【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合10【お茶を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
どこでも飲めて、保温が効いてて、しかも安い、そしてエコ!
水筒・携帯マグボトルに関するスレにようこそ。

●水筒・携帯マグボトルの機種についての話でも、
●中に入れる飲み物の話でも
ご自由にお話しください!

前スレ
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 9【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1240913772/l50


関連リンク>>2-10あたり
2名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:39:54 ID:???
過去スレ(お茶・珈琲板)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合【お茶を】 2006/11/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1163007586/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合2【お茶を】 2007/06/02〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1180784259/
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合3【お茶を】 2007/09/15〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1189861268/
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1189861268(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合4【お茶を】 2008/02/03〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1202016653
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1202016653(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 5【お茶を】 2008/06/09〜
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1213017845/
http://unkar.jp/read/food8.2ch.net/pot/1213017845(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 6【お茶を】 2008/12/09〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1222001526/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/pot/1222001526(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 7【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1228752192/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/pot/1228752192(ログ倉庫)
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合 8【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1233833280/

過去スレ(通販・お買い物板)
★★携帯用マグ・魔法瓶のオススメ★★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1011010007/
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・2】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1037/10372/1037286083.html
★★ホット【携帯マグ・゙魔法瓶ノススメ ・3】アイス★★
http://life.2ch.net/shop/kako/1043/10432/1043205888.html
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:40:51 ID:???
サーモス(ケータイマグ等)
ttp://www.thermos.jp/
象印(タフマグ等)
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html
タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
ttp://www.tiger.jp/product/07outdoor/index.html

カニスター・マグ(L.L.Bean)
ttp://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=33302&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=5306&feat=5306-tn&cat4=1101

☆保温機能が無いボトルを出しているメーカー(一部保温機能ある場合も)

SIGG(シグ・アルミ一体成形の水筒で有名なスイスのメーカー)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=sigg&lr=lang_ja
Laken(ラーケン・同じくアルミ一体成形の水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=laken&lr=lang_ja
Nalgene(ナルゲン・ポリカーボネイトプラスチックの水筒で有名)
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=nalgene&lr=lang_ja
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:41:33 ID:???
メーカーHPを見て、容量と好みの外観、飲み口の形状と洗う時のことをどうするか
決めてから選んでみることをお勧め。よく話題にあがる商品は下記のとおり。

サーモス:ワンタッチでがばっと出ない中栓 JMY
http://www.thermos.jp/Products/motion/JMY.html
      JMYの旧型 JMX
http://www.thermos.jp/Products/motion/JMX.html
      がばっと出ない中栓で外観重視 JMK
http://www.thermos.jp/Products/motion/JMK.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/11/18/3171.html
 (JMK中栓の写真あり)

象印:フッ素コートで汚れにくい直飲み タフボーイ SM-C、若干細いSM-A(通称:タフマグ)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
    好みの外観にできる タフボーイ SM-BA35 (ボトルはSM-CA35同等)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle2.html
    ぬるいもの限定でがばっと出ない中栓 タフボーイ ST-G (通称:タフスリム、ボトルはSM-A同等)
    (あつあつを入れてしまうと、冷めなさすぎて飲むのが危険なため「保冷専用」)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool2.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/07/23/1064.html
 (タフマグとの比較あり)

タイガー:直飲みスーパークリーン加工 サハラマグ MMP-A (通称:茶筒)
http://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmp_a.html
      直飲みスーパークリーン加工で外観重視 サハラマグ MMK-B
http://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmk_b.html

【保温効力】
・容量が大きい物の方が冷めにくい。
・ちょびちょび開けて中身が減ると、どんどん冷める。
・一度も開けず、中身満杯の状態だと冷めにくい。

【飲み口】
・細身を買ったが、洗う時に手が入らない。
 その場合、柄付きのスポンジが便利。
・がばっとでない中栓は、部品が多くて洗うのが面倒。
・中栓の無い直飲みタイプは、フタがシンプルで洗うのが楽。
 (「面倒・楽」は主観なので、個人差あり)

【臭い対策】
・どうしてもパッキンに臭いはつきやすい(コーヒー・ココア・フレーバーティー)。
・マグの中身を1種類専用にして、使い分ければOK。
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:42:11 ID:???
消耗品(パッキン等)のオンラインショップ

サーモスダイレクトショップ
ttp://www.thermos.co.jp/
ZOJIRUSHI PARTS SHOP
ttp://www.zojirushi-de-shopping.com/fanoutlet/fanatop.asp
TIGER Parts Shop
ttp://www.tiger-shop.jp/parts/goods/goods.asp
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:42:59 ID:???
Q:茶渋をとりたい
A:内容器に熱湯と、クエン酸約10gを入れ、一昼夜放置し、その後スポンジで洗う。

Q:茶渋をとりたい
A:重曹を適量スポンジにのせてこすり落とす。

Q:ステンレスボトル本体内側に赤さびのような斑点が・・・
A:食酢を10%加えたお湯を入れ、中栓はしないで約30分放置。その後スポンジブラシなどで内面を洗う。

Q:塩素系漂白剤は使っていい?
A:塩素系漂白剤は使わない。錆びたり穴があく原因。

Q:酸素系の漂白剤は使っていい?
A:中せんを酸素系の漂白剤を使って洗うと、樹脂やパッキンが侵され、劣化します。

Q:漂白剤は使っていい?
A:漂白剤は、中せんを傷めたり、内容器の錆の原因になります。

Q:マグボトルにミルクを入れては駄目ですか?カフェオレとか。
A:『牛乳・乳製品等は腐敗しやすいものは入れないで下さい。』
  『腐敗や変質の原因になります。そのまま長く放置した場合(ry』


温かいミルクは栄養分あるので、細菌増え始めたらあっという間にもの凄いことになります。
糖分も一緒。直に口着けて飲むからなおさら細菌補給。
短時間で飲みきればいいのかもしれないけれど、あくまで自己責任で。
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:44:00 ID:???
蔓延するチャイナリスク。それでも、中国製を、それでもあなたは選びますか。
デザインよりも生産国を重視してください。(外見より中身が大事っていうじゃない)
■直飲みマグタイプのまとめ
□ サーモス (ケータイマグ等)
  JMX ・・・ マレーシア製・インドネシア製の2情報あり
  JMK ・・・ 中国製
  FBX ・・・ 中国製
  JMY・・・マレーシア製

□ 象印 (タフマグ等)
  SM-AE ・・・ タイ製
  SM-AV ・・・ タイ製
  SM-C ・・・ ?(2月中旬発売)

□ タイガー魔法瓶(サハラマグ等)
  MMP-A ・・・ 中国製
  MMK-A ・・・ 中国製
  MMQ-A ・・・ 中国製

未確定 パール金属製品、ピーコック、無印(サーモスOME) ・・・ 中国製

Q:日本製ってないんですか?
A:セブン・セブンに日本製があります
実店舗ではまず売ってないがオフィシャルの通販がある
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenseven77/index.html

※情報追加、また、間違い等あれば訂正してください。
【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合6【FREE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221899977/
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:44:54 ID:???
以上、テンプレ。
9名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 22:57:58 ID:???
>>1乙ポニテがうんたらかんたら
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/30(木) 23:49:17 ID:???
>>1
乙です
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 00:57:16 ID:???
>>1
     ____
   /::     \ 
  /:::        ヽ
  |:::    (0):...(0) 
  |:::     .::ノ.:ヽ::(
  |::::...  ...:::ノ.::C__))
  ヽ:::::...  i::;くニニフ'     これは乙じゃなくて腸なんだからねっ!
    `ー、  ,―´
      |:  |
      /  '―‐――ヘ
     〈: : : : : : : : :: : : : 〉
      ヽ―――ァ´:./
           /: :/
          /: : : /     ,、
         /: : : /     }: :ヽ
         /: : : 〈___/: : : 〉
         \: : : : : : : : : : : : /
           ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 01:40:04 ID:???
>>7
自由に判断すべきなのにテンプレ化してるのはおかしいだろ?
これは考えの押し付けになるんじゃないの?
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 02:10:00 ID:???
むしろ良心と解釈するのが自然だな
健康、ひいては生命に関わる事だからね
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 02:17:29 ID:???
テンプレ>>7は最初の2行が余計なお世話だな、確かに
でも生産国情報はあった方が参考になる人もいるだろうから
あっさり <生産国まとめ> とかだけにすれば良いのでは
15名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 09:50:30 ID:???
>>7
うちのJMKはマレーシア製だぞ?
最近のロットはマレーシア製になっているんじゃないか?
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 13:55:26 ID:???
JMKの禿や水漏れ等の不具合ってチャイナが多いの?
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 15:51:25 ID:???
>>15
そだね
見本品はチャイナで箱に入ってるのはマレーシアになってる店が多い
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 18:46:53 ID:???
あっさり生産国まとめに一票。
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 19:49:03 ID:???
>>16
JMK-500黒、ズル剥けはCHINA
漏れは無い
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 20:20:14 ID:???
【社会】「無印良品」のアクリル製水筒で男児やけど 冷ましてからふたをするよう経済産業省が注意呼びかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249038397/
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 21:08:21 ID:???
「男児やけど」を関西弁で読んでしまって「???」になってしまった。
ヤケドね。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 21:26:28 ID:???
siggのキッズボトルの飲み口って漂白剤使ってよかったっけ??
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 21:48:35 ID:???
>>22
キッズは金属部品がないから塩素系漂白剤でも大丈夫。
バラして漬け置き漂白してカビ退治しています。
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 22:48:37 ID:???
「チャイナフリー」の考えを持っている人に言いたいんだけど
たとえば、もし、仮に、
「イオンが中国の自社工場で作った冷凍ギョウザが品質管理の問題で不祥事を起こした」
場合、
中国製だろうと、イオンの工場の品質管理に怒りをぶつけたくなるのは自然だよね?

だから、中国製であってもイオンの品質管理が国民に糾弾される。
だからチャイナフリーの発想は中国製だから問題ってわけではないってことになるよね?
チャイナフリーという発想は、あくまで中国企業製だからこそ中国製がダメという産物にすぎない。

ということは「日本企業製の中国製」をダメって考えるのはチャイナフリーという発想
からしても明らかに間違ってることになる。

まぁ、チャイナフリーの考えは、それをちょっと細かく考えたなら
「中国製かどうか?」じゃなくて「中国企業製かどうか?」で区別するのが正しいはずなんだけど・・・
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:10:18 ID:???
わかりやすいようでわかりにくい文章だな。

日本企業が中国の工場で作った商品→○
中国企業が中国の工場で作った商品→×

品質管理の部分に日本が携わっていれば(厳しいチェック下にあれば)
出来上がった商品そのものは悪くないはずだ、ってことだろうか。

解釈はこれであってるかい?>>24
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:13:33 ID:???
イオンとか出すから余計に分かりにくいw
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:27:02 ID:???
私の愛するサーモスがチャイナ扱いで敬遠されるのが気に入らないまで読んだ
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:36:15 ID:???
>>25>>26
まぁだいたい
理由なんてどうでもいいっていう人もいるし感情を揺さぶられるように書いたつもりなんだ
ものすごくわかりやすく書いたつもりなんだけどもorz
>>27
それもあるけどそれ以上に
チャイナフリーっていう考え方の思考停止してる感じがすごく嫌だ
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:37:48 ID:???
この期に及んで中国産支持してる基地外は無視でおk
30名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:38:39 ID:???
餃子に毒を入れた中国人は今何してるんだろーな?
一生懸命サーモス造ってる可能性はゼロではないぞ?w
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/31(金) 23:49:41 ID:???
JMKは中国製ということで今までスルーしてましたが
マレーシア製を見つけたので買いました。
3227:2009/07/31(金) 23:59:45 ID:???
冗談で書いたつもりなのに…
33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 00:01:19 ID:???
>>24
イオン+中国という時点で、もうダメだな、自分は。

イオンは死体水の件がどうしても頭から抜けないし。
都合の悪い事は隠し通す体質、HPに掲げられた『お客さまへの誓い』は全て嘘、
嘘とわかったあとでも平気で掲げられる企業とわかった時点でもう。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 00:17:14 ID:???
>>30
その人の動機が何にせよ、それでマイナスを被ったのは中国で日本製を作ってる会社にとってはプラスだったね
その人が日本人に害を与えたいのなら、次は日本製を狙うのかな?
・・・とも考えられる
それに、それは日本でも潜在的に起こりうることだけど、日本でその対策をしている工場なんてないようなことなんだし
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:15:55 ID:???
それぞれが考えることであって、否定肯定の個人意見を押し付けても不毛だろ
俺は食べ物は無条件で却下、それ以外は機能・デザイン・販売してる日本ブランドで
判断してる。
Tiger(中国製)使ってるけど、使い勝手や性能に満足してるよ・・
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 01:56:04 ID:???
>>23
ありがとう!
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 02:15:14 ID:???
【CHINA】水筒・携帯マグボトル総合6【FREE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1221899977/l50

こっちで議論する話じゃないの?
そろそろ移動してくれないか
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 03:59:54 ID:???
>>37
浮遊層(?)にどうしても訴えたいんでしょう
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 10:44:46 ID:???
「浮遊層」で茶殻がただよってるのを想像してしまった
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 10:58:44 ID:???
たかが水筒くらい、日本のメーカーの商品なら、このグローバル時代にどの工場で生産されていても構わん。
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 12:31:53 ID:???
俺が所有している象印SF-CC20-XA(タイ製)は
製氷トレイ二つ分の氷を入れた麦茶もしくはスポーツドリンクを
真夏の炎天下で窓を閉め切った車の中に午前6時から午後6時まで
12時間放置していても氷は20〜30%ほど残っている。
途中何回も蓋を開けて飲んでも10%ほど残る。
最後の最後までキンキンに冷えたものが飲めるんですごく重宝している。
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 14:03:38 ID:???
ペットボトルのお茶を冷やすの忘れてて、ぬるいままタフマグいれて
職場の冷蔵庫にいれておいた。
お昼頃、もう冷えてるだろって思って飲んだらぬるいまま。
一瞬、?ってなったけどよく考えればそうだよね・・・

ちなみにタフマグ、冷たい飲み物だと就業中10時間は冷たいまま。
サーモは結構早くぬるくなるね。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 15:59:19 ID:???
サーモ?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 17:16:24 ID:???
おっとサーモスの悪口はそこまでだ!
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 18:09:55 ID:???
サーモとサーモスは別。サーモマグってのがある。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 19:33:35 ID:???
>>42
ぬるいままのパットボトルと空のタフマグを会社に持っていけば良かったんだね…。

象、虎、サーモスの真空断熱に比べると、サーモマグの二重構造は
スタバのタンブラーやウォールマグに近いのかな。
http://www.thermomug.com/introduction/index.html
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 20:01:59 ID:???
>>46
サーモマグはステンレスのコップにポリカの殻を被せた物だからな。
自分の保冷マグの初号器だった。
今は自宅で普通のコップになっている。
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/01(土) 22:17:25 ID:???
JMKの生産国
JMK-350 マレーシア
JMK-500 中国
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 02:59:14 ID:???
>>42
頭悪すぎ
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 14:55:49 ID:???
>>42
「オカンが麦茶をグツグツと煮出したあと魔法瓶に入れて冷蔵庫で冷やしてて、
取り出してみたら中はまだアツアツのままであった」…っていう話を思い出した
実際にやる人もいるもんなんだなぁ
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 18:27:42 ID:???
頭悪いって言われてもしょうがないね・・・
でも、冷蔵庫に入れてると外は結構冷たくなるじゃん?
だから当然中も冷たいと思ってしまった。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 19:28:05 ID:???
外気温に左右されたら断熱ボトルの意味ないじゃんw

それはさておき、冷蔵庫に入れて冷やしたタフマグに冷たい飲み物入れると
炎天下でも冷たさが長持ちするような気がする…
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 21:18:03 ID:???
>>52
それはないな。
数十秒の違いはあるかもしれないけどな。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 21:39:34 ID:???
蓋せずに、冷凍庫でやろうぜ
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 21:52:08 ID:???
>>53
あるんじゃない?
常温のマグに冷水いれるのと、冷たいマグに冷水いれるのでは、
前者の方は入れた時点で温度が上がると思う。

って、それが数十秒の違いなのか。。。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 22:57:46 ID:???
断熱機能があるからじゃないのか?
変わっても微々たるもんでしょ?
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 23:05:28 ID:???
連投ですまん
そうだボトルの蓋開けて冷蔵庫に入れれば冷えるかも…?
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 23:14:56 ID:???
あーそうか
蓋開けてボトル冷やしとけば、内壁まで冷えてるかも
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 23:40:55 ID:???
飲み物入れる前にあらかじめ冷水を1分ほど入れておくといいってタフマグの鶏説に書いてあったけど
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 23:44:15 ID:???
中身を入れて蓋をしないで冷凍庫に一晩、
翌朝蓋をして持っていったらどう?
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/02(日) 23:56:31 ID:???
豚切りスマン

象のSM-AF35、Amazon仕様のが出てるんだね。塗装されてないんで、好きな人多いかも。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002GP70L4/
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 00:15:07 ID:???
切りっぱなしは嫌いじゃ。
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 08:11:28 ID:???
>>60
物の例えも解からねえのか
形容詞的に朝鮮人って言ってんだろうが
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 12:28:38 ID:???
>>60
ボトル冷凍庫に入れて大丈夫なのか
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 12:31:25 ID:???
>>63
??
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 12:55:18 ID:???
>>60
それ、なかなか溶けなくて飲めなくて、余計にストレス溜まりそうだぞ?
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 14:27:55 ID:???
エッ!民主党の言う【国民】に我々日本国民が入っていない!?ほんとーけ?

18歳が語る_腹に据えかねる民主党
http://www.youtube.com/watch?v=Li8LjTgpgV8

年金を積み立ててない人に我々日本人の年金をバラまこうとする民主党を許せますか?
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 16:53:28 ID:???
>>51
サーモ水筒+ぬるい茶なら多少は冷えたんだけどねぇ
タフマグ+ぬるい茶は氷を入れたら冷えたんだよ
夏休みの自由研究にも使えるゾw

保温水筒におけるスープの冷めない距離&時間は
パール金属偽タフマグで21qの距離&4時間は暖かく頂けるそうだ
冷製スープも同じくらいのようだ,とろみのある方が冷めにくい
食べた後に水洗いして持ち帰ってたがサビも出なかったらしい
カフェオレも同様,パッキンはどうしてもニオイが付くけどね

会社のオッサンが野菜スープダイエットしてたのでw
「象,虎,サーモスならもっと温かで食べられるかも」と言ってたよ


69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 17:52:43 ID:???
ってかサーモってサーモスのぱちもんじゃん!
間違ってサーモ買っちったよ!!超使えない!
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 17:53:35 ID:???
パチもんというよりは別物だろ。
ちゃんと調べてから買えよ…
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 18:23:03 ID:???
>>61
もっと早く出してほしかった!塗装なしはめっちゃ好みだが
心はもう8月21日発売の新しいタフマグに行ってしまったw
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 18:41:57 ID:???
>>71
両方買ったらいいじゃない!というか、俺がそうするつもりなんだけどw
新発売の方は、値段がこなれてくるまで&レビューがあがってくるまで我慢するお。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 20:22:38 ID:???
タフマグの新型でるの?
どこかに画像ある?
7472:2009/08/03(月) 20:38:50 ID:???
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 20:45:29 ID:???
>>74
あんがと。
デザインと容量以外になにか変更になったの?
保温・保冷性能があがったとかある?
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 20:58:25 ID:???
私は車で使いたいからSMDAを考えている。いま使っているのは
魔法瓶タイプじゃないから温度が上がって困っているから。

家からコーヒーを持って行くことを始めたら、缶コーヒー買うのが
ばからしくなって(高いうえに不味い)。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 21:54:38 ID:???
>>66
じゃあ、半分凍らせたらだめ??
>>64
検証してみて下さい。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/03(月) 22:39:39 ID:???
出先でアイスでも食ってろよ
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 00:10:08 ID:5Cx9cuus
テンプレは温かいミルクは〜ってなってるけどアイスカフェラテでもアウトだよね?
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 00:19:51 ID:???
>Q:マグボトルにミルクを入れては駄目ですか?カフェオレとか。
>A:『牛乳・乳製品等は腐敗しやすいものは入れないで下さい。』
  『腐敗や変質の原因になります。そのまま長く放置した場合(ry』

>温かいミルクは栄養分あるので、細菌増え始めたらあっという間にもの凄いことになります。
>糖分も一緒。直に口着けて飲むからなおさら細菌補給。
>短時間で飲みきればいいのかもしれないけれど、あくまで自己責任で。


これか。冷たいままなら悪くなりにくい気がするけどね、個人的には。
うちの親はコーヒーに砂糖いれたのを毎日仕事に持っていってるけど(しかもホット)、
特に問題はないみたい。割と頓着ない人だからかもだけどw
何にせよ、結局は>あくまで自己責任、だから判断の為に一度試してみたら?
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 00:57:05 ID:???
コーヒー凍らせて牛乳注いでいったらどうだろう。
ミスドの氷コーヒーみたいに。
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 01:04:50 ID:???
>>80
5〜60度以上を保ってるなら、ホットの方がかえって安全よ。
温度にかかわらずミルクはオススメしないが。

>>77
なんで慎重派のほうに検証を頼むかなw
自分でやれ。
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 13:21:08 ID:???
>>64>>77
サーモタンブラーはガワにヒビが入るらしい
サーモスなタンブラーはキンキンに冷えて怖くて
その日は放置したそうだ
「よく考えたらビアグラスじゃないから冷やさずに良かったんだな」って
>>79
「今日は水だから水洗いで大丈夫」のズボラーは止めましょう
>>81
コーヒーだけ持って来て外で牛乳購入して注げばいいのさ
潰して凍らせた自家イチゴペーストだけ入れて来て
牛乳注げばイチゴミルクも作れるんだゾ

自己責任でやったのにクレームつけないDQNにならないか
キチンと手入れ出来るか,が大切だって事だろうね
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 16:18:27 ID:???
象印のST-GC65を買ったのですが、
空の状態で振るとシャカシャカと音がします。
仕様でしょうか、それとも欠陥品?
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 18:57:29 ID:???
いや、そんなもんかと思っているんだけど自分も気になってた。
茶筒を振ると、なんかが振動した音がするんだよね。
あれってなんだろ?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 19:20:30 ID:???
こういうのかな?↓

ただし、ステンレス製の場合、材料のステンレスから微量に放出されるガスにより、真空状態が損なわれることがある。象印では、真空層にガスを吸収する金属成分の吸収材を入れて対応しているが、

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090707/1027562/
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 19:20:59 ID:???
35だと何も音しないよ
長い内筒を抑えているパッキンが外れやすくて脱落しちゃってるのでは?
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 19:37:46 ID:???
>>85
茶筒は「保温保冷効力を高めるために、本体内部に入れてある
銅箔の一部がこすれて出る音」「異常ではない」
と取説に明記されてる。象はなんでだろうね??
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 21:06:53 ID:???
うちのGC50は全く音がしないな
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 21:35:57 ID:???
流れ切ってすみません
今日手始めに自宅兼用でSM-BA35-TAを買ってみました。持ち歩きには少々重いかも知れませんが、タンブラーっぽい所と安定感で選びました。
永く使って行ける一本になればいいなと思います。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 22:31:54 ID:???
>>90
ようこそいらっしゃいました。
マグは仲間を呼んで増える物らしいので、お気を付け下さい。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/05(水) 00:31:01 ID:???
やじうまミニレビュー
象印マホービン「TUFF(タフ) SM-DA35」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20090805_306973.html
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 09:43:56 ID:???
洗うのが面倒なので直飲みタイプで中国製以外が欲しいんですが、
テンプレのタフボーイ一択だけでしょうか?他に良いものあったら教えて下さい。

あと、ペットボトルを口に付けてそのまま飲むと半日で雑菌が繁殖するとテレビでやってたんですが、
タフボーイのような直飲み水筒は雑菌が繁殖する可能性ってあるんでしょうか?
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 11:09:40 ID:???
お前自体がバイ菌みたいなものだから気にしなくてもおk
中国製以外を選択してる所は評価してやるよ
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 11:11:25 ID:???
そりゃ直飲みは雑菌が入りやすいから条件が整えば繁殖しやすいよ。

魔法瓶の場合、温度が熱いか冷たいことが多いからペットボトルよりは気持ちマシだけど、
口を付けたらさっさと飲んだ方がいいです。(神経質になりすぎるのもどうかとも思うけど)
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 13:29:38 ID:???
SM-AF50:軽い、フッ素加工。でも切りっ放しの飲み口&デザインがいまいち
JMK-500:デザイン&プラスチックの飲み口が良。でも重い
JMY-500:デザインが良い&JMKより重くない。でもamazonのレビューを見ると、飲むときにドバッと出る?

この三つで迷ってる。
他の荷物と一緒に鞄に入れてたら、重さってそれほど気にならないもん?
あと、どうせ買うなら500mlタイプがいい?外出時や仕事場での使用を考えてるんだが
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 14:28:11 ID:???
夏場に冷たいドリンクをガブガブ飲みたいなら500mlの方がいいかも
俺はコーヒーだと350mlくらいで充分だけど
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 15:35:49 ID:???
どうせ350ml・350ml・500mlと揃えて使い分けるようになる
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 17:43:11 ID:???
今朝のめざましテレビで水筒について街頭インタビューみたいなのをやってた。
サーモス優勢。他にシグやナルゲン風もちらほら。象好きな自分は激しく嫉妬w
持ち歩く理由は、節約・エコ・こだわりの中身etcあったけど結局全部だよなと思った。

>>96
持ち歩きが多いなら軽いほうお勧め。空になった時に重いとだんだん持ち歩かなくなる。
仕事場が多いなら好みのデザイン&飲みやすさ優先でいいかも。
そして>>98のいうように、そのうちいくつかを使い分けるようになるだろう。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 18:13:45 ID:???
たかが100〜150g程度で重いとか何なんだろう
夏休みだし痛い子が書き込みに来てるのかな
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/06(木) 19:41:00 ID:???
いや、そうは思わないな
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 00:31:47 ID:???
>>95
そうなんですか…ありがとうです
あんまり一気に飲まないタイプなのでちょっと気になりました
サーモスのJMYにしようかと思います
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 03:01:46 ID:???
お前自体がバイ菌みたいなものだから気にしなくてもおk
中国製以外を選択してる所は評価してやるよ
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 03:30:32 ID:???
>>103
それはお前だ逝け
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 10:51:55 ID:???
目覚ましテレビに出てたガン飲み男性マイボトラーはひどかったなー。
行く先々でタダ茶、タダ水ボトルに入れてもらってた。
アナウンサーが「ちゃっかりさんですねー」というほど。
自宅にまで上げて取材に協力してくれた人なのに、
晒す様な取り上げ方をするフジもひどい奴だ。
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 16:50:01 ID:???
>>102
朝入れたものを夕方までに飲みきれば大丈夫だよ
乳製品とか入れたりしなければ問題ない

口をつけたペットボトルを常温放置すると雑菌繁殖しやすいから
冷蔵庫に入れた方がいいと言われているけれど、
真空断熱水筒なら神経質になることはないんじゃないかな
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 22:06:23 ID:???
俺、いつもマンゴーカルピスを入れている。
勿論直飲み。
衛生管理は使い終わったら分解して一つ一つ洗って終了。

カルピスが乳製品だし甘味料があるから入れてはいけない部類だけど最高の味。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:01:07 ID:???
俺も普通に乳製品入れてる
休憩時間中に飲みきってすぐに洗浄してる
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/07(金) 23:59:24 ID:mokn68ix
お茶
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 00:30:03 ID:3oQm4czd
サーモスのJMK購入
カカオしか色がなかったが使ってみると意外といいな
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 14:09:37 ID:???
和平ブレイズって会社の
パルク スレンレスマグボトル
凸蓋で凄く洗いやすいんだけど0.2Lしかないみたい
もう少し容量欲しいなぁ

大きいのは蓋に凹溝があるタイプばかりのようだった
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 00:31:13 ID:???
スポーツボトルどれ買えばいいか悩んでるんだけれど
このスレ的にはスポーツボトルはすれ違いですか?
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 06:58:21 ID:???
スポーツボトルって言っても
象やサーモスのスポーツ向けのやつだったり
ポーラーボトルみたいのがあるんですけど
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 08:20:31 ID:???
http://www.thermos.jp/Products/sports/FEO.html
こういうのです。
HPとかみてもいまいちどれが良いのかわからないのと
保温ができるやつがないのか気になってます
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 08:34:52 ID:???
>>114
このタイプは一度に大量に口にはいるから、やけどが心配なんで
保温不可にしているものもあるそうだ。どうしてもこの飲み口で
なければダメだってのなら、別に保温が出来るものを用意した方が
良いかも。

ワンプッシュでマグタイプなら保温できるものも結構あるんだけど。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 08:41:30 ID:???
スポーツボトルは保冷専用として売るもの。
直飲みの吸い口を付けただけで、本体は同じ真空断熱瓶だ。
保温って書いたら火傷大量発生して損害賠償請求で会社つぶれる。
ストローで熱いもの飲んでみれば理由がわかるよ。

冷たいもの用直飲み蓋と熱いもの用マグ蓋、両方付いてくるのが昔あったけど、今は無いようだね。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 11:28:59 ID:???
スポーツボトルは運動の合間に水分を補給するためのものだから
吸い口が沢山飲める形態になってるね。
ボトルとしての保温保冷機能は同じでも、メーカーはやけどの恐れがあるので
保冷専用としてしか売り出さない。

象印のルコック柄のやつなら、初めからクール用、ホット用
2種類の飲み口がついてる
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html

象のステンレスクールボトルは
保温保冷のステンレスマグと蓋を入れ替えることが可能だった。
SM-AFで蓋の仕様が変わったらしいけど、
SM=AF50のクリアブラックとST-GC50&65のデザインを見てると今でもできるんじゃないかな。
店頭で見かけたら試してみてくれ。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool2.html

それから、どういう時に使用するかにもよるけど
スポーツボトルとして持つなら、保冷専用の大容量を買った方がいいんじゃないかな。
スポーツボトルはある程度の保冷機能があって、軽くて沢山入るのが一番。
夏場に運動すると大量に水分摂取しないと体が持たないよ。
そのうえで、熱いものが入るタイプも欲しいなら別に買った方がいいように思う。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 13:01:36 ID:???
JMY-500チョコ購入
最初は350でもいいと思ったが、500にして正解だった
今までちまちま飲んでたから気づかなかったけど、結構水分とってた・・・
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 18:48:46 ID:fLVvBOMW
JMK-500を会社用に使っているが、
ドライブが趣味なものだから車での移動が多い。

車に乗ると何気にペットボトルを買ってしまうからもう一本購入したいが、
350か500か迷うな。。。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 18:52:29 ID:???
象印のSM-DA50が今日届いた。ちょっと使ってみたけど、なかなか
良い感じ。

で、ちょと質問。ミルクはまずいってことだけど、コーヒーフレッシュ
は大丈夫かな。私は砂糖とミルクもしくはフレッシュが無いとコー
ヒーは飲みづらいんだけど。コーヒーのときはどうしているんで
しょうか。
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 23:33:44 ID:???
漏れはごめんだが

チャイナが大好物の人はどうぞ
ttp://item.rakuten.co.jp/tic/sd-0040/
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 08:23:48 ID:???
>>119
車移動なら重さも気にならないだろうから、500がオススメ
車の中って喉かわくし
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 21:18:05 ID:0MigFJe/
>>121
きれいなレッドだな
もう少し大きかったら手を出しているかもしれん
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 22:22:54 ID:???
>>90です。使用約1週間、とにかく冷えた飲み物がもの凄く美味しく購入して正解でした。
しかし…今一つ量が足りなく感じたので、今日ルコックボトル(500)を追加購入しました。2本あれば年間通して使って行けるかなと思います。
で質問なのですが
使用後は毎回洗剤でパッキン含め、全て洗浄するのでしょうか?。今の所専らお茶しか入れておりません。
長文ですみません
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 22:34:47 ID:???
すみません忘れてました
>>91さん、仰る通り仲間呼びました。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 22:38:27 ID:???
>>124
毎回洗う人もいるし、洗わないひともいる。
糖分のある物入れたら必ず洗わないと腐る。
無糖の茶やコーヒーならそんなに神経質に成らんでも良いような気がする。
いよいよパッキンがダメになったら部品交換するし。
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 22:55:42 ID:???
>>126さん、早速のレスありがとうございます。
何せ初のボトルなので…参考にさせて頂きます。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/10(月) 23:13:17 ID:h/9uc54/
口の丸い保温できるボトルってねえのかな
全部保冷じゃん
サーモスモーションはマジクソだな
傾けすぎるとわけのわからんとこにこぼれやがる
コップに入れるのにしか使えんな
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 01:07:01 ID:CdGuCNYl
>>122
サンクス。
500にしようかな。
確かに車内は何気に喉乾く。

で、カラーは何にしようかな?
今はイトーヨーカドー限定のアイボリー使っているが、
これはまた悩むなあ。。。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 08:27:50 ID:???
茶筒とか、新しく象から出る同じような形のやつとか
あの形って、カバンに入れて持ち運んでも、漏れませんかね?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 11:50:22 ID:???
>>129
せっかく2本目買うなら違うタイプとかメーカー試してみるのもいいんじゃない?
外出(運転)用ってはっきりしてるし蓋の置き場所に困らないワンタッチがいいと思う。
ワンタッチ系でデザインが比較的すっきりしてるJMY、色はカシスが他の2色より塗装剥げしにくいからおすすめ。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 11:59:39 ID:???
>>119
ドライブなら大容量水筒+500で良いのでは?

ステンレス製の卓上ポット+500使ってます
氷も入る口の広さ&取っ手が持ちやすいのが水筒より楽
倒れても漏れた事は無いですね,見た目が変だけどw
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 16:26:01 ID:???
過去スレも見ないですまんが、
保温性がいらないなら、市販のドリンク類を飲んだ後の、空アルミボトルで十分じゃない?
ダイソーでペットボトル用の釣り紐買って。
SIGGもアルミなんだよね?なら、物はそんなに変わらないんじゃない?
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 16:29:26 ID:???
最近1Lのサーモスの保冷専用ばかり使って、だいたいどのくらい経てば
氷が溶けるか感覚で分かってたが、現在サーモスはピカボトル中なので、
以前使ってた。サハラのマグボトル(初代)使ってた。で、やたら氷が長持ちする。
容量の差もあるけど一日置いてた氷が溶けてないって、こんなに長持ちしたっけ?
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 16:47:20 ID:???
>>132
>>119ではないけど、ありがとう!目からウロコだわ。
サーモスのポット持ってて、前にここでも書いたけど冬は大活躍だった。
でも夏はそんなに使わないなと思ってたんだ。
旦那と外出するとき500のマグ1本ずつですぐなくなるから結局ペットボトル買っちゃってたけど、
ポットに予備の冷たいお茶入れておけば1日余裕でいけそう。
節約目的が一番の理由ではあるけど、やっぱり暑いときの冷たいお茶は最高w
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 20:04:30 ID:BfP0i9bH
>>133
空アルミボトルは薄すぎる。
中身が減ってからカバンの底に入れたりするとへっこんでしまうぜ。
実は使ったこともあったりする。炭酸水の空き缶、デザインが好きだ。
その後SIGGに走った。そしてほぼ満水状態で歩道に落下させた。
カッコーーン!!だってwww
少し角と底が丸くなったが漏水ないのでかまわず使用中。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 21:31:17 ID:???
>>136
おお、れすd。
使ったことがあるってことは、強度が弱いほかは体に悪くはないってことだね。
アルミが溶け出してアルツハイマー、なんてね。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 21:40:39 ID:???
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 22:11:55 ID:???
>>137
アルツハイマーwww
そんなことあるならオイラはとうの昔に発病してなきゃならんな
鍋もやかんも水筒もアルミだ
使用歴は年の数と同じ期間ね
握り飯もアルミホイルで包むし、弁当箱のおかず仕切りもアルミカップだ
弁当箱もな
できるものなら早く恍惚の人になって幸せに暮らしたいよwww
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 22:41:05 ID:gLfslgOE
原爆の爆心地近くにいても、ガンにかからず一生を終える人も居る。
問題は、確率なのだよ。

アルミがアルツハイマーの原因となるかはまだ結論が出ていないけど、
神経毒性があることは証明されている。
正常な人間であれば、体外に排出する機構があるから、まあ平気だろうと
言われているけどね。
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/11(火) 22:57:58 ID:???
なるほどね。アルミに神経毒性があるってのは知らなかったよ。
イオン化されると唯一脳に到達して悪さをするらしいって聞いた事があるんで、
ちょっと気になったのでした。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 01:17:24 ID:E6q2tjLw
>>131>>132
おお、レスサンクス。

JMYは気付かなかったな。
確かに蓋が分離しないのは車内では便利かも。
どうせ車内専用だし、考えてみるよ。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 08:38:44 ID:???
>>142
自分もJMKを仕事&外出で兼用してたけど
信号待ちの内に飲もうとして蓋明けてたら信号変わってあたふたしたりとか
助手席に誰か乗ったらドリンクホルダー埋まって蓋のやり場に困ったりとかあったけど
ワンタッチ系はそういうのから解放されるよ。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 16:21:40 ID:???
勘違いさてれも困るので
市販されてるアルミ製品は表面加工してあるから問題無いですよ。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 16:43:20 ID:???
>>144
それは市販のドリンク類を飲んだ後の、空アルミボトルも含んでるのね?
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 19:44:28 ID:???
遅かったかな
>>117
SM-AF50とST-GC50の蓋の互換性あるよ
漏れは知らんけど
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 20:33:08 ID:???
イズミヤというスーパーで、象さんのSM-AF50が日月曜特価で\1480円で売ってたんだけんど
買いそびれてしまいまいした。
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 21:15:47 ID:???
>>139

アルミはできるだけ避けた方が良いよ
少なくとも中国製のフライパンとかやかんは御法度。

南部鉄にしなさい。
149139:2009/08/12(水) 22:10:40 ID:???
>>148
中国製は無いはず。
古い物ばかりだし、安物は買ってないつもり。
鍋とやかんは穴が開かない限り買い換える
150139:2009/08/12(水) 22:12:48 ID:???
送信してしまった…
買い換える予定がないだよ。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 22:29:10 ID:llFb/GLE
アルミに神経毒性があることが分かったのは、「透析痴呆」という症状によってだったんだ。
透析を受けている患者に、痴呆症が多発した。
原因を調べてみると、透析機を通じて溶けた微量のアルミが血液から脳に入って、
この症状を引き起こしていたことがわかった。

ただ、口から入ったアルミが、同じように痴呆の原因になるかは、
議論がある。(透析の場合は、直接血に入ったからね)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111985351
ここに、読売新聞の記事が引用されているから読むべし。

要約すると、アルミがアルツハイマーの原因かどうかは、意見が分かれてる。
東京都神経科学総合研究所とかは、アルツハイマーの原因になると言ってるけど、
否定する研究者も居る。
ただ、全員一致してるのは、「アルミには神経毒性がある」ということ。
それがアルツハイマーを引き起こしているのかに争いがあるって事ね。
マウス実験では、口から入ったアルミが脳に蓄積することが確かめられています。

ということ。
まあ、アルミを使っても、神経障害を起こさない可能性もあるし、
アルツハイマーにならない可能性もある。
要するに、運だよ、運。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 22:35:08 ID:BOemTJnt
>>116
遅れすだが他にもあるよ。

サーモス
http://www.thermos.jp/Products/sports/2waybottle.html
FDX-500WF
FES-800W

象印
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/bottle1.html
SC-MS60
SC-MS80

因みに俺はFES-800Wを使っているけど気に入っている。
でも象印の800mlも良さそうだけど見た事がないので断念。
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/12(水) 22:37:42 ID:llFb/GLE
ちょっと怖がらせすぎたかな。
過度に心配するのは良くないと思うよ。
昔のアスベストみたいなもんだな。

昔はみんな、アスベストを断熱材に使った家に住んでた。
アスベストに囲まれて生活してたわけだ。
でも、肺がんになった人は、そんなに沢山は居ないよね。

アルミが毒であることに間違いはないけど、塗料でシールドされてるし
(少なくとも使い始めは)、どれくらいの量で害になるかはまだ
分かってないし、リミットに達しても個人差で病気にならない可能性もある。
たとえ痴呆になっても本人には分からないしw

怖がりすぎても仕方ないよね。
まあ、俺は使わないけど…
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 03:46:54 ID:???
>>148
なんか持ち歩くだけで筋肉付きそうな水筒だな>南部鉄
しかも入れっぱなしだとすぐ錆びて茶の味が変わりそうwww
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 03:56:55 ID:???
とりあえず中国製避けようっと
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 04:11:53 ID:???
またサーモス批判かよ
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 05:45:41 ID:???
タイガー全滅
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 06:19:15 ID:???
昔はそれ以外の原因で早く死んだからね。
それはそうと、
昔はアルマイト加工したものが多かったのに、近頃はむき出しのアルミなのはなぜだろう。
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 09:13:55 ID:???
象歓喜
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 10:26:42 ID:sn2cIQwc
尼で売ってるJMY-500高杉
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 16:42:22 ID:???
ピーコックのAMB-35実物見てから買いたいんだけどどこにもない…
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 18:23:19 ID:kLaigFnC
中国製じゃなくても部品は中国で製造して組み立ては他の国なんてのもいくらでもある
それで国産なりイタリア産なり表記できる
水筒程度ならそこまで気を使って作るメーカーはないと思うがな
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 08:27:12 ID:???
JMKの新色がでるっぽいな
だけどどんなのかわからん
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 09:02:17 ID:???
親がJMKを持っているのですが、SM-AF50のほうが軽いので、こっちも検討しています。
SM-AF50もJMKのように中の氷が出てこないように、中蓋が付いているのでしょうか?
また、飲み口が金属のようですが、熱いものを入れても平気なのでしょうか。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 09:13:42 ID:???
飲み口が金属の時点で、中の氷が出て来ない様にはなってないだろJK
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 10:53:51 ID:???
>>163
どこ情報?
500のシルバー希望
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 12:40:30 ID:???
>>163
ソースは?あるならさっさと出せ
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 13:09:22 ID:???
いまさらのヨーカドーオリジナルの話じゃね?
169163:2009/08/14(金) 14:20:48 ID:???
アマゾンでJMKって入れて調べたら、8月21日発売予定ってのがあったんだよ
JMK-501、JMK-251とか
色もマッドブラックとかなんとか

ただ写真ないから、同じやつの色違いなのか全く違うやつなのかはわからん
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 20:27:50 ID:???
新色だけで型番代わるの?
マイナーチェンジとかじゃなくて
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 20:43:01 ID:M9YApOwP
ストロベリー JMK-251 SB
カフェラテ JMK-251 CL
クリーム JMK-351 CRM
ミッフィー ブラウン JMK-351B BW
ダージリン JMK-351 DL
グリーンティー JMK-351 GT
くまのプーさん フォレストグリーン JMK-351DS FG
ダージリン JMK-501 DL
マットブラック JMK-501 MTBK

以上、アマゾンから抜粋。写真はまだない。
8月21日発売とのこと。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 23:45:11 ID:???
女子供向けか?
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/14(金) 23:54:28 ID:???
無塗装ステンレスの発売切望!!
どうせハゲるんだから!
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 01:45:32 ID:???
同じ頃にだす象印への対抗じゃね?
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 10:45:18 ID:???
別にぬるくなっても良いので、いつもはペットボトルに
浄水器を通した水を入れて持ち歩いていたけど、貧乏くさいから
水筒をかおうかな
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 12:25:00 ID:???
そうしなさい
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 12:42:00 ID:???
>>175
ぬるくなってよいなら、NALGENEやLAKENが軽くていいよー
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 13:35:03 ID:???
どうせ買うなら、冷たいままの方がいいから
そういうタイプにしようかな。冬にコーヒーを会社に持って行けるし
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 14:00:23 ID:???
そうしなさい。俺も最近買ったけど、便利でいいよ。
テンプレ読んで悩んでいるうちが一番楽しいかもね。
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 15:01:38 ID:???
そして一本買った後もまた楽しく悩ましい時が続くのでございます。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 18:24:33 ID:???
サーモスのマグ、パッキン部分なんかゴムの臭いがけっこうする
買ったばっかだからかな
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 18:36:14 ID:???
>>181
離型剤に使った粉が臭うんだよね
はじめにお湯と洗剤でよく洗って使う
そのうち臭わなくなるよ
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/15(土) 20:09:03 ID:???
やっぱそうだよね
お湯につけとこう
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 00:20:28 ID:Ze4tx5qm
気のせいかもしれないが、
JMKのヨーカドー限定カラーを買いに行ったら
250以外全て売り切れていた。

そんなに売れているのかね?
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 00:29:35 ID:???
どこが気のせいなんだ
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 12:50:56 ID:/UQv+F/x
水筒男子って都市伝説でしょ?
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 17:58:24 ID:c2EfogBk
少し黙れ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 19:31:15 ID:???
子供にちょうどいいかとJMX-350(旧型のやつ)を持ち歩きさせていたんだが、足りないといわれた

最初の頃は持ち歩くことに重いとか文句言ってた子供だが、すぐ冷たいお茶が飲める便利さにハマったようだ
今度はJMK-500にしよう
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 20:43:25 ID:???
最近になって使ってみたいなと思うようになって
象さんと虎さんと孔雀さんとサーモスさんのカタログもらってきて見てます。

ところで、ピーコックの話題はあまりないようなのですが、
大手三社のものよりも性能が劣ってるとかありますか?
寒くなると使い出すハクキンカイロにあわせてピーコックもいいなと思いまして。
(ハクキンカイロには孔雀の模様がはいってます)
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 03:23:31 ID:???
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 03:47:55 ID:???
192名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 04:59:06 ID:???
>>190
シンジカトウは中国製です
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 13:29:48 ID:???
>>189
ピーコックのもそんなに違いは無いと思う
神経切断した事ある握力の弱い手でも開閉めしやすいフタなんで
一番好きだなぁw
御三家では象さんしか持ってないから分からないけど

トップバリュのマグボトル本体(フタを壊したらしい)と
和平ブレイズのダブルステンレスマグボトルのフタ
中径は同じなのでフタに互換性あるようです
外径は和平ブレイズの方が少し大きめなんで不恰好に見えるけど
今のところ漏れはないみたいですよ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 17:29:27 ID:???
パール金属カフェマグが安売りしてた
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 18:05:05 ID:???
>>194

どこで?
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 18:40:10 ID:???
サーモスの新商品が出てました。

真空断熱ポケットマグ JNCで300mlと200ml
形状はJMKをスリムにして、中蓋なく、象のSM−EAと同じ感じでした。
蓋がJMKのような感じなので高さがありました。
コンパクトさでは象のSM−EAが勝ちです。

個人的には象のSM−EAにもSA−FAのように保冷用の飲み口を付替えられる
(買い足せる)といいなぁと希望。

JMKの新商品 ダージリンやグリーンティーも店頭に並んでいました。
一部縞模様がデザインされて、落ち着いた色合いで秋冬にはいい感じです。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 18:56:21 ID:1O6O9fuO
象印のタフマグって飲み口で口切りそうだな
俺の飲み方が間違ってるのか
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 19:31:23 ID:6PwJvn2R
>>197
店で見ただけだがバリ取りしているように感じない。
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 19:36:00 ID:???
>>196
どこかで画像見られないかと探してみたけど、
まだないみたいだね。
早く見たいなぁ。

そしてまた買ってしまうんだろうけどw
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 22:01:50 ID:???
>>189です
>>193さん
ありがとうございます。
>>193が使われているのはAMB-だと思うのですが、わたくしもこれがいいなと思います。
しかし今のところ現物を見てないので、現物を見てから決めたいと思います。
しかし>>161さんの様になりそうな気がします。
がんばって探してみます。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 22:24:17 ID:fLo61h9d
ヨーカドー限定モデルのJMKのせんユニットって、
同カラーのものが無いみたいだな。

ヨーカドー限定ではないカカオのものは形状は同じなんだろうけど、微妙に色が違う。
こだわる人は丸ごと買い替え?
それともカカオのやつで妥協?
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 22:52:32 ID:???
象印のタフマグって飲み口はプラスチックじゃないの?
切りっぱなし?
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 23:20:55 ID:???
BA35とかCA35なんかはプラスチックだよ
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/17(月) 23:35:37 ID:???
蓋の部分が大きくなってるタイプはプラの飲み口がついてる
SM-AE、AF、ASあたりの上から下までストンとした細身のタイプはプラなし
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01_02list.html

象はフッソ加工のせいか、口当たりは気にならないな
虎の方が金属切りっぱなしという感じ
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 02:08:24 ID:???
>>197
写真UP

虎工作員?
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 02:27:04 ID:???
ちゃんとレス読めよゴミ
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 03:08:46 ID:eGkmsgHD
nalgenは、環境ホルモンのBPA抜きの原料に変わって、実質的に
非保温系では最強になったね。
アルミと同じくらい軽いし、しかもアルミのような毒性もない。

アルミと違ってへこまないしな。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 08:44:58 ID:???
サーモマグのこちらの商品気になっているのですが、実際に使っている方おりますか?
http://www.thermomug.com/topics/2009/5165.html
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 11:58:38 ID:61vgupoA
硬い床で使うんだけど床に落としても壊れなくて漏れない奴ってどれかな?
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 12:03:19 ID:???
>>208
おりましたらどうなんですか?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 12:13:00 ID:???
>>209
保温性無しならSIGG。
落としても凹むだけ。
分厚いアルミだから穴は開かないよ。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 14:41:56 ID:???
やっぱり2種類、もしくはそれ以上持ってたほうが便利だと皆さん感じてますか?

購入検討してますが、デザイン、機能、どれも一長一短で悩んでます。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 14:45:39 ID:???
俺は毎日ジュース買うのを節約するという経済的な問題でこの世界に踏み込んだので
1本しか持ってないし、これ以上買うつもりはない。
でもスレはチェックしてしまう。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 15:56:02 ID:???
>>212
自分はサーモスJMY-350チョコをひと月ほど前に買って、
コーヒー(ホット、アイスを日によって気分で)を持ち歩いてる。
ボトルについたコーヒー臭がとれないので、コーヒー専用になった。
水を入れるために、色違いをもうひとつ買おうかと思ってるところ。
容量は350でいい。500だと重いので。
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 16:18:39 ID:???
>>214 横ですが
サーモス派みたいなので余計なお世話かもしれないけど、
象のフッ素加工はコーヒー臭残らないからお勧めするよ。
ずっとコーヒー入れてた後、洗って水入れたけど、大丈夫だった。
216214:2009/08/18(火) 16:52:43 ID:???
>>215
サーモス派とか、そんなこだわりはないよ。1個しか持ってないし。
象印のも比較検討してみますね。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 17:57:09 ID:???
比較検討、楽しいよね。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 18:11:34 ID:???
>>213
俺もそういう目的だったんだが、いつの間にか増殖中…
219212:2009/08/18(火) 19:01:35 ID:???
わたしもペットボトルのお茶を買うのがばかばかしくなってきたので、購入を考えてるんですが。
冬になったら同じものでコーヒーも飲みたい、とか欲張って考えてました。

でも別々のほうがいいかな・・・ペットボトルの代わりなら500mlくらいほしいし。
それでいて、車のドリンクホルダーにはいって、シンプルなデザインで・・・
なんて、悩んでます。
しかもネットじゃ飲み口の形状がわからん・・・
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 19:09:45 ID:2i03c9ns
わかるだろ
ゆとりじゃねーんだから
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 19:17:36 ID:???
>>219
まずは1個買ってみて、不満が出てきたら買い足せばいい
222212:2009/08/18(火) 19:26:49 ID:???
>220
おもしろいほどに、飲み口の形状の画像が載ってるサイトが見つからなかったんです。
やっと1つだけみつけました。

>221
ですよね。買ってみます。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 19:36:51 ID:???
>>222
どこのを買おうと思ってるのか分からないけど、最初は無難に>>3あたりから選んだ方が
良いと思うがどうでしょう。このあたりならスーパーとかホームセンターでもよく置いてあるので
現物を確認しやすいと思いますが。
あまり知らないとこの製品を買っても、保温性や漏れなど不満が出ることがあるかもしれません。
2個目以降なら冒険も有りかと思いますが、最初は無難なものを買ったほうが良いかと思います。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 19:51:16 ID:???
車のドリンクホルダーに入って500ml、JMY-500を超〜重宝しています。

免許取ったばっかりの初心者でも、信号に引っかかって止まったらすぐ持ち、
開き、飲み、また閉じ、置く、が全部片手で出来るので、飲み終わっても信号が
変わるまで余裕があっていいです。持っててよかった。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 20:38:42 ID:???
しかし東急ハンズは高いな
226212:2009/08/18(火) 21:26:27 ID:???
AMC-45と迷った挙句、JMY-500にしました。やっぱり、車でも飲むし。
外見はダイレクトマグのシリーズかベネトンがよかったんだけど、サイズがね・・・
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/18(火) 23:12:32 ID:???
俺はパーツの少ないことも重要視した
やっぱ毎日洗うこと考えると面倒だもの
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 00:34:54 ID:???
>>206=ゴミですね
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 01:08:28 ID:???
悔しかったんだね。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 03:31:44 ID:???
  /      \
  / / ̄ ̄ ̄\ 丶
 |/ \  / 丶|
 /Y ヽ    ノ  |ヘ
 ヒ|   /      |ノ
  丶- (_ノ -イ |   
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 06:19:38 ID:???
常温なら、SIGGよりLAKENのほうが飲み口が大きい
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 08:45:20 ID:???
>>227
やっぱ面倒だよね
俺もシンプルな造りの方がいいと思う
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 08:54:45 ID:???
>>196
新商品は、どのお店で見たのですか?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 20:12:30 ID:???
AmazonでやっとJMKやJNCの写真が出たよ
235196:2009/08/19(水) 20:24:27 ID:???
>>233
滋賀、大阪、兵庫にお店がある【平和堂】です。
236233:2009/08/19(水) 20:29:06 ID:???
>>235
ありがとう
でもうちの近所には、そのお店無くて残念
もう少しで出回るだろうし、気長に待つよ
早く実物が見たいなぁ
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 22:10:13 ID:???
>>235
京都も忘れんといてぇ
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 22:24:27 ID:???
淀橋梅田に象印の新色のやつがありました。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 22:54:45 ID:???
サーモスの新型見てきたが萌えなかった……無念……。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 23:07:18 ID:???
>>239
同意
500のシルバーまだぁ?
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/19(水) 23:28:50 ID:???
>>238
昨日見た見た!
200と250と300と微妙なサイズが揃ってるのがいいね!
私的に買うなら緑色の250か白地に草柄のどっちかだけど、サーモスの新しいのと比較したくて昨日は買わなかった。
茶筒の200ステンカラーを愛用中。
ハゲハゲだけど茶筒のステンカラーが大好きだ!!
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 04:59:08 ID:/uNNbxbK
実際に便利かどうかは別に、機能美っていうか外見萌えってあるんだよなあ。

実際の便利さとは別に、機能美があるっていうのも変な話だがw
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 10:03:38 ID:???
>>242
垂れないとか洗いやすいとかハゲないとかね。
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 10:34:32 ID:???
すっきりしたデザインのワンタッチ型がもっと増えてもいいのにね
JMYしか選択肢がない現状を変えてほしい
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 10:40:10 ID:???
これから水筒を買おうと思っているのですが、
条件にあったものが中々見つからず困っています。
以下の条件に合うものをご存知の方がおりましたら
お勧めの水筒を教えてください。

容量は1リットル
保冷、保温可能
直飲みタイプ

評価の高いサーモスを調べてみましたが、
容量だけが条件に合うものがありませんでした。

宜しくお願いします。
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 10:49:48 ID:???
500を2本じゃダメか?
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 10:58:35 ID:???
>>246

持ち運びを考えてできれば1本がいいです。

容量を800mlで妥協すればサーモスに条件に合うものがあるが。。。
どうしようかな。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 12:44:02 ID:???
>>245
>容量は1リットル
>保冷、保温可能
>直飲みタイプ

俺も昔からこの条件探してるけど残念ながら、ない。
で、結局保温を諦めて、冬は冷麦茶&マグボトル(350mL)に熱いコーヒー入れて、二本持ち。

>評価の高いサーモス
そうかな?サーモスを最初使ってて、細くて長いので運転しながら飲むと
天井に当たって飲み難い。んで、サハラを買ってみたら、サーモスと違って
氷が全然溶けない。保冷力はサハラが断然上。その後、象印からも同等製品が
出たので買ってみた。ついでに同条件評価比較。

条件「保冷専用・1L・直飲み」
■保冷力
サハラ>象印>サーモス
※サーモスは氷をギッシリ詰めて(水なし)一時間後に傾けると、
50mL(一口分)の氷解水が飲める。象印は数滴しか出て来ない。
サハラは同じく最初数滴出てくるものの、それ以降出てくる気配がない。
(10時間かけてやっと一口分出て来る位)

■飲み易さ
象印>サーモス>サハラ
※象印は結露しない。エアーベントは飲み易い。対して他2つは小さくなった氷が詰まり、
飲み物が出難い時がある。また、サハラは飲み口にパッキンがくっつく事がある。

■管理(洗い易さ等)
サーモス>サハラ>象印
※サーモスはパッキン類が外し易い。サハラは底面が凸凹してて、
汚れが気になる。象印はパーツが多く、エアーベントを洗うのに綿棒が要る。

取回しやロックの固さ等は固体差があるようなので割愛。
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 13:39:55 ID:???
商品名で比べるのかメーカー名で比べるのかどっちなの
僕ちゃんのタフマグにエアーベントなんてついてないお
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 13:45:23 ID:???
>>249
1行目には同意だが、

>条件「保冷専用・1L・直飲み」
と書いてある時点でタフマグじゃないのはわかるだろ。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 13:51:29 ID:???
>>250
失礼しました
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 14:20:56 ID:???
>>249=ゴミですね
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 14:52:38 ID:???
>>245です

保冷のみで妥協して容量1l、直飲みで買おうと思います。
近くの店で

THERMOS 真空断熱スポーツボトル 1.0L ブラック FEO-1000F BK
ttp://www.amazon.co.jp/THERMOS-%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E6%96%AD%E7%86%B1%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-1-0L-FEO-1000F-BK/dp/B001TOCWLQ/ref=pd_bxgy_k_img_b

が売っていたのでこれにしようと思います。
ありがとうございました。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 14:59:30 ID:???
>>249-250
メーカー名でもなく、商品名でもなく、「ブランド名」で統一したつもりでした。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 15:08:36 ID:???
>>254
失礼しました
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 15:45:03 ID:???
コンティーゴのオートシールマグ使用者おられますか

洗いやすさ重視でJMY-500使用中なので
ふたの洗いやすさが気になります

現物見た事無い&見た目だけでは分からないのでお願いします
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 16:08:27 ID:???
天井に当たって飲みにくいのはサーモスのせいじゃないんじゃないかと
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 16:11:12 ID:???
確かにw
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 16:34:23 ID:???
>>257
それはサハラに買い替えるきっかけになっただけで、評価とは関係ないよ。
ただ、それがなければ未だにサーモス使って、それが普通だと思ってただろうな。
サハラの保冷力や象印の飲み易さを知らなかっただろう・・・ってこと。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 17:31:36 ID:???
新車情報で三本氏が頭の上で握り拳動かしてるの思い出した
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 17:37:25 ID:???
>>260
あの番組大好きだったわ
「拳何個分」
懐かしい
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/20(木) 22:00:57 ID:???
>>248
>象印は数滴しか出て来ない。
>サハラは同じく最初数滴出てくるものの、それ以降出てくる気配がない。
>(10時間かけてやっと一口分出て来る位)
象印のその後が書いてないので、
象印とサハラがどれくらいの違いがあるのかわからないのですが
よろしければ教えてもらえないですか?
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 00:27:54 ID:???
>>262
象印の保冷力はサハラより少々落ちる程度。サーモスが極端に落ちる感じ。
ただサーモスが一番古い(5年前)ので、現在のはマイナーチェンジで
性能は上がっているかも。ただ、見た目は変わらないので、なんとも言えない。

総合評価は象印がトップ。でも、毎日使っているのはサハラって感じ。
サーモスはパッキンに根カビが発生してて全く使ってない。
でも、サーモスだけはヘッド部丸ごと売ってあるので買おうと思って3年。。。
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 00:33:54 ID:???
虎工作員か
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 00:41:39 ID:???
信じるか信じないかは、あなた次第です
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 02:10:20 ID:???
>>263
>総合評価は象印がトップ。でも、毎日使っているのはサハラって感じ。
ココがよく分からない。何故象を使わないのか?

>>264
マテ、上の質問の答えを聞いてからだ。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 08:57:04 ID:???
サーモス厨必死ですなw
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 09:03:28 ID:???
サハラ最強あとは糞
おしゃれ気取りでサーモスなんかつかってるひとって・・・・w
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 09:57:57 ID:???
最近変なのいるよね。

ま、サハラ最高なんだが。
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 10:28:42 ID:???
>>266
象印を嫁が使っているから。

・・・ってのもあるけど、使い慣れてるのと、空状態が軽いから。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 11:32:00 ID:???
どの製品と比べたかわからないけど、各社とも
口先端をキャップ奥のパッキンで抑えるやつと、
口奥内側の突起をキャップ中程のパッキンで抑える二通りがあり
前者はキャップが洗いやすい反面、保冷力がかなり弱い。

サーモスのダイレクトは全て前者になる
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 13:20:34 ID:???
>>268
うん剥げなきゃね
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 15:42:04 ID:???
サーモス信者必死すなあ
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 15:44:47 ID:???
中国製愛好者だから頭いかれてるんでしょ
放置しときなさい
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 16:33:55 ID:???
うちのサーモスはマレーシア製だ。

っつーか、砂漠も象もデザインが微妙過ぎるのがな…
茶筒だけはデザインも好きだから持ってるけど。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 17:19:48 ID:???
半年使った茶筒(黒)の蓋の塗装に異変が!
本体と塗装膜の間に空気が入ったように浮いてきてて、
指で空気を一ヶ所に集めて押すと、
ぷちん
といって塗装が一部剥げた!

シルバーになるまで塗装はがしちゃってOK?
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 19:52:01 ID:???
茶筒の塗装はがした人なら何人か居たじゃん
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 20:02:57 ID:???
おいらの茶筒黒は綺麗な銀色です
金属質感がたまらないお
テープでむきむきしたお
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 21:13:31 ID:???
LAKENのISO-70って通販でしか売ってないのかな?
調べたら思ったより大きいような感じがするから、
直接見て買うか決めたいんだけど・・・。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 21:17:28 ID:???
サハラ最高というので、ワンタッチボトルも茶筒みたいなカッコいいデザインで…
あるとよかったんだが、なかったorz
あのデザインなんだよー、ダサ過ぎじゃないのか!?

子供用の水筒に一番引いた…
…デザインが砂漠化しないように、がんばれサハラ。
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 21:24:22 ID:???
サハラ・銀色・Maid in Japan

・・・要するにお前らの理想のボトルはこれか?
http://r.upup.be/?kDjlUoYEtY
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/21(金) 21:29:52 ID:???
全然…全然茶筒じゃないし、デザインださいじゃん…
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 00:25:26 ID:???
>>279
ハンズに売ってる 
横浜店にはあった
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 01:23:39 ID:???
>>281
これ持ってるよ!
だいぶ前に愛用してた。
パッキンの丸ゴムが切れちゃってから取り寄せるの面倒くさくて使ってないなぁ。
そういうば日本製だたね。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 08:26:39 ID:???
数千円の消耗品でそんなに悩む必要ないだろ。
一生に一本しか買えないものならまだしも
買おうと思えば毎月でも買えるものじゃないか。
それにみんな大差ない性能だよ。
名の通ったメーカー買っとけば不満はないと思うぞ。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 10:15:47 ID:???
>>281
私も、これ持ってる
初めて買った直飲みタイプだったんだけど
ホット入れるとフタが開かないので、あまり使わないまま、しまってある
見た目は、好みなんだけどね〜
確かめたら確かに日本製だ
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 10:34:43 ID:???
>>281
包茎は治さなきゃいけないの?

そんなこと聞かれても…って感じ。
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 11:29:10 ID:???
>>274
たまに疑問に思うけどチナフリーの人は
国産野菜の種が日本産と信じて食ってるのかな?
全部がチナ産ではないけど9割方輸入種なんだけど…
>>281
私も持ってる,確かにホット入れると開けにくいね
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 13:27:42 ID:S9tY9fi9
ねえねえ
象印から新しく出た、茶筒みたいな形のマグボトル 買った人いる?

あれ 良いのかな??
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 16:56:39 ID:???
>>288
完全にチナを避けることは無理だから気にするだけ無駄と思うタイプと
できる限りは避けようと思うタイプ
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 18:59:51 ID:???
>>290
食品に関してはできるだけ避けようと思ってても
無理だと半ば諦め気味

ウーロン茶飲まないようにしても、
最近は紅茶の葉まで中国産増えてるんだぜ…
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 19:40:38 ID:???
>>229は虎工作員で確定
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 21:20:15 ID:???
中国製はなるべく避けるだけ。その程度は個人による。
ただ、喜んで中国製を買う日本人は誰一人いない。
それが現実。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 22:58:50 ID:???
象印の新製品TUFFが気になるけど、飲み口がどうなってるかわからない。
店頭行かないとだめか・・・
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 23:57:37 ID:???
>>294

樹脂製飲み口とは書いてあるけど、写真は無いね
自分もこれ気になってる

500の象のマグ持ってるし、ステンレス切りっぱなしの飲み口には
慣れているけど、できれば樹脂がいいなと思ってたから期待してる
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/22(土) 23:57:47 ID:???
私も象印のTUFFが気になっているけど、Amazonはピンクしか
扱っていないんだよな。他の色は出店会社では出ているんだ
けど、送料が別に取られるからなぁ。

>>294
樹脂製カバーが付くとしか書いていないな。家の方だと象印の
マグはほとんど置いていないから確認できないな。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 00:08:51 ID:???
店頭で象茶筒SM-EAとサーモス茶筒JNCが置いてあったのを見たよ
どっちも元祖茶筒よりはちょびっとだけ大きかった

象茶筒はプラ、サーモス茶筒はシリコンな飲み口だった
茶筒の欠点の一つ、滴がどうなるかまではわかんない
JMKみたいな中栓はないから茶筒と同じだろうか?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 00:24:43 ID:???
ステンレスマグ『TUFF(タフ)』
4.取り外しできる「樹脂製飲み口」
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2009/090723/SMEA_img.jpg
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2009/090723/SMEA.html
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 00:44:53 ID:???
>>298

ニュースリリースにあったんだね、写真

たぶんコレ買うことになるだろうな
タンポポコーヒー持ち歩けるのが楽しみ
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 08:54:12 ID:???
>>298
取り外しできる飲み口って付けたまま、フタ出来るのかしら?
実物見た人、教えて欲しい
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 09:40:34 ID:???
そのまま蓋が出来なかったら意味ないじゃん…
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 10:06:11 ID:???
切りっぱなしでも気にしない俺には、洗い物が増えただけな感じ

今までの構造+飲み口キャップ追加だから、外したままでも使えるかな
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 11:04:20 ID:???
カニマグに冷凍しといたエスプレッソ一塊と牛乳とガムシロップ。
よくかき混ぜてチビチビ飲む。
幸せだ。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 11:31:22 ID:???
>>298

これ容量0.5リットル以上はないのかよ
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 15:50:47 ID:???
>>300
できる
306300:2009/08/23(日) 16:57:46 ID:???
>>305
ありがとう
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 19:57:05 ID:???
>>281
これ持ってるよ
茶筒と違ってジーンズの服のポケットに入れるとかさ張るサイズだから

茶筒の妥協点はこれ
http://typeyoshi.up.269g.net/image/CAFEMAG1.jpg
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 20:06:43 ID:???
>>298
っていうか、これ良いな!!
250mlとか300mlとか他所がやってないスキマを付いてるw
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 20:54:10 ID:???
300mlは茶筒があるだろうに、、、
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 21:14:48 ID:???
近所の店回ったけど新製品無かった・・・
量販店なら早く並ぶのかな?
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 22:10:59 ID:???
おいらはホームセンターで見かけた
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 22:28:33 ID:???
>>308
250mlはJMKがある
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 22:29:09 ID:???
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 22:34:43 ID:???
新TUFFやタイガーの小さい奴くらいコンパクトで
ワンタッチのがあれば神なんだが・・・
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 22:41:09 ID:???
日本製も探せばあるんだなぁ
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 23:02:51 ID:???
>>315
あるよね
買える店舗が限られてるのが難
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 23:14:06 ID:???
新作タフと茶筒で迷ってるのだが、タフの実物まだ見つからん・・
見てみないと分からんよなー
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 23:20:58 ID:???
THERMOS JMK-500 BK も自分もはげてきた。orz
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/23(日) 23:34:14 ID:???
>>318
おまえの頭もハゲてきたと言いたいのか???
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 15:31:55 ID:???
>>316
どこでかえるの?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 16:48:07 ID:???
>>320
買えるよw

金属食器で有名な新潟県燕市とかにメーカーがある
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 19:23:04 ID:???
象印の茶筒の実物見てきた、結構いいよ!
例のプラスチックの飲み口はパッキンで、内側にただハマってるだけ
プラの飲み口は付けないで使える構造になってた

300mlのでも2480円で安いし、買いそうになった・・・@ビッ○カメラ池袋点
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 21:48:47 ID:???
それの塗装、銀色のブツブツ(ラメ?)っぽいのあるけど剥げないかな
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 22:35:04 ID:???
会社で休憩時間用にJMY−350を買った
直飲みタイプは初めてだったけど、便利でいいね
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 22:46:19 ID:???
>>323
そんなことは、わからん
蓋の外装がプラスチックそのままなのが安っぽいような気がしないでもない

内側に付けるプラの飲み口は、俺だったら使わない
あれ付けてると、ボトルとプラ飲み口の微妙な隙間に飲料が貯まりやすいような気がする
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 22:54:57 ID:???
俺もそれ気になってプラの飲み口のは買ったことない
外したまんま使ってもおkならいいけどね
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/24(月) 23:50:37 ID:???
>>325
レポトン!
蓋の色違うから素材気になってたが、プラなのか〜。
なんで、ステンレス一色にしてくれなかったのだろう・・
でも、いい感じなのか。やっぱ実物見たら買っちゃいそうだな。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 10:19:58 ID:???
象印のSM-AF35とSM-AF50に9月上旬新柄発売だと
クリアブルーとホワイトか
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 11:09:08 ID:???
SM-BA35使いの方教えて下さい。
氷を6〜7個入れて冷たいお茶を入れ25℃の冷房が効いた自分の部屋で使用していますが、
上下とも蓋はきっちり閉めているのにクリアカバーとシートの間でほんの僅かですが結露したような状態になってしまいます。
夜部屋に持ち込んで朝になると上記の状態になることが多い気がしますが、元々こんなものなのでしょうか、それとも不良品でしょうか?
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 16:00:52 ID:???
SM-EA20ライム買ってきました〜。1980円ですぅ
また増えちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 16:54:11 ID:???
>>329
それはよくありがちな現象であって、不良じゃないと思う

もしかして釣られたかな
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 17:11:22 ID:???
>>330
安いねー!
タイガーの茶筒より可愛い??
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 17:23:12 ID:???
200で1980円か~パールのマグなら880円なんだよね。チャイナだけど
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 17:35:32 ID:???
>>330
まさに買おうと検討中のライム。色の感じはどうですか?
マーク?みたいな絵が、3色中ライムが一番かわいい気がする。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 19:08:25 ID:???
>>332、334
都下T市Bカメラで買いました。ポイント使ったので実質0円ですが。
ボディの塗装は細かーいラメできらきらです。(フタの頭の同色の部分はラメ無し)
ライムってこういう色だったっけ????ですが、水筒らしからぬ色がマニア心をくすぐります。 
しかーーーしフタのプラスチックがあまりにもあまりにも余りにも貧相、悲しいです私!
正面?の意味不明マークは控えめでカワイイです。
いま並べて見てますが、虎のほうが美しいです。フタで象の負けが決定しました涙
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 19:23:21 ID:???
>>335
レポありがとー!
やはりフタが・・・orzなんだね。。
ボディと同じ色と素材じゃダメだったのか?象印?
でも色は、ラメラメ可愛いみたいだね。早く実物が見たいぞ。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 19:27:43 ID:???
象は虎より切りっ放しの部分の直径が3mmほど小さい上にさらに
「飲み口パッキン」をはめるので開口部は3.7cmとなり、
鼻に当たって飲みづらいったらありゃしませんですよ涙
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 21:10:34 ID:???
ヨーカドーの明日のチラシに、パールかピーコックの新商品かな?
200と300mlがそれぞれ4色だ。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:18:22 ID:???
ほほう。
ヨーカドーわりとこだわるね
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:23:50 ID:???
水筒、図書館で大活躍だわ
飲食禁止で大っぴらに飲料出せないからね
水筒ならバッグにいれといてこっそり飲める
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:27:26 ID:???
普段の生活で水筒を使うことの抵抗感って「大げさ」ってことだと思う
ペットボトルにわざわざ入れていく人がいるっていうのは
すごく軽くて大げさじゃないからってことだと思う
茶筒みたいな一見すると水筒に見えない超軽量タイプは
それを多少払拭してくれた製品なんだと思うんだよ

提案なんだけど、それにさらにペットボトルのキャップと
同じ形状の小さいネジ蓋を上につけたら
さらにペットボトルに近づいていいと思うんだけどな
ペットボトルのキャップなら形状が単純で洗いやすいし
液体の付着部分が小さくて清潔感があると思う
もちろん不恰好にはなるけど
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:30:31 ID:???
子供用のだと、そういう形態の保冷ボトルはあるね。
それで200くらいので保温も出来るのがあれば欲しい。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:46:30 ID:???
中が洗いにくくならない?
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:51:41 ID:???
>>341
シグやラーケン、ナルゲンでいいんじゃまいか?

ところで今まで興味なかったんで気付かなかったけどテンプレ>>3の下3社
なんでグーグルの検索結果なんだ?w
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/25(火) 23:53:44 ID:???
>>343
胴周りの部分でパカっと外れる

>>344
シグなんかは保冷機能ないからなあ
冷蔵庫の麦茶入れたら周りに水滴がついて困る

346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:07:42 ID:???
>>341
俺も最初はペットボトルだった。ミネラルウォーターの600mLのボトルを
保冷ホルダーにキツキツに入れて使ってた。それからマグボトル→1L直飲み水筒。
今では普段家にいる時も出掛ける時も直飲み水筒。人目ももう慣れた。
麦茶も切らさないように作ってる。ビバ水筒。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:09:42 ID:???
ペットボトルみたいな、軽くて大げさじゃないのがいいって話じゃないのか…

スポーツタイプは飲み口細いけど、デカイし大袈裟だわな
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:11:58 ID:???
見た目なんて全然気にならないなぁ
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:16:39 ID:???
俺も気にならないわ
塗装のハゲ以外は…
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:20:10 ID:???
男と女じゃ違うだろうな
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:30:17 ID:???
デザイン自体は拘るけど、周りからどう見られてるとかはどうでもいい
大事にしてる分、ハゲは俺もいや
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:34:11 ID:???
水筒は男性器の隠喩だから女は拘るのだろう
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 00:40:58 ID:???
ここで検定がでるとは
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 01:21:22 ID:???
こんなに若いOLが持ってるのにデザインを重視した商品が出ないのが不思議すぎる
サーモス×サマンサ とか出しゃ馬鹿売れだろうに
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 01:33:18 ID:???
サーモス×アフタヌーンティーはあったじゃないか。
デザインいまいちな気もするけど。

象が最近OLど真ん中を狙ったラインを出したし。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 03:25:04 ID:???
前スレのバナナの人、もぐもぐ食ってますか
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 10:05:04 ID:???
会社や学校以外で水筒使ってる人いますか?
休みの日に出掛け先で飲むとか
繁華街とかだと普通にスタバとか
テイクアウト用の飲みもの持って歩いてるひとよく見掛けるけど
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 10:43:57 ID:???
さり気なく見せびらかしております
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 12:06:36 ID:???
適当に転がっております。
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 12:17:02 ID:???
TIGERのMMP-A030Pというとてもスリムの300mlを買いました。
ここでは茶筒って呼ばれてるのかな?
ほんとにスッキリとしていていいですね。
ミルクティーなんかだとフタに匂いが着いちゃうので、
二つ買おうかと思ったんですが、フタだけもう一つ買えば大丈夫かな。

それから、この手のものをいつも持ち歩いてる人には
保温弁当箱使ってる人が多そうなんだけど、
このマグみたいにスッキリとしていて良いやつないですか?
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/26(水) 12:35:02 ID:???
>>357
そりゃいますよ
活用しまくりです
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 00:39:12 ID:q1hi0rIX
JMKに新シリーズ出たな。

JMK-351とJMK-501。

しかし、色が微妙だな。
本体一周にバーコードみたいなラインも一体。。。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 08:59:14 ID:???
>>362
ダージリンは欲しいかも。実物見てこようかな。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 09:31:49 ID:???
>>362
公式サイトに載ってない・・・・
365329:2009/08/27(木) 10:51:45 ID:???
>>331
釣りのつもりなんて一切ありませんが。何か気に障る発言があったら謝ります。
よくありがちな現象というのはどういうことでしょうか?
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 11:05:54 ID:???
>>364
アマゾンで見られるよ
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 11:15:12 ID:???
型番違うしどこか改良されてるのかな?
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 11:19:20 ID:???
>>367
写真からは色の違いだけにみえるね。
栓ユニットもカラフルになった。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 11:42:57 ID:???
>>365
うだうだ五月蠅いなあ、鬱陶しい。キショいんだけど。
さっさとサポセン電話すれば済む話でしょ?
象使いって回りくどい言い回ししかできない変な奴ばっか。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 13:15:02 ID:???
>>365
今の時期、キンキンに冷えた缶ジュースや缶ビールをテーブルなどに置いておくと段々ぬるくなってきて缶が汗をかいたようになるでしょ?
>>331のよくありがちな現象って言うのはそういう状況を言っているんじゃないかな。


JMKの新シリーズ欲しい・・・。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 14:14:14 ID:???
チャイナ大好きサーモス使いがファビョったぞ
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 14:32:11 ID:???
JMKの新シリーズの塗装って、どんな感じですか?
JMK-500のブラック買ってうんざりしたんですが同じ感じでしょうか?

あと、JMYユーザーでカカオとバニラ持ちの方いらっしゃったら購入検討しているので
塗装剥がれが醜くないかとか教えていただきたいです
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 15:01:39 ID:???
サハラ0.2軽いし、コンパクトで見た目が良いね。
JMY0.35lのワンタッチオープンも便利そうだし、どっちがいいかな?
0.2lでサハラ並みに小さくて軽いワンタッチオープンがあれば即買いなんだけどな。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 19:15:09 ID:???
先週のホームズやドンキのチラシで、JMK250が980円位だったのはモデルチェンジ?
ダイエーでは、虎200が1980円でチョイ安だったような。
確実なのは今週のD2のチラシで、パール300が498円。

375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 19:53:52 ID:???
251も出るんかねえ
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 19:55:33 ID:???
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 20:16:34 ID:???
>>365
自分はSM-AF35だが「結露したような状態」はたまに気がつく。
そもそも内側と外側に温度差があるのだから結露するのは
しょうがないというか当然ではなかろうか?
外気温/機種/個体差によって、内部の冷たさが外に逃げる
速度に違いが出て結露の出方に差が生じるかもですが。
自分も毎回必ず結露するわけではなく、たまに気がつく程度です。


378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 20:40:24 ID:???
SM-AEとかSM-AFなら表面が結露しても大して問題ないけど
SM-BAは着せ替えタイプだからなぁ…
中に入れてる紙が濡れたら問題だろう

自分はSM-BAは一回り大きいのが使いづらくて
家でホットコーヒー飲むときしか使用してないから
結露についてはよくわからん
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 21:05:14 ID:???
>>377
水筒が喋った!!!
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/27(木) 22:31:21 ID:???
ワロタw

>>377
>内部の冷たさが外に逃げる
それは違うんじゃないかな。内部の温度は真空断熱だから関係ないとおも。
25℃の冷房をかけてるからでしょ。
夏、車のエアコンを窓に(フロントガラスの曇り取り用吹き出しとか)当ててると
ガラスの外側が曇るのと同じ。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 10:44:46 ID:jopZxNrw
MMQ-A045Bが1980円だったので即買いした。
しかしMMQ-A045Rは2780円で在庫整理で格安だった。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 12:49:55 ID:???
水筒が欲しいと思い、家の台所あさってたらモリ工業のKira kiraとかいう水筒が出てきた。
1Lサイズで一番求めてたサイズだ!って喜んでたらコップが存在しないことに気付き、
だから誰も使わなくなったのかと思った。まあ直飲みみたいに使えばいいかと開き直ることにした。

もうすぐこれにウーロン茶入れてサイクリング行ってくる
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 14:36:15 ID:???
抜けるような青空って本当に抜いたやつ居るの?
384383:2009/08/28(金) 14:37:05 ID:???
the 誤爆
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/28(金) 21:09:01 ID:D6MLjhLP
MMQ…なんか、高確率で漏れるんだけど使ってる人どう?
少なめに入れても漏れる時あるんだよね。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 02:36:26 ID:???
サーモスの新製品と茶筒
同じ200なら間違いなく茶筒を選んでしまう
ふた部分の材質の違いがトータルなデザインを台無しにしている

ヨーカドーの200、茶筒と並べてみると外装5mm程度大きいのに野暮ったく感じる
あとは縦に入っている変な英文
値段は安いけれど・・・やっぱり茶筒

シンプルさが今の流れだと思うのだが、何で英文入れるんだろう?
あと、サーモスのバーコードみたいなライン
デザイナーのささやかな抵抗かな?
購買意欲を削る原点対象だと思うのだが
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 07:24:54 ID:???
サーモスのラインはすべり止めの要素があるのかと思った。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 07:27:51 ID:???
サーモスに200なんて出たの?
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 07:39:47 ID:???
あ、検索したらあった

サーモスJNC200 6×6×14.5 0.20kg
象印TUFF 6x6x13 0.14kg
サハラMMP 5.8×5.8×13.3 0.13kg

200なんて買う人は小型軽量を求めているわけで、
自分的にはサハラの一人勝ち。
あとは色のバリエを増やして貰えれば。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 08:19:55 ID:???
謎の英文ヤメて欲しい。
イタリア人と仕事しているんだが、不思議だと言われるよ。
なぜ日本語で書かないのかってね。。。
ちょっと感覚が違うんだが、とにかく文字入りは恥ずかしくて持てない。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 09:39:26 ID:???
謎の英文はシャツでも、裏の意味がありそうで恥ずかしくて買えない罠。

なんか今回のサーモスラインのデザインは、トータルで見るとプラスよりマイナスな印象。
JMYが出た時には ネ申 だと思ったもんだが…
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 09:44:27 ID:???
象印はZOJIRUSHIでなく、象のマークだけの方がいいな。かわいいし。
そういえば、象のマークて製品には全然つかわれてないな。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 10:57:08 ID:???
タイガーの300mlと200mlのやつ、
あれ蓋は同じだという事が判明したので、
300ml持ってるので200mlを追加購入。
蓋は中身で使い分ける。
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 13:46:20 ID:Mn/siztx
>>390,>>391
しかしにほんごデザインの服とかって違和感がある
日本っぽさを意識しすぎているような
そのくせ made in china だったり
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 15:25:10 ID:???
ペットボトル代わりにLAKENの0.35l買って
レモンのはちみつ漬スプーン5杯+氷+水をシェイクして
毎日持ち歩いてるんだけど、オカンに「レモン入れて大丈夫なの?」って言われた。

ぐぐったらアルミは酸に弱いとか書いてあるページあるし、
もしかしたらダメなんでしょうか?
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 19:06:31 ID:???
あーあ、もうダメだねw
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 20:36:57 ID:???
良くは無いが、本人が良いならいいんじゃないか

おいらも自己責任で牛乳多め珈琲いれてるし
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 20:41:31 ID:???
内部が腐食したりしたらまずいだろ
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 21:19:43 ID:???
理屈として良くないのは分かるけどどうなんだろうね
たまにレモン水とか入れてくことあるわ俺も
ところで缶ジュースの缶って内部はコーティングされてるの?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 21:20:25 ID:???
アホな使い方してるのに限ってLAKENとかサーモス使いが多い件
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 21:29:17 ID:???
>>397
牛乳多いと蓋がすげーーー臭くならない?
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 21:45:00 ID:???
毎日ビールいれてまーす
ちなみに象使いでーす^^
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 22:28:02 ID:N0P9wqh1
東洋経済だたかな? コカコーラの自販機売上げ激減中らしい。

お前ら、節約は止めろ。小泉偽改革で縮小したら不況になったろ?
だからじゃんじゃん使えば、企業や労働者に金が回り、労働者たる
我々に還元されるんだ! だから120円で買いなさい、自分は買いませんが。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 22:29:42 ID:???
レモンどころか、コーヒーも紅茶も緑茶も酸性。
ピカボトルなどの洗浄剤もクエン酸だから酸性。

今さら何言ってんだか・・・レモネード入れても問題無し。

ミルクは栄養価が高いから、ばい菌が繁殖して、
腹壊すくらい。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 22:31:36 ID:???
象印の新商品200と250いいな〜
サーモスの200も気になる・・・
たぶん買うと思うけど、実際に手にしてみてからじゃないとな・・・
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/29(土) 23:49:47 ID:???
>>401
時々ある

早めに飲む。アツアツを維持する。良く洗う。とか気にしてる。
中途半端なあったかさが一番ヤバイ気がする。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 01:55:38 ID:EkZpHED9
サーモスにビールと酎ハイは入れたけどなんともない
もちろん家で蓋なし使用だが
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:05:52 ID:???
>>399
樹脂コーティングされてるみたいだね
ラーケンやシグなんかもコーティングされてるし
強酸ならともかく、レモンや酢、クエン酸くらいなら大丈夫でしょ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:32:31 ID:7cTX0bQ2
ステンレスに塩分のほうがマズイな。
スープとか入れる人は、早めに良く洗うように
410395:2009/08/30(日) 08:45:27 ID:???
m( _ _ )m 皆さんいろいろとありがとうございました
とりあえずレモン分量減らします
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:08 ID:???
液体の成分より、氷を入れてシェイクしてたらコーティング剥げるのでは?
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:55:02 ID:???
>>408
炭酸は案外pHが低い。強酸って程でもないが、ビールやコーラ等に比べると、
レモン直絞りでも全然弱酸。ただ蒸発していくと、強酸になるから注意。
まめに洗えば問題無し。

>>409
スープとか持ち歩きたいなら「ウォールマグ ポーター」を使うって手がある。
蓋に折り畳みスプーンが入ってて、電子レンジもOK。シチューからフルーツヨーグルトまで
何でも入れてお昼ご飯。

ただ、カレーだけは別に専用を買った方がいい。レンジ一発で色が付く。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:54 ID:???
>>393
茶筒300を水と茶、200をコーヒー専用にしてる2本持ちなんだけど。
自分のやつだと200のコーヒー専用ボトルの内部は、
けっこう色や匂いが落しきれてない感じで、他のもの入れるような状態じゃないよ。
どうせ専用だからとわりと雑に扱ってる(つけおきとか一切してない、
洗剤つけてこするだけ)本体両用するつもりならマメに洗浄することをおすすめする。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:07 ID:???
事務系オフィス以外だと、めったに水筒等を見かけない。
実稼働数レベルだと、大した割合を占めていないかも。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:06:20 ID:r2VDvlSB
これ買った ^^
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gel-design/cabinet/od/alfi_m.jpg

意外に大きかった・・・
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:36 ID:???
ホワイトカラーにはマイボトルが浸透してるけど
ブルーカラー層にはまだまだ「水筒?だっせ 茶買う金もねーの?」て風潮なんじゃないの
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:57 ID:???
>>413
確かに本体にも臭い付きそうですね・・・
ロイヤルミルクティーを持ってきたいんですよね。
ミルク率激高いし尚更汚れや臭いがつきそう・・・
200mlのを専用にしようかなぁ。
300mlは緑茶やミルク無しの紅茶、あとはカルピスとか冷たいもの。
200mlだとさすがに少しの氷でも容量圧迫しちゃうもんね。
それにしても200mlの筒、かわいい・・・
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:33 ID:???
昨日初めてのマイボトル、JMY-500チョコを買いました。
早速玄米茶を入れてワクワクしながら出勤中です。

ひとつ質問なのですが、JMY-500用のカバーって売ってるのかな?
あればハンズあたりで見てみようかなと。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:26 ID:???
うちの近所のホームセンターに売ってた
ボタンの所がちょっと欠けてる
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 20:39:20 ID:???
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 21:05:04 ID:r2VDvlSB
>>415
あー、これじゃ分からないね・・
これね
http://item.rakuten.co.jp/gel-design/fj033/

っちょっと高級品^^
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 21:19:44 ID:???
今日池袋のビックカメラで象印の200、250、300みてきたっす。

200と250は高さも太さも茶筒と同じで、違うところは象がフッ素加工とのみ口のカバーがあるところくらい。
象300に関しては、結構高さがあったので立てて収納すると普通サイズのランチバッグからははみ出ちゃうと思いました。

自分は呑み口にカバーがあるほうがいいので象がいいですが、茶筒の方が蓋と本体の色が統一してあるし
柄もついてないのでスマートでデザインに関しては茶筒がいいかな。

あとはサーモスの200、250、300を見てみたい。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 21:22:40 ID:???
茶筒ってのはタイガーサハラMMP(ピンク・黒)の事でいいのかな?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 21:32:29 ID:???
テンプレくらい読んでくださいよ。>>4に書いてあるでしょ。
425422:2009/08/30(日) 21:55:15 ID:???
間違い発見にて訂正
>200と250は高さも太さも茶筒と同じで・・・
200と300は・・・・に変更です。


象印の250が頭から離れない・・・容量にこだわるなら、サーモスの JMK-250Fも気になるし。
でもスリムがいいよね・・・。

水筒持ち歩く前は、500と350あれば無敵だろ!とか思ってたけど、
コップ付水筒と250マグも欲しくなってきた。
それにデスクでも保温マグほしくてサーモマグも買ってしまったし。
あとサーモスのとってと蓋ついてる保温のマグもほしい。

426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 17:26:17 ID:???
ケーヨーD2で買ったパール茶筒300(498円)予想以上に良くて驚いてる。
期待してなかったせいもあるかもしれないけど。
保温能力も問題ないね。
200も欲しくなった。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 17:36:11 ID:???
凄いね498円とは安い。それくらいだったら欲しいな
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 22:23:00 ID:???
JMY-350無印バージョン
本体:ステンレス せんユニット:ホワイト
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718383849
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 22:43:50 ID:???
>>428
それ格好悪いよね
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 22:49:48 ID:???
だよな。
見た瞬間、ぐわぁ〜っ、とむず痒い気持ちでいっぱいになった…
配色が決定的にダメ、なのか?

実物見ると、もう少しいい印象なのかねー?
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 23:10:09 ID:???
無印にデザインを求めても…
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/31(月) 23:22:44 ID:???
実物見てきたけど写真のまんまだよ。
無印の配色が好きならいいと思うけどね。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 00:53:04 ID:???
JMKに関しては本家の方にろくな色が無い&すぐ塗装が剥げるから無印のほうがいい。
女の子が使う分にはね。男が持ってたらキショい
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 01:06:41 ID:???
明日スターバックスで発売の水筒の画像見たんだけど、これJMY500じゃね?
白と黒の2色で、留め具のとこは両方緑。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 12:53:25 ID:???
ネタ提供するなら何でリンクとか貼らないかなあ・・・頭悪そう
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 14:45:17 ID:???
今日になってヨーカドーにいくつか新製品があった。

まずMMP(茶筒)200の女性向けでキラキラピンクとキラキラゴールド。
新発売の弁当箱セット↓と同じ柄。
ttp://www.tiger.jp/products/outdoor/lwy_l024.html

次にサーモスのポケットマグJNC300。
かなり細くなったがパッと見、他のメーカーの安物にも見える。
200を見たかったが無かった。が、300を見た限りは対象外になりそう。

個人的本命の象印TUFFは残念ながら250の柄物しか無かった。
200が欲しかったが250も思ったよりコンパクトなので買うかも。
ただ柄が・・・ 写真で見るよりは安っぽい。
ちなみにその店では弁当箱セットとの抱き合わせ販売のみ。

それにしてもサーモスとタイガー、サイトの更新遅すぎ。
担当者、ここ見てるだろうから言うけどさっさと更新汁。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 17:35:23 ID:???
サーモスのポケットマグJNC300と200見てきました。
太さは象茶筒や虎茶筒とほぼ同じ。
高さは象、虎に比べて300も200も1センチほど高い。
シリコンの飲み口はスペアがついています。

茶色はスマートでシンプルで好印象だったけど
高さが象、虎に比べて高いところが気になって、
買うなら、象250か、茶筒300あたりが自分にはいいかなと思いました。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 19:34:45 ID:???
D2が近くにない人は、トップバリュの300mlが498円。
虎300と比べても大きさはガマンできるレベルでっせ。
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 19:48:50 ID:???
イーオンやジャスコと同じだね
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 20:05:40 ID:???
>>439
何が?
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 21:17:23 ID:???
ホームズでもパール安売り、200と300ともに500円。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 21:49:41 ID:???
サーモス茶筒300は背が高すぎるけどデザインは好み
象茶筒250はどこにもない容量でベストだけど、デザインがいまいち
虎茶筒300は口の当たる部分がまんまステンレスなのが気になる

サーモス茶筒の250が出てくれれば即買いなんだけどな・・・
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 21:57:30 ID:???
MMP-Aを茶筒と呼称するのは浸透してると思うが、なんでもかんでも〇〇茶筒とか
呼ぶのは如何なものかと思う
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 22:14:47 ID:???
そうかな?もう茶筒で浸透してるような感じがするけど
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/01(火) 23:08:51 ID:???
象ならまだしもサーモスに茶筒って表現は微妙
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 04:18:45 ID:???
>>421
いやらしいフォルムだ
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 11:13:02 ID:???
MMP-Aを茶筒と表現したこと自体の是非は置いといて、
ニュアンスが伝わるから個人的にはいいと思う<〜茶筒
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 11:38:33 ID:???
象&サモ厨は自分で考えることのできないバカが多いから言葉も流用しかできない
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 13:41:21 ID:ygEgr3Cg
スタバの新マグ見てきた。
サーモスJMY-501 つや消しの白と黒で上部に緑のラインあり。
黒は男性に良いかも知れない。

JMK-501もスーパーで見たけど、この配色は完全に年配者向けですね。
4〜50代以上をターゲットにしていると感じた。

サーモスのOEMは
スタバ、無印、アフタヌーンティ、サンリオで見たことがあるけど
他にも知ってる方いれば教えてください。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 14:39:54 ID:???
>>433
栓ユニットが白いから、口紅がつくと目立ちます…
一口飲んでは拭き、一口飲んでは拭きしています。
ネットで、栓ユニット黒だけ買おうかと思ってます
451436:2009/09/02(水) 15:25:18 ID:???
タイガーサハラマグMMP-A020のPS(シャイニーピンク)かNC(プレシャスゴールド)を
ネットでポチろうと探しているけど、全く情報が無い・・・
もしかしてヨーカドーの弁当箱抱き合わせ限定品じゃないだろうなあ
ちなみにヨーカドーのチラシには写真が出てました
見た感じすぐに塗装が禿げそうで心配だけど、従来のカラーリングよりはまし。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 15:25:32 ID:???
女の子だったらヨーカドーオリジナルのJMKの好きな色にシールチューン、がいいかも?
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 16:07:04 ID:???
>>451
シャイニーピンクをアピタで見たよ。
ので抱き合わせ限定ではなさそう。
ざらっとした感じの塗装でした。

ヨークベニマルの二割引水筒をチェックしに行ったら
水筒売り場で御婦人が二人話していて、JMK250を手にしながら
それは直飲みだから冷たいものだけですよと言っていました。
つい気になって、それは両方大丈夫ですよ、私も使ってますって言ってしまった。
でも、やっぱり重いからペットボトルのほうがいいと買わずに帰られました。
魅力を伝えられなかった後悔と、自分のボトル愛をかみしめました。
ちょっと恥ずかしかった。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 16:09:15 ID:???
>>451
茶筒の情報ありがとう!
ヨーカドーでの単品販売価格は200mlが1600円、300mlが2480円だったよ。

>>449
現行で知ってるのは、ベネッセと盲導犬サポートショップ。
以前出て最近まで売ってたのだとカレルチャペック。
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 16:18:26 ID:???
>>453
ウザッ!と思われて逃げたんじゃない?
456449:2009/09/02(水) 16:35:11 ID:ygEgr3Cg
>>454
貴重な情報ありがとうございます。
カレルチャペックが気に入りましたが、可愛い分値段も高いですねw

ベネッセのはびっくりしました。
ストロー+コップ+直飲み(出来ますよね?)って他に無いから・・・
これサンリオとかの店頭にあったら売れそうです。
家にこのタイプの大人用がありますが、ストロー部分のユニットだけでも欲しくなりました。
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:04:57 ID:UieTxony
JMKのカカオ持ってるおれはどうすれば…
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:26:25 ID:???
便乗させて貰ってベネッセ覗きにいってみました。
ストロー+コップってしまじろうとみみりんの事ですか?
250〜350位の容量で大人が使えるストロー水筒を探してるのですが(量がそんなに飲めないので小さくて軽いのが良い!保冷機能はあった方が嬉しいけど無くても可)、なかなか自分の希望にピッタリな物が見つけられず、また夏が終わってしまいそうです。
今はちょっと恥ずかしいけれど前モデルの藍色のドラえもん350を使っています。
アマゾンで見たアメリカのキャラ物サーモスもステンレスボディーと黒の飲み口でカッコ良いけれど、胴のキャラクター絵が年齢的にキビしいわぁ…
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:33:39 ID:???
キャラ絵は大きめシールで隠せば問題なしな気がするが…

でも紙のシールは、ビニールコーティングしてあっても洗っている間に剥がれてくるからだめだ。
車のボディにも貼れるシールだったら大丈夫かと。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:35:07 ID:???
>>458
ですです。
ストロー物は子供用ばかりなので、大人の方が使うには厳しそうですね。
専門のサイトではドラえもんやミッフィーなどの、ストローユニットだけ別売りしていますが
あれって従来のコップタイプなんかに付け替えられないものですかねえ・・・
どなたか試してみてくださいw

アメリカのアマゾンは自分もチェックしていました。
これなんかが一番無難そうですね。
ttp://www.amazon.com/Foogo-Thermos-Leak-Proof-Straw-Bottle/dp/B000O3I2CQ/ref=pd_rhf_p_t_1
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:48:42 ID:???
自分はみみりんボトルだったらキャラ隠せばなんとか使える気がする
でもコップの色はたまひよステンレスボトルの白いのがいいw
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:54:29 ID:???
米サーモスのキティやらバービーやらのストローボトル、他に無くていいわあ。娘に持たせたい。
と思ったけど、カバーないと持ち歩けないタイプだから意味なかった。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 17:54:35 ID:???
>>460
前に自分で試してみたけど、全滅でした…orz
JMK、JMY、FDR、JMX、全部共通パーツなし。

むしろ共通ボトルと上部バーツ(直飲みタイプ、ワンプッシュタイプ、ストローボトルタイプ)
を付け替えられる様に揃えて販売してくれないものかねぇ。
気分や季節、飲み物によって、色や飲み口を変えたりしてみたいぞ…
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 18:05:02 ID:???
           \今日はみみりん梅酒/   ┌──────┐
   / /     / \   にするか /    │みみりん梅酒 │
/     /   /    \ ∧∧∧∧/  .    └──────┘
              <   みみ  >  一般の人が
    /    /     < 予  り  >  みみりんを使って梅酒を
               <    ん  >  造ることは許されていません
 ─────────< 感 梅  >──────────
   __[警]         <    酒  >     ,.、 ,.、
    (  ) ('A`)     < !!!! の >     ∠二二、ヽ
    (  )Vノ )    /∨∨∨∨\     ((´・∀・`))<みみりん一升
     | |  | |    /死ぬ気なの! \   / ~~:~~~ \
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 18:07:05 ID:???
>>463
まじですかorz
情報ありがとう!
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 18:55:15 ID:128Thy/7
zojirushiのSM-AF白が出たね来夏買う候補に入れておこう。

monoqlo(雑誌)10月号に水筒特集あり、
いろいろなタイプ32種紹介されている。

467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 20:57:09 ID:???
色々考えたけど象印の茶筒っぽいやつの250mlを購入しようと思う。
200だと少ない、300だと高すぎ&350持ってるから50mlの差は楽しくない。
かといって、象印のデザイン、何色がいいかな・・
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 21:44:41 ID:GmDkk4aT
誰も>>415に反応してくれないぉ ・ω・
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 21:56:26 ID:???
>>468
ごめん、高くて手が出ない…で引いちゃった。
使い心地はどう?
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:02:38 ID:???
>>460
お〜アメリカンテルモス、とってもシンプル〜!
ピンクが欲しいけど、アメリカから取り寄せになるのかな?
面倒くさそうで躊躇…
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:10:18 ID:???
昨日スタバから出た白と黒のマグボトルが気になる
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:12:42 ID:???
>>467
私もそれを考えている。私の場合は500mlを持っているけど、これ
だと多すぎるときもあるから、250mlのがあれば便利かと思って。

300mlも良さそうな感じはあるんだけど、同じく高くて250mlかなと。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:13:11 ID:???
>>462
そこは後付けのカバーですよ!
サンリオのだと本体に直接ヒモ穴ありなので、そこが自分的に×。カバー無しだと本体キズついちゃうし。
アメリカの子達って水筒だけをぶら下げる事はしないのかしら?リュックやランチボックスに入れて持ち歩きかな?
文化の違いですかねぇ。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 22:16:40 ID:???
米サーモスの方がデザインいいなー…
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 23:24:49 ID:???
>>441

亀だけど 今日 200と300両方買ってきた

今 サモス一筋だたから パールは 漏れとか少し心配なんだけど 大丈夫かな
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 23:38:44 ID:???

『今』のあとに
『まで』を付け忘れたんで………orz

スミマソン
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/02(水) 23:57:35 ID:???
本当だ島忠のチラシに500円で出てる・・・
象250買おうと思ったけど値段的にも200と300の2個買ってもよさそう・・・
478477:2009/09/02(水) 23:58:44 ID:???
ただ問題なのはパッキンとかのある意味消耗品が後々になって手に入るかどうかだな
象やサーモス、虎はパッキンだけでも販売しているところが良いところだとおもうんだ。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 00:09:53 ID:???
水筒売場に新商品勢揃いって感じて楽しかったw

>>467
象の250も虎の300も高さはあまり変わらない気がしたよ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 08:07:13 ID:Fx34mHBb
象茶筒はフッ素加工?がいいんだけどプラとの切り替え部分に汚れがたまりそう
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 08:17:05 ID:???
毎回はずして洗えば、問題ないんじゃないの?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 08:58:55 ID:???
フッ素加工の加工が剥がれる問題もある
実際、俺の像がそう
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 10:47:50 ID:???
普通に使ってても剥がれるの?
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 20:08:28 ID:???
サーモスのJMYシリーズをつい最近買って使っています。

ふと気になったのですが、
水筒を洗った後の水滴が乾くと、水滴があった部分に薄茶色っぽい汚れ?が残ります。
取り替えたばかりの浄水器で洗っても、残りました。
これは汚れなのでしょうか?
それとも水のミネラル分などが残ったものか何かで、気にする必要はないですか?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 20:33:13 ID:???
>>484さんの場合は汚れかどうかは分かりませんが、完璧に洗っても最後の行のように
水滴跡は残る場合があります(これなら気にする必要なし)
水気を拭き取るかイオン交換水を使えば残らないかと
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 21:29:34 ID:???
中洗った後直ぐキッチンペーパー等で拭き取れば無問題かと
俺はボトル中にペーパー入れ棒(割り箸)でゴニョゴニョだ
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 21:33:49 ID:???
>>485
完璧に洗っても、跡が残る場合はあるのですね。
気にする必要はないとのことで安心しました。
ありがとうござました。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/03(木) 21:35:12 ID:???
>>486
なるほど、そういう方法もありますね。
アドバイスありがとうございます。
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 06:24:19 ID:???
>>486,488
正式名称は「松居棒」w
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 21:56:20 ID:w9Q2PDUu
今度コルセンの仕事をすることになったのでステンレスボトルを買おうと思ったら、
自分が中に入れて飲もうといているスープは駄目なんだってね。
いろいろ探してアマゾンでサーモスのチタンボトルをポチったよ。
高かったから、コーヒー用のボトルはしばらくお預けにして、空ペットボトルに入れていこう・・・。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 22:38:39 ID:???
>>490
つ「Wallmag PORTER」

つーかさ、喋り仕事で塩分と乳製品は止めた方が良いよ。
ベストは茶類に砂糖一つまみ。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/04(金) 22:47:35 ID:w9Q2PDUu
>>491
それってコルセンのデスクで使っちゃ駄目って言われない?
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 00:48:19 ID:???
スタバの水筒買ってみた。
黒にすれば良かった…
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 01:17:58 ID:???
>>493
黒は指紋がベタっとつきやすくいよw
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 01:21:20 ID:???
そうなのか…
つやありの方が良かったな。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 02:26:14 ID:???
>>490
スープなら蟹マグがいいんじゃない?
でかいのがちとアレだけど安定性いいし。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 04:09:30 ID:???
昔ブルックスで買った黒いキャリーマグの
ゴムパッキンをなくしてしまいました…orz
どこかで売っていないかなあ
ブルックスに問い合わせはしたけれど、古過ぎてダメだった。
消耗品は、早めにスペア用意していないといけないんだ…

茶筒を紅茶用、ブルックスのをコーヒー用にしていたのに><;
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 08:54:58 ID:???
>>496
蟹マグってなんですか?
ググったけど出てこない。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:03:06 ID:???
昨夜、価格まで調べていなかったけどwallmag porterって高いんだね・・・。
アマゾンでサーモスの同量のマグが1780円で売ってるのに。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:10:38 ID:???
昨日オーケーストアでJNC300を買いました。
1880円(税抜き)でした〜!

最初は青を狙ってたけど実物見て茶色に変更しました。
まぁそのうち青も買うんだろうけど。
いろいろ買って気づいたら20本以上になってしまったorz
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:29:58 ID:???
蟹江敬三がデザインしたマグボトル
本人ボトル愛好者
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:31:54 ID:???
>>498
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:35:42 ID:???
>>498
検索ワードの前後に " を付けて、こんな感じで "蟹マグ" もっかいググレ

勝手に文節区切られるから、検索オプション使えると便利だぞ
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 09:55:12 ID:???
蟹マグ、テンプレの中にあったんですね。
でもステンレスだからやっぱりスープを入れるのは駄目っぽい。
象印のフッ素加工ボトルは軽くて魅力だけど、洗ってるとフッ素加工ってけっこうすぐ禿げるよね・・・。
チタンボトル返品しようかと思ったけど、結局代わりとして使える手頃な製品はないかなあ。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 12:48:54 ID:???
サーモスのサイト更新したね。

>>504
自己責任でマグにスープ入れてる人はいるよ。
それが不安なら、サーモスのフードコンテナはどう?
ttp://www.thermos.jp/Products/hotlunch/JBD.html
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 13:04:41 ID:???
>>505
ありがとう。
でもフードコンテナじゃ仕事しながら飲むのは無理・・・。
ステンレスマグにスープ入れた人のブログ見ると、どうもサビ臭くなるらしいね。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 16:37:00 ID:???
>>506
仕事中にスープ飲むの?
喉かわきそう…って余計なお世話だよね
これは、どう?
ttp://item.rakuten.co.jp/citron/57-0022/

私、マグにスープ入れてるけどサピ臭いとは思ったことはないなぁ
でも、臭いは付く
飲んだら、ゆすいでから持ち帰るようにしてる
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:06:47 ID:???
>>507
同じステンレスなのにどうしてこっちはスープオーケーなんですかね?
でも価格がすごい。チタンボトルの方が安いですね。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 19:08:16 ID:???
それと、飲んだ後すぐにゆすぐのはいいアイデアですね。真似させてもらいます。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:09:51 ID:???
>>490のポチッたサーモスのチタンボトルが見つけられないんだけど、
チタンのボトルって、そんな安いの?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:18:46 ID:???
>>510
他でググったら2300円なんてのもあったけど、とりあえずアマゾンは2850円
http://www.amazon.co.jp/THERMOS-%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E6%96%AD%E7%86%B1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3
%82%B0-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-JMX-350-TSL/dp/B000BHTGAC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1252149091&sr=8-1
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:26:40 ID:???
あれ・・・今ググっていたら色違いの製品が出てきて・・・
もしかしてチタンシルバーって単に色の名前なの?
どこにも容器がステンレスだなんて書かれてないから容器がチタンなんだと思っていたけど違うのかな・・・
やっぱり返品すべきかもwwwwworz
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 20:33:21 ID:???
サーモスチタンボトルでググったら本物のチタンボトルが出てきて15000円超でした。
アマゾンではチタンボトルでググったら>>511の製品が出てきたから信用していたのに・・・。

結局スープを飲むための一番安い容器はwallmag porterってことなのかな。
たぶんあの形状からして休憩中にしか飲めないと思うけど。
送料負担でアマゾンに返品するの悔しいよーorz
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:15:56 ID:???
代わりに1580円のカップつきサーモスをポチってきました。
返品分の送料考えると悔しいけど他で送料込みでもっと安く買えるとこ見つからなかった。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:32:15 ID:???
>>511はJMXだよね。だったら色の名前だよ。塗装の色。
でも、JMXも良い製品だよ。スープには向かないけど。
この際、返品せずに使ってはどう?
スープは無理だけど、ワンタッチで開くし、こぼれにくいから
仕事中に使うなら、こちらのほうが向いてるんじゃないかしら?
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:36:45 ID:???
>>515
でも、チタンじゃないということだと高いんですよ・・・。
同容量の他のシリーズは1780円で買えるので、1000円以上高いんです。
今アマゾンにメールを送って、受け取り拒否で送料負担をなくすようにお願いしたところです。
そういう事例を相談サイトで見つけたので。

それにしても、本物のチタンがほしかったなあ。新規にポチったものの10倍の価格じゃとても手が出ませんw
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 21:59:06 ID:???
クレイマー恐ろしや
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:02:04 ID:???
こんなのもクレーマー認定されちゃうのかw
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:10:36 ID:???
>>516
ここでチタンの水筒が置いてあるけど、箱に書いてある性能を読んだら普通のステンレス水筒と変わらない。
値段だけが異彩を放っていた。
ttp://www.kamoshika.co.jp/shop_info/honten/honten.html
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:14:24 ID:???
>>519
チタンがほしかったのはスープを入れたかったからなんです。
でも飲んですぐ洗うとかすればサビ回避に有効みたいなんでリスク背負うことにしました。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:16:38 ID:???
>>518
当然です。
調べて注文かけたのは自分でしょう。
それでいてやっぱり要らない。
勝手なこと言うのもたいがいにしろと。
不良品でもなんでもないのに送料も払いたくないから電凸。
もう二度と来るな。
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:18:46 ID:???
>>521
アマゾンでチタンボトルで検索したらあのボトルが引っかかるから試してみるといいですよ。
製品説明にステンレスのスの字一つないですから。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:22:20 ID:CK1ySoMB
>>521
たった一度の返品に「たいがいにしろ」とかアホ丸出し
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:25:46 ID:???
>>521
書き忘れていましたが電凸なんてしてませんから〜。
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:27:36 ID:???
>>522
通販では実物を見るわけにいかないのだから、もっと慎重に調べなければならない。
製品番号から製造元や口コミ情報を調べて、納得してから注文することが大切。
自分は調べてわからなかったら買わない。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:28:10 ID:???
"チタンボトル"の検索に一致する商品はありませんでした。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:31:12 ID:???
>>525
サーモスのサイトにすでにない製品だったのでしかたないですね。
口コミにもステンレスなんて一言も書かれていませんでした。
せめて別な色が売られていたら色の名前だと思いついたかもしれないんですが。

>>526
でもチタンシルバーが出てきたでしょ。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:36:35 ID:???
>>525
同意
通販ページには簡易の説明しか載ってないんだから、詳しい情報は自分で公式見るなり
ぐぐるなりするのが普通だと思うわ
こんな理由が普通におkなら(向こうの善意で対応してくれるかどうかは別)、電気製品とか
とてもじゃないけど載せられ無い気がする
大体「THERMOS 真空断熱ケータイマグ チタンシルバー JMX-350 TSL」って書いてあるけど
チタンの他にシルバーも入ってると思ったわけ?普通色だと気付くと思うけど
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:38:54 ID:???
商売してるとこんなのも相手にしないといけないんだな
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:40:45 ID:???
>>528
シルバーが色の名前だと思ったまでですよ。
それにすでに書いたように、公式サイトにこの製品は載ってません。
サーモスのチタンボトルについては他のサイトで「高くて売れないからかカタログからも消えた」との記述を見ました。
そうしたことが偶然重なって検索で出てきたあの製品をチタンボトルと誤解したんです。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:42:23 ID:CK1ySoMB
札幌アマゾンのバイトが涌いてきたな
こんなとこに書き込むより真面目に仕事しろ
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:44:54 ID:???
未使用なら、間違っちゃったから返品はアリだと思うが…

チタンシルバーでチタン製と思う奴はなかなか居ないと思う
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:45:54 ID:???
>>530
なんか自分に都合良く誤解してるね
あれを逆にチタン色で素材がシルバー(銀)って思う人がいても当然だと思うのかな?
家電の色とかでチタンブラックとかも外装の素材がチタンと思うのかな?
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:48:06 ID:???
>>532
>>533
チタンボトルで検索して出てきた製品なのに、チタンを色の名前と思う人もあまりいないのでは?
他の色が一緒に売られていたら当然誤解なんかしようもなかったはずですよ。


暇な人がよく事情も知らずに絡んできてるようなのでこのスレはもう閉じますね〜。
来週から新しい生活が始まるというのに、無闇に不快な思いさせたがる人がいるみたい。

いろいろ有用な情報をくれた方には感謝します。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:53:20 ID:???
>>532
尼は公式に返品おkって言ってるから返品自体は悪くないと思うけど
お客様のご都合による返品 お客様ご負担
に納得できないところが叩かれる理由かと
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:53:49 ID:UNwZlzWw
ID出して争え
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 22:57:17 ID:???
勝手にスレ閉じようとしてるぞw

新生活か知らんが我がまわりに関わりが無い様に祈るのみ
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:03:15 ID:???
自分じゃ気づかないんだろうな。。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:05:24 ID:???
蟹マグは
販売元がスープ推奨してるんだが。。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:05:47 ID:???
>来週から新しい生活が始まるというのに、無闇に不快な思いさせたがる人がいるみたい。
こ…怖い…
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:08:13 ID:???
自己都合返品だから送料ぐらい払えよ
542532:2009/09/05(土) 23:10:43 ID:???
>>535
なる。「事情も知らずに」発言して申し訳ない。
確かに、こういう場合は送料自分持ちが当然だね。自分が間違えたんだから。
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:21:56 ID:???
傍から見てると、そこまで責められるようなことでもないと思いますよ。
誤解を招くような表記をしているサイトにも落ち度はあると思いますし。

相談サイトで似たような事例があったようだし大丈夫でしょう。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:24:11 ID:???
う、うわ…。なんかスレの進みが速いと思ったらすごいのがw
スレ閉じるとかw

>>515を撥ね付けるってことは、このスレとは関係ない人なんだね。
まったり水筒の話でもしましょうよ( ・∀・)つ旦
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:25:42 ID:???
スタバのマグボトルって、どの店でも置いてる?
見に行きたいんだけど、すぐ近くには店舗がないんだ…
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:25:55 ID:???
>>543
本人乙
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:27:58 ID:???
>>543
うちもそう思う。
なんか細かい事にウダウダ言ってて最近このスレ居心地悪いよね。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:33:32 ID:???
もう来ないようだしスルーしようよ。

サーモスの新色が気になってたから見てきた。
ローストブラウンがなかなかいい感じの色で惹かれたんだけど
飲み口の素材が匂いが付きやすそうだったから買わずに帰ってきた。
パッキンですら匂いが付くんだから、あの飲み口だと
ずいぶん匂いがついちゃうんじゃないかと思うんだけど
どうなんだろ。
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:35:46 ID:???
>>548
チタンまじおすすめ
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/05(土) 23:54:25 ID:???
>>549
サーモスのチタンボトル買った人かな?
自分も持ってるけど、正直そこまで素晴らしいボトルでなくてちとガッカリしたよ。
今はどのメーカーのボトルでも同じ位軽いのなんてざらにあるし。
スクリュー栓やコップ内側に匂いつかない?
セブンセブンのチタンの保冷温コップだったら、そりゃ匂いもつかずだろうけど。
それでもうちでは山登り好きの両親が気に入ってて、毎回山のお供に連れて行ってる。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 00:13:54 ID:K6oZ/3iZ
>545
今日、中央高速、上りの談合坂SAで見ました。
サーモスの500ML(?)に似てました。
値段は3800円(?)。
うろ覚えですみません。
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 00:56:16 ID:???
>>551
おー、ありがとう。値段の情報って初めてだったような?
けっこう高めだったのね。
>>449に「サーモスJMY-501」って書かれてるから、
まさにサーモスの500mlそのものなんだと思う。
早く見に行きたいなー。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 01:58:41 ID:???
>>497
安物買いの銭失いざまあwwwwww
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 09:12:50 ID:???
>>569
いや、返品するけど、
送料Amazon持ちにするつもりらしいよ。
間違ったのはAmazonのせいだと。
555×:2009/09/06(日) 09:16:09 ID:???
569じゃなくて554だ。
チタンボトルに頭つっこんできます。
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 09:49:37 ID:???
昨日のケーズデンキのチラシに、
ピーコックのAMC-25(円筒状で容量0.25g)が\980円で出てたので
そのうち見に行ってみようかなと思います。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 09:55:28 ID:2G5yOZje
サーモスJMK-500か501の購入を検討しています。
車のドリンクホルダーに入るとの情報がありますが
500MLの角型ペットボトルが入るホルダーなら大丈夫でしょうか?
(うちの車は旧型なので紙パック類は入りません…。)
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 10:17:44 ID:???
紙のカタログにはJMK-500の寸法は
幅7.5×奥行き7.5×高さ20(約cm)
となってます。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 14:58:06 ID:???
>>557-558 角形ペット入るなら大丈夫。
あとJMK&JMY持ちのおせっかいとして言わせてもらえば
運転のお供にするならJMYというかワンタッチ型の方が絶対にいい。
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 16:52:02 ID:???
うーん、でも顔の形にもよるかもしれん。
JMYを先に用意していたものの、ほとんど使わず、JMKにしたら使い出した相方の鼻は高かったorz
自分は鼻が低いから問題なかったんだけど、鼻が高いとJMYの蓋が気になるのかもしれない。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 18:06:28 ID:???
>>558-560
情報ありがとうございます。
実はワンタッチ型も気になっていました。
仕事柄、信号の少ないルートや高速道路をよく走るので
運転しながらだと蓋が邪魔かなって思ってましたが
その辺はどうでしょうか?
鼻の高さは問題なさそうです…orz
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 18:39:12 ID:???
>>561
JMK使用してますが、高速道路運転中は蓋はあらかじめはずしておいてます。
せっかくの保温、保冷機能が意味なくなりますが、ペットボトルよりは温度持続するし、事故をおこすよりは
マシと思ってます。
助手席が家族や友人なら蓋はずしをお願いすることもあります。
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 19:11:44 ID:???
半年ぐらい前に買ったパール金属のマイカフェマグスリム黒980円の蓋に黒かび生えてた・・・
同時期に買った象のSM-AF50は何ともなかったのに

スクリュー部分まで届くブラシ買わないとダメだったか
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 19:23:40 ID:???
>>559
JMYの場合、運転しながら手探りで蓋を開け閉めしたり、
飲み口の向きの確認や傾けたときに出る量の調整は簡単にできますか?

>>561
私は一人での移動が多いのでもしJMKを購入するならば
蓋を開けっ放しにするか、軽く乗せておくようにしようかと思っていました。
移動時間は2〜3時間なのであらかじめ氷を入れておけば
ある程度の温度を保ってくれるのではと考えていますがどうでしょうか?
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 19:44:37 ID:???
JNC-300、飲み口がゴムのせいか
においがすごい気になる。
そのうちとれるんだろうか・・・。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 20:16:26 ID:???
>>564
自分、>>224です。JMYは、初心者でも余裕で使えます。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 23:11:00 ID:???
>>564
JMYと、ひとつ前のタイプのJMXと両方持ってるので使い勝手を比べてみたら
JMYの方が開け閉めに力はいらないし、利き手と反対の手でも余裕で使えたよ。
右手でPC操作しながら、左手で開けて飲んで閉めるまで問題なかった。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/06(日) 23:35:09 ID:???
同じくJMY500とJMX350と持ってるけど前者ばかり持ち歩いてる
容量が多いからというのもあるけど
運転してるときの操作性いいし、飲み終わったらパタンと蓋閉めて助手席にゴロンと放り投げておけるし
ドリンクホルダーに別のドリンク置いてたりすることが多々ある使い方です
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 17:09:13 ID:???
>>564です。
実際に使っている方からの意見は大変参考になります。
明日は仕事が休みなので実物を見に行って決めたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 19:25:39 ID:???
いつもは自動車通勤なんだけど、
今日は電車でおでかけ。
茶筒200を持って行ったけど、本当に小さくて軽くていいね。
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/07(月) 21:17:24 ID:WLjWEhyi
SM-AE50購入。
500の割に軽くていいですね。細いのもグッド。
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 00:14:15 ID:???
オレは車内ではJMK使っている。

JMYも考えたけど、
車内で飲むのは停車中だけだし、運転中は危ないから使用しない。
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 02:04:33 ID:???
水分取るとしっこが近くなるので、
運転中は飲まないな
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 03:18:29 ID:???
むしろトイレに行きたくなる事で自動的に休憩も取れる、という考え方で
水分は普通に取る。
夏は脱水症状も怖いし。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 07:41:07 ID:???
JMKと象の水筒、どちらも車中は蓋はずしてストローさして飲んでる。
JMY(持ってないけど)もJMKも飲むときは視界が悪くなるから運転しながらは
危険だと思う。信号や渋滞での停車中にさっと飲むならJMYもいいかもね。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 08:40:24 ID:???
それを言うなら走行中に手にとって飲む時点で危険だよ。五十歩百歩。
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 13:50:00 ID:???
視界がかなり悪くなるのと数秒片手運転になるのとじゃ危険度合いはかなり違う
マニュアル車だったら数秒片手運転なんて普通にあることだし
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 17:12:37 ID:???
マニュアルで数秒両手放し運転が普通にある
基本、真っ直ぐに進む(直進安定性)構造になっているからな
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 18:17:30 ID:???
さすがに両手放しは無しだろ…
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 18:46:02 ID:???
シフトレバーを握りながら
もう片方の手でイチモツを(ry
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 22:04:59 ID:???
スレ違い
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 22:09:05 ID:???
>>580
そして出て来た物をボトルの中へ…
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 22:23:54 ID:???
>>575
安全運転に越した事はないけど、JMYやストロー無しでも缶やPETと大して
変わらないんだから別にいいんじゃね?
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 22:26:54 ID:???
MMP新色のキラキラ系ゴールド買ったけど、これすぐ塗装がはがれそう・・・
カバーも面倒だしなあ。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 22:39:45 ID:???
予想はしていたけど、直飲みタイプのボトルに熱いお茶を入れて飲むのは
猫舌にはかなり危険だね
少し氷を入れて、ぬるくしてからじゃないと、口の中火傷する
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/08(火) 23:31:46 ID:???
そろそろそれもテンプレに入れなくちゃならない季節になってきました…
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/09(水) 13:12:23 ID:???
ヨドバシに展示されていた茶筒黒
塗装が剥げて爪で引っかくとポロポロ垢のように取れるのですが
剥げ易いのですか?
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/09(水) 13:29:39 ID:???
剥げだすとはやいのかも。うちのはまだ大丈夫…
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/09(水) 19:15:22 ID:???
茶筒は剥げてからが本番
シルバー茶筒カコイイ
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/09(水) 22:57:00 ID:???
JMK-350(SBK)生産完了ってあるね。

ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4560114476543/
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/09(水) 23:57:27 ID:???
コーナンのチラシに、象印のステンレスマグボトルがあり。
レースピンク・クリアブルー 360ml 各1280円
クリアブラック・クリアブルー 500ml 各1480円
となっていて型番は書いてない。
しかし、載ってる画像で言うとSM-AFなんだけど
現行の色表示と違うので、型落ちのものなのかな。
詳しい人教えてください。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 00:02:20 ID:???
コーナンに電話すれば?困難かな?
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 00:44:34 ID:???
LAKEN ISO-70のツヤ消しブラックが欲しいんだけどどこかで買えないかな?
通販サイトとかみてもブラックだけが見つからない。
店があれば都内くらいならいくわ。
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 02:00:05 ID:???
ハンズに行けば?
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 08:29:31 ID:???
>>591
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
公式に載ってるよ?
チラシの画像は、これと違うってことなの?
色表示は同じだよね。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 08:32:28 ID:???
茶筒の新色、ネットで見れないのかね
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 08:48:25 ID:???
そのチラシとやらを写メ撮るなりスキャンするって知恵がなんで働かないんだろ
口で説明すればなんでもわかるとでも思ってんのかな・・・
598592:2009/09/10(木) 08:58:37 ID:???
なんでだれも突っ込んでくれないの
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 08:59:18 ID:???
>>595
一緒だよね
クリアブルーって新色?
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 09:01:40 ID:???
>>598
だってつまんないんだもん・・・・
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 09:19:30 ID:???
>>589
塗装を剥けばシルバー茶筒に変身! それでシルバーを売るの辞めたのかな?

皮剥きすることで2度目がある、ピレリーの予選タイヤみたいだわ
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 09:21:59 ID:???
塗装が禿げてきた→買い替え

コレをしてくれなくなるからシルバーやめたんだろう
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 11:59:47 ID:???
水筒って何かいいリサイクル方法無いのかな
オクやフリマに出品はさすがにできないし捨てるのは勿体ないし・・・
500円くらいで手軽に再塗装できたらなあ
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 12:22:25 ID:???
>>603
マスキングして車用スプレー塗料で塗装
乾いたらさらにクリア塗装
最強のマイボトルの出来上がり
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/10(木) 12:32:15 ID:???
>>604
車用のはダメダメw
きちんとクリアー上塗りして、磨かないと柚肌がいい所。

一番なのは、エアーウレタン。
まぁ、もう少し出すと新品が買えてしまう値段だけどね。
でも、車のアルミホイール塗装しても数年劣化も剥がれもしないのは、プロ用2液混合だけのことはあるね。
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 01:07:33 ID:???
>>603
適当に性能劣化させると、冬場に湯たんぽ代わりに使えるよ
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 01:26:10 ID:???
染めQで塗装はダメかな?
まだやったことないんだけど…。
(使い始めたばかりで当分剥がれそうにない)
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 06:28:42 ID:???
スタバで働いてるんだけどサーモスOEMの水筒みて牛乳入れれないからだめだっていって他の買う人が多い。牛乳入れれないのって他のタンブラーでも同じ事だよね。教えて。
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 07:13:14 ID:???
いれれない
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 07:13:21 ID:???
変な日本語だな
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 07:30:28 ID:???
保温力がありすぎて長時間あったかいから腐るからじゃない?
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 08:20:14 ID:???
腐るのって、高温でも腐るのかな?
なんとなくイメージではぬるくなったところで腐るイメージなんだけど…
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 08:26:19 ID:???
>>612
高温のままだと、それだけ牛乳の中のアミノ酸が分解されやすいからじゃね?
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 08:47:03 ID:???
>>603
車渋滞した時の簡易トイレへの転用
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 09:22:43 ID:???
おしっことかうんこが真空状態で保温されるのって嫌だなあ
嫌がらせで誰かに送りつけるには最適なんだろうが
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 10:44:03 ID:???
くぱぁ
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/11(金) 13:26:08 ID:???
人間が飲みやすい温度=雑菌などが繁殖しやすい温度、
且つ菌の栄養源が豊富な環境
飲み頃の温度のまま保たれたら腐りやすくなる。

雑菌は空気中に含まれているから、蓋の開閉で普通にボトルに入ってしまうよ。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 12:45:35 ID:???
具体的に雑菌の繁殖しやすい温度って何度くらいなんだ?
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 12:54:42 ID:???
>>618
20度から45度が最適な温度らしい
蛋白質や糖質があると繁殖も加速するって
もう少し高くても平気で殖える菌もいるべ
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 13:33:09 ID:???
そしたらむしろ魔法瓶タイプは大丈夫なんじゃないか?
バリバリ冷たくキープして、むしろ熱過ぎくらいにキープするんだから。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 13:40:03 ID:???
>>620
半分飲んで放置とか、飲んだ後洗わなかったりすると危ない。
まあ、メーカーの言う「やらないでください」ってのはここらあたり
を考えてのことだと思う。

普通に「冷たく/熱くキープして、一気に飲んで洗う」って飲み方
をすれば、そんなに問題にはなりにくそう。だけどやるときは自己
責任で。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 14:11:48 ID:???
何も記述がなかったり、おkって書いたりして何かあったらやばいしね

仮に砂糖入りカフェオレだと、俺ならアイスだと5、6時間ならおk、ホットだと
2、3時間くらいならおkだが5、6時間だとちょっと勇気がいるかもって感じ。
飲み終わったら水すすぐようにしてるけど、忘れたら家で丁寧に洗うようにしてる。
このとき分解しやすいボトルだと楽でいい。
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 14:32:13 ID:???
今は翌日になっても平気で飲んじゃうのがいそうだからなぁ…

大丈夫なんて書けない罠。
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 16:20:26 ID:???
こんなん出ました。

ttp://www.kobayashi.co.jp/corporate/news/2009/090910_01/index.html

新製品『ステンレス水筒洗浄中』

「ステンレス水筒洗浄中」は、ステンレス水筒の着色汚れを簡単に落とせる発泡洗浄剤です。
水を入れたボトル中に錠剤を入れると、着色汚れに有効な洗浄成分がボトル内に広がり、
汚れの原因となるポリフェノールを分解し、落ちにくい着色汚れをしっかり落とします。
さらに、除菌効果もあるのでボトル内を清潔にします。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 16:32:25 ID:???
>>624
ポット洗浄中って確かあったよね。
小林製薬はなんか・・・ちょっと信用できない。
626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 16:40:03 ID:???
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 16:46:25 ID:???
JMYの無印バージョン、買っちゃっいました
ステン剥き出しの色が好きなので、塗装無しバージョンが出ないかなぁと待ってたので即買い
蓋だけモカ用の黒?焦げ茶?に換えようと思います

最初に買ったヤツはパッキンがやや緩く、蓋を閉めるとパッキンがずれるという不具合が有りました
パッキンがグニュっとなって、飲み口や空気穴をふさいでしまうというものです
ちゃんと交換してくれて、それは大丈夫でした
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 21:27:01 ID:???
>>627
無印は無塗装じゃないんじゃね?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/12(土) 21:30:14 ID:RaRJpyG6
結局
JMK-500とJMK-501の違いは何?

色が変わって禿げなくなったぐらい?
630627:2009/09/12(土) 22:25:36 ID:???
>>628
無塗装というか、ステンレスに透明アクリル樹脂塗装なので、色合いは銀色
生産国はマレーシアでした
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 01:02:07 ID:???
>>625
入れ歯洗浄中じゃなかったっけ
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 01:03:52 ID:???
ポット洗浄中もあるよ、多分。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 01:47:04 ID:???
ポット洗浄中使ったことあった
めっちゃ綺麗にカルキとれてピカピカになったが逆に不安になってそれから使わなかった
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 02:42:13 ID:???
>>633
カルキがとれるのは「クエン酸洗浄中」のほうじゃない?
ちなみに「クエン酸洗浄中」の成分はクエン酸100%。
別に怪しいものは入っていないよ。市販のクエン酸でもピカピカになる。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 08:37:50 ID:???
ピカボトル              1L   4包 450円
ステンレス水筒洗浄中 350mL 8錠 300円

クエン酸で全然落ちないコーヒ−渋がピカボトルなら新品同様にキレイになるんだけど
350mLのボトルだから無駄になるし、ちょっと高いなぁと思っていたからステンレス水筒洗浄中
見かけたら使ってみるよ
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 13:25:14 ID:???
サーモスの旧型のスポーツボトルFBX-500を使っているのですが
ゴムパッキン(本体とのパッキン)が傷んできました(本体も傷だらけですが)。
サーモス公式を見ると、FBX-500は
キャップユニットごと525円で売っているのですが、
自分が欲しいのはパッキンだけだし525円払うなら現品購入も…
でも、まだ今の傷だらけのボトルを使いたいです。
そこで、現行のスポーツボトル(FEN-500他)のパッキン210円が
使えたらいいなと思ったのですが、
このあたりの互換性についてご存知の方がいらしたら教えてください。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 14:33:28 ID:???
サーモスに聞けばいいのに
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/13(日) 15:28:52 ID:???
うむ
問い合わせてみれば、もしかしたら旧型のパッキン売ってくれるかもしれないし
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 15:25:02 ID:???
カーチャンに、水筒増やしすぎだって怒られた(´・ω・`)
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 15:58:00 ID:???
私は自分がカーチャンだから好きなだけ増やしてる
うちに水筒が10本くらいあるなんて家族は知らない
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 16:07:53 ID:???
>>639
カーチャン出かける時に水筒貸して布教するんだ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 20:23:38 ID:???
俺、変に収集癖があるから水筒だけでも20本近くあるわ・・・
「そんなもんばっか集めてるから彼女が出来ないのよ」ってカーチャンに言われたorz
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 21:57:34 ID:B0N3ua2+
>>642
水筒は男のこけしだ

頑丈で長持ちでタフ
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/14(月) 23:33:09 ID:???
まあ自分で洗ってるんならいいんじゃないの
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 02:44:25 ID:???
ステンレスの水筒ってお茶の味変えるだろ
変えない材質で出来てて、IH可能なのってない?
出先でレンジで温めて飲むから保温性はどうでもいいんだわ
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 04:39:36 ID:???
つ やかん
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 14:25:58 ID:???
つ 竹筒
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 16:37:16 ID:???
つ タッパー
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 19:21:27 ID:???
ティーバッグもってて出先でお茶淹れたら
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 19:44:11 ID:kvxsebdo
>>636
楽天行ってみればいいと思うよ
http://item.rakuten.co.jp/luckyqueen/10000634/#10000634
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:30:24 ID:???
>>649
ティーバッグの紅茶なんかを美味いと思える味覚が羨ましいです(^^
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:44:08 ID:???
>>651
リーフで淹れた物を持ち歩くより、その場でティーバッグを使って淹れたほうが
美味しいですよ。沸かしたてのお湯が必要になりますが。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:44:40 ID:???
>>651
あんたばかじゃないの。
ティーバッグの紅茶がうまいなんて言ってないけど。
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 21:48:36 ID:???
>>653
いや、ティーバッグの紅茶だって美味しいものはちゃんとありますよ
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:07:13 ID:???
沸かしたてのお湯で飲むティーバッグと
レンジで温め直したリーフティー、どっちがマシかなぁ。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:18:39 ID:???
「温めて飲む」という前提なのに「ティーバッグで淹れれば?」とか行ってくる奴もバカだよね
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:21:05 ID:???
そもそも出先でお湯を簡単に用意できると思ってるのもバカだと思うw
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:23:17 ID:???
>>645 ステンレス云々…と味にこだわってる風だが、出先までの時間&さらにレンジで香りや風味が劣化して…。
普通に淹れたてのティーバッグの方が旨いだろ。
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:26:16 ID:???
そもそも>>645の質問自体がよくわからん
IH可でレンジも可なやつなんてないが
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:27:11 ID:???
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:27:53 ID:???
なんにせよ >>645 は味覚バカ
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/15(火) 22:46:01 ID:???
>>645
言われているように出先で入れるか、
ガラス魔法瓶を使って温めなおしをやめることを薦める。
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 01:22:49 ID:???
じゃあこれはどうだろう。

・マグカップとティーバッグを持って行く
・水を買ってレンジで温め、お湯にする
・ティーバッグで茶を淹れる

(゚Д゚)ウマー?
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 01:29:47 ID:???
>>663
もう水筒関係ない件
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 01:42:42 ID:???
いや、水筒より良い手段なんだからオッケーじゃね?
666663:2009/09/16(水) 02:01:39 ID:???
みんなも水筒保存よりこの方法の方が良いよ( ^ω^)
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 02:14:20 ID:???
水筒で飲むとウマーと感じる俺は異端?
家でも沸かしたてのを飲むより水筒をカチッと押してチョロチョロとコップに注いだお茶の方がウマーなんだがw
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 03:50:19 ID:???
俗に言うピクニック効果ってやつだな
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 06:39:27 ID:???
そもそもステンだと味が変わるって、?
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 09:43:21 ID:???
ステンだと味が変わると言うなら、フッ素加工の象にするだけでいい。
しかしお湯が沸かせるのなら、現場で沸かせばいいだけで、ここで聞くことではない。

>645のバカな質問に答えてしまった
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 13:20:30 ID:???
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/mugbottle1.html
このシリーズを淀横浜で確認
同サイズ茶筒に比べ500円安かった
200茶筒 2480
SM-EA20 1980
ほかのサイズの値段は忘れた

ほぼ同じ大きさだけれど、200茶筒と比較してSM-EA20が大きく見えるのは、
塗装と野暮ったいデザインのせい?
ボトルにはファミコン?のボタンみたいな絵が付いているし
英文もそうだが、こういうデザイナーの主張がうざったい
メーカー名だけでいいんじゃないのか?象さん
蓋の黒は茶筒との差別化だと思うが微妙
口径は茶筒に比べ小さく、氷入れるのが面倒
取り外し可樹脂製のみ口も面倒な感じ


迷わず茶筒かな
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 15:57:36 ID:???
やっとでたね、茶筒の新色
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 16:43:48 ID:???
タイガーMMPの新色が出たの?
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 17:07:11 ID:???
>>672
200のみ、シャイニーピンクとゴールドか

青系が欲しかった
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 17:09:23 ID:???
あの金とピンクは男が持つにはつらいものがあるな
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 20:27:28 ID:???
>>674
画像どこかで見れる?
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 23:54:01 ID:???
アピタのお客様感謝デーで2割引してました。
でもサーモスのフードコンテナはなかった・・・orz
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/16(水) 23:55:37 ID:1Spjfg/N
これ遂に使い始めたぉ ・ω・ 流石の逸品だぉ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gel-design/cabinet/od/alfi_m.jpg
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:00:28 ID:???
>>678
それ何のネタ?>>415にもあるけどさ
他スレどころか実況でも見かけたんだけど
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:13:45 ID:???
タイガーの茶筒新色買ったよ
むき出しステンの飲み口がどうかなと思ったけど、意外と平気
缶コーヒーなんかより全然飲みやすいしね
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:22:25 ID:???
タイガーのHP見ても、茶筒の新色なんてのってないんだが・・・
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:24:12 ID:???
うん、ないね。
私も近所のヨーカドーとかジャスコとかでしか見たこと無いよw
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:31:35 ID:???
http://imepita.jp/20090917/017890
ほい
茶筒200のプレシャスゴールド
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:36:51 ID:???
あっ、ほんと茶筒だね〜

しかし、あの模様は何だろう・・?
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:41:11 ID:???
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 00:57:39 ID:???
ガールズ仕様(笑)

茶筒は模様とか何も無いのも良いところなのにな〜
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/17(木) 01:01:11 ID:???
逆に今までのがクール過ぎたと思うけどね。
所でこの色は限定とかじゃないんだろうか?
なんでHPにも乗らないしネット通販にも無いんだろう
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/18(金) 17:58:29 ID:???
最近JMY500買ってマグ持参生活してるんだけど…
飲んでる時に飲み口に視線を落とすと
↓みたいになってるよね?


о
О

カルピス入れてみてО部分からトロトロ液体が流れてきてる絵が
おにゃのこのアレ部を思い起こさせて
エロい気分になるのは仕様ですか?(´Д`*)
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 03:58:22 ID:BM4bVzke

こんなものがエロいなんてw
おめでたい奴だな
ある意味うらやましい
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 08:14:49 ID:???
中学生なんだろ
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 08:28:47 ID:???
バカとしか…
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 11:06:48 ID:???
GWだけじゃなくSWに中二病がわいたの、初めて見たwww
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 16:15:08 ID:???
夏にJMY500買ったけど、涼しくなってきたからもう一回り小さいサイズが欲しくなってきた・・・
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 16:18:42 ID:???
やっぱり牛乳系は鬼門なんだ…
寒くなるから自作チャイ入れて会社持っていこうかと思ってたが
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 16:57:08 ID:???
>>694
200ミリリットル位の飲みきりサイズを複数用意
口をつけたら飲み干して洗う
熱々なら劣化は遅い
朝の一杯、昼の一杯、午後の一杯、3本いるね
696621:2009/09/19(土) 17:38:37 ID:???
>>694
腐りやすいからな。脂肪がまずいみたい。低脂肪乳とか植物性
ポーションもダメって言われた。

私はコーヒー用に買ったので、ミルクがないと困るってことで、
あくまでも自己責任で入れている。もちろん飲んだらすぐ洗う
ことを心がけている(会社ならこれが出来るからなんとか)。
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 20:38:13 ID:TTzr5ukn
半日で飲みきればどってことないでしょ
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 23:25:23 ID:???
>>697
半日も置いとくのはまずいだろうが、飲みきった後がさらに問題なのではないかと。
>>696のようにすぐ洗えるなら良いんだが、そういう恵まれた環境にいる人ばかりじゃないし。
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 23:56:37 ID:TTzr5ukn
もし腐ってもハイターで洗えばいいっしょ
気を付けないと傷むけどね
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 00:19:00 ID:???
脂肪が原因なら生乳100%の無脂肪牛乳でコーヒーとか作って
だれか実験してみてくれ
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 02:55:15 ID:???
魔法瓶に牛乳、一応貼っとく。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013614285
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 21:40:17 ID:???
ずっとJMK500のカカオを使っていたのだが、秋冬用に小さめのが欲しくなって
近所のヨーカドーで物色。
サーモスの新しいJNC、飲み口がシリコンのやつ店頭で見て来た。
におい嗅いだら確かにクサイ。洗って少し置いておけばとれるんだろうかー?
形はスリムで色もいいんだけど、それが気になって買わなかった。

代わりにヨーカドーのモッテコっていうの買った。
ttp://www.itoyokado.jp/home/23004/32314/46522/-/detail/4962458516877
JMKに似た飲み口でオススメ。
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/20(日) 21:50:02 ID:???
  今日ローソンに行ったら、三ツ矢サイダーとポニョのタンブラーセットが
980円の200円引きで売ってた。ちょうどレジに行ったときに
「もう最後ですよー」と言われたが、それだけなら「フーン」とスルーする
ところだったが、なんと!20ポイント貯めてもらえた丼がおまけだと言うので
買ってしまった。
 で、タンブラーの説明には。
「炭酸は入れないでください」ですって。いえ、普段なら別に納得しますけどね
だったら三ツ矢サイダーと一緒に売るなよー。間違って入れちゃう人が
でそうな悪寒。
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 23:26:54 ID:???
高くても良いから、デザインの良い物は無いのかなぁ?
>>678も良いんだが、もっと小さめで欲しいんだけど。
海外のデザイナー物とかググってみたものの、
イマイチヒットしなかったんで、何かめぼしい物あれば教えて頂きたい。

毎日毎日容器を消費する事に苛立ちを覚えているんで、
早めに水筒生活に変えたいな。
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/21(月) 23:38:29 ID:???
>>704
気に入るデザインのものが見つかるまで
象、虎、サーモスあたりから(スーパーやホームセンターなどで売ってるから買いやすい)
飲み口の好みの物を選んで買って使ってみるといいよ。

毎日苛立ちながら生活するよりは2個目にこだわりの気に入るデザインの水筒にすればいいと思う。

706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 00:43:02 ID:???
だからその気に入るデザインのものが見つからないって言ってんだけど。
このスレ日本語通用しないの?
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 00:46:18 ID:???
気に入るデザインのものが見つかるまでって言ってんだけど。
>>706は日本語通用しないの?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 00:52:55 ID:???
だから、めぼしい物があれば教えてって言ってんだけど。
ないならあんたは黙ってていいの。聞いてないから。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 00:55:21 ID:???
お〜こわ
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 00:56:11 ID:???
スタイリッシュな俺、水筒ひとつにも妥協はしないぜーーてかっ
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 01:05:47 ID:???
そんなものはありません。
以上。
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 01:46:40 ID:???
特注で作ってもらえばぁ〜
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 02:38:31 ID:???
まずは使い勝手の良い品を使って経験や知識を積んでから
本命を探せばいいのに
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 02:43:17 ID:???
デザインよくても機能がイマイチ、ってこともありうるしねぇ。
自分もまだまだ探し続けてるよ・・・
715704:2009/09/22(火) 03:16:07 ID:???
>>705
そうですね。取り敢ず、明日定番のメーカー品を買って使い始めてみます。
そうすれば、気に入らない点が分かって今後の水筒探しのヒントになりそうですしね。
あ、でも引き続きこのスレはチェックしますんで、皆さんのお薦めあれば教えてください(笑)

それと一応…。
>>706 >>708は私ではありませんので悪しからず…。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 04:24:12 ID:???
>>696
青い方のポーションを想像してしまった。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 04:43:16 ID:???
皆さん会社や学校には何リットルを何本持っていってますか?
自分は今JMK350を1本持っていってるのですが、絶対足りなくなり結局ペットボトルのお茶や水を1〜2本購入してしまいます。
だったら2本、軽めの水筒やマグを持っていこうかと思っています。
2本なら温用JMKと冷用でJMYにしようと思ってますが、2本は邪魔くさいかな?
いや、好きにしろよってのはわかるし水分とる量は人によりけりだとは思うのですが参考までにしりたいな、と。
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 06:35:09 ID:???
水道水用のSIGG500を1本
ストレートコーヒー用のJMK500を1本
でも帰宅前に自販機で小さい紙パックの甘くて冷たいカフェオレ1本ははずせないwww
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 10:20:29 ID:gpQiEwDV
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/cool3.html
これの1.3l持ってってる。
実際は1lでも足りるんだけど、ドリンク作るのに手間が少ないこっちにした。
(1l容器で作った麦茶やスポーツドリンク+氷が丸ごと入る)
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 12:36:44 ID:???
参考?そんなの徒歩か車かとか職種とかバッグの容量とかでバラバラだと思うけど。

スタババージョンのJMY初めて見たけどせんユニットの緑色が通常版よりアクセント利いてて可愛いね。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200909%2F06%2F73%2Fc0166373_14231938.jpg
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 13:37:18 ID:???
>>720
イイね、コレ。
ほしいなあ。
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 14:15:45 ID:???
でもこの緑とスタバロゴの為だけに3800円払うなら通常版を2500円くらいで買うかな
せめてカシスみたいな塗装剥げにくいタイプだったらな・・・JMKのブラックでうんざりしたし
JMY出て1年くらい経つけど、チョコやバニラ持ちの人塗装剥げはどうですか?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 15:26:38 ID:???
スタバJMY、チェックしてきた
中栓(内側のシリコン)の形状は、無印JMYと一緒で通常版とは違いました
塗装は、たしかにはげやすそう・・・どんなもんかなぁ
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 19:56:24 ID:???
黒いいなぁ。
自分が回ったところは白しか残ってなかったよ。

いずれ定番化するけど、今のところは出てるだけですって店員さんに言われた。

725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 20:51:55 ID:???
チョコとバニラ、やっぱりぶつけたところは塗装が剥げてきている感じ。
でも一気に剥げが広がってはいない印象@1年弱
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 21:00:41 ID:???
サーモスのカタログに昔のモデルが載っている。
アレを性能は現在ので、外観だけ復刻してくれないかなあ。
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 21:25:12 ID:???
http://www.sonton.co.jp/camp2009/05.html
メーカーはどこだろう
ホームセンターとかで見かけた気がする
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 22:43:35 ID:???
>>727
それっぽいのでググったら
MOBILE MUG / トーワコーポレーション
と出てきたけど、メーカーのページが出てこないな
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 23:17:30 ID:???
JMK-351のグリーンティーの実物見た。
色は渋くてかなり好みだったけど、バーコードみたいなラインは余計かな
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 23:18:34 ID:???
ラクラクホンみたいな色展開だよな、、
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/22(火) 23:53:19 ID:???
特に深い考えはなく、ただ中栓が丸洗いできてよさそう、
という理由だけでサーモスを購入したけど、そんなに塗装が禿げやすいの?
中栓が洗いやすくて軽いので気に入ってるけど
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/23(水) 00:10:53 ID:???
>>722
自分も全く同じ。
どの水筒買うか迷ってる時にサーモス・無印・スタバが候補で、
ワンタッチで飲める500mlがいいと思い、サーモス・スタバに絞ったんだけど
ロゴついただけであの価格は無いわと思って、最終的に約2500円でサーモスを買った。
スタバのは黒というより濃い茶色に見えたよ。
しかしただでさえ塗装が剥げ易いと言われてるから、
わざわざ高いお金を出した分のロゴが変に剥げてきたら泣けると思った。
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/23(水) 01:28:46 ID:???
>>731
はげやすいのは一部の色だよ。JMKの黒とか。
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/23(水) 01:35:13 ID:???
>>718-719
ありがとう。
足りない人は複数もしくは容量大きめもっていってるんだね。
洗いもののこと考えると大きめ1つのが楽そうだよなぁ。

>>720
まあ、そうなんだけど、自分の場合超短時間の電車だから大きめでも苦じゃないなぁと思って。
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/23(水) 20:05:17 ID:???
>>733
ありがとう
それなら、自分の持ってるものは大丈夫だ
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 19:46:15 ID:???
冬に備えてホットコーヒーでも会社に持参したいところだけど、
それ専用の水筒を用意しようと思う。

冷たいものなどはガバッと飲むものだが、
コーヒーみたいに熱いものはチビチビ飲むものかもしれないから
そんなに大容量のものは必要ないかもしれない。
500では大きいかもしれないから、200〜350くらいが丁度いいかもしれない。

何かお勧めはありますか?
今現在はJMK500を冷たいもの用に使用している。
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 20:34:49 ID:???
>>736
熱い物をちびちび飲むのなら、直飲みタイプと言われている物が良いと思います。
象も虎もサーモスも、200〜350の直飲みタイプを出しています。

おすすめと言われても、コレばっかりはお好みだと思いますので・・・
いろんなカラーの物が出ていますので、好きな色で選ぶのも良いと思います。
パーツが少ないのは虎、象とサーモスの新商品は飲み口にプラやシリコンのカバー付き。
洗いやすさなら虎、直接金属に口を付けるのが嫌なら象かサーモスでしょうか。

気に入った物が見つかると良いですね。
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/24(木) 23:12:47 ID:???
FEJ-350みためがかわいい
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 00:21:51 ID:???
食洗機で洗っているので塗装が剥げないもので500mlで…と探してたけど
探し疲れてなんだかよく知らないメーカーのを買ってしまった。
激しくダサいけど、シールをはがしたらシンプルな感じになってまぁ許容範囲内。
職場に2本持っていくのでわりとスリムなのが助かる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkou-ouen/be6752.html
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 00:30:43 ID:???
あっそ
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 01:15:38 ID:???
食洗機で洗うなってヤツはやっぱ洗うべきではない?
それともみなさん食洗機で洗っちゃってたりする?
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 02:07:02 ID:???
当然手洗い
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 02:30:09 ID:???
スターバックス コーヒー ジャパンは10月1日〜11月3日、ドリンク購入の際、
マイカップ(繰り返し使用可能なマグカップやタンブラー)持参で、
ドリンク類を50円引きで提供するキャンペーンを実施する。
資源の節約に協力したお礼として50円引きで提供。キャンペーンの名称は、
「Bring My Cup」キャンペーン。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 03:00:41 ID:???
節約でボトル餅の僕ちゃんはスタバのお高いドリンクは買えません
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 03:41:06 ID:???
寒くなったらスープ類入れたいな〜って思ってたのに
取説見る限りじゃ非推奨だよねぇ。
自販機にコーンスープ入り缶売ってたりするのに
どうして水筒はだめなんだろね。特殊な膜でも張ってるのかなぁ。。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 03:44:19 ID:???
衛生上の問題かと。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 03:52:18 ID:???
象さんは内側コーティングしてあるけど、塩分で錆びるからダメって書いてあった
でもこれだけ次々と新製品が出てくると、古いヤツなら錆びちゃってもいいかなぁとか思っちゃう
買い替える口実が欲しい・・・
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 04:04:48 ID:???
買い換える口実wwww
わかるwほしいwww無理やり作ってるwww
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 06:35:32 ID:R9HS9M3R
カレーやシチュー、おでんも詰めて持ってくよ。
珈琲、お茶もそれぞれ専用に持つし。
象さんの2Lに、500mlのペットボトル入りアイス珈琲入れて、
まわりに氷水入れてる。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 08:38:50 ID:???
>>749
ペットボトルごと入れてるの?
すごい
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 08:44:22 ID:???
カレーやシチューは何に入れていくの?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 09:16:24 ID:???
胃袋
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 09:33:46 ID:???
山田くん、座布団一枚
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 15:12:24 ID:???
1年半使って350ミリリットルじゃ足りないことに気づいた
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 15:19:14 ID:???
もう一本買えば700mlになるじゃないか
コーヒーとお茶、両方持って行けるよ
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 15:32:42 ID:???
一昨年は350ml1本、去年は500ml1本を会社に持っていってたが
今年は350ml2本にして熱いコーヒーと冷茶を持って行ってる

そのうち、500ml&350mlとか500ml2本になりそうな悪寒w
珈琲豆や茶葉にこだわりはじめたら、外で飲むより家から持って行った方が美味い
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 15:50:54 ID:???
>>756
500mlの水筒を2本持って出かけています。
他にも仕事道具や勉強道具など色々持ち歩くので、カバンすごく重たいです。

重すぎるので、水筒を持って行くのをやめようと思いますが、
自宅で作った麦茶が美味しくてやめられずにいます。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 16:19:32 ID:???
>>757
美味しい麦茶ってどこの?
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 16:41:15 ID:???
>>758
粒のままの煎り麦をヤカンで煮出した麦茶
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 16:49:57 ID:???
保温弁当箱は味噌汁もスープもOKなんだから
似た構造なら水筒でも大丈夫なはずだけどな
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 16:56:38 ID:???
なんでどこのメーカーも、ランチジャー扱いではない
塩分OKの水筒出してくれないんだろう。難しいのかな。
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 17:04:22 ID:???
>>760
自分が見た事あるヤツは、プラスチックの内容器を
ステンレスの保温容器に入れて使うタイプだった
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 17:14:11 ID:???
自己責任で使えば塩モノでも大丈夫じゃね
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 19:00:26 ID:???
蓋が複雑な構造あるいは洗いにくい形の物はスープ類入れると洗い残しが気になる
タンパク質、アミノ酸など旨いものは細菌も繁殖しやすい
製造元は馬鹿なクレームを少しでも抑えたいから禁止事項として押し出す

スープやシチューはカニスターマグで弁当にすることがあるよ
熱湯で入れ物を温めてから熱々のシチューを入れる
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 19:00:48 ID:???
ちょいスレチになるが

ttp://www.hohoemi-mart.net/pitem/114319666
こんな感じ?
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/26(土) 19:22:12 ID:???
>>765
それじゃないけど、そんな感じ
もっと小さくて汁物専用って感じのヤツだった

でもそれ、ポットの使用例でおもいっきりスープ入れてるよねぇ
平気なのかな
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 10:30:45 ID:???
既存水筒用のインナープラスチックがあれば良いのか
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 14:04:24 ID:???
じゃあ無塩のスープにすりゃいいじゃん
飲む時に塩ひとつまみ
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 15:28:32 ID:OedlK2e9
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 15:34:58 ID:???
プリムスのランチジャグ
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 16:28:55 ID:???
>>769
これから寒くなるから陶器のマグカップより保温力高いのがいいよね。
自分は「サーモマグ ドラムタンブラー」を蓋をしないで使ってます。
http://www.amazon.co.jp/THERMO-MUG-%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B0%EF%BC%89-3220H-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B0009UUNVC/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1254036079&sr=1-3
飲み口はステンレスだけど、厚みがあって口に当たらないし、
蓋もつければ保温力はアップしていいとおもいます。

サーモマグの細長いタンブラーのタイプも使っていましたが、
パソコンデスクで手に当たってなんどもこぼしたことがあり
マグカップのどっしりしたのを探していてこちらに行き着きました。

ちなみに・・・これ↓も使っていたのですが
http://www.amazon.co.jp/THERMO-MUG-%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B0%EF%BC%89-3281-%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B0009UUNWG/ref=pd_sim_k_3
これは取っ手のところから水が入って、プラスチックとステンレスの本体の間に入り込んでしまいました。
最初は気にしなかったですが、衛生面の問題で不安があり結局捨ててしまいました。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 17:35:52 ID:???
中も外もプラスチックの2重構造の蓋付きタンブラーを使っている者です。
(雑貨屋で1200円で買ったもの)

そろそろ暖かいものを入れたくなってきたのですが、
プラスチックは材質によっては熱湯で有害な物質が溶け出すと聞きました。
それで材質が気になったのですが、本体にPPとかそういうのが何も書いてないんです。
内側部分にも、蓋にも。

購入時にも、耐熱温度とか材質とかが書かれた紙はついていませんでした。
店にまだ同じ製品が売っていたので、たまたま紙が入っていなかったのかもと思い
全部チェックしましたが、どれも紙は入っていませんでした。

材質の書いていないプラスチックって何でできてるんですか?
怪しいものをつかっているから何も書いていないんでしょうか。
それと、プラスチックの食器に材質を表示する義務はないのでしょうか?
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 17:44:40 ID:???
>>772
気になるなら熱いものには使わない。
冷たいもの専用にしましょう。

さて、熱いものは何で飲みましょうか?
新しいお気に入りが見つかると良いですね。
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 18:36:28 ID:???
>>773
そうですね、冷たいもの専用にします。

熱いもの用にいろいろ調べてJMY-500買おうかと思うんですが、飲み口が変わった形で気になります。
穴が真ん中のほうに開いてますよね。
傾けてもなかなか出てこなくて、つい傾けすぎて顔にかかったりはしないんでしょうか。
冷たいものならまだいいけど、熱いものだと危ない気が。
あと、残り少なくなったときに相当傾けないと中身が出ないんじゃないか?と思うんですが。

JMY-500を使っている方いたら教えてください。
775769:2009/09/27(日) 18:50:15 ID:OedlK2e9
771さんありがとう、冷たいものが多いので、500前後入るのがいいんですが
なかなかないですね。

>774 JMYを使ってないけど、やはり飲み口タイプは洗う手間がねえ、、
     JMKの方はいかが? 
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 19:46:54 ID:r0/GDgyM
>>769
おじさんはセブン・セブンのチタン二重タンブラーを使っているよ
値段がかなり高いが何かと都合が良いのでオフィスと自宅に各1個持っている
大きいサイズが必要なときはカニスター・マグを出します

777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 22:51:07 ID:???
タイガーサハラのスポーツギアっていうの買ったんだけど
http://www.tiger.jp/product/07outdoor/mmn_b.html
蓋を開けると飲み口に当たる部分が、いつも外れて飲み口にくっついてる
外して蓋に付け直すんだけど、これって不良品だったのかなぁ
悔しい・・・
それとも何かコツがあるのかな?
誰か使ってる人いたら教えてください
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 23:13:15 ID:???
>>774
JMY-500もってます。
人によって違うかもしれませんが私の場合ってことで。

>傾けてもなかなか出てこなくて、つい傾けすぎて顔にかかったり
これはない。急いでたりして急に傾けたらどうなるかはわからないけど、
ふつうに様子を見ながらゆっくり傾けるとソロソロ〜と中身がこぼれるようにして
少しずつ出てくるので、口つけてすするような感じで飲んでますよ。


>残り少なくなったときに相当傾けないと中身が出ないんじゃないか
これはある。といっても悩みの種になるってほどじゃなくて、
ほんとに底のほうのごく少量だけが「んがっ」と苦しくなるくらい上に向けないと
出てこなくなります。ちょっとだけなのでその部分は潔くあきらめるって手もある。
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 23:18:33 ID:???
ウォールマグM11みたいな飲み口で、サーモス並みの保温力のある製品ってないですか?

バッグにJMK-500、車にウォールマグみたいな形の二重構造のタンブラーを置いてるんですが、
タンブラーはやはりぬるくなってしまうのが気になります。
車で飲むにはウォールマグみたいな形のが気に入ってるので、
ああいう形でJMK並みに冷めない製品があれば最高なんですが…
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/27(日) 23:44:35 ID:???
>>779
あのタイプは密閉性があまり良くないので、たぶん、魔法瓶並の保温力を持っているものと組み合わせると
スキマから内容物が吹き出す危険性があるのではないでしょうか?
(プラ製のマグでも、吹き出して大変だったものがありました)

サーモスにはほど遠いですが、スタバのステンレスマグは、プラ製のものよりは冷めにくいですよ。
ただ、真空タイプとは明記されてないので、はっきりいって当たりはずれがあるように感じます。
ポットのお湯を入れて持った時、本体がほんのり暖かい程度のものと、あっという間に熱くなるものとがありました。
当然ながら、あっという間に熱くなるものは、冷めやすいです。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 00:20:47 ID:???
>>777
それの0.8L使ってるけど、俺のもなる。
冷たいお茶に氷追加すると、一番最初に開けるときだけ密閉用のシリコンゴムが飲み口に着く。
中身が冷えて、それによって気圧が下がって負圧になってるんだと思う。

俺は最初だけで、2回目からはならないので放置してる。
何度もなるならメーカーに聞いてみれば?
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 18:16:29 ID:???
このスレであってるのか解りませんが
飲むんじゃなくて「氷を保存する目的」だとどういう物がいいでしょうか?
外に持ち歩かずデスク用の氷入れって感じで、たまに氷を取りだしてコップの飲み物に入れる為に使います。
最低6時間くらい持つといいです。

このアイスペールもいいと思ったのですがちょっと大げさな感じなので
いっそマグボトルを氷保存容器代わりにするのでもいいかな?と思ってたどり着きました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000C981L/ref=s9_simz_gw_s0_p79_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=0E99GZ111EXMEQJ5CNF9&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376796&pf_rd_i=489986
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 18:58:17 ID:???
>>782
それは…かなり大げさですね…
六時間程度ならそれほど大量に使わないでしょうから
容量はそれほど多くなくてもいいかな
広口のものを選べば間違いないと思います
784779:2009/09/28(月) 19:21:56 ID:???
>>780
丁寧なレスありがとうございます。
スタバのステンレスマグですか。

試してみようと思います。
ありがとうございました。
785774:2009/09/28(月) 19:43:23 ID:???
レスありがとうございます。

>>775
JMKは母が使っています。なので違うのを使ってみたいので、JMYにしようと思います。
たしかに、飲み口を洗うのはJMKより面倒だと思いますが…

>>778
そんなに気になるほどではなさそうですね。
普段の移動手段がほぼ車のみで、運転中にはワンタッチオープンが便利そうなので、
JMY買ってみます。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 20:34:17 ID:???
>>785
(直のみタイプの保温水筒はどれもそうかなと思うけど)
やけどするほど熱いものをそのまま入れとくと、いざ飲もうとした時に
さめずにそのまま熱いのが出てきてしまって飲みづらかったりもするので、
多少さまして(飲み頃より少し熱い程度)から入れたほうが飲みやすいかも。
飲み口がないタイプなら飲む直前にフタをあけてさませるけど、
JMYだとはずしたフタが邪魔になるし。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/28(月) 21:54:42 ID:???
>>781
レスありがとうございます。
確かに一回目は必ずなりますわ。
あとは付いたり付かなかったり
氷の入れすぎで冷えすぎになってるのかも(9時間分)
少し氷の量を減らして様子見て見ます。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 00:42:16 ID:???
JMY500買ったけど今まで直飲みタイプだから飲むのが難しいw
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 03:43:19 ID:???
>>783
わかりました。
合いそうなのを探してみます。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 08:29:30 ID:???
島忠でJMK350が1000円だ。
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 14:56:00 ID:gxpWINNm
SIGGボトルの話題はここでおっけー??
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 16:18:50 ID:+NHad1r3
>>791
>>3にシグ・ラーケン・ナルゲンのサイトが載ってるし、大丈夫じゃないかな
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 18:58:58 ID:???
>>791
SIGG持っておいで〜
中身は常温の水道水で良いよ〜
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 19:38:25 ID:???
巨大豆のカタログにモトマグってのが載ってたのですが
前からあったのでしょうか?
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 20:37:01 ID:???
運転中(停車中じゃなく)にちょこっと飲むなら何を使うのがいいですか?

ストロータイプが飲みやすくて一番安全だと思うけど、ストローが洗いにくそうで気になる
だから、飲み口を全部口で塞げるスポーツボトルや保冷専用のを買って、
冬は火傷しない温度に冷ましたお茶を入れようかと思ってるんだけど、
そういうタイプを運転中用に使ってる人いますか?
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 20:38:56 ID:???
>>795
スレ内を運転で検索すると死ぬほど答えが出てる。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 20:39:52 ID:???
連投すいませんが書き忘れました

保冷専用っていうのも中身は一緒なんですよね?
だから熱いお茶を注いでも大丈夫ですよね?
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 21:00:03 ID:???
>>797
平気です。(ストローなどの付属品が付いてない物。ストローなどは耐熱温度の関係とかが有るかもです。)
メーカー(象さん)に確認済みです。
保冷専用になってるのは、熱いものがどばっと出て、火傷すると困るからだそうです。
799795:2009/09/29(火) 21:28:37 ID:???
>>796
検索します

>>798
レスありがとうございます
ストローなどがついていなければ大丈夫なんですね
安心しました
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 22:09:45 ID:m43F6AJ1
>>792 793
ありがとうです。

SIGGなんですがWWFのモデルがほしくて探してます。
pandaShop に売ってる以外にデザインってあるんでしょうか?
白黒でカッコイイのですが、ちょっとパンダがちいさいので・・・・

ちなみに所持してるSIGGは二つです。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 22:17:51 ID:???
運転しながらJMK・JMY使ってるって書いてる人いるけど、揺れるとこぼれない?
JMK持ってて、使用初日に運転中に飲んでみたらこぼれて服にかかった
飲み物の出る穴が360度開いてるから仕方ないと思って、それ以来停車中にしか飲んでないんだけど…

飲み方が悪いだけ?
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 22:20:20 ID:???
>>790

カキコありがd

見てから 急いで支度して 10:30位に到着したら すでに半分位 売れてた

少し眺めてたら ホイホイ売れてたから 午前中には 無くなっていたかも
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 22:28:39 ID:???
>>800
 SIGG仲間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
 私はTDLで去年買ったSIGG黒ミッキー愛用してます。
 もう1本欲しくて今年行ったらもうなかった(涙)
 去年東急ハンズのポイント貯めてもらえるハンズ柄のがあったけど、今年はなかった(涙)
 もう1本買ってお茶入れてみたい・・・(今のは水専用)
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 22:41:03 ID:???
JMK使ってる皆さん、ゴムパッキンはいちいちはずして洗っていますか?
臭い、茶渋対策は、やっぱ一回一回はずして洗わないとだめなのかな。
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/29(火) 23:09:08 ID:???
>>800
今見に行ったら、アトムとのコラボボトルだけになってたw
前も、誰かアーティストとのコラボボトルを出してたと思うよ。

コレばっかりはパンダショップ事務所に問い合わせた方が早いんじゃないかな。
カタログの請求も出来るみたいだし、前のが載ってるかも。
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 00:08:49 ID:???
>>801
JMK使っているけど、
車内では停車中しか使用しない。
てか、運転中は危なくて使わない。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 01:06:26 ID:???
>>804
毎日JMK使ってます。普段ははずさないで洗ってます。
週一ではずして洗ってます。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 17:16:22 ID:???
タイガー茶筒の新色はカタログに出さないみたいだね。
JMKのスーパー限定色とかと同じような扱いなのかな。
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 19:03:08 ID:???
>>808
なんか各社新型や新色出してるのにHPに載せてないとか
やる気ないのか?などと思ってしまう
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/30(水) 20:27:10 ID:???
>>808
つい最近、横浜市内のオリンピックに見に行ったけど、新色無かったよ
象とサーモスの新製品は置いてあったから、まだ発売されてないのかと思ってたよ
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 02:25:09 ID:HKWmFR0e
http://www.thermos.co.jp/product/detail/900027720990.html
この蓋の付いた水筒を使っています。
直に口を付けて飲むタイプなのでどうしても蓋の口周りが不潔になります。
最初はそんな事無かったんですが、最近になって急に臭くなって困っています。
テンプレに漂白剤云々はNGと書いてありましたが、それでもと思い、
キッチンハイターを使ってみましたが、その後二日程、臭いは取れていますが
結局、同じようにまた臭ってきます。他、煮沸消毒、アルコール漬け等
やってみたのですが結果は皆、同じようなものでした。

1年ほど使っていますが今まで大丈夫だったものが何故急に
臭いがするようになったんですかね?
原因と対策があったら教えて頂けませんでしょうか?
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 02:33:59 ID:???
ちなみにですがちょっと前のレスにパッキンを外して洗う云々というレスがありますが
本体と蓋を繋ぐネジの部分にはゴムパッキンが入っているので洗えるのですが
口のネジの部分はパッキンという物が存在しないので「外して洗う」
などとこれ以上どう洗おうかという余地がありません。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 02:34:46 ID:HKWmFR0e
あ、すいません。>>812>>811です。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 03:31:03 ID:???
>>811
劣化もあるのか?
でも525円だったら、もう一つ買うと幸せになれるかも。
で、ハイターで交互手入れしながら使う、とか。
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 03:51:16 ID:???
イトーヨーカドーに茶筒新色2つ置いてあった
既出黒・赤より500円安い値段設定 
イレギュラーだから売り切ってしまうとかなのか?
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 08:07:39 ID:???
初マイボトルを買おうと思っていろいろ調べてるんですが、種類がありすぎて何がいいのかわからなくなってきました…
こういうものを探しています。

・保冷ができる
・フタはワンタッチオープンで、開けるとペットボトルと同じような形の飲み口がついている
・容量は500ml以下(300〜400mlくらいならベスト)
・車のドリンクホルダーに入る
・スポーツ用じゃないので、できればデザインがあまりごつくないもの(上の条件に合えばここは妥協します)

オススメがあったら教えてください。
お願いします。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/01(木) 08:11:01 ID:O8OEmBTY
スポーツタイプでもジャケットを外せばシンプルなの多いよ
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 15:04:24 ID:???
バッグの中で倒れてゴロゴロするから
着なくなったブラウスの袖でマグケース作った。
セミショルダーの持ち手に掛けてバッグの中に入れると
バッグの中にポケットみたいになって倒れなくてスッキリ。
少し長めで350と500も入るから重宝しそう。
ますますマグの虜ですww
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 17:47:40 ID:???
>>818
袖で作るって良いアイディアだね。
持ち手にかけたら、バッグがグニャっとならない?
820816:2009/10/02(金) 19:17:52 ID:???
>>817
今日店を回って現物をいろいろ見てきましたが、たしかにジャケットを外せばそんなにごつくないですね

サーモスのFEOブラックが良さそうなのでそれにしようと思います
本体の赤がなんともいい赤で気に入りました
大きなロゴ?はいらないですが…

サハラクールもいいと思ったんですが、800からしかないんですね
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 21:34:21 ID:???
>>819
それがならないんです。
フニャフニャバックも却ってマグが立ってるからシャンとなってるww
822819:2009/10/02(金) 22:09:57 ID:???
>>821
なるほどー。
真似しようかな。
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 22:22:56 ID:???
ぬるいお茶を持っていきたくて
いつも起きてすぐお湯沸かしてティーバッグでお茶入れて蓋はずして20分放置、ってしてるんだけど
あんまり温度下がらない。
一度他の冷めやすい容器でこさえてから移し変えるしかないのかな。
ちなみにここ参考にして冷めやすいって言われてたJMK500なんだけど、
あくまでも他とくらべると、なんだよね。保温おそるべし。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 22:34:26 ID:???
氷入れればいいんじゃないの?
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 22:43:19 ID:???
>>823
ちょっと水入れるとか

多少薄くなるけど、忙しい時はそうしてる
味にこだわる人はダメかもしれないが
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 23:19:32 ID:???
味にこだわるなら、一度コーヒーサーバーとかティーポットで淹れて
マグボトルに移し変えるのが一番いいんだろうね
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 23:27:33 ID:???
>>823-824
そっか。
味は美味しいほうがいいけど多分自分の舌的にわからないと思うので
濃い目に出してお水入れる!ありがとうです!

>>826
入れ替える時間はあるんだけど、洗う時間が・・
ちょっと早く起きれたときは横着しないでそうしてみる!ありがとです!!
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/02(金) 23:44:41 ID:???
>>827
っお茶氷

前日に製氷皿で凍らせておいて朝淹れたお茶に投入しろ。
これなら薄まらないぞ。
朝は忙しいかもしれんが帰宅後はそのぐらいのヒマあるだろ?

なお、凍らせる製氷皿はフタつきタイプ(100均でも売ってる)を専用にすることを薦めとく
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 00:25:17 ID:???
>>828
おお!頭良い!!
それなら温度下がるのも早そうだし普段も使えそうで良いね。
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 00:45:02 ID:???
コーヒー派だからよくわからないんだけど
どうせティーバッグなんだからそんなにこだわらなくてもと思ってしまう
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 01:28:35 ID:???
カニマグ、スープなどの塩分が入った物には最適。
メーカーも推奨してるし。
ホワイトシチュー入れて行くのが好きだ…。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/03(土) 10:18:44 ID:???
珈琲はコーヒーメーカーで淹れた熱々のをJMYに入れて持ち歩いてるけど
熱い紅茶は時間のあるときにゆっくり飲みたいから夜か休日に飲んでるな

ポットとカップを温めて茶葉から淹れたり、ミルクティーを鍋で煮出したりするのは
平日朝は絶対無理だw
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 01:39:52 ID:???
JMY、直飲みを想定した商品だから仕方ないけど、
コップに注ぐのはやりずらいね。ドバッと出過ぎて。
冷たいのは直飲みしてたけど、熱いのはやけどしそうで怖いので
コップに移して飲みたい。
JMKより軽いし、保温力も高いし、冬場もJMYを
職場に持って行きたかったなぁ。
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 02:08:35 ID:???
せんユニットごとはずせばいいじゃない
835名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 02:47:34 ID:???
その手があったか
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 06:55:56 ID:???
ヨーカドー
茶筒特売のチラシin
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 13:20:27 ID:???
>>836
従来品のピンクとブラックしか載ってない
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 15:47:58 ID:???
ホームセンターで発売されている「ベストプライス」のステンレスマグってどうなんですかね?
300mlで、498円で販売されていたのですが、替えパッキンやサイズが丁度良くてと購入を考えています。
このスレで、購入した方いらっしゃいますか?
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 16:08:57 ID:???
安いんだから買えばいいだろ
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 16:12:17 ID:???
>>839
そうだね。
買って来る( ー`дー´)キリッ

841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 18:21:48 ID:TL2NXzID
安物買いのなんとやら…
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 19:00:17 ID:???
>>837
レギュラー黒赤1980円
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/04(日) 20:55:01 ID:3M+ZqgbI
小林製薬のステンボトル洗浄中を買ったけど
結構効果あるね、取れない汚れがきちんと落ちたよ。
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 00:52:21 ID:???
>>823
低温(60度〜80度)で淹れるような葉っぱの場合には、
沸かしたお湯を一旦水筒に注いで、そのお湯を急須の茶葉に注いで日本茶を淹れてるよ。
予め水筒を温めることが出来るから、温めの温度で飲み頃を維持できる。
洗い物を増やしたくないなら、ヤカン→水筒→ヤカンに戻してそのお湯で淹れればどうだろう?
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 01:30:25 ID:???
>>844
おお!お客様にお茶を出すときの要領ですね!
でも、玉露等のいいお茶っぱ無いのでこれを機にお茶にも凝ってみようと思います。
ありがとうです。

ちなみにアドバイスいただいてからは
お水足していい感じの温度にしております。
味にこだわりがない、とまでは言わないもののこれでもペットボトルのお茶よりはおいしいので毎日幸せです。
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 07:55:13 ID:???
マイカフェスリムマグかいました(*´-ω-`)
これで明日からコーヒー代浮くと思うとわくわくします(*´-ω-`)
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 16:59:49 ID:kC6YGzxg
ヨーカ堂に虎茶筒買いに行ったんだが
買ってきたのはサーモスの300mlのやつ、ローストブラウン色だ

象の500mlの青いの持ってるんだけど飲み口切りっぱなしなので、今回は違うタイプにしたかったんだ
飲み口のシリコン?がちと臭いが、まぁよしとする

明日から熱々ルイボスティーが飲めるのが楽しみなんだぜ
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 20:45:10 ID:???
ヨーカ堂三重県にないぞ(-_-#)
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 21:04:29 ID:???
>>848
ないねw セブンも最近までなかったもんね。それも北部にしかないし。@元三重住
ネットでもあるけど、2180円だね。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 21:05:17 ID:???
あ、でも1500円以上で送料0だからいいかも?
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/05(月) 21:46:43 ID:???
久しぶりに蟹マグを本格的に使った。
7時に沸かしたての湯で直接ドリップでコーヒー落とし、そのまま蓋。
剥き出しのまま13時まで放置。
猫舌の自分にちょうど良いぬるさ。
11時や12時だったら熱いかな…。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 01:09:09 ID:???
イトヨのセールって明日までだっけ?
茶筒300とJMY350迷うなぁ
853名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 04:31:02 ID:???
>>851
「通」とまでは言わないが
コーヒーを長時間保存するのって俺にはちょっと・・・なのだが。
7時に淹れたコーヒーを13時に飲む・・・温度はともかく
味は・・・え?って思わない?
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 06:01:50 ID:???
>>853
もともと酸味の少ない豆だったから気にならない。
適度に冷めるマグだからというのも関係あるかもしれない。
855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 07:00:06 ID:???
安い豆はマジでまずくなるからやめた方がいい。
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 07:49:04 ID:???
>>854
そういう問題か?淹れたてと数時間後に酸化したコーヒーでは明らかに
味が違うと思うのだが。
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 09:51:48 ID:???
ワインみたいに時間おいたほうがまろやかになったりしないの?
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 13:47:09 ID:???
>>856
確かにそうだろうけど、すぐに飲まないのを前提にしている水筒・携帯マグスレで、味のことを言っても・・・
それに多少味が変わっても、缶コーヒーよりは断然美味いから良いと思うけどなぁ
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 14:01:38 ID:???
>>856
お前が飲むわけじゃないんだから味が違っても別にいいだろ
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 14:40:10 ID:???
「通」はこわいです
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 15:15:37 ID:???
ワインは酸化させてるわけじゃないよね。
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 15:33:24 ID:???
ワインは酸化したら酢になるだけだな。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 16:36:11 ID:???
茶筒新色アマゾンに来たね
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 17:17:40 ID:???
SIGG使いです
底の方に黒い斑点汚れができてきました…
物理的洗浄は色々試しましたが落ちません
SIGGから出てる洗浄剤って効きますかね??
どなたか試された事のある方いらっしゃいますか?
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 17:33:28 ID:???
牛乳→ヨーグルト
大豆→納豆

マグボトルって便利ですよねw
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 17:52:13 ID:???
>>864
自分は水道水入れて使っているので白い点々が出来ました。
SIGGブラシと洗浄剤でこそげ落とした末に正体確認。
ミネラルの結晶でした。
定期的にしっかり洗ってもまた着きます。
スゴく硬い粒で白くてちょっと楽しい。
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 17:56:56 ID:???
>>865
米、熱湯→粥
小豆、熱湯→茹で小豆
大豆、熱湯→煮豆
煮豆、納豆→大量納豆

高性能マグボトルって良いよ。
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 18:12:13 ID:???
>>867
適温の湯、生卵→温泉卵

真空ステンレスマグ、一つあると便利だねぇ
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 18:50:00 ID:???
>>868
常温の生卵、熱湯→20分位で温泉卵ね

真空保温マグ本当に便利だな
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 19:26:04 ID:???
>>865
×牛乳→ヨーグルト
○牛乳→腐った牛乳

×大豆→納豆
○大豆→大豆 だろうなw


正しくは
>>867が言う
煮豆、納豆(菌)→大量納豆 だろうな。

ちなみにマグボトルではヨーグルトはできない。
ヨーグルトを作ろうと思ったら
500ccの牛乳を買ってきて、そこにプレーンヨーグルトを1さじ入れて
夏は一晩、冬は1日常温で放置してみろ。
つーかそんな面倒な事をするんだったら最初からヨーグルトを買ったほうが早い。
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 20:29:44 ID:m9JHK4yO
退屈しのぎにいろんな事を考えているな。
今度蟹マグで温泉卵やってみよう。
やつは蓋から熱が逃げるから短時間の調理なら良さそうだ。
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:16:49 ID:???
なんかスパゲティもいける気がしてきた。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:19:15 ID:???
>>872
それは実証済みだった気が。
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:30:53 ID:???
こんにちは。
すみませんが,アドバイスをお願いします。

ボトルカバーか,ボトルカバーに流用できる物を,探しています。
サーモスのJMY-500用です。
裏地がアルミ蒸着シートではない物を希望します。
長年使ってきてこれに落ち着いた,
どこそこの店頭に有った,
といったことを教えてもらえると幸いです。

ちなみに,
イトーヨーカドー,ダイソー,セリア,ホームセンターをまわった限りでは,
全てのボトルカバーの裏地がアルミ蒸着シートで,洗濯禁止でした。
ステンレス水筒の付属品に,布製の手提げ袋状のボトルカバーがありましたが,
袋だけのために\980支払い,不要な水筒本体が付いてくるのは,微妙な感じがしました。

どうぞよろしくお願いします。
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:35:30 ID:???
>>874
手作りしかないようなきが・・・
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:47:35 ID:???
なんでカバー探してるの?
水漏れもしないし水滴もないのに。
カバー使う人は保温とか水滴対策でするんだから裏側アルミが基本だし、
アルミなら洗濯禁止だし。
ただ袋が欲しいなら100均とかのきんちゃく袋使えばいいじゃん。
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:54:41 ID:???
>>874
>袋だけのために\980支払い
袋だけでも、ダイソーとかでなければ、このくらいの値段になると思います。

アルミ蒸着シート付きでも、手洗いなら大丈夫じゃないですか?
私は洗っちゃってます。
ガサガサいうのが嫌なら、シートだけ切り取ってしまうとかはどうでしょうか?
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 21:57:56 ID:???
ダイソーで布製の買ったよ。
布っていうか靴下みたいな素材のやつ。
女性用なら雑貨屋さんとかにもたくさんあるよ。
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 22:14:42 ID:???
>>875-878
皆さん,レスをありがとうございます。
JMYの塗装が剥げたっていう書き込みを時々見かけますし,
新型インフルエンザなどのため,衛生面に気を遣わざるをえない厄介な時代になったので,
カバーに入れようかなと思いました。
100均や雑貨店でボトルカバー以外の袋関係を探すのが早いですかね。
細長い形状の物は多くなくて,水筒と似た形状のものが何かないかな,流用したいなと考えていました。
アルミ蒸着シートでも,気にせず洗濯するのもありですね。
今のところ,無印良品の布製マイバッグを流用していますが,細長くないので隙間が多くイマイチです。
880874:2009/10/06(火) 22:29:40 ID:???
>>878
レスをありがとうございます。助かります。

その,ダイソーの布製の物は,何用の物でしょうか。
ボトル用でしょうか,他の用途の物でしょうか,汎用でしょうか。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/06(火) 22:30:34 ID:???
ボトルカバー -アルミ で検索したら腐るほどあった。
文句ばっかりの人ってまず探していない。
882874:2009/10/06(火) 22:39:18 ID:???
>>881
いやー,すみません。
雑貨関係については,ネット上では,細かいサイズとか,素材とか,意外にわからないので,
リアル店舗に絞って探していました。
皆さんに,方向だけでもつけてもらえればと思い,質問した次第です。
失礼しました。
883874:2009/10/06(火) 23:32:08 ID:???
ということで,100均や,雑貨店で,気長に探してみようかと思います。
ご協力ありがとうございました。
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 00:28:25 ID:???
セリアで綿のボトルカバーあるよ。(小鳥、てんとう虫、ボーダー柄)
ニットで伸縮性があるから、いろんな太さにジャストフィット。
問題は長さが350ならOKだが、500には対応してないかもしれん。
885864:2009/10/07(水) 01:34:32 ID:???
>>866
ウチのは茶シブだと思われるのですが
こそげ落ちそうな感じじゃないんですよね・・・
とりあえず試してみますか
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 01:42:56 ID:???
実は、車の鉄粉取り粘土で取った事がある・・・。

でも、真似しない方がいい。
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 03:04:20 ID:???
>>884
セリアのボーダーの伸びる靴下素材みたいの持ってる
JMYなら500も入るよ
同じようなのでダイソーのは少し伸縮性が悪くて500入れるのはキツかった
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 16:42:13 ID:???
セリアでキルトっていうよりも薄いスポンジって感じのボトルカバーがあったよ
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 17:40:08 ID:???
>>885
茶渋なら
>>6を参考にしてみたら?
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 20:15:41 ID:???
>>884
キャンドゥでそのてんとう虫柄(たぶん同じ)のヤツ買った
見た目小さかったから入るか心配だったけど、結構伸びるよね
自転車のボトルケージに入れる時のクッション代わりに大活躍中
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 20:48:02 ID:???
>>863
見てきた
ターゲットは完全に若いおねーちゃんですね、あの色
おばさんの私も、持つのをためらうようなデザイン
ピンクとブラックもあまり良い色じゃないし、何でなんだろ?
茶筒自体はスッキリしててシンプルで良いのに、色や塗装の質感で買うのを躊躇ってしまう
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 22:23:01 ID:???
少し離れたホームセンターでタフ300が1980なんだけど安いのかなぁ
250が欲しいけど、安売りでは200か300しか無いんですね。
200は1780円、今、他メーカーの200と350持ってるから250が欲しいんだけど
タフの保温力も魅力だから悩んじゃう。
今、8個もあるから、もぅあんまり増やせないし。
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/07(水) 22:52:33 ID:???
茶筒の新作カラー、コーナンが若干安いみたい
894864:2009/10/08(木) 00:16:42 ID:???
>>889
コーティングされてるとはいえアルミ素材なんで酸やアルカリを使うのが
ちょっとためらわれたんですよ…
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 14:57:58 ID:???
ロイヤルホームセンターでJMK-350が740円 JMK-500が895円で在庫処分だったので
何個もマグを持っているのに予備にとJMK-500を買ってしまった。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 15:34:36 ID:???
>>895
安っ!
いいなぁ…うらやましい。
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 17:13:39 ID:???
JMKはJMYは客商売の窓口の人が使ってるのをよく見る。あと医者や看護婦とか。
市販のペット置いてると客に「仕事中にこんなもの・・・」と思われがちだけど
地味な色の水筒だとデスクになじんで目立たなくて良さげだね、
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 17:20:39 ID:???
JMYの飲み口は便器みたいに見える
JMKの方はデザインは良いんだけど重たい
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 20:06:09 ID:4g1gUUHS
せっかく塗装剥げしにくいJMYのカシス買って大事に使ってたのに
ちょい傷がついてるのを見つけてしまった時の絶望感
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYt4APDA.jpg
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 20:48:23 ID:???
傷つかないものなんてないんだよ。
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 21:21:17 ID:???
透明のステッカーで水に強そうなのがあったからそれで誤魔化してみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-oAPDA.jpg
しばらくはこれで頑張ってみます
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 21:26:56 ID:eGCwFxVA
だせえw
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 21:34:49 ID:???
>>901
中2っぽいからやめなよ
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 21:41:51 ID:???
で、ステッカー剥がす時に塗膜もはがれてしまうと…
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 21:45:41 ID:???
>>901
>>902に同じく
だせえw
>>903に同じく
>>901
中2っぽいからやめなよ

・・・というわけでサーモスの塗装ははげる。というか別の会社のでも
使ってるうちにぶつけたりして必ず剥げる。
だから逆に俺は鉄タワシで磨いて塗装を全部剥がしてやった。
オールシルバーで変な塗装より全然かっこいい。
ステンレスだから塗装剥がしても錆びないし。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 21:49:29 ID:???
すげぇ、超ワロタwww

マジで傷つかないものなんてないと思うよ。
人だって、物だって。
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 22:02:00 ID:???
>>901
小さな傷なら、プラモデル用塗料とかはどう?
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 22:13:00 ID:???
今日9800円で買ったイヤホンが壊れた
大音量でスリップノット(笑)聴いてたせいかいきなり途切れやがった
くそ。9800円もしたってのに。
俺は腹が立ってカシス色のJMYを座布団に叩きつけた
はっと我に返り、あわてて壊れていないか確認した
凹んでいない。良かった。と思ったらちょいと傷がついている
くそ。2700円の水筒まで壊れてしまった 送料込みで3千円の損だ
透明のステッカーで水に強そうなのがあったな しばらくはこれで頑張ってみよう。
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 22:16:44 ID:???
もう少し笑えるように改変してくれ
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 22:22:07 ID:sVqPLKa6
傷付いて見た目悪くなったら捨ててるけどね、自分は
エコとかどうでもいいし30回程度使ったら
ペット買ってたと思えば元は取れるし
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 22:40:31 ID:???
傷ついて見た目悪くなっても機能に問題なければ
気にせずつかうなー。
むしろ愛着わく。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 22:48:45 ID:???
だよな。
傷一つ許せない人生なんて、自分がつらくなるだけな気がする。

自分のなんて、「超〜傷だらけpgr」だが、保温機能が無くなるまで使う予定。
これだけ傷ついても保温機能ちゃんとあるぜ、すげー!と思いながら使ってる。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 23:17:10 ID:4EMu1xEL
>>908
凹んでなくても真空層がダメになったことあるよ。
お湯入れて外側まで熱くなってきたらアウト。
落としたり投げ付けたりしないようにね。
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 23:41:56 ID:???
直接飲むタイプのマグの飲み口が錆びた…苦渋い
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 23:44:05 ID:???
本体の傷が気になる人はSM-BA35とかいいと思うよ
クリアカバーへの日常的なスリ傷はけっこう目立ちにくいし
目立ってきたら白系の胴柄シートで目立ちにくくできるかも
カバーが割れたら捨ててSM-CA35のシルバーだと思って使えばいい
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 23:45:23 ID:???
茶筒を振ったら、カランというような音が聞こえる
真空層がどーなってるのか心配だ
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/08(木) 23:49:31 ID:???
自分も前にそれ書いたが、デフォだそうだ。
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 08:46:39 ID:???
>>908
冒頭を「ゲームのセーブデータを親に消された」に変えてみたらどうかな
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 12:20:49 ID:???
>>899.901
キショいからもうこのスレ来ないで
生理的に受け付けないわ、おたく。

何歳か知らないけどいい歳してslipknotとか恥ずかしくないの?
高校生くらいで卒業しないといけない音楽でしょ?それ
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 12:31:46 ID:???
そこまで言うことではない
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 13:07:20 ID:???
泣きっ面に蜂だな
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 13:08:38 ID:???
たぶん本当に中学生なんだよ
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 13:54:56 ID:???
怖い
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 15:18:11 ID:???
キショいなんて言葉も高校生くらいで卒業しないといけないよ。
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 16:15:55 ID:???
むしろスリップノットを知らないんだが
みんな知ってるの?
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 16:37:18 ID:???
知らないしググろうとも思わない
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 16:39:36 ID:???
しーらなーい。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 16:56:33 ID:???
>>919
ただのイジメだろ、それは
みっともない
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 17:31:54 ID:???
この流れ全て込みでネタだと思ってたんだが
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 18:34:20 ID:???
>>901のセンスはちょっと疑うけどな
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 18:50:53 ID:???
傷がついたらこのシール推奨ってわけじゃないんだし、
趣味の悪いシールでも本人が満足なら別にいいじゃん。

自分の水筒に貼り付けられたら憤慨だが他人の水筒に貼ってあるぶんには
pgr程度の話。
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 18:51:23 ID:???
普段から思ってるけど自由だからってことでいえないことを、ここぞとばかりにいうのはやめよう
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 18:51:43 ID:A93BkWU4
黙れ塩豚野郎
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 19:30:33 ID:IK9Rc/a3
ここの年齢層が気になる
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 19:55:19 ID:???
>>919
シールがださいのと音楽がどうのこうのは関係ないだろ。
どさくさにまぎれて>>919のがきもいわ。
つーかそれが音楽の人だかジャンルだかだってことすらわかんなかったわ。
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 21:23:36 ID:7XAqIssR
ステンボトルで持ち歩く飲み物なんだけど

冷たくして飲む
甘みは欲しい
カフェインはできれば避けたい

でなんかいい飲みものかなんかないでしょうか?
余り詳しくないので教えてください。 
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 21:48:36 ID:???
>>936
 甜茶。花粉症に効くらしいお茶なのだが、ほのかに甘い。
 でもお茶の苦さもあったりする。
 あと、カツゲンとか入れちゃだめかしらん?
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 21:57:43 ID:7XAqIssR
>937

 甜茶か、飲んだことないけど、カフェインないし、よさげだな。
 取り合えず買ってみるよ。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 22:00:16 ID:???
全く関係ないが>>922のレスを見て
学校へ行く普通のカバンにマーカーで
○○○(はーと)LOVE!!
とか彼氏の名前を平気で書いてる女の子の恥ずかしさ加減を思い出したw

彼はどう思ってんだろう?w彼も書いているんだろうか?中二だなw
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 22:01:45 ID:???
>>937
カツゲン って何か知らなかったのでググった。北海道限定なんだな。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 22:14:06 ID:???
>>937
甜茶好きー。
>>936
カフェインないお茶だとあとルイボスティーが好き。だけど利尿作用あるっぽいから注意な人は注意。
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 22:24:48 ID:???
>>936
ルイボスティーに砂糖を入れると、紅茶っぽくなるらしい
そのまま飲んでも美味しいよ
あとはタンポポコーヒーとかノンカフェインコーヒーとか
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 22:27:11 ID:???
そういや、小さい頃遊びに行った友達の家で、砂糖入りの麦茶を出されて
カルチャーショックだったのを思い出したw
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 22:42:33 ID:???
>>937でございます。
 皆様ごめんなさい。カツゲンって北海道限定なの知らなかったです。
 乳酸菌飲料です。水筒に入れちゃ良くないのかな?
(ミルクティと同じで事故責任ならいいのか)
936さんもお気に入りの飲み物見つかると良いですね〜。
タンポポコーヒーもええなあ。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 23:14:52 ID:???
>>943
長野の人?

自分は長野だけど、小学校の遠足でなぜか麦茶に砂糖入れるの禁止って決まりがあったw
お菓子禁止だったから、甘い麦茶もダメ、ってことらしかった

砂糖入り麦茶なかなかうまいよ
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 23:17:03 ID:???
>>901自殺した?wまだ生きてるなら何かレスしてみ?
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 23:31:24 ID:???
>>944
カツゲンってスゲー名前だなw
漢字で書くと「活源」らしいが、乳酸菌飲料に「活源」てw

ニンニクパワー注入!スタミナドリンク!的なw
実際、由来は「栄養飲料」らしいけど。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 23:34:01 ID:???
>>944
風邪薬を連想しましたw
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/09(金) 23:36:46 ID:???
象のフッ素加工って普通にスポンジと洗剤で
洗うだけでもはがれたりする?
950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 00:10:42 ID:???
>>949
スポンジの柔らかい方だったら平気だと思うけど、堅い方は止めた方がいいと思う
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 00:21:52 ID:???
カルピスでいいじゃない
952949:2009/10/10(土) 00:29:54 ID:???
>>950
参考になります。
どうもありがとう。
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 02:48:52 ID:???
>>945
甘いもん、持ってるとクマがよってくるからじゃない?
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 06:43:40 ID:???
>>945>>951
水でさえ1日で腐るのに
「小学校時代」なんていう昔の保冷性能が今ほど高くない水筒に
糖分の入った飲み物、ましてや乳酸菌飲料なんて入れたら
「足が速くなる」に決まっているから。
昔から遠足に禁止されていてもカルピスを持ってくるバカが居たが
今にして思えばアレは一か八かの賭けだったというわけだ。

>>948
それは「改源」なw
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 08:58:52 ID:UCC9KGUB
魔法瓶の保冷性能なんてそんな飛躍的な進歩はなかろ
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 09:31:29 ID:???
サーモスのJMK-501も剥がれやすいですか?
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 09:45:30 ID:???
まだ分からないでしょ?
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 13:35:07 ID:???
JMK-501がダイエーで\2180で売ってて、
今日までのセール品だったから慌てて
買っちゃったけど、マズかったかな…?
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 14:21:01 ID:???
>>958
気に入って買ったんなら、いいんじゃないかな。
使ってるうちに傷が付いたりするのは普通だし。
気になるようなら持ち運びにはカバーを使うという手もあるけど、
このスレ的には、傷の付き具合とか剥げ具合とかをレポートしてほしいw
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 14:28:16 ID:???
>>954
小学校時代は子供用の魔法瓶なんて無くて、みんなポリボトル(?)にビニールのカバーが付いた水筒だったけど、
それでもカルピスを持ってきていた強者が居たなぁ
今思うと、よくお腹壊さなかったな
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 17:06:11 ID:???
>>938
薬局とかで甜茶を探すと、普通のお茶が混ざっているものが
あるから注意(もちろん普通のお茶だから、カフェイン入り)。

花粉症対策で高いのに他のを混ぜたら全然効かなくなると
思うんだけど(家は甜茶の木を育てていて、100%甜茶だけど)。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 17:49:45 ID:???
前スレで、デルモンテのキャンペーンのステンレスボトル貰う!と気合い入れていた者です。
うちの近所のスーパーではデルモンテのバナナを売ってくれなくてポイント貯まらない・・・と諦めていました。
が!今度はパスコのキャンペーン発見!リサとガスパールのかわいいボトル750が抽選らしいので
バナナからパンにシフトします。頑張ります。(チラ裏で失礼しました)
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 17:59:49 ID:???
>>962
へー
964958:2009/10/10(土) 18:03:10 ID:???
>>959
開き直って、傷がついたり剥げたらレポしますw
アドバイスどうもありがとう。
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 19:25:21 ID:???
今日買ってきたJMY-500を検めてみたら、
飲み物をいれるところには何もないのに、
振ってみると何かが転がるような音がします。
これって異常でしょうか。
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 19:42:58 ID:???
>>965
>>84-88
サーモスも同じことやってんじゃね?
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 21:35:44 ID:???
サーモスのJMYかJMK使いで
スタバのタンブラーケースをお持ちの方にお伺いしたいんですが
ケースに入りますか?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/10(土) 21:47:20 ID:???
入ります
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 00:19:50 ID:???
入りません
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 00:32:33 ID:???
肛門はウ○チをする穴です
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 12:00:39 ID:???
飲み口周辺だけでも抗菌コートしたやつ出ないかな?
972名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 14:14:01 ID:???
>>960
昔の子供は菌に強かったような気がする
落ちたお菓子、拾って食べてたし
親世代がカビに無頓着でパンとかカビてても、そこだけ毟って食べてたし。
それでもお腹壊す子いなかったもんね。

やっと近くのスーパーで象のEA250がセールしてたから買ってきた
300と迷ったけど1880と1980円だから両方買っちゃった
300持って、今手持ちのJKM350と比べて軽くてびっくりした。
それにしても、ピンクは可愛いけど緑は・・・なんで普通にブルーにしなかったのかな
ちょっと年寄り臭いし中途半端だ〜。
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 14:36:53 ID:???
…とりあえず、パンのカビはその部分だけ捨てれば良いってもんじゃねーからな。
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 15:18:01 ID:???
>>973
うん、中学生で真実を知ってからは親に「ポツンでも全体やられてるからダメだよ」って食べなかった。
まぁ、お陰で今、自己責任でコーヒーにフレッシュ入れたのを朝→夕方で毎日飲んでても何とも無いよ。
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 15:50:00 ID:tz27E4Kf
カビくらいどってことないさ
種類にもよるけど
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 16:19:46 ID:???
人間には免疫機能ってのがあってな
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 17:11:53 ID:???
なあに、かえって免疫力がつく
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 22:57:25 ID:???
>>945
ううん、関東。
でも新興住宅地だったし、その家のお母さんが、ってことはあるかもしれない。
それまで塩入り麦茶は飲んだ事があったんだけど、砂糖は初めてだったからインパクトが
強かった。

まぁ、濃く出した麦茶にミルクでコーヒー風になる事を考えると、砂糖も慣れればおつな
ものかもしれない…
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 23:19:14 ID:???
その昔、麦茶に砂糖は贅沢品だった。
砂糖自体が高価な調味料だったから。
また麦茶もリットル単位でヤカンで煮出すものだったので、そこに入る砂糖の量もハンパない。
長野県はまだ貧しい家庭も多かったから、遠足のおやつは学校でまとめて仕入れて配布。
甘い飲み物は差別につながる事と腐敗の両面から禁止されていた。

長野県北部地方出身45歳
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 23:44:13 ID:???
長野とか関係なく、農家なんかでは砂糖入り麦茶はよくあるよ。
農家じゃなくてもいろんな地域で飲まれてる。
すぐに自分と同じ県?って思う人は世間が狭すぎる。
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 00:07:44 ID:???
でも、各地方の話が聞けて楽しかったよ。
982名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 00:12:59 ID:???
そういうのが話したかったり聞きたいのであれば
他のスレのが向いてるんじゃないのかな
嫌味ではなく、本当に。
983名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 00:13:32 ID:???
>>979
私も45だけど、子供の頃は別に砂糖は贅沢品ではなかったよ?
普通の調味料扱いだった、ただ特売が無いだけで。
オヤツも200円って決まってたけど守ってる子いなかったしww
それって10年くらいずれてない?今の昼ドラみたいに。
(ちなみに、そのドラマでは時代が昭和45年位にも関わらず小学校にも行かずに靴磨きで生計を立てていた)
984名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 00:43:57 ID:???
いや、>>979が言う「その昔」っていうのは戦中とかの話だよ。
で、今、「麦茶に砂糖」の地域はその当時の名残。
且つ>>980の話と結びつくんだけど当時は滋養(栄養)と言えば
糖分(砂糖)なので、夏の暑い時期に農作業するのに
水分取りながら滋養を付ける為に麦茶に砂糖を入れたのを飲んでたのね。
今で言うスポーツドリンクの代わりだよ。だから>>980
「農家なんかでは」って言ってるんだよ。
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 00:48:23 ID:???
次スレ用意し始めますね
986名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 00:55:56 ID:???
次スレです。
【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合11【お茶を】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1255276166/
987名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 04:00:18 ID:???
ウチの小学校はジュース禁止令だけだったなぁ
どんなものでもジュースはダメ、お茶・水はOK。
なので麦茶に砂糖入れていくヤツが結構いたw 匂いじゃわかんないから。

千葉県市原市出身36歳
988名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/12(月) 13:39:45 ID:???
まだ使って2日なんですけど、プラ臭やゴム臭が気になります。
こういったものはそのうち消えますか?
989名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 14:26:53 ID:???
保守
990名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 15:05:02 ID:???
>>988
ゴム臭・プラ臭が気になったこと無いので、レスするのもどうかと思っていたんですけど・・・

コーヒーとかオレンジジュースなどの匂いの強い物を入れてると、あっという間に匂いが移るので
それを考えると、使っているうちに中に入れてる物の匂いが移って、気にならなくなるような気がします。
(自分はお茶・水用とコーヒー用の二種類の中栓を使い分けています。)

なんか的確な回答でなくてすいません。
991988:2009/10/13(火) 22:57:09 ID:???
>>990
臭いが気になったことがないということは、
私がたまたまだったのですかね?

とにかく、レスしてくれただけでも感謝です。

ちなみに、お茶・水用のボトルでも臭いは
気になりませんか?
992名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/13(火) 23:38:05 ID:???
>>991
私は>>990じゃないけど臭いは気になったことないよ
お茶でも水でもコーヒーでも
993名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 05:44:54 ID:???
サーモスのJMYなど、ゴムパッキンが茶色のものって
茶渋が目立たないですか?
現在、前シリーズの水色のを使用してますが染みがひどく
どう洗っても落ちない (´・ω・`)
わざわざパッキンを取り寄せて交換しても
またすぐ汚れるだろうなあと思って躊躇してます
もし茶色いパッキンが汚れても目立たないなら
買い替えたいのだけどどうですか?
994名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 09:49:42 ID:???
茶渋はわかる感じ。
わからないほど茶色だったら、カビが生えてもそのまま使い続けそうでそっちのが怖い。
995名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 09:52:16 ID:???
蟹って替えパッキンがないんだよね確か。
どうしてどこのメーカーも汁物用のボトル作ってくれないんだろう。
996名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 16:46:54 ID:???
>>995
汁モノはお弁当と同じ感覚でいてくれてないと
食中毒だのなんだのめんどうくさいから。
作れるけどあえて出さない。
ミルク推奨しないのと同じ。
997名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 17:42:45 ID:???
>>995
ん?でもねえ、カレーとか中華みたいなケータリング頼むと
普通にスープだけ普通の保温マグに汁入ってくるよ。
まあ短時間に食うからっていう前提だからだろうけど。

それに「マグボトル」という括りじゃなくて「弁当箱」という括りであるなら
最近はカレーやシチューを保温して弁当として持って行ける
弁当箱があるし、大昔からあるお父さんが肩からかけて持ってくる
「ジャーマグ」と呼ばれる大型の保存弁当箱には味噌汁が入るような
タッパみたいのがおかずの箱と別で付いてる。
998名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 19:15:35 ID:???
JMYに具無しの味噌汁入れて飲んでる
999名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 19:39:50 ID:???
>>994
dクス
そっか、茶色でも分かるのか
でも水色よりはマシだよね
職場で使うと人に見られるのが恥ずかしいくらいの
染み付き方なんだもの
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/14(水) 19:51:51 ID:???
以下次スレ
10011001

      ) ) ,'
     ( ( ( )
     r;:'ニ:ヽ、     1000杯目のお茶が入りました。
      |` ー 彡|     もう出がらしなので新しいお茶を
      | . .:;彡|     淹れなおしてくださいです。。。
     !、....,,;彡!:::::::::::..
     ゙ー‐''’::::::::::::            お茶・珈琲@2ch掲示板