VMware総合スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
VMwareについて語りましょう。

part5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1114587847/

本家 http://www.vmware.com/
日本語版 http://www.vmware.com/jp/

2Be名無しさん:2005/09/08(木) 00:18:45
あざやかに2げっと
3Be名無しさん:2005/09/08(木) 00:49:27
前スレでワレワレと騒いでたやつ
おまえそんなんだからリアルで孤立するんだよ
必死とか話そらしてるとかもういいから書き込まないで
しつこすぎ
ホントにワレだったらムキになって反論するわけないだろ
いい加減俺もむかついたから書き込んだがバカだろキサマ
4Be名無しさん:2005/09/08(木) 01:07:02
空気を読まずに質問カキコしようとしたが
やっぱ辞めた。俺天才。
5Be名無しさん:2005/09/08(木) 01:25:34
5.5 はいつごろリリースされるのかな、SMP 対応と Memory page trimming を
disable 出来るのが嬉しいから待ち遠しい。

できれば Team を動かしたときに小さい画面をウィンドウ上部固定ではなく、
好きな位置に配置できるようになると良いんだが。
6Be名無しさん:2005/09/08(木) 01:26:14
糞スレになりそうな予感
7Be名無しさん:2005/09/08(木) 01:33:44
>5
最近、境界バー掴んで縮小できることに気づいたけど、Team子画面の位置は変えられると便利ですよね。
それと、実ウインドウ下のVMバーもあまり意味が無く、画面を狭くしているだけみたいですし。
8Be名無しさん:2005/09/08(木) 10:20:34
5.5が出ても某所ですぐにキージェネが出回るだろう
9Be名無しさん:2005/09/08(木) 10:31:13
Ver5.0.0-13124 ホストがSMP環境で使用しているんですが、
ゲストでマウスクリックすると1秒ぐらい固まる現象が出てしまいます。
同じような現象が出ている方とかいますか?

ゲスト:Win98SE、WinMe、Win2kPro、WinXP Pro SP1
すべてvmware toolsをインストール

ホストOS:WinXP Pro SP2
ホスト環境:
Xeon3.0GHz Dual(HT ON)
Opteron246 Dual
AthlonMP2600+ Dual
どの環境でも再現します。

他に関係ありそうな周辺環境は
VGA:GeForce6600GT (ForceWare 77.77)
Mouse:Microsoft Trackball Optical (IntelliPoint 5.2)
3台とも同じです。

ホストをシングルCPUで起動したり、タスクマネージャの関係の設定で
VMwareのプロセスを1CPUにすると、クリックしてもまったく問題ありません。
4.5.2でも同じ症状が出ています。

何か解決法などありませんか。
他の方でSMP環境で問題ない、などの情報でもかまいません。
当方固有の問題であればまた別アプローチをしてみます。

よろしくお願いします。
10Be名無しさん:2005/09/08(木) 11:50:35
>>8
AreyouBAKA?
11Be名無しさん:2005/09/08(木) 14:24:14
・ホストOSの音量を勝手に変更されないようにしたい。
 仮想PCの設定ファイル(拡張子が.vmx)に、以下の行を追加する。
 pciSound.enableVolumeControl = "FALSE"

・音が飛ぶのですが。
 仕様。仮想PCのプライオリティ(優先度)を上げたり、SBPCIのドライバを
 使うと改善される場合がある。
 http://files.americas.creative.com/manualdn/Drivers/Others/1843/SBPCI_WebDrvsV5_12_01.exe

・VMware Workstation5.xで、Direct3Dを使いたい。
 試作段階なので動作は不完全だが、ゲストOSがWin2000/xpでのみ使うことができる。
 とりあえず使いたいなら、仮想PCの設定ファイル(拡張子が.vmx)に、以下の行を追加すれ。(詳しい書式はマニュアル)
 mks.enable3d = TRUE
 svga.vramSize = 33554432
 vmmouse.present = FALSE

29chみんのもめんどいんで俺のために貼っておく
12Be名無しさん:2005/09/08(木) 14:25:23
過去バージョンのサービス化の手順(自己責任でお願いします)

1.Vmware.exe コピーして Vmware-pached.exe にリネーム

2.Vmware-pached.exeにパッチを当てる
4.5.2.8848
0000C4FD: 0F -> 90
0000C4FE: 84 -> E9
4.5.1.7568
0000B92C: 6A -> EB
0000B92D: 34 -> 51
4.0.5.6030
0000671B: E8 -> EB
0000671C: 60 -> 4A

3.サービスに登録
http://www.nanshiki.co.jp/free/index.html にある sexe を使用
起動時オプションには -x "xxxx.vmx" を指定
サービスの起動アカウントはadmin権限を持つユーザーに変更

これもついでだ
13Be名無しさん:2005/09/08(木) 23:56:55
>>9
とりあえず、77.77は大バグドライバだから、78.01に差し替えてみてはどうだろう?
149:2005/09/09(金) 10:26:40
>>13
ありがとうございます。
最近nVidia関連スレのチェックをしていませんでした。
6600系は77.77はあまりよろしくないような感じですね。
77.74が安定しているようなことも書いてありましたので、
今夜 77.74、78.01などVGAのドライバを変えてみます。
15Be名無しさん:2005/09/09(金) 19:27:24
5.5 beta2出たね
169:2005/09/10(土) 01:58:36
原因が判明しました。
「DeskKeeper2001」という常駐ソフトが原因でした。
このソフトを使い、尚且つSMP環境の場合、起こるようです。
以前より愛用していたため、確認していませんでした。
VGAドライバを変えても変化がなく、標準VGAの状態でも起きたため
切り分けの基本として常駐ソフトをすべて切ってみたところ判明しました。

作者の方にコンタクトをとってみる事にします。

お騒がせしました。
17Be名無しさん:2005/09/10(土) 02:05:22
>>16
そりゃ5年も前のソフトだったらね・・・
18Be名無しさん:2005/09/10(土) 16:24:26
VMwareの質問スレが見当たらないんですけど
質問はここでしてもいいものなんでしょうか?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:10
質問するかどうかは自由。
答えを書き込むかどうかも自由。

いやあ、自由って本当にいいもんですね。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:58
5.5 beta出たのに書き込み少ないな
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:52
Public β になったことをしらないんでしょ

http://www.vmware.com/products/beta/ws/
22 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/11(日) 22:11:23
Public βになると何かあるの?
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:38
publicなんだから俺ら一般人が入手して試せるってこった。
24 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/11(日) 23:15:34
漏れも一般人だが…

ワケワカメ
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:48
Workstation5を使用していますが、
Redhat9をインストールして起動すると、
update /etc/fstab で必ず止まってしまいます。

フリーズした状態になって、強制終了しないと終わりません。
何か解決策などあるでしょうか。
進展がありましたらまた書き込みます。
よろしくお願いします。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:30
fstab書き換えてもだめなの?
環境が一切書かれてないからエスパー級の回答しかできないんだが・・・。
27Be名無しさん:2005/09/12(月) 00:04:41
boot: linux rescue
chroot /mnt/sysimage/
chkconfig kudzu off
28Be名無しさん:2005/09/12(月) 01:05:13
ベータ版がごく一部のテスターにしか配布されないのなら
話題が出るはずないだろ
頭悪いんじゃないの
29Be名無しさん:2005/09/12(月) 01:44:29
このpublicβのSVGAドライバ,win2kのメモ帳でOSが腐るバグがなおってるなー。

すばらしい!

30Be名無しさん:2005/09/12(月) 02:42:11
私の環境でもwin2000メモ帳でブルースクリーン出てたけど、今のところ出ないな。
これだけでも大変ありがたい。

期待外れだったのはツールバーカスタマイズ。あんなカスタマイズ意味無いじゃん・・
31スレ2の671:2005/09/12(月) 12:45:59
5.0にアップデートしたのでパッチを。
5.0.0.13124
0003FADE: 50 -> EB
0003FADF: 8B -> 0B
終了方法はWM_CLOSEで。
32Be名無しさん:2005/09/12(月) 13:53:47
>>28
パブリックベータの意味分かってるか?
33Be名無しさん:2005/09/12(月) 14:16:07
>>32
おまえ頭相当悪そうだな
34Be名無しさん:2005/09/12(月) 21:37:23
5.5beta、未だにWin2000&メモ帳で落ちるわ・・
35Be名無しさん:2005/09/12(月) 21:39:04
>>34
メモ帳ってそんなにすげぇアプリなんか?

なんか、馬鹿にされている気分になってくるな
36Be名無しさん:2005/09/13(火) 03:11:00
34ですが、勘違いでした。
5.5betaでWin2000proでメモ帳が落ちなくなりました。
ただ、デバッグビルドのせいか随分重く感じますね。まぁ正式版に期待かな
37Be名無しさん:2005/09/13(火) 05:26:17
>>35
なんせウン万円もするOSについてくるアプリなんだぜ!しかも、XPだと ver. 5.1だぜ!すげーww
38Be名無しさん:2005/09/13(火) 20:06:36
>>31
サービス化ですか?
39Be名無しさん:2005/09/13(火) 20:15:55
>>33
お前ほどじゃないけどな
40Be名無しさん:2005/09/14(水) 00:25:00
オンラインでVMware5 Workstationを$179.55で買いました。
英語版になっちゃったけど1万円近い価格差には変えられないよね。
41Be名無しさん:2005/09/14(水) 01:00:14
まぁ、英語版でも大して困らないからね。
ところで、VMware本家では$189.00なんですが、少しお安いですね。どちらで購入しましたか?
42Be名無しさん:2005/09/14(水) 07:39:49
>>28
>>33
なに一人で調子にノッてんの?このバカは
おとといきやがれハゲ
43Be名無しさん:2005/09/14(水) 07:56:36
メモ帳だけでなく秀丸でも落ちます♥
44Be名無しさん:2005/09/14(水) 07:58:02
>>43
それってさ、アプリというアプリがことごとく堕ちるということなんだが

デバックしてんのか?VMWare社は はっきりいって失態だよこれは
45Be名無しさん:2005/09/14(水) 08:19:38
秀丸だけでなくテキストエディタなら何でも落ちます♥
まぁ落ちない人からすれば割れだろって意見もあるみたいですが
僕のは正規購入版♥
落ちる人と落ちない人の環境の差は何だろうね
ちなみに僕のVMwareをインストールしてあるPCはVAIOのVGC-RC70PS
メモリは2GB VGAは6600GT
46Be名無しさん:2005/09/14(水) 08:22:16
きもす
4745:2005/09/14(水) 08:30:02
はっきり言ってVMwareはクラック防止対策(不正な尻を入力してレジストした時、正常な動作をしない)をしてあるから、割れ物の動作報告はやめてもらいたい。
割れ物の動作報告はしないでください。
割れ物を使ってる人は書き込まないでください。
テンプレ追加希望♥
48Be名無しさん:2005/09/14(水) 18:40:04
5.5betaを日本語で表示する方法はありませんか?
私ドイツ人なんで英語はまったくだめなんですよ
日本語かドイツ語しか分からないんです
49Be名無しさん:2005/09/14(水) 19:44:04
>>48
5.0 ni sonomama install sita....
japanese install key dato nihongo dane.
50Be名無しさん:2005/09/15(木) 00:40:21
>>48
英和辞典でも買ってろ
5140:2005/09/15(木) 01:13:37
>> 41
VMware Referral Programというのがあって、Referral Codeを入力すると5%引きになる仕組みです。
http://www.vmware.com/referral/referral_home.jsp ← こちらをご参照ください。
52Be名無しさん:2005/09/15(木) 11:26:00
アフィリエイト?
53Be名無しさん:2005/09/15(木) 11:37:23
そういえばアップグレード買うときにコード入れる項目あったなぁ

あれ調べておけば5%引きでアップグレードできてポイントも入ってたのか

テラクヤシス
54Be名無しさん:2005/09/15(木) 19:24:00
Parallels Workstationとかいうのがあるらしい。60日間トライアル可能。
http://www.parallels.com/en/download

以前、twoOStwoって言ってたヤツと同じような希ガス。
55Be名無しさん:2005/09/15(木) 19:33:43
>>53
俺も

テラクレスタ
56Be名無しさん:2005/09/15(木) 22:42:00
>>54
twoOStwoって言ってたヤツはSerenity Virtual Stationとして売られてる。
http://www.serenityvirtual.com/
5740:2005/09/15(木) 23:56:08
>51
お得な情報Thanks
そろそろ、もう一ライセンス買うつもりだったので、ちょびっと得になります(^^)
58Be名無しさん:2005/09/16(金) 03:06:22
スレ違いだが>>54のを試してみようかと思ってLinux版をインスコしてみたが
全然動かせやしね…orz
動かすためにまずカーネルのコンフィグレーション変更しなきゃならんし
いざ動かそうとしても固まる。
まだβだからなのか。
59Be名無しさん:2005/09/16(金) 12:30:41
メモ帳で落ちるバグ
今まで使ってたゲストは4.5のものから5に変換したものだったんだが、消して最初から5に新しくインストールし直したら落ちなくなった。
何か関係あるのだろうか。
しばらく様子見てみま。

環境
Host OS : WindowsXP Pro SP1
GuestOS : WindowsXP Home SP2
CPU : Pentium4 3.7GHz
MEM : 4096MB (1024x4)
HDD : 1TB (250GBx4)
VGA : GeForce 7800GTX x2(SLI)
6059:2005/09/16(金) 12:32:40
CPUのとこ間違えた
Pentium4 570J (3.8GHz)
6159:2005/09/16(金) 12:37:21
ていうかVMwareのVerも書いといたほうがいいな。
もちろん5.0.0 build-13124
62Be名無しさん:2005/09/16(金) 12:37:27
ただのDQNのスペック自慢かとおもったらCPUが妙にしょぼいな
6359:2005/09/16(金) 12:41:56
>>62
ごちゃごちゃうぜーな
俺が買った時は8万↑だったんだよ
つか一言多いんだよ
貧乏人はすっこんでろ
64Be名無しさん:2005/09/16(金) 13:03:56
俺のXeon*4マシンも最近じゃ非力だ。
65Be名無しさん:2005/09/16(金) 13:05:09
>ただのDQNのスペック自慢かとおもったらCPUが妙にしょぼいな

>DQNのスペック自慢
スペック自慢。この表現により、62氏 は 59氏 のマシンスペックを高スペックだと感じていることが分かる。
つまり、この一節で 62氏 が 59氏 程度のマシンを組めない貧乏人であることが分かる。
そして、覚えたての用語、「DQN」(もうVIP板などでは寂れてあまり使われていない死語)を使用することでウップンを晴らす。
おそらくは 62氏 には 59氏 のマシンは逆立ちしても到底組めないスペックなのだろう。

にもかかわらずCPUをしょぼいと言っている。
>CPUが妙にしょぼいな
この一節で 62氏の驚くほどのヒガミ根性が見てとれる。

このように何気ない一文で驚く程その人物のことが予測できるものである。

そして 62氏がこの次に考えるレスは
「自演乙」
である。
66Be名無しさん:2005/09/16(金) 13:07:25
自演乙
67Be名無しさん:2005/09/16(金) 13:17:19
しかし俺程度のスペックで
DQNのスペック自慢なんて言ってるやつに
VMware買う金なんてあんのぉ?
>>62 とか >>64 とか その一行のカキコミでムナシクなんないのかねぇ〜

法律改正して割れ坊主は死罪にして欲しいなー
68Be名無しさん:2005/09/16(金) 13:25:41
ちゃんとお金払ってVMware買った人達だけで話し合いたいですよね
私の自慢のセレロン3Ghzマシーンも
貧乏な割れに DQNのスペック自慢呼ばわりされそうで
うかつに自分のスペックを書き込めないですよ
69Be名無しさん:2005/09/16(金) 13:50:54
会社組織全体で割れ物使っていますが、何か?
7070:2005/09/16(金) 16:28:33
ああおれも有名になりてぇ
VMware総合スレ Part6の70氏とよばれてえ
おまえらおれを盛り上げろ
71Be名無しさん:2005/09/16(金) 16:31:44
>>54の Parallels Workstationてのを使ってみたがほとんど
VMwareと同じだな。
よくできてるよ。
WinXPをゲストにインストールしてみたら実行速度も体感的に
実機と同じぐらい。
まだ値段が不明だけどいい対抗馬になるかも。
72Be名無しさん:2005/09/16(金) 16:32:43
>>70
オマエには無理
7370:2005/09/16(金) 16:37:17
>>72
やばいなおれ逮捕されるかな!?
京都府警VMware総合スレ Part6の70氏の身柄を確保 容疑:チャリンコの2人乗り
やべーな!おい やべーよな?!!
74Be名無しさん:2005/09/16(金) 17:08:35
>>73
>容疑:チャリンコの2人乗り
自分達の保身のために47氏を捕まえるヒマはあっても
流石にそこまでヒマじゃないだろ(w
75Be名無しさん:2005/09/16(金) 17:54:06
>私の自慢のセレロン3Ghzマシーンも
>貧乏な割れに DQNのスペック自慢呼ばわりされそうで
>うかつに自分のスペックを書き込めないですよ
ここには誰もツッコミ入れないのか?
76Be名無しさん:2005/09/16(金) 18:08:38
貧乏人の俺も流石に哀れで突っ込めないよ
77Be名無しさん:2005/09/17(土) 11:10:54
割れとか割れじゃないって事を強調する奴に限って割れ・・・
78Be名無しさん:2005/09/17(土) 11:18:18
割れ思う、故に、割れあり。
79Be名無しさん:2005/09/17(土) 11:41:03
割れの僻みは恐ろしいな
80Be名無しさん:2005/09/17(土) 11:51:41
>>59
それだ!
俺も、メモ帳で全く落ちないから、落ちる云々ってのはネタだと思ってたけど、
今考えたら、俺はVMwareのアップグレードの際にはOSはインスコし直してるからか・・・

自開発のソフトウェアの動作検証につかってるから、OSのセッティングはできるだけデフォがいいので、
再インスコが簡単だったのが功を奏したのか・・・
81Be名無しさん:2005/09/17(土) 18:18:21
>>63
俺は3.4なのでアンタが羨ましいよ
82Be名無しさん:2005/09/17(土) 18:30:34
漏れも試してみた。昔のバックアップからWin2k/VM4.5の仮想マシンを持ってきて
VM5の仮想マシンにコンバート、VMware Toolsも更新して再起動、日本語IME使って
日本語入力で即死しました。なるほどね〜。
83Be名無しさん:2005/09/17(土) 21:07:21
我輩も試した。昔のバックアップからWinXP/VM4.5をUpgradeVM した。
落ちるといった現象はまったくない。がキーボードの反応がときどき変。
キーのレスポンスが速過ぎw。キーボードのプロパティでも直せない。
例えば、2chのURLをたたくとこうなる。
wwwwwwwwww....2ccchhhhhh...nnnnneettttttttt
もちろん、HostOSはこんなこと起きない。
GuestOSでは、シビアなキータッチが必須状態ワロス。

VMware 5.0.0
Host:Centos3
Guest:WinXP
84 ◆Zsh/ladOX. :2005/09/17(土) 21:27:46
キーのレスポンスの現象、漏れも5.0.0のとき経験した。

Host:FedoraCore4
Guest:FedoraCore3

GuestにWin2kとかWinXPのときは全然おk。

5.5Betaでは起きなくなった。
85Be名無しさん:2005/09/19(月) 01:40:11
VM5をホスト:WinXPで使用してますが
ゲストにPCDOS2000をインストール時に
2枚目のFDを入れてEnterキーを押しても
又”2枚目入れろ”と言ってきて先に進めません。
PCDOSは仕様外なんでしょうか?
86Be名無しさん:2005/09/19(月) 02:19:54
>>85
君はすぐにVMWareのせいにするんですね

君は使う資格がない。以上

87Be名無しさん:2005/09/19(月) 19:53:47
win2000にVMware5.0をインストールしてPCを再起動したら
インターネットにアクセスできません。
PINGは通ります。
ソケット作成できないみたい。
VMWareアンインストールしても駄目です。
WIN2000再インストールせずに修正する方法はないですか?
88Be名無しさん:2005/09/19(月) 20:17:54
89Be名無しさん:2005/09/20(火) 10:12:34
なんや ワシも4のイメージ変換してたから
さいしょからゲストインスコしてみたら直った
日本語入力おk!
こんな簡単に直る(?)とはなー
メモ帳でオチネーやつが羨ましかったが
今日からワシもそっち側の人間だ
90Be名無しさん:2005/09/20(火) 10:43:11
ヒトの進化
猿人

アウストラロピテクス

北京原人

人間

質問の進化
パソコンが起動できません。なぜですか?

Windowsが起動できません。なぜですか?

VMwareが起動できません。なぜですか?

VMwareで通信できません。なぜですか?
9189:2005/09/20(火) 11:09:18
あー やっぱダメだ
やっぱ落ちる
4のイメージ変換してた時よりはマシだが
メモ帳編集してたらHDDがキュルキュル音鳴る
やべーなぁー って思ってたら
ブルーバック吐いて落ちた
technical information:
*** stop: *x******** (*****
win32k.sys - address ***********************
dumping physical memory to disk
てなやつだ
やっぱりおれはこっち側の人間だよ
92Be名無しさん:2005/09/20(火) 21:14:32
もうメモ帳で落ちることなんてどうでもいいよ。
93Be名無しさん:2005/09/20(火) 23:02:20
メモ帳で落ちるってやつは割れザーなんだろ、って前スレで言ってた方ですか?
94Be名無しさん:2005/09/21(水) 16:51:10
VMWare5でRO動かせた人いる?
95Be名無しさん:2005/09/21(水) 17:27:03
ReactOSでも動かしてろYO!
96Be名無しさん:2005/09/22(木) 02:44:42
過去スレでとっても既出な気がするけど気にせずカキコ

ThinkPadのTrackPointではゲストOSでのスクロールができないものと
諦めてたんだけど、できるのねん。
ホストOS(Win)の
%Windir%\system32\tp4table.dat
の最終行あたりに
*,*,vmware-vmx.exe,*,smooth
って書いておけばゲストOSでホイールマウスとして動作してくれる。
今まで知らんかったです。もっと上の方のセクションでWheelVkeyやらVkKeys
やらを試してみてだめだったから、ずっと我慢して使ってた。
97Be名無しさん:2005/09/23(金) 07:25:54
Windows2003Serverエンタープライズエディションをマイクロソフトから直接ダブルライセンスで購入しました。
\368,000(税別)でした。
さっそくVMwareのゲストに投入して、デスクトップPC化します。
ホストはWindowsVista-64bit日本語ベータ版です。
Meiryo最高!
98Be名無しさん:2005/09/23(金) 11:44:06
Vista の日本語ベータ版なんてでてるのか?
99Be名無しさん:2005/09/25(日) 00:45:25
>>97
> Windows2003Serverエンタープライズエディション
んなことよりそんなOS無いんだから
100Be名無しさん:2005/09/25(日) 04:50:36
101Be名無しさん:2005/09/25(日) 16:13:13
まぁ、そうだな
Windows Server 2003, Enterprise Edition
ならあるが

どうせ割れ割れのネタ投下したつもりなんだろ

頭悪いんじゃないの
102Be名無しさん:2005/09/26(月) 01:32:24
英語表記と日本語表記...く、くだらなさ杉。
ま、頭の回転が悪い奴はしょうがないわな。

で、そんな頭の回転が悪すぎな奴がシステム屋でございで面接来るから...
103Be名無しさん:2005/09/26(月) 11:12:37
英語表記、日本語表記以前の問題なんだが
それすらもわからないのか
104Be名無しさん:2005/09/26(月) 11:19:56
"Windows Server 2003" の検索結果 約 14,100,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
"Windows 2003 Server" の検索結果 約 2,050,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

"Windows 2003 Server" で検索すると、"Windows Server 2003" を含むページも
いくつか検索結果に含まれるので、"Windows Server 2003" を含まない条件で検索すると

"Windows 2003 Server" -"Windows -Server -2003" の検索結果 約 1,790,000 件中 1 - 100 件目 (0.35 秒)
105Be名無しさん:2005/09/26(月) 15:02:52
げらげら
106Be名無しさん:2005/09/26(月) 21:57:25
元凶は名前変えまくりのMSな訳だが
MCSEでも間違えてる人がいるくらいだし笑
107Be名無しさん:2005/09/26(月) 22:16:43
MSサポートですらどっちでも通じてるってw
受発注書とか書類上間違えてなきゃどっちでもいいさ
108Be名無しさん:2005/09/28(水) 09:56:17
win2kをVMWare 5.00 build13124上で走らせて、ビデオのエンコードをしようと
しているんですが、CPUパワーをフルに使ってエンコードしてくれません。
どこかでCPUパワーの制限をしてるんでしょうか?
109Be名無しさん:2005/09/28(水) 14:27:18
workstationだったらvmの設定であるでしょ。
フォーカス握ってるときにどれくらいの優先度にするか、握ってないときに
どれくらいの優先度にするか、みたいなの。gsx/esxは使ったことないから知らね。
110野菜生活:2005/09/30(金) 10:37:50
少々お聞きしたいのですが、vmwareのguestのmacアドレスを固定にしたいのですが、
どなたかご存知ですか?
vmwareでguestを何回か起動していると、そのうちmacアドレスが変わってしまいます。
現在、dhcpを利用しており、dhcpサーバではリースのipアドレスをクライアントのmacアドレスで
予約しています。
ですので、macアドレスが変わってしまうと、dhcpからipアドレスを取得できません。

固定IPを利用した際のmacアドレスの固定は↓にあったのですがDHCPの場合はできませんでした。
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0002764

どなたかご存知でしたら、お教え下さい。
111野菜生活:2005/09/30(金) 10:41:13
環境書き忘れました。スミマセン。
host:windowsxp sp2
guest:windows2000server sp4
VMware Workstation Ver5
112Be名無しさん:2005/09/30(金) 12:28:46
気のせいかもしれないが、何回起動してもMACは変わらなかったような?
113野菜生活:2005/09/30(金) 13:45:29
確かに再起動しても変わらない場合もあるのですが、
変わる場合もあるようです。
Verでも違ったのでしょうか?
114Be名無しさん:2005/09/30(金) 13:48:47
>>110
マニュアル通りに設定してみたら?。
↓ とは少し変わっているようです。
> ttp://www.freeml.com/message/[email protected]/0002764
日本語マニュアルがダウンできます。
115Be名無しさん:2005/09/30(金) 14:05:47
VMware Workstation 5.5 Release Candidate 1 Now Available
116Be名無しさん:2005/09/30(金) 15:55:06
吊?。
>>110
> 現在、dhcpを利用しており、dhcpサーバではリースのipアドレスをクライアントのmacアドレスで
> 予約しています。
> ですので、macアドレスが変わってしまうと、dhcpからipアドレスを取得できません。

dhcp サーバの動作をしていないような?。
117野菜生活:2005/09/30(金) 16:08:17
>>116
すみません。書き方がわかりにくくて。
 今回のvmwareのguestとは別にdhcpサーバが立ててあり、
 そこから起動時にipアドレスを取得するようになっています。
 ですが、dhcpサーバはあらかじめリースするipをmacアドレスで
 予約してあります。
 リースのip全てをmacアドレスで予約しており、逆にmacアドレスの
 登録をしていないノードはネットワークに参加できないようになっています。

 ですので、vmwareのguestはmacアドレスが変わると、
 ipを割り振ってもらえないのです。
 この為、vmwareを利用する際に、macアドレスを固定したいと
 考えております。
118Be名無しさん:2005/09/30(金) 16:16:05
119野菜生活:2005/09/30(金) 17:03:57
ありがとうございました!
教えていただいた先の下記設定方法で解決でした。


構成ファイルから、次の記述で始まる3 行を削除。
ethernet[n].generatedAddress
ethernet[n].addressType
ethernet[n].generatedAddressOffset
上記オプションの[n] の箇所には仮想イーサネットアダプタの番号が入ります
(例:ethernet0)。

次に下記の行を構成ファイルに追加します。
 ethernet[n].address = 00:50:56:XX:YY:ZZ

XX は00 と3F 間の有効な16進数。
YY 及びZZ は 00 とFF 間の有効な16 進数。


みなさん、ありがとうございました。
120Be名無しさん:2005/09/30(金) 22:20:52
・・・マニュアルもロクに読まんと質問してくるのは何でなんだ?おまいら。
121Be名無しさん:2005/09/30(金) 22:41:28
・Workstation 5.0 Release Notes
ttp://www.vmware.com/support/ws5/doc/releasenotes_ws5.html

・User's Manual
ttp://www.vmware.com/jp/pdf/ws5_manual_jp.pdf

・Guest Operating System Installation Guide
ttp://www.vmware.com/jp/pdf/GuestOS_guide_jp.pdf

・Virtual Machine Mobility Planning Guide
ttp://www.vmware.com/jp/pdf/mobility_guide_JA.pdf
122Be名無しさん:2005/10/01(土) 00:52:21
"pciSound.enableVolumeControl = FALSE"が録音ライン側やバランススライダに適用されないのは仕様?
123Be名無しさん:2005/10/01(土) 19:56:20
linuxのkernel2.4と2.6じゃ全然体感速度が違うんだけど、こういうもん?
124Be名無しさん:2005/10/01(土) 20:28:01
そんなもん
125Be名無しさん:2005/10/02(日) 09:30:10
>>123
どっちがはやいの?
126Be名無しさん:2005/10/02(日) 17:29:15
ゲストにLinuxの場合、2.6の方が圧倒的に遅い。これは真理。
127Be名無しさん:2005/10/02(日) 17:43:57
ゲストOSインストールする時にデフォルトでは容量最小値でファイル(.vmdx)を作り
段々肥大化していく設定ですが、ゲストOS内でファイル削除等を行い容量を減らしても
vmdxファイルサイズは増えていく一方です。
ゲストOS内、VMwareで最適化、圧縮をまめに行わなければならないのでしょうか?
それならば最初から全容量を確保した方がアクセスも早いし良いですね。
皆さんはどちらを選択していますか?
128Be名無しさん:2005/10/02(日) 19:15:46
>>127
そのためのdefrag機能です。

あらかじめディスクの殆どを使うことが分かっている&snapshotを
使わないディスクは最初から全容量を確保。
129127:2005/10/02(日) 21:10:52
>>128
了解です。全容量確保で再インストールします。
この時ホスト(WinXp)でdefragを実行後に行えばファイルが連続して
ディスクに書き込まれるから実行時に幾分アクセスが早くなるのかな?
ありがとうございました。
130Be名無しさん:2005/10/02(日) 22:26:30
そんなにアクセスが気になるならRAWで使うだろ。普通。
131Be名無しさん:2005/10/03(月) 00:33:27
VMware5って Athlon 64 X2 で問題なく動く?
それだけが X2 の購入をためらってる理由なんだけど・・・。
132Be名無しさん:2005/10/03(月) 04:11:07
http://us.creative.com/support/downloads/download2.asp?Product_ID=38&dlcentric=411&Product_Name=16+PCI&OSName=Windows+NT+4.0
5.5でやっとこNT4のサウンドドライバ見つかってうれしかったので記念カキコ
133Be名無しさん:2005/10/03(月) 13:25:43
4.5.2ですが、MySQLだけ使えないって事、ありませんよね?

Fedora4とCentOS4.1をインストールしたのですが、MySQLが
全く反応しません。
もちろん、実機での設置経験はあるので、設定が間違っている
わけでもありません。

全く理由が分からなくて・・・。
134Be名無しさん:2005/10/03(月) 15:30:24
>>133
ゲストOS内でローカルホスト接続もできないならゲストの設定の問題だし、
ローカル接続ができて外部(ホストOSも含む)からの接続ができないなら、
ゲスト、ホスト両面の設定を疑う必要がある。
絶対に設定が間違えてる。
135133:2005/10/03(月) 15:55:12
>>134
いえ、どちからもできます。ホスト(WinXP)からゲスト(Fedora4)にアクセスして
HTMLページの表示など出来ますし。

OSの設定が悪いのかと思い、すべてパッケージの状態でインストール
したのですが、それでもなぜかMySQLだけ使えません。
サーバにあるMySQLに接続できないというか・・。
136Be名無しさん:2005/10/03(月) 16:12:00
ゲストのネットワーク設定はなにでしょうか?
137Be名無しさん:2005/10/03(月) 17:22:38
>>135
とりあえずネットワーク周り、セキュリティ関係の設定をどうしていて、
何がしたいのか(ホストからアクセスできればいいのか、他のPCからも
アクセスしたいのか)、何を持ってMySQL「だけ」使えないと判断した
のか、書けよ。
138Be名無しさん:2005/10/03(月) 23:04:50
 実機での設置経験はある → 設定が間違っているわけがない
この論法を持ち出せる時点でこいつのスキルは相当あやしいと思われる。多分137の問いに
まともに答えることできないと思うけどな。
139Be名無しさん:2005/10/04(火) 00:53:21
そもそもMySQLが 「どう」使えないんだ?

Apacheなどの外部プログラムから接続できないのか?
SSHでアクセスして弄ることはできるのか?
それともMySQLサーバが起動しないのか?

そもそもデーモン起動プロセスで何かが起こってるんならログにエラーぐらい吐いてくれるだろ。
140Be名無しさん:2005/10/04(火) 01:48:45
ゲストOSの画面解像度をフルスクリーン時は1024×768でそうでない時(Windows枠が表示時)
は800×600等自動で変更する事は可能でしょうか?
画面がはみだして使いにくいのですが…
141Be名無しさん:2005/10/04(火) 01:57:39
Vmwareを使いたいと思っているんですが、ちょっと質問。
(高い代物だけに、今、買うべきかどうか迷ってます)

・店頭にVmware日本語版って置いてあるけど、そもそも「日本語版」
 ってどこがどう違うんでしょうか?(ツール類の日本語表示が可能
 になるとか?)
・Ver5.5beta版が出てるらしいけど、正式版のVer5.5って製品として
 もう出てるんですか?
・これの「日本語版」ってだいぶ待たなきゃ出てこないものなんですか?

今、買うべきか、もうちょっと待つべきなのか。
Vmwareの販売網がいまいちよく分からないので、ご教示のほどよろしく。
142Be名無しさん:2005/10/04(火) 02:00:22
あ、特に気になっているのは、店頭においてある「Ver5.0日本語版」を
買っていいものかどうかってことです。よろしくお願いします。
143Be名無しさん:2005/10/04(火) 02:14:49
クレジットカード持てない事情が無ければオンラインで直接購入を勧めるけど。
為替の動きをチェックしつつだけど。

日本語版ってUIとかのメニューが日本語表示されるだけで実体は一緒。バイナリも一緒。
入力されたシリアルで表示を分けてるだけ。だから英語に不自由しなければ日本語版なんか
要らない。

5.5はまだβかな。知らんけど。
でもメジャー番号が変わらない限り無償でアップグレードできるんでいま5.0買っても無問題。

Ver5.0日本語版を買ってもいいのかどうかは自分で判断しなされ。
中には化粧箱Loveな人も居るらしいので漏れからは何とも。
144Be名無しさん:2005/10/04(火) 02:18:17
>>140
可能。View→Autofit Guest
ただし、たぶんゲストのOSに依存。Win2000では動的に解像度が変わるが、
Vistaでは変わってくれない。VMware Toolsのバージョンアップで可能になる
かもしれないけど。UNIX系はVMwareでは動かしてないのでわからない。

>>141
> ・店頭にVmware日本語版って置いてあるけど、そもそも「日本語版」
> ってどこがどう違うんでしょうか?(ツール類の日本語表示が可能
> になるとか?)
メニュー、ヘルプ、マニュアルが日本語。機能的には変わらない。

> ・Ver5.5beta版が出てるらしいけど、正式版のVer5.5って製品として
> もう出てるんですか?
出てない。

> ・これの「日本語版」ってだいぶ待たなきゃ出てこないものなんですか?
わからない。けど、日本語版が出るまでのタイムラグはそんなにないんじゃない?

> 今、買うべきか、もうちょっと待つべきなのか。
待てるなら待った方がいいんでない?今RC版だからもうすぐリリースでしょ。
無償で5.5にアップできるかどうかわからないし。たぶん無償だとは思うけど。

> 店頭においてある「Ver5.0日本語版」
パッケージもライセンス版もたいした価格差がないから買っちゃってもいいと
思う。英語版だと$189で買えるけどね。
145Be名無しさん:2005/10/04(火) 02:19:30
4分遅れでかぶったorz
146Be名無しさん:2005/10/04(火) 02:24:32
>>143-144
おお、有り難うございます。参考になります。
147140:2005/10/04(火) 02:53:03
>>144
ありがとうございます。
View→Autofit Guestは日本語版で表示→ゲストをウィンドウに合わせる
ですね。その上のウィンドウに合わせるにチェックが入っていますが
これはそのままで良いんでしょうか?
編集→環境設定→ディスプレイにも似た様なのが有りますが
こちらもチェックしといた方がよいのですか?
148Be名無しさん:2005/10/04(火) 03:17:24
>>147
> その上のウィンドウに合わせるにチェックが入っていますが
それはそのままでもOK。こっちの設定はゲストOSの解像度が変わった時に
自動的にウィンドウのサイズが変わる。

> 編集→環境設定→ディスプレイにも似た様なのが有りますが
これはView(表示?)メニューのチェックと連動しない?

「編集→環境設定→ディスプレイ」では、「フルスクリーン」のResize Guest
(ゲストをホストの解像度に合わせる?)を選択しておくと、全画面表示の際に、
ホストの解像度で表示される。

で、これらの機能は、特定のゲストOSでしか機能しない。
たぶん、VMware Toolsの問題でしょう。
ちなみにゲストOSは何?
149Be名無しさん:2005/10/04(火) 10:25:05
★新規購入
  ・日本語版を買いたい
   国内の販売店から買う
   ネットワールドから直接買う
  ・英語版を買いたい
   国内の販売店から買う
   ネットワールドから直接買う
   vmware.com から買う(クレジットカード必要)
★アップグレード版購入
  ・日本語版をアップグレードしたい。
   国内の販売店から買う
   ネットワールドから直接買う
   vmware.com から買う(クレジットカード必要)
  ・英語版をアップグレードしたい
   国内の販売店から買う
   ネットワールドから直接買う
   vmware.com から買う(クレジットカード必要)
150Be名無しさん:2005/10/04(火) 10:43:17
>   vmware.com から買う(クレジットカード必要)

国際郵便為替で買えたんじゃなかったっけ?
151140:2005/10/04(火) 12:00:18
>>148
御丁寧な回答、大変恐縮です。
ホストOS:WinXP SP2
ゲストOS:Fedora Core 4
です。
152Be名無しさん:2005/10/04(火) 20:44:40
>>151
ゲストOSでVMware Toolsは常駐させてる?
ターミナルで
/usr/X11R6/bin/vmware-toolbox &
(今、手元にLinuxゲストがないので、パスは違うかも)
とか打ってVMware Toolsを起動しても解像度可変にならないなら、
Fedora CoreのX11にVMware Toolsが対応できてないんだろうね。
153140:2005/10/04(火) 23:16:26
toolboxを表示させたままでも全画面から切り替えると1024×768のままです。
解像度はOS内で切り替える物なのでやはり自動で切り替えるのは難しいのですかね。
他にも色々試して見ます。
ありがとうございました。
154Be名無しさん:2005/10/04(火) 23:30:44
155Be名無しさん:2005/10/05(水) 00:33:14
おお!VMとFC4の情報だ。ありがとうございます。
画面解像度の情報はどこにあるんだ?解読するのにちょっと時間がかかります…
ところで、このなかでゲスト選択時にOther Linux 2.6.x kernelを選択ですが
私はRed Hat Linuxを選択してFC4をインストールしているのですが、これって
問題あるのでしょうか?たしかにカーネルは2.6ですがほとんどRed Hatの様な
気がしてこちらを選択したのですが…
156Be名無しさん:2005/10/05(水) 11:46:31
選択肢にないディストリビューションをインストールする場合は,
kernel version を合わせた方がよい(合わせる必要がある)と言う事を,
どこかで聞いたような,読んだような気がします.
157Be名無しさん:2005/10/07(金) 16:57:23
そうなんですか、Red Hat Linuxの選択はまずいのかな?
日経LinuxではFC4のインストールは”とりあえずRed Hatを選択”と出ていました。
とりあえず?
VM5にFC4インストールされている方、情報お願い致します。
158Be名無しさん:2005/10/07(金) 17:18:52
新規仮想マシンを作成して,インストールしてみるのが早道では?
このあたり自由にできるのが,VMware の魅力でも有りますので.
159Be名無しさん:2005/10/07(金) 17:39:24
>>157
RedHatLinuxのVMwareToolsはカーネル2.4対応のToolsだから、2.6のFC4で選択しても意味ないよ。
RHEL4を選択するならまだしも・・・

とりあえず、リストにない場合は、Other 2.6 Kernelを選択するのがぶなん。
160Be名無しさん:2005/10/07(金) 18:27:53
>>158
その通りです。両方で試してみたのですが違いが見つからない(分からない)のです。
VM5並びにFC4共に初心者の為、正確には違いを見つける事が出来ないのです。
カーソルがホスト、ゲスト間でそのまま移動出きる程度です。

>>159
そうなんですか!2.4対応だったのですか!これは明確な情報ありがとうございました。
日経Linuxにだまされた…
161Be名無しさん:2005/10/07(金) 22:46:04
>>160
>カーソルがホスト、ゲスト間でそのまま移動出きる程度です。

俺の場合、turbolinuxなんだけど。
解像度変更は VMWare Toolsをコンソールでインストールしたときに選択できた。
コンソール起動に変更して、ツールを再インストールしてみ。

で、俺の場合、共有フォルダが上手く接続されなくて調査中だったりする。
カーソル移動が上手くできてるんだけどね。

やっぱりコンパイラを導入してVMWare Toolsをコンパイルしないとダメなもんなのかな?
162Be名無しさん:2005/10/08(土) 06:44:29
vmwareでOracle10gをそこそこ快適に遊べるとしたら、メモリは2Gぐらい必要?
163160:2005/10/08(土) 13:56:37
>>161
了解です。ありがとうございました。
以前、yum updateを行ったときにVMware Toolsが不安定になったことがありました。
Toolsのディレクトリ以下を削除して再インストールして元に戻りましたが。
しかし、よくよく考えると画面の解像度はやはりOS内で切り替えるはずなので
ゲストを全画面表示時は1024、縮小表示?時は800とかを自動(Ctrl+Alt)で
ホスト側から切り替えるのは無理だと思います。そこで橋渡しのVMwareToolsが
どこまでゲスト内をコントロール出来るかで決まると思うのですがVMwareTools
の詳細情報あまり無いですよね?
164Be名無しさん:2005/10/08(土) 17:47:16
windowsのデータをVMware上のlinuxに持ってきたいのですが、良い方法はないでしょうか?
165Be名無しさん:2005/10/08(土) 17:48:23
>>162
そんなの入れるデータによるだろ。
盲目的にOracleは大量のメモリを必要とすると思い込んでるバカ多すぎ。
166Be名無しさん:2005/10/08(土) 17:48:52
データのやりとりにCD-Rに焼くのがあれなのですが、、、、。
皆さんは、どうされてますか?
167Be名無しさん:2005/10/08(土) 17:55:32
>>164>>166
ヒント:共有
168164.166:2005/10/08(土) 18:10:22
>>167
sambaでファイルの共有!!

でも、、、、できるのかな?
169Be名無しさん:2005/10/08(土) 19:23:18
>>166
あー、俺もそれ派。
満足に動いている環境を変更したくない時に使うなぁ。
170Be名無しさん:2005/10/08(土) 20:01:33
マニュアルも読まない初心者が集まってきたなw
171Be名無しさん:2005/10/08(土) 20:42:44
>>166
わざわざ焼かなくても、isoイメージでいいと思うんだが…。

>>170
「初心者という言葉にコンプレックスがある」 まで読んだ。
172Be名無しさん:2005/10/08(土) 20:47:48
まぁ方法は1つじゃないから色々やるのも面白いな、
いちいちCD-R焼くのは勿体ないからISOイメージ作ってマウントするとか。
わざわざftp鯖設定してコマンド手打ちなんていうのも自虐的でいいぞ。
173Be名無しさん:2005/10/08(土) 20:49:20
ありゃ被った!

それは本気のアドバイスなのか? >>171
174Be名無しさん:2005/10/08(土) 23:38:12
iso焼く暇があったらホスト共有使う、普通。
175Be名無しさん:2005/10/09(日) 02:11:42
カーネルデバイス\\.\vmx86 を開くことができません:指定されたファイルが見つかりません。
モニターデバイスの初期化に失敗しました。

と出てしまいます。検索してこれだと思いやってみました。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=821546
Windows 2000の対処法みたいで、それでは解決できませんでした。
Windows XPでの対処方を教えてください。
VMWAREは5.0を使用しています。
176Be名無しさん:2005/10/09(日) 02:48:43
Linux板からようこそ
177Be名無しさん:2005/10/09(日) 03:31:11
>>164>>166>>169
USBメモリとかRW可能デバイスをマウントし直すのが手っ取り早いけど、
VMwareには「ホスト共有」機能がある。手順はマニュアルorヘルプ嫁。

あとはプロトコルはなんでもいい、ホストをファイルサーバにしておくと便利。
VMwareの仮想LANはスループットも高いし転送エラーの心配もない。
複数のゲストで競合も起きにくいからこちらを薦める。

ゲストがLinuxでも、GnomeやKDE使ってんだろ。
クライアントアプリがあるからGUIで接続すればコマンドはいらんし環境変更もない。

どの方法でもフォルダ,ファイル名には2バイト文字使うな。厄介なことになる。


>>171 の反応っぷりにむしろコンプレックスを感じるな。
わざわざiso もないだろう。
178Be名無しさん:2005/10/09(日) 03:57:42
共有も使ってるし、十分に理解していてもiso等の方法でやりとりを行わざるを得ない状況もある訳だが…。
開発環境で外部と切り離さなければならなかったり、OSが対応してなかったり。>>169みたいな場合もある。
バカの一つ覚えで共有連呼してる>>177は痛いな。
179Be名無しさん:2005/10/09(日) 04:17:18
はいはい

荒らさないでね>>178
180Be名無しさん:2005/10/09(日) 04:24:41
>>178
>>177は前スレでも騒いでた気がする。
スルーされてたけどな。
181Be名無しさん:2005/10/09(日) 04:35:09
IDがないからって言いたい放題w
182Be名無しさん:2005/10/09(日) 04:51:58
>>178
ずいぶん感情的。わざわざ特定の事例で反論しなくても。。。
ほんとにコンプレックスありそうで怖い。

>>180
その煽り方、はやってんのか?
183Be名無しさん:2005/10/09(日) 05:58:17
別に>>177が共有連呼してる風には読めないけど。
むしろiso派君が粘着しそうな予感
184Be名無しさん:2005/10/09(日) 06:32:35
vmware 5.5 正式リリースマダー
185Be名無しさん:2005/10/09(日) 09:02:06
>>184
まだ。つーか、RCあるんだから使っとけ。
186Be名無しさん:2005/10/09(日) 13:42:11
iso使うぐらいなら、fcdをおすすめするよ〜(^^)
187Be名無しさん:2005/10/09(日) 13:55:25
fcdなんてまだあったのか
188Be名無しさん:2005/10/09(日) 16:32:04
>>178
とりあえず、>177 はほっとけ。

ちゃんと >>169 みたいに「説明」があるのに読んですらない。
日本語が通じない奴なんだから。
189Be名無しさん:2005/10/09(日) 18:35:14
粘着長いね
190Be名無しさん:2005/10/09(日) 19:28:52
fcdってなに?
191Be名無しさん:2005/10/09(日) 19:51:24
192Be名無しさん:2005/10/09(日) 20:00:26
>>190
つ 「CD革命」

にしても>>188みたいのはなんでそこまで必死なのかね。
他人のアラ捜しが好きなのか?
193190:2005/10/10(月) 01:07:27
勉強になった。ありがと。
明日は子供の運動会のハズが雨で流れそうなので暇つぶしに5.5βに突撃してみる。
194Be名無しさん:2005/10/10(月) 03:33:10
VMware WorkstationのWindows版の購入を考えています。
おもに、Linux/UNIXを動かしたいのですが、VirtualPCとの違いは何ですか。
用途としては、Linuxの学習や実験などです。
195Be名無しさん:2005/10/10(月) 04:14:44
・メーカが違う
・値段が違う
・機能が違う


あと、それぞれのスレ住人の質が違うな:-)
196Be名無しさん:2005/10/10(月) 09:31:42
>>194
マジレスすると、「ちょっとLinuxを試してみたい」というレベルならVirtualPCでもVMwareでも
大して変わらないと思うよ。

ゲストOSでのUSB利用可否: VMwareのみ対応
ゲストOSでのLinuxサポート: VMwareのみ
速度: VMwareの方が一般的に速い
価格: VirtualPCの方がやすい

ぐらいかな。価格以外の点ではVMwareの方が優れていると思います。
ただしVMwareも米国サイトからダウンロード販売で買えば$179.55だし、数千円
の価格差であればVMwareの方がいいのではないでしょうか?

それから、ホストOSがWindows XP HomeエディションであるならVirtualPCは
使えないのでご注意ください(対応していません)。

もLinuxの「学習・実験するには
197196:2005/10/10(月) 09:34:15
>>196

補足ですが、VirtualPCでも使えることは使えます。正式サポートしてくれないだけです。
> ゲストOSでのLinuxサポート: VMwareのみ
198Be名無しさん:2005/10/10(月) 09:43:07
OS の勉強は bochs で MINIX を動かしていたっけなぁ・・・。
199Be名無しさん:2005/10/10(月) 11:00:21
>>196
なるほど。ご丁寧にありがとうございました。
複数の仮想サーバ間でのやりとりなどもおこなってみたいのですが。
200Be名無しさん:2005/10/10(月) 13:22:26
>複数の仮想サーバ間でのやりとり

これはVirtualPCでも出来ます。
あと、VirtualPCはHome Editionは未サポートですが、私はHome Editionで使っていました。
インストール時に注意書きがでるけど、それ以外は特に問題は無いです。
201Be名無しさん:2005/10/10(月) 17:42:32
linux (fedora core 4) 上で vmware 使ってるんだけど、
bridge がよくわからんす。つながらない。ゲストは windows xp です。
直に外につながっているように見えるんですよね?
ホストOSがローカルIPを使っていたら、ゲストにも別のローカルIPが発行?
その際、ホストOSの使用しているルゲートウェイにIPとりにいってるんですかね?(DHCP 設定になっていれば)
まぁなんというかどういう仕組みなのかがよくわからない。
直に外につながっているように見えるってのはつまりどういうことですかね?
202Be名無しさん:2005/10/10(月) 17:59:23
ホスト linux は板違い.
でも、 linux host でこの質問するか?
203Be名無しさん:2005/10/10(月) 18:12:04
Windows板のVMwareスレ → "VMware for Windows"の話題
Linux板のVMwareスレ   → "VMware for Linux"の話題

って感じなの?今まで気にしなかったけど。
204Be名無しさん:2005/10/10(月) 18:15:33
Linux 板ではそうみたいだよ!
205Be名無しさん:2005/10/10(月) 21:57:06
>>201
まずはネットワークの基礎の勉強してマニュアルを熟読すること。
現状の201に理解できるように説明できる香具師は居ないだろ。

> 直に外につながっているように見えるってのはつまりどういうことですかね?
最後の一文に答えておくとNICがプロミスキャスモードになってるだけ。
206Be名無しさん:2005/10/10(月) 22:37:08
>>202
Linux板のVMwareスレでWinホストの話は板違いかもしれないが
ここはOS板だから板違いってことはないんでない?

>>194
ぐだぐだ悩んでないでに試用してみろ。

とマニュアルを読まない俺が答える。
207Be名無しさん:2005/10/11(火) 00:33:25
ゲストをフルスクリーンで起動する方法は有るのでしょうか?
起動後にCtrl+Alt+Enterを押さなくても最初から全画面にする
設定をご存知の方ご教授願います。
208Be名無しさん:2005/10/11(火) 01:03:44
>>207
「仮想マシン設定」→「オプション」で
「パワー」選択して「パワーオプション」項目
209Be名無しさん:2005/10/11(火) 01:21:00
>>208
やさしいな、おまい。惚れそうだよ。

>>207
マニュアル嫁。
210207:2005/10/11(火) 02:59:18
>>208
助かりました。
起動時のフルスクリーンはハングった時にパワーOFFできないので
あまり良くないのですかね?
ありがとうございました。
211164.166:2005/10/11(火) 08:18:30
>>177
レス有難うございます。その話は大変参考になりましたです

皆さんも、ありがとうございました
212Be名無しさん:2005/10/11(火) 10:04:29
>>210
「フルスクリーンモードで起動」に設定してても
Ctrl+Alt でウィンドウモードに切り替わるから心配ないよ。
213Be名無しさん:2005/10/11(火) 11:05:43
>>211
がんば。
214Be名無しさん:2005/10/11(火) 20:16:00
USBサウンドに早く対応してクレー。
215210:2005/10/11(火) 22:37:07
>>212
そうですね!ありがとうございます。
216Be名無しさん:2005/10/12(水) 03:18:41
ゲストにPCDOSをインストールする場合、バージョン(V)は
MS-DOSとOtherのどちらを選択すれば良いのでしょうか?
インストールされている方いらっしゃいましたら情報お願いします。
217Be名無しさん:2005/10/12(水) 09:33:11
>>216
仮想マシン2つ作って,それぞれインストールするのが早道.
ディスク容量は各々 512Mbyte もあれば余裕でお釣りがくる.
218Be名無しさん:2005/10/12(水) 14:43:49
>>214
それより5ボタンマウス対応の方がイイ。
サイドボタンになれてしまった者としては、使えないとめちゃめちゃストレスたまる。

例えば、スクロールホイールが使えないのと同じイライラ
219Be名無しさん:2005/10/13(木) 12:04:12
>>59-70あたり見て吹いた
220Be名無しさん:2005/10/14(金) 04:43:13
vmware5.0
ホストwinxppro sp2
ゲストdebian 3.1

vmware-toolsを入れたけど、エラーが出てXが立ち上がらない。
fedora4では簡単に出来たのだが。
どーすればいいか教えて。厨
221Be名無しさん:2005/10/14(金) 12:24:57
>>159

>RedHatLinuxのVMwareToolsはカーネル2.4対応のToolsだから、2.6のFC4で選択しても意味ないよ。
Red Hat Linuxを選択しても正常に動作している様ですが、どこに問題が出るのでしょうか?

>とりあえず、リストにない場合は、Other 2.6 Kernelを選択するのがぶなん。
逆にOther 2.6を選択するとKernel Panicを起こします。
222Be名無しさん:2005/10/15(土) 02:27:03
Downloads for VMware Workstation
ttp://www.vmware.com/download/ws/

ようやく更新されたよ
223Be名無しさん:2005/10/15(土) 05:06:19
何が更新されたんですか?
224Be名無しさん:2005/10/15(土) 12:54:04
FC4をother 2.6xで動かしてるけど普通に動く
225Be名無しさん:2005/10/15(土) 13:23:05
>>224
そりゃ普通に動くだろ。おれも普通に動いてるし・・・
>>221は、自分の不備をも他人のせいにしてしまうような頭のアレな人なんだよ。
226Be名無しさん:2005/10/15(土) 13:26:31
VMware Tools をインストールするとゲスト⇔ホスト間で
マウスがシームレスに移動するようになってしましました。

一見、便利そう何ですがカーソルの切り替えが発生して
実際、不便です。

同様に感じられる方で解除する方法ご存知の方
解除法をご教授願いますm(- -)m
227Be名無しさん:2005/10/15(土) 13:31:03
VMware toolsをアンインストールすればOK.
228226:2005/10/15(土) 13:40:54
>227
 共有フォルダ等が使えなくなると困ります。。。
229Be名無しさん:2005/10/15(土) 14:36:47
やったことないからわからんけど
マウスのドライバだけ入れないとかでなんとかならん?
230Be名無しさん:2005/10/15(土) 14:39:08
Edit -> Preferences -> Input タブ -> Cursor
231221:2005/10/15(土) 14:48:38
>>224
>>225
ほんとですか?
kernelを2.6.13に上げると起こります。
ところで、バージョン選択で

Red Hat Linux
Other 2.6x Linux
Other Linux

の違い、解る人っているんですか?
232Be名無しさん:2005/10/15(土) 16:14:55
フォルダー、ファイル配置?
233Be名無しさん:2005/10/15(土) 18:55:43
>>231
> kernelを2.6.13に上げると起こります。
この様な最新バージョンでの結果は、ここより開発元へ (ry

> ところで、バージョン選択で
>
> Red Hat Linux
> Other 2.6x Linux
> Other Linux
>
> の違い、解る人っているんですか?
開発元に聞くのが一番かな?
ただ言えるのは, Other 系の選択は自己責任の部分は含まれると思う。
ディスク容量さえあればパーティション操作必要なし,何時でも追加・削除可能 (ry
これが VMware ではないでしょうか。
234Be名無しさん:2005/10/15(土) 19:40:23
ノートン・アンチウイルスとVMWare4を同じマシンに入れると相性が悪い
って聞いたんですけど、そうなんですか?
どなたか実際にお使いの方おられましたら、お教えください。
235Be名無しさん:2005/10/15(土) 20:37:30
相性というか、.vmdkまでスキャンするのですごく遅くなる。
仮想マシンのディレクトリを除外すれば解決。
236monmon:2005/10/15(土) 23:34:43
WGAの回避策教えてください!
237monmon:2005/10/15(土) 23:36:15
WGAの回避策教えてください!
どなたかしりませんか?
238Be名無しさん:2005/10/16(日) 00:12:19
貴様だけには死んでも教えたくありません
239221:2005/10/16(日) 01:40:34
>>233

>この様な最新バージョンでの結果は、ここより開発元へ (ry
仰るとおりです。ただ、Fedora はサポート対象外なのでどうかと…

>ディスク容量さえあればパーティション操作必要なし,何時でも追加・削除可能 (ry
>これが VMware ではないでしょうか。
そうですね、今どう違うか試しています。
240Be名無しさん:2005/10/16(日) 02:58:01
241Be名無しさん:2005/10/17(月) 20:10:41
VMWare Workstation 5
CPU   P4 3G
メモリー 4G
ホストOS Windows Server 2003
ゲストOS Windows XP

こんな環境なんだけど、ゲストOSのXPが相当もっさりしてます。
CPU割り当てを高にしてゲストを全画面表示にしてもあまり変わらんし・・・

別に使ってる P3 1G のW2Kマシンと同じくらいに動いてくれたら最高なんだけど・・・
みなさんどんな感じですか?
242Be名無しさん:2005/10/17(月) 20:36:54
>>241

CPUがしょぼいからじゃない?
243Be名無しさん:2005/10/17(月) 20:44:25
>>241
あのー XP自体そういうOSなんですがね
244Be名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:46
>>242-243
ゲストOSの方をメインに使えればとか思ってたけど無理そうだな・・・
ゲストをW2kに落とそうか・・・

Xeonのマルチプロセッサくらいにすると変わるんだろうか・・・
それくらいのCPUが個人向けに出まわる頃にはもっと重いVistaだね。
245Be名無しさん:2005/10/17(月) 21:13:59
>>244
一番お勧めなのは、どうせDirectX使えないんだからNT4.0 Workstationだな。

これは最強である。

俺のマシンは
CPU : P4 2.8GHz Hyper Threading - ON
RAM : 1GB
HOST : WindowsXP
Guest : WindowsNT 4.0 Workstation SP6a

これに、Office2000を入れて使っている。他にもゲーム用としてWindows98
とかはもちろん入れている
246Be名無しさん:2005/10/17(月) 21:29:03
>>245
NTかよw NT workstationはほとんど使ったこと無いし・・・

W98は入れてみたけどさすがに軽いな(インストールがやけに面倒)。
でもリソース不足が起きるから仕事には使えんしな。

ホストのVGAにも問題がありそうだし
デフラグしてメモリ割り当ての見直しでもするか・・・
247Be名無しさん:2005/10/17(月) 21:37:34
>>241
おれ、Dual XEONでHT有効、ゲストにそれぞれメモリ1G割り当ててXPとWin2K動かしてるけど、
P3 1G環境よりは早いと思う。片方をサーバアプリ、もう片方を開発環境にしてる。

XEONだとたしかWin98系が動かないとかあった気がするから、それが難点かもね。
248Be名無しさん:2005/10/17(月) 22:05:37
NT4.0は軽い。
キビキビ感はWin98/Win95よりもあるぞ。
249241:2005/10/17(月) 22:23:08
>>247
なるほどやっぱりそれくらい必要か・・・
Athlon64くらいだと どうだろうか

>>248
ま た N T かw
俺にNTを入れろとw
250Be名無しさん:2005/10/17(月) 22:57:14
Themesとかの余計なサービスを片っ端から落とせ
251Be名無しさん:2005/10/17(月) 23:03:33
>>248
Win開発15年の者から言わせてもらえば、もっともバランスのとれたOSは NT3.51。
252Be名無しさん:2005/10/17(月) 23:41:39
NT3.51はMSのVer.3で純粋カトやんの設計OSだからな
253247:2005/10/18(火) 01:02:53
>>249
とにかく、Dualコア(アスロンもあるっけか?)ならいいかも。

Dual XEONだと、ゲストがCPU負荷100%になっても、ホストでは 25%しか負荷にならない。
だからふたつ動かしても 50%。
あとの残り50%が VMWareに効いて良く動いている模様なんですわ。
254Be名無しさん:2005/10/18(火) 08:55:38
NortonInternetSecurity2005入れてるんだが、めっちゃ起動が遅くなった
AntiVirusのAuto-Protectのアイコンが×の状態がしばらく消えない
これが消えてから出ないと、他の常駐ソフトもロードされない


とりあえずAutoProtectと脅威カテゴリに、VMwareのディレクトリと、仮想マシンを置いてあるディレクトリを追加してみたが、遅いまま変わらない
サービスは、vmeware-authd.exe以外の2つは停止にしてある

解決してる人、具体的になにを除外するとか、設定をどうするとか、解決策教えてくれぃ
255Be名無しさん:2005/10/18(火) 15:24:58
256Be名無しさん:2005/10/18(火) 18:59:09
>>248
俺もNT4.0sp6a入れてみたけど、sp6aリリース後のパッチの適用がメンドくて
途中であきらめてしまったよ。

なにかいい方法ないモノかね。
257241:2005/10/18(火) 21:48:32
Windows 2000 入れてみたら十分な速度で動いたよ。
画面の描画がもたつく以外は、P3 1Gのマシンより早い感じだ。

ところでインストールした後でディスクが足りなくなるというミスを何度もやってるよ・・・
XPなんかだとシステムディスクはうまく広げられないみたいだな(´・ω・`)
258256:2005/10/19(水) 01:45:13
NT4.0でもWindowsUpdateが使えることを知りました。
いやはやお恥ずかしいばかりです。

早速インストールし、WindowsUpdateで最新状態にしました。
しばらく使ってみようと思います。
259Be名無しさん:2005/10/20(木) 20:02:07
VMWare Playerってガイシュツですか?
260Be名無しさん:2005/10/20(木) 20:54:05
>>259
なんだそれ_?
261Be名無しさん:2005/10/20(木) 21:04:18
>>260
http://osnews.com/comment.php?news_id=12322

無料のVMWareです。
面白くて宿題に手がつけられないw
262Be名無しさん:2005/10/20(木) 21:30:43
vmware入ってたらインストール出来ない。
まっ、当然かも試練が。

割れ廚対策か?
263Be名無しさん:2005/10/20(木) 21:33:16
5. Can I create VMware virtual machines using VMware Player?
A: No. VMware virtual machines can only be created with VMware Workstation,
    VMware ACE, VMware GSX Server, or VMware ESX Server products.

VMware Playerは作成済みの仮想マシンの実行専用である、と。
仮想マシンを新規に作成してOSをインストールするにはVMware Workstationなどが必要、と。
どういうユーザを想定しているんだろ?
264263:2005/10/20(木) 21:34:10
265Be名無しさん:2005/10/20(木) 21:56:18
MS が single session 限定の Virtual PC を Windows Vista の上位
エディションに標準で載せるみたいだからそれへの対抗策かな。

しかし、Workstation のライセンスを一つ持ってれば、他の PC でも
それで作った VM が使えるってのはかなりうれしいかも。
266Be名無しさん:2005/10/21(金) 01:08:19
>>265
嬉しいね。
ずっと1ライセンスじゃ足りないからライセンス追加しようと思ってたけど
そこまでお金ないから止めていた。
でもこれで解決する。
267Be名無しさん:2005/10/21(金) 01:09:04
>>265
VM上のOSやアプリのライセンスは複数個必要だがな。。。
268Be名無しさん:2005/10/21(金) 01:35:40
ライセンス的に問題ない用途もあるわけで。
たとえばApacheとMySQLで動かすシステムの開発・テストなんかだと、
Workstationで作ったVMを複数のPCで動かせるよね。Workstationの
ライセンスがあるPCでしか動かせないのと比べるとずいぶん違うよ。
269Be名無しさん:2005/10/21(金) 01:45:03
windows 版の vmware をアップグレードするときは、
一度アンインストールしたほうがいいんですか?
270Be名無しさん:2005/10/21(金) 01:54:39
インストーラがアンインストールもしてくれるので不要です。
271Be名無しさん:2005/10/21(金) 02:02:10
サンクスです。
272Be名無しさん:2005/10/21(金) 02:27:29
体験版でゲスト構築してあとはPlayerで維持すれば完全に無料?
273Be名無しさん:2005/10/21(金) 02:44:18
あの〜、VMwareでrevertして間違ってデータ消しちゃったんですけど、
なんとか元にもどせませんかね?
ちなみにホストはLinux、ゲストはWindowsです。まじ泣きそう(T_T)
274Be名無しさん:2005/10/21(金) 08:53:25
>>272
そういう手があったか
275Be名無しさん:2005/10/21(金) 10:02:34
体験版のシリアル有効期限って申請した日からきっちり30日だからな。
276Be名無しさん:2005/10/21(金) 10:19:25
>>273
無理だと思われる。
revertしてた時点で差分データは消してしまっているはず。
VMwareのサポートにでも聞いて見れ。
277Be名無しさん:2005/10/21(金) 10:25:11
>>274
しーっ!
278Be名無しさん:2005/10/21(金) 11:49:37
Windowsホストで作ったゲストOSを
Linuxホストの環境で動かすことってできますか?
またその逆はどうでしょうか?
279Be名無しさん:2005/10/21(金) 12:39:17
上の書き込み読めんか?

自分で試せ!
280Peseus:2005/10/21(金) 12:58:15
VMware Workstation build 5.5.0-16958
ttp://download3.vmware.com/software....5.0-16958.exe

281Be名無しさん:2005/10/21(金) 13:29:17
直リンされても怖くて使えねぇ・・・
282Be名無しさん:2005/10/21(金) 15:38:08
ていうか、途中の....って何?
283Be名無しさん:2005/10/21(金) 16:51:42
284273:2005/10/21(金) 17:01:44
>>276
ありがとうございます。やっぱだめか。
うーんrevertって機能マジでいらない・・・。
285Be名無しさん:2005/10/21(金) 17:17:24
286Be名無しさん:2005/10/21(金) 18:02:31
>>282
...のところはいつもと一緒、ってことだろう
287Peseus:2005/10/21(金) 18:14:23
8月に出た餌を撒いたニダ
(ノ´∀`*)
288Be名無しさん:2005/10/21(金) 18:31:24
>>283
>シマンテック製のバックアップソフト「LiveState Recovery」で
>作成したディスクイメージを仮想PCとして扱うこともできる。

これって、VMware社に金を払わずにVMwarePlayerで使い放題ってことジャマイカ?
VMware Workstationのバージョンアップせず、
代わりにLiveState Recoveryを買うよってことにならないか?
289Be名無しさん:2005/10/21(金) 18:38:47
これでLinuxホストで作ったVMをWindowsで動かせるようになったわけか。
290Be名無しさん:2005/10/21(金) 18:44:04
1B/V3体験版動かしてみたらヴァカみたいに重たいんですがなんででしょうか
291Be名無しさん:2005/10/21(金) 18:44:25
LiveState Recovery ってインストール済みのOSのバックアップソフトでしょ?
そのバックアップを起動させたらライセンス違反になるんじゃないか?
292Be名無しさん:2005/10/21(金) 19:02:59
同じCPUなら問題ない、、、はず
293Be名無しさん:2005/10/21(金) 19:10:42
P2Vのためじゃね
294Be名無しさん:2005/10/21(金) 19:47:12
VMware Player 最高 !!              まだインストールしてないけど。
295Be名無しさん:2005/10/21(金) 22:53:48
Playerはいくらでも配れるからVMWare1ライセンス買うだけでやりたい放題できるよね。
もちろんゲストOSのライセンスは別だが

こんな太っ腹なのはやっぱり >>265 が正解なのかな?
296Be名無しさん:2005/10/21(金) 23:53:14
>>278
できた?
297Be名無しさん:2005/10/21(金) 23:55:39
vmware の空のディスクイメージだけ誰かが配ってくれたら、
CD ブートしてインストールとかできちゃわない?
298Be名無しさん:2005/10/22(土) 00:12:59
>>297
できるけどディスクイメージを配布できるかどうかはライセンス確認しないとね。
そういえばKNOPPIXなんかはイメージ配布してるな。
てことはOKなのか?
次期バージョンからライセンスが変わるかもね。
299Be名無しさん:2005/10/22(土) 00:36:52
>>297
ひょっとしてVMware Playerの仮想マシンはCD-ROMブートできなかったりするのかな?
でないと>>297みたいな使い方ができてしまう。

くそー、VMwareが入ってないパソコンが手元にあればすぐに試すのに…。
300Be名無しさん:2005/10/22(土) 00:51:03
>>299
CDブートできる。
俺が試した。
VMware Workstationで仮想マシン作っただけでその仮想マシンを
VMawre PlayerをインストールしたPCへコピーしてCDブートして
ゲストOSをインストールできたよ。
301Be名無しさん:2005/10/22(土) 00:57:13
VMPlayerを試してみたいが、www.vmware.comに繋がらぬ
302297:2005/10/22(土) 01:38:25
うーむ、こういう使われ方をされるのは想定の範囲内なのかな。
空イメージなら配ってもライセンス違反じゃないだろうし、
制限のある無料版でユーザの裾野を広げて
より便利な workstation を買ってもらうという戦略とか。
303Be名無しさん:2005/10/22(土) 02:03:46
>>302
VMwareの中の人も馬鹿じゃないからそんなことぐらい想定の範囲内だろう。

>制限のある無料版でユーザの裾野を広げて
>より便利な workstation を買ってもらうという戦略とか。
多分それであってる。
MSとのシェア争い。
304Be名無しさん:2005/10/22(土) 02:32:50
単に仮想PCの作成機能を省いただけじゃなく、結構機能が省かれてるね。
最低限の実行環境だけを提供、ってことですね。
まぁ、それだけでも、無料なのは大変有りがたいです。

以前から、もう一ライセンス購入しようかどうか迷ってたけど、
TeamとSnapshotが使えないのはキツイから、やっぱりちゃんと買おうっと・・
305Be名無しさん:2005/10/22(土) 03:04:15
今日仕事中にメールが来て、何故かVNCモドキかよ、と思ってたんだけど、
まさか、これ程のものがタダとは。Virtual PCの *.vmcを起動してみたら、結構快適。
でも、roll backが出来ないと仕事には使えん。世の中、そこまで甘くないか。。
Virtual PCで構築した環境で、USBが使いたい時の一時しのぎには便利か。 >MS
306Be名無しさん:2005/10/22(土) 10:15:17
CUEシートってISOに使えないですか?
Zeta LiveCD動かしたいです。
307Be名無しさん:2005/10/22(土) 11:49:38
playerでvmc開こうとしたけどopen出来ませんだってさ・・・がっかりんこ
308Be名無しさん:2005/10/22(土) 13:03:07
>307 漏れも同じくVirtual PC 2004のvmcが could not be opened.. でがっかりんこ
309 ◆.6e6de.PgY :2005/10/22(土) 14:47:26
310Be名無しさん:2005/10/22(土) 16:06:04
で誰か>>280試した人いないの?
311Be名無しさん:2005/10/22(土) 16:34:29
>>309
一度CDに焼いてiso化したら?
312Be名無しさん:2005/10/22(土) 19:00:48
うちも307/308と同じでVPC2004のvmcが開けなかった。
使えた人もいるようだけど何が違うんだろうねぇ。
うちはVMware製品版も別PCに入ってるから、そっちで作ればいいんだけど。
313306:2005/10/22(土) 19:30:06
>>311
漏れですか?
ブートボリューム見付けてくれなくてkdbg逝きorz
314Be名無しさん:2005/10/22(土) 20:24:54
Virtual PC スレでは、容量可変HDだとだめって書いてたけど
315Be名無しさん:2005/10/22(土) 21:10:05
Win上にLinux環境を作らなければいけなくなりました。
ゲストOSにVine 3,2 or Debian 3.1を考えていますが、うまくいきません。

ホストOS: WinXP SP2
VMWare : Ver5.0.0-13124

Vine 3.2
グラフィカルインストールでインストール後、再起動すると画面左上に"_"画表示されるだけ。

Debian 3.1
インストール後にテキストモードでログイン可。
VMToolsを入れると、X起動時にキーボードの設定がおかしいと怒られる。

うまくいった人、教えてください。
316Be名無しさん:2005/10/22(土) 21:19:34
>>315
ひんと:xorg.conf
317Be名無しさん:2005/10/22(土) 23:25:48
VMPlayerおもすれぇ
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber5228_m30.zip

言わずもがな
318Be名無しさん:2005/10/22(土) 23:51:42
>>316
Vineの方の原因は、「LILOのラベル名にスペースを使っていたから」だったみたい。
・・・・・・NGワードあるなら、インストール時に警告出してくれ orz
GRUBに変更しよう。

その後、vmware-toolsはマニュアル通りでインストールできました。
ありがとう。

これで仕事が進められるので、Debianの方はまた暇なときに。

それにしても軽いね、VMWare。
BochsやQEMU、coLinuxとは比べ物にならん。
これで3万程度なら、仕事道具としては安いもの。
319308:2005/10/23(日) 01:20:25
>314
マジっすか(・∀・)
確認してみまつ。
320Be名無しさん:2005/10/23(日) 01:37:32
会社のPCにPlayer入れてみたけど、本当に最低限の機能だけなんだな
あまりビジネス向けっぽくないデザインで面白い
呼び水としてはいいかもね
321Be名無しさん:2005/10/23(日) 03:49:42
Player、ごちゃごちゃ常駐するのがウザイな
322Be名無しさん:2005/10/23(日) 06:02:57
QEMUで作ったVMをvmware用に変換できるみたいですが、
試した人いますか?
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhc.html
323Be名無しさん:2005/10/23(日) 06:06:06
まず自分で試せよ
324Be名無しさん:2005/10/23(日) 09:19:50
>>322
おまえ、人柱って言葉しってる?

人にいちいち聞くなよ
325Be名無しさん:2005/10/23(日) 10:43:20
いなけりゃ人柱になるって宣言だろ。
322よ、誰も試してないそうだ。存分に試せ。
326Be名無しさん:2005/10/23(日) 11:30:47
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
327Be名無しさん:2005/10/23(日) 11:41:00
Workstationで空のVMを作成し、PlayerでOSインストールとやると
Toolsが無いことに気づいた
328Be名無しさん:2005/10/23(日) 12:17:40
m9(^Д^)プギャー
329Be名無しさん:2005/10/23(日) 14:05:33
VMtoolsなら、Workstationに付いてます。
330Be名無しさん:2005/10/23(日) 14:23:31
VMware5を動かす環境で
Pentium!!! 700MHz (SpeedStep) + 192MB memory じゃ厳しいですか?
331Be名無しさん:2005/10/23(日) 14:50:43
332Be名無しさん:2005/10/23(日) 15:21:50
容量可変HDでないのに開けないと言う・・・
333Be名無しさん:2005/10/23(日) 15:24:13
>>332
うぜぇ
334Be名無しさん:2005/10/23(日) 17:36:22
PlayerでUSBも認識するね。
335Be名無しさん:2005/10/23(日) 17:38:16
逆に USB だけわざわざ disable にする意味がわからん
336Be名無しさん:2005/10/23(日) 17:45:30
>>334
当たり前でしょ

なにを言っているんですか?しまいには怒りますよ
337Be名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:42
Browser Applianceを動かすには漏れのマシンのスペックは低すぎるのですが、
せめてスクリーンショット集ないですか??キ

http://www.vmware.com/support/pubs/player_pubs.htmlのマニュアルの

You can use the Google Search field to search the internet.
To use this feature, networking must be enabled in the virtual machine,
a browser must be installed, and the virtual machine must be preconfigured
with VMware Tools installed.

が気になっていて…。
338Be名無しさん:2005/10/23(日) 18:00:04
>>355
あれだけ機能が省かれてたらUSBが使えなくなってるかも試練だろ。
>>336
なにをもって当たりまえといってるのか詳しく述べよ。
かってに怒ってれば?
339Be名無しさん:2005/10/23(日) 18:07:16
>>338
はぁ?

お前の勝手な妄想を垂れ流してんじゃねぇよ 
340Be名無しさん:2005/10/23(日) 18:10:15
省かれてるのは便利な機能。
ハードウェアエミュレーション性能に妥協はない。
USBは後者
341Be名無しさん:2005/10/23(日) 19:20:43
>>339
そうですか。
使えるか確認したかったから試しただけなのにそれが妄想ですか。

>>340
納得。
342Be名無しさん:2005/10/23(日) 19:37:08
なにか沸いてるようですけどトリップつけて欲しいですね。NGにするので。
343Be名無しさん:2005/10/23(日) 19:37:32
VMWare Playerと Workstationだと、Playerの方がちびっと遅くない?
俺の気のせいかな?
344Be名無しさん:2005/10/23(日) 19:47:06
>>343
そんなことないと思うけど。
多分気のせい。
345Be名無しさん:2005/10/23(日) 21:48:07
お米らが楽しそうに語っているから漏れも遊んでいたK6-2@500MHzのLinuxマシンに
playerインスコしてみましたよ

CPUがcmovサポートしてないから動かないんだと…orz
346Be名無しさん:2005/10/24(月) 03:56:26
普通は新規で仮葬マシン作ると必ずネットワークカードが一枚ある構成だよね。
ゲストOSを新規にインスコしたらネットに接続できない…おかしい…
と思っていたらゲストOSのネットワークカードが外れてた…orz
エディタ全くいじってないのになぁ。
同じ現象になったことある人いる?
バグかな。

ゲストOSだけ作ってPlayer入ってるマシンでインスコしたから
Playerの不具合かも。
347Be名無しさん:2005/10/24(月) 11:46:32
Symantec LiveState Recovery Advanced Server Suite 6.0
312,900 円(税込み)  ^^;;   もうちっと安くならない?
348Be名無しさん:2005/10/24(月) 12:40:43
PlayerはVMware tools入ってる?
349Be名無しさん:2005/10/24(月) 14:16:25
自分はPlayerでVMwareTools入れてみたら
VGAドライバのインストールでコケてしまった。

ホストWinXPSP2、ゲストWinXPSP2
5.0-13124で仮想PC作成、PlayerでOSインストール
windows.isoをマウントしてインストールでVGAドライバだけダメでした。

toolsアンインストールしてWorkstationで起動したら普通にインストールできたので
やはりWorkstationとPlayerでそのあたりも何かしら違うのかもしれませんね。

350Be名無しさん:2005/10/24(月) 14:48:12
>>322
qemu で使ってたqcowをNHCでvmdkに変換し、vmxをでっちあげて起動。
Linux版の試用版Workstation(rpm)に入ってたwindows.isoを抜き出して、
vmxにドライブ設定して読み込ませたらToolsの設定までできました〜。
以上はホストLinuxで、ゲストWin98SE(容量小さかったから)です。
NHCの変換はデュアルブートのWin2kで行いました。

今晩Win2k試します。
351Be名無しさん:2005/10/24(月) 19:12:41
CentOSをVPCでクリーンインスコしてからPlayerに移そうとしたがこれも失敗

(´・ω・`)ショボーン

>>349 XPのVGAドライバのインストールは俺のとこでは必ずこける・・・
(Workstation 5でやってみた)
352Be名無しさん:2005/10/24(月) 19:21:25
>>347
君のような小物が買うためにリリースしているわけではない
353Be名無しさん:2005/10/24(月) 21:33:35
>>349,351
VMware5でゲストOSがXPSP2の場合、VGAドライバのインストールは失敗するが、再起動後インストールの修復で入る。
354Be名無しさん:2005/10/24(月) 21:46:09
僕も VPCで作ったイメージが
Playerでは could not openedってなる。

可変容量、固定 かかわらずだめ

355Be名無しさん:2005/10/24(月) 22:39:58
状態を保存のままのバーチャルマシンも駄目みたいだよ
356Be名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:30
vmxの設定方法を教えて。
CDを読み込ませたいんだけど。
357Be名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:21
>>355
普通にプレーンなディスクイメージ使えよ ハゲ

なんでわざわざ、明らかにやばそうな状態の奴をつかうんだ ハゲ

358Be名無しさん:2005/10/24(月) 22:53:21
>>357
「はげ、はげ、いうな」と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんがキレそうです。
359Be名無しさん:2005/10/24(月) 22:59:07
>>358のじいちゃん やりすぎでつるっぱげ
360Be名無しさん:2005/10/24(月) 22:59:24
>>358
お爺さんを大切にしろよ。
361Be名無しさん:2005/10/24(月) 23:15:01
うわ、くそつまんねー
362Be名無しさん:2005/10/24(月) 23:16:25
PlayerでゲストOSがWindowsだとウインドサイズ変更すると
勝手に解像度も変更してくれる。
Workstationもそうだっけ?
363Be名無しさん:2005/10/25(火) 00:31:00
364Be名無しさん:2005/10/25(火) 00:36:02
俺は素直にWorkStationのトライアル申し込んだわ。
余ってたWin95ライセンスで95インスコして、インスコ完了したらイメージをバックアップ取って、
WorkStationをアンインスコして、Viewerインスコしてイメージ開いてと。

一応、WinXPx64EditionをホストOSとしてViewerが動作することを報告しておきます。
365Be名無しさん:2005/10/25(火) 02:09:30
>>357
VPCを使っている人は普通容量固定なんて使わないし、状態を保存しか
使わない。Playerがそういう一番有用な使用形態をサポートしていないのがハゲ。
366Be名無しさん:2005/10/25(火) 04:56:00
VMWareをwindwos NT上にインストールしてWindows2003Serverを
仮想として動かしております。
この場合、WINDWOS2003 Server上でダイナミックパーティーション
に変換した場合、どちらかのOSの起動に支障がでますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
367Be名無しさん:2005/10/25(火) 05:06:34
ちょっと考えれば分かりそうなもんだがなあ…
368Be名無しさん:2005/10/25(火) 07:37:49
>>365
なに一般論化してんの?

普通容量固定なんて使わないし って、アンケートでもとったのか?
ならソースだせ
369Be名無しさん:2005/10/25(火) 08:40:16
なんでカリカリしているんだ?
牛乳かジョアでも飲んでもちつけ
370Be名無しさん:2005/10/25(火) 08:45:10
>>356
ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "D:"
ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"
こんな感じになるんかな? Windows しらね
371Be名無しさん:2005/10/25(火) 15:07:19
>>368
VPCのこと知らないなら黙っとけハゲ。

いまどきXP使うのにFAT12なぞ使わないのと同じくらい普通。
372Be名無しさん:2005/10/25(火) 15:10:18
>>371
いやFAT12ならメモリーカードとかで使うだろ。
それをいうならL「inux使うのにMinixFSなぞ使わないのと同じくらい普通」だな。
373Be名無しさん:2005/10/25(火) 15:44:05
VPC2004を固定で使っていた私は普通人では無いらしい

ちなみにハゲではない。
374Be名無しさん:2005/10/25(火) 15:44:21
VPCなんていうマイナーなソフトなんてしらねー
375Be名無しさん:2005/10/25(火) 16:10:07
容量固定を使う意味ってあるの?
376Be名無しさん:2005/10/25(火) 16:17:05
逆に意味があるから存在するって考えたことはないのか?
377Be名無しさん:2005/10/25(火) 17:08:39
僕も >>364 さんと同じく
WorkStationのトライアルからイメージを作ったら
うまくいきました。

これって ずっと使えるのかな〜
378Be名無しさん:2005/10/25(火) 17:17:51
http://osask.jp/
OSASKという1FDで起動するOSをVMwareでエミュレートしたいのですが、
物理ドライブ(A: Floppy)からだと成功したり失敗したりと不安定。
Floppyが劣化しているからだと思うのですが(OSASKは劣化したディスクに弱い)

Floppyのデータをハードディスクに .flp形式でバックアップして
HDDからOSASKをエミュレートする方法を教えていただけないでしょうか?

「デバイス」のフロッピーの所をダブルクリックすれば、とりあえず設定画面が開いて
フロッピーイメージを使用にチェックを入れて、参照から.flpを指定すればいける事は
わかっているのですが、肝心な .flpファイルの作成方法がわかりません。

作成をクリックして保存してもダメだしOTL。
よろしくお願いします。
379Be名無しさん:2005/10/25(火) 17:24:30
VPC2004では体験版で作ったHDDイメージは体験版期限切れで使えなくなります。
VMwareではそのような仕掛けが、

(1)ある
(2)ない
380Be名無しさん:2005/10/25(火) 17:47:11
なくもないようなきがしないでもない
381Be名無しさん:2005/10/25(火) 17:55:05
そんな仕組みがなくなくなくな〜い?
382Be名無しさん:2005/10/25(火) 18:33:14
>>373
ディスクの無駄遣い。将来ハゲる。

>>376
LinuxでMinix FSを使う意味ってあるの?
383Be名無しさん:2005/10/25(火) 18:36:42
>>378
OSAIMGAT.BINを.flpファイルのかわりにすればよいかと。
384Be名無しさん:2005/10/25(火) 19:50:57
>>376
だからどんな利点があるの?
385Be名無しさん:2005/10/25(火) 19:53:20
>>383
Thanks!! それでいけました!

ただ・・・OSASKにはそういうファイルが存在しましたが、例えば1FD Linux
とかになるとどうなるんですかね。そういう核的存在のファイルがあるんですかねぇ。

それから、今現在別のパーティションに
Debian GNU/Linux Sargeをインストール済みです。
このDebianを、VMwareで起動させる事は出来ますか?
起動させる方法も合わせてよろしくお願いします。


※もしできないなら、Debianインストール領域を確保しなければならないうえに
また環境設定やら大変になるOTL二つもDebian入れるなんてバカみたいだし。。。
386Be名無しさん:2005/10/25(火) 20:34:02
必要なHDD容量が見積れるなら可変にすることないけどね。
387Be名無しさん:2005/10/25(火) 20:40:28
必要なHDD容量が見積もれても可変にするべき
388Be名無しさん:2005/10/25(火) 20:43:12
いや、断る
389385 ◆FcCaLBw9XQ :2005/10/25(火) 20:45:54
あの〜、それで結局、既にインストール済みの
Debianはエミュレートできるのでしょうか?

hda4あたりに入れてたような。んでWindowsがhda2 かな・・・。
390Be名無しさん:2005/10/25(火) 21:23:53
>>385 >>389

vmwareは仮想的に別のPC環境を作り上げるものなので、
別のPCにインストール済みのOSから起動する方法があるなら格別、
インストール済みのOSを起動するのは無理。

hda4を消して、そこのvmware用のハードディスクを作るのが得策。
391385 ◆FcCaLBw9XQ :2005/10/25(火) 21:36:30
>>390
そうですかOTL レスありがとうございました。
392Be名無しさん:2005/10/25(火) 21:58:54
>インストール済みのOSを起動するのは無理。
ホント?できるような気がするけど。
393Be名無しさん:2005/10/25(火) 22:13:26
vpcイメージはwindowsインスコしてないと動かないな。インスコしてれば圧縮でもおk
394Be名無しさん:2005/10/25(火) 22:34:06
>>385
既に有るFDイメージファイル、LinuxインスコCD付属のboot.imgやbootnet.imgなどは
大抵そのまま仮想FDとして使える。
実際のFDからイメージファイルを作るのはこれまたLinuxなら
dd if=/dev/fd of=fdimage.flp
でOK(もしかすっと/dev/fd0かも)。
unix系でもLinux以外の場合はデバイス名が違うだろうな。

イメージからFD作るのは入出力を逆にして
dd if=イメージファイル名 of=/dev/fd
だ、もちろんrawrite.exe等を使ってもよい。

試験に出るから覚えとけ。
395Be名無しさん:2005/10/25(火) 22:36:30
これ、空のディスクつくって、プレイヤーでインストールとかできんかなぁ
396Be名無しさん:2005/10/25(火) 22:56:12
出来ますよ。
ちなみに空でなくとも出来ますよ。
397Be名無しさん:2005/10/25(火) 23:21:47
レガシーデバイスとはいえ、フロッピ1.44MBモードのみ、ていうのが惜しい。
1FD Linux は1.68MBフォーマットだったりするから
Guestで試したい時に iso にしたりとかちょっと面倒で。
398Be名無しさん:2005/10/25(火) 23:57:34
5.5betaでホストがWinXP Pro,Athlon64 3500+(130nm)で、
ゲストOSにWinXP/2003 64bit版が使えないのですがorz
このホストでは、VMware上で64bitOSは動かせないと言われる...
399Be名無しさん:2005/10/26(水) 00:27:27
>>394
試験に出るとか言いながら不正確なこと書かれてもなあ…
400Be名無しさん:2005/10/26(水) 00:36:56
そう言いながらいつも出さないじゃないか
401Be名無しさん:2005/10/26(水) 00:37:59
>>398
130nmじゃ動かないってかいてるだろボケ
402Be名無しさん:2005/10/26(水) 00:40:08
>>401

「ボケいうな、まだボケてなんかおらん」と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんがキレそうです。
403Be名無しさん:2005/10/26(水) 00:43:48
>>402
年寄りに夜更かしさせんなよ
404Be名無しさん:2005/10/26(水) 00:55:22
>>401
thx
RevisonCGじゃ動かないのね_| ̄|○
これでもAMD64対応なのだし…
405Be名無しさん:2005/10/26(水) 01:08:50
VMware5.5の発売時期っていつ頃ですか?
今ver5買っちゃっても大丈夫かな?
406Be名無しさん:2005/10/26(水) 01:14:48
>>405
マイナーバージョンアップは無料だよ。

次、金払うのはVer6以降
407Be名無しさん:2005/10/26(水) 01:16:23
>>406
thanks
408Be名無しさん:2005/10/26(水) 01:49:43
VMware playerでKNOPPIXのイメージ動いた
これはいいね
409Be名無しさん:2005/10/26(水) 07:54:32
>>408
VMPlayerの中のOSからファイルをホストOSに持ってくることはできんの?
410Be名無しさん:2005/10/26(水) 08:00:56
5.5のDirect3Dってどんなもんなの?
まあ3D処理能力自体はホストのGPUに左右されるっぽいけど。
(VMware SVGAUを通じて処理を行ってる?)
411Be名無しさん:2005/10/26(水) 08:02:52
Network張れりゃあ、出来て当たり前だろ。
412Be名無しさん:2005/10/26(水) 08:04:44
>>411
ネットワーク越しじゃない
413Be名無しさん:2005/10/26(水) 08:50:03
>>409
そこまでは試してない
自分で試せば早いんでは?
すぐにできますよ?

とりあえず今Win2kインストール中

それにしても完全フリーでVMware使えますねw
414Be名無しさん:2005/10/26(水) 09:28:00
vmtoolsが無いんじゃなかったっけ??
でドラッグ&ドロップ出来ないと
415slack好き:2005/10/26(水) 09:45:44
VMwareで空イメージファイルを作り(約800KB)、
debianのnetinst isoイメージで起動して クリーンインストールする事に
成功しました☆。
ttp://www.virtualization.info/2005/10/how-to-launch-iso-and-use-livecds.html
VMware Player、凄すぎ!!。

ただ、CD-ROMのisoイメージを途中で切り替える方法が見つからなくて
困っています。
今の方法だと、CentOSみたいな複数枚数のCD-ROMでインストールする場合に
どうしていいものか悩んでいます。

daemon toolsでisoイメージをマウントしてそこから起動させようとしましたが
失敗しました。
何かいい方法は無いものですかねェ…。
416Be名無しさん:2005/10/26(水) 10:36:15
>>412
はぁ?
> VMPlayerの中のOSからファイルをホストOSに持ってくる
ってんだからネットワーク越しでええやん
417Be名無しさん:2005/10/26(水) 10:53:38
>>415
どこで失敗した?
VMware Player + Daemon Tools で CentOS 4 をインストールできたよ。
iso じゃなくて、ちゃんと実 CD-ROM ドライブ(と言っても Daemon Tools ドライブだが)
を参照するようにしてる?

iso でやるなら、一度サスペンドしてイメージファイル名を書き換えちゃうのはどうだろう。
418Be名無しさん:2005/10/26(水) 11:03:02
お前頭いいな
419slack好き:2005/10/26(水) 11:08:42
>>417

デフォルトのvmxのままだと、実CD-ROM(Drive R:)を読みにいくのですが、
Daemon ToolsでマウントしたCD-ROM(Drive G:)を読ませようとして

ide1:0.fileName = "G:"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"

と書き換えてもダメでした。

ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"
でもダメでした。
420Be名無しさん:2005/10/26(水) 14:03:21
Win2kのインストール完了したけどビデオドライバがないから完全フリーは難しいな

>>419
複数のドライブがあった場合はラストにあるドライブから読もうとするのかもしれない
ドライブレター変えてみては?
421Be名無しさん:2005/10/26(水) 19:42:06
HDD からブートされてない?
起動時に ESC を押して起動デバイスを指定しる
422slack好き:2005/10/26(水) 19:59:06
やっと時間が取れたので試してみました。

>>420

ビンゴッ!!。
Daemon ToolsのドライブレターをZ:にしてみたところ、
デフォルトのvmxのままでDaemon Toolsの仮想CD-ROMから
起動させる事が出来ました!☆。
まさか、こんな仕様だったなんて…(驚)。

これで、やりたい事のほとんどが出来る見込みが立ちました。
う〜〜〜、すげェぜ、VMware Player !!
423Be名無しさん:2005/10/26(水) 20:09:13
VMwareの作戦は成功しているようだな
424Be名無しさん:2005/10/26(水) 21:05:58
VMWareでPC-DOSを運用しています

非常にすばらしいです。

これでMS-DOSの資産をあと10年くらいは使えそうです
425Be名無しさん:2005/10/26(水) 21:21:56
PC-DOSなのかMS-DOSなのかはっきり汁 (´ー`)
426Be名無しさん:2005/10/26(水) 21:32:43
PC-DOSはMS-DOS互換なのだから、
「MS-DOS(互換)の資産」ということでいいんでね?
427Be名無しさん:2005/10/26(水) 21:46:31
Microsoft GJ と言ったほうがいいのかな?
VMware にプレッシャーをかけたということで。。。
Longhorn Server に Virtual PC ベースの仮想化システムを組み込んだとしても、暫くは相手にされないだろうからね。
428Be名無しさん:2005/10/26(水) 22:19:50
MS-DOSはCP/M86互換なのだから「CP/M86(互換)の資産」が正しい。
429Be名無しさん:2005/10/26(水) 22:22:55
>>428
そんな言葉使う奴はいねぇwww
430Be名無しさん:2005/10/26(水) 22:25:05
PlayerにDebian sarge インストール中 (net install cd image)
ここ参考
http://www.hackaday.com/entry/1234000153064739
431Be名無しさん:2005/10/26(水) 22:38:32
DR-DOSイメージでよければアップするよ

200MBくらいあるけれどね。VPCのVHDでも使えるんでしょ?
432Be名無しさん:2005/10/26(水) 22:47:35
200MBもどうやってうpするんだ
433Be名無しさん:2005/10/26(水) 23:00:27
>>432
うちのレンタル鯖とか、あぷ研とか
434Be名無しさん:2005/10/26(水) 23:57:22
200MB? 固定かよ?
VPCなら可変使うのが普通だぜw
435Be名無しさん:2005/10/27(木) 00:16:25
>>434
なにいってんだおまえは?

VHDは可変で現在、200MBのファイルって言っている意味がわからんのか?

あほが
436Be名無しさん:2005/10/27(木) 01:17:23
437Be名無しさん:2005/10/27(木) 01:31:09
download3.vmware.com/software/wkst/VMware-workstation-5.5.0-16958.exe
438Be名無しさん:2005/10/27(木) 01:44:06
このサイト、ちょい長いけど読む価値あるよ↓
とくに「3」の後半部分(日本のメディアの姿あたりから)は必見。

韓国はなぜ反日なのか?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
439Be名無しさん:2005/10/27(木) 01:46:30
>437
あなた、しつこくって世
440Peseus:2005/10/27(木) 02:36:09
>>437
osoiyo
441Be名無しさん:2005/10/27(木) 13:01:26
俺みたいに
パパVMwarePlayerでWin98SEインスコして懐エロゲーしちゃうぞー

ってダメ人間いないの?

>>436
gj!
442Be名無しさん:2005/10/27(木) 13:23:35
エロゲーは、もっぱら98かmsxのエミュだな
443Be名無しさん:2005/10/27(木) 13:37:26
ホスト環境をゲストに構築するための、参考を教えてください
444Be名無しさん:2005/10/27(木) 14:17:58
VMware toolsがないのが痛い
まあ当たり前だけど・・
445Be名無しさん:2005/10/27(木) 14:40:59
446Be名無しさん:2005/10/27(木) 14:41:02
727 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2005/10/27(木) 14:17:03 ID:QbkiJhIR
ここでもOS板でもいいから、もういい加減、「VMWare Player」専用スレ立てたほうがいいんじゃねの?
無料目当ての厨がここに転がり込んではたまらん。

Linux板の住人と話し合って決めてくれ。
447Be名無しさん:2005/10/27(木) 14:55:31
>>441
体験版でToolsインストールしてPlayerでNaturalやったが全然ストレスがない。
サウンドを注意して聴けば少しダメなところもあるが、HTテクノロジが有ればいけると思う。
448Be名無しさん:2005/10/27(木) 16:08:04
何故、女系にNO!なのか。
ピンとこない人は必見。

【日教組が絶対に教えない失われた知識】
天皇について、皇室について。
日本人として最低限知っておきたい基礎知識
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html

【わけわかんない!という人へ。】
ここに問題の本質が書かれてる。
わけがわからないという人は一読することをお薦めする。
http://www.geocities.jp/banseikkei/

http://uppp.dip.jp/src/uppp17666.jp
449Be名無しさん:2005/10/27(木) 18:13:17
>>447
身も心もありがd

現役マシンだと移動画面でワープする同級生とか、遅マシンでしか出来ないゲームもやりたいのでHTイラネ。
と思ってたけどサウンドがきついのかorz

何はともあれ試してみるのがいいですやね。
450447:2005/10/27(木) 21:40:14
>>449
HTっつてるのは俺がIntel信者だからかも。
どっちにしろこれ以上はPlayerスレでやろうな。
451Be名無しさん:2005/10/27(木) 23:06:45
>>445
Good Job!
452Be名無しさん:2005/10/28(金) 11:30:56
453Be名無しさん:2005/10/28(金) 12:04:38
>>450
rj
俺はIntelマザー信者。
454Be名無しさん:2005/10/28(金) 12:26:52
HTに限らず、SMP環境で使うと遅いクロックだったとしても明らかに安定性が増すよ。
VM管理用に専有的にプロセッシングリソースを割り当てられるからだろうな。
455Be名無しさん:2005/10/28(金) 20:55:44
HT,SMPにすると、ゲストが速くなる事よりも負荷に強くなるって事の方が効果ある。
456Be名無しさん:2005/10/29(土) 01:58:13
>>454
ぼくのSUNワークステーションはわけあってMC68000が二つ載っているの
ですが効果ありますか?
457Be名無しさん:2005/10/29(土) 02:54:39
>>456
68k搭載のSunにSMPモデルなんてあったの?
458Be名無しさん:2005/10/29(土) 03:26:59
Sun-1の68010の勘違い?
ま、二つ搭載してても、一つは予備だけど。
459Be名無しさん:2005/10/29(土) 05:28:14
MC68000だと、MMUがないからマルチにしてUNIXを載せるのはきついよね。
ちなにみ私の昔のSolarisは、i486が2個で走ってたよ。SUN−OSでない分勝ったかな?
460Be名無しさん:2005/10/29(土) 10:16:28
>>459
MacOS走る?
461Be名無しさん:2005/11/02(水) 12:45:28
>>424
インストール時のバージョン(V)選択は"MS-DOS"を選択しましたか?
それとも"Other"ですか?
462Be名無しさん:2005/11/02(水) 16:40:17
vmware-tools ください
463Be名無しさん:2005/11/02(水) 21:26:21
断る。
464Be名無しさん:2005/11/02(水) 21:35:51
>>462
そのうち、おまえのケツの穴からでてくるよ しばし待て
465Be名無しさん:2005/11/02(水) 21:49:59
>>462
へい、Amazonで¥28,714になります!
Workstation版コミにしとくよ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009E1R8G/
466Be名無しさん:2005/11/03(木) 00:27:42
>>175
ユーザーは制限ユーザー?
467Be名無しさん:2005/11/03(木) 14:46:22
Norton と VMware をインストールした環境で、
OSロード後、Norton のオートプロテクトをすぐ開始させるにはどうしたらいいんだ??

VMware のサービスを停止したり、ゲストのイメージやVMware本体ののあるディレクトリを
Norton のオートプロテクトの除外リストに登録してもダメのようだ。

Norton と言えば世界No.1アンチウイルスソフトだ!
絶対にVMwareと同時にインストールして、俺と同じくオートプロテクトの赤い×がなかなか消えない香具師は大勢いるはずだ!

解決してるエロい人、解決策教えてください。
468Be名無しさん:2005/11/03(木) 14:55:32
>>467
NortonAntiVirus2005とVMware5.0をインストールしてるけど、そんな現象は起きてない。
OS起動後、ネットワーク接続が確立するとすぐにオートプロテクトもオンになる。
469467:2005/11/03(木) 15:37:29
>>468
あらまぁ
まじっすかぁ
どうも。返信あり^▽^

じゃー俺の環境だけの問題なのかぁ
特に怪しいソフトウェアも入れてないんだが。
OSインストール直後、いつも真っ先に導入するDaemon-Toolsが原因かなぁ。
470Be名無しさん:2005/11/03(木) 19:27:44
5.5.0 build-16958
hostはXPPro
ゲスト7つぐらい入れて全部タブに表示させてんだけど、
vmwareを終了させてまた立ち上げると、7つあったタブがいくつか消えてる
法則性は無く、ランダムに勝手に閉じてしまってる

原因を教えてくらさい
471Be名無しさん:2005/11/03(木) 19:40:03
しらんがな。
472Be名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:11
>>470
俺は何度閉じてもタブが開いたままという現象はあったな。
Linux版で。
設定ファイル作りなおしたら直ったけど。
473sage:2005/11/03(木) 22:39:10
PowerConvert使って、物理マシン上にあるRHEL 3.0 ESを仮想化して、
VMWare上で動かすことを考えてるけど、
ファイル名にダブルバイトを使用している場合は、
移行不可と書いてありました。

これって、逆に言えばファイル名にダブルバイトを利用さえしていなければ、
ファイル内のデータやLANG変数などで日本語を利用していても、
仮想化が成功してVMWare上で動くのかなぁ。

474Be名無しさん:2005/11/03(木) 22:40:06
VMWare内のLinuxでルータ作ってみたいんだけど、できるかな?

ルータの向こう側にもVMWareのホストを置いて
こっち側のネットワークとルータ経由で通信させてみたいんだけど
475Be名無しさん:2005/11/03(木) 22:48:19
出来るよ
476Be名無しさん:2005/11/03(木) 23:02:56
>>475
シンプルな回答乙。明日マニュアルを読んでみるよ。
477Be名無しさん:2005/11/03(木) 23:59:30
>>473
日本語不可はPowerConvertとやらの仕様じゃないの?
ファイルの中身に日本語使っていたらダメとか言ったら
普通のバイナリファイル使えないことになっちゃうよ。
478468:2005/11/04(金) 00:41:33
>>469
>OSインストール直後、いつも真っ先に導入するDaemon-Toolsが原因かなぁ。

俺も、Daemon-Toolsは真っ先にインストールするから、それは関係ないと思うよ。
VMware用に、CD-ROM/DVD-ROMは全部ISO化して、ホストにもそれを使うのがなれちゃってるから、
DaemonToolsが無いとやってられん。
479467:2005/11/04(金) 09:46:53
>>478
返信ありがとう^▽^ノ

うーむ。そうかぁ。試しにDaemon-Toolsアンインストールしてみたが変わらなかったw
同じく、映画のDVDとかはすべてイメージ化してHDDの中へ保存w
好きな映画は何度でも見るのでこれは便利。

今ホストに使ってるWindowsXP Pro SP1 はMicrosoftのHPからDLしたSP1とHotFixを自分で統合した
ブートCDからインストールしたものなんだが、
そこらへんに問題あるんだろうか・・・。
OSロード後、30秒くらいはNortonのオートプロテクトのアイコンの赤い×が消えぬ。。

CPUはPentium4、M/BはIntel純正(925XECV2)のもので、BIOSは最新のもの。
入れてあるソフトウェアや、稼動してるサービスを念入りに調べてみるかなぁ。
480467:2005/11/04(金) 09:52:40
当たり前だけど、VMwareをアンインストールすると、×はすぐ消えるようになる。
NorotnがVMware関連のファイルのなにかをスキャンしてるのかなぁ。

VMwareの3つのサービスと、C:\Program Files\VMware\VMware Workstationと、
ゲストのイメージのある場所以外に、
なにかVMawareに関係してるものがあるのかな?
そこらへん調べてみるか・・・。
481468:2005/11/04(金) 13:27:00
>>479
俺の使っているのはWinXP SP2で、オリジナルのWinXP無印ROMから、SP2統合ブートCDを作成してクリーンインストール
ネットワーク関連は、自鯖でルータを構築して、ホストはプライベートIPを指定している。
DHCPでIPを取得している場合は、なんかいろいろWinXPでの不具合があったような・・・
その不具合にVMwareが連動しちゃってるかも??

Norton側の設定は何も弄っていない。VMwareのディレクトリも検知除外対象にはしていないよ。
まずは、環境が許すならSP2にしてみれば?まぁがんばって下さい。

482Be名無しさん:2005/11/04(金) 13:30:50
ああ、キーボードの右側が使えない。
vmware workstation 5.0 に Mandrake10.0 をインストールしたところ、

jkl; と入力すると 123- となり、
uiop と入力すると 456*になる。
m,./ は0,.+ だ。

つまり、キーボードの右側が打てない。インストール時は大丈夫なのに。
インストールはマニュアル通りやったよ。

keygenで作ったシリアル使ってるからなの?金払わないと駄目?
これ以外は、ネットワークもうまくいってるし、問題なさそう。
483Be名無しさん:2005/11/04(金) 13:36:40
>>482
理由はわかるが教えない
金払え
484Be名無しさん:2005/11/04(金) 13:40:44
>>482
目ん玉引ん剥いてキーボードとにらめっこしてみろ。
2時間、にらめっこした後、金払え。
485Be名無しさん:2005/11/04(金) 14:15:12
起動時にNumlockをONにしてくれるサービス(コントロールセンターにある)あるでしょ?VMwareのBIOSにもその設定があって、この二つの設定が原因だと思うので、確認よろ
486Be名無しさん:2005/11/04(金) 15:35:43
>>485
ありがとう、やさしいお方。

>>483-484
テンキーみたいだなとは思っても、ナンバーロックって機能は使ったことが
無いので思いつかないのです。
487Be名無しさん:2005/11/04(金) 16:27:01
VMwareSEXServer2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
PowerConvertもキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

NT4移せねぇ━━━━(・ω・` )━━━━!!
488Be名無しさん:2005/11/04(金) 18:40:10
>>487
落ちついて1行目の綴りから見直せ。
489Be名無しさん:2005/11/04(金) 18:42:00
5.5.0 build-16958にアップデートしてみたら
スナップショットの処理がバックグラウンドで行われるようになったんだけど
超遅いじゃん・・・・
490Be名無しさん:2005/11/05(土) 00:05:26
遅いのはベータ版だからです。
491Be名無しさん:2005/11/05(土) 17:30:22
VMware5 でホストがWindowsXPです。
Linux(Fedora Core)を複数立ち上げで快適に使うためにはメモリは512MB以上
ある方がいいですか?
みなさんはどのくらいメモリを積んでますか?
492Be名無しさん:2005/11/05(土) 17:32:41
3.5GB
493Be名無しさん:2005/11/05(土) 17:34:00
>>492
マジで?
494Be名無しさん:2005/11/05(土) 18:00:33
俺はホストのXPには 1.2GB 積んでる。
495Be名無しさん:2005/11/05(土) 18:08:45
>>491
512MBってホストの総メモリ量のこと?
そんなわけないよね?

ちなみに俺は3GB積んで、快適に使えている。
496Be名無しさん:2005/11/05(土) 18:56:46
ゲストの Fedora Core 4 が GNOME デスクトップでまぁ立ち上がる、
程度でいいならゲストに割り当てるメモリは192MBくらいでいいけど、
まともに使おうと思うとゲストに384MBは欲しいなぁ。
って、これは古いPCに FC4 インスコして使ってたときの感想だけど。
497Be名無しさん:2005/11/05(土) 19:08:05
ちなみに Eclipse で開発しながら Web アプリのデバッグとか
やってると、1GB は欲しかったりする。けどホストOSから
そんなにパクってこれないんで、384MBで我慢してる。
出張の新幹線の中でまでデバッグしなけりゃならに俺って・・・
498Be名無しさん:2005/11/05(土) 23:27:33
そこで64bitホストですよ。
499Be名無しさん:2005/11/05(土) 23:37:56
>>498
同じだろ。
500Be名無しさん:2005/11/05(土) 23:44:18
3Gだとデュアルチャネルが無効になって
ホストが重くなる希ガス。
nForce4とかならどうなのかはは知らんけど。
501Be名無しさん:2005/11/05(土) 23:47:39
ホストの総メモリ192MBでVMware Playerハヤスとか言ってる漏れって…
502Be名無しさん:2005/11/05(土) 23:56:38
ゲストOSがWin3.1や素のWin95なら十分だな
503495:2005/11/06(日) 00:59:11
>>500
3GでもDualChannelは生きているよ。
まさにnForce4で1GB*2/512MB*2でさす場所を間違えなければDualになる。

っつっても、DualChannelの効果は、キミが思っているほど凄くないよ。
体感ではまずわからない。
504Be名無しさん:2005/11/06(日) 07:42:42
へえ、nForece系はバンク0+2と1+3さえ同一メモリなら大丈夫ってわけね。
…前にi865で試したけどBIOS画面さえ出なかったんで(´・ω・`)
505Be名無しさん:2005/11/06(日) 11:36:56
>>499
ホストでメモリ4GB以上載せればゲストに2GBくらい割り当ててもOKでしょ。
506Be名無しさん:2005/11/06(日) 11:38:24
>>491
メモリ512MBは少ないね

メインマシンは4G(1Gx4)

数あるサブマシン達も、どれも最低1G〜4Gは積んでるYO
ま、OC目的のマシン以外は、ほとんど安物のバルクばっかりだけど。

VMwareを快適に使うとか以前に、
512MBではシステム自体がもっさりしすぎてイライラしますわ。

メモリなんて今安いんだから、ドーンと積んじゃいなさい。
507Be名無しさん:2005/11/06(日) 11:51:17
16958ってまだベータなん?
インストールした後気づいた。
そういや公式にはまだUPされてないな
508Be名無しさん:2005/11/06(日) 12:01:29
>>504
んなことも知らんの?
それらは、チップセットが対応しているか、いないかで決まる。
Intel 915/925/945/955 チップセットなら、
デュアルで対にするメモリが同容量なら、どのような組み合わせでもできる。
512MBx2、256MBx2といった組み合わせだけでなく、
256MBx2、512MBx1のような構成でもデュアルできるよ。

509Be名無しさん:2005/11/06(日) 12:44:48
俺はついこの前までメモリ1GBだったけど
快適に使えるゲストは一個が限度だったな。ゲストXPに512MB割り当てて。
今は2GBに増やしたので快適快適
510Be名無しさん:2005/11/06(日) 12:59:57
20年くらい前に32ビットプロセッサを使ったときには、
アドレスバス32ビットなんて使い切ることはないよな、
なんて思ってたけど、今じゃ足りないかもと感じるときがある。
511Be名無しさん:2005/11/06(日) 13:07:56
>>504
同一メモリっていうか、クロックとレイテンシが同一ならかなり融通がきくりょ
512Be名無しさん:2005/11/06(日) 13:14:14
>>510
足りないってどういうこと?
20年とは言わないが、随分前からメモリのアドレスは仮想64bitとして動いているはず。
だから、Windows2000Serverとかでは、かなりの量のメモリが搭載できる。

それ以外のアドレスバスは、現状32bitでも全く余力がある。
だからこそ、Intelなんかは64bit化に出遅れたわけだし、、、Microsoftも64bitWinを出すのに相当手こずっていたわけだが、、、
AMDがAMD64を作らなきゃ一般向けCPUは、あと5年は32bit環境だったよ。
513Be名無しさん:2005/11/06(日) 13:21:02
まだまだ32bit環境は続くよ どこまでも
WindowsVISTAもいつのまにか、64bitOSの普及じゃなくて、
OSXと同じようにデスクトップ検索みたいな便利な機能のほうが売りになってるしな。
結局、VISTAも32bit版がメインになりそうだ。
64bitOSは当分普及しそうもないな。
514Be名無しさん:2005/11/06(日) 13:22:15
ねぇねぇ
16958ってまだベータなん?
515Be名無しさん:2005/11/06(日) 13:29:51
>>513
そろそろWindows98や2000の頃にPC買ったやつが、買い替え時期に入るから、そうなれば一気に64bit化は加速するでしょ。
WindowsVistaは間違いなく64bitメインになる。

過去、PC98版Windows95が一時期でもメインになったかどうか?
あの時にもキミのような意見の人は沢山いたけど、結局はPC-98はすぐに死滅。
あの頃の状況と全く同じ。
516Be名無しさん:2005/11/06(日) 15:10:30
なぜにPC98…
517Be名無しさん:2005/11/06(日) 15:47:35
>>516
状況としては今と似たようなもんじゃない?
518Be名無しさん:2005/11/06(日) 16:17:10
>>512
>20年とは言わないが、随分前からメモリのアドレスは仮想64bitとして動いているはず。

どこの話をしてんの?
IA32のアドレスバスなら36bitのもあるというだけだが。

更に問題はアドレスバスのサイズではなく、仮想アドレスサイズの問題であって
だからこそ64bit化が期待されているわけだが…
519Be名無しさん:2005/11/06(日) 16:21:22
>>513
64bitOSがAMD64/EM64T対応の意味であれば
32bit版と同一バイナリで出てくると思うので、
普及していると言えば普及しているし
普及していないと言えば普及していない状況になると思う。
520Be名無しさん:2005/11/06(日) 18:40:52
VMwareやターミナルサービスの類のカーネルメモリを消費するアプリだと
カーネルの仮想メモリアドレス範囲の方が重要になる。
32bitOS にいくらメモり積んでも、アプリ領域よりも先にカーネルに限界が見えてる訳。
64bitOSに期待がかかるのはむしろその辺りの話。

アプリの方は32bit版でもまぁ、ドライバとかも含めてメーカーの足並み揃うまでは
当分は続くんじゃないかと。
521501:2005/11/06(日) 19:23:19
FreeBSD 6.0-RELEASEいれてみた
カーネルの再構築に3時間wwww

なんかクロックもおかしい。ゲストの中では二時間で終わったことになっている。
いま18:39 JSTww そのためにカーネル構築したわけでもあるがww

新カーネル試すのはもう今日は疲れたww
522501:2005/11/06(日) 19:31:35
options CLK_CALIBRATION_LOOP
options CLK_USE_I8254_CALIBRATION
ってしたら
calcru: negative runtime of (ry
ってでなくなった。クロックもなおったみたい。

以上チラシの裏でした
523501:2005/11/06(日) 19:35:01
…と思ったらいきなりコンソールに
calcru: runtime went backwards from 12453244 usec to 12453242 usec for pid 35 (swi4: clock sio)
ってでてきました

時計がまともになったしシャットダウンも正常な速度になりましたがなんかキモス
524Be名無しさん:2005/11/06(日) 19:35:12
そんなことしなくても
echo kern.timecounter.hardware=i8254 >> /etc/sysctl.conf
525501:2005/11/06(日) 19:37:43
>>524
サンクス


漏 れ の 三 時 間 は な ん だ っ た ん だ orz
FreeBSD初めてだし勉強になったけど、どうみても精子です。本当にありがとうございました。
526Be名無しさん:2005/11/06(日) 20:29:23
ねぇ----っ!!!
16958ってまだベータなん?
527Be名無しさん:2005/11/06(日) 20:54:36
16958は永遠にベータ版ですよ。
528 ◆Zsh/ladOX. :2005/11/06(日) 22:01:47
んだんだ。
529Be名無しさん:2005/11/06(日) 22:25:51
>>520
カーネルはそんなにメモリ食わないだろう。なんでもかんでも
カーネルにつっこむLinuxの事情はわからんが一般的に。

むしろいわゆるエンタープライズ分野だと、DBが使うメモリ領域が
足りないのが現状のはず。zが64bit化したのもDB2の要請だし。
530Be名無しさん:2005/11/07(月) 11:05:56
話がかみあってない?
531Be名無しさん:2005/11/07(月) 11:36:26
システムPTE とか PAEオプション とか AWE とかのキーワードで調べると判ると思うけど、
32bit NTカーネルって 大容量メモリ使うためにけっこうやりくりしてんのね。

大容量の物理メモリを利用するためにはカーネルの仮想メモリが余計に必要で
2GBと限られたカーネル空間のページ領域を食いつぶす恐れがある。
マルチコア,マルチCPUだとこれがより顕著になる。
で、頻繁なページングがパフォーマンスに影響してしまう。
Oracle,SQL,Exchangeの環境がもろこれにあたる。
ターミナルでもセッション数の増加によって起こりうるんだけど、
VMware だってサーバ用途でいくつもインスタンス起動していれば例外ではない。
・・・Windowsメンドクセ

どっちみち、エンタープライズ分野こそ64bit化に期待してんのは事実ですから。
532Be名無しさん:2005/11/07(月) 13:44:31
そこで、どこぞのスレで荒れたエンタープライズの略=エンプラを持ち出してみる
533Be名無しさん:2005/11/07(月) 13:56:13
IDが無いので、誰がどの意見なのか解らんが、結局
エンタープライズ → 64bit化に期待
その他 → 当面32bit

って言いたいのかな?
どの道、家庭用PCじゃOSが64bitになろうが、当面はそれだけのメモリが搭載されることは無さそう
534Be名無しさん:2005/11/07(月) 16:56:11
そこで Windoows Vista ですよ。
535Be名無しさん:2005/11/07(月) 17:57:13
5.0-13124 使い続けるのと、
5.5-16958 に入れ替えるの
どっちがいい?
なにかかわった?
536Be名無しさん:2005/11/07(月) 19:51:03
5.5-16958は5.0-13124より遅い。
537Be名無しさん:2005/11/07(月) 22:30:20
ゲストにCentOS4.1使ってる人いる?vmware-tools入れてたのに、up2dateしたらいつのまにか、
You do not have VMware Tools installed.
になってた。kernel2.6.9-22.0.1
538Be名無しさん:2005/11/07(月) 22:34:57
>>537
vmware-tools.pl (多分違う・・・)を起動して、今のカーネルにあわせて
再コンパイルすることになると思うよ。
VMWareがこのコマンドを実行しろとメッセージを出してくれる。
539Be名無しさん:2005/11/08(火) 00:33:52
>>533
64bit化による最大の利点は、メモリのアドレス空間じゃなくて、レジスタのアドレス空間にあるんだが・・・
540Be名無しさん:2005/11/08(火) 00:37:11
また変なこと言う香具師が湧いてきたぞw
541Be名無しさん:2005/11/08(火) 02:19:56

「64bit? その話はもう結構じゃ。あきてしまったのじゃ」と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんがキレそうです。。
542Be名無しさん:2005/11/08(火) 02:24:58
じぃちゃんは128bit仕様か。
543Be名無しさん:2005/11/08(火) 03:48:22
544537:2005/11/08(火) 07:45:28
>>538
thanks。
install選んでもデバイス追加されないのでマウントできず。
むずかしいです。
545Be名無しさん:2005/11/08(火) 13:18:30
18007の案内が来たのでDL中
546Be名無しさん:2005/11/08(火) 13:48:49
ビルドが上がったら試用期間リセットされたりする?
547Be名無しさん:2005/11/08(火) 13:50:12
けっこう調子よくver.upするな
俺もいまからDLする
548Be名無しさん:2005/11/08(火) 15:10:16
549Be名無しさん:2005/11/08(火) 15:52:32
えらくビルドナンバーが上がったな。
俺も試してみるか
550Be名無しさん:2005/11/08(火) 16:18:36
すごいな5.5!
新機能が目白押しじゃないか!
シングルプロセッサなのにゲストにマルチプロセッサとして認識する機能とか
意味不明な機能も多いけど。

とりあえずゲスト64bitきたー!
551Be名無しさん:2005/11/08(火) 16:23:07
5.0 -> 5.5

スナップショットマネージャの強化
VMware Player
64ビットゲストOSのフルサポート
64ビットゲストの新規ギガビット仮想アダプタ
2Way仮想SMPの試験的サポート
コマンドラインインターフェイスの強化
他デバイスの自動検出機能
強化された自動接続機能による手動接続したUSBデバイスの自動再接続
Workstationに組み込まれた仮想マシンインポータ
仮想マシンインポータを使用したLiveState Recoveryシステムイメージのインポート
ツールバーのカスタマイズ
ユーザーインターフェイスでのメモリページトリミングの無効
Linuxホストのブリッジネットワークで使用する無線イーサネットアダプタのサポート
Linuxゲスト向けディスプレイのサイズ変更機能のサポート
製品最新情報確認の強化
552Be名無しさん:2005/11/08(火) 17:55:42
やっと音割れしなくなった
553Be名無しさん:2005/11/08(火) 20:00:22
>>551
動作はどう?重いっすか?
ファイルサイズもかなり増えてるみたいだけど。
554Be名無しさん:2005/11/08(火) 20:04:01
83.8MBか・・・。
(´ρ`)
555Be名無しさん:2005/11/08(火) 20:39:07
うーむ
ちと重いな
OSロード直後の起動に1.8秒もかかった
5.0だと1.5秒くらいだったのにな
556Be名無しさん:2005/11/08(火) 21:03:03
音割れほんとなんとかなんないのかねえ
>>11のドライバ使うとMIDIは綺麗になるけどなぜかWAVが1秒しか再生しなくなるし
557Be名無しさん:2005/11/09(水) 01:24:12
うちも音飛びオナった
558Be名無しさん:2005/11/09(水) 09:09:50
32bitOSのホストから64bitOSを起動できますな。
ただし
Athlon64のrevD以降かOpteronのrevE以降が必要。

にしてもどういった仕組みなんだろう?
これが噂の仮想化技術なのか??
559Be名無しさん:2005/11/09(水) 11:19:57
いい感じだな。具体的に言えないが、なんか安定感も増している。
とりあえず上げておく価値はありそうだ。
Ver5.0の正規版も完全に切替えようかどうか思案中。
560Be名無しさん:2005/11/09(水) 13:31:56
サウンドアダプタの最大数ってやっぱ1つだけなのかな
サウンドアダプタ増やしたいんだけど「許容最大数のサウンドアダプタが既に仮想マシンに追加されています」って出て
追加できない
561Be名無しさん:2005/11/10(木) 00:33:21
VMwarePlayer ってなんか意味あるの?
ゲストイメージを起動できるだけでしょ
VMware本体があれば、使う必要ないでしょ
562Be名無しさん:2005/11/10(木) 01:05:41
うん、VMware本体を持っている人には関係ないよ
563Be名無しさん:2005/11/10(木) 01:23:09
しかし5.5インストールするとVMwarePlayerもついてくるんだよな
うっとうしいな
カスタムインストールできたっけな
564Be名無しさん:2005/11/10(木) 01:24:23
つか5.5全然音割れ直ってないじゃん

特にOSシャットダウン時、ブヅブヅブヅ前より酷いすげぇ雑音がする
565Be名無しさん:2005/11/10(木) 05:47:20
>>564
お前の環境だけ
566Be名無しさん:2005/11/10(木) 07:38:53
>>564
おまえのクズマシンじゃぁ そうだろうなぁwwww
567Be名無しさん:2005/11/10(木) 08:06:11
>>561
1台目に本体、2台目以降player。
これでライセンス問題なし。
568Be名無しさん:2005/11/10(木) 08:28:16
>>561
その貧弱な脳で悩まずにここで聞いてよかったな
569Be名無しさん:2005/11/10(木) 09:42:18
>>565-568
どうしていつもお前は、そんなに偉そうなの?
570Be名無しさん:2005/11/10(木) 09:54:11
pugya-
571Be名無しさん:2005/11/10(木) 10:18:06
2chだけでは威勢を張れるヒキオタニートなんだろ。
572Be名無しさん:2005/11/10(木) 10:22:51
>>571
どうしていつもお前は、そんなに偉そうなの?
573Be名無しさん:2005/11/10(木) 10:23:12
(・∀・)ニヤニヤ
574Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:20:30
575Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:20:54
?heart;
576Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:21:46
577Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:22:16
578Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:31:27
VMwareっていつになったら音割れ修正されるんだ?
バザガザブツブツズザズザ雑音激しすぎ
大容量のスピーカーだと耳が痛くなる
579Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:32:49
5.5になってもあいかわらず音割れまくりコング
こんなんじゃpiarPCのほうがマシだよ
580Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:34:53
小容量のスピーカにする。
581Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:36:02
すいません
質問なんですが
VMwareWorkstationの中にVirtualPCをインストール、そしてその中にVMwareWorkstationという感じで、
VMwareWorkstation→VirtualPC→VMwareWorkstation→VirtualPC→
VMwareWorkstation→VirtualPC→VMwareWorkstation→VirtualPC→VMwareWorkstation→VirtualPC→VMwareWorkstation
まで繰り返しインストールしたんですが、やはり僕のセレロン2.8GHzマシンでは、このあたりが限界らしくて、断念しました。
いったい、何個くらいこれを繰り返せるんでしょう?最大どのくらいまでいけますかね?
582Be名無しさん:2005/11/10(木) 11:36:51
>>580
やだ
でかいのがいい
583581:2005/11/10(木) 11:39:07
参考までに今のスペックは
セレロン2.8GHz
メモリ1GBx1(トータル1GB)
HDD80GB

アスロンの2GHzあたりだと、どのくらいまで繰り返せますかね?
584てすと:2005/11/10(木) 11:51:03
&heart;
585テスト:2005/11/10(木) 11:51:55
&hearts
586Be名無しさん:2005/11/10(木) 12:01:31
ホストOS として Windows XP Home を使っています。
ゲストOS (Linux,FreeBSD) から NTP でホストの時刻と同期したいのですが
Windows XP Home のサービスに NTP サーバとしての機能ってあったでしょうか?
Windows XP Home で netstat してみると 123/udp はlisten しているようなのですが。
その時 VMware の Ethernet の設定は host only でいいですよね?
587Be名無しさん:2005/11/10(木) 12:53:25
>>581
最初の VMware あるいは VirtualPC で環境の差異が吸収されるわけだから、
リソースが足りればいくらでもできる希ガス
588Be名無しさん:2005/11/10(木) 13:12:53
FreeBSDにvmware-player入れた人いますか?
lsmodのパスを押しエレ、と言われるのだけどlsmodてのがLinuxのコマンドらしくて・・・
それ以前にvmware-install.plを見てると、hogeをhogeすれば
普通にFreeBSDに対応しそうな感じがするんですが、何をhogeすれば良いのか分かりません。
FreeBSD 6.0です。
589Be名無しさん:2005/11/10(木) 18:25:30
>>569
はずれた質問しているからだろう

電車に乗るのに、切符を買って乗るという常識があるとして、見てりゃわかることを
わざわざ「切符買って乗らないとだめなの?なにか他に手段はないの?」とかほざ
くくらい馬鹿げた質問だから起こられるのだよ。
590Be名無しさん:2005/11/10(木) 18:53:13
>586
なぜVMwareToolsの時刻同期を使わん
591Be名無しさん:2005/11/10(木) 19:06:15
>>590 すんません VMware Player つかってました。
専用スレッドがあったんですね、気づきませんでした。
あちらに移動します。
592Be名無しさん:2005/11/10(木) 20:37:58
>>578
いつになったらって、おめー、メールでも電話でもしたことあるのかよ、その件について。
サポートに連絡もしねーで、うだうだ言ってるなら最低だぜ。
593567:2005/11/10(木) 21:20:20
>>569
orz・・・一緒にしないでくれ
594Be名無しさん:2005/11/10(木) 21:36:38
>>589
なぜいつもオマエはくだらない例えを追加するんだ
595Be名無しさん:2005/11/10(木) 21:37:26
>>592
るせーな
態度でけーよ おめえ
すっこんでろ このバカ
596Be名無しさん:2005/11/10(木) 21:38:33
VMwarePlayer ってなんか意味あるの?
597Be名無しさん:2005/11/10(木) 21:42:02
Vmware音割れひどすぎ!
5.5は至上最悪の音割れ!
もうやばすぎ
598Be名無しさん:2005/11/10(木) 21:55:11
ワザとなのか?話題がループしてるぞ。
599Be名無しさん:2005/11/10(木) 21:59:45
>>595
態度でけーでいいんだよ、俺は。包茎小僧が、ちんこ治してから文句いえや。
600Be名無しさん:2005/11/10(木) 22:03:17
おフランスざんすー
601Be名無しさん:2005/11/10(木) 22:03:57
>>599
黙れ 割れ坊主!
602Be名無しさん:2005/11/10(木) 22:04:32
音割れほんとなんとかなんないのかねえ
>>11のドライバ使うとMIDIは綺麗になるけどなぜかWAVが1秒しか再生しなくなるし
603Be名無しさん:2005/11/10(木) 22:05:03
パリ市内から生中継でお伝えしております。
604Be名無しさん:2005/11/10(木) 22:57:02
やっと音割れしなくなった
605Be名無しさん:2005/11/10(木) 22:57:51
このスレ、いきなりLavelが落ちたな
606Be名無しさん:2005/11/10(木) 23:00:36
音割れってCPUパワーが足りないのと違う?
607Be名無しさん:2005/11/10(木) 23:14:02
>>606
そんな核心をつくレスは禁止です。
608Be名無しさん:2005/11/10(木) 23:18:48
>>606
かわいそうだから、そういう事実をつきつけてやるな

かくいう俺は、音割れなんざしていないけれどね。快適快適
609Be名無しさん:2005/11/10(木) 23:23:11
うちでは、アプリによって、音割れするときと、しないときがある。
そのアプリを再起動したりすると、直る!
つかってる途中で急に音割れしだしたりもするしな。
そのままほっとくと、直ったりな・・・。
610Be名無しさん:2005/11/10(木) 23:54:56
ちゃんと冷やしてるか?
611Be名無しさん:2005/11/11(金) 00:18:32
実はSB16も使えるんだな
vmx直接編集すれば使えた
612Be名無しさん:2005/11/11(金) 00:35:21
XEON 2.2G DUAL, MEM2G 音割れしない
613Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:08:21
>>606
ごめん そうかも。
Athlon64 FX57 だから少しスペック足りてないかも
メモリも4GBしかないしVmwareWorkstationやるには、低スペックすぎるよね
614Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:09:31
5.5でOS起動時は割れしなくなった
終了時に激しく音割れ
エラー音も音割れ
615Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:12:22
体験版ってどこから入手できるの?
616Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:12:56
VMwarePlayer ってなんか意味あるの?
タダ厨御用達?
617Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:21:39
>614
おめでとう。

>615
ttp://www.vmware.com/jp

>616
タダ厨でなくとも、意味はあります。
618Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:27:59
>>617
タダ厨、低スペック厨以外イミネーヨ
619Be名無しさん:2005/11/11(金) 01:56:17
VMware って、CD-ROM のイメージをマウントすることができますが、
これを VMware 起動中に差し替える事ってできますか?
CD-ROM 4毎組のOSをインストールしたいのですが・・・
一旦全部焼くのも無駄な気がして。
620Be名無しさん:2005/11/11(金) 02:07:14
>>617
ありがとう
しかし登録してもメールが来ないわけだが
621Be名無しさん:2005/11/11(金) 02:17:29
VMwareスレ早すぎww
622Be名無しさん:2005/11/11(金) 02:35:16
荒れてるな

>>619
できるからやってみ
623Be名無しさん:2005/11/11(金) 02:51:16
>>619
俺はそれでFedoraCoreをインストールしたよ。

DOS系だとCD入れ替わったこと検出してくれなくて困ったことになったけど、
ゲストがまともなOSなら大丈夫。
624619:2005/11/11(金) 10:22:01
>>622
>できるからやってみ

なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
「できますから、やってみて下さい」 だろ?ハゲ
625Be名無しさん:2005/11/11(金) 10:28:58
ツマンネ
626Be名無しさん:2005/11/11(金) 10:46:29
金曜日だなぁ・・・
627Be名無しさん:2005/11/11(金) 11:46:33
いやもう曜日とか関係なく、ここんとこずっとグダグダですから
628Be名無しさん:2005/11/11(金) 12:40:16
俺が言いたいのは、仕事する気しねー、って事ですよ。あと、

FreeBSDにvmware-player入れた人いますか?
lsmodのパスを押しエレ、と言われるのだけどlsmodてのがLinuxのコマンドらしくて・・・
それ以前にvmware-install.plを見てると、hogeをhogeすれば
普通にFreeBSDに対応しそうな感じがするんですが、何をhogeすれば良いのか分かりません。
FreeBSD 6.0です。
629Be名無しさん:2005/11/11(金) 13:55:12
>>624
バカには使えないよ
630Be名無しさん:2005/11/11(金) 14:16:38
>>628
lsmodをhogeすればいいんじゃないの?
631Be名無しさん:2005/11/11(金) 16:16:13
誰が hage やねん。
632Be名無しさん:2005/11/11(金) 16:25:41
いや、オレのここは全部額だぞ
633Be名無しさん:2005/11/11(金) 16:49:11
流れぶったぎって質問なんだけど、
SATAのオンボードRAID1を構築しているPCにW2Kのインストールが
どうもできないようなのでこのPCにXPPRO入れてVMでW2Kを動かそう
と思っているんだけど可能なのかな?
634Be名無しさん:2005/11/11(金) 16:56:22
vmwareでclonecd起動すると根こそぎおかしくなるんですけど
やっぱそーゆー仕様ですか?
そーですか。
635Be名無しさん:2005/11/11(金) 17:10:54
>>634
まだ、clonecdなんて使ってる奴いたのか・・・
636Be名無しさん:2005/11/11(金) 17:19:50
共有フォルダの容量を4GB以上にする事は出来んの?
637Be名無しさん:2005/11/11(金) 21:05:10
>>578-579
そんな症状まったくないわけだが
どんな糞な環境使っているんだ?
638Be名無しさん:2005/11/11(金) 21:12:03
>>624
失礼なヤローだな
639Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:06:44
>>636
いまいち、言ってることがよくわからねー。
640Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:12:07
また良い感じにスレが殺気立ってるな
641Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:52
>>624
> なんでお前はそんなに偉そうなんだ?
> 「できますから、やってみて下さい」 だろ?ハゲ

どうして貴方の仰り様はそんなに高圧的なのですか? ピザデブ
642Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:26:43
ピザデブハゲ総合スレ
643Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:30:39
♪ピザデブハゲ・ピザデブハゲ・ピザデブハゲデブ
644Be名無しさん:2005/11/11(金) 22:48:39
VMware使う香具師はハゲということか。
それはマイクロソフトによるFUDかそれとも真実か。
645Be名無しさん:2005/11/12(土) 00:51:19
そんなお金ありませんとです
m:robe買うのも大出費だったのに
646Be名無しさん:2005/11/12(土) 00:51:44
ごめん誤爆
647Be名無しさん:2005/11/12(土) 01:02:18
ゲストOSでインターネットにつないでWEB観覧している時、
ウイルス感染したらホストOSは無事なのでしょうか?
vmware内の仮想ディスク内の感染のみで済むもの?
648Be名無しさん:2005/11/12(土) 01:17:40
>>647
ネットワークドライブにも感染するウィルスや、無差別に辺りのホストに
弾を打ちまくるワームが感染した場合、当然ホストOSにも感染したり攻撃受けたり
するよ。
649Be名無しさん:2005/11/12(土) 01:30:36
>>648
それはしょうがないと自覚してまし
聞きたかったのは、ゲストOSが感染したら、なんというか
vnwareはホストOSが実行してるんで、その網をくぐって
ホストOSも感染しないかなと。。。
(ウイルスタイプによってはその網をくぐるかもしれませんが)

要は、ホスト&ゲストOSにアンチウイルスがインスコされていて、
ゲストOSがウイルス発見通知された場合、ホストOSでもウイルス発見通知
するのかなと思って・・・
650Be名無しさん:2005/11/12(土) 01:43:51
>>649
それはない
651Be名無しさん:2005/11/12(土) 02:25:30
>>649
概念を理解しきれていないようだな
652Be名無しさん:2005/11/12(土) 06:36:06
Direct3Dの機能はまだ不完全だな
ためしに"はぴねす!"を起動してみたが
数分でブラックアウトしてしまう(;´Д`)

653Be名無しさん:2005/11/12(土) 11:17:27
正式版がでるまで我慢しようと思ってたけど
5.5 RC2いれたよ
確かに音割れがかなりましになってるな。
654Be名無しさん:2005/11/12(土) 14:54:21
つうか音割れが気になる奴は、VMにホストのリモートデスクトップ
を使ってログインすると多少ましになる。

それでもエロゲのボイスは無理なんだが
655Be名無しさん:2005/11/12(土) 14:57:50
>>654
VMWareは貴様のようなエロゲをやる鬼畜・人間のクズ・性犯罪者のために
あるわけじゃありません

さっさと貴様のようなごみはこのスレから失せろ
656Be名無しさん:2005/11/12(土) 15:24:24
>>655
オマエは俺のドッペルゲンガーだな。

昨日の夜、全く同じような事を書き込もうとしたが、余りにも哀れなんで、俺の心の中に留めておくことにしたんだが・・・
657Be名無しさん:2005/11/12(土) 17:21:22
俺も5.5入れてみて、おぉーっ音割れ直ってる〜って思って
喜んでたのも束の間

音割れが直ってるのはログインの『ようこそ』画面の時に鳴る音だけだな。
その他の音は前より酷いな。
なんか、うまく騙された感じだ。
658Be名無しさん:2005/11/12(土) 17:22:39
>>657
バカか?音によって違うなんてことはわるいが、絶対にない。

どうしてそういう現象が起こるかヒントをくれてやる

ヒント:起動時とそれ以降のリソース消費量」
659Be名無しさん:2005/11/12(土) 18:41:21
>>652
Quake3 Arenaのデモ版は640×480で快適に動いたよ
660Be名無しさん:2005/11/12(土) 20:48:40
VMware-workstation-5.5.0-18007.exe
661Be名無しさん:2005/11/13(日) 00:28:43
んー、
mp3再生でも音割れはほとんどなくなったよ
VMware を最小化したりすると
やっぱり割れちゃうけど
ちょっと割れるだけであとはまた問題ない
662Be名無しさん:2005/11/13(日) 03:06:43
ってゆーか、5.0でも5.5でも音割れなんてしないんだけど。
音割れってどんなん?
音がとぎれるとか間延びするとかじゃなくて割れるんだよね?
663Be名無しさん:2005/11/13(日) 07:58:15
ゲストにPCDOSをインストールした方、バージョン(V)は
MS-DOSとOtherのどちらを選択しましたか?
インストールされている方よろしくお願いします。
664Be名無しさん:2005/11/13(日) 09:54:17
>>658
実際になってるんだよー

ってか、絶対にない。と言ってるのに
なぜヒントが付いてるんだ?
665Be名無しさん:2005/11/13(日) 10:12:12
>>664
母国語の掲示板に行った方が良いよ。
666Be名無しさん:2005/11/13(日) 10:26:36
>>664
そもそも、音源によって違うってことはありえないのだよ。
機械はそんなにあいまいなことはできません。

コンピュータを理解していればそんなことは常識中の常識ですよ あなた

音によって割れているように聞こえるんであって、それは君にすべて原因
があるということです。理由は、「うちでは音は割れていない」

意味わかります?同じもの使ってもうちじゃ割れていないんですよ。おまけ
にPeercastでストリーミングを聞いていてもです。
667Be名無しさん:2005/11/13(日) 11:20:03
うっせぇ うっせぇ うぇうせぇ

オレは割れるんだぁぁぁっぁぁぁぁぁい!!!

解決策教えろお前!
668Be名無しさん:2005/11/13(日) 11:21:12
氏んだぞ?オメェ

  参考文献:「カメレオン」
669Be名無しさん:2005/11/13(日) 11:23:13
>>666
>そもそも、音源によって違うってことはありえないのだよ。
>機械はそんなにあいまいなことはできません。

>コンピュータを理解していればそんなことは常識中の常識ですよ あなた

他は知らんがこの部分は同意できん。ハードを無視してデータの話だけしてんの?
670Be名無しさん:2005/11/13(日) 11:29:49
わーい オレの賛同者がキター
音は割れるんだっ!
671Be名無しさん:2005/11/13(日) 11:30:31
>>669
ねぇねぇ頼むよ
知識のないやつにビシッ!と言ってやってよ!
672Be名無しさん:2005/11/13(日) 14:30:39
>>663
>>216
>>461
ねばるね君も。

DOSインストールなんて大して時間かからないだろうに
自分で試せよ。
673Be名無しさん:2005/11/13(日) 14:45:23
>>663
ウププ ウププ1
674Be名無しさん:2005/11/13(日) 15:25:04
ここで音割れの文句いってるやつはゲーム厨か・・・
675Be名無しさん:2005/11/13(日) 16:12:33
>>674
っていうか根本的に馬鹿だよね

ゲームなら実機か、ゲーム機でやりゃいいのにわざわざエミュつかって
頭の使い方というのをしらんようだ。
676Be名無しさん:2005/11/13(日) 16:31:10
しかたないよ。
ソフトの使い方ならまだ2chでも教えることはできるけど、
頭の使い方までは2chでは教えられないからねえ。
677Be名無しさん:2005/11/13(日) 17:06:14
何この自演
678Be名無しさん:2005/11/13(日) 17:17:48
vmware5をインストールするときにインストールが止まってしまいます。
同じ現象が出て、解決した人いませんか?
ご教授をお願いします。
679Be名無しさん:2005/11/13(日) 17:22:15
エスパーさん、出番ですよ。
680Be名無しさん:2005/11/13(日) 17:48:14
ホストのOS入れなおせ
681Be名無しさん:2005/11/13(日) 17:51:11
あふぉ?
682ぇすぱぁ〜:2005/11/13(日) 18:36:30
>>678
それは困りましたね。
では、私の力で解決策を提供しましょう。

まず、VMwareをインストールする時には、既にホストとなるOSが、、、
つまりWindowsかLinux/FreeBSDあたりがインストールされているハズです。

実は、今回の事例では、VMwareに目が行きがちですが、最大の問題はホストOSにあるのです。。。>>680に続く
683Be名無しさん:2005/11/13(日) 19:15:09
おまいら役にたたん厨ばっかだな
自己解決した
684Be名無しさん:2005/11/13(日) 19:51:27
>>675
「たぶん、割れゲーマーじゃ。きんたまされてもいいように VMWare使ってるんじゃろ。」
と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんが入れ歯を洗いながらモゴモゴ言ってます。
685Be名無しさん:2005/11/13(日) 20:01:40
スレのレベル急速低下中
686Be名無しさん:2005/11/13(日) 23:11:18
>>685
昔からレベルは低いですよ・・・
687Be名無しさん:2005/11/13(日) 23:20:38
流れを変えてみよう。
ESX Serverって体験版あるんだな・・・30日じゃ忙しくてなかなか試せそうに無いが
「セミナーのご登録にもご登録が必要です」って何だよ
688Be名無しさん:2005/11/13(日) 23:41:48
>>687 食いついてみよう

ダウンロードできないよね?キーも含めて入手するためには
メールでコンタクトする必要がありそうなんだけど…
689Be名無しさん:2005/11/13(日) 23:57:24
言っとくがESXはそこらへんのPCにはインスコできんぞ。
SCSIかもしくはRAID組んである鯖機じゃないと入らん。
690Be名無しさん:2005/11/14(月) 00:11:39
入るか入らないかで言えば「入る」。
入れたことあるw

SATA機はだめだったけど普通のP3/1G/512MのPCには入った。
691Be名無しさん:2005/11/14(月) 00:16:25
>>689が嘘つきであることがはんめいしますた
692Be名無しさん:2005/11/14(月) 00:20:08
VMwareの中の人かもしれん。
IDEはサポートしませんから。残念。というのを聞いたことがある。
693Be名無しさん:2005/11/14(月) 00:52:48
SATA駄目なのか、IDEも? お試しは難しそうだ・・・
まあ今のところエンタープライズ向けの商品だから仕方ないのかな。

MSがVirtual Serverを出してきてるので価格/機能競争が始まる見込みはあるかな?
694Be名無しさん:2005/11/14(月) 02:07:01
>しませんから。残念。
なんだっけそのネタ。。。。思い出せねー。。
695Be名無しさん:2005/11/14(月) 02:20:02
815のIDEには入った。
440BXのIDE(仮想マシン上のIDEだがw)にも入った。
7250?あたりのSATAは入ったけどむっちゃ遅かった。

>MSがVirtual Serverを出してきてるので価格/機能競争が始まる見込みはあるかな?

VirtualServerに対応するのはGSXだから、ESXにはあまり影響がない気がする。
その辺の検証したいんだけど、ちょうどいいベンチマークないですか?
CPU性能とかI/O性能だけ測ってもあまり意味がなくて、システムトータルでの
ざっくりとした傾向が出せるといいなぁと思ってるんですが。
696Be名無しさん:2005/11/14(月) 09:07:57
VMwareの音が割れるよぉぉぉぉぉぉぉぉ
697Be名無しさん:2005/11/14(月) 10:36:13
wareだからなあ

と言ってあげないと気の毒な気がした
698Be名無しさん:2005/11/14(月) 10:38:37
音割厨はいい加減にスルーしようぜ
699Be名無しさん:2005/11/14(月) 10:51:48
VMwareでSoftIceって動く?
家の環境じゃ動かないんだけど・・・
ちなみにホストxp sp2 ゲスト2000 sp4
カーネルモードのデバッガは無理なのかな?
だれか試した人っている?
700Be名無しさん:2005/11/14(月) 12:12:15
>>698
おいこら

ゲームもエロアニメも見ないのに
まじで音割れてるんだよー
なんとかしてくれよー
助けてくれよー
701Be名無しさん:2005/11/14(月) 12:27:50
>>700
スピーカのプラグを抜いておけヽ(´ー`)ノ
702Be名無しさん:2005/11/14(月) 17:13:19
>>701
おいっ!!!!!!!!

教えてくれよー
どうすりゃいいんだよー
音割れどうやりゃ直るんだよー
もうVMwareなしの生活なんて考えられないよー
703Be名無しさん:2005/11/14(月) 17:47:07
> もうVMwareなしの生活なんて考えられないよー
ショップブランドの安いPCでも買った方が良いと思われ。
704Be名無しさん:2005/11/14(月) 18:54:00
エロゲオタが必死なスレはここですか?
705Be名無しさん:2005/11/14(月) 20:07:36
エロゲで音割れとか言ってるやつは、その音割れするアプリを起動する前に
scoreの「先生だ〜いすき」を起動して裏であげっぱなしにしとけ。
CPU負荷は100%になるが、俺の場合は大概それで直る。
706Be名無しさん:2005/11/14(月) 20:13:55
何でそんなもので直るのかと
707705:2005/11/14(月) 20:29:14
理由はわからん。CPU負荷が100%になるからサウンド処理が特殊なのかも。
ちなみにホストがXPでゲストがME。
708Be名無しさん:2005/11/14(月) 23:50:24
VMware上のWindowsXPのMediaPlayerでMpeg2ファイルを見る方法を教えてください。
709Be名無しさん:2005/11/15(火) 01:35:08
SoftICEちゃんと動くよ。
ってかちゃんと動かないと嬉しくないじゃん。CompuwareのサイトにもVMwareの
サイトにも情報あったハズだから自分で調べるか、サポートに問い合わせてみれば。
ちゃんと仮想シリアル使ってデバッギーに接続とかもできるし、イーサネット使っての
接続もできるし。できないことって現物のデバイスのデバッグができないことくらいかと。
710709:2005/11/15(火) 01:37:00
あぁ、ゲスト2kはシラネ。そのOSに用ないし。
711Be名無しさん:2005/11/15(火) 09:22:06
>>704
エロゲなんてやったことないよー;;

音割れの直し方教えてくれよー
712Be名無しさん:2005/11/15(火) 10:34:00
>>711
音割れなんて経験したことねーからわかんねぇよ。
起動音もWAVEもMP3も普通に再生される。
VirtualPCでも試してみたら?
713Be名無しさん:2005/11/15(火) 10:43:59
wareでやらずに、HDD1台買ってきて、別ブートにしたらいいじゃねえか
714Be名無しさん:2005/11/15(火) 10:56:42
>>713 みなさん、いまだにこんなこと言っている人がいます。
715Be名無しさん:2005/11/15(火) 11:09:14
>>712
いじわるしないで教えてくれよぉぉぅ;;
VMwareでなきゃいやなんだよぉぉぉ
716Be名無しさん:2005/11/15(火) 11:16:31
ゲストOSが割れ物のwinだから音も割れるんだろ。
717Be名無しさん:2005/11/15(火) 11:26:13
もうこのネタ飽きたよ
718Be名無しさん:2005/11/15(火) 11:58:05
なんで基地外が粘着してるんだろ?
719Be名無しさん:2005/11/15(火) 12:35:01
基地害だから粘着するんだろ
720Be名無しさん:2005/11/15(火) 18:42:41
流れを一刀両断して
esxでCentOS4を動かしたいけどesx上のCentOSではSCSIディスクの認識ができず・・・
ドライバでもいるのかしら? ← ググリまくりんぐ

仕方ないのでWorkStation4から仮想ディスクをIDEにして作成 → CentOS4インスコ → 一通り設定

FTP鯖にWorkStationのvmdkファイルを転送 → esx鯖のtmpとかに取り込む → esxのファイルマネージャでコピー(ここら辺マニュアル通り)

SCSIディスクじゃないとインポートできませんよーのメッセージ ← 今ここくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
721Be名無しさん:2005/11/15(火) 19:20:06
音割れの直し方教えてくれよー
722Be名無しさん:2005/11/15(火) 19:27:51
IDEからSCSIにしろ。
723Be名無しさん:2005/11/15(火) 19:30:01
>>720
CentOSなんて一番簡単そうなんだが・・・
漏れにESXのディスクとキーを送ってくれたら手伝うよ
724Be名無しさん:2005/11/15(火) 19:33:49
>>720
勝手に一刀両断するなよっ!!

てか、、音割れ直んねぇよっっ!!!!!!!
725Be名無しさん:2005/11/15(火) 19:41:19
>>724
死ねばいいと思うよ
726Be名無しさん:2005/11/15(火) 19:55:09
>>725
そんなこと言うなよー
教えてくれよー
727Be名無しさん:2005/11/15(火) 20:02:32
おー
もういわ
直った直った
音割れ直ったよ

ありがとよーおめーら!!!
728Be名無しさん:2005/11/15(火) 20:25:06
じゃぁもう一回一刀両断wwwっうぇうぇえ
ちょっと説明が足りなかったなスマネ
ブレードサーバー&SAN環境なのでesx上仮想ディスクは強制的にSCSIなのよ
じゃぁworkstation4.5.2でと思ったんだが、最初のマシン作る段階でOtherLinux2.6を選択して作成
このままだとデフォで作成される仮想ディスクはSCSIになる罠
これだとCentインスコ時にディスクねーよって怒られる
じゃぁIDEに変えるっぺとなるわけだ。 そんで720な流れとなったわけですよ
729Be名無しさん:2005/11/15(火) 21:40:20
>>727
そうかいそうかい。次に来るときは、包茎治してからこいよ。
730Be名無しさん:2005/11/15(火) 22:09:51
Pentium5 10GHzなら音割れしないよ
731Be名無しさん:2005/11/15(火) 22:13:42
>>729
そういう、人を疑うことを知らないピュアな心の持ち主、好きだな
732Be名無しさん:2005/11/15(火) 22:55:34
>>728
ttp://www.vmware.com/community/thread.jspa?messageID=294699
これ読んでみれば?RHEL AS 4.0のスレに逝け!とか書いててあってそこは読んでないで張るけど。
733Be名無しさん:2005/11/16(水) 00:59:29
LSILogicとBusLogic両方試してみた?
734Be名無しさん:2005/11/16(水) 13:23:49
音割れ直んないよー
誰かー
解決策教えてー
735Be名無しさん:2005/11/16(水) 13:25:35
>>734
それ、もう流行んないから
736Be名無しさん:2005/11/16(水) 13:31:48
>>735
まじで直んないんだよー
教えてくれよー
737Be名無しさん:2005/11/16(水) 22:12:56
仮想PCの構成からサウンドカードを消せば音割れは無くなるよ
738Be名無しさん:2005/11/16(水) 22:56:57
>>737
天災だな、おまえ。
739Be名無しさん:2005/11/16(水) 23:09:59
>>737
FAでたな
740Be名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:18
マスタ側、オンボードは止めてPCIに何か音源カード刺して使え。
741Be名無しさん:2005/11/17(木) 06:31:07
この調子だと今月中に正式版が出るかな?
742Be名無しさん:2005/11/17(木) 16:27:19
もうほんと!おまえらイジワルするなよ!

ほんと音割れるんだよー

頼むから直し方教えてくれよぉぉぉー!
743Be名無しさん:2005/11/17(木) 16:31:24
おー
もういわ
直った直った
音割れ直ったよ

ありがとよーおめーら!!!
744Be名無しさん:2005/11/17(木) 16:32:03
にせものはやめてくれよー
まだ直ってないんだよー
教えてくれよー
745Be名無しさん:2005/11/17(木) 16:41:26
おー
もういわ
直った直った
音割れ直ったよ

ありがとよーおめーら!!!
746Be名無しさん:2005/11/17(木) 17:02:57
にせものやめろって!!!!!!!
俺は苦しんでるんだよー
悩んでるんだよー
VMwareは俺の生きがいなんだよー
音割れの直し方教えてくれよー
ほんとにっっ!
747Be名無しさん:2005/11/17(木) 17:08:37
ゲストOSが割れ物のwinだから音も割れるんだろ。
748Be名無しさん:2005/11/17(木) 17:13:47
>>747
天 才 降 臨
749Be名無しさん:2005/11/17(木) 17:27:43
おーやぱしそうか
もういわ
直った直った
音割れ直ったよ

ありがとよーおめーら!!!
750Be名無しさん:2005/11/17(木) 17:33:31
なんでだよっ!!
割れ物ってなんだよっ!!
音割れるんだよーーー
751Be名無しさん:2005/11/17(木) 17:59:28
もう割れなくなったって言ってるだろっ!!
まねすんなーーー
752Be名無しさん:2005/11/17(木) 18:31:26
おまえこそまねするなよぉぉぉ!!!
みんなに教えてもらえなくなるじゃないかっっ!
もうまじで音割れるんだよ;;
VMwareは俺の生きがいなんだっ!
753Be名無しさん:2005/11/17(木) 18:32:36
生きがいなら音割れと運命を共にしろ。
754Be名無しさん:2005/11/17(木) 18:49:00
音が割れると叫ぶのが生きがいなんだろうな
毎日楽しくていいことだ
755Be名無しさん:2005/11/17(木) 20:02:45
NG指定の便利さを実感するスレ
756Be名無しさん:2005/11/17(木) 20:47:00
トワレ社員乙
http://www.toware.jp/
757Be名無しさん:2005/11/17(木) 20:59:29
乙割れ
758Be名無しさん:2005/11/17(木) 23:02:34
社名ロゴがOTowareにも見えるな、GJだ!
759Be名無しさん:2005/11/17(木) 23:48:58
「なんじゃ、このスレは?」
と、後ろから画面を見てた、うちのじぃちゃんが入れ歯を洗いながらモゴモゴ言ってます。
760Be名無しさん:2005/11/18(金) 00:23:04
質問です。

ホストOS が WinXP SP2です。
VMware WorkStation 5 or 5.5 をインストールしたんで
すが、その後、ネットワークが外に繋げなくなってしま
いました。ゲストOS は入れてません。
VMware を単純に起動すると繋げなくなり、止めると
つなげるようになります。

また、VMnet8 を無効にしたところ、問題なく繋げるようになり
ましたが、NAT が有効にできません。

ネットワークの詳細設定の接続の順番はローカル
接続が最初になっています。

知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。

何卒宜しくお願いします。
761Be名無しさん:2005/11/18(金) 00:31:31
>760
バージョンはbuild noまで正確に書きましょう。
762Be名無しさん:2005/11/18(金) 00:39:33
>>761

すいません

5 のほうは確か Build 13124 です。
5.5 のほうは Build 16958 です。

宜しくお願いします。
763Be名無しさん:2005/11/18(金) 10:16:46
sound.virtualDev = "sb16"
これでとりあえず直るだろ
764Be名無しさん:2005/11/18(金) 10:40:11
>>762
一旦 16958 を入れると、再度 13124 に戻しても変だったはず。
18007 を試してみ。
765Be名無しさん:2005/11/18(金) 13:27:44
やぁ、このスレを見た君にとっておきのスペシャルなニュースだ
君はコンピューターウイルスをくらったことあるかい?
ウイルスはとっても危険だ、誰だって避けたい
でも2ちゃんにはそんなウイルスがしこんであるアドレスがたくさん貼ってある
その度にタイーホなんて言われるがリアル逮捕なんてほとんど無い
でもこれは立派な犯罪だ(http://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/security/obstruct.html)

これから紹介するスレは>>1ことID:H+tEOmVN0が確信的にウイルスを貼って
それをふんだ人を見てあざけ笑っているという、とってもファンキーなスレだ
どうだい君もID:H+tEOmVN0同じように軽い気持ちでリアル通報してみないかい?
みんながまじめに通報なんてしたら
普段やる気の無いポリスも「いっちょやってみっか」って気分になるってもんさ
おっと、そこの優しい君はID:H+tEOmVN0がかわいそうなんて思ったかい?
そんな心配、無問題
ID:H+tEOmVN0は逮捕の殿堂に入れるとウキウキワクワク
そんなに期待されたら通報するしかないじゃない
ここらでこれからの2ちゃんのために
「2ちゃんにウイルスを貼って通報されて逮捕」っていう分かりやすい前例作ろうぜ!

>>1のアドレスにはウイルスしこんであります

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132282995/
766Be名無しさん:2005/11/18(金) 21:14:45
>>765
まんまんみてちんちんおっきっき
767Be名無しさん:2005/11/18(金) 21:15:15
>>766
まんまんみせろ
768Be名無しさん:2005/11/18(金) 22:04:26
   ノノハヽ
   从从从从
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)
        ↑
769Be名無しさん:2005/11/20(日) 00:27:52
VMware Player のランチャーもしくはGUIみたいなのないかな?
770Be名無しさん:2005/11/20(日) 00:40:20
>>769
(´ー`)y─┛~~
771Be名無しさん:2005/11/20(日) 11:25:56
>>769
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
772Be名無しさん:2005/11/20(日) 11:48:14
>>771
こっち見んなw
773Be名無しさん:2005/11/20(日) 14:07:43
教えてください。
OSはXPProで、Vmware4.5.2利用しようとしています。
NICは、オンボードのPro/100VE。
仮想ネットワークエディタを使って、ブリッジ割り当てをエディットすると、
たとえば、VMnet2の選択肢で、明示的にNICを選択しようとしても、
選択肢が「ブリッジされていません」しか出てこないのです。
#他のPCでは、でているんです。。。
NICドライバーインストールしなおし、VBアンインストールしたけどだめでした。
原因がわからないです。
774Be名無しさん:2005/11/20(日) 16:27:05
Linuxメイン機でWinアプリを使わなければならなくなって
デュアルブートやWINE利用よりもVMwareを使ったほうがいいんじゃまいか
今後も役に立つから買っとくといいと言われ
とりあえず評価版導入しようとしたんですがWorkstatin GSX ESX VirtualCenter
といろいろあるのですがこれは上位版とかの違いですか
Workstatin < GSX < ESX < VirtualCenter で
上位には下位の機能が含まれているという認識でいいです?
775Be名無しさん:2005/11/20(日) 16:36:16
>>773
VCは管理用の機能。
ESXは専用サーバを使うから、ゲストのLinuxとWindowsは並列動作になるので
おそらくあなたの想定している使い方ではなくなると思う。
GSXとWorkstatinの違いはよく分からない。

が、アプリをちょっと使いたいだけというならWorkstatinで十分。
776Be名無しさん:2005/11/20(日) 16:36:53
VMware Workstation 4.5 が 14,999円で置いてる店を見つけた。
どうしようかなぁ・・・。
すでにひとつ持ってるし・・・。
777Be名無しさん:2005/11/20(日) 16:37:19
ミスった。>>775>>774ね。
778Be名無しさん:2005/11/20(日) 17:02:26
>>775
即レス感謝
つまりVCは複数のVMware(?)(ゲストOS?)を管理する機能を持っている
これ単体では意味がなく他のVMwareとセットで買う
ESXは、ESXでハードウェアを仮想化した上で複数のゲストOSを動かす
乱暴に言えばESXがホストOSになって複数のゲストOSを並行動作させる。
ということは現環境をいったん捨てないといけない
GSXはサーバ動作もできるWorkstation版
Workstationは、ゲストOSがクライアント動作のみ
最低限の仮想化を利用できる。

ということでいいでしょうか。私にはWorkstationで十分そうですね
779Be名無しさん:2005/11/20(日) 17:35:43
ですね。

VCがWorkstationも管理できるかは不明、
ESX/GSXは、いわゆるマルチメディア系がWorkstationと違って弱いと思われる
(サーバ機にしか入れたことがないので微妙ですが)、なので、分けるとしたら

WS<<壁<<GSX<ESX

という感じかな。機能差というよりコンセプトの違いというか。
780Be名無しさん:2005/11/20(日) 18:01:11
781Be名無しさん:2005/11/20(日) 18:05:14
<a href="../test/read.cgi/os/1126105241/773">773</a>
VMWare5.0の体験版をインストール->アンインストール->再度VMWare4.5.2をインストールしたら、
NICが選択できるようになりました。
782Be名無しさん:2005/11/20(日) 19:20:33
>>779
thx
どのみちGSXはちと高いのでWorkstationにします
783Be名無しさん:2005/11/20(日) 20:07:23
スナップショット便利なんだが、作りすぎてあっという間に数百GBだよ・・・

昔はフロッピー入れ替えて遊んでたんだけどな
784Be名無しさん:2005/11/20(日) 20:19:53
>>783
数百って

そろそろテラバイトディスクでも買ったらどうだい?
785Be名無しさん:2005/11/22(火) 21:57:49
Macをインストールすることは......できませんよね
786Be名無しさん:2005/11/22(火) 22:09:11
>>785
Generic_Tigerであればインストールすることができる

787785:2005/11/22(火) 23:20:13
>>786
ウホッ
788Be名無しさん:2005/11/23(水) 01:37:52
VMwareのゲストOSのWindowsでDVDを見れてる人いる?
LinuxではTurbolinux F...のPowreDVDでは見れない。
xine-ui + xine-lib + libdvdcssでも駄目。
VMwareのゲストOSではDVD再生はできないのかな?
789Be名無しさん:2005/11/23(水) 04:37:24
>>788
Vista入れて試してみたけど普通にOKだった。
790Be名無しさん:2005/11/23(水) 17:11:44
VMwareをできるだけ快適な環境で利用したい場合
どこを強化すべきでしょうか
現構成は
Pen4 2.8GHz 北森
Mem DDR400 512*2MB
HD IDE ATA100 7200rpm 160GB
VGA AGP8 FX5200
OS WinXP SP2
VMware WS5.0

とりあえず思いつくので
CPU→デュアルコア(AthlonX2、PenD)
もっと→Xeon Opt これはコストパフォーマンスよくなさそう

Mem 1G*2 多ければおおいほどよさそうだけど
4Gは相性のでやすさと認識の壁でC/Pよくなさそう

HD SATA化とかRaptor導入?
2代目HDでシステムとVMの領域別にするのも効果あり?
SCSI化までは無理 C/P悪そう

VGA あんま関係なさそうだけどPCI-EでGf6x00?

OS ホストOSをWinからLinuxに変えてゲストでWin実行
総合的なパフォーマンスはこちらの方があがりそうな気がしますです
3DゲームもしないしWinアプリもWINEで代用できればそっちで

優先順位的にどこから手をつけるべきでしょうか
マザー等かえるなら次のUpgradeも視野にいれて選択しなきゃいけないし
64bitとかDualだと不具合多いとか動作しないかもとかが心配で。
791Be名無しさん:2005/11/23(水) 19:02:18
>>790
vt付きのに乗せ変えたら?
xenスレは盛り上がっていた
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1108581276
792Be名無しさん:2005/11/23(水) 19:08:00
793Be名無しさん:2005/11/23(水) 19:13:58 BE:57844883-#
>>791 現時点でなにかうれしいこと有るの?
794Be名無しさん:2005/11/23(水) 19:27:18
>>793
vtサポートしてるbiosに乗せ帰れれるマザーもぼちぼち出回ってるみたいだよ、
恩恵は、http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050528.htm
がわかりやすいかな、

ハードウェア的には,ゲストOSが出すハードウェアを直接制御したり,ハードウェアの状態を直接見るような命令は途中でインタセプトし,
VMMが直接のハードウェア資源操作を行って,ゲストOSにはあたかもゲストOSが操作したかのように結果を返します。
また,割り込みなどもVMMがインタセプトし,割り込みを受け取るべきゲストOSに渡すというような操作を行います。
これらをソフトで行う仮想化ソフトがありますが,このようなインタセプトを行うためのオーバヘッドが大きいという問題がありました。
しかし,ハードでサポートを追加することによりオーバヘッドが減少し,ゲストOSやその上で動くアプリケーションの性能が改善されます。
795790:2005/11/23(水) 20:16:50
>>791
今流行の仮想マシンモニタですね
ハードウェアの上にXenを乗っけてXenがハードウェアを仮想化し、
Xenの上の複数のOSが仮想ハードウェアを操作
そのままだとOSに手を加えないといけないが
IntelのVTやAMDのPacificaでハードが助けてくれれば無修正OSがXen上で動く、と

これってVMwareESXと似たようなことしてませんか(汎用性は違いますけど)
それからまだ実用段階ではない感じ
かなり環境変えなきゃいけないし
人柱感ありありなんでちょっと・・・

「VMwareの」パフォーマスを改善する方法、何かアドバイスもらえないでしょうか
796Be名無しさん:2005/11/23(水) 20:22:30
>>795
vmwareもvtの恩恵を受けられるよ、
797Be名無しさん:2005/11/23(水) 20:25:21
上のxenスレにもあるけど、vmware5.5rc2にはすでにvt向けのコードが含まれている模様
798Be名無しさん:2005/11/23(水) 20:43:54
ちゃんと書いてあった、experimental support とある、
http://www.vmware.com/support/ws55/doc/releasenotes_ws55.html
64bitゲストと一緒にはまだ使えないのかな、以下の問題があるみたい

On hosts with EM64T VT-capable CPUs, you may not be able to power on a 64-bit guest, even though the Workstation Processor Check Utility for 64-Bit Compatibility indicates that the processor is supported for 64-bit guests.

On host machines with Intel EM64T VT-capable processors, you may encounter problems installing 64-bit Red Hat Enterprise Linux 4 as a guest operating system.
799790:2005/11/23(水) 21:07:38
>>796
そうなんですか!ありがとう

>>797
5.5にVerUPしないとVT効果ないです?
正式リリース前のを使うのはちょっと・・・
あとVTによってどれくらいパフォーマンスあがるのかレポしてるとこないです?

>>798
64bitゲストOSは動かんかもしれんてことですね
800Be名無しさん:2005/11/23(水) 21:52:29
>>799
しかし、vmwareよりpciデバイス等がネイティブに使えるxenの方が体感速度は圧倒的かともおもう。

以下xenスレより転載
暫定 VT bios サポート可能かもしれない板情報
GIGABYTE GA-8I945G
ECS 661FX-M7

>>あとVTによってどれくらいパフォーマンスあがるのかレポしてるとこないです?
日経バイト 12月号に関連記事あり
「体感速度が実マシンにせまる 仮想化支援機構VTの効果」
1.1〜1.4倍?動作によりいろいろみたいだ
801Be名無しさん:2005/11/24(木) 11:53:47
802Be名無しさん:2005/11/24(木) 12:01:53
すごいタイミングで正式リリースだね、>>790 はこれでvt特攻決定か?
803Be名無しさん:2005/11/24(木) 14:40:53
音とびの件。このスレでいろいろいわれているけど、めちゃくちゃ改善されてるじゃん。
VMwareのデフォルトドライバで、ゲストWin2000SP4で128KbpsのMP3再生。

以前は、ゲストOS内でのスクロールですら音とびしていたのに、VMware5.5で試したら、
スクロールどころか、重たい処理をしていても音とびしない。
ゲスト内での負荷による音とびは完全に解消されている。

ゲストでMP3再生中にホストで処理をしたら、音とびが発生するけど、
ゲストのバックグラウンドの優先度をNormalにするとそれもほぼ無くなる。
(重たいアプリの起動処理時に一瞬音とびするけど・・・)

やはり、音とびの件は、CPUパワーが問題なようだね。
上記の感想は、シングルコアのAthlon64 3700+での感想だけど、X2とかにすれば、音とびは完全になくなりそうだ。
804Be名無しさん:2005/11/24(木) 14:59:22
>>803
> やはり、音とびの件は、CPUパワーが問題なようだね。
んなこたぁ誰でも解ってる。
またアレが湧くから、いちいち蒸し返すな。
805Be名無しさん:2005/11/24(木) 16:49:28
昔、VMwareってWindows preconfigure済のVMイメージ売ってなかったっけ。
OSのライセンス料込みで。

今はもうないのかな。自分でインスコするのマンドクセ。
806Be名無しさん:2005/11/24(木) 22:04:15
VMware Toolsをアップデートしなきゃいけんのか。
上書きインスコで良かったっけ?
807Be名無しさん:2005/11/24(木) 22:32:23
昔、極端に太っていたツレがいた。気の良い奴だったんだが、
何を間違えたのか極道の道に進んでしまったんだが、そいつがが体育の時間、
「息をするのもめんどくせえ」と言ったときは名言だと思った。
卒業してしばらくして、そいつのいる組事務所に鉄砲玉が事務所に短身乗り込んできて、
その身長が自分の半分も無いような鉄砲玉にボコボコにされたらしい。
ボコボコにされた後どうなったかは誰も知らない。
元気でやってるなら何か噂が流れてきても良いと思うんだが。

まぁ、そう言うわけだから>>805 よ。
OSのインストールくらいでめんどくせーめんどくせー言うなよ。
あと、同じOSを何度もOSするハメにならないように、
一回インストールしたらコピーして置いておけよ。
808Be名無しさん:2005/11/24(木) 23:09:35
VMware Workstation5.0なんだが
Administrators権限じゃないとVM起動できないのって仕様?
809Be名無しさん:2005/11/24(木) 23:30:26
>>808
ブボッ
810Be名無しさん:2005/11/25(金) 00:53:38
>>809
しっかりしろー!!
811Be名無しさん:2005/11/25(金) 02:01:43
5.5になってFF11のベンチマークが起動できなくなった…
俺だけかも知れんが
812Be名無しさん:2005/11/25(金) 10:29:10
今まで気づかなかったんだけど、ホストとゲスト間のドラッグアンドドロップのファイル転送速度めちゃくちゃ遅いね
解決方法あるのかな・・・
813Be名無しさん:2005/11/25(金) 10:29:28
YOUだけNE
814Be名無しさん:2005/11/25(金) 17:54:10
Download:
VMware Workstation 5.5 Build 18463 | KeyGen
ttp://download3.vmware.com/software/wkst/VMware-workstation-5.5.0-18463.exe
815Be名無しさん:2005/11/25(金) 20:49:53
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/11.html#20051125__VMware
5.0.* って不安定だったん?
windows版5.0.0-13124を快適に使用しておりました。
816Be名無しさん:2005/11/25(金) 21:00:35
5.0.0.13124 も 5.5.0.18463 も安定してるよ。
「不安定だったと聞いてる」みたいなソース無しの印象操作は無視無視。
817Be名無しさん:2005/11/25(金) 21:08:34
64bit環境の話ではなく?
818Be名無しさん:2005/11/25(金) 22:35:38
VMWare 2.0系で満足気味の俺
819Be名無しさん:2005/11/26(土) 04:03:48
>>815
俺も5.0.0-13124で特に不具合なし。
たまにホスト→ゲストのD&Dがいかれたぐらいで。
820Be名無しさん:2005/11/26(土) 10:37:16
snapshotってバージョン上がってもそのまま使えるん?
821Be名無しさん:2005/11/26(土) 14:11:40
5.0→5.5はそのまま使えたよ
VMToolsをアップグレードしろって言われる
822Be名無しさん:2005/11/26(土) 14:37:43
日本語マニュアル欲しくて箱でWin版のworkstationの5を買いました。
update期間が限定とかショックでしたが、
BCB買ってた頃は年単位で新Ver移行だったしなぁと慰めてます。

質問ですが、WindowsXPProSP2のPCに既にVirtualPC2004が入ってる状態で
更にVMwareをインストしても問題ないでしょうか?

LAN等をフックしてるだろうアプリが多重に入っても問題ないのか、
インスト直前で不安になってしまいました。

CDRライティングソフトの複数インストで
upperfiltersだかlowerfilterを独善的に強制書き換えして
ソフトがマトモに動かなくなるとかそういうのがふと頭をよぎりまして…

よろしくお願いします。
823Be名無しさん:2005/11/26(土) 15:08:02
>>822
問題ない うちは混在している

異常
824Be名無しさん:2005/11/26(土) 16:08:34
>>823
ありがとうございました了解です。
さっそく今晩くらいにインストいたします。
825Be名無しさん:2005/11/27(日) 11:16:47
> update期間が限定とかショックでしたが、
よくわからn
826Be名無しさん:2005/11/27(日) 12:40:52
http://blog2.fc2.com/fukuji1134/
このブログの謎がとけるかな?
827Be名無しさん:2005/11/27(日) 19:36:22
>>822
VirtualPCお試し版?だったかを入れた後にVMware WS 4.52を入れたら
インストーラが途中でこけて青窓になったよ。
たしかvmnetインスコしてる途中でハングした。
828Be名無しさん:2005/11/27(日) 19:38:05
ごめんVirtual Serverだったかも。
>>823は問題ないって言ってるしVirtualPCなら大丈夫なんじゃない。
829Be名無しさん:2005/11/27(日) 19:39:09
>>827
おれは、VPC2004とVMWare 4.x系は同居しているぞ?
830Be名無しさん:2005/11/28(月) 11:45:25
ゲストOSにvmインストしてゲスト内vmにOSインストして…
てどこまで行ける?
831Be名無しさん:2005/11/28(月) 12:01:23
VMware Workstation 4.5.1
Host: WindowsXP Professional 2002 SP2
Guest: Windows 2003 Server Standard Version

で、Pentium 4 2.8GHz/2Gbytes RAM なんですが、
Guest の方に SP1 当てて再起動すると
Guest が起動しなくなります。

こういう現象に会われた方はいませんか?
試験環境作りたいんだけど夕べこれで徹夜 orz
832Be名無しさん:2005/11/28(月) 13:20:03
>>831
SP1適用済みブートディスク作ってそれでインスコしろ。
833Be名無しさん:2005/11/28(月) 20:50:37
鯖系のGSX/ESXの新製品は予定があるのかねえ
834Be名無しさん:2005/11/28(月) 21:06:26
ESX3とVirtualCenter2 が間もなく。
30日の「VMware Virtualization Fair 2005 Tokyo」でも紹介されると期待してる。

ダイアングリーン社長も来るよw
835Be名無しさん:2005/11/28(月) 21:29:10
>>834
ほほう。ところで大アングリーってだれだよ
836Be名無しさん:2005/11/29(火) 00:13:13
どう見ても社長です
837Be名無しさん:2005/11/29(火) 00:20:34
どうもありがとうございました。
838Be名無しさん:2005/11/29(火) 00:42:01
なんのこれしき。
839Be名無しさん:2005/11/29(火) 12:50:54
>>804
5.5-80463リリース入れたけど
音割れするよー;;

誰か助けてー
音が割れるんだよーー!!!
840Be名無しさん:2005/11/29(火) 12:53:38
何があってもスルーでよろしくお願いします。
841Be名無しさん:2005/11/29(火) 12:53:42
>>811
ゲストで?ホストで?
842Be名無しさん:2005/11/29(火) 12:55:47
>>840
なんだよーー;;
まじで助けてくれよー
音割れるんだよ
vmware音割れると困るんだよ
おまえらちゃんと使えてるなら教えてくれよー
843Be名無しさん:2005/11/29(火) 13:03:40
>>842
Athlon64 X-2に変更するで、FAだって>>803に書いてあるだろが。あほ
844Be名無しさん:2005/11/29(火) 13:10:17
自演乙。
845Be名無しさん:2005/11/29(火) 13:36:03
なんだよー!!
おれのパソコンはAhlon46 X3だよっっ!
いいかげんイジワルしないで音割れの直し方おしえてくれよーー!!!
しびれを切らしてるんだからな!
846Be名無しさん:2005/11/29(火) 13:53:31
>>845
http://www.geocities.jp/monamora3/zero/zero.html
これをクリアしたら教えてやる。っていうか、Athlon64 X-2搭載機をそっくりそのままオマエにあげるよ。
847Be名無しさん:2005/11/29(火) 14:01:39
俺も欲しいからがんばっちゃおうかなw
848Be名無しさん:2005/11/29(火) 15:00:54
>>803
俺も今まで 64の3700+ と P4の3.6GHz 使ってたんだが、どういう原理なのか分からないが、
ゲストをいくつも立ち上げると、VMwareにはNetBurstアーキテクチャのほうが合うのか、
64よりもP4のほうが明らかにサクサク動作するのでVMwareはP4マシンでばかり使用してたんだが
(ゲスト複数起動すると、3700+だともっさりして、音が割れたり、2〜3秒くらい遅れたりする)

この度、おもいきってX2!の4800+を購入。
ぐふふふふ。最高!やはりデュアルコア強し。マルチタスクばりばり。快適快適。これほど変わるとは思わんかったw

ちなみにPenD(グレード忘れた)を購入した友人は、「たいして変わらん。これじゃ北森のほうがマシだ」と
ボヤいております。NetBurstにこだわらなくて良かった・・・。クワバラクワバラ。
849848:2005/11/29(火) 15:03:58
あ、ちなみに音飛び等は、ほぼ完全に直りました。ゲスト3つくらいなら余裕ですw
メモリは1GBx2
850Be名無しさん:2005/11/29(火) 15:49:24
音とびするんだよー
音われるんだよー
誰かたすけてー
851Be名無しさん:2005/11/29(火) 16:25:50
>>850
環境教えてよ
852Be名無しさん:2005/11/29(火) 16:55:14
Pentium!!! 900MHZ!
メモリ256x2!
なかなかの性能だよ!
P3はP4より性能がいいらしいんだ
どうすれば音割れなおるのかなー
853Be名無しさん:2005/11/29(火) 17:14:22
マッチポンプ飽きた
854Be名無しさん:2005/11/29(火) 18:43:06
なぁに、かえって免疫がつく
855Be名無しさん:2005/11/29(火) 19:03:29
仮想構築したんだけど、ゲストOSからネットに繋がんない…
環境はホストがXP ProのSP2、ネットはADSLにルーター経由で無線LAN、IPは手動で設定
ゲストのほうにもXPのSP2いれて、ブリッジで繋がるかと思ったんだけど駄目
NATとかHost-onlyでやってみたけど駄目orz

誰か何かアドバイスないでしょうか
856Be名無しさん:2005/11/29(火) 20:48:42
> 〜略〜 Host-onlyでやってみたけど駄目orz

読むべきものを読んだかね。
857Be名無しさん:2005/11/29(火) 22:06:19
>>855
まずpingが通るかやりましたか?
pingが通ってnslookupが通らないならDNSの問題。
DNSの設定に問題がなければ、おそらくデフォルトゲートウェイの設定を忘れている。
それでもダメなら、全てのファイアウォール(XPsp1付属とウィルスソフト)を終了させてから
再度やってみて。
858831:2005/11/30(水) 01:30:59
>>832
> SP1適用済みブートディスク作ってそれでインスコ

やってみたけど再起動で同じようにハングする。
859Be名無しさん:2005/11/30(水) 03:07:31
>>855
ブリッジしただけでゲスト側にIP振ってないんとちゃうか?
860Be名無しさん:2005/11/30(水) 07:59:09
やっば、このスレにはサイコメトラーいっぱいいるよ
861Be名無しさん:2005/11/30(水) 08:33:54
>>855
無線LANだとホストとゲストの両方にIP割り当てるのは無理だったはず。
ゲスト側はIP指定せずにNAT通して繋ぐしかないと思われ。
862Be名無しさん:2005/11/30(水) 12:37:00
ホストOS Windows XP SP2
ゲストOS Fedora Core 4

ホストのハードディスクを共有フォルダにして
ゲストから smbclient でアクセス。OK。

ホストのDVD-RAMドライブを共有フォルダにして
ゲストから smbclient でアクセス。VMware ごと落ちる。

ホストのDVD-RAMドライブを raw で使うように
設定してるなんてことはありません。
vmx ファイルも確認しました。
863Be名無しさん:2005/11/30(水) 13:25:48
むしろrawで使ったほうがよくないか?
864855:2005/11/30(水) 14:56:23
>>857,859,861
何とか繋がりました…
仮想PCを入れてある実PCと、ほかの実PCをLANで直接つなげてたのが問題だったようでした

無線LAN−PC1−PC2−無線LAN
        │
      仮想PC

上のような接続で、PC1と2はクロスケーブルで繋げてました
PC2を落したら、あっさり繋がりました…苦労はなんだったんだorz

そんなわけで問題解決しました、お世話になりました
865Be名無しさん:2005/11/30(水) 18:21:43
>>863 ホストからもゲストからDVD-RAMを使いたいので、
ゲストに raw で見せるのではなく、
ゲストには共有フォルダとして見せてます。
というか、見せたいと思ってます。
866Be名無しさん:2005/12/01(木) 00:49:05
VMwareでCD/DVD使うときは
ホスト側で自動起動(autorun)をオフにしてる?
867Be名無しさん:2005/12/01(木) 01:09:42
しとかないとウザイ。
868Be名無しさん:2005/12/01(木) 15:33:50
自動起動自体がウザイので、VMWareがないPCでもOFFにしてるな
869Be名無しさん:2005/12/01(木) 21:36:51
もれもだ
870Be名無しさん:2005/12/02(金) 00:41:16
別の部署でautrunウィルシでボヤがあったんで必ず切ってる。
871Be名無しさん:2005/12/02(金) 00:56:40
>autrunウィルシ
お前の会社は違法品を簡単に持ち込める体質なのか
872Be名無しさん:2005/12/02(金) 01:09:24
>autrunウィルシ
そにーのアレ?
873Be名無しさん:2005/12/02(金) 10:03:53
5.5正式版リリース、ビルドは18463だね。
ベータの最後が18007だったからまたずいぶんビルド番号上げたな。
874Be名無しさん:2005/12/02(金) 17:09:50
64bitOS clawhammerじゃ動かないみたい・・・
revision SH7-C0っす・・・
875Be名無しさん:2005/12/02(金) 18:06:32
New Castleでもだめみたいです。
876Be名無しさん:2005/12/02(金) 19:36:07
5.5のサービス化パッチお願いします
877Be名無しさん:2005/12/02(金) 19:45:51
>>876
そんなものはない
878Be名無しさん:2005/12/02(金) 20:40:57
GSX Server 値下げするのかなぁ・・・
879Be名無しさん:2005/12/02(金) 20:51:22
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2523

VMWare潰しがきましたコレ。値下げで対抗か機能性能で優位を主張か。
880Be名無しさん:2005/12/02(金) 21:03:32
勝つまで負けないのがMSだからな。
WinホストだとVMWareには厳しいな。
881Be名無しさん:2005/12/02(金) 23:28:09
おまいら、ちゃんと行ったか

==========================================================================
■■■【VMware Virtualization Fair 2005】 ■■■
2005年 11月30日(水)ロイヤルパークホテル 
==========================================================================
この度は「VMware Virtualization Fair 2005」にお申し込みいただき誠に有難うございました。
本Eメールをご登録証として送付させていただきます。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。


◆開催概要◆

◇名 称: VMware Virtualization Fair 2005 Tokyo
◇テーマ: 仮想化の驚きがつくる、新しいITシステムのカタチ。
Virtualize Now

◇日 時: 2005年11月30日(水)
◇場 所: ロイヤルパークホテル(日本橋)
◇主 催: ヴイエムウェア株式会社

◇プログラム
10:00-12:00 基調講演 (受付開始9:30)
13:00-17:55 ブレイクアウトセッション
お申込みのセッションにご参加ください。
<会場内無線LAN>
協賛スポンサー「インテル株式会社」が、無線LAN環境をご提供いたします。
会場内にて皆様のお持込PCを、インターネット接続にてお使いいただけます。
是非ご利用ください。
882Be名無しさん:2005/12/02(金) 23:32:25
ノートパソコンの windows XP ホストで linux (debian) ゲストに使ってます。
時計の同期についてなんですが、
ホストをスタンバイしたりすると、大幅に時間が狂います。
wmware-tools を入れれば、スタンバイ復帰後に
だいたい正確な時間に戻るんですが、
それでも30秒から1分程度ずれたままのことが多いです。
この微妙なずれをもっと正確にするのに何かよい方法はあるでしょうか。
ntp や ntpdate を cron で動かしたりするしかないですか?
883Be名無しさん:2005/12/02(金) 23:42:10
ホストをスタンバイする前にゲストをサスペンドすれば多少ましになる。
884Be名無しさん:2005/12/03(土) 00:30:05
試用版は再試用できないらしいけど、それって仕組み上、何単位での試用なの?
メールアドレス単位にキーが1個貰えるということ?
それとも、試用版を1度インストールすると、2度はインストールできないよ、ってこと?
885Be名無しさん:2005/12/03(土) 00:31:08
>>882
ウチでは、ntpdate を cron で回してるなぁ
886Be名無しさん:2005/12/03(土) 01:42:29
>>884
何でそんな必死に試用版を使い続けようとするのか
887Be名無しさん:2005/12/03(土) 02:48:55
5.5って、5.0正規版を買った人なら無償でアップグレードできるの?
VMwareのWebサイトには4.xやら3.xからアップグレードする場合の値段は書いてたけど
5.0からのアップグレードについては記載がなかった。
888Be名無しさん:2005/12/03(土) 02:58:46
>>879-880
M$のは見かけ騙しが多いからなぁ

実際使おうとすると色んな所に問題が
889Be名無しさん:2005/12/03(土) 03:55:45
できる。
ダウンロード版を落としてきて入れればいいだけだ。
890887:2005/12/03(土) 10:50:07
>>889
レスありがとう!
買ったときのシリアルで早速試してみます!^^
891Be名無しさん:2005/12/03(土) 12:58:44
>>890
シリアルも問われずに5.5のインストーラーが
5.0をきれいに自動アンインストールしてくれて
5.5のインストール完了します。
892Be名無しさん:2005/12/03(土) 18:29:01
>>891
ゲストOSはそのままでいいのでしょうか?
5.5にバージョンアップ後にVMwareToolsの
再インストールとか必要ですか?
893Be名無しさん:2005/12/03(土) 18:38:04
5.0使っていて、ユーザー登録していないのですが
5.5にアップグレード出来ますか?
894Be名無しさん:2005/12/03(土) 18:39:09
VMware のサポートはここですか?
895Be名無しさん:2005/12/03(土) 18:49:15
>>892
VMware Toolsのバージョンアップが必要

>>893
無理
896Be名無しさん:2005/12/03(土) 18:50:35
>>893
正規のライセンスを持ってればできる。
897Be名無しさん:2005/12/03(土) 19:04:31
バージョン4使ってる私でも大丈夫ですか?
898Be名無しさん:2005/12/03(土) 19:09:31
>>897
何が?
899Be名無しさん:2005/12/03(土) 22:11:08
ダメです
900Be名無しさん:2005/12/03(土) 22:26:50
ムリです
901Be名無しさん:2005/12/03(土) 22:36:23
ムダです
902Be名無しさん:2005/12/03(土) 22:40:03
御臨終です
903Be名無しさん:2005/12/03(土) 22:41:23
  応援 どうもありがとうございます...・゚・。・゚゚・*:.。 .・゚・☆


./⌒丶、                        , イ
(丶   `丶.          __ __  ..      , .イ ソ
ミ .  `丶、 ヽ、     , ´  ,.-〜へヽ  /  彡
ミ  `丶、 ヽ、 \   /ヽヽヾ〈 __  ハ V   彡
 乂ヽ  ヽヽ ヽー\il i il ハ ! } ノ ,ィオ f-;〈    ソ      あなたもあるぅ〜  翼があるぅ〜
 ( \ヽヽ ヾ ヽ ヽヽ V il 〉 ハ {    __ i  ツ   
  ( \ ヽヽ ヽ ヽヽ V// //ソ   ` ´ } シ            飛び立つのよぉ〜  空へと〜 ♪
   \__  ヽ ( (.__ヽヽ }i ノ ノ イ   ァrr‐く'    
    ゝ.__  (__ __ <r'< 〈   / /i|ー- 、
      > .__ /   トv ハ 〉  / リ    ヽ         
       ( __ _/    .| 〉V/     i〉    }        美しいわぁ〜  しあわせでしょ〜
         ノ!    |/ ヽ.    リ    ,'            
        // |    |{       リ   /              風にのり〜  虹をわたろぅ〜 ☆
        从i l|`ヽ.  |`ー -- ---く!   /_
        >-‐‐ }   !.    ,'   }  ノf i
       >' イこ i   !      ノ   /  〉
     ,. --'´に.. l   ヽ.___ < __ ___j  i______
   ,.- '     ` ̄ヽ!            ノ みなこ .
. /          `ー─ -- -- -- ─ "´







904Be名無しさん:2005/12/04(日) 08:47:12
power off になっているので、power on にしようとします。すると、「get serialnumber」というダイアログが表示されるので、ボタンをクリックします。

すると、以下のHPにジャンプします。

http://www.vmware.com/vmwarestore/serial_number.html

で、WorkStation なので、30日間、試用期間をクリックします。

すると、

http://www.vmware.com/vmwarestore/newstore/wkst_eval_login.jsp

のページにジャンプします。

ここで、e-mail adress と パスワードを入力します。

すると、以下のようなエラーが出て、シリアルナンバーをゲットできません。

Store Error

An unknown error has occurred.

どうしたら、よろしいでしょうか?再度、Register に挑戦しても、メールアドレスが登録されてます。との返答。また、forget password を押すと、自分がサインしたパスワードがメールにて、送られてきます。

ということは、メールアドレスも、パスワードも間違っていない。


にもかかわらず、シリアルナンバーがゲットできないというジレンマに陥ってしまいます。

なにか、僕が見落とした点があるのならば、是非、御指摘くださいませ。

よろしくお願いします。
905Be名無しさん:2005/12/04(日) 08:48:16
>>904
サポートにメールすれ
906Be名無しさん:2005/12/04(日) 09:27:16
最新の入れても音割れるよー;;
助けてよー
907Be名無しさん:2005/12/04(日) 09:38:35
なんで誰も返事しないんだよー!
見てるんだろー
マジで助けてくれよ;;
音割れるんだよー!
908Be名無しさん:2005/12/04(日) 09:39:55
流石に寒くなってきたな。みんな風邪ひかないようにネ
909Be名無しさん:2005/12/04(日) 09:43:49
なんだよー
なにスカしてんだよーー;;
俺の苦悩を解決してくれよーー
910Be名無しさん:2005/12/04(日) 10:27:51
>>907
俺は割れない

以上
911Be名無しさん:2005/12/04(日) 10:43:21
教えてくれよー;;
音割れるんだよー
912Be名無しさん:2005/12/04(日) 10:47:49
包茎手術すればいいと思うよ
913Be名無しさん:2005/12/04(日) 10:47:55
>>911
どうせ、2003つかって音割れるとかほざいてんだろ?2003で音なんてのは
必要ない。それ以外だったら教えてやらんでもないが、2003を使う人間で
そんな低レベルな質問しているなら、教える以前の問題である。

そこでみなひっかかっている。過去にそういう馬鹿がいたからな
914Be名無しさん:2005/12/04(日) 11:03:40
>904

別のマシンで検証したところ、無事に、シリアルナンバー付きのメールが送られてきました。

お騒がせ致しました。


ありがとうございました。
915Be名無しさん:2005/12/04(日) 11:50:15
つーか、既に「音割れ厨=釣り」の構図ができあがってるわけだが。
916Be名無しさん:2005/12/04(日) 12:10:22
>>915
一度そういうのができてしまうと、もう覆すのは容易じゃないしね。
狼少年の理論の応用編のようなものかな。

917Be名無しさん:2005/12/04(日) 14:48:55
>>916
懲りずに同じ文体で荒らしてんだから理屈抜きで確定
918Be名無しさん:2005/12/05(月) 01:05:00
ホストXPで5.0から5.5にバージョンアップしたら、仮想ネットワークのネット
ワークアドレスが変わってしまった。ゲストがLinuxでいろいろ動かしている
から、固定で使ってるからブート時にエラー連発 TT
まぁ、そんなのはVMwareの設定でネットワークアドレス変えれば済むから
別に構わないといえばそれまでなんだけど、勝手にコロコロ変えないで
欲しかったなぁ。

で、昔は設定ファイル書けば、クライアントのMACアドレスでDHCPが割り振る
IPアドレス固定できたんだど、5になってからDHCPプログラムが変わってしま
ったみたいで、やりかたがわからない。

誰か、DHCPが割り当てるアドレス固定する方法ご存じありませんか ?
もうできないのかなぁ。
919Be名無しさん:2005/12/05(月) 01:50:56
>>918
[スタート]メニューの[VMware]−[仮想ネットワークの設定]で
起動する仮想ネットワークエディタで設定できませんか?

ゲストOSのNICに割り当てるMACアドレスを固定したいという
ことであれば、Vmware Workstation 5.5でも>>110-119の方法が
有効のようです。
920919:2005/12/05(月) 01:55:56
うは。今やっと意味がわかりました。

VMwareのDHCPサーバでIPアドレスを固定したいのですね。
うちではブリッジで外のDHCPサーバを使っていつので……。

ゲストのLinuxではDHCPを使わずに固定してしまえばいいかと。
921918:2005/12/05(月) 03:10:36
>>919 >>920
レスありがとうございました。
お騒がせしましたが自己解決しました。DHCPサーバーの設定ファイルの場所
が昔と違っただけのようでした。まだ実際には設定していませんが、内容から
して、おそらく古いバージョンと同じ要領で設定できそうです。

お騒がせしました _( . . )_
922Be名無しさん:2005/12/05(月) 09:54:49
MCPの勉強のためにVMWareの購入を考えています。

Windows Server(2000 or 2003)2台と、クライアント(2000 or XP)2台、
さらに、LinuxでZebra。
上記をゲストで作って、色々Windowsの設定とか勉強したいのですが、
VMwareの仮想ネットワークで勉強出来るレベルで動作させることは可能ですか?
外との通信は考えていなくて、クローズドな仮想ネットワークを考えています。

使おうと思っているホストPCは、
CPU AthlonXP3200+
MEM 512B → 2GBに増設予定
VGA Radeon9800pro
HDD 160GB
です。

Virtual Server 2005 R2 も気になっています。
923Be名無しさん:2005/12/05(月) 11:22:12
ある程度は出来るがそれ以上は出来ない
924Be名無しさん:2005/12/05(月) 13:29:02
>>922
できるよ。普通に動くし、実PCと同じように扱える。
ただ、その構成をストレス無く動かすというのが、勉強できるレベルというのなら厳しい。

AthlonXP3200+では、完全に力不足だと思う。
メモリも合計2GBじゃつらいかもしれない。

DualCoreのAthlon64 X-2とメモリ4GBは欲しいところ。
あと、HDDもあと2台くらいあれば尚可。

DualCore Opteron*2の構成なら文句なしなんだけど、いかんせん高いからなぁ
925922:2005/12/05(月) 14:57:12
>923
レス有り難うございます。
どの程度できますかねぇ?

>924
なるほどー。
Athlon3200+でビスタ直前まで引っ張ろうと思っていましたが、どうやら無理そうですねぇ。
DualCoreなんて、どんな環境で必要になるんだよ!って思っていましたが、こんな環境で必要だったんですねぇ。

DDRを4GBも買うのは、時期的にチョット避けたかったですが仕方ないですよねぇ。
PenDなら安くてM2にも使えるDDR2が使えるけど、848さんの話みるとダメっぽいですしねぇ。
あ、Athlon3200+よりかは、ずっと良いですかねぇ。
Opteronは宝くじでも当たらない限り買えないです。。。

VMwareは、どっちにしても買うつもりなので、もう少し色々悩んでみようと思います。
どうも有り難う御座いました。
926Be名無しさん:2005/12/05(月) 16:17:21
>>925
現在の環境でどこまでできるか試してみればええやん。
ハードの入れ替えなんていつでもできるし、先送りしたほうが確実に安くなる。
927Be名無しさん:2005/12/05(月) 16:24:07
ハードウェア入れ替えるのならAMDならPacifica導入後じゃないと意味が薄いしな。
あと、IntelだとVT enableなPen4は出荷されているので、それに換える意味はある。
928922:2005/12/05(月) 19:24:02
>926
>927

2年繰りくらいの、PC関連の買い物なので、舞い上がっちゃいました。

そうですねー!
とりあえずは、今の環境で試して見ることにします。
それで、どうにもならなかったら、いよいよHWの入れ替えがよさそうですね。
そうすれば、926さんのいうように、多少は安く買えそうですしね。
買い換えの時には、924さんと927さんに教えてもらった
DualCore、VT、Pacifica をキーワードに部品の選定します。

有り難う御座いました。
929Be名無しさん:2005/12/05(月) 21:33:32
ホストがWin XP SP2でゲストがCentOS4.2です。
VMwareToolsをインストールしても、共有フォルダが見えなくなってしまいました。
同様の現象を解決した方いらっしゃいますか?
930Be名無しさん:2005/12/05(月) 22:12:58
> VMwareToolsをインストールしても、共有フォルダが見えなくなってしまいました。

初めから使えてたと言うのかね?訳和歌乱
931Be名無しさん:2005/12/05(月) 22:16:34
>>929
CentOSの起動時にエラーメッセージが出ているなら
vmware-config-tools.plを再実行すると直るかもしれません。
932Be名無しさん:2005/12/06(火) 10:30:05
>>876
VMware 5.5.0.18463 のパッチです。
0001F58B: 8B -> EB
0001F58C: 55 -> 1C
終了方法はWM_CLOSEで。

5.0 より Athlonx2 との相性がいいかも。
933Be名無しさん:2005/12/06(火) 15:03:06
物理ディスクに構成するとCDから立ち上がらんのだが?
BIOSにも入れないし。
934929:2005/12/06(火) 16:00:08
SElinuxをディセーブルにしたら、共有ホルダが見えました。
VMware Inc.のフォーラムで既出でした。
935876:2005/12/06(火) 19:59:15
>>932
神様ありがとうございます
助かります
936Be名無しさん:2005/12/07(水) 01:49:11
ゲストOSにホストOSが物理的に積んでいるメモリサイズ以上のメモリを割り当てることはできますか?
つまり、メモリも仮想的なデバイスとして提供しているのでしょうか?
937Be名無しさん:2005/12/07(水) 02:25:26
んなアホな
938Be名無しさん:2005/12/07(水) 09:18:01
>>936
できますよ〜。
ボクはボストのメモリに10,240MB割り当てています。
つまり10GBですね。
ホストに物理的に実装しているメモリ以上のサイズを割り振ると、ホストのページファイルを利用するようです。
割り振る前にホストのページファイルを増量しておくことをお勧めします。
さすがにメモリを10GBも割り振ると、ホスト以上にキビキビ動作しますよ。
939Be名無しさん:2005/12/07(水) 09:18:50
×ボストのメモリ→○ゲズトのメモリに10,240MB
940Be名無しさん:2005/12/07(水) 09:20:16
音が割れるんだよー;;
助けてくれよ〜;;
941Be名無しさん:2005/12/07(水) 10:09:49
確かに割れてるな
ボスト ゲズト  って
942Be名無しさん:2005/12/07(水) 10:21:35
ボズドがWindowsVista正規版1.0046.9988で
ゲズドはWindowsServer2006 Standard Editionなんですが、
ゲズドからCanonのプリンターを使用して印刷できますか?
943Be名無しさん:2005/12/07(水) 10:23:44
今Pentium4 3.8GHzのマシンでVMwareを使用しています。
NICを5枚挿しているんですが、このうち1枚をVmwareの通信に割り当てたいです。
どうすれば良いですか?
944Be名無しさん:2005/12/07(水) 14:38:55
設定すればいいと思うよ
945Be名無しさん:2005/12/07(水) 14:43:02
うん。その5枚のうちの一枚をVMware通信用に設定すればいいと思うよ。
946Be名無しさん:2005/12/07(水) 17:19:00
無線LANのイーサーカードにVMnet0をブリッジするようにしてから、
ホストマシンをスタンバイから復帰するまでの時間が
ずいぶんかかるようになってしまいました。
無線LANにブリッジしてなければ復帰は一瞬なので、
どうも無線LANがアクセスポイント探しなおして
ネットワークにつながるまで
スタンバイからの復帰が終了しないみたいです。
スタンバイする前にゲストをサスペンドすればいいんだけど、
それも面倒だし、何かうまい方法ないでしょうか。
947Be名無しさん:2005/12/07(水) 18:46:12
>>942
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
948Be名無しさん:2005/12/07(水) 18:53:13
    _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   おっ
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )     ぱい!
 ⊂彡
    _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   おっ
   ミ⊃
∩   
ミ(゚∀゚ )     ぱい!
 ⊂彡
    _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   おっ
   ミ⊃
∩   
 ( ゚д゚ )     
 ⊂ 
    _ ∩
 ( ゚∀゚)彡   おっ
   ミ⊃
∩   
 ( ゚д゚ )     
 ⊂
949Be名無しさん:2005/12/07(水) 18:55:16
VMware Player スレッドで聞いてみたのですが、
もしかしたら有償版の方では出来るかもしれない、
できるなら有償版を買おうと思うのでおたずねします。

ゲストOSに対して、ホストマシンに接続されている
ATAハードディスクを生で見せることは出来るのでしょうか?
いま、未フォーマット、未パーティショニングの状態の
ATAハードディスクが IDE セカンダリマスタにつながっています。
VMware で、このハードディスクに Linux をインスコしたいのです。
ホストOSであるWindows が必要ないときにはダイレクトに
Linux をブートしたいと思っています。

同様のことが coLinux では出来ているのですが、
VMware でも出来ればいいなと思っています。
950Be名無しさん:2005/12/07(水) 18:56:05
長文書いてしまいましたが、要は、vmx ファイルでの
cdrom-raw に相当する記述がハードディスクに対しても
可能なのか、ということです。もしやったこと有るかた
おられましたら、教えてください。
951Be名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:35
>>949
ゲストLinuxなら可能。ゲストWinなら至難の業
952Be名無しさん:2005/12/07(水) 19:28:17
>>951 ゲストOSは Linux (Debian GNU/Linux)
ホストOSは Windows XP Home を予定しています。
953Be名無しさん:2005/12/07(水) 21:23:56
>>952
Windows は NTFS の扱いが面倒。
954Be名無しさん:2005/12/07(水) 22:55:00
俺たちの旅はこれからだEND?
955Be名無しさん:2005/12/08(木) 22:42:39
ゲストOSのライセンスってどうしてますか?
MSDNですか?
956Be名無しさん:2005/12/08(木) 22:57:42
>>955
古いパソコンのOSを利用

古いパソコンはすでに廃棄されているからね。俺は常にCDは残してパソコンは破棄し、
つねに1台しか使わない。

VirtualPCでは、OS/2 Warp4, Windows3.1, DR-DOS, Solaris10,などを動かし、
VMWareでは、Windows Server 2003, XP, 2000, NT4, 98SE, 95を動かしている。
957Be名無しさん:2005/12/08(木) 23:03:27
>>956
そのCDが本体についてきたやつならライセンス違反
958Be名無しさん:2005/12/08(木) 23:15:24
ゲストはRedHatだしなあ
959Be名無しさん:2005/12/08(木) 23:35:46
>>956
得意になってる割に貧乏くさいね
960Be名無しさん:2005/12/08(木) 23:51:44
>>955
俺はMSDN買ってる。

>>946>>957も言っているとおり、場合によってはライセンス違反。
961Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:12:57
アホの子がいるな
962Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:27:00
>>956
まぁ、煽る奴など気にするな。
ライセンス違反かどうかはライセンス文書読んで自分の常識で判断すれば良いんだから。

それで訴訟が起きれば米国ならユーザの権利として勝訴だろうが日本だと???かもしれない、
でもMSが訴訟することは常識的に考えて無いだろう。

そんなことばかり言っていたら、他人にWindowsの入ったPCを触らせることだってライセンスに違反になる。
OEMで買ったFDをPCに繋げてない奴など沢山いるが、いちいちそんなことをライセンス違反だと説教たれる輩には付き合いきれんよ。
963Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:29:39
>>962
> ライセンス違反かどうかはライセンス文書読んで自分の常識で判断すれば良いんだから。

自分の常識で判断しちゃいかんだろw
ライセンス文書に書いてある内容で判断しなきゃ読んだ意味無いじゃん
964Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:31:29
ソフトウェアのライセンスには法的に有効かどうか疑問なものもあるよね。
965Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:34:35
>>963
ライセンスの内容を他人が判断してくれるのかよ。読むのは自分だろ。
責任をとるのは、あんたじゃなく買った本人だからな。

裁判以前に常識的に間違っていると明らかな場合でなければだが、
メーカとユーザの間にライセンスの解釈違いや不当性があるなら、裁判で白黒させればいいだけの話。
966Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:40:46
962 = 956
967Be名無しさん:2005/12/09(金) 00:57:07
ライセンス云々は、ライセンススレにいって思う存分議論してこい。
ここはVMwareのスレだ。インストールするOSのライセンス問題はスレ違い。
968Be名無しさん:2005/12/09(金) 01:26:39
ライセンス契約は当事者同士が主張しあえばいい。
参考までに、Microsoftの言い分を紹介する。

 http://www.microsoft.com/japan/licensing/brief/default.mspx
 http://download.microsoft.com/download/5/8/f/58fce148-01d7-457d-9a8b-52df61fb27ba/Brief_Server_Software_in_the_VM.pdf

ライセンス問題をここで取り上げること不快感をもつ椰子がいることは分かっているが、
スレの最後の埋め立てもかねているということで、容赦してほしい。

969Be名無しさん:2005/12/09(金) 01:56:11
>>968
じゃぁ新スレ立てて、そっちに誘導が終わってからやってくれ。
970Be名無しさん:2005/12/09(金) 02:42:25
うわっ、また馬鹿が湧いてるよw
971Be名無しさん:2005/12/09(金) 03:10:06
つか、>949がゲストは Linux だって言ってるにも拘わらず
MSのライセンス云々言い続けてるのは何。全部釣りでおk?
972Be名無しさん:2005/12/09(金) 12:21:54
俺様はVisual Studioに付いてきたWindowsを使っておるぞ。

>>962
本当にVMWareを使う必要が有る人間ならちゃんとOS買うだろうし、
まっとうな開発者ならWindowsなんて何台でも入れられるライセンス持ってる。
全体から見ればOEM版買うなんてほんの一握りのヲタだけだよ。
973Be名無しさん:2005/12/09(金) 23:45:52
スマソ、ちょっと教えていただきたいのだが、
5.0が出てから、パッケージで4.5を買いました。
(店員さんに無償で5.0にウp出来ると言われて購入決定)

で、まだ1年経ってないわけだけど、5.5にウp出来るのでしょうか?
ちなみに5.0の尻は取得しています。
974Be名無しさん:2005/12/09(金) 23:48:33
5.0の尻で5.5も使える
975Be名無しさん:2005/12/09(金) 23:58:43
>>972
> 俺様はVisual Studioに付いてきたWindowsを使っておるぞ。

私のVisual StudioにはWindowsは付いてこなかった・・・
976973:2005/12/10(土) 00:23:48
>>974
ありがd
977Be名無しさん:2005/12/10(土) 01:50:01
>>975
グレードによるお
978Be名無しさん:2005/12/10(土) 07:24:26
>>975
WindowsがついてくるVSは、エンタープライズアーキテクトのみだったような。
50万近くするやつ。

まさか、MSDNがあるのにあんなのを買う奴がいたとは・・・そっちのほうがビックリだ
979Be名無しさん:2005/12/10(土) 07:49:02
>>978
MSDNにしろVisual Studio付属にしろ、開発/評価用のライセンスで、私的な使用はそれこそライセンス違反
になるから、よほどリッチな個人事業主プログラマーでない限り、会社で買ったんだろ。
980Be名無しさん:2005/12/10(土) 07:51:25
>>979
会社でこそ、パッケージのVSなんて買うわけ無いんだが。
何の為のMSDNなんだよっと。
981Be名無しさん:2005/12/10(土) 07:53:03
営業の口車に乗せられたとか
982Be名無しさん:2005/12/10(土) 07:58:30
エンタープライズアーキテクトっていうのは個人の趣味の開発/評価用かい? まさかね。
983Be名無しさん:2005/12/10(土) 08:14:40
必死だな
984Be名無しさん:2005/12/10(土) 08:19:55
個人の趣味に買い支えられてるのは事実
985Be名無しさん:2005/12/10(土) 10:42:28
何がお得なのはは知らんが、うちの会社はMSDNだけだな。
VMware じゃなくてヴァーチャルPCなのが痛いところだ。
986Be名無しさん:2005/12/10(土) 10:47:33
>>985
そのVPCまともに使えてる?
987Be名無しさん:2005/12/10(土) 12:02:18
音割れ酷いよ〜;;
誰か治し方教えてくれよ〜
988Be名無しさん:2005/12/10(土) 12:08:47
>>987
うるせークズ野郎

てめぇで勝手に直せ 2003使っていてその程度の馬鹿か?死ねよ
二度とくるな
989Be名無しさん:2005/12/10(土) 12:18:34
>>986
満足に使えないところを自社製パッケージで補ってる。
まあ、上役へのごますりも若干入ってる感じ。
990Be名無しさん:2005/12/10(土) 12:22:50
新スレ立てときました。

VMware総合スレ Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1134184903/
991Be名無しさん:2005/12/10(土) 16:09:30
うむ
よくやった
埋め埋め
992Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:05:52
梅→次の人「め」ねw
993Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:10:10
994Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:11:49
995Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:17:57
996Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:20:03
997Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:25:56
998Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:26:06
999Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:26:25
1000Be名無しさん:2005/12/10(土) 17:26:53
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。