【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 6【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 5【お茶を】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1213017845/

過去スレ(お茶・珈琲板)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】 2006/11/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】 2007/06/02〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合3【お茶を】 2007/09/15〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1189861268/

関連リンク>>2-5
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 21:53:04 ID:???
過去スレ(通販・お買い物板)
★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011010007/
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・2】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1037/10372/1037286083.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・3】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1043/10432/1043205888.html

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 4【お茶を】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1202016653/
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 21:54:46 ID:???
☆保温機能のある魔法瓶を出している国内有名メーカー

サーモス(ケータイマグ等)
ttp://www.thermos.jp/
象印(タフマグ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html


☆保温機能が無いボトルを出しているメーカー(一部保温機能ある場合も)

SIGG(シグ・アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=sigg&lr=lang_ja
Laken(ラーケン・同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=laken&lr=lang_ja
Nalgene(ナルゲン・ポリカーボネイトプラスチックの水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=nalgene&lr=lang_ja
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 21:55:44 ID:???
象印のどこでもカフェ(給茶スポット情報・レシピ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/index.html
ロックdeお茶(給茶スポット情報・レシピ等)
ttp://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 21:56:14 ID:???
Q:茶渋をとりたい
A:内容器に熱湯と、クエン酸約10gを入れ、一昼夜放置し、その後スポンジで洗う。

Q:茶渋をとりたい
A:重曹を適量スポンジにのせてこすり落とす。

Q:ステンレスボトル本体内側に赤さびのような斑点が・・・
A:食酢を10%加えたお湯を入れ、中栓はしないで約30分放置。その後スポンジブラシなどで内面を洗う。

Q:塩素系漂白剤は使っていい?
A:塩素系漂白剤は使わない。錆びたり穴があく原因。

Q:酸素系の漂白剤は使っていい?
A:中せんを酸素系の漂白剤を使って洗うと、樹脂やパッキンが侵され、劣化します。

Q:漂白剤は使っていい?
A:漂白剤は、中せんを傷めたり、内容器の錆の原因になります。
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 00:04:16 ID:???
Q:象印タフマグの蓋は何故あのような構造になっているの?
A:↓

134 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 06:20:02 ID:???
>>132
前に象に電話して、この空間は何のためなのかと聞いたら、
若干だけど保冷・保温性能アップにつながるとの返答だった。
コップ状の形にしたのはナゼかと聞いたら、デザイン重視の結果だとの答え。
デ、デザインのため???と思ったが、象にデザインセンスを問いただしても
意味がないと思ったので、それ以上聞くのはやめといた。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 10:59:44 ID:???
質問させてください
タフマグを最近使い始めたのですが、乳製品を入れないようかいてあります。
ミルクティのような薄いものでもだめでしょうか?
牛乳を使わずにコーヒーフレッシュやクリープなどでも腐敗やにおいの元になってしまうのでしょうか?
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 14:22:45 ID:LXQo0WgQ
>>1乙です。
気付いてない人もいるだろうから一度上げておきます。
余計な事でしたらすみません。

どちらかを削除、とかでは無く
両方のスレで住み分けができればいいかな...。

9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 16:46:35 ID:???
>>1乙!
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 19:45:25 ID:???
まあ、アルミの危険性は肯定も否定もされてないからキチンとしたコーティングされてるヤツを使えってことだな
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 22:22:22 ID:???
<チラシの裏>
会社帰りに梅田ヨドバシでSM-AE50買ってきた。
JMK-500(展示品しかなかった)と一応持ち比べたけど、軽かったんでこっちにした。
ただ、JMK-500の方は飲むときに氷がゴロゴロ出てこないようになってるのが
ちょっと羨ましかったり。
早速洗って明日から会社へもって行きます。

同じようなマグボトルを選んでた女性は何を買ったんだろう…
</チラシの裏>
1211:2008/09/22(月) 22:37:38 ID:???
そういえば「保証書」が入ってなかったけど、そういうもの?
1311:2008/09/22(月) 22:58:08 ID:???
投稿日時が9月22日22時22分22秒…
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/22(月) 23:41:42 ID:???
3だったら良かったのにな
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 04:01:59 ID:???
セブンで売ってる、パワーチャージ500って誰か使ってない?
普通のあったかいモノ用フタと、冷たい用のペットボトルのようなフタがついて
けっこうよさげなんだけど。
使用間とかあったらおしえてください。
1615:2008/09/23(火) 04:06:18 ID:???
あ、間違った。
株式会社セブンセブンって会社が作ってるヤツです。
商品説明の写真が少なくてちょっと困るっす。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 09:14:19 ID:???
お邪魔致します。

お茶葉を直接入れて持ち運んで飲もうと思い
携帯マグや魔法瓶をネットで探したらココにたどり着きました。

茶漉し機能が付いた物があれば良いのですが
自分が探した範囲では見つけられませんでした。

携帯マグでも魔法瓶でも良いのですが現行モデルで
茶漉しが付いてたり直接茶葉を入れて
直接飲んだりコップに注いだりしても
茶葉が出て来ない物ってあるのでしょうか?
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 09:22:44 ID:???
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 11:41:16 ID:???
>>17
ティモリノ
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 14:41:24 ID:???
>>17
百円ショップで、茶葉を入れる袋(麦茶パックみたいになるんですけどね。)が
あるんだけどそれを使うってのはどうでしょう?
2117:2008/09/23(火) 15:02:11 ID:???
>>18,19
わざわざありがとうございます。
調べていただいた物をそれぞれ貼っていただいたリンクと
検索で調べた所、自分の用途にはティモリノが合っているようです

という事でティモリノを購入する方向で行きたいと思います
お二方ともありがとうございました
購入後はレポート等をしてみたいと思います
2217:2008/09/23(火) 15:04:32 ID:???
ああ、書き込む前リロードしてませんでした。
>>20 ありがとうございます
そちらの方法も既に所有してる携帯マグで試してみようと思います
ありがとうございました
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/23(火) 21:28:54 ID:???
>>17
ttp://www.ocha.or.jp/teapotbottle/index.html
俺はこれ使ってるぜ。保温は無いが軽くて使いやすい。
保温が必要ならティモリノで良いと思う。
2417:2008/09/23(火) 23:17:30 ID:???
>>23
うわぁ〜コレ良いですね〜!!
理想的な商品なのですがこれからの季節
どうしても朝熱湯でお茶を作って出かける事が多くなりますので
耐熱温度80℃というのが凄く惜しいく感じられます。

そうは言ってもお茶関係グッズ集めるの好きなのでコレも欲しくなりました
白湯や常温、水だしお茶を作る時に試してみたいです。ありがとうございました。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/24(水) 09:55:50 ID:???
サーモスの新しい真空マグJMY-500なかなかいいよ。
普通に使いやすいね。
気に入ってるのは色とSIGGの一部の商品みたいな窪みがあるところ。
其処にアウトドア紐つけてそのまま鞄と一緒に持って会社行ってる。
鞄に水筒入れるのは違和感あるし、鞄と同じような茶色だから違和感無いわ。
紐はこんな感じ
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kompas/cabinet/item12/img_sigg_staff.jpg
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/24(水) 15:55:33 ID:???
>>7
類似のスレで同じような話題があった。

☆ドケチならステンボトル使うよな☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1186756327/99-108
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/24(水) 16:55:22 ID:61J4err1
>>25
JMY-500通販のみで量販店にはどこも置いてないんですが、
どこで買いました?
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/24(水) 17:46:25 ID:???
>>27
ネットで買いました。
最安で大体何処も3000円少し切るほどでしたから
1500円以上送料無料のアマゾンで買いました。
もっとも9月の初めぐらいに注文して届いたのは22日ですが。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/24(水) 23:05:02 ID:CRHtUyVP
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/25(木) 21:38:54 ID:gKq7TjBs
ステンレススチールで安くて軽くておすすめなのない?
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/25(木) 22:38:41 ID:???
ナルゲンの380mlの買ったよ。
飲み口もつけた。
小さくて気軽に持ち出せるよ。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/26(金) 18:14:26 ID:???
ひっさしぶりにグリーンティーを水筒に入れていったらかなり美味しかった。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/26(金) 23:49:55 ID:???
JMY-500早く使いたい
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/27(土) 00:05:00 ID:???
JMY、ヨーカドーで見たよ
店舗によっても違うのかもしれないが
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/27(土) 22:41:41 ID:Gk5Mg5vS
JMY-500購入者に質問です。

アマゾンの口コミ(1件のみ)を見たら、飲むために傾けたとき、
なかなか出てこないで、もう少し上に傾けたらドダドダ出てきたというような
ことが書かれていて、購入を迷ってしまいました。
現在はJMK-350を使用中。
もうちょっと量の多いものと思っていたらワンタッチで開くJMY-500に
目を惹かれました。
基本的にHOTドリンク派なので、ドバっと出るとヤケドがきになります。
(ちょっと冷まして入れたとしても)
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/27(土) 23:45:36 ID:???
ティモリノのレポートが待ち遠しい…。
私も検討中。
3717:2008/09/28(日) 11:33:49 ID:???
レポートになるかどうか分りませんが
届いて数日しか経ってませんので軽く印象等を。

Timolino VMI-38(350ml) ベージュ(ラインナップはベージュ、オレンジ、グリーン、ブルー)
最初VML-35にしようかと思いましたが38の方が仕様状40g程軽いようなのでコッチにしました。
38は底にゴム状のプレートが貼ってあって置いてもステンレス部分が傷つかず音もカチンと鳴らないので
固い場所に置いても安心です。放射状のゴムプレート6点支えで少し浮く感じで置く事になりますので
地震が来た時や柔らかい場所、水平がとれてない場所ではVML-35より不安定な感じもします。
が気にしなければ全く気にならないレベルかと。

外見は直線的なVML-35とは違いラウンドしたバーベルのような形のVMI-38です。実際に手にすると
持ちやすく長く使ってても飽きが来ない印象です。触ってて鋭角的な部分は皆無でした。

日本仕様の箱と時間経過による温度変化表、簡単な説明が書かれた数センチ四方のタグが
入ってます。沸騰してる飲み物、非常に温度の高い飲み物は入れないで下さいとの注意書きが
ありますが、これは蓋を開けた時吹き出し火傷に注意する為だと思います
只、正確な耐熱温度が記載してないのは疑問が残りました。

構造的には茶こし部と飲み口蓋の樹脂部分が2つだけの凄くシンプルな構造です。
本体ステンレス部分に適量の茶葉を放り込んでお湯を入れて蓋を閉めるだけ!
茶葉がパーツに入り込む余地の無い構造なので手入れも丸洗いだけで簡単のようです。
開封後、飲み口の蓋の裏側部分に糸状の樹脂モールドが残ってたので
最初に使う前に柔らかいスポンジやブラシで洗う事をお薦めします。

飲み口は厚めの肉厚で口当たりは悪くない方だと思います。少し樹脂特有のザラザラ感はありますが。
構造的にドバッと出て来ないように設計してる点も評価できます
ただ最初樹脂の残り香に敏感な人は気になるかもしれませんが
使ってる間に消えて来て自分は気にならなくなりました。

保温効果は文句無しです。最初お約束で熱いままの状態で口にしてしまい軽く火傷しました。
1日を通しての保温経過は試してないですが付属タグには
開始94℃→2時間後76.5℃→4時間後64.9℃→6時間後56.2℃→24時間後26.7℃と記載されてます。
当然飲み進んでいって中身が減ると冷める時間も比例して早くなります。
保冷効果に関しては未だ試してないです。

内部特殊電子加工との事で長期間使ってみないとわからないですが洗う時、茶葉がスルっと出てくる
感じなので2〜3回水を入れて振るだけで奇麗なり本体の口も大きめなので中も比較的洗いやすいです。

仕様などをタグから抜粋します。

蓋→ポリプロピレン、シリコン、ステンレス鋼
パッキン→シリコン
底部→ラテックスゴム
本体外側→ステンレス鋼
本体内側→ステンレス鋼
(箱には高品質18/8ステンレス素材との記載あり)
MADE IN CHINA(トホホ)

私的に買ったばかりで偏見入ってるかもしれませんが最初のお茶用携帯マグとしては大変気に入りました。
後は半年から一年以上使ってみてアラや劣化部分がどう出てくるか来ないかという所でしょうか。

以上、無駄に長文乱文にて失礼致しました。少しでも参考になれば幸いです。
改めてTimolinoを紹介してくれた>>19さんに感謝です!
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/28(日) 11:55:19 ID:???
ティモリノのレポありがとうございます。とっても参考になりました。

重さも悩み所ですよね。あ〜やっぱり欲しいな。実物を見たいので、置いてあるトコを探してみま〜す。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/28(日) 12:29:15 ID:???
製造業の設計部
→弁当、マイボトル持参者多し

IT業の設計部
→弁当、マイボトル持参者少なし

俺分析によると、IT業は金遣いが荒い
4017:2008/09/28(日) 13:07:14 ID:???
>>38
実物を置いてある所で手に取って見るのが一番確実ですね。

自分は>>19さんに教えてもらった後検索して楽天のサイトにて注文しました。
VMI-38は310g VML-35は350gのようです参考までにリンクを貼っておきます。

VMI型(バベルっぽいラウンドシェイプ)4色

VMI-38(350ml)
ttp://item.rakuten.co.jp/planet-planet/timolino-2/
VMI-30(300ml)
ttp://item.rakuten.co.jp/planet-planet/timolino-1/

VML型(国内メーカーにも多いストレートシェイプ?)4色

VML-35(350ml)
ttp://item.rakuten.co.jp/planet-planet/timolino-4/
VML-30(300ml)
ttp://item.rakuten.co.jp/planet-planet/timolino-3/

一応アメリカ?のメーカーのようです。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/28(日) 14:54:37 ID:???
40さん、ありがとうございます。
私も軽いVMI型に決めてます。

お店では見た事ないから、楽天で買うようになると思います。
色々教えていただき、とっても助かりました(^人^)
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/28(日) 15:55:42 ID:j+SvGRKH
 象印の SM-AE50と35では保温能力が違うんだな。
 一緒だと思ってたがなんでだろ。

  真空二重構造のSM-CA35とSM-AE35は保温能力は同じになってるんだが
 真空二重でも一重でも変わらんのかな?謎だ。 
4317=40:2008/09/28(日) 16:30:47 ID:???
>>41
いえいえ、お役に立てたののであれば幸いです、購入後、
自分の印象と違う点もでてくるかとは思いますが、
手軽に茶葉を入れて飲める携帯マグとしては、
数少ない選択肢の1つだと思いますので気に入ると良いですね。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 00:10:27 ID:xmgF8C3J
>>42
バカ丸出しですね。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 01:44:29 ID:???
SIGGのオーバルボトルのブラックが欲しいんだけどネットじゃどこもないなぁ
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 15:09:39 ID:???
>>38

350mなんて少なすぎだろ
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 15:28:41 ID:???
>>24
耐熱温度80よりも300ミリリットルが少なすぎだろ
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 18:19:14 ID:???
ホットなら350mlぐらいがちょうどって人は多いと思うよ。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 20:45:18 ID:???
自分もそう思う、会社に電気ポットや給湯室ある所なら補充できるし
それに重さを考えると男性なら350ml女性なら300mlが持ち歩くには丁度良いんじゃない?
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 21:16:57 ID:SrTK/N8H
サハラマグスリムの500ml激しく希望
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 21:46:07 ID:???
500だとスリムでいられないのでは‥
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 23:24:21 ID:???
メーカーの営業書き込みだから察してあげて。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 23:27:25 ID:???
気が利かなくてゴメン。
営業は大変だよね。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/29(月) 23:55:25 ID:???
営業ってのはな、自分経由で売れないと意味がないんだよ
だからこんな所に書いても無駄
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 02:17:29 ID:???
サハラマグスリムってなんだったっけ、とぐぐったら茶筒のことか
正式名称忘れてたわw
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 02:27:15 ID:???
あれを500にしたら、ものすごく細長くなりそう
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 10:18:54 ID:???
JMY-500使ってるけどアマゾンのコメに書いてある流れが悪くて
さらに傾けたらドバッと一気に出るのは水とかお茶、コーヒーでは
ならないけどミロなど粉末を溶かした飲料などで
飲む前に軽く振って飲む場合に通気穴に飲料が入り流れが悪くなって
さらに傾けると通気穴の塞ぎが流れて同時にドバっとでることは
たまーにあります。
振ったりして通気穴を塞ぐ要素をなくせば無くなる症状と思います。
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 14:12:03 ID:???
>>54
自己紹介乙、こういう営業ばかりだと会社も大変だね。
そもそも商品名すら知られてないマイナー商品は
2ch書き込みで宣伝するってのが常套手段ですけどね。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 15:27:07 ID:???
で、KOR入手したやつ以内の?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 16:02:30 ID:???
>>59
KORって前スレの最後の方で話題になってた「KOR ONE」のことか?
http://www.korwater.com/

俺も欲しい
問い合わせた香具師いないの?
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 18:38:45 ID:1KtrCMUN
香具師って久々に見た
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 20:07:46 ID:???
こ…香具師
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 20:10:58 ID:???
か…香具師
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 20:17:44 ID:???
や…香具師
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/30(火) 22:46:23 ID:yJjHZBf8
>>57

ありがとうございます。
家の近くの量産店で、安かったので早速買っちゃいました。チョコ色。
(2700円台☆☆☆)
確かにミロやココアのようなものだと詰まっちゃいそうですね。
お茶を入れてみましたが問題なさそうです。
気持ちいいほど、パカっと開いて止まりますね。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 18:03:27 ID:???
サハラマグスリム200m買った。
熱いものを入れると蓋部分が温かくなる。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 20:23:10 ID:???
>>66
それ他のもそうなるよ。
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 21:07:08 ID:???
アマゾンで月曜に注文したけど
未だに発送メールが来ない
遅い
6966:2008/10/01(水) 21:47:13 ID:???
67さん、ありがと。
てっきり不良品かと思った。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 22:43:12 ID:???
携帯マグ大学へ持って行こうと思うのですが、6時間で66度以上の場合8時間程度だとどれくらいの温度になるでしょうか
温度を入れてもよくわからないので体感でお願いします
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 22:46:42 ID:???
お願いされる筋はない
自分で試せ
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 23:07:59 ID:???
>>70
67度位かな
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 23:08:40 ID:???
>>70
67度位かな
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/01(水) 23:26:26 ID:???
そうですか、スレを汚させてしまって申し訳ありませんでした
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 00:16:32 ID:???
体感なんて人それぞれ違うんだよ
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 00:29:35 ID:???
>>70
人肌ぐらい
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 22:02:27 ID:???
>>70
8時間フタを開けずにいるのか、度々開栓して飲んでるのかによっても違うから
保温目安を聞いてもあまり意味がないと思う。

朝7時にコーヒーメーカーで淹れたのを、タフマグで会社に持って行ってるけど
忙しくてろくに飲む暇がないと3時くらいでも、口をつけて熱いと感じる。
午前中から何度も飲んでると、開栓回数と中身が減ったのとで昼前にぬるくなる。

実際に自分で持っていって試してみるのが一番いいよ。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 22:24:27 ID:???
聞く奴も答える奴もバカばっか
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 22:33:28 ID:???
>>78
頭のいい回答をお願いいたします
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 22:49:01 ID:???
>>79
>>70みたいなのを見たら無視するかウソを教えれば良いじゃない

そもそも、意味が分からない
まず、「大学に持って行く」のは質問と関係ないし、
「6時間で66度以上」という具体的数値に対し体感だと比較対象が無意味だし
「温度を入れてもよくわからない」に至っては完全に意味不明

一方、答える側も「自分で持って行って試せ」とか言ってるけど、
試せない環境(=持っていない)だから聞いているわけだろ
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 23:03:19 ID:???
>>80
買って持って行けばいいだろ
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 23:09:33 ID:???
┐(´д`)┌ヤレヤレ
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/02(木) 23:32:34 ID:???
またこいつか・・・
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 00:09:30 ID:???
ウソを教えるって言う発想が出てくるところが程度の低さを表してるな
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 00:31:15 ID:???
一気に雰囲気悪くなったwww

最近アルミの良さに気づき始めた
SIGGかわいいよSIGG
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 05:00:01 ID:???
>試せない環境(=持っていない)だから聞いているわけだろ
買ってきたが最初の一回目から絶対失敗したくないマニュアル房だと思った
飲む物が少しでもぬるくなったら死ぬタイプの過保護ゆとり
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 09:19:26 ID:???
SIGGの濃いグリーンが欲しいけど
冷たい飲み物入れると結露する
熱い飲み物入れると熱くて持てない
つまりダサいカバーつけるか人肌温度の飲料しか入れれない
そんなの使いにくいよ
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 11:22:25 ID:???
どうでもいい
ブログかチラ裏にでも書いてろカス
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 11:24:44 ID:???
>>88

   / ̄\
  | ^o^ | < ここは にちゃんねる です
   \_/
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 13:32:22 ID:???
77です
70の書き込みは体感でそれほど温度が下がったように感じるのかどうか知りたいという趣旨でしたが、
ここのみなさんに甘えすぎたと反省しています。
結果的に荒れるような書き込みをしてしまってすみませんでした。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 14:01:44 ID:???
謝って済むなら警察はいらねーんだよコラ、あ?
てめーどこ中だ
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 14:24:36 ID:???
>>91
田舎の祭りに行った時、たこ焼き焼いてたDQN3人組のリーダーらしきヤツが
マジで、『どこ中?』って聞いてきて吹いた。リアルで。
人間関係、中学でとまっとる。
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 14:28:45 ID:???
>>92
地域を知りたいんじゃないの
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 14:39:48 ID:???
>>93
いや、その通りなんだろうけども(オレの地元だったし)
30なかばのその人が話す内容が下記の通りだったわけ。

・オレがいかに中学で暴れん坊だったか。及び暴れっぷりの詳細。
・周辺中学のDQNリーダーとの交友&戦い
・たこ焼き焼いてる2人はオレの弟分

って感じだったの。おれお客だから、そーなんですかーって
相槌打ちながら聞いてたわけ。たこ焼きはおいしかった。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 20:08:14 ID:???
>>87
基本、SIGGはさ、常温の水を入れるものなんだよ。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 23:24:42 ID:???
JMY-500何件か回ったけどカシスだけ何故か置いてない
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/03(金) 23:28:32 ID:D/RL3UGN
そうそう!うちのほうもカシスだけ置いてなかった。
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/04(土) 15:58:46 ID:???
JMY350バニラ買った。ベージュのライン
質感もいいし、バッグと違和感ないしオキニ!
いままでのサーモスで一番すきかも。みんなは
カシスがいいの?
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/04(土) 16:03:45 ID:???
500のカシス買った!杜仲茶を煮出して持っていく。
水筒もいいけど、ランチジャーも(・∀・)イイ!
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/04(土) 17:26:07 ID:???
象印のタフマグを愛用していましたが、
一度アップルティーを入れたら、においがとれなくなってしまいました。
漂白剤、レモン汁につけるなどして、本体のにおいはほとんどとれましたが、
ふたのにおいがとれません。
何かよい方法ありますか?
ふただけ買い換えようかと思っています。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/04(土) 17:36:27 ID:???
煮てみれば
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/04(土) 23:27:25 ID:???
キッチンハイターに漬けおきしても取れない?
重曹も効きそうだけど。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/04(土) 23:50:47 ID:???
水で薄めた牛乳とか・・・。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 00:49:25 ID:???
>>95
常温の水最強!!

時間がたっても味が変化しない!
時間がたっても温度が変化しない!
暑くても寒くてもOK!
どこでも補給できる!
飲み残しを捨てても,もったいなくない!

魔法瓶のコーヒーとかお茶を飲み残すのってもったいないし,
冷めて酸っぱくなったのを飲むのもむなしいじゃん.
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 09:42:59 ID:???
JMYの保温力すごいな。
昨日花火に暖かい(熱い)飲み物入れて行ったら火傷したぜwww
飲み慣れてから熱いの入れれば良かった。
ベロ痛いorz
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 10:10:48 ID:???
>>104
自分は常温のお茶飲んでるが、冬だけは常温は嫌、冷たい
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 13:37:42 ID:???
自分は真夏以外は温かいのを飲む。JMKを愛用してる。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 14:35:23 ID:???
サー○ス社員が頑張ってますね。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 14:48:21 ID:???
最近買って
初めて熱いお茶を入れたんだけど
温度調節が難しいな
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 17:41:53 ID:???
そのへんがキャップ飲みと直飲みの迷いどころ

2個買うっつったらうちの相方頷く・・・わけないなOTL
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/05(日) 18:59:30 ID:???
>>104
家庭用の浄水器の水は気をつけた方が良い場合があるよ。
飲みかけは雑菌とか繁殖しやすいから・・・。
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 00:48:51 ID:???
>>110
1つを相方が好きそうなものにすれば良いのでは?
快適さに気付いてくれたら3つめ4つめのゲット等容易いものですよ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 01:20:44 ID:???
タフマグとタフボ-イってどこが違うの?
ネットでみてもわからなかった…
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 04:49:37 ID:IYkiz0xp
みなさん、この時期中身何入れてますか?
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 05:37:57 ID:???
KORまだ?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 08:56:04 ID:???
>>114
飲み物
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 12:53:17 ID:???
>>112
レスd
相方は、用途別に似たように見えるけど別なモノを欲しがる自分の気持ちが理解し難いみたい…
こっちからすれば化粧品や装飾品なんてそれこそなんだけどなあ…

ちなみに今はFBB-352Fってヤツを昼飯用のお茶で使ってますが
足りない時があるので500ml系のキャップ付きと、水分補給用片手飲みを模索中。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 18:06:33 ID:???
ジュ-スいれて保冷できるのないの?
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 20:22:32 ID:???
>>114
お茶
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 20:46:22 ID:???
>>115
KOR ONE発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://www.korwater.com/

FAQ見たら
Q: I live outside the U.S. Can I purchase the KOR ONE?
A:Yes. you can purchase the KOR ONE and have it shipped to an international address.
て書いてあるから海外にも発送してくれるようだ
注文してみる
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 21:15:44 ID:???
名前が良くないよねw
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 21:32:03 ID:???
>>121
やっぱりそう思う?
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 21:36:10 ID:???
121じゃないけどオレもそう思う
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/06(月) 21:38:32 ID:7e8vsylo
>>114
タフマグにあつ〜いほうじ茶入れてお出かけ。
いつでもあったかいほうじ茶が飲める幸せ。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 01:34:04 ID:???
涼しくなってきたけど、まだホットには早いから
書き込み少ないのかな?
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 20:24:38 ID:???
この時期ホットの飲み物は心がほっとするよね。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 21:41:59 ID:???
121じゃないけど私もそう思う
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 21:42:31 ID:???
126を読んだら寒くなってきた
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 21:52:35 ID:???
お前ら安価もできないのか
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 21:58:17 ID:???
ココアいれたらまずいかな?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:10:10 ID:???
>>129
2chのルールを押し付けて得意満面か?wお寒い香具師だなw
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:13:09 ID:???
131はやれば出来る子
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:22:39 ID:???
>>131
ココアの臭いがつきそうだけど、そのボトルをココア専用にすればおk!!
たまに飲むミロもおいしいぞ!
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:24:40 ID:???
あ、レス番間違えた。ごめん。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:25:18 ID:???
ミロは匂いつかないの?
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:25:57 ID:???
>>133
>>131は牛乳使うことを気にしてるんじゃないか?
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:28:31 ID:???
お前等安価間違い杉
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:29:41 ID:???
携帯厨が多いの?
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:33:36 ID:???
ゴメンね。PCで普通に間違えてゴメンね。

>>135
ココアとミロは兼用しても臭いは気にならないと。

>>136
牛乳ってだめなんだっけ?
インスタントココアだと牛乳はいらないのかな。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 22:56:19 ID:???
>>131
いまどき2chでも使われない「香具師」なんて書いて得意満面か?
お寒い奴だな。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/07(火) 23:08:33 ID:???
>>131の人気に嫉妬
142100:2008/10/07(火) 23:36:34 ID:JC515kRJ
>>102
キッチンハイターは効きませんでしたが、
重曹を試したら、ふたもほとんど臭いとれました。
>>102以外の方も、どうもありがとうございました。
入れるものに気を付けることにします。
最近寒い日はホットの玄米茶で和んでます。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 01:50:33 ID:???
水出しの緑茶や麦茶を熱湯で薄めて入れてる。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 03:06:07 ID:???
>>139

いや、だから

専用にすれば委員じゃね?

あと、放置は絶対だめ
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 03:49:56 ID:???
>>129,140
分りやすすぎなんだけどw自称2chのプロ(プゲラ)でつか?
今時2chでも使われないだってよwwwwwww
お前の方が寒すぎだろwwwwww

会社で「お前ら安価もできないのか」って言ってみろよwwwwww
2chスキルしか自慢できないってオマエは社会のゴミだろwwwwww
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 07:23:31 ID:???
はたから見ると>>145も同じくらい痛い
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 07:37:12 ID:???
コ-ヒ-やココアなんかは専用にしなきゃきついか…
いろいろ入れてみたいけど匂いのこと考えるとお茶が年中いけるのかな?
まだ買ったばっかりで使い勝手がわからないけど、何本か使い分けるのがベストだよね
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 07:40:08 ID:???
俺は2本持ち歩いてる
色で分けてコーヒー、アールグレイ
どちらも強いにおい
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 19:07:50 ID:???
夏場はタフマグ350mlを2本、会社に持っていってた
ホットコーヒー用と麦茶用
今週から麦茶を熱いほうじ茶に替えた

紅茶用も別にあった方がいいのかな…
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 20:15:18 ID:3+yLJIMX
ココア用に水を入れたらウウェって感じだったんだけど
みんな使い分けているのね

私はサーモスの500と250で、250をココア用にしている

象もトラもそうなの?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/08(水) 21:36:02 ID:???
これでどうだ?

チタンシルバー JMX-350 TSL
→紅茶

パールホワイト JMX-350 PRW
→牛乳

ミスティブルー JMX-350 MSB
→水

メタリックブラック JMX-500 MBK
→コーヒー
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 00:25:06 ID:???
節約のつもりで買ったけどここみてたら欲しいものが増えすぎて困る
しかも、飲み物や季節によって使い分けるとキリがないし
水のみとかにしないと節約の道は厳しい
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 12:34:17 ID:???
熱い緑茶を持って行きたいんだが、急須からいれるのは朝は結構手間になる……
みんな煮出しなの?煮出しはなんだか怖いんだが日本産なら気にするほどじゃないのかな
15417:2008/10/09(木) 13:28:51 ID:???
>>153
ティモリノなんかどうでしょう?>>37,40
自分は煮出しはしませんが基本的に有機栽培の国産茶にしてるので
残留農薬はあまり気になりません。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 14:52:22 ID:???
茶筒の300を買ってみたんだけど
ふつうのサハラマグ350より冷めにくい気がする
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 18:15:19 ID:???
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 18:48:25 ID:???
サーモスのスポーツジャグ2リットルを買った。肉体労働なんで夏場は、これ位ないとこまる。冷たいものしかダメらしいけど、温いのいれて使います。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 19:44:47 ID:tzMwuLfl
サハラマグの300mlのヤツ買ったんだけど、
蓋をちゃんと閉めようと力入れただけで本体が少し凹んだ・・・('A`)
やっぱ軽いだけに耐久性ないんだね
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 19:48:59 ID:???
水筒とマグ両方つかってる人いる?
水筒は内蓋が洗いにくいイメ-ジなんだけどどうかな
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 23:14:57 ID:???
>159
ケータイマグ、タフマグ両方持ってるけど、両方内蓋の細いところは洗いづらい。
サーモスのスポーツボトルは洗いやすいね。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/09(木) 23:25:36 ID:???
>>154
dです
専門店のない地方なのでなかなか手が出ませんが休みの日でも見に行ってみます。

残留とかは気にしちゃうと何も出来ないのはわかってるんですけどね〜〜
とりあえず値段ははっても日本製狙います
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/10(金) 18:26:28 ID:???
すいません教えてください。
象印タフマグのキャップ部分が分解できるようになってるのは何故ですか?
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/10(金) 19:44:08 ID:???
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/10(金) 20:40:45 ID:???
昨日買ったSIGGにへこみとペイントロスがあるのに気づいて
購入店に連絡したらSIGGは交換できないって言われた。
どこで買ってもそうなの?
ちゃんとチェックすればよかったよ・・・



165162:2008/10/10(金) 22:02:52 ID:???
>>163
ありがとうございます。
テンプレよく見ないで質門してしまいすみませんでした。
166100=142:2008/10/11(土) 07:12:38 ID:???
>>156
ありがとう。>>102の重曹がすごく効きました。
ピカボトルも効くんですね。いつか買ってみるかもです。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 09:30:29 ID:???
ティモリノ愛用中です。なかなか気に入ってます。

昨日鞄から取り出したら、後輩が「ちょwwww」みたいな反応したので
「?」とおもってたら
「TENGAかと思ったっスwwww」って言いやがた・・・orz
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 10:11:51 ID:???
>>167
何かと思って調べたら、そっくりじゃない
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 10:24:32 ID:???
卑猥だ
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 15:30:23 ID:M3ftHLD8
職場でティーバッグのお茶は飲める
さてマグには何を入れていこうか・・・
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 15:40:12 ID:???
>>170
ミルク。そして職場のティーバッグでミルクチーにしたらいいぜ。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 19:14:55 ID:???
会社で二種類飲みたい。
マグが二つ必要になるからまた出費だ。
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 20:12:31 ID:???
>>167
その後輩に○ネ!って言ってやれw
そういう馬鹿の物言いが気になるんだったら
持ち歩きにはVML-35か30がイイんじゃね?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/11(土) 20:29:54 ID:???
>>172
複数本持ち歩くなら茶筒がコンパクト
だが、塗装が剥げやすいという恐れもある

タフマグ350ml二本常時携帯も慣れたらなんてことなくなってきたな
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 21:08:32 ID:UKfyXYKR
うわぁ、TENGA、そっっっっくりでショック。
今はこんなものがあるんだなあ…
晩婚化が進む訳だ。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 21:21:11 ID:???

何かと思って検索しちゃったよw
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 21:44:59 ID:???
>>175
晩婚化の原因とするその発想が気持ち悪い
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 22:52:01 ID:???
まぁティモリノ売れちゃ困る
国内某メーカー社員の書き込みだってバレバレなんだけどなw
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 22:55:40 ID:???
とりあえず便利な世の中だなって事で
最近ハマった健康茶用に500mIのマグボトル買おーっと。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 23:03:59 ID:???
>>177
なんで?
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 23:55:10 ID:???
気持ち悪いから気持ち悪いって言ってるるんだよw
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/12(日) 23:58:56 ID:???
>>181
頭の悪い人はレスしないで!
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 00:15:55 ID:???
自分の感情の理由を説明できない人の方が頭が悪いと思うね
オナホールを女と同価値化されている所がイヤなんでしょ?
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 00:57:46 ID:???
まぁ>>174の国内メーカー工作員の思惑通りにスレが荒れてウマーって所かね
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 01:20:18 ID:???
貴様、何故>>1-183全部俺の工作だと見抜いた!
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 06:48:12 ID:???
ウケ狙いにしては頭悪いぞキミ
少なくとも>>184はキミじゃないの明らかだし。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 13:37:36 ID:???
なめてもくれない、プライドと給料が高い
子供産むにはちょっと年取り過ぎ、肌荒れがすごい
晩婚化世代の女は男性化しちゃったのが多いからなあ。

こんだけ買いやすそうで、できのいいオナホがあると、
性欲処理に罪悪感も感じなそうだな。

モンベルのアルミボトルも丈夫がくぼんでいて、近藤無に似てる。
買えなかった…
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 15:02:07 ID:???
いい加減にしとけよ
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 16:19:58 ID:???
やけにスレが伸びてるの思ったら…
なんのこっちゃw
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 16:22:35 ID:???
全部>>167が悪い
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 20:06:26 ID:???
オナホwwww
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 20:25:14 ID:2g5zUiWQ
ここ?
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 21:28:06 ID:???
ν速でやればいいのに
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 22:13:30 ID:???
保温マグでエレガントなやつってないですかね。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 23:39:43 ID:???
まずはお前が思う「エレガント」について語ってもらおうじゃないか
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/13(月) 23:40:46 ID:???
つかテンプレにメーカーリンクとか載ってるんだから自分で探せ
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 00:13:59 ID:???
エレガントっていうと、20代以上の女性誌に多く見られる単語だな。
テンプレにあるところで、エレガントなものなんてないだろ。

どれもこれもステンレスむき出しで安っぽいプラの部品がついたものばかり。
ジュエリーやら付けてプリントのワンピースに巻き髪している女が持つにはあまりにひどい出来だよなあ。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 00:16:32 ID:???
>>197
マグボトル使わなくても、どうせ「まろ茶」とかのペットボトルでしょ?
変わらないと思う
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 00:24:38 ID:???
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle2.html

象印のコレに、己のエレガントパワー全開でデザインして作るしかない。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 01:01:37 ID:???
http://www.swaroshop.com/
スイーツはこれを張れば何でもおk
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 01:33:25 ID:???
ティモリノ、ネットで買ってる人はやっぱりみなさん楽天なんでしょうかね?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 08:13:30 ID:???
ティモリノは楽天以外で見た事ないけど、他でも売ってるの?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 09:46:53 ID:???
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 09:51:29 ID:???
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 12:33:31 ID:???
無骨なのばかりよりも、女が持ちたがるものがあってもいいんじゃマイカ。
唐突にネイルが出てくるのがわからんが。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 12:45:03 ID:???
カラバリはいつ出るんだろう
アンケートのは全部DQN色な気もするけど…
どちらかと言うと白混ぜた淡い色の方が好きだ
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 13:24:27 ID:???
>>204
なにその愛されマストアイテム
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 15:51:19 ID:???
茶筒も見せ方次第でなんとかなるもんだな
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 18:36:19 ID:???
そういやシンプルでカラフルな茶筒ってないなあ。
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 19:42:26 ID:???
屋外用のカッティングシートで装飾を施すのはどうかな?
痛車みたいにシールで絵をかく
ハッキリした色で丈夫だよ
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 20:10:44 ID:???
>>204
なんか、おじさん目から汁が出てきたよ・・・。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/14(火) 23:18:47 ID:???
jmy350使ってるんだけど
内蓋のパッキンの臭いが強烈過ぎる。
お湯いれても臭いが移っちゃって飲めない。
俺だけかな。不良品かな。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 00:42:35 ID:???
>>203
わざわざ茶こし付ける意味あるのか
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 01:37:42 ID:???
タフマグ360,新色がやっと近所のサティに再入荷してました。
パールブルー/ベージュ/黒の3色で,本体は余計な模様とか一切無し
口の所は飲みやすいようにかちょっと白っぽく塗装がしてあって口当たりを良くしてあるようです。
そばにあった従来品と蓋やら口飲み様の蓋やらと入れ替えてみましたがどれもぴったりだったのでそこは変更無しのようでした
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 01:39:14 ID:???
>>214
連書きスマソ,
×タフマグ
○タフボーイ
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 03:58:15 ID:???
>>213
自分の価値観だけで考えてるアンタにはわからんと思うよ。
需要があるから製品がある訳で。

少なくとも>>203は欲しいと言ってるし。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 09:52:07 ID:???
みんなパッキンはどの位の頻度で分解して洗ってますか

毎回だと面倒だよね
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 09:56:00 ID:???
パッキンは茶シブが気になりだしたらブラシでこするようにしてるけど
なかなか落ちないですね。

良い方法あるのでしょうか?
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 09:59:09 ID:???
気になる前に洗う
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 11:46:26 ID:???
>>216
お茶入れてから保温すりゃいいじゃんw
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 12:28:14 ID:???
人それぞれとは言え、茶葉入れっぱなしにしたいって人はあまりいないだろうな
不味くなる一方だし
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 14:12:55 ID:??? BE:150530966-2BP(211)
>217
俺は毎回外して洗ってる。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 20:11:45 ID:???
>>221
中国ではあたりまえのようだ
多くのボトルがこの構造になっていた
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 21:14:26 ID:???
>>203
ごめん。素朴な疑問なんだけど。
この方式のヤツって茶葉はボトル側にいれて、飲む時に茶葉が出てこないようにする構造なの?

それともこの茶漉し側に茶葉を入れて、注ぐ時に中のお湯が茶葉に通るようにする構造なの?
(この場合注ぎ口部分も網状のモノが必要なんでしょうけど)
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 22:18:40 ID:???
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/15(水) 23:11:06 ID:???
>>221
自分が飲むのは緑茶だけど、
冬、お湯に入れっぱなしだと煮詰まって嫌だから、飲む寸前に茶葉入れてちょっと蒸らしてから飲む。
夏は、氷入れた水に茶葉入れて水出し緑茶。時間かかるからいれっぱなし。飲み干したら冷水を足す。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 00:22:01 ID:???
煮詰まるっていうのは長時間熱を加え続けて…

保温状態で煮詰まることはないよ
単に濃く出ちゃっただけで
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 01:51:05 ID:???
>>227
いや、煮詰まるよ。どういう理屈で煮詰まるか知らんが・・・
保温性能がいいやつだと余計に煮詰まる。
長時間熱を加え続けてる状態だからかね?
茶っぱひきあげたのをポットに入れてたけど、夕方には濃くてお湯で薄めてる。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 07:32:02 ID:???
放って置こうぜ
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 08:23:58 ID:???
ひどすぎるので放っておくわ
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 12:20:55 ID:???
渋谷のロフト1階でポリカーボネートじゃなくてHDPE(高密度ポリエチレン)の380ccボトルが
680円の特売してたよ。ポリカじゃないから白っぽい半透明ね。使い勝手は変わらないと思うよ
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 12:33:36 ID:???
どうせチャイナだろ
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 12:38:39 ID:???
♪中国製よい品 一度は使って チャイナチャイナ〜♪
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 12:40:39 ID:???
男でJMYシリーズのカシスって変ですか?
JMKのカシスみたいに明らかに女性向けって感じでもないし、
カシスだけ他の2色と違ってコーティングがあり他より塗装が剥げにくそうなので
キモくなかったらこれにしようかなと考えてるのですが
235226:2008/10/16(木) 12:44:46 ID:???
>>227
少ししか茶葉を入れてないので濃く出るということはないのですが・・・
「煮詰まる」というのはおかしいですね。
「風味が落ちる」という方がよかったかな?
>>214のタフボーイがどんな感じか見たいのに、ググっても画像がなかなかみつからない。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 12:48:48 ID:???
>>234
俺使ってる
写真より少し暗い色だし何の問題も無いと思うけど
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 13:07:34 ID:???
ナルゲンは広口で洗いやすいけど、飲みづらい
シグは狭口で飲みやすいけど、洗いづらい

そんなおいらはラーケンが丁度いいと思います
開けるまでに回す距離も一番短いようだし
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 14:01:50 ID:???
アメリカでもペットボトル離れの時代が来てる

【アメリカ】倹約や環境保護を理由に“水道水”が人気、ペプシコ10%減益で3300人削減 [10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224132342/
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 15:58:14 ID:???
> JMKのカシスみたいに明らかに女性向けって感じでもないし

勝手に明らかにするなよ
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 16:05:35 ID:???
男だけどJMKのカカオ使ってたら「それかわいいね」って話しかけられました。

今の奥さんです。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 20:04:11 ID:???
>>240

それは逆ナンでは?

タイプじゃなかったら、好意を持ってると勘違いされるとウザイので、絶対話しかけなかったハズ。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 20:17:57 ID:???
雑じれ酢
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 23:13:28 ID:???
>237
一口ボトル用のスプラッシュガードはつけた?
ttp://item.rakuten.co.jp/esports/9970310490079/
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 23:15:07 ID:???
一口って…

広口だった。
モンベルだったかな、茶葉が濾せるタイプのもあるでよ
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/16(木) 23:20:54 ID:???
>>243
こんな便利なものがあるのか!
タフマグの500mlにぴったりはまるのないかな
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 00:32:58 ID:???
中国製が怖いこのご時世、
茶漉し付きの物が欲しくてteapot bottle買いました。
デザインいいし、思ったよりは軽かった。
細長いから洗い辛いのと、容量がちょっと少ない事が気になるけど満足。
お湯入れられないのもな〜と思ってたんだけど、良く考えたら緑茶は熱湯ダメだった。
緑茶を飲む為にお茶屋さんが考えたから当然なのかと納得。
水出し番茶入れて大切に使おう。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 02:04:11 ID:???
>234
男だけどカシス使ってる。
あの赤みてすぐぽちったよ。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 02:58:20 ID:???
茶筒を買おうか激しく迷っています。
過去スレを読むと、匂い移りが結構あるみたいですね?
自分は朝ほうじ茶を入れて、職場でキャラメルティーやストロベリーティーなんかの
フレーバーティーを入れるんですけど、やっぱり無理がありますか?
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 08:48:45 ID:???
>>248

自分は朝にココア、夕方ダージリンを入れてる。
ココア風味のダージリンになる。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 10:41:31 ID:???
>>248
かなり移る。
俺は朝はチャイかココア、職場でコーヒーを入れる事で落ち着いた。
フレーバーティーは一番向かないと思うな。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 19:05:55 ID:???
茶筒はにおい移り確かに気になるね。

自分のは、中身ないのに振るとシャカシャカ音がするようになった。
つけ置きした記憶はないんだけど、水が入り込んじゃったのかな。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/17(金) 21:56:21 ID:???
>248
なんか茶筒が特にひどいみたいな書き方してるが、マグボトルで匂い移りが
しないのなんか聞いたことない。
保温効果の高い製品は総じてゴムパッキンが匂うようになるもんさ。

移動用と職場用で2本買えば解決。
移動用は携帯性を、職場用は飲みやすさを優先させて選べていいぞ。
両立させようとすると結論が出ない。
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 04:05:42 ID:???
248です。
みなさまレスありがとうございます。やっぱり匂い移りありますか。
そんなに高いものでもないし、試しに買ってみようかなと思います。
ある意味踏ん切りが付きました。ありがとう。

>>252
夕方、ちょこっと残った分を帰り道に飲もうと思ったりするんで
移動用と職場用は同じものを使おうと思ってます。
そう、両立させようとするから無理があるんですよねー。

ちなみに今はナルゲンにお茶詰めて持って行き、
昼過ぎにポットのお湯注いでフレーバーティー作ってます。
熱湯OK、匂いが付かないという点では満足ですが、さすがにこの季節だとでかすぎw
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 12:15:25 ID:???
ナルゲンにも360だか380mlのやつあるよね。
ナルゲンじゃなくてほかのメーカーだったかな。
ポカーボネートのやつ
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 15:31:20 ID:???
冬になると、家⇔駅の道のりが寒くて辛い。
茶筒を買ってみたが、缶飲料のように歩き飲みは無理だった。
直飲みタイプで、0.2L〜0.25L保温用が欲しい。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 15:42:23 ID:???
>直飲みタイプで、0.2L〜0.25L保温用が欲しい。
まさに茶筒がピッタリじゃないか
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 16:03:20 ID:???
>255
JMYのスリムタイプとか出ないもんかねぇ。
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 16:14:00 ID:???
ジェーーン
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 16:25:51 ID:???
茶筒の200mlなら缶飲料サイズだね
200mlと300mlの2本持つものいいかも
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 16:28:26 ID:???
>>255
買った茶筒って、まさか「本物の」茶筒じゃないだろうなw
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 16:46:49 ID:???
夏場、外回りに行くときは茶筒の300ml持ち歩いてたな
喉が乾く度にこまめに水分補給してた
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 22:09:55 ID:k/N9hSaf
>>255

JMKの0.25はダメ?フタ外さないとダメだけど、缶飲料のように、
っていうなら、フタ外してジップロックのような袋にいれてバックに
つっこんじゃえば?
中栓があるから、象とかよりは歩きながらでもいける気がする。


JMK使っているけど、通勤時には重宝してる。片道にちょうどいい量
なんだもん。

帰りはココアで、空腹をちょっと満たせるし。
匂いがつくのが難点。
バンホーテンの期間限定ココア(4種類のフレーバーココア)で
毎日変えていたら、すっごい匂いになってしまった。
イチゴはやばかった。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/18(土) 23:02:45 ID:???
255です。

>>262
は、わかってるねぇ。
茶筒で歩き飲みすると、ドバッと出て危険だ。
JMK0.25は、ちょっと考えてみる。


> 帰りはココアで、空腹をちょっと満たせるし。

激しく同意。
264連投スマソ、255です:2008/10/18(土) 23:24:33 ID:???
>>257
> JMYのスリムタイプとか出ないもんかねぇ。

まさしくそれ!!
サーモスさん、お願いします。
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/19(日) 15:07:21 ID:???
>>263
>262は、わかってるねぇ。

何様だよwwwwww
お前が説明不足なだけだろwwwwwwwww
266255:2008/10/19(日) 15:49:02 ID:???
>>265
> 何様だよwwwwww

おれ様どぇ〜す!
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/19(日) 23:35:17 ID:???
>>254
380はあるね、ナルゲン

いつも持ち歩くナルゲン500
常温でもいいなこの時期は
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 00:27:16 ID:???
ナルゲン常温で持ち歩いてる!
ごくごく飲める。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 01:45:01 ID:???
>>204
スイーツ(笑)すぎてコーラ吹いた
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 02:30:48 ID:???
SM-BA35とJMY-500が同価格だったのでどちらにしようか迷っています。
容量だけを考えればJMY-500なんですが
SM-BA35は保冷効力(6時間) 10度以下 と保冷効力の具体的な数字が出ているのに対し
JMY-500は保冷OKと書いてあるだけで数字がありません。
JMY-500の保冷能力はどんなものなんでしょうか?
SM-BA35とそんなに差がなければ気にしないのですが。
あと両製品の使い勝手などを教えていただければ幸いです。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 11:42:06 ID:???
能力は3メーカーならコップ付以外そんなに変わらないかと
BA35は太いし重いSM-AE50の方が安いし軽いのでこちらを薦める
JMY-500ワンプッシュ
SM-AE50軽い安い
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 12:06:07 ID:Iv+tHQ2J
 サーモス 象 虎 性能はさほど変わらんから

 飲み口のタイプ
 サイズ 
 で自分が好きな物を選んでね。
 自分もSM-BA35は薦めんな、かさばるんで。
 SM-AE50か35がいいと思う。シンプルが一番だよ。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 14:34:36 ID:aFkxJZA6
かわいいなこれ、塗装が弱そうだからすぐ剥げちゃいそうだけど
ttp://www.jreast.co.jp/card/campaign/autocharge.html
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 15:17:48 ID:???
>>273
いいな。これ
うちはイコカ地域だからな〜
スイカも使えるらしいけど・・・
第二段のはサーモス、第一段のアルミボトルはどこのだろ?
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 18:13:09 ID:???
>>273
いいのかね,マイ水筒を配るキャンペーンなんかして?
JRはSUICAを使ってホームの販売機でジュースを買って欲しいのではないのかな?
ペンギンがたのボトルカバーを配るとかなら理解できる.
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 21:38:32 ID:???
>275
ゴミの回収だってタダじゃないんだぜ?
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 21:47:20 ID:???
>>49
SIGGの600ml持ってたけど、いつの間にか使わなくなってたんで380mlに買い換えてみた
重さが120g軽くなるのはともかく、カバンの中での存在感が減って持ち出しやすくなったよ
会社の件はそれとして、休日でも最近だとデパートとかのフードコートで水が無料で給水できるから
問題も特に感じないや。ナイスアドバイスでした!
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 22:12:19 ID:???
>>273
最近、bic suicaでオートチャージ10000円したのに対象外なんて
ヽ(`Д´)ノプンプン
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 22:19:40 ID:???
>>277
このカタチって中洗いにくくない?
紅茶かコーヒー入れて持ち歩きたいんだけど
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 22:36:24 ID:???
今SM-AE50ポチってきたのですけれど
お使いの方はカバーというか袋?等使ってますか?
もしおぬぬめ等ございましたらぜひ教えてください
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 22:45:22 ID:???
>>280
なにも使ってないな
カバーなしでも保温・保冷は申し分ないし結露もしないから
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 23:03:18 ID:???
>>281
ありがとうございます。
漏れたりもしないですか?
大事な書類があるときや研究ノートと一緒に入れる予定なので
少し心配なのですけど・・・・
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 23:06:30 ID:???
>>282
つらいこと言うけど、そのくらい自分で考えないとダメ人間になっちゃうよ
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 23:19:49 ID:???
>282
漏れないが、染みることはある。
ヒントはここまでにしておく。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 23:21:31 ID:???
>>283>>284

辛いので死にました。
でも絶望の淵から立ち上がりました。
あれ・・・・このタテガミは・・・・?

僕はライオンになりました。
本当にありがとうございました。

袋、買ってきますね。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/20(月) 23:25:15 ID:???
>>282
きちっと閉めれば書類と一緒にしておいても漏れない。
けれど、中身を入れすぎたり、栓の閉め方が緩いと危ないから
慣れるまではカバーや袋を使った方が安全かもね。
あと、液体を入れたあと容器の外側を拭くことは忘れずに。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 00:36:46 ID:???
>>279
SIGG純正のブラシ(1500円)買ったけど、確かに象印の500ml魔法ビンとかより洗いづらいですね
軽くて持ち出しやすいから使い続けますけれど・・・。
上の方では枝豆みたいなブラシ使うと楽とか言う人もいますね
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 00:39:17 ID:???
1500円とは大きく出たもんだな
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 01:26:47 ID:???
ナルゲンのフタと本体をつなげてるヤツ思い切ってはずしてみたら
すっげー使いやすくなったぜ!飲むときもフタがデコに当たったり、フタからシズクが
落ちてきたりと災難続きだったけど問題なくなった
フタが完全にはずれるのが何か問題あるのかと思ったけど、魔法瓶もペットボトルも
シグとかラーケンみたいなヤツもよく考えるとくっついてないけど問題なく飲めるもんな

取るとき力任せでやらなきゃならないけど、戻せるみたいなので
気になってる人はいっぺん取ってみることを薦めるぜ

カラビナでカバンとかズボンに固定してる人は必要なのかな?あのヒモ部分が
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 02:17:54 ID:???
俺は蓋−本体つなげているヤツが切れてしまって困っている
別売でリング付蓋が売っているから探している

つながっている利点は片手で蓋がはずせることだな
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 02:20:18 ID:???
>>273
viewホルダーから言わせれば、タイプUは存在価値なし
だからこんなキャンペーンするんだろうな
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 02:23:02 ID:???
>>289
熱湯入れると熱くて持てなくなるんで、紐のとこ持つんすよ。
・・・本体から外れてても問題ないことに今気づいたw

293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 02:26:54 ID:???
>>292
めちゃくちゃ不便じゃね??熱くて持てんとか。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 02:37:44 ID:???
>>293
不便かな?どうだろ。すぐにカバンに入れたりするんで、あんまり思ったことないけど。
しばらくほっとけば適温になるしね。
それに、持てないほど熱いのはどうせ飲めないし。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 06:32:17 ID:???
紐は蓋の紛失防止策だろ
山で蓋なくしたら命に関わる
町では蓋落としてもすぐに見つかる
プラスチックである必要はないけど加工と取り付け簡単から選択したもんでしょう
山に行く時はシグにも紐付けてるよ
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 08:03:57 ID:???
>>294
お前みたいな奴は2度と教えて貰えないだろうな
いっそのことコテハンになれよ
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/21(火) 08:54:41 ID:???
>>295 山で蓋なくしたら命に関わる
ちなみに,その考えをさらに進めると,プラスチックよりも
SIGGのような金属製が良いってことになる.
落としても踏んでも,へこむだけで割れないで使い続けられるから.

まあナルゲンほど丈夫なら,むしろアルミより強いかもしれないけど.
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 00:03:43 ID:???
買おうかなとここ読んでましたけど
冷静に考えたら駅でも道でも水筒飲んでる人は親子連れか老夫婦意外見たことないなと思い
躊躇してます
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 00:14:14 ID:???
>>298
自分の事を自分で決められない奴は缶ジュースでも飲んでなよ
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 01:02:20 ID:???
SIGGのオーバルボトルってどこに売ってますかね
探しても見つからないです
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 01:26:42 ID:???
>>299
相談したり質問したりしてる奴ばっかりだろ馬鹿か
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 02:55:13 ID:???
>>298
そうかな?
田園都市線だと体育系の部活帰りの高校生がサーモスのJMXの500を使ってるのを見かけたよ。
あまり見せびらかすものでもないからねぇ・・・。
職場とかで机に置いてる人たまに見るけどなぁ。
あとスタバとかタリーズなんかのコーヒー店でも・・・。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 08:15:50 ID:???
会社の机の上は水筒だらけだよ
課長も係長もマグボトル愛用者

今日は遅出だからのんびり出勤〜
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 08:18:44 ID:???
駅のホームでナルゲン出して飲んでるよ
20代女
っていうか、ホームでは缶コーヒーくらいしか見かけない
人にぶつかってこぼすとシャレにならないからな
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 08:34:31 ID:???
>>303
そういう連中に財布の紐締められるとしんどいです><
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 10:49:32 ID:???
>>298 冷静に考えたら駅でも道でも水筒飲んでる人は親子連れか老夫婦意外見たことないなと思い
確かに...
公共の場所で若い人が水筒から飲んでると,薬を飲むのに水が必要なんだろうな,とか思うときがある.
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 10:59:29 ID:???
水筒からペットボトルに移し替えて飲めばいいじゃない
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 11:19:23 ID:???
>>298
少なくとも自分は仕事の往き帰り、駅のホームでベンチに座っている時などにも使ってますよ。
確かに周りを見てもそんな人あまり見かけないので、ちょっと恥ずかしい気もしますが
他人に迷惑をかける行為ではないし、すぐ喉が渇く質なので...。

結局、本人がそれを必要なのかどうかが一番大事かと思います。
必要が無いものにお金を使うのも勿体無いですし。

ちなみに道端、街中以外でも使える場面はあるとは思います。
結構家などで使うのも良かったりしますよ。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 15:40:17 ID:???
>>308
> 結構家などで使うのも良かったりしますよ。

そうそう。普通のマグカップだとすぐ冷めるから、家でもマイボトルを利用してます。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 17:37:15 ID:???
携帯マグについては、下記のスレが参考になるよ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1222001526/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221899977/l50

最近買ってよかったものは、
超熟イングリッシュマフィン。
メルティキス 苺味。

311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 17:38:04 ID:???
誤爆しました。ごめんなさい。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 17:45:20 ID:???
>>310
もしや、あんた可愛い奥様かい?
313310:2008/10/22(水) 17:53:39 ID:???
>>312
よくわかりますねw 
スレ汚し、ごめんなさい。いつも参考にさせていただいてます。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 18:11:29 ID:???
ナルゲンみたいなやつがまんなかから分解できるつくりになってれば
清潔な感じなのにな
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 18:54:37 ID:???
今日SM-AE50-AFが届いた。
それで質問があるんだが。
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 18:56:58 ID:???
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 19:07:14 ID:???
>>316
びっくりしたありがとう。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 19:08:03 ID:???
でもちょっと洗うのめんどくさいよね
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 19:23:07 ID:???
クソワロタ
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 21:00:34 ID:???
>>316
エスパーでつか?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 21:34:44 ID:???
>>320
エスパーでないですが、なんとなく来るものがありました
当たってて良かったです
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 23:17:33 ID:???
ちょっと感動したw「
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 05:19:51 ID:???
サーモスとタフマグに使えそうなかわいい袋ないですかね。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 08:13:21 ID:???
かわいくないだろうが
カメラのレンズ袋
哺乳瓶の保温ケース
使えるのもある


かも
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 10:12:13 ID:???
マイボトルを使っている女の子はヤレる
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 16:18:00 ID:???
>>325
下品な下半身野郎なんかに引っかかりませんよw
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 17:09:18 ID:???
JMY-500 カシスをゲット。

飲む時に蓋が落ちてこないのがいいね。
旦那用だけど、私が先にお試しさせてもらったよ。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 17:18:34 ID:???
>>326
上品な下半身野郎はどうですか?
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 19:37:42 ID:???
>>327
フタが落ちてこないって、本体とフタが繋がってるタイプのことを言ってるのか?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:13:48 ID:???
飲む時に蓋が倒れてこない、固定されるということでしょう
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:24:33 ID:???
あのヒンジのところの輪ゴムが、いつ切れるかと心配になるね。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:36:05 ID:???
構造とデザインはタイガーが好きだけど製造国とここ見ると象印が欲しくなる。迷う!
ふたが入り組んでるとカビ生えそうなのに漂白剤使っちゃいけないってみなさんはどうやってきれいにしてるの?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:37:19 ID:???
>>332
重曹やクエン酸ぶっこんだ熱湯に漬け込んでる。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:39:31 ID:???
こんにちは
いつも一時間かけて公園まで散歩して
公園でおべんとうを食べているのですが
寒くなってきたのであたたかいお茶とか紅茶を
もって行きたいなと思い水筒とかマグの購入を
思いつきました。
水筒とかマグの知識がまったくないのですが
おすすめのものありますか?
あまり重くなくて、かさばらず、二杯分くらいの
飲み物がはいるとうれしいです
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:44:39 ID:???
>>323
女性ですか?
私はコレかなり気になってます。

ttp://www.aeonshop.com/contents/baby_pockets/hannahula.html

ペットボトルにも、とあるので、サイズにもよるでしょうが、マグでも入るかな?と。
幅に余裕がありそうなので、17cm以上あっても入りそうな気がする。
でも実物持ってるわけじゃないからわからない。

何より趣味じゃなかったらすみません。

336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 21:53:54 ID:???
>>334
初めて来たならテンプレくらい読もうよ
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 22:00:54 ID:???
>>334
まず中国製は避けないと。
ということで象印タフマグがおすすめ
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 22:08:55 ID:???
>>334
ほんと、テンプレ読んだらいいよ。
そしてその上で悩んだらamazonでコレ買ったらいいよ。間違いないアイテムだよ。
まぁ、オレはまだ悩み続けて買ってないんですけど!!ヒャッハー!


■ZOJIRUSHI ステンレスマグボトルタフマグ SM-AE35-RR

■THERMOS 真空断熱ケータイマグ チタンシルバー JMX-350 TSL
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 23:13:18 ID:???
>>334
今まで飲み物はどうしてたの?
もしペットボトルだったのなら、水筒やマグはかなり重く感じるよ。
重さ重視で選ぶのが良いと思う。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/23(木) 23:15:46 ID:???
ごめん。
「軽さ」重視ね。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 07:46:08 ID:???
ペットボトルの軽さを重視するなら、ナルゲンに保温カバーだろうなあ
ナルゲンにタオル巻いて保温袋に入れると、結構暖かい。
魔法瓶をイメージしているならチタンしかないような気がする。
自分はタフマグの重さに耐えきれず、今はナルゲンを外出用にしてる。
1時間程度ならまだ熱くて飲めないくらいの温度かな。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 07:59:58 ID:???
343270:2008/10/24(金) 12:39:05 ID:???
>>271-272
ありがとうございます。
実は書き間違いでSM-BA35とJMY-500ではなくSM-BA35とJMK-500が同価格でした。
で、JMY-500を買いました、ジャスコで2980円。
アマゾンの方が安いけど、チョコ色が無かったのでジャスコで。
使用感は素晴らしく、珈琲がずっと熱いままでとってもいいです。
今度早朝に熱湯とカップ麺持って近所の山へ車で行って景色見ながら
麺すすってこようかと思ってます。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 13:47:08 ID:???
>>343
カップ麺のお湯いれてく発想はなかったわwww
明日の昼飯それでいきます。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 16:13:46 ID:???
さっき近所のホムセンでJMY-500チョコを発見したものの
別の物を買いに行ってたので手持ち不足。
明日買いに行ってくるw
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 16:41:33 ID:???
>>343&344
れぽよろ!麺の商品名と使用水筒名があればなおよし。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 17:54:41 ID:???
JMY-500かSM-AE50か、どちらを買うかで悩んでます。
いつも飲むのはプアール茶なので
茶渋がつくのは必至なので汚れ落ちがよく洗いやすいほうがいいのですが、
フッ素加工のSM-AE50の方がいいのかな〜と思ってるのですが、
JMY-500を使ってる方に汚れ落ちはいいかどうかお聞きしたいです。
教えてちゃんですみませんが、よかったらレスお願いします。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 18:19:32 ID:YxrTpnP9
>347
SM-AE50の方がいいかな、ヌメリが付きにくい。
 
 >343
ラーメンを入れてみるのは考えたことあったけど、ふやけないのかな?
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 18:32:42 ID:???
ラーメン入れるんじゃなくて、出先でカップ麺作るんでそ
インスタントのカップスープとか味噌汁なんかは自分も作るがカップ麺はやったことないな
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 19:30:08 ID:???
>>330
いやJMKは外すタイプのやつだからおちてくるわけないとお・・・
JMYだったノ(´Д`)
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 19:38:08 ID:???
( ´ー`)σ)Д`)
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 20:49:25 ID:???
釣り行くとき朝7:00に沸かして350mlのポット詰める
昼、農薬入れられたタイプと同じカップ麺に注ぎ若干長めの3分で食った経験あり
同僚は1.5lタイプの水筒から供給してたが、当然お湯の量が多いほど湯温は高かった。
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/24(金) 23:05:17 ID:???
あれ・・・JMXが公式ページから消えた?
354334:2008/10/24(金) 23:08:02 ID:???
>>338
さっそく量販店で実物をみてきました。
丸洗いできるということですが、THERMOSのほうが口の部分が
洗いにくそうですよね
だから象印のほうがいいのかななんておもったのですが、
338さんはどの点を迷ってるんですか?
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/25(土) 03:04:31 ID:zXl4fR68
ナルゲン大好き!
356270:2008/10/25(土) 08:06:44 ID:???
早速山へトップバリューのシーフードヌードルとレンジで温めた御飯と箸とマグカップ持って行ってきました。
片道10分くらいなんで保温は問題無かったんですがJMY-500は別の容器へ注ぐのはちょっとやり難いですね。
まあ直接口を当てて飲む製品で注ぐものじゃないんですが。

早朝に自分の住む街を見下ろしつつ食べるシーフードヌードルは最高でした。
麺を食べた後は御飯をスープに付けて雑炊っぽく頂きました。
濃い味で口が包まれた後はJMY-500に残った白湯をマグカップで飲んで舌をリセット。
お湯に珈琲の臭いがうっすら残っていたのがちょっと気になったかな。
まーでもお湯を携帯できるって素晴らしい、買ってよかったJMY-500!
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/25(土) 09:19:04 ID:???
>>335
プチピンクドットかわいいな(*´Д`)だが男だ。
>>342
いいかもトン
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/25(土) 19:08:02 ID:???
サーモスさあ〜ん!
JMYで250を作って下さ〜い!

直接言えないから2ちゃんで遠吠え。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 01:00:59 ID:???
エコluxeというフジテレビの番組で紹介されていたボトルがどうしても思い出せません・・・
過去スレのどこかで出てきたと思うのですが見当たらず、amazon・楽天あたりでも出てこず。。
特徴
ピンクのプラスチックのような中身が透けている概観(保温性なしの模様)
肩が丸みを帯び、蓋が肩幅より小さめ
蓋が(底も?)銀色をしていて、ナルゲンのように本体と結ばれている
おそらく500ml位の容量

象虎サーモス・ナルゲンsiggラーケンティモリノ辺り探しましたが違ってそうです
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 01:22:57 ID:???
>>359
つフジテレビに連絡
親切に教えてくれるよ。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 05:25:10 ID:???
>>359
もしかしてこれか?
ttp://www.chinatea.co.jp/gazou/suitou/0805suitoushugou.jpg
台湾製のボトルだな。

362359:2008/10/26(日) 07:11:44 ID:???
>361
茶漉しがもし取れるようでしたら真ん中のにかなり近いものを感じます!
つたない表現を読み取っていただきありがとうございます
>360
そういう手があるんですね
後で聞いてみます〜ありがとうございました!
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 09:41:18 ID:???
ゴムパッキン外して洗うのが面倒なんだけど
同じものしか飲まなくても使うたびに洗わないとダメですよね・・・
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 09:53:12 ID:???
>>363
栄養分のあるもの(水以外)使用し、パッキンまで手入れをしなければそのうちカビが生えると思う
よって、毎日洗って乾燥させる必要がある
(ちなみに俺は一度もカビさせた事は無い)
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 09:59:52 ID:???
>363
使う頻度と環境にもよるけど、
毎日中を普通に洗って、週一回週末にパッキン外して乾燥させれば
カビはあまり生えないと思うよ。
自分は買って半年のずぼら洗いだけど、これでカビは生えてないよ。

パッキンは週末ずっと外しっぱなしだから、しっかり乾燥するのかも?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 12:27:25 ID:???
>>300
渋谷の東急ハンズで売ってたよ。他のハンズでも売ってるかもしれない。
ただ、ネット通販では扱ってないもよう。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 14:18:26 ID:???
ナルゲン買って、意外と街中に給水ポイントがあることに気づき始めたんだけど
さすがにファミレスのドリンクバイキングから補給するのはまずいよな。王将のテーブル毎に置いてある
ポットに入った冷水ですら「これはマズイ」オーラを感じてしまう

最近行ってないけど漫画喫茶だったら個室まで持っていって入れ替えれば問題ないかなあ、とか思う
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 15:05:24 ID:???
>>367
水も店内にいる間だけ受けられるサービスだろ。

ホテルのバイキングで、タッパーに料理を詰めて持ち帰るのと一緒。
ま、水ぐらいじゃ注意止まりだろうけど、自分が恥ずかしい思いをするぞ。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 15:09:56 ID:???
そんなに給水ポイントある?
薬飲むのに水探しても無くて、結局ドトールとか入って
飲みたくもないコーヒーを飲んじゃうんだけど。
どういうところにありますか?
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 15:50:45 ID:???
ゴルフやってる時なんかは、ハーフ終了時のレストランで「冷水いただけますか?」
で補充してもらったりするなぁ。
「氷も入れますか?」なんて言ってくれたりしてありがたい。

無料でというなら、駅のホームの冷水機とかかねぇ。
デパートにも昔はよく見かけたが、最近見ないね。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 15:52:06 ID:???
麦茶とかは店員に一言頼むと案外簡単にOKもらえるな
ドリンクバーとバイキングが同じというのは上手い理屈だな
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 15:53:17 ID:???
都内だと地下鉄くらいだな冷水器残ってるの
デパート系はよく見かけるけど
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 16:15:43 ID:???
>>369 そんなに給水ポイントある?
トイレ!

ナルゲンとか使ってると,冷たくない水を飲むのに慣れる
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 16:34:03 ID:???
そういえば、ジャスコのイートインコーナーにある給水機に
「イートインコーナーのお客様専用の給水機です。それ以外のお客様はご使用
になれません」
と張り紙があったっけな。

いたんだろうな、モンスターな客が。
その給水機はアルカリイオンの水が云々で、出が悪いタイプだった。長時間占
有されたらかなわんからなぁ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 17:49:56 ID:???
>>367
ドケチスレに行けば?
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 18:13:12 ID:???
給水ポイントと言えば、スーパーかな。
アルカリイオン水だとか、無料でくれる。

駅や公共機関の冷水機の中は汚いよ。
持ち歩くのはおすすめできない…。
半年に一度の清掃時に、なかからぶよぶよした物がたくさん出てきたよ。
377373:2008/10/26(日) 20:34:33 ID:???
>>374 いたんだろうな、モンスターな客が。
でっかいポリタンクかペットボトルに入れてたか,ホームレスだろうと思うなあ.
その店のレジ袋を持ってれば,小さい水筒に水を入れたぐらいじゃ注意はされないだろう.

給水ポイントとしては,公園の水飲み場も使える!

なんつーか,こういう地球温暖化.食糧不足・経済衰退とかいう時代に,
水そのものをありがたく飲むのもいいもんだよ.
今,自分に必要なのは甘みとか香りとかいううわっついたモノじゃなくて,
生物として必要な「水分」なんだ!という感じ.
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 20:36:10 ID:???
>>377

トイレはやめたほうがw
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 20:51:47 ID:???
満喫では普通に入れてるよ。紙コップ使わないから後付のエコ。
380373,377:2008/10/26(日) 21:33:29 ID:???
>>378 トイレはやめたほうがw
もちろんトイレの洗面台だよ.洗面台という前提として....
なんで?とマジで聞きたい.雰囲気・気分だけの話だよな.

ちなみに,本当に飲めない再生水を利用してるところでは,「飲めません」と書いてある.
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 21:47:07 ID:???
>>380
全部書いてあるわけではないんじゃないの?
そもそも手を洗うことが前提条件なのだから
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 22:00:50 ID:???
mazonで、JMX-350 MBK ポチッた

本当は、JMY-350 の茶か赤か、
MMQ-A035の赤か黒かと思ったんだけど、
型落ちの安さに釣られてもうた。

早く届かないかなwktk

383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 22:09:16 ID:???
中国製お買い上げ。。。ありがとうございます。。。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 22:14:44 ID:???
安さに釣られちゃったのか。。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 22:19:39 ID:???
>>382
型落ちだけど、JMXの方が良いと思うよ
JMYは質感が安っぽい
特に留め金部分
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 23:09:53 ID:???
>>383
私はあまり気にしない方なので...
大手メーカ製は大体海外製ですし。

>>384
はい、物凄く釣られました。

>>385
デザインはJMY-の方が格好良いと思うんですけどね。
JMX-はチョット垢抜けない感じするけど、
スペックはほぼ変わらないし、片手でも開けられる物の中で、
安かったのでつい

冬場に洗車した後、蓋がプラになっている、何かの景品でもらった、
保温タンブラー使っていたのですが、1時間位で冷めてしまって、
洗車が終わったころには冷たくなっているので、保温性に優れていて、
車で使うので、片手で開けれるものを探していました。

届くのが楽しみ、ドリップコーヒー詰めて、洗車後に飲むつもり。

洗車場の自動販売機って、大体つり銭切れ状態で、
洗車/掃除機掛けが終わって、温かいコーヒー飲むぞ....
あっ、小銭無いって事も無くなるからね。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/26(日) 23:49:17 ID:???
チャイナ製ステンレスボトルがセ-ルで580円だった
コ-ヒ-用にゲット!
寒くなってきたし、ちょうどよかった
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 02:27:11 ID:???
>>383さん、もし貴方のコメントが>>382さんに向けてのコメントなら
JMXはマレーシア製かインドネシア製だったような・・・。
確か中国製はJMKだったかと・・・。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 11:17:57 ID:???
JMK-350 CACポチってきた
寒くなってきたから紅茶入れて持っていこう
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 14:28:01 ID:???
JMYはどれ撰んでもおされだよな〜
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 15:53:38 ID:???
>>381 全部書いてあるわけではないんじゃないの?
いや,飲めない蛇口には,絶対にそう書いてある.
施設にあるすべての蛇口で飲料水の水質基準を満たさないと検査に落ちるから.

山の中とかで,そもそも水道が無いところは別だけど,そういう話じゃないよね.
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 20:35:11 ID:???
>>391
便所の手洗い水に検査なんてあるの?
ないだろ常考
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 21:41:19 ID:???
>>392 便所の手洗い水に検査なんてあるの?
当然あるよ.あれは飲料水だ.

検査を受ける側は,どの蛇口からサンプルをとるか指定できるわけじゃないから,
便所の蛇口で検査されても大丈夫なようにしておく必要がある.
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 21:53:00 ID:???
まあトイレの洗面所で歯磨きするから、汚い水だったら困るなあw
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 22:32:05 ID:???
>>348
ものすごく遅くなりましたが、レスありがとうです。
象に決めました。安いところを探してみます。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 23:22:53 ID:???
携帯からなので過去ログをあまり見れてません…既出だったらごめんなさい。

携帯マグほしいなぁと思っていて、このスレを参考にどれを買おうか迷っていたのですが、
今日旦那がサハラマグを買って来てくれました。
嬉しい半面、どれにするかwktkしながら迷ってたのに〜って気もするけど…。
せっかくなので有り難く使わせて頂こうと思って早速試したのですが、
口を付けるとツーンとした金属臭?味?が気になります。
解決策をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 23:33:29 ID:???
>>396
繰り返しの洗浄、煮沸で和らぐでしょ
金属イオン臭の事を言っているのならばあきらめるしかない
敏感な人はステンレスでも感じる
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/27(月) 23:52:45 ID:???
>>397

ありがとうございます!
どっちかわからないけど、使っていくうちに薄れていくことを願って使ってみます。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 00:38:46 ID:???
>>396

だから象にしとけといったのに
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 01:24:25 ID:???
確かに店で見る限り虎とサーモスって内面が銀色だけど象はいかにもフッ素樹脂加工って
色がついてるよね。魔法瓶タイプじゃないけどSIGGとかラーケンも樹脂加工してあるので
金属臭はしない。魔法瓶の重さとでかさにイヤ気がさしたら試してみてほしい。380mlボトルは
本当にカバンで存在感を感じさせない憎いヤツだぜ。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 01:40:18 ID:???
シグってアル・ゴアも使ってるんだって?
でも、ああいう人たちって水筒持ち歩かなくても行く場所で常に飲み物用意してもらえそうだけどな
移動中の乗り物も
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 07:28:52 ID:???
ZOJIRUSHI ステンレスマグボトルタフマグ SM-AE35-RR
THERMOS 真空断熱ケータイマグ チタンシルバー JMX-350 TSL

どっちがいい?
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 07:49:55 ID:???
>>401
あの人はエコロジーを伝導するためのポーズとして持ってるんでしょ
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 08:08:56 ID:???
ポーズもあるだろうけど
うちの会社の偉い人だと、麦茶が大好きで
麦茶を作って持たせる仕事がある…
何かゴアこだわりの飲み物があるのかも?
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 10:55:07 ID:???
>>402
ワンタッチでパコッと蓋が開くのがサーモス
蓋を手で回して外して飲むのが象印
JMXは片手で使えるから運転の合間に飲むとかが出来る。

ただ個人的にはサーモスのそれは熱いのを入れて飲む時、
熱せられたパッキンが鼻の真ん前に来てゴム臭が凄い。
タフマグの蓋がもう一段階分解出来れば神なんだがなぁ・・・
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 10:58:54 ID:???
追記するとJMK-350も候補に入れて欲しいぬ。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 14:07:18 ID:???
>>405
その弱点は初耳、そんなに臭う?
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 20:22:43 ID:???
>>402
JMXは冷めにくいけれど、中が見えないので
熱いものを飲むときは用心しながら飲まないと熱ッとなりやすい。
飲み口はプラスチック。
まれに飲んでるとき蓋が落ちてきてゴムの突起が鼻に当たるかもw

蓋を回して外す手間が気にならなければタフマグの方が飲みやすいかも。
こちらは口に当たる部分が金属なので、それが気になる人もいる。
飲みやすいのでゴクゴク飲んでると、中身の減りは早い。

どちらも一長一短なので、自分の好みと用途を考えて選ぶといいんじゃないかな。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 20:34:10 ID:???
象印のタフマグは飲み口プラスチックじゃない?
あれ、タフボーイだっけ?

着せ替えできるヤツ使ってるが、飲み口はプラスチックですお
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 20:35:11 ID:???
JMXの蓋が鼻にあたる事を心配する人が多いけど、そんなにあたらないよ。
気になるなら持った手の人差し指を伸ばして押さえ気味にすれば蓋は閉じないし・・・。

むしろ、飲むときタフマグの方が口をつけた反対側の淵に鼻があたりません?
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/28(火) 20:54:34 ID:???
>>409
タフマグはシンプルな円柱型
タフボーイはプラの飲み口がついてて蓋が本体よりデカイ
(それに二重構造のガワをつけたのが着せ替えタフボーイ)

今はタフスリムもタフマグも全部ひっくるめて
タフボーイで統一しちゃってるけど…
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 10:03:31 ID:???
>>376
あのマシンって専用のボトル(1ガロン?)入れないと作動しないんじゃないの?
まあうちの方のスーパーは20円くらいと有料だから関係ないけど
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 13:53:41 ID:???
> 今はタフスリムもタフマグも全部ひっくるめて
> タフボーイで統一しちゃってるけど…

統一するならボーイじゃなくてマグだよなあ
最近女子トイレの表札が赤色でスカート履いてるのは差別とか言ってる
痛い人達がニュースになってたけどそういうプロの団体に目つけられたらどうすんだろ
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 13:56:38 ID:???
そしたらタフガールに改名で
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 15:57:35 ID:???
いや、交際フェミ学的には、
タフパースンになるはず
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 19:38:32 ID:???
いっそタフガイで
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 21:22:15 ID:???
田島陽子がアップし始めました
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 21:44:55 ID:???
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/29(水) 23:23:08 ID:???
>413
ゲームボーイがそれでケチ付けられてたな。
イギリスの痛い団体に。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 02:53:58 ID:???
ティンティンガール
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 08:39:34 ID:???
JMYのチョコを店頭で見たけど、指の後が付くんだね。
どんな人が触ったのか知らないけど、汚らしい感じ。
赤みたいな塗装で、カラーを増やして欲しい。
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 09:57:42 ID:???
潔癖症のあなたは水筒は合いませんよ
使い捨てのペットボトルをどうぞ
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 10:41:20 ID:???
ボーイの先端から出る液体をうまそうに飲むスレはここか
こ〜のド変態どもめが!
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 12:47:08 ID:???
ウォールマグの携帯ケース買った
予想より安定してるから安心してバックにいれて持ち歩いてる
今日は手づくりのミルクセーキ入れてちびちび楽しんでるよ
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 14:52:05 ID:???
腐るぞ
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 16:22:35 ID:???
ココアをタフマグとかさ原マグに入れ熱湯で溶かして冷蔵庫で冷やして
一日経ってからアイスココアとして飲むというのは可能?
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 16:28:40 ID:???
違うスレに貼ってあったけど
500mlのペットボトルなら入るよ

http://www.assiston.co.jp/?item=1465
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 16:36:36 ID:???
>>426
保温マグを何だと思ってるの
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 16:58:12 ID:???
>>428
保温マグは保温マグだろ
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 17:27:51 ID:???
タフマグの保温力を甘く見るな。一日冷蔵庫に入れといてもアイスにはならないぞ
常温にすらなってないだろう
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 18:55:19 ID:???
>>>426
どうだろたぶん温いココアになってると思うよ
素直に熱湯で溶かして氷ぶち込んだほうがよろしいかと
気になるなら熱湯で試してみれば?
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 22:25:51 ID:???
>>354
遅くなりました。
なかなか買えないのは、ただの優柔不断だからですw
ポイントは334サンと同じく、象は洗いやすくて飲みにくそうで
サーモスは洗いにくくて飲みやすそうなとこですね。

長く使うなら象がいいかなと思ってます。つーか、僕もいいかげん買おうと思います。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 22:32:18 ID:???
>>432
どちらかを買って仮に不満があっても満足しても、どうせそのうち
もう1個欲しくなるから安心汁
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/30(木) 22:44:25 ID:???
両方買った。(ノД`)ノ
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 00:28:46 ID:???
日常的に水筒使うようになると、だんだん増殖するよ。

3年くらい前にタフマグ350ml買って、2年前にJMX500mlを追加。
その後はタフマグ500、JMX350、タフスリム350、タフスリム500と
順調に増えていった。
虎のMMK-A35と茶筒も持ってるよw
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 01:09:02 ID:???
それは買い過ぎだw
でも2本目は欲しくなると思う
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 05:40:35 ID:???
一緒に使うの?気分とかで使い分けるの?
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 07:54:42 ID:???
微妙だな
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 08:26:47 ID:???
350のを1本あれば十分じゃね?
行き帰りの時しかつかわないよ
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 10:59:18 ID:???
自分は、飲み物別に分けてる
って言っても、牛乳を使ってる物とそうでない物、って分け方だけど
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 11:45:37 ID:???
コーヒーだけは分けないと無理だろ
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 12:56:48 ID:???
入れるものや容量や使用シーンによって使い分けるんだべ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/31(金) 18:56:33 ID:???
350を熱湯専用にして昼に会社でメシ食うときに味噌汁とか小さいカップ麺に使う
500をコーヒー専用にしてる
444382:2008/11/01(土) 03:09:05 ID:???
JMX-350 MBK 2日程使った。
(マレーシア製でした。)

初日は金属臭い感じが気になったが、
コーヒーに使っているので、すぐに(2日目)から気にならなくなった。

コレ保温力凄いね、朝、ドリッパーから直接コーヒー淹れて、
昼飯食った後でも熱ってなる。

ていうか、予想以上に飲みにくい。

マグと違って、液体が口中に入るまで、ほぼ外気に触れない性か、
めちゃめちゃ熱い、怖々しか飲めん。
既に、舌と唇は火傷気味で、ザラザラしてる。

車でも使うつもりで、片手で開けれる様にJMXにしたけど、
コレは冷たいもの専用にして、JMK-350,SM-CA35,MMK-Bあたりを買い足すかな
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 12:14:40 ID:???
>444
出かける直前まで蓋を開けておくとか、濃い目に淹れて水で薄めるとか
買い足す前にやれることは多々あると思うがなぁ。

いやまぁ、沢山買って楽しみたいと言うのなら止めはしないが。
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 14:58:37 ID:???
沢山あると楽しいよお♪
白湯用、珈琲用、健康茶用。益々深みに嵌ってゆく…
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 15:44:30 ID:???
買い替えても飲む時半端無く熱いのは変わらんぞ。
むしろJMX-350は一番熱いのが飲みやすい構造だと思う。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 15:50:25 ID:???
冬のアウトドアにはJMX-500が最強
これからの季節、サッカーとかラグビー見に行くときは保温力重視で選ぶ
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 16:57:57 ID:???
>>444
直接マグにコーヒーを入れるのではなく
冷えた別の容器で入れてからマグに移すと
一気に温度を下げられるよ
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 20:09:11 ID:???
いままでサーモマグ使用しててホットの冷めやすさにあきれていた所。
念願の保温バツグンとの噂のケータイマグ、密林で1,500円で即決しJMX-350今日届いた!
買うときアレ?と思ったのは、まったくの同等品が別商品として3,880円で出ていたこと。
使い安さに色違いをもう一個検討しようとチェックしたら、
3,880円に統一されてた。値段の付け間違いだったのかな?
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 20:22:13 ID:???
本当だ。
ちょっと前まで安かったのに、どうしたんだろうね。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 20:28:41 ID:???
既婚女性板の買ってよかったスレでプチ祭りになってたよ。
なんかそういうきっかけがあって売れると、一気に値段を引き上げるのは密林の手法だよね。
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/01(土) 21:30:37 ID:???
>>450
密林て激安ジャングルの方かとおもったけど尼ね
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 00:43:31 ID:5Lk266RE
MMQ-A035RとJMYで迷い中。
どっちもワンプッシュだけど、MMQ-A035R使っているひといる?
JMYは現物をみたことあるんだけどMMQ-A035Rはみたことないので
使い心地しりたい。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 04:48:27 ID:???
>>452
在庫がダブついてる時は安くして
ある程度捌けたら値段上げる(戻す)のはどこでも一緒よ
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 05:52:51 ID:???
これがおしゃれ。
「パール金属」っていうのがちゃんとしたメーカーなら欲しい。
どうなんだろう?

http://www.benetton.co.jp/whatsnew/2008_08/index2.html
457456:2008/11/02(日) 06:11:22 ID:???
アマゾンの同メーカーのマグはレビューボロボロ。
やっぱりやめとくわ。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 07:09:27 ID:???
中国製だっていうから私は買わないけど
可愛さならこれじゃないかな
ttp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=772370_215_2008_02
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 12:04:45 ID:???
サーモスのJCPをバッグに入れて持ち歩くともれますか?
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 12:17:11 ID:???
>>459
漏れないって書いたら信用するの?
それで漏れたらクレーム?

振動、時間、温度、内容物、量、気圧、またパッキンは消耗品だから新品と1年使用後でも違う
意味のない質問だと思わないのかな
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 12:30:27 ID:???
>>460
いや、そういう意味じゃなくて、
HPみただけだと蓋がほこりよけ程度のもののように書いてあるようにもみえるから
他のJMKなんかと同じ程度の密封性があるのかどうかがききたかった。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 13:57:48 ID:???
>>461
机上において使用することを前提に作られているマグカップ型だから
持ち歩き用のJMK等と比較しちゃいけない。

蓋はフラップ付きだから多少のことでは漏れなさそうだけど
密封性は実際に手に取って確認するしかないんじゃないかな。
スタバなんかのタンブラーと同程度だとは思うけど、持ち歩くなら自己責任でよろ。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 15:22:00 ID:???
サーモスのFDJ-1000というヤツは写真では分からないですが
コップタイプなんでしょうか?
ttp://www.thermos.jp/Products/style/FDJ.html
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 15:54:46 ID:???
>454
MMQ洗い易そうだな。
とりあえず450mlの方を2個ポチってみた。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 17:42:37 ID:???
お茶専用にケータイマグを使っているけどそろそろ寒くなってきたので
コーヒー用の小さいマグも欲しい
でも二個も持っていくのは邪魔臭いな
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 17:52:10 ID:???
>>465
おれ3つ持っていってるけどそれほど邪魔じゃないけど
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 17:54:26 ID:???
>>463
ふたのところに取ってが付いているから
コップになっているような気がする・・・。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 18:12:58 ID:???
>>465
タフマグだけど350mlのを2つ、お茶用とコーヒー用で毎日持って行ってる。
500ml1本から350ml2本に変えた時かさばるなと思ったけど、
要は慣れの問題だった。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/02(日) 18:27:26 ID:???
>>466
>>468
ふむ。複数持ちの人も結構いるんだね。毎日缶コーヒー買うのもばからしいし
やっぱ小さめのを買おうかな。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 00:10:02 ID:???
LLビーンのカニスターマグ、おすすめ。マジおすすめ。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 00:30:07 ID:???
どのへんがどうオススメなんだよ
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 10:12:36 ID:???
買おうと思っていろいろ調べているんですが
象印とかサーモスとかの1リットル以上のヤツは丸洗いできないヤツが
多いんですが、丸洗いするとどういう感じで壊れたりするんでしょうか?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 10:15:50 ID:???
>>472
そりゃ、入っちゃ行けない場所に水が入って保温性が損なわれるんだろ
例えば断熱材代わりの紙とかが入ってるのかもしれないし、同じ目的の空洞があるのかもしれない
実際にはメーカーか分解でもしないとわからんでしょ
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 14:07:02 ID:???
サーモスのJMK350を愛用してるんですけど、
持ち歩き用にもう1本小さめのものを購入予定です。
・飲み口が直接ステンレスでない
・飲み口部分の色が黒(口紅が付いても目立たない色)
・ワンタッチタイプでなく蓋式
以上3点を兼ね備えて、かつ250〜300mlぐらいって何かありますか?
JMK250の飲み口が黒なら、迷わず買うんですけど・・・。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 17:10:01 ID:???
>>473
皆さんどうやって洗っているのでしょうか?
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 17:45:48 ID:???
>>475
俺は流しで水洗いだな
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 18:12:07 ID:???
>>476
どういうことでしょうか、丸洗いと水洗いは違う?
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 18:52:55 ID:???
>477
いや、このぐらいのことは自分で考えて結論を下してもいいもんだろ。
考えすぎ。

ヒント、時間と浸透
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 19:30:26 ID:???
>>478
o(_^_)oペコッ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 20:46:56 ID:???
カニスターマグのおすすめ点
取っ手付きなのにねじ蓋。
バッグの中で絶対漏れない。
なんとなく口をつけるのも安心。
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/03(月) 23:57:14 ID:???
>>474
サハラクールのステンレスボトルは?
市販のストローも使えるし、ストローなら口紅取れにくくていんじゃない?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 01:51:38 ID:???
密林でカシスの350買った。
500と悩んだけど、通勤途中に飲みきって会社でコーヒー入れるつもり。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 12:57:00 ID:???
Amazonで350と500の価格の差がないもしくは350の方が高いのは何故?>JMY
350のが売れてるから高いのか、500が売れないから安いのか
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 13:26:06 ID:???
毎日持ち歩くとなると350の方が需要ありそう
485464:2008/11/04(火) 13:34:01 ID:???
届いたお。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 13:37:43 ID:ZHoDe01k
栓ゴムパッキンの臭いが飲物に移って変な味になる
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 19:38:06 ID:???
象印のタフボーイのプレシャスブラウンをお持ちの方に質問なのですが
本体は塗装が塗られていますか?また、塗られている場合にその塗装がはがれてきたりはしますか?

実は、現在着せ替えのできるタフボーイとコレとどちらを購入しようか迷っているのですが、
タフマグの赤を購入して数回の使用で塗装がはがれてきてしまったことがあるので少し心配です。
ステンレスむき出しであれば、はがれてくる心配がないので購入しようと思っています。
488474:2008/11/04(火) 20:51:21 ID:???
>>481
言葉が足らなかったです。ごめんなさい。
ホットしか飲まないのでストローじゃダメなんです・・・。

サーモスを買う前に、ペットボトルを使いまわししてたんですけど、
しっかり洗っても蓋の内側に入り込んだ口紅がなかなか落ちないんですよね。
洗いやすい飲み口のあるタイプがいいなぁ・・と思ったんですけど、
蓋式では意外と無いですね。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 21:12:53 ID:???
>>474

私は300ml以下で保温力の高いのが欲しくて、水筒を含めていろいろ探した事がある。
妥協しないと、ほんっと少ないよ。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 22:30:30 ID:CJO0MgH+
>>485

どんな感じですか!?
画像でも、わかりやすい画像が全然ないんですもん。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/04(火) 23:19:58 ID:???
>485
私も知りたいです。

JMKの新しいヴァージョン、出ないかな。もっと軽いタイプが出てくれると嬉しいんだけど。
492474:2008/11/05(水) 00:00:45 ID:???
>>489
確かに。
保温力や持ち歩きで妥協するなら、
それこそスタバなんかのタンブラーでも十分なんですけどねw
JMK250でチョコやカシスを出してくれたらなぁ・・・。
ちなみに、489さんは結局どれに落ち着きましたか?
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 01:45:45 ID:???
>>487
プレシャスブラウン(SM-CA35-TX)は塗装されていません。
店頭で着替えタイプと持ち比べてこちらにしました。着替えタイプは重いのと
周りが少し大きかったので、私には少し持ちにくかったです。
タフボーイは軽くて毎日会社に持って行くのも苦になりません。オススメです。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 02:05:14 ID:???
>>493
回答ありがとうございます!
塗装がされてないなら剥がれる心配もないし、着せ替えタフボーイより安いので
プレシャスブラウンを購入することにします!

着せ替えタイプも気になっていたので今日ホームセンターに言って実物を見てきたのですが
確かに太さがあって持ちにくかったですね
会社でお昼時に飲む程度なのと、最悪の場合はカバーをはずしてステンレスむき出しの状態で持つのも
ありかな〜と思っていたのですが、パッキンもむき出しになってしまうし見栄え悪いですよね

タフボーイの新作が出た・・・>>214さんの書き込みあるのですが新作気になる・・・

495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 02:07:33 ID:???
友人を洗脳してマグを買わせようとためしてみたが
逆にいつのまにか、常温で飲む事の意義を説得されててワロタwwwwwwww

オレはキンキンに冷えたのがやっぱいいの!
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 02:20:28 ID:???
>>495
そういう人もいるさw

でも常温で飲むってことはペットボトル?
ペットボトルを洗って捨てるのが面倒だったり
エコとかそういう観点で薦めてみたらどうかな?
友人が常温を好みならSIGGとかラーケンもいいかもしれない
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 08:28:57 ID:???
>>492
会社でJMK350を使ってて、持ち歩き用にJMK250買った。
でも、外ではそんなに飲まないのに気付き、今は軽くて洗うのも楽な茶筒200を愛用中です。
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 13:47:37 ID:???
さっきスタバで訊いてみたら、今年、クリスマスの水筒は出ないそうです。
スレでクリスマス水筒だけ日本製と聞いてからずっと楽しみにしてたので残念。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 14:28:47 ID:???
>490-491
イメージとちょっと違うかな。口を付ける部分だけ蓋から外せるんだけど、
これ外れる意味あるのかwっていう感じ。メリットはパッキンの取り外しがしやすくなるくらい。
ボトル本体と蓋のねじ止めの狭いところは結局綿棒で洗うからやっぱり砂糖とかはカビると思う。

あと蓋の銀色の部分を親指で押すと開くんだけど、この構造の部分に水が溜まるみたいで、
乾かさないと中身ではなくて残っていた洗った水が漏れて来てバッグの中とかは濡れると思う。

飲み物が出てくる穴はJMYとかと比べて大きめ、かつ飲み物が溜まる部分はJMYより狭くて
熱い飲み物を少し冷ます調整と頻繁に開け閉めした時の保温力は共にJMY、JMXの方が上だと思う。
蓋はめいいっぱい開けると軽くストップが掛かって落ちてくることは無い、パッキンは小さめで臭いは気にならない。
って所かな。ちなみに>405も俺のレビューね。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 21:57:24 ID:P/RJb32h
>>499

レビューサンクスです!(454です)。
とっても細かい感想なので参考になりました!
ネット上で観た外観はMMQにちょっと惹かれたのですが、
両方のレビューを読んで、JMYに決めちゃいました。

現在はJMK-250を使用中。(ちょっと量が物足りない)
甘いものも入れるので、重曹につけたり市販のスポンジを細く切って洗ったり
結構面倒です。
JMYで甘いもの(ココアや砂糖入りのコーヒー紅茶等)入れますか?
綿棒で洗ってます?
お手入れ方法良かったら教えてください。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 23:15:21 ID:???
常温の方がエコだわな…
おいらは春秋ナルゲンだな。
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 23:42:37 ID:???
スレとは関係ないけど、エコってのは地球にとっては良い事だと思うけど
人間界では残念ながら悪い事なんだよな
なぜなら、
物を大切にする → 物が売れない、景気減速
化石燃料を削減 → バイオ燃料化 → 小麦、大豆高騰 → 家計圧迫、途上国の低所得者死亡
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 23:45:40 ID:???
人間界というか、資本主義の世界ではだな。
しかしトヨタのCMで、エコ替えのヤツは見ててムカつく。
青木さやかが、エコエコ言ってる一般消費者を馬鹿にしてるように見えるわw
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 23:48:15 ID:???
マグボトル1個を作るための環境負荷って、ペットボトル換算だと
何本分くらいなのかね?
ボトル買いそろえたいんだけどぐっと我慢中。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 23:57:50 ID:???
おいらは自分の財布に優しくする為にマグを買った。
エコと言われると、こっぱずかしいぞ。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/05(水) 23:59:37 ID:???
うん自分も
毎日ペットボトル買うより絶対安いし
自分の好きな紅茶が温かいまま飲めるし
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 00:14:48 ID:???
好きなハーブティーをホットで飲むためってのが一番の理由だな。
ミントやスパイスだと、なかなか匂いが取れないのが難点だけど・・・。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 02:06:19 ID:???
>>495
自分の場合、夏は常温派だけど冬はあったかいのが飲みたい派。
だから「夏につめた〜いのが飲めるよ」でなくて「冬にあったか〜いのが飲めるよ」と説得してみるといい。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 04:07:17 ID:???
興味がある人にお勧めとして紹介するのはいいけど、押しつけはよくない。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 06:36:53 ID:???
マグはほ乳瓶洗いの柄付きスポンジでゴシゴシ
ネジ部分はゴム乳首洗いの小さなブラシでゴシゴシ
シグは専用のブラシがあるからそれでゴシゴシ
臭い取りなら重曹で漬け込み
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 08:14:10 ID:???
>>503
自分は菊池桃子にとってエコ替えCMはラ・ムーに継ぐ黒歴史になるなと思いながら見てる
(このスレにラ・ムーを覚えている人がどれだけいるか不明だが)
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 08:54:49 ID:CTkyKkVH
>>510

ゴム乳首洗い!
そういうのがあるのですね!
歯間ブラシとかでもいいかもしれない・・・・
ありがとうございます!
とっても参考になりました。
わざわざスポンジを細くカットするよりずっとやりやすい。。。
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 12:35:36 ID:???
>511
ラ・ムー
しってるw
30代。
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 17:55:02 ID:???
愛は心の仕事です


JMX−350買った。1280円だったヽ(゚∀゚)ノ
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 18:04:46 ID:???
ああ、それオーケンが言ってたやつかとおもった。
本当のロッカーももこさん。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 19:57:27 ID:???
>>514
えー、どこどこ?
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 20:21:55 ID:???
>>516
近所のホームセンター
在庫処分やってた

これをお湯専用にして昼に小さいカップ麺とかお味噌汁作ってにぎりめしと食べてる
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 21:42:30 ID:???
>>514
1280いいな〜

JMX−350が1700だったら見たお得かな?
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/06(木) 23:30:13 ID:???
>>513
心霊とかUFOの雑誌ですね、わかります
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/07(金) 00:00:44 ID:???
それはただのムーw
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/07(金) 00:23:19 ID:???
菊池桃子に憧れて
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/07(金) 00:29:19 ID:???
幻の大陸だろJC
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/07(金) 07:17:47 ID:uZnJn5Qg
>>512
毛先の細い歯ブラシも便利だよ
新品をマグ蓋専用にするの
くたびれてきたら排水口周りの掃除用に下ろして新品に交換
洗剤の泡持ちもいいよ
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 01:10:27 ID:rSrxSZlW
>>523

子供用のちっちゃい歯ブラシとかいいかも。
やっぱり洗いは重要ですよね。
カビてはいないものの、匂いが残るせいか
ちゃんと洗えているのかっていつも気になって
しまうんですよね。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 11:39:38 ID:???
いまCMでやってたんだが
たんぽぽの種っていう歯ブラシ、まんまボトル洗いスポンジ
の縮小版だよ
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 12:59:12 ID:???
本体と蓋のにおいは塩水入れてシェイクすれば取れますが
ゴムパッキンの臭いはもう諦めるしかないですか?
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 14:35:56 ID:???
>526
漂白剤か重曹にでも一晩着け置きして、乾燥させれば消える。
まぁ、水を飲むとわかってしまうかもしれないが、匂いのある飲み物ならば
ごまかせる程度には消えるね。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 16:37:14 ID:???
ここで相談してサーモスと迷った結果象印タフマグカシスの350購入しましたがさむくなってきたので一回り大きい500がほしくなりました
おすすめありますか?
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 16:52:50 ID:???
>>528
500mlサイズになるとマグタイプよりコップタイプの方がいいな〜って思う俺がいる
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 19:59:48 ID:???
カレルチャペック紅茶店から、またもやJMX350が出る!
可愛いんだけど安くならないから、どうせなら最新型で作って欲しかったな。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 20:28:29 ID:???
JMX350三つ買えるな
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 22:39:59 ID:???
>>525
調べてみた
一見棒付きタワシみたいだけど頭に毛がないから側面しか使えないね
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 22:41:10 ID:???
漂白剤って後臭い残りません?
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 22:45:03 ID:???
>>533
放っておけば塩素は蒸発するでしょ
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/08(土) 23:58:22 ID:???
乾燥は重要。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 00:23:51 ID:???
寒くなったので、つねに熱いのを飲みたくなります。
大きいサイズだと最後はぬるくなりそうだから、ちっちゃいの二つ持ちを検討してます。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 00:41:14 ID:???
>>536
ほう、それは良い考え
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 01:15:07 ID:???
重そう
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 01:19:35 ID:???
いちいちあらを探し、無意味かつ批判的な書き込みをするのはスイーツ脳だから?
不愉快にさせる奴は出て行けよ>>538
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 01:27:12 ID:???
重そうって単にそういう感想じゃないの?悪気があるように思えないけど…
なんでいちいちそんなに突っかかるかなあ
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 01:29:11 ID:???
どんな関係?求めすぎだよ
もうちょっと肩の力抜こう
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:15:08 ID:???
「三ツ星レストランで食ってきました」
「高そう」

こんな感想に何の意味があろうか。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:37:20 ID:???
>>542
そうそう
この無意味さがスイーツ脳では分からないらしいね
話していてもムカツク
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:37:59 ID:???
それを言っちゃあ、おしめえよ
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:40:35 ID:???
リアルでスイーツに嫌なことされたのか知らないけど、カリカリしすぎ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:48:31 ID:???
>545
馬鹿っぽい
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:52:38 ID:???
「馬鹿っぽい」
この感想に何の意味があるだろうか
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 02:59:29 ID:???
馬鹿っぽいって単にそういう感想じゃないの?悪気があるように思えないけど…
なんでいちいちそんなに突っかかるかなあ
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 03:10:39 ID:???
車通勤だから重さは関係ないので2本持ちもいいと思った。
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 03:12:05 ID:???
洗うの面倒だから2本持ちはないなー
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 03:30:47 ID:???
>>550
自分で洗う人は大変なんだね。
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 09:54:57 ID:???
>>551
おまえまだママにあらってもらってんのか〜?
あまえんぼさ〜ん
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 13:08:27 ID:???
重いし洗うのも面倒だとなると、「いつでも熱々マグボトル計画」には
出先での熱い飲み物の補給を考慮する必要があるわけだな。
……ハテ。この話題は前にもあったな。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 13:57:01 ID:???
メガネとか洗う超音波洗浄機みたいなのはダメか?
眼鏡屋の店頭によくあるやつ
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:12:23 ID:???
マグ2本持参って、どんなバッグ使ってるの?
ほかに荷物無いの?最重要アイテムってこと?
それとも喫茶店やらが近くに無い地域なの?
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:20:58 ID:???
>>552
妻に洗ってもらってる
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:41:03 ID:???
マグくらい自分で洗ってほしいんだよね〜
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:49:51 ID:zhPxpve5
私2本持ちでランチジャーも持って、電車通勤1時間半で会社に通ってる。
バッグはママバッグ仕様のものに全部入れるか、ショルダーに化粧ポーチや
財布、手帳等を入れて、トートバッグにランチジャーとマグボトル2本入れて
いるよ。
電車は始発なので座れるから歩きの移動時のみ重さはあるけどなんとか
やってる。

職場近辺には、コンビニも2社、社員食堂も完備されているから
安く食事をすることは可能だけど、男性向けの食事だから、
揚げ物か肉(ランチ3種、他はそば、うどん、らーめん、カレー等)ばかり
で飽きてしまって。
飲み物も仕事忙しいとき、お茶いれするの面倒だし、ペットボトルだと
いちいち冷蔵庫に戻さないとぬるくなっちゃったり(熱くても冷たくても)
なので、マグボトルにしてます。

洗い方は、漂白剤の匂いは残るし、よく洗っても残っている気がして
逆性石鹸を使ってます。消毒だったらそっちのほうがしっくりくるし。
口の中に使えるものだから、漂白剤と比べて安心かな。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:53:45 ID:???
>>554

はいんねーよ
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:56:15 ID:???
>537

こちらの短絡さの方がスイーツだと思う

良い考え?はァ?
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:56:49 ID:???
>>559
飲み口と蓋だけならいけそう
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:57:25 ID:???
匂い落としは重曹の水にしばし浸ける
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 15:59:50 ID:???
>>555
536です。
0.2Lの茶筒使ってて、保温力の高いタフスリム0.2Lか0.25Lを追加予定。
東京だけど、スタバは混んでて入れない事が多いし、喫茶店で600円も払いたくない。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 16:18:59 ID:???
>>560
おまえ、コミュニケーション力ゼロだな
相手の話に対しこの程度の肯定は相づちみたいなものなの
つまり話しやすくしより多くの情報を引き出したりできる
一方、否定はそこで話が終わってしまうし、二度と話そうとは思わなくなる。
これがお前が孤独な原因
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 16:31:02 ID:???
2つ持ちってかさばりそうと思ったけど、
この間500のタフマグ1本(紅茶満杯)&、空のタリーズのトールプラタン
をもって出たところ、思いのほか気にならなかった。

意外と大丈夫だね。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 17:22:46 ID:???
>564

孤独w
お前孤独なんだろ
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 17:23:21 ID:???
>565
男?
デイパックでも持ってるの?
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 17:24:38 ID:???
一キロも増えるのはやだなー
重そう、っていうか、重すぎるよ。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 17:27:52 ID:???
荷物の制約は人それぞれ。
パソコン、書類、手帳のたぐいにプラスするとさすがにね。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 18:22:50 ID:???
JMK350、1450円で買ってきた!
大満足。
というわけで、マグ生活に参加させてもらいまーす。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 18:31:24 ID:???
しっかり洗えよ!
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 18:37:07 ID:???
500マグ2本持ちのため専用のポケット付きトートだ
左右のまちにそれぞれポケット付いてるよ
肩に掛けられるからさほど気にはならない
A4書類サイズに荷物てんこ盛りで出勤ならびに移動
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 19:06:49 ID:???
572さんの500マグってどこのですか?
よかったら教えてください。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 19:52:01 ID:???
こめのとぎ汁入れ説けば臭いが消えるらしいよ。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 21:16:58 ID:???
>>567
565だけど、女だよ。
肩からかけられるカバンだからそんなに気にならなかった。

いつもコンパクトな荷物持ってるイメージだけど
マグとかお弁当とか出てきて、なんか4次元ポケットみたいw
ってこの間言われた。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 21:26:48 ID:???
500ml入りのペットボトル2本ぐらい持ち運びは容易。
ほかに荷物があるなら問題だが、1kg程度なら厚みが程々ならば十分に
携帯可能。

弁当をの持ち歩きのほうが鞄を選ぶから、野郎には難しいな。
野郎用のビジネスバックは薄いのばかりだし。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 21:34:01 ID:???
それでは聴いてください、capsuleで、tokyo smiling
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/09(日) 21:45:41 ID:???
>>560
はァ?だとヨwwww 人間と話す機会を増やした方がいいぞ。
スイーツ(笑)よりタチ悪いのもいるんだなw
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 00:37:49 ID:DsCLj54L
虎か像か迷う
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 00:41:08 ID:???
中国製が嫌ならイッタクだろ
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 00:46:05 ID:???
>>576
弁当は確かにむずい
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 00:47:01 ID:???
男性の方がリッター瓶持ってそうな気がしてた…
スーツにリュック背負ってるような人。
トゥミとか持ってそうな人。
でも間違いなくオLのミニボストンにはギリギリ入らないような気がする
ま、オフィスで入れ直せばいいだけだけど。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 07:01:58 ID:???
>>573
サーモスJMK500です
黒と無印の白
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/10(月) 23:51:15 ID:???
>>579 580
虎のMMF-A300を1980で買った。日本製だったよ。
象のマグボトルに慣れてたけどこの握りやすさは女子供にとても向いてると思う。
使用時は車載が殆ど 500のマグボトルに熱々のほうじ茶(ストック分)虎の300にぬるめの紅茶(すぐ飲む分) 
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 01:50:58 ID:???
代償の大きいOJTだ
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 01:51:47 ID:???
あり、誤爆スマソ
587579:2008/11/11(火) 08:18:46 ID:???
>>584
ありがとうございます。
虎か象か迷ったあげく、ミッフィーの可愛さに負けて
サーモスにしてしまいましたorz
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 20:05:09 ID:???
>>587
意外な伏兵ミッフィーさん
白に朱色が美しいよね
たしか水色ミッキーと桃色ミニーもあったよね
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 20:22:39 ID:???
>>588
黄色のプーも
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 22:29:55 ID:???
水筒にココアってあり?
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 22:43:15 ID:???
ココア美味しいよね。好きなら何でもい〜じゃん。
私はマグにココア入れてる。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 22:43:51 ID:???
ココアよりも、ミロ派のオレです
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/11(火) 23:59:38 ID:???
>>584

すまん
虎のMMF-A300を1980で買った。日本製

にわかに信じられないんだが

虎いつから日本製に?

画像UPキボンヌ
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 00:06:09 ID:???
ココアよりも、ミロよりも、クリープ派のオレです
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 06:43:48 ID:???
クリープだけでのむのでつか!?ち、ちがうよね。
自分はショウガ紅茶やハーブティーにクリープたっぷり入れます。
毎日ミルク入れてればブラックティーで飲んでたときよりも逆に臭いが気にならないし生の牛乳使うよりは腐敗の心配ない気がする。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 08:19:16 ID:???
あのミルクは、ほとんど油だからね。
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 09:51:53 ID:???
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 12:42:49 ID:???
え、クリープをお湯で溶いて砂糖を入れて飲むんだよ。
俺はやらないけど婆ちゃんがやってた。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 13:27:55 ID:???
えぇ〜
クリープはスプーンですくって食うんだろ
んでスプーンに張り付いてしまうんだ
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 13:49:48 ID:???
クリープ vs ブライト

ファイッ!!
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 15:36:08 ID:???
クリプトナイトは食品ではありません
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 15:36:58 ID:???
違いが分からん!!
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 17:09:50 ID:???
クリープの瓶を持ってスプーンで食べてる姿を見られて
家族から白い目で見られ、後ろめたく食べてたんだけど、
そんな変わったのは自分だけかと思ったら他にもいたw
おいしいよね、クリープ。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 19:59:05 ID:???
もすもすしてる。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 20:28:08 ID:???
ココアとかミロとかは、わざと解けないように雑に作って
浮いてきたココアの粒々を「ありんこ」って名前つけて弟と一緒に飲んだ遠い過去の思い出
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 20:47:21 ID:???
お気に入りの水筒にクリープ入れてスプーンでもすもすしょうぜ
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 20:51:25 ID:???
クリープって粉じゃなかったっけ?
よくあんなもんスプーンで食えるなぁw

知り合いの女の子が、生クリーム大好きで
生クリームだけ自分でせっせと作って食べてるって話を思い出したよw
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 22:20:03 ID:???
もすもす感を味わいたくなってきたじゃないか!!
子供のときやったなあ。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 22:29:08 ID:???
あのあまじょっぱい感じがいいんだよね
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 22:39:37 ID:???
>>598
それ子供のころ大好きでしょっちゅう飲んでた
先日10年ぶりに作って飲んでみたらまずくて飲めなかった
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 22:40:00 ID:???
あれ、そのままたべると体に悪そうだよね…
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 22:44:22 ID:???
>>593
>>584

>すまん
>虎のMMF-A300を1980で買った。日本製

>にわかに信じられないんだが

>虎いつから日本製に?

>画像UPキボンヌ
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 23:13:25 ID:???
しつこい。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/12(水) 23:21:21 ID:???
ナルゲンのレキサンボトル、細口タイプの飲み口って何cmくらいでしょう?
洗いにくくないレベルならそれで良いんだけど
615584:2008/11/13(木) 00:17:39 ID:???
取説とか外箱はもう廃棄しちゃって持ってないのでボトルの裏の写真です。
日本製の虎
http://t.pic.to/v7wog
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 00:54:45 ID:???
最終工程だけ日本とかそういうのかな?
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 01:02:58 ID:???
シールが日本製なんだろ
618587:2008/11/13(木) 07:50:39 ID:???
昨日、密林からミフィーのマグ届いた。
思ったよりかわいかったw
しかも1950円。
値段も含めてとっても満足です。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 08:06:22 ID:???
自分もチェックしてた奴だ
現物はまだ見ていないんだよなあ
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 19:56:16 ID:???
350ml容量ので飲み口がステンレスじゃないのが欲しい。
アマゾンを目をショボショボさせて見てみたが
どれがどうなのかわかりまへん。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 20:03:48 ID:???
>>620

サーモス
タフボーイ
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 22:54:50 ID:???
>>621
その二種なら全部飲み口ステンレスじゃない?
ステンレスの飲み口のがあって
熱くて調子悪いとか
口に当たる感じがどうもとどこかで読んだんだ。
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 23:07:50 ID:???
象印の着せ替えタイプ
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/13(木) 23:56:14 ID:???
ずうずうしいですが
型番なんか書いてもらえると
探しやすくて助かります。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 00:30:04 ID:???
アマゾンで買おうとしたとたんに
値段がどどどっと上がってた・・・・・ショックすぎる
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 00:35:30 ID:???
>>624
飲み口が樹脂製なのは、象だとこれ。

SM-CA35
SM-BA35

しかしamazonは細かく値段変わるなぁ。
いったいなにを基準に上げ下げしてんだろ。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 00:42:53 ID:???
おなじものでも、JMK-350 CAC は2016円、JMK-350 SBK は1540円とかさ。「どうなの?」って思ってしまう。上げ下げはげしいよねー。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 00:51:21 ID:???
在庫の量じゃね
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 08:28:25 ID:???
人気の差?
最後の一個だと激安になることも。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 10:25:52 ID:???
>>626
どもありがちょう。

ちょっと前に見たら、サーモスの直飲みタイプのが、
350と500で価格が逆転してて、なんだこりゃ?と思った。
350はちょっと前まで1500円台だったのがいきなり3倍くらいになってたし。
象印のも一昨日見た時は1500円台だったのが、2000円台になってまっとる。
シーズンインしたから強気の設定にしてきたのかな?
なんにせよ、買い時を失しました。悔すい。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 11:39:42 ID:???
まぁないならないで困らないのよね。水筒って。
また安くなるタイミングまで待とうかな。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 11:54:12 ID:El9L4ESq
>また安くなるタイミングまで待とうかな。

それって来年の初夏頃? ( ・∀・)
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 12:08:53 ID:gOq7c7vV
>>629

サーモス
JMK-350
は中蓋つけると飲み口プラスチックになりますよ
http://imepita.jp/20081114/434830

近所のホームセンターで\1980でした
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 12:34:32 ID:El9L4ESq
ほほう・・・
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 12:41:11 ID:???
>>627
それ、高い方は送料無料だし、安い方は配送料630円だって。
ややこしいぞamazonめ。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 13:54:17 ID:???
送料がなんでそうなってるか分からないうちは尼使わないほうがいいぞ
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 15:04:14 ID:???
当時の軍モノの水筒持ってるんだけど
良くはいるし作りが簡単だし良いよ。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 17:33:12 ID:???
今ブリタの浄水ポット買うと付いてくる350mlの魔法瓶がなかなかカッコイイ
全体がパールホワイトでBURITAのワンポイント入り
見本を持った感じではドンキとかで売ってる500円魔法瓶よりモノは良さそう
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 18:11:27 ID:???
>>636
プライムで送料無料のしか買わないづら。

>>637
それって重そう&保温力がいまひとつじゃ?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 20:10:39 ID:???
自分は近所で現品見て飲み口や重さ質感等をチェック。
安い密林でポチった。
人のレビュー見てるとどれ買っていいかわからなくなってくるよねw
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 20:26:21 ID:???
ここでいろいろ教えてもらって象の500買いました。
うちのモニターが悪いのかどこの画像を見ても水色に見えていたんだけど、
届いたのはメタリックな紺色で気に入りました。
お出かけするのが楽しみ〜。
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 21:01:27 ID:???
密閉型の水筒割れやけど  経産省、注意呼び掛け
ttp://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_economics_l+CN2008111401000908_1
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 21:09:10 ID:???
>>642
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247236927
これか
水出し紅茶作るのには良さそうだが、持ち歩きはきついぜ

素材としてのアクリルはポリカと比べてボトル用としてどうなんだろうな
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 22:12:36 ID:gOq7c7vV
ガーン
今日の広告見たら
JMK-500ブラック
\1980
だった…
特に必須ではないがもう一本あれば便利ではある…
これは買いでしょうか?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 22:21:25 ID:???
>>644
迷ったらとりあえず買うんだ!
このスレの住人はみんな、使い道は買ってから考えてるんだゼ!!

646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 22:23:46 ID:???
>>643
アクリルは衝撃に弱いんで水筒には向かない
記事読んだ時には普通の水筒だと思ったんでなんでアクリルなんか使ったのか疑問だったけど
これは水筒とは言わないなw
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 22:24:54 ID:???
JMKの黒はハゲるからおすすめしない
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 22:37:11 ID:gOq7c7vV
>>645
冷たい飲み物は500mlくらい欲しいしあったかいのは350で十分
使い分けは決まってるんです笑

>>647
うむむ
胴体が銀色にはげてくるんですね
黒以外はならないのかしら
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 22:42:43 ID:???
屋外スポーツ観戦時は、500にホットを仕込んどくと重宝する
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 23:27:05 ID:???
>>649
でも一人で観戦じゃないよね?
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 23:29:12 ID:???
>>650
一人でもホットなのが携帯マグです
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 23:31:44 ID:???
ホット仕込んだマグもって釣りもいいな。
早朝暗いうちから糸たらして、日の出を見ながらホットミロ。
ミロ最高!
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 23:41:10 ID:???
MMF-A300以外に日本製ある?タイガーで情報求む
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/14(金) 23:54:15 ID:???
MMA-0200
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 00:52:48 ID:???
>>644
どこの広告に出ていたのか教えなさい
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 02:04:49 ID:???
>>655
教えてもう立場の癖に偉そう
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 02:36:26 ID:odhRt2ZB
>>655
カーマホームセンター
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 10:07:29 ID:???
象印の500のサイズってかわいくないね
ブルーとブラックしかなくて・・・
中国製はやなんだよね、なにかいいのないかなぁ
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 11:45:14 ID:???
>>658
>>641ですが、
私も中国製だけど仕方ないかと思って買ったのですが、
届いた商品の箱には「タイ製」と書かれていました。
もしかしたら製造場所が変わったのかもしれません。
値上がり前のアマゾンで購入です。今月の初めに頼みました。
どこ製か問い合わせてみたらどうでしょう?
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 12:21:27 ID:???
当然メーカーサイドも見ていると思うが
きっと、「そんなに、中国製がいやなのかねえ?」
と思ってるんだろうな
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 13:30:08 ID:???
>>660
中国の商社と取引たりするとねえ
サンプルは良品を持ってくるけど荷揚げされたブツは粗悪品だったりするからな
製品のバラツキとかじゃなく、調べてみたらサンプルだけ別工場で作るなんざ当たり前にやってくれる
素材のステンレスに放射性物質が混入してても不思議とは思わんね
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 13:53:58 ID:???
>>657
ありがとう。東海地方だね。がくし
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 15:01:39 ID:odhRt2ZB
>>662
あ…いや……北陸です
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 15:08:57 ID:???
>>661
あるあるある

商品の質が悪いのを自分達の非と絶対認めないよね。中国の商売人って。

気を取り直してマグボトルのコーヒー(゚д゚)ウマー
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 15:48:24 ID:???
>>659
象は元からタイ製だよ
>>658は中国製避けると象になるけどかわいくないからぼやいていると思われる
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 17:55:25 ID:???
>>658

ここでぐちってないでカスタマーセンターに電話かメールしてみた方が良い。

何で500mlは新製品が出ないのかとかカラーバリエーションがおとこもんばっかなのとか

あんたが女性ならなお効果的。
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 18:26:34 ID:???
>663
カーマって北陸にもあるんだ。東海地方だけかと思ってた。

内側フッ素加工+飲み口がステンレスじゃない+臭いが付きにくく耐久性に優れたパッキン+
超軽量+ワンタッチ開閉+日本製のを、300と500二種作って下さい。
どうぞよろぴくお願いします。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 19:03:51 ID:hYV72AVX
JMKの黒はきれいに剥いてステンレスにした
これはこれで満足

カカオ持ちの人いますか?
カカオの塗装について教えてください
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 19:08:01 ID:???
キズが目立つのがちょっとね
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 19:16:47 ID:???
うちのカカオは乱暴に扱ってるせいか傷だらけです。
塗装が軟らかいのじゃなく、もっと硬い系のだったら傷も付き難いんだろうけどね。
その辺はちょっと改善してくれるとありがたいな。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 19:50:46 ID:???
チョコ塗ってあるだけだからな
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 22:31:07 ID:???
1年前に買ったJMKが漏れるからパッキンを取り寄せた。

買った店で取り寄せたら送料かからないね。

これでまだまだ現役(^∇^*)♪
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 22:40:32 ID:???
>>672
パッキンっていくらしましたか?
あと2つ一組なんでしょうか?それとも1つづつですか?
質問ばかりですみません。
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 22:52:01 ID:???
ホムペにあるだろjk
しかも買った店でなくても無料取り寄せ可能
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 23:09:35 ID:???
>>674
すまん。製品情報やサポートのとこ必死に探してたが、右上にあったんだなorz
で、パッキンじゃなくって栓ユニット毎なんだな
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 23:19:17 ID:???
おかしいなあ、確かに栓ユニット毎の販売だなあ
パッキンだけも売ってた気がするけど
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 23:23:03 ID:???
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/15(土) 23:29:20 ID:???
むむ、パッキンだけもあるのか!
あとはお店で直接聞くしかないな
ありがとん
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 02:15:40 ID:???
蓋丸ごとなら公式で送料350円で買える
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 02:54:50 ID:???
サーモスダイレクト(交換部品販売)
ttp://www.thermos.co.jp/
*取り扱いの無い部品も有

取扱説明書 交換部品・取り寄せ方法の記載有
JMK
ttp://thermos.jp/Support/manual/MOTION/jmk.pdf
JMY
ttp://thermos.jp/Support/manual/MOTION/jmy.pdf
JMX
ttp://thermos.jp/Support/manual/MOTION/jmx.pdf
FBX
ttp://thermos.jp/Support/manual/Sports/fbx.pdf
FEN
ttp://thermos.jp/Support/manual/Sports/fen.pdf
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 03:20:54 ID:???
>>673

レス遅くなってごめん。
せんパッキン、ふたパッキンとも100円だよ。
両方取り寄せた。
たぶん、両方替えたほうがいいと思った。
だから合計210円。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 09:46:22 ID:???
決めた
仕事帰り道カーマホームセンター寄ろう
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 10:21:34 ID:???
>>670
カカオも軟らかい塗装でしたか
無印良品のステンレス本体に部品売りの黒蓋とカカオ蓋買って取り替えて遊ぶかな
本体には剥がせるシールで飾り付けしてみよう
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 12:19:11 ID:???
ツーか1年で漏れるのか?

漏れの象は2年目だけど無問題
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 12:50:35 ID:???
>>684
漏れると書いてあるのだから漏れるのだろう
まあ、日常の締め付けトルクが強すぎるのだろうけど
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 13:02:41 ID:???
>>685
> まあ、日常の締め付けトルクが強すぎるのだろうけど

あ、それか!
おいらも初めてマグを買って、一年で漏れた。
漏れが怖くて、ギュウギュウ締めてたよ。
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 13:18:26 ID:???
そっか。
漏れを恐れるあまり全力で閉めると早く傷むんだ。
程よくビミョ〜に閉めれば長持ちするんだな。
おし。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 13:26:31 ID:???
あの構造で閉めるとパッキンにねじれと言うか、横に引きちぎる方向に力が掛かるからね
工業製品的にはワッシャーを入れ垂直方向にしか力が掛からないようにするんだけど
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 16:17:00 ID:???
>>684

倒すと漏れるようになりました。

>>688

情報ありがd。
次のパッキンから気をつけます。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 17:30:47 ID:???
FEN-500が1,380円で売ってた。熱いのもOKだったら買うのになー。
amazon見たけど、これのレビュー全然ないね。

JMK-350、ふたを開けるつもりが
土台ごと取れてしまうことがあるのっておいらだけ?
左手で土台のとこを持って、右手でふたをねじらないとだめなのかな?
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 17:47:54 ID:???
>>690

686です。
おいらもよくそんな事があった。君もキツく締め過ぎだね。
換えパッキン購入の日は近いぞ。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 18:27:18 ID:???
わ、わかった。軽めに緩めにを心がける。
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 19:51:05 ID:8BTAomaz
そういや8年くらい前、初めて買ったスタバのプラタンで
ぎゅうぎゅう閉めすぎて3回目位で口のところをバキバキに割ったの思い出した。
当時のは弱かったんだよなぁー

でも今でも締めすぎる傾向にあるな、自分…
気をつけよ
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 19:57:55 ID:???
>>692
もし漏れが心配なら100円ショップのペットボトルカバーを使うのもいいかもしれませんよ
695名無しさん@お腹ブラドいっぱい。:2008/11/16(日) 21:33:14 ID:aRr0rfbD
二重国籍阻止そしするために議員に電話とメールとFAXしてください
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 22:22:18 ID:DkZtVHOK
初挑戦ミロが最後まで溶けない><
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 22:32:24 ID:???
サーモス スポーツシリーズよく冷えるけど、工場とか汚い場所だとゴミが中せんにつくね・・・後、中せんがプラスチックなんで落として割れる
ことがあるので、他所のやつが欲しいな
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 23:24:08 ID:???
>>690
未だによくやるよ
だからあそこにでこぼこが付いているんだね
下の栓を掴んででこぼこでグリップして上の蓋を廻す
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 23:25:13 ID:???
ミロとかココア飲む人は牛乳入れてる?
ミルクティー持ち歩きたいけど、腐敗とかどうなんだろうなと思って。

ティーバックで紅茶作成→牛乳入れて少しだけ温度下げて持ち歩き、が理想。
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/16(日) 23:35:48 ID:???
お乳関係は時間との勝負だよね
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 01:19:22 ID:???
牛乳入り、飲むまでの時間も問題だけど、
飲み終わってから洗うまでの時間も大事だよね。
長時間経ってから洗おうとすると、フタあけたときに
異臭が。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 05:56:30 ID:???
なるほど、じゃあ現場に車営業するのが多い夫は微妙かな。
洗いに行けるチャンスなさそうだし、暫く牛乳系は避けてみる。
気に入ったようなら牛乳系専用マグ買ってもいいかな。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 05:58:11 ID:???
>>700-701
忘れてた、ありがとうノシ
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 08:37:36 ID:???
牛乳じゃなくて粉末ミルクとかコーヒーフレッシュをつかうと、不思議と
におわないんだよな。
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 10:15:50 ID:???
タフマグに牛乳仕込んで山登り。
上りきったら、チーズができてるかも
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 10:31:09 ID:???
>>704
コーヒーフレッシュなら臭わないのか!
これはいいことを聞いた
明日からコーヒーフレッシュに変えよう
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 10:34:37 ID:???
>>668
> JMKの黒はきれいに剥いてステンレスにした

画像をUPしてもらうことって可能でしょうか?
自分もキズが目立ってきて思い切って剥いじゃおうかと考えてるので
剥がし方とか参考にさせていただきたいのですが
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 11:08:59 ID:???
>>704>>706
抹茶ミルクやコーヒーフレッシュ → 主成分が植物性油脂のなんちゃってミルク

バターや生クリームは乳臭い&腐りやすい
サラダ油や植物性クリームは匂わない&腐りにくい

どちらが味わい深いかといえば、当然牛乳から造られた本物の方にゃのだ。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 12:11:44 ID:???
>708
粉末ミルクを抹茶ミルクと書き間違えるのはなんか妙に可愛いです。

まぁ、マグボトルに入れるなら味わいよりも安全性と実用性の植物性と
言うことになりますね。
っつーか、説明書にも牛乳入れるなとか書いてあったっけな。タフマグ。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 14:52:31 ID:???
>>709
なんてこった なんで抹茶ミルクになってんだ・・・ 恥。

そういうこったね。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 16:39:52 ID:???
抹茶ミルクは加工品だからアリなんだ、とふつーに思っちゃったよw
実際市販の溶かす粉末ならありなんだろうね。臭いがつくかはわからないけど。

美味しい加工系ミルクに出会いたい。オススメあったら知りたいです。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 17:53:36 ID:???
コンデンスミルクは?
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 20:06:41 ID:???
そこでミルク生まれのクリープの登場ですよ
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 20:24:20 ID:0jIU6u86
>>707
幸いに手の爪が丈夫なので爪を立てて前方に押すように一筋づつ剥いていきました
道具使うとステンレスに傷つけてしまいそうでやめた
携帯のカメラしかないけどいいアプロダ知ってる?
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 20:44:03 ID:???
>>681
ありがとうございます。
パッキン1個で100円かぁ。微妙だな。高いと思ったユニットでも400円だから
パッキン2個取り替えるくらいならこっちの方が良いかな。
1回間違えてスポンジの硬いほうで蓋洗っちゃったから傷だらけだし。
なんにしても助かりました。

>>699
ミルクティーの場合邪道と思いつつ、牛乳を使わないで飲む時にコーヒーフレッシュ
入れて飲んでます。早めに飲みきって軽く水ですすぐようにしてます。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 21:17:48 ID:???
コンデンスミルクのチューブはチュウチュウ吸ってしまうw
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 21:24:15 ID:???
コーヒーフレッシュって体に悪いの?
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 21:40:01 ID:???
>714
うちも爪で剥ぎ取ったっけ。
一度、自転車のホルダにつけるときにカタカタうるさいから養生テープを
巻いていたら、後でテープと一緒にベリベリ剥がれた。
じゃぁ、全部いけるかと試したが駄目。なんだったんだろ。
結局、半年ぐらいかけて暇なときにコリコリそぎ落としてた。

元々青いタフマグだったんだが、こうなっちまうと、蓋の青色が邪魔だな。
色合いもくすんでいるし。
……蓋だけ取り寄せてみる手はあるか。うむ。
719715:2008/11/17(月) 21:47:59 ID:???
あっ、>>680さんもありがとうございます。
他の製品の分までどうもです。
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 21:48:42 ID:???
成る程、参考になりました。
コンデンスミルクは甘いから砂糖入れる手間省けるかな?
クリープ
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 21:50:53 ID:???
成る程、参考になりました。
コンデンスミルクは甘いから砂糖入れる手間省けるかな?
クリープがミルク生まれとは知らなかった。それなら風味もいいよね。

値段やコスパ考えて購入してみますノシ
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/17(月) 23:54:03 ID:???
>>712
コンデンスミルクは匂わないような気がする。
入れるといっても3〜4時間くらいなので匂わないのかもしれないが。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 00:53:41 ID:???
どっかでサーモスには乳製品はダメって見た気がするんだけど…気のせいかな?
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 00:58:11 ID:???
説明書にはダメとあるけど何とかならないか?という話の流れでしょ
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 01:03:13 ID:???
小岩井の無脂肪牛乳はどうかな
単独だとアレだけど、ココアやコーヒーにまぜればいけそう…
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 01:19:12 ID:???
無脂肪牛乳を入れるのなら
粉末のスキムミルクの方がいいのでは?
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 01:27:20 ID:???
粉末の方がおいしいの?
無脂肪だとパック開けて入れるだけだから楽かと思ったのだが
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 01:28:30 ID:???
>>718

タフマグじゃなくてサハラマグでは?

タフマグは削れないぞ
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 01:37:20 ID:???
ハゲてきた・・・orz

去年の9月に買ったタフマグ、ほぼ毎日使っている。
冬はホットコーヒー夏は麦茶と大活躍の可愛いヤツ。

・・・さっき中を覗いてみたらグレーの塗装が数箇所ハゲている。
普段はポットブラシを使って台所洗剤で洗浄
週に一度か二週に一度、キッチンハイター液を中に注いで
除菌洗浄していた。
これ、このまま使ったら体に悪影響あるの?
買い換えた方が良いの?(´・ω・`)
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 02:37:15 ID:???
密林でTIGERのMMQ-A045(ワンプッシュオープンのやつ)に一目惚れして即ポチったけど、
これってサハラマグの新製品なんだね。
公式のアウトドア用品一覧からはリンクしてなかったけどググったら紹介のページがヒットしたぜ
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmq_a.html
MMK-B045(ネジ蓋のやつ)と比べると保温性能+2℃アップ、幅-1mmダウンしてるね

早く来ないかな('∇')
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 06:37:45 ID:???
>>726
保存に関して言えば粉末のが楽だよね。味はどうなのかはわからんが。
コーヒーや紅茶用として買うなら、紙パックだと我が家は持て余すかも。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 07:33:42 ID:???
>728
ほらよ。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=66026.jpg
ま、俺の使い方は荒っぽいからな。何度も道路に落としたりしたが、塗装がはげる
ぐらいしかダメージが無いってのは確かにタフだぜ。

>729
気になるなら買い換えれば?その程度の話だろ。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 09:25:22 ID:???
>>730

サーも素に似てるな

原産国表示のレポも忘れないでね

>>732
404でつ
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 10:06:52 ID:???
>>732
うぉ。きれいにはげてますねー
まったく別の製品のようだw

>>733
ブラウザでなら見れるかも
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 10:49:25 ID:???
>>723
かいてあったね。
俺それ読まなくて、牛乳にプロテイン入れて「シェイカーいらず!超便利!」とか思ってたよ。すぐくっさくなるねん。
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 11:29:46 ID:???
関西弁はやめんか
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 13:38:50 ID:???
>>736 やめんか
九州弁もやめてくれませんか.
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 13:40:41 ID:???
>>737
すんもはん。(申し訳ないの意)
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 13:57:29 ID:???
ワンタッチタイプについてのアドバイス求む

サハラ:MMQ-A035/1980円、MMQ-A045/2180円(レッドとブラック)
サーモス:JMX-350/1980円(ホワイトのみ)、JMY-350/1980円(バニラとチョコのみ)

これ↑結構お買い得だと思うんだけど、決められず売場で悶絶して買わずに帰ってきた。
好きな色はレッド。でもサハラはふたを閉める時にかなり抵抗があって固い。
飲み口の形状はサーモスの方がいい感じ。でも本体色がホワイト・バニラ・チョコしかない。
サハラちょいデブ。サーモスすっきり。レッドがあればサーモスに決めてたと思う。
さて、おいらはどれを買ったらよいでしょうか?
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 16:50:13 ID:???
持ってみた感じ、重さ、洗いやすさで決めるのはどう?
どちらもあなたにとって使いやすいならサハラにすればいいし、
サーモスの方が総合的に使いやすいならサーモスを選べばいいし。
さぁ、もう一度売り場で悶絶しておいで。
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 18:50:02 ID:???
サハラとサーモス各1本ずつ買えばよろし
742668:2008/11/18(火) 19:14:40 ID:Oet1wnpT
>>707
http://uproda11.2ch-library.com/src/11135571.jpg

遅くなりました。うちのJMK黒です。
見えるかな?
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 19:21:15 ID:???
みんなの意見で多い方にしようと思ってたのに。
くまったくまったw
コーヒー用にJMK-350持ってるけど、ワンタッチも使ってみたいと思ってさ。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 19:43:28 ID:???
JMY350に一票!
レッドが無いからバニラ。
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 20:10:27 ID:???
>>739

やす!
どこそれ?
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 23:34:09 ID:???
タッパーウェアのフタツキコップ

懐かしくってはまり中!
タッパーウェアなら水漏れ知らず。
たかいけど…
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 23:56:57 ID:???
>>745
平和堂 全店かどうかは知らんよ。
サハラは上記の価格表示で売ってて割引対象外、
サーモスは普段の価格表示のまま売ってて割引対象(レジで二割引)
で、上記価格になる。今日&明日だけ。
どっちにしようか迷う〜
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/18(火) 23:58:29 ID:???
>>743
基本的にはJMK使いだけど、両手が空いてると限らないシチュではJMXを持っていく。
手荷物を抱えてる旅行時とか、片手に双眼鏡やパンフやら持ってるようなイベント観戦時とか。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 20:44:18 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/a-mon/m11bag/
マグのカバーって売ってるんだね。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 20:45:57 ID:???
陶器のサーモマグがあるなんて知らなかった。
いろいろな商品があるね。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 22:35:03 ID:csJP3DuO
イオンのトップバリューブランドのボトルが安いけど、
安物買いの銭失いになるかな (-_-;)
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 22:39:45 ID:???
トップバリューのボトル自体はわからんが、トップバリューの品でいいものに出会ったことがないな
安いだけでコストパフォーマンスは・・・

俺も最初のひとつを買おうと見てきたが、確かに安くて気にはなったんだよな
誰かレビュー頼む
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 22:42:42 ID:???
まだ安さで選ぼうとしてる人がいるのか。
失うのが銭だけだったらいいけどな
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 22:42:53 ID:I/1Fwxkv
>>750
それどんなの?どこに載ってるかおせーて。

755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 23:08:12 ID:???
ドケチでもケチるところじゃないよな
基本的に減らないし
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/19(水) 23:20:32 ID:???
タフマグとかJMYを安く売ってるところを探すケチなら問題ない
757730:2008/11/20(木) 00:08:34 ID:7CA654xT
タイガーのMMQ-A045届いたー

まだ使ってないけど中を見たら溶接の跡の線が一本ピッと入ってるな
ここに茶渋とか貯まりそうだな・・・
MMK-B045には溶接あとなんかなかったのに
俺のだけかな?MMQ買った人いたら中に溶接の線入っているか見てみてくれ〜

あと、MMKをしまうために重層とお湯を入れて蓋を閉めて振ってたらボンって蓋が飛んだぜw
右手火傷しちまったwみんな真似しちゃだめだぞw

>>733
原産国は中国でした
758730:2008/11/20(木) 00:22:21 ID:???
上げちゃった(/ω\)

よく調べたら重層+お湯でやるときは水筒半分まで入れるなら大丈夫みたい
目いっぱいまで入れてしまった。
みんなも分量には注意だ!
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 00:23:27 ID:???
え?ステンレスボトルに茶を入れてるの?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 00:29:07 ID:???
>>759
おまいは何を入れてるの?
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 00:49:58 ID:???
>>760
ザーメン
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 01:01:40 ID:???
うーむ、ザーメンはともかくラーメンを入れるのはいいかも知れんな。
のび気味の麺が好みだからいけるかもしれん。
それかダイエット用に売ってる、コンニャク麺のラーメンならのびないな。

あ、おでんもいいな。500mlのヤツにおでん汁いれて
牛串とかの串系を15本くらいいれたらどうか。
ちょっとしたオヤツにいかがですか奥さん。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 01:05:05 ID:???
コーヒーほどひどくはないけど、紅茶も酸化して味がすっぱくなるからな。魔法瓶だと
緑茶はどうなんだろう。普段から飲まないから試してないけど
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 01:55:55 ID:???
MMK-B045届いたーみなさまこれから宜しくお願いします。

>>763
自分は緑茶をぬるま湯(湯:水=7:3くらい)で淹れて、水筒に入れて飲んでます。
ポッカレモンを数滴入れるとそんなに酸っぱくならない気がします。
入れすぎるとかなり酸っぱくなりますが。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 03:24:36 ID:???
緑茶とか紅茶の酸化が気になるなら、
時間かけて水出しで作って、
レンジで適当に暖めて入れるとそこそこ長持ちするのができますよ。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 06:58:06 ID:???
>>757
重曹とお湯いれて洗うの?
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 08:09:31 ID:???
>>762
塩分はさびやすくなるんじゃないのかな?
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 08:55:12 ID:+MVCeOOl
カフェオーレいれて臭くなったので
キチンハイターしたけど、なんだか残ってそうで怖い。
臭いもとれず。

そこで、水にクエン酸いれたものを入れて半日放置したら
臭いもとれて綺麗に。

よく水筒のコーナーに売ってるものをみて
薬局でクエン酸かったけど
意外とよかったです。

ためしてみて。
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 13:06:52 ID:Be1hZ/MZ
ハイター・ブリーチ・クエン酸って、
どれもステンレスにはよくないような気がするけど大丈夫だった?
一応注意書きに「金属には使うな」とあるし、変色しそうな気がするんだが。

先日、JMK-350が在庫なしで展示品しかなくて、次の入荷は1週間後ですと言われ、
がっかりしたら、「これでよければ値引しますよ」と言われ、その展示品を1,600円でゲット。
底面には傷と汚れが少々あったものの、他はきれいだったしお得だと思ったので。
で、今日、まだ1週間経ってないのに箱入りが並んでて、なんとセール中で1,500円だった。ちぇっ
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 13:15:13 ID:???
臭いはパッキンがしつこいかな
しっかり洗ってからクエン酸入り台所洗剤に一晩浸ければかなりマシになるね
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 15:57:44 ID:MQsJoQ7A
>>769
水筒売り場でクエン酸洗浄剤ってみつけたから大丈夫かなと思ったんだけども。
一応なんともなかったよ。

そういえば、ステンレスにはOKだけど
他の金属はダメだって書いてあった。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 19:23:18 ID:???
ここにレビュあるんだけどJMK使いの方々は概ね納得でしょうか?
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/18/3171.html
これからの外遊び用に狙ってます。

あとこのメーカーにあるステンレスボトル750mlを仕事用で、と考えてます。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/18/3171.html
773772:2008/11/20(木) 21:35:44 ID:???
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/20(木) 22:28:39 ID:???
>>772
納得、納得w
あの飲み口はホント素晴らしいですよ。
熱い紅茶を飲んでるんだけど、ちゃんと湯気が立つので
つい癖でふぅふぅしちゃうんだorz
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 01:14:57 ID:???
>>772
おもしろいね。
でも、上のレビューの飲み口の比較に出てくる断熱マグってマグではないよね。
コップで飲む水筒だよ。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 06:27:23 ID:???
朝寒い中出勤するときも、信号待ちの間タフマグの蓋を触れば幸せになれます
777772:2008/11/21(金) 13:33:02 ID:???
>>774
返事ありがとうございます。今チラッとホームセンター見てきたんですけど、色のバリエーションが…
ま、でも現場事務所じゃ他人のオカズは覗いても水筒を気にする人って居ないから良いかな。
背中押してくれて感謝でーす!
>>775
おっしゃるとおりw丸型のキャップならなおさら360度どこからでも飲めますよね。
と言いつつ自分の今使ってる水筒が丸キャップ型で、ネジヤマに茶渋がつきやすいんでマグを狙ってみた次第です。
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 14:46:57 ID:???
「量のコントロールしやすい」

そのレビュー、どこの国の人が書いてるんだろうか
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 15:43:04 ID:???
>>775
ワロスwあの口からダイレクトに飲むなんて、どんだけ器用なんだよ。
いっそのこと、そことって飲むのもありだな。
>>777
水筒の口のユニット部分って汚れがつきやすくて気になる。
ダイレクトマグの方が清潔だ。
780772:2008/11/21(金) 16:18:33 ID:???
雨曜日休暇を利用し数軒ホームセンター巡って一番安いトコで買ってきました。
熱いコーヒー専用で使い倒します!
>>778
水を入れて試してみましたが、慎重に傾けないとヤバいかもですね。
プラス啜り方で対応してみます!
>>779
男所帯だと洗浄も大雑把で…。部品が大きいので洗うの楽そうです。
上のほうで誰かも書いてましたが、外仕事だと、知らずに色々な未確認物質が口に入ってきますからw
あからさまにペランって剥がれそうな汚れ以外はさほど気にならない体質に
お、お湯沸いたみたいっす。みなさん色々とありがとうございました!
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 21:50:16 ID:???
>>766
水筒に何を入れているかにもよるが
お茶、コーヒー、紅茶などを入れていってる場合は
3か月も使うと内部が茶色くなるくらいに茶渋が付く。
茶渋には重曹がよく効くので、容量500ml水筒の場合、まず大さじ2杯くらいの重層をいれ
それに、ぬるま湯を目いっぱい入れてまで入れてよく溶かした後2〜3時間放置。
時間がきたら重層水を捨てスポンジ(出来ればメラミンスポンジがいい)で擦れば新品並にきれいになるぞ

水垢落としたい場合はクエン酸だね
重曹は茶渋に、クエン酸は水垢にって具合で使い分けるといいよ
あと、キッチンハイターは陶器、プラスチックには使えるけど金属には使えないので注意

俺はこれを大体3か月〜半年に1回位の目安でやってるよ
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 22:08:48 ID:???
SM-AE35が\1480だったので、とうとう買ってしまいました。
明日のコーヒータイムが楽しみだw
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 22:22:04 ID:pMuwR5G3
>>782
飲み口がステンレスのなんてイヤにだ!
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 22:43:37 ID:EX1fkwK4
>>783
昔の水筒で直接口をつけると「なんか鉄の味がする・・・」ってのがあって
ちょっとトラウマだったけどタイガーのMMK使ってから考え変わったぞ

最近のはよく出来てるから試してみては?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/21(金) 23:15:54 ID:???
>>781
詳しくありがとう。
タフマグに朝ほうじ茶入れてもって行き、昼過ぎに飲みきって給湯室で紅茶orコーヒーを補給という感じで使ってます。

一度重曹+熱湯で一晩放置して擦っても落ちなくて、
仕方なくクレンザーでゴシゴシ→あれ、コーティングがががorz
となったことがありました。

ぬるま湯と時間に気をつけて再チャレンジしてみます。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 00:22:45 ID:???
昔子どもの頃、お母ちゃんが、朝、水筒に煮えたぎるお茶を入れてくれて、
お昼に飲むとプラスチック味(塩化ビニル味?)がすごかった。

あれは身体に悪かっただろうなあ。
お母ちゃん、少し冷めてから水筒に入れてくれたらいいのに
いつも煮えたぎったのを入れてた・・・
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 00:23:39 ID:???
>>786
それは愛です
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 00:39:24 ID:???
>>785 
自分は酸素系漂白剤を使ってる。
コーヒーの汚れがベローンってとれた時には驚いたw
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 01:38:58 ID:???
アイス用のペットボトルに煮えたぎるお茶を入れて持ち歩いていた時期があったけど、
それもプラ臭がすごかったわw
ホット用のだったら大丈夫なのかなあ。
つかスレ違いか。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 08:37:24 ID:???
大丈夫なわけないじゃん。バカじゃないの。
バカだからわからないんだろうけど。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 08:53:07 ID:???
夏は、2リットルないとぜんぜん足りなかったから
サーモスの2リットル買ったけど
今は500mlくらいで一日こと足りる
しまってたタフマグを出すか・・・
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 17:04:50 ID:???
バイクのツーリングと職場に水筒使いたいんだけど、どれがいいかな?
800CC〜1Lくらい入って保温性に優れたやつがいいんだ。
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 17:16:12 ID:???
ツーリングは冷えるよね。
1Lだと飲みきる前に醒めたりしないのかな?
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 18:05:46 ID:???
本日、JMK-250を1,480円でゲト。
JMK-350が1,500円なので割高感を感じつつも、手になじむ大きさだなーと。
JMK-350はこないだ1,780円で買ったばっかしなのに1,500円だたーよ。
悔しいからもう1個買おうかな。
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 19:42:34 ID:k1on4I7x
>>793
わからんw
缶コーヒー代ばかにならなくてさ〜
象印タフボトルがいいかな?って思うけど、あのデザインはなあ…
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 19:46:48 ID:???
マグカップ型の保温マグ、どこのメーカーか不明が980円で10日ほど悩んで
買いに行ったら、MMQ-A035が2000円(税込)になってた。
もちろんMMQを買った。
今まで使ってたchocoholicの魔法瓶のとって付きコップも好きだけど、直飲みって楽だね。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 19:47:06 ID:???
JMK人気だな。

そういう自分もこの間JMK-500を購入したんだが、
売り場での表示価格は2,900ぐらいだったのが
レジ持ってったら1,890だった。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 20:26:22 ID:???
JMK買ったけど、やっぱりいいよー☆
JMYより見た目がすっきりしているから、職場で飲んでて違和感がない。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 20:29:23 ID:???
赤いJMKは剥げたりしない?
買おうと思ってるんだけど、それが心配で。
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 20:34:53 ID:???
>>795

蓋を開ける回数分冷めるからさ。
マグを一本、保温力の高い水筒を一本という選択もあると思うよ。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/22(土) 23:51:35 ID:???
>>800
ありがとう。
とりあえずサーモス2ウェイボトル0.8を尼でポチったんだ。

保湿力問題ないか心配だ…

どうなんだろうか?
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 01:16:21 ID:???
今日洗っている時に気づいた。
JMK-250とJMK-350、内部のステンレスが、
250はマット(ツヤなし)で、350はピカピカ。
姉妹品なのになんで変えてあるのかにゃあ?
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 02:18:12 ID:207fJLMq
茶渋はアクリルのスポンジで落ちるけど・・・。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 12:42:34 ID:???
>>801
そもそもどの程度の保温力を期待しているのかは分からないけど、
◆78度以上(6時間)
↑この数字に納得できるかどうか次第だと思います。

後、>>800の仰る通りちびちび飲んでれば、例えどんなに保温力の高いボトルであろうと中の温度は
ガンガン下がっていきますから、2本に分けて持ったほうが多少マシかも。

自分はサーモス0.8、結構重宝してますけど。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 15:35:58 ID:???
サーモスのJMKシリーズってどれも、
土台(飲み口部分)と本体を閉めた時、つなぎ目のラインが微妙に傾いてない?
きれいに平行になってないっていうか。うまく書けないけど。

買ったのがあまりに傾きがひどくて嫌だったので、
翌日、買った店に持って行って見せたら交換してくれたけど、
家に帰って箱から出して見たら、本体に目立つ引っかき傷があった。
さすがに再交換を希望する勇気はないのでがっくしだ。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 15:53:17 ID:???
>>797
ラッキーだなー
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 17:19:14 ID:???
>>805

今回は痛い勉強代って事で。
次回は買う前に「中身を確認させて下さい」と言えるさ。がんがれ。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 21:06:50 ID:???
彼氏がマグボトル飲んでた。別れたい…

マグボトルだと並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめてペットボトル飲んで欲しい・・・
首とかに下げてで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通に缶コーヒーやペットボトルぐらいにして欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
マグボトル飲まれた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
みんな普通に缶ジュースやペットボトル飲むわけでしょ?
マグボトルでチビチビ飲んでたら大恥かくでしょうがww
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 21:14:08 ID:???
そうですね
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 21:16:02 ID:???
一所懸命コピペ改変乙
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 21:39:06 ID:???
元は軽自動車?
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/23(日) 22:07:12 ID:???
マグボトルを飲むなんてスゲーーーーー!!!!!
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 00:07:43 ID:???
>>804
調べてみたら、象印のステンボトル0.8とたいして変わらないみたいだね〜
サーモスのは2ウェイだから、保湿中途半端なのかなと思ってたんだ…
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 00:31:30 ID:???
すまん
>>801
>>813
保“湿”←これが気になって眠れないんだ。
でも2way届いたらレポあげてくれると嬉しい。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 01:54:54 ID:???
サーモスの JMK-500を使ってました。
フタのパーツを外れるだけ外して洗ったら、もとに戻らなくなりました。
これ、外しちゃいけないものだったの?
それとも、なんとかしたら組み立てられるんでしょうか。
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 02:25:29 ID:???
どれを外したんだよ
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 03:53:40 ID:???
説明書には容器とフタ×2とフタのパッキン×2
とあるが。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 08:39:25 ID:???
>>815
私もやりました。
前か前々スレで分解できるとあったので
やったら戻らなくなった。
諦めて蓋全部取り寄せ予定。
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 09:45:40 ID:???
リングパッキン引きちぎったのか?

飲み口側はボトル方向に大リングのピラピラを向けてはめ込み
蓋には小リングのピラピラを飲み口方向に向けてネジ奥の窪みに納めるだけなんだか

説明書すら読まないユトリか?
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 10:51:43 ID:???
>>819
なんで煽る必要があるの?
喧嘩したいならVIPでも行けよ
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 10:59:49 ID:???
>>818
>>815

私は350を持ってるけどしょっちゅう分解してるし簡単だよ。
パッキンを嵌める向きとか場所とか、思い込みで違う事してるんじゃない?
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 11:16:51 ID:???
連投スマソ。
そういえば私も最初に分解した時、中センのパッキンの場所を間違えて閉められなくなり焦ったのを思い出した。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 12:19:53 ID:???
製造工場で組み立てているのだから
たいていの物は大丈夫
まして素人が素手で分解できる物など…
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 12:55:49 ID:???
間違った状態でも取り付けられてしまうのは,悪い設計なんだよな.
昔,圧力なべが過圧して,安全弁が働いて中身が噴き出したことがある.
分解してよくよく調べたら,洗った時にパッキンを裏返しに取り付けてた.
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 13:09:01 ID:???
>>820
やるべきことをやらないで不満を他人になすりつける輩があまりにも多いからさ
悔しかったら煽られない行動をしなさい
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 13:25:57 ID:???
>>825
悔しかったらとか意味不明
煽る必然性を説明してみろ
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:27:48 ID:???
>>825
気に障ったようならスマン
分解して元に戻せなかった思い出話で盛り上がってるようだったから,
関連する工学的な話をしたいと思っただけなんだ.

間違った方法には取り付けられないという設計が無理なら,
パッキンの表裏や方向が正しいことを示すしるしが付いてるといいよね.
正しければ,→|←みたいに矢印が向かい合うとか.
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:27:53 ID:???
まったく句読点無いけど自作自演なの???
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:29:56 ID:???
>>815
>>818
滅多に外さないけど、樹脂の蓋は3つに分けることが出来るよ。
取り説には書いてないけどね。
外した角度でそのまま押し込めば元に戻るよ。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:33:43 ID:???
>815
とりあえず、ここの写真でも見て違いを考えとけ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/18/3171.html
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:37:54 ID:???
>827
君が設計者でその辺をよく考えて作るというなら止めはしない。
がんばって設計してくれ。

ただな、この程度の組み立てもできないような人ってのは、そういう印が
あってもまったく理解できない、とても不思議な思考回路を持っている。
そんな人にも使える物を設計するのは茨の道だと覚悟したほうがいい。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:41:32 ID:???
逆向きにパーツを取り付けて、それじゃ入らなくなるよと忠告したとする。
その返答が、

「だって、こっちの向きじゃないと簡単に取り付けできないんだもん」

組み立て側の設計を理解するよりも、自分の都合しか考えない。
そういう思考が存在することを理系人間は理解できない。
良い悪いじゃなくて、そういうものなんだよな。しょうがないと諦めるしかない。
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 14:52:41 ID:???
>>832
そもそも仮定が意味不明
そんなんで理系とか口に出さないでね
価値が落ちるから
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:01:19 ID:???
水筒の蓋に限ったことじゃないけど、自分は何かを分解する時は
かならず分解前・途中1・途中2…って携帯カメラで撮っとく。
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:04:16 ID:???
>833
理系の価値とか意味不明
836825,827:2008/11/24(月) 15:13:40 ID:???
>>831 >>832
忠告ありがとう.たしかに難しい問題だよね.でもベストな解を見つけたい.
今回のは組み立たないのだから,間違った組み立てかたをした時に
中味が漏れてヤケドする,他の物を濡らしてしまう,というようなことを防いでるとも言えるな.

最初に出した圧力なべ(>>824)の例だったら,
逆向きでは蒸気が抜けて圧力がかからない,という設計が良かったのだろう.
調理器具といえども奥が深い.句読点も気をつけてみた.
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:18:11 ID:???
理系の人ってなんか色々めんどくさいね…
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:25:04 ID:???
理系人間は無駄なプライドを、文系人間は無駄なコンプレックスを持ってることは
よーく分かったから、おまいらもうやめれ。
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:25:10 ID:???
>>837
>>832みたいなのコンプレックスでもあるんでしょ
理系だったのに営業やってるとか
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:32:40 ID:???
おまいらwww 
まぁ、茶でも飲んでもちつけw ( ・∀・)つ旦~
841836:2008/11/24(月) 15:36:04 ID:???
ああ間違えた,名前は>>824,827でした...
お茶ありがとう.
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:36:55 ID:???
>>831
> そんな人にも使える物を設計するのは茨の道だと覚悟したほうがいい。

また思い出しちゃった、「バケツでウラン」。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 15:45:53 ID:???
>>814
×保湿
○保温
だたorz

届いたらレポするよ〜
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 21:05:32 ID:???
発生源は、「分解して再構成できない」であって、「再度組み立てたら、不具合があった」ではない。
なのに、なぜかフールプルーフの話へとすりかわっている。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 22:11:21 ID:???
そもそも>>815>>829の言うように下段の蓋をばらしてしまったんじゃないか?
俺はばらしたこと無いからどんな感じに分解できるのかよく分からんが、
829を参考にすれば元に戻ると思うぞ。

だいたいパッキンの話なら何も考えずに外しても、ちょっと考えれば
簡単に付くぞ。知恵の輪じゃないんだから。
846785:2008/11/24(月) 22:34:17 ID:???
重曹とぬるま湯で3時間つけてみたがうまくいかなかった…
スポンジの周りにアルミがつけてある半分金タワシみたいなやつだからかな…

茶渋対策って難しいね。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 22:45:39 ID:???
メラミンスポンジでおーるおっけ
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/24(月) 23:11:39 ID:???
俺は特に茶渋は付かないのだが、もしかすると帰ってすぐ洗うからか?
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 09:36:10 ID:???
>>846
花王のワイドマジックリンではどうか?
ステンレスポットの茶渋は完全にとれる.
ワイドマジックリンがテフロンに使えるかどうか,タフマグがテフロンかどうかは知らない.スマ
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 10:42:02 ID:xtUo/Jx2
近所のスーパーでJMY-500を2412円で買った。
851815:2008/11/25(火) 11:28:57 ID:???
>>829
角度というか、せん本体を上から押したら
パカッと突然外れました。
角度とかあまり意識しなった・・・。

元に戻そうとするときは、角度をつけて、
片方の突起をうまくはめられるんだけど
もう片方がなかなかうまくはまらなくて…。

力のある人にやってもらったけど
「無理」と言われたのであきらめたのですが、
もう一度チャレンジしてみます。
852818:2008/11/25(火) 11:36:33 ID:???

すみません、815としてしまいましたが、
818の間違えです!
なりすましをしてしまった!
ごめんなさい。
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/25(火) 11:40:31 ID:???
>>851
以前同じように分解してしまって、踏んづけて嵌めたことがある。
スリッパ履いてムギューパチン。
幸いに割れなかった。
寒い時期だと少し温めてやった方がいいよ。
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 04:33:58 ID:???
茶漉し付のやつが欲しくて探していたんだけど、
台湾でTHERMOSのJML-370Fってのを見つけて購入。
これって国内販売してないのかな?
ttp://www.thermos.com.hk/thermos-retail/product.asp?PID=30
中山駅前の三越で2本NT$1400(1本だとNT$750)でした。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 22:17:06 ID:???
台湾か・・・
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/26(水) 23:37:03 ID:???
>>854
カラーバリエが違うけど、それ持ってるよ。
JMLってJMKの前世代のだけど、外国ではまだ普通にあるんだね。
といっても、日本でよく売ってたJMLは茶漉し無しだったんだが
確か楽天のどこかの店で茶漉し付きを見つけて買った記憶。
もう数年前かな。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 10:09:14 ID:???
JMK-500の黒を買いました。
樹脂ブタ同士の締結感はいいのですが、
樹脂パーツと、ステンレスボトル本体を締結すると、
何か、斜めに傾いた形に納まります。
(組んだ後、ぐるっと回して確認すると良く判ります)

ただ、不良品(個体差)なのか判らないので、
購入店で、他の商品を確認してこようと思っているのですが
多忙で、2、3日行けそうにありません。

JMK-500をご使用中のかた、どんな感じですか?
教えていただけると大変助かります。
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 10:35:32 ID:???
>>801だけど、サーモスの2ウェイボトル(・∀・)イイ!

保温力バッチリだと思う。
ただ、どうやって洗えばいいのかわからない…
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 12:03:43 ID:???
colemanもピーコックと同じなんですか・・・
少しは見栄えいいのはなぜ中国製なんだろうか・・・
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 12:42:16 ID:bI1qwt1s
>>857
買ったばかりの頃はねじ込み損なって斜めになった。
本体に蓋乗せたら一度逆周りにひねって、蓋を安定させてからしっかり閉めるようにしています。
こぼして熱い目に逢いたくはない。
861857:2008/11/27(木) 12:52:32 ID:???
>>860
ありがとうございます。
>>860さんの書き込みを見る限り、
こちら、ねじ込み損ねてる感じでは無いので、
斜めになるのはおかしいということですね・・・。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 14:12:09 ID:???
本体と蓋の勘合部分に変に隙間がありますか?
本来なら隙間はほとんど開きません。
蓋の内側ねじ部分にバリでもあるのかな?
水を入れて蓋をして転がしておくと漏れますか?
他人事ながら気になります。
863857:2008/11/27(木) 17:22:46 ID:???
>>862
ありがとうございます。

はい。隙間があります。
そこからグイッと押すと、隙間無く平らになる感じです。
そしてまた蓋を取って、組み付けると、斜め(隙間)・・・といった感じです。
後、気になる点としては、蓋を回してる途中に、
「カ、カ、カ」という感じのビビリ音が出ます。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 18:20:43 ID:bI1qwt1s
>>863
やはり蓋の奥に何かあるような気がしますね。
大パッキン外して内ネジ部分に突起物がないか確認してください。尖ったバリは一切なしのツルンとした部品のはずです。
また、大パッキンはピッタリはめてください。正しくはめると隙間なく密着します。
工業製品に不具合があるのは心が痛みます。直ると良いな…
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 18:28:26 ID:???
>>864
> 工業製品に不具合があるのは心が痛みます。直ると良いな…

サーモスの人なの?
JMYで、250希望です。
スタバとかのショートが入るサイズが欲しいんだ。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 18:52:10 ID:???
JMY近所のドンキで1798円で売ってた。
でも既に買っちゃってたので後悔
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 19:08:16 ID:b4X5IEuL
JMY配送待ちなんですがコーヒー入れて飲んでる人に質問です。
ずばり、ブラックですか?それともシュガーを入れてる?
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 19:48:59 ID:xzDpX/wP
>>867
ブラック

職場にマグカップがあるから気分次第でフレッシュ投入
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 20:07:50 ID:???
紅茶だったら砂糖小さじ半分くらい入れたりするけど
コーヒーはブラックだな
朝ドリップで落としてマグボトルに入れて出勤
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 20:30:28 ID:???
俺はマンガ喫茶入ってコーヒーだけ詰めて出る。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 20:37:32 ID:???
下層の人間はやることが違うなあ。さすがに
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 20:40:10 ID:???
>>865
残念ながら、サーモスの中の人ではありません。
他業種の工業製品大好き人間です。
欲しい物全て、自分で作ることが出来たらどんなにか幸せでしょう。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 20:51:51 ID:???
>>870
不座検ナコの野郎!人を侮辱するのも大概に視野がれ美痴愚蘇我!
超むかつく!
874870=873:2008/11/27(木) 20:53:29 ID:???
すみません
>>871へのレスでした
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 21:08:33 ID:???
>>871
ほんとだ
876867:2008/11/27(木) 21:19:01 ID:???
やっぱりブラックの人が多いのかな。
自分は砂糖というか蜂蜜入れて飲むのも好きなんですが忙しい朝だとそのひと手間がめんどそう。
それに飲み終わった後6時間後位に洗うのもお湯シャカシャカで落ちるのかも心配ですよね。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 22:00:06 ID:???
>>876
マグボトルに入れる時、好みの分量がわかってるなら
砂糖や蜂蜜入れるのはそんなに大変じゃないと思う。
朝の忙しい時間のひと手間を惜しむのだったら
会社に砂糖や蜂蜜を置いておく手もある。

あと、蜂蜜入れて長時間放置が心配だったら
退社するときに給湯室で軽くすすいでおけば?

冬は休日出かけるときに、紅茶に砂糖やブランデー入れたりしてるけど
夜まで洗わずにいても問題ないよー。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/27(木) 23:32:41 ID:???
>>863
遅くて申し訳ない、スルーしてもらって構わないが
同じものを使っているが、購入からこっちそのようなことにはなったことがない。
もし>>864の言うように直らなければ返品か交換に踏み切っても良いと思う。
879867:2008/11/28(金) 06:16:37 ID:???
>>877
>会社に砂糖

>退社するときに給湯室で

まっとうなレスありがとう。仰るとおりですね。やってみます。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 07:45:01 ID:???
L.L.beanのカニスターマグ、ポチッたよ。
カタログには載ってないし、サイトからも消えてたけど
なぜかショッピングバッグに投入できた。

ねじ式のふたで取っ手付きのステンレス保温マグってほかに無いよね。
ただ、ちょっと大きいのかな…。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 07:51:06 ID:???
本当はカニスターマグの赤が欲しかったんだが…
日本で買えないんだろうか。
http://www.llbean.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=33302&storeId=1&catalogId=1&langId=-1&from=SR&feat=sr
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 09:41:49 ID:???
中国製かどうかは注意したほうがいいんですか?
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 10:42:25 ID:???
そんなのお前しだい
884857:2008/11/28(金) 11:16:11 ID:???
>>864,878
ありがとうございます。
遅くなってしまい、申し訳ございません。

バリらしきものは勘合部には見当たりませんでした。
また、パッキンも組みなおしてみましたが、改善されませんでした。
明日にでも購入店に持っていってみます。
そして、日曜日は交換品を早速使用してみる予定です。

お騒がせして、すみませんでした。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 12:16:59 ID:???
直接買えばいい
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 18:31:17 ID:FANkeNBh
>>857
全く同じだ。
JMK-350を使ってみて気に入ったので、JMK-250も買ってきたのだが、傾いてた。
で、それが関係あるかどうかは知らんが、250の方の外側が、
中に冷たいものを入れると冷たく、熱いものを入れると温かくなる。
(本体とフタの中間部の飲み口のある部分が)
350はなにを入れようと、外側が冷たくなったり熱くなったりなんて全くしない。
あと、250はとても冷めやすい。容量の少なさを考慮しても早い。欠陥品だろうか?
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 19:58:28 ID:fAqRa3hc
alfiのステンレス水筒使ってる人いますか?
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 22:32:23 ID:???
>>887
スパイダー?
それとも微妙な曲線のステンレス?
中栓が2つに分かれて洗いやすいってものだね。
デザインが綺麗だよね。
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/28(金) 22:44:52 ID:???
>>887
 だいぶ前に見た目がかっこいいから欲しい〜と書いたら何故か業者乙
と言われた。888さんのおっしゃるようにデザインきれいだよね。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 00:11:52 ID:???
ここは何人でまわしてるの
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 00:52:45 ID:fRNieDgT
>>888
>>889
普通の形のバキュームフラスクっていうステンレス水筒。一リットルのがほしくて、なおかつ中栓が昔のスクリュー式がよかったんで個人輸入でポチりました。まだ届いてません。
892857:2008/11/29(土) 10:30:35 ID:???
つい先程、良品と交換して来ました。
斜めにならずに、付きました。(複数個、確認しましたが全部正常でした)
明日、熱いコーヒー(ブラック)を入れて使ってみます。
飲み具合が楽しみです。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 12:28:01 ID:???
報告もうウザイから
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 12:50:30 ID:???
>>892
お帰りなさい。
暖かいコーヒーを楽しんでください。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 13:48:51 ID:???
水筒でお茶を持ち歩きたいんですが、毎晩帰宅してから洗うのが続きませんorz

結局三日と保たないんですが、このスレで何か工夫されてる方はいますか?
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 13:49:26 ID:???
風呂のついでに洗う。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 14:15:44 ID:???
>>895
洗う頻度に応じて買い揃えれば?
7本持ってれば週に一度洗えばいいんだしw
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 14:31:08 ID:???
お二方dです
めっちゃ参考にします
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 14:44:34 ID:???
>>895
夜洗うのが面倒だったら
朝、その日の分のお茶を入れる前に洗えばいい。

お茶は意外と臭いが残りやすいので、
毎朝、柄の長いスポンジで中を洗っておくこと。
洗剤をすすぐ時間もないなら、スポンジでゴシゴシするだけでもいい。
長いスポンジ使うのも面倒なら、最低限水ですすぐくらいはしておけ。

そのかわり、週半ばと週末の2回は柄の長いスポンジと洗剤で
丁寧に本体内部と蓋を洗っておくように。
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 14:51:23 ID:???
お茶だったら夜は水でささっとゆすぐだけで、
なんか茶渋が付いてきたな〜と思った時のみ重曹洗いでいいと思うけど。
901857:2008/11/29(土) 15:48:58 ID:???
>>886
結局、今日使ってみました。
しっかり締まる良品ですが、中間部は温かくなりました。
なので、傾くこととは関係なさそうな感じです。

>>894
1日フライングしましたが、口を当てるポジションを気にせずに
飲めますし、程よい出方でいいですね。
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 15:53:38 ID:???
ワシのは、中間部には中身の温度は反映されない。
本体やふたと同じで室温って感じ。
良品だったんだなきっと。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/29(土) 23:25:44 ID:???
>>891
 日本ではそれ売ってないのですか?
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 02:46:42 ID:gpgT3QKi
サーモスの350が入るポーチって別売りとかでないんですか?
純正じゃなくてもいいんで、いいの知ってる人いたら教えてください
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 03:47:06 ID:???
100均とかのペットボトルケース
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 11:13:33 ID:???
>>904
 「ポーチ」っぽいのがお望みなら、ほ乳瓶ケースなんか上がファスナーで良いかも。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 13:39:17 ID:???
>>904
自分はJMK350をハンナフラのボトルケースに入れてます。
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 14:47:38 ID:???
一瞬ハムナプトラと読めた
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 17:38:11 ID:P0C+4GnG
>>903
はい。alfi水筒は1Lは日本に入荷しておらず、
またalfiの水筒は日本にあるものはみんなプッシュ式なのです。

でも送料高かったです。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 17:41:36 ID:???
>>904
100円ショップのキャラクターコーナーでキティちゃんの買ったw
ふかふかしてて保温&傷防止になるるし
持ち運ぶのにちょうどいい大きさだ。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 18:02:00 ID:???
JMY500買った
保温効果がすごいですね
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 18:02:50 ID:???
>>909

Alfiは韓国製だっけ?
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 18:03:47 ID:???
>>120のレビューを待ってるんだが
まだ?
さすがに催促して良いよね
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 19:32:39 ID:84NLQvUX
>>912
うん 韓国製
チャイナじゃなくてよかった
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 19:36:47 ID:???
>>914

そうか。

レポキボンヌね

ちなみに送料込みでおいくらだったの?
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 20:55:12 ID:84NLQvUX
>>915
1リットルのステンレス水筒二本買って一つが17ポンドで計34ポンド、送料が…、
送料が高くて70ポンド…
合計で105ポンド、一万五千円ぐらいかな。
日本でalfiは700〜750mlで水筒一本が7000〜8000円だから比較しても同じくらいかなと思います。イギリスからだと3日で日本に届くよ。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 22:30:58 ID:???
>>916

ebayですか?
送料イギリスからだと20ポンドぐらいだと思うんですが。

3日で届くからその値段ならわかります。

日本の値段で2つかえるんですね。
レポが良かったら私も買おうっと!♪
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 23:32:46 ID:pyh4ppos
>>917
いえ、eBayではなくて。
私も送料が高いと思ったのでイギリスの友人宅にいったん送ってもらって
それから日本に送ってもらおうと思ったんですが、
計算してもらったらやっぱり70ポンドかかるみたいで、
送料が高いのは仕方ないんだと思いました。

私が購入したのはwww.auravita.comというサイトです。

ここではalfiの0.3Lのトップサーモは19.95ポンドですが
(VATがないため実際は日本から購入すれば16ポンドぐらい)
日本では7350円だし、3分の1ぐらいの値段ですね。

PAYPALが使えることと、
耐久性においてはプッシュ式よりもスクリュー式がいいこと、
alfiの1Lボトルは日本未入荷ということで送料は高いけど、ポチりました。

ピクニックブランケットも他のサイトで購入しましたが
英国から輸入しても、日本の3分の1の値段で買えました。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/11/30(日) 23:36:02 ID:???
タフマグ買いました!
このスレ見てて、飲み口の当りが良さげなサーモスと迷った…
ドンキで数百円差で象印タフマグが高かった。フッ素コーティングの為?

水筒や缶だと飲み口(へり部分)が手や他に触れやすいので、
そういうのが気になる人はコップ型フタがいいのかも?
全体的に思ったより小さいですね!100均のミニペット用保温袋に入った。
近々もう一つ買ってしまいそうです。次買うときはサーモスにしようかな。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 05:55:30 ID:???
次スレの>>1用のテンプレつくっといたよ〜
外部で過去ログが残ってるスレについては、一通り過去ログも発掘して
おきました〜。次スレ立てるひと使ってね!

↓ここから

前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 6【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1222001526/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/pot/1222001526(ログ倉庫)

過去スレ(お茶・珈琲板)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】 2006/11/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】 2007/06/02〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合3【お茶を】 2007/09/15〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1189861268/
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1189861268(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合4【お茶を】 2008/02/03〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1202016653
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1202016653(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 5【お茶を】 2008/06/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1213017845/
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1213017845(ログ倉庫)


関連リンク>>2-5

921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 08:08:13 ID:VGOMBzaM
JMK使っている人、本体と飲み口を締めるときキュウっというような
ステンレスの音出る?パッキン初めて外したあとだから漏れないか
不安なんだけど。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 10:57:37 ID:???
JMYだけど、なるよ。
あの音しっかりしまったってかんじがしていいんだけど。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 18:27:30 ID:???
>>921
本体も蓋もギュムギュムですよ。
音がしないと安心感がないです。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 22:15:33 ID:???
僕のもモキュモキュいいます
なんか好きですこの音
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/01(月) 22:20:59 ID:???
朝、熱いハーブティーを入れて蓋を閉めるとムギュッ、
帰宅して『今日も一日ご苦労さん♪』と蓋を開けると
シュパッ!って音がするよ。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 08:13:42 ID:???
うちのは開けるときはギュウ〜ギュウ〜(伸びるところは尻上がり)
締めるときはギュギュギュ ギュギュギュだね。
開けるときと締める時のスピードは同じなんだけど。

ちなみに室温17度
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 08:15:37 ID:???
おっと上JMYね
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 14:51:32 ID:???
スタバでサーモス出すのがなんとなく申し訳ないような
でも別にいいんだよね?
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 17:21:21 ID:???
気持ちはわからんでもないがさすがにかまわんだろw
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 18:42:08 ID:???
>>928
堂々と出せー
満面の笑みで言うんだ。
「本日のコーヒー、ホットグランデ、これに入れてくだされ。」

そして聞かれるんだ。
「2種類御座いますがどちらにいたしましょう。」

「それがし、酸味の少ない方が好みでござる。」

スマイルと20円引きがオマケにもらえるぞ。
そして風のように立ち去るのだ。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 19:15:25 ID:???
店員「あの人なんてエコを考えてる人なの///惚れたわ」
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 20:53:40 ID:???
ねーーー!
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 21:48:24 ID:???
店員「あの人のマグ、変な臭いがしみついてた・・・洗ってないのかしら・・・」
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/02(火) 22:01:42 ID:???
マグ「俺の名を呼んでみろ」
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 00:40:03 ID:???
今JMY、JMKを洗いながら気がついた。
コーヒーなど特定の飲み物固有の臭いはせんユニットにつくんだな。
とりわけ、パッキンがひどい。パッキンは洗っても落ちない。
ユニットのそれ以外の部分もほのかに臭う。
本体はステンレスだから洗えば臭いは取れる。

ということは、ボトル全体を特定の飲み物専用にしなくても、
パッキン、さらに気になる人は、せんユニット全体を複数そろえて、
それぞれコーヒー専用、ほうじ茶専用などとすればいいんだな。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 00:50:59 ID:???
なるほど・・・、栓ユニットだけ複数持ってて使いわければいいのか。
私はハーブティーをよく飲むので、スパイスティーだけは
分けた方がいいかもしれないなぁ。
いいこと聞いた。ありがd。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 08:33:11 ID:???
500買ったけど正直失敗した。
空間が広いせいか冷めるのが早い。
夏に使うなら容量に余裕があっていいかもしれないけど。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 08:48:01 ID:???
夏場は500でも足りないけどね
冬場はあまり飲まないからMMP-A030で足りてしまうんだが
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 16:46:31 ID:???
>>935
いいことを教えてくれてありがとう。
何で今まで気付かなかったんだろう。

うちはスポーツ観戦の時に使うことが多いんですが
夫は冬はホットコーヒー、夏場は麦茶なので
コーヒーの匂いに悩まされていました。
ぜひ、来年の夏はパッキンだけ変えてみようと思います。
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 16:50:54 ID:???
パッキンになまえかいとかなくちゃ
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 17:05:49 ID:???
タフマグならあのスペースに書いておけるねw

>>935
うちもコーヒー紅茶いろいろ飲むのでいい事聞いたよ。
早速注文する。ありがとう
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 19:25:23 ID:???
パッキン、色ちがいで売ってるといいのにね。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 19:41:41 ID:???
名前とか色とかなくても臭いでわかるな
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 20:40:29 ID:???
色違いの蓋使えばいい、変とかは知らない
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 21:55:06 ID:???
>>942
自分も、色違いパッキンに賛成(^O^)/
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/03(水) 22:43:56 ID:???
>>943
えーっと、今日はコーヒーだから、
クンクン・・・この蓋だな( ̄ー ̄)ニヤリ
って感じだぬw
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 10:44:06 ID:2eC7cULj
麦茶飲む時に
ふわっとコーヒーの香りがしても
あっしは気になりませぬ
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 11:07:44 ID:???
種類分の水筒を揃えればいい!
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 12:56:48 ID:???
外装再塗装のサービスをやって欲しい
自分で使う分には十分でも
スタバとかで人に見せなきゃ行けないときに
ボロボロのJMKブラック出すのは気が引ける

あのすぐ傷ついて誰得状態な塗装自体をやめてほしいんだけど。
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 13:00:34 ID:???
サンドブラスとかければ?
それかやすりでしこしこ削る
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 13:04:59 ID:???
>>949
手間考えると高くなりそうだ…
塗装を変えて欲しいというのは同意だけど
普段持ち歩いて傷がつきやすいんだから、冷蔵庫や携帯みたいな
硬くて傷つきにくい塗装にして欲しいな。
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 13:54:37 ID:???
>>930
遅レスで申し訳ないが、
最近は苦笑いのことをスマイルというのかネ?
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 14:03:34 ID:???
>>949
店員「こんなにボロボロになるまで使い込んで…なんてエコな人なの…」
店員「ちょw塗装www買いかえろwww」
店員「お客様のタンブラーですね(特に関心はない)」
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 18:34:29 ID:???
>>952
そうだよん。
相手がニヤリと出来ればいいの。
君もニヤリとしたでしょ
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 22:02:52 ID:LYQE3UV4
JMXとJMYの蓋ユニットは互換性あるのかな?
本体は非常に丈夫でほとんど傷なしだけど、蓋のパッキンが水色なのが汚れが目立って困る。
互換性あるならJMYの赤い蓋ユニット買って着けてみたい。
JMY買えればいいんだけど、JMX、FDM、JMK(みんな黒)持ってるから新しく買うとかーちやんに叱られる。
茶色のパッキンだったらこんなに頻繁に交換しないのにな。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 22:20:25 ID:???
パッキンひと月くらいコーヒーに漬けてみ
醤油でもいいぜw
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/04(木) 23:51:22 ID:???
>>955
818 名前:807[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 00:11:13 ID:???
>>812
○ークベニマルw。水筒が全部、店頭価格の2割引きだったんよ。
通常店頭価格は、350が2780円、500が2980円だった。

JMXまでとの大きな違い、一つ書き忘れてた。
蓋を外した状態の本体の形状が、これまでと違って妙にスッキリ。
蓋ユニットをはめ込む際の本体側の溝が内側に変更されてた。
958957:2008/12/04(木) 23:56:26 ID:???
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 07:38:36 ID:a2S4TP2M
>>956
ありがと。上パッキンはコーヒーに漬け込むよ。
逆転の発送だね。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 12:14:24 ID:???
>>958
写真をありがとう。
違いを見逃していました。
互換性もへったくれもない新商品だね。

でも、いいね。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 13:28:23 ID:???
スタバも保温・保冷マグ出せばいいのに
象印のSM-BA35みたいなやつ
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 15:59:53 ID:???
ステタンがあるし
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 22:05:20 ID:???
ステンレスのを愛用しているけど2時間くらいしか美味しく飲めない>スタバ
毎朝スタバなので、携帯ボトルにふみきれないけど
このスレみてると欲しくなる。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 22:25:54 ID:???
正直新作押しまくってるスタバでは、他社のものは出しにくいよな。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/05(金) 23:06:48 ID:???
>>963
スタバにマグボトル持って行ってるよ
タリーズのタンブラー持ってくよりは問題ないだろ
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/06(土) 00:24:28 ID:???
スタバにタリーズタンブラ持って行ってるよ、ごめんね(´・ω・`)
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/06(土) 14:18:53 ID:???
タンブラー持ち込みは目印になるから、オーダーを間違えなくて
いいかんじです。
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/06(土) 17:34:32 ID:2DYCbIIT
JMK-250を1480円でゲットして使ってたら、
それいいなー欲しいなーと複数の人に言われ、
買った店に見に行ったら2280円になってた。
すごいお買い得の時に買ったんだなー。1480円て。
JMK-350はよく1500〜1600円でチラシに出てるな。
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 11:38:20 ID:???
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 12:43:06 ID:???
>>968
ヨドだと1980円 ポイント分引いて1782円
家族にあげたら好評で親戚4人にJMK250を贈っていた
茶筒と違って氷を入れてもドバっとこないし、
ポーチがおまけで付いているのも良かったらしい
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 14:14:27 ID:???
JMY-500購入
毎朝インスタントコーヒー作って会社へ持って行ってる
いつもは熱くなり過ぎないように気を付けて作ってるんだが
この間、つい沸騰した湯で作って持って行ったら、熱過ぎて3時頃まで飲めなかった
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 16:00:06 ID:???
>>971
フタ開けておけばすぐに冷めるよ
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 16:10:25 ID:???
マグボトルと、タイガーの湯沸し電気ケトルをセットで買いたい。そして幸せになりたい。
電気ケトルが手軽そうでいいかな?と思う反面、おとなしく魔法瓶湯沸しポットに
するべきか悩むぜぇ・・・

電気ケトルにするならば、タイガーのヤツと決めてるんだがやはりマグボトルも
タイガーにすべきかな?マグボトルに関してはサーモスか象印が好みなんだけどー

あー買う前の迷ってる時期が一番つらくて楽しいな。ィィィイヤッホゥゥゥゥゥ!
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 18:02:37 ID:???
手近にチラシねえのか
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 19:12:24 ID:???
>>973
 うんうん、一番楽しい時期だわねー。

 みんなが言ってるJMKとかの型番で全然デザインが違うのでびっっくり。
 どれ買うかなー。 
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 19:36:22 ID:???
>あー買う前の迷ってる時期が一番つらくて楽しいな。ィィィイヤッホゥゥゥゥゥ



わかるw
アレコレ悩みながらも気分はワクワクするんだよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 20:14:59 ID:???
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 22:54:25 ID:???
>>937

気のせいだ

公称のグラフ見てみ
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/07(日) 23:05:09 ID:???
>>978
最後飲みきるまでのことを言ってるんじゃないの?

980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 00:17:40 ID:???
それをいったらぜんぶそうだお
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 02:52:37 ID:???
【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合6【FREE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221899977/l50

とりあえず、待機スレね
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 09:41:57 ID:???
>>>978
同じ量(たとえば300cc)を大きいのと小さいのに入れたら,
大きいほうが冷めやすいかもってことでしょ.
1.サイズが大きいほうが伝熱抵抗が低いから冷めやすい.
2.大きいほうが内壁の熱容量が大きいから,最初にお湯の温度が下がる.
 (飲み物の前に熱湯を入れて内壁を温めれば,これは解決する)
3.空間は冷めやすさと関係ないよ.
たぶんこんなところ.

【CHINA】【FREE】は生産国にこだわる人のための場所だから,
新しく生産国関係なしの総合7を作るべきだな.
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 10:19:40 ID:???
出かけるのめんどくさいからセブンでぽちりました
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 12:46:10 ID:???
>>981
そんな偏ったスレイラネ
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 13:31:55 ID:???
主に家でコーヒー飲むのに使って
たまに外に持っていきたい。
麦茶用に象を1つ持ってるけど、次なににするか決められない
みんなは、同じメーカーの複数もってる?
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 13:51:29 ID:???
>>985
サーモスだけを型番・容量違いで沢山持ってる。
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 14:02:21 ID:???
>>986
なんでサーモスにしたの?
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 15:42:12 ID:???
>>987
中の人だから
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 18:15:34 ID:???
>>988 ワロタ

サ-モスよさげだけど、気に入るデザインがないんだよね
シンプルすぎて
スイ-ツ(笑)なのないかな
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 19:31:17 ID:???
>>989
サーモスのスイーツ(笑)系なら、ミッィフィーとかプーのがあるが
全体的なスイーツ感だとタイガーかな
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 20:09:38 ID:???
タイガーのスイーツ(笑)っぷりは頭が下がります。
これぞ完璧。
サイズも小さめ。
キャラメルやらフルーツやらバニラやら、香料入り紅茶入れて欲しい感じ。

サーモスは兄貴系。甘くないものが入っていてほしい感じ。
ストレートのコーヒー紅茶、緑茶に青茶、烏龍茶。

使い分けの楽しみがあるっていいね。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 20:22:04 ID:???
250ってやっぱすぐ飲み終わっちゃうんかな?
持ち運びには便利そうだから1個買ってみるかなぁ。

993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 20:35:14 ID:???
やっぱ350はほしい
でも400だと最後のほうはさめてるんだよねー
ちょうど暖かいうちに飲みきれるのがオレテキに350
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 21:21:11 ID:???
>>992
そのくらい自分で判断しようよw
250って言えば細い缶ジュースと同じなんだから大体想像つくでしょ
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 21:29:16 ID:???
500を毎日飲み切ってしまう・・
正直750くらいが欲しい
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 21:52:04 ID:???
私は300が欲し〜。

250や350って、スタバとかのコーヒー屋を基準に考えられたサイズなのか?
997992:2008/12/08(月) 22:00:56 ID:???
>>994
いつも会社にコーヒー入れて350を持って行ってるので
想像はつくんだが所感としてどうなのかと思ったまでです。

ちなみにスポーツレッスンに持っていく冷たいドリンク用の350も持ってます。
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/08(月) 23:00:24 ID:???
>>996
250←昔よくあった缶ジュースのサイズ(今でもあるけど)
350←今よくある缶ジュースサイズ
500←ペットボトルサイズ

300だと昔、瓶ジュースでこのくらいの量のが売ってたような気がする。
スタバなどのコーヒー屋基準じゃなくてカンやペットボトルで出回ってる飲み物のサイズ基準なんだと思う。
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 00:00:57 ID:???
朝お茶入れて出社
昼過ぎに飲み終わる
ティーバックかインスタントコーヒーを持って給湯室へ
冷たいのが欲しいならスタバとかタリーズへ

これぞ必勝の策。
問題はコーヒー→紅茶で入れると匂いが残りそうで試せないことか…やってみた人いる?
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/09(火) 00:08:09 ID:???
新スレ立てないまま1000いっちゃったな…
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板