製造所固有番号のリストを作るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん:2012/02/01(水) 10:55:23.48 ID:???
他スレより


286 名前:名無しに影響はない(大阪府) 投稿日:2012/02/01(水) 10:31:47.97 ID:8RpXcIoy
薄口しょうゆ
ひがしまる

今年8月頃まで原料はすべて震災前の原料使用、8.9月頃から
震災後の原料で仕込んだものに切り替わる
工場:兵庫県

高野豆腐
旭松食品

工場:長野県飯田市←飯田市のお茶がべくれていたので問い合わせ

現在出回っているものは震災前の原料から、南アルプスの地下水で製造
している、2,3月頃から震災後の原料に切り替わる

原料大豆が30%の油分を含んでいて劣化するので賞味期限内
にお食べくださいとのこと、従って、備蓄は無理でした

普及品の大豆:アメリカ、カナダ
国内産大豆使用高野豆腐の原料大豆:滋賀産、大分産




あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1327670120/286
931名無しさん:2012/02/01(水) 10:58:30.79 ID:???
他スレより

229 名前:名無しに影響はない(関西地方) 投稿日:2012/01/31(火) 12:27:23.44 ID:dp0qQfb6
輸入パスタとそうめんで戦ってきたけど飽きてきたので
震災前製造であろうナショナルのホームベーカリーを買った

で、パンを作ろうと思って、材料である小麦粉とドライイーストについて電話して聞いた

昭和産業
強力小麦粉クオリテ

原産国:カナダ産100%
工場 :K:兵庫県神戸市


昭和産業
北海道小麦粉

産地:北海道(全域)
工場:K:兵庫県神戸市 F:千葉県船橋市

製造ラインで他の国産小麦と混ざる可能性を聞いたら
混ざるとしても100万分の1(PPM)だから大丈夫だって
アレルゲンの問題もあるし、極力混ざらないようにしてるって言ってた

Home made cake
ドライイースト
原産国:フランス
工場 :大阪府豊中市

フランスでアルミの小袋に詰められて、大阪の豊中で小箱に箱詰めされるとの事

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1327670120/229
932名無しさん:2012/02/01(水) 11:15:21.76 ID:???
オツ
933地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/01(水) 23:26:21.40 ID:qg64lAQ40
他スレから

299 :名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/01(水) 22:56:59.25 ID:EU2Xhkz9
マルカンのプレミアムシリーズの純米酢
兵庫県三田市の合鴨農法有機コシヒカリ100%使用

タカラのタカラ有機みりん
アメリカ産の有機米100%使用
国際的な機関の有機認証を取得してるそうです。


934地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/02(木) 01:25:18.66 ID:XBMAYlI10
気をつけて買わないとだわ
935地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/02(木) 12:12:18.58 ID:XEg8LEmk0
コピペは乙だけど、ここのスレへの情報投下で
ちゃんと固有記号サイトに反映されてるの?
936地震雷火事名無し(東京都):2012/02/02(木) 12:15:14.23 ID:frb6CLsp0
全くなされておりません
暇なボランティアの人がやるかもって感じ
937地震雷火事名無し(三重県):2012/02/02(木) 12:55:55.36 ID:xD9/oAeO0
まあ、あそこまでまとめて貰えただけでも感謝だわ

固有記号サイトに反映されてないとしても、ここに集めとけば後で回収しやすいと思うので
これからも情報があったら書き込みよろしくです。
938地震雷火事名無し(西日本):2012/02/03(金) 05:13:09.08 ID:BX+IxJxr0
情報
939地震雷火事名無し(東日本):2012/02/11(土) 03:57:17.06 ID:7hLn7/Kc0
沖縄そば陥落の件について。
940地震雷火事名無し(三重県):2012/02/11(土) 05:47:20.48 ID:Nsf11HaC0
他スレより

863 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 09:30:45.76 ID:v/oWHcVKO
okiminko 打倒放射能。子供を守るんだ。
沖縄そばの件で、沖縄県県庁生活衛生科に問合せ。汚染薪によるカンスイを使った沖縄そばを
販売したのは、一軒の小さな個人の沖縄そば店。店主が独自に薪を仕入れ、自分でカンスイを
作って麺に使用した、と。店の名前は教えられないと。スーパーなどで販売されている沖縄そば
の麺は今回の件には無関係。
https://twitter.com/#!/okiminko/status/167095429870260225

akikonoumeakiko
沖縄そば旅行中にたくさん食べて心配だったので、沖縄県県庁生活衛生科に問合せ。問題の
そばは、カンスイとして木の灰を使った昔ながらの特殊な製法なので、店にも商品にも「木灰
(もっかい)そば」との表記があるはずなので、いわゆる普通の沖縄そば、ソーキソバなどで
あれば心配ないとのことでした。
https://twitter.com/akikonoume/status/167203315564814336

食品総合スレッド 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324659445/534
941地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/11(土) 16:05:35.92 ID:E79y22RJO
その店は岐阜の業者から薪を買ったんだろ。
店主かわいそうだな。
942地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/13(月) 03:56:50.35 ID:SrvfqXg80
放射性物質拡散は国際法違反
943地震雷火事名無し(三重県):2012/02/15(水) 15:35:04.07 ID:CFki7H220
東日本大震災で大きな被害を受けた「キリンビール 仙台工場」、完全復旧(02/15 12:33)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217310.html

東日本大震災で工場が被災するなど、大きな被害を受けた宮城・仙台市宮城野区の「キリンビール 仙台工場」が15日、完全復旧した。
これで、ビール業界の生産体制が、ほぼ震災前に戻ることになる。

15日から、瓶ビールの製造が再開されたキリンの仙台工場は、東北限定のラベルで再出発する。

15日午前10時ごろ、キリン仙台工場の横田工場長は「製造機能としては、全て回復した」と話した。
東日本大震災で、最も大きな被害を受けたのが、キリンの仙台工場だった。
キリン全体のおよそ1割の生産を担うこの工場は、ビールのタンクが4つ倒壊したほか、浸水の被害も甚大で、閉鎖も危惧された。
しかし、手作業による清掃作業を続けるなど復旧を急ぎ、11月には一部の出荷を再開し、そして15日、全面復旧を迎えた。
キリン仙台工場の横田工場長は「よく、ここまで来られたなと、本当に感慨が深い。
まだまだ、被災地の復興は、これからのところで。われわれは、1つの先駆けとして、こういうことができて。
ただ、被災地の支援の方も、これからもしっかり続けていきたいと思っております」と話した。
復興に向けて、キリンは3月から4月にかけて、東北6県で、ビールなどの商品1本につき1円を、農業・漁業の復興支援に活用するとしている。
ビール業界の大震災での損失は、大手4社で、これまでにおよそ500億円にのぼっているが、15日で生産体制が整うことになる。
復興に向けた、さまざまな取り組みも、さらに期待される。
944地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/15(水) 20:17:21.51 ID:c7ouyc+G0
飲酒する奴は被曝で死ぬ時代
945地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/17(金) 23:24:43.63 ID:gYVcd/3P0
仙台工場復興しなくていいよ・・・
一番絞りが一番好きだったのにな。

もう日本のビールはオリオンしか飲んでない。
後はカルディでユーロホップ買ってきて飲んでる。
発泡酒だけど意外にいける。
946地震雷火事名無し(東京都):2012/02/18(土) 02:42:09.39 ID:SpVa0Wie0
たしかアサヒは、仙台・茨城・福島工場が稼働してるんだよね。
947地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/20(月) 00:03:03.35 ID:9bquhxNvO
納豆どうしてる?
工場は全国各地にあるし、大豆は北海道アメリカナダだけど、
納豆菌の粉末(液かな?)は東北でしか作ってないんだよね?
たしか3社しかなかったんだったか。
納豆好きだから、ぶっちゃけ食いまくりなんだけど、
時々不安になることもある。
948地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/20(月) 01:36:06.01 ID:0bggH8M70
マジデスカ?
949地震雷火事名無し(三重県):2012/02/20(月) 02:16:51.98 ID:ygvplRcj0
ぐぐってみた。
納豆菌製造者一覧
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C7%BC%C6%A6%B6%DD%C0%BD%C2%A4%BC%D4%B0%EC%CD%F7
納豆菌の入手先
http://www.nattou.com/topics/kin.html
国内産納豆菌製造工程
http://www.noni-inter.jp/dog/dog_natto_seizou.html



食べるか食べないかの議論は別スレでやった方がいいかも。

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329315805/l50
【安全】放射能汚染されていない食べ物76【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328685524/l50
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ62【シーベルト】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1327986539/l50
食品総合スレッド 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324659445/l50
950地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/21(火) 15:16:06.52 ID:LrOrDo0w0
>>945
オリオンどころか国産はやめといたほうがいいよ
951地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/21(火) 22:25:40.86 ID:dC6agTrdi
>>945
ウチの近所で売ってるオリオンは残念ながらアサヒのしかない。
952地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 00:22:35.54 ID:C41oXs180
953地震雷火事名無し(岡山県):2012/02/23(木) 14:49:30.39 ID:p0Tup2nP0
オリオンはドイツ、一部フランスなどのヨーロッパ
その他オーストラリア、アメリカなどの海外原料100%で
全商品沖縄製造なのになんで駄目なの?
アサヒは販売委託してるだけで、本州で作ってないよ

チェルノブイリの遺産があるから、海外のビールも飲まない
って人なら話は別だけど
954地震雷火事名無し(三重県):2012/02/23(木) 15:44:19.33 ID:zWAU/SH60
議論はよそでやって欲しい
955地震雷火事名無し(三重県):2012/02/23(木) 22:26:59.96 ID:zWAU/SH60
雪印・よつ葉、共同化を拡大 物流、資材調達など協議へ(02/23 11:30)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/352703.html

 雪印メグミルク(東京)と、よつ葉乳業(札幌)は22日、
生産、物流、資材調達の3部門で、両社グループが共同で行う取り組みを拡大することで合意したと発表した。
現在行っている製造委託の品目を増やすことに加え、共同での配送、資材の調達などでコストを削減し、競争力向上につなげる考えだ。

 両社は近く実務担当者による検討組織を発足させ、共同で行う業務について協議する。
<北海道新聞2月23日朝刊掲載>
956地震雷火事名無し(東京都):2012/02/23(木) 22:35:19.48 ID:4BlMt//F0
なんて余計なことを
957地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/24(金) 01:43:36.46 ID:PHygAUqU0
よつばグッバイ宣言
958地震雷火事名無し(神奈川県):2012/02/24(金) 09:21:09.22 ID:4HIN8r9t0
よつばはオワコン
959地震雷火事名無し(関西・東海):2012/02/24(金) 12:26:05.03 ID:Yezj7DetO
四つ葉どころか五つ葉とか六つ葉になってたりな。
960地震雷火事名無し(東日本):2012/02/24(金) 12:44:54.04 ID:fOp7s67E0
>>953
そうだったんだ。
てっきりバド、ハイネケン、コロナみたいなライセンス生産だとばっかり思って避けてた。
沖縄も福島産米が流れてたり偽装が発覚したり微妙な感じだけどとりあえずオレは飲むわ。

よつ葉は残念としか言いようがない。。
961地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 12:28:08.15 ID:kSfzrk5W0
雪印は生産工場と物流設備を茨城県阿見町に建設中。
将来的には阿見町を物流の拠点にするそうな。
よつ葉もからむのかな?

962地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/01(木) 00:11:42.74 ID:iCQGzAav0
>>960
人の勝手だが、製造地が沖縄というだけで飲むのな。
俺は国産は飲まない。
963地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/01(木) 00:12:41.63 ID:iCQGzAav0
>>960
補足
コロナは瓶のは輸入だよ。サンクスで買えるから重宝してる。
964地震雷火事名無し(東日本):2012/03/01(木) 15:18:54.96 ID:7HzVK0TP0
>>962
普段ビールはギネスとユーロホップ飲んでるんだけどオリオンもローテに入れる感じ。
週末にカミさんと500mlを1本くらいだから沖縄も許容範囲内。
輸入のコロナもあるんだね。探してみるわ。
965地震雷火事名無し(大阪府):2012/03/02(金) 05:57:41.18 ID:il+i0MD70
>>964
どうもです。ギネスはいいよね。自分も飲んでます
966地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/04(日) 03:17:23.13 ID:2WEUXJX+O
644 名無しに影響はない(関東・甲信越) 2012/03/02(金) 12:57:06.90 ID:nFu6IRDB
皆さんパスタはどこのを買ってますか?
うちは22年度産北海道小麦江別製粉のパスタを買ったのにまさかの製造工場が群馬でした。
最悪です。

648 名無しに影響はない(関東・甲信越) 2012/03/02(金) 13:33:22.90 ID:nFu6IRDB
644です。

北海道産スパゲティーは製造工場が群馬で、表示してないから皆知らずに買ってると思います。

電話で問い合わせてビックリしました。

電話担当は表示してない件でお叱りを受けてますと言っていました。
967地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/04(日) 22:43:55.26 ID:rBESQz340
イオンの北海道産大豆の小粒納豆、まだ震災前の原料使用とのことで
買っていたんですが、今見たらいつの間にか製造所固有記号が変わってて
どこ製造なのか分からなくなっていました・・
以前は愛知製造だったので安心してたのですが

新しい固有記号は調べても出て来ないしショック
明日問い合わせしますが、知ってる方いらしたら教えてください

記号はRIFと1JFです。
自分妊婦なのにこれまでたくさん食べてきてしまいました・・・

やばい地域製造だったらどうしよう今パニックです
よろしくお願いします
968地震雷火事名無し(関西・東海):2012/03/04(日) 23:39:21.62 ID:ikJG9VvFO
岐阜だが、こっちもミツカンくめ納豆が
ある日を境にAT(愛知)からCS(千葉)に変わってて驚いたわ。
何があったんだろう?
他メーカーの製品も含めてみんな愛知三重兵庫等と近場で西側ばかりだったのに、
なんでいきなり関東はるばるから来たんだろ。
969地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 23:48:35.50 ID:cKwcBBz+0
九州では、普段買ってるティッシュボックスが四国の製造番号から違うところに変わった。
他の製造所はアウトだったから何処に変わったかは調べてないけれど。

970地震雷火事名無し(福岡県):2012/03/05(月) 02:03:49.47 ID:pMBw0HrD0
怖いな。やはりエルモア一択だな。
971地震雷火事名無し(関西・東海):2012/03/05(月) 03:43:07.80 ID:2dA7yDbOO
1回調べて大丈夫でも、また次に買う時は同じようにチェックしないと危険
面倒でも毎回見ないと
972地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/06(火) 00:50:21.44 ID:h+Avy1Q10
北アあああああああああああああああああああああああああ
973地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/07(水) 23:51:55.71 ID:sfUYH24bO
>>972

何がよ
974地震雷火事名無し(中部地方):2012/03/08(木) 02:42:19.62 ID:WPab908Y0
>>967-968
愛知で売ってる日清シスコのシスコーンBIGも気付いたら大阪工場から
埼玉の熊谷工場製(製造年月日の後に/Kの表示があるもの)に
変わってた。
975地震雷火事名無し(東日本):2012/03/08(木) 08:38:41.32 ID:UUcklWBq0
どっちやねん?
伊藤園の終売品で「お〜いお茶 新茶 若茎入り 60g」の2012.1.16賞味期限があるんだが、記号はHI(牧之原市)。

通販サイトでは現行品は新茶は製造後12ヶ月、一般茶は9ヶ月としているのだが、このルールから推測すると3.11以前となる。

が、

パッケージの謳い文句に「4月中旬から下旬の新芽に若茎をブレンドした、香り豊かな新茶です」とある。
一応鹿児島県産らしい。
976地震雷火事名無し(三重県):2012/03/08(木) 21:38:54.12 ID:NUMHsFTG0
【北海道】稚内市、震災がれき受け入れへ[12/03/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331208930/l50

北海道産も警戒強化です
977地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/16(金) 02:14:06.67 ID:va9w/zKAO
北海道スレが荒らしに潰されてるから注意が必要かもしれないね
978地震雷火事名無し(愛知県):2012/03/17(土) 14:45:28.49 ID:8++KGe1B0
あー、都合が悪い意見は潰すってアレか
工作員が湧いた所には要注意だね
979地震雷火事名無し(やわらか銀行)
もうココも変な人しか残ってないね
でもよかったのかもしれない
被害が少なくて