【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 4【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合3【お茶を】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1189861268/

過去スレ(お茶・珈琲板)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】 2006/11/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】 2007/06/02〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 14:31:25 ID:???
過去スレ(通販・お買い物板)
★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011010007/
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・2】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1037/10372/1037286083.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・3】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1043/10432/1043205888.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 14:32:07 ID:???
☆保温機能のある魔法瓶を出している国内有名メーカー

サーモス(ケータイマグ等)
ttp://www.thermos.jp/
象印(タフマグ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
ttp://www.tiger.jp/product_introduction/outdoor/index.html


☆保温機能が無いボトルを出しているメーカー(一部保温機能ある場合も)

SIGG(シグ・アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=sigg&lr=lang_ja
Laken(ラーケン・同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=laken&lr=lang_ja
Nalgene(ナルゲン・ポリカーボネイトプラスチックの水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=nalgene&lr=lang_ja
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 14:32:39 ID:???
象印のどこでもカフェ(給茶スポット情報・レシピ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/index.html
ロックdeお茶(給茶スポット情報・レシピ等)
ttp://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 15:05:52 ID:???
乙でごんす
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 15:12:21 ID:???
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 15:39:06 ID:???
>>992
Q:茶渋をとりたい
A:内容器に熱湯と、クエン酸約10gを入れ、一昼夜放置し、その後スポンジで洗う。

Q:茶渋をとりたい
A:重曹を適量スポンジにのせてこすり落とす。

Q:ステンレスボトル本体内側に赤さびのような斑点が・・・
A:食酢を10%加えたお湯を入れ、中栓はしないで約30分放置。その後スポンジブラシなどで内面を洗う。

Q:塩素系漂白剤は使っていい?
A:塩素系漂白剤は使わない。錆びたり穴があく原因。

Q:酸素系の漂白剤は使っていい?
A:中せんを酸素系の漂白剤を使って洗うと、樹脂やパッキンが侵され、劣化します。

Q:漂白剤は使っていい?
A:漂白剤は、中せんを傷めたり、内容器の錆の原因になります。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 16:41:51 ID:???
Q:マグボトルって?
A:和製英語です。水筒の促販名称です。置き換え。言葉狩り。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 23:28:28 ID:???
Q:原産国が中国なんですが。
A:今のご時世。止めといた方が無難です。
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 03:17:39 ID:X1kEgyyC
スタバのクリエイトタンブラーみたいのが象印から出てる。
こっちはステンレスだけど。しかし高い。
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle2.html
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 04:29:24 ID:???
>>10
それ既出
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 11:01:52 ID:???
良スレ
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 17:51:16 ID:???
もうめんどくせえから夏も冬もナルゲン。常温マンセー。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 18:08:30 ID:Di5Fd+2m
>>10
それに妹の写真入れて持ち歩いて
大学で昼飯食べてたら知人から
「それ俺の妹!」だの訳分からんこと言われた。

さっき家に帰って姉に聞いたら
「はぁ?あんたに妹なんていないでしょ」って言われたし。
姉妹でブラコンなのは分かるが、俺は年下しか興味ないのだから
変な事は言わないでほすぃ(´・ω・`)
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 20:19:34 ID:???
>>9
217 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 10:25:26 ID:???
タフマグはタイ製だな。
サーモスは物によってはマレーシア製も有る。
日本製が良ければセブンセブンなんてのも有る。
通販ぐらいでしか手に入らんが。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 21:11:44 ID:???
>>14
ごめんけど、意味不。
下段要推敲。
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 21:44:16 ID:???
>>16
スルー検定失格ですよ、旦那
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 21:51:29 ID:???
>>17
えー、別に不愉快なレスじゃないのに?
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 22:41:01 ID:???
■直飲みマグタイプのまとめ
□ サーモス (ケータイマグ等)
  JMX ・・・ マレーシア製・インドネシア製の2情報あり
  JMK ・・・ 中国製

□ 象印 (タフマグ等)
  SM-AE ・・・ タイ製
  SM-AV ・・・ タイ製
  SM-C ・・・ ?(2月中旬発売)

□ タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
  MMP-A ・・・ 中国製
  MMK-A ・・・ 中国製

※情報追加、また、間違い等あれば訂正してください。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 22:51:26 ID:???
>>19
無意味
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 23:14:38 ID:???
>>10
倒しても漏れないなら欲しいな。
値段は定価だろうから実売はもっと安くなると予想。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 23:43:47 ID:???
>>20
サーモスと象で迷った挙句、製造国で象選んだオレに謝れ
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/04(月) 23:56:22 ID:???
>>21
普通のタフマグと同じ
倒してもこぼれないよ。
2420:2008/02/05(火) 00:31:58 ID:???
>>22
JMK-500(珈琲用)とSV-GF50(緑茶用)を所有。
製造国を基準に選んでないから謝らないよん♪

SVは中せんの構造が単純で無い上、分解も出来ないのが辛い
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 01:07:16 ID:???
中栓の単純さならベストコの旧型が最強だろう。
単純すぎて熱いの入れた時はタオル巻いてフタ開けないと大惨事。

・・・なんでサーモスのJMXを検討してるんだけど、あれパッキン周りとかどうやって洗うんだ?
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 01:51:37 ID:???
>>25
掃除はかなり煩雑に感じるなあ
内部のパッキンより上蓋のパッキンの方が汚れやすい&イカれ易いのは盲点だった
カビで硬化し、もう大変グロい事になっている
もちろん新しいのは注文してあるけどね
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 05:54:43 ID:???
>>25
毎日使うなら
きれいな水の中で丸ごと振り洗いでも、そこそこ大丈夫。
洗ったあと、開いて乾燥させておけば、更に良い。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 08:24:03 ID:???
単純に
「水筒・携帯マグボトルは消耗品」
ってことじゃないの?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 09:45:18 ID:???
ボトル部分は半永久とは言わんが長く使えるっしょ。
パッキンや中蓋部分は消耗品が正解。なのでパーツの入手性は重要。
日本に代理店のない並行輸入品とかはその点で劣る。
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/05(火) 23:24:50 ID:???
ニュースやネットであれだけ中国製の危険性が叫ばれてる中、お花畑な奴が多くてワロタ
おもちゃから食器類までカドミウムやら鉛やら有害物質てんこもりなんだぜ?
次の犠牲者はオマエかもな
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 06:18:27 ID:???
>>20がアホだということに同意
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 07:16:03 ID:???
>>30,31
なら、別に使わんでいい。
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 09:56:44 ID:???
>>26
カビ生えるぐらいの手入れしかしてないのはマズかろうw
あんまり漂白したくないなら洗った後キレイキレイとかで売ってる
エタノールのスプレーしとくだけでも全然違うよ。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 13:45:18 ID:???
中国製品で、毒に犯される奴らって自業自得だろ
日本国内でも漂白剤とか劇薬とか毒性の強い物はいくらでもある
それを口にするもしないも自己責任
自分で好んで自殺行為やってんだから放っとけ
でも、自分で選択できない子供達は可哀想だよな。馬鹿な大人の犠牲になるんだからよ
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 13:49:21 ID:???
無知な親って罪深いよな
http://www.downloaders.cn/2007/06/20085256.html
これを買い与えられた子供はどんな気分だったろう
新しいおもちゃに歓喜した後に、地獄が待ってるとはな
子供に中国製品を与えるのはロシアンルーレットやらせるみたいなもんだろ
虐待に等しい
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 21:50:11 ID:e8RL2OoS
サーモス見てきたけど、蓋の樹脂の継ぎ目の処理が汚い。
今時あれはないだろwあんなの買えないな。
パッキンもすぐだめになりそうで笑った。
日本企業とはとても思えないお粗末な製品。
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 23:23:49 ID:???
このあいだホームセンターで見たJMXもどきは凄かったぞ。
中栓を裏から見たらプラスチックを溶かして繋げた痕が残ってて糸まで引いてた。

もちろんその糸を見た俺も引いた。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/06(水) 23:50:44 ID:???
もどきってことはJMXではない別の商品ってこと?

サハラマグ購入した。
今まで都度お湯沸かしてて面倒だったのが、
保温できるようになって、飲む量が増えた。
糖分含んだものを飲んでるせいか、太ったような気がする。
腹が張ってきた…
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:03:31 ID:???
茶を飲め、茶を
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:15:44 ID:???
そう、本当はお茶を飲みたい…
できれば紅茶、もしくは緑茶、場合によっては珈琲(無糖)。
喫茶ってなごむよねー
だけど18時以降にカフェイン摂取すると効果覿面、眠れなくなる(ことがある)。
それが怖くて飲めないんじゃー!
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:16:41 ID:???
>>38
もちろん。サーモス製じゃないバッタものだよ。

あと、これでも使うよろし。割高だけどね。
ttp://www.mitsui-sugar.co.jp/enjoy/dictionary/sukoshide.html
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:30:32 ID:???
>>41
ありがとう!
だけど飲んでるのは粉物で、最初から糖分混ざってるんだ。
せっかく紹介してくれたのにゴメン。
ミロとか、チャイとか、ミルクティを、夜の飲み物にしてる。
(乳製品はホントは入れちゃいけないみたいだけど)
紅茶を葉っぱから入れて飲むと眠れなくなるのに、粉物だとカフェインの影響が出ないみたい。
何か良い飲み物ないかねぇ。。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:31:57 ID:???
可哀想になってきた、、、。
http://blog68.fc2.com/n/netamichelin/file/2008020503.jpg
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:41:18 ID:???
モザで見たらグロ画像かと思ったぜ。
まああたらずも遠からずだが
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 00:43:33 ID:???
>>42
なるほど、そういうことか。

麦茶オヌヌメ。もしくはルイボスティーとかカフェイン入ってないはず。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 01:14:07 ID:???
>>45
おっと、麦茶ならうちにいっぱいある。
冷やして飲むもの、という思い込みがあったw
あーうれしい!どうもありがとう!
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 03:13:59 ID:???
頭弱
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 09:55:18 ID:???
お茶関係はすべてだめ
時間が経って酸化したのを飲むと体に悪いよ
その前にまずくなって飲めないのが普通
経費をケチるんならお湯か水にすればいいさ
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 13:40:53 ID:???
経費をケチる…
手間をケチってるんだよw
手軽にあったかいお茶が飲めたらそれが幸せ〜
仮にそのせいで寿命が縮んでも良しとしよう!w

それにしても、中国と日本の品質に対する認識のギャップは何とかして欲しいな。
他のと比べてみて、デザインや手入れのしやすさでサハラマグを購入したけど
せっかくの買い物も中国製ってだけで手放しで喜べなくなるものなぁ。
もっと安心して消費したい。
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 17:35:25 ID:???
>>49
>仮にそのせいで寿命が縮んでも良しとしよう!w
ワrス
本末転倒
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/07(木) 21:10:20 ID:???
この場合健康の為に飲んでるわけじゃないから、本末転倒とは言わんだろ
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 01:04:00 ID:???
昼間入れた緑茶が余ったので夜になって口をつけたら酷い味だった。
酸化ってこういうことか…
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 09:45:24 ID:???
JMX-350どこも投げ売りしてる
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 10:12:30 ID:???
>>52
理由は知らないが、温かい緑茶(試したのは煎茶だけだが)は
各種茶色いお茶と比べて劣化が激しい気がする。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 12:31:13 ID:???
緑茶はデリケートだよな。
タンパク質を含むと聞いたが、その為かな?
↑宵越しの緑茶を飲んではいけない理由らしい。

緑茶が好きだけど、長時間持ち歩く時は麦茶かほうじ茶を煎れてる。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 14:34:40 ID:???
>>55
お茶にタンパク質なんて入ってないよ。

宵越しのお茶を飲んではいけない理由
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/note/385.html
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 15:31:34 ID:???
カテキンが含まれてるからって日持ちする飲み物じゃないんだねぇ。
お茶といえばイコール細菌みたいな妙なイメージ持ってたw
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/08(金) 21:43:58 ID:???
>>56
そのサイトに書いてある
「茶葉に含まれる栄養分」が水溶性蛋白質だよ。

ごく微量だけど。
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/09(土) 01:00:42 ID:???
朝8時にタイガーのMMP-A020(0.2L)に煎茶入れて、お昼12時に飲み切ってます。
おいしいよ。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/09(土) 01:53:26 ID:???
>>59
そのくらいまでが限界かもな。
おいしく飲めるのは。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 04:52:34 ID:ecUaLH4e
茶葉にはカテキン(渋み成分)などのポリフェノール類が含まれていて、
摘んだ瞬間から発酵しはじめます。日本の緑茶は早めに加熱して発酵
を止めるため、カテキンを多量に含んだお茶になります。このカテキンが
酸化すると褐変します。

発酵少(カテキン多)---------------------------発酵多(カテキン少)
白・緑茶            ウーロン茶        紅茶  黒茶(プーアール)
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 05:11:28 ID:ecUaLH4e
特に高温であるほど酸化しやすくなるので、水出し緑茶ならこれをカバーできます。

どうしても熱いお茶で・・・という方には、いい茶葉を淹れる時の要領がいいですよ。
・お湯を60℃〜70℃に湯冷ましする
・多めの茶葉を使う
・1〜2分といつもより長めに浸す
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 06:00:12 ID:ecUaLH4e
ちなみに、タンパク質はアミノ酸の固まりのことで、茶葉の場合はお茶のうまみや甘みの
成分であるテアニンを含んでいます。一般的に高価なお茶ほど含有量が多く、渋みの
カテキンはどんなお茶でも同じくらい含まれているそうですよ。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 13:59:03 ID:???
タッパーウェアのカフェアウト使っている人いますか?
使用感が知りたい…
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 23:03:46 ID:???
>>64
同僚が買ってました。

・保温性能は期待できない
・死ぬほど熱いものは入れられない(熱湯を入れると冷めてから開け辛い)
・密閉度は流石のタッパーウェア。但し、熱湯入れて振り回したりしない事前提
ここまではスタバタンブラーと大して変わらない。

決定的なアドバンテージは、レンチン可能な事。
レンジが使えて、スープを弁当に添えるとかなら有りかと。

普通にオフィス等で使うなら
デザインやサイズの選択肢
飲み口の開け閉めの簡便さで、
カフェのタンブラーに一日の長があると思った。


一年くらい前の感想なので、参考にはならないかもです。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 00:14:13 ID:???
>65
早速レスが付くとは!ありがとう!
保温性能駄目ですか…レンチンOKマークがついていたので、どんな
ものかと思いきや。
保温はやはりそんなに期待できないんですね。
職場にレンジはあるので、もう少し考えてから決めることにします。
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 05:41:15 ID:???
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 07:15:38 ID:???
ナルゲンは電子レンジ不可なのか?
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 20:48:33 ID:???
【研究】消毒の為にペットボトルを熱湯で洗うと有害な環境ホルモンが溶け出す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202613219/450-469
450 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/10(日) 21:55:52 ID:rcUpZGJU0
ポリカーボネートって種類の奴の話であり、
一般的にジュースが入っているペットボトルとは関係が無いな。

ペットみたいに柔らかい感じではない、硬い感じの奴だ。

454 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/10(日) 22:20:36 ID:SMLfjAvO0
ここまでのまとめ。

(1) 米オハイオ州シンシナティー大のスコット・ベルチャー博士が、
「ポリカーボネート」のドリンク瓶を熱湯で洗うとビスフェノールAが溶け出すよ、という論文書く。
ポイント1: Toxicological Lettersはまともな論文誌。
ポイント2: 論文趣旨は、新しいポリカーボネート瓶でも古い瓶でも、溶け出す量は変わらなみたい、ということ。

(2) 中央日報が、(1)の論文をもとに、「ペットボトルを熱湯で洗うとビスフェノールAが溶け出すよ」
という記事を書く。
突込みどころ: ポリカーボネートです。論文にはペットボトルなんて一言も書いてません。
突込みどころ2: ポリカーボネートとペットは違うものです。

続きどうぞ。




70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 20:52:12 ID:zqKCxQ7L
460 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/10(日) 22:52:58 ID:4PH2cXrq0
>>450 >>454

下記のプラスチック瓶を使ってるんですが、どうなんでしょ?


国を超え世界中のあらゆる地域のハイカーやキャンパー、クライマー、
バックパッカーらに信頼されています。

NALGENE Color Bottles
ナルゲン カラーボトル

軽くて丈夫なナルゲンカラーボトルは、さまざまなスタイル・サイズ・カラーを
とり揃えています。(ポリカーボネート製)
・耐熱温度130ºC
・耐冷温度-130ºC
http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/index.html

469 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/02/10(日) 23:11:01 ID:SMLfjAvO0
>>460

論文読んだら、実験に使ったポリカーボネートのボトルはモロに
32 ounce loop-top; Nalgene, Rochester, NY
なんて書いてあって笑ってしまたよ、すまん。

ほかの人も書いてるけどビスフェノールAがいわゆる環境ホルモンとして有害かどうか?
というところだろうけど、どうなんでしょう?

>>463
wikipdiaの環境ホルモンのページを読むと、ビスフェノールAはヤヴァイと主張してるその本人みたい。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 21:35:22 ID:moA7rtMF
やっぱりどんなプラスチックでも熱湯入れたら何か染み出してきそう・・・
キャップ部分も金属のやつってあるの?さんざん探したけど見つからなかったよ
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 23:05:29 ID:???
また環境ホルモンですか・・・
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 05:18:10 ID:???
>>71
キャップ部分もアルミ製のアルミボトルの事?
それともキャップ部分もパッキンも全てがステンレスなり何なりの金属で出来てる水筒の事?
どっちを探してんの?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 11:43:10 ID:P251hbWm
>>73
どちらでもおkです
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 12:01:17 ID:???
>>74
アルミボトルは普通蓋も本体もアルミ製だぞ?
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 12:30:00 ID:???
SIGG(シグ・アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
をハンズで見てきたけど、このインナーコーティングはなんですか?
http://item.rakuten.co.jp/kompas/10008897/
(縦に切断。内側が見える画像。黄銅の色?)

Laken(ラーケン・同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
も同じようなものですか?
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 20:02:16 ID:???
象印タフボーイ最高
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 21:05:25 ID:xRXa0C2L
サーモスのケータイマグJMX-500を使っている方に教えていただきたいのですが…
熱々のお茶を入れて飲む時、飲み口の窪み?の所に少しためてフーフー冷ます事は可能でしょうか?
直飲みタイプの場合、適温に冷ました飲み物を入れないと熱くて飲めないのかな?と思いまして。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 21:44:39 ID:???
>>78
無理ですね。しかも液面が見えない分、中身がドバッと出てきやすいので注意が必要です。
自分は初回使用時におもいっきり舌火傷しました。それ以来熱いのを入れた時は
蓋ユニットごとを外して飲むか、少し冷ましたのを入れるようにしてます。
しかし、JMKと比べて中間蓋がある分、飲んでる時の温度低下は少ないようです。
あとコールドでの使い勝手はいい感じです(ストロータイプは嫌いなので)。
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 22:00:59 ID:xRXa0C2L
>>79さんありがとうございます!そうですか…やっぱり少し冷まさないとダメなんですね。
楽天でポチろうかと思ってたのですが、もう少し悩んでみます。
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 23:01:15 ID:???
サーモスはパッキンに匂いが残るから辞めた方がいいよ。
洗っても匂いが取れないから、熱い飲み物だと
フタ開けたときに異臭が湯気と一緒にモワーンと出てきて最悪。
タイガーか象印の方がいい
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 23:01:20 ID:mg+GoMar
知り合いにサーモスじゃなくてサーモマグってのもらった
雑貨屋さんとかで売ってんのかな?

こういうの持ってなかったからちょっと嬉しい
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 00:24:39 ID:???
>>82
サーモマグはハンズとかに普通に売ってるよ。
値段のわりには保温性はないと思う。オフィスで多少
スローペースでコーヒー飲むにはいい感じだけど。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 01:40:21 ID:???
>>81
象はフタが洗いにくそうなのが気になるんだよなあ。
あと、熱い飲み物入れて開ける時吹き出したり垂れたりしそうな気がして手が出せない。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 02:38:13 ID:???
自分はサーモスなんだけど、象印を使ってる友達が、
飲み口がプラスチックじゃないから、熱いのは唇が熱くて飲めないし、
氷を入れたら中蓋で止まってくれないしで、サーモスを羨ましがっていた
中蓋は洗いにくいだけだと思ってたから、なんか意外だった
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 04:09:38 ID:???
熱い飲物をそのまま金属容器から飲める方は象印へどうぞ。
俺はネコ舌だから、サーモスでも1時間くらいは飲めない。

JMKの氷を止めて飲物だけ出すのは、とても素晴らしい!と夏に感じました。
By 信者
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 07:00:09 ID:???
日本製象印使ってるけど、蓋がシンプル構造で洗い易そうだと思って選んだ。
飲み口が金属なのも不満はない。
プラだと、傷が付いて雑菌繁殖しそうなイメージが。
氷は・・・・・・普通のマグカップでも同じでしょ?
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 09:18:52 ID:GzMIm9Um
>>81
まじ?そう感じたひと手を上げろ
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 12:39:35 ID:???
>>88
サーモスのマグじゃないけどステンレスポットを使ってて、やっぱ>>81と同じことを感じた。
購入してから毎朝コーヒーを飲むのに使用してるんだけど、4日目でパッキンから
コーヒーのカビたような匂いがしてきた。
でもフタを分解洗浄できるから、洗ったらすぐ匂わなくなったけどね。
それまでは分解まではしないですすぐだけで済ませてた。
マグじゃないから構造も違うだろうし参考になるかわからないけど…

タイガーのマグのフタは、気をつけないとネジみたいになってるとこに
コーヒーの色が残ったままになってしまったりしてるけど、とりあえず匂いはない。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 12:47:51 ID:???
象印の飲み口が金属でどうも・・・って話題が出てますが
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.htmlのタフボーイとか
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle2.htmlのスタバ風のとか
試したとか店頭で見たとか言う方いらっしゃいませんか?
上のは11日発売になったらしいのに店頭で見当たらない
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 18:44:46 ID:???
87の訂正。 うちの象じゃなくて日本製タイガーだった。
サイズ違いもう1本欲しいけど、製造国が気になって手が出ません。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 18:51:21 ID:???
>>87
氷は、普通のコップと違ってタテに長いマグだから、
終わりの方は氷がどひゃっと降ってくることになるねw
タイガーも中蓋無いのか・・・細いヤツ欲しいんだけどな
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 19:45:53 ID:IZWkF/9h
タフマグとタフボーイって何が違うの?
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 20:09:09 ID:???
>>93
名前
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 21:01:57 ID:???
>>93
予想だとマグが直飲み、ボーイが中詮あり水筒

答えよろしく
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/13(水) 22:00:36 ID:???
なるほど!目から鱗w
蓋に互換性あるならこれ買うわw
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:19:39 ID:/p+r7if7
>>85
> 象印を使ってる友達が、
> 飲み口がプラスチックじゃないから、熱いのは唇が熱くて飲めないし、

うそつけ。使ってないだろ?
象使ってたらそんなことは言わないはずだ。
なぜなら全然熱くないからw
俺も買って使う前は見た感じでそう思ったが、
実際使うと不思議なことに全然熱くないんだよ。
だからお前みたいな書き込みを見たらこいつはサーモスの
関係者だとすぐ分かる。w
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:31:59 ID:???
>>90
> 象印の飲み口が金属でどうも・・・って話題が出てますが

実際に使ったことがない奴が言うこと。
俺使ってるけど全然熱くないから大丈夫。
口に熱がまるで伝わってこないくらいに熱くならない。不思議だ。
飲み口の薄いところまで真空断熱されてるんじゃないかと思うくらいに
熱くならない。
金属むき出しじゃなくコーティングされてるんだろうね多分。
熱くないから大丈夫だよ。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:33:28 ID:???
象印の関係者がやって参りました
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:37:33 ID:???
>>86だけど、>>87
私の氷が出ない、というのは別の水筒に常温の液体を入れておき、JMKには氷を一杯に詰めておく。
飲むときに水筒からJMKに一回分だけを詰めて飲むと、ほどよく冷えたのが飲める。
次の休憩ではまた必要なだけ冷やして飲み切る。
これが、底を上に向ける場合に「氷が出ない」と便利、という状況です。日帰りの山行限定だけど。

>>95
そうなの?俺は象印使った事無いけれど、ホーローのカップに熱い飲物入れた感じかと思っていた。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:37:58 ID:???
>>97
>だからお前みたいな書き込みを見たらこいつはサーモスの
>関係者だとすぐ分かる。w

関係者って・・・。せめて信者って言ってくれよ。大袈裟だな。
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:47:49 ID:???
>>86
> 熱い飲物をそのまま金属容器から飲める方は象印へどうぞ。

金属むき出しじゃなくコーティングされてるから熱くないんだってば。

103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 01:51:13 ID:???
後出しジャンケンが好きな102乙
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 02:07:25 ID:???
>>97
85です
じゃあ、自分の友達が嘘ついたんだね
なんでそんなこと言うのかわからないけど
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 02:10:22 ID:???
>>103
熱い熱いと嘘を言うから
これから買う人に誤解と不安を与える書き込みはよくない
と判断したから書いたまで。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 02:25:49 ID:???
おれの友達は、(コーティングされた)金属の口当たりが
なんかいやな感じだと言っていたぞ
非プラの清潔さを取るか、口当たりを取るか、
まあ、それは好みの問題だから、105も血管浮き出してフォローしなくてもよろし
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 03:09:37 ID:???
つか、熱さの感じ方も人それぞれなんじゃね?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 03:20:18 ID:???
>>86は自分でネコ舌と書いているのに、そこを無視して部分引用している>>102はテレビ局勤務?
>>107 そのとおり。>>86はプラスチックでも熱いと書いているし。
>>102が象を好きなのはわかった。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 08:26:29 ID:???
>>108
プラも金属もほとんど熱くない。感じ方かたの問題じゃないよ。
常温のコップでも熱いって奇特な人なら知らんが。

もちろん、中の液体は熱いがね。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 11:09:18 ID:/p+r7if7
>>109
そのとおり。簡潔でうまい表現だ。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 11:40:11 ID:???
何が簡潔でうまい表現なのかよくわからん・・・
110はなんでそんなにこだわってるのかもよくわからん
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 12:19:18 ID:???
>>111
> 何が簡潔でうまい表現なのかよくわからん・・・
> 110はなんでそんなにこだわってるのかもよくわからん

理解力がない。おそらく仕事も学力もないと思うから
マグは似合わないと思うよ。w
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 12:33:42 ID:???
マグってそんなに取り扱いの難しいものだったのか。
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 13:33:25 ID:???
>>106
>非プラの清潔さを取るか

あのープラでも普通に手入れしてれば清潔なんですけど・・・
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 14:33:27 ID:???
象印使ってる奴は池沼
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 14:36:28 ID:???
タイガーのMMP-Aを使っている方に質問ですが、
蓋をしっかり閉めても、横向けにすると中身が
もれることはありますか?
アマゾンに『横向けにしないでください』と
書いてあったもので・・・。




117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 16:09:14 ID:???
初めて象の飲み口見た時、唇切れそうでコワーとか思ったけど勿論切れないし
中に熱い飲み物入れても熱伝わってこないから唇ヤケドすることもないよ
中身が見えるから普通にコップから飲むのと同じ感覚で飲めます
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 18:08:40 ID:???
>>116
自分のは漏れることはないですよ。
フタや本体のフチに水蒸気や水滴が残ってる時はほんの少し濡れる程度だけど
漏れるほどではない

>アマゾンに『横向けにしないでください』
ってレビュー?商品解説?
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 19:11:25 ID:???
>>116
ありがとうございます!
入れ方を気をつければ、大丈夫なんですね。
個体差があるかもしれないけど、試しに買ってみます!!



>>アマゾンに『横向けにしないでください』
>ってレビュー?商品解説?

「商品の説明」の2行目に括弧書きで書かれていました。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 21:15:32 ID:???
象印のタフマグでデビューしました。
これで、容器に金を払うような
清涼飲料水生活からおさらば。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 22:14:38 ID:???
熱い飲み物が飲みたいだけで、エコとか節約とかは考えずに
買って使ってるけど、本当に外では飲み物は買わなくなりました
たまに足りなくなって、熱いお茶買って移し替えたりするけどね
自販機のってぬるいよな
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 23:15:41 ID:???
限定でもいいから、セラミックの飲み口のを出してくれないかなあ。
会社と家の往復で、通勤も徒歩と電車だし、乱暴に扱わないから。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 23:24:23 ID:???
ネジ式だから割れると思うよ
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 23:28:08 ID:???
イシャはどこだ!
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 00:25:40 ID:???
>123
発想が貧相
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 00:26:12 ID:???
胸も貧相
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 01:28:43 ID:???
割れはしないだろう。
毎回金属粉を飲む事になるだけで。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 01:50:32 ID:???
セラミックのはさみや包丁も、よく切れるけど、
違う方向からの力に弱くてすぐに割れるんだよ
だから実現は難しいんじゃない
発想が貧相かもだが
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 01:58:51 ID:???
ネジ部分はステンレスにすれば解決は可能だろうな
実際口に付ける部分だけ変えれば良いし

そいやサーモスだと口だけガラスの真空二重マグとか
有る意味似てるのがあったな…流石に携帯は厳しいが
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 02:43:54 ID:???
いや、ステンレスにしようがセラミックにしようが両方高度が高いモノにしたら削れて粉が出るだろ常考

プラから有害物質が染み出すかもとかいいながらステンレスの粉飲んでたら意味ないと思うんだが。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 03:31:08 ID:???
え?蓋でなく飲み口の話じゃないのか?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 06:26:54 ID:???
何だか、粉って言葉が好きな方がおられるようで。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 07:42:48 ID:VeD62J5X
そもそも>122は有害物質の溶け出しが心配でセラミックにして欲しいなどと一言も言ってない訳で。
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 11:17:51 ID:???
ありゃ。
皆さんレス恐縮です…
いつも自宅では陶器で飲んでいるので、口が当たる部分だけでも
陶器っぽいのがあるといいなと思っただけだったんだが…
あくまで唇の感触だけをイメージしていたんだ…
やはり難しいのかね。。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 11:28:56 ID:???
パイレックスのマグを持ち込んだらいいよ
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 11:52:56 ID:???
>あくまで唇の感触だけをイメージしていたんだ…

∧_∧
( ;´∀`) 名作の予感…。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 13:43:01 ID:???
ということは、シリコンで作ると良いかも
洗いにくそうだねw
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/15(金) 15:17:30 ID:RrYCwEjE
タフマグの内面フッ素コートが剥がれてきた
週一で酸素系漂白剤で除菌してたけど
熱湯で溶いてたのがまずかったか
それとも二日以上漬けといたのがいけなかったか
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 02:54:21 ID:???
>135
パイレックスのマグ?画像検索でも普通の形のマグしか出て来なかった。
どんなのか教えて!
>137
シリコンは口当たりが悪いからだめっす。
埃もつきやすいし。

今は無印のマグボトル使ってるんだ。
あれで飲み口が陶器っぽい奴がいいんだが…
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 10:19:12 ID:OrFjJ8F8
湯たんぽでも陶器があるくらいだから誰か作ってもいいかなって思ったけど中が欠けたりして口に入ったら危険だね
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 13:48:26 ID:fK1Ss5GT
今日、メレンゲの気持ちを観ました。
他に観ていた方いませんか?
高樹沙耶さんが使っているマグがどこのものか分かった方
もしもいらしたら教えて下さい。

特徴
・スタバのタンブラーに持ち手をつけたようなサイズと形
・外側が樹脂コーティング(結構分厚い)

あの大きさで持ち手付きは珍しいなーと思ったので気になりました。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 13:49:17 ID:???
陶器でマグって重たそうだね。
昔の時代劇に出てくるお酒いれるやつ
あれがいい
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 13:57:19 ID:???
>>141
そうかそうか
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 17:23:47 ID:???
>>139
すまん。
本ッ当に普通のマグカップを持ち歩くって意味なんだ。

大学で突発的にmyカップが流行った時、
アルミや琺瑯、プラスチックのカップに混じって
何人かパイレックス製を持っていたんだ。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 19:08:23 ID:???
水筒でも携帯マグボトルでもねーな…
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 21:45:19 ID:???
JMK-500を100均のカバー+デイバッグに入れて自転車の前カゴに入れて
運んでたんだけど、ヒンジ部からちょっと漏れだすのは仕様?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 21:50:17 ID:???
JMKにヒンジ部は無いのだが・・・
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 22:18:57 ID:???
149146:2008/02/16(土) 22:21:17 ID:???
!、JMXでした…
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 22:36:39 ID:???
>>148
いいんじゃない、って。誰に提案してるの?
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 22:38:08 ID:???
>>149
・中身が大杉ないか
・パッキンの付け方が間違いないか
・パッキンが浮いていないか
・熱湯を入れていないか
・予熱しているか
・蓋を閉める前に、本体、蓋の水分は充分に拭いているか
・蓋は水平にはまっているか
・蓋はきっちり閉めてあるか


チェックしてみてちょ
152146:2008/02/16(土) 23:29:40 ID:???
>>151
ああ、該当項目幾つかあります
要は全般的に扱いが悪かったようですね…
これから気をつけてみます、ありがとう!
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 01:11:21 ID:???
フタしめるときに、フタについた水分をきっちり拭いたら
漏れなくなるような気がする
自分もたまに漏れてるから、気をつけてるよ
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 06:15:00 ID:???
>>153
自分も同じであります
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 13:40:55 ID:???
>>150
JMXユーザー。
このレビューコメント読むと、これぞ陶器に最適だと思って。
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 16:05:05 ID:???
JMKとJMXだっけ?直飲みの奴って蓋の互換性ないのかな。
JMK使ってるが直飲みしたいから、今の蓋が劣化したら買い換えたいんだけど。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 16:56:28 ID:???
JMXユーザーに提案したらユーザーがおのおの陶器の飲み口を自作するとでも言うんだろうか。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 20:16:01 ID:???
>>156
互換性なし。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 20:42:02 ID:???
>>158
ありがとう
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 23:53:58 ID:???
マグとは全然関係ないけど;;
マグボトルの“唇の感触”が苦手で、縦に長いジャムの空き瓶(350mlくらいの容量あったかな〜)を
使ってます。
ジャムはかなり高温で瓶詰めされる(殺菌の為)ものだから、お茶を熱いまま注いでなべ掴みで蓋閉め。
夏場は使えないけど、春秋冬はこれでも充分。
割れることが心配でたまらない人、蓋の金属粉が気になる人にはおすすめしませんが…
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 04:46:55 ID:???
なんかそれってすごく危険じゃない?
熱いもの入れてから時間がたって冷めたら空けられにくくなるんじゃない?
熱いもの入れてちょっとでも振ったりしたら噴きそうだし。
そんなことはしないだろけど・・・
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 11:49:13 ID:???
>>160
小型のキャニスターに野菜スープ詰めて
お見舞いしたことがあるww

「病院食不味い#」と叔父がのたまうもので。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 16:49:50 ID:PbjkU1Hh
グレースマグってどうなんでしょ?
感想教えてくださーい
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 17:12:54 ID:???
>>160
中国人はそうやってお茶飲んでるよね。
最近はペットボトルらしいが。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 19:25:00 ID:???
>160>164
中国はインスタントコーヒーの瓶に茶葉入れて持ち歩くんだよな。
熱湯はどこでも調達できるんだそうで。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/18(月) 21:12:59 ID:???
ジャムの瓶も急激に熱いものを入れると、大きく割れるよ。
今割れてなくても、いきなり来るから気をつけて。
お湯を入れる前からある程度あたためておけば大丈夫だが。
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/19(火) 07:23:41 ID:???
SIGGは保温機能の無いアルミの奴がデザインで売れてるようだけど、
真空タイプの奴は中栓の単純さがとてもいい。
瓶から直接飲めないのは不便に感じる人もいるかもしれないが、
一旦フタに注いだほうがやけどの心配が無い気がする。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 20:55:06 ID:???
店頭で新しいタフマグ(商品名はタフボーイだが)を見てきたよ
広口で、今までの筒型でなくフタ部が大きいT字型になっていた

飲み口部がプラスチックになっていた
広口なのでフタも大きくなっていて、今までのタフマグで
洗えなかったネジ部も、なんとか洗えそうな感じ

ちゃんと改良されているのは好感が持てたが
デザインだけはやっぱりぱっとしないよ象

保温性は象だから信頼できそう
誰か買ったらレポよろ

既出だったらごめん
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 21:37:09 ID:???
その形は周りをカバーするプラスチックがあるからでしょ
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 21:45:44 ID:???
レポdです。
これはスタバのクリエイトタンブラーみたいに絵とか写真とか入れるヤツでしょうか?
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/20(水) 21:55:29 ID:???
んだよ 際と見てみ
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 00:55:58 ID:???
>>171
そうですか・・・
透明カバーのないのを買おうか迷ってるので・・・
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
保護カバーの有無以外は変わりなさそうですね。
カバーの100グラムの重量差は大きいけど・・・
フタが今のタフマグみたいなのかすごく気になってるのでうちの近くでも取り扱いしてくれればなぁ
早く実物が見たい
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 01:00:22 ID:???
タフマグのフタセット?って、
なんであんな構造してるんでしょう?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 01:37:40 ID:???
さあ。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 06:23:40 ID:???
【国内】中国製冷凍とんかつから殺虫剤「ホレート」検出 
「ユーコープ事業連合」が販売 [02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203518059/
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 09:52:16 ID:???
>>173
「小物入れw」のことかね。
あれは夢や絶望を入れて置くらしいぜ。



マジレスすると断熱。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 20:50:37 ID:???
>>176
あれは断熱構造だったのか。。。
ありがd
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 21:29:41 ID:???
前スレで象に問い合わせてくれてた人がいたね

134 名前: 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 投稿日: 2007/10/13(土) 06:20:02 ID:???
>>132
前に象に電話して、この空間は何のためなのかと聞いたら、
若干だけど保冷・保温性能アップにつながるとの返答だった。
コップ状の形にしたのはナゼかと聞いたら、デザイン重視の結果だとの答え。
デ、デザインのため???と思ったが、象にデザインセンスを問いただしても
意味がないと思ったので、それ以上聞くのはやめといた。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 21:47:13 ID:???
ワラタ
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 21:58:36 ID:???
自分は愛も希望も入れずに発泡スチロールをちょっと加工して入れてるよ。小物入れ
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/21(木) 23:16:54 ID:???
>>170
いや、おいらが見てきたのはクリエイトタンブラーじゃないやつだよ
象のサイトで新商品として写真が載ってる
本体はタフマグと同じだよ
飲み口とふた部分が違うだけ
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 02:02:01 ID:???
象印の着せ替えのやつ、着せ替え部分があるせいだろうけど、太いのね。
手に余る感じでイマイチだった。
コンセプトはいいんだけど、もう少し縦長にして太さを抑えた方が良かった
んじゃないかなあ。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 03:15:16 ID:???
>>176
>あれは夢や絶望を入れて置くらしいぜ
絶望なのか・・・
>>181
クリタン風じゃない方でつか・・・
今までにしたらデザインかなりいいって思ってたから勘違いしてた。
ますます実物が見たくなった
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/22(金) 14:58:39 ID:???
【北京五輪】「大気汚染ひどい。百メートル競走を含め、世界記録は期待できない。
選手も呼吸系の後遺症を懸念せざるを得ない」…国連専門家

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203643170/l50

>また、「ロンドンで国際会議が開催されたが、
>そこでは中国製のステンレス製シャベルが紹介された。
>簡単に壊れるので調査した結果、ステンレスなど
>使用されていなかったことが判明した、という話を聞いた。
>中国製は食品だけではなく、衣服、おもちゃ、器具などに、
>禁止された化学物質が使用される一方、安価な代用物質が
>利用されているケースが少なくない」と述べた。
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 00:13:49 ID:???
多少縦長になっていいから、標準的ペットボトルと同じ太さにしてくれないかな。
クルマのペットボトルホルダーに入らない…orz
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 07:17:39 ID:???
タフマグですけど、茶渋が上手く取れません。
フッ素加工されてるハズなのに、手の届かない真ん中より奥が酷いです。
みなさんどうしてますか?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 08:00:27 ID:???
うちは、食洗機用の洗剤とお湯入れて、
ジャボジャボ振ってる。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 09:46:08 ID:???
>>186
哺乳びん洗い用の棒付きスポンジに重曹てんこもりでガスガス洗ってる
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 10:36:44 ID:???
酸素系漂白剤入れて
しばらく置いてる
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 10:42:53 ID:???
>>186
ホームセンターで有機酸配合の洗浄剤があったから買ってみた。
きれいにしてるつもりだったけど、輝きが違った。
191186:2008/02/23(土) 15:51:53 ID:???
>>187
食器洗い洗剤を、三時間つけ置いてから洗ってみました・・・ 落ちず orz

>>188
ぐぐったら塩も同じような効果だと見つけたのでやってみたけど・・・ 落ちず orz

>>189
漂白は目立たなくするだけだって意見があるようですね。

>>190
ちなみに商品名はなんですか?


激落くんをコップ洗いに挟んでシコシコしてもみましたが落ちない、手強いなあ。


192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:33:50 ID:???
>>191
小林製薬だっけ?「ポット洗浄中」とかってあるよね。
あれ使ってみたらどうだろうか?

つーか、俺も試したくなってきた。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:37:06 ID:???
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/psj/
>ポットの汚れに一錠入れるだけで強力なイオンの力で、
>水洗いや洗剤では落ちないポット特有の汚れをぐんぐん落とします。
>強い発泡力で、キズをつけずにすみずみまでピカピカになります。

ちょっとよさげかも。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 16:44:46 ID:???
酢を1〜2センチ入れてからお湯を一杯に入れて、一晩置く
あとは洗い流すだけ
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 17:37:42 ID:???
重曹で研磨して落ちないなら水垢か
水垢ならクエン酸だね
ポット洗浄中で一晩いってみる?
見えるだけに気になるよね
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 18:18:36 ID:???
>>193
ポット特有の汚れってカルシウム塩でしょ。だから酸であるクエン酸で溶かすんだろうけど、
茶渋はクエン酸で落ちないんじゃない?
197186:2008/02/23(土) 18:49:57 ID:???
>>187
手詰まりだったので食洗機洗剤をもう一度、三時間
今度はお湯を入れてからシャカシャカとしっかりシェイクして置いてみましたら・・・ ピカピカー!\(^o^)/

どうもありがとうございます。
あーすっきりです。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 19:24:05 ID:???
旦那が私のサーモスにコーヒーを入れました。
何度洗っても匂いがとれません…
洗った直後は今回こそ取れた!と思うのですが。
あきらめるしかないのでしょうか?
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 19:26:08 ID:???
あたらしいの買って貰えば?
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 19:50:21 ID:???
>>198
辛抱強く使っては洗う。
漂白剤か重曹を毎回使う。
ユニットだけ買い足す。
201198:2008/02/23(土) 19:59:30 ID:???
そうなんですよね、新しいのと思ったんですが買ったばかりだったので…
ユニットだけというのも考えたのですが、本体もにおう!
漂泊剤、少しだけ使ってみようかな。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 20:04:16 ID:???
>>201
塩素系はいかんよ。
薬品がイヤならば
活性炭系の脱臭剤を入れて
放置したらどうだろう。
203190:2008/02/23(土) 23:38:16 ID:???
>>191
不動化学(株)というところの「水筒美人」という商品。
3回分で100円くらいだったのでダメ元で買ってみた。

でも、うちのとは汚れの度合いが違うだろうから必ず効くのかは不明。
似たようなのがホームセンターとかの水筒売場にあると思う。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 01:08:31 ID:???
>>198さん
>>200さんと似た意見ですが、
ミルクティーやカフェオレ、ココアなど、牛乳を使った飲み物を入れて使うと
匂いが早く消えるように思います。
(コーヒー臭対策なら、最初はココアやカフェオレがおすすめです)
ミルクセーキの材料(玉子・牛乳・砂糖)をボトルに入れてシェイク!するのも良いです
わたしもやられてしまって…気にならなくなるまで2〜3日掛かりました(><;

コーヒーとお茶のボトルは別にした方がいいですよ〜^^;
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 02:04:32 ID:???
俺は仕事に2本持って行ってる。
1本はコーヒー専門。
他がお茶系専門。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 02:14:28 ID:???
>>198
一体自分では何を入れたいの?
白湯でも飲んでいるの?




DMZのある地域に住んでいる方でしょうか?
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 02:26:33 ID:???
コーヒー以外だとまず白湯が挙がるってどんな生活してるんだ。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 09:43:16 ID:???
想像付かないねw

まあ206は虫の居所が悪かった人と思ってほっとけ。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 09:52:27 ID:???
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 10:25:45 ID:mzPmAmzn
ぞーじるしに感動した
俺は安い松下しか買わないけど
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 11:21:01 ID:???
>>209
象印すげぇ。。。
当たり前の対応といえばそれまでだけど、
それが出来ない企業が多い昨今、ちょっと感動した。

修理系での素晴らしい対応は、任天堂もすごいらしいな。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/20071108
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 11:24:05 ID:???
スレチだけど、任天堂修理伝説をもう1つ。
http://www.mediapicnic.com/hibikate/archives/2007/05/dsrepair3.html
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 11:26:05 ID:???
…象印で無くタイガーに見えるが…
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 11:52:46 ID:???
な、なんだってー
まあインドでは虎と象は同じいきものといわれている品
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 13:04:37 ID:???
タイガーだな。
よく覚えておくわww
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 13:17:19 ID:???
入れ歯を洗うやつはダメか?
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 13:18:01 ID:???
うちは象印の安い炊飯ジャーが14ヶ月目で故障して、
メーカーに直接修理見積依頼したら>>209と同じような対応してもらったよ。
保証期間過ぎで、見積依頼だったのに無料で修理完了して返ってきたときはびびった。
これで象印に恋したタフマグ使いです。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 13:44:52 ID:mzPmAmzn
それは単にリコール対象というか欠陥で無料に・・・
そして客も喜ぶ一石二鳥w
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 16:04:03 ID:???
>>216
たぶん匂いがつく
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 16:06:52 ID:???
>>209の代替機は新品だよな?
だったらそれをくれればいいのに…
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 16:11:01 ID:???
>>220
返した代替機どうするのかな
その分が製品に上乗せされていくのか
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 17:04:22 ID:???
新品をくれたらそれは普通の対応。
愛用したポットをちゃんと修理して返してくる所に意味がある。
どっちが嬉しいかは人によりけり。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 18:00:56 ID:???
>>221
貸し出し専用のじゃないの? 1週間ぐらい貸し出して、
返してもらったら、それなりの清掃すればわかんないと思うし。

昔、イイヤマのCRTが壊れた時に修理依頼の電話をしたら
当り前の様に代替機送ってきた。PCをOFFにして信号が切れても
モニタがOFFにならないって内容だったんだけど、2回修理しても
しばらくするとすぐに壊れた。同じ宅配業者の同じ担当者がエレベータが
あるとは言え、箱に入れるとデカくて重い17インチのCRTを必死こいて
持って来て持ち帰るので、3回目は悪いからいいやと思ったw
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 22:57:32 ID:???
>>223
あきらめたら
そこで試合終了
ですよ
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/26(火) 16:29:28 ID:???
>>198さんのボトルのコーヒーの匂いは、そろそろ軽くなってきたかなぁ
匂いはゴムパッキンの裏にも廻ってるので、はずして洗ってるかなぁ。
226198:2008/02/26(火) 17:38:33 ID:???
>>225
ご心配くださってありがとうございます。
…そうなんです、本体の匂いはたいぶ取れてきたんですが、
ゴムパッキンの方はまだ強いんですよね。最近気付きまして。
漂白剤はみなさんのご指摘どおりパスして、まだまだ戦っています。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/26(火) 23:50:12 ID:???
>>226
本体から外してしばらく放置もいいよ
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 00:03:32 ID:???
>>226
共洗いじゃないけど>>226さんが普段飲んでるものを1回入れて放置してみては?
ただのお湯だと効果ないけどお茶とかならそれで匂いは気にならなくなると思う。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 00:16:44 ID:???
ゴムパッキンは重曹の中に一晩埋めてみたら?
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 01:45:15 ID:kPVj4iSJ
>>228
お茶には脱臭効果があるから。
パッキンだけなら、1日天気のいい日に天日干しはどうかな。
太陽光線には漂白と殺菌の効果もあるんだよ。まな板一日
干すだけでキレイになるって、伊藤家の食卓かなんかでやってた。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 07:39:11 ID:???
ゴム系のものを紫外線に晒すなんて、自殺行為じゃないだろうか
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 11:25:13 ID:???
割れますな
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 13:30:22 ID:???
合成樹脂は紫外線に弱いからな
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 18:31:00 ID:???
1日干したぐらいで傷むわけねー
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 20:12:05 ID:???
陰干しで充分じゃね?
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 23:37:20 ID:???
サーモスの新製品らしいもの発見
ttp://www.thermos.jp/product/style/style_cate01/fdm501.html
見た目は上記タイプに似ていて、外蓋がアラジン風の取っ手つきカップ風(プラ素材)
新型中せんはちょっとシンプルになっていてけど、ごちゃごちゃしていて洗浄と乾燥が
ちょっとめんどくさいかも、本体の口径は小さめでちょっと変わった形状をしていて
本体の断熱用の空気の部屋が少しでも大きくなるようになってるのかも
個人的には、本体は進化してプラス評価 中せんがコストダウンでマイナス評価

タイガー茶筒にも新製品らしきもの発見?
蓋がサーモス風ワンタッチ式(ロック付き)
この手の中せんの好き嫌いは別にして、サーモスの中せんに比べるとちょっと落ちるかも
(チラ見なのでもしかしてタイガー製じゃないかも ちがったらゴメン)
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 23:50:51 ID:???
同じか分からんがタイガーの新製品っぽいの見かけたな
ググってみたら1つ引っかかったけど…
https://www.iy-net.jp/nsmarket/commoditydetails.do?shopcd=00135&productId=4904710350393
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 23:54:29 ID:???
長時間アクセスがなかったため、ログアウトしました。
再度ログインしなおしてください。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/28(木) 01:46:40 ID:???
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)

奇形や病死した牛や豚も加工されてしまえば見分けが付きません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414601269

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
・重さをごまかすのに牛や豚に水を注入したり、大量の食塩を食べさせる

【海外】中国:環境汚染
http://blog.livedoor.jp/gochagocha/archives/cat_50235110.html

腐った上海の海、必見グーグルアース
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/170885
地球上いたるところに湖がありますが、中国の湖ばかりが蛍光色に
光り輝いています。異常です。

中国の蛍光色7色に輝く河川
http://hinden.at.webry.info/200712/article_4.html
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/28(木) 10:31:42 ID:???
旦那も温かいコーヒー飲みたかったんだろう。
そして自分のがないから嫁のに入れたんだろう。

旦那にも専用マグボトル買ってやれよ。
この場合は今使ってるのを旦那に渡して、
自分用に新しいの買え。

つか、お茶でも臭いつくぜ。物にもよるが。
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/28(木) 12:07:55 ID:???
>>240は目の付け所が良いと思う
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/28(木) 12:20:44 ID:???
>236
「サーモス新製品」って先週のヨークベ○マルのチラシに載ってたので
見に行ったんだけど、みつからなかった…orz 
チラシで見た限りでは、なんとなくレトロっぽいボーダー柄と白いコップが
可愛くてかなりツボだったんだけど、中栓がちょっと違うんだ?
243236:2008/02/28(木) 23:51:01 ID:???
>>242
外観はかなり良かったよ
中せんもパッと見での感想だからね、実は細かくばらせたり使い勝手も良くなってるかも
サーモスは定番品のFDXとFDMがフルモデルチェンジなのかな
ヨーカドーは新型がならんでた
タイガー茶筒でした よく見ても蓋は駄目かな

昨日、象のタフボーイもモデルチェンジだったのか在庫処分で2リットルが1980円
キャベツ三つに牛乳二本など荷物が多かったからあきらめて
あらためて今日買いに行ったら、処分コーナー自体無くなってたw

サーモスのステンスリムボトル
象 タフボーイ 一リットル以上
ナイキの水筒
上記がモデルチェンジにつき今が買い時かも
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 21:23:41 ID:???
OXOのタンブラーマグが気になっているのですが、使ってらっしゃる方いますか?
ワンプッシュで開くのが個人的にポイント高いんですが。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 22:39:21 ID:???
キャベツ3つ、スゴスw
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/02(日) 00:41:23 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080301090.html
伊が輸入 中国製鋼材から放射性物質

> イタリアの捜査当局は、中国から輸入されたステンレス鋼材に人体に有害な
> 放射性物質コバルト60が含まれていたとして、鋼材約30トンを押収、捜査を
> 開始したと発表した。国営イタリア放送などが1日、伝えた。
>
> 捜査当局は混入の経緯を明らかにしていないが、イタリアメディアは中国での
> 製造段階で誤って混入した可能性があると報じている。
>
> 鋼材は煙突や貯蔵タンクなど主に工業製品用で、ナイフやフォークなど生活用品には
> 使われていないため一般市民への影響はなかったとしている。当局は国際刑事警察機構
> (ICPO)と協力し、中国の製造業者やイタリアの輸入元などを調べるとみられる。
>
> 鋼材は昨年5月、北西部リグリア州の港に到着。その後、製品化のためイタリア
> 全土の工場などに運ばれ、一部の製品は既にクロアチアやトルコなどに輸出された。
>
> コバルト60は天然には存在しない放射性同位元素で、ガンマ線を放射。工業用や
> 医療用に使われるほか、放射性物質をまき散らす「汚い爆弾」の原料になるとされる。
> (共同)[ 2008年03月01日 22:33 速報記事 ]
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/02(日) 22:15:47 ID:???
タイガーサハラマグMMP-Aが欲しくてあちこち探し回ったが
どこも売り切れorz 人気商品なのかな
結局安売りしてたサーモスJMK250Fを買っちゃった
私のバッグにはスリムなサハラマグの方が良かったんだけど・・
まあいいや、使い倒すぞ〜
248sage:2008/03/03(月) 16:40:53 ID:Io/Qgjli
タイガーサハラマグMMP-A買いました。300のほう。

今のところ鞄の中で横にしても漏れません。
毎日携帯することを考えて軽さで選びました。
デザインもとても気にいってます。
会社でも家でも使っています。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/03(月) 23:12:25 ID:rJqJ5GXC
俺もサハラマグ使ってる。お気に入り。
不満があるとすれば蓋を開けたとき雫が垂れること。
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 00:04:18 ID:???
中国製のステンレス商品から人体に有害な放射性物質が検出される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1099005.html

24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/02(日) 01:13:53 ID:DPeHYZgV0
中国製ステンレス鍋とか、ステンレスマグとか相当ヤバイんじゃね

251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 07:55:00 ID:???
>日頃はタイガー製品をご愛顧いただき、心より厚く御礼申し上げます。
>弊社のステンレスボトルは中国で生産しておりますが、安全基準に
>つきましては日本の規格を適用しております。
>器具上の安全基準は日本工業規格(JIS)、飲料が触れる箇所の
>衛生上の安全基準は食品衛生法に基づいた管理を行なっております。
だそうです。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 11:46:25 ID:???
中国製のステンレス水筒は捨てた方がいいんかな?
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 12:18:40 ID:???
>>252
製造元に問い合わせてみたら?
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 21:30:39 ID:QiXeeAE7
問い合わせて
うちのはヤバいですよ。
と言うはずが無い。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 21:32:25 ID:???
 今日からローソンでリラックマフェアをやってるのだが、リラ水筒がSIGG(だよな?)っぽくって
かっこいいよー。ステンレスでからびなつき。
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 21:44:52 ID:???
>>255
ステンレス?
アルミニウムかな?

男が持っても許される?
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 21:49:53 ID:8KtAihqF
フランフランの水筒使ってる人いる?あれ確か370mlくらいしか入らないんだよな…
デザインがオシャレだから欲しいけど、使い勝手がどうかなと思いまして
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 22:00:10 ID:???
>>256
 あ、アルミですね。失礼しました。男性が持つにはちょい可愛すぎるかも・・・?
350と500あります。ローソンで受け取れるのね。HPにあったので張っておきます。

 http://www.lawson.co.jp/loppi/pick_up/rilakkuma/index.html
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 22:06:14 ID:???
可愛いけど、保冷性能ナシか・・・残念
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 22:09:31 ID:???
>>259
 SIGGっぽいからね・・・。保温ないみたいですね・・・。
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 22:47:34 ID:???
ステンレス製って書いてあるね。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/04(火) 23:38:18 ID:???
ナルゲン高いからホームセンターカインズのオリジナル安いから欲しいけど
止めたほうがいいよな
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 00:11:30 ID:???
>>262
心配の方向性によるな。

性能なら、試せるけど
毒性云々の話なら素人には調べようがないもんな。
そのほか「ブランド力」とか?


そういえば、ナルゲンだって、環境ホルモン出るとか論文出てたような。
俺はエヌゲンを買うつもりですが。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 00:22:42 ID:???
エヌゲンのオレンジ色欲しいな
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 00:31:27 ID:???
>>258
何?この激しいカワイサは!
ハアハア
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 01:43:58 ID:???
>>251

JT広報部によると、ホームページQ&Aサイトの「加工食品について」には、次のような一文が掲載されていた。

Q: 中国産の野菜を使っているものがありますが、残留農薬は大丈夫でしょうか?
A:中国製にかかわらず、すべての原料は安全性を確認したうえで加工しておりますので、安心してお召し上がり下さい

■毒餃子でHP一文こっそり削除 「思慮が足りなかった」JT
http://www.j-cast.com/2008/02/01016271.html
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 01:47:36 ID:???
スタンスポーツ、レキサンボトルは
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 06:32:09 ID:???
>>258
 やっぱりステンレスでした。すみません。sigg=アルミって気がした。
 持って歩いてべこべこにしそうな自分なので、ステンレスの方が安全かな?。
 保温がないからへこんでもそんなに心配なくて良いか
(普通の保温タイプを凹ませて保温力なしにした前科ありすぎ)

 ピンクが500だともっとよかったなー。
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 10:09:39 ID:???
リラックマ可愛いけど、画像見た限りではサンリオに売ってるキティちゃんとかのと
同じようなもんかなぁ?サンリオでもマイメロとかイロイロ売ってたよねー。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 14:57:46 ID:???
広口タイプはやっぱこぼし易いらしいぞ細口にするか
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 22:57:35 ID:???
中国製ステンレスは絶対に買うなよ
自分で買って、自分で使うならいいが、何も知らない家族に使わせるのは悪だ
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 23:08:03 ID:???
oxo買った俺は勝ち組
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 10:41:14 ID:???
うちの家にはステンレス製水筒5本。うち3本は中国だったよ・・・
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 10:46:04 ID:???
被爆乙
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 12:21:28 ID:???
マレーシア製2本
日本製1本だた

と思ったら
プラタンはチナ製か
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 19:06:01 ID:???
>>272
OXO気になってるんだけど使い勝手はどうですか?
洗いやすさとかにおい移りとか。
手が小さい&イマイチ力が弱いのですが、取り出してさっと飲む動作はスムーズにいくでしょうか。
サーモスの真空ケータイマグ使いなんだけど、蓋あけるときちょっともたつくので。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 20:41:22 ID:???
タフスリム買って2ヶ月ぐらいで落としたりしていないのに保温能力が著しく低下したので
新品に交換してもらったが何がいけなかったのかなぁ。
重曹水でつけ置き洗いがいけなかったのかレモン酢なのかわからんなぁ。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 20:56:19 ID:???
著しいってどんな感じだったの?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 20:58:09 ID:???
>>277
本体には多分、断熱材が入っていると思うので
それが上手く入っていなかった

断熱不良(初期不良)

じょのいか。

交換してもらって正解ですよ。
今度は良品だといいね。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 21:09:51 ID:???
>>277
真空引きの穴が不良気味で、僅かな衝撃とかで開いちゃったのかもね

>>279
断熱材????
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 22:13:27 ID:???
最近(つい2週間前)までは何の問題も無かったんだが、
熱湯入れて1・2時間で温くなってしまったのよ。これじゃあ意味がなくてさ。

買った販売店に症状を言いに言ったら最初に話を聞いてもらった店員はよかったけど、
その人が連れてきた店員は俺をクレーマーみたいな感じで見やがってすげー腹がたったね。
象印に電話したらすぐに話は付いたけれどさ。
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 22:56:53 ID:l/w2Wltz
いつもハイターしてたけどだめなんですね。これからやめます。

ところで無印良品のステンレスマグ使ってる人いませんか?保温性と製造国が知りたいです。
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 23:37:34 ID:???
>>280
断熱材って言わないのかなあ。
研究室で液体窒素容器使ってるんだけど
メーカーさんがカットしたモデル見せてくれた時
真空と言っても空じゃなくて
「間に断熱材が入っている」と言ってたと思って。
で、「ステンレスの水筒とかも、ほぼ同じ技術です」と。

間違いだったらごめん。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 23:48:13 ID:???
>>281
おまえ店員がぺこぺこ頭下げるのを
見たくてやってんだろ
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/06(木) 23:56:11 ID:???
>276
>272じゃないけど。

oxo、使いやすいよ。
上のボタンをポチッと押すだけでのめるから
取り出して飲む動作はスムーズ。
見た目より重くないし、持ちやすいから大丈夫だと思うよ。

保温力はダメダメ。熱湯入れたらボトル熱くなるしw
持てないほどにはならないけどね。
ケータイマグは持ってないけど、たぶん保温では比較にならないと思う。
それから、飲み口が外に出たままなのが気になる人にはチョト嫌かも。

私の場合はとにかく絶対こぼれないことを最優先に選んだから
そういう点では満足してるけど
夏になって冷たいものを入れたら結露しそうだから
その頃には他のものも探してみようかなと考え中。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 00:13:38 ID:???
無印のはサーモスのOEMじゃね?
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 00:43:39 ID:???
無印の使ってるけど、サーモスだよ。
説明書に書いてあるし、マグの底にも刻印してある。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 01:00:27 ID:???
>276
洗いやすさとにおい移りを忘れてた。

洗いやすさは、手が入らないから柄付スポンジ使ってる。
コーヒーはブラックだし、あとは何かのお茶だったりするから
砂糖やミルクを使わない分、楽に洗えてるのかもしれないけど。

毎朝ジャスミン茶入れてるけど、におい移りは気にならないな。
気になるならジョイのグレープフルーツのやつが、においを消してくれていいよ。
ジョイを少し入れて、その上からお湯入れてしばらく放置して
あとはざっと洗うだけで充分な感じ。
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 02:53:44 ID:???
無印、サーモスの色違いだよね
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 03:17:59 ID:???
無印良品ネットストア[ステンレス保温保冷携帯マグ0.35L]
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076977421

全く持って独自デザイン
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 06:01:37 ID:???
いつの間にか、サーモスダイレクトショップが出来てた。
現在は交換用部品だけで、交換用部品もユニットだけ。
ttp://www.thermos.co.jp/
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 07:18:07 ID:???
無印のってサーモスOEMだってあれほどしつこく・・・
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 10:12:52 ID:???
中国製やん
294273:2008/03/07(金) 11:21:19 ID:???
命には代えられないと思い、全社に問い合わせた。
全ての回答が
>>251
「中国で生産しておりますが、安全基準につきましては日本の規格を適用しております。」

というもの。実害が現れても数年後、あるいは数十年後だろうから立証は難しいでしょうね。
一か八かで使うか人柱が現れるか新たな検査報告がされるまではやはり中国製は使わないか、
それぞれが考えるしかないわ。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 11:49:05 ID:???
>>294
でも、象はタイ製なんでしょ?
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 12:47:49 ID:S2B9o3+R
282です。無印はサーモスなんですね。何度も出てる話題みたいですみませんでした。ありがとうございました。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 13:40:14 ID:???
くだらない話ですが、聞いてくださいな。

去年まで生まれ故郷の小さな町の役所で働いておりました。
車で30分ほどの通勤距離で、毎日車の中で缶コーヒーやペットボトルのお茶を飲んでいました。
ある日スーパーでフタ付きタンブラーを見つけて、
「お、こりゃ車の中で飲むのにちょうどいいかも。ゴミも飲み物代も節約できる♪」
と早速購入。
朝は家でコーヒーを入れて通勤し、仕事が終わって家に帰るとき、自分のデスクに常備している
ティーバッグやコーヒーのドリップバッグを使って給湯室で中身を入れて、車の中で飲んでいました。

ある日いつものように帰りのお茶を準備していると、顔見知りの議員さんが通りかかって
「何してるの?」と聞いてきました。
帰りに車の中で飲む為のお茶を準備していると説明していると、何か納得いかない様子で
「ふ〜ん・・・。」とだけ言って帰っていきました。

後日定例議会があり、その他の質疑のときにその議員さんから
「我々の血税で賄われている役所の水道を使って、帰宅途中の飲み物を作るとは何事か!」
とのお叱りがあったそうで、私は課長から別室に呼び出され、「以後慎むように。」と言われました。

私が公務員という立場だったからそこまで注意を受けたのかもしれませんが、
マイボトル生活もなかなか難しいものだと思いました。

皆さんの職場ではいかがですか?
会社のお水を使って中身を補給すること、何も言われませんか?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 15:12:11 ID:???
職場でマイボトルorマイカップを使うのは
自分の場合、あくまでも「職場のみ」で「通勤」には使わないからな〜。

「杓子定規な」という気もするが役所・民間どっちにしても
何百・何千・何万もいる職員がやったら?
量はどこまでおk?なわけ?って話になったらキリないんで
一律駄目ってことはよくあるんじゃね?
役所の外の使用なら自腹切れって話になるのは仕方ないんでない?
帰る前にお茶いれる手間暇があるなら
仕事するかさっさと帰れって言われるかもしんない。

民間会社の事務用品その他も支給されたものを
私的に使う目的で家庭に持ち帰るのはNGでそ。

>私が公務員という立場だったからそこまで注意を受けたのかもしれませんが、
>マイボトル生活もなかなか難しいものだと思いました。
役所でも民間でもどうするのがエコなのか?とか
コスト意識がどうなのかや社内もしくは自治体住民から
コンセンサスを得ているかどうかにもよるとオモ。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 15:35:56 ID:???
「職場のコンセントで私物携帯の充電する」のに通じるような微妙さを感じる…
理屈でいえばダメなんだけど、職場によってはみんな平気でやってたりするような〜
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 16:06:13 ID:???
建前は建前だと思うんですけど…うーん。

定例議会の貴重な質疑応答時間をそんな質問で無駄にするっていうのもどうかと思う…なんて
そんな感想を抱く町民もいるんじゃないかなぁ…。少なくとも私だったらそう思います。
個人的にその町議会議員のパフォーマンス…って気がします。
まして茶葉は自己負担してるわけだしねぇ…。
それに「通勤」も労働行為の一つだと思いますし…。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 18:23:57 ID:???
>>290
色違いじゃんw
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 18:45:22 ID:???
>>297
自分はその議員さんと同じ感覚だな。
光熱費や水もそうだけどティーバッグは給湯室で捨てるんでしょ。そういうの嫌い。
それは自分の勝手な感情だと思うんでリアルでは抑えているけどさ。

ただ、>>297を読んで一番気になったのは>>300と同じなんだけど、
「ほかに質問ないんかい!」
おそらく質問するような事柄がなくてネタを探してうろついてたんだろうなぁ。

ま、災難だったね。
エコな行動をほめられるのかと思ったら見当違いの非難でびっくりしたんじゃない?
自分も公務員だったから議員の都合に振り回される不快感はわかるよ。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 19:24:51 ID:???
>>298-302
皆様ありがとうございました。
そうですね。事務用品を家に持ち帰ったり、携帯を職場で充電するなんてのは非常識なことですね。
職場の水も同じですね。

ティーバッグ、大した考えもなく給湯室で捨てていました。恥ずかしいですね。

その議員さん議会で変な質問する人で有名で、課長も
「わざわざ議会でこんなこと言うのも何だかな〜とは思うけどね。」と言ってくれました。

今は夫の転勤に伴い退職して専業主婦をしており、マイボトルライフを満喫しています。
やはり地方在住なので車移動ばかりなので、その時買ったタンブラーが大活躍ですw
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 19:32:09 ID:???
生き辛い世の中になりましたなぁw
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 19:42:05 ID:???
そのうち 勤務時間外のトイレ使用禁止! とか
昼食のインスタントラーメンのお湯は持参すること! とか・・・
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 20:45:38 ID:???
個人的にはどうせならマイボトル運動の奨励でもすれば気が利いてたのにと思うけど
地球規模で考えればボトルが減ってエコだよね
世界規模で奨励されてる流れに反発してまで、水道水代を血税っていわれても
パフォーマンス臭がしてきてどうもね
弱いものいじめしてないでもっと利権のからんでるところのヤブをつつけば?と思ってしまうw
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 20:45:51 ID:???
じゃあ職場で水道の水も飲んじゃいけないのかな?
それって変じゃない?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 20:51:46 ID:???
>>307
「帰宅時」ってのがグレーゾーンだったんだと思うよ
勤務中ならさすがにお咎めなしだったはず
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 21:50:24 ID:4heNiSld
>>291
パッキン売ってないのかよw
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 22:08:52 ID:???
JT広報部によると、ホームページQ&Aサイトの「加工食品について」には、次のような一文が掲載されていた。

Q: 中国産の野菜を使っているものがありますが、残留農薬は大丈夫でしょうか?
A:中国製にかかわらず、すべての原料は安全性を確認したうえで加工しておりますので、安心してお召し上がり下さい

■毒餃子でHP一文こっそり削除 「思慮が足りなかった」JT
http://www.j-cast.com/2008/02/01016271.html

つまり、いくら我が社は大丈夫って言っても、後の祭りって事
家族が大事なら、自己責任で自己防衛。後から苦情出しても、思慮が浅い奴が悪い
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/07(金) 23:16:33 ID:???
>>303
その議員さんも給湯しているその場で
「私はこう思うがどうか」とあなたに言えばいい話だよな。
わざわざ議会の時間を割いて言うところに
間違ったスタンドプレーみたいなものを感じるw

色々書いたけど凹まないでおくんなせえ。スマソ
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 00:35:59 ID:???
みんな優しいな。俺はアウトだと思うが。
ぶっちゃけ税金を無駄に使われるのはムカつくし
もっと言えばその自覚がないのもムカつく。

ついでに言えばいちいち議会にかけるのもその時間で他に決められる事あるだろと思えばムカつくし
役所の奴らってのはそんなくだらない事を議会にかけさせるまでもなく
ハナっからやるべきではないと言う事に気づかない奴らばかりなのかと思うとそれもムカつく。
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 00:40:43 ID:???
・・・勢いで書いちゃったが、まあ俺はホームレスが空き缶用のゴミ箱からアルミ缶抜いてるの見るたびに
(てめぇ、それはお前らが抜かなきゃ市の金になるんだよ、このドロボー共街から出て行け!)
と思ってるくらい金に細かい特殊な奴なんで、あんまり気にしなくてもいいかもしれない。どっちだよ俺。
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 02:03:47 ID:???
>>313
お前がこのスレから出て行け
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 02:16:22 ID:xPsKQblw
まあまあ みなさんお茶が入りましたよ。

       且且且且且且且且且且且且~
        且且且且且且且且且且且且~
      且且且且且且且且且且且且~
       且且且且且且且且且且且且且~
  ∧__∧ 且且且且且且且且且且且且且~
 (`・ω・) 且且且且且且且且且且且且且且~
 /ヽ○==○且且且且且且且且且且且且且~
`/  ‖__|且且且且且且且且且且且且且且~
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 03:09:45 ID:???
帰る直前じゃなくて、30分ほど前に作れば無問題。
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 06:29:10 ID:???
そんなことより特定可能な情報をのほほんと書き込む神経が信じられん
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 11:37:13 ID:???
>>315
すげーww

一杯頂戴します。
っ旦~


さーて、午後は水筒持って梅見に行くか。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 11:59:47 ID:???
梅見の季節。
このスレに適した話題ですな〜。
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 17:13:02 ID:???
>>319
 梅見!梅昆布茶入れたら・・・と思ったけど、匂いが残りそうですな。
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 17:20:18 ID:???
>>320
塩分は禁物では・・・
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 17:20:51 ID:???
スマン。塩分おkのやつか・・・
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 20:43:52 ID:???
>>291
助かったああああああああ!
ケータイマグの中栓が行方不明で、探しても探してもなかったので
問い合わせしようかorz中だったんだ
ありがとおおおおおおお!!
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/08(土) 20:53:15 ID:???
>>323
お近くの取り扱い店で頼めば
送料無料だよ〜〜


しかし、ネット購入や、店が近くにない人は助かるな。
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 10:04:44 ID:???
>>303
おいおい、事務用品を持って帰るのは非常識とかいう話じゃなくて窃盗だぞ。

帰りに飲むお茶を作って帰るくらい普通の会社では「ついで」の範疇で問題に
されることは無いと思うけど、役所だから問題視したのでしょう。
職員の福利厚生費も税金から出ているわけで、けじめは付けないとダダ漏れだと。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 10:32:00 ID:???
外部の人間だって市役所でトイレくらい借りるだろう。
ウォータークーラーの水も飲む。
それはokで職員はだめなの?
なんだか変だ。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 12:02:40 ID:???
そのうちマイボトル推進のために市役所で全面導入ってなるんじゃないかなあ
確かに水道代も税金だろうけど、推進運動で広告打ったりどうのを考えたら
所内で奨励するくらい激安なわけだし
流行ればもっといいマグボトルでると期待
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 18:53:21 ID:UVUQkXVH
【イタリア】税関当局が中国製人形4000体押収 抜き打ち検査で毒性高い塗料の使用が[2008/3/8]

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205023092/
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 19:36:07 ID:???
>>326
>>308ってことじゃないかと

ペットボトルのリユースも検討中みたいだけれど、実現するかな。
消毒がポイントになるんだろうか。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 20:10:53 ID:???
今日からタフマグでマグボトルデビューです。
まだまだ寒い北海道で活躍してくれそう。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 20:27:56 ID:???
>>329
ドイツだったかなぁペットボトルリユースをやってるのをTVで見ました。
でもねぇ…数回洗浄したボトルは見た目が傷だらけで汚く、
日本人の感覚的には許容しがたい感じでした…。
ガラスビンやカンで良いんじゃないかなぁって思いましたよ。
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 21:52:04 ID:???
>331
以前、個人的ペットボトルリユースwやってたけど、
だんだん曇ったような感じになってくる。
で、しばらくすると新しいペットボトルを調達したくなり、
なんか空しくなってやめたw
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 22:12:32 ID:???
>>332
会社で節約でやってる人がいたけど、中が洗いにくいので
見えない汚れで中のものが痛みやすいって言って、すぐやめてた。
「漂白剤入れて、振ればいいんじゃないの?」ってテキトーな
アドバイスしたけど、ダメだったみたいw

今売ってるビーンズのヤツがあれば大丈夫だったかもしれない。
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 22:25:48 ID:???
ビーンズのやつ持っててペットボトル洗って使ってたけど、今はシグになっちゃった
やっぱり飲み口とか細かい部分の便利さが違う、かなり洗いやすいし
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 23:10:24 ID:???
>>331-334
確かにペットボトルは自宅リユースしても曇りますね。
寝る時枕元にミネラルウォーターを置いておくんだけれど
小さいサイズのペットボトル4個を使いまわしています。
洗うのは毎回薄めた漂白剤使用。

夏場、家で飲む麦茶を冷やすのに
500mlペットボトルにスティック状の水出し麦茶のパックを入れて
リユース(勿論、数個使い回し)したりしていますが
こっちは案外大丈夫でした。
ちょっと出かけるときに持ち出しもおkでしたし、便利で経済的?

ただし自分で作って自宅で使うには気にならないけれど
買うとなったら二の足を踏むかなと思いますね。


336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 12:25:08 ID:???
体にいいかなとペットボトルのお茶を飲みまくってたけど
自分でお茶を入れるようになるとアレは怖いね
1日放置したらすっぱくなって飲めなくなるのにペットのは大丈夫
どんだけ保存料は言ってるんだと
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 15:02:01 ID:???
>>336
緑茶ならビタミンCが酸化防止剤として入っている。
ビタミンCなら体に良いから大丈夫w
という量をはるかに超える量が。
水溶性ビタミンだから大丈夫☆
という人は止めない。

338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 16:26:07 ID:???
>ある日いつものように帰りのお茶を準備していると

時間がちょと気になるなぁ。
終業時刻直前の、勤務時間内(給与内)なのか
勤務を終えてからの、勤務時間外なのか。

帰りの道中で飲むお茶は、仕事の時間内にいれていいものではないでそ。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 18:06:08 ID:???
297です。色々なご意見ありがとうございました。

>>338
帰りのお茶を入れていたのは、いつも勤務時間が終わってからでした。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 22:21:22 ID:???
タフスリムで昆布茶飲むのはまずいのかなぁ。保温能力的に。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 22:39:43 ID:???
>>338
> 帰りの道中で飲むお茶は、仕事の時間内にいれていいものではないでそ。
私はお茶ぐらいOKだと思うな。
というか、こんな事ぐらいでごちゃごちゃ言う職場環境はどうかしてると思う。
心構えの問題で、確かにものすごーーーーーく厳密に考えた場合、
イケナイ事なのかもしれないけれど、それとは別にモノには限度ってものがあるでしょう。
こんな事をいちいち問題としする職場環境は異常です。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 22:41:36 ID:???
もうその話はいいよ。ループするだけだもんよ。
携帯マグの話しようよ。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 22:49:23 ID:???
問題としないほうがおかしいでしょ
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 22:53:54 ID:???
まぁ考えさせられる問題だとは思うけど、これ以上やるなら公務員板にでもいって
やってもらいたいと思う
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/10(月) 23:08:26 ID:???
>>340
何で?

お茶、紅茶、コーヒー、昆布茶その他
保温マグにある程度の時間入れて
味が劣化するのがはなはだしいのはどれなんだろう?
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 00:06:11 ID:???
昆布茶をスープと考えれば、テフロン加工のしてあるマグなら味もだいじょぶそうと思うけど、
残り香の問題はありそう。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 08:45:56 ID:???
>>337
ペットのお茶なら5リットルくらい一気に飲めばビタミンCの過剰摂取で下痢くらいするかもしれんが。。。
まあ、食品で人体に危険な程の過剰摂取は無理よ。
基本的に余剰分はそのまま尿で排出されるし、お茶ならなおさらというところ。
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 12:27:40 ID:???
ペットボトル、洗う時に少しの水と塩を入れてシェイクすると
白くにごることもなく、長く使えたよ。

会社で麦茶作るときにこの方法でペットボトル使ってた。

スレ違いすいません。


349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 13:10:39 ID:???
>>348
いい知恵をありがとう。やってみる。

冷たい飲み物が苦手なので常温のミネラルウォーターを持ち歩いているから
空きペットボトルは軽いし使いまわし出来ると助かる。
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 13:52:05 ID:???
象印タフマグ新カラー登場。レッド・ブラウン。
しかし、垢抜けないデザイン…。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 15:37:56 ID:???
>>350
新色出たのか?
ホームページ見たけどなかった。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 18:04:45 ID:???
>>351
前にここで話題になったタフボーイのことでは・・・
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 18:22:49 ID:???
>>341
なんというスイーツ(笑)脳…


定時後にお茶作るのは明らかにアウアウだろ…常考
せめて10分前に作って、席まで持ってってたらセフセフ
勤務中にトイレでメイク直したり歯磨きしたり、
ポットのお湯でコーヒー飲んだり食後の弁当箱洗ったりは許される範囲内
帰宅前のトイレとメイク直しもセフセフ
生理現象と身だしなみだから

でも仕事終わってるのにお茶を作る?
給湯室は君んちのキッチンじゃないよ?帰宅途中はピクニック気分か?
ってね、言われても仕方ない
議会でそんな質問する議員もかなりアレだけど…

まぁ最後に言えることは、スタバのステタン(*´д`)ハァハァ
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 19:06:08 ID:???
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 19:19:30 ID:???
公務員って福利厚生あるよね?
あるなら別にいいんじゃね?
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 19:46:21 ID:???
公務員さいこー!!!!
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 20:09:43 ID:???
話題若干被るかも知れいけど、日中ボトルの中身がなくなった時、皆さんどうやって補充してます?

前に夏のとても暑い日、公園の水道で水を補充していた営業の人らしき人がいたけど、
これも厳密に言うとアウトですか?

「我が家の節約術特集」みたいな記事で
「天気がよい日は朝早く家族全員でバケツを持って公園に行き、水を持ち帰って、
水道代の節約してます♪」
みたいなのが紹介されていて、さすがに「これはダメでしょw」と思ったw。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 20:14:11 ID:???
消耗品についてのテンプレ作ろうと思ってるんだけど、
象印ショップにアクセスできないのは私だけ?

象印ショップ
ttp://www.zojirushi-de-shopping.com/

359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 20:49:23 ID:???
>>357
常識の範囲内で考えればいいんでないかい?

360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 20:54:09 ID:???
>>357
今はコンビニとか24H営業のスーパーとか自販機とかあるじゃない。
買って補充するよ。
公園で補充って、生水飲みたくないってこと以前にモラルの問題。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 21:07:55 ID:???
>>351
ソースは生協の宅配サービスカタログです。

>>352
確認したら「タフマグのほうでした。」
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 21:58:43 ID:???
朝、ジャスミン茶のでっかいティーバッグをボトルに入れて
会社でお湯入れる。なくなったらお湯足す。
何だかんだで1gぐらい飲むけど、これで最後まで大丈夫。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 22:31:06 ID:???
ジャスミン茶って中国産では?
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 22:42:47 ID:???
>>363中国茶でも伊藤園とかサントリーだったら大丈夫じゃない?
安いウーロン茶は絶対止めた方がいい
沸かした後、異物がいっぱい浮かんでて、飲んだら喉がイガイガした
アレは絶対有害物質だな
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 23:16:54 ID:???
ファミレスのドリンクバーを持ち込み水筒に入れるのはアウトだよねぇ…。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 23:25:07 ID:???
>>362
茶葉が傷まないか?
日本茶なら完全にアウトで腹を壊すよ。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/11(火) 23:52:44 ID:???
>>360
モラルって…
私なら暑いのにお疲れ様、と冷たい麦茶あげたくなるけど、
そんなにギスギスした目でみる奴もいるんだね。
びっくりした。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 00:14:24 ID:???
スレ違いな話を延々とする奴は、ホントに空気読んで欲しい
正論であろうとなかろうと、このスレに書き込むのは間違い
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 01:10:20 ID:???
> 勤務中にトイレでメイク直したり歯磨きしたり、
> ポットのお湯でコーヒー飲んだり食後の弁当箱洗ったりは許される範囲内

俺からするとこのうちコーヒーとメイク以外はアウト。
休憩時間のうちに済ませておくべきことだな。
飲み物はそのために席を外すわけじゃないし、
メイクは直さなきゃいけないときはもうしょうがないだろう。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 01:46:58 ID:???
>>369
>>368が理解できないのか?
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 01:52:12 ID:???
>>370
それほどスレ違いでもないと思うんだけどな…。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 02:04:23 ID:???
メイクが水筒に何の関係が有るんだ?
この話題をいつまで続けるつもりだ?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 02:06:33 ID:???
まあ、あれだ。
自分の立場で気持ちよく水筒を使えるようにするだけだな。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 06:15:08 ID:???
エコとケチと公共物の私物化は違うってことで。

ドリンクバーのお持ち帰りは普通に考えてアウトだからやめとけ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 10:40:38 ID:???
ちびちびとしか飲めないために
保温マグカップでも冷めてしまうのが悩みだった。
レンジで温めなおしが出来る保温マグ(タンブラー)があるのでアマゾンに注文中。
早く届かないかな〜。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 16:00:24 ID:???
>>375
私も猫舌なので
保温力強力なステンレスボトルから
デミタスカップに注いでチビチビ飲んでる。

レンジに入れられるのも良さそうですね。
レポしてくれたらありがたい。
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 16:55:40 ID:???
>>376
ウォールマグM11という商品です。
他にも電子レンジで暖められるものが色々あるようです。
参考までに楽天の一覧置いておきます。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=301257&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A5%DE%A5%B0
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 17:32:41 ID:???
>>335

>小さいサイズのペットボトル4個を使いまわしています。
>洗うのは毎回薄めた漂白剤使用。

毎回漂白剤で洗浄って、
ペットボトルの節約にはなるけど、
地球にやさしくない気ガス・・・
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 19:53:49 ID:???
>>365
そんなことするのはお前だけだよw
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 22:42:11 ID:???
>>378
毎日ではなくとも
数回に1回は塩素消毒しないと見事にかびた・・・
お酢は代用出来るだろうか?
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2008/03/12(水) 23:09:29 ID:???
ヤフオクによく出てるけど
toolbarサーモタンブラーってどうでしょうか?
デザインも色も可愛いんですけど、
バックに入れて持ち歩いたら漏れそうだなと。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/12(水) 23:50:07 ID:???
>>365をやったらふつうに店員が注意にしくると思うけどな〜
必ず専用グラスで利用するルールだし、回しのみですらアウトなわけで明らかに違反行為

そういえば前にグアムのホテルの朝食バイキング会場で、スタッフにでかい水筒をつき出して
「これにコーヒーを入れて!」と言ってるおばさんがいてびっくりしたことあったなぁ
あれは微妙だったわ
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 03:16:30 ID:???
>>379 オレはやらねぇーよ。
やってる おばぁーちゃんを 見ちまってさぁ…なかなかなぁ…うん…まぁ…見なかったことにしたんよ。
あ、あと…ドリンクバーの紅茶ティーパックをくすねるOLさんをちょくちょく見かけるんだよな…。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 11:50:46 ID:???
>>380
持ち運びしないのにペットボトルである必要性あるの?
サーモタンブラーとか、ステンレス製とか雑菌が繁殖しにくい材質の
フタ付きコップはどう?このスレ的にも。
普通の洗剤で洗って使った方が漂白剤より地球に優しいかも・・・
推測の域だけど・・・
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 15:58:08 ID:t+IPZ336
家で使うならマグボトルよりタンブラーの方が良いかな?
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 16:59:15 ID:???
う〜ん、タンブラーはあくまでフタ付きコップですからねぇ。
水筒と違って保温性はあまりないし、倒せば中身こぼれちゃいますね。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 19:12:00 ID:???
>>384
夜中や寝起きに薬を飲んだり、ちょっと喉をうるおすのに
枕元に軽くて倒しても中身がこぼれないものを・・・となると
ペットボトル(特に小さいサイズ)はとても有難いのですよ。
手も滑りませんし。
あと病院に行くのにそのまま持ち歩きに転用することもあります。
重いと体力的に持てないのでステンレスだと空でも既にだめぽ・・・。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 19:46:55 ID:???
大変なんだな
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 19:52:50 ID:???
>>387
シグボトルのミニサイズ0.3L持ってる者ですが、今書かれた用途に割と適合してるような気が。
倒しても中身がこぼれないのはもちろん、簡単に飲み口を分解して洗えるので衛生的。
キッズ用だと飲み口部分も軽い素材で、本格的な水筒よりは軽めです。
とはいえ、ペットボトルよりはやはり重くなりますが。(空の状態で100gくらい)
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 20:28:34 ID:???
>>389
ありがとうございます。
シグ始めアルミの可愛くて便利なボトルも色々出ていますね。
素材は違いますがレキサンやナルゲン等、どれも良いものなので
買おうか先シーズンずいぶん迷いました。
(買うのが遅くて小さいサイズは売り切れてしまった)

透明で汚れが目視しやすいこと、
分解やつけおく必要が無い等、洗う手間が少しでも簡単なこと
自分で洗わなければならないので3,4個は必要なこと
(毎日使用するのに、起きて自分で洗うことが出来ないこともあるから)
家族にもサーモマグやボトルを複数個買ったので、費用がかさむ・・・orz
といった情けない理由で使い終わったペットボトルが最良の選択となっています。
ペットボトルのリユースは我が家ではコストの面で
たぶん一番安くついていると思います。(苦笑)

今年はせっかく教わったので
シグボトルとか一つくらい買ってみようかな・・・。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 20:42:31 ID:???
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2008/03/13(木) 21:19:03 ID:???
サハラマグ(タイガー)とタフマグ(象印)で迷っているんだが。
ルックスは断然サハラマグ、スタイシッリュ。
ただ、サハラの飲み口のステンレスむき出しの感じがなんとも・・・
タフマグは熱くないというし、内側にコーティングされるから
それもうなづけるのだが、サハラはどうだろう?
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 21:35:04 ID:XLvhjC7w
タイガーの新しいタイプの300mlタイプのを検討してるのですが、飲み口がサーモスのJMKのほうがいやされそう・・・。
でも、保温効果が低いようなので、悩みます。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 21:49:01 ID:???
重曹、食酢を試したがダメだった。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2008/03/13(木) 21:54:12 ID:???
>>393
サーモスはの飲み口はプラスチック製で臭いとか結構残りますよ。
確かに飲みやすいとは思いますけどね。
中国製だしちょっとヤバそうです。。。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2008/03/13(木) 21:56:36 ID:???
マイ携帯マグで買えるコーヒーショップってどこがありますか?
スタバはOKみたいですけど、マックはどうでしょうか?
サイズとかってどうやってオーダーするんでしょうか?
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 22:31:10 ID:???
ミスドのカフェオレなら入れてもらったことある。
300t位のマグボトルをたまたま持っていたから「これに入れてもらえます?」と聞いたらOKだった。
でもテイクアウトは分量が決まっているらしく、半分位しか入れてもらえなかったよ。
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 22:32:17 ID:???
>394
洗剤のジョイってやつのグレープフルーツのやつ、いいよ。
マグにジョイを少し入れて、上からお湯入れてビールみたいにしてしばらく放置。
それから普通に洗ったらOK。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 22:37:11 ID:???
>>396
マックでやってくれるかどうかは知らんが
サイズはスタバやドトールあたりだと、ボトルが何ミリリットル入るんだけど
どのサイズだといい?とか聞くと教えてくれるよ。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 22:39:06 ID:???
>>397
店だとお代わり自由なのにテイクアウトはカップ一杯分ぐらいってこと?
ケチだなぁ、ミスド。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 23:46:16 ID:???
SIGGのホット&クールボトル
真空じゃなくて単なる二重構造だから
やっぱそれなりの保温能力しかないな
おまけに支那製だし
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 23:54:06 ID:???
>>401
あれ、前に購入検討してみたけど、なんだかアルミボトルと魔法瓶の両方から
良いとこ取りしようとして虻蜂取らずになったみたいな感じがしてたので買うのやめたよ
やっぱりアルミは軽くて丈夫ってのが取り得なわけで、保温したいなら素直に魔法瓶買うべし
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 01:02:22 ID:???
>>390
ペットボトルの再利用は衛生面の点からおすすめしないなぁ…。
各飲料メーカーも医療機関もみんなヤメロ言ってたよ。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 10:04:16 ID:???
>>403
うん。同意。
洗うっていっても口が狭いから限界あるし。何より茶渋付くのがだめ。
だから、ペットボトルこまめに買うよりマグのほうが経済的かと思うから。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 11:03:50 ID:???
>>390
シグボトルでなくても色々いいのが出てると思うので、ぜひこの機にメーカー品を1つだけ買って
試してみられてはどうでしょう。

私はペットボトルからアルミボトルに変えてみて、すごく色々とストレスが軽減されましたよ。
(わすかな差ながら飲み口が広めなので洗いやすい、匂い移りがない、熱湯をそのまま入れられる、
冷蔵庫に入れればすぐに冷える、などなど)。

ちなみにアルミボトルでしたらケースがほぼ必須です。常温のものしか入れないなら不要ですが、
中身の温度に応じて外側が手でもてないほど熱く(または冷たく)なってしまうので。
メーカーからも出てますが、市販のペットボトルケースでもOKでしたよ。

軽いものをお望みでしたらナルゲンとかの方が向いてらっしゃるかもしれませんね。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 22:17:07 ID:???
>>403-405、レスを下さった皆様
色々なアドバイス、本当にありがとうございます。
せっかくですのでこの機会に手ごろなボトルを買ってみます。
ご親切、細かな情報、本当にありがとう。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 22:51:25 ID:N97LOa5S
>>395
どうもありがとうございます。
面倒くさがり屋なので、手入れは楽な方がいいです・・・が、デザインもサーモのほうが好き・・・。(タイガーがスタイリッシュすぎて)
よくよく検討します!
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 10:16:21 ID:???
>>392
保温力はタフマグのほうが多少いい。
上蓋の洗いやすさは断然タフマグ
サハラはばらしにくく、部品が細かい上に、内容物が上蓋の空気室の中に入り込む穴があるので
汚れやすい。

サハラが上なのはコンパクトなことと、シルエットかな。
ただし実際比べると質感はタフマグがはっきり上
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 11:43:44 ID:???
>>392
サハラが傷だらけになったんで、タフマグ買った感想。
保温・保冷はタフマグの方がやや上、でも8時間で飲みきってしまうのでどちらでも問題無し。
保冷の場合、サハラはステンレス剥き出しでキンキンに冷える。
タフマグはコーティングのおかげで柔らかく冷える、という感じ。
飲み易さはボトルが握りやすく口が広いサハラが上。タフマグは筒型なので鼻にあたる。
質感はタフマグのが上質。サハラは外側のコーティングが弱く、傷がすぐ付く。
デザインは圧倒的にサハラ。タフマグは茶筒だし色もロクなのが無い。
洗いやすさはタフマグが上。サハラは細かい所の汚れが取りにくい。

二つとも愛用してますが、次はサーモスをデザイン重視で買ってみようかなと。
410392:2008/03/15(土) 21:45:41 ID:???
>>408
>>409
レスありがトトンですwww
春用の大き目のバックを買ったので、
ちょっと太目を躊躇していたタフマグを買おうと思います!
以前は安い携帯マグを使用していたのですが
だんだんもれるようになりまして、
やっぱりちゃんとしたブランド物を買おうと思いました。
今日はかなり暖かくなったので、早速明日タフマグ買って
水出し緑茶を飲もうと思いますwww
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 21:49:50 ID:???
www って・・・
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 22:13:45 ID:???
 ちょっと上の方で「ローソンのリラックママイボトル買うだー」と言ってた者です。
 今日ロッピーで見たらもう売り切れてたorzMサイズは2回目の予約が始まってるのに
Lサイズは完売御礼になってたorz
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 22:15:23 ID:???
「www」は「v(ハート)」の繰り返しのつもりで使っている人もいるらしいよ
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 22:24:45 ID:???
2chでは馬鹿にしてるようにしか見えないな
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 23:11:47 ID:???
出来るだけ幅が小さい水筒が欲しいんですが、MMP-A(5.8cm)より小さい水筒を知りませんか?
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 23:17:43 ID:bTy+5a+T
ステンレスミニボトル〈サハラマグR〉MMP-Aの200mlタイプ持ってる方おしえてください。
今日見に行ったのですが、
説明書には「満タンより1cmほど下のラインまでしか入れてはいけない」とあったのですが、
その1cm下のところまでいれたとして200mlなのでしょうか・・・?
それとも結局は180mlくらいしかいれてはいけないということなのでしょうか・・・?
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 23:43:45 ID:???
>>415
幅がせますぎるとバランスが悪くなりませんか?
すぐこけそう
これ以上細いのは知らない。
418408:2008/03/16(日) 06:19:54 ID:???
昨日書いてみて興味が沸いたので、タフマグとサハラの保温力を比較してみました。
なんとなくわかってはいたのですが、実験したわけではなかったので。

両方 350cc モデルの比較です。
完全に沸かした湯を同時にいっぱいに注ぎ、9時間後に温度を測ったところ以下の結果でした。
どこまで注げば同じ容量なのかは事前に確認してあります。

タフマグ 60℃
サハラ 50℃

けっこう差があるもんですね。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 15:42:05 ID:???
>>398
ダメでした。コーヒー、紅茶の利用にもかかわらずに、長期放置したツケが。

仕様は下記のとおり
タフマグ500mlのコーティングあり
小さじ1くらいのジョイ・グレープフルーツ+ぬるま湯で一晩放置


ひとりくらいは需要があることを願って
3/02 タフマグのせんパッキン1個を首都圏のGMSにて発注
3/13 商品到着(価格:税込み157円 送料等の付帯費用は請求されず)
店員さんに補修部品の説明をするのに手間取ったけど、持参した説明書を見せて理解してもらった。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 11:43:30 ID:???
>>418
実験乙です。
タフマグ、フタの空洞みたいなところに発砲スチロールみたいなもの入れたら
保温性がアップしたよ。
9時間後はメーカーも想定外だよね。
それ以降は飲み切っているだろうみたいな・・・
1時間後と6時間だけしか載せてないし

興味本位で、今持ってるマグの取り扱い説明書見たら示し合わしたかの様に
どこのメーカーも「約1センチ下まで」なのね
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 18:44:05 ID:???
ピーコックかコールマンのマグ
使ってるひといない?
取って部分にギザ萌
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 02:31:48 ID:???
ギザ萌とかキモイです
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 21:26:03 ID:???
>>422
>>421
取ってのギザギザ部分に萌えてるのだと思った。
そう考えるときもくはない。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 21:28:27 ID:???
それ曲解だろw
425421:2008/03/18(火) 22:03:54 ID:???
優しい人がいるスレだ〜

残念ながらマグにギザギザ
部分はないっす。
物をすぐ落としてしまうので、
取ってが便利そうだな〜と思って。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 12:53:51 ID:???
>>425
なるほど……

今まで、取っ手は邪魔だイラネと思ってた。
最近カーチャンが手を痛めてるっぽいので、薦めてみるわ。
まりがー。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 13:07:38 ID:???
まりが?
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 13:08:11 ID:???
タフマグ使いなんだけど、ジャスミン茶の匂いが付いちゃったみたいだort
匂い取る方法ないかな?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 14:35:22 ID:???
まりがー→まりがとん→ありがとん→ありがとう
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 16:21:40 ID:???
えらいひとありがとう
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 19:22:22 ID:???
>>428
このスレにもいくつか提案があるので見てみてはどうだろうか。

パッキンを
おいしそうな洗剤や重曹や酸素系漂白剤に着けるとか。
罰ゲームとして泣きながら毎日使うとか。



僕は洗濯用漂白剤に着けてしまい、半月くらい
洗濯柔軟剤みたいな匂いに苛まれながら使った事がある。
あれは泣けた。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/19(水) 20:08:18 ID:???
ナルゲンのN-GEN買ってきた
持ち歩くのが楽しみだ
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 00:49:04 ID:M4ER1krP
象のタフボトルとサーモスで迷ってるんだけど、漏れ難いのはどっち?
尼や楽天のレビュー総合してみると、サーモスの方が漏れるって意見が多い
しかしデザイン、飲み口的にはサーモスのほうが俺好み
長く使いたいので気になるから、誰かアドバイスを頼む
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 01:16:48 ID:???
>>433
漏れに関しては、ちゃんとした取り扱いしてればどちらもだいじょうぶ

漏れではないけど、象のタフマグは飲んだときに
フタと飲み口についた水分に気をつけないと、数滴たれる事も
フタを閉めるときに、ちょっと気をつければ問題ないけど

サーモスの飲み口はちょっと人を選ぶかも
特に熱いものだと怖いと思う人もいるよ

長く使いたいなら、よりシンプルな構造を選んだほうがいいと思うけど
今悩むようなら、そのうち両方買ってると思うから
今ほしいデザイン買っとけばいいのでは
なんやかんや理由付けて、複数本持ってる人が多いよ


435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 08:28:47 ID:V15NN7Wo
>>433
>>151 あたりに気をつければ
サモでも象でも漏れないよ。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 12:16:50 ID:???
大学行くときに持って行きたかったから、漏れて鞄の中身が濡れる事だけは避けたかったんだ
確かにどっちも使うことになりそうだけど、とりあえず今はサーモス買ってみる
どうもありがとう
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 12:18:04 ID:???
>>434
飲み口に関しての記述、象とサーモスと逆じゃないかい
サーモスの方がワンクッションおかれる感じ
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 13:37:39 ID:???
>>436
どっちも漏れないよ。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 13:42:10 ID:???
>>431
ありがとです。
ググったら塩を入れてシャカシャカ洗いその後洗剤入れてシャカシャカ洗いしたら
取れたみたいです。
やっぱりこまめに洗ったほうがよさそうです。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 15:53:09 ID:???
国産品のステンレス水筒が欲しいのですが、なかなか売ってませんね。
国内メーカー製品でも海外生産品しか売ってませんから困ってます。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 16:38:58 ID:???
ボトルに限らず純国産品なんか
ほとんどないだろ
安くするには海外生産が主流じゃね?
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 17:18:36 ID:???
昔はあったんだがな。>日本製

http://imepita.jp/20080320/622090

この素晴らしい技術が消えてしまうのは悲しい。
443198:2008/03/20(木) 18:12:54 ID:???
コーヒーの臭いがとれないと嘆いていた198です。
あれから、パッキンも外して洗い、今日まで放置しておきました。
そうして使ってみたらあら、とれてる!
皆様、ありがとうございました。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 21:11:07 ID:???
>>443
そうか良かった^^
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/20(木) 21:19:42 ID:???
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/22(土) 00:39:15 ID:???
ペットボトルに熱湯は禁物!
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95835

米オハイオ州シンシナティー大のスコット・ベルチャー博士(薬理学、細胞分子物理学専攻)率いる研究チームは
「ペットボトルを熱湯ですすいだ場合、最高55倍のビスフェノールA(BPA)が検出される」という事実を明らかにした。

BPAは、プラスチック飲食容器や食品用の缶の内側の樹脂に含まれる環境ホルモン物質で、乳がんや前立腺がんを誘発するものとして知られている。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 00:30:43 ID:???
サハラマグのスヌーピーバージョンを購入
飲み口のネジのギザギザが内側なので感触は良い
でも、熱を直接伝えるようで冷え冷えだった
でも、可愛いから許せる
持ち歩くのが楽しい
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 10:20:59 ID:???
>>447
 それに似たので、ディズニーキャラが色々ついてるのを見かけました。
 作ってるのは「パール金属」でしたが。チップとデー流のがかわいかったけど、どーせなら500が
欲しいな。
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 12:05:03 ID:???
サーモスのしましまコップつきFEJ-350使ってる人いますか?
レトロで可愛い。使い勝手どうだろう。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 12:26:25 ID:???
茶筒の200買った記念カキコ
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 13:55:15 ID:???
>>450
デビューオメ
軽いの最高でしょ
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 17:06:17 ID:???
うん
茶筒300使ってたんだ
保温力にびっくり
それまで使ってた某社JML350と比較にならない
それで200買い足しました
これからは200温コーヒー + 300冷ウーロン茶で計500運用します
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 17:33:03 ID:???
日本製のセブンセブンを買おうと思っています
すでにお持ちの方にお聞きしたいのですが、洗いやすさはどうでしょう?
がいしゅつだったらすみません
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 20:21:25 ID:???
>>450
茶筒って何?
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 20:41:07 ID:???
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 21:09:32 ID:???
>>455
あんがと
禿げしくスイーツ(笑)臭がするページやった。
タフマグ使いとしてはこれくらい砕けた感じが欲しいなw象にも。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 21:11:47 ID:???
まほうびん構造だから
ずーっと暖かい、ずーっと冷たい
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 21:56:41 ID:???
>>457
ま、魔法瓶構造ってことは
中身はガラスか?激しく使う俺はすぐ割っちゃうのか?

あと、楽天某店の注意書き
バッグにすっぽり入るコンパクトタイプ。(横向けにしないでください)
ラッシュ時にかばんの中で横になっちゃった場合は漏れるの?誰かおせーて下さい
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 00:47:02 ID:???
茶筒っていうとつい、カフェで聞こえてしまった会話スレを
思い出してしまう。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 10:05:40 ID:???
大人め、クールキレイを狙うblackを使用中。
マストアイテム(笑)になってるさ。
私も烏龍茶を入れて使ってる(笑)
横にしても漏れないよ。
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 10:14:04 ID:???
アスランがミネルバと合流しようとしてオーブに入国許可を求めたシーン

オーブはまだプラントと交戦状態に入ったわけでもないのに
許可を求めるアスランからの通信に対して返答しないばかりか、警告もなくいきなり撃墜にかかるムラサメ
そんなに開戦したいのかと
演出もう無茶苦茶。
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 10:15:44 ID:???
うう、誤爆ごめんなさい orz
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 11:07:59 ID:???
無茶苦茶より烏龍茶か麦茶オススメ
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 15:16:58 ID:???
茶筒って、そういう売り方してんのねw
オサーンが持つとこっぱずかしくなるな
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 17:11:39 ID:???
>>453
アクティブスリム600かなんか(ジュニアの取っ手のないやつ)、そんなの使ってます。
細いので普通に洗いにくいです。こういう水筒専用に売ってあるブラシみたいなのを使ってます。
なので本体はそれほど臭いが残りません。
当たり前ですが中栓は分解して洗わないと臭いが残りやすいです。
デザインもずんぐりむっくりしていますが象印のタフスリムくらいて比較的コンパクトです。
何より安心の日本製です。中栓もお金を出せば交換してもらえるので安心です。
愛用してます。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 17:17:26 ID:???
アクティブスリムも持っていますが確かに細いけど高さが結構ある気がしました。
容量もあるけど高さも結構重要ですね。まあ好みによるんでしょうが。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 17:18:16 ID:???
466は「ウルトラスリム」だった。すまん。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 19:06:36 ID:???
>>466-467
ナプキン吹いたw
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 22:56:10 ID:n8wCIJCb
>>552
アイアンマッチョにいなり寿司ぶつけたら転んだ
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/24(月) 23:16:10 ID:???
どこと誤爆したのか禿しく気になる
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 00:15:11 ID:???
茶筒、スワロとかでデコするとかわいいね
でも、バックの中でひっかかったりしないかな?
既にやってる人っている?
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 00:18:25 ID:???
数々の誤爆が面白過ぎ。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 01:57:32 ID:???
SIGGボトルってホット&クールとかオーバルはステンレス製らしいんだけど
これもアルミみたく内側はコーティングしてあるのかな?
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 13:34:14 ID:???
ああ、今月だけで2つもマグ買っちまったよ。
また一本欲しくなったし。
コップとかはあまり欲しくならないけど、持ち運びしやすいっていうが強みだね。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 14:49:15 ID:???
>>474
幾つかあっても、タイプの違うものなら
それなりに使い分けできるから
無駄にはならないしな……。
家でも、何種類か飲み物を作っておくと便利だったり。


まずい。まずいよ。
夏に向けて、大型のボトルやタンブラーに目が引かれるよ……。
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 15:45:11 ID:???
茶筒スワロでデコしたら綺麗だろうなあ。
衛生的な問題があるけれど。

>>475
私もまずい。
大型ボトル、何買おうかずっと悩んじゃってるよ。
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 16:00:24 ID:???
>>475
>>476
誘惑したららめえええええええええええええええええええ
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 20:40:18 ID:???
複数持ちもいいぜ〜。
500mlを1本じゃなく、350ml×2にすれば、2種類の飲み物を持ち歩ける。
ホットとコールドでもいいし、お茶とコーヒーでもOK。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/25(火) 21:29:49 ID:???
>>478
ちょwww
500×2+350×1 の俺涙目wwwww
やべぇ、350を買い足す理由ww完備wwwwwwwww
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 00:04:50 ID:???
ロックDEお茶!「給茶スポット」
ttp://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 00:09:43 ID:???
人気カフェにて、ボトルを持参した方に、給茶(有料)してもらえる給茶スポット
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 00:32:40 ID:???
>>480随分古い話題だなぁ
その話題って何スレ前だっけ
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 10:34:29 ID:???
>>478
とりあえず欲しくなった。
またウォールマグかいたしそうな悪寒w
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 13:22:31 ID:???
ナルゲンのプリティピンクかわいいけど、あのヒモ見たいのが余計すぐる…
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 13:33:01 ID:???
>>482
まあ、ご新規さんもいるし。

給茶スポットは、高いイメージがあるけど
今年は世話になってみるかな。
少しは増えたんだろか。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 16:23:51 ID:5F/gKiFh
すでに500×2を持ち歩くオレにさらなる誘惑がw
イトヨーで10パーオフやってます。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 17:44:54 ID:???
行楽シーズンは危険がいっぱいだなぁwww
楽しみではあるんだけど。
488453:2008/03/26(水) 18:04:43 ID:???
465さん、お礼が遅くなりました
ありがとうございました!
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 20:35:08 ID:???
まだまだ先だけど、給茶スポットはテンプレに入れてもいいかもしれないね。
あと、マグボトル製造各社の公式サイトも。
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 20:58:41 ID:???
>>489
いいね。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 21:45:30 ID:???
>>489
>>3-4 では不足だと
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 23:04:59 ID:???
>>473
してある
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 23:47:57 ID:???
テンプレも過去ログも読まない新参なんていらん
まずは半年ROMってろ
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 00:08:57 ID:???
そこまでは言わないまでも、
テンプレ案を提案するのなら、せめて現状のテンプレに目を通せよな
とは思う。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 00:11:45 ID:???
しばらくromって、スレの流れや雰囲気を掴んでから書き込むのは常識だと思うんだけど、、、。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 03:00:08 ID:???
>>1
関連リンク>>2-5 とか書いてないから馬鹿には分かりにくいのかも
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 13:11:56 ID:???
買い足すならみんなどうする?
現在タフマグ×1ウォールマグ×1
自分としてはナルゲンかウォールマグもう1つかと思ってる。
みんなならどうする?
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 15:05:35 ID:???
>>497
ナルゲンかな
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 08:02:13 ID:???
エヌゲンボトルお勧め
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 14:43:58 ID:???
>>498
>>499
結局ナルゲン広口0.5で落ち付いた

エヌゲンも候補として上がったけどちょっと大きいかなって。
でもまた買い足しの悪寒w

てか、ネットショップの対応遅過ぎ。
まだ発送メール来ないw
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 03:35:32 ID:uSIbyvCK
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 10:21:38 ID:???
>>501
ちょっと可愛いな。子供が主なユーザーか……。凹むわ。


バックヤード・アンド・ビヨンド
っていうのがメーカー名?
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 17:48:11 ID:???
中国製は安全性を蔑ろにして、見た目だけは買いたくなるように作ってあるからなあ。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 18:57:35 ID:???
出掛けた先でたまたま入った100エンショップシルクで
パステルカラーのプラ水筒を見かけた。

こーいうのも中国製で危ないんだろうなあと思ってパケを見たら
何と made in Japanの文字。
日本で、100エンで売って利益が出るようなコストで
こんなの作れるんだ?とビックリ…

買わなかったけど、買っとけばよかったかな。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 19:08:45 ID:???
>>502
かわいいよね。日本に入ってきてないといいけど。ホムセンとか売ってそう。
一年前ならこういうの買っちゃってたかもorz
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 22:48:15 ID:???
>>484
YOU切っちゃいなYO!

自分は切らずに持ってるけど
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 23:43:06 ID:???
>>504
100均のプラ製品はmade in Japan多いんだよな
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 02:24:59 ID:???
中国製品買う前に、このマンガ読んでよ
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 02:27:18 ID:???
↑URL貼ってなかった
ttp://ikketushugi.info/blog/archives/3350
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 04:02:45 ID:???
>>509
何?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 17:20:17 ID:???
サハラマグ買おうか迷ってるのですが、コンビニで売ってる水入れて
その冷たさだいたいどのくらい持続しますか?
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 18:30:30 ID:???
>>511
メーカーサイトで仕様見ておいで^^
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 18:42:29 ID:???
電子レンジで温めなおしの出来る保温マグを買った。
ストラップもつけられるので喜んでいたら
「洗うときはどうするの?」と言われてΣ(゚Д゚)ハ ハッ!
514511:2008/03/30(日) 18:44:30 ID:???
>>512
メーカーサイトは見ましたが保温についてしか書いてないですよね?
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 19:07:15 ID:???
>>513
ウォールマグの事かな?
私はストラップ付けたまま洗っちゃってるけど。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 19:30:10 ID:???
>>4
> 象印のどこでもカフェ(給茶スポット情報・レシピ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/cafe/index.html
>ロックdeお茶(給茶スポット情報・レシピ等)
ttp://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/

値段はどうなっているのですか?
何mlで何円?あるいは、ボトル一本に付き何円?か調べて欲しい
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 19:37:29 ID:???
>>516
店による。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 21:09:24 ID:???
調べて欲しいってどんだけ上から目線だよw
今度からテンプレに入れてやるから調べてきてお願いしろwww
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 21:35:29 ID:???
'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/30(日) 22:43:10 ID:???
「調べてたもれ」とか
「くるしゅうない」
って言ってくれたら
モリモリ調べたのに。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 00:17:38 ID:???
サハラマグの350バージョン使用中
キャップに付いてる意味無い栓の部分あるじゃん
中が空洞のとこ
キャップをあけようとすると、あそこも
一緒に緩んじゃってめちゃくちゃイライラする
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 02:32:17 ID:???
アソコも一緒に緩むなんて、そりゃイライラするよなwww
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 08:31:36 ID:???
えろいw
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 13:36:10 ID:???
昨日ネットで頼んだナルゲンが届いた。
ヒモ邪魔臭いかなと思ったけど、意外と邪魔にならない
キャップもボトルを持つように掴めば頬に当たらなかった。
色もきれいで良かった。他のカラーも欲しいw

あと、>>504話題になったプラ水筒も買ってみたけど、プラ臭くてだめだった。


結論 多少高くてもいいものを長く使うほうがいい。

>>506
切らなくてもよさげ。でも、上も取れたら楽かなって。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 20:55:03 ID:???
>>524
おそらく、お外で使用がデフォルトだから、ヒモ付いてるのかと
登山中にふたコロコロしたら、もう取りにいけないし
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/31(月) 23:47:28 ID:???
>>515
ストラップをつけたまま洗ってるのか〜。
ストラップの紐が濡れて駄目になりそうで迷ってるw
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 00:46:09 ID:???
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 03:07:38 ID:???
280mlペットボトルサイズの水筒ないのかな。
ペットボトルを水筒代わりに何度も使うのは気が引ける。
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 11:29:03 ID:???
>>528
ナルゲンにサイズの小さい容器ならあったと思うけど
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 16:35:23 ID:???
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 19:25:08 ID:???
>>530
赤ちゃんw
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 19:38:22 ID:???
>>529
380mlのポリカーボ広口タイプのことかな?

250mlのポリのやつは、ポケットに忍ばしておくにちょうどいいサイズ
氷入れようと思えば入れられる口径 500円で釣りが帰って来る
茶筒200も良いけれどチト高い
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 20:35:20 ID:???
ナルゲンのカラーボトル
http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/colorbottle_index.html
ってモンベルと同じものだよね.
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123573
プリントが違うだけで,モンベルのが安い.
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 22:22:10 ID:???
>>532
ナルゲン
ttp://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/index.html
下から2つ目の広口丸型ボトルとか。熱いのも冷たいのも大丈夫そう。
バリエーションは30ml〜1lまでだと。丸型以外もあったとオモ。
おしゃれではないけど小さいサイズを探したときにみつけたのを思い出したんで。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/01(火) 23:55:06 ID:???
シグ買ってきたー
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 01:02:28 ID:???
>>528
茶筒の大きい方は300ml入りだからそれでいいんじゃね?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 09:44:21 ID:???
>>535
カバーをかけて使うのよ〜
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 00:46:26 ID:???
タフマグ500mlを水洗いのみで茶渋を気にせず半年ほど使ってたんだけど、
今日水洗いした時に内側のコーティングが茶渋ごとボロボロ取れてビックリした。
やっぱ定期的に茶渋取らないとダメみたいだね。

剥がれかけのコーティングがまだ内側に残ってるから
もう捨てないとダメなんだろうなぁ・・・
修理できるようなものでもないだろうし。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 02:07:47 ID:???
サーモスカカオが7ヶ月で外側剥げてきたんだけど普通?

復活するかと思って耐水ペーパー1500番で研磨したら見事に傷だらけ・・・
やっぱり金属磨き使わないとだめか。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 10:49:42 ID:???
>>539
漂白剤に一晩つけっぱにしてたら、ハゲた。
性能に関係ないので気にせず使用継続。
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 22:39:34 ID:???
可愛いアルミの300mlボトルを買ってみた!
よく見ると中国製・・・。大丈夫だよね?
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/03(木) 22:43:51 ID:???
■アメリカで中国製の水筒が鉛でリコール
Lead paint forces water bottle recall
http://www.keyetv.com/content/news/consumer/recalls/story.aspx?content_id=66ad96dd-4b0d-4968-a21c-5f9355671d88
http://www.keyetv.com/media/news/c/4/7/c47de9c8-1daf-4750-ac05-5f142c2a020b/Story.jpg


■中国製のステンレス商品から人体に有害な放射性物質が検出される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1099005.html

24 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/02(日) 01:13:53 ID:DPeHYZgV0
中国製ステンレス鍋とか、ステンレスマグとか相当ヤバイんじゃね

543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 05:56:27 ID:???
色付きステンレスって、塗装なのか。
じゃあ他のメーカーでも剥げるのかな。
茶筒を何色にするか迷ってたけど、シルバーにしとこうかな。
ただのステンレス色って面白みにかける気もするけど。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 12:14:33 ID:???
それはシルバーを愛用してる私に対する挑戦かw
ってのは冗談だけど、シンプルものが好きな人にはこれ最強
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 13:02:02 ID:???
シルバーは飽きが来ないよ。

ピンク欲しかったけど
シルバーしか入手できなかった。
今は大好き。
546543:2008/04/04(金) 13:35:03 ID:???
5年ほど前に買ったサーモスのステンレスのを持ってるから別の色もいいかと思ったんだよね。
いやあ、しばらく見てなかったら、3社とも新製品に入れ替わっててびっくりした。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/04(金) 14:37:29 ID:???
>>546
大事に使ってるんだな、
素晴らしい。

今は用途やサイズで色々と選べて
嬉しいやら俺を止めて欲しいやら……。

選べるのは良い事だよな、うん。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 11:09:31 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【眼鏡萌え】倉里麻未応援スレ【-6.00】 [女性アイドル]
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 13:40:50 ID:???
ホームセンターで「サバンナマグ」といういかにも偽物くさいのが売ってた
370mlで880円だったので即買いwwww
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 15:46:27 ID:???
>>549
(-∧-;) ナムナム
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 21:41:43 ID:???
毎日洗うの面倒なので、サーモスの真空断熱ペットボトルホルダーってのが気になってる。
でもかなりペットボトルの形を選ぶらしいせいか、もう製造中止らしい。
無印の↓買ってみようかな。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247472684
でも無印のステンレスマグってサーモスらしいから、これも使えないペットボトル多いのだろうか?(´・ω・)
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/06(日) 15:09:38 ID:???
ペットボトル入れるなら保冷保温できる哺乳瓶ケースが
ペットボトルの形を選ばないから便利だよ。
入るのは500ml以下だけだけど、ピジョンのだと丸洗いできて清潔だし
黒なら大人が持ってても違和感なし。
ただし、ステンレスマグみたいに長時間キンキンに冷えてるというのは無理だけど。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&sitem=%A5%D4%A5%B8%A5%E7%A5%F3+%A5%DF%A5%EB%A5%B1%A5%C3%A5%C8+%CA%DD%B2%B9+%CA%DD%CE%E4&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
553551:2008/04/06(日) 22:58:08 ID:???
>>552
これ良いね!!(・∀・)
考えてみる。dクス。
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 00:39:35 ID:???
象のスリムマグの飲み口ってタフマグにも取り付け可能なのかな
もし大丈夫ならこれからの季節だと冷たい者しか入れないから飲み口だけでもパーツを買って使いたいんだけど
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 01:36:52 ID:???
中国製がやばいみたいだけど
made in hongkongってなってる水筒はどう?
香港も中国なんだよね?
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 03:56:59 ID:???
これがゆとりか
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 10:29:04 ID:???
>>554
確か合わない。

それより父さんはな
お前には冷たい者より
優しい人と幸せになって欲しいよ。
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/08(火) 13:32:02 ID:???
>>557
下3行、554を読み返してみてワロタw
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/09(水) 00:03:57 ID:???
>>548
それ見てるの俺だわ
別にアイドルヲタじゃねーよw

昔コテで暴れてたコスプレイヤーが整形してアイドルやってるからヲチしてるだけだ
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/09(水) 00:40:27 ID:???
ワロタあとに突然(´;ω;`)ブワッ
父さん…
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/09(水) 02:48:20 ID:???
>>557
今日両方置いてる店を見つけたので二つの蓋をすげ替えてみたらぴたっと合ったんだけど、
水入れてみたときだとお漏らしするのかも。
本体のデザインが同じだからイケるかもと思ってたけど残念。

お父さんありがとう。
いつかお父さんみたいに
気持ちのあったかい人を見つけたいナ
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/09(水) 03:13:36 ID:???
>>561
タフマグとタフスリムクールボトルは蓋の耐熱性が違うだけで、ステンレスボトルも蓋の噛み合わせも同一だから安心汁。
クールボトルのキャップ付き蓋はマグの蓋より部品数が多いせいか割高。
部品単品買うよりクールボトルを買い増しして蓋とボトルを使い回した方が何かと便利、特に氷必須な夏はタフマグとタフスリムの二本使いは助かるし。
部品取り寄せるつもりなら取説のカスタマーに電話すればおk。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/09(水) 06:29:35 ID:???
>>561
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/23/1064.html
上の人も書いてるけど単にやけど防止のためみたい
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/11(金) 00:20:04 ID:???
サーモスおかんが買ってきた。
made in chinaに鬱。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 19:32:38 ID:yONegIv8
ナルゲン1Lを買ったがデカ杉ort
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 20:27:30 ID:???
レキサンの500ml
ナローとワイドと両方買ってみた
胴回りが太いけどボトル自体が綺麗でイイ
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/12(土) 22:17:20 ID:???
>>564
サーモスを買ってみて使い勝手が良いと喜んでいる俺に謝れorz

ミルクティを入れたかったのだが、乳製品だからダメ、なのか?
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 02:49:21 ID:???
>>565
そのままじっと夏を待つんだ!
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 12:04:36 ID:???
>>567
ミルクティーは危険かも
特にこれからのシーズン
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 13:41:20 ID:???
容量450〜500でおすすめを教えてくだしあ
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 14:13:55 ID:???
タイガーのMMQ マグボトルを使っている方いらっしゃいますか?
小3のスポーツの習い事にもたそうと思っているんですが。

今イトーヨー○ドーでセールをしているんですが、
検索してもヒットしないんです。

572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 15:54:07 ID:???
>>570
どんな機能のものがお望みで?
保温力とか軽量とかデザインとかその他
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 16:00:41 ID:???
>>571

>商品の詳細
>原産国
>中国

・・・・。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 17:18:54 ID:???
マックでホットコーヒーを頼んで
マイボトルに入れて下さいと頼んだが拒否られた
しかも、ドライブスルーでこのお願いをしたにもかかわらず、
ご丁寧に紙袋にまで入れてくれて。。。orz
マックは環境に優しくないね
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 18:19:25 ID:???
>574
過去レスに2杯分入れてくれたというのがあった気がする。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 18:51:35 ID:???
>>566
ワイド500mlのスチールグレーとラブリーラベンダーを
買ったけど色がきれいだね!
満タン入れると650mlは入るからナルゲン500mlより(・∀・)イイ
1000mlは太すぎてちょっと握り難いからやめました。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/13(日) 19:45:40 ID:???
>>567
朝淹れて、昼までに飲みきってるよ
ちなみにミルクコーヒーも飲んでます
飲んだ後は早めに綺麗に洗ってね
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 01:57:08 ID:???
牛乳を入れるときは、牛乳も熱くしてから入れればマシじゃね?
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 04:02:17 ID:???
チベット人を虐殺する中国政府に鉄槌を!
毒餃子で日本人無差別殺人を目論む中国人に鉄槌を!
NO MORE CHINA!
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 06:56:31 ID:???
タフマグのフタセットにお湯入れておk?
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 07:10:47 ID:???
昨日タフマグ買ってきたんだけど、
塩分NGなのか・・・

昆布茶を入れて職場に持って行きたかったんだけど・・・
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 11:01:56 ID:???
>>581
飲み終わったら即洗えるなら
わりかし大丈夫だよ。


塩分いれて使ってから
何週間もしまっておくと
真っ赤になったりする。


・使用後はソッコー洗浄
・毎日使用
・自己責任

で、自分は味噌汁やスープに使ってる。
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 11:39:34 ID:???
無糖の紅茶だけをマグで持参し、フレッシュコーヒーミルクと
ガムシロ(両方とも小さいカップ入りの奴)を持って行って飲む直
前に入れ、ミルクティーもどきを楽しんでいる自分は邪道です
かそうですか。
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 11:53:24 ID:???
>>582
dd
これからマグライフが始まるよワクワク
585581:2008/04/14(月) 18:59:30 ID:???
>>582

ありがとうございます。
自己責任で試したいと思います。

>>584・・・誰?
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 23:02:12 ID:???
塩分はNGみたいだけど、お酢ってどうかな?
運動時に果実酢を水で割ったヤツを持参したいのだが。
あと、焼酎は入れてもOK?
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 23:05:54 ID:???
574だが
マックでマイボトルが使えなかった件をHPからメールしてみた。
今日返事が来た。マックではマイボトルはやってないそうだ。
今後検討するって言ってるけど、無理だろな。
2杯入れてくれたってレスあったらしいけど、
マニュアルにないことしたって訳だなwww
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 23:42:12 ID:???
>587
おかわり自由だから、どれだけ入れるかでお客と揉めそうだからかな?
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 06:24:54 ID:???
>>586
マイボトルで、チュウハイ飲んでんじゃねー!!w
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 10:59:15 ID:???
うちの父親はフラスコ型のペットボトルを再利用して焼酎入れて持ち歩いてたなぁ
中身が透明なので傍から見ると水を飲んでいるようにしか見えないw
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 17:38:57 ID:???
>>587
                         ,..-──- 、
                      /. : : : : : : : : : : \
                     /.: : : : : : : : : : : : : : : ≡≡
                   ≡::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                    {:: : : |  \,, ,,/   |: : : : }  ))
                   ≡ : : :| (  ) (  )||| |: : : :;≡
                    ヾ: :::i / ̄⌒ ̄ヽU.| : : :≡≡
_/\/\/\/\/\/\/\/\   |  | .l~ ̄~ヽ |  ゞ‐≡
> マグゥ────────!!  \ヽ  ̄~ ̄ ノ ノ
 ̄\/\/\/\/ (~`、__ノ~)      /⌒ ̄ ̄ヽ
      ・     / ▲ノ●▲      (_/⌒\  ̄)
          彡 ⌒/Vi^^V´ミ     (___  )
   へ      彡   |`ー!ii ミ ___人___ノ_
  ノ へ>ヘ   彡    ヽ、i!i)  ミ      ヽ   __)  ))
  ( ー´ _)  ミ     、、、、ノ  ミ_、、、、/ \_)
  \(` \ノ  、、、 ミ   、、、、、ヽ`ミ
    \     、、、``         、`ミ
     `ー´ ̄ 彡            ミ
           彡             ミ
            彡             ミ
            彡  ``ヽ、、、 ``    ミ
            (  ミ`ヽ、、、        ミ
            (_/      ヽ     ノ
                     (   /
                      \_)

592567:2008/04/15(火) 21:07:58 ID:???
>>577
ミルクティーの件、アドバイスありがとう
今思ったんだが、アイスなら無問題かな?
濃い目に作って氷を数個放り込んでおけば大丈夫そう

色々、自己責任で試してみるよノシ
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 22:05:23 ID:???
ここを見るようになってから
家にボトルやマグがどんどん増えていく。
これから冷蔵庫に冷茶を用意する季節なので
ナルゲン・レキサン・キャメルバックのボトルが大活躍。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/15(火) 23:22:16 ID:???
>>593
死蔵せずに使っているなら無問題

さーて、週末はホムセン行くかなー
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 11:21:59 ID:???
漏れ多発のスタバタンブーをいい加減買い換えたいんだが
 1・鞄の中に入れるんで横にしても漏れない。
 2・結露しない。
 3・かっちょいい。
サーモス・タフマグは1・2はクリアだが3がダメ。
ナルゲンは好きだけど結露するよね。
ナルゲン+保温ケースは結露してもカバー外は濡れないかな?横にしたらだめだよね。
他に良いのあればおしてくださいあ
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 16:36:32 ID:???
紙をいれて好きな柄にできる、象のこれは?
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle2.html
蓋の色だけ好きなのにすればいいと思う。

フランフランの水筒タイプもカラフルで悪くないとオモ。
ttp://www.so-net.ne.jp/Shop/francfranc/cgi-bin/detail.cgi?goods_code=ff001026
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 20:22:23 ID:???
オレは蒔絵シールでデコるぞ。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 23:28:50 ID:???
>>595
OXOどうかな。保温性は微妙なので私は家専用だけど。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/16(水) 23:59:27 ID:???
oxo愛用中だけど、結露しそうな気がする。
まだ冷たいのを入れたことがないからわからないけど。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 03:07:18 ID:???
>>596
タフボーイ実物見てみたいんだけど
何処に売ってますか?
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 11:39:37 ID:???
エヌゲン買って正解でした
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 14:02:22 ID:???
俺もエヌゲン欲しい。
色が迷う。
ピンク好きなんだが……

男が使ってたら、引く?
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 16:04:28 ID:???
>>602
好きなものを持つのにキニスンナ
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 16:06:48 ID:???
>>603
ありがとう!
勇気を出して買う!
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 16:42:04 ID:???
>>600
近くのジャスコwにフツーにおいてるけど
>>600の住んでるトコしらんし…(ry
象にメルして取扱店きいてみれば?
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 19:13:53 ID:???
>>586
一度だけ芋焼酎の水割りを入れたことがあるが、特に問題はなさそう。
ただし、しばらくはにおいが残るから、気になるならやめた方がいい。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 22:00:08 ID:???
>>600
こういう書き込みには、日本全国どこでも行くのかよと言いたくなる
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 22:51:52 ID:???
>>595
>ナルゲン+保温ケースは結露してもカバー外は濡れないかな?横にしたらだめだよね。
カバーすれば外側も濡れないよ
ムキミだと汗かくけれど

1Lの広口タイプに麦茶パック突っ込んでお湯注いでます
色がこびりつく?きにしなーい
夏には水だしも出来るし、やっぱり広口ナルゲンは便利だ
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/17(木) 23:55:25 ID:???
熱い飲み物をいれてしばらく置いてからだと、
保温機能のあるマグボトルは開けにくい…。
(象とサーモス使ってます)
ピーコックのボトル、ハンドルがついてて開け易そうなのですが、
使っている方いらっしゃいますか?
ttp://www.the-peacock.co.jp/data/products.html#

握力が弱ってきた父に、マグボトルをプレゼントしたいと思ってるのですヽ(´ー`)ノ
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 10:03:05 ID:???
ピーコックって中国製じゃなかったっけ?
父ちゃん早死にしちゃうよ
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 11:58:37 ID:???
>>601
質問していいですか?
エヌゲンってナルゲン1リットルより大きいですか?
持った感じ太いって感じますか?

良かったら教えてください。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/18(金) 13:10:42 ID:???
>>611
ナルゲン1リットルのほうが大きいよ
高さはエヌゲンだけど
持った感じナルゲン1リットルよりエヌゲンが細めなので持ちやすかったよ
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 01:38:49 ID:???
中国製じゃないのを教えてくださいお勧めなの
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 07:23:47 ID:???
>613
お前の好みなんぞ知らん
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 12:18:46 ID:???
>>613
チャイナフリーなら象かセブンしかないのでは?
616609:2008/04/19(土) 22:50:02 ID:???
609です。
どこの国で製造されたかも重要とは思うのですが、握力弱めでも扱い易そうな
『開け易さ』を重視して選びたいのです。
色々なメーカーのマグを愛用している方々の御意見を伺ってみたかったのです。

希望:開け易い・直飲みできる・保温機能あり
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 23:12:02 ID:???
>>616
買おうか迷って買わずじまいなんだけど
oxoのリキシールマグはどうかな。
ボタンをプッシュするだけで飲めるみたいだよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/n-raffine/565106/662995/785220/
このサイト以外でもoxoなら他でも手に入れやすいと思う。

使用感のレポできなくてごめんね。
うちも年寄りがいるから気持ちがわかる。
いいのがみつかりますように。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 23:50:10 ID:???
oxo、ボタンひとつで直飲み。使いやすいよ。
倒しても振ってもこぼれないのも気に入ってる。

でも保温機能はイマイチ。
私は猫舌だからちょうどいいけど、熱々を長持ちさせたい人にはお勧めしない。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/20(日) 20:01:57 ID:???
パール金属のコレ、五輪で399エンだったんで買ってみた。
http://item.rakuten.co.jp/fieldboss/ap01613/
(定価4725エンかよ。アリエナイww)

が、洗って振ったらシャリシャリ音が鳴るようになった。
どうやら本体の隙間?に水が入ったようだ。
て事は、真空じゃないって事?
ソレまほうびんて言わないだろ。

結論:安物買いの銭失いorz
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/20(日) 20:02:46 ID:???
ショックで直リンしてもーた、スマソ
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/20(日) 20:04:05 ID:???
パール金属製品ってもろ中国産だからね
ご愁傷さま
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/20(日) 20:29:51 ID:???
非常に有用な情報thx パール金属商品には気を付けるようにするよ
623609:2008/04/20(日) 23:08:23 ID:???
>>617-618
OXOの紹介、ありがとうございます。
この手のボトルは、某コーヒーショップのタンブラーを使ったときの、
(間違って倒してしまうと)漏れる印象があり、眼中にありませんでした。
漏れない構造のものもあるのですね。きいてみてよかった!
紹介いただいたサイトの商品説明/製造元企業の紹介文も良いですね〜^^

これなら、握力の弱い人でも、便利に使えそうです。
まず、近所のお店にないかどうか、探してみます。
624619:2008/04/21(月) 00:18:41 ID:???
熱湯入れてテストしてみたが幸いにも保温能力は問題ナシのようだ。
しかしどこかに水が入って抜けないのは気持ち悪いことは確かだし
中栓も洗って暫くは水が抜けずに大変だった。
ここまで洗うのが面倒だと湯か水しか入れる気になれず、
買わない方が良いことに変わりナシだな。
やっぱ5倍高くても象か虎だ。

>>621
象や虎も中国産っしょ?
つか、国産のなんてほとんど無いって過去レスで読んだぞ。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 01:05:31 ID:???
国産は少なくても、タイ産とか台湾産とかマレーシア産とかある
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 02:58:32 ID:???
ウォールマグのM3っていいの?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 08:13:35 ID:???
>>619
象はタイだよ。
ってかこれだけレスもらってるのに、そうやってグズグズ言い続けるなら好きなの買えば?
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 11:45:43 ID:???
>>624
どんな斜め読みしたら象が中国製だなんて言えるんだ?
レス読んでないのはおまいも一緒w
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 18:35:16 ID:ezT3rar6
軽い簡単な水筒
で量を飲みたいんだけど、

コップに蓋が付いただけみたいな簡単な水筒?知りませんか?
ほとんどコップじゃねーか!!っていうのでもいいです。

お願いします。
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 19:25:36 ID:???
>>629
ナルゲン
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 19:53:13 ID:???
>>629
スタバのタンブラー グランデサイズ
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 19:57:06 ID:???
>>630
http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/PDF/NAL_1.0.pdf

これって飲む時コップにとる、またはストロー挿す。ですよね?
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 20:40:33 ID:???
>>632
もしくは直飲みね。
1.0Lで飲みやすい細口もある。カラーバリエーションが少ないのと
氷入れるのが無理だけど。
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 22:01:23 ID:???
>>632
スプラッシュガードをつければ飲みやすい
ttp://www.snowpeak.co.jp/newproducts/2008/15newproducts.html
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 22:05:54 ID:???
>>634
別会社がオプション出してるんだね、初めて知った。
ありがと、ブックマークしとく。
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 23:24:38 ID:???
中国製はサーモス
サーモスは買うな、像を買え
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 23:40:54 ID:???
>>636
え〜?モデルによって生産国にばらつきあるよ。
私のJMXシリーズはマレーシア製だし…。
>>19さんが書いてくれてるじゃん。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/21(月) 23:50:02 ID:???
どこの国製でも構わないよ。
製造元の会社が、製品をきちんと管理してくれているならね。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:05:24 ID:???
>>638
JTも、初めは、サイトに「ちゃんと厳格に管理された工場で作られているので安心」って載せてた
問題あってからじゃ遅いんだよ
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:14:07 ID:???
中国だけはやめておけ
表面化してからでは遅過ぎるからな
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:43:46 ID:???
日本で流通してる中国製マグで被害がでたら、その時はここにいる馬鹿どもを死ぬ程嘲笑ってやろうぜ
でもな、罪の無い家族まで巻き込むなよ。特に子供
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:47:42 ID:???
値段が今の倍であっても
Made in Japan の物が欲しい、って言う人は多いだろうな。

ところでデザインで選んだサーモスだが、
コーヒーが漏れるは、Made in CHINAだわ、散々だった。

サーモスも今のご時世、中国製っていうのがどんな評価なのか、分かっているみたいだな。
ご丁寧に、箱の底に印字して、パッと見て中国製だと分からないようにしている。
何だかなあ。作っている会社がもう自社製品に自信が無いんだろうな。

まあ、ひっかかったオレがバカでしたw
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:48:39 ID:???
■アメリカで中国製の水筒が鉛でリコール
             ~~~~~
http://www.keyetv.com/content/news/consumer/recalls/story.aspx?content_id=66ad96dd-4b0d-4968-a21c-5f9355671d88
http://www.keyetv.com/media/news/c/4/7/c47de9c8-1daf-4750-ac05-5f142c2a020b/Story.jpg


■中国製のステンレス商品から人体に有害な放射性物質が検出される
       ~~~~~~~~~~~
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1099005.html


■【北京五輪】「大気汚染ひどい。百メートル競走を含め、世界記録は期待できない。
選手も呼吸系の後遺症を懸念せざるを得ない」…国連専門家

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203643170/l50

>また、「ロンドンで国際会議が開催されたが、
>そこでは中国製のステンレス製シャベルが紹介された。
            ~~~~~~~~~~~
>簡単に壊れるので調査した結果、ステンレスなど
>使用されていなかったことが判明した、という話を聞いた。
>中国製は食品だけではなく、衣服、おもちゃ、器具などに、
>禁止された化学物質が使用される一方、安価な代用物質が
>利用されているケースが少なくない」と述べた。

644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 00:49:36 ID:???
次の犠牲者は誰かな?
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 03:47:42 ID:???
タフボーイとサハラで迷うぜ
350と450はそんなに変わらないよなあ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 09:09:35 ID:???
中国製はともかく、漏れるってのは
パッキンの取り付けとか、使い方が悪いんじゃね?
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 12:30:36 ID:???
像$イッタクし課選択肢がないのはまずすぐる
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 13:57:21 ID:???
どこの言葉?w
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 17:22:06 ID:???
中国製品がすべて悪いというわけではなし、
嫌中が出入りしていることも判ったが、
このスレッドはマグボトルについて語るスレなので
中国叩きはそろそろ板違い。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 17:38:00 ID:???
保温&保冷性
臭いのつきにくさ
蓋&ボトルの洗いやすさ
蓋の互換性
で象印愛用なわけだが?
たまたまチャイナフリーなだけw
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 18:50:41 ID:???
>>649
板違いなんてそんなアホな
食品自体や製造国、安全性等は全てマグボトルにも関わりのある事なんだぜ?
それを抜きにしろってーのはいくらなんでも無理ってもんだろ
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 20:36:29 ID:???
>>651
つ【自己責任】

>食品自体や製造国、安全性等

これらの情報はここでなくてもその気になれば入手できる
なんならテンプレで該当URLに誘導すればおk
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 21:28:35 ID:???
各社のマグボトルがどこ製かの情報は、まったく板違いじゃないだろ。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 22:08:20 ID:???
板違いではないが十把一からげで有害などというのはどうかと思う
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 22:29:09 ID:???
生産国がどこなのかをここで聞いたり話したりするのは
何ら問題ないと思うけどな。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 22:36:43 ID:???
>>655
主要なメーカーの生産国は散々がいしゅつ
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 23:38:33 ID:???
中国製でも、携帯マグに限っては安全だと盲目的に信じるのは、少し能天気過ぎやしないか?
中国製ステンレスって言うだけで、かなりリスキーだろ
今まで、どれだけ中国製毒性混入ステンレスのニュースがあったと思う?
扱う商品がステンレスではなくて、しかも口にしない物だったら、ここまで用心しないだろうな
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/22(火) 23:46:18 ID:???
どうせタイガーかサーも巣工作員だろ

中国製から早く切り替えるほうに努力汁
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 00:06:28 ID:???
さーも素の工作員は昔から常駐してるわなw
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 00:13:30 ID:???
中国製が嫌な人は回避すればいいし
気にならない人は気にせず好きなものを買えばいいんじゃね?
中国製がいいか悪いかの議論はスレ違いだと思う。
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 00:25:47 ID:???
サーモスは箱の底や裏にわざわざわかりにくいように中国製って書いてあるのがいやらしい。
マグしかりランチジャーにしかり。
他のマグより金気が強いから香り繊細な農園ものにはサーモスを避けてる。
662642:2008/04/23(水) 00:42:07 ID:???
スマン。
昨日漏れたのはオレの使い方が悪かったからみたいだ。訂正する。
少しコーヒーを入れすぎたので、飲んで量を調整してから蓋を閉めたのだが、
そうするとパッキンに漏れる構造になっているみたいだ。
今日は量をいれ過ぎないようにしたら漏れることは無かった。

ただ、次の商品企画時にはこの構造の改善をしてほしい。


あと、日本製だったらオレは今の倍の価格でも買うだろうな。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 01:01:38 ID:???
>>660
>中国製がいいか悪いかの議論はスレ違いだと思う。

携帯マグの品質や機能性を話すこのスレで、中国製携帯マグは危険だと言う話は、携帯マグの話題から逸脱していない
中国製以外のマグ・水筒の情報はスレ住人に有益ではないだろうか?
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 01:19:58 ID:???
>>649
そりゃあ嫌中流れで黄砂だのオリンピックだのを叩きはじめたら板違いと認めるけどな
この板で中国製と書くのを封じ込めようとする流れのほうが明らかにおかしいだろ

ということで、むしろもう一度めだつように書いておく>>19
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 01:40:23 ID:???
中国製のステンレスマグを怖いと言っただけで、嫌中だというレッテル貼りは乱暴じゃない?
親の立場としては、子供に安全な食べ物や食器を与えたいじゃない
毒入り土鍋の時や毒入り餃子の時や毒入りおもちゃの時や毒入り水筒の時は、その度にやっぱり恐怖心を抱くもの
恐怖心を抱いたり不安がったら、嫌中になっちゃうの?その思想って、もの凄く乱暴で危険だと思う
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 02:11:50 ID:???
>663
どこ製のマグでも、マグの情報交換ならいいんじゃない?
そのときにどこ製なのかという話題になってもいいと思う。
でも中国製が危険かどうかというのはマグに限った話じゃないからスレ違いだと思う。

667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 07:08:19 ID:???
>>666
そんなぐだぐだいうと
中国製のマグお断りスレ立てるぞ
しつこい!

■直飲みマグタイプのまとめ
□ サーモス (ケータイマグ等)
  JMX ・・・ マレーシア製・インドネシア製の2情報あり
  JMK ・・・ 中国製

□ 象印 (タフマグ等)
  SM-AE ・・・ タイ製
  SM-AV ・・・ タイ製
  SM-C ・・・ ?(2月中旬発売)

□ タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
  MMP-A ・・・ 中国製
  MMK-A ・・・ 中国製

※情報追加、また、間違い等あれば訂正してください。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 07:47:41 ID:???
>>662
せっかく購入したものなんだから
成功して良かったな。
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 09:21:13 ID:???
マグの安全性について語るのも当然で重要な事のひとつだよな
それに引っかかる中国製の話題をやたらと避けようとするのは、あまりに不自然で何かを疑いたくなってしまう
余計に製品に対する不信感が増すばかりだね
メーカー側も販売者も改めてユーザーが納得するような情報開示やら説明やらすりゃいいのに
それで中国製でも信用が勝ち取れるかといったらまた別の話になるけどなw
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 22:24:39 ID:???
>>667
生産国だけで見るなら
セブン>>象印>>サーモス>>>>>その他メーカー
つーことだな
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/23(水) 23:40:58 ID:???
セブン>>象印>>>>>虎&サーモス>>>>>>>>その他メーカー
こんな感じだ

使い勝手はまた別だがな
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 01:29:55 ID:???
今までの流れを見ていると、
誰かがマグボトルを買った・買いたいと書くと、
使い勝手でなく、
それ中国製
中国製危険
という流れに持っていくヤシがいるから、
そうとう中国製嫌いな人がいるなと思ってます。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 01:46:43 ID:???
サーモスの工作員臭さを感じる時は得てしてそういうレスをする事もあるが?
散々既出の話題の時もね。
つか、中国餃子問題以前から中国製マグのリコールなんかの話題が過去スレでもあったんだから仕方なかろう?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 02:12:21 ID:???
どこ製のマグでもリコールの情報はいいと思うけど

中国製が悪い!というのは力説されなくてもみんな知ってるんで
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 04:27:15 ID:???
どこが中国製なのかは、テンプレには書いてあるが、
知らない人もいっぱいいるから。

中国製危険といわれて、それでもいいというなら買えばいいだけだし。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 05:47:57 ID:???
もし、中国製マグから鉛や異物が発見されたら、ここで中国製品擁護してる奴を3日は指差して笑い続けてやる
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 08:24:26 ID:???
中国製を笑ってたら自分の非中国製のでも同じ中国製原料が使われてて(ry
って可能性も低くないのが辛い所だなw
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 08:27:24 ID:???
ここは山から竹を切ってきて水筒を自作するしかないな
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 09:57:57 ID:???
しかし、その山は中国製品が大量に不法投棄され
漏出した物質により土壌が汚染されているのだった。
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 11:30:17 ID:???
>>676
中国製品擁護している奴っていた?
>>676の脳内にしかいないんじゃない?www

3日は指差して笑う>暇なんですねw

681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 12:52:29 ID:???
工作員うざい。
スレに粘着せず仕事しろ。
もちろん生産国の変更も検討してね。はぁと。
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 14:09:24 ID:???
>>671
タイガーとサーモス一緒にするなよ
少なくともタイガーは中国一択なんだからw
その他メーカーと一緒でいいよ
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 14:23:42 ID:???
>>672
「使い勝手」よりも「安全性」を重視するのが賢い消費者。
最近のリコール問題多発の状況などから安全性に疑問を持つ消費者が敬遠する
流れになっても仕方がないこと。

そもそも「嫌中」と「中国製嫌い」は全く別の話。
国内でも鶏インフルエンザの時期には宮崎産というだけで鶏肉が敬遠されたが、
別に消費者は宮崎が嫌いだから買わなかったわけではない。
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 17:01:37 ID:???
え?宮崎が嫌いじゃないヤシなんているのか?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 17:12:34 ID:???
宮崎は嫌う価値も無い
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 18:36:02 ID:???
いまだに宮崎がどこにあるかわからない
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 20:02:16 ID:???
中国製が安全だと思ってる人なんていないんだから
ここでわざわざ中国製の悪さを説いてくれなくていいよ。
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 21:19:28 ID:???
それはサーモスやタイガー愛用者に言うセリフだろ?w
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 21:19:45 ID:???
思い切り中国について語るスレになってるw
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 21:38:52 ID:???
モノがシンプルなだけに、ネタも自然と限られてくるからなあ
まあ仕方ないんじゃね?過疎るよりはマシだろ
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 22:15:46 ID:???
●持ってるから、自作自演みえみえですよーw

象の青いボトルに、スタバでラテ淹れてもらった。
ほんのりエコ。
スタバのタンブラーじゃないと淹れてもらえないカナ?って、
ちょっぴりどきどきしました。
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 22:37:03 ID:???
>>691はいはい、ワロス

そもそも、嫌中嫌中うるさいから反発してレスが伸びるんじゃないの?
チベット問題で、抗議者を押さえつけようとするから抗議が更に激化する
火に油を注いでるのは、必至に嫌中だと決め付ける輩だろ
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/24(木) 23:00:43 ID:???
サーモスのJMKが中国製じゃなかったら買うんだけどなぁ・・・。
象印のはなんかでっかすぎるし・・・(T_T)
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 00:30:24 ID:???
生産国はスペックの範囲だが特定の国のものを危険と思うかどうかはそれぞれが判断すればいいこと。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 00:48:44 ID:???
>>683

中国製というレッテルを貼って安心している時点で思考が停止している。
具体的に、どの製品からどんな有害物質が検出されたか、どこのからは
検出されてないか、それが提示されてない時点では、どこの国で作られた
かなんてこと考えるんじゃなくて、その手のもの、ここでいえばステンレス
製の水筒そのものの安全性を疑うという行動に出なきゃ嘘だろう。

> 国内でも鶏インフルエンザの時期には宮崎産というだけで鶏肉が敬遠されたが、
> 別に消費者は宮崎が嫌いだから買わなかったわけではない。

ただのバカな消費者が多かったということ。
宮崎産というラベルにおびえただけで、冷静に判断してたわけではない。
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 01:16:07 ID:???
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 01:21:31 ID:???
ステンレスなのか?
LAKENもどきのアルミに見えるけど。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 01:59:55 ID:???
>>695
>どこの国で作られたかなんてこと考えるんじゃなくて、その手のもの、
ここでいえばステンレス製の水筒そのものの安全性を疑うという行動に出なきゃ嘘だろう。

そうですね、だいたい中国の毒騒動は水筒に限った事じゃないわけだし。
中国製の全てを疑えって事ですね、わかります。
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 02:06:40 ID:???
無用心なのと用心深いのと、どっちが馬鹿か
無用心な奴は、「自分は大丈夫」と根拠の無い自信がある
アメリカ産牛肉を食べて死ぬのは交通事故で死ぬより確立は低いだろうが、それでも検査が杜撰なら輸入禁止措置を取る
今回も、中国の生産者としてのモラルが低い事が世の中に露呈したから賢い消費者は買い控えしているんだ。自然な事だろ
必至に中国製品を擁護している奴らの目的は何?
自分の勤め先が中国製品を扱っていて、消費者の買い控えがダイレクトに自分のダメージになる奴以外に、中国製品を擁護する理由は無い
いい加減、無理矢理に中国製品を擁護するのは止めろ。口を開けば、批判がいくつも返ってくるのは火を見るより明らかだろうが
中国が先行きを懸念して、心入れ替えてくれれば消費者も納得するんだから、それまでの買い控えは必要な事なんだよ
サーモスよ、嫌なら中国製を止めろ。ならば、消費者は大歓迎するさ
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 02:18:36 ID:???
サーモス信者は馬鹿か?
サーモスなんてのはブランド名だけだよ。
そもそも、サーモスは製造を中山福株式会社に丸投げしてんだから。
だから、サーモスマグ自体はホームセンターの1000円前後のマグ、すなわち中山福(BESTCO)のクラールシリーズと同等の物
http://www.nakayamafuku.co.jp/html/product_leisure.html
だったら、クラール使ってろよ。安いし。お前さん方にはBESTCOが貧乏臭くてお似合いだよ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 03:08:43 ID:???
>>700
中山福が取り扱ってる商品は中山福が製造してるという理屈だと,
クレラップもタニタもオムロンも象印も中山福製ということになるのだが。
http://www.nakayamafuku.co.jp/html/product.html

サーモスは大陽日酸の子会社。大陽日酸が製造してるんじゃないか?
http://www.tn-sanso.co.jp/jp/products.html
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 07:13:48 ID:???
イオンで売ってる物は全部イオンが作ってるとでもw

中山bヘ商社なので製造せず販売してるだけ
サーモスやら象印も扱ってるってだけだ
ベストコにしても独自ブランドとして企画してるだけで
製造は中国メーカーに丸投げだろうね
あれだ、イオンで言えばトップバリュだな
別にイオンが作ってる訳ではない
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 12:41:23 ID:???
サーモスがOEMってちょっと考えられない。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 15:42:50 ID:???
サーモス信者、大量ゲットだぜ!
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 19:22:51 ID:???
容量の多いボトルはたくさんあるけれど
容量の少ないボトルは選択肢が少ない気がする。
あっても子供向けのキャラが描いてあって大人が使えなかったり。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 20:17:07 ID:???
茶筒は嫌いかな?

保温性はないが、シグとかには
洒落たデザインやシンプルなのもあるんじゃないかな。

容量、性能、デザインの希望はどんな感じで?
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 21:08:49 ID:???
>>706
茶筒でググってみたけれどわからなかった。スマソ

あまり量を飲まないし、保温性を求めていないし
ナイロンのカジュアルなショルダーバッグに入れられる小型を探した。
シグとかも自分には大きくて。
ポカリの200ml入りの小型バージョンのペットボトルのサイズはありがたかった。
(これで直径6cm弱、高さ15cmくらいかな。)

ナルゲンには小型のボトルがあるけれど
調味料入れみたいでこれならぺットボトルと変わらないしね。
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 21:20:00 ID:???
>>707
たぶん、これの200mlのことだと思う。
タイガー ステンレスミニボトル〈サハラマグR〉MMP-A
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 22:09:36 ID:???
賢い人は職場に麦茶持参。
アホほど自販機大好き。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 22:25:23 ID:???
2リットルのミネラルウォーター(100円)を
500mlスタンのボトルに入れて仕事に持って行ってます。
1日25円で安上がりです♪
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 22:33:19 ID:???
 最近職場の近所で水筒を持って歩いてる人を見たのだが、ちょっとツボだった。(水筒がね)
上がペットボトルくらいの口になってて、800ミリリットルくらい入りそう。口より下で広口になって
開きそうな感じ・・・象とか虎でそういうデザインのってありましたっけ?
 ピーコック当たりで、ステンレスかアルミっぽいのは見た気がするのだが・・・。でも広口じゃない。
 冷たいの専門でよいから、飲むトコ細くて、広口にもなるのが欲しいのでそういうのご存じの方
いらしたら教えてください。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 23:14:49 ID:???
>>708  >>707です。
うお!こんなサイズのステンレスボトルがあったとは。
全然違うところばかり探してました。
どうもありがとうございます。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 23:18:46 ID:???
そういえばうちでサハラスリムの500mlをずっと使ってました。
これ↓
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/msc_b.html
まさか200mlの小さいサイズまであるとは・・・
このスレに来なければ一生気がつかなかったのかもorz
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/25(金) 23:54:26 ID:???
>711
500mlのペットボトルを入れる保冷ボックスつか、そういうのじゃなくてマグなの?
硬くて取っ手のついた、一見マグっぽい形で
パカッと縦半分に割れるタイプのペットボトルケースなら持ってるよ。
粗品でもらったやつだから、メーカーとかはわからないけど。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 08:55:34 ID:???
>>714
 ちょっと違うのです。普通に水筒で、見た感じステンレスかアルミで、よく「スポーツタイプ」という
「直飲み」の口なんだけど、もう少し下もぱかっと開きそうな感じ?
 でもちらっとだから実はそういうタイプなのだろうか・・・。(自信なし)
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 12:11:22 ID:???
みんな350で足りる?
2時間くらいしかもたないんだが
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 12:38:49 ID:???
スタンスポーツの500mlワイド使ってるけど
実際は650ml位入るんで、このくらいがちょうどいい。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 13:15:34 ID:???
500じゃ少ないし1000じゃ少ない(と言うか大きい)から
ナルゲンのN-GEN買いました。色はオレンジです
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 13:16:57 ID:???
間違えちゃいました。

× 1000じゃ少ない
○ 1000じゃ多い
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 19:29:11 ID:???
>>711
セブン・セブンのパワーチャージ?
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 21:45:55 ID:???
>>716
昔は足りていたけど、自転車に乗るようになってから足りなくなった。
現在は500ml、暑くなってきたら800ml。
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 22:21:23 ID:???
>>720
 その製品が見つけられなかったですorz

 一部自己解決・・・・ピーコックでも、象でも似たデザインのあるんですね。
 飲み口が細いけど、広口にもなるタイプ・・・。持ちやすさは500が限界だけど、718さんと同じく
1000欲しい。けど、600か800が限界なのかな・・・。
 薄い水色できれいだったな・・・。
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 22:35:20 ID:???
>>722
象のタフボーイに1と1.2あります。
水色で細口と広口ありますけど…違うかな
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 22:36:12 ID:???
著名じゃないがセブンセブンもテンプレ化しといたほうが良いかもな

Q:日本製ってないんですか?
A:セブン・セブンに日本製があります
実店舗ではまず売ってないがオフィシャルの通販がある
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenseven77/index.html

って感じかね…
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/26(土) 23:33:10 ID:???
>>723
 これかもしれません!1リットルもあるんだ。ありがとうございます!
今日ヨドバシに見に行ったけど、500の細口で広口になって洗えるタイプくらいしかなかったのです。
 ホームセンターとかの方があるのかなぁ。
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 00:03:34 ID:???
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 00:51:24 ID:???
>>726
このスレ的に、倒して洩れるマグなんておもちゃだわ

まぁ好きずきだろうけどさ
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 02:27:02 ID:???
今日ナイキのアウトレットで、欲しかったウェアを手に
うきうきしながらレジに行ったら、レジ前に積まれてた
ハイドレーションマグ0.35Lのゴールドに一目ぼれ。
またマグ買っちゃったよ。でも何を入れよう♪楽しみだ〜
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 04:57:39 ID:???
幸せそうでなによりですな
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 07:32:35 ID:???
鴨葱おつ
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 18:28:55 ID:???
>711
これでしょうか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tvc/st-ab08.html#
去年の今頃ご近所のホムセンで980円で売ってたんですが、(型落ちの品なんで)安っ!って買いましたよ。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 20:23:02 ID:???
>>731
 うわ!コレですだ!!この薄い水色です!!虎だったのか!ありがとうございます!!
 1リットルか微妙な気がしてたら800だったのですね。!
型オチなのか・・・だから象も虎もHPに載ってないのですね・・・。
 
 昨日ちびっと臨時収入があったので、近所のヤマダで探したけどなくてー。
 買ったら「初号機」と言う名前になる予定(収入源が名前の由来)。

 皆様お騒がせしました。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 20:25:48 ID:???
>>732です・・・象って書いてたつもりが虎って・・・もちつけ、自分。
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 23:15:56 ID:???
>>731
わかる〜w
ellesseなどの型落ち品ばっかり買うものの、車の運転に便利なタフマグばかり使ってしまう(ノ∀`)
デカいタフボーイなんかはタフマグに移す前段階の入れ物と化してるわ
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 23:28:22 ID:???
夏に向けて1Lの直飲みタイプを検討中ですがオススメありますか?
現場仕事で今使ってる水筒は氷入れてても夕方には冷たくなくなるので
直飲みで保冷性能の良いものを探しています
736731:2008/04/27(日) 23:40:26 ID:???
>>711
お役に立ててよかったです。
正直すべり止めラバー部分があるため少々重めですよ。
でも後継商品はハンドストラップの商品はなくショルダーストラップをはずして使うようになるかな〜と買いなおしを躊躇してます。

>>734
そうなんですよね。型落ち品の安さにつられてしまって出番ないままのステンレスボトルが我が家にもあります。
結局季節に応じて、飲む量を考えながらとタフマグ0.35Lとクールボトルタフボーイ0.5Lの蓋を入替えてヘビーユーズしてます。
我が家では家族3人で9本のボトルがあり、一週間で常時6本を使ってます。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/27(日) 23:48:11 ID:???
>>731の色違い(ステンレスじゃなくて全体がブルー)を5〜6年使ってるけど
夏場のスポーツ観戦に重宝してるよ
アウトドアで使うにはラバーがついてるのも便利
738732:2008/04/28(月) 06:41:46 ID:???
 その後調べ直すと、後継種の方が軽くなってるのですね(10gだけど)。ラバーもなく・・・。
 HPで見ているより、731さんの教えてくださったページとか、楽天でみるといろんな柄発見。
 タフボーイ、タフキッズと見ていたら、キッズにミッキーミニーを見つけて「あ、よさそう」とか、
量は少ないけど(でも650)すっきり細いタフスリムだの目移りしすぎな自分がいます。
 お値段も色々あって、つい980円でないかな?と探してしまう。

 同じ重さなのに、400gより、0.4kgの方が重く感じるのは何故だw

 ゲットしたら報告します〜。

739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 07:59:01 ID:???
>>735
500mlのペットボトル凍らしてみ。へたすると一日解けないよ。
八分目まで凍らして朝出る時注ぎ足してる。この辺は何回か試したらいい。
一日外で時々自販機がないことがあるからスポーツドリンク、お茶、水
計500ml×3本持って出てる。
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 14:15:10 ID:???
炎天下の車中を想像したら?だけど、確かにペットボトルはお手軽
でもペットボトルは溶けるの早いし水滴もつく、マグは外側チンチンでも中は冷たいまま。
1:500のタフマグを氷専用
2:500のタフマグに冷たい飲み物の予備
3:500のタフボーイ保冷専用に冷たい飲み物
4:3から飲み始めてなくなったら1と2を3に入れて飲む

>>735
初めから1Lを用意するより、
500mlを3本持つ方が何かと便利だと思うけどなぁ
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 18:29:37 ID:???
現場で移動しないならキャンプなどで使うジャグがいいなじゃないの?
真夏なら1リットルとかじゃ足りないんじゃないの
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 19:26:37 ID:???
>>735
サーモスのFDQはサイズもいいし、保冷力もあるよ。

ナルゲンに専用カバーを着せると、
サーモスには及ばないがそこそこ保つ。
いずれも、さらに保冷バッグに突っ込んでおけば
炎天下でもかなりいける。
朝、満タンにして、夕方まだ氷が残ってたりする。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 20:53:06 ID:UOTt7NKT
>>739-742
レスありがとうございます
小さなロッカーの中に入れて使うので水筒にしてます、夏場の飲み物代はシャレにならないので
サーモスは候補に考えていたのでそれにしたいと思います
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 21:48:35 ID:???
中国製を容認できる人ならサーモスもありかもね。
私は無理だけどw
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 21:55:02 ID:???
>>744 そうですかw(´ω`)
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/28(月) 22:11:24 ID:???
我が家のサーモスはマレーシア製だった
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 03:12:43 ID:???
所持しているサーモス3本のうち、FBXが中国製だったので
一番嫌いな人にあげちゃいました><
喜んでましたよ・・・・プ
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 03:13:48 ID:???
性格悪すぎ
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 04:30:38 ID:???
嫌がらせなら気持ち悪い奴で済むが相手になにかあったら犯罪者だ。
意図的だからな。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 06:54:42 ID:???
原産国の話は同じ事のループなのでここまで
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 10:40:35 ID:???
>>629
セリアに池。100勤。プラ水筒、弁当、勿論ただのコップに蓋付きもあるでよ〜。弁当コーナーただ事じゃなく充実してる。
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 12:50:21 ID:???
最近の100均の弁当コーナーの充実は凄いよね
弁当買いにいってる惣菜屋が、マイカップ持参すれば自家製スープ20円引きになったので
キャンドゥにカップ探しにいった時びっくりした

保温、保冷を考えないならプラ水筒は手軽でいいよね
自分は夏場に麦茶用の小さめのプラ製クーラーに、凍らせた麦茶とかウーロン茶入れて
持ち歩くことがあある
デザインによってはフタがカップ代わりになるので結構便利
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 13:06:05 ID:???
キャンドゥだったかダイソーだったか
100円の水筒はプラスチック臭が取れなくて使えなかった
やっぱりそれなりだと思った
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 14:09:40 ID:???
安い水筒とかペットボトルとかで
自分の生活スタイルに合うタイプを探ってから
保冷保温性のあるものにシフトするのも手だな。
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 14:56:44 ID:???
冷たいものがほしい人は、これからの季節は結露に注意だね。
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/29(火) 16:50:18 ID:???
子供の頃は凍らせたタッパーの周りに
タオルを巻いて持ち歩いたもんじゃ・・・
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 16:15:14 ID:???
>>755
魔法瓶でも結露するの?
自分は冬から持ち始めたから夏を越したことないんだ。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 20:47:54 ID:LD6HikNE
職場に冷蔵庫があれば‥
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 21:07:21 ID:???
>>757
>>直前の安い水筒で試してみれば?という
一連のレスに対してのカキコだろう。
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 21:53:53 ID:???
フタの付近が結露するんだよな
魔法瓶とは言ってもフタは違う訳でそこそこ熱を通してしまうし
魔法瓶部分も金属は熱伝道する訳で内側に近い口の部分は
それなりに熱を通しやすい
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 22:07:22 ID:???
>>759
そうか、そうだよなw
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/30(水) 22:58:48 ID:???
>756
タッパーナツカシス

あの冷えたタオルが気持ちいいんだよね。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 01:53:37 ID:???
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 20:31:09 ID:???
500mlくらいで冷えが長引く魔法瓶タイプを買おうと思ってる。

それで口のところで悩んでる。
直飲みタイプじゃないやつだと、横にしたときとかこぼれない?
キャップをコップに使うから、そこで残ったのが少しこぼれないか心配。

今の水筒はそういうのあまりないのかな?
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 21:25:49 ID:???
連投すまそ。
あと、一番軽いものってどれなんだろう。
毎日持ち歩きたいから、少しでも軽いのがいいかなぁと。
家電量販店とかで買う予定で、もちろん店員にも聞いてみるつもりだけど、その人が詳しいかどうか分からないからさ。
766732:2008/05/01(木) 21:39:58 ID:???
>>765
 私も似たのを探してるものですが(上でタフボーイを見つけてもらった者です)、
洗いやすさは考慮しませんか?
 500くらいのアルミっぽいのって中身は洗いづらそうで、口の下当たりでかぱっと外れるのを
探してます。上のタフボーイで400グラムくらいあります。
 関係なかったらごめんなさい。
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 23:25:35 ID:???
>>766
そうですねぇ。
やはり毎日持つとなると洗いやすさ、菌が繁殖しにくいやつ?も考慮に入れた方が良さそうですね。

むむむ・・・。
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 14:58:22 ID:???
ランニングポーチに入れたいんですが、500mlペットは大きすぎます。

300mlのアルミボトル(飲料ゼリー)のような、小さくて平べったい水筒はありませんか?
映画のワンシーンでよく見かけるウイスキーボトル(?)のような感じで。
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 15:59:02 ID:???
>>765
家電量販店の店員は全然詳しくないと思うけどなぁ
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 16:07:20 ID:???
>>768
ナルゲン フラスコではダメ?
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 18:56:37 ID:???
>>769
そっかぁ・・・。
自分で見て決めるか・・・、まぁ一応聞いてみるだけ聞いてみるけど。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 20:19:24 ID:???
象印のステンテスマグ買おうと思ってます
どの商品もネットだと定価の半額程度が相場っぽいのですが
みなさんの周りのイオンやホームセンターではだいたいどれくらいでしょうか?
置いてありそうな店が結構遠いので教えていただけると助かります
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 20:38:36 ID:???
あんた何のためにネット繋いでんだよw
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/02(金) 22:01:32 ID:???
きっとただの箱なんだよw
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 01:06:34 ID:???
>>768
大きめのスポーツ用品店の登山道具コーナーに、革巻の銀色フラスコが売ってたよ。
たぶん映画で見たものに近いとオモ。
ナルゲンはキャンプ用品コーナーで見た。
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 11:21:25 ID:???
型落ちタフマグ880円でゲット!
小学生が持ってそうなやつで鮮やかなブルーだけど
使い倒すよ。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 11:23:21 ID:???
間違えた
タフボーイだった…orz
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 15:54:00 ID:???
>>770さん >>775さん
レスありがとうございます。
スポーツ用品店に行ってみます。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 21:10:22 ID:???
>>772
ネットのが安い。

行楽シーズン前のセールとか、型落ちセールだと実店舗のが安い時あるけど
そんなの年中見てないと気づかない。
素直にネット買え。
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 23:08:07 ID:???
600ml以上で、車のドリンクホルダーにいれられるもの
ってないですか?なるべくワンタッチのもの
探してます〜〜。500mlじゃ足んなくて・・・・。
500mlのものの二つ使いしかないのかな。
でもできれば洗う手間減らしたいのです。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/03(土) 23:57:39 ID:???
>>780
直径を7cmにしなければならないので、つらいと思う。
大き目のドアのワンボックスにあるドアにドリンクホルダーが
ある様なケースだと多少高さがあっても使えるが、
中央にある場合だと500mlでも実用ギリギリの高さだと思うし。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 00:16:44 ID:qNuueCi/
【政治】 暫定税率復活で、与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209698730/
【政治】 福田首相、「税制抜本改革」で消費税10%…大増税路線を画策(笑顔の画像あり)★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209688581/

【道路特定財源】国交省の公用車 アルバイトも高級車使用「OK」 6地方整備局で規定なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209779093/
【行政】 「遊びと言われても仕方ない」 道路特定財源で魚群探知機 釣り好きの国交省職員が購入
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206512862/
道路特定財源がレクリエーション費用にも使われたことは「問題ない」 冬柴国交相が認識示す
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201236607/
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 00:27:11 ID:???
>>780
やっぱりそうですか〜。高さはいくら高くてもだいじょうぶなんです
けどやっぱり安定が悪くなりますよねえ・・・汗。
でもありがとうございます。その直径、参考になります。
ホームセンターで必死でメジャーもって、円周はかってましたもん・・・(汗)
ああ、恥ずかしいです。
やっぱり500二本使いかな。もしくは車におっきいカップホルダーをつけるか。
と思って調べてみたけど、見つからないよう〜〜
8センチの直径のやつが入るカップホルダーってないんですかねえ・・・
784781:2008/05/04(日) 02:30:35 ID:???
>>783
直径8cmのドリンクがないじゃんw
785781:2008/05/04(日) 02:37:35 ID:???
>>783
あと仮に直径7cmで1000ml作ると高さ37cmぐらいになると思う。
使えないでしょ?
786783:2008/05/04(日) 04:17:58 ID:???
いや、サーモスの0.83??のやつが、8cmの直径だったのです〜〜。
そこそこほどよい量かなと。
37cmにもなってしまうと・・・・・確かに使えませんねえ・・・(涙)
787783:2008/05/04(日) 04:19:55 ID:???
あ、0.83リットル・・・・です。すまんです。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 07:29:25 ID:???
あきらめて350か500を2本使いなさいよ。
2種類の飲み物を持ち歩けると思えば、けっこう悪くないぜ。
どうせ車なんだから、多少かさばっても問題ないだろう。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/04(日) 10:14:26 ID:???
洗い物の手間の違いは中栓あるなしによるところのほうが大きいような。
車だと中栓あったほうがいいような気もするけれど。
790783:2008/05/05(月) 20:03:19 ID:???
おお。こんなにレスが。ありがとうございます。
とはいえ昨日ホームセンターで0.83リットルのサーモスのやつが
1600円だったので思わず買ってしまい、その帰りがけ車やさんによって
あらゆるカップホルダーを試したのに厳しかった。
でも私の車は座席の間になにもなかったので、間に取り付けるタイプの
小物いれを取り付けてそれの間にボトルと同サイズの仕切りを入れて倒
れにくくしました。
結構快適です。まともなドリンクホルダーみたいに体起こさなくてもすぐ
手が届くし、視界を防ぐこともないので。
 もしどなたかの参考になれば幸いです(誰もしないかな・・・)
ただオートマにしかできない技ですよね。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 05:05:39 ID:???
タンキタっていうのがイタリア製であるよ

プらボトルで保温。・保冷機能つき
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 20:21:10 ID:RyKcwcJP
タフコっていうメーカーの水筒を買った。
ペットボトルみたいにキャップを開けて飲めるタイプ。
500ml入れられて、998円だった。
「アクティブボーイ」という名前の商品。
メーカーのウェブサイトがないのと、ほとんどこのメーカーとここの製品の話題がないのが気になる。
安いのはいいんだけど、なぜこんなに安いんだろうと思う。

タフコの水筒使っている人いますか? 何か不具合とかありましたか?
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 21:38:32 ID:???
>>792
チャイナだからさ。
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 23:40:33 ID:???
連休あけて明日から会社
またサーモスでおいしいコーヒーとかおいしい紅茶とかが飲めるかと思うと
心が弾みます♪

仕事は気にしなーい('A`)
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 23:47:06 ID:ehqktCou
>>793
サーモスもmade in chinaでは?
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 00:00:30 ID:???
>>791
タンキタをググってみたけど
ネットでは売り切れだった
スポーツ用品にはいいものがあるね
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 00:57:19 ID:???
フリーチベット!
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 11:17:04 ID:bRcH78jn
フランフランの早漏すぎてパソコンオワタ
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 17:09:04 ID:???
過去スレで無印のステンレスマグがサーモスだと知りました
オンラインショップでは無地のように見えるのですが
お持ちの方いらっしゃいましたら、外側にロゴ等は入っているか教えて下さい。

既出でしたらすみません
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 20:46:15 ID:???
あるとしたらどんなロゴだと思う?w
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 21:15:17 ID:???
底にTHERMOSってあったような気もしないでも
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/07(水) 23:55:31 ID:???
バカには見えません。
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 00:14:56 ID:???
>>796
ebayで買えるよ
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 09:56:26 ID:???
じゅてーむ
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 13:33:29 ID:???
>>804
ちゃお
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 19:36:13 ID:???
もなむー
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 19:54:40 ID:???
にだすみだー
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 00:41:40 ID:???
納豆みたいなにおいがするぜイヤッホウ!

あんまりなんで分解して茹でてやったぜ。
やっぱ1000円ボトルはだめなんかねー
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 01:00:50 ID:???
こんなご時世だから日本製のshuttletownを愛用してきたが、とうとう部品が尽きたようだ。
もうお蔵入りかな・・・>サーモスに分社する前の日本酸素株式会社製品。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 10:25:54 ID:???
日本酸素株式会社=サーモスだったのか!
小学校高学年の運動会用買った1.5Lぐらいの水筒が
いまだに家にあるのを思い出した@30歳w
古い物だけど見た目に特に異常なれればまだ使えるかな?
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 11:53:48 ID:???
>>810
オレも日本酸素時代のシャトルシェフと
水筒いまだに使ってるよ。

結構頑丈な造りだから、多分使えるだろう。
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/09(金) 23:13:29 ID:???
>>810
日本酸素のいいなー
使いはじめはちょと(しまっていた分)匂うかもしれないけど><
画像UP希望です〜ヽ(´ー`)ノ
昔のデザインって興味あります。

>>809
諦めずにメーカーに型式と写真添えてメルしてみたら?
webには載っていなくても、古い部品て以外と残ってる。
祖母が20年以上?愛用の内側ガラスの魔法瓶、中栓壊れちゃったけど、
メーカーにメルしたら、中栓送ってくれたよ〜
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/12(月) 00:46:04 ID:???
>>799
外側にロゴはなかったYO!!
旧商品にはありますた
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 10:11:16 ID:uDGufqFQ
oxoを購入予定ですが、ステンレスのものを
使用している方いますか?
これはやっぱり多少保温力がアップしているのでしょうか。
材質・重量もカラーのものとは違うみたいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001YH1LG/dvpax-22/ref=nosim
815609:2008/05/13(火) 13:39:02 ID:???
>>814
上げると変なのが沸くことがあるから、上げない方がいいと思います…

oxoステンレス、家族が使っています。
oxoプラを使っていないので>>814さんの聞きたい事とはずれてしまいますが、
私が使っている象のマグボトルより保温力は落ちます。
猫舌さんには嬉しい機能と考えることも出来ますYOヽ(´ー`)ノ

(飲むときの開けやすさ一番で選んだので、oxo満足している様子。
薦めてくださった方、ありがとうですー)
チョット栓がアライニクイケドガンバルゾ(`・ω・´)
816814:2008/05/13(火) 16:41:12 ID:???
あげちゃってすみません。レスありがとうございます。

なかなかステンレスのOXOを購入できるところがない・・・
どちらにしろ保温力を求める商品ではないのですね。
でもデザイン気に入ってるし、私も開けやすさ一番なので
OXOプラを購入します。
栓って、哺乳瓶や赤ちゃんマグを洗うもので
きれいに洗えないかな?がんばってみます。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/13(火) 21:47:05 ID:???
>>816
栓を洗うのは、それで良いと思いますよ。
むしろ、ブラシやスポンジ等で擦ると
細かい傷になって汚れが付きやすくなるんで。
私は、スポンジで傷だらけにしてしまいました。


使い易いのが見つかると良いですね。
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 20:06:00 ID:???
>>814
チャイナだからやめた方が
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 22:50:35 ID:???
まだいるw
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/15(木) 23:33:42 ID:???
made in チナ
気にしない!

……と思うが、
少々ガッカリはするな。
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/16(金) 14:08:38 ID:MmVXM6BO
臭いしね
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/17(土) 09:02:55 ID:???
スポンジで傷だらけって。。。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/17(土) 23:15:12 ID:???
>>822
2層式のゴワゴワの方なら納得いく
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/17(土) 23:23:49 ID:???
研磨剤の入ってる方かw
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 00:43:46 ID:???
若干スレ違いな話だけど

水筒に限らず、鍋やフライパンなども中国製が紛れ込んでるかと思うと、
何でもかんでも買い換えなきゃ気がすまない衝動にかられるよ

ここのみなさんは、やはりそういった調理器具も含めて総チェック済みなの?
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 01:15:20 ID:???
>825
マグ以外の話は他スレでドゾー
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 03:31:23 ID:???
>>825
出来得る限り排除するようには心がけてるつもりだが、まあ限度はあるわな
指摘の通りスレ違いなのでこれくらいにしとく
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 09:22:25 ID:???
>>825
口に接触するものはとりあえずチャイナフリー

829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 19:56:51 ID:???
サーモスのミッヒーのマグボトル買ったー!
飲み口がプラスチックになっていて、口当たりがいいし大満足。
ただ、遣い始めのとき、傾けすぎて顔中麦茶だらけになってガーン。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 20:23:05 ID:???
>>829
想像したら可愛くてワロタww
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 21:53:49 ID:???
>>829
子供かwwww

なかなか楽しそうでいいなw
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 22:18:53 ID:???
>>829
もしかしてミッフィーのことか?
(;´Д`)ハァハァ
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 07:54:02 ID:???
最近マグボトルの存在を知った
先月仕事を辞めたばかりだから絶対そんなに使わないのに
タフボーイが欲しいいいいいいいいい
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 08:12:09 ID:???
>>833
買いなはれ買いなはれ
私なんて無職なのに気が付けば家にマグが5個・・・
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 08:19:08 ID:???
最悪家でも保冷マグで使えるお
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 09:42:47 ID:???
ホットだとあまりやりたくないんだけど、アイスコーヒーや麦茶なんかだと、大きい保冷ボトルやマグに淹れておくと、冷蔵庫からいちいち出して飲む、という手間も省けるし、そうすると電気代も節約できるような気がしてる。
なのでうちは家でも必需品。
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 09:49:48 ID:???
ホットも寒い季節は便利だぜ。
エスプレッソ用のカップに一口ずつ注いで
チビチビ飲んでると暖房があまり要らないよ。
部屋が暖かいと眠くなって困る時とか、
特に助かる。
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 10:25:06 ID:???
問題は微妙に使いにくいので保冷マグが欲しくなる事だなw
そはいえマグボトルほど大きい保冷マグはなかなかないし
蓋が出来るのも意外に便利なんだけど
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 12:13:48 ID:???
直飲みできるのがマグボトルの特徴ではあるけど、
ホットの場合は小さめのカップに1回分ずつ注いで飲むのもいいね。
直だと熱すぎて厳しいときがある。
840833:2008/05/19(月) 14:12:40 ID:???
みんなのレス読んだら更に欲しくなって、
一日に何度も見ている楽天のショップに見に行ったら
今日からポイント10倍になってたから思わず買っちまった!!!!
宝の持ち腐れにならないように届いたらガンガン使うぞ!
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 20:29:30 ID:???
>>840
オメ。
良いお飲み物ライフを楽しんでくれ。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/19(月) 21:25:35 ID:???
>>829
サティの水筒売り場にうさぎの着ぐるみがいたけど、側面から見るとミッフィーとマイメロディの区別ができなかった。

サーモスの冊子になっているカタログを初めて見た。もちろん特別なことが載っているわけではないのだが。
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 11:25:25 ID:???
サーモス0.35を2本持ってたが飲み口が洗いにくいので、タフマグ500と茶筒300のピンクを買ったらこれがヒットだった。
水筒ばっかり買って!外でペットボトル買えばいいのに!と言ってたカーチャンが、朝にコーヒーを落とした残りをタフマグ、水を茶筒にいれて出かけている。
ペット500の水は残るし〜途中で補充出来るし〜とツンデレのデレ言い訳モードw
さてこれで自分用に茶筒の200を買う理由が出来た フヒヒヒ
>>829
ミッフーだけにお口を×のままにして飲んだんじゃないのかと想像してしまったw
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 21:21:50 ID:???
茶筒愛用者の方、
脱臭対策どうなさってる?
普段は麦茶か烏龍茶しか入れていなかったんだけど、
ある日気まぐれにキャラメルティーやコーヒーを入れたら
蓋とパッキンが何度洗っても臭い落ちません。
タイガーのウェブショップで交換用のパッキンと蓋買うべきでしょうか。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 21:34:27 ID:???
デザイン良くて洗いやすい(できれば直飲みタイプ)水筒ってないかな?

今LAKEN使ってて、まぁ満足してるんだけど
キャップ洗いにくいから新しいの買おうかなと思って( ´・ω・)
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 21:56:01 ID:???
SIGG使ってたけどアルミボトルは熱伝導が良すぎるので
最近はレキサンボトルを使ってます。
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 22:23:27 ID:???
>>844
似たようなことした。

自分は、泣きながら白湯を容れて使った。
1ヶ月近く匂い残りしてた……。
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 22:25:54 ID:???
お酢水で洗うんじゃだめ?
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 22:28:51 ID:???
お茶用とコーヒー用は分けて使ってるな
てか、両方持ち歩くことあるから色で区別してる
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/20(火) 22:35:39 ID:???
茶筒の保冷効果ってどんな感じでしょう。
やっぱり、他のよりは効果が薄いんでしょうか。
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 00:35:05 ID:???
>>847 ナカーマ(・∀・) 白湯でも1ヶ月すれば匂い取れるのね。勇気が出ました。
>>848 酢水に漬け込み開始しますた
>>849 最初から分けて使えばよかったよ。。
>>850 茶筒しか使ったことないけど、朝入れた氷は夕方まで持つよ。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 00:58:42 ID:???
酢の臭いが残りそうな悪寒
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 08:11:03 ID:???
酢の臭いが残ったら次はコーヒーを入れると良いよ
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 10:50:34 ID:???
チャイナだからさ
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 00:28:34 ID:???
一晩茶筒の蓋を酢水でひたひたにして、
パッキンは漬け込みしてみました。
結果臭いは3分の1取れた感じです。
前よりはかなり臭い薄くなりましたが、パッキンはかなり残っています。
ありがとうございました。
パッキン買い替えます。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 01:03:44 ID:???
>>855
つ今度は酢水ではなく、酢お湯にしてみる
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 13:25:13 ID:???
そして最後は酢醤油でおいしくいただきます
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 13:31:36 ID:???
てすと
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 15:18:58 ID:???
227 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2008/02/26(火) 23:50:12 ID:???
>>226
本体から外してしばらく放置もいいよ
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 16:43:26 ID:???
>>855
・食器洗い洗剤のキュキュットとかジョイで洗ってみる
・漂白剤に漬け込む

これで駄目なら諦める
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 20:56:28 ID:???
水筒売り場にクッキングスケールとメジャーを置いて欲しい。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/22(木) 21:58:36 ID:???
ナルゲンの広口ボトル(高密度ポリエチレン)の
丸型と長方形型を両方お持ちの方、
同容量ではどちらの口が大きいのでしょうか?
863862:2008/05/23(金) 00:29:46 ID:???
すみません。質問を撤回します。
単純構造、衛生面、環境ホルモンなど、色々検討した結果、
ナルゲンの広口ボトルの1リットルに決めて、
最後に、洗浄しやすいように口が大きい方にしようと思って質問したのですが、
ほぼ同じような気がするのと、耐久度が低そう、価格も安いという理由から
どちらも買います。失礼しました!
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 17:11:05 ID:???
>>863
耐久性は……


ごっつ高い。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 02:34:05 ID:???
>>864
自分もナルゲン350ml2個持ちで活用中だが
職場での昼食は栄養バランスを考えた末、自炊派に転身したで
・そばのつゆ入れ
・パスタのソース入れ
・シチュー入れ
・カレー入れ
・具沢山の味噌汁入れ
・職場飲用コーヒーに入れる牛乳&豆乳を入れて持ってく

など、液体系が好きな自分にはタフで良い相棒さw
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 04:35:04 ID:???
タフマグとタフスリムクールボトルは蓋が共用できると、ここで知りました。
タフスリム350を持っているので、タフマグ500を追加すべく、
55%OFFのアマゾンをポチってきました。
暑い季節も寒い季節も、組み合わせを変える事で活躍してくれそう。
もう少しで、他のメーカーのを買うところでした。
みなさん、ありがとう。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 13:49:38 ID:???
>>861
ノギスも置いてほしいw100均にあるようなのでいいからw
カタログ値の直径では、本当にクルマのペットボトルホルダーに収まるかわかんないし。
といいつつ、かばんにはメジャー常備ですw

ボトルに限らず、雑貨類はサイズを測らないと、
買ってから収納場所に収まらなくて大変
店員さんに一言断われば、測っていても変な目で見られませんよヽ(´ー`)ノ
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 19:04:12 ID:???
タフスリムって、.65リットルもあるんだな。
ホームセンターで1800円弱で売ってた。

タフマグ.35、.50を持ってて、夏用にタフスリムのフタだけ買おうか
悩んでるんだが、タフスリム.65買っちまうか。
タフスリムのフタだけ買うといくらくらい?
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 21:15:20 ID:???
部品数が多いため10k近くする
なのでキャップ目的でcool本体を買った記憶がある
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/24(土) 22:27:41 ID:???
>>869
サンクス。
1kの間違いだろうけど、ボトル部コミで1.8kなことを考えると、
それでも割高感あるなぁ。悩むな。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 04:23:35 ID:???
すまん
バーゲン板から移動したせいだw

自分はタフマグ500&タフクール350の組み合わせが一番安上がりだった
夏の終わりが狙い目
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 06:19:51 ID:???
>>868
象印のHP上には、タフスリム650はないよ。製造終了品?
今買わないと、もう手に入らないかもね。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 15:13:08 ID:FTVUlF2Z
>>861
100均のダ○ソーのプラケース売り場で、
陳列棚にシールを張ってそこに目盛りを書いて、
大きさを測れるようになっていた。
100均のクセにやるなと思ったけど、
おしゃれな雑貨屋では、景観を損なうとか言って、こういう配慮は難しいだろうなぁ。
でも、水筒に限らず、メジャーはわかるように置いてくれると便利だなとおもう。
持って帰って意外なでかさに笑うことが、多々あるから。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 20:39:25 ID:???
タフマグで500ミリ以上の新製品を出してくれ
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 21:34:02 ID:???
>>873
昔、ドイトというホームセンターがあって、そこのサービスカウンターでコンベックス(シュルシュルっとなる巻尺)
を貸し出していた。

試しに、「お客様の声」にでも投書してみるか。
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 00:09:41 ID:???
木材コーナーとかテーブルクロスとか計り売りコーナーがあれば
メジャー状の紙テープとかあるかも。
877862:2008/05/26(月) 00:26:42 ID:???
>>864-865
サンクス!結局amazonで広口角型0.5Lを注文しました。
洗う手間が省ける事が楽しみw
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 00:31:53 ID:???
ペットボトル買うのもったいないから水筒買おうと思って探してるんだが、
保冷力があってなおかつかっこいい水筒って無いもんだなぁ
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 01:23:14 ID:???
>>878
気にいるボトルが見つかるよう、祈っているよ!
どんなボトルを探しているのか、具体的に書いてくれれば、
このスレ住人が力になれることがあるかも。

例えば、500くらい入って、保温保冷力のある、ピンク系の色のボトルが欲しい! とかね。
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 06:39:30 ID:???
>>876
 うちの近所のホームセンターのチラシには必ずはじっこに
メジャーが印刷されてる。いつも見てただけだが、アレ持って行けば
いいかも。一時コンベックスを持ち歩いていたが結構重いよね。
友人が100均で買ったコンベックスは「コソベックス」と書いてあった。
作ったの2ちゃんねらーかよw

>>879
 1リットルくらい入って、保温保冷のあるかるーいのが欲しいです!
(ってお願いするところじゃないか)

「おまえが落としたのはこの保温力のある水筒か?それとも・・・」
と親切な神様が・・・(違
881878:2008/05/26(月) 06:52:46 ID:???
>879
500mlほどで、とにかく保冷力が欲しいなぁと思っています。
具体的には10時間程を希望したいところです。
LakenやSIGGはデザインはいいのですが、数時間ほどで外気温と同程度になってしまうとの事でいまひとつかなぁと・・・

10時間というのが現実的な数字なのかどうかわかりませんが(´・ω・`)
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 20:14:32 ID:???
>>881
それなら象虎サーモスのどれかから選ぶしかないんじゃないかなあ。
氷を入れておけばかなり長い時間キンキンに冷えてると思うけど。

自分は去年象のクールボトルで冷たいのを飲みすぎて、外出先でお腹が冷えて下ったので
常温の水を飲めるようにエヌゲンボトルを買った。
象はせっかく買ったので予備の水を入れて持ち歩くのに使おうと思う。
保冷力がすごいから冷たい水を入れておけば雑菌も繁殖しにくいだろう。
883866:2008/05/26(月) 21:05:48 ID:kGt63ENf
タフマグ500が、届きました。
ホント、本当に蓋が共有できるんですね。

二つ並べて、気になったのですが、
同じフレックスブルーなのに、色が随分と違うんです。
スリムのほうが明るい青。マグは濃紺。光の加減によっては黒に近いです。
これって、仕様なんでしょうか。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 21:40:04 ID:Xw81MTRo
チャイナだからさ
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 21:41:31 ID:Xw81MTRo
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)

奇形や病死した牛や豚も加工されてしまえば見分けが付きません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414601269

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
・重さをごまかすのに牛や豚に水を注入したり、大量の食塩を食べさせる

【海外】中国:環境汚染
http://blog.livedoor.jp/gochagocha/archives/cat_50235110.html

腐った上海の海、必見グーグルアース
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/170885
地球上いたるところに湖がありますが、中国の湖ばかりが蛍光色に
光り輝いています。異常です。

中国の蛍光色7色に輝く河川
http://hinden.at.webry.info/200712/article_4.html
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/26(月) 21:50:11 ID:???
>>881
サーモス350と500と持ってるけど、朝出勤前(7時台)に詰めて、夕方でも氷が残ってることある。
中身がいっぱい残っているほど、中の温度は保たれている。
出かけるときに便利なんだけど、本体自体が結構重いのと、
中に入っている氷が静かな博物館の中なんかで「カラン…コロン…」と音を立てるのが恥ずかしい。

先日景品でSIGGの500を頂いた。
会社に持っていって、わかってたけど保温保冷のなさに驚き。
サーモスに慣れていたから。
感想としては中が洗いにくそう。そしてかさ張るわりには保冷保温がなさ過ぎる。
ペットボトルの方が捨てやすいだけ、出かけるときには便利そう。

余談だけど、タンブラー。
dean&delucaの買って、家で気に入って使っていたが、
昨日近所のスーパーで、パール金属製のタンブラーにブランド名を印刷しただけのものだって事を
発見してしまった。
ブランド名のプリントだけに1700円もするのかよ…
887862:2008/05/26(月) 22:37:42 ID:???
今日Nalgeneの角型広口ボトル0.5Lが届いたので、
約90度のお湯を入れてみたら、
プラスチックの匂いがしました・・・。
安価なプラスチックなのでしょうがないですね。
なるべく冷まして入れるようにします。

ただ、液漏れしない事を売りにしているだけあって
フタと口の部分が洗いやすい単純構造ながらしっかりしていて
頑丈そうなのは安心しました。
サイズは口の内径が40mm、横90mm縦145mm奥55mmでした。
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 06:37:04 ID:???
環境ほるもんだもん
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 08:33:07 ID:???
ナルゲン、早く新素材に切り替えて欲しいな。

http://www.usfl.com/Daily/News/08/04/0421_016.asp?id=60209
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 11:05:48 ID:???
>>887
角型広口は「ポリエチレン」だから,環境ホルモンは無関係.
健康に関しては安心して良い.

>>889
素材を替えるのは勝手だが,コストや環境負荷が増えないほうがいいなあ.
その記事の規制ってカナダだけでしょ.他の国は問題ないと判断してるのに,余計なことを.
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 13:37:10 ID:???
大切な家族や子供に有害物質が入った食器・食品を与えたくないと思うのは当然
アルミニウムだって…(音が出ます、ご注意ください)
ttp://www.inetmie.or.jp/~kasamie/alumi.html
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 14:02:58 ID:???
どうしよう・・・Sig●ってアルミだよ
内部コーティングされてたと信じても、
はちみつとりんご酢薄めたのとか入れたり、しっかりゴシゴシ洗ってた・・・

>アルミニウムは、中性では安定であるが、酸性やアルカリ性では溶解しやすいという化学的性質を持つ。
>アルミ缶からのアルミニウムの溶出については、コーラ系飲料で平均0.6ppm、非コーラ系飲料で0.9ppmと、
>ガラス瓶と比較すると3〜6倍のアルミが溶出しているというオーストラリアの報告がある。
>缶の内部にコーティングがされているビールについては、溶出はガラス瓶と同程度であった。
>わが国では、清涼飲料水、ビールともにアルミ缶は全てコーティングされているといわれているが、
>溶出の有無についての報告はない。
>アルミ鍋からの溶出に関しては、トマトを煮込むなどの日常的な酸性条件下では64ppmのアルミニウムが溶出している。
>これは1食分で約4・のアルミを摂取している換算になる。
>アルミ鍋はアルマイト加工を施されていても、摩擦等により酸化皮膜が剥がれた場合には容易に溶出しうる。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 14:07:56 ID:???
ポリカーボネイトならカインズホームのオリジナル水筒がそうなんだが。
筒型角形350〜1,2Lまで揃ってた。
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 14:12:54 ID:???
ねじの部分がこわくなってきたぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 14:20:23 ID:???
>>894
よしよし泣くな。ネジは怖くないよ。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 14:43:06 ID:???
MMP-A030使ってみました。
横にしても漏れないとの書き込みがあったので、
安心しきって鞄の中で横にしたら、・・・思いっきり漏れましたorz
入れ方が悪かったのか、それとも個体差なのか・・・。
初めて使うマグは袋とかに入れたほうが安心ですね。今回で学びました。

しばらくは鞄の外に付けられるボトルホルダーを使って持ち運ぼうと思います。。。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 15:17:50 ID:???
>>896
泣かないで
つ[ハンカチ]


・パッキンに浮き、ズレはないか
・中身を容れすぎていないか
・余熱はしたか
・閉める前に蓋、本体の水気は拭いたか
・蓋は水平に閉めたか

このへんをチェックしてみてね。
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 19:10:02 ID:???
ここは心の保温機能もついてる良スレですね。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 20:53:58 ID:???
>>898
つ[ざぶとん]
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 21:02:10 ID:???
>>897
温かいレスありがとうございます。

もしかしたら口の辺りを拭くのを忘れてしまったのかもしれませんね〜。
飲み物を入れて蓋をした後、傾けて漏れないか確認することにします。

本当に良スレですね、ここは。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 21:28:07 ID:???
>>891 >>894
10年前のページを持ってきてどうしようと言うのか?

食器からアルミが溶け出すのは本当だが,アルツハイマーとは関係ないことは,繰り返し証明されてる.
そもそも,食器から溶け出すアルミよりも大量のアルミを食べ物から摂取してる.
http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_3/p3_main.html

つーことで,アルミも安心してOK
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/27(火) 21:53:04 ID:???
>>894 >>895
この流れ好き。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 03:02:09 ID:???
>>901

アルツハイマーと関係ないといっているのは業者だけです。

客観的な因果関係の不存在は第三者が検証すべきです
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 03:23:37 ID:???
自分でお茶入れる人って心も温かいんだな。
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 05:38:08 ID:1bdciND/
>>69 >>70

更新2008年04月21日 18:32米国東部時間
--------------------------------------------------------------------------------
ナルジーン、有害の恐れあるプラ水筒の製造を中止
--------------------------------------------------------------------------------
割れにくい透明プラスティックの水筒で知られるナルジーン・アウトドア・プロダクツ
(ニューヨーク州ロチェスター)は21日までに、ナルジーン・ブランド製品のうち、
人体に有害な恐れがある合成有機化合物ビスフェノールA(BPA)を使った

ポリカーボネイト材の水筒の製造を中止すると発表した。
カナダ政府が18日、世界で初めてBPAを毒物に指定したことに伴う動き。(略)


米ウォルマートも来年初めまでには全てのほ乳びんをBPAの入っていない素材にする予定。

 ナルジーンは「既存の科学データから判断して、BPA入りのナルジーン商品は当社が
想定する用途で使う限り安全と信じているが、消費者がBPAを含まない製品を望んで
いるため対応を決めた」と説明している。(略)

 同社は今後も、他の素材で水筒の製造を継続する。3月にはイーストマン・ケミカルが
開発したポリカーボネイトと同等の性質でBPAを含まないプラスティックを材料とする
新しい水筒も発表している。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 05:43:17 ID:???
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 07:50:57 ID:???
タハッ
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 09:47:48 ID:???
>>903  客観的な因果関係の不存在は第三者が検証すべきです

何回も検証されてる.WHOも報告を出してる.

今や,騒いでるのは,(いんちき)業者とそれに踊らされてる人だけさ.
2chのアルツハイマーのスレ見てみて.アルミ関係のレスは無視されてる
荒らしにもならない終わった話題

まあ,信じられない気持ちも理解できる.
怖いもの(病気とか)には,何か明確な原因となるもの(ワルモノ)が欲しい
悪魔祓いとか魔女裁判とか陰謀説とか. 人間の本能的なものなんだろうなあ
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 11:49:52 ID:???
アルミでも何でもいいけど、アルミは凹みやすいから困る。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 12:52:15 ID:???
やっぱり味の変わらないチタンでしょ。
チタンマグ欲しいよ。一万円でいいから。
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 17:22:57 ID:???
携帯用ボトルにレモン果汁の入った水を入れたいんですが
500ccに数滴入れるぐらいの濃度だったら問題ないでしょうか?
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 17:26:13 ID:???
>>908

業者必死だな

ソースも出さずに反論とな?
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 19:11:08 ID:???
どっちも徹底的ににやってくれ
中途半端はいかんよw
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 19:14:23 ID:???
>>911
運動するとき
自家製のスポーツドリンク(果実酢入り)入れてる。

〇半日以内で飲み切る
〇空いたら即、水で濯ぐ
○普段は麦茶用に毎日使用

という使い方で
5年使ってるよ。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 21:16:53 ID:???
たまたまだろうけど、この板にある他スレをのぞいてみたら、
結構殺伐としているのに驚いた。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 21:21:49 ID:???
ナルゲンとかあのへんのボトル持って東京ドーム行ったことある人いる?
缶・ビン・ペットボトル禁止(紙パックはOK)なんだけど、ボトルはどうなのかな。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 21:35:04 ID:???
>>916
ドームはしらないけど
マリスタは大丈夫だよ。

自前の容器は投げないだろう
って前提かと思います。

あと、ペットボトルも
オフィシャルのボトルホルダーに入ってれは
見逃してくれるんだぜ……。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 02:35:25 ID:???
>>912
めんどくせえおこちゃまだな


http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_3/p3_main.html

FAQ/キッチンウェア分野
http://www.akao.co.jp/hanbai/faq.html#3

アルミ鍋を使うと病気になる?
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kenmin/customer/center/info/goods/alminium/alminium.html
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 10:00:55 ID:???
>>912 業者必死だな

陰謀論キター!

第三者(WHO)の検証
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/chemicals/en/aluminium.pdf
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq0506.pdf

他にも見たければどうぞ.(アルツハイマー病協会なんてのがあるんだな)
http://www.aluminum-hc.gr.jp/p_4/q3.html
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 11:58:51 ID:???
アルミがダメだのナルゲンがダメだの言ってる奴は正直マグだの使わず手ですくって飲めよといいたね。

そういう奴に限って毎日コンビニ弁当食ってるとかなw
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 13:16:29 ID:???
手ですくうんじゃ持ち歩けないから、せめて竹筒か瓢箪と言って
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 13:41:34 ID:???
表面化している既知の毒を避けているだけなんだから
いいじゃないか、それが明確になっていないコンビニ弁当食ったって
隠匿したり、説明もしない企業は船場吉兆みたいになってしまえばいいと思うよ
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 14:21:44 ID:???
>>922
もうおまいは防毒マスクして生活しろよ、な?ww
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 15:37:20 ID:???
>>919

http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/alumiALZyomiuri.html

あのさ
アルツハイマーとの因果関係の不存在を検証しても意味ないのよ

人体に「有害」かという点では一致がある。

これを否定するソースを出さないと。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 19:32:51 ID:???
>>917
レスどうも!
そうか、投げるから駄目なんだ。
それなら東京ドームも水筒はOKらしいので、プラのボトルも自前ならきっと大丈夫かな。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 20:19:27 ID:???
>>924
それを言ったらさ・・・水だって飲みすぎれば有害だし空気にも少なからず有害物質は含まれているわけで。
一生無菌室殺菌食で過ごすわけ?
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 21:41:05 ID:???
いい加減にしる
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 22:24:49 ID:???
「いい加減に汁」を入れて持ち歩ける、
保冷・保温機能のついたマグ(ry
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 22:55:53 ID:???
ワンプッシュ栓は汚れが複雑になりやすいから
昔の水筒みたいに単純なネジみたいな中栓のを探してたら
やっと山専ボトルというのを見つけたんだけど
予算的にとてもじゃないが買えないずら
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/30(金) 23:23:19 ID:???
>>929
確かに高いw
安売りしそうもないし……。

普通に買えるワンタッチのボトル買って
キャップユニットを洗い替えに
追加購入する方が現実的かも。

頑丈そうだから、一生使うつもりなら
割安になる日が……来る??
931863:2008/05/30(金) 23:32:57 ID:???
>>929
そんなものがあったとは・・・。
冬になったら考えようかな。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 00:41:31 ID:???
>>916
ドームはしらないけど
Kスタはだめだよ。

お茶パックごと入れてたから、紙コップにうつすとき
ちょっと恥ずかしかった。
933932:2008/05/31(土) 00:42:53 ID:???
書き込んだあとにもう解決済みだったと知った。ゴメンチャイ
ドームは水筒OKなのかー
Kスタって一体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 02:12:56 ID:???
クリネックススタジアム・・・
楽天が勝ったとき、うれし涙を拭くために
シートにクリネックス常備してあるらしいですよw
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 08:22:07 ID:???
>>926

あのさ
一定の枠があるだろ常識的に考えて

少なくとも水一般の適度な消費は有害と言う認識はされて無い


溶け出したアルミは有害。

いないと思うがSIGGとかでも温かい飲み物持ち歩くのは避けた方がいい
ま、アルミ鍋・アルミフライパン使ってる人はもうシラネ
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 08:50:12 ID:???
スポーツすっ時、SIGGもどきwに粉VAAM溶かしたやつ作って持ってってる
PH調べた事ないけど、アルカリ性かな
コンニャク汁状態(>>918のFAQ)でヤヴァイのかな…
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 12:14:07 ID:???
>>935
有毒物質なんとかといいながらタバコを吸う矛盾
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 13:45:00 ID:???
>>937

漏れは嫌煙派です。残念

タバコは$$間接殺人兵器だろ
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 16:02:08 ID:Hl1LYDBH
>>924 これを否定するソースを出さないと。
リンク先のこのことだな.
「双方で一致しているのは、アルミが大量に脳内に入ってしまった場合、神経毒性を発揮する点だ。」

これは否定しない.むしろ注意すべきだ.
だが,「大量」に摂取する事例ってのは,
アルミが入った水道水で人工透析をするとか,アルミが主成分の胃薬を毎日5g飲むとか,
アルミが主成分の水道用の処理剤が水源に何十トンも不法投棄されたって話.
食器とか水筒を使ったとき,どうなるってレベルじゃない.

>>935 いないと思うがSIGGとかでも温かい飲み物持ち歩くのは避けた方がいい
>>936

だからそんなレベルじゃないって.SIGGをおろし金で削って毎日舐めればどうか知らんが.
それに,水(ミネラルウォーター,水道水)には最初からアルミが入ってるし.
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 16:21:05 ID:???
空気は大気汚染で汚いし水道は管の老朽化で汚いし
外食すれば農薬使ってる野菜を食うし
コンビニ使えば保存料つかってるし
ペットボトルなどのポリ系は微量ながら溶け出すし
携帯は電磁波撒き散らしてるし
DHMOによる窒息死なんて日本がダントツで多い

でも、いちいち気にするもんじゃない
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 16:55:17 ID:m5o7i0fm
>> DHMOによる窒息死なんて日本がダントツで多い
なんだかわからんかったからググってみたよ。

なるほど。全くだ。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 17:09:31 ID:???
ていうかさ、タイ製、マレーシア製、日本製、その他どこの国製
でも使ってる金属や各材料の主な輸入先は 中 国 が多いから。
「日本製」の鉄瓶だって、「青森の熟練の職人が作りました!」て
高い値段つけてるけど、鉄自体は中国・・・(ry
「日本製」陶器も陶土のほとんどは中国・韓国から輸入が現状。
輸入先の資源や土が汚染されてりゃ、日本で加工しても安全性は
ないに等しいじゃん。


まあ、日本のメーカーなら原材料輸入先を詳しく教えろと問いあわせ
したら教えてくれるけど、外国メーカーや海外の工場にいちいち
問い合わせるのは結構手間。さらに、聞いたからってちゃんと本当のこと
答えてくれるかも謎。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 17:49:41 ID:???
日立金属・愛知製鋼・武生特殊・大同特殊に謝れ
944sage:2008/05/31(土) 19:41:19 ID:zvNK7efs
初めて買った象印のタフマグ届きました
360ml入るの
で、どーしてもわからない事が・・・
「せんセット」ってどう使うの?
そもそも使い方以前に、意味がまったくわからなくて
電化製品でもそう読まないのに、今回説明書全部読んだけど
それでもわからない・・・・・
申し訳ないですが、だれか助けて
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 19:43:19 ID:???
sage間違い
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:16:34 ID:???
タフマグ使ってるけど、せんセットって分からない。
タフマグの蓋とは違うの?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:24:48 ID:???
>>946
栓一式を「せんセット」と説明書には書いてありました
・一番上のリング
・シール貼ってある中栓
・栓本体
・oリング
この4点を「せんセット」と呼ぶらしいです
で、ただの「栓」なら何故中栓的な物があるのかなと
使い道がまったくわからない・・・
イマジネーション不足ならすみません<(_ _)>
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:43:36 ID:???
>>947
栓本体を買い換えるときに、中栓は替えずにすむからとか?

虎のマグボトルだと、「上のリングと中栓」が一体化した蓋になってるけど
象の栓の構造がそうなっている理由なんて考えたことなかったな。
そもそも買った時点で組み立てられた状態だったし
分解して洗うときも何も考えてなかった…。

ちなみに、タフマグの栓は中栓なしじゃ使えないよ。
シール貼ってある中栓が蓋の役目を果たしてるから、ないと中身がこぼれるw
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:44:45 ID:???
保温のために存在するのであって
特に気にしないでよろし

でも前に誰かティーバッグ入れてるって人いたよねw
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:46:41 ID:???
>>947
あ、シール貼ってある中栓が疑問なのか。
あれは前に象に電凸した人の報告では若干保温性が高まるのと
デザイン性wwwのためらしいよ。
自分は最初にかっこ悪いと思ったけど、長く使ううちにきれいに洗えるから
まあいいか、と思うようになった。
茶葉摺り器で粉末にした茶葉を小さな袋に入れてあの部分に収納して、
飲む直前に入れたりなんて使うと便利だよ。

>>948
タフマグ持ってる人なら分かるけど、あの中栓がなくても
中身こぼれたりしないよ。
保温性は落ちると思うけど。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 20:55:51 ID:???
>>948
>>949
>>950
みなさんありがとうございます
主には「保温性」向上の為なんですね。。。
デザイン性は確かに・・・ですが、ようやく納得できました!

最初からティーバッグで入れた紅茶と、
お湯だけ入れて飲む直前にティーバッグを入れた紅茶
違いを今度試してみます(*^_^*)
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 21:09:56 ID:???
ん?
でも、保温性の為に空洞(空間?)が必要なら
分解出来ない方が機密性が良くて保温性も良くなるような・・・
洗うのも楽チンだし・・・
コストの問題でアレなら納得だけど
やっぱりなんだか腑に落ちない一品ですね(^^ゞ
でも使い勝手は良さそうなので、あんまり気にしない事にします。。。
みなさんありがとうございました!
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 21:26:11 ID:???
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 21:44:00 ID:???
>>953
デザイン・・・
やっぱり気にしない方が良さそうですね。。。
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 22:09:02 ID:???
そうそう、気にしない。すぐに慣れるからw
タフマグは飲み物が金属の味にならなくていい。
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 22:11:40 ID:???
>>955
むきだしじゃないのがいいよね
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/31(土) 23:44:17 ID:???
緑茶用に2本目のサーモス買った。
今まで無印の使ってたけど、ボトル部の質感が違うんだね。
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 19:41:26 ID:???
とりあえずタフマグ買ってきたので
明日から皆さんのナカーマです
麦茶入れようと検討中
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 21:06:28 ID:???
>>958
いらっさい。
これからどんどん活用できるよ。
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 21:30:46 ID:???
>>958
いらっしゃーい

今日、温かいコーヒー容れたボトル持参して助かった。
出先の自販機、冷た〜い飲み物しか無かった。
腹がヤワなんで、真夏しか冷た〜いは飲めないんだよ……。
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/01(日) 21:54:53 ID:???
>>958
いや、今日からです。

落としたおかげで、底が変形してピサの斜塔状態。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/02(月) 22:05:14 ID:???
そんなになったら保温できないんじゃ
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 09:01:18 ID:???
今までペット茶買ってたけど節約しようって事で水筒を買うことにしました。

なんだっけな、広末がCMやってたスリムボトルのお茶あるじゃないですか?
ああいう薄い水筒があればビジネスバッグに入れるのに凄く便利だと思うのですがなかなかそういう形状の水筒は無いもんですね・・・
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 10:19:33 ID:???
圧を考えると円筒形が安定するからねー。
保温保冷にこだわらないならナルゲンに薄型容器があるはずですよ。


ともあれ、昔に比べると、スリムで軽量なボトルも増えたから
選択肢はそこそこあると思います。

希望を挙げてくれたら、スレ住人が協力できるかも……。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 10:53:21 ID:???
薄いボトルというとこんなのかな?
保冷保温できるらしいけど、どの程度有効かは不明。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=6&sub=0&k=0&oid=000&c=2836&sitem=%B0%EC%C3%E3+%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DC%A5%C8%A5%EB&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 20:47:25 ID:???
ナルゲンのフラスコタイプ、人気で在庫なしみたいだけど
あれって飲み口の直径どれくらいなんだろ、えらく小さく見えるけど・・・
どうやって中に飲み物入れるんだろね
あれってもしかして酒をコソーリ持ち歩くためのものなのか?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 21:26:15 ID:???
フラスコ売ってるようよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vic2/8976.html
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 21:38:25 ID:???
>>967
ああ、ほんとだ入荷したんだね
自分は待ちきれないで、ナルゲンの細口0.5Lを注文した
ここでは衛生面からかあまり評判のよろしくない細口だけど
車の中で飲むことが多いから、こぼす可能性の少ないほうを選んだ
早く来ないかなー・・・
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 23:34:15 ID:???
リステリンのボトルと区別つかん。
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 11:36:25 ID:???
>>967
青いカバーが無ければ惹かれるんだけどなあ.
カバーは悟られずにウィスキーを飲むためか?
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 21:03:40 ID:???
水筒って乳製品は入れるなって言うけど、豆乳なら大丈夫でしょうか?
ホットのソイラテを入れたいので問題ないなら購入したいのですが。
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 21:18:03 ID:???
カフェオレやらミルクやらは、
径の大きい手も中に入れて洗えるタイプでたまに飲むけど、
基本的に洗うのめんどくさいので、あんまり入れない。
たんぱく質が残ると、汚れが激しく突きそうなのが理由。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 21:57:05 ID:???
>>971
腐敗するとガスが発生して、キャップユニットを破損するぐらい
破裂する可能性があるらしい。

俺はミルクティとか入れてるけど、12時間ぐらいまででなら
何の問題も起こった事はない。ちなみにコールド使用ね。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/04(水) 23:14:45 ID:???
>>971
乳製品を入れた場合、
水筒そのものにはそれほど影響は無いと思う。
ただ入れた乳製品自体が傷み易いので良くないんじゃないかなぁ・・・。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 02:17:52 ID:???
一度放置してみれば乳製品の恐ろしいが身にしみるよ
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/05(木) 06:56:20 ID:???
>>971
普通に飲みきって、あまり時間をおかずに洗えるなら問題ないんじゃね。

ただホットラテの類は、少し時間が経つとフォームド・スチームドミルクの
泡が弾けちゃって、けっこう悲しい。
温かければ十分!ラテに泡を求めるなど邪道!というなら、
まったく問題ないが。
977976:2008/06/05(木) 07:02:33 ID:???
飲みきったらすぐに軽くすすいでおきたいところだな。
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:35:25 ID:???
JMK-250が1,480円って安いですか?
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 00:44:56 ID:???
中国製が気にならなければ買えばいいがな
980水筒オタ:2008/06/06(金) 19:48:14 ID:Dgxee9gf
 俺は20年前から日本酸素製の1.2Lを使ってるよ。
スクリューキャップで少し面倒だが、キャップも20年も持ってる。

ワンタッチキャップはあかんのう。サーモスFBM 0.8Lのんは1年半しか持たん。
Tigerも像もキャップがヤワ杉。

最近SAHARA MAG 0.45Lを買った。
これ、メチャええのう。メインボトルになりそ。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/06(金) 21:47:39 ID:???
【北京五輪】 "中国で感染か?" 陸上長距離・絹川愛、謎のウイルス感染症で五輪断念
…赤血球破壊、白血球が変形★8

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212754508/
982水筒オタ:2008/06/06(金) 23:45:32 ID:Dgxee9gf
>963
そういう水筒あったよ。
俺は筋トレしにスポーツセンター行ってる。
そこでスリム水筒見たことある。

材質は何か解らなかったが。
(見た目には合成樹脂製に見えたが。カバーのように外側だけかもしれん。)
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/07(土) 16:50:03 ID:???
薬の副作用で血栓ができやすいので、できるだけお水を飲むようにと
医者にすすめられてナルゲン購入しました。
ステンレス製のほうがキンキンに冷たい水や熱々のコーヒー楽しめるけど
なにかでなるべく体温に近い水のほうが内臓に優しいと聞いたので
保温保冷効果のないナルゲンのほうが自分には好都合でした。
ただ、ちょっとボトルがずんぐりむっくりで小さめのバッグには入りませんね。
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/07(土) 17:17:21 ID:???
>>983
そのうち、ボトルに合わせて
バッグを選ぶようになるのさ……。

それはともかく、
ナルゲンの軽さ丈夫さは魅力だ。
これから常温の水が何より旨い季節だしな。

ちょっとかさばるが専用のホルダーを使うと
保温保冷がそこそこアップするから
レジャーの際などに利用するのも良いですよ。
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/07(土) 21:02:12 ID:???
>そのうち、ボトルに合わせて
>バッグを選ぶようになるのさ……。

あるあるww
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/08(日) 11:16:23 ID:???
「ステンレスボトル1.5L」お詫びと商品回収のお知らせ
ttp://www.mrmax.co.jp/oshirase/080606.html
◆商品持ち手部分◆
ハンドル(持ち手部分)が接合式です。
写真は、ピン不良の状態で、持ち手接合部分のピンの固定が弱く、抜けやすくなっています。
ttp://www.mrmax.co.jp/oshirase/images/bottle_sumple0.jpg
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 14:12:03 ID:???
象印タフマグ0.36Lの黒色は製品紹介ページには無いのに
ヤフオクにはあるみたいなんだよなぁ・・・。
偽物か、海外向けなのかな?
それとも紹介ページの不備なんだろうか・・・。
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 14:45:58 ID:???
>>987
たぶんヤフオクのは在庫分
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 19:16:34 ID:???
氷だけを持って出かけたいんですがサーモスなどの真空断熱マグ氷だけ入れて行けば1日持ちますか?
分かる方教えて下さい。
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 19:22:01 ID:ygKtr+We
>>989
真空断熱マグにでした。
991名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 19:51:53 ID:???
>>989
固まりになるかもしれないが、保つよ。

氷だけギッシリ詰めて保冷バッグにでも入れようもんなら
翌日の朝まで氷がカロカロ鳴ってる。
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 20:31:54 ID:???
>>991
サンキューです!
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 21:48:09 ID:???
ジスレ頼む
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 21:58:36 ID:???
言いだしっぺの法則
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 22:27:12 ID:???
次スレです

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 5【お茶を】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1213017845/
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/09(月) 23:09:56 ID:???
>>995
乙!ありがとう。
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 01:58:34 ID:???
>>995
かたじけないのう

うめ
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 01:59:23 ID:???
梅干し茶
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 02:00:07 ID:???
梅図
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 02:01:05 ID:???
みんな理想の水筒に出会える
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板