VMware 質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Be名無しさん
VMware Workstation / Server に関する質問すれです。

公式サイト
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/

過去ログやネットで調べれば簡単にわかるような事を調べもせずに質問するお子様が
本スレに流れ込んで来たので、再度、情報スレと質問スレを分離します。

教えて厨の質問に答える暇な人がいるかどうかわかりませんが、とりあえず質問はここに…
※過去ログやネットにも乗っていない様な事例には、答えてくれる人はきっといるはずです。

VMwareに関する情報や話題は↓へ…

VMware総合スレ Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1145146810/
2Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:00:52
終了
3Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:42:20

          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''

4Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:43:08
                  __ __ __ __ ___             __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_ / |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠_./.|  |      ∠__∠__.∠__.∠__./.|_
.              ∠__∠_.∠_ ∠_.∠_ /|  |/|    ∠__∠__∠__./   /|  |/|
.            /   /  /   /   /  /! |/|  |    |  /  /  /| ̄ ̄|.  |/|  |
            | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|    |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  .|__|/.|  |/|
        ___ |    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |   ∠__|__|__l/   /|  .|/|  |
       /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |   |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  .|/.|  |/
      .| ̄ ̄| ̄ |__|/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/.|  .|/|
    ___.|__|__|    |  |_|/     |   |  |__|/   |    |    |    |    |  |/.|  |
  /   /   /  |    |/|        |__|/|        .|__|__|__|__|/|  .|/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |        |   |  |           |    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/         |__|/           .|__|__|/
5Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:49:59
        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ


            誰にも見られてない

       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/

6Be名無しさん:2006/04/20(木) 14:55:32

 まっそう落ち込むなって
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  まじかよ・・・
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
7Be名無しさん:2006/04/20(木) 15:02:50
ここはVMware総合スレ Part9http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1145146810/のアフォ>>59
立てた糞スレなので、使わないように!!!!!

近日中にアフォ>>59以外が利用する新規スレが立てられるので、そちらをご利用下さい。
8Be名無しさん:2006/04/20(木) 15:43:20


現在、本スレで荒らしをしている餓鬼が一匹ファビョっていますので、スルーしてください。


9Be名無しさん:2006/04/20(木) 16:57:46
どうぞ

VMware の質問に物凄い勢いで答えるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1145519818/
10Be名無しさん:2006/05/05(金) 18:39:22
windows2000でゲストがlinuxなんですけど、
xwindowを起動して、XWINDOW自体は問題なんのだけど、
その後コンソールに戻すと横に2画面分の画になってしまいます。
左右に縮小されたコンソールの画面がでてくる。
どこがおかしいのでしょうか?
Xconfigratorいじった後にこうなってしまった気がします。
だれかおしえてください。
11Be名無しさん:2006/05/13(土) 12:15:47

          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <  糞スレ他店那。
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |
12Be名無しさん:2006/05/14(日) 09:13:59
ちょっとしたテストがしたいのですが
ホストはWIN_XPです。
4.5のゲストに2000_SERVERを入れて
ブリッジネットワークを使用を選択して
ホストからリモートデスクトップ接続できますか?
13Be名無しさん:2006/05/14(日) 15:05:16
>>12
ブリッジの意味が分かれば答えは明確。
自分でテストしたいんなら自分で確認しろ。
14Be名無しさん:2006/05/14(日) 16:49:11
>>12
過去 11 件くらいのレスが読めないのか。
15Be名無しさん:2006/05/26(金) 19:43:05
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       ソフトウェア板に移転しました。移動して下さい

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

VMware総合スレ Part9.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148400029/
16Be名無しさん:2006/06/06(火) 18:46:31
>>10
仕様のような気がする。
漏れのKNOPPIXでも同じようになるから…
17Be名無しさん:2006/06/10(土) 21:09:17
VMware Serverを最近アップデートして、"Your version of VMWare Tools is out of date."と
出てきたので、メニューのInstall VMware Toolsからアップグレードしようとしたのだが、
途中までインストールが進んで、

「変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認してください。」

というエラーメッセージが出てアップグレードできない。どゆこと?
ホスト:Win2k、ゲスト:WinMe
18Be名無しさん:2006/06/11(日) 16:44:13
違法コピーだったらそうなるらしい
19Be名無しさん:2006/06/14(水) 23:19:25
>>17
VMware Tools をアンインストールして再度いれなおせば OK!かな?
20Be名無しさん:2006/06/15(木) 11:26:46
>>19
VMware Toolsをアンインストールしてからインストールすると、

「セットアップはSVGAドライバを自動的にインストールできませんでした。
ドライバは手動でインストールする必要があります。
インストールの方法は最後に表示されます。」

というエラーが出て、さらに進めると、

「セットアップはマウスドライバを自動的にインストールできませんでした。
ドライバは手動でインストールする必要があります。」

というエラーが出て、最後にメモ帳が開いて、

「SVGAドライバのインストール

SVGAドライバのインストールを完了するために
[ディスプレイの設定]ウインドウが表示されます。
・・・」

という手順が示されるんだけど、「ディスプレイの設定」ウインドウなんて出てこないし、
そもそも何でこんなにエラーが出るのか。
バグありまくりなんじゃないの?
21Be名無しさん:2006/06/15(木) 17:23:00
>>20
おまいの頭にバグ発生?
22Be名無しさん:2006/06/16(金) 09:38:16
>>20
タダのものは所詮その程度のクオリティだ。
テストもろくにしてないんだろう。
23Be名無しさん:2006/07/08(土) 18:54:08
Vista Beta 2 入れてみたんだが、
ディスクをシュリンクするにはどうすればいい?
VMware Tools は Vista Beta 2 では仕えないっぽい。
2423:2006/07/09(日) 08:26:17
vmshrink.exe は一時ファイルをドライブのルートに
作ろうとするからアクセス権を設定し直せば使えるね。
まぁコードが公開されているから、一時ファイルを
temp とかの下に作るように変更すればいいのかも。
Vista ではドライブのルートのデフォルトでのアクセス権が
2000/XP などから変更になってるみたいだ。
2523:2006/07/09(日) 12:53:57
しかしアクセス権をいじりすぎてなんかおかしくなったので
再インスコするハメに (T_T)
こんなときの VMware の Undo 機能なのに・・・
VMware Player で Undo 機能って使えた?
vmx ファイルにどう記述するんだったっけ?
26Be名無しさん:2006/07/09(日) 19:05:52
VMware Tools に入っているメモリコントロールドライバ
っていうのはなんのためのモノですか?複数のVMを起動したときに
それらの間でメモリを融通しあうためにあるとか?
27Be名無しさん:2006/07/09(日) 19:12:04
ESXだとバルーンとか共有の制御をしてる。
Workstationだとよくわからないw
28Be名無しさん:2006/08/05(土) 03:10:31
Windows XP Professional SP2
で、VMware playerをインストールして
使ってみようと思ってインストールしたんですけど、
そこで、workstationの評価版が入手できるというので、
そちらをインストールして使ってみようと思ったのですが、そこでは
「まず、playerをプログラムの追加と削除からアンインストールしてください」
という指示が出て、その通りにしようとしたんですが、そのVMware playerが
プログラムの追加と削除から見えないんです。
こういう場合の処置やアンインストール方法を教えてください。
29Be名無しさん:2006/08/08(火) 22:54:17
ホストOSのサービスとして起動させることできますか?
3028:2006/08/10(木) 21:41:24
>29 できます。
ただ、デスクトップアイコンが最初にインストールされたときにきちんと表示されていませんでした。
31Be名無しさん:2006/08/12(土) 19:33:14
win98のisoからのブートってHD内からできますか?
32Be名無しさん:2006/08/16(水) 02:53:27
>>31
そのWin98のisoの元になったCDがブータブルだったんならな。
33Be名無しさん:2006/08/28(月) 04:54:34
HDDにインストールされた既存のLinuxを、.vmdk化することってできます?
34Be名無しさん:2006/08/29(火) 00:34:33
VMWAREの本家のホームページよりSolarisの環境をダウンロードしようと
しているのですが、
http://torrent.vmware.com/torrents/vmware_sol_10_5.rar.torrent
にリンクされてしまい、うまくダウンロードできません。
どうすでばいいのでしょうか?


<ホームページ>
http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/227
35Be名無しさん:2006/08/29(火) 01:25:13
>>34
だから、それ落とせばいーじゃん
36Be名無しさん:2006/08/29(火) 19:40:10
>>33
p2vアシスタントってのを使うんじゃないか?
37Be名無しさん:2006/08/29(火) 21:43:02
>>36
やっぱ、p2vなりLiveState Recovery なり用意しないとだめ?
38Be名無しさん:2006/08/29(火) 22:44:51
VMWareServerでホストOS←→ゲストOS間のドラッグ&ドロップってどうすればできるの?
VMWareTOOL入れても出来ないんだけど
39Be名無しさん:2006/08/30(水) 01:02:15
>>38
それをやりたいんだったら、Workstationを使ってください。
40Be名無しさん:2006/08/30(水) 01:04:57
>>38
それをやりたいんだったら、ESX serverを使ってください。
41Be名無しさん:2006/08/30(水) 21:52:03
もしかしてD&Dは無料版だから機能制限ってか?
42Be名無しさん:2006/08/31(木) 12:09:34
>>36
p2vアシスタントて体験版で使えないんですか?
43Be名無しさん:2006/08/31(木) 12:26:52
44Be名無しさん:2006/08/31(木) 21:04:01
>>36 それはhow much?
45Be名無しさん:2006/09/01(金) 01:28:09
>>44
\262,500です。
弊社のサーバとセットでお買い上げいただk(ry
46Be名無しさん:2006/09/01(金) 22:00:50
x86しか対応していないUSB機器を利用するために WindowsXP Pro x64
Edition上でUSB機器を含むVMを作成して、GuestOS上からその機器を
利用することはできますか?
47Be名無しさん:2006/09/02(土) 18:39:46
質問です。
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:Fedora core 5
なんですが、解像度が800*600が限界で、それ以上ゲストOSの画面を大きくできません。
フルスクリーンで使いたいんですが、方法はないんでしょうか?
48Be名無しさん:2006/09/02(土) 20:21:09
>>47
VMWARE Toolをインストールしてください。
49Be名無しさん:2006/09/06(水) 07:49:29
ショートカットキーを教えてください。
どっかに一覧表はないですか?
初めて使ってみたんですが、ウインドウにマウス持ってかれて、
なにもできなくなってショボーンになったので
50Be名無しさん:2006/09/06(水) 07:50:09
使っているのは、VMWare server です。
51Be名無しさん:2006/09/06(水) 07:52:50
とりあえず、F11で、ウインドウ最大化はわかった・・・
52Be名無しさん:2006/09/06(水) 07:58:09
Ctrl+Altで、フォーカスをはずす
ヘルプに書いてあった・・・
53Be名無しさん:2006/09/06(水) 16:43:55
unix(Ubuntu)入れたんだけど、コンソールで、日本語が豆腐になるYO〜
なんとかならないですか?
VMWare serverです。
できないなら、外からつないで使うかな。
54Be名無しさん:2006/09/06(水) 22:02:40
>>53
それって,絶対このスレと関係ないよ.
犬板の初心者質問で聞けば?
55Be名無しさん:2006/09/06(水) 23:12:05
>>53
kon bterm unicon miniuni jfbterm
56Be名無しさん:2006/09/07(木) 01:05:19
>>47

Fedora Core 5 なら インストール時に VMWARE のVIDEOドライバを
自動で選んでくれているので、TOOLを入れなくても画面サイズは変更できますよ。
初期状態でSCREENのモニターがGenericになるので、自分で実際に使っている
モニタ同等品を選びなおせば少なくとも1024以上の解像度も選択肢に出てくる。

このあたりは まったくVMwareの話じゃなくて、Fedora の話ですが。。。

57Be名無しさん:2006/09/07(木) 19:33:10
>>54-55
ちょっと、治し方がわからないので、
とりあえず、UTF-8対応のsshクライアント(Poderosa)でつなぐことにしました。
58Be名無しさん:2006/09/08(金) 08:51:10
製品名 VMware Workstationの評価版
使用環境                 ホストOS winxp home
ゲストOS winxp pro
発生した現象
OSをインストールしようとすると以下のメッセージが出てインストール
出来ません

ブート可能なCD,フロッピー、もしくはハードディスクが検出されません
でした
オペレーティングシステムをインストールするには、ブート可能なCD
またはフロッピーを挿入し、[リセット]ボタンをクリックして
仮想マシンを再起動してください

5958:2006/09/09(土) 23:36:30
自己解決しました(*^ー^*)
くだらない質問でゴメンナサイです
60Be名無しさん:2006/09/12(火) 14:14:23
そうかそうか
61Be名無しさん:2006/09/13(水) 01:33:24
Linux板のVMwareスレでまとめWikiが
設置されたので一応紹介

http://wiki.mm2d.net/vmware/
62Be名無しさん:2006/10/06(金) 16:32:56
workstation5.5.2を
ゲスト debain3.1
ホスト winxp
でイメージを本体のHDDに入れて(ノートPCでパティーションは区切れません)使ってます。
VMwareを起動しているとファイルの断片化が激しくデフラグが大変なのでゲストのイメ
ージをUSBの外付けHDDに移動して使いたいのですがイメージが外付けHDDにあっても
通常通り使えますでしょうか?
63Be名無しさん:2006/10/06(金) 22:54:00
使える。
6462:2006/10/07(土) 03:54:32
>>63
ありがとうございます。
65Be名無しさん:2006/10/07(土) 19:47:33
66Be名無しさん:2006/10/09(月) 20:59:14
この断片化の凄さはどうにかならんか?
67Be名無しさん:2006/10/13(金) 20:27:19
Shrinkする
68Be名無しさん:2006/11/02(木) 00:12:47
BIOSを改変する方法ってありますか?
BIOSを立ち上げてみると、VMware Phoenix と出たので、Award用のDMICFGを使用したのですが動いてくれません。
69Be名無しさん:2006/11/02(木) 20:56:02
>>68
あるよ
70Be名無しさん:2006/11/02(木) 21:02:05
7168:2006/11/02(木) 23:52:21
BIOSの情報が"vmware-vmx.exe"の中にあることは分かりました。
抜き出してPhoenix BIOS Editerで書き換えたまではいいのですが、これってもう一度"vmware-vmx.exe"の中に
入れないと駄目なんでしょうか?
外部のBIOS.romファイルを読み込むように出来れば便利なんですけど、ここの所だけが分かりませんorz
72Be名無しさん:2006/11/03(金) 00:43:26
*.vmxに
bios440.filename="biosファイル名"
と書く
7368:2006/11/03(金) 00:56:05
*.vmxとは?
74Be名無しさん:2006/11/03(金) 08:48:51
>>73
仮想マシンを保存してあるフォルダをよく見れ
75Be名無しさん:2006/11/03(金) 08:55:48
フォルダとは?
7668:2006/11/03(金) 12:16:21
>>74
意味が分かった。サンクス。
77Be名無しさん:2006/11/03(金) 14:14:20
サンクスとは?
78Be名無しさん:2006/11/03(金) 16:43:13
>>72
正確には
「bios440.filename = "biosファイル名"」を追加し、BIOSファイルはvmxと同じフォルダに置く。
ただし、一度起動すると↑の一文が消えるため、毎回書き直さにゃならん。
79Be名無しさん:2006/11/12(日) 15:47:40
ホストOSlinuxにゲストOSとして2kをいれたのですが、
なにも削除とか特別いじったりしたわけではないのに、
ゲストOS起動時にwinnnt以下のsystemファイルが壊れ
てるかあるいはないとか表示されて起動できなくなりました。
こんなことはよくあることなんでしょうか?こういうときの
対処法は仮想マシンを削除するしかないということでしょうか。
80Be名無しさん:2006/11/12(日) 15:49:41
>>79
たまにある
Win2K を修復セットアップしる
81Be名無しさん:2006/11/18(土) 07:18:09
質問です。
ホストOS:WindowsXP ゲストOS:plamo Linux

VMWareとQEMUを用いてLinuxをVMWare上にインストールしようとしています。
ISOファイルはダウンロードして、<C:\os\plamo\>に置いています。
3枚組ですから3つ置いてあります。

インストール元を指定するところで、どのように指定すれば良いかわかりません。
よろしければどなたかご解答お願い致します。
82Be名無しさん:2006/11/18(土) 08:02:40
1年ぐらい前に試したときもそうだったんだけど、
VMwareのセットアップがうまくいかない。
ブリッジネットワークのインストールまではいくが、
そこでmsiexec.exeの負荷が99%になって進まない。
最新の5.5.3のPlayer入れてみたが同じだった。

ホストはXP SP2。再インストール直後でも同じ。
NICはオンボードのRealtek RTL8100Cなんだが、原因分かる人いないかな?
8381:2006/11/18(土) 10:16:16
VMware は VMware Playerです。
8481:2006/11/18(土) 16:10:03
自己解決しました
85Be名無しさん:2006/11/18(土) 16:21:38
>>82
ローカルのadministratorでやってみる。
86Be名無しさん:2006/11/27(月) 23:20:31
自己解決してどうやって解決したか書かないやつは単なるスレ汚しだな
87Be名無しさん:2006/11/28(火) 10:45:19
名無しID無しで「自己解決しました」としか書き込まない馬鹿も多いよ。
88Be名無しさん:2006/12/13(水) 18:47:59
ホスト:WindowsXP ゲスト:MiracleLinux
ログが書き込めないなどのエラーが出て突如起動しなくなったため
VMWareイメージを削除して再インストールをしようと思っていましたが、
ファイル自体が「アクセスが拒否されました」と出て削除出来ません。

ファイルを削除することが出来れば問題ないのですが、何か対策があれば教えていただけないでしょうか?
89Be名無しさん:2006/12/14(木) 22:13:53
>>88
ホストを再起動したら直りそうなものだが。
90Be名無しさん:2006/12/20(水) 03:23:17
自己解決しませんでした。
91Be名無しさん:2006/12/22(金) 18:47:31
Ubuntu を使用していますが。
起動すると下記のようなメッセージがでて動かないようになりました。

Remove disks or other Madia
Rress any key to restart.

再インストールして同じです。
Browser-Appliance だけは動きます。
92Be名無しさん:2006/12/23(土) 00:39:53
>>91
日本語でおk、あとエスパー希望でなければやったことを細大漏らさずきちんと書け
どうせブートの優先順位がCD-ROM > HDDなんだろうが
93Be名無しさん:2007/01/17(水) 18:46:47
>>58
と全く同じなんだけど解決出来ない・・
94Be名無しさん:2007/02/09(金) 21:44:12
95Be名無しさん:2007/02/18(日) 12:32:41
Dドライブにインストしたいんですができません。
どうやればいいのでしょうか?
workstation5.5.0を使ってます。
96Be名無しさん:2007/02/19(月) 14:52:36
VMWare-Player(Linux)にWin2000をいれてみたんですけど、
アプリケーションウィンドウの最大化するときの
アニメーションがカクカクしたものになるのですが
こんなもんなんですか?

ちなみにPenM1.1ノートにVMWareにメモリを256アサインしてます。

ほかは具合いいです。
97Be名無しさん:2007/02/20(火) 12:40:32
VMwareにインストールしたXPにも、ウィルス対策ソフトは必要なんでしょうか?
98Be名無しさん:2007/02/20(火) 14:30:53
osx86ってVmwareに入るの?
99Be名無しさん:2007/02/20(火) 21:03:06
>>95
まさかそんな質問方法で正確な答えが来るなんて思ってませんよね?
もしかしたら日本語が不自由な方でしょうか? そうなら母国語のサイトで質問したほうがいいですよ。

>>96
PenM1.1ノートならそんなものじゃないですかね。メモリがもっとあればましでしょうけど

>>97
使用用途によります。自分で判断できないなら入れておきましょう。

>>98
入るけど重いっすよ
100Be名無しさん:2007/02/20(火) 21:40:58

>>99
あんたいい人だ。

ちなみにメモリは1G積んでる。
101Be名無しさん:2007/02/20(火) 21:59:58
>>99
答えられないならいちいちレスするなようぜぇ・・・
102Be名無しさん:2007/02/20(火) 22:27:29
答えてもらえるような質問の仕方が出来ないならいちいち質問するなようぜぇ・・・
103Be名無しさん:2007/02/20(火) 23:57:47
うぜぇ・・・
104Be名無しさん:2007/02/24(土) 23:55:32
はじめまして。

VMware Workstation 5.5を使用しております。
Thinpad T60p メモリ3G、VMには1G割り当てています。

会社でファイルサーバをたてているのですが、VMwareインストール後、
アクセスができなくなりました。

ひょっとしてVMwareのほうにファイル共有を見に行っているのかと
考え、VMNet1とVMNet8の「Microsoftネットワーククライアント」と
「Microsoftネットワーク用ファイル共有」のチェックは外しています。

本家FAQは見てみましたが記載されていないようです。対処のご経験
あるかたご教授ください。

よろしくお願い申し上げます。
105Be名無しさん:2007/02/25(日) 23:50:15
ヒント:有償サポート
106Be名無しさん:2007/02/26(月) 00:36:05
>105
馬鹿。
107Be名無しさん:2007/02/26(月) 01:15:55
「会社で使うファイルサーバ」に入れて
自分でトラブルシュートできない奴は使わない方が幸せ。
108Be名無しさん:2007/02/27(火) 04:59:47
>>107
同意
そんなの解決できないで、今後使って逝けないぽ
109Be名無しさん:2007/02/27(火) 23:57:36
いや、会社のファイルサーバに入れたわけじゃないだろ。
チンコパット から推測するに。
110Be名無しさん:2007/04/29(日) 22:15:26
VMware Ver6βなんですが

EPSONのPM-950をUSB接続にて使いたいのですが
ドライバーインスコ時のプリンタ認識があまくいきません
111Be名無しさん:2007/04/30(月) 14:14:32
そりゃ、βなんだから甘くはいかないだろ
112Be名無しさん:2007/05/03(木) 03:42:27
VMwareServerのゲストOSとしてFedraCore5をしようしています。
VMwaretoolsのrpmパッケージをインストールしたつもりなのですが、
VMwaretoolsの使い方がよくわかりません。
vmware-toolbox
とコマンドで入れても何も出てきません。教えてください
113Be名無しさん:2007/05/03(木) 13:02:43
>>112
それくらいも判らないようじゃLinuxに手を出さないほうがいいよ
114Be名無しさん:2007/05/05(土) 02:38:58
いままでノートを使ってましたが今回新しいデスクトップを組みました。それ
とVMWareまたはVirtualPCを使って前のノートを仮想的に再現したいのですが
そういう使い方をされている方はいらっしゃいますか?
115Be名無しさん:2007/05/05(土) 04:35:57
まず、VMWareで提供される環境は、ノートのハードウェアを模倣しない。
だが、ノートのHDDを利用してVMWareないで動作させたいというなら、方法はないわけじゃない。
ノートのHDDをデスクトップにつなげて、VMWareからRAWデバイスとして読み込み仮想環境を作ればいい。

上級者向けなので、よくわからなければやめといた方が良いよ。
116Be名無しさん:2007/05/05(土) 09:09:12
ノートンゴーストでイメージ作ってそれを仮想HDDとして使う機能があった筈。
117Be名無しさん:2007/05/05(土) 14:22:47
ノートとハードウェアを同一にできないから
仮想的に再現はできないんじゃないか?
CPUはホストのCPUが使われるし、VGAはVMware謹製だし。
118Be名無しさん:2007/05/05(土) 15:02:23
98/98SE/Meなら面倒だけど出来る。
119Be名無しさん:2007/05/05(土) 19:06:52
面倒なのはやだ
120Be名無しさん:2007/05/06(日) 10:54:27
生きて手も面倒だろ?
121Be名無しさん:2007/05/06(日) 10:59:21
ノートPCのOSがWinで、作業用にWinのPCがあるなら、VMware Converterを使える。

Converterを使わないのなら、PCのHDDを引っ越す場合と同様に、現在のHDDをフルバックアップし、
それを仮想HDDにリストアすればできる。ただし、デバドラを可能なかぎり削除しておくこと。
122Be名無しさん:2007/05/09(水) 20:30:23
VMware ConverterでVirtual PC2007のイメージをコンバートできる?
123Be名無しさん:2007/05/09(水) 23:51:17
>>116
ghostイメージつかえんの?
散々探したけど、symantecのLivestate recoveryしか対応してない気がするんだけど。
124Be名無しさん:2007/05/11(金) 09:14:43
>>123
素直にバージョン6使ったらあかんの?
新機能を使うチャンスやがな
125Be名無しさん:2007/05/11(金) 12:17:09
>>124
6も使ってるよ。でもghostイメージは使えないよね?
まあimporterが使えるのでWindows系のインポートはあんま困らないんだけどさ。

あまりに新しすぎてGSXとかESXとの互換性が把握し切れてないので使ってません。


126Be名無しさん:2007/05/13(日) 17:44:58
質問です。vmware-playerでつこうてたvmdkをvmware-serverで
動かしたい。vmware-serverに移行したいのです。

vmware-player1.0.2と2.0βで動いたvmdkがvmware-server1.0.3ですと
動きません。イメージの起動時にエラーがでます。

よろしくおねがいします。

127Be名無しさん:2007/05/13(日) 23:18:05
なんのエラーだよ?
おーい、エスパー呼んできてー
128Be名無しさん:2007/05/18(金) 07:37:23
伊東でええか?
129Be名無しさん:2007/05/31(木) 21:23:41
エラいこっちゃ
130Be名無しさん:2007/06/01(金) 16:24:01

ぶいっ!! えむっ!! うぉーー!!!
131Be名無しさん:2007/06/02(土) 00:08:59
数名のエスパーが参上したようなので、好きな人を選ぶように。
132Be名無しさん:2007/06/12(火) 23:39:33
Win2kに最新のplayerをインスコしたんだが、
「File not found : auto detect」とメッセージが出て
vmが起動しない。(CD-ROMが認識できないらしい)
助けて!
133Be名無しさん:2007/06/12(火) 23:40:13
Win2kに最新のplayerをインスコしたんだが、
「File not found : auto detect」とメッセージが出て
vmが起動しない。(CD-ROMが認識できないらしい)
助けて!
134Be名無しさん:2007/06/17(日) 21:48:07
VMWareConverter3.0.1をWin2000sp4に入れてImportしようとしたら
Unable to determine the guest Operating System
と出ます。
ググると2000sp4の場合msdos.sysがないかアクセスできないと出る場合があるということですが
(This error occurs when the msdos.sys file is either not present or not accessible
http://www.frameworkx.com/contentblogdetail.aspx?blog=57&id=669 )
msdos.sysはゼロバイトのシステムファイルとしてc:\にあります。
有用な解決策をググれずにいるのですが、どうすればいいか知ってる人教えてください。
135Be名無しさん:2007/07/11(水) 00:25:18
VMWareのゲストOSに物理ディスクを書き込み可能にして追加した場合、
実際の書き込みはどのタイミングで反映されるのでしょうか?少なくとも同時(直後)ではないようです。
ホストOS側とゲストOS側の両方から単一の物理ディスク(物理パーティション)に書き込みを行うと、
エラーが起こることは確認済みですが、ゲストOS側から書き込んで、しばらく見ていても一向にホストOS側からは変化したように見えません。

物理ディスクのマウントをするよりは、共有扱いにした方がいいのかもしれませんが…。
136Be名無しさん:2007/07/11(水) 15:47:49
物理ディスクをマウントするときは、排他でしか使えないよ。
ゲストとホストから同時に読み出すなんて、バカは止めた方が良い。
137Be名無しさん:2007/07/11(水) 16:40:58
>>136
いえ、排他でも構わないのですが、書き込みが一向に物理的には反映されないのが気になります。
ファイルやフォルダの位置や名前を変えても反映されません。そういうものなのでしょうか?
138Be名無しさん:2007/07/11(水) 18:36:35
>137
排他は、ゲストOSの開始から終了までだよ。ゲストOSを終了させても反映されてないのかな?
139Be名無しさん:2007/07/11(水) 18:43:52
>>138
はい、ゲストOSを終了させても反映されませんでしたし、再起動しても反映されませんでした。
もちろんゲストOSからは変更されたように見えますが、ホストOSからは変更されていないままになります。
終了させてからしばらく反映に時間がかかるのでしょうか?
時間をおいてからVMWare Workstation自体を終了してみてもやっぱり反映されませんでした。
設定をIndependent -> Persistent(スナップショットを作らず即書き込み)にしても同じでした。

もし必ず反映されるというものであるならば、特に気にすることなく物理ディスクをマウントして使うんですが、
これだけ(十数分)おいても反映されないとなると、その間に万が一ホストOSごと落ちたりしたら悲惨なことになりそうなのが怖いです。
140Be名無しさん:2007/07/12(木) 18:42:32
>139
物理ディスクのパーテションフォーマットは?
あと、ドライブのキャッシュ指定はどうなってる?
物理ディスクは何? HDD?
141Be名無しさん:2007/07/12(木) 18:48:22
物理ディスクはSATAIIで接続されたHDDで、フォーマットはNTFSです。
元々は、今はホストとしてのみ使用しているWindows XPのデータ用のHDDです。
キャッシュ設定は詳細不明ですがデフォルトです。
142Be名無しさん:2007/07/12(木) 20:04:13
>141
うん。その環境だと、症状の方がおかしい気がする。
書き込まれているパーテションと確認しているパーテションはちゃんと同一だよね。

接続はUSB? かな?
143Be名無しさん:2007/07/12(木) 20:11:43
>>142
やはりそうですか。接続は前述しましたとおりSATA II、内蔵です。
普通の場合、ゲスト側でファイル作成や移動をした後、ホストのエクスプローラで確認するとしたら、
どのくらいで反映されるものですか?一瞬ですか?
144Be名無しさん:2007/07/12(木) 22:01:05
>143
ゲスト終了後ですね。確認できるのは。
NTFSの場合、読み出しだけでも書き込みを行うので、終了後でしか確認できません。

VMwareのスナップショットまで自動的に巻き戻す指定はされてませんよね?
145Be名無しさん:2007/07/13(金) 22:51:18
> VMwareのスナップショットまで自動的に巻き戻す指定はされてませんよね?
これがよくわかりませんが、何度設定を変えて試しても反映されません。なんでだろう?
146Be名無しさん:2007/07/14(土) 02:22:17
>145
仮想マシンの設定で、スナップショットの項目があると思います。
パワーオフの時にスナップショットの状態に戻すような指定が可能です。
指定されていれば、ゲストの電源をオフにするたびにスナップショットまで巻き戻されますよね。

>書き込まれているパーテションと確認しているパーテションはちゃんと同一だよね。

これ、ちゃんと確認できましたか?
147Be名無しさん:2007/07/14(土) 22:42:42
>>146
以下の項目ですよね。
> When powering off
> ◎ Just power off
> ○ Revert to snapshot
> ○ Take a new snapshot
> ○ Ask me
となってますので、ご指摘のようにはなっておりません。また、確認しているパーティションは確実に同一です。
HDDの設定は、Independent -> Persistent(Snapshotに影響を受けず、すぐに、永久に書き込まれる)にしてあります。

色々と設定をいじっていますが、今の所解決しません。こちらはもう少し試してみます。
ところで、物理マウントしたHDDでも、音楽や動画を再生するのは速度的に無理なんでしょうか?
一応最新のコーデックを入れて物理マウントしたHDD内の動画を再生してみたら、スローモーション&雑音入りで、実用的ではありませんでした。
148Be名無しさん:2007/07/15(日) 01:04:18
>147
ファイルが書き込まれているか、いないか、というのはどのように確認してますか?

あと、ひとつのことが解決してないうちから質問を追加するのは止めた方が良いです。
149Be名無しさん:2007/07/15(日) 01:28:29
>>148
ゲストのWindowsで、パーティションのルートにtest.txtを作成、ゲストを終了してから、
ホスト側のエクスプローラで、同パーティションを開き、text.txtが存在しているか確認、です。
150Be名無しさん:2007/07/15(日) 07:47:39
物理HDDに書き込みされない件、解決しました。
どうやら「ゲスト終了時に書き込まれる」というのが間違った認識であり、そのせいだと思われます。
ゲストを終了しなくとも、(どのくらいなのかは確かめておりませんが)一定時間以上経つと書き込まれています(ホスト側で確認)。
むしろ、ゲストが起動中に、一定時間ごと(あるいは一定変化量ごと)に書き込まれるようです。
ゲストが終了してからは幾ら時間が経過しようが変化しません。

つまり、一度でも物理マウントしたHDDは、ホストはもちろん他のゲストからでも、Read-Onlyにしなければ、
マウントしているゲストが変化をどこまで書き込んでいるかわからないため、不整合となってCHKDSK /Fで不整合ファイル消去する必要が出ます。
たとえ、そのゲストを終了していたとしても、です。再開時に続きの変化書き込みを行うことがあるからです。
物理マウントHDDのパーミッションは744と考えると良いかと思います(実際には書き込めてしまうが、エラーを起こす)。
しかしホスト側でファイルをリードオンリーにしてしまうとゲスト側(正確にはVMWare)が書き込めなくなるので、あくまで認識として、ですね。

以上が度重なる検討の結果でした。ありがとうございました。

次に、ゲストのWindows上での動画再生ですが、DivX動画が普通に使えているという報告もあったのですが、
うちのVMWareのゲスト上ではガクガクになり実用的ではありません。皆さんはどうでしょうか。ホストはXP・ゲストはVISTA、VMWareはWS6.0です。
151Be名無しさん:2007/07/15(日) 20:22:56
ちょっと納得がいかない感じなんですが。

ハードディスクのプロパティで、書き込みキャッシュと安全な取り外しポリシーでキャッシュ+拡張を有効にしている、
とか、そのあたりはないでしょうか…。

あと、VISTAとXPではNTFSパーテションに互換性があったかな…!? という気もしますが…。
とりあえず、解決した感じならいいんじゃないかと思いますが。
152Be名無しさん:2007/07/16(月) 02:01:23
>>151
> ハードディスクのプロパティで、書き込みキャッシュと安全な取り外しポリシーでキャッシュ+拡張を有効にしている
これはSATA接続のデバイスのせいか、無効にするを選択不能で、確かに有効になっています。
また、一応解決したかのように書きましたが、ゲストでの変更が反映される前にゲストを終了してしまうと、
次回起動時に変更前の状態で起動してしまうことも分かりました。どうも物理ディスクの使用が上手く行きません。
153Be名無しさん:2007/07/16(月) 02:37:17
すみません、もしかした大きな勘違いをしてたかもしれません。

物理HDDのマウントって、そこにVMWareから起動する(またはデュアル/マルチブートする)ためのOSインストールにしか使えないのでしょうか?
仮想HDDで作成したVMに、データディスクとして物理HDDをマウントしていたのですが…こういう使用法は想定外で、不可能なのでしょうか?
もしそうであるなら、長い間、スレを汚してしまい、申し訳有りませんでした。
154Be名無しさん:2007/07/16(月) 09:23:46
>153
そんなことはないですよ。私もデータディスクだけ物理HDDをマウントしてます。
ただ、私の環境はVMware 5.xですけど。
155Be名無しさん:2007/07/16(月) 19:43:50
IDがないスレッドなので何人の方にご協力いただけたのか分かりませんが、ようやく解決しました。
確かに>>154さんがおっしゃるように、データディスクとしてのマウントでも可能なようです。

勘違いしていた部分は、マウントしているゲストOSが起動している間は、書き込みだけではなく読み込みもしてはいけないということでした。
実際のデータ書き込み自体は、ゲストOSが起動中にほとんど時間差なく行われているようですが、
その途中にホストOSで該当パーティションを開いてExplorerでアクセスすると、書き込みが止まってしまいます。
そしてディスクエラーが起こります。場合によっては、ゲスト/ホストともにCHKDSK /Fかけても修復不能になったり(削除不能のゴミファイルが出来たり)します。
ホスト側で読み込んだだけで閉じた場合、ゲストを終了後にホスト側でCHKDSK /Fかけると、修復されてゲスト側で加えた最新の状態になることもあるようですが、やはり危険です。

よって、ゲストOS起動中は、ゲストOSをAdminとして、パーミションは700と考えた方が良さそうです。間違えてでも開けてしまうのが難点ですが、細心の注意で触らないようにすべきです。
ゲストOS終了後にホスト側で変更を加えるのは自由で、ゲストOS再起動時に自動的に反映されます。

以上がここ3日間の度重なる調査・パーティションフォーマット・ゲスト入れ直しの結論ですが、まだ何か認識がおかしい部分がありますでしょうか?
156Be名無しさん:2007/07/16(月) 19:59:16
自分で書いていてふと思ったのですが、ホストOSのアンチウイルス系ソフトが勝手にマウントしているディスクにアクセスしに行ったり
さらに万が一ウイルス系ファイルを見つけて削除・隔離しようものなら、とたんに悲惨なエラーが起こることになりますね…。
157Be名無しさん:2007/07/17(火) 13:52:08
以前から物理HDDのマウントの件で御迷惑をお掛けしていた者ですが、やはり書き込み遅延によるエラー
(ゲスト終了後にホストで操作してもファイルシステムエラーを起こし、CHKDSKする度にファイルがどんどん消えていく)が回避できず、
VMWareでの物理HDDのマウント操作はあきらめることに致しました。ここに至るまでのあいだに、メインPCのHDD内のファイルがほとんど全て消失しました。
(幸い、個人的な仕事や予定などの重要ファイルはノートPCの方にあったので、消失したのは音楽や動画類が主ですが)。
またVMWare上のVistaは特に重くて使いものにならず、物理HDDマウントも出来ないとなるとメインPCはVMに出来ないので、
Linuxを使う上では非常に便利で感動すら覚えるソフトでしたが、Fusion(MacBookで使用)以外は手放すことに致しました。

ただ、今後の参考の為に、物理HDDをマウントして使用されている方は、どのようにすることで可能なのか教えていただきたく思います。
特に、Media Center的使い方の為にデータディスクをマウントしている方や、P2Pの安全性の為にやられている方が、エラーを起こさない方法を知りたいと思います。
USB接続のHDDのように、VM側にマウントされたらホスト側からは見えなくなる仕組ならば便利だろうに、と思います。
158Be名無しさん:2007/07/18(水) 14:29:14
ホストOS:WindowsXP SP2
vmware workstation6 player2.0

USBメモリやUSB-HDDで認識できない(USBデバイスのところをクリックしてもチェックが入らない、ホスト側では認識している)のがあるんですがこういうのは相性なんでしょうか?
それとUSBメモリなどからのブートを試してみたのですが手持ちの物では出来なかったのですがブートはできないんでしょうか?
159Be名無しさん:2007/07/18(水) 20:09:11
新 PC を購入したので、VMWare を使ってみました。
が、ホスト OS と VMWare の OS で、それぞれの共有フォルダは見えるのに、
ファイルをコピーしようとすると、どっちからどっちへやっても、エラーになってしまいます。
これは、どの辺りの設定を確認すれば良いのでしょうか・・・??
160Be名無しさん:2007/07/19(木) 16:13:43
>>159
向こうのスレで回答もらったら、こっちのスレはどうすんの?
161Be名無しさん:2007/07/19(木) 20:45:04
物理HDDマウントに難有りか…。
162Be名無しさん:2007/07/30(月) 11:52:34
Player2.0使ったんだけど助けて、
スナップの内容を適用(or破棄)してスナップを消すにはどう操作したらいい?
snapshot.action = のオプション指定がわかりません
163sage:2007/08/08(水) 02:05:36
http://www8.atwiki.jp/activation/16.htmlを参考にvmware-vmx.exeからBIOSを取り出して
Phoenix BIOS Editorで開くと「xxxx decompless error! continue?」と表示されてしまいます。
xxxxは「DISPLAY」や「ACPI」など色々な項目で20回位表示されます。
そして最後にはPhoenix BIOS Editorが強制終了してしまいます。
VMwareのバージョンは5.5.1.19175と6.0.0.45731の両方を試したのですがうまく行きませんでした。
4日間ほど原因について調べているのですが分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
164Be名無しさん:2007/09/02(日) 05:19:31
VMware server 1.0.3を使いたいんだがシリアル入れればあとは普通にゲストOS入れれるよね?

ホストはXP home SP2 ゲストOSはOpenSuSE10.1
アスロン64 4600×2
メモリ 2GB 1GBづつホストとゲストに分けてる


症状:仮想マシンは作れるがブートしない。たまにBIOS起動するくらい。1.0.2は普通に使えてた。

思いつくことはやってみた。VMの入れなおし 仮想側のHDDタイプを変えてみるなどの事はやってみたがだめ。
165Be名無しさん:2007/09/04(火) 08:50:56
>>164
 あてずっぽうだが、アスロンの片方を殺してみ。
166Be名無しさん:2007/09/04(火) 13:15:08
VMwareServerをVistaにインストールしたのですが、マシン起動後、
最初に仮想マシンを実行したときに、1,2分ホストマシンが非常に遅く
固まったようになります。
初回以外の仮想マシン起動時は特に問題はありません。

ネットを見てみると他でも発生しているようですが、
解決策は見つかりませんでした。
何か情報などありますでしょうか?

環境:
Windows Vista Ultimate(32bit)
VMware Server 1.0.3
メモリ: 4GB(Windows(32bit)なので実際は3GBを認識)
CPU: Core2 Quad 2.4GHz
167Be名無しさん:2007/09/05(水) 09:16:35
朝一で起動してウンコしてもどってくればもうブートできてるよ!

できてるよ!
168Be名無しさん:2007/09/05(水) 16:24:15
>166

Serverは Vistaに対応してないンじゃね?
169167:2007/09/06(木) 09:51:02
>168
ぼくのぱそこんはうぃんどうずびすただよ!
170Be名無しさん:2007/09/06(木) 11:16:44
>>165
亀レスでごめん

やってみたけど変化ないようです。
ありがとうね。
171Be名無しさん:2007/09/06(木) 14:17:12
VMware ESX server 3.0.1 に Windows Vista ってふつーにインストールできます?
172Be名無しさん:2007/09/06(木) 20:04:46
できません。
173Be名無しさん:2007/09/07(金) 14:50:56
そんでも Guest Operating System のとこに Windows Vista ってあるよ?
なんか途中でドライバーがありませんとかって言われたんだけど
やっぱだめですかね? ちなみに ESX 3.0.2 でも同様ですた。
174Be名無しさん:2007/09/07(金) 18:44:16
HDDに、WIndowsとFreeBSDをインストールしています。
さらに、Windows上でVMware Playerを使用し、バーチャルマシンのFreeBSDを動かしています。

バーチャルマシンのFreeBSDから、
HDDにあるFreeBSDパーティーションをマウントすることはできますか?
175Be名無しさん:2007/09/07(金) 19:56:18
>173
>なんか途中でドライバーがありませんとかって言われたんだけど

これは、ドライバー入れれば良いだけじゃん。

>174
できるんじゃん?
176Be名無しさん:2007/09/07(金) 22:35:47
VMから実機のHDD制御出来たらもはやVirtualじゃない様な・・・
177Be名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:47
おーい、>176 に豆腐の角ぶつけといて。
178Be名無しさん:2007/09/08(土) 02:27:02
できるけどパーティション単位で割り当てるとトラブルの元みたいな
179174:2007/09/08(土) 15:45:02
どうやら、できはするみたいですね。
どうやったらいいのか、せめてキーワードかポインタだけでも教えてください。
目的は、ヴァーチャルマシンのFreeBSDから、物理HDDにインストールされているFreeBSDの
ホームディレクトリを読み書きすることです。

180Be名無しさん:2007/09/08(土) 16:22:10
>>177に聞け
181Be名無しさん:2007/09/08(土) 20:43:07
ServerかWS体験版で作ってみりゃいいじゃん
182Be名無しさん:2007/09/08(土) 23:58:11
実機リソースを直に触られたらVirtual化の意味無くなる、
ホストOSが認識してドライブ化されてれば共有フォルダとしてアクセス出来るんじゃね
183Be名無しさん:2007/09/09(日) 04:02:27
>182 は安い回転寿司屋しか行けないのに、ネタを目の前にして「これは実は深海魚とかなんだぜ」
とか言って、店主に追い出されるタイプ。
184Be名無しさん:2007/09/09(日) 04:15:31
つうかVMwareってCPUは実機リソースそのままだろ
185Be名無しさん:2007/09/09(日) 04:45:31
VM上のOSから直とは違う
186Be名無しさん:2007/09/09(日) 05:37:19
でもゲストのXPでEVERESTとか使うとホストのCPU情報出てくるよね。
でも1CPUで2CPUのエミュレートもできるってことはやっぱ違うのかな…

ついで
ホストOS の物理パーティション上にゲストOS をインストールする方法は?
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/dis011.htm
仮想マシンがホストのディスクパーティションを直接使用するモード(RAWディスク)で、[取り消し可能]モードまたは[読みとり専用]モードを使用することができますか?
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/dis005.htm
Raw ディスクの使用は精通したユーザ以外は勧められないのは、設定時にミスをするとデータが壊れる可能性があるからですか?
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/dis016.htm
187Be名無しさん:2007/09/09(日) 05:39:59
VMware のテクノロジーはホストプロセッサにダイレクトにアクセスすることができ、
仮想マシンのパフォーマンスはほぼネイティブと同です。
http://www.networld.co.jp/vmware/tech/gen_gsx005.htm
188Be名無しさん:2007/09/09(日) 05:41:22
http://www.networld.co.jp/vmware/workstation/virtualmachine.htm
プロセッサ
* ホストコンピュータと同じプロセッサ
* 1つ以上の論理プロセッサを備えるホスト上の1つの仮想プロセッサ
* 2つ以上の論理プロセッサを備えるホスト上の2つの仮想プロセッサ(2Way対称型マルチプロセッシング、または仮想SMP)

「同じプロセッサ」と「仮想プロセッサ」で違うのか…
189Be名無しさん:2007/09/09(日) 11:26:57
>>186
なんでVTなどの技術が必要なのか理解してないだろ。
190Be名無しさん:2007/09/09(日) 15:58:13
VTなんてますます直リソースではないか
191Be名無しさん:2007/09/09(日) 16:08:00
>>190
そうか?
192Be名無しさん:2007/09/09(日) 16:52:45
カーネルモードのファンクションをユーザーモードのファンクションにトラップしたところで
ホストのCPUを直接利用していることは変わらないんじゃなかろうか
193Be名無しさん:2007/09/09(日) 18:17:31
きりがないし
>>188に「ハードディスクは仮想ディスクでも物理ディスクでも可」って
ちゃんと書いてあるんだからそれでいいじゃまいか
194Be名無しさん:2007/09/10(月) 07:50:45
ゲストOSに増設した物理NICを割り当てるにはどうすればいいのでしょうか?
195Be名無しさん:2007/09/10(月) 13:07:34
おまえには無理だからやめとけ。
196Be名無しさん:2007/09/10(月) 14:22:50
VMware Toolsのバージョン履歴とかどこかで見れますか?
WS5.5で運用していたイメージをServer1.03で動かしたらToolsが古い言われるんですが
ServerのTools入れたらファイル共有が使えなくなるのではないかと危惧しています。
ファイル共有使いたいときだけWS5.5で動かすつもりなのですが、
この仮想マシンにWS6ベータの新しいtools入れたりしてもWS5.5での動作(時刻同期や共有)に
支障ないでしょうか?
197Be名無しさん:2007/09/10(月) 21:38:28
自分で試して、結果をこのスレに報告しろ。
198Be名無しさん:2007/09/14(金) 16:21:58
環境
VMware server 1.0.2
ホスト:WindowsXPpro

この環境でWinNT40svとWin2003std、ともに動作する
仮想PCの設定(?)分かりませんか?

WindNT40sv→Win2003stdのアップグレード作業のテストしようとしてますが
NT用に作成した仮想PCだと2003のアップグレードインストールの
最初のブートでブルースクリーンでコケます

2003用に作成した仮想PCだとNTのCDからのブートの段階でリブートがかかって
そもそもNTがインストールできず・・
199Be名無しさん:2007/09/14(金) 16:32:57
Windows版VMwareServerでつくったゲストOSを
Linux版VMwareServerにファイルごと移動すれば
そのまま使えますか?

コンバートとか必要でしょうか。
200Be名無しさん:2007/09/14(金) 21:03:35
>198
Service Packを当て済みの奴をインストールしてみ?

>199
そんなの、自分で試してみ? 同じマシンならたぶんOKだから。
201Be名無しさん:2007/09/16(日) 21:02:02
どうもこんばんは
インストールしてOSのインストールまでは進んだんですが
真っ黒な画面に PXE-MOF: Exiting Intel PXE ROM.
Operating system not found
と表示されてそれ以後進みません、ドライブもきちんと確認しましたが
DISCはしっかりと入っていました
解決策わかる方いたらご返答お願いいたします
202Be名無しさん:2007/09/16(日) 21:50:07
CDを認識してないから、オプション見直すといいよ。
203Be名無しさん:2007/09/16(日) 22:00:42
>>202
ご返答有難うございます
オプションというのはVMwareのオプションですか?
詳細教えていただければ幸いです
204Be名無しさん:2007/09/16(日) 22:25:38
仮想マシンのオプション。CDドライブについて設定する項目があるでしょ?
205Be名無しさん:2007/09/16(日) 22:36:08
>>204
申し訳ありません
当方パソコンについては無知でして・・・
仮想マシンのどこに設定をする部分があるかご指摘願います・・・
206Be名無しさん:2007/09/16(日) 22:46:59
「VM」→「Edit Settings」
207Be名無しさん:2007/09/16(日) 23:53:23
>>206
ご指摘有難うございます
すぐに試してみます
208Be名無しさん:2007/09/17(月) 00:08:42
>>206
VMというのはVM本体の方ですか?
そうであるならばどこにEdit Settingsがあるか把握できません・・・
違う画面を見ている可能性もあるので写真をさらしておきます
携帯での撮影お許しください
ttp://www.uploda.org/uporg1021176.jpg_rVbKviUxFxxVumsPxImA/uporg1021176.jpg
209Be名無しさん:2007/09/17(月) 01:24:27
なんで仮想化する必要があるの?
必要なさそうなレベルにしか見えないんだけど。
210Be名無しさん:2007/09/17(月) 11:32:20
この程度の事をここまで聞かないと動かせないなら、この後も君には無理だ。諦めな。
211Be名無しさん:2007/09/17(月) 13:40:00
おまえら、ちゃんと調べてから質問スレにこいよな。
ここは無料サポートセンターじゃねーんだぞ。
212Be名無しさん:2007/09/17(月) 14:47:39
>>208
画像が流れてる
携帯うpなら「モバロダ」にするといい
http://mu.skr.jp/

あと、VMware Serverなのか違うプロダクトなのか
そのあたりハッキリしてくれると返答しやすい
213Be名無しさん:2007/09/17(月) 14:58:44
きっとOSがインストールできるようになっても、「VMwareTollsがインストールされてませんと出るん
ですがどうやってインストールするんですか」とか、「〜というゲームがどうやっても動きません、
DirectXもインストールしてるのに何故なんでしょうか」とか聞いてくるんじゃないかと予想。
214Be名無しさん:2007/09/18(火) 07:59:09
身の丈に合う行動を取れ
ってことになるよな
215Be名無しさん:2007/09/18(火) 08:38:22
ソフトの限界、用途を知れってことにもなる。
216Be名無しさん:2007/09/18(火) 15:58:12
つか、CDを connected にしても
ハードリセットかけてるから
CDが認識できないんじゃないの?w
ALT+CTRL+DEL しないとだめよ。
217Be名無しさん:2007/09/18(火) 23:25:03
>>212
ありがとうございます
使おうとしているのはVMwarePlayerです
218Be名無しさん:2007/09/19(水) 05:38:01
ホストWindowsVistaHomeBasicと
そのWindows上で動かしてるVMwarePlayer上のゲストUbuntu7.04Desktopとで
ファイルのやりとりはできますか?
今のところインターネット上にアップロードしてダウンロードしてますが
それじゃちょっと面倒臭いので…
219Be名無しさん:2007/09/19(水) 09:11:47
cigwin使ってscpするとか、USBフラッシュメモリでやりとりするとか
220Be名無しさん:2007/09/19(水) 12:18:24
>>217
(;´Д`)
221Be名無しさん:2007/09/19(水) 19:35:50
Playerでもファイルの書き方くらいググれば見付かるだろ
222Be名無しさん:2007/09/20(木) 01:41:46
VMware Server 1.0.4
Latest Version: 1.0.4 | 9/18/07 | Build: 56528
223Be名無しさん:2007/09/20(木) 09:11:05
VMware serverでshared folderを使いたいんですが
どうすればいいですか
224Be名無しさん:2007/09/20(木) 10:42:08
>223
使いたいって…、使えるのか?
225Be名無しさん:2007/09/20(木) 12:05:20
>>218
Ubuntu上でSamba動かすとか、WinSCPでUbuntuにアクセスするとかが楽かなぁ・・・
Sambaの変わりにftp立ち上げてもいいけど・・・
226Be名無しさん:2007/09/20(木) 12:45:23
>>218
USBメモリーとか
227218:2007/09/20(木) 20:09:38
>219,225,226
SCPやSambaはよく解からず…
とりあえずUSBメモリは簡単で良さげですね。
ありがとうございました。
228Be名無しさん:2007/09/20(木) 21:30:26
sambaサーバの導入が出来ないなら
Windows共有にubuntuからアクセスすればいいじゃん
229Be名無しさん:2007/09/23(日) 01:05:00
>>217
VMware Playerは仮想マシンの「再生用」ソフトです。
あなたのやりたい事をするためには、まず
そのVMware Playerをアンインストールして
VMware Serverをインストールしましょう。

どうしてもVMware Playerでやりたいのでしたら
以下のサイトを参考に四苦八苦して下さい。
http://blog.yasaka.com/archives/2005/10/vmware_playervi.html
230Be名無しさん:2007/09/23(日) 13:34:57
VMWare Converterをさっきダウンロードしたのですが起動しようとすると
Runtime Error!と表示されてしまいます。なので窓の森でXTRM Runtimeを
インストールしたのですが相変わらず改善されません。どなたかいい方法
知ってるかたよろしくお願いします
231Be名無しさん:2007/09/23(日) 15:56:16
>230
VMware の Forumに英語で質問。
232Be名無しさん:2007/09/23(日) 19:20:48
VMWare Converter使ってウィザードで完了までたどりついたんだけどどうしても
その後エラーがでる。こんな感じに。
07:18:36 PM Step 1 : Connecting to VMware Converter Agent on localhost
07:18:36 PM Step 2 : Creating target virtual machine and importing data
07:18:42 PM Configuring parameters for the target virtual machine...
07:18:42 PM Creating target virtual machine...
07:18:43 PM ERROR: Unknown error returned by VMware Converter Agent

Note: VMware Converter Agent logs can be found on localhost at C:\WINDOWS\Temp\vmware-temp\vmware-converter*

エラーでずにうまくいった人います?
233Be名無しさん:2007/09/23(日) 19:29:39
Note: って書いてあるべさ。そこ読まんと。
234198:2007/09/24(月) 12:22:01
自己解決したので一応報告しときます
WinNT用に作成して、2003インストーラ起動のときに
VM用のBuslogic用scsiドライバ入れてokでした

>>199
残念ながら、それでもうまくいきませんでしたが
遅くなりましたが、アドバイス感謝です
235Be名無しさん:2007/09/25(火) 01:19:21
仮想ディスクに書き込み中に、物理ドライブが外れてしまい、エラー終了となってしまいました。
再起動後、仮想ディスクの一部のファイル(特定はできていない)にアクセスすると、
「Operation on file "...xxx.vmdk" failed(データエラー(巡回冗長検査(CRCエラー)です。))」
と表示されアクセスできません。壊れたファイルのみ削除したいのですが、何か良い方法は
ないでしょうか?

使用しているVMwareは以下になります。
 バージョン:VMware Player2.0.0 build-45731
236Be名無しさん:2007/09/25(火) 08:51:16
HostOSでvmdkがあるDriveにchkdskかけるしかねーべ
237Be名無しさん:2007/09/25(火) 13:35:15
数年前に話題になったMacx86なんですが、デフォルトだと動作が重すぎて・・・
設定でなんとかならないもんなのでしょうか・・
http://upload.vilvo.net/img/048.jpg
238Be名無しさん:2007/09/25(火) 14:37:48
お前のPCがしょぼいだけだろ・・・
239Be名無しさん:2007/09/25(火) 18:05:05
普通に動く10.4.10
240Be名無しさん:2007/09/26(水) 17:26:12
6.0.1
PC-BSD 1.4 x86

Toolのインストってどうやるの?
CDの中身が表示されるけどどれをどのように実行すればいいのかわからん
241Be名無しさん:2007/09/26(水) 19:11:17
>240
ドキュメントに書いてあるだろ?
あとはググれ。
242Be名無しさん:2007/09/26(水) 19:22:57
なぜ今までググらなかったのか不思議
FreeBSD ハンドブックて所みたらできそうな気がしてきたよ
243Be名無しさん:2007/09/29(土) 03:31:16
俺もコンバータエラーでて変換できない。しかも一時間近くやってさあ終わった
かと思ったらエラーときた。これうまくいった人いる?なにか設定とかいるの?
244Be名無しさん:2007/09/29(土) 07:26:23
何からコンバートして何てエラー出たのか書いてくれないとドレのことだかわからん
245Be名無しさん:2007/09/29(土) 15:24:32
>>244
XPのマシンでこれ自体のCドライブをコンバートしようとした。そしたら>>232
みたいなメッセージでてきた
246Be名無しさん:2007/09/29(土) 15:41:02
書き忘れたけどコンバータは最新
247Be名無しさん:2007/09/30(日) 08:05:48
うちは特に問題なく動いたな。
ウィザードに従って必要事項埋めていっただけだが。
248名無しさん:2007/09/30(日) 19:20:32
VMwarePlayerを使っているのですが、VMwarePlayer本体を開こうとすると、
「致命的なアプリケーションエラーです:文字列エンコード中にエラーが発生しました。(class cui::Error)。」
というメッセージが出てきて、OKを押すと強制終了されてしまいます。

しかし、vmxファイルから起動すると、普通に起動でき、仮想マシンも再生されます。

利用上問題があるわけではないのですが、
どうしたらエラーが出ないようになるか分かる方がいたら教えていただけませんか?
249Be名無しさん:2007/09/30(日) 20:38:41
>>247
使ってるバージョンは何ですか?古いものですか?

あといろいろ試した結果ウィザードでStep2:destinationのVM Optionsのとき
Disk space allocationの欄がでますがそのときにAllow virtual disk files to grow
にチェックすると完了ボタン押してすぐにエラー。でもその下のAllocate all disk~
にチェックすると完了ボタン押してしばらくはイメージファイルを作ってるみたいな
んですが最終的にはエラーが表示されてしまいます。
ここさえエラーでなければイメージとれそうな気もするんですが・・・
250Be名無しさん:2007/09/30(日) 21:25:09
>>248
アンインストールして再起動して再インストールする。
251Be名無しさん:2007/09/30(日) 22:38:17
ホストWindowsXP SP2 VMware5.5.3
ゲストFreeBSD6.2

プロバイダからグローバルIPが1個割り当てられている状況(DHCP)で、
ゲストOSにそのグローバルIPを割り当てたいですが、どうも上手くいきません。
ネットワーク設定がブリッジになっていれば直接繋がると大抵のサイトに書いてあるのですが…
グローバルIPが1個しかない状況では無理でしょうか?
グローバルIPが2個あれば上手くいくのでしょうか?
252Be名無しさん:2007/09/30(日) 22:50:14
>>251
ゲストにIPを割り当てる前にホストにIPが必要だから無理だろ
グローバルIPが2個あればゲストをブリッジ接続にして上手くいくと思う
253251:2007/09/30(日) 23:07:53
やっぱり駄目なのか…

VMwareのネットワーク設定をnatにするか
ホストがFreeBSDのマシンを直接繋げることとします
254Be名無しさん:2007/10/01(月) 00:20:11
WinXP上でvmware動かしてます。

ブリッジを設定したいのでvmnetcfg.exeを立ち上げたんですが
ホスト仮想ネットワークのマッピング画面でVMnet0にアダプタが出てきません
("自動選択されたアダプタにブリッジ"だけ)

どうすればいいですか?
255名無しさん:2007/10/01(月) 00:36:31
>>250
返答ありがとうございます。

再インストしてもダメなんですが・・・;;
256Be名無しさん:2007/10/01(月) 06:23:39
>>248
俺もなって、元のOS事入れ直しても無理だった。
2000互換モードで動かしたら素直に動いた。
2、3日前までは普通に動いたから理由がわからんけど、暫定処置としてそうしている。
257254:2007/10/01(月) 06:34:36
>>254ですけど、実は>>251さんと全く同じ症状も出てました

うちは起動中に同じエラー吐いてGUIだけ落ちたあと(vmware自体は動いてた)
二度と起動しなくなって、>>256の方法で確かに回復。
258254:2007/10/01(月) 08:07:48
自己解決しました。

あちこち見てるうちに"VMWare Bridge Protocol"というものの存在に気づく。
うちのネットワークにゃ、そんなものは入ってない。
超能力でVMWareのフォルダにVMToolsのisoがひっそり入ってるみたいに
ひっそりとドライバが入ってるに違いない、と気づいたので
netbridge.infと、そのものズバリなinfファイルが。

ネットワーク接続から適当なアダプタのプロパティを開いて
インストール→プロトコル→追加→ディスク使用→C:\progra~1\VMWare\とやるがダメ。
よくよく見たら、ドライバの種類がプロトコルでなくサービスだった。紛らわしい。

サービスを追加した後、vmnetcfg.exeを開くが状況に変化なし。
再起動してもう一度トライしたら・・・出てきた!!

あと、VMWareをアンインストール→再起動→インストール→再起動
と念入りに再起動した結果、>>251の問題も一緒に直りました。

長文スマソ
259Be名無しさん:2007/10/01(月) 13:00:25
>>249
3.0.0 Build-39557 でやった。
最新バージョンは試してないからわからない。
もう元になった物理PCも解体しちゃったし、試すこともできない。
260Be名無しさん:2007/10/01(月) 16:17:14
>>248
原因は
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\VMware\featuredvm.ini
開いてみるとわかるけど文字化けしている

このファイルを削除すればまともに起動できるようになるけど
ネットワークに繋ぐとVMwareが勝手に同じファイルを作ってしまい
結局また強制終了する
261Be名無しさん:2007/10/01(月) 16:57:09
結局、なんか他ソフトの自動アップデート関係のミスマッチってことですかね?
 >エンコードエラー

うちも昨日あたりMicrosoftUpdate入ってからの現象ですので。
あ、そういえばiTune+Quicktimeもアップデート入ったけど、関係あるかな?
262Be名無しさん:2007/10/01(月) 17:07:11
つか、自己レスで>>261じゃなくて、>>260の情報から起動画面の下の宣伝スペース
に表示される以下の文字がいけないんじゃないかという気がしてきた。
2000互換モードで起動して見ると、白痴化している。

Catbird痴 virtual agent,V-Agent・ is the industry痴 first and
only comprehensive security solution for virtual infrastructure.

たぶん日本語だけの問題かもしれないか、キチンと言わないといつまでも治らないだろうな。
次の宣伝がフィーチャーされると問題が水面下に潜ってしまうかも。
263名無しさん:2007/10/01(月) 18:51:13
>>256
返答ありがとうございます。
2000互換モードにしたら動きました。

>>260
返答ありがとうございます。
その問題あるファイル消しても、すぐ復活しちゃうんですね;;

2000互換モードで動いてるんで、このままでやりたいと思います。
264Be名無しさん:2007/10/01(月) 22:22:10
コンバータのエラーログによく[GetVolumesForComputer] Windisk_GetVolumeDiskExtents failed with error
てのがでてくるんだけどこれの意味分かる人いる?
265Be名無しさん:2007/10/01(月) 23:43:57
>>262
うちも同じことが起きていて、
データファイルを消すと一時的に直るのと、
ネットワークにつないでいないマシンでは起きないので正しいと思う。

とりあえず、2.0.0の英語版にしているけど、

Workstationの場合は、シリアルキーがなくても、
PlayerからVMを起動した後でエラーが起きた場合には
そのままWorkstationに切り替えることができて、
切り替えてしまえばすべての機能がつかえるみたい。
266Be名無しさん:2007/10/02(火) 00:04:38
>>262
.vmxから直接起動出来る当たり、やっぱり起動画面だろうね。
状況を鑑みるに広告でほぼ確定だと思われ。
267Be名無しさん:2007/10/02(火) 03:01:06
>>248
と同じ質問しに来たけど、そういう事だったのね。
Serverなら起動するから重いの我慢してServer使ってたよ……。
268Be名無しさん:2007/10/02(火) 20:13:54
VMwarewでmacOS X Tiger 10.4.10をインストールできるとききました、さっそくためしましたが、うまくいきません だれか詳しい人いませんか。
269Be名無しさん:2007/10/02(火) 21:53:43
>>268
どこで聞いてきたんだ?
言ったヤツに聞けよ
270Be名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:09
インストールはやった本人も二度とやらない(やりたくない)って言ってたから、
素人には無理。

インストールは諦めなされ。
271Be名無しさん:2007/10/02(火) 23:11:53
インストールした人から仮想マシンもらえばいいじゃん。
272Be名無しさん:2007/10/03(水) 00:50:34
そー言わずにおしえてください。 
273Be名無しさん:2007/10/03(水) 09:40:07
>>262
アップデートの確認を切れば2000互換にしなくても起動できるようになるよ。
まず、2000互換にしてアップデートの確認のチェックを外して終了して、
次にfeaturedvm.iniを削除して、2000互換をはずせば起動するようになる。
274Be名無しさん:2007/10/04(木) 11:44:15
275Be名無しさん:2007/10/04(木) 20:48:54
>>273
おお! エラーが消えた。
ありがとう!
276Be名無しさん:2007/10/04(木) 23:45:06
質問させて下さい。

2.0.1 build-55017にてFreebsd4.4-miniインストールして
oliveでJunosを動かそうとしてるのですが、
Junosをインストールしたところでシリアルポートに接続できません。
VMXでは

serial0.present = "true"
serial0.fileName = "COM3"
serial0.fileType = "device"

のように記述して立ち上げたところ、COMポートは表示されますが、
Tera Term等でCOM3に接続すると「接続」とでるのですが
Tera Termの画面はフリーズしてるように何も表示されません。

どなたか、Serialポートで仮想マシンに接続してる方で
どのように環境を設定しているかご教授願えませんか?

長文失礼しました。。。
277276:2007/10/05(金) 13:26:20
自己解決しました。
278Be名無しさん:2007/10/05(金) 13:29:12
自己解決の一言で済ますというのは、最悪な部類に属する質問者だな。
279Be名無しさん:2007/10/05(金) 17:02:59
>>278
「どうやって解決したか」は糸色文寸書かないからな。
280Be名無しさん:2007/10/05(金) 17:56:11
騙りかもしれん
281Be名無しさん:2007/10/05(金) 18:31:13
聞いてもしかなくても良いような解決方法だと思われ。
282Be名無しさん:2007/10/05(金) 20:49:31
ホストはXPホームでゲストが2000SP4です。
インストール時に、青い画面の後そのまま真っ黒になり何も反応しなくなります。
処理落ちでは無いのでしょうが、何度やってもそうなります。
他のPCや仮想PCソフトで試してもこんな事は起きませんでした。
どうしたらインストール出来ますか?
283Be名無しさん:2007/10/05(金) 21:42:14
>282
ドキュメントぐらい読め。SCSIドライバを入れるんだよ。
284Be名無しさん:2007/10/06(土) 00:09:36
IDE(0:0)で普通に動く。VMWareのどのバージョンつかってるか
285Be名無しさん:2007/10/06(土) 00:26:22
>>283
今までずっと試していましたが、ドライバのフロッピーイメージはありますが
それをブートしても「NTLDR is missing」と出て、エラーになってしまいます。
サイトを見て回りましたが、どれもOS上からドライバをインストールする物で
未だに状況を打開出来ません。
>>284
そう思い変えてみようとしましたがSCSIの項目しかありませんでした。
バージョンは1.0.4build-56528です。
286Be名無しさん:2007/10/06(土) 01:32:03
>ブートしても「NTLDR is missing」と出て
…………
287Be名無しさん:2007/10/06(土) 03:45:33
>285
>それをブート

フロッピーをブート? 冗談は止めて欲しい。
インストール途中で、ドライバーフロッピーを読み込むことが出来るだろ?

ゲスト Win2000のマニュアルはないのか? それを読め。
288Be名無しさん:2007/10/06(土) 03:48:24
>>287
インストールの読む込む所まで行きません。
CD読み込んで数秒で真っ黒になります。
その上でドライバとの事でしたのでドライバが無いと、OSが入れられないのだと思いました。
289Be名無しさん:2007/10/06(土) 03:52:02
>288
ホストマシンは Win2000が動く仕様のマシンだよな?
290Be名無しさん:2007/10/06(土) 04:08:50
>>289
そのはずだと思います。
CPU AMD Athlon64X2 6000+
メモリ DDR2 2GB
291Be名無しさん:2007/10/06(土) 04:59:30
>>285
設定だとAdvancedの中にあるし
仮想マシン作るウィザードで普通にIDEかSCSIか選べるだろ
292Be名無しさん:2007/10/07(日) 06:48:01
>>291
どちらにもSCSIしか存在しないようです。
293Be名無しさん:2007/10/07(日) 09:23:16
>292
64bit選択してるのか? それなら諦めれ。
294Be名無しさん:2007/10/07(日) 21:52:47
>>273,275
広告がMindTouch Deki Wikiにかわったので、問題なくなった。

まあ、本質的な問題は懸念したとおり水面下にもぐって、次にまた
多言語コードで広告が出るときに同じことになる予感もするが。

VMwareのほうはこの問題認識したのかな?広告が原因で起動がこける
なんてとんでもない仕様なんだが、普通は。
295Be名無しさん:2007/10/08(月) 01:56:27
ESXについて教えてください。
VICで、「Host Mem MB 」「Guest Mem %」がありますが(多少表記が異なります。スミマセン)
それぞれの関係性を教えてください。
http://www.vmware.com/pdf/esx3_memory.pdf
http://www.vmware.com/pdf/usenix_resource_mgmt.pdf
上記を見たのですが、英語がさっぱりで辞書で調べても理解できませんでした。。
どなたかよろしくお願いしますです。
296Be名無しさん:2007/10/08(月) 10:40:43
LINUXとUNIXの違いは?
297Be名無しさん:2007/10/08(月) 20:38:33
>>296
Linuxer標準回答 「ググレカス」
298Be名無しさん:2007/10/09(火) 00:00:49
質問
ホストOSは、XP32Bit版です。

VMwareを使用する場合、PC本体のメモリは、2G、4Gのどちらが、安定するのでしょうか?
または、推奨環境がどこかに乗っているのでしょうか?
探すことが出来ませんでした。

よろしくお願いします。m(__)m
299Be名無しさん:2007/10/09(火) 01:29:59
>298
おとこわりだ。
300Be名無しさん:2007/10/09(火) 02:14:50
>>おとこわりだ。
男割り・・・

男なら4枚全部を埋めます。1Gを4枚ですね。
301Be名無しさん:2007/10/09(火) 08:54:56
VMware Serverダウンロードしたいのですが
名前や住所などの登録項目があるのですが
全部答えないとダウンロードできないのでしょうか?
302Be名無しさん:2007/10/09(火) 11:04:36
>301
男は度胸

やってみりゃわかる
303Be名無しさん:2007/10/09(火) 11:46:35
気になるときはとりあえず架空の住所で、というのが定番
304Be名無しさん:2007/10/09(火) 11:58:11
>>301
メアドは絶対に存在するアドレスを書いてはいけない。
スパムに晒されることになるから。
それ以外は正直に書いてOK。

それはそうと、ダウンロードするだけならそんな手順いらないよ。
305Be名無しさん:2007/10/09(火) 13:59:07
とりあえず住所は 1-1-1 Chiyoda-ku Chiyoda Tokyo Japanにすりゃいいんだよ
306PMAC:2007/10/10(水) 22:46:56
こんばんは。VMware PlayerでXPProを動かしていますが、最近になってUSBデバイスが認識できなくなりました。接続しようとすると次のようなメッセージがでます。
USB デバイス Pixart Imaging USB繝・ヰ繧、繧ケ を仮想マシンに接続することができません(エラーコード 4)。VMware, Inc.テクニカルサポートにお問い合わせください。
尚、VMware Toolsもインストール済みでしばらくはうまく動作していました。対処方法を教えて下さい。
307Be名無しさん:2007/10/10(水) 23:12:53
VMware, Inc.テクニカルサポートにお問い合わせください。
308Be名無しさん:2007/10/10(水) 23:18:43
playerのバージョンとかホストOSの種類とか書いてみたほうがいいかもしれない

ttp://communities.vmware.com/thread/53093
この例はHPのUSBプリンタを接続するとerror code 5
309Be名無しさん:2007/10/11(木) 17:21:18
皆さんの使用環境を教えてください。
310Be名無しさん:2007/10/11(木) 17:25:19
相手に名前を聞くならば自分から名乗るが礼儀

311Be名無しさん:2007/10/11(木) 18:55:32
仮想マシン上だったら何しても大丈夫なのか?
例えばウイルスファイルとか実行してもホストPCには影響ないの??
312Be名無しさん:2007/10/11(木) 19:53:13
>>311
なぜ、自分で行動しようとしないんだ?
313Be名無しさん:2007/10/11(木) 23:08:30
>>311
仮想マシンでウィルスが実行されると
ホストマシンは大爆発する。
半径500kmに死の灰が降る。
314Be名無しさん:2007/10/12(金) 01:43:27
ウィルスの種類次第
315Be名無しさん:2007/10/12(金) 22:30:34
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   ネットワーク無効にすりゃいいだけの話だろ…
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
316Be名無しさん:2007/10/13(土) 00:42:43
ここで回答?している人は、何がしたいのでしょうか?

質問に答えられなければ、過疎になるだけです。その後消えてなくなる。
判らなければ、無視する。または、判りませんと判らないことを認める。
それが、あなたのこれからの人生の課題です。
317PMAC:2007/10/13(土) 00:59:56
前回306でUSBデバイス認識不可の件で質問させてもらったものです。ご指摘にもありました
Verは2.0.1 build-55017、ホストOSはVISTAです。これで何かわかりますか?よろしくお願いします。
318Be名無しさん:2007/10/13(土) 02:51:25
>316
おまえは何を言っているんだ?
319Be名無しさん:2007/10/13(土) 11:54:14
>>318 つまり >>316 が言ってるのは、>>316 みたいなのは無視しろ、一切反応するな、ってこと
320Be名無しさん:2007/10/13(土) 12:28:42
一見質問スレのようでいて
実は雑談スレ
321Be名無しさん:2007/10/13(土) 22:30:24
VMでウイルス飼いたいんだけどどうすりゃいい??
誰か教えろ
322Be名無しさん:2007/10/13(土) 22:35:39
VMでnyすればいいじゃん
323Be名無しさん:2007/10/13(土) 22:47:50
ウィルスの挙動を知るために仮想マシン使うのは常道
しかしボットは仮想マシン下で挙動を止めるものが多いらしい
324Be名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:31
SMBIOS.reflectHost = "TRUE"

これをやっていても、仮想マシンであることを検知する方法ってあるの?
325Be名無しさん:2007/10/14(日) 00:00:23
ある
326Be名無しさん:2007/10/14(日) 00:09:20
>>325
kwsk 

044
327Be名無しさん:2007/10/14(日) 00:19:14
IOポートにバックドアがある。
最近 vmware tools のソースを 公開していたような。

「仮想な背中」 等を参照の事。
328Be名無しさん:2007/10/14(日) 00:37:00
ttp://sourceforge.net/projects/open-vm-tools/
open virtual machine toolsというのが公開されている
backdoor_defs.h等にポートの定数が記述されていて、
使用例はcheckvm.c等にある
329326:2007/10/14(日) 01:06:17
なるほどありがとう
バックドアね。
330Be名無しさん:2007/10/14(日) 01:17:02
バックドアというより、むしろそれは表玄関

ハードウェアの何らかのタイミングであるとか、CPU の通常は問題にならなかったり
普通なら起こりえない場合の特殊な挙動の再現性の確認とか、いろいろ考えられる
331Be名無しさん:2007/10/14(日) 01:36:59
ん?ちょっと前のUSBの話してたのか?
332Be名無しさん:2007/10/14(日) 07:48:43
VMXBuilderでDirect3Dにチェックを入れて仮想マシンを作ったんですが、
OSも入れる前だというのに起動時に3Dが使えませんって出るのは、
最新版でDirect3Dが省かれたと考えて間違いないですか?

それとも書式が変わっただけなのかな
333Be名無しさん:2007/10/14(日) 10:45:25
player ws server ace どれ?
334332:2007/10/14(日) 11:07:53
playerです。

以前WS入れて3D使ってたんだけど期限が来て、
WSに付属のPlayer使ってたんだけど
それも強制バージョンアップの警告が出るようになったんで
最新版のPLAYERをダウンロードしてインストール。
すると起動時に黄色いメッセージで3D使えませんって・・・
335Be名無しさん:2007/10/14(日) 15:55:57
VMPlayer 2.0.1 Build-55017 で使えてるから、削られたと言うことはない。

バージョンアップしたと言うから、VMToolsとのバージョンの不整合かと
思ったが、起動時にエラーが出るんだね。さて、何だろう。
336Be名無しさん:2007/10/14(日) 22:50:21
VMWare Converterつかってノート(VAIO GR5F)をイメージにしてVMWare Workstation
で読み込んだんだけど音だけがならない・・・。
こんな症状の人います?
337Be名無しさん:2007/10/16(火) 00:26:08
音だけが鳴らないということは
音じゃない何かは鳴っているのだろうか
338Be名無しさん:2007/10/16(火) 03:59:28
世の中で音以外の何かが鳴るということがあり得るのだろうか・・・・
339Be名無しさん:2007/10/16(火) 07:49:21
腕が鳴るぜ
340Be名無しさん:2007/10/16(火) 08:06:04
昨日から耳鳴りが激しい
341Be名無しさん:2007/10/16(火) 08:10:04
コロスケ鳴り
342Be名無しさん:2007/10/16(火) 18:48:38
343Be名無しさん:2007/10/19(金) 00:36:44
Vista EE に VMware Serverをインスコしたんですが、
仮想PC内に Vista EE をインストールする際、

「No bootable CD, floppy or hard disk was detected.
To install an operating system,
insert a bootable CD or floppy and restart the virtual
machine by clicking the Reset button.」
というエラーメッセージが出て、ブートできるCDを見つけられないと
言われてしまいます。

CD自体は、本体のVista をインスコした時に正常動作は確認できています。

VMware Serverをインスコした時に、CD挿入時のオートラン機能はOFFに
しています。

CD挿入時にも、コンピュータにはCDのデータが表示されてません。
おそらくCD自体認識していないものと思われます。

どうすれば仮想PCにCDを認識させられるのでしょうか?
344Be名無しさん:2007/10/19(金) 01:28:02
>343
マニュアル読め。
345Be名無しさん:2007/10/19(金) 09:55:31
VMでウイルス飼ってる人いるかい??
346Be名無しさん:2007/10/19(金) 13:13:58
んなもん普通は飼う理由ないよ…
347Be名無しさん:2007/10/19(金) 16:13:50
子機にIISをインスコしてます。
子機のIPアドレス「192.168.10.131」DefaultGateway「192.168.10.2」です。

母艦からその子機のWebサーバーにつなぎたいのですが、
http://192.168.10.131」では繋がらないんですね。
というか、pingすら通らない。

どうやったら子機のWebサーバーに繋がりますか?
誰かご教示お願いしますです。

348Be名無しさん:2007/10/19(金) 17:34:24
>>347
子機やら、母艦やら訳ワカンネー単語並べて
テメーのPCの環境さえ晒してねーのにどーやって答えろってんだ?
答えて欲しいなら、キチンと説明を書けよ、屑
349Be名無しさん:2007/10/19(金) 17:43:33
>>348
ごもっともです、すみませんでした。
訂正して再アップさせて頂きます。

ホストOS:WinXp pro
ゲストOS:WinXp pro

ゲストにIISをインスコしてます。
ゲストのIPアドレス「192.168.10.131」DefaultGateway「192.168.10.2」です。

ホストからそのゲストのWebサーバーにつなぎたいのですが、
http://192.168.10.131」では繋がらないんですね。
というか、pingすら通らない。

どうやったらゲストのWebサーバーに繋がりますか?
誰かご教示をお願い致します。
350Be名無しさん:2007/10/19(金) 18:38:31
解りません。
351Be名無しさん:2007/10/19(金) 18:47:48
>>350
ネットワークは
bridged
NAT
host-only
custom
のいずれか?
352351:2007/10/19(金) 18:51:27
間違えた。351は>>349宛て。

追加で、
ゲストは外のネットワークにつながるのか?
IEでwebは見る事ができるのか?
353Be名無しさん:2007/10/19(金) 19:14:29
火壁母艦設定如何
354Be名無しさん:2007/10/19(金) 21:10:13
ping通らないのは論外かな?
355Be名無しさん:2007/10/19(金) 23:08:53
VMってスゴイと思うんだけどね
何の用途に使うか思い浮かばんwwww
みんなVM使って一体何してるのだ??
頼む、教えて
356Be名無しさん:2007/10/20(土) 00:12:32
ホストマシンにIE6、VMゲストマシンにIE7入れてWebの動作確認
357Be名無しさん:2007/10/20(土) 04:32:58
プログラミング言語の種類はLinuxのが豊富だからソレ用に
あとはWeb見るのも最近VMからだな
動画サイトなんかはともかく、普通の巡回する分には速度もさして問題にならないし
358Be名無しさん:2007/10/20(土) 10:10:01
自宅鯖構築。
ネットワーク環境や新規導入ソフトウェアのテストとかかな。
359Be名無しさん:2007/10/20(土) 10:50:55
フリーで導入できるバーチャルマシンを教えてくださいませんか
どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
360Be名無しさん:2007/10/20(土) 10:57:21
釣れますか?
361Be名無しさん:2007/10/20(土) 11:36:32
>>355
CentOS入れて、RHELサーバ機の開発環境に。
バックアップをとるのにVMをファイルサーバにコピーするだけなので楽だ。
362Be名無しさん:2007/10/20(土) 12:28:46
VMって別途OS用意しなくちゃいけないのか??
363Be名無しさん:2007/10/20(土) 13:47:42
OSを入れない空っぽの仮想マシンに
何らかの愉しみを見出せるなら
用意しなくていいですよ
364Be名無しさん:2007/10/20(土) 15:05:46
>>359
VMware Player + Network Appliance か Ubuntu 7.04
なお 7.10 にアップデート出来るけど
まだ出たばかりなので様子見推奨
365Be名無しさん:2007/10/21(日) 00:23:37
バーチャルPCってフリーだけどまともに使える???
頼む誰か教えて下さい
366Be名無しさん:2007/10/21(日) 00:54:52
ここでそんな質問する人には使いこなせません
367Be名無しさん:2007/10/21(日) 13:56:15
超素朴な疑問

ホストゲスト両方XPなのですが、PLAYER2.0で起動できなかったので
ずっとPLAYER1の1.02をつこてました。
が、最近1.02で何回やってもメモリいくつにしても
「メモリたりないんじゃワレ、ホストを再起動しろやゴルァ」ってエラーが出るので
思い切ってPlayer2にしてみました。

Player1とPlayer2でVMXの記述に何か違いはありますか?
VMXの作成にはVMX-MAKERっていうソフトを使っていました。
(VMX-Builder(Webアプリの)はなぜか私の環境ではうごきまへん)
368Be名無しさん:2007/10/21(日) 17:16:30
そのメモリ足りないエラーの詳細と
vmxの貼り付けがあれば
誰か教えてくれるかもしれないよ
369Be名無しさん:2007/10/21(日) 18:17:23
だいたい、メモリいくつよ?
メモリが足りないなら、メモリがどの程度乗ってるかぐらい書けやハゲッ
370Be名無しさん:2007/10/21(日) 18:28:16
メモリ足りないんだから増やすしかあるまい
371Be名無しさん:2007/10/21(日) 22:17:23
wsをインストールしてwsでvmxを編集する

シリアル入力しないと仮想マシンの実行はできないけど
vmxの編集だけならできたと思った
372Be名無しさん:2007/10/21(日) 22:29:25
作成と編集はできるよ。
実行は同梱のPlayerですればいいし。
373Be名無しさん:2007/10/21(日) 23:07:42
367です。
いや・・・あの
記述内容の違いを聞きたいだけだからメモリいくつかなんて
書く必要ないと判断しただけなのにそんな言い方・・・。

758MBのってます。1GBまでなら増やせますが、
普段困ってないのでそのままです。ホストゲストともにWINXPですバージョン違いで。
VMXのメモリ256MBでも使えなくなったので乗り換えチャレンジしようかなと。
それまでは600MBちょい割り当てても使えたんですが・・・。

メモリ足りないエラー詳細・・・>>367のカギ括弧内そのまんまです。
この仮想マシンを動かすにはメモリが足りません。ホストを再起動すれば
使えるかも、っていうダイアログが出るだけ。

再起動しても意味なかったです、HAHAHA。
374Be名無しさん:2007/10/21(日) 23:17:55
だめだこりゃ

次の質問どうぞ
375Be名無しさん:2007/10/21(日) 23:27:04
>>373
だから、VMware Workstationで編集しろよ。
できもしないことをせずにさ。
376Be名無しさん:2007/10/22(月) 01:46:37
>373
ここはおまえの保育園じゃねーんだ。
377Be名無しさん:2007/10/22(月) 06:39:04
その通り。
ここは俺の保育園だ。
378Be名無しさん:2007/10/22(月) 10:58:51
>377
おまえは何を言ってるんだ?
379Be名無しさん:2007/10/22(月) 11:25:44
>>351
NATです。
あ、これだと面倒ですね(^^;;
ブリッジにして再トライしてみます。

>>352
ゲストからホストのネットワークにつながりませんね。
IEでウェブは見られます。

>>353
火壁機能此否設定也

>>355
怪しげなファイルを拾って来た時には、
まずVM上で確認する・・・とか。

380349:2007/10/22(月) 11:26:46
※名乗り忘れました、>>379 は349が書きました※
381349:2007/10/22(月) 11:33:28
>>351
ありがとう、ブリッジにしたら解決しました。
382Be名無しさん:2007/10/22(月) 13:50:20
>>379
VM上で動作しているか否かをみて動作変える
プログラムもあるから調子乗ってると火傷するぞ。
383349:2007/10/22(月) 16:26:44
>>382

349デス
これは知りませんでした。
貴重な情報提供有難う御座いました。

今後、私はどうしたら良いのでしょうか・・・
って、「そんなの自分で何とかしろ、自分で考えろ」って感じですよね(笑)

インターネット喫茶などが取り入れている、
「リブートするとスナップショットまで戻る」系のツールでも入れようかな〜・・・
384373:2007/10/22(月) 22:14:40
>>375
VMX-MAKER使ったとは書きましたけども、
もしそのことで「VMXをテキストエディタで開けと言ったらパソコン大丈夫?とか言いそう」と
考えてのことであれば、そんな気遣いは無用です。
開いて書き直すぐらいのことはしますしできますしやっています(そのままじゃ3D機能が使えませんしね)
だいたいそこまでのパソコン音痴だったら、
そもそも仮想PCに手を出すわけないでしょう普通に考えて。
385Be名無しさん:2007/10/22(月) 22:36:34
自分で調べれば30分もかからんことをなぜそこまで粘着して人を頼ろうとするのか
386Be名無しさん:2007/10/22(月) 22:38:28
ダメな人は、自分がダメな事には気付かないものである。
387Be名無しさん:2007/10/22(月) 22:50:27
>>384
>記述内容の違いを聞きたいだけだからメモリいくつかなんて
>書く必要ないと判断しただけなのにそんな言い方・・・。
これの気持ちはわかる
たまに何故かこっちの環境なんて関係ない質問しても
 環境も書かないのに答えられるわけないだろ…
とか言い出すばかがいて困るね

で、漏れはserverなので違いとかはわからないけど
多分メモリ周りでの違いはないはず
おそらくスワップが小さいせいでおかしくなってるとか、その辺なんじゃないかね
スワップなしとかだともしかしたらメモリが十分あっても動かないかもね
それと、>>375が言いたいことはそんなことじゃなくて
 VMX-MAKERで出力したものがplayer2でうまく動かないなら
 いったんWS入れて動作するvmx作って、それで無事起動したvmxを使って今までのVMを起動したらいいだろ
ってことだと思うよ
後はplayerがエラーログはいてるなら、それを見るとかかな
388Be名無しさん:2007/10/22(月) 23:08:08
メモリがギリギリの状態でホストのVM以外のメモリ使用量が増えたなら
記述どうこうの前にメモリ増やさない限り解決しないわけで、
問題切り分けのためにも環境情報は必要

それは記述変えてもうまくいかなかったときの次のステップだから
今は要らんお世話だとか思うのだろうけどね
389Be名無しさん:2007/10/23(火) 00:43:42
いくらなんでも自分のPCで利用可能なメモリ量くらいは確認してから使ってるだろう…

と思いたい
390Be名無しさん:2007/10/23(火) 02:55:50
>>373 は釣り

暇な人はメモリが小さい場合XPがどのような挙動をみせるか試してみよう
391Be名無しさん:2007/10/23(火) 13:16:45
VMware Workstation を起動するたびに、イベントビューアにエラーが書き込まれます。

イベントの種類: エラー
イベント ソース: vmauthd
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 100
日付: 2007/10/23
時刻: 13:13:18
ユーザー: N/A
コンピュータ:
説明:
Cannot connect to VMX: D:\VMware DATA\Windows XP Professional\Windows XP Professional.vmx


起動は問題無く出来るけど、何か気持ち悪いです。
対処方法をご存知の方は教えて下さい。
392391:2007/10/23(火) 15:52:21
環境を書いてませんでした。

ホストOS WinXP SP2
ゲストOS WinXP SP2
VMware Workstation バージョン 6.0.2.59824
393Be名無しさん:2007/10/23(火) 17:00:43
FWは?
394Be名無しさん:2007/10/23(火) 17:19:31
>>393
使ってません。WinXP標準のFWも無効にしています。
395Be名無しさん:2007/10/23(火) 18:38:55
396Be名無しさん:2007/10/25(木) 15:08:01
すいませんが、少々質問です
今OSをインストールする段階なのですが、自分のPCにはOSのインストールディスクが付いてません
色々とググッた所、VMwareの公式ページでVMware用のOSの
インストールディスクのイメージファイルがダウンロード出来るような事を書いた記事を見つけ
色々とやってみましたが、英語表記限定のページで分かりにくく
種類も多すぎて一体どれやら分かりませんでした
OSはWinXPを入れたいので、適当にXPと書いてたのを
ダウンロードしようとしまして、Emailの方にダウンロードの仕方を載せたメールを送る的な事を書いてまして
メールが届いたのはいいのですが、リンク先が見つかりません的な表示が出てお手上げです

こうなったら家電屋でOSを新たに購入しかないのでしょうか?
397Be名無しさん:2007/10/25(木) 15:18:53
>>396
ライセンス的にXPは、プリインストールPCの場合はほかのPCに転用できません。
後、XPにはフリーのものは無いので、素直に家電屋でOSを購入しましょう。
398396:2007/10/25(木) 15:24:00
>>397
即レス感謝します
やはり購入するしか無いみたいですね
買う事にします、ありがとうございました
399Be名無しさん:2007/10/25(木) 17:19:53
VMware 6.0.2 59824、ホスト WinXP Pro SP2 32bit、ゲスト WinXP Pro SP2 32bit で使ってます。
ゲストの日時自動合わせやネットワークアダプタ&サービスを無効にしていても、ゲストの起動時に勝手に
ホストの日時に合わせてしまうんですが、日時合わせを無効にするにはどうすれば良いんでしょうか?
400Be名無しさん:2007/10/25(木) 17:50:38
>>399
まさかとは思うけど、ゲストOSのインターネット時刻同期が有効になってたりしないよな?
あと、ゲストOSがドメインに参加してると、強制的にドメインコントローラーの時刻に同期
させられるので、そこも注意。

そうじゃなければ、vmxファイルのtools.syncTimeの項目を確認してTRUEになってたら
FALSEに変更してみること。項目がなければ追加。
それでうまく行かなかったら俺にはわからん。
401Be名無しさん:2007/10/25(木) 18:55:14
>>400
即レスどうもです。
時刻同期は無効にしてますし、その他に同期するソフトも入れてません。
tools.syncTimeもFALSEになっていました。
ドメインの件、ちょっと良く分かりませんが調べて確認してみます。
402Be名無しさん:2007/10/25(木) 21:19:23
>399
ゲストの起動時には日時があわせられるにきまってるじゃん。
ゲストを起動しっぱなしにしろよ。
403Be名無しさん:2007/10/25(木) 22:14:05
パソコンショップ最強完全リンク
http://want-pc.com
404Be名無しさん:2007/10/25(木) 22:35:32
>>402
ハイハイ、ワロスワロス
405糖尿:2007/10/26(金) 11:14:43
何方か教えてください。
ThinkPadT60(CPU:2G、メモリ:1.5G程度)で
下記の構成の場合、
起動速度はどのくらいの速さか
起動後の使用体感速度は、実機のどのくらいのスペックに相当するのか
教えてください。

ホストOSはWinXPSP2、VMのバージョンは6です
ゲストOSもWinXPSP2でMS−Officeと
ウィルスチェッカーぐらいしか入れないつもりです。
又、ゲストOSへのメモリ割り当ては750M程度です
406Be名無しさん:2007/10/26(金) 11:22:45
マルチ氏ねや。
407Be名無しさん:2007/10/26(金) 11:45:17
どこがマルチかと思ったら
ソフト板にも書いてたのか
408Be名無しさん:2007/10/26(金) 17:53:21
VMware Platerの質問もこちらでいいですか?
409Be名無しさん:2007/10/26(金) 18:02:49
VMware Player build.0002 ってスレもあったりするんですが、
このスレでいいんじゃないでしょうか? とりあえず
410408:2007/10/27(土) 15:23:31
>409
ありがとうございました。
まずはVMware Player build.0002 で質問してみます。
411408:2007/10/29(月) 09:16:10
マルチポストになりますが、失礼します。
ホスト WinXP Pro
ゲスト Debian etch
2.02で仮想マシンを起動させると
Windows - ディスクがありません
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf9c 4 764cbf9c 764cbf9c
というエラーが出てきます。
キャンセルを選択すると、何事もなく起動できるのですが、
原因と対処法をおしえていただけないでしょうか?
412Be名無しさん:2007/10/29(月) 10:10:03
>>411
元のスレの人に対して失礼だと思わないのか?
そんな非常識な奴に対して誰が回答しようと思うんだ?

回答が遅いなら、もうしばらく待てよ
お前の都合で即レスを貰えると思うんじゃねー

気長に待てないなら2chなんかで質問すんな
413411:2007/10/29(月) 11:21:36
>412

申し訳ございませんでした。
414Be名無しさん:2007/10/29(月) 12:25:03
そもそもこんな質問の仕方ではエスパーでも無い限り答えようが無い。
とりあえず
"Exception Processing Message c0000013 Parameters"
でググって出直してきなさい。
415411:2007/10/29(月) 18:30:48
自己解決いたしました。

スレを汚してしまい、申し訳ございませんでした。
416Be名無しさん:2007/10/29(月) 18:47:01
>>415
何が原因でどうしたら直ったのか
質問をした責任者として書け、ヴォケ。
417Be名無しさん:2007/10/29(月) 19:11:11
>>415
同様な質問があがった時の参考にする為に解決方法を書いてください

できないなら二度と2chは使用しないでくださいね
418408:2007/10/29(月) 19:48:05
起動時にFDDをONにしていたためにエラーが出ていました。
その設定をOFFにしたら解決できました。
419Be名無しさん:2007/10/29(月) 23:43:50
>>418
素直な君にちょっと萌え
420Be名無しさん:2007/10/30(火) 00:36:14
質問失礼いたします。
VMware server1.04にて
ホスト WindowsXPhome SP2にゲスト Windows2000proをインストールしようとしたところ、
画面が青からすぐに真っ暗になりました。
調べたところSCSIドライバを入れればよいとのことなので
vmscsi-1.2.0.4.flpを落として、OSインスト開始後のF6でSCSIドライバを選択したのですが
その後すぐに左上にアンダーバー周り真っ暗という以前と変わらない状況となります。
なにか設定の仕方がおかしかったりするのでしょうか。
421Be名無しさん:2007/10/30(火) 01:57:03
IDEでおk、仮想ディスクから作り直せば?
422Be名無しさん:2007/10/30(火) 21:45:57
情報求む!
VMware 3でこんなエラー表示されたことある奴はいるか?
Init:1650: Invalid vmkernel id:0 Error in network configuration.
VMFS-2 distributed locking may not work.
423Be名無しさん:2007/10/30(火) 22:46:59
>VMware 3

つーか、どの環境で動かしてんだよ。ハゲッ。
424Be名無しさん:2007/10/31(水) 02:02:19
VMwareでMS-DOS6.2をゲストOSにしたときEMM386.EXEでハングする現象が改善されるのは一体いつですか?
425Be名無しさん:2007/10/31(水) 02:52:16
メーカーに聞いてください。
426Be名無しさん:2007/10/31(水) 09:32:57
>424
CPUによっては、もうMSDOSが動かない事もある。ちったぁ調べろ。
427Be名無しさん:2007/10/31(水) 09:47:14
>>426
なに的外れな回答してキレてんの?
428420:2007/10/31(水) 19:46:21
420です無事解決しました。
IDEで仮想ディスク作成とともにLSIlogicを指定しないとだめだったんですね。
3日くらい格闘してました。ミジンコですいません。

ありがとうございました!
429naonao:2007/10/31(水) 19:54:50
よろしくお願いします。

Windows XP SP2上のvmwareで redhat EL4を動かしています。
ホストOSと仮想OS間でテキストのコピー&ペーストが出来ません。

ヘルプを見てメニューから
編集/環境設定/入力/仮想マシン間のコピーと貼り付けを有効にする
をチェックしても出来ませんでした。

どなたかヒントお願いします。

【環境】
VMWare Workstation 5.00 build-13124
Windows XP SP2
redhat linux EL4

430Be名無しさん:2007/10/31(水) 20:14:14
>>429
VMWare全体での設定の他に、各VM毎にもコピー&ペースト許可の
設定があるから、それを確認。

あとはゲストにvmware toolsがインストールされているか確認。

431Be名無しさん:2007/10/31(水) 22:16:21
VMWare Workstation ACE Edition バージョン6.0.1を使っています。
マニュアルにしたがって3Dアクセラレーションを有効にしてDirectX入れたんですが、
DirectX診断ツールのDirect3D 9のテストで、画面のちらつきが起こります
「試験的」ということなのでこれはもう仕方ない問題ですかね?
432naonao:2007/10/31(水) 22:33:23
>>430
ありがとうございます。
試してみます。
433Be名無しさん:2007/11/01(木) 04:37:23
>>431
Yes
434431:2007/11/01(木) 12:17:22
>>433
わかりましたー。我慢しつつ使用していきますー
435Be名無しさん:2007/11/01(木) 22:59:12
>>429
ホストゲスト共にWindowsじゃないと
コピペもD&Dもできないんじゃなかったっけ
436Be名無しさん:2007/11/02(金) 03:12:36
VmwareでゲストOSはDebianです。
ゲストOSで3D-desktop って できるでしょうか?
ホストOSのredhatだとできるのですが・・・
437Be名無しさん:2007/11/02(金) 04:55:48
>>435
コピペの方は出来る
438Be名無しさん:2007/11/02(金) 12:15:41
>>436
無理です。
439Be名無しさん:2007/11/03(土) 23:18:57
vmware(Linux ubuntu-7.04-server-i386)を起動して2chをやると、プロバイダーからもらったグローバルIPがproxy規制されてしまいます。
何か対策があるといいんですが・・・。

DSBLに登録されてしまうので、かなり危険です。別のIPを取得すれば、良いのですが、そのIPを他人が使うことを考えると良いとは言えません。
440Be名無しさん:2007/11/03(土) 23:45:04
プロバにきいてみるとか?
441439:2007/11/04(日) 01:00:00
プロバイダに聞いてみるか・・・。ありがとう。
442Be名無しさん:2007/11/04(日) 01:16:35
2chからのポートスキャン弾けばいいよ
443Be名無しさん:2007/11/04(日) 01:21:27
ルーターが弾いているハズなんだけどな・・・。
444Be名無しさん:2007/11/04(日) 12:54:37
>>391
VMware Authorization Service を止める。
445Be名無しさん:2007/11/05(月) 07:58:04
svga.vramSize = "16777216"
mks.enable3d = "TRUE"

以前はこれでDirect3D使ってたけど、仮想マシン起動時にエラーになる。
グラフィックボードは拡張のNVIDIA Geforce FX 5200
起動時エラーの話に誰も乗ってこなかったから
Enable3Dを外してみたら、起動時のエラーが消えた。

やっぱりわざわざ3D追加してる人がいないんだなと解釈。

そしてホストマシンの環境がサポート外されたとか
インストールの問題でないと仮定すると、
やっぱりVMwareでDirect3Dのサポートが中止になったということになるんじゃないのかなと。
446Be名無しさん:2007/11/05(月) 21:46:33
質問したいんだけど質問して無視されたら
ガラスのプライドが傷つくから
独り言みたいに書いてるの?
447Be名無しさん:2007/11/06(火) 00:34:48
独り言が続いてるな。
448Be名無しさん:2007/11/06(火) 01:01:21
VMWare Workstation ACE Edition 6
Guest:Gentoo
VMware tools install failed.と表示され、コピペやFit Guestできません。
何か解決策は無いでしょうか?

(何故かISPごと規制掛かってるので携帯から失礼
449Be名無しさん:2007/11/06(火) 01:04:26
因みに以下の手順でtoolsを入れました。
[Install VMware Tools...] 実行展開
$ wget http://www.exonsoft.com/~kochin/vmware-tools-distrib.patch
$ patch -Np1 --verbose < vmware-tools-distrib.patch
$ chmod +x installer/services-gentoo.sh
vmware-install.pl 修正:変数使用前に定義挿入 my $all_found = 0;
bin/vmware-config-tools.pl 修正:$cX4MouseDriverFile → $gXMouseDriverFile
# mkdir /etc/rc{0
1
2
3
4
5
6}.d(ダミー配置
# ./vmware-install.pl(全デフォルト、続いてconfigで解像度だけ設定
# rc-update add vmware-tools default
450Be名無しさん:2007/11/06(火) 01:07:05
すみません、携帯からだからかカンマが改行に変換されてしまいました。
451Be名無しさん:2007/11/06(火) 01:36:45
gentoo使わずに書いてみるが
portageのvmware-workstation-toolsじゃだめなのか?
452Be名無しさん:2007/11/06(火) 08:47:20
portageのものはtoolsそのものではありませんでした。ビルドの途中でworkstation5.5のtoolsイメージを要求して来ます。
多分6.0でもAPIは変わらないと思うので、5.5のイメージがあれば何とかなるのかも知れませんが。
453Be名無しさん:2007/11/06(火) 14:38:15
マルチモニタで2つ目のモニタを別窓では見れないんでしょうか。
横に並べて一つの窓を広げることはできるようですが。
454Be名無しさん:2007/11/06(火) 17:33:13
自己解決しました
455453:2007/11/06(火) 23:17:37
>>454
あんただれよ
456453:2007/11/07(水) 02:15:59
俺だったorz
457455:2007/11/07(水) 12:16:07
>>454
>>456
死ねよ
458Be名無しさん:2007/11/07(水) 19:15:44
自己解決しました
459Be名無しさん:2007/11/07(水) 22:19:52
XPでのVMwareでゲストOSはFedoraCore6。
FC6のウェブサーバでサイトの確認をしてます。
このとき、XPからFC6上のサイトの確認はできるんでしょうか?
460Be名無しさん:2007/11/07(水) 22:41:29
>459
おまえにVMwareはまだはやい。ネットワークとOSの勉強してからなっ、質問しろ、ハゲッ。
461Be名無しさん:2007/11/07(水) 23:38:38
>>459
聞く前にまずやってみた方が早いと思うが・・・
462Be名無しさん:2007/11/08(木) 00:15:44
429です。

[430さん]VMWare全体での設定の他に、各VM毎にも
[430さん]コピー&ペースト許可の
[430さん]設定があるから、それを確認。
[430さん]あとはゲストにvmware toolsがインストールされているか確認。

vmware toolsはインストールされていました。
「各VM毎にもコピー&ペースト許可」が
どうしても見つからないのですが、どこで設定するのでしょうか。

お願いします。

463Be名無しさん:2007/11/08(木) 07:24:28
>>459
例えばゲストのIPアドレスが192.168.123.456なら
ホストのWebブラウザで
http://192.168.123.456/
にアクセスすれば良い…という話ではない?
464Be名無しさん:2007/11/08(木) 13:18:05
>>463
例えばでもそんな表現されたら
それが意図的な付与なのかネットワークを理解していなくて
そんなIPの付与をしているのか正直解らんぞ?
465Be名無しさん:2007/11/08(木) 16:31:31
>>462
それは「各VM毎にもコピー&ペースト許可」という設定項目があるんじゃなくて
VM→設定→オプション→ゲストの隔離にある設定項目のことでしょう。
466Be名無しさん:2007/11/08(木) 18:53:17
VMWare Player でwindows2000 を動かしたかったら
windows2000の入ったCDが必要なんですか?
http://pc.watanet.com/?p=172
467Be名無しさん:2007/11/08(木) 18:55:39
スレ違いでした。
468Be名無しさん:2007/11/08(木) 19:15:29
>>466
必要
469Be名無しさん:2007/11/09(金) 22:21:44
ホストOS→WindowsServer2003(テープデバイス付)
ゲストOS→Windows2000Server(サイズは約100G程度になる見込み)
VMWare Workstation 6で構築

の環境で、ゲストOS起動中に、まるごとテープに書き込みたいのですが、
何か妙案はありませんか?

ゲストOSは2時間以上とめることはできません・・・

毎日、スナップショットを取ってそのファイルをコピーするとか・・・
(スナップショットって自動的に取れるのでしょうか???)
470Be名無しさん:2007/11/10(土) 00:04:30
>>469
漏れはスナップショットをとって、そのままtgzに固めてるよ
で、書き戻す場合はファイルを解凍した後に、スナップショットに戻してから実行するようにしてる

実はまだまともに障害が出てないのでこれで本当にいいのかっていうのがあるんだけど
一応検証したら問題なかったよ
471Be名無しさん:2007/11/10(土) 00:06:23
>>470
あー言い忘れ
tgzに固めてる間、ホストを含めて異常にシステム全体が不安定になるので
セッション維持しないといけないようなサービスはクラッシュするかもしれない
うちではゲストに入れてあるルータのpppoeがしょっちゅうリンクダウンしてる
472469:2007/11/10(土) 01:41:28
>>470
アドヴァイスありがとうございます。
スナップショットのファイルを固めているのですね。

戻し方の手順は、
1.あらかじめコピーしておいたゲストOSを起動
2.バックアップした、スナップショットファイルを1.のフォルダに
  解凍して突っ込む
3.スナップショットから復元!
4.ワーイヽ(゚∀゚)ノ
てな感じ?

ちなみにスナップショットって自動的(例えば毎日夜中の2時とか)に
取れるものなのでしょうか?
473Be名無しさん:2007/11/10(土) 06:50:30
>>472
うちではスナップショットも動いてるvmdkとかもそのままtgzに固めてるや
※もしかしてこれが不安定の原因なのかね

戻し方はおそらくそれでよいよ
うちではdelete-insertしてるので
スナップショットだけ書き戻しってのがうまくいくのかはわからん

スナップショットの自動化は
 vmrun snapshot ${TGTVMX}
で、TGTVMXの部分はvmxファイルのパスかいておけば
コマンドラインからスナップショット取れるので
これをタスクスケジューラに入れておけばおk
windowsなら、vmの入ってるフォルダをカレントにして、
 dir /B
でディレクトリ一覧を取得して、それと上のコマンドを組み合わせれば
定期的に全VMに対してスナップショット取るスクリプトが作れるので
そういうので運用するのが良いよ
474Be名無しさん:2007/11/10(土) 06:53:45
>>473
事故レス
すまん。漏れの記述はserverの話なので
ワークステーションはコマンドがちょっと違うかも
確か、スナップショットに名前つけれられるから、vmrunの引数がちょっと違うことになるのかな?
まあ、YYYYMMDDHH24MISSにでもしておけば良いと思われ

詳しくはマニュアルに載ってると思われるので見てみると良いよ
475Be名無しさん:2007/11/11(日) 10:43:04
買い換えたマシンに VMware Player を入れて
ゲストとして Win98SE を入れたいのですが
新しいマシンにはFDDが付いてません…。
これだと入れるのは無理でしょうか…?
476Be名無しさん:2007/11/11(日) 12:55:46
>>475
Win98SEはCDブートできるだろ
477475:2007/11/11(日) 14:05:13
>476
できました…どうやら、Win98のCDとWin98SEのCDを間違えていたようです…orz
478Be名無しさん:2007/11/11(日) 17:07:50
VMWARE WarkStation体験版をいれてみました。
3D系ゲームを入れると、このPCのチップは対応してないよ と弾かれました。
どこか設定を弄れる場所はありますか? 
479Be名無しさん:2007/11/11(日) 17:40:27
ないよ?
480Be名無しさん:2007/11/11(日) 18:16:15
無料とseverと有料のworkstationの違いって何でしょう?
481Be名無しさん:2007/11/11(日) 18:38:45
英語でOK
482469:2007/11/11(日) 20:34:09
>>473,474
ありがとうございます。

試してみます。
483Be名無しさん:2007/11/11(日) 21:33:53
なんか日本語も英語もまともに書けないようなやつが質問に来てるな。
484Be名無しさん:2007/11/12(月) 03:28:13
多少の間違いならわかると思うが、
元々答える人なんてほとんどいないしな。
485Be名無しさん:2007/11/12(月) 11:25:20
検索すればすぐわかることばかり何だもの。
486Be名無しさん:2007/11/12(月) 14:09:18
Player使ってます。
BIOS起動のF2の受付時間がシビア過ぎるんですが何かコツとか無いですかorz
487Be名無しさん:2007/11/12(月) 14:17:15
>>480
まあバグ報告とかあるから無意味ではないでしょ。
あとは、なんだろね。
488Be名無しさん:2007/11/12(月) 14:18:15
>>486
再起動送信、マシンをマウス連打、マウス消えたらキー連打とか
489Be名無しさん:2007/11/12(月) 15:24:02
>>486
逃したぁぁぁ と思ったら Ctrl+Alt+Insert で再起動。
そのままキーボード効く状態だから楽勝。
490Be名無しさん:2007/11/13(火) 02:34:52
>488
今までソレでやってました。

>489
うををををを!? Ctrl+Alt+Delできないと思ったらちゃんと出来るんだ!?
これでかなり楽になるかも!感謝!
491Be名無しさん:2007/11/13(火) 13:58:12
VMwareを起動するたびに
*.vmxにbios440.filename="biosファイル名"
と書くのが厄介なんですけど、どうにかならないのかなぁ?
492Be名無しさん:2007/11/13(火) 14:17:23
起動用バッチファイルに書く。
ーーーーーーーーーー
copy "元.vmx.src" "先.vmx"
先.vmx
493Be名無しさん:2007/11/13(火) 14:59:19
>>492
もっと易しく教えてよ
494Be名無しさん:2007/11/13(火) 16:34:07
>>493
めちゃめちゃやさしいんだけど。

つまり、.vmxファイルが変更されるから、編集しないといけないんでしょ?
だったら、中身編集しないで編集後のファイルを別の名前でコピーとっておいて、
起動時に上書きコピーすればいいんじゃないかと。

バッチファイルについてはぐぐれば。
495Be名無しさん:2007/11/13(火) 23:48:13
vmware入れたときにドライブの自動再生がOffになるけど、レジストリのどこいじってる?
PowerToysとかで確認しても、自動再生は全部Onになってるので、
どこか特殊なとこいじってるかと。
496Be名無しさん:2007/11/14(水) 00:09:30
あれVMwareてDirectX 9.0c対応してねーの?
らぶデス2やるんだからさっさと対応しろよ
497Be名無しさん:2007/11/14(水) 00:16:45
>496
良い度胸だな。だがな、英語で開発元に言わないと意味がネーゾ?
な、英語ぐらい楽勝だろ? 出来ねぇとかいわねぇよな?

な、開発元に言えよな。ハゲッ。
498Be名無しさん:2007/11/14(水) 04:57:15
よし、俺に任せろ
499Be名無しさん:2007/11/14(水) 07:00:56
>>495
物理ドライブをVMにもってってるンじゃないの?
500Be名無しさん:2007/11/14(水) 15:36:08
VMware serverで、ホストXP2 ゲストXP2の人いますかぁ?
できたらマシンのスペックおしえてください><
501Be名無しさん:2007/11/14(水) 18:53:58
こういう質問ってもう100回くらい見た気がする
502Be名無しさん:2007/11/14(水) 22:27:51
マシンのスペック聞いてどうするんだろ。
503Be名無しさん:2007/11/14(水) 22:50:34
質問スレで間違いないよね?
答えられない奴は答えなくていいからさ
504Be名無しさん:2007/11/14(水) 23:00:22
てきとーに答えてみればいいじゃない?

>>495
たぶんVMware内の仮想CD-ROMドライブの自動起動じゃない?
hogehoge.vmxファイルの
ide1:0.autodetect = "FALSE"
とか?

>>500
最低でもメモリ512MBあればなんとか動く。
あとはできるだけ速いCPUとHDD。
今ならCPUはCore 2 Duo、メモリは1GB、
HDDは7200rpmのやつは最低でも欲しい。
505Be名無しさん:2007/11/14(水) 23:11:33
>503
不要な質問するなんて、馬鹿なんじゃないの?
自分で試せるだろ? やってみろよ。
506Be名無しさん:2007/11/14(水) 23:36:52
専門板で VIP ノリはやめたほうが >>503
507Be名無しさん:2007/11/15(木) 00:06:59
VMware server ver.1.0.3で、ホストwinxpsp2 ゲストwinxpsp2で使ってるんですけど
ホストとゲストでファイルのやり取りをしたいんだけど、どうやればいいんですか?
508Be名無しさん:2007/11/15(木) 00:26:06
どうみても>>500と同じ人ですね。
509Be名無しさん:2007/11/15(木) 00:33:44
質問スレで間違いないよね?
答えられない奴は答えなくていいからさ
510Be名無しさん:2007/11/15(木) 00:47:11
>>509
自分で調べたりはしないの?
511Be名無しさん:2007/11/15(木) 07:22:45
>>509
答えられないなら来なくてイイヨ。
512Be名無しさん:2007/11/15(木) 10:48:21
>>509も大変だな。
513Be名無しさん:2007/11/15(木) 12:54:23
>>507
設定全部見直しといで。あるから。
わかんねぇ?マニュアルにも記述あんよ
514Be名無しさん:2007/11/15(木) 19:10:56
5人くらいしか回答者いないのに
515Be名無しさん:2007/11/15(木) 21:43:54
VMwarePlayerとVMwareSeverの共存方法ってあるんでしょうか?
516Be名無しさん:2007/11/15(木) 22:04:26
共存しないの?
517Be名無しさん:2007/11/16(金) 07:25:44
vmware-workstation linux 5.5.5を使ってみたのですが
これってvmware-serverのようなVMware Management Interface
は機能として存在しないのでしょうか?6.0ならある?
もしlinuxを落としたらvmware上のOSを自動起動させられなく
直接操作しないといけなくなるのは
設定そのものが変わりかねないんですよ。
518Be名無しさん:2007/11/16(金) 18:06:52
真剣に悩んでます
ESXのInfrastructureClientで「Maintenance Mode」ってのを
誤ってポチってしまい、「Enter Maintenance Mode」
から戻ってこなくなってしまった。。
どうすれば普通な状態にもどせるのでしょうか?
あと、このMaintenance Modeってなんなんだ??
519Be名無しさん:2007/11/17(土) 11:46:22
質問させていただきます。

アルミiMac24 Tiger→Leopard 環境で、

VMware fusionの30日試用版をインストールしたのですが

VMware Toolsをインストールする前にBoot Camp仮想ディスク上のXPのアクティベートの画面が出てくるので

VMware Toolsのインストールが出来ません。

ググったところ、ゲストOSが起動後にVMware Toolsをインストールとなっているのですが
アクティベートの画面のせいで起動完了しないのです。

アクティベートした後にVMware Toolsをインストールして再アクティベートするしかないのでしょうか?

520Be名無しさん:2007/11/17(土) 15:32:08
次の質問どうぞ
521Be名無しさん:2007/11/18(日) 07:42:50
VCPって受けたことある人いる?
522Be名無しさん:2007/11/18(日) 10:25:56
ホストOS:debian linux (unstable)
ゲストOS:windows XP(vmware toolsインストール済)
VMware: server 1.0.4 (1.0.3も同様), player 2.0.2
X.Org X Server: 1.4.0

症状
ゲスト側からホスト側にキー入力を戻すと、ホスト側のCtrl, Shift,
Alt, CapsLockが使えなくなります。


再度ゲスト側にキー入力を移行すると、ゲスト側は普通に使えますが、
ホスト側に戻すとホストはおかしいままです。
xdm(kdm) を再起動するとホスト側は一次的に直りますが、vmware を
使うと症状が再発します。
対策が分かりません、アドバイスをお願いします。
523Be名無しさん:2007/11/18(日) 12:11:45
>522
検索しろ
524Be名無しさん:2007/11/19(月) 16:01:11
>>512 名刺にCertifiedのロゴ乗っけてるが、何か?
525Be名無しさん:2007/11/19(月) 16:40:39
>>519
BootCampの認証の仕組みは分からんが、
先にアクティベートでいいんじゃないの?
526Be名無しさん:2007/11/20(火) 02:11:21
>524
屁の突っ張りにもならんですよ。
527Be名無しさん:2007/11/20(火) 23:10:05
>>486
bios.bootDelay = "任意の数値(ミリ秒)" をvmxに追加すれば
指定した時間までBIOS画面が表示されるようになる。
俺の場合は bios.bootDelay = "5000" (5秒後)に設定してる。
528Be名無しさん:2007/11/24(土) 21:42:41
>527
なぬ
そんなんあるのか
529Be名無しさん:2007/11/25(日) 11:19:02
ゲストOSの種類に依らず、ゲストが今どんなIPを使ってるか確認する方法ってありますか?
ゲスト側のOS毎の方法で確認するしかないでしょうか。
530Be名無しさん:2007/11/25(日) 11:28:37
追記
NAT接続で、Playerです。
ホストとゲストの間の通信に使うIPを
ホスト側から調べたいのです。
531Be名無しさん:2007/11/25(日) 12:17:24
方法はある。ネットワーク関係のスレで聞け。
532Be名無しさん:2007/11/25(日) 13:41:26
LAN内のIPアドレス一覧を取得して、ゲスト起動したときに追加されたIPアドレスがたぶんゲストのIPアドレス。
そこにPINGを送ってみてLANカードのアイコンが点滅したら多分ゲストにPING成功。
533Be名無しさん:2007/11/25(日) 14:12:01
>>532
適当すぎてワロス
534Be名無しさん:2007/11/25(日) 16:41:30
そういえばMACアドレスの設定はVM側でできるんだっけ。
LAN上のMACアドレスの一覧から分かるやん。
535530:2007/11/25(日) 21:23:12
>>532 >>534
LAN上の一覧とは、ルータ側の設定の事でしょうか?
もしそうならNAT接続の場合に出るのはホスト側の情報のような…。
どちらにしろ、調べてみます…。
536Be名無しさん:2007/11/25(日) 23:16:27
537Be名無しさん:2007/11/26(月) 00:35:11
>>535
答えているやつはまともに質問を読んでないから、
相手にするな。

できれば質問もするな。
538Be名無しさん:2007/11/26(月) 02:34:31
>>535
しょーがないね。
VMX開いたらMACアドレスが書いてある。ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:5a:97:dc"
>>536のツールでサーチしてIPアドレスとMACアドレスの一覧を表示する。
VMXファイルの中身とサーチしたMACアドレスを比較する。
MACアドレスの同じものがあったらそれのIPアドレスを見る。

自分の環境で試したけど、ゲストの設定がステルス状態だったから見れなかったけど、
普通にフォルダ共有とかしてれば見えるはず。

あと、LANからのブートは、仮想マシンにはきかなかった。
539Be名無しさん:2007/12/01(土) 06:42:45
>>530
いいかげスレ違いだけど、こーゆーのもある。
ttp://www.softperfect.com/products/networkscanner/
540Be名無しさん:2007/12/01(土) 07:32:55
いい加減答え教えてやれよ('A`)
ホストがwindowsでもlinuxでも、MACアドレスがわかるなら
arpで引けるよ

>>536のツールも同じことやってるんじゃないかな
541Be名無しさん:2007/12/07(金) 22:08:44
仮想マシンのBIOSを自由に入れ替えることができると聞きましたが、
これはVMWareが対応してるからそうなのか、
それともBIOS自体に互換性があるのかどちらでしょうか?
特殊なハードウェアを扱うのでLinuxBIOSを自作して入れる、
もしくは既存製品のBIOSを持ってきて入れるという事を考えています。
542Be名無しさん:2007/12/07(金) 22:47:17
「bios440」
「PhoenixBIOS Editor vmware」
で検索
543Be名無しさん:2007/12/09(日) 13:53:08
たぶんできると踏んでるのですが
ホスト: XP
ゲスト: 適当なLinux
の環境で、USB接続したHDDのXFSパーティションってゲストから読めますよね?
FSに依存することはないのでUSB-HDDにアクセス可能ならいいのですけど……。
544Be名無しさん:2007/12/09(日) 21:22:13
ホストのXPの「ディスクの管理」で見て
パーティションがあるのが見えてれば
動きそうな気がする
54561-27-174-169.rev.home.ne.jp:2007/12/09(日) 21:48:27
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
??????????????????????? ?? ??? ??????????? ??? ????? ??????
546Be名無しさん:2007/12/10(月) 14:05:07
Player 2.0.2 build-59824
バージョンなど覚えていないのですが以前は512MBのメモリで実行できていたはず
547Be名無しさん:2007/12/10(月) 14:12:31
Player 2.0.2 build-59824
バージョンなど覚えていないのですが以前は512MBのメモリで実行できていたはずの仮想アプリが
起動できなくなってるのですが、Playerの何かが変わったんでしょうか。
物理メモリが足りない。再起動すれば使えるようになるかも知れないという内容のメッセージが出ます。

以前というのは今年の夏頃のことだと思います。そのときはもっさりしながらも起動できたと記憶しています。
このPlayerで起動する方法があれば教えてください。
548Be名無しさん:2007/12/10(月) 17:38:28
ホストOSのメモリ利用状況が変わったんだろ
549Be名無しさん:2007/12/10(月) 17:44:43
>>548
用途も同じ再インストールもしてない周辺機器も何も変更してないんだけどね。
夏つかってVMwarePlayer消したきり休止状態になってたwindowsXP
再起動は試してる。
550Be名無しさん:2007/12/10(月) 19:28:26
WindowsUpdateとかしてもメモリの使用量変わるよ
551Be名無しさん:2007/12/10(月) 19:35:08
>>550
手動更新にしててなるべく状況維持するために通知で止めてるよ。
というか
552Be名無しさん:2007/12/10(月) 19:37:24
そういうので物理メモリの使用量ちょっと変わったくらいで起動できなくなるの?
ぎりぎりのところで起動できていたのだろうか…

とりあえず、仕様変更があったようなレスがないみたいですね。ありがとうございました。
553Be名無しさん:2007/12/10(月) 22:58:09
ホストOSウインドウズ2000にVMWare入れたらウインドウズ2000自体がネットにつながらなくなった
アンインスコしても駄目だ
どーしたらいーんだコンチクショー
554Be名無しさん:2007/12/10(月) 23:35:22
>553
FAQ。セキュリティソフトをアンインストールしてみ。
555553:2007/12/11(火) 09:04:08
554
ありがとうございます
すんなり繋がりました!
ウイルスソフト無効にするだけじゃ駄目なんですね
本当に助かりました
556Be名無しさん:2007/12/13(木) 17:35:04
質問させてください。

現在、1つのディスプレイに2つPCをつけており、
切替器で切替ながら使用しています。

今度、サーバーに仮想PCを複数用意し
シンクライアントをから、RDPでサーバーの仮想PCを使う方法に切り替える予定なのですが
シンクライアントから、仮想PCを2つ同時に使用することは可能なのでしょうか?
557Be名無しさん:2007/12/13(木) 20:05:18
VirtualAppでGUIのないLinuxベースという物はありませんか?
fedoraでもubuntでもdebiでもフリーならなんでもいいです。
558Be名無しさん:2007/12/13(木) 21:01:56
俺の質問したい事を俺に説明してほしい、
という依頼か?
559Be名無しさん:2007/12/13(木) 21:41:30
フリーでCUIのみのLinuxOSはありませんか?

でおk?
560Be名無しさん:2007/12/13(木) 22:51:46
釣られたら負けですよ

>>557
一体どう言う意味なんだ!
561Be名無しさん:2007/12/14(金) 01:55:57
>>559
これでいいように思えるが…まぁ日本語でおk
562Be名無しさん:2007/12/14(金) 06:25:45
VMWareはいつになったらIntel VT-dに対応するの?
563Be名無しさん:2007/12/14(金) 09:07:16
劇的に速くなるならもっと騒がれてるから
564Be名無しさん:2007/12/14(金) 14:06:10
VT-dに対応したならVMWでDirectXをエミュレーションしなくてもすむ。
つまり仮想マシンからDirectX経由でグラボが直に扱えるって事だから、
仮想マシンの劇的な速度変化とかはあんまり関係がないかも。
565Be名無しさん:2007/12/14(金) 22:08:03
何でそんな妄想をしてるんだ?
566Be名無しさん:2007/12/15(土) 16:18:40
Windows 2000でvmware player 2.02をインストールしたところ、
インストールしたマシンにネットワークが繋がらない不具合が発生。
アンインストールすると、DHCPでIPが取れない。
固定でIPを振ると、他のマシンからpingとファイル共有ができることは
確認できたが、DNSの名前解決ができない。

イベントビューア(アプリケーション)に以下のログが出力されてた。

Call to scoket failed with error 10106

Failed to create event for listen socket(997)

原因わかりませんでしょうか?
567Be名無しさん:2007/12/15(土) 16:21:29
うぃるすそふとは?
568Be名無しさん:2007/12/15(土) 16:30:59
ウィルス対策ソフトは停止しても変わらず。
セーフモード+ネットワークで起動しても状況変わらなかったので、
その他のアプリが原因しているということはとりあえず無さそう・・・。
569Be名無しさん:2007/12/15(土) 16:44:08
>>566に追記
該当ログのソースはvmauthd。イベントIDは100

他にもログがあがっていたので追記します。

イベントID:7024
ソース:Service Control Manager
VMware Authorization Serviceは次のサービス固有の
エラーで終了しました:6000004
570Be名無しさん:2007/12/15(土) 17:45:28
仮想ネットワークの設定みなおしたら?
どれかが終了してるかも
571Be名無しさん:2007/12/15(土) 17:55:07
>>569
落ちるのは謎だけど管理者でログオンしてふつうに使う分には
VMware Authorization Serviceは不要。
それとDHCP環境なら仮想ネットワークはブリッジが適当だと思うから
その他のサービスもぜんぶ停止でおk。
ついでにVMnet1やVMnet8もつかわないから無効にしとく。
572Be名無しさん:2007/12/15(土) 19:32:55
自分はこのスレで助言を頂いてウイルスソフト停止でなくアンインストールしたらネットつながったでよ
そのあとVMプレイヤーもアンインスコ後インスコしたらゲストOSからもホストのウイン2Kからもネット繋がった
その後にウイルスソフトインスコしても問題なくつながっとるよ

573Be名無しさん:2007/12/16(日) 16:22:05
>>570
仮想ネットワークの問題であれば、VMware playerをアンインストールすれば
解決しそうなんだけども、しなかったので仮想ネットワークの設定とは
少し違うかもしれない。
一応見直してみます。

>>571
サービスが不要なのは初めて知った。勉強になる。
ただ、サービス要不要の問題であれば>>570へのレス同様、
アンインストールすれば物理ネットワークも正常に動作すると思うのだが
しなかったので、サービスの問題ではないかも。

問題点はVMware Playerをインストールしたタイミングで、物理ネットワークが
利用出来なくなったという点になるので。

>>572
なるほど。それは試していないので試してみます。
574Be名無しさん:2007/12/17(月) 10:17:34
VMware Server の、Connect to hostウィンドウで
Localhostが表示されません。
Windows起動後、しばらく待ってもダメっぽいです。
何が原因か分かる方いらっしゃいますでしょうか。
575Be名無しさん:2007/12/17(月) 11:27:17
サービスが起動してないだけ
576574:2007/12/17(月) 13:36:45
Windowsを完全にシャットダウンさせてから
もう一度起動させて少し待ってから
VMwareServerを起動させたら
Localhostの選択肢が現れて、
うまくいくようになりました。
577573:2007/12/17(月) 20:53:01
解決しました。

>>572のとおり、アンチウィルスソフトが原因だったようで。

アンチウィルスソフトアンインストールで修復しました。
アンチウィルスソフトはソースネクストのウイルスセキュリティZERO

うーん、やられた。

アドバイスありがとうございました。
578Be名無しさん:2007/12/18(火) 11:54:04
カスペルスカヤ使え
2chもばっちり止めてくれる程素敵に無敵にガッチガチだ。
設定面倒だけど
579Be名無しさん:2007/12/19(水) 11:09:53
カスペルスカヤ(笑)
580Be名無しさん:2007/12/19(水) 12:51:12
確かに女名前だったら買おうって気にもなるな
あのヒゲオヤジのパッケージはいただけないから
新潟港をほっつき歩いてるロシア女でも撮ってさ
581Be名無しさん:2007/12/19(水) 13:24:14
ちなみにカスペルスキーの会社のCEOはナターリャ・カスペルスカヤさんだったりする
582Be名無しさん:2007/12/19(水) 23:51:01
カスペルスコフ
583Be名無しさん:2007/12/20(木) 11:20:50
LinuxにVMセットアップするときに

Generating SSL Server Certificate

って表示されてましたが、Linuxマシン上のVMwareServerにWindowsにインストールした
VMwareServerでアクセスするときってSSLで通信内容暗号化されてるんスか?
584Be名無しさん:2007/12/20(木) 13:38:11
自己解決。
Edit host settings -> Connection タブ で
「Use SSL for Console communications with this host」って書いてありますわな。
お騒がせしました
585Be名無しさん:2007/12/20(木) 15:35:45
Наталья Касперская
586Be名無しさん:2007/12/20(木) 21:17:54
もうなにがなんやら

vmware server rとconsoleの間の通信を
SSL(TLS)を使って暗号化するとかそういう話?
587Be名無しさん:2007/12/21(金) 13:11:19
>586
だいたいそんな感じだと思う。
ギャグマンガ日和。
588Be名無しさん:2007/12/21(金) 18:42:58
XPとVISTAのマシンがあり、VMWARE6で両方ともバージョンが同じだったら
どちらのマシンからも仮想マシンは使えますか?
それとも違うOSの場合使えませんか?

新しいマシンを組むときにOSも合わせないといけないのか気になってます
589Be名無しさん:2007/12/21(金) 18:51:59
>588
えーと…それは

ホストOSが変わっても、ゲストのイメージはそのまま流用出来るか?

という話?
590Be名無しさん:2007/12/21(金) 19:02:36
イメーゲ使いまわしは大丈夫だお
playerの話だけどね
591Be名無しさん:2007/12/21(金) 19:28:47
id変わっております。
>>599
そうです。
>>600
ありがとうございました。買います。
592Be名無しさん:2007/12/21(金) 19:29:27
レス番間違ってすまそ
593Be名無しさん:2007/12/22(土) 01:09:20
仮想マシンがビジー ってなって起動もせずPlayerの終了も受け付けないんだけど、
どうすれば、起動できる?
594Be名無しさん:2007/12/22(土) 01:33:19
gooの木を生やすプラグイン、不正終了すると回数が保存されないのね。
レベル上がったあとで、バグったゲームのこと思い出した。
595Be名無しさん:2007/12/22(土) 01:34:00
誤爆w
596Be名無しさん:2007/12/22(土) 15:17:02
質問です。
vmware toolsをインストールしたのですが、ゲストOSでブラウザを起動しようとしたら勝手にゲストOSが強制終了してしまうのですが、これはどうすれば直るでしょうか?
環境は、ホストOSがvistaでゲストOSはVine4です。
どなたか分かるかたお願いします。
597Be名無しさん:2007/12/22(土) 15:59:17
VMWare Workstation を使ってます
ホストOS:XP
ゲストOS:FreeBSD
共有フォルダをenableにしたときFreeBSDではどこにエントリポイントが作られるんですか?
マニュアル見ると linuxでは/mnt/hgfs Solarisでは/hgfsとなっていますが
FreeBSDだと該当フォルダが見当たりません
598Be名無しさん:2007/12/22(土) 16:16:03
[質問]
なぜセキュリティソフトと競合するのですか。
不具合ですか。相性ですか。仕様ですか。
599Be名無しさん:2007/12/22(土) 19:45:09
[回答]
仕様です。

[解説]
セキュリティソフトメーカーの中の人はもっと頑張る必要があります。
600Be名無しさん:2007/12/22(土) 20:12:31
仮想OSをホストOSの中のものと捉えるか
ホストOSと並列に捉えるかでセキュリティソフトの立場も変わるだろ。
いまいちどうなってほしいのかもわからん。
601Be名無しさん:2007/12/22(土) 20:49:07
反応してるのはネットワークまわりだろうね
共有とかネットワーク関係は怖いから切ってる小心者でつ
602Be名無しさん:2007/12/23(日) 01:04:56
>>601
それでいい
管理者の鑑だ
603Be名無しさん:2007/12/25(火) 04:31:37
皆セキュリティソフトって何使ってる?
おいらavast
604Be名無しさん:2007/12/25(火) 08:53:01
>603
カス
605Be名無しさん:2007/12/25(火) 17:03:35
ペルスキー
606Be名無しさん:2007/12/25(火) 17:31:38
そういえば先週末からゆとり・・学生は冬休みか
607Be名無しさん:2007/12/25(火) 17:40:14
Windows Explorerが使用不能に--カスペルスキー製品が誤作動
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20363937,00.htm?ref=rss
608Be名無しさん:2007/12/25(火) 18:17:30
そういや伊集院のラジオで知ったんだが、Wiiのチョコボの不思議のダンジョンって
死んでもアイテムなくならない上にレベルも1に戻らないらしい

どんだけゆとりなんだか
609Be名無しさん:2007/12/25(火) 19:07:48
放任甘やかしが伝統的教育ですから

体罰なんて西洋かぶれの臆病武士のすることです
610Be名無しさん:2007/12/25(火) 20:56:38
うちはNOD32
611Be名無しさん:2007/12/26(水) 00:15:21
openSUSE 64bit EditionにVMware Server入れた人居る?
612Be名無しさん:2007/12/26(水) 11:25:12
いや、SUSEならXen使えよww
613Be名無しさん:2007/12/26(水) 11:36:42
はぁ?
614Be名無しさん:2007/12/26(水) 11:43:45
ふぅ・・・
615Be名無しさん:2007/12/26(水) 11:46:09
○○○なら×××使えよww

よくいるよな、この手の固定観念馬鹿
616Be名無しさん:2007/12/26(水) 19:58:04
ゲストがサーバ用途ならXenでもなんら問題ないかも知れんが
ゲストがデスクトップ用途の場合Xenでは激しく役不足だと思う
っていうのが半年前に仮想環境を色々試してた俺の見解
あれから時代って変わったのかな(´・ω・`)
617Be名無しさん:2007/12/27(木) 03:46:00
時代が変わっても変わってなくても
役不足の意味は変わらん
618Be名無しさん:2007/12/27(木) 03:56:55
しかし人間の考えは変わっていくという
619Be名無しさん:2007/12/27(木) 08:07:32
ていうか、言葉の意味は変遷してくだろう。
620Be名無しさん:2007/12/27(木) 13:14:38
>>619
具体例は?
621Be名無しさん:2007/12/27(木) 13:38:21
>>620
VMware

というネタは置いておいて、「面白い」とかそんなの列挙しきれないだろ常考
622Be名無しさん:2007/12/27(木) 13:39:28
>>620
まず庶民がいい加減な言葉を用い、その言葉を聞いて育った一部の学者が認め、
次第に多数派を占めると結局そっちが正しくなる。

http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/2890.html

ふしだらとだらしないについては、
僕も子供の頃にパズルして仮定してたんだけど、
先生から「極悪人の考え」だって言われて締め上げられたっけ。

ちなみに、僕は九州のさんたんち(炭坑のあるところ)育ち。
人を奴隷扱いするのが立派な人間で、
「公害は過去の問題であってこの先地球上のどこでも発生することはない。
公害に関して口にしたら公安委員会と教育委員会が24時間監視して
裁判にかけて死刑にする」って説教された。
623Be名無しさん:2007/12/27(木) 18:55:06
お国自慢は不要
624Be名無しさん:2007/12/27(木) 19:40:00
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
625Be名無しさん:2007/12/28(金) 00:26:04
>>620
清少納言の時代から「最近の若いものの言葉は…」って、言われてんだよ。
いつの時代も言葉だって文化だって変遷してんだよ。
626Be名無しさん:2007/12/28(金) 03:01:47
>>625
古い例で典型的なモノと言えば、ひらがなとカタカナだな。

字をくずしまくったのがひらがなで
字を省略しまくったのがカタカナ

まったくふざけすぎだよな。
627Be名無しさん:2007/12/28(金) 08:39:27
そもそも絵を略したものをさらに形式化したのが漢字の大本で、
それを簡略化していって現在の漢字に近づいてきて、
それを崩して平仮名、さらに省略して片仮名か。

そう考えるとすげぇな
628Be名無しさん:2007/12/28(金) 16:05:01
>>521
今日VCP310受けてきたよー 合格でしたヽ( ・∀・)ノ

合格するとVMware Workstationのライセンスが1つもらえるんだね
ESX載っけて遊んでみよう
629Be名無しさん:2007/12/29(土) 00:18:56
Fedora Linux7 に vmware をいれました。
サウンドデバイスを有効にできなかったので、ぐぐったところ、
どうも Fedora Linux7 はデフォルトでサウンドデバイスをロックしてしまうため、
vmware がそのサウンドデバイスを使用できないらしいです。
どうやってそのロックを解除するのか、やったことがある人がいましたら教えてください。
630Be名無しさん:2007/12/29(土) 06:25:06
New Virtual MachineでWizardをポンポン進めてたらSpecify Disc Capacityの次で
No permission to perform this operationって出て終了しちゃうんだけど何故?

ググったらPAMが原因やらなんやら出てきたけど
631Be名無しさん:2007/12/29(土) 09:04:54
>630
>何故?

>ググったらPAMが原因やらなんやら出てきたけど

答えでてるじゃん。
632Be名無しさん:2007/12/29(土) 09:22:55
WindowsXPでどこを弄ればいいのかおしえてくれよ
L
633Be名無しさん:2007/12/29(土) 09:24:03
>632
おとこわりだ。
634Be名無しさん:2007/12/29(土) 18:54:02
Windows版での質問なのですが、
あらかじめ作成しておいたショートカットアイコンを
ダブルクリックして直接ゲストOSの起動プロセスに入るような
起動オプションってあるのでしょうか?
635Be名無しさん:2007/12/29(土) 19:07:32
636634:2007/12/29(土) 19:35:35
>>635
早々のアドバイスありがとうございます。
こんなところにあったとは…(苦笑)。
もう一度関連ドキュメントをよく読んでみようと思います。
637Be名無しさん:2007/12/30(日) 05:04:29
>>New Virtual MachineでWizardをポンポン進めてたらSpecify Disc Capacityの次で
>>No permission to perform this operationって出て終了しちゃうんだけど何故?

↑だけどVirtual Machinesって空のフォルダを削除したら上手く行った。
スレ汚しすまん
638Be名無しさん:2007/12/30(日) 16:54:26
VMware Server 1.0.4でリモート接続できない(サーバでの127.0.0.1も含め)のですが
原因としてどんなことが挙げられますか?

HostOS:ubuntu7.10-x86_64
639Be名無しさん:2007/12/30(日) 17:55:21
902ポートが塞がってるとか
640639:2007/12/31(月) 00:26:21
設定ファイルのポートを書き換えてエラーメッセージが変わったのですが
ホストに接続できません⇒ユーザが正しくない に変わりました。
641Be名無しさん:2008/01/02(水) 01:20:04
自分が所有していた廃棄PCのXPのプロダクトキーを使って、別の自作パソコンなどにXPをインストール&認証するのは可?
642Be名無しさん:2008/01/02(水) 02:51:35
>>641
スレチだが別の自作パソコンをVMwareと好意的に解釈するが
廃棄PCのOSが単独パッケージ版なら可
メーカーPCとかに付いてくるOEM版なら不可<ライセンス違反の意
643Be名無しさん:2008/01/02(水) 03:33:15
>>642
単独でも一旦インストールしたらそれ専用らしいよ?
644Be名無しさん:2008/01/02(水) 09:47:25
MSDN持ってればその辺は無問題
645Be名無しさん:2008/01/02(水) 11:28:02
>>642
すまん 完全に書き込むスレ間違えてた
646641:2008/01/02(水) 11:29:18
>>642
でもわざわざ返答してくれてありがとう
647Be名無しさん:2008/01/02(水) 20:37:10
ゲストOSにもウイルス対策ソフトいれたほうがいいですか?
648McAfee:2008/01/02(水) 21:47:49
>>647
当り前だ、ウイルスなめんな!
649Be名無しさん:2008/01/03(木) 07:09:01
ゲストでネットつないだりLAN接続使うなら
650306:2008/01/09(水) 08:40:17
VMware ACE v6
host:Vista
guest:XP
gentoo

ハードウェアアクセラレーションのエミュレート(?)は出来ませんか?ソフトでは実用性がありません。
あと、intel VTは利用可能なら設定等しなくても適用出来るんですか?
651Be名無しさん:2008/01/09(水) 13:41:37
ACEもってる位なんだから、メーカーに聞きなさいって
652Be名無しさん:2008/01/10(木) 11:19:17
Windows版VMwareServer 10.4で作成したバーチャルHDは
Linux版版VMwareServer 10.4でも使えますか?

バーチャルHDの中身はLinuxです。

また、VMwareのサーバーで外向けDNSサーバーを立てようかと考えているのですが、スペックが高ければ実用に耐えられますかね?
653Be名無しさん:2008/01/10(木) 11:22:49
>>652
バーチャルHDって表現はよく分からんけれど、Windows版で作ったファイル一式を
フォルダごとLinuxに移して動かしたこと有るよ。

DNSに関しては分からん
654Be名無しさん:2008/01/10(木) 11:40:44
>652
vmxにちゃんと実行権限与えるのを忘れずにネ

あとDNSサーバは使えると思う
というかそういうのが本来の仮想化の目的じゃねぇの?
655Be名無しさん:2008/01/10(木) 11:46:03
>>654

レスありがとうございます。
確かに、それが本来の使い方なんですが、最初VirtualPCを使っていてバーチャルHDが壊れてゲストOSが逝ってしまった経験があったので…
656Be名無しさん:2008/01/10(木) 11:48:40
うむ、だからこそ仮想化したデータを別メディアに保存しておく訳DEATH-YOU
その経験は貴様を最強に強まった仮想化サーバのバックアップ人に仕立て上げるであろうッッ
657Be名無しさん:2008/01/10(木) 11:54:29
>>656

一度それを経験すると痛い程わかります。
それじゃ、後は自分で実際にやってみて経験を積んで行きます。アドバイスありがとうございました。
658Be名無しさん:2008/01/10(木) 17:09:20
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
VMwarePlayerでCDを読み込むようにするにはどのように設定したらいいでしょうか?

.vmxファイルのide1:0.fileNameをE:として、
ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"

というふうにしてみましたが上手くいきませんでした。
659Be名無しさん:2008/01/10(木) 19:11:28
ws602だとこんな感じ

ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "auto detect"
ide1:0.deviceType = "cdrom-raw"
ide1:0.startConnected = "TRUE"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
660Be名無しさん:2008/01/10(木) 21:39:29
>>658です。

>>659のようにやってみましたが、「メディアがマウントできません。」となってしまいました。

使用しているものは、qemu-0.9.0-windows
Linuxはubuntu7.10です。
661Be名無しさん:2008/01/10(木) 22:31:00
(1)ホストOSは何
(2)ゲストOSは何
(3)playerのバージョンは
(4)そのCDはなんのCD? 音楽それともiso9660
(5)ゲストをシャットダウンしてホストでCDを読むとちゃんと読むことができるか
(6)「メディアがマウントできません」というメッセージはホストとゲストのどちらが出している?
662Be名無しさん:2008/01/10(木) 22:41:45
>>661
(1)Windows XP
(2)Linux(ubuntu)
(3)2.0.2
(4)画像や、文章ファイルが入っているデータCD
(5)ホストでは読み込めています。
(6)ゲストのほうです。
663Be名無しさん:2008/01/10(木) 23:11:27
ホストでCDimageをリッピングして、
ゲストに下のように読ませて急場をしのぐ

ide1:0.present = "TRUE"
ide1:0.fileName = "C:\abcde.iso"
ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
ide1:0.autodetect = "TRUE"
ide1:0.startConnected = "TRUE"

あとで linux に強い人をどこからか見つけてきてなんとかしてもらう
664Be名無しさん:2008/01/10(木) 23:35:39
qemuはどこから出てきたんだ
665Be名無しさん:2008/01/10(木) 23:38:25
vmxエディタが付属しているとか
vmdkを作ってくれるとか
そんな機能があったような気が
666Be名無しさん:2008/01/18(金) 16:43:43
VMware Workstation 6.02 Build-59824だけど、
64bit Sound Driverはどこにありますのん?

マニュアルには
http://www.vmware.com/download/ws/drivers_tools.html
のVMaudio Driverの個所からドライバーをダウンロード
とあるのだが見つからん。
667666:2008/01/18(金) 17:09:48
更に読むとVMware Toolsのインスト時にSound Driverも入ると書いてあった。
でも、インストされておらず、もう一度VMware Toolsを実行し変更を見ると
DriverにXが付いていたので外してみたがやはりDriverは入らず。
なんでやのん?
668Be名無しさん:2008/01/19(土) 13:28:18
すいません、質問なんですが、バーチャルマシンのデータが壊れたとかでいきなり立ち上がらなくなったんですが
修復って出来るんでしょうか?

本体の方のハードディスクの容量が足りないせいのにダウンロードし続けたのが問題だと思うのですが
669Be名無しさん:2008/01/19(土) 13:36:24
次回からそういう時の為にスナップショット取るようにしような
つ再インストール
670Be名無しさん:2008/01/19(土) 13:43:57
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なおらないのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

ショック・・・・・
671Be名無しさん:2008/01/19(土) 16:35:12
スナップショットとっとけよwww
RPGでもこまめなセーブは基本だぞ
672Be名無しさん:2008/01/19(土) 21:25:46
ロケランにセーブってどゆこと?
673Be名無しさん:2008/01/20(日) 00:05:34
以下の現象の原因がわからないのですが、どなたかわかりますか?

※ゲストOSとホストOS間でFTP・HTTPがつながらない。

・しかしゲストOSとホストOS間でSSHはつながる。
・ゲストOSと別のPCならばFTP・HTTP共につながる。

ホストOS:Windows Server 2003
ゲストOS:CentOS 5.1
674673:2008/01/20(日) 00:07:45
書き忘れました。。
モードはブリッジです。
675Be名無しさん:2008/01/20(日) 04:34:14
>>673-674
同じ構成で使ってるけど、問題なく動作してる。

そちらのネットワークの構成わからんと何とも言えないな。
強いて言えるならCentOSのiptablesを一回停止してやってみたら?後SELinuxも一旦切ってみる。
それでもダメならルート設定をもう一度見直してみるとか。
676Be名無しさん:2008/01/20(日) 09:41:32
NATかホストオンリーに変えてどうなるか試してみる
677673:2008/01/20(日) 15:58:05
返信ありがとうございます。
CentOSのはiptables、SELinuxともに止めています。

NATに変えてみるとつながりました!
それからブリッジに戻すとPingすら通らなくなりました。。

NATで運用するしかないのでしょうか??

678Be名無しさん:2008/01/20(日) 17:08:44
(1)windows firewallを止める
(2)nforceならforceware firewallとかいうのを止める
679673:2008/01/20(日) 18:50:17
firewall類はまだ入れていません。
ホストからCMD上でFTPをつなぎに行くとUSERの入力要求は来ます。
で、IDを入れてRETURN後、PASSWORD要求が来ません。
で、しばらくすると以下のメッセージがでます。
Connection closed by remote host.


その後、NATとブリッジの設定を入れ替えているうちにブリッジでもつながりました。
しかしリモートPCからSSHでつないで設定を続けようとしたら、また駄目に。。

というかホストからゲストにPINGを打つとホストがブルーバックになってWindowsが落ちるようになりました(泣
VMWare(Server1.04)自体をインストールしなおしたら、また元の症状にもどりました。。

もしかするとWindowsが駄目なのでしょうか?

680Be名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:17
serverだったのか。
workstationユーザなので。
681Be名無しさん:2008/01/21(月) 12:54:16
>>679
うちはServerだけど同じ症状は出ないなぁ。
OSから再インストールやりなおしてみたら?
682673:2008/01/21(月) 13:44:09
OSの再インストールをしても状況は変わりませんでした。

ところが
すっかり忘れていたVMWare Toolsをインストールしたところ、つながりました。

今のところ大丈夫そうです。
683Be名無しさん:2008/01/21(月) 23:51:56
>すっかり忘れていたVMWare Tools

もう駄目、終わって。
684Be名無しさん:2008/01/22(火) 06:57:15
toolsは、その挙動に本来なら関係ないはずだよな?
685Be名無しさん:2008/01/23(水) 01:06:45
事実は仕様より奇なり。
686Be名無しさん:2008/01/23(水) 02:51:38
Toolsは忘れたらいかんぞw
NICのドライバも変わるんだからまず試す、ってか繋がってても入れなきゃ
memctlとかも重要だ
687Be名無しさん:2008/01/24(木) 19:08:15
VMWare serverがダウンロードできなくなったみたい。
688Be名無しさん:2008/01/24(木) 19:17:12
Windows Vista Home Basic 上にインストールした VMware Player 2.0.2 build-59824 に
ゲストOS として CentOS 5 をインストールし、VMware Tools をインストールしました。
再起動後、一度は GNOME が起動し
ホスト<=>ゲスト間のシームレスなマウスカーソルの移動などが出来るようになっていたのですが
一旦 VMware を終了した後、しばらくしてから CentOS を起動してログインしたら
何故か TWM で起動してしまいました。
シームレスな移動も出来なくなっています。
GNOME で起動するにはどうすれば良いのでしょうか?
689Be名無しさん:2008/01/24(木) 19:57:53
…とりあえずは自己解決しました。
xterm から $ gnome-panel & したらパネルが起動したので
もしやと思いそのままパネルから GNOME の入れ直ししたら GNOME で起動しました。
何故 TWM になっちゃったのかは良く分かりませんが…。
690Be名無しさん:2008/01/25(金) 03:19:24
>>687
正式リリースが近いのかもね
691Be名無しさん:2008/01/25(金) 12:45:23
VMware PlayerにDebian(etch)を入れてVistaHomeBasicとNAT接続しています。
ホスト側はPPPoE接続でインターネットにつながっています。

DebianからIceweasel(firefox)を起動させて、http://www.yahoo.co.jp など
複数のURLを入れて閲覧しようとすると、いずれも表示にもの凄く時間がかかるか
いつまで待っても表示されないという症状になります。

たとえば、http://www.google.co.jpにつなぐと、ステータスバーに「名前解決しています」
が4秒くらい表示されたのち、「http://www.google.co.jpに接続しています」が出たまま固まります。
66.249.89.147(googleのIPアドレス)につないでも「接続しています」で固まります。

試しに # ping 66.249.89.147 とするとpingが通りませんでした。

ほかのVMwareの動作は問題ない速度で使えています。
ホスト側の通信速度には何も問題ありません。
pingもゲストとホスト間で互いに通ります。
ホスト側のKasperskyを終了させてWindowsファイアウォールを切っても同じ症状です。
ホスト・ゲストのIPアドレスを入れるとすぐにapacheの画面が表示されます
(ホストにもゲストにもapacheが入っています)

いろいろ検索してみましたが該当するものが見あたりませんでした。
何かアドバイスください。
692691:2008/01/25(金) 13:07:37
言い忘れていましたが、NAT接続は固定IPアドレスで設定しています。
/etc/network/interfacesは次のようになっています。

auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet static
address xx.xx.xx.xx
netmask 255.255.255.0
network xx.xx.xx.0
broadcast xx.xx.xx.255
gateway xx.xx.xx.1
693Be名無しさん:2008/01/25(金) 13:51:21
またVMwareTools入れてないとかオチじゃないよな?
694691:2008/01/25(金) 13:55:29
>>693 VMwareTools入れています。
695Be名無しさん:2008/01/25(金) 20:08:19
質問させてください。

64bit版VistaにVMware workstation 6.0.2の評価版を入れたのですが、
「"ndsiuio.sys"がどうのこうの〜」というblue screenが出て、ホストOSを起動できません。
結局、前回正常起動時の構成に戻して再起動してから、VMwareをアンインストール
せざるを得ない状況です。

ググったところ、
 BSoD on Vista x64 with Norton Antivirus
 http://communities.vmware.com/thread/114961
という投稿と同じ症状のようですが、回答がないという状況です。
私の環境でもNorton Internet Security 2008をインストールしています。

NortonとVMwareのが悪いってことなのでしょうか?
ちなみに、VirtualPCであれば動くので、Nortonを変えてまでVMwareを使おうとは
思っていません。

よろしくお願いします。

【マシン環境】
OS: Microsoft® Windows Vista™ Ultimate
       バージョン 6.0.6000 ビルド 6000
       x64-ベース PC
M/B: Gigabyte GA-965G-DS4
CPU:    Intel(R) Core(TM)2 E6420
BIOS: Award Software International, Inc. F7, 2007/04/27
メモリ: 8,189.69 MB
AntiVirus: Norton Internet Security 15.0.0.60

【VMware】
ファイル名: VMware-workstation-6.0.2-59824.exe
696Be名無しさん:2008/01/25(金) 20:08:53
>>695
×NortonとVMwareのが悪いってことなのでしょうか?
○NortonとVMwareの相性が悪いってことなのでしょうか?
697Be名無しさん:2008/01/25(金) 22:17:57
ちょっと悪いぐらいなら、設定で切り抜けられるだろ?
698Be名無しさん:2008/01/25(金) 23:44:05
>>695
ndisuio.sysの事か?
ワイヤレス デバイス使ってないか?
699Be名無しさん:2008/01/26(土) 00:39:59
>>697
ブートログ取ってシステム構成をいじるのは検討中です。
そこまでしてVMwareにする気はあまりないのですが。

>>698
うはっ、ここも打ち間違えてる。orz
 ×ndsiuio.sys
 ○ndisuio.sys
です。

有線しか使っていません。
NICはオンボードのMarvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controllerです。
700Be名無しさん:2008/01/27(日) 05:56:45
もう半年ほど使ってるけど、VMnet8がVista上で「識別されていないネットワーク」
になってるのが気になります。
業務上とにく差し支えはないんだけど、みんなはちゃんと識別されてますか??
良かったらコメントください。
701Be名無しさん:2008/01/27(日) 11:32:41
質問
VMware Serverで同時稼動させてるVMの数って制限かけれるの?
702Be名無しさん:2008/01/27(日) 13:56:44
どこかにそれの設定ファイルがあるって誰かのブログで見た気が…Xenの話だっけ
703Be名無しさん:2008/01/27(日) 23:27:09
VMware初心者です。

ホストOSがWinXPで、NATでゲストOSのWinXPを作りました。
ホストOSからはマイネットワークのブラウジングでゲストOSが見えるのですが、
ホストOSと同一セグメントの他のWinXPからは見えません。
VMwareのNAT設定でポートフォワーディングが必要だと思うのですが、何番をフォワードすれば
よろしいでしょうか?
目的はファイル共有です。
704Be名無しさん:2008/01/28(月) 00:13:26
俺は詳しくないがNATってそもそもホストよりの外側からは全く見えないものじゃなかったっけ?
705Be名無しさん:2008/01/28(月) 03:26:09
>>703
ポートについては 「ファイル共有 ポート」 でググればいくらでもでてくるでしょ。
ただ、ホストOSのポートと重なるからあなたの意図する通りに動くか知らんけど。
706700:2008/01/28(月) 13:20:43
お願いします。
707Be名無しさん:2008/01/28(月) 18:46:23
アタシ男だけど、vistaでvmware使う男の人って…
708Be名無しさん:2008/01/28(月) 19:06:58
ス・テ・キ(はぁと
709700:2008/01/28(月) 19:25:17
VMware Player2.0をVista HomeBasicで使っていますが、
「ネットワーク接続」で識別されていないネットワークになっています。
NATでdhcpによる動的IPアサインでやってます。
インターネットへの接続やホストとの接続にはとくに問題ないのですが、
識別されていないのか気になります。
アドバイスください。
710Be名無しさん:2008/01/28(月) 22:39:24
「識別されていないネットワーク」というのを検索してみたんだが
どういうときにそうなるのか良くわからんな。
vista使いの登場を待とう。
711Be名無しさん:2008/01/28(月) 23:15:16
ネットは怖いからDnD以外切ってるけどVM関係は普通に「識別されていない・・」と出るね
ちなみにvista x64ね
712Be名無しさん:2008/01/29(火) 04:02:38
最近vmware導入した者です。

qemuでvmdk作り、vmxmakerでvmx作り、Linux版VMserverのgzからwindous.iso持ってきて
マウントしてvmware toolsを入れてディスプレイアダプタをvmwareSVGA2にして
directx9入れて、診断ツールでDirect3Dアクセラレーターが有効になったところまでは
OKだったのですが、起動時に「OpenGLレンダリングのバックエンドを構築できませんでした。
ディスプレイ カードの3D機能は無効になっています。」のメッセージが出てきて
試しにDirect3Dのテストをやってみたところ回復不能のエラーが出て
vmdkそのものがお亡くなりになりました...

SVGA2以外に何か適当なディスプレイアダプタがあるんでしょうか?
ちなみにゲストOSはxpproです。ちゃんとvmxには

mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "134217728"

は入れてるんですけどね、、ネットで同様の症状に陥ってる人のカキコは
幾つか見たのですが、解決事例0、てか、ほぼレス自体付いて無くてスルーされてましたorz
なんとかならんもんでしょうか
713Be名無しさん:2008/01/29(火) 05:03:26
なんともならん
無理なものは無理
まだまだ発展途上だよ
714Be名無しさん:2008/01/29(火) 05:20:08
>>712
必要がないのに、あれこれインストールしない。
必要な場合は、この場合はvmware(playerか?)は使えない。

そういう理解(使い分け)も必要だ。
715Be名無しさん:2008/01/29(火) 07:51:19
ちゃんと動作している人もいるようなんですけどね..
ホスト側の環境との相性とかかな
716Be名無しさん:2008/01/29(火) 10:35:10
>>709
単にNATのゲストOS側インターフェースで、インターネットに直接接続されていないインターフェースだから
そう表示されるだけみたいだな。だから気にする必要はないし、解決する方法もない。
717Be名無しさん:2008/01/29(火) 10:58:16
質問1
VMware Playerでスナップショットをとるには、vmxファイルのあるディレクトリをまるごと別の箇所にバックアップすればOKですか?
それだとコピーに時間がかかる上、容量がたくさん必要になります。

NHMというツールを見つけましたが、これは容量がほとんど要らないみたいなので逆にちゃんとバックアップされているか不安になりました。


質問2
NHMでbackupしたときに元は共有フォルダ「常に有効」のvmxファイルがあったとして、
そのプロファイルをNHM上で「子を作成」して、その子に対して「実行」すると
自動的にVMware Playerが起動しますが、このとき、共有フォルダが無効になっています
というアラートが右下に出ます。
なぜでしょう。
718Be名無しさん:2008/01/29(火) 11:41:39
>>717
解答1
 結局何が言いたいのかわからん。1行目の質問だけで言えばOK

解答2
 作者に聞け
719Be名無しさん:2008/01/29(火) 11:43:32
>>712
とりあえず環境構築はVMX Builderにしとけ。
720Be名無しさん:2008/01/29(火) 13:02:43
>>718
無能な癖に回答しようとすんなよ
721717:2008/01/29(火) 15:24:12
いやそんな失礼なこと作者に聞けないです。

>NHMというツールを見つけましたが、これは容量がほとんど要らないみたいなので
>逆にちゃんとバックアップされているか不安になりました。
というのは、NHMというツールを使っている人はきちんと問題なくバックアップできているのでしょうか
という意味です。

>>717
> NHMでbackupしたときに元は共有フォルダ「常に有効」のvmxファイルがあったとして、
> そのプロファイルをNHM上で「子を作成」して、その子に対して「実行」すると
> 自動的にVMware Playerが起動しますが、このとき、共有フォルダが無効になっています
> というアラートが右下に出ます。
については以前から気になっている不思議現象です。
このスレではNHM使っている人いますか??
何か私の間違いで不思議現象が発生しているのであればご指摘ください
722Be名無しさん:2008/01/29(火) 16:00:26
>>721
失礼な事と思うのなら、まず実際に自分で試してみれば良いでしょ。
無理な話じゃないんだし。

わかりやすいのは作者のホームページにもあるようにSP当てた状態を再現してみるとか。
特定のアプリをインストールした状態とそうでない状態を作るのも良いね。
不安なら、フォルダごと元のファイルのバックアップとっておけば元に戻せるし。

質問2においてはバグならすぐに解るだろうし、作者なら思い当たる事もあるだろうから聞
いてみりゃすぐ解るんじゃないかな。ましてやバグだったら修正してくれるかもしれないし。
723Be名無しさん:2008/01/29(火) 17:02:46
ping yahoo.co.jpなどは通るのですが、traceroute yahoo.co.jpが通りません。
こういうことがありうるものなんでしょうか?

こんな感じです。
debian:/# traceroute 124.83.139.192
traceroute to 124.83.139.192 (124.83.139.192), 30 hops max, 40 byte packets
1 192.168.72.2 (192.168.72.2) 7.063 ms 0.228 ms 0.130 ms
2 * * *
3 * * *

googleにしても同様です。

環境はVMwarePlayer2.0,NATです。
724Be名無しさん:2008/01/29(火) 17:32:23
>>712
俺の知識不足で曖昧な情報だけど。。。

VMware 6.0(Player 2.0)からは3D描画はOpenGL 2.0を使うようになったらしい。
ホストのビデオカードがOpenGL 2.0未対応だとそのエラーが出る。

たしかOpenGL 2.0がハードでサポートされたのはGeForce 6シリーズからだったような。
ただしそれ以前のGeForceでも、75番以降のドライバでOpenGL 2.0をソフトウェアエミュレーションするようになったらしい。

とりあえずホストに最新のビデオドライバを入れてみろ。
俺が持ってる古いマシンはGeForce 5700&56番のドライバでそのエラーが出て同じ症状になったけど、169番入れたら問題なく動いた。
ただしGeForce系のスレで既出だけど、古いビデオカードに新しいドライバを入れると、
今まで動いていたゲームとかが正常に動かなくなったりする可能性があるけどね。
もしRadeonなら俺は持ってないからOpenGLがどうなってるのか知らない。自分で調べてくれ。
725Be名無しさん:2008/01/29(火) 18:47:45
>>723
traceroute -I はどうなんだ?
726Be名無しさん:2008/01/29(火) 19:12:55
>>723
ブリッジモードで動かしてるCentOS5でも同じ事起きてるな。
traceroute -Tと-Uだとうまく行く。-Iだとダメ。

ICMPがうまく送信できてないのかな?
727712:2008/01/29(火) 21:23:45
>>724

ありがとう!てか、自分もホスト環境に疑いを向けていたので
今自室に戻ってきてすぐドバイラ(何故かry)の更新をしようと思っていました
やってみますzeeeee
728712:2008/01/29(火) 21:26:45
ちなみにうちのはFX5200。ちょっと古いっすね。まぁ、やるだけやってみます
729Be名無しさん:2008/01/29(火) 23:18:27
関係あるか分からないけど
VMWareのNATはパケットのTTLを全部同じ値(64だったか)に
してしまうという話があった気がする。
730712:2008/01/30(水) 01:46:05
件の起動時エラーメッセージは出なくなりました!
やはりホストのディスプレイアダプタがopengl未対応というのが
主な原因だったっぽいです。>>724さん謝謝っす

..ただ、ハード的に限界のようで、まともに描画はされないorz
ここから先はもう知恵の他に金もかけないといけなさそう。
週末にツクモにでも行ってこよう
731Be名無しさん:2008/01/30(水) 01:50:20
フハハハハ・・・金の力を思い知れ!!
732724:2008/01/30(水) 02:11:49
>>730
ん?まともに描画されないって何が?。
>>712からするとDirectX診断ツールだよね。
Direct3Dのテストで、Direct3D 9がまともに描画されないのは正常だよ。
7と8が描画されればOK。
3Dゲームとかは、まともに描画されないゲームの方が多いってぐらいに思っておいたほうがいいよ。
733712:2008/01/30(水) 08:06:02
>Direct3D 9がまともに描画されないのは正常だよ。

ほー?(・o・)

>7と8が描画されればOK。

現状ではDirect3Dのテストを始めた瞬間(「d3d7インターフェースを使います」→「はい」した瞬間)
真っ白な画面になってvwwareplayerが落ちます(回復不能なエラー)。

ちなみにDDとD3Dは有効ですがAGPは利用できませんになってますね
734712:2008/01/30(水) 08:17:26
もう一点気になることと言えば、>>719さんが言ってたVMXビルダ入れてみたところ、
hardwareのdisplayの中にある「Enable Direct3D Support」が灰色になってて
チェックボックスをonにできなかったため、vmwをメモ帳で直接編集し

ttp://www.vmware.com/support/ws5/doc/ws_vidsound_d3d_enabling_vm.html

↑の通りに

mks.enable3d = TRUE
svga.vramSize = 67108864
vmmouse.present = FALSE

にしました。ビルダ再起動(vmx再読込)させたらやっぱり灰色のままでしたが
チェックボックスはonになってたので(当たり前か)そのまま実行しました
735Be名無しさん:2008/01/30(水) 16:35:22
初歩的な質問なんですが、VMware Player, dhcp接続という環境で、
ゲストであるWindowsからホストであるubuntuでつなぐ場合についてですが、
ipが変わるのでsystem32\drivers\etc\hostsに
192.168.210.1 debian
と書いておいて、debianのホスト名でubuntuにつながったとしても、
次回はつながるとは限らないですよね?

そこで、dhcpであっても毎回一定した設定でつなぐにはどうしたらいいですか?
NATにするというのはなしで。
736Be名無しさん:2008/01/30(水) 16:36:27
以前の設定と混同した書き方になっていたので訂正します。

192.168.210.1 ubuntu
と書いておいて、ubuntuのホスト名でubuntuにつながったとしても、
次回はつながるとは限らないですよね?
737Be名無しさん:2008/01/30(水) 16:37:04
>>736
誰だお前は
738Be名無しさん:2008/01/30(水) 16:50:35
>>735
・DHCPのアドレス割り当てをMACアドレス固定にする。

LAN内にDHCPとDNSサーバーを用意すればもっと簡単にいくけど、自宅で手軽にやるならこれが一番だと思う。
739724:2008/01/30(水) 17:24:22
>>733
なるほど最初からダメなのね。
ならハード交換で解決するかもしれないし、ソフト的な問題かもしれないし。
もう俺には分からないので、あとは試行錯誤しながらがんばってくれw

>>ちなみにDDとD3Dは有効ですがAGPは利用できませんになってますね
>>ビルダ再起動(vmx再読込)させたらやっぱり灰色のままでしたが
>>チェックボックスはonになってたので(当たり前か)そのまま実行しました
この2件は俺もそうなってるから問題無いと思う。

ちょっと気になるのは
>>712で「Linux版VMserverのgzからwindous.iso持ってきて」
なんでこんな面倒なことを?。このVMserverってバージョンいくつだ?。
もし古いバージョンならそれが悪さしてるかも。
Player 2.0ならインストールしたディレクトリに最新のwindows.isoが入っているのでそれを使ったほうがいい。
740735:2008/01/30(水) 17:39:44
ありがとうございます。
dhcpでmacアドレス固定なアドレス割り当てをすればいいんですね。
そのためにどうしたらいいのかと思い、少し調べてみたのですが、
すぐに分かりそうにないので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
741735:2008/01/30(水) 18:07:33
調べていくうちにdhcpd.confを
DHCPで固定IPアドレスを割り当てるには − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/944dhcpfixedip.html
DHCPサーバーを利用していますが、特定の機器だけに固定IPアドレスをふる方法を教... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414312314
の方法で設定すれば、うまくいくらしいということが分かりました。

お騒がせしました。
742Be名無しさん:2008/01/30(水) 20:19:45
VMware上のdebianにWindowsVistaHomeBasicからsshで接続して使っています。
昨日まではtelnet, sshでログイン出来たのですが、今日poderosaからログインしようとしたところ、
接続が拒否されました、と出ました。
telnetでつないでみても、teratermからつないでみても同様でした。

ifconfigしたところ、接続先のeth0だったはずが、eth2になっていました。
しかし、ifconfigに表示されたIPアドレスにつないでみても、接続が拒否されましたと出ます。
hosts.deny, hosts.allowには自ホストが書かれていないことも確認しました。

そこで、次にdebianからpingするとgoogleなどの外部サイトにも問題なくつながります。
しかし、Windowsへのpingがなぜか通っていません。
それでおかしいと思い、cmd.exeからipconfigしてみると、VMnet8の項目で
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.72.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.219.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
のようにIPv4とサブネットマスクが2つずつ表示されています。
これは全く見たことがない現象で調べてもいっこうに解決しないので何か助言をお願いいたします。
743Be名無しさん:2008/01/30(水) 20:27:17
bridgedかNATか書いてみようね。
たぶんNATだろうけど。

ifconfig -aも書いてみようね。
744Be名無しさん:2008/01/30(水) 20:37:36
>>743 natです。

ifconfig -aの結果は
debian:/etc# ifconfig -a
eth2 Link encap:Ethernet HWaddr xx:xx:xx:xx:xx:xx
inet addr:192.168.72.137 Bcast:192.168.72.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::20c:29ff:fe67:95ee/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:122 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:239 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:19116 (18.6 KiB) TX bytes:27595 (26.9 KiB)
Interrupt:169 Base address:0x1080
でした。他にもloやsit0(IPv6-inIPv4)がありましたが省略しました。
745Be名無しさん:2008/01/30(水) 20:38:33
ちなみにipconfigのVMnet8の部分はこういう具合です。
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続 3:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : VMware Virtual Ethernet Adapter for VMnet
8
物理アドレス. . . . . . . . . . . : xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : いいえ
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d0eb:1d9e:a0da:184d%14(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.72.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.219.1(優先)
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
746742:2008/01/30(水) 20:39:18
すみません、>>744-745は私です。
747742:2008/01/30(水) 20:47:55
それから/etc/network/interfacesは次のとおりです。
auto lo
iface lo inet loopback
allow-hotplug eth2
iface eth2 inet dhcp

次にvmnetcfg.exeの設定は
[ホスト仮想ネットワークのマッピング]のVMnet8
サブネット
- IP アドレス: 192.168.72.0
- サブネットマスク: 255.255.255.0
DHCP
- 開始: 192.168.72.1
- 終了: 192.168.72.254
NAT
- ゲートウェイアドレス: 192.168.72.1
[ホスト仮想アダプタ]
 VMnet8 : 有効
[DHCP]
VMnet8 : リストにあり
[NAT]
VMnet8が選択されている

という具合です。よろしくお願いします。
748Be名無しさん:2008/01/30(水) 21:42:01
おとこわりだ。
749712:2008/01/30(水) 22:43:36
>>724さん、重ね重ねありがとうございます。

>ちょっと気になるのは 〜

あなたは神ですか。毎度的確すぎでした(汗
linux版のserverから持ってくるというのは、vmwaretoolsの入れ方について
調べていた際に辿り着いたサイトで紹介されてた方法でした。
で、今playerの中にも同isoがあることを初めて知ったわけですが、
やはりこっちの方がバージョンが新しい。入れてみるとd3dのテスト画面が
見事に表示されました。見事に、、、って

ちょw

X箱の回転めちゃ速ええよ!
ホストでテストやったときの3倍くらいで回ってる!!!

...とりあえずまぁ、動きそうではあるので適当なゲームを起動させてみたんですが
エラー落ちはしないものの描画がおかしくて音も出ませんでした。
でもかなり良い線いってると思うので、これから試行錯誤してみたいと思います
750712:2008/01/30(水) 22:54:00


>「Linux版VMserverのgzからwindous.iso持ってきて」

windousてorz

ちなみに起動させたゲームは某ragnarokonlineというネトゲで、
directx9必須ではありません。
9でないと動かない代物なら無理というのは心得ております
751Be名無しさん:2008/01/30(水) 23:18:50
某ROて…製品名フルネームで出したら某じゃねえよw
752712:2008/01/30(水) 23:25:46
あっ、動いた!
背景(3Dテクスチャ)の描画がおかしいですが、動くには動く模様。
それから、音は普通に出ました。単にミュートされてただけです。
おさわがせしましたm(_ _)m
753Be名無しさん:2008/01/30(水) 23:34:56
「某マイクロソフト」とか「約1名」とかいう表現、
まだ使ってる人いるよね
754Be名無しさん:2008/01/30(水) 23:39:50
俺なんて亡国とか使ってたし・・・マジで欝出汁脳
755724:2008/01/30(水) 23:48:20
>>752
おめでとう。
ラグナロクをVMwareで動かす場合は、ラグナロクセットアップで
Use LightmapやEnable Fogの機能を解除すればテクスチャ崩れが直るらしいぞ。
とりあえず動いてよかったね。
756Be名無しさん:2008/01/30(水) 23:55:50
>>753とか、>>753とか、>>753とかね。
757712:2008/01/31(木) 01:38:10
これで報告一区切りになると思います

どうやらマシンスペック不足が著しい様子。
RO多重起動どころかホストRO&仮想OS起動の時点でもうお手上げの模様

ウチのPC組んだの少なくとも2004年より前だからマザボはDDR2非対応のはず。
結局全面改装の予感がします(苦笑

大人しく型落ちした適当なノートPC買ってきた方が早い&安上がりかもしれませんね(^^;
レスくださった皆さんありがとうございました。
関連ログが悩める他の質問者の一助になれば幸いです
758Be名無しさん:2008/01/31(木) 12:29:16
VMwarePlayerを起動するたびにネットワークインターフェースがeth0になったりeth1になったり
するんですが、これを固定するにはどうしたらいいですか?
759Be名無しさん:2008/01/31(木) 15:40:25
仮想マシンを元の場所から移動またはコピーさせてから仮想マシンを起動させると
仮想マシンを移動させましたか、コピーさせましたか、
というダイアログが出てきますよね。

分からない場合はコピーで答えてくださいとあるので、分からない場合は毎回コピーで答えているんですが、
移動したのにコピーと答えることによって何か損害を被る可能性はありますか?

下らない質問で、お忙しいなか恐れ入りますが、何かご存じのかた、情報をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
760Be名無しさん:2008/01/31(木) 16:18:31
>>758

eth0になるときと、eth1になるときで、環境に違いは無いの?

うちの場合は、ホストマシンがWindows XPとCentOSのデュアルブートになっていて、
どちらにもVMware Playerをインストールして、どっちで起動したときも同じ仮想マシンを
実行できるようにしてあるんだが、ホストをWinとLinuxのどっちで起動したかによって、
仮想マシンに対して生成されるMACアドレスが変わる。

Linuxゲストの場合は、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 にMACアドレスが
書かれているから、MACアドレスが変わるとNICが変わったと見なされて、ifcfg-eth1
が自動的に生成され、そっちが使われることがある。

面倒くさいから、MACアドレスを自動生成じゃなく、固定するように、.vmxファイルを
書き換えてしまった。
761Be名無しさん:2008/01/31(木) 16:24:29
>>760の補足

>>758=759なら、

移動またはコピーしたときも、UUIDが変わって生成されるMACアドレスが変わるから、
>>758はそれが原因。
762758:2008/01/31(木) 16:58:56
>>760さん
丁寧なご回答ありがとうございます。そうです>>758=>>759です。

>eth0になるときと、eth1になるときで、環境に違いは無いの?
環境の違いはないですが、使い始めたばかりなのでネットワークの設定は頻繁にいじっています。

>Linuxゲストの場合は、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 にMACアドレスが
>書かれているから、MACアドレスが変わるとNICが変わったと見なされて、ifcfg-eth1
>が自動的に生成され、そっちが使われることがある。
なるほど、MACアドレスが変わるとNICが変わったとみなされるんですか。それはすごく面倒ですよね。

>移動またはコピーしたときも、UUIDが変わって生成されるMACアドレスが変わるから、>>758はそれが原因。
移動またはコピーしてもMACアドレスが変わるんですね。調べてみたところ、次のリンク先にありますように、
Re: Guest(Linux)のネットワークにMACアドレスを手動でアサインするには?|みんなのHappyコミュニティ! freeml [フリー・エムエル]
http://www.freeml.com/vmware-j/0002764

ethernet0.addressType = "static" <= staticを指定
ethernet0.address = "00:50:56:3f:ff:ff" <= 00:50:56:xx:xx:xx(00 00 00から3f ff ffまで)
というふうに設定すればMACアドレスが固定できるようですね。
ここで指定されたMACアドレスがifconfig -aの結果でてくるHW addrと一致することを確認すればいいわけですね。
おかげさまで少し分かってきました。
763Be名無しさん:2008/01/31(木) 21:52:53
VMware toolsを入れるとhost/guest間でファイル共有ができると聞いて、
入れてみて、やってみたら、いけました。
そうすると、ひょっとして、VMware toolsがあればsambaは要らないですか?
764Be名無しさん:2008/02/01(金) 00:07:19
用途によるだろ
765Be名無しさん:2008/02/01(金) 00:30:02
EM64T+VTサポートのCPUで、
ホストOS 32bit 、ゲストOS x64というのは動作しますか?
766Be名無しさん:2008/02/01(金) 12:45:28
>>765
犬ホストでは確認してる
767Be名無しさん:2008/02/01(金) 13:59:37
>>765
ホストXPで、ゲストLinuxの64bit動いてるよ
768Be名無しさん:2008/02/02(土) 11:11:10
VMwareを使用していた所、操作ミス(?)で以前取ったスナップショットまで
まき戻ってしまいました。
まき戻りに対する確認メッセージは出なかったです。
元に戻す方法はあるのでしょうか?
769768:2008/02/02(土) 12:09:32
>>768 追記です。
他のサーバーでテストしてみたところ、確認メッセージも出ずに
ボタンを押した時点でスクリーンショットを取った時点に戻ってしまいました。
なにが悪いのかわかりません・・
わかる方、いらっしゃいましたらお教えくださいorz
770Be名無しさん:2008/02/02(土) 13:59:17
>>768
ツールバーにあるスナップショットに戻るボタンだと、
確認メッセージは表示されずに、そのまま、実行されてしまいますよ。
ルールバーに巻き戻りのショートカットがあるのは非常に危険ですね。
誤って押してしまう可能性がありますから。
771768:2008/02/02(土) 14:18:56
>>770
ご回答ありがとうございます。
まき戻り前まで戻す事は不可能でしょうか・・・?
約一ヶ月ちかく戻ってしまった為、非常にピンチですorz
どうぞお知恵をお貸しください
772Be名無しさん:2008/02/02(土) 15:59:13
>>771
まき戻り前まで戻すという事ですが、
スナップショットをとってない限り、無理です。
残念ですが、諦めて下さいとしか言えません。
773768:2008/02/02(土) 17:02:02
>>772
ご教授ありがとうございますorz
ダメなんですねぇ・・・
せめて確認メッセージだけでもでてくれれば・・
774Be名無しさん:2008/02/03(日) 14:12:40
Vista上でVMwarePlayerを使っています。
ゲスト(linux)からNATでインターネット接続するのに、Vistaのローカルエリア接続の
ICS(ネットワーク接続の共有オプション)を有効にする必要があるケースはありますか?

VMware Tips
ttp://nao.s164.xrea.com/tips/vmware.html
>「ネットワークとダイヤルアップ接続」の「ローカルエリア接続」(他の名前もあると思いますが,
> 要するに Host が普段ネットワーク接続として使っているやつ) の「プロパティ」の
> 「共有」タブを開けます.「この接続でインターネット接続の共有を使用可能にする」を
> チェックし,プルダウンメニューから VMware NAT を選んでおきます

を見るとNATのときはICSの設定をするようですが、ICSを設定せずにゲストから
つながったこともあります。
だから、ICS設定せずにいたのですが、そうしたらトラブルが発生するようになって困っています。
皆さんはICSを設定していますか?
775Be名無しさん:2008/02/03(日) 20:23:34
しらんがな。
776774:2008/02/03(日) 23:58:30
もしかしてスレ違いだったでしょうか?
至らぬ点があったのならごめんなさい。

私が知りたいのは、Vista上のVMwarePlayerを使用し、ゲストからNAT接続する場合に、
Vistaのほうで「ローカルエリア接続」のICSを有効にするのかどうか、ということです。

一応、いくつかのページでは>>774にも書きましたように、ICSの設定は行うと書かれています。
ところが、実際にやってみたところ、ICSを設定せずにゲストからのインターネット接続できました。
この二つは、明らかに矛盾していますので、何が正しいか分からなくなったんです。

下らない質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。
777Be名無しさん:2008/02/04(月) 01:19:59
>>774,776
一般的にゲスト側からNAT接続する場合、ホスト側でネットワーク接続の共有
オプションを有効にします。

ネットワーク接続の共有オプションが無効の状況で、「ゲストからのインター
ネット接続できました」とは具体的に、どの操作をしましたか?
また発生したトラブルとはなんですか?

あなたの質問では、ICS設定を無効にしてトラブルが発生して困っている事は
分かりますが、有効にしたくない理由が分かりません。そのため単に有効に
すればいいと考えます。
778Be名無しさん:2008/02/04(月) 17:36:24
物理100GBのHDD上で、45GBの仮想ディスクを作るつもりが、間違えて450と
指定してしまいました。
vmware-vdiskmanagerの-rオプションでコンバートも試してみたのですが、
容量が450GBから変更されずに困っています。

vmdkファイルが破損してしまっているのでしょうか。
何かご存知の方ご教示お願いします。
779Be名無しさん:2008/02/04(月) 21:11:23
Workstation 6.0.2 build-59824のムービーキャプチャ機能で
撮った .aviファイルに、ゲストで鳴ってる音が録れてないんだが、
おれの設定が悪い?それとも録音できない仕様?
780Be名無しさん:2008/02/04(月) 22:11:08
”文字列のエンコード中にエラーが発生しました”のエラーが出るのですが
vmx直接起動では解決せず、usbを使用しないように(usb.present = "FALSE")
したらエラーが出なくなりました。
ただこれではusbが全く使えないので、特定のusbデバイスのみ認識しないように
できたらと思うのですが、そういう設定は可能でしょうか?
781Be名無しさん:2008/02/04(月) 23:25:34
>>778
空き容量あるならVMware Converter試してみれば
782Be名無しさん:2008/02/05(火) 00:58:47
ホストOSでドライバが無くて使えないNICがあります。
ゲストOSではそのNIC用のドライバがあるのですが、そういう使い方ってできますか?

具体的には、NICが古い物なので、ホストOS(Winx64)用のドライバが提供されていないのですが、
そのホストOS上でゲストOS(Winx86)を走らせようと思っています。
Winx86用のドライバは提供されています。
いかがでしょうか?
783782:2008/02/05(火) 01:02:15
補足

使い方としては、ホストOSには大容量のアレイを載せているので、その資源を
ゲストOSが利用して、ftpサーバを立てたいと思っています。
接続はブリッジ接続で。
784Be名無しさん:2008/02/05(火) 14:18:25
できないと思うなあ 逆(ホストOSでのみ対応)ならできるけど
785782:2008/02/05(火) 14:29:52
やっぱできないですかねえ?

ちらっと見たサイトはこちらです↓
仮想マシンに物理NICを占有させる@Debian
ttp://kaede.blog.abk.nu/vmnet
786Be名無しさん:2008/02/05(火) 15:40:09
そのサイトで占有すると言っているのは、ホスト側では通信に必要な構成をしない
ということであって、デバイスはホスト側で認識されているんじゃないでしょうか。
787Be名無しさん:2008/02/05(火) 18:05:25
ていうか、ホストが認識してないものをどうやってゲストが認識するんかと
ゲストで正常に使えてるNICをホスト側で無効にして見れ。どうなるかわかるだろ
788779:2008/02/05(火) 20:51:36
たぶん自己解決。
VMTN Communityで「movie capture」を検索したら、
6.0 Beta時点でも“no sound”って言ってるね。

ググったりユーザマニュアルPDF見たりはしたんだが、
VMTNまでは思いつかんかった。
スレ汚しスマソ
789Be名無しさん:2008/02/08(金) 11:48:27
チーム内LANのみ接続のPC1からそのLANに接続されているPC2の
NAT接続を通してネットに繋げることはできるでしょうか?
VMwareの内部LANは外部から見えないとあったのあいだに挟めば
FWとして効果があるのではという用途です
あまり知識がないのでトンチンカンなこと言ってたらすいません
790Be名無しさん:2008/02/08(金) 12:27:11
できる。
ただ、NATしてるPCがWindowsとかだったら結局FWの意味ないけどな。
791Be名無しさん:2008/02/08(金) 15:03:28
ありがとうございます
Windowsの予定だったのでちょっとLinux勉強してきます
792780:2008/02/08(金) 22:47:47
780ですが、やっぱり特定のusbデバイスのみ認識しないようにすることは
できないのでしょうか?
793Be名無しさん:2008/02/08(金) 22:52:02
USBデバイスってマウスでONOFF切り替えられなかったっけ?
794Be名無しさん:2008/02/10(日) 10:35:43
VMware playerで、仮想ディスク起動前に変更の保存設定(presidentかnonpresident)
を選択することはできますか?
795Be名無しさん:2008/02/10(日) 22:40:02
しらんがな、しらんがな、
なんで二回書くのかな? なんで二回書くのかな?
かな? かな?
796Be名無しさん:2008/02/10(日) 22:46:00
それなんて、鉈女
797Be名無しさん:2008/02/12(火) 15:48:09
教えてくれるまで何回でも
何回でも書くから!
798Be名無しさん:2008/02/12(火) 16:04:47
マニュアル先に読んでていいよ
799Be名無しさん:2008/02/14(木) 00:13:34
質問させてください。
vmware player
Host vista
Guest freebsd 6.3
目的は、インターネットが使えない場所での webアプリのプレゼンテーション。
(vista をクライアント FreeBSD をサーバにして)

2日掛かりで、設定してLANケーブル抜いたら、Guest Host 間で ping も通りません。

結果を見れば、当たり前なのですが。。。。
諦めきれず、何かいい方法はないでしょうか?
800Be名無しさん:2008/02/14(木) 01:01:39
>>799
物理的なハブを試しにつけてみるとか
801Be名無しさん:2008/02/14(木) 01:04:39
>>800
コメントありがとう。
今、バスパワー スイッチングハブを検討中です。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-ETX2SH5SPW-001

でも、それでもかっこ悪い。。。。
802Be名無しさん:2008/02/14(木) 13:24:16
>>799
> 結果を見れば、当たり前

なんで?
Guest の nic を host only か何かにして、
Host 側のゲートウェイを FreeBSD 側に向けるんじゃ駄目なの?
803799:2008/02/14(木) 16:11:24
>>802
ありがとうございます。
vmware の virtual Adapter をいじることで、Lan ケーブルなしで、目的通り出来ることを確認しました。

ただ、host の本物 Nic と vmware の virtual nic と guest の nic の関係がいまいちつかめていないので、もう少し考えてみます。

結果的には、問題ないようです。感謝
804Be名無しさん:2008/02/15(金) 10:20:10
Linux板のvmwareスレにも書いたんですが、反応が無くて、こちらでも聞いてみる事にしました。
Host OS:CentOS5.1 kernel:2.6.18-53.1.6.el5
ハードウェア:Detected VIA Apollo Pro 133 chipset/PenIII-1BGhz512MB/Intel(R) PRO-100...
にvmware server VMware-server-1.0.4-56528.i386.rpm をrpm -i としてインストールしました。

vmware-config.plで
>What is the location of the directory of C header files that match your running
>kernel? [/usr/src/linux/include]
と聞かれて、カーネルソースをrpmでインストールし kernel-develをyumでインストールして
なんとか起動にはこぎつけました。
一度はwindowsマシンにインストールしたvmware onsoleから見えるようになりました。

翌日サーバマシンを再起動したところeth0が見つからないと出まして、何度か再起動しても同じでした。
試しにカーネルを1つ前の2.6.18-53.1.4.el5で起動するとeth0は正常に見える事がわかりました。
しかしこれだとvmware-config.plでカーネルバージョンが合わないと言われて起動できません。

このeth0が見えなくなった理由はどこにあるのか?vmware-serverと関わりあるのかがわかりません。
何か情報お持ちの方いらしたらご教示下さい。
805Be名無しさん:2008/02/15(金) 10:36:06
>>804
自分は FreeBSD 畑なんで詳しくないけど、
動作しているカーネルとソースコードのバージョンの不整合ということはない?
806Be名無しさん:2008/02/15(金) 22:28:52
カーネルはVMware専用のが出てないか?
Centは使ってないが、Ubuntuは専用(Server,Workstation, playerそれぞれ)のカーネルがあるぞ。
807Be名無しさん:2008/02/17(日) 11:49:20
>>804

Debian 4.0(64bitの環境もあり)でソールから入れた VMware server 1.0.4
使ってるけど、何度か、kernel(header も)のアップデート後、インストール作業を
やってて、特に問題は出てません。

 カーネルのアップデート後、対応したヘッダの追加が必要な
 ことがあった。

コンパイラなどが入っていれば、リターンを何度も押すくらいの
手間しかかからないと思うので、ソースから入れてみるとか?

808Be名無しさん:2008/02/17(日) 14:07:07
インストールのとき-dのスイッチつければ、リターンキーすら
要らなくなるのはPlayerだけですか?
809Be名無しさん:2008/02/17(日) 14:50:42
そうなんだ、今度やってみる。
810Be名無しさん:2008/02/17(日) 23:33:19
>>799
もう遅いだろうけど、
LANケーブル抜くとNWダウンするから、Host Guest間で通信できないのは当然。

LANケーブル挿さずに動作させたい時は
ホストWindowsにループバックアダプタをインストールするといい。
標準ドライバに「MS Loopback Adapter」ってのがあるから。

んで、ブリッジ接続デバイスをそのループバックアダプタに割り当てれば、
PCを持ち歩いてのデモ・プレゼンがバッチリ。


以上余計なお世話でした。
811Be名無しさん:2008/02/18(月) 15:10:39
>>810
> LANケーブル抜くとNWダウンするから、Host Guest間で通信できないのは当然
>>802
>>803
812Be名無しさん:2008/02/21(木) 15:58:56
ホストOS:VistaでVMware Player 2.0.2にUbuntu7.10をゲストOSとして導入しました
VMware Toolsをインストールしようとlinux.isoからtar.gzを展開して./vmware-install.plを実行したのですが
vmhgfsのところでエラーが出てしまいます。

このエラーの解決方法を教えていただけないでしょうか?
813Be名無しさん:2008/02/21(木) 18:42:26
VMWARE workstationをホストXP,クライアントもXPで使用しております。
複数のクライアントでapacheを走らせて、アクセスしてきたポートごとに
各々のクライアントに振り分けたいのですが、これて可能でしょうか?

ルーターの設定いじってもホストマシンには振り分けられるのですが、
クライアントにはできなくてはまってます。
814Be名無しさん:2008/02/21(木) 19:07:15
>>812
vmhgfs ubuntu
でググってみたまえ。その中に答えはないかな?

>>813
言ってる意味がよくわからん。
815Be名無しさん:2008/02/21(木) 19:54:56
ゲストのポート開放がしたいんじゃないか?
816Be名無しさん:2008/02/21(木) 20:08:56
ゲストのネットワーク設定が「NAT」で
ホスト-ゲスト間でポートフォワーディングしたいんでしょ?

vmwareの仮想ネットワークってポートフォワーディングできたかどうかは知らん
なぜならそういう場合は「bridged」にするから
817816:2008/02/21(木) 21:19:31
できるかも

WS6.0.2の場合
編集-仮想ネットワークの設定-NAT-VMnet8を選ぶ-編集-ポートの転送

そして頑張って設定する
818Be名無しさん:2008/02/23(土) 23:50:42
>812
Ubuntu公式サイトのVMware用イメージだとTools適用済だった気がする…。
819812:2008/02/23(土) 23:59:20
>>814
いろいろググってはいたのですが私の調べ方が悪かったみたいですねw
vmhgfs.tarのcompat_slab.hを書き換えたら無事インストールできました。ありがとうございます

>>818
そうなんですか?最初からそっち落とせばよかったかな・・・
820Be名無しさん:2008/02/24(日) 00:45:28
質問です。
vmware player2.0を使用し
ホストOS:WindowsXP
ゲストOS:centOS
NATで接続しております。
ゲストOSのIPは192.168.5.8とします。
ホストOSから192.168.5.8をブラウザーから確認すると接続できず。
ゲストOSからはWEBページは見れます。
ホストからゲストOSのWEBを見れるようにするには、どのように
設定すれば良いでしょうか?
ちなみにポートフォーワーディングの設定は22と80で行っており
ホストOSよりSSHにてゲストOSへの接続は行えます。
821Be名無しさん:2008/02/24(日) 13:07:00
>820
>ポートフォーワーディングの設定

単語の使い方がおかしい。質問の意味がわからない。
822Be名無しさん:2008/02/24(日) 13:25:30
ポートフォワードされているポートを直接見に行ってりゃつながらん罠
823Be名無しさん:2008/02/24(日) 15:18:26
>>820
その場合ポート転送の設定はいらないと思うんだ
824Be名無しさん:2008/02/25(月) 21:32:22
すいません、どうしても自力で解決出来なかったのでおたずねします

PC上で動いてるTurboLinux鯖をVMware上に引っ越ししたいのですが
今ある環境は、同じOSで新しくセットアップを完了させたVMwareの環境と
rootでログイン出来るけどstartxは出来ない、PC鯖のHDDをVMwareのファイルに変換したイメージファイルです。
(これはネットワーク環境やX環境の構築が復旧出来ませんでした;; HDD繋げ変えて起動出来ただけでも御の字?)

新しいVMware環境で起動して、変換したイメージファイルもマウントした上で
元の環境に限りなく近づく状態までコピーしていけば良さそうに思うのですが
絶対コピーしてはいけない物、或いはこれだけコピー(上書き)すれば新しいVMware環境でも
元のPC上で動いていた環境そのものになるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです

或いは、VMwareで必須になってるX関連のドライバと、ネットワークの認識だけ出来れば
そのままコピーしたイメージファイルで運用再開出来そうなのですが、この場合どのファイルをコピーすればいいものやら………
825Be名無しさん:2008/02/25(月) 21:39:47
>824
金を払わないと誰も答えないレベルの質問だ。その辺の覚悟はあるのか?
826Be名無しさん:2008/02/25(月) 21:55:26
もしかして有料が基本て意識が欠けているのか?
827Be名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:13
>>825
や、それもまたありがたい回答の一つです。
そこまでの難易度だとするならあきらめもつきます………
828Be名無しさん:2008/02/27(水) 08:42:59
MRTGでトラフックの確認が出来ないのですが、VMwareでは出来ないのでしょうか?
可能なら説明サイトの場所があったりするととても嬉しいです
829Be名無しさん:2008/02/27(水) 08:52:38
>>828
あれってスクリプトでしょ?だからVMware関係ないだろう

snmpが動いていないとか、設定が間違っているとかそんなところだと思うから
エラーメッセージをよく見なよ。
830Be名無しさん:2008/02/27(水) 22:18:53
>>829
snmp.cfgの設定し忘れでした。ありがとうございました(_0_)
831Be名無しさん:2008/02/28(木) 07:41:16
HDDを可変サイズで新規に作ったけど、未割り当てのままフォーマットできない。
VMwareWorkstationにホスト・ゲストともWindowsXPsp2

どげんしたらよかですか
832831:2008/02/28(木) 08:05:26
ide0:1.mode = "independent-nonpersistent"
にしたのがだめだったのか・・・

Windows98でならfdiskできたんだけど、再起動すると割り当てが消えてしまった。

ide0:1.mode = "independent-persistent"
にして、Windows98でfdiskしたらうまくいった
833Be名無しさん:2008/02/28(木) 15:57:32
>>831
nonpersistent だと、仮想マシンを終了させたら仮想ディスクへの変更が全て無効になる。(一度とめないといけない、再起動では消えないので注意)

だから、まずセットアップ時は persisntent にするか、そもそも independent モードにするのをやめて、OSやアプリを入れ終わったら independent-nopersistent にしておくのが定石。

どんな変更やらかしても、仮想マシンを止めて、立ち上げたら元に戻るから便利。
834Be名無しさん:2008/02/28(木) 20:45:30
LicenseServerに入れた"VirtualCenter Agent for ESX Server"のライセンスが
VIclientのLisence表示画面に表示されないのですが、
何か必要な設定等があるのでしょうか?

同じライセンスファイルに入っているESX Server Standardのライセンスは
表示されるので、指定ファイルの間違いなどはないと思います。

どなたかご存知でしたらご教授ください。
835Be名無しさん:2008/02/28(木) 21:14:36
ホストPC 
OS VISTA
CPU C2D T7300 2G
GPU GeForce8400M GM
メモリ 2G

ゲスト XP pro SP2
メモリ 512M

の環境で、ネトゲを起動したいのですが、真っ白になってしまいます。
dxdiagでDirect3Dの確認をしたところ、Direct3D 9がうまくうまく表示されませんでした。

mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"

を書き加えたりしてみましたが駄目でした。
どうしたら真っ白を回避できるでしょうか、ご教授ください。
836Be名無しさん:2008/02/28(木) 22:12:25
837Be名無しさん:2008/02/29(金) 22:08:16
VMwareの”Direct3D機能”って既存のグラフィックカードを
直接使用しているわけじゃなくて結局はCPUによるエミュレーションでしょ。
どうしてOPENGLが使えるはずだとか思うかな?

一番初期の3DカードでOPENGLサポートされてましたっけ?
動いてもカックカクでしょうに…。

Vmwareの3D機能は320*240〜640*480でFPSやってた頃のパソのグラフィックカードと
大差無いと思う
もし直接既存の3Dカードをエミュ上で動かすとかなれば3Dカード自体が仮想化できるように
ならないと無理だろうね。昔のように2Dカードと3Dカードが分かれているならともかく
838Be名無しさん:2008/02/29(金) 22:40:10
OpenGLなんてまともなチップのなかった時代から存在してるからな
839Be名無しさん:2008/02/29(金) 22:55:37
>>837
ゲストのdirectxをホストのopenglに変換して描画
よってopenglの性能の高いgpuが望ましい
840Be名無しさん:2008/03/01(土) 08:43:37
Direct3DとOpenGLをごっちゃにしてる人もいるようだが、
VMwareに対応してるかもしれないVMGLを使えばOpenGLも
Linux host guestでネイティブの80%ぐらいで描画できるみたい。
841Be名無しさん:2008/03/01(土) 10:39:50
>>712氏と同じくROの多重起動用にVMWareを導入してみたのですが、
ホスト側でROを起動してると仮想PC起動時に

回復不可能なエラー:(VCPU-0)
Exception 0xc0000005 (access violation) has occured.

と表示されてVMPlayerがフリーズしてしまいます。
同じようなことになった方いませんか?
842Be名無しさん:2008/03/01(土) 16:39:05
ESXserverを入れたサーバーでUSB外付フロッピードライブを使いたいのですが、
どのようにすればようのでしょうか?

フロッピードライブはIO-DATA FDX1
サーバはNEC Express5800/120Ri-2です。
843Be名無しさん:2008/03/01(土) 17:22:41
>>841
VMware関係のスレのどこかで書いた気がするけど、
ホスト上のnProがVMware関係のプロセスを中途半端に殺したはず。

ホストでRo起動しなければ仮想マシーンでの実行自体は出来たはずだよ。
844Be名無しさん:2008/03/01(土) 20:44:38
>842
マニュアルのUSB項目を読め。
845 ◆zXsmwIf3uk :2008/03/01(土) 21:55:54
@@
846Be名無しさん:2008/03/01(土) 22:57:53
ESXserver3.0.1上に仮想PCを作成し、windowsXP Proをインストールしようとしたところ、
「ハードディスクドライブがインストールされていません」と表示され、
インストールを進めることができません。

LSIlogicのドライバが必要なのではないかと思い、インストール開始の画面でF6キーを押して
"LSI PCI Fusion-MPT Driver (XP-32bit)"を使用しましたが改善されません。

どなたか改善方法について教えてください。
847Be名無しさん:2008/03/01(土) 23:03:11
AHCIじゃね?
848Be名無しさん:2008/03/02(日) 01:18:35
>>841
その手の話題は、もう勘弁してくれ。

ゲーム多重起動したいヤツはFAQとかも作らないのか?それとも調べることもしないのか?
849Be名無しさん:2008/03/02(日) 06:07:13
>>846
どんなハードディスクを用意したんですか?
850Be名無しさん:2008/03/02(日) 06:14:12
以前に作ったWindows2000の仮想マシンのHDDが、使ってもないのに8GB固定で取ってたんで、
4GBのディスク作ってDOS起動のPartitionMagic8でコピーしようとしたんだけどできなかった。
2つ目が未フォーマットなのがいけないのかとおもってWin98の仮想マシンに接続してDOS領域割り当てると
1つ目までがDOS領域に・・・
原因は、1つ目がSCSIの0:0ディスク、2つ目がIDEの0:0ディスクだったから混乱したんだと思う。

ところで、SCSIはコマンドなんとか機能がついててディスクアクセスが効率的なんですよね?
シーク時間の計算は仮想ディスクに無関係だから逆に効率落ちたりするかもしれないけど・・・
851Be名無しさん:2008/03/02(日) 10:17:09
ホストがIDEでもゲストでSCSIを使うとゲストでIDEを使うよりはパフォーマンスが
いいのは面白いよな。
forumかどっかでレポあったけど。
852846:2008/03/02(日) 13:03:22
>>849

RAID5を構築し、そこにESXserverをインストールして仮想PCを作成しています。
853Be名無しさん:2008/03/02(日) 21:17:20
仮想化のメリットって何ですか?
デュアルブートだと駄目なんですか?
854Be名無しさん:2008/03/02(日) 21:24:26
>>853
一発でOS修復できたりお遊びで危険なコード走らせたり色々できるでしょ
855Be名無しさん:2008/03/02(日) 21:39:12
再起動せず同時に使用出来る
856Be名無しさん:2008/03/03(月) 00:53:31
基本はやっぱ、ゴミみたいな性能のペン4マシンやらアスロンで建ててた鯖を
全部C2Dとかにまとめてマンゾクーってやるのがスジでしょうw
857Be名無しさん:2008/03/03(月) 04:21:38
取説を書いて、飯のタネにしてる自分には必須。

実機での運用なんて、よっぽどのことがないかぎりしない。
無いわけじゃないのがつらいところ。
858Be名無しさん:2008/03/03(月) 11:17:22
>>852

>>849 が聞いてるのは、ゲストOSから仮想ハードディスクがどう見えてるのか、って
ことだと思う。
859Be名無しさん:2008/03/03(月) 11:21:42
>>857

俺も、自営業でPCを使って仕事をしているが、作業用のPCを仮想化して、
実体をeSATA外付けのRAID5ディスクに入れて使ってるよ。

これなら、メインPCが故障しても、仮想マシンが入ったHDDをサブPCにつなぐだけで、
いつもどおりの環境で作業を続けられる。
860Be名無しさん:2008/03/03(月) 21:43:32
>859
それがそうでもねーんだべさ。
一回、ちゃんと出来るかどうか確認してるなら問題ないけど、いろいろと条件があるんだ。
861Be名無しさん:2008/03/03(月) 23:49:09
企業向データセンターのプロジェクトでバリバリ使ってるけどな
ESX ServerもVMware Serverも(まぁVMware Serverは開発・テスト環境用だが)
862Be名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:44
どれに対するレスかわかんね。
863Be名無しさん:2008/03/04(火) 10:27:22
めんどいから稟議回してGSX買うわ
864Be名無しさん:2008/03/04(火) 11:23:26
>>860

CPUの種類が変わるとか、そういう問題のことを言ってるのかな。

うちの場合は、現在サブになってるマシンがメインマシンだった時に作った仮想マシンを、
現在のメインマシンで動かしてるから、両方で動くことは確認済みなんだ。
865857:2008/03/04(火) 18:16:33
>>864
そういえば、ホストのCPUをゲストに渡しているから、
CPU判定してるプログラムは怪しかったっけ?

>>860が指摘してる「いろいろな条件」がなんのことか想像さえつかないけど、
実機にHDDを付け替えして、HALいじって稼動させるよりは、よっぽど確実かと。
<これは、自分の知識不足かも。

できれば「いろいろと条件」を教えてほしいところ。
866Be名無しさん:2008/03/04(火) 18:53:34
ver5.5.3で5ボタンマウスのX1,X2ボタンが効かないんだけど、これって仕様?
867Be名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:29
>865
自分で試せばいいんじゃないかな?
868859=864:2008/03/05(水) 11:30:25
>>865

仮想化しているハードウェアは、ホストマシンが変わってもゲストから
同じものとして認識されるが、CPUは生のまま見えてるからな。

ホストマシンの構成がIntel→AMDみたいに大きく違う場合は、要注意だろうね。
ゲストOSがWinXPだと、ホストを何回も変えているうちに再アクティベーション
なんてこともあるのかな。
869Be名無しさん:2008/03/05(水) 14:02:29
ツッコミに対し自分で試せだと単なる質問返し
870Be名無しさん:2008/03/05(水) 17:06:43
「答えられません」と翻訳してやれよw
871Be名無しさん:2008/03/05(水) 17:51:05
答えられないなら書かなきゃ良いじゃんwww
872Be名無しさん:2008/03/05(水) 23:25:52
"最近使った仮想マシン"の項目を消すにはpreferences.iniの
pref.mruVM1.filename = "○○○.vmx"
pref.mruVM1.displayname = "*******"
という部分を消せばいいのでしょうか?
873Be名無しさん:2008/03/06(木) 01:08:10
まあ、Intel <-> AMD も自分で試せばいいんじゃないかな?
基本はWin自体が起動しないなってブルーバックってパターンだから。

いちよう、テクサポには情報があるからそれに従えば問題なしで起動するらしいが。
とてもじゃないけど、あれはやる気にはならんわ。
874Be名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:15
いちよう
875Be名無しさん:2008/03/06(木) 23:38:52
そんなつりならいくらでも釣れてやる
876Be名無しさん:2008/03/07(金) 11:48:31
いちよう(なぜか変換できない)
877Be名無しさん:2008/03/07(金) 12:27:13
なんで、こんなとこで樋口の話題になってんだ?
878Be名無しさん:2008/03/07(金) 13:17:09
一様
by ATOK2007
879Be名無しさん:2008/03/07(金) 13:31:47
VMWare Workstation 6(on WindowsXP)で仮想環境の移動もコピーもしてないのに
MACアドレスがしょっちゅう変わってしまうんですが、何が原因でしょうか?
バージョン5の時はこんなことなかったんですが。
880Be名無しさん:2008/03/07(金) 14:06:36
本当にMACアドレスが変わっているんなら、
マシンを窓からぶん投げるか、お前が窓から飛び降りるかのいずれかだ。



IPアドレスが変わっているというのなら話は別だがな。
881Be名無しさん:2008/03/07(金) 14:25:58
UUIDのことを言いたかったのなら、
vmxファイルに

uuid.action = "create"

が無いか確認。
882Be名無しさん:2008/03/07(金) 15:18:36
>>879
ググったらすぐわかるとおもうが
複製しても大丈夫なようにわざとそういう仕様になってる。
.vmx書き換えて固定にできる。
Windows環境ならVMX Builderつかうのがオススメ。
883879:2008/03/08(土) 01:51:09
>>880
いや、物理マシンじゃなくて仮想マシンです…

>>881
ないです

>>882
ぐぐってみます


物理マシンにNapster入れたくないんで、仮想マシンに入れてるんですが、MAC
アドレス変わると別マシンと認識されてしまうんですよね。同時に3台しか使えない
ので
884Be名無しさん:2008/03/08(土) 11:22:20
>>880
赤っ恥w
ほら、てめえが仮想マシン投げてみろwww
885Be名無しさん:2008/03/08(土) 11:33:19
>>880のような発言が出るくらい
VMwareはよくできたプロダクトだということだw
886Be名無しさん:2008/03/08(土) 19:37:20
UID?ってのを変更するとMACアドレスも切り替わって
なんだかしらんがうちの環境は今使ってるNICがeth11とかえらいことになっとる。

激しくコピーしまくったり移動しまくった結果がこれだが、何もしてない880はやっぱヘン
887865:2008/03/08(土) 20:44:08
>>867
自分で試してみて「問題らしい問題に遭遇したことがない」幸せな状態なので、
教えを求めているのよ。ホストもAthlon/V880、P4/865、C2D/965とか、
わたりあるいてるけど、ゲストのイメージは同一。

>>886
ゲストの同一性の保持のために使ってるフラグだから、
必要ならkeepするものなんだけど…。
888Be名無しさん:2008/03/09(日) 08:49:19
>>886
移動なら変わらないだろ。
移動したときにでてくるダイアログに適当に回答ない?
889Be名無しさん:2008/03/09(日) 18:23:17
VMware Converterを使ったところ、
いつも2%で異常終了します。

そのパソコンは、「point sec」でハードディスクが
丸ごと暗号化されているのですが、
やはりそれが原因でしょうか?
890Be名無しさん:2008/03/09(日) 20:03:17
>889
しらんがな
891Be名無しさん:2008/03/09(日) 20:36:28
>>889
知るかぼけ
892Be名無しさん:2008/03/09(日) 21:03:49
(;_;)
何で切れられてるのかワカラナす。
893Be名無しさん:2008/03/09(日) 21:04:11
>>889
原因らしきものが心当たりあるなら、
自分で試すのが手っ取り早いんじゃね?
894Be名無しさん:2008/03/09(日) 21:40:30
>>889
とりあえず丸ごとのバックアップをするべきかと。
895Be名無しさん:2008/03/09(日) 23:01:47
>>889
システム担当の人に相談するしかない。
やましいところがあるなら諦めろ。
896Be名無しさん:2008/03/10(月) 01:34:24
暗号わからないんじゃ吸い出しても意味ねー尾
897Be名無しさん:2008/03/10(月) 22:09:25
VMwareでラグナロク動かせるけど
結局今って多重起動はできなくなってるような・・・
898Be名無しさん:2008/03/10(月) 22:16:10
>>897
それは多重起動じゃない
899Be名無しさん:2008/03/10(月) 22:25:53
まぁな・・
どちらにしろVMwareと本体でのクライアントの同時起動は
できなくなってる
900Be名無しさん:2008/03/11(火) 13:12:35
スレ違いだからこれ以上ツッコミいれないができる。ぐぐれ。
901Be名無しさん:2008/03/11(火) 16:27:41
Pointsecかかったボリュームがそのまま仮想化できるとは思えない。
仕組みを理解していれば見当つくと思うけど。
902Be名無しさん:2008/03/11(火) 16:42:15
それの仕組みは知らんがエミュ上で使用可能ならできないこともないだろ
903Be名無しさん:2008/03/11(火) 17:00:14
エミュ上で使用可能じゃないもん
904Be名無しさん:2008/03/11(火) 21:48:13
しらんがな
905Be名無しさん:2008/03/12(水) 05:51:19
RO厨は消えろよ。
906Be名無しさん:2008/03/12(水) 15:46:23
エミュの意味が違うだろ
PointsecがVMware上では動かないという話だ。ゲームなんか知らんよ
907Be名無しさん:2008/03/12(水) 19:15:35
バカだねー
908Be名無しさん:2008/03/13(木) 02:38:39
ラグナロクにPointsecなんてかかっていたっけ?
909Be名無しさん:2008/03/14(金) 09:48:09
/etc/init.d/vmware stop した直後にもう一度同じコマンドを打つと
[OK]が[FAILED]にならないんスが、これって止まってないんですかね

別のマシンでコンソールから接続トライすると成功しちゃうんですわ。
完全にvmのサービスを停止するには
 /etc/init.d/vmware stop
 service vmware stop
じゃダメなんスか?
910Be名無しさん:2008/03/16(日) 16:23:56
プレーヤ最新にした、なんとなく速くなってる?
911Be名無しさん:2008/03/16(日) 21:29:40
回転数が45になってないか確認しろ。
912Be名無しさん:2008/03/16(日) 21:54:16
33になってました
913Be名無しさん:2008/03/16(日) 22:06:55
SP バージョンなら 78 だぞw
914Be名無しさん:2008/03/16(日) 22:33:59
SonyのUSB接続のが無性に欲しいが盤のある実家に帰るのが難題。
915Be名無しさん:2008/03/17(月) 02:40:45
自作に挑戦とか・・・
916Be名無しさん:2008/03/17(月) 09:16:56
いくつか教えてください。
VMware workstation
Host:XP 64bit
Guest:XP Pro

1,ゲストOSで一瞬でもシフトキーを押すと、Shiftキーが5回押されました。固定キーの(ryって
ダイアログが必ず表示されてしまいます。
固定キーの機能は無効にしているのですが必ず出ます。
これを出さない方法って無いでしょうか?
キーボードは106キーボードを繋いでいるのですが、101英数キーボードと認識されてます。
ホストのコントロールパネルで何回も変更してみましたがどうしても106キーボードと認識してくれません。

2,ゲストOSからホストOSのHDを覗く方法は無いでしょうか。
917Be名無しさん:2008/03/17(月) 11:45:13
単純に共有ではダメ? C: は共有名 c$
918Be名無しさん:2008/03/18(火) 19:27:53
deibainをVMware playerで動かしていて、VMware Toolsをいれたく
HPをみて、今のバージョンにはもとから入っていると言うことはわかったのですが、

うまくいきません。ttp://usednote.seesaa.net/article/48715543.htmlにあるように

構成ファイルを書き換えてやってみたところ、CDとしてマウントされません。

なぜなのでしょうか?
919Be名無しさん:2008/03/18(火) 20:31:29
CDとしてマウントできないってそれ以前の問題やな
920918:2008/03/18(火) 20:41:31
解決しました。それ以前の問題でした。
921Be名無しさん:2008/03/18(火) 21:07:27
どういうことでしょう?
922Be名無しさん:2008/03/19(水) 15:23:33
VMware(R) Player 2.0.3 build-80004
Host:WindowsVista SP1
Guest:Fedora7

VistaにSP1を適用したところ、
ブリッジ接続でネットワークに接続でなくなってしまいました。
NATででは接続できます。
Fedora上では、DHCP接続設定しています。
どなたか、ブリッジ接続ができる方法をご存知であれば教えてください
923Be名無しさん:2008/03/19(水) 16:20:13
2.0.2に戻せばいいだけじゃねーのか
924Be名無しさん:2008/03/19(水) 22:00:05
解決しました。ありが十匹でした。
925Be名無しさん:2008/03/19(水) 23:54:50
>>923
2.0.2からバージョンアップしたことが問題ではなく、VistaにSP1を当てた後に
>>922の状態になったのです。
926Be名無しさん:2008/03/20(木) 00:56:09
VistaにSP1を当てた後でも何もせずブリッジで接続できてるけど? 2.0.2で
927924:2008/03/20(木) 09:12:38
>>926
あれ?そうなんですか。
では、2.0.2に戻して試してみます。
もしかしたら、VirtualPCも入れているのがまずいのかな?
928922:2008/03/20(木) 09:23:15
>>927
名前間違えました。922でした
929Be名無しさん:2008/03/20(木) 21:35:51
ゲストOSが英語版XPだとさくさく動くんだけど、日本語XPだとマウスが固まるほどとろい。
これってなんで?
変えたのはCPUの数だけ。
930Be名無しさん:2008/03/20(木) 21:48:31
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1.�ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2.�大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3.�エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4.�独り言文体で必勝。
 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5.�「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6.�もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
 �"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7.�ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8.�情報は小出しに。
931929:2008/03/20(木) 22:02:50
あのあとエスパーが家にやってきまして。無事解決しました。
ありがとうございました。
932Be名無しさん:2008/03/20(木) 22:41:21
> 8.�情報は小出しに。

大出しも嫌われそうだが?
933Be名無しさん:2008/03/20(木) 22:54:40
>>931
お前誰?

>>930
VerはVMWare Workstationです。OSはXP Pro
934Be名無しさん:2008/03/20(木) 22:58:30
>>933
お前こそ誰だよwww
935Be名無しさん:2008/03/20(木) 22:58:30
誰かエスパー呼んできて〜?
936Be名無しさん:2008/03/20(木) 23:06:04
俺俺
937Be名無しさん:2008/03/20(木) 23:16:04
光速エスパーがアップをはじめました
938Be名無しさん:2008/03/21(金) 00:21:33
エスパーが念力で回答したらしいぞ?
939Be名無しさん:2008/03/21(金) 02:15:34
fags
940Be名無しさん:2008/03/21(金) 10:14:00
アホが必死なスレですね。
941Be名無しさん:2008/03/21(金) 13:26:20
ここは隔離スレ
942922:2008/03/21(金) 13:27:38
解決しました。
結論としては、Microsoft Loopback Adapterが悪さをしていようです。
とりあえず、Microsoft Loopback Adapterを無効化したところ
ブリッジ接続もできました。
943Be名無しさん:2008/03/21(金) 17:11:53
Loopbackって、なんかデバッグでもやってたのか?
必要だったからインストールされてたんじゃないのか?

まあ、シランけどよ。
944922:2008/03/21(金) 18:17:45
>>943
LANに接続していない状態で、VitualPCのゲストOSとホストOS
間で通信する必要があったので入れていました。
一時的な処置のためすっかり忘れていました。
945Be名無しさん:2008/03/24(月) 15:29:40
RAIDコントローラーがLSIのMegaraidで構成されたWindows server NT4.0(SP6)を
VMware Converter3.02でImport後、Configre Wizardを実行しました。
しかし、VMware Player2.00で実行すると起動途中にSTOP:0x0000000Aエラーで止まってしまいます。

VMXファイルのscsi0.virtualDev = "buslogic"という設定が悪いのかと思い"lsilogic"に替えてみましたが、
今度はSTOP:0x0000007Bエラーが出てしまいます。

単純にVMXファイルの値を変えるだけではダメだと言う事だと思うのですが、buslogic.sysからlsilogic.sys
にドライバを変更する方法はあるのでしょうか?
そもそも根本的に見当違いをしているのでしょうか?
ちなみにConfigre Wizardにはドライバの選択画面は存在しませんでした。
946Be名無しさん:2008/03/24(月) 17:39:44
コンバーターで移行出来るなんて物なんて本当に基本的構成の時だけだろ
947Be名無しさん:2008/03/24(月) 18:38:35
プロテクトじゃねーの?
948929=933:2008/03/27(木) 11:14:30
相手頼む

949Be名無しさん:2008/03/27(木) 11:44:57
CPUの数を変えたからじゃないの
950Be名無しさん:2008/03/27(木) 13:56:12
横レスだがcpuマルチにするのは最近のQuadコアでもまだまだ厳しいのかな。
951Be名無しさん:2008/03/27(木) 14:25:31
>>948
断る!
952Be名無しさん:2008/03/27(木) 14:47:58
VMwareワークステーション6.03のVMにWindowsXPをインストールする際に
そのXPがアップグレード版なので、一回CDを入れ替えなくてはいけません。

前バージョンのCDを入れて、元のインストールしようとしているXPのCDを入れても
CDを認識しなくてインストールが続行出来ません。

なんか良い回避方法ありますか?
953Be名無しさん:2008/03/27(木) 15:49:16
俺もそれで焦ったな・・・
954Be名無しさん:2008/03/27(木) 16:38:12
ISOファイルにしてやってみるとか。
955Be名無しさん:2008/03/27(木) 17:47:11
>>954
ありがとうございます。

デーモンツールに旧バージョン、実CDDに新バージョンでやってもダメで
結局新バージョンも旧バージョンもデーモンツールでイメージ化した物を
読み込んだら行けました。

新バージョンISOでブート

旧バージョン入れろと指示

新バージョンアンマウント、旧バージョンマウント

旧バージョンアンマウント、新バージョンマウント

でインストール出来ました。
956Be名無しさん:2008/03/28(金) 17:05:28
>>949
その通りだった。
しかも簡単に変えられるってことを新クライアント導入した直後に知った。orz
957Be名無しさん:2008/03/29(土) 22:07:45
デバイスの認識の件です、一度接続したUSBのHDDが起動時に自動的にVMwareの方に認識してしまいます。
自動ではなく毎回手動に変更したいのですが、どうしたらよいでしょうか。
ご存じの方ご教授お願いいたします。
958Be名無しさん:2008/03/29(土) 23:54:24
Vista SP1をホストとし、VMware Workstation 6.0.3を使用しているのですが、
XP Professional SP2と、Windows 2000 SP4をインストールCDのisoイメージから
仮想PCにインストールしている最中に突如ホストOSがブルースクリーン画面になって
再起動してしまうという現象に悩まされています。

対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示いただけたら幸いです。

…Vista SP1は、デバイスドライバの対応に難があるらしいですよね。
SP1が悪いのかな。だとしたらOS入れなおしだ…。
959Be名無しさん:2008/03/30(日) 00:07:52
>>958
それ俺もなったわ、インストール中じゃなかったけど設定いじって仮想マシン再起動したら
正直Vistaが青画面になるなんて珍しいから驚いた
960958:2008/03/30(日) 00:53:55
>>959
レス、ありがとうございます。
同じ現象を体験した方がいると分かっただけでも心強いです。
ホストOSとゲストOSとVMwareのバージョンの組み合わせは、私と同じでしたか。

同じ現象が起こる方が複数に上るなら不具合報告を頑張って英文のメールで書いて、
VMwareに送りつけてやろうかと思います。

VMwareのサイトに掲示板があったっけな。
そっちでもいいか。
961Be名無しさん:2008/03/30(日) 00:56:23
Fedora8のホストにVMWare Player2.0.3 build-80004をインストールしました。
Shared Foldersの設定をしてゲストにWindowsXPProを起動しています。
この場合ゲストの「ネットワーク全体」にシェアしたフォルダが現れるはずですが、何も出てきません。
ゲストでも何か設定が必要なのでしょうか?
962961:2008/03/30(日) 00:59:58
すいません、修正です。
何も出てきません、と書きましたが、
Microsoft Terminal Service
Microsoft Windows Network
Web Client Network
の3つはでております。
963Be名無しさん:2008/03/30(日) 09:12:56
>>961-962
ゲストに、VMTools入れないと
964961:2008/03/30(日) 21:49:23
>>963
レスありがとうございます。
Tools入れないといけなかったんですね。
それってWorkstationに含まれてるやつですか?
そうするとEvaluationでないとお金払わないとならんのですよね?
965Be名無しさん:2008/03/31(月) 00:02:32
playerのでもserverのでもいいし
open-vm-toolsという手もある
966Be名無しさん:2008/03/31(月) 03:25:02
>>964
僕はWorkstation期間限定版からコピーを取ってたけど
どのバージョンでもISOファイルが付属してるらしい。

Workstationではメニュー一発でISO読み込むってだけ。
っていうかvmxに書かなくてもISOファイル切り替え機能があるってことか。
ISOファイル切り替えって結構重要な機能じゃね?
967Be名無しさん:2008/03/31(月) 03:52:29
今時iso選択はデフォだろ、playerにも付けろよな
968Be名無しさん:2008/03/31(月) 20:57:55
ws 6.0.3
あいかわらずイベントビューアーのこれは無くならない
Cannot connect to VMX:
VMTNにも答えが無いのであきらめてる。
969Be名無しさん:2008/03/31(月) 21:06:22
>>967
貧乏人が何ほざいてんだか。
970961:2008/04/02(水) 14:34:20
>>965
ゲストにplayer入れようとしたら「それはできない」と怒られました。
ゲストの話ですよね?
971Be名無しさん:2008/04/02(水) 14:37:57
>>970
VMのゲストにVMToolsを入れないと共有フォルダは使えないって話。
そしてToolsはどのバージョンにも付属してるってはなし。

誰もゲストにVMware入れろとか言ってないから。
972Be名無しさん:2008/04/02(水) 14:43:02
3rd level VM 、できると有り難いんだけどな。
973Be名無しさん:2008/04/02(水) 15:30:56
おばかさんのあいてしててもつまらんだろ・・・
974961:2008/04/02(水) 16:55:46
>>971
了解です。Tools入れてみます。
975Be名無しさん:2008/04/02(水) 22:11:50
>>970は「の」が読めないのか…
976961:2008/04/02(水) 22:36:09
ttp://animemo.seesaa.net/article/30556486.html
を参考にしてゲストにToolsをインストールできました。
みなさんどうもありがとうございます!
977Be名無しさん:2008/04/04(金) 18:18:24
uze としか入力してないのに、
uzeeeeeeeeeeeeee になるのは何で?
どうすればなおる?
978Be名無しさん:2008/04/04(金) 18:33:36
おばかさん1匹さらに御来店。
979Be名無しさん:2008/04/04(金) 18:39:06
はい、バカだから隔離スレに来ました。
980Be名無しさん:2008/04/04(金) 18:41:05
ちなみに BIOS 設定でリピートレートが 30/sec になっていたのを 6/sec に変更はしてみましたが、治りませんでした。
981Be名無しさん:2008/04/07(月) 20:57:38
役立たずが無駄口叩くなよ
982Be名無しさん:2008/04/08(火) 02:59:03
本スレにいた基地外が立てたこのスレももう終了間際だな。
やれやれ。
983Be名無しさん:2008/04/08(火) 02:59:48
埋めれるかな?
984Be名無しさん:2008/04/08(火) 03:01:53
count down
985Be名無しさん:2008/04/08(火) 03:15:42
>>981
> 役立たずが無駄口叩くなよ

自分自身に語りかけんなよ!
986Be名無しさん:2008/04/08(火) 09:08:28
987Be名無しさん:2008/04/08(火) 09:14:49
自演中につき他者参加御無用。
988Be名無しさん:2008/04/08(火) 09:16:28
>>982
BIOS弄れば、hostの3Dを使えるようになるって言ってたバカだろ。
9891:2008/04/08(火) 09:30:36
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <  なんだ!?文句あっか!?
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |
990990:2008/04/08(火) 09:35:11
全角君になっちまったぜ!
991991:2008/04/08(火) 09:54:51
991
992Be名無しさん:2008/04/08(火) 09:57:45
                  __ __ __ __ ___             __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_ / |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠_./.|  |      ∠__∠__.∠__.∠__./.|_
.              ∠__∠_.∠_ ∠_.∠_ /|  |/|    ∠__∠__∠__./   /|  |/|
.            /   /  /   /   /  /! |/|  |    |  /  /  /| ̄ ̄|.  |/|  |
            | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|    |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  .|__|/.|  |/|
        ___ |    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |   ∠__|__|__l/   /|  .|/|  |
       /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |   |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  .|/.|  |/
      .| ̄ ̄| ̄ |__|/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/.|  .|/|
    ___.|__|__|    |  |_|/     |   |  |__|/   |    |    |    |    |  |/.|  |
  /   /   /  |    |/|        |__|/|        .|__|__|__|__|/|  .|/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |        |   |  |           |    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/         |__|/           .|__|__|/
993Be名無しさん:2008/04/08(火) 10:06:45


          lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i'               'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●    * ,'i               ゙)
        'i,:::   ト─‐イ    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、   ヽ,_ノ     ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´
           (       ,. -'"
             ヽ、,,.. -‐'''
994ターリー ◆dtTARy/mt2 :2008/04/08(火) 11:10:01
995Be名無しさん