自分は山形も無理だー
>>169 単に168は安全材料でだし作れば?と言ってるんじゃない?
だしって美味しいよね
震災前よく買って食べたよ
胡瓜と何を入れたら良いの?
胡瓜 茄子 オクラ 茗荷 紫蘇 大根 山芋 人参 白瓜・・
ねぎ入れる人もいるよね。
もう、冷蔵庫の掃除って感じでなんでもおk。
簡単に胡瓜 茗荷 紫蘇 昆布のみじん切りにしょうゆ入れて
ちょっと置いとくだけでもおいしいよ。
>>172 ありがとう
酒、みりんはいらないの?
旨そうだから作ってみるよ
オクラで粘らせても美味しいよ
いつからリロってないのw
備蓄した糠が一向に減らない。
去年の秋からケチり始めたんだけど、それ以来消費したのは一袋足らず。
果物の皮や野菜の切れ端で嵩増ししている。
あと、糠を節約したい場合、乳酸菌の勢いが弱ってきたなと感じたら
足し糠の替わりに砂糖を入れると良いです。
何だろう
香りも養分も無くなった糠が保水剤の役目だけになってる気がするw
確かに、糠自体の養分はもう残って無いかも。
しかし香りというか所謂「糠くさい」臭いはしっかりするw
なので昨日、また柑橘の皮を刻んで入れてしまった。
足し糠したいのに余地ができないw
ニンジンが千葉と茨城しか無いので北海道ピーマン買って来た
ほとんど炒めて食べる予定だけど本スレの情報信じて一袋だけ漬けてみる
糠床がピーマン臭くなったじゃないか
ピーマン1日目は苦味走った大人の味だった
葉生姜買って来たのでこちらも漬けてみる
暖かくなって一日3回混ぜるようになったら糠味噌臭さがマイルドになった。
面倒がらずによく混ぜるのが美味しくする秘訣だね。
ピーマン二日目は苦味そのままで塩辛くなったw
葉生姜は旨いね、さっぱり爽やかで糠床もいい香りだ
ただ値段がちょっと高いわー、どっちも今回限りかな
静岡の葉生姜が安かったのでまた漬けた
ほんのり糠の酸味が利いて旨いわー
静岡OKて凄い勇気あるなー
葉生姜は量食べないし糠漬けでセシウムは水に抜けると思うからね
静岡産でもキャベツやナスやダイコンは食えないけどw
毎日よくかき混ぜてたら糠床の表面が黒くならなくなった!
結局
>>91 以外に全量検査してるメーカーはないのかな?
189 :
名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/08/24(金) 11:02:03.69 ID:rpviiOvV
ないね
西日本食品、白鳥印の ぬか漬けの素 、
良質の九州産米ぬかを昔ながらの鉄釜で(略
と書いてあったので買ってきた。
精米工場が九州なのか精米した米が九州米なのか
自分は今ある備蓄糠が無くなったら永久に封印だな
おらは精米機買った。 玄米はオークションで買うし
さて
さてはナンキン
玉こんにゃく
6年がんばってきたけ…あの日からやる気なくして、ほったからしがあって今朝すてた。
今日今年最後の仕込みをした
冬は乳酸菌も増えないからなあ
どこと誤爆?
200 :
名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/21(日) 07:48:13.53 ID:5HpJrJUo
>>199 これはすばらしいデータですね。
糠の販売会社は参考にして欲しい。
ことしもつけもとの糠を買ってきた。
204 :
名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/03/27(水) 21:56:33.99 ID:wsNrI3zz
age
そもそも糠なんか使わなくても、塩だけで発酵するやん
なぜわざわざ危険な糠を使わないと駄目なんかね?
塩だけだと毎回イチから発酵させないといけないので、時間がかかる。
まあ「漬け床」ならパンでもおからでもヨーグルトでも何でもいいんだろうけど、
糠で作るのが風味や値段的にはベストな選択だからねぇ。
きゅうりとか白菜など水分の多いものなら、塩もみして数日で発酵する
夏なら二日ほど、冬でも暖房のそばに置いとけば結構早い
で、その時出た発酵液を、塩もみした野菜にちょっと混ぜれば翌日にはだいたい漬かってる
漬物容器なんか使わないで、耐熱性のビニル袋に野菜入れて塩もみして
前回の発酵液を加えていけばよい
これなら失敗しても最小限の損害で済むし、管理も楽
いつでも止めれるし、いつでも再開できる
臭いも少ないし、混ぜなくてもいい
それ似たようなことやったことあるけど、
袋をどんどん使い捨てないといけないので
貧乏性の自分には向かなかったw
袋を使いまわすと雑菌臭くなるしw
ちなみに糠はあと3年分くらい備蓄してあります。
test
210 :
名無しに影響はない(やわらか銀行):2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kw4P2RvN
ぬか漬けやめた。
家庭菜園も培養土が栃木なんでやめた。
西のは、まだあるよ!
糠床は殆どかき混ぜない。
表面が白くなったら1センチくらいの深さで表層を剥ぎ取りひっくり返して
終り。徹底的にかき混ぜるのは数ヶ月に1回。それ以外は白くなったら表層
ひっくり返しだけ。
糠の表面では好気性の菌が、奥では嫌気性の菌が繁殖しやすく、
どちらも繁殖し過ぎると良くないが、ぬか床をかき混ぜることで複数の菌の
バランスが保たれる。よってかき混ぜないのは駄目。
だから、ひっくり返せば良い。
2種類とかじゃないから
伊勢惣の味付椎茸ぬかを長年愛用していたけど、HPを見ても放射線検査について
触れていないのでもう3年以上買ってない。 中の人ここみてたらなんとかしてよ。
みてない
>>210 家庭菜園は培養土使わなくても生ごみ+EM菌でかなりふかふかの黒土になるよ
土壌汚染が低いところ住なら糠漬け食材手作り的にもおすすめ
うちは東京なんであきらめたけどな…