S5はまだか?≡≡DynaBook SS S4≡≡その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:29 ID:vRkP4PBQ
カッコン
953いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:35 ID:???
仮名漢字変換するときに、たまーに「引っかかる」感じがしますよね。
これってATOKにすると改善されますか?
954いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 12:52 ID:???
>>953
されません(まじれす)
955いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 13:01 ID:???
HDDを止める時間が短すぎるとか?
956いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 15:20 ID:???
>>954
>>955
XPの仕様なのかS5の仕様なのか、何とか切り分ければいいのですが・・・
とりあえず、Windows板のログを見てみます。
957いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 18:37 ID:???
w2ksp3でもカッコンします。
S5に載ってるHDが原因ですな。
958いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 21:40 ID:???
漏れのS4はカッコンしないよ、ロットで違うんじゃない
959いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 00:28 ID:???
だれか、メルコのUSB2.0のPCカード購入したひといませんか?
おれのS4に買ってみたんだけどチャンとドライバがあたらないんだよね。
メルコの指示ではMSの2.0をあてるらしいのだがダメでメルコのドライバ
あてて何とか使ってんのよ。
960959:02/08/17 00:32 ID:???
これって標準のNECチップを規制している(2.0で使えないよう)
バイオスのせいかとも思ったりしている。
961いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 00:45 ID:???
漏れのS5は「がぴょーん」っていいますが、、、
962いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 04:29 ID:/8NJmsuT
USB2.0のカードいれたら、
標準のUSBがつかえなくなって、泣く泣くOSを再インストしたよ。
963いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 10:02 ID:???
とりあえず、USBマウスとUSB2.0カードは入れるな
ということで宜しいか?
964いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 10:16 ID:/8NJmsuT
USBマウスは関係ないだろうけど、USB2.0のカードをSS4で使うのは
マジやばいよ。SS5ではしらんです。

SS4ってもともと本体にNECのUSB2.0のチップがはいってて、USB1.1として
つかってるんだけど、そこに外付けのUSB2.0のカード(NECのチップをつかってる) やつをさすと、
同じドライバが2.0として、インストされるため、本体のUSBが使えなくなりました。

OSが起動するまではレガシーデバイスとして、USBはつかえるんだけど、
OSが立ち上がると、本体のUSBが2.0設定になってしまったせいか本体のUSBが全くつかえなくなりました。
SS5はUSB2.0をサポートしてるために問題がおきないかもしれません。

SS4はUSB2.0のチップを1.1として使ってるため2.0のドライバが入る動かなくなるのではないかと私は考えます。



ドライバ戻そうにももどらないため、OS入れ直したですよ。

965959:02/08/17 10:41 ID:???
どこのカード買ったのですか?
おれのメルコICF-USB2CBはメルコ製のドライバはあたるよーです。
その場合は標準の1.1のスロットも使えるようですが。

966いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 10:56 ID:???
>>964 人柱産休です
こーいうレスがスレ活性化になっていいね。
自分のが一番てな感じでまんせーしてばかりのヤシが多すぎ

て、ことはS4のBIOSがUPすればUSB2するかもってことね
S4ユーザの漏れは激しく期待します
967959:02/08/17 11:24 ID:???

今、メルコのサポートへ電話してみました。
まずは、製品の故障(これはないだろうと思う)
つぎに、リソースの空きを調べてみてくれとのこと。
標準のチップセットの為の足枷(BIOS)の影響は無いはずとのこと。
カードバスが利用できるスロットであれば正常に作動するハズらしい。
968959:02/08/17 11:36 ID:???
>>964

>OSが起動するまではレガシーデバイスとして、USBはつかえるんだけど
これの意味がよくわかんないのです?
もとからUSBの仕様はウインドウズ上のもので起動時及びメンテナンス
のタメに(マウス、キーボード)パソコンによってはレガシーサポート(フリ)をBIOSが
受け持つものが多いですが>>964さんは何に使ってんの?
969959:02/08/17 12:42 ID:???

さらにニフティのFTOSHIBAものぞいてきました。
どうやらS4ではデフォルトのようですね。
5番会議室Q&Aの7866以下のツリーがそれです。
その人はアイオーデータのCBUSB2でまったく同じこと言ってました。
970959:02/08/17 16:43 ID:???

結局、横浜ヨドバシが返金受けてくれるのでさっき行って
返金してもらいますた。
リソースの空き云々は試していなかったのでお持ちの方は
何かのデバイスを無効にしてみたり等、チャレンジの余地は
まだあると思います。お騒がせしました。
971964:02/08/17 19:53 ID:HOMsYvg7
>>968

ごめん、もっとちゃんとかくね。
USB2.0のカードをいれてドライバをさしたら、
OSはXPをいれているので、自動でドライバをセットアップして、本体USBがつかえなくなりました。
カードのUSB2.0はつかえるようになった。しかし本体のUSBが全く使えなくなった。

本体USBはハード的に死んだのではなくBIOSのセットUPなどOSのドライバを読み込む前
までは、USBキーボードは使える。しかし、OSが起動するとマウスはおろかUSBキーボードもつかえなく
なったということです。

そのUSB2.0がNECのチップをつかっていため発生した問題と思われる。
SS4が、USB2.0チップがはいっているのに、1.1として無理矢理つかっている状態だったのに
2.0のデバイス(同じNECチップ)をいれると、レジストリとか内部設定を2.0にしてしまうんだろうね。

ドライバを入れ替えたわけでないので、ロールバックもできず、OSを再インストしなおしました。
もちろん、いまは快適にうごいてますが、USB2.0のカードは二度と指す気になりません。

NECのチップでないものでしたら問題は発生しなかったのではないかと私は考えます。

Windows2000でカードに付属のUSB2.0ドライバをいれたら結果は違うかもしれません。
ただ、SS4ユーザでxpを使っている人は気をつけましょう。

972いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:30 ID:???
972
973いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:45 ID:bJafJpq3
USB2.0をS4でサポートしてくれればこんなトラブルや苦労はなくなるのに。
頼むよ東芝さん、S4ユーザにBIOSのお恵みを!!!!!!。
974いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:56 ID:???
>>973
実際、出来る出来ないは別として俺はそれは結局無いと思う。
営業的な理由で。
975いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:10 ID:???
S5の在庫が無くなった時点(あるいはS6発売後)で、対応BIOS出ないかなぁ・・・
976いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:16 ID:???
いままで出ないところを見ると出なそうだよねえ、、、
サポートがめんどくなるとかそんな理由で出したくないのだと思われ、、、
悲しい。東芝さん男気を見せてくれ
977いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:32 ID:???
S4の発表時にどうして(わざわざ)USB2.0の機能をマスクしたのだろう?
(省スペースPCにあえてチップを後付けしておいてだ)

あの時点でUSB2.0対応を謳えば、インパクトがあったはずなのに、、、
それをあえてやらなかった理由って何だろう?

1 NECとの何らかの取り決めがあった。
2 WindowsXPの対応スケジュールが不透明だった。
3 対応BIOSの開発が遅れた。
4 ハードウェア(基板)が対応出来ていなかった。

うーん、素人考えでは分かりません。
978いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:38 ID:???
それより次スレどうするよー
いい加減そろそろ決めようべ。
979いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 01:41 ID:???
そろそろ新スレ逝きませんか?
DynaBook SSスレに合流する話も機運が盛り上がらないし、、、

スレタイは、こんな感じ?
・S6はまだか?〜〜 その3
・USB2.0 BIOSはまだ?〜〜  その3
980いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 12:21 ID:???
「決めよう」じゃなく、どうしたいか自分の意見を言え。
本当に「あなた任せ」で何もしないで責任取らない、役人みたいなヤシばっかりだな。
(まあ2チャンで責任取る必要なんてそもそも全然ないんで、意見だけ言えばいいんだが)
そんなクソばっかりだから日本の景気が良くならないんだ。ってこれは飛躍し過ぎ。失礼。

こんなんだったら、既にアホが立ててるS5重複スレでいいんじゃないか?。
1が(または1以外がスレの冒頭で)過去ログとか関連リンクとか何も整備してないから、
現行スレが落ちたら、かなりわけわかめ状態になり、そのうち新型が出る毎に
単発スレが立てられては落ちて忘れ去られて
過去ログリンクもつながらずクズになると思うが。
昔の情報も簡単に調べられる旧SSスレやLibretto Lシリーズスレを見習え。
ま、取りあえず現状での関連スレを貼っとく。
(PC3への鯖移転があったから、過去ログはちと面倒だな〜)

「DynaBook SS S5」(←「あとよろしく」の1は氏ね)
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1024497284/l50
「★★★DynaBook SS その6 ★★★」
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016713326/l50
  S4以外のDynaBook SS / Portegeシリーズ
  (3000番台、DS50〜60系あたり、N1、S1、M3、それ以前)
「L6まだかよゴルァ!!Libretto Lシリーズ Part18」
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029593830/l50
  (L5で一部S4〜S5と同じHDDが採用されているので制限事項等参考になる)
981いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 15:45 ID:???
>>980
そんなに仕切りたいならおまえやれよ
982いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 17:58 ID:???
982
983いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 21:52 ID:CKrq2STL
次スレたてました。
 ↓
S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882/l50

緩やかに、移動お願いします。
追加リンクもよろしこ。
984いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:20 ID:???
>983 スレ立て乙。とかいいつつ1レス埋めてみる。

S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882/l50
985いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:20 ID:???
 
986いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:21 ID:???
   
987いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:23 ID:???
旧スレさばら。新スレでもよろしこ。
988いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:24 ID:???
埋め
989いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:25 ID:???
989
990いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:27 ID:???
990
991いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 13:54 ID:???
991
992l3:02/08/19 15:29 ID:???
ume
993いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:05 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:55 ID:CAgJPMq7
ではあっちで!
995いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:40 ID:???
S6はまだか?≡≡DynaBook SS S4/S5 ≡≡その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029674882/
996いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:07 ID:???
4
   /||
 ( <二> ∫
  |;| ゚Д゚) y- < キネンカキコ
  / つ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 (, 凹 || DynaBook. |
   \||_____|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:59 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:14 ID:yP68UImY
ククク
1000げっと〜〜!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。