VMware総合スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
2Be名無しさん:2006/04/16(日) 09:22:44
煮魚
3Be名無しさん:2006/04/16(日) 09:25:50
みっくるんるん
4Be名無しさん:2006/04/16(日) 09:37:42
>1 乙
5Be名無しさん:2006/04/16(日) 15:12:03
ご、ゴ…、…、ゴルゴサーティー
6Be名無しさん:2006/04/16(日) 16:34:58
ゴルゴもずいぶん増えちゃったもんだ
7Be名無しさん:2006/04/16(日) 16:36:57
Windows XP ProfessionalにVMware serverをインストールしたのですが
メールで送られてきたシリアルNoをVMware Server Consoleに入力できず、
VMwareを使用できません。

同じような状況になった方がいましたらアドバイスをお願いします。

・メニューの"HELP"->"Enter Sirial Number"もグレー状態となっており
選択できません。
・IISはインストールしてあり、http://localhostで表示できます

また、Connect To Hostで"Host name"、"user name"、"password"が
有効じゃないと言われるのはシリアルNOが入れていないからなのでしょうか?

合わせてアドバイスをお願いします。
8Be名無しさん:2006/04/16(日) 16:56:43
>>
一度アンインストしてみ
インストール時にユーザー名等と共にシリアルナンバーの入力が求められるから、そこに入力しろ
あと、シリアルキーはLinux版とWindows版の2つがメールに記載されてるはず
誤ってLinux版入れないように!
9Be名無しさん:2006/04/16(日) 21:00:02
MSのVirtualServer2005R2…おっせぇ〜〜〜〜
なんだ?コレ?使い物になるのか??

たかだかWindowsのインストールに何分かかってんだよ…
こんなのを無償で出したところでVMwareのレベルには到底及ばないじゃん…

ちょっと浮気してしまったが、VMwareに戻るよ
10Be名無しさん:2006/04/16(日) 21:05:54
そうなのか。古いHDにインスコしたから遅いと思ってた。

VNCしかないのか?スレ違いだった。
11Be名無しさん:2006/04/16(日) 21:07:24
ちなみにホスト環境は
CPU:Athlon64 X2 4200+
HDD:HGST SATA2 250GB RAID1
Memory:3GB(Guestに1GB割り当て)

インストール開始から現在25分経過。ようやく半分ちょっと完了かな?
VMwareのWarkstationでは15分でインストール完了する構成。

これはいくら何でも使い物にならんから次はVMwareServerを試してみる。
12Be名無しさん:2006/04/16(日) 21:59:28
>>11
俺的にはインストが遅いだけならまだ許せる
肝心の実行速度は相変わらずなのか聞きたいところ
ところで、IDEのドライバーはMSのやつ?
13Be名無しさん:2006/04/16(日) 22:10:03
>>12
インストールが1時間ほどで完了していろいろ弄ってみたけど、インストールの速度通りの体感。
VMWare WSと比べて「もっさり」どころじゃなくて「もぅぉ〜〜っさぁりぃ」って感じ。
何をするにもワンテンポくらい遅い。

ドライバはMSの奴です。
ちなみにホストはWinXP-SP2でゲストはWindowsServer2003です。

結論:話にならない。
14Be名無しさん:2006/04/16(日) 22:23:18
>>9
IISが必要な時点で(゚听)イラネ
ってのは自分だけですか?
15Be名無しさん:2006/04/16(日) 23:02:55
MSのVirtualServerをアンインスコして、VMwareServerをインスコ。
さすがにVMwareは早いな、VirtualServerで1時間かかったインストールも20分ちょっとで完了。

体感もVMware Workstation に匹敵する。これならまぁ使えるな。

ところで、Debug Infomationってどこでオフにするの?
それらしい項目が無いんだが…Beta2からオフにできなくなったんだっけ?
16Be名無しさん:2006/04/16(日) 23:14:25
VMwareServerって便利だなぁ
ホストの起動・停止に合わせて、ゲストも起動・シャットダウンしてくれるし、
ウィンドウ閉じてもバックスクリーンで動作してくれるな。
あとはDebug Infomationがどこにあるか…

体感も遅くはない。Workstationのライセンスを半年前に買ったんだが、しばらく使わずにServerでいこう。
17Be名無しさん:2006/04/17(月) 00:01:32
Edit Virtual machine settings→Options→Advanced→Run with debugging infomation
18Be名無しさん:2006/04/17(月) 00:11:32
ぬるぽ
19Be名無しさん:2006/04/17(月) 00:38:22
>>15
>Beta2からオフにできなくなったんだっけ?
そうらしい。
20Be名無しさん:2006/04/17(月) 11:23:14
>>19
マジか
アップデートはやめとこう
21Be名無しさん:2006/04/17(月) 17:16:20
ググったら二年前くらいのこのスレにヒットしたんですが、ゲストに入れたLinux
(具体的にはDebian(sarge))でマウスカーソルが10dotほど右にずれて表示
されるのって、バグでよろしいんでしょうか?

ホストはWinXp、VMwareはPlayerです。ゲストにはvmware-toolsを真っ先に
インスコしてしまってあります。
2221:2006/04/17(月) 17:38:33
書き忘れましたがVMwareの仮想マウスで、ということです。実デバイス使うと
大丈夫なんだけどやっぱりちょっと、という感じなので。
23Be名無しさん:2006/04/17(月) 18:10:41
ふぅーやれやれ
24Be名無しさん:2006/04/17(月) 22:51:04
>>9
人柱乙でございます。一番気にしていた情報サンクス。
俺もインスコ後の使い勝手はともかく、OSインスコに
やたら時間がかかるので、VMwareに移行しました。
25Be名無しさん:2006/04/18(火) 11:57:25
なにこれw
DirectX対応したって聞いてたから、さっそく設定イジって、
3Dゲームいくつかインスコしてみたけど、
おもしれーーwwwwwwwww

仮想マシンなのでラグナロクが重かった、実用できないとか、どっかのブログに書いてたけど、
ホストマシンの性能がそこそこ良けりゃ、わりとサクサク動くじゃん。
思うに、そいつのマシンはよほどショボかったんだな!

ラグナロクどころか、フル3DのFPS系やレースゲームもわりと遊べるぜ。

ただ、画面がチラついたり、一部のゲームは正常に表示できなかったが。

それでも、楽しいww

買ってきたゲームにスパイウェアが含まれていないか とか
動作チェックに良さそうだ。
26Be名無しさん:2006/04/18(火) 11:59:56
>買ってきたゲームにスパイウェアが含まれていないか とか
>動作チェックに良さそうだ。
27Be名無しさん:2006/04/18(火) 12:15:51
中国の露店で
28Be名無しさん:2006/04/18(火) 12:22:43
脳内で金を払って
29Be名無しさん:2006/04/18(火) 13:36:18
そのスパイウェアがVMwareな環境を検知できるコードを持ってたりしたら、
その時は振る舞いを見せてはくれないかも。
30Be名無しさん:2006/04/18(火) 13:46:41
つーか、最近のrootkitは巧妙なので、そのぐらいやるぜよ。
vmwareはスナップショットで戻せるから、安全と言うだけの話。
31Be名無しさん:2006/04/18(火) 15:33:41
>>29
sidt命令とか?
まぁあり得るな。
32Be名無しさん:2006/04/18(火) 17:30:16
たぷん、安全にやろうとすると MSの Virtual PC並の速度になるンだろうな。
33Be名無しさん:2006/04/18(火) 18:18:11
発想が間違っている
スパイウェアのチェックじゃなくて
VMWareでだけ動かせばいいんだよ

4600+の環境だとD3Dなしのゲーム
MMOとかは無理だが2Dゲーならサクサク動くから

ゲーム用のPCだと割り切ってVMWareで動かせば安全
34Be名無しさん:2006/04/18(火) 18:24:13
vmware-vmx.exeからリソースツールで6006をバイナリで吸い出したら
そのままBIOS弄れるのな、中国圏のページ検索したら沢山出てくるけど。
35Be名無しさん:2006/04/18(火) 19:17:24
>>34
それしてなんかメリットあるんかい?
36Be名無しさん:2006/04/18(火) 20:18:55
それは自分で考えろ
37Be名無しさん:2006/04/18(火) 20:23:14
意地悪せずに教えてくれよ
38Be名無しさん:2006/04/18(火) 21:09:48
あまり、VMWareが安全だって過信しない方がいいよ。
39Be名無しさん:2006/04/19(水) 02:09:14
常に疑いつつ信頼に足る点を見つけていく、それが基本だ
過信するのはお前だk
40Be名無しさん:2006/04/19(水) 02:53:13
>>37
first to go last to know....
41Be名無しさん:2006/04/19(水) 15:04:49
VMのBIOSチューニングって、そんなに効果ないような気がする。
メーカーが設計した時点で最適化されてるだろうし、百害あって一利
無しのような悪寒。
42Be名無しさん:2006/04/19(水) 15:15:41
>>41
VGAの直叩きが可能。
43Be名無しさん:2006/04/19(水) 15:24:04
>>42
え、マジ?
仮想マシン仕様の仮想グラフィックス経由じゃなくて、AGPを直接
制御できるってこと? うおー、どうやって設定するんだろう。

ttp://www.networld.co.jp/vmware/gsx/virtualmachine.htm
44Be名無しさん:2006/04/19(水) 16:00:48
>>42
あとIntelMacの導入事例もあるな
45Be名無しさん:2006/04/19(水) 17:11:39
BIOSの代わりにEFIを実装したら神。
46Be名無しさん:2006/04/19(水) 17:38:04
bios440.filename = "filename.rom"
これで、6006から抜き出したBIOSから起動できるってこと?
47Be名無しさん:2006/04/19(水) 18:29:12

こういうアフォはスルーの方向で
48Be名無しさん:2006/04/19(水) 18:59:47
アフォなのかorz
49Be名無しさん:2006/04/19(水) 19:18:45
>>47
スルーなのに何レスつけてんの?池沼か?
50Be名無しさん:2006/04/19(水) 22:53:32

なるほど、こういうのがアフォか
51Be名無しさん:2006/04/19(水) 23:06:52
やれやれ、チラっと情報を見せてやったら自分でい調べることを放棄して
情報クレクレの教えて厨になって恥じ入ろうとさえしない・・・はぁー・・・

本来知りうるはずもない情報を知る機会があったことに感謝こそすれ
自らの力量や理解を超えているからといって他人を攻撃にまわるとはね。

いったいどこの国から来たのかと問われる前に半年ROMってろ、以上。
52Be名無しさん:2006/04/19(水) 23:10:06
「Phoenix-BIOS-Editor vmware」 で検索
53Be名無しさん:2006/04/19(水) 23:19:24
>>51
恩着せがましく出さなくていいよ。
54Be名無しさん:2006/04/19(水) 23:41:47
>>52
それじゃ直叩きはできないお
55Be名無しさん:2006/04/20(木) 00:09:53
Borg Number One 降臨
56Be名無しさん:2006/04/20(木) 01:42:58
自称スーパーハカーの>>51がいると聞いて飛んできました
57Be名無しさん:2006/04/20(木) 03:47:38
>>51
まぁ、気持ちも分からんでもないけどそこまで言っちゃうと
「何様のつもりよ?」て思われてもしかたないな。
58Be名無しさん:2006/04/20(木) 04:19:56
なんかこのスレ質問者とかを叩いて悦に入る上級者気取りが湧くけど
ほかに誇れるモノがないのか?
日常の憂さ晴らしならもっと他に手段があるんじゃないの
59Be名無しさん:2006/04/20(木) 04:39:53
>>58
こういう初心者質問スレじゃ無いところでは当たり前なんじゃない?
特にこういうエミュ系はそれなりにPCの知識がある奴が集まるだろうから特に顕著になる。

あくまでも質問スレじゃなくて、情報スレだと思ってる奴がほとんどだとおもう。
情報が提示されたら、それについて調べて自分で設定する。
これを基本としている奴が多い所で調べればわかる様なことや、スレ読めば書いてあることを聞いても軽くあしらわれるだけ。

丁寧な回答やサポートを期待するならVMwareのサポートを使ってくれ。
変則的な使い方をしたいんなら自分で調べ、自分で設定できる能力を身につけなさい。
ここは、スレタイの通り、初心者質問スレやサポートセンターではありません。

質問は、あくまでも答えてくれる人がいたらラッキーって感じで…

それに>>7の様な質問にはちゃんと誰かが答えてくれるハズ。
スルーされるのとか、あしらわれるのは、調べればわかる様なことや、スレ読めば書いてある事が多い。
60Be名無しさん:2006/04/20(木) 05:04:12
まあここはお前のインターネッツだからその通りだな
61Be名無しさん:2006/04/20(木) 05:43:44
偉そうなこと言ってる割に、レベルが低いのは以前のカキコでバレバレなんだが…。
既にメッキは剥がれてるよ、住人さんがた。
62Be名無しさん:2006/04/20(木) 09:49:50
>>59
ぐぐるのが人生最大の生きがい君。自分で自ら生み出すことはない君。乙!
63Be名無しさん:2006/04/20(木) 09:51:26
>>59
内容のない長文を夜中に書くなよ、ニートさん。
64Be名無しさん:2006/04/20(木) 10:37:18
>>59
おまえは明らかな厨レスを放置できるようになれ。
65Be名無しさん:2006/04/20(木) 10:41:20
>>59は実社会で人を仕切れないので、2ちゃんでしか発言できません。
かわいそう・・・
66Be名無しさん:2006/04/20(木) 13:20:18
VMwareServerが無償公開されて、一気にガキが増えたな。

まぁお前らがどんなに泣き言を言おうが、ここにいる住人は答えてくれないだろなww
ずっと泣き言をいいながら腐ってなさいww
67 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/04/20(木) 13:35:33
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
68 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/04/20(木) 13:46:15
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー○-○-) :::::||_____
        /.. (9    (_  _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
69Be名無しさん:2006/04/20(木) 13:47:04
>>67
レベル低っ
程度が知れるねぇww
70Be名無しさん:2006/04/20(木) 13:58:20
ほら!お前らお子様用に質問スレを作ってやったぞ。
VMware 質問スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1145509012/

ここは>>1にも書いてあるように情報スレ。
情報もロクに収集できない質問厨は向こうでやってくれ。
71Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:11:08
>>70
VIPにでも作った方がよかったんじゃないのか?w
72Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:18:19
VMware workstation 4.5を使用しています。
PCはPanasonic Let's note T2で1024*768表示のものです。
WindowsXPをホストOSにRed Hat LinuxをゲストOSにして、
vmware toolsをインストール、
vmwareのconfigスクリプトで、解像度を1024*768に設定し、
1024*768での、Xserverの起動、表示までは
できたのですが、
これをフルスクリーンにしようとすると、エラーが起きてしまいます。

エラー内容は
Your host does not support the current guest settings in fullscreen mode.
Try reducing your guest'resolution or color depth and try again.
Failed to switch to full screen SVGA mode
となっています。

ゲストOSのディスプレイ設定がSVGAに対応していない
という風な注意書きに読めるのですが、
Let's note T2は対応しているはずなので、
不思議に思っています。
原因お分かりの方いらっしゃいますでしょうか。
Windows用のドライバは、Intel 82852/82855 GM/GME Graphics Controllerです。
73Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:25:14
>>72
ゲストのxorg.confかX86ConfigでColor Depth(色解像度)を24bitに統一している?
16bitとかだと同じ現象が起きたような気がする。
74Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:27:24
>>72
つか、次の質問から↓へどうぞ!

VMware 質問スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1145509012/
75Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:40:49
また池沼が一匹>>66現れた〜・・・wwwwwwww
76Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:42:48
ここは情報を出し惜しみして得意がるスレですか?
77Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:48:03
春だな。あぼーんの季節だ。皆準備にとりかかるべし。
78Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:51:53
VMware ごときでスレ乱立させてどうすんだよ。
最後に残ったこのスレが厨だらけになるだけだろ。
79Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:53:20
あほの>>59にはそれがわからないんすよ。
80Be名無しさん:2006/04/20(木) 15:34:45
まぁ質問スレが分離しようがどっちでもいいけど、
あくまでも質問に答えるのはお前が言っている情報を出し惜しみしている奴の気分次第だって事を忘れないようにねww

質問に答えるも答えないも情報を持っている奴次第。
質問に答える義務も義理もない。

ここは学校ではありませんので先生はいません。
81Be名無しさん:2006/04/20(木) 15:39:37
>>77
この時間にこんな餓鬼が何匹もいるとは思えないから、荒らしているのは1匹か2匹だろ。
しばらく続くようならアク禁要請すればいいだけ。
82Be名無しさん:2006/04/20(木) 15:47:48
ふだん通常の質問に対応してるのは
別に出し惜しみの>>51じゃないだろ

なにこの半角w
どうにかなっちゃってるよ
83Be名無しさん:2006/04/20(木) 16:58:24
VMware の質問に物凄い勢いで答えるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1145519818/
84Be名無しさん:2006/04/20(木) 17:23:32
vmware ごときでスレを分けないでくれよ。
85Be名無しさん:2006/04/20(木) 19:37:31
おまえらの実力で VMWareごとき などと、片腹痛いわ。
86Be名無しさん:2006/04/20(木) 19:49:41
VMwareスレが乱立するのは仮想化技術がこれからのトレンディになる前兆。

と言ってみるテスト。
87Be名無しさん:2006/04/20(木) 19:57:11
つーか、おまいら仮想化技術で1本のスレを複数の仮想スレとして
うまく活用できないのか?
88Be名無しさん:2006/04/20(木) 20:07:04
>>87
お前頭いいな。
89Be名無しさん:2006/04/20(木) 20:24:47
>>87
天才だなお前
90Be名無しさん:2006/04/20(木) 21:45:37
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
脱ぎたておパンティ・ロープ・ものみの塔・強力わかもと・おじいちゃん・夢と希望・田中
めかぶ・RPG7・わかめ・ドモホルンリンクル(試供品)・すじ・ハレ晴レユカイ・髭・変死体CD
PSP・十年後の自分への手紙 ・A Hard Day's NightのCD・軽量版インスコCD・AK47
91Be名無しさん:2006/04/20(木) 22:06:40
>>51は前スレの>>845と見た。
92Be名無しさん:2006/04/20(木) 22:10:36
93Be名無しさん:2006/04/20(木) 22:58:22
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060417/235465/

いつのまにかESXがインストールされて
ホストOSのつもりがゲストOSになっていた

みたいなもんか?
ポルナレフもびっくり
94Be名無しさん:2006/04/20(木) 23:44:04
「この世は 蝶 (てふ) の夢にぞありける」って感じだな。
95Be名無しさん:2006/04/21(金) 00:26:48
>>93
スゲーなコレww
96Be名無しさん:2006/04/21(金) 00:42:14
>>93
あんまりESXって感じはしないが・・・
まぁ、BIOSに入り込むrootkitもあるからな
97Be名無しさん:2006/04/21(金) 06:07:33
>>93
>>システムの起動順序を変更するには高いレベルの権限,
>>あるいは簡単にだまされるユーザーが必要だ。

簡単にだまされるユーザーというのがはいて捨てるほどいるのは
キンタマウィルスの一件で世界中に証明されてしまったからなあ
98Be名無しさん:2006/04/21(金) 09:43:06
ずいぶん狭い世界だな
99Be名無しさん:2006/04/21(金) 22:43:30

突っ込み必要?
100Be名無しさん:2006/04/22(土) 09:23:38
Parallels、仮想マシンのディスク圧縮ツールをβ公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/22/news012.html
101Be名無しさん:2006/04/22(土) 18:17:37
VMware playerでISOを書き込んだCDからOSがインストールできないのですがどうしたらいいでしょうか?
デーモンツールでマウントしたらできたのですが、CDからだと何か特別な操作が必要でしょうか?
102Be名無しさん:2006/04/22(土) 19:51:48
>>101
isoをファイルとして焼いたとか、そんなオチじゃ無かろうね?

Daemonで読んだのならCD-ROMの設定は出来てると思うが。
103Be名無しさん:2006/04/22(土) 20:55:04
サマリを表示→デバイス欄→CD-ROM(ダブルクリック)→
接続→物理デバイスを使用で、
実ドライブを指定しろ。

たぶん今は、そこが仮装ドライブになってるだろ。

おれはこれで半日インストできんかった。
へたれなヤツだた。
104Be名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:31
おまいはそれを克服して、もうヘタレではなくなった。
105Be名無しさん:2006/04/23(日) 00:12:57
>>102
焼き方詳細キボンヌ
106Be名無しさん:2006/04/23(日) 00:16:25
>>102-103
ありがとうございます。
今試してみたらできました。
でーもんさんのせいだったかもしれませんでした。
107Be名無しさん:2006/04/23(日) 00:39:20
>>105
ファイル焼きじゃなくてイメージ焼き。
108Be名無しさん:2006/04/23(日) 01:50:33
>>101
DaemonTools のバージョン4.03 だとうまくゆかない経験あり。
Win2kの場合、"Setup is loading Files 〜" で固まってしまう。
WinXPの場合、CDアクセスするかどうかというところで固まってしまう。

Ver3.46 を使えばちゃんと動くみたい。

Ver4.03 インストールすると WhenU が付いてきてやな感じ...
109Be名無しさん:2006/04/23(日) 07:19:00
ホストOSをWindowsにするかLinuxにするかBSDにするか迷ってます。
ホストOSは何が良いのでしょうか。
110Be名無しさん:2006/04/23(日) 07:27:40
>>109
その3つのうちどれでもいいなら有償のWindowsを使わなくてもいいと思うけど
111Be名無しさん:2006/04/23(日) 10:24:29
ゲストに有償のwindows使うなら結局は金かかるけど1ライセンスですむか
112Be名無しさん:2006/04/23(日) 10:45:11
>>108
うちではDaemon Tools 4.03とても快適に使えているんだけどVMware Playerだから
なのか…?日本語化キットとかは入れてない。

>>101はカタカナで書いたので何言ってるのか全然分からなかった…
113Be名無しさん:2006/04/23(日) 11:48:22
VMware Workstation + FedoraCore5 の話って、
ここがいいのかFC5スレがいいのか分からないけど、取り敢えずここで。
vmware-tools を使用していたレジュームから復帰したときに時刻同期が行われません。
FC4のときは大丈夫だったのですが。FC5を使っている人、時刻合ってますか?
114Be名無しさん:2006/04/23(日) 19:38:31
>>113
それはねー、vmware-config-tool.plを実行していないからだよ〜。
で、vmware-config.toolはFC5だと修正しないと動かないんだよ〜。
115Be名無しさん:2006/04/24(月) 01:20:17
複数あったLinuxサーバをVMware上に統合しようとしています。

ホストOSのハードウェア構成を設計しないといけないのですが、
ディスク構成で適用するべきRAIDレベルはどれがよいでしょうか?
一機につき10GBほどのディスク使用量です。
116Be名無しさん:2006/04/24(月) 01:23:41
それは厨房
117Be名無しさん:2006/04/24(月) 02:02:46
Win XPのノートにVMwareでLinuxインストールして、ソフト開発などに使ってい
るのですが、この状態で使うとものすごい勢い(XP単体での使用時の倍ぐらい
の早さ)でバッテリーが消耗してしまいます。
仮想マシンという性格上、仕方のないことかもしれませんが、Linux側にも
ACPIなどの設定を行えば、多少なりとも改善されるものなのでしょうか ?
(そもそも設定できるのかすらわからないのですが…)

バッテリーでの稼働時間を延長できそうな設定など、思い当たるフシがある
方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
118Be名無しさん:2006/04/24(月) 02:22:14
>>115
実機サーバを統合するならもちろんRAWディスクだよな?
だったら通常のサーバと同じアレイを選択するべきだろ。

RAIDなんて使用用途によっていくつも別れているんだから、
そのLinuxサーバとやらの使用用途による。
119Be名無しさん:2006/04/24(月) 13:31:15
ホストがWindowsXP
ゲストがRed Hat9.0で使っています。
Windowsで使っているAirHをゲストOSのRedHatでも使うことはできるのでしょうか?
120Be名無しさん:2006/04/25(火) 01:19:40
>>119
機材あるんなら自分で試せよ
121Be名無しさん:2006/04/25(火) 01:49:13
>>119
ヒント:USB
122119:2006/04/25(火) 10:37:49
試したのだけれど、うまくいきませんでした。
まったく認識されません。
機種はHonda Electron AH-H403C
CFカードタイプのものをアダプタをつけて使っています。
とりあえずLinux用ドライバを探してみます。
123Be名無しさん:2006/04/25(火) 10:57:41
>>121
ヒント房、うざいぞ。説明できないなら、すっこんでろ。
124Be名無しさん:2006/04/25(火) 11:23:53
>>123
昨日今日ではまともなレスは付かないよ。
毎日見てるのは、情報出し惜しみ無能君くらいだし。
125Be名無しさん:2006/04/25(火) 11:59:20
毎日見てるのは、情報出し惜しみ無能君+教えてくん
126Be名無しさん:2006/04/25(火) 12:04:43
説明できないなら、すっこんでろ。
127Be名無しさん:2006/04/25(火) 12:24:28
こう言う書き込みで思うんだが、なんで自分が「今までにやったこと」を書かないで、
いきなり、聞くんだろうかね?

あとで、「それはやりました。」とか言い出すし・・・
128Be名無しさん:2006/04/25(火) 12:30:55
>>119

BridgeとかNATで、ホストの接続使えばいいじゃん。
それじゃ駄目なん?
129Be名無しさん:2006/04/25(火) 12:36:46
すっこんでろ、ばっかり言ってるやつすっこんでろ
130Be名無しさん:2006/04/25(火) 13:43:19
ヒント : 馬鹿なのでヒントしかだせません。
131Be名無しさん:2006/04/25(火) 14:01:34
>>130
あたた馬鹿ですね
132Be名無しさん:2006/04/25(火) 14:07:37
お馬鹿サンよね〜♪
133Be名無しさん:2006/04/25(火) 14:12:34
うしろゆび♪さされぐみ♪
134Be名無しさん:2006/04/25(火) 15:18:46
>>127
いちいち書くと長文ウゼエと言われる罠
135Be名無しさん:2006/04/25(火) 16:25:17
それは単にウザい長文だったのでは
136Be名無しさん:2006/04/25(火) 19:55:45
うんにゃ。長文というだけでウザいでそ。
137Be名無しさん:2006/04/25(火) 20:25:42
ウザイ、ウザイいってる奴のほうがウザイわけだが。
あ、俺もかw
138Be名無しさん:2006/04/25(火) 20:33:13
簡潔に書けば良いだけ。
何をしたか書かないと、「俺らはエスパーかよ?」・・・
139Be名無しさん:2006/04/25(火) 22:06:48
説明する技術と捨てる技術は人間としてのセンスが大事だからなぁ。
140Be名無しさん:2006/04/26(水) 09:01:08
>>119
USB接続タイプなら使える可能性はあったけど、
PCカードは無理でしょうね。
VMwareはゲストOSにPCカードを見せることは出来なかったと思います。

単にゲストOSで外部にネット接続したいということなら、
ホストOSで接続して、VMのネットワーク設定をNATにして
接続を共有すればいいと思います。
141Be名無しさん:2006/04/26(水) 13:37:41

Vmware Server って次は正式版ですかね?
それとも、もう一度くらいβ版がでるのですかね?
142Be名無しさん:2006/04/26(水) 13:41:52
正式版が出てからも、細かいパッチやアップデートはあるだろうさ。
143Be名無しさん:2006/04/26(水) 15:13:35
ハイビジョンキャプチャボードPV3

発売まであと9時間
生産数539台のみ
今宵はお祭り騒ぎだ!!

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 19枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145973167/
144Be名無しさん:2006/04/26(水) 15:16:51
ハイビジョンキャプチャボードPV3

発売まであと9時間
生産数539台のみ
今宵はお祭り騒ぎだ!!

ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 19枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1145973167/
145Be名無しさん:2006/04/26(水) 20:28:12
質問なんですが、VMware Workstation 5.0を使っています。
ホストとゲストOS 二つともXPで、ゲストのほうでもネット接続したいのですが、
ホストのほうで使ってるネットに接続するツールで設定しようとすると
「未使用のPPPoEアダプタがない」と出てしまいます。
でもこのやり方で出来ても同じ垢じゃ両方は繋げれませんよね??

>>140
の方法が近いと想って試したんですが、IEを開くとダイアルアップ接続の画面が出て
接続できませんでした。
VMのネットワーク設定というのは
仮想マシンの設定→イーサット のところにあるNATであってますよね?
NATにしてから何かまたやることはあるのでしょうか?
お願いします教えてください。雑文でごめんなさい。。
146Be名無しさん:2006/04/26(水) 20:42:50
>>145
その程度の知識で仮想OS環境が必要になるってどんな状況なのか是非とも教えてほしいもんだな
147Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:03:36
148Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:08:21
つーかNATにしとけばほとんど勝手につながるだろ?
FWに邪魔されてるのか?
149Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:18:16
たぶん、「ホストのほうで使ってるネットに接続するツール」を使ってるのが間違いだと思うが・・・
150Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:20:27
フレッツ接続ツール、とかで繋ごうとしてるとすぐ読めた。
151145:2006/04/26(水) 22:43:45
普通にIEを開くとダイアルアップ接続が出て、
閉じるとオフラインになってしまう。。
今147さんの教えてくれた上のほうのサイトを見ています。

>設定は至って簡単で、仮想PCはネットワーク設定でNAT構成を選び、ゲストOS上のネットワーク設定を自動取得にしておくだけだ。
ゲストOS上のネットワーク設定というのはインターネットオプションの接続の設定とは別ですか?
152Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:54:41
ホストの接続が確立したら、それに相乗りするかたちでゲストも外部
に出られるようになるってこと。ゲスト側で接続ツールを使う必要は
まったく無いよ。
153Be名無しさん:2006/04/26(水) 22:57:38
ネットワークでローカルエリア接続のプロパティでTCP/IPだけど
知らないようだからデフォルトの自動設定のままだと思うけど
154Be名無しさん:2006/04/26(水) 23:18:45
変な接続ツールはアンインストール?知らんから何とも言えん。
IEのツール->インターネットオプション->接続->セットアップ
LANを選んで進めば良いはず。
155Be名無しさん:2006/04/26(水) 23:26:08
↑はゲストOSの話です。
156145:2006/04/26(水) 23:55:05
>>153
はい。デフォルトのままです。。
>>154
セットアップの先、LANと記されてるのがなかったです。
「ホームネットワーク小規模オフィスのネットワークのセットアップ」
というのが近いかなと想ってやってみたのですが、無理でした。
152さんのを聞くとダイアルアップ接続が出てくる時点で間違ってるのかな?
IEを開いたら何もせず繋がるのが正しいのでしょうか??
157Be名無しさん:2006/04/27(木) 00:24:08
折角色々教えてくれる人がいるのに知識が足りなくて会話が全然噛み合って
ないよ…

>>145
お主はダイアルアップ/ブロードバンドルーターとか使ってなくて、NTTとかプロバイダ
配布のツールで直接ネットに接続してると決め打ち。
ホストはちゃんと繋がっているんだよね?だったら、とりあえずホストのローカルIP
アドレス固定してみて。
コントロールパネル>ネットワーク接続>ローカルエリア接続>
で表れるダイアログで、プロパティ押して「この接続は…」の「インターネットプロトコル」
を選択して「プロパティ」のボタンを押して「次のIPアドレスを使う」のラジオボタンを
選択してIPアドレスを192.168.0.1とか書いて固定する。サブネットマスクは255.255.255.0
とか一応設定しる。
できれば念のためDNSもプロバイダとかからに教えて貰ったのを書いておく。
これで初心者向けゲートウェイ設定完了。

で、ゲストOSのネットワーク関係の設定で、「インターネットプロトコル」まで逝って
「詳細設定」のボタンを押してデフォルトデートウェイを上記ホストのIPを設定すれば
絶対確実に繋がるはず。
158145:2006/04/27(木) 02:26:36
>>157
ホスト側のIPを固定したら出来ました!
ありがとうございますm(_ _)m
159Be名無しさん:2006/04/27(木) 17:32:58
(´-`).。oO(おいらを他のスレに連れてって。
さよならするときは、おみやげを持たせてね

現在の持ち物:玄箱,Linux板のログ、LindowsのCD354枚、Pentium 4 3.2Ghz)
160Be名無しさん:2006/04/27(木) 18:19:50
ぜんぶ没収
('A`).。oO(・・・)

現在の持ち物:
161Be名無しさん:2006/04/27(木) 21:19:41
ヅアルマシンで起動したら、なんかnumaがどうのこうのとかいう警告が出たんだけど大丈夫だよね
162Be名無しさん:2006/04/27(木) 21:21:59
逝けnumaってこと???
163Be名無しさん:2006/04/27(木) 21:31:46
>なんかnumaがどうのこうのとかいう警告
最初から回答を期待してないんだったら書き込むな
164Be名無しさん:2006/04/27(木) 21:36:54
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060426/236401/

実ハードにもvmwareっぽい痕跡を作っとけばbot停止するって事?
ビデオドライバのベンダ名をvmwareにしとくとか
バックドア用のvmwareゲスト用ioポートと同じ設定の擬似ioポート作るとか
165161:2006/04/27(木) 21:42:41
>>163
>最初から回答を期待してないんだったら
少しは期待してる。知ってるならヒントでもいいからくれ
166Be名無しさん:2006/04/27(木) 23:42:17
>>161
processor0.use = "TRUE"
processor1.use = "FALSE"
というように動くコアを指定しとけ
167161:2006/04/27(木) 23:46:26
ありがとう
過去ログ見たらamd x2系でトラブルがぼちぼちあったなぁ(numa関連のはなかったけど)
168Be名無しさん:2006/04/29(土) 21:09:33
Pentium M 1100MhzのノートpcにVMware+RedHatを入れているのですが、
起動時に警告が出て、なぜかCPUが777Mhzに設定されます。
その後/proc/cpuinfoを見ても777.056Mhzになっています。
なぜでしょう???
169Be名無しさん:2006/04/29(土) 23:41:45
知るかボケ
170Be名無しさん:2006/04/30(日) 00:36:27
>>168
その警告メッセージに書いてある
URLのナレッジベースのとおりに設定すれば問題解決。
171Be名無しさん:2006/04/30(日) 00:37:12
>>168
speedstepとかでクロックが落ちてるんじゃない?
172Be名無しさん:2006/04/30(日) 01:07:47
今、酷い自演を見た希ガス
173Be名無しさん:2006/04/30(日) 20:40:10
ゲストOSであるCentOSがやたらswapを使用します
#free -m でメモリ使用90MB メモリが残り160MB空いているのですが
swapを90MBほど使い動作が遅くなっております。

ゲストOS(Linux)のスワップ使用を抑制(?)するためには、ホスト(winXP)のレジストリkeyを追加する必要があるはずです。
以前どこかの記事で読んだのですがブックマークを忘れてしまい、googleでも見つけられませんでした。
ご存知の方、ご教示お願いいたします

環境
VMwareWS5.5
ホスト(winXP) メモリ1GB
ゲスト(CentOS4.1) メモリ割り当て256MB
174Be名無しさん:2006/04/30(日) 20:42:22
linux 側でスワップ無効にすればいいという話じゃないの?
175Be名無しさん:2006/04/30(日) 20:50:21
>>174 読んだページでは積極的にVMwareがswapを使うとのことでした
レジストリにKEYを追加するか、もうひとつなにかやり方が書いてありましたが忘れました

物理マシンにCentOSをインストールしたときのようなメモリ管理をして欲しいと考えてます
176Be名無しさん:2006/04/30(日) 20:52:55
>ゲストOS(Linux)のスワップ使用を抑制(?)するためには、
>ホスト(winXP)のレジストリkeyを追加する必要があるはずです。

なんでゲストOS(Linux)のスワップ使用を抑制するのにホストOSが絡むのかわからん。

VMware自体のスワップ使用を抑制するなら話はわかるが・・・
177Be名無しさん:2006/04/30(日) 21:22:53
>>176 追加するのはホストOSのVMwareに関するレジストリキーです
その設定によりゲストの挙動を制御していると思われます
178Be名無しさん:2006/04/30(日) 21:32:49
>>177
お前何いってんだ?
179Be名無しさん:2006/04/30(日) 21:49:52
>>178 いや俺の妄想じゃなくて、そのページにはhttp://www.vmware.com/へのリンクが張られてあり、英語で解説してあった。なるほど、そんなこともできるのかと思ったが保存を忘れてて・・・
そのページを見つけられんので、このスレなら詳しい方いるかなと思って・・・

>なんでゲストOS(Linux)のスワップ使用を抑制するのにホストOSが絡むのかわからん。
ホストOSにあるVMwareレジストリの設定の話です。仮想マシンをVMwareが制御しているので不思議ではなさそうですが
180176:2006/04/30(日) 21:54:18
178の書き込みは俺じゃないよ。
181176:2006/04/30(日) 21:58:21
990 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/29(水) 20:39:00
----------------チラシの裏 ------------------
ゲストOSが起動するとき、やたらHDディスクにアクセスし、かつ、「十分なメモリーを積んでるのに
使っていない」って気付いた場合は、
http://blog.woremacx.com/2006/03/vmware.html
を参考に、vmxに mainMem.useNamedFile = "FALSE" を入れる。
入れた前後でタスクマネージャでその変化がわかる。
182Be名無しさん:2006/04/30(日) 22:38:43
>>181 サンクス。助かります!!
183Be名無しさん:2006/04/30(日) 22:40:45
>>181
で、それはゲストOSがスワップを使うのと関係あるのか?
184Be名無しさん:2006/04/30(日) 23:34:26
ゲストOSがスワップを使うのと関係ないのか?
185Be名無しさん:2006/05/01(月) 00:10:28
まったく関係ないよ。
>>181 のは
ホストOSやゲストOSがスワップしなくても、
vmwareがアプリケーションレベルで勝手にスワップするって話でしょ。
>>181 を設定したって、
ゲストOSが仮想ディスクにスワップするのをとめられるわけじゃない。
186Be名無しさん:2006/05/01(月) 00:24:38
>>181
それは、
VMware Workstationの設定でEdit->Preferences->Memoryで
すべてのメモリをRAMに確保する設定をするのと同じこと?
187Be名無しさん:2006/05/01(月) 04:38:07
違う。
ゲストのメモリを workingDir の 01234567-89ab-cdef-0123-456789abcdef.vmem
にマップするかどうかを設定するもの。
http://www.vmware.com/community/thread.jspa?threadID=17360#375053
あたり参照。
188Be名無しさん:2006/05/01(月) 13:38:25
>>173が言いたかったのは>>175なんだけど、
なんだか、表現が不味くて、こんな展開になったんだ。
189Be名無しさん:2006/05/01(月) 13:52:46
>#free -m でメモリ使用90MB メモリが残り160MB空いているのですが
>swapを90MBほど使い動作が遅くなっております。

>ゲストOS(Linux)のスワップ使用を抑制(?)するため

ここら辺を読むと根本的に勘違いをしてると思う。
190Be名無しさん:2006/05/01(月) 18:09:02
物理マシンを仮想マシンに移行するやり方ってマニュアルには書いてないようですが、
みなさんどうやってます?
仮想マシンのほうがバックアップが簡単で、ハードウェアが壊れてもすぐに移行できてよさげなんで、自宅鯖(linux)をVMware上の仮想マシンに持っていきたいっす。
ツールなどがあるんでしょうか・・・
191Be名無しさん:2006/05/01(月) 18:21:12
よく知らないけどドライバ類をインストールしてイメージを取ったらいいだけじゃないのか?
192Be名無しさん:2006/05/01(月) 18:50:39
>>190
その辺がVMWare incの飯の種なのだよw
193190:2006/05/01(月) 19:00:06
ああそうなんだw 有料サービスってことね
なにやらマイクロソフトのvirtual serverは移行ツールがあるって雑誌に載ってんで
VMwareもボタン一発で移行できるツールがあるのかなと思ったんですが
甘かったかなw
194Be名無しさん:2006/05/01(月) 20:20:24
ESX用にP2Vアシスタントというツールはある。
素人にはお勧めできないが(値段とか)。
195Be名無しさん:2006/05/01(月) 21:21:20
80万?
196Be名無しさん:2006/05/01(月) 21:34:26
Virtual Serverに取り込んで、VMWAREでインポートという
冗談みたいな手もあるが。。。
197Be名無しさん:2006/05/01(月) 23:07:03
Linux使いならGNU Partedなんか使ってガリガリやりそうと思ったけど、そうでもないんだな。
198Be名無しさん:2006/05/01(月) 23:33:14
PartImageのこと?
うちは実機をknoppixで起動して、QTPartedとこいつでメンテしてる。
実機←→VMにもいけるなら、こんど試してみようかな。
199Be名無しさん:2006/05/02(火) 03:42:46
>>190
P2Vの話か
VSMTでググるとVirtual Serverに関してはいろいろ出来そうなことが書いてある。
・・・漏れはNT4をP2V使用として挫折したけどな!
VMもこの手の移行ツールを無料で出してくれると嬉しいんだが。
ただ、PnPなWin2k以降の環境ならいい加減な方法でP2V出来ると思うぞ。
200Be名無しさん:2006/05/02(火) 04:29:45
unix系ならddで吸い出して簡単に移植できそうだけど、
windows系はデバイスが急にたくさんかわると起動できなくなりそう。
201Be名無しさん:2006/05/02(火) 12:41:30
>>200
簡単なら君がやって見せたら?
202Be名無しさん:2006/05/02(火) 12:50:14
>>201
なんでそうなるの?
203Be名無しさん:2006/05/02(火) 12:51:06
>>190
コピー元の実機を、tar でまとめて、どっかに置く。
VM をKNOPPIX 辺りでブートして、tar 玉を nfs か samba でマウント。
仮想ディスクをフォーマット、tar 玉展開。
chroot して、MBR、カーネルの再構築。

普通に、Linux のディスクコピーでいける。
204Be名無しさん:2006/05/02(火) 16:37:42
日本語でおk
205Be名無しさん:2006/05/02(火) 16:49:52
??? ??? ????? ??? ?? ??? ?? ?? ???? ???? ??.
???? ??? ?????? ???? ????? ????? ? ????? ????? ?? ???? ??? ?????? ?? ???????.
??? ????? ??? ???? ??? ?????, ? ????? ????? ??????.
???? ? ??? ???? ?? ????

???? ??? ????? ?? ???????? ??? ??????.
206Be名無しさん:2006/05/02(火) 19:10:52
VMware Serverの設定で、
Host Setting -> Memory -> Fit all virtual machine memory into reserved host RAM

を選択しているにも関わらず、ゲストOSに割り当てた分だけのメモリを使用してくれません。
きちんと設定したメモリを使用してくれるようにするにはどうすればよいでしょうか?
207Be名無しさん:2006/05/03(水) 01:15:12
共有フォルダってどうやったら使えるようになるんでしょうか?
VM->setting->optionの画面にはそれらしい表示がないんです。
208Be名無しさん:2006/05/03(水) 01:45:06
>>207
あっそれここで聞こうと思ったけどどうせWSしか
使えないと思ったからやめた。
209Be名無しさん:2006/05/03(水) 12:38:20
すみません。VMwareをwin2000にインストすると
VMnet1とVMnet8の仮想ネットワークドライバが
インストされたんですけど、どっちがゲスト側でしょうか?
210Be名無しさん:2006/05/03(水) 13:08:19
>どっちがゲスト側でしょうか?
意味不明
211Be名無しさん:2006/05/03(水) 17:19:31
質問しますで。
win2003serverにVMWare-serverいれてCent-OS4.3動かしてたんですが、
ある日ホストをリブートしてVM立ち上げようとしたら
Could not CreateProcess: Cannot power on the virtual machine. This can happen when you connect to the virtual machine from the VMware Server running inside a terminal services session. Connect to the virtual machine using the remote host option..
ってメッセージ出て起動しません…
同じような症状でた方、いらっしゃったら対処法教えていただけませんでしょうか?
212Be名無しさん:2006/05/03(水) 17:21:49
ついでに具具って
http://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=307929
こんなの見つけましたがこの方はMUIだと起動したみたいで…
こちらは駄目でした。
213Be名無しさん:2006/05/03(水) 18:35:05
>>190

無料のVMware Virtual Machine Importer
(とSymantec LiveState Recoveryの連携)では、だめですか。

VMware Virtual Machine Importerの説明文によると
仮想マシンやシステムイメージをVMware WorkStationで使用できるように
インポートするウィザードです。
Serverで作成した仮想マシンあるいはSymantec LiveState Recoveryで作成されたイメージ
をインポートできます。
とあるけど。

Symantec LiveState Recovery自体はLinuxのディスクイメージOKみたいですが、
CDブートでイメージが取れないとちょっと手間はかかるかもしれませんが。
214Be名無しさん:2006/05/04(木) 06:18:18
ubuntu にvmwareをインストールする場合、どっちを使うのが正解?
(1)VMware-server-e.x.p-22874.tar.gz
(2)VMware-server-e.x.p-22874.i386.rpm

alien -i VMware-server-e.x.p-22874.i386.rpm ってやっただけじゃだめ?
215Be名無しさん:2006/05/04(木) 09:17:33
なんかFedoraCore5のカーネルを2107にアップデートしたら、起動しなくなったぞ?
216Be名無しさん:2006/05/04(木) 09:18:23
tar zxf VMware-server-e.x.p-22874.tar.gz
cd VMware-server-e.x.p-22874
sudo ./install.pl
217Be名無しさん:2006/05/04(木) 11:26:36
ゲストOSでLinux(FC5)使ってるんだけど、
rootユーザーだったらレジューム時に時刻同期されるのに、
一般ユーザーだと時刻同期されません。
su - で root ユーザーになって vmware-tools 起動させているんだけど、これじゃダメ?
218Be名無しさん:2006/05/05(金) 11:21:36
VMware Server Beta   (for Windows Systems)
Latest Released Version:  1 | 05/04/06 | 23869 | 144MB
219Be名無しさん:2006/05/05(金) 11:37:22
リリースノート待ち
220Be名無しさん:2006/05/05(金) 12:32:45
>>218

ん?最終β版ってことは、次は正式版?
あと2ヶ月くらいか。。。
221Be名無しさん:2006/05/05(金) 13:00:04
Serverなんかに興味をもたないで、中学の英語の勉強でもしたら?
222Be名無しさん:2006/05/05(金) 15:46:02
俺もう高校生だから
223Be名無しさん:2006/05/05(金) 16:20:23
224221:2006/05/05(金) 17:05:38
>>222
ありゃま、高校生にもなって”Latest”の意味もわからんようじゃ、かなり痛いZO!
225Be名無しさん:2006/05/05(金) 17:16:01
latest 最新の
final 最終の
226Be名無しさん:2006/05/05(金) 17:20:47
ESX の話題もしてもいいですか?

最近、ESX試用版をセットアップしてみてます。
ここでSCSIカードでうまく動けてはいるのですが、自分のホストにさしてある
CMD680拡張IDEカードを認識してくれません。

VMFSとしてIDEがNGなのは現状仕方がないですが、せめてバックアップ用として
VMWAREホストで利用したいのですが、
どなたか ドライバモジュールを自分で組み込まれた方いますか?

私自身は上記カードを利用するためカーネルモジュールの指定などをして
他のLinuxディストリビューションで利用する経験はしています。

伺いたいのは、kernel 2.4.9 ソースを無理やり持ってきて、
*.o を作って読み込ますことで できるものでしょうか?
それともVMWAREでドライバ側も相当触っているのでだめとか。

上記カードに限らずNICなどもできたら追加したいと思っているのですが。。

よろしくおねがいします。
227Be名無しさん:2006/05/05(金) 20:13:41
DDKはESX3で公開(範囲は不明)だったとオモタ
228Be名無しさん:2006/05/06(土) 00:36:22
現状でもVMware Community Sourceにて
ハードベンダーなどにソース公開しているようですが、
利用者にSDKとして公開予定があります?
もし 情報ソースがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

229Be名無しさん:2006/05/06(土) 15:35:55
Beta 3 かぁ・・・。
DELL PowerEdge SC1425 買ってもうすこしで届くから
はやいところ正式版でて欲しいな
230Be名無しさん:2006/05/07(日) 11:51:34
質問です。
FedoraCore5にVMWare Serverを入れて、ゲストOSとして
Win2kを入れましたが、サウンドカードが認識されず、
デバイスマネージャ上でも認識されません。
ドライバも入れてみましたが何も進展ありません。

FedoraCore5上では正常に認識され、音声も正常に再生されてます。
設定の問題でしょうか?
231Be名無しさん:2006/05/08(月) 04:30:24
ホストオンリーでホスト/ゲスト間に(仮想)ネットワーク 192.168.100.0 を組んでる状況を考えます。
んで、ホストの実NICが接続してる実ネットワーク(プライベート)からも、たまたま 192.168.100.0 が見える位置にあったとします。

この時、ホストが実ネットワークの方の 192.168.100.0 にアクセスしたいと考えた場合には、
1) 仮想ネットワークのアドレスを変更するか、
2) ホストOSのルーティングテーブルを適宜書換える
しかない、って理解でOKでしょうか?

というのも、普段ホストはDHCPでプライベートIPアドレスを取得する環境におるので、
たまたま仮想ネットワークと同じアドレスが来たり、そのアドレスに用事がある状況も無いわけではないのです。
そんな時の対処を考えてるわけなんですが、上の方法で大丈夫だなとも面倒だなとも思ったり。
こんな時の常套手段があれば御教示下さいまし
232Be名無しさん:2006/05/08(月) 05:50:22
10.0.0.0とか172.16.0.0とか使っておけば?
233Be名無しさん:2006/05/08(月) 11:10:45
なぜわざわざDCHPサーバが割り当てる範囲内のアドレスをゲストに割り当ててるのか意図が分からん。
範囲外のアドレスを割り当てればいいんじゃないの?

DCHPサーバがサブネットの全域を割り当ててくる設定で、なおかつゲストにもブロードキャストを
届かせたいなら、それはDCHPサーバの設定がダサい。DCHPサーバが割り当てるアドレスは
固定IP用に幾分狭めておくべき。
234231:2006/05/08(月) 13:27:03
素早いお返事ありがとうございました。

>>232
なるほど、クラスA,Bの方のプライベートアドレスですか。
確かに見たことのあるプライベートアドレスはクラスCばっかだったから、
この辺のアドレスなら事実上重複しなさそうですね。

>>233
>範囲外のアドレスを割り当てればいいんじゃないの?
おっしゃる通りです。ただ、その範囲を知る術が無い場合(出先のLANサービスとか)も
あるかなあ、と思ったのです。そんな時のアンラッキーな重複にどう対処するかを
考えておりました(考えすぎすかね?)。

あと、DCHPはDHCPのtypoでしょうか・・・?
235Be名無しさん:2006/05/08(月) 13:32:27
サブネットが導入されてから、クラスAとか使わなくなったしなぁ。
被らなさそうなアドレスを第3オクテッドまで指定すれば、たいてい
いけそうな気はする。

出先のLANについては、個別に対処するしかないかと。
236Be名無しさん:2006/05/08(月) 17:04:15
>>235
サブネットじゃなくてプライベートアドレスでは?サブネットはIPv4の元からある概念ですぜ。
ちなみに省庁のプライベートは10.0.0.0を区切って使ってたりする。関連マシン多いからね。
237Be名無しさん:2006/05/08(月) 17:40:36
>>234
出先のLANなら、なおさら相手先の管理者に相談しなきゃ、勝手なIPアドレス使っちゃだめだろうよ。

それともゲストOSはLAN側の他のマシンとは通信する必要ないの?
それなら「ホストオンリー」の仮想ネットワークを選択しておけば安全ですな。

# なんで俺丁寧に2回もタイプミスしてるんだ(笑
238Be名無しさん:2006/05/08(月) 17:43:46
>>236
>>253がいってるのはクラスAのアドレスをさらに細かく分割して割り当てる方針になった件じゃないの?
それは10年ぐらい前だっけ?IPv4のアドレスが枯渇すると騒ぎ始めた頃ですな。
239Be名無しさん:2006/05/08(月) 17:50:44
そういえばIPv4のアドレスは枯渇する枯渇すると言われてるのに、石油と同じでなかなかしませんな。
で、その10年ぐらい前に、クラスBを持ってた組織に、アドレスを返してくれと「お願い」が来たよねぇ。

以前は必要もないのにクラスBを申請していた組織が沢山あって、割り当てる方も申請が来ると
景気よくホイホイ渡してたから。で、今はそういう企業からクラスBやAのアドレスを返してもらって、
それを細切れに分割して、分配している、と。
240Be名無しさん:2006/05/08(月) 18:02:00
>そういえばIPv4のアドレスは枯渇する枯渇すると言われてるのに、石油と同じでなかなかしませんな。
サブネットやらプロキシやらNATやら、IPv4には当初なかった技術でしのいでるからね
241Be名無しさん:2006/05/08(月) 18:56:55
hda1: WinXP
hda2: boot
hda3: Gentoo
という構成でWinXP上のcoLinuxでGentooを動かしているのですが,
cofsが日本語ファイル名をうまく扱ってくれないので
VMwareに乗り換えてみようかと考えています.

ブートローダはMBRにGrubを仕込んでデフォルトWinXPになっているのですが
VMwareから起動した場合はデフォルトGentooで自動起動させたいです.
hda1をVMwareから認識させずFallbackでGentooを起動させるという方法しか
思いつかないのですが,それではVMware側からhda1を見ることができません.

VMware側からもhda1を見れて,かつ,起動時に手動で選択することなく,
ホストでWinXP,ゲストでGentooを立ち上げる方法はないでしょうか?
242Be名無しさん:2006/05/08(月) 19:23:21
VMware Server e.x.p-22874 を使ってます。
ホストは WinXP SP2、ゲストはDebian 3.1です。

ホストOSはDHCPサーバからIPをもらっています。
ゲストOSはネットワークをNATにしているときは、VMwareのDHCPサーバから
アドレスを取得できています。

サーバとして動かしたいのでネットワークをBridgeにしたいのですが
ゲストOSがLAN上のDHCPサーバを見つけられません。
固定アドレスを設定すれば外部と正常に通信できますので、ブリッジが
機能していないわけではないようです。

なんとかDHCPからアドレスをもらえるようにしたいので、
どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。
243Be名無しさん:2006/05/08(月) 19:28:01
>VMware側からもhda1を見れて
はぁ
244234=231:2006/05/08(月) 20:38:10
またまたお返事ありがとうございました。

>>235
やっぱしマメに個別に対処せにゃならんすね

>>237
ええ、ホストオンリーのつもりなんで、まあ被ったとしても被害はホストから見えないマシンが生じるくらいで、
LANやその管理者に迷惑はかけないかなと。
これって仮想ネットがNATの場合も、状況は同様で「外部に迷惑はかけない」って認識でOKですよね?
(ブリッジなら、仮想マシンに勝手なIPアドレス使っちゃったら管理者にブッ飛ばされるでしょうが)
245Be名無しさん:2006/05/08(月) 21:14:26
>>243
ん?何かおかしいこと言ってる?
246Be名無しさん:2006/05/08(月) 21:40:14
>>241
あなたの使い方なら、VMware の動かし方も、colinux と同じで
vmware はWinXP から起動します。DualBootじゃないですよ。
勘違いしてませんか?
247Be名無しさん:2006/05/08(月) 22:11:21
>>242
VMware ServerとWinXP のEULA(使用許諾)を良く読んだほうがいいですよ。
自分以外の端末へのネットサービス提供を行うと引っかかります。

それはおいておいたとして、ブリッジがうまくいかない場合は
[仮想ネットワーク設定]のネットワークアダプタ VMnet1,VMnet8 を
それぞれ「無効」にしてみてください。

Vmnet1,VMnet8はそれぞれホストオンリーとNATで使われるアダプタで、
ブリッジを使う場合には無効の状態でもかまいません。
248242:2006/05/08(月) 22:49:44
>>247
すみませんすみませんすみません…

先ほどと違う環境(LAN)にいるのですが、
ここだとあっさりDHCPからアドレス取得できました…
DHCPサーバの問題なのかな?
ご回答くださり、ありがとうございました。

>VMware ServerとWinXP のEULA(使用許諾)を良く読んだほうがいいですよ。
>自分以外の端末へのネットサービス提供を行うと引っかかります。
初めて読みました(^^; なるほどです。
しかしこの場合、サービス提供しているのはゲストOSだ、という解釈は通用しない
のでしょうか? ホストOSがサービスを提供していると考えるとゲストOSはサービスを
提供していないorホストOSにサービスしているということになりそうですが、どっちも
なんかへんな感じです。

WinXPはNATとかブリッジを提供しているだけと考えたいなぁ。
あ、それが引っかかるのか?!
249Be名無しさん:2006/05/08(月) 22:53:50
>>244
VMwareでホストオンリーやNAT用のDHCPが動いていると
それがホスト側のLANセグメントにつながっている他の端末へ
影響しますよ。DHCPサーバはVMWARE内だけじゃなくて、
外の別端末からも見えてしまいます。
(他人のマシンがあなたのDHCPサーバからIP取得してしまったら
 どうなるかわかりますよね。それこそ管理者からぶっ飛ばされますよ ^^;)

また、ここまでのレスをみると管理者に黙って実施しようとしている
様に見えますが、管理者の知らない端末が(仮想にしろ)立ち上がって
いるのは社内ネットワークポリシーに反しませんか。
見えなければいいでは普通すまないと思いますが。。
(特にライセンスとセキュリティ対策で)

きちんとネットワーク管理責任者に了解をもらい、アドレス領域を割り当て
てもら以外はNGと思ったほうがいいですよ。

250Be名無しさん:2006/05/08(月) 23:11:38
>>248
WinXPはクライアント用のOSなので、「サーバ機能」を提供することに
 制限がかかっています。WEBサーバ,ファイルサーバ、DBサーバなど
 はちゃんとサーバOSを使ってね というのがMSの決めたライセンス形態です。
 このことはOSの能力やその上のアプリの問題(できてしまう)こととは別です。

 またVMwareを使ってサーバ機能を提供してよいとされているのは
 現状、ESXとGSXだけです。VMware Server は正式版になればその制限が
 外れるのだろうと思うのですが(そうでないとこまりますが)、現段階ではNGです。

 このことを知っていないと議論がかみ合わないのでご注意を。
251Be名無しさん:2006/05/08(月) 23:30:12
>>246
いえ,その点では勘違いしていないと思います.
ホストもゲストも同じ内蔵HDDを使いつつ
リアルの電源を入れればWinXP
VMwareの電源を入れればGentoo
が立ち上がるようにしたいという意味です.
252Be名無しさん:2006/05/08(月) 23:40:25
>>251
VMWare側のLinuxをFD(のイメージ)からブートさせれば良いと思います。
253244:2006/05/08(月) 23:52:04
>>249
お返事ありがとうございます。

> DHCPサーバはVMWARE内だけじゃなくて、
> 外の別端末からも見えてしまいます
げ、そうなんですか。幸いとりあえず固定IPで動かして、DHCPサーバは落としてるんですが、
これは知らなかったです。危ないところでした。ありがとうございます

> 見えなければいいでは普通すまないと思いますが
外部に「全く」影響を与えない事を目指してたんですが、そうはいかないですか・・・。
実際の振舞をエミュレートしてるから、不可避なのかもしれないですね。
アドバイスありがとうございました。お言葉肝に命じておきます
254Be名無しさん:2006/05/08(月) 23:54:13
なんか痛いのが来たけど、よくみんなガマンしてるな。
255Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:08:49
vmware の電源ってどうやって入れるの?
256Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:12:32
筐体裏のスイッチ
257Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:20:39
まあ242は…心情的には同情するが(誰でも最初は初心者なわけで)いろいろ勉強することが多そうですな。

仮想マシンがLAN側からDHCPでアドレスを取得しようと思えばでき、仮想マシンを得に固定IPにする必要ないなら、
素直にブリッジで接続して、仮想マシンも普通のマシンの一員にしておけばいいような気がするが、
「どういう使い方をしたいか」が分からないことには、なんとも。
258Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:23:40
>>251
了解。失礼しました。

ここで、Gentooはリアルな状態でも起動したいのでしょうか。
(DualBootでも使え、WinXP上のVMwareからも使いたいとか?)


(1)リアルな状態でGrubでWinXP とGentooを
   DualBootにしておく
(2)VMwareでRAWディスク/dev/hda を接続設定
(3)はじめにGrubでWinXPを立ち上げ
(4)WinXPからVMwareを起動すると、再度/dev/hdaの
   Grubが起動するので、そこで Gentoo側を選ぶ

のではいかがですか。
でも(4)でWinXPを選んじゃうとXPが壊れるからだめかな?

VMwareにはGentooのパーテーションのみ割り当て、FDで起動して、
Grubを書き換えるのでしたら、次からはうまくいくと思うのですが、どうでしょう。

また、WinXP側のパーテーションをvmware-Gentooで見たい場合には、
「共有」が安全でいいと思います。
259Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:26:18
ありゃ242と234は別人なのか。
260Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:45:07
>>255
PCの電源を5秒ほど押していると電源が入る
261Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:47:44
>>249
> VMwareでホストオンリーやNAT用のDHCPが動いていると
> それがホスト側のLANセグメントにつながっている他の端末へ
> 影響しますよ。DHCPサーバはVMWARE内だけじゃなくて、

そなの?ホストオンリーの仮想ネットワークデバイスというのはホストマシンにはつながってるが、
LAN側とは直接つながってないんだから、LAN側にはパケットは出ないと思うが。

  ゲストOS - ホストOS - LAN

こんな感じだから、ホストOSがわざわざルーティングしなければゲストOSとLANは直接通信できないはず。
262Be名無しさん:2006/05/09(火) 00:48:23
>>260
切れるだろーw
263Be名無しさん:2006/05/09(火) 03:21:32
>>254
いっつもこういうことしか言わない(言えることがない)人の記録
2006/05/08(月) 23:54:13
264Be名無しさん:2006/05/09(火) 05:05:09
>>253、261
言葉たらずでしたね。すみません。「DHCPが見えてしまう場合があります。」と言い直します。

HostOnly だと一切パケットが飛び出さないので、安全のように
思いますが、HOST側のNICにブリッジをつけていたり、
IPフォワードデフォルトのOSだったりするとパケットが漏れます。

もちろん、このあたりがわかっていて、設定を変えればいいのですが、
たとえば、Vmwareと直接関係ないように思えるVPNのソフトを同居させていたりしても、
HOST側がブリッジ状態になることから、仮想アダプタも影響を受け、現象が発生する
ことがあります。

ゲストから変なアドレス用のパケットがリアル側に漏れるだけならまだしも、
DHCPが表側にでてくると、外側のネットワークが大混乱になるので、
DHCPサーバが生きた状態は出来れば避け、ゲスト側のプライベートアドレスを
固定割り振りにするぐらいに考えたほうがよいと思います。

長くなってすみませんでした。

265Be名無しさん:2006/05/09(火) 08:52:28
>>250
>WEBサーバ,ファイルサーバ、DBサーバなど
>はちゃんとサーバOSを使ってね というのがMSの決めたライセンス形態です。
マジレスしといてやるよ。
ttp://sakaguch.com/PastBBS/0009/B0004790.html
266Be名無しさん:2006/05/09(火) 11:09:19
>>264
いってることはわかったが、そりゃブリッジすればそうなるだろう(ブリッジすると言うことは「そうしろ」と指示してるんだから)

まあ、俺もVMWareを普通にインストールすると自動的に仮想デバイスやその上で動くVMWareのDHCPとかが
ONになるのはどうかと思うけどね。仮想マシンのネットアダプタのデフォルトが「ブリッジ」なんだから、VMWareの
デフォルトも仮想デバイスやDHCPはOFFでいい気がするんだよね。必要と思う人(それが何を意味するのか
分かる人)がONにすればいいわけで。

余談だが、MicrosoftのPocketPCのSDKのデバッガ(PocketPC上のプログラムをリモートでデバッグするやつ)が、
VMNet1とかがONになってると、なんかしらんが動かないんだよね(かなり前の話で最近は直ったのかも知れないが)。
いや〜原因がVMWareだと分かるまでが偉く大変だった。
267242:2006/05/09(火) 12:19:17
>>265
最後の「OS、Windowsには同時アクセス制限は、ありません。(一応、まとめ)」
にある A3 は、EULAを真っ向から否定しているように読めます。
これってだれの見解なんでしょう。

「...のためにのみ...最大10台...から同時に...接続することができます。」
「10台という制限を超えてはならない...」
EULAのこの文面をみたら、私には「制限」以外に解釈できないです。

ナンセンスなライセンスだとは思いますが…。

つか、どっか逝った方がいいですか。すみません。
268Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:04:15
>>267
ん〜なんかそのサイトにある説明おかしくね?

まずTCP/IP自体に同時接続数がないというのは、技術的な話であって、ライセンスの話ではない。
ライセンスというのはユーザー数、もしくはマシン数が基準であり、TCP/IPの接続数は
ユーザー数やマシン数とは関係ない(一人のユーザーが沢山接続することもあるんだから)。

で、ここからは技術じゃなくて契約の問題。
サーバー用途(IISにせよ、SMBベースのファイルサーバーにせよ)に使う場合、クライアントライセンスが必要。
マイクロソフトは一定数のクライアントライセンスをサーバー向けWindowsのパッケージの価格に上乗せして
売っている。

サーバーといえどもその数を超えたクライアントにサービスを提供するにはマイクロソフトから追加ライセンス
を買わなければならない。買うと言っても「これだけの数つかっていいですよ」という紙が送られてくるだけだ。
その紙を受け取ると、サーバーの同時接続数の設定を変えていいことになる。まあレジストコードとか
何もないので、勝手に設定値を変えれるけど、それは「契約上」してはいけないことになってる。

で、理屈としてはデスクトップ向けWindowsは、その数が10という扱いなんじゃないの?

まあ常識的に言えば、WindowsにせよVMWareにせよ、恒久的に業務としてサービスを行うサーバーとして使うなら、
当然きちんとライセンス通り使うべきだが、一時的にテストとかで動作させるなら、問題ないと思うけどね。
まあ俺個人の意見だが。
269Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:09:07
インポート機能が動きません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

●VMwareのバージョン
VMware-workstation-5.5.1-19175

●現象
VirtualPC で作成したWindows98のディスクイメージをインポートしたいのですが、インポートに失敗する(「仮想マシンのインポートに失敗しました」というダイアログが出力される)
ちなみに、VirtualPCで作成したものが、Windows2000 ならインポートできる。

●ログ
変換ログを見ると、最後の2行で
W 2006/05/09 13:56:40 TranslateError: now err -2147213303: VMware Virtual Machine Importerに内部エラーが発生しました: boot.ini was not found on the active partition.
E 2006/05/09 13:56:41 FromSourceVM error: VMware Virtual Machine Importerに内部エラーが発生しました: boot.ini was not found on the active partition.

というメッセージがありました。Windows98 はboot.ini なんて無かったハズでは??
これって、VMware では、Windows98 をインポートできないってことなんでしょうか?
270Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:12:00

スレ違いですまんが、結局

WindowsXP + Apache で何百ものクライアントからのアクセスを受け付けることは、
OKなん?

これがOKなら、

ホスト(WindwosXP) + GsxServer(VmwareServer正式版) + ゲスト(Linux) + Apache

は、もうまんたいってわけでしょ?

271Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:17:12
ちなみにWindowsのサーバーの同時接続数は50とか100とかじゃなかったかな。
まあかなり昔の話で、そのあとなんやかやとライセンスの形態が変わっているから
今どうなっているかわからないが。

いままで普通に使ってたら、あるとき警告のダイアログが出て、その時初めて
「ああ、ユーザー数がこの数を超えたんだな」とわかった。

で、その時は接続数の上限を勝手に変えて(もちろんイケナイことだ)しのぎ、
あとから追加ライセンスを購入した。何が送られてくるのかと思ってたら、
フロッピーとかCD-ROMとかは何もなく、ライセンスの紙が入ってるだけだった。

Windows2000 Serverの頃の話だから、今は違うかも知れないが。
272Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:23:29
>>270
サービスを提供している主体がWindowsかApacheか?だよねぇ。

たとえばWindows ServerのSMBファイルサーバーやIISのユーザー認証は当然
WindowsやIISが提供しているからマイクロソフトのライセンスに制限される。

TCP/IPの同時接続数に制限がないのは、技術的にTCP/IP単位ではユーザー数が
推し量れないから制限していないだけで、ほんとはTCP/IPも沢山のユーザーで
使っちゃだめなんだよ、というのがマイクロソフトの見解ならば、Windows上で
動くApacheもWindowsのTCP/IPを使っている以上、その制限を受けるはずだが、
はてさて?(笑

業務として正式に使うならやっぱApacheを動かそうがIISを動かそうが、
サーバー版のWindowsを使うべきだと思うけどね。
273Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:31:50
>>270
あ、ゲストLinux上でApacheを使うって話なのか。それは…いいんじゃないの?
マイクロソフトはいい顔しないかも知れないけど、結局の状態のWindowsってのは
パケットを中継してるだけだよね。

ライセンスが基本的にユーザー数もしくはパソコンの台数である以上、パケットの
中継にまでパケットを使っているユーザーのユーザー数の縛りがかかるとマイクロソフトが主張するには、
ちょっと無理があるんじゃない(笑
274Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:40:32
いや、Windowsのネットワーク機能を使ってる時点でグレー〜黒でしょ。
USBタイプのネットワークアダプタで直にゲストにネットワークアクセスさせれば
問題無いかと。
275Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:55:28
Windows Server とか、金がないなら Linux とかをホスト OS にすりゃ
ライセンス的には無問題だろ。グレーゾーンのどこまで OK かなんて
くだらないこと考えるだけ時間のムダ。
276Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:02:22
>>274
> いや、Windowsのネットワーク機能を使ってる時点でグレー〜黒でしょ。

いや、HTTP接続ならまだしも、一つ一つのパケットの中継に、ユーザー数の縛りが及ぶというのは無理があるとおもうよ。

またUSBならいいというのも理解できないね。ゲストが使用してるUSBデバイスだって結局WindowsのUSBドライバを
経由するわけで、USBデバイスドライバは複数のユーザーが使ってもよくてネットワークドライバがダメというのは意味不明。

別にマイクロソフトは具体的なネットワーク機能(TCPサービスとかHTTPサービスとか)そのものにユーザー数のライセンスの
制限をかけているのではない。「複数のユーザーにサービスを提供する」ということにライセンス制限をかけているのだから、
あなたの理屈に従ってイーサネットのドライバを複数のユーザーが使うパケットが流れてはだめだというなら、それがUSBに
なったところで同じ事。


277Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:03:27
>>275
俺も>>270を読んでてそう思った。金をケチりたいならホストもLinuxにすればいい。
278Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:16:15
ApacheであろうとVMWareであろうと、Windows上のアプリケーションであることに違いはありません。
当然、Apacheに適用される制限は、VMWare(中で何が動いているかは問わない)にも課せられます。

で、日本Apacheユーザ会によるMicrosoftへのインタビューで、Windows 2000 ProfessionalでApacheを
動かして多量のユーザにサービスすることはライセンス違反である、と明言されています。
現在のXPも同じ制限になります。サーバとして使いたければ2003 Serverを使用しないといけません。

というわけで、グレーゾーンじゃないです。
279Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:19:25
>>278
> ApacheであろうとVMWareであろうと、Windows上のアプリケーションであることに違いはありません。

それはWindows上でApacheを動かす場合だよね。

Windows上で動かしているVMWare上で動かしているLinux上で動かしているApacheに
マイクロソフトのライセンスが及ぶとは思えない。

280Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:27:12
また、マイクロソフトの担当者がインタビューで答えたとしても、あるいは正式に見解を発表したとしても、
マイクロソフトとユーザーはライセンス契約に基づいているのであって、ユーザーとマイクロソフトは
対等な関係であり、契約書から自明でないことにつて、マイクロソフトが一方的に「こうだ」と決めて
それが正しいとされるのはおかしい。

「マイクロソフトがライセンス違反である」とコメントするのは、「必要ならその正当性を裁判で争う」と
いうことであって、どちらのいいぶんが正しいかをマイクロソフトが一方的に決められるものではない。

正直なところ、グレーだと思うよ?

281Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:35:25
また、非サーバーWindows上でApacheによる多数のユーザーへのサービスを禁止することを
マイクロソフトが本当に実践するかというと、これははなはだ疑問。

それはOSのメーカーがその上で動くプログラムの振る舞いにまで支配するというのは、
いくらマイクロソフトでも、というかマイクロソフトだからこそ、そう安易にはできないはず。
世界中から反響がすごいことになるから、そう簡単にできるものではない。

まあそれを覚悟でやることはあるかも知れないが、マイクロソフトといえどもそれなりの
準備が必要のはず。
282Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:39:40
で、もちろんライセンスは尊重しなければならないが、マイクロソフトがこういったからそれが正しいというのは、
ちょっと行き過ぎだと思うよ。ユーザーはマイクロソフトと対等の立場であることを忘れてはならない。
そりゃマイクロソフトとしてはIISのライバルであるApacheが普及するのはうれしくないから、それはダメだというだろうがね。
283Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:44:22
>>279
するってえと VMWare Player で RedHat をホスティングしてサーバアプリケーションを
ガンガン動かしても問題なしOKってことで良し?

VMWare Player の EULA は "Restriction" の iv でそれを禁止しているんだけど、
RedHat の上で動く Apache とかにVMWare の EULA が及ばないとするなら、
そういうことになる?
284278:2006/05/09(火) 15:47:07
>>279
ApacheはWindowsアプリケーションの1つ。
VMWareもWindowsアプリケーションの1つ。
JavaVMもWindowsアプリケーションの1つ。

VMWareの中やJavaVMの上で何が動いてようと、それはWindowsアプリケーションの振る舞いでしかない。
これが理解できないから、グレーに思っちゃうのよ。
Linux上で動かしてるApacheとか言ってるけど、動いているのはVMWareのネットワーク上で、これは
Windowsアプリケーションのネットワーク機能なわけ。

>>280>>281は個人の願望でしかなく、ライセンス契約というものを理解してないようなので放置。
285Be名無しさん:2006/05/09(火) 15:52:44
>>283
> VMWare Player の EULA は "Restriction" の iv でそれを禁止しているんだけど、

そりゃ明確に禁止してるなら、禁止に決まってるじゃん。それを承知でユーザーはVMWare Playerを
使ってるわけだから。

しかし後から「これは禁止です」というのはなしだってこと。現行のマイクロソフトはWindows上で
エミュレータを動かしたときのライセンスについて明示的に何も禁止していない。

後からそういうエミュレータの動作は契約書の○○に該当するからダメだ、という場合、
該当するかどうかをマイクロソフトの一方的な判断が尊重されるものではない。

286242:2006/05/09(火) 16:00:15
生暖かい目でしばらく見てたけど…正直すまんかった。

ところで、VMware Server はBeta扱いだから、
"VMWARE SOFTWARE BETA TEST AGREEMENT"が適用されるんだと思いますが、
他に適用されるライセンスってあるんでしょうか。>>250 に書かれている制限が
見当たらないんで気になってるんですが…
"grants ... to use ... solely for purposes of internal testing and evaluation"のことなら理解します。


それにしても…。
VMware上でLinuxを動かして、それにLAN上の違うPCからssh接続したいだけだったんですけど…
清く正しくやろうとすると大変ですw
287Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:01:13
>>284
OSメーカーがその上で動く他社のアプリケーションの振る舞いを制限することの正当性が、そもそもグレーだといってる。
マイクロソフトが本気になってそれを行使しようとすれば、世界中から猛反発を受け、独禁法問題が再燃するよ。

> JavaVMもWindowsアプリケーションの1つ。

その喩えでいうなら、SUNが「Javaでは○○のアプリケーションを作ってはいけません」というようなものだよ。

> Windowsアプリケーションのネットワーク機能なわけ。

あなたは「ネットワーク機能」に拘りすぎ。

> >>280>>281は個人の願望でしかなく、ライセンス契約というものを理解してないようなので放置。

ライセンス契約にエミュレータに関する事項があれば問題ないわけだよ。ないから問題なの。
率直に言って「君子危うきに近寄らず」とか「自粛」というのは行き過ぎると健全ではない。
288Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:10:51
ぐだぐだ言ってんじゃねーよ粕

ど素人が屁理屈捏ねくり回して荒らしてるの見てらんない

小学生かおまえは
289270:2006/05/09(火) 16:12:44

> ホスト(WindwosXP) + GsxServer(VmwareServer正式版) + ゲスト(Linux) + Apache

結局、Linuxで動くApacheとて、Windows上のアプリケーションと言えるため、

NOTもうまんたい(少なくとももうまんたいではない)ってことで、ファイナルアンサー?
290Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:17:54
>>287
同時に10接続以上のサービスを提供することが認められていない。
それだけ。

ネイティブのApacheでもエミュレータ内のApacheでも同じこと。
守る気はないってのは勝手だけど、
そんなこと書いても誰も褒めてくれないよ。
291Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:28:05
>>290
> 同時に10接続以上のサービスを提供することが認められていない。

だからぁ、この場合、「接続」を提供しているのはゲストOSであって、Windowsは「接続」を関知してないってこと。
個々のパケットは無性格なものだからね。

たとえばSMBファイルサーバであれば、ファイルシステムにアクセスしているユーザーを認証しているのは
Windowsなわけで、Windowsがユーザーに対するサービスを提供している(つまり黒)。TCPやHTTPになると
ユーザーの概念は希薄になるが、まあどの相手先のマシンにサービスを行っているかという認識はあるから、
同時接続マシン数の方の制限には抵触する可能性はある(グレイってこと)。

VMWare上で動いているゲストOS上でApacheを動かしている場合、もはやホストOSのWindowsは
ブラックボックスのパケットを右(VMware)から左(LAN)に中継しているだけだ。そこにはユーザー数とか
マシン数といかの概念はない、ってこと。つまり「10の接続」というのはホストOSのWindowsに存在しない。
292Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:33:42
>>291
訂正

× マシン数といかの概念はない、ってこと。つまり「10の接続」というのはホストOSのWindowsに存在しない。

○ マシン数とかの概念はない、ってこと。つまりゲストOSが100の接続を提供している状態でも、
   ホストOS(Windows)上には「10の接続」すら存在しない。

-----------------
繰り返しになるけど、既存のWindowsのライセンス契約でVMWareとかさらにその上で動くOSを制限するのは
どう考えても無理がある。マイクロソフトがどうしても禁止したいなら、契約書に明示的にWindows上でエミュレータを
動かす場合の制限を書くことだが、それをするとおそらくマイクロソフトは独禁法でまた訴えられると思うよ(笑
293Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:37:03
10接続が問題なら、Apache の、MaxClients ディレクティブを10未満にすれば良い。
制限を越えたコネクションはキューに入るだけ。

Windows版 Apache には無いのかな?
294Be名無しさん:2006/05/09(火) 16:38:39
>>291
つまりルータやNATとしてなら、10接続以上のサービスを提供しても良いという解釈?
ICS ですら 10 接続までしか許可されていないのに、自前でエミュレータ載せて
トラフィックを中継するのは許されるという解釈?

・・・この話題もう止めときたいから100% 同意することにします。
295Be名無しさん:2006/05/09(火) 17:12:41
こんなところで「グレーだよね、ね?」と必死に言質を取るひまがあれば、
MSに直接聞けばいいのに。
296Be名無しさん:2006/05/09(火) 17:25:22
>>291
あんた、VMの考え方間違っている。
GUEST OS(Linux)は、HOST OS(Windows)の資源を使ってハードウェアを
エミュレートしている。
Linux側で通信していると主張したところで、それは HOST側の資源を間借している
ことに変わりない。

HOST のネットワーク部をスルーして GUEST にしているわけではないから、
ライセンス上は Windows の制約に準ずることになる。

297Be名無しさん:2006/05/09(火) 19:20:40
XPが10接続までってのは、MSに問い合わせたら10までといわれた話だと
思うが、使用許諾書にはそんなの書いてないので、グレー

また、そもそもOSに対する接続数を制限できるかどうかも法的にグレー

どうしても知りたきゃ裁判起こせ

会社で使うなら念のため10接続までにするか、Server買うべきだが
個人で使うなら、好きにしろ
298Be名無しさん:2006/05/09(火) 19:23:36
ゲストのリソースがホストのリソースと関係ない、て言う馬鹿が実在することを知った今日のよき日。
299Be名無しさん:2006/05/09(火) 19:34:15
そもそもXPってサーバとして使っちゃだめだろ?
300Be名無しさん:2006/05/09(火) 19:39:34
赤子の首をしめたのを「チョウチョ結びしただけ」と言う馬鹿がいる国ですから。
301Be名無しさん:2006/05/09(火) 20:51:05
>>252,258
仮想フロッピーにVMware用のGrubを
インストールしておくのが一番よさそうです
ありがとうございました
302Be名無しさん:2006/05/09(火) 20:57:10
SETI みたいなのに参加してもサーバーになるわけ?
p2pは?
303Be名無しさん:2006/05/09(火) 21:07:07
>>297
Window XP Pro の使用許諾契約書より引用
> お客様は、ファイルとプリンタの共有サービス、
> インターネットの情報サービス、およびリモート アクセス (接続の共有お
> よびテレフォニー サービスを含みます) のためにのみ本製品のサービスを
> 利用するため、最大 10 台のコンピュータまたはその他の電子デバイス (以
> 下各々を「デバイス」といいます) から同時に本ワークステーション コン
> ピュータに接続することができます。接続数をプールまたは統合する「マル
> チプレキシング」またはその他のソフトウェア、ハードウェアを利用する場
> 合であっても、間接的な接続数が上記の 10 台という制限を越えてはならな
> いものとします。
304Be名無しさん:2006/05/09(火) 21:33:03
>>297
読んだことないのかこいつは
305Be名無しさん:2006/05/09(火) 22:05:26
妙な話で盛り上がってるな。MSの見解もアメと日本で違ったり担当によって矛盾した返答が返ったりするらしいからなw
まあApache使うんならホストもLinuxにしとけよ。
306Be名無しさん:2006/05/10(水) 00:18:49
>>305
あー、分かる分かるよw
俺も分からんことをサポートで質問したりすると返答する人によって
回答が違うし矛盾していたりする。
おまえらどっちやねんw
307Be名無しさん:2006/05/10(水) 01:08:58
Officeのパッケ版のややこしいライセンスについて質問すると、
「1本につき1台しかインストール出来ません。絶対です。」とか平気で答える日本のサポセン。
藻前は使用許諾契約書をちゃんと読んでいるのかと小一時間(ry

ややこしいライセンス体系やめてもっと安く汁。>M$
308Be名無しさん:2006/05/10(水) 01:35:57
>>307
マジかよ!?
MSの人間がそんな回答するのかよ…信じられないぐらい全然教育が
なってないね。
質問して自分にとって都合のいい回答をされたら証拠に録音して
おいてなにかあっても「こう言われました」と利用できるなw
309Be名無しさん:2006/05/10(水) 02:15:11
>>294
> つまりルータやNATとしてなら、10接続以上のサービスを提供しても良いという解釈?

NATは微妙だろうね。NATは「接続」を意識しなければ作れない。そしてNATのプログラムはWindows上で動いているわけで。
ルータやブリッジを「接続」というのは無理があるって事。
310Be名無しさん:2006/05/10(水) 02:18:36
>>295
> MSに直接聞けばいいのに。

だからいってるじゃん。MSの主張=正しい主張とは限らない、と。
契約というのは対等なもの。グレイゾーンがあル場合、その白黒をどちらか一方が一方的に決めていいものではない。
もちろんMSはMSの見解を主張するだろうが、それはMSの主張でしかない。

あなたは、友達とした約束で、双方の解釈の違いが生じたい場合、常に相手の主張=正しい主張と受け入れるのかね?
311Be名無しさん:2006/05/10(水) 02:30:21
>>296
> Linux側で通信していると主張したところで、それは HOST側の資源を間借している
> ことに変わりない。

そうだよ。だからもしMSがWindows上でVMWareを動かしてはならない、と契約に明記しているなら、
それはそれを承知でWindowsを買ったのだから従わなければならない。この場合灰色の部分はない。

しかし現在のWindowsの契約ではMSはエミュレータ上で動作させるプログラムについては何も規定してない。
契約で禁止してないことをMSが後付で禁止できるわけがない。となれば「既存の契約の○○に
該当するから禁止だ」とMSは主張するしかない。Windows上でApacheを動かした場合、TCP接続は
Windowsが維持している。だから「同時接続数の制限」に抵触すると主張はできるだろう。その主張が
たとえば裁判した場合認められるかどうかはともかく、主張するぐらいは許されていい。

しかしVMWare上でLinuxを動かし、その上でApacheを動かしている場合、TCP接続を維持しているのは
Linuxであり、Windowsではない。Windowsはパケットをルーティングしているだけだ。要はブリッジとして
働いているだけだ。

たとえばWindows Serverはクライアントの接続はMSからライセンスを受けた数しか許されない。しかし
Windows Serverをブリッジとして使った場合、それは単にパケットをルーティングしているだけであり、
たとえばセグメント上にあるPCが100台を超える場合、Windows Serverをブリッジとして使ってはならない
という規定はない。

> HOST のネットワーク部をスルーして GUEST にしているわけではないから、
> ライセンス上は Windows の制約に準ずることになる。

だからその「ライセンス」の中身が問題なんだってば。MSが「何を制限しているか」がね。
312Be名無しさん:2006/05/10(水) 02:34:57
>>307
いや、結局、ライセンスの基準を「マシン」にするか「人」にするかが問題で、
どっちかだけにすると結局ユーザーに不便なわけだよ。
だから折衷案にしているのがライセンスが複雑になる原因。

313Be名無しさん:2006/05/10(水) 02:48:06
エミュレータというものがとてつもなく特別なものだと思ってる馬鹿が粘着してるな
314Be名無しさん:2006/05/10(水) 02:55:22
マイクロソフトの主張を正しいとする人達ってその正当性を主張するんじゃなくて、
相手をバカだとレッテル張りするかMSに聞けということしか出来ないんだよな、
なぜか。
315Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:00:59
>>310
おまえも限りなく黒いグレーだがな。
316Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:02:30
レッテルもなにも、馬鹿なんだからしょうがないよな。
317Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:06:45
>>316
はげどう。本人はレッテルということにしたいらしいけどね
318Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:16:40
最初は「使用許諾書に書いてないからグレーゾーン」とか言ってて、
許諾書に書いてあると指摘されたら、今度は
「MSが言うことが正しいとは限らない。だから俺的にはグレーゾーン」
とか言い出す始末。

この馬鹿にかかると、殺人の是非だってグレーゾーンになっちまいそうだ。
319Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:45:37
>>グレーゾーン君
民法第一条第二項
権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。

契約書に明記されてないからとその不備を付くような行動をすると
たいてい信義則に反するとして敗訴だ。
320Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:55:44
>>310
ちょっと待てよ!お前。
ロムってたけど、コレは…

>もちろんMSはMSの見解を主張するだろうが、それはMSの主張でしかない。

この意見はどうなんだ?
そんな事言ったら、ここでいくら議論してもそれはこのスレの主張でしかないって言ってるのと同じだぞ。
それに、こういったライセンス系統は対等じゃない。

あくまでもライセンスを配布する側(MS側)がすべての権限を握っている。
いくらお前さんが独自の主張をMS側に突きつけても、MS側から見れば、規約違反にしかならない
「違反ですのでライセンスは配布しません。他社の商品をお使いください。」で終わるぞ。
321Be名無しさん:2006/05/10(水) 04:00:36
×規約違反にしかならない
○規約違反に該当すると判断された場合
322Be名無しさん:2006/05/10(水) 04:09:25
規約も糞も、OSにストップがかかるコードが入ってるんだから、
気にせずそのストップがかかるまで使っちまえばいいんじゃね?
323Be名無しさん:2006/05/10(水) 04:17:49
>>319
信義則って、そこまで強い概念なの?
契約書内容の遵守を強制し、契約書に明記されてない行為については
「信義則に反する」って、そりゃ契約書作成側の丸得じゃん?
そんなら契約書には
「俺にとって損になる行為は全て禁止。お前はこの契約を誠実に守る必要がある」
と書いておけば、細かい文面なんて不必要だし。
324Be名無しさん:2006/05/10(水) 04:24:17
そんな極端な契約、誰がするんだ?w
325Be名無しさん:2006/05/10(水) 05:16:03
IDがでないこの板に絶望した!!
326Be名無しさん:2006/05/10(水) 05:21:50
自主的にコテハンつけてくれると
見てる側としては便利なんだけどな
327Be名無しさん:2006/05/10(水) 06:42:05
正直スレ違い。ウザい。
328Be名無しさん:2006/05/10(水) 07:25:28
>>323
民法は第一条と第二条が通則(全体に渡る決まる)で、
それを実行するために第三条以降の長大な条文があります。
条文にないことは、信義誠実の原則に照らし合わせて無効、とか、結構あることです。
329Be名無しさん:2006/05/10(水) 08:56:48
おまえら
なにやら難しい話をしていますね
330Be名無しさん:2006/05/10(水) 13:13:29
仮想化は最近になってやっとMSも本腰いれたところなのでXP以前のもののライセンスは仮想化について何も考えてなかったんだろうね。
Vista以降はハッキリとこれは駄目、これはOKとライセンスに盛り込まれるかも。
つか、はっきりと文書化して発表してくれ。
じゃないと混乱する。
331Be名無しさん:2006/05/10(水) 13:43:13
それなんてサブマリン特許?

みたいに、わざとボカした規約にして泳がしておいて、あとで金を
取るってことにならないよう願ってるよ。
332Be名無しさん:2006/05/10(水) 13:51:41
>>330
MSの発行するライセンスの事はMSに聞けばいいだろ。
333Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:10:56
>>319
> 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
> 契約書に明記されてないからとその不備を付くような行動をすると
> たいてい信義則に反するとして敗訴だ。

それはマイクロソフトにもいえるわけだよ。契約書を拡大解釈して自分の権利を広げるわけだからね。
なんか大会社のすることはみんな正しいと思ってない?
334Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:17:59
>>320
> そんな事言ったら、ここでいくら議論してもそれはこのスレの主張でしかないって言ってるのと同じだぞ。

「このスレの主張でしかない」というのが意味不明だが、」何が正しいかを決めるなら裁判で決めるしかない。
普通のことだよ?たとえばマイクロソフトが不当にユーザーの権利、すなわちWindowsが搭載されていないPCを
体に入れる権利を奪っている、とマイクロソフトを訴えた裁判があるよね。

> あくまでもライセンスを配布する側(MS側)がすべての権限を握っている。

とんでもない間違いだね。マイクロソフトが突然「あなたがWindowsを使うのを禁止します」といったら
それを正当な要求として受け入れるのかね?

あくまでユーザーとマイクロソフトの関係は契約による対等な関係。マイクロソフトといえども
契約にないことはできない。いいかえれば契約に従っている限り、マイクロソフトの主張を拒絶する権利がある。

> いくらお前さんが独自の主張をMS側に突きつけても、MS側から見れば、規約違反にしかならない

契約違反か否かを判断するのは一方の当事者であるマイクロソフトではない。最終的には裁判所だ。
335Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:27:19
だったら XP 上の VMware Server でサーバを動かすことが契約違反でないことの
確認訴訟でも起こせよ。
336Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:39:34
>>328
> それを実行するために第三条以降の長大な条文があります。

あなたの間違いは、信義違反であると決めつけていることだよ。
ユーザーからみれば「マイクロソフトと全く関係ないどのプログラムをWindows上で動かそうが
それは自由である」というのがWindowsのライセンスだと考えているわけだから、
それを不当に制限するマイクロソフトの方がそれに反しているといえよう。

要するにライセンスが基準としているのは「接続数」や「ユーザー数」なわけで、
マイクロソフトがライセンスしている(使ってもいいよといっている)コード、たとえば
Windowsの認証システムやTCP/IPを使って実現しているなら、それは当然
マイクロソフトの制限をうける。

しかしVMWare上のOSのTCP/IPがそれを実現しているのであれば、もはやマイクロソフトの
コードは使ってないわけだよ。マイクロソフトのコードを利用しているのはイーサネットレベルの
パケットの転送機能であり、そこには「接続数」とか「ユーザー数」という概念はない。

すでに書いたが、Windows Serverにログインするマシンやユーザー数についてはマイクロソフトは
制限をしているがWindows Serverをネットワークのブリッジに使った場合、Windowsが
中継しているパケットが何人、あるいは何台のPCから発信されたものかで制限を行ってはいない。

それさえもマイクロソフトが「接続」であると主張するには、おれがマイクロソフトの立場だとして、
根拠が思いつかないといっている。そう主張するにはかなり拡大解釈しなければならず、
そうした場合、その拡大解釈の妥当性は十分裁判で争えるものだ。

実のところ、マイクロソフトがそもそも、そういう主張をするかどうかも分からない段階で
ユーザーがあれこれ気を回して自粛することはばからしい。マイクロソフトがWindowsで上で
動くプログラムApacheやVMWareの振る舞いを制限するのは、難しいと思うよ。

一番の問題はマイクロソフトがそういった他社のアプリケーションと競合する製品を出している点。
それらを排除することにつながるようなことは、独禁法に抵触する。マイクロソフトといえども
それなりのリスクを覚悟しないと踏み切れないはず。
337Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:47:52
>>330
> つか、はっきりと文書化して発表してくれ。
> じゃないと混乱する。

たとえばマイクロソフトが正式に発表してしまえば、それは不当な拡大解釈だと文句が来て、
またぞろユーザーにいじめられる(笑)から、とりたてて必要もないのにやぶ蛇なことはやりたくないだろうね。

マイクロソフトにとっては「それはライセンス違反の可能性が極めてたかい」と暗にユーザーに
プレッシャーをかけられる「グレイ」な状態が一番有利だともいえる。下手に公式に表明してしまって
裁判を起こされ負けて「使ってもいい」なんて結論になったら、それこそマイクロソフトにとっては
ユーザーがどんどんおおっぴらに使うようになって、悪夢のような状態になる。

そもそもマイクロソフトにとってサーバー製品は100台とか1000台とか大規模に導入する企業が
ターゲットであり、そういう企業は「グレイ」なものをいやがる。だからマイクロソフトにとっては「グレイ」にしておくのが
一番なわけ。下手に裁判で「シロ」という判断がされてしまったら、そういう企業がどうどうと使い始めるからね。
338Be名無しさん:2006/05/11(木) 10:54:49
>>335
そういう状況が必要になったらどこかのメーカー、たとえばVMWareとかが起こすんじゃないの?
あるいはどこかの顧客が訴えられたら、その顧客は自分を守るために逆にそういう提訴を起こす可能性はある。
マイクロソフトにせよ他のメーカーにせよ顧客にせよ、必要もないのに裁判を起こす人はいない。


知らずに使っているユーザーにライセンスに抵触する可能性について親切心で説明してあげるのはもちろnいいと思うが、
違反かどうか明らかでない以上、あたかもそれを確定的なものであるかのように、いいかえれば犯罪であるかのように、
当事者(マイクロソフト)でもない人間が、お節介をやくのはどうかと思うよ。

「自粛」の行き過ぎは健全性を損なう。
339Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:15:16
なんかくだん議論してるなぁ・・・・。

WIndows XP の rula から転載

3. 権利および所有権の留保 製造者、MS およびその供給者
(マイクロソフトを含みます) は、本契約書においてお客
様に明示的に許諾されていない権利をすべて留保します。

つまり、MSが当初明示していなかった内容を追加しても
従う必要がある。
ただし、それが法的に有効かどうかはしらない
340Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:19:47
rula じゃなくて eula な

それと、これははっきり覚えてないけど
ソフトウェアの使用許諾契約に関しては
同意のとりかたに関して
そもそもそれが有効なものとして機能するのかどうか
使用許諾契約に効力はないんじゃないかっていう議論があったように思う
341Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:33:48
>>339
 MS がライセンサーとして本来もっている権利のうち、EULA で明示的に許可した
もの以外については権利を留保する(許可、不許可ともMSの自由とする)ということ
なので、それ自体は常識的な内容であって法的にも有効だと思う。

法的に問題になるのは、そもそも「Windows の上でどんなプログラムを動かして良いか、
悪いかを決める」ということが、Windows の著作権者でありライセンサーであるMS の権利
なのかどうか、ということ。

ただし、接続数制限についてはEULAに明示されているのでライセンシーは従う義務が
あると思う。公序良俗に反する内容でもないし。
342Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:45:58
世間知らずばっかりだな、ライセンス契約なんて裁判所の判断によって
契約自体が無効なんてことはありえる。

訴訟を起こされて負ければ違法、勝てば合法、それだけの話。
343Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:50:40
で、裁判所の判断が国民感情に合致するかどうかが問題になって、
裁判員制度ができたわけだ。
344Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:51:02
そこまでいうなら、訴えられなければ良い
ばれなければ問題なし
好きに使え
となる
345Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:57:31
まぁ、俺的には自分で使う範囲においては
好きに使ってもいいんとちゃうのって思うけどね
346Be名無しさん:2006/05/11(木) 12:03:36
>>344
ばれないから、みんなDVDをリップしてHDDに入れて便利に使ってる。
自分で使うにしてもはっきりと違法だ。

さすがにレンタルをコピーしてるまでは言わないが・・・
347Be名無しさん:2006/05/11(木) 13:58:04
どっちにしても、法務に精通した人でないと白黒付けられない、
かつ、その部分が使用上、頻発するような複雑なライセンスを
一般消費者には提示しないで欲しい。
348Be名無しさん:2006/05/11(木) 14:41:06
まだやってやがる…
349Be名無しさん:2006/05/11(木) 15:57:27
350Be名無しさん:2006/05/11(木) 16:35:39
そもそも、VMware ServerはWindows XPをホストOSにすることをサポートしてないよ。

以下、VMware Server Data Sheetから引用
S Y S T E M R E Q U I R E M E N T S
Host Operating Systems
. Runs on Microsoft Windows 2000 Server and Advanced
Server; Windows Server 2003, Web, Standard,
Enterprise and x64 Editions, and Linux server host OSes
351Be名無しさん:2006/05/11(木) 17:11:03
もう や め な い か
うほっ

ここは人民大法廷ですか?違うでしょう違うでしょう
ママさーんママさーん
352Be名無しさん:2006/05/11(木) 17:18:26
意地になっちゃってんだろうな
353Be名無しさん:2006/05/11(木) 21:07:24
こういうレスはあぼーんできないから困る…。
354Be名無しさん:2006/05/11(木) 21:14:13
VMwareのスレに戻そうぜ。。。
355Be名無しさん:2006/05/12(金) 02:03:42
ライセンスについて触れられたくない香具師がいるんだよな。
まっとうな反論とかできずに、バカだのアホだの書いて、
それでもスルーされるとやめないかと言い出す...
ID出ないから自演も槍法だしだしな。
356Be名無しさん:2006/05/12(金) 02:11:52
釣りは要らないから何か面白い話題をキボン。
357Be名無しさん:2006/05/12(金) 03:03:58
>ID出ないから自演も槍法だしだしな。

ID出ないのが嫌なのは同意だな。
粘着バカをアボーンできないのがほんとうざい。
358Be名無しさん:2006/05/12(金) 03:29:39
vmware server beta の最新版入れた後に、
C: のルートに
C:\msvcr71.dll
C:\msvcp71.dll
この二つのファイルが現れてるのに気づいたんですが、
これが vmware のインストーラのミスなのかどうか、
どなたか最新beta入れた方、自分のC:\を見てみてくれませんか?

C と C++ のランタイムライブラリで、
C:\WINDOWS\system32 に入っている同名ファイルとバイナリ一致するので、
消しても問題ないとは思うんですが。
359Be名無しさん:2006/05/12(金) 11:11:51
俺はE:\に出来てたよ。
"Default location for virtual machines"の設定が残ってたからかな。
速攻消したけど問題なく動いてる。
360Be名無しさん:2006/05/12(金) 15:44:32
Server 共有フォルダがないのが不便だなぁ。
361Be名無しさん:2006/05/12(金) 18:27:17
vmware質問スレが機能してないので
このスレで質問させてもらいます。

VMware GSX serverでゲストを3台(Windows2,linux1)動かす場合
マシンの候補が2つあるのですが
CPU:Opteron 280 2.4Ghz(デュアルコア) * 2
メモリ:4G

CPU:Opteron 248 2.2Ghx(シングルコア) *2
メモリ:2G

とした場合どちらが良いでしょうか?
安い環境で快適に動くならそれにこしたことは無いのですが
実際に動かしたことが無いので良くわからないのです。

362Be名無しさん:2006/05/12(金) 18:37:46
以前、そういう質問したら、知ったか野郎どもが痛い発言を繰り返したから。

ここで聞かない方がいいよ。
363GSX利用者:2006/05/12(金) 19:22:48
>>361

実際にGSXを使っている私が解答しましょう。
答えは意外にも早いディスクを使っているPCになります。
CPUやメモリーの利用効率はVMwareのバージョンがあがって
ものすごく良くなっています。それに比較して
ディスクの速度はそれほど速くなっていません。
まあ、ゲストOSでどんなアプリケーションを動作させるかにもよります。
最後に原則としてホストの性能よりは速く動作しませんので念のため・・。
364361:2006/05/12(金) 19:48:44
>>362
日本の販売元のNetworld
ttp://www.networld.co.jp/vmware/contact.htm#1
に質問しようとしたら「技術的なお問合せは一切承っておりません」とサイトに書いてあったので
このスレしか質問する場所が無いかな?と思ったのです。

>>363
返信ありがとうございます。参考になりました。
365Be名無しさん:2006/05/12(金) 19:57:56
>>364
質問ならVMwareの技術者も見てる↓が一番。
http://www.vmware.com/community/index.jspa
366Be名無しさん:2006/05/12(金) 20:18:38
ノ先生、質問があります。

フリーのVMwareを使っていて、
ホストOSはXP、ゲストOSはWin95のOSR2.1を使っています。
インストールまでは完了したのですが、
再起動後に「デバイスIOSの初期化中、Windowsの保護エラーです」という一文が現れます。
調べたところOSR2.1の問題で、350Mhz以上のクロックのCPUを使っているPCで
現れる問題だということが解りました。
MSから対策パッチが出ているようですが、すでに稼動中のWin95が無ければ使用できないようです。
上記のエラーの部分でインストールが止まってしまっています。
解決策はあるのでしょうか?
367Be名無しさん:2006/05/13(土) 00:59:00
>>366
CPUを350MHz以下までダウンクロック。
368Be名無しさん:2006/05/13(土) 01:00:55
Win板の直リンスレ
369Be名無しさん:2006/05/13(土) 01:02:19
これ関係あんのかな?

host.cpukHz = XXXXXX
host.noTSC = TRUE
ptsc.noTSC = TRUE
370Be名無しさん:2006/05/13(土) 01:24:14
>>369
それは CPU のクロックが下がってる時でもうまく動くようにする設定。
Windows 95 とかがおかしくなるのはタイミングを取るのにビジーループで

for (i = 0; i < 1000000; i++) /* これだけ待てば大丈夫なはず */
    ;

みたいなことをしてるせいなのでコードを変えないとどうにもならない。
371Be名無しさん:2006/05/13(土) 13:55:34
ところで,VMWareのホストOSにするのに最適なOSって何かな?
とりあえず,WinXP/2000辺りが安定だとは思うんだけど,
Linux系だとFedoraCore?
Ubuntuとかdebian系じゃ動かないのかな?
372Be名無しさん:2006/05/13(土) 14:43:09
究極のどうでもいい話題・・・
373Be名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:52
Workstationは使ったこと無いから知らないけど
ServerはDebianで現在進行形で使ってるし、Playerも前に試したときは動いたよ
374366:2006/05/13(土) 15:52:36
ダウンクロックを試みるも、350まで下がらなかった…!!

諦めて日本橋をハシゴして、中古のノートPCを探してきます。
ご厄介になりました。これにて失礼いたします。
375Be名無しさん:2006/05/13(土) 16:03:34
てか、Win95を動かす必要のある作業って何?
376Be名無しさん:2006/05/13(土) 16:18:18
Q : Windows95を動かさなければならない理由は?

A : いまだにリプレース出来ずにいる基幹系業務を現在のOS上で動かすため
377Be名無しさん:2006/05/13(土) 16:37:29
95じゃないと動かないの?
98は?
378Be名無しさん:2006/05/13(土) 16:45:35
基幹系業務を動かすこと≠Win95をVMで動かすこと。
379Be名無しさん:2006/05/13(土) 17:28:08
Q : Windows95を動かさなければならない理由は?

A : 昔のエロゲーに夢中
380Be名無しさん:2006/05/13(土) 18:09:28
マカ乙
381Be名無しさん:2006/05/13(土) 18:26:16
Boot Campでエロゲができると思ってたマカ乙
382Be名無しさん:2006/05/13(土) 19:41:14
MSって買った先の商品の使い方まであれこれうるせーよな
ヒュンダイクーペに犬を決して乗せたらいかんとかさ
割り箸でゴム鉄砲を作ったら契約違反とかさ
紙コップに尿をしたら契約不履行とか
簀の子を押し入れの中で使用すると契約不履行とか
包丁で鉛筆を削ったら契約不履行とか
どーでもええねん
そんなん気にしてたら生きていけん
つまらん
そんなくだらん事真面目に捉えていたらMSが儲って仕方がないだろ
あんな奴らの言うことは話半分で十分

383Be名無しさん:2006/05/13(土) 20:07:34
>>382
引きこもり乙
384Be名無しさん:2006/05/13(土) 21:11:07
エロゲっつーかWin9xのゲームがやりたいなら、
安い中古ノートPCを一台ゲットするのが手っ取り早いな。1万くらいで買えるし。
お昼ご飯を20日抜けばすむことだorz
385Be名無しさん:2006/05/13(土) 22:07:44
それって自慢なのか…。
386Be名無しさん:2006/05/13(土) 22:36:07
226 ですが、ESX試用版での途中結果報告です。
CMD680 カードは結局まだ認識させられないのですが、
サポート外となっている Realtek のnicはドライバを
追加で持ち込んで、動けるようになりました。

安全を見て3com のnicをvmkernel側に割り当て、今回うまくいった
Realtekはサービスコンソール側にして動かしています。

なにぶん、まだESXサーバを1、2台でしか動かせていないので、
VirtualCenterやVmotionのメリットを生かせないのですが、
GSXより確かに早い気がします。

今度はGSXやWorkStation のvmdkをESXへ持ち込みたいのですが、
既存のvmdkがIDEタイプで作成してあるものが多く、どうやって
SCSIに変換しようか悩んでいます。

これが確実!!ってお勧めの方法を教えてくださる人
いませんでしょうか。よろしくお願いします。

387Be名無しさん:2006/05/14(日) 18:33:25
しかし、ホストOSもゲストOSも書いてないのに、確実な方法を示せ!とは、これいかに・・・
388Be名無しさん:2006/05/14(日) 19:20:56
>>339
> ただし、それが法的に有効かどうかはしらない

有効というには無理があると思うよ(笑
単なる脅し文句に近い。

契約解除の条項に「その他、当方が必要と認めたとき」とかいうのと同様。
これは、当たり前だが「相当な理由」がなければ発動できない。
事実上、ほとんどあり得ないだろうね。

たとえば以前ワン切り業者があまりにも多くの発信をするのでNTTの回線がダウンした。
その時NTTはその業者の回線利用を強制的に停止したが、それぐら「相当な理由」が
なければ無理。

マイクロソフトが自社製品のサーバー版をもっと売りたいからとか、ライバルをけ落としたいとかいう
理由で発動したら、批判の嵐になるし、裁判でも勝てる公算は低い。
389Be名無しさん:2006/05/14(日) 19:33:45
>>341
> もの以外については権利を留保する(許可、不許可ともMSの自由とする)ということ

いやそれは「自由とする」ではなく、「認めるとは言ってない」ということ。
つまり「認めないこともある」ということだが、繰り返しになるが「MSが認めない」=「それが正しい」ではない。

MS側の「○○はWindowsの利用の権利に含まれていない」と主張することと、ユーザーが「○○は
Windowsの利用の権利に含まれている」と主張することは対等であり、MSが認めるか否かが
最終的な決定ではない。

どうもユーザーは何かと「使わせてもらっている」という意識にとらわれているが、そういうものではない。
製造元といえども勝手に一方的にユーザーの権利を制限することはできない。契約上曖昧なものは
「話し合い」それでも解決しなければ「裁判」で最終的にどちらの言い分が妥当か決まる。

> なので、それ自体は常識的な内容であって法的にも有効だと思う。

いや、事実上行使できないって。たとえばあなたの会社の雇用契約とかをよく読んでごらん。
従業員を会社が解雇する場合の規定に「その他会社が必要と認めたとき」とか書かれているから(笑

だからといって「自由に」解雇できるわけではない。その「必要と認めた場合」というのは、
誰が見ても(裁判官が見ても)これは「必要」と考えるのも止むなしという場合に限られる。
そうでなければ、そこまでに具体的に列挙された「○○の場合」「××の場合」の意味がなくなる。
最初から「会社が必要と認めたときは自由に従業員を解雇できる」と書けばすむわけで。

ようするにそういう条項は「上記以外の条件では解雇できない」と主張されたときに困るから、
追記してあるのであって、想定されていない条件については、その都度、話し合いや裁判で
争うということを意味している。

> ただし、接続数制限についてはEULAに明示されているのでライセンシーは従う義務が

問題はVMWare上でサーバを動かすことがWindowsの接続制限に該当するかなわけだよ。
390Be名無しさん:2006/05/14(日) 19:36:48
>>350
XPでVMWare Serverを動かす話はまた別だし、サポートするかしないかは技術的な問題であって、
権利の問題ではない。
391Be名無しさん:2006/05/14(日) 20:30:10
また粘着か?
誰もお前の無駄に長い無意味な長文は読んでないから。

いい加減気づけよ。
392Be名無しさん:2006/05/14(日) 21:51:36
>>391
読む人が読めばいいのであって、あなたが読んでないというなら、あなたにとっては
存在しないはずなのだから、影響ないだろう?

自分が興味が興味のないことを人が話していると、自分が捨て置かれているようで
嫌なのかい?それはわがままというものだよ(笑

393Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:04:04
386 です。
質問は本質的にESXへ持ち込むかどうかが問題ではないので
IDEで作ったvmdkをSCSIに変換する方法 というのが
伺いたい点です。

NT-SP6 WIN2000Pro WIN2000Server WinXP-Pro WinServer2003
それぞれがGuestOSとしてIDEタイプのvmdkで出来ている場合に、
それらをSCSIタイプのvmdkに変換して起動できるようにするには
どうすればいいでしょうか。
いろいろ方法があるようですが、確実に出来るやりかたを
探しています。

よろしくお願いします。

394Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:06:45
自己主張はわかりましたので、コテハンとかトリップとかつけてください、お願いします。
395Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:13:07
>>392
スルーしたいんで、コテとかトリップとか
付けておくんなまし。
396Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:15:58
俺は天才だから脳内スルーで切るのさ

君たちとはレヴェルが違うからね
397Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:29:12
いちおうVMwareに関する話題なんだからいいじゃん。
なに噛み付いてんの?
398Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:36:35
本質的にはあんまり関係ないんだな。
399Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:38:03
>>397
お前のチンコに噛み付きたい
400Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:40:02
ライセンスの話をされると困る人がいるんだよ。
401Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:41:23
空気読めてない人は、自分の書いてるレスが誰にも望まれてないことにも気づかないんだな。
周りが完全スルーしてやらないかぎり…
402Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:43:13
いや、おれは望んでる。
403Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:45:06
>>401
いるじゃん。>>400とか>>402とか。

IDでないから、もっともっと増やせるぞw
404Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:52:23
>>403
IDが出るところでも、なぜか増やしまくっているやつがいたぞ。
どんなに別人のふりをしていても、明らかに思考回路が狂ってる奴がそいつしかいなかったせいもあってか、
自演認定をされてからは住人に袋叩きにあってたっけ。
あと、自演臭い場合に、もう一回(出てこられそうもない)同じIDで出てきてみろと煽ると、
それまでの粘着はどこへやら、ぴたっと出てこなくなったこともあったっけ。

すれ違いの話題&長文スマソ
405Be名無しさん:2006/05/14(日) 22:54:24
>>404
雑音の事かー!
406Be名無しさん:2006/05/14(日) 23:19:21
俺は>>391の意見に大賛成です。

たった今、Janeのkakikomi.txtを見たら>>391と全く同じ文章がありましたが、これは自演ではありません。
407Be名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:09
>>393
>いろいろ方法があるようですが、
じゃ、その方法でやれば?
408Be名無しさん:2006/05/15(月) 00:40:50
>>397
お前か諸悪の根源は?
409Be名無しさん:2006/05/15(月) 01:51:31
>>397
VMwareだけに関する話じゃないだろ。Virtual Server、QEMU、coLinuxなど
でも同様なわけだし。
VMwareで動くからといって WindowsのVMware固有でない話をこのスレで
するのが適切じゃないのと同じこと。
410Be名無しさん:2006/05/15(月) 06:59:11
そろそろ死ねよ。ウザい、死ね。頭の悪いクソガキが。
411Be名無しさん:2006/05/15(月) 11:50:04
>>393
>いろいろ方法がある

それ教えてください。お願いします。
412Be名無しさん:2006/05/15(月) 12:12:46
>>409
ったく屁理屈を考えるのが好きだねぇ。固有でないからといって話していけない法はないわけだよ。
自分に都合の悪い話だからといって、なんとか理屈をつけて排除しようとしても、あなたがアホに見えるだけ。
いいかげんみっともないからやめた方がいいよ。

たぶん、日頃あなたは同僚とかに生半可な知識で持論「XP+VMWareでサーバーを構築するのはライセンス違反」とか
触れ回ってるんじゃないの?あるいは会社にそういってWindows Serverを買わせた手前、「そうではない」という話が出ると、
立場がなくなるのだろう。

繰り返しになるが、ライセンス違反になるか否かは最終的には裁判沙汰にならなければ決着が付かない。
しかし少なくとも現状「話にならないほど黒」とはいえない。むしろ「ライセンス違反」という主張の方が無理があるように思える。

413Be名無しさん:2006/05/15(月) 12:14:29
やはり一番のポイントは、Windows Serverについてもマイクロソフトはネットワークブリッジ機能については
そこを通るパケットの出自(どのPCから送信されたものか、どのユーザーが送信したものか)について、
ライセンス数の制限をかけてない点。Windows ServerにログインするPCやユーザー数については、
「購入したライセンス数に制限される」と明記されていてもね。

つまりパケットをルーティングする機能については「同時接続数」の制約をマイクロソフトは主張していない。
VMWareを動かした場合、XPが提供している機能は、これと同様にパケットのルーティングだけだ。
同じ扱い、すなわちVMWareをブリッジモードで使っている限り、同時接続数の制限は及ばないと考える相当な妥当性がある。

むろん、マイクロソフトはルーティングについても同時接続数の制限は保留されていると主張することはできる。
しかしそれは「マイクロソフトの主張」であって、確定ではない。契約(マイクロソフトとユーザーのライセンス契約)上
不明確な部分については、双方の話し合い、さらに訴訟によって確定すること。

裁判になればマイクロソフトが同種のソフトVirtualPCを出している点がマイクロソフトにとって不利になる。
なぜWindows Serverをルーターとして使った場合は不問に付すのに、VMWareを使った場合は認めないのか、
マイクロソフトはその合理的理由を説明しなければならない。できなければ他社を不当にけ落とすためと判断され、
マイクロソフトの主張が認められない可能性は高い。

繰り返しになるが、ソフトの製造元といえども、正当な理由なしに勝手にユーザーの使い方を後付で制限する権利はない。
414Be名無しさん:2006/05/15(月) 12:31:25
ちょっとこの無駄に多いカキコ同士の論点だけ俺に教えてくれ。
415Be名無しさん:2006/05/15(月) 12:41:35
>>414
つ「転んでも泣かない」
416Be名無しさん:2006/05/15(月) 19:39:08
ライセンスの議論とかは無味乾燥だけど実際大事な話だから、”煽りぬきで”やってくれ。
417Be名無しさん:2006/05/15(月) 19:57:41
ただし他所でな!!HAHAHA
418Be名無しさん:2006/05/15(月) 20:14:08
>>414
「MSのような大きな会社の権限は制限されるべきである」
そのうち「Windowsユーザーよ団結せよ」とか言い出すぞ
419Be名無しさん:2006/05/15(月) 20:26:37
>>418
あーよく分かった。
右翼ね。
420Be名無しさん:2006/05/15(月) 20:30:46
自分たちが、大多数から荒らしと同等と思われてることに気づかないのかな。。
421Be名無しさん:2006/05/15(月) 20:56:28
そうだね >>412-420 がまとめて消えれば万事解決だね
422Be名無しさん:2006/05/15(月) 21:01:29
なんつーわかりやすい…
423Be名無しさん:2006/05/15(月) 21:36:04
>>412-423
とりあえずウザいからよそでやれ
424Be名無しさん:2006/05/15(月) 23:43:14
>>412-413
繰り返しになるが、VMwareのスレといえども、お前が
くどい・長い電波日記レスで埋める権利ははない。

続けるようなら運用に報告。同じことわざと繰り返し言ってるしな。
425Be名無しさん:2006/05/16(火) 00:11:02
お。先生に言いつけてやる、が出てきたぞw
426Be名無しさん:2006/05/16(火) 02:03:49
見渡す限り、馬鹿のスレ。
427Be名無しさん:2006/05/16(火) 06:12:11
>>424
禿げしく同意。
しかし、相手しちゃってる人も居るから
スルーされるんじゃないかな?

荒らしに呼びかけようにも、自身の正義を信じて疑わず
他人の話に耳を貸さない運動家モドキには
何を言っても無駄なんだよな・・・。
428Be名無しさん:2006/05/16(火) 12:35:01
しつけーな
429Be名無しさん:2006/05/17(水) 00:40:56
せめて鳥ぐらいつけろよ。ウザいから。
430Be名無しさん:2006/05/17(水) 01:04:06
やっぱID付きにしないとダメだな。
431Be名無しさん:2006/05/17(水) 01:39:53
どっちもどっちだよな。
騒ぎ立ててる中にうるせーというのは分かるが
>428みたいに丸一日経ってから湧いてくる香具師までいる。
一体どっちが嵐なのか、レスの数を数えてみろよ、全く。
432Be名無しさん:2006/05/17(水) 01:45:38
なんで、言ってるおまえがスルーできないのかと。
433Be名無しさん:2006/05/17(水) 02:52:05
おれはライセンスの話はウザイと思ってないから。
長文うぜー厨がウザイから。
434Be名無しさん:2006/05/17(水) 03:25:08
VMWareに限らずエミュレータ上のソフトに関するスレ立てては?
興味ある人いるなら、需要はあるってことでしょ。
とにかく、ここでやるのはやめて欲しい。VMWareだけの話じゃないじゃん。
435434:2006/05/17(水) 03:26:01
誤:エミュレータ上のソフトに
正:エミュレータ上のソフトのライセンスに
436Be名無しさん:2006/05/17(水) 04:16:58
>>401さ〜ん、ご新規さん>>433が増えましたよ〜w

まだ増えるか?w
437Be名無しさん:2006/05/17(水) 04:28:06
自称「大多数の住人」必死だな
438Be名無しさん:2006/05/17(水) 05:45:36
もう済んだみたいだしもういいっしょ
439Be名無しさん:2006/05/17(水) 07:01:48
即レスかよw
まあ、当人がトリップつけるという大人の対応をするだけで解決なんだけどね。
440Be名無しさん:2006/05/17(水) 13:02:40
わざと鳥つけないんじゃないの?
人の言うことを全く聞かず、自分の意見だけが正しい、と暴れている荒しそのもの。
441Be名無しさん:2006/05/17(水) 13:09:38
誰か>>393の相手をしてやれよ。
442Be名無しさん:2006/05/17(水) 20:53:20
>>439-440
もしかしたら、デフラグスレ等で暴れていた
メカAGLAとかいうやつかもしれない。
443Be名無しさん:2006/05/18(木) 07:47:41
>>442
当たり。すごいじゃん(苦笑
444Be名無しさん:2006/05/18(木) 07:50:49
で、なぜ俺が「人の言うことを聞かないか」を説明しておこう。
結局ね、あれこれ文句をいう人は、自分が気に入らない話を排除するためになんやかやと理屈をこじつけてるだけなんだよ。

いわば靖国問題で文句をつける中国と同じ。そういう人たちにとっては「文句の内容」が重要なのではなく、「文句をつける」ということが重要なわけ。
だから俺は、重要でないことは重要とは扱わない。
445Be名無しさん:2006/05/18(木) 07:54:12
だいたいこのスレは俺はそれほど頻繁にやってこないのに、
「ウザイ」というレスの方が俺のレスより多いじゃん(笑

「ウザイ」君の方がよっぽどウザイよ。
というかそういう人たちはウザイというレスをつけることに生き甲斐を感じるんだろうね。
何か正しいことをやっている気になるんだろう。自分の感情に任せたカキコして、
なおかつそれが「正義」と錯覚できるんだから、病み付きにもなるというものだ。
446Be名無しさん:2006/05/18(木) 07:54:30
そっか
じゃあスレにふさわしくない話題も
気に入らない話を排除しようとしてるだけだとか
なんやかやと理屈をこじつければし放題ってことだね
447Be名無しさん:2006/05/18(木) 08:32:51
なるほど。
「Windows XPでVMware Serverを使ってサーバを動かすとライセンス的に
問題がある」という気に入らない話を排除するためになんやかんやと
理屈をこじつけてるだけなわけね。
そして「問題があるとは言えない」というレスをつけることを「正義」と
錯覚して、病み付きになってるわけだ。
448Be名無しさん:2006/05/18(木) 08:34:19
>>446
まあ俺自身の判断にまかされるって事だよ。
たとえばあなたはそのあなたが書いたレスがこのスレにふさわしいと思うのかね?

449Be名無しさん:2006/05/18(木) 08:35:48
>>447
別に排除したりしてないよ?どんどんやってくれてかまわない。
もちろん異論があれば反論するけどね。つまり反論=排除ではない。
排除とは「そういう話は別スレでやれ」というのが排除だ。
450Be名無しさん:2006/05/18(木) 08:38:25
だから何でトリップつけないの?
451Be名無しさん:2006/05/18(木) 08:58:41
だからおまえらさー


気が済むまでやれ
452Be名無しさん:2006/05/18(木) 09:16:43
よい子のみんなは、こんなふうに
引き下がれなくなるような状況に自分から持って行くようなことしちゃダメだぞ!
人生の無駄だからね!
453Be名無しさん:2006/05/18(木) 18:29:13
>>443
おぃおおぃ、マジですか・・・。
こんな所で油売ってる暇があるなら
雑音とかQをバスターしてくれよ。
454Be名無しさん:2006/05/18(木) 18:49:21
>>444
お前のチンコをしゃぶりたい。連絡先を書け。
455Be名無しさん:2006/05/19(金) 00:39:18
質問させて下さい。
VMware5.5を使用してます。
OSはWindowsXPで、VMwareにはRedHat Enterprise Linux ES3を
インストールしてます。

フロッピーディスクをマウントしたいのですが、
以下のメッセージが表示されマウントが出来ません。

# mount /dev/fd0 /mnt/floppy
/dev/fd0: 無効な引数です
mount: ファイルシステムタイプを指定する必要があります

そこで、ファイルシステムを指定すると、

# mount -t ext3 /dev/fd0 /mnt/floppy
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
    /dev/fd0のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムの
    マウントが多すぎます。

と表示されてしまいます。
どうすればマウントが出来るのでしょうか。
456Be名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:31
>>444-445
自分こそ正義。自己顕示欲の塊だな。ここ荒らしておいて
今度は逆ギレですか?勝手だな正論君(笑)

>>455
確かvfatを指定すればよかったと思うよ。
# mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy/
457Be名無しさん:2006/05/19(金) 01:19:13
>>456
456さん、返信ありがとうございます。
でも同じエラーが出てしまいます。

# mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy
mount: 間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、
    /dev/fd0のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムの
    マウントが多すぎます。

cdromは普通にマウント出来るんですけど・・・。
458Be名無しさん:2006/05/19(金) 02:22:08
>>457
その前にフォーマットしてあるのか?
当たり前だけど、FDDがフォーマットされている形式のファイルシステムを指定しなきゃ意味無いよ。
459Be名無しさん:2006/05/19(金) 06:02:04
ホストOSに英語版のXP使えば?

英語版のEULAならWindows版のApacheで不特定多数にサービス提供してもOKなんだから、
VMware上でApache動かしても何も問題ない。
460Be名無しさん:2006/05/19(金) 06:21:15
>>250
> WinXPはクライアント用のOSなので、「サーバ機能」を提供することに
>  制限がかかっています。WEBサーバ,ファイルサーバ、DBサーバなど
>  はちゃんとサーバOSを使ってね というのがMSの決めたライセンス形態です。
英語版WinXPのEULAを日本語の使用許諾に訳すときに
誤訳してしまったというのが真相だと思われるけどね。これは邪推にすぎない。
まあ例え誤訳によってできてしまった使用許諾であっても、
法的に有効なのは和文の使用許諾だから仕方がないですね。

あと、VMware Workstationを使ってのサービス提供が制限されているのは
「third party」や「customers」に対してだよね。VMware Workstationの場合
> (iv) use the Software to provide network, application hosting or
> other services to third parties, or otherwise use the Software on a service bureau or
> hosting basis for your customers.
となっていて、例えばイントラネット内で自社社員にサービス提供する場合には、
この制限は当てはまらないと解釈できる。
461Be名無しさん:2006/05/19(金) 07:46:18
>>452
自分の意見を持たず、自分の意見を持てるだけの知識もない人間がいえる唯一の
自分の意見は「みんなに合わせるのが正しい」「みんながそういっている」だからねぇ(笑

>>460
接続する10の制限はWindowsが認識しているユーザー数やWindowsマシン数であり、
要はWindowsが提供しているファイル共有やプリンタ共有サービスと考えるのが妥当ですな。

くりかえしになるけどTCP/IPの接続数までその概念を拡大解釈するのはかなり苦しい。
一台のマシンが複数のIPアドレスを持つこともあるんだからね。ユーザー数に至っては
TCP/IPのレベルで把握するのは不可能。

さらにTCP/IPでさえない、単なるパケットルーティング機能に過ぎないブリッジ機能に
同時接続数10の制限がかかるという解釈はどう考えても無理。実際、Windows Serverを
ルーターとして使った場合、同時接続数の制限を受けるなど聞いたことがないし、
マイクロソフトもそんなこと主張していない。

VMWareを使っているときにWindowsのネットワーク機能というのはルーターとしてしか
機能していない。接続を行っているのは、ゲストOSだからね。

462Be名無しさん:2006/05/19(金) 07:47:40
EULAの訳の問題は英語版で「Internet Infomation Service」とあるのを日本語で
「インターネット情報サービス」と訳しているのが問題で、これは「IIS」の事であって、
一般的な「インターネット向けの用途」という意味ではない。「ファイル共有サービス」
「プリンタ共有サービス」に続いて「Internet Infomation Service」とあるのだからね。
これは固有名詞なわけ。

で、Apacheユーザーズグループに対するインタビューでマイクロソフトが答えている件は、
はっきりいって「よく知らない」人が答えてるとしか思えない。無難(マイクロソフトに有利)な
答えをしておけば間違いはないだろう、という感じでね。

くりかえしになるが、これを正式に主張した場合、独占禁止法に抵触する可能性が高い。

結局マイクロソフトの主張する「クライアントライセンス」というのは、ユーザー数が基本であり、
ただしそれを厳密に適用すると、会社で5人が一台のPCを共用しているにもかかわらず、
5人分のライセンスが必要というユーザーから見てかなり受け入れがたい状況を回避するために
PCの台数というもう一つの基準があるわけ。

だから基本はユーザー数であり、ユーザー数を意識する機能、いいかえればユーザー認証が
必要な機能に同時使用ユーザー数や同時接続マシン数の制限がかかる考えるのが妥当な範囲。
それはすなわち「プリンタ共有サービス」や「ファイル共有サービス」や「IIS」なわけ。
463Be名無しさん:2006/05/19(金) 07:49:50
自信があるならトリップ付けて発言してくれ。
464Be名無しさん:2006/05/19(金) 07:54:07
>>460
> となっていて、例えばイントラネット内で自社社員にサービス提供する場合には、
> この制限は当てはまらないと解釈できる。

ですな。要するに商売とかで大規模な顧客向けのサービスを提供するにはServer版を使え、
ということで、そもそもこの話の発端であったような、ソフトのテストだかデバッグだかで使う用途に
制限がかかるというのはおよそあり得ない。

というかそれにWorkstation版が使えないということになれば、WMWareを買う人は激減すると思うよ。
465Be名無しさん:2006/05/19(金) 07:55:06
>>463
俺はコテもトリップもつけない方針をもう何年も貫いている。俺を説得するという無謀な試みにチャレンジして見るかい?
466Be名無しさん:2006/05/19(金) 08:00:06
素人は何かと法律の問題を「安全側」「無難が側」に考えようとする傾向があるが、
それは間違いだ。まあ自分個人がそう振る舞うのは勝手だが、他人に教授するなら、
「こうしておけば無難」といった方向に偏ったものに見方ではなく、ニュートラルな知識を
提供すべきだと思うけどね。
467Be名無しさん:2006/05/19(金) 10:40:55
結論:
ちゃんと金払ってライセンス取得して
私的範囲内の使用で海賊版とかばらまかなければ
好きにしてええやんけ

これでこの話は終わりな
468Be名無しさん:2006/05/19(金) 11:05:03
469Be名無しさん:2006/05/19(金) 11:09:16
以後ライセンスネタ出したら運営に報告な。
470Be名無しさん:2006/05/19(金) 11:15:25
どうぞどうぞ
471Be名無しさん:2006/05/19(金) 11:20:10
AGLAの相手するのは時間の無駄
ほっとけ
472Be名無しさん:2006/05/19(金) 12:49:40
言っても無駄なんだから以後放置でおながい
473Be名無しさん:2006/05/19(金) 15:14:32
ライセンスは全て自己管理。
割れを使うのも自己責任。

転んでも泣かない
474Be名無しさん:2006/05/19(金) 15:35:53
ホスト:XP ゲスト:2kで
ホストはモデム直で繋がっていてXPのPPPoEで接続しています
ゲストOSもネットに繋がるようにできますか?
いろいろやりましたがどうしてもできません
475Be名無しさん:2006/05/19(金) 19:01:18
Windows XPでP2Pを動かすのは同時接続数10の制限に引っかかるのでライセンス違反
もちろんBitTorrentも
476Be名無しさん:2006/05/19(金) 19:13:02
>>474
いろいろって何だよw
ホストとゲストで通信できてるかもわからないんじゃ、答えようがないぞ
477Be名無しさん:2006/05/19(金) 19:26:21
>>474
ネットワーク構成はブリッジ始めいろいろな構成ができるから、どう設定してどう動かしたいのか
書かないと、>>476さんの言うようになんのことやらさっぱりです。
478Be名無しさん:2006/05/19(金) 19:51:27
メカまだいたのか・・・。
しかし以前とは少し違うような気もするな

中身のない長文を連投するのは相変わらずのようだが。
479Be名無しさん:2006/05/19(金) 20:53:44
別にいいじゃないか

真っ黒でも
480Be名無しさん:2006/05/19(金) 21:15:43
>>474
ブリッジだよな。バインド先に気をつけんとな。何処で変えるかは忘れた。
その前に初心者ならルータ買って簡易FWにしといた方が簡単だし安全だぞ。
481Be名無しさん:2006/05/19(金) 23:25:05

>>460
> となっていて、例えばイントラネット内で自社社員にサービス提供する場合には、
> この制限は当てはまらないと解釈できる。

VMware Server は 「Betaなんで テストにとどめてね、本番環境で使わないでね」って
言っている。

Vmware Workstatin は 「第3者」や「顧客」へのサービスに使わないでねって言っている。

これだけが事実なんじゃない?

「イントラネット内で自社社員にサービス提供には。。。」 は規模の大きな会社を
考えると微妙。どちらかというと該当個人やチーム、部署 のようにある程度の
限定された範囲を言っているほうにとるのが正しいと思うけれど。。

>>464
>そもそもこの話の発端であったような、ソフトのテストだかデバッグだかで使う>用途に
>制限がかかるというのはおよそあり得ない。

>というかそれにWorkstation版が使えないということになれば、WMWareを買う人は激減する
>と思うよ。

ことの発端は「テスト」という言葉がつかないところから始まってますよ。
そもそもWorkStationの主たる商品目的が「開発・テスト・教育・サポート」とVMware自身が
言っていることには誰も疑問がないと思うし。



482Be名無しさん:2006/05/19(金) 23:38:13
いい加減にしろ
483Be名無しさん:2006/05/19(金) 23:46:03
さんざんやめろと言われてるのに続けるのなら、鳥つけてよ。
484Be名無しさん:2006/05/20(土) 00:13:33
どなたか >>393 にこたえてもらえませんか。
485Be名無しさん:2006/05/20(土) 00:16:26
knoppixでブートしてddでベタコピーする
486Be名無しさん:2006/05/20(土) 01:37:17
おお、ありがとうございます。
まずは 安全そうな 2000Proやってみてうまくいきました。
実はSCSIドライバをいつ入れるんだろう?って思ってたんですが、
すでに入っているやつでOKだったんですね。
あとはBUSLOGICに入れ替えておけばなお安心でしょうか?

(やったこと)
@VMWARE で SCSIドライブを IDE側と同じサイズで作成追加
AKNOPPIXをCDで立ち上げ、root-shell にて FDISKでSCSIに
 パーテーション作成。(DD使うからいらないと思いますが)
 この際にhdaとsdaのDISKパラメタが同じであることを確認

B DD で hda から sda に丸ごとコピー
CVMWAREを一度止めてIDE側をはずす
D再起動でSCSIで起動確認。

同様にNTやXPもやってみようと思いますが、こちらもSCSIドライバを
事前に考慮する必要がないのでしょうか??

すみません。何度も、よろしくお願いします。

487Be名無しさん:2006/05/20(土) 01:42:31
なに複雑なことやってんだか・・・
ゲストにSCSIドライバーインストール。ホストでvmdkをIDE->SCSI変換。
vmxをSCSI用に作り直し。おしまい。
488Be名無しさん:2006/05/20(土) 01:49:15
>>ホストでvmdkをIDE->SCSI変換。
>>vmxをSCSI用に作り直し。おしまい。

え、どうやって変換するんですか???
489Be名無しさん:2006/05/20(土) 02:00:17
仮想HDD変換ツール NHC
490Be名無しさん:2006/05/20(土) 02:26:11
ありがとうございます。
探してきました。NHC。

これって、最強ですね。
しかもLinux版まであるし。
作者および 教えてくれた方々に感謝です!
491Be名無しさん:2006/05/20(土) 05:54:32
>>481
> ことの発端は「テスト」という言葉がつかないところから始まってますよ。

この話の発端は>>248で、さらにそれは>>242なんだから、
客先のLAN環境でも設定を変えずに済ますにはどうすればいいか?って
話なわけで、テストやデバッグだろうに。

あなたが如何に相手の話を聞かずに、馬鹿の一つ覚えのような「○○はライセンス違反」厨房なのかばれてしまうね。
492Be名無しさん:2006/05/20(土) 06:13:11
>>481
> 「イントラネット内で自社社員にサービス提供には。。。」 は規模の大きな会社を
> 考えると微妙。どちらかというと該当個人やチーム、部署 のようにある程度の
> 限定された範囲を言っているほうにとるのが正しいと思うけれど。。

これも、そんな感覚的な話ではなく、「サードパーティ」とか「顧客」という言葉があるのだから、
別な会社(別な事業体)か否かで考えるべき。極端な話、イントラネットを一つの会社の一部門が
管理して運営してるならOKだが、イントラネットの管理部門を分社化したらWorkstaionはアウトだろうね。

どうもあなたの話は素人的な感覚的な話になる傾向がある。

493Be名無しさん:2006/05/20(土) 06:30:43
>>483
そういうことを一方的に要求する法的根拠は?(笑
494Be名無しさん:2006/05/20(土) 07:04:36
一応、491だけだと誤解を受ける気がするので、補足しておくと、基本的な考え方として「使う」のが誰かということ。
たとえばテストやデバッグのために使っているなら、それは、VMWare WorkstationでサーバーOS(なんか変な言い方だが)を動かそうが、
使っているのはテストをやっている人間一人。一方、業務の一部として実際にサービスを提供しているなら、
それは「使っている」人はそのサービスを受けている人達の人数分。

動かしているOSやソフトウェアがサーバーかサーバーでないかが問題なのではなく、「使っている」人数がポイント。
端的に言えば、100人が同時にアクセスするアプリケーションの開発やテストをしている場合、テスト中にアクセスしているのは
100人であっても、「使っている」のはテストをしている人間一人、という解釈が妥当だと思うよ。
495Be名無しさん:2006/05/20(土) 08:07:38
すこし脱線するけど、ライセンスとかの契約の問題は「絶対こうしておけば安心」というような
考え方では、何事もうまく対処できない。それは素人の考えであり、世の中に「絶対」などと
いうことはないのだから、それを得ようとすると、必要以上に禁欲的に振る舞わざるを得なかったり、
逆に必要以上のコストを払うことになる。それではダメなわけ。

たとえば、開発したソフトウェアのサポート期間なんかの契約もそう。たとえば3年と決めたとする。
使う側からみれば3年後に自社を取り巻く状況がどうなっているのかなど予想できないわけで、
もしどうしてもそのソフトウェアを使い続けなければならない状況になってたらどうしよう?
3年経ったらサポートしてもらえないんじゃないか。それは心配だ、もっと期間を長くしてもらわなきゃ。
でも5年なら安心なのか?それとも10年?…となる。

これは根本的な考え方に間違いがある。3年というのは現時点での一つの目処であり、
状況が変わらなければそれが履行されるということ。予想外の状況が起きてどうしても後
1年サポートを延長してもらわなければならない状況になったとしても「契約は3だったので
受け付けられません」ということではない。

状況が変わったらその都度新たに両者が折衝して新たに契約を結び直せばいいだけのこと。
もちろん「この条件では当初の契約通りにするしかない」という結末もあり得るわけだが、
それは交渉次第なわけ。まともな会社なら、足下を見て法外な契約延長料を請求するなどできるわけもなし。

496Be名無しさん:2006/05/20(土) 08:08:37
ライセンスの問題も同じで、そもそもマイクロソフトやVMWare社自身が何も行動を起こしていない
状況で、やれ「ライセンスを厳格に解釈するとこうなるはず」と自虐的に自分たちの権利を狭めるのが
正しいとは思わない。

マイクロソフト社にせよVMWare社にせよ、いままで放置していたものをある日突然、「ライセンス違反
だからたった今使用を停止せよ」とか、法外なライセンス料を請求できるものではない。
世間が「妥当だな」と納得する「準備」が必要。

たとえばマイクロソフトとかも一夜にして不正コピーに対する強硬な摘発を始めるのではなく、
何年もかけて「不正コピーについては断固たる措置をとる」とアピールした後に、
今日のようないくつかの摘発が行われている。そういう準備なしにやったら逆にマイクロソフトの方が
批判されるからだ。

素人考えで「あれもライセンス違反、これもライセンス違反」と悪魔狩りのような風潮を広めるのはどうかと思うね。
497Be名無しさん:2006/05/20(土) 08:31:31
お帰りはこちら つttp://life7.2ch.net/mental/
498Be名無しさん:2006/05/20(土) 08:32:57
> スカートはいてオナニーした
まで読んだ
それ以上は長すぎて読む気がしない
499Be名無しさん:2006/05/20(土) 10:13:58
>>474
俺も使い始めたとき、同じことで困ってたなぁ
結果としては、ルータを導入したら繋げるようになった

さんざんルータなくても繋げられるはず、おまえがバカだからみたいに言われたけど
今となってはあほらしい思い出
500Be名無しさん:2006/05/20(土) 13:21:27
>>496
「悪魔狩りのような風潮」を別に作りたいわけではなく、
 また、相手が言ってこないから、あるいは言ってこないはずだからという
 理由で済ますのではなく、何らかの仕事上の目的や一般公開で使うならば、
 個人や1担当なのか責任者なのかにかかわらず、危機管理の意識は持って
 いたほうがいい。というのが言いたいことです。
 ライセンスの問題にしろ、公開セグメントへの接続の問題にしろです。
 
 そもそもEULA読まずにいることや、DHCP、DNSの事故に対する認識が少なそうな
 議論が多く、「あぶないなぁ」と思っています。

 あまり続けると顰蹙を買うので、別に立ててやりませんか?
 英語版EULAについて聞いてみたいこともあって。。。


501Be名無しさん:2006/05/20(土) 14:34:36
>>462
>結局マイクロソフトの主張する「クライアントライセンス」というのは、ユーザー数が基本であり、

デバイスもクライアントライセンスに抵触する場合もある。
ユーザとは接続する人か物それとも両方に成ることもある。

正式な見解はマイクロソフトしか出せない。
マイクロソフト以外の人間が言うことは単なる推測で希望でしかない。

サービスプログラムがWindowsの持つネットワークモジュール群に
アクセスしてなく、独自にハードウェアコントロールしてるならば
特に問題なしと推測できるが...ほぼ無理でしょ。OSを無視なんて。
502Be名無しさん:2006/05/20(土) 14:51:17
Debian + WinXP Pro(VMware Player)で連続稼働一ヶ月達成。
503Be名無しさん:2006/05/20(土) 15:03:36
>>501
いやだから
>マイクロソフト以外の人間が言うことは単なる推測で希望でしかない。
マイクロソフトの人間が言うことも単なる推測で希望でしかないし、
法人としてのマイクロソフトの公式見解を出したとしても、それは
マイクロソフトの希望でしかない(もちろん合理的な内容であれば
希望がそのまま通用するが)という話なんでは?
504Be名無しさん:2006/05/20(土) 15:13:42
>>501
拡大解釈すぎるでしょ。

米MSが米国内でWindows XPや2000でApache使っているユーザーに対して
「それはライセンス違反です、Server OSを使ってください」と発言している例はない。
(ユーザーコミュニティー内で「Internet Information Service」はIISではなくて
Apacheを含むような一般的なサービスだという解釈が可能だと心配している人はいる)。
ネットワークモジュールが問題なのならライセンスの誤訳に関係なく、
米国でも同じ問題があるはず。

誤訳でできちゃった和文ライセンスを元の英文と独立に読むと、
Apacheは「インターネットの情報サービス」に含まれるという解釈もまあできなかない。
「Internet Information Service」と書いてあれば誤解はなかったが、
ご丁寧に「の」まで入れてくれちゃってるからね。
そんなわけで、マイクロソフトKKは、とりあえず自分側の権利が
大きくなるように主張してみてるだけ。
で、そのMSKKは根拠として「Apacheはインターネットの情報サービスだから」
とは主張してるけど、「ネットワークモジュール」「TCP/IPレイヤ」などとは言っていないよ。
505Be名無しさん:2006/05/20(土) 15:32:14
>>502
おめ
506Be名無しさん:2006/05/20(土) 15:51:01
>>502
使ってて不具合とか出てない?
スワップが超でかくなるとか。

あと、できればプロセッサとメモリ容量の情報求む。
507Be名無しさん:2006/05/20(土) 17:02:20
もういい加減に運営に削除依頼だした方がいいのか?
スレ違い & 長文による荒しだろ。コレは…
508Be名無しさん:2006/05/20(土) 17:11:50
さじは投げられた
509Be名無しさん:2006/05/20(土) 17:15:09
削除依頼出すだけで何日迷ってんだ?
つかいい加減にスルーを覚えろよ。
510Be名無しさん:2006/05/20(土) 17:20:56
511Be名無しさん:2006/05/20(土) 17:57:29
知恵袋板に相談してみたらNG Wordしとけだって。
したがって削除してくれるのか微妙。
512Be名無しさん:2006/05/20(土) 18:31:42
長文厨ウザ
>>510よろ。
513Be名無しさん:2006/05/20(土) 18:38:28
んじゃちょっと早いけど削除依頼行ってきます。
514Be名無しさん:2006/05/20(土) 18:43:51
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1099218077/241

完了。
レスが削除されるかどうかはわからんけど、まだ出てくるようなら追撃します。
515Be名無しさん:2006/05/20(土) 18:46:18
>>511
IDもでない、トリップもつけないレスをどうやってNGワードにするのかと・・・

アクセス規制への第一歩完了。
516Be名無しさん:2006/05/20(土) 19:12:33
>>515
本文中の「ライセンス」とか・・・やっぱり無理だよな。
で通報してくれた人乙。
517Be名無しさん:2006/05/20(土) 23:24:28
すみません、教えてください。
VMware-workstation-5.5.1-19175を使ってるんですけど
ネットに接続できません。
>>147さんが教えてくれたサイトの通りやったんですが無理です。
ブリッジもNATも試したんですが・・

ルーターはBUFFLO WHR-HP-G54を使っています。機器診断のクライアントモニタを
見てみるとちゃんとゲストを認識してるみたいなんですがpingテストをすると繋がりません。
ゲストからルーターにアクセスも出来ません。

何が原因なんでしょうか?ここ3日ほどアンイストールしてもう一度インストールしたり
考えられることはやったつもりなんですが分かりません。どうか知恵を貸してください。
518Be名無しさん:2006/05/20(土) 23:36:10
>>517

釣りじゃないんなら、もっと具体的にちゃんと書いてくださいです。本当にお願い
申し上げます。
519Be名無しさん:2006/05/21(日) 00:23:34
なんだかネットワークの質問がやりにくい空気ですが・・・
回答は 可能・不可能 の二択で構いませんのでよろしくおねがいします


VMware Server ホスト:Linux ゲスト:WindowsXP

でNTドメインネットワークに繋いでる方いらっしゃいます?
そもそも不可能でしょうか?
520Be名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:03
>>519
よゆうで可能。
ゲストOSつっても設定次第では、LAN内の別PCから見れば一台のPCとしてしか見えない。
521Be名無しさん:2006/05/21(日) 00:29:51
>>520
ありがとうございます
とりあえず頑張ってみます
522Be名無しさん:2006/05/21(日) 00:58:08
>>517
もちつけ。
ホストとゲストをネットに繋ぎたいだけだろ。

・VMWAREの選択はブリッジ (余計な別の方法は試さない)
これでネットワーク的には、2台のPC(ホスト、ゲスト 二つのアドレス)をLAN環境を通して
 ブロードバンドルーターを介してインターネットに繋げる意味になる。

あとは通常のOSのネットワーク設定と同じ。
ブロードバンドルーターの説明書をよく見て
ルーターの設定、OSのネット設定を確認してみ。
あとはファイヤーフォール、ノートンとか入っているなら切ってみ

・ホスト、ゲストともにローカル エリア接続
・ローカル エリア接続のプロパティ-インターネットプロトコル(TCP/IP)
・インターネットプロトコル(TCP/IP)
523Be名無しさん:2006/05/21(日) 01:33:27
>>517
せめて環境を書いてほしい。

ホスト、ゲストのOSが何で、ネットワークは有線なのか無線なのか
ホストはネットワークが使えているのか、その際にルータからDHCPで
アドレスをもらっているのか、固定にしているのか。

524Be名無しさん:2006/05/21(日) 01:57:30
>>514
>>460,464,481,492は「VMwareのライセンス」の話だけど、ここではスレ違いですか?
誘導先はどこですか?
525Be名無しさん:2006/05/21(日) 02:39:11
526Be名無しさん:2006/05/21(日) 02:51:56
あとはデバイスをブンまわせるようになれば最高だな
特にビデオかな
527Be名無しさん:2006/05/21(日) 03:46:40
XPインストールしようとしたらコンピューターに
ハードディスクドライブがインストールされていないって表示が出て
OSをインストールできないんですが
これを解決するにはどうすればいいんでしょうか?
528527:2006/05/21(日) 03:48:32

VMware playerです
529Be名無しさん:2006/05/21(日) 03:53:13
質問させてください。
ここはソフトウェア板ですか?
530Be名無しさん:2006/05/21(日) 03:53:18
>>525
なんでそこまでライセンスの話を嫌うんだ?
中身読まずに脊髄反射して削除依頼つうのもなあ。
リアル厨房なのか?
531Be名無しさん:2006/05/21(日) 03:55:24
Winはアクセス制限数をこると自動的にロックがかかるといううわさについて
532Be名無しさん:2006/05/21(日) 03:56:23
専ブラ用NGワード : ライセンス
533Be名無しさん:2006/05/21(日) 04:22:06
>>531 うわさじゃないよ
534Be名無しさん:2006/05/21(日) 07:07:04
>>530
くどくて、しつこくて粘着で回りくどくて
さっぱり要領を得ず、その上に他人の話に耳を傾けず
"このスレは俺様のチラシの裏"状態のヤツが居るから。

それに、Vmwareを使う上で直接役立たない。
専用スレでも立てやがれ。
535Be名無しさん:2006/05/21(日) 07:41:16
鏡見て冷静になってくれる事を切に願う。
536Be名無しさん:2006/05/21(日) 11:25:47
VMware GSX Server をダウンロードしようとしてるんだけど
DOWNLOAD NOW を押してもぜんぜん反応が帰ってこない……
ずっとこんなもん?タイミングが悪いのかな。
537Be名無しさん:2006/05/21(日) 11:43:42
ライセンスノは無しを嫌うというか
以前にも EULA の一部を貼ったが
「EULAに明記されてない権利は留保されてる」し、
解釈だって時の流れ・状況によって変わるだろうし
ここで議論しても答えなんてでないから。
538Be名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:31
>>530
誰も数回の書き込みで文句やスレ違いとか言わない。
執拗に続けようとしたのが悪い。テメエこそスレの流れと空気嫁。
539Be名無しさん:2006/05/21(日) 12:47:19
こりゃマジでリア厨かもしれんね
540Be名無しさん:2006/05/21(日) 12:51:05
>>539
自分以外の人間を全てリア厨と思う・・・

逆を返せば、自分だけがリア厨ともとれるwww
いい加減に気づけよw
541Be名無しさん:2006/05/21(日) 12:56:09
逆を返せば、自分だけがリア厨ともとれる って
どう解釈すればいいんだ
542536:2006/05/21(日) 13:05:12
無料のベータ版があるのは VMware Serverなのね。
そっちはすぐダウンロードできた。
思ったよりずっと簡単にバーチャルマシン作れるのね。
debianをインストール中……
543Be名無しさん:2006/05/21(日) 13:10:07
揚げ足取りと罵詈雑言が精一杯の反撃。
544Be名無しさん:2006/05/21(日) 13:15:42
 
そして不毛な煽り合いは何の前触れも無く突如として終焉を迎えたのであった!


 
545Be名無しさん:2006/05/21(日) 13:38:46
>>541
なんで俺の周りの人間は馬鹿ばっかりなんだ。
ちっとも話があわねぇ。やっぱ俺以外の人間はろくなやつがいないな。



実は、そいつだけが社会不適合者で周りの人間が正常。
546Be名無しさん:2006/05/21(日) 17:52:13
 486,488,490です。NHCのことを教えていただいたので、IDEからSCSIへの変換がうまくいったのか、報告します。
(以下はこちらの環境でのことですので、常に同じになるかはわからないことを了承ください)
 対象はNt-sp6a,2000Pro,Win2000Server,WinXP-Pro,Server2003です。
あらかじめ、VMwareで指定されているSCSIドライバをシステムに取り込んでおき、NHCコンバートしたのですが、いろいろ起こりました。

@起動までOK
Aディスクとしては変換できているのだが、起動できない。 (マウントツールでマウントし中を見ることが出来る)
B変換後のディスクのパーテーションの認識が出来ていない。 (マウントツールで確認しようとしてもパーテーションエラーになる)

Aについては2000系だったのですが、元のディスクサイズの問題?でしょうか。
元ディスクのサイズの大小でうまくいかない例がありました。 たぶんドライバの8G問題に絡んだジオメトリの値の件と思うのですが、 元のディスクのジオメトリと作成したSCSIディスクのジオメトリを 手編集であわせると起動できました。(たまたま??)

Bの場合はNT系なのですが、くじけました。ジオメトリを触っても??です。元ディスクの問題かなぁ。別の方法用で実行するように一時後回しにしています。

概ねXP以降はスムーズで、2000がちょっと注意。NTは??です。
現況は以上です。
これまで私が得られたり、試してみた情報は
・元IDE側のOS上に妥当なSCSIドライバをインストール&動作確認
・変換実行
   (A)バックアップ&リストア
  (B)Knoppixを使ってDDコピー
  (C)NHCでコンバート
   (D)VMDKのddb.adapterTypeやVirtualDevをSCSIドライバに
    直接書き換える <<== ほんとかなぁ?
   (E)Live-stateでバックアップしてVM-IMPORTER
    (わざわざLive-stateを買うのが??なのでまだ)
(F)P2V(正式方法でもあるので出来のでしょうが。。
       買うのも悔しいし)
です。経験された方がいれば、助言いただけると助かります。
長文ですみません。
547485:2006/05/21(日) 18:39:24
書いた都合上(B)でやってみたが特に支障もなくできた
HNCは知らん
わざわざこれだけのためにknoppix5DVDイメージをダウンロードしたのは
やりすぎだったかもしれない

ホストXP pro
ゲストXP pro
548485:2006/05/21(日) 18:41:55
NTFSにもバージョンがいくつかあるんで
XPで作ったNTFSはNT4では読めない希ガス
以降はwin板だな
549Be名無しさん:2006/05/21(日) 19:20:47
>>547
お手数かけました。ありがとうございます。

>>548
もともと、VMWARE上でシステムディスクをSCSIに統一したいってのが
 スタートだったのですが、この議論はほとんど実機でも同じですね。
 でも仮想DISKならではの簡易対処法があるかなと思いまして。。

550Be名無しさん:2006/05/21(日) 19:47:04
mks.enable3d = TRUE
svga.vramSize = 67108864
vmmouse.present = FALSE
としても
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/ffbench3/ffbench3.shtml
が動かないのですが、これは3Dが有効になっていないのでしょうか?
551Be名無しさん:2006/05/21(日) 20:10:01
そのGPUはopenGLに対応してるかい?
552517:2006/05/21(日) 22:22:11
>>522>>523
亀レスすみません。
4回目の再インストール後に今度は何の設定もせずに
繋がるようになりました。
結局何が原因か解らず解決方法も解りませんでしたが
ありがとうございました。

553Be名無しさん:2006/05/21(日) 22:43:59
>>552
ネットワーク関連でトラブった時はホストOSを再起動。
無駄に思えてもこれで直ることがよくある。
特にVMnet回りの設定いじったときね。
554Be名無しさん:2006/05/22(月) 07:22:41
vmnatやvmdhcpを再起動
555Be名無しさん:2006/05/22(月) 12:18:34
VMware 上のWindowsSEでIE6でテキストをコピーすると文字化けするのね……。
確か実機上では起きなかった現象だと思うけど。
5.5sp2をCD-Rの中から探してきてインストールして、WindowsUpdateも通った。
今はネット上でIE5.5sp2を探してもみつからないみたいだし、困ったなあ。

と思ったら例外エラーが出た。まだ挙動がわからないところが多いな。
556Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:38:51
>>500
>  個人や1担当なのか責任者なのかにかかわらず、危機管理の意識は持って
>  いたほうがいい。というのが言いたいことです。

それならば言い方が適切ではないと思うよ。正しい危機管理とはやたらリスクを
協調することではない。どの程度のリスクがあり、どの程度のコストがそれに見合うのか、
適切に見積もることが危機管理だ。

あなたの言っていることは、東京に大地震が来る可能性はゼロではないから、
全財産をつぎ込んでも地震にそなえるべき、といっているに等しい。
重要なのは「可能性はゼロではない」ことではなく、「どの程度の可能性があるか」だ。

あなたの話にはその観点が決定的に欠けている。それを危機管理だと考えているのが、
あなたは「ド素人」だと俺が言う理由だ。何か反論があるかね?

>  議論が多く、「あぶないなぁ」と思っています。

繰り返しになるが「あぶないな」では、ド素人なのだよ。あなたは自分がやっていることが
町中で「近いうちに大地震が来るよ」とわめき散らしているのとなんら変わらないことを自覚すべき。

地震の危険性を人々に訴え、適切な対策がとられることを望むならば、今のあなたのやる方では
何の効果もない。そりゃそうだろう。地震が来ると大変なことになるから気をつけろ、では
何も参考にならない。どの程度の対策をとるのが妥当なのかを示してこそ、人々は的確な対応をしようとする。

あなたはそういうことができない。なぜならあなた自身、「地震が来たら大変だから、みんなで
どうしたらいいか考えましょう」といっているだけだからだ。そんな呼びかけは意味がない。
呼びかけたいなら、先ずあなたが不完全でも対策のたたき台を作り、それを人々に訴えるべき。

俺はそれなりの「妥当な範囲」を示してるよね。この程度の地震対策が現在妥当であろう、と。
もちろんその対策では対応できない規模の地震が来るかも知れない。しかしあなたのように
「地震は怖い」というだけでは、その程度の対策さえ、とれないわけだよ。単にみんなで
「地震は怖いね〜。気をつけなきゃいけないね〜」と言い合うだけで、結局何もしないのが落ちだ。
557Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:42:14
>>501
> 正式な見解はマイクロソフトしか出せない。

だから、その考え方が根本的に間違っているわけ。契約というのは対等なものだ。
「すべてマイクロソフト様の仰せのままに」というなら、それは契約ではない。

もし本当に「マイクロソフトしか出せない」ならば、それは契約の不備であり、無効と主張されても仕方のないものなのだよ。
そんな契約書は白紙委任状と同じだ。

558Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:47:34
>>504
よく「誤訳でも契約書に書かれているんだから正しい」と主張する人がいるが、
それは正しくない。契約とは文言に対してではなく、主旨に対して行われるものであり、
契約そのものが明らかにIISを刺しているのに、文言がそれとは別のものを指すように
解釈できる場合、その解釈は無効であると主張可能だ。

もちろん「有効である」という主張と「無効である」という主張のどちらが通るかは
それこそ裁判でないと決着がつかないかも知れないけどね。

契約書の文面が重要なのは論を待たないが、だからといって覆す余地が全くないわけではない。
559Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:52:15
まだ契約の話やるのかよ('A`)
560Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:54:48
VMware P2V Assistantを使用したことがある方はいませんか?
RAIDでない物理PCの移行はスムーズに行えたんですが、
ハードウェアRAID構成のPCの移行で躓いています。
試供版なのでマニュアルもなく、BootCD側で設定するような項目も
見つけられません。
561Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:55:03
契約書読む前に空気読め
562Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:56:12
空気が読めない奴はスルーですよ
563Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:56:31
561は557宛
564Be名無しさん:2006/05/23(火) 08:58:33
>>559
>>561
自分の気に入ることだけを他人がしてくれると思うのはガキなんだよ。
自分の思い通りにしようとするわけだからね。

他人を思い通り動かそうなんて無理なことはさっさとあきらめることですな。
興味のない話題は自分がスルーすればいいだけのこと。その方が100万倍も簡単なのは明らか。

それでもあえてそういうことに挑戦するというのは、それ(文句を付けること)がそもそもの目的としか
考えられない。あなたは文句を付けるためだけに発言しているわけだ。
565Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:03:58
>>564
ちなみに俺はVMWareに限った話じゃないから別にスレ立ててやれ、と前に書いとります。
スレ違いな話を延々とされたら、限度ちゅうもんを超えますわん。はっきり言って、スレ本来のレスに対して邪魔。
566Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:10:08
>>565
あなたがスレ違いだと思うのは勝手だが、俺は十分スレの主旨に合っていると考えているのでね。
となればあなたが自分の思い通りにしたいなら、俺を説得しなければならない。

あなたのその貧相な屁理屈ではとても俺を説得できそうにないね。

自分がじゃまだと思ったら、ジャマだからやめろといっていいなら、俺の方があなたに言いたいね。
その内容のない発言こそジャマだからやめろ、と(笑
567Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:14:56
総じて2chにはなんでもかんでも気に入らない人間がたくさんいるわけだよ。
そういう人間はとにかく文句を付けるために文句を付ける、という行為を繰り返すだけだ。
だから俺はそういう人間の発言を取り合わないことにしている。

それが2chでは正しいあり方だと確信している。
文句を付ける側は制限がなく、付けられる側のみが少しでも文句が付いたら
謙虚に引き下がらなければならないというのは、およそ正しい姿ではない。

文句を付けられた側が謙虚になることを求められるのであれば、文句を付ける側も
謙虚であることが要求されるはず。しかしそれは2chでは望めない。
したがって2chでは、文句を付けるのも文句を無視するのも、当人の自由、と考えるべき。
568Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:20:49
そこまで言うなら鳥つけてやって。止めないからさ。
569Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:26:07
専ブラ用NGワード : 契約 ライセンス
570Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:28:24
いまだにレス返すやつって、なに?(しかもアンカーつけてまで)

どっちも、「仕返しの仕返しの仕返しの・・・」と
自分が最後っ屁を取らないと気が済まない小学生みたいだね
571Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:34:00
目的はVMwareスレ潰しだな
572Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:35:06
>>568
つけない方針をもう何年も貫いてるって言ったはずなんだけどなぁ。
読むならちゃんと読むべき。読まないなら完璧に読まなければいい。つまりスルーしろ。

中途半端だから、(あなたにとって)役にも立たない上に読むのがうっとうしく感じるわけだよ。
573Be名無しさん:2006/05/23(火) 09:36:57
>>570
小学生にも理屈で勝てないヤツがそういうんだよ(笑
普段内容のある発言ができないヤツに限って、こういう時に嬉々として、ね。
574Be名無しさん:2006/05/23(火) 10:20:14
法律家に相談しろよ
それか相談するスレ無いのかよ
575Be名無しさん:2006/05/23(火) 10:29:43
チラシの裏に書き貯めて推敲してから三行以内で書き込めよ
576Be名無しさん:2006/05/23(火) 10:30:52
対立を論理的な説得で解消できないときは、
多数決で決めるしかない。
自分の意見が正しいと思うのは勝手だが、
たくさんの人の迷惑を無視して独善に陥っている愚行は
認識すべき。
577Be名無しさん:2006/05/23(火) 10:59:32
結局、実際に判例となった訴訟があるとかじゃないと、独善的解釈の余地はいくらでもあるから、
ここでぐだぐだやっても結論なんて出ない。
主張そのものも「〜はず」「〜であるべき」ばっかりで、説得力に乏しいので、同意する人もいない。
主張内容以前に迷惑な主張方法を採用しているから、内容を検討する以前の問題。
指摘されると「自分は自分、人は人」で逃げる。

スレ潰しとしかいいようがないね。
578Be名無しさん:2006/05/23(火) 11:28:39
お前らなんでスルーしないあるか?
579Be名無しさん:2006/05/23(火) 11:41:56
おまいら、スレ潰し屋のカキコはスルーですよ
580Be名無しさん:2006/05/23(火) 11:44:05
>>578
スルーしたら死ぬ症候群です
581Be名無しさん:2006/05/23(火) 12:22:29
おまえらいい加減に荒らすな
582Be名無しさん:2006/05/23(火) 12:32:12
ライセンスの話禁止な別スレ立てるか?

粘着うぜーし。
583Be名無しさん:2006/05/23(火) 12:39:00
584Be名無しさん:2006/05/23(火) 12:56:50
>>565は話が通じると思うのでレスする。頼むから放置してくれ。
自演だった場合このレスは激しく無駄になるが。
585Be名無しさん:2006/05/23(火) 13:57:13
どうせ目新しい話題ないんだろ
いまから全員3日書き込み禁止
586Be名無しさん:2006/05/23(火) 14:34:42
粘着してるのはどうせ2vs2ぐらいだろ?
飽きるまで放置で。
587Be名無しさん:2006/05/23(火) 15:27:46
VMware Server beta 3 だけど Snap Shot 処理中に、再度 Snap Shot ボタンを押すと
ディスクイメージが破損するのね。

1. Snap Shot を作成 (すぐに終わる)
2. ディスクの変更を多めに行う (1GB ぐらい)
3. Snap Shot を作成 (ディスクイメージのマージでしばらく時間がかかる)
4. Snap Shot 処理中にさらに Snap Shot ボタンを押す。
5. ディスクイメージ破損
588565:2006/05/23(火) 15:31:22
>>584
了解。たまにくるといつも進展なしなので口をはさんだわけですが、以後放置しますね。
589Be名無しさん:2006/05/23(火) 16:10:16
>>587
vmwareのフォーラムに投稿しておけ。皆の役に立つから。
590587:2006/05/23(火) 17:26:58
>>589
なぜ、君に命令口調で指図さらなきゃならんのだ?
591Be名無しさん:2006/05/23(火) 17:47:13
そういうプレイだからかな〜
指図さらなきゃならんのは
592Be名無しさん:2006/05/23(火) 17:49:48
このスレは破棄して
リモートホスト又はID表示の有る所に

逝かないか?
593Be名無しさん:2006/05/23(火) 19:05:12
>591
日本語でおk
594Be名無しさん:2006/05/23(火) 19:34:04
>>592
それはナイスなアイディアだな。
板的に問題無さそうなところって、どこだろう?
ハードかソフトか自作あたりかな。
595Be名無しさん:2006/05/23(火) 19:50:24
>>592
新スレお願いします。
596Be名無しさん:2006/05/23(火) 20:03:56
この時期、一番迷惑のかからない年末年始番組板にたてておきました。

VMware 総合スレッド 一次避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1148382043/
597Be名無しさん:2006/05/23(火) 21:22:06
いきなりどこまで飛ぶんだよw
598Be名無しさん:2006/05/23(火) 21:39:54
>>594
う〜ん、そこまで考えてなかった。
っつーか、ライセンスの話で荒らしてるやつが
法律板にでも逝くのが筋なんだよな。
>>596
避難所作成乙。
飛び過ぎにも程があるけど・・・。w
599Be名無しさん:2006/05/23(火) 21:46:54
>>596
乙彼。こうしてみんなが避難しなきゃいけないほど迷惑なんだよなー。
って、わかってて荒らしてるんだろうけどね
600Be名無しさん:2006/05/23(火) 22:04:20
はいはい続きは避難所でねー。
ちなみに二次避難所はどこですか?
601Be名無しさん:2006/05/23(火) 22:05:28
年末年始番組板って強制IDじゃないみたい
602Be名無しさん:2006/05/23(火) 22:08:18
まったく関連性のない板違いなスレ立てて、なにが乙なんだか
スレ違いは批判して、板違いは許される?そんな道理はない
そんな判断もつかない連中ばかりなのか
質問スレとかも立てて、VMwareごときで乱立さすなとも言われてただろう
さっさと削除依頼してこい
603Be名無しさん:2006/05/23(火) 22:10:16
シベリアでいいんじゃまいか?
604Be名無しさん:2006/05/23(火) 22:17:05
ん、年末年始番組板に建てたのはまずかったのかな?
あくまでも一時的な話だと思ってたんだけど
単にOS板じゃなくて別の板に永遠にずっと変わるってことだったの?
605Be名無しさん:2006/05/23(火) 22:59:25
技術的な話題と法務的な話題は別スレにして欲しいな。
606Be名無しさん:2006/05/23(火) 23:03:20
じゃ、ライセンスうんぬんは法律板か法学板でやってもらう?
607Be名無しさん:2006/05/23(火) 23:04:33
WorkStationのバージョン6はまだッスかね
608Be名無しさん:2006/05/23(火) 23:13:24
関係ないところに立てるのはさすがにまずいと思うな。
ソフトウェア板とかじゃだめなの?
ID出るみたいだけど。

>>606
やってくれって言って従うような奴らじゃないから
みんな困ってるんだと思う。
609Be名無しさん:2006/05/23(火) 23:16:59
年末年始番組板は市況関連の板が落ちたときは
避難場所としてよく使われてるんだけどね。
さすがに年末年始はまずいとおもうけど
それ以外は一時的な避難場所としての使用は問題ないと思うけど。


まぁ、ソフトウェア板に永久移住もありだとはおもうけど。
610Be名無しさん:2006/05/23(火) 23:20:58
次スレはソフトウェア板に逝こう
611Be名無しさん:2006/05/24(水) 00:56:08
つか、普通に考えたらOS板にこのスレがあること自体??なわけで・・・
このスレはソフトウェア板にあるべき物だろ。
612Be名無しさん:2006/05/24(水) 01:01:51
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/

613Be名無しさん:2006/05/24(水) 01:05:00
レス削除依頼の依頼先違いで即却下じゃん。
俺様を説得とか神様気取りだし('A`)

今度は俺がする。
614Be名無しさん:2006/05/24(水) 01:31:44
元々の板違いでスルーが濃厚だし、既に手遅れな
感もするが一応、依頼しておいた。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/415
615Be名無しさん:2006/05/24(水) 01:44:24
616Be名無しさん:2006/05/24(水) 02:00:28
アラシをスルーできないお子様はあっちに行ったようだから
VMTN Discussion Forumsで拾った小ネタはこっちにマイペースで載せるとしよう
617Be名無しさん:2006/05/24(水) 02:06:17
せんずり宣言
618Be名無しさん:2006/05/24(水) 02:54:16
>>611
実は記録すら残っていないほど遠い昔
我々の先祖がこの板に避難してきたんだ。
というSF的展開を想像した。
619Be名無しさん:2006/05/24(水) 07:44:48
>612
ソフトウェア板には既に立ってますよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141745793/
620Be名無しさん:2006/05/24(水) 07:47:02
ここは素人が法的な問題について
主観を押しつけあう場となりました。
621Be名無しさん:2006/05/24(水) 11:08:12
>>620
蒸し返しウザイ
622Be名無しさん:2006/05/24(水) 12:17:03
>>618
狼少年乙
623622:2006/05/24(水) 12:17:39
間違い。>>619 な。
624Be名無しさん:2006/05/24(水) 13:21:26
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
625Be名無しさん:2006/05/24(水) 19:14:34
>>546
NT4SP6aでもOKだったよ。
でも仮想HDD自体が各々違いがあるので、
俺が出来たからと言って、他の人も出来るとは限らないけどね。
626546:2006/05/24(水) 19:40:29
>>625
情報、ありがとうございます。
NTも望みありということで、リトライしてみます。

627Be名無しさん:2006/05/26(金) 08:55:03
やっぱり、ライセンス話は単なる嫌がらせだったのか・・・
ここはクズが多いなぁ。
628Be名無しさん:2006/05/26(金) 10:28:35
せっかく明け渡してやったのになw
629Be名無しさん:2006/05/26(金) 14:40:06
なんでわざわざソフトウェア板に立て直すの

OS板でいいだろ・・?
630Be名無しさん:2006/05/26(金) 14:49:36
この板はNGIDであぼーん出来ないので荒らしに弱いから
631Be名無しさん:2006/05/26(金) 20:25:37
結局M$の回し者みたいな奴だったな・・・
632Be名無しさん:2006/05/26(金) 20:53:59
VMwareスレって一体いくつあんだよw
633Be名無しさん:2006/05/26(金) 21:09:54
どれか一つに統一しようよ。
ホストがlinuxであるlinux板のスレと、
もう一つwindows系の奴があれば十分だ。
634Be名無しさん:2006/05/26(金) 21:58:43
OS板とソフト板とlinux板と年末年始板で全部?
635Be名無しさん:2006/05/27(土) 00:35:34
>>634
>年末年始板
は関係なくない?
636Be名無しさん:2006/05/27(土) 01:41:28
>>634
ついでにこのスレも役目を終えた。
IDとか関係無しにOS板にあること自体がおかしな事だったんだから、、、、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
637Be名無しさん:2006/05/27(土) 01:42:47
win板と犬板にひとつずつあれば桶
638Be名無しさん:2006/05/27(土) 02:07:51
627-637(除く636)
おこちゃま ROM人間がなに言ってんだか。
VMWAREをお遊びでしか使わない人間が、ここの住人って
えらそうな顔をして笑わせるぜ
639Be名無しさん:2006/05/27(土) 02:12:39
ウホッ
い い 煽 り
640Be名無しさん:2006/05/27(土) 02:50:32
RHEL3に入れたいんだが、インストール時にダウンして
起動しなくなったような話は聞いたことある?

サーバーを止めることだけは避けたいんだよね。
近い環境2台でテストはしたんだが、最後の踏ん切りがつかない。。
お盆まで待つか、仮のバックアップサーバを作っておくか。


641Be名無しさん:2006/05/27(土) 03:09:21
>>640
もっと計画的にメンテナンスしろ
642Be名無しさん:2006/05/27(土) 03:17:14
>>640
つか、そんな鯖にβ版を入れようとするな。
643Be名無しさん:2006/05/27(土) 03:53:19
正確にはサーバというか、商用の演算ソフトをバッチで連続して走らせているんだな。
これが時間を費用換算するとすげーんだわ。
とにかく1秒でも止めるともったいない、それだけ。


644Be名無しさん:2006/05/27(土) 03:57:38
>>643
いや・・・だから>>642
645Be名無しさん:2006/05/27(土) 04:05:38
>>643
そのマシンにVMwareなんて入れて何しようとしてるの?
VMwareで何かをやろうとすれば確実にその分のリソースもってかれるよ。
長期的に見ればかなりの損害がでるんじゃないのか?
646Be名無しさん:2006/05/27(土) 06:12:45
そもそも「インストール時」なんだから、そのサーバは止まってるんじゃ?

RHELに入れるということは、WorkstationかGSXかVMware Serverだろうけど、
Workstationを商用鯖に使うのはEULA違反だし(また割れ厨が騒ぐか?)
ベータ版のVMware Server入れるなんてのはバカの考えることだし
するとGSXか?1秒が惜しいならESXをすすめとく。
647Be名無しさん:2006/05/27(土) 10:44:09
>>636
言われなくてもスタコラサッサだぜい
648Be名無しさん:2006/05/27(土) 11:37:48
インストールそのものでサーバを物理ダウンさせるってのは
ないと思うが、他に動いているサービスとの競合が起こるかどうか
検証してる?

DHCPも動くし、仮想のネットワークカードもインストールされる。
ネットワークのroute情報やメトリックも変わるよ?
最悪一時的にネットワークが切れる可能性もあるけど
そんなに止めたくないサーバなのに大丈夫?

どうしてもそこに入れなさいと誰かの指示ならば、
計画停止を進言したほうがいいと思う。

649Be名無しさん:2006/05/27(土) 11:48:58
インストールそのものでサーバを物理ダウンさせるってのは
ないと思うが、人間が操作することだから、別の問題を
起こしちゃうことってあるよね。

他に動いているサービスとの競合が起こるかどうか
検証してます?

DHCPも動くし、仮想のネットワークカードもインストールされる。
ネットワークのroute情報やメトリックも変わるよ?
最悪一時的にネットワーク通信が切れる可能性もあるけど
そんなに止めたくないサーバなのに大丈夫?

どうしてもそこに入れなさいと誰かの指示ならば、
計画停止を進言したほうがいいと思う。

650Be名無しさん:2006/05/27(土) 11:51:20
648,649 2度送りしてしまった。 失礼。
651Be名無しさん:2006/05/27(土) 20:18:28
おいおい、ライセンスの話は、もう、おしまいかよ?

つづけて、やってくれよ!ガンバレ、クズ!
652Be名無しさん:2006/05/27(土) 20:35:04
どっちがクズかはっきりしてる気がするが?>651
653Be名無しさん:2006/05/27(土) 21:04:41
VMスレはここでいいよ!!
なんで移転しなきゃならないんだよ!!!

音割れするよー
誰か助けてよー
直したいんだよー!!
654643:2006/05/28(日) 04:01:55
俺もやりたくないんだけどねぇ

某ソフトのライセンスが物理的な1台のマシンに対して
有効という文言を発見したので、何とかならんかと。
4個CPUがあって3個はほとんど遊んでいるからね。

複数の同時起動がはねられる時点でかなりグレーな
自己解釈なんだが。認証の仕組みを調べたところ、
OSさえ別であれば回避できることは判っている。

655Be名無しさん:2006/05/28(日) 13:40:29
ライセンスと643をNGワード指定すればいいんじゃね?
656Be名無しさん:2006/05/28(日) 16:17:20
>>655
つか、IDの出る新スレが出来た以上、もうこのスレにいる意味もないだろww
657Be名無しさん:2006/05/28(日) 18:49:04
まったくだ
658Be名無しさん:2006/05/28(日) 20:04:34
みんな移動したの?そろそろ俺も移動するかな。
659Be名無しさん:2006/05/28(日) 21:10:25
ばいば〜い
IDにめげず自演がんばって〜
660Be名無しさん:2006/05/28(日) 22:50:43
ライセンス野郎敗北www
661Be名無しさん:2006/05/29(月) 10:08:31
ライセンスの話なんかより
メイド服のはなしをしようよ
662Be名無しさん:2006/05/29(月) 10:52:58
そうだな。
じゃ、ミリタリーメイド喫茶の紹介でもしておこうか。
ここは敬礼で送り迎えしてくれるそうだ。(w

ttp://www.cafe-de-joule.com/index.php
663Be名無しさん:2006/05/29(月) 12:19:41
それなんてケンペー君?
664Be名無しさん:2006/05/29(月) 14:48:05
冥土ヲタは帰れ!

そんなくだらん低レベルの話より、「 サメ vs ワニ 」の議論をしようぜ。
川とか海とか生息地などの下らん話は無しだ。
戦ったらどっちが強い!その一点のみ。

さぁまずは↓の意見を聞かせてもらおうか?
665Be名無しさん:2006/05/29(月) 14:53:19
メガロドン最強
666Be名無しさん:2006/05/29(月) 18:26:17
大きさを考えると鮫が強いに決まってる。
667Be名無しさん:2006/05/29(月) 19:40:22
シャチ最強
668Be名無しさん:2006/05/29(月) 19:54:36
VMware最強
669Be名無しさん:2006/05/29(月) 21:13:05
カイオウ最(略
670あげ:2006/05/30(火) 00:14:45
VmwareのゲストOSでjumbo frame使えるようにならない?。
ゲストOSのLANドライバにjumbo frameの設定が出てこないし、
ホスト経由するせいか、MTUが1500になっちゃう。
一応ホストのLANとは接続できててMTUは9000になってる。
結局6倍も転送速度に差があるので何とかなるといいんだけど。
ホストWin2k,ゲストWinXPという環境。
671Be名無しさん:2006/05/30(火) 00:45:12
仮想PCのネットワークはAMD PCnet-PCI II互換だったような。
672Be名無しさん:2006/05/30(火) 02:49:50
IDとか関係無しにOS板にあること自体がおかしな事だったんだから、、、、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
673Be名無しさん:2006/05/30(火) 04:07:23
まあ見てたんだけど、ライセンスの話してたやつら、
誰もスレ潰しとか意図してはいなかっただろ。
それぞれ自分の正論を掲げて、スレ違い気味の話をしてただけ。

結果としてスレは潰れたわけだが、「音割れ」が許されて
ライセンスの話が削除依頼ってのは冷静な判断ではないと思う。
スレ主旨に合ったレスまで巻き添えで削除依頼だしなあ。

「さあ、ライセンス荒しさん、思う存分荒しなさい」と言っても
誰も出てこないだろ。本人達は荒しと思っちゃいないんだから。

新スレ1のまとめ方は大人で上手だと思った。
>Windows および VMware の EULA の議論は
>答えが出ないので避けてください。

ごめん、俺もちょっとレスしたから、スレ潰しには加担してしまった。
674Be名無しさん:2006/05/30(火) 04:43:00
移動つったって移動先も閑散としてるわけだしな
煽りアラシ耐性のあるやつはこっちに残れば?
675Be名無しさん:2006/05/30(火) 10:59:42
>>670
MTUの意味間違えてないか?
676Be名無しさん:2006/05/30(火) 12:02:18
VAIOの日本語版OSを英語版に変える方法をどなたか知らないですか?
677Be名無しさん:2006/05/30(火) 13:04:33
>>676
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language]
"InstallLanguage"="0409"
"Default"="0409"
678Be名無しさん:2006/05/30(火) 13:54:41
>>673
アレは明らかに荒らし。
人がいなくなって、荒らしても愉快じゃなくなった
(釣れなくなった)ので中断してるだけ。
なので賑やかになればまた現れる。

死んだばあちゃんがそういう人に詳しかったから間違いない。
679Be名無しさん:2006/05/30(火) 15:23:44
一部住人の拒否っぷりがアホ過ぎて面白かったんでしょ。
今にして思えばどっちが釣られてたんだか。
680Be名無しさん:2006/05/30(火) 16:05:53
MSのライセンスなんかどうでもいいがな
単にMSのソフトで起きた問題は自己責任でMSに謝罪と賠償を請求すんな
っていう文句から、
俺様のソフトを使うときには敬意を表せ、色んなライセンス買え!って
いう脅しに変わってきているだけで
知らないふりで普通に使えばいいだろ
一個人のライセンスなんか気にしてないからMSは

それにしてもVMwareマンセー
681Be名無しさん:2006/05/30(火) 19:07:14
音割れに解決策はあっても
ライセンスの話はここで話しても何の答えも出ない
682Be名無しさん:2006/05/30(火) 19:17:10
>>676
us.bat に jp.bat
683Be名無しさん:2006/05/30(火) 19:19:44
アラシをスルーできないおまえらがオコチャマなだけ
スルーする能力は努力して得る能力
684Be名無しさん:2006/05/30(火) 19:23:15
というわけで質問でも募集してみるか
陰毛ボーボーの大人に回答して欲しい人はOS板へ
ツルペタの子供に回答して欲しい人はソフト板へ

# ツルペタの方が人気高そうだが
685Be名無しさん:2006/05/30(火) 19:39:44
ハァハァハァハァ
686Be名無しさん:2006/05/30(火) 20:32:03
>671
ということは使えないと言うことですかね。
性能が出ないのはホストでルーティングされるせい(?)もあるだろうけど、
jumbo frameが使えないのが大きいだろうと思うので残念。
687Be名無しさん:2006/05/30(火) 21:03:59
つか、10base-TなNICにジャンボとか関係ないかと。

ttp://developer.novell.com/yes/64743.htm
688Be名無しさん:2006/05/30(火) 21:08:26
>>686
それ以前に、お前はGbEの仮想デバイスを自作したのか?
689Be名無しさん:2006/05/30(火) 21:21:59
ホストがGBEだとゲストのXPのローカルエリア接続もGBEになってるよね
690Be名無しさん:2006/05/30(火) 21:23:58
>>687
一応100Base-TX>VMware Accelerated AMD PCnet Adapter (5.5.1 b19175)

>>689
ホストのGbEにブリッジさせてますが、なってませんね
691Be名無しさん:2006/05/30(火) 21:34:13
うちのはVMnet2,3,4に3枚設定したうえでブリッジさせていて1Gbitと表示されてます。
100Mbps2枚とGbit1枚のうち、100MbpsとGbitの2枚をブリッジ。
しかしなぜか両方ともGbitと表示されていますが。
というわけで、Gbitいけるんだという錯覚をしたのですが・・。
692Be名無しさん:2006/05/30(火) 21:44:32
いずれにせよブリッジならGbEにフレームそのまま出るわけで、
やっぱり jumbo frame 出してもらわんとアレじゃないのか?
693Be名無しさん:2006/05/30(火) 22:00:42
移転なんかしなくていいよ!!
音割れするんだ!
おまえら、、いじわるしないで直し方教えてくれよ〜!
694Be名無しさん:2006/05/30(火) 23:01:11
PCnet32 の代わりに e1000 使ってみれば?
695Be名無しさん:2006/05/31(水) 01:28:34
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
696Be名無しさん:2006/05/31(水) 01:41:26
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
697Be名無しさん:2006/05/31(水) 01:58:37
ライセンスの話をされると困る割れ厨による荒らしがひどい状況ですが質問です。

Linux版のWorkstationの動作ディストリにRHELがありますが
CentOSでも動きますかね?入れてみた方いらっしゃいますか?
698Be名無しさん:2006/05/31(水) 03:38:37
↓次の話題どうぞ
699Be名無しさん:2006/05/31(水) 05:24:26
ライセンスの話が聞きたいです…
700Be名無しさん:2006/05/31(水) 07:25:18
>>697
VMTNではserverで使用したという記事はのってるが、WSの記事はあまりない。
動くんじゃないの?
701Be名無しさん:2006/05/31(水) 09:17:17
今日公開された、Windows XP 用の更新プログラム (KB917730) 入れた人いますか
Vmwareの端末にこれをインストしたら、
ネットワークのアクセスできなくなりました。
(pingがまったく通らない)

アンインストールしたら直りましたが
702Be名無しさん:2006/05/31(水) 11:58:33
>694
e1000を使えうというのは実際にはどういう事をすればいいのですか?
Workstation5.5では、64bitゲストに対してはIntel Pro/1000 MTが使えるようなことは書いてあったのですが。
http://www.vmware.com/support/ws55/doc/intro_vmspec_ws.html
703Be名無しさん:2006/05/31(水) 12:18:32
>>701
 ゲストにインストールした場合の話しですか?
704Be名無しさん:2006/05/31(水) 12:24:36
>> 703
すんません、ホスト側です。
705694:2006/05/31(水) 23:17:36
>>702
.vmx ファイルに ethernet0.virtualDev = "e1000" を追加 or 置き換えれば OK。
Jumbo Frame が使えるかどうかは試したことは無いよ。

今のところ 32bit guest OS では、non support ね。
706Be名無しさん:2006/06/01(木) 16:13:27
>>697 バリバリに動くぜ。フェラドコアより全然具合がいいぜぇぇぇっぇ
707Be名無しさん:2006/06/01(木) 16:14:39
>>697 補足だが、CentOS4.2よりCentOS4.1のほうがいいぞ!! 以上
708Be名無しさん:2006/06/01(木) 19:06:08
フェラドコアって何ですか?
709Be名無しさん:2006/06/01(木) 19:30:59
710Be名無しさん:2006/06/01(木) 20:09:19
×フェラドコア
△フェドラコア
○Fedora Core
711Be名無しさん:2006/06/01(木) 20:22:31
ハードコアにフェラるのかと思った。
712Be名無しさん:2006/06/02(金) 00:02:53
>>706-707
どうも。
バリバリですか。
楽しみです♥
713Be名無しさん:2006/06/02(金) 03:26:23
>>707
CentOS4.3のがいいけどな。
つか4.2も4.1も同じだろがww
714Be名無しさん:2006/06/02(金) 19:11:59
vmware server (旧GSX) の新版きたよ
715Be名無しさん:2006/06/02(金) 23:10:21
まだβだよね?
716Be名無しさん:2006/06/03(土) 00:26:18
RC1
717Be名無しさん:2006/06/03(土) 20:29:15
>>713 フフフ 若いな 2chにもスパーハカーがいることを覚えてOK
718Be名無しさん:2006/06/04(日) 02:49:25
>>717
あの〜>>713書いた本人ですが、職業は、某社のネットワーク管理者&技術者なんですが…
719Be名無しさん:2006/06/04(日) 03:57:19
そんなの何万人もいるだろ
720Be名無しさん:2006/06/04(日) 13:35:50
社内では希少かもしれんが、社外では掃いて捨てるほどいる罠。
721Be名無しさん:2006/06/04(日) 14:03:18
>>718
おかしいよね、無職なのに
722Be名無しさん:2006/06/04(日) 16:44:18
ネットワーク技術者なら何万人もいるかもしれんが、管理者はそんなにいないだろ
723Be名無しさん:2006/06/04(日) 16:58:58
うじゃうじゃいるって
ちなみに俺はネットワーク管理者管理者
724Be名無しさん:2006/06/04(日) 17:00:57
やってる香具師には申し訳ないが、管理者って使えないから管理者にされてるんだろ?
俺はそんな認識。使える香具師には管理なんてさせない
725Be名無しさん:2006/06/04(日) 17:32:04
おいおい
726Be名無しさん:2006/06/04(日) 17:34:44
お前の認識なんか、フナムシにでも食わせてろ。
727Be名無しさん:2006/06/04(日) 17:38:37
管理者と管理職の区別がついてないんだな。
まあ、大人になったらわかるよ。
728Be名無しさん:2006/06/04(日) 18:44:45
>>724
プ
729Be名無しさん:2006/06/04(日) 19:23:35
まぁまぁ、みんな落ち着けよ。

ネットワーク管理者っていったって、どんな内容(規模)をみているかで
話は大きく変わってきますからね。


ちなみにおいらはTivoliとCatiaの面倒みてる管理職な管理者だったりします。
部下はプロパー2人であとは外注さんが常駐してます。
それなりに自信持てる事やっているかも。
730Be名無しさん:2006/06/04(日) 19:25:19
お前の自信なんか、フナムシにでも食わせてろ。
731Be名無しさん:2006/06/04(日) 19:54:39
>>729
こんなところでアピールしないと維持できない自信・・カワイソス(´・ω・`)
732Be名無しさん:2006/06/04(日) 20:01:59
たくさんの引きこもりニートが悔しがって攻撃しています。
733Be名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:38
お前なんか、フナムシでも食ってろ。
734Be名無しさん:2006/06/04(日) 20:51:57
磯臭いだけで、あんまりおいしくないらしいよ。
735729:2006/06/04(日) 21:10:59
あぁ、最後の一行が言葉足らずだったな。

>>729
> 「彼らは」それなりに自信持てる事やっているかも。


管理職なんて悔しがられる立場じゃないから
攻撃しなさんなって。

736Be名無しさん:2006/06/04(日) 21:16:21
管理者で管理職って最悪の組み合わせだな。よほど人がいないって事だしさ。

管理者だろうが、なんだろうが、金を生まないような部署は使えない奴を配属するのは常識。

使える奴は、金を生む部署に配属だ。
737729:2006/06/04(日) 21:54:42
>>736
グループ会社全体のネットワークを収容している会社なんですが・・・(汗)
そんなに小さくないですよ。
738Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:22:13
>>737
面白い奴だな。
2chでのプライドの吐露の次は、会社の威を借る狐発言か?w
739Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:35:30
おまいらサッカー観てるか?
740729:2006/06/04(日) 22:39:41
>>738
すまない、大人げなかったですね。
会社の大小は確かに関係ない。
741Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:43:31
最初から金を生むとわかってるところに
使える奴を配置してもな・・・。
742Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:45:43
脳内評論家乙!>>736>>741
743Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:48:53
大黒ーーーーーっ
744Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:49:17
何でこのスレはいつも低レベルな脱線をするんだろうか。
745Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:49:57
ネットワーク管理者って名乗るなら最低でもCCIEくらいは持ってないとな
746Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:50:17
君が居るからサ
747Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:51:42
いや、最低でもポケコン技術検定は必要だ
748Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:54:08
ネットワーク管理者って職にコンプレックス持ってる奴多いのか?
749Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:55:11
俺だって管理者だよ。
自宅ネットワークの。
ルータマシンのpfのルールから妹マシンのOE設定までテキパキこなすぜ。
750Be名無しさん:2006/06/04(日) 22:56:38
妹ってキーワードは脱線する餌となるから遠慮するべし
751Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:01:50
俺の会社はそこそこ名が知れてる会社だけど、全国規模の癖にしょぼいぜ。


だって俺が管理者だからなw

会社の金で研究費名目でソフト買えるからやめられないw
752Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:01:53
フリーウェアになってユーザー層が広がった弊害だろうね。
753Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:06:04
妹ハァハァ
754Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:08:15
>>752
売れる前からファンだったのに、メジャーになってから嫉妬する
バンドの追っかけ娘みたいな心境ですか?
755Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:15:19
認める勇気も必要です
756Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:24:09

 ∩
 ( ゚∀゚)彡 イタイトコツクナ オマイ >>754
  ⊂彡
757Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:31:10
「あいつは売れてから変わっちまったよ」とか。

「あのこは僕の応援が無くてももう大丈夫だから
僕は身をひくよ」はナル入っててちょっと恥ずかしい。
758Be名無しさん:2006/06/04(日) 23:32:36
>>757 スレ違いです
759Be名無しさん:2006/06/05(月) 02:05:22
>>745
TACより知識あるんだな
760Be名無しさん:2006/06/05(月) 02:11:14
そんなことよりサッカーの話しようぜ
761Be名無しさん:2006/06/05(月) 02:14:45
そんなことよりあやかママぱくられた話しようぜ
762Be名無しさん:2006/06/05(月) 02:14:46
>>760
今、TVが全く放送やってない訳だがwww
763Be名無しさん:2006/06/05(月) 02:16:46
http://with2ch.net/up/data/1149441323.jpg
http://with2ch.net/up/data/1149441358.jpg

省略されました。
続きが見たい方は「ぺっちょむぺっちょも」と書き込んでください。
764Be名無しさん:2006/06/05(月) 02:18:45
>>762
BS1でやってる。
765Be名無しさん:2006/06/05(月) 09:47:35
>>763
ワッフルワッフル
766Be名無しさん:2006/06/05(月) 10:31:16
>>763
kwsk
767Be名無しさん:2006/06/05(月) 10:57:31
荒れるのは住人が馬鹿だからだってことが判るな
768Be名無しさん:2006/06/05(月) 22:10:26
みんな、一台のホストに何台くらいの仮想マシン動かしてる?
769Be名無しさん:2006/06/05(月) 22:58:16
>>768
128台
770Be名無しさん:2006/06/05(月) 23:04:41
ぺっちょむぺっちょも
771Be名無しさん:2006/06/05(月) 23:34:42
ワークステーションで2台
おのおのメモリ512Mの設定
772Be名無しさん:2006/06/06(火) 00:55:08
>>770
http://with2ch.net/up/data/1149522848.jpg


省略されました。
全て読むには「むっしゃぽらいもむっしゃぴっくちゅ」と書き込んでください。
773Be名無しさん:2006/06/06(火) 01:26:47
そういうくだらない荒らしをして楽しいか?

楽しい!とか言いそうだけどな。バカそうだから。
774Be名無しさん:2006/06/06(火) 01:52:19
>>773
>>696
このスレは、もう埋立てられるのを待つだけのスレだが??
荒しってどういう事??
775Be名無しさん:2006/06/06(火) 10:56:48
ぺっちょむぺっちょも
776Be名無しさん:2006/06/07(水) 00:14:54
こっちは終わってしまったようですね・・・残念。
777Be名無しさん:2006/06/07(水) 00:29:05
ワッフルワッフル
778Be名無しさん:2006/06/07(水) 01:28:42
>>776
自演ができなくなってそんなに残念ですか?
779Be名無しさん:2006/06/07(水) 01:30:32
VMware PlayerよりServerのほうがメモリの消費量少ないのな
780Be名無しさん:2006/06/07(水) 02:39:50
>>778
程度の低い人間は発想が違うようで・・・
781Be名無しさん:2006/06/07(水) 02:45:48
>>780
では、高貴な貴方は何故、このスレが終わった事を悲しむのですか?
782Be名無しさん:2006/06/07(水) 03:39:27
>>775
http://www.eater.co.jp/image/tatushima.jpg

省略されました。
全て読むには「ぺぺぺぺぺ」と書き込んでください。
783Be名無しさん:2006/06/07(水) 05:48:45
何この落書き
784Be名無しさん:2006/06/07(水) 06:21:04
うげっ・・・これって呪いの原爆マリアじゃねーか。
785Be名無しさん:2006/06/07(水) 11:39:33
IDが出てても、結局アホが張り付いてる限り、こうなるのだよ。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 09:40:42 ID:bslPOjoC0
しかしなんでこうも痛いやつが続けざまに…


108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:25:01 ID:UtD0Dk8a0
>>97
>それから、未だにVMのファミリを理解してないのですが、その辺のテンプレ的なものありますか?
>公式HPではチトわかりづらくて。
まぁ、そうだろうな。スレもあちこちにあるしな。

>>107
playerとserverの説明をはしょって、ごり押し回答するヤツとか、たしかにイタイな。
まぁ、VMファミリのテンプレでもあれば、それもアリか。


109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:37:02 ID:cU35II9v0
>>107
>>108
質問には何も答えないで批判だけするアホ。消えろ!!
786Be名無しさん:2006/06/07(水) 11:44:10
このスレはソフトウェア板のVMスレヲチスレになりました
787Be名無しさん:2006/06/07(水) 11:48:06
IDが出てても、結局アホが張り付いてる限り、こうなるのだよ。 パート2

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:39:09 ID:APfsb8DG0
>>109
オマエモナ

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:41:41 ID:cU35II9v0
>>110
オマエモナ

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 11:43:36 ID:APfsb8DG0
>>111
オマエモナ
788Be名無しさん:2006/06/07(水) 13:19:03
いちいち貼らなくていいから
789Be名無しさん:2006/06/07(水) 14:31:19
directXのAGPテクスチャアクセラレータが無効になっているんですが仕様ですか?
790Be名無しさん:2006/06/07(水) 14:46:06
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2006/06/07(水) 02:53:56 ID:PJAkUf3D0
directXのAGPテクスチャアクセラレータが無効になっているんですが仕様ですか?
791Be名無しさん:2006/06/07(水) 14:47:52
>>790
書く場所間違えたんです
792Be名無しさん:2006/06/07(水) 18:32:08
…serverをアップデートしたら何故か動かん為った
あまり利用してなかったからアンインストして完成した後に入れる事にしよう
793Be名無しさん:2006/06/08(木) 03:42:58
だから、ここで聞かずに、他の掲示板か ML とかで聞けよ。
794Be名無しさん:2006/06/08(木) 05:07:00
VMTNでいいんじゃね?
795Be名無しさん:2006/06/08(木) 07:24:09
VMTDN
796Be名無しさん:2006/06/08(木) 08:54:26
アッー!
797Be名無しさん:2006/06/09(金) 05:25:39
FILMTN
798Be名無しさん:2006/06/09(金) 10:22:52
俺はFD派でした
799Be名無しさん:2006/06/09(金) 10:29:25
ふつ〜WD
800Be名無しさん:2006/06/09(金) 12:35:04
DOS/V版のWDってどこにあったの?
801Be名無しさん:2006/06/09(金) 13:10:08
草の根BBSのFitnetにβ版が置いてあった。'94の頃ぐらいだったかな。
一般公開されなかったんだよなぁ。
802Be名無しさん:2006/06/09(金) 13:22:38
Vz エディタでファイラが使えるようになってから
FD 使わなくなった。
803Be名無しさん:2006/06/10(土) 00:18:15
VMWareWorkstationを使用し、ホストOS:Windows2000Professional(sp4)上に、
ゲストOS:WindowsNTServer4.0(sp6)を作成した場合、ゲストOS上に作成した共有フォルダへの
ネットワーククライアントからの同時アクセス数の上限はゲストOSであるNTServer4.0のCAL購入数に
なるのですか?それともホストOSであるWindows2000Professionalの同時アクセス数の上限である10に
なってしまうのでしょうか?
例えばWindowsNTServer4.0のCALは100持っているのに、ホストOSがWindows2000Professional
であるためにWindowsNTServer4.0上の共有フォルダには、同時に10台までしか
アクセス出来ないというような状態になってしまうのですか?
ライセンスについては、いろいろな解釈があると思いますが、実際の動作はどのようになるのか
知りたいです。
804Be名無しさん:2006/06/10(土) 00:52:22
ゲストOSであるNTServer4.0のCAL購入数

NT4svのインストール時にcal数は100とか適当に入力してたものだ
805Be名無しさん:2006/06/10(土) 02:53:09
>>803
一般人に聞くな
弁護士に相談しろ

↓以下ライセンス祭
806Be名無しさん:2006/06/10(土) 04:04:15

己の文盲っぷりをうっかり露呈してしまったアンチライセンス厨
807Be名無しさん:2006/06/10(土) 14:06:13
>>803
は、実際の動作はどのようになるのか?を聞いているわけです。
ライセンスの話をしたいのではないようです。誤解しないでね。

808Be名無しさん:2006/06/10(土) 14:11:30
>>805
pu
809Be名無しさん:2006/06/10(土) 14:14:05
>>807
ソフトウェア板行け
OS板じゃまともな話は期待できないぞ
810Be名無しさん:2006/06/10(土) 14:30:10
変なの呼ばないでください
811Be名無しさん:2006/06/10(土) 14:35:14
とりあえず>>803を無駄に誘導したソフ板のバカは>>803へ謝れ
812Be名無しさん:2006/06/10(土) 15:41:02
煽るとまた新スレ立つから止めとけ。
813Be名無しさん:2006/06/10(土) 16:41:40
>>803
ソフ板から誘導されたんだろうけど、とりあえず、ソフ板のVMwareスレの>>1を読んで、それに従え。
814805:2006/06/10(土) 17:12:47
生まれてきてすみません
世界中のみなさんに謝ります
文盲でごめんなさい
815Be名無しさん:2006/06/11(日) 01:06:39
いろいろOSあるけどGUIはmacのパクりばっかりだな。
最近はwindowsに近いものが多いけど、もっとオリジナリティがほしい。
linuxやunix系の派生OSは全く面白みがないし。
816Be名無しさん:2006/06/11(日) 01:35:01
plan9でも使えよ。
817Be名無しさん:2006/06/11(日) 01:46:22
チョ→漢字が良いよ
818Be名無しさん:2006/06/11(日) 08:29:19
GUIなんて使えればそれでいいんだよ
819Be名無しさん:2006/06/11(日) 13:41:24
Linuxやその他UNIX系OSにGUIはいらん。
GUIが必要なら最初からWinを使う。

Macは論外だけどな。
820Be名無しさん:2006/06/11(日) 15:11:10
Macなんて使ったこと無いくせにっ
821Be名無しさん:2006/06/11(日) 19:46:21
Macのアイデアはaltoのぱくりだし。
822Be名無しさん:2006/06/11(日) 20:20:05
パクリと英知の集積は違う。
あらゆる模倣を禁止したら言葉すらしゃべれなくなる。
823Be名無しさん:2006/06/11(日) 22:07:21
大多数の格ゲーはストUのパクり
824Be名無しさん:2006/06/12(月) 00:44:45
>>821
ALTO っつうか、 Smalltalk だね。
825Be名無しさん:2006/06/12(月) 00:49:57
ちょっと聞いてくれよ
ホストでCD-Rの書込みをしてたのよ
そしたら、失敗するのよ
書込みの速度変えたりしてみても、1分くらいたつと失敗するのよ
なんでかな〜って1時間くらいなやんだぜ

結局、ゲストのCD-ROM Drive の Conected をはずしたら成功したよ

まぁ、あたりまえっちゃあたりまえなんだが・・・・
同じようにハマッタ場合は Conected をチェックしましょう
826Be名無しさん:2006/06/12(月) 00:51:48
connected のことじゃないかと思うのだが、2つ間違えるとも思えないしな…
827Be名無しさん:2006/06/12(月) 10:17:36
アーアーーアー、Connected でした
828Be名無しさん:2006/06/12(月) 19:31:29
>>825
VM環境使わないときはVM関連サービス全部止めとけよ・・・
829Be名無しさん:2006/06/13(火) 00:37:36
余程のことがなけりゃ、物理ドライブなどマウントさせないし
830Be名無しさん:2006/06/13(火) 09:24:19
>>824
勉強になったよ。そうなんだね。starとかどっかで売ってないかな?
831Be名無しさん:2006/06/14(水) 01:50:50
GSX Serverの場合、ゲストOSのバックアップってどうしてます?
832Be名無しさん:2006/06/14(水) 03:00:38
833Be名無しさん:2006/06/14(水) 13:00:08
>>831
単にファイルコピーじゃね?
834Be名無しさん:2006/06/14(水) 18:48:41
おしえていただきたくカキコします。

VMWare Workstation 5 を使用中。
ホストOSにWindows XP
ゲストOSにwindows95をいれました。

ゲストOSのインストール自体はうまくいったのですが、
VMWare Toolsのインストールができません。
メニューのところでは「インストール途中」とかいう表示がされていますが、
Toolsインストールのためのメニューがでてこないのです。


ひとつ気がかりなことは、ゲストOSのインストールのとき、
はじめてwin95をたちあげてその他のデバイスドライバ等をcabファイルから
インストールするときに、
CD-ROMを認識できずに、その過程をスキップしたことです。

これが原因なのでしょうか。

835Be名無しさん:2006/06/14(水) 21:16:26
>>834
その通り。以上。
836Be名無しさん:2006/06/15(木) 07:58:33
VMware5.5で
ゲスト:FreeBSD, Gentoo Linuxなど
ホスト:WindowsXP
で、ノートパソコンで使っています。
無線LANを使うのでNATでなければならないのですが
(「らぶらぶLinux4(西村めぐみ著)」参照)、
この場合Windows側からFreeBSDにputtyなどで
sshアクセスは出来るのでしょうか?
というのはいろいろな理由からPC UNIX側にxorgを
入れてないので、プログラム実行中はCPUやメモリの
付加状況をsshアクセスしたクライアントからtop -Sして
見張っていたいのです。
837Be名無しさん:2006/06/15(木) 09:20:43
簡単な質問だが、全く答える気が起こらないのはなぜだろうか
838Be名無しさん:2006/06/15(木) 10:24:05
私の場合は、「らぶらぶLinux4(西村めぐみ著)」を参照する気にならないから。
839Be名無しさん:2006/06/15(木) 10:35:34
PUTTYは大丈夫だがPoderosaだとなぜか繋がらない。などと呟いてみる・・・
840Be名無しさん:2006/06/15(木) 19:44:02
>>833
手動?ww
841Be名無しさん:2006/06/15(木) 20:15:02
らぶらぶLinuxは俺の愛読書だった
VMWare Server正式バージョンの解説が載るのはいつだろう
842Be名無しさん:2006/06/15(木) 20:48:43
vmware serverをwin2000にインスコしたんですが
初回起動時にどのホストへコネクトするかと聞かれ、
localhostを選んで無事メイン画面へ行けました
しかし、再起動後、また接続したホストを選べといわれ、
しかも今度はlocalhostとか選択肢がなく、
Host name
User name
Password
を打ち込むようになっています
localhostへ接続したいのですが、
Host nameにlocalhsotと打っても接続ボタンが有効にならず
User nameを打とうとしても、何を入力すればよいかわかりません
localhsotへ接続する際のユーザー名とパスワードはデフォルトで
何なのでしょうか?
843Be名無しさん:2006/06/16(金) 12:45:50
VMwareの上位版って、CPU資源の分割もしてくれるの?
Workstation だと ゲストOS上で make とかしてるとホストOSが重くてたまらん
844Be名無しさん:2006/06/16(金) 13:22:48
>>843
それVMware関係ないだろ…
845Be名無しさん:2006/06/16(金) 13:55:38
リソースの優先順位を指定しろよ。
OSの基本だろ。
846Be名無しさん:2006/06/17(土) 05:02:11
>>843
ESX 2.5しかさわったことないけど、シェアの指定はできたよ。
847Be名無しさん:2006/06/17(土) 21:23:18
タスクマネージャーでvmware-vmx.exeにCPU割り当てるとかは?
ホストで2個、ゲストで2個にしてたら意味なさそうだけど。

Workstation 5.5
848Be名無しさん:2006/06/17(土) 22:01:24
VMware 側の設定で優先度を落とせばいいでしょ。
Key Board Focus を持っているときは NORMAL 以下にできないけど。
849Be名無しさん:2006/06/17(土) 22:34:40
>>846
>>847
>>848

もう終わってるこのスレで釣りして楽しいか?
850846:2006/06/17(土) 22:44:14
なんでつりになるんだ?
851Be名無しさん:2006/06/17(土) 22:55:20
お前ら、VMwareの話なんかやめて宇宙の話しようぜ!
852Be名無しさん:2006/06/17(土) 23:07:44
俺ピカチュウ
853Be名無しさん:2006/06/17(土) 23:17:54
VMware Server beta版を、AS4u3にインストしてみて、WEB管理インターフェースもインストしてみたのですが、
WEBブラウザからアクセスしようとすると表示しません。

/etc/init.d/httpd.vmware start しても”Not Running”で起動しません。。

エラーログをみてもよく原因がわからないのですが、どなたか回避策をご存知の方、
いらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。

[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] ModVmdb load: Address of ModVmdb_InitCore: 0x3da520\n
[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] Failed to create named-pipe directory: /var/run/vmware//httpd/14433: No such file or directory\n
[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] VMWARE PANIC: \nNOT_IMPLEMENTED F(4023):707\n
[Sat Jun 17 23:01:25 2006] [error] Panic: Could not allocate temporary context.\n
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [warn] pid file /var/run/httpd.vmware.pid overwritten -- Unclean shutdown of previous Apache run?
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] ModVmdb load: Address of ModVmdb_InitCore: 0x4cd520\n
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] Failed to create named-pipe directory: /var/run/vmware//httpd/657: [Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] VMWARE PANIC: \nNOT_IMPLEMENTED F(4023):707\n
[Sat Jun 17 23:18:23 2006] [error] Panic: Could not allocate temporary context.\n
854Be名無しさん:2006/06/17(土) 23:31:48
>>853
何故、何度も何度も誘導されてるのに、このスレに質問するんだ?
本物の基地外かよ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
855Be名無しさん:2006/06/17(土) 23:39:56
ログをぱっと見た感じでは、すでにWeb Serverが動いているから
起動に失敗してて、その起動に失敗したWeb Serverを探しにいって
立ち往生している感じがする。

OSの起動後に何が動いているか見てみるとよさそう。
あと、/var/run/vmware/あたりのパーミッションの
問題はないよね?
856Be名無しさん:2006/06/17(土) 23:42:46
>>854
あっちじゃまともなレスがつかねーじゃん。
857Be名無しさん:2006/06/18(日) 00:01:41
>>853,855-856
自演乙
858Be名無しさん:2006/06/18(日) 00:19:56
スレ移動とかって、スレ消費してからするもんだと思うけど。
859Be名無しさん:2006/06/18(日) 00:53:13
>>858
基地外がスレを荒らしまくったから、一般住人はIDの出る板に移動してこのスレは基地外にくれてやったんだろ。
今ここに残って質問と回答の自演をしているのは、例の基地外だろうか?www
860Be名無しさん:2006/06/18(日) 01:30:22
>>858
ライセンスの話されると困る割れ厨が騒いでるだけだよ。
ESXの話がでるだけで噛み付いてきたり(割れ厨には使えないから)
まともなレスつくと自演扱いするだろ?ピカチュウとか書けば
大うけだと思っててはずされたから悔しくて仕方がないんだと思う。
861Be名無しさん:2006/06/18(日) 01:50:36
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
862Be名無しさん:2006/06/18(日) 01:51:23
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
863Be名無しさん:2006/06/18(日) 01:52:43
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
864Be名無しさん:2006/06/18(日) 02:20:43
そうだな、昔好きだった娘の名前を叫ぶとかか?

865Be名無しさん:2006/06/18(日) 02:30:33
それよりサメの話しようぜ
866Be名無しさん:2006/06/18(日) 02:31:03
サメっておいしいの?
867Be名無しさん:2006/06/18(日) 02:34:43
>>866

蛋白質で結構うまい。煮魚で召し上がるとよろし。

そんなことよりおまえら初めてのセクースの話しろよ…
868Be名無しさん:2006/06/18(日) 02:37:17
そんなことよりOS板にOSのスレを立てると消えるくせに、糞スレはなかなか消えない怪奇現象について
869860:2006/06/18(日) 02:56:55
図星だったみたいだな…
870Be名無しさん:2006/06/18(日) 03:02:04
ヒント:自演する人は、だいたい自分は正しいと思い込んでるものです。
871Be名無しさん:2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。
872Be名無しさん:2006/06/18(日) 09:05:45
ピカチュウと聞いてやってきました。
【声優】今年1月から休養していた大谷育江さんが復帰
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1147713436/
873Be名無しさん:2006/06/18(日) 09:21:24
失せろアニヲタ
874Be名無しさん:2006/06/18(日) 13:13:03
なんでESXの話が出た途端、いきなりライセンスの話が出てくるんだ。
しかもみんな割れ厨とかいきなり怒り出して。まだ根に持っているのか。
したきゃ無視して勝手にやってればいいのに。(誰も見ないだろうけど)

>>872
やってきたってどこから?(笑)アニオタは氏ね。
875Be名無しさん:2006/06/18(日) 14:15:55
>>871
相当>>860が腹立つみたいですね。
みてて面白いのでもっとヒートアップしてみてください。wwwwww
876Be名無しさん:2006/06/18(日) 15:19:36
w ← を多用する奴に限って貌を真っ赤にして必死に罵ろうとしている法則。
877Be名無しさん:2006/06/18(日) 15:36:45
↑反論する術を失った輩の必死の抵抗ww
878Be名無しさん:2006/06/18(日) 16:25:56
それでも気になるのかwが2つになってるところがテラワロスw
879Be名無しさん:2006/06/18(日) 16:51:35
>>877のカワイサにバロワロスw
880Be名無しさん:2006/06/18(日) 17:21:54
自らwをつけてアホさらすお頭の弱さがまた哀れ
881Be名無しさん:2006/06/18(日) 17:25:51
ホストマシンを起動したら、VM関連サービスを再起動しないと
バーチャルマシンが起動しなくなった。
バージョンアップ前はそんなことなかったのに。

VMware Server 1.0.0 build 24927
ホスト:win2k
ゲスト:winxp
882Be名無しさん:2006/06/18(日) 17:31:31
さぁそろそろ罵りが厳しくなってきましたよ。大丈夫ですか?==.>>880
883Be名無しさん:2006/06/18(日) 17:33:29
>>881
だから何?俺の環境では問題ないぞ。
オマエの技術不足じゃねーのwwwwwwwwwww
884Be名無しさん:2006/06/18(日) 17:33:59
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
885Be名無しさん:2006/06/18(日) 18:01:49
移動したってどうせまともなレスつけらんねーんだろ?
このスレはライセンス厨用だというなら放置すりゃいいのにな。

>>881
サービスの設定が「手動」になってるんじゃなくて?
886Be名無しさん:2006/06/18(日) 18:11:13
>>884
あのね、好きでこっちに居る人を強制的に移動させるのは、
中国共産党的だと思いますが。
887Be名無しさん:2006/06/18(日) 18:29:17
馬鹿同士喧嘩してんじゃねーぞ。
888Be名無しさん:2006/06/18(日) 18:30:23
なんだ?このスレ。
移動させようとしてるレスと粘着しようとしているレスがそれぞれかたまってんなww

事実上このスレに残っているのは2人だけかww
889Be名無しさん:2006/06/18(日) 18:32:32
>>885
それがオマエの言うマトモなレスか?

>VM関連サービスを再起動

まぁまともに日本語も読めない奴はこのスレがお似合いだな。
本スレにはこないでくれよ。頼むから。
890Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:46:39
以上、私の自作自演でした
891Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:48:22
これからぼくちんの自演大会始めるよ^^
892Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:50:14
>>882
私初めてですがどなたかと勘違いしてるのでは。
なんかイライラしてそうですね。笑えました。
893Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:51:43
>>892
それは奇遇ですね。
私も初めてなんですよ。

今後ともよろしくお願いいたします。
894Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:51:53
>>894
私初めてですがどなたかと勘違いしてるのでは。
なんかイライラしてそうですね。笑えました。
895Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:53:15
>>892-894
(・∀・)人(・∀・)
896Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:54:15
ちょwwwwwwww俺も初めてwwwwwwwww
897Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:55:56
>>882
煽られてるぞ。
898882:2006/06/18(日) 19:57:56
ここには、私と同じ初めての人が多いんですね。

あっ名前欄の数字は特に意味がないので無視してください。
私初めてなのでわかりません><
899Be名無しさん:2006/06/18(日) 19:59:35
Q:
二人の名前は?
A:
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( ;><)  わかんないんです(わかんないです)
900Be名無しさん:2006/06/18(日) 20:02:15
初めてですけどここはおしろいスレですね

>>882
それおいしいですか?
901Be名無しさん:2006/06/18(日) 20:14:06
初めてなので何もわかんないんです( ;><)
902Be名無しさん:2006/06/18(日) 20:33:21
↑アホの一つ覚えみたいだな。スレの流れをそらすだけで精一杯ってとこか。
どうせ続かんだろうよ。
903Be名無しさん:2006/06/18(日) 20:57:22
>>902
スレの流れってなんですか?初めてなのでわかりません;><
904Be名無しさん:2006/06/18(日) 21:09:00
>>903 無理しすぎてうんこもらしちゃだめよ。
905Be名無しさん:2006/06/18(日) 21:15:24
もううんこ出てるかもしれんぞ
906Be名無しさん:2006/06/18(日) 21:20:15
そんな事より今はサッカーだ。
907Be名無しさん:2006/06/18(日) 21:35:24
どうにか今日で(このような糞スレが)埋まりそうだな。みんな頑張って
罵り合ったり、実況したりすれ。
908Be名無しさん:2006/06/18(日) 21:41:34
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。
909Be名無しさん:2006/06/18(日) 21:54:44
そろそろ新スレ準備しないとな。
910Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:09:06
うおーなんかクロアチア動き固すぎ。ニッポン勝ってしまうんじゃ?
911Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:09:31
暑い中疲れさせる作戦だよ
912Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:10:56
>>909
おいこら。寝言は寝てからにしてくれ。
913Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:11:29
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。
914Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:13:31
原因を元から立つ=>>871が自殺する

自殺宣言だったのか。合掌。
915Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:22:19
ばかやろー糞審判なにやってんだ!
916Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:25:56
川口すげ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
917860:2006/06/18(日) 22:26:56
あれ、なんか煽られてるというか粘着されてる><

もれは$189.00引きのクーポンで買ったから
別に割れに手を出す必要はないんだけど。

ESX/GSXは会社にあるし、Playerに至っては割れの意味ないし。
918Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:40:53
ニッポン疲れてきますた。
919Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:47:30
疲れたぁ〜
920Be名無しさん:2006/06/18(日) 22:51:16
サントスが穴だってバレてるな・・・
921Be名無しさん:2006/06/18(日) 23:04:01
$189引きって無料ってことか?
922Be名無しさん:2006/06/18(日) 23:09:54
うわ柳沢…あれくらい決めろ
923Be名無しさん:2006/06/18(日) 23:22:08
シュート打てよぉ〜
924Be名無しさん:2006/06/18(日) 23:26:43
あ〜あ、平野の右足が欲しかったなぁ。
925Be名無しさん:2006/06/18(日) 23:35:10
なんだかどっちも疲れ果ててきました。
926Be名無しさん:2006/06/19(月) 00:31:35
871 :Be名無しさん :2006/06/18(日) 08:58:24
もう、このスレはさっさと埋め立てしようぜ!
原因は元から絶たないと>>860みたいなライセンス厨がファビョって本スレにまで荒しにくるぞww

しかし、自分が割れを使っていると他人もそうだと思う典型的な症状だな。
927Be名無しさん:2006/06/19(月) 00:45:51
主審が邪魔しすぎ
928Be名無しさん:2006/06/19(月) 00:51:45
埋めようと思ってたけど試合に集中しすぎてあまり書けなかったよ。
つぅかもうこのスレどうでもいいや。
929Be名無しさん
悲しいけど普通に871が一番ファビョってると思う。。。。

どうでもいいことかもしれんが。