【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合12【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
どこでも飲めて、保温が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。

●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!

前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合11【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1255276166/

関連リンク>>2-10あたり
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:49:42 ID:???
過去スレ(お茶・珈琲板)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】 2006/11/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】 2007/06/02〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合3【お茶を】 2007/09/15〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1189861268/
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1189861268(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合4【お茶を】 2008/02/03〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1202016653
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1202016653(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 5【お茶を】 2008/06/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1213017845/
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1213017845(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 6【お茶を】 2008/12/09〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1222001526/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/pot/1222001526(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 7【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228752192/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/pot/1228752192(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 8【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233833280/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 9【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240913772/l50
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合10【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1248961045/

過去スレ(通販・お買い物板)
★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011010007/
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・2】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1037/10372/1037286083.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・3】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1043/10432/1043205888.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:49:54 ID:???
サーモス(ケータイマグ等)
ttp://www.thermos.jp/
象印(タフマグ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/index.html

カニスター・マグ(L.L.Bean)
ttp://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=33302&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=5306&feat=5306-tn&cat4=1101

☆保温機能が無いボトルを出しているメーカー(一部保温機能ある場合も)

SIGG(シグ・アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=sigg&lr=lang_ja
Laken(ラーケン・同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=laken&lr=lang_ja
Nalgene(ナルゲン・ポリカーボネイトプラスチックの水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=nalgene&lr=lang_ja
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:50:06 ID:???
メーカーHPを見て、容量と好みの外観、飲み口の形状と洗う時のことをどうするか
決めてから選んでみることをお勧め。よく話題にあがる商品は下記のとおり。

サーモス:ワンタッチでがばっと出ない中栓 JMY
http://www.thermos.jp/Products/motion/JMY.html
      JMYの旧型 JMX
http://www.thermos.jp/Products/motion/JMX.html
      がばっと出ない中栓で外観重視 JMK
http://www.thermos.jp/Products/motion/JMK.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/18/3171.html
 (JMK中栓の写真あり)

象印:フッ素コートで汚れにくい直飲み タフボーイ SM-C、若干細いSM-A(通称:タフマグ)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
    好みの外観にできる タフボーイ SM-BA35 (ボトルはSM-CA35同等)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle2.html
    ぬるいもの限定でがばっと出ない中栓 タフボーイ ST-G (通称:タフスリム、ボトルはSM-A同等)
    (あつあつを入れてしまうと、冷めなさすぎて飲むのが危険なため「保冷専用」)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool2.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/23/1064.html
 (タフマグとの比較あり)

タイガー:直飲みスーパークリーン加工 サハラマグ MMP-A (通称:茶筒)
http://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmp_a.html
      直飲みスーパークリーン加工で外観重視 サハラマグ MMK-B
http://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmk_b.html

【保温効力】
・容量が大きい物の方が冷めにくい。
・ちょびちょび開けて中身が減ると、どんどん冷める。
・一度も開けず、中身満杯の状態だと冷めにくい。

【飲み口】
・細身を買ったが、洗う時に手が入らない。
 その場合、柄付きのスポンジが便利。
・がばっとでない中栓は、部品が多くて洗うのが面倒。
・中栓の無い直飲みタイプは、フタがシンプルで洗うのが楽。
 (「面倒・楽」は主観なので、個人差あり)

【臭い対策】
・どうしてもパッキンに臭いはつきやすい(コーヒー・ココア・フレーバーティー)。
・マグの中身を1種類専用にして、使い分ければOK。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:50:17 ID:???
消耗品(パッキン等)のオンラインショップ

サーモスダイレクトショップ
ttp://www.thermos.co.jp/
ZOJIRUSHI PARTS SHOP
ttp://www.zojirushi-de-shopping.com/fanoutlet/fanatop.asp
TIGER Parts Shop
ttp://www.tiger-shop.jp/parts/goods/goods.asp
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:50:25 ID:???
Q:茶渋をとりたい
A:内容器に熱湯と、クエン酸約10gを入れ、一昼夜放置し、その後スポンジで洗う。

Q:茶渋をとりたい
A:重曹を適量スポンジにのせてこすり落とす。

Q:ステンレスボトル本体内側に赤さびのような斑点が・・・
A:食酢を10%加えたお湯を入れ、中栓はしないで約30分放置。その後スポンジブラシなどで内面を洗う。

Q:塩素系漂白剤は使っていい?
A:塩素系漂白剤は使わない。錆びたり穴があく原因。

Q:酸素系の漂白剤は使っていい?
A:中せんを酸素系の漂白剤を使って洗うと、樹脂やパッキンが侵され、劣化します。

Q:漂白剤は使っていい?
A:漂白剤は、中せんを傷めたり、内容器の錆の原因になります。

Q:マグボトルにミルクを入れては駄目ですか?カフェオレとか。
A:『牛乳・乳製品等は腐敗しやすいものは入れないで下さい。』
  『腐敗や変質の原因になります。そのまま長く放置した場合(ry』


温かいミルクは栄養分あるので、細菌増え始めたらあっという間にもの凄いことになります。
糖分も一緒。直に口着けて飲むからなおさら細菌補給。
短時間で飲みきればいいのかもしれないけれど、あくまで自己責任で。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 16:51:18 ID:???
蔓延するチャイナリスク。それでも、中国製を、それでもあなたは選びますか。
デザインよりも生産国を重視してください。(外見より中身が大事っていうじゃない)
■直飲みマグタイプのまとめ
□ サーモス (ケータイマグ等)
  JMX ・・・ マレーシア製・インドネシア製の2情報あり
  JMK ・・・ 中国製
  FBX ・・・ 中国製
  JMY・・・マレーシア製

□ 象印 (タフマグ等)
  SM-AE ・・・ タイ製
  SM-AV ・・・ タイ製
  SM-C ・・・ ?(2月中旬発売)

□ タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
  MMP-A ・・・ 中国製
  MMK-A ・・・ 中国製
  MMQ-A ・・・ 中国製

未確定 パール金属製品、ピーコック、無印(サーモスOME) ・・・ 中国製

Q:日本製ってないんですか?
A:セブン・セブンに日本製があります
実店舗ではまず売ってないがオフィシャルの通販がある
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenseven77/index.html

※情報追加、また、間違い等あれば訂正してください。
【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合6【FREE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221899977/
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 18:47:33 ID:???
前スレ>>977
>サーモスの飲み口はPPだよ

知らないなら口出すなよ。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:13:38 ID:???
>1乙です。

こないだスタバのドライブスルーでJMY‐500にラテを入れてもらおうとしたら
「このボトルに牛乳をつかったものは入れられません」って言われた。
まあそう言われてもしょうがないなメーカーもよくないって言ってるし
と思って「んじゃカップでおねがいします」って言おうとした。

そしたら「そのボトルうちのですよね?」って聞かれた。色がチョコのだったから、
店員さんはスタバのハンディーステンレスボトルの黒に見えたらしい。
「いえ・・・(まあ同じだけど)」と答えたら、「じゃあ入れます」って結局ボトルに
入れてくれた。

微妙な対応だなーと思いつつ美味しく頂いた。

10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:15:12 ID:???
>>1

>>8どんだけ必死なんだよw

あともう聞く奴はいないかもしれないが一応…(SM-AF35、500だっけ?)

Q:象印タフマグの蓋は何故あのような構造になっているの?
A:↓

134 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 06:20:02 ID:???
>>132
前に象に電話して、この空間は何のためなのかと聞いたら、
若干だけど保冷・保温性能アップにつながるとの返答だった。
コップ状の形にしたのはナゼかと聞いたら、デザイン重視の結果だとの答え。
デ、デザインのため???と思ったが、象にデザインセンスを問いただしても
意味がないと思ったので、それ以上聞くのはやめといた。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:15:17 ID:???
>>1
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 19:17:32 ID:???
>>1
(゚д゚ )乙

ヨーカドーでマグのセールやってるね。
象さんの茶筒1980円、SM-AF35が1000円。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 20:42:40 ID:???
>>10
コップ状のパーツがついてたのはAEまでだね
AF以降はコップがなくなっても、空間で保温性能キープしてるのかな
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 20:53:01 ID:???
>>13
AEだったか。スマソ
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 21:12:11 ID:???
>>10
おまえも必死に食いつきすぎ、目障りなんだよ
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 22:17:51 ID:???
SIGGの1リットル買いかけたけど
直径8センチの酒瓶を鞄に入れて試してみて諦めたorz
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 23:13:16 ID:???
サーモスのJMY-500
タイガーのMMP-M040

どっちを買おうか迷ってるんだけど
それぞれ良いとこと悪いとこがあったら教えてほしい
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 23:15:26 ID:???
SIGGは1リットル物ではスマートな方なんだぜ・・・
今測ってみたらネオプレーンのカバーつけて直径91mmくらい
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 23:46:21 ID:???
750mlでも7センチかと思って1リットルぽちった
オーバルがアルミでスイス製なら2個買ったんだが
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 00:09:11 ID:???
>>17
JMYの方が開けやすいし飲みやすいからお勧め
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 00:10:12 ID:???
MMPの方が洗いやすいお!
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 00:53:16 ID:???
>>17
主にどういう用途で使うのかな?
外でさっと飲んだりするならJML、屋内で使うならMMPの方が向いてるんじゃないかと。
外だと意外と蓋も持つのも面倒。両手塞がるし。
あと重さとか保温性も違うのでその辺は公式見てね。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 01:22:40 ID:???
前スレにあったワイドマジックリンで金属ベルトの腕時計を洗ったら水が真っ黒になった
スレちですね
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 02:06:31 ID:???
>>23
金属ベルトを洗ったの?腕時計を洗ったの?ねえどっち?
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 02:11:48 ID:???
>>24
君、日本人?違うよね。こんな簡単な文が理解出来ないなんて。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 02:37:42 ID:???
>>25
あ、気に障っちゃった?w
2723:2010/03/07(日) 02:51:24 ID:???
>>24
両方
カシオのチタン製防水腕時計
150CCくらいの水にワイドマジックリン小さじ一杯程度をいれて時計をぽちょん
次はメガネを洗う
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 03:02:11 ID:???
>>27
中性洗剤以外での眼鏡の水洗いはやめといた方が
ナイロン部分が真っ白になったり
メタルフレームでもモノによってツルの部分のナイロン部に隙間が空いてて水が入って汚くなったりするよ
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 03:08:13 ID:???
>>28
thk
やめとく
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 04:37:30 ID:???
新学期シーズンで、ハンズの弁当箱コーナーに一杯水筒が陳列されていて楽しい
その中でも旧茶筒の塗装禿げの酷さが目立つ
皆に触られすぎたから?

新茶筒は200、300位までは安定してのだがそれ以上の容量のやつは細長すぎで不安感を覚える
新茶筒はどうなんだろう、ユーザーの声などで改善されているのだろうか?
どうせなら新ロゴあたりから禿げてくれるとうれしい・・・
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 05:13:24 ID:???
禿げてくれるとうれしい・・・
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 11:16:52 ID:???
茶筒の塗装ハゲはこのスレではデフォ。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 13:18:32 ID:???
>>32
お前さあ、もういい加減にしろよ。そんなに茶筒こき下ろしたいなら
アンチスレ作ってそっちでやれ。邪魔なんだよ。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 16:28:29 ID:???
気付いたらMMP-M050とJMY-500をAmazonで注文してた・・・恐ろしい・・・
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 16:40:10 ID:???
>>34
いやいや、それが普通だ
もう少し訓練が進んだらもっと増えるぞ
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 17:11:09 ID:???
茶筒の塗装がはげて地の金属だけになるとかっこいいぞ
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 19:15:43 ID:???
>>36
たしかに禿げかけぐらいのときが一番みすぼらしく見えるよな。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 19:25:35 ID:???
つまりハンパに禿るくらいならスキンヘッドにしちまえと
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 21:47:09 ID:???
むしろ、メーカーは何故塗装するのかと。
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 22:53:37 ID:B5BZxwUk
スタバみたいなタンブラーでステンレスタンブラーってあるの?
スタバとかエクシ以外で
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/07(日) 23:23:28 ID:???
茶筒、シルバー復活して欲しいな
ヘアライン加工なんてしてくれたらたまらなくかっこいい
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 00:20:50 ID:???
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 02:05:45 ID:???
サーモマグもそれっぽいの出してるかな
ttp://www.thermomug.com/catalog/index.html
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 02:11:53 ID:???
>>43
サーモマグ、真空断熱出たんだ
これはちょっと現物見てみたい
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 02:42:47 ID:???
サーモマグ スマートボトルM
SV10-50
500ml 2940円
2010年3月20日発売かぁ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 13:29:24 ID:???
contigoのマグが俺的には最高。
カバンの中で逆さになってもこぼれない。
でも、飲む時はワンプッシュ直飲み。
保温力はそこそこ、朝八時に入れたコーヒーが今の時間でもまだ温かい。
見た目も悪く無い。曲線を描いたボディラインはシンプルで美しい。
ただ、洗いにくい。
密封する為の稼働する、シール機構がキャップと一体化している為、
細かい所まで洗いにくい。自分はブラックしか飲まないため、
神経質にはなってないけど、ミルク系入れる人は駄目だろな、コレ。
人を選ぶけど、良いと思える人にはドンピシャですぜ。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 16:44:31 ID:uet+nhQz
>>>>42
>>>>43
こんなにあるんだ!!
スタバでしか見たことなくて他にないかなーって思ってたんだ
どうもありがとう
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 22:12:50 ID:CHwoifOj
あげ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 23:49:59 ID:srlp7WGS
サーモスのJMY500と象印のSM-D500、近所のスーパーで同じ値段で売ってるんですが
このスレのスペシャリストのみなさん、どっちがおすすめですか?
(共に2280円)
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 00:15:48 ID:???
どういう使い方をするかは秘密なの?
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 00:38:16 ID:???
その2つなら見た目で惚れた方でいい気もするな
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 02:37:55 ID:bAaCvRDq
>>50.51さんへ
すいません、49の者です。
家でネットしながらチビチビ飲んだり(レギュラーコーヒーで熱くないとダメ)
コーヒーが切れるとイライラするので、長時間、車に乗ると
すぐマクドやスタバに行ってコーヒーを飲んでしまいます。(運転中)
週休2日で週末しかドライブしないのに
1ヶ月の金額を計算したら、家で飲む分は除いて
コーヒー代が7000円を軽く越えていた
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 03:17:54 ID:???
>>52
ネット時専用でJMY350使ってるけどマウス持ちながら片手で開けられるのですごく便利
500mlじゃ片手で大きすぎ重すぎで350mlを選んだ
SM-DA35と悩んだけど蓋開けるボタンがSM-DA35は蓋側に付いてたんで使いにくく思った
実際に店頭で触れるなら使い心地を比べればいいよ
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 03:24:50 ID:???
>>52
両方とも似たような性能だと思いますよ。
>>51さんの仰る通り、好きな色又はデザインで選んで良いと思います。
両方とも直飲みタイプですので、あっつあつのコーヒーだと危険かもしれませんが・・・。

ただJMYの茶と白は、塗装が剥げやすいという報告がありました。
あと少し高いですが、スタバから黒×緑・白×緑のオリジナルデザインのJMYが出てます。
店員さん曰く、「塗装が丈夫になったんですよ♪」だそうです。
あとはJMY350ですが、無印で無塗装(ステンレス)×白のものが出ています。

お気に入りが見つかるといいですね。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 03:38:07 ID:bAaCvRDq
>>53 54
ありがとうございます。
店頭でよく見てきめます。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 12:17:08 ID:???
1ヶ月のコーヒー代が7000円を軽く越えているような人はその生活を維持してください
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 19:16:25 ID:???
MMP-M050とJMY-500来た
MMP-M050のがちょっと背が高い、あとぎゅっと握るとちょっと凹む
JMY-500は太いけど握っても大丈夫
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 20:49:21 ID:???
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 03:01:16 ID:RgeJCuwu
>>56
車が紙カップだらけで、無理です。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 12:58:01 ID:???
っつか、ふつうにカフェイン中毒でしょ?
薬物中毒ほど深刻なものじゃないけど、ひどくならないように気をつけたほうがいいよ。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 15:59:28 ID:???
>>60
スタバばっかりで飲んでたら、カフェイン中毒は大丈夫じゃね?
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 18:30:53 ID:RgeJCuwu
>>60 61
心配には及びません!セリエAのあるチームの食事管理ドクターが選手とその家族に渡した、
食事指南書みたいなものを読んだら、コーヒーは砂糖、ミルク抜きなら何杯飲んでもよいと
書かれてあったので、それから気にせず飲んでます。
それよりも、寒いのとコーヒーポリフェノール中毒かも、でも体温より熱い物の摂取することで
体を内側から温めると体の抵抗力が上がります、風邪もひきません
61さんの言うとおり、スタバではカフェアメリカーノを頼みます。
6361:2010/03/10(水) 18:48:51 ID:???
ごめん、自分が言いたかったのは
スタバってお値段高めで、7000円使うのなんてあっという間だから、
カフェイン中毒になる量は飲めないよね、ってだけなんだ。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/10(水) 20:46:01 ID:???
タイガーのマグボトルには、無塗装verのはないんだろうか
形一番すきなんだけど、塗装剥げるの嫌だから
無印のサーモスやamazonの象印使ってる
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 02:03:17 ID:???
>62
コーヒーは飲めば飲む程、肝癌のリスクが下がるが、一日3杯を超えると膵癌のリスクが増える。
とのアメリカの数万人規模の調査報告を医学雑誌で読んでから、コーヒーは一日350ml×2までと決めている。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 02:38:03 ID:xsLbq83b
>>65
それはブラックの状態ですか?それとも砂糖、ミルク入りの統計ですか?
6765:2010/03/11(木) 02:47:23 ID:???
ごめん覚えてない。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 08:40:34 ID:???
ミルクは何が問題なの?
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 21:54:22 ID:???
乳脂肪で太るんじゃん?
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/11(木) 22:49:11 ID:???
牛乳は毒だって頭のおかしい人が言ってた
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=102095
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 01:10:18 ID:???
水ほど凶悪な毒はない
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 01:38:26 ID:???
毎年何人、水の事故で亡くなってるか(´;ω;`)ブワッ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 01:59:15 ID:???
血も体の中に流れ出して多くの人が死んでいる危険な物
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 03:21:43 ID:???
重篤な病気になる人のほぼ100パーセントが
水を飲んでるんだよな。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 05:53:43 ID:???
一酸化二水素って怖いよな
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 12:45:42 ID:???
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 16:08:26 ID:xqyc3IUT
フランフランのステンレスマグ使ってる人いますか?
いたらあれの保温性能がどんなもんか教えてほしいです。
かわいいけど、公式サイトにも保温性能について触れられてないので心配。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 20:15:45 ID:???
フランフランのはサーモスのJMKじゃないかな
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 21:04:06 ID:???
>>77
サーモマグの?
サーモマグはまったく保温機能ないよ。
もちろん密封性もないので、おもいっきり漏れます。
もうすぐ真空断熱のが出るから、そうしたら保温機能は
ばっちりだね。

>>78
アフタヌーンティーでは?
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 21:31:38 ID:???
>>74
あの〜、人はみんな水を飲まなきゃ生きていけないわけで、重篤な病気に
なろうがなるまいが誰でも水は飲んでるもんなんですけど?
だからそれ当たり前すぎるんですけどw
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 21:35:47 ID:???
あーあマジレスしてるよ
水の害だな
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 22:32:32 ID:???
>>77
ステンレスマグボトル0.35 FRUITってやつ?
これはたぶん、ドウシンシャってメーカーの製品だと思います。
ドウシンシャの280mlの方を使ってるんだけど、漏れは無いですよ。
ただ、内容量に比べてデカイです。
側面の厚さもさることながら、底の分厚さには笑ってしまいます。
保温性能も、サーモスとかに比べるとやや悪いです。

でもデザインが可愛いですよね。
8377:2010/03/12(金) 23:03:07 ID:???
>>78
私も最初そう思ったんですが、写真見ると中蓋の形が少し違うようで…
今JMK使ってるので、それに比べてどうかなーと思って。

>>79
サーモマグのではなくステンレスマグボトルってやつです。説明不足すみませぬ
>もうすぐ真空断熱のが出る
それは楽しみです!密封性はあまり求めないので、それが出てから検討しようかな…

>>82
それです!ドウシンシャですか、ありがとうございます!分厚いんですね…
でも可愛いから迷います。あのデザインでJMKだったら最高なのになー。

レスくださった方ありがとうございました。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/12(金) 23:20:53 ID:???
ドウシンシャじゃなくて、ドウシシャかと…
フランフランに売ってるのは無地のと、リーフ柄みたいなのだよね?
かわいいとは思ったけど、これ以上ボトル増やしても、と諦めた自分w
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 02:44:57 ID:???
試行錯誤で7000円分はいろんなボトルを買ってもおkですね? わかります
8682:2010/03/13(土) 03:21:30 ID:???
>>83 >>84
底のシールをよく見たら、ドウシシャでした。
ごめんなさい、間違えました。
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 15:19:52 ID:kX2YZp8s
サーモスのJMK-500が980円だったから買った
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 00:40:42 ID:???
MMP-M050とJMY-500を1週間使ったけど
正直会社の中で座って使ってる分にはどっちでもいいな
JMY-500はあの口のところでじょぼじょぼ〜、あつっ!となることがあるけど、温めにすりゃいいだけだし
MMP-M050はふた開けるときにきゅっきゅっと鳴るのと、水蒸気の滴が垂れやすいくらいかな
保温力は体感でほぼ同じ、前日の20時に淹れて翌日午後でも温かい
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 02:38:30 ID:???
>>87
お買い物上手さん乙
おらもその値段にならないと買わない
=その値段になると買うのでサーモスだらけw
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 13:55:32 ID:???
JMKは洗いやすいからいいよね
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 22:55:06 ID:???
JMYは夏に冷たいの飲む専門になってるなぁ
ホットは火傷するw
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 00:12:14 ID:???
JMYはもっと太くして、飲み口に余裕が出来れば完璧なんだけど。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 00:21:20 ID:???
タフキッズは大人が使ってるとおかしい?
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 00:53:21 ID:???
虎の新しい茶筒、どうも個人的には残念な感じ
他の人も書いていたけど正面に来たロゴがイマイチに思える
特にブラウンは白いロゴが他の色よりひとまわり大きいし目立つ
注意書きのシールも以前はボトルの色に合わせてくれていたのに
経費削減のためかどれも銀ピカのシールになってしまったし
色ではブラウンに一番期待していたが、当方が田舎者のせいで
実際に見たら「…コオロギ色?」と思えてしまったのも辛い

旧茶筒の300×2本と200×1本を衝動買いしてしまった
もうじき店頭から消えてなくなると思うと、今のうちにと…
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 12:13:51 ID:???
>>91
火傷するから、わざとぬるくして入れるのがデフォじゃないか。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/15(月) 17:18:41 ID:???
>95
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私も温くしてる。
その温度から下がったら嫌だけど、
魔法瓶はその温度のまま維持してくれるって信頼してるからね。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 10:47:46 ID:B8JHHlH1
>>49でサーモスのJMY500と象印のSM-DA50の良否を聞いた者ですが
結局JMY350とSM-DA50の2つ買いました、とてもよい買い物ができました。
ありがとうございます。
使うほどに携帯マグに魅力にはまる気持ちがわかります。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 15:08:37 ID:???
茶筒買った。最初に重曹に漬けたけど、やっぱりパッキンが臭うな。
生姜湯入れたからかアンモニア臭っぽく感じる。
JMKの時、ローズヒップティー入れたら一発でパッキンの臭さを
感じなくなった。また今度もローズヒップティー入れてみるか。
私的にはパッキン臭よりローズヒップ臭のがマシw
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 16:09:13 ID:???
鼻が詰まって臭いを感じない私は勝ち組ww
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 19:47:58 ID:???
サーモスに白湯か水しか入れないんだけど
いつまでたっても金臭い
ちょっと味のあるもの入れないといけないのかな
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 20:18:07 ID:???
匂い消ししたい時は普通酢を入れるんだけどマグには駄目かな。
すぐは酢の匂いがあるけどすぐ消える。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 23:34:33 ID:???
開口部というかキャップの直径の大きさでこうも保温性に差が出るとは...
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/18(木) 18:32:56 ID:???
熱々のを入れると、
どうもプラスティック臭が気になるのは、
ホームセンターで買った安物だからかな?
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 22:35:22 ID:???
最近、外回りになったので水筒を持ち歩きたいのですが、薄いのってないですかね?
からだ巡茶の450mlボトルみたいなやつ。


日本コカ・コーラ|からだ巡茶
http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/karadameguricha_t.html
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 23:03:03 ID:???
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/19(金) 23:20:06 ID:???
高っ!
せめてその10分の1くらいのお値段でないですかね。
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 00:09:24 ID:???
>>106
ネタだろうけどスキットル、フラスコで検索
スキットルは容量が少ないし通常酒を入れるものだから外で飲むと周りに変な目で見られるけど

まあ真空断熱マグに細型のはあっても平べったいのは聞いたこと無いから、
普通の水筒かかっこいいのでスキットルみたいなものになるんじゃないの?
おとなしく細型にしておいた方が選択肢も増えるしいいと思うよ
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 11:54:16 ID:???
薄型ってか平型みたいな形状は放熱しやすいから
断熱タイプのボトルには厳しいし無いんじゃないかね
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:01:20 ID:???
放熱云々よりも作るのが面倒でしょ
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:04:33 ID:???
ああそれは言えてるな
普通のはステンパイプをそのまま使えるしね
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:08:59 ID:PgV2OxhE
ピーコックってどうですか?
近所のホムセンで980円の3割引で処分コーナーに
置かれているんですが、400mlの直飲みタイプ
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:11:37 ID:???
保温性能は悪くはないけど虎や象に比べたら1ランク下
その値段なら失敗しても痛くないだろう
普段使いのマグカップとして買ってみては
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:19:12 ID:LDBjkYi9
スタバのステンレスタンブラー買った。
サーモスは500,350,250,4つ使っているけれど、
(ついつい可愛くて増えちゃった・・・・)
スタバのサクラバージョンが欲しくて買った。

保温力はかなり劣るけど、味が変わらないのにはびっくり。
サーモスのほうは味が変わっちゃうのでコーヒーはアイスの
インスタント(コーヒー牛乳砂糖多目、氷多目)かお茶。
スタバのほうはドリップコーヒーでも味がまずくならない。
(カフェオレやココアも味が変わらない)

夏までのホットはスタバタンブラでいくど。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:44:21 ID:???
気のせい?
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 12:44:51 ID:???
自宅や職場で熱い状態でコーヒーを飲みたいため
http://www.thermomug.com/catalog/index.htmlのセラミックカップを検討しているのですが
クリームポーション(Nestleの)を入れるのは衛星上良くないのでしょうか?
よくミルク系は駄目だという話を聞くので・・・
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 13:01:20 ID:???
>>115
>>6

そろそろテンプレの1に入れない?
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 13:37:28 ID:???
>>115
ミルク系については>>116の通りで、付け足す事は何もないんだけど、
>>115がどういう使い方をするのかだけ気になった。

蓋をしても横にすればダダ漏れのセラミックカップを選んだってことは
持ち歩いての使用は想定してないだろうし、保温性もさほど良い物ではないし、
デスク置きで1〜2時間のうちに飲みきるような使い方なのかな?
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 13:38:22 ID:???
>>115
水筒じゃなくてただの蓋付き「カップ」なんだから好きにしてくれ
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 15:14:35 ID:PgV2OxhE
>>112
ありがとうございます、もう買ってきました。
箱なしなので念入りに洗って乾かしてます。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 15:23:43 ID:???
おすぎとピーコック
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 16:48:46 ID:???
>>115
いいと思うよ!
コーヒーとヨーグルトの2種類の味が楽しめてお得だと思うよ!
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 18:36:35 ID:PgV2OxhE
どうしようタイガーの450mlのワンタッチの直飲みタイプのやつ、
近くのホムセンで1490円だ、サーモス、象印も同タイプ持ってるからなー
迷ってしまいますよ、これは!!
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 20:40:26 ID:???
楽しそうだな
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 21:42:12 ID:PgV2OxhE
そして何より今日、ピーコックの特売品を買ったばかりなんですよ!!
111,119,122は私のレスです、BY滋賀アヤハディオ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 00:07:57 ID:???
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 01:14:03 ID:Oo2Z0VI9
>>125
マグボトルコースですか?、買って自分で作れるレベルでしょ!
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 03:05:08 ID:???
マグボトルコースは象の着せ替えマグっぽいね
蓋のデザインから見ると、1〜2年前に売ってたタイプかな
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 14:46:49 ID:???
>>117
そうです持ち歩き等ではなく、1時間程で飲みきるデスク利用用で使用したいと考えてます。
マグよりは保湿性が良いだろうなぁ、という感じで検討してみました。
甘い考えですがポーション位なら大丈夫かな?と思ったのですが、
やはり駄目っぽいですね。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 15:12:37 ID:???
>>128
1時間程度だったらそんなに神経質にならなくても大丈夫だと思うよ。
もちろん自己責任でだけど。
自分だったら、その時間で飲みきるなら気にしない。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 15:49:54 ID:???
普通にドリンク飲むのに心配しなくていいのに。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 17:28:51 ID:???
ブリーフケースに入れて持ち歩くんで軽い、細い(薄い)のがほしいんですが、いいのないですか?
折りたたみ傘くらいの太さだといいんだけど。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 17:39:09 ID:???
>>131
それだと結構太さありません?
細すぎると洗う時大変だ
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 17:49:44 ID:???
太いですかね?
イメージとしては、市販の500mlペットボトルより細いのがいいんですが。
洗う件については考えてなかったですが、ひとまず携帯性を優先ということで。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 17:58:14 ID:???
茶筒300、かなー。
500サイズだったら、500ペットのサイズにかなう物無し。
保温層があるから、どうしても太さは出るよ。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 20:39:30 ID:???
ナルゲンのフラスコボトルが終了したってことは、やっぱり需要がなかったってことなのかな。
以前買ったどこともしれぬメーカーのミネラルウォーターがこのフラスコ型をしてて、
とても持ち歩きやすくて重宝してたんだけど、やっぱり洗いづらかったからなぁ…。
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 21:05:36 ID:???
>>134
別に保温保冷はいらないです。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 21:08:49 ID:???
>>135
ググってみましたがいいですねぇこれ。
500mlくらいあればもっといいのに。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 21:14:14 ID:???
>>136
だったらペットボトルが最強だろ。
2〜3日置きに新しいのを買って使えば?
ひろすえCMの茶ペットが500じゃないけど、最細だろ。
中を洗うにはマーナのビーンズがおすすめ。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:44:04 ID:???
>>131
MODE LINE ブック型スリム水筒 ていうのは?
容量560ml、白と黒があるっぽい。保温性はなさ気。
本体は日本製、カバーは中国製。
メーカーはスケーター。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 22:45:44 ID:???
>125
蓋の色からすると象のSM-BA35のブラウンだね
昨春にこれの色違いを買ったのがマグボトル人生の始まりだったな
それから1年の間にサーモスのJMY500×2、
虎の茶筒300×2、200×1と順調に増殖し続け、
マグボトル売り場は必ず立ち寄る場所になってしまった
つい3日前にはサーモスのJMK-250ポーチ付きも
買ってしまったよ、セールで977円だったのでつい…

重くて次第に出番が減ったSM-BA35だけど、
先日ホームセンターでSM-BA35の黒、赤、青がワゴンセールで
735円で山積みされていたのを見てちょっぴり淋しくなったなぁ
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:00:59 ID:???
>>138
やっぱりそうなりますかねぇ。
100円ちょっととはいえ節約できればと思ったのですが。


なんて思っていたら…

>>139
これよさそうですね。
量もサイズもおおむね理想通り。
Amazonにもあるみたいだし早速注文してきます。

ありがとございました。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/21(日) 23:50:11 ID:???
>2〜3日置きに新しいのを買って使えば?

このスレでそれはないんじゃない?
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 00:33:55 ID:???
>>139
これって70×136×H218mm、246gだから5.8×5.8×18.1cm 0.16kgのMMP-A030より厚くて重いんだよな
まあ容量は倍くらい違うけど
500mlくらい欲しいならMMP-M050が6.3×6.3×23.3cm、0.25kgの方がいいな

カバー込みだろうけど結局サイズ的にはMMP-M050二本分と変わらないんだよな
保温はいらないと言っても結露するからカバーは必須だし、タッパみたいな作りだから水漏れも怖い
安物買いの銭失いにならなきゃいいけど
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 00:45:04 ID:???
>>142
じゃあ、お前は何と答えるの?
必ずいるよね、人の意見を否定するけど自分の意見を言わないやつ

保温保冷がいらないんだからペットボトルで十分だろ
JMY500使ってるけど、もっとコンパクトになったらいいなと常々思うよ
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:20:21 ID:???
必ず居るよね、少し自分の意見を否定されたら目をひんむいて噛みつくやつ。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:23:01 ID:???
>>145
そうかなぁ、必ず?まじでそう思ってるの?それって貴方の中だけで思ってるんじゃないの?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:34:01 ID:???
必ず居るよね、痛いところを突かれるとはぐらかすやつ。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:40:45 ID:???
145フルボッコ、ワロタ
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 01:54:06 ID:Ovk5jXKQ
フルボッコというほどでもないな
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 02:00:08 ID:???
フルボッコにされた>>144が自分から目をそらそうと必死w
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 02:36:10 ID:???
保温保冷にこだわらないならこれどうよ

Amazon.co.jp: SIGG(シグ) トラベラー0.6Lアル 50008: スポーツ&アウトドア
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017THQJG/
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 04:43:21 ID:???
>>144
水筒持ち歩く理由の大きなひとつである「お金の節約」を思いっきり否定しておいて
何言ってんだか。ID出ないのをいいことに自演してるし。もう黙っとけよ。
カスのクセして。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 04:49:11 ID:???
>>152
君はレベルが低いのに朝から元気だね。
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 06:26:44 ID:???
>>152
おまえみたいなのがプリウス買ってエコなんだぜと自慢して、意味のない無給油1000km達成して、意味のないプリウスオフに参加してガソリンを無駄に使うんだろw
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 06:53:28 ID:Ovk5jXKQ
すいません、ID消すのはどうやるんですか?
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 07:26:28 ID:???
メール欄に何か入れる。普通はsage
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 07:47:50 ID:???
あー、ごめん、138だ。
それ以降は書き込んでなかったが…
茶筒300で無理なら茶筒500のが太いし、保温保冷が要らないなら、正直ペットボトル
最強じゃね?と思ってしまったんだ。荒れる原因を作ってしまってすまん。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 12:08:54 ID:???
>>156さん
ありがとうございます。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 13:23:13 ID:???
朝、携帯マグに紅茶入れて夕方くらいまでなら大丈夫かな?
温度じゃなくて成分とか。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 13:48:13 ID:???
>>154
水筒スレでプリウス批判か。何やってんのお前。友達いないだろ。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 13:52:03 ID:???
茶筒500とか300ってどの製品の事?
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 13:59:42 ID:???
>>159
味は確実に変わる
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 14:14:19 ID:???
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 15:13:32 ID:???
200ccで悩んでいます。
茶筒の200か、サーモスのJNC-200のどちらかにしようかと思っています。
気になるところは、以下の2点です。
・フタのえきだれ
・満タンに入れた時の重さ(サーモスの方がちょっと重いみたいですが、気になるくらい重いのかなぁ?)
使われている方の感想をおききしたいです。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 15:18:55 ID:???
最近ラーケンのフツーラを買った新参だが、スポーツドリンクとか入れたら痛むかな。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 15:25:00 ID:???
JMK-350と同351は色以外は同じ?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 15:49:15 ID:???
象印のSM-DB35とタイガーのMMP-A050を通販で注文しました。

SM-DB35とSM-DA35はどこが違うんですか?
フッ素加工とスーパークリーン加工とやらに釣られて、上の二社の製品にしたんだけど、
サーモスのとはやっぱり違うんですかね?
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 16:04:49 ID:???
とりあえず赤いの選んどけば通常の3倍熱さが長持ちします。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 18:32:11 ID:???
>>165
何いれたって洗わなきゃ痛むしちゃんと洗えば劣化は最小限
170161:2010/03/22(月) 20:02:25 ID:???
>>163
ありがとうございます。
テンプレに書いてあったんですね。失礼しました。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 20:32:05 ID:???
>>169
ありがとう。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 21:56:17 ID:???
>>169
スポーツドリンクは名指しで禁止されてるんだから、そのレスには害がある。
>>171みたいに鵜呑みにするやつにとったらいい迷惑だよ。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 22:32:26 ID:???
サハラのMMN-B080買っちゃった。
新しいのが出たから旧タイプが安くなってたみたいだった。
1980円。
少し温かくなったら500じゃ少ない1リットルじゃあ多くて重い、だったから嬉しい。
こっちは麦茶で300のタフマグにアイスコーヒー入れようっと。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 17:24:03 ID:???
>>173だけど・・・ショック!!

今日の広告で1480円になってる!
処分価格だって・・・くやしい。
使うたびに、この悔しさを思いだすんだろうなぁ・・・はぁ〜。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 17:57:27 ID:???
底値で買うのは難しいお
尼で2780円〜3700円もするんだから満足の範囲だと思いますお
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 18:50:39 ID:???
今の時期は在庫処分で底値になりやすいからなー
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 18:56:21 ID:???
マグが増殖するって?ははは、そんなのあるわけ無いじゃん

と思ってた時期が私にもありました
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 19:13:32 ID:???
決算期だしね。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 19:32:46 ID:???
そういやそろそろ夏用マグ買わないとな。
ちょっとWEBでホームセンターの広告チェックしてみるか…
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 19:57:05 ID:???
安売りしてなかった…
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 22:32:41 ID:???
>>175
ありがとう。
何だか、ちょっと気が楽になったよ。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:01:40 ID:???
サーモスってなんでFDR-550出さなくなったんだ?
大人でも使えるストローボトルが欲しいな、と思って検索したらビンゴだったのに、売ってない…

熱が出たときとかに枕元に置いて使うことを考えても、ストローボトルが欲しいんだけどな。
ドライブのときも楽そうだし。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:07:22 ID:???
ストローボトルは洗うのめんどい
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/27(土) 23:27:55 ID:???
うーん、同タイプの小さい奴を子供用に使っているけど、特に洗いにくさは感じないな…
パッキンだけで言ったら、JMYの方が洗いにくい気もするし。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:25:44 ID:???
ワゴンセールになっているマグを我慢するのがつらい。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:40:01 ID:???
日本語でおk
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:49:02 ID:???
安いから買いたいけど、もうすでにいっぱい持ってるからこれ以上は買えない。
買うのを我慢するのが辛いっていう意味だと思うけど、違うのか?
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 00:52:36 ID:???
どのレスに対して日本語でおkなんだろう
もし185ならどこにも違和感なく理解できるけど?
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:00:19 ID:???
いや、違和感はさすがにあるよ
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:01:53 ID:???
>>189どのレスのどこに違和感があるの?
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:11:44 ID:???
「マグを我慢する」は日本語としておかしいでしょ
「マグを買うのを我慢する」ならわかるけど
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 01:13:23 ID:???
主旨はわかってんじゃんw
意地の悪い奴w
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 02:26:20 ID:???
円周率を3と教えられた世代と3.14と教えられた世代の差ですねw
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 02:42:52 ID:???
日本語でおk
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 02:57:03 ID:???
>>191
お前って英語の文法を日本語に当てはめてあーだこーだ言うやつだろ?
主語がないとか言ってケチ付けるやつ。日本語は適度に言葉を省いて構わない
自由な言語なんだよ。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 02:59:36 ID:???
在日を我慢する
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 03:06:29 ID:???
>>195
何でも省略していいってことはないな
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 03:54:54 ID:???
だから適度にって書いてるだろ。前後関係で意味の通じることは省略して
構わないの。
○○を××するのを我慢するの場合の××は省略していいんだよ。
そんなことも分からないのか?

今日は夜食を我慢する。

お前は↑も意味が理解出来ないのか。夜食だから「食べるのを」我慢するんだなって
普通は誰でも理解するよ。
>>185はワゴン“セール”とあるから「買うのを」我慢するって普通に理解出来るぞ。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 04:15:25 ID:???
食べるの文字が入ってる夜食とマグをいっしょにされてもなぁ
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 04:17:40 ID:???
今日はラーメンを我慢する。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 04:20:44 ID:???
食事を作る方かもしれないな
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 04:24:40 ID:???
ウンコー
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 10:16:43 ID:???
その曖昧さがいいんじゃないか
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 15:08:46 ID:???
今日は某大型ショッピングモールの開店セールで水筒類が安くなっていたけど、
自分のマグを買うのは我慢したぞ。

新茶筒200も1500円しないで買えるので魅力的だったが…
他にも各種980〜2000円くらいのが多くて、我慢するのが大変だった。
しかし本命は安くなっていなかったので乗り切れた。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 18:37:26 ID:???
今日は食事を我慢する。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 21:24:30 ID:???
>>205
それやると太るよ。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/28(日) 22:16:57 ID:???
204は新茶筒じゃなくて、象の茶筒200だった。
これでどこも一通り茶筒っぽいのが出てるのか…
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/29(月) 23:16:38 ID:???
今日は2ちゃんを我慢する。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 17:46:09 ID:???
SM-DB50が最強すぎて困る
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 17:59:09 ID:6A0elxVv
>>209
それ、中栓の構造はどんなん?意味不明に複雑な構造になってない?
フタがコップになるタイプの象印はそうなんだよね。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 18:22:20 ID:???
自分的にはワンプッシュのJMY-500が最強。
中栓的にこだわるんだったらJMKか。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:05:06 ID:ZyoFdAQf
JMYシリーズはすごいね、1〜2割飲んで
5時間くらいたっても、口の中を突き刺すような熱さ
今年、又モデルチェンジするのかな?
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:09:46 ID:???
いつまでも熱いことがいいとは限らない。
ときに熱すぎてイラッとする。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:10:58 ID:???
だから入れるのにぬるい状態がデフォだと何回言えば…

熱いのを入れたらマジヤケドするってorz
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:13:04 ID:???
馬鹿はほっとけ
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:22:50 ID:???
JNCはJMKと比べてどうでしょうか
飲み口とかも違うみたいだけど…
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:25:57 ID:???
たとえば、アウトドアにぬるいの入れて持ち出して、飲むときにぬるいと感じてがっかりするより、
熱いの入れて飲むときに熱いイラッとするほうがましかも
だって熱いのは冷ませばいいけど、ぬるいのはどうしようもない。

考え方、馬鹿か?
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 19:28:33 ID:ugx+hpUx
>>217
長時間保温するのが仕事のものなのにまだ熱いじゃねーかってほうが変だと思う
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 20:09:10 ID:???
ぬるいって言っても、ちょっと熱いけど飲めない程じゃないって程度のぬるさだぞ?

そのまま入れて、数回マジヤケドした自分からのアドバイスだ…
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:19:57 ID:???
と一回で学習できない馬鹿が申しております
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:23:36 ID:???
型番忘れたけどマグタイプで飲み口のスペアがついてるやつあるでしょ
店頭に飲み口が2つとも付いたやつが置かれていて
スペアと知らなかったから不思議なマグボトルだなーと悩んでしまいました
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 22:28:22 ID:???
>>221
アが付く店?

俺もそういうの見つけたんで1個外して正常にしておいたやった。
それなのに数週間後に行って見たらまた2個付けてあった。
ここの店員は馬鹿か?って思った。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/01(木) 23:18:17 ID:???
SM-DB50 88度以上9度以下6時間
JMY-500 66度以上10度以下6時間

保温性能も保冷性能も象印の方が上だな
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 00:20:25 ID:???
象の茶筒200って振ると中から音するよね?
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 03:43:43 ID:???
>>223
…デザインが上回らない時点で、自分の中ではアウトな訳で。
SM-DB50の蓋のロックの構造もシンプルじゃないところが、汚れが入ったら洗いにくそう。
保温保冷性能も、特に気になる程悪くはないし。
個人的観点で、JMY-500。

>>224
虎砂漠の茶筒はデフォだな。象も、か?
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 04:05:31 ID:y1JE0g1X
>>223
両方、持ってるけど、体感じゃ保温はサーモスのほうが
上回ってるような感じを受けるけどな
象印はSM−DAだけど
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:26:46 ID:???
>>223
"SM-DB50 88度以上9度以下6時間"←74度だよ、88度は保温後1時間
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/02(金) 16:41:24 ID:???
自分の論理に都合がいい様にデータ捏造か。汚いね>>223
229224:2010/04/02(金) 21:12:07 ID:???
>>225
うっかり外れを買っちまったのかと思って次の日店においてある奴を片っ端から振ってみたら全部音がしたw
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 01:25:03 ID:???
>>228
THERMOSはさらに低いのだから同じこと
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 10:34:28 ID:???
捏造しておいて、すげー言い草w

まぁ、デザインでサーモスを上回ることはないんだろうな…
垢抜けないから、選択肢に入らないんだよな。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 16:33:52 ID:???
象印のデザインは、本当は客に買わせたくないんじゃないかと
疑問を持つくらい変。あやしい模様つけずに単色にしてくれ。
蛍光とかえんがちょ色じゃないじゃない普通の色にな。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 16:41:04 ID:???
単色でも、元のデザインがいまいちだと、やっぱりいまいちかと。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 22:23:55 ID:???
サーモスは塗装がはげやすいのが欠点
カバー付ければいいけどそうするとデザインなんてどうでもいいわな
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 22:26:20 ID:???
>>232
本社が大阪民国なんだから仕方無いよ
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 22:29:52 ID:???
塗装の禿げやすさくらいは気にしない。
とりあえず、デザイン&メンテのしやすさが優先。

まぁ、禿げにくいに越したことないけどさ。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:27:08 ID:???
サーモスのスポーツボトルがめちゃ安いんだけど
あまりの安さに何か裏がありそうな気がして買えずに帰ってきたw
サーモスどうなの?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:28:27 ID:???
あっ、あと保温保冷タイプと保冷専用タイプは構造的に何が違うの?
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:32:14 ID:???
メンテナンス性はあまり変わらないと思う
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:39:36 ID:???
>>237
裏って何だよw
この間、スポーツボトル1リットル1500円くらいで買ってきた。
自分は好きだ、サーモス。
我が家のサーモス率は90%くらいか。

保冷タイプの水筒に熱いものを入れると、ヤケドしやすいor噴き出す危険があるってことで
保冷専用になっているかと推測。
部品の耐熱温度も違うかもしれんし、両方で使いたいなら、専用タイプは買わない方がいいぞ。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/03(土) 23:41:03 ID:???
>>237
新製品との切り替えで旧製品が安くなってるんじゃないの?
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 00:17:19 ID:???
象印の長所
・保温力
・飲みやすい(エアーベント)
・塗装(内側:フッ素樹脂、外側:アクリル樹脂)
・ロックがスライド式で安心感がある

サーモスの長所
・デザイン

まとめるとこんなところかな?
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 00:22:19 ID:???
ものすごく偏ってんな。
ロックがスライド式で安心感がある、なんて今まであったか?

サーモスの長所に、デザインとメンテのしやすさと書いておいたんだが、採用はデザインだけか?


そういや、象は1つも持ってないな…虎茶筒はあるが。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 01:01:36 ID:???
>>243
amazonの評価も含めてまとめたんだ
メンテは変わらないかむしろサーモスの方が面倒という感想が多い
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 01:13:07 ID:???
象SM-DB50に関してはメンテしやすい。他機種は知らないが。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 14:24:41 ID:???
SM-DB35 0.24kg JMY-350 0.2kg
SM-DB50 0.28kg JMY-500 0.3kg

500mlだとSM-DB50の方が軽くなるというのは不思議
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 16:46:04 ID:???
ボディは軽いものの、蓋の部分が重い、っつーことか?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 16:54:09 ID:???
今来たが、どうにも象印の捏造くさい書き込みが目立つな。

THERMOSの小型(350ml)の方の持ち歩き用買ってしばらくたったが
やっぱりコレ熱い茶入れておくと飲む時噴出るのは仕様だったのか。
まあ怪しいもんだとは思っていたがな。

けど、これのじか飲み形式のおかげで、チビチビ飲むようになった
そのせいげで1日に飲む量が減ったのは思いもよらない効果だった。
夏は重宝しそうだ。次は象印のものを買ってみよう。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 19:40:41 ID:???
>>232
昔は模様なしで出していた時期もあったんだよ。
蓋の上部に貼ってあるのと同じシールがボトル側面にも貼ってあって
剥がせば本体は全くの単色無地。
フッソ加工で手入れしやすいのが魅力で
象のSM-ABを長いこと愛用していた。

サーモスのJMXは持っていても殆ど出番がなかったんだが
JMYの発売をきっかけに、今では毎日持ち歩くボトルがJMYに変わった。
JMYは蓋のパーツを洗うのが面倒だけど、軽くて扱いやすい。
(体感的には保温力はJMXの方が上だったように思う)
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 22:38:05 ID:???
おお、いっぱいレスが
ありがとー

>>240
>ヤケドしやすいor噴き出す危険があるってことで
納得

>>241
現行品が1280円で、(推定)旧モデルがさらに半額
現行品でも安くない?

>>242
つまりデザイン以外は微妙と…
内面フッ素加工はいいな
象印も見てみよう
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 12:58:45 ID:xBjbz+L6
見ないで。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/05(月) 23:45:19 ID:???
JMYのデザインなんて大してよくないじゃん
タイガーのMMQ-Aの方がよほど良く見える
ステンレスはスーパークリーン加工してあるから衛生的にも上
ただ450mlまでしかないのが欠点
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/06(火) 00:11:49 ID:???
えっ…? ものすごく野暮ったいけど…
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 00:26:14 ID:???
紅茶やコーヒーだったら24時間くらいでも飲める?お腹痛くなったりする?
朝淹れてる時間がなくて・・・。f(^^;)
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 01:15:21 ID:???
>>254
そもそもまずくて飲めません。
いろんな意味で個人差あるけど、6時間あたりかと。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 04:02:53 ID:???
だなー。
宵越しの茶は飲むな、とはよく言ったもんだよ。本当にまずくなってる。

朝いれる時間は、前の日に落とすコーヒーをフィルターに入れてすぐダイレクトドリップ出来る様に
しておくとか、ティーバッグを出しておくだとかして、少しでも短縮出来る様にする、とか。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 09:16:38 ID:???
>>256
コーヒーの粉やティーバッグだって、出しておいたら
風味が飛ぶんじゃないの?
1分もかからないと思うけど
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 09:21:55 ID:???
風味が飛ぶのを気にする人は、面倒くさがらないで朝普通に入れりゃいいんじゃないの?
悪いが、>>254が風味を気にするとは思えんし。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 12:10:19 ID:???
>>257
1時間、ならわかるけど、1分で風味が飛ぶて…オーバー過ぎだろw
260257:2010/04/07(水) 13:32:01 ID:???
>>259
いや、>>256は前夜にセットして置いておくって意味だと思ったのだけど。
なので、当日やっても1分かからないんじゃないの?って。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 13:49:15 ID:???
あぁ、風味が飛ぶ方に「1分」が掛かるかと思ったよ。
(用意するのに)、の方かw
慌ててやってひっくり返したりしたら1分じゃすまなくなるし、面倒なんじゃん?

冷たいのだったら、前の日に冷蔵庫で水出し状態にしておくのがおすすめ。
暖かいのだったら、翌日それをヤケドしない程度にあたためていれるのがいいとか。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 20:42:14 ID:???
弟が夜のうちに豆をミルに突っ込んでおくところまで準備しててびっくりした。
何をやってるのと聞いたら翌朝ぱぱっとできるように準備しておくのだと。たしかにテクかもしれん。
ドンとテーブルの上に一セット置いておくだけでも違うよな。

>>261
そのテクは考えもしなかったというか水出しってあまりしないんだよな。麦茶ぐらいだよ。
あたためるのはレンジでやるの?
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 20:50:54 ID:???
お茶は温度が高くないと葉が開かないって真紅が言ってた
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/07(水) 22:00:32 ID:???
>>262
レンジで、70度くらいまで?加減をしながらあたためると、少し味が落ちにくい、とか
前に書いてあった様な…?

>>263
意外と出るよ。渋みはあまり出ない代わり、甘みが出るというか。
個人的には紅茶やハーブティー、コーヒーでもやったりしたことあるけど、水出しで特に
問題ない、自分は。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 00:09:47 ID:???
携帯マグを買ってみようと思い、JMKを検討中です。

テンプレに乳製品の腐敗や菌の繁殖について書かれていますが、アイスだと大丈夫ですよね?
牛乳ではなく粉末のマリームなどを使うのはどうでしょうか?
アイスのカフェオレやミルクティーを作ってマグに入れ、3時間以内には飲むつもりなのですが。
あと、パッキンの臭い移りはホットもアイスも関係なく起こるのかな?
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 10:11:43 ID:???
>>265
釣り?
それとも単なるバカ?
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 10:50:14 ID:???
3時間以内だったら自己責任でいけるんじゃないかな。
ただ、粉末ミルク入れた奴を冷やすとまずそう…
自分もたまにやったことがある。が、たまになので臭い移りに関しては一概には言えない。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 22:31:45 ID:???
なぜテンプレ化されてるのか考えれば分かると思うのだが、それをあえて気にしないのであれば
いちいちここで聞かないで勝手に飲めばいいだけ
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 22:54:25 ID:???
>>1

>●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
>●中に入れる飲み物の話でも
>ご自由にお話しください!

とあるが全然自由に話す雰囲気じゃねーなw
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 22:58:32 ID:???
スレ立つたんびに聞かれてうざいからテンプレに入ったと思うんだけど
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 00:53:40 ID:R7CmLw7H
象印のせんセットの中にティーパックいれていってる
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 17:19:49 ID:???
ぐおぉ〜〜、何を買えばいいかわからんくなってきた

広告の品

1リットルステンレス水筒

象印980円・・・カバー付いてないよ、生産終了品のスクール用?
タイガ1480円・・・カバー付いてるけど旧旧製品だお、爺くさい
サーモス1980円・・・かっこいい、まじでかっこいい、スパイダーマンみたいだ

当方、地方在住サラリーマン
誰に見せるわけでもなく実用品を求めてます
3社とも保温実力には差がないのですか?
真空断熱という語句が気になる・・・・
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 17:23:47 ID:???
とりあえずかっこいいの買っとけ
ださいださいと思いながら使い続けるのは苦痛
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 17:28:59 ID:???
>>272
答えは出てるじゃないか
サーモス1980円にしなさい
自分が気に入ったのが良いよ
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 17:54:08 ID:???
>>272
>真空断熱という語句が気になる・・・・

水筒の外壁と内壁の間を真空にして、保温・保冷機能を持たせた物です。
メーカー品のステンレス水筒はほぼ、真空断熱だと思いますよ。

今はどうか知りませんが、昔は安い中国製の物だと、
ウレタンなどを挟んで保冷・保温機能を付けていた物が有ったのです。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 21:38:32 ID:???
4月10日はステンレスボトルの日だけど、安売りしないのかな?
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 22:09:18 ID:???
>>276 そりゃ初耳!
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 22:15:53 ID:???
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/09(金) 22:23:21 ID:???
まあ勝手に言ってるだけだわな
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 00:26:32 ID:???
何かの語呂合わせってわけでもないのねん。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 01:16:52 ID:???
いやいや「”してん”れす」の可能性もある。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 01:30:46 ID:???
C、シーをすぃ〜と言うのと一緒で4、シをすぃ〜ってことで
すぃ〜とおだな。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 10:02:03 ID:???
>ステンレスボトルの日
>象印マホービンが制定。
>中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。
一応語呂合わせらしい…てか言ってるの象だけかよ
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 10:46:05 ID:???
何で材質、しかもそれが「レス」なのに。一番要らない部分使うなよって感じ。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 11:14:19 ID:3Y0u5cYo
ステンだけじゃ錆の日じゃないか
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 11:56:51 ID:???
お前らもステンボトルなんて略すのはやめろよ。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:01:55 ID:???
どうして水筒の日じゃだめだったのか…
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:20:51 ID:???
>>287
お前何言ってんの?今は語呂合わせの話だぞ。何で4月10日なのかっていう。
水筒の日じゃダメとかワケ分からんこと言うなよ。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:32:33 ID:3Y0u5cYo
>>288
テンじゃなくて「とお」て読んでって事だろ
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:39:21 ID:???
「すい」はどうするんだよw
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:50:36 ID:3Y0u5cYo
>>290
4がスーでステンの時点でだいぶ苦しいんだからすーとおでいいじゃないかw
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:50:52 ID:???
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:51:12 ID:???
水筒なら2/14でいいじゃん。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 12:56:09 ID:???
別のイベントと重なるから駄目だ
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 13:04:07 ID:???
チョコの変わりに水筒か…いいかもな
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 13:05:48 ID:???
ごめん、2/14をどう読んだら水筒になるのか教えてくれ…
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 13:14:02 ID:???
スウィート(バレンタイン)→スィート→水筒
なわけないよな?w
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 13:17:24 ID:???
マグボトルにチョコレートシロップ入れて贈れば完璧だな
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/10(土) 15:02:11 ID:???
チョコをどろどろに溶かしたものをボトルに入れる

保温能力の低いボトルのチョコはカッチカチに固まってしまう



マグボトルの能力が試される、おk?
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 01:15:39 ID:rN8QAPUq
・漏れない
・保冷(真空断熱)
・デザインがおしゃれ
・ワンタッチで開く

この条件がすべて揃った水筒ありませんか?
今のところCONTIGOを買おうと思っているのですが
後で後悔しないですかね?
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 06:30:06 ID:???
しないかもしれないし、するかもしれない。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 08:52:04 ID:???
サーモスでいいじゃないか
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 11:09:36 ID:???
洗いやすさとか、交換パーツの入手しやすさ考えたらサーモスだな
結局のところは、個人の好き好きだけどさ
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 11:38:03 ID:???
SM-EA30 店頭で見かけた事がない
人気ないのか?
SM-AF35、50はどこにでもあるけど
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 11:57:02 ID:???
サーモスのと迷った末、サーモスは臭いが激しいって事で象印の200mlマグ買った。
バッグに入れやすくて使いやすい!
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 12:51:52 ID:???
>>242
肝心なこと忘れてるぜ姐さん

チャイナフリーということをさ。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 14:19:16 ID:???
>>305
>サーモスは臭いが激しい

唐突に何言ってんのお前。そんなの聞いたことねーな。増産の工作員か。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 16:55:59 ID:???
サーモスのデザインがそれほど
好きではないので(重いし)
象印のタフマグ買った。
SM-CA35-RXってやつ

性能は勿論、口が広くて洗いやすい。
カラーリングも気にいってる。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 16:57:38 ID:???
増産の工作員大量投入。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 16:59:40 ID:???
とっくに既出だったらゴメン
いつの間にかセブン・セブンの商品がセブンネットショッピングで買えるようになってた
311272:2010/04/11(日) 18:00:32 ID:???
店頭で比べた結果、
サーモスは少し細いがワンタッチオープンで背が高いということが判明し却下
タイガーはカバー装着しているから太くて背が微妙に高いので却下
象印は最も背が低くくて軽い!もっともコンパクト!!
紐も邪魔になりにくそうです

象印買いました

つ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tokutoku-kaden/st-eb10-af.html

古い製品2007年?だから在庫処分で安かったんだw
能力は最新のものより劣るんだろうなと調べてみた

買ったもの:保冷効力(6時間) 8度以下

サーモスの最新1L真空断熱:保冷効力(6時間) 9度以下

これはどういうことなのでしょう
数年間技術革新してないってことなの?
詳しいかた教えてください。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 18:12:05 ID:???
技術革新に期待しすぎ

象印の内面フッ素樹脂加工…汚れがつきにくいはずだけど
ウーロン茶の茶渋が、バッチリ付いた
ステンレス水筒洗浄中で落としたけど
これって、使っていいんだっけ?
もう使っちゃったけどw
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 18:24:29 ID:???
>>311
性能としてはそんなもんで十分と言うことでしょ
ほんの数度断熱を良くするためにコストや重さや製造難度などが跳ね上がっても誰が得をするの?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 19:31:46 ID:???
>>311
ステンレス+真空での保冷だとそのくらいが限界なんじゃないだろうか

今はいかに軽くコンパクトにするかって事に力を入れてるんでしょう
保冷能力は変わって無くても、水筒の壁の厚みは随分薄くなってるし、本体自体も軽くなってる
これも技術の進歩と言えるんじゃないかな?
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/11(日) 21:41:38 ID:???
>>312
問題ないけど、コスト掛かり過ぎでしょ

『キッチンハイター粉末酸素系』がお勧め
フッ素加工ならお湯20分で充分
\400チョイで260回使える
316312:2010/04/11(日) 23:05:08 ID:???
>>315
ありがとう
すぐ落としたかったから使ってしまった
酸素系買いに行きます
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 20:20:09 ID:???
272と311は何で書きっぱなしなんだろう・・・
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 21:59:47 ID:???
サーモス、象印、タイガーで迷ってる。

用途
・学校で買うお茶代を浮かせる。(学校滞在時間9:20〜4:40)
・ノートなどと一緒に入れるので漏れない
・のどが渇きやすいので0.3〜0.5Lの間(カバンはビジネスバッグ)

どれがオススメですか?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/12(月) 22:12:17 ID:???
茶筒系二本持ち、とか。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 00:07:50 ID:???
>>319
質問の主旨が分からないの?馬鹿なの?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 00:27:18 ID:???
>>237です
結局JMY-500を買いました
スポーツボトル600円で悩んでいたはずなのに…
でもいい買い物ができて今は満足しています
工作員のみなさんに感謝!


>>318
好みの問題かもですね

散々出尽くした意見かもですが
初心者が何の先入観もなく見比べた印象です

サーモス
ただひたすらカッコイイ
チョコを買いましたが、黒光り(茶光り?)に惚れ惚れします
女性だとムラムラして大変かも?

象印
内面フッ素コート!
フタがチープすぐる
プッシュオープン&ロックの操作感がよくない

タイガー
積極的に選ぶポイントが見つかりませんでした…
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 00:46:20 ID:???
>>321
アホか! 汚い色と比べんな、ボケ。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 07:49:25 ID:???
>>318
ワンタッチでなくて良くて、暖かい飲み物も入れるなら
象印SM-AF50がおすすめ
容量多いボトルは中身減ると保温性はダメだと思っていたが
これは、中身が少なくなっても暖かい
沢山入っていると、夕方でも熱い
そして軽い

サーモス象印タイガーの、どの製品で迷ってるか書くと
もっとレスがつくような気がする
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 10:05:36 ID:???
>>321
私も以前JMY-500買ったけど、ちょっと重くない?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 10:43:59 ID:???
JMY-500は片手で持って蓋を開けると上の方を持つことになるから、
持ち替えないでそのまま飲もうとするとバランスが悪く重く感じるかな、JMY-350なら問題ないけど
両手を使ったり持ち替えたりすればいいけど、
片手で簡単にできると思ってJMY-500を買うと期待はずれになるかも
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/13(火) 13:31:53 ID:???
女でJMY-500愛用してるけど、慣れたから重さは特に気にならないし、
毎回片手で使ってるよ。
車で使うのにものすごく便利。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 00:29:17 ID:???
いくらなんでも、男だからとか女だからとかで感じ方が違うほど重くはないだろ。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 00:39:02 ID:???
JMY-500は気を付けて飲まないといきなりドバッと出る。あと塗装禿げるし内部は
何の加工もしてない。このデザインが気に入ったという人にしか勧められない。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 04:21:25 ID:???
>>325
JMY-500しか持ってない時はそう感じなかったけど、JMY-350を買ったらたしかにJMY-500は重いわ
いや、容量が多いから重いのは極当たり前のことなんだけどね
片手だけ使って飲むならJMY-350が合ってるな
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 00:43:00 ID:???
何が何でもケチ付けたいって感じか。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 09:10:27 ID:???
ケチつけるとかいう発想はどこからでてくるんだろう?
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/15(木) 15:52:21 ID:???
近くのスーパーでタイムサービスで半額処分してた。
象のST-GC35が990円だったから買っちゃった。
今からの時期に軽くて、ちょうどいいな。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 10:22:04 ID:???
昨日携帯マグデビューしたんだが、暖かい緑茶を入れてたら2時間ほどで茶色に変色してやがったorz
泣く泣く捨てちまったが、おまいら気にせず飲んでる?

何を入れればいいのか模索中。
乳製品も砂糖も×、お茶も変色するなら、一体何を入れればいいんだ?
ブラックコーヒーは飲めねぇし。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 11:08:28 ID:???
>>333
砂糖は別に平気なんじゃないか?
コーヒーに砂糖入れてるけど、特に問題はないよ

緑茶の変色は、レモンを少し入れると防げるって読んだ気がする
麦茶やルイボスティーなら変色しないよ
後は、最初から色が茶色い中国茶や台湾茶にするとか
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 11:51:49 ID:???
>>333
全然気にしないよ。
玄米茶を入れてるけど、別に味は気にならないけど
気になるなら、ほうじ茶とかいかが?
ちなみに、私はミルク入りコーヒーも入れてるよ、(昼半分カップにとって飲んで3時頃残りを直飲み)7時間位で飲みきってる。
まぁこれは自己責任で、参考にして
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 12:16:01 ID:???
お茶が変色するのはやっぱ仕方ないもんなぁ…
でも自分は特に気にしない
気になるんなら麦茶に一票、個人的には暖かい麦茶に砂糖入れたのが懐かし味で好き
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 12:31:02 ID:???
そりゃあ酸化するからね。水筒に限らずカップに入れてたって変色するし
時間経過と共に味や香りも変わるし、そういうのが嫌なら水入れるか、
水筒以外の手段を選んだ方がいい
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 13:44:02 ID:???
>>333です。
>>334-337 おまいらサンクス、参考になったよ。
飲む時にパッキンか何かの臭いがちょい気になったから、お茶より臭いの強いコーヒーとかの方が
いいような気がしてきた。

今朝は実験的に日東紅茶ロイヤルミルクティーの粉のやつで作ってみた。
作ってから1時間ほどフタをかぶせただけの状態で冷まし、フタを閉めて2時間放置。
さっき飲んだが味も腹具合も大丈夫だったよ。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 14:01:08 ID:???
パッキンの臭さは使っていくにつれて気にならなくなるから大丈夫だよ
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 17:13:08 ID:???
コーヒーをいれるとパッキンにコーヒー臭がついて
コーヒー以外に使えなくなるよね
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 22:46:25 ID:???
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/16(金) 23:23:37 ID:???
新品の臭さが使って行くにつれ、気にならなくなるんだろ。

コーヒーの臭いを吸ったパッキンはまた別物…
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 00:26:49 ID:???
>>338
遅レスだけど、熱い緑茶を入れておくと変色するし不味くなる
緑茶を入れるならある程度冷ましてからの方がいいよ

ほうじ茶、麦茶、ウーロン茶なんかがお勧め
紅茶や珈琲もいいね
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 00:28:49 ID:???
パッキンにコーヒー臭がつくから、コーヒー用とお茶用のマグボトルを
別に揃えることになる・・・
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 11:41:52 ID:???
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/17(土) 13:30:38 ID:???
>>333>>338です。
>>339>>343 おお、レスサンクスです。

ほうじ茶を試してみたくなって、伊藤園のティーバッグのやつを買って来た。
飲みなれてねぇし劣化してる状態の味を知らんせいか、(゚д゚)ウマーだったよ!

パッキンは、なぜか今日はそれ程気にならなかった。
慣れたせいなのか、昨日重曹に付けたせいか、ほうじ茶の香り効果なのかは謎だ。

ともあれ、しばらくはほうじ茶でいってみるわ。
レスくれた人たち、サンクスでした!
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 06:20:30 ID:???
お茶が変色って流れで高校の時の学食にあったお茶を思い出した。
ポットに入っててセルフで注ぐんだけど、最初普通の緑茶色なのに
15分も経つと見事なピンク色に変わるんだ。
あれはいったい何茶だったんだろう…。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/19(月) 19:36:27 ID:???
>>343
緑茶の変色を防ぐにはビタミンCを少し入れると良いよ。
薬局でアスコルビン酸って粉末が売ってる。それがビタミンCの粉末。
くれぐれも味が変わらない程度にほんの少しね。
ペットボトルのお茶も、材料のとこにもビタミンCって書いてあるでしょ。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 01:05:17 ID:???
会社ではお湯しか補充できないため、保温機能の無いボトルを探しています。
SIGGかなあと思っているのですが、ほかにお勧めがあったら教えてください。
SIGGだと洗いづらいのが難点。
家から空ボトルを持って行って、会社でお湯を補充する予定です。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 03:06:34 ID:???
>>349
つナルゲン
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 20:31:47 ID:???
>>349
SIGGが洗いにくいと思うならLAKEN(ラーケン)のClassic
SIGGにしろLAKENにしろお湯入れたらボトルごと熱くなるから気をつけないとダメだよ。

空で持っていくならふた付きのマグタイプで良いんじゃないかな
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/20(火) 22:00:11 ID:???
>>349
>>345とかでいいんじゃないか?
>>351で書いてあるが、結構熱いぞ。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 00:49:40 ID:BZXrYxbK
ええと・・・僕も探してるのがあるんですが・・・
1L容量がある「保冷」タイプの水筒で(保温は不要)
ラッパ飲みか、或いは縁に口を直接つけて飲めるタイプの水筒ってありますか?
もしあればいくつかお勧めを教えて頂けませんか?
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/21(水) 01:25:04 ID:???
>>353
そんなんいくらでもあるから>>2のサーモス、象印、タイガーのサイトに行ってみな
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 03:46:16 ID:???
>>353
かなり前にも同じようなタイプ希望してた人がいて結局なかったような気がする
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 04:10:29 ID:???
>>354が言ってる様にいっぱいあり過ぎて絞れないんじゃない。
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 07:38:28 ID:???
厳密に言うと>>3からサイトに行ける。

うちにもサーモスの1リットル直飲みあるよ。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 13:55:55 ID:???
私も虎の直飲み使ってるよ
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 16:09:36 ID:PjTLcN2r
象のSM−EA20(タフ)と虎のMMP−A020(茶筒)で迷っています。
私的にデザインは茶筒>タフ。大きさ重さも若干ですが茶筒の方が小さく軽いので
そちらにしようかと思ったのですが、保温について各社のHP上で

(6時間/1時間)タフマグ:65度/85度以上 茶筒:60度/83度以上

でした。この違いはかなり大きな差と感じるでしょうか?
もしどちらも使ったことのある方がいらしたら、教えて頂ければありがたいです。
なお、紅茶を室内で8時間程度の保存の予定です。


360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 20:52:00 ID:???
>>349
似た環境だけど保温機能つきのヨーカドーの300mlサイズのやつ使ってる
すぐ飲むんでも保温機能つきだと便利だと思うよ
でもお湯はいつでも補充できるから200mlサイズでもよかったかなあと思ってる
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 23:09:43 ID:???
>>359
あんまり気にしなくていいと思うけどなぁ
その数字は中に全部飲み物が入ってる時のもので、それも200mlしかないんだから
ちびちび飲んでたらその影響の方が大きくて数字なんて誤差でしかなくなる
もし少しも飲まずに保存して8時間後の温度が気になるというならカバーつけた方が効果的だと思う
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 10:17:49 ID:???
茶筒400買いました
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 14:00:57 ID:???
500ml位入るマグボトルが欲しいのですが、最初タイガーのMMP-M050にしようかと思ってサティの売り場を見ていたら、
ベストプライスの480mlが698円でした。

MMP-M050だとプラス2,000円位しますが、皆さんならどちらを選びますか?
ベストプライスは保温性能は書いてあったのですが、保冷性能の表記が無いので、
冷たい飲み物メインの自分としては少し不安があります。
(やっぱりそこは価格相応?)

デザイン的にはタイガーなんですが、価格差を考えるとデザインで選ぶのも・・・
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 14:09:07 ID:???
保温も保冷も要は断熱だから大きな違いはないよ
二つの保温の数字が大きく違わなければ保冷も同じような性能
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/24(土) 14:42:25 ID:???
タイガーの見た目に惚れているのでなければ、ベストプライスで良いのではないでしょうか
どちらかというと、冷たいもののほうが保温(保冷?)性能は気にならない感じがする

MMP-M050使ってる人いる?
笑っちゃうほど細長いよね
366363:2010/04/24(土) 17:21:41 ID:???
>>364,365
それ程大きな性能差が無いのであれば、やっぱりベストプライスが良さそうですかね。
機能がほぼ同じなのに、片や700円、片や2700円ではw

タイガーは軽いのも魅力ではあるんですが・・・。
367365:2010/04/24(土) 19:02:26 ID:???
>>366
軽さにひかれてるなら、タイガー最強と思う
500mlって中身入れるとかなり重く感じるし
飲み終わったあとに持ち帰るのに軽いのって良いよ
どういう状況で使うかにもよるよね
カバンの中にいれて持ち運ぶなら、軽さは重要
でも車移動なら、あんまり関係ないし
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 02:19:42 ID:???
>>363
タイガーのサハラはあの細身なデザインが特徴ですね。
家電Watchのやじうまミニレビューにあるように細身のバッグには
収まりが良いでしょうね。
今Amazonで象印のSM-AF50も1,480円なんですよね。
過去に同じく家電Watchにレビューがあります。

お茶の変色
ペットボトルのお茶もコップに入れ替えると変色後の色だと思うんですけど……。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 10:17:42 ID:???
やっぱ茶筒最高と思う
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 11:21:23 ID:???
飲み口が金属なのは個人的にどうしても気になる
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 11:46:51 ID:???
>>368
>お茶の変色
>ペットボトルのお茶もコップに入れ替えると変色後の色だと思うんですけど……。
変色云々が問題なのではなく本当に問題なのは変質=酸化によって
味が変わること。それと、茶や水だってカビが付いたり腐敗もするし。
そちらの方が「変色」よりずっと問題が大きい。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 14:04:38 ID:???
そのカビや腐敗を防ぐためにペットボのお茶に何が入ってるのか?
って問題もあるしね
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 19:55:11 ID:???
買ってからこのスレ知った…

先週JMX-350が安くなってたんで購入。次の日熱々の紅茶を入れて出勤。
…で2時間ぐらい経ってから一口飲もうとしたけど、傾け具合が悪いのか上手く出てこず
あら?と思いつつ舌で迎えにいってしまったら、全く冷めてない紅茶が舌に直撃!思いっきり火傷した…
それからは家出る直前まで蓋を開けて出来るだけ冷ましてる。

これじゃあペットボトルに入れてた時と変わりない様な?と思いつつも、ペットボトルより衛生的なので使い続けます
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 20:14:43 ID:???
>>373
最悪冷めるまでは蓋をユニットごと外して飲むという手段もあるでよ
これなら普通のマグボトルと同じ様なもん
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 20:32:53 ID:???
>>373
もういいよその話は飽きた
376363:2010/04/25(日) 20:40:17 ID:???
>>367
カバンに入れて持ち歩くんで、やっぱり少しでも軽い方が良いですね・・・

>>368
アマゾン見ました。
確かに安いし、軽いですけど、デザインがちょっと・・・w
でも、候補に入れておきます。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/25(日) 21:32:13 ID:???
変色防ぐのはビタミンC。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 01:11:14 ID:???
タイガーの茶筒と象印の茶筒、どっちにしようか悩んだ
展示品を親指で力入れて握ってみたら、タイガーのヤツは外板がペコペコするのに気づいたんで
鞄の中で潰れたりすると嫌なので、象印の250mlのにした。
買った後にもう一回チェックしてみたら、同じタイガーの茶筒でもペコペコするのとしないのがあるのね・・・
これって品質誤差なの?
379359:2010/04/26(月) 06:34:03 ID:rE/XPKju
>>361
確かに200なら、保温機能のあの程度の差はあまり関係なさそうですね。
カバーですか。それは気づきませんでした。
そういえば3月にカバー付茶筒が出ていたと思うので、それにします。
ありがとうございました。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 11:07:48 ID:???
真空断熱の魔法瓶なのにカバーして意味あるの?
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 11:37:14 ID:???
ほぼ皆無
キズ防止にはなるかもしれんが
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 16:04:55 ID:???
>>373
JMXは比較的シンプルな構造ではあるが、ペットボトルと比べたら不衛生になりやすいと思う。
まぁ世の中にはプラシーボ効果と言うものもあるので全否定はしないけど。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 17:39:07 ID:???
ペットボトルを洗って使いまわすのと比べたら衛生的じゃね?
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 20:03:05 ID:???
>>380
あるよ
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 21:11:10 ID:???
>>383
ちゃんと洗えばどっちも同じ。
でもペットボトルの方が構造がシンプルな分、衛生面では優位かと。

もちろん毎回部品単位で分解して消毒する水筒と、水入れて漱ぐだけの
ペットボトルを比べるなら、そりゃ水筒の方がマシだろうけどな…。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 21:51:03 ID:???
>>380
ナイアルヨ
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 22:00:22 ID:???
衛生面についての話題が出てるから聞いてみよう・・・。

携帯マグのパッキンって使うたびにはずして洗ってる?
はずしにく部分のものは、なんか毎回だと痛むかな〜と。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 22:18:54 ID:???
カバーは意味あるよ、今日リュックのサイドポケットにポットを入れてたら
落として少しへこんだ、それと蓋の部分がプラスチックで、そこから放熱するし、
温度も下がりやすくなる、多分体感じゃ分かりにくいほどだろうけどね
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 22:43:36 ID:???
>>387
毎回はずして洗ってるけど
それでも衛生面は少し不安だ。
4年くらい使ってるJMXのパッキンにカビ生えた。
FDQと交互に一日交替で使って、
毎回パッキンをはずして洗って乾かしてたのに…
パッキンだけ取り替えたけど
もっと単純なつくりのものに替えようかと考え中。
衛生面を考えるなら、中蓋のないタイプのほうがいいんじゃないかと思ってるけど
車の中で使うのにはワンタッチのほうが良いし…難しい。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 22:51:23 ID:???
>>389
おまえの体の中はかびだらけ、ご愁傷様
391389:2010/04/26(月) 23:06:51 ID:???
>>390
そうですか
自分がカビみたいなものだから良いか
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:24:41 ID:???
>>387です。
>>389
ありがとう、カビが生えるって考えてなかったよ・・・。
こまめに洗ったほうが良さそうですね。
自分のは別売パッキンが売ってないっぽい奴だから、
大切につかわなきゃ。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/26(月) 23:51:24 ID:???
>ほぼ皆無

変な日本語。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/27(火) 22:03:23 ID:???
>>387
えー、こまめな人だなぁ
私は毎回外さずに洗うよ
たまに茶渋のような水垢がパッキンのとこについてるから爪で落としたりww
395363:2010/04/27(火) 22:21:58 ID:???
結局タイガーにしました。
やっぱり重さって大事なので・・・

ヨドバシで買ったので、明日届きます。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 01:01:14 ID:???
>>394
外した方がいいよ
洗ってると思わぬ所にも洗剤が入り込んで、濯がれずに残る

パッキン内部に残る水分も雑菌の巣になりそうだし
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 08:39:32 ID:???
実は一番汚いのは口内
直飲みは口内の雑菌がボトル内に移って雑菌繁殖のげいいんになります
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 13:35:32 ID:???
げいいん(なぜかh
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 14:07:27 ID:???
鯨飲(なぜかh
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 22:54:51 ID:???
>>397
俺は熱湯入れてるから、補給する度に殺菌されてるよね?!
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 00:51:12 ID:???
どう考えても細菌が大増殖してるな
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 14:20:03 ID:???
パッキンの細い筋に茶渋が付いてたから漂白剤使おうとしてたんだけど、
>>6を見ると、パッキンって塩素系でも酸素系でも漂白剤は×ってこと?
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 15:41:55 ID:???
尼のFEI-500が妙に安かったので今更デビュー

今熱湯で金気抜いてるんだけど
蒸気漏れてるのかカップの内側が軽く濡れるのは普通?
漏れるほどじゃないけどちょい気になる
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:07:49 ID:???
>>403
当然、蓋・内蓋とも水気は完全に除去してカラカラ状態にした上での発言だろうな?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:28:22 ID:???
>>404
もちろん水気確認済みで
内蓋した後、逆さにして余分の排出とシール確認もやってます
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:47:29 ID:???
お前まさか、逆さにしたとか振りたくったとかその程度の水切りで確認したとか言ってないだろうな?
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:52:49 ID:???
それじゃ切れないんですか?
では完璧な水切りを教えてください
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 00:01:20 ID:???
結局これだよ。こんなんで商品に負のイメージ作られたんじゃ、メーカーも大変だよな。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 01:22:25 ID:???
容量1.0Lで保温機能付きで蓋がカップになるのってない?
↓の「SIGG サーモボトル リング 1.0L」買おうと思ったら生産終了って言われた。
ttp://www.vic2.jp/sigg/thermobottle_03.html
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 04:22:11 ID:???
>>408
知らないなら書くなヴォケ
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:15:39 ID:???
どうやったら水気を取れるかなんて単純なことが、教えてもらわないと分からないのかクズ。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 12:16:41 ID:???
それがゆとり脳
自分では微塵も考えることが出来ない
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 13:39:58 ID:???
>内蓋した後、逆さにして余分の排出とシール確認もやってます

こいつ、内蓋の確認はしてないんだってよ。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 19:15:30 ID:???
もう、出先で飲み物買ったほうがいい

洗うのめんどくさい
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 21:33:19 ID:???
洗うのがめんどくさい人は、それで良いんじゃないの
自分は水筒が好きで買いたいから
水筒使うのは買うことの言い訳みたいな所もあるw
経済的とかエコとかじゃなくて、水筒が好きなんだよね
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:23:28 ID:???
そろそろアイスに切り替えよっかな
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:42:00 ID:???
洗うのが面倒なら、白湯飲んだら良いよ!
茶渋付かないし、匂い付かないし、どんな状況にも合うし、白湯最高!
あ、マジレスですよ。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:53:04 ID:???
白湯だとしても口付けて飲んだなら洗わなきゃ。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 22:58:23 ID:???
>>418
勿論洗うけど、洗う時に茶渋とか匂いの心配がないってのは大きなメリットですよ。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:07:07 ID:???
えー、お茶だったら濯ぐぐらいで洗剤もつけないよ
たまには洗剤付きスポンジで洗うけどさぁ
別にお腹壊さないし臭いも無いよ
でも象のは熱湯入れて流すと、うっすら茶色だwwコーヒーの茶渋が付いてるのかな?
まぁ見えないから気にしない。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/30(金) 23:16:29 ID:???
いつもブラックコーヒーだけど
毎朝水でさっと洗い流すだけ
飲み口はいつもキレイ
中はシブついてるけど気にしない。誰もみないし
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 00:15:39 ID:???
水筒にはお湯しか入れない。茶渋とかにおいとか面倒だから。
飲むときに、抹茶とかコーヒーとかコンソメとかいろいろ気分で選んで飲む。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 00:28:19 ID:???
ブラックコーヒーを入れるんだけど
コーティングしてある象印より、
コーティングしてないサーモスが
汚れないのは何故でしょう?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 02:23:07 ID:???
職場でいつも熱いコーヒーが飲みたくてタイガーのワンプッシュ買ったんだけど、
帰宅後も、軽く洗って新しいコーヒーを入れて、ネットしながらやTV見ながら
チビチビと。気がつけば、一日中使ってる。
今まで、ずっと自販機のコーヒー買ってたお金、もったいなかったなぁ・・・
もっと、早く買えば良かった!
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 12:44:51 ID:???
洗剤付けて洗うなんて滅多にないなぁ。
時々天日に晒す位。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 13:40:38 ID:???
えええ、洗わない人多いんだね
なんだかショック
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 16:10:15 ID:???
お湯ですすぐだけを3日繰り返してから、洗剤で洗う。
1ヵ月に2回位、漂白剤で茶渋をとる。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 17:47:07 ID:???
ひょ、漂白剤〜
ひょえ〜〜〜
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 20:04:38 ID:MkWlyvnM BE:812721072-2BP(0)
>>428
おまえアルミ缶か?
誰もおまえを漂白しようとは言ってないから安心しろ
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 23:00:27 ID:???
私の汚れた心を漂白してください><
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 00:18:40 ID:???
今年初の水だしアイスティーした。
ウマー

みんな洗おうよ、すすぐだけじゃあっという間にカビだらけだよ
そんな面倒くさくないよ
水筒かわいがってあげようよ
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 00:56:04 ID:???
>水筒かわいがってあげようよ

お前みたいなやつが「デニムは嘘付かない」とか言い出すんだよな。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 02:35:21 ID:???
可愛がってあげようとかそんなキモイ思想は無いが
自分の体の為に衛生面にはちゃんとしたいので洗う。
他人がどうしようとどうでもいい。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 03:08:39 ID:???
>他人がどうしようとどうでもいい。

お前みたいなやつがいるから世の中住みにくいんだよな。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 03:15:19 ID:???
>>434
じゃあみんなの水筒洗ってやれよw
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 07:42:42 ID:???
毎回水洗いだけで3年程使ってるけどカビとか生えたことないな
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 10:21:02 ID:???
ちゃんと乾燥してればカビとかはないっしょ。
ただパッキンは油断すると水分残っちゃうけど。
ときどき天日干しすれば大丈夫っしょ。
ただゴムが劣化しそうだけど。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 17:45:11 ID:???
水洗いだけで平気なんて、相当な汚部屋住人の悪寒
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 18:27:17 ID:???
酷い油汚れでない限り、食品の汚れなんて
タワシで擦って濯ぐだけで、十分だと思う。
お茶やコーヒー程度の汚れでも洗剤使わなきゃ!って言うほうが潔癖症じゃね?
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/02(日) 18:31:42 ID:???
自己紹介やめろよ
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 02:05:29 ID:B1I4oelm
テスト
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 02:17:35 ID:???
水筒を使うのはエコってるんですか?
たとえばそれなら、洗剤とか漂白剤とか使って洗わないのでは?

443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 02:43:28 ID:???
缶ジュースなど買うのが金銭的に馬鹿馬鹿しいだけだよ
老害ドモのせいで若者の金銭苦は酷いものだよ
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 03:47:22 ID:???
俺もエコなんて全く意識してない。
節約のためと、あとマグカップや缶コーヒーだと冷めちゃうから
一度入れたらしばらく冷めないマグボトルは最高にイイ!

お茶はまだいいかもしれないけど、コーヒーは飲み口が汚れるから
毎日スポンジで水洗いしてる。洗剤であらうのは、3日に一度くらい。
自動食器洗機が、使えればいいんだけど、説明書にダメって書いて
あるのが残念。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 10:06:56 ID:???
エコwwwwwwwwww
そんなん気にした生活送ったことないわwwwwwwwwww
だけど、お金が無いから節約のためにやってる数々で
そこら辺のエゴなエコさん達より遥かにエコライフ送ってますwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 10:23:06 ID:???
料理屋でも食器洗うのに洗剤使わないところもありますね
洗剤の香りが移って料理がまずくなるんだとか
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 11:06:27 ID:???
>>442
エコは考えたこと無いな。自動販売機だと珈琲なんか甘すぎる場合が
多いし(微糖とか無糖があればまだましだけど、無い場合も多い)、味が
微妙に嫌い(苦みが強すぎるとか)な場合がたまにあるから。

あと、計算したら数ヶ月で元が取れるのが分かったってのもあるかな。
私のは象印だからそれくらいかかるけど、安いやつだったら一ヶ月位
で元が取れると思う。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 11:33:43 ID:???
>>437
敵はカビだけじゃないぜ
一番の敵は自分の口から移った菌だ
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 12:07:58 ID:???
口の菌云々の話はマグボトルに限ったことじゃないから的外れ
いい加減気付けよ
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 13:55:38 ID:???
象さんの250マグボトルにドリップコーヒー装填完了。出動!
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 19:27:24 ID:gbI6sAXv
ナルゲンを店舗でみたけど、同じ500mlのものでも細口のものは
500mlと本体に印字しているけど、広口のものは、
400mlと本体に印字している。

ネットでしらべると、500ml用とはいえ広口のものは
やはり400mlと印字され500mlとは印字されていない・・・

みなさん知ってました?
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 19:30:52 ID:???
もちろん
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 20:05:34 ID:???
>>449
ん?マグボトルに限ったことじゃないから、コップなんかと同様に洗剤で洗うのが
普通なんじゃない?と言ってる訳だが
頻度についてはいちいち言わんけど
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 20:13:41 ID:wpEdOaVC
在日朝鮮人の生活保護の実態 〜働かず年600万円で優雅な生活〜

在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間平均一所帯600万円。
年計2兆3千億円が「在日朝鮮人の生活保護費」になっている。

≪都市部の30代母親と小学生子供2人の生活保護費の内訳≫

生活費として月に『15万円』
母子家庭なら母子加算と呼ばれる追加支給が月に『2万3千円』
教育費として給食費・教材費など『7千円』
住宅費は上限が決まっているが『5万円』全額支給される。
これだけで合計月に『23万円』 

国民年金全額免除。上下水道基本料金免除。NHK受信料全額免除。
医療費は保険診療内なら全額免除。通院費も認められれば全額支給。
都営交通無料乗車券。JRの定期券割引。

年金は支払い免除のうえ“掛け金無しで”年金受給が可能である。
他にも名目を変え様々な給付や免除がある。

民潭の統計では在日朝鮮人約64万人中、約46万人が『無職』という。
つまり4分の3が無職である。 在日は「特権は存在しない」というが、
民潭が自ら「46万人が無職」と公言しているのである。
無職がどのように飯を食っているか考えればそんな嘘は通じない。

http://www.koreanantijapan.comze.com/index.html

今後、民主党がさらに在日優遇政策を進めるため大増税は免れない。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:03:15 ID:gbI6sAXv
>>452
でも、細口のものは同じ値段でたくさん入るからお得だよね。。。

冬場にスポーツしても400mlで足りるのに、
夏場にはぜんぜん足りない。。。

600mlくらいがほしい!

1ミットルのを使っている猛者っていますの?
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:19:39 ID:???
いますよ
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:27:18 ID:gbI6sAXv
>>456
もうね、400だ500だ、うっとうしくなったので、思い切って
1リットルを買うよ、おれ。

ナルゲンは環境ホルモン対策もそうだけど(おれは自動販売機の
冷たいものくるいのものしかいれないから、関係ないかも)、
中を洗えるところが好きなんだよね。

だから、絶対に広口タイプが必要。となると400の上は1リットルしかない!

買うっす!

458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:36:56 ID:???
1リットルの人もいるし、500ml+500ml or 350mlとかの2本体制にする人もいる
どちらにするかは好み
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 22:41:19 ID:gbI6sAXv
ちょ!
2本体制という発想がなかった!
頭( ・∀・)イイ!!

ロフトとスポーツオーソリティーにちょろっとおいてあるだけで
色とか選べないんだけど、みなさんはどこで買ってるの?
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:00:56 ID:???
通販で送料無料のを狙って買ってる
こないだはナチュラムが送料無料やってたお
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:34:55 ID:D58WIuyS
500x2あるいは350x3で、1GBかなるほど・・
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/03(月) 23:39:51 ID:gbI6sAXv
アマゾンで調べたら関東への配送には別料金を取ってる。
店舗で買った方が得だなW
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:04:03 ID:???
>>461
ギッ、ギガ!?
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:47:22 ID:???
1ギガmlとか・・・・ (´・ω・`)
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:55:03 ID:???
1ミットルには誰も突っ込まないの?
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 00:57:16 ID:???
>>465
シーッ
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 01:10:45 ID:???
>>464
ギガとミリは同時に使わんだろ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/04(火) 04:04:49 ID:???
>>464は、ホントに頭の悪い理解力のないやつなんだろうな。
位取りの記号が理解出来ないという。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 15:38:27 ID:???
今日ディスカウントストアーみたいな所で
形状的にはシンプルで
ステンレスミニボトル〈サハラマグR〉MMP-Aに似たような
メーカーがよく確認できないのが680円で売ってて
買おうか迷ったがやめた・・・
元の値がわからないから680円でも安いのか高いのか・・・
色はシルバーだったんだが
これだけの情報で誰もわかるわけないよなw
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 16:58:42 ID:???
ドウシシャとかピーコックとかアトラスとかでしょ
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 17:20:06 ID:???
>>470
サンクス
それらもちょっと調べたけど、色が銀で蓋も銀だったから
その3つは違うかもしれないです。
まぁ680円で売ってるくらいだからもっとローカルな予感
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 17:30:14 ID:???
いよいよ明日から水筒男子デビューだ。
サハラスリム500mlでナルゲン250ml角ボトルをコップ代わりに使う予定。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 17:53:04 ID:???
なんかよく知らないメーカーの安いやつって、飲み物入れとくと
有毒の何かが染み出してきて飲み物に混ざっちゃう気がしてどうしても
買えない。あくまでもイメージでだけど。有名な3メーカーのがそれくらい
に値下げしてくれないかな。世はデフレデフレと言われているのに、
水筒業界にデフレは来ないのかな?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 17:58:58 ID:???
大丈夫です
有名な3メーカーも他メーカーもほとんどの製品は同じ国で生産されてますから
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 18:03:47 ID:???
それ、大丈夫じゃないじゃんw
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 20:26:38 ID:???
MMP 020が1000円ちょっとで買えたよ。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 21:33:23 ID:???
タフマグを買ってきた。SM-AF50。
お茶淹れて使おうと思ってますが、やっぱり直飲みかなあ。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 22:41:32 ID:???
>>467
>>468
おまいら、>>464の皮肉が判らないのか?

1000ml = 1メガml だろ?!
1ギガml だったら 1000000ml = 1000L

重量だと 1テラか・・・・
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 23:40:18 ID:???
トップバリュの安いマグ買ったんだけどさ、
白湯か水しか入れてないのに茶渋みたいなのがつくwww
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 00:35:25 ID:???
店に陳列してある状態でフタ開けてにおいかいで、プラスチックや金属の異臭がする奴は買わない
トップバリュは臭かったので買わなかった。象印最強
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 01:10:47 ID:???
>>478
多分その馬鹿さ加減からして>>464本人だろう。

>1000ml = 1メガml だろ?!

残念だね。かわいそうだが、違うんだよ。本当に桁合わせの記号が理解出来てないんだね。

1000=1K
1000000=1M

だよ。大体、皮肉とかどうとか言うものでさえない。
単位の接頭語を2つ同時に使ってるのが変だと、ただそれだけの話だ。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 12:05:56 ID:???
前に卓上ポットを買ったとき、使えれば何でもいいやと思って安いピーコックのを買った。
はじめのうちはよかったが、パーツが分解できず内部がきれいに洗えないために
だんだんと不衛生になってきて、ひと夏でただのゴミになってしまった。

大手メーカーの製品でも水筒なんてそんなバカ高いものじゃないし、ふつうに使えば
すぐにモトがとれるから、結局そっちのほうがトクなような気がする。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 13:19:24 ID:???
無印良品で売ってるボトルはサーモスだね
形そのまんますぎてワロタ
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 13:54:57 ID:???
>>482
洗いにくく不衛生になりやすいことだけが問題点なら、
大手とかメーカーに関係なく、
洗いやすい構造のものを選べばいいだけじゃないか?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 14:43:07 ID:???
トップバリュのってどこのOEM?
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 15:01:53 ID:???
マグボトルを2日くらい蓋しめたま放置してたら激烈な納豆臭がした。泣きながら洗った。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 15:18:24 ID:???
マグボトルに納豆を入れるなとあれほど
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 15:25:41 ID:???
>>487
入れてねえよwww俺の口内細菌が頑張ったんだろうな
蓋開けたらちょびっと残ってた砂糖&ミルク入りコーヒーに白い斑点が大量湧きしてたぜ
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 15:40:40 ID:???
>>485
前スレで話題に出てたけど
ベストプライスのはパール金属のOEMらしいよ
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 15:53:26 ID:???
>>489 パール金属か、サンクス!
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 16:17:41 ID:???
>>488
納豆を食べた後だったとか?
杜氏とかは仕込みに影響するからと、納豆は食べないと聞いたことがある気が。

つか、ミルク入りだったら仕方がない気がしないでもない。
早めに洗えーw
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 16:50:33 ID:???
>>491
納豆は先週食べたw定着されてんのかな、納豆菌に。
まぁよく考えたら栄養もあるし水分もあるから繁殖場には好都合だもんな。これからはすぐ洗うようにするよ。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 19:31:48 ID:???
サハラスリムの取説には牛乳、乳飲料、果汁は入れんなと書いてある。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 19:37:38 ID:???
つか>>6に書いてあるべ
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 21:24:35 ID:???
>>493
その乳飲料に、パウダーミルクは含まれるの?
コーヒーにブライト入れてる(液体のよりいいかなと思って)
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 21:38:30 ID:???
>>495
象にメールで聞いたらクリーミングパウダーもNGって答えが返って
きた。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 23:00:49 ID:???
メーカーは大丈夫ってなかなか言わない
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 01:21:25 ID:???
ほんじゃカルピスもだめなのかなぁ。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 04:15:58 ID:???
>>492
いっそマグボトルで自家製納豆作ろうぜ
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 07:16:28 ID:???
不味そうだな。
温度管理はともかく、密閉容器な時点でNGだと思う。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 15:16:55 ID:???
>>495
情弱乙
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 16:21:51 ID:???
ブライトは植物性だから乳飲料には含まれないよね
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/07(金) 17:30:05 ID:???
えっ?!そうなの???
よかった!

ブライト一さじ ラララ〜♪
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 09:47:12 ID:???
先日、サーモスの2リットル水筒の内部にエクボができていました。
原因は氷です。

かなり傾けて氷を滑らすように入れていたのに・・

最初から飲み物のあとに氷を入れる癖をつけていればよかったんですが・・馬鹿です。

軽量化のためか、内部は思った以上に薄くできてるんですね。

そんなこと常識だろ!って言われそうですが、皆さんもお気をつけください。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 15:32:21 ID:???
>>504
そんなこと常識だろ!
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 16:18:32 ID:???
俺水筒デビューしたばっかしだから知らなかったわ。気をつけよ。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 16:33:29 ID:???
いろいろ買ったけど結局5年前に買ったタフマグに戻ってきた。
カバンの中で漏れないっていうのはそれだけで正義だ。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 16:59:19 ID:???
>>507
漏れたのは何なのか教えて欲しい
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 17:02:04 ID:???
>>504を見なかったら、確実に氷→飲み物の順番で入れてたわ
ありがとう

510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 17:13:53 ID:???
>>508
サーモスJMK350とJMW500
タイガーのMMQ-0.45。あとパール泉だったかのマイカフェマグってのも漏れた。

象印のワンタッチオープンも使ってみたいけど正直この手の製品は懲りたヨ。
タフマグ(今はSM-AF35シリーズ)の本体+蓋の単純すぎる構造が功を奏するのかもしれん。
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 19:10:15 ID:???
>>510
あんた、人からガサツだとかそそっかしいとかそんな感じのこと
言われた事ない?

っていうか絶対ある。間違いない。
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 19:11:40 ID:???
>>510
>本体+蓋の単純すぎる構造が功を奏するのかもしれん

お猿さん並の器用さしかない君にはちょうど良いってことじゃね?
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 19:16:05 ID:???
510の人気に嫉妬
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 21:05:04 ID:???
蓋があるやつは開けて(注げる状態で)蓋を閉めるのがベストだと思う。
上蓋を開けて閉めないと、オーバーした分が横に逃げて、漏れに繋がると思う今日この頃。

オーバーした分があったらそのまま閉めないで、捨ててから閉めるだろ?
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 21:18:00 ID:???
>>514
普通飲むだろ?
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/08(土) 21:21:09 ID:???
いや、飲んでもおkだがw
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 00:47:04 ID:???
>>514
蓋の閉め方どうこう言う前にさ、量をオーバーして入れてる事を
まず問題にしなさいよ。

取説読め。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 01:19:57 ID:???
割とギリギリの量を入れて、漏れた漏れたと言う人もいるかと思ったんだが。
この時期は少しでも多く飲みたい、みたいな気分になるだろうし。

水筒の取説なんか、まともに読まないのも多い気がするし。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 03:52:17 ID:???
>>518
あんたがしょっちゅうオーバーしてるからじゃなくて、そういうやつの為に
アドバイスしたってわけね。誤解してた。すまない。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 14:19:48 ID:???
そもそも自分が漏らす程詰め込んだのに
あたかもマグの構造的な欠陥の様に話した510が悪い
中蓋を閉めた状態でちょろっと見えてたらアウト
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 15:13:49 ID:???
水筒暦10年になるが今まで漏れたことなど一度もない。
長いもので7年くらい毎日会社に持って行ってたが漏れたことはない。
それ以外にも10本以上買ったが漏れたことはない。
>>510はあり得んw
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 17:28:13 ID:???
ボトル内に空気のスペースが残る程度にしておかないと漏れるだろ
蓋するときに液体だけだと逃げ場がなくなって漏れちゃうし
空気が残ってるなら圧縮されて漏れない
欲張りすぎなんじゃね?
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 17:58:24 ID:???
パッキンが劣化したのかなんなのかわからないが
俺の3年使ったやつは漏れた。一緒にバッグに入れた携帯と本もパー
新型を買い直したけどそれからは一応巾着袋にマグ入れて持ち歩いてる
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/09(日) 20:43:22 ID:???
SM-DB50-AAがamazonで安かったから注文したよ。
と思ったら先ほど届いた。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/10(月) 01:32:56 ID:???
>>504
夏場使うのは、今年が初めてなんで、そういう情報は助かるわ。
ありがとう。

>>510-522
MMQ使ってるから、一瞬心配になったけど、他の人レス見て安心したわw 
説明書には、確かちゃんと2センチくらい余裕もっていれろって書いてあった
からその通りにしてるし。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 16:28:10 ID:???
>>523
パッキンは消耗品ですよ
取説にも一年を目安に点検と交換をって書いてある
今のところ、一年で駄目になった奴はないけど一年半くらいで交換するようにしてる
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/11(火) 21:56:27 ID:???
毎度パッキンをお買い求めくださいましてありがとうございます
ありがたやありがたや、パッキン様様です
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/12(水) 21:57:28 ID:???
もう1年以上いいマグボトル探しまくって、ようやく今日欲しい物を探し当てた。
セブンセブンの日本製の赤いやつを買いたいんだけど上の蓋が白なのが嫌で、蓋だけ別で黒を買って付け替えようかと。
誰かいらない白蓋もらってくれんかのう。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 17:33:24 ID:???
>>504
ウチの薬入れ付き象は、でっかい氷ガンガン入れても全然平気。もう3年目。
パッキンは1回取り替えたけど、本体外も中も削れたり凹んだりはないよ。
もうそろそろパッキン2回目だな。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/13(木) 19:49:39 ID:???
うちのJMKもでっかい氷ガンガン入れてるが平気だ
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 00:09:29 ID:???
うちのJMK500も氷ガンガン入れて、コーシー砂糖牛乳を入れてる
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 00:48:44 ID:???
うちのJMKも氷ガンガン入れてる
そろそろ三年目だ。
象や虎も持ってるけど、やっぱりこれが一番飲みやすいし洗いやすい
ただ重さがなぁ・・・これで茶筒やタフマグと同じ位だったらいいのに
もっぱら車か自転車用になっちゃってる
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/14(金) 16:36:50 ID:???
欲しいな〜とずっと迷って
どれがいいか決まらなかったけど
ホームセンターで980円だったから
もうこれでいいやと衝動買い
パール金属のダイレクトマグH-6933
自宅使用だからいいやこれで
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/16(日) 21:58:09 ID:???
sigg オーバルボトル カップ付買ってしまった。
カップなしでよかったんだけど、エイリアンの顔が書いてあるデザインとか
絵がさえなかったので、しかたなく6000円払って購入。

このスレでは全く人気なさそうだね。。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 00:09:12 ID:???
春秋冬はサーモス
夏はナルゲン
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 00:18:24 ID:???
サーモマグのスマートボトル(SV10)買った人いない?
デザインいいし、オフィス用に使ってみたいんだが、買った人いるなら使用感聞かせて。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 16:52:42 ID:???
>>535
夏もサーモスにすりゃいつでもキンキンの冷え冷えよ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:26:23 ID:???
キンキンにしたくないからナルゲンなんじゃないか?
常温で入れれば同じだけど、重量もあってそうしてるのかと
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:33:56 ID:???
夏は常温だと痛みそうだな
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:43:50 ID:???
質問です。
昼食を弁当にしたので麦茶を入れる水筒が欲しいのですが以下の条件でオススメを教えてください。

1.横にしても漏れない。
2.洗浄が楽。
3.内容量が500ml以上
4.通勤かばん(幅はあまり無いです)に入る。
5.中国製以外
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 17:52:29 ID:???
オススメも何も、そこまで条件絞ったら自ずと答えは出てくると思うが
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 18:46:40 ID:???
昨日の昼間、サーモスのJMYに1/4くらい氷と水を入れて、半分くらい飲んで。
今日の昼過ぎに放りっぱなしに気が付いたんだが、まだ氷が残ってた。さすがサーモス。

>>540
MMP-A050
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 18:57:24 ID:???
>>542
>>7見るとMMP-Aは中国製なんだが他の国に変わったん?
虎のサイト行っても取扱説明書読んでも製造国は書いてないけど
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/17(月) 19:13:26 ID:???
む、そうだったっけ?
あいにく自分のうちのMMPは出張中…

だとするとJMKか。最近はマレーシア製になっている気がする。

どちらにしても、売っている所で原産国を確認したいので、と中を確認させてもらった方が安心。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 01:14:31 ID:???
>>540
ペットボトル再利用で良いんじゃね?
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 01:59:09 ID:???
>>545
ペットボトルは産地がわからなかろう
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 02:08:40 ID:???
まあ中国産だけは避けたいな
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 02:27:17 ID:???
弁当箱や箸、中の食材全てから中国産を排除してるならともかく、
水筒だけ拘ってもしょうがなかろう。

手入れ悪くて雑菌繁殖しまくりの非中国産水筒と適切に手入れされた中国産水筒だと
俺は後者を選びたい。つか、初めてなら産地気にせずメンテ性を最重視すべきじゃね?
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 02:29:17 ID:???
何にこだわるかは人それぞれ
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 09:45:50 ID:???
>>540
飲み口の口当たりに拘らないのであれば象の茶筒。
タイ産。
551540:2010/05/18(火) 10:05:25 ID:???
いろいろなアドバイスありがとうございます。
せっかく買うんだし長く使いたいので厳しめの条件で相談させてもらいました。

予備知識無しで店頭で見て、JMK-501も洗いやすそうでいいなと思いました。
>>7だと中国製とのことですが、店頭で見たのは違ったような気がします。
MMP-A050とJMK-501を実際に店頭でチェックして、どちらかにしようと思います。
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 11:33:15 ID:???
>>548
うちは弁当箱や箸、中の食材全てから中国産を排除してるよ。
なぜ知りもしないのに
>水筒だけ拘ってもしょうがなかろう。
なんてことが言えるんだろう。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 13:08:12 ID:???
>>551
今店頭に並んでるMMP-A050とJMK-501何処製か分かったら報告してくれるとありがたいです
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 17:12:30 ID:???
>>552
はいはい。
排除してるつもりな。幸せそうで良いね。
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 22:17:31 ID:???
なんでシナコリ関連は過剰擁護反応が湧くのかのぅ
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/18(火) 23:33:59 ID:???
>>555
擁護してるなんてやついるか?レス番で示せ。
557540:2010/05/19(水) 10:13:42 ID:???
店頭でみたところ、MMP-A050もJMK-501も中国製でした。
JNCはマレーシア製でしたが、容量が小さいので購入対象外。

500mlの容量で中国製以外を選ぼうとすると象印一択になってしまいます。
象印はうちぶたの構造が複雑で洗いにくそうなので、メンテのしやすさを最優先にして、
JMK-501を購入しました。

以上報告でした。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 11:51:42 ID:???
>>557
セブンセブンのはダメだったの?
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 12:51:33 ID:???
>>557
乙です。やっぱ生産国が変わったりしたわけじゃなかったのね
自分はそこまでは気にしないけど、別の国になったらそれはそれでいいかなってくらい
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 13:27:44 ID:???
>>557
中国製だったか、すまん。

一昨年くらいに買ったJMY-500と、去年のJMK-350がマレーシア製だったから
どうかと思ったんだが。うちがラッキーなだけだったか…
561540:2010/05/19(水) 14:53:42 ID:???
たびたびすみません。

セブンセブンはチェックしてませんでした。
今見たところ、なかぶたが昔からよく見るタイプですね。
使っていくうちに奥の方が黒ずんだりした経験があるので、
候補からはずしていたと思います。

購入条件として中国製以外をあげましたが、選んでいくうちに
メンテナンスのしやすさ>>>生産国
というのが自分の重視する点だと気づきました。

今日から水筒ライフを満喫します。
相談にのっていただいてありがとうございました。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 21:53:46 ID:???
聞いたことのないような中国のメーカーだったら技術的に怪しげなイメージもあるけど、
老舗の日本企業の中国工場製なら長年のノウハウの蓄積もあるだろうし、品質管理も
ちゃんとしてるはずだし、購入するのに別段抵抗は無いな。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 22:00:36 ID:???
よく分からんが>>552は質問者でもないのにでしゃばって来たの?
>>549がフォローしてるにもかかわらず
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 22:04:19 ID:???
もう蒸し返すな
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 22:50:12 ID:???
朝起きた時のために枕元に水筒で飲み物を用意してる。
今まで温かいお茶だったけど、とうとう氷を入れた。
水筒っていいね。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 23:07:04 ID:???
水筒はいい。むかーし、中高のクラブ活動の時はプラ製のを凍らせて行ってたっけな。
今は安価で軽いマグボトルがあるから、そんな必要もないんだろうな。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 23:17:29 ID:???
口内で増殖した雑菌とか…脳梗塞のリスクとか……
まぁ勝手なんだけどさ
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/19(水) 23:29:51 ID:???
>>567
お前に100年以内に死んでしまう呪いを掛けた。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 00:23:28 ID:???
>口内で増殖した雑菌

は、なんとなく分かるんですが

>脳梗塞のリスク

というのが分かりません。教えてください。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 00:37:08 ID:???
>>569
そうやって構うと長居するからスルーした方がいい
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 00:57:43 ID:???
>>570
確かにそれは言えるw
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 18:00:29 ID:???
>>565
起きてすぐの冷たい水はあんま体に良くないって言いますよ。
常温よりやや冷たい水か体温よりちょっと温かいくらいの水がいいそうです。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 00:40:17 ID:???
一応親切心のつもりだったんだけど…
これから暑くなってくるとキンキンに冷やしたのを寝起きにガッと飲む人とかも出そうだしさ
長居するとか言われて荒し扱いされてるけど何か間違ってた?言い方がキツかった?
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 16:46:27 ID:???
キミにはKY修行が必要だ
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 23:25:49 ID:???
なあに、かえって免疫力がつく。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/25(火) 16:03:18 ID:???
ベストプライスのマグボトルにそっくりのをスーパーで見つけたが、
パール金属ではなく梶原産業というところだった。
容量は0.2Lと0.3Lの二つ。
現品見本は無かったが、箱の写真を見るとフタ部分にベストプライスと
そっくりの滑り止め(縦線)があり、全体の見た目もそっくりだった。
一応報告まで。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 05:03:55 ID:???
サハラスリムの中栓は注文する度にドキドキする
当たりかハズレか
当たりだと横にしても漏れない
メーカーに一回クレーム入れたけど門前払い喰らった
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 21:28:12 ID:???
きっちり締めこんでないだけじゃないすか?あれけっこう力いりますよ。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 22:17:43 ID:???
もうタグマグ買いなよ
横にして漏れたことないよ
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/26(水) 22:46:33 ID:???
タグマグ
タグマグ
タグマグ
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 00:03:27 ID:???
タグマグ・・・パチモンだ!
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 08:38:34 ID:???
>>578
中栓と本体スクリュー部から漏れるってことじゃないよ
注ぎ口の話
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 20:40:38 ID:???
そんなしょっちゅう漏れるんなら使い方が悪いんじゃね?
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 20:59:56 ID:???
180ccくらいで口が広くて手を突っ込んで洗えて
熱いお茶をいれても大丈夫で、ストローで飲め(使える)
かつ、重くないってヤツないかな?(保温はいらない)

脳梗塞を軽くおこした親に水分補給をとナルゲンの350くらいのを
プレゼントしたが、ありがとうと言って1度も使わず。
市販の小さいお茶のペットボトルのホットタイプを繰り返し使ってる。
ちょっと、お出掛けに小さくてかさ張らずストローで飲めるから良いそうだ。。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 21:15:09 ID:???
ないんじゃね?

高齢者の外出には軽いのが一番
ペットボトルより軽いのはないし
おそらくご本人にとっては現状のままがベストなんだろうよ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 21:29:22 ID:???
てか、そんな小容量でなおかつそこまで口が広いのなんて存在するの?
ベビー用でも大抵もうちょっと容量大きいよ。
探すとすれば密閉式のタッパー類とかになっちゃうような。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 21:53:14 ID:???
とりあえず、ストロータイプなど。
ttp://www.thermos.jp/product/character/

サハラクールのストロータイプがいいな…と思ったら廃盤だし。


しかし、ストロータイプのものに熱い飲み物を入れると逆流危険。
だから保冷専用しかないかと。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 22:52:21 ID:???
ストロー付きって昔からあるけど、アレ、どうやっても汚くなっちゃうんだよね。
中性洗剤以外は変性しちゃうから使えないし、煮沸消毒も形変わっちゃったりするし。
最終的に殺菌はできても茶渋とかが落ちなくなってメチャクチャ汚くなっちゃう。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/27(木) 23:24:56 ID:???
民主の岡田が嫌いなのでベストプライスはパス
カルフレッド0.3Lを買ってきました
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 01:45:41 ID:???
熱いのを水筒に入れて、ペットボトルのときと同じようにストローで吸って飲むのは危険だと思う。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 03:33:50 ID:???
むしろ現状を少し便利にする方向で、こういったペットボトルストローなどをプレゼントしてみては?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000BNCBJ4
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 09:33:19 ID:???
赤ちゃん用のマグマグが200mlだから、それでいいんじゃない?
本体は煮沸消毒も出来るし、ストローだけ買うことも出来る

100均で手を入れて洗えて、フタも付いてるからって買ったものがあるけど、
300mlのシェイカーだった
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 10:36:39 ID:???
>>584
ペットボトルが一番使いやすいのなら、
飲み口がペットボトルなアルミ製の水筒でいいんじゃないかな?
軽いし、保冷、保温効果はないけど熱いものいれられるし。
専用カバーや細めのブラシも買ってさ。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 14:21:50 ID:???
ナルゲン使用もあきらめるような人なら
どんな水筒でもダメでしょ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 20:42:53 ID:???
うん、好きにさせてあげたらいいと思うよ
気持ちはよく分かるんだけども
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 21:01:22 ID:???
伊藤園でこんなキャンペーンやってるのね
ttp://www.itoen.co.jp/news/2010/052801.html
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 21:11:15 ID:???
>>584
わかった。考え方を変えて、むしろ、そのペットボトルのお茶を箱買いしてやればいいんじゃね?
清潔感がいまいちになったら次のボトル、と使えるし。
この時期だと少し大きめだけどスリムなボトルのからだ巡茶もいいかもしれん。

…つかこういうタイプのはさすがに魔法瓶じゃ実現不可能だよな…スリムってのがいいんだが。
598584:2010/05/28(金) 21:40:42 ID:???
レスしてくれた人ありがとうございます。
普通に急須の緑茶を注いで、冷ましてから持っていくようです。
ストローは出先でペットボトルをラッパ飲みしたくないみたいからで。
毎回、長いのを切って、ちょうど蛇腹の部分が飲み口あたりで
U字になってつまんで引っ張りだせるようにしてるみたいです。
数回使うのに洗ったりしてますが、中まで綺麗に洗えないから
不衛生のような気がするんで買ってあげたんですが・・・
そういやペットボトルにストローをさせるやつも買ってあげて
ありがとうと言われて、2、3回使ったあと見てない気がするw
ナルゲンタイプの小さいヤツで、スポンジが入る程度の大きめの口に
ペットボトルタイプ飲み口(ストローが刺せる)が二つ付いてれば理想なのかなと思う。。
あと、売ってる茶のほとんどは500mlタイプでホットタイプでないと最初の熱に弱いんで。
長文失礼。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 22:08:24 ID:???
この時期だけじゃなく、水出し緑茶は意外といいぞ、と言ってみる。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 22:25:03 ID:???
不衛生な気がするじゃなくて、大変不衛生だぞ
ペットボトルの長期使い回しは
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/28(金) 23:19:20 ID:???
そうそう、私もそれを知って少量のマグ買ったもん。

まさか・・・漂白してないよね。
私が平気でしてたから一応聞いてみた。

私もマグマグに一票だな。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 00:46:20 ID:???
>>600
まぁでも水道水でちゃんと洗ってやればそれなりに殺菌されるよ。
浄水器とか使ってたりすると無意味だが。
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 00:50:45 ID:???
キスするより綺麗
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 04:30:02 ID:???
ストローはストロー用のブラシで洗おうな、100均で売ってるし
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 12:54:03 ID:???
カルフレッド0.3Lの飲み口に口をつけた時の感触がくちびるみたいだったw
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 13:29:37 ID:???
>>605
今すぐ買ってくる!
コレで良いの?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002WQ00PK
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/31(月) 03:02:44 ID:???
しかしあれだね、ボトルが増殖するってホントだったよ。
2009年5月にMMP-A030を買って以来、コップ付サーモス500ml、350ml、
MMP-A020とたった1年で4本も買ってしまった。

全部微妙に使い道が違うんだよね。
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 11:42:34 ID:???
タイガーってブラックなの?
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 12:03:16 ID:???
知らんがな
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 16:05:14 ID:???
ここ2日で2本買っちゃった!
ヨーカドーの下取りセールで700円引きになるからと思って、
JMY-500が3280円から2480円になったところで、即買い。
近くのホムセンでFBX-801が1280円で売っていたので迷わず即買い。
私もデビューはMMP-A030。全部で4本になりました。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/01(火) 23:13:06 ID:???
>>607
>全部微妙に使い道が違うんだよね。

わかるわー。
私も、あれよあれよと言う間に10本の二桁入りですよ。
特にコップ付きと保冷専用を増やしたからなぁ。
まだ欲しいのがあるけど置き場が・・・。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 01:01:08 ID:???
>>611
置き場困るよね。うちは客用コップ以外は処分して水筒置き場作ったよ。
家で時々ジュースや牛乳飲むときは客用つかっちゃってるけど。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 22:19:37 ID:???
冷たい牛乳はマグカップが意外においしい。
うちはグラスよりもマグカップで飲んでる。

急に熱くなったからホットコーヒーからアイスに切り替えました。
出先で、たっぷり飲めてカロリーも気にしなくてよくてサイコー!!
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 23:15:13 ID:???
今日、職場にマグボトルもっていくの忘れて、自販機で390円も使っちゃったんだが
マグボトル買う前は、何年も凄い無駄遣いしてたんだなって実感した。
もったいねー
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 14:42:56 ID:???
さっき百貨店でサーモスのFEJの350が1000円、500が1260円だったから
つい買ってきた
自分もボトルが10本位になっちゃった
家族にバレないように置き場を考えねば…
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 14:56:12 ID:???
増えるんだよなぁ
ドリンク代節約した分を水筒に回してるって感じでまさに本末転倒
それでも毎日自販機使うより安く上がってるはずだが、釈然としないぜ
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 16:55:33 ID:???
ドウシシャの可愛いハレイワボトル購入
外で熱々のハーブティすぐ楽しめるのがありがたい
3時間経った今も熱々で素晴らしい
鞄で横になっても漏れないし
2ヶ所から飲める飲み口も使いやすい
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 20:18:14 ID:???
カチッと押してジョボジョボと注ぐタイプは
その部分が洗いにくい乾きにくいからヤダねぇ〜
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:41:28 ID:???
増殖したボトルは竹の市場かごに入れている
上から畳んだ風呂敷なぞ掛けると風情があるよ
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 11:44:18 ID:???
家と会社の往復の生活だから不要と思ってたんだけど(職場に給湯室あるし)
セールで安かったので買ったら、マグボトルだったら、結露がないから重宝してる。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 13:56:31 ID:???
前はペットボトルのミネラルウォーターいちいち買って
何とか常温に戻して飲むようだったけど
今は電車移動中に熱〜いお茶(しかも自分好みのもの)がスムーズに飲めるしあわせ
熱〜い飲み物がすぐ飲める生活は目から鱗!
冷え体質なので夏場も重宝します
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 14:16:06 ID:???
そうそう。
夏場は自動販売機からもほっと商品が消えるんだよね。
自分もだから水筒持ち始めた。
冷え性ではなくおなかが弱いからだけどw
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 18:22:00 ID:???
>>621-622
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

500ml+350mlでホットティー持参。
職場のクーラー怖い怖い...
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 18:35:17 ID:???
給湯がない会社って多いのかな。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 18:53:03 ID:???
>>624
僕ちゃんは働いたことがないんだね。会社って言っても世の中には
いろんな会社いろんな職場があるんだよ。ドラマみたいに、机や椅子がある
事務所で働いてる人ばかりじゃないの。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 19:01:56 ID:???
うち給湯室あってポットもあるけど
仕事中に悠長にお茶なんて淹れるなんて考えられない。
雰囲気がどうとかじゃなくて他の人がやってたら自分だったらイライラするわ。
昼休みに午後用のお茶は淹れるけど
午前中に500mlだけじゃ足りないから>>623みたいに2本持ちしてる。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 19:35:24 ID:???
休憩時間も無いの?大変だね
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 19:38:40 ID:???
>>627
休憩時間?
昼食とる昼休みはあるけどそんなものないよ。
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 19:56:21 ID:???
>>624
俺の場合、ちょっとはマシなコーヒーを飲みたいからね。会社にあるのはインスタントだけだし
アイスコーヒーは当然無理だし
たまにお茶入れてくれるけどすぐ冷めるしね
マグはずっとあったかいし冷たいからいいよね
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 21:13:53 ID:???
>>628
ブラック?
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 21:27:15 ID:???
昼休み以外の休憩時間なんて存在しなかったな。
給湯室のある会社も一度当たったが、飲むには臭いお湯だったし。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 21:29:40 ID:???
休憩時間はなくてもお茶くらい飲めないとかひどいね
体育会系の部活みたいだね
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 22:02:13 ID:???
俺も>>629みたいな感じ。コールド飲みたいなら自販機か自分で持ってくるしかないし、
ホットにしても自動給湯器?のコーヒーや緑茶はおいしくないし。

あとうちは仕事場での飲食はNG。飲みたければ食堂へって感じで休憩は各自適当にとって
って感じになってる。
まあこんなのは職場によって違うんだから、他人のレスにケチつけてもしょうがない。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 00:05:16 ID:???
真空断熱のボトルがすぐに保温能力なくなる。
使い方が荒いんだけど、一年も持たないよ。

いつも象印のタフを使っているんだけど、タイガーやサーモスの方が良いのかな?
頑丈なメーカーを教えてください。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 00:09:12 ID:???
そうやって象印のイメージを落としたいわけだ。
636634:2010/06/06(日) 00:30:21 ID:???
スポーツジャグって、保温力と耐久力はどうですか?
よく考えたら、何も真空断熱じゃなくても問題がなかった。

たとえばこんなの。
http://www.amazon.co.jp/%E8%B1%A1%E5%8D%B0-DJ-CA20-AA-ZOJIRUSHI-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B001POGJDM/ref=pd_bxgy_k_text_b
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 00:31:22 ID:???
>>630
コーヒーはね。
ボトルは通勤と昼食に公園とか外で食べる時に使うのが主だわ。
>>632
端末とかPCとかあるから水分持ち込みが制限されてる。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 00:38:48 ID:???
>>637
ブラック企業に勤務しているってことじゃないの?
人ごとなんでどうでも良いけど、適度の休憩がないと作業効率は悪くなるから
休憩無しは止めた方が良いと思うけどね。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 00:53:13 ID:???
>>638
冗談やがな
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 01:30:45 ID:???
>>638
ブラックでなくても休憩なぞ取れない職場もありますよ
少し前に話題になりましたがね
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 01:39:15 ID:???
休憩を与えない職場は、労基法違反ですよ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 02:09:33 ID:???
>>624
623だけど、給湯もポットもあるし、ミネラルウォーターサーバーのホットレバーもある。

でも、紅茶を茶葉から入れたいので、給湯室に生ごみ出したくない。
手あれするから洗うのにゴム手袋が必要。乾かす場所に困る(置いておくのはいや)。

仕事中に休憩モードっぽい作業をしなくて済む方法を取っただけだよ。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 03:16:19 ID:???
バイトでも会社でも「昼休み」以外ないところなんて山ほどあると思うんだけど。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 06:31:28 ID:???
10時とか3時とかの休憩をキッチリとってるのは工場や現場の作業員くらいでしょ
普通の会社は制度あってもなし崩し的に仕事してるよ
忙しいから
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 08:27:34 ID:???
>>643>>644
ケースバイケースだな。
一番、ベースなのは8時〜17時勤務の9時間拘束で内1時間が昼休み。
或いは>>644が言うように「職人」の業界は慣例として10時と15時の休憩がある。
または「警官」のような仕事はペットボトルを飲みタバコを吸いでは
表では「示し」が付かないし、好き勝手に「トイレ」に行ったりタバコを
吸いに行ったりして現場を離れては仕事にならないのでシフト制の変則時定休がある。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 08:39:23 ID:???
>>642
623宛にレスしたんじゃないと思うよ。
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 10:47:27 ID:???
>>634
使い方が荒いなら、カバー付けて使った方が長持ちするかと。

目に見えない穴が開いて、そこから空気が入ったらアウトらしい。
うちも1つそれでダメにしているけど、サーモスのは比較的丈夫な気がしないでもない。
JMY-500だけど、結構ボコボコなのに割と大丈夫。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 10:51:02 ID:???
ここはKlean Kanteenは使ってる人いないの?
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 13:52:23 ID:???
>>647
サーモスは一回思いっきり凹ませたことあるけど
穴は開かなかったなぁ
ただし内壁と外壁が接触したらしく、中身の熱が外に伝わってたが
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 15:18:42 ID:???
>>648
いるよ
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 00:48:12 ID:???
ナルゲンが出してるエヌゲン ボトルというのが気に入ったんだけど、
どこにも売ってない

どっかで取り寄せとかやってないでしょうか?
かなり探したけど、売ってるお店がないです
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 02:43:03 ID:???
>>651
前は東急ハンズやソニプラ、ロフトなんかで見た事がありましたが、ネットで検索した所、何処のお店も売り切れになってますね。
おそらく生産を終了したのではないでしょうか?
ナルゲンに直接問い合わせてみたらどうでしょうか?
ひょっとしたらまだ在庫が有るかもしれません。

あと、新製品でOTGボトルというのが出てるようです。
エヌゲンボトルの後継モデル?というデザインですので、ひょっとしたら気に入るかも・・・
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 10:50:09 ID:???
これからの季節用に、冷たいものを入れるつもりで
500ml前後で、片手で開けて飲めるタイプが欲しいと思っています。
サーモスのJMY-500はお店で現物を見ることができたのですが、
タイガーのMMQ-A450は、近所で置いてあるお店をみつけられませんでした。

タイガーの方が軽くて良さそうに思っているのですが(茶筒の0.2Lを持ってます)、
もし、MMQ-Aを使っている方がいらっしゃいましたら、使い勝手等を教えてください。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 11:56:04 ID:???
MMQ-Aってどうよ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 18:39:11 ID:???
>>653
軽いのは容量が少ないからじゃないの
656651:2010/06/07(月) 23:30:08 ID:???
>>652
> >>651
> あと、新製品でOTGボトルというのが出てるようです。
> エヌゲンボトルの後継モデル?というデザインですので、ひょっとしたら気に入るかも・・・
>
レスありがとうございます。
OTGボトルも調べてみたのですが、このキャップは液漏れ防止システムっていうのが気になります。
ボトルを倒すと漏れるってことでしょうか。

一度メーカーにエヌゲンがないか聞いてみます。
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 01:27:10 ID:???
>>651
あれじゃね?原材料のポリカーボネート?だっけ?
環境ホルモンがどうとかで、使用しにくくなったんじゃなかったっけ?
658653:2010/06/08(火) 13:45:01 ID:???
>>655
350mlのだと、タイガーの方が重いんですね。
茶筒が軽いので、タイガーは全般的に軽いものだと思い込んでました。

ネット上で探していたら、どうもヨドバシの実店舗に現物があるようなので、
近日中に行ってみようと思っています。

どうもありがとうございました。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 19:09:56 ID:???
すごく気に入って数年使ってたサハラマグが中国製だった
今気づいたショック
日本製のマグがほしい
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 21:16:17 ID:???
>>659
隔離スレへどーぞ。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 16:27:11 ID:???
んだな
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 22:09:52 ID:???
最近水筒買って紅茶を入れては職場へ持って行ってる。
中身が見えないからウィスキーを多少混ぜてもバレないかも ;-)
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:27:27 ID:???
口からの香りでバレると思いますww
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:32:57 ID:???
アイツ俺と話してた時赤くなってたな…
まさか…これが恋??
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:37:19 ID:???
ウホッいい社内恋愛(ガチホモ
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:46:27 ID:???
>>664
べ、べつにお前のせいで赤くなった訳じゃないんだからな!勘違いしないでくれよな!
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 00:55:47 ID:???
なんか、汚いスレだなぁ
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 14:27:31 ID:???
>>662
ロングアイランドアイスティーとブレスケアお勧め
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 14:47:46 ID:???
このスレを見るようになり、気がついたら増殖していました
適材適所というか、ついつい買ってしまいますw
大は小を兼ねないのが原因かなあ
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 20:26:01 ID:???
>>668
ウィッカ、テキーラ、ジン、ラムを入れて・・・
そこまで行くと水筒男子の上級者だなw
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 22:32:34 ID:???
まぁまて。ロングアイランドアイスティーの半分以上はコーラ、炭酸だ
水筒に炭酸は無理だろ……
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 00:50:58 ID:???
象印の株買うと配当金6000円プラス割引券3000円分もらえるよ。
定期的にボトルが増やせそうだな。
権利確定日は11月だから安い今のうちに買っておこう。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 07:08:11 ID:???
へー
いくら買えばいいの?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 08:13:59 ID:???
>>673
今なら14,447百万円位
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 08:21:50 ID:???
サハラ0.5 \1,280-取り寄せ不可在庫限り
モデルチェンジ?
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 11:49:41 ID:???
>>673
ちなみに今なら1単位(1000株)で20万だけど、持ってた人はここ2ヶ月で4万円のマイナス。
(一応、5月末で半分の中間配当はあったはずだけど…)
今は地合いが悪すぎるから止めたほうが良いと思う。
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 13:21:53 ID:???
お前ら、もし10本100円で空のペットボトルが売ってたらどうよ
これに自作の茶を詰め使用、汚くなったらどんどん新品と交換

・・・どうもペット入りのお茶とか添加物とか凄そうで買うのが嫌なんだが
空のペットを手に入れるためには買わざるを得ない
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 13:29:31 ID:???
日本じゃないけど酸化防止剤入りのお茶どころかミネラルウォーターも考えものだぞ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_tap_water_safer_than_bottled_water/
水筒選びはこっち
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080818_water_bottle/
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 13:59:49 ID:???
>>677
ペットボトルって結構高いよ。中身はただみたいなもんだから商売になってるけどな。
安く入手したいなら賞味期限間近の在庫処分品を買って中身は捨てるという手もある。

どうしても空の容器が欲しいなら売ってるところもあるけど、特に消毒とかされて
ないと思うので再利用と比較して特段の優位性はないかと。
http://www.toseiyoki.co.jp/material/plastic/pet/2977
http://www.pack-n.com/v/211.html
http://pettobotoru.com/
http://www.takamura-can.co.jp/SHOP/2003901104164.html
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 15:45:43 ID:???
>>677
激安の水@38円?(コストコ)とか買って、それに粉末タイプのお茶を混ぜれば?

値段的には激安のペットボトル茶@58円と変わらなくなるが。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 20:53:32 ID:???
>>677
俺は買わないなぁ。マグボトルを使ってるのは、節約したいのも
あるけど、冷めない・ぬるくならないってのが大きい。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 23:24:51 ID:???
今日初めてNALGENEカラーボトル買って来たんだけどBPAFREEって書いたシールはがしたらプラスチックが滅茶苦茶汚くなってしまったんだけど…
こすってもテープでぺたぺたしても取れないんだけどこんなもんなの?
剥がし方がまずかったってことはないと思うけど…
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 23:53:42 ID:???
困るよねーあれ
セロテープでペタペタしつこく取るか、
マジックスポンジでしつこくこすり洗いするか
上から可愛いシールを貼るか
でしょうね
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 00:27:57 ID:???
>>687
シールはがしのペン使ったら塗った痕が付いてしまい
更にそれを取ろうと思ってマジックスポンジで擦ったら曇ってしまった…
もう心が折れてしまいそう…
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 01:39:33 ID:???
タフマグって蓋の変な二重構造のミニキャップの所に中身が若干漏れるよね
もう3年前の型だけど、今のは改良されてるのかな?
型番はSM-AE50 BTって奴
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 01:40:30 ID:???
中身が漏れる??
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 01:44:14 ID:???
>>686
麦茶とか入れてカバンに横向きに入れて会社で出すと上のキャップの
リング部分とかに麦茶が来てる
酷いときにはミニキャップの中まで麦茶が入ってる事も
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 01:45:01 ID:???
もちろんパッキンもキッチリ付けて、蓋を力の限り締め込んでますよ?
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 01:46:21 ID:???
壊したのでは。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 01:47:06 ID:???
壊れるような構造とも思えないのだが・・・
やっぱり買い換えかな
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 03:09:45 ID:???
>>688>>690

パッキンの替え時ってことは?
おいらは頻繁に使うやつで、おおよそ1年半くらいで替えてるよ。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 03:46:33 ID:???
>蓋を力の限り締め込んでますよ

パッキンが傷むわな。お前の使い方が悪いということだ。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 06:39:50 ID:???
ただの入れすぎとか
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 07:08:39 ID:???
俺も単なる入れすぎだと思う
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 14:09:18 ID:???
入れ過ぎの締め過ぎだろうな
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 19:43:54 ID:???
ナルゲンってどう?
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 20:07:33 ID:fdr75Y+X
タフマグは縁の内側がぬれてるとキャップの脇の溝からちょろっとでてくる あと湯気とかでも
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 21:23:10 ID:???
>>696
こういう質問の仕方する奴嫌い
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 22:27:55 ID:???
>>698
嫌いならスルーしとけ。いちいち絡むなよ。器が小さいやつ。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 22:39:02 ID:???
>>698
じゃあお前は何様なんだよw餓鬼か?
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 23:00:01 ID:???
>>696
似たようなポリカーボネイトのやつを買ったけど、結局冷蔵庫の中で麦茶ポットになってる
常温の飲み物が好きな人には良いと思うよ
ペットボトルより見た目が良いし
ただ、中を洗うのに長くて細めのブラシは必須
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 23:29:23 ID:???
>>699
俺の器は350ミリリットル
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 23:36:58 ID:9ZEFNomF
702 名前: 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 投稿日: 2010/06/12(土) 23:29:23 ID:???
>>699
俺の器は350ミリリットル
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 01:23:20 ID:???
ナル源は安いし凍らせたりもできるから便利だけど、漏れるのがな…
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 01:23:29 ID:???
君の瞳は一万ボルト
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 01:58:06 ID:???
>>704
えー?それこそ漏れたことないけど。
ナルゲン凍らせる季節が近づいてきたねー
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 12:50:21 ID:???
ナルゲン、漏れた事ないな。
漏れるっていうヤツは蓋締めがゆるゆるなんじゃね?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 18:05:48 ID:???
アマゾンでJMY-500を買おうと思ってら、あるところでJMX-500シルバーを見つけました。
JMXのがカタログ表示が若干細いのでいいかなあと思うのですが、価格がほぼ同じ。
やはり新しい製品の方が性能がいいのでしょうか?
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 19:06:07 ID:???
JMX、持っているけど、今はJMYしか使ってないな。
蓋が、たまにきちんと固定されずに降ってくるんだよな。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 19:06:25 ID:???
100年も前から筒ん中に液体入れて温度を保つって機能だけで作られてるものが
1年や2年違うからって性能に差があると思うのか?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 19:26:07 ID:???
は?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 21:24:35 ID:???
>>708
「性能」っていうのが保温・保冷の温度に関してなら大差はないと思う
真空断熱層やステンレスの壁(?)を薄くして、本体を軽くしているって差はあるけど
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 21:37:43 ID:???
>>710
とりあえず日本語でおkってとこだな
714708:2010/06/13(日) 22:16:40 ID:???
>>709>>712
レスありがとうございます。
サーモスの公式サイトに載ってるスペックだと、旧モデルのJMXの方が保温効果高そうなんで迷ってます。
重量は同じだけど若干スリムだし。
保冷についての記載がないのは?ですが。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 23:20:18 ID:???
保温効果が高いなら当然保冷効果も高いだろ
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 23:44:20 ID:???
>>711
>>713
こんなカンタンな日本語がわからないのがいるとは…
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 00:04:18 ID:???
保温能力の違いが、戦力の決定的違いでは無いとい事を、教えてやる
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 00:09:01 ID:???
性能に差が無いと思うなら大昔みたいに竹筒とか動物の皮袋とかでいいんじゃね?
竹筒なんて保温効果どころか冷却効果あるしw
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 01:13:38 ID:???
竹筒は冷却と引き換えに内容物が減る罠が
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 12:39:12 ID:???
ナルゲンが漏れたこと無いな
結露はするけど
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 04:38:08 ID:???
今4時半、2連休明け
マグボトル洗い忘れたと気付き、開けてみたらかび臭い
んんーと想い、明るくしてみたら、ボトルの口と底
ゴムパッキンに黒いカビが・・・・・・・・・・・・・・・
うぎゃああああああ

一応洗ってみたがゴムパッキンのカビが落ちない
どうしよう (´・ω・`)
使ったらやばいかなぁ
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 05:11:30 ID:???
ピカポットとかにつけてもだめなの?
うちはマグボトルと蓋は過炭酸ナトリウムで漂白してるよ
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 08:24:35 ID:???
パッキンは取り替えたほうが、良いと思う…
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 12:54:32 ID:???
一度自己責任で、手元に塩素しかなかったらそれでもいいから漂白してみる。
それでもあれだったら、パッキンは買い替えろ…
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 20:47:00 ID:???
あー一人暮らしでそこまで頭が回らなかったです
今度の休みに漂白して見ます。

やはり水筒無しでは暑いので
パッキンの取れなかったカビは、カッターで薄く削いで取り除きました。
そして裏返しに装着・・・
今日一日使用していたけどお腹いたくならなかったので平気みたいですw
帰ったらちゃんと洗わないとな

726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 22:07:08 ID:???
>>725
パッキンって、Oリングみたいに単純な形状のヤツなのかな?
普通は裏返して装着すると液漏れの原因になるから、鞄に入れる時は気を付けてね
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:10:12 ID:???
パッキン、素直に買い換えるが吉
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:13:50 ID:1dHXkYUr
そこそこの保冷ができて、デザインがいい水筒探してます。

容量は500ml〜1000mlならどのようなものでも大丈夫です。

色は明るい色でおねがいします。オレンジとピンクと緑以外で。

今風のかっこいいデザインでよろしくおねがいします。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:23:11 ID:???
>>728
お願いしますってなだよw
とりあえずたっぷり情報あるから>>1-727辺り読んどけばおk
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:48:20 ID:???
>>728
サーモスとスタバがコラボしたヤツの白い方
限定品じゃないからいつでもスタバで買える
容量は500mlで直飲みタイプ

サーモスと無印がコラボしたした白いヤツ
容量はやっぱり500mlで、これは蓋に注いで飲むタイプ

とは言え、かっこいいって人によりけりだからなぁ
明るい色の水筒は最近多いけど、500ml以上でなおかつかっこいいが付くと、う〜ん・・・
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 01:57:04 ID:???
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 08:42:25 ID:???
かわいい(≧▽≦)かわいいお!
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 15:31:33 ID:???
確かにかわいいが、キミの方がもっとかわいいよ
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 20:12:22 ID:???
自分で煎れた緑茶は携帯マグニ入れると変色するけど
ペットボトルの緑茶を入れるとどうだろう?
ビタミンCが入ってるから大丈夫かな。
やってみたことある人いる?
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 21:01:22 ID:ka3HoRLN BE:2844524077-2BP(0)
>>734
ペットボトルのは変色しなかった
パックの水だし緑茶も変色しない
そういえば、熱い緑茶は色見ながら飲んだことがなかったな
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 21:06:10 ID:bD9qdCQA
http://qurl.com/mbtfh

上の水筒がいいんですが、保冷機能のことが書いてません。なので本当に保冷機能があるのかわかりません。

似たような水筒知っている人いますか?
ちなみにサーモスのマグはもっています。
使い勝手が悪かったので変えようと思っているところです。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 21:25:29 ID:???
>>736
見られない
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 21:36:21 ID:bD9qdCQA
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 21:46:22 ID:???
>>735 ありがとう
ペットボトルのは大丈夫なんですね〜よかった
自分で煎れた熱い緑茶は、麦茶みたいに変色するよ
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 00:01:09 ID:???
>>738
それも見れないw
これで大丈夫かな?
ttp://www.amazon.co.jp/STANLEY-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-0-71L-10-01042-036/dp/B003COZGB4

もういっちょ
ttp://item.rakuten.co.jp/vic2rak/stanley_0022/

これをみると>携帯性を重視した個性的な形状のフタが印象的なシングルウォールステンレス製のボトル。となってるね
シングルウォールって事は、たぶんsiggみたいなヤツだと思う。
保温性・保冷性は皆無だと思った方がいいです。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 00:07:12 ID:???
尼は無駄部分省いて貼りなよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003COZGAK
742740:2010/06/19(土) 00:22:17 ID:???
>>741
ごめんなさい
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 00:40:16 ID:???
>>742
別に怒ってないからw
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 00:45:59 ID:UQ5qlbKI
保冷はなしか・・・
どうしよう。。。
氷入れたらちょっとはもちますかね?
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 05:09:13 ID:???
>>744
氷をいっぱい入れれば冷たさは持続するけど、結露がすごいよ
結露対策+保冷対策で保冷ポーチ(内側にアルミ箔みたいなのが貼ってあるペットボトルカバー)を使うと
せっかくのデザインが見え無くなっちゃうし・・・

ちなみにカッコイイ系じゃなくてカワイイ系だけど、こんなのもあるよ
ttp://shinzikatoh.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=583432&csid=14&sort=n
コールドトレッキングボトルは保冷機能が付いてる
口が小さいから氷はちと入れ辛いけど
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 12:39:11 ID:???
アトラスのステンレスマグが500円だったから買ってしまったが、
やばかったのかな。うーん
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 12:53:03 ID:???
SIGGみたいのならダイソーでも売ってた
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 15:45:14 ID:???
>>746
なんでやばいの?真空保温・保冷水筒じゃん
と思ったら、ステンレスマグボトルとステンレスマグカップでは構造が違うのね・・・
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 18:26:22 ID:???
今年の夏は家でグラス代わりに携帯マグ使おうかな〜と思ってる。
グラスの縁に虫がたかってたり中に入ってたり、そういうの1年に1回くらいなのに
すごく嫌でいつも警戒しながら飲んでたから、そういうストレスから開放されるのは嬉しい。
氷入れて卓上に長時間置いておけるし、すごいじゃん携帯マグ。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 18:31:03 ID:???
>>749
自分は一年中、グラス代わりに使ってるよ
オススメ
自分の場合は、うっかり倒したりすることが多いので使ってる
フタは閉め忘れちゃダメだけどw
まぁ、忘れてもグラスよりは被害が少ないしw
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 21:30:38 ID:???
自分もグラス代わりにしてる
中栓が氷止めになっていいかんじ
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 23:06:18 ID:???
>>749
BestPriceの安物をグラス替わりに使ってますよ。
ちょっと出してた水道水くらいの冷水もそこそこ保ってくれるからありがたい。
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/19(土) 23:33:22 ID:UQ5qlbKI
>>745
これはいいですね。
でも・・・女物ばかりですねぇ。
500mlで男でも持てるような水筒ってないですね・・・このなかには
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 00:23:41 ID:???
水筒に、男も女もあるか!
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 00:37:52 ID:???
パンツに男用女用があるんだから水筒にもあるだろ
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 00:38:45 ID:???
えっ?
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 01:16:06 ID:???
>>755
尿瓶じゃないんだからさ・・・
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 01:19:44 ID:???
>>757
何で尿瓶に保温機能が必要なんだ?分かるように説明しろ。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 01:24:44 ID:???
>>758
突っ込む相手間違ってないか?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 01:42:14 ID:???
>>758
あなたのぬくもりをかんじつづけたい
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 13:19:11 ID:???
>>753
スタンレーがいいのなら
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/1033069/
これとか。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 20:52:39 ID:???
3リットル上サイズのでっかい水筒、
できれば保冷ステンボトルでないかな?

いままでは職場に冷蔵庫がおいてあったんだが
管理でもめて撤去されてしまってペットボトルがおいてけなくなり
ジャグとかポットなんかの据え置き型のものもだめだといわれてしまった・・・
ホームセンターいくつも回ったけど2Lまでしかない
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 21:15:26 ID:???
社内での仕事なのに、3リットルも水分取ってるの?
それはともかく・・・ジャグが駄目な時点で3リットルの水筒も駄目そうな気がする(大きさ的に)。
1リットルを三本持って行って、二本はロッカーに隠しておいて、
空になったら交換するとかが一番揉めなさそうな気がする。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 21:23:36 ID:???
3リットルしょって通勤するのか?
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 22:05:17 ID:???
500mlの水筒が6個あったら、3リットルになるようなインスピレーションを感じた。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 22:31:21 ID:???
200mlの茶筒15本持ってけ
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 22:32:04 ID:pIzUFc6O
>>761
高いですねぇ・・・
スタンレーが個人的にいいのですが
保冷がついてるやつはださい
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 22:33:14 ID:???
今流行の小容量スリムボトル300mlを10本オススメ
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 01:13:59 ID:???
茶筒の400ml買った。
今までサーモスのJMK500だったけど、こっちの方が軽くてコンパクトで
持ち歩きには便利だね。買ってよかった。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 02:38:38 ID:???
>>767
じゃこれは?
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/1033052/

1リットルだけど フォルムはあなたがイイといったデザインと似てるかと。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 03:02:25 ID:???
親切だねえ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 08:48:14 ID:???
>>762
3Lはスポーツジャグになるよ
製造中止になっちゃったみたいだけど、こんなの↓
ttp://item.rakuten.co.jp/j-shop/z00246/

ネットだと売り切れが殆どだけど、小さなSCには残ってたりします
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 10:50:06 ID:???
3Lって重そうって思ったけど
自分2L持っていってたわ。
しかもお昼は別のお茶飲んでるし残業時には買い足してるし
飲んでる量的には3Lってあっという間だな。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 11:23:44 ID:???
職場に水筒を持っていくのが重いなら、冷蔵庫を買えばいいじゃない
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 14:04:30 ID:???
その冷蔵庫を置いちゃダメだって言われたんじゃないか
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 14:08:45 ID:???
ペットボトル+クーラーボックスに保冷材でいいんじゃねーか?
777762:2010/06/22(火) 20:50:57 ID:???
たくさんのレスありがとうございます
社内だけど空調なし火を使う力仕事なのでこの時期は果てしなく暑いんです
塩なめるとか都市伝説じゃないんだなって、そんな会社なんです
クーラーボックスも据え置き型のジャグもだめだといわれ、水筒ならよし、と
ここは自分の日記帳じゃないのでこの辺で・・・


>>772
これよさそうですね!
製造中止は残念ですが探してみます!
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/22(火) 23:14:55 ID:HJCfqUtt
JMY350の中栓洗うのが面倒で茶筒の400を買った。
手は中に入らないが、洗うのは劇的に楽になった。
朝入れた氷も夕方まで持つし、保温性も問題なし。
TIGERマークだけが微妙だが概ね気にっている。
底面のガード部分の繋ぎ目もJMYのように地金が出ていなくて○。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 00:08:01 ID:???
>>777
ネットでぎりぎり在庫持ってるみたいな所があったよ
ttp://item.rakuten.co.jp/tokutoku-kaden/st-ha30-xa/

780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 15:57:19 ID:5+/b9Dvt
>>777
セブンセブンなら4リットルまであるよ。
その辺で売ってないし、かなり高いが。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenseven77/bfbfb6f5c6.html
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 20:22:01 ID:58fc/5oz
某電器店のポイントが貯まったので持ってなかった400ボトルを購入。
機能的に象が好きなんだけど、蓋のダサさと重量から虎の茶筒にした。
軽くていいねー、コレ。

象のは寒くなるまでしまって、
明日から使うのが楽しみだ。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 21:45:56 ID:???
>>781
寅茶筒は、夏は氷水が美味しいよ。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 22:12:12 ID:???
>>779-780
ありがとうございます
779のほうのものを購入手続きしました
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 07:30:57 ID:faDdFkzf
ナルゲンのボトルを使っていますが、BPAフリーというシールが貼ってあります。

先日、自宅に帰ったら、びっくり、麦茶をいれたナルゲンボトルを親が完全に
凍らせていました。

いくらBPAフリーとはいえ、凍らせてしまうのはだめですよね?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 13:06:00 ID:???
>>784
ナルゲンは凍らせてもいいんじゃないっけ?
ただふたを外して凍らせないと膨張して壊れそうな気がするけど。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 19:03:01 ID:???
>>785
凍らせても環境ホルモンとか大丈夫なんですかね?

ふたを閉じたままでしたが、半分くらいの量を凍らせていました
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 19:45:31 ID:???
精神的におかしくなって、電磁波を避けるために家電製品を全部捨てた知人を思い出した
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 23:04:04 ID:???
>>787
www

茶筒がはげてきたー。大事に使ってたのに、ショック。
よく見たら底がベコベコなんですが、皆さんのはどうですか?
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 23:10:26 ID:???
>>788
持ち歩くときは、必ずカバー付けてるので無事です。
ここで剥げるって見たので気をつけてます。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 23:13:46 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 02:32:53 ID:???
少し特殊な質問ですがお願いします。
私、水筒でアウトドア系で頑丈で傷とか見た目を気にしない
GI系の水筒が好きで購入しようと思っているのですが、
現在、エバニュー/GI水筒(ジーアイ水筒・CB-031)があり、
これを手に入れたいのですが、素材がアルミ製です。

問題は、そのアルミニウムを使っている事で、これが巷や
ネットだとアルツハイマー病を起こす元らしいのですが
実際、下記のサイトでも専門的に書いてあるので
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/barkhorn/home29.HTM
不安で手が出せません。

実際、どうなのでしょうか?小学生の頃に似たような水筒で
飲んでいたので非常に不安です。どなたかアルミ製の水筒や
GI水筒を堪能している方、素材に詳しい方、宜しくお願いします。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 03:20:01 ID:???
アルツハイマーに関しては、ここ何年かで研究が進んでいます。
古い定説や資料で、むやみに怯えるのはどうかと思います。
「アルツハイマー 原因 アルミ」で検索すれば幾らでも新しい学説や研究結果が出てくるのに、
なんでわざわざ高校の先生がまとめた古い資料を信用するのですか?
きつい言い方になりますが、こういう事はご自身で色々と調べてみるのが一番だと思います。

アルミの水筒の使用感に関してですが、「飲み物の味が変わらないコーティング使用」というものでも
コーヒーは何故か缶コーヒー風味になりますw コーヒーを入れるのにはお勧めしません。
水だとあまり気になりません。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 15:59:58 ID:???
>>791
アルミは止めとけ
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 16:52:47 ID:???
さっき茶筒の500とどいた!
軽さにびっくりしたよ
早速明日から仕事場に持っていく
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 22:08:11 ID:???
茶筒みたいなダイレクトに飲むタイプは氷が滑ってきて、悲しい目にあう時があるね
何度零しちゃったことか prz
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 23:01:25 ID:???
こぼしちゃったってそう書くのか。へぇ〜。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 00:24:05 ID:???
>>795
そうそう、ガボッとねww
かといって保冷専用のにしたら歩き回るのに重いし
だから私は象のコップ付きのを持ち歩いてるよ。
車移動のときはサーモスのJMKか保冷専用のにしてる。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 00:25:44 ID:???
ちなみにコップ付きの方が空気呑まなくてお腹が張らないとこもいい。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 00:58:07 ID:???
象のコップ付き…

いや本物のコップの方だよね。どうしてもあっちを思い浮かべちゃうもんで。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 12:36:12 ID:???
漂白すんのに小林製薬のステンレスボトル洗浄中を買った。意外とたかいのな。
近所のドラッグストアいったが酸素系漂白剤は置いてなかったな。どういうとこでかえるんだ?
ドラッグストアならあると思ったんだが。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 13:34:15 ID:???
キッチン ワ イ ド ハイターが酸素系かと。
ワイドが入らない普通のハイターは塩素系。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 16:00:18 ID:???
>>801
ちょっとマツ○トキヨシ行ってくるC= C= ┌(;・_・)┘
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/04(日) 23:23:31 ID:???
>>801
へぇ〜へぇ〜 ←死語ですね。
私もワイド買っておこう。

今、ダイレクトボトルは虎使っているのだけど
象のだと空気が逆流しない構造になっていると箱の説明文見て惹かれています。
使っている方、使用感教えてください。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 07:08:39 ID:???
Amazonで象印のセールやってますね。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 10:26:30 ID:???
象印、安くて食指が動くけど直径7cmは受け入れられない
カルフレッドの直径6cmは使ってみると重宝する
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 14:07:45 ID:???
ペットボトルを水筒代わりに使うと衛生的に危ないって話だが
プラスチックの水筒と何が違うんだ?
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 14:13:21 ID:???
直のみで洗わないから
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 14:23:53 ID:???
>>806
ペットボトルは透明なので汚れが目立つ。
水筒は汚れが目立たないから気分的に問題ない。

ものによっては抗菌処理の違いが多少影響するかも。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 17:05:50 ID:???
>>807

>>808
×
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 19:35:10 ID:???
SIGGの洗浄ブラシ買ったんだけど
小型ブラシの方の先端に毛が付いてないんですよ
これじゃ側面は良くても一番奥が磨けない
しかも針金が剥き出しだから下手すりゃ傷付ける
これは不良品なんだろうか、、

誰か同じ商品もってる人は居ませんか?
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 22:21:58 ID:???
ペットボトルは、洗い傷に菌が繁殖しやすくなるので、洗っても云々、
って話なかった?
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/07(水) 22:34:06 ID:???
キッチン用アルコールがある
そこまでしてペット使う必要はないけど
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/08(木) 07:51:48 ID:???
>>806
耐熱性、耐久性に問題がある
ペットボトルは継続使用できるように作ってない
損傷したものを使い続けると有害成分を飲むことになるよ
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/08(木) 14:23:48 ID:???
職場が冷房弱くて暑過ぎる!!
500mlのステンレス水筒に煮出した麦茶入れて持っていってたけど
サハラマグのMMP-A030も買ったよ
こっちには出勤途中でアイスコーヒー買って入れて午前中飲むぞ
しかし軽いねこれ
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:35:00 ID:???
MMP-M040がほしいんだけど、このサイズになると、
色がピンクとブラックだけなんだね。
もうちょっと待ったら、ブルーやブラウンが出たりするかな?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/17(土) 23:59:17 ID:8rxv0O7y
ほしゅ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 07:03:09 ID:???
実験対象のボトル達
ttp://www.ne.jp/asahi/deep/sky/mug_bottles.jpg
熱湯での比較
ttp://www.ne.jp/asahi/deep/sky/mug_bottles_hot.gif
氷をでの比較
ttp://www.ne.jp/asahi/deep/sky/mug_bottles_cold.gif

結論:
サーモスを神みたいに思っているヤシがいるが、勘違いもはなはだしい。
20年前の子供用の日本製の水筒にも負ける。
実売価格\1000以下のステンレスボトルで十分な保温・保冷性能があります。
保温保冷性能を気にするなら、ワン・サイズ大きいものを選択したほうが良いです。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 08:55:21 ID:???
性能がすべてとは限らない
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 10:13:24 ID:???
>保温保冷性能を気にするなら、ワン・サイズ大きいものを選択したほうが良いです

そんなバカでもわかるようなことを誇らしげに結論とか言われても。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 12:36:56 ID:???
>>817
氷での比較でLB200とLB300の性能が逆転してるのは何故?
あなたはどのように考察しますか?
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 17:50:30 ID:???
をでの
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 20:19:20 ID:???
サーモスJMY-500に合うボトルカバーを教えてください。
水筒を衝撃から守ったり、傷付かないようしたいと考えています。
よろしくお願いします。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 11:09:30 ID:???
つ手作り
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 15:21:39 ID:???
>>822
builtはどうかね。
http://www.builtny.jp/
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 17:09:39 ID:???
カルフレッド0.3Lを買って1ヶ月程経過
飲み口近くの塗装端の部分が剥げていることに気付いた
近くを爪で軽くこすっただけで簡単に剥がれてくる
ジャスコのベストプライスのやつ(艶なしざらざら塗装)が嫌でカルフレッド(艶ありつるつる塗装)を買っただけに残念です

カルフレッドを愛用してる方は注意してね
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 21:53:55 ID:w6OQSyMY
サーモスのFEA-1000Fが3280円で売ってます。
買いですか?
1L入るやつです。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 22:54:49 ID:???
1リットルもいらんから買うな。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 23:11:42 ID:w6OQSyMY
>>827
今通ってるジムでは、500mlのペットボトル2本飲んでます。
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 23:20:41 ID:???
だから何?
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 23:21:57 ID:???
場合によっては500×2本の方が使いやすかったりしそう。
無くなったら500に足すんだよ、って場合は1リットルもありかと。

…ってこれうちで買った奴だw
大型SCの開店セールで買ったから、2000円しなかったので買いだった。
3000円切ったら買い、とも思うが、欲しいときが買い時だ。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/20(火) 11:54:42 ID:???
びゅうフォルダーの人はこれにポイント使ったら?
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/item/index.html
ベースは象
色はわざわざグリーン特注したのか?既存のクリアライムにペンギン印刷したのか
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SMEA.html
画面じゃ微妙で判定できないけれど
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/20(火) 13:36:16 ID:???
>>831
SM-EA30が3000円か
高い…
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/21(水) 21:25:09 ID:???
サーモスJMY-350を室内コーヒー専用でつかって半年かなり満足
調子に乗ってかばんに入れて持ち歩いたら一日で塗装ハゲハゲ
一応タオル巻いてたのにな…
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/21(水) 21:56:32 ID:GZpD3KC8
>>829
いや、500ml*2本よりも、1Lの水で粉を溶いたほうが安いがな。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/21(水) 22:37:34 ID:???
>>833
JMX-350、いまだに無傷
JMY-350って塗装が良くないの?
そろそろJMY-350買おうと思うんだけど
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/21(水) 23:07:29 ID:???
俺のJMYも俺と同じくらいハゲてるな
高いけど無印の特注シルバーJMY買ったほうがよかったかも
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/22(木) 21:17:43 ID:???
>>834
うちは約34gずつ入れて(製菓用のデジタルはかりを重宝)、水投入、シェイク。
つか、1リットルの麦茶(を冷やす)ボトル買って、それに作って冷蔵庫で冷やしておくって
手もあるよな。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/23(金) 17:50:18 ID:???
片手で簡単に開けられるような水筒探してるんだがお勧めないかな
店で見た感じだとタイガーのMBO-A060Kが使いやすそうだったんだが、どうも太いんだわ
容量は500mlもあれば十分なんで、MBO-A060Kみたいな開け方で細身で500くらいあるやつってないかな?
予算は特に考えてない。魔法瓶だと嬉しいけど別になくてもおkです
コップはいらない。出来たらペットボトルみたいに口つける部分が出っ張ってるやつだといい
アドバイス求む
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/23(金) 20:57:20 ID:???
用途は?
それにも寄る気がしないでもない。

自分、女だけど、サーモスのJMY-500が片手で扱えてて気に入ってる。
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/23(金) 21:08:34 ID:???
スポーツボトルか。
サーモスだったら、FEO-500F、FEA-500F、FEH-502F、あたり。
象なら、ST-PC05くらいかな。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 15:27:49 ID:UOAHYEFN
ナルゲンの広口ボトルって麦茶のパックは入れたり出したり
しやすい大きさなんでしょうか。横にしても漏れない冷水筒を探していて
ナルゲンを知りました。欲しいなーと思っているのは2Lの長方形のなんですが、
1Lのだと口が小さい、なんてこともあるんでしょうか。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 18:03:36 ID:???
>>841
ナルゲン1L広口で口の内径約52mm
これで判断を
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 19:46:27 ID:???
店頭で試した限りでは、tigerのsaharaCOOLが、
片手での使い勝手が最高なんだけどな。
ただ容器内底部のデコボコが掃除しにくそうで、また不衛生に
なりそうだし、保冷性能を容器外面底部のシール(?)で
補っているなど、他社に比べ粗末な印象もある。

実際、性能面で劣っていたりする物?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 20:37:05 ID:???
象印のDB-50買って今週使ってみました
思いのほか保温に優れていて満足でした
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 22:21:03 ID:???
>>843
>容器内底部のデコボコが掃除しにくそうで、また不衛生になりそう

>保冷性能を容器外面底部のシール(?)で補っている

自分で答え書いてるじゃん。それ以上何を期待してるの?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 22:39:39 ID:???
>>841
1L広口ボトルで鶴瓶麦茶パックを毎日水出ししています
まったく支障なく出し入れできます
2Lはわかりませんが、1L長方形の口は500mlと同じ径でこちらのほうは少し面倒
菜ばしとかで取らないといけないかもしれません
鶴瓶パック1つで1L、8時間くらい冷蔵庫に置くといい感じの濃さになり氷を入れてちょうどいい味になります
毎日ナルゲンさんには熱射病対策でお世話になっています
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 03:28:55 ID:???
>釣瓶麦茶
伊藤○園かw
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 03:42:23 ID:???
○には一体何が入るのだろう。謎だ。
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 04:20:23 ID:???
庭とか農あたり?
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 04:23:41 ID:???
Pかな
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 06:09:00 ID:???
"かぐや消し"でググれ
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/26(月) 21:15:47 ID:XhwX/Lpl
基本的なことかもしれないけど
よくわからないので教えてもらえますか?

象印SM-AF50

タイガー
MMP-M050
は見た目、よく似てますが何が違うのでしょう?

象と虎で売価が倍近くも違うのですが
相応の何らかの違いがあるのでしょうか?
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/26(月) 22:07:06 ID:???
>842
>846
ありがとうございます! 遅くなってすみません。
>846さんが毎日使ってるのが>842さんの52mmのですよね。
今使ってるのが横にできない1Lので、朝にタフマグ500mlに入れると
帰ってから飲む分が少ないなーと思って2Lのを新調しようかと思ってたのですが
1L広口を買って両方使う方が確実っぽいですね。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/27(火) 14:46:44 ID:???
サーモスのFDR-550を使ってるんだけど、蓋をストローじゃなく、
JMY500みたいなタイプに付け替えたいんだけど、変えたことある人いる?
どの蓋ならつくかね?
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/27(火) 14:51:56 ID:???
jmy500のせんユニットも別売りしてるね。750円で。
FDR550にJMY500の蓋ってつかないかな?
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/27(火) 14:55:37 ID:0IEjTVut
山用に使うことが多いのでサーモスばかりだったが
最近は象印に引かれるようになってきた。
容量ごとに買ってるけど、買いだすとどんどん増えるね。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/27(火) 14:59:13 ID:???
自己レスだけどつかないみたいだ・・・
ってか去年も同じ話題をしてたw
仕方ない。JMY500も買うしかないか
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/27(火) 15:02:05 ID:???
>>856
象印で、JMY500タイプでこれよりも軽いのはないよね?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/28(水) 11:00:35 ID:???
>>852
虎茶筒は人気があるからね。

象印 SM-AF50

○・内部フッ素コートあり
 ・保温力は象印がダントツといわれてる

×・ださいデザイン
 ・蓋がなぜか二つに分かれる謎構造なので洗うのマンドクセ

あと、象印の茶筒系最新版はSM=EAシリーズだと思うんだけど、これって最大300mlまでしか出てないのかー。

虎茶筒

○・シンプルなデザイン
 ・シンプルな構造で洗い易い
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 10:33:33 ID:???
>>859
肝心なこと忘れてる。
象は中国製じゃない
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 11:00:41 ID:???
>>817みたいな奴って、サーモスが日本の会社なのも知らなそう
862sage:2010/07/29(木) 13:20:50 ID:lInDXdvZ
ナルゲンのオアシス(1Lのやつ)ってやっぱり衛生上良くないのですか?
以前GI水筒を買ったのですが、ぼこぼこになるし中が乾かないし、中が見えなくて洗いずらかったです。
これ系の水筒の乾かしかたや洗い方など皆様はどうしてますか?
やはり素直に広口のを買うべきでしょうか・・。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 13:22:22 ID:???
ちっ・・・暑いよ・・・。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 15:10:12 ID:???
JMY、しまちゅーが近くの人はセール中なのでどぞ。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 15:25:30 ID:???
これどう?
ステンレスSウォールボトル0.75L
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821618

ダブルじゃないシングルのステンレスなんだけど、保冷効果は
どのくらいあるんだろ?魔法瓶ほどじゃないのは分かるけど、
ポディウムチルジャケットボトルよりは保冷効果あるのかな?

容量が750mlで257gは軽量でいいよね。
飲みやすそうだし。買うか迷う
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 15:40:42 ID:???
>>865
その本体には保冷も保温もないだろう
ネオプレーンのカバーで2時間とかそんなもんじゃね
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 15:52:32 ID:???
>>866
ええ、、そうなの?
でもステンレスだよ?魔法瓶の素材もステンレスでしょ?
2重構造ではあるけど。シングルでも多少保冷してくれそうだけどな・・・

ネオプレーンのカバーって、あれこそ保冷効果が1時間もないでしょ。
普通のペットボトルにして。
まさか、ポディウムチルジャケットボトルよりも保冷効果ないの?
だったら、重いだけで何のメリットもないじゃない・・・
プラスチックボトルにネオプレーンを巻いた方がましってこと?

山登りで軽いアルミのボトルとか持ってる人よくいるから
多少はアルミとかステンレスって保冷してくれるのかと思ったけど
ネオプレーンを巻く程度には・・・
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 16:14:00 ID:???
>>867
釣りじゃないよな?
ステンレスは素材でしかなく、真空2重構造で断熱してこその保温保冷なわけで
鍋を火にかけて中を触ったら熱いだろ?そういうこと
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 16:59:13 ID:???
>>868
プラスチックにネオプレーンを巻くよりはアルミにネオプレーンを巻く方が保冷効果はあるの?

一緒ならなんでステンレスで作るの?
何のメリットもないじゃん
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 17:11:16 ID:???
プラ>割れる
アルミ、ステン>凹むけど、割れない ってことじゃ?
ぶつけたりすることもある山活動素材としては。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 18:09:24 ID:???
>>870
それだけのメリットなの…
アルミの方が多少熱電道がいいから保冷に強いとかないの?
こんな形してると騙されて保冷期待して買う人もいるよね
Amazonとかでは保冷って書いてあったし
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 18:21:01 ID:???
>>871
保温・保冷があるのはダブルウォール仕様の0.5Lモデルの方ね
865はS(シングル)ウォール
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 20:03:40 ID:???
>>872
それは知ってるがAmazonは0.75にも保冷と書いてある
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_3?qid=1280400450&a=B003PPDUJA&sr=8-3

http://thatsimpossible.blog31.fc2.com/?mode=m&no=96
この人も保冷効果あると思ってるよ?
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 20:21:35 ID:???
ならアマゾンの表記が間違ってるんだろう

>実際には使ってないからどんなもんでしょうね。
勘違いしてるだけ
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 20:38:17 ID:???
>>874
そうなのか…
プラスチックと比較して全く保冷効果ないなら重くて高いだけで何のメリットもないな

頑丈といってもプラスチックでも踏んづけようが棒で刺そうがめったなことじゃ破損なんてしないから、山でもプラスチックボトルがいいだろうし
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:14:19 ID:???
なんでステンの熱伝導率が低いと思ったのか凄い不思議
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:20:40 ID:???
金属の中で一番熱伝導率が高いのはアルミだっけ?
電気の伝導率は金だけど
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:37:21 ID:???
保冷には熱伝導率が高いといいんだっけ?
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:44:58 ID:???
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:46:50 ID:???
マジ・・・?
熱伝導率いいメリットって保温の時?
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:50:03 ID:???
あ、でもステンレスは熱伝導率が低いみたいだな
http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm
ステンレスは鉄やアルミなどに比べて熱伝導率がとても低い(悪い)材料です。
逆に、放熱性が低いということは、蓄熱性が良いということ。風呂桶や水筒(ポット)などの保温・断熱用途には向いています。


ということは、ステンレスで作られたボトルはそれなりに
保冷効果がプラスチックよりはあるんじゃないか?
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 22:53:42 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/uchiyama-sports/nat-403-a/

これもステンレス素材なので数時間の保冷、保温が可能!
とか書いてある
やはりプラスチックよりは微々たる効果だろうけど、保冷効果が
あるとみるべきかね?

このレビューでは30分で温くなるとあるから、
ポディウムチルジャケットボトル程度の保冷効果かなぁ

まぁ、0.75Lの魔法瓶は重くなるから、この辺りが
落としどころかもしれんけどね。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:01:41 ID:???
何でそうなるw
金属の中では低いのかもしれん(正確な値は知らん)が
プラはおろかガラスの足元にも及ばんだろ
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:06:05 ID:???
>>883
プラスチックの方が熱伝導率が低いのか
でもイメージだとステンレスの方がひんやりしてるんで
ステンレスのボトルの方が冷たそうだよねw

面白い書き込みをみつけた
http://qa.mapion.co.jp/qa5097411.html

じゃあ、何でプラスチックの2重構造のものは
ステンレス製の魔法瓶よりも保冷効果が低いの?

http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-bot_53.html

ポーラとかはプラスチックで2層構造になってるけど、
保冷効果はほとんどないよ。何で?
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:11:52 ID:???
答えはそのリンクに書いてあるじゃん
象、虎、サーモス等のステンレスマグは真空層
そのプラ2層構造のものは空気層
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:13:56 ID:???
>>885
なるほど。真空層にしないと保冷効果が低いんだ
じゃあ、プラスチックの真空層構造のものを作ればいいんじゃない?
軽くで保冷効果もあって最高じゃん!
何で作らないんだろ?難しいのかな
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:17:47 ID:???
だから
ttp://qa.mapion.co.jp/qa5097411.html
ここちゃんと読んでみなよwとくにベストアンサーのとこ
ちなみに昔サーモスでチタン製のマグボトルもあったけど万超えてたはず
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:24:17 ID:???
>>887
やはり構造的に難しいってことかぁ
じゃあ妥協点としては、空気層の2重構造の
ポーラのプラスチックボトルみたいな構造が軽くて
そこそこの保冷効果があっていいってことかな?

ポーラとのボトルにネオプレーンを巻けば更に保冷効果アップ!?
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:27:31 ID:???
しかし、ステンレスSウォールボトル0.75L は詐欺だなw
ここに書き込まなかったら買ってたよ・・・危なかった
プラスチックよりも熱伝導率が高く、重くて高いこのボトルは
何のメリットもないじゃない!
ステンレスは冷たそうってイメージ商法で詐欺る商売なんじゃないの?
って思えてくるね・・・

ここにも同じような質問があったけど
http://www.mag2qa.com/qa5955401.html

ただのステンレスの箱なら、ただのプラスチックの
箱の方がいいってことだな
でもこんなこと知ってるのって詳しい人だけだよね?
絶対にアルミの方がいいと思ってしまう
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:34:23 ID:???
・・・夏休みを実感する書き込みに溢れてるなぁw
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:35:07 ID:???
小学生なのかな
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/29(木) 23:46:05 ID:???
でもステンレスボトルは保冷的メリット0なんだろ
勉強になったよ。

じゃあこれ買おうかな
ベターボトル 0.75L
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821613

軽いし。こっちの方がステンレスよりもいいよね?
このボトルにこれを巻けばいいんだろ?

クリアボトル サーモカバー0.75L
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123608

これで保冷効果は、これに匹敵するかな?

ポディウムチルジャケットボトル
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1821611
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 01:58:54 ID:???
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080818_water_bottle/

プラスチックと比べて、保冷とか重さでメリットなくても、ステンレスは
健康的メリットはありそうだね
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 02:11:21 ID:???
750近辺の魔法瓶にしたら問題あるの?

サーモス山ボトル 保温保冷
ttp://www.thermos.jp/product/bottle/sports/fek-800.html

サーモススポーツボトル 保冷専用
ttp://www.thermos.jp/product/bottle/sports/feo-800f.html
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 02:23:06 ID:???
>>894
山用は飲み口が飲みにくい
魔法瓶は500mlまでならいいんだけど、それよりもでかくなると
重量と大きさが増し過ぎるんだよな。

ベターボトル 0.75Lは、魔法瓶と比較すると小さいし
軽い。
ステンレスSウォールボトル0.75Lも250gだから、魔法瓶よりは軽い
魔法瓶で800mlとかになると軽く400g超えるしね
それ以上にぶっとく長くなるのが・・・
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 13:15:39 ID:???
>>894
山用だけど、上のを冬だけじゃなく夏でも使ってる。
水と氷を入れてザックに入れてある。
通常はペットボトルでスポーツ飲料だけど、冷たい真水が欲しい時があるし
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 21:21:20 ID:???
>>893
チャイナリスクも忘れないで
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 22:40:38 ID:???
>>897
今はどこもチャイナ製じゃない?
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 23:54:40 ID:???
>>898
象はタイだぞ。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 00:38:51 ID:???
>>898
サーモスはマレーシア製です
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 00:40:58 ID:???
>>899-900
ぞうなの…
キャメルバックは?
台湾製?
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 01:13:16 ID:???
>>900
ものによってはチャイナもあるみたい。うちのもマレーシアだけど。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 02:43:21 ID:???
自分はチャイナですた
このスレ見るまで気にしことなかったわ
つかもう先進国ってだけでリスク的イメージはどこも似たようなもん・・・
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 09:25:38 ID:???
>>901
中国。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 16:21:00 ID:???
キャメルのベターボトルの旧型がモンベルで1300円だったけど何が違うんだろ?
BPAを含まないとか今宣伝してるけど、BPAを含んだ素材で作ってるのかな?
だったら高くても新型がいいよな
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/31(土) 21:36:41 ID:wvRK3APj
シナ製だったのでサーモスやめて象印にした。
タイランド製なので50歩100歩なのだが、気分的な問題で。
製品には満足してる。SM−EAとかいう品番。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 04:45:01 ID:???
つい最近JMY-500買って、あー、気にしてなかったけどチャイナかな…と思って
確認したらマレーシアだった。よかった。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 09:25:09 ID:???
最近JMK-501購入
made in china
これって、中国製?
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 10:01:19 ID:???
>>908
chinaって書いてあるなら支那だろ。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 10:26:14 ID:???
チャイナはわかってもシナの方がどこだ?って思う、個人的に
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 12:30:15 ID:???
シ・ナをアルファベットでchi・naと書いて、それを白人が勝手に自国語読みしただけだろ。
どこだもクソもない。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 12:37:05 ID:???
2ちゃんなんてやってないで、ちゃんと宿題しろよ
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 19:21:00 ID:Ln8TJrWa

象印 SM-AF50
>・蓋がなぜか二つに分かれる謎構造なので洗うのマンドクセ

確かにアレは洗い辛い。パッキンはまぁ取るとしても
あの外蓋と内蓋の間はどうやって洗ったらいい?
とてもじゃないが歯ブラシが入るほどの隙間は無い。

既ユーザーの方、ご教示願いたい。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/01(日) 19:25:46 ID:???
うむ
早くご教示してくれたまえ
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/02(月) 00:21:04 ID:???
800円位くれたら教えてやってもいいよ。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/02(月) 05:10:18 ID:???
分解→洗浄→組立
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/02(月) 07:51:53 ID:???
>913
象印に問い合わせたら、スポンジを切るなどして
お客様の方で努力していただくしかありません
申し訳ありません。と返事が来た。

どこかで読んだけど、100均での化粧するための
ちっこいブラシだかアイシャドウ載せるやつだかがいいらしい
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/02(月) 18:55:30 ID:???
>>913
超音波船上おすすめ。


それより、象のサイトには出てないけど、Amazonでは新作が予約販売始まってる。
ただ画像もないのに買う奴いるのかい
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/03(火) 00:09:31 ID:???
SM-EA30のレースピンクとミズタマブラックのこと?
小さい画像でよければ、公式の製品ページに載ってるよ。
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/SMEA.html

象は、品質は良いと思うんだ。なんでこんなデザインなんだろうな…
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/03(火) 13:21:38 ID:???
ミズタマブラック…ひどい
白と黒が逆だったらまだ良かったのに
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/03(火) 16:02:51 ID:???
>>892
結局、ベターボトルに保冷カバーにしたんだけど、保冷カバーの力を侮ってたよ
いい保冷カバーはかなり効果あるんだな
二重構造じゃなくても氷が真夏の暑さで5時間は溶けなかった

これだけ持てば重い真空じゃなくてもいいや。重さはカバー入れて0.75Lで250gと軽量だし。しかもこのベターボトル、0.75どころか0.8Lも入るw

無駄にステンレス買わなくて良かった
ここの住人のお陰だなw
店員にステンレスボトルはなんのためにあるのか聞いたら、ファッションとか言ってたw
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/03(火) 16:09:55 ID:???
ちなみに同じキャメルのポディウムボトルと比較して温度測ったら圧倒的にモンベルの保冷カバーの方が保冷効果あった
プラスチックの二重構造よりも保冷カバーの方が有効なんだな
ただモンベル以外の安物の保冷カバーだと、ポディウムと同じくらいの効果しかなかった

モンベルの保冷カバーの保冷効果が特出してる。かなり厚みあるから、下手な二重構造よりも中にボトル入れたら二重構造になってるのかな?
ポディウムにこの保冷カバー付けたら更なる効果が期待できるかも!
試してみよう
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/05(木) 07:59:11 ID:???
ST-PB10が1980円だったのでこうてきた
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/06(金) 01:29:25 ID:???
>>923
無限水筒増殖地獄へようこそ・・・フヒヒ・・・
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/06(金) 21:30:23 ID:???
底なし水筒沼か
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/08(日) 05:53:39 ID:???
水筒に底はあるのにな
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/08(日) 15:14:26 ID:32R3Fz0j
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/08(日) 19:37:21 ID:???
>>927
ストロー以外の何に見えるのかと。
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/09(月) 18:24:12 ID:???
朝日夕刊2面にサーモスの人が載っている
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 00:24:19 ID:???
>>927
そう。ストローの方がボトルを傾ける必要ないから便利だよ。
しかもこれストローが太いんで洗いやすい。
このボトルはすごい飲みやすい。今まで買ったボトルで一番飲みやすかった
噛んで飲むってのが癖になりそうだよw
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 00:26:30 ID:???
しかも逆さまにしてもこぼれないんだよ!
蓋を開ける必要もなくすぐに飲める
ランナーとか登山とか自転車とか急いで吸飲しないといけない
用途には最高だろうな。
キャメルバッグの水筒はよく考えられてるよ。
ポディウムの方にしても。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 01:49:17 ID:???
突然ザ・シーク思い出した。
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 02:29:18 ID:???
運動中の給水はストロー式が最高じゃないだろ
ハアハア息してるのにストローで水分を吸うのはきつすぎる
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 02:33:44 ID:Un+DZQCf
SIGGのトラベラーは飲み口が結構むき出しだけど普通に汚れがつかないで使用できるのかな。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 11:31:44 ID:???
>>933
でも顔を上に傾けるのも時間をロスするだろ
水がこぼれるだろうし。
ベターボトルはストローでも水ががぶがぶ出てきて
すごい飲みやすいんだよね。
騙されたと思って使ってみ。飲みやすさに驚くよ。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 11:37:56 ID:???
時間をロスとかじゃなく運動中に吸うのはきついんだって
ああいうのはボトルを握りつぶしてピューっと出すようになってる
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 11:55:36 ID:???
運動してるときは多少濡れても、多少飲むのに労力使ってもいいんじゃね、運動してるんだから、とオモテしまう
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 12:39:04 ID:???
どうでもいいよ
>>936はなんでそんなに必死なんだ?
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 15:52:57 ID:oR9qznr4
JMY-500やJMK-501のようなデザインと機能で、へんなカバーとかついてなくて
容量が800mlあるものってないですかね?
今の時期外出歩いて麦茶500mlだとちょっと足りないんですよね・・
外でも大体500mlのペット2本買っちゃうので
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 16:32:36 ID:???
FDJ-1000かFEK-800かFFD-800Fくらい
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 16:40:43 ID:???
>>938
キミがバカだから必死に見えるんだろ
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/10(火) 18:25:28 ID:???
>>934
色々なモノが付いてるとは思うよ
でも気にしな〜い(口腔内細菌のほうがずっと数は多いだろうから)

缶ジュースの飲み口が汚れてるような気がして飲めないわ・・・って人は
シグは止めた方がいいかも
ラーケンのクラシックシリーズの蓋は、ちゃんと飲み口をカバーしてくれるので
気になる人はこっちの方がイイよ
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 00:18:38 ID:rPsljgyL
>>942
そうですよねー
リップやら何やらで汚れた口元をそのままカバンに放り込んでカバンの中身が汚れることも気にしてたんですよ
シンプルで洗いやすくて安全そうでしたけどSIGGはあきらめます。
ありがとうございます。
944939:2010/08/11(水) 01:33:12 ID:Qs8Vilv8
>>940
ありがとうございます うーん、やっぱりデザインが相当違いますね・・・
やはりJMYかJMKにしようと思うんですが、どっちがいいのか迷ってしまいます
両手使って上蓋をあけることをいとわないとしたらJMKのほうが総合的にはいいのかな?
JMKと比較してJMYのほうがオススメの点って
・片手でオープン
・マレーシア製
ぐらいでしょうか?
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 02:05:36 ID:???
お勧めの点がマレーシア製って、ホントに数十年の間に悲しい世の中になってるね。
日本製が当たり前の時代が懐かしい。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 02:53:56 ID:???
ははは、そのうち日本国内で中国人がほとんどの日本製をつくるようになるんだから心配すんな
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 03:59:05 ID:???
サーモスJMY-500の購入を検討しているのですが塗装が剥がれやすいとよく目にします。
スタバ×サーモスをお使いの方がいらっしゃいましたら塗装の具合はどうですか?
また塗装の落ちにくいカラーはなに色でしょうか?
よろしくお願いします。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 04:36:00 ID:???
サーモスは塗装全部はがしてからが勝負
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 10:23:42 ID:???
塗装禿気にしてるんだったら、カバーでも付けて使えばいいんじゃないの?
禿げやすいのは圧倒的に底だから、底用のシリコンカバーとか出ないのかなー、と思ったりはする。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 13:37:02 ID:???
>>947
JMYを購入検討されてるとのことですがJMKは考えましたか?
よかったらJMKじゃなくてJMYを選んだ理由をお聞かせください
どっちにしようか迷っているもんで・・・
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 14:10:58 ID:???
JMK使いだけど、外では、蓋を片手で持つか、蓋だけどこかに置かなきゃならないので、バッグ持ってると、少しだけ不便に感じるな。
JMYは飲み物が出てくる穴が小さくて、主に熱い飲み物を飲む自分には少し怖そうに感じたのでパスした。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 15:13:11 ID:???
塗装が禿げやすいのは最初で油性ニスでも塗って防止しときゃ
かなり持つんじゃまいかと妄想してるんだがどうなんだろ

JMKでもう禿げてきてるから次買うときは気が向いたら試してみようかと思ってるだが
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 15:39:48 ID:???
>>947
今年の1月から使ってる
鞄に入れる時はカバーを付けて、家や会社で使ってる時はカバーを外してって使い方でまだ禿げてない
買う時にスタバのお姉さんが「禿げにくい塗装に変わったんですよ!」って言ってた
この「禿げにくい」がオリジナルのJMYと比較してなのか、
2009年の夏に出た初期型コラボモデルと比較してなのかは不明です
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 22:41:37 ID:???
SM-AF35を使ってる。
朝、レトルトカレーをくるくる丸めて熱湯と一緒に入れると、
昼でもそれなりにあったかい。
会社に弁当箱で白米だけ持っていって、カレーライスを
食べてます。
(会社に電子レンジはないので)
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/11(水) 23:02:21 ID:???
>>954
そういう使い方は初めて聞いたw
いい使い方ですね〜
今度やってみます
956947:2010/08/11(水) 23:12:54 ID:???
みなさんありがとうございます。
底が剥がれ易いのは初耳でした。

>>950
実は無印のJMKとJMYで迷っています。
片手で使えたら楽そうなのでできればJMYがいいなあという感じです。
しかし塗装が剥げるのなら無印の塗装されてないJMKも捨てがたいと思いました。

>>953
カバーをつければある程度持つんですね。
サーモスのほうが安いので悩みどころです。
カバーをつけるのはめんどくさそうに思っていたのですが、バッグに入れることを考えたらそれが一番いい気がします。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/12(木) 00:23:55 ID:???
いずれ増殖するのは見えてるので両方買っちゃいなよ^^
車の運転中にはJMYがないと困るし
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/12(木) 01:02:15 ID:???
>>955
俺も一瞬良いアイデアだと思ったが、会社でカレーとか…テロ行為だろw
959939:2010/08/12(木) 01:18:37 ID:vrm46njN
みなさん、ありがとうございます
1つ気づいたのはJMYだと確かに飲む穴が小さいから
麦茶をゴクゴク、という感じではなさそうなので
ゴクゴクいけるJMKにします 洗うのも楽そうだし
自分カバンはほとんどメッセンジャーなので手は大抵両手が空いてるので
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 17:47:22 ID:Ycy+9PFa
JMK-350 SBK 安く売っている所が見当たらない。。同じサーモスで容量が同じなのにどーしてこんなに値段が違うんだろ。。
2600円って高いような気もするけどネットで安く買った人いますか?
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 18:32:05 ID:???
生産終了商品だよね。
GWに1480円で売ってた。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/13(金) 18:40:31 ID:Ycy+9PFa
そーなんですか。。無印でも同じような物が売っていたので無印商品週間に購入してみようかなぁ
製造元がサーモス社製だし。使ってる方 いらっしゃいますかね?何かサーモスの商品と違いのようなものがあれば教えて頂きたいです。
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/14(土) 18:43:57 ID:???
無印のを買って、栓ユニットだけブラックのを別に買えば完成…?
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/14(土) 22:36:23 ID:???
質問
外出先で飲み残した清涼飲料(主に炭酸飲料)を入れておけるマグってどんな物がありますか?
容量は350ml位(缶1本)位でお願いします
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/14(土) 22:56:29 ID:???
どれでも入れておけるでしょ
まあベトベトするからより洗いやすいものがいいね
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/14(土) 23:28:43 ID:???
>>965
炭酸飲料入れて大丈夫?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/14(土) 23:42:56 ID:???
>965
洗い易い物を探してみるとします
>966
駄目なの?
入れても良い奴は無いの?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/15(日) 05:24:47 ID:???
前もそんな話題になったけど、炭酸は基本おすすめしない。
炭酸の圧力で、微妙に溢れてきます。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/15(日) 18:47:18 ID:???
ここを見てようやくマグを購入しました。
象印のステンレスマグです。
日本製希望だったんだけど、いい形が無かったんでこれにしました。
今まで使ってた陶器のマグより軽いし、もっと早く買えばよかった。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/15(日) 23:07:14 ID:???
>>969
君が候補から外したその日本製の型番を教えてくれないか?
形が悪くてもいいからさ。
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/15(日) 23:15:08 ID:???
サーモスのJMK-350を1年半ほど使ってるけど全く剥げる気配ないよ
ペットボトルカバーかけて使ってるからか?ミッフィー柄だから?
同じくらいに買った黒茶筒は蓋の方から剥げてきた
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 01:58:20 ID:???
>>970
セブンセブンのやつじゃないの?
自分はセブンセブンの赤だけどこれも塗装剥げるね。
ステンレスの無塗装のやつにすれば良かった。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 06:26:51 ID:???
象のステンレスマグを使ってるけど、飲み口は少し気になる
9月にでる新しい物は樹脂製で、蓋も洗いやすいとの説明だけどどうかねぇ
尼では公式にない色もあったけど、もうちょっとデザインは何とかならないかなw
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 08:24:56 ID:???
>>970
すいません、>>972さんが書いてるようにセブンセブンのです。
飲み口が変えられるのはさっき知りました・・orz
あの口はちょっとって思って候補から外しましたが、失敗でした。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 10:44:13 ID:e1vYd8Yj
象印新しいのでるんだー最近アマゾン限定の買っちゃった
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 11:23:53 ID:???
象の200が1480でチラシに出てたから買おうと思ったら母親に叱られた。
だって持ってるのはマイボトルだから保温性が悪いんだよ。
他のはサイズが違うでしょ。10本あっても200は1本じゃん。

結局諦めたけど今になって、やっぱりこっそり買えばよかったと大後悔。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 12:05:49 ID:???
いちいちママに買っていい?って聞くのかよw
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 12:31:54 ID:???
新しいの買う代わりに、保温性が悪い奴は処分すればそこまで叱られないかと。
10本もあれば置き場所にだいぶ取るだろ…
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 15:14:27 ID:???
ていうか>>976は何歳なの?
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 16:46:27 ID:???
27歳です。
買っていい?とは聞かないけど、チラシ見てて「これ安いから買おうかな」と、つい言ったら
「ボトルが多すぎて今でさえ邪魔なのに、いったい何本買うつもりなの?いい加減にしなさい」と叱られました。
処分したらしたで、まだ新しいのに勿体無いだの何だのとうるさいんですよ。
確かにボトル入れるために食事用グラス以外のグラスを取りにくい上段に移したりしたから迷惑はかけてる。
まぁ250のぞうもあることだし、今の200がボロになるまで我慢します。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 16:48:00 ID:???
>>980
「将来的に2ダースほど買うつもりだ」と言えばいい
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 16:49:13 ID:???
お母さんにいくつかあげたら?
どれも気に入ってるなら無理だろうけど。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 16:51:29 ID:???
「お母さんには私の気持ちが分からないのよ!うわーん」と泣けばきっと許して貰える
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 16:57:51 ID:???
マグボトルに関心ない母には見分けつかないから、黙って買えば増えたの気付かないだろ、どんだけゆとりだんだよ
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 17:03:38 ID:???
自分の部屋に全部飾って鑑賞するとか
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 17:38:46 ID:??? DISP_IP=[]
象印の新型ってこれだね
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2010/100804/SMJA.html
分解出来る栓は気になる
きっと買ってしまう。
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 18:17:24 ID:???
>>986
直径(太さ)6cmのに慣れたので6.5cmには抵抗がある
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 18:38:18 ID:???
>>980
うちみたいに丈夫な籠に入れて自分で保護管理するといいのに
食器棚はオカンのテリトリーだもん
勝手に狭くしたらいかんよ
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 21:08:08 ID:???
>>978です。
そうですね、今度安いの見つけたらこっそり買ってきてマイボトルと替えておきます。
とりあえず滅多に使わない1000と800のダイレクトボトルを自分の部屋に持って行ったよ。

ちなみにこのボトルは専用カバーすると重くなる。
でも裸で持つには女性の手では太いから、大きなステッカーを貼ったら滑り止めになったよ。
ステッカーは車用だと水に強いしいいね。
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 21:53:03 ID:???
俺と結婚すれば、何本買っても許す
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/16(月) 23:46:25 ID:???
あたしはダメだわーw
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/17(火) 07:23:16 ID:???
つか、年齢的にも、独立すれば無問題になると思う…
993次スレこれもテンプレ入れて:2010/08/17(火) 18:41:14 ID:???
マイボトルに入れてくれるカフェ
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/
マイボトルで割引になるカフェ
ttp://www.re-style.jp/bknbr/mybottle/04_1.html
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 00:04:42 ID:???
>>993
勇気ある店だな。コーヒーの臭いが染み付いたボトルにお茶を入れたら不味いだろう。
その逆も同じ。その不味さがその店のお茶やコーヒーの味と考える客だっているだろう。
ロクに洗わず不潔にしてるボトルなら食中毒の危険性だってゼロじゃない。
店のイメージダウンになる可能性絶大だと思う。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 07:47:11 ID:???
スタバは飲料入れる前にマグボトルをスタッフが洗ってくれるよ
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 09:18:19 ID:???
ドトールもマイボトルに飲み物入れてくれる?
先週初めてマイボトルを買ったから行ってみたいけど、
HPにもその辺が書いてないからどうなのかなと。
出来ればアイスコーヒーがいいけど、マイボトルに入れてくれるのはホットだけかな?
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 09:33:25 ID:???
ドトでボトルにコーヒー入れてもらったことあるよ。ホットだけど。
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 10:29:57 ID:???
>>994
お茶をいれてもらおうと持ってくヤツがどうしてコーヒー常用のボトルを持っていくと
決め付けるのかがわからないなw

世の中がみんなキミのようなバカばかりじゃないんだよ
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 12:21:49 ID:???
>>997
ありがとう、今度行ってみます。
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 18:03:09 ID:???
スレ立てもせず、レスもやめず延々雑談してたやつ氏ね。
次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pot/1282120940/
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板