【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはWindowsをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
WinPC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【PC】PCオーディオ総合45.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304693919
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:30:15.67 ID:de5yOdpN
スレタイがおかしいな。46.0Jじゃなくて、1だろうに。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:33:28.12 ID:qUmhhPno
くっせーマンコなめさせろや!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 20:55:30.92 ID:79pQhkR0
平和ならなんでもいい

>>1乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:09:41.07 ID:3TypmOae
1乙
46.0JのJって何じゃい?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:59:57.60 ID:+GfByRU7
>>5
日本語版
つまりUltimateはダメかー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:15:57.92 ID:TYTzdZFU
向こうで回答が無かったので失礼
どれがベストか教えてくれ
現在はPC 2600K 8G Windows7 1200W電源 Sound Blaster X Fi Titanium
から光デジタルで
AVアンプのDENON4310へ入力し、
AVアンプのDENON4310からはフロント2chのみプリアウトでマランツのパワーアンプに入力して使ってる。
アップグレードを検討中で
@オンキョーのPCIE300を買って、光デジタル入力をやめて、AVアンプにアナログで入力する(これで済むなら1番安上がりで嬉しい)

Aサウンドカードではなくて光デジタル入力付きの単体DACを買って、用意した単体DACからアナログでAVアンプに入力する

BAVアンプは排除して別にプリアンプを買って、単体DACも買って、用意したプリアンプに単体DACからアナログで入力する(これが効果的なのは分かるが費用面で避けたい!)

@でも効果があるだろうか?
それとも単体DACにしなきゃ違いが分からないか、
それともAVアンプまで排除しないと分からないか、
どうだろう?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:52:36.65 ID:Ds8OYnM0
効果はあるでしょう、僅かでしょうが
変化度は当然@<A<B
単体DACもいいけど、接続が結局COAXやTOSならあまり高音質化は望めないと思うよ
アシンクロナスUSB接続なら飛躍的な音質向上が期待できる
まずはDAC導入の方向で動いて、システムの音を固めてからプリアンプを導入した方が間違いがないと思う
それより4310はDLNAオーディオに対応してるよね?その音は聴いてみた?
AVアンプのDLNAオーディオの音質は馬鹿にできないよ
少なくともそれを超えるDACを買わなけりゃ何の意味もない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:45:26.84 ID:oQSs2SLF
オーディオでUSBっていうと何かというとアシンクロナスっていうけど、Async/Sync/Adaptiveの違いなんて大きなものじゃない。
いずれにしてもそれはアイソクロナス(Isochronous)転送での話で、アイソクロナスである以上S/PDIFと同じくビットパーフェクト()でDACまで届く保証はない。
Isochronousではhandshakeは行わないから、ホストからターゲットまでの転送途中でデータが欠落・変化しても無視してそのまま処理される。
IsochronousじゃなくてBulk転送ならビットパーフェクト()での転送を保証する仕組みがある(が実現されるかどうかは実装次第という面はもちろんある)。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:57:07.14 ID:s8CrnB+e
オーディオのUSBでもバルク転送のものもありますがw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:39:25.06 ID:ng2kTpxT
PCオーディオで検索できない時点でダメなスレタイだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:33:16.90 ID:jh1fKCx9
スレタイよくないある
【Win専用】パソコン・オーディオ総合46.0J【AU】
の方がよかったあるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:40:30.87 ID:vUWyZh2G
PCやパソコンとかが入ってない時点でスレタイとしては欠陥品だ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:16:40.80 ID:43lig8PO
>>8
>接続が結局COAXやTOSならあまり高音質化は望めない
>アシンクロナスUSB接続なら飛躍的な音質向上が期待できる

酷い暴論だ
他人にアドバイスする資格なし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:52:12.72 ID:JzYUBBKa
流石隔離スレ。過疎ってるな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:11:14.99 ID:oQSs2SLF
>>10
>>9ではバルク転送のオーディオデバイスが無いなんて言ってないよ。あるのはもちろん知ってる。
USB HI-SPEED程度の帯域があれば、Isochronousで帯域確保するよりもBulkでデータをきちんと届けたほうがいいと個人的には思う。
ただ、>>8のように Asyncならどうのこうの っていうのなら間違いなくIsochronous転送のデバイスの話でしょ。
Bulk転送にはAsync/Sync/Adaptiveなんて区別は無いからね。
で、USB接続のオーディオデバイスの話になると、>>8みたいにやたらAsynchronousにこだわる人が出てくるんだよね。(メーカーが宣伝文句に使うことが多いってのもあると思う)
これからUSB AudioClass2(Isochronousのみ)対応のデバイスが増えてくるから、またAsynchronousって宣伝文句が踊ることになりそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:53:37.09 ID:FScq42yV
>>8
参ったよ‥‥
4310で全く無視してた機能
DLNA再生を構築してみたら、これCDプレイヤーも要らないな‥
PCの再生ソフトとかも悩んでたのがアホらしくなる程にお手軽で高音質
光デジタル接続(笑よりアナログ接続(笑
状態でLANケーブル一本でした
無駄な投資をせずに済んだよ、本当にありがとうw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:59:34.98 ID:FScq42yV
念の為に言っておくと>>8のDLNA以外には有難い事はなかったがねw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:00:34.92 ID:3M0pE6t9
>>17
4310のDLNAレンダラーで、ギャップレス再生はできる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:12:38.66 ID:FScq42yV
>>19
制御はPC側のWMPからやってるから、この場合は出来ないのかな?
よく調べてなくて分からない。
でも4310側からPCにアクセスすれば、再生ファイルが選べるからギャップレスになるかもしれん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:24:13.25 ID:FScq42yV
>>19
今確認したが、4310側からPCフォルダにアクセスしたら、
そのフォルダの中にあるファイルが上から順番にギャップレス再生されたw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:25:52.17 ID:FScq42yV
ただし、4310側からアクセスするとWAVファイルが何故かMP3 192kbpsになる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:06:56.56 ID:FScq42yV
ギャップレス再生出来ないかもしれん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:36:03.02 ID:FScq42yV
DLNAが流行らないのはCDプレーヤーとか、それらを繋ぐケーブルが売れなくなるからか?
こんなに音質が良いのに注目度が低すぎる気がする
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:37:48.70 ID:FScq42yV
CDプレーヤーとかもう鉄くずだな
26 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 04:27:00.03 ID:/3x1Ya1l
う〜ん…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 04:49:03.84 ID:KfozNaAO
時代はネットワーク

NASに溜め込んだデータをPCで、iPadで、AVアンプで、好きな様に再生させよう
クライアントPCのオーディオ再生ソフトはFoobar+UPnPよりJriver Media centerが良いぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:02:43.46 ID:KfozNaAO
音源の管理はどうするか?

イメージ+cue?単一Wav/Flac/tta+cue?曲毎にタグ情報を付けたFlacやAlacはたまたWMAロスレス?まさかのMP3?

Windowsならどれを選ぶべき?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:06:21.46 ID:KfozNaAO
Windowsと言い切れちゃうのが気持ち良いね

一々Macの場合を考慮しないとならない障害者配慮みたいなことを趣味でやりたくないよね
ピュアなオーディオを汚す足手まといのマイノリティーなんかに気を使わなくてせいせいする
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:23:02.33 ID:KfozNaAO
誰か次の内容ででもマカーの隔離スレを立ててくれません?
こっちにちょっかい掛けられたらウザいしね

【Mac】Macオーディオ総合46.0J【AU】

ここはMacをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
Mac及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。


※OSにWindowsを使用した所謂PCを使ったオーディオ再生は専用スレでお願いします。
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306839555/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:20:50.32 ID:wfRSmvNe
>>28
foobar+wasapiなら単一flacが管理しやすさと音質のバランスがとれている
1つのファイルにcueシートとログファイル、ジャケット画像を同梱できて
foobar上からタグの改変も可能
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:35:36.72 ID:i90K514G
スレタイよくないある
【Win専用】パソコン・オーディオ総合46.0J【AU】
の方がよかったあるよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:38:14.46 ID:8AWS5Wtj
再生ソフトも不要かと
PC側でアンプを認識してアンプを再生機器に指定してリモート再生出来るから。
下手なソフト使ってPC側で再生して伝送するより遥かに高音質
いかにLANケーブル接続がノイズ少なくて優れてるかって事だね
これからはプリメインにもネットワーク部が必須だよ
ネットワークプレーヤーなんぞもあるけど、アンプにLANポートだけあれば済む話なので、またそんな余計な物を挟む必要は無い
当然、高価なケーブルも不要
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:40:55.37 ID:nEokLAXW
>>30
たてられなかったので、誰かよろしく
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:56:32.59 ID:edva/R/E
ちなみに体感であって実際にRCAアナログと比べてみた事はないから、誰かLAN接続とRCAアナログ接続と、
どちらが音質がいいか以下の条件で優劣を比べて欲しい

@PC側にオンキョーの300PCIEでアンプにアナログ出力

A単体DACからアンプにアナログ出力

B単体CDプレーヤー、又はネットワークプレーヤーからアンプにアナログ出力

C上記の3つと比較対象になるのは、
AVアンプにPCからLAN接続。これだけでは比較にならないので、AVアンプは各社ミドルの定価25万級でプリアウトに20万級のバワーアンプがある物とする


いずれも機器の価格は単体30万級まで、RCAケーブルは5万級までとして。
比較検証を頼む
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:52:54.30 ID:oQ8E1vmn
>>35
じこちゅーってよく言われない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:29:15.53 ID:PW4GyC8E
>>30
ややこしくなるから1.0jでおk
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:56:53.86 ID:i90K514G
スレタイに46.0JとJが付いている
何でJが付いているんだ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:30:28.61 ID:GFlnxXSW
仕様変更です(キリッ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:59:11.06 ID:i90K514G
(キリッ
って何、力んでるの?

何の仕様変更?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:00:43.60 ID:eeArv1ts
マカースレはこのまま消滅でいいな。
立ってもどうせ過疎るだけだろうし。
マイノリティーはiTunesスレに集合でおk。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:14:41.64 ID:KfozNaAO
立てられるようになったらお情けで立ててあげるよ

荒らしまわったマカーどもも今は立てられないようだし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:26:21.18 ID:nmLh/StV
RTlinux使ってる俺はどうすればいいですか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:37:02.36 ID:KfozNaAO
その話をここに書いて大多数に貢献できるとでも思ってるのか?
ブログ(笑)に書くかLinuxオーディオスレ立てろ

過疎スレになったとしても大昔の残党糞スレを入れ替え掃除する役に立つぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:30:39.27 ID:n+TMoJ+e
荒らしまわったって、マックアンチが一人で暴れてた様にしか見えないんだが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:49:14.79 ID:5NY7sIT6
誰かちゃんとPCオーディオの次スレ立ててください。
立てようとしたけど無理だった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:58:22.39 ID:KfozNaAO
WinとMacで分ければ良いんだよ

次スレでは
【Win専用】PCオーディオ総合47.0J【AU】
とすればいい
Mac専用スレは別に立てろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:01:09.75 ID:5NY7sIT6
>47
心が狭いなあ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:04:07.18 ID:nEokLAXW
>>48
前スレの後半、あれだけ荒れたんだから、分けたほうが良いと思うよ
あんな状態じゃ、まかーもどざも、まともな話はできなかったじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:27:41.67 ID:5NY7sIT6
>49
荒れるのは、自分が使ってないものの話題を許容できない心の狭さ故。
Windowsだってどうせそれほど話題があるわけじゃない。
他OSの情報が目に入らなくなる分、不利益。
俺は現状Windowsユーザだけど、Linuxはどうかなとかも思うんだけども。

自分はスレ立てられなかったし、他に立ててくれる人もいないなら、諦めるけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:35:01.28 ID:KfozNaAO
>Windowsだってどうせそれほど話題があるわけじゃない。


それがマカーの真っ赤な嘘だって言ってるんだよ
9割5分を軽く超えるレスがWindows前提なんだよ
これが歴然たる事実だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:37:53.01 ID:KfozNaAO
Macを追い出したら過疎になる?はぁ?
今でもオーディオ初心者の指南の話題で溢れそうだってのにねw
そしてその話題も当然ながらWinが前提
教科書どおりに純正品でそろえて満足するマカーは音響でわざわざPCオーディオスレに質問に来たりしないしな
信者のサイクルで完結したMac板で聞くだけw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:45:18.07 ID:KfozNaAO
>他OSの情報が目に入らなくなる分、不利益。
>俺は現状Windowsユーザだけど、Linuxはどうかなとかも思うんだけども。

それこそWinの大量で雑多な会話に独り言の様に埋もれて流される方が余程不利益じゃないか?
立てられるようになったら誰かMacオーディオスレとLinuxオーディオスレを立ててみればいいじゃないか
静かな環境で有益な情報がアーカイブ化されてさぞかし役に立つでしょうよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:02:14.80 ID:n+TMoJ+e
アンチの頭が可笑しいのはよくわかりました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:04:38.74 ID:KfozNaAO
問い詰められると人格批判、無理矢理なWinユーザー成りすまし、嫌がられても特別扱いしろとへばり付き


マカーは在日そっくりのメンタリティーだというのはよくわかりました
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:07:51.68 ID:YtKDq49O
WinだろうがMacだろうがここは2ちゃんねるだし
どっちに転ぼうがどうでもいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:21:34.90 ID:i90K514G
ここはWindowsだからこのスレがMacに転ぶことはないぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:38:25.24 ID:n+TMoJ+e
>>55
俺マック製品には興味が無い生粋のwindows派なんだが…
59 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:06:30.51 ID:QQVf13G0
KfozNaAOが荒らしだったのはわかったw
60 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:27:20.23 ID:kSlUsrv6
音楽聴くならMACだろ?
世界一の販売数のDAPを作ったメーカはどこだよ?
世界一のDAPを作ったメーカーが作ったパソコンであるマックが
世界一のオーディオPCなのは自白の明だろ?
WinなんてAMラジオ以下のゴミ音質でよく音楽なんて効くきになるな
USB??wなにそれ
61 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:31:12.33 ID:j/64mQw0
スレ立ててよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:47:26.83 ID:uRy28xYL
くこけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:09:20.31 ID:PNHrpFEO
世界で最初に録音音楽をアウトドアに広げたのは?
現在も標準となっているCDを開発したのは?
デジタル出力を搭載したパソコンを出したのは?
ポタアン必要ないDAP、S-Masterを作ったのは?
逆に、ATA(IBM PC ATにつける、という意味)を横から浚って威張ってるのは?
Firewireとかいって自社の上級ラインから取っちゃったのは?
USBやPCIにただ乗りしてるのは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:37:42.19 ID:j/64mQw0
実にくだらん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:32:34.24 ID:oTL90k4m
誰か早く、
Mac専用PCオーディオのスレ立ててよ

立てようとしたがレベルが足りないって怒られた
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:32:21.91 ID:oTL90k4m
このスレでマカーが暴れ出さないように
誰か早く、
Mac専用PCオーディオのスレ立ててくれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:34:15.87 ID:GLYiy8QN
Macとか関係ないだろ
音質が一番いいから今のとこ候補として考えてるだけだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:11:25.18 ID:oTL90k4m
Macの話はスレ違いだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:13:30.65 ID:y88wZUW1
暴れてるのはどうみてもマカーでは無くアンチマカーです。本当にありがとうございました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:17:58.63 ID:j/64mQw0
Lvが足りない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:18:28.16 ID:H65dD8AJ
>>60
>>67
>>69
落ちた旧総合スレでは「Win派は専用スレを立てろ!」と暴れまわり、専用スレを立てれば立てたで
のこのこやってきて「WinとかMacとかじゃない、音質で選ぶべき」とかバカじゃないの?

スレ違いなんで、専用スレ立ててそっちへ逝け。


ちなみにオレもLvが足りん・・・orz
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:29:54.43 ID:iGa6ObBY
>>71
これが都合のいいように記憶を書き換える能力って奴か。すげぇ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:34:46.87 ID:8nmfbYs8
Windowsオーディオってかこわるい。音悪そう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:27:35.98 ID:oTL90k4m
正式なスレタイ
【Win限定】PCオーディオ総合46.0J【AU】
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:34:46.34 ID:uRy28xYL
【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307100856/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:44:27.58 ID:oTL90k4m
>>75

これでマカーも自分達専用のスレが出来てハッピーだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:24:44.09 ID:UANJigEe
必死にスレたてろとかマカー並に基地外
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:20:16.55 ID:H65dD8AJ
>>75
乙カレー

このスレのタイトルは次スレからは>>74の通り
【Win限定】PCオーディオ総合47.0J【AU】
とすべきだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:18:01.31 ID:3EmjccC/
WindowsとかMacとか関係ない今まで通りの総合スレ誰か立てて。
分けるなとは言わないが関係ない総合スレはあったほうがいい。
80 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 23:27:04.50 ID:trpoL1tB
無理ぽ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:22:00.49 ID:hGydWnMj
>53
埋もれることは必ずしも問題じゃない。
広く雑多な話題が目に触れる機会が有ることが重要。
だからこそ総合スレが必要なんだよ。
その半分以上が、罵りあいで埋まるとしてもね。

情報のアーカイブ化も、必ずしも必要ない。
現にこのスレにはまとめサイトがないだろ?
今まで何も蓄積されて来なかった、何よりの証拠じゃないかw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:37:52.66 ID:0AWWUwJe
総合スレを作るなら、MacはPCではないという人が多数いたので
【PC、Mac】コンピューターオーディオ総合【OS不問】
とすると無用なトピカリティ論議にスレを浪費しないことが期待できると思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:04:27.24 ID:qZgaFoLy
もうほとんどの人はPC=個人用のコンピュータだと思ってるのに
いまだにPC=DOS/V機と思ってる頭の固いおっさんがいるみたいだねw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:15:57.56 ID:K89I2teD
DOS/VマシンをPCとか言ってる奴なんて今時いねーよw
PCは2000年ぐらいから使われだしたパソコンが進化した形
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:31:18.38 ID:qZgaFoLy
>>82
とりあえず前スレ945をテンプレに入れて、いつものスレタイで新しくスレ立てたほうがいいと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 01:52:26.66 ID:0AWWUwJe
PCユーザーはPCのことをPC A/T互換機のことだと思っているし
Macユーザーの中にも、MacはPCじゃない、PCと一緒にするなと言っている人がいたので、
「PCオーディオ総合」というスレタイでは、Macユーザーは書き込みづらい。

また、PCでもMacでもない組み込みマイコンにToppersなどのリアルタイムOSを載せて
S/PDIF出力したりUSBオーディオデバイスを動かしたりする話も、
本来は総合スレで扱いたい話題。

これまであまり議論されてこなくて問題が放置されていましたが、
元々の「PCオーディオ総合」というスレタイがあまりにも狭すぎたのではないでしょうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:17:02.47 ID:qZgaFoLy
>>86
前スレ読み返してみたけどPCをPC/AT互換機と言ってるのも
MacはPCじゃないって言ってるのも頭にキがつく人しかいなかったぞ

まぁまたキがつく人が暴れたら困るからPCつけるのはやめたほうがいいかもね

個人的にはパソコンオーディオやコンピューターオーディオよりも
PCオーディオの方が語感がよくて好きなんだけどなぁ…orz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:58:32.57 ID:RFd7DYjW
初歩的な質問をします
HDDやSSDのリードやライト速度が上がれば上がるほど音質も良くなるのでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:05:48.36 ID:WLkgQZQ2
かわらない。
HDDからSSDに換装すればノイズが減る可能性がある程度。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:08:03.20 ID:RFd7DYjW
そうなのですね
速度は関係無いのですかぁ〜・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:11:31.29 ID:WLkgQZQ2
RAMディスクを作って試してみれば。
フリーウェアだけで出来る。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:20:49.85 ID:RFd7DYjW
試してみます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:28:55.76 ID:ozd4VE8Z
総合と名乗れるのは
【OS不問】コンピューター・オーディオ総合【AU】
のみかな?

あとのスレは
【Win限定】PCオーディオ47.0J【AU】
【マック】MacOSオーディオ46.0J【AU】
とすればOK
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:30:53.44 ID:K89I2teD
日本だけだよなこんなごちゃごちゃにしてしまったのは
他の国ではコンピューターで全部通る
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:35:35.25 ID:ozd4VE8Z
だからあと一つ

【OS不問】コンピューター・オーディオ総合46.0J【AU】
を立てれば皆の要望にそったスレが揃うことになるな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:58:45.40 ID:ogKjXtXN
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:11:26.68 ID:JiDJhZzC
>>96
うんこ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:14:49.17 ID:0AWWUwJe
>>93
>>95
いいと思う!
やっとスレタイがまともになったし、Windows Mac その他OS、プラットフォームのユーザーが
互いに邪魔されずに議論ができるようになりそう。

>>94
総合スレがPCを外しコンピューターになれば他の国々のオーディオ掲示板の命名様式とも同様になりますね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:19:06.82 ID:qw013qfc
そんなに需要があるとも思えんがな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:24:16.69 ID:bhpV6fl0
>>99
過疎ったバカマカーが必死なだけw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:15:40.56 ID:K89I2teD
tromも知らない
他の国のOSで馬鹿やってる奴は氏ねよキチガイ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:19:05.97 ID:K89I2teD
>>101
tronね
れっきとした和製OS
これが主流になってたら分離しても構わないが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:20:23.82 ID:0AWWUwJe
実は、>>86の書き込みの中でμITRON関連OSにも言及しているよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:55:14.07 ID:xZG7PGYi
おい、XPから7にしたら
再生するたびに最初にブツってノイズが入るようになったぞ。
これがUSB-DACの弊害ってやつか?
どういうことだ!おい、紀伊店のか!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:58:19.75 ID:0AWWUwJe
コントロールパネルの電源オプションで電源プランを高パフォーマンスにすると直る。
細かく設定したい場合はプラン設定の変更のUSBの省電力設定で、使用していないときに電源を切る機能を無効にする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:10:31.37 ID:ozd4VE8Z
>>104
お前さん
人に教えを乞う場合の口のききじゃないぞ
その書き方は・・・

教えを乞う場合の口のきき方を勉強して出直して来い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:16:34.81 ID:0AWWUwJe
104の言い分はわかる
XPで今まで問題なく動いていたものが、OS代を払って7を入れたらデフォルトの設定が間違っているために正常に動かなくなる。
これは問題だと思う。

サポートが終了してセキュリティ修正が行われなくなるからXPをずっと使い続けるわけにもいかないし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:41:09.47 ID:eRGpl+hV
うちは電源設定デフォルトで使ってるけど問題ないぞ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:44:08.23 ID:0AWWUwJe
使用している機器によって変わるんでしょう。
ASUSのXonarシリーズで起こりやすいようですが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:46:35.53 ID:xZG7PGYi
>>105
ありがとう。でもやってみたけどダメだった。
ドライバ入れなおしてもダメだし、メーカーサポート行ってみる。

>>106
ttp://lastraven.wikiwiki.jp/?oi%20%A4%DF%A4%A6%A3%F3%20%A5%DF%A5%B9%20%A4%AA%A4%A4%20%B5%AA%B0%CB%C5%B9%A4%CE%A4%AB
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:49:31.18 ID:2VC3Sy+g
ネットに繋げなければいいだけ、
ローカルで使ってる限り、セキュリティーもクソもない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:07:18.34 ID:ogKjXtXN
>>96
おk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:08:21.62 ID:ogKjXtXN
すまん
>>97ダタ
ありがと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:50:09.29 ID:tl4DmCQ7
全然過疎らないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:50:09.86 ID:eRGpl+hV
ごく一部の人間が総合にこだわって騒いでいただけだよ
夜になればまた来るんじゃないかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:12:10.38 ID:MY4ZsXWV
>>95
個人的には「PCオーディオ」という単語は入れて欲しい
ある程度確立というか認識されてると思うから
で、立てられないので誰か頼みますorz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:14:33.23 ID:ozd4VE8Z
このスレの正式なスレタイは
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】 さね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:34:11.71 ID:fCibewRQ
ここはスレ立て依頼所じゃねーぞ
他所でやれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:25:59.41 ID:eRGpl+hV
てかこのスレ使い切ってから次スレ立てましょう。
PCオーディオという単語を入れるのは賛成です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:44:33.00 ID:3RLjE4lK
300PCIEとマランツのNA7004てどっちが音質は上かな?
121 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:56:44.73 ID:tl4DmCQ7
誰か

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】

で立ててね
今のままじゃ検索し辛い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:38:42.74 ID:2Mtm0BCw
てか、WINとMACとPC総合で立てれば良いじゃん。
どれが隔離スレになるかは言うまでも無いだろうが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:44:12.26 ID:XZPn4+vJ
めんどくせーからそれぞれ板変えちゃえよ
宗教戦争並みの歴史的いがみ合いなんだからさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:49:46.84 ID:eRGpl+hV
マックのスレは文句もなくいい感じに進行してるぞ
文句言ってるのはこのスレの一部の奴だけだと判明した
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:12:25.76 ID:oZ4QaKCf
判明もクソも、そもそもこのスレ立てたころの一部ID追えば分かるだろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:17:10.90 ID:wQ/CN7KE
>95
総合スレにこそ「PCオーディオ」の文言が無ければ、検索にも引っかからず不便。

【OS不問】PCオーディオ総合【AU】

が妥当。
127 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:22:01.93 ID:ed61hX81
>>126
そのスレタイだと、前スレで暴れたヤツの論法では、
MacはPCじゃないから、OS不問と言っても、対象OSはWindowsとLinuxに
なってしまうなw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:25:00.37 ID:n+dlhbYS
>>1に注釈つければいい
PCとは云々・・・と
129 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:26:36.84 ID:ED7GoOAl
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】

だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:29:04.70 ID:zHtcYlbr
このスレは今のスレタイで良いのでは。
来年出るWindows8は、PCではないARMプラットフォームのコンピューターでも動作するそうですので。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:55:08.89 ID:wQ/CN7KE
>127
> そのスレタイだと、前スレで暴れたヤツの論法では、
そいつの認識が誤っているのであって、それに従う必要は無いでしょ。

>128
ですね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:56:16.12 ID:Sp2bTBC6
みんなガッツり釣られてんなー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:18:31.39 ID:ED7GoOAl
PCオーディオというネームバリューを手にするのはWindowsスレ
最も普及しているOSにこそ相応しい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:19:50.11 ID:mwEZjzB6
最も普及してるOSであるけど最も糞なOSでもあるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:26:11.68 ID:ED7GoOAl
CDマンセーLANマンセーな逸品館
USBは高級DACですらノートPCヘッドホン出力レベルだそうです

お前は何を言ってるんだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:44:27.16 ID:g2W8F3xu
>>135
当たり前だろw

これからのPCオーディオはカスタムM/Bが流行るかもね。

○金属コンデンサは音が悪いから使わない、原因は分からないが音が曇るらしい。
○ヒートシンクには厚めのアルミ押し出し材に限る、ヒートパイプは御法度。
○通常の2倍の厚みのパターンを使ったガラスエポキシ基板
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:48:53.40 ID:g2W8F3xu
>>134
OSは一番軽いLinux使えばいい。
音質最優先のピュア板では常識だろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:48:26.44 ID:6IS4Tl4f
>>135
デモ用ではなく新ファームを積んだ製品版HD-7A192があの酷評ぶりだからなぁ
今まで評価の高かったXMOSが逸品館のレビューを受けて
今後どう評価が変わるのか楽しみだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:09:46.26 ID:pt3VLHrD
>>136
ただのオーディオ脳
根拠なし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:52:26.23 ID:IQe2TM9s
このスレでは
Windowsパソコンを使ったPCオーディオについて語ってくれ

その他のOSの話題は他のスレでやってくれ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:53:00.56 ID:szNWgkej
いつからこんなくだらん流れに....
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:03:13.44 ID:IQe2TM9s
マックファンには下記スレが誕生しているから・・・

【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307100856/l50
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 13:32:37.80 ID:g2W8F3xu
>>136
あとはLINNの電源の様なシールド完璧な電源ユニットだけかな
これできっちり有無を言わせない音がする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:33:28.96 ID:ED7GoOAl
早く立てろよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:54:27.56 ID:djqAEuyK
久しぶりにきたらなんだこの流れ
恥ずかしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:34:38.22 ID:n+dlhbYS
Macを追い出してWindowsスレになったとしても
XPがどうだ7がどうだいや8が(ry

まあここに限らずOSが絡むと荒れるよなほんと
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:13:40.13 ID:4KVrEHTL
KONNEKT48の購入を考えているのですが、聴き専としてはどんな評価なのでしょうか?
現在の構成はこんな感じです。

              マイク等
                ↓
蟹オンボード -(光)→ 1212M -(XLR)→ ヘッドホンアンプ
                |
               (光)
                ↓
             AVアンプ

蟹オンボード:ゲーム用 1212M:視聴用
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:30:59.91 ID:6xY4SrMf
>>147
KONNEKT LIVE使ってたこともあったけど、聴き専用としては微妙な音だよ
すでに1212M持ってるんじゃいらないじゃん
予算を増やしてRMEとかLynxとかApogeeを買った方が良い
KONNEKTの内蔵エフェクターを使いたいというのでなければ金の無駄
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:58:37.54 ID:4KVrEHTL
>>148
ありがとうございます。KONNEKT48は元が20万円弱のものですから
FF800位のクオリティかと思ったのですが・・・
1212Mのスペックと出音は悪くないのですが、2スロット占有するのと
プロファイルの変更に煩わしさを感じたので乗り換えを検討しているのです。
150 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:20:03.93 ID:ED7GoOAl
RMEにせい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:41:32.56 ID:4KVrEHTL
>>150
やはりRMEが鉄板ですか・・・
FF800よりも若干安いMultiface II + HDSPe PCI Cardでも検討してみたのですが
これは192kHzに対応していないのですね。
CPU負荷の面ではFFよりも良さそうなのに残念。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:46:34.55 ID:zHtcYlbr
>>148
ApogeeのオーディオIFはWindowsでは動きませんのでこのスレですすめるのはどうかと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:12:15.27 ID:oZ4QaKCf
じゃ、総合スレ立てといたよ。

【PC】PCオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307275391/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:18:32.32 ID:QCnqG0Eu
こだわりを持つ人は個性の強い人が多いよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:01:42.66 ID:IQe2TM9s
>>153
おいおい
お前さん、馬鹿じゃないか?
スレタイイに【OS不問】の文字がないじゃないか?
【PC】といれたら前回と同様にもめる元じゃないか
こりゃあ、元の木阿弥だな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:06:12.60 ID:YkGmgr++
隔離スレとして機能することを期待しよう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:10:16.05 ID:eowGwD8j
バカなマカーが何やったところで結局無駄w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:12:32.01 ID:sf1V4kLZ
アマーラの超絶価格にクソ輪ロタ
そりゃ叩かれるわww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:35:09.14 ID:1M0EkbXM
スレ乱立させてる奴士ねよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:19:11.88 ID:ObAW8yo1
俺はこっちでいいや
総合スレはDACとかケーブルとかのPCオーディオ雑誌的なことをやってればいいんじゃね?
161 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 01:45:57.99 ID:IPwp7jrT
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】 が足りない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:45:20.62 ID:ecBJNUlm
>>160
総合スレ、前スレの最後辺りの流れと変わらなくてわろたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:48:12.46 ID:ZUvY4ij9
こいつらアホだろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:16:41.37 ID:1c9455gA
PCオーディオの座は渡さない。()笑
165 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:18:29.92 ID:IPwp7jrT
PCオーディオとはなんぞや


この疑問が解決されるまでスレ乱立は続く
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:33:55.49 ID:qScUtady
viiv
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:46:17.18 ID:Kug7zahy
再生ソフトはfoobarとuLilithでどっちがお奨め?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:50:49.95 ID:04tLvcYc
foobar
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:58:02.17 ID:IPwp7jrT
Jriver Media center使えって
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:00:35.22 ID:Kug7zahy
foobarはカスタマイズがいろいろできるのはメリットのようですね
でも自分用にカスタマイズするまでが面倒そうなので躊躇しています
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:05:03.10 ID:Kug7zahy
>>169
Jriver Media center?
ググってみました
よさげですね
有料というのがネックですが
172 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:51:59.37 ID:YZNAR8Ao
明日まで耐えるんだ

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】

を立ててやる!PCオーディオで検索できるようにな

こんなマカーが勝手にたてた糞スレに留まるんじゃない!!!!!
マカーに勝手にテンプレを改造されたオールOSスレなんかに行くんじゃない!!!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:08:16.98 ID:BNYGi+WC
ご覧のとおり、ここは頭がおかしいアンチマカーのための隔離スレです。
正常な人はPCオーディオ総合スレへの移動をお願いします。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:34:23.01 ID:i4IggKu1
この系統のスレは毎度毎度熱いねw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 18:49:45.69 ID:t+SvNnmW
>>172
つかせめてこのスレ消費するまで耐えろ。スレタイは新スレ立てる時に変えろ!
これ以上駄スレ乱立させんなや。

>>173
その総合スレも前スレ最後の路線を引きずっている上に早くも過疎化してんじゃねぇかよw

>>174
一部の頭の中が熱くて腐ってる連中がギャースカ騒いでいるだけ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:32:29.71 ID:wjSOVK1v
誰か300PCIEがピュアの単体CDPだと、どの辺と同じレベルか分かる?
ネットワークプレーヤーNA7004にするか、
300PCIEで直接PCで再生するか思案中で
177 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/07(火) 21:00:16.14 ID:7mJVoH0S
>>176
USB-DACも選択肢に含めてみたら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:41:42.40 ID:YR/7S6v+
>>175
そもそもこの板で過疎とか言われても反応に困るんだが…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:26:14.46 ID:qBgphzhn
総合スレを擁護してる奴はどうせオーディオ雑誌屋かオーディオ店員だろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:03:32.15 ID:BNYGi+WC
>>179
おっしゃってることの意味がよくわかりません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:04:50.76 ID:l1LMWG5r
オーディオ屋やOSやパーツのことを詳しく知らないから個別スレ立てられると困るだろ
総合スレでUSBケーブルやらDACやらクロックジェネレータのこと語ってくれないと商売にならないからなー
182 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 05:23:58.86 ID:y/4D1orh
PCオーディオじゃないWindowsオーディオ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:34:03.73 ID:jZcyjc0k
>>181
>総合スレでUSBケーブルやらDACやらクロックジェネレータのこと語ってくれないと商売にならないからなー
そもそもそれスレチなんだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:37:25.60 ID:YUpwiDrr
じゃあ、PCスレで何語るの?
ソフトや自作PCのパーツ選びを語るのか
185 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 16:01:21.97 ID:y/4D1orh
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】

186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:49:08.73 ID:y/4D1orh
レベルは足りていてもスレ立て規制に引っかかった
誰か次の内容でお願い

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】

ここはOSにWindowsを使用した所謂PCをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
Windows及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。


※OSにMacを使用したオーディオ再生は専用スレでお願いします。
【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307100856/

※OSにVoyageMPD等のLinux系その他を使用したオーディオ再生は必要なら専用スレを立てて下さい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:50:35.52 ID:y/4D1orh
※ピュア板で話題に上ることの多いネットワークプレーヤなどに関しては以下が該当スレですのでご注意下さい。

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合7【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1304686665/
【UPnP】LINN DS part2【Digital Stream】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301238984/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
【USB】iPadこそ至高のプレーヤー【DAC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1275027029/
【iPad】iPodトランスポート総合スレ【iPhone】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303269690/

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようお願い致します。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:46:15.83 ID:hmmPQnjN
>>184
てか、それを言うとこのスレは何語るの?
USBケーブルやらDACやらクロックジェネレータの話題は排除されるのか?
>>181が言ってることは、まんまこのスレに当てはまることだと思うんだが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:58:19.20 ID:D1faPtfm
>>185-187
だからこのスレ消費してからで良いっつ〜の。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:05:47.51 ID:+N6oPGgp
オーディオマニアは自我の強い奴が多いが
このスレにはかなり強力なのがいるようで
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:28:14.88 ID:3oo7b+AY
PC/AT以外認めん厨なのかPCが無いと検索できないだろ厨なのか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:30:48.75 ID:Wz1szpi2
WINで検索すれば良いだけなのに。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:50:55.14 ID:3oo7b+AY
そもそもPCで引っかかる総合スレのほうにここの案内あるから別に問題ないんだけどね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 02:19:35.74 ID:OtzAZpWi
「PCオーディオ」とスレタイに入ってないから過疎っちゃっただろうが!!

PCオーディオスレと名乗ってる偽者オールOSスレは糞スレだし、早く立て直してくれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:58:36.15 ID:3JZ+OFLN
別に過疎ってないと思うが
DTM Magazine2011年7月号で、何人かのプロが使ってるDTM機材が載ってたが全員Windowsだった
196 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 16:07:24.28 ID:OtzAZpWi
PCオーディオで検索していた人たちはどうなってしまったんだろう・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:32:21.62 ID:GdXBuFdO
次スレタイは
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
にするからそれまで待ってください
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:31:54.44 ID:OtzAZpWi
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】

で今立ててよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:04:43.33 ID:MMkC04Om
>>196,198

>>193
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:10:40.61 ID:GdXBuFdO
Wave File Player for Experimentalは結構音いいね
WAVEデータをメモリにロードしてから再生していることも好影響なのかな?
だけど使い勝手が悪いのが残念
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:09:12.87 ID:TKuvXSt3
Experimentalはもろアップサンプリングして解像度上げました的な鳴り方かなぁ
レンジが上がってるのがわかるよね。低域の輪郭かなり顕著
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:51:30.21 ID:oVnu7vfY
勢いが・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:35:05.72 ID:+Jo+PM9U
基地外がスレ乱立させるから勢いもへったくれもない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:32:11.14 ID:l3/8asQD
俺には関係ないMacの話が出てこないだけまし
このスレ立ててくれた人に感謝
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:08:47.98 ID:tE9ZvC3x
そんなんだから人付き合いが上手く出来ないんだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:22:46.28 ID:zZmJs1UR
スレタイ云々についてはこのスレ消費してからでいいよ。
ウザいMacerを排除できただけでも大きな成果だろ。
また〜り行こうぜ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:11:52.77 ID:a4ryinAN
こことMacスレ見比べると笑っちまうくらい対照的だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:52:45.55 ID:0/W3atJq
そうだな。
どっちに痛いのがいたのかは一目瞭然w
209 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 00:48:45.15 ID:Clb2va0M
早くスレ立てなおしてよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:59:04.77 ID:awxY1Gev
いいじゃんこのスレで。何か問題でも?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:39:05.80 ID:zeoBXqyL
元気無いよ

やっぱり【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】で立て直そう
このスレは立て方の縁起が悪い
荒れた時に勢いで荒らしが立てたスレだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:25:58.96 ID:sf+5A7cK
どっちかっていうとアンチマカーの害基地さにうんざりした人が隔離用に立てたように見えるが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:05:38.90 ID:F0s2yvkt
femtoとはデンマーク語での「15」に由来し、10^(-15)を意味します。
歴代最高のデバイスであるPCM1704による限界性能の追求!

【音質を決めるのはデバイスです】 PCM1704 DAC femto Audio
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117779990
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:32:41.04 ID:4mfDAtPD
オンボに光出力の端子がないので増やしたいんだけど、
サウンドカードで増設くらいしか方法ないよね?

USB接続でDAC使うと、処理重いゲームなんかで途切れたりするのが不満なので
角型か同軸に変えたいんだけども・・・。
何かお勧めの製品ない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:23:03.80 ID:meZBGuex
gdgd www!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:37:03.20 ID:ercc5jxd
>>214
ゲームするなよ、アホ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:26:29.14 ID:oKuWHrVc
クロシコの適当な安いのでも買っとけ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:48:01.01 ID:w8mFqIma
>>214
ゲームしながら高音質で音楽を聴くって?
何か間違えていない??
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:34:13.35 ID:awxY1Gev
ゲームの音が途切れるんでしょ。

つうか、ゲームに過剰反応する人が連発で、痛いな。
ピュア板だから書くな、ってか?

>214
Sound Blasterじゃ駄目なん?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:56:13.99 ID:H37APw18
>>219
頭悪そうだな、何が問題か分かってない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:07:37.33 ID:awxY1Gev
>220
うむ、頭が悪いことは肯定するw
じゃ、問題は何?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:44:32.20 ID:3RyAhFXy
P5Qちゃんをなんとかしたいってこと。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:19:18.40 ID:prOmtV3X
>>214
ONKYOの最新のやつじゃダメ?ちょっと高いけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:53:48.85 ID:xvX0si4w
ここピュア板ですよね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:14:14.95 ID:NC0Y/JD1
心のピュアじゃない人が集まるスレです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:40:24.01 ID:sHgdcYsH
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/

荒らしマカーが立てたこの検索しにくいスレは放棄で
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:41:25.46 ID:zMoWuaiP
何やってんのお前…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:42:48.70 ID:meZBGuex
>>226
もったいないオバケが出るぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:50:26.06 ID:zeoBXqyL
心ない排他的な奴らのせいで一体総合スレがいくつに分裂したんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:16:31.65 ID:0iDo7oCX
また立てたのかよ…
何個立てれば気が済むんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:18:49.48 ID:0iDo7oCX
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306839555/

【マック】MacOSオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307100856/

【PC】PCオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307275391/

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:29:49.23 ID:0iDo7oCX
削除依頼出してきた。
233 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:37:26.00 ID:+THb3JoX
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:48:51.20 ID:2OlmWVhw
寧ろ勢い的にはこのスレ以外は全部削除されて然るべきだよな
235名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 04:33:45.60 ID:IDOaTIeO
処理中のサンプリングレートを表示できるDDコンバータを検討しているのですが。
ラステームのRUDD14とAudiopilleo1、どっちがお勧めですかね?
RUDDは、環境によっては音飛びが、Audiopilleoは日本語ページができて胡散臭さが
と、双方不安を抱えるのですが。
236名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 04:47:51.32 ID:IDOaTIeO
ちなみに現状は、バルク転送に全幅の信頼を持っていて、
Hiface evoを使用しています。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:49:58.29 ID:SlvyYZtB
>>236
それ持ってるなら買い換える理由ないじゃん、何で表示出来るの欲しいのさ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:26:03.51 ID:PH1UOVxm
俺も今後は
↓こっちのスレを使うべきだと思う
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/

ここのスレは立ち枯れさせればいいんじゃ

239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:27:27.31 ID:PH1UOVxm
埋め
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:28:08.39 ID:PH1UOVxm
このスレは早々と
埋め
の体制に入りました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:35:45.03 ID:PH1UOVxm
ここのスレタイ
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
は、適切ではなかった

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/
↑を新しく立ててくれた人に感謝する
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:42:02.74 ID:PH1UOVxm
埋め
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:44:37.85 ID:PH1UOVxm
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:48:59.23 ID:PH1UOVxm
梅は咲いたか、桜はまだかいな
いやいや
これは時期外れな台詞だったな
スマン
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:50:18.85 ID:2OlmWVhw
うめるのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:51:49.56 ID:PH1UOVxm
埋め
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:52:48.97 ID:PH1UOVxm
Windowsを使ったPCオーディオの話題は下記スレです

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:54:53.59 ID:PH1UOVxm
埋め
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 08:03:46.24 ID:B34jUoVL
>>234
勢いじゃ確かにこのスレがナンバーワンだよ、うん。
今後ともこのスレや【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】の勢いが
ナンバーワンであり続けてもらえると、こちらとしてはありがたい。
250 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/12(日) 08:08:13.58 ID:+THb3JoX
これから1000まで埋めるのかよw
このスレが要らないのなら、放置すればいいじゃんw >>PH1UOVxm

ところで、おまいらのPCのスペックってどのくらい?
CPUの性能って、音質に関係するの?
251名無しさん@お腹いっぱい:2011/06/12(日) 08:31:56.24 ID:IDOaTIeO
>>237
使用しているDACもサンプリングレートを表示出来ないので、
動作状態を確認できるモノが欲しいのと、やはりアシンクロナス
モードへの興味もありまして。
252 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 22:10:14.25 ID:lxghe2O4
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:47:06.59 ID:1Mc/9JEi
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:31:46.85 ID:2ViSAqJj
255 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/12(日) 23:34:31.14 ID:+THb3JoX
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:40:55.20 ID:2ViSAqJj
産め
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:41:09.85 ID:2ViSAqJj
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:41:29.34 ID:2ViSAqJj
うめ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:41:42.18 ID:2ViSAqJj
埋め
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:41:54.35 ID:2ViSAqJj
ウメ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:42:06.68 ID:2ViSAqJj
うめ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:42:18.45 ID:2ViSAqJj
宇目
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:42:30.08 ID:2ViSAqJj
雨女
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:05:21.61 ID:WJf/8GkV
>>2ViSAqJj
なぜ、埋めたいの?
キチガイなの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:54:11.12 ID:ebEDSjNv
PCオーディオメインの奴に基地外じみてるやつ多いな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:27:47.83 ID:17fQWkDH
>>250
CPUやGPUが無駄に高性能だと電磁波だの放射ノイズが大きくなる可能性はある。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:29:01.25 ID:7qu9s0cm
キチガイ自治厨
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:41:01.91 ID:gsa6xVva
ギガヘルツの電磁波が44.1KHz〜192KHzに影響するのだろうか?
そんなこといったら携帯電話の基地局からは電磁波だだ漏れ
269 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/13(月) 03:08:41.51 ID:IpnSKlsr
産め
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:35:54.42 ID:crbPKwv/
うめえー

1000まではまだまだ遥か彼方だ
疲れるなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:37:58.45 ID:crbPKwv/


Windowsを使ったPCオーディオの話題は下記スレです

【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:09:38.66 ID:snf0flao
次スレ立ててくる。

【Win】Windowsオーディオ総合47.0J【AU】
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:09:49.98 ID:QCa3wPFy
うめ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:10:01.65 ID:QCa3wPFy
うめ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:10:25.92 ID:Rg+rmOXc

ソフトはFoobar2000 DDコンバーターM2TECH HIFACE
という使用環境でPCオーディオやっています。
(設定はカーネル回避しただけです。)
同軸接続ケーブル、DACも良いものを揃えたのですが、
音を良くする為には他にどんなアプローチがありますでしょうか?


276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:15:04.46 ID:WPPqKoFN
Fidelizerで環境を最適化しましょう
後は特にありませんがPCにオーディオ用絶縁トランスでも

再生ソフトにJriver Media Centerを使うのも良いかも知れません
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:18:52.52 ID:Rg+rmOXc
276

アドバイスありがとうございます
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:12:44.68 ID:Rg+rmOXc
PCにオーディオ用絶縁トランス買いたいのですが
安価なものでオススメはないでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:10:12.96 ID:WPPqKoFN
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:51:05.65 ID:Rg+rmOXc
おー ありがとうございます。お金ができたら買ってみます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:03:01.48 ID:63CIgCVW
オーディオは真面目に取り組むと財布の中身がどんどん軽くなる
うーーーん
けっぱれ
282 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 15:40:53.85 ID:5t7+24hK
うめ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:41:24.30 ID:QCa3wPFy
うめ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:43:34.55 ID:QCa3wPFy
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:50:22.49 ID:WPPqKoFN
うめるの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:55:47.63 ID:+qsPlBkl
300も行ってないのに埋めるとかないなw

とりあえず向こうは隔離スレでいい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:25:08.20 ID:vso1OAtd
つか、ここも隔離スレw
288 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 01:58:37.70 ID:RNRc2RXU
保守and梅
289 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/15(水) 17:33:58.21 ID:jE27Lzq0
つか埋めずに放置しときゃ勝手に落ちるだろwww
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:42:11.64 ID:90JQd54F
うめ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:47:10.92 ID:ydZCvgJZ
あげ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:37:36.39 ID:gcdzJqX8
ここは放置するのか使うのかハッキリさせてくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:16:11.63 ID:2RFO4fqK
>>292
放置と騒いでるのは一人だけだと思うぞ
294 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/16(木) 09:06:21.14 ID:j0PaeTmG
オマエラ、埋めるより先に自称「本家スレ」に実のあるコト書けや!( ゚Д゚) ゴルァ!!
スレ乱立させるだけ乱立しやがって!このバカタレどもめっ!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:17:44.90 ID:0Ze4rdIO
梅は咲いたか桜はまだかいな

埋めはまだまだ続くぞ
しんどいなあ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:07:17.14 ID:i6+gNK9P
精一杯、上げさせて頂きました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:57:59.58 ID:gPMPoFKw
300行ってるんだしここ使えばいいじゃない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:59:39.42 ID:EaTol1+L
新しくインターフェース買いたいんだけど、

・PCについてる光アウト→DDC→DA→アンプ
・USB/IEEEインタフェース→アンプ
だったら下のほうがいいの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:12:52.68 ID:y2XgzLDi
DDCと言うのはデジタル出力専用(DACを内蔵しない)のUSB/IEEEインタフェースのこと

1.PCについてる光アウト→DAC→アンプ
2.PC→USB/IEEEインタフェース(DAC内蔵のDACタイプ)→アンプ
3.PC→USB/IEEEインタフェース(DAC非内蔵のDDCタイプ)→DACアンプ

3が一番良い
1と2はDACとUSB/IEEEインタフェースの優劣で決まる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:59:18.78 ID:TVgjU6eN
4.PCにサウンドカード増設→同軸・AES→DAC(DAC内蔵のDACタイプ)→アンプ
  サウンドカード、DACにクロック注入ってとこか
  
  USB-DDCのかわりにサウンドカードを使うメリットはUSBケーブルを
  介さないPCIe接続、ASIO対応ってところか
  デメリットはデスクトップ型PCにしか付けられない、LynxやRMEなど
  選び、クロックを使うともなるとかなりのコストがかかるってことだな
  コスパや汎用性で考えると3がいいと思う
  コスパを考えずに音質追求っていうんなら4だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:11:56.91 ID:LQf9GSUw
マザーボードから分岐されるノイズだらけの電源と、
ノイズだらけのパソコン筐体内で、
ジッターの影響をモロに受けるSPDIF信号を生成していて最有利って言われても、、、
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:43:54.63 ID:XWv1obUz
正解
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:45:08.28 ID:y2XgzLDi
今更内蔵型を薦めるのは時代に置いていかれてる認識
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:47:49.53 ID:TVgjU6eN
>>301
ノイズだらけのパソコン筐体内で生成されたデジタル音声信号を
USBというピュア音楽用途に耐えられない規格を使って伝送し、
USBバスパワー、ACアダプターなどの悪質な電源供給を受けている
DDCが最有利だとでも?
ジッターは外部クロック入れるの前提だし、デジタルアウトの質が全然オンボとは違う
DDCに
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:50:12.85 ID:YmeJnaBe
USBバスパワーやACアダプタは対策できるんだから、そっちに変えればいいじゃない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:51:07.46 ID:TVgjU6eN
>>304続き
オススメがあるとしたらクロック受けできるHiface evoだが
、あれも確かACアダプター電源だった希ガス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:09:55.23 ID:iYhuFYcf
>>281
俺もそうだ。最近はアクセサリに目が行って気づいたら結構な額行ってるし。

まあお陰でどんな鳴り方が好きなのかわかったよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:47:03.64 ID:VYWk3JxL
メーカーお仕着せの電源供給だけの内蔵カードより外付け外部電源タイプの方がずっと良いと思うけどね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:30:28.71 ID:MeORzJhz
>>304
> USBというピュア音楽用途に耐えられない規格

??
何故耐えられないのか、技術的根拠をお教えください
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:41:11.48 ID:5ZSPhQ8m
USBオーディオ機器は基本アイソクロナス転送モードですので、
データの訂正・再送は行われません、S/PDIFとかと同じく投げっぱなしでデータは保障されません

その上で、WindowsVistaではUSBドライバがユーザーモードで動いているため、
処理が後回しにされやすく、データの欠損が起きやすくなったとも聞きます

専用のデバイスドライバを使い、
バルク転送でDAC側の要求に合わせて送信し、バッファに適時溜め込む仕様で作れば良いんですけど、
そうなるとオンボードUSBポートやらなんやらとの相性だの、
ユーザーの環境依存が高くなる等であんまりやりたがるメーカーは居ないようで…

他はUSBケーブル経由でPCとGNDがつながったり、5Vラインのノイズを貰ったりするのも要因かと、
光なら電気的に絶縁されますし、同軸もまともなカードならパルストランスで絶縁されます

311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:45:27.57 ID:5ZSPhQ8m
あとUSBは信号のコントロールにCPUが直接関わるため、
高周波ノイズの影響を強く受けるということが挙げられます

またUSBよりは、LANの方が専用のコントロールチップが信号のコントロールを行うので、
CPUから生じる高周波ノイズの影響を受けにくいとされます
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:57:59.50 ID:5ZSPhQ8m
あとはUSBケーブルは長さによるノイズの影響に非常に弱いです

最長伝送距離が5mまでしか保証されない、元が脆弱なシロモノです

LANや同軸などでは信号欠落、ノイズの影響に強く、何10m引いても問題はありません
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:59:38.49 ID:RHedzJpE
とりあえず目に付いたので
>LANや同軸などでは信号欠落、ノイズの影響に強く、何10m引いても問題はありません
ダウト
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:34:24.48 ID:sdV5FNZ4
>>310-312
いくつか矛盾点の指摘を。

・USBが他の伝送方式より劣るという根拠がどこに書かれていない
・ピュア用途に向かないモードとやらで動作している機器は使わなければ良いだけ
・データの欠損と音質は別問題
・USBでもアイソレートすればよい
・LANやIEEE1394はCPUノイズの代わりにコントローラーのノイズが直近で出まくっている
・同軸で何10mも経由したら音質は相当劣化する
・最長伝送距離と音質は無関係
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:54:10.88 ID:FiEyHHPc
USB1.1と2.0は、規格どおりに使えば5メートルおきにUSBハブ(リピーター機能あり)がつくようになっているので、
通信エラーは極めて起きにくい。だからアイソクロナスモードではエラー訂正機構は省略されている。
万一アイソクロナス転送のオーディオデータに通信エラーが起きたら音質を云々する以前のまったくひどい破綻が起きる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:50:41.69 ID:Xq5EUyT3
結局どれがエラーレート低いのかな?
やっぱ同軸のSPDIFが最強か
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:05:49.61 ID:3557Y48v
同軸はノイズがなぁ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:29:53.45 ID:BLMEXBXS
>>316
エラーレート低いうんねんよりも、それ以前に問題なのはお前さんの耳だよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:47:14.01 ID:gBuuqsIi
ID:TVgjU6eNとID:5ZSPhQ8m(同一人物かもしれんが)は典型的な無知なのに知ったかして語っちゃう系
相手がもっと無知ならはったりが効くが、そうでなければご覧の通り
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:38:15.46 ID:oS+dRpWy
はじめまして。PCオーディオスレから紹介されてきました。
最近、PCから少しいい音で聴いてみたいと思うようになったのですが、
オーディオの事は全く分からず、第一歩について皆様のお力を頂けたらと思いお邪魔しました。
【現在の環境】ノートPC、3000円のイヤホン直挿し、foobar2000使用、音源は極力可逆圧縮
上記の通り全く手をつけていない状況です。
学生で金欠なので(学費と家賃自腹なので・・・)現状1〜2万少々しか出せないのですが、この範囲で
音質向上を少しでも図るとすればどうすればよいか、ご指導をお願いします。
(勿論、出費が必要な部分以外でも構いません。)
自分でも調べてはみたのですが、インターフェース、HPA,DAC,イヤホン交換など要素が多すぎて何から始めればよいのか・・・
初歩的すぎて申し訳ありませんが、、よろしくお願いします。長文失礼しました。
321320:2011/06/18(土) 16:46:05.77 ID:oS+dRpWy
申し訳ありませんどうやらスレチのようでした。お騒がせしました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:48:37.87 ID:VYWk3JxL
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:56:28.32 ID:oS+dRpWy
>>322
リンクまで頂きありがとうございます。
AD500は家電店でも試聴できたと思います。両方とも候補として検討してみます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:57:55.97 ID:UO9K+pMH
>>320
まずはその1〜2万でもうちょっと良いイヤホンなりヘッドホン買ってみよう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:04:09.74 ID:oS+dRpWy
>>324
ありがとうございます。まずは出口からという事ですね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:10:25.59 ID:UO9K+pMH
>>325
まあそうかな。
スレチだけど俺からはHPならAH-D1000とかSR-60とか。イヤホンならちょいと割高だけどimage X5とかER-4Pとか。後は専用スレやブログ検索を参照で。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:21:04.59 ID:oS+dRpWy
>>326
これから暑くなりますし、イヤホン・ヘッドホンではイヤホンがいいかもしれませんね。
仰る通りスレチになりますのでお薦め頂いた機種については独力で勉強してみます。ありがとうございます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:34:32.42 ID:Tgvpec/W
>>327
カナル型のイヤフォンは慣れないとつらいよ。
特に汗かきならば、夏は避けたほうがいい。
汗で耳の穴の中が蒸れる可能性あり。(体質による)

聞く環境がわりと静かなら開放型のヘッドフォン
それなりに外部の音が気になるなら密閉型。
騒音がひどいなら、音質は少し諦めてノイズキャンセリングタイプ。

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:43:24.63 ID:oS+dRpWy
>>328
ありがとうございます。イヤホンはずっとカナルだったので、慣れという点では大丈夫だと思います。
どちらかというとヘッドホンが以前、夏場蒸れて頻繁に掃除していたらイヤーパッドがボロボロになった事があり、
使用を避けてきた経緯があります。
ですが、慣れていても仰る通り内部の蒸れはありますよね。使用時間には注意するようにします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:47:46.12 ID:VYWk3JxL
寧ろこの機会にヘッドホン/イヤホンオーディオはやめてデスクトップスピーカーにしたらどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0039YOHJE/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004WA6SGO/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:00:16.67 ID:oS+dRpWy
>>330
情報ありがとうございます。古いアパートで帰宅時間が深夜になることもあり、
スピーカーの使用は考えていませんでしたが、いつかは設置してみたいという憧れはあります。
お薦め頂いた後者、アンプ付きは存じていましたがDAC付きというものもあるのですね。
予算も含め今すぐ手の届くものではないですが、今後の参考にさせて頂きます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:11:22.09 ID:Tgvpec/W
>>331
予算的に安いイヤフォンだったら、Final Audio PIANO FORTE IIが開放感があっていいよ。
実は最近こいつの音のバランスが気に入っていて移動時の使用頻度が高い。
ER-4SとかATH-CK100もあるんだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:22:30.18 ID:oS+dRpWy
>>332
情報ありがとうございます。
PFUは癖が強いという意見が多かったのですが、一度聴いてみるのもいいかもしれませんね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:54:37.30 ID:wgqjj/hX
PCの電源ケーブルをオーディオ用の音質のよいものに
交換したら音質はよくなりますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:18:36.57 ID:A7JQRHIu
まずは悪い物に変えてみてはどうだろう?
他に電源ケーブルや電源タップ持ってない?
いかにもしょぼくて音が悪そうな物に変えて音質が変化すればきっとオーディオ用にすれば変わるんじゃないかな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:02:14.70 ID:draxrmmn
PC付属が既にしょぼい件
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:25:40.56 ID:E6VZkaXu
せめてENERMAXのPRO87+くらいは使わないとな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:39:24.93 ID:vu9kqv7W
電源の効率と音質の相関関係の件はどうなった?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:14:58.43 ID:Suaixe0m
高効率ほどだるくて低音ぼわむわー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:08:40.98 ID:nUiSaPki
デタラメ書くなよな

高効率電源と音質とは相関はないといえよう
音質は電源の設計内容、使用部品によるから・・・

しかしこの最悪の電力事情を考えれば節電しなければならないから
高効率電源が注目されるようになったのは当然のことだが
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:05:18.99 ID:Z+H+Y0UY

オーディオ電源工事 その4

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1255956898/l50
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:37:41.67 ID:3dV52z71
電源とかハードを弄る前にCPU自体が無駄な作業で発するノイズの方をなんとかした方が良い

兼用Winでも本気の音楽再生用にVoyageMPDのブートを出来るようにしておくと普段の作業領域でサービス切り詰めたりしなくていいぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 13:54:02.97 ID:9SeNjcju
PCでハムが乗るって事は一切無いな
昔の古いプリメイン使ってた頃は良くハムが乗ってたが…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:18:21.17 ID:JbXumhsQ
CPUのノイズを聞き分けられる人がいるとは凄いな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:44:38.82 ID:QuMhPbVz
ノイズは、バッファーが無くなる前に次を補充出来るか出来ないかだけ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:04:23.07 ID:KnZ6ognN
他板で、「HDMIなら手軽に高音質を楽しめるお」って聞いたので、
手持ちのノートのRadeonのHDMIをAVアンプに繋いでWASAPI排他モードにして192/24の
サンプル聞いたら、本当に音良くてワロタ。

高価なUSB-DDCって、これよか音いいんだろうか・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 13:00:39.54 ID:zgj+UasN
当然良くなる
こんな質問する人がいるってワロタ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:01:27.70 ID:CGWcIObg
こっちが初心者AV民の掃き溜めになっちゃったの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:19:56.82 ID:KnZ6ognN
>>347

いや、俄然興味出て、どのくらい良くなるのかなあと。
もちろん単体USB-DDCの記事はいくらでも出てくんですけど、
さっき書いた、無料みたいなHDMI出力と比較して、どんだけよくなるのかと。

>>348

ふさわしいスレがあったら誘導してくれ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:51:40.77 ID:qFhrY+ly
>>346
出力先がAVアンプ限定ならHDMIで問題ないと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:36:32.46 ID:jzd568eg
AV板にPCオーディオスレあるやんけw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301256400/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:11:59.00 ID:K0k612yQ
それが何か?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:00:13.88 ID:33cmkJMP
80 PLUS Platinumのファンレス電源が7月発売
500W

80 PLUS Goldに続き、80 PLUS Platinumのファンレス電源が7月に発売される見込みだ。
製品はSuper Flowerの容量500W「SF-500P14FG」で、ツクモパソコン本店にはサンプルが入荷している。
同店の予価は22,800円。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110625/etc_sflower.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:23:27.11 ID:jzd568eg
>ファンレス

ゴミ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:02:34.51 ID:79aLXmnx
DAW系をプレーヤーに使えって発想が凄い
http://www.phileweb.com/news/audio/201106/24/11012.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:52:56.20 ID:le7KpThK
複数の雑誌がWindows PCと組み合わせるピュアAU用途にRME製品を推してるけど、
ASIOで使用すれば本来想定されている用途なのでさすがに安定しているが
WASAPIの完成度が低く動作が不安定なのがいただけない。
YouTube再生中に本体のロータリーエンコーダーでヘッドホンの音量を上げ下げするとブルースクリーン。
WASAPI APIからサンプリングレート変更ができない点も大きなマイナスだ。

DVDで映画を見たり、YouTubeを見たりできる点が
USB IFやFireWire IFにあってネットワークオーディオプレーヤーにはない利点の一つなのに。
これを薦めている評論家は製品の使い勝手をちゃんとチェックし他の製品と比較した上で薦めているのか大いに疑問だ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:00:22.71 ID:7G/9v7/X
じゃあASIOで使うかネットワークプレーヤーと使い分けろよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:12:58.71 ID:59kRegLf
てかWASAPI対応のブラウザなんてあったっけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:19:51.68 ID:VMAlokGI
DVDやYouTubeの音声をASIO経由で再生するように設定するとか、いちいち面倒じゃん
普通のアプリケーションを普通に使ってブルースクリーンが出るようなピーキーな業務用機器をPCの素人にすすめるのは問題だ
「PCオーディオは動作が不安定だ」と誤解するおっさんが増える
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:22:31.64 ID:VMAlokGI
>>358
Windows Vista以降は、ASIOで出している音以外は全部、WASAPIが音を出している。
DirectSoundも、XAudioも、ASIO4ALLも下流でWASAPIに流れつく。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:42:59.49 ID:7G/9v7/X
WASAPI使わなくて良いよ
不安定ならもうASIOで良いよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 03:39:45.43 ID:VywGYn0A
MPCでWASAPI排他で出せるから、それを使いたいんでしょ。
その他はReclock経由でWASAPI排他で出したいとか。
映像系はASIO使えないから。
363 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/06/25(土) 09:02:45.65 ID:imSKYvmh
>>356
>>359-360

板名をよ〜〜くミロヤ。
そんで速やかに↓へ池。
http://toki.2ch.net/av/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:13:16.77 ID:IxRq9ek9
え、その話題も排除しちゃうんだ。
さすが隔離スレw
365 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/25(土) 10:48:36.25 ID:imSKYvmh
>>364
ヴァカ?スレ違い以前の板違いだって言ってんだろが。排除もクソもねぇ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:16:01.13 ID:IxRq9ek9
>365
へ〜w
じゃあ、このスレでは何の話をするの?www
具体例を挙げてみな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:43:50.15 ID:Ile4OAJW
>>366
壁紙と音質の関係
マウスと音質の関係
キーボードと音質の関係
SATAケーブルと音質の関係
CPUファンと音質の関係
あたりじゃないかなあw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:28:37.39 ID:erCpBqBe
ユーザーの数が圧倒的なのに過疎るのは何故?スレタイが悪いから?

こっちに移れよ
【Win限定】PCオーディオ46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307802882/
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:04:55.33 ID:mZ2RPNq8
>368
どのスレでもいっしょ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:13:02.33 ID:WeRLU+M2
そこは次スレ扱い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:34:07.37 ID:M0sttHkL
>>368
そっちが本スレだということは承知している
だがそっちのスレタイも
【Windows限定】PCオーディオ46.0J【AU】
としてもらいたいな

WinでなくてWindowsと表示してもらいたい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:12:40.84 ID:iRa5K07P
>371
じゃ、次の次のスレはキミがそのタイトルで立てなさいw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:02:23.03 ID:eWX5gIT9
くだらないスレタイ論議ばっかじゃん
Winの話ないの?総人口の殆どを占めるWinユーザーは単なる烏合の衆か?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:42:13.66 ID:QZ1mUKod
ココガカクリスレダトキヅコウ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:24:04.20 ID:kvjzb85v
>373
そう言うなら君が話題を提供しなよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:33:50.56 ID:vvcAWEF/
別スレが盛り上がってきましたので、ここは終了で
377 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/04(月) 18:50:58.17 ID:gsToTKFq
なんだ、ここは隔離スレだったのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:50:43.63 ID:qMs5dnjK
RME のbabyfaceが安定しないと文句垂れていた奴バカじゃないか

Youtubeとかどうでもいいだろ
ピュアオーディオはwavか最低でも可逆圧縮フォーマットだろ
YouTubeのクソ音源はオンボードで聞け
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:02:34.76 ID:4sd0WJNK
YouTubeは一例として挙げただけで他にも様々な不具合があります。
話の肝はRMEのドライバは安定動作しないということです。
RMEのドライバが安定動作するというのは嘘です。嘘を雑誌に書いたりするのはやめてください。
「じゃあASIOで使えよ」というのは解にはならない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:34:54.08 ID:qMs5dnjK
話の肝はピュアオーディオ的にbabyfaceが使えるかどうかでお前が遊んでいるソフトで使えるかどうかの問題じゃない

Foobar2kでも、lilithでもいいが、定番プレイヤーで動けばいいよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:14:56.74 ID:4sd0WJNK
Windowsの起動音やクリック音でまれにブルースクリーンが出る現象が直るといいですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:51:35.11 ID:Tkw9Iqw8
>380
379はソフトの話じゃなくてドライバの話をしているが?
キミの中ではそれらはごっちゃになってるのかい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:46:07.29 ID:qMs5dnjK
BabyFaceのドライバーはDTM用途で無問題が結論

PCでyoutubeだのごちゃごちゃやるのは関係ねえだろ

ピュアオーディオも本筋じゃないからの

あれはDTMが安定してできればいいの
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:59:12.37 ID:Tkw9Iqw8
>383
ふうん?
> BabyFaceのドライバーはDTM用途で無問題が結論
その結論は、どこで誰が出したの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:49:31.73 ID:SKzC/Ej2
PCオーディオ はwindowsのアップデートの度に挙動がかわるから疲れる
MacやiOSも同様
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:44:18.19 ID:0UzYHgQe
なんかPCというものに普遍性を求めてるようだが
まあ脆弱性突かれてひどい目に遭ってからじゃ遅いけどね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:26:02.22 ID:SKzC/Ej2
PCとオーディオはわけた方が楽
DSのようなネットワークプレーヤーに
回帰するわけだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:44:44.22 ID:0UzYHgQe
じゃあネットワークプレーヤースレにいけばいいじゃん
もうPCスレに来るなよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:10:08.13 ID:JwsYnKo7
短気だね。さすが隔離スレ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:00:40.10 ID:VDW875y1
>>388
ネットワークプレーヤースレは完成品のみでPCはお呼びじゃないのさ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:12:57.51 ID:0UzYHgQe
PCオーディオにイチャモン付ける奴がなんでここにいるのか不明
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:55:01.39 ID:rfTxAnFn
何でこんなに寂しいの?
話題がないの?
ガンガレ
Windowsユーザー

Fidelizer+Foobar2000+WASAPIで俺は十分満足しているけどなあ

皆さんはどうですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:35:51.22 ID:2k/XWuFw
うちはE-350で専用PCにして、PlayPcmWinかWave Pcm Upconvert Playerで
聴いてる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:41:27.01 ID:rfTxAnFn
Wave Pcm Upconvert Playerは初めて聞いたプレイヤーだが
音質は
PlayPcmWinとWave Pcm Upconvert Playerでどっちがいい?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:45:09.31 ID:rfTxAnFn
>>393
Fidelizer試したことありませんか?
最新バージョン2.0は不安定だから1.6で一度試してみたらいかがでしょうか?

俺の感じではFidelizerをインストールすると
かなりピュアーな音質になったと感じたけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:57:05.87 ID:rfTxAnFn
>>393
Wave Pcm Upconvert Player
外観が格好いいですね
俺もダウンロードして一度使ってみます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:12:08.12 ID:2k/XWuFw
音はPlayPcmWinの方が俺は好きなんだけど、メモリ8GBしか載せてないのと
NASからのファイル再生には不向きなんでWave Pcm Upconvert Playerも併用してる

Fidelizerはまだ試してないね
いつか試そうと思ってそのままになってるw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:28:56.69 ID:rfTxAnFn
>>397
了解
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:52:21.15 ID:sSRjoW54
>>392
>何でこんなに寂しいの?
隔離スレだから。
隔離したヤツが、今度はLinuxに目をつけて適当なこと言って本スレに居ついてるから
そりゃ過疎りもする。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:18:02.56 ID:xZftvCFz
Windows使いが全員こっちに移ればいいのに
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:56:27.76 ID:n6qKjftg
>400
そういう問題じゃないだろ。
総合スレでも、今、Windowsの話題はほとんど無い。
どうしても話したいことがあるやつがいるなら、とっくにこっちに移ってきてるだろうさ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:19:22.12 ID:CDbNEI3j
Windowsで音質良くしようと思ったら
サービス停止、Interrupt-Affinity Policy Tool以外に何かやることってある?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:54:03.82 ID:Z0GGLsC1
Interrupt Affinityは、Core2 QuadとかのマイナーなCPUを使ってない限り、あまり意味ないよ。

おすすめは、LANケーブルを引っこ抜くこと。
PCに無線LANが付いているときは、無線LANスイッチもOFFにする。

通信関係のスレッドや、ウィルス対策ソフト、ファイヤウォールのサービスが止まって、
CPU負荷が一気に静かになる。

闇雲にサービスを止めるのではなく、 Windows Performance Analyzerを使って
計測しながら進めていくのがいい
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ff191077%28v=VS.85%29.aspx
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:11:25.51 ID:xZftvCFz
>>403
俺、そんなこと面倒なのでFidelizerに任せているよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:26:11.31 ID:Z0GGLsC1
サービスを手動で止める必要はありません。
単に、LANケーブルを抜くだけです。簡単です。
それだけで自動的に多くのものが動かなくなります。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:34:46.68 ID:xZftvCFz
>>405
WAVEファイルはNAS保管だからLANは引っこ抜けない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:46:53.84 ID:Z0GGLsC1
NASの場合は仕方ないですが、ローカルファイルを再生している場合で
ユーザーがデータを送受信していなくても
arp要求パケットの受信とその応答送信処理などのブロードキャストパケットの処理が常時動いています
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:04:01.44 ID:xZftvCFz
>>407
そうでしょうね
バックグラウンドで動いている音楽再生に不要なサービスは極力停止させたいですね
でも一つ一つ試してゆく根気もないので、音楽再生に不要なサービスを自動でとめてくれる
ソフトFidelizerを使っています
どのサービスが停止されているのかは分かりませんが結構音質が良くなったと感じます
プラシーボじゃないか?といわれると自身ありませんが・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:06:28.97 ID:/iIyQ77M
DPC Latency Checkerとかで確認しろよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:06:26.24 ID:cjR8842l
サービス停止はfidelizerだけじゃ不十分だよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:17:08.29 ID:WJuFPDGI
いちいちサービス停止の設定するのは面倒臭いから
えーい、一層の事
音楽再生に特化した軽いWindows出してくれい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:17:53.44 ID:WJuFPDGI
てか、Windowsにおまけで付属しておいてくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:55:41.38 ID:4lFc0tdB
CMPとfidelizer併用すれば良くね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:17:55.96 ID:NCnps+T6
いろいろと無茶苦茶なwindows使ってる時点で音質もくそもねぇよ
これ言っちゃうとこのスレの存在意義が無くなってしまうけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:05:25.28 ID:TFNrJerf
汎用OSのWindowsで作業しながら音楽まで流したい
しかもその音楽を品質高く再生したい

そんな欲張りなスレです
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:10:43.26 ID:4nwGcUok
おれ音楽専用として使っているけど
何か?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:18:21.15 ID:lJNDSaek
>>414
マカ隔離スレにお帰りください
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:59:46.56 ID:nQyHAl7t

foobar2000 Super Audio CD Decoder
http://sacddecoder.sourceforge.net/

Super Audio CD Decoder input plugin for foobar2000. Decoder is capable of playng back Super Audio CD ISO images.
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:32:45.40 ID:yM8kNTGl
どうやって使えばいいのか。。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:39:07.44 ID:ct9yGMhi
そもそもSACDのISOなんてあるのかw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:18:40.66 ID:4nwGcUok
そもそもSACD持ってません
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:25:20.52 ID:gFA1JKEZ
どうやって読むんだよ…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:35:13.04 ID:qb0Z0ECt
PS3 リッピング でググれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:38:18.24 ID:+Zprae2+
>>423
SACD リッピング の間違いじゃないのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:06:44.09 ID:W6ITvZrO
君達は今日もfoobarなんぞに頼っているのか
おめでたい事だ
不幸に思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 09:43:50.43 ID:VuJpTLtY
WAV変換には最高に便利だよ
画像埋め込みは糞だが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:23:34.83 ID:CYEM8bMT
>>425
じゃあ、お前さんは何に頼っているんだ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:20:34.03 ID:o1Xu11u4
AudioGateのほうが良くねえか。
foobarより。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:26:10.42 ID:6AVY+oVn
>>428
AudioGateを使ってみたが、
SACDからリップしたDSDファイルが一曲づつ再生が勝手に止まったのは唖然とした
バカな所で詰めが甘い
WAV変換機能はいいんだけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:29:51.90 ID:o1Xu11u4
foobar
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:32:12.78 ID:o1Xu11u4
foobar で、
WASPI でデジタルOUT
PPHS 96000
のほうがいいななと思った。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:33:08.20 ID:CYEM8bMT
>>428
AudioGateフリーになったのか?
知らなかった
一度使ってみるかな
情報サンクス
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:35:44.87 ID:6AVY+oVn
>>432
AudioGate使うと
いちいちTwitterに書き込みを強要されますよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:35:44.88 ID:ed4g2i/P
>>429
設定が「SINGLE」になっていただけだと思います。
「REPEAT」ボタンの隣。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 08:56:14.19 ID:3lnIZB25
foobar2000のSuper Audio CD Decoderを使ってSACDのISOを再生してみたが
ATOMではDSTフォーマットのディスクでは処理が遅すぎでまともに再生できない。DSDは大丈夫
Core2ではDSTでも正常に再生可能
これからはある程度のマシンパワーを求めないと駄目かな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:31:03.65 ID:5z5YIev4
PCオーディオが発展するとしたらPCの高性能を活かす方向に進むのは宿命。

・再生専用機にはない広大なメモリ領域を活かして全ての再生データを展開してメモリ上に置いてから再生を始める
・再生専用機にはない高性能CPUを活かして高度なDSP処理(今回の例は、DSTのデコード)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:30:57.76 ID:79LbqJ+J
>>435
SACDからISOリップしてるなら
scarletbook
http://dl.dropbox.com/u/1370915/Audio/scarletbook.rar
でDSD抽出した方がいい
ATOMでも再生できる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:37:43.60 ID:5AnyLwsJ
DSDをPCMに変換して再生するなら,AudioGateやfoobarの
プラグインよりもPS3で再生した音を録音したほうが,
一番良い音質だと感じました。
リッピングしたデータを元にDSDディスクを作成すれば
PS3の光デジタルから88.2kHz,176.4kHzで出力可能です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:53:13.37 ID:UcH3KsSP
PS3のオーディオ部をWin上でエミュレーションできないかと妄想する
あのフィルターやアップサンプリングは優秀だよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:35:16.85 ID:XPWZMVBg
3.2GHzで動作するPPEと、ハードリアルタイム動作している7つのSPEを
今のx86で実時間エミュレーション実行するのは難しそう。あと数年はかかると思う
ttp://domino.research.ibm.com/comm/research.nsf/pages/r.arch.innovation.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:48:16.13 ID:5AnyLwsJ
アップデート情報
Wave Pcm Upconvert Player 1.0.18
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/yuki_san/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:26:27.46 ID:T8VZaASl
Foobarの様にアーカイブされた
ファイルを再生でき
音も良いプレーヤーってありますか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:36:37.44 ID:X/BuIB1f
>>442
たくさんある
444名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/25(月) 19:40:31.69 ID:sx69Yt3e
>>442
foobar2kでいいじゃん。
foobar貶めるとオレワカッテルみたいな風潮だけど、それは間違ってると思うわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:15:01.84 ID:aCwCUmHO
>>442
f4b24音良いよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:52:21.51 ID:T8VZaASl
>>443 444 445

アーカイブ再生って他に多くあるんですね。

fb2を侮ってはいけないという事ですね。

F4b24チェックしてみます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:58:49.50 ID:Q5cZDR6x
 win7で、サウンドコントロールパネルで出力機器を無効にするじゃん
そんで、foobarのKSでその危機を選択するじゃん
そして再生したら、WASAP共有をスルーしてそうじゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:48:02.93 ID:3g8JBtLj
>>447
ものすごい読みにくい文章なので、勝手に修正してみた

> win7で、サウンドコントロールパネルで出力機器を無効にするじゃん

Windows7のサウンドコントロールパネルで出力機器を無効にして


>そんで、foobarのKSでその危機を選択するじゃん

そして、foobar2000のカーネルストリーミングで該当する機器を選択する


>そして再生したら、WASAP共有をスルーしてそうじゃね?

するとWASAPIを通さないピュア出力ができるんじゃない?


で、内容は合ってるか?
正しい日本語を使えよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:31:09.78 ID:6QTqD9EL
>>448
センキュ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:51:58.52 ID:Og08frDZ
PlayPcmWin+Fidelizerにしたら今までで最高の音質になった

Foobar2000ファンの人には
WASAPI+Foobar2000+Fidelizerがお奨め
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:09:38.45 ID:nznFExMI
PlayPcmWinがじわじわと評価されてきたなぁ
あれは世界に誇れる音質だと思う。
DAW系含めて、目に付いたプレイヤーは手当たり次第に試してきたし、自分でソースをビルドしてみたりもしたけど、
PPWはすべてのプレイヤーから、一馬身飛びぬけてる。

作者さんみてるかな? SSDだとメモリに読んでも読まなくても音質は一緒なんだよ。
だから可能なら、メモリに読まないオプションを選ぶための、チェックボックスをつけてほしい・・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:07:46.55 ID:KVDQvAXx
SSD直だと負荷上がるんじゃね?
あのプレーヤーは負荷が軽いのもメリットの一つだと思うけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:36:33.59 ID:nznFExMI
I/O負荷や命令フェッチは音質と関係ないらしいのよ。命令デコード量が音質にダイレクトに関わるみたいで。
このことは、ソースをビルドするときに、DEPとASLRオプションを無効にしてビルドすると音質が良くなることや、
ファイルサイズを無視して、処理速度を上げるコンパイルをすると音質が良くなることから、推測した。

ついでに言えばinterrupt-affinity policyで、CPUを一つしか使わないように指定してほしい。
これはキャプチャボードやDAWなどシビアな安定性を求めるデバイスで、不具合が出るときの常套手段で、
ソースで指定すれば、マルチコアCPUでも、シングルCPUで実行されるようになる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:55:39.47 ID:bWk+RWAW
PPWは確かに音質は最高なんだけどフォルダ内の大量のファイルをランダム再生とかできないから
BGMとして再生するときはfoobarになっちゃう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:14:13.99 ID:nznFExMI
BGMとして聞くのにPPW音質なんて要らないんじゃ?w
fb2kのプレイリストから、右ドラッグでPPWのプレイリストへドロップする小技は、覚えとくと便利だよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:27:53.95 ID:ob005VXC
PPWの作者氏は実験ソフトの方に夢中なのでたぶんこれ以上はうpでーとなさそう…
てか本体の方はもうやれるとこまでやっちゃった感じがする。
操作性の向上は望みたいけど、あんまり興味なさそうだし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:52:25.49 ID:1cMDCtXH
PPW+Fidelizeで、
Win7他のサウンドを設定を16/44.1にした。
結構良い。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:57:17.25 ID:LSFwwMyW
FidelizerってUSB機器から音を出力してる場合には効果ありそう
PCI機器から出力してる場合は、Fidelizer不要な気がする
どやろか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:06:54.61 ID:4JSzFLVJ
アップデート情報
Wave Pcm Upconvert Player 1.0.19
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/yuki_san/

◇Version 1.0.19 (2011.8.2)
・「PLAY LIST」画面に「RANDOM」ボタンを追加しました
 有効にした場合は再生時の曲順をランダムに再生します。停止中のみ有効/無効の切り替えが可能です。
・停止中のメイン画面に音声ファイル「wav,flac,mp3」をドラッグドロップするとプレイリストに追加するようにしました
・一部の画面デザインを変更しました
・その他の細かい修正
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:24:52.84 ID:z9Tk4bPS
それよりPlayPcmWinのアップデートに期待
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:29:56.56 ID:OOKeFks9
俺もPlayPcmWinのアップデートを期待している一人
462453:2011/08/03(水) 19:22:11.61 ID:cfnxe+hi
あ、俺も俺も。あの音を聞いてしまったら、他のプレイヤーは全然使う気になれない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:28:56.05 ID:p7gnQPdM
そしてここにも
プレーヤーソフトで初めて感動した
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:38:49.84 ID:Nx+KywQt
3.0.16のssがアップされてるな
そろそろアップデート来るか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:16:47.37 ID:a/00lBcA
あくまで個人的な感想だけど,

Wave Pcm Upconvert Playerのほうが圧倒的に音が良いと思う。
補間処理で,元のデータの音質を超えてる。DENONのCDプレー
ヤーのコンセプトに近いかも。

PlayPcmWinも悪くはないけど,あくまで元のデータをそのまま
再生している感じがするからモニタとしては良いけど,データ
の音質を超えることはできていないと思う。
466 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/03(水) 20:23:26.98 ID:zuv5FXBv
元データの音源を超える???
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:31:52.45 ID:a/00lBcA
量子化ビットを16bit→24bitや32bitにしたり,
サンプリング周波数44.1kHzを176.4kHzにする事で
データの器が大きくなりますよね。

この大きくなった器を効果的に使うように補間でき
ていれば音質がよくなると考えています。

FrieveAudioやUpconvも同じ考え方じゃないかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:57:20.41 ID:6FbDDcqB
DSD,ハイレゾの時代に、CDのデータが一番正確でピュアとか思えないな。元は全てアナログ波形だから。

>>465
その補完してくれるfoobarプラグインが欲しい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:00:32.44 ID:a/00lBcA
>その補完してくれるfoobarプラグインが欲しい

それ,賛成。そういうのないのかな?
あったらすでに話題になってるか。
470 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/03(水) 21:15:04.70 ID:zuv5FXBv
>>469
もしかして使ってるDACってDAC-1000ですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:21:18.24 ID:a/00lBcA
いいえ。
DAC-1000欲しいなと思いましたが,USBで88.2,176.4kHzを
出力できないでしょう?確か,あれは。
もったいない仕様です。
472 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/03(水) 22:06:39.97 ID:zuv5FXBv
DAC-1000がアプコンに機敏に反応するので、
そうかなと思ったところでした。
アプコンで音が変わりやすいDACと変わりにくいDACがあるみたいなので
WPUPは使ってるDACで感想はかなり変わりそうですね。
自分はDA-200とDAC64を使ってますが、
WPUPでアプコンすると音がボヤけてあまり良い感じは受けませんでした。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:20:57.81 ID:a/00lBcA
なるほど。
確かにDAC自体がアプコンしてる製品はたくさんありそうですから,
WPUPの補間処理が逆に働く可能性はありますね。
ただ,WPUPの設定項目が色々とありますのでもしかしたら最適な
設定があるかもしれません。
ぼやけているなら「BitExtendedMode」を思い切ってNoneにした
り,オーバーサンプリングを可能な範囲で大きな値にするなど。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:24:13.29 ID:a/00lBcA
>>473
の補足
非整数倍のアップサンプリングはイマイチなので整数倍が理想です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:47:05.76 ID:AvENX4YE
オイラの超個人的な感想なんだけど、
PlayPcmWinだと、幅や定位は良いんだけど、天井が低い感じがする
WavePcmUpconvertPlayerのほうが、録音スタジオにも高さが出る感じ
補正のせいだと思うんだけど、音に変な癖を付けないままでこれなら、これもアリかとオモタ
476 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/03(水) 23:08:48.68 ID:zuv5FXBv
まぁ、どちらも良いソフトだしフリーなので手軽に楽しめるからいいですね。
自分好みのソフトを探したりするのも楽しいし
PCオーディオはこれからも楽しみがいっぱい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:46:45.75 ID:CTxZ1g9p
録音スタジオの天井ってそんな高いのか?
普通の部屋だろどう考えても
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:54:50.28 ID:dAtkRTle
PPWをつかってるけど、WPUPを使ってみた。
WPUPの印象はよく言えば音楽的、悪く言えば化調の効いたうまい中華料理のような。
基本性能はどっちも似た感じ。違うのは音場とか立体感の演出の仕方かな。
PPWはよく言えばモニター調。音場とかはDACの仕事でプレイヤーの仕事でない
て感じ。悪く言えば平面的あるいは散漫な感じにも聞こえる。
WPUPは音場もプレイヤー側の仕事という考えなのかな。ただいかにもあからさまな
つくられた感じの音場ぽいので化調ぽくも感じる。中心はここ、みたいな音の出方を
感じる。どっちも悪くないな。気分で両方使いわけることにするよ。楽しみが増えた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:56:53.02 ID:cfnxe+hi
※個人の感想です。効果には個人差があります

いいんだよw いちいち人のレビューにケチつけにこなくてもw
俺はPPWが現時点で、DAW、フリー全てのプレイヤーの中で最高音質に聴こえるし、アプコンは劣化にしか聴こえない。
他の奴は、他の感想を持ってる。それで良い。何も問題ない。誰も困らない。
480 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/04(木) 00:05:20.66 ID:UiF1j71p
で、WavePcmUpconvertPlayerってギャップレス再生可能?
PlayPcmWinはサイトで確認できたけど・・・

そんなオレは現状cMP2使用。使い勝手はサイアク、つかデフォ状態では
cPlay以外は何も使えない!でも却ってその割り切り方が気に入っている。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:27:44.65 ID:wJUHmhxp
一番音が変わるのがスピーカーなんだからプレーヤは原音再生にすべきだろ
音がプレーンに再生されるように調整しないから「アレしても音が変わるこれしても変わる」だの言うことになる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:33:04.21 ID:QeLqr7Ra
何台かのCDプレイヤーを替える様に、
アンプのセレクターを回す感じで再生ソフトを替えて聴けるんだから、
色々と聴き比べて遊んでみましょって書きたかったんだけどなぁ・・
気を悪くした人がいたらスマン
483 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/04(木) 09:23:02.77 ID:UiF1j71p
>>482
気にする必要はない。夏だからこの手合いはどこからともなく湧いてくる。
無視・放置に限る。

ちなみに一番音に影響を与えるのはスピーカーじゃなくて部屋。それらを
踏まえた上で皆ココで語っている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:10:59.78 ID:SYk8IWjE
部屋は一番変えようがない
和室の畳部屋
最悪じゃ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:06:13.26 ID:FDA0XpUc
俺も最近天井の高い広い部屋に引っ越してきたけど、低音は多少ブーミーになって興醒め。
音場を取るか締まりを取るかでは俺はやっぱ締まりを取るな。
モニターサウンド大好きだし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:03:57.71 ID:YR8bu4qt
PPWは生きた音なのがいい
ただまあ華やかさとかはないが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:16:28.50 ID:w1WNGxkM
俺の環境だとPPWは高音と低音は申し分ないけど、中音域が弱くて音が細く感じる。
で、Frieve Audioを愛用しているのだけど、このソフトは中音域と低音は良い感じだけど、(高域補完しても)高音が弱い。
ってなわけで、気に入った音を出すソフトってなかなか無いものですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:58:25.43 ID:DUsmGXY4
>>480
できます。
489 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/04(木) 21:56:32.32 ID:UiF1j71p
>>488
サンスコ!やっぱ最低限ギャップレス再生できなきゃね。
それはおろか連続再生すらままならんソフトもあるし…。
いくら音が良くたって使い勝手が悪杉なのは好かん。
一時期持て囃されたCubaseはサイアクだった…。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:14:13.05 ID:6Kz1O7aw
WavePcmUpconvertPlayerってCPU能力が高くないといけないようだが・・・
どれくらい以上のCPUじゃないと性能が発揮できないの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:02:38.54 ID:i4kfXH+e
Q9550な自分の環境でタスクマネージャー見る限り、
再生中に使用率の山と谷があるんだけど、
山(ディスクアクセス&UPコン変換)で、6割位

PPWだと再生中のCPU使用率は1割以下なんだけどね
WPUPは、2Gのデュアルコア位は必要かも・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:44:26.83 ID:sqackc3z
E-350で4倍アップコンさせて再生すると90%付近に張り付いてるね
1055Tだと20%くらいだったかなぁ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:52:24.41 ID:6Kz1O7aw
>>491
さんQ
C2D SU9600(1.6G)ではCPU負荷が低くなるように設定しても
途中でノイズが入ったり途切れたりして使い物にならなかった

もう少し動作が軽いと助かるんだが・・・
アップコンバートとか色々しているからCPUに負荷が掛かるんだろうな

G620Tで音楽再生専用PCでも新しく組もうかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:55:26.78 ID:6Kz1O7aw
>>492
さんQ
やはりCPU能力はある程度以上じゃないと駄目なようですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:00:42.32 ID:6Kz1O7aw
G620Tより2100Tにしておいたほうが幸せになれるかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:15:43.14 ID:6Kz1O7aw
>>491
Wave File Playerの場合はCPUに掛かる負荷は軽いようです
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:17:42.04 ID:6Kz1O7aw

アップコンバート機能のあるExpバージョンです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:50:17.56 ID:2m31bFV9
>>490
Pentium Dual-Core E6700 3.20GHz
44.1kHz→176.4kHz,オーバーサンプリング「8」
の設定で,ギリギリ再生できるような印象でした。

オーバーサンプリングの数値を下げれば負荷も下が
りますが,音のスッキリ感がなくなるような気がし
ます。

非整数倍のアップサンプリングは整数倍よりも負荷
が大きいようです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:51:07.98 ID:gKz7J+hd
そりゃ整数倍なら間をうめりゃいいが
非整数倍だといったん遥かに高い周波数を描いてこのポイント
取らなきゃいけないからな
Photoshopでハンパな解像度取ると時間がかかって絵がボケるのと同じだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:08:10.63 ID:vMmyiwGT
>499
別にそんなことをする必要は無いのだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:47:32.33 ID:dDSwZ+B2
技術書には、499のような方法が書いてあるよ。
44100を48000Hzにアップサンプルするときは、時間領域で160倍の7056kHzに引き伸ばしてから
FFTで周波数領域に変換しローパスフィルターを施してからIFFTし、出てきた7056kHzのPCMに対して
147サンプルに1サンプルを取り出す間引き処理をして48000HzのPCMを取り出す
http://zone.ni.com/devzone/cda/ph/p/id/308
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:55:47.77 ID:vMmyiwGT
そりゃそれでもいいが、唯一の方法じゃない。
そもそもその方法じゃ、サンプルレートの比率が有理数じゃないと変換できない。
シャノンの定理に従い、Sinc関数(+窓関数)によるフィルタを使った畳み込みで、
任意の比率で補間波形を作ることが出来る。
まあ、変換比が整数倍じゃないと、サンプル点ごとにフィルタの係数を計算しなおさないと駄目だから、
計算量は増えるが。

と言いつつ、無理数の変換比が必要になる場面は現実にはほとんど無い。
スロー/早送り再生くらいか。
44.1Khzは、元々規格を作ったときから、48kHzと有理数比になるよう選ばれてるし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:18:39.45 ID:Mb0i1W0e
RME96/8の説明書には、サンプリングレートの変換は、高調波が出て音質劣化するから避けてくれって
書いてある訳なんだが、そこまでしてアップサンプリングしたがるのは何故だ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:27:17.90 ID:SMLEOxIm
周波数が高い方が音がいいと思い込んでるから
メーカーぐるみで情報操作してる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:56:09.95 ID:TwbxFnvs
ソフトによるとしかw
ゴリゴリ・ガリガリした音が柔らかく・鈍る代わりに空気感みたいなものが良好になる
ことが多いかなぁ
506 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/06(土) 11:38:13.99 ID:z8+3fD0z
どんなソフトを使うにせよアップサンプリングにはそれなりのPCパワーが必要。
過去レスにもあるとおり、パワーが足りないと雑音が入ったりするし。

必要最小限のPCと軽量なソフトでビットパーフェクト再生を行うのとは根本的
に違うとオモワレ。どっちが良いかはまた別の話。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:55:55.44 ID:aPDnY76Q
CDだと、録音側から見ればダウンコンバートして最終マスタリングだから、
デジタル録音とはいえ時代的な物もあるし、
出音で聴いて、変換の際の劣化具合とかを考えたのかもね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:03:33.54 ID:NAwpDpBv
4倍オーバーサンプリングぐらいだと十分滑らかな音なんだけどな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:09:42.44 ID:sSrUR3z/
WPUPはアルゴリズム的にもCPU負荷が高くなるソフトのようだな
WFP-Expとは対象的だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:58:17.09 ID:1M73nwb/
CPU不可が掛かるって・・・
オーディオ的にはどうなのよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:10:23.05 ID:sSrUR3z/
確かにPCオーディオの世界では
CPUには極力負荷を掛けないように再生したほうが高音質再生できる
っていうことがよく言われているな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:16:12.76 ID:t1MPi/WV
CPUへの負荷が高くても,音が良くなるならいいでしょう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:54:26.33 ID:Hs0s8wfc
メモリなんかはすぐわかる変化だと思うけど
起動しっぱなしの音と再起動したあとじゃ違いすぎ
どんだけ安定しないんだよと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:59:21.85 ID:SMLEOxIm
メモリなんて8ギガ4000円の時代なんだから増やせよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:34:16.17 ID:aPDnY76Q
スワップとかじゃない単純にメモリの種類の話になるけど、
前のマザーだとレジ付ECCメモリ必須だったけど、
今のノンレジマザーに替えても、音の変化は感じなかったけどなぁ・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:35:40.74 ID:sSrUR3z/
メモリで音が変わるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:37:58.91 ID:sSrUR3z/
メモリの本数は少ないほうがいいっていう説を見たことがある
沢山挿すとメモリがノイズ拾う面積が増えるかららしい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:00:12.45 ID:aPDnY76Q
なにかの間違いがあって、
ノイズで化けたデータを訂正するECC付であっても、
メモリの動作を安定させるためのレジスタード回路が付いてても、
それが原因で、出音が変わった様には思わなかったと書いたんだが・・

まぁ、オイラが糞耳のせいかも試練・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:10:17.63 ID:dDSwZ+B2
メモリのデータ化けが起きる頻度は、資料によって変わってくるけど、
多めに書いてあるものでも数年に1回程度と言われている。

千台つなげてBeowulfクラスタを作ったら数日に1回となって無視できないが
家で1台のPCを動かしている分には、めったに遭遇しないと思うよ。
520519:2011/08/06(土) 22:13:46.01 ID:dDSwZ+B2
数年に1回というのは、24時間連続稼動した時の話
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:45:01.29 ID:SMLEOxIm
>>517
ノイズが原因でメモリエラーが起きまくってたらおまえの目の前にあるPCはエラーだらけでブルースクリーン出てるっつーの
アホな話も休み休み言えよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:52:41.26 ID:dDSwZ+B2
実際、ブルースクリーンの発生原因のうち
メモリのデータ化けが原因と考えられるものが一定の割合であるので、
マイクロソフトは5年ぐらい前だったか
ハードウェアベンダーにECCの標準搭載化を呼びかけてたけど
普及は遅々として進まないね

俺はXeon+ECCメモリのPCを使ってるけど、メモリエラーの訂正イベントが発生するとイベントログに出るはずなんだが
今のところ1度も出てない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:34:31.86 ID:UoiOfEMp
ちょっと教えて
ギャップレス再生ができる・できないの話なんだけど、
EACで「イメージをコピーしCUEシートを作成」で作った *.flac ファイルを
再生するときにも関係ある話なの?CDを丸ごと1つのファイルにしているんだから
関係ないのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:38:08.29 ID:S6tES734
CDを丸ごと1つのファイルにしているなら関係ないんじゃ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:40:32.80 ID:S6tES734
ノイズによるデータ訂正でCPUは負荷を食っている
てことは音楽再生に集中できずに音質に影響がでてくるってことでは・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:43:07.27 ID:S6tES734
音楽再生時にはCPUに他の余分なことをいかにさせないかが命だな
バックグラウンドでうごめいているサービスをどんどん止めればスキルが必要
Windowsは特にバックグラウンドでのサービス精神が旺盛だから・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:45:26.70 ID:S6tES734
↑訂正
バックグラウンドでうごめいているサービスをいかに沢山止めることができるかが問題
Windows使いにはそういうスキルが必須
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:58:40.83 ID:aP4sZkIX
そんな君にはネットオーディオがお勧めです
LINNでもヤマハでもデノンでもお好きな物を買って幸せになってください
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:04:37.31 ID:S6tES734
ネットオーディオなんて情弱者がすることじゃん

Windowsをあれこれいじりまくるのが趣味だから・・・
すると音質が変わるんだよ
それが非常に興味深い
そのままのWindowsでは音が悪すぎるぞ
たとえASIOとかWASAPIにしてもな
その他のサービス停止とかいじりまくることができない人には
Windowsは向いていないな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:11:14.13 ID:gFENHTQw
どっちが情弱なんだか・・・
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 10:54:25.35 ID:eDUy7uXE
ネットオーディオ厨は巣に(・∀・)カエレ!!

【DLNA】ネットワークプレーヤー総合9【UPnP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312653646/
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:04:28.89 ID:lJJ3EOAV
>>530
だよな何から何まで専用機は次元が違い過ぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:36:03.69 ID:S6tES734
Windowsをいじりまくって専用機に負けない音質に作り上げる
っていうのが俺の趣味さ
まあ、生半可な情弱Windows使いにはできないだろがな
Windows起動中の音楽再生には関係がないおせっかいなバックルラウンドのサービスをどんどん停止してみろよ
どんどん音が純化されてくるぞ
まあそれにはスキルが必要だ
情弱Windows使いには無理だが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 13:44:24.90 ID:/u4kjhLa
気のせいでは。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:00:54.71 ID:S6tES734
>気のせいでは。
と誤魔化しているうちは何も進歩しない
高音質再生を諦めろよな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:12:28.88 ID:CF+6Xuv5
誰ぞが作ってくれた、
再生用サービス停止ソフトがあるから、それで良いじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:36:06.28 ID:/u4kjhLa
CPUに不要な動作をさせない方向のチューニングは、ブラックボックス部分が多いWindowsよりも、
Linuxで行ったほうが徹底的にできるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 14:45:25.55 ID:/u4kjhLa
Windowsでサービス停止などを行っていっても限界があるし、
根本的な部分(OS選択)が間違っているのを修正したほうがいい。

俺は、534に書いたとおり、サービス停止で音が良くなるなんて気のせいだと思うし、
勝手にやってればいいと思うが
わざわざ複雑でレイヤーが厚い、軽量化に不向きなOSを選んで問題を自分から難しくして、
解かなくても良い課題をわざわざ作って無駄な努力をしているように見えて、滑稽。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:28:29.83 ID:7AHblHKW
>533
それは正にあんたの趣味に過ぎないのあって、それが最上の方法とは限らない。
本質的に駄目なものを如何に改良したところで無駄な努力。
Windowsが、本質的に駄目なOSかどうかは知らんから、
あんたのやってることが正しいか無駄なのかはわからんがね。

つまるところ、あんたの書き込みからわかるのは、
「Windowsをいじるスキルのある俺すごい」って自慢してるってことだけ。
目的と手段の切り分けが出来てない。
それでよくネットオーディオ使用者を馬鹿にできるね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:43:10.45 ID:/u4kjhLa
Windowsを選択した時点で、ブラックボックスを受け入れ、
PCの全ての動作を手中に収めて制御するのはあきらめているということであり
どんなに時間を費やして調べたところで非公開部分に阻まれて、中途半端な結果になるのは明らか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:48:51.12 ID:gi0OZFpu
わかっててやってんだから巣に(・∀・)カエレ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 16:04:36.83 ID:7AHblHKW
>541
>533はわかっててやっていないようだから、指摘したわけで。

俺は別にネットオーディオ使用者じゃないので、巣に帰れと言われても。

ヒステリックだねぇ。
543 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 22:18:59.04 ID:eDUy7uXE
>>ID:/u4kjhLa
燃料投下は↓でやれ。
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1310471133/


>>ID:7AHblHKW
つかオマエの論理は具体的なモノが何も見えてこない。

>それは正にあんたの趣味に過ぎないのあって、それが最上の方法とは限らない。
>本質的に駄目なものを如何に改良したところで無駄な努力。

なにをもって最上の方法ではないのか、具体的な根拠も示さない(示せない)し、
なにをもって無駄な努力と結論付けるのか一切の説明なし(説明できない)。


>俺は別にネットオーディオ使用者じゃないので

で、ネットオーディオについてもド素人かよっwww
だったら消えてくれ。甚だ迷惑だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:52:40.37 ID:OtzGWqwj
>>543
そういうあんたも相手の批判に終始してるねw
スレの空気を良くしようと思ったら、自分からノウハウを提示してみるもんだよ。
徹底してそれをやると、だんだんスレの勢いが鈍化して、内容の無いレスが少なくなってくる。
有意義な情報が無いスレだと思われるから荒らされる。
たったひとりの力でも、頑張ればスレの純化はそこそこ出来るよ、頑張ってる期間はねw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:53:15.33 ID:oAloablf
Windows security updateをあてると、音が悪くなったりするの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:54:26.52 ID:7AHblHKW
>543
> つかオマエの論理は具体的なモノが何も見えてこない。
そりゃ当たり前w
俺はそもそも具体的な話など一つもして無いし、それを目的ともしてない。
俺は単に、>533が自分の行為が最上かのように書いていることに対し、
それって本当かどうかわからんよね、って指摘しただけ。
当然、>533がやってることが正しい可能性だってある。それは否定して無いだろ。

それを読み取ることも出来ず、
> なにをもって最上の方法ではないのか、具体的な根拠も示さない(示せない)し、
> なにをもって無駄な努力と結論付けるのか一切の説明なし(説明できない)。
なんて、的外れな指摘をされてもねぇ・・・w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:00:43.08 ID:8fNtnXcP
趣味の世界なんだから何だってイイだろ。
音楽は音を楽しむと書くから人それぞれ音を楽しめばそれでイイんだよ。
趣味の世界に色々と押し付けるんじゃねーよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:45:13.85 ID:H3q3YzqU
>>547
それがどうしてもわからない基地外はたくさんいるからな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:46:39.39 ID:4Wu+Y6Xs
>>548
>ネットオーディオなんて情弱者がすることじゃん

是如何に
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:48:42.49 ID:Sth+dY93
PCを介さずに気楽に高音質でディジタル音源を聴けるのがネットオーディオのメリットじゃないかな?
ここはWindowsPCでディジタル音源を再生して愉しむ人達が集うスレ

俺はPlayPcmWinで音質的にも十分満足して聴いている
音楽データをメモリに読み込む時間が少しまどろっこしいけどね
それを我慢すれば・・・

BGM的に聴くときはfoobar2kで流している
この時も一応WASAPI 設定して聴いている
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:05:03.23 ID:5ogzZSf3
Net Audio3はカタログ


体系的な、と言うか歴史的沿革からキチンと説明したPCオーディオの解説書は未だ一冊も出ず
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:05:56.48 ID:STatF2KQ
下げろ下げろ。ピュア板を汚すな。

PC板へ移動しろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:26:22.87 ID:/dvRYqC6
>551
そんな本、必要かなぁ?
歴史的沿革を知ったところで、それをこれからにどう生かすの?
5541000ZXL子:2011/08/08(月) 23:33:42.02 ID:STatF2KQ
>>551 逆に言えば、俺が書けば良いのか?
普通にPCの歴史をチョイとAV機能寄りに
書くだけやで。MS DOSとMAC、インテルとスパークの
MPU・・・マイクロプロセッサ、CPUの動作クロックの変遷、
8bit 16bit 32bitと概観し、通信インターフェースから、
IBM AT規格、ビデオ、オーディオ機能の変遷などなど。
当然、MSXや、FM7,77,11,TOWNSにも言及の必要があろうし、
PC6001から8001,88,98,の変遷、
シャープのMZ2000や、ポケットコンピュータPC1500、
ハンドヘルドコンピュータ、
ダイナブックに始まったノートPCや、外部インターフェース規格
プリンターポート、シリアル、パラレル、SCSI,1394,USB
外付けで言えば磁気カセットテープ、HDD、MO、CDR,DVD,
BDまで。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:36:10.72 ID:5/zklceb
自分もPCでゴチャゴチャやってたけど、ドロ沼にハマりかけて
結局CDプレーヤーに戻したな

いくら設定をいじくっても、高価な外部機器を入れても
一線級のCDプレーヤーの方がはるかに良い音だったわ
5561000ZXL子:2011/08/08(月) 23:38:34.94 ID:STatF2KQ
DSPの歴史も主にチップメーカーを主体に
具体的な製品であらわす必要があるな。アナログデバイスやシーラスロジック
とかAKの類か、それらを応用した成果として、
マランツオーディオコンピュータ、ヤマハ、デジタルミキシングエンジン、
Pro toolsのDSP満載オーディオカードを紹介し、
さらにベーリンガーとなろう。それ以前に、DSPは
「シンクラビア」とかに搭載されていたっけかなあ・・・
シーケンサーの類は要らないのかなあ。MIDIは違うか・・・
ドライバーソフトや、ファームウエアも、チップと合わせて
眺めないと・・・DACチップ、ADチップの変遷もあるから。
あとマルチビットか1bitかという問題もあるし・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:40:49.15 ID:jcF1//rk
1990年代初頭のHP Apollo 9000上のHP-UX 8でmpg123をコンパイルする話とか、
Silicon Graphicsの高音質出力が空冷ファンの轟音でかき消される話も
5581000ZXL子:2011/08/08(月) 23:40:52.10 ID:STatF2KQ
AKAIのサンプラーも言及しないわけにいかないだろう。
「専用PC」みたいなもんだしな。あれにSIMMのメモリーを差した
時代がなつかしい。そういう意味ではHWの構成なんかが参考になる。

と、なるとFM音源、ローランドのシンセサイジング
音源といった話も盛り込まないといけないし・・・
5591000ZXL子:2011/08/08(月) 23:43:11.00 ID:STatF2KQ
>>557
静音ケース、静音ドライブ、静音冷却なども論じないと
いかんだろうな。ファン付きか、ファン無しかという議論も

ヤマハやアミクロンのPAアンプもファンの有無や、冷却フィンの
有無があるわけだが・・・
5601000ZXL子:2011/08/08(月) 23:45:37.77 ID:STatF2KQ
電気音響学というかシンセというかマルチ「ティンバー」
の話も必要だな。つまり「音色」の話になるわけだが、
シンセの世界で言う同時発音数のこと、といっても良いが、
これもソフトウエアシンセの話としてPCになるわけだから。

音の3要素である、周波数、音量、音色(波形)
高調波を含むので、通常のサイン波とかけはなれた波になるわけだからね。
5611000ZXL子:2011/08/08(月) 23:48:13.13 ID:STatF2KQ
どっか、よい出版社が協力してくれりゃ、
簡単に「編さん」しますよ。

PCオーディオの守備範囲で本当に広くて、電子音楽、電子AV
全部を網羅することになるからね。ゲーム、ゲームミュージックまでね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:49:37.71 ID:/dvRYqC6
要らんなあwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:52:03.76 ID:OS0FbkSp
キモっ
5641000ZXL子:2011/08/08(月) 23:53:41.21 ID:STatF2KQ
当然、DSPなんだから、「デジタル信号処理」について
議論しなければいかんわな。

単にCPUがそっちに専用化されただけなんだから。
エフェクター、シミュレーター、だからしてリバーブとか
そういう楽器、AVアンプのエフェクトも普通に入ってくるわなあ。
リズムマシン、つまりドラム音源+シーケンサも入れるし、
そうなると、アコースティック楽器シミュレーターとか
アナログシンセの仕組みも言及しないといかんなあ。
もちろんリニアPCMの話、DSDの話、デジタルミキシングの
話。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:55:33.78 ID:jcF1//rk
ピエール・ブーレーズがフランス国立音響音楽研究所を作って
コンピューターで音楽を作った事とか
5661000ZXL子:2011/08/08(月) 23:57:01.01 ID:STatF2KQ
さらにスピーカー設計ソフト、各種音響測定ソフトもあるなあ。
波形発生させてな。波形解析、録音とかスタンダードな話でね。

ONKYOみたくホーンSPシミュレーターなんてのも
入れよう。まあエクスポネンシャルホーンの3次元波形
の伝搬シミュレーションやれば良いだけなんだが・・・

さっきのDSPで言えばイコライジングとかチャンネル分割
とか、DMEとかオーディオコンピュータに搭載されている
普通の機能だし・・テクニクスも単体DSP機器出してたもんね。
ソフトでチャンデバやイコライザになれる奴。
5671000ZXL子:2011/08/08(月) 23:59:03.19 ID:STatF2KQ
>>565
どのレベルで入れましょう? 自動作曲ソフトとか
20年前から沢山あるからねえ。自動スコアリングつーて、
入れた音楽に合わせて楽譜を書くのも同様だ。

その辺、全部網羅したいんだけどね。既に専門の学者が
編さんした大辞典みたいのがその辺で売ってる気がするが・・・
5681000ZXL子:2011/08/09(火) 00:01:57.43 ID:pReLumZ6

皆さんもちょっとベクターとか周回して、
音楽関係のソフト見てみなさい。
これらの機能を何十種類も統合して、
一つのソフトを作っていたりする。

その辺の人が幾らでも作れるのだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:02:16.96 ID:/dvRYqC6
>567
というか、>552を書き込んだ後に連続して書き込んでるのって、下げたいから?w
5701000ZXL子:2011/08/09(火) 00:04:59.72 ID:pReLumZ6
シミュレーションと言っても色々ある。
ヤマハがVA:バーチャルアコースティック音源という奴で
管楽器をやったが、LINE6はギターアンプシミュレーター
として、真空管アンプのエフェクトやディストーションを
模して・・・つまり真空管アンプの音も簡単に出せるわけだな。
5711000ZXL子:2011/08/09(火) 00:08:15.14 ID:pReLumZ6
自動作曲
自動アレンジャー
自動演奏
自動録音
自動再生
自動音響測定
自動DSP回路制作
自動SP制作
自動DSP評価ボード
5721000ZXL子:2011/08/09(火) 00:10:13.34 ID:pReLumZ6
増幅回路とかオーディオ機器の個々の回路の設計ソフト
もあるわけだろ? スピーカーだけじゃなくて。

DACの回路設計の線引きとか、もはやCADの領域か・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:12:09.66 ID:SmNnjyKU
さすが隔離スレ。変な虫が湧くw。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:16:45.32 ID:+nGzyYgq
30年遅れてますよ
最近(と言ってもここ20年)の流行りは、演奏者のその場の演奏にコンピューターが合わせて音楽を奏でるライブの即興演奏でしょう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:19:41.21 ID:TaqbjmVe
はつねみく
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:33:14.41 ID:fcny3GlR
隔離スレ?こっちが本流だよ

総合スレは破門使いがのさばってる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:56:04.46 ID:3z9QRKlm
と、破門の方が仰ってます
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 12:23:38.23 ID:jVaAj0p0
1000ZXL子のレスはスレチ
ここは
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
だぞ

続きのレスは
↓でどうぞ
【PC】PCオーディオ総合47.0J【AU】
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:11:37.96 ID:fcny3GlR
ここがPCオーディオの本流スレ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:40:25.45 ID:SmNnjyKU
と、皆さん仰います
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:33:34.56 ID:CgnRhi94
現状でPCオーディオやってる奴で
SACDリップやってない
もしくは知ってるがあえてやらない
というのは負け組だと思う
SACDプレイヤーで聞けばいいという主張は完全に言い訳でしかない何故ならPCで音楽を聞くという思想に反しているからだ
初期型PS3が入手困難というのも大嘘ヤフオクでいくらでも転がっている
PCM変換なんて聞きたくないというのもどうかな?大体のプレイヤーやアンプも内部PCM変換だよね

いい音で聞きたいという探究心が無い事の証明なんだよ
そういう連中はいつまでもジッタガーリナックスガーアプコンガーアジオガーワサピガー言い続ける
無駄な事を続けて回りと馴れ合う事をピュアオーディオと勘違いしてやがる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:52:15.63 ID:pL/dhBm9
>>581
何が言いたいのかさっぱりわからん
識者のかた、通訳してもらえんですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:32:54.13 ID:X4gARu/B
>581
> 初期型PS3が入手困難というのも大嘘ヤフオクでいくらでも転がっている
ファームのVer.が限定さてるんじゃ無かったっけ?
それに適合するのがそんなに転がってるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:47:27.10 ID:oG8wd7vc
SACDはロクなソースが無いからイマイチ魅力を感じねーなぁ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:57:22.06 ID:pkI+EiFT
どうせ数年以内に海外で完全消滅するから配信に音源が流れてくるよ
DSDなんてネイティブ再生せずにPCM変換したら全くダメな音になる
無意味なことやってないで素の再生クオリティを高めることに専念するんだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 03:49:30.79 ID:kSiWOFaR
DVD-Audioがもうちょっと頑張ってくれてたらなあ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:49:25.46 ID:cfOpyzPB
だいぶSACDのあいえすおーが
出回ってきてるようですね
なんかDSD再生って今キテル?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:11:47.97 ID:pkI+EiFT
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:16:27.23 ID:7UjnMhTj
トレント等のP2Pじゃなくて、
普通のブラウザで、うpロダから落とす状況まで進んでたのかぁ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:57:07.82 ID:pkI+EiFT
趣味性の強いニッチな分野はコミュニティ内部でWeb割れすんのが時代の流れか
日本人でも餓鬼だけじゃなく中高年までもが海外にサイト開いて同じ様な事大々的にやってるし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:58:23.94 ID:V52CG+IN
そう書きながらも
シコシコとリンク先のURLをクリックし続ける
589,590であった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:11:22.70 ID:WMXDIVF9
乞食の自己紹介だな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:46:25.02 ID:YevFlrjH
>>592
破門!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:12:55.89 ID:uUYtx4sh
パソコンのUSB出力 → Icon-μDACの同軸デジタル出力 → C2O192の光出力 → R-K711 → フルレンジ自作スピーカー

という構成で音楽聞いてます。

今までR-K711でCD再生をしたことがなかったんですけど、ふとCDをかけてみたら、上記のPCオーディオ環境で再生するよりも高音質でした。

上記PCオーディオ環境でCD再生と同等の音質を得るには何をどうしたらよいでしょうか?

お願いします。
595594:2011/08/11(木) 21:13:24.05 ID:uUYtx4sh
音楽再生プレーヤーはfoobarのwasapiです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:26:44.03 ID:WMXDIVF9
uDACから赤白ケーブルのアナログで接続しましょう
C2O192が邪魔
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:28:19.31 ID:WMXDIVF9
ただ、それでもCD再生の芯のある音にはならないかもね

PCオーディオは良くも悪くもスッとした音なの
598 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/11(木) 21:28:32.12 ID:lK9fO4F+
とりあえず上の方に書いてあるソフトをためしてみたらどうかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:32:37.38 ID:Hyk2Qg3t
音質を考えるならfoobarはやめましょう
勝手は悪いが、PPWがお勧めですね

あと、USB→COAX→TOS→R-K711は変換が2個も入るのでオススメできる接続じゃないですね
理想を言えばUSB→RCA→R-K711なので、USB-DACの導入が効果的ですが
安価に抑えるならμ-DAC→RCA→R-K711でしょうね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:47:29.02 ID:CxZumXIo
光ケーブル接続って、芯のない音になるよね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:50:39.21 ID:r/Rmt0CT
なんでfoobarダメなん?wasapiの排他モード使ってたら関係なくね?

602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:55:37.42 ID:72yYJYCQ
>>601
ビットパーフェクトでもプレーヤーによって音質違うらしいよ
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/11(木) 22:06:58.25 ID:koR3eRL3
>>601
他にも選択肢が増えた今、音質優先ならばfoobarを選ぶこたぁないってこと。
604594:2011/08/11(木) 22:21:16.54 ID:uUYtx4sh
>安価に抑えるならμ-DAC→RCA→R-K711でしょうね

あまりお金もないので、これを試してみます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:11:49.18 ID:Db5wdskV
>>601
PlayPcmWinの設定画面を見ると分かるが、WASAPI排他でもいろいろオプションがある。
どうもそれが音質に影響しそうな気配がありそうな予感。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:49:41.91 ID:r/Rmt0CT
PlayPcmWinって直接CDから読めないじゃん。
使えねー

607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:01:27.56 ID:HHRqt2BO
お前の使い方なんて知らんわ
そもそもCDから読むならCDP使えばいい話であって
608 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/12(金) 00:03:07.58 ID:tnquqKKe
CDを使いたいのであればCDトラポで再生。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:04:50.98 ID:swiGBMUg
なんだよ、MP3も読めねーじゃねーか。
使えねー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:08:27.95 ID:bxH75VLf
メリットとデメリットのどっちが大きく感じるかだな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:04:18.25 ID:MPTZIiRU
MP3などの不可逆圧縮フォーマットはピュアAUに相応しくない。

CDはEACでリッピングし、AccurateRipでエラーなくリッピングできたか確認するべし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:32:54.56 ID:TjcOQdhw
画像はJPEG/MPEGが常識なのにな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:38:06.35 ID:iRRhzCLE
最近流行りのピュアオーディオ用再生ソフトって利便性捨ててるよね
CD再生みたいで阿呆らしくないか?
ピュアオーディオ用チューニングとかいってサービスやフォント削るのもまた同様に馬鹿みたいだ
利便性を犠牲にする方向は間違ったマゾヒズムだよ
PCオーディオの利点を殺して馬鹿みたいだ
そんな方向に進むべきじゃないね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:43:56.20 ID:xsmdjBSk
禿同
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:47:14.73 ID:bxH75VLf
概ね賛成ではあるが主観押し付けんなよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:50:54.19 ID:0Ku7rJZJ
でも利便性と音とどっち取るかと言ったら、音だなぁやっぱり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:57:22.07 ID:aa+YqDJ5
ふーばーでいいよね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:02:55.78 ID:iRRhzCLE
音を良くするなら利便性を犠牲にしない方向で工夫すべきなんだ
チョットばかりマシになるからとOSをカリカリにしてアルバム一枚一枚再生なんてやってはいけない禁断のドーピング
後が無いし趣味として続かない

お金が掛からないからと自分の体を切り売りする様な事はやっては駄目だね
もっと現在の便利さを大切にするべきだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:34:02.82 ID:Vj+dVk7f
そこでネットオーディオですよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:49:27.32 ID:iRRhzCLE
ネットオーディオとはPCオーディオ、ネットワーク機、iPod系の総称

PCオーディオとは管理に必須なPCでそのまま再生まで行う非常にストレートで分かりやすい素直なやり方だ
その筈なのにやたらと複雑怪奇にしてくれる一部の狂人のせいで魅力がスポイルされている
PCオーディオを暗く辛いPCオーディオ道なんかに貶めるな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:17:38.53 ID:m6GBvUla
PCに慣れるとネットオーディオって逆に使いづらいよねw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 06:10:42.86 ID:iiD4Dbbr
で、おまえらはもちろんWin98だよな?
XPは音の線が細くなるよな?
623さっさと作れや:2011/08/12(金) 08:19:50.83 ID:14JjyKPd
そろそろオデオメーカーとPCメーカーとがタッグ組んで
オーディオPCを製造販売せいよ、いい加減

デフォルトで音の良いパソコン
さらにソフト追加やチューニングでますます音が良くなるパソコン
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:05:40.23 ID:TjcOQdhw
>>623
廉価で音楽が楽しめるパソコンならオンキヨーとソーテックが出してたが
http://www.jp.onkyo.com/pc/hdaudiocomputer/hdc1l/index.htm
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:11:36.53 ID:6VGcmfcm
>>623
そんなもん、何故に必要なんだ?
「パソコンは音を出さない」が要求条件なのにwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:22:04.23 ID:Sj/NxDyr
MP3などの不可逆圧縮フォーマットはピュアAUに相応しくない(`・ω・´)キリッ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:24:45.03 ID:n9roGyYd
foobarなみにCUE対応してる高音質プレイヤーでないかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:14:19.22 ID:bxH75VLf
自分で作れば?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:38:09.83 ID:XQhTqNVS
キツイご冗談を・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:46:27.77 ID:6VGcmfcm
電源ケーブルにこだわって音が柔らかくなりました、なんてやってるぐらいなら、ソフト自分で作って思い通りの音出したほうがよほど楽しいだろうし、満足するだろ

と思うんだがなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:50:53.84 ID:WAy7KtkL
PCのマザーやボードが刺せるような、区画構造、振動、電波、
磁場の影響に配慮し、

つまり電気的&メカニカルグラウンディングを施した、
オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)
というのを30万ぐらいで販売してくれれば俺が買うんじゃ無いか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:53:16.31 ID:WAy7KtkL
まずPCの電源部だが・・もちろんPC用のスイッチングマイッチングでは
無く、正弦波ジェネレータ→直流変換トランスという流れで行う。

もちろん回転部を持つHDDは別筐体(NASと同様か)として、
SASケーブルで接続を行う。もちろん本体の電源部から
HDDへの電源は供給する。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:03:24.60 ID:6VGcmfcm
>>631
まあ、勝手に造る分、勝手にそれを買う分にはいいんだがwww
それが欲しい理由を聞きたいわな。

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:05:26.86 ID:/1s+hbLv
MSIのマザーはコンデンサなどオーディオ的にいい気がする
俺がつかてるからな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:05:53.40 ID:ABy1KLQI
>>633
見てくれ、見栄え、満足感、優越感
とかじゃないかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:09:08.15 ID:6VGcmfcm
>>634
どのコンデンサみればオーディオ的にいい気がするんだ?www
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:21:15.35 ID:TjcOQdhw
めんどくさいからAsus E35M1-M Proにした
消費電力も少ないので電源もファンレス
HDDはケース入りHGST
いちおうケースファンはゆっくり回ってる
デフラグするとちょっとカラカラ音が聞こえる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:33:45.97 ID:XQhTqNVS
電源までファンレスにしているなら
HDDって選択はないだろう
SSDに換装せろよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:35:13.73 ID:XQhTqNVS
もちろん音楽ファイルはNAS収納だろうな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:38:39.37 ID:6VGcmfcm
>>639
NASにする理由はなんなのだ?
音とは関係ないよな?www
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:40:14.15 ID:+QYMt+3I
>>640
バカ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:40:50.73 ID:6VGcmfcm
>>641
アホ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:41:18.78 ID:+QYMt+3I
NASにする理由がわからんような奴に言われたくないな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:47:34.39 ID:6VGcmfcm
>>643
わからんよ、アホwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:53:34.64 ID:TjcOQdhw
>>638
おかんの為に隣部屋まで有線LAN引いてるからそこにNAS付けて
本体SSDにすれば無音なんですけどねー
なかなか切り出せずにいます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:57:33.83 ID:6VGcmfcm
>>645
ドライブ音消すためにわざわざNASかよwww
クラウドにすりゃー済む話だろうにw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:03:59.41 ID:+QYMt+3I
>>646
アホ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:04:55.97 ID:6VGcmfcm
>>647
アホ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:06:43.64 ID:6VGcmfcm
>>645
それでエアコンの駆動音はどうすんだ?www
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:12:48.21 ID:TjcOQdhw
>>646
一度おかんのPC(当時うちで一番すごかったCore Duo)にボランティアの
タンパク解析ソフト入れて常時稼働にしてプリンタサーバにしてたんですが
筐体内が空気清浄機になっててHDDが死にました

>>649
エアコンはキンキンに冷やして温まるまでガマン
60HZ圏内だから罪悪感もなし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:22:31.98 ID:6VGcmfcm
>>650
なんでHDD死ぬようなマシーンを音楽鑑賞に使う?
そんなにこだわるなら自分でOS作って別マシーンでやれ。最近のワンチップマイコンは開発装置も安いし手ごろだぞw

エアコンはいいが、外の車の通る音とか、蝉の声とか大丈夫か?周囲100メートルくらいに蚊帳つったほうがいいんじゃにのか?www
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:27:48.57 ID:TjcOQdhw
>>651
ちゃうちゃう
音楽鑑賞に使ってるのはケースファンのみの、電源ファンレス・CPUファンレス
オンボードGPUマシン。ケースはサーバー用の1ミリくらいある鉄板にオトナシート張り。
HDDが焼け死んだのは有線LANで繋がってる、隣室のおかんのマシン。
うちは土地区画整理直後の、区画道路(幅員6m)に面してるからほとんど
車は通らない。あとは蝉の声くらいだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:30:11.44 ID:6VGcmfcm
>>652
だから、周囲100メートル蚊帳吊って、クラウドにしろってwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:10:21.55 ID:ABy1KLQI
>>646
クラウドwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:19:10.95 ID:TjcOQdhw
静音エアコンと、5万くらいのワイヤレスリモコンクリーン電源出てほしいよなあ
リモート(モバイルノート、母艦は7Proなのでリモート可能)から一歩も動きたくない
プリのボリュームはリモコン操作可能。電源スイッチは無い。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:25:00.01 ID:6VGcmfcm
>>655
あと、オーディオ用蚊帳なwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:36:55.15 ID:6iU7fGBO
スレチ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:37:25.52 ID:TjcOQdhw
>>656
おまえはさきにWikipediaのS-Masterでも読んでろ(w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:40:35.91 ID:6VGcmfcm
>>658
ああ、ありゃ読んだが、S-Masterとオーディオ用蚊帳は関係ないだろwww
それとも、S-Masterは蝉の声と同調していい音鳴らすのか?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:49:06.70 ID:TjcOQdhw
蚊帳じゃ蝉の声は貫通するだろ
でっけえ土鍋のほうがいい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:01:53.57 ID:6VGcmfcm
>>660
土鍋じゃ音がこもるだろw
やっぱり周囲100メートルに蚊帳つるほうがいいだろwww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:06:06.49 ID:TjcOQdhw
おれんちは周囲百メートルもねえんだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:07:34.47 ID:6VGcmfcm
>>662
じゃあ、あきらめろwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:35:52.44 ID:Vj+dVk7f
なんという夏休みスレ…
665オーディオ教授:2011/08/12(金) 20:46:30.72 ID:WAy7KtkL
とにかく、オーディオ的に筐体が作られて、電磁波対策、振動
対策が取られないと話にならん。もちろん価格も30万くらいじゃないと
買う気にならないだろう。10年前から散々議論してきた
「アイソレート」という概念だわな。機械振動のアイソレート、
電磁的ノイズからのアイソレート。もちろん箱はピンポイントでインシュレーション
するとして、銅箔シールド、カーボンシールド、アクリル、FRPなどの
材質で、磁性などを徹底的に排除する必要がある。

もちろん熱的影響も除外すべきだ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:58:14.82 ID:Vj+dVk7f
>>665
夏休み工作で自分で作ればいいじゃん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:02:11.16 ID:6VGcmfcm
>>665
自分で作れば3万円でできるだろwww
668オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:07:47.02 ID:WAy7KtkL
>>656

蚊帳・・・・・凄く良い意見だぞ。電磁波遮蔽シールド用の蚊帳
を使えば、オーディオケーブルでシールドする必要が無くなったり
してな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:12:37.04 ID:Vj+dVk7f
>>668
でも携帯の電波は入らないと困るんだろ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:15:55.02 ID:6VGcmfcm
>>668
お前のオーディオに悪さする電磁波はお前のオーディオシステムの外からやってくるのか?www
671オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:20:38.25 ID:WAy7KtkL
>>670
オーディオの進歩を否定されても・・・オーディオ用PCケースは
時代の流れだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:23:11.98 ID:6VGcmfcm
>>671
意味が伝わらなかったか?www

ま、それはそうと、勝手に造る分、勝手にそれを買う分にはいいんだがwww
お前さんがそれを欲しい理由をちょっとは聞きたいわな。

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
673オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:24:41.64 ID:WAy7KtkL
>>672
特に説明要らんだろ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:28:40.05 ID:6VGcmfcm
>>673
いやね、説明したくなきゃせんでもいいがw

夏休みの工作がんばれば、3万円くらいで要求スペックの筐体はできるだろwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:31:58.00 ID:6iU7fGBO
>673
説明できん、の間違いでは・・・
676オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:32:19.85 ID:WAy7KtkL
>>674
欧米が作るハイエンド製品のレベルに達しないと意味無い。
ここでヒントを出すことで多くのメーカーがチャレンジすれば
世界のオーディオはもっと良くなるだろう。
677オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:33:09.78 ID:WAy7KtkL
>>675
ピュア板ではそんなレスする人間は工作員しかおらんわけで・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:36:26.32 ID:6VGcmfcm
>>676
世界のオーディオより、自分のを心配しとけwwww

ひとつ世界のオーディオのためにヒントを出そうか?どう?
679オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:37:53.30 ID:WAy7KtkL
ほいほい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:38:23.65 ID:6VGcmfcm
>>677
説明できん、の間違いだろ?www
説明できなかったら、正直にそう言え、気が楽になってもっと美しい音がお前さんのオーディオが奏でるようになるぞw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:46:18.17 ID:6VGcmfcm
>>679
ヒントいらんか?www
682オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:47:56.42 ID:WAy7KtkL
>>680 日本語読めんか?

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:49:23.99 ID:6VGcmfcm
>>682
は?
それは俺が聞いてるんだがwww
684オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:50:42.30 ID:WAy7KtkL
やれやれ・・オーディオの基本もできてないのでは
ポータブルオーディオ板を紹介するよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:52:24.12 ID:6VGcmfcm
>>684
オーディオの基本ときたもんだwww
そりゃ、オーディオじゃなくってプラシーボオーディオの間違いだろw

ほれ、説明できんのか?できないならできんと言えwww
686オーディオ教授:2011/08/12(金) 21:55:19.62 ID:WAy7KtkL
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:56:36.65 ID:6VGcmfcm
>>686
残念だな〜www
ヒントはどうする?w
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 21:57:45.46 ID:r4Jqk5KS
ID:6VGcmfcm
ID:WAy7KtkL

どっちもウザい。しかも延々と同じ内容をループしとるし。
とりあえずNGID登録したw
689コンポ大王:2011/08/12(金) 21:59:28.68 ID:WAy7KtkL
中国パワーに期待しよう。

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:00:04.06 ID:6VGcmfcm
>>686
ほら〜、>>688にウザイって言われちゃったぞwww

説明できないのはわかったが、世界のオーディオのためのヒントはどうする?w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:00:04.81 ID:4sEp81S9
また最スピか
692コンポ大王:2011/08/12(金) 22:00:54.88 ID:WAy7KtkL
韓国パワーにも期待しておこう。

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
693コンポ大王:2011/08/12(金) 22:01:41.17 ID:WAy7KtkL
もちろん日本には何も期待せず。

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:02:33.42 ID:6VGcmfcm
>>689
だから、俺がその理由をきいてるんだろwww

逃げたいという気持ちはわからんでもないが、自分のオーディオはプラシーボオーディオでしたって窓開けて叫んでみろwすっきりするぞwww
695コンポ大王:2011/08/12(金) 22:03:39.06 ID:WAy7KtkL
というかムンドとかやってくれんのかな。
もちろん絶対に買えないとして。

ムンドがやれば、パクリ出すだろ。国産で。
696コンポ大王:2011/08/12(金) 22:05:01.65 ID:WAy7KtkL
中国が出すのを横目で見て、しぶしぶ日本からも出るかも知れんな。

恥ずかしい話だが、いまや、そういう時代。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:05:42.76 ID:6VGcmfcm
>>695
お前の3万円の自作でも、ムンドブランドで売れば300万円で売れるぞwww
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:07:51.77 ID:6VGcmfcm
>>696
ほんとに恥ずかしい話だよなwww
説明できないのに、言うw
699コンポ大王:2011/08/12(金) 22:13:31.79 ID:WAy7KtkL
実は2005年頃に出してんだよね。コンピューター

GOLDMUND CHIASMA

こういう点から言っても、国産は遅れてる。
700コンポ大王:2011/08/12(金) 22:15:03.34 ID:WAy7KtkL
>>698
だから3年前にはお前いなかったから。

文面で分かるのよ。工作員と。オデオの話しないじゃん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:19:50.42 ID:6VGcmfcm
>>700
だからオーディオの話してるだろwww
お前さんがそれを欲しい理由をちょっとは聞きたいんだよw

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:25:18.17 ID:TjcOQdhw
とりあえずうちのは10kg以上あって標準でケースにキャスターが付いてたが
キャスターがついてるから移動(メンテの引き出し)はむしろ便利で
サイドはドアになっててがばっと開き
5インチベイ×10、当時は3.5インチにデータ入れるしかなかったから
スマートドライブ必須で5インチベイが欲しかった
その音を逃がさないために一番鉄板の厚いモデル選んだらこうなった
703コンポ大王:2011/08/12(金) 22:26:04.04 ID:WAy7KtkL
>>701
さすがにピュア板で九九を教えたら失礼。
704コンポ大王:2011/08/12(金) 22:27:16.80 ID:WAy7KtkL
しょうが無いから、それとなく九九を指導。

ttp://www.tdk.co.jp/techmag/power/200812/index.htm
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:27:23.54 ID:6VGcmfcm
>>703
九九ときたもんだwww
確かに、プラシーボオーディオの九九は知らんなw
706コンポ大王:2011/08/12(金) 22:28:32.03 ID:WAy7KtkL
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:29:14.75 ID:6VGcmfcm
>>704
スイッチング電源ノイズがどうした?wwwチャージポンプの周波数はなんぼよ?
708コンポ大王:2011/08/12(金) 22:30:23.93 ID:WAy7KtkL
一般常識を他人に教わろうなんて、シュウカツしたことあんのか?

ttp://www5.ocn.ne.jp/~essu/nopci.htm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:33:48.36 ID:6VGcmfcm
>>708
パスコンがどうした?

・オーディオ専用PCケース(ケースのみで重さ10〜20kg)にしたい理由
・正弦波ジェネレータ→直流変換トランス(???)にしたい理由
・回転部を持つHDDは別筐体にしたい理由

パスコンがこれのどれがどう関係するんだ?www
筐体が重いと、静電容量が安定して、誘電率が増してリプル電圧が下がるのか?www
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:35:22.94 ID:TjcOQdhw
あああった
うちのケースこれ
http://www.ctsj.co.jp/products/page/server/eye910/index.html
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:50:58.90 ID:6iU7fGBO
ID:WAy7KtkLの痛さは、さすが隔離スレだな・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:04:51.88 ID:6VGcmfcm
俺としては、2番目の直流変換トランスっていうのがなw
どういうものなんだそりゃ?www
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:14:09.22 ID:TVJ0+jfN
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ 黙ってろ、デブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:15:24.95 ID:UJqrKn1S
簡単な事だ
ここのバカは高級筐体!高品質電源!国産!と煽られて全部で30万位なら買うんだよ
それが全部で5000円位の中国産と、
実測で全く変わらなかったとしても
買う奴は信じて疑う事はない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:59:13.04 ID:Xdhemc0a
ATX電源なんて、基本的に3.3V、5V、12Vしか使わんのだから
24PINコネクタに、ノイズ少な目で大き目なトランス式安定化電源を3台接続でいけるだろ
サイズで決められたATXって規格から外れる本末転倒だからヤランだけで・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:07:13.69 ID:XwtXQ4Mm
>>715
PC電源にシリーズ使う?
サイズの話じゃなくって、どういう意味があるんだ?
デジタル系のVccリプルでシリーズにしてどういう意味があるんでしょ?www
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:11:34.58 ID:Xdhemc0a
軽くググったら、無線機用のトランス式安定化電源を流用で、かなり安く上がるなw
ビデオカードに高性能モデルを使わない前提なら、
安定化電源3台分を、PCケースサイズに押しこめそうな予感(冷却どうしようww)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:17:40.07 ID:XwtXQ4Mm
>>717
デジタル系のVccリプルはどれだけあんのよ?
ビデオカードなんて低性能でも使ったらマザートータル100Wは楽に越えるわな。
簡単にするために5V単一で考えて、20A、しかも数百MHzでCMOSのVccをゆするんだぞ。
どういうシリーズ電源使えば、意味が出てくるんだよ?
719オーディオ教授:2011/08/13(土) 09:13:10.12 ID:Bv9oMReN
ノイズ源であるマザーボード、各種カード類は
完全にブロックシールド化する必要があるわけですね。

その上でノイズを出さない電源部を用意して、電源を供給するわけです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:15:02.74 ID:ObN/1imj
>>718
>CMOSのVccをゆするんだぞ
逆。
CMOSがVCCを揺する。
>どういうシリーズ電源使えば、意味が出てくるんだよ?
シリーズでは、どう逆立ちしたってSW電源のスルーレートは出せないから、大きなキャパシタを積む必要がある。
そこに意味がある。キャパシタがCMOSの貫通電流によるスパイクリプルを食ってくれる。
PCの場合はCMOSよりも、PWM電源フェーズのスイッチングだな
PCが吐くリプル>SW電源のリプル を満たすATX電源を選んどけば、SW電源で問題ない。

英数字は半角使おうぜ?w

しかし夏だな・・・・書く気どころか読む気さえ失せるわw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:15:59.42 ID:Fj5gpjbZ
>>719
完全にブロックシールド化して、どうやって電力供給するんだよ?www
もしかして、電気回路の意味も解らないで言ってるのか?w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:24:10.69 ID:Fj5gpjbZ
>>720
そりゃー逆でもいいわなwww
どっちでも言えるわ。

CMOSVccリップルを抑えるってどんだけおさえようて魂胆なんだよ?

お前もパスコンに温度補償使いたがるタイプか?www
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:33:20.32 ID:Fj5gpjbZ
しかしな〜、もう何十年おそらく何百枚も回路設計してきたが、データバス数十bit数百mHzの数百Wのデジタル回路にシリーズ電源使って安定化を図る、なんて初めて聞いたわwww
こりゃ、オカルト回路だwww
724オーディオ教授:2011/08/13(土) 09:39:53.83 ID:Bv9oMReN
これだけヒント与えりゃピュアオーディオ用PCが
どこかメーカー品で発売されそうだな。

ピュアオーディオの直近においても、問題無いという
ハイエンドPCがね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:41:28.63 ID:ObN/1imj
>>722
オーヲタはパスコンに、フィルム、スチコン、シルバードマイカなどを使うから、温度補償など関係ない。
温度補償はMLCCで取り沙汰されるが、あんな糞音質のコンデンサは、デジタル回路でもパスコンなら使わん。(カップリングには帯域の問題で使うこともある)
オーディオ回路のイロハも知らないのに、茶々入れにきてもスルーの影で笑われるだけだぜ?
しょっぼい実装知識で、あちこち顔出してスレ荒らして遊んでるみたいだが、もう電電板に帰れや。夏休みが暇で仕方ないならVIP板でも行け。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:42:03.59 ID:Fj5gpjbZ
>>724
プラシーボオーディオファンが何を好むか、というヒントか?www
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:46:51.19 ID:Fj5gpjbZ
>>725
>オーヲタはパスコンに、フィルム、スチコン、シルバードマイカなどを使うから、温度補償など関係ない。

こりゃー知らんかったわwww
なんでもよさそうな奴使えば回路技術、動作理論は関係ないってことか・・・

そりゃ、プラシーボオーディオのイロハは知らんがなwww

いやいや、回路の話すれば信じられないようなオカルト話が聞けて楽しいから、しばらくいるからな、もっと面白い話を聞かせてくれよwww
728オーディオ教授:2011/08/13(土) 09:53:57.98 ID:Bv9oMReN
PCオデオは回路上に実装されているパーツを変更する以前に

ノイズ=電磁波の遮蔽を重要視すべきだからね。
そしてメカの振動、冷却ファンとdiskと円盤、スイッチング電源ノイズ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:54:58.02 ID:ObN/1imj
>信じられないようなオカルト話
お前にオーディオ回路の実装経験と試聴経験がないだけの話だろがw 帰った帰ったw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:58:21.76 ID:Fj5gpjbZ
>>729
だから、プラシーボオーディオ回路の設計経験はないな・・www
ましてや、リンゴ屋の真似する回路屋なんてみたことないw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:02:43.06 ID:Fj5gpjbZ
>>728
だからデジタル回路そのものが雑音の発生源・・・

あ、ここは電気回路じゃなくってプラシーボ回路の話か?だとすれば、お前の言うとおりかもなwww
プラシーボ回路ではデジタル回路の雑音発生よりも、メカの振動、冷却ファンとdiskと円盤、スイッチング電源ノイズによる雑音が上回る。
こういうことかww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:08:09.05 ID:ObN/1imj
お前さ?>もう何十年おそらく何百枚も回路設計してきたが、< って書いたな?
デジタル回路の雑音発生というのは、何が原因で、どうやって発生するのか、モデルケースをいくつか書いてみろ。
俺がお前の技術を評定してやる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:25:15.17 ID:Fj5gpjbZ
>>732
こりゃープラシーボオーディオの大家、リンゴ屋様に評価していただけるとは・・・www

できるだけわりやすくかこうかwww

電源はブリッジ整流→平滑コンデンサ→5V3端子レギュレーター
これに32ビットのFF回路をつけて、そうだなあ〜、10Mhzの50%Dutyの方形を入れて2^32分周回路作るか。
FFはAC574でいいか、4個の574にはそれぞれ0.1μのセラコン。電源はベタ。

さあ、問題だ、各AC574の電圧をオシロで観測した、

さて、問題です。リンゴの直径は?、いや電圧リプルはいかに?
ま、これは実際にオシロみたことないだろうから、リンゴ屋には無理かな?www
734オーディオ教授:2011/08/13(土) 10:31:49.47 ID:Bv9oMReN
たいした知恵も無いオッサンがやかましいなあ。

はやく筐体出せ。白い箱が求められているのはオーディオ機器では
無く、PC本体の方だよ。こっちをどうにかせい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:33:28.18 ID:Fj5gpjbZ
>>734
だから、夏休みの工作で自作しろ、自分で造れないのに文句言うなwww
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:26:59.51 ID:ObN/1imj
>>733
質問に質問で返されて、どうやって評価すんだよw 笑わすなw
要点を明確にするための質問ならまだ分かるが、明後日向いてどうするw

書いてある内容は分かるが、>>732への回答になってないし何を主張してるのかも分からない
分周にカウンタICを使わない使う意味も分からなければ(まぁそこは核心じゃないのだろうが)、
同期か非同期かも書いてないし、如何に?ってなにが如何になんだと

見事に評価不能だw 以後スルーするから。
キモイにもほどがあるわw 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:27:43.58 ID:ObN/1imj
>使わない使う意味も

使わない意味も
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:36:25.82 ID:Fj5gpjbZ
>>736
この回路が理解できりゃ、デジタル回路にシリーズ電源の怪wはすぐにわかるわなwww
新人にこれやらせたら、一発で理解するわな。

カウンタICはFFのかたまりじゃwww
逃げるには、自分のわかるところだけ突っついてからw

奇跡のリンゴ屋はそんなことしねーぞwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:47:12.80 ID:Fj5gpjbZ
頭の中でちょっとだけ考えたことがある、程度のレベルなんだろうなぁw
回路を観測したこともなければ、自分で設計した基板に触ったこともない。

だから、
「キャパシタがCMOSの貫通電流によるスパイクリプルを食ってくれる。」
こんなことを言ってしまう。

プラシーボオーディオは自分の感触や感性によるものじゃなくて、他の誰かに依存している、だから情けなさがつきまとうんだよwww
740オーディオ教授:2011/08/13(土) 12:16:57.23 ID:Bv9oMReN
そろそろ、俺が解説入れたろうか?

読者に分かり易いように。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:21:17.95 ID:u+FBW9Va
Windows絡みも話はどうなった?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:53:16.13 ID:DHla57uU
>740
ぜひ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:58:41.61 ID:RYHqVnee
一般人の俺には、お前らの問答がさっぱりわからんwww

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:47:58.28 ID:Fj5gpjbZ
>>740
おい、とっとと解説入れろよwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:12:21.78 ID:0uZ09iVj
まとめてあぼ〜んしてしまえば、すっきりw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:15:25.47 ID:nbT3sz51
>>745
オーオタの耳は馬みたいなもんだな
馬の耳に念仏
747オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:22:10.27 ID:Bv9oMReN
半導体、電気回路、PC基礎などを交えつつ解説する。ポイントは電源部。

ノイズで汚れた商用電源
→「正弦波ジェネレータ」で綺麗な交流100Vを発生して供給
→PCの「ATX電源」は高効率なスイッチング電源で、これ自体がノイズ源。
→トランス式の安定化電源に置き換えることで、ノイズを出さなくする。
→PCで必要な+12V、+5V、+3.3Vあたりを各々置き換える。
748オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:25:15.65 ID:Bv9oMReN
そもそも電源の説明をすると、
交流(オルタナティブカレント)と直流(ダイレクトカレント)があり、
商用交流電源AC→AC交流で使う
商用交流電源AC→DC直流で使う
は分かるわな? ここでは主にAC→DCの電源、安定化電源の話をしよう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:25:30.87 ID:BhszOSQ8
>>747
それやるといったい何が起きるんだ?
750オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:27:01.67 ID:Bv9oMReN
安定化電源とは?大きく2種類あって、(1)の定電圧電源を考える。

(1)定電圧電源→電圧を一定に保つ電源
基準電圧Vrefと出力電圧V0を分圧Vsで比較して、等しくなるように制御回路へ信号を出力する。

(2)定電流電源→電流を一定に保つ電源
Vrefと出力電流Ioから生成したVsが等しくなるように制御する。
751オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:30:01.41 ID:Bv9oMReN
>>750 シリーズレギュレート方式電圧電源の基本回路はこう。
直列に、というか順番に以下が接続される。

トランス(商用電源交流100Vを降圧)
→ブリッジダイオード(交流を直流に整流する、中学でひし形の回路習ったろ)
→平滑用コンデンサ(これは直流に並列に挿入し、交流成分を除去する)

これがパスコン!!!
752オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:31:42.28 ID:Bv9oMReN
>>751のパスコンについて解説しておこう。

バイパスコンデンサとは、電子回路において、回路が動作する際に
直流電源電圧が変動するのを避けることを目的として、
電源ラインとグラウンドとを接続するコンデンサのことである。
「パスコン」、「デカップリングコンデンサ」とも呼ばれる。
(よく2chでも、デカップリングコンデンサを、OSコンとかで
置き換える話が出てくるわけだ)
バイパスコンデンサは、電源ラインのグラウンドに対する交流的な
インピーダンスを下げる役割や、
ノイズ成分が後続の回路へ伝わらないようにフィルタリングする役割
をしている。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 16:33:04.92 ID:HB3bcFAt
そうなんだ
で、ここのスレタイは何でしょう?
754オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:34:21.50 ID:Bv9oMReN
>>751のパスコンの後に、シリーズトランジスタQなどの制御回路と
比較用の分圧Vsを出す為の抵抗などが接続される。

また、交流入力、電源トランスT、整流用ブリッジダイオードD及び
平滑用コンデンサCが電源に相当し、
これをコンデンサインプット型整流回路と言う。
今、増幅器AおよびシリーズトランジスタQを理想的なものと
仮定した場合、出力電圧V0はV0=Rf/Ri・Vrefと表さる、

Rf、Ri、VREFが安定であれば、出力電圧V0は安定化されます。
(Rfを変化させることにより出力電圧を可変することができる。)

この方式は、優れた安定度と過渡応答特性が得られ、
リップル、ノイズの少ないことが特徴。
755オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:39:27.70 ID:Bv9oMReN
で、次にリップルとか、スパイクの話をしよう。
リップルはもちろん波打つ電圧のことを意味するのだが・・・
低周波がリップル、スパイクは瞬間的な高電圧の電流だが、
(ナノ秒〜マイクロナノ秒)スパイクに高周波が含まれる。

スイッチングレギュレータのスイッチング周波数(通常100kHz〜3MHz)
では相対的に低周波のリップルが発生し、
遷移時に発生する高周波成分を含む「スパイク」が加わっている。

スイッチングレギュレータのパルスエネルギーがリップルを発生させる。
交流成分はフィルタコンデンサによって減衰するが、除去されることはない。

高エネルギーが発生させるスパイクは100MHz近い高周波成分を含むことが多く、
高エネルギーなトランジスタから発生するスパイクは高速でスイッチングする。
スイッチングの反復速度と遷移回数を落とせばリップルとスパイクの振幅を大幅に軽減
できるが、そうすると磁気素子のサイズが大きくなり、効率が低下する。
このアプローチを採用した回路ならば高周波成分をかなり減らせるが、
磁気素子のサイズと効率で妥協せざるを得ない*1)。
同じく、クロックとスイッチングが高速で、
小さくて効率に優れた受動素子を使用できる場合でも、
高周波のリップルとスパイクがリニアレギュレータに送り込まれる。
756オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:42:54.19 ID:Bv9oMReN
以上を理解した上で、「半導体」と「ロジック回路」へ進もう

●C-MOS(相補型酸化金属半導体)
はMOS-FET(メタルオキサイドセミコンダクターフィールドエフェクトトランジスター)
をコンプレメンタリーに配置したゲート構造を備える。

→但し、上で表現されているCMOSとはCMOSを利用した
ロジックICのことを意味しているのであろう。
例えば、リアルタイムクロック(real-time clock、RTC)
マザーボードのクロックICのこととかな。
757オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:47:35.80 ID:Bv9oMReN
>>756 のC-MOSでエミッタとグラウンドがショートすることが、
貫通電流というわけだが、

そもそも半導体とは電気を通したり、通さないを制御できるものであり
P型半導体とN型半導体があって、それらでTrトランジスターを構成する際に
NPN接合とPNP接合があって、ECB、エミッタ、コレクタ、ベースがあるわけだ。

そこで、Vccとは?Cはコレクタを意味する。複数Trのコレクタ電圧の
事を意味する。
758オーディオ教授:2011/08/13(土) 16:54:08.73 ID:Bv9oMReN
>>754-755
でコンデンサーを挿入する、
パスコン=デカップリングコンデンサーでは
低周波のリップルは除去できる(直流流れず、交流だけチャージされる)
遅いのは良いが、速過ぎると、チャージが間に合わないので、除去できないとか、そんな
イメージでOKだろう。
759オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:03:06.36 ID:Bv9oMReN
>>701-732までは何となく以上の>>751-757を読めば分かっただろ。

あと>>733の用語だけ理解すれば、>>733は分かる罠。
760オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:13:30.78 ID:Bv9oMReN
個別に解説してゆこう
>>722>>725について書けば、温度補償用コンデンサには3種類ある。
ここでは(1)のことで使っていると思う。
(1)温度で容量Cが変わると困る場合は温度係数ゼロのCを使う。
(2)LC共振回路の温度補償用に使う。
コイルLの温度係数と逆の特性の物を選んで、Cで打ち消してあげる。

(3)水晶発振器の温度補償に使う。水晶振動子の共振周波数も
温特があるので、これを補償する為に使う。
761オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:20:14.06 ID:Bv9oMReN
>>720でスイッチング電源とシリーズ電源について述べているが、
スルー・レートとは応答速度だが、ここではスイッチング電源の
スイッチング周波数によるリップルへの追従性と考えれば分かる。

矩形波に対するスルー・レートの効果。
スルー・レートとは、オペアンプなどにおいて、最大応答速度を表す指標のひとつ。
入力波形に立ち上がり時間の速いパルスのような波形を入れて
増幅すると、出力波形の立ち上がり部分が傾きを持ってしまう。
その傾き(変化の割合)を表した指標をスルー・レートと言う。
スルー・レートは、出力電圧を立ち上がりに要した時間で除したもの

たとえば、矩形波を入力波としてオペアンプを使って増幅した場合、
出力波形は変化速度が追いつかず、矩形波の立ち上がりおよび立下り
の部分において時間軸に対して直角に立ち上がらず、
傾きを持って出力される。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:23:06.34 ID:A3PryhHp
きもちわるい(笑)さいすぴしねwきらわれものめ(笑)チョン?(笑)
763オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:25:03.19 ID:Bv9oMReN
>>718について解説しよう。
ビデオカードから出るノイズについて議論しているが、
そもそもオーディオ帯域の周波数は15hz〜100khz程度なのに対して、
ビデオ帯域は数10Mhz〜数100Mhzの帯域であることに注意して欲しい。

→低性能なビデオカードでもマザーと合わせるとトータル100Wは楽に越える
→5Vの1種類の電圧として20Aの電流が流れることになる。
→これがビデオ帯域の数百MHzの電流となりCMOSのVccを
揺さぶることになる。

>>どういうシリーズ電源使えば、意味が出てくるんだよ?

そもそもこれらの帯域はシリーズ電源で除去不可能じゃないか?
と述べているのだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:27:51.73 ID:ObN/1imj
コテハン使う奴が、いい加減なことしか書かないのは、いつものことだが
パスコンとデカプくらい、ちゃんと区別つけろよ

>パスコン=デカップリングコンデンサーでは低周波のリップルは除去できる

どの帯域のリプルを除去できるのかは、品種と容量と耐圧に拠るだろが
OSコンやMLCCのパスコンなら高周波リプルしか除去できない

おまえさ? 初心者が、こんな用語さえいい加減な間違い混じりの解説(らしきもの)を読めば混乱必至だよ?

スレ違いも甚だしいから、もう止めたら?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:30:24.73 ID:ObN/1imj
コイツ最強スピーカー?! やべえw レスしちゃったw 
766オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:31:11.87 ID:Bv9oMReN
で、俺はノイズの電源部を通して外部へ出るノイズでは無く、
各種PCIカードから空中にラジエーションされる、電磁波、
電気ノイズ、磁気的ノイズの影響を排除すべきなので、

各セクションをブロックシールド化して・・つまりアキュやラックスや
パイオニアやエソがよくやるように・・・

つまり銅箔メッキであるとか、
各ブロックを電磁波吸収の蚊帳(導体カーボンであるとか)で
シールドすれば良いんじゃねーの?って感じで書いてるだけ。
767オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:35:09.74 ID:Bv9oMReN
>>764-765 ワロタYO

あとメカニカルな振動は、アクリル、カーボン、FRPなどの
鉄などの磁性を排除した、異種複合素材で共振周波数を落としてな。
これももちろん、高級オデオの常とう手段。
ラックスのFRPや高級アナログターンテーブル、
ムンドのメカニカルグラウンディング(スパイクによるメカアース)
などで珍しく無いわけだよ。
768オーディオ教授:2011/08/13(土) 17:47:57.88 ID:Bv9oMReN
>>764 その通りだな。というわけでカバーする帯域毎のコンデンサを
貼っておこう。
ttp://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/capacitor/03/capacitor03a.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:54:35.28 ID:u+FBW9Va
>>768
おい、お前

そんな糞講釈はいいかげん止めろよ
スレ汚しも甚だしい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:58:09.71 ID:HB3bcFAt
明確な嵐行為として通報させていただきました
771オーディオ教授:2011/08/13(土) 18:04:17.19 ID:Bv9oMReN
>>725で出てきた用語の解説を忘れていた。高周波にはこれ。

積層セラミックコンデンサー
MLCC (Monolithic Ceramic Chip Capacitors)
772オーディオ教授:2011/08/13(土) 18:05:58.95 ID:Bv9oMReN
Windows パソコンのハードウエアATX規格に関する話題だから、

まさにこれが本流中の本流やで>>770 オマイが嵐じゃ。
773オーディオ教授:2011/08/13(土) 18:07:38.45 ID:Bv9oMReN
Windowsオーディオなんて括りだと、本当に幅広いからね。

Windows PCとオーディオの話題など、先週お話しした通り、

莫大な書籍が編さんできる。専門家より私の方がよっぽど簡単
にまとめられると言える。
774オーディオ教授:2011/08/13(土) 18:12:08.59 ID:Bv9oMReN
Windowsと言えばMicrosoftだが、当然ハードウエアはIBM、
マイクロプロセッサーはインテルやAMD、というわけで、そこに
「音楽」や、「各種フォーマットの規格」が乗っかってくる。あらゆる
「メーカーやベンダー」の話題へ話が及ぶであろう。もちろん
オランダのフィリップスや、日本のSONYなども無視できないように
数珠的に繋がってくるであろう。当然、DSPの限定された米日の
ベンダーへも話が及ぶことに成る。Pro Toolsの話も必須だ。
775オーディオ教授:2011/08/13(土) 18:15:01.18 ID:Bv9oMReN
何?ひょっとしておまいらは、Windows オーディオて
メディアプレーヤーの話だけすりゃ良いと思ってんの?
せいぜいWASAPIとか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:10:30.59 ID:BhszOSQ8
>>775
先生、よくわからないところがひとつあって質問したいんですが、よろしいでしょうか?

>半導体、電気回路、PC基礎などを交えつつ解説する。ポイントは電源部。

>ノイズで汚れた商用電源
>→「正弦波ジェネレータ」で綺麗な交流100Vを発生して供給
>→PCの「ATX電源」は高効率なスイッチング電源で、これ自体がノイズ源。
>→トランス式の安定化電源に置き換えることで、ノイズを出さなくする。
>→PCで必要な+12V、+5V、+3.3Vあたりを各々置き換える。


先生の解説はこの部分と、どう関係するのかわからなかったんです。
電磁シールドと、この電源の安定化と、どう関係するのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:11:56.38 ID:0uZ09iVj
その理論を実践した一例でもひとつ上げてくださいよとw

まぁあぼ〜んしてる方がめんどくなくていいね
778オーディオ教授:2011/08/13(土) 19:26:57.94 ID:Bv9oMReN
オデオメーカーがPCケースメーカーじゃないからじゃね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:33:25.58 ID:WaF3GSdk
>>774
Pro Tools 9のくそったっれさを何とかしろって事だなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:11:06.44 ID:hV5zwCnl
弱電大好き君何とかしろよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:39:59.98 ID:Xdhemc0a
まとめてやるw

アナログでは有効だった優秀な電源部についてだが、
PCオーディオだと、漏れ(リップル)やスパイクノイズを減らすには、安定化電源が有効、
ただし普通のPC内に収まるATXサイズで作るのは不可能
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:03:28.85 ID:jRd20F3L
シカトされて涙目w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:20:55.84 ID:BhszOSQ8
>>781
?先生、PCに収まらないけど外から供給すればいいだけだと思います。
ちょっと教えて欲しいんですけど、安定化電源にすれば漏れ(リップル)やスパイクノイズをどれだけ減らせるものなのでしょう?

例えば、ほとんどなくなって観測できないくらいになる、とか、半分くらいになる、とか、10%くらいは軽減できる、とか、どれぐらいのものなのでしょう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:39:44.18 ID:Xdhemc0a
>>783
ちゃんとリップルとかも載ってるから、製品メーカーHPの仕様書位は読めや・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:44:45.46 ID:BhszOSQ8
>>784
先生、安定化電源にすればリプルがこれだけ減るとかって書いてる仕様書ってみたことないんですが・・・例えばどれですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:01:13.38 ID:Xdhemc0a
>>785
どのメーカー型番のHP見てるか知らんが、
ちゃんとリプルって数字が載ってる処までたどり着けよぉ
そしたら報告なw

数字の、大きいと小さいの区別の仕方は、その後で教えてあげるからね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:13:44.55 ID:DHla57uU
>786
それって、リップルが本当に掲載されていなくてもあなたは損しない、上手い言い方ですね。
ところで、トランス式で3.3V 20A出せるような安定化電源なんて売ってるんですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:23:34.69 ID:BhszOSQ8
>>786
先生、リプルってたどりつけませんでした。
でもすごく汎用的なICのデータシートにたどりつきました。

http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC74VHC540F_TC74VHC541FT_ja_datasheet_071001.pdf

これなんかどうでしょう?
安定化電源にすればリプルがこれだけ減るってどのパラメータで判断するんでしょうか?
よろしくお願いします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:20:03.32 ID:c725Jc9C
脈流平滑Cをパスコンって言い切る最スピがオーディオ教授とかマジ勘弁
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:35:27.95 ID:5ETsGyQL
賑わってるね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:49:49.56 ID:tBac1uPB
>>786
お前の場合は負荷特性無視してシリーズ安定化電源がいいなんてアホ言ってるわけだwww
データシートみてリプルが小さい電源もってきて、回路つないだらあれこんなに電源あばれてます、電源のデータは嘘なんでしょうかってやってくるよくいる新人のタイプだw
裸特性だけ読んで回路組んで、うごきましぇ〜んwww

まあ、回路設計したことがあるならパソコンの電源にシリーズ電源使おうなんていう発想は出てこないわなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:56:54.12 ID:tBac1uPB
まあ、しょうがないな、回路図も読めないのにたかが数メートルのケーブルの分布定数を語るプラシーボオーディオの連中だからwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:27:31.51 ID:heZWew29
俺のオーディオが一番
終了
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:49:41.04 ID:p2GOu119
容量の少ないCと大きいCをパラで設置するテクニックを教えてやろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:53:14.86 ID:pks3J98C
コンデンサスレでやれ

コンデンサー 抵抗 総合スレ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293611262/
796オーディオ教授:2011/08/14(日) 11:27:12.74 ID:Pwisx+V9
相変わらずスキルレベルが低い奴らだ。

デジタル技術者など、正直、明日から始められる。
ぶっちゃけ理系のスキルなどどの分野でも3カ月で
追いつけると断言できる。
797オーディオ教授:2011/08/14(日) 11:29:01.54 ID:Pwisx+V9
重要なのはその分野が網羅している内容と歴史を傍観
することだ。ポジショニングさえ理解できれば、すぐに
対応できるのだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 11:47:25.25 ID:HRFQmT4B
>> Pwisx+V9
今すぐ病院に行ったほうがいいよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:40:53.00 ID:3HW7LaMg
>>797
うだうだ言わずにやってみればいいのに

PCIまたはPCIEから電源をとる限り、超低リップル電源とか使っても無駄だと思いしるだけだがな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 12:51:33.23 ID:3HW7LaMg
…こいつ最スピか、やべ、気づかずに触っちまった
801>>800 建てろ:2011/08/14(日) 15:41:33.06 ID:Pwisx+V9
初心者が最初から大型フロアSPを買う
名前: 1
E-mail: age
内容:
志が高く、上級者候補になる初心者の為のスレです。

・予算の制限が少ない人が対象です。
・開眼したら予算の桁が上げられる人
・オーディオ文化に感動し、尊敬し、愛せる人
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:12:56.04 ID:JEGz/Kkt
で、最強スピーカ出来たのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 02:17:13.62 ID:hfQwlP63
それを考える前にまずあらかじめやっておくべきことが3つある
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:29:11.53 ID:LR0bf2bD
まず中高域ベリリウムは絶対だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:20:07.92 ID:Ec12S0zO
金属の振動板は、金属的な響きが乗るからパスだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:45:37.44 ID:LR0bf2bD
共振周波数を可聴帯域外へ追いやれば宜しい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:20:05.59 ID:iZCWJ/i8
周波数スペックばかり信用してたら、アルミツイーターで耳を潰すことになる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:22:32.12 ID:jPvcekoN
伸びてると思ったら、さすが隔離スレだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:29:53.11 ID:e5XjsnUH
破門先生チーッス!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:25:59.50 ID:nWUp1nvV
木村:「先輩、僕も入社して半年です、JOB名『農薬検出機』の評定回路をお願いします。」
先輩:「おお、じゃあ、>>733の回路を評価してみようか。」
木村:「こんな簡単な回路ですか? クロック同期でいいですか?」
先輩:「同期でやる?ちょっとめんどくさくない?ま、評価するには都合がいいね。」
木村:「でも先輩、分周回路ならカウンタ使えば簡単ですけど。」
先輩:「そうだね、う〜ん、でもやっぱりFFロジックで作ってね。
     ああ、あとデータ線は1KΩで並列に終端しといて。」
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:31:36.89 ID:nWUp1nvV
・・・・・

木村:「先輩、なんとかできました。」
先輩:「おお、ちゃんと動いてるね。ちょっと電源電圧を観測してみて。」
木村:「あ、先輩、100mV近いリプルがあります。」
先輩:「まあ、観測系の影響も大きいだろうけど、それぐらいは見えてもいいかもね。」
木村:「電源回路が貧弱です。棚にシリーズ電源があります。
     あれだと低リプルだから小さくなるんじゃないでしょうか?実効値で0.2mVしかありません。」
先輩:「あの、重いの持ってくる?」
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:51:56.15 ID:nWUp1nvV
・・・・・

木村:「あれ、先輩、全然変化ありません。おかしいですね仕様書には0.2mVのリプルと書いてあるのに。」
先輩:「そのリプルに何か特徴はない?」
木村:「周期的です。」
先輩:「その周期は?」
木村:「えーと、100nS、あ!」
先輩:「気づいた?」
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:55:01.73 ID:nWUp1nvV
・・・・・

木村:「クロック周波数と同じです。」
先輩:「そうだね。データあたり1KΩ負荷と考えて、5mAの出力電流。
     FFFFFFFFH→00000000Hに変化するときになんかは一気に32bitで160mAの負荷変動が生じることになる。
     CMOSの消費電力や観測系の影響も大きいと思うけど、ここで問題にしたいのはデジタル回路の負荷変動。
     仕様書に書いてるのは一般に裸特性と呼ばれていて、スターティックな負荷などでの特性であって、
     実際の回路に組み込んだときとはまた違ってくる、ということを知っていないといけないね。
     カウンタを使わなかったのも、この負荷変動を実体験するためだよ。」
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:59:55.08 ID:nWUp1nvV
・・・・・

木村:「たったこれだけの回路なのに、奥が深いですね。」
先輩:「そうだね、大切なのは動作原理を探求して、習得することだね。
     誰かが書いているからとか、そういうのでは自分のものにならないし、電気回路は理解できない。
     手当たりしだいに特性のよいパーツを使って、音がよくなったとかって言ってるオーディオマニアがいるらしいが、
     あれでは自分の力量でオーディオを楽しんでいるとは言えないよね。」
木村:「そういう人たちをプラシーボオーディオファンって言うらしいですよ。」
先輩:「誰かが言ったことを技術的根拠も無しに鵜呑みにして、その気になってるってことだね。
     木村君はそういう技術者になっちゃ駄目だよ。」
木村:「わかりました!」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:38:13.52 ID:3Wz76F4O
3行でおk
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:53:50.44 ID:u6lx8+lQ
わたし

ばか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:20:39.31 ID:+ZAjUQFJ
問わず語りw
書かなきゃ気が治まらなかったかw
電電板の落ちこぼれ代表みたいな奴だなw 相手してやるよ。

その、160mAの負荷変動、同時スイッチングノイズ、どうやったら抑えられると思ってんだ?そこに主題を置くべきだろ?
出題に0.1uFのMLCCでデカップリングって書いたろ?オーディオ回路の実装経験が無いから、そんなありえない前提を持ち出す。
デジタルでもアナログでもオーディオ回路で一番注意を払うのは、電源インピーダンス帯域で、
MLCC一個貼り付けたところで、高周波帯域しか補償しないのは、駆け出しのオーディオマニアでも知ってる。
一気に高負荷がかかったら、低帯域にわたって高インピーダンスになってしまう。

>>732でモデルケースを書いてみろといわれて、カウンタICも使わずにワーストケースを書く神経が、荒らしそのものだ。
ありえないワーストケースを勝手に前提条件にして、叩いて悦に入ってるのが荒らし。傍から見ると、自分で自分を叩いてるようにしか見えないw

>手当たりしだいに特性のよいパーツを使って、音がよくなったとかって言ってるオーディオマニアがいるらしいが、
>あれでは自分の力量でオーディオを楽しんでいるとは言えないよね。

特性のよいパーツを無意味だと断じてるつもりらしいが、お前の例題の回路のMLCCを、
100円のパナの0.1uF250VのPPフィルムに差し替えて観測してみろ。
そういう市販品がやらない対策を躊躇せず出来るのがオーヲタであって、それはオーディオ=音楽をより楽しむためにやってる

>誰かが言ったことを技術的根拠も無しに鵜呑みにして、その気になってるってことだね。

そりゃお前のことだw オーディオの官能評価はプラセボまみれで環境依存もキツイから、実装ノウハウは必ず自分で再評価する。

普通のオーヲタには見向きもされない長文ご苦労w いい暇つぶしになったか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:36:45.03 ID:4XTBj/fg
>817
傍目だとあなたも「書かなきゃ気が治まらない」人に見えますが・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:44:47.91 ID:gSvTa5ko
本当に自作改造系オーディオヲタが音楽をより楽しむために、やってればいいんだけれどな・・・
俺なんか自作DACが2台メンテ中で音楽はここ3週間聞いていないよ。
なんか、いろいろ面倒くさくなって放置している。
けど、音源や部品や基板はどんどん溜まっていくし、もう追いつかない。
正直、疲れた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:47:22.03 ID:AFxzuPNF
メーカー品を軸にサブに楽しむ程度の自作オーディオが最強
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:55:54.65 ID:gSvTa5ko
>>820
それ、いいね。
けど、俺の場合は自作の方がどうしてもメインになってしまうんだな。
市販品で同じ構成のものってなると、一体幾らするんだ?金無いしな〜
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:02:54.17 ID:yRLlKFbe
ここってWindowsスレじゃないの?
自作DACなど最早全く関係ない話題だと思うよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:07:30.16 ID:yRLlKFbe
【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド12【DAC】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1294742395/
ここに該当するスレがあります
沢山助言も得られると思います
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:33:51.83 ID:hg01yeAP
>>817
お前しっかり釣られてるし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:52:32.30 ID:CN1wtK9Y
軸はPCオーディオにあるんじゃないか?

疲れちゃって、ちょっとぼやきたくなったというか、
話したくなったという類だと思うけど、気が向かない
時は触らない方が良いよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:16:09.79 ID:+ZAjUQFJ
電子回路ばっか触ってると、煮詰まってくるからね。
そういうときはケーブル作ったりスピーカー触ってると、今まで気づかなかったことに気づけたり出来るよ。
特にスピーカーの磁気回路を強化して磁束密度を上げてくと、回路で出せない艶がガンガン出てくる。

システム弄る暇が惜しいほど没頭できる音源に、常に出会っとくのも大事だよね。
そういうの持ってないと、何のためにシステムをブラッシュアップしてるのかわかんなくなる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:41:52.65 ID:bXWbnNkv
そこまで行くと最早キチガイでしかない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:55:22.13 ID:SFH8RgIN
オカルトだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:19:39.22 ID:mJXrQ6cW
そこまで思いつめているなら
高い所から飛びたまへ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:38:35.78 ID:6EnkUQif
ぴょーーーーん
飛びますた
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:57:58.95 ID:gSvTa5ko
スレ違いすまん。寝ぼけてて、ぼやいてしまった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:32:36.56 ID:q0x4tBlg
>>826
磁束密度計のおすすめはなんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:57:30.84 ID:XwmP40lx
最近SACDのリッピングが可能になったと知り、Windowsでピュアオーディオの時代が来たと考えたのだが、スレはここで大丈夫か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:01:48.73 ID:mJXrQ6cW
保守的なハゲが多いのでSACDリッピングの話は慎重にね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:25:54.20 ID:oMANTZUM
>>833
しかしSACDも随分状況が良くなった
今まで出ていたSACD用のDACは殆どPCM変換だったみたいで、実質PC内部で変換でも同じだし
何よりもデジタルアウト時の無意味な著作権保護を気にしなくていい
この優位性を見逃すのは勿体無さすぎる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 05:47:48.76 ID:xGtpneJK
先輩:「お、木村君、その評価回路、まだいじってるの。」
木村:「ええ、リプルの大きさの周期がいろいろあるんです。」
先輩:「負荷変動が周期的だからね。」
木村:「でも、先輩、こんなに負荷変動が大きく動くことがあるんでしょうか?
     趣味でオーデ、いや趣味で勉強してる知り合いと回路について話したとき、
     FFFFFFFFH→00000000Hなんてワーストケースじゃないかって話になって。」
先輩:「ははは、君はどう思うんだい?」
木村:「パソコンの動作はよくわからないんです?」
先輩:「今度、JOB名『農薬検出機』でマイコン回路使うだろ。
     そのとき解ると思うけど、コンピュータ回路で全ビット反転なんて普通にあることだから。
     32bitデータバスのCPU、今一番普通にあるパソコンだけど、全ビット反転が普通・・
     いや、普通という表現さえおかしいよね。
     データバスで特定のデータを特別とみる、という概念そのものさえないよ。」
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 05:53:47.82 ID:xGtpneJK
木村:「マイコン回路ですか・・面白そうな難しそうな」
先輩:「マイコンは必ず動くから大丈夫。
     でも、君の知り合いの人、かなりバイアスのかかった勉強の仕方をしてるんじゃないのかい?
     データバスで特定のデータを特別とみるなんていう発想は、
     コンピュータープログラミングのABC本を読めばありえないんだけど。」
木村:「す、す、すみません」
先輩:「ははは、ま、実際にコンピュータを動かさないとわからないかもね。
     俺が最初に動かしたのは8085っていうやつだったけど。あれから随分世の中が変わったよ。
     で、マイコンはIFに部に使うんだろ?AD、DA部も君が設計するのかい?」
木村:「青森富士先輩と一緒にやるそうです。」
先輩:「青森富士君か、プログラミングはアセンブラでやれ、とかって言いそうだな、ははは」
木村:「あせんぶら・・・」
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:15:14.06 ID:/qYeOwMU
全ビット反転がワーストケースっていってるんじゃねーよ。
160mAのスイッチング負荷に対して、0.1uFMLCCひとつが失笑されてるのが分かんねーの?
それより、今さらPCを例えに出すなら、カウンタの例など出さずに、初めからPCを例に出すべきだったとおもわねーか?

しかもお前の説明してる現象は一番最初に俺が書いた>>720そのもので、
それに対する、お前のツッコミが>>722だろ? 芥子粒ほどのMLCCで抑えられねーのは当たり前なんだよw

パソコンからしばらく離れたほうがいいんじゃねーか?神経症が悪化するぜ?w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:42:15.97 ID:2esQ2zOV
すみません。ソフトウェア板の質問スレに人がいないようなので、ここに書かせて下さい。

foobar ver1.17をインストールし、その後ASIOのプラグインを入れて
設定で Playback > Output > ASIO Virtual Devices から
サウンドカードを
デバイス登録し、出力デバイスのところも自分の場合はCreative製なので
ASIO:Creative ASIO となっています。それで再生して問題なく音は出ますが
音量の調整がfoobar上で出来るのですが、ASIOって本来ソフト上じゃなくてアンプとかハードウェアでやるもんですよね?
試しにwinampでASIO出力にしたらソフト上では調整不可能でした。
foobarだとちゃんとASIOで出力がされてないのでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:55:10.41 ID:O6whElkG
俺にとってはFoobar2KよりもPlayPcmWinのほうがいい
まあ好みの問題だが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:01:53.78 ID:rezrUTBL
>>839
>ASIOって本来ソフト上じゃなくてアンプとかハードウェアでやるもんですよね?
何を言ってるんだ?
音量の調節はできる場合もある
別にASIOは必ずしもビットパーフェクトを実現する為のAPIでは無い
>試しにwinampでASIO出力にしたらソフト上では調整不可能でした。
>foobarだとちゃんとASIOで出力がされてないのでしょうか?
クリにはオーディオクリエイションモードがあった筈だからそれのオプションを有効にして
ボリュームコントロールで音量を最大にして録音してビットパーフェクト確認するかDTS-CDでも再生してAVアンプでデコード出来れば問題ない
不安ならKSやWASAPIも試せ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:53:39.94 ID:JKEeIMKR
>838
そしてやっぱり言い返さずにはいられないあんた。
ほんと、目くそ鼻くそだねw
そもそも、いくら隔離スレのここにしたって、スレ違いの話題なんでは?w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:16:24.53 ID:05LXiYft
>>841
レスありがとうございました。
DSを通さない=ミキサーや再生するソフトでの音量調整は出来ない みたいな思い込んでいました・・・。
WASAPIも後から試してみたいと思います
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:03:46.62 ID:0h8px+Qv
ASIOだとカーネルミキサーはバイパスするからそこで調整するのは無理だけど
再生ソフトで調整することはできるよ
WINAMPでできないのはWINAMPがおかしいだけ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:41:48.55 ID:RWJrnWiX
先輩:「お、木村君、熱心だね〜。」
木村:「先輩、また俺の知り合いで、おかしなこと言う奴がいて・・・」
先輩:「どうした?」
木村:「まず、カウンターとパソコンじゃ話が違うって言うんです。」
先輩:「そりゃあカウンターとパソコンじゃ違うよ。」
木村:「パソコン回路の電源リプルだったらそっちでやるべきだ、みたいな話なんです。」
先輩:「それで、木村君はどうしてそれがおかしな話と思ったんだね?」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:50:21.79 ID:RWJrnWiX
・・・・・

木村:「だってあんな複雑な動作をするもので、しかもほとんどがLSI化されているもので評価しようったって不可能だと思います。」
先輩:「そうだね、その君の知り合いにも無理だと思うよ。
     机上でしか学習したことがないので回路の擬似化ができないんだよ。
     コンピュータ回路の技術者にとってはカウンター回路は動作として正にコンピュータそのものだからね。
     ペンティアムもコアシリーズもそれらの内部レジスターは木村君が作ったFF回路と同じだよ。
     FFの動作を習得できればコンピュター回路はもうできたと同じだ。
     まあ、あまりにも言いすぎだけどね、ははは。」
木村:「あと先輩、パスコンにフィルムを使えばリプルが減るって言うんです。
     すぐに嘘だーって言ったんですけど。」
先輩:「へー、どうして嘘だって気づいたの?」
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:59:15.64 ID:RWJrnWiX
・・・・・

木村:「この間先輩が言ってたじゃないですか。
     大切なのは動作原理を探求して、習得することだって。
     リプルにとって積セラとフィルム特性の差は無関係だと思ったからです。
     で、実験をして習得しようと思います。」
先輩:「おお、大切なことだ。で、どうだい。」
木村:「やはりまったく変化ありません。」
先輩:「その知り合いはリプル減の数値を何か言ったかい?」
木村:「聞いたんですけど、減るとしか言いませんでした。」
先輩:「だろうね。実際の回路を見たことも触ったこともないから、予測値でも言えないんだよ。
     理論参考書を読んでも実測値はなかなか出てこないからね。
     トラ技なんかは実測値で説明するけど、実際に回路に触って観測しない人には退屈で読んでられないだろうしね。
フィルムコンデンサなんかは特定の信号特性に対して特定の容量特性を必要とするときに使うように作られているから、
     リプルノイズなんてあまりに広範囲な信号特性に対応しようといったって、そりゃ無理。
     ちょっと考えれば解る話なんだけども、実践の無い人にとっては回路に対して自信がないからつかいたがるのかな?」
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:13:02.94 ID:RWJrnWiX
・・・・・

木村:「あと、この間データbitのワーストケースの話をしたじゃないですか?
     あれの、160mAがありえないワーストケースだというんです。」
先輩:「わざわざ終端して出力電流を大きくしてみせようとしたのに。
     それがワーストっていうのもどうかね。本末転倒というか、おかしな話だ。
     実際のパソコンボード、例えば最近のマザーボードに比べたらかなり軽い負荷変動なんじゃないかな?
     もしかして、何故に160mAになってるのかも理解できてないのかもね。
     木村君はその彼の言うリプルを減らすということをどう考えているのかね?」
木村:「どう考えるってどういうことですか?」
先輩:「どこまでリプルを押さえたらいいと思う?」
木村:「やはりできるだけ抑えたほうがいいと思います。」
先輩:「できるだけ、、、ね。できるだけってどれだけ。」
木村:「どれだけって言われても・・・」
先輩:「そうだよね。じゃ、いまついている積セラにタンタルの10μFをパラでつけてごらん。
     FF全部につけるんだよ。」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:20:15.30 ID:RWJrnWiX
・・・・・

木村:「あ、リプルがちょっと減ってます。
     100mVは切っています。MAXで80mVです。
     静電容量そのものが利くんですね。フィルムにしても意味が無い。」
先輩:「観測系の問題があると思うけど、ここでは減った、ということにしよう。
     で、100mVが80mVに減ったとして、それでいいのかね?」
木村:「そうか、そもそも目標値が無いんで。いいのかどうかもわからない。
     そういえば、さっきの彼は回路触ってると煮詰まるみたいなこと言ってました。」
先輩:「その彼が言ってる触るというのは、手当たり次第に部品交換するってことだろ?
     パスコンにフィルム使ったり。
     目標値が何もないから、技術的に見れば始める前から煮詰まってる、ははは。
     技術者としてはありえないね。
     で、目標値だがどこに置くかというと、
     スレッショルド電圧に、定格を考慮したディレーティングを施した上で影響しない範囲、ということになるね。」
木村:「先輩、全然わかりません。」
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 06:29:38.69 ID:RWJrnWiX
・・・・

先輩:「君は正直でいいね。技術に対しては謙虚じゃなきゃならん。わからないものをわかったふりしては駄目。
     だから、君の技術者としての態度は全然恥ずかしいことじゃないよ。
     この目標値を理解するのは一日や二日では無理だから、今後勉強して習得していくしかないね。」
木村:「ヒントだけでも教えてください。」
先輩:「例えば、君の回路だとスレッショルド電圧に対して何%のリプル電圧だい?」
木村:「えーと約7%です。」
先輩:「それが6%になったからと言って、その評価回路としての信頼性はどうかね?」
木村:「なんら、変わりません。」
先輩:「つまり、タンタルつけたのは回路としては無駄だったということだね。」
木村:「いやー先輩、奥が深い。
     あとですね。」
先輩:「まだあるの?」
木村:「磁束密度計ってどういうやつですか?」
先輩:「磁束密度計?昔の社屋の物置でみたことあるような。。。」
青森:「おい、木村なに油売ってんだ?アセンブラのコーディングは終わったか?」
木村:「あ、青森富士先輩、あせんぶらは・・・」
先輩:「木村君、脂汗(あぶらあせ)が」
木村:「先輩、親父ギャグはいらないです。」
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:51:36.30 ID:Cx2UiMNX
三文小説はよそで書け
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:53:07.77 ID:dGo5L3GD
なんでこのスレに書いたんだろう…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:42:20.67 ID:M+SA2oo3
このスレ以前にアチコチのスレで、オーヲタをdisってて、俺がここで相手したら、居付いたw

一連のレスを読んで明らかなのは、まず直流がトランジスタレベルでは交流とみなせることを理解できてない。
だからコンデンサを容量と品種でしか評価できないし、帯域や耐圧やtanδのパラメータが理解できない。
そのことだけでも教えてやろうと思ってたが、精神的な余裕が全くないみたいだから、もうスルーすることにした。
コイツのレスを他スレで見かけたが、どうも相手すればするほど、病的な何かが悪化する気配がある。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:46:22.99 ID:j9zbsRVu
そしてまた書き込まずにいられない(ry・・・www
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 13:23:46.49 ID:rQe6jk9B
>>853
どーでもいいだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:14:01.69 ID:etPgpgNv
彼は木村君と名付けているようですが
自分の中のもう一人の自分と語っているのでしょうか。
木村くんの思っていることなんて誰も気にしていないです。

とにかく気持ち悪いので居なくなって欲しいですね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:08:04.26 ID:89MKLtVt
先輩:「青森富士君、磁束密度計どこにあるか知らない?」
青森:「磁束密度計ですか?たぶんJOB名『りんご仕分け機』チームが持ってると思います。
     借りてきましょうか?でも、何に使うんです?」
木村:「先輩、借りなくてもい・・・行っちゃった・・・」
先輩:「木村君、もしかしてその彼というのはプラなんとかオーディオの彼か?」
木村:「ええ実は。さっき言ってたみたいに回路に煮詰まったらスピーカの磁束密度上げるそうなんです。」
先輩:「磁束密度上げたら煮詰まるどころか煮立っちゃうだろ、はははは」
青森:「先輩それはクッキングヒーターでしょ。これです、磁束密度計。」
先輩:「これ?これでどうやってスピーカーの磁束密度測定するの?」
青森:「え?スピーカーの磁束密度?
     木村ぁ〜〜、お前まだあんなオカルトサロン行ってるのか?
     やめとけ、そんなとこ行ってると技術者になれないぞ。」
先輩:「オカルトサロン?」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:10:55.09 ID:89MKLtVt
・・・・・

青森:「ええ、AC電源ケーブル変えたら音に丸みを帯びたとかって言って得意になってるキチガイサロンです。」
先輩:「ああ、あれだろ、プラなんとかオーディオ、ええと・・・」
木村:「プラシーボオーディオ」
先輩:「そうそう。で、スピーカーはそこのやつ使えばいいけど、どうやってこれ使うの?
     スピーカーに基準信号入れてやるの?」
青森:「それは動特性ということになるんじゃ、これで測定できるのは静特性でしょ。
     スピーカー単体で測定するんじゃ・・・」
部長:「みんな、どうしたの?」
青森:「あ、部長。スピーカーの磁束密度を測ろうってことになって。」
部長:「このスピーカーの磁束密度?じゃあ、まずこの木箱からとり出して・・・」
先輩:「部長、待って、そこまでしなくても。」
部長:「出さないの?出さなきゃ測定は難しいよ。隣のスピーカーの影響があるあから。
     じゃあ、とりあえず木村君、頭を出しなさい。
     えーと、ああ、これで頭の磁力線を捉えるのは無理だな、ははは」
木村:「部長ぉぉ」
部長:「まあ、表面からの距離を0センチとして測るか。。。えーと、あ、振り切り。
     5センチだと・・・0.5テスラ±50%、こんな感じか、ははは。」
青森:「さすが部長、部長のお兄さんは(株)○○Kの技術部長。でも±50%はあんまりでしょ。」
部長:「これで測れというほうが無理、ははは。じゃあ、みんなお疲れデスラ。」
木村:「・・・ぶちょぉぉ」
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 06:13:20.70 ID:89MKLtVt
青森:「ところで俺たちどうして磁束密度なんて測ってるの?」
木村:「オカルトサロンの人が、
     『スピーカーの磁気回路を強化して磁束密度を上げてくと、回路で出せない艶がガンガン出てくる』(>>826
     って言うんで、試してみようかと。。。」
青森:「ひょえー、回路で出せない艶ときたもんだ。回路で艶は出せないけど色気は出せたりするのかな?ははは」
先輩:「それ、磁束密度なんて測ってないよ。ただ、そうなるハズだっていうふうに思い込んでるだけで。」
木村:「そう言えば、サロンにいた誰かが彼に磁束密度計のおすすめを聞いてたんです(>>832
     そしたら、無視してました。」
先輩:「そりゃー持ってないし、もしかしたら見たこともないかもしれないね。」
青森:「素人にたまにいるタイプじゃない?俺はこういう技術知識をもっててすごいんだぞ、ってみせびらかしたいタイプ。
     だから、測ってもいないことを言いたくなるんじゃないかな?
     そもそもさ、艶の定義って無いんだろ。定義の無い艶と磁束密度の間にどういう関数が存在するわけ?
     関数が存在しないんだから磁束密度の観測値も不要なんだよ。」
先輩:「そうだな手当たり次第パーツ取替えなんてやるんだから、それと同じことだ。
     技術でもなんでもない。
     誰かから聞いたんじゃない、磁気回路をどうこういじると磁束密度がこんだけ上がるって。
     あるいは、雑誌に方法が書いてたとか。測ってないんだから実際には目標値まで上がってないかもしれないね。
     あ、そっかそいつには目標値が無いんだった、ははは。」
青森:「ところで、磁気回路をいじるってどうやるんですかね?巻き線増やすのかな?」
先輩:「あれ、そしたら磁束密度は動特性を言ってる事になるんじゃないか。」
青森:「ひょえー、動特性を測るとしたらどういう計測仕様を用いたらいいんだ?」
先輩:「部長のお兄さんにレクチャーしてもらう?」
青森:「おい、木村、今度そのオカルトサロン行って聞いてこい!」
木村:「・・・青森富士先輩・・さっきやめとけって・・」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:11:43.46 ID:neTEp0aO
>磁気回路をいじるってどうやるんですかね?巻き線増やすのかな?

ここまで無知なくせに、恥ずかしげも無く絡んでこれるのなw ググる気すらないというw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:00:28.09 ID:LNE0X59d
そしてまた・・・www
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:45:25.92 ID:ekubj56K
一人芝居する人はいい加減に退散して欲しい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:35:39.73 ID:MLI/Y/sh
>>860
お前がスルーできないからだろ
しかも最後まで読んでるし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:53:17.23 ID:OAKdHq9g
>>863
お前も最後まで読んでるだろw

俺も読んだがw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:41:59.77 ID:3y+eTo6e
今年の夏のスルー検定は、難易度高めなのもなぁw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:23:13.36 ID:CKpeuRcH
そうだ!木村でNG登録すればいいんだ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:46:06.27 ID:5gIn9uef
Essensioをお使いのかたにお尋ねします。

Essensioの購入を検討していますが,
Wave Pcm Upconvert Playerで16bit 44.1kHz→32bit 176.4kHzに
アップコンバートをして再生する事は可能でしょうか。

USBオーディオのドライバによってはCPUへの負荷が極端に大きく
なり再生できない事があるというお話を耳にした記憶がありまし
たので実際に使われている方の体験をお伺いできればと思った
次第です。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:00:54.70 ID:1aSdtX2I
Wave Pcm Upconvert Playerは糞プレイヤーだ
メモリーは食うし、CPUパワーも食うし
それでいてアップコンバートの効果も微妙だし・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:04:29.28 ID:KSetGJFG
なら使わなければいいだけの話
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:07:20.79 ID:5gIn9uef
>>868
私はとても気に入っています。
メモリーもCPUパワーも食いますが,アップコンバートの効果は
絶大です。
設定は,
・ビット拡張モード Type 2 Plus
・出力ビット長 32bit
・出力サンプリング周波数 Auto(176.4/192kHz)
・オーバーサンプリング倍 8
・LPF周波数 21250
・BASS Type 2
・HFI 有効
で聴いています。

まったく反対の意見のかたもいらっしゃるので,面白いですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:15:25.55 ID:5PTJrUiD
そもそもEssensio自体が強制アプコンじゃない?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:26:03.13 ID:5gIn9uef
ここに一見矛盾してるような2つの事が書いてありますが,どうなんでしょうね。
ttp://naspecaudio.com/north-star-design/essensio/

「音楽のデジタルデータを変更せずそのまま処理するBit-Perfectに対応します。」

「192kHzのアップサンプリングデータとリクロックを同時に行い、ジッターを非常に低く抑えています。」


873 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 22:10:20.85 ID:K0oBYv9g
>>872
そうそう!オレもこれはどーゆーことなんだ?と思ってた。

USB入力→内部のDDC段まではBit-Perfect、DDC段からDACへは
192kHzへアップサンプリングってことなのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:39:27.89 ID:GKOVgbUn
DAC直前でアップサンプリングなんて手法は普通だろ?
UPnPでLAN経由で完全データコピーしてくるLINN DSだって384kHzにアップサンプリングしてからDAしてるぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:57:20.85 ID:s3yOMR00
>>874
論点はそこじゃない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:30:11.55 ID:H3uXSAzF
Windowsで最高の音質だと思うプレーヤーは何ですか?

聴く耳は人それぞれかもしれませんが
皆さんが最高だと感じているプレイヤーを知りたかったので・・・

ちなみに俺はWaveFilePlayer-Ex
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:36:19.25 ID:UUsuq+1i
PlayPcmWin
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:40:04.33 ID:H3uXSAzF
>>877
PPWは
最初からWASAPI対応っていうのがいいね
俺もWaveFilePlayer-Ex と聴き比べよくするが
今のところはよく聴くのはWFP-Exでだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:50:54.38 ID:Q+YwqtNv
cMP2
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:27:57.73 ID:H3uXSAzF
cMP2=cPlay+cMPよさげですね
でも無精者の俺には向かないような・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:57:52.86 ID:a86vtpwU
もう古いけどFrieveAudioに一票だな
しかしwasapi対応してないのでWPUPに移ろうかと思っているところ

cMP2は設定が面倒そうなので一度も使ったこと無いんだよなぁ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:27:32.98 ID:7edASjVH
>>876
Win7で聴いてみました。
かなりいいです。
以前、xpで聴いたときより、いい感じです。
foobarから乗り換えます。
883879:2011/08/26(金) 20:45:57.61 ID:Q+YwqtNv
>>880-881
cMP2の不満はWASAPIに対応していない点のみだな。最近まったく更新して
いないんだけど(十ヶ月以上)、WASAPI対応する為なんだろうか?それとも
やる気なくなっちゃった?

設定は確かにとっつきにくいかも。でも↓をじっくり読めばそう難しくはない。
ttp://www.yung.jp/bony/?page_id=574
もっともココの管理人はVoyage MPDに転向しちゃったけど…


ちなみに「ながら聴き」の時はfoobar2000を使っているのだが、cMPの設定を
弄くってRIPPERをクリックするとfoobar2000が立ち上がるようにしてある。プレ
イリストが作れるfoobarの方がながら聴きには便利なので。加えてcMP上で
聴くfoobarの方が音が良い。もちろんcPlayには敵わないけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:15:57.49 ID:7+7E11+g
PlextoolsProのマルチメディアプレーヤー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:42:04.56 ID:kQiV6uPQ
俺はJRMC
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:48:36.10 ID:krXSJl1u
皆さん、お気に入りのプレイヤーソフト教えてくれてありがとう
参考になりますね

ところで、アップサンプリング機能を持ったプレーヤーは
CPU性能が高くないとうまく再生できないみたいだけど
Core2Duoなら3Ghz、Core i3-540以上は必要かな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:50:57.85 ID:krXSJl1u

今ならいi3-2100でも十分ですかね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:54:27.69 ID:yuEQy1gz
実際に試してみればいいだけの話
動かなければCPU変えてメモリ増設すればいい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:09:13.06 ID:la9Ic8qu
>>886
44.1→96なのか、44.1→192なのかでも、CPU負荷はかなり変わる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:53:55.93 ID:1eC+Kp4w
core iシリーズなら楽勝だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:51:05.02 ID:GCmuepho
core i-5 以上をお奨めする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:24:50.98 ID:8Fy0ds90
Core i7-2600K位じゃないとまともにアップサンプリングしながら再生はできないのでは?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:36:34.58 ID:IrBFlPpg
OCしろよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:39:31.41 ID:8Fy0ds90
OCなんてめんどくせーことしなくても
TB時3.8GHzだから十分じゃ
ウッシッシー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:28:20.11 ID:UwX+ALX5
OCには夢がある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:59:29.74 ID:s2riZs0T
Wave Pcm Upconvert Player

■ 作者の再生環境
・M/B: GIGABYTE G33M-DS2R
・CPU: Core2Quad Q9550 (2.83GHz→3.40Ghz)
・RAM: 4GB
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:38:59.62 ID:YDqpPncL
音楽再生にCPUパワーなんてそんなに食うか?

i5-750だが
foobarで44100→96000だろうが192000だろうが
CPUなんて99%以上アイドルだぞ
なんかおかしいのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:43:53.84 ID:VqPjwyIP
WPUPだとアプコンで割と食う
ただそんなに問題にするレベルではないな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:33:38.76 ID:UwX+ALX5
>>897
foobarなんてたいしたアップコンバートしてないから
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:08:31.70 ID:py/gUtOB
>>896
foobarとWPUP一緒にすんなよ…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:03:14.75 ID:UukGZEGn
k買って回さない奴ってなんなの?

902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:05:49.65 ID:In//ECcf
確かに、WPUPのアップサンプリング機能は重すぎる

音質がよくてしかも軽量なアップサンプリング機能部分を作る技量がなかっただけなんじゃ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:31:36.07 ID:vJn8dyj/
PhilePlayer2も使いこなしは難しいけど音はいいよね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:28:10.05 ID:Bq6It1k3
AUDIOGATE 2.2
WIN7 WASPI で聴いてみた。
結構いいと思う。
前より操作性もよくなった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:27:37.78 ID:4owAAK5j
>>902
Wave Pcm Upconvert PlayerのアップサンプリングはCPUにとって重いと思う
重量級だな

音質的にも悪くないWaveFilePlayerのアップサンプリング時のCPU負荷は少ない

アップサンプリング時にCPUにかかる負荷の掛かり方は
そのアルゴリズムの違いに原因しているようだな

音質がよくて軽いプレイヤーが優秀なんだと思うぞ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:54:42.74 ID:Jze5P8e7
俺は、どんなに重くても、極端な話1倍速で処理できずオフライン バッチ処理になってしまったとしても
アップサンプリング処理後の音質が良いほうがいい
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:00:46.36 ID:4owAAK5j
>>906
アップサンプリング時もCPU負荷が軽いWaveFilePlayer-Exは
アップサンプリング後の音質もいいんだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:22:44.27 ID:Jze5P8e7
WFPは作者のブログの内容が微妙すぎて使う気になれない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:02:27.80 ID:4owAAK5j
ほかの作者はあまり内幕は晒してないからな・・・
まあ音質がよくて軽いならそれに越したことはない
910 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:54:23.09 ID:z+B6VXkp
作者の性格の悪さがプログラムに反映されるからね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:45:43.68 ID:0AyCT+2F
>>910
おまえ程、悪くないだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:02:10.69 ID:46foP3AA
負荷が高いプレーヤーでも再生できて音質が良ければそれでいいと思う。
重いといっても3GHz前後・4コア程度のCPUなら十分再生できるでしょう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:39:25.14 ID:q39CbkU3
WPUPのアップサンプリングが重いとかPC変えろとしか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 02:40:21.63 ID:otaWrqIJ
>>913
相対評価で高いだろ。しかも負荷がピョコピョコしやがる。
批判はしないが、もう少し最適化できないものかとは思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:02:34.83 ID:q39CbkU3
>>914
逆に考えるんだ
PCをバージョンアップするのにいい機会だと、そう考えるんだ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:01:52.44 ID:O5GzF2Du
WPUPはアップサンプリングの仕方でも
音質向上には効果がない(無意味な)作業を
勢力的にやっているんじゃ
だからCPU負荷をアップさせているんじゃ

もっとスマートなやり方でアップサンプリングすれば
もっと軽いプレイヤーになるよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:10:31.47 ID:O5GzF2Du
CPUに大きな負荷を掛けないほうが
再生される音質的にもいいようだからな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:19:30.75 ID:7PO9m98h
結局音質を求めちゃうとPCみたいな汎用機ではなく
ネイティブに音源を再生できる専用機になっちゃうからな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:11:15.60 ID:otaWrqIJ
>>918
おまっ。
このスレでそれを言うかw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:20:34.90 ID:/Dyeqba7
PCからオーディオに入ったクチなんで、碌な再生専用機持ってないんだよなあ。
一個くらい持っておこうとは思ってるんだが、何だかんだで後回し。
921 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/04(日) 23:39:19.46 ID:KNSuomzu
将来性のない専用機はゴミ。
既に音でPCオーディオは勝っているしね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:05:49.83 ID:Ps6QS65L
>>918
上手く言ってる人はいるから、まぁそう言わずがんばってみてくれ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:04:01.36 ID:GwM5CQiU
CPUに負荷かけないほうが音がいい
とか
○○のサービスは切った方が音がいい
とか、オカルトだと思っている

まぁ実際に試してみるのが面倒なだけだが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:42:02.77 ID:oUQImLZ5
CPUに一定の負荷かけても音はかわらんよ。
CPU、I/Oの負荷変動があると、びみょ〜〜〜に変わる。
再生スレッドの負荷変動は、それより分かりやすく変わる、だから追い込んでいくと、ちょっと気になる

サービスを切った方がいいというのも、↑準拠。
びみょ〜〜〜に変わるが、利便性そぎ落としてまでやるこたぁ無い。
IFを吟味したり、しょっぱい電源周りを何とかするほうが実がある。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:49:03.51 ID:xFHuCQwl
音楽再生は連続負荷だから
節電が求められるようになったこれからは
CPUへの負担が少なくて音質のいいプレイヤーが
求められる時代になったな

再生時にCPU負荷を沢山食い続けるプレイヤーは淘汰されるだろうな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:55:23.53 ID:GwM5CQiU
いやそれはない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:26:18.04 ID:xFHuCQwl
節電意識が低い人だなあ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:47:28.98 ID:ueltYQ8W
節電のため、これからはアップサンプリング禁止な


929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:01:17.76 ID:xFHuCQwl
消費電力効率のいいアップサンプリングソフトを使えばいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:03:21.01 ID:pE/L8bLJ
別PCでアップサンプして再生
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:48:21.97 ID:T+XMFngi
GPUでアップサンプリングするソフトまだー?
というかintelさんがオーディオ専用の別回路積んだCPUをリリースしてくれれば
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:44:34.25 ID:GwM5CQiU
節電のためにオーディオは禁止となりました
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:06:20.65 ID:0rEQq4ga
そんなのDAC使えよと言ってる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:07:46.14 ID:4OeHIUp1
ゲフォやラデだとCPUより電気食うじゃん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:37:35.05 ID:GwM5CQiU
でも音楽聴くのにGPUで演算するってのは夢が広がるな
「ラデの音の方が良い」とか「ゴミラデとかwwwwゲフォの方が音に艶がある」とか会話するんだろ
超楽しそうww
誰か作ってくれー!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:04:27.51 ID:7J4wnGy5
PlayPcmWinのGPUアップサンプリングじゃ駄目なの?
DirectX11のオプション機能の倍精度浮動小数GPU演算機能が必須だけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:57:23.97 ID:zyhRa2Qg
DACで解決
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:41:15.24 ID:e1rAFx2S
>>936
PlayPcmWinって使ったことなかったけど
GPU使うのか、ちょっと落としてくるわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:46:05.59 ID:e1rAFx2S
GPU処理ってゲフォ限定かよ・・・ラデの俺死亡
っていうかリアルタイムのアップサンプリングじゃなく
ファイル出力のアップサンプリングの話なのか>GPU処理
それなら今はとくに必要ないかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:06:04.67 ID:5aYdLtUA
RADEONでも動くよ。RADEON HD 5000シリーズは5830以上、6000シリーズは6950以上じゃないと動かないけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:56:32.69 ID:e1rAFx2S
>>940
5770の全俺が泣いた
ゲーム用のハイエンドPC組めというのかw
でもやっぱり俺には必要ない機能で良かった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:58:54.58 ID:jsgayMk2
俺も5770や
というかゲームと静音のバランス的にこの辺がギリギリのラインなんだよなぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:43:15.65 ID:YthXCsOC
Wave Pcm Upconvert Playerは
再生時にリアルタイムでアップサンプリングさせるのだから
アップサンプリング時にCPUに大きな負担をかけないようなロジックに
変更してほしいなあ
もちろんそういうバージョンアップ時には、音質も今以上を期待する
ちょっと無理な注文かな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:56:54.48 ID:0DNaUCAC
そんなにCPUの負荷気にするんならあらかじめアップサンプリングしとけばいいじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:04:25.17 ID:DMjkdTgp
ネットワーク経由で操作できる高音質プレーヤーって何かある?
foobarとかwinampより高音質なやつを探してるんだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:40:21.68 ID:dR9S6X1y
JriverMediaCenter
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:07:48.30 ID:RjOqnkIo
>>940
GeForceもDX11対応の時点でうるさいのしか残らんね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:27:21.33 ID:DeYI7T5C
CPU負荷なんか気にして音楽聴くのもアホらしい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 04:27:24.13 ID:VVMG84Hg
Winなんてセーフモードでも激重
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:30:17.62 ID:95WrbjdA
>>949
低スペPC乙
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:21:06.11 ID:8JMDuV7+
>>949
世の中夜勤帰りで朝から寝てる人だっているんだよ?
引っ越しの時ちゃんと挨拶行った?
顔合わせたら軽く会話するとかしてちゃんとコンタクト取り続けてる?
日頃からそういうコミニュケーションが取れてればいつ洗濯機を回していいのか
いつ静かにしなければならないのか
迷惑を掛けないように生活出来るはずなんだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 06:23:11.65 ID:txXrQdRS
>>949
低スペPC乙
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:50:35.71 ID:q6FzZXWI
>949
なんでセーフモードが出てくるんだよw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:54:20.37 ID:/88nWhfz
3.11以降は節電の世紀に突入だ
955 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/07(水) 13:02:37.53 ID:kFSCewTT
>>953
セーフモードが一番音がいいから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:31:47.17 ID:q6FzZXWI
プラシーボだろw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:14:54.35 ID:/88nWhfz
通常の状態でWindowsを立ち上げた場合
バックグラウンドでいろいろなサービスが蠢いている
それが音質に影響を与えているんだ

しかしセーフモードでは最低限のサービスしか動いていないから
音質が良くなるっていうことは有り得ることだ
俺も試してみるか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:17:30.39 ID:Jig5WOjE
ありえんw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:45:45.55 ID:Km3e+Ylj
普通にありえる。

でもサービス切るのは、影響があるかもしれないプロセスを無くすという消極的アプローチだ。
再生プロセスのそのものをターゲットに、音を良くしようとする積極的アプローチの方が、
音質向上は大きいし利便性も損なわない。

たとえばプロセス/スレッドのプライオリティーやInterrupt-Affinity PolicyやPCI Latencyの設定、
ASLRとDEPの排除・・・・・etc。
PCでアッテネートするなら、共有モードで出力データ型をfloatにするだけで、ぐんと再生音が良くなる。

スレチかも知れないが、もっと言えばPCオーディオは電源周りを弄ったほうが、ガラリと良くなる
マザーのアーシングやキャパシタ追加のことね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:47:33.64 ID:VVMG84Hg
つまり最初に重いOSを選ぶことがそもそも間違い

Winを選んでおきながらOSチューンにカリカリするなんてアホなこと
デフォで満足しろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:49:15.41 ID:jB2q43Bl
>>959
ブラインドテストの報告希望
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:49:28.49 ID:Km3e+Ylj
>>960
はいはい、Linuxのオンボード出力で満足してなよw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:56:55.05 ID:Km3e+Ylj
>>961
ブラインドテストの意義は、評価の平準化ということに気がついてる?
つりがね曲線の真ん中を、抽出しようとすることなんだぜ?

ブラインドなどせずに、自分の好きな環境で実地で試して評価するのが一番いい。
なぜなら、自分が実際に聞く音はそれだから。
プラセボに左右されそうな、微小な差だったら、とりあえず無視すればいい。

そういう態度で無いと、オーディオは楽しい趣味にはならんよ。
苦行僧じゃないんだからw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:58:29.72 ID:hW3AeVOP
気のせいを聞いているんだ、気にするな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:04:41.19 ID:yUbVT2fR
>>964
気にするなと言われても理科系には無理w
オーディオファンは圧倒的に文系が多いっていうからな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:28:12.88 ID:HJUji3Vj
バックグラウンドで蠢くサービスによって極端にCPUに負荷がかかるならともかく、
大して負荷もかからないようなことを実行していて音質に影響が起こるほどのことが
あるとは思えん。セキュリティソフトのせいで重くなるような低スペPCは知らんがな。


967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:33:41.72 ID:zANh5Ojz
ファイルの読み出しでも結構負荷かかってるんだよなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:52:47.50 ID:08Pqfi+I
メモリアクセスノイズがジッターに影響するからな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:05:53.37 ID:4tszOW8S
メモリアクセスノイズがジッターに影響するwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:10:00.21 ID:F/KQV7C+
>>966
CPU負荷は低くても遅延プロシジャコールのレイテンシを悪化させる
サービスがある場合は音質にも影響あるかもね。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:13:09.11 ID:f1zOXeCl
>>965
もともと理科系は音楽センス無い奴多いからな。
特にリズム感とかないよな。なぜ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:49:54.99 ID:apSh8WAx
「音楽」じゃなく「音」しか聴かないから。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:07:21.55 ID:zuoxeY9T
オーディオファンは文系に多くて
音楽センスが無い奴は理系に多いってどこのデータ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:08:04.92 ID:b4kf3X0b
引きこもりの妄想だろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:32:17.34 ID:Zhdo3x9G
俺小さい頃からピアノ習ってたし理科も好きだし部活は吹奏楽部だったな
むしろ文系が苦手だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:14:55.81 ID:wjsuT8ao
wasapiとアシンクロナス転送のUSB-DACかDDC使えば何しても同じだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:04:31.98 ID:MaEw+i2x
>>976
技術的に何もしらないほうが幸せになれるようだな
もしかしたらどんな音質でも差異がわからない幸せな人かも
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:07:39.62 ID:MaEw+i2x
>>957
>通常の状態でWindowsを立ち上げた場合
>バックグラウンドでいろいろなサービスが蠢いている
>それが音質に影響を与えているんだ

その影響って悪影響を及ぼしているっていうこと?
じゃあ、Windows使えないじゃん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:06:34.31 ID:wjsuT8ao
>>977
ソースは可逆圧縮かwavで
wasapiでプレイヤーとオーディオデバイスを直結して
ジッターの問題のないアシンクロナス転送使えば
オーディオデバイス自体の音質以外に音の変わる要素が思いつかないんだけど
具体的に説明してくれない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:07:36.10 ID:u4QxkqXX
気のせいかもしれないが、気にするな

こんなのは理科系には許せないだろ。
科学的態度じゃないもんなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:34:20.03 ID:DZ8xBvWg
プレーヤーをあれこれ試すのはなぜ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:03:50.43 ID:vjKZb4LF
>>979
私もあなたと同じ考え方をもっているが、ひとつだけ気になる。
プレイヤーからオーディオデバイスへのデータ転送におけるアンダーランが気になる。
はたしてこれが音質に影響するのかはすこぶる疑問だが、思いつく要素として排除してしまうのに必要な知識を私は持ち合わせていない。
もし仮に、アンダーランが頻発し音の途切れとして感知できないぐらいの時間だったら、もしかして、という気はする。
最近の機器はアンダーランの危険度を表示したり、回避したり、そうう機能を装備しているのでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:50:30.78 ID:sqo7nWKN
16bit44.1kHzのデータは150kB/s
CPU周りチップの転送能力は?
latencyは実測されたし
100μsとかならオーディオ用としてはクソマシン
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:55:55.33 ID:7IFYIcAf
チップセットによって転送速度違うんじゃね?

985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:23:48.69 ID:5c9Gz1nU
100μsってどこの時間よ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:27:17.51 ID:b4kf3X0b
レイテンシが、だろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:47:42.30 ID:tp0lle8L
オカルトオカルト
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:15:08.56 ID:K+iph2m0
Mac miniで最高の音を味わえるのに

君達は損をしている
事務作業でWinが要るなら仮想化しなさい
メモリやOS代金なんてクソ音質Winマシンに過分なオーディオ機器を投入する愚を考えれば安いモノだ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:09:07.68 ID:lVh6QDKQ
>>985
USB2.0ハイスピードのアイソクロナス転送だとマイクロフレームを125μs毎に送出
するからレイテンシが100μsだとアンダーランが起きる可能性があるんじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:04:36.72 ID:bOzLdQ0S
DPCレイテンシーチェッカーが出す値は、あまり正確ではないので
あのソフトで125マイクロ秒以上の値が出たことで、USB2.0ハイスピードで問題が出るとは言えない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:38:20.47 ID:Z1IWrW3g
mpc-hc+reclockでビットパーフェクトで再生できるように試みているのですけども、
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/8626371860e67406560cac8c7dd90dd0.jpgの通りに設定しても
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_27157.jpgのようになりAudio:WASAPI exd.(bit exact)と表示されません
どこに問題があると思われるか教えて下さい

MPC-HomeCinema.1.5.3.3704.x86
ReClock 1.8.7.7
Vista SP2
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:54:05.77 ID:Q+qL/eDE
ボリュームしぼってるじゃん。
50%ぐらいになってるべ。
ボリューム100%にすればビットパーフェクトになるはず。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:58:56.39 ID:vt2dNkh8
>988
ネトゲとかもやってるからなぁ。Macとかショボいスペックじゃ話にならんのよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:10:54.71 ID:Z1IWrW3g
>>992
あぁーなるほど、助かりました
ありがとうございます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:20:46.07 ID:S86ZWBfj
foobarでape+cueでライブラリ管理してて全く問題なかったんだけど、jriverで管理してみたら
所々アーティスト名を認識しないcueシートがあるんですけど原因わかる人いますか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:02:35.53 ID:itZ0Mc5k
次スレ
スレタイは
【Windows】PCオーディオ総合47.0J【AU】
でいいんじゃ

スレ立てできなかったので立てられる人よろしく
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:29:38.96 ID:itZ0Mc5k
次スレ立てお願いします

スレタイ
【Windows】PCオーディオ総合47.0J【AU】


ここはWindowsをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点で
WinPC及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
WinPCに取り込んだ音楽ファイルをWinPC以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ
【Win】Windowsオーディオ総合46.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306839555/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:37:27.74 ID:PH/vaKJA
次スレ

【Windows】PCオーディオ総合47.0J【AU】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1315542926/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:46:37.42 ID:K+iph2m0
↓キモ豚ロリ親父の千子が嵌るスペース
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:52:59.52 ID:itZ0Mc5k
>>998
お疲れさん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。