■■■■予測違い◆北海道新幹線◆中止30■■■■★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2005/07/14(木) 14:42:29 ID:FEY+NZSb
新八代方式というなら、単に対面乗り換えって事象だけではなく、
アプリローチ線云々も関わってこないか?
953名無し野電車区:2005/07/14(木) 15:51:42 ID:zkXwPfDs
アプリローチ線にゃワロタ

コックローチみたいだな。
954名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:02:34 ID:KeGXqdXZ
>>928
だから?

そんなの分かるモンか?

明らかに空港の方が近いじゃないか。目ン玉ヒン剥いて地図見てみろ。

じゃぁやってみなきゃ分からないって事じゃないか?主観でも何でも無い。

>>921
いっくら何でも”チンチン電車”に18kmも乗るのか?冗談よしてくれって。
函館駅前まで新幹線列車で行って、それから乗るならともかく・・・・。
東京から新幹線列車で到着して、
新函館を下車してからチンチン電車で現函館駅まで向かうのと、
東京から直接新幹線列車で、現函館駅に到着して下車し、
それからチンチン電車にのるのとでは。全〜然違うって。
>>924
LRTうんぬん言うなら、函館空港への延伸を考えた方がよろしいのでは?
>>931
じゃぁLRTの専用軌道を新函館駅まで敷設するとなりゃ、それこそ現行の函館本線と
一種の2重投資的な状況にならない?双方軌道幅も違うはず。
もっともフリーゲージで軌道幅が任意に変えられて、路面電車区間からJR線区間の
双方で走行可能なら、まだ検討の余地はあるのかも知れないが。
>>939
過少評価してるじゃねぇか?
例によって下らねぇ自慢話、とさも相手を見下した態度のオンパレードに過ぎない。
>940
それは貴方の個人的意見に過ぎない。
955名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:13:35 ID:KeGXqdXZ
>>941
現函館駅の一角はかなり用地に空きスペースがあるのは、将来の新幹線乗り入れも
考慮に入れている証をみることも可能なはず。
>942
俺は別にGoldfish氏を叩くとかそんなつもりは全く無いんだが、あの人は・・・・・
何かとにかく頑強にテコでも認めないって感じだね。
>943
無理言いなさんな。地元の人間がその気にならないと、何事も希望とおりに成就なんか
しませんよ。
>945
それはそうだけど、
函館乗り入れの話も口先では作るのに、反対はしないが、でも・・・
という感じでカネの話に持っていったり、建設する意義が無い無いなどと、
そういう方向に立った予測ばかり強調してて、
結局はただ、ひたすら反対の一点張りなんだな。
対面乗り換えが最も有効なのは新函館よりもむしろ長万部駅であるのはその通り。
そして将来札幌開業後には苫小牧・室蘭方面から函館へ向かう客は2度乗り換えを
強いられるという事。そのこと一体どうするのか?
連中はあまり真剣に考えてないように見えるからね。
956名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:51:57 ID:upnI9XxA
>>954
>>955
>いっくら何でも”チンチン電車”に18kmも乗るのか?冗談よしてくれって。
結局LRTと”チンチン電車”が違うこともわかってないわけですな。
>LRTうんぬん言うなら、函館空港への延伸を考えた方がよろしいのでは?
新函館駅から函館空港までつないで奥尻方面へのルート開発ってのも面白いかもしれませんね。
>じゃぁLRTの専用軌道を新函館駅まで敷設するとなりゃ、それこそ現行の函館本線と
>一種の2重投資的な状況にならない?双方軌道幅も違うはず。
>もっともフリーゲージで軌道幅が任意に変えられて、路面電車区間からJR線区間の
>双方で走行可能なら、まだ検討の余地はあるのかも知れないが。
あなた自分でなに言ってるかわかります?期間幅が違うというなら新幹線乗り入れも同じ事。
しかも函館駅止まりでしかないわけですが。
>そして将来札幌開業後には苫小牧・室蘭方面から函館へ向かう客は2度乗り換えを
>強いられるという事。そのこと一体どうするのか?
だったらそちら側にも新幹線通さないと。むしろ新函館〜函館より重要であり人数も多いですからね。
そのあたりから函館から東北方面直通する人が。
957名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:56:43 ID:YCRbd457
>じゃぁやってみなきゃ分からないって事じゃないか?
じゃあ「やってみなきゃ分からない」と言って自治体を説得してみればいいんじゃね。

>連中はあまり真剣に考えてないように見えるからね。
整備新幹線枠では整備されない函館乗り入れのための財源確保案について、
955が真剣に考えてるとは思えないが。
958名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:19:33 ID:KeGXqdXZ
>957
そのときはそのとき。この2chと全く同じ言い方で役所を折衝するはずが無い。

それは違う。
だいたい整備新幹線枠とは別にしたがるその発想それ自体おかしな話。
959名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:21:42 ID:upnI9XxA
>>958
といわれても法律で決まっていることだからいっしょにしたければ法律改正しかないわけで。
つうかもうちょっと基本的なところから勉強してきたほうがいいよ。
960名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:26:01 ID:KeGXqdXZ
>956
今このスレでチンチン電車とLRTの違いについて論じてもしょうがない。

奥尻方面?キミ何を訳わかんない事書いてンだ?

俺の提案の方が遥かにマトモに決まってるじゃないか?

それは無理。無いものねだりはしない方がイイ。だから
せめて長万部駅も対面乗り入れにするとか考えればイイ。
だが、函館乗り入れは決して無いものねだりでは無い。
地形・線形・距離・そして利用客等々・・・・決して
不可能では無い。
961名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:37:14 ID:a2lkhFZZ
>>960
そんで金はどっから出てくるんだ?水族館が欲しいんだぜ、ハコダテ民は。
もちろん国税投入なんてもっての他な(w
962北6西14 ◆zoJKlsiB.6 :2005/07/14(木) 18:39:27 ID:/Y3CU0kW
>>959
「法律改正しかない」に同意。
以前に俺が、函館以北について、束と自治体で金出すケースのシミュレーションやったとき
(まとめサイトに載ってる。償還期間が短縮されて、自治体も公債発行しやすくなる罠)、
かなり叩かれたってことがあったんだが、その根拠の一つが、この「全国新幹線鉄道整備法」だったわけだ。
束が金出すと、同法に基づく現行建設スキーム(資金拠出の枠組み)が崩れる。

この法律を変えるには、大変なパワーがいるよね。
まず福井、それと函館以北(函館〜札幌間)。長崎。これにつづく

新幹線 基本計画線の建設で国土発展を!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118123201/

の沿線もだ。

専ブラ使ってる俺は、最近、idあぼーんが日課。
963名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:45:16 ID:KeGXqdXZ
>962
さりとて、仮にも新幹線車両の乗り入れ線ともなれば、1地方自治体の手に余る
事業であることも全くの事実。
国土の均衡ある発展のためには新幹線の整備は必要。
そのための法律であり、法改正である。郵政民営化は各議員の反対が強いが、
まずそのような強硬な反対の声は上がらないものと考える。
964名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:50:19 ID:KeGXqdXZ
>961
そりゃ、水族館建設に国費投入はね・・・・。
だが現函館駅までの新幹線直接乗り入れならその限りではない。
カネはどっから持ってくるんだ?という心配なら、札幌までの延伸費用の工面
を心配すればよろしい。いくら法律のバックアップが有っても何せ1兆5800億円
だから。300億円などそれに比べたらわずかな額。
965名無し野電車区:2005/07/14(木) 18:57:04 ID:h+vNbMDF
>地元の人間がその気にならないと、何事も希望とおりに成就なんかしませんよ。

水族館が欲しい函館市民は、新幹線の函館乗り入れを望んでいない。

しかも函館乗り入れは、提案してる当人ですら"やってみなきゃ分からない"事業である

結論:やらない方がいい。ID:KeGXqdXZが函館乗り入れにかかる費用を
全額負担してくれるのであれば、方法や採算性について検討してみる価値はあるが。


それとも、法律改正はどうやるのかってところから始めるのか?
現状で整備新幹線の予算からは一円も出ないだろうからね。
966名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:01:14 ID:sbQNiY71
>>960
>俺の提案の方が遥かにマトモに決まってるじゃないか?

この一言が全てだな。
もうハナから議論にならないってこったね。
まぁ、隔離スレで妄想ブチまけててくれや。

あとLRT空港延伸はgoldfish氏が以前張ったリンク先の資料に載ってたぜ。
どっく前からの延伸もね。
スレ違いスマソ
967名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:16:04 ID:bPuH/Ukd
函館−室・苫間乗換2回防止のためには、新函館−長万部を3線軌道にすればよい。
在来線用に高速車両開発して、貨物も新幹線軌道を通して、並行在来線は廃止なんてね!
だけど、在来軌道の待避線が新八雲以外にも必要になるな...
968名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:23:42 ID:a2lkhFZZ
>>964
そんで金はどっから出てくるんだ?水族館が欲しいんだぜ、ハコダテ民は。
もちろん国税投入なんてもっての他な(w


969名無し野電車区:2005/07/14(木) 19:46:46 ID:KeGXqdXZ
>965
それは貴方の個人的意見に過ぎない。

法律は国会の衆議院で可決すれば良いし、参議院で否決しても再び衆議院で議員の
3分の2以上の賛成票が得られれば可決し、法律となる。予算は先に衆議院に提出
する。参議院で衆議院と異なった議決をした場合、両議院の協議会を開く。そこで
も意見が一致しないとき、又は参議院が衆議院の可決した予算を受け取って後、
国会休会中の期間を除いて30日以内に議決しないときは、衆議院の議決を国会の
議決とする。
まぁ。今焦点の郵政民営化と比較すれば、遥かに容易にその賛同が得られるだろう。

>966
>その一言が全てだな・・・・・・。
それは965の「○○が全額負担してくれるなら・・・」式の(いつもの)論法にこそ
まさに当てはまる。
>967
なるほど。
>968
964後半参照。
970名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:05:29 ID:BX4AIG9i
>いくら法律のバックアップが有っても何せ1兆5800億円
>だから。300億円などそれに比べたらわずかな額。
これのどこが「金を持ってくる方法」なんだ?ただ「札幌のほうが金がかかる」
という意味以上でも以下でしかないのだが。
971名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:09:48 ID:KeGXqdXZ
>970
だから、300億円の金策について揶揄するヒマが有ったら、それこそ
1兆5800億円のことを心配しろってこと。いくら法律の後ろ盾が有っても
いまだ未定の事項なんだし。
972名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:10:10 ID:h+vNbMDF
そうか、じゃ頑張ってね。
973名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:43:00 ID:oaKnWsi0
>>969
そんで金はどっから出てくるんだ?水族館が欲しいんだぜ、ハコダテ民は。
もちろん国税投入なんてもっての他な(w
974名無し野電車区:2005/07/14(木) 20:59:29 ID:BX4AIG9i
>>971
>それこそ 1兆5800億円のことを心配しろってこと。
だから、そんなもんいくら心配しても函館の金(300億)が出る理由にはなりませんよ、
という話をしている。

あと、新函館までは建設決定しているわけなので、札幌までは1兆円な。

ま、
>300億円の金策について揶揄するヒマが有ったら
自分でこういってる時点で金策なんかないと認めてるわけだw。
975名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:03:02 ID:KeGXqdXZ
>972
何だ?それ。

>973
水族館のカネは函館市民の住民税に上乗せすればよろしい。
だが新幹線の現函館駅乗り入れ資金がそうもいかない。整備新幹線計画の一環に
組み込むべき。法改正をすれば済む話。郵政民営化法案を可決するほどの反対論
は起きないはず。国土の均等ある発展に寄与しうるからだ。
976名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:07:53 ID:h+vNbMDF
だから?ここで頑張るより、法律改正にむけて頑張れば?
977名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:09:20 ID:oaKnWsi0
>>975
そんで金はどっから出てくるんだ?水族館が欲しいんだぜ、ハコダテ民は。
もちろん国税投入なんてもっての他な(w
978名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:14:24 ID:BX4AIG9i
>>975
>整備新幹線計画の一環に
>組み込むべき。法改正をすれば済む話。郵政民営化法案を可決するほどの反対論
>は起きないはず。国土の均等ある発展に寄与しうるからだ。
法改正すればいいたって、だれか遡上に乗せてくれる香具師(政治家とか)いるのか?
改正も何も、議題にすらならないんじゃない?>函館乗り入れ

あんたは自分じゃやりたくないんでしょ?ここの住民がやるわけもないし。
函館市民も冷めてるみたいだし・・・
979名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:15:15 ID:BX4AIG9i
てか、そろそろ次スレいこうや。
980名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:17:14 ID:KeGXqdXZ
>976
だから?
そんな捨てせりふを吐く、ということは素直に俺の意見が正しいと
認めるんだろうな?

>977
975参照。
981名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:19:20 ID:KeGXqdXZ
>978
まぁ地元が陳情しなきゃどうにもならんわな。あとでしまった!と思っても遅い。
新函館開業までには何とかしないとな。
982名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:20:23 ID:h+vNbMDF
認めてるよ。法律改正して予算をひねり出すんだろ。頑張ってね。


隔離スレは常時あった方がよさそうだが、俺は立てられんかった…
983名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:26:13 ID:upnI9XxA
新スレ
■■■函館乗り入れ◆北海道新幹線◆中止43■■■★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121343908/
984名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:29:24 ID:KeGXqdXZ
>982
ったく素直じゃねぇなw お前。
985ま管 ◆TECHGzrPYE :2005/07/14(木) 21:30:56 ID:K6AZ7kGQ
やっとこさ規制解除

法改正ねー、郵政民営化よりも難しいと思いますけどね、普通に。

>>983
乙です
986名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:35:20 ID:O2tZRvyH
age
987名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:35:42 ID:BX4AIG9i
>>983
ナイス。

>ID:KeGXqdXZ
というわけで、今後は新スレで好きなだけやってくれ。あんたが頑張れば、
「あんたが主」のスレッドが何シリーズも維持できるヨ。北陸新幹線の
アンチスレのように・・・最近はあのスレ見てないから、いまはどうなのか
わからんが。

まあ、あんたのためにスレを立ててくれたよなものだ、有効に活用したまえ。
988名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:44:00 ID:KeGXqdXZ
>985
さぁ・・・、それはどうだろう。

けど、アンタ。地元の人間がそんな悲観的じゃ駄目でしょうが。

>987
無理しちゃって・・・・W
989名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:48:25 ID:h+vNbMDF
悲観的じゃなくて、(費用対効果を考慮して)必要と思っていないだけでは?
まあそれを説得するのも乗り入れ推進派の役目だから、頑張ってね。
990名無し野電車区:2005/07/14(木) 21:50:44 ID:oaKnWsi0
>>988
そんで金はどっから出てくるんだ?水族館が欲しいんだぜ、ハコダテ民は。
もちろん国税投入なんてもっての他な(w
991名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:01:38 ID:KeGXqdXZ
>989
ホント、素直じゃねえなw お前。

>990
・・・・・・・・・
992名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:10:24 ID:KeGXqdXZ
>990
お前ホントの気違いだなw
993名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:11:17 ID:O2tZRvyH
993
994名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:11:19 ID:oaKnWsi0
>>992
そんで金はどっから出てくるんだ?水族館が欲しいんだぜ、ハコダテ民は。
もちろん国税投入なんてもっての他な(w
995名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:11:55 ID:KeGXqdXZ
995
996名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:12:24 ID:1aRxaYQR BE:586675499-
996
997名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:12:28 ID:KeGXqdXZ
996
998名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:12:54 ID:KeGXqdXZ
998
999名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:13:18 ID:1aRxaYQR BE:130372092-
1000
1000名無し野電車区:2005/07/14(木) 22:13:53 ID:KeGXqdXZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。