【SONY】 VAIOノート総合スレッド part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1210515439/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724
2[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:08:19 ID:sVddRmIu
Movie Storyが欲しいんだけど、VAIO買いたくねぇし・・・・・
誰かコピーして俺様にくれ!
3[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:48:30 ID:/YMZExuJ
不良標準仕様なんか買うなよw
おまけに爆発炎上付き
4[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 13:55:06 ID:LgYxf+uF
なんでvaioにはPCカードスロットがないの?
バカなの?死ぬの?
5[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 16:08:17 ID:8IlDhbJk
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)
6[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 18:55:33 ID:+UcZwGCL
おっぱいまだ〜?
7[Fn]+[名無しさん]:2008/11/15(土) 23:11:30 ID:DPMmMQUL
8[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 08:05:00 ID:pbzcbqIg
Movie Storyをコピーして持って帰って使おうとしたら

『×このプログラムはソニー バイオ シリーズ以外のコンピュータでは動作しません。
お使いのコンピュータはソニー バイオ シリーズとして認識されませんでした。』

だとっ!
ふざけんあっ!
9[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:29:20 ID:uPk+pgqE
>>7
レロレロレロレロレロ

ちんぽたった
10[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 11:35:09 ID:7Fs3sAi2
綺麗なおっぱいにしてくれよ。
11[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:10:20 ID:gsgNxbiK
クリアブラックLE液晶
クリアソリッド液晶
ていいのかな?見やすい?
12[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 13:21:39 ID:i483Bj7h
ソニーのクリアソリッド液晶、ブッラクLE液晶と
東芝の純色純度高輝度液晶ではどっちがきれいで目にはいいでしょう?

13[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 18:42:33 ID:Qr9JfEJG
ニコ動視聴、ワードエクセルくらいなら
TYPE‐CVRでも十分ですか?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 19:18:35 ID:XFAwWJZ5
15[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 19:28:18 ID:pbzcbqIg
>>14
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
16[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 20:36:51 ID:xFGAat8g
>>12
ソニー
17[Fn]+[名無しさん]:2008/11/16(日) 23:43:27 ID:9xkn74yF
>>12
ブラックLEは論外
18[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 09:08:45 ID:KkG69ofR
初心者に優しいVAIOを教えて下さい!
19[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 10:37:12 ID:K9S0JtJX
20[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 11:23:22 ID:QBTyTQFJ
エロ画像鑑賞中に悪いけどよ
次のモデルチェンジ時期っていつ頃なんだ?
冬モデルはもう出てるから、次は春モデルだよな
21[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 11:31:42 ID:5kLp8cDs
>>19
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
22[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 18:29:18 ID:6uhGGIqZ
>>12
東芝のNXの液晶いいんだけどねぇ
ソリッドより

23[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 19:11:24 ID:jE5xQ0xx
はいはい、東芝NXは色純度45%だぞw
VAIOのクリアソリッドは100%だけど。
24[Fn]+[名無しさん]:2008/11/17(月) 21:09:52 ID:zR8OPLn7
スレが二極化してるな。
でもぱいぱい(・∀・)イイ!
25[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 19:12:57 ID:7ZNYBzV6
>>23
でも見た目はNXのほうがみやすいよ
VAIOソリッドはぎらぎらしてる
26[Fn]+[名無しさん]:2008/11/18(火) 19:37:06 ID:Zh3bRaxt
NXの方がぎらぎらしてるだろ
クリアソリッドは非光沢だから写りこみはほとんどない。
27[Fn]+[名無しさん]:2008/11/19(水) 01:24:25 ID:LyAx6amM
TBS「余命1ケ月の花嫁」の長島千恵さんがAVに出ていた!
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227000420/
28[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 20:33:50 ID:GodzUmpc
>>26
バックライトのせいかな?ぎらぎら
29[Fn]+[名無しさん]:2008/11/20(木) 23:19:45 ID:gAQwxvlv
VAIOの液晶って他のメーカーに比べ評価はどんなもん?
30[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 00:36:53 ID:PyeXLOTu
VAIOと一口に言ってもいろいろあるからなあ
typeAのフォトエディションは他のPCとは一線を画する画質、リッチカラーって書かれてるのもかなり良い。
それ以外のクリアブラックLEとかは他のメーカーと大差ない感じだな。
typeA RGB LED>>リッチカラー(typeT、Z)>リッチカラー(typeA、F)>>無印クリアブラック≒他メーカー上級品>他メーカー低級品≒クリアブラックLEくらいだな。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 06:16:49 ID:D+jXF0/M
タイプFのリッチカラーは何処製?かなり糞なんだが
32[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 06:44:05 ID:+QSikASh
つーか、光沢液晶にまともな色が出るものはないだろ
33[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 09:33:01 ID:JzUVjYiZ
おれらThink userはVAIOなんぞには興味ないから。

スレが乱立してるのは、それだけThinkを複数所有してるuserが多いってこと。
古い機種でもドライバ サポートしてるから捨てずに使ってる。

質感に対し揶揄してる奴らはビギナーなんだろう。
大人のuserはそういうのは卒業してる。
PCにとって何が大事かを。

マジでさあ、レッツやVaioなど子供じみた機種は興味ないんだよ。
最初は外見にあこがれ買ってみたものの落胆し
最後?に行き着いたのがThinkなんだよ。

VAIOなどは故障箇所の部品を発送してくれるか?
壊れたら修理に出さないといけないだろ。

数年まえの機種のOS載せ替えする際、ドライバを提供してくれるか?
君がアンチ活動すればするほど、おれらThink所有者は嬉しいだよ。
34[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 18:35:09 ID:L5nFGAyX
35[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 23:22:44 ID:2EPu4CKM
34は、おもいっきりグロ
要注意
36[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 23:22:48 ID:3Fsb5txd
>>34
_∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
37[Fn]+[名無しさん]:2008/11/21(金) 23:58:42 ID:wkG/sJmA
typeN買ったんだけどVistaからXPにダウングレード
すると音出なくなるとか店員さんに言われたんだがマジ?
ドライバあるか確認してないし、別にダウングレードは
Vistaの様子を見てから出来るならするかなって感じだったんだけど……
だれかダウングレードした人いますか?
38[Fn]+[名無しさん]:2008/11/22(土) 22:47:26 ID:RPxQzLao
初めて書き込みいたします。
職場の先輩から壊れたVAIO(PCG-883N)を修理して欲しいと依頼があり、
クラッシュしたハードディスクを交換してXPをインストールしました。
グラフィックコントローラのドライバが見つからず、画面がカクカクしてしまいます。
VAIOのサイトにも行ったのですが、Web上ではドライバの公開をしておらず、
どうしたら良いのか解らない状態です。

どなたか良い方法をお教え願えませんでしょうか?
初めてVAIOに触るのでとまどっています。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/11/23(日) 07:11:20 ID:dHsgTJQY
GRシリーズかな?ここにあるんじゃないか
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Vaio/ORIGINAL/
4038:2008/11/23(日) 11:19:15 ID:20Sp94vo
>>39さん
ご丁寧に、ありがとうございました!
ドライバを発見し、無事インストールが出来ました!
本当にありがとうございました!
41[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 07:50:23 ID:dYR9RKa3
知り合いから、VAIOノート(機種不明)のバッテリがダメになったので純正バッテリを買おうとしたら3万円くらいかかるとメーカーに言われたそうで、高すぎるのでどうにかならないかと相談を受けました。
そこでお聞きしたいのですが、サードパーティ製のバッテリって実際のところ純正と比べてどうなのでしょうか(寿命や障害の頻度など)? もしご存知ならばどなたか教えてください。
42[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 13:07:20 ID:SfBQMbck
VGN-FJ22にXPproをインストールしたら無線LANが使えなくなってしまいました。
ドライバを探してるのですが見つからない状態です。

ftp://ftp.vaio-link.com/pub/Vaio/ORIGINAL/
ここも探して色々試してみたのですが、上手くいきません。
ソニーのサイトを見たときはIntelかと思ったのですが、どうやらatherosみたいです。
どなたかモデル名がわからないでしょうか?
解決方法をご教授ください。
よろしくお願いします。
43[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 17:24:43 ID:OkWVWBbb
44[Fn]+[名無しさん]:2008/11/24(月) 19:47:25 ID:OLOKmJSL
typeNをさっき買ってきて設定してるんだが、文字化けで漢字だらけ。どうしたら日本語になるか教えてくれ。
45[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 20:43:28 ID:NR+5XWrB

VGN-K30Bです。
メモリが256しかなく困ってます。
SONYに交換を頼むと、1Gで90000程度します。
ネットで調べると、同スペックの物が(バファロー社製)10000程度。
自分で交換してみたいんですが、ノウハウを知りません。

どなたか教えていただけませんか?
46[Fn]+[名無しさん]:2008/11/25(火) 20:49:55 ID:5YME4NR7
>>45
マニュアルのp.75参照。
それと規格に注意ね、わかってるならいいけど。
4745:2008/11/26(水) 01:14:32 ID:80KeGXmp

>>46

スイマセン。マニュアルが手元にないんですが…。

規格に関しては、多分大丈夫だと思います。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/11/26(水) 04:41:11 ID:P7OXDRLD
49[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 22:54:03 ID:rC+0epuH
タッチパッドの感度のバランス

ちょっと触れただけでクリックされてしまうから感度を鈍くする。
すると画面をスクロールさせるのに一苦労。
バランスを考えろよ>VAIO

一番鈍いところから一つ手前ではスクロールさせるのに苦労する。
仕方なく一番鈍いところから3つ目を選ぶ。スクロールは改善されるが、
クリックの感度が良すぎ。スクロール感度はそれぞれ差があるのに対し、
クリックの感度はたいして差が無い。個人的にはまったく差を感じれないところもある。

機種VGN-NS50B
50[Fn]+[名無しさん]:2008/11/27(木) 23:01:41 ID:LYray2x/
>>42
リカバリーディスク内の「driver」フォルダを漁れ。
51[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 00:07:44 ID:+h7ysS3U
52[Fn]+[名無しさん]:2008/11/30(日) 03:49:12 ID:qcur3HYj
NR72B、タイプN使ってるんですが、USBメモリーに入っているデータに上書きしたいのですが、USBメモリーのデータはどうやったら見る事が出来るのでしょうか、
知ってる方教えてください。
53[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 03:00:01 ID:vVw+W/+j
>>52
マイコンピュータ→リムーバブルディスク
54[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 11:47:30 ID:az/xgiOv
55[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 18:28:15 ID:VL6Bj6c8
http://vaio.jp.msn.com
こんな特集組むのもどうかと思うぞ。
56[Fn]+[名無しさん]:2008/12/01(月) 21:23:30 ID:WXKrJaN4
S/PIDF接続だとWinDVDとGigapocketでずっと異音がします。
ituneやシステムサウンドはOKなのです
これってこういうものですか?ちなみにTypeA(VGN-AW50DB)+ONKYO GX-D90で
マニュアル通り設定変えたのですけど…
57[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 09:53:39 ID:nm27fZd5
ちょっと古い形のVAIOについて質問があるんだけど
VGN-TX91Sの最上位構成
(Pentium(R)M773(1.30GHZ)+1.5G+インテル 915GMS Expressチップセット )
と今はやりのネットブックと
総合的に見てどっちが性能がいい?
58[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 11:50:58 ID:LETkIr6y
誤ってリカバリ領域を削除してしまいました。
そこでPCG-TR2Eに適合する、「SoundMAX Integraded Digital Audio」は、
どこかでDL出来ないでしょうか?
59[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 15:24:08 ID:2+nZsPo3
60[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 19:38:27 ID:jvLPu6fT
>>58
しっ、知ってるけど、アンタなんかに教えてあげないんだからねっ!
                ______
              -<´      ヽ' `>- 、
           /  / ̄``     /}   、_\
         __/ ̄/         |   |      ヽ L _
     「「 ̄/ /   /  /   /|  | l|       ヘ-、ヽ
     | |// / / //  /   / /  l ∧       ∧ハト-r-、
     ハヽ/ / / //  /   / /  / | |ハ. | |   ∧ ヽ 〉 〉
   /  / /. ,' //   /   / /  / l| | | || l ハ. l/ /
.  /! /| イ ! //>'フ´ ̄>、 ,.' / | | | |ト| |  li |V
  | | {|,| | {/ ///// ,.' ´「 ̄`'くリ| |  ll | |\
  | | l| {|l{ | /,ィf爪气Y´ /  / / / |/ヽ| | ハ|lト、 ヽ
  | ハ lレヽ Vレ'ハヾ {爪リrj            /  ,'// / |,ハ||  !
    ハ|   ヽi }  込_/ノ        _ _   /イ ,.' /| l|| 
.   / ヽ.   |l ハ X`¨´        ´ ̄`ヾ / !レく   / '7 /   
           ト、 \       '      xx/! / | | /  |/   
          {. \ヽ > 、  ` '     ,. イ/|/ /| |  /
          _,>'"\ { >r 、 .r≦「 `ー/ / /
       ,ィ´{     ヽ  | }    ,'  //>-、
      / ハ ヘ      ∧ | |,r―/   {' // レ' ハ
     ,'    ヽ.ヽ     ∧r| ├ 、/    // /   !
     i     \\    ,ムrく⌒ヾ'、   〃,イ     |
     |r==、    ト、\__,{ 二¨¨ヽ〉}///    |
     |〉-、》     { \__|  、__`}|/イ _/       |
      ト、/フ   ,斗''"  ̄|  へ‐く / ̄`ヽ     |
     |     \ ̄ ̄´|     / ̄ ̄/      |
     l         \  ,'     /  ,.イ        |
     |        ∧/     ハ`ー//          |
     |   _ -‐―-/    ,'| ヽl厶-―- 、 _   |
      レ<´ {   /    i |  `>!     厶斗-┘
      `¨`''ー∧  /.     | |    }|    | ̄
61[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:42:46 ID:Ad4L4Jvr
62[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 20:52:18 ID:HpXlXJ4V
キター
63[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:32:37 ID:vkVAD046
>>57
VGN-TX91Sの圧勝
64[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 21:33:18 ID:iy40DDCy
VAIOのネットブックが出るらしいけど、該当スレってどこにあるんでしょう?
65[Fn]+[名無しさん]:2008/12/03(水) 23:30:10 ID:NC7JZl7F
66[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 04:25:35 ID:MvNF47aN
67[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 04:36:10 ID:MvNF47aN
68[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:45:37 ID:rLSZCw0U
この板は初めてなので総合スレなど御座いましたら誘導お願いいたします。
VAIOのFシリーズVGN-FS23Bを使用中です。質問なのですが、
普段は電源を落とすとき、電源を切るではなく、休止中を選択します。
最近やたら多いのですが、起動した際タッピングが無効になることがあります。
そうなる度にコンパネのマウスで設定しなおします。これは仕様ですか?
キーボードの下にある小さいとこに慣れすぎてマウスは使ってないです。

よろしくお願いします。
69[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 16:46:07 ID:rLSZCw0U
ああすいません。あげときます。
70[Fn]+[名無しさん]:2008/12/04(木) 17:15:48 ID:0mfqi+Lu
ソニー製品は、蹴茶っていうサイトの管理人が叩きまくってるから、
不具合報告はあまり信用するな。カカクコムでは、にじさんとからんにいって
名前のキチガイだ。携帯も複数持ってるので、ひどい工作してる。
71[Fn]+[名無しさん]:2008/12/05(金) 14:40:03 ID:Ztshp7NE
このGKは誰と戦っているんだ・・・
72[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 00:57:47 ID:dHrLPPpE
73[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 03:03:42 ID:23cTz0Mw
>>68

FS92PSを持っているが、時々その症状が出てたよ。たぶん特定のソフトがタッチパッドドライバーに悪さをしてるんだと思う。
現在メインで使っていないので検証できない、役に立たなくてゴメン。
74[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 03:36:23 ID:kL6u3PKz
おっぱいスレのみなさんこんばんは。
とうとうUSBオナホが完成したわけですが、その専用PCに我らがVAIOが選ばれましたよ
http://www.somjapan.com/som.html
75[Fn]+[名無しさん]:2008/12/06(土) 23:39:01 ID:XGfLRKRq
C1スレってなくなったの?
76[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 01:39:08 ID:ICfptubc
77[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:45:15 ID:LsQYbBoU
違う場所に書き込んじゃったんで書きなおしさせてください
パソコン初心者ですが、VGN-NS50B/Wは初心者にはどうなんでしょうか?
店の人はこれとNECのLL750/RGを勧めてきて、初心者にはNECのがおすすめって言ってたけど
ちなみに両方ともメモリを2GBから4GBに増設してくれる。値段はVAIOのが3000円安い104700円です。NECのは107700円です
使用目的はほぼネットしかやらないかなと。
78[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 18:55:30 ID:uBTbA8UH
NECは余計なアプリてんこ盛りで動作がもっさりだからやめとけ
79[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 19:04:55 ID:LsQYbBoU
>>78
レスありがとうございます!やっぱVAIOにしようかな。そういえばVAIOはマウスが別売りらしいけど
みんなどんなマウス使ってるんですか?レーザーマウスってやつは高いの?
80[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 20:08:35 ID:J6Aa/sZZ
>>77
10万も出してtypeNを買うくらいなら、先代typeFの方が液晶の画質も良いし、CPUもデュアルコアなので、オススメ。
Nは地雷。
http://kakaku.com/spec/00200616414/
81[Fn]+[名無しさん]:2008/12/07(日) 21:44:44 ID:LsQYbBoU
>>80
デュアルコアって?初心者なんでわからんです(;^_^A個人的にはNECのよりこっちのが
キーボードが打ちやすい気がする。NS50Bは人気ないの??新製品のくせに妙に安いよね
82[Fn]+[名無しさん]:2008/12/08(月) 19:10:15 ID:3fGcpS0c
brancoって見てる人いる?あれってどうなのよ?brancoにひかれてVAIO買うか悩んでるwww
まぁ他の機種でもいいがVAIOならもともと入ってるから楽かなと
83[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 21:48:45 ID:1qfRZp2p
84[Fn]+[名無しさん]:2008/12/09(火) 22:35:05 ID:UMVL6w0Z
VGN-NS50B買う予定なんだけどマウスが付いてないのね…
3000円あればレーザーマウス買える?ソニーがVAIO用に売ってるマウスは高いんでしょ?
85[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 20:20:14 ID:MYi4peoP
VAIOデビューにVGN-AW50DB/Hを買ってきた
178500円と、お買い得だったと思う
適合するキーボードカバーはまだ無いのか・・・
86[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 21:57:59 ID:7rh8jEEZ
core2duoとceleronとでは、反応速度とかどの程度違うのかな
ビスタの場合だけどネット&メールだけだと遜色ないと思うんだが。
87[Fn]+[名無しさん]:2008/12/10(水) 22:38:27 ID:oe9lD0G3
起動する時間とか細かいところで差が出てくると思うけど
気にしなきゃ気にならない
88[Fn]+[名無しさん]:2008/12/12(金) 23:32:14 ID:wIOVPfFU
タイプNのスレがないんですが…
89[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 03:21:43 ID:RBRtfqjx
7年ぶりにVAIO買ったんだけど、カスタマー登録ってする必要ある?
めんどくさいんですけどwww
90[Fn]+[名無しさん]:2008/12/13(土) 22:45:00 ID:AHuX8mtx
今時はどんな製品でもカスタマー登録はあるけど
しない奴はアホ
91[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 19:15:25 ID:rD67Trhz
BD-ROM付で10万だったからVGN-NS70B/W買ったんだが、失敗だったのか?
92[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:03:39 ID:R417wlTl
ブルーレイが譲れない!ってゆうんならいいんじゃない?安いよ
タイプNはNS70BよりNS50Bのが売れてるけどな。ブルーレイならもっと高機能のやつを買うヤツが多い
93[Fn]+[名無しさん]:2008/12/14(日) 21:50:31 ID:PwirNNz4
今更だけど、VAIO FZをXP化すると、ファンクションキーからの輝度調整が
できないと言われていたが、以前所有していたVAIO FE51B/Hのドライバを
当ててみたらXP化したFZでもファンクションキーで輝度調整できるようになった。
94[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 04:03:14 ID:6rzHsi3F
95[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 04:24:35 ID:6rzHsi3F
96[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 15:47:54 ID:U1IyBvzs
VGN-NS70B買ったけど、PCカードスロット無いからネットに繋げられない
97[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 18:47:59 ID:eFRnMVy0
最近、カードスロット無いパソコン増えてきたよな。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 20:36:22 ID:9CnxqSvp
初めて買うパソコンにVGN-NS50Bってのを買う予定なんすけど初心者にはどうっすか?
主にインターネットしか使わないんだけど
99[Fn]+[名無しさん]:2008/12/15(月) 21:53:24 ID:6mC7IqCD
15インチ前後の液晶にもクリアソリッドが使われないかな?
100[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 09:11:02 ID:k54nmRXs
>>96
内蔵無線使えばいいだろ。
101[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 12:49:34 ID:/X1ZA0HH
一応メーカーとしては後継に当たるExpressCard推してるっぽいしな
素直にカードリーダー付けるか乗り換えるしかないべ
102[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:20:21 ID:4eD21fxC
釣りか?今時ネットに繋がらないPCなどあるわけない
103[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 13:44:14 ID:/X1ZA0HH
俺はPHSかなんかを使っているのかと解釈したけど
釣りの可能性もあるのか
104[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:24:46 ID:qYF4KbT+
>>103
AU使ってるんだ
105[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 18:36:55 ID:Z0At2pBo
>>104
auならWK-06に換えるか、CF→Express変換カードで使うしかないね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39046.html
106[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:07:25 ID:HESxIu4F
>>98
いいんじゃない?
ビックでポイント込で9万円切ってるし。
107[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 19:25:06 ID:qYF4KbT+
>>105
W06Kに機種変する予定

でも、期限前に機種変するから解約(違約金?)手数料取られる事になった
10898:2008/12/16(火) 21:17:58 ID:UlPO1E0r
PCデポでVGN-NS50B買った人いますか?今ならメモリ2GBおまけして4GBにしてくれるらしい
買おうかと思ったけど、もう少し待てば年末セールや初売りで安くなるかと思って悩み中
109[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 21:34:08 ID:5pjsXevw
>>108
typeNなんて悩んで買う物じゃねぇよ。
あんなの買うと後悔するぞ。
typeF FWかFZを買っとけ。
110[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:04:53 ID:UlPO1E0r
>>109
ネットくらいしかやらない俺には安いやつでいいかなと思いまして
111[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:11:54 ID:va1XcwI0
>>110
ネットぐらいしかやらないならオススメ。
112[Fn]+[名無しさん]:2008/12/16(火) 22:13:11 ID:hQpa3Iq/
12インチのSXGA 出してくれんかな。
横長は使いにくい。
113[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 02:31:36 ID:i0LOAlxg
114[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 12:56:30 ID:DkyUzPY6
vistaのタイプF使ってるんだけど
あの起動時の拡大画面はなんとかならんかなぁ
BIOSには設定の項目は無いんだよねぇ…
115[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 16:57:37 ID:i0LOAlxg
116[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 18:32:49 ID:zEcE1Jd0
横長いらね。
ブルーレイとかパソコンで見るなって気がするな
117[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 21:46:28 ID:t082XOk5
ソニーのアフターサービスは無料だが質は最悪ってマジ?
118[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:24:35 ID:3PMyUgL5
嘘です
サポートランキング
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007029/?P=10
ソニー     2.84
レノボ      2.42
デル      2.11
東芝      1.84
HP       1.58
ゲートウェイ  1.21
119[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:25:28 ID:t082XOk5
NECは?
120[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 22:26:51 ID:3PMyUgL5
世界シェア7位以下の弱小メーカーは省略。
121[Fn]+[名無しさん]:2008/12/17(水) 23:05:01 ID:Dfa7tAw5
だが、NECのサポートは神
122[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 18:57:48 ID:2IXtrPD7
123[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 19:27:28 ID:IS2I1cU2
だが、NECはデザインが糞
124[Fn]+[名無しさん]:2008/12/18(木) 20:40:53 ID:YAH2bAu1
禿同
125[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 02:43:16 ID:pIFYskId
126[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 07:50:24 ID:BzodKTBm
サポートというより『修理』はEpsonが神。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/12/19(金) 18:46:13 ID:AX70wEdc
電源ボタンを押すとランプが一瞬付くけどパチッと音がして
電源が入らない。
ボタンを押しっぱなしにするとパチッパチッパチッと
音が続いてランプはその音に連動して付いたり消えたり
の繰り返しで結局電源は入らない。

これは故障ですか?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 02:26:57 ID:0sUAeEGW
ちょっと聞きたいんだけど富士通はキーボードのたわみがしっくりこないので、VAIOのS、C、T、の何れかを買うことにした。
SONYは壊れやすいとか聞くけど、東芝よりマシだと思うしユーザーも伸びてるからガセでしょ?


しかし、ノートはあんなに小さいのに他のメーカーと違って重いの??
129[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 02:40:36 ID:cW8OyYw+
壊れやすいとか言ってるのはたいてい買ってすらないアンチだからw
別に重くはないけどな、むしろ軽い
特にtype Zなんて超ハイスペックなのに1kg代前半と言う、他社ではありえないだろ
type Tもマジオススメ。
SやCはVAIOとしてはあまり良い機種じゃないからいまひとつだな。それでも東芝や富士通のゴミノートよりは全然マシだがw
130[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 15:32:12 ID:0sUAeEGW
>>129
ありがとう。富士通は悪くないよ。キーボードが酷いだけだよ。
S、Cは2.6キロ位だよ。Tは軽いけどね。予算が10万〜11万位だからSかCしかない。
触った感じは良かったけどね。悩む!!
131[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 15:33:06 ID:0sUAeEGW
関係ないけど、パナは一キロないよ。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 18:10:43 ID:cW8OyYw+
Sは1.8kgくらい。
いわゆる他社のセミモバイルクラス。富士通MG、東芝CXなど。

Cはホームノートのカテゴリーでこのクラスは他社も2.5〜3kg前後が多い。
他社だと富士通S、東芝TX。

TはリアルAVモバイル。
これは他社にはないブランドで、液晶やオーディオなどのAV性能が詰まったVAIOらしいモデル。

Zはハイエンドモバイル。
これも他社には類を見ない製品で、あのスペックで1.4kgというのは他には皆無。
133[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:15:57 ID:umcKaexA
Zをもう少し大きくした縦1050のモデルがほしい
14.1inchのWSXGA+出てくんないかな
134[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:23:26 ID:0sUAeEGW
>>132
ありがとう。
今、電気屋に行ったけどSが大きさ、重さ問題なしだった。
Sを買うと思う。
少し前のレスにS、CはVAIOらしくないと書いてるけど違い解りますか?


135[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 19:31:13 ID:5RISAI1p
新型GPUが載ったら買おうと思ってるんだけど何月くらいに出るの?
載るのは5月くらいかね?
136[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 20:27:42 ID:kTcms4vr
少なくとも旧Sは良かったと思うけどなあ
モバイルでゲームやるならコイツかXPSかって感じだったし
ハイエンドモバイルがZにバトンタッチして微妙になってしまったか?
137[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 20:55:40 ID:iT6JAcTW
MACみたいに天板のロゴが光ればいいのにね!
でも使ってる本人からは見えないから意味無いよね!
138[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 21:08:18 ID:5RISAI1p
>>137
だせええええええええ
餓鬼のオモチャじゃねーんだから光ったり派手な色とか邪魔なだけ
139[Fn]+[名無しさん]:2008/12/20(土) 22:08:54 ID:E1h9R0WT
ワイドいらね。
横幅が無駄に長いだけでワープロとか一般的なソフトの作業に使いにくい。
DVDとか見るのにいいってのは分からなくもないが
普通パソコンで見ないよな?
何で横長しか作らんの?
140[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 00:12:28 ID:l4wUkJZC
>>139
激しく同意。
141[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 00:48:07 ID:heWmB/YJ
世界的な流れでビジネス向けもワイドが主流になっちゃってるからね
パネルが調達できないんじゃね?
142[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 10:18:36 ID:Lvm+ch7L
ワイドを使い出したらワイドじゃないとやってられなくなるけどなw
俺も最初はワイド否定派だったけど1度使い出したらもう戻れないw
143[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:15:32 ID:C40ZMAgQ
その昔、電球を外したソケットから電気がなにか悪さをすると思う人たちがいて最初は電球が普及しなかったそうだ
144[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 13:55:06 ID:rQ+MH8O/
>>143
あほか
反論したい奴はなぜワイドがいいのか理由を言ってからにしろ。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:36:15 ID:IG7gSwxO
液晶ワイド化の流れは止められない。
利便性がどうこう以前に、供給量が少な過ぎる。
供給するパネル屋がワイドしか造らないからね。1枚の板ガラスが多く取り出そうとすると、ワイドになる。
それに、映像屋とOS屋が乗っかっただけだ。

キーボードのキータッチにこだわるくせにVAIOを購入・・・
4:3が良いというくせにVAIOを購入・・・

VAIO購入する人って情報弱者しか居ないの?
キータッチにこだわるなら、ThinkPad一択だし、スクウェア液晶にしたいなら、頑にビジネスモバイルに特化したLet'snoteだろう。JK。
ビジネス用途にVAIOって、悪い冗談だ。
146[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 14:41:31 ID:73/8IXeR
>>109
なんで後悔するんだ?
147[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:00:58 ID:8y8OqJHH
>>138
vaioのほうが派手な緑色で光ってるやん
148偽善者 ◆PS3RevYrsA :2008/12/21(日) 15:34:53 ID:lewPvlud
VAIO type BX VGN-BX4AAPSA
スペック
CPU:Core 2 Duo T7300(2.0G)
メモリ:1G
HDD:80G
グラボ:ATI Mobility Radeon(TM) HD 2300 256MB HyperMemory (128M)

NTT-X
http://nttxstore.jp/_II_SN12164905
\81,600

価格どっとコム
http://kakaku.com/item/K0000009115/
最安値:\166,448
149[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 15:49:28 ID:rQ+MH8O/
いまレッツ使ってる。
メインがビジネス用途(モバイル)だが3Dゲームとかもたまにやりたい。
一台で何でもとなるとレッツのスペックじゃきつい。画面も評判よくないし。
今VAIO購入検討しててZのスペックでただワイドじゃなければバッチリなんだけどね。
コストの問題?と商売上の戦略?があるのは分かったが
VAIOにスクエア液晶のラインナップを望んでる人も少なからずいると思うんだがなあ。
値段高くてもかまわんけど。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 23:42:14 ID:wLpUZCL7
>>144
ツッコミにワロタ
151[Fn]+[名無しさん]:2008/12/21(日) 23:44:39 ID:wLpUZCL7
>>148
これまだ買えるの??
何でこんなに安いんだ…
152[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 01:20:12 ID:x1Cxtk3m
153[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 07:17:40 ID:VpNhpab/
DELLしますた
154[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 10:10:42 ID:ouZFBr80
On the 9th of January you will change the way you look at laptops.
Forever.
http://www.sony.co.nz/vaio/thewaitisover/
155[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 11:07:45 ID:Ey8nFjQO
なんぞこれ
156[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 15:10:48 ID:a7I7Tboq
VAIOのミニノートか、それとも新端末か
157[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 19:14:42 ID:1yWBzoxb
NECは春モデルの発表したみたいだけど、SONYはまだ発表してない?
158[Fn]+[名無しさん]:2008/12/22(月) 23:57:43 ID:JiFF9CSC
ttp://japanese.engadget.com/2008/12/01/vaio-pcg-1p1l-fcc/

1月9日に出るのはこれらしい。へんな形orz
159[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 02:55:44 ID:9xbGn5cd
160[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 03:39:47 ID:y3pAPZzQ
>>159
私はU3だ。しかしU101を再販して欲しい感じ。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 05:32:20 ID:LczZn4Bz
サイズからして、SHARP製のWillcomD4を拡大したようなPCになりそうかな。
筐体の大きさからして、お手頃な値段ではないだろうし、OSはVistaになるだろう。DGは用意されるかも知れんが。
ガジェット好きには受けるかもしないが、台湾メーカーのnetbook群のようなブームを巻き起こす商品にはならないだろうな。
残念ながら。

素直に、C1最終型のガワを流用して、中身だけnetbookしてくれれば十分なんだよ。
162[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 13:48:55 ID:y/Fh1Y8E
新型ネットブックの名称はVAIO HiTBiTという噂
163[Fn]+[名無しさん]:2008/12/23(火) 16:15:53 ID:9xbGn5cd
そしてCMはもちろん松田聖子
「キーをHitすると、答えがBit出る♪」
164[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 00:29:47 ID:nlfWoNC3
VGN-FS31Bを使っているのですが、
以前、vaio event serviceをアンインストールしてしまって、再インストールしたのですが、ファンクションキーでの音の調整、輝度の調整、ディスプレイ出力先の変更ができません・・・・

サービスからEvent Serviceは開始状態にしましたが、なぜかファンクションキーが利用できないです。ページ送りなどはできます。
誰かご教授ください。
165[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:28:46 ID:I833pRcd
とにかくVistaだけは積むな
今新型に言えるのはそれだけだ
166[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:36:00 ID:58sz6UQ/
167[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:38:16 ID:4fyHFJ1p
参ロの二の舞か???
168[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:44:36 ID:58sz6UQ/
とりあえずソニスタにエントリー登録してみたが
最近はすぐ値下げすっからなぁ
169[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 13:57:59 ID:PUvtH2NB
>>166
ネットブックっぽい。
170[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:03:26 ID:wFAe0aXR
vaioのPCG-VX7/BDを使ってます。
最近突然画面が真っ暗になりました。
しかし目を凝らして見ると微かに映っているのが確認できたので
症状を調べると、どうやらバックライトが切れていたようです。
なんとか自分で直そうと液晶の部分をバラシてみました。
試行錯誤しつつバラせたのであとは冷陰極管を取り寄せて半田付けをしたら
なんとか元に戻せるなと思っていたのですが
ふと家に誰も使っていない古びたCRTモニターがあることに気づきました。
ノートPCとは言えほとんど持ち歩かないので
画面も大きくなるし、当分の間はこのCRTモニターに接続しようと考えました。
そして接続し、色々設定を試してみました。
PCG-VX7?BDは通常解像度が1024×768なのですが
最大1280 x 1024らしいので試してみると画面の領域が広くなりとても使いやすくなりました。
今迄画面の設定を変えたことがなかったので色々設定を変えて試しました。
するとある時再起動してWindowsを立ち上げても画面に何も映りません、真っ暗なままです。
CRTモニターが壊れたとは考えにくく、さらに通常起動した時の音はしているので
PCが壊れたわけではなくWindowsは正常に立ち上がってます。
後に考えた結果ディスプレイアダプタの設定を変えてしまったのが原因ではないかなという結論に至りました。
結局どうすることもできず、何故かセーフモードでも起動することができなかったので
OSを再インストールしました。
これでなんとか元に戻ると思ったのですが起動してみると画面の幅が狭く色合いも変です。
おかしいなと思い、画面設定を見てみると解像度が800×600で画面の色も4ビットなのです、しかも設定が変えられません。
また色々と調べた結果Intel 82815 Graphics Controllerのドライバを更新したら元に戻るのでは
と思い画面の詳細設定で更新を試みましたが、できませんでした。
ならIntelのサイトからそれらしきものを直接ダウンロードしてみようと試したところ
なんとか解像度1024×768画面の色24ビットに戻すことができました。

しかし最大1280 x 1024までの設定がないのです。
色々調べたのですが答えが見つかりませんでした。
何故なのでしょうか?
間違ったドライバをインストールしてるのでしょうか?
171[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:30:57 ID:Fj+vkCi+
こんど発表の新型ってどんなんなのかねぇ?
U101かU50みたいの欲しいんだけど
172[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 15:35:56 ID:pwIzMw0l
「クリエ」UX50のようなネットブックであって欲しい。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 16:48:49 ID:vOnKhCk+
ティーザー広告の新型、Flashを鵜呑みにするとあのサイズの封筒にみっちりな大きさっぽいから、
意外に大きくね?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 16:56:12 ID:l8oOxocV
横にでかすぎる気がす
175[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 17:55:21 ID:Tl1KkkiG
今度のVAIO新型は
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date100130.jpg
↑のDのようなスペックになるのかな?

アンケートで次の機体選ばせるとか・・・

GJwww
176[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:10:15 ID:G8oX65FM
TypeUみたいな駄作はいらない
177[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:12:43 ID:nly5YQQz
大きさは24×14cmで確定だから後は解像度と厚さとポインティングデバイスだな
1280x720・厚さ20mm・新型デバイスとかそんな感じじゃね
178[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:45:50 ID:zoNJB+qO
VAIOの液晶はサムスン製なんですか?ブラビアはサムスンみたいですけど。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 18:56:43 ID:8N2Hbp3B
ノートパソコンからでもYouTubeやニコニコ動画を落とせますか?
180[Fn]+[名無しさん]:2008/12/24(水) 19:48:35 ID:iFogBPE8
バリバり楽勝!
181[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 00:41:04 ID:5ApBlQB0
タイプSって使い心地はどうですか?
182[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 01:34:31 ID:xeQpVi4j
>>175
本体の薄さ1cmって最も厚い部分で1cm?
183[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 09:54:26 ID:v9xlmMs5
>>182
きっと最薄部ジャマイカ?
でも、封筒に入る〜みたいな広告出してるから相当薄いんだろうな。

IdeaPadのように縦解像度タラナサス(´・ω・`)ってならなければいいけど
184[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 11:33:27 ID:t1Xpr9tI
キーボードはある程度の大きさが必要だから実用性を考えるとそう横幅は縮められない
それより画面が1280x480とかだったら嫌だな、ディスプレイ部分に何か工夫があると思いたいが
185[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 11:42:09 ID:JAl/MSnP
24x14cmなら普通に16:9じゃね
本命:1280x720
大穴:1600x900
ゴミ:1024x576
186[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 11:52:11 ID:0rNfPUsg
>>184
ディスプレイの両端が飛び出して
 _____
/       \
こんな感じになるんだよきっと
187[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 12:43:34 ID:qX6FptN5
主に親が家でネットするくらいの用途で省スペースのノートを検討してますが、
NS50Bが実質9万弱ならお買い得ですかね?
188[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 17:06:02 ID:WHLGzGlu
有機EL液晶でだいぶ薄くなるんだろうなあ
地味に期待してる
189[Fn]+[名無しさん]:2008/12/25(木) 17:56:28 ID:yUJ2+FyV
LEDバックライトの液晶でも相当な薄さにできるぞ
190[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:07:34 ID:83aI05op
http://japanese.engadget.com/
きてるね。
詳細はまだだけど、値段によってはいいモバイルマシンかと
191[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:41:11 ID:TDIrbXcl
10万切ったりするかなー
192[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:46:55 ID:MLm1SgnP
ソニスタとは差別化するのかな
193[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 02:55:30 ID:ElGcaEEw
Vistaかよ
イラネ
194[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 11:19:31 ID:MPm+0cew
このスペックなら安価なネットブックじゃなくてUみたいな2~30万する高級機の系譜だろ
195[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 11:26:08 ID:k+J4aSab
ポインティングディバイスは付いてほしい。

付いてるなら15万まで出す
196[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 12:49:01 ID:p5CBdbgl
ネットブックじゃなくてちっさいおっさんて感じだな
197[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 12:57:58 ID:ghQQH3Sz
Loox Uの対抗かと思ってたが、なさそうだな
解像度、128GBSSDを考えると20万くらいしそうだ
198[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 12:59:55 ID:83aI05op
さすがにそれだと、存在意義ないから
標準スペックで8万
SSDとか贅沢スペックで13万程度だろ。
199[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:00:59 ID:J3KXwv/I
ティザー広告だったから、こんなことだろうと予想していたがなぁ。。。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:03:17 ID:u5ly/mXe
意外と5万ぐらいと予想
201[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:07:52 ID:3qC+uvWh
何だこの変態ワイド
今後はワイドしか出す気ないみたいだな。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:08:09 ID:3N/soSQg
普通のUMPCだったね
革命というにはほど遠いし相変わらず口だけ威勢のいいソニーは健在だな
203[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:31:06 ID:aOyFWLlr
は?
1600×768液晶&128GB SSDが乗ったUMPCがどこに普通にあるって?
204[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 13:53:30 ID:J3KXwv/I
>>202 >>203
どっちの言うことも賛同できる。

でも、おれは どっちかっていうと がっかりだ。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:10:34 ID:ZB4hQCHh
Rolly以来の笑撃だな・・・
がっかり・・・
206[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:10:41 ID:k+J4aSab
これで本当に厚さが10mm 600gだったら評価する
207[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:11:33 ID:fCWPqaQM
1600×768 (16:9)ってさ、どこの液晶メーカーが8インチで作るんだよ。
随分と贅沢な仕様じゃのー。

ってさ、net bookってさ、安いってのが重要じゃない?
天下のソニーだから、プレミアムや驚きが必要なのはわかるんだけど。
そこで思うに.これは、コンパクトプレミアムであって、
第二弾の発表として、低価格で、8.9 - 10.1で発売されるとか、、、、

無いかな??
208[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:40:31 ID:SFQ3TfVl
tesuto
209[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 14:53:17 ID:8TT6bNHU
明らかにintelの定義するネットブックではないな
210[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 15:05:03 ID:/a29i9qP
要はC1の後継か
この解像度だとネットブックじゃないから安いXPはもらえないだろうけど
ソニスタでXP版出して欲しい
211[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 16:06:20 ID:iEp3DAbG
212[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 16:08:43 ID:J3KXwv/I
>>211
これがネットブック並みの値段ならほしい!
213[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 16:14:30 ID:k+J4aSab
縦が狭くね?

アイコン5個分てwwww 
(サイズ変えてるとは思うけど)
214[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 17:12:42 ID:A1EQnuB5
おまえらなんで他メーカーのと比較してんだよ、ソニー様オリジナルなんだから
UMPCでもネットブックでもミニノートでもないよ、変態糞ノートなんだよ
215[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 18:53:37 ID:ngRCIzVk
あらら、あっさりリークか
216[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 18:56:36 ID:XQ15aqOW
Atomならイラネ
217[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 19:05:29 ID:TepLSNRn
ソニスタモデル在庫一掃で安売り開始
218[Fn]+[名無しさん]:2008/12/26(金) 21:52:44 ID:bvEuLLsC
価格は期待できんだろ
ティザー見ただけでも判るが、明らかにMacbookAirと同様にコストパフォーマンスより所有欲を満たす製品を目指してる
219[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:21:44 ID:I2GV4WQ/
昔DOCOMOが出してたピグマリオン?とかなんとかいうのに似てるねw
220[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:33:41 ID:cJ7C5IkG
似てるも何もまだモックすら画像出てないだろ
221[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 00:35:14 ID:PWvqd/nU
>>211
なんか常駐の数が尋常じゃないように見えるんだがw
222[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 01:57:24 ID:yPzgEz/M
>>211
つぶれたthinkpadにしかみえねえ
223[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 05:08:27 ID:2aOJsaAQ
前にEngadget掲載されてた画像って、もっとツルテカしてて角が丸かったし
縦ももっと短くなかった?
これAtomじゃなくてC2DのUL版使ったTTに近いものじゃないのかな?

http://japanese.engadget.com/2008/12/01/vaio-pcg-1p1l-fcc/

224[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 05:30:45 ID:5nurMtw5
http://japanese.engadget.com/2008/12/25/vaio-p-8-1600x768-vista/
これで5万円切ったらvaioの一人勝ちだろうな。
225[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 09:04:43 ID:zKrgQBBe
なんだ加工画像かよ!
226[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:03:34 ID:Zjj+sw88
解像度から言って流石に4万円台は無いだろうなぁ。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:47:22 ID:1TRgKwnc
Emobile契約すると100円になるんですか?
228[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 14:58:36 ID:i0vyujWI
貧民お断り。
229[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 18:00:34 ID:8dLUCamD
>>223
だからそれはTTだってば
写真がないから代わりにコピペしただけだろ
TTの紹介ページに全く同じ写真があるよ
230[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 18:31:20 ID:bmUUuIau
Vistaじゃ重いんじゃないかなあ…。ちょっとがっかり。
231[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 18:52:16 ID:EL92Sao4
質問があります。
タイプSのSRB51/Pを明日買いに行くのですが、core2Duoに改造は可能ですか?
金銭的な理由で70BSは買えないもので
232[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 18:57:55 ID:hUQf5+0P
>>231
出来ないでしょ。お前には。
己を知れ
233[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 19:12:09 ID:7aEHiZvQ
234[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 19:39:01 ID:ZCZnuUW4
>>233
今回はいまいちだな
235[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:08:02 ID:EL92Sao4
>>232
自己紹介乙
お前、在日朝鮮人だろW
236[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:32:01 ID:bmUUuIau
PC改造より教養を身に付けるのが先ですね。君の場合
237[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 20:46:14 ID:u8GLVtNN
教養じゃなくて人間性の改善が必要
238[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:03:39 ID:9SWvZKSH
>>231
マジレスすると「可能ですか?」と聞いているPCレベルの時点で君には無理。
「チップセットが〜〜だから〜〜は載りますよね?」的な質問ならまだ相手にしてくれる。
結論>>>>君には無理。 
239[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:44:30 ID:akkxP4UI
>>231
可能だからやってみると良い。
240[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 21:51:12 ID:EL92Sao4
>>236-238
父親と母親が低脳な在日朝鮮人だからその程度の語彙かW

君達哀れだよ
241[Fn]+[名無しさん]:2008/12/27(土) 22:58:59 ID:I2GV4WQ/
ID:EL92Sao4
アンタ>>231の質問は間違ってないけどそれ以降は完全に間違ってるわよ。
242[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 00:03:17 ID:vDvqkOjB
>>240
いいから死ねよチョンコロが
243[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 03:47:09 ID:KItjesAm
これさ、「ぼくにも逆上がり出来ますか」みたいな質問と同じで、
お前が出来るかどうかなんて他人が知るはず無いじゃんていう話だよね。むしろこっちの台詞ですよ。
お前に出来るの?って聞きたいのはこっち。

これがゆとり教育の弊害なのか!!
244[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 07:07:29 ID:ZBcAcn8C
245[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 09:54:23 ID:7iwL25JO
>>243
安易に「ゆとり教育」て言葉使わないほうがいいよ。

246[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:06:12 ID:nGlesRW+
>>243
そういう質問にわざわざ答えてるほうもどうかと思われw
247[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:15:35 ID:G8yUqvkm
結局、CPU交換だけでいいのかってことだろ。
248[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 10:34:33 ID:OqIapKyB
>>243
ゆとり教育の被害者を罵ってるの?

ゆとり教育の加害者はとっくに天下ってウハウハしてるぜ
土日休みにすれば消費が増えて景気が良くなるって考えたキチガイだがな
単純に若い連中が気に入らないだけで「ゆとり」を使うならあんた浅い人間だな
249[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 11:21:18 ID:S/Dnl7sR
>>242
お前がなW
>>243
浅薄だな貴様
何かしたらゆとりかよ
生粋の低能だな

釣られてサンクス
250[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:24:35 ID:enaXrZN2
´ω`)←が笑っているうちに喧嘩をやめてください
251[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 12:24:44 ID:8QOPBeZn
なんかあれだなぁ・・・久しぶりにあの言葉が思い浮かぶ


必至なだ
252[Fn]+[名無しさん]:2008/12/28(日) 21:12:17 ID:xZvXQh1A
タイプZかTの購入考えてるんですが
sonystyleのオナーメイドですでにタイプZのHDDやプレミアムデザインなど
販売終了になっていますがこれは今後入荷は確実にないのでしょうか?
今までメーカーサイトでPC買った事がないので
こういうのは後からまた入荷みたいな事になるなら待とうと思うのですが、
もし今後一切入荷しない様なものならタイプTでもいいかなと考えてるんですが

253[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 00:33:19 ID:Mimf7ZeH
>>252
時期的にもうすぐ春モデルの発表時期だから
現行モデルの販売が終了ということでしょうね。
typeZは出て間もないので春モデルは
デザイン変わらずのマイナーチェンジになると考えられるので
1ヶ月くらい様子見をするのがいいかと。
オーナーメイドの選択肢が増えたりするんじゃないかな。
254[Fn]+[名無しさん]:2008/12/29(月) 02:39:20 ID:2tCuN1x2
>>253 ありがとうございます
現在買おうにも選択肢の幅がなさ過ぎなので少しまって見ようと思います
255[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 17:55:03 ID:7IT8cR4a
256[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 18:24:41 ID:f2dvNV+C
Gの新モデル出てくれ!
ワイド無しのXPモデルを頼む!!!!!!!1111
257[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 18:44:12 ID:IKRcbwZi
VGN-AR93Sのキーボード部分、画面、天板にちょうど良い保護シール等ってありますか?
258[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 19:04:35 ID:GjyxiDmy
C見た目はいいけど液晶がイマイチだよな
259[Fn]+[名無しさん]:2008/12/31(水) 21:59:11 ID:P30L5jzt
そりゃTTとかZに比べたらな
260[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:07:51 ID:2rhAWBs7
今は買わない方がいい
今年1年で多分SSDが恐竜的進化するだろうから
HDDがそうだったように
今は30GBとかがうん万とかしてるけど来年にはおそらく何百GBとかが手頃に買える主流になってる
261[Fn]+[名無しさん]:2009/01/01(木) 22:14:28 ID:8w7abY2X
そういう時期だからこそ買うのが愉しいんじゃないか
まぁ一般人には勧めないけども
262[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 01:54:46 ID:pwkV+BgB
18のたいしてPC詳しくないゆとりが使うんならどれがいいですか。
263[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 01:56:22 ID:BQ35UEqf
そんな小僧ならUMPCで十分だ
264[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 01:58:17 ID:pwkV+BgB
ありがとう
UMってやつ買ってくる
なんとなくVAIOがいいんだ
265[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:00:55 ID:pH6+YRmY
VAIO typeAお勧め
266[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:04:14 ID:pwkV+BgB
VAIOって録画した番組の編集とかできんの?
うちのは古くてできんのだが
267[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:11:02 ID:pwkV+BgB
何度も質問スマン
広告でやたらtypeNが安くなってんだが
これはNが糞ってことなのか
268[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 02:13:18 ID:BQ35UEqf
SONYは例年通りなら1月に新モデルの発表があるから
それまでにある程度捌いときたいんだよ
新春セールはそれにぴったり
269[Fn]+[名無しさん]:2009/01/02(金) 14:03:21 ID:lWBE/cbt
>>267
同じ価格帯の他のパソコンと大して変わらないよ
違うのはブランドイメージと、デザインくらい
特にいいわけでもないし、悪いわけでもない
270[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 05:11:47 ID:AGzqIr/+
ノートGPUgeforce派なんですがどういうわけか20万以上の高級モデルしか搭載されなくなってきてますね。
15万ぐらいがほしいのに・・・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 05:17:59 ID:AGzqIr/+
ゲフォでハイブリッドタイプのGPUもう生産縮小?
272[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:08:21 ID:W7PlwHHt
>>270
iBook macを買いなさいy
273[Fn]+[名無しさん]:2009/01/03(土) 19:32:54 ID:tuM8ATFO
Yahoo動画すら見れないゴミMacなんてイラネ
274[Fn]+[名無しさん]:2009/01/05(月) 00:41:36 ID:OHE5uKP1
>>273
君達の好きなXPを入れればよかろ
275[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 00:02:09 ID:CEJ4gwug
本当にたま〜に外に持って行くので金銭的にCかSを買おうかと思ってるんだけど、SONYの電子辞書って何が入ってるの?
店で見れず、店員も知らなかった。


富士通だと広辞苑とか色々入ってる。
276[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 02:32:32 ID:lQRgtOK+
試供品のゴミソフトが欲しければ、富士通のMGでも買えば。
277[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:37:32 ID:SbB2AJpH
新製品出たんだけどやめたほうがいいのかな。
ブルーレイの焼けるノートがほしいのだが、どこがよいだろうか。
278[Fn]+[名無しさん]:2009/01/06(火) 23:55:02 ID:bunzuJI8
というより64bitVISTAの評価が出揃ってからの方がいいな
279[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 01:18:23 ID:u8TVnBYx
SSD RAID0+HDDとかやるなら、SSDの容量減らして安くしてくれればいいのに。
どうせシステムドライブなんだし
280[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 19:57:56 ID:oJUy4pyj
タイプがたくさんあってよく分からんな
それぞれどんな用途に向いてるんだ?
281[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 21:49:25 ID:bwRozdvz
バイオは、デザインもいいし、値段も割と安くて買おうと思ってるんですが、長持ちしないのってほんと?
282[Fn]+[名無しさん]:2009/01/07(水) 22:17:25 ID:6dFV+E+0
>>281
サポートが悪いと言うか機能してない。

あとバイオオーナーメイドでも有料の3年保証じゃないとトラブルになる。

283[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:31:54 ID:CSWCKXc1
>>282

まじか(°□°;)
買おうと思ったのに
284[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:45:00 ID:TjGjWjXO
サポートが悪いと思った事がないのはワイドに入っているせいか
電話はつながりにくかった
285[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 00:53:41 ID:orqECSk2
ソニータイマーって言葉は今でも健在なの?
286[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 02:37:29 ID:qPOYk5LF
>>282 それは「液晶に線が/ヒンジが固定でない/−Rが焼けなくなった」 「ワイド保障でないと保障外になります」みたいな感じになる?
287[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 04:02:01 ID:9Lv77XxW
>>276
試供品じゃないからW
在日朝鮮人はこれだから困る

知らないのに書くなよ
288[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 20:48:03 ID:1AIyG3ho
春もでる発表まってた者ですが
なぜTもZも新モデルはOSが64bit版しかないのですか?
何かメリットはあるのでしょうか?
289[Fn]+[名無しさん]:2009/01/08(木) 21:06:57 ID:U9A+ePMN
意図的に挙げたのか知らずに挙げたのかは知らんが
光学ドライブは何処のメーカーも消耗品扱いでスリムドライブの短寿命もデフォな件
290[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:26:48 ID:B9diZ2dK
マジか…SONYは結局ダメなのか。
やっぱ富士通かな
291[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 00:36:03 ID:HgTmHZR1
SONYも富士通もNECも東芝もどうかと思うよ?。
っつか、国内メーカーのPCなんてどれも良くないよ?
不必要なソフトいっぱい入ってて、メーカー独自の常駐ソフト走ってメモリ喰って。
292[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 02:02:35 ID:hD4BLbZQ
そんなん立ち上げたときに起動しないように設定すればいいだけ
オレなんかOS関連とセキュリティソフトしか起動させてないよ
293[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 02:44:59 ID:fU8oKzMB
VAIO買ってまずするのは不要ソフトの削除ってのは常識だろ
294[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 03:00:41 ID:Ec1g2GnX
法人で買えば
295[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 09:41:53 ID:X0heXoXY
手厚くサポートされたい人は・・・
EpsonDirectで買う。(修理)
DELLで法人PCを買う。

それなりのサポートを受けたい人は・・・
NECで買う。
有料の保障を付ける。
家電量販店で有料保障を付けて買う。
296[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 10:39:58 ID:B9diZ2dK
>>291
富士通は会社で使ってるから選んだんだけど、国内じゃダメなのか…

>>295
法人!?個人じゃ購入は厳しいでしょ。dellはサポート悪かったよ。
エプソンは盲点だった。
検討してみる。
お二方ありがとう。
297[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 11:21:04 ID:uhaaBNXY
国内メーカーのPC飼うヤツなんて池沼ダケ。
298[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 11:58:15 ID:21TAWlVI
DELLか…オヤジがいつも「アホ上司があんな安かろう悪かろばかり導入するな!」って愚痴ってるな
#伝聞なので実情がどうなのかは知らん
299[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 13:21:41 ID:X2LioT6a
会社で使うならコストとサポート重視だろうからな。
品質なんて気にしてない。
#俺も実情がどうなのかは知らん
300[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 15:19:27 ID:J6UvA93H
デスクトップなら、デルは無難だと思うけど・・・。
ノートだと軒並み重いよね。
301[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:39:05 ID:PlouadD0
初めてのPCにtypeF FW-30Bを買おうと思うんだけど秋冬のtypeCも気になる俺がいる
最初のPCならどっちでも十分なスペックだよね?
302[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 16:57:13 ID:r/fDqa45
3年保障が無料になるクーポンを使ってノートPCを買ったら、
選択ではワイドにしたはずなのにベーシックになってた。

クーポンがベーシック専用って書けよ。上書きすんなよ。

詐欺みたいな真似すんなクソニー。
たしかベーシックって余程製品に過失が無い限りは有償修理にされるんだろう?
3年以内に壊れたらソニー製品は二度とかわねえ。
7000スターもあるけど、やっぱこの会社は金にえげつないわ。
303[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 17:00:41 ID:r/fDqa45
DELLの法人サービスのオンサイト修理を使うと、
部品もって修理しにきてくれる。

俺が会社のPCで実験しててUSBポートがいかれたときは
マザーまるごと交換してくれた。
確実で満足できる対応してくれる。金かかるけどな。
304[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 17:33:01 ID:9XPhRh9V
>>302
情弱 乙www

こんど、そにーでおかいものをするときは、おうちのかたにしてもらいましょうね。

メシウマーwww
305[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:55:13 ID:c5F6CHoK
今日、ソニースタイルからノートPCを購入したのですが、サイバーオンクレジットで分割払いにしました。
当然、本人確認の電話があると思うのですが「翌営業日」となっています
普通、金融機関の営業日だと土日は入れないと思うのですが、クレジット関係の会社は土日にもサービスセンターは営業しているところも多いですよね。

明日電話があるでしょうか?
明日は朝早くから終日用事があって家に居ないのですが
電話に出られなかった場合、日曜日にかけなおしてくれるのでしょうか。
それとも昼間の連絡先で記入した携帯番号にかけてくるのでしょうか?
306[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 19:57:17 ID:c5F6CHoK
家族は誰かしら家にいると思うので、誰も出ないということはないと思うのですが
・本人が居ない旨を伝えて携帯電話にかけてもらう
・本人が居ない旨を伝えて日曜日にかけなおしてもらう
ということは出来るんでしょうか?
307[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 21:51:46 ID:21TAWlVI
>>303
そういえば修理はちゃんとしてくれたって言ってたかも
まあ電源が一斉死したとかキーボードのキーがポロポロ取れまくったとか散々な理由だったらしいけど
308[Fn]+[名無しさん]:2009/01/09(金) 22:02:18 ID:4dHkH9pq
>>305-306
なにビクビクしてんだよ早漏!w
309[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 01:09:46 ID:JW2cNZxu
>>296
DELL法人はSOHOとか個人事業の扱いで買うといい。
未成年でも親が働いていて住所がある限り大丈夫。
ちなみにEpsonだがサポートが厚いというより
修理の対応とスピードが圧倒的に凄い。
電話でのサポートは不慣れ。
まるで修理受付ダイヤルみたいなもの。

>>298-299
安かろう悪かろうはほぼ正解。
だがDELLでも高いモデルは作りがいいし、
法人で金さえ払えば最高のサポートが受けられる。
個人みたいなサポートとは全然違う。
310[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 11:49:34 ID:xl4So2vL
>>302
俺もワイドで発注したのにベーシックの保証書がきたんだが
後で間違ってましたってワイドの保証書送り直してきたぞ
注文明細書がちゃんとワイドになってるならサポートに電話
してみればいいよ
311[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 14:23:33 ID:l02s+JbE
>>310 ありがとう。

注文書みたら「ワイド」になってた。改めて確認したらワイドだったようです。
3台バイオあって、書類もごっちゃだから見間違ってしまいました。
お恥ずかしい限りです。
312[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:03:23 ID:iHGMeCmr

VAIO TYPE B [ VGN-B90PS ] を使っています。
HDDがキツくなって、換装したい(できればSSDへ)のですが
やったことあるひととか、何か情報ありませんか。
313[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 16:33:28 ID:gUVjD8IM
>>312
おれはSSDに交換した。容量は少ないけど起動とか早くなった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T9QRKE/
314312:2009/01/10(土) 17:25:39 ID:iHGMeCmr
>>313 早速ありがと。
IDEなら何も考えずに換装できるカンジと思っていいんかな。。。
315[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 18:15:51 ID:Oy9gVDOt
VAIO TYPE FR (PCG-FR55E/B)を持っています。

光学ドライブはDVD-ROMコンボです。
近頃、DVDの映画などのソフトをを読んだり読まなかったりで調子が
悪く、スーパーマルチDVDドライブに換装しようと思いつきました。

早速ヤフオクで購入したのですが、もともと内蔵していたコンボが厚さが
12.7ミリであるのにもかかわらずうっかり9.5ミリの物をゲットしてしまいました。
尚、その落札品はまだ届いていません。

そこで、スリムドライブ換装の経験のある方々に伺いますが、この場合、
それほど問題無く交換できるでしょうか?
多少の隙間は勿論覚悟しておりますが、コネクタ部分の合致具合に
問題があるとまずい、と思っている次第です。

以上、宜しくお願い致します。
316[Fn]+[名無しさん]:2009/01/10(土) 20:31:53 ID:J/tsE+op
TypeNのXP化で使えるFnキー関係のソフトとドライバって前スレまでの流れで出てた?
他機種の代用でいけた人とかいる?
317[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:31:07 ID:xOWM8Usm
>>315
さっさとキャンセルして、12.7mmのスリムドライブを買った方が身のため。
318[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 01:53:03 ID:lvFp9v32
初めての書き込みで失礼致します
機種はVGN-FS92Sです
グラフィックボードのドライバを更新しようと思って探しているのですがメーカーの公式を調べたところsonyのhpを紹介されましたがsonyのhpを見ても何処にも見当たらず困っています
もし何方かお分かりに成られる方がいらっしゃいましたらご教授頂けませんでしょうか
グラフィックボードは
NVIDIA GeForce Go 6400 with NVIDIA TurboCache
というのを使用しております

319[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 03:57:15 ID:R34F2HFU
320[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 05:58:24 ID:0OkbL11u
>>318
モバイルGPUのドライバは不具合が無い限り更新はほとんどないよ
ATIもNvidiaも販売メーカー任せみたいだからね

モバイルGPUに通常のグラボ用のドライバを無理やり当てるMODはあるけど
うちのGeForce GO 6400はそれで最新のドライバ当ててる
正直、性能自体時代遅れだから過度な期待しない方がいいけど、ベンチスコアは上がった
321[Fn]+[名無しさん]:2009/01/11(日) 19:37:34 ID:Chiol4Ix
二年前に買ったFE32Bの液晶がさっき完全に逝ったぽいんだけど

症状は画面がアイリス全解放したみたいに真っ白くなってほとんど見えなくなった。
マウス動かすとポインタがゆっくり消えて到着点にゆっくり現れる
ウインドウもゆっくり現れ消すとゆっくり消える
中が逝ったと思って探り探りリカバリーしたけど、結局変わらなかった
気になるのは、何日か前重くなったときこの症状出てそのときは再起したら治った
これって液晶じゃなくて中がイカれたのかな?
サポートにも入ってないからどうしよう
322312:2009/01/12(月) 00:24:22 ID:2HBju36d
>>313

VAIO TYPE B [ VGN-B90PS ] でSSD換装を相談したものです。

Transcendの64GB品(TS64GSSD25-M)を早速秋葉原で調達。
さっきOSリカバリとWindows Updateをあらかた済ませたところ。

CrystalDiskMarkで普通に80GB/sとか出ていて問題もないっぽい。

何も考えずに換装できたので一応ご報告。
323[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 00:25:07 ID:2HBju36d
80GB/s→80MB/s
失礼しました。
324[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 01:44:40 ID:A/VguQbn
>>309
ありがとうございます。
エプソンは13インチがないからダメだ…
デルか…悪いイメージしかないんだよな。キーボードのタッチは最高に良いのは覚えてるんですけどね。
サポートが酷かったからな。


明日、店に行って実物に触れて店員に聞いてみる。
325318:2009/01/12(月) 05:03:21 ID:02UAVBR2
>>320
てっきり更新等されてるのが有るのかと思ってさがしていました
無いのですか残念です
今ゲームをしていてやや少し重いなと感じてるのが少しでも解消されればと思ったのですが
私もMODを当てるやり方を探してみます
それで変わらなかったら買い替えも視野にいれて考えて見ます
参考になるアドバイス丁寧に教えて頂きどうもありがとうございました
326320:2009/01/12(月) 17:41:15 ID:26NCMdBq
>>325
基本的に元々積んでるチップの性能で決まるからドライバが影響するのは微々たるものだよ
デフォじゃ項目消えてるけど、レジストリ弄ればオーバークロックの設定項目出て来るからそこをいじると多少変わる
GeForce GO 6400でもOCすれば中設定のBF2サクサクぐらいにはなるよ

買い換えるのが1番いいけどね
ノートに拘らないなら結構安く買えるし、組める時代になった
327[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 18:38:18 ID:olN5IWtf
>>324
爆熱ハイスペックモバイル
NA801があるじゃないか。
328[Fn]+[名無しさん]:2009/01/12(月) 23:45:07 ID:aQ3L7mzC
先週、最新のVAIOノートブック買ったんだけど
なんか、5年前に買ったVAIOに比べて画面が白っぽい。
(明度調整はしてみたけど…)
最新のは、そういうもんなの?

329[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 00:05:50 ID:M4TGm5TP
330[Fn]+[名無しさん]:2009/01/13(火) 23:13:25 ID:oOYz0TJo
VAIOのPCG-FR33/Bという古いノートPCを使ってるんですが
HDDを買い換えて取り替えたいと思ってます、この機種に合う、合わないはどうやって判断したらいいでしょうか?
取替えは初めてなのです
331[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:16:21 ID:/kbcnjJd
>>330
Athlon XP-M 1800+ / HDD 30G のモデルだよね。
おいらは姉妹機のPCG-FR55E/BというSeleronマシンを持っている
けど、格別HDDを選ばなかった。
日立でも東芝でも問題ないと思う。
強いて言えばキャッシュ8Mのものがいいとは思うけど。

HDDそのものよりも、替えたHDDにリカバリから始まる一連の再構築
が結構めんどい。
データ用の領域を増やしたいなら外付けのHDDを買った方が手っ取り
早い気がする。
332[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 00:27:21 ID:6X37M9S4
3.5インチ買って来て入りませんっていいそうな質問者には不親切な回答ですね
333331:2009/01/14(水) 00:30:08 ID:/kbcnjJd
Seleron→Celeronの間違い。何だかなー
334331:2009/01/14(水) 00:36:38 ID:/kbcnjJd
>>332
そうか・・・。
内蔵用なら2.5インチを、ってのも忘れた。更に何だかなー、だよ・・・
335[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:40:07 ID:a4QwMfyG
IDEってのも忘れずにね
FR使ってる人見るとうれしくなる俺は77G/B
336[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:45:50 ID:hMevhWvc
PCG−Fシリーズって壊れないよね。俺もF66BPK持ってるけどまったく壊れない。いまだに現役だよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 14:54:36 ID:chJ4r0Eb
運だろ
HDDなんかが逝くときは一発
冷却ファン辺りは微妙だが他は欠陥でも無い限りそうそう壊れん
338330:2009/01/14(水) 18:40:29 ID:tWt7CiDs
なるほど色々有難うございます。
しかし実はHDDの問題かどうかはわかりませんが
Windowsを正しく開始できませんでした〜云々が表示されてXPが起動できない状態なのです
その後の選択肢を全て選んでもSONYロゴの後また繰り返しになってしまうので

なので一度リカバリして、それでも駄目ならHDD取替えようかなと思った際の質問でした
339[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 18:40:36 ID:juYJfU6z
力のかかるヘッドホン端子と電源端子のコネクタ周辺がまず最初に壊れる
次に蝶番部分かな
ソリッドステートなパーツは運しだいだが稼動部分は確実に疲労していくからね
340[Fn]+[名無しさん]:2009/01/14(水) 20:12:28 ID:ssQs3UBb
FX55S
メモリスロット片方死亡
341338:2009/01/15(木) 22:09:40 ID:vYV0F59s
リカバリしたらWindows起動しました!
助かった〜
342[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:38:25 ID:8jMhlUI9
>>341>>330
よかったですね。
でも、今後またおかしくなるかもしれませんから
この際、新しいHDDを検討してはどうでしょう。

うちのFR33も現役ですが、2年前に一度おかしくなりました。
やはりHDDが原因で新しいHDDに換えることになりましたが
内蔵されているのより容量も速度もアップしたので快適です。

こちらのHPが参考になりますよ。
ttp://m-i-d-i.ddo.jp/mad/bunkai/HDD/PCGFR33/
343[Fn]+[名無しさん]:2009/01/15(木) 22:43:30 ID:vYV0F59s
>>342
おお!どうも有難うございます、この機会に検討してみます
344[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 01:27:06 ID:8lYP35DK
ソニーと富士通とNECならどこがお勧め?
345[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 02:10:51 ID:AQcslSne
断然ソニー、ソニー買っとけ間違いない、絶対ソニーだから、いやマジで、普通にソニーだろ



スレタイ嫁カス
346[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 02:14:09 ID:hWnZcJ83
>>344
このスレでNEC買えと言われると思うか?
347[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 02:43:26 ID:SFjiSAgP
>>344
PCならソニー、UMPCなら富士通のLoox U、サーバーならNEC
348[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 04:07:08 ID:u2Qe2Le2
ノートPCはThinkPad、OSはmac、サーバーはIBMですね。 わかります。 ^^
349[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 10:32:16 ID:EvH/XJz1
SONYもいいけどTOSHIBAもね
350[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 10:33:21 ID:wfTkJ60f
HDDなら富士通
351[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 21:26:40 ID:reP8z6uq
VAIO初心者なのだがtypeN買っとけばおK?
352[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:01:53 ID:Ciul0jwc
Nはネット見るかオフィスくらいしかやらない人向けだぞ
353[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:10:07 ID:Dhc4eHG8
Nは液晶がLEだぞ
VAIOは液晶がきれいと思ってN買うと絶対後悔するから店で現物見とけ
354[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:12:43 ID:reP8z6uq
>>352
NF60Tの代わりだからデュアルコアなら十分。
>>353
液晶見比べたいんだけどうちのほうのYAMADA電気なぜかSONYのノートがなかった。
Nの液晶はあんま良くないの?
355[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:37:57 ID:g3r+qG+t
パソコン買うのってどこも一緒?都内なんだが大手の電器店ってどうなの?
みんなはどこで買ってんのかな?

VAIOって壊れやすい?
356[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:38:00 ID:s3c+cnWo
富士通と比べたらNでも全然綺麗。
Fならさらに綺麗。
Aのフォトエディションは神。
357[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 22:57:40 ID:reP8z6uq
>>356
なるほど、参考になった。
type A フォトエディションって18.4インチもあるんだwでかいな。
15.4が欲しいからN狙いでいってみる。レスくれた人ありがと。
358[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:05:54 ID:ngRtuRVN
主にネットやるだけでノート10万以内っていったら何かな?広告みたけど種類がいっぱいで
359[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:07:25 ID:lk1fAJ1Z
ポーチだけ届いたわ・・・ 本体2月下旬
360[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:12:20 ID:lk1fAJ1Z
誤爆だわ
361[Fn]+[名無しさん]:2009/01/16(金) 23:21:44 ID:VCymstY/
10万出せてネットやるだけだったら、価格内でなるべく解像度高くて広い画面を優先するのがいいと思う
362[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 00:33:33 ID:sMJE6eoR
>>358
type N
363[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 04:27:55 ID:djR4j/0N
5年使ったPCG-FR55E/B(Celeron 1.7GHz)のDVDコンボがDVDソフトを
読んだり読まなかったりしだしたので、いっそのことマルチドライブに換装
して延命を図ることにした。

キーボードを剥がすついでにCPUもPentium4-Mの2.6GHzあたりに載せ
替えることも検討中。
できたらFSB 533MHzのものがいいかな、と思案している。

何せ、今のままじゃMcAfeeが勝手にごにょごにょ始めると他のアプリを
稼動させているこっちに引っかかりができてきて、それが結構ストレスに
なってきている今日この頃・・・。
364[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 08:53:46 ID:8kQurgPD
>>363
FR77G/Bなんだけど
DVDの読み込みは再インストールすると直ったりする
自分はそれで何回か直った。理由はわからんが

あとCPU乗せるならデスク用がよろしいかと
speedstep?が利いたり利かなかったりするので
ペンMの3.06G載せたけど元の2.4BGよりむしろ遅くなった

発売時期が俺のよりひとつ前の機種なのでなんとも言えんが
デスクトップ用のPen4北森FSB533、2.8GHzのが一番いいやつかと
一応3.06GHzも乗せたが15秒でブルースクリーンになり、落ちます

あとこれは個人的なお願いなんですが、もしバラるなら、螺子位置とか
わかるような写真を撮っていただけないでしょうか?
CPUかえるまではよかったんだがばらしたまま放置しすぎて
わからなくなってしまった。wwよろしくお願いします
365[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 11:16:29 ID:YNn+6xuV
>>321
知り合いの、まだ買って1年ちょっとのFE53Bが全く同じような症状でした。
サポートには液晶よりもHDDのほうに問題があると言われたらしいのですが
ちょうど保証が切れてしまったので修理には高額の費用がかかるとのことでした。

そこでHDDの換装を頼まれたのですが、試してみたものの状況は変わらず。
どうやら液晶かマザーボードのほうがやられているようです。
1年で壊れてしまっては困る部分ですし欠陥品だったのかもしれません。
ただ、姉妹機のFE32Bでも同様の症状があったというのは気になりますね。
366363:2009/01/17(土) 15:26:56 ID:djR4j/0N
>>364
レス、どうもです。

螺子位置はここを参考にして、一日も早い復興を・・・w
ttp://www.quattro-world.com/vaio/fr55/fr5501/fr5501.html

FR77G/Bって姉妹機といってもウチらから見てもすごくできのいい妹?
なので、マシンのレイアウトが全く同じとは限らないけど、それはそれで・・・。

ところで、CPUのデスクトップ用をノートPCに流用しても大丈夫なものなの
でしょうか?
特に熱対策的に不安があります。

FSBを400から533に上げるスイッチは上記のサイトから教わりましたが、
Pen4-M以外を対象にするという発想がまるで無かったもので、いささか
困惑しております・・・。
367[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 17:16:03 ID:8kQurgPD
>>366
上記のサイトを見る限り、クーラーなども同じもののようですし大丈夫ではないかと思います。
そこでもデスクトップ用の2.66GHzまで変えてますし。
77G/B,77J/Bはどちらもデスクトップ用CPUを使っているので設計的にはおkかと。
2.66と2.8ではTDPがあまり変わらないので、使えているんだと思います。
3.06だと跳ね上がるので無理だった見たいですがw

あと、螺子はいろんな種類が使われていたのでごっちゃにすると俺みたいに
直せなくなりますのでw(上記サイトでも詳細なネジとか書かれていないんですよねぇ…)

こっちは荒い使い方してきたのでUSBあたりがボロボロです
なので、ネジのことも含め、保守用にもう一台FR系の安いのがほしいっすw

今書き込んでるのがその77G/Bなんですが、ネジとキーボード下の金属の板を
つけていないので、打つたびにたゆむのも直したいですし
368[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 19:10:33 ID:djR4j/0N
>>367
えっ、キーボード下のアルミ板なしで・・・。
大丈夫ですか?

あのサイトで交換したPen4ってデスクトップ用だったんですか・・・。
ならば、言われるようにFSB 533MHzの2.8GHzまで行こうかな、と思いは
膨らんできましたw

ところで螺子ですが、ヤフオクで手ごろなDVDマルチドライブが見つかり、
現在入札中です。
で、気が早いと言われるかも知れませんが、すっかりバラしてしまったあと
な状態ですので、当方も復元の際の螺子位置は記憶が頼りです。はいw

DVDとCPUが揃って元どおり組み上げる際には、ご要望にお答えしてデジ
カメでそれぞれの螺子の行く先を撮ってみます。
多少先のことになるかも知れませんが、その時はそちらの捨てアドまで
添付メールを送る、もしくはうpろーだにうpするとかしても構いません。

あのサイトじゃないですが、マザーが生きている保守用ジャンク77系マシン
が手に入るといいですね。影ながら・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 21:42:19 ID:yJVXF6F3
VAIOの圧倒的な性能に私は心を奪われた。この気持ち、まさしく愛だ!!
370[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:16:46 ID:vBsw0CPF
変態仮面乙
371[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:24:25 ID:yJVXF6F3
やはり私とVAIOは、運命の赤い糸で結ばれていたようだな。そうだ、使う運命にあった!!
372[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 22:55:10 ID:52J0gvfY
>>344
全部持っている。
富士通にしとけ
373[Fn]+[名無しさん]:2009/01/17(土) 23:19:12 ID:QwVnwutk
>>372
ナンデヤネン ( ^ o ^ )ノ☆/;^-^)ノ
374[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 00:37:38 ID:OIsbKum/
>>368
ノートに爆熱プレスコ搭載ワロタ
375[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 02:53:37 ID:UxQX5q2v
>>374
笑っているけど、事実は事実。
ttp://www.quattro-world.com/vaio/fr55/fr5501/cpu.html

実際にFR77G/Bとかには搭載されているから・・・。
もっとも、Pen4 2.8GHzはプレスコではなく、北森なんだけどね。
376[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 14:07:50 ID:9mJFB02B
SONY以外の国内メーカーのPCのデザインって同じにしか見えない
今の流行はテカテカで指紋が目立つコーティング
377[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 14:14:28 ID:PiWeUzDY
UXの後継機もう出ないのかなあ。手に持って入力できる機種がなくなっちゃったよお。
UXならこうやってテーブルのないところでも打てるのに。
378[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 14:28:35 ID:hG/T9AGy
Pを分解して組み込めばおk
マザボは自分で設計しましょう
379[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 15:02:10 ID:hG/T9AGy
>>368
ありがとうございます
ソン時はよろしくお願いいたします

まとめた方が需要ありそうなので前に別スレに投下したのを書いときます


VAIO FR77G/BにいろんなCPU乗せてみたので軽くまとめておく。
OS:XP SP3 mem:1GB 
スイッチの切り替え等はググって調べてください

Pen4 2.8GHz 533 512
北森
スイッチDT(以下D)で起動。特に問題なく、今現在、進行形で使用中です

Pen4 3.06GHzHT 533 512
北森
Dで起動。しかし熱処理が追いつかないためか、起動後1分ほどでブルーバックに
スイッチMobile(以下M)では通電するもBIOS起動せず

モバPen4 3.06GHz 533 512
北森
Dで起動。ただしSpeed Stepのためか1.6GHzで動作。
実際π焼き(104万桁)では2.4BGHzよりも20秒ほど遅い。(1m40s前後)
電源管理いじってみるも効果はなさそう。Mでは通電するもBIOS起動せず。

モバPen4 3.2GHz 533 1024
プレスコ
チップ(ATI Technologies社製 RADEON IGP 345M / ALi M1535+)的には
ここまでは動くっぽい(VAIO type K)。
Dでは通電もしない。Mは通電するがBIOSは起動せず。

スイッチで何を変えてるかは不明。(電圧か?)
J/BではBIOSが一つ上がってるのでそれか、type KのBIOSのCPUバイナリを引っ張ってくれば
プレスコは動くかもしれんが、自分には技術がないので、やれるひといたらやってみてください。
380[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:04:22 ID:2RL7rxfn
381[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 21:13:31 ID:d9AC+rPB
TypeNはオンラインゲーム普通にできますか
382[Fn]+[名無しさん]:2009/01/18(日) 23:11:11 ID:/vl3vRAT
>>381みたいなカスにはパソコンやってもらいたくない
383[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 07:25:14 ID:O3miTMBx
なぜ絵文字は嫌われるのか?
384[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 11:01:01 ID:4MPk5ixY
>>383
ナンデヤネン ( ^ o ^ )ノ☆/;^-^)ノ
385[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 13:57:13 ID:7FGcXcMC
VAIOのノートを最近購入しました。
IEのホームにソニー関係のサイトが登録されていて消去出来ないんだけどみんなそのまま使ってるの?
消す方法があれば教えてください。
386[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:07:38 ID:4MPk5ixY
>>385
そんなバナナ!?
キミWindowsの使い肩知ってるの?
387[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:27:58 ID:7FGcXcMC
>>386
ホームのポップアップの消去のところでvaioのサイトを選んでも消えないんです。今再度試したんですが
あとから追加したページも消えません。
388[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:44:19 ID:WRSo3L9a
>>387
そんなバナナ!?
キミWindowsの使い肩知ってるの?
389[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 14:45:27 ID:AhGUy+qM
>>387
どういうこと?
デスクトップ→IE→ツール→インターネットオプション→ホームページ→
任意のHPアドレス(URL入力)→OK
で任意のスタートページになるはずだけど・・・。
390[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:05:38 ID:7FGcXcMC
>>389
やってみたんですけどヤフーのトップページを入力し設定してもttp://my.vaio.sony.jp/index.htmlのページになってしまいます
391[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:09:42 ID:i+ounWtb
>>390
そんなバナナ!?
キミWindowsの使い肩知ってるの?
392[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 15:27:09 ID:3Qe5mvgM
>>382

VAIOスレで、そのレスかよ・・・・。程度低い。
393[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 18:20:01 ID:mjwVQUfe
SONYの青歯マウスの「VGP-BMS33」使ってるんだけど
これって複数のVAIO(というかPC)で使うには
その都度ペアリングし直さないといけないのかな?
394[Fn]+[名無しさん]:2009/01/19(月) 18:57:24 ID:rCtDITPB
いまだにID:7FGcXcMCレベルのユーザーで溢れているVAIOユーザーって・・・www
395[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 09:24:08 ID:g/93Jn7d
>>394
初心者がデザイン的に選んでしまう機種ですからね。
SONYは商売が上手いわ。
396368:2009/01/20(火) 18:51:13 ID:VjH+gS8u
>>379
まだこのスレ見てます?
当方のPR55E/BにようやくDVDマルチドライブが組み込むことができました。
ついでにCPUも友人のお下がりの2.66GHz(北森FSB 533MHz/L2 512k)を
3kで譲ってもらい、今回それで手を打つことにしました。

螺子の位置ですが、何個の螺子が余っていますか?
写真を撮るまでもないと思い、ここで復元の方法を書いておきます。

まず初めに、アルミ板を向かって右端の溝にスライドさせて嵌め込み、大体の
位置決めをします。

次に長さ5mmの黒螺子がモニタ下のスピーカー板の下6ヶ所に留めます。
その際、一番左はじの場所にはモニタへ行っているコードの束から1本だけ
アース線?が来ているので、そのワッシャも一緒に留めてしまいます。

それが終わったら、キーボー下の深さ2cmほどの穴2ヶ所に6mmの銀螺子
計2本を留めます。

その次に同じくキーボード下の左下に20mmの黒螺子、キーボードケーブル
脇に5mmの黒螺子、キーボード下の右底辺2ヶ所にそれぞれ6mm銀螺子
系2本を留めます。

ここまでで、黒、銀の螺子合計12本となるはずです。

あとはキーボードを下にスライドさせて、F8キーの真上で5mm銀螺子を
留めてキーボードを固定させ、次にスピーカー板をパチンとはめます。
その際、モニタを完全に180度開かせた方がスピーカー板をはめ易いと
思われます。

ということで、全部で13本の螺子が一応必要でした。
もし不明なことがありましたらレス下さい。
397[Fn]+[名無しさん]:2009/01/20(火) 22:21:03 ID:kWBG1uUT
軽さを取るか。モニターの大きさを取るか。
TypeTとTypeZで悩むわ。

>>390
1.IEを起動する。
2.ヤフーのページを表示する。
3.[ツール]→[インターネットオプション]を表示
4.「現在のページを使用(C)」を押す。
5.「OK」を押す。
以上

つーか君、本当にIEのショートカットを開いてる?
my.vaio.sony.jpのショートカットを開いてるんじゃね?
スタートからIEを選んでみろ。
398[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 11:49:59 ID:pDaMTDKC
VAIOのSSDってほとんどMLCだけど、書き込み上限を超えて使えなくなった場合、ワイド保証適用になるんですよね?
HDDクラッシュは少なくとも適用になるみたいだし。

ってことは3年程度つかったくらいじゃ上限に達しないと読んでいるのか、それとも故障する頃にはコストも安くなっていて保証として問題ないと考えているのか…。
SONYだし、「仕様ですので保証出来ません。有償修理です。」ってなって、しかも相場を考えない発売時の価格での修理料金取られそうな気がする。
399[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 12:15:59 ID:bcp/rsSU
SSD壊れたら不慮の事故で落としたらいいと思うよ。







冗談ですすいません。
400[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 12:16:56 ID:/Szq+3bB
次のものは対象機器の範囲に含まれませんのでご注意下さい。
(1) 消耗品部品(バッテリー等)

消耗品だとか言われて無理だろうw
保険は少しでも突っ込めるとこがあればそこをついて意地でも金出さない
401[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 13:55:22 ID:pDaMTDKC
>>399-400
HDDクラッシュはOKでSSDクラッシュは消耗かよw さすがはクソニー。
ソニーのクソニーたる所以は、初期不良でもタイマーでもなく、こじつけてサポートしない糞サポートだよな。
DELL、HP、Appleなど米国企業のサポートの方が明快な論理でサポートするからずっといい。しかもクソニーより製品がそもそも安い。

まあSSDに関しては推測にすぎない訳だが、VAIOの不具合に対するSONYの対応見てると舐めてるとしか思えなくなってくる。
業績不振は顧客の離反にもあるんだから、カタログスペックだけ魅力的にして売りっぱなしって形態辞めて、もっと誠実になるべきなのにな。
402[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 14:50:41 ID:bcp/rsSU
いやSSDは消耗品だろ明らかに。
ただ、そういうは言ってないような気はするが。
メーカーによっては独自に保障もあるかもしれんがね。

HDDのクラッシュとは元から話が違うだろう。
納得いく説明して売ってるかはまた別問題だが。
403[Fn]+[名無しさん]:2009/01/21(水) 17:13:50 ID:By9Nj9Z+
ユーザーが交換できる構造で、かつ交換用パーツのみを提供してくれる物を消耗品として欲しいよね。
ユーザーが簡単に交換できない、部品単位での購入も出来ない、そういう構成部品を消耗品といわれてもなぁ…
404[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 08:40:35 ID:fylbO4mE
405[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 10:14:22 ID:FiAUGc9j
Eee PC S101
Eee PC S101
Eee PC S101
Eee PC S101
Eee PC S101

Eee PC S101

これは最高だ!
406[Fn]+[名無しさん]:2009/01/22(木) 21:45:05 ID:HgqEPrxh
NS51BってNS50Bと比べてどう?HDDが増えただけ??まだ出始めで高いから買えないが…
407[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 12:52:05 ID:CzIbBvHU
シリーズが沢山あってよくわからないんだが、NとCだと液晶サイズ以外
ほとんど変わらないスペックのがあるみたいだけど
液晶サイズ以外にどっちがどう優れてるとかありますか?
どういうすみ分けなんでしょうか。
408[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 14:15:57 ID:F55oN8K5
総合カタログもらって来れば?
409[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 15:52:03 ID:9W4LiC/U
オーナー冥土で購入したいんだが、冬モデルのときのように、
メモリ2Gに増設無料とか、DVD→BDに変更で通常よりxx円引きの
キャンペーンを春モデルでもやる予定はあるのだろうか?
今、買ったら損するかな?
410[Fn]+[名無しさん]:2009/01/25(日) 17:38:59 ID:izkp+GWv
損するんじゃねえ
得しないだけだ
411[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 03:40:45 ID:iHSzlRsp
412[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 09:50:45 ID:ceaDDE+8
>>407
サイズと本体色が違うだけと思っておけばいいよ。

かつてこのクラスのVAIOは15.4のFと13.3のSだけだったから
サイズとスペックで買うべきモデルが自動的に決まった。
だけど今はコンセプトの違うF・N・C・S・Zの5機種も揃っていて、
使用目的がはっきりしていない人には選びにくくなっちゃったよね。
413[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 10:46:59 ID:HfwplDdk
>>407
見た目は大差なくても、中身は大違い。
SONY謹製と台湾メーカーに丸投げODM品と分かれる。
Z、T、P、は開発は自社で、その他はSONYのバッチが付いただけの丸投げ。
SONYの場合は、自社開発でもあっても壊れやすいから、外部から見たら大差ないかもなw
414[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 18:16:15 ID:FmE9X/5q
w
415[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:31:47 ID:iFDxF1Cc
台湾の品質が悪いとは思わないが(高度成長期の日本に対して米国が抱いたイメージみたいなもんだろうし)、
サポートや保証を一切する気がなく「売りっぱなしで丸投げ」なのはどうかと思う。
Appleも製造はFoxconnに丸投げだろうけど、サポートはすごくいい。

SONYのサポートはPC製造業界最低レベルだと思う。初期不良や設計ミスは一切認めないしな。
416[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 20:49:09 ID:yjORHJay
運がいいだけかもしれんがVAIO含めて8台PC使ってきたけど一度もトラブル無し
結構酷使してるけどね
仕事で300台ほどデスクトップも扱ってきたけど初期不良無しで納入後1年過ぎてHDD壊れたのが2台のみ
417[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:00:33 ID:SApJjWNq
Appleのサポートってトランスコスモス
418[Fn]+[名無しさん]:2009/01/26(月) 22:24:44 ID:FBztpH60
自分はサポート受けた限り結構対応は良かったけど
特にソニスタの保証修理は端子のヤレとか関係ないとこまで勝手に全部直されてきたw

いわゆる型番1系とか先進機なんかの場合壊れる時はとことん壊れるね
んで、設計不良をなかなか認めないってのも結構聞くから何とも言えない
419[Fn]+[名無しさん]:2009/01/27(火) 17:15:00 ID:L/8+ypdK
>>412
ありがとうございます。そんなに変わりはないみたいですね。
エントリーモデルって感じでいいのかな。
>>413
ありがとうございます。
420[Fn]+[名無しさん]:2009/01/28(水) 18:20:18 ID:Bx712M5d
NS51Bってまだ買うのはダメ?買い時がわからないです…
421匿名:2009/01/28(水) 23:12:06 ID:Lys0aabv
タイプC イー・モバイル2年契約で5万9千って買いですか?詳しくないから分らなくて,,,
422[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 01:21:17 ID:kQoLo7sD
>>421
外でネットしまくるなら買い
423[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 03:14:16 ID:MbK+tfEq
たった今、Solarisインストールしてたらお亡くなりになった (T-T)
いきなりプチって真っ暗になったきり、電源押しても何やっても反応無し。
まだ半年しか使ってないのに・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 09:45:19 ID:5uxc6vlG
保証期間内
425[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 10:06:08 ID:1R45v0XX
VAIOPスレでサポートに聞いた話じゃ、
SONYサポセンはOS入れ替えるだけで保障消滅するとか
訳のわからんこと言ってるけどなw
426[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 11:27:40 ID:nfIlh70V
「サポート」と「製品保証」の区別が付いていないと思われる。
XPのサポートはしないけど、機器故障の保証はするだろ。
427[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:24:36 ID:reQzBeb9
しないから騒がれてんじゃないの?
428[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 12:29:45 ID:nP0eXjvu
>>427
騒ぎの結果、ネタと判明。
大丈夫だよ。
429[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 13:35:38 ID:hNF/B3pk
エイズ電話相談でオナニー

保健師のお姉さんにエイズのことを聞くだけで
エロトークが自動的に開始されるお得な電話オナニーです

フェラ・クンニ・セックス・ザーメン
あらゆるエロワードを使っても保健師のお姉さんは
こころよく対応してくれます

例)「フェラやクンニでもエイズに感染するんですか?」

全国保健所エイズ電話相談一覧
http://api-net.jfap.or.jp/jititai/menu.asp?sel=3
430[Fn]+[名無しさん]:2009/01/29(木) 18:58:23 ID:qyzbNw+Y
現行のCとSを検討してます
C液晶はLEだと劣化感じますか?
二つ持ってる方、教えてけれ
431420:2009/01/29(木) 22:10:41 ID:HvLFkEs2
教えてくださいm(__)m
432[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 13:13:20 ID:0c5vUxwY
一番最初のVAIO C1(PCG-C1)です。先日までは普通に起動してWindows98動いてたんですけど
ツールでディスクのチェックしてる途中でなんでかキャンセルしたらその後、起動しても「不正な処理じゃ」
とかでなんにもできなくなりましたへ(×_×;)へ
セーフモードもだめで、現在コマンドプロンプトでしか起動しません。
FD無くしたのでリカバリーもできません。この機種ってFDと専用のCD-ROMドライブ使わないで
リカバリーする方法ないのでしょうか?
BIOSにはATAPI CD-ROMから起動。みたいなのもあるんですけど、この本体には
どう考えてもATAPI CD-ROM付けられないし。
やっすいUSB FDじゃVAIOは起動しないと思うのです。ソニーは独自規格が好きだから。
/(-_-)ヽコマッタァ
433[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 13:22:09 ID:qhD5lm4D
>>431
なぜ中途半端なtype Nにしようと思うのかが分からない
ほしいと思った時が買い時
434[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 16:06:18 ID:9fqGY25U
>>432
P買えっていう天命じゃね?
435[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 17:20:12 ID:0c5vUxwY
>P買えっていう天命じゃね?
店頭で触ってみました。
Vistaだからか体感はC1の方が軽いね。
2000まではそれほど重くなかったけどxpあたりから急激に重くなった
メモリもやけに喰うし
デスクトップではCore2QuadだけどやっぱりVistaだからか異様に重い
2000がインスコできるのなら
買うかな
436[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:46:19 ID:wG+t1ZLF
437[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:54:50 ID:Cw4OGeOY
VAIO叩く人多いですけど,普通に画面キレイだし安いデザイン良いし,良いパソコンですよね
ちなみにCを買うつもりです。
438[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 18:56:44 ID:wQBdgBha
不人気なものは叩かれない
439TAN TAN:2009/01/30(金) 18:56:52 ID:TP9IDmmt
今の T TYPEは品質いいよ
だって作っているのは
派遣じゃなく
SONYの女子社員ライン
だから 
440[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 19:47:17 ID:wG+t1ZLF
Tバック女子ラインなら欲しい
441[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 20:45:01 ID:OWq+QHnq
typeTはフルカラー液晶なのがいいな。綺麗だよ買ったけど満足してる。
3Dゲームには向かないけど。
442[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:37:41 ID:nZC2UR9c
俺のVGN-FS50Bの動作がが最近重い。
メモリ増設しようと思い、とりま、512MBのメモリをアマゾンで注文した。

いらないソフト消してるのにCドライブの領域が広くならないのはなぜ?
デフラグやっても意味ねーw
443[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 22:53:00 ID:ZawyqHqV
さっき3ヶ月ぶりにノートのVAIOに電源を入れたら、電源すら入らないw
エロ動画保管庫として使用してたから、恥ずかしくて修理に出せない。
ああ、俺の貴重なエロ動画たちよ・・・さよならだ
444[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:00:38 ID:nZC2UR9c
Cドライブの容量が少なすぎるぜSONYさんよ。
445[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:01:28 ID:idtK559N
Cにはシステムくらいしか置かないだろうが
446[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:09:02 ID:nZC2UR9c
>>445
Cドライブは13.9GBあって残りが1GBくらいしかない。
しかも、ほとんどいらないソフトをアンインストールしてるのに容量が全然増えん。
447[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:31:27 ID:Lg0ZDbau
>>446
プログラムフォルダの中のプログラムも消す必要があると思う
448[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:36:23 ID:nZC2UR9c
>>447
いや、やってる。
でも、容量が増えるのが微々たるもの。
13GBも何につかってるのだろうか?
目立つところでOFFICEくらいしかないな。
449[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:41:43 ID:Q2eJa3uW
10MB以上の全ファイル検索して、
サイズ順に並び替えていらなそうなの消せよ
450[Fn]+[名無しさん]:2009/01/30(金) 23:52:22 ID:nZC2UR9c
>>449
アドバイスありがと。
検索してみたけど、けっこうあるもんだね。
でも、どれが必要でどれが不必要かよくわからんw
SOA〜〜っていうアップデートファイルが容量食ってる。
でも、これが何のファイルかわからん。
451[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:24:27 ID:TpoJZQ3z
VGN-FS92Sを使ってます。
これって、BIOS上でUSB接続の外付けHDDを認識してくれるのでしょうか?
HDDの入れ替えをしたくって、その時にHDDイメージ丸ごと移したいなと思ってます。
ここの製品が使えた、などあったら教えてください。
452[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 00:34:19 ID:JbQsegu6
Type Tでニコ動やようつべHD動画をサクサク見れますか?
453[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 01:00:37 ID:pdTZky5r
>>450
リカバリーディスクからリカバリー掛けて、システムリカバリー終了後、msconfigをいじってアプリケーションリカバリーしない状態にすれば軽るくなるお。
454[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 02:41:25 ID:sMieRT6H
新しくノートPCを購入しようか検討しています。

主な使用目的としては
・Winampで音楽再生
・音楽再生しながらJaneで2ch
・Jane起動させながらブラウザ(スレイプニル)起動でニコ動観賞
です。
このあたりがサクサクできると良いなと思ってます。

あとはたまにOfficeで書類作成くらいしかしません。
これならtypeNでも問題ないでしょうか?

ニコニコの動画がコマ落ち無しで快適に見れると嬉しいんですが、
やはりグラフィックアクセラレーターはインテル4500MHDよりも
ATI Mobility Radeon HD3430を選ぶべきでしょうか?
でも公式を見ると、店頭販売仕様では後者チップは内蔵されてないそうなので悩んでます…

あと、ログに「ノートでブルーレイ(笑」みたいなレスがあったんですが
やはりDVDsmドライブのVGN-NS50Bで我慢するべきでしょうか?
ブルーレイも見れたらいいなと思い、VGN-NS70Bを検討していたのですが…
455[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 06:18:15 ID:hH16Dp0n
>>454
俺にはよく分からないのだが店頭展示してる店で試して見ればどうだろうか?
456[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 10:24:55 ID:HGQHN7rG
>>433
だって俺はパソコンでネットサーフィン、2ちゃん、エロ動画見るくらいだから
一番安いグレードでネットやるにはタイプNで十分のスペックかなと思いまして
先輩の意見も聞きたいです!俺はパソコン無知で初めて買うので(;^_^A
NS50Bを買う予定だったけど、なんか買い時逃しちゃって…NS50Bの時はメモリ2GB追加の4GBで販売してたから買いだったのかなぁ?
457[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 11:26:23 ID:8BdpnvAU
>>454
Core2duo P8400 + Radeon HD 3430なら行けるかも
ニコ動やBlue rayは結構パワー食う
458[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 11:47:43 ID:AkyLmJlw
>>450
俺が実行したこと

officeアンインスコ
その他使わないアプリ削除
セキュリティをノートン→マカ
Windowsアップデート後の不要ファイル削除
459[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 13:17:07 ID:R1V5lnQI
FX55リカバリー2枚目の96%でフリーズ
linux入れたり再生の道はないのか?
ファイル共有用に使いたい
460[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 15:55:51 ID:AzG+1vma
リカバリーをCD-Rとかに焼きなおしてみれば?
それでも駄目ならLINAX入れればおkじゃね
461[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:40:22 ID:sMieRT6H
>>454ですが、結局NS50Bを買ってしまいました。
Core 2 Duo、メモリ2GB、チップセットはインテル4500MHD…

今から所用なので、ニコ動などがどう見れるかは今夜検証してみます。
462[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 16:42:48 ID:R1V5lnQI
なぜCDRに焼く?
新品でかって初めて封切ってリカバリーたしたんだけど
リカバリー後アプデトしたりいらない者消したりしたらおかしくなったからもう一度リカバリーしようとしたんですが
463[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 18:48:01 ID:4cySOPsn
>>453
なんか難しいです。

>>458
>Windowsアップデート後の不要ファイル削除
コレがどれかわからないんですよね・・・。

とりあえず、512MBのメモリを買って装着しました。
速くなった実感がないので、もう1つ追加で512MBを注文しました。
1GBになれば少しはマシになるかな。

買ったときはもっと速かったのになぁ。
464[Fn]+[名無しさん]:2009/01/31(土) 19:43:56 ID:sMOjaXxw
>>93
FZユーザーです。
FE51B/Hのドライバ提供していただけませんか??
Fnで輝度調節したいデス。。
465[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:42:12 ID:4DHZkiRU
>>461ですが、ニコニコの高画質動画がスムーズに再生できました。

Core 2 Duoにメモリ2GBならチップは標準内臓の奴で問題ないようです。
466[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 01:48:46 ID:Arcc9VKm
質問。VAIO C1(PCG-C1)に付属のUSB-FDドライブなくしてしまったのだけど
オクとかで同じ型番のをゲットすればVAIOでは使えると思うんだけど、他のマシンでも
使えるの?
何が言いたいかというと、今現在システムが壊れているのでリカバリーしたいんだけど、
純正CD-ROMドライブもっていないので、他社製のCD-ROMドライブ用の起動ディスクを
つくらないといけない。そのためには別の機械で作業する必要があるのです。
ソニーのサイトを一生懸命探したけど、答えは見つからなかった。
知ってる人よろしく!m(_ _)m
467[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 03:17:28 ID:Z6QGKlGF
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ 教えてあげません
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
468[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 09:13:54 ID:m9WTHi+r
>>466
PCG-C1付属のFDDって型番PCGA-UFD1だよね。
USB接続だから、勿論他のPCでも使用可。
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=+PCGA-UFD1&auccat=2084047238

PCG−C1はUSBポートが1個だけだから、FDDと同時使用する都合上どうしてもCD-ROM
ドライブはPCカード接続になってしまうよね。
それとも、USBハブを装着させて両方USB経由でリカバリするとかの方法も考えられるけど、
その場合、認識されない危険性も出てくる。

結論的に言うとCD-ROMドライブはVAIO純正のもの(PCGA-CD5)の方がいいみたい。
ttp://homepage1.nifty.com/cotton100/vaio.htm#part5
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa918181.html

ちなみにヤフオクなら、
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/120228823
などが出ている。
469[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 10:26:53 ID:r/18yLu3
>>463
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download の中のファイル
Windowsアップデートでダウンロードされたファイル。
インストールが終わっていれば必要なし。

C:\WINDOWS\$NtUninstal〜 (隠しファイル)
Windowsアップデートのアンインストーラ。
アップデートプログラムをアンインスコする気がなければ必要なし。

だけどやるなら自己責任だぜ?
470[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 10:55:15 ID:F/+c2w8x
>>469
レスありがとうございます。
インストール終わってると思います。
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download 内をカラにしてもいいですか?
471[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 11:17:08 ID:avy1QNL4
>結論的に言うとCD-ROMドライブはVAIO純正のもの(PCGA-CD5)の方がいいみたい。
ありがとうございます。すごくよく分かりました。
ヤフオクも検討してみます。
472[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 11:53:42 ID:ry7B8yFz
さすがに毎日2年くらい使っていると、キーのバネ(?)が経年劣化してくる感じ。
多用するキーとそうでないキーの押す感触が微妙に異なる。
473[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 16:55:37 ID:r/18yLu3
>>470
どうぞご自由に
474[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 18:58:12 ID:F/+c2w8x
メモリをVGN-FS50Bの最大値である1GBにしてみました。
表示は0.99GBってなってるけどいいのかな?
さすがに512MB→1GBになると動作が速くなったのが実感できました。
しかし、これが限界。
旧型機の宿命です。

あとはCドライブを軽くしてやるしかないな。

高速化へ向けて頑張ろう。
475[Fn]+[名無しさん]:2009/02/01(日) 23:33:02 ID:5xavJ7wl
TR2/Bユーザーです。
日立製44pinIDEの1.8インチ40GBが内蔵されていますが、ZIFかLIFのドライブに
換装された方います?
476[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 10:08:15 ID:IKU1H/W7
>>475
私も同じユーザーですが
ZIFとかは内蔵用のケーブルなくて無理でしょう、おそらく。
HITACHIの1.8インチHDDは新品見かけませんし
オクとかでTR用の東芝HDDマウンタを落札して東芝1.8インチHDD付けるとか。
(TRは東芝HDと日立HDの2種類使ってあった、当方も日立でした)

お金があればSSD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_pfast.html
これなんかどうですか?
477[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 12:37:12 ID:KH1PdVAe
そうですね、最初にSSD化を検討したのですが、まだ高くって見送りました。

で、GHの32GBのCFカードでトライしたら書き込みが遅くって...容量を増やしたいと
いう思惑もあったので1.8inch 60GBの日立製HDDを買ってきたら収まらないわ動かないわ。
ZIF-IDE-USB-TR2だと動くのに、ZIF-IDE-TR2だとダメ。3.3v化してもダメ。
フィルムケーブルもあと30mmほど長さが足りないし。意外と基板の厚みで高さもアウト。

以前dynabook SSを使っていたので東芝製HDDはあるのですが、東芝50pin-IDE-TR2でも
動かなかったので根本的になんかあるようです。

結局素直にSSD買っときゃよかったのに、というオチですね...
478[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:02:12 ID:ChpQ08Ai
 流れを断ち切っての質問で、申し訳ありません。

 PCG-GRT99/P を使っていますが、これにはアナログTVチューナーが付いていて、TVが観られます。
これは地デジチューナーと接続して、画質は落ち、4:3 であっても、地デジ放送は観られるものでしょうか。
SONYのサイト を見ると、何となく見られそうな感じがするのですが、如何なものでしょう。

 もし観られるとした場合、やはり接続は【RGB】⇒【AV端子】という接続になるのでしょうか。
アドバイスを宜しくお願い致します。
479[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:18:02 ID:VzHodJbD
>>478
フリーオで良ければ、USBさえあれば、おk
480[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 15:19:18 ID:KH1PdVAe
持ってないけど、RGBミックスするよりS端子-S端子の方がいいんじゃないの?
地デジチューナーならたいていS端子ぐらいあると思うけど。

私ならUSB接続のフルセグ受信機買うな。
481[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:28:52 ID:fWm6cyvE
ノートは特にだけどVAIOって中古でダメダメなスペックでもかなりお高いよね。
ヤフオクでもC1 MZXが今29800円だ。これ買うんだったらUMPC買った方がマシじゃね?
って激しく思うのだが。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n66928481
まだ一日あるからまだつり上がる鴨。
482[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:32:29 ID:VzHodJbD
>>481
出品者 乙

オクは売る所であって買う場所ではない。
MZXはプレミアムが付いていてな。1年前なら13万円で出品していた人間もいたくらいだ。
483[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:32:38 ID:ChpQ08Ai
>>479>>480
早速のご回答、有難う御座います。
USB接続を考え、牛さんのDT-H30/U2を候補にし、テストを行ってみました。
スペック上では低画質なら視聴可能なようですが、

 ×著作権保護に対応していない為 視聴できません。
 ※著作権保護情報(COPP)が取得できませんでした。

というメッセージが出て来ます。
これは物理的に視聴不能という事でしょうか。
無視すれば観るだけなら観られるという事なのでしょうか。

申し訳ありませんが、再度、質問させていただきます。
484[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 17:43:45 ID:s3dI8aQq
>>481
出品者乙
485[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:06:24 ID:TukH7/br
486[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 18:55:42 ID:ChpQ08Ai
>>485
有難う御座います。
製品も含め、ちょっと調べてみます。
487[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 21:46:42 ID:JdyIDSI8
HDDを交換する際に、電源ボタンのついている基盤とマザーボードを
つないでいる「プリント配線」を傷つけて(無理に曲げて)しまいました。
その影響で、電源ボタンを押してもパソコンが起動しない場合があります。
この、プリント配線だけの販売はしていないでしょうか?
機種はFX55v/BPになります。
488[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:06:22 ID:0iEtjjwO
>出品者乙
出品者じゃねーよ。俺が出品したのはこれだ!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112370487
489[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 22:32:49 ID:m8VycM2+
>>487
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56389172
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82789295
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k107544424
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34732117

上から三つまでは姉妹機のもの。
四番目は同型機のものだが、余分なものまで付いている。w

多分、姉妹機のものでも同じパーツを使用しているはずなのでOKだと思われ。
490489:2009/02/02(月) 22:45:42 ID:m8VycM2+
>>487
追伸
落札したら出品者に事情を伝えてケーブルのみを封筒に入れてメール便にして
もらえばいい。
その場合80円、速達付けても180円で済む。
491[Fn]+[名無しさん]:2009/02/02(月) 23:00:50 ID:0iEtjjwO
>>489
俺は昔から疑問に思っているのだが、パソコンのジャンクなど何に使うのか?
逆にお金くれると言われても金額次第では貰わない。邪魔になるだけじゃないか?
ハードオフのジャンクコーナーなんか本当にゴミの山だぞ。5円とかならチャレンジしてみるか?という
パーツもたまにはあるが、どういうわけか1050円とか強気な値段が張られていて、( θ_Jθ)コマッタモンダと思ふけふこのごろ。
492489:2009/02/02(月) 23:18:08 ID:m8VycM2+
>>491
おいらはジャンクで結構助けられた場面が多い。
自分用は言うに及ばず、知人、友人のノート、デスクトップPC及び一般電化製品の
故障を直すのにジャンク品の部品取りは欠かせない。

もちろん、半田こてその他のごにょごにょで直る場合もあるが・・・。

たまに欲しい製品をニコイチにして残りのパーツを保守用に取っておく、ということもするしw
493[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 00:33:10 ID:LWzGNFV9
見た目よくて1050円ならかうかな〜
世の中には泥だらけのジャンク(洪水で水没したとか何とか)
5000円とかで買って直す人もいるしね〜
494[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 04:19:39 ID:XaxLeplI
typeC使ってて実況配信したいんだけど音が配信で出てない。
そもそもミキサが見あたらない。いったいどうすれば
495[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 08:35:03 ID:4x9WWa69
VAIOのノートをオーナーメイドで買いたいんだけど、その買いたいやつがVista64bitのシリーズしか選べないんだよね。
32bitがいいんだけど特別にVista32bitを搭載してくれることってある?絶対ない?
496487:2009/02/03(火) 09:59:27 ID:xslKpfJj
>>489
>>490
お礼が遅くなってすみません。
オクで入手してみます。
497[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 14:04:40 ID:3psgDmDb
>>491
世の中にな、ジャンクを完全修理して使用する猛者も居るのだ。
498[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 16:30:42 ID:Cf6nmYI0
499[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 19:42:15 ID:k3p0fjHY
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m58811545
>個人情報漏洩を防ぐ為、HDDは取り外しました。
よくこの値段で売ろうと思うよな。強気なのか相場を知らないのか。
永久に入札0だろうな。俺だったら2000円ぐらいくれたら引き取ってあげてもいいかな。
やっぱりいらねーや。
500[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 19:57:36 ID:5EpDR0nz
>>499

すごいな、そのオク。ネタ満載だ。

> 5年ほど前、動作確認しましたが、内臓バッテリーの電池が

血しぶきが飛び散りそうだな。

> おそらくHDDの問題で起動できないと思いますが、詳細がわからない為、
> 「ジャンル品」とさせていただきます。

どのジャンル?

> 未記入の保証書がありますが、おそらく使用できないと思います。

おそらくではなく、確実に。

>「ジャンル品」の為、
>  完全ノークレーム、ノーリターンでお願いします。

typo なんかではなく、間違いなくジャンルだと思ってるな、この人。
501[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 21:13:57 ID:caxM6798
>>491
ジャンクの程度と内容にもよるけど、ショップによってはロクに動作確認もせず
「ジャンクです、保証しません」と言って売っているものもあると思う。

そいつを「宝」と称して掘り出してきては動いたの動かなかったのと一喜一憂するのと、
地方競馬へ行って聞いたこともない馬を買うのと何が違うと?


って、違うかー。当たっても何ももらえないし...とにかく、うちの近所にハードオフは
ないのでよく分からないが、クズはどう見てもクズ。宝に見える人には宝。

502[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:25:16 ID:caxM6798
そうそう、PCスレなんでピンとこないかも知れないけれど、オクのカメラ関係なんて
けっこうこの手の出品が多いけどちゃんと売れてる。

メーカー不明、年代不明のジャンクレンズ○○本とか、カメラ本体○○台とか...
いいものが混じってる(ように見えた?)と数万円でも売れるんだな、これが。

こんなのいくらになるんだか...43人てw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51483856
503[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:52:46 ID:k3p0fjHY
ジャンクなのに意外と高いのが納得できない。
どうして起動もしないし、メモリもHDDも無いマシンが一万円とかするわけ?
まともに動かないマシンは処分するのにお金がかかるのが普通だろ?
それをお金取るってどんだけ〜
504[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:57:58 ID:krjJibS+
カメラの場合、陳腐化が遅いし、一部の機種(Nikon、Leica、キヤノン F-1やT90等)以外は
商品価値が低すぎてパーツ流通も厳しいからな
505[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 22:58:43 ID:aJO+EQ1Z
世の中不思議なもんで、どんなゴミでも高い値札を付けると「もしかして」と考えて買っていく奴がいるんで
1円の値札を付けたときより売れ行きがよくなる。

そして、どんなに動作保証しないジャンクだと言って聞かせても、動かないとクレームを付けてきて返品しようとする奴もいる。
それに対応するための手間賃も価格に上乗せする必要がある。

だから、ジャンク品の値札はどんどん高くなる。
506[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:21:26 ID:cE3e/XMk
全くの初心者なんですが故障の質問はスレ違いですか?
507[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:27:09 ID:84pIIEkQ
>>506
そもそも2chに書き込む前にサポートに電話しなさいよ
508[Fn]+[名無しさん]:2009/02/03(火) 23:48:27 ID:caxM6798
前にリブレットのCPUを貼り替えたヤツを基板だけ出品したことがある。

本体丸だと大した値段が付かなくても、液晶だけとかフレキだけとか、
バラにするとトータルでは結構な値段になることがある。

面倒がってまとめていくら、の方が案外良心的かも。要らないパーツは
バラして転売する、とか。


>>506
故障の原因にもよるよね。サポートが相手にしてくれないとかも。
509[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 02:45:26 ID:TvuYIWp+
VAIOは、キーボード以外はメーカーからパーツ単体で売ってもらえないからな。
オクでは分解したパーツやパーツ取り用のジャンクはそれなりに値段が付く。
昔は専用部品が多かったからね。
一度味を占めると止められないのだろう。VAIO C1の専用256MBメモリーなんて、一時期は本体より高価で取引されていたくらいだ。
オクは所詮、需要と供給次第。高価だと思うなら、入札しなければ良いだけ。
510[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 08:32:31 ID:wrgRifK8
>>495
法人向けモデルのXP版では32Bit版のVista Bisinessのリカバリディスクも付いてくるので、自分でリカバリすればOK
会社名を「個人事業主」にすれば個人でも買えます。 値段は5,000円高くなりますが。
私はXPを使いたかったので、ここでType Zの春モデルを買いました。
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Xp/index.html
511[Fn]+[名無しさん]:2009/02/04(水) 08:43:05 ID:nbdPxSxj
俺のQRタソ、小文字のfだけ入力できなくなった。
大文字は入るんだけど何故?
512[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:35:43 ID:/mLyD90k
XPのVAIOにVISTA入れてるんだけど、リカバリ領域消してしまった。
リカバリCD注文しようとしたらカスタマー登録必要って言われたんだけど
VISTAからカスタマー登録できるかな?
カスタマー登録のときのシリアルナンバーとかどっから読みだしてるんだろう
513[Fn]+[名無しさん]:2009/02/05(木) 23:41:57 ID:fgAIqOGr
>>512
型番はなに?
514[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 01:54:03 ID:0SgQVv5j
VGC-RC71PS・・・って、よく考えたらここノートスレだったな;;
515514:2009/02/06(金) 01:54:35 ID:0SgQVv5j
>>514 = >>512です。
516[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 12:55:45 ID:scMU/TL4
517[Fn]+[名無しさん]:2009/02/06(金) 16:15:24 ID:GskvFCwX
HD表示のVAIOノートに三桁GBのSSD、
1G以上のグラフィックメモリが搭載されて20万切るのはいつですか?
518[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 10:17:03 ID:CJjv5gU/
メモリを2GB増やして4GBになってるNS50Bと、最新作のNS51Bならどっちがいい?
新作のがHDDが増えてるからいいのかな?メモリって4GBもあっても意味ないんですよね?
初心者で無知ですのですいませんm(__)m俺は主にネット見るくらいにしか使わないんで
519[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 14:54:52 ID:ZVHs69U2
>>518
Vista32bit版だといくらメモリ積んでも3GBまでしか認識しない
メモリ増やしてもあまり意味がないと思った方がいいかも
520[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 15:43:19 ID:kZs6vVzz
>Vista32bit版だといくらメモリ積んでも3GBまでしか認識しない
>メモリ増やしてもあまり意味がないと思った方がいいかも
余った分はRAMDISKにすればいいんでないかい?
521[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 17:30:50 ID:CJjv5gU/
>>519
てことは最新作のNS51Bを買うのが賢い選択って事ですかね?
522[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 17:51:41 ID:81LLpk1J
ネットしかしないなら50の2Gとかは?
上記の2択しかなくて同じ値段なら51かなぁ
523[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 21:31:49 ID:f7z07KOP
524[Fn]+[名無しさん]:2009/02/07(土) 22:21:06 ID:4nFoRENb
type Sでラヂオン載せるか迷ってます
実際的な駆動時間、大きく変わってきますか?
詳しい人頼む
525[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 02:03:52 ID:p7fL3mgG
>>523
ふぅ・・・。
526[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 02:56:40 ID:GIfLjf8n
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
http://www.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。
527[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 05:49:24 ID:6Bx2ZC/9
ネジビスが買うごとにいつも緩いんだけど
大丈夫なのかな?
505
GRX
SZ
TZ
全部そう
いつも閉めなおす羽目に。。。
528[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 06:44:52 ID:b4ZOVldF
こんなもん電動ドライバー使って組み立てるんだから、
全部指定のトルクで締めてあるだろ
529[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 14:41:27 ID:hD7i6C97
目に優しい液晶を搭載している機種ありますか。
ギラギラしていないものが最高です。
あと日本製のほうがいいです。
530[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:17:34 ID:fy6z8Z0h
今更ながら過激な薄さに衝撃を受けて505エクストリームをIYHして今週届くんだが、
リカバリってi.Linkのドライブしか無理?
仮にそうだとして、ソニー純正品のみ対応?
531[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:30:47 ID:OFpboWHS
本体のモニタ輝度調節とVGAのカラー調整(特にガンマ)をして、さらに液晶保護フィルムを
貼れば大抵の液晶は和らいで使いやすくなるはず。

うちでは、安くていいものがあるので使用している。
ttp://item.rakuten.co.jp/727s/ef_fl15wf/
532[Fn]+[名無しさん]:2009/02/08(日) 22:40:47 ID:p7fL3mgG
>>526
ありえねー。
国内外1万人て、
海外でPanasonic見たこと無いのに評価できる訳ねぇし。
しかもSONYもPanasonicも粗悪で対して変わらんがな。
白物・D家電ならSHARPや日立だってあるのに。
上海問屋で保障付きのmicroSDHC4GBClass6が\700ぐらいなのに
日本製とか言って数倍の値でぼったくる一流企業も如何なものかと。
533はまつまみ:2009/02/08(日) 23:46:57 ID:VOXBzfx5
うぎゃーうぎゃー
534はまつまみ:2009/02/08(日) 23:48:15 ID:VOXBzfx5
ThinkPad R61使いのおれさまがあらしにきたょ
535[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 01:31:28 ID:BP8SVCsA
>>534
近頃低価格スレで見ないと思ったらこんなところにいたのか
で、ノートPC買えたの?

それよか今度一局ご指導願おうか
ぶっつぶしてやるぞw
536[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 02:03:30 ID:9snBiWRB
>>529
無い。ノートの液晶に何を期待しているの?
>>530
ブート出来るIEE1394ドライブは純正品のみ
>>532
コピペに反応するな
537はまつまみ:2009/02/09(月) 10:03:23 ID:pTvHxPw3
>>535
買えたよ。ThinkPadSLは高いから、新品ThinkPadR61eを49800円で買った。

マレーシアかどっかのやつだから、英語Vistaと英語キーボードと英語コンセントだけど、
OSは割れXPぶち込んで、英語キーボードには慣れて(日本語キーボードのがいいけどな)、日本のコンセント800円で買ってきた

快適に動いている ただ、液晶の視野角が狭いことは不満ではある(寝ながらネットするからきつい、姿勢かえると見にくくなる)

あと、やっぱりこのサイズだと(15.4 1200x800、3kg弱)、持ち運びには向いていない

まぁ持ち運びするような使い方はしないけど

やほお将棋なら相手する

ThinkPad 総合 Part 15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231300572/

ThinkPad Tシリーズ Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1233752035/

最近はこのあたり荒らしているよ
538はまつまみ:2009/02/09(月) 10:13:21 ID:pTvHxPw3
539はまつまみ:2009/02/09(月) 13:08:17 ID:pTvHxPw3
うgfぽ;’;’・
540[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 13:27:24 ID:QILVGSLe
>OSは割れXPぶち込んで
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
m9(`Д´)通報しますた!
タイ━━━||Φ|(|´|゜|ω|゜|`)|Φ||━━━ホ!!!
541はまつまみ:2009/02/09(月) 13:36:19 ID:pTvHxPw3
>>540
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader915891.jpg

ついでにこれもつうほうしとけ
542[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:18:52 ID:1Z7dyjoL
>>396
ありがとうございました。
色々あって今日やっと直りました。
螺子もそろっていたので大丈夫なようです。


ところで、FRシリーズには裏側に、HDDとメモリーをつけるところ以外に、
もう一箇所(正確には2箇所だけど)ふたがついてますよね?ここの詳細知ってる人いる?
miniPCIだったら無線LANでもつけようと思ってるんだが…
端子もついてなくてよくわからん
画像↓
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1234188951/attach/DSC00289.JPG
パスはvaioです
543はまつまみ:2009/02/09(月) 23:24:42 ID:pTvHxPw3
>>542
ふつうにちょくりんできるろだにうpれやくそが

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader917202.jpg

544[Fn]+[名無しさん]:2009/02/09(月) 23:45:55 ID:1Z7dyjoL
>>543
サンクス。
これ以外にもSSDとかBDとか液晶の交換とかもやってみたいんだよね
545はまつまみ:2009/02/09(月) 23:47:29 ID:pTvHxPw3
>>544
んむ。お礼がゆえる子は良い子だ。
546542:2009/02/10(火) 01:24:15 ID:l3hvPNOz
いちおうminiPCIスレでも聞いてきて見ます
547はまつまみ:2009/02/10(火) 01:30:05 ID:5WlKb8+1
んむ。
548[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 07:23:32 ID:aakojeR8
SONY
VAIO typeN NS51B Office2007 ピンク VGN-NS51B/P

SONY
VAIO typeC CS61B Office2007 ラグジュアリーピンク VGN-CS61B/P


この2機種の違いはディスプレイの大きさと、キーボードの違いだけですか?
549530:2009/02/10(火) 08:46:12 ID:ycaNiBu/
>>536
そうなのか
純正品狙うよりTrueImageとかの方が早いかな…
それはともかく、ありがと
550[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 09:33:18 ID:QlYY5isZ
ソニーのノートに音質を求めちゃいけないですよね?
やっぱ、東芝かな、でも東芝も壊れやすいらしいし、
ソニーもソニータイマーが有名だし、どっちもどっちか?
551[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 10:25:16 ID:ozfH66i0
>>550
ヘッドフォン/スピーカー端子から外部にアクティブ・スピーカーを接続させて聞けば、
その製品にもよるが、VAIOノートでもそこそこの音質が得られる。
又この場合、断然パッシブ・スピーカーじゃない方がいい。

スレチだが、ソニータイマーはPS2でいやというほど味わった。
DVD系ソフトが数年で見れなくなり、2台ともその都度ジャンクでヤフオクに出品して、
今あるPS3は三台目。

SONYでの修理代が結構高く、ピックアップ・レンズの相場もそれに比例して高かった
ので自力で交換する気にもなれなかった・・・。
552[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 11:02:30 ID:jCabReYK
ピックアップの調整は5000円ぐらいだろ
553[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 12:48:33 ID:ycaNiBu/
ゲーム機の光学ドライブなんて酷使するモノだから、1年も使えば壊れて当たり前だと思う
でも俺のPS2は6年使って結局壊れなかったなあ
PS3は埃まみれの環境で14ヶ月連続でF@H回したら壊れたw
554はまつまみ:2009/02/10(火) 14:18:40 ID:5WlKb8+1
光学ドライブは消耗品だからな
555[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 22:05:40 ID:iK91pJzU
ウォークマンとか派手に落っことしても壊れたこと無いな
ピックアップばかりはどうにもこうにも。
とりあえず松下のスリムドライブはヤバイと思う
556[Fn]+[名無しさん]:2009/02/10(火) 22:37:21 ID:L/Qa1fQ0
俺は昔ケンウッドのポータブルCDで3,4ヶ月で壊れたことあったな。まさかそんなに早く壊れるとは思わなかったから保証書とか
どこにあるか分からなかった。泣き寝入り。香港で買ったソニーのCDディスクマンも一年も持たなかった。
22年前に購入したケンウッドのステレオミニコンポのCDは演奏中にそばを歩くと音が飛ぶというお茶目な仕様だったが、今でも問題なく動いている。
値段が高かったからな。定価が高いものは総じて( ・∀・)イイ!パーツ使ってるから耐久性がいいんじゃないかな。
CDの次の規格いろいろ出ては消えてるけど、CDで必要十分だからこれからも消えないと思う。
557はまつまみ:2009/02/10(火) 22:42:19 ID:5WlKb8+1
1990年ごろのVHSビデオデッキってすごくおもしろかった

うちにNECの当時20万くらいしたのがあってさ、すっげーボタンがいっぱいあってどうでもいい機能とかいろいろついてんのよ

たとえばカラーを白黒にするボタンだとか

いろいろいじっててすごくおもしろかった
558551:2009/02/10(火) 23:43:07 ID:ozfH66i0
>>552
えっ、ピックアップの調整だけだったらそんなに安いの?
初代のPS2の修理見積もりでは2万円弱だったような・・・。
それとも、交換も含めた金額だったのかな。

自力で修理するいう発想が生まれたのが、何気にそれ専用HPを発見した
のがきっかけだったが、すでにその時は二代目がイカれた直後。
交換用ピックアップが当時の相場で7、8kくらいっだったような。

オシロスコープも無しで精密ドライバでの調整に失敗してから、即ジャンクで
売り払った記憶がある。
今思えば、業者に調整して貰えば買い換えることもなかったかも知れない。

スレチで申し訳ない。
559[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 00:07:55 ID:5yjbh20q
PS2の光ピック故障は、SONYに出したら9000円だよ
調整して返す、なんてのはない、交換だけ
560[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 00:07:56 ID:07klSwlo
もう何スレだかわかんない状況だなww
PS2のピックアップはちょっといじれば直ったらしい
友人にネットの情報教えたらそれで直ったそうだ

我が家ではトリニトロンがちょうどよくおかしくなってきたので
給付金で液晶買うことになりそう
561レノボ工作員:2009/02/11(水) 00:29:23 ID:aQH+fUWw
うちにPS2あるけどああいうゲーム機はぜんぜんやってないな

ほとんど放置

ゲーム機であそんでたのなんて中学校までだなあ

パソコンでインターネットするほうがよっぽdぽおもしろい
562[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 02:42:22 ID:PW+S6a57
今最新の15型のバイオが欲しいんですが、あのボディが嫌なんです。
15型のバイオは諦めるしかないですよね?
563[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 03:11:31 ID:dV17J0pj
ボディ自作しろ
564[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 11:28:57 ID:nXHugJxP
デコっちゃお☆
565[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 13:12:42 ID:KdIKx9ml
>>564
それがいい!
デコモリー♪
566[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 18:10:00 ID:Om3VyGIH
NEC、富士通、ソニー3社の米製HDDを内蔵したパソコンなどで起動できなくなるおそれ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00149172.html
567[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 20:51:18 ID:KdIKx9ml
海門製HDDって3.5インチでしょ。
ノートPCはノープロブレムじゃない?
568[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:23:22 ID:ydffhFJD
569レノボ工作員:2009/02/11(水) 21:26:26 ID:aQH+fUWw
>>568
もっとくれ!
570レノボ工作員:2009/02/11(水) 21:28:43 ID:aQH+fUWw
おまえら、羽生が衰えたとか言ってるけど
もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?

羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
571[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 21:29:38 ID:OUBagXNp
572[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:45:07 ID:/6OWSGSQ
>>566
これってソフトウェア対策ぐらいでなんとかなるのか?
HDDとっかえだろ?
573[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:48:42 ID:TVK6Hv8f
BDレコもやられたのかw

シネマスター使ってれば良かったろうに
574[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 22:58:37 ID:4a5dTirr
こっちをむいてよ羽生〜♪
575[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 23:12:04 ID:cRDjQTTU
スイッチング羽生
576[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 23:20:59 ID:iF6lWRMS
ソフトウェア更新って誰でも簡単にできるもんなのかね?
577[Fn]+[名無しさん]:2009/02/11(水) 23:46:37 ID:nXHugJxP
ん?>566の記事は海門のアメリカ製がアウトなのか?
海門って中国と台湾ばかりかと思ってたが。
578[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 01:31:05 ID:mo3qPU2E
羽生対マングース
579[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 02:18:27 ID:E1bBmzYK
この機種はウェットタイプのティッシュクリーナー使えますか?
580[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 05:42:47 ID:k4W/ohfg
type Pは優遇されすぎじゃないか?
type Pが8万ならGは10万ぐらいでいいと思うんだが。
てかPを普通のB5サイズ、10インチ液晶にしてくれるだけでいいだけどなー。
今のPはいくら解像度高くても文字小さすぎて実用に耐えないわ。
お遊び程度の用途ならいいんだろうけど。
581[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 09:15:55 ID:xIxDonN/
TypePは伝説になるんだよ
十年後に記念モデル出るんだよ
582[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:13:03 ID:M8SE09D+
type Nってどう?NS51Bを買う予定なんだけど
583[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:15:55 ID:/1eBTnrC
とにかく、もろい、壊れやすい。
バッテリーは特にひどい。

 できれば、VAIOは、避けたほうが無難。

Sony、技術なさすぎ、購入者を馬鹿にしてる。
584[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 12:52:23 ID:q8C/gnCT
バッテリ駆動にすると電源切れるんですけど、バッテリの寿命ですかね?
購入して1年半です。
585[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 17:32:36 ID:/sR5g+rj
>>580
昨今のnetbookや外資メーカーのボロを基準にしてはイカンな。
Gは堅剛な筐体に金が掛かっているからだよ。
これでも量産効果で安くなったものだ。
586[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 21:51:31 ID:OCMhL9+S
sonyはそろそろlinuxでいいからOSに手を出してみてもいいと思うんだ
587[Fn]+[名無しさん]:2009/02/12(木) 22:32:15 ID:mh7jpVzv
type PにはLinuxが載ってるぜ

あれは部分的にとはいえWindowsの否定だから、将来は注目に値する
まあ現行Pだけで終わる可能性も高いけど
588[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 00:13:04 ID:YkjnRfeC
インスタントモードにLinuxくらい他社も使ってるべ?
てかXMBを味わうとホントにソニーから離れられないわ
589[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 02:22:15 ID:36yyDllz
ソニーは10インチのラインナップがないのが穴だね。
常時持ち歩ける軽量コンパクトかつ長時間作業にも耐える実用性。
って事で考えるとB5サイズ、10インチ液晶、キーピッチ17mmあたりが
最低ラインになると思う。
これより小さいと作業効率が著しく低下するし、A4クラスになると
常時持ち歩くのは辛すぎる。絶妙なバランスB5ジャストサイズがないのは大穴だな。
だから俺はLet'snoteにした。
590[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 03:37:38 ID:1K+cr0Dj
Let'sのウンコキーボードでは長時間のタイピングとか冗談でしかないんだが・・・
591[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 04:25:31 ID:k1W9bHN0
592[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:14:00 ID:WjgojUDd
欠陥だらけのクズがエロを貼る
沈没していく日本を象徴するかのようなゲス野郎だな
巨乳好きという性癖までバレバレなのにまぁw
徹頭徹尾エロに拘るなら男らしいと言えなくもないが、おまえのやってる事は実にくだらないよ
あくまでここはノートPC板ということをお忘れなく
これ以上つまらないマネをするのは許せないな…
593[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 15:42:50 ID:k1W9bHN0
594レノボ工作員:2009/02/13(金) 16:27:12 ID:u8iGh821
>>593
iizo mottokure
595[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:23:01 ID:ekNqTlkI
>>591
GJ!
1番目の娘、最高!
596[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 18:29:53 ID:k1W9bHN0
597レノボ工作員:2009/02/13(金) 18:31:45 ID:u8iGh821
>>596
むしゅうせいのおまmmこみえるのみせて
598[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:08:46 ID:HnNLv5qd
vaioソフトを搭載したくないので、法人向けモデルを個人で買うことはできますか?
599[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:10:12 ID:hCmEVYfI
個人事業主で買えばOK
適当にフリーのSEとかになるんだw
600[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:16:34 ID:HnNLv5qd
>>599
できるんですね。ありがとうございます。
601[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:28:45 ID:HnNLv5qd
なんか大画面ノートだと、VAIOアプリケーションありなし選べないみたいなんですが、
モバイルノートだと選べるみたいです。
602[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:39:11 ID:HnNLv5qd
まぁ、削除していけば問題ないから個人向けにします。
603[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 20:55:55 ID:LgUr6CYZ
592は縦だなw
604[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:01:12 ID:sEf76H2c
話題に相乗りさせてください
オーナーメードでTを購入予定、VAIOアプリケーションの有無の選択で
迷っているのですが、
有無のそれぞれのメリット・デメリットは何なんですか?
基本マカーなのでwinの知識はほとんど無く、付属ソフト非付属ソフト
との干渉等は全く問題無いと思います
不必要な付属ソフトが多いと動きが重くなるとかあるんでしょうか?
605[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:36:42 ID:k1W9bHN0
うん
606[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:48:21 ID:sEf76H2c
ありがとうございます
付属ソフトがどういう使い勝手なもんか全然わからないんで>>602のように
後から削除していく方針で行こうかなと思います
607[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:50:29 ID:PhKhvqKj
>基本マカーなのでwinの知識はほとんど無く、付属ソフト非付属ソフト
>との干渉等は全く問題無いと思います
「全く問題無い」と言う根拠は何?かなり問題あると思うが。

>不必要な付属ソフトが多いと動きが重くなるとかあるんでしょうか?
それはそう。Macだってそうだろ。
608[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 22:56:05 ID:fKGAsYbV
付属ソフトのebi.BookReader3Jをアンインストールしたんだけど、プログラムファイルのEBookCtl Classが削除できない
削除できませんか?
609[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:19:58 ID:PhKhvqKj
Macだって機能拡張のコンフリクトあるし、それは「干渉」と同じ意味じゃねーか?
あと機能拡張やら初期設定やらフォントやらがやたら入ってたらアイコンパレードが3列とか4列になるような
機能拡張マニアの人のマシンは重いだろ?Windowsだって同じだよ。なるべく必要無いソフトは入れない。
610[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:28:58 ID:G5t58L6K
でもVAIOオリジナルソフトは5万円分くらいの価値は間違いなくあると思うから、
取り敢えず入れておいて要らなければ消すという方向でも良いんじゃないかな

今のVAIOはリカバリの際に入れないって選択は出来るんだっけ?
611[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:41:04 ID:sEf76H2c
>>607
winのソフトの知識もなく、もちろん今現在使ってるソフトも使いたいソフトも
特に無いから非付属ソフトをインストールするのは先の話になりそうなので、
購入初期段階での干渉は起こり得ないかなと思って
考え方がおかしかったらすみません
何が必要かの正確な判断も現時点では出来ないので全部入りで考えます
せっかくだから色々ソフトを弄ってみる方が楽しそうだし
612[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:47:10 ID:PhKhvqKj
VAIOの動画関係のソフトはまさに「VAIO専用」でVAIOでしか動かないからまぁそういう使い方する人には
価値がある、というかそれ選ぶしかないというのが現状かと。
他のOfficeとかはまぁ、割安かな?くらいのもんか。
613[Fn]+[名無しさん]:2009/02/13(金) 23:55:00 ID:sEf76H2c
その手の不自由さには慣らされてるので逆に好感持てます
ますますVAIO買うのが楽しみになってきましたw
下らない質問へのお付き合いありがとうございました
614[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 00:52:52 ID:UNDfV0qd
PとTの中間を出してくれーーーーーー。
需要かなりあると思うけど。
615[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 14:04:23 ID:9eoGju4H
616[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 16:54:08 ID:yTazAffq
>>614
むしろキーボ+本体とモニタを分けて組み合わせ選べるようにして欲しい。
ディスプはヘッドマウントモニターとかな(既存品では話にならないが将来
ありえる話かと)
617[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 21:35:22 ID:I6J9GN4j
NECのラヴィLL750を買うならバイオのNS51Bのが得??バイオにしか入ってないソフトってそんなに価値あるの?
618[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:08:43 ID:yTazAffq
>>617
VAIOのソフトは癌だよ。皆ハードは気に入っていてもソフトは無ければ良いのにってのが本音。
619[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 22:41:29 ID:cLP2pNsZ
>>618
初期状態でリカバリディスク作って、いらないソフトは消すだろjk
620[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:01:00 ID:yTazAffq
>>619
要らないソフトを消す作業がしたいんですね。わかりません。俺は最初からイラン。
621[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:06:14 ID:I6J9GN4j
そんな意見を聞いたらバイオ買う気になりません…仕方ないからNECを買いますよ
622[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:19:30 ID:zhy69vMJ
>>621
NECを買いたければ買えばいいんじゃね?
NECはVAIO以上に要らんソフトのオンパレードだけどな。
デスクトップが酷いことになってるし>NEC
623[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:33:59 ID:I6J9GN4j
>>622
じゃあやはりバイオ買います。デザインが素晴らしいから気に入った
ソフトとかはどうせ使わないからどーでもいい
624[Fn]+[名無しさん]:2009/02/14(土) 23:55:12 ID:zhy69vMJ
>>619
リカバリーディスクを作ったらクリーンインストールだろjk
リカバリーディスクなんてもしもの時の保険でしかない。

>>623
主体性ねぇなぁ。
625[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 16:35:07 ID:cRSB+2/v
vaioアプリケーションって全部、削除したら何か影響ありますか?
どうせ、再インストしたら、色々設定いじってるから、削除だけなら別に
いいかなと思い始めているんですが、何か削除して関連して何か悪影響が
ないかだけ気にしてます。ってこんなこと言ったらVAIOアプリってなんなんだよって
感じで申し訳ないですが・・・。
626[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:12:59 ID:v7KQ11PM
>>625
削除しない方がいいものもあるだろう。
ノートPCだとバッテリー関連のものは消さない方がいいと思うよ。
ソフトによって後からインストールできないソフトもあるからな。
627[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:15:52 ID:V23eflxa
消して良いのはVAIO御自慢のAV系ソフト
628[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 21:26:08 ID:9HLHj6Lq
>>626
>>627
ありがとうございます。エンターテインメント系を減らして、
システムに関わりそうなのはそのままにしておきます。

typz Z とtype T のクリアソリッド液晶が
大画面機種でも載ったら買うかもしれません。
629[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:20:11 ID:pigLcLtH
HDD換装しようと思う。
回転数5400と7200あるんだが、バッテリー稼働を考慮すると5400?
それとも、今はもう大差なかったりする?
HGSTの7K320狙ってるんだが
630[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:21:19 ID:E8Ne8GxQ
俺の経験ではバッテリーが長持ちするのは富士通。12年前のFM-VBIBLO、未だにバッテリーが30分くらい持つ。
15年前のThinkPadは5分ももたない。11年前のVAIOは20分くらい。アップルPowerBookG3は起動すらしない。
なんでも富士通は独自の技術でバッテリーの劣化を防いでいるのだそうだ。
ノートパソコンで命なのはバッテリーなんだからそれ基準に選んだ方がいいんじゃないか。
631[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:24:18 ID:A3UH5aUj
>>630
バッテリーくらい買い替えようよ。
632[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 22:27:31 ID:pigLcLtH
>>629
返事早いw驚いた!

なんか最近、7200増えてきたみたいだし、パフォと体感速度上がるみたいな事あるからさ。
2年前のPCに載せようとしてる
633[Fn]+[名無しさん]:2009/02/16(月) 23:32:55 ID:c6zrWBku
634[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 07:03:34 ID:mX6FB3yU
>>628
つ VAIO typeAフォトエディション
635[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 19:29:11 ID:TGBzAEes
>バッテリーくらい買い替えようよ。
バッテリーすごい高いんだもん。検索したら復活サービスって軽く二万以上するんだぜ。
そんな金出すんだったら本体ごと買い換えた方がいいんじゃね?と思ってしまった。
636[Fn]+[名無しさん]:2009/02/17(火) 20:20:33 ID:5GYLDOrn
>>635
起動もしないPCを遊ばせるより、
中途半端なネットブックを買って失敗するより、
2,3万円出して今までの環境が入ってるPCを使うという選択肢は有りだと思うが。

もっとも、ACアダプタつけてバッテリなしで利用というのが定石かもしれんが。
637[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 07:16:40 ID:8ogAOolO
638[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 09:43:11 ID:0ewKMhWG
>>609
OSXになってから機能拡張なんてないんすが、あるいはkextを機能拡張って呼ぶ地方あるんすか?
それとも地面の下に埋められた古いOSの知識しかお持ちじゃないとか?
639[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 19:04:20 ID:OOmryCa4
質問
クリーンインスコした後にVAIOアプリを個別にインスコって出来るの?
やっぱり普通にアンインスコしていくしかない?
640[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:06:12 ID:pAT3jzqP
タイプNって50と最新の51の違いは何?HDDだけ?液晶とかは同じ?
641[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 22:24:21 ID:2EXPZK0+
>>639
できる。
ただし、正攻法ではインスコできない。
http://www39.atwiki.jp/typez/pages/27.html
このページはTYPE-ZのXP化の手順だがこれと似たような手順で
インスコする必要がある。

自信がないならアンインスコした方が無難。
642[Fn]+[名無しさん]:2009/02/18(水) 23:40:56 ID:OOmryCa4
>>641
ありがとう
643[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 03:37:29 ID:IzRaYgdQ
>>637
ありがとう
644[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 14:00:04 ID:gs0gUWcG
あぁ、今日もまだ来ない・・・。

645[Fn]+[名無しさん]:2009/02/19(木) 16:57:50 ID:gs0gUWcG
今日もまだこない・・・
646[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 19:13:40 ID:TrHQLxv9
あぁ、明日が来ない・・・。
647[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 20:14:24 ID:z5dIt+d+
タイプN 春モデルのNS51Bがネット同時加入で99700円って安い?メモリ4Gになってるらしい
648[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 20:46:30 ID:Zf+nTTDR
ソニスタのNをCore2Duoにして
メモリ自分でつけたほうがいい
649[Fn]+[名無しさん]:2009/02/20(金) 21:38:24 ID:lKu5FdEn
Nってリカバリーソフトって入ってる?
もしくはCDが付くの?
650[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 00:31:55 ID:+iLUWXD9
651[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 12:27:20 ID:It3K2Z5/
VAIOのKシリーズって位置付け的にはどんなんですか?
652[Fn]+[名無しさん]:2009/02/21(土) 19:28:03 ID:IromSq/A
ギガポケで録画予約ができません。
B-CASカードは認識しています。
もしかして、B-CAS登録ハガキの登録作業が終わらないと予約できないのですか?
653[Fn]+[名無しさん]:2009/02/22(日) 00:50:48 ID:hytJr+Mg
>>652
Bキャスの登録は関係ないんじゃね
654[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 21:17:26 ID:RcbbVmu8
655[Fn]+[名無しさん]:2009/02/24(火) 21:32:50 ID:yruVqsus
二枚目がすばらしいな
656[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 06:52:58 ID:sCTlgWy9
TYPE Cってどうかね?
大学で持ち込めるノートが必須らしく

OS:Vista Home Basic
条件:Office2007インスコ,NIC端子・USB端子装備,CDドライブ・SDカードスロット装備


を揃えなくてはいけないんだ。
どうせあまり使わないだろうし、故障リスクを考えると大学以外では使いたくないから、
ライトユーザー向けので10万以内で収めたかったんだ。
SDカードは外付けでいいとしてTYPE Cを考えてるんですが。


鬱陶しいかもしれんが初ノートなもので。意見を伺いたい。
657[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 07:08:30 ID:sCTlgWy9
失礼、追記で持ち運ぶ事も考慮して割とコンパクトなものがいいんだ
658[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 08:41:11 ID:JYGusIky
659[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 11:52:48 ID:Oj+KK78j
>>658
もう、チョイ熟したセクシー系頼む。
乳リンのデカイやつな。
660[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 14:51:26 ID:U2CSmj5T
>>658
今日も元気よくチンポたった( ^ω^)
661[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:04:33 ID:t9E4u9zb
>>656
それでいいかと。
予算無いならtype Nも候補に入るかも。
Cより重いし大きいけど安い。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/C/index.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/N/index.html
662[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:13:18 ID:jDoH3Hpy
>>656
そういう目的なら中古のやっすいパソコン買えばどうだ?
VAIOは普通に高いし、ソニー大好きな人以外買うメリット無いぞ。
どう考えてもCPUが速い必要も感じないし、Officeのバージョンが2007である必要も
まるで感じられない。俺のCorei7のマシンでさえ2007は重い。
たかがワープロでどう作ったらこんなに重く作れるのか?と感心するくらい重い。
それ以前になぜVista?これだけ酷評されているOSをなぜ選ぶ?釣りか?
663[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:21:46 ID:0zqKFgyL
中古なんて嫌だな
女性もパソコンも処女に限る
664[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:45:22 ID:t9E4u9zb
>>662
そんな煽らなくてもいいだろw

2007ってcorei7でも重いのか。セレロンやめとくべきか・・・
メモリどれくらい積んでる?
665[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 15:52:59 ID:jDoH3Hpy
>メモリどれくらい積んでる?
3GB、xpの32ビット版だから。まだDDR3のメモリ高いから、無駄に積めない。
ちなみにエクセルも十分重い。多分昔やってたプログラムテクニックの「無駄なループ」が
随所にちりばめられているんだと思う。フォトショップやらイラストレーターの方が軽く感じられて
しまうくらい重い。
666[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 16:08:30 ID:t9E4u9zb
>>665
詳しい説明サンクス
これなら>>665が怒るのも当然な気がする

ちょっとofficeスレ覗いてくるわ
667[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 18:24:02 ID:jDoH3Hpy
666取られた、、、、なんかキリ番っていいよね (((´・ω・`)カックン…
668[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 18:26:47 ID:jDoH3Hpy
まぁBTOで買ったんだけど、12GBにすると+19800円なんだよね。RAMディスクにそんな
大金払えないしね。64ビットにすると動かないソフトをゴロゴロ持っているからいまんところできない。
しかし今時3GBまでしか認識しないOSを平然と販売し続けられるMSってある意味すごい。
669[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 18:39:14 ID:Tewq13QJ
世の中は64なんていらないなんて声ばかり。
はっきり言ってMSのせいじゃないだろ。
670[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 19:46:02 ID:sCTlgWy9
>>661
親切にありがとう。



>>662
OSもOffice2007も含めて上に挙げた条件は全て大学指定なんだよ。俺も納得がいかんが仕方ない。

dynabookのRX2が斡旋されてるんだが、用途と使用頻度を考えると20万はちょっと高い。
それなら残額でミドルエンドのデスクトップを買いたいからね。

更に、初ノートだし大学で使う物だから、メーカー製で保証とサポートがしっかりしてるものがいいから中古は除外。

で、オフィスソフトが動く程度のスペック且つ見た目でVAIOに決定と。

モバイルノートは予算的に厳しいからセミモバイルを選ぶ。
TYPE Sも視野に入れて実機に触れてから買うことにするよ。
671[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 19:55:37 ID:sCTlgWy9
>>662
Vistaに関してだが、企業で使うのは別として個人で使う分にはなんの問題もないだろ。
一部こだわりのある人間にはVistaは納得できない部分があるんだろうが。
OSの機能を最大限に使えない庶民ごときの酷評なんて気にするに値しない。
672[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 20:16:44 ID:jDoH3Hpy
>OSもOffice2007も含めて上に挙げた条件は全て大学指定なんだよ。俺も納得がいかんが仕方ない。
なるほど。仏教系の大学で数珠買うみたいなもんか。

>Vistaに関してだが、企業で使うのは別として個人で使う分にはなんの問題もないだろ。
そうねぇ、完全に動作しないわけじゃないからね。ただxpとか2000に比べて圧倒的に重い。と思ったので
上の人がまさかOSまで大学で指定されているとはつゆほども知らなかったので個人的にそう思っただけ。
673[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 20:19:51 ID:BZN2RjeI
ソフト入れるのにOSは統一されていたほうが検証が楽だし
大きな会社なんかもOSはもちろんパッチ単位で管理しているところまである
674[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 20:31:38 ID:sCTlgWy9
>>672
そう。しかもOffice2007はProfessionalでVistaはHomeBasic
Office2007はアカデミック版を買ってきてインスコするよ。
大して使わないだろうに。

それは申し訳なかったです。
スレチなんでもうやめますが、
自分はOSがOSでさえあれば構わない程度の使い方しかしないもので。
OSなんか何だっていいと言えば何だっていいんだ。
675[Fn]+[名無しさん]:2009/02/25(水) 22:10:32 ID:bgOsq2tk
>>674
PCスペック指定か・・・
俺が去年受けようと思ってた大学は27万もするPC強制購入させられるって聞いたから、
違う大学に行って同じぐらいの値段で5月ごろにVAIOtypeAのVGN-AR75UDBを買ってやったw
(そのPCが好きならたとえtypeAでも大学に毎日持ち込める)
まだPCが選択できるだけいいよな・・・w

Vista・・・そんなに重くないと思うよ。
typeAもtypePもXPを含むマルチブートだが、
俺はソフトがそれでしか動かないっていう場合を除いてXPを使わない。
(気にしなければ大丈夫だと思う)
それにしても、ノートPCのOSってPremiumが多いと思うんだが、
Basic指定の理由って何だろうね・・・?
(むしろBusiness指定なんじゃないかと思ってしまう)

大学にもよると思うけど、Officeは結構使うよ。
特にプレゼンなどでパワーポイントを使うので、Professionalが必要になる。
(OpenOfficeなどの無料Officeソフトでもそれなりに使えるけどね・・・w)

CPUはCore2Duoをオススメしときたいが、
そうすると予算との兼ね合いで15.4インチクラスになってしまうんだよな・・・。

typeCのオーナーメイドで考えると、全て最低を選んだ状態で、
CPUをCore2DuoP8600、メモリーを2GBに上げた奴が妥当なんじゃないかな・・・。
(ちょっと高くなってしまうが・・・)
676[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 00:12:28 ID:dDoy7WMp
OfficeがProfessionalでVistaはBusinessじゃないって何w
677[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:00:42 ID:7cRsjFml
>仏教系の大学で数珠買うみたいなもんか。
ワロスwww
ミッション系の女子高でロザリオを(ry
678[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 01:38:59 ID:NoACIAsr
ってか、VAIOアプリを搭載するかしないか、リカバリ時に選択できるんだね。
知らなかった。最初からそれを言ってくれよ
679[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 02:19:17 ID:RH6VwMPG
来年度は大学3年でありながら工業大学にいるにもかかわらず
PCを持たずに暮らしてる成績首席の俺が通りますよ。

まぁ大学の設備が十分だと必要無いし、
PCのスキルなんぞ98を使っていればトラブルへの対処も勝手に身に付いたもんだし、
今のOSしか使えない奴とか取説を読めない奴より他人の役に立ってるからいいと思ってる。
参考書だけで応用情報や電検も通るご時世だしね。
ろくに使いこなせないのに無駄にハイスペックにする必要は無い。
電気代の無駄遣いだ。
680[Fn]+[名無しさん]:2009/02/26(木) 11:11:10 ID:CoSPIEYj
スレタイ読めなくても首席にはなれるんだな。
何故彼はこのスレに来たのか。
681[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 03:00:56 ID:OV6eguEE
GRT77VとGRT77Eってなにがちがうの?
682[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 03:13:31 ID:/lI2D29/
日本語読めない人に説明できないだろw
683[Fn]+[名無しさん]:2009/02/27(金) 15:08:39 ID:5LFgj20E
クリアソリッド液晶って、大画面ノートにも後々搭載されますか?
684[Fn]+[名無しさん]:2009/02/28(土) 00:26:33 ID:8RgNv4pZ
685[Fn]+[名無しさん]:2009/03/01(日) 23:53:24 ID:1LgYO9pd
686[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 17:29:45 ID:FwlXvaHe
687[Fn]+[名無しさん]:2009/03/04(水) 22:13:04 ID:MU6AnZ/3
スンマソン
このVAIOのType、識別出来ませんか?

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20090226005923.jpg
688[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 00:23:15 ID:e+BEhRwd
>>687
キーの形状・マウスパッド部・ガワのサイドの形状(丸み具合)から見ると
2004年頃の物かな?
689[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 02:09:03 ID:4ey3YxpL
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-367393.html?C=S

これで、Sonyも完全に終わったな。
まあ、もとから不具合製品しか作り出せない企業なんで、韓国の企業以下なんで、仕方がないか。
日本の恥部だし。
ま、ハゲタカ白人さんにのっとられても仕方ないか。
690[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 03:48:42 ID:GQApjZFp
>>689
でもお前ソニー製品もって無いんだろ?

あと韓国製品がすきなら遠慮なく買え。
俺は単純な出荷前テストもきちんとできないメーカーなんてごめんだ。
691[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 09:13:28 ID:+l2rxjMu
692[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 09:59:20 ID:nY+GSD+Z
おっぱい画像貼ってる奴って……………



















ええやないか!
もっとくれ!
693[Fn]+[名無しさん]:2009/03/05(木) 10:11:16 ID:6Ha1+BxZ
>>687
ほぼ特定した。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/ (サウンド注意)
TRシリーズ1〜3のどれか。
694687:2009/03/05(木) 19:41:59 ID:R+uRP+gG
>>688
>>693

情報、本当にありがとうございました!
695[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 09:17:43 ID:wKYeR0I4
>>692
その無駄な改行って何の意味があるの?
696[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:11:50 ID:CGS7ysZ3
昔は流行ったんだよ
無駄な改行

今は馬鹿blogでしか見なくなったね
697[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 10:35:19 ID:+CUdsxQP
NS51Bはいつになったら値下がりするんだ?春モデルが発表されたら?
698[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 14:04:18 ID:/Qp7r5Jn
699[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 17:12:57 ID:JzLmRvim
XP搭載VAIOの発売は、まだですか?
700[Fn]+[名無しさん]:2009/03/06(金) 22:26:14 ID:oGF++wYa
すいません
vgn-fs50b キーボードの掃除をしてたら打った文字と違う文字が出てきます
これってどうにかしてなおせますか?
701[Fn]+[名無しさん]:2009/03/07(土) 00:41:53 ID:i8gd2Gv0
Num Lk
702[Fn]+[名無しさん]:2009/03/08(日) 02:51:10 ID:Z9pr/TZd
Bluetoothのヘッドホンを使っています
これ、切断するだけでは本体のスピーカーから
また音が鳴るようには出来ないですか?
出力の切り替えが出来れば良いけど、やり方が分からなくて…
703[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 15:25:07 ID:Wox5/IYH
704[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:27:02 ID:4DMQBvE6
質問させてください。

WindowsXP、PCG-FX11Vを使っています。

先日いきなり電源ボタンを押しても
電源が入らなくなりました。
電源ランプもつきません。
バッテリーは外してAC電源のみで起動してたため
バッテリー起動しようとしても、多分充電がないので意味がないようです。

いろいろ調べた結果、内蔵電池の寿命のようなのですが、
前触れなくいきなり電池切れになりますか?
時刻の狂いなどはなかったです。

また、電池の場合自分で交換しようと思うのですが、
説明書を紛失してしまい、電池交換のやり方がわかりません。

キーボード下に電池があるようなのですが、
どこのねじをはずすとか、注意点を教えてもらえますか?

よろしくお願いします。

705[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 16:56:10 ID:vPXmJ5Xr
VAIO type FかAで迷ってるんですが、今のモデルと以前のモデルでも迷っています。
今のモデルのtypeAとFは、ASIO2.0とUSB2.0に対応していると思うんですが、
今のモデルをオーナーメイドで買うとかなり高いのでバイオアウトレットで前のモデルを安く買おうかと悩んでいます。
ASIOとUSBの2.0バージョンがスペックとして欲しいんですが、前のモデルは対応しているんでしょうか?
706[Fn]+[名無しさん]:2009/03/13(金) 19:19:53 ID:qsFhl1jT
707[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 04:30:58 ID:3ClPfpVY
>>704
内蔵電池切れってあまり聞かないけど、取りあえずキーボードの下を見るなら、
ttp://nukomofmof.blog.so-net.ne.jp/2006-07-01
あたりを参考にしてバラしてみたら?

電源関係で他の故障事例
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4099095.html
などなど・・・
708[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 15:17:19 ID:oV855Kg6
はじめまして
typeF FW72ってのを買いました
ソニーのは初めてです

これから色々お願いします
709[Fn]+[名無しさん]:2009/03/14(土) 19:10:21 ID:bOZL70EM
いまVAIO一本で迷っています。

いまおすすめは、やっぱりtype Fでしょうか。
ほかにこの価格帯でこれはという機種はどれでしょう?
710709:2009/03/14(土) 20:06:32 ID:X2uO6lhD
年配がつかうので、大画面が希望です。
711709:2009/03/15(日) 00:15:51 ID:RX7y9bNG
補足です。

大画面。
価格は10万円前後。
おもにビジネス。
液晶はできるだけきれいなもの。
できれば薄いの。
重さや電池の持ちはこだわらない。

これを満たす、コストパフォーマンスの高いものってなんでしょう?
712[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:20:27 ID:xon9D2ol
どなたかpcg-grt55f/bのリカバリディスクのデータ貼ってorz
713[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 01:46:06 ID:lwR0kJ6h
FW52JBでXP化をしたのですが輝度調整を利かすには何をインストールしたらいいでしょうか?
714[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 03:36:59 ID:92bsbN55
>>709
老人には酷だからVAIOは止めておけ。

>>712
\5,250払ってリカバリーディスクをSONYから買え。カス。

>>713
ここのBZかZ用のUTILITIESを順番にインスコしてみたら?
ftp://ftp.vaio-link.com/pub/OS/XPDOWNGRADE/ 
715[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 06:12:45 ID:TGnNI6hM
716715:2009/03/15(日) 06:14:28 ID:TGnNI6hM
アンカーミス
>>512>>712
717[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 12:30:06 ID:44b4eD/3
【使用者】----- 年配者 パーツ交換可(メモリ程度)
【 O S 】----- Windows
【予 算】-----7〜14万
【OFFICE】----- 不要
【用 途】----- 家に据え置き(デスクトップ代替)
        メール・ネット・文書作成 DVD/動画視聴
        フォトショップ イラストレーター
【ドライブ】----- DVD
【AV機能】----- 不要
【バッテリー】----- 問わず(電源使用)
【重 量】----- 問わず(据え置き)
【液 晶】----- 14インチ以上
【ネットワーク】----- 無線LAN 有線LAN
【インターフェース】----- USB2.0 2個以上
【購入方法】----- メーカー直販
【ブランド】----- SonyStyleで購入できるノートパソコンならなんでも可
【検討中の機種】----- Type F Type N Type BZ Type C
【その他】----- 購入先は選べません

大画面ノート、薄いものが希望です。
718[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 13:11:53 ID:1l60vVmc
typeFかtypeNを買うように検討しているのですが用途がYouTube(HD画質です)を見たり落としたり、2ちゃんをするぐらいなんですが何が合いますか?
719[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 17:12:40 ID:XLk66TIZ
>>718
Type N + P8400で十分。
お金に余裕があればFを買えばいいんじゃね?
720[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 18:03:58 ID:O4X6kn2n
もうTypeN+P8400はソニスタ在庫切れだけどね
721[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:44:21 ID:mTg5/mc1
SONYさんお願いだからhpのdv4みたいな安いの出してよ!
hpじゃなくてSONYのvaioが欲しいんだよう
39,800円で売る気ないのかなあ
722[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 20:59:12 ID:TPK9x2DZ
初めてパソコン買うんですが、NS51Bをソニースタイルで買ってみても平気?
初心者にはソニースタイルで買うのはオススメできませんか?
ネットにしか使う機会ないから59800円のやつが安くてイイかなと思って。もうひとつ質問なんですが
光回線でネットやるのに59800円のメモリ1GB、HDD160では動作不十分ですか?
ネットでエロ動画見まくれるか心配でwww動画見まくってたらすぐ容量オーバーしちゃいますか?
723[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:42:31 ID:jjnzc5vK
>722
お前みたいなヤツは、DELLで十分!
724[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 21:52:47 ID:ZX94WEEx
うんこDELL〜ブリッ!
725[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:20:16 ID:TPK9x2DZ
>>723
こっちは真面目に聞いてるんじゃ!パソコン詳しい先輩ならアドバイスしやがれっ!!
726[Fn]+[名無しさん]:2009/03/15(日) 23:23:54 ID:jjnzc5vK
>725
真面目な質問の内容がエロ動画かよ。。
727[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 03:40:33 ID:RRr6/DjA
とりあず十分と言っときゃいいんだろ
何を買っても何が十分で何が不十分かもきっとわからんよ
728[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 08:06:35 ID:K8aI0OOH
>>727
なんでそうゆうひねくれた事しか言えないんですか?頭おかしいんじゃないのwww
パソコン分からない俺がパソコンに詳しそうな皆さんに真面目に聞いてるのにさ
そうゆう発言されると頭にくる。>>727は死ねカス。>>727は友達いない根暗ヒキコモリ
729[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 08:19:45 ID:ZrVa8pyt
お前、どんだけ高画質で長時間のなエロ動画を見るつもりだよ。
730[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 11:36:00 ID:ikqB3jEO
ATI Mobility Radeon HD 3430

インテルグラフィックス・メディアアクセラレーター4500MHD
ってどのぐらい違うものでしょうか。
CADをたまに使います。DVDはたまに仕事で使うぐらい。
フォトショップとイラストレーターは頻繁に使います。
731[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 12:32:53 ID:/Y4+zqe3
>>728
ソニスタは基本的に完成品ではなく、PCの構成部品を選べる言わばオーダーメイドの店
適切な選択肢を選べるならば、初めてのPC購入がソニスタであってもなんら問題はない

動画と今後のことを考えた場合、59800円の標準仕様で問題になりそうな部分を優先順であげると

CPU(プロセッサー)
これは頑張ってでもCore2Duoにすべき 後からの換装はノートでは難しい
基本性能のよさはその分永く使えるってことなんだ 10000円

メモリ
OSがVistaだから最低でも2Gは欲しいが、ソニスタの10000円はボッタクリだから自分でやれ
誰でも初めてはあるし、パソコンに慣れたところでメモリの増設がうまくなるわけではない
やるかやらないかの気持ちだけ
2Gのメモリを2本差して4Gにすること推奨、1本2000円くらい
詳しくはここ読め
【ノートPC】メモリ増設 13枚目【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1231676865/

グラフィックアクセラレーター
動画の画質があがってきてるから余裕があればこれも 5000円

HDDは標準仕様でOK、見るだけではいっぱいになることはない
保存すると残量が減るが、少なくなってきたら外付けのHDDでも買えばいい(もしくはDVDに焼くとか)
今どんどん値が下がっているから必要になる頃にはさらに安くなってる
このあたりでも読め
外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 4ポチ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229071860/

VAIOはデザインもいいとされ女性受けしてステータスもあるからその分、割高
そんな中、Nは3年保障も加味すればかなり出色のデキだと思う

もしSONYにこだわらないのであればここに行って相場観と決断力を養ってこい
費用対効果に厳しいやつらが高い安いとワイワイやってる
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236765804/


ここはVAIOスレだし上記のように女性やライトユーザーが多いだろうからさ
そういう性格をわかった上で質問しなくちゃだぜww
これからも2chやるなら耐性も身に付けなきゃだし・・
まぁ反応が素直なのと、オレもエロが生きる糧なゲス野郎ゆえのマジレス
いいパソコンが買えるとええな
732[Fn]+[名無しさん]:2009/03/16(月) 21:41:50 ID:7v12ujrm
;;*。+ _、_゚ + ・ type Aフォトエディションで見るエロは素晴らしい、そう思いませんか?
  ・.(<_,` )_゚ ・  さらに動画・静止画編集ソフトも用意されておりますから、自由自在です
   /,'≡ヽ.::>   高級機をしょうもないことに使う背徳感もまた乙なもの、とか言ってみるテスト
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
733[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 10:03:01 ID:R1MIP1Uy
>>732
その用途じゃ最低ランクのPCでOSもBASICでいいじゃないか?
もちろんセレロンでおkでしょ?
734[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 11:04:25 ID:XywfVIJN
XPが無いのが不満。一つくらい出してもいいだろうに。
735[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 13:37:05 ID:Ui2pGRzL
>>734
つ 法人モデル
736[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 18:50:52 ID:qlSgSfWw
>>730
少しでもCADを使う時点でグラボはOpenGL対応に確定。
まぁ、DELL(法人)・hp(法人)・Lenovo(個人)で探して。
薄さならDELLのM2400・M4400
機能ならhpの8530w
頑丈・省電力ならW500
737[Fn]+[名無しさん]:2009/03/17(火) 22:21:39 ID:f2Z+7cHD
SRシリーズの購入を考えているのですが、プロセッサをP8700かT9550かT9800のどれにするかできめかねています。Tは排熱が多く、良い話しを聞かないのですが、やはり地雷でしょうか?メインのパソコンとして使うので、速い方がいいです。
738[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 11:41:04 ID:Ak3+rWS4
ついにバッテリだけでパソコンが起動しなくなった。バッテリの寿命かな?2年持たないんだな。ノートパソコンの意味が無くなった。
739[Fn]+[名無しさん]:2009/03/18(水) 13:06:57 ID:W5Q/He6Q
>>737
熱を気にするならノートなんぞ買うな。

>>738
大方、充電率100%の状態でACアダプターに差したままだったのだろう?
だとしたら、当然の結果だな。
740[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 01:45:16 ID:0dLAHjoR
新しく届いたのですが
箱とか捨てちゃってもOKですか?
741[Fn]+[名無しさん]:2009/03/19(木) 05:46:26 ID:oX5uX1bh
>>740
箱の有無が中古で売るときに査定額が変わってくる。 ネットオークションも同様。有った方が値段が上がる要因になる。
可能な限り置いておけ。
742[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 08:54:17 ID:WchvZD8U
>>738
6年前に展示品で買ったTypeKはずっと
バッテリー繋ぎっぱなしだが 未だにバッテリー駆動できる。
単に外れ引いちゃったんじゃね?
743[Fn]+[名無しさん]:2009/03/20(金) 09:21:35 ID:iUzUkHp4
そういやバッテリの劣化を防ぐためっていいながら、
バッテリ使い切ってから抜いたままにしとくとか言ってるあほがいた。
744[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 01:36:12 ID:BpYWnHV/
ソニスタと家電量販店みたいなところとで買うのはどっちが良いですか?パソコン初心者なんで保証や値段が特に気になります。
745[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 08:34:14 ID:+FBUqI3V
保証や値段なんか考えずにソニスタで全部一番左にすれば良いお( ^ω^)
746[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 09:49:55 ID:soYH1R4j
>>744
初心者ならソニスタでおk
3年保証をなめるな!
747[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 16:45:19 ID:uMUvAphX
むかしあったtype TRみたいなモデル出て欲しい
748[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:07:03 ID:Yi5LZK4R
>>747
TRの後継がtypeTだよ。
749[Fn]+[名無しさん]:2009/03/21(土) 23:55:05 ID:wPD0maO1
VAIO Zの後継機がTYPE Zとは思わない自分がいる
750[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 00:11:56 ID:mPqA6WHj
505エクストリームの後継機って何だろうな…
751[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 00:17:09 ID:YRVR8gIp
>>750
俺的にはTYPE Pなんだろうと思う。
752[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 09:46:59 ID:fF+2AmVS
NS51Bが90000円て安い?
753[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 16:40:06 ID:IzoA4LEQ
>>749
Zの系譜はVX→Z→B→BX→BZ
Zの正統後継機をいい加減出して欲しいところだが、昨今の状況では難しいだろうな。

>>751
SONY的には、TR+X505=typeTのようだ。
X505自体が、試作品がそのまま世に出てしまったような出来だったが。
typePは形からして、TRに統合されてしまったC1のリメイクだな。
ネットブックを発端としたミニノートブームが無ければ、typePは世に出てこなかったかもしれない。

754[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 19:43:44 ID:p4w2qIhB
tp://blog-imgs-11.fc2.com/e/t/t/ettigazoudaisuki/gazo59.jpg
tp://blog-imgs-11.fc2.com/e/t/t/ettigazoudaisuki/gazo64.jpg
tp://blog-imgs-11.fc2.com/e/t/t/ettigazoudaisuki/gazo69.jpg
tp://blog-imgs-11.fc2.com/e/t/t/ettigazoudaisuki/gazo72.jpg
tp://blog-imgs-11.fc2.com/e/t/t/ettigazoudaisuki/gazo81.jpg
755[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:28:19 ID:v0VoL8+Q
('A`)あああああ
756[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:37:41 ID:WMB/Vucb
たまにオッパイ来るな。
悪くないけど。
757[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 20:56:26 ID:elC572KL
>>754
久しぶりにチンポ起った。
もっとくれ!
758[Fn]+[名無しさん]:2009/03/22(日) 22:49:21 ID:f6Ys9M5G
今更だがpcg-c1xeのメモリー何処かに売ってない?
759[Fn]+[名無しさん]:2009/03/23(月) 03:04:55 ID:QImPFMvH
>>758
つ ヤフオク
760[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 19:29:24 ID:cOjXaTPY
ソニスタのタイプNの59800円モデルって、市販のVAIOに入ってるソニーが作った画像編集ソフトって入ってますか?
ソニスタのVAIOは何もソフト入ってなくてオプションで金払って入れるとゆう方式?
761[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 19:52:52 ID:HjdOFlUQ
少し古いんですがVAIO VGN-S72PB/B(ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-S72PB/feat1.html)を使ってます。
メモリーは1G×2枚で2G。HDDはSATAの100Gのものに換装してます。
WindowsXPなのですがメモリーがもう少しあればいいなと思うことがあります。
仕様では搭載出来るメモリーはMAXで2Gとなっておりますが、2G以上積んだ事のある方とかおられませんか?
2G以上積んで認識出来るかどうかご存じの方おられましたら実際に動いたかどうか聞かせてください。
762[Fn]+[名無しさん]:2009/03/25(水) 23:12:51 ID:zwaPLdl9
XPでどんな使い方したら2Gじゃメモリ足りないなんて思うんだ?
CPUとか他にボトルネックがあると思うけどね
763[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 00:24:18 ID:TqpTKFb3
そういやメモリ1G以上使ったことないや・・・

>>761
不要な常駐ソフトやサービスを見直してみたら?
764[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 08:19:37 ID:YTfckWRM
TZ93で一昨日あたりから常にUSBデバイス挿した時の確認音でいいのかな?が鳴りっぱなしで、動作も不安定で困ってます。原因わかる方居ましたら宜しくお願いします。
765[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 08:59:33 ID:zxSfECuS
4年目のE92なんだけど熱で落ちる頻度がハンパない…徐々に落ちるまでの時間が短くなってる
普通にIE起動してるだけでダメだから
766761:2009/03/26(木) 09:16:50 ID:hL+Ea8jl
>>762
VM環境とかAdobe系のソフト動かしてるんでメモリーが厳しいですね。

>>763
不要なサービスやソフトについては全て切ってます。

環境の都合でデスクトップに出来ないので…。メモリーも安くなってるので
もし出来るならという思いがありました。
やっぱり無理ですかね。
767[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 11:33:35 ID:6vSddZhf
今、type Cを買おうかtype Nを買おうかで迷ってます。

あまりPCに詳しくないので電気屋さんに聞いてみた所、とりあえずtype Cの方がブルーレイが見れたり等、グレードが上とのコトでしたが、金額的に高めなので悩んでます。


皆さんのオススメはどちらですか><?
768[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 11:56:32 ID:jkuKGnct
>>761
無理です。諦めてください。
チップセットの仕様というものです。ご存知ですか?
性能に不満なら潔く買い替えを。

>>767
どちらも薦めかねます。
後悔してもいいなら止めません。


769767:2009/03/26(木) 14:36:08 ID:6vSddZhf
>>768
具体的にどんな感じなのでしょうか?
770[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 19:26:41 ID:tDi+H9oh
>>769
FWがいいんじゃないでしょうか?USBが右側にあるのがよろしくないですが
ノート以外ならJとかどうかな?待望のワイヤレス機能も追加されたことだし

今の自分が買い換えるとしたら、この2機種しかないような感じです
771767:2009/03/26(木) 20:30:08 ID:6vSddZhf
>>770
回答ありがとうございます。


本当にPC初心者なので、スペックの違いなどが良く分からないのですが、type Nは知り合いが使っていて使い心地が良いと言っていたので気になっていまして、type Cの場合は正直見た目が気に入ってます(´・ω・`)


type Nとtype Cの利点、不利点を教えて頂いてよろしいでしょうか?
772[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 20:47:06 ID:tDi+H9oh
PCで主に何をするのか知りませんが、あなたの好きなのを買うのがいいと思うよ
NとCの違いはよく知らないけど、知り合いがN使ってるならあなたはCを買ってみれば?
他人があ〜だ、こ〜だ言っても自分が使ってみないと理解できないと思うよ
使ってるうちにこれはがまんできるけど、ここは妥協できないとかわかってくると思うよ

誰か他の人いいアドバイスしておくれ
773[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 21:08:44 ID:65eD6nF6
ソニスタの8000ポイントって現金でもらえないの?期限は3月27日までだよね?
774[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 22:10:52 ID:qunpVxHo
すみません、質問です

パソコン初心者です

明日、展示品で
VAIO typeL VGCLB63B/W

Windows Vista Home premium

オフィス付き

と言う商品がインターネット加入を条件として、
19800円で一台限り販売らしいのですが、これは買いでしょうか?

釣りではありません、マジレスお願いしますm(_ _)m
775[Fn]+[名無しさん]:2009/03/26(木) 23:19:19 ID:1iUiWE1A
>774
ノートじゃねーじゃん
776[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 00:29:18 ID:4e3JGMfQ
パソコン初心者です。
3年前に買ったvaioなのですが、最近wordを使ってる最中よくフリーズしてしまいます。
インターネットはサクサク動くのですが、一体原因は何なのでしょうか?
777[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 09:15:45 ID:pS7ulf03
>>767
今現在PCでDVDを見てるならブルーレイ付きの方が良いかも。
でもテレビで見てるならPCには不要。
その差額でBDプレーヤーなりPS3なりを買った方が幸せ。
778[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 12:51:12 ID:c92PkCAp
>>774でし

>>775さん、スレ違いすみませんでした

パソコン全くの初心者で、チラシの写真なしの文字だけを見たもので、ノートパソコンと思ってました
779[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 13:26:22 ID:py0ffbGh
性能だけでベスト5に並べるとどうなりますか?
780[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 13:29:11 ID:f2fVA23C
>>776
お前の頭の悪さが原因
781[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 20:56:27 ID:mBGmfk6B
782[Fn]+[名無しさん]:2009/03/27(金) 23:24:21 ID:6P9dDFgF
夏モデルはいつ発売?てかいつ発表?早く発表してくれないと
いつまで経っても春モデルの値が下がらないんだよ糞ソニーさんよ
早くNS51Bがほしいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ ぉまんこ
783[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 16:41:04 ID:UUIUJr1/
夏モデルはいつも早いじゃん
5月下旬だろ
784[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 19:14:07 ID:oZpZLVJc
>>779の質問に答えてください。

785[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 20:14:03 ID:dQZYPiRg
ブルーレイドライブと地上デジタルチューナーと高性能なGPUを搭載したノートパソコンを探してたらtypeFにたどり着いたんだけど、
RADEON HD3470ビデオメモリ256Mを搭載した店頭にあるモデルかHD3650ビデオメモリ512Mを搭載したオーナーメードモデルにするか激しく迷う
3470と3650ってどのくらいの差があるんだろうか?GPUは取り替え不可能みたいだし高性能な方がいいでしょうかね?
値段にするとオーナーメードモデルと店頭モデルは五万くらいは違います
786[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:07:37 ID:v308wTkq
ローエンドとミドルレンジだから倍か3倍は違うんじゃない?
787[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:24:36 ID:g+ZjKn3n
FS-90PS愛用しています。
ビデオカメラ(HDR−XR520V)購入することに決めたので
外付けブルレイドライブもついでに購入してやろうかと思ったんですが
SONY純正の外付けドライブってないんですねorz

IOかバッファローあたりが無難な選択なんでしょうか。。。
788[Fn]+[名無しさん]:2009/03/28(土) 23:41:29 ID:0EyN40xL
ソニスタってビッグやヨドバシより安く買えるの?
789[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 00:55:07 ID:+YaYBxxL
VGN-FW51B/Wってのを就職祝いで親がくれたんだがどうなんでしょう?
買って貰ってあれなんだが自分で選ばせてほしかった。。。
790[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 01:34:39 ID:tSQSulmR
パソコンはやはり使う人が使用目的にあわせて買うのが一番いいだろう
気に入らないなら早めに返品してもらったらどうだろう
おそらく15万以上はするだろうし
良いとこをあげるならブルーレイも見れるし3Dゲームにも大概対応出来る点だろうか
791[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 02:08:58 ID:DZu6V9av
>>790
ありがとうございます。
気に入らないとかは全然ないんですが、
自分にPCの知識が無いもので、
どういう点で優れてるのかわからなかったので…
792[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 15:57:02 ID:WxMXOXVF
FE53B/Wを使ってるんですけどACアダプタ逝ってしまい新しいアダプタ買おうと思ってるんですが
バッファローのAGP101SOって対応してるんですかね?
793[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 16:29:43 ID:Vlye7UoO
>>792
バッファローに直接聞けよ
794[Fn]+[名無しさん]:2009/03/29(日) 21:40:11 ID:GooT4rwY
昨日ヤ○ダでNS51Bが104800円のポイント20%で売ってたから買った。安いよな?
795[Fn]+[名無しさん]:2009/03/30(月) 14:24:10 ID:3czWEcSj
ポイントの分を考えるとなかなかやすいな
796[Fn]+[名無しさん]:2009/03/31(火) 03:49:43 ID:uCdi9Lgi
797[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 11:43:53 ID:kMNJIOXX
'`,、(´∀`)'`,、
798[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 18:53:28 ID:E9f2GAlK
万が一日本上空に飛んできたら竹やりで落としてやる
799[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 18:54:45 ID:E9f2GAlK
誤爆ごめん
800[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:11:49 ID:kMNJIOXX
800
801[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 22:13:09 ID:noV7ekqx
>>798
どこへの誤爆だよwww
802[Fn]+[名無しさん]:2009/04/02(木) 23:13:49 ID:BVMmDipM
VAIO tepo DON ですな。
803[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 09:48:06 ID:+Np4duSd
お尋ねします。数年前に、黄緑やオレンジのボデイがあったシリーズの型番知ってる人いますか?
804[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 10:36:54 ID:IEQn8R8W
M8245J/A とか
805[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 10:38:02 ID:IEQn8R8W
すまん、vaioスレだった
誤爆
806[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 19:26:52 ID:lxQ4cOU0
>>803
Type E
VGN-E51B/Dなど
807[Fn]+[名無しさん]:2009/04/03(金) 21:51:06 ID:XBnItRxa
typeF、N、Cの3つを性能だけで並べるとどうなりますか?
808[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 00:05:43 ID:iOyH3zAE
お尋ねしてもよろしいでしょうか?
私はPCG-GRT55E/Bを使っているのですが、DVDドライブが故障したため
外付けのドライブを使っております。
今回HDDの調子が悪くなり、新しいものへの交換を検討しているのですが、
その際、外付けのドライブからリカバリはできるのでしょうか?
809[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 04:02:00 ID:ej68/uOO
>>808
できるはず。。。 じゃなきゃ俺が今使ってるTZもドライブからリカバリできなくなる
810[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 08:04:59 ID:wHV8hORe
X505はかなり酷い制限があったから何とも言えん
811[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 12:25:20 ID:c4IZ4mA0
>>808
いい加減買い換えろ
812[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 17:08:04 ID:9/nHrUJ7
VGN-FT52DBを使っているんですが、フリーズが頻繁に続くためリカバリを考えていまして
サイト、説明書を読むとパスワードが設定されていて忘れた場合、メーカーに修理に出す以外難しくなるそうなのですが
ここで言うパスはBIOSパスやパワーオン・パスワードという意味なのでしょうか?
元々pcを購入した兄がセットアップ時の事を憶えていないらしく、もしリカバリの途中でパス入力を求められたら
取り返しのつかない事になりそうな気がしてみなさんにご意見を頂ければとおもったのですが
電源ボタンを押してvaio、windowsの順にロゴが表示されて、2つあるユーザーアカウントからパス入力をせずクリックだけで
決定できて、ネットにつなげられている状態は何もパス設定されていないという認識でよろしいでしょうか?
BIOSパスはF2キーで設定すると聞いていたんですが、説明書のwindowsの準備の欄でコンピュータ名を付ける項目で
パスワードの入力画面が表示される場合があると書かれていて、不安になったのですが
それはユーザーアカウントのパス設定なのでしょうか?
長文で申し訳ありません
813[Fn]+[名無しさん]:2009/04/04(土) 23:25:36 ID:iOyH3zAE
808です
>>809、810のお二方、ありがとうございます。
>>811
メインマシンは別にあるのですが、この機種は当時、
高校へ入学した私に入学祝として祖母が買い与えてくれたものなので
使える限り使っていきたいんです。
814[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 00:25:07 ID:tHE84qCz
そりゃ大事に使わないといけないね
どうしてもわからなかったら専門店とかで聞いてみたらどうでしょう

自分も買ってもらったわけじゃないが、5年前のVaioZは手放すことはないと思う。
たまに使うと画面の広さに感動してしまう
815[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 02:54:37 ID:RcLJiASC
816[Fn]+[名無しさん]:2009/04/05(日) 12:31:26 ID:iJ91nH2X
>>815
チンポ起った




817[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 01:44:31 ID:Az0iT5Yp
>>813
リカバリプログラムが動くか試してみれば?
リカバリプログラムが動いたら途中でキャンセルすれば止められるし
818[Fn]+[名無しさん]:2009/04/06(月) 04:08:09 ID:c82jPFcF
819[Fn]+[名無しさん]:2009/04/07(火) 22:21:35 ID:2q+0A7+O
820813:2009/04/09(木) 21:47:05 ID:I5CR5/nr
本日SONYへと修理に出したPCG-GRT55E/Bの見積もりが到着しました。
見てくれといっていない場所まで見られ、キーボードやDVDドライブ、ファン、HDDに異常があるらしく、修理代は10万にもなるとのこと。
ファンなんて数年前に直したばかりなのに…orz
結局メーカーでの修理は断念しました。いろいろと相談に乗って下さった方、
ありがとうございました。
821[Fn]+[名無しさん]:2009/04/09(木) 23:08:56 ID:RKWhAYa9
数年も経てば普通ファンなんて壊れるだろうというか、
どれも年が経てば必ず壊れるパーツだな…お疲れ様
822[Fn]+[名無しさん]:2009/04/10(金) 03:08:24 ID:4D/u/qB/
823[Fn]+[名無しさん]:2009/04/11(土) 07:45:19 ID:VibjX1cJ

VGN−S60系のCMOSクリアって、マザボの裏にあるバックアップ電池抜いて5分くらいまった
だけでは解除されねーのかな?

やってみたんだが・・・だめだった。。

ほかのやり方、あるかな??

824[Fn]+[名無しさん]:2009/04/12(日) 22:38:13 ID:WJKoloGD
カスタマー登録ってする価値ある?無料なら登録しようかな
825[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 16:28:57 ID:tRO0Ava0
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/call/autoresponce.html

とりあえずこのガイダンスをよく見てみるんだ。
4番の購入直後の相談の場合・・・長ったらしいガイダンスが必要なさそうぢゃね?
826[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 19:26:24 ID:0Eeb6hQN
>>825
登録無料だよね?なら登録しようかな
827[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 22:43:46 ID:yrIdYZPY
ソニスタがいつまで経っても金持ち専用の件を直してほしい。

カスタムできたりちんけなポイントもらえたりで「お得」なんだろうがユーザーがパソコンに求めてるのはコストパフォーマンスであって・・・

1048公式だと専用ビデオメモリ9600を512M積んだノーパソが11万切るってのにソニスタだと20万でも買えない・・・

カスタマー登録使ってvaio製品買い替え優遇とかしてくんない?

16の時バイトして買った頃からずっとvaioだが今回は不景気の煽りでほぼ間違いなく脱落しそうorz
828[Fn]+[名無しさん]:2009/04/17(金) 23:02:02 ID:4r95UGtk
興味ないね

そんなことよりType ZにSoundRealityとフルHDパネル載せてくれ
829[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 00:12:02 ID:O+YZxYaQ
>>827
× ユーザーがパソコンに求めてるのはコストパフォーマンス
○ お前がパソコンに求めてるのはコストパフォーマンス
830[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 00:18:58 ID:7zHF95M9
>>827
東芝の安物ノートと比べられてもなあw
ゲーマーやスペ厨にはわからんだろうが、PCにはGPU以外にも重要なポイントがいくつもあってだな
言い出したらきりがないが、液晶やキーボード、静音性、ヒンジの構造、etc
SONYはそういうところに金かけてんだ
東芝の10万の奴なんてろくなものじゃないぜ
10年くらい前の液晶みたいなぼんやり画質だし、DELL並みに酷い
831[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 06:01:03 ID:bQeu62s6
832[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 12:36:34 ID:DJYPElsx
>>831
今日も元気にチンポ起ったよ(⌒∇⌒)
833[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 17:30:43 ID:K1a0TBRY
gj
834[Fn]+[名無しさん]:2009/04/18(土) 18:58:48 ID:7ii4eOg3
VGN-TX93sがvaioと表示されてからマウスが表示されるだけでまったく動かないです
F8F10でのリカバリをしてみてもマウスが表示されるだけでいっこうに進みません。
これはもう修理に出すしかないのでしょうか?
835[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 22:10:21 ID:/s6wWCpW
SONY VAIO PCG-FR55J/Bを中古で買おうか検討中です。
古いモデルなようですが、現在でもネットなどは快適に使えますか?
836[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 22:51:02 ID:Co7kwYub
>>835
姉妹機を使っているけど、web等の使用には全く問題ない。
ただ、メインメモリを512Mは最低でも欲しい。

ゲームなどの使用時でもう少しパフォーマンスを上げたい場合は
CPUを換装すればいい。
P4 (北森 FSB533MHz)2.8GHzなどの換装報告が上がっている。
ヤフオクで数千円でゲットできる。
その場合、切替スイッチなどの情報はこのスレ300番台後半あたりにある。
837[Fn]+[名無しさん]:2009/04/19(日) 23:10:26 ID:/s6wWCpW
>>836
丁寧にありがとうございます。
検討してみます!
838[Fn]+[名無しさん]:2009/04/20(月) 20:49:24 ID:oZCdgOTc
839[Fn]+[名無しさん]:2009/04/21(火) 21:04:56 ID:eQ9D50zq
840sage:2009/04/22(水) 08:52:40 ID:9xA0Baya
vgn-n51bを使っているのですが、
メモリの増設をしようと見たところ空きがありません。
この場合どうすればいいのでしょうか。
841[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 11:49:28 ID:Ig3sYHpd
>>838-839
チンポ起ったよ〜^^
842[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 19:34:17 ID:9xz3BmVW
>>840
Q,メモリの増設をしようと見たところ空きがありません。
A.買い換える

by sony
843[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 20:36:37 ID:XqCSkxf5
買い換えがイヤだったら、今付いているヤツを外して増設。
844[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:23:34 ID:t4PLH1aT
845[Fn]+[名無しさん]:2009/04/22(水) 21:50:56 ID:9xA0Baya
皆さんありがとうございます
846[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 03:14:26 ID:N6a8GAxQ
vaio買ってみたんですが
音量上げ下げするときのピッて音は消せませんか?
847[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 05:56:27 ID:/Gg+pnQc
>>846
どのVAIOを使っているか知らないが、ウチのZ90の場合で。
C:\Program Files\Sony\VAIO Event Service内の「pi.wav」を、新規作成した同名の無音wavファイルに換えれば、おk。
オリジナルwavファイルはバックアップを取っておきなよ。


848[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 06:06:24 ID:wEUEyO3a
あまり使用していないVAIOのPCG-211Bを持ってます
WindowsMeです
オークションに出したら値段つくと思いますか…?
捨てちゃった方が良いですかね…
正規品で外付けのCDROM(?)読み込む奴もあります…
誰もほしい人なんていないかな…
本体と外付け読み込むだけしか無いんですけど…
誰もいらないかな…
スレチだったらすいません
849[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 06:11:34 ID:6L4LSpaM
>>848
完動品なら出せば値は付くだろうけど。
ME サポート外だろ?イラネ
850[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 06:18:45 ID:/Gg+pnQc
>>848
状態さえ良ければ値段は付く。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96210177

オレも、CrosoeにMeという極悪コンビなんてイラネ。
851[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 06:31:09 ID:wEUEyO3a
レスありがとうございます
期待しないで出してみようかな…
一万にもならなそうorz
852[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 08:01:31 ID:HOtw21Gn
>>848
なんかかわいいw
853[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 09:47:44 ID:jGnlC8YO
>>848
まあ、リサイクル精神だ。
854[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 10:09:15 ID:+6dh0EOW
855[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 10:10:25 ID:+6dh0EOW
>>847
いけました!ありがトン!
856[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 17:30:43 ID:b4iV1IOS
pi.wav
、、、、sonyセンスあり過ぎだなw
857[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 19:24:04 ID:hvxSwp7n
     /        \
   /     猥褻     ヽ、
  ノノ)             从
  ノ)                  从从
 ( i从 iiillllllii    iilllllliii   从从
  从 -=・=- ヽ / -=・=-  | |^i    強姦、大麻、覚醒剤、轢逃、障害、中絶、性的虐待
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   ジャニーズは犯罪のデパート
  \       l       し'     ポロリもあるよ
    |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |、
r―n|l\∴! U ̄  !∴/  ヽ
  \\ ̄ ̄\_/ ̄l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
858[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 21:31:39 ID:oUd2t54Z
>>856
ワロタ
859善意のユーザー:2009/04/23(木) 22:53:36 ID:oygX5M1w
VGN-Z70Bを使っていますが、文字入力中にカーソルがとび文章が書けません。
故障ですか?
860[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 23:48:23 ID:b4iV1IOS
>>859
つまりカーソルが邪魔なんだろ?
847流に解説するとC:\WINDOWS\Cursors\をフォルダごと消去すれば
根本的に解決すると思う
861[Fn]+[名無しさん]:2009/04/23(木) 23:52:05 ID:b4iV1IOS
おっと書き忘れてた
オリジナル ファイルはバックアップを取っておきなよ。
862[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 12:05:32 ID:7OUVw58/
VAIOのパソコン買いたいんだが、
サイバーオンクレジットってなんか必要なもんあんのかな?

銀行の口座が必要だったりする?
863[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 12:12:08 ID:cvdgoShP
>>862
現金と、ほんの少しの勇気が必要。
864[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 12:18:14 ID:7OUVw58/
>>863
口座は必要ないのな
よく考えればそうだよな
俺らが振り込むわけだもんな
865[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 13:12:44 ID:cvdgoShP
>>864
大切なのは勇気なんだ。忘れないでくれ
866[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 13:27:29 ID:o7euNGh0
>>859
割り箸を使い、真上から距離をおいてキーボードを一つ一つ押しても、その時にカーソルが飛び回るなら、故障か誰かの嫌がらせかもね。

普通に手で入力している時にしか起こらないなら、アナタの体や洋服の静電気か、もしくは誤って手のひらの下のほうでタッチパッドに触っているんでしょう。
867[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 14:34:29 ID:7OUVw58/
>>865
勇気?
868[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 17:19:44 ID:WGPrQmFE
スレ違いだったらごめん。
ちょっと分からない事があるんだが…。
CPRMのディスクを見たくて
WinDVD for VAIOをアップロードしたいんだが、
最終的にCANNOT CONNECT TO THE WEB SITEってなってしまうんだ。
一応DLの指示通りにしたがったつもりなんだけど…。
分かる人がいたら教えてくれないか?
一応SONYにもたずねたんだが、全く役に立たなかった…。

ちなみに、スペックは
SONYのVGN-CR52B/W
869[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 19:50:59 ID:cvdgoShP
>>867
買っても後悔しないことだな。
俺はいつも後悔してるけど
870[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 19:54:01 ID:7OUVw58/
>>869
なぜ?
871[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:15:12 ID:o7euNGh0
>>870
運が悪いからでしょ。
872[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:26:01 ID:7OUVw58/
なんかよくわからんな…
873[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 21:36:11 ID:wFqxJQL9
昔のSonyは輝いていた。今はorz=〜
874[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:10:59 ID:kBwBd7kq
昔っていつだよ
875[Fn]+[名無しさん]:2009/04/24(金) 23:35:33 ID:WsQOZH8o
ブルーレイ搭載VAIOノートに、i.Link経由でBDメディアにムーブできるHDDレコーダーってありますか?
876[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 04:26:40 ID:5C4zSR0K
>>874
トランジスタラジオ発売したときはまだ輝いてたな。
おまいらには分からんか、、、、
877[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 15:04:56 ID:65ijPiEP
>>876
炊飯器作ってた頃だろw
878[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 18:59:17 ID:uTfyFmB6
サイバーオンクレジットで買ったんだが面倒だな

待つのは好きじゃないんだよな
879[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:12:05 ID:fHzWVZkG
私は借金してまで酒と水晶待ってる。
酒でイってもいい。
880[Fn]+[名無しさん]:2009/04/25(土) 19:38:04 ID:EAwTwam3
>>876
ラジオのスカイセンサー持ってました
今も持っていれば。。。 先輩にあげたんだよね(半分取られたも同然か)
881[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 21:29:08 ID:rA7h1vt1
Z91買うと決めたのに、最後の踏ん切りが付かないorz

メイン:SZ94
サブ(仕事用):type G
という感じなんだが、最近仕事でVS2008使う必要があって、仕事用のノートを、もう3年になるtype GからSZにしないといけなくなった。
で、Z91を買うんだが、type Gの処遇をどうするかな…

この理由付けうまくしないと、Z91買えないし。
882[Fn]+[名無しさん]:2009/04/26(日) 23:22:21 ID:q3NBFGgJ
理由→前機種が古くなったため 

          以上
883[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 18:16:22 ID:BuTjSzrY
メモリ総入れ替えしたら全部最初からになるんだよな?
884[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 18:55:14 ID:icwQZCfu
   ∩___∩       |            
   | ノ\     ヽ      |      
  /  ●゛  ● |      |       
  | ∪  ( _●_) ミ    J>>883     
 彡、   |∪|   |           
/     ∩ノ ⊃  ヽ         
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |         
  \ /___ /  
885[Fn]+[名無しさん]:2009/04/27(月) 23:22:05 ID:BuTjSzrY
解決したわw
>>884
釣りじゃないお(^ω^ ≡ ^ω^)
886[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 14:22:50 ID:DNJv0mLE
sony styleでtype Nを購入しようとしたら64ビットVistaしかない。
動かないソフトが多そうな感じがするんだけど、64ビットVista購入しても大丈夫なんでしょうか?
887[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 20:13:05 ID:3KP8/Yj1
TypeNに関しては、SonyStyleで、まだ秋モデル売ってるよ。
32BitOSが良いなら選択肢はまだある。
888[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 21:32:50 ID:3KP8/Yj1
アウトレットきた!typeN買おうと思っていたけど・・・

給付金チケットでCS91ぽちっとな。
889[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:05:55 ID:boHIJyzY
電話掛けると32bit版も送ってくれるんじゃなかったっけ?
890[Fn]+[名無しさん]:2009/04/28(火) 23:45:01 ID:CirCdmG9
サポートにて、リカバリーディスク¥5250 32bit 64bit、選択可能。
891[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 22:44:27 ID:IzBxNjKP
CULVのVAIOはまだですか?
このままだとAcerやMSIに全部持っていかれるよ
892[Fn]+[名無しさん]:2009/05/03(日) 23:52:04 ID:V3G/HDjM
type SにZと同じグラ付けてくれないかな
お値段据え置きで
893[Fn]+[名無しさん]:2009/05/05(火) 22:00:54 ID:ykVoe+ED
イミフ。
今更Geforce9300MGSなんて乗っけてどうするんだ
894[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 00:39:20 ID:ArlZPLJY
64ビットって今は不利なのですか?明日買おうと思ってるんですが、今はソフトなど動かないの多いのですか?
895[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 01:39:01 ID:ArlZPLJY
N51かN52の白を使っている方、汚れって目立ちますか?掃除しづらそうですがどうでしょう?
896[Fn]+[名無しさん]:2009/05/06(水) 02:41:17 ID:N9jbTFmi
vgn-s_4の何かを使ってるんだがUSBブートってできる?
897[Fn]+[名無しさん]:2009/05/07(木) 13:09:54 ID:3B/Jl57z
>>895
ぜんぜん大丈夫だよ
中古は知らんが。
898[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:33:07 ID:STL1h6VQ
ちょっとスレ違いかもしれんが聞いてくれ
VAIOの昔のType-Sを使用してたんだが、一年前ぐらいにコーラこぼしちゃったんだ。 そんで、まぁ当然のように修理見積もり出してもらったんだが、25万超えの総とっかえって言われたんで、諦めて新しいPC買ったんだ。
最近、ジャンクPCに興味持ったからそのPC持ち出して、解体してみた。
んで、いろいろ見たんだが、全然コーラのベタベタがない。 駄目もとでいろいろ拭いてみて、電源入れてみたら、直った。

これってどうなの?修理見積もりって汚れ拭きもしないで、部品壊れたとか言ってたの? 拭くだけと、総とっかえじゃ値段も段違いで、買いなおしたかも分からんって言うのに。。。
899[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:35:43 ID:STL1h6VQ
見にくくてごめん
PCが規制だったから携帯だったんだが改行ミスorz
900[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 01:58:59 ID:il3rQe3C
PCにしろ家電にしろ、いまの修理はユニット交換しかしない。
それにしても25万は高いと思うけれど。
901[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 03:45:28 ID:WBZG1cmV
釣りはもっと上手にな
902[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:15:56 ID:STL1h6VQ
何が釣りなの?
マジな話なんだが…
お前どんだけ釣られてきたんだよ
903[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 16:33:52 ID:g/Lermav
誰かBZ持ってる人いますか??使い心地等はどうですか?静穏性とか?
ググッても殆ど情報が出てこないから心配で。使ってる人の感想が聞きたいです。
904[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 17:14:32 ID:01zwAY9N
>894 とくに困ったことはないな。4GBフルに使えるからうれしい。
905[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:00:12 ID:/vFgDR1u
>>903
ソニスタで買いますた。
旅先でデジカメ画像のバックアップ&現地でネット見るのが目的のサブ機として購入したので、LバッテリーとHDDを奮発した以外は格安構成です。
使い心地は可も無く不可も無くといった感じです。キーは自分は打ちやすいです。
タッチパッドはあまり好きじゃないのでワイヤレスマウス使ってます。

メモリは後からでもいいのでフル(4G)にしておいた方がいいですよ。
2Gで注文しましたが、すぐメモリ足りなくなってHDDにカリカリうるさいです。
それなりに使い込むならCPUもC2を選んでおかないと辛いと思います。
この値段でLバッテリーで4〜5時間程度持つので出先で重宝してます。
あとはXPを選択できれば文句なかったんですが。
906[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:09:33 ID:g/Lermav
>>905
おおっ、こんなにすぐにレスをもらえるとは思いませんでした。
感想ありがとうございます。在庫が余ってるみたいなので店頭で売ってるXPモデル
BZAAPSAってのを買おうと思ってます。価格コムでファンがうるさいとか書かれていて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616957/SortID=9483559/
結構不安です。ファンの音は不快ではないですか?

HDDは安いSSDにでも即変えるつもりです。ここ↓をみると簡単に交換できそうですし。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/12/news027.html
907[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 19:52:32 ID:/vFgDR1u
>>906
自宅ではほとんど使わないので気にしたことがなかったw
試しに今電源入れてみたところ…

負荷がかかる起動時は結構音してますね。
通気の良いところだとファンは止まったまま。HDDへのカリカリ音のほうが気になりますw
通気悪くすると定期的にファンが動きます。静かな環境ではかなり大きい音に感じるかも。
裏面からの廃熱風が結構出るので静音重視なら廃熱グッズでファンが動かない温度に調節してあげないとダメかも。





908[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:03:13 ID:dQDro3xL
TT買ってHDDのやめてSSDにしたら起動時無音で反って心配になる
909[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 20:05:59 ID:g/Lermav
>>907
わざわざありがとうございます。やっぱり多少うるさいみたいですね。
でもデザインと価格面で気に入ったので多分買います。ありがとうございました。
910907:2009/05/08(金) 20:13:43 ID:/vFgDR1u
訂正
ファンが止まる、じゃなくて低速回転ですね。
低速時の音はほとんど気にならないレベルですよ。
価格コムの投稿みましたが、どう解釈してもあの異音は不良品に当たった人だと思います。
電源入れて1時間、CPU負荷をかけて何回かファンが高速になったくらいです。
911[Fn]+[名無しさん]:2009/05/08(金) 22:44:00 ID:f5b/pRIp
Webroot Spy Sweeperってのがパソコンにインストールされてるんだけど、
これ何ですか??マカフィーはウィルスソフトだからお試し無料期間があるから登録したけど
でもマカフィーってウィルスソフトの中では人気ないみたいだね・・
無料期間終わったらどうしようかな・・・・
912[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 00:14:13 ID:K3di0BJd
win7の32bit買うわ
913[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:08:41 ID:j1IRGxyo
初期のBZのファンはハズレが多いです
自分もハズレに当たりました
3ヶ月ほどで異音が出始め修理を依頼してファンユニットを交換してもらったのですが
またすぐに同じ異音が再発し、再度交換してもらいました
2度目の時は交換したファンユニットの型番が1回目の時と違っていたので
なんらかの対策を施された改良品ではないかと思います
914[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 14:39:18 ID:cNvCbCPz
何の取り柄も無いBZを買う人が居た事にビックリw
台湾ODMのポンコツでも「SONY」の4文字が付くと変わるのかなぁ? ^^
915[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 15:03:20 ID:If3t2ttM
>>914
15インチクラス+XPモデルは各社取り柄がないからBZがいいかなと思ってるんですが。
どの道15インチクラスはいいPCがあまりないですからね。レノボにしろどこにしろ安物ばかりです。
だったらデザインで好みのソニーでいいかなと思ったんですが。一応ビジネスモデルですので堅牢性もいいかなと。

他にいいPC知ってるみたいなので教えてください。15インチ+XP、できればHDDが簡単に交換可能な物。
よろしくお願いします。
916[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 17:45:57 ID:ED0BTQJS
TypeTかレッツノートでいいじゃん
917[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 20:36:40 ID:/iMXLWiS
918[Fn]+[名無しさん]:2009/05/09(土) 21:15:34 ID:Zt+FljkI
>>917
チンポーがー起ったーよー( ^ω^)
919[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 02:42:40 ID:lxpICeg7
920[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 11:46:25 ID:QYVbRD/X
>>919
チンポ起たせてくれてありがとう(≧▽≦)
921[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 15:22:11 ID:X3Uawm+y
VGN-SZ92PSを中古で購入したのですが
液晶に目立つキズが付いていました…
ソニーに修理してもらうとどのくらいかかるでしょうか?
922[Fn]+[名無しさん]:2009/05/11(月) 19:15:09 ID:dm5a45Vb
>>921
typeSが新品で買える金額は覚悟しておいた方がいい。
923[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:07:34 ID:loig6zBm
修理金額の目安ってソニーのサイトのどこかにあったよな?
924[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 00:14:34 ID:f+tRj4ka
>>921
フィルムを貼ったら目立たなくなるかも・・・
925[Fn]+[名無しさん]:2009/05/12(火) 21:06:38 ID:/AmoKBib
>>921
目立つキズなら買う時に気づけよ
ネットで現物も見ずに買うようなアホならシラネ
926[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 00:14:34 ID:L6RTVb/B
927[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 19:57:00 ID:L89UqvJR
928[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:33:55 ID:Gw8drq45
スレチにかかわらずこの手の写真に誰も文句言わないところが、、、















可愛いぞ、おまえら
929[Fn]+[名無しさん]:2009/05/13(水) 23:44:02 ID:+CQE1AlE
俺は文句を言いたい。
クオリティが落ち気味だよ。
930[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:25:38 ID:2sVJmhuM
俺もそう思ってた。
もっと気合い入れろ。
931[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 01:43:00 ID:7/TjWPRJ
見本をうpれよエロ乞食ども
932[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:19:21 ID:eBE7z8Z9
>>927
3行目と5行目がイイ
933[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 21:35:21 ID:HSAY9DTm
むしろ2行目がひどい
934[Fn]+[名無しさん]:2009/05/14(木) 22:43:47 ID:iVrox7Er
夏モデルまだー
935[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 00:26:43 ID:aLaj5MuD
話題が無いねぇ
936[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 11:32:17 ID:cqs6ADXm
PCG-FR33/Bを使っています
メモリが初期状態のままなので、かなり動作が重くなってきました
そこでメモリを増設したいのですが、I,O製か、バッファロー製で迷っています
I.Oのほうがかなり安いのですが、どちらが良いとかあるのでしょうか?

検討してるのは下記です

I.O製        SDD333-512M Amazon 2080円

バッファロー製  DN266-A512MZ 4000〜円
          DN333-A512MZ 3500〜円

又、DN266とDN333の違いとメリットが分からないのですが、併せて教えて頂けると幸いです
937510:2009/05/15(金) 11:38:29 ID:bhi/m1UF
修理改造スレからきました。

4年少し前に購入したTypeS(VGN-S72PB)を使っているのですが、一年ほど前からファンの音がうるさくなりました。
実用の上で支障がでるほどではなかったので、保証が切れていることもあり放置していたのですが、
一昨日からファンが回転中に「ギュギュ」という音とともに一瞬停止し、直後にまた回転を始めるという状況が続いています。
動画再生など、CPUに負荷がかかっているときにはこの症状が頻発し、結果としてファンが半ば止まっている(少なくとも機能していない)
状態です。こうなってしまうとPCがあっというまに高熱になり、処理速度もどんどん落ちてしまうので、現在PCがほぼ使えません。

保証が切れているため型遅れのパソコンを今更修理に出すわけにもいかず、自力修理を試みているのですが・・・
向こうのスレの方々のアドバイスもあり、パソコン上部のパネルを外し、ファンが露出するところまではできたものの、
ファンとヒートシンクがL字型の棒で接着してありファン単体を取り外すことができません。

同型のパソコンのファンを取り外したことのある人がいれば、アドバイスをお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

938[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 12:10:36 ID:nTVIUBUu
パソコンの新モデルが直前まで情報でないのは古いモデルが売れなくなるだろらだろうか。
939[Fn]+[名無しさん]:2009/05/15(金) 13:50:15 ID:VQwe1E4d
Intelから新CPUの発表があるからそのあたりだな。
このCPUはMacBookProにも乗る予定。
940[Fn]+[名無しさん]:2009/05/16(土) 00:55:17 ID:211+STc9
俺はAMDのPhenomIIが載って欲しいと思ってる
Istanbulでも良いけど
941[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 01:10:31 ID:N+z9rjCJ
画像よりも改行厨がうぜぇ
942[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 10:22:53 ID:DHd+xuFY
チンポ起つ画像クレクレ(´・ω・`)
943[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 12:30:23 ID:La1zOqcW
944[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:47:26 ID:Kj5mnxUz
type sとtype zのGPUだとどっちのが高性能?画面はzのがいいって聞いたんだけど、
メモリーはsのが容量大きいし、動画編集と簡単なゲームする程度だからどっち迷う…
945[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 13:57:02 ID:Kj5mnxUz
どっち買うか迷う でしたorz
946[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:08:06 ID:8WfnzZCe
誰か936を(つД`)
947[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 14:26:05 ID:La1zOqcW
>>946
スピードの差
DN266<DN333
948[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 17:12:22 ID:8WfnzZCe
どもです!
512M2つ買って1Gにします
949[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 19:58:15 ID:La1zOqcW
PC2700対応ならば、
DDR333の転送レートはDDR266と比べて約28%UP

ちなみに
IOとBの違いはそんなにないので、
SDD333-1G/ECか
MV-DN333-A1Gを買えば良い。
950[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:17:01 ID:Ls4Wtbbu
951[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:24:11 ID:iDTTI/Z0
ほほう
952[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:37:04 ID:XKta8aMi
なぜここに貼ったし
953[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:46:35 ID:DHd+xuFY
>>950
レロレロレロレロレロレロ
チンポ起ったーよー
954[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 22:47:47 ID:XKta8aMi
>>953
ちょ・・・やめ・・あん・・・・
955[Fn]+[名無しさん]:2009/05/17(日) 23:12:54 ID:skqALVyL
先日修理に出して、結果はHDDの交換で返ってきたのは良いけど、
HDDの容量が10G程減ってるし、アプリケーションもOSもたまにしか正常に終了出来なくなってる
フリーズもするようになってるしなんじゃこりゃ
956[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 00:17:12 ID:qT5uNG2a
957[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 10:33:18 ID:pu/Rk6AZ
958[Fn]+[名無しさん]:2009/05/18(月) 12:03:02 ID:HGHVyjny
>>957
9枚目最高〜
チンポ起ちっぱなしや〜(o^^o)
959[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 07:13:09 ID:IQXwMuun
晒し上げ
960[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 10:50:24 ID:Ho2hUH21
せっかくメモリ届いたのに
精密ドライバが無くて蓋が開かないぃぃぃ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
961[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 11:40:30 ID:PxcVQVEc
夜間じゃないんだから買いに行けよ
962[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 11:54:13 ID:Ho2hUH21
どこに売ってるかな
ホームセンターはチャリじゃ遠い
963[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 12:19:18 ID:rgk9d6Hn
先に車買えw
964[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 12:37:55 ID:Ho2hUH21
あ、ダイソーならあるかも
見てこよ
車なんてかえましぇん
965[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 14:36:23 ID:JeyChfqh
SONYの最新ノートパソコン買ったら目が痛くてしょうがないんだが
光度下げようがあんまり効果なし
966[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 15:18:11 ID:qckcPEiT
眼球を潰せば問題なし。
967[Fn]+[名無しさん]:2009/05/21(木) 16:40:25 ID:oAEHyRqX
眼科池カス
968960:2009/05/21(木) 21:13:45 ID:OmVT6IWl
無事1G増設できました
256>1Gになったから最高に軽い!!!
まだまだ頑張るぞ@FRシリーズ
969[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 07:24:22 ID:NND+j87H
77G/B遣いなんだがリカバリディスクっを作成(DVD)(作成時は書き込みに成功と表示された)してHDDを完全削除し、
ディスクから復元しようとしたら、エラー失敗。
別PCで調べたらファイルが破損していた。

この場合ソニーに電話したらリカバリディスク無償で送付してくれるかな?
970[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 07:41:18 ID:XffPEvcT
問い合わせてみれば?ただしあなたが
>別PCで調べたらファイルが破損していた。
これを言ったら無料にはならないかも。。。 削除するまえなぜしなかったと聞かれそう

ここで聞いても経験者がいないとねえ
971[Fn]+[名無しさん]:2009/05/23(土) 20:18:48 ID:u+y+UA6D
さて1年の保障が切れる前に4回目の修理に出すか
972[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 01:23:27 ID:8sEOkV7h
電化製品は外れ引くと修理してもすぐ壊れるよな。
973[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 01:55:11 ID:asotlgUX
修理って言っても部品をそっくり取り替えるだけだから
また壊れたら根本的におかしいんだろなw
974[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 07:49:32 ID:zrou8zZl
VGN-SZ系のマザボ、どっかに転がってね?
975[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 10:05:54 ID:/J3lWUam
                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つ[ ]と)
                  `u―u´



          








        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・)^) ミ                  (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     [マザボ]             `u´[マザボ]
                YY⌒Y
         こうして、                   こうして、





                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
     [マザボ] 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'



                 こうだ !
976[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 14:54:18 ID:w8spojNQ
typeNの液晶あまりぎらぎらしてなくて、東芝とか富士通、NECより、見やすそうだけどどうかな???
977[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 15:23:30 ID:cPKc3+WP
人それぞれ好みがあるから、何とも言えないですが・・・。
見易いかどうかは、使う環境(逆光気味とか)やその前に何を
使っていたかにもよるかと。
私は大福iMac→CS使いですが、この液晶は嫌いじゃないです。

店頭とかで見て決めるのが一番良いと思うです。
978[Fn]+[名無しさん]:2009/05/24(日) 16:49:05 ID:GbzVD685
光沢液晶以外もだしてほしいな
輝度低い奴
979[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 00:21:52 ID:snvawZ9v
なぜSONYのノートの無線LANは不安定なのか?

980[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 01:13:38 ID:W935ZjiS
かなり安定しているよ(FZ50B)
981[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 02:51:42 ID:WsU6eEpj
982[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 09:35:22 ID:ycAqzVP8

マジ 写真だけで抜いたの何年ぶりだろう。。。
983[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 12:31:35 ID:N+LsDg+i
よく抜けるな上の画像だけで
984[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 15:26:33 ID:uJWbHXYY
そうだね
985[Fn]+[名無しさん]:2009/05/25(月) 23:12:16 ID:snvawZ9v
VISTA機の無線LANはぶちぶち切れる
986[Fn]+[名無しさん]:2009/05/26(火) 20:17:34 ID:ITOCOlSI
次スレは?

俺は駄目だった・・・・・・・・・・・
987[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 02:52:59 ID:51Uklaln
タイポE(VGN-E72B)使ってます。
最近起動1分くらいでファンが回り始め
30分くらいでキーボードまわりがあっちんちんになり電源落ちてしまいます。
内部の温度はかるソフトいれるのも躊躇われる状態ですが
多分計ればすんげえ熱いんだと思います。
熱暴走というか、とりあえずファンのほこりとりでもしようと思ったのですが
ネットで検索したらこの機種は液晶まで外さないと
ファンまでたどり着けないらしく、いくらなんでもそこまでは自信ありません。
エアダスターを使ってみろとのサイトがあったんですが
通風孔から中にむかってシューするんでしょうか?
なんか内部でホコリ舞うだけのイメージなんですが有効なんでしょうか。
アドバイスいただけたら幸いです。
988[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 07:53:52 ID:LekEVkpo
買い替え
989[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 09:34:01 ID:HoxPORBc
990[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 14:24:20 ID:CXcQ1Lq3
>989
d
991[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 18:32:46 ID:Bu1BEsqi
梅♪
992[Fn]+[名無しさん]:2009/05/27(水) 19:14:29 ID:seABA/bQ
>>987
分解してファン周りの掃除がしにくいとのことだが、ファンが回っている
状態での排気はちゃんと出来ているの?
排気がいまいちならここはやはり分解掃除しかないと桃割れ。

あとは、
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001905FK/amasearch06-22?dev-t=D1KDF7Q74DD3A2%26camp=2025%26link_code=xm2
のようなグッズで外部から多少でも冷やす工夫をするとか・・・。
993[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 00:47:36 ID:usg054bK
>992
ありがとうございます。
手かかげてみると「むわん」としたモノは感じますが
風がぶーぶーくるってわけではないです。
普通の排気がどんなもんなのかがわからなくてなんともですが。
994992:2009/05/28(木) 06:32:16 ID:DOCUHWXY
>>993
ttp://dell-support.okwave.jp/qa4299933.html?ans_count_asc=1
ここにも同じ機種での熱害の相談があるね。

「ちなみにこのPCは底面吸気背面排気」とあるので、やはり底面からの
強制冷却が有効かと・・・。
>992のレスを繰り返すようだが、ノートPC用底面クーラーがお勧め。
995[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 19:26:33 ID:3f0hjtiC
うめ
996[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 21:21:58 ID:Zu0TFKxZ
ちょっとお聞きしたいのですが…
リカバリディスク作っておけば、HDDの故障でHDDを交換しても
新HDDにインストールすれば今まで通りに使用できますか?
997[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 21:48:43 ID:3f0hjtiC
VAIOに最初から付いていたので作ったのなら、買ったばっかの状態になる
市販されてるようなリカバリソフトを使うなら、今の環境をすぐに使える、よね?
大体だがこんな感じだったかと
998[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 22:08:25 ID:2V5SZAV1
はっきりいって中の埃を取らないと、外部から冷やしても焼け石に水、まじで。
なぜなら、外部が冷えても内部の熱は排熱機構でないと効率的には逃がせないから。
999[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 22:08:38 ID:K+Ft6/Il
age
1000[Fn]+[名無しさん]:2009/05/28(木) 23:16:20 ID:q1jo5UCi
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。