【東京〜札幌】北海道新幹線32【360km/h】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/22 02:11:16 ID:GoVQPvbX
>>945
新幹線のサービスレベルが、国土交通省で試算しているものと、いずれJRがもたらすものにずれがあるから悩ましいですよね。
953Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/12/22 02:18:03 ID:GoVQPvbX
>>951
私の知る限りで恐縮ですが、R=4000でC=200の場合、
360km/h運転で遠心加速度を0.08G以内にするためには車体を2.5度程度傾ける必要があります。
東北新幹線の場合、盛岡以南ではそこまで大きなカントを取っていないので、
360km/h運転となるとカント量をアップさせるか、カーブ区間だけは減速させるなどの方策をとる必要があるのでしょう。

ちなみにJR東日本が導入しようとしているのは、JR北海道のキハ261系やJR東海のN700系と同じくサスペンションをコントロールして車体を傾ける方式ですので、せいぜい2〜3度しか傾けられないようです。
それこそ振り子電車のように5〜6度程度傾けられればもっとよいのでしょうけど、新幹線の場合は無理なのかなぁ。
東海道新幹線に導入できたらそれこそ有効と思うのだが…。

中途半端なレスでスマソ。
ここはお詳しい方の解説をお願いしたいと存じます。
954882さんの代わりに…:04/12/22 02:31:26 ID:MNNRp8xJ
>俺は思い通りの展開にならないから腹を立てるやつなのかなあ・・・

822さんだってレスをすぐ出せないのはトイレ休憩しているからかも知れないですし、
反論したい人へのレスを一生懸命考えている所かも知れないし、
横から彼女がエッチしようって誘われているのかも知れないし(わら

金魚さん。自分のカキコ跡を深呼吸して読んでみて。そんなつもりはなくてもスルーされた事に切れた様に見えませんか?
「どうでもいい!」は強引に自分の疑問に答え欲しいという欲求が先になっちゃいません?
マスコミ対応(これ極めて重要!!)に積極的な822さんを理解しようとする寛容さが、まず先になくちゃ。
過度の馴れ合いは(・A・)イクナイ!!けど、名スレ指導者の北斗星さんだって、疑問点が出ても「ちょっと待った!」とか
出来るだけ角を立てずにマターリしようと努力しているじゃないですか(理不尽な事に対する怒りは同じ筈なのに)。
あまり攻撃されない北斗星さん、どうしても攻撃されてしまう金魚さん。その差を深呼吸して冷静に分析して、
上手に立ち回らなくちゃ。古くからのスレ常連さんなんだし。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

理論的に考えようとする姿勢、積極的に新スレを立ち上げたりという金魚さんの情熱は、敬服しています。
でもスレはみんなで盛り上げるものだし。熱くなり過ぎず ´_`)つドゾー

ロム専だったけど、あまりの白熱に出てきちゃった。下らない話ゴメソです。
ではロムに戻りますね。ではみなさんマターリと ´_`)つドゾー
955名無し野電車区:04/12/22 02:33:40 ID:Be5DeI8P
>>942
ひぇ〜、ひぇ〜、ひぇ〜、という言葉しか思いつかないでつ。
956名無し野電車区:04/12/22 03:06:12 ID:TXT7L++U
>>733

リニアモーターカー試乗会の日に時速500キロ走行、かなり間近で5、6回くらい
見聞したけど率直にいって、信じられないくらい静かだった。
エアコン用ガスタービンエンジンががんがん動いてたはずなんだが。
あと、振動はまったく感じられなかったです。
957名無し野電車区:04/12/22 03:11:17 ID:Be5DeI8P
04/12/17 20:42:57 に、開始したこのスレも、終りに近づいて参りますた。
こちらについても、ひぇ〜、ひぇ〜、ひぇ〜、という
958名無し野電車区:04/12/22 05:22:20 ID:TXT7L++U
車輪レール新幹線騒音の評価についてもパワー平均でやっているようだ。

ttp://www.env.go.jp/kijun/oto3.html
○ (1)  測定は、新幹線鉄道の上り及び下りの列車を合わせて、原則として連続して
通過する20本の列車について、当該通過列車ごとの騒音のピークレベルを読み取つて
行うものとする。<略>
○ 評価は、(1)のピークレベルのうちレベルの大きさが上位半数のものをパワー平均して
行うものとする
959ま管 ◆TECHGzrPYE :04/12/22 06:17:39 ID:QY86uB2w
スレ番間違えました。33です。
【青森〜函館】北海道新幹線32【H27年度末完成へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103662515/l50
960名無し野電車区:04/12/22 06:18:40 ID:KCD0XIii
>>959
天婦羅をアップデートする必要がありそうですな。
961ま管 ◆TECHGzrPYE :04/12/22 06:23:22 ID:QY86uB2w
>>960
その辺の精査とか検証とか皆さんでおながいします

正直スレに参加できる時間が・・・・
962名無し野電車区:04/12/22 06:27:04 ID:KCD0XIii
>>961
それでは時間が見つかり次第、天婦羅案書いてみます。案を貼るのは
このスレでいいのですか?
963ま管 ◆TECHGzrPYE :04/12/22 06:40:19 ID:QY86uB2w
>>962
このスレか次スレ、或いは過去ログ館+辺りにでも(ry
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 07:01:22 ID:BA78kdp5
便利だからといって、田舎へ子供に借金押し付けてまで高速鉄道を
建設する必要は無いです。
しかし子供だけでは払えませんから、我々の老後が地獄に落ちるだけです。

http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
965名無し野電車区:04/12/22 07:02:56 ID:UQg0PDju
>>940
実際にそうなんだし
屁理屈って言われても困るのだけど・・・
実際、バイパスが無かったらそこに集落が出来る事はなかったかもしれませんよ。
アクセス環境が整う事によってそこに人が暮らすようになって、
より一層発展する。
もちろん道路の効果だけによるものでなく他にも要因が有るけれど、
そこで暮らす事を決める判断基準として無視出来ない事ですよ。
966名無し野電車区:04/12/22 07:03:56 ID:KCD0XIii
>>964
熊ー
967名無し野電車区:04/12/22 07:06:29 ID:SrJJ8kjY
早いな。もう次スレ立ったのか。
このスレだってまだ一週間も経ってないのに。
予算案確定で良くも悪くも議論が沸騰したのは確かだ。
お互い熱くなりすぎず、煽り・荒らしは相手にせずに、
建設的に議論しようや、次スレもさ。
賛成であれ、反対であれな。
968名無し野電車区:04/12/22 07:39:56 ID:+xOSreoC
>>943
読み飛ばしてたもので、再度レス
>さすがに全く関係の無い所得税の穴埋めとかはできませんよ。
法の抜け穴を造るとでも申しましょうか・・・
減税分を補う為の新たな税金をかける対象が見当たらないから、
ガソリン税などに上乗せする形で『暫定的』に徴収しましょう。
そういう趣旨の事だったようです。
まあ自動車は公共交通機関にとってはライバルですし、
所有していない人も居ますので『贅沢品だから』という理由で不満を回避出来ると考えたらしいですね。
それに『暫定的な制度』であり状況が好転したら元に戻すという前提を造って有りますし、
払いたくなかったら車を運転しなければ良いだけの話でも有りますしね。

事実、この制度が始まった当初は法人税や所得税の減税による収入減を補っていたようです。
それが法人税と所得税の減税が終了した後も『暫定的な制度』が続いていると。
そういう事のようです。
969名無し野電車区:04/12/22 07:44:37 ID:+xOSreoC
>>946
優先度は
公益性>事業性>採算性かな。
公共事業はそういうものでしょう。
970名無し野電車区:04/12/22 07:58:30 ID:XI1JfWbn
>>965
そんなこといったらなんだって同じことが言える。
僻地に住んでいる人の緊急移動のために道路が必要というのは
もともとそこに住んでいる人がいるから必要だと言う話。
最初から人が住んでいない場所であればそんなことを考慮する必要がない。
971Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :04/12/22 08:16:34 ID:+nBVfHQs
>>965
代わりに>>970さんが答えて下さったようですですね。俺が言いたかったのはそういうことです。

と同時に、そういう道路を量産していたら、メンテナンスしなければならない道路がどんどん増えて
行くので、貴方が>>870で言った「走行中の振動で悪化する危険を冒しても、救急車で搬送しないと
ならない状況」も増えていくことを意味します。

>>970
ありがとう。
972名無し野電車区:04/12/22 09:58:40 ID:tjzyLLqZ
>>953 Hokutosei様
現在は、乗り心地基準の遠心力を0,08G→0,10Gに引き上げることでほぼ決定しています。
なぜなら、この基準が出来たのは1963年頃で、機器の精度も劣っていました。それに、
当時は乗用車や航空機搭乗など大衆にとって夢のまた夢でしたが、今では当たり前になり、
人間そのものが加速度に慣れてきたからです(どちらも通常運行で0,4G程度掛かります)。
また、0,08Gと0,10Gでは、立ち客も含め、乗客の不快感はさして変わらないと研究の
結果判明致しました。座っていればどちらも不快感1%以下、立ち席であれば、前者で
5%、後者で8%です。

これなら、R4000、C200mmで2度傾斜で360km/hが可能ですし、盛岡以南の
C155mm区間でも340km/hは出せます。ご指摘の通り、スラブでのカント向上は工事
が大掛かりになりますから、「実施しない」という選択肢もあります。この点はまだ結論
が出ておりません。

>>956,958
物理的法則から言ってありえません。失礼ですが「浮いて走るからリニアは静かだ」との
先入観をお持ちで聞いていたのではないでしょうか。それだとあれほどうるさくても静かに
感じる可能性があります。確かに振動はあまり感じませんが、それでも実験センターの
建物は振動します。なお、一番古い編成以外はエアコン等の発電は非接触の電磁誘導で
まかなっています。

あと、新幹線騒音は、20列車中、うるさいほうの10列車のあくまで「ピーク騒音の
平均値」であり、評価がピークであることに変わりありません。リニアのWECPNL
の「平均」とは全く意味が異なります。新幹線の騒音基準であれば、リニアの500km/h走行
など全く不可能です。逆に、リニアの騒音が許されるのであれば、新幹線でも480km/h
程度で走れます。騒音基準でリニアがこれだけ優遇されているのは不公平な話です。
リニア推進派の思惑を感じざるにはいられません。
973名無し野電車区:04/12/22 10:05:55 ID:8bGfItiw
ずっとROMしてる者ですが、ちょと質問です。

なぜ大宮〜宇都宮間は240km/h制限を受けているのですか?
制限解除するには難しい問題があるの?

あと、東京〜大宮間は、計画最高速度が110km/hのはずですが、
160km/h走行は、騒音問題を抜きにして技術的に可能なのですか?
(規定外のR600〜750が十カ所近く点在してるはずですよね)
974名無し野電車区:04/12/22 10:29:45 ID:IAZ2avdb
>>956
ヲイヲイ、お前さんは耳大丈夫か?きちんと屋外で確認したか?
俺は試験線の間近で通過を見たけど、爆発音のような状況だったぜ。
実用化は当分不可能という印象だったが…

どんな測定方法にしろ、あの五月蝿さでは非難されても仕方あるまい。
富士急と交差するあたり(トンネル出口付近)に住宅があるが、影響がないか気になる。
975名無し野電車区:04/12/22 10:46:39 ID:tjzyLLqZ
>>973
大宮、宇都宮間の240km/h制限は、住宅地域の騒音基準70dB(A)の基準を
達成するためです。もし、200系と同じ騒音で良いなら、制限の必要はないのですが、
「自主規制」しているのです。

東京、大宮間に関しては、上野以北の最小曲線はご指摘の通りR600です。
ここでは車体傾斜なら130km/h運転ができますし、線形の良い場所では160km/h
出すことは技術的に問題ありません。騒音面でも、E2系の160km/hは埼京線205系の
100km/hより静かです。

しかし、旧式車両も残るでしょうし、この区間は本数が多く、ほぼ並行ダイヤに
近い設定になるでしょうから、今のところ、130km/hまでしか考えられておりません。
沿線住民との争いも激しいので、160km/hは難しいかもしれません。埼京線より
静かとは言っても「新幹線=うるさい」という誤ったイメージがあり、和解で
「110km/h」としてしまった以上(速度でなく騒音の観点から考えて欲しかったのですが)
130km/h、せいぜい140km/hまででしょう。
976名無し野電車区:04/12/22 12:12:14 ID:8bGfItiw
レスありがとうございます。
JR側の自主規制なのですか!

>大宮、宇都宮間の240km/h制限は、住宅地域の騒音基準70dB(A)の基準を
>達成するためです。もし、200系と同じ騒音で良いなら、制限の必要はないのですが、

200系=240km/hで70dB(A)の基準をクリアってことですよね。
ではE2系では70dB(A)の基準をクリアしながら時速どのぐらいまで
だせるものでしょうか?
既出ならすみません m(__)m
977名無し野電車区:04/12/22 15:23:48 ID:OmKR9Uc7
長万部に由利徹記念館の設置きぼん。
978名無し野電車区:04/12/22 16:08:53 ID:gddIMUrG
長万部は黒松内と合併します
979名無し野電車区:04/12/22 16:09:59 ID:jMY0L7JH
白松内
980名無し野電車区:04/12/22 16:11:09 ID:jMY0L7JH
赤松内
981名無し野電車区:04/12/22 16:12:52 ID:jMY0L7JH
青松内
982名無し野電車区:04/12/22 16:13:43 ID:jMY0L7JH
緑松内
983名無し野電車区:04/12/22 16:14:30 ID:jMY0L7JH
黄松内
984名無し野電車区:04/12/22 17:20:59 ID:iGvialvI
5人揃って
985名無し野電車区:04/12/22 17:36:04 ID:Xn4n9OSl
ひやまんじゃー
986名無し野電車区:04/12/22 17:45:37 ID:D9ZPVZ2d
マンベって、「渡島」じゃなかと?
987名無し野電車区:04/12/22 17:50:25 ID:4Yfu/i7o
>>978
破談になりますた>長万部黒松内合併
988名無し野電車区:04/12/22 18:03:45 ID:K88UxjEl
989名無し野電車区:04/12/22 19:02:37 ID:tjzyLLqZ
>>976
流れを乱して申し訳ありません。
200系は、70dB(A)をクリアしておりません。75dB(A)ギリギリと
言う状況です。現状のE2系でも75dB(A)まで許容すれば、275km/hのまま
運転できますが、「スピードアップでうるさくなった」という住民の苦情を避けるため
自主規制していると思われます。また、新型車両は、できる限り規制を遵守しよう
、という考えがあると思われ(特に目玉車両の場合は)、そのための自主規制と
思われます。

現状のE2系で70dB(A)をクリアできるのは255〜260km/h程度です。
今はATC信号が245信号と275信号しかないため、やむなく240km/hに規制
していますが、DS−ATC導入できめ細かい制限が可能なため、255〜260km/h
にアップする可能性もあります。ちなみに、360km/h試験の際に騒音対策を施した
使用のE2−1000であれば、70dB(A)に達するのは290km/h程度で、更に
速度向上の余地があります。

余談ですが、E4系でも、75dB(A)基準であれば、トンネル微気圧波を考慮
しても、260km/h程度までは速度向上の余地があります。DS−ATC導入で実施
されるかもしれません。
990名無し野電車区:04/12/22 19:13:17 ID:tjzyLLqZ
本文第二段L5は誤:使用→正:仕様です。すみません。
なお、200系でも75dB(A)をオーバーしている場所は一箇所もありません。
991名無し野電車区:04/12/22 19:20:46 ID:pAAdaw/j
>>989-990
言いたい事は通じるので、細かい事は気にしなくていいと思いますよ。
992名無し野電車区:04/12/22 19:28:39 ID:s4rIn317
新年度の予算は30億円と決まりましたね。
内容は、測量、設計、用地買収準備、青函トンネル工事用基地建設
だそうです。
青函基地は、標準軌用の3本目のレールの準備などを行うためり施設
だそうで、初年度から、それなりに工事が行われることになります。
鍬入れ式は5月に函館側で行うとか。
これで、道南の鉄路沿線によく見る「新幹線の早期着工を」という
看板も「新幹線早期完成を」と書き換えられるのでしょうね。
993名無し野電車区:04/12/22 19:34:55 ID:A+yArOis
>>970
何で僻地が出てくるの?
>>940にはバイパスについてレスがしてあって、
私はそれについてレスした訳。
僻地の事情へのレスならば、
改めてそのレス番号を指定して下さい。

>そんなこといったらなんだって同じことが言える。
同じ事が言えますね。
鉄道での例は武蔵野線しか思い浮かばないけれど、
貨物列車をバイパスさせる事を主目的に作られた武蔵野線沿線も、
旅客列車を運転する事で開発が進み、発展した事は有名です。

>>965(バイパス沿いの開発が進むという説)へのレスだと仮定して回答させて頂くと、
バイパスは市街地に車が集中する事による弊害を防ぐ為に造られるもの。
市街地を経由する必要が無い車をバイパスに迂回させる事で渋滞や事故を防ぎ、
その街で暮らす人達の生活環境を向上させる1次効果と、
バイパス沿いの開発が進むという2次効果も有る。
市街地に流入する流れが減る副作用として、
市街地で営業する既存の店の売上が減ってしまう事も有り得るけど、
地域全体が発展する事は歓迎すべき事でしょう?

それから『最初から人が住んでいない場所に道を作れ』なんて事は
他のレスも含めて一言も書いてません。
もし造るのなら、
既存の道路では距離的・時間的に不便過ぎる場合、
つまり、その道を造る事で地域間の交通環境が飛躍的に向上する場合に限定すべき事でしょう。
994名無し野電車区:04/12/22 19:35:26 ID:s4rIn317
こちらは、東奥日報のサイトからコピペ

整備新幹線建設事業費の二〇〇五年度の線区別配分額が二十一日、
決まった。一〇年度末完成が明示された八戸−新青森間は四百九十九億円で、
本年度より十五億円の上積みとなった。〇五年度当初に新規着工し、
一五年度末に完成予定の北海道新幹線新青森−新函館間は初年度、
三十億円が配分された。
来年度事業費配分後の八戸以北の残工事費は、二千四百四十億円
(〇三年四月価格計算)。来年度並みの事業費配分が毎年続いていけば、
十六日の「政府・与党申し合わせ」通り、一〇年度完成が実現する。
東北は本年度、八戸以北に四百八十四億円、〇二年末に開業した盛岡−八戸間に
環境対策費十五億円が配分された。来年度は盛岡−八戸間への配分がなくなるため、
この十五億円が八戸以北の増額分になった。
来年度の事業費総額は、本年度より八十億円増の二千百九十五億円だが増額分は
そっくり新規着工区間に充てられたため、八戸以北など既着工区間の事業費は
本年度と同額の二千百十五億円。
既着工の各路線への配分額は東北が四百九十九億円、北陸(二区間)が
計七百七十六億円、九州・鹿児島ルート(同)が計八百四十億円。路線内での
増減はあるが、各路線の合計配分額は本年度と同額となった。
北陸は、既着工区間の長野−富山間、石動−金沢間と、来年度新規着工の
富山−石動間、金沢−金沢車両基地間を一体化し、長野−金沢車両基地間として
整備する。一四年度末が完成目標の同区間の来年度配分額は計八百六億円となった。
新規着工の福井駅は十億円。
既着工の九州・鹿児島ルートは、一〇年度末完成の博多−新八代間が八百三十億円、
今年三月に開業した新八代−鹿児島中央間は残工事に十億円が配分された。
着工時期が明示されていない九州・長崎ルートの武雄温泉−諫早間の配分は十億円
となった。
995名無し野電車区:04/12/22 19:39:31 ID:A+yArOis
>>971
レスの前に2つ確認
まず>>965
貴方の書いたレス>>940
>その集落はバイパスさえなければなかった筈なのだからね。
へのレスで有るという事。
2つ目
貴方が完全に納得しているのか否かは別として、
過疎地の事情については
>>939の時点で既に終わっていた話です。
少なくとも、貴方の書いた>>940には過疎地の事情についてレスは無いでしょう?

>そういう道路を量産していたら、
そういう道路とは、どんな道を指しているのでしょう?
過疎地に新しく建設された道路?
それとも、市街地を迂回するバイパス?

>メンテナンスしなければならない道路がどんどん増えて行くので、
>貴方が>>870で言った「走行中の振動で悪化する危険を冒しても、救急車で搬送しないと
>ならない状況」も増えていくことを意味します。
わざわざレスするまでもなく、当然の事です。
それを如何にして改善していくのかが大切なのです。
996名無し野電車区:04/12/22 20:07:36 ID:s4rIn317
ここもそろそろですな。一週間もたないとはね。

次スレ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103662515/l50
997名無し野電車区:04/12/22 20:08:51 ID:s4rIn317
いつもの光景ながら、議論すれ違いあり、罵倒・荒らしもありましたが
それでも色々得るものがあったのではないでしょうか?
では次スレでも建設的な議論をしましょう。
998名無し野電車区:04/12/22 20:09:44 ID:wP9ABMln
埋め
999名無し野電車区:04/12/22 20:10:39 ID:cBxfL8lj
999
1000名無し野電車区:04/12/22 20:11:14 ID:zTSIhjD/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。