【安全】放射能汚染されていない食べ物 63【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに影響はない(新潟県)

放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。
グチ・泣き言、自分語り、レシピ、は禁止です。
米・水は専用スレへ

・総合
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ58【シーベルト】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318745830/
・米
【安心】お米 コメ 総合 1俵目【確保】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319473433/
・水
水道水は安全? 17杯目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320474853/

その他関連スレは>>2-4 あたり

(参考)
食品の放射能調査データ
ttp://atmc.jp/food/
製造所固有記号@ウィキ
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
ttp://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html


前スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物61【安心】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320433700/
※900を超えたら>>900を踏んだ人が次スレを立ててください
その人が次スレを立てるまで、書き込みは控えてください
スレ立てできない人は>>900を踏まないでください

テンプレは>>2以降で宜しくお願いします。
2名無しに影響はない(新潟県):2011/11/11(金) 13:46:10.43 ID:XTghn8nM

放射能】食べ物・食品 総合【ベクレル】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318071376/
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 5.1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317805391/
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318291523/
【原発】新しい食べ物に出逢いを告げるスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308793846/
既婚女性@【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317626241/   
【放射能汚染】安心して食べられる外食のお店は?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1317618076/
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー3【シーベルト】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318300003/
放射能汚染されていない物品5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318076479/
安全な食品、医薬品を求めて!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310546754/
【ミルク】乳児を持つ親の放射能対策スレ【離乳食】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317706854/
【疲れた】愚痴スレ2【つかれた】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319125000/
放射脳にうんざりしてる人
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304565737/
【放射能】牛乳・乳製品は大丈夫なの?【安全性】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320063156/
【発見!】安全な食品が買える店【教えて!】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319048603/
食品のベクレル検査を検討しよう 3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318469500/
3名無しに影響はない(東日本):2011/11/11(金) 15:56:08.32 ID:0M1v6RZ4
TPPより、放射能汚染食品で
体調壊して、病気になりアボンするなら
TPPのほうがましですね

なによりも健康被害が一番厄介
放射能汚染による病気は重病(癌以外も)が多く、
それこそ医療費も膨大になる
食糧代なんかしれている
4これもテンブレです(大阪府):2011/11/11(金) 16:49:03.17 ID:o58lw8zw
※言葉がカタコトの(東京都)の人が1日50レスぐらい連投しますがその人の相手をしないでください
5名無しに影響はない(東日本):2011/11/11(金) 17:40:20.11 ID:jZCEieJ4
638 可愛い奥様 [] 2011/11/11(金) 17:30:19.32 ID:+IFNhj4s0 Be:
朝鮮人政党の民主なんかに入れたからこうなる
ハンチョッパリ売国奴小泉1000億、B出身売国奴竹中500億
と同じように野田も10億ドルもらえるからTPPは絶対に批准する

経産省に電凸したら・・・

私「TPPに参加すると医療保険制度が崩壊して、ものすごく高い医療費を
  取られて貧乏人は死ねってことですよね?日本国民の生命財産を奪う
  ことになりますよね?」

って聞いたら、

経産省「はい、その通りです」だって。




それでも…
TPPより、放射能汚染食品で
体調壊して、病気になりアボンするなら
TPPのほうがましですね
なによりも健康被害が一番厄介
放射能汚染による病気は重病(癌以外も)が多く、
それこそ医療費も膨大になる
食糧代なんかしれている
6名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 18:17:07.59 ID:+C75gTek
買い置きしてあった発芽玄米、富山県産22年度米こしひかり使用、賞味期限12年、4月
だから安心してたら、工場は秋田・・・4月の秋田の放射能ってどうだったっけ?
7名無しに影響はない(秋田県):2011/11/11(金) 18:22:55.13 ID:k8Ka0Inl
8名無しに影響はない(秋田県):2011/11/11(金) 18:35:19.44 ID:k8Ka0Inl
9名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/11(金) 20:05:02.12 ID:YlbSq6uU
御徒町の多慶屋でカナダ産まつたけ買った。あすたは松茸ご飯や〜

宮崎のたまごが6コで330円
あと五木食品が許容範囲なら鍋焼きシリーズ箱置きしてる

一応投下しておく
10名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 20:52:57.33 ID:90/MIX+Q
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320888049/
魚介類のセシウム汚染2万7000倍
11名無しに影響はない(芋):2011/11/11(金) 21:20:29.03 ID:VfKU2eNy
>>10
そりゃ事故前の数値は少ないから2万倍くらい行くだろうなー。
っていうか、もっとすごい数字になると思ったが、事故前から汚染されてたんだね
12名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 21:22:55.52 ID:nx003sGB
>>11


>>4...
13名無しに影響はない(芋):2011/11/11(金) 21:26:10.02 ID:VfKU2eNy
>>9
普通にスーパーに売っている広島県産10個入り?150円くらいのを買っている。
拘っている高級卵よりも安い卵の方が余計なエサを食べさせていないような気がして(一応HPでも確認米産トウモロコシ)
安いところは放し飼いなんかしていないとおもうし。
14名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/11(金) 21:29:51.90 ID:FbzBPXVM
賞味期限一年以上過ぎた蕎麦食べた
封は開けずに買ってきた袋のままキッチン戸棚の上に突っ込んであった物
問題なかった
15名無しに影響はない(東海):2011/11/11(金) 21:40:00.65 ID:/W5WSsQJ
前スレ995
NEVERまとめ(だったかな)ってサイトのカレー編に記述があった
16名無しに影響はない(dion軍):2011/11/11(金) 21:42:18.36 ID:lfouhj8f
今年の8月頃に去年の白梅干しを10kg購入したんだけど
入っているのがプラスチックの入れ物で保存がきくか
わからなくて困っている。ガラス瓶に移し変えたほうがいいかな。
大量購入した方はどのように保存していますか?
17名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/11(金) 21:43:19.39 ID:scGsyXyl
前997、1000

羅臼、先日去年の歳末用(今年12月賞味期限、昆布巻きにドゾーと書いてある)のが投げ売りしてたので
家族用に買っておいたw(自分は一人暮らし)確かにプロパー高いよね
18名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/11(金) 21:44:27.69 ID:scGsyXyl
>>1
乙ありがとう

>>16
梅酒用の瓶に入れてる。て言うか去年一昨年の梅酒が貴重になってしまったorz
19名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 21:49:32.78 ID:6b2zFMX3
>>15
なるほど
20名無しに影響はない(dion軍):2011/11/11(金) 21:52:22.02 ID:lfouhj8f
>>18
早速ありがとうございます。
梅酒用の瓶は消毒したりとかしました?自分的にも貴重だと
思い下手な事が出来なくてあせっていますw
21名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/11(金) 21:54:44.07 ID:NnbgiPuc
>>18
お宝梅酒だね〜
うちはその年のうちに全部飲んでしまうから・・
貴重かつ美味しい梅酒を大事に楽しんでね。
22名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/11(金) 21:57:27.73 ID:9o2h6ZU7
前スレの京都
ちがうな、まちがってるぞ
勝手に始めやがったんだよ住人のレスパクってアフィつけて
だからイラネ
23名無しに影響はない(関西地方):2011/11/11(金) 21:59:24.02 ID:BI9oE+N0
まだ震災前缶詰売ってるとこ、探せばあるもんだね
あんまり備蓄してなくて、追加で買ったけど期限詐称とかしてないだろうな…
24名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/11(金) 22:12:08.84 ID:scGsyXyl
>>20
・洗って水分切って35度以上の蒸留酒(自分はホワイトリカーだけど輸入とかでも)
若しくは局方エタノール(口にする場合は必ずEPついてない物を)を入れてまんべんなく内側付けて捨てる
・40度くらいのお湯をいれて瓶を温めておき(温度差による割れ防止)、そのお湯を捨てて熱湯を入れて
(火傷注意。たっぷり入れても半分程入れてぐるぐるしても)熱湯捨てる

このどちらかです

>>21
おお梅仕事ナカーマ!一人暮らしだけど梅仕事好きで製作量>>>消費量でした
しかも群馬の白加賀が大好きだったorzかなりショックです
25名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/11(金) 22:13:34.10 ID:scGsyXyl
>>20
24に追加。どちらも水気切った(拭き取った)後に梅干投入です
26名無しに影響はない(新潟県):2011/11/11(金) 22:15:50.31 ID:VonLXJYN
>>20
梅酒用の瓶や甕は、ホワイトリカーで消毒すると良いよ
27名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/11(金) 22:33:40.49 ID:0QUn2j3Q
そそ。ホワイトリカー入れて蓋して振って満遍なく行き渡らせてから蓋開けて捨てる。
煮沸するのが面倒な自分には一番楽。
28名無しに影響はない(dion軍):2011/11/11(金) 22:40:46.03 ID:lfouhj8f
レスありがとうございます。
ホワイトリカーで消毒してみます。明日早速かってきます。
29名無しに影響はない(dion軍):2011/11/11(金) 22:43:59.20 ID:vpdjFfpd
北海道汚染のソースありまつか?
ググったら、こんなのが、、
生活クラブってなに?
ttp://chemibo.jp/hyouka/hm_vege.php

グリンピースが鮭もさんまもNDってあったから、飲み会でシャケのはらすを食べちゃったじゃないか、、
うーん、北海道はセーフとしてたけど、、グレイ認定かな、、
他に、ソースあったりしますか?
北海道アウトは、キツイなー
じゃがいも、にんじん、たまねぎ..
やっと、ひさしぶりに大根味わえたのに..
30名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/11(金) 22:47:10.38 ID:GenmdvAf
北海道について語るときは海産物と農作物を分けて考えような
海産物は太平洋側と日本海側を分けて考えような

俺は北海道の農作物は食べている 関西の農作物があればそっちを優先するが
太平洋側の海産物はもちろん食べない
31名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 22:55:52.89 ID:UeJE5Rzj
梅干し、梅樽のまま保存が可能なようだよ。
サイトに「商品を入れている梅樽のまま常温保存が可能です。」と書いてあった。
うちは何も考えず、一樽は送られたままの状態で(ビニール袋&樽)納戸行き。
一樽は台所の隅に置き、小さな甕に移しながら食べている。

ご飯と一緒に炊き込めば、塩梅も良くなって食べやすくなるし
ご飯も痛まなくて一石二鳥だよ。

結構な勢いで無くなるから、一樽買っておこうかなと考え中。

32名無しに影響はない(dion軍):2011/11/11(金) 22:56:05.23 ID:vpdjFfpd
>>31
同意なんだけど
その農作物の話
オレ自身、文科省降下量データ、東京新聞降下量データから青森以北の農産品に関しては、偽装転籍汚染肥料の混入ない限定下では、基本許容してたのだけど.,
生活クラブ調べの数値(農産品)が思いのほか高くてびっくりしてる
33名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 22:59:55.45 ID:UeJE5Rzj
生活クラブの値って、それぞれ検出限界値じゃないのかな?
コメントでも「検出限界が高すぎる点がもったいない」ってあるし。
34名無しに影響はない(家):2011/11/11(金) 23:00:53.34 ID:J+xPpFSS
見方分からない人が勘違いしてるね
35名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 23:06:02.76 ID:vF8CEh/H
生活クラブは全品やってるから限界値が高くなるとか
でもこれじゃ参考にならない
36名無しに影響はない(dion軍):2011/11/11(金) 23:10:09.94 ID:vpdjFfpd
おー!
恥ずかしい..
未満とありました..そんで検出限界値と..
前スレで、北海道根菜の話題がしきりとあったので、ソースをググったつもりが、、
お騒がせしました..
37名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 23:32:59.80 ID:+C75gTek
>>7 >>8
ありがとうございます。全く問題なさそうで、安心しました(*^。^*)
38名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 23:36:00.02 ID:+C75gTek
>>30
北海道は広いです。オホーツク海側もお忘れなくね。
自分的には、北海道のオホーツク海側は北海道で1番安心できる。
39名無しに影響はない(九州地方):2011/11/11(金) 23:49:49.11 ID:e6obB9dg
>>38けど、オホーツク海域で捕れたかどうか、どうやって分かる?
スーパーに並んでるやつ、北海道としか書いてないし…

秋鮭はオホーツクでしか捕れないと、どこかで見た気がするけど、不安で一度も買えずにいる。
40名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 23:50:18.83 ID:G6JywY+o
回遊魚がポイントになったけど、海産物は水揚げされた産地で購入決めてOK?
41名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 00:03:54.87 ID:n9QRqzJQ
>>1 前スレが61のままじゃん・・・
42名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 00:26:57.33 ID:CTVLGN+l
【国際】欧州各地で放射性ヨウ素検出=健康に影響なし―IAEA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321024673/l50

 【ベルリン時事】欧州各地で低濃度の放射性ヨウ素131が検出されていることが11日明らかになった。
国際原子力機関(IAEA)が同日、各地からの報告として発表した。人の健康に影響を及ぼすレベルではないという。
 IAEAは東京電力福島第1原発の事故の影響ではないとみており、関係機関と原因を調べている。
放射性ヨウ素131は半減期が8日と短い。 
時事通信 11月11日(金)23時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000166-jij-int
43名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 00:59:57.21 ID:7JE6RlXy
>>39
ごめんよ。こちらは北海道だからか・・・稚内産とか紋別産とか羅臼産とか
書いてあるものもあるんだよ。北海道としか書いてないときは聞いてるけど、
もっと詳しく書いてほしいよね。

鮭はオホーツク海側は、もちろんのこと、日本海側でも太平洋側でも捕れるよ。
北の海を回遊してまた生まれた川に戻ってくる。だから日本海側やオホーツク海側の秋鮭は
自分はOKにしてるけど不安なら、止めといたほうがいいね。
44名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/12(土) 01:00:05.43 ID:ntkzRs8X
>>42
この前のトルコの地震…
アルメニアの原発その後ニュース続報あったっけ?
45名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 01:17:37.09 ID:CTVLGN+l
65 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/11/12(土) 00:36:24.23 ID:CNsfK3z60
ヨーロッパソースの記事をググれば良かった、自分馬鹿すぎwww
チェコで見つかったって。
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-15689555


84 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/11/12(土) 00:56:32.16 ID:CNsfK3z60
>>65の記事全文訳(かなり適当なので差し引いて読んで)

国連の原子力機関によると、低濃度の放射性粒子がチェコ共和国はじめヨーロッパで
検出された。
IAEAの話では、検出されたヨウ素131は公衆の健康に危険を与えないとのこと。

IAEAはこの粒子がどこからもたらされたのかを調査したが、日本の福島原発由来の
ものではないと考えている。
IAEAによると、ヨウ素のレベルが上がったのを報告してきたのはチェコ共和国という。

「我々は、検出されたヨウ素131のレベルを追跡し、健康へのリスクはないと考えている。
また、日本の福島第一原発の事故由来のものでもない」とIAEAは声明の中で言っている。

ヨウ素は短命の放射性物質で、半減期は約8日。

チェコの原子力安全を担当する当局によると、10月下旬から多くのモニタリング・
ステーションでヨウ素131が検出され、IAEAに原因究明のため報告を行ったと
ロイター通信が報じた。

チェコの原子力安全局長のDana Drabovaによると、このヨウ素は放射性医薬品の
製造途中で漏れた可能性があるという。
同氏によると、原子力発電所由来のものでは確実になく、さらに、チェコ国外に
原因があるとほぼ確信しているとのことだ。

日本の事故から数日、数週間の間は、福島由来のヨウ素131がごく少量、遠くは
アイスランド、またヨーロッパ各地、ならびにアメリカにも到来したと考えられている。




91 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/11/12(土) 01:04:43.91 ID:CNsfK3z60
オーストリア、ハンガリーでも報告されてるって。どっかに原因があるから気になると、
IAEAに近い公人が言ってるそうだ。

ttp://radioactive.eu.com/index.php?option=com_content&view=article&id=557:iodine-131-now-detected-in-austria-czech-republic-hungary-other-european-countries-&catid=93:radioactive-news-11-november-2011&Itemid=223

‘”But it’s a concern because there is a source somewhere,” an offical close to the
IAEA said, adding that atmospheric measurements were made in countries including
Austria, the Czech Republic and Hungary.” [...]
46名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 01:43:35.55 ID:C8A3/MqS
>>39
秋鮭、北海道産を昨日の晩御飯に食べた。うまかった。
いろいろと考慮した結果、太平洋側の港産であろうと日本海側の港産であろうと
回遊経路に変わりはなく安全と判断した。
47名無しに影響はない(関西地方):2011/11/12(土) 02:06:13.76 ID:MBeCdj+x
今日初シロカ
スキムミルクのいらないフランスパン風に設定して
薄力粉がなかったので、無糖のスイスミューズリーを砕いて入れてみた。
6時間かけて
外パリパリ、中モチモチのおいしいパンができました。
48名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 03:00:53.76 ID:FfnczGpB
スーパーで震災前にとった干ししいたけみたけど震災前でもやめるべきなんだっけ?
49名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 03:24:10.89 ID:C8A3/MqS
>>48
産地もメーカーなんにも無しでは全く判断できないです。
震災前にとれたと誰が保証してくれるのでしょうか。
例えば大分産乾燥しいたけならば震災後の品でも安心なのですが、
フクシマ産乾燥しいたけでは震災前の品でも乾燥した時期は?とかに
なります。保管の問題もあるしね。
50名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 03:25:09.47 ID:FfnczGpB
>>49
なるほど、保管とかは平気だと思います
ただ震災前からしいたけはベクれってたそうなので聞いてみました
51名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 04:40:00.49 ID:zrBWJ44y
>>49
大分産乾燥しいたけの震災後の品は全く安心では無いと思いますよ。。。
危険だと散々言われてるんですが
安心だという根拠は??
52名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/12(土) 05:47:25.85 ID:OF0hjlj3
ききたいんだけど、商品自体は安全だとわかってても発送元が関東だと買うのやめますか?
53名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 05:51:55.87 ID:kFiWCj9a
>>48
自分だったら、震災前製造の大分産乾燥しいたけなら買っておくけどな。
そうそう震災後は悪くはなっても良くはならないだろうから。

震災前から乾燥しいたけは微量の放射線物質を含んでたから、
気になる人は止めておいた方がいいかも。
54名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 05:54:14.88 ID:kFiWCj9a
>>52
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318291523/
55(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/12(土) 06:55:46.29 ID:Sho+D9dq
========================================
飲食系リストアップ
----------------------------------------
◆放射能板 http://raicho.2ch.net/radiation/subback.html
├ 【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ58【シーベルト】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318745830/l50
├ 水道水は安全? 17杯目
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320474853/l50
■判定など
├ 【安全】放射能汚染されていない食べ物 63【安心】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320986729/l50
├ 【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?6
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320617100/l50
├ あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 6
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318291523/l50
├ 【放射能】牛乳・乳製品は大丈夫なの?【安全性】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320063156/l50
■買い物
├ 【発見!】安全な食品が買える店【教えて!】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319048603/l50
├ 【放射能】スーパーにお願いしよう【お断り】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318859054/l50
├ ★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★9品目
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319289827/l50

├ 【ベクレル】安全な食材で作るメニュー3【シーベルト】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318300003/l50
├ 【糠床】糠漬けどうしますか?【野菜】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318265771/l50
■食料確保保存
├ 【安心】お米 コメ 総合 1俵目【確保】
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319473433/l50
├ 食品の保存方法を検証しよう(米以外)
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318910846/l50
■分析検出報告関連
├ 食品のベクレル検査を検討しよう 3
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318469500/l50
├ ベクられてる食品を見つけたらageるスレ
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318280145/l50
■ニュース系単発スレ
├ 給食の食材が心配で弁当を持参させる親が非難の的に
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318061887/l50
■雑談
├ 放射能板雑談総合
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/l50
■ネタスレ?廃棄候補スレ?
├ 今日何食べた? in放射能
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318860166/l50
├ 放射能っておいしいの?
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318062498/l50
├ 関東地方の牛乳注意
│ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318403128/8 誘導有り
56(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/12(土) 06:57:46.57 ID:Sho+D9dq
◆緊急災害板 http://hato.2ch.net/lifeline/subback.html
├ 食品総合スレッド
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1320170163/l50
■関連スレッド
├ 製造所固有番号のリストを作るスレ3
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/l50
├ 安全な食品、医薬品を求めて!
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310546754/l50

├ 【牛肉】汚染されてないお肉を食べたい[豚肉】
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310722351/l50
├ 【怪しい食材】福島産不買推奨スレ【+北関東】PART9
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313201590/l50
├ 福島・近県産食品の使用表明企業を晒すスレ
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304003942/l50
├ ★食品からの被曝量増やしたくない! in 北海道★
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314087301/l50
├ 【原発】新しい食べ物に出逢いを告げるスレ
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308793846/l50
├ 「アメリカ海外産の食べ物専用「ニュージー」
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308955178/l50
├ ガイガーカウンターで食品計測3
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/591  誘導591
■ニュース関連
├ 【NHK】放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318833134/l50
├ 【食品ベクレル】被曝上限は生涯100mSv【見直しか】
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311284279/l50
├ 既に流通しているお茶から2700ベクレルを検出
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315002243/l50
├ 【原発関連】狭山茶老舗が破産 風評影響
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317667167/l50
├ 福島の豚、1万頭が「他県産」に偽装して全国へ出荷
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311688926/l50
├ 【福島の牛】1万頭を他所へ移動4【移動】
│ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310711838/l50
57名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 07:01:01.64 ID:L3ajBm8p
カレールーここで熟カレーは鳥取牛使ってるって見る前は
こくまろ(関西工場)→165円
熟カレー→135円
だったんだが
今は
こくまろ→135円
熟カレー→175円
になってる・・気のせいだよね?
そもそも熟カレーは内容量少ないのに
まぁおいしいけど
58(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/12(土) 07:03:11.53 ID:Sho+D9dq
◆食べ物板 http://toki.2ch.net/food/subback.html
├ 【放射線】食品の放射性物質検出情報2【放射能】
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1315964650/l50
◆ソフトドリンク板 http://toki.2ch.net/juice/subback.html
├ 【放射能】 製造所固有記号 報告スレ 4
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1311395345/l50
├ 【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】6
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1320726755/l50
◆料理板 http://toki.2ch.net/cook/subback.html
├ 【放射線】放射性物質を語るスレin料理板【放射能】
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1317709785/l50
├ 放射能汚染・内部被曝に備えた料理
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1301015209/l50
◆米・米加工品板 http://toki.2ch.net/okome/subback.html
├ 【セシウム】放射能汚染米その弐【検出】
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1315993829/l50
◆きのこ板 http://toki.2ch.net/kinoko/subback.html
├ 【即死レベル】放射能キノコ【セシウム】
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1316094687/l50
◆野菜・果物板 http://yuzuru.2ch.net/yasai/subback.html
├ 野菜・果物 放射線汚染情報 2
│ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1307931635/l50
◆既婚女性板 http://toki.2ch.net/ms/subback.html
├ 【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?6
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320650643/l50
◆育児板 http://toki.2ch.net/baby/subback.html
├ 【ミルク】乳児を持つ親の放射能対策スレ【離乳食】
│ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1317706854/l50

他不明 >>2 の修正用にドゾ
(食べ物に関する板は多いのだからうまくリンクさせたらでっかく形成できるでしょ)
59名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 07:07:44.73 ID:L3ajBm8p
魚介類の生物濃縮について色々言われてたけど
ニュースみてるとゴミ焼却場の灰とか粉末系の加工濃縮?が
恐ろしい数値でてるよね
その食材自体は低ベクレルでもそれを加工濃縮すると1500ベクレル
とかなりかねない・・
粉末系の出汁かつお系とかブイヨンとかルー関係も濃縮進んでそう
そっちの方の数値検査って誰もやってないんだよね
東京都の検査で何か分ればいいけど国が責任もってやれよ
放射能ばらまいてんだからよ
60名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 07:14:54.55 ID:IhIIoY2Y
イクラの備蓄が残り少なくなってきた。
夜、鮭の話になってるね。
石狩川に戻ってきた鮭のイクラなら大丈夫かな?
正月用に買い増すか、残りを温存するか。
61名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 07:56:54.06 ID:C8A3/MqS
>>51
大分に降った放射性降下物の量の記録から福島事故前と福島事故後で
大分の土壌及び水そして大気は変化はないと考えています。
さらに大分のシイタケは原木の生産も大分です。
菌床生産でも大分産の原料で菌床を大分で生産しています。
あ!いたた・・・もしかすると菌床の調整成分は違うかも。それを言われるとつらいな。

で、一応の検査もしている。検査自体は目が点になるような検査だがあれでも
50Bq以上であれば異常値としてわかるはず。その後精密な検査をすれば問題ない。
摂取許容が0Bqを目指す人にはお薦めしないが、震災前と同じでOKの人、もしくは
自主的な基準を設けている人であれば大分の乾燥しいたけを避けるだけの理由は
見つけれられないのです。
62名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 09:20:03.71 ID:N1sDV2K8
>>60
イクラの備蓄って、生のイクラ(味付けしてないやつ)?
近所のスーパーでは「北海道産」としか書かれてないイクラばかりだし、うちはもう国産の生イクラは諦めて
海外産の味付けイクラを時々食べることにしたよ。
63名無しに影響はない(愛知県):2011/11/12(土) 09:36:26.86 ID:04fnGGUz
>>61
大分のつもりが大分じゃなかった、とか普通に起こるからなぁ。被害甚大だし。
64名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 09:39:09.80 ID:FfnczGpB
一応震災前のって話なんだけど・・・
65名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 09:44:14.67 ID:IhIIoY2Y
>>62
秋鮭漁が始まる前に塩イクラと味付けイクラの
昨年の冷凍物を買っておいたんだ。
海外産のイクラってあるんだ。
ロシアかな?
ロシアだったら海域は同じだから日本海側の鮭はいけるかな。
66名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 09:46:43.01 ID:qDLM/XK9
>>64
ここに今残ってるのは井戸端したい人達が多いから

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318291523/
67名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 09:54:22.78 ID:C8A3/MqS
>>63
そうだね。生産者から遠い人は怖くて買えないね。
ま、自分的には競争者脱落と考えてうれしいのかな。
よくわからないな。
68名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 09:57:17.44 ID:8M/Bu+aU
>>11
震災前は超微量だったから、食べてもおkだった
今は、もう日本海瀬戸内海も食べていない
3年は様子みする
缶は備蓄できたから。
2万7000倍はそれこそ、日本海瀬戸内海にも汚染はうすまりながらも、
海洋汚染の拡散がどんどん浸透している目安になるよ
69名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 10:00:21.13 ID:8M/Bu+aU
>>59
そうだね。これからがルー・粉乳など加工食品は強烈になるんだろう
ただし、外食やめて、海外メーカー海外工場は売ってる
そう、心配しなくても、用心して日本産やめればなんとかなるからね
70名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 10:02:56.89 ID:8M/Bu+aU
>>52
場所による・ものによる
かなり汚染された町や、直接、口にするもの
ミネラル水のボトルなどは
買わない

また北関東(栃木群馬茨城)千葉は、用心している
71名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 10:04:25.54 ID:8M/Bu+aU
>>43
海産物はNO!だけど、
実際、、樺太の北だと大丈夫なのかと思ってる
ロシア産は北海道にないのかな?
72名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 10:07:27.51 ID:8M/Bu+aU
>>48
乾燥茸は、濃縮されて、311前でもベクレた食材があったのは事実
大分だった。
私は食べなけど、そもそも震災以降は、茸は日本全土避けるべきと判断している
椎茸に限らず。
茸の放射能蓄積はあらゆる食物の中で群抜いてトップだしね
危険きわまりない
73名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 10:09:09.37 ID:8M/Bu+aU
>>31
私も樽で梅干し、備蓄している
白干しで塩の濃度が高いのは
農家にいわせると、10年はもつ備蓄できるて
塩のおかげで、カビが負けるみたいだね
74名無しに影響はない(千葉県):2011/11/12(土) 10:18:49.11 ID:+ir5T99b
3Kgしか梅干備蓄してないけど、
まだ希望言えば去年の買えるから、塩分高いやつ買い足そうかと思ってる。
和歌山のは大丈夫かもしれないけど、事故前の方が確実なのは当然だしね。
私も問い合わせたら10年でも持つって言われたよ

>>70
千葉って柏が強烈すぎるんだよね・・・
房総南端行った時畑の土測定した人がいたんだけど、0.008とかそんぐらいだった記憶が。
あの辺の野菜だったら地元の店で出されても許容範囲なんだけど、
千葉としか言われなかったらノーサンキューだわ。
75名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 10:22:57.56 ID:C8A3/MqS
>>73
10年どころか1000年持つよ。平安の頃の梅干しを食べた記録有り。
あ!以下略。
76名無しに影響はない(千葉県):2011/11/12(土) 10:29:33.07 ID:+ir5T99b
>>75
100年前の梅干食べた人が美味しくないって言ってたけど、
美味しいと美味しくないの境界線はどの辺なんだろうねw
塩分高い8年ものなら食べたことあるけど、塩が結晶になってジャリジャリして、
実がふっくらと言うか瑞々しいのが好きな人にはダメな代物だったよ。味は美味しかった。
77名無しに影響はない(西日本):2011/11/12(土) 10:53:30.73 ID:Zp2V3pV1
78名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 10:58:43.26 ID:mywXyqdL
>>29
8月のうらごしかぼちゃの「規制値以内」って
限界値20ベクレル以上規制値500ベクレル未満が検出されたということ…?
79名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/12(土) 11:02:35.69 ID:zAWLSWij
>>76
むしろ乾燥して塩が結晶になったくらいが好きだw
80名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 11:08:00.21 ID:C8A3/MqS
>>76
1000年のは有り難っがた人が食べた記録だからよくわからない。
古いほうが良いとか、食べると長生きできるとか言ってた記憶有り。
私自身は自家製の10年物くらいしか経験がないのだけど普通だったな。
じつは12年とか20年のもいくらでも納戸の中にある。
実際自家製の10年ものならば普通にそこらにあると思うし。
81名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 11:19:10.32 ID:FLrzgTnY
普段使わない近所のスーパーで岐阜県産と書かれた
むきエビが売られていたんだが…
岐阜県では海老の内陸養殖でもしているのか?
82名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 11:23:11.22 ID:CTVLGN+l
前から疑問だったんだけど、
ロシアの漁船って太平洋(公海)でも漁するの?
その場合、日本の東側で獲れた魚でもロシア産になるの?

http://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/shizen/shizen_24.html
http://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/images/shizen24.gif
83名無しに影響はない(関東地方):2011/11/12(土) 11:49:58.23 ID:HYBDhYWL
ロシアは3月20日頃日本の太平洋側の漁は禁止になりました、
というニュースを流していたが、
どうなんだろうね。
84名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/12(土) 11:55:56.64 ID:C8A3/MqS
気になったのでどのくらい古いのがあるのか見てきた。
古いのは昭和13年と書いたツボだった。婆さんが嫁に来た時かな。
あとで調べてみよう。実家から持ってきたのかも知れないし。
ところどころ飛んでいるけど梅が不作の年かも知れない。
それともいっぱい食べたんで飛んでるのかな。
でも瓶や瓶の形は違うけど漬けた日付を入れるのは変わらないのかと感動した。
85名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 12:05:48.97 ID:8M/Bu+aU
>>83
さすが、ロシアですね。その日ずけからして
いち早く動いたというだろうね

ロシアの鮭ならたべたくなるね。
樺太マスかな
86名無しに影響はない(北海道):2011/11/12(土) 12:09:47.19 ID:RY/G7FgS
>>82
ロシアの港で水揚げすれば、どこで捕った魚でもみんなロシア産表記でしょ
87名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 12:12:45.42 ID:qDLM/XK9
愛媛もスレ汚しの軽くおかしいのが住み着いてるな
88名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 12:19:43.86 ID:DaHFXvoj
デパ地下の小規模な物産展が長崎のせいか魚売り場に
五島灘の「ごんあじ」売ってて初めて食べておいしかった。
金色ぽくて大きいので普通のあじと区別できる。
一尾\1400-1800と高いが大きいので2−3人で食べれる量はあった。
89名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 12:26:14.19 ID:8M/Bu+aU
>>88
ナガサキは、福島からみて、日本海周りでも、
太平洋周りでも
ちょうど正反対側だから
安全ということになるのかな
当然魚の種類にもよるけど
移行係数低い魚で、かつ、ナガサキ揚げなら、日本で
なんとか食べれる貴重な魚なのかな。
小魚かな、、あじとか、さばとか・・
90名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 12:30:11.53 ID:8M/Bu+aU
>>75
1000年???

なにそれ、すごい
梅干しは神様ですか?
91名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 12:43:37.92 ID:CTVLGN+l
>>83thx
太平洋側の漁は禁止になってるのだとしたら助かる。
ちょっと調べてみよ。

>>86
それがあるから、ロシア産の魚ってどうなんだろう?と気になってたの。
92名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 13:11:25.54 ID:nQp+sYR4
すじこスキーなので食べ収めかもと夏頃までは
せっせと北海道・ロシア産を買っていた
最近はアメリカ産で調味料がシンプルなものを見かけた時だけにしてる
アラスカ産だろうからそこそこ安心かと考えてる

岐阜産エビは輸入物の加工地だろうね
タイ原産とかにあたる確立が高いと思う
93名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 13:52:05.07 ID:592ovDzk
森永チョコミルクの賞味期限は9ヶ月なのに
HPには12ヶ月と表示…

ttp://www.morinagamilk.co.jp/products/dryfood/detail.php?brand_id=68
94名無しに影響はない(大阪府):2011/11/12(土) 14:00:13.16 ID:r8OEgMow
放射性物質、風で再浮遊か 風向きで放射能濃度変化
http://www.asahi.com/national/update/1111/TKY201111110521.html
2011年11月12日0時31分

情報を持ち寄ってください お願いします
95名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:02:04.40 ID:zrBWJ44y
本日のNGに気づいてない人多すぎ


ID:8M/Bu+aU
96名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:05:37.40 ID:tYi0poxY
>>87
そんなことないと思うぞ。
客観的に見てるし荒しでも何でもない。
それをスレ汚しとかおかしなのって書き込みの方が不要。
97名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 14:06:24.26 ID:0XXDAAXm
すみません
ここで瀬戸内海NGにしている方々は、福一由来の汚染を心配して
のことですか?それとも他のことですか?

また、その場合、ワカメはどうされているのでしょうか?
鳴門産、三陸産、中国産、韓国産以外に思いつかないのですが。
98名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 14:10:35.89 ID:K+bBjPOb
>>97
自分は鳴門わかめ食べてるけどな。九州産もOKにしてる。
中国&韓国、三陸はNGにしてるけど・・
OK基準は人それぞれだけど、自分にとってはワカメ自体ペケにする方がストレスだしね。
99名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:14:47.41 ID:0v8pJXtO
三島食品 瀬戸内風味(ふりかけ)セフセフ!
http://www.mishima.co.jp/enjoy/qa/img/sanchi.pdf
(PDF注意)
ただ仙台工場ってあるんだけど、載ってない。
100名無しに影響はない(千葉県):2011/11/12(土) 14:30:04.68 ID:S4leAfFK
過去3箇所のDSでバイトしたことあるんだけど、カロリーメイト大量に置いてる店は
客数多くてもあまり前出ししないから、奥の方に事故前のが残ってる事あるんで、
全部日にち確認するのをおすすめするよ。

前スレでママパンは信用できないって書いてた人は、理由書いてなかったけど
ぐぐってもわからなかったんで教えて欲しいな・・・

101名無しに影響はない(大阪府):2011/11/12(土) 14:30:56.29 ID:V4e1rnU3
水産品は日本海はOK、北海道はウーンと考えてしまうが買ってしまっている。
太平洋側はやばいんだろうなあ。
瀬戸内は避け気味。この前かったみそ汁の具セットがよくみたらわかめは中国産だった。
気づかなかったー><
返品も捨てることもできず使っている・・・
102名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:39:47.75 ID:0v8pJXtO
103名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/12(土) 14:40:58.80 ID:OsQbF7YN
>>100
ママパン 2chでぐぐると分かるよ
104名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 14:42:58.40 ID:mnSCNGS2
100均ローソンに、台湾産やタイ産の刻みオクラ、刻みタマネギ、刻みネギ
とかあるけど買ってる人いる?
何せTPP推進派ローソンだから信用出来ないんだよねw
105名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:43:20.39 ID:TdB2jChm
>>84
昭和13年ってすごいねw
うちにあるのは古くて20年前くらい。
もう亡くなった父親が趣味で毎年漬けてて
沢山あってちょっと持て余してたんだけど
こんな形でありがたく頂くことになるとは・・・。
106名無しに影響はない(大阪府):2011/11/12(土) 14:45:59.31 ID:r8OEgMow
ここで教えてくれた計ってる人のところから
淡路島牛乳 ヨウ素セシウム不検出
検出限界0.137bq/kg
測定分析中、セシウムの微量検出兆候であるピークが無いため20,000秒にて測定切り上げ
107名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:47:20.79 ID:zrBWJ44y
>>102
アサヒは10月に福島工場が再開した時点でアウト
108名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:49:44.83 ID:0v8pJXtO
>>107 それがBの茨城工場が出回ってるんだよな
109名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/12(土) 14:50:02.03 ID:sCvAt1an
>>104
無関係のスレでT.P.Pがどうとかいう奴はスレに来るな
ネ.トウヨを呼び込んでスレが荒れるから迷惑だ
110名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/12(土) 14:52:53.65 ID:6DEzQFAQ
京都のお茶が愛知加工ってどうかな?
愛知ってどうだろう・・・?

ティーバッグなんだけど
111名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:56:08.12 ID:0v8pJXtO
九州の知覧茶もまざってないか心配
112名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:58:48.50 ID:8M/Bu+aU
>>110
かなり危ない
静岡のベクレ具合でだめでしょう
113名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:00:43.46 ID:8M/Bu+aU
>>97
塩はおk。

魚はアウト
フクシマ・伊方濃縮で避けている
114名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:02:27.39 ID:8M/Bu+aU
>>111
鹿児島でも検出が日本茶にはでた

当分最低1年は避けるべきでしょうね日本茶

そういえば備蓄もしなかったし、もう、8ヶ月飲んでいない日本茶
115名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:03:08.33 ID:0v8pJXtO
>>114 ああ なんか俺やばいな
116名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:03:57.35 ID:8M/Bu+aU
>>109
ここは放射能スレだからね
放射能で汚染された食品スレにスレタイ変えてもいいよお
あなたのいう通りだね
117名無しに影響はない(千葉県):2011/11/12(土) 15:05:43.33 ID:gdP+jGJ3
>>103
さんくす!
偽装うんぬんではなく衛生の問題か。
でも未使用で虫がいたわけじゃないから、何とも言えんなぁ・・・

>>111
加工ってどのへんの工程から愛知なんだろうね。
私はむしろ工場よりティーバッグの紙が福島で作られてないか不安になるわ。
愛知はグレーだけどキャベツは買ってしまってるorz
118名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:12:28.50 ID:8M/Bu+aU
>>117
日本茶の移行は高いけど、根野菜、茶に比較して
キャベツは、かなり安全。
心配ならば表の葉5枚すててください
さらに食品用重層で洗ってください
豊橋でも安全になるよ
ただし
群馬長野は汚染が激しいから、それでも無理
私は上記方法でケャベツは食べるよ
119名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:13:17.55 ID:0v8pJXtO
>>117 愛知のきゃべつなんて余裕で大丈夫だろ。
俺んところは茨城→千葉になった。
120名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 15:22:37.68 ID:mnSCNGS2
>>109
在日乙
121名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:22:55.71 ID:zrBWJ44y
>>119
東京のどのあたりに在住かわかりませんが
スーパーオオゼキはついに茨城→愛知になったよ
122名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 15:25:35.66 ID:C77C3y3/
無理に食べなくても…
他に無いの?

個人的にキャベツに関わらず愛知はアウトだな…
123名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:28:26.20 ID:6L5j3Pr1
近所のオオゼキ、カリフラワーやいんげんは九州だったな
それとサツマイモも九州のが何種類かあった
あとオイシックスの店頭で熊本のにんじん売ってた
124名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/12(土) 15:33:05.44 ID:sCvAt1an
最近富山のキャベツが手に入るから重宝してるわ
125名無しに影響はない(静岡県):2011/11/12(土) 15:39:44.51 ID:b7F+dYWZ
>>93
それ9か月なの!?
2012年2月賞味期限のを買うところだったよ
126名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:52:19.35 ID:zrBWJ44y
>>122
最初根拠なく愛知はグレイだったけど
爆発直後に降り注いだセシウムの総量は愛知より西の大阪や和歌山 高知 鳥取 三重 より低いってことが分かったし
皮を何枚かむいて湯がいてから食べるのでOKにしてますよ
単なる個人的基準ですが
127名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 15:53:24.72 ID:4lI8Z6sL
>>102
ひどいなアサヒ・・ 
もう買わんとこ。
128名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 15:55:58.50 ID:by6vnvIt
>>127
どこらへんが?数ヶ月前から既出じゃね?
129名無しに影響はない(芋):2011/11/12(土) 15:58:17.38 ID:UoLseyss
最近、西日本産の白菜とかレタスがでてきたね。
あとは人参・ジャガイモ・玉ねぎが出てくれたらいいのに。
金時人参(岡山産)はあるが、人参の味が強すぎるから避けたい。
兵庫の玉ねぎは最近見当たらなくなったし。
130名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 16:04:20.61 ID:zrBWJ44y
兵庫は4月にキャベツからヨウ素のセシウムも結構な数値が出たので
他の作物が大丈夫か未だに心配
131名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 16:08:03.11 ID:zrBWJ44y
>>127
選択肢は多いからビールを備蓄するのもなんだけど
好きな銘柄があるのなら10月以前生産のビールを量販店等で探して箱買いすればいいじゃん
来年の春あたりまで持つんじゃないの?
132名無しに影響はない(鹿児島県):2011/11/12(土) 16:16:45.43 ID:rd3gG7nu
自分はビールないと生きていけないくらいビール好き。
でも、もう国産ビールは基本買ってない。
味はもちろん劣るけど、今はユーロホップというベルギー産の
発泡酒を買ってる。
カルディなどで売ってるけど、楽天でもかなり安く手に入るよ。
一本88円。
133名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 16:23:43.56 ID:C77C3y3/
>>130
間違ってますよ
誤りだったのを知らないの?
http://www.kobe-np.jp/news/keizai/0003933822.shtml
134名無しに影響はない(四国地方):2011/11/12(土) 16:24:19.89 ID:jATNHXad
シンガポール、他県産の大葉が愛媛産として放射性物質検出発表された事もあるからなぁ。
同時期に計測した兵庫のキャベツがNDになってるし、輸出業者が偽装した可能性もあるんじゃないかな。
兵庫の検査の検出限界値がわからないけど、まさかヨウ素が3桁出てるのにNDって事はないでしょ。
135名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/12(土) 16:27:53.04 ID:RH3rGvB7
>>102>>107
アサヒは7月の時点で福島工場稼働してたよ。
ソースはないけど
スーパードライ買うとき、店から電話して固有記号を聞いて
福島のビールが出てることに驚いた。
そのとき写メしたよ。
http://mup.2ch-library.com/d/1321082113-P1202637.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1321081978-P1202636.jpg
http://mup.2ch-library.com/d/1321081978-P1202635.jpg
これらは7月8日に撮った写メ。
危うく福島のビール買うところだった。
兵庫工場の購入した。
それ以来購入してないから、記号は覚えてないけど、ホームページでも確認出来たよ。
ただ、7月のこの時点で小麦が新年のものじゃないかと言われてたんだけど、
父親がどうしても買うと言うから買ったよ。
私が飲むオールフリーは4月熊本製造のを備蓄したから安全厨の父に出来るささやかな選択だった。

136名無しに影響はない(四国地方):2011/11/12(土) 16:28:17.90 ID:jATNHXad
あ、ソースが出てきてた。
やっぱり他県産だったか。
137名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/12(土) 16:29:26.66 ID:sCvAt1an
東日本の航空機モニタリングが出揃った段階で
地表の汚染状況についてはもう結論が出ているんだよ

プルームが全くかぶっていない県産の作物は基本的に許容範囲
危険地域の肥料飼料が使われていないかだけが論点になる
きのこやほうれん草はしばらく要注意だとは思うが
138名無しに影響はない(広島県):2011/11/12(土) 16:30:50.33 ID:9v1ldN4D
まぐろ缶、かつお缶のようなシーチキンはどうしてる?
震災後はもう買わないほうがベター?
原産国フィリピンとかタイでも、工場が日本だったり野菜エキスとか
調味料入ってるのが当たり前だから気になる。
震災前製造の缶詰(はごろもシーチキン(かつお、まぐろ))をわずかに備蓄していたが、あっという間になくなった。
4月製造の同社のシーチキンも買ったけど、いまだに食べてないわ。


139名無しに影響はない(広島県):2011/11/12(土) 16:37:00.25 ID:9v1ldN4D
あ、ごめん。シーチキンてはごろも独自の呼称か。
はごろも以外からも複数の会社からまぐろ漬け、かつお漬けの缶詰が
出てるけど、お勧めのありますか?それかカルディのような輸入の店に
行けば完全に外国が作っている商品が手に入るのかな?
140名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/12(土) 17:06:39.75 ID:7Wmtpiey
野田・TTPのISD条項については国内法で守ると発言
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=00m26s
http://www.youtube.com/watch?v=NL97kik6S_4#t=01m40s

@TPPが国内法に優越することを知らなかった
A10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
B今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
CISD条項を知らなかった
DTPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話
141名無しに影響はない(栃木県):2011/11/12(土) 17:15:11.35 ID:pFME8TZw
今更何を・・・。
大手国産ビールはどこも関東東北に工場集中してるでしょ?
ここの人はすでに輸入瓶ビール飲んでるんだと思ってたよ。
142名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/12(土) 17:17:21.05 ID:UEF1BlT7
>>93
>>125

そう、それ前に自分が電話で問い合わせた時は9ケ月と言われた。
(たぶん4月くらいだったかな?)

でもいつからか、
HPに12ヶ月とかいているのに少し前に気づいた。
いつ変わったんだろうね?
(それとも、間違って表示してるの?)

賞味期限が2012年2月のものは震災後製造じゃないかな。
製造は9ケ月前の2011年5月頃と推測。

本当の2011年2月製造のものは、
賞味期限2011年11月だと思う。
その時点では賞味期限9ケ月の設定だったはずだから。

あくまでも自分の推測なので
買いたい人は要問い合わせだね。
自分はもう買うことはないと思うので…
143名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 17:32:55.71 ID:0rECtv5t
>>99
三島の仙台は工場でなくて営業所なのでは
そういう意味じゃなくて?
144名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 17:46:31.44 ID:S65danG/
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
145名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 17:47:48.59 ID:0rECtv5t
>>139
このスレではさんざん既出だと思うけど最近人があんまりいないからまとめ

・ツナ缶に関しては賞味期限3年が多い(例外もあるため要問い合わせ)
・タイ産に関しては、6月に日本からのカツオ・マグロ輸出がかなり増えている
ttp://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110808_01.html

この2点と、国産の場合は野菜エキスへの懸念から震災前を買う人が多い
タイは輸入品の放射線検査が厳しいとの話もあるが、はっきりしたソースが自分では
見つけられてない

まだ震災前見つかるんじゃない? 近畿では大阪のメーカーのとか、あけぼのとか、
震災前のをまだスーパーで見るよ。さびれた食品店ではほぼ震災前かも
146名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/12(土) 17:59:01.42 ID:DMJWWC7J
>>99
瀬戸風味はビン詰めのやつ買わなければオケなんじゃない?資料見ると。
147名無しに影響はない(家):2011/11/12(土) 18:26:58.38 ID:wwyjdIwQ
てすと
148名無しに影響はない(家):2011/11/12(土) 18:28:40.76 ID:wwyjdIwQ
janeからだとこのスレ見れない
149名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 18:37:13.31 ID:znam2AW/
>>141
私は国産はもう一生のまないが・・・・
海外産のほうがうまいし
150名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 18:38:21.72 ID:znam2AW/
これからは
根野菜・茸をできるかぎり食べないようにすること
151名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 18:41:44.92 ID:J4vNetZ1
>>138
おそらくここの人たちは夏前に数年分のツナ缶備蓄してると思うよ
ツナ缶まだまだ街中で見かける事もあるから買い足しもしてるんじゃないかな
必要なら 震災前缶詰 扱ってる 北●酒店サイト見てみたらどうですか?
震災前ツナ缶とか上代のままで安くは無いけど時々追加されてるよ
152名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 18:56:52.73 ID:znam2AW/
ツナ缶は100缶程度だが
全部で380缶魚缶、震災前は備蓄している
できるだけ減らさないように
している
六年はもつよ
153名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/12(土) 18:58:43.49 ID:Fd2o08G6
>>130
しかも、キャベツではなく白菜だったし。
兵庫ダメだったなら、この国はとうに終わってる。
154名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 19:09:55.43 ID:znam2AW/
放射能汚染ランク
@茸全般>Aミルク・乳製品>B根野菜(芋人参他)>C日本茶>
D魚貝・海草・海産物>E豚肉ソーセージ>F牛肉>G卵・鶏肉>
H葉野菜(ホウレンソウ・にら・ねぎ・小松菜・キャベツ・レタス他>果実モモなしなど>
大豆・豆加工>麦製品>米・コメ加工

@〜Fまでは、西日本でも要注意でほとんど、食べないようにしている

155名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 19:10:12.24 ID:9CihUQ0+
自分ももうたくさん缶詰備蓄したけど、スーパーやデパートに行くと賞味期限確認せずにはいられなくなってしまったよw
昨日もツナ缶と鮭缶の震災前製造を見つけたので買ってきましたw
156名無しに影響はない(関西・北陸):2011/11/12(土) 19:18:15.99 ID:bVbHkOph
缶詰めアレの自分でさえ魚缶50個買った。
これに手をつける日が来たら…

しかし、茨城県のキャベツ白菜ばっかり。
157名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 19:21:43.42 ID:dhNnZr8S
ツナ缶私も買うな、今日はフィリピン原産のツナ缶買ってきた(震災前の)
最近はツナマヨ握りを弁当によく持って行くw
思ってたより消費が早いので備蓄になってないかも
158名無しに影響はない(静岡県【19:09 震度1】):2011/11/12(土) 19:26:29.88 ID:+6C9FLsl
>>142
信用できないメーカーですねぇ。
震災前の物見つけると何でも買いたくなってしまうだけで
これまで食べた事ないし必要ないか…買うのやめておきます。

スーパーで長野の立派な白菜が一玉98円で売っていた。安!
159名無しに影響はない(大阪府):2011/11/12(土) 19:32:51.68 ID:w9CVbCyB
アメリカのカレイやらグリーンランドのえびやら。
海外の魚は皆食べているの?
私は愛媛や広島でとれた魚やロシアの蟹やサーモンたべていたが最近は備蓄していた缶詰めを毎日食べているから酢がなくなりそう。

魚大好きすぎてやめられない。。
160名無しに影響はない(群馬県):2011/11/12(土) 19:33:24.15 ID:N7MfhejX
缶詰は塩や水は今年のだけど去年の鯖を使ったものはまだ売ってる
161名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 19:33:55.43 ID:J4vNetZ1
長野。。。場所にもよるとは思うけど
5月の時点ですでに愛知や兵庫の150倍くらいのセシウムが降下してたよ。
162名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 19:34:42.31 ID:VDCxPKd5
※庶民にも出来る活動

○不買運動

●東芝・日立・三菱・富士電気の不買←原発企業でありアメリカ傘下企業
●三井住友みずほ読売の不買(3M製品も住友)←アメリカ傘下企業
●アメリカ製品の不買←原発TPPすべての悪の根源
●フランス製品の不買←原発キチガイ
●中国韓国製品の不買←カス

モノを買うときに、その企業に住友三菱などが関わってないか調べてから買いましょう。
163名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 19:49:26.89 ID:e6cGst17

WiMAXはあぼん推薦
164名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 20:14:15.13 ID:EoqvAE4Q
>>142
マジですかー!orz
HP確認して、来年の1月26日が賞味期限のを
5本も買ってたよ。おまけに食べてた…泣きそう

コンデンスミルクは、問い合わせたら
最近の異常気象で色が茶色になるとの
クレームから日付を変更したと聞きました。

チョコミルク、短くなるならまだしも長くなるなんて…
おやつに飢えてたから見付けた時は嬉しかったのに。
工場…茨城なんだよね。凹む。
とりあえず月曜日に電話してみます。
書いてくれてありがとうございます。
165名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 20:14:57.96 ID:sX6BpFoB
大阪のもんだが急に西日本表示の野菜が出回るようになったな
キャベツは全部大分産になった
166名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 20:24:06.23 ID:EoqvAE4Q
↑これだけだとなんなので。
米麹を探してる方へ
楽天で「米麹、岡山」で検索すると
ヒノヒカリで作られた米麹がヒットしますよ。
そこのお店で販売している御味噌は、この麹で作られていて
大豆はカナダで塩は瀬戸内海のものだそうです。

※念のため問い合わせて下さいね。
167名無しに影響はない(東海):2011/11/12(土) 20:28:48.78 ID:/6b8U+8d
今ふと思ったんですが
味の素の冷凍食品のカラアゲや三元豚は原産国:タイですが
揚げる場所やコロモ(小麦粉?)の産地はこの表記からはわかりませんよね?
168名無しに影響はない(三重県):2011/11/12(土) 20:28:50.84 ID:/De7vEve
>>142
夏前にコンデンスミルク(缶)の問い合わせをした時、
7月(だったかな?忘れた)からの製品は賞味期限が1年半から1年になり、外観も少し変わると言っていた。
だから、チョコ味も同様に賞味期限が変更になっただけでは?
だいぶ前にコンデンスミルクの賞味期限変更については情報出てたよ。
169名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/12(土) 20:29:24.34 ID:A2dG9Vw3
長野の野菜は県表示だけでは安心して食えないな
道の駅まで行けば確実に地場野菜が買えるが
東京なら西日本産も買えるから敢えて選ぶ必要がない
170名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/12(土) 20:40:33.07 ID:3hYPD4+t
<東日本大震災>祖父が残した福島の休耕田 復活へ挑む
毎日新聞 [11/12 16:04]
祖父が福島に残した休耕田をよみがえらせたい。農業経験のない小島広大さん(24)が、福島県塙町で米作りに挑戦している。
171名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/12(土) 20:41:14.86 ID:3hYPD4+t
無農薬農法に取り組む農家に学び、来春には初の作付けを目指す。原発事故の風評被害やTPP問題など農業の先行きに不安はあるが、「うまい米をつくれば必ず食べてもらえる」と夢をあきらめない。
172名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 20:41:38.94 ID:j8oYg9LM
>>165
大阪だけどスーパーのキャベツは茨城の他東日本…
173名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/12(土) 20:41:41.09 ID:3hYPD4+t
どうしたらいいんだ
174名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/12(土) 20:50:26.85 ID:Fd2o08G6
>>173
ガン無視でいいかと。
175名無しに影響はない(千葉県):2011/11/12(土) 20:52:02.54 ID:szd+/JTm
鹿児島の友達も長野と群馬ばっかりって言ってたよ、キャベツ。

>>167
味の素は知らないけど、ニチレイとかマルイフーズはタイで揚げてて
下味の醤油の原料もアメリカやタイ、油や小麦粉も日本のもの使ってなかったよ。
調べてみて教えてくれなかったり答えが見つからなかったら買わない。
176名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 20:52:53.11 ID:J/6qwuv8
>>71
ロシア産も、もちろんありますよ。こちらもOKにしてます。
177名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 20:53:17.16 ID:a6huBr7/
うまいまずいの問題じゃないのにな
日本の農家が丹精込めて作った作物なんてうまいにきまってるんだ
それがベクレて食べられないから悔しいんじゃないか
風評被害って言葉、もしかしたら原発事故を期に辞書の意味まで変わっちゃうかもな
178名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 20:56:57.43 ID:4gaTK6ol
>>135 そうそれ。

近所のスーパー3店(イズミヤ、LIFE、サミット)行ったら
全部アサヒビールは福島産。
福島の製造番号しか記憶してなかったから、キリンやサッポロは
わからなかったけど。
メキシコのビール買った。
ハイネケンやバドワイザーもライセンス契約で日本産。
外国産は、メキシコとアイルランド(ギネス)だけ。
まいったまいった。

もう半年も飲んでたwwwwwwwwww
179名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/12(土) 20:57:53.38 ID:sX6BpFoB
近くのスーパーに大分野菜がたくさんあるんだけど、どう見ても同じ白菜が長野産と大分産で違う表示で一ヶ所にまとまってたり、大量の徳島産のほうれん草がさっき急に店員に長野産のものに差し替えられたりしてた
微妙に怪しいのでスルーしたわ
180名無しに影響はない(庭):2011/11/12(土) 21:00:07.36 ID:pxqrJgdf
干ししいたけって去年採取の物まだ手に入ると思いますか?
181名無しに影響はない(秋田県):2011/11/12(土) 21:01:34.63 ID:Xe963uyE
寡占ビール会社なんて役所見てえなもんだ
福島で作って別の記号つけてたりしてるかもな
182名無しに影響はない(千葉県):2011/11/12(土) 21:09:18.89 ID:szd+/JTm
>>180
22年産 収穫 干ししいたけ とかで一度でもぐぐったことある?
183名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 21:17:38.85 ID:4gaTK6ol
お年よりは、何もわからないからけっこう危険なの買ってる。
製造工場の記号を書いた一覧を、置き忘れてくるかもしれない。
184名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 22:13:00.47 ID:a6huBr7/
>>183
優しい人だなあ
185名無しに影響はない(香川県):2011/11/12(土) 23:04:55.81 ID:j085b87K
産直に香川産レタスと白菜、ブロッコリーが山のように積んであった
もう少ししたら東のみなさんの所まで届くけな?と嬉しくなった
186名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/12(土) 23:05:48.80 ID:EIprX+9P
見切り品に今年の12月に賞味期限切れるニップンのショートニングがあった
今のところ自作パン作る予定はないけど一応買った方がいいのかな
187名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 23:09:11.77 ID:IvxMJXG8
缶詰買い捲ったけど実際は月に2缶使うかどうか。
どうしよう、かぞえても軽く500個はあるorz

魚中心だったから狂ったようにかったけど
3月11日から今日までメインに何を食べて暮らしていたんだか
必死すぎて覚えてないやw
188名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 23:10:23.29 ID:IvxMJXG8
>>186
ショートニングは身体に悪いので買わなくてもいいかと思う。
スマソ。
189名無しに影響はない(四国地方):2011/11/12(土) 23:13:45.94 ID:D8olJDmz
>>186
使う予定がないのなら、買っても結局使わないで終わっちゃうよ。
普段の自分の生活から、何を重点的に備蓄するか決めといた方がいいよ。
せっかくの備蓄品を無駄にしちゃもったいないから。
ここで話題になってたふりだしや純だしとか、味付きの魚缶とか、私ほとんど買ってないよ。
買っても、どうせ備蓄棚の肥やしにしちゃうの目に見えてるからw
190名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 23:29:54.04 ID:KVEhCkxV
とある店に今年9月賞味期限のゆずぽんが2本まぎれてた
買おうかどうしようか思案中です
191名無しに影響はない(四国地方):2011/11/12(土) 23:38:36.30 ID:S2kZgrru
めんつゆ(3倍濃縮)ってどのくらい賞味期限ぶっちぎれるものでしょう?
実践例を探してみたけどが見つかりません。
鰹や昆布エキスが入るから、どうしても足早くなるのかな。
192名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 23:38:43.17 ID:IvxMJXG8
>>189
自分もそういう自制心を持って買物できたらどんなによかったか。
6畳間が備蓄でつぶれたorz
時々もぐりこんでこんなの買ったんだーとキッチンに運ぶの繰り返し。
今日見つけて食べたのはレンジでチンして食べられる高野豆腐。

コンデスミルクとスキムミルクの山を見ると何かに取り付かれていたのかと
怖くなる。

最近OKやデパ地下で福岡のミニトマトが手に入るので嬉しい。
193名無しに影響はない(四国地方):2011/11/12(土) 23:46:55.30 ID:D8olJDmz
>>192
スキムミルクいいいなぁ。
私は出汁用の昆布や節にかまけて、パン作る時の粉乳の備蓄が疎かになっちゃって
もうすぐ震災前のが切れそうで戦々恐々としてる。
いざとなればアンカーのを買おうかと思ってるけど、送料入れると
今まで使ってたのの倍の値段なんだよねorz
194名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 23:48:36.88 ID:gYR7AVyZ
オクに出せば万事解決
お金になって>>192はニッコニコ
備蓄出遅れた人もニッコニコ
195名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 23:49:22.25 ID:Ks1jYfQE
>>189
自分は料理しないんで、だし関係はまったく備蓄してないw
ルー関係もハインツやキャンベルでいいやと備蓄ゼロ
パンも輸入冷凍か、輸入小麦のパン屋のフランスパンかベーグルで上等
毎日絶対食べるのは米なんで、あとはその時大丈夫そうなものを
オカズにする。どうしても食べたいものもないし、小食で偏食だから
備蓄より水にお金かかってるかも

家族がいて、きちんと料理して以前と同じものを食べる努力をする人たちは
偉いと思うけどね
196名無しに影響はない(四国地方):2011/11/12(土) 23:54:50.66 ID:D8olJDmz
>>195
うちは知り合いの農家から直接、玄米1年分を「おばあちゃん」が買ってくれてるから
米の備蓄いらない分、他のに回した感じかな。
子供がいると、どうしても毎食缶詰ってわけにはいかないし。
各人それぞれ、生活スタイルに合わせて、その人に合う備蓄をすればいいと思うな。
何を一番重要視するかなんて、その人によって違うもんね。
197名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 23:56:09.32 ID:Ks1jYfQE
>>196
生活環境、家庭環境で事情が違うからね
でも書き込みにつられて買いたくなる気持ちもたまにあるw
198名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 23:57:52.88 ID:X3vdemzC
>>187
摂取多くすると水銀とか怖いし消費遅いと油でなかの物質が溶けて混ざるらしい
199名無し(関東・甲信越):2011/11/13(日) 00:05:31.98 ID:6YJiV78C
おみそ汁とかのだしはどうしょう。
200名無しに影響はない(四国地方):2011/11/13(日) 00:15:33.39 ID:ZTq3QuWO
>>199
鰹節も昆布も、まだ震災前のが手に入るよ。
もし瀬戸内や九州がおkなら、いりこも大丈夫。
瀬戸内も九州もいりこNGなら、海外産の焼きアゴやいりこもあるらしいから
それを使えばお味噌汁のお出汁は大丈夫。
ただ、昆布は震災後のも出荷されてるから、いつ収穫された昆布か要確認ね。
鰹節は、九州のを買えば今なら震災後に福島沖を回遊してないカツオのが手に入るよ。
201名無しに影響はない(四国地方):2011/11/13(日) 00:19:01.92 ID:ZTq3QuWO
>>197
書き込みにつられて、すっごいわかる。
私、くらこんの塩昆布はつい備蓄品に加えちゃったもん。
今まで塩昆布食べた事なかったけど、あれすっごいおいしいね。
ご飯に乗せてもいいし、お茶漬けもいいし、ツナと混ぜておにぎりにしてもおいしい。
新たな味覚に感謝!って感じだった。
202名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 00:19:40.21 ID:J+/cjLiy
>>191
かなり備蓄したよ。
五年前賞味期限きれたのを棚から見つけて
使用したけど、味かわなくて
使い切った。暗室保管なら
賞味期限後四年はもつよ
203名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 00:23:45.60 ID:J+/cjLiy
>>187
缶は賞味期限後三年はもつから
おkだよ。
問題は500の内訳だよ。同じものばかりだと飽きるからね
204名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 00:25:14.43 ID:h+qNfmn5
3号機爆発時代にメルトスレで
昆布やわかめがヨード剤の代わりになる
的なデマにつられて買った、大量の茎わかめやとろろ昆布
賞味期限を迎えてるのだけど、まだ食べれるかな?
205名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/13(日) 00:25:22.02 ID:3cNtnVax
>>197
釣られて買いたくなる気持ち分かるな〜
私は昆布、海藻類の消費が極端に少なく備蓄は殆どしてないけど
昆布類の備蓄の話題で持ち切りの時はちょっと焦って心が揺れた
自分の置かれてる生活環境を見極める冷静さも大事だねw
206名無しに影響はない(dion軍):2011/11/13(日) 00:26:08.47 ID:qilOKXUG
確かにヤフオクにだしたいものは山ほどあるけどヤフオク買ったことしかないから
そこらへん勉強してみます。
スキムミルクもさる事ながら全粉乳1kg×10とか、おにぎり山奥の影響受けまくって
おにぎり山を山のようにとか。本当に売ってニッコニコするか交換会したい。
アホみたいに備蓄したけど干ししいたけだけ1袋のみ。
今から普通の業者から買うのは怖いから同じ心配している方からゆずってもらいたいよ。
207名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/13(日) 00:31:51.86 ID:GDRuUamV
食生活を徐々に洋食にシフトしていくのも一つの手だと思う
俺も海産物を中心に多少は備蓄しているが備蓄はいずれ尽きる
問題は太ることだがorz
208名無しに影響はない(dion軍):2011/11/13(日) 00:35:01.56 ID:qilOKXUG
>>203
ツナ、さば、秋刀魚、いわし、カニ、ホタテ、ブリ、アサリの水煮や味付け等
それぞれ見つかり次第って感じです。後はフルーツや農作物。

味付けよりも水煮を重点的に買えばよかったと思っています。
料理下手っぴなんで味付け缶詰をどう調理したらいいのか困る。
209191(四国地方):2011/11/13(日) 00:40:37.35 ID:mbCDoX7V
>>202
マジでマジで!?よっしゃー!!もうぶっちぎる気満々です。
心強く貴重な実証例をありがとう。
210名無しに影響はない(関西・北陸):2011/11/13(日) 00:41:06.87 ID:us2+DEZe
本当、賞味期限って美味しく食べる為の期限で2年経過なんて沢山ある。カビと匂いで分かる程ならアウト。
大切にせねば!
自分も備蓄は来年で期限切れ。海外へ買い出しに行かねば。輸入専門ショップが沢山の東京羨ましい。
大阪で大分産キャベツ売ってたけど「誠」と赤い丸シールが貼ってて1個売れ残りあった
産地シールなら分かるけど「誠」って・・
211名無しに影響はない(関西地方):2011/11/13(日) 00:56:42.64 ID:fAM8d3ym
備蓄のこと考えてたら
「シャイニング」のある場面を思い出した。
冬のホテルにたくさんの備蓄品があった…
212名無しに影響はない(北海道):2011/11/13(日) 00:57:06.02 ID:tLnpRMNH
昨年物がまだ結構残っていたり、良心的に震災前製造を教えてくれるのが
小さめな自然食品の店。そこに通って相当量を買うことが出来て
ほんとに助かってますよ。ちょっと高いけど物も良いしね。
213名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 00:58:23.96 ID:5I+yvaEy
備蓄全食品をパソコン管理してみたら
結構無茶苦茶
来年の2月ごろの賞味期限物が多く(丸一年賞味物)バランスが悪い事に気づいた
そこから酷い衝動買いはなくなった
ぶっちぎるかどうかは別にして
冷凍庫の中まで一回書き出して賞味期限順に並べてみると
反省点が見えてくるよ

214名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 01:02:31.53 ID:k7N7Utz6
>>206
自分もスキムミルク出遅れ派です。
いつかヤフオクに出されるのをお待ちしております。
おにぎり山も何気に嬉しいw

215名無しに影響はない(dion軍):2011/11/13(日) 01:06:26.49 ID:UpE/WWpA
>>204
茎わかめは乾燥してるやつだよね
両方とも大丈夫だよ。とろろも1年くらいぶっちぎったことあるな(多少風味が
落ちると思うが、空気に極力触れさせなければ大丈夫だった)
温かいものに入れると美味しい季節だね

生ものと違って、賞味期限切れ→即廃棄するようなものではないから
開封したら速やかに使うようにしたらいいんじゃないかと

ただし酸化などの影響がないとは言い切れないから、どういうものについても
消費は自己責任でね
216名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 01:08:47.09 ID:5I+yvaEy
逆に震災前製造のスキムミルクの賞味期限が近づいてきたら訳ありショップ等で
売り出されると思うよ
チェックしてると結構いろんなものが手にはいる
レトルト インスタント味噌汁 スープ フルーチェとか やさいじゅーす
217名無しに影響はない(富山県):2011/11/13(日) 01:11:53.42 ID:idm8b6YH
アメリカの学者か何かがプルトニウムは東京の人は10個吸い込んでいて
シアトルの人は5個吸いこんでいるとか言ってましたけどアメリカではなんで
プルトニウムが流れ込む量が多いんですか?
セシウムはほとんどアメリカに届いてないと思います
218名無しに影響はない(四国地方):2011/11/13(日) 01:13:00.38 ID:ZTq3QuWO
>>204
茎わかめが塩蔵なら、即冷凍庫へGO!
乾燥なら、そのままでも大丈夫だと思う。
塩蔵わかめも茎わかめも、どっちも冷凍庫に入れとけばぶっちぎって大丈夫。
うちは冷凍庫に入れておいた塩蔵茎わかめ、ぶっちぎりのまま今消費してますw
219名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 01:13:30.33 ID:h+qNfmn5
>>215
d
ちょっぴりウエットなおつまみタイプです。
いまパッケージ見たら三陸産茎わかめと書いてある。
三陸産はこれが食べおさめかぁ。
220名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 01:19:13.42 ID:h+qNfmn5
>>218
直ちに冷凍庫へ入れときます。
ありがとう
221名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 03:05:39.56 ID:b+nJai9f
ベイリーフが切れたので業務用食材屋さんに買いに行ったのですが、パッケージ
見たら、トルコ産…。

海外ものは備蓄していませんでしたが、トルコの原発事故のことを考えて、大袋
を大袋(30g)×4袋買って来ました。ギャバンのベイリーフです。

いま、ヨーロッパでヨウ素検出と言われていますし、ハーブやスパイスの類いも
これからちょっと心配じゃないでしょうか。
222名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 03:28:26.69 ID:GJoVgvUa
>>221
たぶん誰かが書くと思うけど、
トルコはそもそもチェルノの影響が...
自分も震災後に知ったんだけど、それまではトルコ産のドライあんずとかいちじくとかよく食べてた。
でも震災後は、トルコ産は一切避けてるよ。
223名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/13(日) 04:27:40.80 ID:lfyk0gYr
発表日 食品 生産国 放射能濃度(Bq/kg)(134Cs+137Cs)
S.62.1.9 ヘーゼルナッツ トルコ 520+980 Bq/kg
S.62.2.6 月桂樹葉 トルコ 490+720 Bq/kg
├セージ葉 トルコ 1,000+2,000 Bq/kg
└牛胃 フィンランド 440 Bq/kg
S.62.2.13 トナカイ スウェーデン 389 Bq/kg
S62.3.27 タイム フランス 1,715 Bq/kg
└セージ葉 トルコ 1,198 Bq/kg
S.62.5.8 月桂樹葉 トルコ 496+551 Bq/kg
├セージ葉 ギリシャ 1,758 Bq/kg
└ヒースの花 フランス 1,425 Bq/kg
S62.5.28 アーモンド イタリア 408 Bq/kg
└ハーブ茶(カモミール) スペイン 8,780 Bq/kg
S.62.6.12 ハーブ茶(ローズヒップ、リンデン) ユーゴスラビア 673+955 Bq/kg
├セージ葉 ユーゴスラビア 497 Bq/kg
├黒すぐりピューレ フランス 425 Bq/kg
└セージ葉 アルバニア 1,895 Bq/kg
S62.7.24 ヘーゼルナッツ調整品 イタリア 390 Bq/kg
└ヘーゼルナッツペースト トルコ 379 Bq/kg
S.62.8.20 ドライハーブ フランス 1,072 Bq/kg
S.62.9.11 月桂樹葉 トルコ 1,042 Bq/kg
S.62.10.21 ビーフ・エキストラクト ブラジル・アイルランド・フランス 622 Bq/kg
S62.10.28 アイスクリームペースト イタリア 417 Bq/kg
└ドライハーブ ユーゴスラビア 536 Bq/kg
S62.12.22 ヘーゼルナッツペースト トルコ 411 Bq/kg
└セージ葉 アルバニア 417 Bq/kg
S63.1.20 きのこ(カノシタ) フランス 636 Bq/kg
S63.2.15 ドライハーブ(西洋オトギリソウ) ユーゴスラビア 385 Bq/kg
├ハーブ茶(ローズヒップ) ルーマニア 467 Bq/kg
└きのこ(くろらっぱたけ) フランス 755 Bq/kg
S63.6.2 ドライハーブ(ジュニパーベリー) ユーゴスラビア 423 Bq/kg
└ドライハーブ(スイカズラ) フランス 776 Bq/kg
S63.6.14 セージ葉 フランス 411 Bq/kg
S63.7.4 ビーフ・エキストラクト アイルランド 379 Bq/kg
S63.9.5 セージ葉 ギリシャ 397 Bq/kg
S63.9.25 きのこ(あんずたけ) フランス 707 Bq/kg
└きのこ(あんずたけ) フランス 446 Bq/kg
S63.10.5 ハーブ(エストラゴン) フランス 432 Bq/kg
├きのこ(かのした) フランス 562 Bq/kg
└きのこ(かのした) フランス 458 Bq/kg
S63.12.2 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス 579 Bq/kg
S63.12.28 月桂樹葉 スペイン 1,325 Bq/kg
H1.1.11 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650 Bq/kg
H1.1.23 乾燥ぜんまい ソビエト 655 Bq/kg
H1.4.10 乾燥ぜんまい ソビエト 379 Bq/kg
H1.10.23 きのこ(あんずたけ) フランス
H2.2.28 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス 1,167 Bq/kg
H2.10.3 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア 814 Bq/kg
H3.2.14 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア 556 Bq/kg
H3.3.13 ミックススパイス フランス 1,028 Bq/kg
H6.11.8 燻製トナカイ肉 フィンランド 388 Bq/kg
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア 31 Bq/kg
H13.11.8 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア 418 Bq/kg

上記以外でも、100Bq/kg超えは近年でもちょいちょいあるんだよね。
224名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 04:43:08.05 ID:b+nJai9f
>>222-223
きゃー、教えて下さってありがとうです。
まあヨーロッパやばいかなとは思ってたんですが、月桂樹のやばさは、お茶同様に
降下物の影響だろうから、地中からの汚染は大丈夫かと思ってました…。

とりあえず、検査の有無、数値を、ギャバンに問合せしてみます。
225名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 04:44:49.45 ID:b+nJai9f
ちなみにどこ産のものなら安心でしょう?
教えていただければありがたいです。
226名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/13(日) 05:08:05.05 ID:lfyk0gYr
>>223
訂正
H10.1.21 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア 731 Bq/kg
227名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 05:23:50.77 ID:GJoVgvUa
>>225
ごめん、自分は使わないからよくわからないけど、
主産地はギリシャ、トルコ、フランス、イタリア、アメリカなどらしいね。
この中でどこが安全なのか...
インド産というのもあるみたい。放射能的には、一番安全?

誰か詳しい人、答えてあげて。
228名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 06:06:39.06 ID:lk6N5L/S
>>186
188の言うとおりトランス脂肪酸だし自分なら買わない
229名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 06:08:37.41 ID:lk6N5L/S
>>225
自分が調べた上で自分で判断するしかないよ
230名無しに影響はない(関東地方):2011/11/13(日) 06:49:03.52 ID:YjSmJYPZ
>>227
外国人が「日本産の野菜って安全?」と聞いてるようなもんだw
231名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 07:33:44.28 ID:24Asxch1
パンをHBで焼くようになって、知った。
ご飯は浸水から2時間で炊けるし、砂糖も塩も使わない。
台所を汚さない。機械の後始末も簡単。
失ってはじめて価値がわかるのだなぁ。
232名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/13(日) 08:23:03.76 ID:lfyk0gYr
製菓・製パン
http://toki.2ch.net/patissier/

パン焼き機】ホームベーカリー 28枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1319291087/
233名無しに影響はない(愛知県):2011/11/13(日) 09:01:13.48 ID:2URzxeyQ
>>186
ショートニングならオーガニックトランスファットフリーのものが
海外産(コロンビア)であるから、必要になってから買うとよろし
234名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 09:43:07.26 ID:47pk1ITV
>>231
ご飯で2時間もかかるの?もしかして炊飯器?あとHBも早焼きあるじゃん
235名無しに影響はない(秋田県):2011/11/13(日) 09:47:58.77 ID:zzcGx1nM
強力粉に1%国産麦まぜてるってソースありますか?
気持ち嫌だな
236名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 09:54:37.61 ID:m6HEZ/At
>>187
同じだ。
私も500個位買いまくったんだけど週に1〜2個のペース。
下手したら1カ月忘れていて思い出したように使う。
安全な物が手に入った時がっちり食べるから太った。
多分穀物や豆類の食べ過ぎ・・・「しっかり栄養摂って戦わなきゃ!」なんて思ってた。
この緊急時に体重を気にしてるなんてorz
237名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 10:32:33.28 ID:h4zkLsGl
>>224
とっくに毎年半減して減ってるよ
ヨーロッパは東日本に比較すると
比べれないほど安全
238名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 10:33:55.84 ID:h4zkLsGl
>>236
500個は備蓄でしょう
来年、再来年、果物・魚・卵の濃縮汚染になる。
今年備蓄を食べるのはおろかでしょう
239名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 10:36:30.20 ID:h4zkLsGl
>>208
私も、1000個でもほしいぐらいだけど、予算と既に、
ほしい缶がみあたらないのであきらめた
もう、缶を大量備蓄するのは難しいでしょうね
震災+汚染で皆かいまくっていたからね
240名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 10:41:00.90 ID:h4zkLsGl
>>221
半減を毎年して、きわめて安全
になった海外産の心配するなら、
スパイスを加工する日本工場を心配したほうがいい
ギャバンの代理店日本の工場は汚染された静岡が多いこと
調べたほうがいいよ
私なら、海外スパイスは海外加工のやつを通販でしか買っていない
インドスパイスをインド工場加工パックしたのは
コストコ・カルディなどで売っていますよ
241名無しに影響はない(三重県):2011/11/13(日) 11:34:02.45 ID:YRV84Bha
>>204
カビたり変な臭いがしてなければ問題ないと思う。
普通の昆布は10年もつらしいよ。ソースはNHKのガッテン
(とろろは分かんない)
242名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 11:36:41.40 ID:b+nJai9f
ベイリーフについて教えてくれた皆様ありがとうございます。

きのこは地中からの汚染で、木の葉はお茶のように空気中からの汚染かと思って
いたので、アルメニアの原発事故を気にして、前もってトルコ産のベイリーフを
買っておいたのでした。

スパイス工場@日本の汚染…。確かに…。

シルシルミシルでカレールーの特集をやってる時に、麻袋に入ったスパイスを
トラックからそのまま工場に持ち込んで、袋をさかさまにして、ドサドサと鍋
に入れてるシーンを見て、うわ、麻袋、汚くないのかな、とか、外の空気に触
れまくり、コワッとか、思った記憶…。
243名無しに影響はない(三重県):2011/11/13(日) 11:38:04.69 ID:YRV84Bha
>>240
チェルノじゃなくて、最近のヨーロッパ各地でのヨウ素検出を懸念してるんじゃない?
微量とはいえ広範囲にわたってるので。原因もまだ分かってないし。
244名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 11:58:17.01 ID:h4zkLsGl
>>242
茸は放射能大好きのようですからどこからでも
汚染まみれになるよ。
大気・原木・おがくず・土・・・・海外でも危険
日本産はもってのほか
ハウス栽培でも激・危険
245名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 12:01:42.63 ID:h4zkLsGl
>>243
最近の原発事故の詳細はわからないね。
私はフクシマ・チェルノのように大爆発ない限り
情報はほとんどあかるみにでないと思う。
実際、福一以外も、限りなく
なんども日本の原発事故・放射能漏れしてるのは
事実だが、一切公にされないのと同じ
今わかる福一に目を向け
とにかく目を見張ることが重要でしょう
特に日本人なら
246名無しに影響はない(dion軍):2011/11/13(日) 12:10:09.07 ID:lcuDhtr7
>>223
ありがとうございます。
月桂樹のベクれっぷりにフイタw
ミートソース作るときに必ず入れてた自分涙目。
総量が少ないとはいえ確率が高い食べ物はできるだけ
控えよう。
247名無しに影響はない(dion軍):2011/11/13(日) 12:11:04.00 ID:qVQiBtiV
ハーブやスパイスは使用量がそんなに多くない
よくあるS&Bの瓶で、1瓶あたり2gから16g程度(16gはブラックペッパー。
セージやバジル、ローリエなどの葉っぱはかなり少なく、ホールほど軽い)

仮に1000bq/kgのものが16gあったとすると、
1000*0.016=16bq/1瓶

あとは各家庭の使用量によるかな。1回あたり1bqをかなり割り込むだろうね
安全なものが買えるに越したことはないが、こういう考え方もあるってことで
248名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 12:13:46.41 ID:WIwQmEqG
確認した訳じゃないからはっきりいえないけど、オーガニック認証されてるスパイスなら少しは安心とかないかな?
249名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 12:19:25.35 ID:GzribiOf
まあ関係無いんじゃないか。
250名無しに影響はない(大阪府):2011/11/13(日) 12:36:35.17 ID:jIM2H9+w
【安全】放射能汚染されていない食べ物【安心】まとめ
http://www10.atwiki.jp/becquerel/pages/14.html

比較的安全らしいです。
251名無しに影響はない(dion軍):2011/11/13(日) 12:42:32.47 ID:qVQiBtiV
>>248
有機JASでは放射性物質に関する規定はないんだよね
Q&Aだけでもざっと検索しながら見ておくといいかも
ttp://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html

有機でない食品に関しても放射線照射は禁止のまま(輸入物含む)
これも今後どうなることやら
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/senmon/syokuhin/siryo/syokuhin06/siryo2.pdf
252名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/13(日) 12:48:16.37 ID:gHcd2Qw4
放射能もまだ心配ですね。

キリンは大丈夫みたい。
笑顔は良いのですかね。
http://yumeoribito.seesaa.net/
253名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/13(日) 13:15:45.13 ID:vKY2qHfP
毎年半減?半減期が1年の核種ばっかりってことか??
254名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 13:54:54.50 ID:/pKhnviC
はたちょく九州の会員になろうか検討中…楽天のショップよりよさそうだけどどうなんでしょう
255名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 14:10:15.67 ID:WIwQmEqG
>>251
ありがとね
放射線照射に関してはあるけど、放射性物質の汚染度に関してはないって事かな

安全な食品を摂取するのは難しいね

>>254
まだ五回位しか届いてないけど、概ね満足してる
気になる点て何かな?
256名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 14:15:12.04 ID:m6HEZ/At
>>238
そうですよね。
今後今より食べるものが無くなった時の為なんですが、あまりにも多くて少し減らしたいw
正確には何個あるか数える気にならない。
貝はもっとも危険になると思って帆立の水煮、アサリの水煮、赤貝煮付け、さざえ、牡蠣燻油漬け。
蟹味噌缶、蟹缶、紫うに、鮭、ぶりの煮付け、アンキモ、いわし、鯖、ツナなど。
酒のつまみ系が多過ぎるorz
フルーツも全滅だと思ってフルーツ缶も買ったけど外国産のキウイやパイナップルがあるので手を付けてない。
病気になったら食べるんだ。
257名無しに影響はない(三重県):2011/11/13(日) 14:34:50.44 ID:YRV84Bha
>>256
1年間で、どれをどれだけ消費するとか計画してないの?
計画してみると、買いすぎと思ってた物でも実は2年後には底をつくとか分かってくるよ。
258名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 15:16:13.48 ID:tvRMnfs8
魚缶はご飯に入れて、混ぜご飯や炊き込みご飯にしたら

レタスが福岡産 香川産 兵庫産になってたあ
寒くなって産地が入れ替わってきたわ

純だしは値段が900円するからあまり売れてない様子で
賞味期限が6月のものだった
259名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 15:23:15.75 ID:jPGq3HoR
缶詰備蓄量なんて家族構成等で各自全く違うよ
普段食べない人はおそらくそんなに食べないし
毎日食べる人は1年で365個は必要 
その場合今がラストチャンスだし備蓄は焦るだろうね

気のせいか備蓄王カタコトに影響されてるとか?まさかとは思うけど
260名無しに影響はない(京都府):2011/11/13(日) 15:31:20.71 ID:x37UBlQA
食料が底をついたぜ・・・
独り身で確保できる量はやっぱりきついな・・・
261名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 15:31:56.66 ID:bNd2GvOE
備蓄王って聞くと真っ先に保存米が浮かぶw
上のほうにいたスキムミルク備蓄してない人、ニュージーの脱脂粉乳は
ネットで買えるよ 送料が結構かかるけど
262名無しに影響はない(宮崎県):2011/11/13(日) 16:54:35.49 ID:KHKB1LYx
自炊メインなら調味料がいる
みりんはまだ間に合う
お酒は知らない
263名無しに影響はない(北海道):2011/11/13(日) 17:24:09.36 ID:idG0KBGF
お酒は東北がおおいからね。自分は地震が起きて、今年の酒が5月かそこらに出る前に
東北の店から二本買った。たぶん飲み納めだな、このブランドは、とおもいながら。
264名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 17:45:54.24 ID:bNd2GvOE
大吟醸の日本酒なら、かなり米削るんじゃないかな
だから九州の米使った地酒とかなら大丈夫と思ってる
自炊しないから買わないけど
あと、みりんはシェリー酒で代用できるって前に読んだ
265名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 18:30:09.15 ID:N7gQ6wtN
ナショナル麻布が閉店した。
これで近場は明治屋だけになってしまったわけだが
明治屋は意外と避けていない。
266名無しに影響はない(芋):2011/11/13(日) 18:57:53.94 ID:79x38nyW
>>254
うちは家族が少ないので、隔週で取ってます。送料もわりとかかるしね。
長崎、熊本産なので、放射能に関してはわたしはほとんど気にしてないけど、
小さな会社なのに大金払って検査機器も取り入れるようなので、
わりと安心できるんじゃないかな。

商品そのものの価格は、概してそれほど高くはないと思います。
味もまあまあだけど、大根が辛いのにはちょっと参った。
トマトなんかは、今の柔らかくて甘いトマトじゃなくて、昔の青みが強いトマトって感じ。
267名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 19:14:02.86 ID:xCUbCtTb
日本酒は心配なのは水だな。
山田錦使ったものなら米は兵庫産だから、あまり心配してない。
268266(芋):2011/11/13(日) 19:17:31.58 ID:79x38nyW
連投すみません。

は×××くは、原発事故後突然入会が殺到したせいか、
事務などが追いつかないのか、ポカが多い気がする。
キャンセルの連絡をしてるのに届いたり、隔週なのに毎週来たりしてた。
今は落ち着いてますが。
でもクレーム入れた時の感じは悪くないので、そのまま利用してます。
入会する場合は、その辺を注意しとくといいかも。

269名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/13(日) 19:49:25.14 ID:wBGN9e1v
やはりここの皆は日本の魚は全く食べてないかな?
自分も普段はノルウェーの鯖とカナダの鮭をローテーションしてたが、
今日、付き合いで岡山産のぶりを食べてしまった…。

つか、放射能板の板に繋がらなくて焦った(汗)
270名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 20:03:01.05 ID:h4zkLsGl
>>269
魚の汚染が激しくなった
http://item.rakuten.co.jp/mamapan/362568/#362568
もう、震災以降の魚はたべないことにした。
当分、缶詰でしのぐよ。最低2年は・・・・
濃縮されてきた
271名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 20:04:17.35 ID:h4zkLsGl
>>269
http://www.fast-fasting.com/news_CmOCLLv8u.htmlさらに高濃度お魚
1200ベクレル超えてきた・・・終わりを告げる
270は間違い×
272名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 20:12:12.57 ID:xCUbCtTb
>>269
日本海(島根とか)の干物とか取り寄せて食べてる。
あと、長崎の刺身とか瀬戸内の太刀魚とか。
273名無しに影響はない(大阪府):2011/11/13(日) 20:21:31.11 ID:2zQHxUEL
>>269
うちも昨日付き合いで長崎のはまち食べた
子どもだけでも断りたくて
あのぉそれはちょっと...うちの子供たち魚アレルギーがあるので..
(嫌!あほかぼけって言ってるのにわかってくれない...@京都)
相手は九州
(おもいっきり嫌だって言えばOKだったかも知れないけど角が立ちそうで断念)
味なんて何にもわからなかった
274名無しに影響はない(新潟県):2011/11/13(日) 20:24:47.71 ID:shW7H6Y9
>>269
岡山のぶりなら大丈夫でしょ
すべてを避ける人もいれば、数値から判断して食べる人もいる
私は太平洋側はすべてNGだけど、日本海のものは選んで食べているよ

放射能板はraichoからuniに移転したから、しばらく繋がらなかったね
275名無しに影響はない(家):2011/11/13(日) 20:35:53.09 ID:LWISElK+
>>273
東京都(元大阪)がバカ騒ぎしてるけど、
数値が上がったのは原発から150kmくらいまでで200kmくらいからは数値が下がってるよ

岡山は放射能より水銀・ダイオキシン類の心配した方がいいよ
276名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 20:49:04.08 ID:Be4Ky722
摂取のしすぎで水銀中毒にならんていどに使うしか無い
277名無しに影響はない(芋):2011/11/13(日) 20:58:52.26 ID:Tkks5dfg
日本酒って何ヶ月か寝かせるものなんではないの
銘柄によって変わると思うけど
仕込みが新米が出る前で、水が大丈夫なところなら
278名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/13(日) 21:07:52.33 ID:3PNCKUPB
>>266
うちも隔週。
他の通販より使い勝手がいい。
よく使うもの(玉ねぎ等)は毎回入ってるけどそれ以外は週替わりって感じで
消費者のことを考えてくれてるなあと思った。
当たり前のことのようだけど他の通販はサツマイモが毎週くるとかそんな所もあったから
いい方だと思う。
279名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 21:23:14.40 ID:m6HEZ/At
日本酒震災以降のは買わない。
出荷前に加水するから恐ろしい。
2月までの製造の日本各地のを買って古い冷蔵庫1台分そっくり酒用にした。
冷蔵庫に入れて保管すれば4年は持つらしい。
280名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/13(日) 21:28:05.74 ID:kyy9dQ4Z
>>277
チェルノの後のヨーロッパではブドウをワインに加工すると
95%くらい放射性物質を除去できたそうだ。
日本酒についてはそれで少しは安心しているのだけど。
が、ということはもし米でも同じ事になるのであれば酒粕が心配だ。
酒粕を利用した粕漬けなど利用されているものが多いから。
281名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 21:54:05.05 ID:Jt0vNuUb
ニュージーワインがあれば十分。
282名無しに影響はない(関西地方):2011/11/13(日) 22:02:15.05 ID:9od1eoRh
肉って西のなら大丈夫かな
ここの人達はどうしてる?

餌とか電話して教えてくれるかな…
283名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/13(日) 22:07:28.40 ID:tf1RBu60
>>282
豚・鶏はブランド肉なら平気だと思う。
牛肉は、国産なら神戸牛以外止めた方がいいかもね
284名無しに影響はない(奈良県):2011/11/13(日) 22:14:32.87 ID:5GgdygoF
酒粕大好きで酒粕クッキーなど作っているのですが、
やはりやばいでしょうか?
子供も大好きで年中常備しているのですが。
285名無しに影響はない(芋):2011/11/13(日) 22:21:58.77 ID:H9LDO0R2
なぜ急に過疎った?
286名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:22:59.19 ID:h4zkLsGl
>>282
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/07/blog-post_9613.html
熊本へがんがんフクシマ豚やってきた

豚牛とも偽装、大移動しているから
海外産食べているよ
287名無しに影響はない(関西地方):2011/11/13(日) 22:24:02.44 ID:9od1eoRh
>>283
レスありです
牛肉はなるたけ避けてるんで大丈夫かな
あとは名前がある豚肉鶏肉を買えばいいわけですよね
与えてる餌とかは考慮しなくてもいいのかな
288名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:27:09.27 ID:h4zkLsGl
>>287
いや違うよ
牛は番号制引いているから
偽装がしずらい。
一番危険なのは豚
昔から移動していたけど
この原発事故で、ガンガン、東から西へきて、産地かわって販売してるね
289名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/13(日) 22:27:17.96 ID:z67JDLs4
>>285
週末は亭主と子供が家にいるからだろ常考
290名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 22:28:56.79 ID:Jt0vNuUb
>>282
自分は
牛・・飛騨牛4〜5等級
   (高級品は牛も大切にされてそうな気がするだけ)
豚・・岐阜産けんとん豚・デンマーク産
鶏・・宮崎県産桜姫
その他・・ニュージー産ラムラック・ベーコンはイタリア産パンチェッタ
ソーセージはジョンソンビルorイタリア産サルシッチャorドイツ産を通販で購入

エンゲル係数が上がりまくりw
291名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:29:39.40 ID:jPGq3HoR
>>285

ID:h4zkLsGl カタコトがいるから
292名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:30:55.84 ID:h4zkLsGl
>>290
豚が海外産オンリーに変更したら
GJで私の選択と似てくる
293名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:32:20.81 ID:h4zkLsGl
>>285
放射能スレはこんなもんだよ
もともと、急に作った過疎スレだしね
294名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 22:32:42.05 ID:xCUbCtTb
>>279
古酒が好きならいいけど、日本酒はそうもたないよ。
すぐヒネがでる。
古酒はすごいクセがある。
チョコレートの風味だけど、好き嫌いがきっぱり別れる。
295名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:35:37.23 ID:h4zkLsGl
最近情弱がきてるのかな?
牛は番号管理しているから
どこからきてるか個人でも調査できるだろう。

対して豚は野放し=偽装移動し放題
296名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 22:39:54.80 ID:ag45p4xF
>>295
牛も、みんな忘れたかのように能天気に食ってるホルモンは、野放しだぞ。内臓肉は
トレース対処外。
297名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:40:43.65 ID:jPGq3HoR
情報過多でねじれた受け止め方をしていれば
国内の肉は全滅でしょうね
冷静になって
その地で育ちその地で作った安全なえさで育った豚や牛や豚を食べればいいのです。
野菜も
海産物も
国内に安全なものはあるでしょう
298名無しに影響はない(関西地方):2011/11/13(日) 22:41:58.85 ID:9od1eoRh
皆さんレスありです!
参考にします

あと違う板に肉スレあるんですね
移動しないのかな…
299名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 22:42:14.61 ID:Jt0vNuUb
>>292
豚はべクレ情報が少ない?から、正直迷ってる。
300名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:44:15.41 ID:h4zkLsGl
>>296
そうだね。内臓肉はやばそうだな。
しかも放射能が多いだろうね
私はもう、1年ぐらい食べていない・・・・

焼肉の中毒死は実際は大量の放射能がはいっていたんじゃないかと
思ってる
301名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:47:10.39 ID:h4zkLsGl
>>299
牛の汚染が酷かったから、測定発表していないだけかなと。
302名無しに影響はない(四国地方):2011/11/13(日) 22:48:40.39 ID:TMJfNuRF
汚染稲藁牛は少し落ち着いたんだろうか。最近聞かないな。
牛はトレースできるけど、稲藁は流通経路追えないから厄介。
303名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 22:48:59.84 ID:Be4Ky722
本当の数値や安全はわからないから自分が安全だと思えるラインで買うといいと思うよ。偽造とか怖いけどある程度信じてかないときついね
304名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 22:52:19.99 ID:Jt0vNuUb
牧場側も汚染牛発覚したら、地域の生産者やブランドにも傷がつくし
気を付けていることを期待したいな。

305名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/13(日) 22:52:48.69 ID:xCUbCtTb
>>303
偽装しなさそうな店を見つけないとね。
少なくとも故意ではやらない店。
難しいけど。
しょっちゅうやらかしてる店は絶対に買わない。
306名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/13(日) 22:55:01.28 ID:kyy9dQ4Z
>>284
直接酒粕を買う場合ならば、酒粕の出元の酒造メーカーが安心な米を利用しているかどうかを
確認すれば大丈夫だと考えています。
酒粕には殆どの場合酒造メーカーの名前がちゃんと書いてある。
愛媛の場合ならば米は愛媛産しか使っていない酒造メーカーが複数あるので酒粕はそこの品を
購入すれば大丈夫だろうと。
私が問題あるかなと思っているのは、酒粕を利用した加工品。粕漬けや奈良漬など。
酒粕の供給元までは追跡できないと思うので。
307名無しに影響はない(四国地方):2011/11/13(日) 22:58:29.87 ID:mnn3AIwV
>>299
牛は牧草や稲藁を与えたりするけど、豚や鳥は市販の飼料を与えてる方が多いから
牛よりベクレ度が低いんじゃないかな。
私の友人が酪農やってて、鳥と牛を飼ってるけど、飼料の汚染にはかなり気を使ってる。
肉類は魚と違って飼育環境が管理できるから、これから少しずつ汚染された品の割合が減ってくると思うよ。
308名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/13(日) 23:05:31.04 ID:Jt0vNuUb
>>307
d

あとワインで放射性物質うんぬんは
ワイン樽を焼いてあることと関係してるかもね。

そのデータに樽熟成ありなしでわけてあればいいのに。

もしそうであれば、日本酒には当てはまらない?
309名無しに影響はない(宮城県):2011/11/13(日) 23:18:41.10 ID:EkdqqXgS
酒粕ができる時期なのでしょうね
酒屋さんから「どーぞ」と手渡されました

缶詰のお酒は、賞味期限1年ほど
でも、ぶっちぎり2〜3年イケるようで
あえて寝かせて呑む愛好家もいるそうです
瓶詰めはもっともつのかな
クローゼット。ここが、わが家の酒蔵
新酒も出てきましたので、備蓄急ぎます
310名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/13(日) 23:22:16.27 ID:wY8OMD5f
過疎なのは規制されてるから
311名無しに影響はない(宮城県):2011/11/13(日) 23:23:16.50 ID:EkdqqXgS
そう感じます…
312名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 23:24:27.17 ID:h4zkLsGl
規制板かな
313名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 23:29:43.74 ID:jPGq3HoR
ID:h4zkLsGl
314名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/13(日) 23:40:04.74 ID:kyy9dQ4Z
>>308
手元の資料にはそこまでは書いてないなぁ〜
でもぶどう果汁にした段階で85%程度除去できているようだ。
ワインにしたことにより更に減った10%は酵母が取り込んで
オリになって沈んだと考えるのが自然だと思うけど樽に移動したと
いうのも確かに無理のない考え方ですね。

確か本場のフランスでもオークの樽が高いので安いワインは
アルミの樽とかで作られているとか読んだ記憶があります。
そのあたりの記事も探して見ることにします。
315名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 23:59:20.99 ID:osd7w41O
豚は生後180日位で出荷されるみたい。
母豚は1年間に多くて2.5回、生涯に10回前後出産するらしいので
移動した母豚が出産しなくなるには、長くて4〜5年かかる。

>>307さんのお友だちみたく、水と飼料に気を配ってくれる酪農家が増えれば
もっと早くに国産が食べられるようになるかもね。
316名無しに影響はない(群馬県):2011/11/14(月) 00:05:50.58 ID:FT7+bz4q
最近は体調悪くてコンビニやスーパーの弁当ばかりで体調怖い。
そろそろ味噌が今年の米になりそうだから買っておきたいですね。
ペクチン飲まないと。
317名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 00:10:07.30 ID:aBNLT4Ci
食用油は、何買ってます?
318名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/14(月) 00:13:20.43 ID:VPGKC3+K
>>317
グレープシードオイルとオリーブオイルを何種類か
319名無しに影響はない(芋):2011/11/14(月) 00:13:33.93 ID:clFgzxPp
>>317
今までは買い溜めしていたから気にしてなかったけど、切れたらオリーブオイル使うかな
320名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/14(月) 00:17:56.28 ID:D/wJ8ypN
>>317
元々生食用のオリーブオイルを加熱かごま油
揚げ物しないので
321名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/14(月) 00:25:38.95 ID:zayLbMJe
>>317
オリーブオイル、ごま油、べに花油を 4:4:2 くらいの比率で使ってる。
322名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 00:34:47.45 ID:r7zrpiSb
>>316
ニコ生の放射能特番で、女性の研究者の方がコンビニ弁当を検査したら
未検出という結果だったと言っていた。
逆に、埼玉の小学生が7月に尿検査をしたらセシウムが出て、
9月に再検査したらセシウムの値が下がっていたというブログ記事がある。
コンビニは輸入食材が多いから「安全」で、給食は国内食材だから「セシウム検出」という皮肉。
案外コンビニ弁当は(放射性物質に関しては)安全なのかもしれないよ。
ただ、新米が出回った現在、白米はその限りではないのかもしれないけれど。
323名無しに影響はない(滋賀県):2011/11/14(月) 01:13:01.18 ID:aAB4ypfX
近江牛は検出限界値10bqですが一応未検出です。
ちなみに県内農家で東北・関東から稲藁を購入した農家はいませんでした。
近江牛を見かけたらぜひ。
324名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 01:18:58.43 ID:o69zmZUB
>>322
ファーストフードや弁当、社員食堂なんかって値段を安く抑えるために輸入多いもんね
325名無しに影響はない(山梨県):2011/11/14(月) 01:28:19.36 ID:dTZ/Bwaq
ツナ缶の油が炒め物に使えるよ。
326名無しに影響はない(庭):2011/11/14(月) 02:49:49.32 ID:aZk2Xh9l
>>300
春に起きた焼肉屋のO-111だっけ、
あれ該当の肉が福島産牛だったってニュースが出てすぐ消されたのを覚えてるよ

>>317
普段使いはオリーブ油と胡麻油
魚を食べる量が減ったので補助的に亜麻仁油も
油自体普段ほとんど使わないんだけどね
327名無しに影響はない(dion軍):2011/11/14(月) 03:19:33.38 ID:WEepr1RG
みかん食べたいけど、柑橘類ヤバい?
九州のみかんでもダメかな?
328名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 03:21:25.88 ID:4HCepS0l
高級なブランド豚肉や鶏肉はエサに大豆や麦を使っている場合がある
お茶やホエーをエサに混ぜるところもあるらしい
329名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 04:03:38.96 ID:o69zmZUB
>>327
俺は普通に食ってる、てかそのへんは調べて自己判断のボーダーを見定めるべき
330名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/14(月) 04:31:56.67 ID:flNdQBea
冷凍庫、買おうかな 来年の夏用に冷凍みかんを作りたい
331名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 05:20:45.33 ID:r7zrpiSb
>>330
つ『家庭での冷凍みかんの作り方』
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-360/cook/ice-mikan.html
332名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/14(月) 05:29:42.42 ID:kJfzKSUi
>>327
愛媛のみかんをお勧めします。放射性降下物の量や水などから安全なのは
推測できます。
さらに県でも民間でも検査していますが問題が出たいう話は聞かないです。
西日本は放射能を他人ごととして見ていて検査していないというのはデマです。
輸出の関係もあり検査しています。海外から見れば「日本産?大丈夫か」なんです。
なお、高知や和歌山や九州も安全だと思います。
基本的な考え方として水と土そして空気が安全であれば農産物も安全です。
静岡産は避けたほうが良いでしょう。知事の変な発言でイメージが悪いです。
333名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 05:45:19.33 ID:r7zrpiSb
>>332
静岡産をすすめている訳ではないよ、単に『作り方』だけ。
念のため。

魚、いよいよ汚染が深刻になってきたね。
美味しい&新鮮な近海物が一切食べられなくなり
海洋汚染の地図とにらめっこしながら、魚を選ぶ日が来るなんて。
334名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/14(月) 07:07:35.99 ID:6x0Yemx7
確かに愛媛みかんは値段も安いしわりと安心して食えそうだな
野菜も安く送ってくれと言いたいところだがw
335名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/14(月) 07:11:30.12 ID:zxc5o1aj
魚は畑に肥料として撒くから困ったもんだね
高い鶏のエサにも使われるし
飼料からの被爆のひどさは稲わら牛でお察しだ
336名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/14(月) 07:27:08.17 ID:SdyXjVwU
いくら太平洋とはいってもチリの養殖なら大丈夫?
337名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 07:32:27.09 ID:om/F6aSj
>>326
間違いないね。放射能汚染による
隠蔽の合図だった。
私だけではなく、たくさんの人が国の詐称を疑ってる
放射の健康被害はあれから始まった。
そして、すべて、放射能が原因とされることに対して
徹底すて工作;隠ぺいが続いている
338名無しに影響はない(三重県):2011/11/14(月) 07:32:58.34 ID:eJ7cb7g9
>>336
ローテの1つに入れるんだったら、いいんじゃない?
そればかり食べるわけではないでしょうから。
339名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 07:34:53.91 ID:om/F6aSj
>>332
高知は西日本では、和歌山愛媛より
汚染された。
おそらく、太平洋からやってきた放射能雲が
高知でおとされたのではないかと思う
340名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 07:36:18.91 ID:om/F6aSj
>>336
養殖は危険でしょう
そのチリが何を食べているかによる
341名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 07:39:56.62 ID:om/F6aSj
>>322
1回測定NDだからといって、まったくもって安全ではない
食べるベント―を全部、随時測定してからでないと
食べれないでしょう
私は外出時はいつも買い食いしないように、自宅から
食品持ち出している
自家製パン、ベント―忙しい時は海外のかたパンで。
もう外では、付き合い交流以外では一切食べれない。
自分の命は己で守る。
あたりまえのことだけど、これからが汚染放射能が深刻になるからね
342名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 07:41:18.88 ID:i2+Npnvz
>>336
放射性物質的にはマシなほうだと思うが、チリは工業国なので別の汚染にも注意
ttp://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
343名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 07:43:36.24 ID:om/F6aSj
>>317
オーリブオイルのみ。
炒め物
自家製パンの作業(バター代わり)
最近、コストコや、YAMAYA回ると、
すごい勢いでオリーブオイルがなくなってるのを
なんども目撃
危険厨がイタリア料理以外に手を出していると思うよ
店員にきいたら、良く出ているといわれた
ビンのタイプ、少し備蓄した
344名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 08:02:08.49 ID:LopinzX9
早朝から暑いね
本日のカタコト  ID:om/F6aSj
345名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 08:02:48.27 ID:LopinzX9
早朝から暑いね
本日のカタコト  ID:om/F6aSj
346名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 08:03:44.12 ID:LopinzX9
早朝から暑いね
本日のカタコト  ID:om/F6aSj


オリーブオイルなんて山ほどあるわ!ちゅうの
347名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 08:06:16.03 ID:RKp0TYOM
>>332
愛媛ミカン美味しいね
私は許容範囲なので食べてる
348名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 08:19:35.06 ID:2ylJbjFd
以前、豆乳のことで質問した者です。
ふくれんありました。教えてくれた方、ありがとうございました。

それで、豆乳ヨーグルトを作りたいのですが、市販のじゃだめですか?
飯山先生の難しそうで。これから寒くなるし。
349名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 09:56:56.02 ID:om/F6aSj
>>348
簡単だよ。
ポイントは、荒塩と黒糖を多めにあげる
後、玄米にかえればすぐ発酵、乳酸菌湧くよ
350名無しに影響はない(愛知県):2011/11/14(月) 09:58:16.88 ID:CCoP2+HU
>>231
圧力鍋を使え
研いでから食べるまでが1時間でできるぞ
しかも2合でも5合でも同じ
351名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 09:58:30.19 ID:om/F6aSj
>>347
静岡蜜柑はずぜばいいでしょう
有田もおkでしょうね。
問題はこれから、静岡蜜柑が
和歌山愛媛j九州にかわり、
全国に回るから
そろそろ備蓄かな
352名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 10:00:54.29 ID:om/F6aSj
>>313
ID:LopinzX9(東京都)= ID:jPGq3HoR(東京都)
自演バカまる↑
353名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 10:33:44.45 ID:LopinzX9
元大阪カタコト東京ID:om/F6aSjさんおはよう
図星のようですね
今日もまた備蓄不況活動開始ですか?

お仕事しないの?
354名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 10:41:23.67 ID:SvY6SG3f
ちょっと相談。
四国に住んでるんだけど、関東の友達夫婦2組に、みかん+野菜を送ろうか迷ってるんだ。
送ろうかっていうと遠慮されそうだし、
西日本はいいわね気楽でとかナナメ上から見てると思われないかと。
放射能のことには触れず、みかんのシーズンだから送ろうか?と聞くくらいのほうが良いかな?
355名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 10:46:44.27 ID:LopinzX9
>今日もまた備蓄不況活動開始ですか?


間違えちゃったwごめんね!布教活動だった
良かった突っ込まれなくて!では〜ナナ
356名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 10:48:22.30 ID:MQTCqJ8i
>>354
優しいね〜ウチなら単純に嬉しい。
もしそんな好意を斜め上から見るようなイジワルな友達だとしたら、
今後交流しなくてもイイのでは?
357名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 10:49:43.24 ID:+3HR44Qi
>>354
自分だったら超嬉しい。

安全厨でもみかんと野菜って純粋に嬉しいんじゃないかな。
外食が多い夫婦だったら沢山の野菜は困るかもしれないけど。
358名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 10:52:09.48 ID:i2+Npnvz
>>354
斜め上ってことはないだろうけど、言葉は後者のほうがいいんじゃないかな
別口で貰ったり買ったりしてるかもしれないでしょ?
359名無しに影響はない(三重県):2011/11/14(月) 10:55:12.69 ID:mLiCGCHI
>>354
夏に九州の親戚から米と野菜が送られてきた時、すごくありがたかった。
また送って欲しいけど、こっちから頼むのは気が引けるので
声かけてくれるのをひそかに待ってる。
360名無しに影響はない(四国地方):2011/11/14(月) 10:56:42.02 ID:vym7X8TG
私も関東の親戚に、定期的に四国の野菜や果物を送ってるけど
率直に「これこれはどう?気にしてる物ある?」って聞いてから送ってるよ。
これはまぁ、率直に聞ける関係かどうかに寄るだろうけど。
食品の放射能汚染問題は、人によってボーダーが違うから難しいね。
361名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/14(月) 11:07:06.94 ID:p7oVg89l
震災後、少し経ってから関東の叔母に色々と送ったら気遣って、ゼリーの詰め合わせとお金が送られてきた
お互いに気を遣うからそれからは送ってない

362名無しに影響はない(奈良県):2011/11/14(月) 11:19:06.26 ID:yS+Fs6xy
あ、そういえば大阪の実家の母が毎年北海道の親戚にみかん送るんだけど
今年からは産地に気をつけるようにキツく言っておかないと!
363名無しに影響はない(福岡県):2011/11/14(月) 11:24:50.49 ID:toQxX3Zp
夫実家が愛媛で、自分ちの畑で作った野菜とか近所の人が作ったみかんとか送ってくれる。
やっぱり作った人や場所が分かることが何より安心だよ。
肥料に注意することも夫から伝えてくれているし。
自分実家は熊本だけど畑なんかないし農家の繋がりはゼロだからこういう時弱いな。
364名無しに影響はない(dion軍):2011/11/14(月) 11:41:09.24 ID:CCTs9Z0a
店名伏字もできないバカにマジレスすんなよ…
こういう直晒しがいるから情報投下ができなくなったって気付いて欲しいわ
365名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 11:59:18.97 ID:wUIEDhlg
ttp://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/2104919164/subno/1
ワケあり
丸島醤油 だしの素小箱 10g 16袋入
賞味期限2012/05/11

ダメポ?
366名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 12:15:24.45 ID:wUIEDhlg
ごめんね
普通に期限1年だとしても、
昆布も鰹も大丈夫そうだね。
香川だし。
面倒だからぽちっとくわ
367名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 12:24:21.20 ID:x+Ataz//
テスト
368名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 12:25:03.26 ID:RKp0TYOM
だし系なんだけど、震災前製造のものがワゴン売りされてるのが最近目につく
賞味期限が半年切ってるものは安く売られてたりね
意外とあるもんだね
369名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 12:31:35.11 ID:2ylJbjFd
>349
そうですか。じゃあ、その方法で試してみます
ありがとうございました。
370名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 12:35:25.42 ID:om/F6aSj
>>369
http://grnba.com/iiyama/ 飯山師匠HP
http://grnba.bbs.fc2.com/
乳酸菌ヨーグルトの掲示板

一緒にがんばろう
371名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/14(月) 12:38:44.00 ID:VPGKC3+K
>>366
私も春過ぎたら丸島の醤油何升が備蓄する予定。
賞味期限2年だけど、吹っ飛ばす。
今年の大豆使ってなければ、震災後に瓶詰めなんて何ら気にならないわ。

今頃震災前にこだわってる人は、比較的安全な物までパスしてて損してると思う事ごよくある。
数年先まで備蓄している人ならともかく、
足りない人やこれからの人が
ホンの少し使ってる国産の塩や砂糖とかに気を取られて二の足を踏んでるとか。
来年から数年先くらいまでが、一番汚染された材料が使われて行くのに。
372名無しに影響はない(四国地方):2011/11/14(月) 12:39:15.40 ID:vym7X8TG
どんどん新米さんがひっかかっちゃうんだなぁ。
セシウム降下量2桁の高知より、核実験46回やった中華食材の方が安心な人なのに。
373名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 12:54:15.96 ID:om/F6aSj
フクシマの核爆発の放射能拡散は
チェルノ爆発、や中国ソ連の核実験のそれより
遥かに危険で多い。
 このスレは、安全デマ工作員が湧いているけど
みんな騙されるなよ

 とにかく、東日本の食材に徹底して排除に努めろ
374名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/14(月) 13:41:08.84 ID:JqEDHdA8
やたらカタコトだし、妙な誤変換が多いし、中国食材を推奨するし、
となると素性は…
375名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 13:49:14.17 ID:ktGV+vSp
>>371
自分もそれは感じるな
本格的に備蓄始めたのは五月に避難先から戻ってきてからだから、選択肢がせばまってたのもあるけど
味噌や醤油は今でも買い足してる
加水が難点だけど今年度の原料使われる前なら良しとしてる
避難先で焦ってのりをたくさん買ったけど、今思えば最近でもまだ買えただろうしとか
震災前なら何も考えず買える訳だけど、加工品は今後ますます不味くなるなら
今の内のがマシなのかなとは思うんだけど、なかなか難しいねw
華僑?
377名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 14:03:26.94 ID:SvY6SG3f
>>354で質問した者です。レスありがとうございます!
関東ではいろいろ手に入るだろうし、とか
あんまり放射能を気にしてないかも、とか、
むしろ西日本も絶対安全ではないし、とか
負担に思わせちゃうかなとか、うだうだ一人で悩んでました。
できるだけ気を遣わせないような軽い感じで、みかん+野菜いるか聞いてみるね。
(西日本に友人がいる方はさりげなく催促してみるといいのかも。案外思いつかないので。)
378名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/14(月) 14:03:50.84 ID:YuN+1LTh
新宿ドソキに震災前こぶ茶たくさんある
379名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 14:04:08.75 ID:t5y/dqRS
みかん大好きの俺としては愛媛、和歌山だけは絶対に逝かないでほしい
伊方原発ヤメレ〜
380名無しに影響はない(福岡県):2011/11/14(月) 14:05:33.89 ID:toQxX3Zp
すみません、菜種油はなぜNGなのですか?海外原料が多くて福島による影響はないと思っていたら
避ける人が多いようなので、疑問に思いました。カナダやオーストラリアの菜種でもだめなのですか?
震災前から避けている人は除いて、です。
381名無しに影響はない(東日本):2011/11/14(月) 14:12:34.12 ID:Q+j9XHf9
醤油は加水しないよ。
むしろ絞る。
382名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 14:15:36.70 ID:om/F6aSj
>>377
うんうん、聞いてみるのが一番だよ。
好き嫌いもあるしね
383名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 14:16:39.86 ID:om/F6aSj
>>379
おk
日本の放射能原発やめろ
384名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 14:16:51.65 ID:ktGV+vSp
>>381
ごめん、適当に書いちゃって
醤油は三年仕込みの買ってて、料理用の清酒が問い合わせたら加水してた
さっきのレス、酒を書いてなかったね
385名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/14(月) 14:41:05.78 ID:p7oVg89l
>>380
普通にサラダ油を使ってますが…
原材料が海外だから、話題にならないだけじゃないかな?
うちは煮物が多く、炒め物も殆ど油を使わないので備蓄してないです
当分は貰い物で、無くなれば西の工場という感じ
386名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 14:49:42.58 ID:i2+Npnvz
>>380
ヤバイと避けている人がいたのはキャノーラ油のエルカ酸(エルシン酸)kほうじゃないかな?
大量使用しなきゃ大丈夫だと思うけど

スレの性格上、放射性物質だろうがそうでなかろうが
「わずかでも嫌なものは嫌」という人は多いので、それを頭に入れて読むといいよ
うちは重金属は気にするし牛はBSE以降ガチで避けてるけど
農薬添加物抗生物質ホルモン剤なんかはゆるめ
387名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 14:54:55.80 ID:7eDdHzC2
菜種=エルカ酸を含む
キャノーラ=含まない という認識だったけど 

でも遺伝子組み換え種との交雑が懸念されるようになってから、
オリーブオイルだけになったわ
388名無しに影響はない(福岡県):2011/11/14(月) 15:10:57.47 ID:toQxX3Zp
ありがとうございます。やはり放射能以外の理由で避けられているんですよね。
うちは震災前から気にせず使っているしこれからも使うことにします。
389名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 15:15:18.92 ID:i2+Npnvz
食用品種以外の菜種=エルカ酸あり
菜種=元々エルカ酸のない品種が絞った菜種
キャノーラ=エルカ酸1%以下に品種改良した菜種
という認識だったわ

自分が間違ってるとしても
そっち関係調べたら全部出てくるから問題ない
390名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 15:23:59.70 ID:wUIEDhlg
遺伝子組み換えにこだわるなら
べに花も遺伝子組み換えはしてないけど…

どんな作物だっけ肥料に遺伝子組み換えしたものの堆肥とか
鶏糞とか遺伝子組み換えした飼料のフンくらいは入っていそうだよね
391名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 15:31:54.40 ID:7eDdHzC2
油粕って肥料や飼料に使われているから、考えてみると怖いわね
392名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 16:12:47.82 ID:rkJgp6KK
ちょっとうえのほうで米を炊く時間の話がでてたけど、玄米の話?
もしそうだったらごめん。
ただ、白米だったら浸水30分炊くので25分。
炊飯器でも、鍋でも時間は一緒だよ。
393名無しに影響は無い(愛知県):2011/11/14(月) 16:14:19.82 ID:yW+kqZnN
流れ豚ギリすみません

今週末旦那の実家(大阪)に帰省するのですが、
食事が悩みの種です。

旦那の両親は安全厨すぎて怖いので作ってもらうものをある程度指定しようと
思うのですがみなさんのお勧め教えていただけませんか?

子供は鶏のから揚げが好きなのですが
産地指定でなければ難しいですよね

授乳中で乳幼児3人いるのでどう乗り切ろうか悩んでいます
394名無しに影響はない(東日本):2011/11/14(月) 16:20:11.91 ID:BSPe9sDg
>>393
子供がインフルとかになればいいんじゃない?
子供が体調悪いんでいけません〜
私も看病しなくちゃなのでいけません〜
他の子は隔離しますのでご心配なく〜
395名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 16:20:49.19 ID:j/N3gbK7
>>393
いつも食べてるものをあらかじめ送っておいたら?
そのときだけタイの冷食唐揚げにするとか
396名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 16:21:37.25 ID:LopinzX9
あちこち西の野菜の取り寄せついでに
その農家やショップにメールで鶏のえさや肥料や土や放射能の話云々をだめもとで書いてる
西の乾物屋にもお茶屋にも
数値を測ったほうがみんな安心して買える!って
地味な草の根活動ってやつ
取り寄せの理由がそれってわからせるために
たかがレトルトカレーのレビューでもその旨を書きまくってる
出来るだけ国内一本で行きたい私にとっては
西と震災前食材の商品は今はまだ頼りにしてる
397名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 16:27:31.64 ID:LopinzX9
>>393

私だったら
おいしいって理由で西の取り寄せ野菜やたまご
農産物加工品 乳製品を肉等々を期日指定で大量に注文しておくな
あとは滞在中に子供の事が心配な旨をあちらのお母さんに話して味方に付ける
398名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 16:27:40.40 ID:om/F6aSj
>>396
人それぞれだからな
個人の危険と安全は相容れるもの

私は日本産と海外産を臨機応変で使うし、その折々で
食材が変わる
399名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 16:28:35.39 ID:7eDdHzC2
>>393
お土産がわりに安心な食材をあらかじめ送る
「お世話になりますので、このくらいさせてください」って言えば良いんじゃない?
でも孫のためにお菓子とか張り切って用意してくれそう
旦那の親の場合、すべて避けるのは難しいんだよね
400名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 16:29:54.63 ID:LopinzX9
e?
元大阪さん
国産もの食べるんですか?
海外と缶詰だけかと思ってましたww
401名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 16:32:11.75 ID:om/F6aSj
>>400
西の野菜と
22年度備蓄は国産
それ以外は
いろいろな海外
402名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 16:34:00.55 ID:LopinzX9
>>401
へえ西の野菜食べるんだw
なんかいつも危険危険ってわあわあおっしゃってる割には
かわいいところがあるんですね
403名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/14(月) 16:35:04.16 ID:YuN+1LTh
絡んでんじゃねーよ嵐
404名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/14(月) 16:43:21.67 ID:VKryMcWP
NGにしたらあぼーんの多いことw
405名無しに影響はない(福岡県):2011/11/14(月) 16:49:50.37 ID:toQxX3Zp
>>393
もう気にしてることをしっかり説明して産地指定して作ってもらうか
自分で食材持ってって作るかだよね。この先もどうせ行く機会あるんなら。
私は直接言いづらいから全部夫に言ってもらってるけど。それでも防ぎきれない時はある。
406名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 17:04:57.35 ID:BF5bsVBG
長くなるようなら既女スレでどうぞ

【原発】放射能\汚染対策スレッド 101【被曝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321148455/

これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
407名無しに影響は無い(愛知県):2011/11/14(月) 17:07:47.36 ID:yW+kqZnN
393です
ご意見みなさんありがとうございます。

旦那の母親は昔から食に気を使ってきた人で
野菜も肉魚も全て国産指定、野菜も無農薬や有機にこだわってる人なんですが
放射能に関しては東北以外は全く問題ないと思っているようで
震災後も定期的に魚やお肉を送ってきます

わかってもらいたくて放射能ことを心配していることはよく話しているのですが、
認識が甘くこの前は明治の牛乳やら○グ○ルクのチーズが入っていました、、、

思い込みが激しく人の意見をあまり聞くタイプではないので
わかってもらうのは厳しいのですが、今後一生主人の実家に行かないわけにもいかないので
今回はある程度西の野菜や九州LL牛乳持参で何とか乗り切ろうと思います

ありがとうございました
408名無しに影響はない(家):2011/11/14(月) 17:34:58.40 ID:RsGno0KW
>>402
判断基準は危険厨度によって変わるのでどうこう言うつもりはないけど…

元大阪の基準は意味不明だよ
九州の養殖のブリもおkと言ってた
409名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 17:50:21.09 ID:LopinzX9
>>408
数値も変わっていくし個人的に怖がるのは勝手だけど
自分基準を人に押し付けたり
話は全部どこかの怖い話の受け売り
怖がってそれらを真に受けてる人もいるから微妙な気分になる
先月の終わりまでカレーなんて手作りでおkだったのに
先週は1000人分のシチュールウを買え買えって推薦してるし

また嵐って言われるだろうケト
するうできない自分が馬鹿なんだし、、、ま、もうかまうのはやめとこ
うざい人はあぽんして下さい
410名無しに影響はない(東日本):2011/11/14(月) 19:07:46.42 ID:rYQlddrL
枕崎市かつお公社に問い合わせたら去年に取れた鰹を使用してると。
まだ探せば備蓄は間に合う。

411名無しに影響はない(東日本):2011/11/14(月) 19:07:59.39 ID:JT+sDDUp
嵐っていうか、お前らが一番元大阪のレスに影響受けてんじゃんて思う
412名無しに影響はない(香川県):2011/11/14(月) 19:17:07.64 ID:1DkWoUcw
震災後、海外の食品を買う事が増えた…(酒類、ケチャップ、油とか…)
今日は、オーストリアのチョコがセールしてたんで
喜んで大量に購入にたら「チェルノブイリの影響が心配」と家族からは不評…
このスレのみなさんオーストリアの食品ってどう思います?
413名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 19:24:55.35 ID:om/F6aSj
>>412
もう25年もたつ。毎年半減していってる
きにしなくていい
414名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 19:26:37.42 ID:om/F6aSj
>>402
西の野菜ぐらい食べるお
野菜すきだし。
 先は長い、頑張るお
415名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/14(月) 19:29:05.71 ID:TPiJpepA
スルーは荒らしや論争などを食い止める最善の手とされるが、
それを行うのは案外難しい。それをそつなくこなす人間をスルースキルを
持つ、またはスルースキルが高いと評価する。

一般的に「社会経験の少ない子供」はスルースキルが低く・・・ww
416名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 19:32:30.19 ID:LopinzX9
417名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 19:38:30.05 ID:nSrNFHA2
http://www.pref.osaka.jp/attach/12861/00000000/ri%20moni(food).xls
http://www.epcc.pref.osaka.jp/nousanbutu/anzenjyouhou/anzenjyouhou2.html
情報がほしいです 自分の地域の公式HPの検査情報をアップしていただけない
ですか? 
418名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 19:38:34.36 ID:7eDdHzC2
毎年半減… ( ´,_ゝ`)プッ 
419名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 19:47:59.85 ID:A7GAX1Ks
>>417
まあ西日本のは東日本産の10万ベクレル肥料とか投入してない限り問題は無いな。
投入してると500くらいなら出そうだが。
420名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 19:52:17.02 ID:4HCepS0l
オーストリアってホットスポットなんじゃないかと思うけど
その商品の原料はなにかによるかも
421名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 19:53:38.14 ID:om/F6aSj
汚染はこれからだぞ。
最近、危険厨が増えてきている

テンサイ糖は売り切れ続出しているし、震災前缶みつけて、3日後逝くと
大量にあっても、全部売り切れとか
これは来年凄いことになるぞ
422名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 19:53:58.37 ID:nSrNFHA2
423名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/14(月) 19:55:01.53 ID:p7oVg89l
>>417
あそこのセンターでも検査をやってたんだな
盲点だったわ
ありがとう
424名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 20:13:10.28 ID:nSrNFHA2
一人で全県調べるのって無理があるよね、前の高知のようなことが
あるのではと思うと心配です・・・そういう情報とれるところ
あるんですか?
425名無しに影響はない(三重県):2011/11/14(月) 20:20:47.44 ID:mLiCGCHI
>>424
食品の検査結果については↓のサイトがわりとまとまってたんだけど、
今トラブルみたいで見られなくなってる orz
http://yasaikensa.cloudapp.net/
(西日本のデータはほとんどなかった)



426名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 20:22:44.43 ID:7eDdHzC2
>>424
放射能板が出来る前だったと思うけど、緊急自然災害板のあるスレのテンプレに
各都道府県の検査結果ページ一覧があったけど、どのスレだったか忘れちゃった
過去スレかもしれないけど、探してみたら?

↓あと、これはどうかな

全国の食品の放射能調査データ
http://atmc.jp/food/
427名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 20:26:26.59 ID:nSrNFHA2
>>425 >>426
ありがとう
428名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 20:42:54.55 ID:NXN0vy5V
皆さんお酢はどこのやつ使いますか?
今まで読んだ中では、ハインツのホワイトビネガーとか柿酢の話が出てたけど
調べるとハインツは遺伝子組み換えの件が心配だし、
柿酢は高くて山形の柿使用の商品が多い。
今は備蓄使ってるけど、今後どうしようか迷う。
429名無しに影響はない(青森県):2011/11/14(月) 20:48:48.36 ID:VzPCFq9P
まとめサイトとか頼ってると抜けがあったり逆に見落としたりするだけ。
都道府県他のHPチェックするのはそんなに大変じゃないだろ。
430名無しに影響はない(宮城県):2011/11/14(月) 21:02:35.23 ID:ll+5Cdt+
>>428
京都の千鳥酢つかってます
頻繁にマリネ作りますが、これまでは
海老やハムやイカなどを入れてましたが
今は、玉ねぎ・にんじん・キュウリのみ
食べるときにバルサミコかければ深みが
ますので満足できます
マイルドな酢で美味しいですよ
431名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 21:08:57.23 ID:nSrNFHA2
>>429
がんばります、何度もごめん ありがとう
432名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 21:15:51.68 ID:MSURzg+S
>>428
私もすし酢とか甘酢とか 買いそびれた 移行率ってどうなんだろ?
ポンズはなんとか手にはいりそう
433名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 21:17:05.77 ID:LopinzX9
商品の名前書いちゃって
また主にしかられちゃうよ
434名無しに影響はない(香川県):2011/11/14(月) 21:19:18.23 ID:1DkWoUcw
>>413
>>420

お返事感謝です〜
オーストリアってホットスポットなんですか?
自分としてはもう25年もたってるし気にせず
箱買いしてしまったので25個もオーストリアチョコが家にあります…
家族は食べてくれないので地道に一人で
食べようかな…
435名無しに影響はない(栃木県):2011/11/14(月) 21:19:32.91 ID:cdEEzQj6
>>135
わざわざ缶ひっくり返して写真まで撮ってるのに、工場だけ見て製造年月日見てないの?
どう見ても震災前製造じゃん
自分なら見つけたら全部買い占めるところだ
436名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 21:25:22.66 ID:2ylJbjFd
>>370
何度もレスありがとうございました。
HP見ました。参考になりました。
明日、作ってみます。

がんばりましょうね。
437名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 21:28:52.61 ID:NXN0vy5V
>>430
レスありがとう。千鳥酢ググってみましたが、米の産地がわかりませんでした。
もしかして西の米使用なんでしょうか?もしご存知でしたら教えて下さい。
>>432
酢水につける除染効果はよく書いてあるけど、
酢自体の移行率はあまり語られてないね。
438名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 21:37:59.90 ID:7eDdHzC2
>>436

>>4を読んで、
それからこれも↓読んで、冷静に判断してください

放射線対策に「米のとぎ汁乳酸菌」 専門家から効果に疑問の声
http://www.j-cast.com/2011/07/28102428.html?p=all

豆乳ヨーグルトの作り方はもっとわかりやすい方法がある
自分でググってみて
439名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 21:45:38.27 ID:4HCepS0l
>>434
北欧も多いけど、オーストリアがダントツに多い
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010105/06.gif
440437(大阪府):2011/11/14(月) 21:46:18.47 ID:NXN0vy5V
自己レスですが、個人のブログに書いてあるのを見つけました。
千鳥酢
原料のおこめ、酒かすは、福井・京都・徳島・滋賀・福井・兵庫
今年入荷の原料は、来年冬に仕込み
だそうです。
選択の一つに加えさせて頂きます。ありがとう。

441名無しに影響はない(栃木県):2011/11/14(月) 21:47:06.39 ID:cdEEzQj6
>>437
原料の米、酒粕は福井、京都、徳島、滋賀、兵庫などだそうです
千○酢以外にも、仕込んでから出回るまで三年かけるというお酢がありますよ(京都のメーカー)
442名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 21:48:02.65 ID:AYoq3bXv
キリン
N:仙台工場(宮城県仙台市宮城野区)
A:埼玉工場
L:千葉工場
取手工場(茨城県取手市)
横浜工場(神奈川県横浜市鶴見区)
千歳工場
名古屋工場
滋賀工場
神戸工場 他

アサヒビール株式会社
E:北海道工場 (北海道) 〒003-0022 北海道札幌市白石区南郷通4南1-1 011-863-3515
H:福島工場 (福島県) 〒969-1181 福島県本宮市荒井字上前畑1 0243-34-1170 ※10/3に再稼動、11月下旬出荷予定
B:茨城工場 (茨城県) 〒302-0106 茨城県守谷市緑1-1-1 0297-45-7335 ※GW明けより暫定基準水にて操業再開
Y:神奈川工場 (神奈川県) 〒250-0106 神奈川県南足柄市怒田1223 0465-72-6270
S:名古屋工場 (愛知県) 〒463-0089 愛知県名古屋市守山区西川原町318 052-792-8966
U:吹田工場 (大阪府) 〒564-0071 大阪府吹田市西の庄町1-45 06-6388-1943
P:西宮工場 (兵庫県) 〒663-8241 兵庫県西宮市津門大塚町11-52 0798-36-9595 ※2012年8月末に閉鎖予定
R:四国工場 (愛媛県) 〒793-0003 愛媛県西条市ひうち2-6 0897-53-7770
D:博多工場 (福岡

サッポロビール
T:北海道工場(北海道恵庭市)
N:仙台工場(宮城県名取市)
?:那須工場(栃木県那須町)
L:千葉工場(千葉県船橋市)
Y:静岡工場(静岡県焼津市)
H:九州日田工場(大分県日田市)

キリンは、やる気が無いから飲まないほうがいい。
443名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 21:48:33.46 ID:AYoq3bXv
製造所固有記号ね。
444名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/14(月) 21:52:02.42 ID:6x0Yemx7
>>442
全部だめじゃん
どうせ東京には東北関東工場のビールが回されるに決まってるから
これからもユーロホップだな
445名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 21:52:49.36 ID:4HCepS0l
酢も醸造などに時間がかかるから、まだ今年の新米の酢は
出て来てなそうだけど
446名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 21:53:08.46 ID:AYoq3bXv
?、西の工場は大丈夫だろ。
447名無しに影響はない(千葉県):2011/11/14(月) 22:03:58.34 ID:Qdvhxim6
酢も温度管理可能な現代では1ヶ月足らずでできちゃうけどな。
10月に西で製造されたやつなら買ってもいいかも。
醸造期間が長い黒酢も、大量生産されてるやつは短い可能性があるから、
面倒でも確認したほうがよさげ。
448名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:06:07.38 ID:om/F6aSj
ID:7eDdHzC2(新潟県)
本日のNG
449名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:06:09.80 ID:eLDD1vGV
ミック・ジャガーの元妻で人権団体の創立者として社会活動に取り組んでいる
ビアンカ・ジャガーさんが福島産を食べることを愛国行為としていることや
汚染ガレキの拡散に疑問を呈した
http://merx.me/archives/13558
450名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:06:53.53 ID:om/F6aSj
>>446
どうかな?
酵母・麦の原材料が西というオチだろう
451名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:07:23.79 ID:om/F6aSj
>>444
アサヒは不買だろ
もう、1年飲んでいない
452名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:08:53.54 ID:om/F6aSj
>>436
質問は、そこの板の掲示板でするといい。、
親切な方が教えてくれるよ

ただし、この板は安全デマ工作員の誘導がはいるので、無理だからね。

がんばれ!
453名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:09:51.79 ID:om/F6aSj
>>434
そうだね!
チョコなんて5年もつよ
私はココアパウダーがもう、6年寝かしているけど
なんともないね
454名無しに影響はない(宮城県):2011/11/14(月) 22:12:05.77 ID:IUOX9u3D
もろ商品名もいけないのですか
わかりました。ごめんなさい

>>437
これからのことが気になるのですよね
米の産地は分かりませんでしたが
こういうの見つけました
製造工程
米を蒸して麹菌を植え付けて出来た麹に水を加えて一定期間保っておくと
甘酒が出来ます。これに酵母を入れて発酵を行い、もろみになったところで
酢酸菌を培養した種酢を加えて酢酸発酵をさせます。
この過程で、弊社では3年ほど貯蔵した酒粕の搾汁と共に醸造を行います
そして更に1〜2ヶ月熟成させると風味豊かな米酢が出来ます 
(○○造酢株式会社資料より)
455名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:13:04.91 ID:vsREzs3T
>>439
オーストラリアかと思って一瞬焦った
このふたつの国名紛らわしい…

チョコはたまにオーストラリアのキャドバリー食べる
まぁここも過去の核実験とか、言い出したらキリがないけれど…
456名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:17:12.01 ID:om/F6aSj
>>138
本日、店にイナバの2013年賞味期限ツナ缶タイ産が大量に
棚に置かれていた

本来なら、3年だからおkなのだが、びっくりしてかえなかった
200缶もあったからね・・・
実際、偽装はないだろうけど
、疑いしてしまう。
それ以外の缶は全部2014年震災以降製造だと、なおさらね
457名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:18:00.70 ID:AYoq3bXv
>>450 それもあるけど、まず水が第一じゃないか。
458名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:19:08.59 ID:AYoq3bXv
ハイネケンもバドワイザーも、キリンがライセンス契約して
国内で作ってる。
ハイネケンは千葉(取手)。
459名無しに影響はない(dion軍):2011/11/14(月) 22:20:20.96 ID:smr/Af+k
>>455
キャドバリー美味しいよね。
というかEU一帯をNGにしたらお菓子だけじゃなくて調味料も割と困るから
チョコやらはうちは適当にOK。今までも食べてたんだしなあと。

流石にロシア・中国(物によってアメリカも)は避ける。
460名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:20:58.02 ID:om/F6aSj
>>455
そうだねウランの発掘と
イギリス誘導での過去30回程度実験してるからね。
だけど、実際は今回の福島に比較して、放射能汚染濃度の桁が違う。

いずれ、東日本食品を食べてきた人間がまたたくまに、
6年もしないうちに健康被害していくだろうね。もう死んでいる人も
いるだろうが、立証されないだけ。
その意味ではオーストリア・オーストラリアともに、安心◎になる
東日本××
461名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:22:15.30 ID:om/F6aSj
>>457
いずれにしても
原材料はどこ使用してるか確認後、購入でしょう。
水はフクシマはべくれてるからね・・・
462名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:24:15.11 ID:AYoq3bXv
>>461 じゃー 外国のビールしかないわけ?
ホップなんて輸入だろ。
463名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:25:25.50 ID:om/F6aSj
>>449
私は瓦礫の拡散反対署名してるし
自治体へ反対電話している
さらにフクシマは一生いかないし、一切食べない
偽装されるのと外食が、怖いが。
464名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/14(月) 22:25:59.09 ID:VPGKC3+K
千鳥酢も使ってるけど、煮炊きには大半は黒酢使ってる。
瓶で寝かせたやつ。
465名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:28:32.83 ID:om/F6aSj
>>462
今は海外産のワインとビールは買ってる

日本産の酒は様子見している(すべてビール以外も)
1年もたてば、ベクレ具合がわかるかなあと判断している
海外産売ってる店そこそこあるし、困らない

最初は震災前備蓄しようかとおもったけど、ほかの食糧で大変なことになってるので
酒はあきらめました・・・
466名無しに影響はない(大阪府):2011/11/14(月) 22:30:03.50 ID:NXN0vy5V
お酢のこと親切に教えて下さった方ありがとう。
千鳥酢調べてたら他にもよさげなお酢見つけたので、書いときます。

富士酢 京都の無農薬米使用
↑楽天での取扱店が多いから入手しやすそうです。
探せば西の米使ったものが他にも色々ありそうですね。

>>433
商品名を書いてはいけない理由は何?
商品に対する批判でもないし、伏字にする意味ある?
467名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:31:19.64 ID:om/F6aSj
>>466
伏字にすることないよ。どんどん公開してください
、お酢の情報サンクス
468名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 22:38:13.29 ID:zWuDmKJw
>>466
伏字にするのは火病るやつがいるからだよ
ただそれだけ
469名無しに影響はない(千葉県):2011/11/14(月) 22:41:16.63 ID:Qdvhxim6
伏字にしたって真剣に探してるならすぐ見つかるし、
気にすることはないんじゃない?
470名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 22:52:38.87 ID:AYoq3bXv
>>465 わかった。俺も外国産にする。
しかし、金がかかるな。
471名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/14(月) 23:02:57.27 ID:v+qaAoZs
>>470
カタコトの人と意気投合おめでとう(笑)
472名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/14(月) 23:06:08.07 ID:6x0Yemx7
安心な食べ物は伏字にする必要ない
危険な食べ物は風評被害がらみで面倒だから伏字がいい
473名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 23:06:18.30 ID:A7GAX1Ks
>>439
それ見ると、核実験時代の降下量すさまじいな。
全世界でICRPモデルでさえ1000万人死亡の推計になるのもわかるな。
474名無しに影響はない(千葉県):2011/11/14(月) 23:06:21.43 ID:Qdvhxim6
カタコトは中国やトルコokで、
アメリカカナダをものすごく危険視してたよね。
ちょっと安全基準わかんないから参考にはできないな・・・
475名無しに影響はない(香川県):2011/11/14(月) 23:06:58.51 ID:1DkWoUcw
>>439
>>453
>>459

お返事ありがとうございます
自分もEU一帯気にしてたらキリがないかなと思ってたんですが
>>439の数値みたらオーストリアは気をつけた方がいいのかなと
思ったり…たまに未だに言われてるイタリアやフランスより
全然高い数値なんですね
っていうか早速チョコたべちゃったし!でもこれ以上は食べないかも…


476名無しに影響はない(京都府):2011/11/14(月) 23:10:58.16 ID:MwyUGVja
嫌がっていたのはこれから(震災以後製造)も安全ゾーンの可能性の高い食品じゃなくて、
事故後製造だと到底手が出ない物の情報だったと思う

海のものの加工品の通販とか
477名無しに影響はない(新潟県):2011/11/14(月) 23:17:41.82 ID:8yQRs/gL
【病気】   放射能で体調が悪い人が報告するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321249764/
478名無しに影響はない(北海道):2011/11/14(月) 23:31:54.28 ID:q6sj70YU
すいません、
もしかして物品スレってuniに移転していないのかな?
479名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/14(月) 23:34:02.27 ID:ktGV+vSp
>>478
放射能汚染されていない物品5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318076479/
480名無しに影響はない(三重県):2011/11/14(月) 23:34:19.07 ID:mLiCGCHI
481名無しに影響はない(北海道):2011/11/14(月) 23:35:57.39 ID:q6sj70YU
>>479>>480
すいません、
ありがとう
482名無しに影響はない(北海道):2011/11/14(月) 23:36:13.68 ID:x0rv0n4O
>>439
1988でしょう?
http://www.davistownmuseum.org/cbm/Rad7b.html
をみると、
238Pu, 90Sr, 103Ru and 137Cs concentrations in surface air in Austria due to
dispersion of Chernobyl releases over Europe.

May 1986 Vienna Air concentration 239,240Pu 89 ?Bq/m3
April 30, 1986 Vienna Air concentration 137Cs 9,700,000 ?Bq/m3
April 30, 1986 Vienna Air concentration 103Ru 62,500,000 ?Bq/m3
とオーストリアの方は書いてあって、フィンランドの方は
May 6-7, 1986 S. Finland Ground deposition 137Cs 40,000 Bq/m2
May 6-7, 1986 S. Finland Ground deposition 134Cs 24,000 Bq/m2
May 6-7, 1986 S. Finland Ground deposition 140La 16,000 Bq/m2
とある。

お尋ねしたいんだけどマイクロベクレルってベクレルの何分の1なんですか?

ところで、オーストリアものすごくフォールアウト少なくない?
483名無しに影響はない(北海道):2011/11/14(月) 23:37:39.06 ID:x0rv0n4O
?Bqとなっている?はμ(マイクロです)
484名無しに影響はない(北海道):2011/11/14(月) 23:39:09.11 ID:x0rv0n4O
失礼。空気中と地面は比較できなかった。
485名無しに影響はない(dion軍):2011/11/14(月) 23:47:59.78 ID:EXNF8nfL
自分はチェルノ関連では、ホットスポットだった国の食材は、半減期の30年が過ぎるまでは避けるつもり
ベラルーシ、ロシア、ウクライナ、フィンランド、スウェーデン、オーストリア・トルコあたりが汚染すごかったと思うからそこら辺
上記の国の多くは除染の努力してた国のほうが多いとは思うけど、
トルコは政府はいろいろ隠蔽したり除染対策もろくにしてなかったから特に印象悪い
影響の少ないトマトあたりの食材なら大丈夫と思うけど、ナッツ・胚芽小麦・乳製品とかの移行度の高いものは敬遠するわ

イタリア・スペイン・ドイツ・デンマークあたりは購入OKな国として個人的線引きしてる
ベリー系のジャムとかキノコ類とかは避けるけどさ
近年でも、フランスのベリー系ジャムとかイタリアのキノコとかがたまに輸入規制にひっかかってるよね
フランスは原発国家なだけに、食品基準が緩いのかな?ドイツは割りと神経質みたい
486名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 23:52:38.71 ID:o69zmZUB
どうしても放射能のせいでストレス貯まるなぁ
ストレスも万病の元というし子供は過程のストレスをすごい感じやすいらしいから
すこしでも溜めないようにしてるんだが難しいな。
ほんと311前の平和ボケした生活が恋しいよ
487名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 00:11:47.10 ID:rmx1bBQY
>>486
確かにストレス溜まるし、子供にもそれは良くないと思うけど
戦時中だって子供はいたんだし、今現在の世界にだって平和とは言えない国にも子供はいる
自分の納得するある程度の家庭の危機管理をしたら、開き直って笑って過ごそうと思う
個人の力じゃどうにもならない領域で鬱々考えないで今を生きるべ!
488名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/15(火) 00:23:54.31 ID:+80WwKm7
>>482
μは 1Bqの100万分の1
ミリが1000分の1
マイクロはそのミリのさらに1000分の1
ちなみにナノは更にマイクロの1000分の1
ピコは更にナノの1000分の1だよ。
489名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 00:52:09.79 ID:rnEK2v5Z
>>482
いや、オーストリアもすごいよ。
チェルノと福島とでは、放出された核種の割合が大きく違う(チェルノの方が福島よりも凶悪)けど
群馬県高崎市でも空気中の放射性核種を詳しく計測してるので、比較してみると分かりやすいと思う
ちなみに3月15日は、福一のベントで空気中の放射性核種の数値がピークを記録した日です

●群馬県高崎市(2011年3月15日−16日)
セシウム137 … 5,644,666μBq/m3

●オーストリア ウィーン(1986年4月30日)
セシウム137…9,700,000 ?Bq/m3
***************************************************************************************

【オーストリア】
1986年5月 ウィーン 空気中の濃度 プルトニウム239,240 89 ?Bq/m3
1986年4月30日 ウィーン 空気中の濃度 セシウム137   9,700,000 ?Bq/m3
1986年4月30日 ウィーン 空気中の濃度 ルテニウム103 62,500,000 ?Bq/m3


【群馬県高崎市】 高崎CTBT(軍縮・不拡散促進センター)放射性核種探知観測所による計測
(2011年3月15日−16日の空気中の放射性核種)
セシウム134 … 6,921,136μBq/m3
セシウム136 … 857,713μBq/m3
セシウム137 … 5,644,666μBq/m3
ヨウ素131 … 14,680,552μBq/m3
ヨウ素132 … 11,156,850μBq/m3
ランタン140 … 1,770,189μBq/m3
テルル129 … 2,127,038μBq/m3
テルル129m … 22,588,878μBq/m3
テルル132 … 27,094,139μBq/m3
490名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 01:36:03.06 ID:IxmFYGYn
元大阪カタコトとつるんで名前をさらしてる偽善者もいるようだが
実は書いてるやつも一番お勧めなんて書いてないよ
じゃないと自分の首を絞めちゃうからね
最近カタコトが横行してるせいか
出てくる食品も情報もいまいち
つか
困ってる人にそっと教えたくてもあいつがいるから嫌なんだと思う
491名無しに影響はない(福岡県):2011/11/15(火) 02:19:23.29 ID:Gf6NVxyM
久々来たけど、けっこう進んでるなあ。

自作生活初めて、トマト缶を使う機会が増えたんだけど、
産地イタリアばっかり。
以前はアルゼンチンってのも見かけたけど、
最近では全然見ないんだよなぁ。
安全そうなトマト缶はないかな?
492名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 02:21:53.34 ID:FmlWfEF8
うるせーなどんだけ絡むんだよ
元大阪に絡むのが生きがいなのかよ
493名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 02:48:27.84 ID:IxmFYGYn
そして。。。君は毎回誰に絡んでるの?
それじゃあ同じアナの狢同士でしょw目糞鼻糞
494名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 02:59:24.18 ID:ioDB1lu+
チョコレートでも、豆や糖分だけでできてるものなら安心かも
しれないけど、ミルクで割ってる味のものだと乳が不安でしょ

>>491
トマト缶詰は缶の内側が溶け出す説がある
瓶詰めにしたほうがいい
495名無しに影響はない(福岡県):2011/11/15(火) 03:02:17.50 ID:Gf6NVxyM
>>494
えー!トマト缶…
酸でやられるのかな。
そういえば、缶の内側がコーティングされてないのが多いよね。
瓶詰めかよ…一個一個見直すの大変だ。
でも、教えてくれてありがとう!
496名無しに影響はない(北海道):2011/11/15(火) 03:34:17.72 ID:5EjzIbMX
なんでこの板、やさしお、という商品よく目にするんだろう?作っているところとか
問題ないから買いたがるんだろうか?
497名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:27:34.50 ID:bw7TPUpX
>>324
いや、それが311以降がらりと変わった
食べて応援しよう東日本で
かつ、関東人の半数が関東・フクシマ野菜をかわなくなったため、
それが、がんがん、外食・コンビニ・弁当食材に過去最高に流れている。
とてもじゃないが、外食や市販の弁当は毒と思ってる
498名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:29:33.52 ID:bw7TPUpX
>>495
昔、棚で眠らせていたトマト缶、5年こえていたが、なんともなかった。
トマトの酸で缶とかすなら、そもそも缶詰加工はできないし、
危なくて、トマトなんて食べれない
499名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:32:04.02 ID:bw7TPUpX
>>472
気にしなくていい
個人の自由ですればいい
これからもそう
500名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:33:59.74 ID:bw7TPUpX
>>476
海はどんどん濃縮汚染が進んでいるから、これから製造は、もうだめだしだな。
別に海産物とらなくても、ほかにくえるものあるし、かまわない
501名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:38:39.32 ID:bw7TPUpX
>>489
フクシマは大気以上に
、海洋と地下水を完璧に汚染したからね。
東日本の自治体水道局が水をND扱いにしてるが
全く信用ならない
千葉県なんて、爆発して水の汚染が強烈だったのに、1週間遅れて
発表したからね。
それもあり、東日本の食品工場は、たとえ、海外原材料でも
いかなる食品加工でも全部××にしている

チェルノなんて可愛いよ
フクシマは毒だからね
群馬も汚染されたね
502名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:42:08.98 ID:bw7TPUpX
>>486
半数以上は、病気になっても体調壊しても
放射能のせいとはおもわず、311以前の日常
を過ごすようにしているでしょう
もし、危険厨のほうが、半数以上になったら、とっくに
暴動、テロ・ストライキ・が無数におきているよ

日本人は世界一の無能平和ボケで揶揄されているしね

5年後、10年後は何千万人(3、4000万人)は病気で倒れていくよ。
安全厨が大杉r
503名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:43:48.82 ID:bw7TPUpX
>>490
これからが放射能汚染の本番でさらに健康被害でどんどん病気になっていく
これまでの半年8ヶ月は
終わりのない戦いの幕が開いただけのレベル

すべてはこれから
504名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:50:02.45 ID:bw7TPUpX
http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20111003

他スレからもってきたけど、チェルノブイリで起こった様々な症状が、日本ではそれよりも早く出ててきている
原因を考察してたりする。
ここで書かれている様々な体調不良や症状がことごとくチェルノブイリで起こっていた、ということが発露されてる。
これだけ、汚染食品を北海道から沖縄まで流通して
外食は毒食事になってる今日
当たり前のようにチェルノ以上に健康被害はでるよ
まだしかもはじまったばかり。

今は戦時中だよ。誰が生き残れるんだ、そういう話からしなくてはならない、
そして食べ物汚染を如何にして防ぐか
505名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 04:51:16.39 ID:bw7TPUpX
>>484
食べ物汚染は土壌汚染から考えなければならないですよね
空気よりも
506名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 04:59:37.96 ID:ZI25lzYm
>>496
>やさしお
ガイガで量ると高い数値が出るから面白いらしい。
放射能由来じゃないと思うけど。
507名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 05:38:19.34 ID:bw7TPUpX
やさしお

も始まった・・・
508名無しに影響はない(家):2011/11/15(火) 05:52:52.55 ID:OvXzCo1/
自分なりに頑張ってきたけど、家族にしいたけ食えいわれて食ってもうた
これからまた頑張れば平気かな…
509506(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 05:53:13.24 ID:ZI25lzYm
サイト見たらカリウム塩を加えるからだろうね。
510名無しに影響はない(関東地方):2011/11/15(火) 05:59:41.25 ID:uRL2XOoY
「やさしお」はナトリウムをカリウムで置換することで塩分をカットした塩。
すなわち、K-40が含まれているため、普通の塩と違って放射線感知する。
汚染がはじまったんじゃなくて、最初からそういう食品。
511名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 08:18:42.53 ID:JJicn0WL
>>466
嫌われるのは「宣伝が多い」ってのもあると思う

前に伏字じゃないやつ買ったら千葉から届きやがったので調べたら千葉工場だった
しかも水がやばい時期の製造
もちろん自分の下調べ不足なわけだが、
それ以降伏字じゃないメーカーをよく調べて買おうとするが9割が自分規準でアウト

それ以降、面倒なので伏字のほうは調べないことにした
それから数ヶ月立っているから今は比率は違うだろうが、
毛嫌いする奴は自分みたいに何か踏んだんじゃないか
512名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 08:20:44.03 ID:s1wFjDvD
元なんとかの馬鹿の戯言に耳を貸す人はいないから大丈夫だよ
513名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 09:07:26.56 ID:JJicn0WL
うわ元なんとか並の文章になってるごめん
目障りなら一緒にNG入れといてくれ
514名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 09:16:10.09 ID:5gEIB3Gk
人様にNGする手間を増やさせるほど書きたかった事なのか?
迷惑なんだよ
515名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/15(火) 09:27:34.33 ID:ckv0MXx1
>>511
ママパンも自演の宣伝だったと思う。
昔から評判悪かったの忘れてつい購入したらやっぱり最悪だったよ。

516名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 09:28:18.04 ID:JO5/5SbV
>>506
やさしおはカリウム豊富だから最初の方に備蓄した。
後は震災前の普通の塩。
面白がる前に成分表ぐらい見ろって思う。
517名無しに影響はない(空):2011/11/15(火) 09:41:28.27 ID:wH5op6zv
>>515
kwsk
518名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/15(火) 09:41:29.43 ID:TP74sXe/
>>511
通販は全くしないからよく分からんが、そんな事もあるのね…
怖いな…
519名無しに影響はない(家):2011/11/15(火) 09:45:09.61 ID:h0LAV+uK
通販無しで食品揃えるとすごく大変そう
520名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 09:49:33.78 ID:f3f0lIaS
前にクリープとかブライトのこと聞いてた人いたよね。
100均(ダイソーとか?)にライジングという名前のクリーミングパウダー(アメリカ産)があるらしい。
521名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 09:55:08.18 ID:eeRh48FO
>>516
やさしお使ってみた?
あれ味が独特だよね。
普通に使うといつもとは違う味の料理ができる。
522名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 10:21:33.73 ID:JJicn0WL
>>517
>>103だってさ
523名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 10:33:27.78 ID:XnP6friB
>>511
宣伝あることも皆承知だし、その上で情報を吟味するのは当たり前。
つまらん逆恨みするな。
524名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 10:46:43.08 ID:JJicn0WL
>>523
そいつは自分じゃなくて
書くな書くなって主張している奴に言ってやってください
525名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 11:05:28.30 ID:bw7TPUpX
書きたいときはかけばいい。

書きたくない情報は書くな。

そして書かれた情報は必ず、自分で調査する。
あたりまえのこと。
それが、受け入れる奴もいれば、受け入れないダメな情報もある。

絶対、各々が意見一緒はないから
526名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 12:27:16.00 ID:RPeiigoE
収納庫掃除してたら、賞味期限が震災前の3月1日という、ぶっちぎりのお茶を見つけた。
いつもなら捨てるところだが、飲んでみたら、全く問題なかったわ。
527名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 12:37:13.71 ID:XnP6friB
>>524
やれ宣伝だの、9割が自分規準でアウトだのと言われれば
皆情報書く気なくすよ。
そういう愚痴の書き込みがスレの質低下につながって
自分の首を絞めることになるけど?
528名無しに影響はない(宮城県):2011/11/15(火) 12:51:37.41 ID:eqho5sGT
>>526
お宝発見、おめでとうございます

京都のおだし ○○乃 ←こう書けばいいですか?
粉だし問い合わせてみました
粉だし(かつお)*賞味期限の表示が2011年12月になってるものは
         震災後のかつおを使用
粉だし(こんぶ)*去年収穫の昆布を使用

ああ、備蓄の粉だし確認したら、、泣
ちゃんと確認しなきゃダメですね。教訓にします
529名無しに影響はない(北海道):2011/11/15(火) 13:33:14.94 ID:5EjzIbMX
530名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 14:01:55.66 ID:JO5/5SbV
>>516
現在使用中です。
変に尖った味だとは思う。今度の事がなかったら
高血圧にでもならない限りお世話にならなかった。
531名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 14:02:35.45 ID:JO5/5SbV
>>516>>521
スンマスン。
532名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 14:33:40.68 ID:Lr5tkKi9
ったくそんな化学塩使ってるから「塩分は控えめに」ってなるんだよ。
ちゃんとした自然塩を使っていれば人体への影響も今ほどなかっただろうに。
533名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 14:41:03.42 ID:xm15t70E
塩・醤油・味噌などの調味料は毎日使うし、いいもの使うべきだな
安物の調味料は健康も食事も台無しになる
534名無しに影響はない(家):2011/11/15(火) 14:51:08.70 ID:h0LAV+uK
醤油・味噌は材料がよくても口に合わない事あるからね
535名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 15:44:58.88 ID:IxmFYGYn
>>527
基本的なものは春頃にとっくに大量備蓄完了して
押さえの食品は何軒かのお店を倉庫が代わりにしてる人と
この時期になってあわてて備蓄してる人とギャップがあるのは仕方がない

ただ焦ってる人は自分で調べもしないで
間違った情報や焦らなくても良い情報に簡単に乗っかる傾向にあるから

それから自分が今後買うつもりがあるお宝情報は人に教えない方が懸命かも
ここに書いたら秒殺だよ
何百人が黙ってお宝情報収集しながらココを見てるから
きれいごとじゃすまない


536名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 16:20:36.06 ID:at8EM26i
>>464
千鳥酢って評判よさげですね  普通と味どう違いますか
537名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 16:26:48.85 ID:Lr5tkKi9
>>535
何百人はいないよ。せいぜい50人
538名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 17:08:43.30 ID:egJ31B6/
醤油の備蓄は再来年で良かったなぁ
539名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 17:12:46.87 ID:fHe4Oj/c
醤油は、海外の原料使っていて西で製造のもので十分かなと思っているので備蓄してない
540名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 17:15:38.97 ID:at8EM26i
それに液体関係は悪くなるしね 備蓄できない
541名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 17:20:51.32 ID:egJ31B6/
>>540
それは無いよw
542名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 17:21:53.88 ID:IxmFYGYn
>>537
ここに書かれてた
西の田舎のショップで農産物や加工品を買った時に色々問い合わせで
ショップの店長とメール交換したときに
某食品が数日間で何百って売れているのだが何かがあったのか?
テレビでオンエアーされたのか?と逆に質問されたから
放射能が怖いって正直に答えたが
そんな理由でってびっくりしてた
そこは22年度の商品は結局何もかも売り切れた
ロム専が大量に要るのも事実

さっきニュース見てたら昆布が。。。
543名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 17:26:48.66 ID:KhFc8cCu
昆布がどうした?
544名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/15(火) 17:27:04.72 ID:xvfO+xpA
↑昆布が。。。!?
どうした!?
545名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 17:27:16.37 ID:894MLgWR
>>539
探すとあるよね、海外でも質のいい原料を選んで
以前から使用してるとことか…
今使ってるのがきれたらそこで買うから、
自分も味噌、醤油は備蓄してない
546名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 17:29:29.46 ID:JJicn0WL
>>542
数は何百かもしれないが、人数は多くても100人程度なのでは
数年分買っとくつもりの人もいるわけでしょ?

業務用食品添加物とかの1個で数年分ありそうなものなら話は別だけど
547名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 17:30:26.92 ID:Ee0mGKiy
北海道の昆布が原因不明の不作ってニュースのことかな?
548名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 18:02:11.88 ID:msZAk/9l
滅多に行かない近所のスーパーで震災前のカレールーが大量に売ってた
でも、誰にも言わずにこれから全部買ってくるw
549名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 18:03:07.41 ID:ShiZT3XC
本当の金持ち、本当の情報強者が何食べてるか調べればいいんじゃないかなぁ、ドバイとかイスラムの王族とか。

備蓄……たんまりしてても放射線ががっつり当たっちゃったものの場合はどうなんだろう。

なんか南極北極あたりで自給自足してる人いたらすごいけど、ホントに地下基地とかあるんだろうか。
550名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/15(火) 18:08:31.91 ID:MmXgBI17
昆布計測 → OUT → 風評は困るから、不作だったということにしよう

んなことはないだろうけどw
551名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 18:13:05.79 ID:ShiZT3XC
南極は海だった……オゾンホールが南極にもできたんだっけ。
552名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 18:14:46.68 ID:ShiZT3XC
大っきな氷河が割れてできそうですよ〜ってのはどっちの極だっけ。
553名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 18:15:14.24 ID:bw7TPUpX
十勝のてんさい糖、ホクレン23年度分が来週後半から全国流通するお
砂糖も汚染されている可能性は若干あるから、
22年度産、備蓄最後の機会になったよ
かなり売り切れみたいだが、在庫かかえているとこもある
私は先週、約18k・・4年分備蓄終えた
554名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 18:20:40.58 ID:bw7TPUpX
備蓄は人さまざまだからね
私は穀物系は2年弱(米小麦粉大豆)
それ以上は厳しい二度の夏越えでぎりぎり、3年越えはもたないかと・・・小麦粉が一番厄介
それ以外は賞味期限切れの
4年5年をめどに備蓄
缶詰・カレールー・シチュー・砂糖塩・乾麺
ココアパウダー、調味料など
ようやく欲しいものはあらかた備蓄できた
最期の追い込みで魚缶が400に達した。
カレールーも40k分できたけど、これは
7年分くらいになりそうだから、来年にでも
近所・友人・身内の危険厨に譲予定
555名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 18:20:51.16 ID:RPeiigoE
>>553
てんさい糖の22年度産ってどこ見ればわかるの?
556名無しに影響はない(千葉県):2011/11/15(火) 18:24:56.59 ID:6Svv0UxQ
昆布不作は北海道の昆布業者の漁の速報でよく見たなぁ。
でもまだまだスーパーに去年のがあるよね。
古いのと新しいのが混ざってたり。
昆布は備蓄したけどついつい買ってしまう。
さいたまの某ヨーカドーではにゃっとうも売れ残りで割引シールがあったし、
1本釣りツナ来年賞味期限のがセールになってた。。。

ホクレンてんさい糖、確かに売り切れてるね。
こちらでは見なくなったー製品。
料理に砂糖はほとんど使わないので2,3袋だけ備蓄してる。
557名無しに影響はない(三重県):2011/11/15(火) 18:40:32.06 ID:KenW6xH8
くらこんの昆布、今年のに切り替わったね。
558名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 18:49:42.41 ID:RPeiigoE
555ですが、自己解決しました。
559名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/15(火) 18:50:23.61 ID:TP74sXe/
くらこんの出汁昆布、賞味期限が来年4月以降のしか売ってない…orz
560名無しに影響はない(芋):2011/11/15(火) 18:51:29.43 ID:446RU+CY
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111114-OYT1T01175.htm

中国・四国でもセシウムだって・・・。
みなさん、中国四国地方の食べ物はどうしてる?
やめたほうがいいのかな
561名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 18:56:06.07 ID:nggJgx2w
>>556
去年の昆布って、どこで見分けたら良いですか?
562名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/15(火) 18:56:15.87 ID:3yF8cJA1
北海道はすごかったね。
ほとんど全域
563名無しに影響はない(三重県):2011/11/15(火) 18:59:52.07 ID:KenW6xH8
>>559
くらこんは最近まで2010年採取の昆布使ってたから、震災後でも大丈夫かと。
念の為に製造日を問い合わせてみたら?
564名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 19:00:19.95 ID:bw7TPUpX
>>560
北海道、ここまで汚染していたとは、、、、、
私、かなり道産野菜食べた。。。orz

もう一生食べない。。・・

てんさい糖備蓄間に合った・・・
565名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/15(火) 19:01:11.03 ID:dRm4wIiW
>559
4月以降でも去年収穫って書いてあるのじゃだめなの?信用出来ないからってこと?
566名無しに影響はない(熊本県):2011/11/15(火) 19:10:27.45 ID:mFMjbvkH
>>560
熊本のスーパーにも道産野菜が多く出回ってんだよなぁ…
567名無しに影響はない(愛知県):2011/11/15(火) 19:15:24.34 ID:0tQZ2LxU
>>564
これは4月中のデータだからもう少し堆積してる可能性がある

少し前に、寒くなって野菜が入れ替わってきたと言っていた人がいたが
愛知ではレタスがほとんど茨城産に置き換わってきたよ
意図的に西に東の物が流されてきてると思われる
568名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 19:17:02.32 ID:GKjhEvX+
甜菜糖あれほど売っていたのに置いてない店が出てきたね。
3月12日から備蓄開始して超低温冷凍庫2台、大型冷蔵庫1台その他にも家電いくつか買った。
昆布は20年分、甜菜糖数年分などなど
総額プリウス1台位。
569名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 19:18:15.77 ID:JjP1q7zr
>>560
関東の航空モニタリングでもいわれてたけど人口多いとこ妙に汚染避けてげ?
関西とか・・・
570名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 19:18:33.35 ID:NOmk2R41
>>560
これは実測ではなくシミュレーションだし単位とメモリにも注意
まあ北海道はこんなもんだろうと思ってたけど

http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20111115_hyarc.pdf
571名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/15(火) 19:24:34.19 ID:ckv0MXx1
前にこの板で北海道もヤバいってかいたらかなり否定されたな。
北海道産は食べてるって得意気に言い切ってた人が何人もいたけど自分は避けといてよかった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2264927.jpg

572名無しに影響はない(群馬県):2011/11/15(火) 19:26:13.60 ID:wWolnViM
自分は北海道外すのはムリだな。
野菜も相変わらず茨城産、群馬産だし。
573名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 19:40:45.25 ID:egJ31B6/
んー個人的に100以下の場所なら許容範囲、250以下の場所のは却下だな>北海道

北海道行った時「余市産」「十勝産」「ニセコ産」とか産地明記されてたから
漠然と東南〜東側のは避けていくつか野菜買ってきた
こっち(関東)の「北海道産」は避けてるけどね
574名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 19:42:51.06 ID:zSAdD+jY
>>542
あんたもここの情報見て買ったわけでしょ?
自分も恩恵受けてるくせに、情報投下する人は偽善者扱いで文句だけ言うのか。
腐ってるね。
575名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/15(火) 19:46:37.11 ID:qpIxjjJg
推定シミュレーションだからな
実測じゃないよ
576名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 19:53:22.15 ID:894MLgWR
汚染マップはいろんなのあるからね
シミュレーションなら、ノルウェーとかドイツとかもあったし…
まあ完全にゼロは無理でも、ましそうな地域の食材を探すしかない 
それは外国産でも同じことだけど
577名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 19:55:04.39 ID:bw7TPUpX
>>571
私は道産はきっと大丈夫だとおもって食べていた。
危険厨なのに
終わってるわ・た・し・・・・
0rz//
578名無しに影響はない(新潟県):2011/11/15(火) 19:57:07.38 ID:DBjbNEXt
>>560でショックを受けている人にヒント

あのマップ作成には、御用が関わっている
579名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 19:58:25.58 ID:q7+7JiZ3
>>578
御用がかかわってるとなんなの?
汚染が低く見積もってあるってこと?
580名無しに影響はない(秋田県):2011/11/15(火) 20:00:07.01 ID:NbEYIfiU
あくまでもシミュレーションだから
愛知県の汚染度を軽く見せるためのマニュピレーションを感じる
581名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 20:12:26.39 ID:Lr5tkKi9
582名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 20:15:19.28 ID:rnEK2v5Z
>>560
その推定汚染地図はかなり眉唾だなぁ
こんなにキッチリとした同心円状汚染にはならないでしょ、普通

↓の【筑波大による福島県と首都圏東部の土壌汚染地図】と照らし合わせても、整合性が全く無いんだよな
http://www.bbb-japan.com/300/images/310_2/310_2_03.jpg
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf

3月20日〜4月19日の【都道府県各1か所】のセシウム実測値をもとにコンピューターで推計した>>560の汚染地図が
どうしてこんなに同心円状になるのかよく分からん。どういう原理でシュミレーションしたんだろう

筑波大の【110カ所の実測データ】をもとにした汚染地図のほうがよっぽど説得力あると思う


>福島第1原発事故で筑波大は、福島県と首都圏東部の土壌汚染地図を独自に作製した。
>調査対象は、福島県北部から千葉県北部にかけての南北220キロ、東西130キロ。東京都の一部も含まれる。
>筑波大アイソトープ総合センターの末木啓介准教授(核・放射化学)らが3月下旬から5月初旬、
>国道沿いの空き地など約110カ所で土壌を採取した。放射能がある程度拡散した3月29日時点に合わせ放射能の数値を換算、
>汚染状況を示した。実測データをもとに広範囲の状況を示した汚染地図は初めて。
583名無しに影響はない(関東地方):2011/11/15(火) 20:17:56.62 ID:/1zRISJo
>>579
まず、単位見てみ。
数値の低い土地と高い土地が大差ないように見せる意図がミエミエです

どうせなら同じ色で濃淡つければいいのにね。
そしたら四国なんてほとんど真っ白だよw
584名無しに影響はない(秋田県):2011/11/15(火) 20:21:03.11 ID:NbEYIfiU
黄砂予想で実績のある中立的な九大に作ってもらいたいよ
585名無しに影響はない(静岡県):2011/11/15(火) 20:21:29.72 ID:Mc8+Abki
推定でのデータでもあるし、そもそも3/19までを除外してあるから実態とは懸け離れているんだろうな。
586名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 20:22:00.53 ID:uAWfqT1E
道産のにんじんとたまねぎとじゃがいもでカレー作る予定だったのに…
587名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 20:23:38.11 ID:k+C+fQfv
>>571
こういうのって爆発直後の入ってないよね。
公開する数字は絶対いじってるしサバ読み。
絶対関東まで赤いと思うなー
風向き変わってホットスポットになった東京の東と千葉北部+
3月22日頃にたっぷり放射性物質が入った雨が降った所と
北海道が同じ色はおかしい。

588名無しに影響はない(京都府):2011/11/15(火) 20:25:03.97 ID:Sw7SQffh
シュミレーションなんて今頃出されてもwww
早く実測を図って公開しろよ
まったく汚染されていないとは言わないが、北海道と四国、中国の実測値は
おそらくこのシュミレーションほど汚染されてないと思う
589名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 20:27:09.66 ID:ojLE2HuW
冷静に考えると、緑色に塗られてる
50Bq/kg程度の土壌って大したことないかもw
それくらいの野菜が普通に流通してたし。
まあそんな事自体がおかしいんだけどね。
590名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 20:34:19.13 ID:k+C+fQfv
>>528
私もそこのじんって商品買ったら
賞味期限六ヶ月とか。orz
問い合わせしてみるか…
591名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 20:37:47.97 ID:egJ31B6/
>>560
自分はそのままかな>中国四国

北海道の青に作為的な物を感じる。25000bq〜10000を茶色にしろっての
函館とか利尻とか詳細な産地が解れば北海道も買うな
単なる「北海道産」は買わないけど無ければ茹でこぼしか2%塩水に漬ける
592名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/15(火) 20:38:32.23 ID:vsq+mq3D
「どこも汚染されてるから、東北関東の食材買え」という、プロパガンダなのかな〜と。
んHKのあさいちといい、北海道狙い撃ちだな。
中国・四国まで巻き込まれちゃって気の毒。
593名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 20:39:34.06 ID:AUvi47RZ
産地偽装があるから牛豚は一切食べない事にしたんだけど
業務スーパーに行ったら冷凍カナダ豚を見付けて買ってしまったんだけど
冷凍だからって偽装がないと言い切れないんだよな。
捨てようかな。
594名無しに影響はない(芋):2011/11/15(火) 20:46:46.89 ID:fje+803P
みんなありがとう。9月に子供産んだばっかりの広島住みなんだけど
軽くぱにくっちゃったよ。しかも、震災直前引渡しで家も建てちゃったしw
私の今までの感じだと四国が危険なら、和歌山とか三重のへんも同じくらい危険度あるかなって思ってたんだけどね。
595名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 20:46:52.29 ID:egJ31B6/
>>592
しかも数値が小さくなるに従って幅が小さくなるのも作為的w
白とグレーの差は5、なのにピンクは1500
596名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 20:47:54.95 ID:bw7TPUpX
>>593
国産とカナダだと、あきらかに味違うし、
偽装なんて、すぐばれるけどね。
597名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 20:50:03.67 ID:NOmk2R41
>>593
気休めかもしれないけど
スーパーで「カナダ産」とか「カナダポーク」と印字したシールだけのは買わず
赤いカナダポークのシール(楓の葉&豚さん)が貼ってあるものだけ信じて買ってる
http://www.canadapork.com/japan/index.html
598名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 20:51:56.30 ID:rnEK2v5Z
>>588
北海道のシュミレーションの出し方が特に納得いかないんだよな
「都道府県各1か所」のセシウム実測値をもとにシュミレーションしたって事は、おそらく北海道の実測データは札幌(一箇所)かなぁと思うんだけど
たった一箇所のデータで広大な北海道全体の汚染をどうやったら予測できるんだ?と疑問。 経緯が全然見えない
599名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/15(火) 21:03:31.79 ID:+80WwKm7
>>598
北海道はHPにだいぶ前から実測値が出てるよ。
600名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 21:03:42.89 ID:894MLgWR
>>588
遅いの一言につきるね
教育関係者有志が計りまくって、一般有志も計りまくって
ガイガーのユースト中継なんかも散々やって、そろそろいいか
ってそういう個人サイトも数が減って久しいもんなあ
一番やばかったのは3月なのに
601名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/15(火) 21:05:09.09 ID:vsq+mq3D
震災からこんなに経っているのに、今頃予測図発表というのがね。
こんなの3月か4月に発表するもんだよ。

早く全国の実測図だせ。
モタモタするな。
602名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 21:11:25.63 ID:IxmFYGYn
>>574
情報提供したこともあったし喜んでもらえたこともありましたよ
腐ってもいません
道端で倒れてる人は助けますって
和気藹々なんて考え方が甘いんだよwww

603名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/15(火) 21:23:03.63 ID:T8WVbJ6c
安全なココアってある?
子供にせがまれたけど、どれが安全なのか判断できず買ってやれんかった。
スーパー、成城石井、カルディ、楽天あたりでないかな?
604名無しに影響はない(愛知県):2011/11/15(火) 21:26:55.18 ID:YEar9cYb
キウイやワサビから基準値超えのが出たけど、
出荷自粛じゃなくて出荷禁止にしろ。
605名無しに影響はない(新潟県):2011/11/15(火) 21:34:33.71 ID:mYyBBj+T
北海道産の野菜でガイガー反応するってカキコミ結構あったもんね…
家族が牛乳を止められないから
それでも新潟よりも安全かと思って最近は北海道の牛乳ばっかり買ってたけど、
失敗だったわー。新潟のほうがずっとましだったのね。
606名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 21:40:00.80 ID:RPeiigoE
>>603
ココアといえばバンホーテン
原産国はオランダだけど、どうでしょう?
607名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 21:42:25.54 ID:oLdWdwmA
>>605
仕方ないよ。誰だってそう思ってたさ。
まあいつ何が出るかわからない状況のときは「リスク分散」しかないね。
自分も当たり前のように東北(新潟もちろん含む)避けて、北海道野菜山ほど食べてたよ・・
608名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 21:45:23.74 ID:qEDum8hd
実測値のマップじゃないのに騒いでるやつって工作員か何か?
地域の位置や地形と気象の影響を合わせて考えればある程度の予測は出来るよね?
もう何回もこのスレにその手の情報書き込んだつもりなんだがな……。

調子に乗って預言者になっちゃうよ俺?w
609名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 21:47:07.04 ID:IhsdhZRT
て言うか数字読まずに騒いでるのも凄いよねw
610名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 21:50:20.69 ID:ioDB1lu+
いつもの、10000基準の色分けの逆で
今度のは25単位とかで色分けしてるから
これまたおかしくなってる
611名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 21:52:50.48 ID:lwTM0mZv
今回のシュミレーションマップ見て元気になれた地域があったのなら良かったお
末期患者に笑っていたら病気が逃げていくよ
くよくよしたら癌になるって奴と同じかもね
612名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 21:53:32.25 ID:qEDum8hd
これから

関東は

大変。
613名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 21:53:42.60 ID:IxmFYGYn
>>603
バンホーテン(VAN HOUTEN)
614名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/15(火) 21:59:09.29 ID:ioDB1lu+
ココアやらチョコの豆ってだいたい南米じゃないのかな?
それで乳成分が入ってなければいけるはず
615名無しに影響はない(四国地方):2011/11/15(火) 22:00:56.19 ID:vsCClTXh
近くのスーパーのほとんどの商品が
東京都表記なんだけど駄目なのばっかなの?
お菓子とかにも東京都表記多いし何食ったらいいのか分かりません
616名無しに影響はない(千葉県):2011/11/15(火) 22:01:42.69 ID:6Svv0UxQ
561>
昆布の収穫期とか賞味期限とか検索した?
だいたい1年。
老舗は1〜2年寝かせてから売るところもあるからお高いものならたくさん。
備蓄するならネットで業務用とか安いものはまだまだいくらでもあるよ。
問い合わせてから買えばー。
617名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 22:05:25.86 ID:lD1AIqWk
あえてショック受けたり騒いだりするような結果か?
地図は視覚に訴えるものとはいえ、文科省の航空機モニタリングで色が付いてたのは
今回のシミュレーションの色分けで10000以上なところで、それ未満はゼロってわけが
ないんだから
(3月だけでも日本中にヨウ素とセシウムが降ったのはデータとして出てるやん)

降下物のデータでも高知とか三重が案外多かったりしたけど、少なそうに見える
新潟のキノコから検出されてたり、静岡のお茶の問題が出たり(埼玉も文科省地図で
色ついてないエリアの狭山茶がのきなみかなりな数値出してた)、東日本エリア以外
にも検査が広まるきっかけになればいいかな。特に海産物
618名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 22:10:39.81 ID:at8EM26i
くらこん 賞味期限2012.05.26 で採取時期 2010年となってる
619名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 22:11:22.76 ID:at8EM26i
>>555
甜菜糖の記号を書いてごらん 読んであげるから
620名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 22:12:11.04 ID:qEDum8hd
621名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 22:15:13.89 ID:gUH/7O1c
電気料金に、税金が上乗せされていた。
んなバカなーーーーーーーー
エネルギー対策特別会計
http://pa3.dip.jp/jlab-pa/etc223/s/pa1321302998756.jpg

原発村の高額所得って・・・・・
622名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 22:16:06.24 ID:YjR3kghP
>>603
安全かわからんけど私はswissmissを飲んでる。
アメリカのココアというかホットチョコ?
カップスープみたいな小袋に入っててお湯で溶かすだけで手軽だよ
味は普通
楽天でも売ってると思う
マシュマロ入りのとかもある
623名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 22:17:00.64 ID:YjR3kghP
みんなはドレッシングどうしてる?
シーザーとかゴマとか
624名無しに影響はない(青森県):2011/11/15(火) 22:18:32.52 ID:9o0EiQsL
>>608
土壌を直接実測してる所なんてほとんど無いんだから疑心暗鬼にもなるだろ。
自治体が率先して土壌検査してればよかったのにそれをしないから今更予測mapが出てくるんだろう。
まあ正確性においてはどうかなと思える部分が今回のmapにはあるけど。

625名無しに影響はない(千葉県):2011/11/15(火) 22:23:20.37 ID:6Svv0UxQ
>623
ドレッシングか〜
シーザー風やゴマ風ではないのだけど、醤油と酢とオリーブオイルやゴマ油を混ぜてる。
626名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 22:27:44.07 ID:lwTM0mZv
>>623
自作してる
売ってるのより美味しかったりする
レシピはネットに溢れてるので、
そこから自分にあったものを探すのが楽しかったり辛かったり
新玉ねぎドレッシングは優れもの
シーザーは途中電子レンジでチンするものがうちにあってた
ゴマドレと称してビーナッツ○○加える奴はゲロばっかで
未だいいのに出会えず開拓中
627名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 22:33:56.14 ID:qEDum8hd
>>624
まあ25Bqなんて今後はどこでも出るでしょ。
まだまだ終息しようがないんだし。

正確性としては、
八ヶ岳の東側が白い割に、岐阜の飛騨あたりが汚染されてたりする事に違和感を覚えるかな。
自然放射線量と言うことならわかるんだけどね。

あと相変わらず不自然なグラデーションの使い方が滑稽w
628名無しに影響はない(千葉県):2011/11/15(火) 22:38:21.07 ID:6Svv0UxQ
取り寄せ野菜@九州農家、白菜きた〜
震災以来、初白菜(涙)
629名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 22:38:52.82 ID:qEDum8hd
>>628
おめでとうw
630名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 22:42:23.04 ID:YjR3kghP
ドレッシング自作してんのねえらいわ
私も作るかー
レスありがとう
631名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 22:43:29.17 ID:IxmFYGYn
実数値じゃないし
想像ついてた話しだし
TPPから目をさらそうとしてるんかって感じただけ
関東よりマシな西のものはこれからも食べるよ
632名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/15(火) 22:45:35.05 ID:KhFc8cCu
>>623
取り合えず買い置きがあるから当分それ
消費したら、オリーブオイルやバルサミコ酢をベースに自作ドレ
633名無しに影響はない(大阪府):2011/11/15(火) 22:48:36.36 ID:zSAdD+jY
>>602
喜んでもらえて嬉しかったんなら、どうして人の情報には文句言うの?
634名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/15(火) 22:57:03.82 ID:I1myDTIP
ドイツかどこかのドレッシングを百貨店で見た。
シーザーとイタリアンと、あともう一種類失念。
そこは、3種類のドレッシングがリアルマヨネーズと並んでいるんだ。


ココアの人、何人か言ってるっぽいけど、カカオは南米原産、オランダ等で製品化ってパターンが多いんじゃないかな。
原材料エクアドル、加工オランダって書いてあるのを見て慌てて店にある最後の5袋のココアを買い占めた後で思ったよ。
635名無しに影響はない(千葉県):2011/11/15(火) 23:00:08.76 ID:6Svv0UxQ
>629
ありがとう。鍋と漬物に困ってました。
都内のアンテナショップに行けばあるのだろうけどー。
636名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 23:03:21.62 ID:/ArIBkpj
また日記を掲示板でつける奴が湧いてきたなw
637名無しに影響はない(宮城県【23:06 震度1】):2011/11/15(火) 23:15:51.77 ID:hxvkEJ7p
うん、ここにはホント感謝してます
出遅れで焦ったけど、情報を参考にここまで備蓄できてる
梅干を冷凍しちゃった。でも、これも自分で選択したんだしね
できたら冷凍庫から脱出させたいと思うのですが
冷凍庫→冷蔵庫→常温保存で大丈夫かな
638名無しに影響はない(三重県):2011/11/15(火) 23:22:05.40 ID:KenW6xH8
>>606
うろ覚えだけど、
バンホーテンのミルクココアか何かが、原産国日本って書いてあったから要注意!
639名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 23:24:11.75 ID:IhsdhZRT
>>610
しかも色分けの範囲が5、10、15、25、50、150、250、1500、2500、5000、1500て段々増えるんだぜw
640名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 23:24:37.59 ID:IhsdhZRT
>>638はすまん。最後の数字は15000です
641名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 23:28:15.00 ID:JO5/5SbV
>>638
ミルクココアだと加工してあるから加工地が原産国になる。
ミルクもきになるところ。ピュアココアなら大丈夫だろうね。
642名無しに影響はない(dion軍):2011/11/15(火) 23:29:09.07 ID:JO5/5SbV
>>640
ちょっと和んだ。
643名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/15(火) 23:33:26.57 ID:HZkUDHgz
【南風GOwwGOw】九州以外はセシウムで汚染していることをいまさら発表 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321319692/

これによると、盆地だからか京都府が若干汚染されてる模様。
京野菜常食してたけど、やばいかな?
644名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/15(火) 23:59:32.75 ID:qpIxjjJg
上で散々書いてるのにちょっとはさかのぼって読めよ
645名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/15(火) 23:59:55.77 ID:m2aQTbBu
ちょっとはレス遡って読もうw
646名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 00:21:02.46 ID:vXsHqIKv
結局
・四国、中国、近畿は0〜25
・北海道は0〜250(250は道東)

なんだよね。この図
647名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 00:23:14.11 ID:prN25ZdS
まあ今年は色々と出てきたよねぇ
一体どこ由来の何なのやら……w

▼2011年に立った原発関連スレ抜粋(福島第一原子力発電所関連は除く)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2267293.txt

量多すぎて貼れないのでtxtでうpしたわw
648名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 00:25:47.29 ID:QUsBAsjf
>>647
ここ食べ物スレなんで。
649名無しに影響はない(関西・北陸):2011/11/16(水) 00:27:36.79 ID:NKYTrL5h
アサヒ キリン サントリー ビール買うならどこがいいのかな?
650名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 00:29:06.08 ID:prN25ZdS
そだよ
食べ物スレだよ
放射能情報に特化したな。
651名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 00:31:21.24 ID:BByIo87b
>>647
ありがとう。前に自分もBBCの地図の入ったリンクここに書いたけど、
北海道も汚染されているよということをいいたかったんだ。線量の高さにはがっかりした。
昆布だって、完璧に安心なのは、利尻一択ということになってしまうよね。
なんてことだ。

652名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 00:42:26.54 ID:BByIo87b
>>351
みかんの備蓄は難しいよね。今年の冬の間食べるみかんなら貯めれるけど。
後は冷凍みかんにするとかだけど、味変わるよ。
>>616
>>561
昆布は8月だったか9月だったかには今年の収穫は終わり。そして9月の頃には新昆布が
地域によっては売り出されていたりした。干すのには一週間もかからないでしょ。
ちなみに家の横に砂利をおいてあってそこで天日干しをする。
 ただ、一年前のものを業者がもっていたりして、そういうのをわけてもらった。
倉庫にそのまま入れているので、最初は賞味期限もなにも書いていない。
新昆布でも利尻昆布ならぜんぜん海が汚染されてない。だから安心して来年も利尻なら
買えるとおもう。備蓄で遅れた人も、利尻ということで買えばいいとおもう。


653名無しに影響はない(東日本):2011/11/16(水) 00:48:13.76 ID:hrRfetsR
みんな緑茶はどれだけ備蓄してる?
654名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 00:52:21.20 ID:fAYfsFvj
>>571
これ稚内のあたりとか、秋田と青森の県境付近の濃度が高いのが意味不明なんだけど
なんでこういう飛び地が出来るんだ?しかも日本海側やオホーツク海側って
655名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:02:00.00 ID:7BJ4eBKR
安全厨の母ちゃんが買ってきた昆布、今日何気に問い合わせたら三陸産でビビったよ。
一応、昨年収穫したもので製造日が4月の9日。
信じて食うしかないが、そのメーカーがいうには三陸の今年の昆布漁は
今年の6月〜8月までだったそうです。

お茶は、ここは輸入が多い感じがした。
自分は昨年度産と表示されているものを信用して飲むけど、やっぱりちょっと不安。
今日のニュースにもあったけど中国、四国まで福一由来らしいし
九州でも今年のお茶は怖い気がする。
656名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:02:06.01 ID:BByIo87b
>>410
微妙なところだね。昨年のカツオで作ったものがまだ残っているとは。
というのは6ヶ月くらいで鰹節をつくるのが普通。だから、すでに今年の春とれたので
作っているところも多くある。4ヶ月で作るところもある。枕崎は国内産(鹿児島沖でのカツオ)
の高級な鰹を使っている。十分今年のものがあがっているとしても不思議は無い。
問い合わせをすることが必要。だけど鰹節については、今年のものであっても別段問題は
ない。海は今年の春には汚染されてないし、福島から飛んで行っている可能性も天日干しだから
心配かもしれないが、今回の汚染地図の公開でも鹿児島は汚染されてない。それに、
鰹節の表面についたとしても干しているときはカビが上についていて、新たなカビ付けを
するときには前のカビを落としてつけるから、カビの上にセシウムでも落ちてても落とされている
とおもう。カビが衣になっているとおもう。だから安全だとおもうよ。



657名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:05:45.30 ID:2qX+qalA
>>649
企業の倫理観的には問題があるんだが
天然水仕込み(他は工場のある場所の水道水を使用)の
サントリーが一番無難だと思っている。
(南アルプス天然水が未検出だったから)

事故前の缶詰、最近結構見ない?
先日、マルハニチロのさんまの缶詰(青い丸型の奴)を西友で大量に見つけた。
658名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:13:21.67 ID:BByIo87b
250ベクレル北海道ってすごいね。おそろしいよね。汚染地域か。いやはや。
その地域のキャベツ、大根しか売っていないものでね。おもいっきりベクレテルかな
ベクレついでに秋刀魚もたらふく食べてみようか。
>>655
不思議ですね。わかめは今年のは流されてしまって無いとか2ちゃんではなってたのに
なぜか昆布は今年収穫か。被災して漁協の建物もなくなってしまったような現実があったのに
そんなに早く復旧する事なんてあったのかな?



659名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:16:21.98 ID:BByIo87b
>>653
基本的にストックしてない。数袋あるだけ。もし切れたら紅茶にしようとおもう。
イギリスから輸入されたもので。福島よりチェルノブイリのほうがまだ年月が
経っている分ましでしょ。
660名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 01:20:37.95 ID:vXsHqIKv
>>658
そ?道東と道南以外は50bqじゃん
661名無しに影響はない(群馬県):2011/11/16(水) 01:21:50.88 ID:6jxS/Kab
豆乳って牛乳並みに放射能検出されるんですか?
どっかのブログで、大手の投入が16ベクレル検出したという結果を見ました。
牛乳より高そうなんですが・・・
662名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 01:24:19.37 ID:Gt7j85U9
豆乳は大丈夫です。
低脂肪乳も加工時点で放射能が減るので、
少ないらしいです。
一番いいのは、飲むヨーグルトです。
乳酸菌が身体にいいらしいです。
663名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:24:27.99 ID:7BJ4eBKR
>>658
ワカメ漁は今年の5月21日から多分再開だったような記憶が。
三陸 ワカメ漁 再開でググると出てくるかも。
昆布もそんな感じなのかなと思いました。
だから製造日4月の兵庫加工を信じたい。
664名無しに影響はない(群馬県):2011/11/16(水) 01:27:19.79 ID:6jxS/Kab
>>662
低脂肪ってことは、油脂分を捨てたらセシウムとストロンチウム濃度は上がってしまうのでは?
665名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:31:14.32 ID:/9F1l9od
低脂肪乳は脱脂粉乳から作るんだから放射性物質は凝縮濃縮だよ
666名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 01:31:30.94 ID:Gt7j85U9
それは違います。
なぜなら、セシウムはまずすぐに消えるので
加工日数がかかって牛乳が古くなってる分、低脂肪乳に利があります。
また、放射能全般に言えることですが、
脂肪に放射能は集まりやすいので、
志望はなるべく捨てたほうがいいです。
667名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:32:56.55 ID:/9F1l9od
今日のNGID
ID:Gt7j85U9
668名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:37:57.64 ID:BByIo87b
>>663
実は三陸で昆布がとれるというのは初めて知った。
製造日4月の兵庫加工というのが昆布なら、三陸で乾かして、切って、
それを箱詰めにして送るんでしょうね。ただ商品名を書いた紙と一緒に
ビニールに入れて出荷、そこだけが兵庫なんだとおもう。
面倒くさいことするよね。なんでわざわざ送料かけて兵庫におくるのだろうね。
昆布は兵庫のほうでも醤油屋さんとか昨年のものをストックしているところがあるからね。
669名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 01:41:35.60 ID:fAYfsFvj
>>661
大手の投入ってどこのメーカー?
670名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:44:09.28 ID:BByIo87b
>>666
セシウムは水溶性ですよ。それから137Csの半減期は30年。
脂肪があろうが無かろうが、濃縮度はかわらないとおもう。
スキムミルクって脂肪分だよね。脱脂粉乳ってスキムミルクのこと?
671名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:46:48.03 ID:7BJ4eBKR
>>668
え!((((;゜Д゜)))
それ完全アウトじゃないか。
明日メーカーにもう一度問い合わせてみる。
商品に三陸産とは書いてなかったから問い合わせたんだけど、気を付けなきゃね。
672名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:47:32.94 ID:uuZP/c/C
http://vegetan.alic.go.jp/yasaimap/22yasaimap/vt-yasaimap.htm
野菜の東京大阪地区による都道府県別の分布わけ
http://vegetan.alic.go.jp/yasaimap/22yasaimap/itiba/indextokyo/indextokyo.htm
東京
http://vegetan.alic.go.jp/yasaimap/22yasaimap/itiba/indexosaka/indexosaka.htm
大阪

これをみると、
東京卸は汚染地帯の野菜しかほとんど手に入れれなくなる
ただし
今年から大阪卸でも東日本汚染野菜がかなり出回り、このグラフが壊れていたのが容易にわかる。
673名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:49:47.93 ID:uuZP/c/C
>>671
あやしいのは損しても捨てたほうがいい
今年は、本当に大量に食品捨てたよ
賞味期限間違えて購入して震災以降製造とか・・
もう3万円ぐらいは、ごみ箱に捨てた
674名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:50:14.74 ID:BByIo87b
>>671
昨年のと言われたのならあまり問題ないのかな?いつ頃三陸から兵庫に送られたかも
気になるところだよね。もし震災後送られてたら、昨年のものでもベクレているんじゃないかな?

675名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:52:24.36 ID:uuZP/c/C
>>652
静岡は12月から3月まで九州から北海道まで、流通する

蜜柑は冷凍するなら、最後のチャンスだよ。
私は、もう、海外産かんきつ類で妥協するからあきらめた

いまのうちだけ、九州愛媛有田 たべるだけ食べたほうがいいよ
676名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:53:31.56 ID:BByIo87b
>>673
自分はカツオ節について、納得で来ないものがあったけど使うことにした。
鹿児島の昨年の10月から干していたやつなんだ。3月11日には天日干しを
していたと言っていた。しかし、今買わないと海自体が汚染されていてこれから
怖いからなあとおもったので買った。来年になると外国産でも今年福島沖でベクレタ
のが初鰹としてやってくる可能性もあるなあとおもったよ。
677名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 01:57:22.50 ID:7BJ4eBKR
>>674
あっ、そうだね。なんか勝手に焦ってしまった。
水揚げ場所と加工日、保管と結構丁寧に聞かないと不味いんだね。
勉強になりました。ありがとう。
678名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 01:57:36.37 ID:uuZP/c/C
北海道汚染食物だが、
北海道に関しては、濃縮される汚染食品を外すのが賢明かと
・根野菜(じゃがいも・ビート(てんさい)・にんじん・など)
・牛肉
・ミルク
・バターチーズなど乳製品
補欠
・かぼちゃなどの時間かけて育てる野菜
実際、上記は、心配な人は西でも要注意になるのだが、
私は牛製品は日本中食べないことにした
679名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 01:57:53.63 ID:BByIo87b
>>675
冷凍みかんですか。おしえてくれてありがとう。今ちょうど、九州産のみかんを
売ってますよ。食べたけど、おいしくないの。よわっちゃうよね。もう少ししたら九州
や愛媛産はなくなるんですか?

680名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:00:12.04 ID:uuZP/c/C
>>676
鹿児島の汚染はたいしたもんではないでしょう。
ただ、3月は日本中微量ながら汚染されたからね・・・
私も、鹿児島ということで妥協して食べるかな
・・・これが東日本なら即
10万円分でも棄てるけど・・
681名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:01:38.53 ID:BByIo87b
>>678
ありがとう。実は砂糖もう買ってしまったんだよね。(ビートで作る)
いつのビートを使っているか問い合わせてみることにしますよ。
よつばの牛乳、大丈夫だとおもうよ。しかし辛いよね。じゃがいももたくさん買ったし
片栗粉まで大きな袋で買ったよ。他の地域で片栗粉が作れるほどの地域ってあるんだろうか?

682名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 02:01:56.80 ID:wRDPqX68
保存技術、冷凍技術が上がっているから、在庫が確保してあった
古いものと、新しくとれたものが入り乱れているのだと思う、、、
683名無しに影響はない(関東地方):2011/11/16(水) 02:03:13.11 ID:Up9H/fIv
>>623
クレイジーソルト+胡椒+オリーブオイル(+お好みでレモン汁)
簡単だし美味いヨー
684名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:03:13.09 ID:uuZP/c/C
>>679
収穫が終わる。
変わって、静岡が、どんどん収穫される
それが全国に回る
小売りする場所によって、あっというまにバトンタッチで
静岡ばかりになるよ。
12月以降ね
つまり最期の機会ね・・・和歌山・愛媛・九州たべるなら・・
取り扱う店がなくなっていくよ。
685名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 02:03:37.77 ID:7BJ4eBKR
>>673
見逃して済まぬ。
怪しいのは捨てたほうがいいね。
まぁ、明日、また確かめるけど昨年収穫した昆布なら
昨年の最後の収穫が8月で、今年の3月まで外で天日干しも考えにくいし
大丈夫であることを期待したい。
686名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:03:47.34 ID:BByIo87b
>>680
そうなんだよね。ただ3月の爆発のころにシミュレーションみてたら九州の方にも
行っているんだよね。そういう心配はあるけど、鹿児島は良しとしてる。6万円分
買ったんだけど、6万というのは大金で、捨てがたいんですよ。貧しい自分としましては。
687名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:05:15.31 ID:BByIo87b
>>685
昆布の天日干しは一週間もしないでしょ。ただ中に入れていてもガス上の...
と考えると場所が場所だけに自分は遠慮しておく
688名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:06:08.38 ID:uuZP/c/C
>>623
ドレシッングは備蓄しなかった。
マヨネーズ

カルディ・コストコ・明治屋の人気商品
リアル・マヨネーズ使用
カナダ産。
一生これ以外使用しないことにした。
マヨネーズか、ドレの類は。
689名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:08:25.26 ID:uuZP/c/C
>>685
三陸は、真面目に超怖いからね・・
食べるのを待って、いろいろ問い合わせして、納得できるまで待つべきかと
690名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:17:16.51 ID:uuZP/c/C
>>686
6万円も同じ食品備蓄て・・・
それ何年分備蓄ですか?

まさか8年分とか・・・
691名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:21:04.09 ID:uuZP/c/C
>>681
私も、今年、北海道野菜たくさん食べた
実際、今、体調わるくて、病院通院している
もし放射能が原因なら
道産野菜と判断して、もう二度と買わなくなった
うちは、通販他いろいろ手に入れるさきあるので西は手に入る
北海道だと厳しいよね

人参+じゃがはナガサキがかなりつくっているのだが・・・
片栗粉もナガサキで製造しているのあるかもしれない
私は諦めたけど
692名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:25:54.53 ID:BByIo87b
>>690
本枯れ節だから何年でももつけど、たぶん3年もたないだろうとおもう。一本1500円くらい
するから、40本くらいじゃないかな?60本買った気がするから、もっとお金かかったかな。
693名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:29:28.16 ID:BByIo87b
>>690
ごめんストックは3年分くらいかな?とおもってるということです。
>>691
うう、厳しいですよね。

694名無しに影響はない(新潟県):2011/11/16(水) 02:31:55.03 ID:ohe2CE/2
そんな使うんかいなってくらい備蓄してる人いるよね、まあお金あるなら買ってもデメリットあるわけでもないけどさ
695名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:36:59.66 ID:uuZP/c/C
>>692
カツオがすきなんだね。私はほとんど食べないから
備蓄しなかった。ダシの代わりにもなるから、
ダシを備蓄できなかった方は最後の砦ではないでしょうか?

ダシと、つゆは備蓄しました
696名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:40:21.28 ID:uuZP/c/C
>>693
ダシ以外にも、削り節をどんどん食べるなら3年でもなくなるのかな。

うん。北海道の汚染はほとんどの人しらないと思う
まさか、北側も汚染されたシュミレーションがでたのは
驚きと絶望を感じた
ただし、函館は南なのに、青森は汚染されているのに
本州に近い函館が大丈夫なのも、びっくりだ
函館も野菜多いでしょう?
ネギとか大根とか、どうなんですか?
697名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 02:45:07.43 ID:uuZP/c/C
賞味期限、3年突破しても
食べれるし、おk
ルーとか調味料とか、酒とか、ダシとか・・

だけど
穀物はどうがんばっても3年は超えれない
一般家庭2年で限界・特に小麦粉・米など。
私は加工食品(ルー・だし・缶)は5年目標に備蓄した
米小麦粉・大豆は2年分した。
ただ結局は備蓄できない野菜をどこで調達するかとなると
西と海外しかないのが不安なんだよね
北海道の野菜買えなくなったのが痛い
698名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/16(水) 02:50:09.42 ID:kSmHSomN
今後ブルーベリージャム買うならどこ産の買います?
699名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:52:48.33 ID:BByIo87b
>>676
そのシミュレーションほんとかなとおもう。函館は頻繁にかかってたとおもうよ。
ノルウェイのシミュレーションを使ったとかあったけど、なんかただ乗りしている
ような気がする。ネギや大根は北海道の中でも地域的に流通しているから近場のしか
買えないよ。
>>697
米で5年前のものを食べたけど大丈夫だったと書いていた人いたような。

700名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 02:54:20.37 ID:arxCG9c2
>>698
西から取り寄せて作る。
ジャムも売ってるよ。
701名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 02:55:06.93 ID:BByIo87b
だしの備蓄とかよく書いていたんだけど、どういうダシなんですか?
粉末ですか?それとも液体ですか?
>>698
北海道
というかブルーベリーは移行率が高いんだよね。外国産はまだ考えてない。
702名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/16(水) 02:58:36.86 ID:kSmHSomN
>>700
>>701
どうもありがとうございます。
703名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:05:59.62 ID:uuZP/c/C
>>701
だしは粉末。つゆは液
麺つゆ、5年前製造(賞味期限切れ4ねん)使用したことあるけど
味も品質もおkだっいたから、大丈夫

だしは味噌汁と、煮物。
つゆは素麺饂飩などで使用です
昆布は利尻でした。高価だけど4kしたよ。利尻の昆布は本当食べても、
ダシだしても最高だね。
704名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:10:27.39 ID:uuZP/c/C
>>699
シュミレーション信用するのはどうかと思うけど、目安になるけどね
函館(南)の汚染されてないのと、稚内(北)の汚染は強烈だった
逆を予想していました
ですが釧路根室知床の道東は完全に汚染されたのはしってたので
それは間違いないです。あらためて道東
はだめと認識しました

ただ地図からすると小樽あたりも汚染されているのかな・・
札幌はどうなんでしょうか?
なにせ北海道は国土は広く、道野菜で生活してる本州の人も無数にいます
心配ですね
705名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:13:38.26 ID:uuZP/c/C
>>699
米5年備蓄できる環境は農家の完全冷蔵備室ないと無理でしょう。
到底一般家庭でできるレベルだと、冷蔵庫にいれるぐらいかと・・
加工品と違い生きている生ものを扱うのは本当に大変です
冬は室内温
で楽ですが、夏は冷蔵+エアコンで管理できないと厳しいです。
今からすでに来年の6月以降考えて備蓄をしています
706名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:17:00.86 ID:uuZP/c/C
>>698
南半球なければ、食べない
移行率が茸に次ぐやばさなので、北半球は避けたい
707名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 03:20:45.63 ID:BByIo87b
>>454
麹は3年かかっても、米で作る清酒の製造にはそんなにかからない。今は酢は昨年のものを
使っていても来年の今頃には今年の米をつかっているんだろうな。
>>703
お答えいただきありがとうございます。
4000円で利尻なら一キロしないのでしょう?
利尻昆布は澄んだダシがとれるんですよね。上品な味です。
マルサンだったか、ダシで人気のある会社ありましたよね。
天然材料だけから作ったダシは高くて、自分は買うのをやめました。






708名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 03:25:48.14 ID:BByIo87b
>>704
どうもお答えありがとうございます。
稚内と函館についての印象は同じです。しかしだからといって
函館が安全というシミュレーションの結果は自分はそれでも信じていないです。
709名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:26:02.65 ID:pEZmQuIN
カタコトの独演会だね
全部事実じゃなくてカタコトの判断

北海道や西日本は数値を測って判断してないわけだし
このまま日本に住み続けなくちゃいけないんだし
騒ぐんなら
中国地方や北海道の野菜を測った上で演説したら?
早朝から深夜まで暇そうだし

単純に考えたら放射能が中国地方に行く前に
近畿や関西もあるよね
放射能さんはそこは完全に避けていったのかな

そんなはずないよね
ってはなし

その前にカタコトさん早く日本から逃げないと手遅れになるよ
備蓄品はコンテナで運べば良いし
710名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/16(水) 03:33:03.83 ID:huYMNgwI
>>692
カツオに関して言えば福島沖の危険な場所を泳いだとしても
南に戻ればセシウムは抜けてしまうはずだと考えています。
魚にも体内半減期(かなり短いようです。放ヌキで塩水で洗う
というのがあるのですが魚は常にその状態)があるので。
高知沖のカツオの検査結果を注意していれば(初カツオと戻りカツオ両方)
今後の南方のカツオの放射性物質の想定量は推測可能でしょう。

もっとも出汁は出汁でしかないので作った料理全体で考えるとあまりにも
放射性物質の影響度が少なすぎると思います。
鰹節をそのまま食べたとしても一度に食べる量は何グラムぐらいなのか。
自分は1日にどのくらいならば我慢の限界といえるのか。
そのあたりを十分に考えないと備蓄するものを見誤ります。
711名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:40:20.67 ID:uuZP/c/C
>>708
函館、昔行きました。あの山から港を見下ろす夜景、絶景でした
町も洋風づくりが多くて、たのしかった。せめて
函館だけでも、汚染されなかったら、嬉しいです
函館野菜も本州には多くきています。
712名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:41:38.54 ID:uuZP/c/C
気持ちの悪い荒らしはスルーでおk
713名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:45:01.48 ID:uuZP/c/C
>>707
丸三ですね。
純だしは、10月6日製造以降、震災以降魚使用
もうまにあいません。
ただし、塩分多いふりだしのほうは、まだ震災前魚使用
塩は岡山瀬戸内海使用(震災以降)
瀬戸内海が心配ない塩と判断してるなら
工場は福岡なので、ふりだしは購入できるね。
714名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 03:50:24.64 ID:uuZP/c/C
>>707
利尻昆布は北海道産物の中でも
高級食品で日本一食材を争えますもんね
たしかに高いです
1k5000円が相場ですからね。
高級日本料理屋は、利尻買いで有名と聞きます
たしかに、だしだすと、奥深いダシで、味にうるさい人だったら、最高ですよね
真髄はダシとった後の昆布で、これを佃煮にすると、うまい
いままでは安物の日高つかっていましたが、佃煮にしても
昆布じたいの味がよくなく、いまいちだったのですが、これはすごかったです。
 まだ、高価なので、21、20.22年度産が問屋で利尻は在庫もってるそうです
まだまにあう震災前
715名無しに影響はない(北海道):2011/11/16(水) 03:51:29.89 ID:BByIo87b
>>710
>>711
ありがとう。自分は今から寝ます。
>>710 ストロンチウムの影響はどうする?とかおもったのですが、
高知沖のカツオの検査結果に注目すれば済む事ですよね。気づきもしなかった。
ありがとう。秋のカツオは戻りカツオですよね。宗田カツオ買えなかったんですよね。
サバ節もだめだった。
 たぶん>>710さんは穀物類のほうがもっと備蓄を考える上で重要とお考えに
なって、ダシは重要でないと考えられたのだとおもいます。自分は野菜とかは
備蓄できないのだから後で考えればいいとおもっています。穀物についても
小麦については考えていなかったので考えなくてはいけないんですが、米は
手をうったからいいかとおもっています。
 どのようなものの備蓄が必要とお考えでしょうか?お聞かせ願えたらうれしいと
存じます。
>>711
チャーミーグリーンの丘とかもありますよね。

716名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 04:35:12.22 ID:H4eDEj9R
関東で北海道の産物を避けるなんて厳しいだろ・・・
一時的にできたとしても何十年も続けられるわけがない
それで野菜とか控えたら逆に違う病気になりかねないしな
717名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 04:36:16.91 ID:mNeoIISd
東京は、にんじんジャガイモ玉ねぎは北海道。
718名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 04:36:43.11 ID:H4eDEj9R
それに北海道がこれなら沖縄だって怪しいもんだぜ・・・
719名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 04:41:14.90 ID:uuZP/c/C
泣いています。・・・

国と盗電がすべて悪い
日本を放射能まみれにして・・・哀しい

もう海外野菜を主にする時代なのか。
既に畜産物はすべて海外にして
魚は食べない
そのうえで野菜もか・・・
720名無しに影響はない(愛媛県):2011/11/16(水) 04:41:50.31 ID:huYMNgwI
>>715
わたしが備蓄したのは意外かもしれませんがお茶です。
チェルノの事故のレポートは福島事故の前から読んでいましたので
爆発の報道が出た後に、真っ先に備蓄しました。

穀物は海外産をあんまり気にしていないので備蓄していません。
地域的な特性が出やすいのであまり議論はしたくない分野です。
721名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 04:42:41.15 ID:mNeoIISd
沖縄は大丈夫。
海兵隊がいるのは、放射能汚染を考慮しているから。
722名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 04:43:18.31 ID:mNeoIISd
辺野古基地っていうのがフラグだったんだよ
723名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 04:46:59.41 ID:uuZP/c/C
>>715
聖ヨハネの教会や五稜郭が、函館を守ったのでしょうか?
これから市民団体の土壌調査が始まります
もし函館が汚染されていなければ奇跡です。
信じましょう
724名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 04:59:34.26 ID:arxCG9c2
仮に200Bq/kg程度なら、何十年も避ける必要ないさ。
出荷すればするほど土壌は綺麗になるんだから。

土壌と結びついたセシウムは酸性に傾くと植物に移行しやすくなるんかね?
誰か研究してちょー
725名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 05:07:50.90 ID:C3IF20Rk
ところがぎっちょん、思ったより作物に移行してないらしいじゃない。
つまり、土壌に残ってる=何十年も影響。
粘土層がひきつけてるらしい。
726名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 05:19:42.73 ID:H4eDEj9R
>>724
何十年も避ける必要ないレベルなら今食ってもそう問題はないだろう
727名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 05:44:01.65 ID:arxCG9c2
セシウムを吸い上げる限度があり、土と結びついて「く溶性」になってるんだね。
そして、植物は栄養が足りないと根酸を出して土を分解する、と。

酸性土壌に比較的強い植物
じゃがいも
ゼンマイ
つくし
わらび

ブルーベリー
松茸 など

>>726
半減期の短い核種は できるだけ 取り込みたくないよね。
728名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 05:48:54.53 ID:arxCG9c2
2011年8月31日 発表
土壌中のセシウムを低濃度の酸で抽出することに成功
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2011/pr20110831/pr20110831.html

もう暫くは、西の野菜と輸入フルーツのお世話になりながら様子見だぬ。
研究が進むことを祈る。
729名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 05:51:36.76 ID:C3IF20Rk
>>727
>酸性土壌に比較的強い植物
ベクレやすいものばっかし・・
730名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 06:36:58.01 ID:cgGq8+Kr
731名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 07:01:09.64 ID:cgGq8+Kr
本当に玄米を白米にしたら放射性物質はなくなるのか??
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/709167/blog/24405458/?guid=on
732名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 07:17:50.91 ID:yWzL/jg5
今TVでどこか研究所?の人がだしたセシウム全国分布映像みたら
北海道と四国と中国地方はダメだったな・・
まぁここに比べれば安全だからいいんだけども
意外にも大阪周辺がセーフだったわ
九州に引っ越したいな
733名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 07:18:44.34 ID:Umg0EXEL
さすがに連投やログ読まずになんども同じ話題ループさせたりや意味のない日記はやめてくれ、
みんなでつかう場所だから
734名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 07:23:07.69 ID:cgGq8+Kr
>>733
既出だったか、失敬
735名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 07:25:18.85 ID:2EhQi9cr
たまたま震災前ツナ缶を見つけて、買っておいた方がいいのか悩み中。
皆さんは家族一人当たりどのぐらいの魚缶を備蓄しましたか?
缶詰を食べる習慣がなかったから、今一つ缶詰の減り具合が予測できてない。
週2個魚缶×家族人数×(2〜)3年分は一応準備したけど、予測は甘いのかなぁ…?
736名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 07:37:51.71 ID:Umg0EXEL
>>735
それは家庭によるからなぁ、自分の家の消費量以外は参考にならん
たくさん食べても水銀で\(^o^)/オワタになるからそんくらいで十分かと
737名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/16(水) 07:46:55.04 ID:W4sIM3QH
北海道の野菜けっこう食べてきたなぁ。甘くみてたわ。
北海道の片栗粉(とろみちゃん)使ってたが、やめたほうがいいか…
738名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 07:50:02.59 ID:4UJWX+Aj
四国山陰が汚れてて関西がぽっかりと無事なわけないだろ。
変な地図だ。
739名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 07:53:47.75 ID:2EhQi9cr
>>736
そうだね、缶詰の摂りすぎは気をつけた方がいいと思う。
(後から買っておけばよかったのにと言われそうだけど、)
魚缶はツナ缶多めに備蓄したし、自分はやめとこう。

>>737
北海道の野菜の(放射線物質)計測値をもう一度確認してみたらどう?
あの名大マップはあくまで推測値だから、きちんとした数値(データ)で判断した方がいいと思う。
740名無しに影響はない(関西地方):2011/11/16(水) 08:01:10.80 ID:FSow+zyf
>>735
備蓄は夫婦二人で
ツナ 20
さば味噌煮 10
プラ容器のさば味噌煮 20
さんま蒲焼き 10

半年で使った量
ツナ 1
さば味噌煮 0
プラ容器のさば味噌煮 6
さんま蒲焼き 0

どうしても缶って敬遠しちゃう(ゴミうざいホルモン怖い)
でもツナは見つけたらも少しほしいな
なくて困らないけど、あるとすごく料理に幅が出ますよね
741名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/16(水) 08:01:11.88 ID:brtBmeJk
セシウムの全国分布に関してもそうだが、
東京マスゴミの報道は疑ってかかる必要があるね
て言うか、真実を報道したことあるのか?東京マスゴミ。
742名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:06:03.13 ID:XNrtlKCU
北海道、全然気にしないわ。
これからも食べるし。
743名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 08:07:41.89 ID:XNrtlKCU
四国も全然気にしない。
みんな、何今頃踊ってるの?
744名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 08:14:18.80 ID:pEZmQuIN
>>735
私も各家庭で違うと思う

うちは大人6人で300個ほどを震災後パニックったときに焦って買った
完全備蓄で買ってからほとんど手を付けていない 
普段食べないものはよっぽどの緊急時じゃないと食べない気がする
魚は海外物も可能だし
震災前物みつけても今は買わなくなった
缶を裏返す癖は続いてるけどw

週に2回食べたとして3年間で一人分300個近くか
いざというときのお守りには贅沢な量ですね 

745名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 08:39:35.56 ID:dlAZTJLe
北海道の農産物セシウム計っても出てきてないから
喜んで食べるよ〜
シミュレーションよりいろんなところで計ってる実測値重視するよ。
746名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 08:42:29.93 ID:ky994zRa
結局、先入観だけで選んでも意味がないということだな。
これからもどんな報告があるか分からない。
しかし新潟の米の検査で、どれも検出されないのが分かった気がする。
747名無しに影響はない(家):2011/11/16(水) 09:29:26.68 ID:YCB+opfl
水産庁や厚生労働省の発表見ると検出される物減ってるし、
検出されたとしても数値がどんどん下がってるね
但しキノコ、原発150km以内の魚、お茶は変わってない

事故から半年ちょっとでこんなに下がるもんなのかね?
4月頃は半年〜1年後に汚染のピークが来ると言われてた気がするけど…


それと厚生労働省の発表見ると自治体によっては検出限界が50Bq/kg
こんな検査ならやらない方がいいね
748名無しに影響はない(長屋):2011/11/16(水) 09:34:49.52 ID:pmGy1Wt+
>>747
どうなんだろ?
最初の頃は葉などの表面に付着していて、徐々に、土から、作物の中に入ってくるようになるとか
そういわれていたキガス。
749名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 09:42:48.18 ID:uuZP/c/C
>>747
国・自治体の数値をそのまま信用するか、

以前、隠ぺいしたりしてきた国自治体を疑念で、下がっていない
むしろ多くなってるとする人によって意見は変わる
私は、国自治体は全く信用ないので、
むしろ、放射能は拡散されて、いろいろな場所、農作物
海産物がかなり汚染されたと判断している
少なくとも、3年はできる限り様子見をしたいね
750名無しに影響はない(家):2011/11/16(水) 09:52:47.57 ID:YCB+opfl
>>748
葉物など直接浴びた物仕方ないとして一旦収穫し、
次に植える分も土から吸い上げ数値が上がると思ったけど下がり続けてるし、
魚のピークも北海道は6,7月で今はタラ以外検出されないし、銚子は8月くらいかな?


>>749
数値だけ見た感想で野菜は西から取り寄せてるけどね
今週と再来週届く所は新規なのでどんな物が届くか
751名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 09:56:59.20 ID:Q7zvzrJj
皆さん、お正月は何を食べますか??
752名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 09:58:36.70 ID:vXsHqIKv
もし北海道があのシュミレーションに近かったとしても道東と太平洋側の道南避ける程度だな
753名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 09:59:38.59 ID:FvZQ/k+z
買っといた餅で雑煮食べるくらい
あとは九州のほうの蓮根あればそれと、きんぴらさんくらいかなーー
754名無しに影響はない(愛知県):2011/11/16(水) 10:03:04.37 ID:lfKYTSlK
22年度産だけど
山形の大豆買っちゃった
http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/11/blog-post_14.html

食すかどうか悩む〜〜〜
755名無しに影響はない(家):2011/11/16(水) 10:04:13.54 ID:YCB+opfl
最近あまりおせち食べなくなったけど正月迷うね
756名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 10:07:40.24 ID:uuZP/c/C
>>750
葉物は下がるね。ホウレンソウ小松菜ねぎキャベツ白菜レタス他

それでも根野菜は危険だろうね
芋人参など
根を食べるの危険、当然これからは土のほうが大気より
強烈にベクレルからね

吸い上げはなんども云われているが地中にいる期間が長い
芋のほうが、ホウレンソウより危険

ですが、茸はおかしいぐらいに終わってる
その次に、木の実(ベリー系)かな
根野菜、木のみ、茸を徹底排除すれば
なんとかなるのかな
魚は海の汚染はまだまだわからない不明
海洋汚染の深刻のあかるみはまだ3年はかかるでしょう
757名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 10:07:45.11 ID:xCmVMjX1
汚染予測マップ見たけど、柏と房総が同じ汚染度合いって適当すぎじゃね?
北海道はあの予測マップ通りなら十勝はセーフ。でも過信できない。
結局あんなの見るより実測の数値見ろってことよね。
758名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 10:08:49.69 ID:uuZP/c/C
一番危険野菜は
牛蒡だと思ってる
茸・牛蒡は毒だろう
759名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 10:10:14.62 ID:uuZP/c/C
計測なら土壌調査をするしかない。
所詮、空間線量だけ図る測定なら
まだシュミレーションのほうがマシなレベル
760名無しに影響はない(鹿児島県):2011/11/16(水) 10:11:10.83 ID:KvYmepF0


【 皆さま,どうか力を貸して下さい。
放射性放射性汚染瓦礫・汚染物受け入れ断固拒否の声を 】
【静岡県・静岡県内各市町村連絡版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-18.html 
静岡県内一部市からの返答掲載。受け入れる気満々です。
企業連絡先をさらに追加掲載しました。

自分の住んでいる県が受け入れ拒否・阻止をしても,
自分の県を中心に最低でも半径300km範囲内の県が受け入れたら
今より更に高度に汚染・被曝させられると同時に,
風向きにより九州,四国,中国は全滅,場合によったら
関西・関東方面まで汚染されてしまいます。

西日本地域をこれ以上おらん・被曝させぬよう
断固拒否の声を願います。


以下,各県市町村・企業を掲載したブログページです。


 【 皆さま,どうか力を貸して下さい。
九州地方内各県・九州地方内各市町村による
放射性放射性汚染瓦礫・汚染物受け入れ断固拒否の声を 】 
       詳細ページです
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
九州を始めとする西日本全域を守りましょう。最後の食の砦

放射性汚染瓦礫・汚染物受け入れ地域ありとの事で,
大阪,岡山,沖縄,京都,
高知,愛知,広島,静岡,三重,東京有追加。
島根,鳥取,和歌山,奈良,富山,福井も追加。
引き続き皆さまのお力添えを宜しくお願い致します。
 (ポイントは,全市町村と県・企業に連絡し
 反対の意を表明する事です。)

【三重県・三重県内各市町村・民間処理業者連絡版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-19.html 
民間処理業者を通じて松坂市が受け入れるようです。

【緊急】 東京都。放射性汚染瓦礫受け入れ拒否を!
!西日本を汚染させるな!
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-14.html

【大阪府・府各市町村版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-10.html

【岡山県・岡山県内各市町村版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-11.html

【沖縄県・沖縄県内各市町村連絡版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

【京都府・府内各市町村連絡版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

761名無しに影響はない(鹿児島県):2011/11/16(水) 10:11:32.86 ID:KvYmepF0

【高知県・高知県各市町村連絡版】 
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

【愛知県・愛知県内各市町村連絡先版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

【広島県・広島県内各市町村連絡版】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

【鳥取県・鳥取県内各市町村・民間処理業者連絡先】 
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

【和歌山県・和歌山県内各市町村連絡先】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-22.html

【奈良県・奈良県内各市町村・県内企業連絡先】 
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

【富山県・富山県内各市町村・民間企業連絡先】
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

【福井県・福井県内各市町村・県内企業連絡先】  
http://mimislifestyle.blog.fc2.com/blog-entry-26.html



静岡県と鹿児島県は大規模災害を想定した相互応援協定を14日に結んだ
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20111115ddlk22010247000c.html
市町村県民,周辺県民の生命・健康を一切無視して
放射性汚染瓦礫・汚染物を受け入れようとしている静岡との協定断固反対!
鹿児島県は直ちに白紙・撤回せよ! 迷惑だ! 汚染物拡散される


762名無しに影響はない(家):2011/11/16(水) 10:17:23.85 ID:YCB+opfl
ゴボウといえば
取り寄せで一度太くて短いゴボウがあったけどすごく美味しかった

こういう物にあたると馬鹿みたいに送料払ってても取り寄せて良かったと思う
763名無しに影響はない(東日本):2011/11/16(水) 10:20:12.03 ID:ZID1XEjs
小麦粉は埼玉にある楽天の粉屋で22年度以前の物があるからまだ買えると思う。
事前の電話確認は必須だけど。
北海道の汚染も報道されたから、これから小麦粉なんかもきちんと検査してくれるといいけど。
764名無しに影響はない(庭):2011/11/16(水) 10:24:43.58 ID:8TOJH3q9
>>752
マジでΣ(´Д`;)
道南ダメか…。
道南産の昆布とスルメ(産地わからん)で松前漬け作ろうかと思ってたのに…。
賞味期限来年4月(梱包日から365日)だからギリ大丈夫かと思って買ったんだけど、やっぱりアウトかな?
765名無しに影響はない(福岡県):2011/11/16(水) 10:28:42.67 ID:JH7/WR2M
>>754
大豆は移行率高めなので、22年度産はとっておいたほうがよいと思う。
付着物が主に気になるだろうけれど調理前塩水につけておいたり、
味噌にすればいけるのではないだろうか。
766名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 10:33:36.03 ID:vXsHqIKv
>>764
それなら自分はOKにしちゃうw
「絶対意地でも避ける!」程度では無いと言うか
767名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 10:47:47.28 ID:3n1rmBW+
東京と北海道南が同じ位の汚染とかありえないね
御用学者が出したシュミレーション図は信じない
768名無しに影響はない(庭):2011/11/16(水) 10:54:28.94 ID:8TOJH3q9
>>766
背中後押しありがとう!
ギリ大丈夫と信じてカナダ産の数の子を漬けてみる(`・ω・´)
769名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 10:59:52.34 ID:3n1rmBW+
間違えた、北海道南じゃくて北海道東ね
あの図発表はもう皆被曝してるから仕方ない、あきらめましょうキャンペーンって感じ
北海道はガレキ受け入れで狙われてるのかも
770名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 11:08:17.34 ID:vXsHqIKv
>>768
岩見沢と釧路なら岩見沢選ぶけど、釧路や根室しかねえよ!!とかならどっちも妥協できるし
買った物が日高とか十勝でも捨てまではしないw
これが宮城と福島しかねえよ!!なら買うこと自体諦めるし捨てるレベル的な避け方です

ちなみに岐阜、石川、愛知も上記のスタンス(水耕栽培ならもっと可)
771名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:11:04.44 ID:GJ86dPNp
留萌市も汚れたの?
772名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 11:12:33.09 ID:xCmVMjX1
>>770
同じだ。
大根は北海道と石川県のがあったんで両方買った。
源助大根って普通の大根と味同じかな。

つーかこの期に及んで予測図出すとか、意味ねぇぇ
実際どうなのかが問題なのに・・・。
773名無しに影響はない(長屋):2011/11/16(水) 11:16:30.03 ID:pmGy1Wt+
>>772
>つーかこの期に及んで予測図出すとか、意味ねぇぇ
>実際どうなのかが問題なのに・・・。

ほんと、バカにするのもたいがいにしろ!だよ。
774名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/16(水) 11:19:42.30 ID:N0Jgd58W
>>773
意味大ありじゃん。
TPP推進政策だよ。
775名無しに影響はない(関西地方):2011/11/16(水) 11:22:44.90 ID:42o3rNNm
店さらしたら、すぐさらわれる
とか、あり得んことではないけど…

何となく「蜘蛛の糸」を思い出した。
776名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:26:00.45 ID:UtwgQL3y
>>769
んで、被曝をあきらめたくないならTPP参加しろよ
ってストーリーw
御用予測マップなんて意味ねーよw
777名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 11:30:46.91 ID:SKQ/jclo
じゃあ大雑把なヒントだけ
北陸住みの方はスーパー回ってみて
マルサン純だし、2016年どころか2015年が置いてあるよ
778名無しに影響はない(長屋):2011/11/16(水) 11:36:05.48 ID:pmGy1Wt+
>>774
ハッ、北海道は、小麦、コーン、大豆の産地
779名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 11:53:36.80 ID:7BJ4eBKR
誰かカナダポークダメだった人いなかったっけ?
業務で買ったカナダ豚こま口に合わなかったよ。
業務じゃなくて普通のスーパーや肉屋で買えば少しは違ったかもしれんが
和幸のとんかつってカナダだったのか。
久しく食べてないが騙された気分だw

ファストフード系はバンズも輸入のベッカーズが安心ぽいね。

IKEAも輸入食材増やしてくれないかなぁ。
780名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/16(水) 11:56:28.48 ID:BqCc7YRM
最近はファニチャードームって言う家具のお店で
輸入菓子が豊富で助かってる。
781名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:08:24.10 ID:7BJ4eBKR
>>780
輸入菓子ね、今まで見向きもしなかったけど、新境地の私としてはなかなか楽しい。
まぁ、安全性が解らないので、まだ買ってないものいっぱいあるけどね。
とりあえず野菜をなんとかしてほしい。
782名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 12:09:26.24 ID:pEZmQuIN
まずいよw
日本のお菓子は本当においしいて再認識できる
783名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 12:10:50.97 ID:7BJ4eBKR
>>782
確かにw
784名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 12:13:23.55 ID:dzxC850R
今週ハワイに行くのですが、何か買ったらいいものありますかね?

コンソメとかしか思いつかないのですが・・・
785名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 12:17:55.46 ID:pEZmQuIN
わかんないけどあっちで作ってるダシなんてあるのかな
納豆や豆腐はあるんだけど
日本食材屋さん見てみたい
普通だったら絶対に行かない場所だけどw
786名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 12:19:27.20 ID:yWzL/jg5
ハワイって日本国内よりも汚染されてるんじゃないの?
787名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 12:33:01.94 ID:XNrtlKCU
北海道が!四国が!日本海が!駄目ダメどうしたら・・とか騒いでいる人って、
この先何十年も放射性物質と付き合う気がないでしょ?
大変大変って言いながら備蓄ごっこを面白がって
心の底では、何年かでなんとかなるんじゃないくらいにしか思ってないと思う。
788名無しに影響はない(京都府):2011/11/16(水) 13:06:33.35 ID:iZQKwWjp
小豆買って餡子作ろうか?と聞かれたんだけど、小豆のセシウム汚染ってやばいのかな?

大豆のセシウム吸収率がひどいってのは聞いてるけど
789784(神奈川県):2011/11/16(水) 13:12:39.14 ID:dzxC850R
日本食材屋さん行ってみます。ありがとう。
790名無しに影響はない(芋):2011/11/16(水) 13:42:03.53 ID:zrbOzHSg
カナダ産養殖サーモン買ってきたんだけど、問題ある?
791名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/16(水) 13:47:59.64 ID:BqCc7YRM
自分は何年かで検査体制、機器を含め
少しは改善へ向かうと思ってるw

条件は、残念ながら健康被害が顕在化し
社会問題として広く取り上げられる必要があるけどw

それまでの期間を過ごしていく為の備蓄と思ってる。
792名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/16(水) 13:53:35.66 ID:E9v6CcHJ
>>790
私は食べてる カナダ、一番安心だと思うけど
ノルウェー、チリも食べてる 
ノルウェーはダメな人多いみたいだけど
793名無しに影響はない(芋):2011/11/16(水) 13:55:56.91 ID:zrbOzHSg
>>792
ありがとう。
チリかノルウェーだったらノルウェー産買うんだけど、スーパーにチリ産とカナダ産しかなかったので
794名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/16(水) 13:57:15.38 ID:WMBeIm7k
>>790
カナダ産なら大丈夫じゃない?
チリ、ノルウェー養殖は駄目らしいけど
795名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 14:03:16.45 ID:0c2+teZ2
カナダ産なら食べるな
お正月も数の子、サーモン、蟹はカナダと決めてる
頻度落としてチリ、ノルウェーも食べてるけど
796名無しに影響はない(福岡県):2011/11/16(水) 14:38:15.05 ID:UXnPfr7D
薄口醤油を買い忘れてました。
どこかお奨めあります?
797名無しに影響はない(愛知県):2011/11/16(水) 14:41:01.31 ID:lfKYTSlK
>>784
http://www.youtube.com/watch?v=nV7QrT02_zA
フランスのCEREAによるセシウム137の北半球への拡散をシミュレートした動画
これを見ると
西日本よりハワイカナダアメリカの方が汚染されてそう・・・
798名無しに影響はない(福岡県):2011/11/16(水) 14:59:15.34 ID:UXnPfr7D
>>571
そうそう、気持ち分かるわぁ。
ところで、このシミュレーション…
九州が省かれてるみたいなんだけど、
九州は計らなかったんだろか?
だとしたら、九州も心配だけど。
799名無しに影響はない(dion軍):2011/11/16(水) 15:09:33.39 ID:D61CBlVd
正直世界中に拡散してることを懸念してない日本TPP参加で
自殺行為に等しい。脅迫でもされてるんじゃないかね?
野田がしぶってるのもそういうことが伺えるとも、取れなくもない。
賞味福島近辺〜北陸のものはたべれるきがしない。
800名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 15:15:34.39 ID:dlAZTJLe
>>796
まだヒガシマルあたりでもじゅうぶん間に合うんじゃないの??

エアカウンター繰り上げ当選した
これ知り合いみんな当たってるけど
全員当選してないか?
801名無しに影響はない(北海道【15:25 震度2】):2011/11/16(水) 15:43:47.64 ID:q7mxiINO
知り合いが水産加工屋で働いてます。
回遊の関係でさんまは何とも言えないが
北海道の鮭は大丈夫みたいですね
北海道の川からアラスカ方面に行って成長
3−5年で帰ってくるから南には行ってないみたい
放射能検査もいろんなところでやってるみたいで
加工品でも10Bq/kgの検出限界で検出されてないって
言ってました
802名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 15:44:58.08 ID:k2S2z2Re
大豆製品はオーガニック(有機とか書いてあるものも)であれば
安心できると思ってる。日本でオーガニックの大豆をつくれるところは
皆無に近いし、オーガニックは流通経路が違うから、そういう点でも
安心できると思ってる。

枝豆は、オーガニックがないので南米産の冷凍品買ってる。
803名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 16:10:52.85 ID:0iUgGiNR
国産有機大豆使用の豆腐、しょうゆ、味噌、黄な粉はよく見るから、
皆無ってことはないんじゃ。

そして国産の有機枝豆も探せば結構あるぞ・・・
804名無しに影響はない(関西・北陸):2011/11/16(水) 16:17:28.22 ID:Blg5KX6t
国産おからはそろそろヤバいですかね?
805名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/16(水) 16:21:55.02 ID:hx0rQ8oZ
前スレに書き込みがあったホクレンの片栗粉って
どこのスーパーで扱ってますか?
千葉住みですが、関東製造の片栗粉ばかりです…
806名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 16:22:28.80 ID:0iUgGiNR
>>804
豆腐は年内はまだ去年の大豆使ってるメーカー、自分が問い合わせた感じだとかなりあったから、
まず自分で問い合わせることをお勧めするわ。
全てのメーカーが一斉に切り替えるもんじゃないんだしさ。
807名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 16:24:05.36 ID:IXCnVyLZ
>>804
自分も国産おから、国産ゆば、油揚げで悩んでるよー。
おからは、お気に入りのメーカーのを二袋冷凍したけど、
備蓄ってほどの量でもないし。。
醤油やみそなら商品としてでてくるのにもうちょっと時間差が
ありそうなんだけどねえ。。
808名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 16:24:58.02 ID:0iUgGiNR
>>805
ホクレンの片栗粉は全て北海道の工場製造だよね?
ホクレンのやつじゃない関東製造ばかりってことかな。
うちも千葉だけど、普通に西友、セブンイレブン、サミットで買えたよ。
809名無しに影響はない(東海・関東):2011/11/16(水) 16:35:44.99 ID:hx0rQ8oZ
>>808
そうです、ホクレンのじゃない関東製造のものばかりって意味です。
紛らわしくてすみません。
西友、サミットは近場にないので探してませんでした!
幼児がいるのでなかなか遠くまで行けず…
とりあえずセブンイレブンで探してみます。
助かりました、ありがとうございます。
810名無しに影響はない(アラビア):2011/11/16(水) 16:47:14.11 ID:Fkmxfer8
安成哲平:弘前大学卒業、北海道大学大学院にロンダリング
     カネを払ってNASAの客員研究員の地位を買う

安成哲三名古屋大学教授のボンクラ息子様であります。

東北・関東の物産を、名古屋以西の消費者に買わせるため、
父子で御用学者として日夜邁進中です。
これが評価されて、ボンクラ息子を就職させようと、
親バカが形振り構わずに奮闘中。あぁ浅ましくて見苦しい。
811名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 16:52:01.47 ID:25Ir3Yru
>>803
余程信用できるお店の商品か、自家栽培や契約栽培で、お店や醸造元がキチンと
畑から農家まで管理している事が明らかな商品でないと、表示は疑った方がいい。
豆屋さんの卸任せだと、産地偽装されたり、故意に混入、事故で混入した場合に
管理しきれないから。いくら醤油屋さんが、国産有機丸大豆を使用してます!と
いっても豆屋が偽物を掴まされたり、偽物を故意に売ったりしたら簡単には
判別できないからな。ましてやミックスされたらもう...
812名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 17:02:05.16 ID:wwncvbEv
ま、普通の醤油の大豆は殆ど遺伝子組み換えだ。
安いポン酢なんかは醤油さえ使ってない。
放射能・放射能・・放射能・・・それだけで委員会ここの住人はw
813名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 17:03:06.69 ID:7WAImPsQ
>>805
片栗粉は関東に工場があっても粉にするまでの加工は北海道ってところがいくつかあったよ
袋つめだけ茨城とか栃木ならまだいいかなと東京住みの自分は秋の初めに備蓄したけど
早ければ9月終わりから今年のジャガイモになるかもってところもあったから電話して確認した方がいいかも
814名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 17:10:33.58 ID:wRDPqX68
海そのものは、汚染された北欧よりチリの方がきれいなんじゃないの
ただ養殖は添加物を使うので、それが何かわからない
815名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 17:32:42.61 ID:9KWRuH1a
片栗粉て作るのに水とか使わないん?
816名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 17:43:41.33 ID:pEZmQuIN
>>805
北海道が心配になって備蓄していなかった片栗粉を買っておこうと西友に行ったが
ホクレンはすでに8月製造と9月製造があって
たまたま資料を持ってなくて
9月製造からが今年のものか9月までが去年のものか確信が持てず
とりあえず帰りがてら数件のスーパー回って
余裕を持って8月製造のものを10本ほど買ってきた。
切り替え期なんだろうケド
北海道片栗粉にこだわる人は今が買うラストチャンスかも

817名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 17:50:32.56 ID:uuZP/c/C
ホクレンの片栗粉は震災後混ざってる
ホクレンのてんさい糖は来週まで
震災前。

てんさい糖だけでも備蓄しておいたほうがいい
818名無しに影響はない(長屋):2011/11/16(水) 17:50:48.21 ID:pmGy1Wt+
>>812
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00204/v1000000000000000962/
アメリカのある都市が放射性物質の攻撃を受けたという設定のドキュメンタリードラマが
ナショナルジオグラフィック・チャンネルのために製作された。

やっぱり怖い放射能
819名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 17:51:59.14 ID:uuZP/c/C
パンや、菓子、料理自作
みりん自作の人は
大量に砂糖備蓄しないと
820名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 17:52:14.70 ID:27LgAEtK
>>804
自分も安全なおからを確保したくて、豆乳メーカーの導入を検討中。
821名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 17:59:43.57 ID:pEZmQuIN
砂糖は
今わざわざ北海道の甜菜糖買わなくても
沖縄産沖縄製造のきび砂糖のプレミアムでしのげると思う
最近はプレミアムも見かけなくなったが
きび砂糖のほうが甜菜糖よりコクがあるので使い安い
822名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:03:13.23 ID:uuZP/c/C
どうやら、ビート(甜菜)、じゃがいも、人参
の畑、十勝平野はかなり汚染されたみたい
このスレで片栗粉・てんさい糖
備蓄しろと何度も云った人、やったな。
私は片栗粉、備蓄できなかった。
てんさい糖は24k(32袋)備蓄できた。
823名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:06:13.71 ID:uuZP/c/C
てんさい糖がキビより良い点は、
オリゴ糖が豊富で、パン造りに適して言える点。
後、オリゴのおかげで、腸内健康
のてん

私は、この点で黒糖以外に、必至で備蓄した。
スーパーかけまわわれば、まだあると思うよ。
年度交代で売り切れ続出しているけど

片栗粉はもう諦めた・・・つかわない
824名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:06:49.27 ID:pEZmQuIN
ご勝手にw
825名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 18:08:28.47 ID:dLEQOPL1
天津甘栗が好きなんだけど、どう思います?
栗はヤバイって事が今回の件で分かったけど、
中国の天津、河北省辺りの汚染度ってどんなもんか分からない
今までさんざん食べてきたわけだけどw
826名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 18:09:37.61 ID:arxCG9c2
一般的に使われている片栗粉は ポテト・スターチ だよ。
輸入品おkな人は、選択肢のひとつにドゾ
827名無しに影響はない(京都府):2011/11/16(水) 18:10:05.47 ID:suyHdmde
甜菜糖はお腹に合わなかったって人いたね
食べ慣れてないモノを大量に買うのは別の危険
828名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 18:14:24.96 ID:IXCnVyLZ
>>823
>てんさい糖がキビより良い点は、
>オリゴ糖が豊富で、パン造りに適して言える点。

私もパン作りするのですが、今までキビ砂糖しか使ったことなくて、
てんさい糖は二袋しか買いませんでした・・。
てんさい糖で作るパンはどんな感じになるんでしょう?
キビ砂糖使用時との違いをおしえていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
829名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:14:44.50 ID:uuZP/c/C
本当に諦めた、二度と食べれない食品が増えたよ。。orz
こんにゃく・・群馬原材料だらけ
白菜・・・西が手にはいらない
牛蒡・・西が手にはいらない
セロリ・・・西がてにはいらない
高野豆腐・・・西がない・・・高野山ぐらい・・・
茸いかなる茸も・・・
ベリー

さらに
大根・じゃがいも・人参・が、かなり厳しい
西でも長崎徳島と一部しかつくっていなからね・・十勝平野が痛い

830名無しに影響はない(長屋):2011/11/16(水) 18:18:20.56 ID:pmGy1Wt+
どっかのメーカーが危険厨向けに生産してくれないかな
有機野菜ばかりを売る店あるんだから、
放射能抜きのものだけを売る店あってもいいじゃないか。
831名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/16(水) 18:26:07.93 ID:7uZq+y76
片栗粉は業務で売ってるやつ、砂糖はスプーン印の西の工場のを買ってる
832名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:29:12.93 ID:uuZP/c/C
>>828
http://homepage2.nifty.com/chienoseikatu/a3.htm
区別しています。
パンつくる場合、発酵決めてになるよ
後、きびより、あっさりとした甘さで、くどくない
私好みかな
833名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:36:18.74 ID:uuZP/c/C
>>828
http://www.panettone-mother.com/page068.html
ここでパン作りおけるてんさい糖長所を述べています
参考にどうぞ
834名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 18:40:14.54 ID:H4eDEj9R
>>830
問題はそのお店を信用できるかだよなw
うさんくさい健康商法の店なんて信用できるか?
放射能ない頃からうさんくさかった
835名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 18:42:04.49 ID:H4eDEj9R
小さいインターネットショップなんてモラル0だから
産地偽装くらい余裕でやってるだろ

だから大手以外俺は信用できない
大手は失うものが大きいから安易に偽装はしない
それでもたまに大手でもやるくらいだからな
社員が身内しかいない通販なんてだから絶対に信用できない
836名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:42:07.67 ID:pEZmQuIN
>>829
西の蒟蒻が許容範囲ならばOKに徳島と広島のがあるよ
長崎うまかもん お取り寄せショップのトライアル
白菜 半分
大根 一本
キャベツ 一個
葉つきにんじん4本
ピーマン 10個
インゲン
小松菜
ほうれん草
葉つきカブ
みかん 10個
えのき 半分
クール便送料込みで1980円だった

しばらく助かるわ
837名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 18:43:37.01 ID:dY79g5TD
甜菜糖は大量買いする前に、一度煮物とかで使ってみた方がいい。
他の調味料入れても甜菜糖独特の味が勝ちすぎる時がある。
繊細な料理には今一つ向かない気がするから、
甜菜糖だけじゃなくて他の砂糖や甘味料と併用がいいだろうね。
838名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 18:45:37.94 ID:H4eDEj9R
おい。砂糖なんて普通の白砂糖でいいだろw
砂糖は安全だぞ
839名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 18:46:36.78 ID:H4eDEj9R
http://ariradne.web.fc2.com/wiki/genpatsu/matome/food/satou.html

砂糖の産地はほとんど北海道
だから安全
840名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 18:49:16.73 ID:0iUgGiNR
カタコトは頭が固いというか、情報まとめてないのか・・・

群馬のコンニャク芋がダントツで多いのは事実だけど、
群馬以外のもあるってこのスレで何度も出てきてるじゃん。
来年春までは去年の使ってるってメーカーの情報もあったはず。

白菜だって西の産直通販探せばあるし。

カタコトは妙に買え買えって煽ってるけど、あと、>>836の言うように、甜菜糖はクセがあるし、
普段使ってない人は別に無理して備蓄するもんじゃないと思うよ。
カタコトが本当に使ってるかどうかも疑わしいし。
パスタ10年間重曹で茹でて食べてるとか言っちゃう人だもん。
重曹入れるとパスタじゃなくて中華麺になっちゃうんだぜ。
841名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:49:51.67 ID:pEZmQuIN
>>837
確かに
慣れもあるんだろうケド
私は臭いは気にならなかったけど逆に物足りないのできび砂糖に戻った
さらっとしすぎてコクが出ないので
照り焼き 煮物のこってりが作りにくい
ヨーグルトやシュガーバタートーストにして振りかけて食べてる
使い分けたほうがいいと思う
842名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 18:57:45.43 ID:pEZmQuIN
>>839
たぶんここは震災に関係なく精製されていない塩や砂糖と使う人が多いから
白い砂糖や専売公社の塩の話があまり出なかった
843名無しに影響はない(新潟県):2011/11/16(水) 19:03:57.36 ID:YVuP5ls2
>>837 同意です
砂糖は、キビ、てんさい、黒砂糖、グラニュー糖を使い分けしているわ
てんさい糖は溶けにくいし
844名無しに影響はない(大阪府):2011/11/16(水) 19:18:37.53 ID:T6qkvcRG
>>823
鹿児島のでんぷん粉がかたくりの代わりに使えるらしいよ 私それ買った
845名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/16(水) 19:21:22.62 ID:7uZq+y76
>>563>>565
2010年なんだけど、気分的にね…
数年は備蓄で大丈夫と思ってたんだが最近、白菜・かぶの間引き菜で漬物作りに使ってて、予想以上に消費が速くて…
846名無しに影響はない(家):2011/11/16(水) 19:36:34.82 ID:rKl1qc4s
十勝平野の汚染ってどの程度だろう?
エリア別のデータが見当たらなくてよくわからんよ〜
847名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 19:52:13.86 ID:XqQxr9Fq
今回出たマップだと、汚染が酷いのは、根室半島付近で、
十勝は岐阜当たりと同レベルって感じ。

このシミュレーション、世界に広げたら、アメリカも結構色がつくと思うな。
以前の環太平洋の別のシミュレーションでも、西日本より北米の方が
ずっと汚染されてたし、実際アメリカでホコリを集めて2万cpmとかやってたし。
848名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:00:20.20 ID:uuZP/c/C
>>844
メーカーはどこですか?
849名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 20:03:51.62 ID:k2S2z2Re
片栗粉が切れたら、コーンスターチにしようと思ってるのですが代用になるのかな。
850名無しに影響はない(dion軍):2011/11/16(水) 20:05:35.57 ID:1pVEfdPO
原材料がちがうだけでどっちも澱粉だから代用にはなりうる。
ただ片栗粉の方が粘り気がある。
851名無しに影響はない(芋):2011/11/16(水) 20:07:09.21 ID:4SouCQtx
今日、久しぶりに九州産の人参が並んでいた。
沢山買いたいところだが、人参は日が持たないから悲しい。
岡山産のイチゴもあったなー。
852名無しに影響はない(福岡県):2011/11/16(水) 20:07:20.18 ID:i0+0VqfG
>>829
高野豆腐は手作りで
http://cookpad.com/recipe/367643
853名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 20:08:08.99 ID:9KWRuH1a
前も書いたけどダイソーにはドイツ産片栗粉があるよ
じゃがいもの国ドイツだよ
854名無しに影響はない(dion軍):2011/11/16(水) 20:08:16.77 ID:kRqX27Bz
今回のマップでは、長野の松本・安曇野方面は大丈夫そう
軽井沢あたりはヤバいけど
あんだけ広くて地域的な汚染度に差があるんだから、産地表記はちゃんと細分化して欲しい..
855名無しに影響はない(新潟県):2011/11/16(水) 20:11:47.52 ID:YVuP5ls2
コーンスターチよりポテトスターチだってば
856名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:17:41.69 ID:7WAImPsQ
てんさい糖は震災前から使ってるのでむしろ普通の砂糖の味を忘れてしまった
最近ここでてんさい糖の話題が多くて備蓄してるのについ買い足してしまったが
ここ見てると必要以上につい買ってしまうものも多いからちゃんと吟味してかないとダメだな
857名無しに影響はない(dion軍):2011/11/16(水) 20:18:40.25 ID:1pVEfdPO
>>854
細分化してもらいつつ上に県名は必ず表記して欲しい。
地理オンチだから表記してもらわないと全くどこだか
わからなくて調べるのが面倒なんですw
858名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 20:20:18.78 ID:MCE1KfY6
北関東の人からベリー茶なるものを貰った。
ベリーと日本茶のブレンドだと書いてある。
組み合わせ的には最強ぽいんですが、みなさんなら飲みます?
未開封なんですが、どうしたらいいでしょうか?
859名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:20:36.55 ID:uuZP/c/C
>>852
これは、いいですね。冷凍にした豆腐をとかし、水をぬいた後、ダシにつける
とおk
木綿豆腐ですね。これからこの方法高野豆腐たべます!
860名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:21:38.67 ID:uuZP/c/C
>>858
北関東でしょう。まずは外部被ばくの恐れもあるから即棄てます
861名無しに影響はない(大阪府):2011/11/16(水) 20:22:00.65 ID:T6qkvcRG
>>848
からいもでんぷんで検索かけるとでてくるお

けど 今こんなのも見つけた

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kissui/no09701.html
862名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 20:22:25.85 ID:8kb6W6YH
>>838
精糖の過程で大量の水を使うそうだ。
だから、そのときベクレ水だったらと思うと・・・。
でも、某検査奥様によるとそれは微量だから問題ない、
砂糖の保管場所のほうが怖い(吸うから)とのコトだった。
863名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:23:35.65 ID:uuZP/c/C
>>853
なんどかいってるがみたことない。
ダイソーは店舗によって取扱い品違うでしょう。
864名無しに影響はない(大阪府):2011/11/16(水) 20:25:29.15 ID:T6qkvcRG
>>861
ていせい     からいもでんぷん粉でした
でも製造日聞いてね  私はまにあったけど
865名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:25:56.03 ID:uuZP/c/C
>>861
それは、送られるとき23年度がくる可能性あり
今年度入れ替えだから、通販では買えないよ
しかも場所的にアウトでしょう
866名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 20:27:59.05 ID:MCE1KfY6
>>860
まじすか?
楽天で浄水器のカートリッジ買ったら、出荷元が郡山だったんですがコレは?
867名無しに影響はない(秋田県):2011/11/16(水) 20:28:15.09 ID:frVEp7S6
>>862
千葉のカップ印ヤバイかな
868名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:31:02.93 ID:uuZP/c/C
>>864
了解☆サツマイモ・鹿児島・種子島だね
ここなら、汚染はないかな、
備蓄しなくてもOKかな
ただ、販売してる店、探さないとだめかな。
869名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:32:40.29 ID:uuZP/c/C
>>866
郡山という話で終わってる。
棄てるべきだな
870名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 20:34:39.97 ID:MCE1KfY6
>>869
ちょ、極端

できるならそう生活したいけど、現実無理じゃないですか?
871名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 20:34:50.72 ID:0iUgGiNR
CGCの片栗粉が
高いほうは原料北海道、工場茨城で、
安いほうが原料デンマークで工場鹿児島だったはず。
備蓄尽きていいの見つからなかったらこれの安い方でいいやと思ってる。
三徳っていうスーパーで見たわ。
872名無しに影響はない(秋田県):2011/11/16(水) 20:35:09.82 ID:frVEp7S6
>>862
水を使うのは甜菜糖で
1トン製造に、水15立方メータ
http://www.ifc.org/ifcext/enviro.nsf/attachmentsbytitle/gui_sugar_wb/$file/sugar_ppah.pdf
873名無しに影響はない(大阪府):2011/11/16(水) 20:35:13.83 ID:T6qkvcRG
874名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 20:36:39.04 ID:vXsHqIKv
>>870
聞いてばかりいないで少し調べたら?頭悪いなぁ
875名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:38:22.30 ID:pEZmQuIN
>>870
自分の考えでいいと思うけど
カタコトさんと同じレベルでは誰も生きられないからww
876名無しに影響はない(千葉県):2011/11/16(水) 20:39:05.62 ID:0iUgGiNR
>>870
原発事故半年ちょいの頃にチェルノブイリの100Km圏内のショップから買い付けたカートリッジを使える人なら、
気にせず使えばいいと思う。
物質スレの人なら3秒も考えずにアウト出すレベル。
877名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 20:43:16.68 ID:SKQ/jclo
>>871
ありがとう!
三徳系列スーパーにCGC商品置いてあったから今度買ってくる!
878名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 20:44:02.32 ID:8kb6W6YH
>>872
情報ありがと。
今年収穫の甜菜が放射能吸ってないといいね・・。
879名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:45:36.95 ID:pEZmQuIN
むしろ
甜菜がどのくらいすってるかが問題
880名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 20:46:45.64 ID:7BJ4eBKR
福島の米から基準値超えセシウム
すまん。ソースはググってくだされ。
もう、こーゆうニュースうんざりよ。
これでも、目が覚めないやつおるんかいのぅ。
881名無しに影響はない(福岡県):2011/11/16(水) 20:49:42.48 ID:i0+0VqfG
882名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 20:53:04.89 ID:95nPLDwg
>>875
片言さんとか繰り返しているけど、頭のなかの小人さんたちがうるさ過ぎて大変なんじゃ
ないかなと気の毒におもってる。

安全な食べ物ということで、一つ日本酒を紹介したい。西のお酒を買う必要がある。
自分のおすすめは黄桜の金印だ。料理につかうと本当においしい。飲むと、水のように
自然に飲める。めちゃくちゃおいしい。黄桜は京都伏見にある会社だが、看板商品が
この金印だ。昔の基準で言えば二級酒。醸造用アルコールも使っている。だけど
糖分を加えたりなどしていない。
 醸造用アルコールはトウモロコシからできていて、メキシコのトウモロコシを
使ったものを大阪の会社が仕入れ、それを黄桜が買っている。黄桜の蔵は京都の伏見に
しかないから水についても安心だ。米も関西の米を使っている。(しかもまだ昨年の米だ)
自分はこの黄桜の金印を強くおすすめする。京都に行った時、懐石料理の直営店で
黄桜のお酒を初めて飲んだときから、黄桜については良い印象を持ち続けてきた。
今日初めて開けて料理に使ってみた。おいしい。地震、津波、放射能汚染ととんでも
無い物続きで、いろんな食べ物とさよならしなければならないなか、新しく出会った
食べ物が黄桜金印だ。あなたにもわたしがもった感動を感じてもらいたい。

 
883名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:53:20.16 ID:uuZP/c/C
>>873
送料かかるから
いろいろ注文するときにしたほうがよさそうだね。
おぼえました。
サツマイモ鹿児島は安全ですね

茨城のさつまが多すぎて、怖かったですが。
じゃがいもよりサツマイモのほうが好きです
884名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:54:41.07 ID:uuZP/c/C
>>881
フクシマの甜菜が偽装されそうです・・・

もう二度と買うことはないけど
885名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:54:45.85 ID:wyiTwru6
>>880
まあこのスレで驚く人はいないだろうね。
新米出始めに不検出ばっかりだった方が不思議だったよ。
886名無しに影響はない(青森県):2011/11/16(水) 20:56:32.05 ID:FU0AOPje
>>880
もう、そーゆうソース貼らないのうんざりよ。
887名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 20:57:26.56 ID:95nPLDwg
>>866
もういいよ。だまって福島にいって福島の魚や魚をタラフク食って、福島の酒を
浴びるように飲んで、そのままいってくれたまえ
888名無しに影響はない(兵庫県):2011/11/16(水) 20:58:17.70 ID:9jad0pl0
ν速にスレ立ってるがな
ここだけ見てないで情報板ぐらい全部チェックしとけ
889名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 20:59:05.29 ID:Xp4jGJDa
890名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 21:04:04.76 ID:95nPLDwg
>>880
気にしなくていいよ。大橋弘忠さんもプルトニウムでも問題ないといっておられる。
気にする人だけこのスレにくればいいさ。安全厨は幸せなまま天寿を全うできる幸せ
な人たち、というだけなこと。

安全な食べ物というスレなので。今日、スーパーで不思議なものをみた。
なんとダシに使うイリコが売ってあった。イリコなんかまだ大丈夫なのかな?
海苔もあったが今年の1、2、3月収穫のものといっていた。九州の海苔だ。
なんで5月にも収穫できるのに、123月なんだろうなとおもった

891名無しに影響はない(大阪府):2011/11/16(水) 21:04:53.50 ID:euinXBq7
随分とスレが進んでると思って見てみたけど半分くらい透明ア○ーンで見れず
だけど良い話も見れた
自分におおよそ関係ないなという商品・会社名等をNGにすると
ほとんど見えない日もあるから薦められないけど
892名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 21:05:01.57 ID:r0d41RLm
>>851
>沢山買いたいところだが、人参は日が持たないから悲しい。

え?ニンジンそんなにもたない???
冷蔵庫とかで1ケ月くらいは余裕でもつと思うんだけど
893名無しに影響はない(青森県):2011/11/16(水) 21:05:13.69 ID:FU0AOPje
>>888
ソース貼るのが普通だろ。

>>889
dd
894名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 21:06:26.29 ID:95nPLDwg
基準値を超えるって、501だったかも知れないし、10000かもしれないし、もっと
ハッキリ書けよとおもった。さあ、この話題はおしまい
895名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 21:07:25.32 ID:dY79g5TD
>>872
資料が古くて、this document is NO LONGER IN USE って書いてあるから
参照するのはどうかと思うよ。
896名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 21:09:18.28 ID:vXsHqIKv
>>888
だよねーググったり2ch内検索したりすれば良いのにね
897名無しに影響はない(秋田県):2011/11/16(水) 21:11:30.53 ID:frVEp7S6
>>effective July 1998って書いてあるだろ
勝手に古いと思いたい奴は思えばいい
898名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 21:14:32.90 ID:9KWRuH1a
>>863
そうね店舗によるかもね
一応書いとくがパッケージは超和風だった
899名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 21:19:01.11 ID:dY79g5TD
>>897
書くならちゃんと書けばいいのに。
As of April 30 2007, this document is NO LONGER IN USE by the World Bank Group.
4年以上前の資料だから古いって言ってる。
でも勝手に古くないって思いたいなら思ってればいい。
900名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 21:23:41.61 ID:SKQ/jclo
天寿を全うできるなら安全厨でもいいけどなw
901名無しに影響はない(秋田県):2011/11/16(水) 21:24:58.30 ID:frVEp7S6
>>899
晩飯食いながら書いてたから変な文章になてもうた
あまり屁理屈こねると、工さんかと思ってしまうよ
902名無しに影響はない(秋田県):2011/11/16(水) 21:27:45.01 ID:frVEp7S6
>>899
それと製糖業で大きな技術革新が日々行われているとはあまり思えないし
903名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 21:33:21.73 ID:jT21w75C
>>854
>長野の松本・安曇野
以前このスレで俺と話した人?
違ったらごめんw

松本市・飛騨市・奈良中央部・岡山市南部・北海道稚内市〜紋別あたりは
国内でも大丈夫な方じゃないかと個人的には思ってる。

稚内は、北半球を一周して来たものがシベリア方面から南下してくるかも分からん。
沖縄は、1f以外の懸念材料が多すぎ。 f1由来も南半球から雲と一緒に東部海上から戻ってくる可能性有り。
ただ暖かい気候であることは評価できる。
904名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 21:35:41.67 ID:aWeMmqbj
>>851
コストコでオーストラリアの人参を買ったが冷蔵庫で2週間ぐらい持ったぞ。
さいごのほうは先っちょを切り取ったが。
生で食うし農薬とかの問題もあるからできれば国産がいいんだがな。
大根とリンゴはもう青森産でも食ってるわ。手に入らんし。買うルートは最善を尽くすつもりだが。
905名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 21:37:30.72 ID:jT21w75C
要するにさ
わかるだろ?
我が国の内需を破滅させることが目的なんですよ。
何もかもがそれを目的としている。
906名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 21:42:37.13 ID:jT21w75C
酷い連中です。
僕は日本の食べ物を愛していました。

愚痴はいらんですね はい、サーセンでした。
907名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 21:50:01.98 ID:sVLwsIf9
福島の米も北海道汚染も今更な話だわ
NHKの福島原発スレでは普通に言われてた。
初期のころからまともな情報があったのはあそこだけだからね。
国やマスゴミがどれだけのこと隠蔽してきたことか

ここって以外と情弱主婦が多いんだね
908名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 21:52:14.88 ID:Gt7j85U9
>>904
オーストラリアの人参ってとってから何日たってるか知ってる??
長持ちさせるために電磁波当ててるって知ってる??
ちゃんと調べてから書こうね
909名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/16(水) 21:53:44.40 ID:95nPLDwg
食品スレだよ。
910名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 22:00:53.07 ID:aWeMmqbj
書ける場なくなったな・・どうしたここ
911名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 22:01:26.11 ID:jT21w75C
事象の影響によって食品が汚染されるのであるから
その影響の範囲を考察する事を阻害する流れはこれまた勘違いの自治体質を再現する事になる。
また下らない謀によって掲示板に迷惑をかける気ですか工作員?
912名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/16(水) 22:03:59.55 ID:pNTuX2IK
輸入のズッキーニや葉物野菜を購入して冷蔵庫で保存していたが
一向に腐らない・・・
気味が悪くって廃棄してしまった。
913名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 22:07:09.33 ID:aWeMmqbj
国産だって新聞紙にくるんどきゃ2週間ぐらい持つだろ・・おかしなスレになったな
914名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 22:12:56.35 ID:pG/+KlNj
農薬などが怖いから、海外産は買わないな
915名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 22:19:10.53 ID:9KWRuH1a
牛乳も豆乳もだめだとシチュールウ備蓄しても作れないなあ
できれば牛乳がいいし
外国の牛乳買えるとこってある?
916名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 22:20:23.39 ID:nammWprE
>>915
ルウがあるなら水だけでも作れるよ。
917名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/16(水) 22:30:26.96 ID:9KWRuH1a
水のシチューて美味い?
918名無しに影響はない(東日本):2011/11/16(水) 22:33:05.93 ID:93DmllRi
仕事終わりにラーメン食べたい衝動に駆られてのれん潜りそうになったわ
塩ラーメンなら安全だと訳の分からない理由つけそうになった。
919名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 22:34:48.69 ID:nFe2lPrE
>>915
ビタリッツ(米のミルクみたいなもの)を使ってみては?
癖がないから、おいしくできると思うよ。
920名無しに影響はない(家):2011/11/16(水) 22:36:25.87 ID:rKl1qc4s
>>858
東電かフクイチへ着払いで送りつける。
放射性廃棄物だと思うから。
921名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 22:36:47.63 ID:XqQxr9Fq
どう安全なのか、それはそれで聞いてみたい。

最近聞いたかなりダメな話は、
「各産地毎に表示して売ってるから、産地偽装はしてない」
というものだな。
922名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/16(水) 22:38:17.15 ID:IXCnVyLZ
>>832
>>833
828です。てんさい糖に関する情報どうもありがとうございました。
紹介してくださったサイト、とても参考になりました。

今週末に買い足そうかどうか迷っていたのですが、一度使ってみるのが
よいですね。
923名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 22:38:43.64 ID:L/ckFKQJ
>>900
次スレ
924名無しに影響はない(三重県):2011/11/16(水) 22:50:12.61 ID:nammWprE
>>917
うちは昔から牛乳を使ってないので、牛乳を入れたのと比較をしたことはないけど
いつも美味しく食べてる。

ただ、ずっと入れてた人には物足りないかもしれないので、なんとも言えない。
925名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/16(水) 22:50:36.06 ID:7uZq+y76
カレーとシチューの両方とも、野菜の水分と水で作ってるが普通の味
因みに炒める時は油を使わない
926名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/16(水) 22:56:20.66 ID:vXsHqIKv
>>907
放射能板に移ってからご新規さんが増えた感じ。しかもそのご新規さん達は自分で調べて判断出来ない人も多い
緊急自然災害板からの常駐組は22年産米を1〜2年分は備蓄済み(米以外も)多数だと思う
927名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/16(水) 23:01:41.13 ID:Gt7j85U9
>>924
国内の水は汚染されてますよ
牛乳のほうが牛の身体を通ってる分よほど安全
無防備な放射能水使うとかwww
928名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 23:03:44.33 ID:11b5qE2J
既出だろうけど、片栗粉
ドイツ産のじゃがいもを熊本で製造したのがあるよ
929名無しに影響はない(福岡県):2011/11/16(水) 23:22:36.80 ID:28WKSb26
こんなのもあります。さつまいも粉(南九州産甘しょ澱粉100%)
熊本製造。業務スーパー(神戸物産)で買いました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo86TBQw.jpg
930名無しに影響はない(芋):2011/11/16(水) 23:27:14.02 ID:BMKxkGN+
>>835
食品メーカーに限って言えば大手ほど国の基準に従っています
測定はしませんが大丈夫です。という所が多い
むしろ地方の小さいメーカーの方が測定してたり産地を変えたり
小回り利かせて頑張ってる所が多いような印象があるが
931名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 23:30:51.03 ID:uuZP/c/C
大手ほど汚染されているよ・・・

不買している
932名無しに影響はない(北海道):2011/11/17(木) 00:03:22.79 ID:HdGDvqjJ
アンカー、ミルクココア飲むときに使ってるよ。毎日じゃないけど。
933名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 00:10:09.34 ID:G1PYizWP
超大手の牛乳屋がアレだからね・・・。
934名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 00:30:33.78 ID:iscumakC
>>932
TPPでアンカーのミルクとかが気軽に手に入るようになるならいいんだけどね・・・
アメリカの、自国では売らないような質の悪いミルクとか入ってくるなら嫌だな
935名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/17(木) 00:49:07.44 ID:kvwxW0Kp
シチューについてのレスありがとう
もうちょい買い足しにいってくる
936名無しに影響はない(大阪府):2011/11/17(木) 00:49:36.78 ID:Bb8MN+Dz
>>934
アンカーって オージー産?
937名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 00:51:24.46 ID:iscumakC
>>936
NZ
938名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 01:01:52.50 ID:TCJgBQAk
>>549
天皇ご一家が何食べられているか知りたいよ。
939名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 01:24:09.81 ID:1ExqCStj
民主党が毎日卑怯者のジャップを成敗してくれるので気分がええわい
あと二年あると思うと笑いがとまらんwww
糞むかつく糞ジャップ共の年金やら雇用やら医療やら保険やら
みーーーーんな破綻すればいい気味だw

毎日毎日満員電車で通って遅くまで残業して家かえってすぐ寝るだけの生活して
築き上げたものがすべてなくなりますねwww

おい、お前ら、まだまだ終わらないからなw
まだ半分♪
次は在日外国人参政権かな♪
たのしみだな〜w
ざまあみろ〜w

お前がコツコツ働いてためてきた将来のための貯蓄はみんな紙切れ確定w
一生懸命就職して頭下げて築き上げてきた会社内の地位も会社ごと崩壊w
年金も破綻w
消費税は増税ww
韓国には5兆円www
独島韓国の実効支配ww
将来の日本は中国人や朝鮮人だらけw
日本人は劣等小民族となりはて、こじき同然に落ちぶれるんだわw

お前らの子供の未来も真っ暗〜!!
一生懸命育てたのに残念だったねw

お前らの老後も真っ暗〜!!!
940名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 01:31:46.11 ID:CePJIfSi
福島のセシウム米に関係者愕然 「安全ということになってたのに・・・・」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321459729/






……………………。
941名無しに影響はない(三重県):2011/11/17(木) 01:36:43.44 ID:zqqLn6k4
>>938
ずっと以前テレビで見たんだけど
天皇ご一家は、栃木の御料牧場でとれた野菜とお肉を食べてるって言ってたよ。
お肉は無駄にしないように、数日かけて全てを使うって。
942名無しに影響はない(三重県):2011/11/17(木) 01:44:12.75 ID:zqqLn6k4
こんな記事見つけた

天皇家食材扱う“御料牧場” 牛は1日2回シャワー浴び清潔保つ
http://www.news-postseven.com/archives/20110907_30257.html

天皇陛下が召し上がる料理に使われる新鮮な肉や野菜、乳製品はすべて、
東京から約100キロ、栃木県高根沢町にある「御料牧場」で生産されている。
管轄は宮内庁で、中で働く62人の職員は国家公務員。繁忙期には非常勤職員を10人程度雇用するという。

 そんな「天皇家の台所」御料牧場も東日本大震災による被害を受けていた。

「震災の影響で牛乳の生産ラインが損壊し、ストップしていました。
しかし、8月には復旧して、今は従来通りの生産を再開しています」(御料牧場関係者)

 その開設は明治時代にさかのぼる。内務卿だった大久保利通の発案で最初は千葉県に作られ、
新東京国際空港建設に伴って、現在の場所に移転した。広さはおよそ252ヘクタール(東京ドーム約54個分)。

 天皇家の食卓を支える大切な場所だけに、一般の人は立入禁止。
周辺のいたるところに『関係者以外立ち入り禁止』『駐停車禁止 本道路以外の敷地内立ち入り禁止』の立て看板が設置されている。
ここで作られているものは全て、天皇家に安全・安心なものを届けるため、細心の注意を払った食材ばかりだ。

「牛は乳牛のみ飼育していて、ホルスタイン種が搾乳牛7頭を含む15頭、ジャージー種が搾乳牛3頭を含む11頭います。
その乳から、牛乳、バター、生クリーム、ヨーグルト、チーズ、そしてカルグルトを生産しています」(宮内庁総務課報道室)

 牛乳は味、栄養を損なわないため、63度で30分間、低温殺菌をした“特製牛乳”である。
また、カルグルトとは、昭和天皇がことのほかお気に入りだった乳酸飲料のこと。
脱脂乳を濃縮したものを殺菌し、乳酸菌を加えて発酵させ、その後、香料と砂糖シロップを加えて攪拌して製造している。
昭和天皇は水で2倍に薄めて飲まれたという。たんぱく質とカルシウムが豊富で、サワーの味がするそうだ。

 東京家政大学教授で栄養学が専門の長尾慶子教授はカルグルトについて次のように指摘する。
「たんぱく質やカルシウムが吸収されやすくなる他、乳酸菌が腸に届くと、
有用菌が増えて腸内環境がよくなり食べ物の消化吸収の促進を促します」

 ほかに飼われているのは、約90頭の豚、約450頭の羊、約1400羽の鶏や雉で、
いずれもストレスを与えない飼育管理を行なっているという。

「牛は常に清潔に保つため1日2回シャワーを浴びている。豚も暑い日はシャワーを浴び、ストレスなく育つので、
ここで作られたハムやソーセージは絶品。鶏も平飼いで飼育され、十分な運動ができる環境になっている」(宮内庁関係者)

 また、この牧場の羊肉を使ったジンギスカンは、「宗教上の理由で牛や豚が食べられない人でも食べられる」(宮内庁関係者)
という理由で、毎年春と秋に催される園遊会や宮中晩餐会の名物料理になっている。

※週刊ポスト2011年9月16・23日号

943名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 01:53:33.40 ID:gqqupT20
カルピス+ヤクルト=カルグルトw
944名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 01:57:39.64 ID:TCJgBQAk
>>941>>942
詳しくどうも有り難う!
945名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 02:40:20.01 ID:rlpT83fz
>>938
悠仁様のお弁当には、皇居の庭で家庭菜園した野菜を
たまに入れてるってテレビでやってたよ
皇居周辺ガイガーで測るとすっごい高いんだけどね

震災前の材料で、震災前に作った備蓄用缶詰を
被災者に大量に寄付したとかも前やってたな
946名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 02:48:16.45 ID:JtaaO+w6
>>938
御料って、那須だけかなぁ??
947名無しに影響はない(関西地方):2011/11/17(木) 02:50:16.47 ID:dFbQ7eCG
テンプレ参照>>55>>56>>58
948名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 02:54:17.78 ID:JtaaO+w6
100万くらいでベクレルモ二ター買えるんだから、
皇族なら当然使ってるんじゃない?
輸入品も買えるだろう。
御料の食品食べてますは、建前だと思うけどね。
949名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 03:11:47.03 ID:e6lrgDh1
皇室
体調悪い方多いね
950名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 04:03:27.86 ID:E6lotWOX
陛下は今年前半で無理し過ぎたからな…寒さで一気に体力が落ちた印象だ
若い方に体調不良の方が多いなら心配だな
951名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 06:24:21.37 ID:eLnrB4mU
ケチャップがなくなりそうなんだけど、カゴメの買って大丈夫?
ケチャップってカゴメかベルモンテのしか普通は売ってないけど
どっち買ってる?
952名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 06:30:20.67 ID:4nAbTC2E
ケチャップはハインツって人が多かったんじゃなかったか。
愛知OKだったらコーミーっていう会社のが自分的にはOK。
九州でも地の物使ったケチャップがある。
953名無しに影響はない(埼玉県):2011/11/17(木) 06:31:00.94 ID:nFkkdFlo
ハインツ買ってる
954名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 06:31:40.02 ID:E6lotWOX
カゴメもデルモンテも一応早い時期に福島の栽培農家とは契約見送ってるな
だからって安全ってわけではないと思うが
955名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 06:36:05.71 ID:jlXlfxL3
>>951
カゴメかデルモンテのニ択ならカゴメ選ぶけど
できれば、食べたくない。
通販で、ハインツにする。
956名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/17(木) 06:55:28.14 ID:e6nEBL7I
国の検査は地域のコメをごちゃまぜにして平均化してから計測するんだよね
だからある1軒の農家が持ち込んだコメが基準値オーバーすることがあるのは当たり前
平均で500ベクレルぎりぎりだったんだからある農家では750であったり350であったり
するんだから
何が何でも新米を出荷させるんだという政府の悪意をみせつける結果となったね
福島米は政府が買取るとかいってたけど普通に流通してるみたいだし
おれが通販でかった三重県産コシヒカリにも混ざってるかもしれない
ミンス党まじで潰れろ
957名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/17(木) 07:46:31.25 ID:JmwZ2nUW
このスレの住人でコメを備蓄していない奴はいないだろ
落ち着け
958名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/17(木) 07:52:24.50 ID:FKjZF/jI
>>957
結構消費が早くてびっくりする。
来年までもたなさそうだな。
959名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/17(木) 07:54:42.29 ID:JmwZ2nUW
>>958
ビーフンやパスタをローテーションに混ぜるとコメを節約できるよ
960名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/17(木) 07:59:47.60 ID:e6nEBL7I
備蓄ってそんなに長く米もたねえだろw
もって数ヶ月
通販はシール貼ってあるだけだから怖すぎる
福島米いれてシール貼ればいいんだから
誰にでもできる
961名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 08:09:40.73 ID:eLnrB4mU
>>952
ハインツのケチャップなんて見たこと無いよ
コーミーも
どこで売ってるの?

HOTって書いたトルコの辛いケチャップはあったけど
962名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 08:11:22.32 ID:eLnrB4mU
>>957
うちは備蓄してないぞ・・・
たまに売ってる九州の新米買ってる
963名無しに影響はない(dion軍):2011/11/17(木) 08:16:41.01 ID:D60xVZgz
お前らそろそろおせちの注文考えてる?
おせちどうなのよ
964名無しに影響はない(dion軍):2011/11/17(木) 08:19:06.01 ID:D60xVZgz
>>949
天皇、福島の野菜沢山買ったんだってさ
やっぱり国民の為を思い口にしたのでは?
だとしたらミンスの責任重大だな
965名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 08:19:52.06 ID:loztJVIq
米は偽装がこわいので特定地域でしかとれない品種をネットの直販で買った。
966名無しに影響はない(関西・北陸):2011/11/17(木) 08:21:23.94 ID:og4wuB46
>>286
長野 群馬 熊本 新潟か
宮崎にも移動してたよね
967名無しに影響はない(大阪府):2011/11/17(木) 08:25:28.98 ID:mEd5eqMd
次スレって立ってます?
よろしければ立てましょうか?
968名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 08:27:48.93 ID:loztJVIq
食品の安全基準をもとに戻す方針らすい。
今頃こんなことして、初期被曝に全く備えてなかった国内農家には打撃だろうな〜。
最近TPPキャンペーンが激しいからその一環だと思う。消費者にはありがたいことではあるけど。
「基準値算定の基になるセシウムの年間被ばく限度を現在の
5分の1となる1ミリシーベルトにする方針です。」
http://www.47news.jp/47topics/e/222151.php
969名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/17(木) 08:29:30.14 ID:javOXWbb
>>967
よろです
970名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 08:29:48.15 ID:7WSzV6MX
>>963
毎年自作してるんで、今年もなんとかがんばる。
しかし再来年は作れないかも…。

エビ:インドネシア産有頭エビ(既に購入して冷凍)

田作り:震災前のいりこ(代用品)+アメリカ産くるみ

栗きんとん
栗 :去年作った自家製の甘露煮
芋 :鳴門金時

伊達巻き
卵 :長崎雲仙たまご
すり身:アメリカ産たら

筑前煮
里芋:宮崎産
鶏肉:阿波尾鶏or北海道産
人参:北海道産
竹の子:震災直前に買った水煮(冷蔵庫で賞味期限ぶっちぎり)
椎茸:震災直後に備蓄した震災前の干し椎茸

黒豆:22年産

餅 :22年産餅米でホームベーカリーで自作
971名無しに影響はない(福岡県):2011/11/17(木) 08:31:35.39 ID:126rUPsm
>>962
九州だけれど備蓄してるぞ。
関東、東北にくらべれば微汚染かもしれないが今年の米は買わないつもり。
972名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/17(木) 08:32:21.71 ID:e6nEBL7I
近所のスーパーで「パスタドーロ」のスパゲッティ1.7_が1`198円と
激安だから10個くらい買い貯めしようかと思ったのだが
問題の「パスタドーロ」がどこ産なのか分からない
検索しても出てこない・・
973名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 08:36:52.87 ID:7WSzV6MX
>>960
緊急避難板からの住人は、米は玄米で備蓄して、精米機を購入してる人が多い。
で、玄米の保存法も語り尽くされてて、ネルパック、ハッスイ袋を使用するとか、
更に、炭酸ガス発生脱酸素剤使用とか、鷹の爪、シリカゲル使用など、米の延命
方法が既出なのでありますよ。

うちは2人家族で22年米を250kgぐらい、4年分程度を備蓄しました。
974名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/17(木) 08:42:00.24 ID:JmwZ2nUW
東電犬HKがあさいちで番組見直しのご意見募集やってる
安全厨と御用学者を叩き出すように言ってやってくれ
ホームページでも受け付けているらしい
975名無しに影響はない(福岡県):2011/11/17(木) 08:44:42.13 ID:126rUPsm
>>972
パスタ ドーロ
でググったら
原産国はアラブ首長国連邦らしい。
976名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/17(木) 08:45:32.34 ID:e6nEBL7I
なんでオレのときはでてこなかったw
ありがと
アラブなら買うわ
977名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 08:50:40.97 ID:To17p3Uy
>>973
ネルパック組は大丈夫だけど
圧縮パック+ホッカイロ組はチョット怪しい展開になってきてるね
978名無しに影響はない(大阪府):2011/11/17(木) 08:53:28.86 ID:mEd5eqMd
お待たせいたしました。次スレです。
【安全】放射能汚染されていない食べ物64【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321486590/
979名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/17(木) 08:55:30.70 ID:LBgzLN7/
ハインツ日本のホワイトソース、デミグラスソースの缶詰が安売りなんで、買おうか迷ってる。
原産国ニュージーランドとなってるけど、缶詰の蓋は日本語表示だから、日本で缶詰にしてるの?
980名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 08:59:42.22 ID:eLnrB4mU
イオンは放射能0を目指して自主検査してるって
今フジテレビでやってるよ
イオンで買えば茨城産でも安心か?
981名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 09:02:17.25 ID:eLnrB4mU
>>973
ちょっとやり過ぎじゃない?w
そこまで神経質だと違う病気になりそうだね
ストレスで
982名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/17(木) 09:02:45.68 ID:FKjZF/jI
>>960
ネルパックに夏前に詰めた新潟産ミルキークイーンまだまだ美味しいよ。
炊く時水増し浸水時間ちょっと長めのコツがいるけど。
来年は自分基準はクリアしてるから、新潟産新米買うと思う。
983名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 09:02:51.56 ID:A+ie6ots
>>978
超乙
984名無しに影響はない(北海道):2011/11/17(木) 09:07:15.31 ID:0n17y1qU
シチューだけど
コーンクリーム缶が手に入るなら、それを牛乳代わりに。
空いた缶に水を入れて鍋に。
ルーを半量くらいにして濃さはあとで水(お湯)で調節。
キャンベルのコーンスープ缶で時々作りますよ。
コーン味がダメならすみません。
985名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 09:29:13.32 ID:Vu9/XHnF
>>978
乙です

災害板からの移動だけど、米の備蓄は最初から保存仕様の
真空パック米や備蓄王だけだ
というか、あの頃はそういう22年産の災害備蓄用みたいのが
結構ネットで買えたのに、テレビで米の汚染問題に触れたら
翌日にはどこも売り切れってことがあったなー
986名無しに影響はない(西日本):2011/11/17(木) 09:34:25.69 ID:PX9leXfY
>>981
普通じゃね?
987名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 09:37:33.13 ID:1IHSJpDi
>>980
サンプル検査=全数検査ではない、安全な産地のものだけ検査でもおk
検出限界が不明(今までは50ベクレルを検出出来ていた)

やっぱり信用ならんわなw
988名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/17(木) 09:42:26.95 ID:fckVt1Cz
>>978
おつです

米の備蓄が思ったより消費が早いな、家はパン食が減ったからだけど
予定より早く備蓄が底をついたら九州米にお世話になる
989名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/11/17(木) 09:43:51.50 ID:bDMaX4Ap
>>981
んー?地震&インフル備蓄スレ住人の横レスだけど備蓄って当たり前なんだよねー
震災前からも普通に真空パック米備蓄してたし
990名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 09:49:14.04 ID:302VtNvM
実際これから備蓄するには、かなり遅い。、
震災以降食品が圧倒的だから。
備蓄住人は、もう、2年〜8年分は備蓄終えているでしょう
991名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 09:53:56.45 ID:302VtNvM
玄米備蓄150kペットボトルで備蓄したけど
パン焼いて、乾麺(素麺・パスタ)の量が増えると
米の消費が落ちた。当初1年半だったけど
3年持たせるよう努力しよう
パンの小麦はこれからは全部海外産かな
カナダのスーパーノバァ指定の予定
、それでも、国産22年度江別産を70k備蓄した
小麦粉の保存が一番心配で厄介
992名無しに影響はない(関西地方):2011/11/17(木) 09:55:34.39 ID:dFbQ7eCG
>>978
スレ立て&修正、乙です!ありがとうございますm(__)m
>>979
原産国ニュージーだったら缶詰でこっちに入るんじゃないですかねー
調味料は、日本から一部調達してるらしいです
993名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/17(木) 09:56:15.79 ID:0Xk29ooF
米の備蓄してないからタイ香り米買ってみた
まだ食べてないけど
994名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 10:02:16.90 ID:302VtNvM
新米から放射能、600ベクレル以上でて、日本中大騒ぎの今日だけど
実は、大豆・麦のほうが移行係数高い。
精米なら、九州産は食べれるけど
小麦・大豆の23年度産は全日本食べれないレベルだと思う
九州でも・・・北海道は論外。
特に、全粒小麦粉は熊本でも買えないレベル
それを見越して、北海道、江別50k全粒22年度買った、
今は小麦粉の2年3年の備蓄方法に悩む
995名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 10:05:32.61 ID:302VtNvM
玄米は23年度無理だろうけど、
精米するなら、米に関しては、九州食べれるよ。
特に熊本大分なら、そこのブランドはヒノヒカリ
996名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/17(木) 10:11:08.84 ID:iAbxTg4B
備蓄量とか別に書かなくていいよ
997名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 10:23:52.14 ID:loztJVIq
目安になるからあっていいと思う。
998名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 10:24:32.66 ID:4amaPGhU
言ってるの1人だけわろたw荒らしかよ
999名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 10:40:02.45 ID:OqeqQTuo
森のくまさんだろ。
1000名無しに影響はない(家):2011/11/17(木) 10:41:54.53 ID:UfJr9tGA
【安全】放射能汚染されていない食べ物64【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321486590/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。