【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306022324/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1258114822/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1243384312/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1226721695/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 15:53:36.26 ID:Uo4vnWxA
現行vaio zで地デジ視聴は不可能なのか?
買う前にもっとよく調べるべきだった。。。。。。。
3[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 21:23:28.82 ID:BIIKy0dK
なんで不可能と思ったの?
4[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 21:28:14.10 ID:erhSTadM
なんで可能と思ったの?
5[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 01:23:16.68 ID:r0dKH6c3
不可能って言葉は語弊ない?
6[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 13:23:47.34 ID:1JdBjwTO
同じ仕様の場合、
ソニーストアのオーダーメイドと量販店の店頭で買うのと
どっちが安いの?
7[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 13:40:01.70 ID:TgPi7M2t
>>6
ソニーストアのほうが基本的に安い
僕の地元だと 一応確認してみたほうがいいかも
8[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 13:48:26.09 ID:0G63WyAs
>>2
USBで外付けする地デジチューナーなら、1万円で売ってるよ
9[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 15:03:31.22 ID:12z4NHCX
>>8
Z持ってないでしょ?問題を理解してないな。
10[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 18:30:08.39 ID:FhCzbD4T
>>8
箱の横の小さい字も読んだ?

ワンセグで我慢か。。テレビ買うか。friioの白凡か。
テレビ買います。いつか。地デジうざ。
11[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:21:16.62 ID:0V4e+ICE
みんなケチだね。
液晶がHDCPに対応していないから、と
教えてあげればいいのに。
12[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:23:05.07 ID:0V4e+ICE
「eDP接続」(Embedded DisplayPort)に対応したドライバがないといけない、
とも書いてあるね。
13[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:24:30.54 ID:0V4e+ICE
何か調べると、どんどん変な言葉が出てきた。
すまん忘れて。
14[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:11:45.38 ID:lsFuoJtf
春モデルっていつごろ発表だろうか
今月末あたり?
15[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:36:51.00 ID:m7YPzUI1
今月だね
16[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:58:42.71 ID:CYZKe+Yu
>>7
ですよね。片落ち特価品はあるかもしれないけど、それ以外で店頭で買うメリットはあるの?
ストアだと納期がかかるってことかな?
17[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 03:41:22.48 ID:8rEIJE/L
店頭では実際の製品を見ることが出来るけど、メリットとしてはその場で
我慢できなくなった人が即行で購入できるということでしょうか。

早くVaioらしいと言えるような魅力的な製品が発表されて欲しい。。。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 08:52:12.26 ID:OYHZ5DFK
さすがにC-1VS/BWではWEB閲覧もきびしいのお。
19[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 10:59:02.19 ID:Ad/+Q4BL
>>16
メリットは実際に見ることができるくらいだと思いますね 
20[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 14:11:11.17 ID:olbZr9TQ
Eシリーズに外付けBDドライブ付けて動かすのはスペック的にきつい?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 16:36:09.64 ID:b7ZAMXoy
余裕でしょう
22[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:49:49.66 ID:olbZr9TQ
ありがとうございます
23[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:15:20.75 ID:CAu2eny1
ノートの液晶でBlu-rayとDVDの違いってはっきりわかるもんなの?
24[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:27:23.82 ID:b7ZAMXoy
解像度が高ければ分かるんじゃない?
25[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:28:44.29 ID:b7ZAMXoy
あ、液晶の解像度ね
まあ1600x900とかそれ以上じゃないと大差ないかも
26[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 18:01:27.67 ID:r4/8oNuz
VAIOはオワコン
コスパ的に富士通や海外ノートに乾杯
27[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 21:37:56.89 ID:uoPM3W4h
vaioというブランド料だね。嫁が欲しがるから。
28[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 10:00:30.00 ID:B90yPDfA
もはやブランド料っていうほど高くもないけどや
29[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 16:49:37.72 ID:s4mgwDhd
いまどきソニーをほしがる嫁ってのも希少価値じゃないか?
パナソニックやアップルなら分かるが

想像するに性能主義でメカニズムフェチな嫁なんだろうか
30[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 17:13:18.00 ID:D36KHYqA
31[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 00:45:16.01 ID:RNi7P/V7
2年近く前に買ったTYPE E
動画がカクついたり
急にFANが全力で回ってパソコンが固まったりしてたけど
VAIO Updateに従って各種ドライバを更新したら
調子よくなった。

ちょっと見直した
32[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 09:52:07.76 ID:g+eTH7gf
>>29
アップル欲しがる嫁なら解るが、パナ欲しがる嫁なんてソニー以上に有り得ないだろJK
33[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 10:11:35.25 ID:5Ds9rzR/
家電、特にキッチン周りはパナで揃えてるオバちゃんなら結構いるしその影響もあるんじゃね
34[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 10:47:51.12 ID:wmvNYnF6
今買うなら春モデル待った方がいい?
35[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 11:18:17.42 ID:Nvg6tLTD
春物って新入生に付け込む商売なんだ 
彼らはどうしても必要だろう、割高なんだな 
夏近くになると驚くような安さ・機能追加となるんだな

去年3月末に買ったんだよ。2ヶ月足らずでものすごく悔しい想いしたよ
36[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 11:25:21.01 ID:Nvg6tLTD
その時は量販店VAIOでも10万弱程度だったんだ
オーナーメイドで自分の必要な構成にして、納得してたんだ
でも、その後の価格の下がり方は異常だった
2ヶ月過ぎた頃は見積もりページも見たくなくなった
37[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 11:58:11.90 ID:0a0SXUQD
そして夏にはivyが
38[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:17:32.46 ID:wmvNYnF6
やはり欲しいときが買い時なのかな…。
39[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:36:56.15 ID:Nvg6tLTD
値段推移があるから、いいタイミングで買えよ
後から出てくるPCの性能アップは仕方ないことなんだ
賢い人は俺みたいに口惜しがってないよ  

それとも買ったらもう見ないことにするかなんだけど、他の情報が知りたくてスレを覗いてしまうんだな
何々が下がった。高解像度の液晶が付いてこの値段、・・・・・なんて、おちょくられてる気持ちになるんだな
40[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 15:20:34.92 ID:/cbyFST/
>>32
父親が松下電器で働いて稼ぎまくって
松下電器時代に定年退職していると
子供はパナソニックだろうな
41[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 17:03:45.98 ID:lJshbT6n
>>39
まぁ、PentiumIII(katmai)時代はもっとひどかったから、全然OK
42[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 18:13:51.42 ID:sKJGRVo7
キーボードがゴムなのが許せない。
43[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 19:11:11.93 ID:2A7U2b4/
わたしもゴム無し生のほうが好き
44[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 19:41:57.60 ID:SWNLbFX9
つまり、キートップがない、キーシャフトのみのキーボードがお好み?
45[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 20:54:54.77 ID:sKJGRVo7
いや〜、ソニーもずいぶん生産コスト削減してユーザーにのみ理不尽なことをするなと。
いわば、零戦みたいな。
46[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:16:23.89 ID:N/yRxu8b
>>42
どこに対するレス?
47[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 10:48:43.58 ID:mwAFPSOr
最近ソニーストア覗き始めたんだけど、キャンペーンっていつもやってるの?
期限終わっても次のが始まるみたいな?
48[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 03:49:51.93 ID:Vt9WnZHl
本体価格を値下げすると差額保証とかめんどっちい事になるから
キャンペーンという名で値下げする。
49[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 10:35:25.52 ID:RAs2cxiR
VAIO初心者なんですが、EシリーズとCシリーズの違いはぐぐったらよくわかりましたが、
スレが乱立してるSシリーズというのはやや高いようですが、どういった特徴があるのでしょうか?
今狙ってるのは、Cシリーズの15.4インチFHD、ブルーレイで7万円ちょっとくらいのです。
7万円台だとSシリーズもターゲットになりますが、Cシリーズと似たような構成でもちょっと割高かな?
50[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:07:53.72 ID:Uep6iXP2
>>49
比較的ハイスペック
薄型オールインワン
バッテリーはやや持つ

なので机の上で使う+持ち運びに配慮 このぐらいの位置
Cシリーズはあまり持ち運びには向いてない
この機種も持ち運びやすい訳ではないけど
51[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 14:45:31.78 ID:IEb7sQ8x
部材と売れ行き見込みの違いで出た在庫を圧縮する目的のキャンペーンもあるかも
52[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 15:44:53.89 ID:UQ0aoNog
CとSEとFのフルHD液晶ならどれが一番良いのだろう
53[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 19:46:20.44 ID:IV5U6Bla
オレも知りたい
54[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:16:33.79 ID:wgnhOc0o
全部買って比較してみてくれ
俺には無理
55[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:58:40.82 ID:4WbSf9pm
チラ裏で申し訳ないがさっき昼寝してたらこんな夢を見た
次のモデル発表の夢なんだが
ノートPCは4種類でFシリーズは見た目そのまま
そして、一体型が1種類でデスクトップ型が追加された
56[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:14:25.18 ID:ieWrEKGX
中味がモバイルチップでは面白くないんだな
一度手を退いているから電源ユニットメーカーから確保しなければいけないんだな
VAIO仕様は電源も知恵の輪造りになってるんだよ 実現は難しいな
57[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:43:19.77 ID:1dBDBebj
VAIOのパソコンを買う予定なんだが、初心者だから全然分からん。
家族用なんだが何がいい?
58[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 23:09:46.49 ID:gfFtdK+e
それだけの条件で探し出せたらエスパーだな
59[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 00:24:50.54 ID:v3iLCZAM
すいません>>57です
ノートPCが欲しいんだが大きさはどれくらいのものがいいだろうか?
現在家族用にはTZ50Bを使っているが、少しこれより大きめのもので、
テレビチューナーなど、ある方が嬉しい。
60[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 02:16:11.53 ID:FB6oIKRC
TVチューナー有りだと
L(24型)
J(21.5型)
F(16.4または16型,ノートPC)
の3種類に絞られるな
61[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 02:17:39.82 ID:FB6oIKRC
あ、ノートがほしいのか。なら、Fだね。
62[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 02:23:35.79 ID:v3iLCZAM
>>61
参考になりました。
私事でしたがわざわざありがとうございました。
63[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 02:23:58.25 ID:v3iLCZAM
>>61
参考になりました。
私事でしたがわざわざありがとうございました。
64[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 02:24:27.22 ID:v3iLCZAM
間違えました、すいません
65[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 03:06:19.69 ID:atqIMukE
中古でVGN-T72B/Lっての買ったけど
WINDOWS MEDIA PLAYERでDAPに転送される設定をMP3でビットレート192にしてるのに
WMAになってビットレートも160になるんだが
これってどうすりゃいいんだ?
親切な人教えて下さい
66[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 13:07:09.26 ID:hk9xSSGh
VPCCB38FJという型を使っているんだけど、
ワイヤレスマウスのレシーバーなどをUSBコネクタにさした状態で
自動スリープの設定って出来る?
67[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:10:02.49 ID:OFZlA4pW
店頭で15.5インチのフルHD液晶とノーマル液晶見てきた。自分はフルがいいと思ったけど、嫁は字が細かくて見づらいから
ノーマルの方がいいとのこと。まぁ、ノートパソコンはサブだからいいか。
68[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 17:17:51.11 ID:qB91rdaO
11日までのキャンペーンがあるということは12日に新春モデルくるかな〜
69[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:04:01.55 ID:7gD+KDIn
お願いがあります
それぞれのシリーズの特徴を簡潔に教えてください
ただしLとJは抜かす
ご飯と風呂に入ってくるので各自まとめてレスしておくようにすること
70[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:13:41.08 ID:hFE2jLOX
QR・・・パイプ椅子風のデザイン
71[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:19:55.09 ID:FB6oIKRC
F 据え置き最高峰 3D 4コア TV
C 据え置き カラフル
E 据え置き 安物
Z モバイル最高峰 「Power Media Dock」 軽量 長時間駆動
S モバイル Quad SSD選択可
Y モバイル 11.6型 決して軽いわけではない
72[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:57:31.40 ID:cVYwM3Ou
誰か>>65>>66のも答えてやれよw
73[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:02:10.56 ID:FB6oIKRC
スマン最近のしか分からんw
74[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:09:47.67 ID:7gD+KDIn
>>71
ありがとうございます!
おかげでSシリーズに絞ることができました
S専用スレに移動してきます
75[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 20:25:02.23 ID:G6rgFcT9
Sのスレは収集つかない状態だけどな・・・
76[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 22:16:39.80 ID:LrFuLW6u
>>50
ありがとうございます。
家の中の移動がメインで、持ち運ぶとしても年数回、車のつもりなので、
Cシリーズの15.5インチに決めました。

ところで、本日、実物を見ようと、近所のPC DEPOとケーズに行きましたが、
DEPOの方は、E、S、その他、7、8モデルありましたが、Cはありませんでした。
ケーズでは、鱗のEのみ5、6台ありましたが、やはりCはありませんでした。
売れ筋は鱗だそうです。Cはモデルチェンジが近いので、もうどこに行っても
展示してないんじゃないかとのことでした。
来週、秋葉のソフマップかヨドのオーナーメイド展示店行くか、銀座のソニーストアに
行こうと思います。
77[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 23:17:41.02 ID:9yiLAbMh
>>68
今C注文したら負けな気がするが今後の値下がりがいつくるかわからんからう〜ん
というル思考ープ
78[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 09:01:27.74 ID:P4N700I6
アイビーブリッジは4月らしいから、それまでは大きな値下がりは無いんじゃない?
店頭モデルは2012春モデルが出れば安くなるだろうけど、オーナーメイドは徐々に下がるだけでしょ?春モデルは1月12日なの?
79[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 09:40:14.69 ID:urPHwSvV
にわかは黙ってろ
80[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 16:13:28.39 ID:5ZiqPuFX
なんだと?ニカワのくせに!
81[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 20:12:40.86 ID:WOQ33Z4V
春モデルの発表第一弾は今週あるかな?
82[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 22:58:11.48 ID:tR0x112x
ウルトラブックマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
83[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 23:34:40.36 ID:9OKG3xM3
つーか、いよいよCESなのになんのリークもないって前代未聞だと思うんだが
84[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 23:38:18.80 ID:tR0x112x
つまり何も出ないって事じゃね?
時代はスマホ、タブレットと
85[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 09:17:13.22 ID:Tvuswx1t
そこでFreestyle Hybrid PCですよ
裸ネクタイで待ってるのに
86[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 11:02:58.18 ID:6Fe4LRfV
VaioCare の履歴はAuslogicsのRegistryCleanerで消せる
但し、Askのインスコに注意要
87[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 13:54:23.46 ID:nEHobb/V
CESにウルトラブックの試作出てるらしいね
88[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 21:51:29.95 ID:H9xHRUQU
今年のVAIOも期待できそうにないね・・・
89[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 00:41:24.53 ID:l8Kt5e7a
【CES 2012レポート】Sony編
〜未発表のUltrabookやVAIOコンセプトモデルなどを展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503483.html
90[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 01:34:38.22 ID:NuGHznBM
は、春モデルは?
91[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 03:00:23.42 ID:nSxzwf0h
XかPの後継を期待していたのに、残念。
92[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 03:07:08.26 ID:h48CfuIC
12インチ台の高性能モバイルノートを待っていたのに、まことに残念。
93[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 04:11:04.40 ID:kse3cYIz
>>89
やはりPCの場合はタッチだけじゃつまらない
WACOM互換のペンタブレットデバイスじゃないとな
精度や既製のWindowsアプリケーションを考えると実用性が大きい
コレは期待してもいいかしら?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 11:42:56.98 ID:iziydTt8
>>93
指での操作も出来るタイプだし、マルチタッチ対応だろうから
ペンタブの類ではないとおもう

静電式に対応したスタイラスは市販されてるし
95[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 18:47:51.95 ID:36MaJLmL
F安くなってるから買おうと思ったら
VAIO5%引きクーポンが無くなってた
次はいつ来るんだろうか
96[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 19:43:54.13 ID:kse3cYIz
>>94
WACOMが静電容量式タッチ+電磁誘導ペンってのを出してるんですよ
http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/pentouch.html

SamsungやASUSのAndroidタブレットでペン+タッチのヤツでも採用されてるヤツで
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/474/776/html/DSC_3427.jpg.html
97[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 23:02:32.46 ID:qACSrGmy
>>95
一度も買ったことなくてもくる?
98[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 00:42:37.13 ID:dE2QUmqi
VAIO5%引きは何ヶ月かに一回の周期じゃないっけ
期間1ヶ月位だったかな

新規登録して3000引きクーポンで我慢しとけ
99[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 06:58:16.91 ID:S5sZqOeP
>>98
それよく聞くけど、1ヶ月前に登録した時はやってなかった
100[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 10:50:43.76 ID:flkB2uXo
101[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 09:11:43.28 ID:Hbs4XqRY
今日、春モデル発表か?
102[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 09:34:13.92 ID:fT1TJj8q
キャンペーン18日までやってるからそれはないだろ
103[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 17:32:22.94 ID:Fxp523qY
発表があってもどうせノート用ivy発売は半年後なんだから、現行モデルを安く買い叩けばよい。
104[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 18:14:19.57 ID:qwnmqCdV
>>103
マイチェンならニューモデルでも値段大差ないんじゃない?BTOなら
105[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 21:10:59.37 ID:F5W14SXP
CPUとか、ワングレード上のを選択しておけばいいだけ
106[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 00:12:55.48 ID:VjMxcnT1
Yシリーズはいつになったらsundy搭載になるんだ?
107[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 09:52:21.71 ID:jiQ0GDsT
Yまだ載ってないのかよワロス
108[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 14:51:54.28 ID:5CUgQ23d
最近のは使い捨てっぽいな。もっと長く使えるようにして欲しい。
109[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 15:12:25.96 ID:1zG61pOl
Ivy搭載のウルトラブックなんて夏にようやく
台湾やチョン企業のPCで出るレベルだろ

VAIOで出るのは早くて年末とかだよ
ヘタすりゃ来年だ
今ほしいのにIvy目当てに待ってるやつはバカだなw
110[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 19:19:15.87 ID:6JgZJrH3
17か18.4のFHDノート出ないかなぁ
Eはせっかく17なのに1600*900で動画用途には適さないわ
111[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 07:33:04.36 ID:v9/NsrVm
Dellとかhpじゃダメなの?
112[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 08:44:48.08 ID:VZbMMlLr
そのサイズで動画用途だろ?
正直そこまで違いがあるとも思えんのだが
113[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 12:37:44.73 ID:xLW1jZCM
16.4のFでいいじゃん
解像度より、それなりの品質のディスプレイを搭載しているかどうかだよ
EのグレードでFHDにしたって、低クォリティなら意味ない
114[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 16:49:22.16 ID:BQs97ueF
今だとカスタマイズで同じようなスペックにして同じ価格なので
Cの15かSEで悩んでいます
SEは液晶がよいらしいのと軽量が魅力ですが
C15のココがSEより魅力 て思う点あったら教えてください
115[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 16:57:12.75 ID:HRWHYW3F
静か
116[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:19:37.73 ID:Vs0/2gML
3000円引きクーポンはいつくるの?
117[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 17:19:59.03 ID:D/VdrpAz
メモリ8G積む必要がなけりゃ液晶の好みで選んでいいと思うよ
SEの液晶は弱点がないけど、SEスレで絶賛されてるほどの綺麗さでもないと思う。
Cはグレアなので映りこみが盛大にある、上下視野角狭い、でも鮮やか。
118[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 21:23:41.04 ID:VKvKXrbH
周囲から「SEにしとけ」て(暗に)言われているのに、
何が何でもCにするとしたら、あのデザイン(カラーリング)以外ないだろ
価格的には、core i5選択以外はベースのままで55,800円は安い
まあ、誰がどう見たって、今はSEがお買い得だけどね
119[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 21:45:46.91 ID:rtOmAYFU
SEは爆熱爆音が気にならないなら優秀
120[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 21:48:59.79 ID:rtOmAYFU
121[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 22:34:43.45 ID:VZxEBBa0
オーナーメードで最強スペックにするのと
Alienware M18xの最強スペック買うのどっちがいいと思う?
122[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 01:12:28.13 ID:RvOIk7oy
>>121
アメ公の製品を買うような奴は日本から出て行け
123[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 01:32:54.15 ID:dBlIL2//
あのー…Windows使ってもいいんですか??
124[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 02:24:15.34 ID:pWC/uqI8
>>122
お前はまず日本で生活できんぞw
125[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 19:49:15.45 ID:MkLRB5Li
VGN-FS31 タイプFの代替機を探しています。当時はファンの音が全然気にならない点が気に入っていたのですが
今のノート(VAIO)はみんなそれ以下の動作音と考えて間違いないでしょうか。
こうほ
126[Fn]+[名無しさん]:2012/01/16(月) 20:50:58.39 ID:DFKvnIx6
>>120
Cって意外と色域広いほうなんだな
127[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 00:49:51.61 ID:o3EcdXIG
>>125
搭載してるCPUのTDPが倍になってるから、負荷をかけるとうるさくなるのはしょうがない。
だが、VAIOには「静かさ優先」というモードがあって、それを選択すればほとんど無音になる。
当然パフォーマンスは落ちるが、普通の用途なら問題にならないし、5年前のPCと比べれば遥かに早い。

#どのメーカーのノートでも、静音設定は出来ると思うけどね
128[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 02:12:42.94 ID:eLagl9ha
早く春モデル発表して
129[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 03:29:22.03 ID:2TkywQNZ
すまんが教えてくれ、
VAIOに純正のワイヤレスマウス使ってるんだが、取説には使用が終わったら毎回受信部を外せとあるが受信部をUSBに差しっぱなしだとマズイのかな?
シャットダウンしていてもバッテリーの電荷喰うとか無いよな…?
130[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 10:45:17.84 ID:1I8qxau5
vaio ultrabookは今日発表?
131[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 17:12:33.16 ID:MftOj0A4
VAIO SEはやはり爆音なのでしょうか?
迷っておりまする。
132[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 17:41:37.50 ID:/672Hp4N
またPみたいな変態ノート出ないかな
133[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 17:50:38.51 ID:gOBOVtzU
>>131
音自体はほかのノートで負荷がかかった時と大差ないし、
後ろに排気口があるからあんまり気にならないっちゃならないんだけど
薄型の宿命か、使用してるとすぐにファンが回り始める


っていうSE持ってない俺の妄想
134[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 18:55:39.35 ID:ijGA46c7
熱しやすく冷めやすいのか・・・
135[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 19:05:49.77 ID:hOvPrwMm
明日3時以降か明後日あたりに春モデルきそうだな
ちょうどキャンペーン終わるし
136[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 19:12:32.94 ID:/k0DNQmv
SEのカラーバリエーションが増えると予想
というか希望
137[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 20:53:05.71 ID:EDQkpSl4
正解
VAIO SEのカラバリ5色位に増えるってあった
ホワイトとレッド、ブルーだと思うが
138[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 21:19:31.27 ID:Wcql0zdg
ションベンゴールドとかパープルとかはやめて欲しいね
ブルーはシアンよりの色合いがいい 出来ればターコイズとかビリジアン系
139[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 22:41:47.96 ID:pjUWJuAc
カーボンブラックを純正(無料)に加えてほしい
色の出し惜しみは良くない
140[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:43:15.77 ID:iy9H+2wN
>>138
ブリリアントターコイズブルー
141[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 00:06:06.11 ID:AXYkEUu+
>>139
お前は金を出し惜しみしてるくせによくいうわw
142[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 00:24:45.79 ID:N0Go+DqG
折り紙の黒貼ってみろ
結構カッコイイ色合いになるぞ
持つとふやけるから触るなよ
143[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 16:12:11.14 ID:uiHv7LrH
新作こねぇw
144[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 18:14:16.96 ID:5AC2lUve
>>143
セールが今日の15時までだったから、その後発表かなと思ったんだが。
これから、書き入れ時だし、現行モデルの店頭在庫はほとんど無いみたいだから時間の問題だとは思う。
145[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 22:33:35.91 ID:s43YxTrP
でも8と新ivyは搭載されない
夏か冬になりそうしな
146[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 23:05:43.77 ID:IwBio6eD
みんなキーボードカバーって使ってる?
147[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 23:06:34.83 ID:y5zYwm8t
使いたいけど放熱の妨害になるんじゃないかと思って使ってない
148[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 00:31:52.72 ID:VyhuZS5C
セールが2月3日まで延長されたでござる
149[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 01:26:10.81 ID:jTe4BbXy
2月3日まで春モデルなしかよ
150[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 01:30:35.64 ID:KLoQ/vDR
その割には売れ筋構成で在庫なしとかなんだかなあ
151[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 02:07:24.35 ID:jTe4BbXy
ivy+8が夏とかありえんだろ…
来年の春がいいとこ
152[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 07:19:05.93 ID:hsrAn5Oa
>>148
まじか…いつまで引っ張るつもりだろうか(◎-◎)
1月中に春モデル発表しないのか
153[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:01:27.61 ID:EPzIlVjm
2月7日だと思う
154[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 12:52:28.82 ID:ygals4qB
ivyの方向性はvaio向きだし、さっさと出して欲しい
155[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 14:29:19.67 ID:kwEGjuCX
どのみち春モデルに大幅な進化は無さそうだから
発表はいつでもいいけどなー
156[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 14:36:49.58 ID:5kwi3gh1
ウルトラさんは春モデルじゃないの?がっかり
157[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 14:12:05.61 ID:2jtgfryQ
無くなる前にYBゲットしたぜ
窓うp終わらん…
158[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 14:29:54.80 ID:DgcLdq2G
test
159[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 15:40:52.50 ID:n8uzIOzx
YBはCPUのパワーがないからな〜
160[Fn]+[名無しさん]:2012/01/22(日) 17:31:48.19 ID:2jtgfryQ
モバイルでCPUを酷使するような事はしないから良いよ
選べるのならTrinity 17Wの方が当然良いけど
161[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 22:27:32.01 ID:n7JFJ1Qs
VAIOは春モデル出さないのかな?
162[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 22:56:18.23 ID:5UmJtMtf
ソニーっていつも発表はほかのメーカーより遅くない?
25日に松下の発表だそうだから、今週末か来週発表だと思う。
163[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 00:30:23.05 ID:iTd/stNP
2/3までキャンペーンやってるからその後じゃないか?
YBとか入荷未定になってるからそう遠いことではないと思う
164[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 02:12:23.21 ID:NZbCmXo5
オーナメイドってどこで作っているのですか?
165[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 06:14:30.59 ID:urDJLix2
>>164
フォックスコンの中国工場
166[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 08:28:54.33 ID:iTd/stNP
>>165
お前ひょっとしてもの凄く頭悪いんじゃね?
167[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 08:41:07.78 ID:lRBxHK4r
>>163
今回のキャンペーンは長いな2月3日の15時過ぎに発表かな?
168[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 11:08:49.40 ID:ZOh6Qdhv
169[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 10:48:56.39 ID:KSPSlh2I
170[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 20:00:15.77 ID:DBn5Cojt
発表しなくて良いレベルだったな
171[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 20:46:57.20 ID:a3s6T7Ti
ivy搭載モデルに開発のリソースを注いでいると見た。
172[Fn]+[名無しさん]:2012/01/25(水) 22:12:52.07 ID:ABFuQ/qX
なんか「A4サイズってこんなにでかかったか?」って思うのは禁止?
173[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 14:17:11.78 ID:JgT6hk0V
VAIO Zシリーズ[14型ワイド]でおトクなキャンペーン実施中!の
Zの14型ってあるの?
174[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 21:03:05.86 ID:et1tES2N
CやSは春モデルで何が変わったんだよ
意味わからんわ
175[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 21:27:21.90 ID:w8WSD0Mn
ivyでSAの超進化に期待(>_<)
176[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 21:28:47.20 ID:ZS1Na9E1
俺は17W Trinityで刺激的なモバイルマシンが登場することに期待
YB買ったばっかりだけど
177[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 22:12:15.40 ID:LUsqPwHx
>>174
CはCorei5が100MHz早くなった(2430→2450だっけ?)
Bluetoothが4.0になった。無線lanが300Mbpsになった。
画像ソフトが変わった?旧モデルもアップグレード出来る?
178[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 01:40:03.59 ID:jjRb11tT
クーポンあったら買おうと思ったんだけど、キャンペーン中は3000円クーポンこないですよね?ショック・・
179[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 22:44:57.52 ID:N7OMv46Y
>>995
当時のオーディオを云ってるのだろうけど、たまたまその機種が壊れたのを当時のSONY
からタイマーだったみたいな言い方は語弊があると思う
昔のSONYはコストの塊みたいな良いモデルがたくさんあったよ〜
おそらく当時から同じSONYでもよっぽど安いモデルしか使ったことないんだろう?
乱暴に扱ったりしてさ〜。CDデッキ・カセット3Head・アンプだったり
今の最新モデルでは太刀打ち出来ないほどいい音出すぞ経たる部分だって
かなりコスト掛けてた。未だに壊れてもいなかったから、去年3万円で
それぞれ○○○で売った TC-K333ESL etc相手は喜んでたよ。
最新技術どうこうコストいうけど、今昔を引き合いに出すのはSONYでは全く違う
今は生産国が違うからねましては孫受けみたいなとこが組立ててるんだろう
富士通じゃないけどさw
品質(耐久性)ソニータイマ言っといて、IO-DATA製で録画って矛盾してるだろ?
そりゃ壊れるわw
>>990
SEは店頭でwinエクスペリインデやったくらいでfanが唸った雑踏のある店内で
ありえない部屋なら五月蝿いあれは 静かでも筐体の中の温度は上がってる
はずだやめとけw (液晶天板で塞がった排気口が上側にも音、気流漏れてる)
良いのは液晶だけだな
 
180[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 22:46:47.08 ID:N7OMv46Y
誤爆したごめん
181[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 22:58:49.60 ID:a5VVAELi
>>166

今はごく一部除いてオーダーメイドもFoxconnだよ
182[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 23:09:51.19 ID:i3Xv6Vok
今朝、今週号の週刊ダイアモンドの特集見て笑ろた
「さよなら!伝説のソニー」
〜なぜアップルになれなかったのか〜
・ソニーの凋落が止まらない
・時価総額はピークの10分の一
・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー
・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO
・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した
・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊
・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走
・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン
・ジョブスが愛し、憧れたソニー
・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し
 ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない
・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然
・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」
・なぜソニーはアップルになれないか
・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して
 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した
・社員も店員も多くがお手上げ状態

なんかこのスレで言われてたことがダイアモンドで特集されるなんて・・
ソニーというか日本メーカーもう一度頑張れよ!!!情けない
日本メーカーが頑張らないと面白い商品が町に溢れてこない!
183[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 23:32:54.56 ID:isMYEnvq
Cの次スレ立ってる?
184[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 23:45:12.91 ID:Ck5PPgWX
誤爆したID:N7OMv46Yが立ててくれるってさ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 23:46:24.75 ID:wGDsEHXW
SEとF買うならどっち!
186[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 23:59:10.38 ID:VtKEJTCD
F(3D)
187[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 00:05:51.41 ID:p5aZob3y
>>185
俺は両方買ったw
188[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 05:15:43.36 ID:ROx1xqbH
最低の春モデルだな
新型とは到底いえない
投売り始まった冬モデルと同額なら買っても良いが
新型価格では誰も買わないよ

3000円クーポン使ってF買うのが利口な気がする
189[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 06:16:31.23 ID:2yOmfGXe
あなたの隣にいる集団ストーカー
駅の改札や駅周辺で、人々を見ているのが犯人です。
犯人はナマポで生活、老後の心配がないため
通勤、通学者を馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
犯人はエア待ち合わせ、エア電話が得意です。
190[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 06:48:52.48 ID:xRgI41Ik
>>179
333なんて一番低グレードのデッキ使ってて偉そうに( ´,_ゝ`)プッマジで恥ずかしいよ
3ヘッド自慢しれるようだけど、それが当たり前じゃなかったか?
偉そうに講釈垂れるから、本物のマニアかと思ったら、sonyの名前だけで買ったニワカm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャ
191[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 06:56:01.84 ID:xRgI41Ik
>>188
3千円クーポンってよく聞きますが、メルマガ登録すると貰えたんですよね?
年末にメルマガ登録したけど貰えなかった。キャンペーンかなんかだったんでしょうか?
192[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 08:26:19.64 ID:ROx1xqbH
3千円クーポンはメルマガじゃなく新規会員登録ね
個人情報と引き換えに3000円引かれる

一度でも購入するとたまにVAIO 5%引きクーポンとかくる
193[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 09:38:30.71 ID:yhIZPz1q
初めてノートを買おうかと思ってて色が可愛いピンクにしたいんですがどれがおすすめですか?

ネットショッピング、ニコ動など見たり、音楽保存、スカイプを使用するくらいです(´・ω・`)
全く知識ないのでおすすめを教えて下さい
194[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 10:25:05.30 ID:I1qE0D3G
可愛いピンクならVAIO Cがいいね
195[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 10:27:53.54 ID:yhIZPz1q
>>194さん
回答ありがとうございます。
薄すぎなく濃くもないパステルピンクのような感じがあればいいと思っていました。Cですね(*´∇`*)見てみます ありがとうございました
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 13:19:24.83 ID:ijVx7nS6
Cのピンクも可愛いけど限定カラーのエレガントフラワーも可愛いよ
197[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 13:21:14.84 ID:Z7gbOp27
ピンクのデザインでシルバーかグレーっぽいのが欲しかったなぁ
198[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 14:42:04.61 ID:PZlmJQ8o
新規ご登録キャンペーンのとき以外でももらえるのですか?
199[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 15:41:44.76 ID:/y9m3nWg
200[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 18:44:37.10 ID:xRgI41Ik
>>192
そうだったんですかorz
買う時、ログイン出来なくて新たに会員登録し直したのでおかしいなと思ってましたが、
そもそも会員登録してなかったのかorz
エレフラが2千円だったと思うと悔しい。
201[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 18:53:01.18 ID:xRgI41Ik
>>195
ピンクならエレガントフラワーもいいと思う。クーポン使えば+2千円orz
202[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 19:44:46.81 ID:rM/40OXJ
>>182
でもさ、コンテンツで勝負するという方向はどちらも同じで、SONYはプレステでそれなりに利益を上げた。
アップルだって、技術的にはもう既存のハードウェアを持ってきて、いかに利用価値を付けるかというところ
まで落ちぶれている。ジョブズが死んで、時代も変わって、コンテンツにみんな飽きれば、もはやアップルの
明日はない。

SONYもブルーレイレコーダーとかではパナソニックといい競争をしているし、全部ダメ、というわけではない。
でも、確かに昔の勢いは無くなったように感じるな。いっそのこと、SONYの国外輸出はすべて円決済、と
いう大方針を打ち立てて、他の日本企業の範となってくれたらいいのに。

203[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 21:54:54.34 ID:xRgI41Ik
アップル欲しいと思わない自分は異端なんだろうか?
204[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:02:31.36 ID:XtvN+cEV
俺はたまには欲しくなるよ
普段はみかんジュース派だけど
205[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:24:06.86 ID:RW/d0Z7y
iPodTouchは使ってたが、今はXperiaArc使っとるな
206[Fn]+[名無しさん]:2012/01/31(火) 22:30:48.20 ID:05GpO8wS
今朝、今週号の週刊ダイアモンドの特集見て笑ろた
「さよなら!伝説のソニー」
〜なぜアップルになれなかったのか〜
・ソニーの凋落が止まらない
・時価総額はピークの10分の一
・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー
・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO
・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した
・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊
・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走
・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン
・ジョブスが愛し、憧れたソニー
・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し
 ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない
・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然
・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」
・なぜソニーはアップルになれないか
・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して
 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した
・社員も店員も多くがお手上げ状態

なんかこのスレで言われてたことがダイアモンドで特集されるなんて・・
ソニーというか日本メーカーもう一度頑張れよ!!!情けない
日本メーカーが頑張らないと面白い商品が町に溢れてこない!
207[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 06:50:17.64 ID:roqGSFjI
>>206
biz+にスレ立ってたな
208[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 07:06:02.94 ID:8ejBdNlG
私はまだこれからSONYの大復活はありえると思っています。
なぜならばSONYは日本企業だからです!
日本企業ならば必ずや素晴らしい商品を出してくれるはずです!
まずSONYは役員をすべて日本人にするべきです!
オールジャパン体勢で世界と勝負すべきなんです!
そうすれば自ずと結果はついてくるはずです!
アップルを超える日も来るでしょう。
頑張れSONY!
頑張れ日本!
209[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 08:14:25.16 ID:dWAi7lrS
また糞リンゴキチガイが暴れてるのか
糞リンゴ食うと頭がおかしくなるというのがよくわかるな
210[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 09:33:19.01 ID:iI28Vkv1
15インチ以上のモデルで一番堅牢性高いのってどのモデル?
そもそもVAIOにそういうの期待するなってのは無しで
211[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 10:43:33.52 ID:qSrD+F5r
堅牢性でいくと一番は排熱がしっかりできているFになるかな
212[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 11:43:39.22 ID:gIfDpXko
CシリーズとEシリーズ
いいかげん統一したら?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 12:55:48.10 ID:3W9KN4gv
とにかく、日本のアップル信者はウザ過ぎ。
ジョブズ氏の死後、みんなで友達みたいにジョブズさんを呼び捨てにして、「さよならジョブズ」、
「ありがとうジョブズ」とか、本当に気持ち悪い。メディアのプロ関係者までそうだもんな。

果たして、本当にジョブズさんを呼び捨てにできるほど知り合いだった人が何人いたのか、
ジョブズさんのことをどこまで理解していたのか、問い詰めたい。トコトンまで問い詰めたい、気分。
214[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 15:00:39.89 ID:qStbT08o
>>212
もうシーでイーよね?
215[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 15:28:11.74 ID:1WAoSO+x
アップルもソニーも興味ないよ
興味あるのはちゃんと使える代物だ
216[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 18:01:03.42 ID:dM/OrgTX
>>214
イーの方がふさわシーと思うよ!
217[Fn]+[名無しさん]:2012/02/01(水) 22:31:55.53 ID:6J2uZH82
買った数か月後に数万円の値下げ&新型発表は萎えた。夜、枕を涙で濡らしたよ。
218[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 00:59:42.85 ID:AhTYq2c+
あわてて買うと、お先まっくら
219[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 07:00:14.88 ID:ny+4w2Cp
2011春のEシリーズみたいなのまた出してくれ
あれは良かった
カラバリあって男でも持てるのが欲しいわ
今のCは無理
220[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 10:42:56.14 ID:vvEgAWPY
221[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 11:36:02.53 ID:WpuQC45b
>>220
低価格スレで叩かれまくった転売屋の売れ残りのゴミ
大丈夫だと思うが買わないよう注意な


コスパ最悪旧世代のi3
保証残り3ヶ月の未開封中古品
長期間放置でバッテリーがやばい

相場は3万くらい
222[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 11:38:13.22 ID:BeW+jl+s
64,800円は流石に高いな。
4万5千円なら俺が買う。
223[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 11:44:59.06 ID:Amcbcgvo
>>222
4万5千でも高い。
もう数ヶ月でIvy出るのに、今更こんな産廃買わない。
224[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 12:08:22.61 ID:BeW+jl+s
正直i3とかどうでもいいんだよね。
Radeon HD 5650詰んでてFullHDに4万5千って値段付けてるだけで
最新のCPU積んでてもGPU統合じゃ3万も出す気になれない。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 12:14:57.51 ID:Amcbcgvo
中途半端で無駄に電力食うRadeonHD5650いらない。
Intel HD3000で十分。
ブルーレイドライブも要らない。
そうだなFullHDくらいだな・・でもグレアパネルなので要らない。
産廃確定。
226[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 12:16:33.27 ID:BeW+jl+s
いあ俺の場合はゲーム用途だから・・・
Intel HD3000で十分とか言われましてもw
227[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 12:31:24.08 ID:93yjE4PH
ただVAIOの場合は素のAVECCが入らなかったりする話があるからゲーム用なら調べておいた方がいいだろうな
228[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 12:50:48.78 ID:Amcbcgvo
>>226
ゲーム用途でHD5650って馬鹿じゃね?
もっとコスパ良いdGPU積んでて、FullHDのノートあるだろw
229[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 13:27:15.15 ID:BeW+jl+s
>>228

だったら4万5千未満でHD5650より性能のいいGPU積んでるFullHDのノート教えてくれよ。
それ買うから。
230[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 16:30:27.86 ID:6mp4ieEf
ゲームメインならドスパラでしょ
筐体とか所有の満足感は低いが
231[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 16:40:42.20 ID:BeW+jl+s
ゲーム用途だしHD5650でFullHDなら4万5千円までなら出してもいいよ
と言ってるのにコスパいいのがとかドスパラとか言われてもね。

もっとお金出せば性能上なのは沢山あるし
そもそもやろうと思ってるゲームが満たすスペックがもっと上ならダメだし
あくまでもこのスペックなら4万5千円までならって言ってるだけ。
それを否定するなら価格が上回らずに性能上の製品引き合いに出さなきゃおかしくね?

まあID:Amcbcgvoは答えられなくて逃げ出したんだろうけど。
232[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 22:42:35.38 ID:sMmTxWtl
例えに噛みつかれても困るよねw
233[Fn]+[名無しさん]:2012/02/02(木) 22:48:15.78 ID:Amcbcgvo
俺のSEは今日も調子いいよ。
Caddyに1TBのHDDぶち込んでやったわw
234[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 13:03:47.93 ID:30zWdQZM
サーフィンしかしないんだけどeとc
どっちがいいんだ?
235[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 13:21:23.37 ID:h9Rtr3tl
デザイン気に言った方か安い方
ネットサーフィンだけならどっちでもいいと思う
236[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 15:51:36.92 ID:qmI2Xv8a
VAIOをサーフボードにしてるアホの図が頭に浮かんだ
237[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 16:25:18.49 ID:ZiObNhor
鏡でも見たのか?
238[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 18:21:18.18 ID:NxfznsDb
魚網かぶってサーフィンしている鳥羽一郎の図
239[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 19:01:29.73 ID:INiOSTpO
>>234
eはプロ選べない?
240[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 19:22:35.43 ID:eZluuFv1
>>234
ソニータブレット
241[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 22:46:27.54 ID:RrGP/bX5
>>239
以前は選べたけど、今は選べなくなったるね。
242[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 23:43:39.16 ID:LFY5ktYp
243[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 00:15:43.96 ID:NMMhR2es
>>235
詳しい説明トンスル
これなら韓国が怒るのもわかる気がする
244[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 05:52:47.62 ID:NyEKC/G3
>>241
以前は選べたのかぁ
デスクトップのVista homeのサポートが4月にキレるから、結構身近な問題に感じる。
245[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 21:18:46.50 ID:a8nLbFVO
中途半端屋根
246[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 22:07:18.35 ID:Ka+eFbjw
しかし、発売される機種はことごとく糞ばかり
本当に、海外メーカーの開発力
商品企画力のレベルの低さには呆れてものが言えない
如何に日本の製造メーカーが、商品開発力で突出していたかが
日本メーカーが没落して初めて実感できる
本当に海外のメーカーは糞で、製品のレベルが低い
247[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 22:52:16.61 ID:jihU3Q0g
>>246
大正解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111
248[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 04:55:49.61 ID:zgO8XdxQ
VAIO Xみたいな一キロ以下のはつくらないのか
249[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 05:31:10.23 ID:pSVA16NR
PとかXみたいな変態機種系の需要はUltrabook、タブレット、スマホに分散させるんじゃね
250[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 14:12:20.95 ID:K8nbXXLY
大赤字でVAIO事業も
縮小、撤退の可能性はないのか
251[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 15:44:49.00 ID:zgO8XdxQ
VAIOのシリーズ終わりでYARUOというシリーズがスタートするらしい
252[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 15:56:00.02 ID:SvqpFZfy
グループ最大の不良債権であるTV事業を続行する気満々なんだから
PC事業もまだまだ続けていくだろ
253[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 20:53:36.12 ID:gJVrKrGv
しかしこれだけ赤字だしてもつぶれないんだから会社ってすごいよな。
254[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 21:22:05.71 ID:K8nbXXLY
「さよなら!伝説のソニー」
〜なぜアップルになれなかったのか〜
・ソニーの凋落が止まらない
・時価総額はピークの10分の一
・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー
・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO
・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した
・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊
・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走
・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン
・ジョブスが愛し、憧れたソニー
・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し
 ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない
・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然
・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」
・なぜソニーはアップルになれないか
・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して
 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した
・社員も店員も多くがお手上げ状態
255[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 21:45:17.18 ID:raMrrroG
ブランドに胡坐をかいてきたメーカーの
ブランドに価値がなくなったら、その製品はただのゴミ

ここは液晶パネルは自社開発しているの?
有機ELテレビ作るんじゃなかったのかよ?

Vaioなんて、ただ組み立ているだけだろ、中国あたりの工場で
Fのテレビ機能は糞らしいし、何をやっているんだか

外人に経営任せたり、お花畑出身の次期社長とか、もう終わっているよ
三洋の末期をプレイバックしているようだ

まだ、三洋末期にはエネループやゴパンといったヒット商品あったけど、
ソニーには何があるんだ?
256[Fn]+[名無しさん]:2012/02/05(日) 21:49:24.88 ID:eTtUt5fu
タイマーがありんす
257[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 07:41:34.09 ID:cS5gxd56
最近のはパーティション切らないというか、切れないと聞いたんだが。。。
258[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 08:22:20.56 ID:bl64waxf
窓7ならOSの機能としてパテ圧縮が可能
259[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 09:33:30.90 ID:g47hH0Pf
SSDだから
260[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 10:27:09.87 ID:cS5gxd56
デフラグもしない方がいいとも聞いたんだが。。。
261[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 15:29:16.70 ID:g47hH0Pf
SSDだから
262[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 15:52:07.88 ID:fW1JlRYS
>>253
金融部門が血反吐を吐きながらボンクラエレクトロニクスの赤字を補填しているんだよ
263[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 15:53:06.00 ID:g47hH0Pf
>>257
補足

物理的には切れないが、論理的になら分割は問題無し
264[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 20:29:49.83 ID:w+vUczcS
3000円引き来たし
買い時は3月末の決算在庫処分だな
265[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 20:57:34.08 ID:HD++qWcj
Sonyってエレクトロニクスのメーカーだっけ?
てっきり、映画や楽曲などのコンテンツ会社あるいは金融会社かと思ってた。
もはや世界中の人がソニーを電子機器メーカーとは思ってはいない、ということに日本人は早く気がつくべきだ。
266[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:05:00.93 ID:e6elSmx7
日本人は〜とか何でそんな国士的な論調なのか
267[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 21:29:58.15 ID:bl64waxf
相手にするな
どうせ人間じゃない
268[Fn]+[名無しさん]:2012/02/06(月) 23:20:01.08 ID:P/fckt8s
>>265
目指した通りだからいいんじゃね?
269[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 05:12:10.53 ID:OWAOCBn1
今年、あるいは来年あたりにSONYはアップルに勝つらしいよ
270[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 06:00:38.76 ID:McxDdB/q
別に勝たなくてもいいよ
独自路線で十分
271[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 07:53:05.60 ID:xc8ft8oJ
アップルとすぐに比較したがる人がいるけど、アップルには全く興味が無いというかiPadとか人前で使っててよく恥ずかしくないなと思う。
272[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 08:04:32.48 ID:qBu4FULy
iPadって人前で使うと恥ずかしいものなの?
273[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 09:15:21.58 ID:BriD8jRE
アップル製品はアップル信者同士の集会とかで見せ合うモノだよ
iPhoneにしろiPadにしろ別にアップルどうでもいい人間から見たら
どこかの怪しい宗教信者かキモヲタにしか映らないw
274[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 11:23:12.37 ID:jL7B2dF/
>>273
職場やプライベートで便利にiPad使ってるんだが?
私の周りの人間は会議とか、営業先とか外でも使ってるよ。
最近は企業でも当たり前なのかと思ってたよ。>iPad支給&活用
世間ではキモヲタと言う認識なんだ!気をつけようw
って実際便利なんで、人の目とかどうでもいいか・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 12:53:12.25 ID:IkWrDCqk
>>274
頭のおかしい人の相手する事ぁない罠
アップル叩くのもソニー叩くのも同類だろうに
276[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 13:30:17.16 ID:JAiDORHy
いまどきiPadに嫉妬している馬鹿みるのも新鮮だな
ソニータブなんて使ってる奴、未だ見たことないのに
277[Fn]+[名無しさん]:2012/02/07(火) 19:37:43.34 ID:oHL5Ut4q
だれがタブレットの話してんだよw
スレタイ読んでクソして氏ねw
278[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 07:48:03.45 ID:YENECJ0C
>>274
iPADってSBだよね?会社はなぜかSBとは契約しないみたいだから、それはないな。
最近、事業所間の専用線含めNTTからKDDIになったけど。
今、たまたま通勤で隣でタブレット見てる若者リーマンがいる。iPADって奴なのか分からんけど、千葉だと珍しいかな。
279[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 08:07:52.32 ID:cXn9n+01
タブレットはiPad一択だからな
Sonyの入り込む余地は無い
280[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 08:27:29.19 ID:44CQ+ium
確かにソニタブがあれば他社機は要らんな
だがWindowsタブレットも悪くないものだ
281[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 17:33:30.88 ID:g/OIolA6
Andoroidもけっこう挽回しているぞ。
将来的には、MacとPCみたいになっていくと思う。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 18:45:26.77 ID:VlSSRKUr
林檎が最初に牽引して他社が追随するって形で良いんじゃねーの
この業界って規格統一してからやりましょうねっていう横並びな空気だから
中々新技術入るのが遅いし
283[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 19:45:06.59 ID:n6TBlDuz
1985年に墜落(アメリカのミサイルにより撃墜)した日航123便にはパナソニック(松下)のパソコン開発が乗っていて
彼らが本当はビルゲイツより先にパソコン界を制するはずだった。
そうなればア‐メ・リ*カの産業は日本に全敗だった。
※ネット監視対策のため*等を入れた。
284[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 19:47:01.38 ID:n6TBlDuz
また、1985年はプラザ合意の年で
合意前二週間に撃墜させて政府を脅した。
285[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 19:50:32.46 ID:n6TBlDuz
ソニーのストリンガーは恐らくフリーメーソン。
ソニーを破壊することで膨大な金がもらえる仕組みだろう。
オリンパスも同様に破壊された。
286[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 22:11:58.25 ID:YENECJ0C
ハウス食品の社長も亡くなったんだよな
287[Fn]+[名無しさん]:2012/02/08(水) 23:44:45.61 ID:3YhcorVX
しかし、発売される機種はことごとく糞ばかり
本当に、海外メーカーの開発力
商品企画力のレベルの低さには呆れてものが言えない
如何に日本の製造メーカーが、商品開発力で突出していたかが
日本メーカーが没落して初めて実感できる
本当に海外のメーカーは糞で、製品のレベルが低い
288[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 00:34:56.43 ID:JUfmB1tj
いいよもう陰謀論はぁ

いい商品をちゃんと出せよって話だよ
289[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 01:44:31.46 ID:SutBnhB8
そんな空想武勇伝論ならアメリカにいっぱいありそうw
日本よりどの国よりも先に出してるはずだったのはアメリカのある会社だったとかw
290[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:30:21.78 ID:rNb9BMzV
>>289
実際に松下技術陣が多数死んだんだよ。
当時、123便墜落現場でアメリカ軍が救助しようとしたが
日本がわが救助は日本でやると断った。
これは亜 *目:利‐科と中曽根が組んで松下技術陣を壊滅させた。
中曽根はメーソン。
その報酬は何百億だろう。
291[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:32:55.38 ID:rNb9BMzV
>>290に関してだが末端の軍人は事情をしらないから
救助しようとした。 かなり強く救助を申し出たが
撤退命令が出された。
これでなぜ救助しなかったのか謎が解けただろう。
292[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:37:27.09 ID:rNb9BMzV
つまり松下技術陣が死に絶えるまで一晩待った。
その後パソコンはアメリカが開発主導権を握った。
293[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:39:01.97 ID:rNb9BMzV
なぜ松下技術陣が死んだという報道がなかったのか?
マスコミもグルだから。
294[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 02:41:56.35 ID:rNb9BMzV
>>286
遺伝子組み替え食品のモンサントからみだね。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 11:04:06.82 ID:zMDsr7cz
きもい
296[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 20:19:55.30 ID:8xuuInJu
なんで中曽根が刺されたりしないのだろう?
ついでに小泉も。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 20:27:55.36 ID:z8upVUuY
lololololololol
298[Fn]+[名無しさん]:2012/02/09(木) 22:25:50.00 ID:rNb9BMzV
そりゃその役目を果たしているやくざはアメリカ側だから
299[Fn]+[名無しさん]:2012/02/10(金) 23:23:10.60 ID:EuELWpTS
結果的にアメリカ軍が救助しなかたってのは都市伝説として有名な話だが
ここはソニースレなんで松下スレ池
300[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 02:28:57.61 ID:PfLeCFZk
PS3のリモートキーボード便利すぎワラタ
301[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 14:18:27.83 ID:BUTWxkv+
そもそもPCと関係なさすぎワロタw
こんな過疎スレで政治や歴史語られても・・・
302[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 21:00:48.84 ID:hwKsx3Vr
くだらん話ししてるより、もっと楽しい話ししよーぜ。

俺はこれから、古いVAIOのSSD化、CPU交換、メモリ増設と楽しい時間突入です。
303[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 21:10:39.74 ID:ruTTTqkN
>>299
年伝説じゃないぞ。救助された落合さんは
一度ヘリコプターが降りてきたがすぐに撤退したと言っている。
304[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 21:12:35.72 ID:ruTTTqkN
ソニーはメーソンにやられた。
なぜ日本人が社長じゃないのか?
305[Fn]+[名無しさん]:2012/02/11(土) 22:38:10.05 ID:S9WEXds/
ノート用CPUって入手難しくない?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 00:23:52.48 ID:dvLmcnPD
難しいどころかほとんど見掛けないな
3520MXとかデスクトップに載せても使いでがありそうなんだが
307[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 12:23:40.96 ID:wee/Okj6
>>302
俺もvgn-n51bをSSDに換装しようと思ってるんだけど、SSDは何にした?
308[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 14:52:27.00 ID:qYhLYWUk
スターポイント増殖まだできるんだな
3000円クーポンと合わせれば余裕で1万引き以上か
309[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 17:01:53.11 ID:fMgWRIJC
スターポイント増殖って何?
310[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 19:10:01.05 ID:kAaV2LAF
CPUは、オクで探すのが早いな。
信用出来る奴から買わないと怖いが(笑)
311[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 21:18:28.06 ID:kAaV2LAF
>>307
NTT-Xバレンタインセール3980円の32Gの奴。
メインのパソコンじゃないし、こんなもんで十分。
312[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 23:10:58.55 ID:yiShdq31
SAシリーズがいつの間にか新しくなってるけど、一つ前のモデルと何が違うの?ざっと見た感じ違いが分らないんだが・・・

あと、前モデル(VPCSA3AJ)がキャンペーン価格(2月8日までって書いてあるけど)で注文までいけるんだけど、
これは継続してるって認識でいいんだろうか?
313[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 11:59:52.81 ID:sImeUMTU
N50HBのCPU交換終わった。
CoreDuoT2300でクロックはちょっと下がったけど。

問題は、電源オプションがどうも効いてないようだ。
原因がCPUではないと思うが。
314[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 18:44:02.95 ID:Ns+ANbXv
>>305
ヤフオクで買ったことあるけど、秋葉原行けばあるのかな?
315[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 22:11:21.21 ID:ofSpbQNd
突然すみませんが
VAIOで、ESETのセキュリティソフト使っている方いませんか?
316[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 23:56:46.52 ID:xLOEx9cU
>>315
突然もなにも、ここはみんな突然現れて好き勝手喋って消える所です。
317[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 00:22:17.01 ID:cbZa0PnC
突然は謝る必要はないが
VAIOのスレで聞く必要ないと思うんだ
とりあえずこっちで適当にスレ探すといい

セキュリティ http://kohada.2ch.net/sec/
318[Fn]+[名無しさん]:2012/02/15(水) 22:13:58.63 ID:A8rg1UZZ
新OSが出るたびに、毎回新PCの購入を考えるも実行しない。
319[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 22:07:13.94 ID:x6bNxImS
SSDもだいぶ一般化してきたし、Eっつーか全部のモデルで選べるようにならんかな。
性能いらんけどSSDだけは欲しい
320[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 23:05:01.77 ID:LLaoYznh
自分で換装すれば良いだけだろ
Zみたいな独自規格の変態SSD載せてるわけでもなし
321[Fn]+[名無しさん]:2012/02/18(土) 23:08:16.91 ID:640aPT9q
VISTA
Win7 Home Premium延長サポート期間変更のお知らせ


http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
322[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 00:08:56.86 ID:QJPmbvZT
>>320
色々手間じゃないか
組み立てとか面倒だから完成品買うというのに
323[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 01:53:26.04 ID:6K+Um9Bk
HDD換装とかドライバ一本でしょ?最近の国産Windowsなんて
324[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 08:49:51.70 ID:G612m4Ha
うむ
長野で徹底的にいじくり回したハイエンドモデル以外は
水増ししたような安物モデルだから開けるのは簡単
325[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:01:35.50 ID:QJPmbvZT
そう言うのってOSどうしてるわけ?
普通のHDを外付け化するキット買ってOS引っ越しソフトで移動させんの?
326[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 11:04:57.52 ID:zDI+I4zb
Windows 7 Home Premium の延長サポートは予想できたが、
Windows Vista Home Home Premium の延長サポートは予想外だった。
327[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 12:43:07.87 ID:4FCSrXdS
>>325

普通にリカバリディスク作ってリカバリだろ・・・
HDDはUSB外付けキットでも買って活用すれば良い
328[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 13:29:27.42 ID:QJPmbvZT
リカバリディスク使ったらOSコピーできんのかよ
シランかったわー
329[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:01:52.62 ID:4FCSrXdS
じゃあこれでいいか

Q.OSどうしてんの?
A.リカバリして1から環境構築しています
 購入直後に実施知れば環境移行の必要ないでしょ
330[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:31:49.67 ID:NP3xTrrU
>>314
じゃんぱら、QC-PASSで売っている
331[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 15:32:48.14 ID:QJPmbvZT
今後はリカバリディスク作るけど、やっぱりSSDモデルにするけどな。
今更300のHDあっても邪魔なだけだし
332[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 17:48:08.13 ID:muZYCVxE
用途によるから、どっちでもよかろうに。

2chしかしないって、いってた知り合いがゲーミングPC買ってたのはどうかと思ったがなあ
333[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:38:19.23 ID:w8X2z+I3
>>325
普通にリカバリーメディアでいいんじゃないの?
334[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 23:42:08.78 ID:w8X2z+I3
バックアップイメージを適宜作っておけば、後から入れたソフトでも再現出来るのかな?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 00:13:34.91 ID:aunDqHjI
ポイント余ってるからコスパの良いVAIO出たら買いたい
んだが、なかなかいいのないな。
Zでも安売りしないかな?
336[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 01:48:24.62 ID:Ffy7kd0M
>>335
SEはダメなのか?
本スレじゃかなり評判よくて、春夏モデルがでたのに未だ秋冬モデルが投げ売り状態
337[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 02:34:16.94 ID:yaI8b6oL
★ゴミノートの定義

15inch以上で6万以上でクアッドコアじゃない=SE
338[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 04:07:48.95 ID:aunDqHjI
>>336
SEはあまり興味ないんです。。
339[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 08:33:37.64 ID:sf43/R/n
Llanoならともかく、あの大きさでBobcatはないわ
340[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 16:10:20.48 ID:jgvUnQra
経緯はよくしらないがちらかりすぎだろ

SONY VAIO S Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/

SONY VAIO S[SA/SB/SE] part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325577819/

SONY VAIO S[SA/SB]part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323619595/

SONY VAIO S[SA/SB] part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1328702483/

  ☆★S O N Y  V A I O  SE★☆★  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323712729/

SONY VAIO S[SE専用] part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325772320/
341[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 17:03:33.46 ID:03b+4Dir
>>340

現行とそうじゃないものを分けたとしても2つスレがあればいいはずなのにな・・・。

SB持ちの俺から見てもスレ分割派はどうかしてる。
342[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 20:35:03.77 ID:j0VmGeSk
>>311
32で足りる?
OS何使ってんの?
343[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 21:08:21.39 ID:4ouq5wKL
PCG-FR55E/Bで
内臓DVD/CDドライブにディスクをいれても
認証されなくなりました。
おそらく以前何かファイルを消してしまってからなのですが
どうすればいいでしょうか?
344[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 21:31:47.17 ID:sbax87wG
あきらめればいい
345[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:01:57.20 ID:RYflSbpE
修理or外付けDVDドライブ
346[Fn]+[名無しさん]:2012/02/20(月) 23:05:27.96 ID:03b+4Dir
自動再生が働いてないだけだったりして
347[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 01:24:37.34 ID:LQF3IDLj
そういうのはVAIO好きにとっては堪らん機種だから、プレミア上がるまで潰さないように保存しておけ
光学も潰れるよ。今まで使えていたほうが不思議
348[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 08:47:19.57 ID:zt3DXHPF
>>343
PCあんま詳しくないけど、システムの復元じゃだめか?
349[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 16:27:39.10 ID:3/CjUnkZ
古い機種ですがPCG-FX55/BPで512MB載せてる人居たら助けてください
パーツ屋で売ってるSDRの256MBを2規格、両面で8チップ256Mbitと両面で16チップ128Mbitの両方試して認識せず撃沈しました
16チップの方はPCG-FX33V/BPだと認識してくれたんですがFX55/BPだと認識しないのは偶々の相性でしょうか?
ハギワラだと512MB対応してるように書かれてますがどんなタイプのメモリなんでしょう?
350[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 18:03:47.49 ID:mM44GA3P
>>349
違う機種だけどZ505で両面チップのメモリ入れようとして認識しなくて色々調べたら、
たしか片面チップのメモリしか認識しないとかで諦めた記憶がある。
351[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 21:23:37.03 ID:fboSWBQE
ああ、Vistaのサポート延長かよ。
もうイラネと思ってリカバリ領域消してしまったわw
352[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 04:32:33.97 ID:Otlbsxby
せっかくクーポン着たのにEシリーズの2011秋モデル買えなくなってもうた・・・
ふざくんな
353[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 13:57:56.46 ID:vvjutITO
カスタマー・サービスでパーティションはぶった切るなって言われたけど
最近のPCはみなそうなのか?
354[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 14:32:28.96 ID:DmOnwOe2
え、なにそれどういうこと?なんでパーティション切っちゃいけないかわからない
355[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 15:12:24.62 ID:r+TgMl4s
優しく切ってあげれば問題ない
356[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 16:01:39.69 ID:DmOnwOe2
なんだ。そうか。安心したwww
357[Fn]+[名無しさん]:2012/02/23(木) 22:46:05.34 ID:AFJDzkpx
>>353
パーティション切って、フォルダを移動されたりすると、サポートが('A`)マンドクセだからか?
358[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:21:52.87 ID:q4Kb2Yq5
モッサリしてる買ったばかりのvaio。
あるブログを参考に色々なアプリを消し仕上げにccleanerで掃除したら、かなり速くなった。
vaio careをアンインストールしてもvaio updateがあるから問題ないのがわかった。
359[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:28:17.61 ID:SiRuPbM2
どのブログか教えろハゲ
360[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 00:35:24.71 ID:8B7wXS9f
そんな面倒なことをするよりSSD載せた方が効果的と知ったのが5年前
361[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 09:33:57.85 ID:DmKVbXHo
SSD載せて更にアプリ消せば、SSD換装だけより断然快適と知ったのは4年前。
362[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 10:39:40.16 ID:Ytg5+x8d
VAIOのノートPCて品質どうなの?
363[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 12:20:39.71 ID:z52SP+W/
糞アプリなんとかしろよ。
糞ニーw
364[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 12:59:34.32 ID:XdXV1GWs
vaio gateとかw
365[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 17:30:54.51 ID:Ytg5+x8d
最近のノートてなんで15.6インチが多いんだ
14ぐらいがいい
366[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 18:53:58.84 ID:p+6z0rWG
CかEで14にするか15.6にするか迷ってる
金額差があまりないなら15.6でもいいかな

367[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 20:18:25.99 ID:8B7wXS9f
15.6ってやたらデカイんだよな
あんなもんを本当に欲しがる奴はまず居ないくらいに



18.4型のAW持ってるけど
368[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 20:22:02.60 ID:JJkU1E0K
プルル…プルルル
オレ「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
オレ「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
オレ「え、え!?」

ピンポーンピンポーン
ガチャ!
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」

というわけで届いた。






 西 濃 は 神
369[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:24:56.48 ID:ztxIp2+2
持ち歩く奴は10~11.6(〜14)、据え置きで使う奴のスタンダードが15でそれ以上が17〜。

15が一番多いけど、あんなの持ち歩く奴は相当なマゾ
370[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:34:07.56 ID:njI/7yel
>>368
ウチはネコだったよ
配達予定日の前日にきたけどさ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:50:49.84 ID:8B7wXS9f
誤爆だろ
ソニスタは全面的にクロネコに移行したはず
372[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 21:55:20.00 ID:HiphKM60
ていうかこれ有名なコピペじゃないの?
いろんなとこで見るけど
373[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 01:17:33.25 ID:Z0YZ9uns
ノートで15.6てでかくね?
374[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:31:40.69 ID:ZvMBTXqP
家から持ちださん奴はそれくらいでちょうどいいんだろう
375[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 09:45:35.89 ID:Z0YZ9uns
ああ〜
なるほど
でも俺は14インチぐらいが好きだね
376[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:13:38.56 ID:puAmUDq0
家から出さない、こたつトップする、ちょっとした移動はする

この条件だと17が最適になる
377[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:16:11.79 ID:xRUQIpH1
17とか目の前全体を占領されて他のモノを置けなくなるぞ
378[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:29:26.00 ID:9If+GYvd
23、4がほしいけどね。TVは抱ええさせるのに、何とも逆だろう
TVは離れても見えるし自由があるんだ
PCは近距離で見るんだ。遠くで見ないよ。それで、縛られたくないからノート
379[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 12:45:04.42 ID:xRUQIpH1
日本語でおk
380[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 13:01:09.66 ID:9FJ8PaQT
何この不自由な翻訳サイトにかけたような文w
381[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 13:39:42.88 ID:d9oF64hR
近未来の日本語の文体っぽいな!
382[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:05:53.76 ID:WUtk4Oyf
レジストリは怖くていじれない。
383[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 14:26:47.88 ID:GUv8l+la
ANAの修行僧してる者です
手荷物だけであっちこっち移動してるので古い14インチでは
さすが重く邪魔になってきました。自宅にはメインのデスクトップあります。
修行僧ゆえ待ち時間が多く空いた時間にネットで現地情報収集、
youtubeやニコ動鑑賞、たまにDVD持っていき映画鑑賞などで使用予定
11インチのYシリーズの基本スペックで充分すかね?VAIO気に入ったんで
384[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:09:14.77 ID:W9pIPbNw
何インチが良いかなんてその人次第。
DSi-LLの用に老眼な人は17インチじゃなきゃ厳しいだろうし
俺なら15.6インチでもでか過ぎて無理って人もいる。
自分が好きなの買え。
385[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:10:40.77 ID:xRUQIpH1
キーボードの凄さが必要ないならソニタブでも良いんじゃね?
YBも悪くないけど、結構重さが気になる
386[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:26:07.37 ID:zAfEqkdA
だな、タブレットでいいと思う。てか、Sシリーズなら持ち歩きできないか?1.5kgしかないよ。
387[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 15:31:39.46 ID:puAmUDq0
タブSって1.5kgもあんの?
VAIOのPが600g前後しかないのと比べるとヘビーな印象やな
388[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:06:07.69 ID:TAjZBtLp
vaioPが入手できれば,それがいいと思う。
389[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 16:46:45.01 ID:xRUQIpH1
VAIOのSだろwww
ソニタブが1.5kgもあるとかSQNYの間違い
390[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:19:30.00 ID:kVVijK4p
さっきVPCEL36FJ/Wを買ってきたが提示価格が79,800円だったので、
店員相手に7万丁度なら買うわとひやかしていたら「即決オケ」となった。
2012の春モデルなのになんでこんなに安くなるんだ? CPUがAMDだから?
391[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 17:22:22.93 ID:xRUQIpH1
E-450は元々安物ノート向けの小型低発熱超廉価APUだから…
性能は、まあ、Atomよりは遙かにマトモだが控えめ
392[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:18:30.49 ID:Z0YZ9uns
わし14がいい
393[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 18:48:58.54 ID:XbrlPSET
ソニタブは軽さが売りやで
394[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:03:05.99 ID:GUv8l+la
僧です
タブよくわからないし重さ的にSも変わらないけど
やっぱ移動が多く荷物も最小限にしたいので
11インチで注文します。ありがとうございました!
395[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:06:43.26 ID:7/sP9XF4
光学式ドライブが搭載されているモバイルPCの購入を考えているのですが、SONYかTOSHIBAの2社で悩んでいます。
何件かの量販店の店員さんに話を聞いても店員さんによって見解がまちまちなので、益々悩んでいる現状です。
未だ学生で、バイトでやっと貯めたので、価格より品質重視と考えています。
詳しい皆さんの2社の見解(?)アドバイスをお願いできないでしょうか?
宜しくお願いします。
396[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:04:30.68 ID:9If+GYvd
ほんじゃ、東芝と言ってあげる。東芝スレでも訊くでしょう。向こうでも東芝と応えてもらえる。即決
397[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:06:05.64 ID:DYvKN8fm
東芝買っておけ
398[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:30:37.09 ID:7/sP9XF4
>>396-397
レスありがとうございます。

> 東芝スレでも訊くでしょう
それってマルチ(?)で禁止ですし、そんな失礼しません。
こちらのスレで質問させて頂いたのは、液晶テレビを購入する時に東芝は壊れ易いと言われたのもありますし、SONYの方がデザインがいいし、自分なりに調べるとSONYは設計で頑張っていると記載されていたので、応援したいと思いました。
399[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:35:23.66 ID:4a/xJhHx
あなたには応援されたくありません。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:53:25.43 ID:ZvMBTXqP
まぁ正直どっちでも
神経質になるほどの差なんて無いよ
特にモバイルはちょっとやそっとじゃ壊れないくらいに作られてるし

ただ一つ言うなら、VAIO買うならソニーストアでってことかな。
今ちょうどキャンペーンやってるし
401[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:28:49.31 ID:TA/CVogb
キャンペーンって年中やってるものじゃなの?
数年ぶりにソニーストア見たらすげー安くて買おうか迷ってる者です。
402[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 21:39:41.10 ID:ddPavFwo
>>400
キャンペーンなんて毎日やってんだろw

>>398
どっちでも気に入った方、買ったら?
壊れるかどうかは個体差。
そのときの運。
メーカーとの相性とか。

オレはソニーとの相性は割と良くてタイマー発動したのは
初代プレステだけだw
403[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:19:48.20 ID:ZvMBTXqP
>>401
いや、新規入会キャンペーン。
俺はその数日前に登録したから、毎日はやってないことは間違いない。
404[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:31:25.38 ID:xG9aZMZl
新規入会キャンペーンで発行されるクーポン待って購入しようとしたら
クーポン分以上に値上がりしていたというのもよく聞く話
405[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 01:49:27.29 ID:43H8sxGu
今一番モバイルPCを頑張ってるのは富士通だと思う
ソニーも頑張ってるけど、消費者の視線とはあさっての方向を向いてるのが玉に瑕
406[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 02:02:30.30 ID:vQo2KULl
付属ソフトなんか基本いらないし
ハード基本部分はインテルかAMDかくらいしか変わるはずもなく
唯一特長出るのはデザインくらい。
(スペックで価格帯は違うが、ラインナップはどこも似たようなもん)

結論
好きなデザインのメーカーを選べ。
407[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 09:23:15.14 ID:BC3cEUlO
店頭モデルSE19が安かったので
購入してきました。
CDやらDVDを作成するときの
ライティングソフトがインストールされてなかったのですが、この機種で使えるライティングソフトを教えてください。
宜しくお願いします。
408[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:41:56.25 ID:tGCl04oF
>>407
「ImgBurn」はどうでしょうか?
フリーソフトで人気で自分はあえて利用しています。
409[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:03:25.47 ID:9/wmXoaB
ブルーレイ標準装備が当たり前になるのか?
410[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:11:49.32 ID:tGCl04oF
レスありがとうございます。

>>399
決して上から目線な「応援」ではなく、「凄い」なイメージですが、不快に思わせてしまいました。
済みませんでした。

>>400
物理的に破損と言うより「品質」(?)を重視しています。
普通にケーズデンキの様な量販店で購入しようと思ったんですが、「ソニーストア」で購入した方がお徳なんですね!
貴重な情報ありがとうございます!
多分東京ですよね?
自分は千葉なんですが、東京の何処にありますでしょうか?

>>402>>405-406
「SONY」と「東芝」とでは、殆ど採用されているパーツは同じなんでしょうか?
皆さんが「SONY」を選んだ決め手は何ですか?
「東芝」のイメージはどうですか?
> 今一番モバイルPCを頑張ってるのは富士通
ノーマークでした…
実際に確認たいと思います!
411[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 11:51:46.53 ID:BC3cEUlO
>>408
407です。
レスありがとうございます。
SE19で使えたらいいのですが。
とりあえずダウンロードしてみます!
412[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:06:29.69 ID:9/wmXoaB
ソニーてPCのサポートしょぼいの?www
413[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:27:54.52 ID:pian/xn7
>>410
PCがどういう物か理解していなさそうだな
お前さんの言う品質ってのはどういうもんだ?
エラーが出て起動しなくなるとかか?それとももしかして性能のこと?

前者は使い方(性能の限界まで酷使するとか、セキュリティ意識低くてウィルスに感染するとか)にもよるし
個体差もあるから、ソニーでも富士でも壊れる時は壊れるし、トラブル無しで10年行ける場合もあるとしか言えない。
後者は沢山のソフトを同時に起動しても動作が重くならないとか、最新の3Dゲームをストレス無くプレイできるとか、動画の編集やエンコードが早くできるとかそう言うのだ。

新品限定ノートPC購入相談スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330088973/l50
ここでテンプレ埋めてオススメ聞いた方が良いんじゃないか?

あとソニーストアってのはソニーが直にやってる通販な。
店舗もあるけど
http://store.sony.jp/
414[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 13:52:12.28 ID:OMo33oBC
最近のvaio安っぽいね。
415[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 14:16:39.72 ID:YUlyOMpZ
おまえの頭みたいだな
416[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:16:28.39 ID:9/wmXoaB
サポートの差で
やはりダイナブックか
417[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:44:47.46 ID:tGCl04oF
レスありがとうございます。

>>413
詳しくありがとうございます。
自分が質問させて頂いた「品質」は、前者です。
と言うのも、NECのPCで、ノートでは初期不良、デスクトップでは、購入してから一度も本体を開けたりしていないにも関わらず、サポート報告書に「PCI部品の接触部の汚れ」と、苦い経験をしたので、価格より「品質」を重視したい思いがあります。
購入相談スレで質問しなかったのは、実際にSONYを使用されている方にアドバイスを頂きたいと思ったからです。
ソニーストアは、恥ずかしながら、アップルストアの様に実際に店舗で販売している店舗だと思っていました…
ネットでお徳に購入できるんですね!
勉強になります!

>>416
サポート面では、「東芝」なんですね。
でも、前記した様に「品質」が良ければトラブルも無いことで、サポートは利用しないのかなと考えます。
418[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:53:56.96 ID:9/wmXoaB
そりゃどーも
東芝サポート確かにいいよな
ソニーが悪いかどうかは分からん
どんなメーカーでもあたりはずれがある
機械だからね
419[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:59:16.35 ID:9/wmXoaB
トラブルは何処のメーカーのPCでもある時はあると思うわ
5年保障入ったら間違いない
だからソニーでもいいかもね〜
420[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:30:33.45 ID:9/wmXoaB
ソニーのPCで10年使ってるけど全く壊れてないていう奴いたぞ
421[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 22:57:45.27 ID:vQo2KULl
壊れる以前に10年使ってるのが素直に凄いと思う。
422[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:07:01.25 ID:pian/xn7
俺のオカンは東芝の11型10年くらい使ってるな
純粋に月一の書類作成でしか使わないから、スペックいらないんだろうけど。

警察の事故件数みたいに統計取ってるわけじゃないだろうし、自分は壊れた、壊れなかった以上のこと言える奴はいないだろ。
俺も同じVAIO3年ほど使ってるけど、今のところトラブルはない。
423[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:10:14.10 ID:RLs392IK
今VAIOなら3台持ってるけど、特に故障はしてないな
424[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:36:58.80 ID:R2wjQAYC
この前2003年ぐらいに買ったVAIOが壊れた
よく頑張ったと思うよ・・・
425[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 23:56:36.16 ID:T9hbw4kB
まぁPCとかの家電全般ってどのメーカーでも壊れる時は壊れるしな。
>>422のいってるように統計でもとらなきゃメーカー毎の故障率なんてわからん。

個人として気にするべきは壊れやすいかどうかより、壊れた時のサポートがどうかを気にするほうが大切だろ
426[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:03:03.33 ID:8c9hLqOU
壊れやすい!って言ってもVAIOの中の部品はソニー製じゃないからなぁ
427[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:15:46.20 ID:Ylnz8Ub3
タイマーが故障したんだろ
修理に出すベシ
428[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 00:39:57.70 ID:0GJwzze6
>>426
だからSonyは全く問題ないと?
CPUやHDDならそうかもしれんが、例えば筐体とか設計してるのはSonyでしょ?
排熱に問題あるとか、プラ部品が割れたとかは明らかにソニーの問題じゃないか?
429[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 03:49:44.47 ID:S95ymwa8
Sonyとソニーが混在
430[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 07:41:28.59 ID:P9jdT+Dj
おれのC1(win98se)はまだ現役なんだが、バッテリーが12分しか持たない
12分とはいっても、残9分できれるので、実質3分
モバイルでは使えなくなってしまった
431[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 08:54:04.27 ID:HohYSffC
実際どうかしらんけど
432[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 08:57:26.94 ID:HohYSffC
>>426
ソニーだけじゃなくね?
433[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:10:36.84 ID:L+A7uUt2
>>417です。
皆さんレスありがとうございます。
NECのトラブルがトラウマになってます…
SONYを使用されている皆さんは、自分の様なトラブルはないんですね。
10年トラブルがないのは、確かに凄いですよね。

> プラ部品が割れた
そうなんですか?
SONYは、軽量化とデザインが魅力なんですが…

> 筐体とか設計してるのはSONY
でも、メーカーによってデザインが異なるって事は、設計しているのは、SONYだけではないのではないですか?

皆さんは、SONYの購入しようと思われた決め手は何ですか?
434[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 11:59:26.19 ID:QF1XoQlQ
値段が安いからw
435[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 12:11:54.60 ID:/4K78x/V
>>433
vaioの魅力は
クソアプリ満載なところ。
最近ではリカバリーすると
officeまでリカバリーされるw
要らない人には迷惑だな
436[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 14:18:32.38 ID:Z4NlACZH
本当にoffice持っているのかと問い詰めたくなる釣り針だな
437[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 14:28:31.47 ID:/SdwImfq
>>435
>最近ではリカバリーすると
>officeまでリカバリーされるw

438[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 16:11:24.32 ID:UDqyyNan
office消す奴始めてみた^^;
何処生まれの人?
439[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:32:12.67 ID:mKrPXhwP
2010が嫌いだから2003にしてますが、何か?
440[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:37:43.01 ID:Qf+C7Esd
ぅゎつ マジかっW
441[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:50:26.11 ID:zrLQmDWH
ストアの個人アカウントにアクセスできない。
442[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 17:59:53.44 ID:hlUn3V5e
企業だと、リボンに移行するための教育費用がバカにならならいので、
あえて2003にしているところも多い。
443[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 18:01:32.84 ID:/+dC4TVI
>>441
ブラウザなに?
444[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:13:28.16 ID:Autq5owR
リボン嫌いは多い
445[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 20:16:37.34 ID:2OwGPBwu
リボンも配置変えたり、できたらいいんだろうけど。
446[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:05:05.95 ID:ZduwQCi/
447[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:19:23.70 ID:ZduwQCi/
vaioっていうかパソコン初心者です
ずっとVGN-TZ72Bっていうの使ってたんだけどCかEに買い換えたいいんだがよくわかない
相談にのっていただけませんか?
用途は主に学校で必要なワードエクセルパワポとインターネットができればいい
今店頭にはVPCCA4AJっていうのは確認しました
店員には
プロセッサーっていうのがcore-i5あった方がいい、メモリーを増量して4GBにする、office Home and Business 2010つけると82800円になるって言われた
ちなみにソニーストアで同じカスタマイズをすると80800円
VPCEG2AJ インテルCoreプロセッサーを選択できるモデルを元に同じようなカスタマイズすると70000円くらい
VPCCA3AJを元に同じようにカスタマイズすると73000円くらい
不自由しない程度で出来るだけ価格を抑えたいのですがどのパソコンをどのようにカスタマイズすべきなのでしょうか?
お店は秋葉原に住んでいるので、ヨドバシアキバにいきました
448[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:26:13.02 ID:Dh71FuPT
インテル製品なんか買おうとする奴には何も教えられねーよ
449[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:37:09.32 ID:rxoV8cbo
>不自由しない程度で出来るだけ価格を抑えたい
ならばCPUはi3でおk
VPCEG2AJ i3(2.20GHz) 4GB オフィスH&B で \64,800
450[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:34:13.95 ID:ds0luhhg
リボンの配置なんかカスタマイズできるし、2010のリボンを2003みたいなプルダウン式のメニューに帰るアドインもある
451[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:41:50.36 ID:Dh71FuPT
>>450
古から伝わる有り難い心理をお教えしよう
「めんどくさい」
452[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:57:07.66 ID:hIO8gzLF
>>447
アキバに住んでるならいくらでも選択肢あるだろ。
ネット&ワード・エクセルがサクサク動くだけなら三万でお釣りが来るわ。
金をドブに捨てたくなければ多少ネットで勉強してから買いに行け。
453[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 22:58:58.43 ID:hIO8gzLF
あ、もちろん東芝やソニーや富士通みたいなメーカー品以外でね。
454[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:05:22.50 ID:ds0luhhg
>>451
論破された
455[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 23:09:45.90 ID:urqooGtN
論破って聞くとロンパ〜♪を思い出すしw
456[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:12:02.27 ID:KvcpiMUV
クーポンがキタと思ったら買おうと思ってたキャンペーンが終わってしまった
新規入会って何度もできますか?
457[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:31:55.17 ID:6+oRCuh7
【速報】エルピーダ倒産 ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330347409/
458[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 01:54:30.94 ID:tPNTw3Om
エルピーダの母体であるNECのPCですらサムチョンメモリだからね
459[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 02:54:52.17 ID:6a4sE8RO
母親にVAIO E 17型買ってセットアップしてあげたけど、メモリエルピーダだったよ
トランセンドの4GBx2枚に交換しちゃったけど
460[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 11:28:15.13 ID:4gJkKhkn
富士通のサム寸だた
461[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 11:28:49.89 ID:4gJkKhkn
メモリがサム寸だったよ
俺の富士通のPC
462[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 12:58:05.93 ID:7KyLPkQJ
叩き割って着払いで寒に送りつけてやれ
463[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 18:38:34.04 ID:4gJkKhkn
何処のメーカーもそんなもんだと思うよ
中身は分からないじゃん
464[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:01:52.60 ID:4gJkKhkn
建築業者のがよっぽど
ひどそうだけどね
465[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:16:07.06 ID:mtBDDqxb
>>433です。
レスありがとうございます。

> VAIOの魅力は、クソアプリ満載なところ
国内メーカーのPCって大体沢山のソフトが、プリインストールされてませんか?
SONYは、他社より多いんですか?
ちなみに、リカバリーする際、インストールしたくないソフトはインストールしないことってできないんですか?

> リカバリーするとOfficeまでリカバリーされる
今はOfficeを一緒にインストールしてくれるんですね。
自分にとっては便利です。

メモリーが「エルピーダ」や「サムスン」って話題がありましたが、どうやって確認できるんですか?
デバイスマネージャーですか?
「エルピーダ」(尊敬の意味で)応援したいですね!
466[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:31:39.01 ID:4gJkKhkn
でもサムスンは一流メーカーだぞ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 20:34:09.40 ID:4gJkKhkn
クソアプリwwwww
吹いたwwwwwそうなんだ?wwww
なら東芝のがシンプルでいいかもwwww
468[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:18:58.03 ID:xGo6b8Yo
>>458
先月購入したCはNANYAだった。エルピーダ使ってあげればいいのにな。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 22:20:54.37 ID:xGo6b8Yo
>>459
トランセンドはモジュールを組み立ててるだけでしょ。てかそれすらしてないか?
チップはどこだった?
470[Fn]+[名無しさん]:2012/02/28(火) 23:43:32.69 ID:UmfJWJOd
>>469
JM1333KSN-8GKだけど、チップにはTranscendって書いてあった
471[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:13:12.97 ID:ozSLdq0P
ソニーのPCにするか
472[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:22:44.53 ID:ozSLdq0P
ソニーのノートPCよかったぞ今日みてきたけど
473[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 00:29:37.98 ID:ozSLdq0P
>>467
何がクソなんだよ妄想族めが
ソニーのPC最高だぜ?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 11:06:51.37 ID:gL5Z7Gl3

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ <おいらもVAIO最高でーす!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
475[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 15:28:24.51 ID:aGX3djHT
>>463
今時のPCやその周辺機器はバラしたらどの国が主体か分からんしな
マウスの裏見ろなんてのは有名な例で
476[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:01:32.48 ID:ozSLdq0P
ソニーのPCてすげーよさそうなのに
無駄なアプリが多いて話はガチ?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:03:39.81 ID:FzEz+Pj5
NECのラヴィも負けず劣らずソフトが多かった
メーカー製PCは最初にOSをクリーンインストールするところから始まる
478[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:14:38.77 ID:ozSLdq0P
ソニーのPC買ったらまず
自分にとって必要のないアプリだけを
削除すればいいじゃん
これならもう問題ない
479[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:15:31.58 ID:PIlH+nZG
リカバリ作ったらOSだけ再インスコ
これでOK
480[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:17:05.21 ID:ozSLdq0P
>>479
釣り乙
OS消す馬鹿が何処にいる^w^
自分にとって必要のないアプリだけ消せばいいだけ
481[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:36:56.60 ID:xIvvVb4i
普通にいるだろ
糞煮ーのアプリとかも要らんから
win7のみ入れて再構築
482[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:50:26.25 ID:KGardf8Q
>>481
win7のみ入れることってできるの?
リカバリしたらプリインストールアプリも全部入るし、
win7のディスクとか入ってないけど。
483[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 20:55:01.55 ID:qECV1vF8
ソニー純正ソフトって面白いのが結構あるんだが、
通ぶりたい奴ほどすぐ消そうとする傾向があるな
484[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 21:31:50.95 ID:5SaK53Dt
ホームネットワークビデオプレイヤーとか便利。
リビングのレコーダーの録画番組見るのに重宝しとる。
485[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 21:34:11.22 ID:s2aZfuMB
一つ消すと、四つ動かなくなる
それがソニーのデフォルトアプリ
486[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:25:27.60 ID:ozSLdq0P
>>485
ほう
証拠もないのに営業妨害か
487[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:38:38.93 ID:PP3xDJNu
>>482
馬鹿かお前w
リカバリDVDは保険、別にOS用意するに決まってるだろ
488[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:43:20.50 ID:ozSLdq0P
必死に釣り自演乙
489[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:47:01.69 ID:o/vK1Ww0
HPかVAIOか迷う
直販の3年保証と送料無料で1万円と考えるとi5のボトムラインじゃ価格差ないもんな
490[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 22:53:31.45 ID:/TTy0A9x
>>479
リカバリーからosのみ再インスコなんてできるんだ!前持ってたnecはプリインは全て元通りだった。
491[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:13:11.15 ID:ozSLdq0P
お前ら馬鹿丸出し
492[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:53:29.83 ID:D2Rtu5Iy
リカバリーからOSだけインストールてまきますよ。
もちろんドライバーとね。
493[Fn]+[名無しさん]:2012/02/29(水) 23:54:09.44 ID:D2Rtu5Iy
>>492
自己レス
誤字すみません。
インストール可能ですよ。
494[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 00:09:47.75 ID:RvzITu9x
ストレージの大容量化、高速化が進んでるこのご時世に、たった数GBのプリインストールソフトを消す必要ってあるのか?
そんな無駄な事するぐらいなら、弱点の多い冷却機構の見直しでもしたらどうかね。
495[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 00:29:42.76 ID:rlBc7nXg
俺は手巻き好きだよ
496[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 06:47:16.46 ID:69EbdABi
>>483
>ソニー純正ソフトって面白いのが結構あるんだが、

例えば何?
残したい奴が見当たらないんだが
497[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 07:01:09.99 ID:bFixQ8Ri
ホームネットワークビデオプレーヤー以外イラネ
498[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 08:55:03.34 ID:fKxg105B
決算セールはきますか?
499[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 09:29:27.05 ID:c6QdqlM7
DTCP-IPで再生できるプレイヤーは便利だね。
別で買うと数千円取られるし。
(使い勝手自体は決して良いとは思わないが・・・)

個人的にはVAIO Gateも使ってるけど、他は全く使わないから消したな。
500[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 10:47:38.53 ID:aCna+FB7
>>465です。
メモリーの採用メーカーってどうやって確認できるんですか?

リカバリーする際、OSのみをインストールできるんですね!
でも、以前のレスで、
「リカバリーの際にOfficeも一緒にインストールされる」
とありますけど?
501[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 13:13:33.11 ID:dN9U3YMl
うぜーなこいつ。
502[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 18:05:59.40 ID:bXAcCnYM
2ちゃん知る奴はみんなうぜーんだよ
503[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 18:11:08.89 ID:lOTvaiSk
>>500
裏蓋あけろよ
504[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 00:04:06.26 ID:8u51+ZAj
10.1でまた新型出ねーかな
歴代のVAIOノートじゃ性能はともかくWがモバイル用途としては最も丁度良かったが
505[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 19:58:39.35 ID:doPM+s0Q
ケチだから何も消さない。
506[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 03:36:37.26 ID:qNBtowWI
>>500
メモリチップ現物見る。

リカバリした後にアプリ削除しまくりでクリーン状態になる。
507[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 09:44:10.05 ID:sjiK62mz
デザインで選ぶならソニーだよね?
508[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 11:03:22.98 ID:xRfyB9PX
デザインで選ぶなら自分の目を信じろ
人に聞いても意味がない
509[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 17:44:50.80 ID:qkadyYnS
デザイン重視で買って、損ばっかしてるな。
510[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 22:05:55.79 ID:ys18uGXN
>>503>>506
レスありがとうございます。
実際にチップを確認するんですね!
当然店頭では確認できませんね…
> リカバリした後にアプリ削除しまくりでクリーン状態
この点が一番気になります!
現在、富士通を使用しているのですが、富士通の場合、リカバリーの際、インストールしたいソフトを選択する事ができます。
SONYは、リカバリーの際、要らないソフトも強制的にインストールされてしまうんですね…
511[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:07:30.86 ID:DkOfORFS
そういうことですので富士通にお帰りください
512[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:20:42.61 ID:v5HvS62/
リカバリーディスクってブルーレイディスクでも作れますか?
513[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 23:56:42.46 ID:RBxTehuT
DVDのみです残念でしたw
514[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 00:39:05.82 ID:yZJwsbWa
いえどっちももってるんでいいですけどw
515[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 17:58:49.53 ID:dRSsMoeF
やはりSONYは、スペックやデザイン的にも魅力的ですね。
インストールされたソフトをアンインストールした場合、やはり雑誌でも取り上げられている通り、削除しきれないゴミ(?)やレジストリの肥大がやはり気になります…
ご指摘があった通り、現在のPCのスペックから考えると気にし過ぎなのかも知れませんが、やはり無いに越したことはないと思うんです。
SONYの場合、リカバリーの際、プリインストールソフトが強制的にインストールされてしまうのであれば、プリインストールソフトが無いモデルとか何か良い方法はありませんでしょうか?
宜しくお願いします。
516[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:21:05.15 ID:I00N7OLZ
>>478
それじゃあレジストリとか汚いままだし、ダメダメじゃん。
プロダクトキーメモっといて、インスコDVDを誰かから借りてきてクリーンインスコ。
ドライバと必要なアプリだけリカバリDVDからインスコ。
いつもオレはこのパターン。
517[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:32:32.68 ID:xAS8MTF2
おまいらどこまで潔癖なんだよw
518[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 19:59:34.55 ID:QzGmYbGQ
全機種共通じゃないけどOSリカバリーがクリーンインスコに近いのがあるね
アプリは別にアプリケーションリカバリーを使うようなの
まあこれでも最低限の宣伝アプリは入ってるけど
519[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 00:26:59.52 ID:iAfO8s2d
>>512
最近アップデートして出来るようになったのを知って、今日、BD-Rに焼いてみたよ。1枚で済むから楽でいいよ。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:20:29.49 ID:RjsjEm3a
VAIO Care アップデートしたら、
Premium Toolsというのを「有料」で入れるよう出るようになったんだが、
早速入れた方、おられますか?
521[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 19:10:23.38 ID:ib2bx1AP
>>520
自分も先程それ気がついた。
が、なんでこんなツールを有料で押し付けるのか理解できない。
なのでVAIOCareを常駐させないようにしようかと思ってる。
522[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 19:11:47.09 ID:3ARXi+/2
VAIOのノートを自宅と会社で毎日持ち運んで使いたいんだけど、業務が
エクセルを使用するとなると、やっぱSA一択?
Zはちょっと高くて手が出ないんだ
523[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 19:52:24.85 ID:3GGDaiOF
会社のを使えよ
今時ローカルにデータ置くなんてないだろ
524[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:06:12.93 ID:PIlubAew
会社からノート支給されないの?自営?
525[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:46:06.54 ID:f1ixURmV
「持ち運んで」が読めないらしいな めくら?
どこの会社の、どこの部署でも「ぼくのところと同じ」って思い込んでいるらしいw
モバイルPCを自腹で買っている会社員なんか数えきれないほどいるだろ
営業で使うとか、特殊なケース以外はモバイルPCなんか支給されないわ
526[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 21:56:56.60 ID:F8meNvrf
VAIOとダイナブックで悩む
527[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:14:17.33 ID:F8meNvrf
VAIOはサポートどうなん
528[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 22:47:10.32 ID:iAfO8s2d
>>525
支給されないのが当たり前だとしても、自宅のPCを会社では普通使えないでしょ?
メールを自宅に転送することも禁止されてるし。(但し、Webで見るのはおkとか意味分からんけど)
529[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 04:41:01.81 ID:CiWa0IPJ
いや、あのカメラもったいないじゃん・・・
530[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:15:24.67 ID:oBuPIGI6
>>515です。
VAIOの13.3インチ(?)のSシリーズを検討しています。
どうもリカバリーの際のプリインストールソフトの扱いが分かりません…
検討中の機種で、不要なプリインストールソフトをインストールしたくない場合、どんな方法が考えられますでしょうか?
宜しくお願いします。
531[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 10:43:37.74 ID:265BO9uF
自宅のPCを会社で使うのは問題ない会社が多いよ。

但し会社のネットワークには個人PCは接続させない。
会社のPCにはリムーバブルメディアの差し込み禁止。
外部記録装置なし。
会社支給ノートは許可なく持ち出し禁止。
会社支給にアプリを許可なくインストール禁止。

セキュリティ気にしてる会社なら、最低でもこれくらいの規則はある。
532[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:29:34.31 ID:dFLq/2hN
VAIO U復活かぁ…
533[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:35:29.62 ID:ajyhdyCS
UってあのカーナビみたいなPCだっけ?
タブレットがあるこのご時世に今更?
534[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 12:54:49.50 ID:dFLq/2hN
いやまぁ、ハッキリとは決まったわけじゃなさそうだけどね
VAIO Pスレに情報ソースが貼ってあったと思う。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:15:22.43 ID:uwxr8zce
536[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:29:02.15 ID:Q44fEvWf
>>531
アプリは禁止されてるけど結構フリーソフト入れちゃってる。
ウェブの規制が一番うざい。フリメは全く利用できない。当たり前か。2ちゃんは当然見れない。
537[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 19:20:48.38 ID:CPuYEyDL
>>531
うちは、ネットつながっていなくても、エーテルか何かの力でウィルス感染すると信じている
アホ上司がいるから、個人用のPCを持ち込むなんてもってのほか。

使いづらい3万円クラスのノートPCを押しつけられているから、せめて外付けキーボードだけ
でもと会社に持って行ったら、「いろいろ持っているのはわかるけどさぁ」と課長に嫌みを言われた。
これで課長、年収一千万というのだから、笑える。
538[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 21:18:38.61 ID:MiB2lJR+
>>537
>これで課長、年収一千万というのだから

金融屋さん?それとも関西方面不動産?
または被災地方面ゼネコン?
539[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 23:01:55.61 ID:Q44fEvWf
>>538
課長一千万っていうのはわりかし普通。うちは、なりたては930くらいしか無いが。
540[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:09:16.90 ID:zOVVgg5y
>>525
どこのカッペ企業だよ
いまどき、会社のデータを個人のPCに入れさせる会社なんてあるのか?
541[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 02:21:55.93 ID:628Y9HMY
支給されたPCが5年落ちのデスクトップだったから、中身を総入れ替えしてやった
外観は変わってないから気づかれなかったが、不在時に事務の小娘が触って
その快適さに味を占めたことでいつも俺の席で作業するようになって
上司が怪しみ発覚しちゃった
「そんなことができるのか、なら全部やれ」と稟議書書かされて15台ほど更新した
今だったらDELLかHPの新品で全部置き換えるところだが、コンパック現役時代だから
秋葉でパーツ買ってきて組んだ方が安かった
組み替えたPCでWindows2000まで闘えた
542[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 07:53:00.95 ID:6wWenu4m
>>541
そういう会社もあるのか。
最近、DELLのPC買い替えたけど、一般企業向けは10万円しないのに、
なんかDELLに登録されててその中からしか選べなくて、仕様を少し落として16万円だった。
この値段なら、VAIO買えば良かったよ。ただのi5マシンだよ。
543[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 10:11:58.92 ID:V/DhsInn
>>530です。
スレ違いでしょうか?
Sシリーズ専用スレの方が良いでしょうか?
544[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 11:07:09.03 ID:IXdUJqHy
SEかFシリーズのフルHD欲しいんだけど
CPUがネックになってる。
Core i3の安いモデル買って保証切れてもいいから
自分でCore i72630QMくらいに換装したいんだけど
やったことある人いるかな?
545[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 11:18:19.48 ID:xSHlX/p7
俺はZの石をLlanoに換装したいよ
546[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 13:01:52.12 ID:66VDeegi
>>543
ソニーストアで買えばプリインアプリの有無選べるよ。
547[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 18:56:15.19 ID:V/DhsInn
>>543です。
>>546さん、
レス本当に有難いです。
「ソニーストア」で購入すれば、プリインアプリの有無が選択できるんですか!
皆さん意外と知らないのでは?
>>516さんも「ソニーストア」で購入すれば、良いのでは?
548[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 19:10:19.73 ID:31lA7b+C
>>547
個人向けじゃなくて法人向けから購入すればvaioアプリの有無選択できるみたいね
仕様の選択は個人も法人も一緒みたい
549[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 19:21:16.79 ID:Ym9NxeYl
DLNAの再生ソフトは便利だよ
そのほかはクソだけど
550[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 19:42:17.44 ID:ovuH7tyB
>>538
むかし繊維、今化学メーカー。財閥系で、炭素繊維。
551[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:54:28.03 ID:oQrZPZXZ
>>546
ウソイクナイ
officeやatokの有無どまり
552[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 22:58:49.71 ID:V/DhsInn
レスありがとうございます。

>>548
法人で購入すれば、いいんですか?
でも、個人が法人で購入して何か困ることないんですか?

>>549
Blu-rayレコーダーを購入したばかりなので、DLNAソフトは凄いですね!
そのクソソフト無しで最小限でクリーンインストールできれば、理想なんです!
553[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:39:31.40 ID:R9xRVdiB
>552
法人向けにはリサイクル費用が含まれないので
処分するときに払わなければならない
554[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 21:52:30.40 ID:OIBse6Kz
type Nだけど、2.5インチ9.5mm厚なら換装できるよね?
555[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 22:01:28.55 ID:5ss/FZDA
>>552です。
>>551
ウソなんですか?
>>553
ありがとうございました。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 20:30:48.87 ID:3xbeS2Lb
Sシリーズ、乱立しているスレを整理します。
Sシリーズについては下記のスレへどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290863666/l50
複数スレが立っている場合はまとめるのが2ちゃんの規則です。
これに文句言う人達は荒らし・バカ・アホ・お子ちゃま認定です。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 08:19:45.89 ID:m/OIDI2X
と、いくら書き込みしても乱立スレの書き込み減る様子がない。
VAIOのSシリーズ持ちってバカばっかりなのはどうして?
558[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 10:58:21.44 ID:X77o8uAV
たったこれだけの材料でバカと判断するのは早計かと。
禁止するよりもスレを埋めてしまえば良いのでは?
559[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 18:55:53.62 ID:TmXsnbb+
10.1で1600*900の解像度のモデルとか出ねーかな
560[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:40:57.68 ID:H8Pq+dHC
>>558
そうかその手があったか
561[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:45:35.53 ID:7T9pqYkY
鵜呑みにした結果アク禁される>>560だったとさ
562[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:49:02.04 ID:N1t+lz4c
まあこの俺様が、乱立しているスレがそれぞれ埋まったら、いちいちそれぞれの次スレ
立てるからwwww
563[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 13:37:44.54 ID:ipC7lW69
今日のうちにノートのCかデスクトップのJを購入しようと検討していますが、教えて下さい。
Cの場合、フルHD液晶を選んだ場合の文字の小ささって皆さんは気になりますか?

文字が小さいとか色んなサイトで見掛けるので気になってますが、量販店で確認する時間がなくて…
用途は主にネットサーフィンやニコ動などでのサッカー観戦です。

文字が小さくて読み辛いのなら、デスクトップのJも良いかなと思ってます。その場合、テレビチューナーは、無しでも構いません。

あと、住まいは1LDKの間取りで、主にリビングでの使用で、たまに洋室でも使うと思います。
その場合、デスクトップでも部屋の移動は問題なくできますよね?

初心者で、恐れ入りますが、CとJのどちらを選ぶべきか、アドバイスを下さい。


564[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 13:48:12.19 ID:noO9GkK7
失せろマルチ野郎
565[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 15:06:02.82 ID:apsRuUFf

>パソコンでソニーの壊れるイメージは定着した

>調査会社MM総研が2011年11月9日に発表した2011年度上半期(4〜9月)のメーカー別シェア(出荷台数ベース)によれば、
>ソニーのシェアは6.6%でしかない。首位のNEC・レノボの26.6には遠く及ばない。

>ソニーのパソコン事業を評価する向きもあるようだが、この数字だけを見れば、とても成功しているとは思えない。個人的に
>は、期待はずれの感を拭えない。

>パソコンでソニーの壊れるイメージが定着した結果だ、と私は思っている。

>ソニーのバイオはすぐ壊れる、という話を何度も聞かされた。秋葉原の店員に、買って壊れても修理センターが混んでいて
>戻ってくるのに時間がかかる、と言われたという知人の話も聞いた。

>ソニータイマーどころか保証期間内にもしょっちゅう壊れる、との評判が多かった。

壊れる製品、他社の物真似・・・ソニーはこんな会社じゃなかった 2012.03.13(火)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34716?page=3

関連スレ 【家電】壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト) [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331615985/
566[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 18:58:46.22 ID:SkZ3Yz8i
そのサイトまだやってたのか
個人ブログと変わらんネタをニュースにしてるとこだろ
567[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 22:16:59.26 ID:ArOhfBIl
個人ブログと変わらんネタの時点でニュースとは言えない希ガス
568[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 23:42:29.32 ID:F1IVSFDT
N51Bだけど、BiosからAHCIの設定ができないのは仕様?
どうしようもないの?
569[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 23:52:17.36 ID:SkZ3Yz8i
>>567
だからネタだと言ってるんだがw
その本文も良く見たら

〜と言う話を何度も聞かされた
〜という知人の話も聞いた
〜ヨーロッパでも関係者が話した

みたいな表現ばっかりで、2chの噂話と同レベルだしな
570[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 12:50:40.86 ID:H7LPVWjt
寝た振り
571[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 16:44:58.71 ID:mZUV5FbM
>>559
asusへどうぞ
11.6"フルHDが待っています
薄く軽く上品なデザインで10万円を切るお値段

事業部整理で忙しい素尼からは何も出てきません
572[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:09:19.31 ID:NJir1jEj
se買おうと思ってるけど、なんでchrome最初から入ってんだよ
ie以外勝手に入れるなよ
573[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 17:31:29.58 ID:VhJL0+un
Yシリーズをおもちゃに使おうと思っているのですが問題ありますか?
574[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:20:14.74 ID:4PNbchQA
ありますん
575[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 22:53:31.08 ID:2FCyCSAE
>>572
広告収入になるから仕方ありません。すぐにアンインストールしましょう。
576[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 04:03:51.31 ID:IAdpXJyz
>>573
オモチャにするつもりがユーザーがオモチャにされてしまう
それがVAIO
577[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 05:14:21.58 ID:NC1JdcNS
小悪魔だと思えば無問題
578[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 12:15:48.43 ID:0hSGZ24t
2日前のにレスするのもなんだが
「玩具」を買うのに人に相談するのもどうかと思う
579[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 15:59:19.89 ID:Mn5F9lrw
新しくVAIO買おうと思うけど
DVDの仕様がどの機種も書き込み速度8倍速ってかいてあるけど
16倍速対応のDVDメディアで書き込みできるよね
580[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:14:07.52 ID:RptDmoZF
of course
もちろんでございます。
581[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 16:24:51.53 ID:Mn5F9lrw
>>580
ありがとう
これで安心してVAIO買えます
582[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 09:14:17.96 ID:ALh48wRo
Sシリーズのスレって複数あるうえに空白だとか統合だとか値上げだの値下げだの
一行スレする連中ばっかり。
バカしかしないの?
583[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 09:17:12.52 ID:TdaAmxaF
of course
もちろんでございます。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 10:16:45.84 ID:6buV763Y
>>582
>一行スレする

そこは「レス」だろうw ageているし、お前もSの一味だな
585[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 23:00:56.55 ID:mXtobLsa
VAIOオーナーメード3回目の注文だけど相変わらず組み立てが長い
大体頼んでから2週間後かお届け予定日の4日前だと思うんだけど
期待してるからとても長く感じる
586[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 02:52:31.30 ID:lOc3ptxh
Yシリーズだけまだ旧Core iシリーズなんだけど
まさかGのときみたいに古いまま新商品といい続けるつもりじゃないだろうな
587[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 03:48:20.32 ID:Oaq3IIMg
おっとケンちゃんラーメンの悪口はそこまでだ
588[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 20:30:15.33 ID:9GxhpXEb
YはAMDモデルだけあれば良いからどうでもいいな
589[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 15:42:41.22 ID:Et6Itw+P
何故中途半端なAMDにしたのか不明
採算から安いCPUにしたのか?
590[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:04:58.85 ID:Bkp54vZJ
AMDはけっこうCPいいんじゃないの?
HD動画再生も難なくこなすし電気食わないし
591[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 21:22:54.94 ID:4FBJ9G4Y
動作がちょいとのんびりだからBobcatよりLlanoの方が良かったけどね
17WのTrinityってのが出るみたいでそれに期待してる
1kgマシンで結構なGPUが実現するからな
592[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 00:45:35.59 ID:xDtXZPi9
「とらみん」でググったら、Sony Japanがトップに来てびびった
593名無しさん:2012/03/21(水) 02:52:08.22 ID:aoEyWbhO
Vaio Sシリーズのデザインに一目惚れした(^ ^)
今までiPadを使っててPCはサッパリだった
Sシリーズほどのスペックは必要ないかと思ったけど、型落ちなら8万円で買えるし思いきって買ってみるかな・・
594[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 08:09:01.86 ID:M+mL9zQQ
VAIO careでソフトウェアのアップデートやると「しばらくしてからお試し下さい」しか出ない
みんなどう?
595[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 11:41:36.58 ID:e2OU3K65
オタ飯ください
596名無しさん:2012/03/21(水) 14:14:13.44 ID:aoEyWbhO
フルHDのノートってF、S、Zだけ?
597[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 16:41:49.25 ID:Sl/c0y0D
Cも6,000円足せば選択できるけどな ビデオメモリーも少しマシになる
だけど、VAIOディスプレイプレミアムはFとZだけ
598[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 22:54:23.27 ID:1S+YprYL
水曜日にクーポン来るとかいう噂を聞いてソニーストアメール会員に新規登録したんだけどクーポンこねえ
何か間違えたやつ登録したんかな
599[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 12:56:22.50 ID:QwKFP3/t
登録確認メールは来た?
600[Fn]+[名無しさん]:2012/03/23(金) 23:54:14.77 ID:F6IRrD9A
うん確認メールは来てたんだけど水曜日になっても来なかったんだ

と思ってたらクーポンメール木曜日(昨日)に来たよ すみません
601[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 11:30:45.97 ID:C1ooCi08
ソフマプcb38fj 69800円。
602[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 18:52:33.01 ID:Z36IRdsv
サイト作成に使用するソフトがある程度スペックを要求、画像もたくさん使うのでとにかくサクサク動くものが良くて
画面も比較的大きめを希望、CPUはできればCore i7、オフィスはいらない。
このような場合、家電量販店のモデルよりもオーナーメイドの方がいいの?
Eシリーズにはモニタサイズ17.3型があるんだが、CPU上限がCore i5なのよね。

603[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:11:31.12 ID:ddDCPdgH
VAIOノートじゃ壊れるね。
604[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:12:52.04 ID:GV1TXRos
そもそもEシリーズはディスプレイがグレアだから長時間の作業には向かないよ
黒浮きやギラツキも激しいから画像の編集とか無理
VAIOディスプレイプラス以上を選ぼう
605[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 19:54:42.00 ID:Z36IRdsv
「VAIOディスプレイプレミアム」と「VAIOディスプレイプラス」
目の疲れにくさではどちらが最適?
606[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 20:15:25.69 ID:WRfFcNQB
どちらもチョンパネVAだから却下。
607[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 20:55:19.93 ID:XdS0zh9i
>>606
ワロタ
オマエなんでvaioノートスレにいるんだよww
608[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 23:51:35.31 ID:H+N6PI1x
今時液晶パネルメーカーなんて気にする馬鹿いるの?
609[Fn]+[名無しさん]:2012/03/24(土) 23:54:36.82 ID:97psHmUp
>>608
( ゚Д゚)エエッ
610[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 00:40:01.77 ID:xCjpG0hY
液晶パネルのシェアくらい調べてから言えっつの
メモリとかと一緒で選べる状況じゃないぞ
大体そんなのにこだわるならノートなんか買わずに
数万とか十数万するディスプレイ買えばいい
どれだけコスパに見合う使い方できるのか疑問だが
611[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 01:46:37.82 ID:2SFwJhc4
国産ノートの良いやつはシャープかTMDが多いんだよねー
とはいえスペック表に載ってるわけでもないし調べるのは結構大変
612[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 02:55:55.35 ID:tBsVlS0x
春モデル底値まだ?もう我慢出来ません><
同じ構成で1万以内の上下なら買っちゃいそう
613[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 03:28:40.19 ID:inUyiTrS
#もTMDも既に儲からないPCからは足を洗っているんだが
614[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 08:40:52.35 ID:gPHTbYDN
>>610
選べる状況にないと、気にしちゃだめなのかね?
615[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 10:16:49.56 ID:Y3LF3EwP
>>614
>>「周りの言うことやライバル選手の打率は、ボクが自分でコントロールできることではありませんから、
>>そんなことをいちいち気にしてられません。」
>>つまり、自分でコントロールできない(アンコントロラブル)なことにくよくよしたり、
>>それを解決しようとしても、所詮は無駄なこと。
>>問題解決に当たっては、自分自身でコントロールできることに集中して取り組むしかない、ということです。
616[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 11:45:41.08 ID:z5efxBqa
>>614
それが現実的な範囲なら好きにすればいいんじゃね?
液晶選びに奔走して何を買おうとしてるのか分からなくなりそうだけど
617[Fn]+[名無しさん]:2012/03/25(日) 21:33:22.14 ID:pGh/2lxH
好きにさせたらダメだって
液晶厨と解像度厨のせいでいろんなスレが荒れてる
618[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 14:52:47.25 ID:OisgHONr
619[Fn]+[名無しさん]:2012/03/26(月) 22:25:10.49 ID:Md5Yr4a8
直販安いな。Eシリーズ
i3ならメモリ4GBで45800円 i5でも51800円
Acerの8GB BDドライブ付48800円には負けるけど
他の海外メーカーとは大差ない
しかも3年保障付
ASUS レノボを買う理由がない。デザインが悪い。
東芝もオフィス必要ならお得だな。
620[Fn]+[名無しさん]:2012/03/27(火) 01:16:33.43 ID:LtKFky/Z
そんなゴミ要らんからTrinity載せた800g未満の本気マシンはよ
621[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 18:59:59.43 ID:c/DwL+O7
ソニーにそんな体力は無い
622[Fn]+[名無しさん]:2012/03/28(水) 19:09:50.09 ID:+4dZlbU0
経営不振の元凶たるTV事業を切るどころか春の新製品投入する位だから
然程不良債権でもないPCならまだ余裕じゃね?
623[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 01:45:57.69 ID:ST2SvNYQ
一体型2モデル、ノート6モデル
昔はもっと乱立してたからこれでも絞り込んだほうだが
F、E、Cをもう1個減らして小型モデルにもも力入れてほしいね
624[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 09:48:40.30 ID:DEdI+gA9
>>623
一体型を1モデルに、EとCを統合ぐらいしてもいいんじゃないかって気はする
小型は今度復活するVAIO Uにも期待
625[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 12:14:15.44 ID:9PmjTdio
UよりPを復活させて欲しかったが、あのサイズはもう造りたくないのかしら
626[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 16:08:14.78 ID:t8/ddxhp
SONYtabletが大惨敗
ヤケクソで返金キャンペーンまでするのに
客層が被るミニノート出して来るなら、この会社の経営陣はやはり無能
Appleには成れない
627[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 18:00:14.11 ID:k/6RnZVJ
地味に様子を見ながらコツコツとやっていればいいのにね。
グーグルの怪しさを取り除いて、So-netってのを持っているんだから、そっちで
何かお得で面白いサービスをすれば良いのに。
628[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 21:24:02.86 ID:OpuN2jVt
俺はPSVのOSとPSSに期待してるよ
ソニー独自ってだけでワクワクする

それまでの繋ぎに800g未満でTrinity載せたマシンはよ
629[Fn]+[名無しさん]:2012/03/29(木) 21:54:39.23 ID:dy4hTvJR
VAIOで持ち運びできて、Core-i7の奴でオススメありますか?
630[Fn]+[名無しさん]:2012/03/30(金) 07:12:42.98 ID:clGFmGJw
使用人を使えばなんでも運べる
使用人がいないならヤル気があればなんでも運べる
631[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 01:57:15.55 ID:2lVC3l7v
その条件じゃ広すぎるわな
Fでも持ち運ぼうと思えば持ち運べるし
用途によってはCore i3,5で十分じゃないかとも思う
632[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 14:06:38.45 ID:gSO8s7V4
初心者でスミマセン
ソニーStoreで購入予定です

これは無理してでも買った方がいい
これは要らない、などあったら教えて下さい
SEをi7でメモリ4Gがいいな、くらいしか
自分で分かるところがなかったので・・・
633[Fn]+[名無しさん]:2012/03/31(土) 20:06:20.82 ID:NODcsgHy
何もソニーで買わなくても
他にデザインやコストパフォーマンスに優れ
壊れない製品はいくらでもあるのに
今のVAIOは自社組み立てすら止めた
634[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 12:00:23.77 ID:Xx0dlY9F
なぜここにいるの
635[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 12:42:01.49 ID:lJW9FGU7
ソニーと名の付くスレを監視しないと生きていけないからです
636[Fn]+[名無しさん]:2012/04/01(日) 15:44:11.45 ID:RRkEfSrJ
>>632
特に付け足すものはないよ
637[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 00:03:05.30 ID:NV+4EVYX
メモリ16GB搭載モデルはいつ出るのだろう?
夏モデルに期待したい。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 07:25:29.16 ID:3wjwNKYE
>>637
Sandyならメモコン的には16GBokだと西川氏は言ってる。
639[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 22:51:25.21 ID:PsaS26JD
64GB載せたマシン使ってるけど、ノートで16GB必要な理由はよく分からん
640[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 23:02:39.21 ID:zCjK9mEW
常駐ソフトが多い場合とか?
641[Fn]+[名無しさん]:2012/04/02(月) 23:45:38.29 ID:PsaS26JD
常駐しといてGBオーダーのメモリを消費するような凶悪なソフトは知らぬ…
642[Fn]+[名無しさん]:2012/04/03(火) 00:46:02.48 ID:3R7dQWxc
ぶっちゃけSSDにすればメモリ最適化ソフト要らないですか?
643[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 09:58:14.64 ID:Qv4qSA9I
16GBはRAMディスク用じゃないの?
ノートだとキャッシュ用のドライブ載せたり出来ないし
644[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:11:53.83 ID:1xdVKDyv
VAIO Updateがおかしい。
645[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 23:02:06.36 ID:ISU8gA1D
キャッシュバックキャンペーンを利用して買いたいんだけど
日中電話に出られないしメールの問い合わせページも見つけられない
どうすればええねん
646[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 03:22:59.03 ID:quSPd6pE
ボッタクリVAIOなんて買わない
647[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:07:18.83 ID:i3Yb9MRW
なぜ、ここにいる
648[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:53:17.94 ID:Ifjz3q5K
保守
649[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 20:26:38.11 ID:JJcUEwol
保守
650[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 04:26:30.83 ID:82//wEge
保守
651[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:04:41.52 ID:SmqMMYbg
Ivy搭載機マダー?
652[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:33:46.04 ID:lW4OibKo
メモリ16GB搭載機まだ?
653[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:28:14.54 ID:+QcmLiQK
保守
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 03:46:30.02 ID:P/i39aC4
一昨日からPCの調子が悪く、リカバリもできないので、とりあえずの策で、安いVAIOを買おうと思います。
メイン機は来年購入予定です。

ソニーストアで検索して、候補を決めました。
Eシリーズ:VPCEH3J→49800円15.5型
Cシリーズ:VPCCA4AJ→50800円14型ワイド
Cシリーズ:VPCCA4AJ→55800円14型ワイド

この中で、これがいいよ!というのがあれば教えて下さい
宜しくお願いします
655[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 04:37:07.08 ID:DKmt7fAK
2番目と3番目の金額以外の違いが他人には判らんものだと気付くべきじゃないかな
656 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 07:32:06.99 ID:P/i39aC4
>>655さんのいう通りですね。
補足します。

Eシリーズ:VPCEH3J→49800円15.5型
Cシリーズ:VPCCA4AJ→50800円14型ワイド
(Core i3 2350M・2・30GHz)
Cシリーズ:VPCCA4AJ→55800円14型ワイド
(Core i3 2450M・2・30GHz)

657 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 07:33:58.34 ID:P/i39aC4
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442


>>655さんのいう通りですね。
補足します。

Eシリーズ:VPCEH3J→49800円15.5型
Cシリーズ:VPCCA4AJ→50800円14型ワイド
(Core i3 2350M・2・30GHz)
Cシリーズ:VPCCA4AJ→55800円14型ワイド
(Core i3 2450M・2・50GHz)
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/15(日) 07:37:25.00 ID:P/i39aC4
iPhoneに慣れてなくて、うまく書きこみできなくてすみません…orz
訂正です。
正しくは下記です。

Eシリーズ:VPCEH3J→49800円15.5型
Cシリーズ:VPCCA4AJ→50800円14型ワイド
(Core i3 2350M・2・30GHz)
Cシリーズ:VPCCA4AJ→55800円14型ワイド
(Core i3 2450M・2・50GHz)

ご教示宜しくお願いします。
659[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:46:02.83 ID:DKmt7fAK
i3 2450Mは世界で1台しかないだろうから買えるなら、それ
660[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:53:45.84 ID:Ef4RzfxJ
5万ではどれ選んでも変わらないので
ソニーショップで現物見て一番気に入ったデザインの買うと吉
661[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 08:04:30.28 ID:NwJkWb3g
鬱陶しいな自分で決めろ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 08:35:18.76 ID:DKmt7fAK
1366x768 これはブラウザ表示するにも縦狭い
かと言って1600x900では文字小さいと言う人もいる
個人で差があるんだ。だから現物につかうアプリを表示して納得して買え
Lバッテリーなんてあります。ポコッと本体から飛び出ます。スペーサーがつくような感じになる

誤字を叩きましたが、型番も間違ってる。もう少しじっくり選ぶことを楽しめばよろしい
楽しめないなら、店頭販売モデルでいい。自分で見て買うのだから確かだ
663[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 20:59:55.67 ID:SoV8CMQa
国沢光宏みたいに日本語の不自由な人がいるな
664[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:53:38.21 ID:VtEzdYb9
PCG-9244ってLANケーブルさす穴がないのだが
一番安くLANつなぐ方法としては
BUFFALO 10/100M USB2.0用 LANアダプタ (Wii&MacBookAir対応) LUA3-U2-ATX
これ買ってくればいけますか?
665[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 16:15:52.19 ID:RAPXtLXm
型番でぐぐってもどんなノートかわからない
PCMCIAのカードが挿せると思うのです
当時はLANカードを買ってきて挿してました
そのくらい古いPCだとUSB2.0ではなかったりしますのでSPECを確認されたし
USB2.0拡張カードというものもあって挿しました
こんな感じ p://www.accessoriesrepair.org/category/repair/laptop-hardware/
666[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:52:04.96 ID:19db5Y2H
LUA3-U2-ATXにするぐらいなら、USBタイプの無線LAN子機にして
親機も安いの買ってみたら?
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/004003000021/037/003/brandname/
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/004001000134/037/002/brandname/
移動しないならUSB有線LANアダプタでも邪魔にならないけど
667[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 09:39:18.55 ID:4m2SVLYi
>>664
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-F66/spec.html

コレか
PCカードスロットに差す中古LANカードなら100円くらいで電気街にあるぞ
無線LANでもそんなにしない
668[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:44:30.26 ID:CNHHThWm
VPCX13ジャンク屋に新古品として出てたの5万円でゲト
けっこうイイでないの。高いultrabookk買わなくて済んだ。
CPUは最先端でないけど十分だし。
というかなぜ同等品がvaio新製品にないのだろう。
669[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 09:21:27.11 ID:4uNTvR+a
XPでやっと動くatomなんて罰ゲームだろ
しかも売り逃げが得意技なSONY製品
670[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 10:23:46.89 ID:EbQGgR++
今更Atomはないな。
あ、Linux入れるとかならAtomでもいいと思うw
671[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 10:35:47.43 ID:VB5+ucp/
Atom機に5万とかキチガイだな。
冷静になったら散財した事に気がついて、自分を納得させる為の書き込みと推測。
VAIOなら、あと1万足してSBかSE買うほうがお得。
672[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 10:48:18.59 ID:oKvQHaGc
だが、Xの薄さ、軽さ、コンパクトさで「それなりに」動く
というのは、実用はともかく玩具としては十分に魅力的だった
673[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 11:00:53.73 ID:nvUendt1
今のPCとは全然造りが違うんだ。シールドが凄いんだとか・・・
そういうの聞かせてもらいたいなあ、なんて思いつつ覗かせてもらってる
デスクトップ分解して、なぜこんなことしてるのだろうと疑問に思うことがよくあった
樹脂ケースの造詣から贅沢だったよ。脚台でも転倒防止だけではなかったよね

薄さ、軽さ、コンパクトさ、ねえ  そっか
 
674[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 11:43:04.82 ID:Rn+p3Uh4
だからこそXにbob猫載せて欲しかったんだがな
675[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 12:12:40.93 ID:5A4CVBk1
Ultrabookが発表された時にソニーは多分XをUltrabookとして復活させるなと思ったのに
そうじゃなくてUをハイブリッドのUltrabookとして投入する方面に行くとは…
676[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:58:10.87 ID:XFQ2PeRN
やっと時代が追いついてきたのに商機逃すとか勿体無いねぇ
Core i3化したVAIO Xとかめっちゃ俺得だったのによ
重量1kg、厚さ18mmくらいまでは妥協するから今すぐ作れよマジで
677[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:51:55.51 ID:iN8FmQ3n
ネットブックがブームだったころの代物だしな
そのころ7インチや8インチの製品があったにもかかわらず
Atom搭載機をB5ノートとして売り出してたのがXだろ
それを今になって時代が追いついたというのはちょっとどうかと思う
678[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:40:28.82 ID:4uNTvR+a
ソニー:AtomZはネットブックではない。ビジネスシーンでの使用に十分耐えうる(キリッ

薄軽だけで性能はPentiumV並www
679[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:46:25.80 ID:VB5+ucp/
Atomは元々組み込み用のCPU、そもそもパソコン用途ではないんだよね。
NASや軽めの負荷の鯖用途には調度良いんだけどな。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:32:35.09 ID:5A4CVBk1
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120420_527421.html
また、PlayStation Vitaやプレイステーション・ポータブルのブラウザでは、閲覧・アップロードはできない。

何かまた無駄な制限付けてるけどこれはVitaは後から対応するって事なのかな
681[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:33:03.07 ID:5A4CVBk1
ごめん誤爆w
682[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 06:07:22.60 ID:m3sDtlb7
⊂( ^ω^)⊃ おはよ
683[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 06:47:31.71 ID:AoKjmfaI
668です、キチまで言うほどの反対も出るとはw まあ冷静にAtomモデル店頭で見る
と確かに、と考えるのはよそう。CPUパワーなんて自分にとってはAtomで十分、
モバイルは。それより薄くて軽いのがいい、でも新品Sonyはみんな相対的に厚いん
でがっかり。Wimax入りvaioありがちマグネシウム合金または炭素繊維、CPUはAMD
かつoffice抜きで6万円程度とか欲しい。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 17:37:16.59 ID:a74cEn+Q
Atomで十分っつってもシングルコアは流石に使い物にならないけどね

新しいVAIOが軒並み厚いのはBTOで構成変えさせてるせいだと思う
もう店頭モデルのみでいいからAMDならE450あたりでそんなノート欲しいね
ソニーがマグやカーボン使って6万台は流石に無理だと思うが・・・
685[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:01:04.30 ID:7ZnRj3sQ
単純にハイエンド:国内設計、安物:海外に委託という違い
やたらと軽薄短小なヤツがソニー本体がつくったもの
今はZだけじゃないかな
Sの13型もそうかもしれないけど
686[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:58:15.05 ID:XjlLQJ1o
E450のYBでディアブロ3出来たのには感動したわ
687[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 05:20:21.34 ID:5tvd4MU3
デイタラボッチ
688[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 19:47:22.93 ID:deSIWkzv
>事故にまきこまれた児童や妊婦が叫び声をあげるなかで、
>同乗していた少年2人は現場付近でたんたんと携帯電話を操作するなどしていたという。
>「ジャージ姿の少年らが車から降りてきて、突っ立ったまま携帯をいじってた。とくに驚いた風もなかった。」
ttp://up.null-x.com/poverty/img/poverty8241.jpg
689[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 20:42:48.06 ID:0BpmMDQf
保守
690[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 08:06:23.54 ID:xeORgPri
Atom・・・
691[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 14:03:02.09 ID:3+fXmUEn
液晶のきれいなのはFなどのノートよりLかな?
692[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:14:00.24 ID:uV3+jbql
工作したってろくな製品作れないSONYは糞なだけ、プライドだけ 中身なし

コロコロ、製品デザインや方針かえるから
イメージが拡散して、ブランドイメージが確定しない
ポリシーがないのが最大の欠点

売れようが売れまいが
うちはこの色で行くという強い信念がまったく感じられない
これじゃ、今は売れない

そこそこ良いレベルの普通の製品なら安いほうが好い

つーのが大衆の嗜好
高くてもSONYしか嫌 って言わせない限り
生き残る道はないよな

あせって低価格消耗戦に参戦すれば
ブランド崩し狙いのアジアン新興メーカー、チョンや中国の思うつぼ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:38:10.50 ID:qN4m6LwH
画面ならAWが良いんじゃないかね
ナンバーワン目指すならBVM-E250辺りを繋げばどの機種でも同じだろうが
694[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 03:48:35.24 ID:s9514AGl
    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/
695[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 09:23:39.83 ID:ZC3bTKbK
>>692
こんなとこに居ないでプライドや信念が詰まった製品探してくるといいよ
696[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:10:59.63 ID:eeW/XVuG
http://japanese.engadget.com/2012/05/02/vaio-t11-13/
周回遅れで参入してきて、何の変哲もない11,13インチUltrabookかよ
しかも今更sandyとかアホなの
697[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:38:15.95 ID:gQLFs3fS
SandyとかYシリーズに導入しろよ
いつまで放置してんだよあれ
698[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 21:42:36.61 ID:ArXl3ip/
このクラスのivyはビデオ含めてSandyと大差ないし、win8と同時にするんじゃね
699[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 00:22:55.51 ID:0uD+Zc74
Sと何が違うのか…
1376x768とか笑わせる
700[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 07:40:50.67 ID:0naR8hv7
11.1インチのモデル大好きだぜ
もっと軽くしろ
900gぐらいで頼む
701[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 07:45:04.44 ID:CMItswnh
11ってタブレットよりデカくて13型より小型という
凄まじく中途半端なサイズだから9〜10にして欲しかったなぁ
702[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 07:51:46.30 ID:0naR8hv7
>>701
9〜10に物理キーボード入れるの大変なんだろ
そこを何とかするのがソニーだが
703[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 07:52:52.42 ID:CMItswnh
>>702
P(8型)なんて変態モデル作ったんだから
無理って事はないんだろうけどね
704[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 07:57:58.61 ID:0naR8hv7
>>703
Pなんてのもあったな
大学の先生が使ってたよ

VAIOの各モデル集めて数式作りたいな
2X + 3Y = Zみたいな
705[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 18:24:41.84 ID:Nkb5k290
>>704

>2X + 3Y = Z

きゃーきゃー不定方程式だぁ!ヽ(≧▽≦)/
706[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 18:25:14.57 ID:Nkb5k290
すまん、なんでもないです。
707[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 18:27:25.26 ID:v7IIYqZ9
それにしても何故今更ハイブリットストレージなんだろう
少し前に話題にはなったが今採用してるノートあったっけ?
708[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 18:54:30.73 ID:SG+PTji/
いまさらどころか、WDは合併受けて鋭意開発中ですが
709[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 19:07:53.65 ID:CMItswnh
ドライブを2つ載せられない小型ノートには今後良いかもね
問題はお値段の方だけど
710[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:09:39.50 ID:XQ5SmM3c
そろそろ夏モデルが出ると聞いたんですが、例年この時期なんですか?
在庫セールの現行もいいけど、せっかくなら新型出てすぐ買いたいなー
711[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 09:34:26.61 ID:Va05pUEV
国産は新CPU対応が遅いから新型っつってもIvy乗らない気がする
秋から冬にかけてが本命じゃないかね

ただあまり遅いとWindows8の見切り発車に巻き込まれる可能性もあるが・・・
712[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 11:12:13.29 ID:J2Z64kCZ
勝手な予測だが、4コアは夏モデルからアイビーちゃんだね
2コアはWin8に合わせるのかな?
713[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 12:47:24.16 ID:zJ6fetPY
バイオ部隊が長野に集結してからが特に酷いな。
未だにウルトラブックすら発売できてないどころか、これから発売予定のTがSandyって
出る前から終わってんじゃんw
しかも何このダサくて古くさいデザイン。1kg超えて誰が買うんだよ。
SSDとHDDのハイブリなんかもいらねーよ。
714[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 20:36:52.89 ID:i7xjvRkS
TrinityでイケメンVAIO造ってくれたら何も文句はない
それ以外なら文句たらたらだ!
715[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 08:21:52.06 ID:kB6KgRBy
>>713
あのTはストアで5万円くらいで買えるようになりゃ文句ないわ
デザインもなんか張り切っちゃってるやつよりずっといいし
頑張ってんのが欲しいならぼちぼち安くなってくるZとかでいいじゃん
716[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 09:16:24.73 ID:IxAhSeag
T1xの価格って公表されてるの?
717[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 10:13:27.86 ID:IxAhSeag
VAIO goes into an energy-efficient deep sleep, keeping your data stored safely for up to 90 days without running out of power.

もう ぜったいに おねしょ しないもん!
718[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 16:09:38.53 ID:4czNVJrS
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/VAIO/Note505/index.html

初代505のデザイン系譜とコンセプト系譜を
時代変化に関係なく、継続していたら展開は違った。

初代505はなんと97年に発売
倒産の危機時代のジョブスに、その技術力と商品力に
脅威と憧れをいだかせた名機。

なぜプラスの伝統を簡単に断ち切って
コロコロ、コンセプトや商品を買えてきたのか

変化への対応と伝統のぶれない継承は
相反するわけではない、両立できる、出来たのに
浅はかな考えで、長所を自ら台無しにして、イニシアティブを他者に取られて

挙句の果て、赤字決算と将来への混迷へ
本当に馬鹿 自分の強みを簡単に放棄して勝てるほど
甘くないだろ なめすぎたんじゃないの競合を

その挙句が、後発の後発で、ウルブVAIO Tかよ・・
本当に情けない。
勝ち目は、自らの中にあるだろうに

VAIOは97年からウルブだった
なのに、競合がやっと追いついてきた
15年後には、SONYにウルブに対抗する製品がなくなっていた

この15年、何をやってたの
何を考えてたの
いつの間に追いつかれて、追い抜かれたの

よーく考えたほうが良い
今から中途半端なウルブ出すのは、愚策。
赤字崩壊の一手にしかならん。
719[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 17:30:41.60 ID:8F9V8eqY
そのウルブって略し方は君が考えた物かね
720[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 17:48:22.90 ID:d8eQY2Z9
すると
ウルトラマンはウルマ、
ウルトラセブンはウルセ
うるせいやつらはうるや なのか?
721[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:41:27.18 ID:FZTbuQQK
ウルトラソウル!
722[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 22:52:23.03 ID:4czNVJrS
新宿はジュクで銀座はザギン
六本木は、ギロッポン
だから、ウルトラブックは、ウルブ、
ブクウルという説もあるが
723[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 23:57:29.50 ID:tY3q3X1l
略するほどの価値もないインテルのオナニー
天下のソニーが部品屋の都合になど付き合う必要はなかったものを
724[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:12:04.69 ID:TZRrBv2q
たぶんクソニーはインテルからivyをわけてもらえなかったんだろ
725[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 10:46:21.97 ID:Df6fWs6i
そうだね
天下のソニーならCPUくらい自社製品が出せるよね
726[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 11:20:28.78 ID:KFLBaH7p
CELLェ…

他にVitaに搭載してるOSを他の自社製品にも搭載したいとか言ってるし
遠からず潰れるかもな、割とマジで
727[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 11:24:12.32 ID:amGSdpTu
大丈夫だ、どこかのCMでインテル積んでるのに国産って言ってたのがいた
ソニーもあれの真似したらええねん
728[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 11:34:36.99 ID:6wHLBsuU
Cell VAIOとか俺得
ただしRSXは要らん
729[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 12:02:12.25 ID:cQ/tdDzs
VAIO Tは何故Ivyじゃないんだって?
Zと差別化するために超低電圧のCore i3を選んだからだよ

基本的にハイエンドからの解禁になるのでIvy世代の超低電圧i3は秋以降の出荷
でもチップセット的にはUM77とIvy対応チップなので秋以降のマイナーチェンジで
現行の仕様のままIvyをポン付けしようとしてるのがバレバレ

ホントなんでこんな姑息な売り方すんだろうな
もっと攻めていけよ
730[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 18:37:39.63 ID:zgqIdNBG
>>729
IVYはふつうに載るらしいよ
http://notebookspec.com/web/wp-content/uploads/2012/05/Sony-Vaio-Ultrabook-Hands-On-91.jpg

http://notebookspec.com/web/109552/sony-vaio-ultrabook-hands-%E0%B8%88%E0%B8%B2%E0%B8%81%E0%B8%87%E0%B8%B2%E0%B8%99-sony
ググル先生の翻訳
> もちろん、それは、インテルアイビーブリッジのファミリーのCPUに付属している
> 利用可能なバージョンでは、Intel Coreは、i5のそれですが、表示するために、
> そのインテルCore i7で(アイビーブリッジのコアi5の家族が、また私が作った製
> 作した。コアi7 i7のが、それは時間に来ていない)と他の。

> インテルアイビーブリッジ、オープニング価格と一緒に、6月にリリースされる予定。

てことでよく判らんけどIVY17Wモデル出荷開始の6月に合わせて的な話に見えるぜ。
731[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 20:52:07.61 ID:2AnzLY0I
ソースにも書いてるじゃん「標準モデルの」って
sandy i3 i5 i7もivy i3 i5 i7も載る可能性あるのにお前ら早とちりすぎだわ
732[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:32:50.97 ID:cQ/tdDzs
>>730
だからそれは4コアのi7だっつーの
i7だけは出荷がT11の発売に間に合うからBTOなら詰めるってだけだろ
i3はそもそもまだ発売してないので間に合わないからSandyになる

そのための両対応チップセットだろって話
733[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:51:01.37 ID:zgqIdNBG
>>732
17W版には4コアモデルなんてないよ
i7もi5も2コア4スレッドだよ

インテルの発売順に対応してくるだけの話と思ってるなら何に文句つけてたん?
734[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 00:02:36.83 ID:wHI1cjqS
6月発売でもいいからそろそろ発表を〜
735[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 07:15:32.38 ID:6sSqlYFu
いたわり充電ってちゃんと考えてて良いやんと思ってE買ったらついてなかった
http://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/maintenance/07.html
*一部のモデルを除きます
736[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 09:12:01.02 ID:T7jaQvFs
貧すれば鈍す
追い込まれて、頭キーぽっぽなのかなあ
737[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 10:03:48.09 ID:QfhSj5OQ
"頭キーぽっぽ"の検索結果1件  日本で独り
738[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 03:07:51.45 ID:feDw/TeF
海外向けとはいえ
こんなウルブを平気で商品化する時点で
ソニーは終わったな
どうしてここまで落ちぶれたのか

経営陣の頭の中キーぽっぽ
なんでしょうね きっと
冷静にならないと、次の打ち手も狂ってどつぼ踏むよ
739[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 03:29:22.17 ID:mrODRt5y
今や金融屋ですので
エレクトロニクスなんて造るだけ損が出るだけ
740[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 10:23:02.48 ID:HGWxLog3
頭キーぽっぽってなんだよ
741[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:24:47.99 ID:XuwxQrEo
一方NECは1kg切った

NEC、重量999g以下の13.3型Ultrabook「LaVie Z」を発表
〜マグネシウムより比重が25%軽い新素材を採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531729.html

ほんとソニーどうなってるんだ
以前なら真っ先にこういうの出したのに
742[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:16:48.88 ID:10sA3GAt
金儲けしか考えていない糞企業だからな
743[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:38:18.71 ID:61FHh7AN
Zで性能的には十分に戦えてきたから急がなかったんだろ
744[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:38:35.99 ID:5e1FAha3
民間企業で儲け以外のこと考えてるところなんてあるのか?
745[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 19:38:19.21 ID:iDLeyhah
>>743
いまやそのZもカタログスペックだけだろ
収まらなかったので外付けにしました(笑)
746[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 20:11:57.21 ID:wyZaSDdU
いちおう、三菱ケミカルホールディングス
747[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 20:29:58.14 ID:c3zJYeda
スタンバイや休止状態から立ち上げた後にモニタが全く映らない現象が頻繁に起きます
検索しても上手い解決方法が出てこないのですがなにかよい方法はありますでしょうか
以前使っていたdynabookでは全く起こらなかったのですが…

時間が経過すると映る(1〜10分)、何回か電源ボタンを押してスタンバイを繰り返す、
ノートPCのモニタを開け閉めする・・・などで現状は回復していますが不便で仕方ありません
748474:2012/05/13(日) 20:31:05.37 ID:c3zJYeda
型番はPCG-41218Nです
749[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 20:47:06.01 ID:61FHh7AN
>>745
ODDもGPUも出先では使うことは少ないだろ
750[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 20:53:25.33 ID:+kPTrN9M
>>747-748
あえて聞く、CPUは何?
751474:2012/05/13(日) 20:55:16.96 ID:c3zJYeda
>>750
Core i5です

VAIOは会社のノートPCなのですが、
家で使用しているdynabook(Core i5)は全く問題ありません
752[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:07:03.67 ID:+kPTrN9M
そのPCG-41218Nとやらからhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/開いて
「ご利用中のVAIOの情報を自動表示」押してみな
753474:2012/05/13(日) 21:15:51.31 ID:c3zJYeda
>>752
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcsa2aj.html
こちらの情報が出ました
いかがでしょうか
754[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 21:26:06.96 ID:+kPTrN9M
パーソナルコンピューター Sシリーズ VPCSA2AJ と出たわけだけど
貴方が申告してた型番は見当違いだったということはわかったもらえたかな?

わかったらここよりSスレで聞いてみた方が適切な回答が貰えると思うよ
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:00:53.74 ID:WsKkMdX1
NECよさそうじゃん
こうでなきゃ日本製は
756[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:06:31.95 ID:5e1FAha3
釣りか・・・?
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 23:15:05.67 ID:TBKGVdrF
>>755
解像度が1366×768な時点でゴミ決定
758[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 04:31:27.63 ID:4990WmWd
>>753
まず第一にスリープやスタンバイ状態を多用するような使い方はWindows7ではかなり不安定
dynabookでは起きないとかとか言ってるけどVista/7搭載のPCでは
デスクトップ/ノート、メーカー/自作問わずかなりの頻度で発生するそう珍しくもない不具合だよ

OSの電源管理と本体の電源管理の連携がうまくいってないとそういうことが頻発するので
一番有効なのはBIOSやOS自体のアップデート
ただ全てを最新にアップデートしても上手くいかないときはとことん上手くいかない
もうそういうときは諦めてスタンバイと休止を使わないようにするしかない

他にもSpeedStepとかTarboBoost周りのトラブルの可能性があるけど
VAIOのBIOSではそういうの一切弄れないので問題が起きたらもうどうしようもない
サポセン問い合わせても間違いなく伝家の宝刀「仕様です」でゴリ押ししてくるので諦めるか
それでも納得がいかないなら消費者庁へ

>>754
荒らしが乱立させて有用な情報が一切出てこないSスレ誘導は流石に可哀想だろ
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 10:23:57.82 ID:vTPGj54G
>>757
NECのは1600×900らしいぞ
760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:29:36.38 ID:/+Z6YBRB
500g13インチならみんないくらまでだすかな
761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 22:56:19.42 ID:FfGZATRl
鳥のささみじゃないんだから
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 23:09:05.02 ID:Fnmz6Dqu
>>759
HD+は良いな
9.4〜10.1のタブレットサイズUltrabookでその解像度が出たら買いたい
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 01:43:55.53 ID:PXPoOfll
NECに出来てどうしてSONYに出来ない
何故だ
そこまで落ちたか
764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 03:09:20.41 ID:oDSMW5jq
先に1kg切るよって宣言したのがフラグにならなきゃいいが・・・
それよりも最大の問題は価格だろう
13型で今時べらぼうに高いノートは売れんぞ
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 08:31:18.29 ID:iMXQ6iN9
UMPCもそれでコケたしなー
サイズの割に高性能という所までは良かったのに
価格まで性能に合わせたからそっぽ向かれちゃったし
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 10:51:02.67 ID:37wEAxVR
ぶっちゃけCULVのコンセプトが一番よかったな
SSD搭載CULVの快適さはガチだよ
流石にSU2300とかじゃ動画サイトでもそろそろ辛いけど
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:12:49.28 ID:J5ypbdl5
GPUない奴は認めない
768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 17:18:51.04 ID:63BUBLww
Z Quad i7
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 22:16:48.57 ID:LTDStzgn
11インチ以外興味ない
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 07:26:02.54 ID:kmjrl1rG
キーボードカバー、ホコリ汚れや水とか防いでくれるかもしれんが、打ち辛いな
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 07:41:03.59 ID:xfG7l8RX
Yの場合はカバーありきの打鍵感のような気がする
裸のままだと不快なこと極まりない
付けても快適とは言い難いが
772[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 16:06:48.30 ID:Aiq/S5d1
夏モデルってもう出た?
773[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 11:26:06.60 ID:DdFube/l
>>772
まだですだよ
NEC、富士通と発表されたから次は東芝、そんでSONYの順でそ?
ここ最近のパターンからすると(まあ今月中には多分)
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 14:03:52.74 ID:YqJA6RFZ
>>773
詳細ありがとうございます!
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 18:52:20.49 ID:aG8yl4AX
軽量化頼む軽量化頼む軽量化頼む軽量化頼む軽量化頼む軽量化頼む軽量化頼む軽量化頼む
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 19:05:41.75 ID:lD38rReq
>>773
東芝も本日発表されましたね!
Vaioは来週発表するのかな?
777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 22:59:03.89 ID:eGY+QV+y
2ch情報だと6月みたいに書かれていたの見たけど
発表だけでもして欲しい
778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:15:56.69 ID:+1vnQziZ
A復活しねーかな
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 11:17:17.87 ID:N+fwL78h
ポイント6000円分あるがお買い得品ない?
何買っていいかわからん
780[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 11:22:38.88 ID:SOmgSJjX
>>779
三菱の冷蔵庫
781[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 13:59:39.13 ID:quQOxHh9
>>779
夏に向けて霧ヶ峰
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 14:31:11.94 ID:PeUb49D4
LED電球
783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 15:23:47.63 ID:N+fwL78h
>>780,781,782
ソニーストアでしか使えんポイントだから無理
誰かにポイント移行させてedy、アマゾン券でも貰いたいわ
784[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 18:18:39.38 ID:Tf0Wk5In
>>777

早速、VAIOのウルトラブックのレビューが掲載されていたぜ

http://www.notebookcheck.pl/Recenzja-Sony-Vaio-SVT1311M1E-S.74926.0.html
785[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:17:00.01 ID:MbXblLSk
日本の正式発表は6月3日?の残りのIvy Bridge発表以降じゃ無いのかな?
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 19:17:42.55 ID:EN0F8iHM
あれ、バッテリーはずせるんだな
これで重量がせめて1.2kg以内ならまだよかったのにな
上にもう一つ蓋があるってことはメモリかSSDにもアクセス可能なのかね?
787[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 22:06:26.20 ID:HQoPwhnu
    _ _
   ( ゚∀゚ )  Trinity以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 10:57:54.32 ID:GjqB+JR9
>>784
予想通りではあるが液晶が糞いな・・・
ベゼルも幅広すぎだろ
789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 13:35:12.02 ID:ek4tivLr
取り敢えずラインナップとして出すだけ出すという感じで
ソニーはUltrabookにはあんまり興味がないのかもな

というか確かUがUltrabookとして復活するって話はどこ行った?
790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 02:34:51.22 ID:DI0IkmRE
こんな糞みたいな製品作ってる場合じゃないだろ
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 03:48:49.80 ID:Zbrtokq9
業績だけ考えるなら大赤字でオワコンSONYの象徴であるエレクトロニクス部門を完全に切り捨てるのが得策。
ソフトと金融業だけで生き残りを図る。
業務用ビデオカメラとか黒字部門も価値が有る内に売り抜ける。

価値は下がったとは言えVAIOも世界的なブランドが欲しい中華系メーカーに売り付けるに限る。
今を逃すといよいよ誰も買わない。
早々に事業部門売却決断が出来ないなら、あとは破産が待っているだけ。
重電メーカーのように国策に関っていないから国が助ける事も無い。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 19:06:19.69 ID:A20jCSzC
と、サムスンあたりの特許泥棒工作員が申しております
793[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 16:36:30.37 ID:R3vQ/wzJ
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Ej/index.html
17インチはi3モデル49800で買ったのに
プライスダウンで50800とはどういうことか
794[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:57:21.05 ID:fQoj6YN8
VAIO sbはHDD装換できる?
795[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 11:56:51.48 ID:tZlMN8R+
爆発します
796[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 12:05:33.57 ID:AE+4wQyl
>>795
面白いと思って書いてるの?
797[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 17:38:17.36 ID:CgQNhOsO
Cシリーズがヨドバシで79800だった。
夏モデル出たらまた下がるのかな
798[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:36:01.88 ID:ZD+20v36
ギガポケットって超使いづらくない?
編集やらBDへの書き出しやらちんぷんかんぷん。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:29:15.65 ID:A/HdOehB
ヨドバシで売ってたCシリーズを
結局74800で買った。
在庫ギリギリだったらしい。
もう夏モデルも出るらしいね
800[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:51:59.39 ID:qgjTMzgf
macの方が使いやすいわ
801[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:01:46.12 ID:OesYwssM
黙ってmac使ってたらいい
802[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 21:06:32.09 ID:4Bnz0QCR
macにblue-rayドライブ搭載するならvaioを止めてmacを買ってもいい
803[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 21:11:24.96 ID:+51K9Pow
MacPro買ってドライブ交換したら良い
804[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 03:39:54.20 ID:wGTYRyb4
VAIO+ブルーレイの組み合わせだと使いづらいの?
805[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 06:24:33.18 ID:QBsEIVSC
VAIOは、ガキのおもちゃw
806[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 06:54:49.29 ID:gji5tJxd
mac使うとかどこのセレブだよ羨ましい
807[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:05:29.93 ID:KaJBJKcx
macとか人前で使うの恥ずかしい
「こいつ必死だなw」とか思われちゃう
808[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:15:57.94 ID:BTG+pX53
いいから早く新製品情報よこせやヽ(`Д´)ノ
809[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:25:17.83 ID:xAkK1MRy
PCポートで |□|   |○|○|とか記号があるけど
記号一覧のサイトないかな  クグッテも載って無いんですけど
810[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:28:11.31 ID:Qt5wHzJa
初カキコ…ども…
俺みたいなVGN-FS50B使ってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の電気屋の会話
あのスマホほしい とか 地デジチューナーほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はカゴの中のパーツ見ながら呟くんすわ
it'a junk parts.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きなキー Tab
尊敬する人間 ひろゆき(あの唇はNO)

なんつってる間にフリーズっすよ(笑) あ〜あ、VAIOの辛いとこね、これ

811[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:28:17.82 ID:WkRPcYfX
macやVAIOに限らないけど電車やファミレスでパソコン使ってるの見ると
こいつバカじゃねーのって思うわ
812[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:33:00.19 ID:2Hksmdty
お前、アホ
813[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 12:14:12.77 ID:v2zRpV+G
アダプター破損して、一年保証だったので修理に出したのですが
有料請求で一万9千とられました
保証とはなにを保証してくれたのですか?
814[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 13:26:20.74 ID:BOT2vUdf
>>813
保障規定良く読め
815[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:16:31.23 ID:XMvHp+1a
>>813
お前の不勉強さを教えてくれると言う内容の保証だよ
816[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:37:11.34 ID:yuUBEo4Z
817[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 10:26:10.78 ID:sNkXh7LC
ソニー、同社初のUltrabook「VAIO T」シリーズ 〜11.6型と13.3型の2機種
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120604_537058.html

正式発表来たが、また面白味の欠片も無いな
818[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 10:27:34.40 ID:OgNVlLDW
AMDモデル以外発表しても意味ないよ
819[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:32:15.67 ID:St6nCg4c
webのソニーストアでvaioを買おうと思ってるけど
個人と法人で購入後のアフターケアサービスって違いあるかな?
820[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:35:54.23 ID:EUEUZeJX
まさかCとFをサクっと切ってこようとは、この海の(ry
821[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:42:57.42 ID:Yjfz1Prr
Sの新型は無し?
822[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:55:01.06 ID:f30AWLhU
FはともかくCはいらんだろ
あのデザインは不評だった
どん底ソニーが奇抜で厨2専用PCを出す余裕はもうないってことだ
823[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:24:02.97 ID:CW1epZnp
3月の決算発表でPC部門もまともになるかと思いきや
今までと変わらず迷走中みたいだな
多種多様出しすぎだわ

綿密なマーケティングで需要を見極め
モデル数を半分に絞って1種の生産数増やし
コストダウンでいいと思うんだが
廉価Eシリーズでプレミアムモデルとか意味分からん
824[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:37:58.04 ID:CW1epZnp
廉価機種で
E 17、15、14
14のみCのカラバリ要素を受け継ぐ

薄型需要に
S 13、15

高スペックにはF一種

Z自体をウルトラブック仕様にして売ればいい
825[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:39:16.89 ID:VBD8zCRd
今後はE、S、T、Zの4種類に絞るのかな
826[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:20:11.23 ID:Qrg2Z59C
絞る
827[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:24:06.75 ID:KQepI8M2
夏モデルのEの17インチノートの画面ってテカテカタイプ?
828[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:06:50.23 ID:2Upshr8b
T11重すぎワロタ・・・
829[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:07:39.03 ID:r4pyU+la
>>827
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VE11/spec_vom1.html
Full HD 1920×1080のは低反射コート
WXGA++ 1600×900のはテカテカのグレア
830[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:19:14.72 ID:FkJ5dgZL
15 AVモデルとクリエイターモデル
14 いわゆるオールインワン
13 ウルトラブック カスタマイズによりZ化
11 W8タブレット
以下SONY TABLET

こんくらいにしとけよ
831[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:28:24.51 ID:+tVFyTFS
3Dのテレビが5万弱で買えるからなぁ
PCの画面で見てもね
832[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:06:41.20 ID:KQepI8M2
>>829
ありがとう。VAIOディスプレイプラスって事は、前モデルのSみたいな画面なのかな
833[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:33:16.32 ID:JBptQpt6
せっかく17?にするならFHDにしたいわ
5kしか違わんしな

834[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:11:53.69 ID:qcb+m1QB
nasneはシングルチューナーなんだからVAIOのチューナー残しとけよな
835[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:44:17.17 ID:ArlGlp1d
EにSSD積めないのが残念すぎる
836[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:48:31.45 ID:iud239SI
Eは一般向けいいて位置づけらしいから、SSD非搭載は仕方ないんだろうね
にしても、11.6から17.3まで幅広くそろえる意味あるのか疑問
837[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:50:11.55 ID:iud239SI
あと、E14PとかS13Pとか、あいかわらずちょっとの差別化で無駄にモデル増やしてるけど、
意味あるのかねえ
838[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:56:57.54 ID:ArlGlp1d
>>836
なるほど
にしてもSSDの値段もこなれて来たし、流石にもう一般向けモデルにも対応して欲しいなぁ
839[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:02:08.26 ID:xQdZho8I
Eの17インチFHDで買おうかなと思ったけど
ちょっとオプションいじるたびに大幅な増額になるのがびっくり
hpのdv7にしようか悩む
840[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:04:02.77 ID:iud239SI
>>839
Eだと、CPUもメモリも1個あげるたびに5,000円、FHDでさえ5,000円で済んでるのは
まだましなほうじゃない?
Zとかだと、とんでもないぼったくりぶりw
841[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:14:38.89 ID:H6crLA9C
>>839
EのGPUは、hp7000より
かなり格下だよ
842[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 06:17:23.22 ID:A6DQQRcm
新EはNECみたいなデザインだな
CやFとちがってメモリ2GBだとBDドライブを付けられないのか
いちばん安い2GBで注文して自分で8GBに換装したいのに
843[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 07:18:23.17 ID:xQdZho8I
>>840
SONYはHDDがちょっと上がるのにも5000円だったりとかどうも割高に思うです

>>841
はい
今使っているi5-560Mより速ければなんでもよくて
844[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 07:33:19.62 ID:ArlGlp1d
それはCPU
845[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 08:27:46.00 ID:f/yaccmj
HDDなんか買ったその日に自分でSSDに換装だろ
846[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 09:27:25.40 ID:ZhgcsxLh
Eはネジ1本でSSDに換装できるからね。
昔のVAIOならまだしも、今のEでSSDないとか言ってる人って・・・
保証もHDDに起因しなければ普通に受けれる。
(そもそも無改造でも保障受けにくいSonyってのはおいておいてww)
847[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 09:29:47.94 ID:ZhgcsxLh
>ネジ1本

間違ったw
ドライバー1本ね。
ネジは3本だったと思う。
848[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 10:00:15.86 ID:ArlGlp1d
>>846
OS持ってないから換装無理だと思ってたんだけど、OSのディスクもついてくるの?
hpみたいにプリインストールだけかと思ってた
849[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 10:34:21.55 ID:ArlGlp1d
調べたらVAIOは初期のHDDと容量違ってもリカバリ出来るんだね
失礼しました
850[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:38:27.18 ID:RV7bJG3l
>>846
保障受けにくいって本当?
851[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:18:43.00 ID:ZhgcsxLh
>>850
俺はそもそも保障修理に出したことないから、真相は分からないけど
一部の口コミなんかでは、修理に出したら過失扱いにされたとか言われてるね。
本当に過失があったのかは、本人しか分からないけど。

まあワイド保障に入れば過失でも保障されるんだけど
高級機種ならまだしも、10万未満程度の機種にワイドなんて付けてもね・・・
852[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:22:42.38 ID:I0W0owRQ
保証期間内の無料修理はかなり渋るよ
渋ると言うかオペレーターがトンチンカンでイライラすると言った方がいいかな

不具合の経緯や症状とか詳細をこちらが説明した後で
こういうことですか?と最終的にあっちが復唱してくるんだが
きっと何をどう理解するとそうなるんだって脱力すること間違いない

そのくせ保証切れだといろいろ余計なところにも気が効くようになる
853[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:32:15.22 ID:0LOPwOX3
要するに普通のサポセンって気がする
854[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 14:35:00.50 ID:ZhgcsxLh
まあ今時の企業はアウトソーシングでアフター丸投げだし
サポセンのレベルとしては普通なんだと思う。

一時期の任天堂が売り上げ絶好調で
保証期間過ぎてたり、多少の過失があっても
新品に無条件交換してくれてたのが異常なだけで。
855[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:33:06.41 ID:RV7bJG3l
>>851,852
サンクス
856[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:48:39.06 ID:XjIy+raT
VAIOオーナーメイドモデルは店頭モデルに比べて
中古買取価格が割安ですか?
857[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:28:35.36 ID:H6crLA9C
>>856
たぶん
858[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:37:27.67 ID:Q1VlChjU
オーナーメイドモデルのSBだけHDD320GBが在庫切れとか嫌がらせかよ
他のモデルはちゃんと在庫あるのに・・・
復活待ってたらディスコンになりそうな悪寒・・・
859[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:43:43.71 ID:cl1kJWMj
新しいEの14Pが少し価格が下がったら買いたいんだけど、次の秋冬モデルは
Windows8になってしまうの?Windows7のうちに買っておかねば。。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:58:53.80 ID:H6crLA9C
>>859
なってしまいますね
861[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:11:10.76 ID:cl1kJWMj
>>860
ありがとう。秋冬モデルが出る直前に買うことにします。
862[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:04:49.91 ID:PFUXGPgx
買いなキャンペーンこないかな
863[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 20:46:32.49 ID:5v6AcFK8
>>858
買い時逃したな だいぶ前に、SBのベーシック構成が激安だったときあった
56,800円くらいだったかな 今、いくらか知らんけど
SEもそうだけど、i3のベーシック構成だけ、異常に安い時あるね
あれからかなり経過しているから、SBのベーシック構成なら
49,800円じゃなきゃ、買う気起こらないな
864[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:00:27.16 ID:daWsrRVh
Z2より軽い11インチの機種が欲しかったのに
なんでZより重くなってんだよ…。
865[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:54:07.19 ID:a6fI3M8U
第三世代のi3と第二世代のi5ってどっちが良いん?
あんまり変わらなければキャンペーン中の第三世代i3に特攻出来るんだが
866[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 00:52:38.56 ID:zJ9/IdBD
867[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 06:42:13.08 ID:KuzdXNNx
>>866
ありがとう
新し物好きなので、第三世代ji3にしようと思います
868[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 13:04:50.14 ID:ZO27zr1t
>>718
本当に最近ぶれまくってるよな、ソニーは。
同じモデル名で液晶サイズがいろいろあったり、しかも同社の他モデルと競合してたり、
数撃ちゃ当たるみたいな出し方で、こんな感じならソニー製のパソコンじゃなくても
他社の安いパソコンでもいいやって感じだよ。
ソニーの社員は今のバイオを買いたいって思ってるのかね。
869[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:35:10.72 ID:Gg6IQk8t
もはやZ以外のVAIOに存在価値ないって断言できるしな
他は自損サポートの修理保証が付けられる以外マジで旨みがない
870[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:51:13.27 ID:mMW/aYeC
GeForceGT540M 1GB と Radeon HD 7650M 2GB 
性能はどっちが上?
EかFか迷ってる
ネットのほかには、たまにブラゲとか数年前のオンゲするくらいなんだけど
動画はフル画面よりも小窓で見るほう
871[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:12:58.20 ID:Gg6IQk8t
MHF程度の軽いやつでも2,3時間やるつもりあるならVAIOはやめとけとしかいえない
6〜8割くらいの負荷時でカタログ通りの性能はせいぜい2時間弱しか持たない
872[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:24:42.38 ID:mMW/aYeC
>>871
そうなんですか
8年前のVAIO RZ55使ってて、今夏からノートに替えようと思ってたんだけどまいったなあ
もうタワー型ないし
873[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:46:14.34 ID:xyYcvEvC
俺にとってのVAIOの存在価値ってかつてのVAIO Tだったんだよな。
11インチで全入りでバッテリーで長時間作動。
ネットブックによって市場が壊滅して11インチが激減。
ノートは軒並み安くなったがモバイル市場は13インチへ。
むぅ…S(13P)を買うしかないのか…。
S(SA)を買っておくべきだったか…。
俺にはZはちょっと違う。現行のTはもっと違うorz
874[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 22:24:15.33 ID:9NOE57jp
>>870
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
上のサイトによると性能的には大差ないね
普通に使ってて性能落ちるようだったら
ノートパソコン用クーラーを使えばいいと思う
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/

でも、やる気があるならデスクトップ自作するか
BTOで買うほうがいいと思うけどね
875[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 22:55:18.27 ID:mMW/aYeC
>>874
わざわざクーラーまでありがとう
グラボに大差ないということは、自分が欲しい構成だとFのほうがずっとお買い得みたい
一応、BTOのデスクトップもあちこち見てみることにします
876[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 23:31:25.61 ID:kXve8XjG
EもTも画面の映り込みがひどいな
877[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 00:13:06.39 ID:7L68dNf8
国内メーカー製で内蔵グラボ以外積んでるのって、
もはやソニーくらいしか思い浮かばないんだが

そのソニーですらこの有様かぁ・・・
マウスとかのショップPCも気になるんだが、いかんせんノートは怖いイメージがある
878[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 00:49:10.73 ID:tbt3umUr
VAIO2台目がそろそろやばいです。
Ultrabookに浮気しそうです。
879[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 01:08:49.04 ID:J/MeWIxz
IPSのSEが大人気だったんだからディスプレイプラス以上は糞TNから脱却すればいいのに
880[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 07:14:43.45 ID:GYRMaIJd
基本的にVAIOの廃熱不足はヒートシンクの表面積不足と風量不足で熱が篭ってるのが殆どで
稀にヒートシンクの密着不足が原因の初期不良が混じってる感じだから
一般に売ってる底面を冷やすタイプのノート用クーラーは気休めでしかないよ
外にいくら風当てたところで熱源であるCPUやGPUが冷えなきゃ意味無いでしょ

だから内部の風量を増やすタイプの物でなきゃ殆ど効果はないよ
まぁあんまり風送りまくると今度は中に埃たまるとかいう問題が出てくるんだけどね
881[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 12:27:22.63 ID:Uwi/jm+1
当時16万円で購入したVGC-HX52B7が壊れました。
お勧めのノートパソコンを教えてください。
予算は3万円です。
よろしくお願いします。
882[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 13:45:48.36 ID:T3vfWB9a
>>881
レス乞食乙です
883[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:54:03.02 ID:3GtYtF3F
VAIOはAppleと比べて発売して暫くすると値段が安くなるよね
884[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:49:30.01 ID:2A/ClAVq
SE発売日に9万で買って2週間後に6万台になった時は
確かにイラッとなったわ
それ以来様子見する事にした
885[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 19:14:25.15 ID:9VVZZY2m
カッコつけたいビジネスマン→ThinkPad
とにかく周りと合わせたいビジネスマン→Let's Note
カッコつけたい一般人→VAIO
家族向け→NECノートパソコン
安物→SOTEC

みたいな流れが
カッコつけたい一般人はMacに流れて
他はレノボとかHPに流れた印象だな。
VAIOはもう立ち位置無いよ
886[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 19:35:37.47 ID:yaAoX0wg
かっこいいソニー東芝
ダサイNEC富士通
金持ちパナソニック
舶来信仰IBM
勘違い野郎Mac
ええ私は40代です
887[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:19:06.27 ID:6WpJYUoD
レノボは中国だよ
今はHPとDELLがほとんど
888[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:48:52.50 ID:Z4jWGxde
ウルトラブック買うやつはアホ

性能は デスクトップi3>>ノートi5>>ウルトラブックi7 だぞ
889[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:52:29.02 ID:/o2f8oGH
GT640M LEってkeplerなん?誰か教えてクレクレ。
890[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:27:59.48 ID:GYRMaIJd
640M LEはKeplerアーキテクチャだがGDDR3の地雷だったはず
891[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:44:24.62 ID:g2E450xb
559 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 22:08:07.10 ID:/o2f8oGH
S13Pってkeplerなら即買いなんだけど、怖くてポチれねーw
892[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 00:21:04.42 ID:SRP/ptvN
ノートのdGPUに過度な性能求めちゃいかんよw
消費電力と排熱の戦いはデスクトップの比ではないくらい厳しいからな。
893[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 00:36:35.81 ID:Ju1s+zBw
ウルトラブックに性能求めてる人なんていないよ
と釣られてみる
894[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 00:40:16.62 ID:C+IFM/sc
性能だけで選ぶんだったらノート買う奴もアホってなるからな
895[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 00:59:07.64 ID:GLcV6Z1l
keplerとfermiじゃワッパが違いすぎるだろうがw
896[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 01:26:32.32 ID:7fvgaYTc
CMが好きでウルトラブック買いたくなったけど止めた方がいいのか。
897[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:54:45.55 ID:Y65t9QO9
そりゃウルトラブックなんぞインテルのオナニーに過ぎんからな
きちんとどの機種が良いか調べないと地雷を踏む確率大幅アップ
898[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:59:19.12 ID:SdWw8cy3
Ultrabookはもっともっと仕様が固まってきて
最終的にタブレット並の取り回しでWindowsが使える様になった頃に買いたい
それまでは普通のノートとスマホ/タブレットで充分
899[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 10:26:11.36 ID:Bu4ZVAOK
S13PもdGPU無しが選べるようにして欲しい
発熱・静音性・重量・安定性・バッテリの点で有利になるのに

販促的に搭載してるのは理解できるけどLEって時点でやる気ないし・・・
900[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:05:01.33 ID:GLcV6Z1l
スタミナスイッチで使えばいいし、LEでもkeplerなら商品価値あるよw
901[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 14:33:52.74 ID:7fvgaYTc
そっかー、今使ってるのがもうヤバイんだけど、またカタログ集めてくるか。
902[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:42:51.94 ID:K9UuSYsF
Fシリーズ消えたけどAVや3Dに特化したプレミアムノート路線は今後どうなんだろな
CはEに統合されて大人しくていい感じになったね
903[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:46:59.28 ID:oBWkAGS4
Cの安売り始まったね
それでもまだ割高感がするけど
904[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:48:55.61 ID:5RT9cGd9
Tシリーズは無線WANを選べないのか。
905[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 17:10:35.36 ID:rirflvf1
調べたらGT640M LEって640Mより大きく劣り、GT540Mと同程度の性能なんだな。
これだと設定をかなり落とさないと最新の3Dゲームは厳しいかもしれないね。
まあ今使ってるSZのGT8400M(VRAMまさかの64MB)より大幅な性能向上だからいいか。
win8が載っちゃう前に確保しないとな
906[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:34:28.63 ID:Yz8qc+CV
GT640M LEってkeplerとfermiのおみくじか…
907[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:35:07.81 ID:qHXSkKLl
Ultrabookそのものが曖昧なものだからな
1年前の薄型と何が違うと店員にきいても
ろくな答えが返ってこない
908[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:38:04.73 ID:nuKkUuIn
LEがKeplerなら540mと同じくらいの性能なわけないはずw
909[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:27:44.76 ID:Y65t9QO9
>>908
NVIDIA Confusion Strategyを甘く見てはいけない
調べようとしない者は必ず罠に嵌まる
910[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:32:22.96 ID:rirflvf1
NVIDIA Rename Technologyとも言うね。
ttp://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/vaio_linege2.htm#3DMARKによると

3DMark06↓
S15(Core i7-3520M、1280X1024)で実測 GT640M LE(1GB)=8579
VAIOF GT540M=8500
ちなみにCPU(Core i7-3612QM)内蔵グラフィックi4000のベンチマークは6300らしい
911[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:40:15.58 ID:f8QbDI+R
VAIO Pのスレでリアクション無かったのでこちらで質問

quick web access 使わないのでアンインストールしました。
今のところ挙動に影響はありません。
windows起動中に quick web access を押した時にブラウザが起動する機能が失われるかと心配していましたが、その影響もありませんでした。

ただ欲を言えば、電源オフ時にquick web access を押すと 『quick web access がインストールされていません』的なアナウンスが目障りです。

OS起動してない時はこの物理キー自体を殺したいんですが、詳しい人居ませんか?


912[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:52:09.69 ID:Hh4QhJNf
>>908
ソニーにとって最も都合のいい情弱さんだなお前はw
640Mと640M LEでは全く性能違うよ
ノート用GPUでもGDDR3/5だのKepler/fermiのおみくじになるモデルは最強の地雷
ちゃんと調べずに名前だけで買う馬鹿はnVidia製品買わないほうがいい

>>911
ソニーのソフトでシステムに影響してるソフトは消さないのが常識
特殊ボタン用アプリとかは消してどんな症状が出てもそれは自己責任
自己責任=他人に聞かない、自分で調べる
913[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:53:40.85 ID:He4RHfyC
ここに

ソニーストア梅田でVAIO Z2について詳しく聞いてきた
http://reviewdays.com/?p=21725

>保証限度額は”購入時の金額”であり、ワイドだから保証限度額が上がるといったことはない。
>つまりワイドに入っていても落として液晶割っちゃって本体代を上回るとその場合超えた分は購入者の負担となる。

とあるのですがこれは正しいでしょうか?
914[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:38:56.32 ID:PaRevyho
>>910
なら、GT540でプレイ出来たBF3は、
内蔵4000だともっとサクサクってことか?
915[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:41:26.24 ID:PaRevyho
間違った
内蔵はスコア低かった_| ̄|○
916[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:50:33.86 ID:EwHrNw6l
久し振りに買い換えるんだけどすっかりウラシマン状態。
15.5型いいのでEかCでいいのかなぁ…。
プチカスタマイズとか訳わからない><
8万ぐらいで買えるといいんだけど。
あと色は白ってどうなの?使っててやっぱり黒の方がよかったとかあるのかな。
917[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 04:00:43.04 ID:dx1fYUnu
>>910
たった2割増の性能のためにdGPUとか・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 09:18:22.02 ID:iMH9eBtk
6300→8500だったら35%増だと思うんだけどどう計算したら2割になるんだ?

まーそれは置いといて普通の640M(GDDR5)なら3DMark06なら10000超えするはず
基本的にチップは同じだから排熱的にそこまで有利になるわけでもなし
ほんと二束三文のコスト削減のためにこういう肝心なとこで手を抜くのやめてほしいわ
919[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 09:53:10.01 ID:gfJ3oepY
>>917
ゲームが正常に動作するかという違いは決定的だ
920[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 12:03:25.69 ID:C2/+GsFj
>>916
尾張名古屋は白で持つ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 13:39:28.60 ID:gRH84nv9
VAIOカラーというと青み掛かったグレー、もしくはシルバーというイメージなんだけど、
Cシリーズのようにカラフルなのも出して欲しかったりする
その辺、Eが引き継ぐのかな
922[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:56:30.67 ID:KK8PJhzS
GT640M LEのkepler確定情報がいまだにないってすごいねw
923[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:56:09.45 ID:OQMakaYc
Type Cがカスタマイズ色々安くなってるみたいだけど
買い時なのかな?
924[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 21:21:54.61 ID:hqbH3ciP
dvからi-link 経由で動画を取り込みたいんですが、ソニーではF
一択ですか?
925[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 21:50:23.39 ID:5qWnp5lj
>>924
ExpressCard経由でも良いなら、どれでも
926[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 22:52:46.28 ID:tQd6NMnM
こんな画面になりましたが、故障ですか?直す方法わかる方はいませんか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/22f1fa7de4e57728e5d31d3741b99654.jpg
927[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 01:53:22.13 ID:y63tSSpF
マルチ死ね
928[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 01:55:08.30 ID:qykl1xxz
>>926
GPUの故障ですな
929[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 02:38:14.79 ID:BtY4cC7a
PCI Express 3.0ならkepler
930[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 04:06:24.01 ID:WdMQmenv
>>927
おまえがな
931[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 15:43:28.43 ID:ozY5aujH
932[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:25:49.18 ID:Lf5LCCcC
やったーwしかしsonyはなんでこういうのアピールしないんだろw
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:59:48.34 ID:cG+S3vTo
メモリをはじめBTOなんてその時々で使用パーツ微妙に変わったりするのに
1例のみでVAIOに乗るのは今後全てkeplerと何故思えるのかが理解できない
934[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:45:20.95 ID:EVOi0S00
vaioの一番新しいシリーズで3D表示でPS3が接続できるノートPCの型番を教えてください
935[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 17:48:30.81 ID:8dieqwWv
んで新モデルはSATAの制限無くなったの?
936[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:40:42.06 ID:6i2dcmVy
>>934
お答えできません
937[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:35:49.48 ID:BtY4cC7a
今日アキヨドで新型見てきたけど13P、超地雷っぽかったぞ・・・
とてもプレミアムには見えない超狭視野角、光漏れザラザラ液晶
ペコペコタッチパッド・・・これは無いわw

GPUはCUDA core 384、コアクロック 405MHz、シェーダークロック 810MHz、 PCIex 3.0 x8 DDR3 1GBだった。

隣のS15はプレミアム液晶と名乗ってもいいぐらい綺麗な液晶だったぞ
ちなみにGPUは2GB版、PCIex 3.0 x16と少し違った

Zはテカテカ、グレアっぽい液晶だった。

結局type-ZやZ1がピークだったんだな・・・Haswellでマグネシウムリチウム合金使って本気のオールインワンモバイルを頼む(>_<)
938[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:38:26.51 ID:BtY4cC7a
13PとS15のメモリクロックは900MHzだったよ
939[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:05:29.00 ID:HAlnYV17
>>937
13Pってソニーストア限定のはずだけど、ただの13の間違いじゃない?
それともアキヨドには13Pが置いてあるの?
940[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:17:45.17 ID:Xxu0B+u7
vaioオーナーメイドが出店してて
ソニーストアモデルの実機が展示されている
941[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:21:44.30 ID:BtY4cC7a
>>939
オーナーメイド展示・注文コーナーがある。
あまりにも糞液晶だったので目を疑ったが、
ガンメタとゴールド、1600 × 900で間違いなかった
942[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:26:43.50 ID:HAlnYV17
>>940,941
了解そういうことか。
943[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 01:25:13.04 ID:FzfJ6yQc
>>934
春モデルしかないよ
夏モデルはデスクトップか、あとは
Zとか3Dパネルを張るやつしかないわ
944[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 02:09:30.24 ID:sb5KDaJj
>>911
わかる人一人もいないのか?
945[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:03:40.27 ID:8GJRumIP
>>937>>941
プライバシーフィルター装着済みという可能性は?
946[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 08:39:09.89 ID:46TsyRop
そんな可能性ねぇだろw
947[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 09:54:02.14 ID:GHGYRFLY
光学ドライブが必要派なのでVGN-Z92とZ93持ちなんですが、
今回13Pの購入を考えてたんだけど、地雷とか聞いたら不安になってきた…
Z9*シリーズの液晶やキーボードと比較すると13Pはどうですか?
948[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 13:11:06.79 ID:QzXbVZnG
>>947
Z93から進歩してるのは処理能力とバッテリー持ちくらだろ
Zは液晶もキーボードもVAIOの中では別格だから
SA/SB系列機ごときじゃその辺は比べ物にならないほど劣るよ
価格と睨めっこしてそれが許せるかどうかでしょ
949[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:34:58.90 ID:8GJRumIP
>>948
しゃしゃり出てきてZの名前掠め取ってまたXを作りやがった元X開発チームがいけないんだよな
あいつらがレイプしなけりゃ今でもZ1xの系譜のVAIOは続いてたはずなんだし
ところでZ1xまでの開発メンバーってSA/SBに移ったんだっけ?
950[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 17:55:23.68 ID:GHGYRFLY
>>948
レス有難うございます。
Z9*は私の中で最高の機種だと思ったので2台手に入れました。
SSD512GB BDドライブ搭載で購入しといて良かったと思います。
S13PとZ9*の比較参考になりました。一度実機を見てきます!
951[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 22:22:22.81 ID:sVDIrmZr
type-Zは今のSONYから考えると奇跡の商品。

Centrino2とクリアソリッド液晶、Blu-ray、DDR3、
TDP25WのプレミアCPU
継ぎ目のないアルミニウムパームレスト
個性あるシリンダーフォルム
レーザー刻印のアイソレーションキーボード
最軽量1.35キロ

一切の妥協をしないモバイル

まさしく最強だった!!
952[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 17:49:56.00 ID:NXc5VtSK
>>937
乙。。
S13Pが倍速シェーダーくさいのはよく分かった・・・が、
やはりS15もそうなのか?><
953[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 17:57:40.83 ID:NXc5VtSK
すまん。
'405/810MHz'はfermiかと思ったが、
流れ的にそうではなさそうだな・・・
954[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 19:51:20.52 ID:40mFTM9J
>>937 曰く13Pはイマイチとのこと。
しかしオールインワンモバイルというと13Pしかないわけでorz
HDD搭載モデルをSSDに換装してくれる神はおらぬものか!?
955[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 20:50:25.51 ID:p+MEXVd1
SA/SB、S13、S13Pの何が嫌ってメモリが4GBオンボードなのが嫌なんだよね
今ならメモリ安いから後で拡張して8GBにするのは容易だけど
片方固定されると相性の懸念で最初から8GBオプション選ばなきゃいけなくなってコスパ悪すぎる
Zみたいに一切妥協を許さないからメモリスロット用意できませんでしたってのと明らかに違う
BTOで高いオプション選ばせるためにわざと妥協するとかやり方が汚い

HDDも7200rpmの物なくなるわキャンペーンするとすぐに品切れになるわ
ハイブリッドHDDは採用しないわとやたらSSDに誘導しやがってVPCS1*時代よりだいぶ高くつくよ
956[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:06:05.57 ID:8uTKr4bT
MacBookもオンボートになったんでしょ?
製造コストや重量・サイズなどのスペック的にも業界の流れなんじゃないの?

個人的には逆にZみたいに変な独自メモリ採用されるより
増設できるだけマシだと思うが・・・オンボードが2GBだと嫌だけどw
Zの独自メモリは薄さのためというが、どうせオーダーメイドなんだから
オンボードにしろよと言ってやりたい。

HDDも昔みたいに怖いぐらいに分解しなくても交換できるから桶。
957[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:34:39.75 ID:dUaGVKio
http://gigazine.net/news/20120613-vaio-free-playstation/
こういうの日本じゃやらないの?
958[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 22:41:49.26 ID:ipE2oqTo
自国民はカモだからね
959[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 01:10:43.86 ID:MIc8NdNr
vaioノートのパームレストがエラストマー素材の人、剥がれてませんか?
960[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 12:48:40.23 ID:jp4eoDQO
>>956
自分で増設できるだけマシというけどオンボードでメモリ搭載ってのが
自分でメモリ増設する際にどれだけマイナス要素になるかわかって言ってる?
動作確認済みの糞高いブランドメモリしか使えないのならそもそも増設できるメリットなんか殆どない
縛りで儲けてるMacがオンボードだと業界スタンダードとかアホだろお前?

しかもZの独自メモリをオンボード化すると一体どういうメリットがあるんで?
薄さを保ちながらBTOの自由度や修理の際のコストを下げるために独自規格使ってるのに
オンボード化にしたらメモリ容量ごとにマザボを大量にストックしなきゃいけないわけで
BTO、修理コスト共に今と比較にならない程上がる上に薄くもならんぞ

だいたいHDDが自分で換装しやすいかどうかなんて関係ねーんだよ
BTOオプションがあるのに買ってすぐサポ切れ覚悟のHDD交換必須じゃ本末転倒だろ
961[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:08:49.46 ID:vILHaznI
オンボでも基板実装時に打ち分けすればBTO対応は可能だが
962[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:19:15.49 ID:ndvB4HXb
PC初心者ですがVaio Eってどうですか??
5年前のFMVデスクトップから買い替えようと考え中です。
主な用途はiTune、ネットです。
動画等ストレス無くみれれば嬉しいです。
基本的にvaioのデザインが気に入ったので他のシリーズでもいいのですが、
比較的安いのでオススメありませんか??
情弱ですが今の時期買いかなと思ってるのでお願いします。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 16:26:29.89 ID:jp4eoDQO
>>961
注文受けてからメモリはんだしろってこと?
それやると初期不良の率が上がるし管理コスト上がるし実用的じゃないだろ
修理時に基盤丸ごと交換する時も手間だしいいことがまるでないだろ

>>962
買いたきゃ買えばいいしヘビーに使わないならそう不自由もないと思うがここ最近のEは割と不評だとは言っておく
世に理由がなく高い物はあっても安い物にはそれなりの理由がある
初期不良とか初期不良までいかないまでもコイル鳴きとかの個体差とか
SやEの廉価VAIOはかなり運要素増えてきてるよ
だからって海外メーカーの物買ったところで同じだけどね
964[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 23:49:03.40 ID:DkvxHkk4
>>962
Eなら17のフルHD第3世代i3あたりがいいと思う
メモリは自分で増設したほうが断然安いし比較的簡単だから
対応メモリや増設方法をネットで調べるといいよ
965[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 08:23:21.63 ID:0/Q+ohyw
>>963
初期不良が多いんですか...博打要素高いですね。

>>964
外に持ち運ぶつもりはないので大画面で17インチいいなと思ってますが
それって現行モデルの事でいいですか?
今ソニーストアで見てみたら他のサイトより全然安くてネットでの購入って
どう思われますか??
966[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 09:00:17.44 ID:riYqIQ+W
ASUSやAcerでも良いと思う
967[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 09:52:42.55 ID:ZceguZAb
デザインが気に入ったっていってるからvaioがいいでしょ
968[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 09:58:05.11 ID:k8GihOaL
>>965
ストアで現行モデル買っとけ。2週間位すると5千円は下がると思うが。
サポートは日本語がバリバリ通じる上に親切、3年保障も安心。
量販店では高いだけ。
969[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 11:10:05.48 ID:1j9ZT9aK
ソニスタはクーポン込みだとえらい安くなる場合があるからねえ
かなり使ってないといいクーポンは来ないけど
970[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:11:02.73 ID:+svvDwcm
新機種でBDドライブつけようとすると無駄に高いな
971[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 12:23:10.71 ID:O5CMYA+h
DDR3L SODIMM売ってねぇ…
サポに互換聞いても保証できないって言うし手詰まり
これから出てくるんかねぇ
972[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 20:24:40.85 ID:DyD/+ayF
>>965
964だけどフルHD(1920×1080)や第3世代のCPUをを選べるようになったのは現行モデルからだね
それとE17はソニーストア限定販売だから他の店では買えないし
3年保証付きで送料無料だからいいと思うよ
973[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:26:29.45 ID:jKMHYivE
965です
皆さんレスありがとう。
もうソニーストアでぽちるだけの状態なんですが、第3世代のプロセッサーやっぱりi-7
にしといた方が快適ですよね?
今プロセッサーとメモリーの欄だけ迷い中です。。。
現在スペックとして
E17 FHD
core i7-3520m メモリー 4GB HDD 500GB ドライブ BD
てな感じなんですがこれだと10万切ってくれるんですが何か助言等あれば
よろしくお願いします><
974[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 23:49:57.68 ID:jKMHYivE
973です
暇だったんでソニーストア覗いてたら型落ちになるFシリーズのがスペック上
で安く買えてしまう。。。
Eの勝ってる所が画面サイズくらいしかないです><
なんかFにするデメリットってあるんですかね??
あ〜どうしよう。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:35:00.77 ID:/kV4vC5s
>>971
単純に駆動電圧が低い製品ってことでよければ、crucialで1.35Vのとかありましたよ
976[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:38:09.19 ID:gE3cmh4r
スレ違いかも知れませんが教えて下さい。
VGN-SR90Sを使っていますが液晶パネルを交換したいと思っています。
しかし、マザーボードやキーボードがどうしても外れません。
この機種の分解の写真・動画が掲載されているHPがありませんでしょうか。
板汚しで申し訳ありません。_(._.)_
977[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:48:50.20 ID:GlsxNZcb
>>974
もう買ったかな。
Fの画面はとっても綺麗でお勧め。筐体も高級感がある。
i5でも充分だけどね。
978[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:53:23.63 ID:ZvdKbVM1
SSDに換装するつもりがないならi3でもi7でも変わんない
979[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:59:04.07 ID:REz/BajI
S13Pのデザインが気に入ったけど、もう少し安ければなぁ・・
E14PはSより値段も安いしデザインも悪くないと思うけど、なんか安っぽく感じるんだよね

ネットとレポート作成くらいにしか使わないけど、性能的にSとEで結構変わりますか?

980[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:06:25.70 ID:yFnj2V1O
>>977
まだですw
皆さん意見を聞いてみようと思って躊躇してるとこです。
先ほどFのスレを覗いてみたんですがなかなか良さそうなイメージなので
迷ってしまいます。。。
3Dは興味ないんで置いといて高級感いいですね。
ん〜どうしよSSDとかも最近よく耳にしますがなんせ情弱なんで換装も糞もって感じです><
981[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:22:30.37 ID:jKIgEB8k
>>923
もう生産終了で殆どないよ
982[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 01:30:10.24 ID:Ycn6PpUy
>>980
安物買いの銭失いの典型
世の中安さを重視するか良いもの買うために多少多めに出費するのは覚悟するかのどっちか
っつかエンコードとかする必要ないのに無駄にいいCPU乗せると熱で死ぬぞ
ネット程度しかしないなら大人しくTBのない第三世代i3あたりにしとく方が夏場安心
983[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 10:48:43.63 ID:3y/EkrEk
俺ならi3だど精神衛生上よろしくないのでi5にする
ネット用途だとTBが働くことはほとんどないと思うから気にしないな
984[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:06:24.49 ID:/0udcUWg
スペックが必要なのが実用上のためではなく、精神の安定のためということは
まれによくある
985[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 20:48:00.95 ID:1zpb0wor
>>984
あなたの説明を普通に凄いと思った。
986[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:24:10.49 ID:zKlFBKpg
スペックは今必要か?よりも数年後持つか?で選ぶ。
そう考えるとある程度スペックの高いCPUを選んだ方が良い。
987[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:06:06.42 ID:unalUqZY
>>979
違うのはディスプレイくらいかな
S13PはVAIOディスプレイプレミアム(NTSC100%)
E14PはただのVAIOディスプレイ

>>980
iTune、ネット、動画再生くらいしかしないならi5で十分だよ
その用途ならCUPの性能をどんなに上げても体感速度は大差ない
SSDにしたら結構変わるけどね
Fにするデメリットは特に見当たらないな
988[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:46:41.77 ID:r/l2B4Bq
スレ違いかと思いますが教えて下さい。ソニーvaio Cの秋モデルをアウトレットで見つけました。
ソニーのPCは選択肢に入れてなかったのですが安かったので。
C以外にFやEなど色々ありすぎてよくわかんない。

i5
win7 home
ブルーレイ
ホワイト
500GB HDD
フルHD
GPU AMD HD6630M
54800円
989[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:08:43.11 ID:7DHS2EqD
何を教えればいいんだろう…
990[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 00:28:49.99 ID:Cs19xp29
質問の仕方とか
社会の厳しさとか
それに負けない強さとか、かな?
991[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 02:59:06.90 ID:ASPfViA+
熱暴走Cじゃねーのそれ?
992[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 10:20:51.98 ID:MthYwlHB
>>988
E:安いモデル
C:ちょっと安いカラフル
F:高いけどテレビ可

そんだけよ
993[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 10:45:45.92 ID:cEcIiksH
>>988
無難なE
カラフルなC
性能のF

値段は最安構成ならどれもあんまり差がない
994[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 12:12:07.68 ID:yyXi5voE
>>988は割安か割高か知りたいんだろ?

答え.使う人による
995[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:18:50.70 ID:pXewKZcd
Eは寒流ネットドラマ大好きなババア向き
Cは俺は一味違うぜって強調したい情弱向き
Fはコスパ至上主義向き

かな
996[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 13:53:25.98 ID:SqdtliJL
適当だなー
997[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:39:16.58 ID:2yqeUu6g
 
998[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:39:56.22 ID:2yqeUu6g
 
999[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:42:06.34 ID:2yqeUu6g
    \
         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
             丶   ノ
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:43:14.83 ID:2yqeUu6g
    \
         /  ∫ _,r '     ヽ、 \
        /  ,ζ',,_         \ \
        / /''"´  _ _      _   `丶 ヽ
       /    /ゝノヽ    ' ゝイヽ     ヽ
       /                     ヽ
      /       レ   ヽ(     .   |
      /       ノ(      )\    ・  |
   ,,--/ ∴   _ノ `てノーこ_   `ー-- : /、
 /  /:∴∵ '" ∴∵∴γ'   `)  ∴ ∴/ 丶、
´    (∵∴∴∴∵∵∵ τ〜_/ ∴∵∵ /
     丶∵:|∴∵∴∴∵∴ヾ ζ ∵∴∴;:/
      ヽ∴丶、∵∵∴∵∴:し'∴∴∴∵:/
       ヽ∴∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴ /
        \ ∴∴∴∴∴∴∴∴∵: ノ
         \ ∵∴∴∴∵∵∴:/
           丶、_∵∵∵:_,, - ''´
            \ `゙ー-"´ ノ
             丶   ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。