【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合3【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
どこでも飲めて、保温・保冷が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。

そろそろ熱いお茶が美味しくなってくるこの季節、

●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも
●中に入れる飲み物の話でも
●保温機能が有るものでも無いものでも
ご自由にお話しください!
2 ◆.xHPdkgLro :2007/09/15(土) 22:02:29 ID:???
☆保温機能のある魔法瓶を出している国内有名メーカー

サーモス(ケータイマグ等)
ttp://www.thermos.jp/
象印(タフマグ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html

☆保温機能が無いボトルを出しているメーカー(一部保温機能ある場合も)

SIGG(シグ・アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=sigg&lr=lang_ja
Laken(ラーケン・同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=laken&lr=lang_ja
Nalgene(ナルゲン・ポリカーボネイトプラスチックの水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=nalgene&lr=lang_ja
3 ◆.xHPdkgLro :2007/09/15(土) 22:04:46 ID:???
象印のどこでもカフェ(給茶スポット情報・レシピ等)
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/index.html
ロックdeお茶(給茶スポット情報・レシピ等)
http://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/
4 ◆.xHPdkgLro :2007/09/15(土) 22:28:42 ID:???
前スレを一夏で使い切り、お陰様で水筒スレもついにパート3へ。

暖かい飲み物を飲ませてくれる水筒に、なにやら愛情を感じてしまう季節ですね。

テンプレは前回を踏襲しましたが、に不足が有れば、補完していただけると幸いです。
m(__)m
5 ◆.xHPdkgLro :2007/09/15(土) 22:33:59 ID:???
過去ログリスト

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】 2006/11/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】 2007/06/02〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/15(土) 22:58:38 ID:???
見えないと思ったらトリップ付けた自己顕示厨か
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/15(土) 23:59:53 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:00:48 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:02:22 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:03:43 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:06:02 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:08:32 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 00:09:17 ID:???
そこで純国産で保温性最高のBESTCOですよ
http://ellipso.exblog.jp/708640/
ルックスは地味で貧乏臭いけど保温性はサーモス以上
家使いなら問題なし!
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 09:57:51 ID:???
>>1
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/16(日) 13:29:38 ID:???
とりあえず今は象だけ使うこと推奨

日本製の情報引き続き募集

ベスト湖はちゃいなになっちゃいな。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/17(月) 10:04:52 ID:???
本上まなみが使ってる銀と青のステンレスボトルはどのメーカーなのさ
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/17(月) 15:59:33 ID:tG4QDsCm
>>16
そのボトルの画像無いのん?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/17(月) 16:50:17 ID:fXM9A+I7
若者層から世代別を超えて、サイレントテロさらなる拡大問題

嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あっても購入しない。
派遣・請負を多用してる大企業の製品は買わない。ライフラインを維持する最低限にしか金を使わない。
※買わない  使わない  消費しない  提供しない 貢献しない
大企業に煽られる消費活動、ブランド志向を 否定する層が拡大。

兆候として、TV(CM)を見ない・商品(新車)が売れない・旅行者の激減・結婚しない層の増加、他、テロを意識しないまでも内需減少へ。

この国の労働者は時間と労働力、税金等を企業や政府に搾取されすぎ
政治不信、所得分配率低下、あらゆる格差、派遣会社の搾取、小子化
サービス残業、激ノルマ、鬱、ワーキングプア、等の多数の社会問題が世代間を越えた国民の不満として根底にあり、拡大している様子。

2ch- 氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4(他、類似多数)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/l50







19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/18(火) 12:24:41 ID:???
スレの宣伝うざい
勝手にやってろよ
人に押し付けるな
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 15:08:45 ID:???
ベストコは中国製じゃん
ベストコマンセーのコピペ厨っていつの時代の話ししてんだろね?
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 15:46:34 ID:???
>>20
こういうパターンは悪いイメージを植えつけるために信者を偽ったベストコアンチだろ
つまりは、サーモス信者の仕業
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 15:47:15 ID:???
色々試した結果、保温性や洗い安さなど含めて一番はタフマグですよ!

フッ素コーティングで臭い残りも少ないし、金属溶け出しの心配もない
保温性もこのスレで不満が多いサーモスより格段高い
でも、デザインは最悪。サーモスや虎みたいな「くびれ」も無ければ色も少ないし、ダサいロゴもいらん
マジでデザインを何とかしてくれないかなぁ
23前スレ982:2007/09/19(水) 21:35:31 ID:???
>>前スレ983-984
どうもありがとうございます。
アイス専用にするのですが、どちらにするかもう少し考えます。
キャップ部分はタフマグのほうが洗いやすそうですね。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/19(水) 23:13:19 ID:BWgV5zYk
前スレにあったサーモスの白地にピンクの新商品を
みてみたいんだけど、どこにも無いよ〜。
どこで見れるか誰か教えて〜。
25前スレ978、983:2007/09/20(木) 00:12:31 ID:???
>>23
タフスリムは蓋部品7つ、タフマグは部品4つだからメンテも洗浄もマグの方が楽は楽かな?
>>24
亀レスでスマソ。
サーモスはJMKー350Bしか持ってないから小さな穴ってのがわからないんだけど
どの方向からでも飲めるJMKー350に比べて、件のマグは小さな穴が二カ所あいてて方向が決まってるんだよね。
出張先のアピタ(ユニー系列)で見かけて手にとっただけなんだ。
展開は白×ピンク、白×水色、白×グレーの3色だった。
JMKー250の2色と一緒に沢山並んでたから新製品なんだと思ったんだが・・・
地元でも見かけないんだよなぁ(´;ω;`)
役に立てなくてごめん。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 02:16:22 ID:???
>>25
気になってググってみたら、個人のブログの写真にそれらしき物発見。
白地にグレーの花柄で、JML-351と同じ形・同じ飲み口のようです。
ユニーのオリジナルなのかな?系列のスーパーを探せばまだあるかも。
JML自体はもうサーモスのサイトにも載ってないようなので廃番かも知れません。

ちなみにJMLは4,5年前のスレでよく話題に上ってる。
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・2】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1037/10372/1037286083.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・3】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1043/10432/1043205888.html
2724:2007/09/20(木) 08:11:22 ID:4s5BCN6k
>>25 >>26
レスさんくす。
JMLでそんなのがあったんだね〜。
今もうどこでも見かけないから在庫処分で
格安だったかもね。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 10:17:48 ID:???
JMK−250F RP
店頭で見たいのだが見かけない
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 10:35:38 ID:???
>>28
JMKー250はスーパーじゃまだ見かけないかもだけど、デパートやホームセンターに入ってきてないか?
体育祭や行楽シーズン用に売り場拡大したり、特設コーナー出来つつあるから。
にしても、専用カバーいらないからあのピンクは350か500で出してくれ。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 13:09:14 ID:???
HCに入ってきてるか JMK−250F

楽天とかには出てるけれど、手にとって見てからじゃない買えない性分
まだヨドネットにも登録されていないし
早く見てみたい


象印はヨドネットで「運動会SALE」とかで特価になっているよ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_51901345_18782877/18781118.html
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 18:40:28 ID:???
象だけ内側が金属って感じがしないよね
虎は一目でわかるけど
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 19:03:07 ID:???
フッ素樹脂加工?されてるからな
金属臭がつきにくいんだろうけど。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 22:16:09 ID:jp/XR2V/
サーモス使っても大丈夫なの?
持ってるけどチャイナだから怖くて放置、
象さんだけ使ってるお??
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/20(木) 22:31:50 ID:???
パッキンがグロい事に
消耗品だって解っちゃいるんだけどなあ
もっとどうにかなんねえかなあ、耐久性
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 03:25:56 ID:???
毎日サーモス使ってたらナルゲンが欲しくなってきたよ〜
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 04:37:57 ID:???
ずっと象使ってるけど、今の季節は保温保冷機能なくていいから
ナルゲンのエヌゲンボトル買った。
哺乳瓶を大きくしたような形がかわいいよ。
初めはナルゲンのOTGボトルを買おうかと思ったんだけど
OTGボトルは中身が漏れることがあるらしいのでやめた。
ワンタッチで飲めるのが便利だと思ったんだけどね。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 05:48:29 ID:???
ナルゲンも味があるけど
スタンスポーツのカラーボトルもキレイで良いと思う
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/21(金) 21:40:17 ID:???
今、テレビで中島美嘉がマイタンブラー持ち歩いてるって話してた
エコの観点から、マイタンブラー、マイ箸、エコバッグを持ち歩いてるって

このスレでは本上まなみに続き芸能人二人目だな
探せばいくらでもいそうだけど
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 00:15:30 ID:???
>>38
中島美嘉ってHEYHEYHEYで「打ち上げとかで割り箸を沢山使ってて
それが勿体無いなあと」ってマイ箸を取り出して
一緒に持って使い捨て爪楊枝を見たハリセンボンに「あれ?エコは?」と突っ込まれてた

実況盛り上がってたなあ
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 00:47:26 ID:???
爪楊枝と綿棒はさすがに使い捨てだろ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 02:13:38 ID:???
何となく違和感有るなあ、ここ。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 03:07:19 ID:???
>>41
何が?



ところで、変わったナルゲン用ポーチを見つけた。
http://www.lem-shop.com/shop3.htm
自衛隊用。底の部分はメッシュになっているので雨や水中から上がってきた時でも水抜けは抜群!ww
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 04:09:46 ID:???
自衛隊員は所属を書けば割引されるのな
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 12:43:04 ID:???
春日部駐屯地ってか?
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 14:09:22 ID:???
>>42
無駄に高いな
普通のタイプでさえ高額なのに
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 02:46:06 ID:???
天邪鬼の俺には、エコだの何だの言われるとボトル持ち歩くの辞めたくなるな。
飲み物代節約したいだけなのに。
まぁ、まだ言われたことはないけど。
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 12:12:51 ID:rLPuOd+L
俺も節約派かな。

暑い時は冷たいものを少しだけ飲みたい。
寒い時は温かいものを少しだけ飲みたい。

缶・ペットだと飲み切らないとぬるくなってしまう。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 12:22:23 ID:???
エコはエコノミーの略だと思えばおk(ゝω・)v
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 20:58:44 ID:???
エコとケチは紙一重だと思ってるよ。
俺はケチだから水筒持ってるけど、見栄はってエコだと言ってる。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 21:39:32 ID:???
エコではなくエゴ
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 22:06:17 ID:???
そうでもあるがあぁぁぁ!!
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 22:13:25 ID:???
エコとか節約とか別に考えてないw
ペットボトルより水筒のほうが便利だから使ってる。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 22:19:39 ID:???
姉貴にタフマグプレゼントされたんだが、コレめちゃくちゃイイね(・∀・)
このスレあることにも驚きだったw
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 22:29:27 ID:???
どっちかていうと浪費家でエコなんて考えた事もないけど、
キンキンに冷たい飲み物が好きなんで虎持ち。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 19:39:03 ID:???
炎天下の車中にタフマグを置き忘れても蓋を開ければキンキンに冷えたのを飲めるのは有り難い。
風邪ひきの今はベッドでマグに入ったホットポカリを飲んでいる。
倒れてもこぼれない安心感は寝付いた時こそ実感するわ。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 21:01:34 ID:???
自分の場合、携帯マグを持ち歩くようになったのはエコでも節約でもなく、
寒い時期に出先で熱い麦茶を飲みたかったから。
ホットの麦茶なんて売ってるの見たことないし。
ペットボトルや缶で売ってない飲み物を持ち歩きたくて水筒持つ人もいるだろうね。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 22:34:22 ID:osvf9COd
52あたりから56までは激しく同意
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 22:59:23 ID:cZC4RyeP
温かい黒豆茶が飲みたいから携帯している!
煮出したりするんで一杯一杯入れるのはあまりにも面倒なんで
一気に煮出して持っていく余った分は冷やすてお家で飲む
会社にはお茶あるけどいれるの面倒だし
なんか変な茶のブレンドで(偉い人の好みらしい)飲む気起きないんだよ・・・
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 21:06:55 ID:7GDc2/HA
サハラマグMMA-0250(中はテカテカのステンレス)とタフスリミSV-FA35(灰色フッソ加工??)があります。
数年前に購入してから、普通に洗浄していますが消毒(ハイター??重曹??)
していないのでやってみたいのですが、何を使ったら良いのかわかりません。
皆さんはどうされていますか?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 21:39:23 ID:???
俺は重曹+スポンジ
サーモスだからフッ素とかついてないしゴシゴシこすっちゃう
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 21:56:16 ID:7GDc2/HA
>>60サン、レスありがとうございます。フッ素加工に重曹は良くないのかな。
今ハイター切らしてるし、重曹は普段、洗濯と水回り磨きにて使用。
消毒に向いてるのかも不明だし、取説とっとけばよかった…
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 23:32:31 ID:???
消毒だけならスプレー式のアルコールがいいんじゃない?
おれは洗ったあとにシュッシュと吹いてるよ。

タフマグの説明書では重曹についてはなにも載ってないが塩素系漂白剤はダメとある。
あとは赤サビ上の斑点と水垢は食酢を10%入れたお湯を入れて30分置けとあるのと
茶渋とかは専用のピカボトルをつかえと書いてある。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/25(火) 23:49:10 ID:???
今日は電気ポットの水垢落としにお酢を使った
3Lのお酢溶液がもったいなかったのでタフマグとサーモスその他の水筒に注いだが結果はイマイチだった
悔しいのでクエン酸溶液を3時間ほど入れておいたらピッカピカ(`・ω・´)
こすらなくても茶渋がとれたよ
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 14:27:09 ID:5TPJSrQI
>>62サン、取説見てくださったんですね! レスありがとうございます。
〉スプレー式のアルコールがいい   目からウロコ!
〉タフマグの説明書〜塩素系漂白剤はダメ
〉赤サビと水垢は食酢を10%入れた湯に30分置く
〉茶渋とかは専用のピカボトルをつかう 全て了解しました。
>>63サン、ありがとうございます。
クエン酸溶液の話、参考になりました。レスを参考に色々試してみます!
今までは消毒らしき事(特に栓メンドクサ)と言えば、マナ板CMにあるような事を
たまにしてたくらいで…はずかしい
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 15:33:11 ID:???
今日のヨーカドーのチラシに
JMK-350のヨーカドーオリジナルカラー新発売って出てたよ。
赤、黄、黄緑?の3色、1780円だそうだ。
上部の飲み口のところはブラウン?小さい写真じゃよく分からん。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 16:16:34 ID:???
JMK250Fも並んでるかな?ヨーカドー
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 17:13:31 ID:???
>>65
どの辺の地域?

横浜上大岡のネットチラシには見当たらなかった
http://ipqwww.shufoo.net/itoyokado/2007_0925/017/index.html
6865:2007/09/26(水) 18:12:40 ID:???
うちに来たのはこのチラシ。
ttp://ipqwww.shufoo.net/itoyokado/2007_0926/001/index.html
裏面の左下に載ってるよ〜
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 20:39:53 ID:???
>>64クエン酸ってこれ食用じゃないやつでもおk?
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 21:43:07 ID:???
食用でも、喰えん酸とはこれ如何に ( `・ω・´)
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 21:44:11 ID:5TPJSrQI
>>64ですが、自分にはわかりません。ごめんなさい。
>>63サンよろしかったらお願いします。
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 22:23:02 ID:???
>>63ではないが…。
食用以外でも薬局で売ってる日本薬局方の薬用のなら高いが問題ない。
それでもない食用に適しているという保証が無いのはピンキリなので何とも。
とりあえず食器洗いやポット洗浄用のなら水筒の洗浄に使っても問題なさそう。
そうでもないのは止めといた方が良いかもね。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/26(水) 22:36:55 ID:1nbaan5p
サハラマグの新しいの、9月下旬発売ってなってるけど
まだ売ってないのかな。実物見てみたい・・・。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/27(木) 01:52:16 ID:???
亀でスマソ
>>69
>>72氏の仰る通り局方を使用(何かと便利なので)
食品添加物表示のある方が安心だが、洗剤売り場に並んでるクエン酸でも大丈夫だと思う
売られているポット洗浄剤の主成分はクエン酸だから、クエン酸単品の方が使いではあるよ
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/27(木) 11:08:47 ID:???
>>68
ありがと

凄い限定色だね ホーロー鍋見たい
冬だから暖色系なのかな
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/27(木) 21:01:34 ID:???
>>74>>71>>72
ありがd
薬局方のですた。

重曹とクエン酸に最近はまってます。
洗濯用に買ったのでつかえてよかた

>>70
枸櫞酸だからたべられるよw
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/28(金) 21:36:45 ID:???
JMK250F
ヨーカドーで見た
何でこんなに大きいのか???
同じ250サイズで、象の超スリムなタイプが並んでいて疑問に思った
本当に同じ容量なのかと

が、デザイン見るとやっぱりJMK250Fかなって
ヨーカドー通常価格で2280
特売で1780までくるかな
セブンのネット販売が1780円だから
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 00:46:47 ID:???
今日はとっても寒かった@千葉
明日はタフマグにホットコーヒー入れて持って行こう♪
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 11:57:45 ID:???
JMK-350の限定色をヨーカドー見てきたけど、内面の溶接?の跡が
従来モデルに比べて凄い目立つね。
それに、色によって内面がピカピカのも有れば、従来モデルのような
艶消しのもあったよ。たしか、バナナ色だけが違ってたっけ・・・
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 14:17:35 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/19012.html

サーモスこんなキワモノ出してたんだな
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 14:35:00 ID:???
>>80
写真入れwwwwwwww
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 15:05:15 ID:???
欧米かっ
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 17:06:11 ID:???
サハラマグの新製品
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmp_a.html
びっくりするほど小さいけど 購入された方いますか
軽量化のためか、ガワがかなり薄くなってるけど
大丈夫なのかな 使ってて潰れて蓋が開いたりはないだろうけど
丁寧に扱わないとすぐベコベコになりそう
でも小さいしカッコは良いんだよね、カバンに入れて持ち運びじゃなく
会社内や家の中専用とかならかなりいいかも
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 18:27:57 ID:???
>>83
オサレな茶筒みたいね。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 19:08:03 ID:???
>>83
200や300ccって微妙だなぁ
coolなら500欲しいしhotなら350は欲しい
350ccで大きいと思ってた人にはいいんだろうが
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 21:11:43 ID:???
>>83
ヨーカドーに並んでいたのを見た
300の方が2780円だった

外側がペコペコ→保温部と外包装の間に空間がある感じ
蓋がちゃっちくて、バックの中でゆれていると外れそうで怖い→もう少しネジの切り込みが欲しい
口径が小さいから氷が入りにくい→いつも使っているサーモスが大きいから余計感じるのかも
無駄な文字が印刷されていないからすっきりしていた
マチが小さいバックには良いかも知れない
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 21:20:25 ID:???
小さっ!

もはや蓋つきコップだな。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/30(日) 21:44:53 ID:???
すいません
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

今日SIGGのアクティブキャップを購入したのですが、どうやっても上手く飲み物が中から出てきません。
http://www.vic2.jp/sigg/sigg_j.html
↑によると飲み口を押せば良いらしいのですが、押したワンプッシュ分しか飲み物が出てこない...
上手く空気抜き?が出来てないんですかね?
使ってらっしゃる方いましたら教えていただけると助かります。
8983:2007/09/30(日) 22:24:09 ID:???
サハラの新製品見た時に既視感があったけど
蓋の比率から太さまで、バンホーテンココアの小さい缶だわ

マイナーチェンジでガワが強化されるの待ちかな
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 00:57:32 ID:???
これで500mlが出たら即買いだな。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 01:40:38 ID:???
>>88
あの鼻の穴に入れて飲むやつだっけ?
どうなの?鼻が痛くなったりしない??
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 16:38:46 ID:???
>>91
鼻?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/01(月) 22:56:17 ID:???
まちがった、ケツだ。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 08:56:29 ID:???
>>93
ケツ?
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/02(火) 12:31:25 ID:RnZbKKs7
>>93
そうだろケツだろ。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/04(木) 23:27:03 ID:+WADjYBT
サーモス封印してるけどそろそろ使ってもOK?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/04(木) 23:41:56 ID:???
そろそろって意味分からない。
自分でいいと思うなら使えばいいじゃん。
封印する前にサーモスに問い合わせ一つしないのが謎。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 00:01:19 ID:???
俺のはマレーシア製だから無問題、たぶん
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/05(金) 07:15:59 ID:???
マレーシア、タイ、ベトナム、台湾、フィリピンまでは買う。

チャイナ、インドネシアはもう買わないな。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 01:11:03 ID:???
>>83
小さくて軽くて、邪魔にならなくて良さそう
チャイナなので買わんかったけど、自分はコレくらいが調度良いな
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 05:18:47 ID:???
アイスで常用してる季節は氷が自然と掃除してくれていいんだが、これからホットの季節になると匂い取りや色移りの為の洗浄が面倒なんだよなぁ。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 06:13:11 ID:???
>>96
さーもすとたいがーにといあわせてこい。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 08:16:42 ID:???
サーモス重金属汚染とかの検査はしてるとは聞いたが
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 09:44:15 ID:???
まぁどこの会社もウチは大丈夫です、って言うと思うけど
実際は自分で判断するしか無いよね
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 20:57:06 ID:j3Zgpdb6
今日お出かけ・・・水筒忘れて
ペットボトル飲料を買ってしまった・・・・・
激しく後悔してます・・・・・・・orz
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/06(土) 21:11:33 ID:???
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 08:15:44 ID:???
やっちまった・・・
うっかりピーチティーを入れたら臭い取れないでやんの
次に入れたほうじ茶がほうじ茶じゃなくなってるよorz
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 11:24:14 ID:???
おれ、氷と水しか入れない。
汚れるのいやだし。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 18:54:54 ID:???
中国製ってやばいの?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/07(日) 19:09:47 ID:???
>>109
大手メーカーなら多分大丈夫。責任はとれないが・・・・
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 09:30:48 ID:???
http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml08/08007.html
Dollar General社が中国製タンブラーを鉛でリコール

いかにも毒入ってそう
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 21:59:40 ID:???
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 02:23:31 ID:???
>>106http://www.wjbf.com/media/JBF/2007/10/04/0040.Image.NULL,NULL.300,198,2,NULL,NULL.MGSpooler.img
このタイプはいっぱいあるよな

あと日産でリコールになった記念品もかなり類似品あるから気をつけた方がいい

けっきょく中国製以外を使うべき
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 16:31:54 ID:???
>>112
これで何を飲む気になるんだ
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 16:40:11 ID:???
ジエチレングリコール
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 02:13:18 ID:???
>>111
ワロタww
普通に買いたい
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/11(木) 10:25:19 ID:???
米スターバックス、中国製の子供向けコップ25万個を自主回収

 [9日 ロイター] 米コーヒーチェーン大手スターバックスは、中国製の
子供向けプラスチック製コップ25万個を自主回収(リコール)したことを明らかにした。
このコップが割れ、破片がのどにつまる事故が発生したとの報告を受けたことが理由だと説明している。
 同問題によって負傷者が出たとの報告は受けていないという。
 スターバックスによると、このコップが割れたとの7件の報告を受け、
うち2件でその破片が子供ののどに詰まる事故が発生したという。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200710100047.html
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 15:17:02 ID:???
>>22
タフマグ0.36リットルのやつを2000円弱で買ったけど、いいねこれ。
保温保冷性能にも満足。ちなみにタイ製だった。

ただフッ素コーティングで臭い残りも少ないっていうけど、
ホットのミントティー入れてたら、想像してたより臭いが残った。
サーモスやタイガーだともっと残るのかな?
まあ許せないってレベルじゃないけど。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 17:47:56 ID:???
ちゃんと塩素系で洗ったのか?
120sage:2007/10/12(金) 20:23:30 ID:WdOdLQ4V
象のフッ素コーティングは汚れはつきにくいんだけど、臭いがとれにくい、気になります。
他に持ってるサーモスや虎のマグは夏場にもグラス代わりにジュースやスポーツドリンク入れて飲めます。
象のマグは日本茶や麦茶専用にしてます。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 20:25:45 ID:18EvzmfQ
象印の、ふた上部の空間にみんななに入れてるの?
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 21:09:58 ID:???
>>121
俺はひまわりの種を。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 21:11:09 ID:???
ほんの少しの希望を入れてます。
いつの間にか無くなっちゃうんですけどね。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 21:11:28 ID:???
>>122
ハム太郎おつ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 21:24:43 ID:???
>>123
あぁオレの希望を分けてやるよ。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 21:47:57 ID:???
私は愛を入れてます。
>>123同様いつの間にか無くなっちゃいますが。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 21:48:08 ID:???
ポリプロピレンの水筒と
ポリカーボネートの水筒
どっちがいいですか?
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 22:00:01 ID:???
ポリエチレンが最強
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 22:08:36 ID:???
ポリ塩化ビフェニル(PCB)は最凶
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 22:51:54 ID:???
あと、水筒に水を入れて飲んでいる私はこのスレにいていいですか?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 22:52:15 ID:???
>>118
過去ログ読んでないノまるわかりだ
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 23:00:57 ID:???
象のふた部分って小物入れだったのか!
小物入れを作る理由がわからないんだけど、
あの空間がないと保温に問題があるのかな?
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/12(金) 23:25:05 ID:???
あれがないと心に隙間ができちゃうからな
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 06:20:02 ID:???
>>132
前に象に電話して、この空間は何のためなのかと聞いたら、
若干だけど保冷・保温性能アップにつながるとの返答だった。
コップ状の形にしたのはナゼかと聞いたら、デザイン重視の結果だとの答え。
デ、デザインのため???と思ったが、象にデザインセンスを問いただしても
意味がないと思ったので、それ以上聞くのはやめといた。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 07:32:07 ID:???
>>134
わかる、わかるよその虚しさ(´;ω;`)ブワッ
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 14:11:50 ID:???
虎の300&200のスリムは径が小さいから飲みにくい。
鼻に当たる当たるwww
ピンクに一目惚れしたのになぁ
子供にお下げしようかな・・・
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 17:11:33 ID:fpekB/qJ
>>134-135
どんなデザインなら納得なんだ?もし象が↓サーモスの形ならOK?
ttp://www.thermos.jp/product/motion/motion_cate01/index.html

前スレの海外版はイイ!と思うけど、これなら納得?
ttp://www.thermos.com/Product_detail.aspx?CatCode=MUGS&SubcategoryID=8&ViewAll=true&ProductID=629

138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 17:54:25 ID:???
>>137
その海外の奴気持ち悪い。
日本で売ってるサーモスみたいなデザインがいいな。
でも個人的には一番重要なのはフッ素加工で二番目は保温性。
デザインは三番目なので贅沢は言わないよ。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 18:10:10 ID:???
タフマグ黒を実際に車のドリンクホルダーに置いてみたら
車内のピアノブラック部分と合ってて今では気に入っている。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 19:12:28 ID:SHYkX27+
>>139
フーガっぽい。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 21:30:17 ID:???
ジャスコでアイク株式会社というところのマグを買った。
300mlで¥780という安さ。
台湾製なのが気になるけど。
さっそく使ってみると、保温性に問題はない。
デザインは、丸みをおびていてシンプルでまあまあいい感じ。
しかし。
丸洗いできないというのが致命的。
ボトルの底に継ぎ目があって、そこから水が入るとサビや漏れの原因になるかららしい。
ボトルの外側は台所用洗剤をつけた布で拭いてくださいとのこと。
総合的に見るとかなり微妙だった。

アイクのHPを見ると
>イオンと共同で開発した商品を国内最大級のイオングループの販売ネットワークを
>通じてお客様に提供しています。
とあるから、イオンしか売っていないものかもしれない。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 21:34:03 ID:???
100円ショップのポリプロピレン製水筒に水を入れて凍らしてたら
少し余裕を持たせてた筈なのに膨張してた。
これは破損寸前orz

ポリカーボネート製でも同じようになるから気をつけたほうがいい?
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 21:35:40 ID:oQOvhbiH
小物入れ部分になにをいれたらいいか色々考えてるんだけど。
ミルクポーションとか。ほんとはチョコをいれたいんだけど溶けちゃいそうだし。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 21:56:02 ID:???
断熱材でも入れてくれれば更に保温性上がりそうなのにな。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/13(土) 22:38:36 ID:???
>>134
そうだったのか…。
保温性向上のためなら単なる空間があればいいわけで、
コップみたいなやつは要らないはずだよね。
これでチビチビ飲むやつもいるのかと思ってた。

ちなみにおれは千円札1枚を折りたたんで入れてるけど、
まだ一度もこれに頼るような状況になってない。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 00:16:21 ID:???
>>134

象さんにはデザインセンスがないねといってみればよかったのに

たぶんバラバラにされるw
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 00:56:48 ID:???
タフマグのキャップの方の白い部分取り外せないかなあ
マグの飲み口の所に接する部分が洗いづらいよ
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 12:53:01 ID:???
>>147
蓋の厚みがちょっと増えてもいいから
衛生的にもそここそ分解できる構造にして欲しいよね
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 19:39:45 ID:???
ヨドバシは店頭でもJMK250Fを並べる気は今のところなさそうだ
取り寄せ注文しなくてはならないのか・・・

象印の細長〜いストラップつきのタイプとJMK250F
同じ容量250でもこんなに違うのか
ヨーカドーで現物見てびっくり!
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 21:47:21 ID:???
象に容量250なんてあったっけ?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/14(日) 21:49:19 ID:???
あ、ごめん。あったね。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 00:23:29 ID:???
>>149
象のストラップ付きってマグタイプじゃなくコップ付きのだよね。
それなら大きくて当然だよ。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 03:00:30 ID:???
>>147
いわれてみれば・・・
確かに俺のもキャップ側の方の
よく洗えてなくてちょっと臭い
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 10:47:56 ID:???
値段は忘れたが、東急ハンズ横浜
弁当箱の形(A5サイズで厚さ3センチくらい)の水筒が売っていた
売りは「バックに入る薄さ」だそうだ
容量がガタイでかいのに330ml
発想は面白いけれど・・・パス
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 11:49:44 ID:???
>>153
週一ぐらいでキッチンハイターに浸けてるから、臭くないお。

>>154
そんなんカバンから出して、おもむろに飲みだしたら
周りの人ドン引きだろうねwww
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 20:22:25 ID:???
>>83の虎サハラ茶筒ピンク200使ってみました。
スタバでコーヒー入れてもらって1時間後では猫舌の自分には熱過ぎで、
さらに1時間後ではかなりぬるくなってた。
ニオイなかなか取れないけど、コーヒーしか入れないからまあいいや。
鞄の中でヒックリ返ってたのを見たときはヒヤヒヤしたけど、
軽いし邪魔にならないんで、とりあえず当分コレ使うことにします。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 21:23:59 ID:???
>>154
 どんなのか気になるので覚えてたら名称教えてくださる?
(ハンズ、水筒で具具ってもよく分からないorz)
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 21:54:36 ID:eEwzPEKw
>>154
保温機能無しのただの水筒、いや大型スキットルだよな
ハードカバーと水筒部分をダブルでぱちんと止めるクリップは楽しかったが、
それ以外はパスだ。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/15(月) 21:56:05 ID:???
160157:2007/10/15(月) 22:11:10 ID:???
 あ、ありがとうございます。この大きさで380しかないのか・・・。
 やっぱミディペット並には入らないのか。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:21:17 ID:???
>>156
オメとレポ乙
まあ大きさや構造上保温能力は多少は犠牲になるよね
店頭で見た時に外装の薄さにびっくりしたけど
しばらく使ってみて何かあったらまたレポよろしくね
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 00:23:54 ID:???
まぢれすすると、四角い水筒は車内で転がらないので、結構使い道があったりする。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 01:01:36 ID:???
>>159
>ISSA(一茶)
商品自体は興味深いけど、名前がなんか嫌だ
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 01:16:52 ID:???
>>159
ハンズのPOPはここから印刷したものかな


東急ハンズにジェル状保冷剤を組み込んだ子供用の簡易水筒がある
ボトル全体を凍らせる発想が面白い
コップを包み込むような感じなので、棒状保冷剤突っ込むより衛生上安全な感じがする
大人向けなデザインになればちょっと欲しいかも
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 05:50:40 ID:???
>>164
プラティパスを凍らせるんじゃダメなの?
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 14:12:04 ID:???
>>164
それ結露して最悪。カバンの中がびしょびしょに。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/16(火) 18:16:45 ID:???
>>163DAPAMPに承諾もらってるのか気になるな

それはそうと
評価できるのは
生産国 日本製 だけだな

デザイン打差過ぎ
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 20:29:33 ID:DNrWpjxj
象印のエレッセのステンレスボトル(タフスリム?)
近所のオリンピックで780円で売ってたから、買って来たよ。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 20:52:06 ID:7WKKRLcF
うちの近所のD2もエレッセだけ処分してた
バブル時代に紀子様がテニスに持って行くみたいなデザインじゃ売れないよな
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/17(水) 20:59:22 ID:wq0A6f6u
をを何処のD2ですか!?
171168:2007/10/18(木) 00:00:33 ID:???
780円のエレッセ、旦那は結構気にいったようです。
昔からあるデザインが好きとかでw
甜茶とかいれるので余り高級なのはいらないのです。茶渋がね。
オリンピック、ベストコの500マグも780円で処分してましたよ。
スレチですがD2では、ルクレーゼもどきの鍋(ル・フェルムとか言う)の小さいの
500円で買いました。この鍋もなかなか優秀です。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 13:23:09 ID:???
>>167
小林一茶の立場は……
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/18(木) 21:16:59 ID:???
>>172
 「ISSA」って書いてあるからじゃないの?私も172さんに言われるまで
やせがえる爺様は忘れてたw
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/19(金) 13:58:03 ID:???
変なデザイン。

http://www.sportsauthority.co.jp/sorry/sorry071019/

「お詫びと回収のお知らせ」
お客さま各位
平素は、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、株式会社サンガが輸入し、株式会社メガスポーツ
(店名「スポーツオーソリティ(Sports Authority)」)が販売いたしました
「Alpine DESIGN ポリカーボネイトボトル 400」の一部商品におきまして、
検査の結果、キャップに食品衛生法上の基準値を上回る鉛が含まれていることが判明いた
しました。
ボトルに入れた水への溶出は基準値未満であることを溶出試験の結果確認しておりますが、
自主的に対象商品を回収させていただきます。
誠に恐れ入りますが、対象商品をお持ちのお客さまは、下記まで着払いにてお送りいただく
か、お買い上げ店舗までご連絡くださいますよう お願い申し上げます。
ご購入代金をご返金させていただきます。
お客さまにご迷惑をおかけしますことを謹んでお詫び申し上げます。

平成19年10月19日
株式会社サンガ
株式会社メガスポーツ
(店舗名 「スポーツオーソリティ」)

175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/19(金) 15:48:18 ID:8rVDgT+N
>>174
これも中国製なのかな?
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 00:52:19 ID:Udgt77gz
>>174
イオンはどんだけ日本人に鉛を食わせたら気が済むんだ
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 01:07:32 ID:???
そんな変なデザインかな?
ちょっと丸っこくて可愛いと思った。
鉛入りじゃなければ1個欲しいかも。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 01:15:45 ID:???
>>174

やっぱりやばいよチャイナは
虎に聞いたやついないのか?


象以外に早く選択肢出てこないかな。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 09:33:40 ID:???
>>178
鮭のJMXはマレーシア製だから、まあ安心かな。





まだ2ヶ月しか経ってないのに外面塗装剥げてきたけどorz
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 20:36:47 ID:???
今日、象さんのボトルを買いに行ったのですよ。
2200円でしたのよ。
100円足りなくて買えなかったのでございますのYO。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 20:44:24 ID:???
うちの虎は日本製ですよ。
廃盤品だから現行商品がどこ製かは知らないけど。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 22:16:01 ID:???
5年前に買ったオレの虎も日本製だ
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 09:41:42 ID:???
 こんなの見つけた。

http://item.rakuten.co.jp/gel-design/fj034/

 ステンレスでカッコイイ!と思うけど、ちょと高い。
 使ってる方いませんか?
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 10:06:04 ID:jEcpdO83
》183
それの500持ってるけど無駄に重いよ
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 10:52:07 ID:???
>>184
 ありです。
 やっぱ重いですかorz
 見た目はツボなんだが。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 19:07:58 ID:AWd8RsBs
ttp://www.attenir.co.jp/Items/To?s=/special/0711_gsele/top.html
化粧板から見つけたんだけど従来のものと同じ?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 21:57:39 ID:???
象のタフマグ今日密林から届いた。タイ製。こんな薄いのによくできてるよなぁ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 22:57:53 ID:RhR15hUx
お茶・スポーツドリンク用にLakenの750mlを買った
朝コンビニで1g紙パックを105円で買って満タンまで入れて残った分をその場で飲む
これで充実のキャンパスライフ
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/22(月) 02:03:03 ID:???
>>185

ちなみに韓国製

>>188
ちなみにスペイン製
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 16:03:02 ID:8zm0rfTZ
>>174
哺乳瓶?
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 16:04:35 ID:???
>>183
化粧水?
192183:2007/10/23(火) 21:53:33 ID:???
>>191
 わたしゃどっち買って言うと携帯用のウイスキー入れに見えましたw
 ステンレスのピカピカ加減がツボでした。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 22:24:30 ID:???
JMKカカオの塗装が浮いてきて汚いから、全部剥がしてみた。
もう買い換えたし、いつ捨ててもいいと思ってスープ入れみたけどこれいいわw
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/23(火) 23:19:30 ID:???
>>192
宣伝しに来てんの?
それ買うくらいなら普通に象や虎のステンレスボトル水筒買うわ。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 01:14:09 ID:???
2chに水筒の宣伝に来るほど暇な奴は居ないだろ常考
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 05:36:00 ID:???
磁化杯を使っている人いませんか?
どうせなら多少は体にいいものを…と購入を検討しているのですが、
メイドイン香港なのが気がかりです。
197183:2007/10/24(水) 06:34:18 ID:???
>>194
 残念ながら一市民です。上で重いというカキコミをみたので買うのは断念。
見た目だけがツボなのです。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 07:38:55 ID:LeBqDA4v
工作員は一市民を装う…
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 09:40:35 ID:???
うんこしますか?
 >はい いいえ よろこんで
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 17:23:35 ID:euQcp/qx
タフマグ350が1480円、
500が1580円って安いの?
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 18:20:16 ID:???
>>200
安いな
何処のインターネッツショップだよ
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 18:57:01 ID:???
ネッツじゃないです。
東海地区にあるユ○ーっていうチェーン店。

買おうかと思ったけど、
あのデザインはやっぱり躊躇する。
象って家電とかはけっこういいデザインの出してんのに、
タフマグはどうしてあんななの?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/24(水) 20:52:36 ID:???
今日タフマグ買ってきたお(・ω・)
360mlが1,580円でポイント使って80円でゲト!!
サーモスにはもう飽きてきてたんでウレシス!
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 04:59:53 ID:???
サーモスの工作員が一般人に成りすますのはこのスレの常識
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 11:37:24 ID:???
タフマグを売場でいじってきたんだけど、キャップのリング状の部分が外れるのにはどんな意味が?
最初その部分を外して飲むのかと思ったけどどうも違うなぁと。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 11:58:29 ID:???
>>205

134 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ メェル:sage 投稿日:2007/10/13(土) 06:20:02 ID:???
>>132
前に象に電話して、この空間は何のためなのかと聞いたら、
若干だけど保冷・保温性能アップにつながるとの返答だった。
コップ状の形にしたのはナゼかと聞いたら、デザイン重視の結果だとの答え。
デ、デザインのため???と思ったが、象にデザインセンスを問いただしても
意味がないと思ったので、それ以上聞くのはやめといた。
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 13:55:49 ID:???
象の普通の水筒のステンレスのやつも
フタ兼コップのとこにプラスチックがリング状に埋め込まれている
全く意味不明だ
タフマグの表面にデザインされている模様もそうだが
手間暇かけてわざとダサくしてどーすんだよ
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/25(木) 18:45:44 ID:???
サーモスの工作員ってなんだよ。
しつこいアンチならわかるが。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 00:17:56 ID:???
もしサーモスに工作員を派遣するほどの予算とネットリテラシーが有るなら、
真っ先にホームページを何とかしているだろう。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 00:43:20 ID:???
以前、タフマグの透明部分を外して持っていったら
保温力ががた落ちでびっくりしたよ
結構意味があるんだと思った
今はティーバッグを入れている
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 07:58:24 ID:???
■サーモス工作員とは

サーモスの批判書き込みがあれば、頭に血を上らせて速攻で書き込む奴らの事
批判に正当性があろうとなかろうと、何が何でも噛み付いてくる輩
サーモスを少しでも批判すると、瞬く間にアンチ扱いして総攻撃

他のメーカーが批判されても工作員などが暴れないが、サーモスだけは何故か湧いてくる(笑)
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 14:38:32 ID:???
てすてす
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 22:41:13 ID:???
アイスからホットに変えたら蒸気の量が格段に増えたw

午後になると茶を飲む時にボトルから納豆みたいなにおいがするんだが、
これってやっぱ唾液のにおいかな。防げないのかな。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/26(金) 22:57:42 ID:hMGYsqUe
Dイソーで黒豆茶ティーパック4g×30袋というのを買った
原産国が中国だな・・微妙だな・・健康に悪いかな・・
熱い黒豆茶を象さんで持ち歩きたいんだけどっ
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 01:06:30 ID:???
黒豆茶は自分で国産の黒豆を買って、油ひいてないフライパンで乾煎りすれば
簡単に作れるよ。
中国は土壌の重金属汚染なんかが怖いから・・・
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 09:00:25 ID:0FoVyVqd
はじめまして
このスレみてボトル買いたくなりました。
サーモスとタフマグが優勢みたいですがサーモスはチャイナ製ですか…
できれば日本製の方がいいのですがタフマグは日本製ですか?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/27(土) 10:25:26 ID:???
タフマグはタイ製だな。
サーモスは物によってはマレーシア製も有る。
日本製が良ければセブンセブンなんてのも有る。
通販ぐらいでしか手に入らんが。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 05:10:00 ID:???
セブンセブンは何気にいいよな
百円ショップで売ってる、台所洗剤の口(一時ゲータレードのオマケで付いてた飲み口)を取り付けられるから、完全にハンズフリーでスポーツシーンで大活躍
後、お気に入りのボトルキャップとか付けられる
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 10:48:46 ID:???
ところでパッキン外して洗うよな?
付けたままだとカビ生えたりニオイの元になりそうなんだが。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 13:43:26 ID:???
>>219

この夏は水筒に氷とアクエリアスを入れて持って歩いてたが、
中栓やパッキンにしょっちゅう黒カビがついて、洗浄が面倒だ
った。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 16:49:32 ID:Zg5V2ERm
こんなスレあったんだ( ・∀・)

フタがコップになってるやつじゃなくて、開けて直接口つけて飲むタイプって
衛生面はどうなんでしょうか?
丸一日持ち歩きたいんですが。

よくペットボトルなんかは、口つけて飲むから
時間がたつと雑菌がすごい繁殖してるって言うよね。

コップが面倒なので、直接口つけて飲むタイプのを買いたいんだけど
雑菌繁殖しないかな?
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 17:49:54 ID:???
コップを使っても洗わない限り雑菌付くんじゃね?
気になるようなら少しづつ飲み口をずらしていけばいい
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 20:29:33 ID:Zg5V2ERm
いや、コップでも確かにコップ自体には雑菌はつくんだけど
ボトル内の飲み物そのものには直接口つけないから入らないじゃん?

つまり飲み物に直接口をつけると、液体のなかに雑菌が入って
中で増殖しまくると思うんだ。
(ペットボトルとか、そうらしいし)
だから、衛生的にはコップ使用の方がだいぶマシだと思うけど
使いにくいよね。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 21:00:39 ID:???
当日の飲み物なら気にすることはない
大腸菌ならあなたの指の股のが多いだろうし
ブドウ球菌ならニキビや脇のそり跡のが多いだろ
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 21:34:58 ID:???
気にしすぎなのか?
でも口の中って細菌がすごく多いし、それが飲み物の中に入って大量に増殖しそう。
てか実際に、ペットボトルを常温で持ち歩いて飲んでるとそうなるらしいから
水筒でも口つけて飲んだら同じことが起こると思って。

飲み物は、体内に摂取するものだから雑菌が気になるのであって
指の股とかニキビとか全然関係ないよ…
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 21:54:30 ID:???
>>225
とりあえず無菌はありえないとして、食中毒になるかどうかは個人差あるからなんとも。
気分的に嫌なら、単純に直飲み式を止めればよいだけ。

個人的な実績だと、12時間真夏に使用したけど、大丈夫だった。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 21:59:29 ID:???
てか、もう自分の中で答えは出てんじゃね?
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 21:59:35 ID:???
糖分がないもんだったらあんま心配せんで良いだろうな。
加えてある程度熱いか冷たければ繁殖しにくいだろうし。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 22:21:03 ID:???
防カビ剤を飲み物に混ぜておけばいいんじゃね?
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 22:24:04 ID:???
このスレの人たち親切だな

>>226
コップ式なら気にせず使えるけど、ペットボトルの話聞いてから
直飲み式はどうなんだろ・・って思うようになった。
朝に入れて夕方とか夜まで持ち歩きたいから、
12時間真夏の実績参考になったよ。

>>227
それが出てないっすw
コップに注ぐと両手ふさがるし、なんか遠足みたいで(いかにも水筒)嫌だよね

>>228
糖分関係あるんですね。糖分あると菌のエサになるから良い培地ってことか・・
ちなみにホットを持ち歩くつもりです。

>>229
いいねw
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 22:40:47 ID:???
そんな事気にしてたら何もできないよ、というのが私の結論。
使い終わったら洗うし、そのまま何日も放置するわけじゃないし。
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/28(日) 23:54:24 ID:???
気になる人は350mlのを2本持って午前1本午後1本飲んだらどうだろう?
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 00:34:20 ID:???
水を氷と共に冷して持ち歩くオレには無関係な話だな
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 00:57:04 ID:???
70度以上とか10度以下ならあまり雑菌は繁殖しないような…

牛乳の低温殺菌は75度くらいだしマックのサラダは作ったやつを冷蔵庫保管だし。

しかし、すまん。パッキンの話からこんな話に発展して。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 07:08:45 ID:???
数時間で飲みきるなら問題ないだろう
使い終わったら、キッチンハイターで除菌
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 12:32:38 ID:???
皆さんこんな雑菌話に付き合ってくれてありがとうございますw

>>231
まあ全然気にしない人もたくさんいるだろうね
>>232
それ意外といいかも!検討してみるよ。
カバンの中に2本って邪魔だけど…
>>233
自分の場合ホットを持ち歩くんで、口つけて飲んでると
ぬるくなってきた夕方あたりから繁殖しそう。
>>234
マックのサラダとか口つけてないしさぁ…
いや、雑菌なんかの話に皆を巻き込んだのは私ですよ、すいません。
>>235
飲み物を朝入れて、そのままずるずる持ち越して
夜に「あ、まだあった」って飲んだりするから12時間とかたってるかも。
昼過ぎくらいまでなら気にならないけどね。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 12:48:43 ID:kg4/U9i5
俺の場合ばい菌が怖いんで、飲む前には毎回除菌おしぼりウエッティで手と唇と飲み口を拭いてる。

飲んだあとはもちろんハイターで除菌。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 14:12:19 ID:???
ハイター使ってる人多いけどハイターって塩素系だよね
塩素系はタフマグだとメーカー非推奨だし
クエン酸使う方がイイんでね?
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 14:14:12 ID:???
これくらいの雑菌、普通なら胃酸が殺してくれるんだけどね
殺さなくなってるんだったら、あなたの胃酸が弱くなってる
日本人はきれい好きすぎて抵抗力が落ちてる。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 19:19:43 ID:???
不潔すぎてサーズとかの新種の病気が発生する国よりマシだ。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 19:24:41 ID:???
>>238
酸素系漂白剤っていうのもあるよ。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 19:25:19 ID:???
>>240
ヒステリックに潔癖なのもいやだ。
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/29(月) 21:29:55 ID:???
>>242
胴囲。
>>236はマグ諦めれ。
つかそこまで潔癖ならペットボトルで飲むのもやめれ。しつこいし
244sage:2007/10/29(月) 23:14:59 ID:ux3gvUbH
メーカー、非推奨というか、しないでください、だけど、食洗機で洗っている。
そしてたまにピカボトルで茶渋すっきり。
いつもありがとう、タフマグ。
245244:2007/10/29(月) 23:16:24 ID:???
ageてしまった。すまぬ。といってこれでsageられるわけでもないのだが。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 00:10:56 ID:???
寒くなってきたので、オフィスで保温出来るマグを買おうと思っています。
スタバやソニプラで見たら、すべて中国製でした。
日本製で水もれの少ないお勧めマグがあったら是非教えて下さい。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 00:47:51 ID:???
タフマグの蓋の方の洗いにくさをなんとかしてくれ
蓋閉めたときのみ口にあたるとこが狭くて洗えない
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 00:49:01 ID:???
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 01:17:49 ID:???
>>246

過去スレ嫁
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 08:01:09 ID:???
>>247
つ綿棒
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 20:54:50 ID:???
昨日からの不潔かもという一連のレスは胃酸で消滅で片付いたけど水筒をもう1つ
買ったよ。
ローテーションっていうか交互に使えば寿命も延びるかと思って。

いつも感謝してるんだよね。
仕事でほっと一息つきたい時に好きな飲み物が飲める幸せ(*´∀`*)
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 21:13:40 ID:???
虎買って2ヶ月くらいなんだけど、
2、3日前から空の本体を振るとシャカシャカ音がするようになった。
保温力は落ちてなさそう。なんなんだ。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 21:22:53 ID:???
タフマグにアセロラジュースを入れて飲んだ。次にカツゲンを入れて飲んだ。
容器がハムスターの餌臭くなったorz
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 22:10:44 ID:???
>>251
いや、胃酸で消滅で片付いたわけじゃないんだけどさ。
しつこいって言われたからしばらくロムってた(実際しつこかったからねw)

でも皆いろいろ意見くれて参考になった。
ちょっとおかしいけど、マグ2個買うかも。
あと私よりずっと潔癖な人もいるんだなと思った。>>237 
失礼なこと言ってスマソ!
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 23:30:04 ID:???
いや、>>237 は絶対にwww
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/30(火) 23:41:13 ID:???
重曹とクエン酸の使い方教えて

ハイターは体に悪そうだから使いたくない
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 00:07:12 ID:???
1.水筒に水を入れる
2.重曹とクエン酸と砂糖を適量入れる
3.美味しいソーダ水の出来上がり
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 00:11:05 ID:???
その適量ってのが難しそうだな
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 00:58:29 ID:???
>>257汚れとニオイをとりたいのでつ。。。。。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 07:07:17 ID:???
食用青色1号も入れろ
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 10:46:23 ID:???
>>254
お前は潔癖じゃなく、周りにいると色々と面倒臭い人間だよ
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 12:34:27 ID:???
>>240
新種の病気って不潔だから発生するんだろうか…
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 17:29:14 ID:???
半殺しにするからより強力になって生まれるとか。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 17:32:31 ID:???
>>262
それはどうか分からないけど、あの国が不潔なのは間違いない。
ttp://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-602.html
これを見ても原材料のヤバさだけじゃなく
出来上がったローストチキンが無造作に足元に積み上げられていたり。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 18:38:15 ID:9UICQEiC
会社の改築の関係で、電気ポットはおろか流しまで使えなくなった。
前は会社で水出しのお茶を使っていたけれど、それが出来なくなったので水筒の購入を検討中です。

現在の検討品
ステンレスボトルタフボーイ SJ-TE10-XA
 フッ素加工できれいに洗えそうなのと、保温性能に惹かれた。
ステンレスハンドポット SH-FA15-XJ
 もし会社で使わなくなっても、自宅で電気ポットの代わりに使いやすそう。
 冬場はお茶を2Lほど飲んでいるから、2Lタイプでもいいかと思ったが、会社に持っていくのが大変そう。

がぶがぶ飲むので、500や350ではなくリットル以上が購入対象になるんですよねぇ。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 22:37:38 ID:???
>>265
日記乙
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 22:48:09 ID:VlJKi/5G
仕事真面目にやってるんだから、
朝会社で大量にハンディドリップするくらいいじゃん!
今度マグに分けてあげるから。
まあ、生暖かい目で見てくれてるけどね。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 22:56:03 ID:???
>>263
サイヤ人みたいなもんか
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/31(水) 23:53:58 ID:???
>>262
不潔を推奨するわけじゃないが、日本人にアトピー・喘息(だと思う)が
多いのは清潔にし過ぎるせいと言われてないか?
昔、日本人の多くがお腹に回虫を飼ってた頃はアトピーや喘息は
今みたいに多くなかったそうな。
ばい菌と回虫は別だが、何事も過ぎるとよくないという例ね。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 00:55:12 ID:???
>>269
正直清潔にしすぎるから起きるってのは怪しいかと。
アトピーにせよ喘息にせよ年端も行かない子供にも発生するからな。
子供なんぞどうやったって過度に清潔に出来ないし。
化学物質の増大とかの方が怪しいと思う。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 01:55:16 ID:???
少しくらいの菌じゃ人は死にはしない
潔癖はどうせ人の言う事に聞き耳持たないんだろろうから、静かにしててくれ
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 10:54:04 ID:???
>>270
抗体とか、親から受け継ぐものも関係あるから長年かかって
今の子供が小さい頃から発症するようになったんじゃねーの?
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 11:43:34 ID:???
>>272
母乳を介して抗体を与える奴のの事いってるのかな?
それなら母乳で育ててないのもいる訳で、それとの比較で
簡単に原因究明できてしまうので可能性が低いかと。
むしろ母乳で育てた方がなりにくいと言う話だし。
遺伝子的ななりやすさってのを言ってるなら疑われているけど
遺伝子は時代でコロコロ変わらないからな。

まぁ、科学物質も親から受け継ぐのが疑われてるんだけどね。
母乳は元より胎内にいる時にでも胎児に到達するのがあるし。
加えて母体に蓄積されるってのも厄介なんだよね…。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 11:49:57 ID:???
いい加減スレ違い
275273:2007/11/01(木) 12:04:00 ID:???
まぁ、関係するにしても清潔云々と言うより中国製の不安になるがなw
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 15:55:26 ID:???
清潔云々はさ、バスタオルや枕カバーやシーツを何日おきに洗うかみたいな
正解の出ない問題だからさ、個人で好きなだけ納得行くまで消毒してくれたらいいよ。
気が済むまでやっておくれ。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 16:11:12 ID:???
>>214
伊藤園のは北海道産100%って書いてあるよ
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/01(木) 20:57:51 ID:eWMTde9B
北海道と書いてあっても本当かよーーーと思いたくなる今日この頃
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 00:17:41 ID:???
11月8日(木) TBS 1:25〜1:55
第二アサ(秘) 浅草キッドらが魔法ビン工場を見学(1)ほか
門真市「タイガー魔法瓶株式会社」

水道橋博士の撮影時のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/50374711.html
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 01:05:16 ID:???
これからはマイボトルを持ち歩く仲間を「マイボトラーV」と呼ぶよ。

けっこう増えてきたよ。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 08:30:12 ID:???
ご・・・V?
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 10:01:17 ID:???
>>281
「ブイ」だよ。
>>280
「トラー」しか合ってないじゃん(笑)。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 15:54:47 ID:???
>>279中国製から切り替えたのか?
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 18:30:01 ID:???
>>282
「 ゙ 」もあってるからいいんじゃないか?w
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 22:21:26 ID:???
コンバトラーVってちょっとエッチなやつだっけ?
コンバトラーVって聞くとなんだか胸がざわざわするんだけど。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/02(金) 22:29:43 ID:???
サーモスのケータイマグ、JMK-500を買われた方、
いくらぐらいで買われたのか教えてください。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 00:03:48 ID:???
>286
通常1980円を特売で2割引の1584円です。
10月中旬ジャスコ某店にて
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 02:14:30 ID:???
>>279
関西ローカルでおとといやってたよ
タイガーじゃなくて、タイガーに魔法瓶部分を卸す町工場の見学だったけど。
灼熱地獄の中でガラス切ったり真空にしたり大変そうだったけど、
この人たちのおかげでどこでも熱いお茶や冷たいポカリが飲めるんだな〜
289286:2007/11/03(土) 02:39:52 ID:???
>287
ネット通販で探すと2480〜2780円ぐらいみたいですけど、
ジャスコだと通常でもそんなに安いんですか。
ウチの近くにはジャスコが無くて残念ですけど…。
地域性とかあるんですかねぇ?
関西だと象や虎が安くて、関東ではサーモスが安い、みたいに。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 05:48:46 ID:???
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 13:43:18 ID:???
>>289

どこの地域か分からないけど、スーパーはけっこう安いよ。
特に今の時期だと運動会が終わったとか夏の終わったあとの
安売りもあるし、この手の商品が売れる時期と商品入れ替えの
ための安売りもある。

あとはメーカーとの関係もあるんじゃないかな?
家電量販店もたまに安売りしているよ。店によって象が安いとか
あるけど。
少しでも安い店で買いたいのは分かるけど、後でパッキンなんかも
取り寄せてくれる店のほうが長く使えていいと思う。

象さんも虎さんもサーモスもちょっとした大型スーパーや家電量販店
ならキャップとかパッキンの取り寄せはやってくれるよ。
マグボトルに限らず10年前の水筒の中せんを取り寄せたことが
あるけど、国内メーカーはサービスがものすごくいい(*´∀`*)
サビが出たとかベコベコに変形したとか、よほどの過酷な状況で
使わない限りはかなり長く使えるからね。

292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 15:10:39 ID:???
コーヒー紅茶はもちろんですが
みそ汁やスープを入れても問題ない
保温性のあるマグをご存知のかたいらしたら情報ください!

サーモスのフードジャーっていうのが
入れられるみたいなんですが、500mlは自分には大きすぎるなーと…
360mlサイズのであればベストなんですが。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 15:15:22 ID:???
JMK-350にスープ類入れて半年になるけど、問題ない。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 16:51:45 ID:???
>285
30年くらい前の子供向けロボットアニメだよ。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 21:21:32 ID:???
ホムセン DAIKI
http://www.daiki-grp.co.jp/shop/index.htm
店舗情報から下記のチラシ見てみ〜
タフマグ500 黒 1480円

 11月1日(木)〜11月5日(月)
 秋をホットに大応援! (ウラ)

四国・近畿・中国だけどね。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 21:42:43 ID:???
>>292
 きちんとしたソースが出せなくて悪いが、ハンズのチラシで
「スープが大丈夫!!」と謳ってる水筒発見。
 量は300前後で、割と背丈の低いデザインでしたよ。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 22:28:16 ID:???
>>283
門真も中国も変わらないだろ
テコンドーのオリンピック選手がいたところだろ、あの選手韓国修業に行って新興宗教にはまって
ブログが「練習より神様が・・・」とかなってるよ
298287:2007/11/03(土) 22:37:04 ID:???
>286
関西のジャスコで購入です。
象のタフマグも通常¥1780で2割引で\1424でしたね。
虎のMMP-A020は通常¥2480円でセール¥2280円そこから2割引って時もありましたよ。
どちらも本社は大阪のためか比較的安い印象です。
サーモスは安いお店は少ない気はしますけど、新潟にも第2本社があるからか関西でも安!ってお店もあります。
299292:2007/11/03(土) 22:52:21 ID:???
>>293
お!本当ですか!
味噌汁飲むときは、中蓋(飲み口のところ)を取り外して
箸をつっこんで飲んでる感じですよね。
味噌汁用とお茶用と使い分けてますか?(臭いうつりが気になるかな、と)

>>295
横レスですが、ダイキ情報ありがとうございます!
タフマグの小さいほうのが安くなってないか見に行ってこようと思います。

>>296
レスありがとうございます!
ハンズが無い県なので、お店で探せないのですが
ネットで情報さがしてみます。

ネットで色々見てたら
サーモス・ケータイマグのミッフィー柄のと
タイガー・サハラマグのスヌーピー柄のに猛烈にひかれています。
スレ的にはタフマグが高評価らしいですが・・・かわいくない。

今までスタバのタンブラーを愛用してたのですが
ちゃんと保温できて、バッグにつっこんでも漏れないのを買いたいと思ってます。
この冬はお弁当タイムに温かいものが飲めそうで楽しみです〜。

長文すみません。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/03(土) 23:30:21 ID:???
>>297
ちょ門真を馬鹿にするな
4、5キロ四方の土地の小さな市に松下電器産業、松下電工、タイガー魔法瓶
その上海洋堂まであるんだからな
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 09:29:50 ID:???
>>295
DAIKIと同じDJグループのこっちのホーマックでは
あったか生活応援祭つーことで
11/12まで象印タフスリム
0.35L SV-GE35 XA@980円
0.50L SV-GE50 XA@1280円
だった

タフスリム1本持ってるからタフマグが欲しかった orz
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 09:29:56 ID:???
>>299
いやいや良いんだよ。
水筒に関することなら、いくら長文でも。

水筒は機能も大事だけど、愛着沸くデザインも大切だよね。
使うモチベーションになるし。
303295:2007/11/04(日) 12:14:05 ID:???
>>301
DAIKIでタフマグの蓋を注文したら680円程だったよ。
これで俺のタフスリムはタフマグに変身〜
304296:2007/11/04(日) 12:49:12 ID:???
>>295さんへ。
 とりあえず「ハンズ 水筒 スープ」でぐぐったら
「スープポット2730円」って出てきたのでお知らせ。
 でも何故かハンズのページじゃなくて、東京ガスです。
 売ってるのは「ハンズ渋谷店」との紹介あり。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 13:38:37 ID:???
>292

楽天でこんなの見つけました。
http://item.rakuten.co.jp/vic2rak/primus_0022/

0.35Lと0.50Lあるみたい。
初めて見るメーカーなので保温性についてはわからないけど
アウトドア関係のメーカーみたいなのでそんなに悪くないんじゃなかろうか。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 16:57:55 ID:???
JUSCOのドラゴンズセール(?)でタフマグ500黒が1780円だったから買ってきました(^_^)
307292:2007/11/04(日) 17:01:12 ID:???
お茶・珈琲板で、水筒に味噌汁を入れようとしている私に
いろいろ教えてくれて・・・ありがとうございます。
もちろん珈琲も好きです!!

>>304
ありがとうございます!ぐぐってみました。
渋谷には行けそうにないので(西日本在住)、
取り扱い店が近所にどこかないか、東京ガスに聞いてみます。
メーカー名だけでも教えてもらえれば何とかなりそう。

>>305
このランチジャグいいですね〜。
口が広いので、スプーンや箸でスープの具が食べやすそう・・・
デザイン的にゴツいけど、それも硬派でいい気がしてきました。


今日、ダイキにタフマグ見にいきました。
うちの近所の店では500ml・1980円、350ml・1780円でした。

あと、電気屋(DEODEO)でスヌーピーのサハラマグもありましたが
2980円しました。
せっかくスヌーピーなのに、スヌーピーのイラストの下に
けっこうでっかくTIGERと書いてあって、悲しかったです。
もう少し控えめに、小さく書くとか下のほうに書くとかしてくれればいいのに。

もうちょっとどれを買うか悩んでみます。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 18:22:36 ID:???
ライフでサーモスフェアやってますた。
アマゾンより安く買えましたよ(*´ω`*)
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/04(日) 22:17:24 ID:s+fCw/vd
たいへんにローカルですがタフマグ黒500がアピタのドラゴンズセールで1350円でした。
つい買い足しちゃいました。
新しいの欲しかったから嬉しいです。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/05(月) 14:52:16 ID:???
タフマグ買った!
熱々の飲み物は少し飲みづらいね。一気に流れ込んできそうで怖い。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/05(月) 23:16:17 ID:ZIjHTg/H
サハラスリムマグ買いました。
コーヒーを入れてから4時間後のお昼にまず一口。熱くてほとんど飲めず。
15時の休憩にまた一口のつもりが全部飲んでしまった。
やっぱ300mlは少ないけどまぁいいか?
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 00:10:17 ID:???
タフスリム買ってきたです。タイランド製でした。
今まで使ってたサハラスリムより軽くていいね。
気に入りましたよぅ。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 01:13:45 ID:???
マジョーレ マグというのが楽天であった
使用した人いる?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 08:44:11 ID:???
>>309-312
怒濤の購入報告乙(笑)
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 10:05:26 ID:???
ペットボトルをすっぽり収納して、一見かっこいいタフマグっていう
感じの商品はありませんの?
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 11:13:28 ID:???
156でサハラスリム200mlをレポした者です。
昨日タリーズでアイスコーヒー入れてもらったら3時間後も氷がしっかり残ってたので追加レポ。
100均の保温ペットボトルホルダーに入れといたのがよかったのかも。
一気に飲めないけどちょっとの時間だけ適温キープしてもらいたい自分にはコレで十分。
昨日はあったかかったし、室内はエアコン効きすぎで暑かったけど夏だとどうかな。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 11:29:18 ID:???
>>315
タフマグの形状にすっぽりペットが入るとなると
スペース的に相当無駄がでるかと。
そもそもどうやって飲むのかも分からんし。
ペットの口がはみ出してもいいならあるけど。
もしくはコップを付けて一見普通の水筒とか。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 11:49:52 ID:???
ペットボトル断熱ホルダーだと、口の部分が「ペットボトル」なんですよね。
口の部分をコップで隠蔽してくれるタイプってあるのですか?
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 12:12:41 ID:???
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 13:05:11 ID:???
>>316
極端な寒冷地とか冬の吹きっさらしの中とかじゃなければ
ペットボトルの保温ホルダーに入れても余り意味ないと思うよ。
なんのための真空断熱なのさ?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/06(火) 23:40:08 ID:???
>>319
いいじゃな〜い
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 00:05:21 ID:NWWypXRJ
結局国産のボトルってないんですか?
ないならタイかマレーシアのタフマグでいいか…
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 00:14:32 ID:???
数年前のタイガーを探せ
ひなびた金物屋とか探せば、けっこう見つかるぞ
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 00:18:07 ID:???
つか、>>319のセブンセブンが日本製。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 00:26:28 ID:NWWypXRJ
セブンセブンださい…
がまんして尼でタフマグポチるかな
350と500どっちにしよう
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 03:46:13 ID:0i9da4pu
第二アサ(秘)ジャーナル 「1200度炎&真空ワザエコで再注目の魔法瓶工場を見学」
11月7日(水) 25:25〜25:55
TBSテレビ



327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 16:45:44 ID:???
>>320
誤解させちゃったみたいで正直スマンかった。
ホルダーは保温保冷を期待したわけじゃなくて、机にマグが置けなかったのと、
カバンの中でひっくりかえってるのが嫌で、たまたま入れて引っ掛けてただけなんだ。
ちっこいのも、こういうことができて案外便利だなと思って余計なことを書いちゃった。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/09(金) 09:27:34 ID:???
浅草キッドの工場見学

このスレ的には来週が本番
タイガーの茶筒が出てくる
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/10(土) 02:55:47 ID:???
>>326
で結局どういう内容だったの?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/10(土) 14:40:57 ID:???
>>316
レポ乙
ガワの金属の薄さが気になるけど
へこんだりはしてないですか?
331 ◆.xHPdkgLro :2007/11/10(土) 18:26:47 ID:???
ふと気づいてみれば今日で水筒スレは満1周年です。
どうでも良いことですが^^;


いつか時間があるときにでも、まとめスレを作れればいいんですが、
近頃は時間が無く…
とりあえず、皆様に感謝をm(_ _)m
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 00:01:37 ID:???
>>331
ここでいいじゃん。
www.educa.nagoya-u.ac.jp:10801/otani/nonspil/index.html

水筒スレは5年ぐらい前からあったね。
その頃買ったJMLがまだ活躍してます。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 18:11:12 ID:g9K2eiYb
メリタのアロマサーモマグのマグだけ買おうと思ったら、
375mlなのでした。
470mlからは欲しいので、大人しくサハラかタフマグを買います。
サーモマグはJMXの、飲むときに鼻先にフタがくるというのが嫌なので、
JMKにします。・・・が、売って無いじゃん。。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 18:30:21 ID:g9K2eiYb
普通に売ってますね。

jmxとjmkでは、jmxの方が保温力があるんですね。
片手で開けられるし。アマゾンでもほぼ同じ価格。
jmxの方が値引率高いし。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 18:55:31 ID:g9K2eiYb
サハラは450mlですね・・。どこから470mlをつれてきたのでしょうか。。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 20:01:20 ID:???
近所のスーパーでJMK-500が1980円だった。もちろん即買いw
JMLよりも保温時間が長い気がする。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/11(日) 22:19:05 ID:???
日経トレンディでちょろっと扱っていた。ノーブランドvsブランド品について。
保冷は大差なし、保温はブランド品の勝ち。
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 18:31:05 ID:GSYtlNQc
水筒の中蓋が洗いにくいなあと思い、検索してみたら

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~yaku/SUITO.htm

ワンタッチの中蓋は相当ばい菌が繁殖するらしい。
で、毎日5分間煮沸消毒したら有効らしいけどプラスティックの中蓋って
すぐぼろぼろになりそう。
みんなどうやって洗ってる?この調査によると漂白剤もあまり効果がなかったとあり
かなりショックなんですけど。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 19:31:18 ID:???
消耗品ですから
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 21:07:35 ID:???
>>338
不安なら掃除し易いマグタイプにすれば?
ワンタッチ栓は分解出来ないんだから、そもそも選択肢にないわ
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/12(月) 23:11:05 ID:v9hVkuot
サーモスJMXメタルブラック購入。2,980円なり。

像はマリオ・ベリーニさん頼んで一大ヒットにしてください!
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 01:31:48 ID:???
>>338
上の方で出てたアルコール除菌はどうよ?
子がミッフィーのストロー付きを使ってて普通に洗っただけじゃものすごい不衛生だと思うので
毎日洗った後口に入っても大丈夫な(まな板、弁当箱OKってやつ)アルコール除菌スプレーを
蓋部分とストローパーツ、パッキンにかけて乾燥させてる。
数日に一度は漂白剤につけてその後またアルコール殺菌して乾燥。
自分のJMLは自己責任で食洗器で洗う。中栓も単純だし高温で洗浄・乾燥なのでこれで
いいかな、と。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 09:40:08 ID:???
洗浄用に中に入れてかきまわす物質を作れば売れるよ
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 13:38:33 ID:???
水筒の全部品を、永遠に使い続けることを前提としている人が多いな。
物を大切にするのは悪い事じゃないが、水筒なんて2〜3000円の代物。
100回使えば、1回30円で、十分元がとれると考えるべきだ。

もっとも、水筒の本体の方は、100回と言わず、半永久的に持つけどな。
だから、中栓くらいは消耗品と思って、50回くらいで買い換えたらいいじゃない。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 14:47:39 ID:???
中栓?中蓋? どっちでもいいけど、それだけの別売りって無いのかな。
規定のサイズがあるなら象印辺りで売ってそうだけど。交換したい。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 15:42:19 ID:???
>>345
ほらよ!このクレクレ厨が!
http://www.zojirushi-de-shopping.com/fanoutlet/fanaBuhi.asp
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 15:43:18 ID:???
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 18:15:47 ID:???
ランチジャーにスープ容器がないのでタフマグを代用してるけど、いい仕事するね〜
ランチタイムがことのほか幸せだよ
明日は今夜のクラムチァウダーを詰めて行こう

勿論自己責任なのは言うまでもないが・・・
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 21:57:20 ID:???
汁物の季節ですね。
本来は駄目なんでしょうが、連れ合いの要望で二日目のカレー・親子丼・シチューなどにはマグを使用してます。
いつもより具を細かくした汁物をマグに投入した後は色移り防止にラップをかませたり、臭い対策にマグの蓋だけ部品注文し赤青黒で色分けしてます^^
フードジャーのスープ容量がもっと大きなものが市販されてれば邪道な使い方はしないのですが、今のところ我が家ではこの使い方ですね。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/13(火) 23:35:04 ID:???
>>349

アラジンやスタンレーはカレーおk
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 00:50:50 ID:???
うちでは毎年正月に帰省する息子達に、おぜんざいや甘酒を魔法瓶に入れて持たせてます。
>>350
納戸にしまい込んでたアラジン探し出しますwww
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 02:54:23 ID:???
魔法瓶って死語だよなw
魔法てw
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 04:52:36 ID:???
確かにそうだが、アラジンに関しては赤いチェックの魔法瓶で通じてる@我が家
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 10:06:34 ID:???
代わる言葉がないので死語ってほどでもないと思うがな。
まぁ、魔法瓶があまりに一般的になってしまっているので
逆にそれ以外に「保温効果はない」とか書いてあるけどw
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 10:30:06 ID:m5qllq09
タフマグ購入しました!
皆さん何を入れて飲んでいらっしゃいますか?
今日は粉末のレモンティー入れて大学行きます
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 16:00:10 ID:Q3QhwUsh
このスレの存在を知らずに数ヶ月前にタフマグを買っていた
ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
魔法瓶の裏を見るとタイ製らしい

SM-AE35の蓋の部分にコップのような空間があるけど
これはコップとして利用する物なんですか?

しかしタフマグはお洒落なデザインだと思ってたけどそうじゃなかったんだね
まぁ気に入ってるからいいやー
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 16:15:56 ID:???
>>356
>>206
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 16:56:00 ID:???
中蓋だけ簡単に変えられるなら消耗品と思えるんだけど
私のは海外のスタバで買ったもので日本じゃまだ見たことない。
革巻きで結構高かったので中蓋だめになったらもう使えないのかと思うと惜しい。
やっぱり部品があるものって交換可能なメーカー品か
使い倒して捨てられる安いものどちらかがいいね。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 16:59:04 ID:Q3QhwUsh
>>357
d! 上の空間はティーバッグを入れると良いかもしれないと思った
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 17:49:02 ID:???
>359
ほれ>210
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 19:00:02 ID:???
タフマグ 今年の夏に買ったけど、最近 底の方の塗装がはげてきた…
同じ様な人いる?
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 20:24:40 ID:???
タフマグはまだ剥げてないけど、10年前に買った象さんの水筒は底の塗装が
剥げてきた。

でもサビてないならいいんで内科医?
ちなみに中せんは3個目。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 21:33:38 ID:???
先が金属むき出しの傷つきやすいボトル洗いを使ってないかい?
先にスポンジついてるので長年洗ってるけど内側は剥げてないよ
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 22:02:24 ID:???
あ…内側じゃなくて外側です
赤いタフマグ買ったんだけど、赤の塗装がはげて
銀色の金属が見えてます
365355:2007/11/14(水) 22:28:27 ID:m5qllq09
粉末のレモンティーに果汁はいってるんですがアウトですかね?
粉末のミルクココアもNGですか?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 22:29:22 ID:???
自己責任の心構えを忘れない限り、あんまり入れるものには気を遣わなくて良い。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 22:36:20 ID:m5qllq09
皆さん何を主にいれてますか?
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 22:56:46 ID:???
>>367
何度も同じ質問乙
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 22:58:05 ID:HdZq/eJp
あの・・・ぬるま湯で人肌に温めてから、その・・・
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/14(水) 23:03:54 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 00:16:20 ID:???
野菜ジュース入れて放置してたら炭酸飲料になったお
なかなか乙な味でおすすめだお
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 00:25:11 ID:???
通報しますた
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 01:41:33 ID:???
なんだかんだいって冬は白湯が一番だな。
洗うのも楽だし。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 02:54:50 ID:???
君、夏には氷と水しか入れないって言ってた人かい?
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 06:38:03 ID:???
いいえ、俺は冬でも氷と水ですよ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 07:09:20 ID:Ql066E6v
11月15日(木) [1日限り]【先着500名様】
〈象印〉ステンレスボトル タフスリム(シルバー、500ml)・・・800円
http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/new/index.html#891

東急百貨店のカード会員限定で使い道がわからないけど
安いから買っておこうか。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 14:26:48 ID:???
いまさらですが、このスレ見てモーレツに欲しくなり、
密林でサーモスJMK買いまちた。中国産ですたw
自宅で仕事してるので必要ねーかなって思ってたけど、
すっげいいですっ黒豆茶がいつまでも温かいっ
フタしとけばぬこに倒されても大丈夫だし(なんでも倒したがりのぬこです)
こーなると他のも欲しいな〜wktkしながらスレ見てますw
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 20:58:52 ID:???
サハラマグのMMP-A、売り場でコンパクトさに惚れて衝動買い。
家に帰って取説見てびっくりしたんだが、せん(蓋)は丸洗い不可だって?
内側はネジ溝入ってて凸凹なのに布巾で拭けとか考えられん・・

379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/15(木) 22:32:13 ID:???
>>374
それは別の人ですね。
オレは夏は麦茶。でも、水でもいいかなーと考え始めてる。
ま、どうするかは次の夏が来てからですね。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 00:00:12 ID:???
>>377
リアルでどんな人なのか見てみたくなるレスだ。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 03:14:47 ID:4/FEAZzi
>>376
象印SV-GF50-XAだった。検索してみると1980円する。800円は激安。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 07:22:00 ID:???
>>378
丸洗い不可でも、水洗い可という商品もあるみたいだから
洗い方の工夫でなんとかならないかな
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 20:08:59 ID:pn+RZd7a
無印の携帯マグボトルってどうですか?(´・ω・`)
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 20:16:22 ID:???
サーモス同等品の奴の事ならサーモスと同じでしょ。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 20:29:22 ID:pn+RZd7a
中国製なんですよ(´・ω・`)ショボーン
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 20:43:13 ID:kleXCCGs
案の定後半は叩かれてたが、水筒の殺菌の話は凄い勉強になった
水筒に菌がつくかも?なんて考えもしなかったよ
健康な人なら何でも無い事も健康でない自分は気をつけなきゃならなかったり
直接口を付けるタイプと、コップに注いで飲むタイプの禁の量の差?とか

愉快犯が暴れだしそうなので今更名乗り出なくてもいいが礼を言わせて貰う
おまいのレスは個人的には役に立ったよ 有り難う
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 20:55:23 ID:???
全く気にしてなった人には良い話かもな。
あんまり気にしても無駄でもあるが。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 22:45:40 ID:???
でも口つけようとして「クサッ!!1!」となったときは
気をつけたほうがいいよね。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 23:04:30 ID:???
>>382
そうですね。
まあ蓋の内側は常に飲み物で濡れる可能性があるわけだし
水洗いしても支障ないように思えるし・・
水没させなければ大丈夫なのかも?
内側中心に洗ってみることにするかな、自己責任で。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/16(金) 23:49:09 ID:???
>>388
そんな明らかな状態なら気をつける以前に捨てる状態かとw
ぶっちゃけ分からない状態の時が問題な訳で。
矢鱈気にしても疲れるだけだがある程度知ってればリスクは減る訳で。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 22:06:41 ID:z4qiwS7G
パール金属のタフマグっぽいのは、どうですか?
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 22:09:40 ID:zgUfXaJY
こんだけケイタイ・マグが流行ると、
そのうち、不潔な水筒で食中毒!!なんてニュースを聞く日もあるかもね?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 22:19:14 ID:???
>>391
パール金属にも幾つかあるので具体名言わんと分からんよ。
知ってる限りではネオカラーって奴を言ってるのかね…。
実物を見かけたが蓋がかなりヤグそうだった。
洗いやすくもなさそうだが見た目は安物の中では良い。
394393:2007/11/17(土) 23:01:55 ID:???
ついでに他で見たのも書いておくと

ライズ(アルゴも同じ?)は作りがシンプルで洗いやすいが
見た目はかなりしょぼい。
ミッキー柄の同等品と思えるのも見かけた。
ベストコの旧型と良く似てると思うが旧型の実物見た事ない。
形状は口が広くてサハラマグに近いと思う。

他にアルトとCS+が有るようだけど実物を見かけない。
ネットで見る限りベストコの新型と同じっぽい。
ベストコ新型は氷を止める網の蓋が一枚追加されてるのが
好みが分かれそうだった、部品が多い分洗いにくそう。
構造は大きく違うが細長くてタフマグに見た目は近いかも。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/17(土) 23:39:08 ID:???
パール金属と言えばこのお茶犬のボトルだろ、中国製だが
http://catalog.p-life.co.jp/front1/detail.asp
http://catalog.p-life.co.jp/front1/readimg.asp?tbl=m_images&cd=2706&no=1
396395:2007/11/18(日) 00:10:58 ID:???
それもライズ(アルゴ)と同等品っぽいね〜。
397393:2007/11/18(日) 00:12:05 ID:???
あ…番号間違えた…orz
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/18(日) 22:29:32 ID:???
ピーコックはどう?
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/18(日) 22:59:22 ID:???
象がデザイン重視・内側交換可なボトル出すって聞いたんだが、誰か知らん?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/19(月) 04:10:48 ID:???
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 17:43:55 ID:???
ウォームマグはハンズで見てきたけど、外側の素材がやだなぁ。
飲み口を開けるの所のゴムみたいな部分がすぐに爪とかで
ボロボロになりそうな予感がするんだよなぁ〜。

でもカバンに入れて持ち歩けるのはいいね。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/20(火) 20:19:27 ID:???
セブンセブン結構いいな、フッ素加工だったらもっと良かったんだけど。
今タフマグを使っているが蓋が洗いにくいのがネックだから、あのシンプルな蓋は魅力を感じる。
買ってみるわ。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/22(木) 13:39:32 ID:???
レポよろ〜
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 06:41:48 ID:E1uYcTnt
サーモスにコーヒーや味噌汁、やはり金属を腐敗させるの?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 07:16:59 ID:???
象のフッ素加工の方が安心じゃね?
サーモスはただでさえシナ製だし。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 07:18:54 ID:???
珈琲は無問題
味噌汁は自己責任で
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 09:24:02 ID:h8nr/j9r
独房の鍵を、毎日味噌汁をかけ続けて錆びさせて壊したという逸話あり
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 09:52:25 ID:???
伝説じゃないですよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B3%A5%E7%94%B1%E6%A0%84
白鳥由栄
1944年 網走刑務所(味噌汁で手錠を錆びさせ外し、関節を脱臼させ、監視口をくぐり抜けて脱獄)

409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 10:06:31 ID:???
こっちはドラマティックに描かれていて
面白いですよ

脱獄王 「白鳥由栄」
http://www.h3.dion.ne.jp/~oyama/boukenn-folder/bouken-siratori.htm
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 10:49:48 ID:???
スレチ乙
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 10:56:32 ID:???
つか誰も伝説なんて言ってないし、伝説の意味も誤解してる
アルミで頭でもやられてるんじゃね
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 12:19:47 ID:???
>>404
腐敗じゃなくて腐食な
俺の職場ではコーヒー入れてる椰子が一番多いよ
また350より500の方が冷めにくい
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 14:09:02 ID:???
俺の安もんだから、蓋が新品時の独特のにおいで臭いwww
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 14:30:43 ID:VINmyiqY
あたしのも匂いが取れない
どうしたら取れるんだろう
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 18:50:39 ID:???
他スレで見たが、米のとぎ汁がいいらしいよ>ニオイ
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 19:57:12 ID:???
今度タフマグにごはん詰めて出かけようかな
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 20:29:09 ID:???
>>412
350より500のが冷めにくいのは容量の問題だと思う。
350でも一切口つけないと結構保つw
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 21:12:06 ID:???
>>416
パフェ喰う時みたいなスプーン必須か
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 22:00:46 ID:???
アメリカのスタバは象印のとサーモスの水筒タイプだしてんだね
こっちでも売ればいいのに
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 22:55:50 ID:/nRKbv2I
職場が皆おそろいの水筒持ちそうで嫌だなw
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/23(金) 23:28:45 ID:???
starbucks Travel Mugってやつ?
どれが象印なんだべ
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 09:04:36 ID:???
ハム太郎の水筒と
クレヨンしんちゃんの水筒、
プリキュア水筒
どれがいいですかね?
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 11:25:34 ID:gFAG3/SY
中国製の水筒から微量の○○なんて、ニュース過去にありましたか?
水筒のほとんどが中国産の水筒と聞きます。
ステンレスから物質が溶け出すみたいなことってあるんでしょうかね
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 12:47:23 ID:???
>>422
まりもっこり
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 13:03:31 ID:???
>>423
このスレでも鉛の含まれたやつの話が出てる
既出の件はステンレスじゃないけどステンレス水筒なら安全という訳ではないので
不安なら中国製は避けろという結論になる。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 13:20:43 ID:???
ぎゃああああああああああ
安さにつられて買っちまいましたよ中国製
溶けだしたアヤしい物質のせいでチンコがあと2本生えてくる
なんて事はないですよね?ね?
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 13:55:16 ID:???
>>426
キングギドラみたいでかっこいいじゃねーか
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 15:53:07 ID:1GecJWQP
>>423
そーゆーのが心配だったから日本製の探しまくって買いました。量販店に置いてあるのはほとんど中国製ばっかなんですよね。
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 16:51:50 ID:???
以前からここのぞいてて象が欲しくて行ってみたけどサーモスばかりだったから
サーモス 真空断熱ケータイマグ330mlの黒買ってきた。1580円だったよ。
保冷のみだと500mlで1280だった。
今試しに飲んでるw。月曜からこれ会社に持ってく予定。紅茶やお茶も買ってきた。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 17:17:32 ID:???
タフマグ飲むとき用の中蓋がないんだね(´・ω・`)
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 18:39:34 ID:???
>>424
飲み物に、もっこりはちょっと・・・
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 18:39:35 ID:???
ステンレスのヤカンから鉛というニュースはあったので
ステンレス製品も例外ではないと思う。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 19:45:30 ID:???
18−8ってどこかに書いてあればまず安心らしい
クロム18%ニッケル8%
中国人が勝手に18−8って書けばしょうがないんだが
旋盤で削って火花がまっすぐ飛ぶのがステンレス
火花の先が割れるのは鉄ばっかのニセモノ→錆びやすい、ニッケルが少ないので安い
なので鉄工所のおっちゃんなんかには簡単に見破られるので、
コンシューマー品での偽装表記はあまりない
中国製は樹脂部品のが怖いんでは
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 19:52:08 ID:???
うぉぉぉ 俺の書いてあるぜ!
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/24(土) 23:52:10 ID:???
中国製が嫌なら象かセブンセブンだろうね。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 06:53:25 ID:???
でも中国製とか気にしてたら服すら着れないよ
食べ物は気になるけどタオルも服も下着も中国製がほとんどだし
明日サーモス電話してみようかな。安全って言われるのがオチだろうけど
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 13:03:33 ID:???
服は食器じゃないから。舐めないし(子供用は別)。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 14:31:14 ID:???
みんな結構心配するんだね。
俺は疑い出すときりがないから、大手の製品はとりあえず信用することにしているよ。

外食とかはどうしてるの?
外食で使ってる野菜なんて、絶対中国製100%だよね・・・。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 19:03:08 ID:???
タイガーの一番あたらしいやつ(0.3L、ピンク)
すごいスタイリッシュで好みだったけど、
飲み口ステンレスと、洗いにくそう(スタイリッシュさゆえ)などで
サーモス350ml(カカオ)にした。
重さあるから結局会社置きっぱなしになるかなぁ。
初保冷マグ嬉しい。
コーヒー派だけど黒豆茶のティーバッグ買ってみた。
429の気持ちわかる。
いろんなティーバッグあるのね。今まで見向きもしなかった。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 20:08:47 ID:???
このスレ黒豆茶飲んでる奴多いw
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 20:46:36 ID:???
>>440
黒豆茶は流行っているのかな?昨日三越で見た。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/25(日) 20:59:34 ID:???
>>441
去年流行ってたのは知っているが。今年も流行っているのか。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 11:59:37 ID:???
サーモス電話して一応聞いたら中国製だけど日本人が作って基準知合格のみ販売だから体には一切害ないって。
ただ、わざわざ中国で日本人が製造は言葉の誤りで
日本人責任者監視の元基準値守っててって事だろうな
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 12:02:04 ID:???
437はバカなのかな
服は口に入れないから安全って言いたいのかもだが
まぁ、そう思ってたらいいよ
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 12:12:42 ID:???
いや、比較の話じゃね?

正直服もヤバイのあるね…。
とりあえず服は買ったら着る前に必ず洗うべきだな。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 12:43:39 ID:???
>>443
基準値合格って言っても、資材納入に付いてる試験表で合格だからOKなのか
それとも自分の工場で資材の溶出試験やってOKなのか、製品を日本に入れた後
製品を使った溶出試験がOKなのかで全然意味が違う。

ニュースで出たようなやつは大抵中国国内ではパスして、日本や米国とかで
問題が発覚してる。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 15:17:49 ID:???
>>443
その中国にいる日本人の食べ物が心配だな。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 15:54:44 ID:Tf+IcRxE
>>446の言うように
日本で検査してOKなら安心なんだけど、
中国で検査してOKてのは信用できないYO!
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 16:31:38 ID:F2+T7Eot
ところで象はタイ産だとききましたが、安全ですか?
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 21:48:17 ID:???
てれれれっれ〜 れれれっれれってれれ てれれれれっれっれ てれれれっれれれ
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 22:51:11 ID:???
ケヒョケヒョケヒョケヒョケヒョケヒョ
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 23:04:30 ID:???
なんだこの流れは…

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/26(月) 23:40:28 ID:???
>450
>451
>452
象の目玉焼きを食べた後に、絶対割れないシャボン玉で遊びたくなったでわないかw
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/27(火) 03:09:58 ID:???
中国製の靴で謎の皮膚病って記事を読んだ
ぐぐってみて
衣類もヤッパリダメ
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 00:02:34 ID:vBem8i/c
ここでタフマグが評判良かったんで実物見に行ったんですが、
フタを開けたら後はもう遮るものが無くて驚きました。
あのままだと飲む時にドバッと出たり氷が落ちてきそうなんだけど、
これって見本品につき中蓋が外されてたってことなんでしょうか?
それとも元々がああいう素通しの構造なんですか?
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 00:05:06 ID:???
コップに氷入れて飲んだことないの?
それともいつもストロー使うの?
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 00:08:43 ID:???
そういう構造です。
たしかに歩きながら飲んだりすると

こぼすことは…あるw
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 00:28:29 ID:vBem8i/c
あぁやっぱりこういう構造だったんですね。
氷とか冷たいのはまぁそんなに問題ないでしょうが、熱い物が少し不安だなぁ。
軽さは魅力だけど、やっぱ中蓋のあるタイプにするか・・・。
とりあえず、ありがとうございました
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 01:21:32 ID:???
>>458BESTCOでも使ってろや
460 ◆.xHPdkgLro :2007/11/28(水) 02:02:23 ID:???
熱い物で中蓋があるのは、そんなに良いですかね?
穴が開いた中蓋のあるタイプ(サーモス)を使ってますけど、
すごく熱い物を飲むときは、いつもびくびくしてます。

熱い飲み物をコップで飲む時って、無意識にコップの中の
水面を目で見て、唇との距離を調節してるんですよね。
中フタがあると、水筒の中の水量や水面が一切見えないので、
熱い物がドバッと出て、唇を火傷することがあります。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 02:06:25 ID:???
そいや熱すぎて飲めるようになるまで時間かかるので
氷を入れて少し冷ましてるな〜
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 08:28:34 ID:???
>>460
おれもそう思ったけど、>>458はちょっと斜め上をいってそうなので昨日はあえてレスしなかった。
車で使う時は中蓋があると満タン近くでもこぼれ辛くなので、飲み物を少し冷ましてから
入れて使ってる。
もちろん普段はアツアツを入れてるけど、少し冷めるまでは中蓋外して飲んでる。
サーモスのだとJMKもそうだけどJMXですら中蓋外してるし。JMXの初回使用時には
忘れて思いっきり飲んだせいか実際火傷したわw。まぁ俺が猫舌なせいもあるから、
人それぞれかもしれんけど。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 14:14:55 ID:6hno2Xwa
>462
???
「あえてレスしなかった」とか無意味な意地悪をせずに
>458に普通にレス付けてやりゃーいいのに
別に458が失礼な事を聞いてるわけでもないし、
貰ったレスにはきちんとお礼を言っている品
聞くだけ聞いても礼も言わない無礼者ならともかく
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 14:31:09 ID:???
まぁ、失礼と言う訳でもないが斜め上ではあるかもな。
>>455とかマグボトルが何か考えれば当たり前な訳で。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 16:27:37 ID:???
マグボトルの何たるかが分かってれば素通り構造は当たり前
って、じゃあ中蓋のあるタイプはマグボトルじゃないんかい
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 16:56:05 ID:???
これはまた斜め上のレスだなw
「素通り構造"も"当たり前」だな、別に二律背反ではないし。
もっとも中蓋ない方が基本形では有ると思うがな。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 19:16:29 ID:???
斜め斜めうっさいわw そんなにご機嫌「斜め」なんかい
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 20:07:39 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 20:37:30 ID:???
斜め斜め と確かにしつこくてウザいな
まぁスルーしてやれないレベルでもない
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/28(水) 22:17:56 ID:???
セブンセブンのパワーチャージ400よさそうだけど、重さと大きさが気になります。
高さ205mmって容量:0.36Lにしてはだいぶ高いですが、
ttp://store.yahoo.co.jp/sevenseven77/pc-400bk.html の右下のフタ
(たぶん保温用フタ)にして、コップをつけなければどのくらいでしょう?
また、重さはどうでしょうか。
もし、購入された方いたら、よければお願いします。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 18:02:45 ID:???
イトーヨーカドーでサーモスのJMKシリーズがセール中だった。
気分が落ち込んでたのでせめて明るい色をと
ヨーカドー限定色のバナナを買ってきた。350MLタイプ。
これからは家でも使うよ。
JMXも持ってるんだけど蓋が鼻に当たるんだよね。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 20:11:11 ID:ZF/Ojo5z
>471
ネットチラシみてきた
限定色なんてあるんだねー。んで、安い。
ホワイトもいいかも。雪の結晶ペイントしたいな。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 20:49:19 ID:???
ヨーカ堂の限定色って有り得ないようなw
特にメロン色や赤なんて買う椰子いるのか?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 21:36:10 ID:???
>>473
ルクーゼだっけ、ホーロー鍋
あーいう色使いが好きな人が買いそうなラインナップだね
わしゃシンプルなステンレスむき出し色が好き
人それぞれだけれど

手触りとして、ISO70・40みたいな「エンボス」?加工みたいな滑り止めタイプが欲しい
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 23:35:21 ID:???
ナルゲンのカラーボトル、昆布茶とか塩分あるもの飲むのに使ってたんだけど
熱いもの入れて傾けると漏れるようになった(´・ω・`)
漏れるというか、噴出す感じ。昨年はこんなことなかった筈なのに。


476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/29(木) 23:36:27 ID:???
>473
そんなに有り得ない色かな?私は気に入って使ってるんだけど。
性能について言うならともかく、色についてはその人の好みなんだから
何色だろうといいじゃん。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 08:43:13 ID:???
>>473がどう思おうといいじゃん
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 12:32:48 ID:???
ビタミンカラーでいいジャマイカ
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 22:10:07 ID:???
けっこういい赤なのにね
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 22:37:10 ID:???
サーモスは限定色以前にChina製なのが・・・
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 23:47:27 ID:???
中国製より、中栓が邪魔
熱い飲み物がプラスチック臭い
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 00:31:53 ID:???
自分は逆に中栓があるからいい。
金属から直接飲むのに抵抗がある。ホーローのマグとか熱くて苦手。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 00:38:07 ID:???
中栓がなくても口の部分がプラになってる物あるな。
どっちにしても洗いにくくなるのが難点だけど。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 02:15:20 ID:???
サーモスとBESTOCOの共通点

・中蓋がある
・中国製
・必死に宣伝しまくる奴がいる
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 08:34:02 ID:???
チャイナフリーな俺は象印(`・ω・´)
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 10:25:12 ID:???
ゾウ(`・ω・´)ジルシ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 11:36:28 ID:EYhbs5wj
JMKもマレーシアで作って欲しい。
JMXに比べて匂い移りが激しい様な気がする。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 16:22:47 ID:exrR9PnC
■直飲みマグタイプのまとめ

□ サーモス
  JMX ・・・ マレーシア製?
  JMK ・・・ 中国製

□ タイガー
  MMP-A ・・・ 中国製
  MMK-A ・・・ 中国製

□ 象印
  SM-AE ・・・ タイ製?
  SM-AV ・・・ ?

※情報追加、また、間違い等あれば訂正してください。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 18:02:47 ID:???
匂い移りの少なさや水きれの良さで選ぶなら象印が一番かな。

ドリッパーをマグに直接乗せたいコーヒ党の相方は広口のサーモスだけど、パッキンなど部品の質がイマイチなのが残念らしい。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 19:10:54 ID:LYb+PYfR
自分のサーモスJMX500はインドネシア製です。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 19:12:06 ID:tvfyWysC
WebSpace レンタル掲示板
PC・携帯から画像upできる掲示板 のレンタル。使いやすく高機能です!
http://18news.xt.cx/
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 21:49:00 ID:???
>>488
 ブルックスで出してる「キャリーマグ」(デザイン2種あり)も直のみタイプに入れてくだされ。
 確かピーコック製です。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 22:52:58 ID:q9YIW5D3
スレチだったらスマソだが、携帯マグボトルって温泉卵作るのに向いて
るかな?
一度に2個できるといいなと思うんだが、保温マグ系はひとつももって
なくて、近々購入してみようかと思って…
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/03(月) 08:40:57 ID:???
中国製茶碗…
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 15:59:09 ID:???
>>493
卵が入るかどうか・・・
入っても万が一中の奥の方で
斜めになってつかえたらと思うとオススメできない
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 17:02:14 ID:???
>>493
シャトルシェフでできるんだからこれでもできるんだろうけど、
殻が壊れたりしたら洗うの大変だよ
生臭くなるし
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 21:21:05 ID:TJ+wVIlq
そうですか…
温泉卵のために買うのはやめることにします。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 21:21:51 ID:???
ageてしまった。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 22:08:04 ID:???
温泉卵なんてカップヌードルの容器で出来るし
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 22:18:54 ID:???
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/04(火) 22:20:07 ID:???
温泉卵の作り方教えて頂けませんか
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q145037909
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 02:01:00 ID:???
中国製は止めなさい

503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 07:52:43 ID:???
てけてけてんてんてけてけてんてんてん てんてんてんてんてん
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 08:57:03 ID:???
とぴょぴょぴょとぴょぴょぴょ ぴょぴょぴょぴょー
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 09:50:28 ID:???
タイガーのSAHARAマグボトルを使ってるけど保温性悪くて不満です。
スクリューキャップは我慢できるけど、保温性のいいのはどこが定番ですか?
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 09:52:54 ID:bYDUULfW
つタフマグ
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 10:14:48 ID:wZu26oBf
>>506
ありがとうございます。
アマで0.35 が1,780円でした。
さて
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 10:19:03 ID:s8KKPePf
さて?
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 10:51:17 ID:wZu26oBf
ポチろうかどうしようか考え中・・・w
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 11:00:27 ID:azB3WEbH
>>503-504
またはじまった・・ww
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 11:08:30 ID:???
俺のJMW-500はマレーシア製だな。

梨地風の塗装が気に入ってるんだけど、最近剥げてきた。
底のプラスチックもヒビが入ったし、買い換えるかな。

梨地風塗装って、あまり見かけませんよね?
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 15:34:43 ID:???
サーモスのやつモデルチェンジしないの?
お茶入れても大丈夫だよね。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 16:48:55 ID:???
中国製品の副作用

>>450-451-452 >>503-504
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 20:53:50 ID:w1GFiIKe
ああ、お茶って美味しいんだね・・・
コーヒー切らして仕方なく玄米茶を持っていったんだけど
コーヒー紅茶よりずっとずっと美味しい!と感じる時間が持続してる感じ?
明日もお茶にしよう♪
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 21:01:53 ID:???
350にするか500にするか迷うな。
冬限定なら350で十分だし、夏だとペットボトル丸ごと入る
500がないと厳しいし。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 22:00:43 ID:???
>>515
冬はそれほど飲まないけど、保温性のことを考えると500がいいよ。
量が多いほうが保温性は高いから。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/05(水) 23:18:09 ID:???
サーモスのJSX−500なんだけど。
紅茶に生姜の絞り汁と蜂蜜入れて、車に乗せて出勤したんだ。
約30分後、駐車場に着き、水筒のワンプッシュボタン押したらさ、
勢いよく中身が出てびっくりしたよー。皆もきをつけてね。
518517:2007/12/05(水) 23:25:43 ID:???
すまん一行目修正。
>サーモスのJMX−500なんだけど。


朝に熱湯入れても、とてもじゃないけどあつくてすぐには飲めないんだよなあ。
お昼になってもまだまだあつい。
仕事終わって帰る頃の温度が適温かな。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 00:10:53 ID:???
性能が良い証拠
熱湯を入れなければいいだけの話
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 01:20:40 ID:???
350や500で足りるんですか、僕は1リットルでも
足りません。。1.5ぐらいが理想ですが・・・
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 13:06:49 ID:???
そんなの人それぞれだろ?
飲む量の個人差、補充する場所があるかないかで変わるじゃん
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 13:09:42 ID:???
デケデケデッテデン デケデケデッテッテン〜
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 17:04:22 ID:???
三つに絞った。

JMK-500 2480円
JMX-350(ミスティブルー限定) 1980円
JMK-350 1780円

今のところJMK-350が最有力。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 18:34:34 ID:???
>>515
分かる分かるwww
個人的には保温機能付きの350mlの魔法瓶と、
保温保冷なしのナルゲンとかの水筒500mlにしようかとオモ
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 18:36:23 ID:???
>>520
1.5Lの水筒もあるよ
容量の分重くなるけどそれでも構わないのならそれを使うがいいさ
毎日ノーパソ持ち歩く人もいるからそれもアリっちゃアリなんだろう
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 18:53:00 ID:???
>>516
同じ太さで高さだけが違う形状だと、500の方が性能が悪くならないだろうか
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 19:03:13 ID:???
JMK-350はステンレスブラックよりカカオがあとから出たらしいけど、
どこか改善されてるとかないよね。ステンレスブラックは漏れるって
ゆう報告があったみたいだからその点が気になってるんだけど。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 20:59:37 ID:???
別に漏れないよ
固く閉めれば。
アマゾンで批判してる人がいたけど、ちゃんと閉めてなかったみたいじゃん
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 21:03:48 ID:???
私の周囲のお漏らしさんたちは、蓋を斜めにはめ込んでました。
一度、逆向きに回して「カタン」と填めてから締めるようにしたら、うまくいった。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/06(木) 21:08:42 ID:???
漏れませんか。ではステンレスブラックにします。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 02:56:56 ID:???
もれのサーモスJMKカカオ、中国製って書いてある…(´・ω・`)
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 07:59:08 ID:???
結局皆さん、何を淹れて飲んでますか〜?
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 11:53:52 ID:???
>>532
コーヒーか紅茶。
たまにウーロン茶。
いつも暖かい飲み物を少量ずつ飲めるってすごい。
体が冷えないから、暖房いらないや。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 13:14:44 ID:P5LJbqqe
350ml水筒には、冷たいお茶。
300mlマグボトルには、朝スタバでコーヒー入れてもらってる。
毎日、職場にはこの2本が必需品。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 13:29:02 ID:???
サーモスの250のカバーいいね。
350にもつけてくれないかな。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 16:50:30 ID:???
スタバ、スタバのタンブラーでないと淹れて貰えないのかと思ってた。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 16:55:11 ID:???
紅茶花伝280mlに付いてたコーデュロイの巾着がJMK-350にビッタリなので重宝している。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 19:31:23 ID:???
>>536
極端な話、寿司屋の湯飲み(鰆とか鮪とか鰻とか書いてるやつ)でもいいってよ。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 19:41:08 ID:???
これから購入しようと思っていますが、何を入れるかで考えてしまいます
ティーバッグ入れっぱなしなんて使い方はされていないんでしょうか?
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 19:42:20 ID:???
>>539
濃くなりすぎないかお?
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 19:54:02 ID:???
そういわれると濃くなりすぎる気もしますね
じゃあ500の方にするか、それとも自分でティーバッグに適量の茶葉を詰めるか
皆さんは煮出したりしてるんでしょうか?
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 20:21:49 ID:7i0pEmI6
こういうボトルのお茶には本当の味を求めないから、
ティーバッグ入れっぱなし
350のやつだと1つかな

この時期だと、飲み残った紅茶でうがいをするようにしている
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 20:29:24 ID:???
>>542
贅沢すぎてバチがあたりそうな気がするお><
気がするだけだけど...orz
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:01:53 ID:???
保温ボトルにコーヒー入れると、酸味が増すね…
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:04:48 ID:OGpokzAo
>>539
もともと葉をいれっぱで飲む種類の中国茶を入れてのんでます。
それにお湯が減ってきたら継ぎ足してます。
食事時もマグカップで茶葉いれっぱなしで飲んでいるので濃さは特に気にしていません。
たまに黒豆茶とかもティーバックいれっぱなしにして飲んでいます。
イタリア料理屋や脂っこい料理を食べに行く時は、プーアール茶を入れていって、店で飲ませてもらっています。

茶渋は気にしていません。
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:18:55 ID:???
黒豆茶の丸粒タイプ(飲み終わったら食べられるタイプ)を多めに入れて
濃くなりすぎたらその都度お湯を継ぎ足してる。
残った豆は食べずに、米と一緒に炊いてる。黒豆ごはん、超ヘルシー
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:27:28 ID:???
>葉をいれっぱで飲む種類の中国茶

なんというお茶なんでしょうか。
茶葉が口に入ってしまったりは・・・?
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:33:46 ID:???
>>545
それ(・∀・)イイ!!
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:39:23 ID:???
紅茶や緑茶はえぐみがでたり酸化したりするので、自分はウーロン茶のみです。
ウーロン茶は渋い方が好みなので入れっぱなしでもよかったんですが、
ウーロン茶のティーバッグが見つからないので、普通の1L用のパックを使用して
いたのですが、パックの分のお湯がもったいないので今は煮出しています。

前スレか前々スレに夏に500mlのペット2本持って行ってるけど…と書き込んで
とりあえず500mlを買って様子を見ると言っていた者ですが、500mlのタフマグと
350mlのHOT用ペットを持って行ってましたがもの足りませんでした。
てか勤務時間が延びたorz
1Lの魔法瓶にお湯をつめ、350mlのHOT用広口ペットをコップ代わりに使用が
ベストな感じです。で、休み時間に魔法瓶からペットに注ぐ。
これならお昼にカップのスープなどにも使えるし、350mlのペットならお茶や
紅茶のティーバッグを入れっぱななしでもすぐ飲みきれるし、簡単にすすいで
お茶から紅茶への変更やお湯で薬も飲める。
1日中社外に出ていて、かつ立ち寄りもできないのなら、お湯をもっていった
ほうがいいようだ。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:57:17 ID:???
ティーバッグいれっぱで歩き回ったら
バッグが中で破けてウヴァーって事が一度あったので
適当なタイミングで取り出している。

ここ読んでいて、黒豆茶に興味が湧いた。
楽しみだ。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 21:58:26 ID:???
【中国】 スープによる食中毒で6人死亡 [11/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194869815/

【中国食品】 今度は缶詰!香港への輸出品から発ガン物質を検出 [12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197038744/

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194952969/
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 22:30:55 ID:???

下水でプーアル茶製造!?「ニセ熟成茶葉」工場

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0728&f=national_0728_003.shtml

熟成年数でその価値が高まるプーアル茶だが、長期熟成に見せかけた
「ニセ熟成茶葉」を、劣悪な環境下で製造しているケースもあることが
明らかになった。28日付で信息時報が伝えた。

信息時報の記者が取材した広東(カントン)省・四会(しかい)市の
プーアル茶工場は、ブタ小屋を改造したもので、工場の脇には下水が
流れていた。茶葉を湿った地面に積み、細菌の増殖を促進させて発酵を
速めるために下水をまいており、一部の茶葉にはカビやうじ虫が発生。
さらに、プーアル茶独特の香りを出すために、人工香料を吹きかけるといった
始末だ。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/08(土) 23:22:15 ID:OGpokzAo
>>547
いれっぱで飲む茶は龍井茶(ろんじんちゃ。中国緑茶)です。
龍井茶はもともとガラスのコップに茶葉をばさっと入れてそのまま飲むのです。

茶葉はたまに口に入ります。
たまに食べちゃったりします。
龍井の近くでは海老の茶葉炒めとかするので、食べちゃってもまいいかという感じです。

でも龍井茶は味が長持ちするお茶ではないので、自分はプーアールを入れるほうが好きです。
あと高山茶系のお茶を急須で入れて移し替えて持って歩く時もあります。
おいしい中国茶を出先で飲めるのでちょっと幸せ。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 03:21:54 ID:???
>おいしい中国茶を出先で飲めるのでちょっと幸せ。

わかるー
以前はペットボトルが手軽で便利って思いこんでいたけど、実際美味しくないもんね。
ごみが出るのもいやだし。
特に今の季節は温かさが沁みるわ〜
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 03:27:25 ID:???
>>538
thx(・ω・)
今度行って見ます。

ネットでティーパックも色々買ったし、冬を楽しもう
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 11:16:52 ID:???
>>534
ちょっと疑問なんだけど、300入れてもらうとスタバっていくらになるの?
MMP-A020持ってるんだけど、ショートでも240ccだから
それでショートの値段が取られるとちょっと悔しいと思ってしまう貧乏人w
557534:2007/12/09(日) 13:07:15 ID:oj5NrCvT
>>556
ごめん、300mlや350mlの入れ物にショートをいれてもらったことしかないから
分からない。
ただ、マイボトルだと、ショートでも少し多めに入れてくれてる気がするよ。
558556:2007/12/09(日) 13:44:02 ID:???
>>534
そうかぁありがとう。
じゃあ今度試してみるよー。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 17:30:27 ID:???
>>554
中国という点で引っかかるがその茶葉は農薬とか大丈夫なのか?
心配しちゃうわ
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 20:02:57 ID:???
大丈夫なんて分からない。
俺が飲んでるのも中国福建省産とかなってるけど
販売者が伊藤園だからいいかな〜って。
気にしてたらキリないよ。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 20:16:46 ID:???
中国人にしては珍しく、茶葉に薬品掛けるという習慣はないみたいだけど…
自分はまだ台湾の方がいいかなと思って、台湾茶にしてる。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 20:45:59 ID:???
東方美人なら絶対に完全無農薬
すごくいい香りだし高いしマグで飲むにはもったいないけど
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 23:00:13 ID:???
無農薬でもあの国は水や土壌の重金属汚染が酷いし
自分が承知の上で飲むのは自由だけど人に勧めるのはどうかと
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/09(日) 23:17:20 ID:ddz8XJXb
承知の上で飲んでます。
年数回中国料理が食べたいだけ、お茶を現地で買いたいためだけに
渡中しているので、たぶん寿命が縮んでいると思います。
実際にあちらの酷さは目にしているけれど、気にしません。

だって日本で売っている物の原材料や、外食先の材料や調味料にふんだんに中国製品って入っているしさ。
こだわったって避けようないもん。
だったらおいしいものを食べて飲むさ。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 00:06:50 ID:???
>>563では人に勧めるなと言われてるだけなのに
ウダウダるさいね。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 00:17:08 ID:???
緑茶をお香のように焚く香炉というのをもらったので
少量ずつ焚いて、ほうじ茶にしてみた。
香りが高い!
日本茶好きなのに、緑茶をポットにいれて置くと、
変色するし、香りも今ひとつ、と思っていたので
しばらくはこれで楽しめそう。
部屋のなかも、良い香り……。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 01:25:09 ID:???
>>564 >原材料や外食先の材料や調味料にふんだんに中国〜

一理ある、まぁ >>564の寿命が縮もうと伸びようと知った事じゃないが、
自分は早死にしたくないので出来るだけそれらを避けている
中国産がネタでなくマジでヤヴァイ事をこのスレで学びました
有り難う、住民の方々

あ、スレにそった話をすると水筒には夏も冬も
時間が経っても味が悪くなりにくい麦茶を入れてます
ホット麦茶もなかなかイケますよヽ(´ー`)ノ
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 01:27:08 ID:???
JML350(もう文字が薄れて読めない)に台湾で買って来た高山烏龍茶を葉っぱをひとつまみ入れてお湯をIN.
本式だと茶さじ1杯の葉っぱを入れて何度も飲むけど、これだと少ないお茶っ葉で事足りるので経済的でもあるかなと

余談ですが、罰ゲームでスタバに(・∀・)イイ!!と書いてあるマグカップにコーヒー入れてもらったことがあります。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 11:09:49 ID:???
淀で像の2wayボトルの新製品が出てるけど、
メーカーのホームページには出ていない。
これは淀限定?なかなか良さげなんですが。
通販だと高くなるし。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 14:29:57 ID:???
>>569
kwsk

誰か山専ボトル使ってる人いる?
これも中国製?
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 14:38:54 ID:???
>>569
12月1日発売ってやつ?
タフボーイだかいう0.6と0.8の容量の?
572569:2007/12/10(月) 16:11:50 ID:???
そうです。タフボーイ。
新デザイン?中身は変わってないと思いますが、
2wayタイプが欲しくて気になっています。
淀は色がイマイチ・・・
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 16:28:44 ID:QE4qo1zj
そんなに味にうるさい方ではないので気にせず紅茶入れて持ち歩いてますよ。
タフマグ500 お茶パックに自前の紅茶葉ポットで入れるよりやや少なめで
最長でも3時間くらいで飲みきっちゃうからエグミとか渋みは気にならないな
胃が弱ってるときはほうじ茶を同様に。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 17:21:06 ID:sQopNMZT
家にあったボトルにコーヒー詰めたら2時間ぐらいでちょっと温い感じがした
蓋カップに1杯ないぐらいの残りだったんだけどそんな簡単に温くなっちゃうもんなの?
象印SBV-03/0.35l
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 18:16:47 ID:xJe8sk1C
残りがそんなに少なかったんなら、
どのメーカーのでも温くなるんじゃないかな。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 18:32:15 ID:???
>>572
一昨年ぐらいにもらったタフキッズの0.6が家にあるんだけど
口径が5センチで一緒なので飲み口さえ調達できればあいそうな感感じ
ただ胴体がぶっといめ。
今日までの特売でサーモスのクルクル蓋の500とワンプッシュの350が1750円で
どっち買おうか迷ってて、>>569のタフボーイのこと聞いてさらに迷う。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 21:30:47 ID:???
2wayタイプ?って

温冷という意味じゃないよね
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 23:49:10 ID:StY1bNgr
>>577
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/78359807.html

これのことなら「コップとダイレクトの2通りで飲める」ということじゃないかね。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 18:48:07 ID:pFenjvRY
【社会】 スターバックス、中国製マグカップを回収 取っ手が外れて火傷の恐れ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196961928/

【中国製品】米閣僚に可愛いロボット犬をプレゼント、中国製玩具の安全性アピール
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1197363988/
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/11(火) 20:05:01 ID:???
>>578
577じゃないけどアリガd!
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/13(木) 23:43:26 ID:xU4rW3jW
ほす
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 12:16:50 ID:???
タイ製なら安全なのかというと、それも違う気がするが。
少なくとも、悪名高い中国よりはマシという印象か。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/14(金) 13:03:40 ID:???
湯たんぽ・ゆたんぽ・湯湯婆

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1168274212/l50
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 02:29:08 ID:???
イトーヨカドーの広告 @神奈川上大岡
サーモス タイガーとか数種類が特売らしいよ
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 16:11:11 ID:???
温泉卵の季節ですね
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 17:52:54 ID:???
匂いがついてしまったタイガーのサハラマグから象さんのタフマグに買い換えての感想。

朝入れて夕方まで熱いままを期待したけど、それはムリなんですね。
夕方にあけると普通にぬるかった。
でも10度くらいはサハラより高いかなって感じです。
蓋が斜めに入りやすいのは要注意かもしれない。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 22:01:34 ID:???
容量が小さければ小さいほど無理。

>585
詳しく。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 22:20:16 ID:ViIRk85A
卓上ポットもこのスレでいいですか?
やかんで沸かしたお茶を保温しておきたいです。
サーモスか象印のステンレスポットで迷ってます。
どちらが使いやすいでしょうか?洗いやすさ重視です。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/15(土) 22:24:26 ID:???
 1リットルくらい入るステンレスの水筒ゲット。(よく500ミリサイズである、フタがコップのヤツ)

 ・・・夕方までお茶が熱くて飲めないよ、ママンorz

 容量多いと保温能力高いってホントなのね。割と本体の厚みもあるし・・・。

 ヤフオクでゲットしたから、メーカーとか全く分からない。

1リットルってあんまし見かけないから、作ってる処って少ないかな?どこなんだろう・・・。

 色はメタリックの黄緑です・・・。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 11:38:44 ID:???
サーモスのJMK500のせん本体を洗ってたら分解したんですが。
これってどうやって直したらいいんでしょうか。
説明書にも書かれてないし。
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 12:09:01 ID:???
>>590

どこかのブログで見たけど、飲み口が外れたのだとすると壊れた
だけかと・・・。
パッキンも含めて4つのパーツに別れるだけが通常だけど5つ
になったら販売店かメーカーに言えば交換してくれると思う。

そういえば「マイボトラーV」ってネタが最近ないな。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 12:19:35 ID:???
メタボリックの黄緑・・・
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 12:36:02 ID:XjtgQzr7
先日ヨーカドーでサーモスの500mlのを買って携帯マグボトルデビューしました。
その名の通り色んな所に携帯したいのですが、バッグの中に入れると
万が一漏れた場合のことが心配です。
専用のケースがあればいいなぁと思って探したのですが、なかなかないですね。
100均で売っているようなものはいかにも安っぽいしデザインがいまいち…。
もしかわいいケースをご存知の方がいましたら教えてください。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 13:20:56 ID:???
>>591
やっぱり壊れたんですかね。
買ったその日のコトなので、壊れたとは思いたくなかったんですけど。
月曜日にお客様相談室に電話してみます
ありがとうございました
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 13:29:58 ID:???
>>593
身も蓋もないことを言ってしまえば必要がないと思う。
ちゃんと閉めればまず漏れないよ
閉めたなあと自分で思った後、もう一回キュッと閉める。

最初のうちは閉め加減がわからなければ
飲み物を入れた後斜めにするなり振り回すなりして確認すれば大丈夫

もちろん古くなればパッキンが痛んで漏れることはあるだろうから
そういう時は栓を新しいものに交換すればいいし
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 14:09:22 ID:???
>>593
タイプによっては冷たいドリンクを入れて真横にすると
キャップユニットに結露が出来て、それでわずかに濡れる場合はあるけど
漏れが原因で濡れる事はないよ。

洗う時にユニットをバラす人なら、ちゃんとパッキンが装着されたか見る。
>>595が言うように、ちゃんと閉めたか確認する。
そうすれば漏れないよ、普通。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 14:15:07 ID:???
液モレしない袋にいれ袋の口をしっかり縛ってなんてやってたら不便極まりないし、
ジップロックや普通の巾着袋では、万が一マグから漏れたときの防護策としては
ほとんど役に立たないと思う。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 14:59:17 ID:po0n0oBT
まほー
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 17:53:06 ID:???
絶対漏れないを売りにしているのは…ナルゲン。
ただしプラスチックみたいな素材。
アルミの保温袋を2重に(ひとつは普通にボトルを入れ、ひとつは
上からかぶせるように使う)とかなり暖かいけどね。
私は山でよく使ってる。冬山じゃなければ午前中は大丈夫だったけど…
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 19:31:26 ID:???
>>599
高いけれど、専用ボトル袋に入れると結構保冷 ナルゲン
買って良かった
色々と他にいいものはないかと悩んでいた時間を考えていた自分が馬鹿だった
それだけの時間を無駄にした
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 21:35:06 ID:???
ナルゲンは湯たんぽにも使えるくらいだしね
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 22:41:31 ID:???
象の0.35Lの中栓付きボトル、いきなり温かさを保持しなくなった。
栓が劣化した訳でもなく閉め忘れた訳でもなく、なんだろうと思った。
熱いものをいれると外側が妙に熱いのは中から漏れてるってことかな
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 23:09:54 ID:???
多分外壁とかに穴開いて真空層がなくなった(空気が流入)と思われ。
自分もそうなったことあるけど、ボトルをどっかにぶつけたり、落としたりしなかった?
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 23:46:03 ID:???
プリムスの水筒使っている方はいませんか?
わりと調理器具のプロ向け店で見かけるんですけど、性能は
大差ないのかな…
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/16(日) 23:47:28 ID:???
付けたしです。
イワタニプリムスのサーモボトル1リットル、という黒いものです
606593:2007/12/17(月) 00:13:34 ID:Zv1RbfKE
593です。レスありがとうございました。
なるほど、漏れる心配をすることはなさそうですね。安心しました。
スタバのタンブラーを持っている人がよく「漏れる」と言っているのを聞いていたので
心配だったのですが、やはり携帯マグボトルとはモノが違うのでしょうね。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 00:22:37 ID:???
>>606
気になるならビニール1枚に包むだけでも違うよ。
パッキンが末期の頃(新しいボトルを買うまでの期間)コンビニの袋とかに入れてたけど、
ちょっと結露して水滴が付く位の感じでだった。
洗った時にパッキンがずれたとか、蓋の締めが甘くない限りはこれ以上漏れる事はないと思う。
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 00:32:21 ID:???
>>590
分解したときの逆の手順で戻らない?
前スレで、分解して洗える(自己責任で)って書いてあったよ。
俺も、一度バラシテみたけどね。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 00:51:51 ID:???
中国製だと判って使ってんだから、壊れても文句言えないね
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 01:03:54 ID:???
日本製だったら文句言えるのかよw
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 01:10:19 ID:???
たかがラーメン食っただけで大量死するような国で作ってる製品なんて
買いたくないってのが正直な心情です
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 01:17:18 ID:???
日本企業は製品に不備があれば速やかに対応してくれます
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 15:55:31 ID:???
その中国にブチ抜かれる日本
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 16:14:41 ID:CH9bjBIP
OXOリキシールマグの実物(赤・緑)を見てみたいのですが、
店頭ではどこにありますか?
Plazaには限定色とグレーしか置いてなくて…
ハンズやLoftにはありませんでした
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 18:50:51 ID:???
ナルゲンって言うプラスティックボトル?が欲しい
でも送料をかけたくないから都会に行った時に探してるけど
売り切れの色が多くて、なかなか良い色が見つからないね
赤とか綺麗で素敵なんだけどね
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 21:10:04 ID:???
赤は限定色じゃなかったっけ
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 21:33:32 ID:???
無印でサーモスのマグ買ったけど、本家では500mlもあったのかorz
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 22:51:58 ID:IO/I/FQX
2ヶ月前に買ったJMK-350。4回しか使ってないのに漏れてきました。
入れてるのは砂糖ミルク入りのコーヒー。
これって不良品?使い方がまずい?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 23:26:30 ID:???
名もないステンレス保温マグを使ってる人間は入り込んだら邪魔になりますか?
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/17(月) 23:29:34 ID:???
いいえ。是非レビューをどうぞ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 00:30:10 ID:???
>>619
気にしなくて良いと思うよ。
私も見た事も聞いた事もない謎メーカーのステンレスマグ使ってる。
そこらのホームセンターで398円で売ってた500mlのやつ。

買ったのが去年の秋口でまだ保温性とか気になる時期じゃなかったから、蓋がしっかり閉まるマグならそれだけで良いや、とばかりにハズレ覚悟で買った。

結果なかなか当たりだったよ。
いつも紅茶入れてるんだけど、香りの強い紅茶入れても匂いがつかないし
茶渋も異常に落ち易い。
蓋の閉まりも良くて、バックの中で横倒しになったままでも全然平気。
しかも保温性もなかなか。
私猫舌だから暖かい飲み物は50度くらいまで冷ましてから入れるんだけど、50度のお茶って当然80度のお茶よりは冷めるのが早い筈なのに、6時間経ってもまだベストの温度のままだった。
凄い重宝してる。

難点を挙げるなら取っ手がゴツくてバッグの中で邪魔になる事と、見た目が銀一色で地味かつ野暮ったいって事くらい。
名もないマグでも便利な物もあるよ。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 01:12:18 ID:???
>>619
マイナーなメーカーでも、BESTOCOという商品のレビューは一部の荒らしに猛攻撃受けます
そのマグの製造元がBESTOCOなら要注意!
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 02:18:51 ID:???
>>615
よく探せ馬鹿

アマゾンでも売ってる
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 02:50:07 ID:???
>>615
色がついていてきれいなやつはポリカーボネードだね
プラは白

横浜みなとみらい地区のアウトドア専門店には結構扱っている店がある
LLビーンズとかビクトリアのアウトドア専門店とか
5軒くらいある
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 07:21:21 ID:???
ポリカーボネートだよ!
楽天にもあるから、送料無料のところを探すか、キャンペーンを待つんだね…
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 09:02:11 ID:CC1NWWaM
サーモスのJMKとJMLて保温能力て同じぐらいですか?
JMLが処分価格で売ってたので迷ってるのですが
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 13:43:13 ID:???
>>626 中に入っている量が多いほど、保温期間は長いね。
同じ量入れたら冷める時間も同じ。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 15:56:25 ID:???
そうなんですか
では安いほうをチョイスしよいと思います
ありがとうございました
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 19:02:40 ID:???
本日タフマグ購入。取説読むとせんセットは必ず分解して洗うべしと書いてありましたが、使用毎に分解洗浄必要なのでしょうか?
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 19:59:41 ID:???
>>629
気になるなら毎回、
僕は気にしないので、ざっと水ですすぐだけ。
たまに分解&酸素系漂白剤で洗浄。


ところで、知人が「底が洗えない」と困っていたので同じお悩みの方に。

BB弾ひとつかみ+洗剤&水少々入れて、蓋してシャカシャカしてみて。
洗剤の代わりに漂白剤でも。
BB弾でなくても、φ5〜6mm程度のビーズでもok。

単純だけど、花瓶や鍋にも使えるよ。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 20:32:24 ID:???
早速ありがトン。ちなみに購入したのは500ml。展示品触りながらサーモスのと悩んだ結果サーモスはフタのヒンジが軟弱そうなので象印に。ガイシュツだが飲み口が洗いにくそうだった。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 21:06:00 ID:???
話の流れぶった切っちゃいますが、
水筒使いの人に質問。

水筒の中蓋ってどうやって洗ってますか?
私は何となくちゃんと擦らないと綺麗にならない気がして、細いブラシとか使って擦ってはいるんですが
奥の方はブラシも届かなくて…

皆さんはどうやって洗ってますか?
やっぱり漂白剤使用?
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 21:21:50 ID:???
>>626
遅いかもしれんが、カタログスペックでは
JMKが6時間後58度以上、JMLが51度以上となってる。
ちなみに容量は350。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 22:44:50 ID:???
>632
哺乳瓶の洗い方を参考にするのはどうか
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/18(火) 23:22:47 ID:???
酸素系漂白剤のブランドって例えばどこ?
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 05:39:53 ID:???
タフマグ500におにぎりを3つ詰めて弁当にしてる
スキー場でも冷めないし重宝してる
……でも板違いw
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 08:18:21 ID:???
そういう話題の該当スレはどこにあるんでしょう?
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 08:40:30 ID:???
オニギリって暖かくないと駄目なもん?
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 13:17:11 ID:???
スキー場だと凍って食えないことがあるんだよ
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 14:48:27 ID:???
八甲田の演習の時に、これがあればのぉ・・・・
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 15:51:09 ID:???
>>635
キッチンハイター
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 15:59:21 ID:???
キッチンハイターは塩素系
どこのでも過炭酸ナトリウム100%のを選べば一緒だと思う。
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 18:35:23 ID:???
ハイターの粉のやつは酸素系
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 20:25:51 ID:???
ワイドハイターの酵素系はすごいよ。洗濯槽の裏の汚れがはがれて
もう一度洗濯したくなるときがある。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 21:24:46 ID:???
酵素系って
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 21:38:53 ID:???
酵素パワーのターップ
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 22:25:05 ID:???
ナルゲンの水筒を探しているものです
たくさんのレス有り難うございました!
アウトドア専門店で探してみます!
レス有り難うございました
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 10:51:51 ID:???
ペットボトルホルダーを逆さまに被せて置くと
ユニットからの熱漏れが少し防げて熱々が長持ちするわ。
ちょっとだけどな。
冷気厳しい作業場ではありがたい。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 11:09:13 ID:???
>>608
590です。
メーカーに電話したところ「外れたら元には戻りません」とのコトで、部品交換していただきました。
一応電話する前に力任せに合体させようとしたのですが、ムリでした。
分解できるところとはパーツの部分が違うんじゃないかと。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 15:14:33 ID:???
全国一斉かわかりませんが、コーナン今日から31日までの」売り出し(京都)

象印ステンレスマグボト(空洞に夢や希望)  350ミリ 1,580円 500ミリ 1,780円 
サーモス真空断熱携帯マグ(クルクル蓋)   350ミリ 1,780円 480ミリ 1,980円
象印ステンレススリムボトル(コップ付き)    350ミリ 880円   500ミリ 990円

悩む
この前平和堂でサーモスクルクル蓋480が1750円の時買っておくべきだったか・・・orz
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 15:18:40 ID:???
一番目の象印ステンレスマグボトル容量
350じゃなくて360ミリの間違いでした。

品番は自分が詳しくないし、広告にも明記されてないんで割愛
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 15:28:07 ID:???
塩素系の漂白剤は何故皆さん嫌がられるんですか?
何か良くない事や不便な事があるんでしょうか
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 17:01:37 ID:2E+M32eI
フッ素がな
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 22:05:16 ID:???
>>652
メーカーが酸素系を推奨
購入したら、取説を読んでみて。

塩素はステンレスにサビを呼ぶし、
パッキンも劣化し易いよ。
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 16:43:06 ID:???
>>649
JMK350のだけど、この事かな?違う?
ttp://www.imgup.org/iup524234.jpg
また元に戻して使えてるけどなぁ・・・

けど、メーカーが新品に交換してくれたんだったら良かったね。
俺も無料なら交換してもらおうかぁw
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 20:33:37 ID:ryE7pCLv
>>655
パッキン汚ねえwwww
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 21:10:41 ID:???
確かにきったねぇえwww>>655きったねえええwwwww

でも俺のよりマシだわw・・・
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 09:03:07 ID:???
サーモスの直飲みユニット
今のタイプ気に入らないなぁ……
JMWのが使いやすいと思うんだけどな。

しかしサイズ違いはほすぃ。
いっそ虎のクルクル蓋にするかな。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 14:58:36 ID:???
タフマグ購入したんだけど、蓋はちゃんと閉めてるのに
上下逆さまにして振ると中身が出てくる。こんなものなんですか?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 15:30:37 ID:???
マグだから…
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 17:19:59 ID:???
では中身がこぼれにくいものはないですか?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/24(月) 17:22:11 ID:???
振ってみた。我が家のはこぼれないが?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 11:17:33 ID:???
俺のも漏れません。
毎日横向きでカバンに入れて通学しても漏れません。
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 18:23:13 ID:???
>>659
それはもしかしたら不良品かも
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 20:57:56 ID:???
振ってみた。大惨事
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 21:25:23 ID:???
うちも漏れないがなぁ。
フタ閉めたときにパッキンがはまる位置より高いところまで飲み物入れてるとか?
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/25(火) 21:31:06 ID:???
洗った後でパッキンを逆につけているとか
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 18:01:52 ID:???
サーモスを2週間前に買ったんだけど、飲む部分がどっかいってしまいました。
多分、洗ってる時にもしかしたら生ゴミの袋に知らずに入って捨てたのかもしれないけど
ふた、飲む部分、本体の飲む部分だけ別途購入って出来ないよね?
買ったばかりなので凄いショック
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 18:06:45 ID:???
>>668
できるんじゃないの?
買ったところとかサーモスに聞いてみたら?
年末年始はさんじゃうし早くしないと時間かかっちゃうよ
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 18:24:02 ID:???
できるよ
つ http://www.thermos.jp/other/contact.html

自分は送料がもったいないのでJMLのせんユニットを
サーモスを扱ってるお店で取り寄せてもらったら10日くらいで届いた
315円也

急ぐなら電話で頼むのが一番はやそう
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/26(水) 22:16:13 ID:???
店によっては、ユニットを在庫している場合もあるよ。
今から取り寄せだと年明けになるかもしれないから、
近くの取り扱い店に聞いてみては?
イオンとかのスーパー系、スポーツ用品店、ホームセンター等で。
もし、取り寄せ中に無くしたのが見つかったら、ドリンクによって使い分けるといいや。
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 08:08:23 ID:???
>>670>>671
どうもありがとう。
とりあえずレシート捨てちゃったけど近所のホームセンターへ問い合わせて
ダメなら本社連絡してみる。
ただ水筒が1500円と安かったから送料とか考えると買った方が安くあがるのかなとも思うけど。。
今日連絡してみる
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 13:10:11 ID:???
>>672
健闘を祈る。

ところで、蓋は無くとも結構な保温力はあるので
蓋が届くまで、日常のテーブルでマグ代わりに使ってみるよろし。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/27(木) 14:06:29 ID:???
さっき行って来たら出来ました。
せんユニット300+送料160=460円みたいです。
2週間かかるらしい。
サーモスが新潟だから送料どれくらいかかるのか心配だったけど安くてよかった。
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 11:16:49 ID:???
>>674
オメ^^
2週間か。
正月休みを挟むとはいえ、待ち遠しいな。
その分、ユニット到着後は楽しい水筒ライフになると良いね。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 13:32:20 ID:???
もしかしたら874ってエコなのかな
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 19:43:17 ID:???
虎 MMP 0.2L シルバー
見つからない……。
明日もダメなら尼頼み。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:24:55 ID:n2q6CnaS
>>632
ワンタッチみたいな中蓋って中が洗えないし
洗ったとしても乾かずずっと湿っているのですごーく菌が繁殖してるんだって。
で、塩素系漂白剤も酸素系もあまり良い結果が出ず
一番よかったのが煮沸消毒らしいけど
私はそれで毎日煮沸したらすぐに中蓋は壊れた。

それでシンプルな構造の水筒を探してるけどなかなかおしゃれなのは無いね。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/28(金) 23:44:28 ID:???
中蓋の材質や構造にもよるが……
酸素系漂白剤で充分じゃね?
本当に雑菌が繁殖してるなら、異臭がするだろうし。
ブラシだのスポンジで細かい傷を付ける方が、繁殖のリスクを高めそうな。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 10:14:17 ID:???
樹脂は煮沸したら変形するから
ますます雑菌が入りやすくなるよー。
パッキンが硬化して漏れやすくなるし、
煮沸推奨品以外はやらないが吉。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 12:11:57 ID:I4uRcIDo
サーモスのFDM351はマグ仕様ではないですが、マグっぽく使っているかた
いらっしゃいませんか?写真を見る限りではブラックはいい感じだし
(直径7センチはちと太めだけど)
保温性能も高いので気になっているのですが、どうでしょうか、
やっぱり直接はのみにくいですかね?
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 14:32:53 ID:???
test
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 14:35:52 ID:???
よし。規制解除OK

ヘリオス(helios)の魔法瓶のシリーズ使ってる人いますか?
使用感など教えてくれると嬉しい。
サーモボーイとサービスで迷ってます。(あとカラーも)
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/29(土) 20:16:53 ID:YvAzo49y
681です。
よく見たら、19さん、25さんが書いておられました。
失礼しました。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 01:03:45 ID:???
>>681
500のサイズだけど飲むとき蓋が鼻につくよ。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 11:43:46 ID:???
アマゾンでTHERMOS 2008バリューセットでてたね。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/31(月) 23:48:05 ID:???
>>686
こんな企画モノがあるとは……

残念だが、今はエヌゲンが欲しい。
夏まで待てない。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 15:23:19 ID:???
>>686
やっすいね〜

689 【大吉】 【133円】 :2008/01/01(火) 23:34:18 ID:???
>686
うわ、すげー欲しいかも、、、
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/01(火) 23:52:00 ID:???
>>686
コレは安いわ。即ポチ。
うちは1Lポットと象の1L水筒にドクダミ茶を沸かして入れて適宜注ぎ分けて飲む、
0.38水筒にも入れて車や外出先でちびちび飲むスタイルなので、このセットは嬉しい。
大丸にもナルゲン2本とサーモスポットとマグのセットで¥5000の福袋があったよ。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 16:49:28 ID:paSmXNGo
>>685
教えてくれてありがとう。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 21:13:31 ID:???
ナニナニみんな買ってるの?
かなり安いしほすいけど、マグいらないな〜
にしても安い!
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/02(水) 23:59:42 ID:???
>>686
教えてくれて有難う。
ただ、JMK-500 CACのピンク色が拒絶反応を・・。
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 01:52:00 ID:???
THERMOS 2008バリューセット、ほんとに安いね。
俺はステンレスポット 1.5Lがイラネ。
夏に麦茶でも入れて会社にもって行くかぁ(藁
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 04:38:47 ID:???
安いけどあんなに沢山マグあったって使わないっしょ
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 08:19:14 ID:PkB/T8Gx
マグだけ欲し〜
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 18:12:31 ID:???
そのマグはベイシアに確か780円で売ってたな。
底見たら如何にも穴ふさいでますよ的な大きいシールが
貼って有ったのが気になったが。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 19:04:18 ID:???
今見たら在庫切れだったorz
ちなみにいくらだったんですか?
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 19:07:10 ID:???
5000だったはず
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/03(木) 23:16:36 ID:???
アマゾンのバリューセットは種類自体が少ないからなあ…
夕方まではあったはずだが。
追加されるといいね。
別カラーなら買うかも。
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 01:19:49 ID:???
東海地方限定の話かもしれないが
結構前にちょっとだけ話題に出てた、ユニー系列限定?の
JML-351、1500円でチラシに載ってた。
ブラック(黒地、下の方に文字)と
ホワイト(白地、下半分に薄いグレーの花柄と文字)の
2種類がある模様。
チラシの小さい写真ではよく分からないけど。
特に限定とか書いてないが、JMLはもう他では見かけないよね?
サーモス公式にも載ってないし。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 09:06:12 ID:???
5000円は安いね。ピンク欲しいなあ
ポットもないし
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 18:39:14 ID:???
>>698
同じく一日迷って購入を決意したら売り切れorz
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 19:00:00 ID:???
サーモスは中国製だからな

投げ売りだろ

象がやってくれないかな
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 20:42:34 ID:???
中国製だから投売りなんだろ
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/04(金) 21:40:24 ID:???
>>704-705
頭悪そうだなw
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 00:49:57 ID:???
>>706
中国製スキーになっちゃったのね

何か悪い者食べたんだな
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 01:08:18 ID:???
つか、象印も普通に中国製多いし…。
まぁ、他に比べると非中国も大目だけど。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 02:02:17 ID:???
300円ショップにSIGGやラーケンみたいな形のアルミボトルが売ってた
絵も柄もなにもないシンプルなデザイン
どうせ安いし買ってみるかなあ・・・
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 17:20:12 ID:???
アルミボトルは軽さが魅力的だが、
すぐボッコボコにしてしまうから安い方が良いかもね。
お気に入りのデザインなんか、むしろ買わない……いや、買えない。
ただ、安いのは水漏れが心配かな。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 17:55:34 ID:???
間違いなく中国製なら避けるな。

安全はお金より大事。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 19:13:22 ID:???
安全にも値段はある
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 19:20:21 ID:???
怪しい安物を買うくらいならアルミボトルのジュースの空き缶で充分役立ちそう。
あれって漏れないし、結構よく出来てるよね。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 20:16:57 ID:???
>>713
確かにな……。
ビールの空きをワンシーズン
使い倒したことを忘れておったわ。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 20:18:55 ID:dTYqA5SK
>714
エコ乙
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 20:44:52 ID:???
SIGG型ボトルは洗えるの?
スポンジ入らなくない?
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 21:07:57 ID:???
サーモスの2WAYボトルFBD-606Wと言うのを使って
そろそろパッキンを交換したいのですが
パッキンだけの交換は出来るのでしょうか?
別売で中栓ユニット、キャップユニットはあると思うのですが
お金ないんで、パッキンだけでいいんですが・・・
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 21:39:54 ID:???
>>716
上の方で「BB弾を入れて洗浄」と言う方法が紹介されている。

大抵の日本のメーカー品は、中をフッ素加工、あるいはアクリル樹脂加工しているから、
こんな乱暴な方法は勧めないが、シグなら問題ない。かも。
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 22:54:10 ID:???
卵の殻を砕いたものを入れて洗うといいんだって。
母が言ってた。
瓶のように口の小さいものを洗うのにいいらしい。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 23:30:06 ID:???
SIGG専用ブラシとかあったような
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 23:30:57 ID:???
卵の殻は伝統的な技だが、殻自体の汚れが気になってできない
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 23:38:14 ID:???
その後洗剤で洗えばいいじゃん
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 00:30:14 ID:???
スーパーで見つけたフリフリボトル洗いって商品使ってるけど便利。
水だけでかなり汚れが落ちる。 癖で洗剤も使うけど

繊細な人には勧められないが…ストッキングにBB弾入れるとペットボトル洗いに便利だった。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 00:59:59 ID:???
繊細な人はショートストッキングの新品を使えばいい。
100円で買える。
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 01:03:42 ID:???
普通にペットボトル用のブラシで洗えばいいような気も…。
百均にも普通に売ってるし。
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 01:38:13 ID:???
百均のペットボトルブラシって、底がイマイチ洗えないものが多いんだ
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 01:44:13 ID:???
卵のサルモネラ菌って、加熱しないとダメなんじゃね?
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 01:58:28 ID:???
>>708
象はタイじゃなかったっけ?
中国もあるのか?
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 02:00:33 ID:???
>>728
マグボトル限定の話してるのに、無意識に拡大解釈してる人だから気にしないであげて
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 02:05:01 ID:???
>>729
は?元はサーモスのセットの話だろ。
勝手にマグボトルに限定しないでね。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 02:16:23 ID:???
>>727
ゆで卵の殻で洗ってる。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 03:47:50 ID:???
>>713
お、それいいね!
デザインさえ気にしなければSIGGと変わらないよね?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 10:48:03 ID:???
ジュースの空き缶って一体成形だっけ?
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 13:22:16 ID:???
蓋付きアルミ缶だと一体成型だよ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 16:51:51 ID:???
ドケチ板みたいな事になってきたなぁ。

蓋付きアルミ缶はペットボトルホルダーに入れれば、結構長く使えるよ。
徐々に蓋が歪んで、水漏れするけどね。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 00:03:07 ID:???
年末からサーモスの350を使っているのだが、結構漏れる。
きっちりしめているのだが。orz
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 00:14:49 ID:???
パッキンの付け方間違ってたりなんてことはない?
新しいもので不良品とかでないのなら、そんな漏れないと思うのだが
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 00:30:28 ID:???
サーモスの.48と迷ったけどタフマグの.5l注文した、今週中ごろ届く予定。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 13:29:30 ID:???
>>736
俺も最初はお漏らしがあった。


中身を詰めすぎない
ユニット、容器の水気を良く拭き取る
水平に蓋を閉める

以上を気を付けるようにしたら漏れなくなった。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:20:40 ID:???
>>475
スープとか味噌汁をいれたくて、ナルゲンを検討中なんだけど……。
この意見が気になるな…。

同様の使用感ある方いらっしゃいますか?
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:15:33 ID:???
ださすぎるデザインだが、スープ専用のもあるでよ。
ロフトにも売ってた。
http://home.tokyo-gas.co.jp/benri/daisuki/200704/dtl3.html

ナルゲンで噴出させたことはないなあ。
でも、沸騰したばかりのものは駄目だろうね。
耐熱温度ギリギリは負担掛けると思う。
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:22:40 ID:???
真空スープジャー
こっちの方がシンプルでいいのかも。
http://item.rakuten.co.jp/fsdshop/0038-1101/
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:25:21 ID:???
>>741
おぉ!!
ありがとうございます!
スープ専用があるとは。


ナルゲンの噴出(変形?)は、塩分が入るって温度が高めになったからですかね……。
ちょっと、温度に気を付けて試してみようと思います。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 00:32:54 ID:???
ナルゲンに熱いものを半分くらい入れると、冷めた時に減圧で
変形しやすいかも。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 01:04:23 ID:???
ナルゲンに熱々のお茶を入れようと思ってたけど
中身が噴出したりしたら怖いな、何か対策はありますか?
満杯に入れない、くらいしか思いつかん
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 01:07:54 ID:???
湯たんぽに使うという人もいるのになあ。
むしろ、満タン推奨??
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 01:20:42 ID:???
>>740

アラジンであるよ カレーもおkなやつが
中国製だけど
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 15:11:28 ID:uGlBEYG7
>>742
>>747
ありがとうございます。
帰り道は荷物が軽いのキボンなんですが
専用容器ってのも候補にします。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 17:42:59 ID:???
>>745
熱湯入れたら振らないこと、少しさめるまで蓋をしないこと位かな
麦茶パックを入れて熱湯注いで蓋、少しして振動させたら噴水状態
熱かったよ

>>744
面白いくらいにペコンとへっこむね
また熱湯入れれば戻るけれど
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/08(火) 23:38:30 ID:???
アラジン、ひかれるけどガラスが恐い。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 01:57:46 ID:???
>>749
d! 何かビールを振った図みたいですね
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/09(水) 19:30:05 ID:???
・ニック ケイヨーデイツーグループ 9〜14日
サーモス クルクル蓋480ミリ 1480円
メーカー明記なし ステンレスマグボトル 330ミリ 998円 蓋に取っ手がついてる

・ヨーカドー 9〜14日
サーモス クルクル 480ミリ 1980円
          350ミリ 1780円 ヨーカドーオリジナル?
          250ミリ 1780円
虎 マグボトルミニ 茶筒 300ミリ 2480円
             200ミリ 2280円
メーカー明記なし ディズニー柄 ステンレスマグ 330ミリ 1480円

茶筒がもっと安くなって容量も多いバージョンが出てくれたらなぁ
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 10:34:29 ID:???
そろそろ充電式で加熱機能のついたマグが出てもいいと思う
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 14:50:50 ID:???
・コーナン
象 ステンレススリムボトル 蓋コップ 350ミリ 880円 500ミリ 980円 (10〜14日)
象 ステンレスマグボトル 360ミリ 1480円 (一月度特価)
サーモス クルクル蓋 480ミリ 1980円 (〃)

・平和堂
サーモス、虎、象 マグボトル・スリムボトル各種均一 1500円均一、2000円均一
広告の写真はサハラマグボトルと象のマグだけど・・・
均一なんてどの商品か見に行かなきゃわからんじゃないか・・・ウワァァン! ヽ(`Д')ノ
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 15:03:32 ID:???
おっ、期間書きわすれ
平和堂は今日から14日まで

この頃、サーモスのステンレススリムボトルの一部がポッポポッポするようになってきた。
2年でもうダメなのか・・・荒い使い方もしてないのに
買い替え時か
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 15:21:33 ID:???
サーモス クルクル蓋480ミリ1480円買ってきた。
クルクル蓋350ミリにしようと思ってたけど安かったから。
パカパカ350ミリも1480円だった。
色はどちらにするか迷ったがカカオにした。
外側がコーディングされてて手に持ったときに滑りにくいから。
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 17:29:43 ID:???
>>756
どこで買ったの?
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 18:51:49 ID:???
>>757
デイツー。やっぱり500だとデカいわ。
水筒をテーブルに置いている感じがする。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 20:51:27 ID:???
>>758
2リットルのポットを横に置けば
小さく見えて無問題。

まあ、500はデカいんだけど、
それくらいは無いと物足りないしな。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 21:08:56 ID:???
>>758
>>752
>メーカー明記なし ステンレスマグボトル 330ミリ 998円 蓋に取っ手がついてる
のって見た?
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 21:42:20 ID:???
>>760
それはよく見なかった
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 22:06:17 ID:???
>>755
>ポッポポッポするようになってきた。
どういう症状?
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/10(木) 22:07:37 ID:???
関西人か?
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 00:32:52 ID:???
>>761
そっか〜ならいいんだお
>>762
じんわりステンレスボトル本体の外側があたたかくなって
保温が前ほど聞かなくなってる
>>763
バレたか
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 00:38:06 ID:???
県民ショー見てたなw
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 00:54:36 ID:???
>>765
どんな内容だった?
書いてる店が関西圏だからバレたのかと・・・
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 01:23:38 ID:???
ステンレスの水筒・ポリカーボネートの水筒は、梅昆布茶を入れられますか?
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 09:23:43 ID:???
ステンレスは塩分で錆びたりするから入れないほうがいい。
ポリカーボネートなら大丈夫。
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 14:33:55 ID:???
>>764
真空不良だね。

真空引き修理するほどの物でもないから
買い替え時でしょう。

好みの物に出会えると良いな。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 18:21:55 ID:NPZiDKx+
>>768
味噌汁とかスープ入れて使ってるけど錆びる気配も無いぞ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/11(金) 18:25:06 ID:???
>>770
毎日使ってると、意外と平気なんだよね。
で、しばらく仕舞いっぱなしにしたのを取り出すと……。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 11:15:19 ID:???
>>770

それ専用で使ってるならなにもいうまい。

お茶とかコーヒーとかごちゃ混ぜにすると酷いことになると言うこと
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 11:48:09 ID:???
みそ汁専用ならさびないってこと??
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/12(土) 12:59:07 ID:???
匂いの問題かな?
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 02:47:03 ID:???
みんなはどこでマグ飲みしてる?やっぱり学校や会社が多いのかな。
電車の中とか道端でマグボトル取り出して飲んでる人って
見ないなーと思って。
ペットボトルならみんなあちらこちらで飲んでるけどマグボトルは
電車の中で飲むのちょっと恥ずかしいのかななんて思ったり。
「この人貧乏くさっ」と思われてたりとか。
いや誰もおめーのことなんて気にしてねーよってのは分かるんですが。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 04:20:34 ID:???
マグに限らず、普通の電車の中や道端で飲むのは
あまり行儀が良くない感じがするからしてないな
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 10:44:25 ID:???
ちょこちょこ水分とりたいので
どこでも隅っこに行ってはひとくち。
電車内は……ないかな。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 11:41:21 ID:???
公共交通機関内は風邪薬飲んで喉乾きまくった時しか飲まないな
歩きながらってのも行儀悪いし、鼻に入りそうだからしない
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 13:49:53 ID:???
熱くて飲めない
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 14:59:48 ID:???
駅のホームで電車を待ってるときに飲むことはある。
でも車内ではやっぱり飲まないなあ。恥ずかしいって言うより、
『揺れてこぼしたりしたら』『こぼして他人にかかったりしたら』と思うと怖くてね。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 19:28:51 ID:???
ペットボトルに比べて飲むために蓋を外したり、
しまうために蓋を付ける作業がチョット手間がかかるので
ペットボトルほど気軽に歩きながら飲んだりは出来ないね
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 20:24:38 ID:???
決まった時間に薬を飲まなきゃいけないので、
バスや電車に乗ってるときにその時間がきたら飲む。
停車中だけど。
お行儀は良くないよね。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/13(日) 20:28:48 ID:???
気にせず飲む
電車旅行に缶ビールの親父のマネ
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 09:37:03 ID:???
こないだ電車で向かいに座ったじいちゃんが水筒からお茶汲んで飲んでた
これだけなら微笑ましかったんだが、飲み終わったあと滴を床に向けてピッピッっと払うのを見て頭痛が痛くなった
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 14:04:04 ID:???
頭痛が痛かったのかよ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 14:29:57 ID:???
蓋コップの飲み切れない最後の数滴をどうするかは非常に迷う
そのまま蓋したら、次開けるときこぼれてきそうだし、捨てるのは迷惑だし
電車内とかで飲むなら、直飲みタイプの方が気が楽だな
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 15:10:50 ID:???
>>784
老夫婦が図書館で、水筒から飲んでいるのを見たことがある。
「マナーが悪いのは若者」というのはマスコミのツクリに思えてならない。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 15:11:21 ID:???
>>786
ポケットから取り出したハンケチで拭いたまえよ、きみ。

僕は直飲みボトルオンリーだね。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 15:26:56 ID:???
マナーなんて真剣に言われるようになったのはバブル直前くらいじゃないか
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 17:09:20 ID:???
サービスエリアのお茶を入れるのはあり?
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 17:09:37 ID:???
ペットボトルの普及あたりかな?
まあ、マナーが向上するのは良い事なのでは。
余り神経質だったり、無差別攻撃はイヤンだけど。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 17:38:27 ID:???
>>788
ジェントルメソハケーソ
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 17:48:36 ID:???
>>789
それ以前はマナーを守る人が多かったから特に言わなくても平気だったんじゃない?
まあマナーの種類によっては昔から悪いものもあっただろうけど、
最近は全般的に子供から年寄りまで悪い人が多くなった気がする。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 17:58:03 ID:???
電車内で飲むのって行儀悪いんだ・・・
もちろん混んでる時や揺れる時は飲まないけど
ガラガラで停車中だったら普通に飲んでた。
今度から気をつけよう。
ホームや人の邪魔にならない歩道とかだったらあり?
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 18:15:10 ID:???
田舎の電車は知らんけど普通は車内での飲食は禁止ってなってるよね。
とはいえ自分も風邪とかで喉がイガイガなり過ぎて、咳が止まらなくなって
しまった時とかは一口飲んだりするかな。空いてる時しか出来ないけど。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 18:16:50 ID:???
>ホームや人の邪魔にならない歩道とかだったらあり?
ホームにジュースの自販機があるからOKなんじゃない?
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 18:50:25 ID:???
>>790
やったことあるw。時間差で何回かに分けて。人の目が気になったけど。

>>795
列車内での飲食は禁止されてないよ。田舎も都会も関係なし。
ただし、山手線や京浜東北線など混雑した車内で弁当を広げるのは
流石に気が引けるけどね。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 18:56:01 ID:???
>>797
禁止されてなかったのか…。嘘言ってスマン。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 19:07:46 ID:???
>>797
うちの上司は客先に行く途中の山手線で弁当広げてた。
いくら時間がないからってそりゃないだろと。
言えなかったけどw
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 21:40:33 ID:???
電車内でメイク直したり、携帯で大声で話したりするのはマナーが悪いと思うけど
水筒使うのは別に問題無いと思うが。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 21:49:54 ID:???
マナーの問題になるのは「臭い」だと思うよ。
ホットコーヒーとかだと、他人に臭うだろうから
微妙かと。

>>799
あのシートの狭い電車でよくそんな事をw
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 21:55:23 ID:???
京浜東北線でケンタッキー食ってるおばさんもいたぞ
匂いがすごかった
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 22:53:14 ID:???
東海道線でマック食ってる高校生なら見たことある
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 23:29:59 ID:???
なあ。
腹減ったんだが。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/14(月) 23:46:30 ID:???
マグボトルのお湯でカップめんでも作ったらどうですか
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/15(火) 00:07:03 ID:???
・ステンレスタンブラーっぽい
・ステンの中にグラスをイン
・蓋は無い


こんな感じのタンブラーって存在しますか?
先日、どこかのカフェでそんなのを使ってる人を見かけました。

元々そういう商品なのか、
別々のタンブラーを組み合わせた物なのか知りたい。
つか、あのガラス製品をどうやって運んでいるんだ。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/15(火) 00:42:16 ID:???
>>760
セール期間も過ぎてしまった今更で申し訳ないんですけど、
998円のはピーコック魔法瓶工業のグレースマグと同じ形を
してましたよ。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/15(火) 12:50:42 ID:???
>>806
サーモスのビアグラスホルダー
とか当てずっぽうに言ってみる。
809おさかなくわえた名無しさん:2008/01/17(木) 17:19:01 ID:7kXz01A6
サーモスまたチタンボトル出したのネ
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/17(木) 20:17:03 ID:???
>>809
定価16800円
割引あるとこで15000強ぐらい
自分の買ったサーモスの約10倍
オールチタンだったらこの値段はしょうがないのかも
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/17(木) 23:10:54 ID:???
重さがステンボトルの1/2!1/3!!
…とかだったら欲しいかもだけど、案外変らないんだねえ。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/17(木) 23:49:54 ID:???
普通のが0.4キロってあるから260グラムはかなり軽いよ
手は出ないけど
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/17(木) 23:53:32 ID:???
>>812
×あるから
○書いてあるから
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:01:01 ID:???
>>812
って言うか、前のモデルより30g重くなってると思う。
ステンレスでも300gぐらいかと。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:07:25 ID:???
水なんて半日で1リットルは飲むだろう。
300mlとか500mlなんて使うのか!?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:08:05 ID:???
茶筒の200が130g300が160gだから500なんていうのを作ってくれたら
単純計算で220g。
サーモスチタンより軽いんだけどなぁ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:12:01 ID:???
>>815
午前午後でってこと?
自分はそんなに飲まないよ。
それは
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:15:09 ID:???
>>817
今日、ペットボトル3本、1リットル水筒、500ml紙パック1個、缶ココア1個
合計3.2リットル飲みましたが。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:15:48 ID:???
>>815
全ての水分摂取を水筒で、とは思ってないからねえ
外での一回分のお茶休憩の代用ができれば良い
茶筒の200は自分にとって、まさにこんなの待ってましたあ!状態
重宝してる
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:24:07 ID:???
>>816
茶筒とは?
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:25:18 ID:???
>>816
茶筒軽いよね。しかも容量少ない割にスペック上ではサハラより保温性いいし。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:25:40 ID:???
21日に新しいのでるお
http://www.zojirushi.co.jp/d-mug/about.html
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:25:58 ID:???
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:31:18 ID:???
どうせ紹介するならコッチの方が
シゲキ的ですぜw
ttp://baby.sahara.jp/
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:31:45 ID:???
>>815
すごいね。
そんなに飲んだら自分の場合は「○○さん仕事中トイレばっかり行くねw」ってなりそう。
仕事の行き帰りだけしか使わないから350とか500でこと足りてる。
冬場はもっと少なくてもいいぐらい。
朝に家で給茶、昼か夕方に職場で給茶。
職場で飲むお茶とは別。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:33:44 ID:???
>>822
うわ、面白いけどやっぱ象だなって感じ。
蓋はそのまんま使いまわしだね
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:37:33 ID:???
>>818
おおっ、すごいね。
それだけ水分が汗として体外に出ていく生活送ってるんだね。
自分はこの前水分の取りすぎにも注意と医者に言われたよ。
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:44:21 ID:???
>>822
これって誰かが出るよってここでカキコミしてたヤツだね。
350ミリで重量0.33グラムってサーモスのクルクル蓋より重たい。
ガラが変えられるのはスタバのタンブラーみたいな感じか?
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:49:14 ID:???
>>824
スイーツ(笑)
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:51:12 ID:???
>>827
トイレばっかり行ってるよ
のどかわくし。水は2リットル飲めば美容にもいいし健康的なんだよ。
自分はただの病気だけど。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 00:55:59 ID:???
ついにねんがんのタフマグ500を手に入れたぞ!w
サーモスjmw.jmkを持ってるけど、コツもいらずに蓋も簡単に閉まるしお漏らしの心配がないのが良い。
しかしサーモスの樹脂の飲み口に慣れた口にはちょっと鉄臭かったりする。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 01:02:38 ID:???
チャイナくさいよりましだお
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 01:05:11 ID:???
>>826
100グラム、タフマグより重いんだね。
>>831
オメ。>>822は同じ象なのに飲み口が鉄じゃないみたいだお。

なんか一気にレスが増えてるw
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 09:00:36 ID:???
>>815
よっぽど暇らしいな
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 10:10:56 ID:???
>824
茶筒の200欲しいんだけど色がネックで買ってない。
このカラバリどこまで製品化するかなぁ。
6%の赤かゴールドがいいなぁ。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 12:31:51 ID:???
>>822
情報トン

これは気になるな。
しかし、ステンレスは一生物の丈夫さだからなー。
迂闊に増やせん。


やっぱり、スタバのクリタンで我慢しようかな。
まずは、21日を待つか。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 13:37:51 ID:???
>>836
そうでもないぞ

コーヒーと紅茶用で分けないと飲めない。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 15:04:56 ID:???
>>836
スタバのクリタンってまだ売ってる?
季節限定ものなんだよね。
完売しても気長に待ってたらまた違うバージョンで販売してくれるモン?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 18:07:46 ID:???
>>824
ナルゲン買って以来久しぶりにスレ覗いたけど、マグの世界も進化してますね…
ジム用なんで暖かいの持ち歩かないから、ステンレスはもったいないけど
このピンクのマグ欲しいな〜
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 19:10:33 ID:???
>>838
クリタンはクリエイト・ユア・タンブラーのつもりでし。

これは、限定ではなくていつでもあるよ〜。
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 21:44:24 ID:???
モテマグってwwwwww
842824:2008/01/18(金) 22:00:01 ID:???
愛されマストアイテムっすからw

…ナニ考えてるんだ虎よ…
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 22:18:16 ID:???
>>824
すげぇ…
「若い女性に受ける(とオッサンが思っている)言葉を全部使いました」感がすげえww
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/18(金) 22:26:56 ID:???
>>830
2リットル2リットルってよく言うけど、体重40kgの女と80kgの男が同量ってのも不思議だし、
一概に2リットルっていう説には反対。
自分は水分とり過ぎると時々蕁麻疹がでて後悔する。

>1日に人間の体から出る水分は、尿が約1,000〜1,500ml、便が約900ml、
>生理的に失われるものが約100ml。 合計、2,000〜2,500mlもの水分が失われている。
>一方、食事から摂取する水分は約1,000ml、体内での代謝水が約200mlだということを考えると、
>飲料水として必要なのは1日約800〜1,300mlになる。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000388.html
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 00:10:21 ID:???
>>840
紛らわしいから
CYTにしろ
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 00:48:32 ID:???
>>840
すいません。ステタンってのと間違えました。
クリタン覚えておきます。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 00:51:49 ID:???
糖尿は喉が渇くからね。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 04:04:37 ID:???
鉛が基準値以上検出されたんだってね
くわばら、くわばら
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 05:33:53 ID:???
>>848
kwsk
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 17:23:32 ID:???
ここを見ながらずっと迷っていたのですが、
NIKEのハイドレーションマグ…買ってしまいましたーッ!
小さな子供がいるので、素早く開閉できて、
倒されても壊れなそうという条件での選択でした。
快適です…ゆっくりお茶が味わえるだなんて、いつぶりだろうw
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 17:40:35 ID:???
>>850
オメ&子育てお疲れ様です。


ちまちま好きな飲み物を適温で飲めるって
想像以上にリラックス効果があると感じるので
育児の合間に、良い時間をたくさん楽しんでくだしあ。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 19:49:56 ID:???
>>850
マグ生活オメ
はじめて聞いたからググったらサーモスのOEMなんだね。
いろんなバージョンがあっておしゃれなのもあっていいね
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 21:50:16 ID:???
そういえば前から気になってたんだけど、スタバのステンレスマグってどこのメーカーのもの?
コーヒープレスはボダム社のだよね。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 23:15:01 ID:COcfIS2c
水筒持ち歩いてて漏れた事があったので
蓋キツく締めるようにしてたら開かなくなりましたorz
誰かゴムパッキンに勝つ方法を教えて下さい。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/19(土) 23:52:36 ID:???
>>854
キャップの周囲をスプーンなんかでコツコツと軽く何度か叩く。
ゴムにはゴムで、キャップをゴム板で握って力づく。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 00:00:26 ID:???
>>854
もしかして、開かなくなる前に温かい物入れてた?
だとしたら中の空気が冷えて空気の堆積が減ったせいで、内側に引っ張り込む力が働いてしまって固いのかも。
あたたかい部屋の中に水筒を放置するとか、水筒に40〜45℃くらいのお湯を当ててしばらく待ってみて。
水筒の中の空気が暖まって堆積が増えるから、少し開きやすくなる。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 01:14:46 ID:2/ZDbnOs
>>855
叩いても駄目でした。そして非力なので力づくが難しいですorz

>856
説明足りなくてすみません!
キャップ部分と飲み口用の中間部と本体と3パーツに別れてるんですけど、
本体と中間部とは開くので中身は出てます。
開かないのはキャップと中間部です。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 02:40:16 ID:???
>>857
どこのなんて商品?
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 10:21:51 ID:???
>>857
サハラマグ?
キャップを外したら内圧調整か何かの弁があるから
そこにつまようじをさしたら開けやすくなるかも
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 10:31:44 ID:???
飲み口にセラミック使ってるマグボトルってあります?
紅茶とかウーロン系でサーモスの樹脂臭が本来の香りに混じってるなあ、
と思う事があるんです。
もしあれば今のサーモスはコーヒー用にして、お茶用にもう一本購入したいのですが。
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 18:17:56 ID:VT0kbYU8
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 20:43:07 ID:???
>>861
男手を頼む
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/20(日) 21:25:24 ID:???
>>822
「痛マグ」が話題になったりして
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 00:44:20 ID:???
>>860
それパッキンのにおいじゃない?
パッキン臭使ってるうちに取れるけど使ってどれくらい?
自分は茶筒使ってるけどニオイは気にならないよ。
セラミックの飲み口って知らないな。
においの原因が飲み口だったら飲み口だけですまないだろうね。
蓋自体もセラミックってことになって実際あったら高いものになりそう。
セラミックって軽い?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 01:35:53 ID:???
サーモスの使ってるけど、あの青いパッキンはとても臭うね。
紅茶に生姜入れて毎日使って、その臭いっぽいんだ。洗ってもとれない。

>>864の パッキン臭使ってるうちに取れるけど
ホント?
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 02:17:10 ID:???
>>865
ホント
象の茶筒300ミリおろして今日で3日目ぐらいだけどもうほとんどニオイしないよ。
お湯にしょうがのすりおろしだけ入れてる。
サーモスのパッキンはニオイがきついのかな?
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 02:24:29 ID:???
>>861
瓶詰めのフタが開かなくなったときの対処方法とかググって試してみたら?
自分は輪ゴムを周りに何十本もかけてあけたよ。
ゴム手袋もいいみたいだ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 02:25:51 ID:???
言い忘れた。
力いれすぎて手首痛めんようにね。
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 02:27:51 ID:???
>>851
>>852
850です、ありがとうございます〜。
こんな便利なモノ、何で今まで使わなかったのかと
自問自答しております…。
そして、念願のモノを手に入れたのに、
ついつい新製品をチェックしてしまうクセが抜けません…orz
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 02:31:52 ID:???
>>866
使っているうちににおいがきつくなってきました。

パッキン 臭い で検索したら対策方法あるからやってみる。
酢、石けん、洗剤、ハイター、結構身近にあるのね。
幸い取り外せられるし。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 20:48:35 ID:???
製品情報だけでなく、メンテナンス情報がテンプレにあってもよいかも
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 21:52:19 ID:???
>>871
でしたら叩き台の作成、宜しくお願いします。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 23:25:42 ID:???
マグ使ってる奴狂ってるね
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/21(月) 23:56:46 ID:???
どうしてもコップ付のタイプでないと使えない…
すっきり直線的なラインでコップがついているタイプ、ないかな。
あの注ぐ動作が好きなんだ。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 00:31:52 ID:???
>>874
っ【アラジン】
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 00:46:35 ID:???
>>874
つ www.thermos.jp/product/style/style_cate01/fdm351.html

コップ付き。直飲みも可能っす
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 04:23:41 ID:???
>>874
山専でぐぐる
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 11:42:52 ID:y+mY6Mwd
>>862
最終的には人にお願いしてみます。

>>867-868
滑り止め用のゴムシート使っても駄目でしたorz
他の方法もググってみます。

ありがとうございました!
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 11:54:53 ID:???
>>878
ベルトレンチもあると便利です。
安いのだとひとつ1000円以内

まあ人に頼むのが安いよね。
相手にも喜ばれるし
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 11:55:56 ID:M9yYRp5H
福袋に入ってた巣束のタンブラーってプラだったんだな。
てっきりステンレスかと思ってたよw
あんなのに熱いの入れて大丈夫?

ネットでアラジンのチェック柄ポット見てかわいかったので買ったけど
魔法瓶というのにすぐ冷める。
2時間ぐらいしか温かくないよ。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 12:05:55 ID:???
タフマグ、蓋あけると蓋についてる液体が机にしたたり落ちる。
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 12:28:58 ID:???
>>.881
そんなあなたにサーモスがオススメ
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 14:45:44 ID:???
>>878
両手にゴム手袋するんだよ。
もうダメだったら上のユニットだけ買うかだね420円だったはず
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 15:00:03 ID:???
ユニット注文するなら
販売店に頼めば送料かからないからね〜
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 19:14:17 ID:???
>876
ありがと。これ実物見に行ってくる。
色は好きじゃないけど、クロがまともかな。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 20:05:53 ID:???
>>880
2時間は早すぎないかな。アラジン
満タンで?

20年前にアラジンを使っていたけど
遠足の昼時に激しくあちかったよ。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 01:01:00 ID:j72qyUKT
遠足?
アラジン、中がガラスだから外出に持っていくの怖いっす。
自宅用にしてます。
さっきココア入れたんで、また2、3時間後にあけて飲んでみる。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 01:41:26 ID:Sg4OSnnB
サーモスや象に比べると、虎はあまり名前が出ませんが、サハラマグはあまり良くないですか?
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 02:28:30 ID:???
>>888
虎の茶筒つかっとるがね
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 03:37:04 ID:???
ホットコーヒーを給湯室の無い会社に持って行くつもりで、
マグ型と、飲み口型とで悩んでいます。
熱いものメインで使いたいときは、どちらがいいでしょう。
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 09:38:27 ID:???
新商品のマグはすごい目立つのが多いね。
俺、今職場で使ってるのは銀色のサハラマグ。
自己主張しない、目立たない。銀色の軽四みたいだわ。
一番の魅力は102サイズのドリッパーが乗るって事。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 12:48:06 ID:Sg4OSnnB
>>889さん。レスありがとう。使い勝手はいかがですか。
>>891さんも虎ですね。サハラマグか茶筒か迷っているけど、買いに行ってみす。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 13:11:17 ID:???
>>887
ポットカバーみたいなのを被せておくと
少しはマシになると思います。

うちは買い物したら付けてくれた保冷バッグを
ひっくり返して被せてます。


アラジンは可愛いから、見えないともったいないけど。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 23:26:41 ID:???
お買い物ポイントを貯めて貰った、サーモスの真空断熱ケータイマグJMK-350が届きました。
で触ってみてるんですが、フタの造りに疑問が…

フタをはずそうと思い、本体とフタを持って回すと、
せんユニットが丸ごと外れちゃう事ってないですか?
本体とフタではなく、せん本体とフタを持って回せば起こらないでしょうけど、
それだと持ちにくく、力が無いので開け辛いです…

せんをキツ目に締めて、フタを緩めに締めれば良いのでしょうか?
中身が漏れそうで怖いのですが…

お持ちの方、体験談プリーヅッ。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/23(水) 23:45:30 ID:???
>>984
開け辛いけど栓本体とフタを持って回すしかないとオモ。
自分もそうしてる。
どちらかをキツ目に、緩めにはナイかと。漏れる可能性を大きくするだけ。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 00:05:19 ID:???
コーヒーなんて劣化するぞ。
缶コーヒーメーカーにノウハウを学べばよい。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 01:05:17 ID:???
>>887
ココアは止めた方が
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 02:23:27 ID:???
>>892
茶筒すごく重宝してるよ。
500とかの容量アップ版が出たらほしいけど
これ以上背が高くなったら安定感なくてとてもバランス悪いし、無理だろうね。
200も300も同じ直径だし・・・
フタ丸洗い厳禁なんでそこがちょっとと思ったけど、
スキマが結構あって飲み口の汚れが蓋につきにくい構造になってるんだね。
本当はいけないんだろうけど実は丸洗いしまくってる。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 10:46:33 ID:???
みんな暖かいのだったら何入れてんの?
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 10:56:41 ID:???
一つは黒豆茶かほうじ茶専用(茶筒)
もう一つは紅茶専用(サーモスJMX350)
この二つをローテーションしています。二つあると洗って乾かしておけるのが良い
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 11:32:48 ID:???
コーヒー、紅茶、黒豆茶を気分で。

象のタフスリム(500)、サーモスの直飲み(500/350)、クリタン(トール)を状況で使い分け。
匂いは気にしない。
緑茶も飲みたいけど、長く置けないからほうじ茶に興味あり。
ホット麦茶も旨いよね。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 16:42:50 ID:???
コーヒーは長く入れておくと煮詰まった味になるので
ほとんどお茶。お湯だけ+ティーバッグに茶葉を詰めたのを持参、
職場でティーバッグ投入、数分で引き上げれば
夕方になってもえぐみもそれほど感じない。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 18:19:28 ID:???
>>894
栓の部分にポツポツ3つ出っ張りが二箇所ついているのわかるかな?
そこに人差し指と親指のっけて蓋をひねると意外と力いらないよ?
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 18:26:25 ID:???
薬用にお湯…
お湯って外出先で調達するのは大変
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 19:20:25 ID:???
寒い季節は紅茶、アップルティー、ジャスミン茶。
夏場はそれらを水出しで。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 22:04:35 ID:???
JMKカカオのカラーリングでJMXが出ればいいのになあ。
性能はいいのにJMXのカラーリングはどれもイマイチ。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 22:15:36 ID:???
>>906
確かに……。
シルバー系が欲しかったけど、あのオレンジ色にメゲて黒にした。
新しいブルーも綺麗なんだけど……違う。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 23:29:12 ID:???
ゴムパッキンが異臭を放っているのですがどうしたらいいですか?
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/24(木) 23:54:56 ID:???
重曹か酸素系漂白剤に浸ける
910おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 08:57:38 ID:5muy1f2i
最近サーモスのJMK-350が本体との結合部からダダ漏れなんですが、
パッキンなのかなー?まだ一年ぐらいなのだが。
次は茶筒にしようかな。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/25(金) 09:14:34 ID:???
>>910
パッキンの填め方を再確認してみて。
浮いたり、逆になってたりは意外とある。

洗浄に塩素使わなかった?
乾燥機とか。

いずれにせよ、ユニットだけ交換すれば使えるよ。
一年じゃ、もったいないよね。

茶筒は小さくて便利だけどね。
912おさかなくわえた名無しさん:2008/01/25(金) 13:35:11 ID:5muy1f2i
>>911
ありがとう。家に帰ったらもう一度確認してみます。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/25(金) 14:27:38 ID:???
デイツーでピーコックのAMB-35が1000円で入ってた
特売ではないようなので他のでも有る可能性高いかも
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/25(金) 23:03:11 ID:2F10msAM
ニュー速からきました。買うぞ上げ。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/25(金) 23:25:46 ID:???
500mlより大きい容量で、
通勤鞄に比較的無理なく収まる商品ってありますか?
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 00:26:56 ID:???
>>915
つ[ナルゲン]
つ[エヌゲン]
つ[シグ]


保温性は無いけどね☆
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 00:34:58 ID:???
>>916
禿上がるほどありがd!
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 01:04:43 ID:???
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 18:01:27 ID:???
携帯マグが欲しくて探してます。
会社でサーモス使ってる人に使い心地を聞いたら
中栓が固くて開かないから中が洗えないと怒っていて
私も開けさせてもらいましたがびくともしませんでした。
スタバやアラジンは倒したらこぼれるらしいので却下しました。
それでOXOのを買ったんですが全然保温されないですね・・・。
朝入れて10時の休憩にはぬるいので使い物になりませんでした。
デザイン的にはサーモスのミッフィーが好きなのに悩むなぁ。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 19:51:28 ID:???
フタがなんか噛んでるんじゃない?
洗えないわけがないよw
アホな人の言うことは信じずに買いなされ
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 20:02:17 ID:???
>>919
JMX使ってるけど全然問題無いし快適だぞ?
922919:2008/01/26(土) 20:53:14 ID:???
>>920-921
レスありがとう
その人は生協で買って、説明書に取り外し可とあったのに
固くてどうしても1度も外せないそうです。不良品だったのかもしれませんね。
おかげで中身を飲み口から入れていて不便と怒っていました。
それ以外は保温もいいし倒しても漏れないし飲みやすいらしいので
もし不良品だったら交換してもらう事にしてポチってきます。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 21:06:04 ID:???
>>922
取説持って生協に行って
若い人に開けてもらうよう勧めてやってくれ。

俺、スーパーでバイトしてた時は、
サランラップのはじっこ探しだの、七味のアルミ蓋はがしだの
良く頼まれたけど、苦にならなかったよ。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 21:39:55 ID:???
923はいい人
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 21:40:01 ID:???
老人の方だったら許されますね。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 21:43:51 ID:???
>>923
生協って宅配じゃないの?
しかしいい人だなw
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/26(土) 22:58:56 ID:???
生協って宅配だけの所もあるんだ
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 01:49:35 ID:???
923がいい人で、すごく和みました。
あなたのような人がうちの職場にいてくれればいいのにと思いました。
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 06:25:42 ID:oY/0i8hn
じゃあうちの江戸紫もあけてください。
他店で買ったものでもいい?
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 16:48:04 ID:???
早く彼氏を作りなさい。
いつかきっと白馬に乗った王子さまが迎えに来て江戸紫を開けてくれるよ。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 16:48:47 ID:???
すてき
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 16:51:22 ID:???
>923が私のところに来れば
他店で買った我が家の江戸紫も未来永劫無問題
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 16:53:29 ID:???
>>923の人気にワラタwww。握力の弱いヤシは開けたいふたを持って>>923の前に一例で列ぶwww
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 16:58:44 ID:???
誤爆 一例×
一列〇
スレ汚しスマソwww
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 17:21:40 ID:???
>>934
誤爆じゃないような・・・
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 17:56:39 ID:???
スレチだが今日生協のインフォメーションでさつまイモの天ぷらを持ったおばあちゃんが
お宅から買ったイモを天ぷらにしたら硬くて食べられたモンじゃない!って
レシート持参で文句を言ってるのを目撃。
モマイの加熱時間の失敗が原因だろうよと思いながら見てたけど、生協の職員さんは丁寧に対応してた。
>>923もこんなで苦労してたんだろな・・・と、遠くからニヤニヤしながら観察してしまいすた。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/27(日) 21:56:19 ID:???
>>936
中が傷んでたらどんだけ加熱してもかたいよ。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 09:44:19 ID:???
いつもどおりやって固いんだからイモが悪いんじゃ
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 12:15:23 ID:???
水筒やマグボトル持っていって割引になるのは
スタバとタリーズだけ?
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 13:54:06 ID:???
ドトールは、店舗によっては
割引になるところもあるらしいよ。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 14:47:52 ID:???
割引探すよりせっかく水筒あるならそれなりの豆買って自宅でドリップして持ち歩いた方が美味いし経済的だと思う。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 16:04:07 ID:???
自分は939ではないけれど

>941
もちろんそうなんだけど、家でお茶淹れて出掛けても午前中に飲み干してしまうので、仕事場の近くで午後用のお茶を補充したい、と言う人も居ますので...。

大きめのボトルに一日分淹れていく、というのも一つの手だけど、女性の場合重いし大きくなって邪魔、という事もあるでしょう。
また、ホットで淹れる場合、一日分淹れて持って行くと味の劣化が避けられないし(もちろん劣化が目立たないような工夫はできますけど、それでも半日経つと...ねぇ)

実際自分も最初は仕事場に500MLのボトルに珈琲を詰めて通っていたのですが、着いた頃には酸味が強くなっていて。
で、近頃は駅に着いてから珈琲を買って仕事場に持って行くようになりました。

本当に、味の劣化が無けりゃ、自分ドリップが一番安くつくんだけどね...。

943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 16:23:33 ID:???
>>939
エクセルも20円引き
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/28(月) 17:21:27 ID:???
>>942
劣化が目立たないような工夫ってどうやるんでしょうか
自分もコーヒー持って行ってるんで知りたい
945942:2008/01/28(月) 17:54:50 ID:???
>944 
すみません、工夫といっても大した事はしてません。
せいぜいなるべく酸味の少ない豆の深煎りを薄めに淹れる、くらいの事です。 
普段アイスで飲むようなものを少し薄めにしてホットで飲むような感じでしょうか。
自己流なのでこれが本当にいいのかは分かりませんが、少しはマシになる気がします。

でも結局これだと美味しい珈琲とは言えないんですよね...。
この板の方々なら、もっといい方法知ってそうですけど、これ以上はスレ違いっぽいですね。
失礼しました。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 09:40:50 ID:???
ここをみてイズミヤに行ったらナイキのハイドレーションマグが
2980円で売っていたので買いました。
500mlのを買ったのですが(・∀・)イイですね!
いい物を教えてもらいました。ありがとう!
これから始まる携帯マグとの生活が楽しみだ。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 19:20:22 ID:???
>>946
携帯ボトル生活オメ

ナイキのはゴム穿いてるヤシかな?
たっぷり楽しんでくれ。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 21:40:33 ID:???
>>944
http://www.flavorcoffee.co.jp/2f/index.html

わたしは検証したわけでないので、参考までというか自己責任で、ということで。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 23:20:23 ID:???
象からこんなの出たのね〜
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 23:23:45 ID:X+MAUzIR
ほ乳瓶いいと思わない?
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 23:29:28 ID:???
>>949
>>822の奴まんまのようなw
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 23:42:47 ID:???
出たじゃなくて2月に出る・・・だった
>>951
クリアカバーがないだけ?100グラムはクリアカバーの重さだったのね
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 23:44:47 ID:???
プーさんで840円の差か
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/29(火) 23:54:19 ID:???
840円はプーさん代
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 09:22:53 ID:???
細かいことを言うとプーさん代は800円だと思う
塗装が違うってのもあるだろうけど、やっぱキャラ使うと高いね
タフマグは鼠使ってるのも使ってないのも同じだけど、
これは鼠代を他のキャラ無しのに添加して(平均化して)
同じ値段にしてるのかな?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 17:09:16 ID:???
【社会】 中国産のギョーザで、一時重体に。県警が捜査に乗り出す…千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201677333/

【社会】 “中国産・薬物入りギョーザで1人重体”で、千葉だけでなく兵庫でも被害発生…JTフーズが輸入
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201678735/
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 18:17:10 ID:???
>>944
松屋式でいれると劣化しにくいよ。
味が好みかどうかはまた別問題だけど。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 23:25:32 ID:???
最近使ってなかったサハラを引っ張り出して使ったが
パッキンが臭い。ここでよく言われてるゴム臭いというのではなく
石油臭い。臭うのはふた開けてすぐの一瞬だけでその後は気にならない。
これはパッキンの劣化なのかな?
とりあえず漂白剤してみるつもりだが。
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/30(水) 23:54:11 ID:???
おひさまにあててごらんよ
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 04:45:19 ID:???
>>945
スレ違い?そんな事はない
中身あってのマグボトルじゃないか
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 11:35:50 ID:???
自分もそう思うわ!
中身の話してもおもしろいかも!

同僚が、ロールキャベツを入れてきてびっくりしたw
もちろん飲む用ではなく、お昼用だけど
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 17:50:16 ID:???
>>961
それは禁じ手だね
塩分が・・・
すごいなその同僚。
ロールキャベツはどんな大きさなのかとかいろいろ気になる
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 17:55:41 ID:0uK8sahn
サーモスかタフマグかホームセンターで見てから決めようと思って
二つとも触って見比べた結果、タフマグ買ってきた。
大満足。
違いはパッキン。
サーモスは見掛けは立派だけど、実際は樹脂の結合部分の仕上げが
汚かったり、パッキンが、何これってくらいしっかりしてない。
一番大事なパッキンを粗悪にして、部品交換で儲けようとする魂胆が見えみえ。
どおりで一年もしないうちに漏れてきただのという書き込みが多いわけだ。
実際に手にとってパッキンをめくってみたらよく分かるよ。
タフマグは品質のいいしっかりしたパッキンになってた。
実際軽く閉めただけでも全然もれないし、保温性能も満足。
金属なので口当たりが熱いんじゃないかと心配だったが、あら不思議。
全然熱くないんだなこれが。これにもびっくり満足。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 19:07:46 ID:???
パッキンの材質としてはサーモスの方が象印の物よりも高級そうだけどな
サーモスの奴の材質は多分シリコン樹脂だろう
耐熱耐寒耐薬品性等に優れパッキンに良く使われる素材だし
むしろ何故象印はシリコン樹脂にしないのかが気になるね

関係ないがシリコン樹脂製のヘラなんか素晴らしいね
とても柔らかくてヘラとして使いやすいし、耐熱性が高いので熱いまま使える
国産のはかなり高いのに何故か百均にまで中国製の安物が氾濫してるがw
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 19:37:13 ID:???
サーモスと象印で悩みに悩んで、結局デザインでサーモスにした。
フタを開けて、飲み口を探さずどこに口付けても飲めるってのはすごく快適だった。
象印を持ってる友達が、やたらサーモスをうらやましがってた。
彼女は金属に直接口付けるのがいやで、コップに取ってるからあまり意味がないなあ、とぼやいてた。
洗う部品が一つ少ない分、象印のがいいんじゃ、と思ってた自分には意外な感想だったよ。

しかし、タイガーの細いやつが気になる!
値段よりも、容量が少ないのがちょっとな・・・。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 20:25:38 ID:???
パッキンの信頼感で象。
使用目的考えたら漏れは一番の不安だからね。
サーモス見て来たけど、あれでよく漏れないもんだと思うほどチャチかった。
まあ、最初だけだろうね漏れないのは。
やっぱり日本企業に限る。
デザインは確かにサーモスだな。w
がんばれダサ象。炊飯器はデザインよかった象。
今使ってるよ。w




967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 20:54:08 ID:???
皆さん宣伝乙です。
昔のパッキンが輪ゴムみたいな奴だった頃は、締め方が悪かったり古くなったりすると
漏れたりもしたけど、今のタイプのならウチにある虎、、象、サーモスのどれも
漏れたりしないけどね。保温性も温度計使ったら違いはあるかもしれんけど
体感的にはどれもあまり変わらないな。使い勝手の違いもすぐに慣れる。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 22:28:19 ID:???
もう5〜6年使ってるJML漏れたことないよ。
見て来ての感想だと思うけど、実際使ってみたこともないのに

>まあ、最初だけだろうね漏れないのは

とか言うのヤメレ。
自分が買って来たのが一番だと思いたい気持ちは分るけどさ。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 22:48:07 ID:???
>>966
象も虎もサーモスも全部日本企業だが・・・
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 22:51:19 ID:???
そろそろ次スレ立てて欲しい
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 22:56:05 ID:???
>>965
茶筒いいよいいよ。
この前、ポイントカード会員様招待会ってのがあって2割引だった。
この前、茶筒黒300を特売で2500円で買ったのにその日2200円になってて
なんでか知らんがピンクを買い足してしまった。
さらに象のタフマグ360が1400円でこれも買ってしまった。
2割引の罠にまんまとはまってしまった
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 23:33:03 ID:???
タイガーのサハラマグ(MMP-A)、デザインも軽さもいいんだけど、
フタの丸洗いができないなら、衛生面が気になる。

でも、メーカーの取説見ると、
ttp://www.tiger.jp/customer/description/pdf/mmp_a.pdf
「流し洗いはできますが、つけおき洗いはしないでください」とも
「せんのつけおき洗いや丸洗いはしない」とも書いてあって分からない。
「流し洗い」って「丸洗い」じゃないのかな??

MMP-A持ってる人、フタは水で洗ってしまってもトラブルありませんか?
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 23:44:34 ID:MAm3+HSv
お尻 丸洗い
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 23:45:30 ID:???
>>972
取説も読まず、深く考えないで洗剤で洗っちゃってるよ・・・
漂白剤などのつけおき洗いはせず、シャバシャバ洗い流せばOKじゃねーの?
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/31(木) 23:46:12 ID:???
>>972
ものすごい酷使してるわけじゃないけど蓋は毎回丸洗いしてる。
別にトラブルはないよー。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 00:06:32 ID:???
サーモスとタフマグ持ってるけど、どうにもタフマグの蓋の部分が嫌で
サーモスばかり使ってる。あの妙な蓋が洗いにくい…
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 00:25:20 ID:???
>>966
969さんも言ってるけどサーモスはドイツ発だけど現在日本企業。(サーモスのサイト参照の事。)
うちのサーモスの底には日本酸素の文字が入ってるよ。
自分はその名前のアナクロさに惹かれてサーモス買った人間です。(だから象も好き)

で、うちのボトルは1L…象、500ML…サーモス、と両方5〜6年使ってるけど、どっちも未だに漏れたりしてない。
割と雑に扱ってるし、パッキン一度も代えてないのに。
そういうケースもある、という事で。

さて、正月買ったケータイマグはそれくらい長持ちするかな...。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 00:37:02 ID:???
>>972
つけおきするとステンレスとプラスチックの間に水が浸み込むからじゃない?
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 02:11:26 ID:???
>>972
おおっ!何これ?
この前買ったのについてた取説は水で洗っちゃダメだったのに・・・
一体なにが・・・
洗剤をうすめたぬるま湯につけフ固く絞ったキンで拭いてその後乾いたフキンでからぶき。
それに比べたら格段の差だ。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 15:18:43 ID:???
>>949
コレ飲み口が樹脂加工されてるんだね
wktk
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~
このスレを参考にさせていただいて、タフマグデビューしました♪
ネットで買って郵送代が結構かかってしまった…。アマゾンが安かったと、後から気付きました。