【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ ◆12fmecqU
一応モバイル利用とか考慮して 1 は短めに
関連スレとか >>3-20 あたり読め
2VT100 ◆VT100VTw :02/06/23 20:37
新スレッド お疲れ様です。
3_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:38
前スレ・関連スレ・過去スレ等
東芝のぉノート PC はぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020137132/l50
  「世界一」スレタイがいいヤシは勝手に立てろ。俺は飽きた。マンネリだ。
  だから今回は少し趣向を変えた。
DynaBooKファンクラブU
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
DynabookSatellite4600
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
スレ同士で煽り合ってたりするが、同じヤシがいろんなスレに書き込んでるだけだったりするし、
スレの内容にそんなに差があるわけじゃない。気分で好きなスレ使え。
SS・Libretto シリーズはモバイル板に専用スレあり。そっちのほうが詳しい。

過去スレ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1006948841/
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1012633684/
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1013269155/
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014998314/
4_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:38
PC 国内シェア 7.4%で 5位の東芝。
身近には案外見かけなかったりする東芝。
DynaBook G シリーズばっかり話題になるが、
実は企業向け Equium と Satellite のほうがかなり売れてる東芝。
そんな東芝の国内向け DynaBook ダイナブック シリーズについて語れ。

ノート PC 国内シェア 1位は富士通。以下、NEC、ソニー、東芝、日本IBMの順。
ノート PC 世界シェアは東芝が 7年連続 1位だったが昨年 DELL に 1位を奪われた。
2002年 1〜3 月は首位を奪回したが、DELLは強い。今後も予断を許さない。

東芝の PC 開発・製造拠点は東京都青梅市。
あと一部の機種は台湾(COMPAL でよかったっけ?)に生産委託。
5_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:39
6_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:40
本家リンク

東芝 PC dynabook.com
  http://dynabook.com
モジュールダウンロード(不具合情報と修正モジュール)
  http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/index_j.htm
東芝ダイレクト PC (英語キーボードモデル直販)
  http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/
東芝サーバ
  http://cn.toshiba.co.jp/prod/iaserver/index_j.htm
GENIO e
  http://genio-e.com
東芝ネットワーク家電 フェミニティ
  http://feminity.toshiba.co.jp/feminity/
東芝プレスリリース
  http://www.toshiba.co.jp/about/press/index_j.htm
東芝海外サイト(ドライバダウンロードとか多数)
  アメリカ: http://csd.toshiba.com
  カナダ : http://www.toshiba.ca
  ドイツ : http://www.toshiba.de
7_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:40
定番リンク

☆わからん事あったらまずぐーぐれ。
  http://www.google.co.jp/search?q=DynaBook&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
ニフティ 東芝フォーラム
  http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm
  http://www.linet.gr.jp/%7Ekawai/ftoshiba/index.htm
チチブ電機 東芝部品入手の定番
  http://www.chichibu-el.co.jp/
ヤフー! オークション 東芝ノートブックカテゴリ
  http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084042170-category-leaf.html
楽天市場 東芝ノートカテゴリ
  http://spec.rakuten.co.jp/rakuten/result.asp?genrebcd=1&genrecd=21&makercd=105&webdir=3&data014=&search=b&openprice=1&p1=20020623003804
カカクコム 東芝ノートカテゴリ(通販ショップ情報と掲示板)
  http://kakaku.com/sku/PriceAux/002007.htm
8_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:41
販売台数・シェア情報

社団法人電子情報技術産業協会 コンピュータおよび関連装置等出荷統計
  http://it.jeita.or.jp/statistics/index.html
ガートナージャパン 2001 年日本パソコン市場出荷台数調査速報
  http://www.gartner.co.jp/press/pr20020215.html
上記のインプレス ウオッチの記事
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0215/gartner.htm
マルチメディア総合研究所 2001 年国内パソコン出荷概要
  http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/020130.htm
BCN 総研 PCのメーカー別シェア等
  http://www.computernews.com/marketview/20020111.htm
IDC Japan 2002 年国内 PC 市場出荷実績(インプレス ウオッチ)
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0301/idc.htm
東芝がノート PC シェア世界一を奪回(ZDNet)
  http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/ne00_toshiba.html
9_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:41
関連スレ モバイル板(現行機種)

HDD 換装させろや L5コ ゙ルァ!! Libretto Lシリーズ Part16
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022121328/l50
S5 はまだか?≡≡DynaBook SS S4≡≡その2
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1020239245/l50
  ※S5は無線LANタイプとCFタイプに分かれたので、書き込む時には
  共通する話題なのかどっちかだけに関係する話題なのか明確にする事。
★★★ GENIO ナンダカ (・∀・)イイ!! Part8 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023984564/l50

関連スレ モバイル板(古い機種)

★★★DynaBook SS その6 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
★★★DynaBook SS その5★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011831716/l50
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
リブレット20を死ぬまで使うスレ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/l50
「ほほえみくん」ペンドライバ情報
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1015229426/l50
10_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:42
関連スレ(総合系)

▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼ver.8
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1021564743/l50
おすすめノート用2.5inchHDDは?(二次会)(ハード板)
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010369540/l50
11_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:43
報道発表記事等

最新型 DynaBook P5/522PME と DynaBook E5/411CME
  http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/20/636663-000.html
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0620/toshiba.htm
DynaBook G5/X16PME と DynaBook Satellite 1850
  http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/12/636447-000.html
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0612/toshiba.htm
DynaBook T5/X16PME と DynaBook T5/512CME
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0529/toshiba.htm
TransCube 10 と DynaBook V5/410PMEW
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0520/toshiba.htm
DynaBook G5/X14PME と DynaBook V5/410PME と DynaBook V5/410CME
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0424/toshiba2.htm
12_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:44
検索語句の入力が面倒臭ければ以下のリンクで済ませ

アスキー24:DynaBook 関連記事
  http://ascii24.com/search/?query=DynaBook&ok=%8C%9F%8D%F5&idxname=all&sort=date%3Alate&max=20
インプレスウオッチ:DynaBook 関連記事
  http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=DynaBook&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&max=20&sort=date%3Alate
毎日コミュニケーションズ:DynaBook 関連記事
  http://www.pc.mycom.co.jp/cgi-bin/seek?idxname=pcweb&query=DynaBook
ZDNet:DynaBook 関連記事
  http://zdsearch.zdnet.co.jp/index.cgi?whence=0&result=normal&query=DynaBook&idxname=&sort=date%3Alate&max=10
13_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:45
インプレス ウオッチより東芝関連記事

無線 LAN 対応の SOHO 向けオールインワンサーバ MAGNIA SG20
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/toshiba.htm
Bluetooth対応の小型HDD「ポケットサーバ」を開発。発売日・価格:未定。
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/toshiba.htm
2001年度決算記事。2540億円の赤字。PC と半導体で大幅損失。
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0425/toshiba.htm
5400rpm で 9.5mm 厚の 2.5 インチ 40GB HDD
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/toshiba.htm
  ※これ G5 に採用されているのだが、どうも不具合が結構出てるらしい。
  調子悪いヤツは HDD 不良も疑え。
新開発等完成記念技術展
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/toshiba2.htm
東芝と松下の液晶事業統合会社が 4月 1日発足
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0130/lcd.htm
東芝のコンシューマ路線 観測記事。ちょっと古い。(2001年8月27日)
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010827/gyokai10.htm
14_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:45
その他の関連記事

アスキー24:100 機種の起動時間を調べる
  月刊アスキー 4月号より再録。1位は DynaBook V4。4位が DynaBook SS S4。
  http://biz.ascii24.com/biz/db/review/2002/06/20/636636-000.html
CNET Japan:モバイルPentium 4-M リリース記事
  http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020305-1.html
  http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/020305-5.html

昔から東芝ユーザには身近だった PC 関連ライター(書いてる内容にはちょっとアヤシイ所もあったが)、
佐藤イツキ氏について
http://www.google.co.jp/search?q=%8D%B2%93%A1%83C%83c%83L&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

東芝「クレーマー」事件関連
  http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%93%8C%8E%C5+%83N%83%8C%81%5B%83%7D%81%5B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

東芝は業務用専用端末も多い。第一生命NAVIT、三井生命WIN-B、
あとどこだったっけ?「ほほえみ君」等が有名。
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr98_47.htm
http://www.toshiba.co.jp/magazine/coffee/toshiba/1999/2_j.htm
15_ ◆12fmecqU :02/06/23 20:50
現行スレ 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020137132/l50
1000埋まったら移れ
16_ ◆12fmecqU :02/06/23 21:01
なお製造拠点はフィリピンと中国に新しく作ってるらしい(もうできてる?
これから作る?)が、詳しい所は知らん。
17名無しさん:02/06/23 21:40
>ノート PC 国内シェア 1位は富士通。以下、NEC、ソニー、東芝、日本IBMの順。

どうでもいいけど、東芝はこれだと4位じゃないか?
18名無しさん:02/06/23 22:03
V4シリーズを使っているんですが、終了をさせた時本体からたまに物凄い音がします。
(「ギギギギギギ」とかまるではだしのゲンのような・・・)
これってサポートセンターとかに報告するべきでしょうか。
どなたか同じ症状の方いますか?
19_ ◆12fmecqU :02/06/23 22:32
関連リンク
蹴茶氏のページ(東芝に限らない)
  http://kettya.on.arena.ne.jp/
3DMark2000スコア
  http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
グラフィックコントローラについて
  http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/chip.htm
20_ ◆12fmecqU :02/06/23 22:56
>17
ノート PC のシェアは 4 位。 PC 全体のシェアは 5 位(ソースは >>8 )。
スレ立てる時正直迷った。
スレタイトルを「東芝 PC」としてデスクトップも含めた意味にして 5位とするか、
スレタイトルを「DynaBook」(つまりノートシリーズ)にして 4位にするか。
そんなこんなの妥協の産物ではある。
21名無しさん:02/06/24 01:02
参考情報:DynaBook G シリーズのライバル
ソニー バイオノート GR PCG-GRX90/P
  http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GRX90/
IBM ThinkPad A31p
  http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpa31p23/tpa31p23a.html
Dell Inspiron 8200
  http://www.dell.com/html/jp/products/inspn/8200/tour/dhs/index.htm
エプソンダイレクト NT-5000
  http://www.epsondirect.co.jp/news/020305.htm
Samsung T-10
  http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/t10/index.html
22名無しさん:02/06/24 01:14
東芝Linuxサポートページ
  http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
23名無しさん:02/06/24 05:24
とりあえず>>1さんお疲れ愛してる。
24名無しさん:02/06/24 06:42
ずいぶん謙虚なスレタイになったなぁ。
前の厨房臭いヤツより好感持てていいけど
こっちは煽り、信者釣りOKなスレじゃなかったの?
ともあれ>1は御疲れ。
25名無しさん:02/06/24 07:35
デスクトップも含めて国内シェアNo.5なんだよね。
ノートだけならアイビーエムを抜いて国内シェアNo.4。
26名無しさん:02/06/24 07:36

おいお前ら!!投票してくれ!!
http://europe.cnn.com/
の右下だ!! 圧倒的に韓国の執念にやられているぞ!!

──────────────────────────────
Has S.Korea got to the World Cup semi-finals as a result of:
●訳:韓国がワールドカップ準決勝に進出できたのは:

・Energy and ability (体力と能力によるもの)
・Controversial refereeing decisions (審判のひいき)
──────────────────────────────

「Controversial refereeing decisions」に投票してくれ!!
現在、52-48で負けている!2chの底力を見せてくれ!!    
連続投票可!
「vote」のボタンを押し続けてくれ。(画面は2〜3数分毎に更新されます。)

 ↓↓↓連続投票方法。すごく簡単!↓↓↓

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se228688.html
このソフトをDL。CNN投票ページのControversial refereeing decisionsにチェックをつけた状態で、
間隔の欄に3000〜5000を入れ、F10キーを押して後は放置するだけ。
27名無しさん:02/06/24 07:40
↑スレ違い。そういうのはサッカーのところでやってくれ。
28名無しさん:02/06/24 11:07
このスレだめだね。
アンチが立てた煽りスレだし。
誰かちゃんとした東芝スレ作って
29名無しさん:02/06/24 16:36
>>28
前スレもそうだよ。
30名無しさん:02/06/24 18:53
新スレたったよ。でもアンチの人はこっちでそのままやっててください。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024886663/
31名無しさん:02/06/24 19:15
すみません、あまりに癇に障ったので
↑のちゃんとしたスレに、かなり煽りの入ったマジレスを入れてしまいますた。
1さん迷惑かけてゴメソ。
俺も青いなぁ、LANケーブルで首を吊りに逝ってきます。
32名無しさん:02/06/25 00:05
>18
「ハダシのゲンのようなものすごい音」というのが正直さっぱりわからんが
(液晶かなんかのノイズ?ディスク関係?FDDは非内蔵だよね)、
サポセン問い合わせてよろしいかと。
33名無しさん:02/06/25 08:13
>>28
しつこくスレタイにからんでいた粘着君かな?
んなの思ってるのあんただけ、かどうか知らないが少数派だろ?
34名無しさん:02/06/25 14:03
本家age
35名無しさん:02/06/27 03:57
保全
36名無しさん:02/06/27 09:40
元祖age
37名無しさん:02/06/27 22:00
本家age
38名無しさん:02/06/28 20:53
勘違いスレsage
39名無しさん:02/06/29 01:19
場違いレスage
40名無しさん:02/06/29 02:34
唐揚げばかりで萎えsage
41名無しさん:02/06/29 16:26
宗家age
42名無しさん:02/06/29 16:28
ThinkPadの次は、東芝か?
43age:02/06/29 18:51
sage
44名無しさん:02/06/29 23:13
カウンターage
45名無しさん:02/06/29 23:23
>>42
東芝から始まったような気がする。(G3から)
46名無しさん:02/06/30 00:18
入門向けまたは安価な(そうか?)E系に15型液晶モデル追加
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020628e5/index_j.htm
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/toshiba.htm
ただしプレインストールのミスで出荷遅延。ページタイトルがSatellite6000なのはご愛嬌。
http://dynabook.com/pc/shukka/dyna_e5.htm
47名無しさん:02/07/01 01:00
このスレ、関連スレとageしかないような気がする。
よってsage
48名無しさん:02/07/01 05:33
終ったな。このスレ。。。
49名無しさん:02/07/01 21:23
age
50名無しさん:02/07/01 22:46
定期age
51名無しさん:02/07/01 23:38
ほめ殺しならぬage殺しを開始します。ぷ。
52名無しさん:02/07/01 23:38
age
53名無しさん:02/07/01 23:39
age
54名無しさん:02/07/02 00:12
誰か削除依頼だしてやれよ。

55名無しさん:02/07/03 01:12
削険依頼出しておきました
56名無しさん:02/07/03 21:41
agesageスレワラタ
57名無しさん:02/07/04 04:34
漏れもワラタ
58名無しさん:02/07/04 07:19
ここまで存在意義のないスレは初めて見た。age
59名無しさん:02/07/04 23:41
確かにこんなスレは見たことない。sage
60名無しさん:02/07/04 23:46
1がなんとか過去ログ落ちしないように、がんばってage続けております(涙
61名無しさん:02/07/05 10:21
名スレの予感
62名無しさん:02/07/05 15:12
>>60
違うよ。
過去落ちすると東芝世界一ぃぃスレの関連スレがリンクされなくなるから
定期してる(藁藁
63名無しさん:02/07/06 04:01
sage
64名無しさん:02/07/07 22:37
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020707CAHI046606.html
(日経なんで古くなったら消えると思うが)
PC全体の世界シェア7位の東芝の今年の海外出荷目標。前年比19%増280万台だと。
皮算用は勝手だがそううまく逝くとは限らん罠。
ちなみに同記事でソニーの世界シェアは11位との事。
65名無しさん:02/07/10 03:10
66名無しさん:02/07/10 12:29
勘違い1晒しスレになってる
67名無しさん:02/07/13 21:09
DynaBook P5/S24PME、7/13発売
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020712p5/index_j.htm
ヨドバシ本店で昼過ぎから展示あり(店員がワイヤレスキーボードとマウスに防犯装置を
つけるのに苦闘していた)。筐体両サイドのレバー操作でキーボードが外れる仕掛。
液晶はSXGAなので縦横比がやや正方形に近い(4:5)。16型液晶なので筐体はデカい。特に奥行。
タッチパッド部分は外れない。ワイヤレスマウス標準添付だが、マウス操作のための
平らなスペースが必要。(タッチパッド部分も一緒に外れたほうがいいかもしれない。)
68名無しさん:02/07/15 23:16
69名無しさん:02/07/15 23:17
70名無しさん:02/07/15 23:24
71名無しさん:02/07/15 23:29
72名無しさん:02/07/16 08:23
age
だいなぶっく
74名無しさん:02/07/21 03:06
ダイナブックSS ぽーてーじ3010のシステムファイルが逝ったんだけど
リカバリするのにCD-ROMがない。
そこでHDDを取り出してデスクトップに接続してデータを復旧して
リカバリディスクの内容をHDDに移してそこからリカバリしようとしたんだけど…

このCDの内容がヘンで、実行ファイルがないの。setup.exeとかが。
多分、純正のCDだと勝手に読みに行くのだろうとは思うんだけど
これって他社CD用の起動ディスクがないと駄目なの?
それがあるとHDDからリカバリできるのかな?それともさらにCDがいるの?

マルチすまぬ
75名無しさん:02/07/21 10:53
このスレはA4フルサイズノートのスレ。
モバイル板に「DynaBook SS その6」ってスレがあるんで、そこ逝け
76名無しさん:02/07/21 10:57
WinXP以外の場合の最新BIOSダウンロードページ。
http://dynabook.com/assistpc/download/33pccard/index_j.htm
このページの情報が、各OS用のモジュールダウンロードページに反映されて
いないようなケースが結構あるので、少し古い東芝PCを使ってる場合は、
チェック必須のページ。

それと、東芝PCモジュールダウンロードのページがリニューアルされて少し
改善されたが、なんか検索し切れない物も出てるようなので注意。
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
77名無しさん:02/07/21 15:13
>>74
起動用のフロッピーにF2Dって.exeだか.comだか無かったか?
F2D アーカイブ ドライブレター
もれはリブ100のリカバー、こいつでやったけど。
7877:02/07/21 15:15
手順は、
HDDのフォーマット
MS-DOSプロンプトから
F2Dコマンド実行
SYSコマンド実行

SYSはちゃんとドライブ指定しろよ。

79名無しさん:02/07/21 20:05
お手数かけますが、もうちょっと詳しく教えてもらえませんか?
とりあえずやってみますが。
80名無しさん:02/07/21 20:08
そうそう、その起動用フロッピーがついてないんです。
リカバリCDの中にも入ってなくて、どうやら純正CD-ROMだと
勝手に読みに行くようです。

そうでないCD-ROMだと、起動ディスクを入手する必要があるらしいです。
その入手方法がどこにも書いてなくて(泣)
そもそも純正のCDもどこに売ってるやら。
東芝に問い合わせるしかないのか。電話つながらなそう・・・
81名無しさん:02/07/21 22:02
F2DじゃなくてF3Dじゃなかったっけ?。F2DはVectorとかで手に入るが…。
たぶんCD-ROMにxxxxxxxx.binとかいう約1.4MBのファイルがあって、
その中に起動ディスクのファイルが固められてる。
FreeBSDとかLinuxとかの起動ディスクを作るのに良く使われる
rawriteでフロッピーに書き出す。
その書き出した中にF3Dとか言う実行ファイルがある。
それで、CD-ROMの中の500MBくらいのでかいファイルをハードディスクに
書き出す。この2段階方式で逝けるはず。

でも、純正互換のパナソニックのPCカード接続(USBじゃだめ。SCSIでもだめ)の
CD-ROM買うのが一番早いと思う。そのPCを使い続けるつもりなら。
あと続きはできればモバイル板のDynaBook SSその6スレに移動してもらえると
有り難い。あとマルチ氏ね。
82名無しさん:02/07/24 23:13
Tecra 9100、00DYGモデル発売開始。
http://www3.toshiba.co.jp/tdirect/products/t9100/index.htm
従来の00E4GモデルのマルチドライブをDVD-ROMに、HDD40GBを30GBに変更して
価格を1万円下げた廉価版。
いまいち趣旨が不明。実質は法人向け一括カスタムモデルの余りか?
83名無しさん:02/07/28 00:38
今度Dynabook P5/522PME に買い替えようかと思案中なんだけど、3D性能って
どうなんだろう?

具体的には3DMark2000(16bitカラー、解像度1,024×768)の値。
ビデオチップがMOBILITY RADAON M6-Pってとこで迷ってるところ。

基本的に2年後くらいのイリュージョンやTeatimeのポリゴンエロゲが
それなりに動くスペックがいいんだけど、ちょっとツライかなぁ・・・。
84名無しさん:02/07/28 03:03
正直者の>83に乾杯。

だがしかし、ゲーム目的なんだろ?
なんでP5/522PME になるんだ?

P5/S24PMEかG5/X16だろ、今買うなら。
値段はたぶんP5/S24PME>P5/522PME>G5/X16
3DベンチはおそらくP5/S24PME>G5/X16>>P5/522PME
P5/522PME はCPUがデスクトップ版なだけで
ビデオ系はあんま力入れてないビジネス向けマシンだよ。
買ってる人も少ないと思う。


85名無しさん:02/07/28 19:12
>>84

情報さんきゅ。

実は同じ目的で、現在の約12インチSVGA液晶ノートと同程度のドットピッチ
を考えると14〜15インチのXGAという選択になったわけで。

ポリゴン系は画面の大きさを変更できるけど、SXGA以上の画面だとVGAサイ
ズの2Dエロゲがかなり小さくなるんじゃないかと心配で・・・。w

もちろん最近のは画面いっぱいに拡大表示できるんだろうけど、どうしてもボヤけ
てしまうだろうし。

他社になるけど、VAIO PCG-NV55/BP(MOBILITY RADEON 7500・16MB)もちょっと
気になる。




8684:02/07/28 21:11
うーむ、そういうことだったのか。
俺はエロゲやらないから、その辺の事情分からなかったよ。

解像度設定できないゲームに限らず、今のPC事情だと
AVでも一概に高解像度=画質綺麗ってわけじゃないから
85の言うことももっともだね。

ただポリゴンエロゲが、どれくらいのスペック要求するか知らないけど
2年後だと、RADEONノートはおろかゲフォ4ノートでも
動作は厳しいんじゃないかな、DirectXも当然世代変わってるだろうし。
少なくともフツーの3Dゲームならそうなるはず。
87>>86:02/07/29 02:29
現在のポリゴンエロゲの場合、必要スペックがあまりいらないようで
Pen3 500MHz
GForce2MX
256MB RAM
程度で十分らしいので、なんとかなるかとも思ったんだけどね。

それでも2年後と考えると最低GForce4GO(32MB)くらいは必要かもしれない
と思えてきた。


もう一度最初から機種を考え直してみます。ありがとう。
88名無しさん:02/08/03 22:13
毎日コミュニケーションズ ノートパソコン 売れ筋ランキング
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/note.html

ノートPC[2002/07/25]

順位 機種名 メーカー CPU(周波数) 標準価格 実勢価格
1 LaVie LL550/3D NEC Duron(1000) OPEN 159,500〜189,800
2 iBook Combo Drive アップル PPC G3(700) 189,800 189,800
3 VAIO PCG-U1 ソニー Crusoe(867) OPEN 133,000〜149,800
4 VAIO PCG-FX55Z/BP ソニー Duron(1100) OPEN 159,800〜179,800
5 FMV-BIBLO NB10A 富士通 Celeron(1060) OPEN 157,800〜189,800
6 FMV-BIBLO NB10AL 富士通 Celeron(1060) OPEN 166,000〜199,800
7 DynaBook E5/411CME 東芝 Celeron(1130) OPEN 168,800〜179,800
8 iBook 14.1Screen アップル PPC G3(700) 219,800 219,800
9 FMV-BIBLO NB12A 富士通 PenIII(1200) OPEN 177,800〜219,800
10 VAIO PCG-FX33V/BP ソニー Celeron(900) OPEN 149,800〜169,800

久しぶりに東芝がランクイン。機種は廉価Eシリーズ
89名無しさん:02/08/08 22:06
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1997_05/pr_j1201.htm
こんな時代もありました。懐かしいのでage
90名無しさん:02/08/09 15:27
東芝社員必死だな
91名無しさん:02/08/09 23:29

煽るならもうちっと気合いれろよー
行間空けるとか、藁くらい入れてくれよー
92名無しさん:02/08/10 08:42
ところで、G5のUSB FDDドライブは、他のパソコンでもつかえるの?
だれかおせーて。
93名無しさん:02/08/10 09:56
>>91
その方が余計ウザい。
94名無しさん:02/08/10 19:11
>92
G5のUSB FDDが使えないPCは、ゴミだよ。

ところで、G5にUSB FDDドライブなんか付いてるのか〜?
95名無しさん:02/08/10 19:38
>>94
ハア?
96名無しさん:02/08/10 20:26
>>94
付いてるよ。でも袋に入ったまま使った事無いです。
第一、FD持って無いんですが・・・・・・・・・・
FDってあると便利なの?
97名無しさん:02/08/10 21:14
USBついてるPCなら使えます、つーか使えないとヤバイ。
基本的に周辺機器ってそんなもんです。

FDは以前ほどの必要性はないけど
リカバリとかドライバとか、ちょっとした文章作成とか
まだ使い道はあります。
98名無しさん:02/08/10 21:29
つーかFDDやめてスマートメディアとSDカードスロットになったと
考えればよい
99名無しさん:02/08/10 22:30
>>83
P5/522PME買ったよ。
3DMark2000やってみたら約3500だった。
まあ俺は3Dゲームとかほとんどやらないから別にこれでもいいんだけどね。
100名無しさん:02/08/10 22:37
3Dゲーム目的で買おうと思ったんだがダメなの?
PAG5X16PMEが候補なんだが。。。
101名無しさん:02/08/10 22:38
FDなんか、はっきりいって、いらない。まじで。
FDとかいうてるやつって、いつの時代の人?っておもう。
恐らくワープロとか使ってた連中ちゃうか。
102名無しさん:02/08/10 22:41
ドライバがフロッピーって事がまだあるだろ
ネットやらん者もけっこういるし。>>101
103名無しさん:02/08/10 22:47
夏厨にマジレスしちゃダメ!絶対!
おねえさんとの約束だヨ?
104名無しさん:02/08/10 23:52
>>103
FDD不要論を唱える連中は>>101みたいに必要派をヴァカにすることしかできんからな(w
105名無しさん:02/08/12 00:35
SS 2000 DS75P/2を昨日中古で買ってきたんですが、
モニタの上の部分が微妙に暗いんですが、仕様ですかね?
なんかグラデーションがかかってるみたいで嫌なんですが
_____
|       |}ここら辺
|       |
|______|
106○ッキー:02/08/13 09:29
東芝のG4を膝の上にのせて使ってたら、低温火傷したぞ!訴えてやる!!
107名無しさん:02/08/13 09:41
おまえの膝がひ弱すぎるんだよ。ヴォケ!
108名無しさん:02/08/13 14:48
昔のラップトップはラップクラッシャーかと思われるほど重かったけど、
それに比べれば、ずっとまし。
109名無しさん:02/08/14 18:17
gg
110名無しさん:02/08/19 08:31
他社の不具合情報のガセネタを2chでバラまく極悪企業サイコムの社員達
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1026581257/
111名無しさん:02/08/19 20:13
俺工房なんだけどダイナブック買いたいんだけど
PC買う時って分割払いも可?
10万、10万、5万の三回払いとか
Pなんとかっての欲しいんだよね
112名無しさん:02/08/19 21:19
オレのG5、買ってから1ヶ月でHDが逝ってしまった・・・
買ったとこに修理に持ってったら
「買って1ヶ月なんで初期不良と思われますので本体丸ごと無料交換でいいですか?」
はあ?故障個所を調べもしないでHDのデータをあきらめろってか?ふざけんなよ!
まさかこんなに早く壊れるなんて思いもしなかったからバックアップなんか取ってねーよ!ボケ!
113名無しさん:02/08/19 21:20
工房ならバイトしろよ、それでまとめて一括払い。今からやれば秋モデルが買えるぞ。
しかも秋モデルは液晶・メモリーがかなりダブっていて全体的に1−2万安くなる。

分割払いは20歳未満は利用出来ません。
2ch・MX・エロゲーしかやらないなら自分で買いなさい。
114名無しさん:02/08/19 21:22
アフォなクレイマーは東芝の伝統ですな。
115名無しさん:02/08/19 21:22
HHDは壊れる物です、これを前提として日々のMX人生を送りなさい。
116名無しさん:02/08/20 15:38
こんなとこで愚痴ってもしょうがないが、糞ったれサイコム社員は自分らが叩かれたら、即座に自分らを擁護する書き込みして
「こんな事言ったら自分もサイコム社員とか言われるのかな?」とか言うのやめろ。
117名無しさん:02/08/20 16:21
ゲフォ2Goに最新Detornator入らんかった・・・鬱
118名無しさん:02/08/20 18:07
サイコムの製品は絶対に買わないから大丈夫だよ(w
119113:02/08/23 19:41
>>113
エロゲーはしません。
それで秋モデルってのは最新モデルって事ですか?
120119:02/08/23 19:41
111だった。鬱
121名無しさん:02/08/24 18:22
緊急避難あげ
前スレ?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024886663/
122984:02/08/24 18:59
DynaBook Vシリーズ/410PMEW
V4 とV5ってどっちが性能いいのかまじのレスで教えれ
123名無しさん:02/08/24 19:05
マジレス、V3が最強。
124名無しさん:02/08/24 19:11
力と技の風車が回る〜
125名無しさん:02/08/24 19:25
このスレまだ生きてたの・・・2ヶ月よくもったね(w
126名無しさん:02/08/24 19:37
さすが東芝、エコロジカルだな。
127名無しさん:02/08/24 20:06
E&Eの東芝ですから。
EはエコロジーのE(嘘)
128名無しさん:02/08/24 20:20
>122
自分で調べろ。>>1 を読んで >>5 を読んでそのリンク先を読め。
自分で読むの面倒臭いから人に要約してもらおうとはなんと虫がいい。
V4/493PMHW仕様: http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121v4/spec.htm
V5/410PME・V5/410CME仕様: http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020424v5/spec.htm
V5/410PMEW仕様: http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020520v5/spec.htm
それはともかく、「性能」って事はCPUとかの速さの事か?それなら実際に
使ってみてもベンチマークとかでもしなけりゃ体感的な区別はつかない。心配するな。
違いは、無線LAN内蔵の有無、オフィスアプリケーション等のプレインストールの違い。
(情報は上記WWWにあるんだから、自分で表でも作って比べてみたらどうだ?)
129名無しさん:02/08/24 20:23
>125
ここは本スレ(嘘)なんで次の短命スレ誰か作れや(笑)
130984:02/08/24 20:24
わかるか!!ヴォっけ
性能かわらんならV4の方が安いからいいやんか
性能っ てのは
>CPUとかの速さの事か?
そんなもんね
あと 丈夫だとかだ
131名無しさん:02/08/24 20:25
世界ナンバーワンスレも1000埋まってファンスレもサテライトスレも落ちた。
まさかこの場末スレが残るとは。
132名無しさん:02/08/24 20:33
>130
「丈夫」って筐体の事か?筐体はみんなおんなじなんだから変わりないに決まってるだろうが。
ってか >128 に
> 違いは、無線LAN内蔵の有無、オフィスアプリケーション等のプレインストールの違い。
って書いてるだろうが。これでもわからんか?。2チャンに書くヒマあったら東芝のサイトでも見ろ。このアフォが。

V4は安いがオフィスアプリケーションが入ってない。
不要か、別に用意してるならV4でいい。
オフィスアプリケーションが必要で無線LANが不要ならV5のW無し。
オフィスアプリケーションも無線LANも必要ならV5のW有り。
あとは実売価格の価格差次第。
133名無しさん:02/08/24 20:49
モバ板の関連スレが代替わりした。その他、他板のリンク保守

S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882/l50

L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/l50

最強HDRになるか?東芝【TransCube 10】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021929030/l50
134名無しさん:02/08/24 20:51
メーカー問わずの関連総合スレをリンク保守
▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼その9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1027217181/l50
135名無しさん:02/08/24 21:04
世界一スレ3 誰か立ててよ
あれがないと東芝つまら〜ん
136名無しさん:02/08/24 21:10
>135
お前が立てろ(お約束の突っ込み)。過去ログ、関連情報リンクも忘れずに貼れ
137名無しさん:02/08/24 21:10
>>135
世界一って嘘じゃん、国内No5は本当だけど(w
138名無しさん:02/08/24 21:11
ってか世界一スレ「その3」でいいのか?
G3の頃から数えるととっくに「その7」くらい行ってないか?
まずそれをはっきりさせてくれ。夜も寝られん。
139名無しさん:02/08/24 21:25
レビュー記事。大した内容は書いてないが、あんまりメディア露出が多い機種ではないので、ある意味貴重。
【「東芝 DynaBook P5/S24PME」を試す〜P4 2.40Hz、GeForce 4 Go、無線キーボードを搭載】
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0823/hotrev176.htm
140名無しさん:02/08/24 21:31
>123
ちぃ〜ちよぉ〜、はぁ〜はよぉ〜、いーもーおーとよぉ〜、
141名無しさん:02/08/24 21:36
>>139
おもろいね、モバイルではなくデスクトップ用CPUを積むなんて
そして、外して使えるキーボード。
液晶画面は反対側に振り向かせる事はできないの?
もし出来れば購入の候補になるね。
142984:02/08/24 22:26
もうV5W注文しちまったい
V4は逝ってよし
143名無しさん:02/08/24 22:33
ファンスレは生きてるけどあそこは批判めいたこと書くとたちまち
・・・だもんな。
144名無しさん:02/08/24 22:53
ファンスレ一回落ちた(そんなスレッドないですが出て、過去ログにログの一部が
入っていた)けど、今見たら復活してるね。メンテかなんか?まあどうでもいいけど。
145保守age:02/08/24 23:12
保守
(01)2000/08/22〜2001/07/15 Dynabookってどうなの?
  http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966901469.html
(02)2001/07/13〜2001/12/14 世界シェアナンバー1の東芝ノートはどうよ?
  http://pc.2ch.net/pc/kako/994/994973658.html
(03)2001/09/23〜2002/03/05 DynaBookファンクラブ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
(04)2001/11/17〜2002/01/26 世界シェアNo.1(?)の東芝ノートを語りましょう。2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10059/1005974541.html
(05)2001/11/28〜2002/02/03 【G3】東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G3】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10069/1006948841.html
(06)2002/01/04〜2002/03/13 最近落ち目の東芝ノートはどうなん?part3
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10101/1010128814.html
(07)2002/02/02〜2002/02/10 ★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1012/10126/1012633684.html
(08)2002/02/10〜2002/03/02 【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10132/1013269155.html
(09)2002/02/25〜2002/07/07 DynabookSatellite4600
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10146/1014638065.html
(10)2002/03/02〜2002/04/26 【G4】東芝ノートPCは世界NO.1【U17PME】 ver.2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10149/1014998314.html
(11)2002/03/04〜? DynaBooKファンクラブU
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
(12)2002/04/30〜2002/06/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1020/10201/1020137132.html
(13)2002/06/23〜? 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(14)2002/06/24〜2002/08/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃPart2
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024886663/l50
次スレは「その15」でよろしく(嘘)
146訂正:02/08/24 23:39
(09)2002/02/25〜? DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
どうも板の鯖移転で間違ってたようだ。
どっちかと言うと単発スレ厨、氏ね
147名無しさん:02/08/25 01:07
パソコン売れ筋ランキング 週間 2002/08/20集計
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
6位 DynaBook E5 PAE5411CME
7位 DynaBook S5 PAE5511CME
14位 DynaBook T5 PAT5512CME
18位 DynaBook G5 PAG5X16PME
148名無しさん:02/08/25 02:15
製品レビュー、広くて速いPen4オールインワンノート
http://www.zdnet.co.jp/review/0208/05/rjff_allnote.html
G5/X16PMEが結構詳しく取り上げられている。
筐体の容積がやや少なく冷却性にやや難がある所とか、なかなか鋭い所をついている。

なおこのライターが自分で使ってるマシンはDynaBook SS S5で、
このライターの他の記事では結構S5の話がちょこっと出たりしてる。
149名無しさん:02/08/25 02:57
でもさ、特定のメーカースレってそもそも健全じゃないと思うんだ。
モバイルノートスレや、ハイスペックノートスレなど用途別が理想で、
せめて特定の機種スレであるべきだと思う。
メーカー別にしちゃうと、社員の宣伝スレになってしまって面白くないよ。
150名無しさん:02/08/25 11:04
>>149

用途別は正に理想で非現実的
機種別だと、それこそスレ乱立だと思うが・・・
ここは2chなんだし、社員なり基地外アンチがいても
一人一人が嘘を見抜ければいいわけで。

「東芝総合スレッドver1.15」
みたいな感じで立てるのはどうよ?
で、このスレは予備及び倉庫スレとして保守。

夏だし、シンプルにいったほうが安定するとおもうのだが。
総合と言っても、デスコトップは語ることなさそうだが(藁
151名無しさん:02/08/25 13:31
んじゃ次期本スレ立てるね。いい?
152名無しさん:02/08/25 14:01
>>151

イイテンプレ期待してます、立てたら誘導よろー。
153名無しさん:02/08/25 14:15
>149-151
149と150が実はまるで反対の意見というのがポイント。
漏れは149とも150ともちょっち違う。まあ意見はまさに十人十色なんじゃないかねえ。

2チャンで「健全」を言うのはいかがなものかと。(w
工作員、アンチ、他社工作員、他社アンチ、入り乱れて
真実かどうかわからん前提で、不健全に騙り合うのが2チャン。
って言うか東芝スレに限らず、どのスレも好む好まざるに限らずそうなっちまうんで。

用途別スレは既にある。というか、ノートPC総合スレ的スレでPC一般板で
まともに動いてるのは1スレだけ。セグメント別にもっと細かく分けても、
結局書き込みなく落ちるのが関の山。モバイルノートスレはモバ板で
ある程度動いてるが、PC一般板にもあるがやはり書き込み無く落ち気味。
149 が騙れる場所は既にあるんで、149 がそこで騙ればいいだけの話。
東芝スレだって、東芝と他メーカーを比較する質問や話題もあったりするが、
そういうのはまさにメーカー問わずノートPC総合スレ的話題。

機種別スレは無茶。この1年、東芝スレの中で機種別の話として現実的に騙られてるのは
8割方Gシリーズの話題。残りの2割が残りの機種と昔の機種という感じ。
機種問わず同じメーカーなら共通する話題も多い(BIOSの出し方から、
ディスプレイドライバの不具合修正情報とかまで)んで、機種別にすると
同じ話題があちこちのスレで重複するのがオチ。また、騙られない機種の
スレが、単発スレ乱立クソ野郎と言われて、将来のスレにおいて、関連スレとして
リンクされないまま落ちてクズになるのがオチ。

東芝スレはこの1年余り「世界ナンバーワン」的スレタイで煽って
工作員もアンチもそれに乗って煽り合ってそれが良くも悪くもスレの伝統と名物だったんだが、
149も150もその路線に対して今イチ懐疑的なんだな。
ま、「東芝ノートPC世界No.1その15」的な思いっきり大風呂敷を広げた
タイトルもまた一興かと。でもスレタイに「DynaBook」の語句は入れてくれ。
これの検索で引っかからないのはいかがなものかと。
154名無しさん:02/08/25 14:26
>10
のリンク関連スレが代替わりしてるので、保守リンク。
おすすめノート用2.5inchHDDは?(三次会)(2002/08/09〜)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1028823071/l50
東芝のHDDの歴史は、まさに世界の2.5型HDDの歴史。煽れや煽れ。
155名無しさん:02/08/25 14:27
>152
「イイテンプレ期待」〜じゃなく、貴様がテンプレの案でも出せ。(お約束)
156名無しさん:02/08/25 14:53
別にこのスレなりファンスレなりが、埋まるなり落ちるなりしてから次スレ考えてもいいんじゃねーか?。
現実問題としてナンバーワンスレでもファンスレでもそんなに内容変わらんだろーが。
ファンスレって言ってもアンチも居て適当に煽り合ってるし。
いらすま?か誰か知らんがクソスレ上げ荒氏しまくってるが、こういう夏厨の季節には
類似スレは多発させずまとまっているのが得策。
そんなに貴様らスレタイに世界No.1が欲しいのか?。
スレタイがどうだろうと騙る話題があればスレは盛り上がる。
世界No.1が名物なんて思い上がりのし過ぎ。
世界No.1が無ければスレが盛り上がらないってのは、元々騙る必要もねえって事だよ。
騙る自信があるなら、ファンスレでも国内No.5スレでもその他ノートPC総合的スレでも、
スレタイ関係なく、騙って盛り上げろ。スレ名に頼るな。依存症のクソどもが。
157アメリカンハードゲイ:02/08/25 15:01
普通、スレが1000近づいたら、別に急ぎの話題でも無ければおいといて、
次スレタイトル案とか、テンプレ案とかを出して、変な所とかあれば修正して、
その上で次スレを立てるもんだ。
1000近づいても次スレ案も出ない、テンプレ案も出ないってのは勘弁してくれ。
だからいつも行き当たりばったりのスレタイトルとかテンプレとかになってるんだ。
スレタイトルとか1とかは後で修正が効かない。

案も出さずにぶっつけ本番でホイホイスレ立てんな。まず案を出せ。
それで変な所があれば直せ。それでケツを出せ。話はそれからだ。
158名無しさん:02/08/25 15:07
スレタイは
東芝ノート総合スレッドpart15
でどうでっしゃろ?

>>156
世界一ってギャグがそんなに癪にさわるの?
159名無しさん:02/08/25 15:20
世界一って、素にしてもカコワルイし
煽りネタにしてもつまんないし
俺は無難なのがいいです。
情報収集できればそれでいいんで。

160名無しさん:02/08/25 15:21
本文テンプレ

G3発表から1年近く経つ今も語り継がれているGシリーズ。
登場時は散々煽られ、叩かれまくったGシリーズも
コンシューマー向けに映像と音に拘った製品コンセプトが
やっとこの板に認知されてきた。

ここではそんな伝統のGシリーズやその他ダイナブック、東芝ノートPC
について語り合いましょう。
ダイナブックについての質問や購入相談も歓迎いたします。

161名無しさん:02/08/25 15:24
>158
ギャグでもいいが、ワンパターンだ。ギャグは1回限りにしとけ。
1年近く、8スレも同じギャクのスレタイで引っ張るなんて、貴様ら脳みそ凍りついてるんじゃねえのか?
そもそもスレタイが伝統とか名物とか、言い始めた時点で、思考停止、脳みそ腐ってるのがバレバレ。
別のメーカーとか機種とかのスレなら、スレが代替わりするたびに、
それぞれスレタイに趣向を凝らして、ワンパターンにはならない。
(「〜を買え!」とか煽ったり、四文字熟語にしたり、下手なおやじギャグにしたり)
162名無しさん:02/08/25 15:36
6月に最後のGが出た後、Pが2機種出て、Gは出てない。
そもそも、Gは最初はデスクトップ用のCPUだったんだが、今はPがデスクトップ用のCPU路線。
GとPが両方並存して出るわけではなく、Gは終わったかもしれん。
1年近く、Gメインでやってきた東芝スレだが、今さらGというのはもう古くないか?
せめて「【P5】(スレタイ本題)【G5】」って感じのほうがよくないか?。
新しくGが出れば、それならGとP並存路線だなという事でいいと思うが。
163名無しさん:02/08/25 15:44
しかしP(entium)4のP5というのは紛らわしい。
そういう何も考えてないアフォさがさすが東芝。
ZでもBでもいいから、紛らわしくない機種名にしろってんだ。
164名無しさん:02/08/25 15:52
過去ログテンプレは145+146の訂正でよろしいかと。
関連リンクも、国内No5スレ+アップデートでいいんじゃないか?
そもそも世界一ぃぃPart2スレには関連リンクも無かったし(w
FAQ的なものが無いかも。
165名無しさん:02/08/25 16:23
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020824-00000009-zdn-sci
>欧州でもノートPCが好調
> 2002年上期の欧州市場で、ノートPCが好調な売れ行きを見せた。
> ロンドンを拠点とする調査会社Contextによると、前年同期と比べデスクトップPCの販売台数が16%減に終わったにもかかわらず、ノートPCは11%の販売台数増。米国の小売市場でも同様の現象が見られている。
> ノートPCの販売台数増は、東芝の低価格新モデルの登場や、デスクトップ用プロセッサを採用したノートPCの登場などによるところが大きいとされている。(ZDNet)[8月24日12時20分更新]

東芝の低価格新モデルって、何?
Eみたいなヤシ?
166名無しさん:02/08/26 01:52
>>160
ダイナブックについての質問や購入相談はなるべくファンスレでして欲しい
本スレでやるとIBM厨が出てきてうっとおしい。
167名無しさん:02/08/26 06:35
Geforce2GoのDetonatorは28.32で終わりぽ?
168名無しさん:02/08/26 08:50
>>160
最近はIBM落ちついて隔離されてるYO!
粘着ももう消えたべ。
169名無しさん:02/08/26 10:05
アンチIBMがうざいのよ?

そもそも、ティンクパッドとその他のノートパソコンはまったく違う物だからね
170名無しさん:02/08/26 11:02
うん、だからアンチも信者もね。
嫌いスレPART13にね隔離されてる、ね?
仮にねアンチがきてもね、スレ違いなんだからね
あなたみたいな○○が相手しなきゃいいの、ね?
ちょっと煽りみたいだね?ごめん、ね。
171名無しさん:02/08/26 11:32
>>170

食わず嫌いはいけないなー
1週間使えばチンコパッドの良さが分かるのになー
受け売りではいけないぞ
まあ、君には★★かもしれないけどな(w
172名無しさん:02/08/26 12:26
>>171
スレ違いっす
173名無しさん:02/08/26 15:56
IBMヲタはメインフレームでも中古で買えってことだな
174名無しさん:02/08/26 16:11
FDDやめてスマートメディアとSDカードスロットにしろ
175名無しさん:02/08/26 22:52
↑ハァ?
176名無しさん:02/08/26 23:23
まあまあ、マターリ。煽りは放置。
177名無しさん:02/08/27 00:08
178名無しさん:02/08/27 00:50
>>177
中古なら高いんじゃ・・・
179名無しさん:02/08/27 07:38
>>177-178
あっちこちでやるなボケェ
180名無しさん:02/08/27 10:01
G5買ったよ。
噂どおり熱いマシンだな。
1時間も使うと底の熱は凄い。上の方には大して来ないけど。
スピーカーは、ちょい期待外れだったかな。
比較対象は無いが、ノートにしては良いってレベルなのかな。
音が右よりってのは本当だったな。
181名無しさん:02/08/28 01:11
PenIIIで造ってくれよぉ〜。・゚・(ノД`)・゚・。 >>メーカ
182名無しさん:02/08/29 01:22
>>180
熱いよね〜
漏れは5mm厚のアルミ板を買って来ようか迷ってる
183180:02/08/29 11:22
何とかヒザの上に乗せて使おうと頑張ってる。
男塾の油風呂みたいな気分になります。
放熱シートを買うべきかも。
184名無しさん:02/08/29 12:37
というかひざの上で使うか?
頼もしいけど
185名無しさん:02/08/30 00:30
放熱シートは焼け石に水だった
エレコムのPC COOLってやつ
2000円の価値無し
186名無しさん:02/08/30 08:59
そうか…となると、やはりアルミ板か…?
187名無しさん:02/08/31 00:24
>183
漢の根性は買うが、火傷して痒くなるぞ。止めとけ。
モバ板に冷却台スレがある。おとなしくこれを使え。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021985723/l50
店頭ではあまり見かけないが、マッキントッシュ売場とかに案外並べてたりする。
安いとは言わんが、それでも冷却ファンつきのでグォォォォォォと逝け。
それが漢だ。

>185
冷却シートは2枚交互に使うんでなければ意味がないかも。
188名無しさん:02/08/31 01:54
メルコでサテライト4360対応256MBメモリはどちらでしょうか?。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vn133/index.html
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/toshiba_note.html
VN133-256MYとVN133-H256MYの2種類があり、後者はサテライト4600対応らしい
のですが、サテライト4360の256MBの状況がよくわかりません。H無しでいいんですかね?
(128MBの分しか説明が無い)
他のメーカーとかバルクでもいいんですが、近所のショップで扱ってるのが
メルコとアイオー程度なので、できればどちらかのメーカーで済ませたいです。
189名無しさん:02/08/31 17:59
>>187
さんきゅ。読んだよ。
ひざの上で1〜2時間程度の使用なので、
ひざ→週間少年ジャンプ→冷却シート→G5で行こうと思います。
モバイルといっても、せいぜい車内で使うぐらいなので、これで大丈夫かと。

190名無しさん:02/09/01 15:14
週刊だと思われ
191名無しさん:02/09/01 16:04
G5を電車内で使っているやつを見たら
「こいつバカ?」 と思うだろう。
192名無しさん:02/09/01 16:12
薄っぺらなものを使ってるヤシより好感が持てるじゃろうて
193名無しさん:02/09/01 19:09
VAIOよりダサくないし・・・・
194名無しさん:02/09/01 20:17
いやいや、ださい ださくないの話ではないのよ。
G5はあのバッテリー容量でモバイルできますか?
195名無しさん:02/09/01 20:22
今時でっかい携帯電話で話してるみたいでいいじゃん
1時間使ったら目的地で充電すれば
196名無しさん:02/09/01 20:46
充電時間はかなりかかるらしいね
197名無しさん:02/09/02 21:04
モバイルメインでG5は買わんだろう。
モバイルする事もできるって感じで、
まぁ使えなくは無いってレベルだろ。
198名無しさん:02/09/03 19:28
ってゆうか、家庭内モバイル
199 :02/09/03 19:54
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ ワープロ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1030997725/
200小吉 ◆L9Yj0zKI :02/09/04 21:20
V1/465CRC(PAV1465CRC)を購入しましたが、1年半で故障してコジマ経由でメーカー修理で見積もってもらったら、
HDD   19000円
技術代  12000円
リカバリ代(FDから)7000円
おおよそですが大体こーいった内訳になると言われました。
恐らくHDDを交換すればなおると思うので、メモリ増加しかしたことないですが自分で直そうとおもうのですが、
FDは作り忘れてしまいました。
今、自分が使っているのはWIN95 4.00.950Bですが故障したWINME用にここから起動ディスクを作ることも
可能でしょうか、それとHDDは秋葉とかではいくらほどでしょうか?よろしくお願いします
201名無しさん:02/09/04 22:18
>200
V1だったらHDD自分で交換してもリカバリCD-ROMブートで戻せるんじゃないかと。
HDDは40GBで1万円台後半くらいかと。
202小吉 ◆L9Yj0zKI :02/09/04 23:00
販売店経由で聞いたんですが、修理見積りの中にFディスクリカバリの作業代というのが含まれてましたけど、
使わなくてもホントになおせるんでしょうか?
明後日まで修理するのか引き取るのか返答しろと言われてるんでお願いします
203名無しさん:02/09/05 00:18
DynaBookってディスプレイの開閉がギシギシなるけどなんで?
ローエンドから、ハイエンドまで同じ。
富士通とかソニーとかは、しっかりしてるけど。
204名無しさん:02/09/05 00:21
>202
添付CD-ROMには何と書いてる?
別のPCで(BIOSでCD-ROM起動優先にして)起動可能なCD-ROMディスクか否かくらいは
確かめられるかと。
205名無しさん:02/09/05 00:25
Dynabook T2を使っているのですがMPEGのエンコードをしていると
MotherboardMonitorというソフトでCPUの温度が
ADM1032-1 55度
ADM1032-2 70度
くらいなのですがこれは許容範囲内なのでしょうか?
ファンからでている風もかなり熱いのでとても心配です。
206WINDOWS ME:02/09/05 05:15
DYNABOOK SS 170PNMRを友達から買ったんですけど
買った状態に戻したらしく 外付けのCDとPCカードを認識しないんですけど
どうすればいいでしょうか?デバイスが必要なのはわかりますが
デバイスはどこで入手すればいいのでしょうか?

207名無しさん:02/09/05 06:20
>203
わからん。気になった事はなかったなあ。
もし、長い間使ってるうちに緩くなって、
斜め45度くらいにしたらパタンと落ちてしまうとかなら問題ではある。
208名無しさん:02/09/05 06:24
>205
CPUの許容温度は
http://sanyodb.fix.co.jp/techguidance/cpu.html
こんな感じなので、そのプログラムが正確なら、マズいかも。
MPEGさせてりゃしょうがないとは思うが。

T2はデスクトップ用のCPUだと思うのだが、漏れなら、そういうモデルを
買うのはちょっと抵抗があるのは確か。
心配ならモバイル板に冷却台のスレがあるんで見てみ。
209名無しさん:02/09/05 06:31
>206
デバイスでなくデバイスドライバまたはドライバ(ファイル)ね。
ドライバはそのデバイスのメーカーのサイトからダウンロードする。
もしSCSI CD-ROMなら、SCSI PCカードのドライバを入れればCD-ROMは
まず認識する。そうでない(言い方はいろいろあるが、IDE、ATAPIとか)
PCカードなら、PCカードはそのCD-ROMの専用品と思っていいので
CD-ROMベンダから入手する。
http://www.google.co.jp/ でそのデバイスの型番と「ダウンロード」とか
「download」とかで検索してみ。それが一番早いかと。

東芝純正のCD-ROMなら、東芝 dynabook.com のモジュールダウンロードから
ダウンロードできるかと。
210WINDOWS ME:02/09/05 07:29
>>209 PCカードは型番入れたら一発で出てきました
   CDROMのセットアップディスクは箱の間にはさまってた
   全部解決できました ありがとうございました
   
   
211:02/09/05 12:40
今注文したんだけど
212:02/09/05 12:46
T5の安いほうって評判とかいいですか
213小吉 ◆L9Yj0zKI :02/09/05 19:21
>>204
レス遅れてすみません
「」リカバリCD3枚と
「アプリケーション&ドライバCD」が三枚あります。
214名無しさん:02/09/05 21:13
冬モデルのハイエンドは32万ぐらいするって本当かよ?
DVDマルチ搭載だけでそんなに値段つりあがるか?
ノーパソに30万以上だすのは抵抗がある漏れ。
215ネタを提供してみる:02/09/05 21:19
ガイシュツネタだったらスマソ.

http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/us/support/downloads.html
ここにあるAC-XG用ヤマハ製のリファレンスサウンドドライバについて.
MIDI再生時に東芝が出してるドライバよりMIDI再生時の音質はわりとよくなる.
ただし東芝純正じゃないのであくまで自己責任で.

G5を使ってMIDI聞いてる香具師も少ないと思うがせっかくXG対応チップが乗ってるのだから
このドライバ使って違いを楽しんでみるのもいいかも.
216205:02/09/05 23:12
>208
ありがとうございます。
真夏の室温36度とかの時はかなり危なそう
あと10度で・・・
217名無しさん:02/09/05 23:15
>>215
情報サンクス!
G5/X14PMEだけど、MIDI音質向上!
で、3DWide機能がすごくいい感じですた。
218ウィ〜ルス:02/09/06 23:32
東芝のノートPCってディスプレイを開閉する時、
ギシギシなるのは何故だ?
ローエンドからハイエンドまでギシギシなる。
富士通、IBM、ソニーとかは、しっかりしてるけど。
219名無しさん:02/09/06 23:52
東芝のハイエンドノートはGeforce4MXのビデオチップを採用しているので、貧弱な
統合チップセットを採用している省スペースデスクトップよりお買い得だ。
220名無しさん:02/09/06 23:53
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
221名無しさん:02/09/07 00:30
>>218
ヲレが会社で使ってるサテライト4600は鳴りませんが、何か?
222 :02/09/07 10:34
V5 w 買いましたが
なんかガリガリ音が気になります。
何もしなくても鳴ってるし。これってどれでも鳴るものですか?
あと画面もあまり綺麗ではない
なんかガッカリ
223 :02/09/07 11:31
煽りでもなく正直に質問ですが
なんで東芝のノートパソコンって何年も世界トップシェア保ってるんでしょうか?

何かほかの企業より飛びぬけたものがあるのでしょうか?
224 :02/09/07 11:39
>>223
ノートはじめて作ったのは東芝だから
225名無しさん:02/09/07 12:08
>223
安定性があるという定評があるから
226名無しさん:02/09/07 12:40
G4/510PME使ってるんですが
BIOSをUPデートして以来、常時FAN全開になってしまいました。
しかも、スピードも遅くなったし

熱が原因だと思い、冷却台を購入したんですが、全く改善されません。
G4使ってる方で同じ症状の人いませんか?
227名無しさん:02/09/07 14:15
>222
俺も最初は変だなと思ったんだよ。ずっとHDDがカリカリ言ってるからねぇ。
で、メモリを512MBにして、ノートン先生をアンインストしてウイルスバスターにしたら、
前よりはカリカリ言わなくなったよ。

画面は、こんなもんじゃねーの? 俺はあんまり気にならないけどなー。
228名無しさん:02/09/07 14:53
HDDのカリカリ音はIAAを入れ,HDDの省電力設定を変えることで改善されるとの報告有り
229名無しさん:02/09/07 18:20
>>214
もしかするとそれぐらいの値段はするかもね。
クレジットで購入すれば問題ないだろうが?
230名無しさん:02/09/07 18:43
>>223
>なんで東芝のノートパソコンって何年も世界トップシェア保ってるんでしょうか?

保ってないだろ、去年はDELL。ノートを作る技術が世界一だったからトップだった。
DELLに追い抜かれ、ソニーに猛追され、来年あたりはコンパックを合併したHPが
トップになりそうな予感。
最近はメーカーによる技術差がなくなってきて、コスト競争や、ソニーみたいに付加
機能やデザインで差別化を計るしか無くなってきている。
東芝は技術が必要な薄い又は軽いノートと、ハイスペックノートは強いけど、
スタンダードな一番需要がある機種は、弱いみたい。
231名無しさん:02/09/07 22:08
>>230
スタンダードな一番需要のある機種である企業向けが世界でもトップレベルの出荷台数だよ.
「東芝製ノートパソコン」を語るならDynaBookシリーズだけじゃなくてサテライトシリーズも考えないと.
ちなみにソニーとかのシェアがのびてるのはデザインとブランドイメージで「趣味用個人向け」ともいうべき分野を新規開拓したから. 
ノートパソコン市場のパイ自体が大きくなってるから相対的に東芝のシェアが下がってるだけで
東芝が売れてないわけではないよ.
232名無しさん:02/09/07 22:41
どうして国内では売れないのか理解できん。
233名無しさん:02/09/07 22:46
初心者ってCPUとHDとメモリしか見ないよね。
でSOTEC見てPen4 2Gでこの値段!?すげー!
とか言ってんの、もう見てらんない。
234名無しさん:02/09/07 22:46
国内→死に体企業のイメージ
235名無しさん:02/09/07 22:55
>>233
言ってました…
でも見捨てないでね。
236名無しさん:02/09/07 23:02
>>231
GもCPUとビデオだけ見て、この値段!?すげー! とか言われてたから似たようなもん(w
237名無しさん:02/09/08 00:06
>>231
60年代前半生まれの人はソニーブランドに一種の憧れを抱いているからね
理由は自分が学生自体にバイトで苦労して貯めた金でウォークマンを
購入するのがステータスだった。
バイヲのデスクトップやハイエンドモデルのノートを購入していくのは
まさにその世代の人が多い。

東芝はそれがないのが辛いところだけどノートパソコンは東芝という
イメージ持っている人は多いよ。
238名無しさん:02/09/08 00:49
>>231
サテライトは個人は買わないし、企業が昔の付き合いの続きで買ってるだけでしょ。
良いから売れてるのと違うよ。新規の取引はさっぱり伸びてないしね。
市場が拡大してるのに、売上が伸びないのは問題だと思うよ。

>>237
中高年はNEC、富士通を買って、若者がソニーを買ってると思うが。
ノートパソコンは東芝というイメージは、海外ではあるかもしれないけど
日本では皆無でしょう、実際売れてないし・・・。
239名無しさん:02/09/08 06:44
>>238
>サテライトは個人は買わないし、企業が昔の付き合いの続きで買ってるだけでしょ。
小売店の店頭に乗らないだけで個人でサテライトシリーズを発注する人も少なくはない.
それに,つきあいだけじゃ企業は調達しないよ.特に最近ではね. 
サテライトシリーズの堅牢さが評価されてるのだよ.”壊れないのが良いパソコン”ってひとに.
だから
>良いから売れてるのと違うよ。
よいから売れてるの. 
でも,市場のニーズは堅牢さだけじゃないから絶対的な数では伸び悩みがあるけどね.

ターゲットを絞ってリピーターを多く稼ぐって視点から見ると東芝はいい商売してる
常に目新しいモノを投入しまくって常に新規開拓するって言うソニーもいい商売してるといえる
どっちを目指すかの違いであって単純に 新規開拓多い=絶対的に優秀 というわけでもない.
240名無しさん:02/09/08 14:13
>>237
確かにそうかもな。その年代の人がファミリー用にバイオを購入していく
率は高い。
バイオのデスクトップ、ノートの上位機種にはファミリー用の機能が充実
している。
しかし個人で楽しむとなれば東芝かと思うが結局は個人の目的にそったこ
のみだろうね、個人用機種については。
241名無しさん:02/09/08 18:28
age
24260年代前半生まれ:02/09/08 19:26
>>237
>>240
おいおい、そんなことないだろう。
もっと、若い世代が購入しているんじゃないのか
音楽だの映像だのに時間がかけられる人間は学生だろうから、学生中心に売れているんだと思っていたよ。

243名無しさん:02/09/08 21:10
あれ?
多重デジャヴュ・・・?
244名無しさん:02/09/08 23:01
おいおい、P5/522P安いな
かなりぐらりと来たよ
245名無しさん:02/09/08 23:31
>238
>良いから売れてるのと違うよ。新規の取引はさっぱり伸びてないしね。
>市場が拡大してるのに、売上が伸びないのは問題だと思うよ。

妄想はいいかげんにしろ。
東芝はこの2年間、国内のPC市場における総合シェアが少し上がってる。
このスレと、ノートパソコン選ぶならこのメーカースレの最初のほうに
貼られてる市場情報のリンクがソース。
246他スレからきました:02/09/08 23:31
他スレで質問してみたところ、東芝のスレのほうがいいといわれてやってきました。
今、東芝のprestage2000かdellのpcかで迷っています。
使途は、毎日のワープロ作業がメイン。
他の条件は日本語WIn2KのIBMーX22や英語OSのマシンとの
データ交換が簡単であること。どうかアドバイス方よろしくお願いします。

詳細な状況は以下のとおりです。
実は今米国におりまして、日本から持参のX22(IBM)をつかっていますが
最近からから音がしたり反応が遅かったりしておりまして、少々
不安になっています。OSは日本語w2kです。

周辺機器(主としてプリンタ、外付けHW)を当該x22で利用しており
他に外付けFDDとマウス(IBM純正)もUSB接続して使用
しております。

できるだけ導入の手間を省きたいので、win2K日本語OSのマシンが
いいのではないかと考え、また毎日持ち運んで使用するので、上記
東芝のprotage2000がいいのではと思っていますが、上記X22用の周辺機器
がそのまま使えるのかどうか、また米国でどれだけ調達できるかも
わかりません。

このような状況なのですが、どうかよろしくアドバイスください。
247名無しさん:02/09/08 23:48
とうとう5年間だましだまし使っていたマックが昇天しました。
これを機会に買い替えようかなと思っているのですが
DynaBookPAP5522PME(P4/2.2G)が近所の量販店で(コジマ)で
228800円(さらに値引きらしい)でした。
秋葉原とくらべてどんなものなんでしょう?

248名無しさん:02/09/08 23:57
>>246
デルのことは知らんが、Win2k標準ってのは選択肢の幅が狭い。
やっぱ東芝スレなんだからポテをお薦めしておく。
249名無しさん:02/09/09 00:22
>247
個人的な意見だが、デスクトップ用P4を載せたノートを買うのには、やはり
漏れはかなり抵抗を感じる。
あと、3Dゲームとかグラフィックとかやる?東芝でもそうだし、東芝に限らないが、
実売16万円程度のマシンでも、ゲームとかグラフィックとかやらないなら、十分。
元々マック使いなら、やっぱりグラフィックとかするのかねえ?
それならG系やP系でもいいとは思うが。
250名無しさん:02/09/09 00:36
ってゆうか、P4ノートは時代のアダ花。
インテルのモバイル用CPUの遅れがイタイ・・・
251名無しさん:02/09/09 00:47
>>246
>東芝のprestage2000
>東芝のprotage2000
そんな機種は無いよ
しかも何でprestage2000からprotage2000に変わってるの?
portage2000ですね
252247:02/09/09 00:56
ほとんどofficeですが、建築屋なので
グラフィックもけっこう使います。
(イラレ、フォトショ)とか…
それとCADも少し…

会社はウインで、Auto CADです。
私はマックでベクターワークスでそのデータ
をつかっていました。(デスクトップ機)
上司からは早く買い替えろと言われていましたので
この機会に買い替えようかなと…

ノートでCAD…( ´,_ゝ`)プッ
と思うかも知れませんが、現場にもっていけて
その場で確認できるので便利なんですよ。

253名無しさん:02/09/09 01:06
>252
そういう用途なら、金を惜しまずに、P5/S24逝っちゃえ〜
あと非常に高いがDELL Precision M50逝っちゃえ〜
どうせ会社の金だ。
ところでなんかハードウェアコピープロテクトか何かあったっけ?AutoCAD。
(パラレルポートのドングルとか)
254246:02/09/09 01:47
>248,251

ありがとうございます。

▼ノートパソコン買うならこのメーカー▼p.10
IBM ThinkPad X2x @パソコン一般板

にてご回答をいただきました。

>皆さん

今後マルチ書き込みをしないようにいたします。
お騒がせしました。
255名無しさん:02/09/10 12:22
サテライト5100の言語が英語ということは、
WinXP Home が英語版ということでしょうか?
256名無しさん:02/09/10 13:06
東芝のDynaBookには期待してるんだよ本当に。
今度の新機種でPCを買い換えようかと思ってるんだが、その時は東芝のDynaBookにしようかと思う。
もちろん東芝と言う会社には、悪いところもあるんだがね。
今度の新機種が期待どうりに行かなかった場合には、仕方ないDELLのデスクトップを買おう。
だから、発熱の問題と、スピーカーの音が右寄りの問題と、ビデオメモリをもうちょっと増やしてくれよ、せめて64Mくらいにさ。
大きさは我慢するから。
激重な3Dゲームもバリバリ出来るノートパソコンと言うのは、東芝にしか出来ない東芝になら出来ると思っているんだよ。
発売時期が少々遠くなってもいいからさ、水冷ファンとか、新技術HDDとか使って、問題を解決してくれよ。
257名無しさん:02/09/10 13:07
ちなみに3Dゲームの画像は、最高設定にしてもバリバリ出来るようにしてね。
258遅れてきた昼休み:02/09/10 14:03
>>256
複数社のペンタ4M載っけたノート弄んでも,発熱の問題は似たようなモノなのでこれはインテルの責任かと
259名無しさん:02/09/10 19:54
P4使ってるのもGeForce作ってるのも東芝じゃないんで。DELL Precisionでも買っとけ。
ゲームやるんで無ければ、今はできるだけCPUのクロックの低いPCを買うのが賢明。
ゲームやるんなら…暇人は好きにしろ。
260名無しさん:02/09/10 21:16
ソニーの秋モデルか発表されたね。
東芝はいつだろう?
261名無しさん:02/09/10 21:27
どっかのスレで10月半ばって書かれてたけど
実際はどうなんだろ?
262名無しさん:02/09/11 00:23
冬モデルまで出ないんじゃないの?各社ともDVDマルチ搭載が標準的に
なることだし。
価格はハイエンド機種なら30万前後という噂が・・・
263名無しさん:02/09/11 02:56
新しく発表されたバイオのGRXはまだVRAMが32Mで、USBが1.1だったな。
PかGに期待したいんだが、春モデルまでVARM64のUSB2.0はないかな?
264いろいろ探してみたのですが:02/09/11 10:15
私には探しきれませんでした。
最近G4のPen4版を新古品で購入したのですが、
メモリー増設するさいにあけれるところを色々あけてみました。
そうするとメモリースロットとは別にスロットが見つかったのですが
何かご存知の方いらっしゃるでしょうか?個人的にはminiPCIかと思ったのですが
現物を見たことがないのでわからずでした。
希望はグラフィックの増設メモリスロットだと面白いとは思ったのですが・・・
265遅れてきた昼休み:02/09/11 20:15
>>264
それはおそらくminiPCIとおもわれ.
Geforce4Goのパッケージは基盤上でGeforceチップの横にメモリが直付けされてる形だ.
266名無しさん:02/09/15 22:50
G5は熱いな。左裏の熱が特に凄まじい。
上にはあまり熱が来ないが、
それでもパームレスト部に置いたジェルパッドの温度が違う。
膝の上では使えないな。…使う必要も無いけど。
267名無しさん:02/09/16 11:20
G5のCPUって直付け?それともソケット?
268名無しさん:02/09/19 15:22
>>267
ソケットらしいよ
269名無しさん:02/09/19 20:27
>>268
ってことはG5X14PMEあけて1.8Gとかに差し替えるの可能?
270名無しさん:02/09/19 23:10
差し替える意味は無いし壊れたら自腹です。
271名無しさん:02/09/22 00:21
>>269
つーか、とっとと人柱になってください
272名無しさん:02/09/23 11:47
1.8Gよりもっと速いのと換装できる?
273名無しさん:02/09/23 18:02
>>269
ソケット形状と消費電力が同じなら

ソケット形状を一致させるのは当然だけど
ノートだと電源や発熱にも制限があるからコレにも気をつけないと.
274名無しさん:02/09/25 17:35
G5の秋モデルまだ?
ビデオチップはとかそのままで、HDの容量が増えるだけかな?
275名無しさん:02/09/25 17:41
DVD-R
276訂正:02/09/25 17:42
付かないか…
277名無しさん:02/09/25 20:13
G5でBattlefield1942やってる人居ます?

ノートで3Dゲームは無理かなぁ…
278名無しさん:02/09/27 13:56
バニアスノートは来年の春らしいです・・・
そのころにはXのマイナービャージョンアップされるらしいので秋モデルは損ですね・・・

アイゴ!!
279名無しさん:02/09/27 22:39
age
280名無しさん:02/09/28 14:28
G5生産終了

在庫探しの旅に出るか。。。
281名無しさん:02/09/30 23:13
G5を初めてモバイル使用。
まずはバッグに入れるのも一苦労。
重たい。

バッグを首にかけて立ち上がる…首が逝きそうになりますた。
肩にかけ直して、玄関に向かう。
重い。体のバランスが崩れて歩きづらい。
1.5?のペットボトル2本分ほどの重さだ。
散歩がてら持ち歩くのは困難。
自動車で移動することにした。
G5買おうと思っていましたが、
ゲームをやらない自分にはオーバースペックなので、
これを買おうと思います。
安いのと、無線LAN内蔵と、ワイヤレスマウスが気に入りました。
用途はネットとDVD鑑賞です。

買った方がいいとか、やめろとか、アドバイスをお願いします。
283名無しさん:02/10/01 21:45
V4は軽いし、いい筐体だと思うよ

けどマルチポストはやめれ
284名無しさん:02/10/02 11:33
欧米的なミーの生活ではG5でもモバイルをエンジョイ出来ちゃう!出来ちゃう。
285名無しさん:02/10/03 22:43
あいおい損保の保険に入ろうとしたら、
東芝は対象でないのね。
東芝独自の保障期間延長ってないですか?
286名無しさん:02/10/03 23:19
>>284
欧米的というよりアメリカ的だな。
287名無しさん:02/10/03 23:43
ショップでG5いじってみたんだけど、ホント音が右寄りだな。
血管品うるなよって感じ、、。ところで
G5のシステムバスとメモリバスは何Mhz?
288名無しさん:02/10/04 19:10
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/
http://www.toshiba.co.jp/event/wpc2002/
とりあえず10月3週目まで我慢すれ。
(恒例に従えばモデルチェンジは11月だが、まあ最近結構それに関係なく
五月雨式に出てるのも事実)
289名無しさん:02/10/04 20:11
東芝社員さん、G6の情報をリークしてよ。

ちょっとだけ!!(チュッ
290名無しさん:02/10/04 22:50
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ      
教えてあげないよ!ジャン!
291名無しさん:02/10/05 00:10
ポリンキー懐かスィ・・・
292名無しさん:02/10/06 00:19
(●:現行スレ)
(01)2000/08/22〜2001/07/15 Dynabookってどうなの?
  http://salad.2ch.net/hard/kako/966/966901469.html
(02)2001/07/13〜2001/12/14 世界シェアナンバー1の東芝ノートはどうよ?
  http://pc.2ch.net/pc/kako/994/994973658.html
(03)2001/09/23〜2002/03/05 DynaBookファンクラブ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1001/10012/1001230110.html
(04)2001/11/17〜2002/01/26 世界シェアNo.1(?)の東芝ノートを語りましょう。2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1005/10059/1005974541.html
(05)2001/11/28〜2002/02/03 【G3】東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G3】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10069/1006948841.html
(06)2002/01/04〜2002/03/13 最近落ち目の東芝ノートはどうなん?part3
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1010/10101/1010128814.html
(07)2002/02/02〜2002/02/10 ★東芝ノートPCは世界シェアナンバー1【G4】★
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1012/10126/1012633684.html
(08)2002/02/10〜2002/03/02 【5005】東芝ノートPCは世界NO.1【G4】
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10132/1013269155.html
●(09)2002/02/25〜? DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
(10)2002/03/02〜2002/04/26 【G4】東芝ノートPCは世界NO.1【U17PME】 ver.2
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1014/10149/1014998314.html
●(11)2002/03/04〜? DynaBooKファンクラブU
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015232626/l50
(12)2002/04/30〜2002/06/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃ
  http://pc.2ch.net/pc/kako/1020/10201/1020137132.html
●(13)2002/06/23〜? 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(14)2002/06/24〜2002/08/24 東芝のぉノートPCはぁ世界一ぃぃPart2
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024886663/l50
●(15)2002/08/30〜? 【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030680032/l50
293名無しさん:02/10/06 00:20
S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882/l50
L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/l50
★★★ GENIO トニカク(・∀・)イイ!! Part12★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033465706/l50
 
★★★DynaBook SS その6 ★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
Libretto ff 1100v使ってる人いる?(2001/08/24 レス531)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/998618061/l50
東芝、VAIO U対抗機のLibrettoを開発(2002/03/14 レス72)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016110114/l50
★ミニサイズ New Libretto ついに誕生!(2002/01/28 レス192)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012182937/l50
リブレットをタダでくれる人を探すスレ(2002/03/01 レス279)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014982703/l50
リブレット20を死ぬまで使うスレ(2002/03/02〜2002/09/09 レス152)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016607538/l50
【リブ・ss】新東芝オーナー会【G/V/T/P/サテライト他】(2002/07/20〜2002/09/15 レス61)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027160086/l50
誰がなんと言おうとリブレット100は不滅です。(2002/04/10〜2002/09/27 レス318)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018426654/l50
リブレット50,60で最強に改良したら(2001/10/06〜2002/09/30 レス937)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002347766/l50
OLDリブレット(SS/M3以前)現役でっす。(2002/03/18〜2002/10/05 レス540)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016379069/l50

最強HDRになるか?東芝【TransCube 10】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1021929030/l50
294名無しさん:02/10/06 04:57
もうAシリーズの次は出ないんでしょうか?

俺はアキュポイントでないと嫌なんですけど。
295名無しさん:02/10/06 08:26
全くタイムリーでない話題で申し訳ないのですが、
V4/493PMHWの※5には 800×600ドット表示時、表示領域部が 画面中央に小さく表示されます。
と仕様表にあります。http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
V5/410○MEの※5には800×600ドット表示時、初期設定では表示領域部が画面中央に小さく表示されます。
と仕様表にあります。初期設定ではとわざわざ書くくらいだから設定をいじれば800×600ドット表示時
画面一杯に拡大することができるのかな?

V4/493PMHWもV5/410○MEも積んでるビデオは内蔵で同じだから機能に差があるとは思えないのですけど
持ってる方拡大表示に設定変えられますか?またもしできるなら画質はどのような感じでしょうか?

低解像度で拡大表示したいのならE5/411CMEが
※5.800×600ドット以下の表示時、初期設定では表示領域部が画面いっぱいに拡大されます。
とあるあるからこっちを買った方が無難なのかな。
V4/493PMHWとE5/411CMEどちらを買おうか迷ってるのでご意見などをいただけるとありがたいです。
特にオフィスがいるわけでも無線LANがいるわけでもなく
どちらでも求める性能を満たしているので悩んでおります(汗
296名無しさん:02/10/06 10:43
IEEE1394がないのって不便じゃない?
297名無しさん:02/10/06 12:31
次はG6/T6/V6ですか?
298名無しさん:02/10/06 15:22
GはゲームのG?
EはエントリーのE?
VはビジュアルのV?

Tがわからないのよね・・
TVかなと思ったのですが・・
299名無しさん:02/10/06 16:27
ゲーム掲示板より引用(2chの外)

>それより店員の話だと冬モデルとして10月下旬頃にG5の新機種が出るそうです。
>それにはDVD-Rが搭載され、Geforceの64Mチップが搭載されるそうな。
>しかも実売価格は30万以内にぎりぎり収まるとか。
300名無しさん:02/10/06 16:32
ゲーム掲示板より引用(2chの外)

>ノートパソコンにWindowsXPをいれると、電源オプションは自動的に “ポータブル・ラップトップ”
>に設定されるようです。ただこの設定だと、CPUがフルパワー動作しません。
>CPUを規定のクロックで動かすには、設定を “常にオン” か “自宅または会社のデスク”
>にしないとダメのようです。
301名無しさん:02/10/06 16:39
G5の音が右による問題はG4からあったのですね。さっき調べて分かりました。
これはG6でも継承されそう・・・
302名無しさん:02/10/07 00:05
そりゃそうでしょ。あの右寄りは裏のウーハが右側にあるからでしょ… たぶん。

筐体変わらなきゃ無理。
303名無しさん:02/10/07 23:45
PAG5X16PMEは激しく値下がりしていると感じる。
1ヶ月前に比べて2万円安。ヨドバシで249800-18%=>実質204836
現行機を買う気が失せるような新型が出るのだな
304名無しさん:02/10/08 07:22
はっきりいってG5X16PMEの不満点はビデオメモリだけ。
64MB積んで他全く一緒のスペックで税込み・延長保障込み25万なら即買いするのに。
逆にRADEON64MBだったら20万でもいらない。
305名無しさん:02/10/08 10:15
>>304
新機種がデスクトップと同じようにビデオメモリ128MB積んで、発熱等の問題無しだったら迷わずそれを買うね。
306名無しさん:02/10/08 10:29
64MBだとすぐに寿命が尽きちゃって、ゲーム出来なくなるからね。
今VRAM128MBあれば、あと5年は持つだろう。
307名無しさん:02/10/08 10:31
しかも、ノートパソコンはビデオカードの交換が出来ない。
つまりビデオメモリ=VRAMの増設が出来ない訳だ。
そこがメインメモリと違う。
308名無しさん:02/10/08 10:32
デスクトップはビデオメモリ=VRAMの増設が可能だがね。
309名無しさん:02/10/08 10:35
>>307
>ノートパソコンはビデオカードの交換が出来ない。
この法則を打ち破るか、デスクトップと同じVRAM128MBビデオカードを積むかだ。
両方出来れば歴史的快挙だろうね。
片方でも凄いことだろうが。
310名無しさん:02/10/08 13:34
G6のスペックを教えてください。
311名無しさん:02/10/08 17:47
312名無しさん:02/10/08 19:03
>>310
冬モデルでもGシリーズは続くの?10月20日頃に発表するらしいけど。
313名無しさん:02/10/08 19:22
10/20は発売でしょ。
16日くらいに発表はあると思う。
314名無しさん:02/10/09 21:41
DynaBookSS S5/280PNKWを使っています。
OSの再インストールをしようと思ったのですが、
マニュアルをなくしてしまってやり方が分からなくなってしまいました。
やり方が分かる方、すいませんが教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
315名無しさん:02/10/10 00:08
普通に考えれば発表はWPCエキスポの前日または初日。つまり10/15か16。
発売は、ちょっとこれは何とも推測はつかない。
これまでの東芝の行動パターンでも、発表日即、から、発表1ヶ月後発売開始、
まで、本当にいろいろなパターンがあって、何がなんだか。
316名無しさん:02/10/10 19:12
東芝 DynaBook2002年夏モデル PAT5X16PME pen4プロセッサ搭載!新品! 
120,000 円

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17045505

興味のある方、どうぞ。
317名無しさん:02/10/11 16:00
>>316
価格混むでもそうだけど2chに宣伝たぁいい度胸してるね。
318名無しさん:02/10/14 01:30
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_prodDetail.jsp?BV_SessionID=@@@@1494134682.1034218742@@@@&BV_EngineID=cccgadcggkmgmhhcgfkceghdgngdgli.0&comm=CS&plin=Portable%20Computers&pfam=Satellite&poid=238484&Adoid=258952
この米東芝のやつ、Gに近いですよね?

P4‐2.0M、GeForce4Go460(64MB)、あとはUSB2.0ってとかな。
G6もこのへんは期待して良いかと・・・
319名無しさん:02/10/14 09:04
USB2.0はキツイと思うな。
それよりメモリが標準512になってほしい。
ビデオ64のっけてるマシン使うやつなんてどうせ必要なんだし。
320名無しさん:02/10/14 14:17
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?MakerCD=80&ItemCD=002007&Product=DynaBook+V4%2F493PMHW+PAV4493PMHW

これ、欲しいんだけど、
もっと下がるかと思って買うのを待ってる。
新製品の発表まで待つべき?
でも、売れちゃいそうな気もするわけで・・
悩む・・
321名無しさん:02/10/15 18:40
■TOSHIBA■-dynabook.com-
http://dynabook.com/pc/index_j.htm
■ 映像や音楽を快適に楽しむための個人・家庭向けノートPCラインアップを発表
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm
□ マルチスタイルベイを装備し、DVDマルチドライブ搭載モデルが選べるハイクリエイティブノートPC DynaBook G6シリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/index_j.htm
□ 映像と音楽にこだわった、ハイパフォーマンスノートPC DynaBook G6Cシリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/index_j.htm
□ 映像をつややかに再現するClear SuperView液晶&DVD-R/-RWドライブ搭載モデルが選べるハイスタンダードノートPC DynaBook T6シリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015t6/index_j.htm
□ ブロードバンドをより快適にする基本性能充実のスタンダードノートPC DynaBook E6シリーズ
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015e6/index_j.htm
322名無しさん:02/10/15 19:06
東芝はゲーヲタ客層を捨てたみたいだね
323名無しさん:02/10/15 19:20
3Dマーク10000越えのノートPCって、出ないね。
東芝の特殊技術で、デスクトップ用ビデオカードをノートパソコンにも搭載出来るようにすればいいのに。
もちろんデスクトップ並みに発熱無しで。
東芝ならやってくれる、とかすかな期待を抱いていたのに・・・。
324名無しさん:02/10/15 19:41
G6わっしょい
325名無しさん:02/10/15 19:48
バッテリー駆動時間が伸びたのとHDDが60GBに増えたくらいしかいいところが見つからない。
DELLは仕様見て大喜びだろうな。
326名無しさん:02/10/15 20:09
あのスペックで何故3時間も持つの??
327名無しさん:02/10/15 21:15
今回SSシリーズはなし?
328名無しさん:02/10/15 22:14
気のせいかVAIOシリーズと方向性が似てるような…
329名無しさん:02/10/15 23:15
>>328
禿同
VAIO買おうとしてる香具師が東芝なんて買うわけ無いのに。。。
330名無しさん:02/10/15 23:37
このスレと世界一スレのマルチは止めれ(関連スレとかの業務連絡モードは除く)。
相互リンクしてるし、両方見てるヤツが多いだろ。
331名無しさん:02/10/15 23:37
SONYと東芝ってのは、β陣営の総本山とβ陣営の裏切り者という関係。
332名無しさん:02/10/16 01:28
東芝のG5シリーズに注文が殺到しているようですが・・・
やはりG6への落胆のためでしょうか?
333名無しさん:02/10/16 01:31
今日発表でどうして注文殺到だと分かるんだ
334名無しさん:02/10/16 01:46
来年の春にはNV31M搭載モデルがでそう。
335名無しさん:02/10/16 04:14
Gシリーズ持ってる人、
3DMark2002SEのスコアはどのくらい?
336335:02/10/16 04:27
3DMark2001SEでした。スマソ。
337名無しさん:02/10/16 07:57
早い者勝ち!!\185,000-即決価格で込み込み!!DynaBook G5/X16PME 
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22021844
338名無しさん:02/10/16 08:09
予想していたとは言え、がっかりです。

来春のバニアス搭載機を買おう。
339名無しさん:02/10/16 11:38
15inchで1024x768は糞以外の何物でもない。
340名無しさん:02/10/16 13:39
なんでSXGAを採用しないんだ。
341名無しさん:02/10/16 14:21
>>335
ゲフォ2じゃ完走できなかった。デモは全部見れたけど
342名無しさん:02/10/16 19:43
こんなんじゃダメだ、来年春のG7待ちだな。
343名無しさん:02/10/16 20:11
344名無しさん:02/10/16 21:56
日本の電機メーカーで世界で一番イメージがいいのはウォークマンにより
世界の若者を虜にしひとつの時代ひとつの文化を築きあげた世界のソニー!
我ら日本人のパイオニア精神の誇りソニー!世界に輝くその名はソニー!
やっぱりソニーが世界で一番ですよね、皆さん。
345名無しさん:02/10/16 22:02
>>344
確かにソニーはいいもの作るが、君のような狂信者を生むのがいけないね
346名無しさん:02/10/16 23:16
ttp://www.yodobashi.com/p/4826873.html
もう東芝冬モデル予約開始…
347名無しさん:02/10/17 00:39
今までにないショボーンとしたGシリーズだな……
今回のモデルチェンジで多くの人間がGシリーズに見切りをつけたんだろうな。
漏れも期待していただけに残念。
348名無しさん:02/10/17 07:07
【PC】04年をめどにノートPCに燃料電池搭載−東芝
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034700904/
349名無しさん:02/10/18 00:35
東芝の総力を結集した次期モデル。
水冷ダイナブックバズーカ大清快マイナスイオン快速銀河
350名無しさん:02/10/18 00:48
>347
確かに多くの人間がGシリーズに見切りをつけたようだ。T5とE5が売れてる。Gは売れてない。
  毎日コミュニケーションズ ノートパソコン 売れ筋ランキング
    http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/ranking/note.html
  ヤフー コンピュータ ノートパソコン 売れ筋ランキング ウィークリー
    http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
東芝は今年はT4〜5とE5の威力で販売は好調。
ちなみに、2002年上半期の国内パソコン販売シェア(デスクトップとノートの合計)で
IBMを抜いて4位になった(ソースはIDCジャパン)。スレタイトルはウソになった。
IBMは昨年からヤル気なしなのでこの結果は当然。
IBMは、今年TVCMにやたら力を入れてるDELLにも抜かれて6位。
351名無しさん:02/10/18 01:27
企業向けに強い東芝としては個人向が売れてるね。

Gは高性能だけど高いからなあ、ゲームやらない人にはオーバースペックだし。

ゲームそれほどやらない自分にはPシリーズの方がいいのかな。
もう少し軽ければいいんだけど。
352名無しさん:02/10/18 02:28
ってゆうか、VRAM 64MBモデルの追加投入ってありそう・・・
353名無しさん:02/10/18 02:52
>>350
ハイエンドマシンが上位にきにくいのは分かるんしいても。
今回のG上位機は無意味に高いと感じる上に、G6Cなんていう、廉価版
みたいな雰囲気だしちゃったから敬遠すると思うな。

なんでバイオNVシリーズみたいにしちゃったんだろ。あれもキワモノ扱い
受けていたと思うんだけど。
実際>>350のヤフーランキングでもハイエンド機ではGRX52だし。今までの
Gシリーズ購入対象の人だったらGRX52選ぶんじゃないかなぁ。
354名無しさん:02/10/18 06:44
DynaBook T4、T5 とか、 G5 とか、 E5、とかの
数字は英語読みでいいの?
OR
ティーよん とか読むの?
355名無しさん:02/10/18 07:02
G6シリーズの方がバイオGRX52よりスペックは上では。HDD容量、最大搭載可能メモリ等
FDD標準搭載だし。上位機種は無線LANもついてるし。
356名無しさん:02/10/18 07:28
TVやらマルチやらで、Gはマルチメディアモデルの位置付けになったんじゃ?

で、Pをひたすら処理性能重視のハイスペック(64MB?)にするのではと予想。

デスクならともかく、ノートじゃ何でも出来るハイエンド機はまだ無理。
そう言うクラス分けは必要だと思う。
357名無しさん:02/10/18 08:27
>>354
ジーファイブ、とか。
358名無しさん:02/10/18 10:35
オマイラがゴネまくるから
年明けにも追加モデル投入らしいですYO!

最初っから出せよ・・・東芝
359名無しさん:02/10/18 10:59
それってタイミング的にNV28M?
間に合わないか・・・
360名無しさん:02/10/18 11:52
>>354
そんなもん、好きに呼べばいい
361名無しさん:02/10/18 22:46
>>358

ソースキボンヌ
362名無しさん:02/10/19 01:12
出ないと思う方がどうかしてる。
363名無しさん:02/10/19 01:31
P6だろ。
CPUにP4 2.2G、メモリ512MB、HDD60G、460GOの64MB
TVチューナー付きの16インチ液晶。DVDマルチ搭載で40万越えか?
364名無しさん:02/10/19 02:16
P6はゲーム仕様にあらず
365名無しさん:02/10/20 13:22
366  :02/10/20 18:18
G4おとしちゃった・・・ ちょっと曲がったぽい。 鬱  
367名無しさん:02/10/20 21:40
>>365
Display Size : 16.0"
Graphics : NVIDIA GeForce4 440 Go graphics controller w/64MB DDR external VRAM video memory
国内向けになぜ出さんかった・・・
368 ◆TiP5As2jNc :02/10/20 22:01
>365 >367
P5/S24は商業的にはちょっとコケてないか?
(内輪の販売データとか知らんし、
そもそも高価なモデルだからそんなに売れるものでもないが)。
P5/S24が性能不足and/orコストパフォーマンス悪いだからコケたと見るか、
P5/S24が過剰性能だからコケたと見るべきか、なんとも。
369名無しさん:02/10/20 22:09
いや、P5はどうでもいいんだが、
>GeForce4 440 Go graphics controller w/64MB DDR
こいつだけ、な
370365:02/10/21 00:35
アメリカのP5かなと思ったんですが、発表は今月でした。
別にPでもGでもいいんですが、とりあえず
GeForce4 440 Go graphics controller w/64MB DDR
に期待してます
371368 ◆TiP5As2jNc :02/10/21 01:04
あ、言葉足らずで失礼。国内でP5/S24がもしコケてるなら、
その路線上で性能をさらに上げたVRAM64MB版を早々に出すのは苦しいのでは?という趣旨。
いずれは出るだろうにしても。

ライバルが増えて、市場全体自体が盛り上がらないと、これ以上の
グラフィックのハイパフォーマンス路線が進むだろうか?
今はほとんどG系とInspiron8200の2社だけだし。

漏れ自身がFFとかの3DCG強化路線に懐疑的なので。
ゲームソフト会社はもっとすごくもっとキレイにとこだわるにしても、
これまでは市場がついて来たにしても、今後もついていくかな?と。
ましてノートで。VRAM64MBでもFFとかだとちょっと…ね。
372名無しさん:02/10/21 13:09
RPGとFPS、フライトシムなんかのグラフィックエンジンは暫く進化しつづけると思うよ。
ビデカとゲームは自転車の両輪だから、止まったら儲からない。

ただユーザー的にグラ重視はお腹いっぱいなムードはある。
グラフィックは今のレベルで十分と考えてる人は多いから
全てのゲームソフトが3DCG強化路線にはならないと思う。
NV28M、31Mあたりで、ノートのグラチップとしては十分だと思う。

それ以降のノート用ビデオの進化は、静音なり熱処理の観点であたるべき。
Intelがノート用の新アーキテクチャーとしてBaniasを考えたように
デスク用ビデカの改変ではない、ノート用ビデオチップを作って欲しいね。
373名無しさん:02/10/21 17:14
8MBでいいからSRAMとか?
374名無しさん:02/10/21 22:57
375名無しさん:02/10/21 23:01
$2199=270000強?
Satellite 5205-S703
NVIDIA GeForce4 460 Go graphics processing unit with 64MB of dedicated graphics memory
376名無しさん:02/10/21 23:13
「ノートパソコン買うなら〜」スレと重複スマソ。
ガートナーが第3四半期の出荷統計を速報。対前年比改善もPC市場の復活は遠し
  http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1021/gartner.htm
  http://www.gartner.co.jp/press/pr20021018-02.html
デルコンピュータと東芝が異様に好調(前年同期比プラス20%)。というよりは
前年の米国同時多発テロの影響の反動で、米国内の割合が大きいベンダーの
数字が大きくなってしまったというもの。
377376:02/10/21 23:34
間違えた。
>デルコンピュータと東芝が異様に好調(前年同期比プラス20%)。というよりは
>前年の米国同時多発テロの影響の反動で、米国内の割合が大きいベンダーの
>数字が大きくなってしまったというもの。

これはウソ。米国内でもデル以外は悪い。だからやはりデルと東芝が好調と言う事だ。

2002年第3四半期 世界パソコン市場 ベンダー別出荷台数(暫定値)
出荷台数、シェア、前年同期比成長率の順
デル:507万台、15.8%、+20.7%
HP :504万台、15.7%、− 3.1%
IBM :197万台、 6.1%、− 1.0%
東芝:104万台、 3.2%、+20.4%
NEC :104万台、 3.2%、+ 7.5%
その他含む合計:3,218万台、100%、+5.8%
※デスクトップ・モバイル・IA32サーバを含む。
※HPはコンパックを含む。富士通/シーメンスグループは別々に計上だが、もし合算した場合は東芝の上の4位。

マルチった上で訂正付きで大変申し訳ない。
378名無しさん:02/10/25 01:59
379名無しさん:02/10/29 22:30
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11493,00.html

J−フォンでついにQVGAケータイが出ます。
380名無しさん:02/10/30 20:03
誤爆か?東芝っていってもそれは携帯やし。
381名無しさん:02/11/03 04:58
G7の使用はどうなるのでしょうか?
382名無しさん:02/11/03 05:02
使用じゃないや 仕様だ
383名無しさん:02/11/03 19:03
ファンスレが代替わりした。現行スレは下記。
(09)2002/02/25〜? DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
(13)2002/06/23〜? 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(15)2002/08/30〜? 【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1030680032/l50
(16)2002/11/01〜? DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
384名無しさん:02/11/06 12:16
保守するぜ
385名無しさん:02/11/12 17:37
っでG7の仕様は?
386名無しさん:02/11/12 20:32
日米英加仏独伊
387名無しさん:02/11/18 02:10
毎年の「親」の年賀状作りに嫌気がさし、自分で作らせることを計画。
myPCを触らせたくないのでノートPC購入。価格、サポート、店員の進めで東芝に。
親はまったくの初心者。
壊されては余計面倒なことになるのでXPの機能とやらを使ってみることに。
親に利用者制限をつける。
はがき作成ソフトを起動……。
『このソフトは管理者でなければ実行できません』
――――――――――――――――――意味がねぇぇぇぇぇぇぇ。
サポートセンターへTEL。
「利用者制限をつけたままこのはがき作成ソフトを利用したい。どうすればいいか」
問い合わせる。
『わからない』『ソフト会社に問い合わせろ』
『(東芝では)どうも出来ない』『これからの機種ではこんなことがない様にする』
『要望としてあげ、今後に生かすことしか出来ない』
現在はどうしっちゅうんだ。解決法はあるのかないのか。
しかも保留で5分程待たされ、(その間、一言も誤りなし、連続で。
通話料は客もち。)そのうえ折り返し扱いされ、
調べたことといえば『説明書に使えないと載ってます』
んなに時間かけてそれだけか?解決法なしのまま?
『わかりかねます』
それを調べるために待たされたんじゃねぇのかよ?
あまりにも無責任ないいようにイライラとし、文句をいうと
ついにはこっちの話をさえぎり、言い訳を始める始末。
サポートセンターとして教育がなってなさ過ぎる。
いそ●●!!

これで5位?
これだから5位というべきか…
388名無しさん:02/11/18 02:16

パソコンはダイナブックのG5使ってます。
それでTV出力で動画を見ようと思っています。
G5の付属のTV出力ケーブルをとりつけて
PCの画面をTVに出力することはできました。

しかし静止画はTVに出力できたんですけど
動画は画面が暗くなってTVでみれません。
なぜでしょうか?
メディアプレイヤーとリアルプレイヤーで出力しましたけど
TVではみれませんでした。

どなたか教えてください。


389名無しさん:02/11/18 02:19
>>387
コピペか?
マルチアカウントなんてXPの入門書読めば分かるだろ。
んなことでサポートセンターに電話する香具師がアフォ
390名無しさん:02/11/18 02:25
あふぉはMeでも使っとけってこった
391名無しさん:02/11/18 03:33
>387
君はメーカー選びを誤った。NECのFにしろ。ファミリー切替ボタンとやらが
ついてるようだ。あと、スレタイの時期は国内5位なんだが最近4位に上がった。
(でも年度末にはDELLに抜かれてまた5位に戻るかもしれない。)
でもそういう事はメーカーに聞く事べき筋では無いような気がする。

ってマルチ?コピペ?もしかして釣られた?
392USB2.0:02/11/18 10:59
USB2.0インタフェース一発で動いた人いる?
とくにUSB2.0対応カメラで
393名無しさん:02/11/18 14:42
G6/X18PDE買いますた。デカくて、入るPCバッグがありません。そもそも持ち運ぼうというのも間違ってる気がするが。
394名無しさん:02/11/18 18:40
G6シリーズを広告のように膝に乗せて使ってる香具師はいるのか?
395名無しさん:02/11/18 21:47
【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一の1000番はおれさまがいただいたzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
HAHAHAHA
396hhuhuggひふh  :02/11/18 21:55
おまえだったのか。
397名無しさん:02/11/18 21:57
実際のところ、IDがわからないから正直わからなかったりもするがnaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
398名無しさん:02/11/19 01:30
G5でFF11のベンチマークテストしたら2532だった。
399名無しさん:02/11/19 01:38
>>398 ( ゜∀゜)ノ彡 アッヒャッヒャッヒャッ
     <(   )
400名無しさん:02/11/19 02:16
【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】
の次スレ立てました。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1037639502/
401398:02/11/20 10:27
>>399
ちょっと微妙に判断がつかないんだが、もしかしたら煽ってるのか?
402名無しさん:02/11/23 16:20
ヤフオクでメモリ512MB増設済みの中古G5を見つけたのですが
標準の256MBでは足りないでしょうか?

デスクトップの代替機としてゲームなどもする予定です。
403名無しさん:02/11/23 16:29
>>402
俺G5でメモリ256MBのままだけど512MB増設予定です。
画像ビュ?アソフト使ってるとソフトが終了してしまう時がありますので・・・
さすがにもとの256MB外してさらに512MB挿す事までは考えてませんけど
404402:02/11/23 19:25
>>403
512MB「に」増設済みでした
画像ビューア以外で何か不具合、不都合がありましたか?
405名無しさん:02/11/23 20:19
>>404
じゃトータル512MBだね。俺はゲームやらないからよく分からないんだけど
メモリは多いほど良、あとはゲームにグラボが対応しているかどうかじゃないかな

画像ビューア以外では不自由してないですよ。G6発表後に検討してG5買ったんだけど
快適そのもの。20万以下でこのスペックは魅力でしたね。
406名無しさん:02/11/24 10:13
ほしゅ
407名無しさん:02/12/05 16:21
何で一番安いE6が、一番キーボードが良いんでしょうか?
408名無しさん:02/12/06 14:03
そりゃ安いからに決まってるだろ。
409名無しさん:02/12/06 16:35
ダイナブック、機種名は???だがCPU周りに不具合が出ていて現在調査中らしい。
410名無しさん:02/12/06 16:37
>>409
ここはスレが一時的なくなったときのサブスレなんだから、あげるなよ。
411名無しさん:02/12/06 21:38
>>410
そうだったのか。。。しらなかった
4121 ◆9G12fmecqU :02/12/06 22:53
デタラメ言うな>410
そりゃ知らなくとも無理はない。1も初耳なくらい>411

東芝スレは4スレ重複進行中。昔はファンスレマンセースレ質問スレアンチスレ
総合スレ専門スレというような感じで毛色が異なっていたが、今は変わらない。
気分で好きなスレを使って構わない。ってか現実問題として統一は無理ぼ。
413名無しさん:02/12/07 12:31
>>412
他のスレはいずこ?
414名無しさん:02/12/13 17:33
G6X18PME買ったよ
最初に512MBに増設した
NV30系ノート向けGPUはどうなるんだろうか…
買って直に発表だもんなぁ…知らなかったわけではないが…
415名無しさん:02/12/13 21:12
>>412
リブレットスレってありまつ?
検索しても見つからなかったでつ。
416名無しさん:02/12/13 22:14
417名無しさん:02/12/14 16:54
G5 21マンだった
高い?安い?
418名無しさん:02/12/14 17:12
高すぎ、今は18万5000円ぐらいだよ。
419名無しさん:02/12/14 22:12
メモリがSDRAM…
420名無しさん:02/12/14 22:16
G6の話は?
30万のやつとかあるが…
421名無しさん:02/12/15 15:48
>413-415
http://laptop.jp/tmp/toshiba.html にメーカー別機種別リンク集
(元々ノートPC総合系スレ関連で作られたようだが)がある
422名無しさん:02/12/16 13:55
>>412
実際ここ本スレになってないじゃん。
423名無しさん:02/12/21 12:45
G6はノートで唯一FF11の動作認定されたぞ。

ノートでは最高の性能ってわけだ( ´ー`) ハッハッハ
424名無しさん:02/12/23 02:03
最近普通に使ってるとキーボードの反応がおかしくなる、なんでじゃろう?

2001年製のA2なんだけど
425名無しさん:02/12/23 13:57
どんな感じでおかしくなるのか書かないと・・・
426 :02/12/23 21:04
東芝のノートはなぜかFFベンチでいい数値出すらしいね。
他社のスペック高いのよりも。不思議。
427名無しさん:02/12/23 21:06
設計とBIOS周りのチューニングがいいからでしょう。
428名無しさん:02/12/24 13:13
>426

DynabookG5はHDDが5400回転だし。
(G6は5400じゃなかったかな)
429名無しさん:02/12/24 17:09
>>426
最低ラインより、1つか2つのランクにはなるな。
430名無しさん:02/12/24 17:09
1つか2つは上のランクになる。
431名無しさん:02/12/24 21:45
どうしてもアキュポイントでないとイヤな俺は、もうチンコパッドしか選択肢がありませんか?
432名無しさん:02/12/25 01:54
DELLがあると思われ
433名無しさん:02/12/25 22:35
16インチモデルはもう出さないのか?
魅力がそれなりにあったんだが。
434名無しさん:02/12/26 12:46
>>426
ただ単にグラフィックドライバがへぼいからだと思われ
435名無しさん:02/12/29 15:59
俺もついにユーザーになりますた
G6/18PDEっす
よろしく!
436名無しさん:02/12/30 21:07
G4/U17PME使ってるんだが、メモリに1G(512Mx2)積める?
メーカー補償は512M(256Mx2)までになってるんだけど、
メルコのサイト(http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=31517
では、「最大 1024MB」ってあるんだよね。

#ハゲシクガイシュツかもしれんが。。。
437名無しさん:02/12/30 21:08
つめる
438名無しさん:02/12/30 22:01
つめ
439436:02/12/30 22:34
>>437,438
金が出来たらつむか。>512M(取りあえず空の方に)

店舗よりヤフオクの方が安いかね?送料等を考えた場合。
440名無しさん:02/12/30 22:35
やすい
441名無しさん:02/12/30 22:51
かえ
442名無しさん:03/01/04 03:46
あげ
443名無しさん:03/01/07 00:32
保守
444名無しさん:03/01/07 01:25
G7っていつ出るんですかね?
445名無しさん:03/01/07 01:31
>>444
こっちは予備スレだよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/chip_mb/020822.jpg
まぁ参考程度に。
446名無しさん:03/01/09 22:45
保守ピタル
447名無しさん:03/01/10 21:31
ヤ〇ダの広告でT5512CME展示品
134800円→更に値引き後→26パーセントポイント還元
実質10マソぐらい?欲しかったけど先日事故って
それどころではない漏れ。。
448名無しさん:03/01/13 19:11
つーかメモリ1G積む必要ないだろ
512MBすら使い切ったことない
増やした分RAMDISKにあてりゃ体感は馬鹿っぱやになるが
メモリふくれあがってCPU負荷がかなり増えちまう
TEMP、IEキャッシュ等を外付けHDDにしたほうがずっと快適
449名無しさん:03/01/13 22:15
>>311
この出品者から落札した人いますか?
俺のは保証書無記入(さっき気付いた)だったんですけど
皆さんどうでしょうか?
450名無しさん:03/01/13 22:48
>>449
盗品でつか
451名無しさん:03/01/14 09:29
>>450
どうなんでしょうね。
一週間以内に発送とか言いながら実際は商品到着まで1ヶ月
かかりましたし…かなりの訳あり品だと思うんですが…
G5の調子が悪くて修理に出そうと思ってたのに…
452名無しさん:03/01/14 12:53
>>451
ああ、東芝のサポートは、保証書なしでもユーザー登録さえ済ませれば
本体のロットナンバーから、大体の製造日を把握して
製造日より1年未満の修理なら、保証書ありと同等に対応してくれるから心配ないよ
一度サポートに相談してみ。
俺は、保証書無し&OS入れ替え(XP Proクリーンインストール)したまま修理にだしたけど
上記の理由と、ドライブの修理だったこともあって、対応してくれたよ
ただ、保証書無くしたヒトの再発行まではしてくれないけど
453山崎渉:03/01/14 14:38
(^^)
454名無しさん:03/01/14 21:30
>>452
マジっすか?情報サンクスコ。今度サポートに聞いてみます。
ついでに質問。
マウスを動かすと(厳密に言えばカーソルが矢印から指マークに変わった時)
左のスピーカーから「ジリッジリッ」ってノイズが聞こえるのですが、
皆さんのはどうでしょうか?
455名無しさん:03/01/15 23:15
ys55 さん 2003年 1月 15日 水曜日 16:45
ntiskw004110.iskw.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
現在、CMEの購入を考えています。
でも、東芝の知り合いから、G6シリーズは廃盤になり、ニューモデルが出る!と聞きました。その方は、引退されていますので、本当の話かは分からないのですが、やはりそのようなウワサはあるのでしょうか?
DVD鑑賞と、ネットゲームがメインですが(仕事もちょっとだけ)、待った方がいいでしょうか?
こちらのBBSは詳しい方もおられると思うのでアドバイスをお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
  [1218780]reo-310 さん 2003年 1月 15日 水曜日 16:52 眠れるWinXPをたたき起こせ!
f093129.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.78 (Windows XP; U) Opera 6.05 [ja]
今日の富士通が発表してますから、もう少しの辛抱です
DVD−RW、マルチ搭載、グラフィック・アクセラレータのバージョンアップが望めそうです
ノートでFF11が出来る高性能ノートでは
--------------------------------------------------------------------------------
  [1219077]Dyna Book さん 2003年 1月 15日 水曜日 19:31
YahooBB218135246146.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
私もG6(G6C)買いたいなーと思っている一人です。
現在使用しているDyna Bookがもう少しで丸3年になるので
買い替えを検討しているところです。
G6シリーズは、廃盤ですか・・・。
G6のデザインが気に入っていたので、少し残念のような気もしますが
新製品に期待ですね。
今のG6(G6C)シリーズでも私の使用目的には、十分すぎるスペック
なのですが、新製品がでるなら、そっちを見てから決めたいと思います。

ほんとうなの?
456名無しさん:03/01/15 23:39
っつーか、新モデルが出たら
古いモデルなんかいつまでも製造し続けないと思うんだけど。
なにが「どうよ」なんだか。
457名無しさん:03/01/15 23:54
Gシリーズが廃盤いうことじゃなくて
G7が廃盤て事でしょ
458457:03/01/15 23:56
G7→G6でした
459名無しさん:03/01/16 12:53
V6はまだでないのですか?
まじでいやな予感がするのですが・・・。
460名無しさん:03/01/16 22:50
東芝製品買うんじゃなかった

dynabook T5/X16を買ったが,
稼働1ヶ月でシステムが不安定となり,突然ブルースクリーンになる現象が起こるようになった
あまりにも頻繁に起こるので再インストール
しかし,一向に治らない,それどころか更に悪化

仕方がないし,保証期間中なので東芝のサポートに修理依頼。
預けてから3週間後,中のデータが全て消えますけど良いですか?と,修理屋の電話
OKと答えてから1週間後にやっとパソコンが戻ってきた。

電源立ち上げ,
初めにATOKをインストール後,他のソフトを入れようとしたら
再びブルースクリーン・・・
その後も電源切り→起動を繰り返すもブルースクリーン頻発
サポートの奴ら,ただ単にwindowXPを再インストールしただけでは・・・?

仕事目的に買ってから3ヶ月,まともに動いたのは最初の1ヶ月,後は手元に無い状態
仕事のデータが吹っ飛んだり,復旧作業を含めると気の遠くなるような損害を被っています。

こういう場合って,パソコン返却してお金を返して貰うことは出来るのか?
そもそも何が原因なのか不明
同じ環境の二世代前のNEC製ノートパソコンは全く問題なく5年間動いているのに・・・。
461病弱名無しさん:03/01/16 23:45
>>460
俺もG6買ってすぐそんな感じになったから交換してもらったよ。
新しいやつは何の問題もなし。
462名無しさん:03/01/17 00:28
>>459
V3出なかったし時期的に出るとしたらV6で無くてV7だろう。
つーか、別スレでV6 V6と暴れていた香具師でつか?
463名無しさん:03/01/17 01:41
>>461
ありがとうございます

仕事で休めないから,修理に持っていけるのは2週間後ぐらいかなぁ・・・(泣)
464名無しさん:03/01/17 02:26
>>463

修理は購入した店経由ですか?それとも東芝テクノセンタ&PC工房へ持ち込み?
465名無しさん:03/01/17 20:22
>>464
購入した店経由です

今日,サポートセンターに連絡したら,
「もう一度修理させて下さい。チャンスを下さい」
「修理して貰って,また同じような症状が出たら交換してくれますか?」
「・・・・・・・・・・・(無言)修理させて下さい」

交換はしてくれないらしい。

怒ってもしょうがないので,もう一度だけ修理に出すことにしました。
しかし,前回の修理内容明細に「HDの取り替え」とあるのだが,
それで,再び同じようなエラーが起こる事ってあるのか?

追伸
今日,購入した店に再び修理に出しました。
あああ,明日,あさってで今日の分残業しなければならなくなってしもた。
ごめんねエイ●ンのサポートの受付の方,思わず愚痴っちゃって。
悪いのは東芝であって,販売店じゃ無いのに・・・。

466名無しさん:03/01/18 01:13
464です。

もしも東京、大阪、名古屋の近郊にお住まいであれば東芝テクノセンタ&PC工房
に持ち込んで修理してもらった方が良いですよ。

4年ほど前、使っていたDynabook Satellite4000Xが起動時に2%くらいの確率で
フリーズする現象がみられたので、東京のPC工房に点検をお願いしたことが
あります。その際、点検後の引き取りのときには、どのような点検を行ったか
詳細に教えてくれました。
(専用のHDドライブからブートして、ハードウェアテストプログラムを
走らせて点検を行う等したそうで、私の使っていた内蔵HDは使わずに
純粋にハードウェアの不具合をチェックしてくれました)

PC工房にはそれなりの能力を持った技術者が常駐しているようですから、
修理の前や後にしっかりとコミュニケーションがとれますし、修理に関して
いろいろと条件をつけることも可能だと思います。

販売店経由や電話で、集中修理センターへ送られてしまうと、このような
細やかな対応は難しいでしょう。

ですから、もしも今回の修理でも不具合が解消されない場合
お近くに東芝PC工房があるようでしたら、そちらを頼ると良いと思いますよ。
467名無しさん:03/01/18 15:55
>>465
ATOKのバージョンは?
XPに対応してないバージョンって落ちじゃないよね?
468名無しさん:03/01/18 23:00
>>460
それと全く同じ現象がVAIO GR7でも起きたよ
電話してもリカバリしろ、しか言わないんだよね しかもリカバリ中にもフリーズするし
すぐ修理に出して、返還後に電源入れたら即フリーズしたよ
販売店経由で返品しました。
後からSONYから電話があって交換を提案されたけど断ってdynabook買った、と。
再修理を断って返品する、と強く出ればあっちは交換を提案するかも〜

469名無しさん:03/01/18 23:01
買ってからひとつき近くたっても返品できた
470名無しさん:03/01/19 00:47
ほう
471名無しさん:03/01/19 23:46
>>464様へ
名古屋に住んでいるので,今度何かあったら行ってみます。
ただ,仕事が忙しすぎていつになったらいけるのかな・・・。
(去年は休日が20日しか無かった・・・)

>>467様へ
3ヶ月前に買った一太郎12(ATOK15)です。問題ないと思うのですが。

今度,再び同じ現象が起これば,二度と東芝製品は買わないつもりです。
472名無しさん:03/01/22 03:37
>>471
だから、ちゃんとXPに対応してるのか箱や取説に
書いてるのか嫁って?
473名無しさん:03/01/22 06:00
だね
474名無しさん:03/01/22 14:52
東芝ダイレクトPCでは、国内モデルとは別に、
世界中でご愛用いただいております
「Tダイレクトシリーズ」をダイレクト販売しております。
PC本体にはUSキーボードを標準搭載し
(もちろん、ローマ字日本語入力も可能です)、
英語又は日本語OSモデルを選択することが出来ます。
最も特徴的な点として、国内、海外の主要都市で無償保証(1〜3年)が
受けられるILWがすぺてのPC本体についていますので、
世界で活躍されるビジネスマンの方やグローバルに展開される企業様、
海外出張、留学、海外旅行などに最適なノートPCです。

http://pcnews.fc2web.com/toshiba/
ここの住人ノロマだな

C7とか来たぞ
476名無しさん:03/01/22 19:38
C7か、見れば見るほど iBook だな。
http://c-style.dynabook.com/pc/c-style/index_j.htm
477名無しさん:03/01/22 19:44
>>474
ことごとく完売なんだけど。。。
478名無しさん:03/01/22 22:08
>>476
ドライブ類が外付けかドック方式なら、モバイル用に欲しかったんだが。。。
G4があるから、おうち用はイラネ
479山崎渉:03/01/23 03:17
(^^)
480名無しさん:03/01/23 04:20
>>478
SSがあるじゃん?
481山崎渉:03/01/23 21:28
(^^)
482名無しさん:03/01/23 22:12

V5/410pmew 使用していますが

ホームページ更新フリーソフトをダウンロード
しようとしても、名前が見つかりませんと
メッセージが出て開けません。
これはなぜでしょうか?
他の人はちゃんとダウンロードできていますか?

ネット上のスクリーンセーバーなども
ダウンロードしようとしても
いつもこのメッセージばかりでます。
2ちゃんに貼ってあるファイルもたまに同じメッセージが出てきます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se042162.html?y
483名無しさん:03/01/23 23:02
144 名前:名無しさん 投稿日:02/12/22 13:47
東芝が水冷G6試作機ロールアウトしたってよ、20db。
ある意味、ノートPCの究極系と言えなくもない。

しかし、日立って液晶にしても水冷にしても
良い技術を開発して他社に提供、自分は相変わらずマイナーって
神だな。


(;´Д`)ハァハァ
484名無しさん:03/01/23 23:19
V6まだなの?
485名無しさん:03/01/24 00:36
>>480
iBookちっくな外観をした、超薄型DynaBookがホスィ
486名無しさん:03/01/24 01:40
>>484
ネタだろうが、いい加減ひつこいよ。
各6が終わって各7が出初めてるのにV6出るハズないじゃん。
V7出そうな気配ないから、もし出るなら夏モデルに
セントリーノ搭載のV8かなぁ?
まぁ、Vが廃止されてなければの話だけどな。
487名無しさん:03/01/24 01:45
>>485
SS買って白塗りにすると (・∀・)カコイイ カモ?
488名無しさん:03/01/24 17:38
G5使ってるんだけど、しばらく放置しておくと画面が真っ暗になるじゃん。
さらにしばらく放っておくと「チェック×××します」とか音声が流れるんだけど、
この音声が心臓に悪い。

この音声の消し方を教えて下さい。
489名無しさん:03/01/24 17:46
>>488
もう寿命だろ。
新しく買い替えろ!
490名無しさん:03/01/24 20:23
>>488
俺もG5だけどしゃべんないよ・・・
うらやましいな・・・
491名無しさん:03/01/24 20:37
>>488
むしろしゃべらせ方を教えれ
492名無しさん:03/01/24 21:03
E7ってGの後継機なの?
493名無しさん:03/01/24 21:07
E7はヒューレットパッカードのOEM供給だってば。
494492:03/01/24 22:43
>493
そうでしたか。いや、もしかしてGより解読なのかと思って・・・
495名無しさん:03/01/24 23:49
>>488
それは、V6が出なかった怨念なんで
「何でV6出さなかったのよ、東芝 ゴルァ!」
「早く出ろ出ろ V6タン!」
と、G5に向かって呼びかければ怨念が消えると思われ。
496488:03/01/25 00:07
そうか……みんなのG5は喋らないのか。

電力の設定なんて買ってからいじってないし……。
バッテリ抜いて、電源アダプタで起動させているだけなのに。
フタ開けっ放しで放置すると、
スクリーンセーバー→画面暗転→音声メッセージ(早口で聞き取りづらい)

怨念なのかよ(w
まぁ放置しなければいいだけなのだが。
497495:03/01/25 00:44
>>496
おぃ、漏れの言う通りにやったのかよ?
「怨念なのかよ(w」って藁ってるとトンデモない事になるよ。
下手すりゃ怨念で氏ぬかも氏ぬかも知れないしな。
いいか、これが最後の忠告だから早めに漏れの言った通りにやれ。
498名無しさん:03/01/25 11:00
>>493
ネタにマジレスかも知れんが、デタラメ教えないように。
E7は台湾CompalのOEM品。
499492:03/01/25 22:46
わかんなくなってきた。やっぱエプダイにしよう。
500495:03/01/26 00:09
>>496
おぃ、無視すると今度は漏れ様の怨念を贈るぞ。
誰もいない所で何かの気配を感じて恐ろしい目にあったり
怪我、病気、事故等が不幸があれば、それはV6と漏れ様の
2プラトンの怨念だからな(ワラ
501名無しさん:03/01/26 00:51
>>500
日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ
  ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ ヽ(゚ ∀゚ )ノ
   へ  )   へ  )   へ  )    へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )   へ  )
      >      >      >       >      >       >       >      >       >
502名無しさん:03/01/26 11:04
G6X18PMEで、RD−X2で焼いたDVD−R(BSで放送した明菜のコンサート)
を再生したんですが、どうも音声が一瞬遅れてクチパクみたいに見えます。
コンボDriveを使うのは初めてなんですが、こんなもんなんですか?
503名無しさん:03/01/26 12:28
>>502
RD-X2ってのがイタイが
たまに、そういう現象になったりするよね
504名無しさん:03/01/26 12:36
>>502
編集した?
505名無しさん:03/01/26 12:44
>>504
CMカットしてプレイリストでダビングしました
506名無しさん:03/01/26 13:40
>>505
再エンコ焼き?
無劣化焼き?
507名無しさん:03/01/26 15:56
☆満天の星★ p62cf7b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
  ↑
価格.comの東芝儲がよそのメーカーのスレにしゃしゃり出てきて(`皿´)ウゼーので
なんとかしてください。
508名無しさん:03/01/26 16:10
満天の星って東芝信者だったの?
んなこと一度も感じたことがなかったが。
509名無しさん:03/01/26 16:53
>>満天の星

確かに東芝の所には必ず居るな(w
でも電波は飛ばしていないから、いいんでない?
510名無しさん:03/01/27 22:35
>>507
どこのメーカーのスレにでもいる
個人的にはバイオとThinkPad贔屓のアンチNECと思ってたんで東芝儲と言われてもピンとこない
511名無しさん:03/01/28 03:39
G7、二月までには発表されるかな?
つーか、これだけ待たせるっていう事は
やっぱりG7が一番の目玉だからか?
512名無しさん:03/01/28 23:44
>>504
超亀レスすまそ
めんどくさいから全部デフォでやってます。
多分DVD−R強姦モードだと思います。
513名無しさん:03/01/29 03:43
2000には東芝省電力はないんですね・・・
514名無しさん:03/01/29 08:39
E7ってちょっとスペックのわりに高くない?
515名無しさん:03/01/30 19:13
次のG6Cうんこだね

●OS:Windows XP Home Edition
●CPU:モバイルIntel Celeronプロセッサ2.0GHz
●モニタ:15型XGA Clear SuperView液晶
●HDD:40GB
●メモリ:256MB
●ドライブ:DVD-R/-RW(バッファアンダーランエラー防止機能付)
●LAN:100BASE-TX/10BASE-T(自動認識)
●モデム:世界58地域対応

掲載ページ(ご丁寧にカタログスキャンつき)
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=114&IID=4904550805732
516名無しさん:03/01/30 19:14
G6Cじゃねーや、G7C
517名無しさん:03/01/30 19:38
禿しくガイシュツ
518名無しさん:03/01/30 23:53
C7ってLavieNよりもスペック低いじゃん
ちょっと微妙
519名無しさん:03/01/31 00:03
Cシリーズのビデオ出力って・・・・・・・・S端子じゃないのかよw

EシリーズはE6からついてるのに、Gはなぜかついてなかったんだよな
520名無しさん:03/01/31 01:36
2年位前に買ったA4ダイナブック、
液晶モニタと本体をつなぐ足がすべりが悪くて
ギシギシなってると思ったらプラスティック
折れますた。
 同僚でも自宅のダイナブックでそうなったとのこと。
ノートは一般的にそういうことがあるのかなあ。
だから液晶モニタ閉じないままにしている。

他の人はそんなのありますかね。
521名無しさん:03/01/31 10:24
>>520
折れるのは極端だけど、
頻繁に開閉すれば二年でギシギシはする>富士通・NEC
522名無しさん:03/02/01 00:51
3年以上使ったPriusが古くなったので、今日E7/518CMEを買ってきた。
結構良い。
色々いじりながら、Windows Updateをかけ、
WMP9も入れ、
メールとアドレス帳とお気に入りと仕事の文書をインポートし、
最後にウィルスバスターを入れた。

そして購入から6時間たった今、ブルーバックが頻発している。
とりあえずウィルスバスターを終了させてみたが、途中で落ちた。

眠くなったので、今日は寝る。
朝起きても直ってなかったら、とりあえずシステムの復元やってみよう。
523名無しさん:03/02/01 01:39
俺もT6買って、Windows Updateかけたら文字化けしちゃって駄目だったよ!

Updateするまで全然良かったのに・・・

システムの復元したら直ったから、やっぱりUpdateしたのが原因みたい。

524名無しさん:03/02/01 01:46
G5
2000化した香具師いないのか?
525522:03/02/01 06:35
Windows Updateが原因なのかなぁ。
何か変な落ち方なんだよな。
Web見てるだけなのにファンも妙に回ってたし。

個人的には熱暴走みたいな気もしてる。
とりあえず、省電力設定でCPUパワーを中に落とし
この土日使い続けてみる。

いいパソコンなんだけどなぁ。
付属ソフトのラインナップとかも結構考えてあるし。
526522:03/02/01 06:41
うわ、また落ちた。シャレにならん。
527522:03/02/01 07:20
原因わかったっぽい。
ネットからファイルをダウンロードしてると必ず落ちるので、
ウィルスバスター2003のリアルタイム検索を切ってみた。
落ちなくなった。
検証時間短いのでホントに解決したかわからないけど、
少なくともファイルのダウンロード中に落ちることはない。

うーん、ウィルスバスター自体はこれまで他のパソコンでも使ってて
問題なかったんだけど。
まぁ、修理や交換が必要な欠陥じゃないようなので良かった。
528名無しさん:03/02/01 10:41
>527
ウイルスバスターのことはよう知らんけど、
バージョンがXPに対応してないって事はない?
529名無しさん:03/02/01 11:52
>>527
もともとウィルスソフト入ってるしょ?
同時に2つ入れると落ちるよ・・・
530529:03/02/01 11:54
調べたらNORTONが入っているね。
そりゃ落ちるって・・・
531名無しさん:03/02/01 12:07
ウイルス対策ソフト/パーソナルファイアウォール系のソフトは
1台に複数入れんな。そりゃ間違いなく落ちる。ボケ。氏ね。

単機能ウイルス対策ソフトとパーソナルファイアウォールソフト(ZoneAlarmとか)の
組合せて使わなければならないケースもあるかもしれないが
共存はかなり難しい問題がある。

ウイルスバスターは、数年前のコーポレートエディションとかだと
インストール時に自動的に旧バージョンやライバル会社のウイルス対策ソフトを
アンインストールする。とは言っても事前にアプリケーションの追加と削除とか
C:\Program Files\の中とかを手できちんと確認してアンインストール汁!。
ウイルスバスター2003はわからん。
最近はかなり良くなったけど、3〜4年前とかだとウイルスバスターは
かなり問題児のソフトだったよ。他のソフト、例えば一部のプリンタドライバとか
との共存にも問題ありまくりだった。
ウイルス対策ソフト入れないで使えとは言えないが、動作確認、検証は
自分でウイルス対策ソフト入れないか動作停止してやれよ。ボケ。
532名無しさん:03/02/01 12:36
>>531
罵倒してるのにやたら親切な文面でワラタw
533名無しさん:03/02/01 14:39
>>531
いい人だ!
あんたいい人だよ!!
534522:03/02/01 16:18
>530
>531
親切にありがとうございました。
でも、ノートンはインストーラがついてるだけで、出荷時未インストだよ。
買わなきゃわかんないけど。
とにかく落ちることはなくなったので満足です。

おまけのLaLaVoice Webで、さっそくネットのエロ小説とか読み上げさせてみたせいで、
dynabookがヘソ曲げた可能性はあるかも。
この数年間で読み上げソフトも進化したなーと感心することシキリ。
535名無しさん:03/02/02 00:46
>>534
ノートンをuninstしたの?
XPには防火壁機能がついてるそうだけど、それも停止したの?
オレもVB買おうと思ってるんで教えて。
536522:03/02/02 01:56
>535
ノートンは付属CD-ROMからインストールする形になっていて、
出荷時にはインストールされていません。
継続使用は有料なので、自分は前から使っていたVBにしました。

XPのファイアウォール機能についてですが、ローカル接続のプロパティに
「詳細設定」のタブが見つかりません。仕事の都合で他にXPが動くマシンを
持ってるんですが、そっちにはあるので変だなぁと……。
他に設定するとこありましたっけ?
ファイル共有はできるので多分XP側のファイアウォールは働いてないと思います。

後、VB2003で問題が出てるのはリアルタイム検索だけで
ファイアウォールやメール検索、手動検索などの機能はふつうに使えてます。

ただ、他にインストールしたソフト(といっても522で上げたものに加えて
一太郎11とかちゅぐらいですが)との兼ね合いもあるので、あんまり参考にならないかと。
まだ、東芝にも問い合わせてないし。
537名無しさん:03/02/02 02:08
VB = VisualBasic?
538名無しさん:03/02/02 02:31
G6C/X18CME買おうかと思ってるんだけど、
G7Cが出るから、そろそろ値段下がるよねぇ???
何時ごろ下がりだすもんなのかなぁ?
(現在、淀橋で199800円キャッシュバック13%)
在庫もカナーリありそうだし。。
誰か予測できる人教えてよ。
539名無しさん:03/02/02 02:40
V7タソはBIGな存在
540522:03/02/02 02:53
たびたび失礼。
「Windows XP のブリッジ接続によるインターネット接続環境において、
ウイルスバスター2003のパーソナルファイアウォールを有効時、
ブルースクリーンが発生する現象が確認されています。」
ttp://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=5476

ということでした。パッチ当てたら直った。
これまでブリッジ接続のパソコンを使ったことなかったんで気づきませんでした。

要はE7でウィルスバスター2003を使う人はパッチを当てろと……。
E7でかちゅーしゃがサクサク動くのが嬉しくて書き込み過ぎてしまいすみません。
さよーなら。
541名無しさん:03/02/02 08:05
>>538
今最安値で155800円だが、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20G6C%2FX18CME
まだ下がってほしいんか?
542538:03/02/02 12:14
>>541
安いね。telしてみるよ!!
みんなーこゆう店で買ってるんだな。
543名無しさん:03/02/02 17:42
544名無しさん:03/02/05 03:15
そーいやお前等、W2kSP3使ってる所にWMP9ぶち込んだ状態でシャットダウン操作したら
Windows自体は落ちるけどPCの電源が落ちなくなったって事はないでつか?
漏れのDB60P/4RA2(HDD40GB化・98SE&2kSP3デュアルブート)では今その現象が起こってまつ。

M$でも公式でもパッチとか置かれてなかったっぽいんで明後日秋葉のテクセンに持ち込む予定。

あと旧機種使用時にWindows Updateで落ちるトラブルだけど公式に修正BIOS置かれてるっぽい。
ttp://dynabook.com/assistpc/download/modify/bsup/index_j.htm?session=20030205031144139
545名無しさん:03/02/05 06:43
G5つかってるんですが、PC放置しとくとオートシャットダウンするのを防ぎたいのですが、
設定のどこをいじればいいのでしょう。
(メッセを24h起動しっぱなしにしたいのですが)

546名無しさん:03/02/05 06:54
547名無しさん:03/02/05 19:40
別スレではG7にGF4-4200Goが載ってないとかで大騒ぎになってるようだが、
GF2Go搭載のA1の時の話を思い出してみれ。
通常モデルのA1の発表が01年1月25日、GF2搭載のA1は3月19日と2ヶ月もズレている。
しかもGF2goの発表が2000年11月であることを考えると、同じ11月発表の4200Goが搭載されたG7(?)
が出るのは今だとちと早過ぎ。恐らく3月になるのではないか?

NVIDIAのリリースにある「第1四半期」は1月1日〜3月31日までを指すのだし(w
548545:03/02/06 08:10
コンパネの東芝省電力からいけました。
というかゲーム用にMSCONFIGでスタートアップほとんどきってると
東芝省電力が立ち上がらないのであせった。
549名無しさん:03/02/06 19:00
ところで・・・4200Goになるとどうなるの?
550名無しさん:03/02/06 21:19
>>549
さあ。。。
むこうのスレの人達は詳しそうだけど。。。
俺はG5で大満足です。
551名無しさん:03/02/07 00:21
>>549
キモいゲーヲタが、はしゃいで更にキモくなるだけだよ(w
552名無しさん:03/02/07 20:09
GeForce4の最新ドライバはDetonator41.09だよね?
インストールはうまくいってもちゃんと認識しない。
G6ユーザーで同じような症状の人いないかな。
553名無しさん:03/02/08 20:28
ダイナスレを荒らすV7基地外を何とかしろ。
G7厨の数千倍ウザい。
554名無しさん:03/02/09 01:29
>>553
荒らしとV7復活 キボーンの熱烈な書き込みの違いも判断も出来ねぇのかよ?
お前1匹がウザイってだけで荒らしにされちゃ叶わないしなぁ(w

つーか、何でそんなに気になるのよ?
G厨の単調で大量な書き込みからしたら微々たるもんなのに
ただ単に気に入らないってだけでイチャモン付けられてモナー(w

それからネットストーカーみたいで気色悪いから構わないでくれる?
マジにキモイよ、お前。
555名無しさん:03/02/09 12:10
↑オマエガナー
556名無しさん:03/02/09 12:33
>>553‐555
オマエラガナー
557名無しさん:03/02/09 15:10
まぁ確かにV7は出てほしいが・・・
そんなの無視すればいいじゃん。
いちいち気になってるお前のほうが基地外だよw
558名無しさん:03/02/09 15:16
>>554‐557
オマエラガナー
559554:03/02/09 23:34
>>557
最初は無視してたら調子に乗って、あちこちの東芝スレで
こそこそと陰口叩いて荒らしや基地外呼ばわりしてるのが
気色悪いからビシッと言って追い払ってやっただけだよ。

それから荒らしと言うのは>>553みたいに何の根拠もなく人を
荒らしや基地外呼ばわりしたり、くだらないコピペしか出来ないヤシや>>555-556>>558のようなアフォのことを事を指すんだよ。
560名無しさん:03/02/10 02:29
↑ハァ?
基地外は自分がなぜ基地外と呼ばれるか、まるで分かってないと言うのを完全に地で行ってる妄言だな(w
V7基地外の一連の世迷い言を「熱烈な書き込み」と取るとはV7基地外と同類としか見えない。

V7基地外は手前が近視眼で視野狭窄の余りバカの一つ覚えと自分を認めない者への罵倒中傷と煽りと揚げ足取りしかしてないだろ。
G7信者の方が遥かにまともな書き込みをしてる。G7信者は自分達と価値観が違う者への攻撃はしないからな。


  誰 が 何 と 言 っ て も G 7 信 者 よ り V 7 基 地 外 の 方 が 1 兆 倍 ウ ザ い 
561名無しさん:03/02/10 06:39
>>560
こっそり同意。
V7信者って他機種糞ミソに言ってんじゃん。
感じ悪いよ。
562名無しさん:03/02/10 12:57
どっちが何倍ウザいなんてどうでもいい。
どっちもウザい。
563名無しさん:03/02/10 17:48
今、>>562がいいこと言った。
564名無しさん:03/02/11 01:49
>>560
G7は信者でV7は基地外かよ?
「V7基地外」や「1兆倍ウザイ」と罵倒中傷言葉を使ってる
時点で人のこと言えないから説得力無しだな。
565名無しさん:03/02/11 16:55
G5なんですが、WMPつかってたりゲームやってたりしてる途中に
途中で処理が一時的に止まってしまいます。
(多分アプリとは無関係に一時的に処理落ちしてる)

タスクマネージャーでみたところCPU使用率は上がってないし、メモリも物理メモリの範囲内です。
OSの再インストールしてからそんなにたってないのになあ・・・・
ちなみにゲームが正常に動かないのでスタートアップは全部きってます。
これが悪かったりするのでしょうか?
566名無しさん:03/02/11 21:43
>>564
当たり前だろ。
4200Goを搭載したG7→東芝とNVIDIAの関係を考えれば出る可能性はある
V7→未来永劫出ない(Aと同様シリーズ廃止)
出る訳ないものを「出せ」とわめくのは基地外以外の何者でもない。
あと>>561も読め。
567名無しさん:03/02/11 22:30
【キムタクan an恒例『好きな男・嫌いな男』の10年連続1位を
  2ちゃんのみんなで阻止しよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
今年も虎視眈々と票の操作をしようとしているジャニーズ事務所に
2ちゃんのみんなで『ノー モア タクヤ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろんタクヤを。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおタクヤの名前は間違えやすいので【木村拓哉】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
あなたの行き着けのスレにこのコピペを。(2/18締切)
多少面倒ですがあなたの1票が明日の日本を変えます(たぶん)!!!!!
それから、“言動が嫌いだ”と思う男性有名人、嫌いな“オヤジ”男性有名人
など、嫌いは木村拓哉で埋めつくしましょう!
それでも、票に反映されなければ、まさしくananとJ事務所の陰謀が証明されます
568名無しさん:03/02/11 22:41
てめーら何熱くなってんだよ頭冷やせ。世界一スレが新スレだ。
熱くなってるヒマあったらFAQとか関連情報リンクでも貼りやがれ。
●PC一般板現行スレ
(09)2002/02/25〜 DynabookSatellite4600
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1014638065/l50
(13)2002/06/23〜 【P5/E5】東芝DynaBookは国内No5【G5/T5/V5】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1024832106/l50
(16)2002/11/01〜 DynaBooKファンクラブV
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1036119989/l50
(19)2003/01/17〜【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/l50
(22)2003/02/11〜【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801/l50
●モバイル板現行スレ
S6は放置?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その4
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038717087/l50
★★★DynaBook SS その7★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
新機種発表はいつだゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part21
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042522555/l50
569名無しさん:03/02/15 01:48
G5のIEEEって4ぴんですか6ぴんですか?
570どんそくじんそく ◆EXILe2sfVw :03/02/15 03:30
4pin
571名無しさん:03/02/15 08:13
つーか国産ノートで6pinのIEEEって存在しなかったんでは。
572名無しさん:03/02/15 10:27
サンキュ。
説明書見ても、穴見てもイマイチわからなかったので・・・
573名無しさん:03/02/15 11:14
574名無しさん:03/02/17 15:35
アポーのノートにそっくりだね
575名無しさん:03/02/17 18:55
P7買おうと思ってるんだけどこの機種の欠点なんかある?べつにDVD-Rは外付けで持ってるから内蔵はこれでよい。無線ランもPCカードつけられるし・・・。3.4キロは持ちはこびにつらいですかねえ
576名無しさん:03/02/17 20:42
>>575
3.4kgは持ち運べる重さじゃないよ。
もっと軽いのにした方がいい。
577名無しさん:03/02/17 23:50
>>574
昔、ゲーセンに「アッポー」というプロレスゲーが
あったの思い出したよ。
578名無しさん:03/02/18 23:26
Vシリーズなんで出ないの?
出ないとしたら、今、後継機はどれになるの?
579名無しさん:03/02/18 23:28
G6で3DMark03、動かせた人いる?

漏れは無理ぽ。青画面になっちまうよ…。
580名無しさん:03/02/19 03:24
>>578
おぉ、藻前もVが出て欲しいと思ってるんだな。
「信じていれば必ずVはセントリーノで出る」と強く念じながら
東芝スレに熱い書き込みすれば、願いは叶うものだよ。

さぁ、漏れの後に続いて熱い念を送るのだ。
581名無しさん:03/02/19 19:45
 厨 に エ サ を 与 え る な
582名無しさん:03/02/19 23:46
>>581
( ゚Д゚) ウルセーな早く氏ねよ!
583名無しさん:03/02/20 00:41
プ
584名無しさん:03/02/20 01:10
>>583
早くこの世から消えろよ ボケカス!
585名無しさん:03/02/20 18:08
必死だな(w
586名無しさん:03/02/21 00:40
>>585
出川と同じ脳のマスオ必死だな(ワルァ
587名無しさん:03/02/21 01:36
↓V7ヲタはこれ見て現実を直視せよ。
Centrino搭載ノートはどうなるか――IDF展示会場レポート
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/19/nj00_idf_centrino.html
588名無しさん:03/02/21 01:59
>>587
それが何なんだよ?
参考出品としてSSとサテライトが出ただけであって
Vが出ないなんて一言も書いてないじゃん。
ったく説得力のない頭の悪いレスしてんじゃねぇよ、ヴォケが!
589名無しさん:03/02/21 09:25
 基 地 は 放 置
590名無しさん:03/02/22 02:05
どうか、セントリーノ搭載のV8が出まつようにage
591名無しさん:03/02/22 13:52
大学の講義でノートPCが必須と言われた。

俺は大学の推奨する富士通ノートPC LIFEBOOK MG
(\215000 celeron1.2GHz 液晶13.3TFT メモリ256MB HDD30GB USB2.0)
を無視して同じ位の価格で全てにおいて上回っている
G6/X18PMEを買った。しかし・・・。

バッテリー増設できねぇ!!

大学推奨のPCはバッテリー増設可能で5時間以上バッテリーが持つのに
G6/X18PMEは3時間で切れるから俺のPCだけ途中で死ぬ!

東芝ふざけんな!
金返せ!!
592名無しさん:03/02/22 14:03
>>591
仕様書くらい読んでから買え
593名無しさん:03/02/22 14:10
バッテリーもう1個買って差し換えればいいじゃん
594名無しさん:03/02/22 14:18
天才的アイデアによって問題は解決した
595名無しさん:03/02/22 14:34
>>591
それは明らかに藻前が悪くて東芝に何の否も無いように思われ。
596名無しさん:03/02/22 15:34
>>591
調べもせんとあとから他人のせいにするド腐れクレーマーとはおまいさんですか。
597名無しさん:03/02/22 15:43
寝たじゃねーの?
三時間持てば2コマはこなせるし。
3コマ連続でPC使う講義って?
それ以前にコンセント無いの?
598名無しさん:03/02/22 17:07
ネタにつきあうのも2チャン。たかが2チャンなんだから気楽に逝こうぜ。

パソコンも用途に応じて最適な機種が異なります。
自分の用途に応じて最適な機種を買いましょう。
最適な機種がよくわからない人は
【相談】▼ノートパソコン買うならこれ▼14【雑談】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044980039/l50
で質問しましょう。ただしその前に、必要な条件は(今回だと5時間稼動クラス)は
自分ではっきりさせておきましょう。

大学がMGを推奨してた理由が、CDをセカンドバッテリに差し替えて5時間稼動できると、
そこまで考えて推奨していたかどうかは、さっぱりわからんが。
(たぶんそこまでは考えていなかった、ただの偶然ではないかと思うが)

もひとつついでに、Gシリーズは専用スレがあります。機種に応じてスレを使い分けましょう。
【3DCG命】DynaBook G7買って悔いなし!【世界一】22 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1044967801/l50
599名無しさん:03/02/22 20:28
>>595-596
罵倒しかしないV7基地外にも逝ってくれ(w
600名無しさん:03/02/22 21:08
ごめんなさい
601名無しさん:03/02/22 22:01
>>597
お前は教室のコンセントを一人で使う勇気があるのか?
一人だけ壁際でコンセントを挿して作業をしている姿はマヌケだぞ。

いまどきバッテリーの増設すらできない糞ダイナブック
こんなもん絶対買わないほうが良いよ!!
602名無しさん:03/02/22 22:13
603名無しさん:03/02/22 22:47
>601
ド厨房決定。
604580=588=595:03/02/22 23:20
>>599
あの〜、名前のとおり580=588=595なんだけど・・・。
それと、漏れのことを何の根拠もなく、しつこく付け回して
基地呼ばわりするのは何故? 好きなのか?
だったら、シャブらせてやろうか?(w
605名無しさん:03/02/22 23:23
あ?
606名無しさん:03/02/23 00:34
日本人のお友達はみんな良い子です。
607名無しさん:03/02/23 03:12
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < シャブらせてやろうか?(w ……と
  川川   ∴)д(∴)〜        \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

↑580=588=595=604=無職

608604:03/02/23 05:37
また、そういうくだらねぇコピペ荒らしでしかやれないのか?
そういうことは藻前のお友達がイパーイいるデムパや厨房板で
やってなさい。
いくら情が厚くて優しい漏れでも、以後くだらねぇレスには
付きあってやらねぇよ。
609名無しさん:03/02/23 09:09
やっぱV信者って粘着でキモいんだね。
しかも自分で全然わかってない。
610604:03/02/23 13:53
>>609
藻前も何だかんだ言って粘着レスし返してるんだから人のこと
言えないな。
そういう藻前は平気で風呂に2週間以上入らない眼鏡デブヲタ
ヒキーの超不潔で臭いG厨のでもしゃぶってなさい(w

あ、藻前がそのG厨か、失礼(ww
だったらテメーのをしゃぶってなさい(爆w
611名無しさん:03/02/23 19:41
スレ違いかもしれないけど質問させてください。

WinDVDを使っていて”p”で静止画像を保存できるらしいのですが、
保存フォルダがどこにあるのかわかりません。

ご存知の方、教えてください。
612名無しさん:03/02/23 20:23
>>611
自分に噛み付くのは1人の粘着だと決め付けか、とうとう耄碌したかこの馬鹿(w
613名無しさん:03/02/23 20:29
>一人だけ壁際でコンセントを挿して作業をしている姿はマヌケだぞ。

仕様書も読めない間抜けにはお似合いダと思うが?
614611:03/02/23 20:45
いやーん、こわーい。
私、何か612さんを怒らせるようなことを書いた?

WinDVDのフォルダがどこにあるのか教えてーん。
615名無しさん:03/02/23 20:58
>>612は610宛でしょ?
まじで>>610ってひとりが私怨攻撃でもしてると思ってるんだね。
自分の下品な煽りレス読み返してみてよ。恥かしくならないの?
616名無しさん:03/02/23 22:28
つことでV7厨の「下品な煽りレス」集(このスレのみ、もちろん同一人物とは限らんw)
容量制限のため本文は省略。

495 名前:名無しさん 投稿日:03/01/24 23:49

497 名前:495 投稿日:03/01/25 00:44

500 名前:495 投稿日:03/01/26 00:09

554 名前:名無しさん 投稿日:03/02/09 01:29

559 名前:554 投稿日:03/02/09 23:34

582 名前:名無しさん 投稿日:03/02/19 23:46

584 名前:名無しさん 投稿日:03/02/20 01:10

586 名前:名無しさん 投稿日:03/02/21 00:40

588 名前:名無しさん 投稿日:03/02/21 01:59

604 名前:580=588=595 投稿日:03/02/22 23:20

608 名前:604 投稿日:03/02/23 05:37

610 名前:604 投稿日:03/02/23 13:53
617名無しさん:03/02/23 23:28
まあまあ喧嘩は止めて ♪ 
ところで 価格ドットコムのレビューに
次機種の情報が ほんの触り程度でてるらしいですよ
618604:03/02/24 01:55
>>612 >>615
1匹だけだって思ってないでつよ、やだねぇ。

>>616
ストーカーに写真撮られてコレクターされてるみたいで
キショイでつわ、いやん。
619名無しさん:03/02/24 06:33
でつは同人女が好んで使う言葉。
620名無しさん:03/02/24 09:22
604=ネカマ
621名無しさん:03/02/24 14:22
止めなさい、あなた達は日本人でしょ?
あの国の人間のような事はしないこと
622名無しさん:03/02/24 19:04
>>621
地球人ですが何か?
623604:03/02/25 00:06
誰も「コレクター」に突っ込み入れてくれないのねん。
正確には「コレクション」でつね。

>>619
同人が使うというのは初耳でつね。

でつは最近、2ちゃん全体で流行ってるざますのよ。
遅れてるざまつねぇ、おほほのほ。

>>620
なんて、お下品なことを・・・?
嫌ざまつねぇ。
624名無しさん:03/02/25 00:41
やっぱG8か..
625名無しさん:03/02/25 06:22
そんなにVが好きなら東芝に問い合わせてみたら?
次のVは出るんですか?って。
626名無しさん:03/02/25 19:15
↑いい事言った。
東芝各スレで煽りに反応して他の信者(特にG信者)を罵倒してる
暇があったら東芝の広報に電話1本掛ければ済む話だろうが?>V厨
627604:03/02/26 02:17
>>625
それでは藻前に直々に指令を与えるぞよ。
東芝にメールで問い合わせて返事が来たら
このスレにコピペで報告汁のじゃよ?
いいか、ちゃんと報告しないと女王様の凄く痛いムチで
シバキ倒しまつわよ、ほっほっほ。

>>626
↓こういう風に陰でコソコソと陰口叩くからG厨(?)も
 人のことを言えないでつよねぇ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/202
628625:03/02/26 06:35
うわ…なんか悩んでるみたいだから
助言したつもりだったのにな。
煽っちゃったのかな。私悪い事した?
629604:03/02/26 11:35
>>628
そういう余計なレスはいいから、ちゃんと任務を全う汁!
これは命令なんだから早く汁!急げ!
630名無しさん:03/02/26 21:09
だめだこりゃ
631名無しさん:03/02/27 00:01
嗚呼、何時になったら出るのかな?>V7たん
632名無しさん:03/02/27 02:49
V7タソ…(;´Д`)ハァハァ
633名無しさん:03/02/28 00:10
T6 E6 E7 のどれかを買おうと思っています。

Clear SuperView、SuperView、ノーマルTFT、
それぞれかなり違いますか?

15型のClear SuperViewが欲しいのですが、
しかしこれはDVDRがついててちょっと高いんですよね。
家族(PC初心者、目が悪い)が使うので、
液晶とキーボードだけはいいものをと考えています。

ところで東芝のキーボードはどうでしょうか?

よろしくお願いします。
634名無しさん:03/02/28 19:13
>>633
Clear SuperViewの映りはテレビに近い。
場所によっては蛍光灯などの映り込みが激しい。
目が悪いひとには、少し辛いかもよ。
635名無しさん:03/03/03 04:11
G6C/X18CMEって安くなりませんかね?
これ最高なんですけど、なんか値段が2万くらいあがってる…。
636名無しさん:03/03/03 04:11
あ、ごめんなさいageときます。
637名無しさん:03/03/03 07:15
糞ノートユーザーの諸君おはよう
638名無しさん:03/03/03 07:24
うんこちゃんおはよう
639名無しさん:03/03/03 07:32
ま た う ん こ ち ゃ ん か ! !
640名無しさん:03/03/03 21:25
>637
うんこちゃんおやすみ。
641名機:03/03/04 22:19
s4〜s6タイプやっぱり1.8インチHDが嫌だ…。
ss 3480 DS60P/1N2T から逃れられない。誰か256MBのメモリさした人居る?
320MBあれば十分なんだが…。
642名無しさん:03/03/06 00:38
V5/410PMEWを使用していますが、
「無線LANカードデバイスが見つかりません」って出ちゃうんだけど。
そして、エアステーションも認識しない状態です。
無線LANの接続プロパティで見ても、どうしても認識しません・・・
こういう症状の人って他にいますか?
昨年の6月に購入して、最近になって初めての症状なんです。
もちろん、無線LANスイッチはONにしてあります。
それと、ウインドウズで無線LANに接続するにチェックいれてます。
もしおわかりの方がいらっしゃいましたら助けてください。
643名無しさん:03/03/06 01:03
>641
現状ではどう逆立ちしても192MB超は無理(SS3470・Portege3490のみ256MB)。
続きは http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043676179/l50
  ★★★DynaBook SS その7★★★
644名無しさん:03/03/06 01:09
>642
よくわからんがWindows 2000 SP3とかWindows XP SP1とかパッチとかで
そういうのならなかったか?東芝のサイトに修正モジュールがあったかと。
645名無しさん:03/03/06 05:20
糞ノートユーザーの諸君おはよう
646名無しさん:03/03/06 06:21
>645
うんこちゃんおはよう。
647642:03/03/07 01:37
>>644

あるにはあるけど、それはサウンドカードのモジュールでした。
無線LAN関係はないです。
うわーこまったなー。
このまま有線生活なのかなー。
648名無しさん:03/03/07 22:49
G5使ってるけど、壊れない限り、xpが時代遅れになるまでは使えそう。
最近の奴はチェックしてないけど、G5をブッちぎるスペックのPCって出た?
649名無しさん:03/03/07 23:19
>642 >642
リカバリしてダメなら保証修理。うだうだしてたら保証期間切れるぞ。急げ。
650名無しさん:03/03/08 01:02
>>649
何で「>642」を2回も書くんだ?
謎だ(w
651名無しさん:03/03/08 16:59
俺もG5だけど、特にまだ困らないな。
ゲームもほとんどのやつに対応してるし。

まあ買い換えはまだ先だね。
買い換えるとしたらグラボ的に性能が足りないゲームが出るか
HDDがどうしても足りなくなるかだな。
652642:03/03/09 00:44
リカバリかーー そりゃつらいなー
リカバリCD作っておけばよかった。
いろんなソフトからコーデックからモジュールからかなり入ってるからなー
ちょっと一週間時間をくれないか?じっくり考えたい。
653名無しさん:03/03/09 02:02
>>652
バックアップをとる

リカバリ

バックアップしたやつを戻す

(゚Д゚)ウマ-
654641:03/03/09 23:20
>643 レスサンクスです。
655G5:03/03/10 14:37
>>651
HDDは気がつくと結構埋まってるよな。
13G→40Gにパワーアップしたが、既に半分以上埋まった。
656名無しさん:03/03/10 17:09
DynabookのScrollLockキーってどこ?
657名無しさん:03/03/12 02:16
喜べV7房共よ!。
Dynabook(いやdynabookかも)V7の発表が近々あるぞ。
早ければ12日中、遅くとも今月中だ!。
仕様、販売価格殆どが不明だがCentrino(CPU Banias+855chipset+
Intel無線LAN)を使う様だ。もうしばらく我慢してな (w。
658657:03/03/12 02:23
おっと書き忘れたけど煽りじゃないぞ。
もっとも発表されるV7がおまえらの待ちこがれた
仕様や性能、色、デザインかは保証できないけどな。
まあ楽しみに待ってなさいってこった。
659V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/12 02:34
>>657
最近、あんま書き込みしてないから漏れ様の書き込み見たくて
禁断症状が出たんだな?
何だかんだ言って気にかけてるってことは漏れ様のことが
好きで好きで生姜ないのか、ん?
いゃ〜、皆から慕われて愛される人気者は辛いぜ(・∀・)ゞ

で、ソースは?
660V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/12 03:31
>>657
>V7房
おぃ、コラ!房って何だよ?
漏れ様に対して失礼杉るし、頭が高いぞ。
V7様と呼べ、V7様とな!
661名無しさん:03/03/12 06:43
V7ちゃんおはよう。
662名無しさん:03/03/12 09:11
>>657-661
どこまでもオメデタイヤシらだ(プ
663657:03/03/12 20:40
なんだ、発表されたのに祭りにもなってないとはな (プ。
一番おめでたいのはオメーだ >>662

既に発表されたので俺の情報ソースを示す必要も無いだろ。
なんせ発表されるって事しか分からなかったんだからな。

ご本家にでも行ってスペックでも見ろや(w。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030312v7/index_j.htm
664名無しさん:03/03/12 20:45
ヨドにあったね
V7/516LMDW
665名無しさん:03/03/12 20:46
666V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 01:51
はっはっはっ、この漏れ様が余裕で圧勝したな。
信じていれば、こういう風に願いは叶うし
今度のV7はV-RAM統合チップセットを捨て素晴らしく
進化したから糞とは呼べなくなったな。

何処のどいつだ「V7は絶対に出ない、V7は糞」と言っていた
ヤシは、ん?(w
667名無しさん:03/03/13 02:47
馬鹿晒しage
668名無しさん:03/03/13 02:55
>>665
たけぇww
春モデルといい何考えてんだw
669V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 03:30
>>667
あ、藻前が「V7は絶対に出ない」とか言っていたヤシだな?(w
断言しておいて、あっさりと出てしまったんだから涙が出るほど
悔しいのは解るよ、うんうん(w

ほれ、この漏れ様の胸で涙が渇れるまで思い存分泣くがよいぞ。
そうすりゃ嫌なことも忘れて明るい未来が待っているかもよ?(w
670名無しさん:03/03/13 03:31
馬鹿晒しage2
671V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 03:53
>>670
即レスするってことは漏れ様の書き込みが気になって生姜なくて
このスレに貼り付いているんだな?
藻前も好きだねぇ(w
672名無しさん:03/03/13 03:54
馬鹿晒しage3
673名無しさん:03/03/13 03:54
40万ワラタ
674V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 04:07
>>672
あらまっ、またまた速攻で釣れたよ。
早朝だから「朝マヅメ」状態なんだな。
それにしても今日は大漁だなぁ。
でも、ウグイ並の雑魚ばっかで、僕ちん悲すぃよ・・・ぶっ。
675名無しさん:03/03/13 04:08
馬鹿晒しage4
676名無しさん:03/03/13 04:11
ていうかいまさらGe420かよ。
これは試作機か?しかもなんだこの値段は。
677V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 04:27
>>676
GPUに拘るんならG6.G7かNECに汁。
価格が高いのはPen M搭載の1号機だから生姜ないと思われ。
G6とあまり変わらないG7がヴァカ高いのに比べればマシだって。
678名無しさん:03/03/13 04:30
馬鹿晒しage5
679名無しさん:03/03/13 04:30
>>676
Vシリーズ自体が試作機みたいなもんだしw
680V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 05:10
>>566=667=670=672=675=678=679
負けたのが悔しくて顔真っ赤にしながら口尖らせて必死になって
無意味な攻撃?しているのが哀れで痛いでつ。

もう、いい加減負けを認めなさいって?
大泣きしたいなら何時でも漏れ様の胸貸してあげるから
きがねなく飛び込むがいいぞ(w
681名無しさん:03/03/13 05:16
馬鹿晒しage6
682名無しさん:03/03/13 05:17
誰が買うんだよGeforce4 420 Go 16MB
最低価格25万って・・・・
683V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 05:32
>>681=682
V-RAMは32Mだって(w
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030312v7/spec.htm

#必死になり杉て気が動転しているのが手に取るように解り杉(w
684名無しさん:03/03/13 05:33
馬鹿晒しage7
685名無しさん:03/03/13 05:33
>>676
試作機ワロタ
686名無しさん:03/03/13 05:38
高過ぎ
ばかじゃねーの?
大体このシリーズモバイルするのでも無いのにアホか
まさしく試作機だな
687V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 05:38
( ´,_ゝ`)(プ
688名無しさん:03/03/13 05:40
馬鹿晒しage8
689名無しさん:03/03/13 05:41
>>686
いやぁ意図見えないのは今春から(ry
690名無しさん:03/03/13 05:43
40万かよ!!おまいはIBMか!
691V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 05:51
高い方は35万だって(w
因みに、40万はG7の上位だね。
もう、呆れて開いた口が塞がりましぇ〜ん(w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/toshiba.htm
692名無しさん:03/03/13 05:53
馬鹿晒しage9
693名無しさん:03/03/13 05:54
しかし廃止だと思ってたのにこんなどんでん返しだったとはw
試作機で投入とはw
694名無しさん:03/03/13 05:56
ぶっちゃけ誰か買う?w
695V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 05:59
ねぇねぇ、何で損なに必死なのでつか?
顔真っ赤になっている熱気が画面通して伝わってきまつよ。
もう負けを認めなさいって・・・んぷぷっ。
696名無しさん:03/03/13 06:04
馬鹿晒しage10
697名無しさん:03/03/13 06:05
>>694
誰もかわねーw
698V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 06:05
もう、この人の粘着で頭の悪い ジサクジエン がキモイから
相手するのが嫌になりますた。
何方か代わりに相手してくだすぁい。
おながいすますm(_ _)m
699名無しさん:03/03/13 06:07
馬鹿晒しage11
700名無しさん:03/03/13 06:07
買いたくても40万じゃ買えない罠w
701名無しさん:03/03/13 06:10
相変わらずコンセプトの見えない機種だな
素直に無くせば(略
702名無しさん:03/03/13 06:32
>>698
で、買うんだよね?もちろん。
703名無しさん:03/03/13 10:47
昨日発表になった V7 
コスト 性能面で NECに大きく差をつけられた
勝っているのは 
スピーカーとでかい所

何で東芝は コストの高く性能もイマイチな Gforceにこだわるんでしょうね〜
704名無しさん:03/03/13 11:23
東芝ー全てのパソコンに
 
Trident、DirectX 9対応GPU「XP4」いれろ〜〜〜
もうGforceなんかほっとけ〜〜〜
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/kaigai01.htm 

モバイル版の戦略は、他社より高いパフォーマンス/消費電力。
「XP4は3ワット時に3DMARK2001で7000スコアをマークする。
パフォーマンス/ワットを比べると、
ATIのM9(MOBILITY RADEON 9000)や、NVIDIAの次のモバイルチップNV31Mより
Tridentが圧倒的に優れている」とNguyen氏は語る。
705名無しさん:03/03/13 11:59
15インチでXGAって、こりゃまた間延びした画面だな
706名無しさん:03/03/13 16:27
もうトライデントに頼るしかないのか!!
707名無しさん:03/03/13 18:35
V1ユーザーとしてはV7が出たことはめでたいことだ。まだ生きてたんだなー。

最近東芝どうなの?ノートの売上は。
708名無しさん:03/03/13 19:42
悲惨な値段に中途半端なスペック・・・売る気あんのか
709名無しさん:03/03/13 19:46
小島慎一郎は千葉県流山市向井小金出身。
過去、少年野球チームに所属していた。
そこでT村君と出逢う。
T村君は突然練習中に下痢ウンコをもらしてしまったのだ。
そこで小島慎一郎は、T村君に「ピーウンチ」と言うあだ名をつけて彼を集団で虐めた。
T村君はそれを苦に、中学生のときに首を吊って自殺してしまった。
一人の尊い命がなくなったにもかかわらず小島慎一郎は反省するどころがT村君を人生の負け組と決めつけ今も罵倒している。
私は現在ものうのうと生延びている小島慎一郎と言う存在を社会に知ってもらいたい。
小島慎一郎は現在三十代半ばだ。
あなたのとなりに小島慎一郎がいます。
710V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/13 20:03
>>702
Pen M-1.6Gの方がいいけど高杉るからPen M-1.3Gが
20万以下になったら買おうかと?
う〜ん、V8も気になるなぁ・・・。
でも、ネーミングはV7の方が最高にいいから迷う・・・。
711名無しさん:03/03/13 20:27
>>710
つべこべ言わずに出たものはとっとと買え!
もちろん上位機種をな。
712名無しさん:03/03/13 21:03
誰もかわねーよwこんなもん
713名無しさん:03/03/13 21:16
>>710
なんだかんだ言ってすぐ買う気がないのね。うんこちゃんw
714名無しさん:03/03/13 21:36
>>710
漢なら一度決めた事はやり通せ。
715名無しさん:03/03/13 21:37
バッテリーもちがすごいが値段がね。
716V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/14 01:47
同情するなら金をくれ!
って違うっつーの(w

今すぐ欲しいけど意気なり出たから予算が足りないのよ(w
勿論、V7出してくれた東芝に感謝してるから金が出来たら
すぐ買うことに決めたよ。
でも、35万はキツイから25万の方な(w
717名無しさん:03/03/14 08:07
糞機種age
718名無しさん:03/03/14 08:09
エロサイトのサンプルムービー集めました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html

あなたのHD内のムービーはここにUPしてくれ。
http://mav.nifty.com/ahp/mav.cgi?place=digikei&no=3727
719名無しさん:03/03/14 09:21
>>716
借金してでも買え。
それがヲマエの義務だろう?
720名無しさん:03/03/14 09:30
えっほんとうに 買うの〜V7 あの大きさだと もうT7に近いかと。。。
721名無しさん:03/03/14 09:31
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/cebit03.htm
NVIDIAが初のノートPC用DirectX 9世代GPUを発表
東芝のSatelliteシリーズなどに搭載され、4月頃には市場へ投入

G8にはこれが載るんだろうなぁ
頼むからメモリは32じゃなくて64ニして欲しい
722bloom:03/03/14 09:32
723名無しさん:03/03/14 09:46
>>721
ビデオメモリ128って書いてあるジャン
724?:03/03/14 09:55
VRAM 128? いいね FFに。
725名無しさん:03/03/14 09:59
>>723
容量であってバス幅の事を言ってるんじゃないんだけど…
726名無しさん:03/03/14 09:59
723は文盲
727?:03/03/14 10:06
ビットじゃん
728名無しさん:03/03/14 10:45
東芝は最高です。V7はとりあえず作ってみますた。ってかんじだろ。
729名無しさん:03/03/17 01:09
>>728
何時までもV7の悪口ばっか言ってる
お前は鬱病かよ?(w
730名無しさん:03/03/18 20:49
まじでV7出たのうれしいよー。
8月ごろ買い換える予定だから、その頃は上位も20万台だね。
東芝様あろがとー!!!
731名無しさん:03/03/18 20:52
試作機age
732名無しさん:03/03/18 20:59
S7がスゲー欲しい。あれでペンM1.3Gあれば言うこと梨なのに
733名無しさん:03/03/18 21:04
俺もV7は興味あるけど、試作機っぽいのは否めないな
ポート類の配置とか、筐体設計がまだ詰めきれてないよ

外観はけっこういいと思う
734名無しさん:03/03/18 21:05
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
735名無しさん:03/03/18 21:16
冬に出るCPUってどんなの?
736名無しさん:03/03/18 23:00
きょうジャパネットたかたで売ってたよ。32万円とは。。。GeForseをアピールしてましたよ。
737名無しさん:03/03/18 23:08
>>729
いつまでも他の機種の信者の揚げ足ばかり取るV7厨のヲマエは基地外でつか?(w
738729:03/03/19 01:48
>>737
ハァ?
折れはそういうこと1度もしたことないよ。
1部にそういうのが居るからって皆同じだと思ってるのか?
お前もV7信者のこと悪く言ってるから人のこと言えないな(w
739名無しさん:03/03/19 08:37
CDドライバー糞
740名無しさん:03/03/19 20:49
>>738
>1部にそういうのが居るからって皆同じだと思ってるのか?
オマエモナー
741名無しさん:03/03/20 00:13
>>740
猿の1つ憶え&ヴァカの1つ憶えハケーン(w
742名無しさん:03/03/20 03:15
Vシリーズが長く続くように沢山売れてくれage
743名無しさん:03/03/20 04:55
うん、Vは長く続いてほしいね。
744名無しさん:03/03/20 04:56
ドコモの@Freedについて聞きたいのですが
745名無しさん:03/03/20 04:58
>>744
板違いだ氏ね!
746名無しさん:03/03/20 05:01
>>745
何処できいたらいいの?
747名無しさん:03/03/20 05:05
>>746
んなこと、いちいち聞かなくてもテメーで考えて調べれば
判るだろうが、この知恵遅れが!
748名無しさん:03/03/20 05:08
そういうわずにさぁ・・・
わからないから聞いてるわけで
749名無しさん:03/03/20 05:10
しょうがねぇから教えてやるよ。
http://pc3.2ch.net/isp/
750名無しさん:03/03/20 05:11
ありがとう!
助かりました!!
751名無しさん:03/03/20 09:25
741=ジサクジエソに必死なV7基地外
752V7様 ◆PceIYuHTz. :03/03/21 01:47
>>751
魚前ガーナ
753どんそくじんそく ◆EXILe2sfVw :03/03/21 09:27
てかさぁ、V7さぁ、15インチXGA液晶装備するんだったら
T7として出しちゃえばよかったのにな。

まぁそうなってたら>>752も出現しなかった訳だが。
754名無しさん:03/03/21 09:43
マジかよ・・・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/pc/
755名無しさん:03/03/23 07:05
>>706
シュガーレスガムのことか?
756名無しさん:03/03/24 08:39
いまさらながら、V4/493Pで、Win2000を使ってる人っていないんですかね?
漏れは、標準のWinXPから2000にしたところ、16色しか表示してくれない。
ディスプレーアダプタ2000用落ちてないのか?
757名無し募集中。。。:03/03/24 16:12
age
758名無しさん:03/03/24 16:32
>>756
SS2000系だと、同じビデオでWin2kモデルもあるから、そっちのドライバー探してみれば?
759しぼんぬ:03/03/24 22:04
寝てる間に電源にれっぱにしてたら、ブーンとすごい音がなって画面は真っ暗。
電源入れなおしても、ブーンとなるばかりで最初のダイナブックの画面はでるものの
その先に進まず。

そうこうしてるうちに、ブーンとはならなくなったが、HDDにHWパスワードがかかってる状態になぜかなった。
(もちろん自分でパスワードを設定してない)

おかげで今はHDDにパスワードがかかってそこから先に進めない状態です。
(当然ウィンドウズの起動もなし)

HDDがいかれてこんな状態になったのかなあと思うんですが
かってにHDDパスワードがかかるなんてありえるんでしょうか?
760760:03/03/24 22:05
書き忘れましたがG5です。
まだぎりぎり保証内だから修理いけるかなあ。
でもパスワード忘れと同じ状態ともいえるから、そうすると有償になるかもしれん。

761名無しさん:03/03/25 00:07
>>759
( ´,_ゝ`)ブーン
762名無しさん:03/03/25 08:18
無線LANカードイカレた人この指とーんまれ。
ちなみに、当方はV5/410PMEW。
763名無しさん:03/03/26 08:19
age
764どこのスレにも出没する男:03/03/26 15:02
まあまあみんな仲良くやりましょう



ライバル情報
http://www6.tomshardware.com/mobile/20030324/ati_nvidia-03.html
765名無しさん:03/03/26 23:39
>>764
やっぱ負けてるか。東芝さっさとRADEONに切り替えろや。

















とでもレスしてもらいたかったかいマルチ君
766名無しさん:03/03/27 02:19
ソフマップにV4〜5あたりのメーカー再生品が大量に出てるぞ。
今となっては結構遅いし、コストパフォーマンスもどうかと思うが、
ともかく絶対価格は安い。
767名無しさん:03/03/27 03:51
>>766
メーカー再生品って、初期不良等でメーカーに戻ってきたのが
修理されたリサイクル品ってこと?
768名無しさん:03/03/27 09:03
たいていはそうだね。
けっこう不具合が直っていて、新品よりかえって安定してる場合が多い。
769名無しさん:03/03/27 13:02
>>767
M/Bまるごと新品になってたりするのもあるはず
当然BIOSも最新にアップ済みだろう
修理たってユニット単位で交換だから、>>768の言うとおり
770名無しさん:03/03/30 09:47
初心者なんですが今E5/411CME使ってます
それでリカバリーディスクで初期化しようと思ってやってみました
マニュアルにしたがってF12キーを押しながら電源入れてるんですがそのままウィンドウズが起動してしまいます
何度やってもダメです
一応マニュアルには従ってるんですけど・・・
おなじ機種使ってて初期化したことある方いませんか?
アドバイスお願いします
771名無しさん:03/03/30 11:28
なんで 東芝はゲフォにこだわるの???
772名無しさん:03/03/30 13:44
>>771
そうでもないよ。
773名無しさん:03/03/30 15:14
でもGにほとんど つんでないよね RADEON
774名無しさん:03/03/30 15:47
むしろTridentの機種が多い。
775通りがかりのおじさん:03/03/31 18:15
ホイ最新トライデントの情報
FFベンチで 2000近く 3Dマークスで 5000近く出しているらしい
廉価版のGPUは全部 これに乗り換えちゃえばよいのにね

http://ime.nu/pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm

776グラフィック狂:03/04/03 14:51
そうだよ ゲフォの420なんかもうやめ〜れ〜
777名無しさん:03/04/03 15:13
なんかC7でインストールサポートファイルの致命的エラーとかでるんで
再インストールしようと思うんだけど
HDDの中身消えちゃうからHDD増設しないと駄目ですか?
778名無しさん:03/04/04 02:12
CDに焼けばHDD増設する必要無しじゃん。
779名無しさん:03/04/04 15:08
ファイルサイズが1G余裕で越えてますので
CDだと無理なんです。
パテーションマジック使おうと思ったら
今NTFSだから使えない気がするし…
780名無しさん:03/04/04 17:18
●米・東芝がWebサイトでノートPCのBTOオプションを提供開始
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/pc/240207

日本でもやってくれぇ
781名無しさん:03/04/05 01:31
中国工場しだいでは対応するかも>BTO
782名無しさん:03/04/05 15:40

C7ほしいがV5でがまん。

783名無しさん:03/04/05 17:55
>>779
PM7/8は使えてる
784名無しさん:03/04/06 20:13

 それにしてもV6はどうなったんだ?
785名無しさん:03/04/06 20:32
よくあること
786名無しさん:03/04/07 02:38
intelpoint?だったか
マイクロソフトのマウスについてるツール。
あれインスコしたらタッチパッドの制御できなくなった
ONOFFもできんタスケテ
787名無しさん:03/04/07 02:42
スタート→設定→コントロールパネルでドライバー削除しる
788名無しさん:03/04/07 03:20
>>786
>マウスについてる
付属の古いのなんか入れたら当たり前だろw
IntelliPoint4.11は普通に使えてる
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp
789名無しさん:03/04/07 11:51
>>784
V1.V2.V4.V5.V7と出て、V3.V6と3の倍数が出てないから
V8は出てV9は出無いと思われ。
790名無しさん:03/04/08 23:51
ディスプレイドライバがアップデートされてるじゃん。
791あぼーん:03/04/08 23:52
あぼーん
792名無しさん:03/04/09 00:30
>>791
↑コイツすげーウザイから何とかしてよ。
793名無しさん:03/04/09 06:50
>>792
2ちゃんねる専用ブラウザ使ってNGワード機能で
自動的にあぼーんできるぞ。
794名無しさん:03/04/09 10:25
いいじゃん ゲーム板に一時巣食っていたあらしに比べると
何も無いのと一緒
795名無しさん:03/04/10 18:50
796名無しさん:03/04/10 19:44

 E 9 に 期 待 す る 事 に し ま す
797名無しさん:03/04/10 20:50
ちょいと質問します。

2ヶ月位前からT6/518CMEを使っていますが、
たまに排気ファンが回りっぱなしになる事があります。
東芝に修理だしても異常なしで帰ってきました。
これは仕様ですか?

798名無しさん:03/04/10 22:21
>>797
T6/518CDEを同じくらいの期間使ってます。
passつきzipをlhaplusでいくつか解凍したあと動作が不安定になって
そのあと自然に復帰してファンが回りっぱなし、てことがよくあります。
他のソフトのときも同じようになることがありますが、
そんなときは再起動すると直ります。仕様、なのかなあ・・・
なんか、回答になってなくてすいません。
799797:03/04/10 22:45
>>798
そう!それです!
窓のロゴが出る前にファンが回るともう止まりません。
温まってから再起動するとたまになる感じです。
省電力のCPU熱制御の設定を変えてもファンを止まりますよ。
私のだけじゃなくて安心しました。






ってダメじゃん。
800798:03/04/10 23:29
>>799
でも、そんなにしょっちゅうではないですからまあいいかと。
僕は満足してますよ、T6。
801名無しさん:03/04/11 06:02
ネットで僕って言ってる奴キモイ
802名無しさん:03/04/11 06:25
僕もそう思っちゃったりするわけなんですね、はい。
80358歳:03/04/11 06:25
僕は満足してますよ、T6。
804名無しさん:03/04/11 06:35
アタイとか俺女とかマシだろーよ。
805804:03/04/11 06:36
修正。アタイとか俺女とか「より」マシだろーよ。 >僕
806名無しさん:03/04/11 06:58
すぐ他人を煽るヤツはキモイ
807名無しさん:03/04/11 13:42
ココ最近 よそのメーカーがグラッフィクに傾いてきてるのに
東芝が逆に グラッフィクを軽視するモデルを多く出すよね
808名無しさん:03/04/12 00:26
>>807
きっと燃え尽きたんだろう。
809名無しさん:03/04/14 22:10
age
810名無しさん:03/04/15 08:40
別スレでは話題になっていたが、これと関係かも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/gyokai55.htm
811山崎渉:03/04/17 15:29
(^^)
812名無しさん:03/04/20 00:28
俺G5ユーザなんだが、まだG5つかってるやついる?
今、新しいのかおうとおもったんだけど、あんま変わってないからなあ。

外付けDVDRとHDDとPCカードのUSB2買ってもうしばらく粘るかな。
813山崎渉:03/04/20 02:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
814山崎渉:03/04/20 03:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
815名無しさん:03/04/20 07:21
マジにウゼェよ山崎
816名無しさん:03/04/20 09:30
>>812
G5使ってるよ。
性能的にはべつに不満ないし(3Dゲームはやらないから知らない)、
東芝で水冷パソコンでもでたら買い換えようかと…。
817名無しさん:03/04/20 12:36
V7を買おうかと思ったら、まーだゲフォなんだもんなぁ。しかも420。
買う気失せちゃったよ。
818名無しさん:03/04/20 19:23
G5でTV出力してみたんですけど、基本的には写るんだけど
DVDとか流したときに、DVDの画面部分だけ真っ暗でうつりません・・・

どなたか解決法しりません?

ちなみにGシリーズのラインアウト端子は便利ですね。
MP3とかコンポで聞いてるけど、かなりいい。
819名無しさん:03/04/20 19:24
820名無しさん:03/04/21 13:51
>>817
しかも普通のマルチだし
821名無しさん:03/04/22 00:41
ワナビー氏ね
822名無しさん:03/04/22 11:14
C7なんだけど、タッチパッドが認識しなくなるんだけど?
価格混むの掲示板にも同じような人が3人いるし
どうなってんの?
これって初期不良なのか?
823名無しさん:03/04/22 11:28
>>822
【T7/G7】白いぜ!春のDynaBook総合スレ【E7/V7】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1042815246/
824名無しさん:03/04/22 12:01
>>823
どうもです。
スレ違いに気がつきませんですた…
ありがとうございました。
825名無しさん:03/04/22 12:04
や、スレ違いってわけじゃなくて、情報があるよってことで。
826名無しさん:03/04/23 01:54
やっぱ、V5のワイヤレスマウスに萌えちゃうだろー。

有線マウスはもう使えない。

左利きならなおのこと。
827名無しさん:03/04/23 08:01
俺ワイヤレスマウスほしいんだけど
姉がマウスとったりして意地悪するので(いや、萌えません)
しかたなく工学遊船マイク素製マウスつかってんだけど
828名無しさん:03/04/23 12:57
>>827
( ゚д゚)ポカーン
829名無しさん:03/04/23 15:59
萌えないよ、まじで
なぐられるし
830名無しさん:03/04/23 21:44
でも、こっそり脱衣場からブラとか取って眺めたりしてるんでしょ?(w
831名無しさん:03/04/24 12:16
>>827
レイープやっちゃえ
832名無しさん:03/04/24 17:35
ブスだし。
きもいし。
絶対嫌;;;

あぁ、クラスのあの子に乗られたい
833名無しさん:03/04/24 18:36
何の話だか
834名無しさん:03/04/24 18:37
>>832
つーことは、藻前もキモイってことになるよな?
同じ親から発生したから似てるんだしな(w
835名無しさん:03/04/24 22:01
一体何のスレなんだよここは・・・
836名無しさん:03/04/25 00:44
>>832
だいじょぶ
モノは大差なし
837名無しさん:03/04/25 04:30
>>835
無事に>>827に近親相関させるスレでつ。
レスしたからには お前も協力汁。
838名無しさん:03/04/25 15:27
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
839832:03/04/25 16:19
ひっきーだけどさ・・・
840名無しさん:03/04/25 16:43
>>834
実は血が繋が(ry
841名無しさん :03/04/29 15:38
>>759
>HDDにHWパスワードがかかってる状態になぜかなった。
>かってにHDDパスワードがかかるなんてありえるんでしょうか?

同じ症状の人やっと見つけた(´д⊂)
慌てて説明書読んで初めてこの機能を知ったほどだから、
どう考えてもそんな設定してないんですけどね。
メーカーからすればやはり「パスワード忘れと同じ状態」
になるんだろうけど、立証出来ないとはいえ身に覚えの無い
トラブルで保証期間内でも有償修理は納得いかない‥‥‥
842759:03/04/29 15:47
>>841
自分の場合は結局はHDD故障だったみたいで無償修理(HDD交換)でした。
HDDが故障してる場合に、まれにこういう状態になるのかもしれないです。

とりあえず電話してみれば、何とかなるかも。
843841:03/04/29 16:02
>>842
HDD交換は、無償でも痛いですね(泣)
でもアリガd
844名無しさん:03/04/29 20:29
ウチのG5、最近、本体の左奥側にある時々回るファン(CPUファン?)が、油が切れたような感じで
うるさくなってきてる・・・。修理に出したほうが良いのかしらん?
845名無しさん:03/05/01 23:54
何だか、>>841-843が ジサクジエンに見えてしまうんだけど
木の精なのかなぁ・・・?
846名無しさん:03/05/02 02:24
HDD の全角入力あたりが臭う臭うプンプンするぞ
847名無しさん:03/05/02 23:02
HDDの全角といい、古いレスに対して即レスが
返ってくるのも臭杉るしなぁ?(w
848759:03/05/02 23:57
いやただ俺が暇だったからレスしただけだが・・・
ちゅうかこの場合に自演してなんかメリットあるんか?


あとHDD交換してかえってきたら、前と音が変わってた。
よくしらんけど、メーカーが変わったのかな。
前よりウルサイ・・・
849名無しさん:03/05/05 16:40
G5使っている人、画面を動かす処理すると本体(左側)からジージーっていう
小さな電子音みたいのしない?ハードディスクの音ではないみたい。
マウスのホイールで画面スクロールする時とか。
気になってしょうがないんだが。
850名無しさん:03/05/06 10:02
>>848
メリット有るか無いかは藻前が一番知ってんだろ?
「自作自演するのが趣味、寂しさを紛らわせる、暇潰し」等々
851名無しさん:03/05/06 20:24
4日後に煽りが来るとはこのスレも終わりが近いな。

>>849
うちは別に音しないよ。
852名無しさん:03/05/07 00:37
G8とか発売の気配は?つーかなんか寂れたね。このスレ。
853名無しさん:03/05/08 02:05
まあG8情報は他のスレに任せて、G5の今後を考えていきたいなあ。
まだまだ現役だけど、USB1.1はつらいし、グラボが大幅強化されてDVD書き込み対応な
G8がでたら買い換えるかも。
854名無しさん:03/05/09 01:22
V8の液晶は14.1型も追加して、GPUはXP4にして欲しいなぁ。
後、オフィスと青歯とパラレル端子を省いた20万以下の
低価格モデルもあれば尚良し。
855854:03/05/09 01:45
液晶14.1型のはボディサイズも小さくってことなぁ。
バイオZが売れてるんだから黒と白の2タイプでカコヨクして
出せば女にもイケルと思うが。
856音好き:03/05/10 10:51
G5をお使いの皆さんにお聞きしたいのですが?

HD内のMP3ファイルを「WINAMP Ver2.9」「windows Media Player」等で
BGMに聞いているのですが3,4曲目あたりから音が歪む事がよくあるのです
再起動して再度、同じ曲を再生すると直っています。原因が分かりません。

DVDで2時間程度、映画を見ていても最後まで音は歪み無く再生されていることから、
ハード的には問題が無いと思われるのですが・・・?

対処法、MP3を再生する時の常識等、皆さんの良きアドバイスをお持ちしています。
857名無しさん:03/05/10 11:45
845 :名無しさん :03/05/01 23:54
何だか、>>841-843が ジサクジエンに見えてしまうんだけど
木の精なのかなぁ・・・?

846 :名無しさん :03/05/02 02:24
HDD の全角入力あたりが臭う臭うプンプンするぞ

847 :名無しさん :03/05/02 23:02
HDDの全角といい、古いレスに対して即レスが
返ってくるのも臭杉るしなぁ?(w

850 :名無しさん :03/05/06 10:02
>>848
メリット有るか無いかは藻前が一番知ってんだろ?
「自作自演するのが趣味、寂しさを紛らわせる、暇潰し」等々


( ´,_ゝ`)プッ 氏ねや基地害 
858名無しさん:03/05/10 15:18
859名無しさん:03/05/10 21:08
>>856
うちのG5じゃそんなこと無いけどなぁ。
サウンドドライバのアップデートはしてる?
http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm
860音好き:03/05/11 11:27
>>859
> サウンドドライバのアップデートはしてる?
> http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm
>
音が歪み始めたときに一番最初にサウンドドライバーを疑っていたのですが
バージョンが低くなると思い込んでアップしませんでした。

ご指摘のドライバーでアップデートしたところ、症状が改善されました。

バージョンアップの内容をしっかり読まなかった為のトラブルで反省しています。

ありがとうございました。
861名無しさん:03/05/12 21:51
G5/X16PMEをXP-PROにアップグレートして使ってるんだけど
Fn+F1で画面消してから、別マシンからリモートデスクトップするとその後G5の画面が復帰できません。
同じ症状の人いますか?
862名無しさん:03/05/13 00:01
>>861
じゃあ、画面消さずに
Windowsフラッグキー + Lキーで簡易ログアウトすればいい
863名無しさん:03/05/13 01:22
G8きたな。
そろそろ買い替えてもいいころだな。

でもまあG5で困ってることもそうはないわけだが。
864名無しさん:03/05/13 05:58
G8キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
865名無しさん:03/05/13 22:01
tousibahonnkidana(wara
866名無しさん:03/05/14 01:58
ダイナブックって省電力設定が凄く細かく設定できるのが良いね。
ただ、さすがにペン4 2Gくらいだと最低設定でテキスト打ちでもファンが回るのかな?
ユーザーの声求む。
867名無しさん:03/05/14 17:27
何もしないでも爆音ファンがうなりを上げるに決まってるだRO!
868名無しさん:03/05/14 18:46
4年ほど使っているのですが、画面が突然、暗くなってしまいます。
戻ったと思うと、また暗くなったり・・全く画面が消えるわけではなく、見えないくらい
暗くなってしまいます。液晶を開け閉めすると、元に戻るときが多いです。
お恥ずかしいのですが、私はPCに全く詳しくないので、どこが故障なのか、修理できるものなのか、
さっぱりわかりません。もしおわかりになる方いらっしゃいましたら、おしえていただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
869名無しさん:03/05/14 19:01
>>868
【いつかは】東芝 DynaBook【世界一】23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1048418150/
とマルチ質問。
あっちに考えられることとアドバイス(お説教)書いたので
見ておいてくれ。
870名無しさん:03/05/14 19:24
シャープかなんかのデスクトップP4マシンは常にファン回ってたな。
というかノートは静音なのも売りだから、G5よりファンがまわってると困る。
店頭では確認しづらいところだから、G8買ったやつの意見をききたいな。

まだ発売されてないがな。
871名無しさん:03/05/16 13:15
御説教するくらいなら レスしない方が良いかと・・・
872山崎渉:03/05/22 04:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
873山崎渉:03/05/28 13:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
874名無しさん:03/05/28 23:21
T5を展示品限りで売っている量販店があった。
だいぶ前から電源入って展示されているからかなり
酷使されているはず。値段は15万円って高すぎるよ
875名無しさん:03/05/29 00:12
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/030528/note_d.html
ノート(デイリー・5月27日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 FMV-BIBLO FMVNB18DF 富士通
2 FMV-BIBLO FMVNB18DL 富士通
3 FMV-BIBLO FMVNB19D 富士通
4 dynabook E8 PAE8520CME 東芝
5 LaVie L LL500/6D NEC
6 iBook G3-900 M9018J/A アップル
7 dynabook E8 PAE8420CME 東芝
8 FMV-BIBLO FMVNB18DV 富士通
9 LaVie L LL900/6D NEC
10 VAIO U PCG-U101 ソニー
11 dynabook E8 PAE8520CDE 東芝
12 Mebius NOTE PC-CB1-CD シャープ
13 FMV-BIBLO FMVMG12D 富士通
13 LaVie C LC700/6D NEC
13 LaVie L LL550/6D NEC
16 Let's note LIGHT T2 CF-T2AW1AXR 松下
17 WinBook WV2150C WV2150C SOTEC
18 VAIO NOTE FR PCG-FR55E/B ソニー
18 dynabook E8 PAE8X19PDE 東芝
20 VAIO NOTE Z PCG-Z1/P ソニー
20 DynaBook P5 PAP5522PME 東芝
20 iBook G3-800 M8758J/A アップル
876名無しさん:03/05/29 00:13
このスレもうDAT落ちさせていいかとは思ってたのだが…

20位見れ。
877名無しさん:03/05/30 14:17
G4/U17PME中古で買ったよ。
起動時間速くてイイ!!
おまけに、前所有者が集めた無臭性動画、音楽ファイルが
沢山残っててウマー!!
878名無しさん:03/05/30 14:20
幾らですら?
879名無しさん:03/05/30 14:52
>878
メモリ512M増設済みで、税込み17万でした。
しかも、新品同様(1箇所小傷あり)
UXGAの高輝度液晶は感動したよ。内蔵スピーカーの音もイイ!!
週末はDVDで映画鑑賞しようかな。
880名無しさん:03/05/30 18:49
T5/512CME、HDDの換え方が分からず完全分解・・・
キーボード壊しちゃったよ・・・

本体裏から簡単に交換できると分かって(´・ω・`)ショボーン

881名無しさん:03/05/30 19:10
>>880
普通、完全分解するかよ〜w
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/menu.html
HDDの場所が分からなければ↑参考にするか、
PCの裏面に耳を着ければ音で場所が判るよ。
ちなみに漏れのG6Cは、手前中央、バッテリーの横の所から聞こえてる。
>>876
ど、どういう事なんだ?何かの間違い?
882名無しさん:03/05/30 20:08
S7でイカサマが発覚しちゃったね。東芝嫌いになってきたよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052880639/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054280005/
883名無しさん:03/05/31 18:22
>>882
それNVIDAじゃないの?


しかしキーボードの文字がかすれて来たんだけど、
これって修理に出すといくらくらいかかるんだろ・・・
884名無しさん:03/05/31 18:23
モバイル板ちょっと見てきたけど、あっちはすごいことになっている。
東芝が分かっていたら共犯、
分からなかったならアフォという論理らしいよ。
885883:03/05/31 18:25
Tridentか、混同してたわ。
ちょっとしかみてないけど、東芝も問題ありそうやな。
886名無しさん:03/05/31 19:08
>>884
ここぞとばかりに偏執狂的なTrident叩きか。
それにしてもなんでTridentにはアンチしかいないのか?
887名無しさん:03/05/31 19:57
>>886
そんなの決まってるよ。今回のような小細工するからだろ。
888名無しさん:03/05/31 22:00
↑小細工してるのはNVIDIAも同じだろ。
どうしてTridentばかり叩く?
889名無しさん:03/05/31 22:26
888ゲットおめ。
ついでにいうと、ATIも問題なしとは言えない。
今回の騒ぎが、何のアンチを引き寄せているのか若干謎。
890名無しさん:03/06/01 00:15
Tridentはやりすぎたよ。無印モバラデ程度の性能をゲフォTi4200並と
ふくからこうなる。しかもそれをS7の開発リーダーが言っちゃったんだから
問題にもなるだろう。
891 ◆9G12fmecqU :03/06/02 00:09
なあ、
1が言うのも変な話だが、
どうもこのスレ、微妙に落ちず埋らずで、あと1ヶ月弱で1年突破記念パピコしそうなんだが、
東芝スレ重複しまくってるし、話す内容も他スレと重なってるし、いいかげん落とすか埋めるかしようぜ。

現行機種とは別に、質問も含めた東芝旧機種スレって感じで、
スレを立てる意義はあると思うんだが、
どっちにしても東芝スレがもう少し減ってからって感じ。

Trident Cyber XP4 m32 LP 3DMark2001 の件は問題だとは思うが、
モバ板本家・PCニュース板・PC一般板現行機種スレとカブる話題をやってもしょうがないし。

※スレ立てた時からトリップの方式が変わって、
前に2文字付加されてるんで、3文字以降が同一という事でよろしく。
892名無しさん:03/06/02 11:46
>>889
圧倒的にアンチ東芝。

SSスレでは、XP4を採用した東芝に対する罵倒が
チート実行犯のTridentに対する罵倒の数十倍はあるからね。
893お祭りですよ:03/06/02 23:01
東芝dynabook SS S7の画像表示について、
特定のベンチマークを行った場合、不当に好成績が出せるよう
意図的な描画品質の操作が行われていたことが明らかになりました。

            
本スレ
【インチキ】東芝S7マジ死亡!【偽装】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054292029/

◇dynabook SS S7 問題のスレッド◇
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1054387292/

                
関連記事

「3DMark2001で測定したら、GeForce4 Ti4200並みのパフォーマンスを出している」
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html

3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
894名無しさん:03/06/02 23:22
>>892
つか、グルでしょ?FFベンチまでやってたんだからさ。
アンチTridentとかアンチ東芝とか関係ない。ズルしたら叩かれる。
当たり前だとおもうけど。
895名無しさん:03/06/02 23:33
東芝はS7買った人に対してS8への無償アップグレードを実行すべき!
896名無しさん:03/06/03 00:08
>>895
S8が統合ヴァカーンでもか?
897名無しさん:03/06/09 17:12
898名無しさん:03/06/09 18:23
しかし復活したAシリーズって…何あれ?
わざわざAシリーズの名前を復活させなくてもBとかDとかにすればいいようなものだが…
899名無しさん:03/06/09 22:33
>>898
同感。A1なんかは当時のフラッグシップだったのに
A8は低価格オールインワンだなんて…
デザインもあまり個性がないしなぁ。
900名無しさん:03/06/09 23:51
>>899
まあ恐らくは先に発表された同類の企業向けが「SatelliteA10」だったから、
一般向けもAを使っておこうと言う軽い感じだったんじゃないか?
Aシリーズと名乗るからにはGよりも上位のMediaCenterPCぐらいでないと
釣り合わないはずだが、かつてのフラグシップの栄光は今は昔か(w
901T5/512:03/06/12 22:32
 皆さん、質問させてください。
僕はT5/512のメモリ増設を考えています。
お店に見に行きましたら、 アドテック AD-SD133-256 が
比較的価格も安く、良いと思いました。
しかし店員さんの言う事には、もしかして動かないかも・・・と言う事です。
何方か実践された方はいますか? アドバイスお願いします。
902T5/512:03/06/12 22:44
 age ます。 (^^;
903T5/512:03/06/13 20:56

 もうイイです・・・  (´・ω・`)ショボーン
904名無しさん:03/06/13 21:00
質問スレで聞けよ
905T5/512:03/06/14 02:30
>>904
うるせぇな!
そういうことは、ちゃんと質問に答えてから言えよ( ゚Д゚)ゴルァ!
906名無しさん:03/06/14 03:33
>>905
必 死 だ な (ワラ

だから質問スレ逝けよ?
Ctrl+Fは基本だろ?カスが
907名無しさん:03/06/14 04:09
スレ違いでしょうけど

VAIO Wが当たったからって他社も追従して似たようなの出し、
HITACHIのツルピカ 液晶を他社が真似してみたり

なんで日本企業ってこうも 追従モノマネパクリ志向なんすか?

まったく・・・・・・・・・!!!!!

908名無しさん:03/06/14 05:42
A8ってなんだよ!Aを名乗るからにはアキュポイント付けろ(゚Д゚)ゴルァ!!
909名無しさん:03/06/14 06:23
>908
うろせぇ餓鬼だな...
氏ね。
910T5/512:03/06/14 08:01
>>905は偽者!

>>906
>Ctrl+Fは基本だろ?カスが

( ´,_ゝ`)プッ
911名無しさん:03/06/14 11:03
>>907
過去の事だけど、那婿も背我をパクって当たっただろ?
そういう事だ。
912T5/512:03/06/14 11:10
>>910
お前が偽物だろうが芯どけよ。

>>906
そこまで偉そうなこと抜かすならリンクくらい汁。
この糞垂れの ボケカスが!
913T5/512:03/06/14 13:31
>>912
おまい、偽者のくせに生意気だぞ!! 
ほざいてる事には異論は無いが・・・ (^^;

>>906
>Ctrl+Fは基本だろ?カスが

↑ 何か教えてくれたと思ったらこんな事ですか?   
  
                  ( ´,_ゝ`)プッ
914T5/512:03/06/14 13:43
 回答があるかと思って見に来てみれば
こんなことになっていようとは・・・
みなさん、やめてください(^^;

>>904
わかりましたそうしてみます、ありがとうございました。

>>906
>Ctrl+Fは基本だろ?カスが

( ´,_ゝ`)プッ・・
915名無しさん:03/06/14 14:16
10日にGのBIOSアップデートがでてたのですね。
916名無しさん:03/06/14 22:21
Ctrl+Fで質問スレ逝けと言っているのにここに粘着してウザったいこの人らはネタですか?
917T5/512:03/06/14 23:35
>>913-914
おぃおぃ、テメーら何様のつもりだ?
んなことして何になるってんだよ?
いい加減見苦しいからやめろよな。
今度やったらシバキ回したあとテメーのケツの穴にテメーの
ポコティンとドタマをブチ込んでサッカーボールのように
ケリまくってからドブにケリ落としてやるからな、あん?
918T5/512:03/06/14 23:36
>>916
いえいえ、ネタなのはあなた>>906ですよ。(藁
919916:03/06/15 02:14
>>918
俺は906じゃない訳だが・・・
まぁこんな必死になってる奴に構っても仕方ないか。
920名無しさん:03/06/15 03:31
>877
うげ!俺ならそんなPC使うのはイヤづら
921名無しさん:03/06/15 04:41
>>T5/512
氏ね
922名無しさん:03/06/15 06:18
梅雨入り
923名無しさん:03/06/16 21:46
G6ってコンパクトフラッシュからブート出来たのね。
これって超便利だわ..
924T5/512:03/06/16 23:02
>>920
デブヲタが千釣りした手で触りまくり、おまけに座亜麺まで
かかってると思うと・・・ (・∀・)イイ

>>921
藻前ガナー
925nam:03/06/17 08:17
>>924
っつうか、コテすんのやめ うざいねんね
空欄にせっちゅってんねん
926_:03/06/17 08:18
927名無しさん:03/06/17 23:10
用途ヤフオクとにちゃんだったらSとかEとかでもいいですかね?
928名無しさん:03/06/17 23:23
c7にきめた!
929 ◆9G12fmecqU :03/06/18 00:30
>925
たかが名前欄くらいでそんなにウザがるなよ。
ってか今や存在意義がほとんど無くなったこんな場末のスレ(苦笑)までわざわざ来てるって事は、寂しいんだろ?
「コテハン使うな」ってレスつける事ができて、本当はうれしいんだろ?(笑)。
1としても、そこまでこのスレを愛してくれるのはうれしいぞ(笑)。
(本当はいいかげん放置して欲しいのだが、いい感じの叩きあいが続いているので、
このペースで1000逝きそうだね。正直少し意外なのだが。)

コテハン使うって事は、「2ちゃんブラウザを使って、NGワード、透明あぼーん機能
使えば俺の発言は見えなくなるから、俺の発言が気に入らないヤツはそうしろ」
という意味で、非常に親切な行為なんだが。

逆に、もし仮にこの板で「名無しさん」をNGワードに指定したら(せざるを得ない状況にもしなったなら)、
すごい事になる(事実上機能しない。当然)。
930名無しさん:03/06/18 00:34
どれかったらええんや!!
931 ◆9G12fmecqU :03/06/18 00:41
>927
その用途ならSでもEでもいいが、逆に、他社のもっと格安なPCでもいいんじゃないかと。
SもEも単純な性能の点におけるコストパフォーマンスという意味では、あまり割安でない。
他に割安なマシンはいくらでもある。

特にSは超薄型超軽量にこだわらない人はただの画面が狭い割高マシンになってしまう。
(同じクラスでも例えば、確か台湾製のLaVie Jなんかはかなり安いし、
その価格差にふさわしい現物の差があるかどうかは微妙。)

Eは筐体をやや薄型に仕上げてるのはいいが、他社のフルサイズノートに比べて
発熱の点でやや難があるし、そもそも台湾Compal社製で、富士通とかの他社と同じ。
外装のデザイン・色使いとかにこだわるならEを選ぶ価値はある。ただこだわらないなら、
Eにする意味はないと思う。

どちらも、機種のコンセプトを理解してそれにこだわれるのでなければ(欠点を
割り切れるので無ければ)後で少し後悔するかもしれない。
932T5/512:03/06/18 00:42
>>925
あん? 何でテメーに指図されなきゃ逝けないんだ?
大体、偉そうに人に指図しておいてテメーもコテハン使ってる
のはどういうことおんだ、あん?
それもダセェコテハンで。

まぁ、sageないでageている煽りに付き合ってやったんだから
感謝汁よ。
933名無しさん:03/06/18 00:47
>>931
C7って割があってるとおもわへん?
934どっかのおっさん:03/06/18 00:51
>>932
メーカーのノートとメーカー推奨以外のメモリの相性は恐ろしく厳しい。
お前みたいな馬鹿はママかパパかおじいちゃんに金貰って
メーカー推奨のメモリ買っとけってこった。
お小遣い貰えなかったら諦めろ
お前みたいな能無しにはノートは勿体無い
935名無しさん:03/06/18 00:52
c7の情報きぼん
936名無しさん:03/06/18 01:00
スペックオタです>C7
937名無しさん:03/06/18 01:08
A8っていうのがあるね 15万弱で。ヨドバシとかだと10%くらいポイントがつくから実質13万円台で買える機種だが。
このあたりどうなんだろか。
938名無しさん:03/06/18 01:10
ポイント分安いというのはちと違う
極端な例を出すと100%のポイントがついた場合100%安くなるわけではない
1万円で2万円分(現金分とポイント分)買える
したがって50%の割引率
ちょっとした錯覚
939名無しさん:03/06/18 01:22
>>938
確かにそうだね。でも、出始めにしては15万円切るって意外な感じ。スペックが割り切ってるからかもしれないけど
940名無しさん:03/06/18 05:54
>>929
必死すぎ
それコピペだよね?わざわざ長文書いてる訳じゃないよね?
941名無しさん:03/06/18 06:13
っつーか基本的にコテは氏ね
あぼーんとか言ってるけどいちいちあぼーん設定すんの面倒くせーんだよてめーらみたいなクズにいちいちこんな手間かけたくねーんだよカス

nam T5/512 ◆9G12fmecqU
こいつらマジ氏ね
942T5/512:03/06/19 00:18
>>934
(゚Å゚)ハァ?
何、話をすり替えてるんだよ?
メモリのことは>>903で「もうイイ」って書いて終わらせたのに
それを>>904の大ヴァカタレが余計なレスしたから、ここまで
発展したんだし、>>925からメモリのことで無くて「コテハン」
のことに変わってのが読めねぇのか、テメーは?
場の空気読めない、おいぼれは此処に来ないで万景峰号にでも
乗って帰れよ!
943T5/512:03/06/19 00:28
>>942
だったらネット自体やめちまいな。
どこのBBSに逝ってもコテハンは存在するんだし
藻前が来なければ済むことなんだしな。
944名無しさん:03/06/19 06:05
> どこのBBSに逝ってもコテハンは存在するんだし

2chしか掲示板というものを知らないヒト。
945名無しさん:03/06/19 06:18
>>943は他の掲示板でも2ch用語使いまくるタイプだろうな。
946T5/512:03/06/19 07:58
>>944-945
漏れは2ちゃんが出来る前からネットしてるよ。
2ちゃんに来る前は2ちゃん用語なんて知らないから
使ったことないし、2ちゃんに来るようになってから
前にいたBBSは、たまにROMする程度で殆ど書き込みは
しなくなったしな。
947名無しさん:03/06/19 12:08
ねぇ?
G8ってGPUが唸るって聞いたんですけど,どういう事なにょ?

「うぅぅ〜」とか唸るのでつか?('A`) コワイヨー
948名無しさん:03/06/19 13:34
>>945-946
構うな。放置
949名無しさん:03/06/20 02:57
>947
GPUでオナる人なら知ってるが...。
950名無しさん:03/06/21 00:36
>>947
GPUなだけに「GPウ--ー」ってか(w
951947:03/06/21 18:47
ごめん 唸るの仕様になったみたいでつ

デハデハ
952困ってます:03/06/22 20:16
東芝DynabookのP5/522PMEを購入してから一日で突然電源落ちてしまう現象が起きています。
熱暴走かなにかなのでしょうか?
似たような現象の方いますか?

953名無しさん:03/06/22 20:21
>>952
BIOSのバージョンは?
954困ってます:03/06/22 20:38
>>953
今から調べて見ますが、突然おちちゃうんで、
調べられるか不安ですけど。分かったら報告します。

955困ってます:03/06/22 20:45
ああ・・BIOS画面を表示させる方法が良く分からない・・。
電源プラグ、バッテリー全てを外したら、調子よくなった
(また落ちるかもしれないけど)。

956困ってます:03/06/22 20:51
やっぱり途中で落ちる。
つかえねー(泣

保証を使うことにします。
957名無しさん:03/06/23 10:40
>952
省電力設定解除しろ!
958名無しさん:03/06/24 22:37
うんこはどこに捨てますか?
959名無しさん:03/06/25 01:31
>>958
藻前の部屋
960名無しさん:03/06/25 11:35
>>952
マニュアルを読んだか?
サポートには電話したか?
961名無しさん:03/06/28 15:38
東芝サポートから東芝スレに書き込み
ご相談窓口で待って30分
962名無しさん:03/06/29 02:53
PCカードスロットからゴキブリが出入りしてるのですが、
仕様ですか?
963名無しさん:03/06/29 02:58
>>962
特注品ですね。
めったに出回らないのですが、なぜあなたの手元にあるのか、調査の必要があります。
964名無しさん:03/06/29 09:26
>>962
仕様も何も、藻前の部屋が不衛生という証拠だから早く綺麗に汁。
965名無しさん:03/06/29 18:50
>>962
エラーが出てますね、家財道具一式捨てて祈祷師に来てもらえ
966962:03/06/29 19:34
今日は3匹しか釣れなかったよ..........鬱。
967名無しさん:03/06/29 19:55
リブレットの擦れって無いんすかね?
968名無しさん:03/06/29 22:37
なんでこうもキーボードが駄目なんだよ。

はずれてます。Zのキーが。
969名無しさん:03/06/29 22:38
↑G5です
970名無しさん:03/06/30 00:03
>968
世話の焼けるヤシだな。
外れたら嵌めればいいじゃん。
971名無しさん:03/06/30 22:14
>>967
Libスレはここだよ。
ほれ、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1055001299/l50
972名無しさん:03/07/01 01:38
G5ユーザですが、キーボードの字が一部消えてきました。
これって部品交換とかするととんでもなく金かかります?

G5だとそろそろ買い替え考えてもいいかな。
まあ不自由はそれほどないんだけど・・・
973名無しさん:03/07/01 01:50
v8いつ発売? まってるんだよ。
974名無しさん:03/07/01 05:37
>972
ぷ。
975名無しさん:03/07/01 20:57
>973
ぷ。
976名無しさん:03/07/01 23:07
>972
キーボード交換は部品代工賃込みで1.5〜2万円くらいじゃなかったかなあ?

工賃をケチるなら、多分キーボードはチチブ電機で買えると思うんで、
5〜8千円くらいだったかと。ただしもちろん自己責任でね。

ネジをつぶさない、無くさない、静電気に気をつける(梅雨の時期だから大丈夫とは思うが)、
フレキシブルケーブルを変な所にはさんでつぶしたりしないようにする、
コネクタのプラスチック製の止め部品を力を入れすぎて割ったりしない、とか、
いろいろたくさん気をつけることがあるので注意。

ところで、キーボードの文字くらい、とっくに覚えてタッチタイプできるように
なってんじゃないのか?見場は確かに悪いが、修理しなくてもいいんじゃないか?
ただ、Gとかの半透明のヤツとかはわからんが、普通のキーボードなら
使い込めばテカテカになって手触りが(シボ〜細かな凸凹、ざらざら)落ちていて、
キーボード新品に換えると、手触りでちょっと感動するのは確かだよな。

俺なら、まだ買い替えする必要なんか全然ないと思うが、
別の考え方として、1年程度でとっととヤフオクで売り飛ばすと、
そんなに値落ちしてないし、保証期間のメリットもあるから、
割り切ってガンガン転売・新品買換えを繰り返すって考え方のヤツもいるね。
977972:03/07/02 01:55
文字消えると見栄えよくないのが最大の理由。
あと外付けHDD使ってるからPCスロットにUSB2.0のカード刺してるけど
それも不恰好。
まあ機能的には不満はないんだけどね。

オークで8万で売れるとして(甘いかなあ)
G8あたり買うと差額で20万近くいっちゃうね。
978   :03/07/02 18:00
>977
G4/U17PMEだったら10万で買ってあげるよ。
979名無しさん:03/07/02 18:44
pitoneのDMのチラシにGの漆塗りモデルが。
50万か。買う人いるのか?
980名無しさん:03/07/02 19:00
>>972
消えてきたキー外して、
文字を全部消す。
その後文字をカッターで彫ってゾイドの要領で墨入れ・・・って何やってんだ俺は
981名無しさん:03/07/02 21:00
>>979
実機の展示はポン橋のテクノランドのみで完全な受注生産、
世界100台限定で上新の割り当ては全店舗で20台だそうな。
いくら限定モデルとは言え、ノートが高かった昔ないらいざ知らず
50万と言う浮世離れした値段では買う人間は20人もいるのかと小一(ry

まあ恐らく「エディオン連合」の共同企画商品だとは思うが。
982名無しさん:03/07/03 16:49
V8 S8 きた!
983名無しさん:03/07/03 17:11
ま た X G A か !
984名無しさん:03/07/03 20:55
50万あったらE8とpowerbook買う
985名無しさん:03/07/04 00:22
G5でゲームやるときに解像度変わって画面切り替わるんだけど、
ウィンドウズキーおしてゲームから抜けてもう一度ゲームに戻ると
画面真っ黒で表示されなくなる。

同じ症状の人いません?
ドライバ変えても治りませんでした。
986名無しさん:03/07/04 00:37
V5 V8 妙に中途半端で萌えた ステレオスピーカ内蔵
V7 妙に高級志向で萎えた harman/kardonステレオスピーカ内蔵
987名無しさん:03/07/04 01:14
★★完全無修正のエロエロサイト★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやばいです。早く見ないと消されちゃうかも・・・

988名無しさん
しかしV8って恐らくOEM品なんじゃないの?どことなく東芝の制式と違う部分も多いし。