【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆.xHPdkgLro
どこでも飲めて、保温が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。

●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!
2 ◆.xHPdkgLro :2006/11/09(木) 02:46:25 ID:Kt/K//sO
近年の流行りは、水筒からコップにつがずに直接飲める、
「直飲みタイプ」とか「マグボトル」と呼ばれるタイプですかね。
アマゾンで、これらのワードで検索したら、色々出てくると思います。
初代スレなので、これをもって機種のテンプレに替えさせていただきますm(_ _)m

飲み物については、簡単に作れるってことが意外と大事ですね。
水筒に詰めるのは大体出かける前(朝)なので。凝りすぎると続かない
気がします・・・。
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/09(木) 15:31:56 ID:???
気になるのはoxoのボトル。でもちょっとワイルドすぎ。
こぼれにくく、温かいもの直のみ出来お洒落な感じのって
あんまりない。
4 ◆.xHPdkgLro :2006/11/09(木) 16:05:38 ID:Kt/K//sO
OXOの最近出たリキシールマグのことでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/e-goods/tableware_oxo-liquiseal/

格好いいですよね。自分も買おうか迷いました。
ただ、amazonのユーザーレビューを見ると、そんなに評判良くないんです
よねぇ。
5 ◆.xHPdkgLro :2006/11/10(金) 06:11:59 ID:BaHTgddq
書き込みが少ないので(´・ω・`)
貧乏くさいですが、経済性についての検討を。

いろいろなところで評判の良い、サーモスのケータイマグが2700円前後。
500mペットボトルが150円。

水筒に入れる飲み物をタダと考えれば、18回で元が取れる計算です。
あとは1回につき150円の儲け!週5日外出するとして、
一ヶ月3000円浮きます!
持ち歩くのはちょっと重いですが、この時期だったら暖かい物を飲めるという
メリットでトントンでしょう(ということにしておきます)

もっとも、中に入れる飲み物もタダではないので(´・ω・`)
ティーバッグなら、1コ10円と考えても、500mに3つ必要なので
30円。そうすると、水筒の元をとるのに23回。
元を取った後の一ヶ月に浮くお金は、2500円になってしまいますねえ。
6 ◆.xHPdkgLro :2006/11/10(金) 06:15:10 ID:BaHTgddq
よくお茶&水を飲む方で、外で補給できる場所(給湯室)等がある場合は、
もっと節約できるお金が多くなります。
一日2本ペットボトルを買う方が、水筒を持って、なおかつ1回分を外で
補給できる場合、一ヶ月6000円も浮くことになりますね。

自分は、結構水飲みなので、こっちのケースに近いです。
7 ◆.xHPdkgLro :2006/11/10(金) 06:23:41 ID:BaHTgddq
というわけで、
「水筒を買うのは最初ちょっと高いけど、すぐに元がとれちゃいます。
だから、皆さん水筒を買って、このスレに参加してください!!」
というお話でした。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/10(金) 09:34:27 ID:???
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/10(金) 17:23:38 ID:VLA2NoOL
ずいぶん昔のスレですが、こちらも参考にどうぞ。

★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1011/10110/1011010007.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・2】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1037/10372/1037286083.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・3】アイス★★
http://makimo.to/2ch/etc_shop/1043/1043205888.html
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/11(土) 12:43:55 ID:???
test
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/13(月) 00:43:43 ID:???
LAKEN ISOが軒並み売り切れ・・・
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/13(月) 05:21:26 ID:???
LAKENいいんだけど、アルミがコワヒ・・・。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 08:07:53 ID:eojSqDhV
良いスレと思うけど伸びないね。

やっぱりアルミは怖いの?
今気になるのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BME7L0/ref=pd_rvi_gw_3/250-0779065-5164244
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 12:04:44 ID:???
今の職場が寒いので、これからの季節、水筒デビューしようと思ってます
暖かい飲み物でほこほこしたい(*´д`*)

皆さん、中身は何を持っていきますか?
自分はコーヒー飲めないので、梅昆布茶やロイヤルミルクティー等と考えています
オススメやこんなの持っていく!ってのがあったら教えてください
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 15:50:03 ID:???
>>14
牛乳入れたら腐るらしいよ。だからミルクティーはやばいかも。
それと、匂いのきついものを入れると、匂い取りが大変。香料入りには要注意!

私は、家で煮出したルイボスティーをちょっと冷ましてから入れてます。
熱いまま入れるといつまでも熱くて飲めないので…
温かくってほこほこですよ。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 21:00:25 ID:???
このスレが人気無いのは、大体のお茶や珈琲は水筒なんかに入れて時間が経つと酸化して飲めたもんじゃないからだろうな。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/14(火) 23:37:24 ID:???
>>16
残念。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 06:01:36 ID:???
淹れて時間が経ってる・マズいってことなら、ペットボトルのお茶や珈琲
も同じだよね。むしろ、自分で工夫出来る水筒の方が、自分にあった美味しい
飲み物を作れると思うけど。

このスレが伸びないのは、「酸化してマズイから」みたいな化学的理由じゃなくて、
単に水筒を使ってる人が少ないからでしょ。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 10:23:05 ID:???
>>18
ペットボトルや缶のお茶には酸化防止剤が入ってるだろw
大体にして、封を切らなきゃ何週間ももつようなもんと比べるという、その感覚がわからん。
弁当箱の中身と缶詰の中身を比べるようなもんだろw
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 11:47:48 ID:???
水筒に入れても美味しいお茶を考えようぜ!
ほうじ茶とかウーロン茶ならそんなに変わらないんじゃね?
コーヒーとかはマジ勘弁な!
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 14:41:41 ID:???
>>20
コーヒー入れたこと無いんだけどどうなる?
香りが飛ぶとか酸っぱくなるのかな?
今の時期ホット麦茶入れるけど何も変わらんよ。
濃い目に淹れた方が美味しさを保てるね。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 15:39:51 ID:???
>>21
そうそう、その通りなんだよ。
香りも飛ぶし、って香りはまだガマンできるんだけど酸っぱいのはちょっとな・・・
正直、本当にまずい。
そうか、麦茶か!
ホットを濃い目、なるほど。
寒いときにそれを飲むと、なんだか、心まで豊かになりそうだな。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/15(水) 17:02:25 ID:???
麦湯は夏の飲み物だったのだが。
さておき、ペットボトルに入れて持ち歩く際に水出しなら味の劣化が少ないものよの。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/16(木) 00:36:36 ID:???
もう東北は寒い。
これ以降の季節は、実際、買ってすぐ冷えてしまうペットボトルのお茶より、水筒に入った
水筒のお湯(ほんとにただのお湯)の方が全然美味しかったりする。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 22:38:54 ID:vjofE4Ox
牛乳はダメなのか〜
これから朝寒い中を40分歩いて大学まで行くんで
あったかいカフェオレを入れて飲みたかったんだけど・・・
1〜2時間程度なら大丈夫かな。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 23:58:45 ID:???
あくまで俺の個人的な経験では、牛乳を入れて、飲むまでに腐ったことはない。
ただし、ヌルくなるまで放っておいたらダメ。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/18(土) 00:16:24 ID:???
>>26
おおっ経験談ありがとう!
お腹は丈夫な方だし挑戦してみようかな。
もしダメだったら家用にすればいいし。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/18(土) 20:34:30 ID:???
腐りやすいって言うのは、要するにさ、

あらゆる熱い飲み物は、
高温(菌繁殖せず)→ぬるめ(菌繁殖しやすい)→冷たい(菌繁殖しにくい)
という過程をたどるよね。

普通の飲み物は、「高温」から「冷たい」までの変化が素早く起るので、一番菌が
繁殖しやすい「ぬるめ」の時間が短いわけよ。
だから、大して菌が繁殖しないうちに「冷たい」に変わって、腐らないわけ。

魔法瓶に入れたばあい、「高温」から「冷たい」までの変化がゆ〜っくり
起るので、「ぬるめ」の時間が長い。だから、「冷たい」になるまでに、
腐ってしまうんだな。

だから、たとえ魔法瓶でも、「高温」から「ぬるめ」に移行しないうちに
飲めばおk。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/19(日) 00:28:46 ID:???
衛生はさておき、味の劣化のことですよ。
高温だと化学反応が起こりやすいってのは常識です。
熱湯を持ち歩きTバックに挿れるってのは宜しい。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/19(日) 20:23:42 ID:???
コーヒー、ブラックなら大丈夫かな。
ほんとは、これからの季節、ココアやミルクティーなんかを職場で楽しみたいんだけどなー

水筒デビューの道はまだ先か
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/19(日) 20:48:13 ID:???
紙入りの挽き豆にみずつつの熱湯を注いだ方が理論上劣化せず確かであろう。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 02:00:52 ID:tAXr1smT
多少味が劣化しても、飲みたいときに暖かいものを飲めるメリットの前には、
全然気にならない。

実際水筒デビューしてみれば、そう思う人がかなりいるはずだよ。
331日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/11/20(月) 02:26:06 ID:???
あの、お茶を持ち歩きたいと思っているのですが、保温力があって、コップに注がなくても飲めるタイプがいいんですけど、
なにかおすすめはありませんか?
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 09:59:44 ID:???
>>33
『サーモス 真空断熱ケータイマグ』
ただ、車の運転中は開閉するふたが邪魔に感じる。
保温冷力は↑が8としたら4くらいだけど
ワンプッシュで見た目がオサレな
『OXOリキシールマグ』もおすすめ。
351日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/11/20(月) 13:01:14 ID:???
ゾージルシとかはどうなんですか?
やっぱり日本製の物が良いのかなあと思いまして。
3634:2006/11/20(月) 15:10:12 ID:???
>>35
お茶を持ち歩く&直飲み=歩きながら飲む。と思って
象印の『サハラマグ』、タイガーの『タフマグ』は
共にステンレスからの直飲みでふたも邪魔なので候補から外しました。
保温冷力(時間は)は、サハラマグ>サーモス>>>>オクソーです。


37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 18:16:14 ID:gx5o4tDv
オクソのリキシールマグ、ステンレスは日本に入荷してないんだよね。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/20(月) 20:54:40 ID:???
oxoあんまり可愛くなくてがっかりだった。
でも可愛さ求めると機能的にへぼいのばっかり
391日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/11/20(月) 22:11:29 ID:???
>>36
そうなんですか、ありがとうございました
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/21(火) 21:10:31 ID:???
>>39
オススメは、サーモスのケータイマグ。
500ミリならJMX-500。

もちろん、人によって好みの違いはあるだろうが、直飲みのしやすさ、
デザインの無難さ、保温力などの総合力で非常に優秀。
てか、これを買っておけば、まず後悔はしないといえる。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/23(木) 18:39:14 ID:1Uv1Sb9/
↑それ、今日買ってきたー。¥2980、以外に安いのね!
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/23(木) 23:03:01 ID:???
水筒って本当に安全なの?

ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~yaku/SUITO.htm
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/24(金) 05:00:21 ID:???
確かに、衛生面は気をつけないとね。
でも、こういうふうに厳密に細菌検査をすると、机の表面とか、お皿とか、
食べ物の中にも菌はウジャウジャしてるんだよね。

水筒も普通にちゃんと洗ってれば平気だよ。
特に、熱湯を入れて持ち運ぶばあいはね。
水筒の菌のせいで病気になったなんてニュース、聞いたこと無いでしょ。

人間には、菌に対抗するための抵抗力が備わっている。
逆に無菌状態で抵抗力を使わないと、力をもてあました免疫力が誤作動を
起こして、アレルギーが起こったりもする。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/24(金) 13:52:41 ID:vQL/8HHU
>>43
お前は古い弁当を食って病気になったというニュース、聞いたことあるのか?

そんなことニュースにもならないんだよ。
水筒も同じ。
無責任に意味わからん例え出すな。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/24(金) 15:11:28 ID:???
おしっこ飲めばいいんだ!
出したては無菌だし、あったかい (*^ー゚)b
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/24(金) 23:48:07 ID:???
腐った弁当と比べるバカがいるんだなw
ヒステリーだね
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/25(土) 08:14:42 ID:???
リンク先にも、有害な菌の繁殖は見られなかったと書いてあるぽ・・・。
検査したら、菌なんてどこにでも居るんだよ。

一般的な使い方をしていれば、一般的な結果しか起きない。
つまり、安全。
481日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/11/26(日) 15:34:05 ID:???
マグボトルにココアをいれたんですが、臭いが残ってしまいました。
いちおフッソ加工の物なんですがとれません。
どなたか臭いのいいとりかたを知りませんか?
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/26(日) 21:04:17 ID:t7AVuO1e
>>48
漂白剤いれたら?キッチンハイターとか。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/26(日) 21:13:42 ID:???
>>48
ボトルに3分目の水とクエン酸いれてシェイク
そのあと満水にしてしばらく放置、すすぐ、おわり。
511日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/11/26(日) 21:26:20 ID:???
>>49-50
ありがとうございます。
クエン酸って、ふつうに買えるんですか?
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/26(日) 21:48:32 ID:t7AVuO1e
>>51
薬局で売ってるよ
531日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/11/26(日) 23:57:30 ID:???
ありがとうございました。明日いきたいと思います。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/28(火) 18:24:08 ID:???
>>35
日本製じゃありません
タイランド製です。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 11:19:37 ID:???
>>51
薬局行けば売ってるだろ。
石けんシャンプーを使ってるユーザーなら
リンス替わりに使ったりもするし。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 21:14:45 ID:???
遅いですけど
牛乳いれて腐るかは知りませんが
水筒が臭くなる
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 21:27:49 ID:???
そりゃ無理だよね そりゃそうさ
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 23:04:12 ID:o6qRfi5u
寒くなってきたけど、みんなはどんなお茶入れてるの?
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 23:38:00 ID:???
>>58
オクソーの直飲みに、かぶせ茶を熱々でいれてる。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/30(木) 23:53:55 ID:???
るいぼすてぃー
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/01(金) 02:50:03 ID:RP3t2sfP
スギナ茶
62:2006/12/01(金) 04:29:23 ID:???
>>30
お湯+スティックtypeのコーヒーやティーバックが良いのでは?
63:2006/12/01(金) 04:41:55 ID:???
夏場
氷入り麦茶500mlとお湯500ml

冬場
あったかい烏龍茶やコーヒー(ブラック)を500mlとお湯500ml

☆スティック砂糖、昆布茶、コーンスープ、ココア等(100gの瓶他)、味噌汁のもと等その日の気分で。
もちろんカップ麺にも。

Spoonなど。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/01(金) 05:32:24 ID:???
■関連スレ■

スタバ・タリーズ・エクセ等タンブラーマグスレ 3杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1150724363/


■時間が経ってもおいしいコーヒーの淹れ方■

【方法】珈琲の淹れ方・器具 総合スレPart5【器具】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1161535314/
このスレにあった、松屋式という方法
http://www.flavorcoffee.co.jp/2f/index.html

・ペーパー用ドリップ一式揃える(カリタやメリタなどなんでもいい)
・豆もドリップ用を使う、スーパー等で売ってるものでもよい
・一杯分約10gにつき約100cc抽出
 →抽出したものにお湯を足すので150〜200cc程度になる
 →お湯の替わりに牛乳などを使ってもよい
・最重要ポイントは蒸らし、3〜5分くらい

蒸らし時間と、抽出後に足すのが特徴
紅茶もアイスを作るとき濃く淹れる方法があるけど、やはり蒸らしが大切
二杯以上なら問題無いが一杯分だと作りにくい
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/01(金) 05:32:49 ID:TyZzr4Ke
コーヒー(ブラック)
水筒の中に炭(そこら辺のスーパーで売ってる炊飯用)入れてみなよ
酸化してまずくならないから、逆に旨くなる
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/01(金) 15:01:19 ID:???
デザインとレンジ使用可に惹かれてウォールマグ注文した
最後までステンレスのサーモマグと迷ったけど
到着が楽しみ。早く届かないかな〜
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/01(金) 20:29:24 ID:???
10時ごろ入れて12時ごろ飲む。
このぐらいなら牛乳たっぷりのコーヒーでも平気かなぁ。
専用にするから匂いとかは問題なしとして。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/01(金) 21:23:50 ID:???
>>67
ボトルにもよるかもしれないが
牛乳も一度沸かしたものなら3時間くらいは大丈夫だった(当方、oxo)。
ただ、頻繁に脱臭洗浄しないとイオイ(腐敗臭)が・・・
結局、ミルクはクリープにしてる。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/02(土) 01:36:30 ID:Bi07+puw
OXOって、プラスチックのタンブラー?リキシールマグとかいうんだっけ?

だとしたら、貴重なユーザー発見!!
OXOってどうよ?

フタって分解できないんだよね?
フタの内部の、飲み物が通過する通路、どう考えても洗えないところが
かなりある気がするんだけど?不衛生じゃない?
7068:2006/12/02(土) 03:29:57 ID:???
おっしゃるとおり不衛生だと、だから腐敗臭もキツかったとおもいます。
フタの内部は分解洗浄はできないです、
ボタンを押して”開”の状態で洗うだけでも「パッキっ」と折れそうな感じがするので
基本的に付け置き洗いで、たまにクエン酸や酢で洗浄してる。

氷を入れると汗かくのでホットオンリーだけど保温冷時間はイマイチ(猫舌の自分には丁度いいけど)
あと、開閉するたびに「ボコッ!」っと意外に音が大きい
ウォーキングや自宅でPCの前で使う分には音も気にしないし倒れても平気なのでいいけど
お出かけ用&職場にはお勧めできないす。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/02(土) 13:04:33 ID:2+YuH/rR
サーモスJMX-350をホットコーヒー(ブラック)用に購入。
性能は申し分なし。満足。
多少マズくなってるのかもしれんけどアツアツの幸せには変えられない(*´∀`*)
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/02(土) 15:51:07 ID:Kn4S5iUU
>>69
オクソのリキシールマグ、ステンレスなら、海外からの通販で買えばいい。
分解できない部分はキッチンハイターの付けおき洗いでOK。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/03(日) 08:22:10 ID:???
香りが飛んで味が酸化するのはガマンできても
あの重さとカバンの中での邪魔くささはガマンできなかった

そもそも外で飲むということがほとんどないし・・・
車通勤の人はいいかもね
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 02:45:59 ID:TIGlG/Fx
サーモスのケータイマグ使っている方、中身が漏れてきませんか?
バッグの中に横に入れていたら漏れてしまうのだけど…
横向き厳禁なのでしょうか。蓋はきっちりしめてるし、容量も守ってます。
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 08:30:39 ID:???
つ【説明書】
確か横置き厳禁ですよ。
密閉できない構造だから。
7675:2006/12/04(月) 08:43:51 ID:???
>>74
ごめんなさい。もしかしたら商品勘違いしているかもしれない。

私も密封できるものを探しているのだけど、
なかなか見付からない。
普通に水筒が良いのかな。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 15:15:42 ID:???
>>74
サーモスの携帯マグ(JMW)使ってるけど、私は漏れたこと無いなぁ。
バッグには一応縦に入れてる。
たまに転がって横になってることもあるけど、それでも漏れたこと無い。
なんだろうね?どこから漏れるの?
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 16:28:50 ID:???
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゛  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    じゃ、行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 17:31:41 ID:TIGlG/Fx
>>76
直飲みOKのJMXの500mlを使ってます。水筒系です。

>>77本体と栓の間から漏れるみたいです。飲み口の所は大丈夫みたいです。
これでもかって位キッチリ閉めても漏れる…こんなもんなのかな!?
なるべつ横にならないように気をつけるしかないですね。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 19:14:24 ID:???
>>79
本体に栓(蓋部分・飲み口部分)を閉める時、
間に水滴があったりはしてないですか?
締める前に濡れていると、それが漏れたり
それに続いて中身も漏れたりする気がする。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 20:52:16 ID:???
>>74
旧タイプを持ってるけど、漏れた事ないけどなあ。
くたくたトートに入れてるので、常に横置きだと思う。
サーモス3つ持ってるけど、漏れるのはないよ。
不良品じゃないの?
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 21:10:45 ID:TIGlG/Fx
>>80
洗った後は一応拭いているので、びしょ濡れのままってことは
ないです。もしかしたら数滴ほど濡れていたかもしれません、
明日は気をつけてみます!
>>81
全然漏れ無しですか!?商品に傷や破損は見当たらないです。
保温性はバッチリです。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/04(月) 23:17:12 ID:???
>>82
>全然漏れ無しですか!?

普通は漏れ無しですよ。うちのも漏れない。
8481:2006/12/04(月) 23:49:44 ID:???
>>9の過去スレから見てるけど、サーモスが漏れるなんて聞いたことないよ。
マンセースレばっかりだから、タフマグ持ってたのに3つも買ってしまった。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 11:45:38 ID:???
直飲みのステンレスボトルは驚くべき保温力を持っているけど
コーヒーの魅力の一つでもある香りを楽しむにはちょいつらい
飲み口が狭いので香りが十分上がってこない
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 14:01:49 ID:???
>>85
直飲みに限らず、香りや味はやっぱイマイチになるよね。

前の職場に、自分で色々試した結果「この豆は水筒に
持っていって飲んでも味や香りの劣化が少ない(あまり
感じない)よ」と教えてくれた人がいたんだけど、どの
豆だったか忘れてしまった orz
研究してる人、いらしたら教えてくれー
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 16:58:44 ID:???
どっかのHPに魔法瓶にコーヒー豆を挽かずに入れて飲むっていう贅沢な飲み方が紹介されていたな
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 17:43:38 ID:???
それは贅沢なのか?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 17:51:46 ID:???
挽かないと同じ量でもあまり抽出できないからかなり大量の豆を使うので贅沢だと感じたような・・・
えぐ味が少ないとか書いてあったと思う
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 18:50:02 ID:s/FbqM+T
コスト以前に
珈琲豆の割れ目を見ると、勃起しちゃうので無理・・・
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 20:16:31 ID:???
大豆の水煮みたいにコーヒー豆が食えそうだな
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 20:27:34 ID:???
サハラマグかタフマグをお持ちのカゼひきさんへ
無洗米を50グラム入れて、沸騰したお湯をたっぷり入れて
塩をひとつまみ入れて、一晩放置します。
おかゆの出来上がり。
ぬるくなってるので、チンして食べましょう。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/06(水) 20:56:05 ID:???
なべで作れ!
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 06:30:11 ID:???
ウォールマグのタンブラー型かマグ型か迷いまくってるよ
安定してそうな面ではマグ型かなと思うけど
夏場はタンブラー型がしっくりくる?
誰かオススメしてください…
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 08:45:30 ID:???
マグタイプは蓋がクソじゃね?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 09:40:17 ID:???
>>94
迷ったら全部買う。安いし。水筒の類いは使い始めるといくつか
ローテーションさせながら使いたくなる。

もしくは自分の重視する評価軸を自分自身ではっきりさせる。
そしてその評価軸で商品を計り、選び、買う。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/07(木) 10:07:31 ID:???
読んでませんがなるほどと頷ける意見ですね
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/08(金) 02:23:02 ID:???
>>95
http://item.rakuten.co.jp/a-mon/m13/
ここ見たらマグの蓋のすばらしさが
やたらアピールされてるから「そ、そうなのか!」と…

>>96
そうか、全部買えばいいという
素晴らしい選択肢もあったね!
まずさっさとどっちか買っちゃって
不満だったら後から買い足せばいいんだね
ありがとう
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/10(日) 13:22:05 ID:???
サーモスのケータイマグを購入しようと思っています。
JML351の飲み口は広口がぶのみタイプでしょうか?
近くにショップがなくて楽○などで購入予定なんですが、飲み口の画像がなくていまいちわかりません。
JMK350は広口のがぶ飲みタイプですよね?
どちらも使用された方で、こっちのがいいよという意見ありましたら教えてください。

できれば広口の飲み口でなくて、あまり水筒ぽくないようなタンブラータイプを探しているのですが、
他にも候補があったら教えてください。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/10(日) 16:52:02 ID:???
>>99
JML-351はこれで分かるかな。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/jickjr/top.html
JMK-350はコレ。
ttp://blog.livedoor.jp/deep_shin/archives/50623394.html
広口タイプはサハラマグとタフマグしかないと思う。
個人的な推測だけどJMLが廃番になって、後継がJMKかと思う。
JMLも悪くないけど、夏にガブガブ飲むならJMXが開け閉めが楽。
10199:2006/12/10(日) 19:00:15 ID:???
>>100
ありがとうございます。
すごい分かりやすかったです。
広口タイプは勢いで全部こぼしてしまうのではないかと思って、ちょっぴりでるやつを探していたので、
サーモスのにします。
JMXも考慮してみます。
飲み口だけ心配してましたので、安心して買えます。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/11(月) 19:35:04 ID:RFUaH86i
JML-351に↓これを付けて紅茶を入れる
http://www.cha-no-yu.com/accessories.php?cd=174

簡単に本格派気分
紅茶リーフ派にはおすすめですよ
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/11(月) 20:44:52 ID:???
直接口つけて飲めるボトルはみんな広口ボトルと言うのだと思ってた
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/14(木) 21:43:35 ID:???
サーモスのFDH-2005とJMX-500を買ったのだが、取説に

次の物は絶対に入れないでください。

●みそ汁、スープなど塩分を含んだもの
(本体内側は18-8ステンレスを使用してますが、さびる恐れがあります。)

と書いてあるのだがチャレンジして奴いますか?

こぶ茶を入れたいのだが...
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 14:50:38 ID:Rc40K9Kk
>>104
チャレンジも何も、入れたら錆びるよ・・・。
106おさかなくわえた名無しさん:2006/12/22(金) 15:11:07 ID:nKLJkk4C
        ↑
飲んだ後に毎回洗っても、やっぱ錆びるのかな?
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 18:07:33 ID:???
つ 自己責任
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/22(金) 20:13:01 ID:???
缶ジュースに直接口をつけるのが抵抗ある人はOXOはやめとけ
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/23(土) 09:48:06 ID:???
JML-351で通常使用だと香りが楽しめないとのことだったので
中フタも取って飲んでみた。確かに香りは大きな違いを感じますな

あとステンレスに直接口を付けるのもさほど違和感ないことに気づいた
タイガーのヤツとかでも良かったのかも。洗う部品少なくてすむし・・・
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/23(土) 20:11:08 ID:???
SIGGのボトルの口つける所の増肉加工による口ざわりの良さにやみつき。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/23(土) 20:38:51 ID:???
>>110
禿do
とても飲みやすい
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/23(土) 23:12:22 ID:???
アルミ水
口ざわり良く
すぐアルツ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/24(日) 05:46:48 ID:???
口当たり、だよ……。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/24(日) 10:04:04 ID:9JKmsh6F
>>112
激しくワロタよ 

みんなもアルツハイマーになるので
アルミ製品は気をつけよう。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/24(日) 12:23:05 ID:???
「アルツハイマー アルミ」で検索したけど、関連性は
証明できないみたいだ。検索結果だけ見るともはや無関
係説のほうが有力のようだし。

心配なひとはアルミの容器やアルミ鍋、缶ビールなども
避けて安心しておいしく飲める器を、ってことでいいん
じゃないか。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/24(日) 14:21:12 ID:???
不安が大好きなヤシが多いな
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/24(日) 16:39:08 ID:???
コンビニに
行ったら棚を
みてごらん
気づかぬうちに
アルミは消えて
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 14:05:08 ID:PGaZqGcM
サーモスJMX-350使い出してひと月だけど
ワンタッチボタンの下辺りから漏れるようになった。

中身はホットコーヒー専門だけど、そんなもん?結構締めてるつもりなんだけど。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 14:30:33 ID:???
>>118
サーモスに連絡すれば取替えとかしてくれるんでね?
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 14:56:57 ID:???
>>118
JMX500を使っていますが、強く揺れたあとによく漏れています。
具体的に書くとリュックに入れて自転車で走行したあとです。
中身は同じくホットコーヒーのみで一年近く使用しています。そろ
そろパッキンを交換しようかな、と思案中です。

>>117
コンビニはロジスティクスそのものですから売れないものは
置かないだけでしょう。ねじ回しのセットを仕事柄ときどき
買っていましたが、コンビニでめっきり見なくなりましたし。
そもそもコンビニはタバコも商品にするビジネスでは。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 15:08:05 ID:???
サーモスと象印が共同開発した「バッグの中ウェット機能」は、お客様の
カバンの中に、継続的に微量の内容物をぶちまける事で、バッグの中を
うるおし、バッグの中身に飲み物のにおいを付ける機能です。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 15:35:28 ID:???
ハルンケアを入れろ
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 21:25:19 ID:???
タフマグを使っているおれは勝ち組
ほかにもタフマグ使ってる椰子いる?
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 22:54:32 ID:???
たくさんいますよ
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/25(月) 23:15:13 ID:???
タフマグ知らなかったからぐぐったら、
ダサい・・・
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 00:33:16 ID:???
洗いやすいよ
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 11:21:54 ID:???
タフマグいいんだけど、開けた蓋についてる水滴が垂れるから、
野外以外では気を遣うー。ティッシュ必携。両手必要だし。
我が家では、片手OKで水滴垂れず、運転中信号待ちとかでも
飲めるサーモスのマグの方が、出番が多いです。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 12:03:46 ID:???

でも保温はなかなかじゃね?
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 13:09:00 ID:???
>>128
どうだろ? 今はサーモスのとタフマグしか使ってないけど、
保温性能の違いは特に感じたことはないなぁ。
強いて言えばむしろ、飲みながら蓋全開しない分サーモスの
ほうが分がいいかも?
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 21:21:52 ID:???

なんにーい、そ そうなのか。タフマグをすてるしかないのかーあ!
さよならタフマグ
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/26(火) 23:29:33 ID:???
>>130
なんでそうなるのよw 私も使ってるんだってばww
タフマグの保温が良くないとは言ってないでしょ。
洗いやすいし、気に入ってるならいいんでないの?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 03:23:31 ID:???
>>131
あ、そっか。よかったーあ。
てかほれた。おれとつきあってくれ。
おまえのレス萌えた。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 13:57:35 ID:???
いいですよ>つきあってくれ
私は47才@プチデブゲーハー♂です。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 14:09:33 ID:???
マジかよ_| ̄|○
吊ってくる
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 15:22:19 ID:???
ウソウソ
1361日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/12/27(水) 16:29:34 ID:???
やったーあ、じゃあメル友から
よろしくおねがいします。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 21:37:05 ID:???
タフマグ、かっこいいじゃん。
オレはサーモスの方がカッコワルイと思うけどな。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 22:24:43 ID:???
ただフタの水滴が本当にすごいよ
中ブタ付きは香りを楽しめない代わりに外フタに水滴はほとんどつかない
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 22:26:14 ID:???
見た目が良い悪いってのは主観に過ぎん
水掛け論になって荒れるからヤメレ
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/27(水) 23:04:07 ID:???
サーモスのケータイマグを買う。

まだ飲み物がアツアツの時は、ふつうに飲み口から飲む

飲み物が冷めてきたら、もう水滴もつかないので、フタ全体をはずして
タフマグのように飲む

ウマー
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 03:33:22 ID:???
タフマグとサハラマグならどちらがおススメですか?
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 05:42:47 ID:???
サハラマグは、amazonで検索するとわかるが、水漏れ情報がちらほら・・・。

実際水筒をもって歩く上で、水漏れしにくさは、一番重要な要素だよね。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 15:22:36 ID:???
タフマグのフッ素コート、サハラマグの抗菌コートどちらが良いか
1441日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2006/12/28(木) 18:16:29 ID:???
タフマグおとしたらすぐへこみました_| ̄|○
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/28(木) 23:02:51 ID:???
・ケータイマグもサハラマグも使ってると漏れる
・タフマグは水滴がひどい

結局どれ買えばいいのかわかんなくなってきた。
鞄の中で横になっても平気で、500ml入って
保温保冷はそれなりなのでおススメ教えてください。
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/29(金) 23:46:43 ID:???
昨日、自分の不注意でお気に入りのウォールマグを
コンクリの上に思いっきり落としてしまった
幸いにも蓋をきちんと閉めていたので
中身をぶちまける事態にはならなかったが、
内側の容器にヒビが入りもう使い物にならない
まだ買って1ヶ月も経ってないのに・・・orz
同じ奴の違う色をまた買おうかなぁ
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/31(日) 15:39:50 ID:???
>>145
カバンで持ち運んでどういうタイミングで飲むのか
それがわかれば具体的なアドバイスがしやすいな
1481日6杯のお茶 ◆4BU3LVcPW2 :2007/01/01(月) 00:19:41 ID:???
あけおめです。今年も持ち歩きましょう
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/01(月) 01:11:43 ID:???
ヲメ
さっき近所の神社へ行くのにさっそく持ってったよ
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 11:34:03 ID:???
JMXはどの色がいい?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 12:01:47 ID:???
>>146
私が推すとしたらスタバのステンレスタンブラー。
スクリュータイプだし、きっちり蓋すれば漏れない。
実際に横長バッグに倒して持ち歩いてるけど漏れてない。
ベーシックタイプはシルバーだけだけど、
バレンタインに限定色のピンクとブルーが出るよ。

私の使い方は家で紅茶入れてって、仕事中飲んでる。
お昼休みに給湯室でもう一杯。
帰りに軽くすすいで持って帰る。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 12:02:40 ID:???
ごめん間違えた、上のは>>145へ。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 12:40:18 ID:???
JMXのおすすめカラーは?
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 16:37:35 ID:???
シャンパンゴールド
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/05(金) 17:04:26 ID:???
>>154
メタリックブラック、チタンシルバー、パールホワイトの三色でしょ
迷う・・・
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/07(日) 21:56:08 ID:???
サーモスの卓上ポットのことで質問。(ここでいいのかな?)

エンジとホワイトがあるけれど、店頭では普通のシルバーしか見たことがない。
エンジかホワイト使っている人がいたら実際どんな感じか知りたい。
すごくいいよとか、意外にちゃっちいとか、教えてくれるとうれしいです。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/07(日) 21:57:00 ID:???
Siggのボトルを購入してから、いろいろなボトルをアルミにしたくなってしまった。
とりあえず今日は家庭用洗剤(かんたんマイペット)のボトルをアルミにした。
158156:2007/01/07(日) 21:57:41 ID:???
どこで聞いていいのか迷ったけどここしか思いつかなかったw
電気ポットとか明らかに違うしね。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/07(日) 23:56:30 ID:???
>>156
調理家電板に電気ケトルスレがあるよ。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/08(月) 13:49:45 ID:???
>>158
質問がワカラン…ステンレスシルバーと色が違うだけでないの?
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/08(月) 15:55:06 ID:06jIp8my
JMXー500を本日購入。

どこで買おうか、ずっと迷っていたけれど
いつも行くスーパーが最安値だった。

今まで、スタバのダンプラー使ってたけど
これで熱々&冷え冷えの飲み物が飲める♪
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/08(月) 16:51:19 ID:EaGxI061
省12
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/09(火) 01:34:10 ID:???
ステンレスボトルはコーヒー以外を飲むヤツには幸せを与えるであろう
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/09(火) 20:26:57 ID:???
>>156
ttp://www.thermos.jp/product/home/home_cate03/index.html
このティーポットのことかな。
ホワイトを使ってますがなかなかいいですよ。
欠点だと思うところは、蓋がただのっかるだけの仕様で
注ぎ口から上の部分は魔法瓶になっていないためティーコゼーをかぶせないと
そこから熱が逃げていってしまいます。
ティーコゼーを使わないと熱々状態が保てるのは今の時期で2時間くらい。
ティーコゼーを使うと6時間近くは余裕で熱々です。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/09(火) 23:32:56 ID:???
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 00:39:46 ID:???
是非買って人柱になってくれ
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 01:58:46 ID:???
>>164
ありがとう。ティーポットではなくこっちですね(TGS)
ttp://www.rakuten.co.jp/cranes/568172/568198/
ティーポットも気になってはいた・・・けどあまり保温性ないのか・・・。
一つ気になったのが、白だと茶渋気になりませんか?
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 02:02:13 ID:???
>>159
見ました。ありがとう。

>>160
そうですね。ただ、店頭で売ってるのを見たことがないのでどんな色なのか不安でして。
しれほど安い買い物ではないので・・・(自分にとっては)
169164:2007/01/10(水) 09:27:31 ID:???
>>167
自分もそれ(TGS)とティーポット(TGR)で悩みました。
保温性だけを考えたら蓋の構造がしっかりしてるTGSのほうがいいと思うけど
茶渋を気にされてるならTGRのほうが蓋がちゃちい分洗いやすくていいかな。
確かに白だと茶渋は目立ちますが、毎日洗ってればしみついたりはしません。

色は、サイトにアップされてる写真はほぼ現物に近いかと。真っ白。
質感はホーローっぽくつるんとしてて上品な感じです。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/10(水) 20:07:53 ID:???
生活全般板の残党がこっちに居ついたな
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/11(木) 15:17:04 ID:???
JMXってなんですか?
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/11(木) 21:36:46 ID:???
>>169
迷ったけど今回はとりあえずエンジにしました。
今使っているのは普通のステンレスだけど、注ぎ口の汚れがけっこう目立つ。白だと完璧に落とすのは無理かも・・・。
(毎日分解するわけにもいかないし)
次買うときは白にしようかな・・・。
詳しいレスをどうもありがとう。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 12:25:18 ID:M1GyYlZK
スレは盛況だけど、中身の飲み物についてあんまり話題が出てないようなので、
一つ話題提供。

国産のレモンを皮ごと薄くスライスして、ハチミツに漬けて冷蔵庫に入れておきます。
(まとめて作っておけば、結構日持ちします。
  ↓
出かけるとき、レモンを数切れと蜂蜜を少々、水筒の中に入れて、熱湯を注ぎます。
  ↓
ウマー。
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 13:10:04 ID:???
タフマグはレモンティー入れると匂いがなかなか取れない。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 18:55:25 ID:???
>>145
つサーモス
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/13(土) 19:54:21 ID:M1GyYlZK
食洗機にぶち込めば、匂いは無問題です!
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 14:40:56 ID:???
食洗機使うと寿命が縮むぞ
しょせん消耗品だけどな
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 14:56:02 ID:A//VtCyO
使わなくなったときが、水筒の死ぬときです。

よく使って食洗機で洗った結果壊れたなら、それは天寿です!
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 16:01:23 ID:???
プラ部分がゆがむぞ
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 16:30:03 ID:???
通は超音波洗浄層で洗う、これ最強。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 16:49:31 ID:ZlsxDesq
タフマグ、コーヒーが漏れる・・・
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 19:02:04 ID:???
サーモス厨のタフマグ叩き、どうにかならんの?
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 19:31:38 ID:???
冬入る前くらいに買ったサーモスJMX-350活躍しすぎ。
毎朝ブラックコーヒー入れて持ってってます。
金属系ゆえの味の変化や香りを塞ぐ形状などが若干不評のようだけど、レギュラーコーヒーである点で>>∞>>インスタントだし、コーヒーメーカーの抽出でおkな漏れには十分許容範囲。
缶コーヒー消費量ガタ減りしたー^^
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/14(日) 19:57:25 ID:A//VtCyO
>>183
このスレの上の方でサーモス買った人ですか?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/18(木) 20:18:12 ID:???
スタバ、タリのトールならプチサーモマグ290mlで足りる?
さすがにグランデだとキツイよねぇ…。
その上の400mlだと大袈裟な気がするんだけど…
400のが安心サイズかな。
最近会社のまえに買うのが習慣になってるから
タンブラー買った方が環境・経済的に良いよね。
ベックスカフェやドトールもタンブラー制度導入しないかな。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/20(土) 17:04:42 ID:???
サーモスがこんなものを……。普通の水筒でもできるのかな。
ttp://www.gizmodo.jp/2007/01/thermos.html
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/20(土) 19:07:33 ID:???
>>186
TVショッピングのアメリカのは激マズらしいよ。
でもシャトルシェフでは、おいしくアルデンテになるそう。
レンジで茹でるの持ってるので、人柱にはなれんわ。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/22(月) 12:24:31 ID:???
ってずっとレスないと思ってたら、板更新してないだけだったorz
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/23(火) 18:14:23 ID:???
早茹でマカロニ(2分)をJMW-500でやってみたことがある。
塩は入れず、予熱をきちんとして、半分くらいのマカロニにお湯は8分目、
途中何度か振り混ぜて倍の4分くらい茹でて一応食べられた。
ただ、ぐらぐらのお湯で茹でた時よりちょっと粉っぽい気がしたかな。
茹できれてないというか、ふやけた感じというか。
洗うのもけっこう面倒なので2,3回やってやめたよ。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 02:27:49 ID:GYMp2YVC
シャトルシェフの話が出てたのでついでに書こうっと。あれ、嘘みたいに
便利だよ。(業者じゃないぞっ)
最初に鍋を火に掛けて一煮立ちさせて、魔法瓶容器に入れてでかければ、
帰ったときには料理が出来てる。

あと、沸騰→徐々に冷めるという調理方法が合ってるのか、トウモロコシが異常に
プッチプチに美味しく仕上がったり、あれで作ったゆで卵が何故かすごい剥きやすかったり。
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 12:12:40 ID:b7eW59uC
スタバとかで頼めば
こういう水筒とかマグにコーヒー入れてくれるって本当?
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 14:06:47 ID:???
入れてくれるよ。
20円程度の値引きもしてくれる。
グランデだと500mlの器が必要。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 14:23:13 ID:b7eW59uC
>>192
さんくす。
でも飲んだ後の水筒を店員に渡す時ちょっと勇気いりそう。
しかし400mlのばっかりなんだよなぁ…
都内まで足伸ばして探してみるか。
スーパーとかにある容器を買えばアルカリイオン水入れ放題
とかでマイボトル持ってたら入れさせてくれたら
もっとマイボトル持つ人増えると思うんだけどなぁ。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 21:18:31 ID:???
>>191
・ショート=240ml
・トール =360ml
・グランデ=480ml
・ベンティ=600ml
スタバ以外では断られたり、「今回だけですよ」ってやな顔されたるするよ。
頼めば洗ってくれるらしいけど。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 22:18:41 ID:XhgyxLZ0
http://www.suitouchou.com/main.php?cID=5
によると

○給茶をしてくれるコーヒーチェーン店
スターバックス コーヒー ジャパン 
シアトルズベストコーヒージャパン
タリーズコーヒージャパン
カフェ・ディ・エスプレッソ珈琲館
カフェソラーレ
エクセルシオールカフェ
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/24(水) 22:21:32 ID:???
>>194
マニュアルにない事注文されると困るのは解るけど
あからさまに嫌な顔されると悲しくなるなぁ…
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/25(木) 00:46:10 ID:???
>>195
紅茶だったら、お湯入れてティーバックをポチャっかな
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/25(木) 21:09:16 ID:???
>>197
毎朝ヤッテまふ。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/26(金) 18:41:38 ID:b45XiuuI
LAKENのISOが購入できるネットショップがあったけど、在庫の更新してないだけかな。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/26(金) 21:07:56 ID:???
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/26(金) 22:29:17 ID:QEDDhFoN
1000円くらいで買ったトップバリューのステンレス水筒(0.8L)を愛用中。毎朝、紅茶を入れて行ってます。
結構、水分を取る方なんで以前は1.2Lの水筒を使ってたんだけど重すぎて止めちゃった。
サッカー見に行ったりするとよく落としたりするから、自分にはこのくらい安いのがあってるみたい。
ゴムのとこがちょっと洗いにくいけど満足してます。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 01:38:55 ID:???
>>115
アルミのフライパンは使わないのが常識だと思っていた。

熔けるとやばいから水の場合はさして気にしなくてもイイかもね鈍感な人は。

>>180
350mlでも入りませんが?

>>199
どういう意味?
別に廃盤じゃなかったはずだけど
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 02:00:57 ID:???
じゃ次いこか
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 02:30:39 ID:???
ワラタ
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/27(土) 09:06:07 ID:???
>>202
ほとんどのショップで売り切れ(メーカー在庫なしとか)だったから。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/28(日) 16:35:07 ID:dOL/T7wS
上のほうで、牛乳は腐るからダメってあったけど、粉末のロイヤルミルク
ティーで作ってもだめなのかな?

207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/28(日) 17:29:43 ID:???
>>191
持参の水筒とかに詰めてくれるお店は象印のサイトもどぞー旦~~
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/index.html

チラシ裏
職場で、スタバのタンブラーにストロー突っ込んでティバッグのお茶煎れて飲んでるんだけど。
ストローだと、化粧くずれも少ないし。
蓋付いてるからホコリも入りにくいし、過って容器がコケても被害が少ないし。

ベビー用の「 THERMOS 真空断熱ストローマグ 」の大人用が欲しい!
http://www.thermos.jp/product/babycare/babycare_cate02/index.html
もうちょっと大きくて(0.4l位)把手がなくてシンプルなデザインのものを。
それなら、持ち運びでも漏れが少なそうで、通勤途中の水分補給にも使えそう。

ちなみにストローはスタバでテイクアウトした時に貰ったのとか、
コンビニで500紙パック飲料のおまけとか洗って使いまわしてるのでw
耐熱温度が大丈夫なのかも気になる。
そして、持ち運び用には織田島器物製作所のとタイガーのサハラを長年愛用。
http://www.sevenseven77.com/ http://www.tiger.jp/
蓋コップに入れる手間がなんか仰々しいからストロータイプ、きぼんぬ!
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/28(日) 17:37:20 ID:???
>>207
自己レス
http://store.yahoo.co.jp/sevenseven77/zm-500x.html
織田島器物のサイトでストロー付発見。
これ買っちゃおうかなぁ。。。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/28(日) 23:33:23 ID:???
ベックスでサーモス携帯マグに入れてもらった
特に値引き無し
VIEWクーポンで120円
S、少なすぎて泣けてきた・・・

公式に出来ますアナウンスして欲しいね
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 00:10:53 ID:???
タイガーのサハラマグ使ってるよ。
200ccぐらいしか入らないけど、通勤に使うのでちょうどいい。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/30(火) 07:47:25 ID:6vyx7oJu
>>206
同じっしょ。
牛乳かどうかというより、タンパク質が入った飲み物をヌルい温度で
放っておくと、雑菌のえさになる。これが問題なわけだから。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 11:25:25 ID:3RXaybYI
ホットのブラックコーヒーを通勤中の車で
飲みたいんですが、おすすめありますか?
容量は500mlくらいほしいです。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 11:54:19 ID:???
この間ひどい水筒を見かけたな
・みそ汁系の塩分含むのは駄目
・炭酸ジュース不可
・牛乳含んだのも不可
・お茶系不可

上3つはまだわかるんだが最後に驚いた。
するとこの水筒は水とジュース以外には使えないのか。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 16:20:17 ID:???
>>213
何でできてるんだよそれwwww
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/04(日) 21:08:46 ID:???
>>212
サーモスあたりがよろしいかと。
フタを開けたままでも、発進・停止でこぼれにくく、カップホルダーに入る可能性あり。
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 13:31:32 ID:???
お茶用に1個
ミルク用に1個
コーヒー用に1個

3つを使い分ければいい
ていうか常識?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 14:15:25 ID:???
ミルクは持ち歩かんから茶・コーヒー用に一個だけ
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 17:13:03 ID:???
>>214
ステンレスと書いてはあった。
だが値段が980円という怪しさ満点なところもあった。
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 01:35:38 ID:???
>>211
中にショウガとか殺菌作用のあるものを入れれば、多少もつのでは??
味は変わっちゃうけどね。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 14:51:04 ID:???
カフェオレにしょうがはありえないが、
ミルクティーにしょうがは意外と…? ナイカ
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 14:55:06 ID:???
チャイだということにすれば……。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 00:28:33 ID:???
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076977421
これってサーモスのOEMかなあ?安い。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 08:08:06 ID:???
>>222
樹脂キャップは黒い方が汚れが目立たなくてイイなぁ。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 09:59:56 ID:s7+GMMzd
>>222
口紅とか、コーヒー飲むのに口つけた跡とか、目立ちそうだね。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 10:24:00 ID:/sANm9L2
>>222
携帯ってあるから持ち運び可能?
何となく漏れそうな不安がある…
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 15:45:04 ID:rI5ZnC1I
今までJML-351使ってて気に入ってるから友達にプレゼントしようと思うのだけど、
JMK-350の方がいいかな??
両方持ってる人いる?
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 16:14:39 ID:???
ベストコの携帯マグおすすめ!
安いし、洗いやすいし、保温性もOK
ベストコ 水筒で検索
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 17:01:09 ID:???
>>222
ヨーカドーはサーモスのJMK-350が¥1780だったよ。
なにげにヨーカドーってサーモス安いよ。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 17:11:28 ID:???
>>228
JMX-350のオリジナルカラー作らせるぐらいだから、
関係は太いのかもね。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 17:39:18 ID:???
>>226
両方使ったが、JML-351はスタバなんかでトールサイズを頼んだとき
中の線以上入れられることがたまにあって(あれ以上入れちゃいけないって事がわかりにくいと思う。)
カバンの中で漏れてることが結構ある。
JMK-350のがいい。

>>222
ユニーで¥1000均一バーゲンにたまにサーモスが出てる。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 19:38:30 ID:/MDFcyqe
アラジンとかどうよ
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 23:44:07 ID:???
>>222
そうそう、サーモスのOEM。それの350cc版が出ないか待ってるけど出ないねぇ
233232:2007/02/09(金) 23:47:16 ID:???
ごめんこっちと間違えた!
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315873005
これもたぶんサーモスかな。店舗行って見て来ます
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 03:14:08 ID:???
これのOEMだね

http://www.thermos.jp/product/style/style_cate01/fdm501_mbk.html
http://www.thermos.jp/product/style/style_cate01/fdm501_lb.html

オフィシャルは2色展開
無印、ヨーカード等、何色あるんだろうね
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 03:45:07 ID:swhho284
>>234
あと、パールホワイトも。FDMシリーズは3色のようです。
http://www.thermos.jp/product/style/style_cate01/fdm501_prw.html
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 17:44:52 ID:86ZWKB2P
無印め。
なんでも白か茶色にすればいいってもんでも無かろうに。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 20:05:13 ID:???
あとミッフィーちゃん?もあるのね
http://www.thermos.jp/product/style/style_cate01/fdm500b_wh.html
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 20:57:07 ID:???
>>236
まぁでも、なんでもメタリックな色出しにしちゃうメーカーよりはいいかも。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/10(土) 22:06:20 ID:???
>>231
サーモスと比べるとちょっとぬるい。
でもガラスなので、酸化はしないよ。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/11(日) 07:13:22 ID:???
ガラスでも時間による劣化はあるんだよね
コーヒー入れて3時間くらいするとかなり不味くなる。煮えてしまうのかな?
温度的には8時間くらいはアツアツだけど
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/11(日) 16:20:36 ID:???
ブラック飲めないお子ちゃま味覚な自分は、カフェオレを携帯したいのだけど
http://item.rakuten.co.jp/woodspace/riv0101/ ってどう?
保温力はイマイチらしいけど、専用バッグ使ったら少しはマシ?
スタバのタンブラーとかの方が良い?
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/11(日) 19:17:09 ID:???
>>241
漏れないはずだけど、専用バッグを使えってのが不安
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 01:09:45 ID:p77eENwE
>>222を今日見てきたけど、底に思いっきりサーモスって書いてたよw

244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 05:10:22 ID:???
>>243
ナイス情報Thanks!
明日銀座で見てこよう。てか今日だね、朝かよもう。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 19:41:27 ID:???
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 20:16:21 ID:ermUgxor
スタバのステンレスマグを高い金出して買った。取っ手つきのやつ。
コーヒーメーカーでマグカップ目盛り2杯分のコーヒーが入るので
オフィスで飲みながら仕事するのにちょうどいい。
保温力は思ったほどじゃないね。2重構造で断熱されているはずなんだが、
熱が伝わってきて外側も温かくなってしまう。
まあこんなものか、と思っている。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 21:58:18 ID:???
>>246
だからサーモス(無印良品)買えと。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 00:18:54 ID:???
>>241
同じ奴使ってます(専用バッグは不使用)
保温性は最初からそんなに期待してなかったけど、
熱々のお茶が1時間程でぬるぬるの人肌位になる感じ
ただカップに注いで飲むよりは全然マシです
蓋もちゃんと閉めれば多少横にしても漏れません
私は気に入って最近2個目も購入しました
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 12:28:43 ID:eid6F7j/
ドトールは入れてくれないのかな。
今日、ドトールに寄る機会があったのに>>191を思い出して躊躇っちゃった。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 22:39:28 ID:???
>>248
d
とりあえず、1個買ってみようと思います。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 00:14:38 ID:???
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/contest/index.html

象印でボトルデザインと形状募集してる
こんなのが欲しいってネタのある人は出してみてはいかがでしょうか
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 11:17:34 ID:frvn22nD
チンポ型の応募してみた
亀頭部分をネジって取る感じのデザイン


            _ _
           /::. ソ . :;;ヽ
           /::.     ..:::;;;ヽ
           /::.      ..::;;;;ヽ
         /::.        ..::::;;;;i
         (::.        ..::;;;丿
          >::...___..::::;;;イ
          !ヾ. ̄⌒__ ̄ |
          |::: ('    ( :;;|
          |: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  :ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: | ミ   ヽ\|
          |::: 丶ヽ  .ヽ )
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: ( (  ゙ ..:;;;;|
          ( \  l. |  ..:;;;;|
          |::\∨丿 ″..:;;;|
          |::: ( (  ゙ ..;;;;|
253226:2007/02/14(水) 17:39:27 ID:???
自分用にあってもいいかと思い、
JMK-350を試しに買ってJML-351と比較してみました!

軽さ・・・       JMK-350>JML-351
            (空のとき。JMK-350のほうが5グラム軽い。)

容量・・・       JMK-350>JML-351
            (JMK-350のほうが20ml多く入る。ので、満タン時はMK-350のほうが重い。)

保温・・・       JMK-350<JML-351
            (上ブタを閉めてない状態で。
            JMK-350はいろんな方向で飲めるように飲み口が四方についているため、
            その分冷えやすい。)

掃除のしやすさ・・・JMK-350<JML-351
            (ふたを全部取ったときの直径がJML-351のほうが大きいので、
            手が中まではいる。)

個人的な結論としては、旧タイプのJML-351のほうが好きかな。
飲み口が多い分、湯気も上がってきて鼻の化粧取れるし、
自分は仕事中に使うと上ブタを閉めないことが多いから、
開けていても保温してくれるほうが便利。

長文スマソ。レポでした。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 20:40:23 ID:qvhwdjjI
随分と手がちっちゃいんだな
255226:2007/02/14(水) 22:28:16 ID:???
あ、そうか。手の大きさって個人差あるから
決め手にならないですよね、すんません。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/15(木) 00:49:36 ID:JGf4hrOp
226さん、すごいためになるレポートありがとうございました。
こういう情報って、ネット上になかなかないから、検索で来る人も含めて
きっといろんな人に役に立つと思います。
257226:2007/02/15(木) 01:40:03 ID:???
>>256
こちらこそレスありがとうです。

あと、『掃除のしやすさ・・・JMK-350<JML-351』 に関して補足なのですが、
JMK-350の中ブタは隅々まで洗うのが困難でした。
JML-351の中ブタのほうが洗うの楽です。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/15(木) 02:27:36 ID:???
普通に飲む場合、蓋の開けやすさはJMK-350>JML-351 では?
JML-351は売り場で触っただけだけど、厚みのない蓋がやや掴みにくいと感じました。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/15(木) 02:39:16 ID:7iLl+35L
ふたは確かに開けづらい JML-351

ボチボチ(グリップ)が縁に欲しい
外で飲む以外は、中ブタを開けて飲んでいる

本体サーモス名シール部分真上が飲み口に来るので便利
暗いところでも、手探りでイッパツ
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/15(木) 05:19:14 ID:whJufuc4
>>252
きんもー★
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/15(木) 10:17:36 ID:eTo26HYO
JMX-350、相当ぬるくならないと
ホットコーヒーなんかは口が火傷するほどに感じる。
やっぱりダイレクトタイプにするんじゃなかった・・・
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/17(土) 17:09:46 ID:???
サーモス、保温性良すぎだあね。
JML使いですが、お茶を入れてから少し冷ましてから
蓋を閉めてちょうどいい温度。
でも、ひょっとすると生半可に暖かいと衛生上良くないのかな。
アツアツで入れていって、会社で冷ましたほうがいいんだろうか。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/18(日) 21:29:57 ID:???
このスレ見てたら欲しくなって、今日サーモスJMK-350買ってみました。1780円
明日から使うの楽しみです。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 00:43:24 ID:???
>263
あなたは私ですか?w
空のペットボトルに入れる派だったけど、ついに買ってしまった。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 14:38:31 ID:5R41p7ab
イオンだったかジャスコのチラシで
新入学セールみたいなので500mlの無印みたいなマグが千円とかで載ってて
物凄い気になった(360mlは700円位)。
明日見に行こうと思う。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 15:12:13 ID:???
マグボトルを通販で買おうとしたけど、横にするとこぼれる記述をかなり見かけたから、
マグボトルはあきらめて、じか飲みできそうな水筒を店頭で探して買った。
サーモスのFDX-350ってやつだ。1200円で購入。
ふたもこぼれないし洗いやすい、口を付けて飲み安い形。
だけどじか飲みを意識して作られていないのか、液体が出てくる穴が小さくてやけどしそうになる。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 16:34:23 ID:S5EsCJAY
このスレは水筒の売り上げに貢献しているなw
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/19(月) 22:28:43 ID:???
スーパーでのお得情報が流れるからありがたい
イトーヨーカド系列がよくセールやるのが分かった

今欲しいのは、ジャストフィット缶クーラー JCC350
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 02:41:57 ID:sHLRM2XL
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/20(火) 19:14:24 ID:???
ロフトで、ウォールマグM11のピンク買った。
使うの楽しみ
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/21(水) 14:43:36 ID:???
今まで空ペットボトルにいれてました。
冷たい飲み物専門です。持ち歩くのに カバンの中でこぼれない、軽い、
のを捜していてJMX購入を思案中です。どうでしょうか。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/21(水) 20:18:42 ID:???
>>271
JMXは飲み物がチビチビ出るので実は冷たいもの向きではないと思う。
夏など潤うのにチビチビのせいで結構な量を1回で消費する。

素直にFBX(結構安い)とかのペットボトル形の飲み口を勧めるよ。
象印のST-GB35もお勧め。360mlだけど、持ち運びやすさでは丁度
いいサイズだし、360mlしかないと自分でもわかってるので
そういうペースで飲むので140ml分の減量はカバー出来ると思う。

JMXは車で運転しながら飲むと言う条件ならいいとは思うけど。

同じ様な内容での2回目のレス。読んだの2回目だよ!って人スマソ。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/21(水) 22:01:13 ID:???
もしかして、THERMOS JMWなんて使っているのはオレだけ?
先日パッキンを取り寄せたので、まだまだ使う予定。

tuff mugで浸水をやってしまった。
274271:2007/02/21(水) 23:03:14 ID:???
>>272
ありがとうございます。
これからの季節〜夏用にFBXも購入して(安いですから)
JMXと用途によって使い分ける事にします。
さっそく 雨ゾンででも注文してきます。
>読んだの2回目だよ!って人スマソ。
みなさん スマソ。



275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 00:04:49 ID:???
>>273
JMW-350使ってます。
昨年セールで買いました。
私はJMXより使いやすいと思ってます。

>>274
夏にFBX-500を使ってますが、
冷たい飲み物を入れて横にすると、
肩部分(キャップユニット)が結露します。

276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 09:15:45 ID:???
>>273
私もJMWすごく気にってるよ。JMXよりデザインも好き。
パッキンの予備、黄色いのとグレーの各3個持ってるしw
「どう考えてももう無理だろ」ってなるまで使う予定。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 09:17:09 ID:???
>>276
おっと、パッキンは黄色とブルーだった
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 11:26:46 ID:ombXCbPX
スタバのトールサイズは360ccとかいてあるが、スタバで売ってるタンブラーはトールサイズが350ccしか入らない。

だから350cc入りのマグもっていってもトールサイズを普通にいれてくれるがたまに
「10cc少なくなるけどいいですか?」と聞かれる。
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 13:52:53 ID:???
その10cc少ない分の割引だったらウケるんだが
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 14:35:07 ID:???
え、20円引きはそういうことなの?
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 21:04:23 ID:???
JMW利用者が、まだいてよかった。初水筒なんで愛着がある。本体内部とフタの茶渋がおちないけど。
今じゃ保冷専用も含めて5本を所有(350、500、500、800、1000ml)してます。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 22:08:22 ID:???
持ち歩きたいので とりあえず軽いのでいい水筒ありませんか?
保冷で。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 22:41:46 ID:???
JMXよりJMWの方が色もデザインも好みなんだよな
なんであの時買わなかったんだと後悔している自分…orz
で、今現在JMKにするかJMXにするかまた迷ってる
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 22:50:32 ID:???
>>282
ステンレスならどれも重さは変わらないよ。
幻のチタンサーモスも70gぐらいだし、軽くなるの。
保冷性能落ちるけど、LAKENのisoとかは?
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 23:15:23 ID:???
>>284
282です。ありがとうございます。
そうですか・・。凍らせたお茶inペットボトルを卒業したかったのですが
見た目、飲み心地、軽さ、保冷性など 考えれば考えるほど迷ってしまいます。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 23:22:04 ID:???
>>285
検討している物を書いてもらえれば、
アドバイスし易くなると思うけど。
質問が漠然とし過ぎて・・・

287284:2007/02/23(金) 00:00:16 ID:???
500mlクラスだとカバンに入れて持ち歩く事になるのでグラム単位の
違いは気にならないのでどれも同じ。
見た目・飲み心地・保冷性を考えるとFBX-500を推奨。
ホームセンターやスーパーをさがせば1000円ちょっとで入手出来る。
凍らせたペットよりは全然いいと思う。凍らせると味落ちるし。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/23(金) 03:41:39 ID:???
サーモスのjmkを買ってホット麦茶orほうじ茶を入れて使用してたんだけど
5回目位からゴムパッキンの臭いが気になるようになった。
パッキン自体の臭いか、入れたモノの臭いと混じってるのかわからない妙な臭い。
パッキンの臭いを消す方法があったら教えてください。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 01:51:17 ID:syP2Pw2t
LAKENのISOのステンレス版があればなあ。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 01:55:07 ID:syP2Pw2t
つか、今までペットボトル使ってきたなら、ナルゲンのナルボトル
ttp://www.vic2.jp/nalgene/nalgene01.html
ttp://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/550293/550298/
(↑特定のサイトすまん。特に意味無い)
という選択肢もあるとおもうよ。

俺も魔法瓶は色々持ってるけど、構造が単純なナルボトルの出番は多い。
軽いし、丈夫だし、熱湯入れても凍らせても平気だし、ほぼ絶対に漏れないし。
単純な道具ならではの使いやすさがある。保温性は皆無だけどね。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 02:12:46 ID:???
>>288
お酢とか重曹とか米の磨ぎ汁とかファミリーピュアとか
いろんな方法あるけど、どれも弱まる程度だと思う。

ただ飲み物の臭いは移るけど、妙な臭いと言うのは怪しい。
パッキンの裏とかにカビ生えてないか?
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 02:30:51 ID:???
>>290
>凍らせても平気
傷が少しでもついていると、一気に割れるよ ナルゲンでも
無残な残骸を経験した

ナルゲンはポリカ有色より、白色のノーマルの方が好き
丸型から四角型、結構持っている
保冷カバーつけていつも散歩のお供にしている
保冷カバー500,1000に付いているベロクロ(マジックテープ)が本当に便利
野球観戦時にベルトに付けている
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 13:14:41 ID:???
お。ナルゲン薦めてる人がいた。
いいよねナルゲン。パッキンないし。軽いし。
保温カバー着けてるとナルゲンでもそれなりにもつ。
室内でなら一時間半くらいは熱々で飲める。
夏はたぶんお話にならんだろうから何か用意せねばと思ってるけど。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 18:44:18 ID:???
>>290,291,292
タイに行くと良くパッカーおねいさんがコレ持ってて
何て言うボトルなんだろう?と気になっていたのだよ
ナルゲンって言うのか
カチョイイよな、何国産なのだろう?
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 19:57:39 ID:???
ナルゲンって美容院のパーマ液入れを思い出す・・。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 20:08:47 ID:???
白色のナルゲンを二年くらい使ってて、サーモス買ったので
三年くらい寝かせてて、ある日思い出して出したらあり得ないくらい臭かった。
プラスチック臭が凄くて、捨てました。
古くなったら匂うの?
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 22:45:17 ID:???
ナルゲン買うならSIGG買うかな・・・
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 22:57:08 ID:???
ナルゲンのピンク買ったけど
あのドぎつさがたまらん
本当は300くらいのが欲しかったけど…
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 23:45:53 ID:???
ナルゲンに保温保冷は求めない
完全に水分補給の用途

>>294
USAだよ

>>295
ナルゲン、元々は化学溶剤を入れる所から出発したから、ありえるよね

>>296
漂白剤で着け置きしたら臭いも色も取れたよ

>>297
380のLEXANポリカ製もあるよ

ここが輸入代理店みたい
http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/index.html
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 01:39:15 ID:???
>>298
380持ってるけど確かにきつめの色だよね。
スタンスポーツのダスティローズは綺麗なピンクだよ。
ナルゲン広口…スープ、コーヒー、紅茶、昆布茶などホットメイン
スタンスポーツ細口…水オンリーで使い分けてる。
塩分あるものを躊躇なく入れられるのが嬉しい。ステンには入れられないへたれなもんで。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 13:30:24 ID:???
http://www.thermos.jp/product/sports/sports_cate05/jck501_prw.html
これ使っている人いませんか?
どうなのかなぁと。
冷たいのしかのまないので。
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 16:37:26 ID:yzyfcIdB

http://www.thermos.jp/product/home/home_cate08/index.html
はどうでしょうか?

サーモス 真空断熱タンブラー
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 20:47:43 ID:vrMQ3Ti0
ゆず茶っておいしいよね
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 21:10:59 ID:???
サーモス達人の皆様、迷っています。
1.ステンレスポットTHJ1500かTGS1500
2.スポーツボトル FDQ500かFDS551
違いがあまり、わかりません。どうでしょうか。
305290:2007/02/25(日) 23:45:04 ID:GdVIXyBo
ナルゲンを紹介した手前、一応リスクにも触れておこう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88

ポリカーボネイトは丈夫で軽い反面、環境ホルモンのリスクがあるという説がある。
(ほとんどリスクはないという説もある。現に医療にも使われているし)
使用年数(洗った回数)によって、出てくる環境ホルモン量が多くなることが
分かっているので、あんまり使い込まない方が良いかもね。

こういうリスクって言うのは、いろんな物にあるから、特に神経質に
ならなくても良いとは思うけど。
ペットボトルから出るBPAとか、アルミにもアルツハイマーのリスクの
疑いがあると言われている。
コーヒー店の紙コップの内側やプラスチック蓋とかも…。
調べ出せばきりがないって事ですな。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 00:19:20 ID:s7ApMtZ0
728底名無し沼さん2006/03/08(水) 16:22:31 最近はポリカーボネードの環境ホルモンの話を聞かなくなったが、
なんとなくナルゲンのポリカ製に手が伸びず従来品を選んでしまう
729底名無し沼さんsage2006/03/24(金) 18:42:14 >738
動物実験の結果が集まってきて、結局疑われてたような害がないことがわかったから。
環境庁(当時)が公表した環境ホルモンの疑いのある物質リストも、結局取り下げちゃったしね。

正式には内分泌かく乱物質って言うんだけど、「かく乱したのは人心だけだ」って言う意見もあるぐらい。
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 01:17:31 ID:???
>>304
メーカーページ見たって違いあるじゃん。
TGS-1500(THJ-1500に比べ)
・コーティングしてあって丸洗い出来る
・保温効力が高い

FDS-551F(FDQ-500に比べ)
・軽い
・ロックがスライド式になった

サーモスは新製品が出ても旧型が流通するのでこんな感じになる。
機能で買うかデザインで買うか値段で買うかだな。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 08:42:28 ID:???
>>305
まだ環境ホルモンなどと言ってるの?
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 12:21:31 ID:???
環境ホルモンなんてとりあえず一度だけ聞いといてくれって
程度で終わるしょうもない知識だよ。
化学系の学科で勉強しててもそんな扱いだったんだから。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 13:15:47 ID:???
奇形の虫や動植物が増えてるらしいじゃないか
オカマのカエルが続々と見つかったというニュースをみた時はキモくてサブイボが立ったぞ
まぁおまいらが結婚したり子供を作る事は無いだろうから大丈夫なんだろうけどなw
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 13:39:35 ID:wH+30vpc
>>310
買ってはいけない本の信者さんですか?
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 15:18:02 ID:???
無駄に不安の好きな人が多いね
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 15:59:04 ID:???
平和すぎると無意識のうちに刺激が欲しくなるんだよ

ところで皆、砂糖は飲む時に入れる?それとも最初から入れておく?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 18:19:17 ID:???
>>306
結局、生態系を乱していたのは下水に含まれる
人間の女性ホルモンだった、て落ちだったからね。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 21:38:28 ID:???
>>313
俺は後から。
316301:2007/02/26(月) 21:47:59 ID:???
>>301
誰か、使ってる方いないかなぁ?
みんな、ペットボトル代も節約するために水筒やケータイマグにしてるから、
いないのかなぁ。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 22:48:04 ID:???
>>316
楽天のレビューのが参考になるのではないか。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/215827_10000675/1.0/

これをどうやったら買おうと思うのかわからん。
よっぽど洗うのが面倒なのか? 持ち歩く方が苦痛だと思うけど。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 23:01:46 ID:???
ペットボトル卒業して、水筒デビューした。
ここでよく見る、サーモスのカカオの奴とで悩んだけど、容量の割にコンパクトなサハラマグMMK-A045ってのに決めた。

朝8時に入れたコーヒーが、3時に飲んでもまだ熱々w

明日は紅茶入れてみる。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 23:25:57 ID:???
>>316
発想は面白いけれど・・・
500のペットなら、フニャフニャ布カバーでいいと思う
裏地がアルミ蒸着の奴

あとは、同社の350ml缶を入れるタイプみたいなすっきしたデザインならもしかして買うかもしれない
何か野暮ったいね、このデザインは
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 23:27:01 ID:???
【裁判】 “偽装請負”告発した派遣女性、突然解雇される→タイガー魔法瓶を提訴
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172483506/l50

このニュースで、タイガーはぜええぇぇっったい買わないと決めた
スレチですか。そうですか
321316:2007/02/26(月) 23:37:58 ID:???
>>317
どもども、参考に見てみる。
500のペットボトルを毎日買っているから、
それがずっと冷たく飲めたらいいかなと。
洗うのも面倒w
>>319
デザインダメか…orz
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 23:40:17 ID:???
>>321
むかーしあった、サントリーのピロピロビール缶を思い出す
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 23:56:42 ID:???
JMK-350で、冷たいの飲んでる人いますか?
すぐになくなっちゃうのかなぁ。
JMK-500があれば、間違いなく買うんだけど…。
問い合わせしようとしたら、メールアドレスとか載ってないしなぁ。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 00:07:07 ID:z+xy+k46
それもフリーダイアルじゃないし・・・
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 00:20:05 ID:???
質問です。
このスレを見て、先週スーパーでサーモスの水筒を買いました。
外装は白くて500mlのものです。
使い始めの2回程は、夜中に入れたお湯が朝9時位でも変わらず熱々で買って良かったと感動したのですが、ここ2、3日位から突然、三時間位経つとお湯がかなりぬるくなってるんです。
中栓も気を付けてかなりしっかりしめてますが、変わりません。
何が原因か分からず困ってます。
同じような現象が起こった方がいらっしゃいましたら、解決策など教えてください。
よろしくお願いします。

携帯からの長文失礼しました。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 00:27:17 ID:???
パッキンチェック!

あとは熱湯で暖めておいてから持ち歩く飲み物を入れる
これだけでもかなり持ちが違う
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 01:06:11 ID:???
>>326さん
レスありがとうございます。
早速明日試してみます。

パッキンですが、どの辺をチェックしたほうがいいのでしょうか?
自分なりにチェックしてみたのですが、異常が分かりませんでした。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 01:57:19 ID:???
テルモスって日本酸素に買収されてたんだね。知らなかった。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 02:12:40 ID:???
>>325
品番(型名)を書かれた方が良いかと。
例:FDX-500
お湯がぬるくなる前後で、変わった事はありませんか?
入れるお湯の量を減らしたとか、
気温が低くなった等・・・
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 04:21:47 ID:???
逆さにして、振って漏れないかとか

パッキン等交換部品は買ったとき入っていたトリセツに品番がかいてある
捨てちゃったら、ハンズとかへ本体後と持ち込んでカタログで調べてもらう
ハンズはサーモスと取引あるから、1個から取り寄せててくれるよ
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 15:14:04 ID:???
JML-351、楽天やヤフ―ショッピングでちらほら見かけるけど
送料が500円〜とかかかるのが痛いなあ
でも近所にはもうどこも売ってないんだよな…
そもそもサーモスのマグ自体見かけたことない
どんな田舎なんだよorz関東のはじっこはこれだから…
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 15:24:41 ID:???
象印・タイガーの可愛いゾウさん、トラさんのマークが
携帯マグについてたらいいのに。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 17:10:06 ID:???
>>329さん
レスありがとうございます。
書いた時ネット環境なくて調べられませんでした。
型番はFDX-500です。
すみませんでした。

正確に書くと、昨日の16時にいれたものが、19時位にはぬるかったです。
一昨日は、夜中二時に入れたものが、朝八時にはぬるかったです。
どちらもやかんで沸かした熱々を入れました。
家は電気ポットがないので、すべてやかんで温めてます。
違いはないと思います。


>>330さん
レスありがとうございます。

今、中に満タンの状態で逆にして振ったんですが、全く漏れませんでした。
試しに、三時間位逆に放置してみます。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 18:19:55 ID:???
>>302
それってフタがないから煮つまらなくて香りが大切なコーヒー・紅茶には良いかもね
広告通り5時間氷が溶けないほどの保温力ならば使い勝手がいいかもしれない
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 20:17:47 ID:AgjS2AyD
登山板にも書いたが、ラーケンが色々出してきたよ
http://www.laken.es/index.php?s=products&a=view&ref=ISO40.AR
日本ではいつごろ発売?発売しているのかな
ヴィクトリア店頭ではまだ見たことがない
しいて言えば、色が70にあるアルミやチタニウムみたいのがあるといいな
径は同じだから、背丈が小さいだけ
これは欲しいな

あと、
http://www.laken.es/index.php?s=products&g=8
Thermo Inoxシリーズ、前からあったかな?
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 20:36:52 ID:???
見づらいサイトに変な形のもの発見
http://plaza.rakuten.co.jp/outdoorparadise/diary/200702170000/
電車でかばんから出して飲むのに勇気が要るかも

水筒いろいろ
http://plaza.rakuten.co.jp/outdoorparadise/20006

ラーケン ISO 0.4リットル
http://plaza.rakuten.co.jp/outdoorparadise/diary/200701040000/
もう日本で発売していた
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 21:31:11 ID:???
>>334
それってコレのことだよね
http://www.rakuten.co.jp/luckyqueen/428590/1115001/

これってなんか特別な新技術が使われてるのか?
JML351をフタせずに五時間後に氷が残ってるなんてありえないよな・・・
それとももしかすると大量の氷を入れてて五時間後にこれってことなのか?
それでもすごいような、すごくないような???
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 22:27:43 ID:???
>>333
お湯が満タンでの話ですよね。お湯の量が少ないと冷め易いので。

もしかして剥がしてはいけないラベルを剥がしてしまったとかない?。
もしどれも大丈夫なようなら封印ラベルが不良な気がする。
型番違うけど沸騰したお湯で6時間経ったくらいじゃ猫舌な俺には
熱くて飲めないorz。いつも冷ましてから蓋してるよ。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 22:47:38 ID:???
沸騰したお湯をいれて6時間まったく飲まない意味がわからない
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 11:30:48 ID:???
>>339
? いろんな生活があるってことだべ。
出勤時間が早い人のお昼用とかさ。
午後から外回りが多くなる人とかさ。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 13:37:17 ID:???
JML351
このシリーズは廃盤なのかな
JMK350系に移行?

JML351は愛着わいたからこの先も使い続ける
このコンセプトで容量アップしたら浮気する
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 23:59:23 ID:???
>>339
朝8:30頃、化粧をしながら水筒にお茶をいれる。
9:30前には家を出て、午前中は客と打ち合わせ。
お昼を食べてからオフィスに戻ると、14:00頃。
私のよくあるパターンだよ。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 15:33:30 ID:???
自分は朝入れてる時間無いから前日の夜に麦茶入れておくよ。
沸騰直後のを水筒に入れて蓋をしめてるんで、
衛生的には大丈夫と思ってるんだけど、良くないかな?
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 21:32:03 ID:???
ぬるいのを入れるよりはかなりマシ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 21:37:01 ID:???
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 09:54:45 ID:???
真空断熱ペットボトルホルダーねえ・・・
缶のヤツもそうだけど、そこまで保温にこだわるものかなあ
しかも500ml専用ってさ、ホットのペットって350mlが主流じゃないのか?
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 14:11:43 ID:bdU3Bv70
JMK350をはじめて店頭で見た
安っぽい飲み口の構造と安っぽい質感、そして上に行くほど大きくなる居心地の悪いデザイン
JML351買っておいて良かった
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 16:59:07 ID:???
鹿島田のオリンピックで象印のタフマグが980円で売ってた
JML351も10本くらい並んでたけど値段は見なかった。980円ってことはないが。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 23:50:49 ID:???
既出だったらすみません。車のドリンクホルダーに入るサイズ(後付ホルダーのためペットボトルしか入らない)で水のみ入れるのにオススメはありますか?ぐぐったところサーモスの保冷専用のとワンプッシュタイプのが気になりましたが他にもオススメはありますか?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 00:05:02 ID:???
保冷専用が洗うのが楽だけど
信号待ちとかにさっと飲みたいのならワンプッシュタイプが楽かもしれない
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 00:26:30 ID:???
>>348
タフマグ980円は買いじゃないですか!
500ccじゃないよね?

タフマグ、少し前にマイナーチェンジしたハズですよ。
在庫処分ですかね?
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 01:13:13 ID:???
500ccは1200円くらいでした
近場ならばぜひどうぞ
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 11:37:42 ID:???
>>346
みんながみんな、ホット飲むわけじゃねーよw
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 15:18:38 ID:???
最近ペットボトル飲料にかけるお金がバカにならなくなってきて、節約したいので
保温も出来る水筒を検討中です。(特に冬場は帰りの夕方に寒くてペットボトルのホットを
たくさん買いすぎてしまうので…)
デザインならサーモスのJMK-350がおしゃれで気に入っているのですが、
かばんに入れて持ち歩くのには不向きみたいですね…。
そこで、JMX-500が気になっているのですがデパートで実物を見たところ
変わった飲み口になっているんですね、これ。
私は外で飲む時口元が結構ゆるいので口の端からだらだらこぼさないか心配です。
使っている方、使用感をお聞かせください。

他にも直飲み・保温可能・横置きしてもこぼれないお勧めの水筒があったら教えてください。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 16:11:26 ID:???
   ,r-─────、
   ,f _____,、ー-、  
  ,ノ r'        t  ヽ  >>354
 f / ''''''     ''''''::\ .l   口元がゆるい『お子ちゃま』な貴方には、
 | |(●),   .、(●)、:::| ノ  ストロー又は、哺乳瓶の使用をお勧めします
(⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t   `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
:  ┃   ◆・◆ ┃  i
   ┃        .┃ |
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 16:40:29 ID:???
>>354
商品としましては、こちらになります。
ttp://www.thermos.jp/product/babycare/babycare_cate02/index.html
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 19:03:14 ID:???
重くて持ち歩かなくなるよ
358354:2007/03/03(土) 21:29:02 ID:???
>>355-356
余計な取っ手が付いてなくてもっといっぱい入って保温も出来たら普通にいいなと思いました。
ペットボトルみたいな口がいいんですが(それならこぼさない)、ペットボトル型で保温も長時間可能っていうものが
なかなか見つからなくて…
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 22:09:00 ID:???
>>345じゃダメなのか?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 22:18:05 ID:???
>>337
試してみたよ。真空断熱タンブラーとJML-351(フタなし)、JMW-500(フタなし)の3つに
角氷を4つと冷水250cc入れ一時間おきにチェックしてみた。
7時間後までは全部に氷が残っていたが、8時間目でタンブラーの氷が無くなった!
今現在9時間を突破したところだが、351があとちょっとで溶け切りそうで、500はまだまだいけそう
な感じ。

フタなし魔法瓶を謳うタンブラーが勝つと思っていたけれど、意外にもこういう結果となった。
敗因は広口なので空気に接する面積が広いことだと思う。ステンレスボトルとしての性能は同じ
なんだろうな。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 22:21:18 ID:???
ただ、タンブラーは直飲みを想定して作られているので、飲み口がJML-351ほど鋭くないのが良い。
あと鏡面仕上げされたピカピカのボディも客受けがいい。

ホットコーヒーを飲むことが多いので、フタ無しで香りを楽しむにはまあまあ良い商品ではないかと
思います。店頭で売ってるのを見たことないけれど。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 22:42:47 ID:???
>>354
うさぎさんですか? それとも、くまさんですか?
363360:2007/03/04(日) 00:41:31 ID:???
現在実験開始から12時間経過
11時間まで残っていた351の氷は消えた。だが500の氷はまだ当初の1/3くらい残っている
明日も早いので実験はここで終了とします

ちなみに4時間前に氷が溶けきったタンブラーの水を今飲んでみたところ冷たかった
十分すぎる保冷力かもしれません
保温実験は温度計ないからやりません
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 12:19:15 ID:???
ナイス実験
しかし3製品ともやるね
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 13:06:38 ID:???
サーモスのFDMやFDXで直飲みしている方、いらっしゃいますか?
現在、象のタフマグとJMWの350を使ってるんだけど、500mlも欲しくて。
口の形状を見ると、FDMやFDXなら普通のコップ付き水筒として
だけでなく直飲みも可能そうで、多少カッコ悪くても問題なく出来るのなら
選んじゃおうかなーなのですか。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 16:12:55 ID:???
店頭で試せばわかるけど鼻の頭にフタがくっつくよ
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 19:10:07 ID:???
>>364
朝起きたら(18時間くらいかな)500も溶け切ってた
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 21:08:05 ID:???
>>360
広口云々より、氷の数が同じでも外気に触れる距離、
すなわち口元から氷表面までの距離が違えば比較は出来ない
深ければ深いほど、冷める要因から遠ざかるのだから
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 21:41:51 ID:???
氷が解けて出来た冷却層が500MLの方が当然厚くなる
その分350のより解けづらい
単純比較できないね
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 21:48:12 ID:???
>>368
JML-351とJMW-500の違いはまさにそこだと思うんですよ
ただ、タンブラーと351は水面の高さはさほど変わらなくて、表面積が2倍くらい違うので
それが原因だと思ったわけです

>>369
単純比較できないって・・・
同じ量の冷水を入れたら500がぬるまりづらいってだけの話ですよ
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 22:49:31 ID:???
今日いろいろ見てまわってて・・・。
JMX-500のMBKを買う気だったんだけど。
保冷専用だけど、ナイキのもあるんだね。
直飲みできる500mlのやつ。
どこが作ってるのか知りたくて、店員に許可を得て、
説明書を見たらサーモスだったw
Mブルー/ディープレッドを買ってきた。
明日から使うぞー。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 23:04:57 ID:ksqiQefN
スタバのタンブラーコレクターみたいに、
サーモスコレクター、・・・いないよね
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/05(月) 08:08:59 ID:???
>>331
ヨーカドー、ダイエー、イオン、ジャスコ、
ホームセンターやスポーツ用品店は探した?
歴代スレでも、色々な販売店情報が出ていたよ。
送料無しなら、amazon は?

>>354
>デザインならサーモスのJMK-350がおしゃれで気に入っているのですが、
>かばんに入れて持ち歩くのには不向きみたいですね…。

この情報はどこから?
JMK は JML の進化系だと考えていたので、
漏れの心配は全く無いと思っていたのだが。

>ペットボトルみたいな口がいいんですが(それならこぼさない)、
>ペットボトル型で保温も長時間可能っていうものが
>なかなか見つからなくて…

ペットボトルタイプが保冷用なのは、
あの形状だと口腔内を火傷してしまうことがあるかららしい。

>私は外で飲む時口元が結構ゆるいので口の端からだらだらこぼさないか心配です。

過去スレによると、小さなお子様も JML や JMX はお気に入りのようです。

とりあえず、サーモス公式サイトの THERMOS SPORTS、
THERMOS MOTION 辺りをよくご覧になってみてください。
374365:2007/03/05(月) 11:54:44 ID:???
>>366
ありゃーそうですか。
お店で見かけたらシミュレーションして、化粧はげそうならやめます・・・
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/05(月) 19:19:02 ID:???
水筒初心者です
今サーモスのJMKとスタバで今度新しくでるシンプルなステタンで迷っています
保温性、漏れなどを考えたらやはりサーモスでしょうか?
中身はコーヒーで4時間後位に飲みます
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/05(月) 20:10:44 ID:???
>>375
4時間後に飲むのならサーモスかと。
タンブラーはあくまで冷めるのを遅らせるアイテム。
デスクでチビチビ1時間かけて飲む感じ。1時間後にはかなり
ぬるいけどw
サーモスなら4時間後でもそれまで開けてなければ熱い!
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/05(月) 21:21:42 ID:+rUzCQ/W
さーもすだお。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/05(月) 23:58:44 ID:???
>>376-377

レスさんくすです
タンブラーは1時間もたないんですねサーモス買う決心できました!明日さっそく買いにいきます(・ω・)/
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 19:54:04 ID:DQlA9LtX
朝日夕刊にサーモスが取り上げられている
けれど、弁当の方・・・
でも社員さんのバックの棚には見慣れた水筒たちが並んでいた
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 21:48:29 ID:???
質問が2つばかりあります

象印のタフマグかサーモスの直飲みを購入予定なんですが
白湯を入れて飲んだとき、金臭くなったりしませんか?
以前amazonでタンブラーを購入したんですが内側がステンレス製で
白湯を入れると金臭くて飲めて物じゃなかったんです。
どんなもんでしょうか?

あと、もうひとつ
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
タフマグのSM-AEの方は直飲みできるような事がかいてありますが
暖かいものはストロー経由では飲めませんよね?
そうなるとキャプを開けてグイッとだけって事でしょうか?
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 22:14:26 ID:???
サーモスのJML351使ってるけど白湯いれたら金臭くなるね
タイガーか象印のどっちかがフッ素コートされてるからそれなら大丈夫じゃないかな
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 23:38:30 ID:???
>>380
象印のフッ素コートは金物臭くならなくていいよ。

タフマグはフタをあけてコップで飲み物を飲むように使います。
私は気になりませんが、ステンレスに直に唇があたるのを嫌がる人もいるみたいです。
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 00:19:48 ID:???
>>380
タフマグから直に飲んでます。(珈琲)
わざわざコップに移して飲むことは想定外でした。

臭いは気になりませんが、ある程度使うと茶渋が付くので
漂白剤に浸け置き洗いする必要があります。
384380:2007/03/08(木) 07:29:55 ID:???
>>381-383
レスありがとうございます。
金臭くないようなのでタフマグを購入してみるつもりです。
学校の帰りにヨーカードやらホームセンターよってみます。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 17:48:53 ID:???
純金メッキマジオススメ
金属味も金属臭もぜんぜんしなくなる
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 19:45:30 ID:???
ふはぁ
387380:2007/03/08(木) 20:56:51 ID:???
買ってきました。
結局新しいSM-AEは売っておらず、SM-AD35を1500円で購入
売り場に保冷専用でペットボトルタイプのST-GB35があったので
こっち蓋をSM-AD35に付けてみたらぴったりはまる。
付け替えればいいんじゃね?とも思ったが熱湯だと蓋が変形したりするのかな〜
誰か付け替えて使って人います?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 21:16:58 ID:???
ここ数日、過去スレを読み込んで、THERMONS JMK 350 が無性に欲しくなったのだが、
十年程前に高島屋の福引きで当たったまま、しまい込んでいたあの水筒は、
もしやサーモス製ではと思い、先程出してみたところ、
サーモス・ステンレスボトル shuttle TOWN LIGHT & COMPACT(FSS-500)
メタリックブルー(MTB)であることが判明。

嬉しい。しかし、やはりマグも欲しい…。
とりあえず、これは春夏に使うことにしてみよう。
本当は、冷たい物には LAKEN を使おうと考えてもいたのだが。

FSS-500 には、しっかりと MADE IN JAPAN と書かれているが、
最近のは違うんだっけ?
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 21:29:11 ID:5zImetYb
入学式シーズンだから、弁当箱・水筒のセールやるね
自分もチラシチェックしているけれど、皆様のセール情報もお願いします
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 21:30:33 ID:???
FSS-500 自分用メモ。

保温効力:52度以上(24時間)78度以上(6時間)

保温効力とは、室温 20度において、
2時間以上開栓して放置した製品に熱湯を中せん下端まで満たし、
縦置きにした状態で湯温が 95+−1度の時から
24時間および 6時間放置した場合におけるその湯の温度。

これって、「開栓して放置した製品に熱湯を」注いだ後は、
栓を閉めた状態のことだよね?
それとも、開いた状態でもこれだけ持つのかしら。
以前の冷水の実験ではかなり持ったようでびっくりしたが。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 02:14:25 ID:???
>>387
使ってるけど熱湯入れても変形したりしないよ。

ペットボトル型のをメーカーが保冷専用にしてるのは
飲む時に火傷する可能性があるからなので
自己責任で慎重に使う分にはいいかと。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 13:45:32 ID:???
アラジンのマジックタンブラーかアートタンブラーを買いたいと
思って画像を見て回ってるんだけど、飲み口部分がどこにもない。
どちらも、ふた全開で飲むようになってるのかな。
保温性についても知りたい。使ってる方いませんか。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 14:04:18 ID:???
>>392
>飲み口部分がどこにもない

飲み口部分の画像が、です。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 17:00:40 ID:???
>>393

アマゾンUKで見つけた
マジックタンブラー
ttp://www.amazon.co.uk/Aladdin-300ml-wave-tumbler-sealed/dp/B000N66AVO

こっちは日本のサイト
アートタンブラー
ttp://www.parrmark.co.jp/item_profile/spec_view.asp?id=1242
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 17:48:57 ID:???
>394
ありがとうございます!アートタンブラー、内側から見てもかわいいなあ。

実はマジックタンブラーの方だけ自己解決したので来たんですが、
(↓ブルーのページにしか口部分画像がなかったので気づかなかった…)
ttp://item.rakuten.co.jp/vic2rak/aladdin_0004/
内側にねじのぎざぎざがあり、飲みやすさとか、汚れが気になりました。

で、これを注文しました。
ttp://item.rakuten.co.jp/plywood/00150011/

注文したのは別店舗ですがここ画像見やすいので。本体重量160gです。
ストレーナはどうかな、と思いますが、内側がステンレスじゃないみたいなので、
コーヒーにもいいかな。届いたら保温性など検証してみますね。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 20:30:31 ID:???
>>391
なるほど、そういう事だったんですか
って事はステンレスの部分の構造はSM-ADと同じわけだから
最初から保冷専用のST-GBを買って暖かい飲み物を
注いで使用しても大丈夫って事か
ST-GB買っとけば良かったかな〜
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 23:51:10 ID:???
JMKのふたが黒い(本家サーモスのもの)のか白い(無印良品の新商品)のかでかなり迷い中。白はやっぱり汚れが気になる。ステンレスの色もそれぞれ微妙に違う気がするし…
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 23:52:59 ID:???
ジャスコオリジナルのタンブラー、一年くらい使い続けてたら
外装のプラスチックが微妙に変形してきた。
毎日熱いお茶をいれ続けたから、やっぱ熱のせいかなあ。
内側のステンレスはなんともないんだけどね。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 02:41:04 ID:???
>>397
酵素系漂白剤を使えばOK。
何万も何十万もするもんじゃなし、
気になるくらい汚れがひどくなったら買い換えればいいでしょ。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 09:12:02 ID:???
>>399 レスサンクス。汚れはむしろ外側のほうが気になる。カバンに出し入れしたりフタの開けしめしてるうちに黒ずみそうで。飲み口は漂白剤・外側は消しゴムで対応しようかと思案中。白欲しいけどステンレスの色は黒のほうが好きなんだよなぁ。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 10:22:40 ID:hcqAg56z
無印白が問題なのは、口を付けた痕が残りそうなところ。
もちろん、飲むとき口を付けた部分は、水筒の蓋を閉めると大部分隠れてしまう。
でも、蓋で隠れる飲み口の幅が、結構短い。だから、蓋を閉めても、唇の痕が隠れないで
外から見えちゃうことがあるかも・・・。
(↑意味分かる?)

あと、飲んでるときの液だれもあるしね。

そう言うことを考えると、白はちょっと敬遠してしまうなあ。

402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 13:12:01 ID:???
あれって直飲みタイプなの?
今まで直飲みしたことなかったよ。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 18:48:45 ID:A1lhCgNb
プリズンブレイクって海外ドラマで囚人が悪い看守をアラジンの魔法瓶で殴るシーンがあった
一撃KOでした
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 22:01:39 ID:???
>>399
メーカーHPで存在は確認したけど、酸素系漂白剤って売ってないよね。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 22:16:34 ID:???
酸素じゃなく酵素
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 22:17:04 ID:???
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 22:18:01 ID:???
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 00:23:18 ID:???
ここ見てサーモスJMK手に入れました。すごく気に入ってます。
自分も無印のと迷ってたけど、結局本家のカカオ色を買いました。
無印は2000円だけど、本家は1980円で売ってたので…。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 10:00:02 ID:???
>>407
商品を見ると酸素系になってるのに
店の人が覚え間違ってるんだね。
取り扱ってる商品の名前を間違えるってどうなんだ・・・
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/12(月) 21:08:07 ID:???
ヨドバシでJMK売ってた。
数年前にJMLを探した時は
安く売ってる店が近くになくて探しまわったけど
いい時代になったなあ。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/12(月) 22:48:01 ID:fC5R1kzB
JMX、人気ないなぁ・・・
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 00:29:05 ID:???
>411
ちょっとハナにつくんだよね。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 08:10:28 ID:???
>>411
まあ「THE水筒」って形してるからね。
車で使う分には使いやすいけど。

414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 20:02:26 ID:???
JMX-350 パールホワイト 1980円
JMX-500 メタリックブラック 2480円

イオンで発見、あんま安くないけどね
タフマグ安いのないな〜
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/13(火) 23:23:11 ID:???
JMK買ったけど、ステンの無地の為jか
かすかに凹んでたのが気になって店で交換してもらったが、
今度はうっすらと傷が入ってた
店頭でわざわざ確認したんだけどな・・・ort

品質管理ちゃんとしろサーモス
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 00:24:26 ID:Wa2WZQLw
店で交換した際に傷に気づかない貴方が悪い

それは自己責任・自業自得だろ
何でもかんでもメーカのせいにするなよ、クレーマーさん
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 00:57:51 ID:???
JML-351のミッドナイトブルーを通販で入手。
JMKと最後まで迷ったけど洗い安いというこちらにした。
が、思っていたより黒っぽい色でちょっとがっかり。
もっと、夕暮れ直後の夜の帳みたいな綺麗なブルーを想像していたので…

でも保温力は流石に満足してます。
スポーツ観戦で使いまくるぞ。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 01:40:02 ID:???
>>416
そりゃそうだが、照明などの関係で見えにくい事もある。

そもそも箱入りの商品だろ?
わざわざ出してチェックしなくとも、普通なら傷なんか無くて当たり前なんじゃないのか?
それともサーモスの品質は多少の傷くらい入ってて当然ってレベルなのか?
自己責任以前に品質管理どうなのよって話。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 01:47:22 ID:???
>>418
ステンレスボトルの場合、サンプルないと箱開けて
中を見る人が多い。で、その時落とす人もいるw

まあ凹みがあったらさすがに交換しに行くけど、うっすら傷なら
普通に使っていれば数日でつくよ。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 01:58:46 ID:79/V18bY
ロフト横浜、新学期フェアでいっぱい水筒並んでいた
初めて見るアメリカのメーカー
JMLのようなシンプルな外装で、容量は350と450
デザインは秀逸
保温とか値段を詳しく見ていないから、もう一度見に行こう
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 09:49:57 ID:???

2000円切ってくれたら買うのになーというワタシはケチかなあ。>350サイズ
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 15:40:25 ID:???
ジャスコにてFDX-500(BKP)を1000円ゲト。
04年製なので在庫整理かな。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 17:37:35 ID:???
先日、近場を一通り回って色々なマグを見て来たのだが、
無印のことを忘れていて閉店時間に間に合わなかった。
本体部分の色も違うのなら、ちょっと見てみたかったな。
でも、既出の汚れに関して気になるし、
黒の方がいかにもサーモス!な感じで自分の好みかな。

店頭では、象、虎と並ぶ中、カカオが一番人気のようだった。
ヨーカドーで 1,980円、サティで 1,780円だったかな。
(売り切れていたのではっきり覚えていない)ドンキホーテで 2,480円。
ただ、JMX や冷水専用タイプは割とどこでも見かけたが、
JMK はホームセンターや量販店では置いていないようだった。

そして、ヨーカドーにオリジナルカラーのものがあると聞いて、
てっきり無印のように JMK があるのかと思ったら、
JMX のレッド、ピンク、メタリックブルーがあるだけだった。
確かに無印でこちらのタイプも出ていた気がするので、私の勘違いか。

>>420 のように、私もアウトドアショップやコーヒーショップで
色々なマグを見られたのが楽しかったのだが、
やはり機能面を考えると魔法瓶タイプのものにしようと決断した。
歴代のこのスレを知らなかったら、違いに気が付かないまま、
ステンレス二重構造のタンブラーやマグを買ってしまっていたと思う。
皆さん、どうもありがとう。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 17:58:41 ID:???
失礼。無印で出ていたのは FDM だったかな。
デザインだけを考えると、JMX と FDM なら、FDM の方がいいな。
こちらなら、色も無印の方がいいかも。またはミッフィちゃんの。

>>397=400
>>399 はまた買い換えればいいと言っているが、
無印の商品はすぐに廃番になってしまうことが多いので、
買うにしろ止めるにしろ、どちらにしても注意。

そして、JMK の口の部分の素材は結構簡単に傷付きそうだった。
店頭のサンプルでも、カカオの方は蓋を開けた時に中の傷が気になった。
ただ、それは内側の底の部分の傷だったので、
どうやって傷付いたのかはよく判らなかった。
穴に何かを通そうとしたのか?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/15(木) 07:05:52 ID:PtBeBRL9
>ダンナがステンレスブラックを購入し、一緒に使用していますが、
>オススメはカカオ。同じ種類でも、保温性が断然違います。
>2〜3時間ぐらい、あるいはそれ以上保温に差があるような気がします。

アマゾンのこのレビュー、色の違いではなく、
きっと中身の容量の差だよね?
ダンナよりも、この人の方がちびちびと飲んでいるのだろう。
それとも、カカオの方が塗装されている?分、保温性があるとか?
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/15(木) 10:40:13 ID:???
>425
あーそれ思った。ただの色違いじゃないのかと。
品番同じでスペックに違いなんてないよね?
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/16(金) 23:43:01 ID:fCk+lB5k
NIKE最高!!
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/17(土) 00:35:13 ID:qWHxmnA8
サーモス FDM-501

これの話題が無いな
500ミリリットルは人気ないのかな?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/17(土) 17:10:03 ID:???
使用してると色とか剥げますか?
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/17(土) 19:14:15 ID:???
今の神戸は元マリノスがけっこういるんだね〜
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/18(日) 03:10:36 ID:???
JMX-500がすごく欲しいのに、自分的に微妙な色合いばかりで買えずにいる・・・

JMKのカカオとか、ポットのTHJ-1500Cクッキークリームみたいな
ブラウン・ベージュ系の出してくれたら即買う。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/18(日) 13:44:19 ID:???
>>431
チタンは現物見ると買う気うせるw
女性だったらホワイトでかわいいと思うけど。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/18(日) 23:22:01 ID:???
>431
その気持ちよく分かる!以前あったのはJMWだっけ?あれ買っとけばよかった…
カカオ色出してくれたらいいのに。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/19(月) 02:13:23 ID:???
>>431
うちも色がしっくりこなくて結局別のを買った。

ブラックは重たすぎるし、ホットしか入れないからホワイトはちょっと寒々しいかな
やっぱりグレーとか茶系の優しい色合い欲しいね。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/19(月) 08:28:55 ID:???
>>395ですが、Toolbarのマグを注文して使ってみました。
冷めにくいマグ、という程度の保温力ですが、パソに向かうときは気づくと
結構時間がたっていたりするので、蓋が出来てこぼすことなく冷めにくい、
それだけでも重宝してます。携帯マグとしても軽くてイイ。
裾がすぼまってる形がちょっと不安定なのがネック。本体が軽いだけに。

で、保温力も欲しくなって、JMKのカカオ1980円で買ってしまいました。
渋いピンク、と言えなくもない色でいいですね。保温力もすごい。
Toolbar:すぐ飲むとき、飲み物を持ってかない外出
JMK:朝まとめてドリップしたコーヒーを飲む、飲み物を持っていく外出
と、使い分けてます。このスレのおかけで楽しめてます。感謝感謝。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 01:16:37 ID:???
タフマグを買ったけど、水漏れが心配で
自宅でマグカップ代わりに使っている私。イミネー(;´Д`)
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 09:26:21 ID:???
JMK の無印版の本体は、少しマットな感じ(ヘアライン?)なのかな。
これで蓋が黒のタイプも出してくれたらいいのにな。

ヨドバシからステンレスブラックが届いたのだが、
店頭でカカオしか確認していなかった私には、
やたらつるつるピカピカしているように感じてしまった。
まだ見慣れていないせいもあるかもしれないが、
カカオの方が、蓋と本体の色の馴染みというか、
全体の落ち着いた雰囲気が良かったかもしれない。
本当は、カカオと同じ明度の水色(サックスブルーというのかな)
が存在してくれると、嬉しかったのだが。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 16:19:48 ID:???
〜かな、〜かも、()が多くてイラッとくる文章だな。
もっとしっかり書け。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 17:18:47 ID:???
>437
サックスブルーか、いいね。ブルーなら男女とも抵抗無く持ちやすそうだ。
シルバー系でもちょっと渋い色にしてくれるといいのに。
車の色でも参考にしてあれこれ出してほしいよ。

買う前は、もっと細身だといいのにと思ってたけど、ドリンクホルダーに
セットしてみるときっちりはまってガタつかないのがいい。これより細いと
安定悪いし、ガタついてうるさいだろうな。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 22:13:12 ID:8s02ewxi
SIGGのサークル、タイムゾーン、エクスペディション、
タブス、グレイトウォール を探しています。
楽天やアマゾンでは完全に品切れで、本当に残念です。

どこかにトラベラーデザインの品揃え豊富な店、サイトはありますでしょうか?
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/20(火) 23:23:50 ID:G1N7BTkx
おれもサークルほしい
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/21(水) 01:02:00 ID:???
>>436
水漏れしないので使ってやってください。
と言いつつ、我が家も蓋付きのマグカップとして大活躍ですが。
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/21(水) 01:31:58 ID:???
>>440
一つの店で一気に買おうとしてるなら無理かも
送料嵩むけどばらばらでならあった。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/21(水) 08:08:35 ID:Yr+MCLPb
>>443
全部でなくて、そのなかで一つでいいんです。
サークルが一番ほしいのですが、どの店か教えていただけますか?
私がみたところでは全部在庫切れで、自力で探しようがなくなって質問させていただきました。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/21(水) 11:28:43 ID:???
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/21(水) 12:16:47 ID:Yr+MCLPb
いえ、このサークルではなくて・・・06Lのブルーとシルバーの混じったきれいなやつです。
447443:2007/03/21(水) 14:56:21 ID:???
>>445は自分じゃないです。
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/bottle-sigg-trlfn06l/
これかな?
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/21(水) 17:34:29 ID:???
ありがとうございます!ビックツー以外に扱ってたとはしらなかったです!
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 18:48:27 ID:???
SIGGは保温保冷きかないし使う意味がわからん
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/22(木) 23:57:23 ID:???
軽くておしゃれだからなんじゃない?
自分も熱いもの飲みたいから使おうとは思わないけど、
カラフルなのはいいなと思うよ。人それぞれ。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 12:40:04 ID:???
夏にラーケンを使おうかな、と考えている。
軽いし、氷を入れることで保冷力を保てそう。
ただ、ボトルに水滴が付いてしまいそうなのが気になる。
今の時期は、やっぱりサーモスだな。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 16:10:45 ID:Zm+LMRrP
>>450
おしゃれだからほしかったんですが、>>447で教えていただいたサークルも、やはり在庫切れでしたー・・・・。
注文してからのキャンセルはこれで2回目なので、ショックがおっきいです。。。
諦めるしかないのでしょうか。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 16:24:26 ID:???
ついに春…。
春と言えば、お花見、すなわち水筒の季節と言っても過言ではない!
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 17:29:27 ID:???
水筒、ってなんか響きがかわいらしいよね。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 18:51:48 ID:???
タフマグせっかく買ったのに気温が上がってきて
ありがたみが薄れてるな〜
もっと早く買えばよかった
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 22:47:14 ID:rKslZuev
>>455
夏に冷たい飲み物を携帯できるから
いっぱい活躍させられるよ。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/23(金) 23:01:35 ID:???
規制で書込めなくて

*** セール情報 ***
販売店:ダイエー
*関東・東北がセール対象地域の模様
 webチラシで確認してください。
 チラシ名:新しい暮らし
 ttp://www.daiei.bz/

3/23(金) FBX-500 \980
3/25(日) TAE-2501 \2,980
3/23(金)〜27(火)
・SF-CB15 \2,980
・JMX-500 ¥2,280
・THJ-1500 \1,980
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/24(土) 01:31:02 ID:???
んだんだ
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/24(土) 02:11:14 ID:???
>>452
諦めるしかないのでしょうか=みんなもっと探して貼れ
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/24(土) 23:37:05 ID:???
象印タフマグですが、振るとカラカラと乾いた音が聞こえてきます。
ひょっとして、ダブルステンレスの内面に水でも入ってしまったんでしょうか?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 00:52:30 ID:???
SIGGはステンレスのやつだったら保温効果があった。
暖かいものをたくさん飲みたく、適度な大きさで洗いやすいのがよかったので0.75を買った。
9時間たってもほどよい暖かさだった。
直接飲めないけど、しょうがないとした。
コーティングが簡単に剥がれそうなのと、高すぎるのが残念。。。
日本のメーカーもスリムな形でたくさん入るシンプルな水筒を出して欲しい。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 08:58:00 ID:rijbW3Tf
デザインはすごいな。ただ俺の好きなトラベラー系は保温効果なし
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 19:55:26 ID:m+X2wCm4
ナルゲンは熱湯入れ、その冷まし湯はプラ臭い
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/25(日) 22:56:00 ID:TXqyYEvX
>>452
248 :底名無し沼さん :2007/03/20(火) 17:22:52
ウッ・・・(´;ω;`)
シグのサークル売り切れてたぉ。。。。
シグが安くかえて、品揃えもいいサイトorお店ってどこかありますか?


これあんただろ
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 00:24:21 ID:???
ステンレス製の水筒って白湯を入れる用途だと何ヶ月使い続けても金属臭がしてしまうね
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 00:57:39 ID:3cOs0835
>>464
はい。自分です。
問い合わせをたくさんして、なんとか手にはいることになりました。
ホントに嬉しいです。

わがままに協力してくれた方々にも感謝します。ありがとうございました。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 01:06:09 ID:???
JMKカカオ、本物見た事ないけど買ったよ。
本体がマットだと思い込んでたけどパールっぽいね。これはこれで可愛い

ベタベタ貼ってあるシールのうち、底のを剥がしたら赤い塗料の点があって
なかなか落ちないので重曹で擦ったらきれいに落ちました。
このシールははがさないでくださいって書いてあるシールだけ残してるけど
取っちゃっても支障ないかな?
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 08:38:14 ID:???
「このシールははがさないでください」って本体下の方に貼ってある
やけどに注意して〜って注意書きのかな?それなら、自分は剥がして使ってる。
シールはドライヤーで温めながら剥がしてもきれいに取れるよ。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 09:48:48 ID:do3dOib2
テルモスの直のみじゃないやつ、底のシール剥がしたら保温性能がガタ落ちしたけど大丈夫か?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 16:19:24 ID:???
>>468
そうそう、やけど注意のシール
ドライヤーで上手く剥がせました、ありがとう。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 19:15:37 ID:???
一週間、フィギュアスケートの世界選手権に通い倒した。
毎日JML-351を持参して、家で入れていった分を飲み干したら
競技の合間に近所のエクセルシオールへ。
そのうち会場内の売店でもマグに直でコーヒー入れてくれるようになった。
毎日朝から晩まで時には10時間以上、寒いリンクの傍に座っていたので
熱い飲み物は本当にありがたかったし、連戦の疲れを和らげてくれた。
このために初めて購入したマグでしたが、凄くお世話になりました。
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 20:49:50 ID:???
>>469
シール一枚で性能ガタ落ちするなら
そのシール全体に貼りまくれば保温性能大幅アップか。そんなバカな。

で、テルモスって何?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 21:14:53 ID:???
>>472
テルモス=サーモス
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 21:59:42 ID:???
>>468
>>470
シール剥がした所に穴開いてなかった?
製造段階でそこから空気抜いた後、シールで封印したと
想像してるんだけど、違うのかな?
>>472
シール自体に保温性能があるわけないだろw
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 22:35:23 ID:???
自分、468ですが底のシールは剥がしてないです。
型番とか製造番号みたいなのが入った小さいシールはそのままにしてる。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/26(月) 22:46:43 ID:???
家族用の3個買ってシール全部剥がした事あるけど穴も赤い点もなかったぞ
カカオじゃないせいかも試練
477474:2007/03/26(月) 23:08:20 ID:???
自分の勘違いかなと思ったけどサーモスのページ見たら、
穴はきれいに塞いでるみたいなのね。
マグカップとかで真空を保つため、このシールを剥がさないで
下さいみたいなのを見たことがあるので同じかと思ってました。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 01:19:29 ID:zHU5hvRi
なるほど報告あった型番以外ははがしてみないと真空抜けるかバクチなわけだな
ていうかなぜ剥がすのかな?
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 02:07:40 ID:???
自分の持ち物にシールついてるのが我慢できない人っているよね。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 02:20:55 ID:???
本体に広告っぽいのとか色んなシール貼ってあるじゃん
ついでだからと思って俺は全部剥がした
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 03:15:10 ID:???
側面のははがさないと洗ううちに汚れて汚くなるから仕方ないね
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 08:45:28 ID:???
カカオのシール、2枚だったかな。きれいにはがれたし、穴なんてないよ。
底にサーモスの刻印と、合ってスタンプが小さく捺してある。
観劇のお供に大活躍中。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 15:18:02 ID:???
OXOのキシリーマグ(でしたっけ?)使ってる方いらっしゃいますか?
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 20:45:03 ID:???
>>479
オレはそうかも。
クルマの後ろのバンパーに販売店のシールが貼ってあるのだが、買うときに「シールは貼らないで」と言っておいた。
しかし、納品時に見ると貼ってある。「モータープール到着時に貼られちゃうんですよ」と言う営業の目の前で剥がした。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 21:15:41 ID:???
誰か>484の彼女にシールを貼ってみるんだ。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/27(火) 21:33:11 ID:???
   ! 注 意
やけどに注意してください

とか?
それならやけどをしてみたいもんだ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/28(水) 16:29:35 ID:???
>486
誰が旨い茶を淹れろと
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/28(水) 17:40:06 ID:???
>>483
リキシールマグね、使ってるよ。
開閉音が以外に大きい、分解掃除が出来ない、臭いが付きやすい
外側に水滴がつく、保温冷力はそこそこ、見た目がオサレ。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 10:48:20 ID:???
キシリーマグだと歯によさそうだ。
リキシールマグは力入れて密閉してくれそうだ。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/30(金) 01:41:30 ID:???
alfiの水筒は使い勝手は良いでしょうか?
値段が高い分なにか特徴がありますか。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/30(金) 15:47:19 ID:F159iHMa
いつも携帯してるJMX、買ってからホットコーヒーしか入れてなかったんだけど
今日は山に行くために粉末アクエリアスをぬるめの湯で溶いて持っていった。
(水だと下痢するので)

コーヒーの味とアクエリアスのが混じって訳分かんない味になってた。
やっぱコーヒーは専用にしないといけない・・・
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/31(土) 02:35:38 ID:???
>>490
alfiのどの製品についてですか?
検討されているものとは違うかもしれませんが、“Slim”の0.3Lを持っています。

中栓がねじタイプなので、洗いやすさ、匂いのつきにくさ、横にして持ち歩いても滴がもれない点、見た目スマートな印象はメリットかと。

反面、注ぐ際に熱が逃げやすいのか、プッシュ式の中栓に比べ保温力ではやや劣る感あり。それにもちろんワンタッチでは注げません。

Slimシリーズは容積に対してかさばるので、サイズ表示をよく確認した方がいいと思います(自分はデザインで選んだので気に入っていますが)。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/31(土) 15:36:25 ID:???
ホット専用だったJMKに初めてアイスレモンティー入れてみたら
本体いっぱいに入れた氷が12時間経っても半分残ってた。すげえ

ちなみにホットミルク、ココア、ロイヤルミルクティー入れ放題だけど
ぬるいと感じる前に飲みきってるせいか、腹壊したこともないし
洗う→熱湯入れて振る、で本体も痛んだり臭ったりしてない。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/31(土) 20:49:48 ID:???
>>492
ありがとうございます。

0.5Lの Slimか、バキュームフラスク AUTOで購入を考えています。

Slimはやはり見た目のスマートな印象が一番大きいようですね。
使用勝手が一緒で、容積に対してかさばるのなら
バキュームフラスク AUTOの方が良いのかな〜
もうちょっと悩んでみます!
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/01(日) 13:03:21 ID:???
>>420
それって、ティモリノのこれ?
http://www.loft.co.jp/buyers/index.htm

目を引くデザインなんだよねー。かっこいい。
飲み口のフィルターみたいのが気になったけど、分解して洗えるみたいだし、
なかなかよさげだったんだけど性能はどうなんだろう。
使ってる人いますか?
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/02(月) 16:22:58 ID:9ONnMP5b
>>29
( ;∀;)イイハナシダナー!!
でもティーバッグ代(80から100枚で100円)が掛かるお
味は美味
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 02:23:14 ID:???
BESTCOって既出?
http://ellipso.exblog.jp/708640/
象印のマグと使ってるんだけど、象印液漏れするし(上のプラスチックの意味不明な蓋から)そんなに保温力高くないから好きになれない
でも、ベストコはいい。すごくシンプルな作りで洗浄は楽だし保温力も象印なんかよりずっと上
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 02:28:36 ID:???
>>493
ベストコなら20時間位経っても氷をマグに三分の1程度(小ぶりで6〜7個)を入れても小さくなるだけでまだ全部残ってるよ
まぁ、自分は更に100円ショップで買ってきたペットボトルポーチをかぶせて使ってるんだが、これも一役かってるのかな?
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 02:36:52 ID:???
よく考えたらサーモスのFDS-551Fも使ってたな
嫁さんの入院中と子供のミルクの湯を持ち運ぶ時にしか使ってないけど
今は食器棚の奥にあるけど、一日に何回も洗うのに面倒だから使ってないな

500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 02:37:50 ID:ZiSAVjdh
>>497-499は自分の書き込みです
連投スマソ
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 06:51:13 ID:???
何か宣伝臭いな
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 10:04:41 ID:???
こりゃひどい
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 11:22:59 ID:???
>>497
>象印液漏れするし(上のプラスチックの意味不明な蓋から)
あの構造で液漏れするなら他メーカーもみんな液漏れだなwww

>そんなに保温力高くないから好きになれない
基本は同じ構造のわけだから保温力もいっしょwww

アホですか?
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 12:04:30 ID:???
ベストコが優れてると言いたいのは分かるが、褒めかたがキモイ
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 13:57:12 ID:???
個人ブログをわざわざ張るのもキモ
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 14:24:42 ID:???
うっわーベストコってなんかおしゃれでよさげですね〜www
蓋をあけたところも覗いてみたいなぁ♪www

507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 17:13:30 ID:???
>>498
「ベストコなら」とか得意気に書いてるけど、サーモスも丸一日は普通に持つよ。

あとペットボトルポーチ意味ない
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 20:54:59 ID:Z45doPPr
サーモスのJMKかJMXの350を買おうかなと思ってるんですが、よく違いが分かんないので教えて下さい。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 21:09:28 ID:???
>>508
飲み口
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 21:36:11 ID:Z45doPPr
>>509飲み口以外は同じなんですか?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 22:07:09 ID:???
公式くらいちゃんと見ような
ttp://www.thermos.jp/product/motion/motion_cate01/index.html
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 22:34:34 ID:???
飲み口が四方八方についてるのはいいかも。
古いやつ持ってるけど、暗いところで飲む時は不便。
いちいち飲み口を探さなきゃならん。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 22:34:38 ID:???
すいません。今パソコン故障中で、携帯からレスしてます
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/04(水) 23:36:07 ID:???
ただ漠然と違いを教えろって言われてもな。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/05(木) 00:41:43 ID:???
>>513
PC故障はあなたの都合なんだから職場なりネットカフェなり使って
ちゃんと教えてくれた人に報いなさいよ。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/05(木) 01:07:51 ID:???
>>513
多少帰りが遅くても、西友やイトーヨーカ堂なら遅くまでやってるとこも多いし
大抵置いてあるよ。ヨーカ堂ならJMXのカラバリもあるし、安い時も多いので
お勧めかも。ディスカウント店でも置いてあるとこは多い。
515には同意。色々調べた上で分からない事があったらまた聞きに来てくれ。
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/06(金) 04:28:19 ID:hVQZ0yHp
象印のマグは水筒に見えちゃうのが玉に瑕
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/06(金) 14:51:38 ID:Wz6YfFpb
サハラマグの旧モデル(ボディがステンレス製)を愛用してるんで、
夏に向けて容量大きめ(0.5?)のものを買おうといろいろ探索中。

が!最近のものは軽量化のためか、ボディがプラスチック製&色が微妙…
デザイン的に納得いかないものばかり。
サーモスのJMKがデザイン的にはまだマシかと思うが、容量0.35。

製品に文句はないので、サーモス・象・虎とも、もうちょっとデザインがんばってほすい。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/06(金) 16:01:01 ID:???
かわいいカバー作って被せちゃうといいよ。
私はいつもそうしてる。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/06(金) 18:48:54 ID:???
JMKを職場で愛用してたら、蓋のキュッキュする音が鳥肌立つって言われた。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/06(金) 23:08:52 ID:???
>520
「そんなぁ、鳥肌立つほど好きですかぁ?(きゅっきゅっ」

イヤな相手なら天然で返す。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/07(土) 04:48:21 ID:i0+SwJil
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を知らない日本人が多すぎる。

「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http://「韓国は『なぜ』反日か?」
参照
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/07(土) 16:48:16 ID:/MdK3Gq4
JMKの絞め方が甘かったのか横にしてたら溢れた〜。鞄がコーヒーまみれだ(´・ω・`)
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 02:45:02 ID:???
ZOUJIRUSHIタフマグ使いですが、横にしたら漏れないかと不安になりますよね。
自宅で試したかぎり漏れないんですが、万が一を思うと不安。
そんなわけで水筒を使うようになってからは、電車に乗っても鞄を横にしないようになりました。

こんな不安を抱えなくてすむような、完全無敵な水筒は出ないかなぁ・・
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 10:20:28 ID:???
それくらいの不安レベルになると
むしろ水筒を持ち歩かないのが吉
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 10:24:49 ID:???
>>524
ちゃんとふたしてたら普通はもれないよ。
私は漏れたことナシ。
気になるなら、ビニール袋に包めばいいんじゃない?
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 11:36:06 ID:???
アウトドア用品店で携帯やマップ用の防水ケースはあるけど
ポットにちょうどいいサイズはなかなか無いんだよね
アウトドアなら精密機械だけ防水パックすればあとはどうでも良いけど
街中だと、紙類やぬらしたくないものが多いから
ポットを包んだほうが効率が良いよね
きちんと閉めて、オツユはタオルで拭き取れば汚れることは無いだろうけど
何かの衝撃やちょっとひっかかったりしたせいで、ふたが緩まないか不安で
荷物が多いときや ちょっとごちゃごちゃしそうなときは
マグタイプじゃなくて、FDX等の二重蓋タイプをつかってます
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 13:45:02 ID:???
ziplockではだめでしょうか?
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 13:54:59 ID:???
>>528
ジップロックなら文句なし
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/08(日) 22:40:54 ID:???
多く入れすぎたとき、ちぴっともれたことがある。>カカオ使い

今日久々にスタバに行ったら生ぬるくて気持ち悪くなった。
たとえ注文時に熱くして!と言ってもミルクだのクリームだの乗せてるんじゃ
限度があるだろうしなあ。
家から持ち出したコーヒーが熱くてうまくて、もうやめられない。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/09(月) 15:34:32 ID:dbtkL1NW
いいねいいね。
スイターが増えてきてる。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
によると、明治のロースクール生にもスイターが居るようだな。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/09(月) 18:59:51 ID:???
明日から給茶キャンペーンが始まる模様。
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html
うちは東北なのでまだ冷茶を飲むには寒いけど、暖かい地方の方、
ぜひトライしてください。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/09(月) 20:05:15 ID:???
4月10日は「ステンレスボトルの日」
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/news/index.html
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/09(月) 22:48:39 ID:???
実は家の中でも使ってる>水筒
自分が飲むのももちろんだけど、休みの日、コーヒーを多めに入れるため。
寝坊してくる夫の分と自分の二杯目のコーヒーを淹れて、置いておく。
フィルターも(紙つかわなきゃもっといいけど)ガスも無駄にならなくてウマー。
古いポットは保温が弱くてダメ。水筒がこんなに役立つとは。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 04:47:36 ID:???
ホームセンターで初めてJMX触ったら、壊れてたのかロックも開栓も固くて両手じゃないと無理で
でもその時はそれが普通だと思ってたから、力込めなくていい別のを妥協して買った。

昨日別の店でチェックしたら、片手でポコッと簡単に開いて
めちゃめちゃ使いやすそうじゃないかorz
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 18:20:56 ID:???
改めてJMXを買ってしまえばいいのだ
複数あっても便利なのだ
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 20:28:56 ID:???
ポコッが忘れられないなら買うべきw
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/10(火) 21:23:02 ID:???
>>534
わたしも、タフマグを屋内専用にしてます(紅茶)。ステンレス・テーブルポットを使ってましたが、使い勝手が良くなかったので。

>>535
メーカーへ不具合を電話か、フタだけ取り寄せるという手段もありかと。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 00:53:17 ID:???
本体は?
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 06:14:42 ID:???
象印のタフマグSM-AD35-TAを使ってます
横にしたり逆さにすると、液漏れします
フタに付いたフタ(?)みたいな所(開けると小さいコップみたいなのが入ってる所)から漏れます
これでもかって言うくらいキツく閉めても漏れてきます
買ったばかりなのに漏れてきますが不良品でしょうか?
今は腹が立つので使ってません
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 06:28:20 ID:???
>>540
象印は蓋の空間に水が溜まりますし、洗う時に分解が面倒臭いですね
サーモスも蓋の中に更に飲み口があるので、洗う時に一手間ですね
私のオススメはBESTCOのKlalです
公式サイトが無いので個人ブログへのリンクで申し訳ありません
http://plaza.rakuten.co.jp/haniwakimiko/diary/20060605/
「Klal」「BESTCO」「ベストコ」で検索してみてください。悪い評価は、まず見かけません
私は無印サーモスやタフマグなどを購入して紆余曲折してベストコに辿り着きました
これほどシンプルな構造で保温力がしっかりしたマグはありません
自信を持ってオススメします
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 06:53:50 ID:???
BESTCOってサーモスと象印の下請け会社じゃん
http://bestco.co.jp/html/product_leisure.html
サーモスの商品も象印の商品もベストコが作ってるって事だな
まぁ、ベストコが700円前後で買えるってなら試しに買ってみても損は無いかもしれない罠
でも、売ってねぇwww買いようがねぇじゃんwwwwバロスwww
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 07:25:36 ID:???
>>540
同一シリーズ使ってますが、
横はおろか、逆さにしてもウチのタフマグは漏れませんよ。
上部フタの中のフタ?は洗浄するのが面倒なので外して使ってます。

キツく閉めても漏れるとのことですので、パッキン等に不具合があるのでは?
一度メーカーに問い合わせてみた方が良いと思います。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 07:28:14 ID:???
>>543中の透明のフタみたいのは取ってても使えるもんなの?隙間が出来て余計に漏れると思うんだけど
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 11:03:04 ID:???
>541
ここまでベタで生真面目なセールスだと突っ込みを忘れそうだがあえて言おう。

 業者乙w
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 12:24:23 ID:???
>>541
それ見たことあるけど、値段なりの安っぽい作りだったような。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 12:32:30 ID:???
ヨーカドーでボトルフェアだそうですよ〜

FDX-350 1280円
FDX-500 1480
JMX-350 1980
JMX-500 2280

以上、うちに来たチラシより転載だけど、店舗によって違うかも。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 12:55:30 ID:???
>>541
なんか貧乏くさい。
人前では使いたくないな。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 13:16:46 ID:???
俺もヨーカドーや長崎屋とかスーパーでKlal名義とかで見るけど
韓国製並にダサくて貧乏臭く見える。
とりあえずサーモスのチタンボトル買ったから中栓でも変えるか
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 15:49:07 ID:???
JMK-350の形で500mlがあれば即買いなんだけど
FDQ501を持ってるんだけど、フタを洗うのが面倒臭いからタフマグタイプで500mlが欲しい
だったらタフマグ使えって言われそうだけど、タフマグのいい所が全く判らない
なんで無意味にフタを中に水が溜まりやすくて部品の多い複雑な構造にするんだろう
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 16:10:12 ID:???
うはwwwちょっwwwwおまwww
ここって、妙に排他的なTHERMOS信者が多いけど、他ブランドの名前が殆ど出ないのは何故?
LOGOS(http://od-style.mimo.com/shop/model/00017/2006/06000366/)とか
PEACOCK(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/esports/cabinet/9151/9151310400004.jpg)とか
Coleman(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/esports/product/0000/0000000022382.jpg)とか
さーもす、さーもす言ってる香具師はTHERMOS業者乙って事でおk?
THERMOSは単独スレ立てろよ。ここじゃTHERMOS以外の保冷ボトルの話出来る雰囲気じゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 16:14:44 ID:???
サーモスはホットドリンクは中蓋のプラスティック臭が飲み物に付くから嫌い
せっかく丁寧にドリップしたコーヒーが臭くて台無しになるから台所の隅で永眠してる
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 16:20:05 ID:???
FBX-500ってJML-351に比べると保温力は劣るの?
大分暖かくなったからコールドドリンク用に購入を考えてるんだけど、コールドドリンクなら大容量でペットボトルタイプがいいと思って
でも、保温力が弱いならパスかな
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 16:25:03 ID:???
運転中に使ってるんだけどJMWはたまに中身が漏れるのはガチ
車のドリンクホルダに収まるのと片手で開けられるのは重宝するけど、
漏れた飲み物が手に付くのは、その手でハンドル握りゃあなんないからマジ勘弁
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 17:08:39 ID:???
お茶がぶ飲みするので、500mlだとちょっと足りない。
JMX-750とか作ってくれないかなあ。

FDQ1001あたりにJMXのフタを使い回せ……無理か。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 17:09:20 ID:???
BESTCO勧めてる人はBESTCO専スレ立てればいいのに。
登山・キャンプ・アウトドア板に「隠れた逸品BESTCO」とかさ。
どぞ〜 ⊃http://love6.2ch.net/out/
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 18:42:49 ID:???
>>552
せっかく丁寧にドリップしたコーヒーならすぐに飲んであげてw
558553:2007/04/11(水) 18:51:10 ID:???
スルーされてる…
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 18:53:51 ID:???
↓  スルー
560553:2007/04/11(水) 19:14:57 ID:???
これは買わない方がいいという事と受け止めます
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 19:33:56 ID:???
>>553
>>560
サーモスのサイトに載ってるこの辺から自分で判断するしかないんじゃね。

FBX-500
http://www.thermos.jp/product/sports/sports_cate01/fbx500_obl.html
保冷効力(6時間) 10度以下

ちなみにJML-351
http://72.14.235.104/search?q=cache:kALRaahzbtsJ:www.thermos.jp/product/motion/motion_cate01/jml351_sbk.html+JML-351+site:http://www.thermos.jp&hl=ja&ct=clnk&cd=1
保温効力(6時間) 51度以上
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 19:39:16 ID:???
公式の情報ほどアテにならないものは無い
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 20:03:49 ID:???
たかだか2〜3時間待ってレスが付かなかったからって・・・
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 20:29:16 ID:???
あっそ。じゃ次いこか。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 21:20:08 ID:???
>>557
入れたてのコーヒーをそのまま飲みきるなら携帯マグいらなくね?
コーヒーにこだわりがあってコーヒー好きの集まるこの板で、そんな事言うんだったらこのスレ板違いじゃね?
コーヒー好きが、いかに美味しく外でいつでも美味しいコーヒーを飲めるかって事でこのスレの存在意義があるんじゃねぇの?
単に携帯マグだけの話題で中身はどうでもいいならアウトドア板だろ
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 21:34:02 ID:???
遊びにきた甥っ子がJMKでスモールライトごっこ始めたw
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 21:40:44 ID:???
少しでもサーモスの商品に否定的なレスが付いたら、秒速で擁護レスが付くのはなんで?wwwwwww
業者乙wwwwww
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 21:59:48 ID:???
あーあ、なんか変なのが住み着いちゃったね。
穏やかなスレで好きだったのに無名メーカーの必死すぎる宣伝は来るし。
幻滅〜。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:02:41 ID:???
サーモス業者とベストコ業者の醜い宣伝合戦はマジ萎えるorz
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:09:43 ID:???
何が嫌ってベストコすすめてる人が必ず象やらサーモスやらをケチョンケチョンに
貶すことだよ。荒れる基になるから止めて欲しいのに。
何故か虎は貶されないけど。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:16:01 ID:GpBUXiJL
べつに見た目気にしない、オヤジ、オバハンならば象だろうがベストコだろうが買えば良いし
見た目をある程度気にする人はサーモスや他のファッショ性高い商品選ぶだろうし。
好きなの買えば良いよ。
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:20:39 ID:???
>>544
上部の中蓋と中に入れたドリンクの漏れは全然関係ないよ。
あの小さい蓋、本体を振るとカタカタ鳴る程度だからね。
パッキン部分の大きい蓋がしっかり閉まってれば
上部の中蓋とリングは外して逆さにしても漏れないよ。

しかし、あの上部中蓋の意味って何だろね?
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:23:12 ID:???
サーモスのファッション性が高いとはどうしても思えない。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:24:51 ID:???
>>572コップとして使ってみたりw
>>573またサーモス業者に叩かれるよww
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:30:54 ID:???
タイガーっていいの?あんまり店頭に並んでないけど
>>360こういう実験みたいなのをもっとやってくれる人いないかな?
メーカーの保温時間の記載なんか当てにならないし
>>553FBXは保温力クソだよ。すぐ氷溶ける
SIGG
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:31:47 ID:???
途中で送信していまった
>>575の続き

SIGG買うよりはマシかもね
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 22:42:53 ID:???
なんかレスが多めについてるからヨーカドー祭りでもやってるのかと
思ったら、単に荒れてるだけか…

>>547
うちにもヨーカドーのちらし入ってました@埼玉南部
JMXとJMKの350あるけど、新たに500ml位のを買おうか考え中
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 23:08:53 ID:???
ボトルフェアはヨーカドー全店でやってるらしい。
ttp://www.itoyokado.co.jp/index.html
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/11(水) 23:27:51 ID:GpBUXiJL
サーモスのJMK-350ならば 象や他メーカーよりは断然ファッション性高いでしょ?
他のタフマグは端から見れば水筒だよ
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 00:57:23 ID:???
タフマグってのは商品名だべ
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 01:42:49 ID:GvRDGgRM
では何故商品名を今まで通りの魔法瓶やら水筒しないのか?と考えると
そのからいかに遠ざかる商品にするてのがコンセプトなんではないの?
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 01:56:49 ID:???
日本語でおk
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 07:07:17 ID:???
ロックDEお茶のサービスがもっと浸透すれば、ありがたい
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html
今は美山名水のお茶をマイマグに持参して飲んでます

美山名水のお茶やコーヒーが美味過ぎる件
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1166291707/
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 07:25:39 ID:???
アラジンのタータンチェックのポットが売ってて欲しくなった。
どこに持っていくわけでもないし、ガラスだから扱いがやっかいだが。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 07:46:16 ID:???
サーモスの中蓋が嫌いな人、タフマグのややこしい蓋が嫌いな人にオススメ
それは、サハラマグ
蓋に関する問題点は一切解決された最高傑作
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 07:49:28 ID:???
サハラマグ検索してみたけど、これって廃盤?http://textlife.tea-nifty.com/cha/sotomag01.jpg
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 08:04:30 ID:???
なんか必死な人が湧いてるな。一晩でこんなにレスがw
まあ、春はスイターの季節か。
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 08:11:55 ID:???
板違いのスレに書き込むお前らは、みんな必死だろがヴォケ
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 08:18:18 ID:???
>>572わかったよ!あのスペースには薬を入れておくんだよ
http://lib5.store.yahoo.co.jp/lib/ibplan/sab-1739-01.jpg
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 08:20:50 ID:???
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 08:30:21 ID:???
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 14:59:19 ID:???
>591
マグライトかとオモタ。

>589
飲み物でクスリのめってことだったのかあ!
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 16:27:32 ID:???
おつまみ付きのワンカップ大関を思い出した
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 16:41:08 ID:???
昨日、LOFTでサーモスJMK-350の紺と白を見た。
紺→飲み口は黒でボディはJMLのブルーみたいな色。
白→飲み口はグレーでボディは白のベタ塗りって感じ。
公式サイトには載ってないがLOFTオリジナルなのかどうかはわからん。
495の商品もたくさんあった。
季節柄とは言え、種類多すぎw
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 19:34:16 ID:???
ファッション性とかいってる奴は低脳
誰もお前のとこなんか注視してないし
むしろ痛々しいぐらいですね
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 19:39:17 ID:???
ベストコ買ったら液漏れダラダラじゃん
金属臭ものすごいし、最悪だ
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 20:24:04 ID:GvRDGgRM
つーか今までの流れ見てると見た目を気にしてる奴の方が多い
見た目気にしないのならば軽量化されてる水筒使ってれば良いんでない

598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 20:43:29 ID:???
>595
マジレスしちゃうけど、下着なんて誰も見ねえからなんでもいいよ!と
チャルメラのパッケージ柄トランクス穿いたりとか、そういうこと自分は
しないな。誰も見てなくても、自分で納得がいかない。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 22:44:52 ID:tt61FM26
教えてください。
サーモスJMX-500は安いとこだと幾らくらいでしょうか?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 22:59:53 ID:???
>>596
金属臭は強いね。白湯だとすごくわかる。
半年以上毎日使っててもその金属臭はなくならない。
でもオレが買ったのは漏れはないけどなあ。
返品か交換考えてみたら?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 23:29:14 ID:???
>594
気になったのでLOFTのサイトで見てきた。
ロフト限定色のようだけど、本体価格で2480円なんだね。
実物見に行きたいけど、ちょっと遠いんだよな…。パールホワイトが気になる。
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 23:35:48 ID:???
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/12(木) 23:48:27 ID:tt61FM26
>>602
ありがとうございます
明日昼休みにヨーカドーに行ってみます
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 00:06:37 ID:???
FDXってなんだかんだで1年中安いよな
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 00:44:16 ID:???
タフマグの取り外せる蓋はこういうことだろう。
上部に空気の層を作り、保温を行う。保温層をつくるにしても中が空気なら軽い。
ではなぜ取り外しができるか。
中を空洞にしたプラスチックの一体型の蓋はおそらく
洗浄中に水が入ってしまい取り出せなくなって、中で腐敗する可能性がある。
多少面倒でも取り外し可能にしておけば中まできれいに洗える。





さすがに蓋についている星マークのシールまでは推測できない。
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 08:34:47 ID:???
金属臭がするってことは、金属が微量に溶け出してるってことはないの?
教えて化学に詳しい人。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 09:48:10 ID:uaxysiHH
金属臭がするのて、ただ単にフッ素加工されてないんでないの?
安物は加工されてないの多いし
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 11:52:48 ID:???
ステンレスが腐食しないのは表面に酸化皮膜があるからなんだけど、
酸化皮膜を工業的につくる不動態処理の手をぬくと金属臭がきつくなる。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 12:14:42 ID:???
金属容器は
アルミ容器で水飲むと糞まずくて
ステンレス容器で水飲むと生臭い感じがする
チタン容器が好き
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 17:30:26 ID:jtZDmTaz
先月FDX350をデパートで4200円で買いましたが、
今日ヨーカ堂覗いたら1280円で売ってました。
ショックでした
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 17:38:25 ID:???
デパートは基本的に定価販売だからね〜。
せめて買う前にネットで相場調べたりすれば良かったね。
楽天とかで検索したり。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 17:41:18 ID:jtZDmTaz
>>611
リサーチ不足でした。
くやしいから自分用にJMX500を2280円で購入しますた。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 18:43:29 ID:???
サーモスマンセーの業者、ベストコマンセーの業者、ベストコアンチのサーモス業者
こいつら見てて痛いw
タイガー業者と象印業者が出てくれば面白い業者バトルが始まるのにな
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 18:59:59 ID:???
サンリオショップに行ったら、
キティちゃんなどのキャラの大人用水筒が何種類も売ってた。
サーモスとかみたいなやつ。
やっぱり流行ってるんだね。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 19:00:34 ID:???
サーモスと象印は下請けの中山福が製造してるんだぞ
製造が中山福で販売がサーモスと象印
で、ベストコは中山福の子会社としてKlalのマグボトルを出してる
だからデザインの問題は別として、Klalの品質を糞だと言うなら製造工場が同じサーモスや象印も糞という事になる
無名ブランドでデザインが糞だからベストコは安いんだろうが、品質は問題ないぞ
でも、デザインが糞なのは認める。本当になんとかして欲しい
デザインではタイガーが一番好き。カラーバリエも
ベストコアンチの自作自演のアンチ業者、お疲れ様www
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 19:15:54 ID:???
>>615
会社は同じでもラインも違えば工程も違うよ。
上でも書かれてるけど、不動態処理を省いてる。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 19:18:12 ID:???
ベストコは酷いな、これ
買うんじゃなかったよ
お金かえして!
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 19:36:29 ID:???
工場が同じなら品質も同じって、短絡的杉
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 19:43:45 ID:uaxysiHH
俺は両方持ってるが象やらサーモスは日本製造ではない。中国や他国製。
しかしさ、平均2−3千円する物がKlalは約千円なんだし鉄臭してもしょうがないよ。
鉄臭がする物が一番タブー。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 21:38:30 ID:???
>>591
オシャレ!

日本でも懈怠
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/13(金) 21:41:38 ID:???
>>591
ちなみにどこの製品それ?
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 00:12:38 ID:???
日本製の商品が中国製に負けるのか
\(^o^)/ニホンオワタ
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:12:18 ID:???
マジレスするけど、ベストコ(Klal-500)もサーモス(JML-351 MDB)も持ってるけど
両方鉄の臭いなんかしない
使っても無いくせにいい加減な事書くなよアンチどもが
鉄溶け出すってなんだよ?ステンレスが溶け出したら、すでに錆びてるはずだろ
そんな虚言では脳腐ったアホしか騙せないぞ
サーモスのプラスティック臭さの方が気になるわ
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:20:25 ID:???
>>623
おそらく君の感覚が鈍いんだと思うよ
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:23:19 ID:???
>>624鈍い?サーモスのプラスティック臭気にならないオマエの方が遥かに鈍いだろ
鈍いんじゃなくて、鉄臭くなんか無いんだよ。鉄臭くなる根拠が無いからな
使ってみればわかる。知らないくせに嘘ばっかり書くなよ
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:24:59 ID:???
空気読まずに投下
これ、どう思う?口元に直接金属じゃなくて良さそうじゃない
http://ec1.images-amazon.com/images/P/B000I5LX4Y.01.PT01._SCLZZZZZZZ_V45563608_SS400_.jpg
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:27:02 ID:???
>>625
プラスティック臭を気にならないなんていってませんがな
ただ、金属臭がしてると言ってるだけですよ
嘘呼ばわりされてもね〜
事実は変わりませんよ
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:27:23 ID:???
タイガーってなかなかいいんだけど、消耗品のパッキンとか値段高くない?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:29:09 ID:???
ベストコ(Klal-500)もサーモス(JML-351 MDB)も糞だな
お金かえしてほしいわ
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:31:09 ID:???
>>627だから本当にKlalを使った事あるのか?
底ラベルと側面下のラベルになんて書いてるか言ってみろ
何が事実だよ。もし、鉄臭いなら苦情殺到だろうよ
ステンレスが鉄臭いって意味がわからん
デマを流すメリットが何かあるのか?
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:31:57 ID:???
>>629どこのメーカーを使ってるの?
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:33:51 ID:???
>>630は本当に使ってるの?とても信じられないよ
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:35:34 ID:???
最近、ベストコの宣伝ばっかりだね
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:36:58 ID:???
宣伝とアンチの底辺の争いにしか見えない
どっちも死ぬほどウザイ
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:39:15 ID:???
>>627持ってたらラベルの表示書けるはず。今、手元にあるから嘘書けばすぐわかる
>>632信じられない理由を具体的に言ってみろ
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:40:49 ID:???
ベストコ最高!!
あー気持ちイイ!!
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:41:34 ID:???
>>623
>>624
>>625
>>627
>>629
>>630
>>632
お願いですから氏んで下さいヴォケ
よそでやれや
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:42:10 ID:???
サーモス最高!!
あー気持ちイイ!!
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:44:33 ID:???
ごめんよ、嘘ついてた、反省してる
もう許してぉ
ベストコはすごい、保温ばっちり、液漏れなし、臭いもしない、今最も優れた商品ですね
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:45:45 ID:???
象印最高!!
あー気持ちイイ!!
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 01:53:44 ID:???
>>626
どう思うの前に詳細書けボケ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 02:01:14 ID:???
荒らす奴、本当にいい加減にしろよ
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 03:06:23 ID:???
あ〜〜〜い とぅいまてぇ〜〜〜〜〜ん
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 03:24:04 ID:???
ここの宣伝臭いのは本当に中の人なのか?まさかね。
もしも中の人ならベストコの宣伝のついでにサーモスの悪口書くのはまずいんでない?
サーモスは中山福の取引先なんだからさ。
もしも書き込み元を調べられて中の人だと知れたら業界内での信用ガタ落ちで追放の憂き目に・・とか。

良いと思うのを勧めるのはいいけど、穏やかにお願いしますよ。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 10:09:37 ID:???
次スレからベストコの書き込みは禁止にしてほしい。
なんで、たった一社のことでこんなに荒れるんだ。
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 10:58:39 ID:???
JMX-350使ってるんですが、みなさんどうやって中洗ってます?
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 11:52:29 ID:???
数年前に何も考えずにサハラマグ(>>586のだと思う)を買って使ってたけど、
保温力の低下に加え液漏れするようになったので、JMK-350に買い換えました。
水筒スレと店頭で比較してJMXにしたけど、象と虎は蓋の構造の意味が
よくわからないけどサーモスのは単純明快だった点。それと口をつける部分が
プラと金属の二通りで使えるからいいかなと決めました。
あと使ってて気付いたのが、車で使うときサハラマグの時は蓋全開だったけど、
サーモスだとプラの飲み口分背が高くなるのと穴明き構造のせいか、
満タン近くでもこぼれなくなったのがいいですね。

買い換えるときにパッキンの形状も見たけど象、虎、サーモスは同じような
もんでしたね。前使ってた虎のはパッキンが輪ゴムみたいな奴だったけど
今のはどれも返しつき?みたいなやつだし。液漏れも保温力も似たようなもんだし
金属臭気になる人は象(内面フッ素コート)とか虎(内面スーパークリーン加工)の
方が無難なんじゃないですかね。自分はサーモスでも何回か使ってたら
気にならなくなったけど。
ベストコは現物見たこと無いからシラネ。

>>646
普段はスポンジ突っ込んで洗ってるけど、たまに試験管ブラシみたいな奴で
洗うようにしてます。
俺はどっちかというと蓋の細かい部分をどうやって洗ってるのか聞いてみたい。

長文になってスマソ
648647:2007/04/14(土) 11:54:48 ID:???
× 水筒スレと店頭で比較してJMXにしたけど、
〇 水筒スレと店頭で比較してJMKにしたけど、
間違えてましたorz
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/14(土) 21:11:34 ID:???
>>647
> 俺はどっちかというと蓋の細かい部分をどうやって洗ってるのか聞いてみたい。

絵筆を使ってます。茶渋ついてからなので、まあ、気休め程度。パッキンはたまに外して、溝の部分をやはり絵筆で。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/15(日) 10:22:03 ID:???
子供のストロー洗い用の細いブラシを愛用。
カカオ使いだけど、外したパッキンの溝もいけるし、針金を曲げれば
カーブもらくらくだよ。
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/15(日) 12:47:52 ID:???
>>649
なるほど。絵筆でも水彩用のものより、硬い毛を使った油彩用のほうがいいのかな。

>>650
ストロー洗い用の細いブラシなんてのがあるんですね。知りませんでした。

今度お店でそれぞれ見比べてみて買ってみることにします。
教えて下さってありがとう。
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/15(日) 17:26:35 ID:???
100円ショップ逝けばあるがな
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/15(日) 21:27:36 ID:???
>>650
>>530と同一人物か?
カカオ使いって言い方キモイ
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 13:38:47 ID:???
魔法瓶使い
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 14:37:11 ID:???
魔法使い
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 15:04:17 ID:eRPSPgrc
水筒er
スイター
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 19:10:06 ID:???
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 19:10:45 ID:???
JML使いです。もっと軽い水筒が欲しい。
象印に浮気してもいいかな。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 19:54:26 ID:QOo39wqv
俺はJMKと象のSM-AE50で用途別に使い分けしてるんだけども、象に比べるとJMKてあきらかに保温時間短い。
しかも珈琲をブラックで入れると象よりもJMKの方が珈琲の味の劣化する時間が早い。
何でだろう? 

両方持ってる方居たらどーですかね?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 20:27:00 ID:???
JMKに500ml入りってあったっけ?
JMK-350とSM-AE50(500ml入り)比較してるのならJMKの方が保温性低いのは当然だろう。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 22:52:12 ID:???
JMK使いさん、飲み口部分の継ぎ目(外側)にすきまがあるように見えるんだけど
問題ないですか?
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/16(月) 23:13:12 ID:???
>>657
どうした?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/17(火) 00:04:12 ID:???
>>662
2個欲しいんじゃないか?
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/17(火) 01:46:29 ID:???
>>657
そんなもん作らなくても、本物くわえりゃ水分出てくるだろw
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 19:08:25 ID:???
倉里麻未=肴なな
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 20:01:24 ID:???
職場で一日に500ml入りの飲み物3本買うので
1.5lぐらいの水筒が欲しいけれど
500mlより大きいのって、スポーツ臭というか
遠足臭というか、あまり職場向けの外見のが無いよね。
需要は有ると思うんだけどなあ。
1.5lで見た目のスッキリした奴作ってくれないかねえ。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 20:25:06 ID:???
>>666
需要は0じゃないにしろ商売になるほどないだろ
重すぎてクルマ通勤以外だと持ち歩きたくないし、
そもそも1.5L入りじゃサイズが職場向きじゃないし。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 20:36:06 ID:???
>>666
かなり割高だけど、500mlの水筒を3本買うってのも。
1000ml+500mlとか。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 20:50:20 ID:/fnHphkG
現状では大きくなるほどスポーツ臭と水筒に近くなるよね。
JMKとかは小さいから水筒臭さは無いが、これが細長くなればやはり水筒だもん。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 22:36:21 ID:???
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 22:39:27 ID:???
ワロス

違う「臭」がしそうだけどw
1.5リットル入りそう
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/18(水) 22:49:46 ID:???
>>666
職場向けの外見かぁ・・・




魔法瓶だな!
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 02:55:43 ID:???
http://www.thermos.jp/product/style/style_cate03/fdh1405_sbk.html
こういうのなら、まだマシでは?
どうしたって1.5リットルじゃ職場っぽくならないだろうけど。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 08:12:42 ID:???
どう考えても水分摂り過ぎ
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 08:58:21 ID:???
お茶出て来ないの?
あんたの職場
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 11:16:36 ID:???
>>675
なんで内勤前提でしか考えられんの?
頭使えよ
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 11:44:45 ID:???
頭使ったらほとんど外勤無くなった
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 11:53:51 ID:???
>職場で一日に500ml入りの飲み物3本買うので

1.5リットルじゃ駄目なのか
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 12:09:52 ID:SGOPnzLl
1.5の水筒持ってきてる人=おっさんだけウチの職場
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 12:35:09 ID:???
お茶出ない職場も最近は多いと思うけど
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 12:35:28 ID:Vm2inqpr
携帯ウイルスで死ぬ?
http://news.ameba.jp/2007/04/4306.php
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 19:32:57 ID:???
そうか魔法瓶か!と持ち込んでみんなに飲まれてしまう>666

すっきりしたの、って1.5Lサイズをがぶ飲みしたいのか??
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/19(木) 21:56:43 ID:???
イッキ!イッキ!イッキ!イッキ!
684666:2007/04/20(金) 00:17:57 ID:???
職場の自販機に1.5lの飲み物が無いのです。
お茶は来客時に庶務の人が出すだけ。
(紙コップ自販機のものにホルダー装備)
一本140円*3なのを思うと、元々家ではリーフティー飲んでいるので
若干高級な紅茶使っても水筒持参の方が安上がりでいいかな〜と思いまして…。

一般的な1l以上の水筒ってごっつい取っ手がついていたり、
ストラップをつけるための変な出っ張りがあったりでどうもなーと思うのです。
よくある500mlのシンプルなやつを1.5l容量にしたようなブツが欲しかったのです。

というか、水分取りすぎでしょうか。
残業になると1.5lでも足りないことがあります…。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 00:25:07 ID:???
取っ手とか付いてないと、持ち運びに不便なんじゃ?
中身入れると結構な重さになるわけだし。
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 00:36:04 ID:pnynMNlY
水分取りすぎという事は無いと思うよ。
俺はミネラルウォーター2−3リットル一日で飲むし。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 07:50:48 ID:???
>職場の自販機に1.5lの飲み物が無い

いやいや、なんで会社で買おうとすんの?
家でまとめ買いしておいて、毎朝一本ずつ持っていくとかは?
お茶なら大抵2リットルだし間に合うと思うけど。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 08:09:28 ID:???
>>684
1.5リットルサイズで取っ手がない方が不自然
二重構造だからペットより胴回りは太くなるワケだし
熱いモノ注ぐ事もあるのに取っ手が無いのは不親切だよ

たくさん飲むなら>>687さんのようにするとか
ペットボトル捨てないで家で詰め替えるとか
色々方法はあると思うんだが…

冷たいのがいいなら1リットルの水筒に氷だけたくさん詰めて
2リットルペットからどんどん飲み物補充するとかさ

何か全然頭使ってないでしょ?ってかんじ
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 09:26:10 ID:???
>>687-688
同意。

車通勤なら、ポットごと持ち込みという手もあるかな
中身も温度も容量も自由自在で、飲むときも水筒より煩わしくないと思う。
http://www.thermos.jp/product/home/home_cate02/index.html
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 09:28:18 ID:???
1.5リットルのペット箱買いして仕事場に配送してもらうとかどうよ。
ホットじゃなくていいならね。デスクがあるなら、足元に置いておけない?

近くにコンビニもない職場とか、いろいろ環境はあるだろうから、
わかって上げられないかもしれないけど、みんなあれこれ提案してるから
もう少し考えよう。もしどこかでいい感じのデカ水筒見つけたら報告するよ。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 09:43:46 ID:???
なんだろ
世のお父さん、お母さんは大変だなぁという感想は持ったけど
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 11:46:33 ID:???
みんな親切すぎる(´Д⊂)
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 12:38:23 ID:???
>>691
誤爆?
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 14:44:28 ID:???
>693
中身がお子様の人にはわからない嘆きだよ。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 15:33:40 ID:???
いやみったらしいな
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 17:20:38 ID:???
>>694みたいな奴こそ、中身が子供って言うんだろうな。
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 17:48:23 ID:???
中身は飲み物でお願いします
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 17:48:40 ID:bgGf0VWE
これからの季節に向けて1Lのボトルを物色。
サーモスのFDQ-1000が在庫整理で2780円、新しい1001が3480円。
その隣に、DIYオリジナルボトルが1980円だった。

飲み口キャップのロックはオリジナルのが良かったんだけど
やっぱりそこは「サーモス」、ブランドにこだわるべきか、悩み中・・・
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 17:49:58 ID:???
両方買ってしまえ〜
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 18:02:05 ID:???
3つ共?
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 18:09:45 ID:???





ま   た   サ   ー   モ   ス   の   宣   伝   か   !   !




 
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 19:25:20 ID:???
過剰反応乙
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 19:54:07 ID:???
木の芽どきだねえ
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 21:10:01 ID:???
【ついに国連が日本の正社員犯罪を告発】
「日本の非正規雇用の賃金は正社員よりも4割低く、社会保障の恩恵も限られる」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177048728/

日本企業全体で付加価値総額の8割前後がヒトへの支払いに充てられている
http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2006/09/8_c3a3.html
労働分配率が国際的に見ても非常に高い割に、非正規雇用の賃金水準が高くないように思えるのは、
正社員が非正規雇用者の分を搾取しているからだった!

【論説】 会社はもはや「正社員」だけでは動かない。ハケンの女の子がおじさんを支える…産経新聞★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174483651/
会社がハケンの犠牲なしで成り立たないのではなく、非効率正社員の不当な高給を支えるために必要とされているのだ。
世界の常識である同一労働同一賃金の原則が守られない日本。勤労意欲の低下スパイラルに陥っている。

【調査】 景気回復の恩恵は「正社員」にのみ…非正社員(パート除く)は月給減★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175164715/

【格差拡大社会】正社員と非正社員の格差拡大
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

【格差社会】 「マック難民」急増…「ネットカフェ難民」、マンガ喫茶より”宿泊単価の安い”マクドナルドで寝泊まり★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175442788/

日本で年収900万以上の層による搾取が大きな社会問題となっている。
この異常な事態でついに国民の7割がホワイトカラー・エグゼンプション導入に賛成の情勢となった。
http://japan.cnet.com/story_media/20344866/070312goo_03.gif
(NTTのgooリサーチ調べ)
705666:2007/04/20(金) 21:22:44 ID:???
みんなの意見、参考になりました。くだらない相談にいろいろ
提案してもらってちょっと申し訳ないです。
とりあえず取っ手を我慢して
689の勧めてくれたコレか
http://www.thermos.jp/product/style/style_cate03/fdh1405_sbk.html
ちょっと容量少ないけどスリムに見えるコレか
http://www.amazon.co.jp/象印-SF-CB15-AR-ZOJIRUSHI-ステンレスボトルタフボーイ-メタリックブルー/dp/B000E1A5V4/ref=dp_return_1/250-1398793-0642600?ie=UTF8&n=3828871&s=kitchen&qid=1177070951&sr=1-88

あるいは前にこのスレでちょっと出ていたティモリノの750mlの2本買うとか考えてみたいと思っています。

706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 22:39:27 ID:???
結局デザインなんでもいいんじゃん
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 22:45:50 ID:???
>706までみんなまとめてワロス
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 23:06:20 ID:???
>707までみんなまとめてワロス
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/20(金) 23:29:42 ID:???
>708までみんなまとめてワロス
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 00:43:23 ID:99FyAWtK
ホーローのがなかなか無くて・・・
温くなったのがいいのに・・・
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 03:15:15 ID:???
ホーロー?
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 05:20:50 ID:99FyAWtK
うんホーロー
保温力は落ちるかもだけど
温度の変化を楽しむのもいいかも
温いのは体にもいいと思うし
特に小さい子にはいいと思う
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 05:53:04 ID:???
水筒・携帯マグボトルの話?
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 07:40:21 ID:99FyAWtK
そうだよー
早起きですね

あると思うけど
以前新聞で見たような
生活面で

ネットで見てもあまり無いんですよね
カン違いか知らん
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 07:41:40 ID:99FyAWtK
質感もしっくりくるしおしゃれな感じがするんだ
やさしいかんじ
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 13:30:26 ID:???
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 17:00:58 ID:99FyAWtK
どうもありがとう
めっちゃすてきですね
オトコの俺が持つのもなんだが
容量も2?と充実してるしこれからの季節にぴったり
以外と近所の雑貨屋さんにあるのかもしれませんね
ローテクで行きたい気分なんだ
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 18:48:39 ID:IpRUfjK4
>>716
これいいね

でも割れたら・・・
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 20:11:57 ID:99FyAWtK
安いからそんなに・・
って中身かー!!

昭和のかほりがするよね ホーロー
いまは優れた技術でメリットが生かされてる調理器具があるみたいだね
メーカーも

今自分は500mlのペットボトルに2?のから移し変えて持って行ってる
使いまわしです

これからあっつくなるし500じゃ足りない
でも大きい水筒や一gのボトル持って行くと重いし
会社帰りにお店とかに寄れない
ボトルなら使い捨てという自分の考えに反することになっちゃう
てかリサイクルできるか
足りない分は職場で買うか・・・
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/21(土) 22:33:30 ID:???
2?となっているのは、絵文字を入れてらっしゃるのですね。
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/22(日) 00:46:19 ID:???
ホーローって割れる?
金属にガラス質のコーティングしてあるだけだから割れないと思うけど・・
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/22(日) 00:53:31 ID:Lj3aD7aJ
>>721
水筒は使った事ないけど、鍋とかだとぶつけて欠ける事はあるよ。
コーティングが厚くて、それの一部がとれたのかな?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/22(日) 08:49:25 ID:???
派手に割れることはないけど、衝撃でコーティングがはがれることはよくある。
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/22(日) 16:35:16 ID:???
>720
多分リットルの文字化けかと…機種依存文字使ってるんかな?
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/23(月) 08:48:45 ID:???
最近よく「がんばってくださいね!?」「ありがとう!?」という
なんでそこに疑問符、って表記を見るなあと思ったら文字化けだったのか。
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/23(月) 16:01:19 ID:???
文字化けじゃない場合もあるけどね?
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/24(火) 21:57:29 ID:???
 
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/24(火) 23:05:28 ID:???
いつもインスタントコーヒー入れて持って行ってるんだけど
ちょと奮発して香味焙煎買ってみたら淹れたてだといい香りなのが
水筒だと変に焦げ臭い感じに・・・安物のUCC114の方が飲みやすいや(´ε`;)
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/25(水) 03:09:07 ID:???
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/25(水) 10:47:19 ID:???
>>729
タフマグ、容量500はなかなかいいと思うけど
>with your favorite drink and take along with you wherever you go!
>(好きな飲み物を入れて、どこにでも一緒に持って行こう)」と書かれている
こんな文字いらない
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/25(水) 13:50:16 ID:???
サーモスから取っ手付き真空マグの新作が出たね
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/25(水) 21:14:05 ID:???
>>731
どこ情報?
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/25(水) 23:25:27 ID:???
脳内
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/27(金) 16:00:53 ID:Im+uJllE
ホーローはぶつけるとすぐ欠けるよ
欠けたところが錆びて茶色くなる
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/28(土) 17:35:08 ID:???
500は熱いお茶とか入れてもチビチビやると、なかなか飲みきれないな・・・。
5時間もかかった。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/28(土) 17:37:21 ID:ih1xx32E
冬〜春にかけては500あれば十分だと思うし、350でもまぁ?大丈夫かなという感じだけども
夏は500では物足りないし、350だと役立たずなので、350はほとんど自宅専用になってしまうよ。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 04:29:03 ID:k8PBGqwv
去年の夏は500で足りなくて出先で困ったから
夏用に800のクールボトル買った。
ちょっと嵩張るけど軽いからなんとかなるかな。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 16:20:57 ID:???
350は冬にホットドリンク用だな。数時間かけてチビチビ飲み。
夏は冷専の500で。氷入れて飲み物入れてだと足りない・・・ 夏はゴクゴク飲んじゃうからねぇ。
でも800だとデカいし中身詰めると重いしなぁ。
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/30(月) 16:36:09 ID:???
>>738
>350は冬にホットドリンク用だな。数時間かけてチビチビ飲み。
そう? 氷を4、5個程放り込んで340g缶から移した烏龍茶、キンキンに冷たくなりすぎてチビチビ飲みじゃないと腹壊しそうで困るw
自分は350で丁度いいかな。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 12:11:15 ID:???
私は500と350の2本持ち
500は水
350は紅茶or麦茶orジュース系だな
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 16:25:50 ID:???
家専用だった350を外用にしてみたら見事に物足りなかったから500検討中。

変な話、温かいお茶がいつでも飲めるようになったらお通じ良くなって嬉しい
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 16:45:52 ID:???
JML-351に紅茶と、少し甘いものがほしいからペットボトル280とか350にジュースかな
この時期はこの2本で外歩きが多い
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/01(火) 19:06:47 ID:???
ケータイボトルを持つようになってからは、コップ代わりになるのでコップを全然使わなくなった。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 01:42:49 ID:Ik6QjpUI
>>740
冬にJMX‐500を買って大活躍してるんだけど、私は水分取るほうだし、最近暑くなってきて500では足りなくなってきました。
もっと容量が多い物を買おうか迷ってたんだけど、ゴツくなるし、持ち歩くにはなんだかなあ〜と思ってたんです。
500と350の2本持ちってイイですね〜!
取り敢えず無印のマグでも買おうかな。
スイターの皆さんは夏問題、どうしていますか?
もっと安い給水スポットが普及してくれると有り難いんだけど。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 04:58:12 ID:???
500以上でタフマグとかサハラマグみたいな直のみのない?
もちろんクール専用じゃないやつで。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 08:26:54 ID:???
>>745
タフマグとかサハラマグじゃ駄目なの?
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 09:31:55 ID:???
>>746
それでも

いいんだけど複数持つのは避けたい
そして500ミリリットル以上のを
探してるんだ
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 10:27:02 ID:???
タフマグとサハラマグの違いがわからない…。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 11:10:54 ID:???
タフマグは内側がテフロン加工でサハラマグは内側がスーパークリーン加工。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 12:19:59 ID:???
>>748
タフマグは、真空二重構造(1時間保温で83℃以上)
サハラマグは、真空断熱構造(1時間保温で80℃以上)
ケータイマグは、真空断熱構造(?)

タフマグのみ真空二重じゃなかったか。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 15:48:39 ID:???
暖かくなったのでFBX-500買ったけど悲惨
アイスボックスとかいう氷菓とポカリスエット入れて持ち歩いてたけど、一回で匂いがこびり付いて、その後に入れたミネラルウォーターが不味かった。
そして、入念に台所用洗剤で洗ったら、次は台所用洗剤の臭いが付いて取れなくなった。
やっぱり、飲み口にプラスチックがくる物は匂いが気になる
それと質問なんだけど、FBX-500に炭酸飲料入れるとどうなるのかな?
今度、コーラ入れてみて、問題なかったらコーラ専用器にしたいんだけど。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 15:59:29 ID:???
MMK-A045のティーロゼがスーパーで安売りしてたのと、ポイントカードの商品券が貯まったのでポイントで購入したのよ
そしたら、フタに付いたフタ?みたいな所から「ジュ、ジューッ」って中身が噴出す感じで漏れるのよ
どれだけ閉めても振ったり横にしたりしたら絶対に漏れる
これって不良品?それとも仕様?
象印にすれば良かったなぁとつくづく後悔
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 17:20:35 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/sevenseven77/pc-400bk.html

真空二重に2種類のフタが付いていて巾着付。
中身漏れが心配だけど良さそう。
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/02(水) 21:01:20 ID:???
>>751
自分、FBXは持っていないんだけど、水筒に炭酸入れて平気なの?
自分の持っているFDXやタフマグの取説には、絶対入れるな、と書いてあるけど…。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 07:27:58 ID:???
水筒のことより、専用にしてまでコーラを飲み続ける751の身体の方がヘイキなのか…
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 11:43:13 ID:???
これなら炭酸飲料大丈夫みたいだね
http://www.zakkers.com/other/bottle/231201/index.html
ガス入りミネラルウォーター入れると良さそう
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/03(木) 22:03:18 ID:???
>>756
これ、キャップがねじ込み式になった最初のモデル。
これの前は上下に動く感じのユニットだった。(カビが内部に
出来やすかった。)

これがOKなら現行でもOKなんだけど、これの次のモデルから
炭酸対応が削られたので問題あったんだと思う。
状況にもよるだろうけど危険を伴うかと。普通のペットボトルは
開封済のものは炭酸抜ける仕組みになってるけど、ステンレス
ボトルは抜けないから。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 03:54:21 ID:60neg5n5
>>755
健康ラだろ。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 03:54:29 ID:???
>752
私それの同形色違いをロフトで購入したよ。
熱いコーヒ入れたけど、そのような音は出なかった。
保温性も問題なかった。
渋い色に惹かれて購入したが、
ストーンとした何の工夫も無い形状もお気に入り。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 15:13:08 ID:okoVvcch
タフマグかサハラマグの600以上出して!
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/04(金) 15:39:17 ID:???
山瀬弟は童貞だと思う。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/05(土) 02:09:47 ID:???
>>752
蓋に付いた蓋は、中身の温度が変わって気圧が変化した時に蓋が開かなくなる現象を解決するために、中に空気を入れて蓋を開けやすくする構造になってる。
中に空気を入れる構造というだけあって、その逆で中身が外に若干漏れる事は仕方が無い
特に、冷たい飲み物を入れて常温の部屋に置いておくと漏れやすい。
蓋を半開きにしたペットボトルやお茶が入った急茶ポットが暫くするとジュジューっと音を鳴らす原理と同じ
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/05(土) 07:44:05 ID:???
あー、だから蓋の部分にまた蓋みたいなのが付いてるんだ。
店頭で色々手に取って見てたとき、どうもその部分が気になってたんだけど、
箱には特に書いてないし、取説を引っ張り出すのもなんかあれなんでなんだか
よく分からないままだったもので…そういう理屈か。
764名無しさん@( ・∀・)つ旦〜:2007/05/05(土) 22:35:39 ID:C66JcBd7
サーモスのボトルを去年買ったけど、氷沢山いれて持ってくと
一日中おいしかった。
今年も活躍するかな。
今は会社のポットの湯でお茶飲んでる。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/05(土) 23:11:38 ID:???
氷3、4個でも入れておくとかなり持つね
正直驚いた
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 00:28:02 ID:???
水筒なんて出かけるにしか要らないだろ、と思いこんでいたけど
家にいるときも役に立つのねぇ・・
お陰で、意味もなく水筒の数が増殖中w
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 06:58:56 ID:YJGCZLLQ
>>766
そうなんだよね。
温かいものでも、冷たいものでも、適温で飲むのが一番美味しい。

保温性のないカップだと、適温なのはほんの10分くらいだからね。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 17:09:19 ID:B7+kGs6r
俺もそう思い携帯マグ3個程あるのを家で使ってたが、やはり蓋を一々外すのが面倒になり
今はステンレスマグ使い始めたよ。サーモスのマグは400mlはいるし。携帯マグはあくまでも外出用になった。

それと陶器とか好きなんだが、ほとんど通常のコップや陶器はほとんど使用しなくなってしまった。
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/06(日) 19:39:38 ID:???
350のマグに初めて冷たいお茶入れたら美味しい〜
ただ、フーフーしながら飲む癖がついてるから無意識にやっちゃうw
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 20:24:52 ID:???
水筒の中身は何入れてる?
緑茶飲みたいと思って、ヤカンで作って冷やして入れたら
色が茶色くなるんだけど ペットボトルの緑茶はなんで緑なの?
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 20:41:24 ID:???
>>770
水出しで入れれば緑になる。
ペット緑茶の製造工程は知らんが、たぶん水出しで
作ってると思う。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 20:49:56 ID:???
これ簡単!

ロックDEお茶
ttp://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/?page_id=40
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 21:52:47 ID:???
>770
変色止めに添加物(ビタミンC)が入ってる。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 21:55:16 ID:lBKp3Pb0
いつもどおりペット500に2?から移し変えて持って行ったけど
あまりにも暑くて職場の自販機が目に入っちゃった
大容量水筒か1?ペットボトルの必要性が出てきました
でも工場勤務でありながら通勤はスタイリッシュな自分からすると
大きくて目立つのはなぁ
むしろ目立つのを持ち歩いて自分スタイル!とシケコミますか
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 22:16:22 ID:???
君がスタイリッシュであろうがダサかろうが他人は気にしてないと思うよ。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 22:19:28 ID:???
サーモスのカカオいいですね。
色が落ち着いていてオフィス使いにぴったり。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 22:24:23 ID:lBKp3Pb0
>>775
そんなー
いつも電車で同じ女性と向かい合うから・・・

ペットボトルを買うようでは自分が許せない
焼酎のめちゃめちゃでかい空き容器に麦茶持って行ったら受けるかな?
空けられないけど

やっぱりホーロー探すよ
ぬるいの好きだし
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 22:31:59 ID:???
ホーローで男の人でも使えそうなのって言うとこういうのかなぁ。
売り切れになってるし0.6Lだけど、こういう店に問い合わせて
自分好みのものが取り寄せ可能か聞いてみるのもいいかもね。

ttp://www.rakuten.co.jp/sichiyo/507866/570845/615562/
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 23:17:58 ID:6L0jwr/d
いつもペットボトルに麦茶入れて持ち歩いてる
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/07(月) 23:51:04 ID:???
「シケこむ」って異性とホテルとかに入り込む意味じゃなかったっけ?
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 02:08:02 ID:???
>780
伝統的にはね。しかし最近は774の用法でもいけるハズ、というか使われてるな。
もともと「入り込む」って意味があるから。

>777
ホーローは雑貨店で時たまロシア製とかでレトロっぽくて良い
感じのを見るけどね。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 02:24:19 ID:wylpigLp
これからの季節500mlでは足りなすぎるな。
かといって、2つ持って行くと重くなるしがさばるし。1リットルだと大きすぎるし。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 02:39:02 ID:???
紙コップに出てくる自販機みたいなので、持参の水筒にお茶入れられる自販機があったらいいのに。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 09:48:46 ID:???
>>780
それが正解
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/08(火) 22:30:20 ID:???
1リットルでぬるくなってもよくていままでペットボトル
を使っていたのなら、ナルゲンの細口1リットルでいいん
じゃないか。

あとこの場合は「しけこむ」より「しゃれこむ」だと思う。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 01:48:10 ID:rzfDoNf/
>>783
紙コップ自販機で買って、水筒に移すっていうのじゃだめ?
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 05:50:58 ID:???
>>785
そうだ、しゃれこむだ!
すっきりすっきり
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 15:58:05 ID:???
>786
水筒がいっぱいになるまでに、紙コップがたくさん無駄に。
受けるところに水筒が入らないとだめなんじゃない?

ちょっと前に、水筒持参にお茶無料サービスしてくれるってレスあったね。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 17:32:22 ID:???
イメージ的には外資企業によくある上にデカイボトルの乗っかったヤツで中身が茶か?
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 17:39:28 ID:???
↓主要都市で給茶サービスをしてるカフェが出てますよ
 ちなみに都内だと広尾・代々木・下北・北青山・日本橋にあるって

象印 どこでもカフェ/給茶スポット
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/cafe/index.html
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 22:55:18 ID:???
水筒もってくとどのくらい節約になるかな〜
それと、ペットボトルの使い回しはNG!
飲み口に臭いがこびりついてしまってとてもじゃないけど
飲めません。
特に、違う飲み物を入れたりすると。
使い捨てましょう。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 22:57:32 ID:???
ありったけ氷入れておいたら半日どころか1日持った。
すげーわ、本当に
日帰りバス旅行に最適
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/09(水) 23:08:23 ID:???
>>791
それって、テイクアウト用のカップじゃなくて、
マイボトルに入れてくれる、っていうだけのこと?
794793:2007/05/09(水) 23:23:58 ID:???
>>791 → >>790
でした。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 07:56:31 ID:svl6Sh1D
数日前にニュースで特集を見たが
それがNHKだったか、民放だったか、
夕方だったか、夜だったか、全然思い出せない。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 07:59:06 ID:svl6Sh1D
お茶屋さんに氷が置いてあることが意外だった。
ボトルに大量の氷→熱いお茶→氷追加
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 08:08:40 ID:???
前はジャスコ食料品売り場に
冷水・お湯・熱いお茶のサーバーがあって
紙コップ一杯分のお茶を補充させてもらったけど
もうなくなってしまったなあ
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 11:20:04 ID:psJbe7im
夕方の安藤優子さんのニュースでみたよ
お茶の料金は少し高かった
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 11:30:58 ID:???
>>794 そだよ
>>783さんみたいな人には有効かと思った
値段が高いから自分ならペット買って入れ替えそうだけど…
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 15:45:01 ID:ufbj5ErB
東急ハンズや、給茶スポットの「ロック de お茶」について
やってましたね。

今年の夏は、水筒が、来る!
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 19:55:59 ID:svl6Sh1D
>>798
きっとそれを見たんだ。
象印が地道にがんばっていると思った。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 23:27:23 ID:???
なんか無料でコーヒーが飲める自販機ができたみたいね

毎ボトル専用にすればいいのにね
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/10(木) 23:42:30 ID:???
会社の教育で某メッセに行ったとき、自販機のコーヒーとかタダで飲み放題だったよ。
恥ずかしいので1杯しか飲まなかったけど
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 01:33:05 ID:6rWvETJ7
レストランチェーンとかで、ボトルにドリンクを入れてくれる
サービスを始めたらいいのに、と思う。

マイボトル派の人を呼び寄せるきっかけになるでしょ。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 16:25:10 ID:???
>804
でも食事してもらうのが第一だからなあ。

806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 20:02:06 ID:cVEgW9LD
携帯電話持ち忘れて不安にならない人は全体の2.8%
http://news.ameba.jp/2007/05/4615.php
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/11(金) 21:32:09 ID:???
携帯持ってないYO!!!
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/12(土) 15:32:52 ID:zfWEMX/S
>>805
食事の前にボトルを預けて、食後の会計の時に一緒に渡して貰う。
料金は200円くらいで。

あるいは、ドリンクバーで、水筒に対応して貰うとか。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 00:05:58 ID:???
ドリンクバー180円のところ、水筒・マグ持参の方は150円、とかか。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 00:18:06 ID:TsGTDA7r
そうそう。毎日持ち歩いてるマイボトルをファミレスのドリンクバーで帰るときのみ使用してしまおうかと思うときもあるが
さすがに出来ず。マイボトル持参可にしてほしいな
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 01:09:48 ID:ibKSxlF5
他人のマイボトルほど触りたくないものはないと思う

812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 02:32:46 ID:g6kkoMT7
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool3.html
http://www.thermos.jp/product/sports/sports_cate01/fdq801f.html
暖かくなってきたので、
この辺とが持っているひと居ないですか?
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 03:05:37 ID:???
いたらどうなのさ
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 03:09:34 ID:TsGTDA7r
>>812
その辺は遠足で持ってきてる小中校生をよく見かけるよ。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 08:43:45 ID:???
>>812
象の去年の(ST-DB08)を山歩きの時に使ってる。
普段はタフマグだけど。
816812:2007/05/13(日) 10:13:42 ID:g6kkoMT7
使用感を聞きたいです。結露とか多いですか?
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 10:38:59 ID:???
>>810
ネカフェは可能じゃない?
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 12:52:05 ID:???
象印のぞうさんてあらためてみるとかわいいな。かなりデフォルメされてるけど。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/13(日) 22:24:41 ID:WVPyWpIu
ワンタッチで蓋を開けられるのってサーモスのケータイマグとoxoのリキシールマグ以外にある?
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 00:21:14 ID:???
水筒ってなかなか実店舗で見つけられなかった。
ヨドバシとか行ったけどサーモスとぞうさん少しおいてあるだけだった。
どういったところに行けば品揃え豊富なんだろう?
買う前に一度は見てみたいじゃん。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 00:28:49 ID:xnNMayft
ダイエーにサーモスのJMK-350やJMX-500 あとは象とか他メーカー5種類ほど置いてあるよ。
値段はネットで買うより300〜400円高いけどもね。
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 02:39:07 ID:???
>>820
ヨーカドーとかホームセンターにも置いてあるよ
あとは東急ハンズかねぇ
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 02:53:29 ID:???
他の大型スーパーにも結構置いてあるよね
てか、このスレ読めば分かることのような
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 14:00:03 ID:???
>>822
近隣にそれらの店がないんですよ。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 14:42:16 ID:9IGO5Jb1
ネットで買え
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 20:29:15 ID:???
>>820
アウトドア・ショップにもあるけど、せめて都道府県でもさらしてくれないことには。
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 20:50:11 ID:???
>>824
近隣というのは自宅からどれぐらいの距離のこと?

1.数百メートル
2.2〜3キロ
3.5〜10キロ
4.20キロ
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 21:11:43 ID:???
ヨドバシに行けるのに、近隣に大型スーパーがないとはこれいかに。
都内の中心部に住んでるんならそれなりの金出してハンズやロフトで買うといいよ。
829824:2007/05/14(月) 22:49:46 ID:???
ごめん、近隣とは定期圏内の駅の近くと言うことです。
大森←→秋葉原
なのでヨドは見てきました。
最近越してきたばかりで地理がよく分かりません。
近所のスーパーは東急系列です。
食材の品揃えはいいけど、水筒はほとんど置いていなかったです。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 22:55:39 ID:???
ただの釣りだったの?
”大森 ヨーカドー”でぐぐれば思いっきりヒットするんだけど##
831824:2007/05/14(月) 22:59:57 ID:???
有ったんだ・・・。
確認不足ですみません
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 23:06:46 ID:???
Mapionで大森見たら西友まであるじゃんw
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/14(月) 23:38:50 ID:???
確認不足っていうか、近所になにがあるか調べもしないで聞いたんだろ。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 08:13:56 ID:ynDOeczN
JMX買ってためしに横に置いて放置したら漏れてきた
カバンに入れて持ち運びするために買ったのに怖くてできないよ
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 12:52:40 ID:???
大森−秋葉原間で水筒が見つからないなんて。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 21:32:10 ID:???
>>834
クールの結露だったら、象印のST-GB50とかにある
「結露約1/2」の機能があるボトルがいいよ。
結露出来ても薄らって感じで濡れる程ではない。

JMXは俺も持ってるけどクールには向いてない。
あの垂れる様な給水はなかなか満足しなくてなくて、
1回の給水でかなり消費する。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 22:18:34 ID:???
しなくてなくて の検索結果 55 件中 1 - 55 件目
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/15(火) 22:49:31 ID:???
惚れたっ
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 09:43:20 ID:???
なくてななくて
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 12:47:53 ID:???
>>839
ツマラン
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/18(金) 18:45:12 ID:fTfpjtZu
age
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/18(金) 23:42:22 ID:???
無印の携帯マグ購入。
サーモスよりもマットな感じが好みです。
飲み口の白の汚れが目立ちそうで気になって迷いに迷ったわけですが。
まぁ、こまめに洗浄したりと使ってみて、
無理そうならサーモスのJMKの蓋に代えればいいかなっと。
むしろ蓋代えたほうが好みなんですけど・・・
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 01:42:47 ID:???
これどうなんだろう?
http://www.itoyokado.co.jp/newitem/life.html
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 02:52:04 ID:???
子供向けじゃね?
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 08:20:48 ID:Dyou+cJR
(ネ申;∀;神)ペットボトル同等の省設計で中まで洗えるのってねぇ?
ぶっちゃけダイソー探してみたけど無かったんよ。テラ教えてくんね?
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 10:32:09 ID:???
ダイソーには置いてないけどナルゲンの広口ボトル
百均にこだわるんならタッパー水筒のコピー品あたりになるんじゃない?
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 12:27:05 ID:???
ペットボトルだって、それ用のブラシとか使えば中も洗えるじゃん
100均にも置いてあるよね、ペットボトル洗いブラシ
まあ多少面倒ではあるけど
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 14:47:40 ID:???
プ
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 22:20:21 ID:???
>842
無印のって中のパッキンも白?そこはブルーのまま?
コーヒー専用にしてるとけっこう色がつくんだよね。ストロー用のブラシで
分解してから洗ってるけど、染み付いて落ちない。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/19(土) 23:42:58 ID:???
>>849

842じゃないけど今日500mlを購入した。
二種のパッキンはそれぞれブルーとイエロー。
白くないよ。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/20(日) 02:28:45 ID:???
タフマグ350に物足りず500を買ってきた
350に比べるとゴクゴク飲み過ぎてしまうw
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/20(日) 18:10:40 ID:???
コンビニの500ml紙パックのお茶をその場で入れれたら経済的なんだけどな
外出先の補給で数百円取られたんじゃじゃあペットボトルにしようって思っちゃう
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/20(日) 22:57:31 ID:Z0kuIVns
>>852
でもそれあんまり美味しくないじゃない?
だから割り切れるの
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 01:38:27 ID:???
スタバでもどこでも自宅で淹れるコーヒーより美味い店ってのはなかなかお目にかかれない
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 02:28:19 ID:vMX1cx2H
雑貨屋さんで買ったアルミニウムの携帯ボトルに
オレンジジュースを入れていて、
うっかり洗い忘れてあくる日になると、空けた時
発酵しているような音と匂いがあるのですが、
これは安い(1000円くらい)からでしょうか?
アウトドア用の高い品物を買った方がいいでしょうか?
ペットボトルや、魔法瓶ではこういうことはないんです
(実験してみました)
容量とかイラストは気に入っているのですが、
朝入れて夜遅くまで飲んでたらもしかしたら
発酵しているかも?となんだか心配になって・・。
中のコーティングが問題なんでしょうか?

856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 02:47:31 ID:8gV9Fsxr
アルミニウムや金属容器に酸のもの入れないほうがいいんじゃない?

857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 02:53:20 ID:???
塩もダメ
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 03:42:49 ID:vLpcmeI8
中性のがいいよ
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 07:28:54 ID:sjScr9Fu
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 15:21:03 ID:???
ステンレス水筒にポカリってもしかしてNG?
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 17:05:16 ID:???
アルミニウムは酸もアルカリもだめでしょ
果汁系のを入れちゃいけないって注意書きなかった?
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 18:57:09 ID:vMX1cx2H
>856、>861
そうなんですか!!
何も書いたものなかったので・・。
ちょっとジュース飲むのにいいな、と思ってたんですが・・・
そういえば、果汁の缶ってスチールですよね・・。

ありがとうございました。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 19:05:43 ID:???
ヒント;ブリキ
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 20:30:37 ID:???
さらに「コーティング」
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 22:40:24 ID:???
さらに倍率ドン
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/22(火) 23:24:12 ID:???
たぁ〜たったぁ〜たった〜たらった。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 00:06:36 ID:X9ZY95nM
ちょっと前に書いてあった給茶サービス、ググって100円からって記事見つけたけど、
ホントに100円なんてあるのか?2箇所見たんだが300円って・・・・
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 00:28:05 ID:X9ZY95nM
ちょっと前に書いてあった給茶サービス、ググって100円からって記事見つけたけど、
ホントに100円なんてあるのか?2箇所見たんだが300円って・・・・
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 14:49:07 ID:y6+njuTN
ちょっと前に書いてあった給茶サービス、ググって100円からって記事見つけたけど、
ホントに100円なんてあるのか?2箇所見たんだが300円って・・・・
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 14:58:59 ID:y6+njuTN
ちょっと前に書いてあった給茶サービス、ググって100円からって記事見つけたけど、
ホントに100円なんてあるのか?2箇所見たんだが300円って・・・・
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0704/07/news010.html
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 17:49:49 ID:???
落ち着け
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 18:27:23 ID:lsOsNzLZ
もちけつ
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 18:37:11 ID:???
マグ持ち込みでお茶が300円ならスタバやタリーズでトールアイスコーヒー310円(タンブラー割引)のがよくね?
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/23(水) 21:06:12 ID:eLfMSjBj
リキシールマグのステンレス製が欲しいけど個人輸入するとどれくらいかかるんだろう?
誰か個人輸入した人っている?
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 12:09:14 ID:ih7Vc+mr
SIGGに聞いたら、アルミボトルの中身はコーティングしてあるから
酸性のものを入れても大丈夫なんだって。
やっぱり高いだけのことはありますね。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 17:09:39 ID:???
http://www.tiger.jp/product_introduction/character/MSC_B05Z.html

これって直のみタイプなんでしょうか?

コップ使うのはめんどいからやなんです。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 18:54:14 ID:???
マイボトルがほしくて、このスレを参考にして
サーモスのJMX-500を買いました。
チタンシルバーとメタリックブラックを買ったんですけど、
蓋を開けたときの開き具合が、全く違ったので驚きました。

チタンシルバーのほうはボタンを押して開けたときに、蓋がそのまま持ち上がるだけ。
メタリックブラックは、ぱかっと思い切り全開になりました。
これって、同じ製品のはずなのに何か問題でもあるんでしょうか。
とりあえず、漏れてくることは今のところないので気にしないようにしていますが。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 19:02:07 ID:???
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 19:59:52 ID:???
>>877
パッキンの収縮の反発を利用してるだけだから、パッキンが
うまくはまってないとか?
まあ開ける時、全体をやや後ろに倒せば絶対開く。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 20:23:48 ID:???
>876
蓋がコップになるタイプだろうねえ。

直飲みはこっちでは。
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/character/MMK_A35Z.html
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 21:06:57 ID:???
>>879
>まあ開ける時、全体をやや後ろに倒せば絶対開く。
これは最初にやったw
なんとなく、自分を騙しているような気がしたww

パッキンの形が双方で、やや違っていたんでそこが開けたときに違いが
出ているのかもしれない。
ちゃんとはめなおしても相変わらずなので、
パッキン換えるまではこの状態なんだろうね。
882879:2007/05/24(木) 21:19:33 ID:???
>>881
まあ普通、飲む動作に入る時はやや前に傾いてる。
でもその状態だと開かないから、意識的に平行にしてボタンを押す。
同じ意識してやるなら、やや後ろに傾けても変わらないのでは?

使ってるとパッキンの反発弱まって開かなくなりそうだし。
俺はクール不向きと判断して2回ぐらいしか使ってない。
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/24(木) 22:03:07 ID:???
横着しないで、手で後ろに倒せばいいじゃんw
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 00:31:23 ID:???
>>878
>>880
やはりコップかー。ありがd

360ミリリットルがいゑにあふれててもう少し大きい容量のがほしいと思ってるんだけど
コップ付きタイプしかないんだよーー
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 03:37:30 ID:???
普通にサハラマグの大きいのや、サーモスあたりじゃダメなのか?
直飲みタイプもいろいろあるけど、デザインが気に入らないとか?
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 15:38:59 ID:???
>>877
それ、製品に当たり外れがあるってことかな?
今ダイエーで2,280円で売っているので買う気満々なんだけど。
チラシにはメタリックブラックとパールホワイトの2つが載ってて
チタンシルバーがない。もしこのタイプだけ人気があったりすると
なぜかシルバーがほしくなる。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 19:16:45 ID:???
>>876
俺が使っている奴のカラー違いだな
ここではマグが主流だけど俺はコップタイプの方がずっと好き

ついでだから聞いてみたいんだけど、もしコップ派の人がいたらこれが良いとかお勧めとかある?
参考にしてみたい
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 20:24:16 ID:???
>>886
買う時2、3個開けて試したけど、違いは感じなかったよ。
まあパッキンだから、ブレはありそうだけど。

チタンシルバーは実物見てガッカリすると思うけど。
俺はネットで見てチタン買いにいって、結果はブラック買った。
ブラックもつまらないカラーリングだけど。塗装としてはホワイトが
1番だと思うけど、男はちょっとね。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 21:13:52 ID:Bn+kip1b
保温、保冷(得に保冷)機能が高い大きめのやつでオススメないですか?スーパーで売ってるやつはやっぱりすぐ氷が溶けちゃいますね‥
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 21:25:01 ID:???
保温&保冷で直飲み
どこがおすすめですか?
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/25(金) 22:43:31 ID:fjPObPYj
保冷、保温が長いのは象かな。
サーモスと象 両方持ってるが、象の方が明らかに持続率が長いよ
サーモスは見た目は良いが機能的には余り良くないので、今ではほとんど使ってない
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 00:03:48 ID:???
週末から来週にむけてのチラシが入ってきた。
20%off水筒フェアだ。どこでもやりそうだぞチェキラ〜。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 00:35:01 ID:???
牛乳って冷たく冷やしたのでも危険かなぁ。アイスココアとか地雷?
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 02:46:56 ID:???
マグタイプの水筒が以前から欲しくて
特にサーモスのJMK-350とJML-351ではずっと迷っていました
デザインや使い勝手が良さそうなJMK-350が近所で1680円位で定価よりだいぶ安かったので購入する予定でしたが
たまたま行った開店したてのスーパーでJML-351が1000円で残りが一つしかなかったので
購入しました(結局安さに惹かれたわけですが)

保温保冷が効くので夏は氷を入れて冷たい飲み物が、
冬は温かい飲み物が飲める
ペットボトル飲料を買う機会が減り、環境にも良い

多少重さはありますがとても便利です

少し前は職場で水筒を使うのは、なんだか貧乏くさいとか恥ずかしいとか思っていましたが、
上に書いた利点が上回ります

水筒を持つことにより節約にしたいと思っていたのですが、
ほんとうに利点ばかり

マグタイプをゲットしたので、あとは500ミリリットルほど入るコップ付きのを買って
用途に合わせて利用したいと思っています。


895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 10:13:51 ID:???
イトーヨーカ堂のチラシ入ってたけど、水筒は載ってなかったな
でも行ってみよう
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 19:51:28 ID:???
>>893
この間JMKにアイスミルクティー入れて職場でチビチビ飲んでたら
途中で飲み口が雑巾みたいな臭いになったw

氷がたくさん残ってるうちに飲みきってるせいか中身は問題ないな。
自分は牛乳使って作ってるから、粉末とかペットボトルのを入れた場合は違うかも知れないけど。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 22:29:18 ID:???
>>896
午後茶のミルクティは入れた事あるけど、10時間でも問題なかった。
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 22:41:19 ID:???
>>890
クールに限れば、1000円ちょっとで売ってる時に買えば
FBX-500はいいと思う。
機能的な事を含めると象のST-GB50もいいけど
あまり安売りはしてない。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 23:11:33 ID:???
>>890
個人的な好みだけど、直飲みタイプは飲み口が金属のものがいいよ。
サーモス持ってるけど、温かい飲み物だとプラスチックの鯵で微妙…。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/26(土) 23:45:23 ID:mghggMe4
サーモスて保温&保冷の持続率悪いよね?
朝珈琲アツアツの入れて12時頃になるとすでにぬるくなってるし。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 00:01:59 ID:???
飲み口がプラスティックの物やピーコックのゴムの物は匂いが付くと取れない
コーヒーやスポーツドリンクの匂いが付いて、台所洗剤で洗ったら、次は洗剤の匂いが取れない
タイガーやベストコの様に飲み口が金属に直だと匂いは気にならない
更に像のフッ素コート加工は匂いが付きにくいよ
サーモスは見た目はいいけど、保冷と保温の性能はイマイチだし、匂いも一番付きやすいからオススメできない
タイガーは気圧調整の空気蓋から中身が噴出すし、象印がオススメ
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 02:10:54 ID:???
http://www.cocacola.co.jp/whatsnew/release/news_00147.html

このペットボトルみたいなタイプの水筒が出て欲しい。
洗いづらいかも知れないが
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 06:29:42 ID:???
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 06:31:49 ID:???
>>602
同じサイト内にこんなのもあった
http://www.vic2.jp/laken/laken04.html
これも平べったい形
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 06:33:19 ID:???
SIGGにも薄いのあるね
http://www.vic2.jp/sigg/sigg_i.html
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 07:55:10 ID:???
昨日象印のタフボーイ買って来た。0.8リットルの奴。
ロック解除+ワンプッシュでぱかっと開くし
フッ素加工だから臭いも大丈夫(多分、まだ麦茶しか入れてないんでわからない)
ただ飲み口がプラなんで今後臭いは気になるのかもしれない。
あとデザインが見るからにスポーツ!って感じだが。(黒)
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 12:14:19 ID:???
>>904
同じLakenなら、isoの方が自分は好きだ。(というか、ユーザー)
保温・保冷機能がありがたい。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 13:26:03 ID:???
>>907
iso、何色使ってますか?
オレンジとブルーで迷ってるんだけど、
実物未発見で色味が確かめられなくて。

パウダーブルーとか、パステルブルーとか、
薄めでもやもやっとした感じの色なんでしょうか?
はっきりめの色ならオレンジが欲しい(´・ω・`)
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 15:42:41 ID:???
>>886
実際の仕様がどうか説明書を見たけど、
そこまでは具体的に書いていなかった。
あまり細かく気にせずに、漏れがないならそれでOKかと思うことにした。

店頭で試せるなら、いくつか試してみたらどう?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 15:43:52 ID:???
途中で送ってしまった。orz

自分が気に入った開き方のを買うのがいいかもね。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 18:16:21 ID:???
>>908
すまん、70ユーザーなので、40の色味はわからない。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 20:12:31 ID:???
JMX-500買っちゃいました (≧∇≦)
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/27(日) 21:15:10 ID:???
金属は金属でもアルミは避けるようにしてる。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 00:26:19 ID:???
友人の「水筒?なんかビンボー臭いw」との言葉にもめげず
朝から野外へ持って出かけました。
15時を過ぎてもカラコロと氷の音をさせている私のタフマグを横目に
ぬるくなったペットボトルの水を飲んでいた友人は
帰りにヨーカドーに寄って水筒を買ったそうです。なんか嬉しかった。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 05:45:26 ID:???
なんか嬉しいね。こうしてマイボトラーは増えていくのかw
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 07:53:53 ID:???
>>911
40シリーズも70シリーズの渋めカラーがほしい
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 13:38:28 ID:48FLC2mb
>914
なんというか…胸がすっとしたお。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/28(月) 19:38:43 ID:81cSV6CX
すいとう帖委員会
http://www.suitouchou.com/

ここのトップページの画像の水筒、いい味だしてるね。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 02:20:09 ID:???
>>902応答は無しか、、、。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 13:20:15 ID:???
レスの無いような少数派だと不安なの?
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 17:49:36 ID:???
体力ナスなのでサーモスを持ち歩けない・・・
可愛いアルミのボトルも出回っているけれど中を洗いにくい。
もう諦めて、小さい使用済みのペットボトルに
ミネラルウォーターを入れて持ち歩きしてます。
使ったら必ず塩素系漂白剤で洗って、干します。
使用済みのものをいくつかローテーション。
捨てるのも惜しくないし、手に入れやすいのが利点です。
可愛くないのが難点だけど・・・
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 17:51:58 ID:c1iqjfSh
100円ショップで手が届かない所を洗える商品があるんだが、それでで十分良く洗えるよ。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 19:42:31 ID:hN0sSABR
タフマグ買ったんだけど
上の蓋の部分ってなんであの構造なの?
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 20:31:43 ID:???
>>902
これ、水筒代わりにしてた!
かばんでかさばらなくて良かったなぁ。
確かにこんな水筒欲しい。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 21:14:54 ID:???
>921
軽いシリーズ。水筒って感じじゃないけど。
空で持ってって途中で入れる時に使ってる。
寒い時期は自宅でマグ代わりにしてた。
ttp://item.rakuten.co.jp/a-mon/m11set/
ttp://item.rakuten.co.jp/naturum/998880/
ttp://item.rakuten.co.jp/plywood/00150011/
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 21:45:22 ID:wMcYN81g
>>921
チタンは?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 22:08:29 ID:???
>>925
ロフトとかで似たようなの見たことあるけど、マグの発展系だと
蓋があまくて、液漏れが心配な感じ。
やっぱりこの手のものは925みたいな使い方でないとダメな予感。
軽さと保温能力はトレードオフだと思うので軽さ重視ならやっぱり
PETしかないと思う。PETだと中身見えるから汚れ具合も分かるし
汚くなったら交換も簡単だしね。
個人的には2重構造でない、軽さと保温の両方をうたってるものが
一番中途半端な気がする。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 22:27:15 ID:???
液漏れが心配ならバッグの中で倒れないように工夫すればいい。
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/29(火) 23:43:08 ID:???
漏れちゃうのは論外だろw
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 00:41:15 ID:???
>>921
水でさらっとすすぐだけ。
洗剤怖いよ。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 07:29:00 ID:???
ナルゲンが軽くて良いと思うな。熱湯で洗えるし。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 10:37:04 ID:???
>>930
水で洗っただけだとカビたよ・・・
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 13:25:56 ID:???
麦茶のぬるぬるとか茶渋はけっこうしつこいからね。
タマゴの殻を砕いて入れて振るといいっていうけど、あんまりきれいに
なった実感がないな。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 15:19:30 ID:???
残留塩素が薄いんでは?
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/30(水) 19:38:34 ID:???
>>932
ペットボトル再利用の話ね。
936 ◆.xHPdkgLro :2007/05/31(木) 04:21:12 ID:tR2hxXIE
スタバで、ナルゲンみたいなプラスチックボトルの奴が出ました!!!
ナルゲンをちょっといじるだけで、こんなに格好よくなるとは…
(そして1000円増しになるとは…)

写真だとわかりにくいけど、底と蓋は金属(銀色)が被さっています。
蓋と本体を結びつけてるのはオレンジ色の布を硬く編んだ防水?バンド。

タンブラー&マグ
http://www.starbucks.co.jp/tumbler/index.html
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 08:42:49 ID:???
水筒って高いんだねぇ…
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 14:37:44 ID:zmYpkg8S
ナルゲンで十分だな
浮いた1000円で保冷ボトルカバー買った方がよっぽどまし
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 15:04:50 ID:???
うちの父がいつも冷蔵庫に冷えた水をキープしておきたがるんだ。
で、ここ見てサーモマグ知って、早いけど父の日プレゼントにしたよ。
そしたら毎日使ってくれてる(・∀・)
みんなありがd
ちなみに自分はタフマグ持ちです。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 15:21:59 ID:???
保温保冷効果がないのは論外だろ
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 15:56:57 ID:???
>>938
ナルゲンカバーしてもすっごい濡れない?
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 17:53:16 ID:6waJ20h+
ナルゲンのにあうカバーが見つからない…(持ってるのは500mlと1L)

>936のやつ欲しいな。なんかFFのポーションみたい。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 20:27:34 ID:???
500MLのナルゲン使ってます。カバーなしで使用です。軽くていいですね。
目盛りついてるので中身は飲み薬かと聞かれた。
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 20:50:47 ID:???
そろそろ、スレ主の◆.xHPdkgLroが、次スレへのテンプレ草案を提示してくれるころかと。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 21:00:29 ID:???
次スレのテンプレにはこのあたり位は入れて欲しい
サーモス ttp://www.thermos.jp/
象印 ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
タイガー魔法瓶 ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html
他にも有名どころがあれば更に追加って感じで。
ちなみ順番に深い意味はないよ。単にあいうえお順。
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/31(木) 21:47:26 ID:???
>>941
純正?のカバーは氷いっぱい入れても濡れない
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 16:19:03 ID:???
>>946
カバー付けても口のとこからなんかもれてくるっていうか、
開け閉めする度に口が濡れませんか?
なんかどう工夫して使うと濡れずに済むか考えんのがめんどくなって
使うのやめちゃった。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 19:23:59 ID:v1DKiQQl
ナルゲンのカバー垢抜けない…

かっこいいの欲しい
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 19:55:58 ID:ZZ8uqLK0
格好良くても保温保冷が駄目てならば探せばあるんじゃないの。

でも結局保冷保温が最終的に重視されると思うよ。

保温保冷が駄目だから結局使わなくなちゃった人とか多そうだし。

珈琲は温かいから美味いし、水は冷たいから美味しい その温かさ冷たさを維持する為のマイボトルなのだから。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 21:20:08 ID:???
>格好良くても保温保冷が駄目てならば探せばあるんじゃないの。

日本語でおk
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/01(金) 22:24:19 ID:T860FlON
自分は、冬は保温にこだわりが有るけど、夏はそんなに保温にこだわらないかな。
むしろ、ぬるくても、沢山水分が補給できる方が大事。

だから、冬は魔法瓶、夏はシンプルなボトル(ナルゲンとか)を使ってるよ。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 01:28:36 ID:???
暖かさを保つんではなく、冷たさを保つ方が向いてるよな
朝出かける前に、500mlの魔法瓶に冷やしたお茶と氷4〜5個入れとくと、
夕方5時くらいになってもまだ氷が溶けきらずに残ってて、キンキンに冷えてていい
去年の夏はサーモス大活躍だったよ
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 02:27:42 ID:???
保温保冷は結構どうでもいいな。
猫舌だし。軽いことやデザインが大切。
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 03:20:51 ID:???
保温重視派と、保温軽視派(軽さ・デザイン等重視派)に分かれたね。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 03:24:04 ID:???
>>953
お前はペットボトルで良くね?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 03:51:13 ID:???
飲みかけのペットボトルのお茶なんかだと、冬に冷めた場合はまだ飲めるけど、
夏に中途半端に温まったやつなんかはとてもじゃないが飲めない…。
そんな訳で俺も保温重視派。
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 04:18:11 ID:???
>>936
このブルーのとピンクが数年前にもスタバで出てたよ。
海外ではグリーンもあった気がする。

ところでフルーツ酢を水で薄めたものを持ち歩きたいんですが
ナルゲンでも大丈夫ですかね?
お酢って大抵ガラスに入って売られてるから
水筒の類だと溶けたりするのかな?
原液じゃないから気にすることない?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 04:27:56 ID:???
保冷保温効果のある携帯マグの話意外はスレ違いじゃね?
つーか、保冷保温いらないならペットボトルでいいじゃん
それと、漏れる様なくそボトルに金払うくらいなら100円ショップの直飲み水筒で良くね?漏れないぜ?
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 04:29:13 ID:???
プラスティック製でデザイン重視ならこんなのどう?
保冷機能も抜群だし、飲み物も薄まらない
http://www.rakuten.co.jp/curicolle/617003/767377/
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 05:09:16 ID:???
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 05:13:14 ID:???
ボトルよりも、おねいさんのお尻に目が行く
http://www.logos-co.com/selection/img/bottle_head.jpg
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 05:15:03 ID:???
ま、まんまるの水筒!こんなの初めて!
http://img5.store.yahoo.co.jp/I/sevenseven77_1951_1416265
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 05:27:37 ID:???
臭う 臭うぞ
宣伝臭さがプンプンするぜ
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 13:05:40 ID:???
昔はそんな丸い形状の水筒も結構あった気がするな
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 13:08:16 ID:???
>.955
それじゃ地球に厳しいじゃん。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 13:49:57 ID:???
>>965
二〜三年使い回せばOK
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 15:58:53 ID:???
>>966
それならナルゲンを2〜3年使い回すよ…
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 16:10:46 ID:???
>>962
携帯性がないな。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 17:41:25 ID:J//o0xnR
>957
ナルゲンなら問題なし
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 17:52:10 ID:???
>>967
それでもいいよ。
ただ、そんな奴がこのスレに来る意味がわかんないけど
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 18:03:56 ID:???
ナルゲンとPETボトルって五十歩百歩っつうか
見た目・形状が違うだけで結局容器の性能は大して変わらんよな
それにPETはリサイクルが効くぜ一応
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 19:18:27 ID:yvqrvQdq
此処のスレは水筒とマグボトルだよ。
保温保冷重視でなければ、ペットボトルそのまま使用してるのが一番でしょう。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 23:00:16 ID:???
>>959
クールギア、初めて見たときは「おおっ」と思うんですが…。
真ん中の保冷剤のせいで、大きさの割に容量が少ない。
よく考えてみると、保冷剤使わなくても、中身ごと冷凍すれば同じなんですよね…。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 23:47:41 ID:???
>>969
ありがとうございます。
早速買ってみます。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 07:34:21 ID:???
次スレ(スレタイとかテンプレとか)どーするー?
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 09:09:54 ID:???
もう立ってるよ。

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/l200
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 21:07:35 ID:HkTcoS8k
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 22:52:06 ID:???
うめ
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 22:55:21 ID:???
ume
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 23:46:11 ID:???
今日、タフマグの500mlの青を1980円で買ってきました(*^▽^*)/・:

アイスコーヒーをたっぷり作って、ずーと冷えひえでウマウマでございました。

ここのスレで買う決心が付きました(o^∇')b
どーもありがとうございますm(_"_)m
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/03(日) 23:59:55 ID:???
変な顔文字UZEEE

でもマグデビューおめ
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 00:09:32 ID:???
>>980
よかったね!(o^∇')b
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 00:47:06 ID:???
>>981
ひどい。でも優しい。ワロタww
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 09:47:17 ID:???
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 16:32:38 ID:???
de=出
だな…
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 17:48:53 ID:???
ume
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/04(月) 21:10:02 ID:???
うめ
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 02:11:18 ID:???
あんまり需要のないネタかも知れませんが、スタバで現在販売中の
ウォーターボトルに関して気になったことを。

この製品、日本語の説明書では、食洗機使用禁止となってます。
しかし英語だとHandwash recommended(手洗い推奨)と書いてあり、ちょっと
ニュアンスが違います。
全般的にスタバのカップ類は、英語の説明より日本語の説明の方が、
食洗機に関して厳しい態度を取る傾向にあると思いますが、この製品でも
そうですね。

自分としては、ナルゲンのボトルの、「食洗機に放り込めばメンテ終了」
というお手軽なところが気に入っているので、類似品のこれも食洗機で
洗いたい所なのですが…。

どなたか、これを食洗機で洗ってみた方、居ませんか?
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 03:35:59 ID:tCcErPxI
質問なんですがみなさんはどこで買ってますか?ネットとかで買うんですか?
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 04:48:49 ID:???
>>988
自分も気になるけど挑戦してない
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 05:44:56 ID:???
>>989
新スレで答えてもらってるじゃんボケ
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 09:44:47 ID:???
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 10:16:57 ID:???
これ買ったけど保冷専用って冷たさ余り維持できないね
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool2.html

毎日のように使うので洗い易さを結構重視したよ、自分は
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:50:49 ID:???
早く埋めろ
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:54:36 ID:???
お前が埋めろ
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:56:33 ID:???
ではわたくしめが
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:57:49 ID:???
いやいやここは私に
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:58:39 ID:???
いけませんそんなこと
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:59:27 ID:???
うめ〜
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/05(火) 12:59:31 ID:???
いやいやおまかせくださいよ
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板