◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part34◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DP-100M
このスレはアナログレコードプレイヤーを中心にした、気軽な話題や、
ちょっとしたノウハウなど、なんでも話し合えるようなスレです。

機種のグレードにとらわれない入門機からハイエンド機種まで
話題の内容は問いません。広くアナログプレイヤーに関した話題で結構です。

FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎です
もちろん、初心者も歓迎です!
アナログプレイヤー関連スレもありますので
関連URLは >>2-10あたりで。


前スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆(実際はpart33)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234502670/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:58:20 ID:BCbNYhF8
先人達の遺産☆
■ 軽いアナログレコード・プレイヤーのお部屋 ■
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1028/10280/1028040156.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1037/10378/1037800375.html
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041862858/
多分part4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050678755&ls=50
part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053607391/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part6
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1056258540/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1059042542/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062303707/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part10
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074497827/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085152147/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part13
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091713469/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:59:07 ID:BCbNYhF8
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.14◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096549164/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.15◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102174018/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.16◆ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1106908148/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.18◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1124701527/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.19◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133871455/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.20◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139836159/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.21◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144076092/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.22◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.23◆
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.24◆ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160109388/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.25◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166428814/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.26◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1173667459/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.27◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1179027652/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.28◆ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1183203020/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.29◆ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189596480/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part30◆http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1192705719/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part31◆http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199708299/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1216649799/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:02:00 ID:BCbNYhF8
●レコード・クリーニング 盤の清掃
究極のボンド
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
至高の水洗い
http://www.h2.dion.ne.jp/~wata-ken/record_arau.htm

●国産現行製品・メーカー案内 追加情報熱烈☆歓迎♪
デノン DP-1300MKII(現行モデル)
http://denon.jp/products2/dp1300mk2.html
マランツ
TT-8001・TT-15S1
http://www.marantz.jp/ce/products/audio/others2/index.html
テクニクス SL-1200 シリーズ
http://panasonic.jp/technics/products/1200mk6/index.html
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/search/h.html
vestax
http://www.vestax.jp/products/recorders/index.html


荒らし、煽りはスルーでねっ! (^。^)♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:45:22 ID:23fxCGnn
スレ起て 乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:47:52 ID:3ok2QVls
パイオニア PL-1250のオーバーハングは15.5mmとなっていますが、
いわゆるヘッドシェルの付け根から針先まで50mmでよろしいのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 06:56:27 ID:oVAXKLvQ
>>6
「ヘッドシェルの付け根」の位置はアームや取付寸法によって違うから
そのプレーヤーのそのアームで「付け根から針先まで50mm」で
オーバーハングが15.5mmになるかどうかは実物を見なきゃわからんよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:52:02 ID:tVHtVE0X
前スレより甜菜

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 07:01:04 ID:oVAXKLvQ
>>994
反りがあってターンテーブルシートに
一部しか接触していなくても音にはあまり影響がない。
(むしろ接触部分が少ないほうが音がよいと考える人すらいる。)

それを重いスタビライザーで押さえつけた場合
全体にダンプが強くなって中域が太く暗めの音になる。
ジャズやロックのオリジナル盤を聴くような人はそういう音を好むが
クラシックなどでは音場感が不足すると感じる人が多い。

つまりスタビライザーを載せると音は明らかに変わるが,
それを改善と感じる人と劣化と感じる人がいるというだけの話。

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 07:03:39 ID:oVAXKLvQ
ちなみに俺は個人的にはスタビライザーを載せると
せっかくのレコードレーベルが見えなくなっちゃうので
スタビライザーは使っていない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:55:43 ID:tVHtVE0X
前スレ>>999に禿げ胴衣。どちらを選択するかは人それぞれ。


>>1000
好き好きとは言ったが、周っている間もレーベルを眺めているのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:14:23 ID:AMQHMrRS
>>6
http://www.hifido.co.jp/merumaga/osu/080201/index.html
でやってみたらどう?
これで十分だと思うけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:15:34 ID:AMQHMrRS
スタビライザーをレコードの上に落っことした人はいませんか。
私は足の上に落としましたw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:40:33 ID:7XWwsjFr
それが有るから使う気がしない、
レコードの上に落としたらレコードが終了かな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:03:43 ID:d6iPwwu6
サエクもスタビライザーは使わないという思想だったな。
あの穴あきシートもレーベル面が数mm凹んでいて、スタビライザーが使えないようになっていた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:36:43 ID:Q5oTeQH6
>>11
落としたことあるww


ヘマやったといえば、アームリフターあげてない状態で横にアーム流して、レコードをダメにしたこともあるな。針は大丈夫だった

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:51:41 ID:AN1/7U8R
一度も落としたことはありません。
手でしっかり掴んだ?(掴んだ)
持ち上げた?(持ち上げた)
移動させるよ?(よし移動)
指定の場所に置くよ?(よし、置く)
という流れでやっていますので、落としたことはありません。
ちなみに、高所作業ではこのようなかたちで指導します。
しっかり掴んでも無いのに移動させようとすれば落とす確率は高くなります。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:04:06 ID:Jd/J0Z2P
俺も落としたことないな。スタビ落とすようなヤツはマニュアルプレーヤーとか使えないだろ不器用過ぎて。
針で盤面傷つけたり、カンチレバー折ったりしそうw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:06:10 ID:oVAXKLvQ
>>16
酔っぱらってレコード聴いたことあれば
そんなに自信もって断言できないだろう。
好きなレコードほど飲むと聴きたくなるので
傷つけるリスクが高まるんだよな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:10:50 ID:Jd/J0Z2P
>>17
手元狂うほど酔ってるときはレコード聴かないことにしてる。俺のプレーヤーは純粋マニュアルだから
酔って眠ったらお終いだから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:37:37 ID:cd1Vn1Ri
で、スタビ使ってるやつは実際、どう音が改善すると感じてるんだ?
ダメだと言ってるヤツの言い分はわかったが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:51:52 ID:oVAXKLvQ
>>18
いまはCDとか他の方法があるからな....
俺たちの頃は聴きたい音楽があればレコードで聴くしかなかった。
そういえば万崎君のセミアコギターの中にゲロ吐いたな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:18:03 ID:wMHBhgCK
そのギターその後が気になるw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:37:38 ID:Jd/J0Z2P
>>19
スタビ使うと音の立ち上がりが良くなる感じだな。スタビ不要派はそういうシャキッという音が
嫌いなんじゃないかな?あと重心も下がって安定するかも。それは慣性モーメントが増加する効果
かもしれないけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:14:57 ID:mc9XUgks
>>22
シャキッとするのですか? シャキッ大好きです、考えてみます。有り難う御座います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:30:54 ID:wMHBhgCK
ずいぶんと抽象的な表現だね

こんなの一個で慣性モーメントが増加するなんて
どれだけショボイプラッターなんだよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:40:38 ID:XRXO6gt4
わかるやつだけわかればいい そんだけWW
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:07:38 ID:dbjvZeuq
>>23
シャキッと聞こえるのは高域側が落ちるからだよ。

基本的にナローレンジの方が音の立ち上がりがよくなって強く聞こえるから。
だから前スレで高域が潰れると言ってる奴はそれで合ってるんだけど、
要は使いようだから、わかってやってる分にはそれでいいと思う。
プレーヤーやアンプ側の押出しが弱い場合には手取早い改善策だし。

俺はソースによって使いわけてる。
80年代の空間情報の多い録音には使わないとか。
いずれにせよ、あんまり馬鹿みたいに重いのはお薦めしない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:09:25 ID:dbjvZeuq
あ、フェルトのシートとかで滑りやすい場合は、それを抑え込んで
くれるから立ち上がりがよくなるというのもあるかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:19:22 ID:Jd/J0Z2P
>>24
確かにショボイかもね。モーターがソニーのTTS-8000だから。タンテのみじゃ1.5kgくらいしかないし。もっとも
トルクも1.2kgしかないからしょうがないよね。ちなみにスタビは知り合いのオーディオショップでもらった
パイオニアの非売品。アクリルと真鍮の組み合わせたやつ。PLシリーズ買った人は持ってるかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:32:32 ID:+SfURQZv
>>27
そういう考え方もあり
EMTやDENONは業務用に超軽量級をオプションで供給していた。
(DENONは一般向けにも販売した)
ターンテーブルシートにしろ様はトータルバランスで
あるところでは+効果があったとしてもそれがどこでも効果があるとは限らないのが
アナログの難しい所でもあり面白い所でもある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:48:10 ID:Jd/J0Z2P
>>29
そうだね、バランスが大事。例えばマイクロのプレーヤーなんかじゃスタビの慣性モーメント増は期待できない。
でも同社が吸着システムを導入したことを考えるとレコードを密着させるのは反り対策以上の効果があった
のだろう。スタビ使用で高域つぶれなんか絶対ありえない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:21:18 ID:9aBGQMaO
>>30
ほんと糞耳だな
あるいは「高域」ってどのへんの音かわかってないんじゃない?
まさかキンキン聞こえるあたりが高域だと思ってる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:16:55 ID:DObY4Cid
スタビ使わないと、レコードの反りを抑えられないので
パーチクルアングルが狂うことになりトレースが不安定になる。
理想は、アームが静止すること。
これに近づけるためにスタビを使う。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:20:35 ID:DObY4Cid
でさ、テストレコード所持してないのか?
スタビの有り無しで信号音の安定度が変わるのが分からないの?
有り 安定
無し 不安定
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:06:43 ID:YLVVprGw
>>31
耳の良し悪し以前にオシロスコープでスタビ使用有り無しでデータ取ってみれば?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 02:27:09 ID:3PnuKQ3Y
載せたきゃ勝手に載せろw

それとスタビの役目ってソリの抑止ではない。
盤とシートとの密着感を増加させるための物。

テーパーシートと同時に使用した場合には
ソリに対し修正効果があるけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:23:21 ID:DObY4Cid
>>35
>盤とシートとの密着感を増加させるための物。

だからそれが結果的にソリ対策になるわけで。

テーパーシートはよりソリ対策効果があるということ。


密着度増加=ソリ対策
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:23:08 ID:Dd50bBXn
真ん中あたりで押さえて反り対策って、
どんだけ重い物を乗せる気だよw
テコの原理ってわかる?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:35:47 ID:Pbi+X1rn
>>37
御託は実際にスタビ使ってから家。触ったことすらないのが
バレバレなんだよw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:40:25 ID:xDRqdXY/
>>37
>テコの原理ってわかる?

支点はどこだと思う?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:44:55 ID:Cp3v3Cyw
レーベルの上にインシュを置いて
そり対策としてます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:50:59 ID:3PnuKQ3Y
バカなのか、かまって欲しいのか知らんが
スタビ兄さんは一日中何やってんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:08:53 ID:5g0LcW0n
ここの住人ってリアルタイム世代じゃないのだけはよくわかったよ。
>>30
高音ってモスキート音のことかいな? ぷっ)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:15:01 ID:pthtoGXX
スタビは何グラムぐらいが適切なのでしょうか?
参考値で結構ですが教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:25:47 ID:Pbi+X1rn
>>43
プレーヤーは何?それが分らなければ答えようがない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:28:27 ID:pthtoGXX
TTはSP10-MK2 アームはAD-205 カートリッジSL15-MK2 です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:32:45 ID:fkr03db1
>>45
今使ってないなら
とりあえず1kg弱くらいで試す
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:37:21 ID:pthtoGXX
有り難う御座いました。参考にさせて頂きます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:04:05 ID:NF8uwsR/
重すぎだろ、1kg ww
491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/05/25(月) 23:04:54 ID:ZA4Nxpuc



(・`ω´・)ノ300グラムくらいから試してみると幸せになれるかもに!(W
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:46:37 ID:Pbi+X1rn
>>45
500g〜1kg以内の範疇で選ぶ。ただし重さと音質は別だよ。これ
ばっかりは好みがあるから何とも言えない。

ちなみに漏れもSP-10MK2使用でマイクロのST-10を使っている。
タンテシートはパイオニアのJP-501。

できればST-10みたく真ん中がクビレていて握り易いタイプが良いよ。
誤って落としてレコードを傷付けちゃう事故が起こりにくい。ST-10を
使う以前はナガオカ(ジュエルトーン)のGL601Jを使っていたんだけど、
コレが寸胴でしかもガラス製で超滑り易く、2度盤面に落として泣きを
みたことがある…orz


>>48
起動トルク6kg、しかも本来業務用のSP-10MK2にとっちゃ、1kgの
スタビなんざ屁でもない。つーか普通のDD(直流モーター)なら負荷
1kgは動作上またーく問題ない。もっともサブで使っているKP-9010
には650gのスタビを使っているがねw

TT外周にも負荷がかかる重量級金属製シート(初期の吸着シート等)
を載せるよりもずっと安全だよ。

もちろんスピンドルや受けには確実に負担がかかるから、その辺り
は自己責任だがねw 
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:57:39 ID:VwFXZlfH
昔のスタビは大体1kg未満で600〜800gくらいが主流だったかな?中には軽量だけどネジで締め付けるタイプや
ゴム製のものもあったね。KP−1100系列やマイクロなんかは重いのも使えたな。スピンドル軸が細いのは要注意。
アナログで一番手軽なアイテムはスタビとタンテシートだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:04:28 ID:1oKsHKIg
ソニーのくたびれた8000に1キロ載せる行為は
ムチャクチャだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:22:34 ID:TkGlL5d8
Dd50bBXnは逃げたのかw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:14:34 ID:1oKsHKIg
>>53
あんたのバカさ加減に付き合っていらんないんだろ
ドフジャンクの8000、そんなに嬉しいか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:09:23 ID:TkGlL5d8
>>54
8000なんかシラネーヨ
オレは、>>39だよ。
早く質問に答えろよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:43:43 ID:JXoIMcYh
>>55
じゃあ代わりに質問
あんたの言ってんのってレコードをターンテーブルに乗せたときに
中心が盛り上がってるような場合?
そうすると真ん中におもり乗せれば確かに簡単に押さえられるってこと?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:01:30 ID:TkGlL5d8
>>56
何をいっているんだこの人は。

あんたは>>37か?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:29:46 ID:JXoIMcYh
あんたらの言ってることがよくわからんから質問しただけだよ
何興奮してるのか知らないけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:30:36 ID:p+MS1aS8
>>56
横レスだけど、
ソリでレコードの中心がプラッターから浮いてる場合と
外周が浮いてる場合ではテコの原理の支点が違うから
55はそれを確認したいんだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:32:55 ID:p+MS1aS8
あ、被った。
それもアンカー間違えた。orz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:38:26 ID:JXoIMcYh
>>59
ああ、そういうことです。
わかりやすく書いてくれてありがとう。

ただ、それだと裏面は逆にかなり重さかけないと
押さえられないんじゃないかと疑問に思って。
1kgぐらいかければさすがに直るのかも知れないけど
うちのターンテーブルだと1kgとかはきついから。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:05:26 ID:TkGlL5d8
>>59
いえす。
ID:JXoIMcYhよ、すまんかったな。

重さだけで考えないように。
クランプ式のもあるし、ねじ式のもある。
つまり締め付けるタイプなので重さは関係ない。
それと、外周を押さえ込むリングスタビライザーもある。
でもって、ターンテーブルシートのレーベル面の逃げの深さも関係してくる。
レーベル面の厚みは、0.3ミリと0.4ミリが多い。
シートの逃げ深さが、1ミリとか2ミリになっていると、
当然重さや締め付けでテコの原理で逃げの肩が支点になり外周が浮く。
押さえつけた時に、レーベル面と記録面が同時にシートに密着するのが望ましい。
逃げ深さが深すぎる場合0.4ミリ程度になるように、厚紙やアクリル板などをサークルカッターでカットし置けばよい。
分かると思うが、テーパーシートは外周側が先に接地する。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:13:24 ID:TkGlL5d8
ID:JXoIMcYhよ、スピンドルの先端部分にダイスで4山程度のねじを切っちゃいなよw
ナットで締め付けることができる。
締め付け具合も簡単に調整できるし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:52:24 ID:+URNSuHw
>>63
スピンドルの直径は7mmだと M6ではきついし、M8ではスカスカ、何で切れば良いの?
インチとかW何とかなのかな?御存じですか?そう言う手も有るのですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:29:55 ID:TkGlL5d8
>>64
なんだよ、そこまで面倒みなきゃならないのかよw
インチでも、ウィットでも、直径5.8ミリにしてM6ダイスでも、軸継ぎ手で延長部分ダイスでも、好きなのにしろよw
こうだ!なんてものは無い。
要はネジ締めできればいいんだからw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:07:02 ID:vJlznsh8
>>65
なーんだ やったから書いたんじゃ無いんだ!
唯思いつきで書いたんだ! 面白いネー、その発想力は凄いねーーー ニコ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:07:17 ID:IMl0WqCu
ほんとうは質問されて嬉しいのでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:47:31 ID:TkGlL5d8
なんのこっちゃ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:40:05 ID:VwFXZlfH
スタビ持ってない(買えない?)ヤツが大暴れだなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:02:58 ID:TZ48eWp4
オーテク AT638
オルソニック DS-200G(コレクトチャック式)
ジュエルトーン GL601L(水準器付き)

の3種類スタビ使ってます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:13:56 ID:VwFXZlfH
オーテクのHP見るとまだタンテシートやスタビ売ってるんだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:29:07 ID:dPGFu3dG
ウチのは昔テクニカが出してた片面にEPアダプターから逃げる凹みがあって
シングル盤にも使える鉄製っぽいやつ。
でその気になってシングル盤に使うと驚くほど音が変わる。悪い方にw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:40 ID:VwFXZlfH
>>72
それがあなたの装置の本来の音だったりしてw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:44:33 ID:jLvj4LOl
真ん中に灰皿でも置いたらどうだろう。
751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/05/26(火) 22:46:36 ID:x7rLhOS2
オーテクのAT673は、安いけどなかなかに、うぃ☆奴であう。

( ゚∀゚)ノ◎
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:47:48 ID:VwFXZlfH
>>74
俺はクリスタル製の灰皿(2kgくらい)をスタビに貼り付けたことあった。親父に滅茶怒られたがw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:24:24 ID:DMa5XMUc
灰皿でも、ちゃんと毎回、センターに着地できれば問題ないと思うけどw
バランス悪くしたら、ワウりまくり
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:05:27 ID:hQCjsWpk
テクニカのスタビ、AT-618
底の鉄の部分がゴムの面より0.2mmぐらい出っぱってて、
いつも「これでいいのかな?」と疑問に思いながら使ってるんだけど、
もしかして自分のヤツは不良品?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:11:15 ID:sYtoV2qr
なんだよ鉄の部分って・・・
小学生じゃないんだから、金属部分と言えば?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:08:29 ID:ujFWhY98
>>79
小学生じゃないんだから、くだらねえことで
いちいち噛み付くなよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:47:52 ID:kYUZEmPa
スタビ馬鹿が大暴れです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:47:07 ID:TPs3guTv
>>78
もともとそうなっている。ゴムはぶつけて傷をつけないために
ついているだけで、レーベル面には金属が接触する構造。
ゴムが関わると全部ゴムの音になっちゃうからね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:49:33 ID:hQCjsWpk
>>82

レスどうも。
でも、シート自体がゴムだから“焼け石に水”な気がしないでもないなぁ。
あと、接触面がゴムだとキャビットの上に付属の不織布を敷かないで
長期間放置した場合キャビットの素材によっては接着するのかな?
とも思った。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:04:34 ID:IDH82CBj
>>80
鉄だったらカートリッジが吸い付くだろ。常識的に考えて。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:37:19 ID:rPtaGYT3
>>84
なんなのこのバカ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:49:31 ID:tgs6jnh5
>>85
なんなのこのバカ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:58:59 ID:9dP1mw5z
カートリッジが吸いつくってどんだけの磁力だ
そんなもんあるか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:07:46 ID:ny+Wjrmm
>>85
カートリッジ周辺には非鉄金属をつかうのが常識。
>>87
MCは磁力が大きいのでインサイドフォースに加えて吸い寄せられる。
試しにスタビに薄い鉄板を巻いてごらんよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:32:27 ID:Iej2KskU
>>88
つまんねえことで粘着してんなよ、
そもそもは>>78が深く考えずに「鉄」って書いただけだろが
発言の内容と関係ない揚げ足取って得意になってんなよ

馬鹿だろおまえ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:32:39 ID:JGAlFlqB
以前出てた(日本では出てないかも)プロジェクトの安物プレーヤーで
鋳鉄ターンテーブルのやつもあったし別にいいじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:50:15 ID:q7DwnND8
ここのところ居座ってるスタビ厨ウザすぎ
9278:2009/05/27(水) 12:56:33 ID:hQCjsWpk
どうも、荒れる原因を作った78です。

>>89
まあその通りなんだけど、>>72を読んでいたから、鉄って言葉が頭に浮かんだだけなんだけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:03:42 ID:tgs6jnh5
カートリッジに磁化する可能性のあるものを近づけるのは禁物という
ことを言っているだけのようなんだけどな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:05:39 ID:dgXcKMKM
今度は自演かよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:17:59 ID:tgs6jnh5
いやぁ、ちがうんだけど。
>>93のように意味をとってもらって、まるくおさめてよ。
余計なことをしてしまったら謝りますよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:37:02 ID:VHvuqqyT
>>95
>>78のどこに磁性体とかそんな話が出てくる余地があるんだよ?
どう見ても言葉尻を捉えてるだけじゃないか

丸く納める意味が全くわからないんだけど、そうしたいなら
引っ込んでおけばいいよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:02:59 ID:ru7atECG
スタビ野郎は、あえてシカトで行こうよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:08:24 ID:ExU6sTXa
話が落ち着くようにスタビ置いときますね つ凸
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:29:41 ID:RfVoMTwb
置くなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:09:36 ID:tgs6jnh5
>>98 まいりました。
収め方の勉強になりますた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:31:46 ID:ylE1DTIX
620gのスタビ自作しました、良いみたい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:39:07 ID:9x15zWiE
>>101
足に落として骨折したらいいのに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:41:02 ID:T41xyvmo
有り難う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:05:41 ID:ccV1TVUm
今までの人生の中で、金属全般を「鉄」と言う人は、こだわりも無く、無知で、無頓着な人が多い。
指摘されたら素直に受け止めるのが良い。
リアル世界で恥じをかくのは当本人だから。
2chで指摘されて良かったじゃないかw
>>90
ロネット針仕様限定だと記憶しているけど?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:30:10 ID:ujFWhY98
>>104
おまえが今、2chで恥をかいていることに気づけよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 20:55:18 ID:ZkJHvMZ4
↑自分が一番粘着質だってことにいい加減気付け。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:04:54 ID:qjt5QeQX
プロジェクトってここだろ?
ttp://www.naspec.co.jp/project/project-index.html
1991年創立らしいが…ロネット針?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:37:16 ID:NhYi8wiS
>>102
足に落として骨折しました、
脚に落として骨折しました、
腕に落として骨折しました
胸に落として肋骨を骨折しました、
手に落として骨折しました、
背中に落として背骨を骨折しました、
頭に落として頭蓋骨を骨折しました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:31:53 ID:ZH2BIGEK
オレのプレーヤー、30年使ってるデンオンのセミオートと
今時のDP500M

で、昔のセミオートのがいいね、酔い潰れても針上がるし
オートアップ駆動部はトーンアームから離れてるし
音悪いと思ったこと一度もないね♪ww


http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e88078422
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:32:38 ID:YEf0hbgd
>>105
おい、低脳君、恥をかいても恥とわからないようだねw


所詮、この程度なんだなぁw



111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:40:03 ID:TPs3guTv
>>109
>音悪いと思ったこと一度もないね♪

他にいい音を知らなきゃ悪いとは思わないだろうね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:42:32 ID:qjt5QeQX
気軽スレだからといって気軽に噛み付いていいわけじゃないぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:45:19 ID:3CjtfTYz
何でもかんでも金属を鉄と言う人は確かに程度の低いやつに多いかも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:46:00 ID:3CjtfTYz
こういう人ってトンチンカンな事を言うよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:49:13 ID:Xm+qi15b
ま、オレも消防のころは鉄が金属の代名詞だったけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:31:53 ID:d5OhxHa4
なんかリアルで知り合いたくないヤツばかりだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:55:08 ID:hBPfVV8I
>>109
おれもこれ買った。
DL-103が付いて4000円だった。
サブには十分だね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:02:06 ID:fGLspBZS
セミオートとかフルオート何かはプレーヤじゃない
本当にプレーヤーと言えるのはマニアル機です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:16:03 ID:xoLAEAHU
>>118
根拠は?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 09:59:31 ID:Do/KvQ49
>>119
118は通ぶって悦に入ってるだけだ。ほっとけ。
118によると、GT-2000はプレーヤでGT-2000Lはプレーヤではないらしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:35:59 ID:s7xl3pYT
セミオート・フルオートは昇降移動の為の部品が余計に付いている、
その為に余計な振動が起こる、その為に付帯音が付く、結果音が太く成る。
以上。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:37:30 ID:9qE0E5sT
GT-2000もマニアル機ではないからプレーヤではないらしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:41:37 ID:dC3/K+pd
アニマル機が最高
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:59:10 ID:urh3PvB7
118氏の指摘は妥当だ。
オート機能付きプレーヤーじゃどうやってもCD未満の情けない再生音しか出ない。
ピュアとして取り組むのならそんな楽をしようなんて甘い考えは捨てよ。
まあヤフヤク辺りで漁ったガラクタプレーヤじゃマニュアル機種とてCDに完敗だろう。
まさに気軽に黒円盤を回して演奏するスレッドか。
本気出すなら新品の高級マニュアル機種限定である。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:33:41 ID:NEpUdK8a
妙なのが涌いてるなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:06:23 ID:05aLM3Q5
>125
同意

>121
付帯音ねぇ。じゃあマニュアル機のアームエレベーションの部品はどうなるの?あのバーは・・・。
そして根本から言うと、アナログプレーヤー自体が付帯音を盛大につけるものなのだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:18:45 ID:urh3PvB7
目指す音の水準はプロ用テープレコーダのそれである。
余計な振動音がオマケとして付くボロクソプレーヤなぞ用はない。
本気出してCDに勝て。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:41:36 ID:4GE8Z+cI
付帯音を盛大に盛りつけて悦に入ってる方も多い、それは否定しません、
付帯音を極力取り去ると別の世界が見えて来るのも事実です。
ターンテーブルシート・スタビ・出力ケーブル等をいじると、付帯音が消えて行くのが分かる。
付帯音が出る可能性の有る物を省くのはアナログオーディオの基本だと思います。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:54:08 ID:S5g3Dp6Z
音が悪いのはフルオートに良いアームが無いからでしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:43:00 ID:9g/CKUSx
>>127
幼稚園児ですね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:55:23 ID:hEBRFJ1h
基準はオープンリールの音という考えはアナログ全盛期に主のヨーロッパで言われていた。
ただその為の絶対条件としてフローティングタイプのPLじゃないと駄目だと当時言われていたのが
随分日本と考え方が違うな思った事がある。
>>128
イギリスのREGAも同じような考え方をしていて
アームのVTA(高さ調整)すら音が悪くなるとして自社向けには採用していない。
高さ調整はアームを外しアームベースに適切な厚みのステンレス製スペーサーをセットし
再びアームを取り付けるという大変面倒な方式を採用している。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:14:44 ID:hBPfVV8I
>>131
ちょ、オージオメータで聴力検査してこい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:18:04 ID:ahXPcxe9
さあ今夜も鉄を盤の上に載せてみようぞ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:27:00 ID:a8hnBHzr
入門で一式そろえたいのですが全部でいくらくらいかかりますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:32:17 ID:9g/CKUSx
>>131
馬鹿襲来
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:41:28 ID:d5OhxHa4
>>134
普通予算先にありきと思うけど。とりあえず100万円オレの口座に振り込んでくれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:43:41 ID:a8hnBHzr
>>136
もぅ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:10:12 ID:SJNwA/+C
>>134
逆に予算を決めてしまえ。
そうしないとアドバイスのしようもない。
あと、どんな音楽聴くのかも。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:22:46 ID:hBPfVV8I
アニソンです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:40:46 ID:G3L5tkVP
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:01:08 ID:Xm+o4cCh
そんな高いのいらんだろ
基礎オトのクオリティ上げてもね、オレ的あんまり意味ないね

オレが望むのは美女ボーカル好みの音だし、カートがもっとも重要!

昔のセミオートに4000DTだョ、
値段じゃなくて、だれも負い付けないね♪ww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:16:10 ID:gMfcURmZ
エンパイ屋かぁ
ちょいシャリ気味の高域に深情け的中低域でイイ感じだったな
手放しちゃったけど又これでリトルフィート聴きてえ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:19:56 ID:d5OhxHa4
>>141
4000DTってかなり古いね。オレの30年ものでさえ4000DVimprovedだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:33:25 ID:S5g3Dp6Z
エンパイヤか俺は好きじゃなかったので人にあげた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:28:36 ID:ayABVMEQ
>>144
カートリッジなんか場所取らないんだから取っておけばいいものを。昔、第一家電系の店でどんなカートでも
持って行けば針交換価格で高級カート買えたけど取っておいて良かったと思うよ。今じゃメーカー自体存在しないものも
たくさんある。カートリッジって結構長持ちするもんだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:06:20 ID:2Z4nQn+Q
エンパイアってーと、必ず4000の名前が出てくるけど、
2000E/Vのほうが音イイと思う。
エンパイアの音はあまり好きじゃないので、使わないけどね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:09:36 ID:C0uP+Klx
付帯音という言葉を使う奴の話は信用しないことにしている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 08:36:43 ID:HW82mslm
歪みとか側帯波(混変調)の事じゃね。汚れでもサ行が濁るし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:32:23 ID:EDFipk0A
>カートリッジなんか場所取らないんだから取っておけばいいものを。
本体はともかく振動系、特に針先のゴム部分の劣化が気掛かりだ。
古くなってるゴムを知らずに使って妊娠し慌てても後の祭。
もっともカートリッジの古いのを使って子供ができる失敗はないが。
ラブホテル備え付けのゴムは古いのがあるらしいから要注意だ。
チンコはカチカチで役に立つ状態でもゴムは新しくなければ役立たず。
ゴムはチンコの為にもレコードの為にも新品でなければならぬ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:21:09 ID:WGFICyP2
かなりの熱弁でしたが、カートリッジのゴムは意外と持ちますよ。
ベルト類のゴムでは溶けて切れる物と硬くなって滑る物の2種類が
あるが、カートリッジのゴムは後者のタイプを使用しているのかもね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:59:26 ID:HhDRMJuj
ちんこと一緒にすんな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 16:37:57 ID:KBX8aPk5
KP-1100に突撃準備始め!って
これってオートリフトアップ付いてなかったっけ?け?
ならばKP-9010に標的変更!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:44:03 ID:HhDRMJuj
>>152
KP-9010にもオートリフトアップ付いてるんだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:31:33 ID:3K4SSHo4
馬鹿は放置に限るよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:35:45 ID:ayABVMEQ
>>149
デノンの103なんかは驚異的に長持ちだけどね。あと古いMMならオクや秋葉の老舗店いけば交換針入手可だし
MCも生産中止品がゲト出来ることもある。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:48:07 ID:mEJTWOB4
これ、カート何か判る?
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/83667
キーワード:5666
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:41:36 ID:EDFipk0A
ふにゃふにゃゴム製ダンバーでごまかしていないサテン、デッカ、WE辺りの
カーリッジの厳しいまでのスピード感溢れる再生音に比べたら、
そこらのいもカートリッジはぬるま湯サウンドだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 23:56:56 ID:C0uP+Klx
音聴く前からそういう思い込みで聴いてるだけだよね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:24:58 ID:a/gdINrI
DECCAすごく音いいんだけどさ、飛びやすくて困るんだわ

160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:39:27 ID:8UvBpqNO
>>157
サテンやデッカみたいなマニアックなカート持ってる人なんかほとんどいないだろうな。
しかもデッカはかなりクリティカルだし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 04:54:14 ID:gUzaIXZR
>>139
アニソン聞くならLYLAのドリアンやヘリコンは
オススメです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:34:07 ID:UaGu3YQs
アニソンならCDでじゅうぶんだと思うが…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:33:03 ID:l62bitfx
>>156 ゴルァ!!クソ音うpするな
ダンパー劣化してヒズミまくり レコードクリーニングすれ
新しいカート買え
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:39:28 ID:A7x8s6th
レコードのクリーニングにはアルコール・水に写真用ドライウェルが吉。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:58:45 ID:3Ojy7R0+
いや、メラミンだね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:02:34 ID:rVngM/bm
メラミン(色素沈着)は美白の大敵
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:23:18 ID:iMeGT4Yg
>>166
そりゃメラニン
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:25:08 ID:9+8rIZ7M
>>156
かなりナローな感じだね。103ではないな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:13:44 ID:fbcn5225
めらみん色素沈着しちゃったどうしよう、おしえてね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:36:09 ID:RcrrKfnc
>>162
アニソンやゲームミュージックでアナログの新譜が
出てるの知らないな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:54:52 ID:UaGu3YQs
知ってるけど録音がそれ様だし、音的にもCDでじゅうぶんでしょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 21:10:26 ID:90kFbK5B
それを言ったら聴けるアナログがCD以前の音源に
限定されてしまうよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:07:52 ID:9U6rqTta
>>156
壊れてるか、針先にホコリがたっぷりじゃないの?
フォノイコもクソ。

数千円で売ってる、カートリッジ付きフォノイコ内蔵のプレーヤーに負けてる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:57:11 ID:8UvBpqNO
>>173
例のチャイコンの人でしょ。プレーヤーはトーレンスだったな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 00:24:02 ID:TnojRUlD
>>174
スピーカーから出た音を録音するやつ他にいないものねー
ふつうラインアウトから録るでしょ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:08:02 ID:H6GgySSS
昇圧トランスとイコライザーの間のピンケーブルを止めて直結にしました、音出しが楽しみです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:55:32 ID:2hZU8KV7
↑大成功 悪のりしてさらに直結を拡大します。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:44:37 ID:GvTKrs3m
直結してもいいのはパッソルだけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:51:38 ID:v5JPrxPB
カートリッジの出力端子即フォノイコライザが理想。現実みたらご立腹。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:06:37 ID:FyOUtncW
>>178
なんで?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 21:47:04 ID:6FmRUsdt
>>179
ヘッドシェルにフォノイコライザー背負わせたアレ見たよ、アレは真似出来ないですね。
しかし、ケーブルを短くする事、接触部分を減らす事は出来る、だからやってみた。
1)アームからの5pinDINを削除し半田付け短いRCAPINケーブル取り付け
2)昇圧トランスとフォノイコライザーを短い線にて半田付け
3)フォノイコライザーのOUTに短いPINケーブルを半田つけ
接触部分を減らした、結果OKです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:05:42 ID:9AtfrwfD
プレーヤにイコライザを内蔵したUSB付きの機械。あれが最高ということですね、わかります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:09:35 ID:6FmRUsdt
>>182
それは知りません、関知するところでは有りません。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:15:59 ID:qetfh1qt
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:47:19 ID:KHXbGGxX
>>181
半田の弊害って知ってる?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:51:25 ID:3jybAw9F
>昇圧トランスとイコライザーの間のピンケーブルを止めて直結にしました

うちには Technics SU-A4 mk2 と Pioneer C-90a がある
トランス内蔵タイプで当然に直結 ww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:36:52 ID:IJ/1rZqF
>>185
185の弊害知ってる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:43:04 ID:oUSvL5Zc
>>181
>ヘッドシェルにフォノイコライザー背負わせたアレ

あの工作はきたなすぎ。とても商品にはならない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:17:04 ID:/wUAPvNm
オルトフォンにトランス付と無しのカートリッジがあるけど
どういう意味があるの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:31:06 ID:albG7a66
>>189
自分が書いている通りの事だよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:24:41 ID:jXFsfj1y
>>189
トランス付きはMM端子に繋ぐんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:14:32 ID:oUSvL5Zc
>>191
いまさら
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 18:27:40 ID:FSyDkfD6
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 19:06:53 ID:y9NPUuCY
SPUのトランス付きは高出力だったな。
かなり重いからアームを選ぶけど馬力の
ある音はなかなか得難いものだった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:25:32 ID:wUYDRdh/
アニソンに最適なプレーヤーを教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:50:23 ID:albG7a66
ロルフ・ケーニッヒ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:50:33 ID:9dPFabNi
アニソンの…LP?アトムとか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:12:32 ID:lN4noAXi
>>157
サテンやデッカが魅力有る音なのは分かるが、
それがゴムレスのせいなのかどうかは分からんでしょ・・・・。

サテン、もう一度使いたい・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:16:07 ID:hEE+0fmP
>>198
サテンのアームで聴いてみたいね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:32:06 ID:lN4noAXi
サテンのアーム?それ知らない。
サテンってアームも作っていたんだ、知らんかった。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:56:45 ID:+8OZuCDH
>>196
ロルフ・ケーニッヒのBABYBLUEカッコ良いよね。
俺も欲しいわ。・・・置く場所無いから買えないけど。

>>195
LINNのLP12なんてどうよ?
CDっぽくてアニソンには良いと思うよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:29:47 ID:jj1JQTI9
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:36:31 ID:fvhICprY
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:56:51 ID:lN4noAXi
>>202
成る程。
丁度オーディオ趣味から遠ざかっていた頃の製品か、
知らない訳だ・・・・。
カートリッジは捨ててしまったが
一位の木で出来たケースだけは未だ手元にある。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:03:58 ID:78YizUya
>>202
おらもアームにはびっくらこいただよ。
サテンは京都にあったからか、寺町の電気街の店でカートリッジが
売られているのを見かけたが、もう20年も前のこと・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:11:45 ID:RvW94/I4
まぁシングル盤(45rpm)聴くためにはウン十万のオプションが必要という点だけでも
LP12はないよな

そこでアニソン好き向けのアナログプレーヤーの最低条件を考えてみた
1)45rpm必須で、スイッチ切替可かベルドラのプーリー掛け換えで回転変える機種の場合は
 いちいち回転変更の度にプラッタ外す必要の無い(プーリーが露出している)もの
2)メイン使用とボロ盤用安物カートリッジを交換しやすいユニバーサルアーム搭載
  (又はダブルアーム仕様)
3)タンテシートの素材によってはソノシートは滑って再生できない事があるため
 ディスククランパー標準装備、又はスタビライザーの過重に影響されにくい構造であること
  (フローティングが柔らかいプレーヤーは回避推奨)

ま場所的に余裕があればシングル用にDJ用DDプレーヤー買っとけば良いとも言えるw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:04:56 ID:zy23PC5v
マンガの歌なんて子供向け。
いい年した大人が聴くものではない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:08:32 ID:7aVzLYS7
>>207
三善晃先生と 「赤毛のアン」にあやまれ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:37:48 ID:o5u3MY8r
>>207
ピーター・アースキン先生と「ガン・スミス・キャッツ」にもあやまれ。
もっともサントラはシングル盤しか出なかったけどねorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:15:27 ID:k1b/kp5U
>>207
漫画とアニメは全くの別物だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:15:27 ID:fjR7HfUm
>>210
どうちがうの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:31:50 ID:1s1/2lQA
>>207
富田勲にあやまれ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:49:54 ID:uZhR6z08
>>207
えっと・・・・
とにかくあやまれ!

>>208
アレすげーよな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:13:14 ID:Io5XGXGv
>>207
菅野よう子にも謝れ
アナログ盤は出てないはずだがorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:27:25 ID:OLy+JK3q
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:59:09 ID:pHfewuNQ
ディズニーの曲は良い曲だろ
菅野よう子とかはパクリのクズだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:02:10 ID:QE7zQMZZ
赤毛のアンのレコード思いっきり傷入れちまった。orz
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:05:02 ID:OHR1ZA0P
>>217
何したのさ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:52:16 ID:p+xmnLnm
赤毛であぁ〜ん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 12:07:57 ID:01TZTP3X
>>207
えーと故鈴木コルゲン宏昌先生と「海のトリトン」とか
仙波清彦先生と「バンブーブレード」にも謝っておいてください
後者はCDしかないけどw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:27:52 ID:Bry9UJWQ
<悲しみのベラドンナ>
若ーーーい頃近くのスナックのジュークボックスに入っていて
飲みながら良く聴いていた(苦w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:30:36 ID:sZ5fx1iF
あのエロアニメの元祖みたいなやつか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:15:36 ID:Ln8aj72W
虫プロ制作の劇場用アニメ、音楽担当は佐藤允彦。
ジャズ聴かない人は分からんだろうが、一流のジャズマン。
台詞がコレ又一流所の俳優ばかり。
因みに<悲しみの・・・>でなく<哀しみの・・・>
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 10:04:26 ID:6c1KgsYh
パイオニアPL-30LIIのオイルダンプの仕掛けがわからなくてグルグル回していたら
アームの中の線が切れました。 o....TL
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:47:12 ID:cSswWdVO
久々に本ネタをありがとうです。う〜ん、修復不可能ですか。
同型シリーズのジャンクは結構あったけど、「音出ない」は要注意ですね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:33:16 ID:iOeRLffn
30LUなら、ウチに完動品が一つあるけど・・・ダストカバー難ありだけどね
処分したいんだけどさあ、オークションに出すのはちょっと面倒でね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:48:59 ID:tK144dup
>>224

断線だけなら治せるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 18:14:56 ID:6c1KgsYh
>>227
たぶんね。
昨日オイル抜いて、アームはずしてみた。
軸の隙間を線が通ってるので、回すと切れる構造だった。
しかし、どうして回るんだよ!

今日はひっくり返して配線やりなおそうと思っている。マウスの配線使って。

しかし、か細い線だね。こんなところを信号が流れるんだったらシェルのリード線を
高級品にしても意味ないじゃんとおもた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:02:40 ID:tK144dup
>>228
アーム内の配線は細くないと駄目なんだよ。
アームの根元の部分からパイプに入る所でどうしても曲がる。
アーム内の配線が太いと、Rの付いた所で余分なテンションが
掛かって、アームのスムーズな動きを妨げてしまうんだよ。
だから、細くて柔らかいのが理想的なんだけど、シールドの
事を考えると微妙な所もある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:27:17 ID:RLeirxZ4
>>229
そうそう、ヤマハのYPシリーズなんかはアームの配線太くしすぎて不具合が出たそうだ。
昔は工夫してアームの外に配線這わせる人もいたね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:35:24 ID:tK144dup
>>230

ヤマハもサエクもテンションが掛かって悪影響があったんだよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 09:17:26 ID:Xi6floeF
>>230
配線をアームの外をはわせる訳ですか、それは良いかもね、やってみようかな?
アームの中の配線は0.01スケア相当だそうだから、
外部配線で0.1スケア相当にすれば音が全然違うかな? 考えてみよう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:31:24 ID:SyMHT4Qm
アーム内の配線は、ノイズ面で有利です。
金属パイプがアースに落ちてるから、シールド構造。

外部に配線する場合は、ノイズ拾わないように注意。
R-RG L-LG は適度によった方がノイズには強くなる。
でも、やりすぎると感度低下や容量増加などの弊害もある。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:34:42 ID:zBgmINip
相当問題が有りますね、でも其の問題をクリア出来たら面白いですね。
問題の数が多い程ファイトがわきますね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:48:56 ID:jOc2XuG+
俺もそう思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:04:41 ID:YavzrB6P
一番の問題は如何に軽量化出来るか、と言う事、アームが重量級に対応していない事。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:54:09 ID:k9sBM5W5
>>234
いっそのことモガミの2526(極細同軸)でも使ってピンプラグまで直結にしてみれば?
たいして金もかからんし。
238224:2009/06/06(土) 18:41:07 ID:+RGEA+b9
残った線では短すぎてダメでした。
http://oyaide.com/catalog/products/p-250.html
オヤイデで買ってきます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:45:02 ID:4p1u0eF9
>>237
昔、江川先生がボールペンのペン先使用の自作アームでやってたね
240名無しさん@ROCK54歳:2009/06/06(土) 19:15:06 ID:OpwwWaGx
>>237 >>239
昔MOGAMIが売っていたね。
漏れは今でも時々使用しているけどね。
カートや昇圧装置を変えた以上にいいよ。
但し、極細と言ってもケ-ブルの曲げ抵抗が有るからレコードの
最後の部分でアームが影響を受けるけどw。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:40:53 ID:PTD4lYxr
21性器のリニアモーター技術でもって
リニアトラッキングアーム作れんもんか。
CDやDVDの極細ピットを正確に読書きできるカラクリの
応用でもいいんじゃが。
そうすればカートリッジ出力→フォノイコ入力直結も夢じゃない。
でも不要振動の問題が付きまとうかのう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:59:32 ID:jOc2XuG+
よう分からんがそうだと思いますん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:00:32 ID:0vGR/b6J
>>232
>0.1スケア相当にすれば音が全然違うかな?
10ミリΩの差が分かればな・・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:01:57 ID:MGFC/DCv
フォノケーブルをいいのに替えてから鳴らなくなってレコードは聴かなくなったが
何が原因か今だに解決できない
相談してもハウリング…とか子供じゃないんだから
245237:2009/06/06(土) 23:39:32 ID:k9sBM5W5
>>238
俺の言ったのはこれね
http://oyaide.com/catalog/products/p-257.html
ノイズには強いと思うよ。
無理にアームの外側に固定しないで、最初から空中配線にしてみたら?
240氏が言うアームの動きに対する影響も少なくなると思うんだけど。

>>241
性器(?)の技術でも、アームベースを動かすやりかたはキビシイのでは?
ならば、アーム自体はエアベアリングの追従式にして、ケーブル受け部を
アームに合わせて動くようにしたらどうだろうか?
これならシビアな位置合せは必要じゃないし、不要振動の点でも有利な気が。

>>244
ハウリングは確かにアホだなw。
カートリッジと「いいの」との相性が悪くね?
線間容量とか抵抗値とか。

マルチなレスでごめん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:02:38 ID:suRQ+L/a
>>243
シェル内の配線を太くして
プレーヤーからの出力ケーブルを短くし、DIN5PINを半田付け
トランスとRIAAイコライザ間を短くし、半田付け
RIAAイコライザーとプリアンプ間のPINケーブルの心線の太い物に交換
以上の事をしたら音がダイナミックにパワフルに成りました。
後はアーム内の配線を太く、もしくはアーム外に太く配線する、と言う項目が残っています。
243は鼻で笑ってないで実行してみる事をお勧めします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 09:16:46 ID:7GXqVF6j
私はアーム用細線をカートリッジに半田付け
アームの外側からRCA端子−フォノイコ−ライン入力です。
配線が短すぎて取扱いにくいが音はフレッシュになった…気がします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:05:25 ID:EVAM4OB6
SMEだとアーム下部のコネクタを外しラグ板つけ、好きなケーブル半田付けは昔から行われてる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:20:17 ID:TVyF1TqM
>>246
ふん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:09:27 ID:pwFaVxrl
アームの内部を通っているケーブルによる音質差はけっこうあるのではないでしょうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:31:20 ID:SqjTHDWB
>>250
音質差はありますよ
人によって感じ方は違うでしょうが
ただ良い悪いということになると微妙

>>246に書いてあるようなことだって
昔から多くの人に試されてきたし
メーカーだって当然研究してたと思うよ
ただ自分でやると
その過程の「苦労」というフィルターがかかるから
冷静な評価は難しい
これはスピーカーやアンプの自作派にも言えること
252224:2009/06/07(日) 14:39:16 ID:pwFaVxrl
パイオニアPL-30LII、復活しました。
オイルは抜いたので、しばらくダンプなしで使ってみます。
253極悪同盟:2009/06/07(日) 14:45:50 ID:WbSpRrgE
ダンプ松本の余命は短いらしい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:35:11 ID:BJSfwe+h
今さらお前らがイチイチ下らん事考えなくても
リアルで触れてきた世代が試行錯誤した結果、今があるわけ。
当時物の記事でも参考に少し学んでみたらw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:03:53 ID:VHAzUgfp
>>246
オマエもブラインドテストやってから言うんだな、
オマエ一人が変わった、変わったと喜んでも
屁のツッパリにもならんのだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:10:19 ID:Gw7Ail0Q
へー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:11:20 ID:LFo2hmun
カートリッジのメーカーもアンプのメーカーも、その細い電線のアームで音決めしてるのに、勝手に太くして大丈夫なの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:29:06 ID:Gw7Ail0Q
問題無し。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:34:48 ID:kllK69jG
メーカーは妥協している点が多いしね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:43:40 ID:x7KK79J7
馬鹿ばかりだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:45:58 ID:MaT8UTVf
中身が無い上から目線w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:03:17 ID:TVxgb2cm
同じ馬鹿なら踊らにゃ損損。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:37:57 ID:obWR+diG
MCカートリッジも1mmぐらいの銅線で巻いてみるといいね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:42:42 ID:LbobG9BD
↑出来たら見せてね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:52:49 ID:t6SiD833
超重針圧でレコード溝がガラクタ化
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:04:56 ID:qItrUzbi
>>245
レスありがとうございます。
リサイクルショップで思わずにやけて買ったDP-80に付いてたアームにDL-S1付けて、いい感じでしたが、
古くてしょぼいフォノケーブルが気になってオルトのトーンアームケーブル8N-TSW1000てのに替えたら演奏途中で時々
ボーン、ブーン〜てなって…やはり合わないんでしょうね 線間容量とか抵抗値
267ブーン:2009/06/08(月) 20:45:47 ID:t6SiD833
耳元で蚊か便所ハエが飛んでいるんだろ?
普通に、アース線つないでないんじゃないのか。
ボーンていうならハウリングも気になるな。
またアーム周辺にアンプの電源トランスがあるとか。
絶対になんか原因があるな。
探偵になれい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:09:49 ID:6HWNd+YV
DDX-1000を売ろうかな...置く所無いし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 12:35:53 ID:5ziZVZ9z
>>266
フォノケーブルを変えたらノイズねぇ。267の他には、新旧のケーブル
でコネクターのサイズが少し異なってアースの接触が不安定とか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:29:49 ID:fZXtW97M
あの・・・消磁というのをした方がいいと過去に書かれていたと思うのですが
例えば、カセットテープのヘッド用消磁器で、代用できますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:59:19 ID:J94eZtQ+
時々ブーンだと替えた配線が切れかかっているか
最初からしっかり接続されていないのではないでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:01:23 ID:ArIjDqJU
>>270
無理 劇的に変わるという訳ではないのであまり気にする必要もなし。

>>266
線間容量が問題になるのはMMでMCのDL-S1では気にする必要はない。
>>269が書いているアースの浮きの可能性があるのでとりあえずコネクター部分のクリーニングを丁寧に行う。

それとハウリング 付属品の細いケーブルから単売りの太いケーブルに替えたときに見落とされがちなのが
アームケーブルがラックなどに触れてそこから振動が逆流してくるハウリングが意外に問題になる場合がある。
アームケーブルの取り回しを再考する事をお勧めする。
(ちなみに我が家では壁にフックを取り付けそこから紐でアームケーブルを吊って調整している。)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:31:49 ID:fZXtW97M
>>272
あ、カートリッジの消磁のことだと、書くのを忘れました
でも私の質問わかっていただいたようで
つまり、確実でない余計なことをするより、そのままのほうがいいってことですね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:41:01 ID:cVD/9+Ml
そんな下らない事するくらいなら
部屋の掃除でもしてみたらw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:37:09 ID:VoYbXLIp
ふつーにアースラインがきちんと接続されていないのじゃまいか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:59:38 ID:jf7VxfPp
うちで飼っているウサギ様なんだけどさ、アナログを流すと暴れ出すんだよね。
CDやTVだと無反応。何かあるのかな?とふと思った入梅の夜。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:05:26 ID:aAIKQ9OA
プラッター上面とアーム取付面の相互の平行がわずかに狂っているんだけどその場合、
水平出しはどちらを優先すべきでしょうか。
聴感上プラッターが水平のほうが良いような気がするが、アームの流れが気になる。
キャンセラーの調整を少しずらしてごまかしているけど・・・いいのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:47:07 ID:ZLfhWjVn
>>277
どうやってプラッターとアーム取り付け面の水平度の狂いを調べたの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:58:16 ID:aAIKQ9OA
水準器でどちらか一方の水平を出すと他方がわずかに傾いてしまうのです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:28:52 ID:ZLfhWjVn
やはりその方法だったか。
プラッターの切削精度が悪いと、回転時に上下にブレがある場合があるが、それは無い?
水準器で1/8ぐらいの角度で探るか、トースカンでブレを確認してくれ。

アーム取り付け面と言っているけど、本体上面のことなのでは?
アームを外して、平行ブロックを積み上げ、尺金で面を捉えてプラッター側に伸ばし計測したわけじゃないんでしょ?

アームの流れ・・・
これは、アーム内部の配線がアーム支点付近の曲げのストレスからくる場合もあるから。
古いなら硬化している場合もあるから交換してしまえ。

まー、何れにしろ、「聴感上プラッターが水平のほうが」ならそうしたらいい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:06:43 ID:aAIKQ9OA
ありがとうございます。
トースカンは持ってませんが目視にてブレはないし、一応プラッターを少しずつ回しながら
角度を変えて水平測定してますので、プラッターそのものに問題は無いと思います。

アーム取付け面(正確にはキャビネット上面のアーム取付け部近傍です)で水平を出して
キャンセラーを解除するとアーム流れは発生しないので、配線の硬化によってテンションが
かかっていることもおそらく無いと思います。

なので、面相互の平行度が狂っていることは多分間違いなく、その原因としてはキャビネットの
平面が出ていないか、あるいはフォノモーターのキャビネットへの設置面とスピンドル軸との
直角が出ていないか、だと考えられますが、古い木製キャビなんで多分反りが出てるんでしょう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:10:00 ID:U1JrdzsH
>>281プラッター軸の取付け部を微調整するがよろしい。
アルミホイルワッシャーを作れ。ひたすら作れ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 04:32:52 ID:nKhy7Fo+
漏れのテクニクスのキャビ(SH-10B3)もうまく水平出しが出来ん!
アームボードの作りが変で、それにタンテ共々ゴムパッキンを挟んでネジ止め
あちらを立てればこちらが立たずですよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:29:29 ID:GTtkLfzb
バネで加圧するダイナミックバランス型アームと違って、
スタティックバランス型トーンアーム取付面が水平でない場合、正しい動作が期待できまい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:34:43 ID:TKZum3by
完璧な設定は100%無理だから、ある程度でいいんだよ。
やりたい人は死ぬまでやっていて下さい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:06:07 ID:2Gh4WskR
πのPL-30
ウェイトを支えるシャフトを固定するプラ部品が劣化して垂れ下がるのが持病。

こんなのは問題あるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:23:29 ID:gwpuSRE4
>>286
PL-30の症状は知らないけどビクターがウエイトを下に向けて
低重心トレーシングホールドとか弥次郎兵衛とか言ってた。
288286:2009/06/10(水) 21:25:10 ID:e4mOZQXV
やじろべえなんだけど、前後左右にふらふら動くのでまずいかなとおもたw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:30:13 ID:67UM+44c
中古で買ってきた盤いろいろ聴いてたら、針にホコリがいっぱい付いてきちゃったんですが
適切な除去の仕方ってあります??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:42:37 ID:9NLkmNdm
>>289
つドクタースタイラス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:50:56 ID:e4mOZQXV
>>289
野蛮だけどエタノールを含ませた綿棒。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:53:31 ID:CN2zt4hd
エアーダスター
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:59:01 ID:wew8Ds1q
スレが荒れるの承知でメラうわよせなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:13:25 ID:TKZum3by
>>289
耐水ペーパー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:29:16 ID:aLpyCUR1
SL-M1って、ヤフオクでは安いんだな。。。。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:18:32 ID:lWZ3wINK
もともと安物なんだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:35:13 ID:C+K0jIub
このたび、アナログプレーヤーを購入しました
いろいろとご教授お願いします!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:43:46 ID:r8PvVRTi
>>297
型番晒せ
事と次第によっちゃ・・・・・僻んでやる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:55:00 ID:Tb1Ua0uh
>>297
で、具体的には何を教授すればいいんだ?
事と次第によっちゃ・・・・・Googleに丸投げする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:27:08 ID:lTIBHLkr
アームの高さ調整について教えてください。
プレーヤーはDENONのDP-1300MKI、針はDENONのDL-103です。

調整は、針圧をかけた状態で盤の上に置き、アームが水平になるようにするのですか?
それとも、針圧0の状態で盤の上に置くのですか?

また、高さ調整をすると、ほぼ一番下まで下がってしまいますが、これも大丈夫なのでしょうか。

よろしくお願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:50:27 ID:V46KUVN9
>>300
針圧をかけた状態で盤の上に降ろして水平を出すが標準
アームの水平は見る位置に注意しないと目の錯覚により水平のつもりがそうでない場合も多い。
百均あたりでプラスティックの定規で縦横に升目が入っているものがあるので
それを購入してそれを盤面にあてそれと比較しながらアームの水平を出すと割合確実に出せる。
大きすぎる定規は適当に切ればよい。(切った面は精度が怪しいので本来の端を盤面に当てる事に注意)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:25:33 ID:lTIBHLkr
>>301
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、目で見て判断していたので、きちんとやってみます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:44:59 ID:rj0co4Gw
DL-103は背丈が低い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:37:13 ID:NSlyhW58
DL-103は値段が低い
305300:2009/06/12(金) 19:37:45 ID:lTIBHLkr
>>303
他のと比べたことないのでわからなかったんですが、やっぱり低いんですね。
心配でした。

>>304
お買い得なカートリッジがあって助かりました。
他におすすめのお買い得カートリッジありますか?
306304:2009/06/12(金) 20:51:03 ID:AS6siIML
>>305
おらもDL-103信者。後はシュアーのV15 type 3-4。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:04:32 ID:Cf2R1abk
>>300
103高さが低い 
桐材あたりのスペーサーかますが吉
5mmだとオルトフォンに変えたとき高さの調整不要
308300:2009/06/12(金) 22:31:12 ID:lTIBHLkr
>>306
シュアーですか。
調べたらもう生産してないんですね。
カートリッジだけでなく、もっと早く生まれてオーディオを始めていれば…と思うことがよくあります。
手に入れる機会があったら聞いてみたいです。


>>307
スペーサーっていうと、自作ですよね
とりあえずしっかり固定さればいいんですか?
カートリッジがあまりに盤に近いので不安でした。
試しにやってみようかと思案中です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:00:12 ID:vr6GhZAg
103から入門したのは、良い選択だと思うし、しばらくは他のカートに浮気しなくともいいと
思いますけど。
103は、マニアに叩かれがちなカートだが、アンチは、相手にしなくともよい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:12:07 ID:+nj0NRTz
質問なの。
スタントンのレコードプレーヤーってシェルの取り外しはできますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 07:04:25 ID:A4A+1QWZ
ああ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:58:29 ID:vz7TVOXO
すたんとん たんとん たんとん あああ
313300:2009/06/13(土) 12:25:20 ID:HFA0ErPV
>>309
ありがとうございます。
ぜんぜんわからなかったので、いつも行っているお店の人にお任せしました。
大切に使っていきたいと思います。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:26:42 ID:vr6GhZAg
103は、確かに背の低いカートだが、アームの高さ調節の範囲内で、水平にセッティング
できるなら、別にスペーサーはかまさなくてもよいと思うよ。

ただ、組み合わせるシェルによっては、シェルの底が、針先より低くなり、盤をこするので、
その場合はスペーサーをかますか、他のシェルに変える必要があるね。

個人的には、アームが低いポジションで、盤面ギリギリの高さでトレースするのは、
視覚的に好みです。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:45:16 ID:E9qVAu6z
高さ調整すらできないアームなんかで
偉そうに語って欲しくない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:24:22 ID:+nj0NRTz
>>311
もっと丁寧に答えてちょ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:19:20 ID:AmEtGgL0
とんとんスタンスタンス短トントンスタンス短トントンスタントンすとんとsんそ案tなふぁsdふぁなfなkdふぁsd;ふぁうsdf;あsdkfじゃs;dfかsjd;fぁkj;ふぁksjdf;あskdfj
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:48:21 ID:V17JSqK2
とんとん、すたとんとん、とんとん、とん・。。
ってプレーヤ作ってたとは知らなかった。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:34:29 ID:A4A+1QWZ
>>316
現行商品全部OK。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:21:15 ID:2jaop9tk
>>318
同感。ブランド自体まだ残っていたのかとも。
海外のメーカーって息が長いのが多いよね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:26:06 ID:cFzgDOkD
>>318
ベトナム製のOEMだけどな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:48:04 ID:UP9mdb00
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!   >>315 大丈夫?頭?
.        , '      レ   _,  rミ     
        ;          `ミ __,xノ゙、 ソー
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))  
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:36:14 ID:nFWZuXo1
現在、テクニクスのSL-7(EPC-P23)をMusicalFidelity newA1のPHONO(MM)に繋いでいます。
これにAT-PEQ3かCS-M1あたりの安いフォノイコを追加するか、カートをSHUREのM92に換えるのではどちらが変化が大きいでしょうか?
現状の音に不満があるのではなく、フォノイコやカートによる違いに興味がありまして。
聴くのはほとんどクラシックです。
324オデオボランテイア:2009/06/16(火) 10:14:14 ID:u95Kgy3y
>>323
シュアのプラグインでM92なんちゅ〜モデル有った?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:34:26 ID:5E3kwiCo
>>324
M92Eってうちにも転がってる。

>>323
安いイコライザーにつないでもいいことないかもね。
NS工房のNS phonoEQなんてどうなのかな。

ちょっと昔のプリアンプを仕入れてみるのもいいかもね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:34:50 ID:fvL37sDc
安いフォノイコに替えてグレードダウンは無駄、カートは好みに変わる可能性有り
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:11:42 ID:9XbyiAIe
>>323
そのショボイプレーヤーがダメだね
せめてユニバーサルでないとね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:05:29 ID:g+PIIVhC
>>323
中途半端なフォノイコよりもmfのアンプに内蔵されている
フォノイコの方が良いと思うよ。 
以前からmfのアンプは、本格的な質の良いフォノイコを
搭載していたからね。
カートリッジに予算を回した方が、圧倒的にクオリティ
が高くなると思う。
オーディオテクニカやオルトフォンから、何種類か現役で
プラグインタイプの製品が発売されているよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:01:10 ID:5E3kwiCo
SL-7はおいらも欲しいと思うけどな。

T4Pのカートリッジ、現行品もあるけどオクで探してみたら?
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=T4p&auccat=23764&alocale=0jp&acc=jp

NAGAOKA ナガオカ C-502M/P (T4P 規格 カートリッジ)
http://kakaku.ascii.jp/item_info/20954540960093.html
ちょっとショボいかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:07:50 ID:H53Df51i
SL−10の付属品は良かったな。型番わすれたけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:15:56 ID:mhTl3qcz
>>330
310MCだね↓
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/epc_310mc.html

あれを、SMEシリーズXで聞いたら凄かった!
SL-10では真価を発揮して無いと思うが、繊細感は凄かった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:00:02 ID:H53Df51i
>>331
テクニクスはカートもいいもの作ってたよね。早々に撤退したのは残念。
SL−10の内蔵ヘッドアンプもなかなか良かった。あの内容とサイズで10万は
安かった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:16:56 ID:qcGb0d3T
>>328
A1のフォノイコそんなにいいか?
昔のA1使ってたけどいい印象なかったな、全然。

回路図も見たけど結構手抜き設計だった記憶。
今のが当時よりも良くなってるとはとても思えん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:46:27 ID:g+PIIVhC
>>333
サブで使っていたけど、以外と良かったよ。
確かにナローレンジ気味だったし、SNもそんなに良くなかった。
でも、バランス良く生き々と音楽を楽しまさせてくれたと思う。
インパクトのある音では無いから、オーディオ的な快感は
得られないかも知れないけれど、音楽を聴いて楽しむ分に
おいて不満は無かった記憶がある。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:44:21 ID:1gO1EKBW
最近アナログ聴き始めたんですが
レコードの方がCDより低音が強いサウンドデザインになっている
ものが多いですけど、なぜですか?
80年代の音作りがこういうもんなんでしょうか?
現代のPOPSとかってミニコンポ向けに作ってるのか
スカスカな感じがします。高音のカチッとしててきついし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:03:00 ID:Xx+0wOgl
どんなプレーヤ使ってるのか
どんなカートリッジ使ってるのか
どんなフォノイコ使ってるのか書いてみよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:17:33 ID:1GApH8sr
>>335
普通のCDは20KHまでだから低音もそれなりにカットしてるからだよ。アナログは理論上は帯域に制限ないからな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:24:25 ID:ZC/sJRtA
もうそう言うしかないよねw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:41:03 ID:1gO1EKBW
>>336
それを言われる(^^;)
なぜならオーテクのAT-PL300って超入門機ですから。
ただプリとパワーはLUXMANのc-7fとm-7fですけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:57:30 ID:hWVJBUmf
>>335
80年代のCDやADと現代のCDでは音作りが異なるの。

80年代のJ-POPのCDをマニアのシステムで聴いても
それなりに聴けるけど、そのシステムで現代のCDを掛けると悲惨だよ

今のはウォークマンやミニコン前提に音作りされてるって感じ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:45:20 ID:Xx+0wOgl
AT-PL300。
そのような幼稚園児用プレーヤともいうべき粗末品で
レコードの音質を決めつけるべきではない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:48:47 ID:zjcUJTRf
一万円台ならDP-29Fが良いな
343323:2009/06/17(水) 05:49:25 ID:3PX+TK4C
とりあえずはカートを変えたほうが良さそうですね。
新品ではM92Eが入手し易いですけど、どうもクラシック向きではないようで。
高額なフォノイコは無理でも、AT-PEQ20かPE50あたりにすればMCカートも選べるようになっていいのかも。
まあ、お手軽フルオートなSL-7なので気軽なレベルで楽しみたいと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 06:48:25 ID:GEwDpS/b
>>335
ピラミッドバランスですかな

新譜でもCDとビニールを聞き比べると
CDがドカンとしてるな
なんでかしらんけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:31:57 ID:OzMjl5oL
>>343
SL-7はおれも持ってるよ。カートは標準のやつなので、EPC-P202C。
SL-10には負けると思うが、直接比較はしていないが音質はかなり頑張ってる。
LPの良さを楽しむには充分いい線いってるよ。

しかし、EPC-P23は昔SL-DL1で昔使ってたけど、無難な音って言うか、
テクニクスらしい繊細感があまりないカートだよね。
テクニカあたりのMCで言うと、AT-F3みたいなイメージかな。

クラシック聴くならEPC-P202Cあたりを探すのがいいと思うよ。
310MCは更に一回り良いはずだが、針がねえ・・・。
どうしてもMCって言うんなら、安いフォノイコよりもトランス買って
アンプ内蔵のフォノイコを生かす方が良いと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:53:13 ID:1gO1EKBW
>>341
まぁ気軽に聴ければそれでいいので。
>>344
CDはドカンと鳴ります
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:38:52 ID:hjoVY/gA
>>339
そりゃまたw
ハードオフなら当時の中堅機が3000円ぐらいで出てることも。

おいらのパイオニアPL-30L IIは3000円でオルトフォンの安物MM付。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:10:22 ID:3PX+TK4C
>>345
T4Pということもありますので、何かカートを入手出来てからフォイノコなりトランスなり検討した方が良さそうですね。
MCはあこがれというか、クラシック向きとも聞いたもので。
知人のアンプがMC対応なので、MCカートを手に入れたら持ち込んでみます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:03:37 ID:S30I/Tkg
>>348
『EPC-U205Cmk3かEPC-P205Cmk3 or 4にしとけばいいんでない?』

良く出来たアンプならば、安いフォノイコは無用だよ。
漏れのアンプはバブル期の国産10マソ未満の安いやつだけど、
テクニカやヤマハの安いフォノイコには負けてない、勝ちもしないけどね。

EPC-P23は使った事無いけど、もしかしたらそのカートはSL-7付属のEPC−P202Cかもしれんね。
互換性のある安いP23の針にしているだけかも。
俺ならまず、純正の音を確かめてみる。
交換針だけで1マソ、ボロンカンチというと、
SAS針と同格の針を使用していたカートと言う事である程度の音を得られる期待が持てる。

ただ、この時代、この形のカートはEPC-H25みたいなテクニクスブランドへの信頼を裏切るようなカートがあるから、
あまり期待しないほうがいいと思うけど。
『純正の音を聴いたらEPC-P100CMK4を買え、もしくはEPC-U205Cmk3かEPC-P205Cmk3 or 4にしとけ!』
350349:2009/06/17(水) 16:17:25 ID:S30I/Tkg
トランスは導入しない方が無難ではないでしょうか。
MCが得意とする繊細な音が消えてしまう可能性が高いと思います。
俺ならMC+トランスを選択するよりも、70年代の高品位MMに魅力を感じますね。
70年代のベリリウムカンチ、支点追求、各ブランドで個性を発揮していた頃の高級MMは素晴らしい音が出ますよ!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:22:24 ID:3XDi9Gv9
>>350
頭悪そうですね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:32:14 ID:hjoVY/gA
トランスにもよるのではないかいな。
353350:2009/06/17(水) 16:33:05 ID:S30I/Tkg
うん、確かに頭悪いと思う。
少ない小遣いをやりくりして、ジャンク寸前のダンパーがヘロヘロになった朽ちたMMを集めて喜んでいるんだから。w
まぁ、他人の目にどう映ろうが、ヲデヲは自己満足の世界だからね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:01:51 ID:D40OG4Se
ダンパーがヘロヘロ、この時点で論外
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:12:24 ID:S30I/Tkg
>>354
たしかにダンパーがヘロヘロだと音が歪みまくるよね。
でも魔法の白濁液に浸して、3ヶ月くらい使用しつづけるとある程度復活するのよ!
それにゴムが劣化して歪みまくっていても基本設計の個性が音に出てくるわけですわ。
古い高級MMは個性的で楽しいのよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:33:23 ID:OaJ5vHef
>>355
何その液体?
うちにダンパーの終わったのがいくつかあって、
試してみたいので教えてちょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:36:29 ID:CcbWmjdF
>>356
ポリメイト
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:15:25 ID:6sgvWkQD
>>357
d
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 18:35:33 ID:3XDi9Gv9
スーパー使ってドロドロに・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 19:17:28 ID:wT2f9iS7
>>349
205はほとんど入手不可だと思うよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:14:28 ID:8vF7VcEA
>>323
とりあえずカートリッジボディの型番を確認して,JICOのSAS針を買ってみては。
寿命の来た純正針なら,できたてSASの方が多分幸福になれる。
ただし新針の本領発揮はLP10枚くらいかけて馴染んでから。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:30:51 ID:T+/bIjxj
ハードオフでONKYOのPX-55Fってのが1500円だった。
最初、薄っぺらく見えてかっこ悪いと思ったけど、
持ったらそれなりのズッシリ感があって、触ってる
うちに気持ちが変わって買ってきちゃいました。
20年ぶりにレコードかけてわくわくしてる。
針もまだ問題ない?・・みたいです。
でも、マイナーな機種みたいですね。
ONKYOのプレーヤーなんてダメポですかね。
知ってる方いますか?。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:14:22 ID:/CIJZk8x
>>362
オンキョウは50万のアームレスプレーヤーも作ってたくらいだから気に入ったなら問題ないんじゃないか。
364362:2009/06/20(土) 18:51:55 ID:XjlyGm1J
<<363
ありがとう。しばらくはこれで満足してると思います。

でも、興味が広がっていろいろ調べるうちに浮気心が
出てくるのでしょうね。もすこし勉強します。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:45:43 ID:LEWy+tY8
>>363
どう考えても別物なのだがw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:30:06 ID:bt6d7TWY
ONKYOのハイエンドのプレーヤーって、使っている人見たことないな。
どんなもんなんだろ?興味あるね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:59:37 ID:XYByx4v1
>>362
ttp://audio-heritage.jp/ONKYO/player/px-55f.html
これですね。
完動品ならいい買い物だと思いますよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:25:29 ID:/CIJZk8x
>>366
評論家の福田先生のお宅で聴いたことあるよ。銅の塊が回ってる感じだったな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:46:51 ID:1Zdgwc1t
PX-100は407/23使用を前提に設計されたんだよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:02:00 ID:tr8jm/S4
>>369
そうそう、サエクのアームが載ってたよ。石田先生はマイクロ、長岡先生はSP−10自作と
評論家によって個性があったな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:58:00 ID:gyA0M6/X
>349
EPC-U205Cmk3はT4P形式ではありませんけど、SL-7で使えます?
ヤフオクを覗いてますが、プレイヤーをリペアして販売している人もいるためかT4Pカートは入札そこそこされてますね。
P205系だとSL-7の購入金額より高いで(´・ω・`)ス

>361
JICOのSAS針だと1万しますね。
耐久性だけでなく音質も違うということでしょうか。
オークスのラックを先延ばしにしてカート類に投資しようかなあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:55:47 ID:TnUAcc8o
>>371
U205は普通のシェルに取り付けるタイプだからムリだと思うよ。
むしろジャンク品のSLー10や15から310とかをサルベージするのが安上がり
かも。ただし、カートなしや針折れには注意。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:58:56 ID:imIpYKLX
>>371
361です。
MMは針交換=振動系丸ごと交換なので,メーカーが変われば音質も変わります。
ちなみにP202C+JICOのSAS針をSL-10で使ってますが,
310MCと比べて繊細感はかなわないけど,力感,実在感はむしろ上,
エージング後は繊細感もそこそこ出てきて,特に不満はありません。
音質が気に入るかはそれぞれですが,
個人的には1万円の価値は十分ある針と思います。
T4Pカートもいいものは結構高値だし,
状態不明の中古MCに賭けるより安全パイ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:10:45 ID:5BXOmdrz
>>373
>MMは針交換=振動系丸ごと交換

それは違うでしょう。針とダンパーとマグネットを振動系というならそうかもしれないけど。
むしろ、オリジナルと違うのは針先チップと思う。安いものは接合ダイヤだったりする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:22:32 ID:Z015gMAw
>>373
その通り。
おれも310MCを以前使ってたけど、
今はP202Cが一番使う頻度高いお。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:30:45 ID:QMxxKFeQ
>>374
スタイラスチップより、カンチレバーが変わるのが大きいぞ。
オリジナルじゃない場合、めちゃくちゃ安物になる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:06:04 ID:poA4o34a
>>373
どんだけ無知なんだよw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:23:29 ID:RpjKNUyB
>>377
もったいぶってないで、教えてやれよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:27:34 ID:8SgK6bTC
310MCは内臓のヘッドアンプは窮屈な音で
俺はFRのトランス受けがどっしりして好きだった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:37:21 ID:So1MmYwF
>>379
SL-10内蔵のヘッドアンプは、線の細さを強調する印象ですね。
私も外付けで単体ヘッドアンプ使ってました。
381300:2009/06/23(火) 21:56:17 ID:Jbp5m9Da
ここの雰囲気が気軽じゃない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:14:39 ID:Qp5CUeR9
トランスってメーカーによって個性出るよね。アントレーとテクニクス持ってたけど出てくる音が全然違った。
ウエスギのが欲しかった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:31:36 ID:R4Dr1S/4
>>382
メーカーというよりは設計者によってかなり違う
アントレーはET-100とET-100Mk2がまるで別物だし
(ET-100のよく言えばまとまりが良く悪く言えばこじんまりとした音がMk2で開放されたようにのびのびと鳴るようになった)
FRのXF-1もXF-2とまるで違う。
両方とも設計者が違う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:31:07 ID:pTu3aZHa
>>381
君の質問は気軽に話せるレベルじゃなかったってことだよ。
多分ここの諸先輩方でも理解出来ない難問なのさ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:09:28 ID:+LiiFE+D
初心者スレ作ってやったらどうかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:18:31 ID:u1UaHGbd
>>383
アナログは製作者の個性が強く出るからね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:12:17 ID:Xi+TUC1q
初心者スレ立ててみようか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:27:53 ID:no0FsB4O
初心者が気楽にアナログプレーヤーについて聞くスレ
とか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:57:46 ID:lbuQX3IK
こんにちわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:21:58 ID:wC+IiV1T
こんばんわ、今日は暑かったですね。
さぁ、明日は休暇だし、レコードでも聴こうっと。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:28:15 ID:Xi+TUC1q
>>388
ま、そんな感じで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:12:11 ID:qbs1wBri
また今日もLPを買ってしまった。
会社の近くに中古屋発見しちゃったんだもん。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:40:03 ID:mLvR+LRL
LPは一枚100円、そんなふうに考えています。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:11:19 ID:p6kpIgRN
テラーク盤、マゼールのハルサイ 買ってきました。
状態は良かったんですが、1800yenもしました。
今年はもうレコード買えません。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:22:12 ID:uV5gOB7S
逝く事をお勧めします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:01:02 ID:mLvR+LRL
マゼールのハルサイ 300円で買いました。
ロック系の店だとクラは叩き売りです。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:05:53 ID:yvnjA7Uc
自分はディスクユニオンで300円で買ったけどなぁ。>マゼール・ハルサイ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:07:24 ID:6zGHOkYF
老舗の中古屋ってレジまで持って行かないと盤面チェックできないことあるよな。
同じ中古盤が数枚あるときめんどくさい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:10:56 ID:f63Sk/dT
みなさん、頑張って良いレコード買って楽しんでください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:16:20 ID:xS26VXB7
今日も、14枚2万円くらい買ったよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:18:50 ID:QYWdXL1E
テラーク懐かしいな。長岡A級セレクション参考にしながら買ったもんだ。
最近は全然針落としてない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:03:07 ID:dnwX9yBI
テラークのLPは、音は良いんだけど演奏で好きなものが1つもない。
よって、いまだにレコードラックの肥やしになってる。10枚くらいは
持ってる。

スタンパ同じだというけど、最初に買ったヨーロッパプレスのと、
後から出た国内プレスのじゃ音は全然違った。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:45:59 ID:v3/IihCu
ハルサイとかサンサーンスの派手なやつとか持ってるなあ。
演奏つまんないから聴かない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:51:17 ID:dibkJzPY
>>403
誰も困らないから聴かなくてもいいよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:30:48 ID:V63+TgBR
曲や演奏がたいしたことなくて音が良いレコードって悲しいな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:46:30 ID:HlPwEHiD
言えてる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:53:06 ID:3IOmLrSd
音質がいいと曲や演奏が悪くても聴いてもらえるというメリットがある。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:48:34 ID:QdOK7cLi
>>403
演奏が良くても、音が劣悪なレコードよりマシ。


つーか、ピュアAUスレで何言ってんだか…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:48:06 ID:vjtPPIcT
>>408
本気で言ってるなら可哀想な人だ。
オーディオってなんのためにあるのか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:07:27 ID:WWHbB21g
本物のオーオタは音質の追求こそが第一義。
オーディオソフトなんてのはオーディオ機器を動作させるための「手段」に過ぎない。
君もまだまだだね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:02:51 ID:FNOaYxwR
テラークレーベルは鳴りを楽しむレーベルでしょ

チャイコフスキー 序曲1812年なんてオーヲタへの挑戦状だよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:17:44 ID:Dgq6Dx+P
確かに音楽に心酔し始めるとオーディオは疎かになりがちだね。
それはそれで幸せだけど。
テラーク、小澤の「四季」やゼルキンとの「皇帝」はなかなかいい演奏だと思うけど。
ただし、テルデック プレスね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:35:05 ID:QdOK7cLi
>>409
オーディオっていうのは音そのものを聴くためにあるんだよ。
音楽を聴くためのもんじゃない。

音楽聴きたきゃコンサートホールでナマを聴け!
チケットが高い?ハイエンド装置フルセット買うよか遥かに
安いw そして遥かに稔り多きことだろう。

そう、昨今のオーディオという行為は本末転倒なんだよ。
高価なオーディオ装置で必死に音楽聴こうともがいている
香具師のほうが遥かに可哀想だw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:40:16 ID:DagSlYE2
アナログプレーヤーの話題に汁!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:49:24 ID:dibkJzPY
じゃあして下さい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:29:55 ID:CPPfhPed
たしかに、花火の音とか、鳥の鳴き声とかがいい音で再生できれば
当然音楽もいい音になるもんな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:20:19 ID:bueb0KQX
>>413
手段が目的になっちゃったんですね
何を聴いてるんだか。
生録ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:57:01 ID:GSSepT8H
戦車の実弾訓練じゃないのか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:25:13 ID:wXDOavsM
市内でジャズフェスやってたからマイクとポータブルMDで生録してみた。
で家で再生したらこれが凄くいい音!今まで自分は何を聴いてたんだ?と
思ったよ。特に無音のときの鳥の鳴き声が背中側から聞こえたときは
ゾクっとしたよ。拍手も手の肉厚を感じるようで良かった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:12:14 ID:VwMeW4+2
>>419
脳内補正だよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:56:46 ID:wQRwwMyz
実演の音を覚えているとそれで補間されるからね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:26:04 ID:Q4IkvQa/
また、オレのオデオの音を聴かせてやろうか?www
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:43:29 ID:Q4IkvQa/
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/86518
2222
どうだ!www
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:01:53 ID:wqaXxpoV
アナログはアナログに徹しなければダメ。
つまらん音源など0点。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:04:57 ID:9Y1dhW0/
>>422
>>423
おーすげー良い音だwww




聴いてないけどwww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:05:46 ID:Q4IkvQa/
針音はちゃんと入ってるよwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:57:50 ID:pB2/SOVz
心音
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:03:45 ID:Q4IkvQa/
スピーカーから出た音を安物のICレコーダーで録ったものだから、
マイクが最悪で音あまり良くないけど、
その分割り引いて聴いてくれよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:40:50 ID:6jcSldo8
教えてください。

MC対応のフォノイコを使っています。
TRIGONのVANGUARD2です。
この全段に昇圧トランスをはさむことは意味がありますか?

あと、LPFがないフォノイコなので、コーンのフラフラがひどいのです。
安価な解決策を知りませんか?
昇圧トランスを挟むことで解決したりしませんか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:11:28 ID:GSSepT8H
>>428
ことわる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:28:21 ID:9Y1dhW0/
ローパスじゃなくてローカットだろw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:08:27 ID:rffEqzbo
流れ読まずにすまんが、エルプっつうメーカーのレーザープレーヤーのカタログと試聴CDを取り寄せてみた。
製品紹介パンフと社長談とバキュームの製品紹介のパンフと試聴CDが送られてきた。
試聴CDは、CD-RじゃなくてちゃんとプレスのCDだった。
とりあえずCD聴いてみたら、細かい音を拾ったりとか繊細感はあんまり無くて特別音がいい感じもなくて情報量にこだわらず無難に纏まってる感じ。

音はまあまあだとしても、針や盤の減りを気にしないで聴けるのは魅力だけど100万は高いなぁ。
あ、でもCDプレーヤーと原理は一緒っぽいからレーザーの出力落ちたらリードエラーとか出たりして...

宝くじ当たったら欲しいね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:25:23 ID:rffEqzbo
気づいたら、俺のIDがff(ファイナルファンタジー)とEQ(イコライザ-)じゃねぇか。
フォノイコ買えって事か?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:50:12 ID:9GlnncuE
誰か、ADPの電源ケーブル換えてみた人いない?かわるもんかね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:44:55 ID:Xkql2vxl
>>434
かわるわけねえじゃん。
436429:2009/06/28(日) 21:47:21 ID:6jcSldo8
>>431
おっと、LCFでした。

フォノイコを買い換えしないで対策する方法はありませんか?
ふらふらがとても気になります。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:58:24 ID:9Y1dhW0/
>>436
あるにはあるけど俺の方法は・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:24:33 ID:NjXtLpiL
>かわるわけねえじゃん。

おめやったことねえな。

>>434
やってみ、
たまげるから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:00:08 ID:4eyVTzVC
変わらないのでたまげる,ということもあるな。
ガラードは電源ケーブルで音はまったく変わらなかった。
トーレンスはけっこう変わる。などなど機種やタイプによるわな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:15:57 ID:bA/MfRLL
おいらのアイワ PX-E880でもケーブルかえると音かわるんべか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:21:20 ID:04bK2Auc
434
激変する
アース線交換でも激変する
勿論電源極性反転でも激変する
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:24:18 ID:yLwWHUJC
教祖さまぁ〜w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:07:05 ID:6gug5CHd
>>441
まずはROMして>>の使い方くらい覚えてから
カキコしても遅くないです。
そういうことのできない人の意見は信用されません。
団塊世代が嫌われるのは若者の偏見だけではないですよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:11:42 ID:GxGM1M6i
見た目が激変するんですねw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:33:34 ID:kiDQr9Gy
替えたアース線がアンテナになって、宇宙からの電波を脳内
受信して音が激変した様に感じるんだよね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:52:34 ID:DRLGJxvz
アームケーブルや電源ケーブルを交換するのも好き好きだけれど
通常の高音質オーディオ用ケーブルは太く硬い物が大半で
アンプを対象とするならそれも問題ないがアナログPLの時は
ハウリングの元凶となるので細心の注意が必要になる。
ハウリングといっても直ぐに判るような酷いものじゃない場合が大半なので案外気づいていない。
音を濁らす場合や歪っぽくなる場合もあるので要注意!
447434:2009/06/29(月) 21:58:03 ID:R9KR1yyC
そかー、電源だからどうかなーっておもてたが、変わるときゃカワルッとw
参考になりますた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:41:09 ID:79lUd7/M
>>446

>アナログPL 
とは Power Line (電源ケーブル)の事でつか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:42:46 ID:KAIpDKUM
高校野球の常連PL学園も来年からデジタルになるからな
今なら試合中継の画面隅にアナログと表示されてるはずだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:35:13 ID:kFq86OXy
>>449
何か勘違いしてない?
受信側がアナログ受信の場合に「アナログ」と表示される。
デジタル受信は何も出ませんよーだ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:42:00 ID:aaIq4tm1
>>450
デジタルは何にも出ないんだ、と言う事は
4S遅れた瞬時同報性を失った物が良いと思ってんだ。
4秒遅れてますと出るのが正常。 ワン背具は7〜8病遅れるとよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:13:01 ID:KAIpDKUM
>>450 には捻った冗談が通じないと:
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:06:18 ID:DTdjPfeN
よんひゃくよんじゅうさん
君にあれこれ言われる筋合いはない 

アームアース線を太くすると音が激変する
勿論、アースの取り方ひとつで音が激変する
つまり、モーターアースとひとつにまとめるか別々に取るか等
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:19:25 ID:kFq86OXy
>>452
どこが冗談なのかと。
現在はアナログ放送とデジタル放送の両刀。
2011年7月にアナログ放送打ち切り。

来年とか今ならとか頓珍漢で冗談になっていない。

ただ「PL学園」といいたかっただけならそれだけ書けばいいのに。
よく理解していない下手な文を書くからこうなる。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:59:44 ID:KWZiM8ns
>>453
ぷっ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:02:36 ID:KAIpDKUM
マジレス
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:36:19 ID:KxdTzX6Q
LP学園
CD餓鬼園
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:37:11 ID:/mvbzgmc
>>443
2chの先生、Dateの前につくsageって何ですか?
これを付けると何が違うのか分からなかったので教えてください。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:47:01 ID:Vhbz3VgH
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:03:19 ID:qCRZ2Cb8
>>450
どうでもいい事だろうが
君に理解し易い様に449が言いたかったであろう事を補足したみるよ。

> 高校野球の常連PL学園も来年からデジタル(のみ)になるからな
> 今(アナログ受信)なら試合中継の画面隅にアナログと表示されてるはずだ

449は 「デジタル受信にアナログと表示される」 なんて言ってないだろ。

スレ汚しスマソ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:51:40 ID:OGsnz9zg
>>460
>>454は?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:23:04 ID:/mvbzgmc
sageのテスト
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:17:33 ID:4DdaMSOR
病んでいる...
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:55:38 ID:4j/MnyGC
イコライザ内蔵のプレヤーのおすすめを教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:54:33 ID:xDMwk9Tg
適当に買っても問題はない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:46:38 ID:9yi6kvMZ
このスレ見てAT-PL30を買いました、7000円弱だったので音に文句はないです。
ただ、スピードが少し早いようで困っています。これ、調整って出来るものでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:50:07 ID:1x6rtDxi
まず、ここで聞く前にメーカーに問い合わせたか?
そのうえでなら質問していいけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:53:29 ID:1x6rtDxi
お前のためにぐぐってやったけど、調整はできないようだね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:59:56 ID:bIxh0lTq
本体裏に調整できるらしい箇所がなけりゃ、裏蓋をあけたら、たぶんできるんだろうけど(可変抵抗があるはず?)
ストロボスコープの円盤が必要だよ

気になるなら買ったばかりなんだし、メーカーに問い合わせた方がいいと思うけどね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:14:16 ID:ZoEWa5ND
玩具に時間精度を問う莫迦がいるものか。
本格派を志向するなら本物をゲットせい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:25:12 ID:9yi6kvMZ
>>467-469
レスありがとうございます、いきなりな質問ですみませんでした。
書き込む前にググッてみて、情報がなさそうだったのでこちらで訊いてみました。
近所のハードオフで買ったので、買った当日に気が付いて一度取り替えてもらったんです。しかし変化なし。
なので、こんなものかと思っていたのですが、もしかしたら煮たような経験されている方が居るかと思い質問させてもらいました。
すみません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:30:01 ID:UBwMKtBq
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:30:26 ID:9yi6kvMZ
>>470
すみません。

メーカー問い合わせが基本でした、こんど訊いてみます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:20:31 ID:ohWlTGvL
>>471
データ公開してない場合の工場出荷時規格の一例、+6パーセント、-0パーセント
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:32:41 ID:Bl4kWfui
50Hz用を60Hzで回している典型的な例です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:41:57 ID:BcVNH55E
ACアダプタで直流を供給しているプレーヤでも電源周波数に影響されるのですか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:43:50 ID:WglcK1q6
無い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:05:33 ID:BcVNH55E
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v104085366
新品で6500円なんだ。
原価いくらなんだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:12:06 ID:Bl4kWfui
475は古いネタなんだから分かりそうなもんでしょ。
そんな玩具みたいな物をわざわざ調べたの?
そういうのは、ここで教えてる人にとっては逆に未知との遭遇じゃないの。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:58:47 ID:KIg27v13
『未知との遭遇』は、1977年に公開されたアメリカ映画である。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:09:12 ID:yM8uirlJ
古いネタばかりで年もばれるし、若い人には分からんかったでしょうか。
新しい製品の不具合とかの情報は、ここでは集まりにくいということね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:51:45 ID:fO1jwnsb
ベテランから見ると何で今どき、若い人がアナログ始めるのかわからないんだよな。携帯プレーヤーとかのほうが便利で
値段のわりに音もいいのに。魅力的な製品もほとんどないし、ソフトも限られてる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:32:26 ID:kp+JQh++
>>482
最近、LP+CDのリリースが増えてるよ
Amazonで普通に買える
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:26:24 ID:fO1jwnsb
>>483
それでもCDからFLACとかにエンコして聴いたほうが安いアナログで聴くよりも音いいと思うけどな。
まあ、針をレコードに落として聴く楽しみもわかるけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:10:24 ID:u2jsr2gs
>>483-484
紙ジャケCDよりずっと健全だな

CDになってからアルバムの曲数がやたらと増えて
1枚通して聞くのがつらくなってきた
着うたとか1曲単位で買う奴の気持ちも同じなのかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:29:30 ID:svh6H2aa
ジャズ、ソウルなんかはアメリカ再発版が出てて、
安い店なら新品1500円前後で買える。

結構マニアックな版なんかも再発かかってるよ。
CD買うより安いのもあるし。
たまにやたら反ってるのもあるけどね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:45:40 ID:53rNn/r0
へー今でも新譜や新盤が出てるの。田舎だからスタイラス・クリーナーの入手さえ
面倒な状態で新品のレコードを売っているのを見た事が無いわ。

手軽だからAT-PL30などのコンパクトで安いのを買ってしまうのは分かるけど
枚数が揃って本格的に聴きだすと不満が出そう・・・中古で安く程度の良いのが
手に入れば良いんだが、ある程度眼力と予備知識も要るし難しいね。

レコードの反りはもう運、回っているのを見ているだけで酔いそうになるのが何枚もある。
今年こそ夏場に反り直しに挑戦するぞ・・・・と言い続けて10年以上か。今年こそ・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 05:47:47 ID:OlZmeBij
金は使うが、レコードプレス機使ったら?

今の世代のメカだと中々使えるぜ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:57:21 ID:0mY+5U34
>>487
ちょいとネットで探せばいくらでも通販やってる店があるよ。
今の時代、ネットショップが充実してないとレコ屋は生き残れん。
大概の盤で試聴も出来るようになってるから
最近はジャケ買いで失敗なんてことも無くなった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:56:53 ID:PdSmMT6I
レコードのソリを直すプレス機(ORB社製のVER1のほう)を買っていろいろやって
みたけど、あまりにひどいソリは直しても歪んでしまうだけでやっぱり買わないに
こしたことはないですね。あきらめが肝心ですよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:02:04 ID:s1P4u4fh
>>487
アメリカだったらロックやポップスやソウルの新譜もレコードで買えるよ。
ジャズより充実している。
米アマゾンにはVinyl Records専用ページもあるよ。
たいてい1500円くらいだからまとめて買えば送料も節約できるし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:05:08 ID:s1P4u4fh
ハハハ。ビルボードのチャートもマイケル独占だけど
アマゾンのLPチャートも10位までに5枚がチャートインだ。

スリラー25周年でもポチっとくか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:39:29 ID:MiQl6AIN
>490
ガラス板に挟んで気長に待つ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:57:27 ID:4nZeFUQb
>>490
つ真空吸着
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:06:00 ID:3IFG1B7s
>>493
ガラス板にはさんで炎天下の車の中に1日放置じゃだめか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:36:43 ID:SRohvyhS
>>490
漏れも知り合いにORBのディスクフラッターで反りを直してもらったことがあるが、
確かになんか音が劣化しているような気がした。
音質狙いで貴重盤を入手してるんだったら、盤を買いなおしたほうがお勧めかも。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:40:09 ID:4nZeFUQb
下手にプレスすると微妙な音溝がつぶされる気がする
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:26:19 ID:F/czV9+C
再生のときだけフラットであれば良いのでテーパーシートで十分だ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:59:32 ID:0ORt3WwR
ぷっ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:00:02 ID:g5dSZkps
すま
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:43:22 ID:dOFCXrw5
オーテクのテクニハード製シートはテーパーがかかってて
スタビ載せるといい感じに密着するよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:26:11 ID:sMMYxLPP
>>501
あれってテーパーかかってたんだ。
もしあったらソースきぼんぬ。

できれば定規を縦に当てて真横から撮った写真などを
うpしてくれるとわかり易くて助かる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:03:11 ID:6z/IxW95
>>502
すまん、今単身赴任中で手元に無いんだ。週末も帰れなくて辛い。オーディオできなくてw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:14:41 ID:eVmcHZ/7
>>502,503
代理ですみませんが、多分オレが使っているやつと同じだと思う。(AT-677)
テーパー角は(多分)1.5度だったと思う。
真横からだとテーパーの凹みが解らないから、少し斜め上からの写真にしました。
ttp://u8.getuploader.com/akup/download/24/AT677_taper.jpg
Pass : 677
505349:2009/07/05(日) 05:10:35 ID:WRQZotFj
>>371
「P205系だとSL-7の購入金額より高いで(´・ω・`)ス」

その程度の犠牲が払えないなら、現状で満足しとけ!
と冷たく突き放したいところだが....、
ちょっとした壁のようなものを越えれば違った世界が見える可能性が高いよ。
ほんの少しの投資を惜しむかそうでないかで....。
まぁ人それぞれの音の好みがあり、371氏が205の音で満足できる保証は無い訳なので、
アレだけど。
506502:2009/07/05(日) 21:07:14 ID:sMMYxLPP
>>503
仕事ガンガッテください。


>>504
わかり易い写真サンスコ!

ああ〜ヤパーリAT677だったかぁ。現行製品のはどぉ〜なんだろ…?
507オデオボランテイア:2009/07/07(火) 11:23:04 ID:1lFt8kaq
AT社のAT677は外周より中央に向かって1.5度傾斜しているけど
400g以上のスタビを乗せることが推奨されている。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:12:56 ID:IHjSNk+y
1.5度のテーパーって事は1.5度プラッターの軸が傾いてなけりゃ
ラテラルバランスが取れないって事じゃないのかえ?
エプソンのΣシリーズはプラッター軸が1.5度傾いてるので
プラッターも1.5度の擂り鉢状になっていてスタビラオザー乗っけて初めて
針が乗っかる面が水平になりラテラルバランスが取れる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:13:59 ID:IHjSNk+y
×スタビラオザー
○スタビライザー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:06:16 ID:ccd5BAdD
>>508
レコードは平板ではない。1.5度まではないけど軽くテーパーかかっている。
つまり中心部が厚く、外縁部が薄い。

エプソンのΣシリーズのそれもレコードがフラットならば理論通りなんだけど
そうではないので矛盾がある。

まあ気軽に使え、ってこった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:27:22 ID:FNcKYKht
GG
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:14:27 ID:qtK1+gQz
>>508
> エプソンのΣシリーズ
プラッターにスタビライザーで押さえつけられたレコードの表面は平面でなくなる。
その状態でのレコードの水平部分はプラッター軸から軸傾斜方向への直線部のみとなる。
(リニアトラッキングでないので)針の軌跡は円弧となるので厳密に言うと(水平の直線を跨ぐ2点を除いて)水平では無い。ま、気にする程の誤差では無いので510に同じく気軽に
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:52:47 ID:l2TJsyIi
マッタイラなシートに反ったレコード乗せて、トラッキング角度の狂いはそのままだが、アームがバウンドしながら不安定な音程でワウワウ再生。
テーパーシートに反ったレコード乗せて、トラッキング角度は狂うが、音程が安定した再生。

どっちをとるかって話。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:08:22 ID:wpPcNlhX
パイオニアのJP−501もテーパーかかってたね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:22:32 ID:2r+6JSPi
1度でステン削りだしやるとしたら乗る?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:49:05 ID:l2TJsyIi
>>515
どうせならバリエーションが欲しい。
1度、1.5度、2度
表面処理はヘアライン?磨き曇り?鏡面?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:09:57 ID:ENiDCEQ7
>>513
的はずれも甚だしい・・・苦w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:54:05 ID:ANWrQ+cK
普通のプレーヤーにテーパーシートを載せたときの欠点
カートリッジの取付がレコード面に対して平行(針の上下動から見ると垂直)にならない。
レコードの外周から内周にかけて針の接触高さが変化する。
スタビライザーでシートに強く押し付ける為、シート素材の音が強く出る。
等があると思うが、どうなんでしょう?
レコードの反りの矯正に関しては有効だとは思うのですが。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:27:01 ID:Re9Y738x
そもそもスタビライザー載せたときの音が嫌い。
奥行きや高さが全然出なくなるじゃない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:34:40 ID:KOSM/O8A
>>518
510読んだか?テーパーシート使用しようとしまいとレコードに
テーパーがかかっている以上、針は垂直にはならん。

>スタビライザーでシートに強く押し付ける為、シート素材の音が強く出る。

真鍮製のテーパーシートとスタビを併用しているけど、そーゆー
ことはない。むしろ同じテーパーシートのゴム製JP-501の音に
近いっつ〜か激似なので驚いた。もちろん、組み合わせるTT
にもよると思うが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:35:41 ID:KOSM/O8A
>>519
>奥行きや高さが全然出なくなるじゃない。

どんなソフトで?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:53:20 ID:TQqHEsbt
木を見て森を見ず。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:00:05 ID:LQZTz1rg
>>514
なつかしーなー
今じゃ入手できねーな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:05:10 ID:zXKr//TH
PL−70のシートはJP−501とは違ってるんだよな。軟度の違うブチルゴムが二層になってる。
50や30は501みたいだけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:48:20 ID:JinLLLg1
>>523
最近、新宿のオーディオユニオンで売ってたと思うよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:26:19 ID:z6kdAwlQ
>>525
まだ売ってるんだ。すげー。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:18:21 ID:feA7yRZk
>>525
マジ?まさか昔のデッドストックじゃないよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:03:29 ID:NjzzZrgT
店の人に聞いてないから分からないけど、そんなに驚かれると自信が
無くなるな。久しぶりに行ったので、まだあるんだと思ったのは確か。
5291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/12(日) 19:53:19 ID:TZ477WP3
驚き桃の木。

DA-308A、デノンは今でも、メンテしてくれるんだねーっ

(・`ω´・)ノhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e89550852
530オデオボランテイア:2009/07/12(日) 20:18:03 ID:DABW46I7
センコさん、正しくはDA-308ですな。
DA-308Aと書いて有ったのでDA-308の進化型かと思いますた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:50:24 ID:pkmZ+CPn
KP-9010
SHURE M97xE
JBL 4312BMK2

ヘレンメリル聞いたりするとサチるんですが、カートリッジ変えないとダメでしょうか
5321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/12(日) 21:41:13 ID:TZ477WP3
>>530

ありゃ、打ちミスでしたのです。

( *・ω)ノノごめんちょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:45:08 ID:bnbcQ3Re
>>531
KP-9010のアームはあまりハイコンプライアンス向きと言えないが
M97xEは現在販売されている中ではトップクラスのハイコンカートリッジなのであまり相性が良いとは言えない。
M97xEはアームさえ合えば抜群のトレーシング能力を持つが合わないと結構グダグダになる。
KP-9010の性格や発売当時の傾向から考えてなにかMCを試してみては?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:29:33 ID:f5H1nHf1
うちも9010だけど、シュアーの97系のは相性悪かったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:59:41 ID:28vRFT7J
うちも同じく9010だけど、シュアーのtype 4相性悪かった。
DL103で使ってる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:01:38 ID:EJay8Q/Q
トリオやケンウッドのS字、J字はローコン向きかもね。880Dとかストレートはハイコンも可だけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:38:33 ID:oSibPL14
シェルに糞重いヤツ使ってんだろ〜
パナの¥1200の軽いヤツにしてみな。
ウソみたいにトレースが良くなるから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:06:12 ID:rbLDew9P
ハイコンプライアンス向きのアームは、どこのが良いのでしょうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:26:54 ID:zL+wOnH9
ストレートのアームが付いてるヤツじゃない?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:56:29 ID:rbLDew9P
SMEが代表だったみたいだけど昔はS字だったよ。
軽そうなアームってこと?国産ではどうなのかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:31:50 ID:AoJxXIej
>>539
幼稚園から勉強し直しだな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 16:56:32 ID:zL+wOnH9
SMEなら、SeriesW か SeriesX じゃない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 17:11:06 ID:NqG/W41v
>>540
確かシェル一体型のS字だったよね?材質はチタンか何かだったな。
他にはスタックスとかローマス向きかな。ヤマハYPー1000にはシュアの
カートが付属してたはず。サエクの308Nもいいね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:22:33 ID:Kb2nVTTf
V15のVまでならSME3009SUでW以降ならSME3009SV
SVが>>543が言っている極細チタンアームに穴だらけの超軽量ヘッドシェルが一体化したアームで
日本ではMC全盛時代だった為に碌な評価を得られなかったが
V15WやXを取り付けると目の覚めるようなシャープでダイナミックな音になる。
ストレートがハイコン向きとは限らず現行SMEM2はステンレス製であまりハイコン向きではない。
現在もっともメジャーなハイコン向きアームは
REGAのRB250(スタティックバランス ダイナミックバランスのRB300よりハイコン向きと評価されている)で
トーレンスのTD350に標準搭載されているのがこれのOEM製品
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:59:55 ID:PAm1wnKf
シェル一体型ストレートはカート交換がめんどくさいのが難点だな。
特に海外製。外国人はカート交換しないのかな?テクニクスのEPA100シリーズが
万能かつカート交換も楽でいいな。なかなかいい出物が無いけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:33:19 ID:FoKzHXpz
>>545
EPA-100は、扱いが乱暴だと感度が極端に落ちてるものが多いよね。
ジンバルサポートのルビーボールが割れ易いらしい。

国産じゃVictorのUA-7045や5045もシュアーと相性が良いよ。ただし
尻が垂れるのが難点。もっとも元々ケツが垂れるように設計してある
らしいけど、極端に垂れているのはゴムのダンパーが劣化している。

あとはFRのFR-54とかかな?もちろん64以降はハイコンには不可だが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:36:05 ID:3EtnlpML
>>546
オーディオマニアは几帳面な人が多いから大丈夫でしょ。
FR−54持ってるけどわりとローコン向きだよ。DL−103と相性抜群。
FR−24ならハイコン向きだけど。しかも皇室御用達w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:26:30 ID:OIVr85SS
ネオコン?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:52:47 ID:nyGyxtwW
うぬ ローコン向きかね。ところでロリコン向けはないのかね(萌え)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:21:24 ID:+dK/qp1w
ローダン向きってのはないかね?ドイツ盤に相性抜群で長寿命w
非SFファンごめんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:32:10 ID:hqZUocy6
日本はアナログ全盛期にMC絶対主義に走ったので
完全なハイコン向きで高性能アームは少ないと思う。
オーディオテクニカがAT1010というアームパイプ部全体を取り替えるタイプで
超ハイコン向きのオプションアームパイプを出していたが
それ以外はハイコンも使えるくらいでSME3009SVのような超ハイコン向きアームが無かった事が
V15のW以降の低評価につながっているのだと思う。

>>550
ローダン全巻読んでいる変人がここにいます(w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:02:43 ID:yY2XDbp0
空気の様に嘘を言い・・・
553名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/14(火) 21:02:52 ID:31GTLcBS
レコード、CDの静電気除去器って効果はどうですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:06:30 ID:K1xcf0nG
>>551
釣りか?

突っ込みドコロ満載、ウソ付き放題、いい加減なコト抜かすなやwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:22:04 ID:hqZUocy6
うそといわれても・・・・
大昔のアームを除き本当のハイコン(目安として針圧1g前後)をターゲットにした日本製単売アームは存在しないのでは?
上のテクニカのAT-1010はAT1100の間違いで修正しますが
これではアームパイプ自体を交換する手法でハイコン対応を目指し
マイクロがMA505Xではアーム上の錘を動かして実行質量を可変させ幅広い対応を目ざしていましたが
せいぜい針圧1.25gくらいが下限で
例えば自社カートリッジが軽針圧MMだったTechnicsのEPA-100でも
SME3009SVを代表格とする欧米で広がり始めたハイコン専用アームと比較して大体実行質量が倍近く違います。
(Technicsの方が重い)
でV15Vまでカートリッジの代表格の一つとされていたSHUREは
日本ではMCカートリッジが主流になるに従い相対的評価を下げていきます。
(悪くはないがもっと良いカートリッジが沢山あるというような評価)
ところがその頃の欧米ではハイエンド近い層でも日本ほどMCのシェアは高くなく
MMのしかもかなり軽針圧を支持する根強い層が存在しつづけていました。
この流れを不思議に思っていたのですが
SME3009SVを使ってみて初めて理解できました。上記のアーム類やその他SAEC308 8000ST ビクターUA−7045・・
と比べてもV15WやVが全く別物に思える音がします。
日本と違いハイコン専用アームが揃っているからこその評価だったと考えています。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:26:41 ID:yY2XDbp0
見てきた様な嘘を言い・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:35:32 ID:K1xcf0nG
>>555
自分のカキコの矛盾に気がつかないトコロが滑稽以外の何物でもないw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:50:09 ID:P2uK7kFP
>>554
素人にも、詳しくその突っ込みどころを解説してくれさい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:11:42 ID:yY2XDbp0
>>558
ハイコンの意味自体が分かっていない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:20:11 ID:tl3kOJfO
>>537
たしかにオーテクの12.8gシェル使ってます
軽い部類と思い込んでたが、ハイコンカートには重すぎたわけですね

パナの1200円のって、SL-1200の純正シェルのことでしょうか?
とりあえず軽量シェルが欲しくてオルトフォンのSH-4ってのを通販してみました

561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:22:28 ID:/3IhDXCN
>>551
ローダン全巻読んでるとは凄い。俺は島の王あたりでリタイヤしました。初代訳者の松谷さん?が亡くなった頃かな。
スレ違いスマソ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:20:08 ID:VqeWoIOU
シェルが取れないのがローマスかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:16:51 ID:VKC+oZA6
親井出のカーボンシェルってどうなの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:27:52 ID:Yf7T7wmq
ついでに昔のプラスチック製シェルって、ただの安物ってこと? 
グレースのアームの純正シェルがプラスチックなんだ…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:57:41 ID:VKC+oZA6
ピカリングの安物シェルにDL103につけたらアンプを切っても音楽が聞える。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:38:49 ID:lr9hSYQd
オルトフォンのSPUの再初期型はプラスチックのシェルだぜ。
DL-103の放送規格シェルもプラスチックだったぜ。
プラだからただの安物とは限らないぜ。

ただし99%まではただの安物だけどな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:41:14 ID:/3IhDXCN
マグネシウムやプラスチック製の軽量シェルって音がチープなんだよな。せめて、テクニハードの13gくらいは使いたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:53:04 ID:lr9hSYQd
いっぽう重すぎるシェルは音が暗く音場感が乏しくなる。
音像重視でジャズ聴くならいいけどクラシック再生などでは
わざと軽めのシェルを使う人もいる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:04:45 ID:/3IhDXCN
>>568
だからSMEとか穴だらけのシェルがあるのか。わざと附帯音つけてる感じだな。でも、サエクのセラミックシェルや
テクニハード18gなら音像ハッキリ音場広大になるけどな。結局はカートやソフトしだいでしょ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:08:57 ID:y8QHlsAB
他人のアームにテクニカの重いシェル(前出のテクニハードなど)にSHUREのV15シリーズがついてたりすると、聴く気もしなくなるな

出てくる音が聴かなくてもわかる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:50:11 ID:sE6VVpdN
オルソニックのAV-1のような形状のシェルは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:51:31 ID:ptXpl1Hz
SMEの穴あきシェルは意外と剛性高かったと思うけどな。
写真からの印象とは違うよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:58:35 ID:lr9hSYQd
SMEのシェルはS-2とS-2Rでもずいぶん違う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:59:42 ID:lr9hSYQd
シェルは剛性が高い方がいいが普通の素材だと重くなってしまう,
軽くて剛性の高いのがいい,という発想でマグネシウムとかができた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:22:31 ID:ptXpl1Hz
ま〜、オーディオ評論家が絶賛するようなシェルだけは使うなよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:27:47 ID:zKrCmtaF
評論家が絶賛するシェルって思い当たらないけど
具体的にどんなの?

回転シェルだったりしてw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:34:12 ID:wMLzv7Nf
回転シェル、だめだったなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:34:37 ID:ptXpl1Hz
写真見るとゴツくて立派だけど、いざカートを取り付けようとすると、
取り付け不可能なんてのがたくさん有ったからね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:38:49 ID:/3IhDXCN
>>576
シェルを絶賛してもリベートなさそうだもんな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:52 ID:ptXpl1Hz
30年前の話だよ。
因みにSMEはボロクソ。いまだにそれを真に受けてるヤツも多い。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:47:50 ID:urcwccii
回転シェルなんぞ補助輪付けたチャリンコ同じじゃわぃw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:10:01 ID:6yXQQLop
>>580
>因みにSMEはボロクソ。

それはSMEもSMEだから。

ローマス・軽針圧・ハイコン向けな3009SIIimpとの組み合わせでこそ
活きる穴開き軽量シェルなのに、明らかにミスマッチな3009R〜3012R
にもあのシェルを付属したからな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:16:53 ID:y8QHlsAB
自分が知ってる末期の3009R、3010R、3012RのシェルはS-2Rだったよ

前に出てるとおり、09impのS-2シェルと重さも違うし、ピンが上下に2本生えてる

まぁ、でも軽いは軽いんだけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:17:20 ID:7E5gF1h6
たしかS2シェルは7gくらいでS2-Rは8g以上あったような...
あと指掛けがずいぶん違いますね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 05:14:47 ID:VyuQ0fZs
>>560 >パナの1200円のって、SL-1200の純正シェルのことでしょうか?

そっ、近所の電気店で注文すると送料なし。
リード線も秀逸だよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:25:39 ID:0OmOcZHB
>>585
それマジなんだよな。
俺はパナのシェルを買ってリード線だけ使っている。
他社の単品リード線よりバランスがよくて
シェルを捨ててもまだ割安w
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:54:37 ID:eJi4QBde
型番調べようとパナのサイト探したけどわかんねぇ…。
とおもったが、SL1200のマニュアルPDFに書いてあった。
家電メーカーのサイトでどんどん商品が探しにくくなるの
どうにかなんないものか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:27:28 ID:9cNU2TYi
>>587
SL1200 の補修部品という扱いだからそれでいいんじゃないのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:46:01 ID:D0ZATmTj
へぇ、良いこと聞いたよ。
S2シェルなんか、あのリード線で1桁も高いじゃん。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:19:00 ID:XYa4dwxV
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:47:48 ID:eJi4QBde
>590
近所のナショナルショップでも注文すれば来るようなしろもんだと
>>585も言ってるわけで。
でも、サウンドハウスで買い物する時に、ついでに紛れ込ませるには
いいブツだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:58:24 ID://oR/TKB
ナショナルショップってまだあるんだ。昔、新製品発表会とかでテクニクスの高級品みて感激した
記憶がある。最近は街の電気屋さんも経営厳しいのだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:42:35 ID:0OmOcZHB
ナショナルという商号は廃止になったので
全部パナソニックショップになった。
それでもあいかわらず注文すれば買えるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:12:41 ID:D0ZATmTj
SL1200 の補修部品で他にも利用できそうなのがあったら教えてください。
決して悪だくみはしていません。あくまでも個人での利用を考えています。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:32:23 ID:0OmOcZHB
あとはモーターオイルかな。
ターンテーブルマットはもう現行品の薄いのしかないみたい。
Mk3〜4用の厚いゴムマットがあればMk5やMk6でも
背の低いカートリッジが普通に使えるんだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:39:08 ID:c8QgU+eP
>>595
ターンテーブルマット最近買いましたよ?
rgs0010a
SL-1200LTD用となってました。厚さは5mmぐらいでしたが
モーターオイルも同時に買いましたが代表機種:SP-10MKII
となってました
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:43:34 ID:hGIdtIVP
パイオニアJP-501
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:28:06 ID:4m/GL2la
>593
田舎だと、いまだに看板が前のままのところもあるけどねw
ショップ自体は、昔のまんま。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:48:32 ID:Bem2u5Vu
うちはたぶんここにいる誰にも負けないほどの辺境の町だが
ちゃんとパナソニックショップに看板がかけかえられている。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:46:33 ID:/ZixtrUx
>>596
おぉ、モーターオイルはSP-10MKIIと同じだったのか。
SP-10での注入方法も書いてあるの?ん?SP-10もOKだよね。
>>598
契約切れで看板はそのまんま東?
近くの日立店は日立チェーンストールだってさ、ストアーのことみたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:20:08 ID:C3oeoOkW
>>600
つーかあのオイル、初代SP-10やSP-12(初代SL-1200の単売フォノ
モーター部)の頃からまたーく変っていない。ちなみに注入方法とかは
書いていない。ちっちゃい四角い箱に瞬間接着剤より小さい容器が
入っているだけ。

実はSP-10MK3も同じオイルでOKらすぃ。っつーか、パナに頼んだら
コレが来たw テクニクスも含め、パナ製タンテは全部このオイルでおk
ってことらすぃ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:12:01 ID:/ZixtrUx
このシリーズは何かとすごいのですね。注入方法はWEBで探してみます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:10:17 ID:Bem2u5Vu
WEBで捜さなくてもちゃんと取説に書いてある。
取説に書いてある通りの使い方をしないと,
とくに過剰に注入すると困ったことになるよ。

ちなみに取説はWEBで読めます。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:31:33 ID:CHt4Zc4m
今日ハドフでMICROのBL-91買って来た。バキューム付き。
今使ってるのがKP-700なのでアームの調整箇所の多さにビビってますw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:40:22 ID:CHt4Zc4m
あっ、アームはオーディオクラフトのが付いてました。
DL-301IIも。
何か悩むことがあったら質問しますのでよろしくです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:14:30 ID:t762ltHg
アドマチック天国っつー番組は面白いけどさ、
愛川欽也の顔は見たくない
6071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/18(土) 21:16:56 ID:In7oEVFG
>>604

( ゚∀゚)ノ おめー、幾らだったの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:27:37 ID:s3ekudki
11万とかしそうだなドフだと
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:02:22 ID:9J8dGUxS
40000円以下ならまあよい買い物。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:47:33 ID:oBOl+OQw
>604
バキュームなしとありで聞き比べてけろ。
つーか、バキュームはちゃんと機能しているかい?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:17:09 ID:HbtEohBF
流れをぶったぎってすいません。

70年代前半のシンクロナスモータを使った国産プレーヤーを
少し前に中古で買ったんですが、
アイドラーDの物は、回転速度が少し速く、ベルトDのものは逆に遅かったんですが
このころは、回転数の詰めがアバウトだったんでしょうか?
アイドラーDはキャプスタンを少し削り、ベルトDの方はターンテーブル側を少し削って
どうにか回転を合わせましたが、この方法で良かったのか心配です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:25:50 ID:9J8dGUxS
で,その回転数の違いはどうしてわかったの?
耳で聞いてわかった?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:38:20 ID:HbtEohBF
レスサンクスです。

ストロボのゲージをターンテーブルにのせて調べました。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:38:54 ID:CHt4Zc4m
>>607-610
お値段は…、


31500円でした。
オク相場を見てホクホクしてますw
バキュームはとりあえずホースが一部損壊してるのでまだ試してません。
というかプレーヤ自体まだアンプに繋いでないんですよ。
今はアームのセッティングを調べてるとこです。
なんせ今まで針圧調整しかしたこと無いんで…。
オーディオクラフトのアームってセッティング面倒みたいですね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:43:32 ID:2ALooKBx
>>612
611じゃないけど
33_1/3なら、3分で何回転するか数えればおk
100ならプラマイ0パーセント
99ならマイナス1パーセント
101ならプラス1パーセント
6161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/18(土) 23:45:08 ID:In7oEVFG
おおう、安いかも?

良い買い物をしたねっ!ヽ(´∇`)ノゥワァ~ィ

             ↑
         BL-99Vを5万で買った人
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:45:18 ID:oBOl+OQw
>611
新品時にストロボがとまらないようなスピードの訳ないでしょ。
とりあえず、いまストロボがとまってるなら問題ないんじゃない?

>614
オーディオクラフトのアームにバキュームポンプと対応ターンテーブルが
セットでその値段なら非常にうらやましい。
ポンプはうるさいって人がいるから、一度動作させて確認だけしておいたら?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:47:30 ID:aarbeofj
>>614
ということは、ACのアームだけで500円ってところか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:50:33 ID:9J8dGUxS
>>617
>新品時にストロボがとまらないようなスピードの訳ないでしょ

いまでもレガのプレーヤーは新品でも1〜2%早いし
往時のJIS規格では±3%までが許容範囲だった。
昔の国産ベルトドライブでも早いの遅いのけっこうあるよ。
そりゃストロボ載せればわかるけど
ほとんどの人は耳で聞いてもわからない範囲。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:01:37 ID:Fu3LhQ4a
俺は別に、3分の曲が2分55秒になろうと、3分5秒になろうと、大して気にもしないが・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:02:01 ID:Hh0ffpTO
>619
なるほど、速度の多少のバラツキがあったんですね。
速度微調整が出来ないと、大変だなあ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:21:24 ID:MaJrqzDi
>>616-618
バキュームのターンテーブルなんて自分には縁のないものだと思ってたので
正直うれしいです。もとは姉からもらったスピーカーと兄が捨てたアンプから
始まったオーディオ趣味がどんどん深みにはまって行くw


ポンプの動作確認は週明けにでもしてみます。
職場において来ちゃったんで。
ジャンク扱いだから動かなかったらそれまでですが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:28:30 ID:fQr6zUWY
>>621
答えはひとつ 気にしない事。
624371:2009/07/19(日) 05:14:49 ID:mmbAaI99
>373
何とかP202Cを手にいれました(針なし)。
JICOの互換針を試してみたいと思います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:44:13 ID:bIng+yHX
うちのP202Cくん用にもJICOのSAS針を買おうかな・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:17:53 ID:j7SLO/cI
オーディオクラフトのアームならなんでもいい、と言うのは嘘。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:18:34 ID:mWKrkR9A
>>626
少なくともBL91クラスについてるアームならAC3000か同クラスだろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:45:34 ID:ohE2uCA+
今オクに流れてるBL91についてるのは3000じゃなくて300ですね。
3桁モデルはやめといたほうがいいと個人的に思う。
S字アームがよくない(音はストレート型が良い。どういう風にと言われれば困るけど)。
3300,4400は一部使いやすくなった面はあるものの、
それで失ったものがあるように思う。(音もなんだかな、という気がする)
ということでクラフトのアームでまともなのと言えば3000,4000シリーズと言った所か。

クラフトのアームは「今更」な物なのですでにシステムを構築してる人ならともかく
買うもんじゃないな。
629SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/07/19(日) 15:34:04 ID:ny/X9Q5s
おいらもさっきドフでレコードプレーヤー買っちまったぜ。
奇遇にもKP-700からの買い替え。

で、またトリオを買ってしまった。KP-880DII(けっこう美品)。
AT-150MLX付きで15750円だった。そこそこ買い得だったと思いたいなー。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:02:34 ID:vXaYm0z8
>>629
いや、かなりいい買い物だと思うよ。880はもちろん150MLXもいいカートだし。しかも、140〜160の交換針も
使える。
631SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/07/19(日) 16:16:41 ID:ny/X9Q5s
付いてる針はMLXじゃなくて、Eaでしたわ・・。
マイクロリニアじゃなくて丸針か楕円針なのかしら。

MLXは現行で手に入るみたいなので、買って使います。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:22:09 ID:vXaYm0z8
>>631
Eaか。それだと微妙だな。150EG以降なら160MLの針も使えるのだけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:31:51 ID:YGbgY8ED
仕事が忙しく1カ月アナログは聴かなかった。ひさしぶりに回してるが、やっぱエエワー。癒されるー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:24:15 ID:8mC6W10V
レコード乗ってなくても廻ってるの見てるだけでええわぁ〜

という境地に達するには、もう少し修練が必要です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:22:35 ID:Cvt7z2FG
廻す暇もなかったんだと思うよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:48:31 ID:+8dFgut1
俺なんかレコードが増えすぎてオーディオ置く場所がなくなった。
いまは部屋の四面の棚に入ったレコードを眺めるだけでええわぁ〜という境地。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:13:28 ID:zJTTfJl8
オレなんか自分で買わないで中古レコード屋の棚眺めてええわぁ〜という境地。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:01:48 ID:lPllOyXb
バキューム付きのターンテーブルを最近よく見かけるが、バキュームが
だめな場合は通常のゴムシート状のもので使用できるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:11:00 ID:Gk7uHoP5
>>638
オレは昔の方が多く見かけたが気のせいか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:47:05 ID:lPllOyXb
すみません、某中古ショップでのことです。いずれもマイクロのもので
種類も異なります。中にはポンプ無しというジャンクも。
マニアの一斉放出か、あるいはマイクロのサポートに異変があるのか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:51:37 ID:fRXqEG/k
マイクロは廃業してるので数年前からすでにノーサポートだよ。
まあバキュームがそろそろ軒並み故障しはじめたんでしょう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:59:30 ID:txQPTl/B
>640
エアーフローティングを使ってる一部の機種以外はポンプ無しでも
普通に使えるでしょ。
とおもったけど、バキューム用ってスピンドルの中を空気が通る
構造だったと思うが、あれの耐久性は普通のスピンドルと
変わらないんだろうか。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:05:04 ID:/s8cBB3U
>>638 通常のゴムシート状のもので使用できるの?

仕様できないかもしれない不安は、どこから来るのですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:50:23 ID:ebndtcl+
バキューム付きのタンテなんぞ、多分この板にいる人でも使ったことない人の方が、
多いんじゃないの?
使ったことなけりゃ、初歩的なところでも、解らないもんさ。
という、自分も解らないけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:57:59 ID:qDuKsfsw
>>604です。
バキュームポンプ動いてるのは確認したんですけど、ホース繋ぐとこが
3本分あってどう繋げばいいのかが不明。(汗
どなたか知ってる人いますか?

あと、付いてるアームはAC-3000 Silve ってのぽいです。
海外サイトで説明書見つけたのでこれの調整は何とかなりそう。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1248183771_1.jpg

プラッターにオプションかなんかの輪っかがかぶさってます。
これあるとスイッチの操作にすごくジャマ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:10:21 ID:uMB13ax/
>645
ポンプユニット、吸気と排気のどっちかが2本じゃなかったっけ?
電源スイッチ入れて、吸ってる口につなげばいいんじゃないかと。

写真のわっか、VPIとかがオプションで売ってる外周スタビライザーか
なんかかな?
そっちもセッティング中ははずしといたほうがいいんじゃない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:56:28 ID:qDuKsfsw
>>645を書き込んだあとふと気がついたのですが、よくみたらアームの説明書落とした
サイトにBL-91の説明書もありましたw
というかプレーヤの説明書じゃなくてそのものズバリ、バキューム改造キットの説明書でした。
もっと早く気づけよオレ、って感じです。

>>646
3本ですね。説明書の絵を見ると吸気と排気ともう一本は吸排両方の空気の流れになってます。

輪っかは、外しました。ホントにスイッチのジャマなんで、よっぽど良くないかぎり
多分使わないです。

説明書があったサイト。
http://www.vinylengine.com/
648373:2009/07/22(水) 01:37:50 ID:/RRd86Wh
>>624
本体入手できましたか。202Cは205Cの下位機種とはいえ,
当時310MCとほぼ同価格で,悪いものではないです。
おめでとうございます。
>>625
SAS針いくつか持ってますが,いいですよ。
ただ,エージングが必要なように思います。
第一声であきらめずに,しばらく使ってみて下さい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:28:11 ID:vJhgIUm7
>>643
バキューム付きのタンテにくっついてるゴムの輪っかがじゃまで、ゴムシートを
そのまま乗せてもうまくいかないのかなと。ゴムを削り落しちゃえば良いか。
実は、バキュームが不良の安いジャンクを狙うのはどうかなと思います他。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:57:01 ID:e0IMtSoF
高級フォノモーターを使いたがる割に無知すぎ
6511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/23(木) 22:00:14 ID:iwksGELG
( ゚∀゚)ノ無知を笑う者は無知に泣くんさ。

    それが世の常。(W
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:05:42 ID:e0IMtSoF
>>651
別に笑っちゃいねぇ〜よ

身の丈に合ったモノの方がいいんじゃねぇかと
6531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/23(木) 22:07:48 ID:iwksGELG
そか、( ゚∀゚)ノわっちは、身の丈にあったDP−67Lがメイン機。(W
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:57:31 ID:e0IMtSoF
>>653
知るか、テメエの事なんざ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:06:33 ID:LTAjur4P
ぷっ
何時もの荒らし君もセンコにかかると
形無しだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:26:01 ID:FE5v1CBp
>バキューム付きのタンテにくっついてるゴムの輪っかがじゃまで

ゴムの輪っかでテーパかかってる状態だから
スタビ使えばバキューム吸着してるのとそんなに変わらないだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:45:16 ID:sbRXOn/8
マイクロのエアフロートは吸着アウトだとフロートも働かないだろうから使えなくね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:47:20 ID:XYKm+sLx
それもそうか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:57:23 ID:EbsAb3aH
だから、大量にジャンク品が出回ってるわけか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:15:24 ID:XYKm+sLx
ふと思ったが、テーパーシートの代用品なんて簡単に自作できるな
週末にやってみよう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:29:50 ID:HyU84Z8p
>>656
内側と外側2つシーリングが有る状態でしかもシーリング程度の
硬さのもので期待するようなテーパーの効果が得られるもんか?

>>656
エアフロート付きの機種は駄目だろうが、吸着のみの機種なら
無問題でしょ。
出回ってる中で吸着とフロート両方ついてる奴より吸着だけの
機種の方が圧倒的に多そうだし、フロートのついてる機種は
当時の高級機だったからそれなりに大事に使われてそうだが。
とはいえ、あんなポンプに耐久性なんてあるもんかいな?とも
思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:40:31 ID:hTwpW4w9
>>660
どんな案?
詳しく。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:57:32 ID:RX2qSguc
タンテシートの外周部分の裏側にリング状の厚手のボール紙を貼りつける。あくまで代用品だが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:40:57 ID:tPbHv6lo
ゆとりの発想
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:48:18 ID:2z8G4JVg
>>647
バキュームでレコード聞けるようになったら感想を聞かせて。
バキューム無しでも聞けるようなら、違いも教えて。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:46:44 ID:EbsAb3aH
>>661
マイクロのプレーヤーってシンプルな作りだから軸受けやプラッター交換すれば吸着ジャンクでも通常品として再起
できそうだね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:50:21 ID:YItCV+6T
でも砲金だから鳴きそう
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:55:10 ID:L4OSpkw4
でもホウケイだから臭そう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:09:08 ID:hTwpW4w9
>>663
ひでえw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:21:43 ID:hTwpW4w9
>>663
完成したら動画でうpしろな。
671660,663:2009/07/24(金) 19:44:57 ID:XYKm+sLx
>670

やっぱりひでえか w
テーパの原理は外周を持ち上げて中央にスタビ置いて圧着させるわけだから
案外うまく行くかもよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:58:36 ID:tPbHv6lo
外周無理やりタッパ上げてセンターにスタビで重し
中間が浮きっぱなしだけど、ど〜すんのよ?

こんなので代用出切る位なら、諸先輩達がとっくに実用化しているよw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:21:49 ID:XYKm+sLx
>中間が浮きっぱなしだけど、ど〜すんのよ?

タンテシート(ターンテーブルマット)使うのがミソなんよ w
東京防音製のハネナイト製のタンテシートが遊んでるし
全体密着とは言えないから所詮代用品だけどね
段ボールじゃなくて不要レコードを刳り抜こうかとも思ってる

やっぱりひでえか w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:28:49 ID:XYKm+sLx
ついでに言うとバキュームだって全密着ってわけじゃなし

やっぱりひでえな w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:32:21 ID:9dDG4PCd
>>665
>>647を書き込んだ>>604です。

実はまだプレーヤーを仕事場に置きっぱで設置すらしてなかったり…(汗

でも一応ポンプは繋いで作動させてみました。そしたらなんか吸気が弱いのか
ゆがみのあるレコード盤は思ったより平らにならないです。
付いてたホースが漏れを修理したのかと思われるテープが所々巻いてあったり
するので、もしかすると交換すると良くなるのかもしれないですけど。

それで、設置したとしてバキュームありとなしの比較はちょっとすぐは
出来そうにないです。というのは、バキュームすると盤が結構沈むから
有りと無しでたぶんアーム高さそれぞれ調整しないとなので…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:03:20 ID:UnvZ2y8J
>>667
裏にエポキシ樹脂とか満たしてみるとか、シートを工夫して
鳴き止め対策してみるのはどうだろうか。

>>672
どっかのメーカーで、プラッターの上に吸盤?みたいな台が
とりつけられたようなプレーヤーだしてるとこなかったっけ?
ディスクの接地面が点接触みたいな感じなの。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:36:57 ID:fnFI50bb
なんかおまいらの無知さにホトホト呆れるわw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:41:28 ID:Ie2a3bmO
トトホホ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:58:50 ID:m2QP3jAT
ある意味で無知って無敵だからね。
特に無知の妄想は最強だw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:40:59 ID:hRkvKDu8
レコードをタンテにエポキシで接着するのが一番。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:45:33 ID:e6ZUCbVi
バキューム/・バキュームって
正式なメーカー名と品番書かないとわかんないよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:46:12 ID:DEZr0KEQ
プラッターをカッティングマシンで削るのが一番。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:50:24 ID:fnFI50bb
普通、バキュームって言ったら
フェラの事なんだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:50:46 ID:el0TG8AF
「正式なメーカー名と品番」は存じないが、古くから有名で最強の吸引力を誇る名作はこれだろう。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1248504007205.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:05:50 ID:ErGaGRgQ
Lux Kitのバキュームプレイヤー使ってたわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:29:12 ID:OMyk8m6k
バキュウムならN真空の真空ポンプで引けば良いジャン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:11:46 ID:12CALFdD
あまり吸着力が強すぎるとゴミが溝にめり込むから盤面の掃除に気を使ったな。
ビクターのは真空式ではなかったから良かったけど人気はイマイチだった。
やはり、テクニかの吸着シートが一番人気だったかな。手軽だからね。
ウチにも二種類あるよ。手押しwポンプ式と電動ポンプ式のが。めんどくさいから
もう10年以上使ってない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:37:47 ID:t1B7NWXP
教えてください。
テクニクスのSP-10mkIIを使用しておりますが、
最近動作が不安定になり、高速で逆回転しています。
できれば自分で修理したいと思いますが、ググッてもなかなか該当する情報がありません。
どなたかご教授のほど、よろしくお願いいたします。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:03:52 ID:10Ap5XUv
SP10ならまだ修理可能だと思うけど。SL1200とか扱ってるオーディオ(アナログの強そうな)専門店に
問い合わせてみれば?あるいは、個人の修理業者にお願いするか。アンプとか修理してるところで
モーターも修理してるところあるし。ちょっとググり方が足りないかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:10:45 ID:/iYcXYpO
胃の検査の時に飲むアレか・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:15:49 ID:t1B7NWXP
>>689
ご教授ありがとうございます。
メーカーではもう修理は無理そうだったので、なにか情報があればと思いお尋ねしました。
個人修理業者をいろいろ探ってみます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:04:46 ID:1aN6lL97
>>688-691
vinylengineてサイトにサービスマニュアルがある。
ぐぐっても分からなければwwwとか.comとか付ける。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:31:18 ID:GhOvhgME
多分、制御系の部品がアポーンしてるだろうから素人がマニュアル見ても
治せないんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:06:10 ID:1aN6lL97
100円ショップのプラケースでカートリッジキーパー作った。
もっと横長のもあるし積み重ねできるので結構便利と思う。

使用中のオーテクのもの。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame047977.jpg
今回試作した物。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame047978.jpg
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:24:43 ID:S6EhJ3uE
>694
ダイソーですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:36:53 ID:1aN6lL97
>>695
キャンドゥー。これは外寸で169Wx85Dx100H、ひな壇タイプ。
横幅が倍位のや中が段になってないのもあった。
6971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/25(土) 21:40:12 ID:YEL/bQNq
前に、オークションに同じ様な仕様のキーパーを、
出品してた人がいたよーっ。

(* ̄∇ ̄*)売れるのかなーっ?(作るかっ?W
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:53:46 ID:G1KmHaSB
>>688
こんなトコで質問するような人には直せません。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:21:10 ID:t1B7NWXP
>>692
情報ありがとうございます。
早速調べてみました。
forumをみたら、基盤の電解コンデンサをすべて取り替えてみて、
それでもだめならモータそのものの故障だといった内容でした。
回路図見ながら地道に取り組んでみます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:55:29 ID:cQBLeMn/
やっぱりカートリッジキーパーいいね、格好いい
うちはシェル一体のストレートアームなんで、
使いたきゃその都度シェルに着け直さなきゃならない・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:33:59 ID:DPReuo8u
女陰女陰と書いてホトホト
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:11:20 ID:c8GYfG+H
俺のはダイソーだけど、ひな壇の下段も使って指掛けを内向きにすることで、
7本入れられるようにした。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:18:07 ID:4S5cognV
>>682は相当面白いことを言ってるんだが、>>684で一気に興ざめし、>>690でとどめを刺された。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:02:35 ID:6+05V9BD
>>702
ひな壇下のスペースは結構広いから予備の針とか
スタイラスクリーナー置いてもイイカモですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:41:29 ID:QKzFdb4N
あ、カートリッジキーパーの話題が出てるやん。
俺のはテクニカのだが、スペースを取り過ぎるのが悩み。
近所のダイソーを覗いてくるか。

http://uproda11.2ch-library.com/189001ddJ/11189001.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:52:39 ID:zPgqHCmk
タンテシートはスパイダーシート?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:53:15 ID:gUjdssDK
掃除しろ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:54:42 ID:11qbGn1l
>>706
かわはぎww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:08:53 ID:mYTh6B6f
>>705
このたたみいわしみたいなシートはなあに?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:26:25 ID:U0jDZHYP
若手の漫才師の一番欲しがってる物でしょう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:45:40 ID:iUQza0ut
>>705
気持ち悪いのひと言。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:35:37 ID:8a1fnxVV
エイリアンの繭がいっぱい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:39:12 ID:q6yJI2ra
>>702
シェル取り付け部はどう加工しました?
よろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:24:55 ID:VqKD1o2J
>705

どうやったらこんなに汚れが
ウプの前に自制が働くだろうに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:50:31 ID:c8GYfG+H
>>713
内径8mmのマグネットキャッチ用スリーブが大量にあったので、
それにスリット加工して接着しました。
内径8mmのパイプ状のものであれば何でも良いと思います。

http://uproda11.2ch-library.com/1890497WY/11189049.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/189050DeE/11189050.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:25:17 ID:6+05V9BD
>>713,>>715
アルミの角材使うのもあり見たいですね。座高高杉w。
> ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40634917
プラのパイプ探そっ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:51:48 ID:VqKD1o2J
こんなのなんか良いかも。カット簡単そうだし

ナイロンスリーブ
http://www.monotaro.com/g/00139190/?displayId=23&dspTargetPage=1
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:56:32 ID:4S5cognV
だめだ、7本じゃ少なすぎる。俺みたいに常時20本前後使ってるものにとっては。
もっとたくさん入るやつが欲しい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:04:13 ID:fTbXqSW9
>>699
SP10mk2は専用のICとか使われてないそうだから修理は
可能とどこかの修理人HPに書いてあったよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:30:30 ID:6+05V9BD
>>717
ども、丁度良さそうですね。1個買うのも気が引けるからホームセンター行ってみる。

>>718
プラケースなんて色々あるし同じデザインで横に2倍のもあるし積み重ねもできるよ。
721717:2009/07/26(日) 21:13:44 ID:VqKD1o2J
>718

これなんかどうよ。いっぱい入りそうだし
http://www.polyshop.jp/products/90_black.html
7221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/26(日) 21:17:59 ID:5o2Tzqbq
好い事思いついたーっ

( ゚∀゚)ノ釣りのさ、ルアーをいれるケース?ボックス?

     あれをば、ちょい改造したらば、カートケースにならない??

     いっぱい、入りそうな悪寒!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:25:35 ID:VqKD1o2J
オーディオルームにゃおけないでしょ
みっともなくて
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:02:24 ID:q3vCi0Qv
>>723がなにをみっともなく思ってるのかは知らんが、
構造的にあんまり適していないように思う。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:57:39 ID:/1knJt0W
さすが千子着眼点は悪くないが
問題はカートリッジの固定台座かな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:08:54 ID:EieGq005
テクニクスのSL-6の針「EPS-24CS」をナガオカ針に交換したら
やたらとビリつきが増えてしまいました。(28-24CSに交換)

EPS-24CS対応とは書いてあるものの、差し込む部分の細い軸が
純正より少々短いんですが、これは互換品だから諦めるしかないんでしょうか?
この長さの部分が原因のような気がしてならないのですが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:45:05 ID:ktge+fxV
>>726
SL-6は数種のT4P針に対応している様ですね。
> ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/sl_6.html
T4Pは1.25gと軽針圧なので相性によってはトレースも厳しいようです。
先ずはキチンと嵌っていますか。緩かったりガタがあるとかは。

次に右奥の調整ネジで針圧を1.5gまで可変できますから試してみては。

カンチレバーの長さとダンパー、マグネットの位置関係はトレース能力や
出力に大いに関係しますのでいらない針があったら実験して見るのも面白いです。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:01:03 ID:ktge+fxV
>>726-727 補足
針を交換した原因は何でしょうか。カンチレバーを曲げてしまったとか。
音が悪くなったと感じたとか。

当方も同様の機種と針を沢山持っていますが針の摩耗で音が変わるほどの物に
は出会っていません。顕微鏡でも摩耗をチェックしています。

物理的に壊したのでなければ針とレコードのクリーニングも試して見て下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:43:55 ID:DqxbHNIk
昨夜、もう1回針を外してみたところ、買って来た針にはプラモデルの
バリのようなものがあり、そこをペーパーで削ったところかなり改善しました。

まだ少々気になりますが…あとは針圧?このプレーヤーじゃ測れないですし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:51:30 ID:pVsKqm1w
>>729
針圧は蓋の裏側の右奥(アームより後ろ)のネジ。
センターが1.25g、左へ回すと1.0g、一番右が1.5g。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:00:29 ID:iD0b2pGt
カートリッジキーパーだけど見せびらかすのが目的でなければ、
ケースやボックスタイプにしまっておくのが一番だと思いますよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:17:39 ID:JcgoBfWJ
>>731
シェルを立てるタイプのキーパーはカートリッジのカバーが
ない場合に針がどこにも接触しないようになってるっていう
精神衛生上の問題もあるんでない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:17:17 ID:zwFgTGDG
>見せびらかすのが目的

ワロッタ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:00:48 ID:VbA8t4Lu
>>732
ごもっともですね。昔はシェルで固定して収納できるケースがあった
のですが、今は作られていないようですね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:19:38 ID:8xp+3lBG
>>733
まあ他人に見せびらかす人もいるが
自分に見せびらかしたい場合もある。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:49:47 ID:tiu2vvc7
どんだけド素人なんだよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:00:13 ID:VbA8t4Lu
>>734
補足しますがケースと言ってもゴルゴ13の組み立て式ライフルが入って
いるアタッシュケースみたいなやつの小型のものですよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:36:01 ID:wdgak/O3
おっ、ゴルゴ13
麻生太郎さんでつか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:07:57 ID:NI0k9Qhg
一度諦めていたアナログを再度挑戦しようと思いYAMAHAのGT2000買いました。
ただシェルが付いてませんでしたのでオススメのシェルを教えて下さい。
ちなみにカートリッジは以前使っていたDENONのDL-103です。
余談ですが諦めてた時に使ってたプレーヤーはトーレンスのTD350/TP250です。
諦めた理由はCDよりあまり音質の向上がみられなかったからです。
物としては以前使ってたプレーヤーの方が上ですが
なんかGT2000だとこれぞアナログ!って音を聴かせてくれそうで
なんとなくポチってしまいました。
2年ぶりのアナログ復帰ですが今度は大丈夫かな?
とりあえず現在使ってるWadia170より上の音を期待してます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:20:40 ID:B/qHdwhs
>>739
機械もだいじだけど、アナログは盤が良くなきゃ何聴いてもだめだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:45:18 ID:NI0k9Qhg
うーん・・・実は過去そんな風に思ったことあったんだけど
2年のブランクでポジティブな考えに変わっている感じです。
とりあえずシェルをプリーズ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:48:28 ID:y1DoMokt
わざわざ人に聞かなくてもテメエで分かってんだろ

好きなの使えよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:52:29 ID:NI0k9Qhg
以前のは一体式だったのでシェルにはうとくて・・・
で、オススメは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:57:41 ID:j04IskFV
何でもいいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:16:46 ID:E4PkjSgU
>>739
とりあえずテクニカのがいいんじゃね?新品が手ごろな値段で入手可。AT−LH15あたりが妥当か?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:33:01 ID:NI0k9Qhg
>>745
サンキュっ^^

つーことで、とりあえずAT-LH15よりチョッピリ上の
AT-LH18をアマゾンでポチリました。
ちなみに送込4999円
ちょっとこれでアナログ再デビューしてみます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:29:44 ID:j04IskFV
>>746
負け組は何をやっても負け組なのに・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:37:32 ID:oQkyk1Ld
>>746
いまさらだけど,
シェルが18gもあると,
アームによっては使えるカートが限られる。
対応重量範囲は調べた?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:19:46 ID:+tP3Kf9P
思いシェルに飛びつくところが負け組みの所以www
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:08:52 ID:y1DoMokt
聞く前にすでに購入している・・・・・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:12:20 ID:RUtbl+po
カートリッジとアームスレだったかでパナの
SL-1200シリーズ付属品が良いって話がでてたな。
どこででも取り寄せできるしって。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:15:52 ID:RUtbl+po
>>749
勝組み負け組って言葉使う奴って変なプライド持ってたり
負け組って言葉にコンプレックスもってたりするよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:20:09 ID:w1cjTspa
シェルが届くまでワクワクしてる彼は負け組みではない。


糠喜び組である。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:31:45 ID:j04IskFV
プレーヤー自体が負け組なんだけど・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:53:03 ID:gREjGWkP
>>754
おれの高級USB付きプレーヤーと比べても負け組みなんだろか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:07:59 ID:Fx5UZ5Qv
SL-1200MK2をタダで入手した漏れは勝ち組

SL-1200MK2だった時点で負けかw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:50:02 ID:Tr2gn5RH
>>744
結局、あなたの言う通りだったですね。今は選択肢も少ないし。
>>746
良い物をお使いだから、きっと何とかするでしょう。報告が楽しみ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:26:57 ID:xpbcsFSF
質問です。
スピンドルに、ちょい堅めの液体グリースを入れてるんですが
もっとサラサラのミシン油的な物のほうがいいんでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:39:33 ID:RUtbl+po
>>756
何が勝ち負けかはしらないけど、少なくともそれで
レコードを聞くことができるのは確かだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:42:59 ID:K0UbT33v
>>758
プレーヤーのメーカーや機種による。
まずメーカーが指定しているオイルまたはグリースを基準にして
音の好みや使用環境によってわずかに軽くしたり重くしたりする。

グリースを前提にしてるスピンドルに軽い油なんか入れたら
焼き付いちゃうし,逆だと回転ムラや最悪回らなくなってしまう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:19:16 ID:WNtaznfS
>746
上ってあんた、それは重量の都合でコネクター部分をステンレスにしてある代物だよ。
まあ、重量も変わるし音も変わるから試してみたらいいと思うけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:01:48 ID:+tP3Kf9P
テクニハード PCOCC ステンレス 18g
なんだか良い音が聴こえて来そうだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:05:19 ID:w1cjTspa
俺んちがAT-LH15とDL-103をKP-9010で使ってる。
ま、これでよかよか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:24:55 ID:+tP3Kf9P
リード線つなぎ難そう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 17:10:31 ID:E4PkjSgU
俺はAT−LH13にAT−LS18のステンレスシリンダーつけて使ってる。15や18だとDL-301Uや311LCの4本ネジが使えないから。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:25:23 ID:jsEUJyhY
ハドフで評判の高いQL-A70見つけたけど底板のあまりの貧弱さにガッカリ。しかもインシュレータ
部分が微妙にヘコんでる。まだ自分のQL-Y5の方が厚板ですた。やはり値段はウソつかないんですね。
767739:2009/07/30(木) 19:24:22 ID:NI0k9Qhg
いやはや対応重量範囲とは・・・全然意識してなかった。
じっちゃんの教え通り迷ったら重い物選べってことでLH18購入。
で、GT2000のカタログ見ると
付属シェルが13g、適応カートリッジが1〜20gとあった。
とすると14〜33gが許容範囲ってことだよね?
んで、DL103が8.5g、シェルが18gで計26.5gとなり
とりあえずOK?だよね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:27:01 ID:y1DoMokt
>>760
グリースが軽いだ重いだって、理解に苦しむ。
油脂の粘度は硬さが単位なんだが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:05:58 ID:E4PkjSgU
>>767
GT-2000のアームは元々ミドル〜ハイマス向きだから無問題。
770739:2009/07/30(木) 20:34:48 ID:NI0k9Qhg
>>769
そうすっか!これで一先ず安心。あんがと。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:43:05 ID:jHIRQv60
一般的にローコンカートには、重いシェルをって言うけどね、個人的には、DL103には、
軽めのシェルが相性良かったけどな。アームはSME3009Rでの話。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:52:06 ID:E4PkjSgU
>>771
SME3009Rにはテクニカシェルは合わないよね。相性的にも外観的にも。GT-2000ならオリジナルシェル
が偽テクニカだったから外観も相性もぴったり。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:59:09 ID:jHIRQv60
自分は、3009Rにオルソニックの安くて軽い方のシェルで、DL103です。
空気感がうまく出て相性的にはよいと思うけど、外観的には?です。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:05:17 ID:E4PkjSgU
>>773
あ〜、あのH型というかハシゴみたいなやつだね。俺も欲しかったけど当時は剛性重視派だったから
買えなかった。セラミックシェルとか高かったからね。今は結構軽いシェルも使ってる。ケースバイケース
だよね。サエクの穴あきシェルとか案外いいよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:29:18 ID:1ivuV4yH
>>699
自己レスです。
本日、電解コンデンサが届いたので早速付け替えてみました。
その結果、ドライブ基盤の電解コンデンサをすべて交換したら直りました。
モータ本体の断線とかはでなくて一安心です。
ご指導いただいた方々、ありがとうございました。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:47:25 ID:/thMZENL
>>772
3009Rにテクニカの軽いシェル(AT-LT13aとか)はけっこう定番。
俺も愛用している。

しかしこれいつのまに3000円になったんだ?
1800円とかじゃなかった?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:19:22 ID:Gc5uOyLK
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:32:50 ID:/thMZENL
うーん俺の場合アナログ機器の大半は1980-90年代に
買ったものだからなあ.....
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:52:47 ID:sQro3nfD
>>775
乙!ヨカッタねぇ。漏れのSP-10MK2もいつ逝くか?とビクビクしてたりw

でも先に逝くのはメインで使ってるMK3のほうだろうなぁ…。こっちのほう
が壊れた事例が多いし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:03:55 ID:Gc5uOyLK
>>778
残念ながら時代が違うんだ…。
昨今の世界的な金属素材の値上がりでテクニカに限らず
何でもかんでも値上げ値上げだよ。

それは置いといて、2年前の値上げまで>>776で書いてる
値段をけっこう長いこと維持してたことにちょっとびっくり。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:48:43 ID:A6umM6N7
SP-10しばらく動かしていないけど参考になりそうだわ。
軽いヘッドでDL103ですか、昔は軟弱そうなのは見向きもしなかったけど試してみようかいな。確か安物アームの付属にあったと思うが、今売ってる
軽いヘッドってなんでしょう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:50:37 ID:nRBMWP37
ドフにテクニクスSL-5付きのシスコンが4200円で出てた。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:55:50 ID:nRBMWP37
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:56:21 ID:A6umM6N7
こっちでは、針なしのSL-5単体が5000円であったよ。再生したとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:08:28 ID:nRBMWP37
>>784
針付きで再生したって書いてあったから心動いているw
でもスピーカ、カセットデッキ、アンプいらね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:15:52 ID:A6umM6N7
>>783
お、テクニクスか、それに安いしね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:21:40 ID:A6umM6N7
>>785
買って即、いらないのは売っちゃえば。それでもお得なような、ほらほら。
こっちのは針なしだからね。針なしでも再生したの?と突っ込みたい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:33:57 ID:Gc5uOyLK
>>785
プレーヤー単体でどうにかならない?って交渉してみるとか。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:11:37 ID:ZyZT/W44
アナログの宿命と諦めてたけど >>783 だと内周でも歪まなくなるんだよね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:16:03 ID:WQN2bCGM
SL-5なんてタダでもいらねw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:20:56 ID:f0IV57z6
感動品なら喜んでいただく
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:25:30 ID:B4ACa1/H
感動的な話だ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:58:54 ID:sa5LC6+U
>>789
歪んだっていいじゃ内科。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:46:16 ID:VhR1Jvxj
プレーヤーだけ欲しいんで、他は買い取りでお願いしますって言えば
大丈夫。ちゃんと買い取りぶん100円とか引いてくれる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:21:04 ID:zVF16NH4
レコードをPCに取り込むのにプレーヤーを買いたいんだけど
やっぱりUSBで取り込む方が音は良いんでしょうか?

オーディオテクニカのAT-PL300USBを考えていたところ
こういうのを見つけて迷ってます。

http://shop.ssw.jp/products/item.asp?sno=SIT50W-ATPL300-TB
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:43:10 ID:lT9+1IN4
どちらでも構わない
797782:2009/07/31(金) 23:06:58 ID:Ey+Nadv1
結局セットで引き取ってきました。
SL-5にはEPC−P24が付いてて針もルーペでみたらまだいけそうだった。
今鳴らしてるけど、別に不都合はないみたい。
しかしこのカートリッジはイマイチかも。
レシーバーも完s動品だった。って使い道が。。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 23:45:48 ID:YMFveLcS
オレンジ頭のEPC-P24のついたプレーヤー(SL-D31だったかなぁ...)、中学生の頃使ってたけど、いい思い出がないな

まぁ、普及品、汎用品だから仕方ないけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:35:38 ID:WIE0WGTN
>>797
システム全体の画像うpしてくれ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:14:03 ID:eyfLEPeX
なんか貧乏だと些細な事に本気で感動できるんだなぁ〜

オレにもそんな時代があったのかも知れないねw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:08:13 ID:sQYe4rBz
>>800 
嘘800上手いね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:58:35 ID:XXLGqvxW
>>797
SL-5は上に出ていたSL-6から選曲機能を外した物で他は同じ、
カートリッジと言うより針の性能。色々対応してる。
> ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/ad/sl_5.html

アンプはSA-K6ですか。K6ならプレーヤーと共に赤、黒、シルバー3色持ってる。
悪くないと思う。SA-K5なら古いので捨てた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:32:11 ID:hmXDBimX
質問です。
ガラードやトーレンスといった高級海外メーカー製より
大昔の日本製のBDやアイドラDの方が、作りやモーターの質が良いように思うんですが
やはり日本製は海外メーカー製より音が悪いんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:39:31 ID:XIhEZUu2
ガラードやトーレンスはともかく・・・

普通の高級海外製はアームなんかのトータルの作りが良いよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:49:07 ID:2iysvd8a
DDモーターって注油いるんですかね?自分の持ってる機種の取説にはないんだけど
テクは必要ってかいてるし。スピンドルの軸受けは無接点じゃないってことかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 10:59:57 ID:miywA6sq
>>805
必要かもしれないが、異なる油を注油すると固まる場合が有ると聴いた事が有る。
純正品以外を注油する場合は要注意、
テクの古いDD使っていますが注油した事は有りません。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:03:14 ID:6adLTB9S
>>803

作りがいいって大事だよ。オーディオは音だけじゃないから。
作りのよさに喜びを感じるなら国産を買えばいいよ。
音はやっぱりガラードやトーレンスの方がいいけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:56:52 ID:WIE0WGTN
>>806
こんな人まだいるのか・・・
809782:2009/08/01(土) 12:01:29 ID:RlC3GVWl
スピーカはあまりにあれなので物置に放り込みました。
シスコン本体はSA-K5です。
テープ再生で発振していましたが、半固定抵抗のクリーニングで復活。
ふつーに使えます。
パワーアンプはIC一発で萎えましたw
SL-5は快調です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:18:37 ID:6adLTB9S
>>805
メーカーが本来想定していた使用期間(8〜10年くらい)の間なら
まず注油の必要はない。一日中回してるとか10年超えて使うだとかだと
わずかに注油したほうがいいんだが,素人に注油させると必ず注しすぎて
トラブルになるからメーカーは注油を勧めない場合が多い。

テクニクスは珍しいケースだけど,やっぱりDJとかミニFM局とか
そうとう酷使される環境を想定してるんだろうね。
純正油かそれに近い硬度のものを使うのは当然だけど>>808
なにに引っかかっているんだろう?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:46:58 ID:WIE0WGTN

ド素人は機械オンチだから注油が安全だがしらんがな。
ベテランはオイル交換。
というか、初期性能を維持するには、後者。

俺は新規購入した時にはまずオイル交換作業に入る。
このときに軸の傷の有無を確認。凸傷があれば修正する。
スリーブも傷の確認。
拭き取ったオイルを顕微鏡で見ると、金属粉やらゴミが確認できる。
このままでずっと使い続けると、軸受けもガタガタになってくる。
よい解釈をすれば、アタリが出るという言い方も出来るがw

だから新品だから良いとは限らない。
他人が組み込んだものなんて信用すんなw
兎に角いいかげんでやっつけ仕事なんじゃないの?と思えるほどに初期のオイルは汚いんだよ。

注油すらしたことが無いって馬鹿じゃないか?
どれだけオイルが老いるになっているか知らないとは・・・
グリスに変身してるんじゃないか?w
つーことは回転も遅いかもしれんねw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:08:55 ID:O5hzQoh+
ベテラン&機械のプロは機械の道を何処までも進んでください。
アマチャアは触らない、いじらない、分解しないが鉄則。
生兵法は怪我の元と申します。
知ったかブリのブリブリブリーーー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:27:50 ID:y3iSu43b
よく考えて見給え。
糞ベルトでタッチしているのと「完全非接触」とどちらが高S/Nであるか。
ストロボ管理人が必要なのと「ストロボ不要」とどちらが正しい時間を刻むか。
前者、つまり糞ベルト駆動ではカートリッジの音質プラス糞ベルト駆動の癖を
聴くことになるけれども、後者であれば、カートリッジ本来の音質を
歪曲させることなく聴くことが可能なのである。
時間芸術を再生するにあたり、何れが妥当であるかは自明の理である。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:55:05 ID:6adLTB9S
こういう変な人たちってどんな小さなエサにも食い付いてくるよなあ.....
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:55:17 ID:Y9Js/vGH
>>811
>他人が組み込んだものなんて信用すんなw

全自動洗濯機 全自動食器洗浄機 クーラー 等も全部分解して再組立をしているのですね。w
当然基板系も分解し半田を除去して再半田付けですね。w
お住まいも大工さん又は工務店が製作した物を分解して再組立ですね。w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:04:13 ID:6adLTB9S
レコードプレーヤーってまあオーディオ機器の中では
いちばん動作原理や構造がシンプルだから
>>811みたいに素人がいろいろいじくって楽しめるんだよね。
そもそもリスクが全然ないところには楽しみもないしね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:05:23 ID:pK5Ur7h5
>>811
> 他人が組み込んだものなんて信用すんなw

>>811自身も両親が組み込んだ製品な訳だが・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:07:21 ID:RlC3GVWl
>>817
だから出来が悪いんだなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:11:40 ID:eyfLEPeX
いじり壊すのが楽しいのかねぇ〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:17:50 ID:6adLTB9S
だけどその製品を設計した人とか作ってくれた人とかに対して
多少の尊敬と感謝がないとオーディオ趣味って楽しくならない気もする。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:40:09 ID:njhxYk2+
>>820
でも、ジャンク品を分解してみると結構手抜きだらけでガッカリすることも多いよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:42:16 ID:eyfLEPeX
だからジャンクなんだけどw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:47:18 ID:WIE0WGTN
ID:miywA6sq が発狂しているぞw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:56:46 ID:njhxYk2+
>>822
ジャンク品の意味知ってる?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:05:50 ID:B2POVzvd
>>779
mk3も持ってるんですか。羨ましい!
修理後は、電源ユニットのパワートランジスタの発熱も減った気がします。
気に入った機材ですので、末永く使っていこうと思います。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:22:32 ID:Eo1C82au
ID:WIE0WGTN が熱暴走しているぞw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:20:02 ID:WIE0WGTN
>>826
どこが?w

みよ、822までのレスの数をw
だから発狂と言った。

何だお前のは。たったの2レスが挟まっているだけじゃないかw
どこが熱暴走なのか説明してくれるか?w
828821:2009/08/01(土) 21:41:34 ID:EqxuHWwi
まぁ、ID:WIE0WGTNが無駄にエキサイティングしてるのは確かだな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:00:56 ID:wwh8sRHv
WIE0WGTNは熱暴走というより、
単なる自己顕示欲丸出し君なだけだろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:06:17 ID:EqxuHWwi
おおうクッキーくいのこし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:28:01 ID:FC56XOry
素人の反論バロスw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:30:59 ID:/qR7xOvM
千ブラ使ってるからってw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:09:08 ID:mmM9OPDq
熱暴走ってなに
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:10:42 ID:gA5ynSiB
ガクガクブルブルドッカーン・・・

だ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:09:50 ID:FOJMeUwM
>>782
背中を押した張本人だけど買って満足でしたら一安心です。
気軽に聞けるという位置づけで私も1台ぐらい欲しかったのですがね。
836782:2009/08/03(月) 16:53:53 ID:ZGDi7igN
>>835
それなりにまともな音でしたw
PCの横に積み上げて使っています。

問題はSL-7とか10が欲しくなったことwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:07:13 ID:MCOvViZ1
SL−10こそ今の時代にふさわしいプレーヤーだよな。
限定再生産してくれないかな。20万くらいなら買うのだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:18:43 ID:gmeF3N5D
>PCの横に積み上げて使っています。
まずいな。パソコンから最も離したいのがアナログプレーヤなのだが。
絶対に音が悪くなっているはずだ。
積み上げるのも音を悪くする要因だし。
最悪だ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 18:41:14 ID:Ai68GqRB
>>837
一から金型起こして20万で上がるワケないだろw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:10:22 ID:MCOvViZ1
>>839
もちろん金型が残ってたらの話。SP−10の修理も止めたパナに残ってるわけないけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:21:44 ID:AxwKoesm
SP-10mk4を作ってくださいパナさん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:39:54 ID:Ai68GqRB
>>840
どんだけ世間知らずのゆとりなんだよw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:17:49 ID:MCOvViZ1
>>842
ゆとりじゃねーよ。50代のオヤジだw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:55:56 ID:Ai68GqRB
オツムはゆとり世代のままって事でしょ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:57:31 ID:C5sO8ipb
>>843
よけい恥ずかしい・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:05:04 ID:bAocnVh7
金型残ってても20万じゃむりだろうなあ・・・
リニアトラッキングって今造るならプリンターの技術を
流用するのが近いんじゃなかろうか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 03:47:05 ID:qqjE3OBl
ステッピングモーターでリニアアームを駆動か。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:06:34 ID:Y9vi4aU9
>>847 出来るよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:17:07 ID:PApqcegz
SL-10復活賛成
今なら新しい技術で性能アップとコストダウンする可能性もあるからね。
買うのも小さいから1万円だったで、お上の了解も通りやすそうだしね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:19:39 ID:GhHU6zYQ
>>849
日本語でおK
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:44:11 ID:qqjE3OBl
型番は「SL-10 2010」でどうだろうか?w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:03:21 ID:isnHZW0b
新規開発で60万位になりそうだな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:11:28 ID:stBH7nj7
現実的には1200に小細工したのしか出せないけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:21:23 ID:qqjE3OBl
T4P以外にも使えるようにしてほしい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:47:54 ID:J7Yr7MSF
ピックアップはレーザー読み取りになりますがよろしいですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:51:52 ID:GhHU6zYQ
テクニカのアーム1503ですら4万が18万だ。
いくらになるか分かったもんじゃないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:52:06 ID:isnHZW0b
エルプの外装だけをSL10風に改良して200万ですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:26:38 ID:zHkVcjBX
カートリッジの再販とかそういう部分までひっくるめて考えると
なおさらSL10の復活の可能性は0としか思えん。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:12:27 ID:OWQ98jXf
>>857
レーザーディスクに駆逐されたなんとかというビデオディスクの仕組みで作れるような気がする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:00:58 ID:isnHZW0b
負け犬ビクターのVHDの事ですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:09:43 ID:EC1FSpv1
SL-10完動美品所有のオレは勝ち組?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 20:24:41 ID:GhHU6zYQ
それは君の勘違いw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:37:01 ID:63DHT8Qr
すみません、スレ違いの話になりますが・・・

重量級プレーヤーをオクで買ったのですが
到着後フタを開けてみると
簡易梱包の上、何も分解せずそのままの形で送られてきました。
心配しながら荷を取り出すと案の定
大きな傷が入ってました。
直ぐに宅配便と出品者に連絡を入れました。

で、ここからなんですが
私だけかもしれませんが常識的に考えて
輸送中の事故だったとはいえ動作確認をするまでは
出品者の責任だと思います。
ですので取りあえずは一度商品を引き取り
発送店の業者と出品者の間で事故処理をするのが常識だと思いますが
なんとなくその方は入金した時点で商品は貴方の物だから
そちらの到着店の業者と事故処理してほしい
というような言い方でした。

今後どうすればよろしいでしょうか?
経験のある方アドバイスをお願いします。
あと厄介なのが古い機種なので
もうメーカーに部品等は残ってないと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:47:29 ID:OdWCZJfy

つ 法律相談
8651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/08/04(火) 22:50:29 ID:cxLnTAac
ターンテーブルがスピンドルから外れて、中を傷つけてたの?

かな??
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:00:42 ID:pq4FQLgW
運が悪かったね
悪徳出品者だね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:01:19 ID:1uMBkfPr
>>863
出品者が悪質ですね。
故意に分解せずに送ったと思う。
不動品のキズだらけの物を

運送業者に尻拭いさせる詐欺じゃないか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:03:40 ID:63DHT8Qr
傷は外側です。
ただ中にあるスイッチカバーが外れてました。
スイッチカバーを見るとボンドで止めてあるだけの構造でした。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:23:39 ID:63DHT8Qr
>>867
画像では綺麗な品でした。
傷は新しい傷で輸送中の事故の物だと思います。
出品者の人とはメールのやり取りからして
それ程悪い人には見えませんでした。
でも何故かその商品はもう私の物ではない
っというような雰囲気がかもし出されてました。

原因は輸送業者と簡易梱包だと思いますので
私の方で処理するよりも出品者側で
話された方がいいのかな?と思ってますが・・・。

ちなみに梱包は張り合わせのダンボールで外箱を作り
中はバラバラのスポンジをビニールにつめて作ってあるクッション材を
周辺に入れているだけでした。
なので外側のダンボールは強度がなく
外側からショックがあれば直接本体に伝わるような感じです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:42:24 ID:R10q8C29
ターンテーブルは、オクで買わない方がよいぞ。玉石混合で、ギャンブルだよ。手遅れだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:59:58 ID:63DHT8Qr
うーんそうかもしれない・・・。
ただアナログ暦長い人だったので
特にこちらから梱包方法等なにも言わず安心してた。
ターンテーブルがそのまま取り付けてあったのには正直驚いた。
精密機器なのに。
ダンボールを逆さにされたら大惨事になってたかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:02:37 ID:Wrbsg+75
普通は、ターンテーブル外して、アームを固定して、割物注意とかにして
送ってくれと頼むけどな。
「品物がきちんと届くまでは出品者の責任=納品物に瑕疵が有れば販売側が
責任を持つのは商法上の常識と弁護士が言ってた」とか言って、
少しはビビらせてしてみたら?
どうせゴミ屋だろうから、金もねぇだろうし日依るんじゃねぇの?
面倒なら、外観は音には関係ないと諦めるんだね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:07:40 ID:q/KSHHlJ
つーかココで聞くよりオク板や法律板で聞けば?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:16:09 ID:O9N5asrf
オクでプレーヤー買って
こういった経験した人他にいないかな?
もしいればどう対処したのかを知りたかったのです。
古い物なので修理方法とかよくわからないですし・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:19:35 ID:O9N5asrf
>>872
アナログ暦20年以上の人だったので
そういった事は常識的だと思ってました。
今までの経験で梱包方法とか落札者側から指示されたことも
なかったですし。。。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:33:03 ID:Wrbsg+75
20年てのは半端だよな。80年代後半からアナログ始めたのかよ?
まぁ、ゴミ屋だろうな。
責任の所在を調べる時間・交渉する体力・返送する労力と、
その傷があなたの将来に与える精神的苦痛と不快感を比べて判断しなよ。
もう、ここでのお話はやめようね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:43:19 ID:1jB4SVfs
>>875
アナログ歴20年ならプラッター外して梱包材つめたりするくらいは常識だよ。たぶん、写真の物とは別の傷物を
送られたのだと思う。すなわち詐欺あるいは債務不履行。内容証明送りつけたほうがいいよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:06:53 ID:e5X0Sd/V
悪いが機種名を出してくれ、その方が梱包のアドバイスが確実になる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 04:34:16 ID:ph1ahHsI
普通はプラッターは外して梱包すると思うが、
安物のDDなら、そのまま送るかもw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:13:00 ID:YpOhPAvF
俺もターンテーブルついたまま送られてきて
モーターが一部壊れていたことがある。
まあ出品者が悪いと言えばそうなんだけど
ゆうパックで郵便局は責任もって修理代負担してくれたよ。
そのための輸送保険でしょ。

梱包が一般社会から見て著しく常識外でない限り
発送時に壊れておらず到着時に壊れていたら
輸送保険の保証範囲。まともな運送屋なら
荷主と揉めるリスクよりも修理代負担を取る。
あなたにとっても正体不明の他人と交渉するより
運送屋と交渉するほうが嫌な思いする可能性小さいと思うよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:20:42 ID:NmmgvXDu
重量級プレイヤーって、マイクロの8000とか、トーレンスプレスティッジあたりか。
せいぜい山葉のGT2kぐらいしか思い浮かばんが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 09:58:19 ID:81Fi9i4+
前に高級じゃないモータ分離のベルトドライブプレーヤーを
オクで落札した時はスピンドルまで外した状態で梱包して
送ってくれたな。
さすがに出品者は業者じゃなかったけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 10:57:24 ID:GjmRxHRk
Hardoffのは、どうなんだろう?
素人だったら、そのまま持ってくるのが多いのだろうね。近くなら影響は
少ないかもだが。持ってこられた状態が悪いとジャンク行きなのかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 11:49:32 ID:81Fi9i4+
>>883
箱付きで売り払われた品も箱捨てちゃうらしいから
判別しようないなぁ。
前にPro-JectのPerspectiveが地元のハードオフに
置いてあったが、スレとか当たり傷みたいなものは
見当たらなかったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:20:08 ID:e5X0Sd/V
>>880
ただのレコードプレーヤーとフォノモーターをゴッチャにしないでくれ
文章からイメージがわかないんだよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:23:32 ID:81Fi9i4+
>>885
なんか>>863以降の流れで一部の人のレスになんか
不思議なもやもや感がわいた理由がわかった気がする。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:00:26 ID:GjmRxHRk
>>880
レコードプレーヤー、フォノモーターのどちらでもよくて、
DDのモーター部が破損したと読み取ったよん。違うのかな?

>>882
DDフォノモーターの使用が多かったので、ベルトドライブでは
スピンドルごと抜けるのかとちょっと驚いてしまった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:20:17 ID:ZQnD5PtI
ベルトドライブでも、スピンドルが抜けないタイプもある。

トーレンスは輸送時、軸受けからスピンドル抜く事は禁止してる。(上に引っ張れば簡単に抜けるけど)
Reference はターンテーブル挿さったまま、十数ミリ浮かしてボルトで固定し上から押さえる。
Prestige の場合も、インナープラッター挿したままで、十数ミリ浮かして上から押さえる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:46:57 ID:+bF6IYeU
>>888
TD320を新品で買った時もターンテーブルとボディの間に
厚手の段ボール紙が挟まっているだけだった。
デュアル等には輸送用の固定ネジがあるが,それを締めれば
ターンテーブル外す必要があるとは指示されていない。
ただしこれはすべて元箱やパッキンが残っている場合の話。

eBayだとターンテーブルが外れて転げ回ってアームもボディも
お陀仏みたいなことがある。オクでプレーヤー買うのは怖い。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:13:23 ID:uta77Opo
みんな、よくそんな高いもの買うね。
おいらはドフの3000円までだw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:38:35 ID:ZQnD5PtI
>>890
4極シンクロナスモーターのベルトドライブがお勧め!
S/Nやワウフラのカタログデータは悪いけど
十万前後の海外現行機種より良いかも?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 16:41:17 ID:GjmRxHRk
>>889
昔はターンテーブルの固定用金具が付属していた物があったね。
>>890
高級プレーヤーなのにターンテーブルが回らないので1000円ジャンクと
いうのを密かに狙っているのだが、今だにお目にかかっていない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:21:41 ID:ZQnD5PtI
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:22:56 ID:81Fi9i4+
>>887
あ、いわゆるスピンドルアッシーね。
ほんとの真ん中の軸だけ抜いてあったわけじゃないよ。
実際のブツはSX1500の標準スピンドルアッシーとアルミ製ローター。
それをSX1500のオリジナルじゃないキャビネット?っていうか
ボディから取り外して梱包してあった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:32:15 ID:81Fi9i4+
>>893
うちの地元も初級〜中級機のジャンク、しかも3000〜5000円とかしかないね。
中途半端に高い値段で、シェル、カートリッジ無しだったり、セミオートや
オートのプレーヤーばっかり。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:52:42 ID:ZQnD5PtI
>>895
シェル、カート無しならまだ良いけど
アームのカウンターウェイト、バイアスウェイトが無いゴミ同然のもあるね。

具体的に、どんなの狙ってるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:56:25 ID:81Fi9i4+
>>896
あ、俺は本体狙ってるひととは別。
どっちかというと良いアームかカートリッジがついてたら救出したいの。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:10:23 ID:ZQnD5PtI
>>897
ジャンクに、針が折れてないV15付きとか美味しいね。

中級機以下じゃ、付属の安物MMしか付いてなさそうだから
高級機のジャンクからサルベージですね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:49:39 ID:qIFSU2W6
暫くは見向きもしなかったセロリと人参を食べてくれるようになったよ。
しかし今度はバニセレをあまり食べなくなって悩みは尽きない。
もう4歳半だから人間だと中年なんかな?餌も代えないとイカンザキ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:17:15 ID:w1rZAykh
>>846
金型残ってるはずなし。
固定資産税を払い続けているわけがない。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:42:40 ID:q/jN/SSI
>>896
自分は30年前のシンクロナスモータのBDオクで買ったら、
アームがいかれてて、手持ちのグレースを付けたらピッタリで
音も申し分なく、お気に入りだよ。
規格にあったベルトの値段の方が高いくらいだった。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:58:57 ID:ZQnD5PtI
>>901
当時のシンクロナスモーターのベルトドライブ(サーボ無し)は、手抜き出来ないからコストかかってる。
その後、DCサーボのベルトドライブは、性能追求でなくコストダウンw
アーム載せ替えは、結構簡単ですよね。単売のアームをつける場合は

互換ベルトは高いですね!当時は、ベルトもオイルも300円くらいだったから。
でも、ベルト交換、モーターと軸受けの注油だけでメンテが自分でできるのがメリット。
903863:2009/08/05(水) 23:19:08 ID:O9N5asrf
機種名を出してしまうと、もし出品者さんが特定されることがあれば
ご迷惑お掛けしますので控えさせて頂きます。
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
中でも>>880さんの意見が私の中では一番ヒットしました。
逆に出品者さんが悪質な方だとこちらも気楽に
こんな傷もんいらん、金返せボケ!
っと強気に出れるのですが、
雰囲気的にそう思えない方で誠実さも伝わってきますので
ちょっとシンドイですがこちらでなんとかやってみようと思います。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:28:36 ID:q/jN/SSI
>>902
シンクロナスは丈夫ですよね。
電子制御の技術以前の、ローテクですから。
高級品はヒステリシス-シンクロナスモータでしたよね。
こちらのほうが、振動が少ないみたいです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:36:08 ID:zjiuN2Q+
>>903
もう解決したみたいだけど自分も似たような経験あり。梱包はしっかりしてたけどカートリッジのチップが
はずれてた。相手も誠意をもって対応してくれて最終的にゆうパックの補償が効いたよ
郵便局の人がヒアリングに来てそこでちゃんと説明できればOK
がんばってな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:38:23 ID:ZQnD5PtI
>>903
運送会社は発送者が上得意なら、言い値を保証してくれる場合も多い。
今回の発送者が、ブラックリストに載ってたら交渉は困難かも?

交渉は普通発送者が行うんじゃないのかな?
あと、本体だけじゃなく、箱とかも現状のまま保管しておかないと保証されないよ。


>>904
高級品は、トーレンスは小型の16極とか使ってましたね。

でも、中級品のデカイ4極のも耳で聞こえるノイズは出ませんからね。
アイドラーに較べれば振動もけた違いに小さいですから問題ないです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:15:11 ID:sF/aATUM
>>900
結構残ってるもんだよ。工場が残ってればの話だけど。
工場の隅に転がってたりする。結局はメーカーのやる気次第ってこと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:28:00 ID:CNS7InBm
>>895
確かにジャンクはオートが多いね。でもBGM用や中古盤のチェック用とかに1台ぐらいあると便利かなと少し調べてみたりしてる。
置き場所にも余裕があれば色々試してみたいのだが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:55:12 ID:wkGEbOmV
もうセミオートがいいよ。
GT-2000引退させてKP-9010とSL-10にした。
もうマニュアルには戻れない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 13:28:18 ID:O+n+LvtF
>なんとなくその方は入金した時点で商品は貴方の物だから
>そちらの到着店の業者と事故処理してほしい
>というような言い方でした。

カネさえ受け取ればもう後はシラネという態度みえみえ。
不誠実だ。
しかし、契約時に、輸送は分解して梱包するよう条件付けておくべきだった。
もし、契約を取り消せるものならそうしたいな。
まあ、他人事なので、ざまあ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:42:37 ID:P9968y04
>>903
機種すら言えないのならガタガタ抜かすなよ
テメエのチラシの裏にでも書いとけって感じ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:51:36 ID:ZeZKlHI1
>>911
出品者登場か?
913SL:2009/08/06(木) 15:09:26 ID:1y1PsFZ1
プレーヤーが好きな人だったらどうなるか想像出来るので
しっかり梱包するんだけどね。
相手がそのレベルだと諦めるしかないよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:41:29 ID:qmts7rdj
自分の大事にしていたプレーヤーなら大事に梱包して大事に送るよね。
塵扱いのプレーヤーだったんだね、だから破損が有っても知らんぷり。
オークションの中古は怖いね、こう言う話しを聴くとオークションは利用出来ない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:40:36 ID:ffGzETYs
オートは便利だが、中古では、難ありなものが多いよ。
それに音的には、フルマニュアル機より劣るものが大半だね。
トーレンスのTD520、320など例外もあるけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:01:51 ID:vw3TC3pZ
オートは電子部品多いしメカも複雑だからね。セミオートでもアーム上がらないなんていうのはザラだよ。
917SL:2009/08/06(木) 17:07:45 ID:1y1PsFZ1
セミオートでアームが上がらずに擦って戻ったので
頭にきてオート機能をぶったぎってやったのもあったなァ…25年前。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:16:07 ID:ffGzETYs
>>917

それは、ちょっと可哀想なのでは・・・気持ちはわかるけど。
オートにもいいとこはあるね。例えば、酔っ払って、うっかり寝てしまったときも
朝まで回りっぱなしじゃないとかね。
でも、今の時代、機能性を求めるならCD聞くけどね。まじめに聞きたい時はレコード。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:20:51 ID:GSu70sGQ
酔っ払うと、レコード聞きたくなるんだよなw
針折ったり、キズつけたり。

キズの入ったレコードには、思いでも一緒に記録されてるw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:23:52 ID:FHVOLbex
>>919
もうだめ、寝るってタップのスイッチで機器全部の
電源おとして、翌朝になってプレーヤーのスイッチが
入ってるのに動いてない!?やばい!!まわしっぱなしで
こわれた!!とあわてたことが…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:26:01 ID:vw3TC3pZ
俺も針折ったことあるよ。それ以来飲みながらレコード聴くの止めた。それにウチのプレーヤーは
完全マニュアルだから聴きながら眠り込んだら悲惨なことになる。
922SL:2009/08/06(木) 18:01:00 ID:1y1PsFZ1
目が覚めたらプツプツとエンドレスで鳴っていたのが何回あったやら
寝る時はCDとデジアンかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 18:56:04 ID:QJy0wWQm
カセットでおk
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:42:42 ID:qZYm4Yki
そうそう、カセットがいいよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:50:49 ID:vw3TC3pZ
オクではカセットのほうがレコードプレーヤーよりジャンク度高いよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:40:22 ID:ikehPMjm
知人から頂いたパイオニアPL50LUを使用しています。まだこれといって壊れて
いませんが、なにせ古いので、比較的新しいデノンのDP-900Mが丁度中古
ショップにあったので買い替えを検討しています。しかし、パイの50も30年近く
前の機種ですが、当時定価95000円、デノンの900は13年位前のモデルで定価
99800円、さして進歩がなければ買い替えは無意味のような気がします。どなたか
御教授をお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:45:38 ID:QAIcwAef
DP−300かったんだけどなんかもっさりしてるなと思ってcdと
比べたら4分の1音くらい遅かった。うらのねじ回して調整するのたいへん
でした最初調整するのはふつうですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:07:46 ID:ffGzETYs
>>926
個人的には、あまり買い替えのメリットがないように思うけどな。PL50LUは、なかなか
良いものだと思うよ。元気なら、それでいいんじゃね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:15:15 ID:l5SCr8Mk
出のん900MがPL50IIの時代に出てたら高く見積もってもゴーキュッパくらいのもんじゃ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:22:54 ID:5zQ+K1S9
>>927
それ現行品だろ。ありえない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:31:26 ID:aDdJDqNL
>>926
PL-50の方がいいアーム載せてるような気がする。
つーわけで、異常がないなら買い換えると後悔しそう。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:47:35 ID:vw3TC3pZ
>>926
50LUが異常なければ買い換える必要はないでしょ。昔のADPは今とは作りが全然違うから。買い足しなら
いいと思うよ。2台あれば一方が壊れたときの保険になるし、比較も楽しい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:17:34 ID:KXwBp5+J
DP-900Mなんかに興味がわく感覚が理解できないよ。

どう考えても物流投資はパイに軍配が上がるし
見た目もパイの方が上品。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:23:34 ID:eeYkqAqs
昔のプレーヤーの物量投入は凄いよね。部品の精度も神業レベル。GT−2000Xとかの鏡面ボディーとか
今じゃありえない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:28:21 ID:KXwBp5+J
GT-2000だって当時の感覚では、フォノモーター買ったら
キャビとアームがオマケで付いてきたって感じでしょ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:30:31 ID:r2XQHkpA
オッサン達はええのう
20代の俺は分からん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:21:01 ID:eeYkqAqs
>>935
お前、GT-2000持ってないだろw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:43:35 ID:MhuvHpWv
トーレンスのこれ、デザインいいな
http://www.thorens.com/turntables/preview-td-309.html
凶器にもなりそうw
939926:2009/08/07(金) 06:19:50 ID:cF0nSHfW
皆様おはようございます、御教授大変有難うございました。そうですか、現状維持どころか
むしろスケールダウンでは辞めた方がいいですね。ただ900のあのテカテカのキャビネット
が綺麗だなと思いまして。皆様有難うございました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:17:20 ID:fLcHnB85
>>938
けっこういろいろ出てるんだよね。
日本にはほとんど成金趣味のしか輸入されてないけど。
ttp://www.thorens.com/turntables/drives.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:35:33 ID:e8a1zzzG
http://www.thorens.com/turntables/drives/thorens-mini.html
おいらはThorens Miniでいいやw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:52:28 ID:jWuFpmb4
>>933
比較的最近まで(といってももう10年前だが)売ってた
新しい方って理由が書いてあるじゃないか。

>>940
トーレンスに限らず代理店が国内に輸入してない機種って
本国だとかなりリーズナブルだったりで入門者にも、
アナログに戻ってみようかなって人にもよさそうなのが
結構あるんだけど、ほんと代理店ってそういう機種は
全く入れてくれないんだよね…。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:41:09 ID:fKmULlSp
アームだけど日本はユニバーサル型、海外はそうでないのが多いね。
日本人は本来は浮気症なのかな。単に凝り性なだけか。
海外ではカートの数だけプレーヤを増やしているのか。家が広いし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:50:40 ID:eeYkqAqs
海外じゃ元々カート交換なんかあまりしないんじゃないか?好きなカートを使い続けてそう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:00:24 ID:psEn9iQW
>>943
それは最近の話。昔、アナログ全盛期はそうでもなかった。国内でも
海外でも両者が群雄割拠していた。

ユニバーサル型ではないアームも、独自のシェル交換可能なタイプが
多かったし。現在多くみられるシェル一体型は極少数派だった。

現在、シェル一体型のストレートタイプが多くなったのは、単に部品供
給上の都合による。音質云々は後付け。まあ確かに音質的には一体
型のほうが良い面が多いけどね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:12:15 ID:Rsyp/vEc
>>941
ハードオフで「動作しました。1000円」とかで売ってそうだなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:29:01 ID:BeAQGiTR
>>940
安物入れても売れない。
下手に安物入れてそれまで築き上げた<高級>と言うブランドが崩れるのが怖い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:55:57 ID:gUYGkCpv
>>946
ヨーロッパで1000〜1200ユーロらしいから国内に入るとすると
新品はTD800と同じくらいの値段になるんじゃないかな。
アームも新開発っぽいしデザインが微妙なところをのぞけば
そこそこいいんじゃないかいな

949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 14:15:10 ID:fUPZBPiz
GT-2000は高かったなー
GT-750と迷ってKP-990にした。
KP-1100が本命だったけど、当時の俺にはその差は大きかった

アーム形状はいろいろだったよ
SとかJとかリニアとか。海外メーカーも含めて。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:42:26 ID:LTtWcRRY
もう少し頑張って1100にしておけば良かったね。
990と1100じゃ価格差以上の違いがあるからね。
もっとも今じゃ990なみの物は同じコストで作る
のは無理だけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:09:30 ID:ALhWBRQY
おいらはGT-750を20数年使ってたけど。最近KP-9010に乗り換えた。
Kenwoodの勝ちだと思っている。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:55:50 ID:n0Fohiwc
ヤマハのGTはアームがクソなんだけど換装が容易なのが利点でもある。
Y31製のボッタクリ商品は無視して、オクで売ってるベースがいいね。
自分は当時そんな物が無かったから、図面引いてハンズで加工してもらった。
加工賃含めても2千円しなかったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:12:59 ID:Lm5qAOWI
アームがクソなら他の部分もクソ。
見かけだおしのハッタリプレーヤーだ。
なんだ、あの無意味にでかいプラッターは。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:24:55 ID:GKjx3BZb
カートリッジとアームの話題の新スレたてっどー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:33:03 ID:GKjx3BZb
立てました
カートリッジとアームの話題16
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249900051/l50
956DP-100M:2009/08/10(月) 19:38:04 ID:GNu7ECxY
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:11:56 ID:zzl2pQOz
よくGT750のアームが糞とか言う奴がいるが
具体的に何がどう糞なのかを言ってくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:19:04 ID:eQcDqD3B
糞=未熟で使いこなせなかった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:00:33 ID:i3DE/mdI
うちじゃKP-1100現役だよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:50:16 ID:ZV3TUNn/
>>957
軸の調整がシビアで難しい、シェルを固定するメカが曖昧でしっかり固定できない。
この二つが弱点だがこれを克服すれば使いやすくて良いアーム。

なので決して気軽に使えるアームではない。
音色は軽め、密度はそこそこ。

決してクソアームではないが、まあ良くできた普及品といったところ。

長所はカートリッジの対応幅が非常に広いこと。
軽針圧、重針圧、ほぼ全てのカートリッジで問題なくトレースする。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:10:53 ID:GXj7irzl
GT-2000のアームは強度のわりにロングだったけど
GT-750はショートだから問題ない。値段のわりに
良いアームだと思う。今ならかなりいいほうでしょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:37:15 ID:1TyGghof
>>961
冷たいのキメてんのか?
GTは750も2000も寸法は同じだぞ、かといって750にくたびれた2000のYA-39を
オクで落とそうなんて思わない方がいい。
2000でもYSA-1に交換すると情報量や鮮度が激変するくらいだ。

結果オーライって考えると、グレースやFR-54サエク308Nに換装するのが
一番安上がりになるのではと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:44:26 ID:HqFBmaj3
他人のHPで恐縮だが公開されているので
http://marumasa2001.web.infoseek.co.jp/av/adp/gt2000l/arm.htm

昔アーム高さのネジ閉めたら、ベース側が割れた経験あり。でヨーク見ると他の部分にもクラックがあった。
何が悪いかは、上の写真見れば分かると思うが、アナログで、アームの根本の剛性不足はアカン
低域盛大で、大音量時には、弱点バレる

エポキシで埋めても、固まって樹脂だしナー、半分プラシーボの改造例だとおもふ
華奢に見えてもSMEなんか軸受け周りはしっかり出来ているんだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:18:19 ID:GmQEt+RA
>>963
アーム内配線の交換の下り以外はおおむね理にかなった改造だと思うけど。
樹脂だとだめとか、樹脂だから強度が出ない、無駄って思うのは素人的発想。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:32:17 ID:kpfEDHKD
>963

制振目的で、異種部材を組み合せて個々の部品の共振周波数を抑え込む手法かもよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:25:19 ID:VUPEUO/m
>>963
このアームはアレですね。
アームの高さを調整するネジを強く締めると割れます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 13:07:44 ID:Aw+Rh9Sw
>>963
俺も改造したな昔。↓の部分を使用せず撤去。新たにベース作成した。
ttp://marumasa2001.web.infoseek.co.jp/av/adp/gt2000l/A4040117.jpg

作成したベースの下部から貫通させたビスで↓(右)を直接取り付けた。
ttp://marumasa2001.web.infoseek.co.jp/av/adp/gt2000l/A4040115.jpg

アームの高さ調整は出来ないけど。最大の欠点であるコアラ状態は解消w
音は全くの別物になったけど、見た目が悪いのが欠点。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:31:29 ID:1TyGghof
アーム自体の構造の問題だから姑息的な措置では何の解決にもならない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:38:03 ID:GmQEt+RA
>>967
改めてみるとすごいアームだね。
やばいって意味で。
ベースのポール部のエポキシ樹脂充填だけでもかなり
剛性がアップするだろうな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:52:21 ID:1TyGghof
やばい」ってダメって解釈するけど?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:05:59 ID:GmQEt+RA
>>970
そのつもりで書いたけど。
>>963が「昔アーム高さのネジ閉めたら、ベース側が割れた経験あり。」と
書いてるのと、同時に紹介しているサイトの写真を見る限り、あの形で
(コアラ状態?)アーム部分を保持するにはベース部分の強度と剛性が不足
しているんだろうなと。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:10:42 ID:5ME5/dOf
元々剛性重視のアームではないんだろうね。
GT-2000のアームなんかはデカイネジで
締め付ける構造だし。ソニーの昔のアームは
締め付ける必要なく精密な高さ調整ができた。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:27:38 ID:DICYNzsq
GT-2000の純正アームってこんな作りなんだ。
なんか、安いアームに張りぼて被せた様に見えるのは俺だけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:38:40 ID:Aw+Rh9Sw
>>969
でも、ベース部の取り付けに関しても問題が大きいけどねw
鬼目にヘックスのスクリューは、見掛け倒しで強度不足。コアラの止まってる木がふらついてる
鬼目をはずし穴を埋めて、木ネジで固定した方がマシのように思う。


>>973
俺もw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:15:03 ID:Do900KDp
>>974
構造的に鬼目ナットの付いてる位置が間違ってるよアレ。
欠陥だとしか思えんわ。
ポールも、エポキシ樹脂充填でポール自体の強度、剛性は上がるけど、
本気で対策するなら>>967が書いてるようにあの構造を捨てないと
ダメだろうね。

>>973
GT2000はアームがダメってのを何度か聞いたことあったけど
なんか納得した。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:55:28 ID:RYLssGhU
GTシリーズの主査って、巨大で重ければいいって考え方の
持ち主だったんだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:19:45 ID:xS48uPBZ
>>976
アーム思いっきり軽いじゃん。
ネジ強くしめればクラック入るしw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:27:44 ID:DICYNzsq
ヤマハのオーディオは昔からデザイン重視で
広告なんかも上手かったから、人気あったけど
音聞くと、とんでもないのがほとんど。
ソース>俺
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:29:17 ID:WhUKmhwP
センモニは不滅さ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:51:53 ID:RYLssGhU
>>977
アームなんて使うまで気付かないから完全に手抜きなんだよ。
馬鹿でも気付くターンテーブルとコンソールを必要以上に
巨大にして価格設定も安目に・・・
でも手抜きをしたせいで、見た目よりも圧倒的に軽いので、
オプションで砲金ターンテーブルやアンカーを設定して飯ウマw
ついでにアームもオプションで更に飯ウマ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:53:21 ID:RItuBzX0
>>980
お前ゆとりだろw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:23:34 ID:3CSAFBfX
>>981

もしかして短小包茎で禿の団塊ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:46:12 ID:RItuBzX0
2000発売時は、5K越えの鍛造プラッターに10_シャフトに積層キャビ
オマケにアームまで付いて138kなんて類を見なかったよ。
重量も28`と他とは一線を画していた衝撃的なモデルだったぞ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:35:01 ID:3CSAFBfX
>>983
泣かなくていいよw
無理をして購入したから肯定したいんだろ。
でも、結局は中途半端の手抜き製品なんだよ。
ヤマハご自慢のGT理論からいったら、セコくオプションで
稼ごうとしないで、最初からフル装備で売れば良かったんだよ。
フル装備でノーマル・L・Xのキャビの仕様分けで、30万から
50万円位の価格設定で売れば馬鹿にされなくて済んだと思う。
素の2000って、安くて大きければ売れると云う見本なんだよ。
現にフル装備の2000って滅多に出てこないだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:49:17 ID:A5iJD1Wr
自分の愛用品が一番ってことは自明の理だろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:52:53 ID:BkSdY6OO
オーディオマニアでほんとに音で判断してる奴なんて
まったくいないか極めて少数。大多数は外観と思い込み。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:26:00 ID:S7oUDrXs
>>984
お子様理論すぎて笑える。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:05:14 ID:L3wXqgPE
>>987 さま
大人の理論ご披露宜しく。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:06:05 ID:3CSAFBfX
>>987
笑いたいなら笑っていいよ貧乏人。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:28:45 ID:j8IdoZRX
GT-2000のアームはハリボテすぎて笑える。
59800円の普及機に負けてる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:29:47 ID:z3m1bNa8
990 Get
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:47:48 ID:X+yd3nrq
YAMAHA YP-1000II
ttp://www.audio-heritage.jp/YAMAHA/player/yp-1000ii.html

アームレスにするか、YAMAHA YP-1000II レベルで作ったら良かったと思う。
俺的にはDD/DCサーボは嫌いだが。
なんか70年代までだね、まじめに作ったオーディオ製品は。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:25:27 ID:3CSAFBfX
>>991
惜しかったねw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:41:00 ID:pBdtG/1I
なんかGT2000の話題ばっかだな〜と思ったらGT2000スレ落ちてたのな。
新しく建てたからこの気軽にスレの次スレまでGT2000話題持ち込むの禁止な。

★★ヤマハGT-2000の現在 その3★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250048374/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:41:37 ID:pBdtG/1I
訂正

×気軽にスレの次スレまで
○気軽にスレの次スレにまで
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:43:20 ID:pBdtG/1I
で、次スレ

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part35◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250048571/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:47:34 ID:3CSAFBfX
>>994
頭も目も悪い?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:58:54 ID:pBdtG/1I
>>997
藻前ほどじゃないよw 基地害クソwww


982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 02:23:34 ID:3CSAFBfX
>>981
もしかして短小包茎で禿の団塊ですか?


984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 04:35:01 ID:3CSAFBfX
>>983
泣かなくていいよw
無理をして購入したから肯定したいんだろ。


989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 11:06:05 ID:3CSAFBfX
>>987
笑いたいなら笑っていいよ貧乏人。


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:25:27 ID:3CSAFBfX
>>991
惜しかったねw


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/12(水) 12:47:34 ID:3CSAFBfX
>>994
頭も目も悪い?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:59:06 ID:pBdtG/1I
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:59:12 ID:pBdtG/1I
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。