1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2012/04/22(日) 06:11:26.27 ID:FFsUrF+e
>3 フルレンジでのオススメは、ホーレンシュタイン/ロンドン響のBBCライブです。 BBCレジェンドはステレオ録音の基本を押さえた優秀録音が多い。
>>前スレ993 >真空管式のコンデンサーマイクが現在の最新鋭ということを知らないらしい。 >それと昔のリボンマイクも復刻されている。いずれもデジタルと相性がいい。 >というより、デジタル録音に良い意味で艶を与えている。 >特性で劣っているのではなく、サウンド・デザインとして優れているからだ。 また文系脳の馬鹿が湧いて来たかww コンデンサマイクの直受けデバイスとして、高インピーダンス素子の真空管がピッタンコだから いまだに高級(高価)コンデンサマイクには真空管デバイス(今時点ではコスト高が半端無い)が使われている だけのことw まさに特性上で「コンデンサマイク受けというその用途に限っては」真空管がいまだに最適、というだけなんだよw サウンドデザイン(笑)などというのは脳内のお花畑w
ま、フルレンヂ馬鹿というのは、その手の脳が不足気味でお花畑状態の奴が多いw それも、実の所は音楽オンチの、単なる音ヲタ・工作マニヤ
>>5-6 前スレ993も大概だがオマエも甚だスレ違いだ罠。
3way疲れてんほっといてーな
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/22(日) 11:25:18.13 ID:5JS1O/Er
うん、どうでもいいね 早く作れば?
スワンかー。 ちゃんと聴いたこと無いけど、みんな作るんだから良い音するんだろうね。 コイズで試聴やってるかな?
どんな音がするか聴いてみたいという思いが完成まで導くんで 試聴なんかしたらモチベーションが保たないよ、スワンに限ったことではないけれど
>>12 そーかぁ?そんなこと一度も思ったことねえわ。
部材のケガキとかペーパーがけとか辛気臭い作業をこなせるなら結構なことじゃん
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/26(木) 22:01:19.02 ID:G7VePSre
前スレでP-610を買った人が何人かいたけど、どんなかんじかなあ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/27(金) 07:09:26.49 ID:r+PGmdF8
610は万能じゃないですよ。 オンマイク録音のソースが好みの音で鳴ってくれない。 でもオフマイク&少ないマイクのソースでは良いときもある。 男性ナレーションとの相性は良いと思う。
そういうことじゃなくて、どんな箱を作ってるのかなと思ってさ
>>610 >610は万能じゃないですよ。
万能なスピーカーは存在しない。だから言っている意味が分からん(W
100歩譲って、万能調理器程度だとしてもピュアなら専用包丁を選択するのが普通だろう。
そんなことは買った人が一番承知してるだろう 箱はGWに作るつもりなのかなあ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/28(土) 21:31:21.38 ID:BwiQn8ia
スワンとかゴミだろ
ゴミというより酸っぱい葡萄
オレの足で踏んで、水虫ワインにしてくれようぞ。
8cmとかやっぱちょっと無理のある音だよな 久しぶりに12センチフルレンジでFM聴いてたけど安心の音だ
FMの音って気持ち悪くて吐きそうになるんだけど。。。
吐きそうになるのに聴いてるの? 変態だな
オクで処分するくらいだから、音はカスというか少なくとも気に入ってないんだろうw
20KHzでクロスオーバーってのは凄いなw
プロの人みたいで、毎週ちがう形のスピーカー出品してるんだけど なんかおいらにも作れそう感があるのでウオッチしてる 入札はしないけどw
プロの人 が聞いてあきれらぁ 1〜2khzのどこかあたりから20khzあたりまで分割振動でごまかしてる所に 20khzカットオフのスーパツイータつけるなんて馬鹿丸出しやん
なんか参考になりそうなお話なので、もちょっと噛み砕いておながいします
610が20`まで出るわけ無いシナ。
>>23 むしろ12cmの方が無理があるように思うなー
高音域が出にくくなりだすというか…音離れ悪くなるというか…
8cmがベストに思うw
今の8cmしらんじいさんだろww
ちょっと前までは10cmをスタガーにしたやつで、これ以上何もいらないじゃんとか思ってたけど バックロード作ったらやっぱこれが最強だなって感じで、8cmのバスレフ作ったら基本はこれだなって感じ。 今は20cmとホーンツイーターのバーチカルツイン作ってるけど、きっと意見が変わるんだろうなー
30数年前に16cmから出発して、12cm、8cmと部屋が狭くなるにつれて 小口径かしてきた俺のフルレンジ遍歴。まあ貧乏になってきてるってことだけど、 そんな俺の感じだと8cmがいいよね。今は。 16cmはP610、12cmはElevoi-405-8H、8cmはステレオ誌付録Fostexだから、 一般論としては無理あるけどさ。12cmと8cmはソースに併せてとっかえひっかえ 聴いてるぜ。
8cmはゆったり聞く分には十分だけど能率的に弱いので 10cmのユニットのほうが俺様の ウサギ小屋でも鑑賞には向いてると思う
>>33 FMの音が平気なトコみると高域が難聴なんだろw
なら12cmのほうが良く聞こえるかもしれん。
貧乏臭いスレだな アパート住人ばっかりかよ
30歳超えると高域は語れなくなるからな
3インチのAlpair6Pや、8インチのPS220-8のようなワイドレンジなユニットもあるが、小口径は応答性は良くても 低音と音圧の不足は避けられないし、大口径は応答性は鈍くても低音と音圧に不足はない思う。
>>41 だからマルチウェイが開発され世の中に出てきたんじゃないかw
環境しだいで使いわけだろうね、 ホールのようなでかい部屋で小口径のフルレンジとか無謀だし、 ニアフィールドで聞くのに4ウエイマルチとか無謀。
44 :
41 :2012/05/05(土) 01:25:20.68 ID:xEzDm7N6
>>42 マルチはレンジや分割振動をある程度解決しても音色と位相の問題は残る。
フルレンジでもこれらをある程度解決した物もあるがメインで使うならSWは欲しい。
結局使い分けが肝心になるのかな、個人的にはAlpair6P 4発を直並列ペアで繋ぎ能率と
音圧を最大6dB上げて聞いてみたい。
俺はBカップくらいのユニットが好み。
>>44 オマエ、狭いレンジと分割振動の癖音が
スピーカーの2大癌だってのも知らない阿呆か?
>>46 ある程度の解決をゼロと解釈した阿呆ならしかたないな、マルチだから分割振動は無いと思ってるんだろう。
どちらにも一長一短があり、用途によっては使い分けが必要って言ってるのに視野を広く持とうよ。
>>46 この人なんでこんな凶暴なんだろう
いつも悪態だけ吐いてるよな
いや分割振動0といってもいいぐらいのマルチはあったよ、 ソニーのAPMだよ、まさしく理論通りの理想を追求したSP、 しかし、味気ない音で、衰退、理論だけで良い音だせるほど、 SPは甘くねーよ。
>>50 ID違うけど全角だから同じ人か APMから撤退した理由は歩留が悪く高コストで、当時売れ筋の価格帯では
競争力がなかったからだよ。
音楽を聴いて分割振動は気になるが、位相と音色の違いは気にならないなんてのも不思議な話だよね。
ここはVSスレじゃないんで、フルレンジの利点を楽しめないなら来ても無駄だろう。
ごめん、全角房じゃないや勘違い。
フルレンジのいいところって、脊髄反射ともいうべき反応の良さだよねー
フルレンヂ馬鹿って図星の基本的な欠陥を突かれると ピクピク反応するから面白いねw
分割振動が嫌われるわけだよねw
GW厨警報解除まであと一日と数時間か…
俺がフルレンジ好きな理由はただ一つ! ネットワークとか邪魔臭いもの要らないし、安い! …あ、二つになってしまった。
まあ、安いんだよな。 で、たくさん買っちゃうわけだ。
音楽を聴いてるヒマもなさそうだね あ、音楽を聴くための道具じゃなく、道具それ自体が目的の変態だから 音楽聴くヒマがそんなになくてもOKかw
おいらがキライなのはフルレンジでもマルチでも買っただけで満足して箱に入れないヤツ タンバンのバスレフ箱ならくれてやるから、その88ESをよこせと言いたいw
中華なパイパイのきのこスピーカー用Boxなんかいらんわいw
何が面白くてそんなこと書いているの?>59
俺は、今まで3way使ってたんだが、ある日突然フルレンジで聴きたくなって今に至る オーラトーン5cにタンバンのフルレンジ入れてます
きのこの音はありゃ駄目だったな、 なんか4kぐらいの周波数ぐらいに変な音がする、 w3-593sgとか、w3-582scは、良かったけど。
>>63 その3wayのモデル名は隠蔽するのがこのスレの作法か?w
>>65 フルレンジVSマルチの話がしたいなら専用スレで語ればいい。
63ではないが人に対して隠ぺいだと、草生やして得意満面だが自分の物は晒さないんだな。
フルレンジやマルチ、吊るしや自作と色々楽しんでるのが普通じゃないの?
道具を道具として見ていないという割には拘ってるな、俺はわかってると自分を誇示したいのか?
「Stereo」8月号特別付録のスキャンスピーク10cmの完成品はいくらくらいだと思う?
具体的な型式を晒す→口径がばれる→自分も分割振動の音を聞いてたのがあからさまになる だからだろw 分割振動の始まる領域は円錐型振動板なら口径で決まる 真っ当に全帯域ピストンモーションで音出そうとしたのはオンキョーの何とか って奴だけだろ
PHASSの車用13cmアルニコフルレンジをたまたま安く買えたので まずは9Lの安バスレフ箱に入れて部屋で聴いてみた。 男女声・オケ・生ギターかなり良かった。 低音出過ぎでダクトを塞いだが、15〜20Lの密閉箱を試したくなった。
分割振動の周波数は半径もそうだけど材質による処が大きい。 実際にはエッジやフレームの材質、振動版形状なんかで凸凹の大小は変わってくる。 マルチにしても弊害はあるし、デジタルチャンデバ使ってマルチアンプで聴いてますって 人はそう多くないだろう。 俺のウサギ小屋で聴くならAlpair10 MAOPのユニットが1本3万だから、そっちの方がコンパクトいいわ。
日本では殆どの人はウサギ小屋なのでフルレンジ1発で十分が現実だ
つーか、ドームやコーンって形状だけで、位相差があるんだから、 分割振動してなくても無意味、 平面APMだけが理論的な理想を実現したSP、 それが失敗に終わってるんだから、 こだわるだけ無意味。
分割振動の凸凹を感知しても、位相差と音色の違いは感知しないと言うのも器用な耳だよね。 某ガレージメーカーの社長曰く、AMPは大赤字で作ってたみたいね、デジタル時代は平面スピーカー ってな感じだったなぁ。
位相差には人間の耳は不感症 分割振動の暴れピークディップには敏感 それが人間の聴覚 音色の違いはf特の違いが一番効いてるのだよ
ステレオ 2012年8月号
http://www.7netshopping.jp/magazine/detail/-/accd/1200623863/subno/1 スキャンスピーク ユニット10F/8422-03規格データ
─────────┬───────
口径 10cm
─────────┼───────
形式 フルレンジ
─────────┼───────
インピーダンス 8Ω
─────────┼───────
最低共振周波数(fo) 100Hz
─────────┼───────
出力音圧レベル 84dB (2.83v/1m)
─────────┼───────
最大入力(IEC17.3) 30W
─────────┼───────
実行振動質力(mo) 2.3g
─────────┼───────
Q0(Qts) 0.58
─────────┼───────
実行振動半径(a) 3.4cm
─────────┼───────
マグネットサイズ Φ60mm
─────────┼───────
総重量 0.27kg
─────────┼───────
バッフル穴経 Φ79mm
─────────┴───────
made in Danmark
バックロードじゃないとだめだろうな
P650、P800、LXA-OT1と買ってるから今度も買うなぁ。 去年は8ペアをレストアして、16ペアを自作じたけど今年はゼロだから楽しみだ。 振動版半径34mm、バッフル開口径φ79mmって事は実質3.5インチだね。
能率下げて低域のばすタイプかな?高域が軽く伸びてくれればいいが。 安いけど。。。
▼ ダイトーボイス AR-7/8Ω 【8cmフルレンジスピーカー】 【 規 格 】 インピーダンス………8Ω 最低共振周波数………130Hz 再生周波数帯域………fo〜18kHz 出力音圧レベル………85dB 入力……………………10W バッフル開口径………75mmφ 重量……………………300g 0.27kg (´・ω・`)?
>>81 雑誌の付録になに期待してるんだw
磁石が小さい分軽いんじゃない?
これって一冊に一個? ステレオだと2冊買わなきゃならんの?
多分軽い樹脂フレームだな。8Ω15W。めいどいんデンマーク。 コーンはPPかな? 完成品二個つきって書いてあるよ。マグネットは別にいるかもw
10F/8424G00、10F/4424G00の超ローコスト版な感じ?
所詮はオモチャだよw
まぁでも正月にデジアン付録を買った層には丁度いいんじゃね? 付録スレではあんなもんでも好評だったし
データが不足しています。(´・ω・`)
付録のScanSpeakと同じデンマークの、Vifa TC9FD-18-08が日本で3,360円(ペア)。 米国だと1,740円(ペア)なので雑誌の代金を引いても、このクラスの音は聴かせて くれると期待してる。 スピーカー沢山あるんだけど付録のStereoは毎号買ってしまう。
自作特集号だから記事だけでも面白いんだけどね
キモ工作ヲタばっかw
キミだって立派な工作員じゃないか。ほかに楽しいことがあればいいんだけど
DS-100Fでフロントバスレフ組んだが全音域フラットだな。モニターに使えるレベル。 FF107WKからの交換だから低域不足は感じるが、マグネットも小さいのによく出来たスピーカーだわ。
MG130HR買う人いる?
>>95 0が2個少なければ4個位は買うんだけどなぁw
ダイトーの定番って良いの? 俺は作業場のBGM用にDS-120って奴を適当に選んで買ったことしかないけど これは非常に残念な代物だった・・・
DS-100Fだけはいいよ。
高域のびてないし、TBの安い8cm買えそうだが。。。 altecみたいに良くなるタイプなんかな。
なんかのついでに新品をとか思っちゃうもんなあ。結局買ったことはないんだけど
DS-16Fは雑誌記事かなにかの時に売れたみたいだったな。 サブコーン撤去改造が流行ってたがメインにはしてもらえなかったみたいだ。
DS-16Fは高域きっつい
箱が小さすぎなんじゃね?
PC用にひとつ組みたいんだけど、8cmならどれ買ってもニアや小音量が苦手なんて事はないかな? 一応一番の候補は割と低音が出るって事でW3-593SGなんだけど
工作の腕に自信がありならAuraのNS3-193-8Aかな
小口径は能率悪いから音量上げないとイマイチなんだよな
上げればいいじゃん。お構いなしだぜ
単発に拘らなければ、2発並列に繋いで能率と音圧を最大+3dB上げられる。
タンバンってゴミ?
ゴミとかクソしか言えないようじゃこの趣味向いてないよん
Tangbandは安めのユニットとしては悪くないよ、バランスもいい むしろAuraのNS3が俺はゴミだと思う。音が乾ききって死んでる
PC用とか言ってるからどうせ机の上とかに置くんだろうと思って口からでまかせ言ったんだけど そっかそうなのか。可愛らしいのが出来ると思ったんだけど、そりゃダメだな
W3−582SCとか良いと思うぞ、マジで。
582は目の前にあるんだが帯域が狭くてなあ。 中域の質は他を寄せ付けないが。 といってもaltecみたいなフィールドを展開するわけじゃないぞ。
人間の耳は人の声あたりの中域は敏感だからな、 中域が良くてレンジが狭いってのは、 後はどう料理するか腕の見せ所だ、 中域の悪いSPはどうにもならん。 煮ても焼いても食えん。
PC用モニタのハナシだったな。 ウチのPC用は最初はaltecだったんだが、altecだから近距離では使えなかった。 でテレビ用になったw映画の臨場感がいいのは伝統だなw 582は品位は高いけど音楽的個性が強すぎるので多用途のPCモニタは 勤まらなかった。今は安いベリンガモニタ。そろそろ買い換えたいけど。 ま、用途で色々あるんだな。
俺は机の上のモニター用には JBLのControl Waveを使ってる。 たまにオクとかにも出るが、音はけっこういいよ。 自作フルレンジは、低音だそうと思うと、 どうしてもでかくなって、机の上だと邪魔になる。 モールドのボックスは、自分じゃ作れないからなあ。 BOSEの101MMの箱にCHR70入れたのはお勧めだけど。
ユニット型番 ALPAIR 6 → CHR-70 有効振動板面積 Sd 38 → 50 cm2 等価振動系質量 Mms 2.93 → 4.80 g 最低共振周波数 f0 74 → 70 Hz ふむ〜安いが重くて能率は落ちるか。けど近距離モニタ用なら欠点ってほどでもないか。 ありがとう。
PC用なんて100Hzがしっかり出てれば十分だと思うがなあ
せめて70位までは出て欲しい
>>119 CHR-70v2をBOSE101MMに、CHR-70v3をBOSE101ITに入れてみたが、ITの方がポートノイズが出難くお薦め。
BOSE111ADに入れてもノイズは少ないはずだよ。
30cmフルレンジ検討中 SICAのZ007360かBeymaの12GA50で考えてるのですが どんな感じですか? 低音がドカドカ出る方がいいです 80リットル位の密閉箱です
おいらは20cmを3発パラったトールボーイを作るつもり
俺もSICAのキャラが知りたい イタリア製つうとキラッキラなイメージだけど
128 :
152 :2012/05/15(火) 23:23:44.51 ID:rtEXrfv5
本日コイズミ無線で実物を見てきたのですが BeymaもSICAもエッジがカチカチで 低音はあまり期待出来なさそうな印象でした。 どこかで試聴できるとよいのですが・・・
ぼくんち。
>>125 Beymaはステージ向けだからな。
どんな音量でどんな音楽向けかは類推出来るだろ。
アンタの言う「ドカドカ」がどんな感じか知らんけど、100Hz位は得意だろう。
tangbandのW4-1337SA購入、14Lダブルバスレフに組み込んで見たが、キレのある低音、元気な中音、よく伸びる高音、中々に良い。
133 :
152 :2012/05/17(木) 20:47:53.43 ID:5AX48BO3
>>132 安いので試しに買ってみたEV209-8aが
見た目通り低音出なかったので
カチカチエッジは警戒しているのですが
気にしすぎでしょうか?
>>133 あの辺のユニットのエッジが、何でカチカチなのか理解できないんじゃ、使いこなすの無理だろうから、他を当たった方が良い。
要するに耳の慣れだからすべては
そうそう。5kHz以上は不要であると悟った。
>>133 バーナーで炙ればいいよ
炙り過ぎると溶けちゃうよ
バーナー持ってるとは
209は裸のままラジオ鳴らすのが最高
いや、箱に入れないとだめでしょ タンバンの10pフルレンジを裸で鳴らしたことがあるがスカスカな音だったw
そりゃそうだ
142 :
152 :2012/05/21(月) 19:01:33.74 ID:JXfTCVIp
209はどう転がしたってスカスカだからな マルチウェイのミッドレンジに使うといいんじゃないか
ゴミ捨て場に捨てればいいと思う 209とかゴミだろ・・・
非常時のラジオにでも使えよ
折角買ったのでこれはこれで活用したいのです TV音声とかラジオのトーク番組とかだと むしろこの位スカスカな方が 声聞き取りやすいんだけど、デカい
まともなスピーカーはデカくても音声はクリアだよ
我々はここに誓います 箱が完成するまでは、新たなユニットを購入しないと
EV 209は戦中〜Hi-Fi初期の設計を踏襲する貴重な現役ユニット。 おすすめは当時のモノクロ映画かな。あとカトゥーンもいいはず。
密閉式の箱作ってみたんですが、ベースの音でユニットがビビります。 これはバスレフにすれば改善されますか?
ユニットとサイズは?
そういう問題じゃ無い気がする
密閉だけは作る気が起こらんなあ、タンデムとかならともかく。
>>152 ユニットはalpair7v3で、サイズは4Lぐらいです。
端材で作ったので小さくなってしまいました。
>>155 Alpair7v3特有の可能性としては、フロントカバーやセカンドマグネットが
微妙に隙間の空いた状態で装着されてて、ビビってるとかかも知れないね。
>>156 そんな弊害があったんですね。ちゃんと閉め直してみます。
>>157 寸法はそんな感じです。
材料買ってきてちゃんと作った方が良さそうですね。
デスクトップPC用のニアフィールドで12cmて大きすぎる? 60cmぐらいの三角形なんだわ
>>159 3インチでも、でかいかもってレベルだよ。
4リットルぐらいに押し込んで使うならいいんじゃね? 大きめの箱でゆったり鳴らそうなんつったら邪魔でかなわんけど。
かわいそうなユニットだなw
PCスピーカーのつもりでいたら、4リッターでもデカってかんじだろうな
PC用に作るならDCU-F071WとかNSW2-326-8Aみたいな5cmユニットはどう?
便乗して俺もPC用のを作りたいんだけど、2.6Lバスレフで使う8cmか9cmのおすすめないかな? 2〜3Lくらいが推奨らしいSA/F80AMGを買うつもりだったんだけど、ボーカルが引っ込み気味というレビューを見て迷い中 ボーカル重視で低音もそれなりには出てくれるのが良いんだけど
AURASOUND NS3-193
ボーカル重視でNS3はないわー タンバンかPeerlessあたりがいいんじゃない?
NS3も穴の精度を上げてゴムパッキンを作ってあげれば高域もよくなると思うよ 密閉で良ければ、Vifa TG9 とか Alpair6M を小さな箱にいれる
12cmの箱に10cmのフルレンジを取り付けられるようなアタッチメント売ってないですか 単に板に穴の開いたのでもいいのですが
つ DIY
そういうアダプタなんて純正品ないし適当にMDFかなんかで作ったほうが早いし安い 丸く切って穴開けるだけだし
そんなこともする気がないなら既製品かってろっつーの
>>169 コイズミ無線で開口済みのサブバッフル板売ってるから
丁度よさげなのが有るか問い合わせてみてはどうかな。
丁度いいのがなければハンズで切ってもらう
ハンズの板は高価だけどサブバッフル板程度なら
大した金額にはならないし
ビス止めの穴なんかも一緒に開けてもらえる。
でも自分の場合は、ユニット色々付け替えて遊ぶつもりで
サブバッフル作っても結局箱作ってたりする。
サブバッフル板は新しく作る箱のバッフル板に利用する事もある。
16cmに10cmのサブバッフルだと共振酷いわ
177 :
177 :2012/05/31(木) 01:40:41.78 ID:krQ3Q1Tl
内部配線ってどうしてる? 単線か撚り線か悩んでる
なんか太いの
スピーカーケーブル直付け。
カナレの4S6使ってる
フォステクスのFFシリーズと言うのは、防磁ですか?
うんにゃ
うにゃうにゃ
>>183 防磁ではないよ
防磁が必要ならキャンセルマグネットつければいい
キャンセルマグネットは、どこで売ってますか?
防磁ってブラウン管が家にあるんか
10年ぐらい前に日野で見た
190 :
190 :2012/06/16(土) 06:54:38.82 ID:InZpAXrY
>>186 キャンマグは音が変わるよ
中-低あたりで盛り上がり、低域はしまらない方向
鉄板で囲んでもダメかな? 距離を離せば良いんだろうけど。
ブラウン管とか使ってないなら防磁は不要でしょ
>>191 鉄板はキャンセルマグネットより音変わるだろ
ニアフィールド?距離数10cmなら問題ないよね でも昔は共振が聞こえてメタルは全滅だったな〜 今はそんな所は聞こえないみたいだから何でも良くなったw
鮒も鯛も一本釣りってどういう意味
10cmってさすがに近くね?
>>199 10cmじゃ圧迫感ありすぎだろw
数十センチと書いてあるんだぞ
距離数は 10 cm
書き方が悪くね? 数十センチって書けよ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 10:54:37.74 ID:FIAONuQy
旧アルテック現EVのフルレンジ205-8A インブレに「ジャズが生き生き!」とか見かけるけど 実際のとこどうなんでしょう?
50年代ジャズが生き生き
つまり雑な荒い音
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 11:19:07.84 ID:FIAONuQy
ジャズをメインにあとクラシック室内楽、器楽曲など聴きますが EVよりFOSTEXのほうが無難でしょうか?
元々のEVは知らないけど旧Altec604とかは青空を思い出すような音だった気がする ユニットだけじゃ音は決まらないだろうし聞いて見るしかないんじゃない? 個々人の感覚も違うしね
両方聞いてみるしかない 片方だけ聞いても、もしかしたらあっちの方がもっといいかもしれない、と思うに決まっている
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 17:29:44.88 ID:rcPHEOzH
フォステクスって有名になったなー。 学校のアナウンス用の拡声器ってイメージしかないから、驚いた。 昔のフォステクスって言うと、やたら音は明瞭だけど、 リズムが全部表打ちに聞こえて、音楽が全部演歌に聞こえるような代物だった。 進化したんだな。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 18:27:50.58 ID:j/+DBV4y
ジジイ可哀想に・・・
>>209 まあ実際有名にというか、
長岡鉄男のバックロードの頃の方が有名は有名だったろうけど、
今じゃ NHK のモニタースピーカーを作るまでになりましたよ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/23(土) 22:41:37.69 ID:rcPHEOzH
ビックリしたよ、一度聞いてみたいね。NHKのモニターを。
BBC モニターに対抗して NHK モニター銘打って海外で売り出したらどうだ
>>212 (1台/税込¥2,079,000)だよ。
まぁアキュフェイズのチャンネルデバイダー+専用マルチアンプが
付くからリーズナブルかも。
150万円分はアキュフェーズじゃないのか、それ?
>>216 マルチアンプだから3ウェイでスピーカー1台アンプ3個は
必要だよ。
>>219 アンプ3個と言っても増幅回路が3個でチャンネルデバイダー含めて
筐体は1個でしょう。
さすがに強弁見苦しい。
NHKモニタースピーカーに必要な指標はなに? 周波数特性だけ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/25(月) 11:33:45.99 ID:c/3/gBAG
楽音よりノイズの音が大きく聞こえる。
>>225 まぁそもれもモニターとしては必要な性能でしょう。
「ソフトの粗が分かる」
>>219 レベルコントロールも2個しか付いてないみたいだし、
もともと 2 ch のアンプを 3 ch に改造するのは無理だろう。
ウーハーに 1 ch 、ミッドとツィーター共通の 1 ch じゃないのか。
ウーハーのハイカットとミッド・ツィーターのローカットをアンプでやって
ミッドとツィーターの分割はパッシブじゃないのか。
ミッドとツィーターの分割はLもCも小さいからあまり問題ないって
ことだろう。
いかにも NHK がやりそうなことだ。
まんこが臭いまで読んだ
三菱ダイヤトーンが撤退した後の看板を背負ったのだけど モニター用のフルレンジは出してないね。>フォス
FX120
高杉です、ぼったくりですか?
いまさらアルニコもないでしょ。 4 kHz までピストンモーションしてるみたいだが、 Mg でフルレンジなんか作るもんじゃないぜ。
>>233 もし量産されたらネオジウムマグネットになるでしょうね。
3way,2wayも使ったけど、フルレンジに落ち着いたわ
>>231 銅キャップ使っていながらアルミボビンのボイスコイルとは・・・なんだかなぁ
価格にに見合わない低コスト化
たぶんせいのうにさがあるんだよ
なんで?
>>236 軽い軽いといってるけど Mg 振動板って結構重い、つまり厚いんだと思う。
ウーハーとかフルレンジだと薄いともたないだろう。
そしたらボイスコイルもクソ頑丈にしないとうまくない。
それでアルミボビンなんじゃないか?
紙、ノーメックス、カプトンとか
以前、試作品でペーパーコーンのHR振動板フルレンジを出してたが 高域がいまいち大人しすぎて、自分としてはダメだった。
自作ではないのですが、はじめて既製品ではないスピーカーをと思い、 エンクロージャー FOSTEX P800-E にTang Band の W3-1319SA を 組もうとしているところです。 スピーカーのフレームを直接、エンクロージャーの表面に当てて ネジ止めすればいいのですよね? なにかクッションのようなものがいるとかありますか? もちろん防塵防水にしたいわけではないのですが、 こんなものなのかなあ、とふと思ったもので。
>>245 箱の口径がφ73 のため、直接付けるには箱を削って調節しないと・・
外径φ93・内径φ76 のドーナツ状のアダプターを作る、ユニットと同じ口径のバッフルを箱に貼る等・・
みなさん、ありがとうございます。すごく参考になるデータですね。
>>248 ああ、コイズミ無線ですねえ。今度買ってこようかな。
はい、ジャストフィットでした。
たしかに端子の部分の張り出しがつっかえるので、
ぐいぐい内側に曲げたのでした。
ともかく興奮してしまって、クッションなしに組んでしまいました。
音はまあこれからでしょう。これからせっせとエージングします。
>>246 P800-Eのダクトって、5cmだったのか。もっと短いと思ってた。
>>250 現物がどうなってるかは知らないが、fd101hzになるように調整した
P800-Eのダクト、実測で55mmだよ。
>>252 その箱で5[mm]態度の差なら、耳で分かるほど音は変わらない。
254 :
253 :2012/07/05(木) 14:28:31.68 ID:aJwYcTND
×:態度 ○:程度 申し訳ありませんでした。
奥行き148mmってなってるけど、裏板がずいぶん引っ込んでるし spedの内容積とはだいぶ違うみたいだし、現物を正確に測ったほうがいいとは思うけど 竹繊維ってもっといい箱を作ってあげたほうがいいんじゃね?
すぴ研HDB-80 をググってみるとか
態度の悪いバスレフダクトは確かにある
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/18(水) 11:18:52.18 ID:LR6jiV2z
10CMフルレンジはパイオニアのPE-101が好きでしたけど、最近入手した ビクタ−のオブリコ−ン10CMフルレンジ、これがすばらしい音がします。 ビクタ−の大型リアプロTVに内蔵されていたもので、入手が難しい のが難点。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/18(水) 18:14:04.52 ID:1sRAl/Xh
38cmのフルレンジって市販されてないのでしょうか? 物理的に高域を出すのが難しいのでしょうか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/18(水) 19:18:24.44 ID:y4GIuXbb
口径が38センチも有ると3〜4Khzがいいとこ、SPレコード聴くには良いが低音が邪魔になる。
261 :
259 :2012/07/18(水) 19:29:54.09 ID:bk0sA3Ht
>>260 ですよね。
初自作でターミナルが面倒だからフルレンンジにしよう という
このスレでは叩かれまくりそうな初心者なのですが。
おそらくフルレンジだと30cmでも難しそうですね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/18(水) 19:37:22.10 ID:LVLy65B1
パイオニアのPE-101Eはコイズミで10F20とどっちが上かと質問してみたら 比べ物にならないほどPE-101Eが上と言われ買ってみたが 確かに解像度は比較にならんほど上だったが 如何せん音質が暗すぎて自分の肌には全く合わんかった 10F20の方が数百倍俺には好みだわ 10F20がもし再販されたら一台2万円以上でも買う
>>259 JBLのD130
075との2wayとかがあった。
いまでもヤフオクとかで入手可能。
266 :
259 :2012/07/18(水) 23:26:12.17 ID:wq6hvm7Z
>>263 ありがとうございます。
>>264 Nirvanaってロックバンドみたいな名前ですね。
そして良い値段するんですね........。
>>265 >>フルレンジは最大20cmが最良だよ。
特に私のような初自作の初心者には、特に大口径は難しそうですね。
一度20cmフルレンジを完成させてから色々と検討した方が良さそうですね。
ご親切にありがとうございました。
>>266 nirvanaは輸送料含めて海外から直接買った方が安い上新作もでてる
そっちを当たることをおすすめスリよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/20(金) 08:32:16.81 ID:Q/N+wvku
stereo 8月号買ってしもうた、付属のscanspeakのSPどんな音がするのか 週末にテストしてみよう。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/20(金) 13:06:05.88 ID:H2RX7MP9
市販の2ウエイスピーカーのウーハーはみんなフルレンジと言っていい。
270 :
259 :2012/07/20(金) 13:11:36.65 ID:0VlH75r/
フルレンジ=2ウェイ マイナス ツイーター って事なのか?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/20(金) 15:48:30.84 ID:hm/Ltkqw
>269 バカじゃね
逆にParcの一部フルレンジみたいにフルレンジって言いながら 実態はウーファーみたいなユニットもあるくらい。
STEREO誌届いた人いますか?
4倍かよ
ステレオの来月号はエンクロージャーキット?
>>277 Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版: 特別付録って本にエンクロージャーついてるよ
ステレオ誌付属以外も、10cmユニットなら取り付け可
>>278 広告コピーをバカ正直に信用しすぎ!!
後の広告からそのコピーは無くなっている。
ユニットと箱の取付穴寸法を確認すべき、
ほとんどの10cmユニットは取付穴を大きくしないと入らない。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/22(日) 10:43:34.63 ID:CqukmOM5
4〜6リットルの箱なんてちゃっちゃと作ればいいじゃん
最小4リットル 推奨7リットル
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/22(日) 13:40:51.22 ID:rFuUd2HT
最大700リットル
283 :
名無し :2012/07/22(日) 20:55:57.04 ID:WfTK233L
>>279 たしかに型紙に取って店にいって合わせて見んと
あとでえらい目にあうぞ
ああそれといいものを見つけた、コーナンで木製の
傘立て売ってるんだけど厚めの合板で10センチくらいの
穴が4つ開けてあって両サイドを合板で塞ぐと4Lくらいの
エンクロージャができそうだ
284 :
名無し :2012/07/22(日) 20:58:16.01 ID:WfTK233L
285 :
名無し :2012/07/22(日) 20:59:56.14 ID:WfTK233L
↑ これはでかいけどコーナンのは一回り小さい
フルレンジの美点は鮮度だけ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/23(月) 13:05:03.57 ID:VPb4AkY8
フルヤマFLATは金のかかったすばらしいユニットだと聞いたのですが どうでしょうか
ステレオ誌買ってきたわ 付属のダンボールエンクロージャーで鳴らしたけど結構いい音だね 自作か、キット買うか悩むね
>>288 キットは容量少ないから低音出ない。
自作した方がしあわせになる
フルヤマFLATのWebpageみたらインピーダンス全域でフラットって凄い事書いてあるな 金の掛り具合云々よりこっちの方が興味あるわ
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/24(火) 08:42:31.47 ID:e/XW3NIB
>>290 古山氏も真っ先にその事を口にしました
しかし高低のバランス自体はFOSTEXの20cmとそれほど変わらなく感じましたが。
反応が速い素直ないい音だと思いました
長岡バックロードのスワンのヘット部分゙だけをこれに差し替えてみたらどうなるかなと考えていまして
大失敗にはならないと思ってるんですが。
調所電気とは関係が全くなくなったようで
景山スピーカーをここまで進化させたのは自分だと言い張る
古山氏のその姿勢には多方面から非難の声も少なからずあるようです
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/24(火) 14:04:36.01 ID:NbyX5X88
古山の親父もう80代かな、それとも90代かな、どっちでも良いけどね。
>>291 進化というか付加価値をつけたのでしょうね。
アルミフレーム、銀線のコイル、ネオジウムマグネットと盛り込めるものを
入れまくった。値段も高いけど・・・・
>景山スピーカーをここまで進化させたのは自分だと言い張る
古山氏の話では世界中に売り込んでいるという事ですからね。
自転車操業的な面も見えますよね。景山スピーカーといざこざは収拾しているのでしょうか。
やっぱし高いが、あくまでも日本製品の自慢としてそっとしておきたい所。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/25(水) 00:41:48.33 ID:skLaOaOz
>>293 なぜか景山スピーカーを完成させたのは古山氏だということになっているんですよね
景山氏側は景山氏側で独自に研究されてますよね
2004年位にMJかラジオ技術に景山氏の連載がありましたね
「古山氏のユニットは世界中で注目されている」と評価していました
少し遅れて古山氏の連載もありました
景山スピーカーは真空管アンプフェアで披露されていましたよね
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/25(水) 15:03:02.42 ID:RaKHgYMB
ステレオ誌のフルレンジに箱作ろうと思うんだが、どのくらいの箱作ればいいのかな? ステレオ誌内で紹介されてた、ダイソーMDFを使ったバスレフでも十分? ただ、ダンボールエンクロージャーの段階で穴開けてバスレフにしたらヘロヘロな音になったんだけどその辺は大丈夫?
大は小を兼ねる。
>>295 雑誌に推奨容量書いてなかった?
10cmだから6リットル以上の容積で作ればいいと思うけど。
ダンボールの横や上下を押さえればヘロヘロがなくならない?
あとはポートチューンがあってないとか。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/26(木) 12:53:29.16 ID:txLw0Y83
密閉エンクロージャーを自作って無謀? 最近、初心者はバスレフが無難、密閉は止めたほうがいいなんて意見を見かけたのだがw
>>298 p.61 に密閉6Lの周波数特性グラフ、p81 に密閉型の設計法とシミュレーションが載ってるよ。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/26(木) 13:28:34.30 ID:z46/1Kzq
>>295 下限はバスレフで2〜3リットル。MDFなら板厚12ミリ
密閉ならもっと大きい箱にしないときついでしょう。
そうなると板厚も増やさないと。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/26(木) 14:25:42.66 ID:txLw0Y83
>>299 すまん、ステレオ誌は購読してない
ホムセンの正方形MDFでキューブSPって作成可能?
質問ばかりですまん
>>301 今年はダイソーの20cm角6mmMDF板で、7リットルバスレフが成功している(この暑さで丸穴を空研ぎ#120で作れるのかは不明)ので、Stereo 8月号を図書館等でみるかブログを検索する事お勧め。
>>301 汗を流さないとできないだろ
さんすうは苦手ですかい
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/27(金) 16:14:30.29 ID:9Jk6pLa8
汗を流すとはサウナに行くと言う事ですね、サウナに行くとスピーカーボックスが出来ると言う事か?。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/27(金) 16:29:49.14 ID:84WVWJ0N
WharfedaleSuper8RS/DD!
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/27(金) 23:31:28.48 ID:nOMmsYIp
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/31(火) 15:03:43.33 ID:sx9H/7eE
ビクタ−オブリコ−ン10cmフルレンジ いい音するわ、PE−101S よりワイドレンジで音がきれい。ちなみにオ−クションで2個900円で ゲット。
>>307 それ何オーム?8オームなら、今回ステレオ誌の付録に失望した口なので代わりに使ってみたい。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/31(火) 21:44:38.65 ID:hyaC+Khd
雑誌の付録に期待する方が変じゃない。 精々パソの横に置いて聴く程度の物。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/01(水) 09:04:08.59 ID:T9M/jJTZ
8オ−ム、ビクタ−の大型テレビ(リアプロ)で使用されていたもの。 9Lのバスレフに入れてるけどいい音してますよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/02(木) 11:43:51.89 ID:BD1U1xKa
オ−クションで100円で出品されてる。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/03(金) 12:27:37.65 ID:VLPzXR6V
見た目が悪いからいらない
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 15:49:00.55 ID:HK5j70l3
ステレオ誌付録のscanspeakは検索すると大したことないみたいだね 雑誌付で3千円のユニットはやっぱだめか
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 16:10:14.58 ID:AvA763cq
当たり前じゃん
名前だけだろ
そりゃ、雑誌付いてる分不利だろう 無能な出版社を食わせる分のコストが上乗せされるんだから
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 16:40:52.81 ID:b9xgDUdR
雑誌本体千円、スピーカー一本千円二本で二千円 併せて三千円てな所でしょう。 出版社の取り分は・・・知らねーよ。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 17:00:04.21 ID:AvA763cq
実質的にはユニット一本500円以下でしょ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 17:03:11.03 ID:sE92Ikmb
>>313-317 適当な方々だな。
聞いて作ってから話したら?
単価2、3000円のvifa程度の音はしてる。
ロシアンバーチ4リットル70hzポートで見事に計測フラットだったな。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 17:18:44.20 ID:AvA763cq
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 17:32:18.84 ID:nh0dOgXZ
でっていうのはなんだよ?なんでもいいから、さっさと作ってみろよ?
> 3000円のvifa グラスファイバーのvifaをなめんなよ
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/04(土) 17:41:22.95 ID:AvA763cq
実は今箱に入れて(トールボーイAVSPのユニットを入れ替えて)聞いているところだが、 今の時点での感想。 人の声が痩せていて聞きにくい。高音がきつく感じ、滑らかさが無い。低音は割りと出る感じ。 エージングで変わるかな
もう聞いてられなくなってきたのでAURA NS3-193-4A に替えて見た 初めて聞く 中高域がさっきよりだんぜん聞きやすい 高音はあまり伸びない感じ 低音がちょっと出すぎ 少しボヨンとした低音 まあこれもありか タンバンきのことフォスのFF85Kを聞いてきたが、やっぱフォステクスは偉大だな
FF85Kは個性的だったからな あれ好きだと中々乗り換えるユニット見つからなさそう
前スレで出てたVISATON FR10 8ohmで作ったった。
fdはだいたい70hz辺り
まだ未塗装だけどカンベンな。
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120805052852.jpg 前スレにレス有った通り、確かにクセがあるなぁ。
でも低音は結構出てる。ただ…10K以上の高音が出てない
フルレンジというかまるでミッドウーハー…
いや、逆に考えるんだ。ミッドウーハーでこの値段なら安いジャマイカ!
つーことで、ツイーター足して2wayに。ツイータはHiVi T20-8。
クロスは-12db 3k〜3.5k辺り
ターミナルカップのトコに、聴き比べスイッチを設置。配線で修羅場を見るorz
すんごい変わった!
スイッチでフルレンジ←→2wayと切り替えるとすごいよくわかる
AMラジオ→CDみたいな、そんなカンジ。
このレベルの安ユニットでココまで出るなら大成功。
ユニット代、オクで落とした箱代、コンデンサ、コイル、抵抗…
…あれ、そんなに安くないかも(汗
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/06(月) 14:07:08.19 ID:jLrfJ+WX
>>319 ん なもの 適当で丁度いいよ、所詮おまけ品だよ、おまけ品、分かるかな。
作る程のモノでは無いですね。
>>327 なにこれw 夏休み乙ww
あ、年中夏休みかww メンゴメンゴwww
とりあえずスレタイ読んでみろ、オラ!
フ ル レ ン ジ
読めるか? 2wayなんてお呼びじゃないんだよバーカ
みそ汁に飛び込んでそのまま溺れ死ねwww
以前からフルレンジ+ツィーターなんて良くあるじゃねーか
触っちゃいかん
>>329 別にフルレンジユニット使っていれば
スーパーツィーター付け加えようが
サブウーファー付け加えようがかまわんだろう
君もこんなところで人煽ってないで箱でも作れ
スルー+ツイーターじゃあかんの?
復刻版のP160を買った人じゃないよねえ?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 08:49:36.00 ID:dkXm+NX9
P160? P610のことか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 08:51:12.35 ID:URyLVQHg
そうそれ。箱とか作るって張り切ってた数名はどうなったのかなあって
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 10:11:19.46 ID:2jDSFgj5
>>336 部屋の隅でホコリかぶってるか、転売ヤーのどっちかだろw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 10:23:30.87 ID:dkXm+NX9
P610もどき買った人は人柱、レポないかね。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 11:39:36.28 ID:2jDSFgj5
>>327 まーこれでよくわかったろ
FR10とかいう安ユニットなんてお呼びじゃないんだよw
いいか、ここはピュアAU板なんだよ
キミのような貧乏人は電気板でも行ってビリビリやってろwww
P610も3000円しなかったんじゃないかなぁ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 14:34:35.81 ID:2jDSFgj5
FR10はたかだか1000円ちょっとだけどなw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 14:40:51.71 ID:URyLVQHg
安物だろうと箱を作る手間はおなじだけどな
P610が安かったのは初期版で、昔だから、物価も違ってた。 後期版のP610(MBだっけ?)は、一万円だったよ。
同じといえば同じだけど実際手抜きするよね
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/07(火) 22:44:45.74 ID:h4D+3Er9
>>327 f特見た感じ高域でそうなユニットなのになあ。レポありがと。
346 :
327 :2012/08/08(水) 00:08:29.61 ID:0C2Jqlwo
ようするに、ARのアコースティックサスペンション方式だろ? 原理としては。
>>348 ありがとうございます。ちょっと調べてみたけどAnthony Galloの特許でも何でもなくて
1980年代に流行した普遍的な技術だったんですね>アコースティックサスペンション
無垢材を使ったメーカーはほとんどない(当たり前だ)が、MDFの密度が高いもの を使用している。やはりスピーカーの音は箱が重要なのだ。 スピーカーを消耗品だと思うヒトは量産品でもいいだろう。 飽きたらヤフオクに出せばよい。 しかし気にいったスピーカーをずっと愛して使いたいなら、安普請の箱は選ばない 方がいい。住宅内装材と同様、焼けて朽ち果ててがっかりするからだ。 左はSX−500オリジナル箱。バッフルはツキ板。その他5面は塩ビシート。 20年でこれだけ褪色する。 右は高級無垢チークに着替えたSX−500。チークの内部から油分が染み出して どんどん深い飴色に変わる。乾燥は数年がかりで進み、響きも豊かになるはず♪
左右いずれのSX-500ともに見えませんよ、大先生♪
>>352 確かにフルレンジ関係ねーw
塩ビシートだと経年変化でどんどん残念な色に焼けていく…
それだったら、ボデーペンスプレーとかでエナメル塗装の方がよっぽどいいなぁ…
無垢材を使ったフルレンジスピーカーって メーカーの既製品であるのかな? やっぱ自作するしかない?
どこが無垢材?コーン?エンクロージャ?それともフランジ?
エンクロージャーです
SX-WD30くらいじゃねーの というかそもそもフルレンジの既製品自体が少ないが
>>357 こりゃすごい、コーンもウッド、吸音材もウッドなんですね>SX-WD30
さすがにコーンはペーパーでいいし吸音材も合成繊維でいいんだけど…
メーカー規模でなくていいなら某Linfofとかあるが…
別に、大手メーカーじゃなければ、エンクロ屋とかで、いくらでも無垢材の箱売ってるわな。 タテマツみたいな。
塩ビ貼った上から塗装すればいいじゃない
紫外線の影響だからニスじゃ防げないと思うが。 例の人は無垢材に拘りたいようだが、まあ集成材でいいよ。 集成材なら本物の木の集まりだし。
363 :
sage :2012/08/09(木) 12:22:59.95 ID:oQGMryXT
無垢材はかっこいいけど、強度とかイロイロ問題あるから スピーカーの箱だったら、コストと強度の面でパイン集成材が一番手頃じゃね? パインの完成箱なら飛び猫さんトコのが値段的にも手頃かと
おっと
まあ、パイン集成材は無難だろう。 パイン集成材よりは均一性、フシの少なさなどで劣るが、 ヒノキ集成材なんて物もある。
集成材ってムクみたいなものじゃん。無難とは言いがたいよ
無垢的な、生の木に近い物の中で、現実的に使用可能なものという意味。 ちなみに、MDFなんかよりはソリなどあるが、方向がバラバラに組まれているので、 実はそれほど反ることはない。 しっかり接着して箱状にしてやれば、四辺の接着部で形状が保持されるので、 反りはなくなる。 また、割れることもほぼない。
つまり、経年の反りなどは心配しなくていい。 ただ、デフォルトの反りは少しあるから、組むときに、ハタガネでしっかり押さえながら、 接着してやる必要がある。 そうしなければ、デフォルトの反りで、わずかな隙間が出来る。 接着の時に本を載せたり重石を載せたりじゃ駄目。 ハンズなんかで、ハタガネ(千円ちょっと)を6本くらい買っておけばいい。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/09(木) 13:55:15.10 ID:EJrHRqOu
実際に作った人の言葉とはとても思えない、どこかで拾ってきた知識だけのレスはやめなよ
実際に何度も作ってるが? それに、おかしいと言うのなら、具体的に言いなさい。 そうじゃないと、こっちも反論のしようがないからな。
安全策を取るなら、内側にMDFで骨組みを作り、外側に集成材を組む、という方法が安全だろう。 俺なら直接組むけどね。
俺も集成材で作ってるけど見た目以外は問題ないね。
パイン集成材は密度が低いから嫌いだな
MDFでいいじゃん ずっしり重いよ
そこで分厚い鉄板を溶接して作った「鋼鉄のエンクロージャー」ですよ!
それ、鋼鉄じゃないから
せめて旭川の鋳造エンクロージャにしろよ
どうせなら、鉄のインゴットから削り出せよ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/10(金) 16:33:22.56 ID:/Kheag8y
どうせなら、金のインゴットから削り出せよ
MDF箱塗装中 サンディングシーラー…油性なので超臭いorz
>>383 なにこれ
ALPAIR? …いや、ちょっと違うような…
EX-AR7のセットだな というか流石にAlpairとか一般にはマイナーすぎだろw
吸音材ってどれも変わらないですか? お店にいったらサーモウール、カーボンフェルト、シンサレート、 真綿等色々あり、結局買いませんでした。。
多少の特性の違いはあるけど、大きな目で見たら大差ない。 安いのを買えばいい。 ただし、グラスウールは触るとチクチクして不快なので、サーモウールでいい。
389 :
382 :2012/08/15(水) 22:48:45.37 ID:YSL1Kni4
スプレーで本塗り中 …超臭い…むせる
>>388 ありがとうございます。
サーモウールにします。
391 :
382 :2012/08/16(木) 04:55:59.89 ID:86RGwStz
塗り終わった…磨き終わった… ではおやすみ〜
392 :
382 :2012/08/16(木) 04:56:55.53 ID:86RGwStz
>>349 1980 年代じゃなくて 1970 年頃ですね。
まあ大昔です。
394 :
382 :2012/08/16(木) 20:29:06.22 ID:86RGwStz
無理やり平面にもっていくなよ 水槽用フィルタでいいんじゃね?
>>394 カッコいいですね!
ポートが上にあるのは珍しいデザインで
目を引きますね。
箱の鳴きを抑えるために中に補強材を入れまくってリジッドにする設計も悪くないが それは箱の材料が薄い合板やMDFといった気持ちの悪い振動周波数の素材を使 うからである。○BLだろうが、○NNOYだろうが、ブランドは関係ない。 物理の法則、素材の持つ特性は誤魔化せないのだ。 「振動モードを理解せずしてクリアな楽器のようなスピーカーは実現できない」とClark は考えるのである。
400 :
382 :2012/08/17(金) 23:51:47.31 ID:EGIu8vye
>>397 昭和生まれなんでつカンベンしてください
>>398 元々フルレンジの箱を、上下ひっくり返して穴あけて無理矢理2wayにしたものです
確かにポートが上にあるスピーカーってあまり見かけないけど、
なにか音的な理由があるのだろうか…今のところ聴いてて問題は無いんだけど
W3-582SCがどこも品切れなんですけど…W3-881SJ買え言うこと? でもそれだとSA/F80AMGと同製品っぽいW3-315SEのが安く買えるんだよなあ 決まりかけてたのにまた悩む
>>401 TB315はF80とは違う。昔スポット品でアルミコーンのRIT80 (SA/F80AL)
があったが、エッジが柔らかくパラメータも大きな箱向け
>>402-403 W3-315SEと同じ物じゃなかったのね、ありがとう
廉価版にしてもえらい安いですねW3-881SI
初自作だし、半端な値段より安いところから始めてみようかな
>>400 ポートが上にあるスピーカーはそれこそ昭和なら普通にありましたよ。
>>394 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 00:05:57.51 ID:foni9wRH
FF105WKと930SGってどっちが低音出るだろうか? 両方同条件で比べたことある人いませんか?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 12:56:00.65 ID:e+7lnaTl
低音に期待するならFFシリ−ズは不向き。930SGはもってないんで わからん。
>>407 同じ容積でどこまで低域下げられるか比較?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 16:33:31.42 ID:foni9wRH
6Lバスレフを考えていて、下限というより量感です。
FF105WKだと量感は無いが、70Hz辺りまではバランス良く鳴る 930SGで6Lだと容積不足気味では? 容積倍くらいの箱なら良い感じになりそうだが
spedで W4-930SF のバスレフ箱計算すると大きくなるね。 すぴ研のHDB103ではこちらが良いと書いてあるので、フラットな特性で計算するよりもダクトで低域を伸ばす様にするといいのかなあ。
930SGはすごい素性の良いユニットだけど 箱の容積が少ないと真価を発揮しないタイプ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 08:32:56.24 ID:HHETenM9
930SGはどれくらい容積が理想ですか? また6Lの場合と具体的にどう違いますか
W4-930SG OEM がsp01の物なら、W4-1337SA のほうが Xmax長いし、チタンコーン
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 14:50:11.22 ID:OnLxmB6n
38cm程度のウーファーを足さないと低域は駄目ジャン、10cmは幾ら頑張っても10cmズラ。
すぴ研って、レベルオーバーした測定結果のグラフを提示して、 「こんなにフラットです」って言ってた所だっけ?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 18:03:02.04 ID:eLnFDpg3
>>417 38cm厨は黙って青ダンスの下で死んでろよ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 09:01:35.28 ID:wlnQZaD+
>>419 アオ箪笥って何ですか?
38cmウーファーは必須事項ですよ、
ウーファーの無いオーディオなんてオーディオじゃ無いですよ。
10cmは幾ら頑張っても10cmですよ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 10:08:08.71 ID:Q21UN2pH
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 16:45:15.23 ID:JduUZCcm
38cm38cmって、おまえらジジイはそれしか言えないのか? デカけりゃ低域が出るなんてのは当たり前なんだよ 悔しかったら、80cmウーハーで箱作ってみろよw そんなもんはバカでもアメ公でも出来るんだよwww 小さい口径で試行錯誤する、それが醍醐味だろう それが理解できないクソみたいな脳みそしか持ってないんなら 38cmスレに帰れボケ
38cmウーハーってフルレンジじゃないだろ! 38cmは高域出ないし、2way,3wayで使うしかないでしょ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/25(土) 17:16:56.01 ID:J1p4fEUo
10cm10cmって、おまえらバカはそれしか言えないのか? 小さけりゃ低域が出無いなんてのは当たり前なんだよ 悔しかったら、10cm×16本で箱作ってみろよw そんなもんはバカでもロシアでも出来るんだよwww 大きい口径で試行錯誤しない、それが豚骨スープだろう それが理解できないアホみたいな糠みそしか持ってないんなら 8cmスレに帰れボケ
全く面白くない上に、10cmって言ってるのに8cmスレに帰れって頭わいてるんでしょうか・・・ まあとりあえずひとつも面白くないので、色々と人生を考え直した方が良いと思います。
ワラタ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/26(日) 00:45:48.32 ID:qhMv4BQJ
9cm9cmって、おまえらバカはそれしか言えないのか? 小さけりゃ女が満足出無いなんてのは当たり前なんだよ 悔しかったら、幼女でも口説いて前科ひとつでもつけてみろよw そんなもんはバカでもチョンでも出来るんだよwww 大きい口径でしっぽり悦ばせる、それが男の甲斐性だろう それが理解できないアホみたいなキムチしか持ってないんなら 乾流スレに帰れボケ どうでしょうか
9cm速射砲か
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/26(日) 08:20:31.65 ID:tbmuuHts
青箪笥も有名になったなあ。いいのかw
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 01:28:02.46 ID:Km6POIcc
EV 205-8A 買うてとりあえず手元にあった4リットルバスレフに入れてみた 何これ?! スコーカーやん と期待ハズレと思いつつ一週間ほど鳴らしてるうちにそれなりに低音も出るようになってきた このフルレンジをうまく鳴らしている人いたらコツを教えてください
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 02:36:41.54 ID:iXmv8iJL
無理
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 08:54:22.99 ID:TZVQ8UAW
405-8Hにしても205にしても評価の分かれるユニット。 がっかりする人の方がおおいんじゃないかな。
>>437 > がっかりする人の方がおおいんじゃないかな。
まさにオレ。CF404-8Aだけどね。
それでも七休さんの箱が一番まともだった。
ミニA7みたいなフロント・ホーンが一番酷かった。
ただ、こういう音がハマルソースがあるのも確か。
>405-8Hにしても205にしても評価の分かれるユニット。 あ、おれ両方使ってる。おれは高い評価の方だわ。 小音量でしか聞かないせいもあるけど、音の明瞭さと 打撃音の弾む感じがいいわ。俗にいう乾いた音っーのかね。 低音あきらめて405-8Hは大きめの密閉、205は4リットル背面バスレフ 吸音材多めで使ってるよ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 14:32:49.73 ID:TZVQ8UAW
確かに低音出ないのを割り切って、これぞALTECサウンドと思えばいい音 なのかもね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 15:30:26.17 ID:Km6POIcc
>>439 ダクトふさいで密閉箱にしたらだめっぽいですか?
低音の聴感だいぶ違いますか?
>>441 自分の場合、後ろのダクトから中高音結構漏れてたから
吸音材増やしたわけです。低音の聴感はすっきりしましたよ。
量的にはやっぱり減ったかな。4リットルだと箱ちっちゃいから
密閉にしたらどうなるかな。やってみてちょ。よさげなら
まねすっから。
アルテックとかUS系の音ってなんか雑な音する 糞音のBOSEと似てる やっぱりEU系のVifaの音の方がくっきりはっきり聴きやすい 聴かせどころをうまいこと掴んでる そしてユニットの造りも手抜きなしでしっかりしてる US系は造りも音も雑
ああいうのはf特を気にするもんじゃないね
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/27(月) 23:41:27.36 ID:o0DAUD3D
まあ大口径フルレンジ D130もあったな。
>>443 雑なのはカリフォルニアとか西海岸系だろう。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 10:18:17.00 ID:V5KLS9JG
205-8A てそんなに低音スカスカなんですか? 今、FE83とタンバンの582SC使ってて、このEVに変えよと迷ってるけど… 8cmよりも低音薄いですかね?
公共施設の天井埋め込みスピーカーだから
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 10:53:45.33 ID:E7xpsjhB
2個で6000円で買えるから試してみたら。STEREO誌付録のSCANSPEAKの 方が無難な音するよ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 12:20:45.09 ID:AF8GoxoD
>>449 そうそう。
だから天井に埋め込めば、バッフル効果で低域も強調されて良い感じになるよw
シーリングの場合はハウジングを被せて使うのを知らんのか? コストダウンの為に被せないケースもあるけども
>>443 vifaの紙の方、いいよね
ケブラーの方は聴いたことないけど
あの価格帯では群を抜いてる
タンバンの紙や他の紙とかとはまったく違う毛色の音
紙にコーティングしてるからだろうね
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 18:05:02.47 ID:OYjbJUna
それでもほぼ同じ付録スキャンはラジオユニット以下だと言う輩もいるな。
あの付録とvifaの紙は同じじゃないよ ぜんぜん違う ま、スピーカーの音質の好みなんて人によって まるっきり違うからなんとも言えないけどね
>>452 こりゃ凄いな。
こんなに綺麗に出るものか?
でも、スケールを見てみよう。 綺麗とも言えないよ。 綺麗ではないが、落ちてはいないってこと。
>>447 いや、東海岸も臭い音だしやがる
US全般に言えるけどね
その雑な造りから来る汚い音を、アホな評論家や
自称セミプロのド素人の自作屋がカラッとしたアメリカンサウンドとか
モテハヤスので困る
要は音が悪いだけなのだよ
そんなの好みだろ 日本製の無表情な音が好きな奴がいればアメリカの音が好きな奴もいる 第一そんなに綺麗な音が聞きたいならサイン波でもずっと聴いてろよ
おじいさんが太平洋戦争で戦死したんだろ。ほっといてやれ。
>>462 前前スレかに美音だって言ってた人が居たよなあ
まあけどおまえさんが人柱で買って鳴らしてここでレビュー書いてもいいよ
>>462 某店の正月福袋に入ってた奴だ。Fsが低いとあるけど推奨箱はどの位?Alpair6と比べるならFR89の方が安いかも
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/29(水) 19:39:24.91 ID:TesCD030
>>459 ほほう…
では参考までにあなたの思ういい音のスピーカーを教えてくれないか?
>>465 やっぱりvifaかな
PMCのミッドなんかvifa使われてたり
カーオーディオの業界でもかなり評価高いし
OEMで音のいいスピーカーの中身と言えばvifa
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/30(木) 11:05:55.83 ID:QH1CZLTm
メ−カ−の宣伝文句鵜呑みタイプだな、感化、思い込みよりも先入観を捨てて自分の耳で いろいろ聞いて一番好みの音を見つける方が幸せと思うが?
エージングでようやく音が聴けるようなるようなユニットはエージング後いくら音が良くてもカス
>>467 実際に聴いてみて本当に音が良かった
評論家や雑誌のステマでもなんでもない
vifaは対入力の大きさもあって扱いやすい
大音量でもいけるし小音量のニアでもいける両刀
Vifaは悪くはないけど、音色はやや乏しい。 PMCは、プロの現場の確認用モニター的な性格で作っていて、 音色や響きは重視していないし、実際、そういう音だ。 プロ的な音で、音の質感はあまり高くはない。
例えば、アースワークスなどもVifaを使っているが、 フラットな音ではあるのだが、音楽の躍動感などはあまり伝わってこない。
裸売り1本1600円ぐらいのvifaであそこまで鳴ってさ ブランドのバッジ付いたらベラボウな値段に跳ね上がるPMCと おなじ音かといえばぜんぜん違うよ PMCって1B1Sとかスコーカーも付いた3wayの音と 9cmとかの紙フルレンジとはぜんぜん違う音だよ もちろん紙フルレンジの方が音楽性豊かな音だけどね 両方聴いたことあるから
473 :
時代錯誤 :2012/08/30(木) 22:38:39.74 ID:aqUwLhUu
>>ブランドのバッジ付いたら でもやっぱ「箱」の出来だよね。
箱といってもPMCのトランスミッションは要は まんまバックロードだもんな 探せばネットで格安で素人がハンドツールで作った 小汚い自作丸出しじゃない良質な箱売ってるし
いまどきBHとTLSの区別がついてない人がいるとは・・・
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 09:30:30.42 ID:TEL6GlZf
両方作ってみた人は少ないとおもうゾ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 10:09:57.22 ID:VM0SZ2sW
TLSってなんだ、俺しらんぞ。
>>462 このフェイズプラグって言うのですか?
流し台の生ゴミ水切り器みたいの、どうやって取り外すのですか?
なに言ってるの?
>>478 たぶんトンカチで叩けば外れるけど、、、、
外してどうすんだ?
生ゴミの水切りにするんじゃないか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/01(土) 02:58:12.88 ID:5IXlm9Xk
銅製ならヌメリ出なくていいね
どうしたもんかねえ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/02(日) 01:13:49.95 ID:FETkIuvd
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/05(水) 11:05:45.00 ID:6vNVM/VX
10cm前後のフルレンジでみなさんのお勧めのスピ−カ-は 何ですか?
ステレオの付録でいいんじゃね? スキャンやp800
CHR-70
ケブラーじゃない紙のポリコートね 4リットルぐらいのバスレフに入れてトライパスで鳴らしてみ びっくりするほど鳴る 鳴りっぷりが良い 小さな巨人
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/05(水) 14:27:39.66 ID:6vNVM/VX
CHR-70 レンジが広くてCP的にはいいよね、ただ解像度がいまいちかな。
今の時代ローサーなんか聴かないのかねぇ...
高いだろが
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/05(水) 19:54:59.22 ID:j6UfbgU1
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/05(水) 20:09:57.08 ID:U3qBeJnj
無垢材を使わないクズ野郎
>>492 CHR-70v3の解像度は高いと思うけどなぁ〜箱が悪いんじゃないか?
吸音材を活性炭に替えるとか
活性炭が吸音材になるって誰か言ってたけど、ちゃんとデータがある上で言ってるんだろうか。
ホラに決まってんだろw
ほらやっぱりホラだ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 08:51:23.25 ID:H4XG5hR/
CHR-70v3の解像度は高いと思うけどなぁ〜箱が悪いんじゃないか? 箱は9Lのバスレフなんで十分だと思うけど、10CM赤parcとの比較。
耳が悪いんだよ きっと
解像度高いように聴こえるけどそこまで高くはないと思うんだが
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 09:56:05.22 ID:tb3GOhAO
>>497 活性炭は電磁波吸収して音質改善とかいうプラシーボだったような…
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 10:03:30.84 ID:pE3nB8EB
活性炭が電磁波吸収するならAM送信所の近くでは発火の恐れが有りますね。活性炭の取り扱い説明書にそんな事書いて有ったの、ふ・し・ぎ・だ・ね
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 10:05:52.63 ID:WQ02H+3N
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 10:15:49.64 ID:H4XG5hR/
CHR-70v3は音の輪郭に注目して聞きくらべると特徴がわかるよ。
高音に変な癖が有ることは分かる
まあメタルだししゃーない
そんな自慢げに気持ち悪いオシロの画像あげなくていいよ キモヲタ
素直に認めれば可愛いものを顔真っ赤に、、、 オカルトじゃなくて、比表面積が500〜5000u/gと優れてるから、高速道路の防音壁にも使われてるじゃん。
でもそれが本当に音が良いと言われればまた別の話だよね ま、君の自由勝手にやるぶんはいいけど あまり人に気持ちの悪いことをすすめるな それからちょっとは外に出て運動でもしろよ
だから外出て運動してこいって キムコの話なんてどうでもいいんだよ
何か捨て台詞言わなきゃ気が済まないってだけか? 天気が良いからお前も外に出ろよ。 さて営業しに行くか、、、
すいません。わたしが間違ってました。 外へ出て運動することにします。 もうキムコの話しは一切いたしません。 ご指摘どうもありがとうございました。
なんで冷蔵庫の話してんの?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/08(土) 07:37:56.58 ID:HyQWYwHG
ご免じゃありません、6面です。
やっぱり自作やってる人ってだいぶおかしな人多いね PCとかスピーカーとか・・・
ここを見ているってことは君も同族
スピーカーにキムコかあ すごいこと思いつくよなキモヲタは
キムコは商品名だから、活性炭っていうのですね。 エンクロージャーにその活性炭を入れれば、上手いことポイントをつかめば、 低音のレベルが2dBほど上がるのですが、 そのことがあたかも革命であるかのごとく、これでエンクロージャーの問題は すべて解決したかのごとく宣伝しているわけです。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/08(土) 13:21:18.42 ID:kUtROkM9
活性炭で無ければ駄目なんですか? 備長炭では駄目ですか? 消し炭では?
襟立て女は消えな!
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/09(日) 09:51:12.45 ID:FkYvDT1C
活性炭も炭ですね、備長炭も楢炭も炭ですね、何か御不満御不審が御座いますか、問題は無いですね、御大事に。
備長炭でエンクロージャーを作ったらどうかしら
>>527 まず、ナラかカシの無垢材でエンクロージャーを作り、それから炭焼きしますかね。
寸法縮みを計算に入れとかないと、FE103用のつもりがFE83用になったりします。
接着剤は、酢ビだと熱で溶けちゃうので箱がバラバラなります。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/10(月) 00:43:29.17 ID:H3cqsOzn
しかしなんやな なんといってもフルレンジの決定版は205-8Aやな 良質のラジオの音は50〜60年代のR&Bには最高!!
おまえの中での決定だろw 勝手に世間の決定版にするなよキモヲタ
世間なんて書いてねーじゃん。 聴いた人が最高だったら良いんだよ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/10(月) 12:53:07.41 ID:EyRjEF63
俺は205じゃないけど405をバックロ−ドホ−ンの箱に入れてる。 音はそれぞれの好みだな。
個人的にはフィリップスのAD7063/M8が決定版だ 賛同などいらぬ
おれはEXACTのユニットだけあればいい 他は要らん
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 01:10:58.56 ID:BZ/1y0KU
>>533 オーラトーン5Cタイプの16cmの立方体、6Lのバスレフ、植木鉢スピーカーとか
いろいろ遊んだが、今は8Lのバスレフに落ち着いてるよ
やっぱり大きい箱がいいね
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 09:33:47.60 ID:QJS/wAwk
TangBandのW4-930SGがなかなか素晴らしい。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 09:55:20.55 ID:wN56FJqn
コイズミのHPを見るとTangBandのW4-930SGは今回入荷分で生産終了 とのことです。コイズミでは値上げ後の価格5980円と高いですが SP01 SHOPだと2980円、ぽちってしまいました。
W4-930SGはちょっとガサツと言うか紙臭いよね
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 12:50:07.93 ID:wByVEWHj
今日着くのでバックロ−ドかバスレフに入れて聞いてみるわ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 13:00:39.18 ID:6sRun90w
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 14:07:54.70 ID:wByVEWHj
最終入荷分で値上げ後の価格、当然高いわな。5980じゃ他店の3980以下 の値上げ前入荷分の在庫がさばけてからじゃないと売れんだろ。
で、箱に入れてどうよ? 紙臭くてガサツだっただろ?w
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 11:36:44.97 ID:ql5J1ekB
バックロ−ドホ−ンに入れてならし運転中。特に紙臭いとはかんじないけど。 低音、高音そこそこボ−カルもそれなり。2980円のスピ−カ−としてはコスパいいと思うよ。5980円じゃ買わない。
バックロードってあのボケた爺さんが30年ぐらい前に工作した例の低音 ボワンボワンのクズみたいな箱? あんな音でマジで聴いてるの? ある意味すごいな
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 15:53:10.88 ID:ql5J1ekB
バックロ−ドホ−ン使用したことあるの?使用したユニット教えて
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 15:57:35.24 ID:oOnCzwOu
>>547 タダのアンチに反応するなよ
俺は使いこなせなくてあきらめたけど、工作は楽しかった
悪いがおれも余計な共振を進んで作る趣味は無いわ
Q: バスレフ、密閉話も重要視している人が少ないのかそんな議論はあまり見たことなかったので盲点でした。 バスレフ型の原理的な問題点は、僕が中高生の頃の入門書には必ずきちんと書かれていましたが、 最近はそのような超基礎的な知識が広く一般に行き渡っていないように思えます。 最近は、デンセンやハンダ等、やたらコマケー事に異常としか思えない程にこだわる傾向にあるようですが、 バスレフ型やアナログフィルタ、小型スピーカの低音不足等、 音楽再生が未だ抱える超基礎的問題に全く目が向けられていない事には驚かされます。 これらは簡単な波形計測でも問題が露呈します。 僕も最初はバスレフ型から始めましたが、ジャズのピチカートベースの音に異常に敏感であるため、 また、カナル型イヤフォンで理想的な低音ビート再生を知ってしまったため、 どうチューニングしてもバスレフ型では不自然に聞こえ、ポートに詰め物をしてバスレフ効果を抑えた方が、 余程ましに聞こえました。つまり、バスレフ型の不自然なビートを聞くくらいなら、 基音が聞こえなくても倍音のビートだけ聞いている方が余程ましだという事です。 バスレフ型は、過渡挙動と付帯音に明らかに問題が見られます。
Q: プロを相手にする業務用スピーカーでもバスレフの比率が見ている限り高いです。
業務用はアクティブが当たり前でドライバー毎のバイアンプになっているので
ハチマルさんが言う+6dbブーストぐらい簡単に出来ると思いますがどうなってるんでしょうかね?
プロ用のアンプ内蔵コンパクトモニタが、のきなみバスレフ型であるのは、
大音量時の動作を保証する必要があるからだと思われます。
小型のモニタでも、大概はかなり大パワーのアンプを内蔵しています。
プロ用にはとにかく堅牢性が求められます。
また、現在では広く一般にバスレフ型がすっかり標準的な形式として
定着してしまったという点もあるでしょう。
スピーカとはそういう音だという事になってしまっているという気がします。
また、彼らは必ずモニタ用ヘッドフォンでもチェックしています。
プロ用の場合、密閉型サブウーハー方式の方が向いているでしょう。
当ブログで再三取り上げたBlueSky社は、
バスレフ型の問題を徹底的に訴求し(僕と全く同じ事を言っていた)、
完全密閉型の2.1chスタジオモニタシステムを提供していましが、
日本からは撤退した模様です。なんでやねん。。
日本では未だにヤマハの密閉型モニタが多くのスタジオで重用されているようですが、
良い状態の中古を見つけるのが困難になっているとのこと。
最近プロ用機材を扱うサウンドハウスさんが、
そのような要望に応えてレプリカモデルを超安価に提供しています。
ttp://cheapaudio.blog23.fc2.com/
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 17:00:11.21 ID:oOnCzwOu
>>550 タダの趣味なんだから、作らない人が悪いワケじゃない
>>549 使いこなせなくて当然
使いこなせるとかの問題以前の話
長岡教徒が何十年と間違ったダクトから放出される
ドロンドロンの締りの無い雑音が正しい重低音なんだと刷り込まれて
洗脳されて続けただけの話
で、いまだに長岡教の残党や何もしらない初心者、素人が
騙されてる状態
よく考えてみ
スピーカーの裏側から出た雑音をダクトを通じて
わざわざ聴いてんだからどうしようもないアホなボックスなんだよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 17:33:31.25 ID:NvPqVBkQ
密閉馬鹿か・・・
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 17:43:37.15 ID:oOnCzwOu
気になることは気になるな
>>555 全ポートをアルミテープで完全に塞いでみた
耳から鱗!
ボワンボワンだったのがボンッ!に激変w
タダでこんなに激変したのは初めてだよ
そうだよな、スピーカーの裏側からも音は出てるけど
裏側の汚れた音の廃棄物を再利用したのがバスレフや共鳴管
なにがうれしくてそんな濁った音を聴きゃなきゃならんのだって話だなw
アルミテープで塞いだら密閉って言うよりパッシブラジエータみたいになるんじゃね
それがけっこう分厚いアルミテープなんだよ てかアルミテープがドロンコーンみたいな動作はしない そこはちゃんと目視で確認済みだw 騙されたと思ってやってみ いまもジャズのピチカートが以前よりちゃんとはっきり聴こえてるよ
>>555 クラシックならしまりが無い低音もまたいいんだけどね
PCやAV機器を自由に設置できるスペースが机と座席込みで1畳程度しかなくて P800-Eが置ける限界だとボワンボワンだろうが低音が出てくれるだけで御の字
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 18:24:13.30 ID:viH24FXF
O o と 。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思 ,ノ \ う / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ {ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で ,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ 人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ . / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た / | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 22:25:04.67 ID:k6SasMSf
ツ、ツンボ馬鹿あ!!!!
みなさまこんばんは。ハイエンドスピーカーのペア価格あてクイズです。
いくらぐらいだと思いますか?
アメリカのアヴァロン・アコースティックのフラッグシップです。
高いけれどMDFの貼り合わせに突き板仕上げです。
このメーカーはユニットを買ってきて
組み合せて、箱を作って売る会社。
良い商売ですね〜♪
ハハハ、あのエベレストより高いなんて言ったら信じますか?
次はドイツのmblという会社のヘンテコスピーカー。
知らない人はハエ取り紙と蚊帳の組み合わせに提灯が入って、お香を焚く、
アロマテラピーマシンと思ったでしょう。静電型で繊細な音がするのかな?
上のアヴァロンに比べれば、 かなりお安くなっていますよ♪
最後はアメリカの新鋭。マジコ社。
名前もマジコ、価格もマジコ!?
ボディは金属ダイキャストで、内部は
鉄骨ラーメン構造でビスだらけ。
ビル建築現場のような剛構造です。
ウーハーはカーボンナノチューブを使ったNASAもビックリの新素材だ〜!
ビックリハイテク仕様です。 マジコのスピーカーは全て密閉型です。
欲しい人はレクサスの一番高いのを買う勢いで気合いを入れてくださいね。
わかるかな〜、わかんねぇだろうな〜♪ (古〜っ!)
http://blogs.yahoo.co.jp/clark_zzzzzzz
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 07:44:21.57 ID:yI182SrP
フルレンジ関係ないよね。
今年は残暑が厳しいから、
>>569 みたいなスレタイも読めない
脳味噌夏休み真っ只中な厨が未だに存在するん棚…
やっぱ密閉のほうがスピードあっていいね 裏側の濁った音出すバスレスはダメ
共鳴管ってどうなの?
工作は楽しい
>>573 基本、バスレフと同じ
ブアブアの締りの悪い音
>>575 そりゃあんたの作った共鳴管の話しだろ。
バスレフ(共鳴管も含む)の致命的な欠陥 強烈な定在波がポート及び音道より放出される ただでさえ四角い箱の部屋での定在波対策は難しいのに わざわざ音質面では最悪の定在波をよりいっそうに排出させる バスレフ及び共鳴管を選ぶのは愚の骨頂である
密閉型って空気バネのせいで立ち上がりが悪かったりしないのかな? 立ち下がりは良さそうだけど
バスレフは空気バネがないと思ってる?
おまいらフルレンジの話をしろや。箱の方式論争は別スレ立ててやれ!
>密閉型って空気バネのせいで立ち上がりが悪かったりしないのかな? 今時のパワーアンプで密閉ボックスを使ったスピーカーを 駆動できない非力なアンプは無いでしょう 間違った音質、バスレスに慣れ親しんでしまった貴方の耳、 オーディオ業界に刷り込まれてしまった脳はそう簡単には治らないかもしれません
けどさ、肝心なのはユニットも大事だけどやっぱ箱 バスレフ、シールド論議は重要だよ 定在波の問題、裏側のカスを聴くこと等々 やっぱりバスレフは致命的欠陥がありすぎるし 必死になって排他的になるバスレフ厨があまりにも多いのは いかにバスレフ信者が多いってことに尽きる
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 21:09:03.96 ID:51BK7hvD
箱作るのも四苦八苦な現状で、密閉強要は相当作りこんでるんだろうな
>>583 テメエの意見を絶対化して無理くり押し付けんのはヤメロと言ってる。
それが出来ないなら
>>582 のリンク先へ逝け。
誰も密閉はダメとか、バスレフやBH、共鳴管以外は認めないとか
偏狭な考え述べてないだろ。誰と戦ってるんだよオマエわ?
そんなに怒るなよ まあ自分が一生懸命工作した共鳴管がクズ呼ばわりされて 腹が立つのは重々、わかるけどさ 定在波の問題、裏側のカスを聴くこと等々 やっぱりバスレフは致命的欠陥がありすぎる それを言いたいだけだよ
>>585 文の調子から考えて荒らしはそっちとしか言いようがない。
ユニット裸で音楽を聴いてる訳じゃないでしょ?
密閉に向いたユニットもあれば、バスレフ、BHに向いたユニットもある。
それぞれの長所を引き出した上での優劣を考えるためには
エンクロージャー方式ごとの特性を踏まえないとムリじゃないの?
8cmフルレンジに2リットルくらいの箱だと密閉とバスレフどっちがお勧め?
大正生まれの長岡のお爺さんの時代のバックロードとか ちょっと時代錯誤も甚だしいと言うかあんな巨大な木箱、 一体全体どこに置くの?って思うし定在波もハンパじゃない 肝心な低域の音質と言えばドロンドロンでもうめちゃくちゃ・・・ PMCのFB1とかのトランスミッションラインとよく似た音 昭和時代にロクハンで長岡バックロードとかよくあんなの 狭い日本のリビングに置いたなと思う 定在波とドロドロの低音で昔の人はよくあんなのでいい音とか 絶賛していたんだなと呆れる あのお爺さん、音楽鑑賞というよりも音の変化が好きであって 共鳴管特有のドロドロ音が大好きだったんだなと
井上レゾナンスシステム
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 22:20:33.55 ID:o0wmOwbU
で
>>587 >密閉に向いたユニットもあれば、バスレフ、BHに向いたユニットもある。
>それぞれの長所を引き出した上での優劣を考えるためには
>エンクロージャー方式ごとの特性を踏まえないとムリじゃないの?
だから、そう言ってんじゃん。どこ読んでるの?
>>592 だから、ユニット裸で音楽聴く訳じゃないでしょう?
長岡信者の共鳴厨は相手にしないほうがいいよ 糞耳になにを言っても無駄 あんなブヨンブヨンのメタボのケツプリババアみたいな 締りのない音が大好きってどんなけ変態なんだよ 変態にもほどがある
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 00:13:38.98 ID:ElCX3NPz
密閉馬鹿もな
>>593 >>592 に対して、この「だから」はおかしいよ。
口調じゃなくて内容で判断したらどうかね。
ここのところバスレフ拒否してる人は、明らかに密閉以外認めない内容でしょ。
あなたが
>>587 で書いてることと反するのは、嫌バスレフの人の書き込みだよ。
文章もわざわざ余計な装飾を施しているし。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 09:29:17.37 ID:nyZVNhFi
音の好みは人それぞれだけど、アンチ厨はけなすけど自分の持ち物 は明らかにしない。多分システムコンポ愛用の空想論者じゃないか?
スレチなんだよな
フルレンジ専用スレとバスレフの低音が気に入らないって話しは別だよ
ここで語っても有意義な議論にはならないから時間の無駄
>>582 のスレで思う存分遊んできてくれ
フルレンジをどう使いこなすかということになれば箱の議論は必須なんだから
スレチってことは全くないな
箱以外の議論がしたけりゃ話題を振ればよろしい
>>598
600番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 14:45:03.87 ID:AA/9a3+e
日曜にコイズミ行ったらFE107Eが置いてた 当然ペアでゲットだぜい!
今時密閉箱向けの古レンジなんて発売されてます? どれもこれもバスレフ向けっぽい気が
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 16:05:57.77 ID:AA/9a3+e
おお懐かしい
>>602 だよねー。凹のロールエッジでコーン重くてダンパーゆるゆるのユニットで、
アコースティックサスのスピカ自作してみたいよね。楽しいだろなー。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 01:10:20.58 ID:ghuuUqAX
アホ発見! フルレンジユニットがバスレフ用に造られてるとでも思ってるバスレフ厨wwww 長岡と同じで痴呆が進んでますよ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 01:21:48.77 ID:zkMmdQDQ
密閉推しの人は、どんなユニットを何リッターくらいの箱に収めて使ってるの? そんなにいいならちょっと試してみたい気もする
てか穴に雑巾でもなんでもいい 詰め物かガムテープで塞いだらいいよ ビクターの20万クラスのサブウーハーも 密閉だもんね 結構売れてるフォスのエントリークラスのサブウーハーだって密閉 自分の場合はオンキョーのふるーい16cm密閉サブウーハーと 10cmフルレンジ方チャン×2パラ接続4Ωで10リッター密閉の2.1ch アンプはパイオニアのデジタルD級(映画も観るから) 以前はヤマハのYSTサブウーハーだったから強烈なボワンボワンだったけど 密閉にかえてからドンッ 変わった あと部屋のある一定の場所で盛大に発生していた定在波もかなり改善した ある場所で聴くと物凄い低域が発生しているかと思えば リスニングポジションで聴くとぜんぜん鳴ってない現象
続き そのある場所とは実はトイレw 部屋のコーナーにサブウーハー置くと対角線上にあるトイレで 強烈なボワンボワンが・・・w これが俗に言う定在波 どうしてもバスレフ小口径フルレンジのみで頑張りすぎてステレオ再生すると 偽低音を造ってボワボワの定在波まで造ってしまうという 悪循環なんです
大口径密閉でもトイレのボワンボワンが起こる悪寒がする ガクガクブルブル
ポートの中には貞子がいる
えらくちっちゃい貞子だな バックロードホーンからは薄っぺらい貞子が出てくるのか?
サブウーハーはカットオフと音量が肝 バッチリ決まればウマー 中高域は流行りの高性能フルレンジがヨリドリミドリ状態なんだけど 肝の密閉サブウーハーがね、、、安いの売ってねーしな フォステクスでも3万以上する デイトンオーディオのプレートアンプ輸入して ゴールドウッドの10cmウーハーで自作するか
ドンってのはサブウーハーの領域じゃないと思う 大袈裟に誇張していうと500Hzから下だけ鳴らすとベースもドラムも同じ、 中音が乗っかってブンとかドンとかに聴こえる サブウーハーはさらにその下のもやもやした音を出すもんじゃないの どうやっても定在派の影響からは逃れられないけど
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 09:38:30.77 ID:gUFxt3bJ
サブウーハーは音のつながりが難しいからやめた。 手軽に低音を増強したい人にはいいかも。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 19:27:37.52 ID:a+XwZRIH
>>616 手軽かもしらんが、板違いだw
京料理にマヨネーズかけて食べるようなもんだろ?
いつも携帯片手にアタマの毛を毛唐っぽく茶色く染めてる今時の若者(だけじゃないがw)
にはピッタリかもなw
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/20(木) 23:44:17.95 ID:DwS06KYs
いまどきこんな思考停止の老害以外のなにものでもないな てか歳いくつよ?w 60オーバー??ww
ピュアオーディオ的に言うとサブウーハーは邪道だと思います 定位が悪くなりモヤモヤなります つけるとしたら左右にステレオでつけるべきではないでしょうか? 素直に低音の出るスピーカーにするべきです
板的に言うとサブウーハーはスレチだと思います SNが悪くなり読みにくくなります つけるとしても正しいスレでつけるべきではないでしょうか? 素直に低音の出るスピーカーにするべきです
振るレンジでは素直に低音を出すことはできません
8cmや5cmでどうやって16cmや30cmのウーハーに勝てるんだよw どうせ裏側のカス再利用で位相反転偽低音ボョ〜ンブーストだろ なんでみんな裏側のカスを聴きたがるんだ? ゴミ聴いて嬉しいの?
>>622 なに言ってんだよ。バックがしまりが良いんだよ。この味を知らないのか?
ピュアにするには1台ずつ左右のスピーカー端子からサブウーハーを置けばいいのです 1台では定位がメチャメチャです サブウーハー追加により既にフルレンジではなくなります 2WAYにしたほうが安上がりです
修正⇒ピュアにするには左右1台ずつ左右のスピーカー端子から配線してサブウーハーを置けばいいのです
言葉足らずになったかもしれないので つまり2台のサブウーハーをつけろということです
>>612 俺のバスレフにはイッタンモメンが居る
ツイータは目玉オヤジがいる
砂かけババアはどこでサボってるのだ?
おまえら、本当に馬鹿だな そこまでするならちゃんとした製品を買えばいいのに おまえらの家中ゴミだらけなのが想像できて笑えるw
>>628 どういうのが「ちゃんとした製品」かメーカーと型番を教えてくれ。
いやね、目玉親父とかSWつけたらもはやフルレンジじゃないだろ しかもSWつけたらトイレがボワンボワンなんて、いっちゃ悪いがどうせ2×4や軽量鉄骨の家でしょ だったらたとえばエラック 330CEやB&W CM5でも買っとけばいい。 汚いニス塗りのラワンがいくつも転がらなくていいだろ、という話。そこそこ楽しく音楽も聴ける。 家が片付いて奥さんも喜ぶよ
真に受けるなよ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 09:07:42.20 ID:Wq5AVXPW
>>629 本当はミニコンポ愛用者にきまってるじゃん。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 13:29:51.23 ID:+VPD+KM5
密閉密閉って、おまえら引きこもりはそれしか言えないのか?
密閉すりゃ低域が締まるなんてのは当たり前なんだよ
悔しかったら、100Lの密閉箱でも作ってみろよw
そんでもって密閉箱の中に引きこもって即神仏にでもなってろ
そんなもんは引き籠もりでも生臭坊主でも出来るんだよwww
小さい容積で試行錯誤する、それが醍醐味だろう
それが理解できないクソみたいな脳みそしか持ってないんなら
引きこもり板に帰れボケ
http://ikura.2ch.net/hikky/
鼻づまりな低音は密閉が向いてる
密閉でも側板をファルカタ材で作れば小さく出来そうな気がする
先月ホームセンターの材木担当の店員に1mm以上のカットの誤差があったので 文句を言ったらカット代300円を返してもらった 今日ホームセンターのその材木担当の店員から 「うちでは精度が出ないからよそでカットしてくれ」 と言われたので店長を呼んもらった 店長は「それは店の方針ではない」と答えた 店の方針に従えない店員は店長に対し 「店を辞める」 と言ったが俺は 「俺の責任で辞められても困る」 と言った 店員は最終的にカットしてくれた 利用者にとってはやりずらい店員だ これからは店員を選んで買い物しなければならない 私は正しかったのでしょうか?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 19:32:39.19 ID:QAmfBjI3
>>638 正しくない。
× やりずらい
○ やりづらい
>>638 正しくない。
>「俺の責任で辞められても困る」
責任もなければ困る必要も全くない。
もともと辞めたかったんだと思うよ ホームセンターなんて
想像しただけでイヤなおっさんであることが分かる
300円で一ミリ以内かー
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 20:12:53.11 ID:JjmKgWLX
それくらいの誤差で騒ぐなら自分でカットしろw ただし、カネがでてないカットは文句言っていいよ
前回は現場で確認したはずだった スリットバスレフの板の横幅が1mm以上小さかったのを最後の工程で気づいてしまった。 ボンドもつかなかい状態だったので持っていって見てもらったら返金してくれた 今日はよそでカットしてくれと拒否された事が引き金になりました
密閉してみっぺい
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 21:16:04.18 ID:QAmfBjI3
>>638 コピペじゃないのか。
カット代300円の返金で済ますなんて、正しくない。
誤った寸法に切って木材をダメにしてしまったのだから、
その木材の代金も返してもらうべき。
あとは往復の交通費も請求すべき。
そんなに誤差を嫌うなら自分で切りゃいいのに ホムセンとか、1〜2mmくらいずれるもんと思っておけばいいのにね
>>645 そらあんた、機械図面みたいに許容誤差書いとかないとあうわけない。
普通は大きめなのをかんなで合わせるだろ。
確認したときは合っていたが、放置している間に木が縮んだとかな
>>638 ホムセンじゃあ3〜5mm前後の誤差は平気で出る。
直角も出ないことザラだし。
パネルソーの切れ味を経験すると自分で切りたくなくなるよ
パネルソーは熟練していれば1mmの誤差はでないし直角もでるしカンナも不要 (大きい板を除いてだけど)
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 01:24:58.25 ID:3TRdGFSo
俺がホームセンターでカット頼むときは「1〜2mm程度はズレますよ〜」なんて教えてくれるけどなぁ(大抵大丈夫だけど) ってか、組む前に寸法確認しないの?
バスレフの乞食クレーマーかよw それかモンペアか? どっちにしろアホ丸出し 複雑な構造にわざわざややこしく自分からして 後からどうのこうのクレーム言ってアホかw シールドボックスなら超簡単で超高音質なのになw
シールドボックスを自作しようとして例えば側板に 1mmも隙間が出来たらそれこそ問題じゃね
密閉は空気が逃げられないために低音は十分に振幅できない 原音に含まれない板の共振周波数のみが遅延を起こすと考えられる そのためブーミーになりやすい 巨大な密閉は箱鳴りそのものなのだ
寿命を無視した使い方てことはノコ歯もボロボロ、ササクレバリバリだね それはかわいそう
それに本来、単板と合板を切るチップはベツモノだしね。 ホムセンの使い方だと一緒くただし。
自分はこれからは材木店で買おうかと考えてる 木材の扱いも対応もていねいだし気に入った上質の木材が手に入る 木材の知識はホムセンの従業員とは比べ物にならない スピーカー工作のベテランはホムセンでは買わないと思う 電話帳からでも探せるよ
材木店もカットはしてくれる 今日は大き目の箱を作っているんだけど赤ん坊の棺桶のような感じ オイルステンしないと棺桶状態が続く
バスレフ乞食の部屋って小汚なそうだなw 見た目の悪い素人木工の木箱が散乱してんだろ?w
ギターアンプもベースアンプもバスレフか後面解放だよ 密閉ジイにピアノ作らせたら密閉ピアノが出来そうだな バスレフは穴をふさげば簡単に密閉に出来るけど密閉は加工が必要だね しょぼい低音でさぞ後悔されることでしょう 箱の中にに何か隠し持ってるな、ハゲ頭用のカツラだろう それとも盗んだ下着か?白かピンクだろ?
666番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
ユニットの裏側から出る音が悪いみたいなこと言ってるけど 1度ユニットを裏返して取り付けてみな ほとんど表と同じ言うか聞いたかっぎりでは区別はつかないから 当たり前だよな同じ振動版で出てきた音で位相が180度違うだけだから 都合で裏返しで使っても良いんだよ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 11:39:29.49 ID:6nPJRaJg
コイズミ除いたらFE107E、stereo8月号まだ残ってた。 scanspeakのスピ-カ-も展示してあったけど高い。雑誌と同サイズ のスピ-カ-2個で約25000円。
ScanSpeakの製品版のフルレンジと付録を比べた人は評価を書いてください
ねえ、密閉箱信者って 平面バッフルは、どう思うの? 興味深いです
裏側の音は聴きたくないな 平面バッフルも裏側の音を壁に乱反射させまくるのでクズ バスレフも裏側の濁り音を撒き散らすクズ木箱
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 16:34:33.90 ID:7IVwVPai
>>671 その様な考え方も有るのかにゃ
密閉って背圧を限りなく上げて繊細な音を聴かないにゃ、聴けないと言うことだにゃ
その箱って振動して無いかにゃ、 振動してたらクズ木箱だにゃ
コーンを抜けてくる内部反射はどうするのだろう
密閉は空気が逃げ切れない 振動版に逆相の空気が当たると本来の振幅が出来無いないで濁る 打楽器には密閉箱の共振を利用した木製楽器のものもある 手でたたく四角い箱だけど名前は知らない その板の共振した空気が逃げ切れず振動版を襲うわけだ 密閉信者はその共振を心地良いと感じているのだるろう 密閉ジイは繊細ではなく共振の跳ね返りの空気で濁った音が 心地よいと勘違いしてる、ジイの耳は激しく老化している 昔は密閉が多かったからね
某サイトで密閉を奨励してるから、 それにモロに影響うけて密閉密閉って騒いでるだけでしょ。 恥ずかしいんだよ、受け売りが。
どのサイト?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 21:21:19.58 ID:PHlqZCgJ
バスレフの音ってボワボワだから嫌 それと675みたいな恥ずかしい奴もバスレフ厨だから余計に嫌だw
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 21:36:19.60 ID:lFNUBwhZ
密閉馬鹿w
もしできるなら3畳ぐらいの部屋を2部屋並べて作り内部を無響室にする その部屋の前に6畳ぐらいのリスニングルームを作る 3畳の間に穴をあけてスピーカーを取り付ける こうするとほぼ理論通りの無限大バッフルまたはほとんど背圧のかからない密閉箱ができる 出来る事ならやってみたいですね、どこのどんな高いスピーカーよりもいい音がすると思うけど 値段的にはこっちの方が安いかも
いや待てよもう少し実現可能な案を考えてみよう 巨大エンクロジャーなら2畳もあればいいだろうからせめて防音室にして 吸音材を厚く張る、いや1畳でも出来そうだから合計6畳もあれば何とかできそう これなら大金持ちでなくてもDIYで何とかできそうかな?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 08:30:39.67 ID:2P7R1UpR
おまえらアホすぎ 防音室なんて潜水艦つくるぐらいの気密性要る コンセントカバーの開口ですらそこからジャジャ漏れ それぐらいの気密性要る 調音だって壁をグラスウールでサンドイッチして壁も丸い穴が 無数に開いた音楽室みたいな壁にしたり おまえらみたいな小汚い素人木工の木箱作ってるような 貧乏人には一生無理ww で、聴いてる音楽はアニソンだもんなww 気持ち悪いんだよ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 17:21:32.25 ID:Zonndf5t
>>683 【鮒も鯛も】フルレンジ14本目【一本釣り】
リオンの無響箱をエンクロージャーにしたら面白いかも知れない
CHR-70v3 は金属臭いですか? 金属臭が少なければ買いたいのですが。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 09:46:54.18 ID:PQE22oAF
CHR-70v3はこのクラスのSPではコスパ的にはいいスピ−カ−だけど音の切れがいまいち かな。押し入れに保管中。
>>687 そういうあなたは現在なにを使用中ですか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 11:33:14.61 ID:PQE22oAF
現在使用中 PE-101A、405-8H、ParcAudio赤パ−ク(10cm)、ビクタ− オブリコ−ン(10cm、 フルレンジ)
スレチだけどCHR-70はハイカットして使うと全然良くなる
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 16:37:02.76 ID:t/e+eg1i
↓の奴は次に「素子を通すと音が悪くなる(キリッ」とか言い出す
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 16:38:29.96 ID:Ou9Z/dji
素子を通すと音が悪くなる(キリッ
素子を通すと音が悪くなる!
阻止
抵抗とか通って少なくとも良くなるはずが無い
もとこぉぉぉーー!
素子・・・・ 阿素子・・・・ あるまじろ・・・・
PE-101A、405-8H、ParcAudio赤パ−ク(10cm)、ビクタ− オブリコ−ン(10cm、 フルレンジ) カスばっかりwww もしかして犬のオブリコーンってリアプロの内蔵スピーカーほじくりだした ヤフオクの500円の奴か?www
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 22:12:28.19 ID:p11DgD1v
それぞれ特色のあるスピ−カ−でおもしろいんじゃないか? 君の聞いた感じ、印象教えて、特にカスな点について。 それとお勧めも よろしく。
本家アルテックもエレボイもデイトンに負け負けだし パイオニアもビクターもパークも値段の割りには聴いてガッカリ 一通り所有したけどそっこーオクで売り飛ばしたなあ んで、Vifaやピアレスがおれのツボにハマッてる みんな安いユニットの方がめっちゃ音が良いので 売り飛ばしたカスがめちゃくちゃコスパ悪く感じる 実際、アンプを選んだりするようなユニットはエージングしようが カスはカス これが事実
>>700 禿銅、
最近のユニットをよく聴けば、Dayton、Vifa、Peerless、ここらが圧倒的に
優れていることがわかります。耳のある技術者が居るのでしょうね。
Fostexも長岡が死んでからは軟弱コーンを使いだしてさっぱりだし.
TangBandはいろんな機種を続けざまに出してくるけど、どれもユーザーに
フォーカスが合ってない。メーカーにしてみれば選択肢を増やしてやったつもり
なんだろうけれど、あれだけ雑多なものをいっぺんに出されると逆に食指を失う。
もし中に本当に良い物があっても、巡り会うチャンスを失う。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 08:43:16.28 ID:ZmYol4aX
Vifa 3インチ愛用の宣伝員、ご苦労さん。 具体的な評価がないから単なる宣伝にしかなってないな。
>>702 残念でした。Vifa 3.5インチです。もっとよく見て投稿しなさい。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 09:43:07.08 ID:ZmYol4aX
失礼3.5inchの間違い、これですねVifa「TC9FD-18-08」¥1680。 「圧倒的に優れているSP」推奨ありがとう。
そうそう、それです。わかりゃよろしい。
>>702 このスレじゃまだ見かけないけど、本当に辛辣なアンチってのは、
ダイレクトにその商品を貶したりはしないんだよ。
逆に、控えめにその商品を褒めて、それによって油を注いで、燃焼させて、
それを見て楽しむ。
これが2ちゃんねるの正しい歩き方だ。
現国産はゴミしか無い これは真理
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 11:46:49.63 ID:8sdQjhvn
ゴミとか糞とか表現力に乏しい
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 12:55:21.65 ID:ZmYol4aX
ゴミとか糞とか表現力に乏しい あとカス、とりあえずこの3つ単語を使用すれば聞いたことがないスピ−カ− をけなすのに十分。
7年くらい前に買ったCF404-8Aが最近やっといい音になってきた。
音がダメなユニットは出音の一発目でわかるはずでしょうに エージングとか言ってごまかして使ってもダメなモノはダメであって 何時間もダラダラと試聴してもなんの意味もありません 出音の一瞬で良いユニット、ダメなユニットぐらいの判別がつかないようでは エンドユーザーとしても失格 自作スピーカーマニアに多くみられる傾向としては 値段ありきで、高価格帯のシリーズに対しても期待感が大きすぎて 出音の一発目で良い音だと重い込んでいる(暗示を自らかけている) 場合がほとんどです 流石は売春婦が持つ鞄、ルイビトンやベンツの売り上げ世界一の日本 あと日本人は高域寄りのハイ上がりの音が大好きです 通称、ドンシャリですね 酷いのになるとドンも鳴らないシャリだけが大好きな変人もいます
ふぁ〜 よく寝た
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 17:28:39.64 ID:ZmYol4aX
「パイオニアもビクターもパークも値段の割りには聴いてガッカリ 一通り所有したけどそっこーオクで売り飛ばしたなあ」 「残念でした。Vifa 3.5インチです。もっとよく見て投稿しなさい」 一通り所有して最後は「圧倒的に優れている」Vifa3.5inchか 参った、一本。
>>Vifa 3.5インチ それは、密閉かバスレフか
ヨッシーか?
Daytonというメーカーがあるわけではない
Daytonは数少ない台湾製だよ。 Tangbandは台湾の企業なんだけれど、製造は中国本土だ。
俺のDaytonにはMADE IN INDIA、とあるよ
アンプとハコと聞いてるジャンルは記すべきだ
うpがないレスはハナシ半分
Vifaと言えば昔から日本のhifi老舗nakamichiのカー用ユニットにも OEMされてたし、ソナス、PMCなんかのユニットにもOEMされてましたな
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 14:27:18.67 ID:Uh0rNMRg
アンプとハコと聞いてるジャンルは記すべきだ そのとおり
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 16:42:20.06 ID:Uh0rNMRg
最近Vifaの宣伝ウザイ。3.5inchクラスなら雑誌付録のscanで十分。
名前負けも甚だしい 「ボイスレンジユニット」と言うべき 実態 高音出ません、歪みます 中音だけ出ます 低音チンチクリン、しょぼしょぼ
Vifaの3.5インチは、付録Scanとビミョーに違うけど、ほぼ同じと見て良い。
どっちもレンジも広く、音色も解像度も良い、なかなか良いユニットだ。
>>726 箱よー作らんやつがホザいとるだけ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 19:59:08.29 ID:HHk7wLMh
>>727 Vifa コ−ン2種類あるけどどっち?
>>726 後期高齢者?一度耳鼻科にいったほうがいいよ。
実際Vifaの低域の歪は酷いもんだ 最近試したのはTG9FD、NE65Wなど
>>729 紙コーンのほう。
ボイスコイルボビンが、Vifaは紙、Scanは金属色しとる。
見た目の違いはそれだけだな。あともちろんフレームの形はちがうが。
>>730 小口径フルレンジだで、ロードを掛けにゃオーバーストロークで歪むのは当たり前。
ちゃんとした箱で鳴らしもせずに、ユニットのせいにするな
1Wでオーバーストロークとな やっぱ糞じゃないかVifa(笑)
>>933 Qが低いんだからあたりまえだ。ロードを掛けることを前提で作られている。
裸で鳴らすんだったら他のユニット探せよ。
>>733 そもそも小口径フルレンジになに求めてるの?
あれ?フルレンジ派っていつからできの悪いスコーカーを愛でる会になったの?
>>736 あなたのように意味もなくただギャーギャー騒ぐのを、英語でsquawkerと言う。
>>730 あんたTG9FDで鳴らせないなんてよっぽど腕が悪いか
耳が悪いかのどちらかだよ
それか感性が無いかもな
カー用にインチダウンでドアマウント流用してる兵もちらほら居てるのに
ホーム用途で鳴らせないなんて信憑性が低い
どうせホラだろうけど
>>738 うんにゃ、最近の他力本願なやつは、買ってポンと置いてまともな音が出
なかったら、すぐに2ちゃんでsquawkする。
自分は金払ったんだから王様気取りで、なんでも責任転嫁したがる。
>>739 だいたい裸で鳴らして文句垂れたり変な箱で鳴らして
鳴らないって言われても実際、vifaのユニットほどドが付く素人ですら
簡単にいい音がすぐに出るスピーカーの代表なのにね
これほどメーカー努力してるメーカーは無いぐらいに素晴らしい出来
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 14:36:32.96 ID:jR8DbcGI
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 15:39:10.79 ID:BDbzcSH6
自分もStereo誌付録のScanで耳>ウロコで、それでVifaを知った。 ペアで3Kそこらでこんな良い音を出すとはすごい。
まあ、今までが(過去20年ぐらい)いろんなブランドがボリ過ぎてただけ 単純にみんながみんなボリ過ぎとは言わないけど 箱の料金や輸送コストなんかも吊るしの製品には加味されている それにプラスアルファ、ブランドバッジ料金だな ナカミチなんかはえぐいほどボリ倒した結果、バブル崩壊と カーオーディオ業界の萎縮で倒産したけどね 裸のユニット自体は昔から格安でネットが急速に普及したのでOEM先がバレただけの 話だわな 昔からビィーファは特に中高域の聴かせどころがうまい そしてアンプを選ばず箱も選ばず上の極端な例外(裸で鳴らす等)以外は すんなり美音を出す
まあユニットは勿論重要だけど スピーカーで一番お金が掛かるのは箱だからな
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 18:44:09.67 ID:jR8DbcGI
安いユニットでも後宮ユニットでも、作る手間は同じ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 19:40:28.69 ID:rOK8kFEr
Vifa ・・・在庫がたまってたまってタイヘンってことか? 捌けないと首吊り?w
sp01に TC9とTG9が入荷したのか
>>747 ごめんごめん、Vifa買わずにあんたとこのユニット購入させてもらうよ。
店はどこだい?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 03:32:27.43 ID:GGR1YVQS
>>727 VifaはScanより一回り小さい、フレ−ムはScan同様樹脂製でコストダウン
が図られている。
音はScanの音に若干暖かみをつけた感じで、聞き疲れのしない音。
どちらも3L位のバスレフでも十分にいい音が出る。
聞くジャンルによって選べばOK。
ここのところの一連のVifaに関するカキコは、どう見ても販売業者さんの ステマだよね。オツ。
業者がいるなら好都合だ、頼むから6.5インチを出してくれ 風俗嬢の乳輪みたいなユニットはもういいから
>>750 どこ見てるんだろう? 振動板面積は全く同じだよ。
Vifa、Peerless、Scanspeakそれぞれf特性もパラメータ値も若干違っいる。
Stereo付録のScanのf特性はPeerlessに酷似しているが、f0はScanの方が低く10kHz以上のディップも少ない。
Vifa mms=1.92g f0=110.7Hz SPL=85.8dB Sd=36.32cm2
Peerless mms=2.43g f0=125Hz SPL=84.6dB Sd=36.3cm2
Scanspeak mms=2.3g f0=100Hz SPL=84dB Sd=36.3cm2
だからなんだよ そんなことどーでもええわ ネチネチどこで生産されたとかどこのOEMとか だからなんやねん
Vifaのユニットは質が悪いから 買ったらまず50Hzのテストトーン入れてVCボビンが擦れてるチックな音がしないか 確認したほうがいいよ
>>756 vifaのは幾つか買ったことあるけど、そんなこと一切無かったな
外れを引いただけでは?
Fostexが最近けっこうな割合でVCスレがあるね。十数台購入して3台スレがあった。 もちろんクレーム交換してくれるけどね。 中国に丸投げ状態なのかしら?品質低下がハゲしい。 しかしメーカーとすれば、高品質を維持するよりも、クレームで事後処理するほうが コストが掛からないのかもしれない。Fostexの方針はきっとそれだろうと思う。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 10:35:52.78 ID:T4003lLH
外観はscannの方がVifaより一回り大きめ、レンジは聴感上はscanの方が広め かな。
>>759 Scanのほうが、ややウーファー寄りみたいですね。ほんのわずかですけど。
もしきちっとした箱を作る自信がある人は、その差は十分カバーできますから、
Vifaを使ったほうが解像度が良いです。これもわずかな差ですけどね。
今時のユニットはどのメーカーでも大抵中国で組み立てられる。 ユニット自体の不良品に当たった事はないが、Daytoneではガスケットが1個無かったり、 Mark audioでは6ペアともネジ頭がグニャグニャだったりした事はあったな。
Fostesでは、一昨年の限定ユニットFE103En-Sだが、そんな高価なユニットでも 目視検査すらしてなかった。中国から来た物を開梱もせずにそのまま流すだけ。 何百円のユニットだったらそれもしかたないだろうけど、限定ユニットで万を越える 物が、それじゃあかんやろ。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 15:39:17.46 ID:gvWlPv5D
2ちゃんねるで書き込みするほどにも気を配らない
裸売りのユニットなんてバルク扱いと同じようなもんだよ 細かいことネチネチ文句たれてるアホどもって 自分の腕や耳が悪いくせにすぐにメーカーの造りが悪いとか 責任転嫁しすぎのクレーマーだな
>>764 たしかにな。そのようにクレーマー扱いされちゃかなわんでな。
私もあまりにFostexのVCすれが続くので、もうクレーム言うのが面倒になって、
最後にはもう何も言わずにそのままFostexとは縁を切った。
それで他メーカーを探し出してはじめてわかった。
なんちゅうこたない、他のメーカーでも良いユニットなんぼでもあるやん。
佐藤晴重氏が亡くなった以降のFostexの品質は、明らかに劣化した。 企業の根っこを支えるのは、人なり。
本当にこの人、どこのショップの人なん?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 06:12:27.07 ID:Xb55SIp4
あの小澤征爾さんはB&WのCM1をご自宅で愛用しているらしい。。。 東京のショールームで試聴後CM1を3セット購入されたらしい。。。 ショールームで試聴された時ポートにはスポンジが入っていたらしい。。。 8004(マランツかな?)で鳴らしているらしい。。。 ついでに、矢野顕子さんはB&Wの最廉価シリーズ?をご愛用らしい。。。「良いスピーカーでゴージャスサウンド聴くのはオーディオマニアだから自分はこれで十分」だってさ。。。 CM1ってどんなスピーカなのか巷の評判を調べてみると。。。 「ミニモニター」とあだ名があるように概ね地味でナチュラルな感じらしい。。。 背面バスレフなので低音が出すぎるという人もいれば全然出ないという人もいるらしい。。。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 10:40:47.33 ID:iviUEwGs
>>768 日本語でおk。句点は一つで十分。しかもスレ違い。
まともな音楽鑑賞をしようと思う時、フルレンジでは楽曲を誤解しかねない。 高音は歪み、最高音はそもそも出ない。 低音も出ない。 結局、高音も低音も無視して中音だけで音楽を聞くことになる。 何と不自然なことだろう。 作曲家や演奏家の意図するところが全く聞き取れないのだ。
そんなもの聞き取る気も無い
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 11:52:30.39 ID:2sqYzKE1
また暇なアンチ厨が現れたな、ナンセンス。
そもそもそんなたいそうなことを思っている人がこんなスレで愛好家をディスっていく方が暇人だろ
秋月の@300円で鳴らしてる人いませんか?
アンチ厨
777番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
>>765 そもそも国産ユニットが沢山あった時代、FOSTEXの評価は大したものじゃなかった。
今ならAlpairとかワイドレンジなフルレンジは幾らでもある。
Alpairは結構歪が多いんだよなあ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 01:09:16.74 ID:EL5MihEc
DytonAudioの12cmフルレンジてどんな音ですか? アルテック系の前に張り出してくるのが好きなんですが EV205-8Aと迷ってます 箱は6Lバスレフが空いてるのでそれを使う予定です
>>780 エイジングが長くかかるユニットです。そう言う意味では本格派か。
最初は高音がさっぱり伸びない、鼻をつまんだような音。それを
2ヶ月ほど大音量で鳴らしてたら、昔のアルテックみたいに抜けだしました。
6Lバスレフじゃ、低音はほとんど出ないでしょうね。
EVよりは作りはずっと良いです。
EVのあのJAZZ専みたいな音もまた魅力ではありますがね。
>>780 205は小さな箱だと低音は出にくいね。
45リットルの密閉に入れてるんだけど、それだとかなりいい感じ。
ホントは60リットルが理想なんだけど、
如何せん大きいので断念しました。
デカ箱バフバフの臭いエレボイなんてタダであげると言われても ノーサンキューw ジャンルを選ぶ、エージング(劣化)が必要なユニットは確実にカス
コルゲーションダンパーが初期は硬かったってだけの話なんじゃね。 ダンパーの硬さが取れて、f0が下がって、 その後、十年、同じf0ならば、劣化ではなく、初期の慣らし運転と言えるだろう。 まあ、何が原因か、確証はないが。
>>778 かつては長岡京御用達みたいな感じだったからな。
今では NHK モニター作ったりして、時の流れに驚く
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 10:30:13.55 ID:f5McAnv0
>>783 ジャンルを選ぶ、エージング(劣化)が必要なユニットは確実にカス
どんなユニット使ってるの?
スピーカーがほしくなって雑誌の付録のやつ買ったんですけど 箱ってスーパーでダンボールもらってきてそれに入れてもいいですか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 12:11:17.31 ID:Yf9SIVwH
>>787 かまわないが、長期間使うとコーンやエッジに虫が孔を開けることがある。
カーステ用のSPって、 バスレフ、密閉、平面バッフル どれがよいですか?
>>787 けっこうムック箱より良いかもしれない。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 16:53:33.94 ID:FWLT23u6
>>790 クルマ用はあんまし期待しちゃいけないよ。
>>790 低音欲しいならもちバスレフ
でも密閉は小型でもいけるし、ホーム用より平面バッフルでも鳴らしやすい
ただ低音の締まりはあっても音離れや繊細さとは程遠いものができあがる
カー用ユニッはわざわざホームで使う価値を見出せないものがほとんどだけど、締まった音が好きな人はいいのではと思う
自分の周りでカーオーディオイジってる人だと、カー用ユニットをホームで鳴らして萎えて、
ホームユニットをカーに持ち込み「上手く鳴らないでござる(´・ω・`)」になってる人もいるw
なんで車に持ってくると音汚くなるんだろうってね・・・そら振動パネェから・・・
>>794 ちがうだろ
Qt値も知らず(考えず)に密閉用のユニットをガバガバのバスレフで
鳴らしたりその逆をしたりするからだよ
要はアホなんだよw
んで、付録のスキャンがvifa(ピアレス)と同じとか言ってるあほが居てるけど
対入力がぜんぜん違うわな
ピアレスはmax100ワットほり込めるし、ピアレスは小さい密閉箱推奨ユニットだよ
Qtsが高いのよ
>>795 人のことをアホとかあほとか、自分はどうなんや?
対入力?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 22:28:35.04 ID:8UEHB/un
またいつものアンチ厨、想像ばかりしてないで買えよ、貧乏人
798 :
大切なお話 :2012/10/04(木) 22:53:06.96 ID:Yz7w0cX4
音楽にとって低音は命なんです。 身体全体が豊かな低音の響き・振動に包み込まれて 初めて満足できるのです。 フルレンジの低音はあまりにも、あまりにもプアなんです。 全然満足できません。音楽が死にます。
だから低音バカは老化だ自覚してくれ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 00:28:44.70 ID:XKmrLKlJ
音楽が生きる・死ぬをこんなパープリンに決めつけられたくないのう。
そんなに言うなら試してみようかなVifa と思ってしまったのは釣られてるのかな ゴムエッジってどうなんだろうとか
>>798 ふつうにアクティブサブウーハーぐらい繋げるだろよ
アンプにプリアウト無くても並列でSP線から繋げれるし
おれはそうしてる
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 08:17:22.34 ID:6wuVnF3a
なんというか話の前提がPCモニター脇の卓上スピーカーありきって感じ ロクハンとかバックロードとかはオーディオじゃないの? スピーカースタンドにブックシェルフ載せて対面で聴いたりするのは邪道なの?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 08:40:01.56 ID:rW9R1Nvv
>>801 買ってみれば、2個で3500円くらいだし。値段の割にはいいよ。
>>803 時代遅れと言うかそういうスタイルは昭和レトロの域だね
デカいことはいいことだ!みたいな高度成長期の1960年〜
1970年スタイル
超巨大タンカー、博覧会、長岡鉄夫、ロクハン、38cmウーハー等々
デジタル化に伴い高性能LSIの登場でアンプもバカデカアンプはお払い箱
茶の間のテレビだってバカデカブラウン管も過去の遺産
景気低迷でデカいスピーカー置いてオーディオルームで至高の空間なんて
一部のブルジョアか成金か田舎の田吾作あたりしかいない
けど、俺はそんなスピーカースタンドにブックシェルフ載せて対面で聴いたりするの
大好きだけどね
現在の多くの人のライフスタイルにそぐわないからなー いくら良いものでも身近に置くことが出来なければただの良い物でしかない
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 08:58:29.81 ID:icN+j5mD
六半も良いしブックシェルフも良いしラジカセも良いけどフルレンジ一発も良いし フルレンジ+ツイッターも良いしフルレンジ+ツイッター+大口径ウーファーも良いよ 好きなスピーカーで好きな音楽を聴けば良いジャン 低音を増強すると音楽が違って聞こえて来るのも事実ですね。 フルレンジをメインにして段々増強して行けば良いジャン。 低音は中央に一本より左右各一本の方が良いのは当然の事ですよ、 方向性が無いのは本当に低い所だけですよ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 09:05:09.84 ID:6wuVnF3a
いやいやいやいやwww 当てこすりだったのにマジレスされちゃってるぞ ハードーウェア板とか行った方がいいんじゃない?とも言えない雰囲気 困ったもんだなあ
事実だから仕方がない
Vifaの3.5インチ紙コーン、付録Scanとほとんど同じ物だが、 なかなか良いよ。最近はこればかり聴いてる。 よくこの値段で、これだけの音を出せるもんだと感心する。 箱はバックロードホーンで、ホーン長約3メートルね。 Fostexの限定ユニットなんかと比べたら、まるでおもちゃみたいな磁石 なんだが、それにもかかわらずすごい駆動力がある。25Hzが-6dBだ。 こういうことを書くと、ステマだとか、安物の耳で幸せだなとか、それくらい しかボキャのない連中が湧き出てくるだろうな。うっとうしいから、そういう 投稿は他でやってくれや。
scan買うよりvifa買ったほうがいいのか。ブランド名じゃないな、オーディオは。
付録と比べんなよw
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 10:15:34.70 ID:rW9R1Nvv
付録に負けてるよ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 10:23:31.16 ID:WyXRJSFf
>>安物の耳 べリンガーを馬鹿にしたな!
> 箱はバックロードホーンで、ホーン長約3メートルね。 それだけの量の空気をプラフレームでしっかり支えられるのかねぇ あ、ちなみに俺はVifaのシンパだよ
別にプラフレームだからって、手で触るとフニャフニャ曲がるようなフレームでもあるまいし。
>>815 ぜんぜん問題ないよ。
どっちか言うと、ニッポンの某メーカーの方が技術力がないから、重量に頼ることしか知らなくて、
それでいてあまり良い結果は出ていない、ってのがよくわかるね。
>>814 ベリンガーのマークを見るといつも耳なし芳一を連想してガクガクブルブルしてしまう
>>819 想像力豊かだなw
まあ確かにもう少し抽象化しても良い気はするけど
>>810 両方もってるけど付録のよりvifaの方がダントツでいい音
耐入力も付録のは定格15最大30wでvifaは定格50の最大100w
んで、vifaは上でも書いてるある通りで密閉小型箱推奨なんだよ
バカみたいなバスレフやバックロードじゃ情弱丸出しのバカ
High Qts indicates this driver will work in a small sealed enclosure
と書いてある
しみったれのアパート住まいじゃvifaの本領発揮はまず無理じゃないかな
このユニット、大音量で鳴らすと化けるよ
大音量にすれば大抵のは良く聞こえるもんだ
いやいや、真逆でしょ ボリューム上げるとダメスピーカーは音が崩れるのが特徴 いい音は大音量でも破綻せずにきれいな大きな音を出す ダメなスピーカーはただやかましいだけ
>>824 君はvifaをアホデカ箱で鳴らしてるアホだねw
ちゃんとユニットの取り扱い説明を読んで箱つくろうね
あ、ごめん英語読めないのかw
>>825 そういう言葉遣いはやめようよ。品位を疑われるよ。
読んでるみんな不快だし。私ももうRESしません。
自分の知識の無さを晒して品位とか不快とか言っちゃって逆切れって言うんだよ そういうの
>>821 定格は15wもあれば十分だろう?
Peerlessブランドを入れてTC9FD18は3ブランドあるが、基本的にNRCSコーンはすべて一緒でVC径も一緒だ。
線径と線材(Scanはボビンも違うが)の違いからパラメータ値は変わってるが、Xmaxはどれも2mm前後だし50wに大した意味はない。
付録のカスとvifaはまったくの別物 NRCSだからと言って同じとか言ってるのはバカだから 相手しなくていいよ あと耐入力も材料ぜんぜん違うからあたりまえだけど 出音もぜんぜん違う 付録のカスはあくまでもコストダウンされた付録 付録のデジタルアンプもあれカスだから TI社の昔の在庫処分のチップだからね 所詮は付録だよ なんでもかんでもこじつけて同じとか同等とか 言いたいようだけどまったくの別物
>>828 そうだよ。テラーク盤なんかかけると、どっちのユニットも同じ曲の同じ位置で、
同じボリュームでオーバーストロークする。
それ以上ボリューム上げることはないから、何ワットだ言っても結局一緒や。
Vifaがいちばん振動系が軽い作りだね。微妙に味付けを変えてあるが、おそらく
ブラインドでは気が付かない差だろう。
>>830 箱は密閉?それとも穴開き?どっちや?
100パーセントの確立で穴開きと思うけど
ま、9cmにキチガイみたいな低域ほりこんで底突きしましたよって
言われてもあたりまえやんけって話やわな
おまえアホやろ?w
>>829 馬鹿はお前だ何熱くなってんだ?
>線径と線材の違いからパラメータ値は変わってるが、と態々書いてるだろう?
NRSCってのはTymphanyのパテントで他の物はないんだよわかる?
コーンが同じでもスパイダ、VC線の材質、ボビンの材質が違うだけでも音は変わってくる。
安物のユニットに熱くなるなよ。
あぁ、それからVifaも米国じゃ12ドルだ、Stereo誌は最低でも36,000個オーダーしてるんで、 コスト的に付録がVifaより安物とはならんよ。
密閉小型エンクロージャー用ユニットをガバガバのバスレフで鳴らして 鳴りませんとか揚げ足取りのつもりかなにかしらんが とんでもない低域の音入れてオーバーストロークしますとかアホばっかり ちゃんと仕様書を読めよ でサブウーハー使えよカス
>>835 論点が違うんじゃないか。
>>830 は、
「表記されてる耐入力は条件の違いなどで数字に違いが出ているだけで、実際のユニットの動作ではほぼ同じ」
って言ってるだけだろ。
よくある話で、-6dB基準と、-10dB基準で、表記される周波数特性が違っているようなもん。
ユニットが同じでも、数字の上では、どっちか、低音がより低く表記されていたりする。
そういう、表記は、基準が違ったりする事が多いから、「数字が違うから別物」 とは言えない
という話をしてるんだろう。
付録のスキャンのフルレンジ手に入れたから自作にチャレンジしようと思って フォステックスの1500円の箱買って加工して入れたらすごくいい音が鳴った。 雑誌の付録のUSBと雑誌のUSBデジタルアンプと合わせて1万円以下で lピュアオーディオ環境が手に入った!
ステマが失敗したから雑誌に責任なすりつけようとしてるのか でもアレはもう売りきっただろ
次も同じようにうまくいくとは限らない
>>805 タンカーなんて現代のほうが遥かにデカいものあげんなよ
>>836 いや、どこをどう見ても「別物」なんだけど
おまえ目暗?
>>841 まったく同じものだ、なんて言ってないけど。
>>821 で、付録は、最大30W で、Vifaは最大100W と言ってるが、
3倍以上の耐入力が実際の動作上あるわけではない、ということを話してる流れだと理解していたが。
そういう主旨の
>>836 だったんだが、誤読されたかな?
>3倍以上の耐入力が実際の動作上あるわけではない なんでおまえがそんなこと言える訳? 実際に鳴らして実証したのかい?w
定格入力が高くてもコーン材質と口径が同じでxmaxも同じなら大した意味はない。 この意味わかるかな?
この方は聖人なんですから、何を言っても通用しませんよ。華麗にスルーしてあげてください。
有効振動板面積が同じなら、Xmasが大きいほうが、大きな音を出せるよねぇ
Xmaxが2倍になっても、3dB増えるだけだよ。
よく考えたら、Xmaxが同じ場合、fsが高く、Qtsが低い方が大きな音を出せるよね
Xmaxがでかけりゃいいってもんじゃねーしな オーラのフルレンジなんてあれ完全にフルレンジちゃうし 高域ぜんぜん出てないからミッドウーファーだね 傑作とか抜かしてるどこぞのショップあるけど 店主はここの住人と同じで駄耳だな なんでサブウーファー足さないの?おまいらはw フルレンジ一発で出せる音域なんてしれてる で、自作の箱を色々作って思うのは バッフルの横幅面積のでかい箱は音悪いね
>>850 また出てきましたね。サブウーファーったら足すもではありません。
もしサブウーファーを使うのであれば、サブウーファーがすべての音の主導権を握る。
まず最初にどのサブウーファーを使うかを決めて、そこから後に上のユニットを選定していく。
こんなの常識ですよ。
他人をアホ呼ばわりする前に、じぶんの無知をさらけだすようなことはやめなさい。
いちいちアンカーつけてレスしてくんなよキモヲタw たまにはおもて出て運動してこい
サブウーハーをごく低い帯域のみに追加してやるんだったら、 あくまで、ミッドのユニットの音が支配的になると思うが。
そのとおりです。 40〜50Hzあたりが、その境ですね。 それ以上の周波数にサブウーファーを使えば、サブウーファーが主導権を握ります。
855 :
844 :2012/10/08(月) 00:13:42.54 ID:jirMQSFd
やれやれ、
>>828 を見て気付いたら大人しくしていれば良いものを、、、
856 :
844 :2012/10/08(月) 00:42:58.43 ID:jirMQSFd
SWが支配的になるのは、周波数その物よりも得られる音圧が大きいからだよね。 常時重低音が鳴り響く楽曲なんてないでしょ。
西洋音楽の組立上の特質が大きいです。「ベース」という英語でも分かるとおり、 西洋音楽における低音は、建築物で言う基礎や土台の役割を果たします。音楽の 組立自体がそう言う構造に作られているのです。 今は大編成のオーケストラには必ず指揮がいますが、バロック以前には指揮者は いませんでした。演奏をリードするのは低音楽器奏者(含む鍵盤楽器)の役目でした。 他の奏者はその低音楽器奏者の出す低音を聴いて、和音や旋律を奏でます。低音楽器 奏者が、その音楽の主導権を持ちます。 ちょっと話しは飛びますが、オーディオにおいても、低音が聞こえないとか、低音が 遅れて聞こえるとか、本来はあり得ない姿なのですね。 このルールは、西洋以外の地域では必ずしも当てはまるとは限りません。例えば、 日本の伝統音楽の能には低音の旋律楽器が無く、常時鳴っている低音打楽器も無く、 そう言ったシーンでは低音は、ライブの臨場感を醸し出すくらいの意味しかなく、 必ずしも重要なファクターではありません。
ぜんぜんタメにクソにもならん講釈ありがとうw だいたいバロックとか能を聴いてる奴なんかいるのかね?w そんなことより好きな音楽を気持ちよく聴けたらそれでいいんじゃないの? 自分の好きな箱に入れて好きなユニットで ウーハー付けようがフルブーストで90hzこんもり上げて鳴らそうが 人の勝手だしおまえみたいな気持ち悪い奴に指図されたくねーな 自作スピーカーやってる奴ってこんなおかしな奴ばっかなの??
楽しみ方は個人の自由だよね。 でも正しい知識がないのに思い込みで他人に罵声をあびせたり、無駄な講釈タレられるのは鬱陶しいだけかな。 意見交換が出来ない、正しい知識が得られないと思うなら別のスレに行けば良いだけさ。
>>858 >自作スピーカーやってる奴ってこんなおかしな奴ばっかなの??
そうですよ。まともな人はひとりもいませんよ。
わかったらここからとっとと出て行きなさい。
どーせ聴くのはKプップなんだろ 80hzも出れば十分だ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 11:02:02.50 ID:hCqYcBwY
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 12:55:48.11 ID:HMJh2ImT
自作の楽しみが分から無い人は帰ってくださいね。 自作出来ない人にはこの楽しみは理解不能です。 フルレンジを使うのも5wayでやるのも7wayでも人好きずきですよ。 他人にとやかく言われる覚えは無い。何を聞こうととやかく言われる覚えは無い。 おまえらがケーブル狂コンセント狂クライオ狂なのは明白な事実。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 13:09:41.62 ID:HMJh2ImT
>>865 スレ間違ってない スレを読んで憤慨した。フルレンジを貶しこき下ろす事は許されない。
フルレンジ擁護の点では同じ事同じフルレンジ使いとして許せない。フルレンジ否定派は帰って寝ろ。
先ずフルレンジを使いこなしてから出直して来い。
俺は壁コンセントは元からあったナショナルのやつで タップは2個980円の安物 SPケーブルはカナレ
>>857 ベースの出す音は、50Hz以下はかなり小さい。
100Hz以上が主体。
音楽家は、多くの人は、家ではラジカセとかしょぼい装置で聴いていることが多い。
なぜかと尋ねたら、多くはスペースや経済的な理由で、
しかしラジカセでも 「演奏内容はわかるから、これでいい」 という回答がある。
演奏家に多いのは、オーディオはいくらカネかけても生演奏は越えられないと言う先入観。 生演奏が越前蟹だとすれば、オーディオはカニ蒲鉾。
生演奏超えるけどな
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 15:43:33.53 ID:WIzw3Uaw
生演奏をオーディオが越えるだなんてアホじゃないの、記録された物は記録された物です、 どこが生演奏以上の一期一会の臨場感が有るのですか、所詮音の記録です。
実物と写真比べてるようなもん 加工しまくれば確かに本物より美味しそうに「見える」写真は出来上がる ただそれ以上のものは得られない
結果はどうあれ、生を越えると確信してるからやってるんだよ。それが趣味だ。 でないとカニ蒲鉾に¥100万は出さない。
>生演奏は越えられないと言う先入観 先入観じゃなく現実だよ。 たとえば、バイオリンは耳元で鳴って体全体に響いてるんだぞ。 そんなもん再現できるわけないだろ。 ずいぶん前に、女性のバイオリニストにいくつかのスピーカーを聞かせて、 どれが一番自分の音に近いかと聞いたらアルテックのA7を選んだ、 という記事を読んだことがある。 音の大きさとホーンの音離れの良さ辺りが決め手だったのかも。 それに、一流奏者のバイオリンは数千万円以上だしな。
この趣味は機材の能力を如何に引き出すかであって、物理的に不可能な事に講釈タレられても鬱陶しいだけだ。
生演奏は生演奏でしかなく録音は録音でしかない、超える超えないの観点がズレでる。
>>863 のベースとバスの突っ込みが示してるが、、、
実際に生演奏で、ホロヴィッツやカザルスの録音を越えられるか? そこがオーディオに入れ込むきっかけなんだ。
生音の完全再現できない 部分的な要素については超えられる
生演奏をかぶりつきで聴くのってなかなか難しいじゃん
この議論は両者の言葉の定義が一致しない限りは終わらないよ 原音忠実再生派の人からすれば100点なのは「原音」であって それを可能な限り再現することが目的だから必ずしも「聴き心地のいい音」が「いい音」だとは限らない 逆に非原音忠実再生派からすればその人にとって「聴き心地のいい音」こそが「いい音」になるから 原音は必ずしも100点だとはいえない 要するに「いい音」が何か、とは定められないにしても、「いい音」の基準が「原音」か「聴き心地のいい音」かは定める必要がある
スピーカーは、信号の再生装置であって、楽器その物の再生装置ではない。 例えばライブよりスタジオ録音の方が良いと言うのも音源の問題でしかない。 この辺りを混同してるのが多いからオタクは馬鹿にされる。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/08(月) 20:08:39.38 ID:aFN3HIM7
ウーハーウーハーって、KOされたときのガイルはそれしか言えないのか? ウーハー付けりゃ低域が出るなんてのは当たり前なんだよ 悔しかったら、80cmユニットサブウーハー作ってみろよw そんなもんはバカでもアメ公でも出来るんだよwww 小さい口径で試行錯誤する、それが醍醐味だろう それが理解できないクソみたいな脳みそしか持ってないんなら サブウーハースレに帰れボケ
低音の上に音楽を構築していたバッハの言葉 「通奏低音は音楽の最も完全な基礎であり、通奏低音の究極の目的は あらゆる言葉と同様、神の栄光と魂の再生である」 バッハの音楽は、通奏低音といってジャズのようなベース・ラインが基本をなしている。 現代のポップスやジャズなどと全く同じ構造を持つ音楽だったのです。
己の分限をわきまえず欲張ったユニット、それが名前だけのフルレンジユニット。 本来、そのサイズからくる制約として、スコーカー以上でもスコーカー以下でもない。 それなのにツィータの役割も欲張り、ウーファの役割も欲張った。 その結果、なにもかもが中途半端、 歪んだ汚い高音もどき、しょぼしょぼの低音もどき… それが古レンジユニットの姿。 そんな器にバッハの名作の再生は荷が重過ぎるし、芸術の侮辱だ
>>884 お前みたいな人間のクズがバッハを語る事こそ
芸術に対する侮辱だ
>>884 あなたろくでもないものばかり聴いてるの?
フルレンジ1発でも非常に素晴らしいと評価されてるものもありますよ
そう言った人=音大の先生で指揮者、ピアノ調律師、どちらかと言うと生のコンサートが好きな人
スピーカーの出来にもよるんだろうけれども
「コンティヌオ」よりも「フェヒナーの法則」を学ぶ必要がある奴が居るな。 尤も30Hzを再生できるに越した事は無いけど、ここはフルレンジのスレ。 CHR70v3辺りでも十分音楽は楽しめる。
>>868 たとえば耳元で音が出るバイオリン奏者が聴いている音と
客席で聴く音は全然違う。
ということがわかっているから、
バカみたいな金を払って客席の音を超 Hi-Fi で再生することに
興味が涌かないのだろう。
また、クラシックの音楽家でオーディオに金をかけているのは
たいてい指揮者だ。
指揮台が楽器から離れているというのもあるが、
何より指揮者は金を持っているからだ。
なんで日本人ってサブウーハー毛嫌いすんのかな
頑なにフルレンジ1発だけで無理せずに並列でダブルで鳴らすとか
シリパラで4発アレイで鳴らすとかさ
どんなにバスレフで8cmでボーボー鳴らして迫力ないよ
頭の固い生真面目なおもしろくない人があまりにも多いね
ま、基本キモヲタとニワカの付録乞食が多いからな
http://audiotube.anhona.com/jpspeakers/162.html レイオーディオの木下氏がパイオニア在籍時に造った
エクスクルーシブいいなあ
ここのスレとは真逆のスピーカーだけど
>>889 国内メーカーがユニット販売から撤退しだして、某メーカーの天下になったからじゃない?
個人的には、単発から4発、バスレフからパッシブラジエータまで色々作ったね。
勿論SWも左右分作った、小口径の4発なんかは反応が良いまま能率と音圧を上げられるから良いのにね。
常用はメーカー製20CmWウーハーの3ウェイで聴いている。 ステレオ誌のおまけSp10Cmでトールボーイ製作、時々どっちのSpが鳴ってるのか 判らなくなる。 それくらい違いはすくない、ほんの少し音を良くするだけでも膨大な労力が必要なのか。 あとは何処で良しとするかだ。
Cmがすごく気になる
フルオケやオルガンを聴く限りでは、フルレンジではどうしても低域や音量が物足りない マルチウェイにするか、サブウーファを追加せざるを得ない 但し、比較的小編成のオーケストラや室内楽等フルレンジで必要な低域が確保できる場合は8〜10cmのフルレンジをよく使う フルレンジの方が音のまとまりがあるように思う
12センチだと結構低いとこ出てるよ オシレターで確かめたら30Hzはだいぶ出てる
>>895 どこで聴いたんだ?想像で人の作品を貶すなよな。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 01:11:25.04 ID:be/Sw0xE
>>896 スピーカー云々じゃなくて環境由来の暗騒音の話じゃないかなーと思った
いくら最新のハイテクを駆使して設計されたフルレンジでも 物理的な低域不足はあってあたりまえ だからサブウーファーの追加やダブルで鳴らして能率あげて音圧音量のアップを やるわけでそんなのあたりまえだと思うけどね ここの人って1発だけで鳴らしてる典型的なオーディオヲタ一発厨多すぎ あと、PA屋さんのサイトとかで勉強したほうがいい人も多々 ラインアレイ、フライング、等々 オーディオ雑誌や評論家のレビュー参考にしてるようじゃ終わり ましてや付録なんて買ってる人も論外 レイオーディオの木下氏だって腐りきったオーディオ界と オーディオオタクが大嫌で嫌で 縁を切って葉山で仙人になったんだし 木下氏の造るボックス、レイアウトとか見てるととても参考になるよ
好きに楽しめばいいのに 終わりだ論外だとか お前もここのアホの仲間じゃん
>>894 12 cm フルレンジで 30 Hz がだいぶ出るなんてことはありえないな。
>>901 ホーンや共鳴管を使えば、そんなもん楽勝で出るんじゃが。
>>898 あんたに言われなくったって、みんなそれぞれ金かけて散々やってるんじゃないの、
あんたのやってる事くらい。
>>898 能書きタレる前に、人それぞれ求めてるモノが違うと気付くべきだな。
ここはフルレンジを如何に楽しむかと言うスレで、万人が認める環境を議論してるわけじゃない。
君のシステムは、当然デジタル・チャンデバにマルチアンプ、マルチスピーカーだよね?
PAの用途も理解していないみたいだが、、、
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 15:38:23.70 ID:4gmMonqM
オーディオ雑誌や評論家のレビュー参考にしてるようじゃ終わり ましてや付録なんて買ってる人も論外 聞いたこともないスピ−カ−についてコメントするとはたいした想像力だ、 アンチ厨ご苦労。
いつまで不毛な貶し合いしてるんだよ フルレンジで幸せなんだからほっとけよ 宗派の違いはどうやっても埋まらない それぞれの幸せがあるんだから尊重しろ
>>905 オープンリール愛好家集合スレにお帰り下さい。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 16:36:19.00 ID:IBKIz6Pk
stereo付録からの自作なんだけどスキャンスピークから でているグラスファイバー振動版のフルレンジもってる人いますか? 1個1万円超えでちょっと高いんですが音色的に付録との差が気になります またvifaのTG9FD10-04と大きな差はあるんでしょうか?
確かめてみたけど80ぐらいまではフラットそこから下はダダ下がり30は50の1/3ぐらい 25はほんの少し20は全く出てないイコライザーかトーンで補正した方がよい 構造的には密閉でもバスレフでもなく密閉の背圧を逃がすような構造
fsの意味ぐらい理解しろよ、、、
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 19:39:27.09 ID:4pTYrYB/
>>908 コイズミで欠品中だから少なくとも数十セットは売れたんだろうね。
食指が動いたけど付録の10倍の金出して買うのもちょっと。。。。
この板の常連のアンチ厨に聞いてみれば、聞いたことなくても
コメントできる人だから、たぶんクソとかカスとしか言わないだろうけど。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 20:13:35.60 ID:IBKIz6Pk
>>909 MJみてそのユニットを知り興味を持ちました
ただ値段が高かったので同じグラスファイバーで探してVifaが出てきた感じです
>>912 私もそれ狙ってましたが欠品中になってるとは知りませんでした
やはり購入してる人いるんですね、もうしばらく様子みてみます
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 21:21:56.16 ID:4pTYrYB/
>>888 >指揮台が楽器から離れているというのもあるが、
現場を知らない奴はこうだから。
指揮者が練習に来られない時に、代わりに振ったことがあるが
指揮台の上なんていちばん音が汚い場所だよ。
どんな楽器でも至近距離で聞くもんじゃない。
せいぜいピアノくらいだね、そばで聴いてもさほど汚い音がでないのは。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/11(木) 17:59:06.95 ID:U7jkIpm9
アラが良くわかるとも言えるが、汚いな確かにw
その粗を探すのがオーディオの醍醐味なんです!
>>914 BSN SSX使いのその人もリーンの人もやはり民生のスピーカーは
どれもこれも全滅だと唱えてるね
あとバスレスの音定が出鱈目なことも
バスレフが駄目ならPRを使ってウエイトチューニングすれば良い。 それでも駄目なら密閉かPRのSW使えば良い。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 15:50:24.37 ID:ac+KJ9/2
前にここで話題になってたEV205-8AとDAYTON-PA130と 迷ったけど結局どっちもポチって30L密閉箱に二つ並べて聞き較べてる いらんほうをオクで処分するつもりやけど なかなか甲乙つけがたい 当分迷いそうですわ
俺なら両方バナナで繋ぎ変えてその日の気分で 切り替えて聴くな てかみんなそうしてるだろ? 部屋中ブックシェルフだらけの兵も居てるだろうにw
バナナの花言葉は「逞しい」
>>920 30L密閉箱って書いてあるけど3Lの間違いじゃない?
いくらなんでも方チャン30Lはでかすぎでしょ
吸音材はちゃんと入れてますか?
EV205-8AとDAYTON-PA130の比較だとPA130の圧勝なはずですよ
圧勝って、なぜそこで勝負になるのか?
単純な音のシュートアウトでの比較ね そろそろダメなスピーカーを音の好みとかと言って 誤魔化すのはやめてくれないかな ダメなスピーカーを無駄に買う被害者が増えてかわいそうでしょ
あなたのいう音のシュートアウトでの比較って、簡単に言うと F特のことでしょ。F特越えた所の音の違いがオーディオ趣味の おもしろいところでしょうが。なんかあなた、無駄がだいっきらいな ゆうずうの効かない頭でっかち学歴エリートみたいできらい。
予想通りの返し乙 F特なんて計測すらしてませんよ 両耳(良耳)で聴いてくださいね 駄耳で駄目なスピーカー聴いても意味ないからね
な〜んだ。おれのいい耳がいい音だといってんだから、いいにきまってんだろー って話かよ。むずかしく考えて損した。
位相特性こそ全て
位相は気にしないなあ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 22:06:35.66 ID:Bx0OzFmn
ID:zEU4stvdに 「F特越えた所の音の違い」 ってやつが聴感以外のなんなのか ゆうずうの利かない頭でっかち学歴エリートみたいじゃなく説明してもらいたいもんだ。
スレ本来の姿になってきたな
F特=聴感になってるお前にどういう説明すりゃいいんだよ おっと俺は928じゃないぜ
f特=聴感 なんて、誰も言ってないだろ
???
ID:zEU4stvdは聴感のこと言ってると思うが どこにも聴感以外とは言ってないだろ
「比較すりゃPA130の方がいい。間違いない」 zEU4stvd 「比較ってf特だろ。f特を超えた音の違いが大事なのに、この頭でっかち」 「f特じゃねーよ、聴感の比較だよ」 zEU4stvd 「なんだ聴感かよ。しょーもな」 「f特でも聴感でもなくてなんなんだよ」 ←いまここ
30才を過ぎれば、たいていの人間は10KHz以上の音は聞こえない。 20Hzなんて風圧。 40Hzなんて地鳴り。 低音ガーなんて言っているのは、たいてい100Hz前後。 オシレーターとスーパーウーファとかツイーターで実際の実験したことがある人間は、 これくらいのことは実感しているだろう。 まあ、それを前提に話を進めたほうが健全じゃないか?
>30才を過ぎれば、たいていの人間は10KHz以上の音は聞こえない。 流石にそんな強烈には劣化はしない。 18kHzから始めて10歳毎に1kHzづつ劣化してくイメージの方が近いかと。
話が進まないなw
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 00:44:59.25 ID:fz1yAsLe
WaveGene(フリーソフト)使って実験してみるのもおもしろいよ>聴力テスト
デカ箱、バスレフ、バックロード、大口径、吸音材なし及び不足 これらの典型的なスピーカーボックスは100%カスな音だよ 間違いないから
30歳で10kHzまでは、あきらかに嘘
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 02:05:27.38 ID:9yoq0+zi
俺今年で41だけど、16KHzまでは聞こえるぞ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 11:56:38.00 ID:qF26AeLy
俺今年で141だけど、1116KHzまでは聞こえるぞ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 13:21:26.99 ID:yjZmPfc3
FM放送がナローだと感じているから多分15kHzまでは大丈夫
WaveGeneで実験してみた。10kHで打ち止めだ。 フルレンジにツイータ足してあそぼとおもってたけど、 やめる。あんがとね。
>>948 足立区の公園の若者避けの高周波が、17.6KHz、
先行しているイギリスでは、実測によると12KHzを流している。
耳鼻科の聴覚テストの一番上が、8KHz。
だからまあ10KHzが聞こえたら、良しとしとけば。
テストをする場合、自分でオンオフを操作すると、
聞こえているはずだという強い暗示で、正確な判断にはならない。
深夜、スーパーツイーターかヘッドフォンで他人に操作してもらうと
あらかた本当のところが分かる。
実際にテストをしてみると多少の個人差があるにしろ、
例えば15Hzの音圧がマイナス○dB以内で指向性が云々とかいう類は
音楽を聴くのに関係ない、少なくとも本質的な問題ではないということが分かると思う。
そういうオーディオに関するオカルトめいた迷信から自由になるきっかけにはなる。
長時間聴くに耐えない疲れるチキチキシャカシャカツイーターなんて フルレンジに足してるようじゃまだまだだね〜 ぼったくりの電線、タップ系のアクセサリーを卒業できない 熱中してる厨房はここに来るなよ〜 バスレフ、バックロード、老害長岡信者もな〜 ポートのカス、裏カスのノイズ聴いてそれが好みとか 抜かしてるかわいそうな人がいればきちんと間違いを 教えてあげような〜
205-8Aは持ってるが、PA130-8もデータを見る限り似たようなもんだね。 どちらもSPLは高く。低音はスカスカで高音はガタガタ。 流石にヴォーカル帯域はフラットだけど所詮はPA用ユニット。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 20:02:17.28 ID:bcp2brGv
さすがに箱だけで引っ張りすぎだよね。 たかが箱、されど箱。 だけどエンクロージャーだけのスレというのは悲しいので 16本目はパソコン&ipod禁止くらいの立て看板が欲しいかも。 なんたってガラスピと略してもいいほど古典的な音なので。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 20:02:41.13 ID:3eaG4BCO
今度のスレはアンチ厨によるアンチ厨のためのスレか。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 20:21:45.86 ID:bcp2brGv
さすがにリンク先の4mmも振幅させるような使い方は容認しがたい。 単純波形ならともかく、複雑な波形では弊害のほうが多い。 小口径ウーハーから「卒業」することを勧めると共に フルレンジでこういう使い方をすることはやめたほうが良い。
日本のオーディオマニアにありがちな特徴と典型 【裏カス】 スピーカー裏側からポートを伝って発生する雑音 【チキチキ】 余計なツイーターから発生する高周波雑音 【老害長岡】 ドロンドロンの汚い雑音を出す箱を日本に広めた業界の害 これらの雑音を味やコク、ツヤ、スピード感、量感、高解像等々の単語を まことしなやかに並べるのが特徴です そのほとんどが老害オーディオ評論家の受け売りコピーがほとんです
アンタの音は更にゴミだから黙ってろキチガイ
フルレンジで無理に低音出そうとしないで、密閉のサブウーハー使えよ。 フルレンジプラスウーハーで、ほぼフルレンジの利点は崩れないし。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 21:45:27.56 ID:bcp2brGv
新スレ立てたアフォが、1970年代のオーディオを真剣に生き抜いたことだけは判った。 ただ、長岡翁がアンチ・ハイエンドの極北だったのを全く勘違いしている。 ハイエンド業界を代表しているのは菅野氏で、長岡氏はプアマンズ代表。 さらにフルレンジは「プアマンズ〜」の汚名にも引っかからないアマチュア集団。 その密やかな楽しみを雑誌で堂々と書き連ねたのがAA誌やStereo誌の面白さで あえて騙されつつも、金を掛けずにオーディオ道楽を続けたい人を擁護した 世界でも数少ない「オーディオ」雑誌だ。「ステレオ少年」でも十分通じる 古典漫才を、何をいまさら本気で牙向いてからに。 お前の青春など、もう既に何十年も前に終わっているのだ。
誰かスレ立て直してくれ!オレはムリだった。
彼が不法占拠したように、堕スレをそのまま有効利用するか 放置プレイしてそのまま自然消滅を待つか。 本スレとハコモノとを分けるという議論はしかるべきと思う。
バスレフ&バックロード長岡信者、顔真っ赤wwwww 箱は別って箱なしでおまえらどうやって鳴らすんだよアホよ 箱こそがフルレンジの命なんだよ 悔しかったら科学的で論破してみろよ リーンオーディオのブログに宣戦布告のコメントぐらい書けよクズが 自慢のカスの箱の穴に雑巾でも詰めて聴いてろや
では、Xmaxが4mmも必要な理由を述べよ。
>悔しかったら科学的で論破してみろよ べつに悔しくもないが、「科学的で」じゃなくて「科学的に」が正しい日本語だからね。
リーンオーディオのブログを読んでると 1.基本はカナル型イヤホンを模範としているため 定位感などサウンドステージの理解はほとんどない。 最近はモノラルに近い音像が好み。 2.もともと密閉型のモニターを好むのは、ヤマハのテンモニで ミラクルなミックスを作り出したボブクリなどが有名だが リーンオーディオは全く逆の志向。 もちろん、元祖バイノーラルのBBC録音の特徴さえ知らないし ダミーヘッドのこともほとんど知らない。 3.カナル型イヤホンの最も大きな欠点である 中耳の特性の個人差について、全く無視して測定をしているうえ diffuse-field特性についても言及がない。 4.レコード産業でまかり通るノウハウ(いわゆるデフォルメ)を 全く前提に加えないで原音主義を貫き通す。 1.と2.はステレオ再生の基本が理解できていないことを示す。 そもそもサウンドステージは疑似的なものであるが、判らないものは論じられない。 だいたい、あれほどコーンをバタ付かせて、定位の異変に気付かないのがおかしい。 3.は試聴の根拠が完全に崩れているもので、測定する以前の問題。 測定していても、中耳の影響をもろに受けていて、最後は主観で判断することになる ということが判っていない。評論家の多くは、結局主観によることを熟知している確信犯。 4.はもっと基本的なことで、何の録音を聴いてどうなっているのかの記述がないため ジャズ、交響曲など、抽象的なものと波形のデータのみで話していて、録音の正否は不明。 クラシックでいうと、デッカ、グラモフォン、EMI、フィリップス、どのレーベルの録音が ウィーン・フィルの本当の音に近いか?という歴代の疑問をほとんど知らないでいる。
カナル型イヤフォンはソフトの検聴には手軽でいいけど レファレンスにはしたくないな。 無響室で左右別々に聴いてるみたいだよ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 00:24:48.32 ID:Ed9RgSxQ
>>965 音質云々の講釈たれる前におまえのへんちくりんなバスレフか
バックロードかなにか知らんがまとも音出せるようになってからやり直せよw
おまえみたいなのを気持ち悪いキモヲタって言うんだよカス
枝や葉っぱばかり顕微鏡で観察して森どころか木も見えてないバカはおまえ
>>967 >おまえのへんちくりんなバスレフかバックロードかなにか
お前さあ、JBLとかTANNOYも全否定できるわけ?
バックロードつったら、長岡じゃなくハークネスとかオートグラフこそ有名だし、
JBLのスタジオモニターも4320以降は全部バスレフだし、
つまりこれらは「へんちくりん」なスピーカーな訳な。
じゃあ、まともなスピーカーってどれだよ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 03:26:02.50 ID:5FWEYRr3
密閉スキーの人にとって、音道の端っこに穴あけないタイプのトランスミッションラインはどんな扱いになるんだろう。
何だか白か黒しかない論争だけど、基本を理解してれば工夫次第でどうにでもなる事ばかりな気がする。 FOSTEXが天下の時代より前、もしくは最近自作を始めた人の方が柔軟な気がする。 個人的には、今時ナローレンジなユニットを選択する気はないし、小口径ユニットで 低音を欲張るなら片側に2個か4個使うし、単発でもパッシブ・ラジエータを使うよ。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 07:19:29.28 ID:/hY/PuNg
すまん>971は>967へのレス。未来の987よ。ゴメンなさい。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 08:26:56.31 ID:Gj0dw3LU
973>> ありがとさん、【ツイーター抜】でなく【アンチ厨抜】のほうが よかったな。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 09:09:11.25 ID:IkNJ6UHC
あかんはこいつw 話にならん 定位とかステージングって二等辺三角形にスピーカー内に振って セッティングしてまんまえで構えてじーっと悦に入ってキショい顔して聴くスタイルやろw 挙句の果てにはレーザーセッターとか使ってまでセッティングする始末 大阪の逸品館のハゲが売っとるやんけw おまえな、それぐらいちょっとぐらいかじってる奴なら知っとるわ!ボケナス そういうの卒業してわざわざ構えてめんどくさいことしていちいち音楽聴くの嫌だから ながらスタイルで聴くのがリーンオーディオの中の人が提唱してるコンセプトやがな そんなんもおまえは把握してないんかいw はよそんな昭和の聴き方卒業せーよハゲジジイw だから音楽家でもないただのオーディオマニアのトーシローは話が噛み合わんねんな そらそうや、キチガイやねんからwww
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 09:21:53.34 ID:dMV1VaQq
f特、位相を揃えたほうがそりゃ良いわな。 癖、別名「音楽性」を楽しむならローからハイエンド、自作とご自由にと言う事だろ。
>>975 ttp://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage140.htm これでしょ。
業界はこのようなとてつもない面倒なことを、エンドユーザーに押し着せて
それを商売として客から金を巻き上げている。
そして大勢の大衆はオーディオとは途方も無く面倒でお金をかけないと
まともな音で鳴らないしリスニングもできないとわざと錯覚させている。
バスレフにしてもそう。
なぜバスレフがここまで家庭用で普及した理由はリーンオーディオでも
語られている。
狭い日本の家庭環境に劇場や野外コンサート会場で使われるような
大型バスレフスピーカーを導入しても定在波で、
まとに音楽など聴けるわけが無いぐらいメーカーも店も知ってて、
定在波解消グッズと称して、また客から金を巻き上げようとする業界。
そして業界が作り上げた知ったかぶったの頭でっかちの自称オーディオオタクの素人が
知りもしない音楽を語りだす始末。
たとえば、音速を340m/sとすると、 10KHzの波長は、3.4cmとなる。 すると左右のスピーカーに正対しても、 首を少し動かして、左右の耳の位置が 左右のスピーカーに対して1.7cmずれると、 10KHzの音は、180度逆位相になる。 自慢のコウモリ並の高周波も聞き取れる耳がだいなしだ! セッティングとやらにこだわる奴は、 自分の首をヘッドレストにでもくくりつけて音楽聞けば良い。
>>969 密閉スキーというよりアンチバスレフだが
トランスミッションラインはアリですよ。
設計が困難で自作派が少ないだけで、突き詰めるとオリジナルノーチラスもその仲間だし。
トランスミッションは良いよね、バスレフも密閉も作り方次第で良くも悪くもなる。 そもそもバスレフは昔から沢山作られているが、だからと言って良いと話ではないけど、 密閉にも弱点はあるし実用的な大きさで作るなら、ラジエータを使うのが最も良いと個人的には思ってる。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 23:04:04.56 ID:dE0DAlt+
コピーで10cmフルレンジTLS作ってみたけど確かに良いね。 定位もよく素直で朗々と鳴る。 f特は50hzから完全フラット、位相も密閉並で純鑑賞用に重宝。 ただデスクトップなら密閉イコライジングが最もCP高と思うけどね。
>978
定位感のことについて勘違いしているようだ。
音の迫り出しはラウドネスカーブの逆で2.5kHzあたりの凹凸の加減で決まるし
奥行きや広がりは逆相成分の加減で表現される。
楽音の方向性はインパルス的な音の立ち上がりで感知するので
持続音の位相差、しかも10kHzの領域ではほとんど判らない。
管弦楽の音楽ホールでの超高域の音響エネルギーは
中域のそれに比べて非常に低く、どんな優秀録音でも−30dB以下になる。
以下はテラーク録音のドボルザーク「新世界」でのppとffの差。
http://harmonie.jp/cd_data/antonin%20dvorak-from%20the%20new%20world.gif 特にppの部分を見ると、特徴的な楽器の倍音が抜きんでていて
10kHzで定位を判断していないことはあきらかだし、ffでもほとんど必要ない。
むしろ中高域の音が重要な役割をもつことが判る。
まぁ、ニアフィールドで4kHzとして4cm以上動くと変わるのは間違いない。
>>982 別にね、音像定位云々の話をしているわけではなくて、
ピンポイントで、リスニングポジションがあるとかいった話の下らなさが言いたかったわけ。
むしろ音圧というか、f特の話になるが、言葉がたらなかった。すまん。
別に首をふらなくても、例えば左右のスピーカーを底辺として、
その中心線にリスニングポイントとやらを持ってくるとする。
2.5KHzを例にされてたから倣うと、その波長は13.6cmとなる。
すると、その中心から6.8cmずつ動くたびにその位相は180度ずつ動く。
13.6cmでは360度で、ちょっとしたハウリング状態だ。
でも、実際はすこし体を揺すったからといって、ある特定の周波数帯の音圧が
うねったり、定位感がずれたりはしないよね。
無響室なら、あるいはそうなるのかもしれないが、
実際の部屋のばあいスピーカーからの直接音だけでなく、
壁や天井や床からの反射音も聞いているから、
実際にはリスニングポイントなんて、そうクリティカルなものでもないんじゃないか
と言いたかっただけだ。
まあ、いずれにしろ
>>982 とはまともな議論ができそうで嬉しい限りだ。
>>983 言い忘れたが、左右の耳に入る音の位相差というのは、
もちろん一義的には音の発生源を推定する情報となるが、
その位相が180度とかの逆位相になると、
とうぜん音圧差としても感知するはずだと思っている。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 01:04:05.94 ID:KtDqKh73
フルレンジ愛好者ってID:BLSORGvRみたいな気持ち悪い人ばっかりなの? なんか嫌だなあ 4cmずれたらとか怖いよ そんな強制されて音楽を聴くの苦痛だよね
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 01:05:46.17 ID:KtDqKh73
あ、ID:/hY/PuNgのまちがいね
けど
>>982 とはまともな議論ができそうで嬉しい限りだ。とか言ってるから
なんかきもい
>>984 位相について勘違いしてないか?
音圧は位相が回転しようが一定だよ。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/23(火) 06:39:04.33 ID:K3dLevH4
数字並べて理解しているように必死に書き連ねてるけど
結果がアレじゃ、定位もクソもないだろ。
http://blog-imgs-30.fc2.com/c/h/e/cheapaudio/854.jpg まぁ、要約するとこんな感じ。
「カナル型イヤホンと聞き比べた結果、アキュレートな箱と再生方法を見つけました。
馬鹿ブーストの低音のリアルさは、従来のスワンなど全く敵ではありません。
40Hzの信号で4mmボイスコイルを揺らしても大丈夫なAlpairのユニットは最強です。
でも、定位やサウンドステージはフルレンジを使っても判りません。
従来のニアフィールド・リスニングは間違っていると断言できます。
いままでオーディオ誌のヒョロンカは何をしていたんでしょうか?」
小型化を狙うなら2.1chは手軽だけど、何故密閉に固執するのは疑問だな。 俺ならSWも含めてすべてリアにパッシブ・ラジエータを使うよ。
ドロンコーン厨は泥んこ遊びでもしてな。ちょっとしつこい。
梅
音が間延びするバスレフを避けて低音が出せる方式なら何でもいい。 ホーンや平面バッフルや背面開放は巨大になり過ぎるから設置が困難。 現実的には密閉かトランスミッションになる。 少しのボンつきを許せるならパッシブラジエータ。
バスレフとパッシブラジエーターは、原理は一緒だ。
小型化するために採用しているだけだからな。 パッシブラジエータ
そういえば、クラーク・ケントも70年勤め上げたデイリー・プラネット紙の記者をやめて ブログを始めるという噂。ipodをメイン機に音質評価する日も遠くないな。 BOSEの低音は嘘ばっかりだとか、そういうことで華やぐのだろうか。。。
997番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
998
ヽ(・∀・)ノ 999!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。