【SWA/HEAT】特急JR北海道3号【HET/FURICO/TILT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR北海道の特急全般について語り合うスレッドです。
今回から電車・気動車を統合しております。
関連スレッドは>>2以降をご参照いただければ幸いです。
2名無し野電車区:03/03/14 11:05 ID:TsAxAK+4
統合前スレ
【HET】JR北のDC特急【FURICO】第2編成【TILT】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035146503/

スーパーホワイトアロー・ライラック・すずらん(DAT落ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032344239/

関連スレ
★☆JR北海道総合スレッド PART11☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/l50
3名無し野電車区:03/03/14 11:24 ID:???
【函館−旭川】函館・室蘭・千歳線【北の大動脈】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032774346/l50

[岩見沢:小樽]札幌圏の通勤輸送[千歳:石狩当別]]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1041056871/l50

【スーパーおおぞら】根室本線【スーパーとかち】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040526811/l50

【オソーツク】石北本線・PART3【高速化汁!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045747758/l50

【現状】「はまなす」+道内夜行列車【未来】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043239642/l50

【函館】札幌駅に萌えるスレ【千歳】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038983186/l50

何で711系は北海道限定なの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047561475/l50

おい元坊主 北海道の廃止路線・列車・停車場を語れ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044865284/l50
4名無し野電車区:03/03/14 11:25 ID:???
東北・北海道新幹線PART8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044895661/l50

【酷寒地】キハ56を語れ【北海道仕様】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040459488/l50

ハイブリッド気動車(機関車)を語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040483915/l50

【地下鉄】 S☆T 札幌市交通局 Part11 【電車】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1047312911/l50

【JR】北海道旅客鉄道株式会社【北海道】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1047064816/l50

【JR】北海道旅客鉄道株式会社【北海道】
http://hokkaido.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1034879758&LAST=50
5名無し野電車区:03/03/14 11:28 ID:???
>>2
過去ログ倉庫にありました。

スーパーホワイトアロー・ライラック・すずらん
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1032/10323/1032344239.html
6名無し野電車区:03/03/14 12:04 ID:???
山線特急スレだと早トチリしちまいそうになった(w
7名無し野電車区:03/03/14 12:55 ID:???
>1

小津
8名無し野電車区:03/03/14 14:18 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
9スーパーサロベツ:03/03/14 16:58 ID:???
いいスレットができましたね。
ここで情報を一つ、4月12日札幌〜室蘭特急コンサドーレ号運転!!!!
札幌9:27→室蘭11:28、15:46→札幌18:07
車両はキハ1836両だそうです。国鉄色はいらないかな?
10スーパーサロベツ:03/03/14 16:59 ID:???
↑入る
11名無し野電車区:03/03/15 03:57 ID:???
ふと思ったのだが「利尻」のキハネフは、特急化された後も、
しばらく急行色のままで繋がっていたのだろうか。
現行色に即入れ替えるにせよ、毬藻オソツク用では予備が1両しかなかったし。
12名無し野電車区:03/03/15 10:56 ID:???
13名無し野電車区:03/03/15 11:27 ID:???
789ECの次に新製される特急はいったい何になるんだろう?
14 ◆Ztdaily2X6 :03/03/15 13:53 ID:???
古さからいけば183DCか781ECの淘汰だろうね。
15名無し野電車区:03/03/15 14:40 ID:???
>>13-14
北斗に283追加投入(全列車スーパー化)
→とかちにNN183転用(全列車130km/h化)
→183の初期車廃車

とか書いてみるテスト
16名無し野電車区:03/03/15 15:35 ID:???
→183初期車はまなすに転用
17名無し野電車区:03/03/15 17:05 ID:???
>>15
オホーツクは放置かよ。(藁
18 ◆Ztdaily2X6 :03/03/15 17:19 ID:???
オソーツクはいつまでたっても遅く着く
19名無し野電車区:03/03/15 22:47 ID:???
「スーパー」が付くようになれば、さらに遅く着く
20名無し野電車区:03/03/15 22:50 ID:???
ボロい車両、鈍重な走り、山また山の車窓、これぞノローツクの醍醐味
21名無し野電車区:03/03/16 00:57 ID:DTRmKvB5
一昨日のノローツク3号は岩見沢に30分遅れで到着。4号車にはキハ183-4559が連結されてますた…。
ちなみに4号車の16,17番の席は臨時の車販準備室になってますた。
22名無し野電車区:03/03/16 08:13 ID:???
スーパーノローくつく

札幌〜網走を9時間で結びます。
23名無し野電車区:03/03/16 08:34 ID:???
スレ立て激しく乙なのだが、
あう使いスレまで関連スレに入ってるのに宗谷線スレが入っていないことには
苦言を呈しておきたい。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044805672/

あと初代スレ
JR北 281・283・261系気動車を語るスレ (dat)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019054433/

24名無し野電車区:03/03/16 10:27 ID:???
>>23
>>1はDAT落ちが激しい現状から北海道に関するキーワード(北海道とか札幌とか)を入れて検索し
引っかかったスレッドを順次掲載したものと思われ。
それとも宗谷本線スレのAA入りのhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044805672/1を嫌った可能性も
25名無し野電車区:03/03/16 12:00 ID:eX9FlpLc
もう正直JR北海道の列車は全て特急化してしまってもいいだろ。
どうせ普通列車はやる気が無いんだし。(石狩平野以外は)
序でに、「石勝・青函方式」も撤廃するべき。
26名無し野電車区:03/03/16 16:22 ID:???
>>25
新夕張発楓逝きキハ40特急にハァハァ(w
27 名無し野電車区:03/03/16 21:22 ID:cC9kqZl5
複線電化&最高速140km/h汁
28複雑屈折:03/03/17 04:05 ID:M6h1Or/A
>>25
特急料金も廃止しないと.....
2925:03/03/17 12:26 ID:BRJcnnbx
>>28サン
そんなことやってたら採算がとれませんよ。
特急料金は存続します。
30名無し野電車区:03/03/17 12:31 ID:???
     
31名無し野電車区:03/03/17 13:33 ID:???
>>29
利用者の殆どが格安の特別企画乗車券を利用している状態だし,
当のJRもそれをどんどん促進しているからなぁ。
正規の特急料金の価値は列車遅延時の払い戻しくらいなものか?

もっとも >>25 の「普通列車はやる気が無い」は違うと思うけどね。
あの人口密度の低さでちゃんと普通列車が設定されていること自体が凄いと思う。
32名無し野電車区:03/03/17 23:33 ID:???
いっそのこと普通列車はバスに置き換えてもいいと思うけどね。
渋滞の心配はほとんど無いんだし、病院や高校を経由するようになれば
今より利便性は向上するし。
33複雑屈折:03/03/18 08:11 ID:D0wWzXLC
>>29
普通運賃にコミにすれば良いかと・・・・
34名無し野電車区:03/03/19 10:52 ID:???
ホシュ
35名無し野電車区:03/03/19 17:40 ID:GTfmgQSy
スパホワイトアロの3+2編成の中間クハってワイパまで外されてんのね。
自由席車だから中間車改造までは行わないのかな?
(定員揃えなくていいもんね)
36名無し野電車区:03/03/19 18:44 ID:???
釧網線に283が入った事あるんですか?
37daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/20 00:13 ID:???
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>37ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>36は早すぎたな!
>>37をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>38は残念だったな!
>>39は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
38名無し野電車区:03/03/20 09:10 ID:???
↑お絵描きうざいんだよ死ね
39daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/20 14:26 ID:???
>>38
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
貴様が死ねよボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
40名無し野電車区:03/03/21 06:50 ID:rPumqgsf
7816両編成登場みたいだね
41名無し野電車区:03/03/21 15:32 ID:???
先生質問です!
南千歳−帯広間の複線化or電化をやるとしたら、優先されるべきはどちらですか?
妄想なんで、「どっちもありえねーよヴォケ」ってのはナシの方向で。
42名無し野電車区:03/03/21 18:05 ID:???
そりゃ複線化したほうがいいんじゃないか。
ダイヤ組み易くなるし、遅れが出た場合対向列車に影響が出ない。
しかも釧路行はどっちにしろディーゼルで運行になるから。
43名無し野電車区:03/03/21 18:40 ID:UI64c2Hq
>>41
新夕張〜楓間の複線電化が先決です。
44複雑屈折:03/03/21 21:28 ID:jUhJ2Rzx
>>43 楓-新得間のトンネル群は電化可能な断面ですか?ダメですか?
45名無し野電車区:03/03/21 21:45 ID:???
>>44
断面は対応していると聞いたことがあるんだけどなぁ…
需要がなぁ…
46名無し野電車区:03/03/22 09:25 ID:???
>>37
の放置ぷっりが痛々しい、死んで欲しい春房は放置限定で

47名無し野電車区:03/03/22 14:11 ID:???
FURICO283やHEAT789ばかりが注目されるコヒの特急群ですが、
漏れはヂミに785が好きでつ。μシ-トって最強の普通車でつね(束なら絶対Gだわな)
道内一の高規格区間をブッ飛ばす壮快感もナカナカでつ。
48名無し野電車区:03/03/22 22:35 ID:???
>>47
加速もイイね。
130kmでノッチオフ→125kmまで落ちたらノッチオン→4秒弱で130km到達そしてノッチオフ
と運転方法も小気味良い。
49名無し野電車区:03/03/22 22:58 ID:???
此間、オホーツク乗った時、
コヒの社員がアンケート取りに来たんで
『新車入れろやゴルァ』
書いときますた。

神奈川県民ですが。
50名無し野電車区:03/03/22 23:43 ID:???
>>49
感謝感激
5149:03/03/23 01:16 ID:???
この時183は北斗、利尻、サロベツ、オホーツクに乗りますたが

北斗:スーパー北斗のおまけだからこんなもんか。

利尻:北斗より全然良い座席でウマー。よく寝れました。
Mながらと比べても全然勝ち。コンセント付いてるし(特急車の比較として)。

サロベツ:座席は良いとして、車販が来ないのが悲しい。

オホーツク:キサロハの指定座りますたが、スーパーが走ってない分
車両がとてもしょぼく見えちゃいますた。
やっぱ、旭川までスーパホワイトアローが走ってる所為なんでしょうか。

こんな感想を持ちますた。
52名無し野電車区:03/03/23 01:20 ID:YQSJB2kC
>>47
道内一の高規格区間は木古内〜中小国だと思うのだが…
それはそうと、千歳線は以外と揺れる。まぁ漏れがエアポートでいつも
デッキに立ってるからそう感じるだけかも知れないが。
53名無し野電車区:03/03/23 01:28 ID:???
>>52
道内か?
コヒ内ではあるが
5447:03/03/23 01:32 ID:???
>>52
ハッハッハ、それを言ふなら『木古内〜新中小国(信)』でつ(w
55名無し野電車区:03/03/23 02:55 ID:???
281が好きな自分は逝ってよしでつか?
道内のスパ特急車のなかで一番カコイイと思ってるですがダメでつか?
全国一の爆走特急、函館でたら東室蘭まで2時間弱ぶっとばしまくりの
スパ北斗17号に萌え。マンセー。・・・いつか乗りてぇYo!!
56名無し野電車区:03/03/23 03:36 ID:???
>>55
いつか乗りてぇとオッシャルからには、まだ乗っていないのですね。
車内はさておき外観に関しては漏れもキハ281が一番カコイイと思いますよ、
前頭部、側面とも...漏れ的にはスカ-トをグレ-塗装に戻したいのと、
ロゴをHEAT281に戻したいトコですが。

但し乗るなら...問答無用でモハ784-500かキロ282なんだよなぁ( ゚д゚)y-~~
5755:03/03/23 04:11 ID:???
>>56
あ〜スマソ。スパ北斗17号に乗った事ないだけでつ。
それ以外での281系なら乗った事あるです。
58名無し野電車区:03/03/23 09:36 ID:g/GfHHFw
789系・キハ283系にUシートの設置 希望。
59名無し野電車区:03/03/23 11:06 ID:???
>>51
キサロハ?
60名無し野電車区:03/03/23 11:11 ID:vfnvzKVq
789系にのりたいぜ
61名無し野電車区:03/03/23 11:15 ID:???
261はダメですか?
6249:03/03/23 13:44 ID:???
>>59
まちがえたっ。キロハです。
スマソ。

でも、将来的には玉突きかなんかで
キサロハ付きのオホーツク走ったり。
そんで、スーパーオホーツクになったりしたら(ry
63名無し野電車区:03/03/23 14:04 ID:???
789系の次は番号どうするんだろう
H1000系?
64名無し野電車区:03/03/23 14:42 ID:???
>>62
玉突きもなにも、キサロハは余ってる。
というか、あれが放置されているのは、
グリーン車に車販カートが通れないというサービス上の問題。
新しけりゃいいって物でもないんだわ。
65名無し野電車区:03/03/23 15:13 ID:???
>64
MAXみたいにエレベータをつければよかったのに、、
6649:03/03/23 16:34 ID:???
>>64
勉強になりますた。
ってことはヤパーリオホーツクは放置プレイですか。

石北本線は高速化事業とかしないんでつか?
67名無し野電車区:03/03/23 20:30 ID:???
>>66
【オソーツク】石北本線・PART3【高速化汁!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045747758/l50
68川崎行き ◆MC85cbD61w :03/03/23 21:46 ID:Hykwoqd+
やっとこさ見付けますた、新スレ。

漏れ的には281も283も限界全開な183も好きだけど、
785-500は初めて見たときに圧着ドアやらを見て萌えた。
789がビートレスで出てきたのは萎えたが車両仕様を見て再び萌えた。
6949:03/03/23 22:18 ID:???
>>67
見て来ますた。
なんか真っ暗闇ですな…

こないだ北海道逝ったときは789にも乗りますたが、
ありゃ良いですな。
最近束パスなどでも特急車結構乗りますたが
一番のヒットですた。
789で札幌まで逝けたらいいなと思った漏れは
DQNでつか?
近所に東急車輛あるんで、今となっては文庫に居る時に
見れなかったのが激しく鬱…
70名無し野運転所:03/03/23 22:47 ID:PrCl23hF
>>69 車両が甲種する時期は2ちゃんでも結構な祭りですた
オホツクは…3スレネタがほぼ同一、今は亡き212ちゃんねるでも同じネタで寂しくなってマスタ…
7149:03/03/23 23:03 ID:???
>>70
最近東急車輛で見た車両はヨ231-800…
良いんだか悪いんだか…

789の増備にでも期待しまつ。
72名無し野電車区:03/03/24 12:37 ID:???
>>63
順当に行けば887系か889系なんだろうが、投入する線区が無いと言う罠。
73名無し野電車区:03/03/24 15:35 ID:???
>>72
札幌旭川間160km/h運転…は789系でも出来るか。
74名無し野電車区:03/03/24 19:31 ID:TZi8G3f1
>>55
実際は、南千歳−札幌間が先行列車に押さえられて定時にならないことが多い。
75名無し野電車区:03/03/24 22:43 ID:???
>>73
160でも短縮できるのは数分・・・
それなら厚別駅や江別−豊幌を改良した方がコストパフォーマンスは良さそう。
76名無し野電車区:03/03/24 23:12 ID:???
現状で旭川〜札幌間で制限や抑速受けることの多い場所ってどこだろ。
複線だし基本的に平野部だからあまり大きな制限かかるところって思い浮かばないが…
77名無し野電車区:03/03/24 23:33 ID:???
厚別から豊幌の先と伊納の手前から旭川
78名無し野電車区:03/03/24 23:44 ID:???
>>74
漏れがよく利用する旭川10:00発と札幌17:00&18:00発のSWAも同じ理由なのかな?
必ずと言っていいぐらい2分遅れるんだが。
79名無し野電車区:03/03/25 00:23 ID:???
>>76

あくまでも乗っていて感じる範囲だけど,
深川〜旭川のトンネル内って実際はかなりカーブで減速しているんではないかと。
あとはやっぱり夕張川の両端とか。
80名無し野電車区:03/03/25 21:33 ID:???
>>79
R=600(105km?)と800(125km?)が連続してる
81名無し野電車区:03/03/26 13:12 ID:???
82名無し野電車区:03/03/26 19:01 ID:???
今日深夜0時30分から再放送!
※ただし、道内のみ
※イラク情勢により時間変更・中止もあり得るので注意

北海道スペシャル 「北の挑戦者たち」
〜厳冬の鉄路に挑む 『振り子特急』開発物語〜
83川崎行き ◆MC85cbD61w :03/03/26 20:58 ID:NEE3Kgpo
全国ネットで放送キボンヌ。
84名無し野電車区:03/03/27 01:36 ID:???
789系って相当速いみたいですね。
本気で走ったら681系よりも速いのかな?
85名無し野電車区:03/03/27 06:46 ID:16cXVcz+
出力では789じゃないかな?
86名無し野電車区:03/03/27 10:06 ID:???
>>84

加速力は明らかに上です>789系
さらに静かです。
まあ、登場年の10年の差は大きいですがね。
87名無し野運転所:03/03/27 10:07 ID:???
>84
速度種別A60とかA70とからしい(785現行編成もそうだが)、
但しその力を発揮して無事かどうかは不明(w
88コヒ好きカブリ厨:03/03/27 11:36 ID:???
>>88
知内発車後62秒でノッチオフ。(5M3T時)
おそらく135から140くらいであったと思われ。
ただしATS区間は加速抑えられていてそこまで
は良くない。
789は最強と言われる近鉄特急も性能が上であろ
う=在来線最強
>>76
SWAの旭川深川のトンネル区間はカーブに関係なく
制限100があるようです。しかもこの制限守ると間
違いなく定時で到着できません。SWAのスジは運転
士からすると悲惨そのもので133くらいうで定速さ
せないと定時運転は困難でしょう。コヒの運転士の
停車は基本的にはブレーキ3段以上は使わないで止め
るようですがSWAの運転士はホーム進入55だけは守っ
て後はギリギリにブレーキをかけて回復を試みる涙も
のの運転をする方をよく見かけます。
それでも札旭120分スジ9割は2分以上遅れます。区間的
には札岩間と深旭間は可愛そうなくらいのスジです
>>55
俺もでつ
89名無し野電車区:03/03/27 14:06 ID:pXqrb3FP
小樽発のエアポートに785系乗り入れ希望
やっぱいつも711・721・731、40系・150系・201系だとあきる
あと小樽〜札幌のホームライナー増やせ(意味はないが)
90名無し野電車区:03/03/27 14:08 ID:???
今いけるとしたらホームライナーとして
保留(予備)2両だけだろうな。あんな運用
じゃ…
91名無し野電車区:03/03/27 14:10 ID:pXqrb3FP
んじゃニセコEXPでホームライナーはいかが?
92名無し野電車区:03/03/27 23:42 ID:???
やはり789系は在来線最強かぁ〜!
近鉄特急よりも速いのかぁ〜。160km/hも軽く出るのでは。
93名無し野電車区:03/03/28 10:24 ID:???
>>92

160km/h走行は、パワー的には余裕シャクシャク(w
問題は、インバータの出力周波数をどれくらい高く出せるか、
また主電動機の許容回転数をどれくらい上げられるか、でしょう。
ま、減速比を変えてもいいんだけどね。
94名無し野電車区:03/03/28 13:13 ID:sErNqPY3
エアポートをすべて785系化
そしてSWAをサンダーバード用683系で運用(耐雪性能つけて)
まぁ妄想なだけだが
95名無し野電車区:03/03/28 14:24 ID:???
>>94
なぜ683?それよか885の方が
96名無し野電車区:03/03/28 14:56 ID:+55s0On2
>>95
まぁ個人的に683系が好きなだけで。
97名無し野電車区:03/03/28 16:18 ID:???
もう青函トンネル下り坂で200km/h超の走行を目指してもいいのではないか
98名無し野電車区:03/03/28 17:51 ID:jXalF50z
789じゃバラバラになっちゃうよ
どっかのスペースシャトルみたいに・・・
99名無し野電車区:03/03/28 18:08 ID:???
>>88
トンネル内の制限は、窓ガラス破損云々の影響なんですかね。
なんか冬場は好天でも遅れるような気がするんで。
夏は滅多に遅れないですよね?

>>97
貨物とすれ違う時にコンテナが吹っ飛ぶと思われ。
100名無し野電車区:03/03/28 18:33 ID:3Hxt/l21
100
101名無し野電車区:03/03/28 18:37 ID:51AuL23K
臨時特急ニセコを定期特急に。
4両くらいで。単線なので2〜3往復くらいの。
まぁ妄想なだけだが
102川崎行き ◆MC85cbD61w :03/03/28 22:24 ID:AELQqCPK
在来最強789、(・∀・)イイ!!

トンネル内は100制限ですね。未だに。しかし、スラブだと制限は無いようです。
一応、保線氏からはトンネル内制限100と聞きますた。
103名無し野電車区:03/03/28 23:25 ID:dBlgSv5D
子どもの頃(25年位前)、今の中央郵便局のあたりに倉庫があって
そこに引込み線が入っていた記憶があります。
本線沿いの道路をまたぐ踏み切りもあったと思います。
貨車が動いているのを見たことがないのですが、あれは夢だったのでしょうか?
104名無し野電車区:03/03/29 00:55 ID:???
>>103
マルチうざ
105名無し野電車区:03/03/29 00:56 ID:???
>>101
ニセコExp.を有効活用してあげたいトコロでつね。
106名無し野電車区:03/03/29 01:29 ID:NfBqOIcp
>>55
やめた方がイイよ、スーパー17号は。
前スレにも書いたけど、止まらないってのは281の加減速の楽しみが無いから。
目一杯停車駅の多い列車の方が楽しいって。
札幌に着いた時に、乗った事後悔したもの。
あくまでも趣味的な観点からだけどね。
以上、経験者は語るでした。
107名無し野電車区:03/03/29 06:04 ID:???
先日、はやて初乗りのついでに789系に乗ったのだが、加速のよさと、モハに乗って
いるのに、まったくといっていいほどモーター音が聞こえない、その驚異的静けさに
度肝を抜かれた。ドア部分の、青森と北海道の地図をイメージした模様にも萌えた。
帰りに乗ったE751系「つがる」と比較すると、明らかに789系の方が上だと思った。

それにしても北の新型車両ってのは、どれもこれも凄い車ばかりだな。
キハ281・283系、785・789系はいうに及ばず。キハ261系だって、限られたコストの中で、
可能な限りの性能アップを図り、準幹線クラスの高速化に大いに貢献できる車だし。
恐らくは、JR6社の中でもトップクラスに貧乏な会社なんだろうが、その技術力と
エンジニア達のチャレンジ精神には目覚しいものがあると思う。
厳しい経営が続くだろうが、ぜひこれからも萌える車両を作り続けてほしいもんだ。

108名無し野電車区:03/03/29 08:54 ID:???
キハ283系のスーパーあおぞら乗ったよ。
静かな走りで安定してたからスピードを感じなかったけど相当飛ばしていた
ようです。設計最高速度145km/h
109名無し野電車区:03/03/29 10:21 ID:cHvedv2H
>>98
なら、E351系をオールMで。
ありゃ台車は実質的狭軌新幹線電車・JR-S8000系をプロトタイプとしているから、200km/hは余裕のはず。

ちなみにE351系はMT2:1なら青函登り勾配で軽く160km/hを出せるらしい
110名無し野電車区:03/03/29 10:40 ID:+FRUvaIe
>>106
そっすかー?
あのスジは余裕時間が少なくてカーブの減速を
ぎりぎりでする職人技を見れることが多いから
楽しいと思うけどなー。まぁ個人的には283
系使用の21号も好きですが・・・。後は2号
なんかも昼行でありながらすれ違いは全部スル
ーで余裕時間のない奴だからイイ。
最近気付いたんですけど40km/h位の加速の伸び
は281系の方がよくないですか?もちろん高速性
能は283の方が上ですが・・・
皆さんの感想キボンヌ
111ニコニコモナー:03/03/29 12:06 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い111 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
112名無し野電車区:03/03/29 13:17 ID:1PPuHXLK
JR北海道731系とJR東日本701系のトレードキボンヌ
113コヒ好き:03/03/29 13:21 ID:V5n40Wpp
やだ
絶対やだ
トレード比率3:1でも割が合わない・・・
114名無し野電車区:03/03/29 13:39 ID:1PPuHXLK
>>113
 だって小樽〜札幌間だったら731系は合わない!
 はっきり言ってあのジグザグにロングシートはあわない!
 と、思いますが皆さんはどうお考えで?
115名無し野電車区:03/03/29 13:41 ID:???
>>112
711系だったらいいよ。 廃車予定のやつだったら
116名無し野電車区:03/03/29 13:42 ID:???
>>114
混雑緩和の為にはやむをえない。
せめて721系デッキなしでもあれば話は違うのだろうが
117名無し野電車区:03/03/29 14:26 ID:rLz5GRYU
ま、金のないJR北海道じゃ新車を製造できるわけもなく
くっきりしたVVVFの音を楽しみたいので、んじゃ711系と701系トレードで
118名無し野電車区:03/03/29 14:28 ID:RSUqw6DT
>>110
ギヤの直結段が281の3段に対し283は4段だから、
結果的にシフトアップが早くなる=引っ張られ感が薄れるって可能性はあるカモ。
漏れは道南系統での283は未経験だから比較できないけどね。
119名無し野電車区:03/03/29 21:37 ID:???
>>107に激しく同意したいのは漏れだけでしょうか?
120名無し野電車区:03/03/29 22:19 ID:???
>>119

789系のさりげなく圧倒的高性能なところがニクイね。マンセ〜!
121複雑屈折:03/03/29 22:30 ID:1qt1c0Yt
ここ数年にわたって馬力的にオーバースペックぎみな新形式をそろえている真のねらいは
財務がいよいよ危なくなった時に付随車ばかり増備するための前準備なのかな
122名無し野電車区:03/03/29 23:38 ID:???
オーバースペックとは思うが、函館方面は更なるスピードアップを目指しているのでは?
高速道路も開通することだし。
123名無し野電車区:03/03/30 03:00 ID:???
789に関しては『JRコヒは対本州も本気ですっ』というアッピ-ルの意味もあるみたい。
先のダイ改の直前、社長の談話が新聞に出てました。
新幹線延伸の基本方針に関しても歩調を併せるかのように、
『札幌まで一括』から『まずは新函館まで』に転換しています。

その割には、函館における白鳥系と北斗系の接続が(略)
124名無し野運転所:03/03/30 09:06 ID:bsyZp02T
>109
いや、天下の失敗車両を持ってこられても、そりゃ振り子が刺さる所はないだろうけど(w
で、789って速度種別A70あるのかな?だったら12パーミルなら160出せるんじゃ?
125名無し野電車区:03/03/30 19:23 ID:???
>124
A70は有った筈では?
A80とかいう噂も聞いたことも有るが、流石にそれは無いだろ。
126名無し野電車区:03/03/31 01:38 ID:M+09bApK
しっかし在来線で速度種別A70だのA80だのって凄いですなぁ( ゚д゚)ポカ-ン
127川崎行き ◆MC85cbD61w :03/03/31 02:51 ID:7RQOLOYQ
SWAはA68だったっけ??

関東では考えられ無いなぁ。
128名無し野電車区:03/03/31 04:23 ID:???
厨な質問ですみませんが、A60とかA70って何ですか?
129変速1段直結4段:03/03/31 11:33 ID:GmpiDzXY
>>128
「10パーミル(1000m進むと10m標高が増す)の登り勾配で、その列車が力行時に
均衡する(フルノッチでも速度が頭打ちになる)速度の事。」
だったと思います。アルファベットはAが100km/h台、Bが90km/h台、というように
段々低くなります。「A70」なら「10パーミル登り勾配での均衡速度170km/h」と
いう事になります。
130名無し野電車区:03/03/31 11:37 ID:???
>>128
「速度種別」というもの。
上り10‰均衡速度がA0で100km/h A1で101km/h A9で109km/h… というふうになる。
逆に99km/hはB9、89km/hはC9…
つまりA68は均衡速度168km/hということで、平坦なところでならそれ以上の速度を出すのも
難しい話ではない、といえる。

でも漏れでは10‰均衡速度、を正確には解説できん、というかいまだに正確に理解できてない。
誰かフォローキボンヌ。
131名無し野電車区:03/03/31 11:38 ID:???
うわ、
変速1段直結4段さんとケコーンしてしまった(w
132名無し野電車区:03/03/31 12:15 ID:???
>>107

烈しく胴囲
133名無し野運転所:03/03/31 13:22 ID:???
均衡速度については
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/700vt/700vtc.htm とか
http://www11.tok2.com/home/turbosound/index.htm の性能、FAQとか
で 勉強 でつな、
あとはぐぐると多少は出てまつ
134名無し野電車区:03/03/31 23:09 ID:???
速度種別はだいたいその列車の最高運転速度+αに一致しているよね。
10‰での均衡速度=平坦線でその速度での加速余力が0.3強程度。
とすると789系は青函区間での160km運転を視野に入れている??
135130=131:03/03/31 23:20 ID:???
>>133
勉強になるサイトですた。
まあ均衡速度についての認識が概ね間違ってなかったことがわかってよかったです(w
136名無し野電車区:03/04/01 10:15 ID:???
137名無し野電車区:03/04/01 10:15 ID:???
ホシュ
138変速1段直結4段:03/04/01 21:36 ID:8zuGMroV
789系の140km/h走行は海峡50系の110km/hよりもずっと静かでしたから、
150〜160km/h運転は性能が許すならしてほしいものです。まあ、大した
時間短縮にはならないと思いますけど。

海峡の頃は、トンネルの中じゃ話が出来なかったですからねぇ・・・・・
139133:03/04/01 22:42 ID:???
>135 かみ砕いて説明しようとして挫折すますた
>134 というか必要な最高速度から必要な馬力を割り出した結果のような
Q885もコヒ785も160キロ運転する気は無いでしょうし(わかんないけどw)
140133:03/04/02 11:38 ID:???
自己レス
>139 日本語が変だ…
ここ数年の車両は加速命でそのおまけで速度種別が恐ろしく高い様な
スパ白矢なんて停車駅増えたのに所要時間変わっていないし
141名無し野電車区:03/04/02 21:53 ID:???
>>134
でも、721・731・201はA23だったような
142名無し野電車区:03/04/02 22:39 ID:???
>>141
丁度つじつまが合うと思うが、
143名無し野電車区:03/04/03 00:06 ID:???
ちょっと錯綜してるな・・・・

要するに速度種別は列車(車両)の能力・性能を示す「指標」であるけど、
最高速度ととか、加速度の大小とは別です。
仮に同じような速度種別車両があったと仮定すると、中低速の加速度
が高い車両は頻繁に発車・停車する各駅停車に向いてると言えますし、
中高速の加速度の高い・加速余力の高い車両はカーブや構内制限まで
減速して再加速すると言うパターンが多い特急列車の運用に向いてます。
勿論、速度種別の数値が大きければ加速度、最高速度は大きくなる傾
向にあるのは否定しませんけど。

785の中間車増備だと、従来でもそれなりの高性能だったのですが、M車
増備により、停車駅の増加でも加速度が高くなり在来の時刻で運行が可能
となった訳でして(少なくともダイヤ上では)。

あと、石勝線で仮に140km/h運転が可能だとしても、現在の283だとA41前後
なんで、10‰の上り勾配が延々と続く下りだと結構苦しいですな。

前出の785だと、札幌〜旭川間の勾配程度ならA72なんで140km/h運転は全く
問題は無いですな。少なくとも数値的には。
因みにオホーツクやサロベツで使用されている編成はその最高速度110〜120
を遥かに下回る速度種別になっとります(BとかCクラス)
144名無し野電車区:03/04/03 00:50 ID:???
2M2T→3M2T化された785系ってA72なのね。凄い...( ゚д゚)ポカ-ン
漏れの車なんて、せいぜいA65程度なのに。
145名無し野電車区 :03/04/03 13:44 ID:GUuOOQ2M
速度種別って、どうやって調べればいいんでしょうか?
146名無し野電車区:03/04/03 20:30 ID:???
>>145
2分目ダイヤ(縦40cm 横150cmくらいの大きな紙)に列車番号と一緒に
載っているので、それを札幌運転所や苗穂工場の公開日などを利用して
購入するのがいいかと思われ。

あと、運転士が見ている運転時刻表にも記載されてるので、キハ54とか150
なら後ろから見られるハズです。
147名無し野電車区:03/04/03 21:02 ID:???
昔の貨物列車だと速度種別Gクラスとかのとてつもない列車があった罠。
148名無し野電車区:03/04/03 21:11 ID:Qd+NU/0d
伝説のD51単機で2000t牽引列車の速度種別いくつなんだろう・・・
149名無し野運転所:03/04/04 09:24 ID:???
>148 10パーミル牽引力があるとは思えないし…LとかMとかだたりすて(w
150名無し野電車区:03/04/04 21:20 ID:pESPXak7
183系をJR四国のように全て普通列車化。(函館本線小樽〜長万部あたりとかで)
281系・283系を改良して量産
まぁ妄想なだけだが
151名無し野電車区:03/04/04 21:29 ID:???
>>149
マイナスかよ(w

単機で1000d牽引だと10‰での均衡速度は
20km/h台だとどこかで聞いたような気がする
152名無し野電車区:03/04/04 22:22 ID:???
ほなら何処かのスレで見たSとかUとかいった速度種別は…
153名無し野運転所:03/04/04 23:35 ID:???
>152
Sはスーパー、Uはウルトラとか言ってとてつもない速度だったりして(藁。
154名無し野電車区:03/04/05 00:03 ID:???
>>153
半分正解。
S=200
U=300
155名無し野電車区:03/04/05 19:21 ID:???
156京成実籾:03/04/05 23:26 ID:Adx3B+qN
>>151
1000d牽引 10‰均衡速度
D51  20km/h
DD51  29km/h      その他SL、DL、EL等の数値知ってる方教えて!
DF200 47km/h
  ・
  ・           
157名無し野電車区:03/04/06 10:53 ID:???
ってことはD51はJ0ってことになるのか?
158京成実籾:03/04/06 11:05 ID:X1EZtaRV
>>157
Iを飛ばして次がJになるのを知ってたんだね。
正解。
159キハ285:03/04/07 03:03 ID:/1BHTuJ5
最近、快速エアポート混んでない?
将来、785も6連化する可能性大かな。
次もM車増備希望! 4M2Tなら起動加速2.8速度種別A85も夢じゃない。
3M3Tは、勘弁。
160名無しでGO!:03/04/07 07:54 ID:80Y1rFrh
なるほど785系はすごい。確か在来線では日本一表定速度の高い電車特急ですね。
札幌〜旭川間を一日何往復しても飽きそうにない。
161名無し野電車区:03/04/07 17:58 ID:bmjkVzQ4
789系は乗ってもその加速に萌えるし、走ってるのを見てもフォルムの美しさに萌える。
通勤時に毎日見る度にそう思うよ。
162名無し野電車区:03/04/07 20:50 ID:hrR5OmEv
785系・283系・281系などJRコヒはスター特急にありふれていながら
電GOに出ないのは問題ではないだろうか?
ま、妄想なだけだが。
163名無し野電車区:03/04/07 21:00 ID:???
789系はA70ってすごいな〜!681系はどれくらい?
164名無し野運転所:03/04/07 21:27 ID:???
>162 どうしても281、283で「電Go」ってのに違和感が
「気Go」でなきゃ(w
165名無し野電車区:03/04/07 22:54 ID:8RWzKE04
トレシュミキボンヌ。
倶知安〜札幌以外の線区で。
166名無し野電車区:03/04/07 23:02 ID:???
>>165
アドオンで札幌ー旭川間ある。
785と261が運転できたとヲモタ
167名無し野電車区:03/04/08 03:37 ID:???
>>160
確かに飽きないでつ。特通電A72は伊達ぢゃない。
とりわけ5連貫通編成の上り方先頭は何も無いクハだから、
前寄りに座れば萌え萌えの電笛もバンバン聞こえて最高でつ♪
168コヒ好き:03/04/08 04:14 ID:t7ZuQPpO
S白鳥17号の津軽今別−知内の表定速度
126km/h
凄すぎる
169名無し野電車区:03/04/08 11:21 ID:???
>>166
あれって、かなり自由度高いんだけど、
強引に千歳線に入っていくと、途中に車止めがあったりするんだよな。
走行路線と車種も組み合わせ変えられるので、
小田急線を爆走するDC261なんてシチュエーションもできるし
逆に函館本線を小田急LSEで走ったりもできる。(w
170名無し野電車区:03/04/08 12:35 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
171名無し野電車区:03/04/08 21:27 ID:4RXmqEQ8
>>166,>>169
JR北海道の路線データでアドオンの485系走らせれば、気分は特急いしかり。(w
485の車両データは300番台になってしまうけど。
172名無し野電車区:03/04/09 00:39 ID:7bB1/cT1
>>165
JR北海道(1)なんてあるから、パート2以後もあるかと思ったら、あれだけなんだね。
函館本線もいいけど、個人的には札幌〜石勝線〜帯広きぼん。
173名無し野電車区:03/04/09 00:41 ID:7bB1/cT1
>>171
札幌駅は高架になっている罠。(w
174名無し野電車区:03/04/10 10:36 ID:???
175緊急浮上:03/04/10 13:41 ID:a+LOr2oA
age
176名無し野電車区:03/04/11 08:37 ID:???
177ちっとん:03/04/11 20:16 ID:???
178名無し野電車区:03/04/11 22:57 ID:???
キハ82やキハ22の速度種別ってどれくらいなんだろう
179名無し野電車区:03/04/12 09:47 ID:???
>>178

道内特急が80系全盛期のころは、C5とかそれ位だったと思った。
キハ22はF0位じゃなかったかな。
180名無し野電車区:03/04/12 13:10 ID:dXkOBKH0
北斗星の速度種別C2は、その名残なのかな。昔の北斗1号のスジを北斗星1号が継承したって言うし。
181名無し野電車区:03/04/12 17:29 ID:???
昔の道内80系特急7〜13連と、今の北斗星編成の起動加速度はほぼ同等だそうだ。
違うのは最高速度と制限速度でそれぞれ5km/h違う位。ダイヤもそんな感じだしね。
182名無し野運転所:03/04/13 00:00 ID:???
>181
ということはキハ82時代ならDD51重連で十分特急運用が可能だったと
その線で北海道の高速鉄道が動いていたらDF51(仮、DE50のエンジンを2つ積んだ化け物)
の可能性もあったかも、代わりに電化ナシで青函まで北海道に国鉄電車は無かったと

正直石北ならそれでイイよ、いまとかわんないし…
183名無し野電車区:03/04/13 01:50 ID:???
キハ 183

(σ`ω´)σゲッツ!!
184名無し野電車区:03/04/13 19:18 ID:d6hWDd3n
>>144>>167
3M2Tの785系はA60だと思うのですが…。
185名無し野電車区:03/04/14 02:59 ID:rE78WmwN
>>184
明日というか今日、SWAに乗るので運転席覗いてみまつ。
186名無し野運転所:03/04/15 09:32 ID:???
>185 で?
187名無し野電車区:03/04/15 11:10 ID:???
ニュー速テロップ(HTV)

根室保線尺別駅で列syあ同士が衝突
けが人などは不明
188名無し野電車区:03/04/15 11:19 ID:???
>>187
マジ?
189名無し野電車区:03/04/15 11:20 ID:???
HTV確認しますた
尺別駅で貨物列車と特急が衝突、特急が脱線。
190名無し野電車区:03/04/15 11:27 ID:???
参考スレ

【スーパーおおぞら】根室本線【スーパーとかち】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040526811/l50
191名無し野電車区:03/04/15 11:37 ID:???
尺別駅って、前にも脱線事故がなかったっけ?
192名無し野電車区:03/04/15 11:55 ID:???
>>191
あったよ。
保線作業員が横取り装置をはずし忘れたので
今はなき釧路5時発の5両編成の列車のうち
2両が1番線に乗り上げた。
ちなみに5両全て脱線。
その名残で尺別1番線はちょっと短くなった。
2000年7月14日のこと。
193名無し野電車区:03/04/15 11:56 ID:DhzCweLS
HTV昼前のニュースから要約

特急スーパーおおぞら1号釧路行きがおよそ10分遅れで尺別駅通過
対向の貨物列車(新富士発札幌行き)が信号を冒進、退行前に機関車が故障して
退行できず
特急は本線に貨物列車がはみ出してるのを確認して急ブレーキをかけたが間に合
わず衝突脱線
転覆はしていない

194名無し野電車区:03/04/15 11:58 ID:???
STVではやってなかったよ… くそぅ
昼過ぎに釧路駅に行く用事があるから、
どんな様子か見てこよう。
195名無し野電車区:03/04/15 12:58 ID:tnrUjG+a
>>193
おもいっきりネタ
196名無し野電車区:03/04/15 16:24 ID:???
そもそもHTVって何だよ。
197名無し野電車区:03/04/15 16:34 ID:???
HTV→広島テレビ放送
198名無し野電車区:03/04/15 21:26 ID:g3ohAWku
伊勢志摩ライナーも130km/hまで1分で達しますよ。
199名無し野電車区:03/04/15 22:52 ID:???
教えてクンでスマソ
車内販売で「へっぺ饅頭」って売ってますか?
200名無し野運転所:03/04/16 00:17 ID:???
踊らされて200げっと
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202185:03/04/16 17:11 ID:NR+j+vWo
>>186
覗いてみたけど785の運転台って結構高い位置にあって見えんかった、ごめんよ。
ウテシ氏に聞いてみる程の肝は無かった(w
因みに今回はモハ784-500初体験、+310円で素晴らしき1H20Mですた♪
203186:03/04/16 22:20 ID:eTwscpDd
>202
苗穂か札運公開日にでもすたふ探しまつかw
204名無し野電車区:03/04/16 23:30 ID:???
>>202
1T20Mニミエタヨ
205山崎渉:03/04/17 14:40 ID:???
(^^)
206名無し野電車区:03/04/17 17:12 ID:???
207名無し野電車区:03/04/17 22:10 ID:bfrO28kp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■■■□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□
■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□□■□□□□■■■■□□□□■■■■□□
■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□■□■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
実車ではお目にかかれない、S北斗の走行位置案内。
208名無し野電車区:03/04/17 22:28 ID:fZq2cG0c
>>280
 今の状態で列車本数増やすと思う。朝は減らさないだろうが
昼間は、減らすでしょう。
 枚方市駅の本線、今でも1時間に16本あるのが18本に増えるのに、
急行も残したら一体何本になるんだ。
209名無し野電車区:03/04/17 22:42 ID:???
>>208
誤爆?
210名無し野電車区:03/04/18 01:38 ID:???
>>207
なぜSおおぞらではやってるのにS北斗ではやらないのか不思議で仕方ないな。
211名無し野電車区:03/04/19 06:17 ID:???
212名無し野電車区:03/04/19 19:45 ID:???
213名無し野電車区:03/04/19 21:47 ID:???
>>210
281系は対応してない。で、281と283の混結があるS北斗ではやってない。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215名無し野電車区:03/04/20 02:25 ID:???
□■□■□■□■□■□■□ 復  活 □■□■□■□■□■□■□
216山崎渉:03/04/20 02:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
217名無し野電車区:03/04/20 09:41 ID:???
>>213
283だけの独立運用があったように思うがアレはどうなんだろ。
218川崎行き ◆MC85cbD61w :03/04/22 00:23 ID:gyrecSxy
保守
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221京成実籾:03/04/23 23:16 ID:oshtHGIn
age
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無し野電車区:03/04/24 19:08 ID:???
何か話題ないの?
224名無し野電車区:03/04/25 20:30 ID:???
225名無し野電車区:03/04/25 20:32 ID:9Ct/CQeD
785と789は、併結できるの?
226名無し野電車区:03/04/25 23:39 ID:???
>>225
単純な連結だけなら出来ると思われる。
227名無し野電車区:03/04/26 23:10 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
228名無し野電車区:03/04/27 08:07 ID:kPgQniWP
>>226
で、走れる?
229名無し野電車区:03/04/27 16:24 ID:???
昨日の5015Dにキハ183−1503(利尻、サロベツ用)が入ってますた。
230 ◆/s2PXttjAY :03/04/27 16:36 ID:???
789系は青函用に特化したような設計になってるけど、将来の転用を考えれば
電連の芯数など785系と合わせてあるんじゃないかなと思ってみたり。

キハ261系を785との併結前提で設計したりしてるところを見ると、
車両解説で触れられていなくても785と789で協調できそうな気が。
231名無し野電車区:03/04/27 20:48 ID:???
789系は将来、道央地区でも使うことを配慮に入れて設計してあると、
北の社長が、雑誌の北海道新幹線絡みの記事で語っていた。
232名無し野電車区:03/04/27 23:11 ID:???
ライラックに投入してSWAと所要時間を揃えるか、それとも停車駅の多い
すずらんのスピードうpに使うか、新幹線ができずに青函で寿命を迎えるか。
233名無し野電車区:03/04/28 00:17 ID:3o/Ki163
新幹線の北海道到達まで781系を延命工事しつつ使いつづけるのか
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無し野電車区:03/04/28 00:32 ID:???
北海道新幹線の着工可否は、巷ではもうじきわかるさ、とカラスも言っています。
代議士・経済界のセンセー達は今年の夏までが勝負だ!と目の色を変えていましたとさ。
236名無し野電車区:03/04/28 17:14 ID:0kI0cxN4
>>230-232
789系の各車端にドア-増設準備がなされているあたり、
将来の道央転用は(青函から撤退するなら)間違いなさそうですね。

そしたらスパホワイトアロの名前が消えて、再びライラツクに1本化されるのかな。
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238名無し野電車区:03/04/28 23:12 ID:sZPUcmOM
>>236
列車の愛称は、スーパーライラックに決定しますた。
グリーン車+うシートで豪華でつ。
239名無し野電車区:03/04/29 00:01 ID:???
>>238

またまたスーパーかよっ!(w
240名無し野電車区:03/04/29 01:28 ID:???
いしかりを復活させろ。


というより所要時間が同じならSWAでいいんと違うか?
241名無し野電車区:03/04/29 04:41 ID:???
スーパーかむい…
242名無し野電車区:03/04/29 09:39 ID:6DpwJIOk
スーパーさちかぜ…
243名無し野電車区:03/04/29 11:45 ID:???
>>240
空港行きと札幌止まりを列車名で区別できる方がいいかと。
244名無し野電車区:03/04/29 12:31 ID:???
スーパーからまつ
245名無し野電車区:03/04/29 13:06 ID:???
>>243
新千歳ー旭川間 スーパーホワイトアロー(785系)
札幌ー旭川間  いしかり(789系、現G室はUシート)

こうなる頃は140〜150km運転してそうだね。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無し野電車区:03/04/30 00:23 ID:QwCjLvda
>>244
途中駅での停車時間がスーパー。
248名無し野電車区:03/04/30 18:47 ID:ic7Td35S
>>245
789系いしかり、記録用札幌〜旭川間140km/hノンストップ便一往復きぼんぬ。
70分で到着
249名無し野電車区:03/04/30 21:37 ID:uIFti+vd
>>248

賛同age。789系使用140km/hノンストップ運転なら札旭70分は可能と見た。
789系は青函のお下がりでなく道央用に増備、781系は早期にアボーン汁。
789系の静かで快適な乗り心地を多くの道民に味わってもらいたい。
250名無し野電車区:03/04/30 21:46 ID:xelW22v1
つーか、札幌〜旭川毎時3本は過剰かな。

札幌〜旭川ノンストップを毎時1本、現行の停車駅の特急を毎時1本(S宗谷やノローツクが
ある時間帯はこれらの列車で代替)、現行の停車駅に江別を追加した便を毎時1本。
ノンストップと江別停車便が新千歳へ直通。なお、ノンストップ便は全区間特急で
札幌〜空港は新札幌のみの停車
251名無し野電車区:03/04/30 21:53 ID:Uobtqpdy
北斗系を全振子化したら『ス-パ-』を冠しての差別化は形骸化する。
直ちに安易な『ス-パ-』ネ-ミングを廃止しる。
釧路に行く特急は『おおぞら』ぢゃゴルァ
252名無し野電車区:03/04/30 21:53 ID:HPZBnfE1
>>250
賛成

ただノローツクが禿しくパターンを乱しそう。
新車置き換えが必要だな
253名無し野電車区:03/04/30 22:14 ID:xelW22v1
石北は北見まで高速化して261系を4両×5本、2両×4本
投入してほしいところ。新型車のみが札幌まで直通、残りは
旭川発着。
254変速1段直結4段:03/04/30 22:24 ID:3cle9Wv1
>>253
旭川発着ならば空気バネ台車に交換されたキハ54の特快きたみで
110km/h爆走?

アレの台車はキハ150互換になるんだべか?
255名無し野電車区:03/04/30 23:38 ID:YoVctksT
>>248-249
最高速度を上げても、江別−豊幌と厚別駅を根本的に改良しない限り
70分は難しいのでは?まあ、ノンストップ便は乗車率に難がありそうだけど。

個人的には早くハイブリッド車を開発して、S宗谷とオホーツクは
旭川−札幌はライラックに併結してほしい。特急が完全に30分ヘッドで
停車駅も統一してわかりやすく、さらに快速・普通も美しいダイヤに
できてウマーかと。
256名無し野電車区:03/05/01 01:56 ID:Bqn+6B1A
>>255
ハイブリットとライラック併結の関係がわからんのだが。
257名無し野運転所:03/05/01 14:48 ID:vYeQPiao
>249 現行の785と789って性能差あるの?どっちも速度種別A60オーバー
    の化け物だし
>254 キハ183のおさがりと150っておんなじ台車?何にせよ特快きたみ最強伝説健在w
>256 いや、電化区間はモーターで走行汁ってことじゃ
258名無し野電車区:03/05/01 17:48 ID:gfnLV30u
>>134
711はB0です
259名無し野電車区:03/05/01 20:29 ID:RGlFqiYD
>255
261は785の2M2Tと併結できる(準備をしている)ことを忘れているな。
しかもハイブリッドだ。性能は想像できるだろ。

そのころになったら781はあぼーんになっていそうだが。
260255:03/05/01 20:34 ID:Q6TuWK+f
ライラックは789系で置き換えって前提でおながいします。
説明不足スマソ
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無し野電車区:03/05/01 22:19 ID:+PbXRGn9
札幌発函館線下り方面

00発 SWA 旭川(札幌始発)5駅停車
20発 オホーツク又はS宗谷 3駅停車(一部時間帯は旭川行)
40発 いしかり 旭川(新千歳始発)5駅停車 
06・26・46発 普通 江別
03・23・43発 快速 岩見沢
263名無し野電車区:03/05/01 23:12 ID:epJXMpW3
>>257

定格出力では789系は785系(増備モハを除く)を2割強上回っている。
加えてブレーキ性能(主としてABSの能力)では後発の789系が俄然有利。
乗り心地の快適さ(空調、静粛性etc)は、実際に乗り較べて体感されたし。
264257:03/05/02 09:43 ID:kU7pfmnS
>263
785は3M2Tの性能を前提にしてまつ、ブレーキは140オーバーになると変わるのかな?
そしたらSWA:789、ライラック:785、すずらん:781(wの線で
789は頑張って今年乗れないか算段してみまつw(うるさいの一匹(3才♂)いるし)
265名無し野電車区:03/05/02 20:34 ID:DhycC2jk
>(うるさいの一匹(3才♂)いるし)
ふざけるな。こんな言い方するんなら子供なんか作るな。
266あう使い:03/05/02 21:09 ID:MC940AMJ
なんで北斗は全部スーパーにしないの?
267名無し野電車区:03/05/02 21:18 ID:cWiwcmmF
北斗星の新製は??
北海道オリエントエクスプレス  
客は来そうだが…
268名無し野電車区:03/05/02 21:29 ID:EBg5E/rM
>>266

スーパー白鳥用の789系の新製や、北海道新幹線誘致への
準備で、いろいろ金が必要だから北斗には投資できない状況。
269名無し野電車区:03/05/03 00:40 ID:XiZcwAIa
789は起動後65秒で140km/hに到達したからねぇ
(知内出発)SWAだと130まで75秒くらいだったかな
十分凄いけど多少は差があると思う。

だれか789と785の速度種別教えていただけないでしょうか?
A70以上とか言われてるのは知っているのですが実際細かい
数値までは知りません。もしがいしゅつならすいません
270変速1段直結4段:03/05/05 12:31 ID:WvoiTaUt
789系、8連だと5M3Tだしねぇ・・・・・
こりゃあ、VVVF車のMT比じゃないなぁ(w
271257:03/05/05 22:40 ID:w0acTah8
>265 うるさいのが主役でつが何か(w
272名無し野電車区:03/05/05 23:03 ID:o5won4su
>>269
なんで 140km と分かるんですか?
体感で加速が止まったように感じられるから?
273名無し野電車区:03/05/05 23:25 ID:krTpEtiP
写真ヲタに痛い某場所に張り付いてる
とマスコンを切る音が聞こえるから。
あと海峡線のATC現示は145km/h。トンネル
に入る少し手前で抑速orB1にする音が聞こえ
たこと。景色の流れが130より速く見えた。
274名無し野電車区:03/05/06 07:42 ID:Cg2/JLPt
>>266
北斗より、おおぞらの方が格上だから。
275名無し野電車区:03/05/06 12:56 ID:g+nNbitN
キハ183について教えて下さい。
配置の資料などを見ると、「オホーツク色」と「とかち色」という表記を
見ますが、これらは異なる色なんでしょうか? いろいろな写真を見る限りでは
同じような気がするのですが・・・それと、非貫通先頭車の前側面の
Super Tokachi や Okhotsk ロゴは今でも健在ですか?
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277名無し野電車区:03/05/06 17:02 ID:/0onb8Ij
>>275
スーパーとかち時代はライト周りの塗りが違ってたので、
それと判別するために、オホーツク色が別にされてた名残なんじゃないかと。
278質問厨でスマソ:03/05/06 20:04 ID:sg2UKvq+
スーパー特急等の秒単位のダイヤが知りたいです。

以前苗穂の公開や札幌運転所公開の時に
行路表が売られていると聞きました。
詳しいことをご存じの方。いくらくらいか、
また、他の入手をご存じの方、秒単位の
ダイヤをご存じの方、是非教えていただけ
ないでしょうか?
がいしゅつでしたらすいません、
よろしくお願いいたします
279名無し野電車区:03/05/07 11:53 ID:52HvTFQI
>>275
たしか帯の太さが違ったハズ。
今度確認してきまつ。
280名無し野電車区:03/05/08 01:23 ID:tWW3NT8L
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
281名無し野運転所:03/05/08 21:54 ID:En3r1mlJ
>278
スタフ(列車時刻表)もダイヤ図も公開日で売ってまつ、確かどっちも1枚500円
えきから時刻表の詳細を見たら有る程度推測可能
282名無し野電車区:03/05/09 13:37 ID:v+M/tVM2
>>275
漏れ、先頭車を除けば、183の「とかち」「オホーツク」も、781の「ライラック」「すずらん」も
みんな同じ塗色に見える。(w
283名無し野電車区:03/05/09 16:42 ID:F9KClln5
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
284名無し野電車区:03/05/09 18:32 ID:ScfCjdIj
>>281
ありがd
今年はがんばって公開の日に北に行ってみます。
285名無し野電車区:03/05/09 19:42 ID:tWrJfhM3
札サウ祭の時に,札幌車掌所ブースでオレカをまとめて買ったらクジがひけて,
そこでくれたおまけで(古いヤツだけど)2分目ダイヤをくれたなぁ。

ちなみにコヒ(全JR?)では「スタフ」ではなく「携帯時刻表」と呼ぶらしい。
286名無し野電車区:03/05/09 19:45 ID:m03iTyfU
情報サンクスです
今年も8月5日前後なんですかね?
ホント楽しみです。
287京成実籾:03/05/11 07:11 ID:WDDubEOy
緊急浮上
288名無し野電車区:03/05/12 15:54 ID:tveiKwXy
すずらん〜ライラック直通きぼん
289名無し野運転所:03/05/13 04:22 ID:kMoPilM4
千歳線のネットダイヤきぼんぬ。
290名無し野電車区:03/05/13 23:23 ID:iLcXh6oh
千歳線が複線じゃ足りないっていったら
東海道新幹線様に怒られますか?
291名無し野電車区:03/05/14 00:24 ID:qKk6za9k
>>290
先に名鉄に怒られるかも。
292名無し野電車区:03/05/14 02:15 ID:lQmiVh49
阪和線にも怒られそう。
293名無し野電車区:03/05/14 16:49 ID:xAXNdFFE
千歳線の場合鴨津が通るからなぁ
294名無し野電車区:03/05/14 19:40 ID:bHsBoVQE
>>293

地下鉄線みたいに同じ性能の列車を同じパターンで運転するのと違って、
特急・快速・各停・貨物と、動力性能もかなり違う列車多数を混在させた上、
間隔も詰めて運転するので、スジ屋さんも大変だよなあ>千歳線
295名無し野電車区:03/05/14 21:41 ID:Qod5qVCz
>>294
鹿児島線に比べればまだマシかと
296名無し野電車区:03/05/14 21:49 ID:eoDpokyg
>>295
まああそこは新幹線できるし。
297名無し野電車区:03/05/14 23:54 ID:/IZpBkE+
>>296
それでも千歳線よりひどい。
298