【世界一】DynaBook買って後悔なし!【世界一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん:02/11/17 15:42
>>949
それだったら、安心料を払ってIOにしてみればどうだ?
数千円の違いをどう取るかは人それぞれだから、自分の納得できる買い物をするがよろし。
953名無しさん:02/11/17 17:27
最近の例だが、
Satellite 4380(2000年): PC100対応SDRAM、2スロット、標準64MB、最大64+128+128=320MB。
Satellite 4600(2001年): PC100対応SDRAM、2スロット(標準64MBを1スロット装着済)、標準64MB、最大256MB*2=512MB。
2つの機種はPC100 SDRAMという以上、メモリの区別がつかない。

4380はサードパーティが256MB増設メモリを発売。64+256+256=576MB可能(そのサードパーティが正式対応。漏れも実際にそうしてる)。
4380も4600も同じPC100対応SDRAMで256MB増設メモリを2枚装着できるが、4380と4600の256MB増設メモリに互換性は無い。

実際に違うのを差すと、スロットの形状は全く同じで差さり、BIOS、IPLはOKで、Windowsロゴ画面までは進むが、
その後画面が暗くなってしばらく進んだ後フリーズする。はっきり覚えてないが片方が256Mbitチップで他方がダメだったような。

また、サブノート、薄型ノートはスペースの関係でフルサイズノートと異なる形状の増設メモリボードの場合も多い。

これは最近の例だが、昔からこんな事は山ほどあった。互換性に配慮しない東芝が悪いんだが。

PC2100 DDR SDRAMってのは、上記のSatellite 4380と4600のような相違も発生しないような厳密な規格なのか?
単なるチップだけの規格じゃ無いのか?ボードのインタフェースとか形状とかも含めた規格なのか?。そこんところは漏れも知らん。

不具合時の原因切り分けの手間とか考えたら、2〜3割、数千円の違い程度なら、
割高でも、機種を特定して対応を保証しているサードパーティのブランド物が無難。
規格が完全に統一されている、不良か相性問題かわからない場合も含めて返金・交換が保証されている、2〜3倍価格差がある(何枚か買って試せる)、というなら、バルクの価値もあると思うが。
954名無しさん:02/11/17 17:35
あ、補足。東芝の公式オプション増設メモリとしては、
Satellite 4600:64M・128Mは「タイプT」、256Mは「タイプW」と称している。
Satellite 4380:64M・128Mは「タイプT」で256MBの純正オプションが存在しない。
だから256MB増設メモリの相違は公式情報からは何もわからない。
4380の256MB増設メモリはサードパーティ側の正式対応でわかるだけの話。
955名無しさん:02/11/17 20:42
>>953-954
念のため言っておくと、4380と4600はチップセットが異なる。
4380はポピュラーな440BXだが、4600は高性能を狙ったためか815EMを使用。
(もっともこれも公式なスペック表には記載されておらず実機を触らないと分からないのだが)
で、基本的には815EMは256Mbit*8のタイプの256MBのメモリにしか対応しない。
逆に440BXでは128Mbitタイプのものしか動作は保障されない(機種によってはそうでないのもあるらしいが)。
956名無しさん:02/11/17 22:24
今日G6X18PME注文してすまったよ。
957名無しさん:02/11/17 22:56
基本的な質問なのですが、バニアスになると
どういうメリットがあるのでしょうか?
958名無しさん:02/11/17 23:05
>>957
そんなものはない
959名無しさん:02/11/17 23:33
G6X18PMEを来月下旬に購入予定だがG7が出るまで待った方がよいのか
それとも金が無いならいっそG6で我慢したほうが良いのか
誰かズバッと斬ってくれ
960名無しさん:02/11/17 23:42
>>957
電池長持ち。ただそれだけ〜
>>958
G5にしてメモリ追加でどうでしょう
961名無しさん:02/11/17 23:43
V5410CME購入2週間でHDDクラッシュ&無償交換
いえーい
962957:02/11/17 23:50
>960
ただそれだけなんですか。
それだと、あまりメリットないですね。
なんでみんな待ち焦がれているんだろう。
963名無しさん:02/11/17 23:56
熱くなくて静かで・・・
964名無しさん:02/11/17 23:59
>>926
パソ詳しい人はみんな新しい物好きだから。。
pV時代にp4が騒がれたけど実際速度そんなに変わらないでしょ
965名無しさん:02/11/18 00:02
>>962氏へでした
すまねぇ
966名無しさん:02/11/18 00:12
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME 183,900  Pentium 4-M 1600 MHz40 GB
nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB(DDR)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm

DynaBook G6C/X18PME             199,400 Pentium 4-M 1800 MHz40 GB
nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB(DDR)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/spec.htm
差額15500円

あれ?nVIDIAの性能が少しアップしたんじゃなかったけ?
967名無しさん:02/11/18 02:03
漏れはPen4パスしたよ。
Peniii1Gで十分なのと、メモリーやチップセットのごたごた・・・
BXの頃が懐かしいよ
968953-954:02/11/18 02:09
>955
フォローサンクス。そこまでの所は知らなかった。
(デバイスマネージャきちんとチェックすればわかったんだろうね)
>966
G5よりnVIDIAの性能がアップしたのはG6Cで無くG6じゃなかったっけ?
GeForce4 460 GO。
969名無しさん:02/11/18 02:23
G5が20〜21万くらいで売られるのはいつなんだよ、G6出てんだからもっと値下げしてよ。
970 ◆TiP5As2jNc :02/11/18 03:14
過去レスか別スレで書いたかもしれないが、新宿西口ヨドバシで、
G5/X16PMEがポイント還元(13%)を考慮すると実売が約17〜18万円に
なってるよ。在庫いつまであるかわからんけど。

他の大手量販店でもそういうのあるんじゃないかな?
971名無しさん:02/11/18 03:22
ってか>>966で誰かが書いてた(ちょっと金額に差があるが)
972名無しさん:02/11/18 03:41
実際バニアスがでてもGやPは積まないでしょ。
廃熱に余裕がある設計のPやフラグシップのGは高クロックのP4で。

実質バニアスのほうが同クロックでもかなり処理速度は上らしいが、バニアス
はミドルクラスに搭載中心は以前から言われていたもんなぁ。
B5やA4薄型ノートに載るだろうから、Gシリーズはあんまり関係ない話じゃない?
973名無しさん:02/11/18 04:29
>>972
となると、問題はGeForce4 4200 Goだけか。
974名無しさん:02/11/18 04:56
東芝は、相変わらず、ビデオチップ強いな。
俺のNECは、そこらへんは弱い。
ゲームしないから実際は気になることはないんだけれど、
東芝のビデオチップの強さにはちょっとジェラシー感じるな。
975名無しさん:02/11/18 05:55
ダイナブックが世界で売上一位なのは、中東でバカ売れだかららしい。
なんで中東でバカ売れかってゆうと、兵器にけっこう東芝がかかわっていて、
軍事命の中東では、凄く東芝のブランド力は強いんだと。
よーするに実より名前だけで売れてるってこった。

東芝はパーツメーカーとしては悪くないが、
アッセンブリーメーカーとしては駄目だと思う。
976名無しさん:02/11/18 06:14
>>974
3Dはいいけど、発色がどぎつい罠!
ベタベタな色だよ。

977名無しさん:02/11/18 07:08
>>974
ラビィと比べるとバッテリとスピーカもいいよ。
978名無しさん:02/11/18 07:57
>>977
そうだね。
ラヴィの優れているのは、キーボードくらいかな。
979名無しさん:02/11/18 08:38
誰もバニアスについて知らないな・・・・
バニアスが期待されているのは無線チップと一緒に使われるから

バニアス搭載機=バニアス + 無線チップ
980名無しさん:02/11/18 10:57
>>975
中東でのシェアが世界でのシェアに影響うるくらいなら、
ほぼ100%東芝って勢いなんだろうね(w
いい電波だ。
981957:02/11/18 12:20
>979
それは、どういうメリットがあるのですか?
マジレスです。
982名無しさん:02/11/18 12:33
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME 183,900  Pentium 4-M 1600 MHz40 GB
nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB(DDR)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm

DynaBook G6C/X18PME 199,400          Pentium 4-M 1800 MHz40 GB
nVIDIA GeForce4 440 Go 32MB(DDR)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015gc/spec.htm

DynaBook G6/X18PME 217,000           Pentium 4-M 1800 MHz 60 GB
nVIDIAR GeForce4 460 Go 32MB(DDR)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/021015g6/spec.htm

G5/X16PME
G6C/X18PME +15500円
G6/X18PME  +17600円 +33100円

外付けHDDの20Gは約15000円
983名無しさん:02/11/18 12:37
>>981
無線がノースに内蔵される予定なので
その分安くなるよ。
自作板のバニアススレ見れば感じはわかると思うが
そこまで(来年まで待つ)バニアスにメリットはないよ。
バッテリーモードの性能が良いのと、アイドル時の消費電力
がPen4より低い(Pen4のアイドル時はPen3より低い)という点か。
Pen3並のCPはあるとおもうけど、トランジスタもPen4より多いし
省電力については若干過大評価しすぎな感がある。
984名無しさん:02/11/18 12:46
来年第1四半期に投入予定のバニアス

バニアスシステム
バニアスは単体チップセット「Odem」か統合チップセットの「Montera-GM」で
それにIntel製の無線LANチップ「Calexico」と組み合わせる。

さらに来年秋にはバニアスの次世代Dthanを投入する。
また、モバイル用のPen4もバニアスと平行して開発していく

まあ、Gシリーズにはバニアスは投入されないよ。
985名無しさん:02/11/18 13:34
インテル独占の弊害だな。
モバイルなら鱈でもオーバースペックなのに。
クルーソーも難ありまくりだけど、消えてもらっちゃ困るよな。
986名無しさん:02/11/18 13:50
>>983
げげ内蔵してなかった
鬱氏
987名無しさん:02/11/18 18:46
軍隊の前線基地(テント)なんかでアタッシュケースを開くと即PCみたいな軍事仕様のヤツって
どこのメーカーなんでしょうかね?P5みたいな機種を・・・どうでもいいか
988名無しさん:02/11/18 19:11
外付けのスピーカーって何がいいかな?
重低音出しまくりなのがいいんだけど
989名無しさん:02/11/18 19:14
>>988
漏れは\5,000位で売ってたMicrolabとかゆーの使ってるよ。
安い割にドンドン低音が出るので由。
990名無しさん:02/11/18 20:05
G6X18PMEを来月下旬に購入予定だがG7が出るまで待った方がよいのか
それとも金が無いならいっそG6で我慢したほうが良いのか
誰かズバッと斬ってくれ


991名無しさん:02/11/18 20:49
DynaBookSS001使いですが何か?
992名無しさん:02/11/18 20:59
そろそろこの世界一スレ、新スレ立てていい?
993名無しさん:02/11/18 21:18
>>990
G8まで待ちなさい!!
994sage:02/11/18 21:19
>>868
俺もsatellite2540のヒンジ部分が割れちゃいました。
サポートセンターに電話で修理に大体いくらかかるか聞いたら
修理する工賃が1万で液晶カバーを取り替えるのに1万で約2万はかかる
と言われた。自分でカバーをはずして取り替えようとビスを外したけど
液晶部分とキーボード部分が外れない! というか壊しそうで外せない。
ズバリ、どうやって外すの?




995名無しさん:02/11/18 21:36
995まで来ちゃったけど新スレ、立ってる?ケイタイからだとわからん。
996  :02/11/18 21:39
1000
997hhuhugg  :02/11/18 21:40
1000
998hhuhugg  :02/11/18 21:41
1000ゲト
999名無しさん:02/11/18 21:41
1000
1000名無しさん:02/11/18 21:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。