>437とか438とか
久々のキター(゜∀゜)−−なんだしあげようよ(w
重さ一体何キロくらいなんだろ、とりあえずMC551(無いってw)
のコンテナスペースに搭載キボンヌ、って、数秒しか持たないのね…(1100KJ/125KW=8.8)
441 :
名無し野電車区:03/04/23 11:20 ID:Vw0RgzpU
>>438 重量どれ位だべ? キハ40のカンフルにも使えるべか・・・?
>>442 まだまだ結構大きいようだし、出力も125KWというレベルだし、
キハ40をスーパー気動車にするには無理っぽいというか間に合うまい。
改良がまだまだ必要のようだ。次世代新型車に期待しよう。
444 :
名無し野電車区:03/04/24 23:23 ID:B1LdHpyU
日産ディーゼルのハイブリッド車が使っているキャパシタは?
今のキャパシタではフライホイールの敵にもならんぜよ。
技研のフライホイールはぼろと別スレでたたかれてるが、それでも
今のキャパシタよりはまし。
しかしキャパシタの未来は頼もしい。
リチウムイオンバッテリでいいんじゃない?
ポリマタイプのは搭載時の自由度と安全性も高いし。
ヽ,,.'" , ゙、 【お洒落】女の子に大人気の東京急行【お洒落】
:::::::;:::',i゙i、,_ ,.' , , ., , .:,.' .: ',.. 、 ゙、 上品・美麗な田園都市生活
. :/::::::}r'、 `゙ ,' .,' .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;: .. l l;:..;. ',. ',
./:: :::/::. ヽ i l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. , i,. !
'.::::::/:l::::::.. l. l. ::;r':i l .:::,' l l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i ,' l:. i !!,'
::::::/::!:',::::::::::l. ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l:: | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::! ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i. 'l l::/ ' ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::! ゙ i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|. ゙. 'r,ン::::ソ l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|. ヾ゙、 '、i. ! ::::! ''‐゙゙'='゙- . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i:: j .,'
:l `゙' 、', i :;::l r‐‐‐-,.  ̄` .j:::: ,' l:,i: ,' /
';! ',.i. ';:!,_ | / , ':::: ,' ,ソ!: ,'./ おかあさま
,ヽ ゙、, ';ヘ!ヽ、 ',. ,.' ,、‐l:l::::: / /.,' ,'/ ヴァイオリンのお稽古に逝って参ります
:! ',.',',l,_ ゙'ヽ 、,,_. ゙'" ,、 ‐'" ,',i::: / / ,.シ
':', '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''" /'i::/ /,.'
ヾ、 ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{ ,'/ ,ン゙
,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _ /
. 、r''ヽ、 ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
.
>445 いや、一発の力はフライホイールよかまだ上でなかったっけ?
あと秒単位の出し入れには圧倒的に強いし
>446 蓄電容量が大きくても一度に取り出せる出力が小さいんじゃなかったっけ?
あと値段が馬鹿高いし
>447 楓ぇー、ナニ気取ってンだよ(byミルモ)
化学電池は寒いところでは容量は減るし急速充放電は禁忌だし
効率は低めだし寿命が短いしその分廃棄物問題が増える。
ノートパソコンならともかく大型車両では機嫌取りが難しい。
フライホイールやキャパシタはその点をクリアしてますな。
走るんですはFRP多用してるんだから、
環境問題なんて考えていないのでは?
走るんですはあくまで大量生産大量消費で毛唐アメ公のような車両
Windowsを使っているヤシがよく言うよ。
たまにlinuxも使いますが何か?
まともなパソコン用和製OSなど無いだろ
所詮その程度のヤシが偉そうなこと言うなってこと。
>まともなパソコン用和製OSなど無いだろ
これで何が正当化できたと言うんだ。アフォ!
走るんです所詮安物手抜き車両
図星をつかれて反論できなくなった束厨必死だな
>>451 とんでもない。クソ頑丈に作って使い倒す例も多いぞ。
車や家電と一緒。で燃費悪い両刃の剣(w
だから案外アメリカはボロい車両がしぶとく残ってたりする罠。
>>457 秋葉原へ逝ってみたけどドロン売ってなかった、鬱
ドロン=223系
ウィンドウズ=E231系
464 :
名無し野電車区:03/04/26 20:28 ID:bC1MplHp
Human68k > 福岡市交通局2000
MS-DOS?(FC9801) > 205-500
Windows 3.1 > KQ600 (室内ディスプレー装置)
おもいっきりスレタイからはずれたので、sage
屑鉄へ
オメーラの夢の列車は重過ぎるのでつ
あと現実を見てください
「昔のPC」板みたくなってきた
>>466 我々は屑鉄ではありません。
思考停止しているあなたよりマシです。
ハイブリッドあげ
ハイブリット男鹿線にホスィ
471 :
名無し野電車区:03/04/29 12:31 ID:r52C89zu
472 :
名無し野電車区:03/04/29 20:59 ID:fY2Nd2kI
太陽電池併用だったらイイかも
チャリンコならまだしも・・・いくら走行抵抗小さいといっても鉄道車両はめっちゃ重いからね。
475 :
名無し野電車区:03/05/01 08:54 ID:AkJ1J6aN
31日の大宮の祭りで展示しないかね?
476 :
名無し野電車区:03/05/05 18:13 ID:HokRNekz
転落防止
宗谷北線でハイブリッドはこおんないで走るかなあげ
いや、コヒが作れば問題ないだろうけどさ
hosen
早く男鹿線にロングシートで配置しろ
それか中身リクライニングにして快速(旧ヨネシロ)の代行車に
480 :
ここも冷めたな:03/05/09 22:03 ID:7fvQCHid
あげ
481 :
名無し野電車区:03/05/10 15:21 ID:BB1rH/X1
再び転落防止
hosen
age
484 :
名無し野電車区:03/05/14 17:40 ID:JdkCqnF3
保守間合い
485 :
名無し野電車区:03/05/14 17:49 ID:/AKKuetF
そろそろ試運転だと思うんだけど(<NEトレイソ)
誰か情報知りませんか?
486 :
動画直リン:03/05/14 17:52 ID:sv38ImiU
487 :
名無し野運転所:03/05/15 10:51 ID:OFHHO/9x