【SONY】 VAIOノート総合スレッド part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
前スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201161281/

過去スレ
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183894346/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1168405271/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part4
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148791702/
【SONY】 VAIOノート総合スレッド part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1136713173/
【SONY】 VAIO総合スレッド part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125736017/
 SONY VAIO総合
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1116290724
2[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 14:22:30 ID:6Gp1X3St
2ゲット!!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 16:14:47 ID:fB24Bjuz
価格.COMで他社のカテゴリに居座ってしつこくVAIOを薦める、

E=mc^2

って奴はキチガイですか?
4[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 17:52:51 ID:s44C40j9
>>3
2chにもいるよ、あのGKは。
5[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 18:53:04 ID:jRP6VjeJ
6[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 23:50:53 ID:wOHtzfQd
A4サイズで黒ベースで自宅外でネットサーフィンが出来て
映像がきれいなバイオのノーパソおしえてくさい
50000〜150000円の間で
7[Fn]+[名無しさん]:2008/05/12(月) 23:57:53 ID:Od7dimgy
>>6
TYPE S
8[Fn]+[名無しさん]:2008/05/20(火) 21:22:53 ID:94tu94Wa
新躯体採用マダァ!?
9[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 16:13:15 ID:AWS0vg9U
hpも低価格ノートに参入してきたな
SONYガンガレ
Core2(2GHz)+13インチ+HDD160G+スーパーマルチorSSD64G+駆動10時間+1.2kg以内
のノートをVistaとXP選択可で5万円以内で出してくれ
必ず買うから
10[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 17:48:34 ID:0M7D/xth
素人のクズどもが寄生しやがって
11[Fn]+[名無しさん]:2008/05/21(水) 23:44:19 ID:RYJihJRX
もうPCGタイプのスレとか無いのかな?

CPUとかメモリとかの交換方法とか対応表みたいなの探してるんだけど・・・
12[Fn]+[名無しさん]:2008/05/22(木) 10:37:26 ID:w5BBoie1
Type TRのスレって無いんだな。

HDDが1.8以外では、結構いい機種だと思うんだけど。
13[Fn]+[名無しさん]:2008/05/23(金) 11:30:20 ID:vKazi1OC
NR71B買ったんだけどいい感じだよ
ただノートを購入したのは初なんだがタッチバットが時々思うように動かんくなるんだが
そんなもんなの?
14[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 10:22:49 ID:MrIu7qr4
6月以降の新製品にXPのダウングレード付って販売する可能性あり?
15[Fn]+[名無しさん]:2008/05/24(土) 10:36:41 ID:k9pDpVU5
PCG-V505/BのノートPCにWindowsXPを入れたのですが、画面がカクカク動きます。
ディスプレイドライバを入れ直したいのですが、ドライバのCDがないのでダウンロード
したいのですが、SONYのHPにはドライバダウンロードページがない。
ATI MOBILITY RADEMONのドライバが必要とはわかったのですが、どれを入れていいか
わからない。すんませんが、わかる人おしえて下さい。
16[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:03:30 ID:xEFG7dvd
>>15
間違ってたらごめん
たぶんMOBILITY RADEON 9200 ドライバ だと思う
http://jp.brothersoft.com/downloads-mobility-radeon-9200-drivers.html
17[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:08:11 ID:v8Dk9Y7+
18[Fn]+[名無しさん]:2008/05/25(日) 00:30:07 ID:NH6o9qIK
>>16
>>17
15です。
ありがとうございます!
解決してスムーズに動くようになりました。
19[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 19:00:50 ID:J3XBblbr
VAIO PCG-FR77G/BのパソコンXPを使用してます CPUとHDDを交換しようと思っています CPUはCore 2 Duoでどのタイプがいいのですか? HDDは7200回転でもOKですか? よろしくお願いします
20 ◆MiRAIzZ9lE :2008/05/28(水) 19:07:58 ID:zSA5mkFo
そんな古いPCにCore 2なんて載せられるわけないでしょwww
素直に最新のものに買い換えろよwww
21[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 21:16:18 ID:Uy67M9zg
デジイチのRAW現像、ハイビジョンムービーからのデータの取り込み(画質はハイビジョンでなくていい)
こういう作業を頻繁に行うのですが、どのくらいのモデルなら最低限OKですか?
ストレスなく現像、レタッチしたり、動画を簡単に編集、DVDに焼きたいんですが。
DVDの作成自体は一日一枚もしないと思います。
22[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:01:13 ID:gb3fEeJC
PCG-FX55S/BPなんですが
メーカーの言葉を借りれば不安定との事。
電源を入れると、ソニーロゴが出て、ウインドウズロゴが出て、壁紙が出てと言う流れにならないんです。
時々しか正常に動作しません。
電源スイッチを入れても
電源の緑色インジケーターが点灯するだけで止まっています。
正常動作しないので、電源ボタンの長押しの強制終了をします
すぐさま、また、電源ボタンを入れて様子を見る。
正常動作していれば、完全に正常に立ち上がるんですが
駄目な時は、同じ動作を20回以上繰り返しても駄目。
あきらめて、数分後とか、数時間後とか、翌日とかに
電源を入れると、一発で正常動作をします。場合により5回以内に動作する可能性が高い。
5回以上、10回とか20回とか繰り返しても駄目なら、時間を置いてやり直した方が無難な感じ。
時間を空けると正常動作すると言うと、電源の熱の問題を一番に考えると思いますが
熱の問題は関係ないと思います。
十分に冷えてる時、翌日などに電源を入れても駄目な時は駄目。
正常に動作する時は、正常動作するとしか言えません。

自分の裏技は、電源を切る時に、スタンバイを選んで、とりあえず電源を切れば
確実に、一度電源ボタンを押すだけで使えます。

どこが不具合なんでしょうか?
23[Fn]+[名無しさん]:2008/05/28(水) 22:45:49 ID:MGFpcVDy
PCG-GRT92VのHDが壊れたようなので
自力で交換したいのですが、
参考になるHPなどが見あたりません。
どのネジを外せばよいなどの情報や
やり方をなどをどなたか教えていただけないでしょうか?
24[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 01:10:37 ID:Qv3SKHz8
25[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 13:07:33 ID:674mQkL9
CDーRへの書き込みが出来ません…CDの読み取りは出来ます
DVDは読み取りも不可能な状態なのですが、これは物理的な故障なのでしょうか?
26[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 20:39:43 ID:/cAKdFef
これってソニーからも出るってことか
http://www.engadget.com/2008/06/02/sony-bringing-vias-openbook-to-market/
27[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:57:35 ID:96KfNqC3
こういう板に来ないもので、もしスレ違いならゴメンなさい
TYPE-E(VGN-E70B)のメモリーを変更したいのだけど、バッファローの200Pin DN333-A1Gは対応しているのだけど1万ちょいする
安い店探してると、
A-DATAやhynix、PNY等のメーカ-?製の200Pin DDR SO-DIMM PC2700 1GBていうのが(5〜7000円)であった

これってブランドが違うだけのよく言われる同等商品なのでしょうか?
対応するのでしたらこちら2枚で最大にまで持っていきたいのですが…
28[Fn]+[名無しさん]:2008/06/02(月) 23:59:05 ID:lk7KGiRC
VAIOに望むのは下手に安くして質の低下を招かないこと
かつてVAIOが凋落したあの間違いを繰り返さないで欲しい。
値段は高くてもいい、VAIOらしさSONYらしさを貫いて欲しい。
29 ◆MiRAIzZ9lE :2008/06/03(火) 21:00:26 ID:5+P5Lyoy
>>28
良いこと言うねwww
そう、品質が第一だよねwww
VAIOは高品質でデザインも良いし、無理なコストダウンはしなくていいねwww
30[Fn]+[名無しさん]:2008/06/03(火) 23:25:44 ID:B2MXXv2P
>>25
物理的な故障の可能性が極めて高いです。
DVD側のピックアップの故障と思われます。
(ピックアップは内部でCD用とDVD用に別れています)
ドライブを交換するしかないと思います。
31[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 15:32:24 ID:2K+4FAIi
32[Fn]+[名無しさん]:2008/06/05(木) 22:44:16 ID:noLZQqaL
古い機種でアレなんだが

PCG-GR5N/BPにwindowsXPHOMEエディションのCDを入れても
インストールの青い画面すら上がってこないんですが何でかわかる人いる?

press any key〜〜
の画面でキーは押してるのだが
33[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 00:18:10 ID:A7G3CH59
VAIO Gを気の迷いでVISTAにアップグレードしたがおかしくなった
Fnキー併用がNG. Event Service入れ直したが輝度調節はだめ

あきらめてXPに戻したいが、復元ポイントみたいに戻せるものなの?
かえって悲惨なめにあう予感がするのでコワヒ
34[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 09:00:18 ID:MBp/ZpyW
質問多いのに答える人が少ない…
やはり過疎スレはダメだな
35[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 10:49:32 ID:HY7U3cuT
>>32
キー押した後CD読まずにHDDからwindows立ち上がるとかじゃなくて
画面に変化がないのかな?これだけだとちょっとわかりにくい

>>33
OS入れなおすなら、リカバリなりクリーンインスコしちゃったほうが無難
36[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:05:12 ID:MECFjfLX
ソニースタイルののタイプG XPっていつまで買えるの?今月末まで?
37[Fn]+[名無しさん]:2008/06/06(金) 12:12:10 ID:HY7U3cuT
優待メールみると6/30までになってるね
在庫なくなったら終了とも書いてあるけど
38[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 00:30:55 ID:x+sEzlhz
>>23
http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/vaiogr/vaiogr.html

質問お願いします。
いまだにPCG-FX55V/BPを使っているのですが、(HDDは120Gに換装済み)
メモリーを256M(128M×2)から512M(256M×2)に換装はできないのでしょうか?
カタログでは最大256Mとなっています。
39[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 04:29:03 ID:AcKJsvSS
>>38
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=31589

と記載されているから、Intel815チップセットの限界512MBまで増設可能。
念のため、両面合わせて16枚チップが乗ったメモリーを。

中古で買うにしても1枚\5,000〜\7,000するが、今さら追加投資しても、パフォーマンスは劇的に改善される事は無い。
4038:2008/06/07(土) 07:50:23 ID:x+sEzlhz
>>39
ご教授ありがとうございます。
そんなに高いとは思いませんでした(笑)
今回は諦めます。
41[Fn]+[名無しさん]:2008/06/07(土) 15:43:53 ID:6BWhHm7x
>>35
まさにそのとおり
別のPCでインスコして、sysprep流して再投入を計画中
4232:2008/06/07(土) 15:45:00 ID:6BWhHm7x
名前入れるの忘れた

>>41=>>32
43[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 08:12:49 ID:FY2Io5ue
昨年Type F の購入時、セキュリティソフトはノートンがインストールされて
いましたが、今年は何ですか? 
44[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:27:32 ID:3WtSFgWX
VGN-S91のHDDがあぼーんして新しい HDDに入れ替えたんですが
リカバリディスクを入れても読んでくれずにvaioロゴの後に
operating system not foundと黒画面にでてきてwindowsが
インストールできません。 どうしたら良いですか?
45[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 11:33:27 ID:4c+HnOyk
>>44
HDDの容量が120G以上の場合、認識しないことがあると聞いたことあります。
それか、HDDの端子がきちんと接続されていないとか?
4645:2008/06/08(日) 11:34:43 ID:4c+HnOyk
>>44
何度かエンターキーを連打したらいいかも?
47[Fn]+[名無しさん]:2008/06/08(日) 16:11:20 ID:Z2nCa3Ek
>>44 45 さんありがとうございます。
HDDはもとが80GBで160GBに乗せかえました
いろいろググったらマイクロソフトからダウソできるFDD×6枚の
回復コンソールみたいなので行けそうなので
FDDドライブ調達してやってみます。
48[Fn]+[名無しさん]:2008/06/10(火) 17:38:04 ID:QTs/GFAv
PCG-R505/SPにXP homeインスコなんですけど
プレインストールされてるソフトがアンインスコ出来ないのは何故ですか?
49[Fn]+[名無しさん]:2008/06/11(水) 22:15:40 ID:RBymJ6BW
>>48
一回結婚すると嫁がアンインストールできないようなもん
50[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 18:32:09 ID:8lcCDeUa
>>49
MS-DOSのシステムディスクからPC起動して
後はディレクトリごと削除せよって言う事ですね わかります
51[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 19:51:13 ID:f6NoLyP5
次のキャンペーンはいつですか?
ボーナス商戦?になるのかな?
52[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 22:13:40 ID:es30gNCj
typecですが、終了させるときにログオフ画面で固まってしまいました。

電源長押しもきかず、キーボードも反応しません。

電源落とすホウホウ教えてください
53[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:05:06 ID:kvGRXe46
>>52
まじめな話、バッテリー外して、電源コード抜けば、電源落とすことができる。
完全にハングアップしてしまった場合、この手段しかない。
54[Fn]+[名無しさん]:2008/06/12(木) 23:42:32 ID:lDcbfq/b
4年目に入ったtypeFのバッテリ完全死亡
やっぱ外しておけば良かったかな
55[Fn]+[名無しさん]:2008/06/13(金) 14:15:31 ID:+9cMZoM0
4年も使えりゃ十分でしょ
プリインストールされるUPEKの指紋認証ソフトウェアがFirefox3に対応したら、VAIOを買い換えようと思ってるんだが・・・いつになるんだ
56[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 12:24:02 ID:IcASqKWb
PCG-FX55V/BPのLAN端子の溶接部分が半田クラックによりインターネットがつながらなくなりました。
今は応急的にLANカード経由でインターネット接続しています。
半田溶接部分の間隔が1ミリ位しかなく、しかも、5箇所くらい溶接を必要とします。
素人には難しいでしょうか?
57[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 15:04:13 ID:pdfzTglL
58[Fn]+[名無しさん]:2008/06/14(土) 18:07:11 ID:DDcMkUxg
>>56
半田付けは経験がいのちらしいから無理じゃね?
やるならコテの先を研いでチャレンジだ

ところでオレのFX55BPの電源が入らないんだけどエスパー居ませんか?
一瞬ランプが点いてプツッと切れる。ファンも一瞬回るんですm(__)m
59[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 00:09:01 ID:9Bgj8q0c
VGN-NR51Bに1GBのメモリ増設しようと思うのですが、価格COMにある安いメモリの中でころに合ってまともなメモリはどれでしょうか
6056:2008/06/15(日) 07:48:01 ID:ryAI4u5F
>>58
レスありがとうございます。
失敗するとショートしてパソコンが壊れるかもしれないので諦めます。
61[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 08:08:03 ID:ryAI4u5F
PCG-FX55V/BPに適合する、安い256MBメモリーはないでしょうか?
62[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 17:29:00 ID:2JHZDsnn
>>56>>60
骨董品だし、チャレンジしてみたら?
失敗しても諦めが付くだろ。

>>58
バッテリーを外して1時間放置→元に戻してACアダプターを繋いで1週間放置。
電源が入ればラッキー。入らなければ、内蔵電池の交換。
それでもダメなら、電源の入るシステムボードを入手して交換。
・・・だが、ここまで手間を掛けるくらいなら、PCを買い直した方が良い。

>>59
DDR2 SO-DIMM PC2-4200の規格に合うメモリーならどれでもおk。
memtestをクリアしたなら、まず問題ない。

>>61
じゃんぱらで中古で買え。

FXなんぞ捨てて新品買え。カス
63[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 20:59:08 ID:FLHwYUMa
V505/GB使ってるんだけど、そろそろ買い替えを考えてるんだけど、今のtype表記がよくわからん、505シリーズの後継っていうと、どのタイプ?Sでいいのかな
64[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 21:51:24 ID:wY2pZDis
コア2最安の71B(春モデル)ってどうなんでしょう?
ゲートウェイ買うなら、2〜3万円多く払って買う方がお勧めって言われました。
65[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:09:39 ID:zuHXywzD
>>63
V505と液晶が全く同じサイズ・解像度なのはtypeG。
毎日持ち歩くモバイルで使うなら、typeGが良いよ。

V505のように高性能GPUを活かした使い方をするなら、typeS。
スペック重視なら、軽量だしSZ95が良い。CPUをCore2DuoT9300にしておけば、性能面で不満は無いはず。

>>64
SONYというバッヂに余計な金が払えるなら買えば?
中身はASUSだけど。
66[Fn]+[名無しさん]:2008/06/15(日) 22:15:41 ID:FLHwYUMa
>>65
typeGかぁー。なるほど。調べてみたら確かにです。

とりあえず、解像度がもう少し欲しいなというのが正直なところなんですよね。
sxgaのtypeGがあったら迷わず飛びつくのですが・・・。

BXも気になったりで、なかなか決まりませんw
67[Fn]+[名無しさん]:2008/06/16(月) 00:34:02 ID:txYrc/kc
68[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 08:12:00 ID:p8WNGZJP
PCG-FR77j/b使いですが、これのグラフィックって独自のドライバですよね?
69[Fn]+[名無しさん]:2008/06/17(火) 15:59:18 ID:EW6SPQwi
>>68
RADEON IGP 345Mのドライバーが欲しいの?
アップデート用じゃダメかい?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000294-02.html
70[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 01:00:15 ID:iZHHj4ff
VAIO TYPE S S94Sを使っているのですが、不要なソフトをアンインストールしたいです。
入っているソフトの機能が一覧になっている表みたいなのってないでしょうか?
71[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 10:37:21 ID:N7Ze6WWK
>>70
ハードディスクがいっぱいなの?
72[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 15:32:29 ID:+q8SNfFZ
>>70
ダウンロードやピクチャのホルダー内に不要なファイルが沢山
貯まっていないか?
7370:2008/06/18(水) 19:12:33 ID:iZHHj4ff
ディスク容量は問題なくてですね、なんかうごきがもっさりしているので、
使っていないSONY謹製プリインストールソフトを片っ端からアンインストールしたらかるくならんかなあと思ったんですよ
74[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 19:35:55 ID:hvBgordt
VGN-NR71Bを使っているのですが、
Vista SP1インスコしたら音声デバイスのドライバが無いと言われて
音声が出なくなりました。
他に同じような現象がありましたら、報告お願いします。
解決方法などもありましたら、よろしくお願いします。

…安易にインスコするものじゃないな…orz
75[Fn]+[名無しさん]:2008/06/18(水) 20:22:49 ID:2Kq+sO4w
>>70
まずは、常駐しているソフトウェアを減らせ。
むやみにソフトウェアを削除しても動作は軽くならない。
むしろ、Hotkeyが動かないとか、電源管理が出来なくなるなど弊害が出てくる。

アンチウィルスソフトはノートンやウィルスバスターを使っているなら、軽いAVGへ変更。
FWはルーター下ならあってもなくても変わらん。

OS自体の軽量化をしたいのならnliteでガンバって削れ。
削り過ぎて動かなくなる機能が出てきてもシランけどな。
76[Fn]+[名無しさん]:2008/06/19(木) 19:46:48 ID:j9GySsUb
【新田絵里奈のSEX攻略本】
あなたの人生を根本から変えます。
夫婦生活をよみがえらせます。
セックスレスを完全解消します。
そして若い女の子はあなたのそばを離れられなくなります。
あなたのテクニックで彼女をメロメロに出来ます。
彼女をメスに変身させます。
一度交わった女性はあなたから離れられなくなります。
http://www.infocart.jp/af.php?af=nisyou2006&item=31479&url=www.nittaerina.com%2Findex.html
77[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 00:13:52 ID:l4ZaF+Dg
78[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 10:04:56 ID:mhAnI+jZ
VGNNR51Bをネットに繋がず使用中ですが、毎回
   VAIO SMART NETWORKは機能を停止しました
と出てうざいことこの上ないのですが、どうやったらなくせるでしょうか?
79[Fn]+[名無しさん]:2008/06/20(金) 21:53:24 ID:YjA+xA2n
PCG-FR77J/Bを使っているのですが、
排気口のファンは回っているのですが、吸気口のファンが回ってない状態です。

今のところ異常はないのですが、これは故障なのでしょうか?


80[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 09:52:07 ID:t2JDGyqW
知人にジャンク状態でFX-33G/BPもらったので、なんとか修理して使ってます。

デフォがWinMeなので、なんとか2000くらいにしようと思い、
2000(どノーマル)のインストールしました。
で、ドライバ関連をインストールと思い、
815は入ったものの、
IntelからDLしたLANドライバがSP4じゃないと起動できないという
エンドレスループにはまってしまい、
ほとほと困ってます。
(当然、LANが繋がらない現状、)


普通に、FX-33G/BPの2000用のドライバが手に入るページとかないでしょうか?


もしくは、sp4の全データをDLできないでしょうか?
(MSのページだと、途中でDLが必要なExpress ver.しか見当たりません)
(だからそれだとエンドレスループで(ry )


よろしくお願いします。
81[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 10:12:49 ID:9uqLyjE2
>>80
ぐぐるかMSのサイト行けばすぐ出てくるんだが

IT プロフェッショナル向け Windows 2000 Service Pack 4 ネットワーク インストール
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1001AAF1-749F-49F4-8010-297BD6CA33A0&displaylang=ja
82[Fn]+[名無しさん]:2008/06/21(土) 11:35:35 ID:t2JDGyqW
>>81
dクス

これでよかったのかorz
「ITプロフェッショナル向け」と
「ネットワークインストール」という言葉に負けて、
企業内管理者の人がコンポーネントを作成して各マシンでインストールさせるための素材
と飛躍した曲解しておりましたです。
83[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 08:11:25 ID:1QPbHhsa
VGN-S72PB使って3年弱たちますが、最近HDDの温度が以上に熱いです。
フリーソフトのHDD Healthで計ったところ53℃でした。
温度が原因かわかりませんが、時に画面が青くなった後に黒くなり反応しなくなります。

画面が黒くなったときに使用していたのは常駐ソフトも含めて以下のソフトです。
Firefox2.0
RocketDock
iTunes
Madonote

特に上記のようなソフトを起動していなくても48℃あります。
故障なのでしょうか?アドバイスお願いします。
84[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 13:51:21 ID:3Txb9lZU
>>83
CPUかなんかのファンが死んだんじゃないの
85[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 14:05:27 ID:1QPbHhsa
ファンが死んだかわからないけどcpuの温度だったら今68℃あるよ
HDDに関しては50℃。

同じSシリーズ使ってる人の機種もこれぐらい熱いのかな?
もしかしてこれ普通?
86[Fn]+[名無しさん]:2008/06/22(日) 18:24:26 ID:W+B3mxqW
普通じゃない
87[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 03:24:27 ID:zHHHg9NF
やっぱりそうなんだ、明日カスタマーセンターに電話してみるよ
thanx
88[Fn]+[名無しさん]:2008/06/23(月) 03:58:19 ID:LOb3nnT5
8980:2008/06/23(月) 14:16:31 ID:mQEr8DJP
>>88
dクス

DLさせていただきました。

今「FX33G/BP ドライバ」でググったら、
直ページではないけれど関連ページからすぐにみつかった。
なんであの時は見つけられなかったんだ・・・?
検索下手で申し訳ないっス。


つーか、Meの時点でBIOSアップデートしなきゃなんなかったのか・・・orz
もう2000ですわ。
とりあえず元に戻すか、、、、
90[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 16:04:49 ID:RQEyOL8Y
はじめまして
TypeEのスレは無いようですのでここへ書き込みます。

PCG-E51B/Dを友人から預かったのですが、
HDDが死んでたので純正80Gを120Gにしました。
OSは友人が前に自作に使っていたXPProをインストール。

そこまではよかったのですが、お約束で下のドライバが見つかりません。

・音源
・ワイヤレスLAN
・大容量記憶域(MemoryStick関係?)
・モデム

ドライバとは言いませんが、使用されてる方などでデバイスマネージャーでの
表示名など、どなたか教えてくださらないでしょうか?

あと、タッチパッドがまったく反応しないのですが、これもドライバ必要でしょうか?
ただ単にHDD交換の際にフイルムをさし損ねたのでしょうかね・・・

どなたか情報よろしくお願いいたします。
91[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 19:58:44 ID:0IQXIsv/
>>90
SONY UKからドライバーを拾ってくる

SONYに\5,250払ってリカバリーディスクを送ってもらう

好きなの選べ。

92[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 21:21:28 ID:orSi8Z9J
TYPE Fのモデルチェンジ情報が載っていましたが発売時期はいつ頃でしょう?
93[Fn]+[名無しさん]:2008/06/24(火) 22:52:07 ID:I0K4qcgk
FR55E/Bを使ってます。ドライブを交換する為、
キーボードを外したのですがその下にあるアルミ板が外せません。
で、一寸強引に開けようとしたんですが無理で諦めました。

しかしDVDを観ようとしたらドライブが出てきません。
引っ張っても・・・
アルミ板を強引に外そうとした為に何かが接触してる様です。

このアルミ板を外す方法が解る方がいましたら教えて頂きたいです。
どうか宜しくお願いします。


94[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:43:21 ID:OJQ1Y+3t
sony VAIO type-C60Bを使っています。vistaでしたがXPにしました。
ワイヤレスLANでやっていますが、YAHOO BBのプロバイダです。
ワイヤレスの接続先が4個くらいあるのですが、私の接続先も1個あります。
パスワードさえわかればだれでもネットワークに入れてしまうので不安です。
XPでワイヤレスは危険なのでしょうか?ID名を表示させないようにモデムのほうで
設定できるのですがそうすると、ワイヤレスのLANの内臓でネットワーク探せないので
だめだとおもうのですが、設定したワイアレスだけ登録することは可能なのでしょうか?
95[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:52:41 ID:VwJgMSbO
VAIO type-Cを買おうと思ってるんだけど、60とか61ってどれ買っても格好は一緒?
96[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 00:54:56 ID:7w1YjnG3
>>92
そのうち発売される。

>>93
っ http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25464811

>>94
ここ嫁 https://ybb.softbank.jp/support/connect/wireless/index.html
WEPキーくらい付けるか、最低でもMACアドレス登録制にしようぜ。
理想は、YBBの無線LANオプションを解約→Buffaloあたりの無線ルーター導入。
YBBというかSB自体が地雷だけどなw
ところで、VAIOには関係のない質問だという自覚はあるんだよね?
97[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 08:34:27 ID:XSUVRUF+
PCG-FR55J/Bを使用中です。
先日「A disk read error」が出てしまい、
BIOSの初期化やfixboot,fixmbr等試しましたが
HDDが故障したようです。

そこでHDDの交換を試みようかと思うのですが
底のフタを開け、HDDを交換→リカバリーディスク(メーカーから有償取り寄せ)
で工場出荷状態にする。
この操作だけで最初に購入した状態に戻せるのでしょうか?

それとも、他に難しい設定などをしないといけないですか?

4年ほど使ってるので、安いノートを新たに購入するか
修理に出すか、自分でHDD交換するか迷ってます。
98[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 08:43:12 ID:m7J6T7a1
HDD換装についてです。少し前のPCです。
VGN-S91PSに「WESTERN DIGITAL WD2500BEVE (250GB 9.5mm)」または
「HGST(日立IBM) HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm)」へ換装したいと思っています。

40GB→60GBへは換装経験があるので手順は分かりますが、実際に当該機種にかんそうした片はいますか?
先頭部分を137GB以下に設定すれば問題動作してますか?
99[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 11:42:49 ID:Cct0YivB
>>97
http://www.iodata.jp/support/service/hd/sony/vaiofr/vaiofr.html

簡単でつよ
HDD交換してリカバリCDをインストールするだけでつ
ちなみに120GB(5400回転)だったらヤフオクで5000円前後で買えまつので、
そちらの方が安上がりでつ。
100[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 12:00:21 ID:10gBpihu
工場で作ってる映像見たけど
雑だな
扱う人間の風貌も・・・
101[Fn]+[名無しさん]:2008/06/25(水) 23:40:30 ID:C051Mi6N
102[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:02:01 ID:zfCRHF5o
>>101
誰?
103[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:08:56 ID:J3ICIm1F
TypeC くらいじゃないか?
104[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 00:26:15 ID:u0B2lDX5
なんでマイサポーターってあんなにログインできないの?
リカバリーディスク買いたいのに
105[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 06:41:05 ID:csrmEVm6
>>101の詳細が知りたい
10697:2008/06/26(木) 07:47:53 ID:9/GzWVQT
>>99
ありがとうございます。
自宅のPCが壊れたので、レス遅くなりすみません。

HDDの交換、非常に簡単ですね。やってみようかな。

あの、やはり交換するHDDは「バイオノートFR」専用の物でないとダメなんですよね?
ヤフオクでさっきから探してるんですが、検索方法が悪いのか
なかなかおっしゃってる物が見つけられません・・・。
10797:2008/06/26(木) 08:15:41 ID:9/GzWVQT
↑追記ですみません。

PCG-FR55J/Bで使えるHDDは

HITACHI
規格:Ultra ATA/100
HTS428060F9AT00(60GB)
HTS541612J9AT00(120GB)

これらの事でしょうか?
10899:2008/06/26(木) 09:09:27 ID:xfunYqO0
>>97
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=44991
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-nh_m/index.html

ウルトラATA用 2.5インチでいいでつよ。
間違ってもシリアルATA用は買わないでください。
後、137GB以上のHDDだとBIOSの制限で認識しない場合がありますので
120GBがいいと思いまつ。
それと、回転数は5400回転/分か7200回転/分がいいと思いまつ
4200回転/分は遅いでつ。

これがいいと思いまつ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c171178838
109[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:15:12 ID:fGA2LPUz
110[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 13:23:30 ID:Fs7+GH7Y
>>109
それはTypeH かと
111[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 14:16:46 ID:fGA2LPUz
いや測ったから間違いない
112[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 14:59:25 ID:Fs7+GH7Y
ちょっと揉んでみて
113[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 20:45:27 ID:pJlmxR5x
>>109
>>101の詳細教えて
114[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 21:17:02 ID:2Sju6t/R
古い機種でアレなんですが、PCG-Z1R/Pが死にそうです
具体的にはntosksnl.exeが見つからないか壊れていて起動できない、
というメッセージが出てセーフモードでも立ち上がりません。
リカバリCDもありません。
これに保存してあるデータを確保しつつ
初期化みたいなのはできないでしょうか?よろしくお願いします。
115[Fn]+[名無しさん]:2008/06/26(木) 23:20:42 ID:GIwamUDH
>>114
HDDを物理的に取り出して別のPCにつないでデータを非難させた後
修理に出すか、リカバリディスクをSONYに頼んで買う(5千円)
116114:2008/06/27(金) 00:44:33 ID:YK0BOH5Z
>>115
ありがとうございます。
適当に再起動を繰り返した結果、
なぜだか起動したのでデータを取り出してリカバリディスクを
sonyから購入しようと思います。
117[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:05:14 ID:Sm03OS/k
118[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 02:45:00 ID:9L1dx3RT
>>117
二つ三つ本物があってもわかんないなw
11997:2008/06/27(金) 07:52:58 ID:vkWw1B3W
>>108
遅くなりすみません。
素早いレス、非常に助かります。
とても分かりやすいです。 ありがとうございます。

では、リカバリーディスクを取り寄せて、HDDの交換をやってみようと思います。
あとは、起動しない原因がHDDの故障だけだったことを
祈るばかりです。

ありがとうございました。
120[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 13:19:40 ID:7JkrAK7/
リカバリディスクからフォントファイル抜き出せる?
121[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 20:24:33 ID:rhNtea1J
天板に汚れついててシンナーで拭いたら変色しやがったorz
塗装弱すぎだろ・・・
122[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:10:20 ID:rV7qeK3i
シンナーって、・・・アホか。
OAクリーナーだろ。jk

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1112/tp13.htm
123[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:24:58 ID:NeoQj5wm
「VAIO風ロゴの入ったHDDが発売」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/ni_i_hc.html?i#vaio


これ、完全に違法な模造品だろ。ウェブで紹介するとまずくね?
124[Fn]+[名無しさん]:2008/06/27(金) 21:45:44 ID:v6V7CraZ
ここでVAIO付随ソフトのこと聞くのいい?
125[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:21:14 ID:Ma7z37wJ
>>124
OK
126[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 00:29:20 ID:j2SlyLoQ
では質問を、

VAIOmusicboxを使いたいんだけど、全然曲が登録できないんさ
どうすればいいの?
最初のダイアログで設定したし、設定を見直したけどスキャンが全然始まらない。
127[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 03:30:59 ID:eoBUN0si
>>126
使ってる音楽管理ソフトは?
128[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 10:56:34 ID:j2SlyLoQ
>>127
ソニックステージです。


それにまだアルバム3枚ほどしか登録してなかったけど、久々に起動したら
初期化されたらしく、アルバム登録データが全部吹っ飛んだ。
ファイルは残っているからまた取り込んだけど、歌手が複数いるから、全部の曲をひとつのアルバムとして認識してくれなくて
へんになっちゃった。
129[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 12:52:44 ID:j9WOsBew
〜IO なんだろうか
よくやるな。

然しVAIOのPCももうちょっと、品良くロゴ入れないのかな
デザイン性最低だよ
なんかビトンみたいだ
130[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:13:16 ID:hc2QnSfl
http://imepita.jp/20080628/689290

これの型番分かる人居ない?大体いつくらいの製品かでも知りたいんだが・・
131[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:24:31 ID:BZQFXnA0
>>130
SRじゃね。
性能的には骨董品レベルだけどな。
132[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:30:03 ID:hc2QnSfl
サンクス!
OS的にはXPより前の製品?
133[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:32:58 ID:P/0O21py
>>132
98時代のじゃないかなw
134[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:49:01 ID:hc2QnSfl
サンクス。ググったら確かに骨董品レベルだわw
135[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 19:49:57 ID:DOfQii73
インテルのロゴは2年半ほどから使われてる
ものだけど、PCは・・・
136[Fn]+[名無しさん]:2008/06/28(土) 21:57:28 ID:UDnKr84H
薄紫は骨董品VAIOの証。
SRの後期型ではダークブルーな感じになってた。
最近はVAIOカラーって無くなったねぇ。
137[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 11:29:10 ID:fcy3h2N7
GRT55E/B使ってるんですが、最近異様に熱く
MobilMeterで計るとアイドル時でCPU=約80℃、HDD=約60℃です(室温約25℃)
ファンは回ってるようなのですが、何かの異常でしょうか?
分解清掃もアリ?
138[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 17:19:01 ID:oe0m3jHs
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    毎日   |


では毎日新聞の女性社員の55%は出会ったその日に男と寝るのですね?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「名誉毀損です。訴えます。」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   毎日   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
139[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 07:59:23 ID:SsnoNCyo
140[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:43:45 ID:OZx/675V
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
141[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 08:54:15 ID:Tu/eToeW
142[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 10:16:54 ID:ItzjJLNB
>>137
自己解決
分解清掃の結果、CPU=約40℃、HDD=約30℃
爆音→ほぼ無音
143[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 19:40:17 ID:KRwWZrKM
>>139
トラックポイントもよろしく
144[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:09:15 ID:JOU4I2sf
>>139
会社の同僚の女、最初は
喧嘩ばかりだったが、ふとした事で
仲良くなって季節が暑くなったから
服装がラフになって、こういう
光景を平気で僕に見せてくれるようになった
信頼されてるんだなって思ってる
正直素直に嬉しかった。
145[Fn]+[名無しさん]:2008/06/30(月) 21:15:55 ID:0VuLKrcg
え〜〜〜
どこからの転載じゃないのか

じゃあ、今度はトラックポイントもね
146[Fn]+[名無しさん]:2008/07/01(火) 06:59:36 ID:i4hJ85+Q
SONY板への招待(SONYの経済学は役に立つ=崩壊過程)

ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトをインストールしようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストー
ルされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もイ
ンストールされる。それらはユーザーの知らないところで常時実行される。

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに気づ
かれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが常に実行
されている事に気かない

ユーザーが音楽を再生すると、ユーザーのインターネットアドレスや再生して
いるCDを特定し、ソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時には何らかのデータが埋め込まれる。結果とし
て元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される。

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないの
ではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する機能を悪用したウィル
スが発見される・・・・・」
147[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 18:01:44 ID:wi1yWfRJ
相手は非処女、25歳。初体験は18ぐらいっぽい。
27にもなって恋愛すると、いろんな現実がわかってしまって結構辛い。
いろんな所でへこむ。

相手は、今まで十分にSEX楽しんでるから、全然初々しくない。
この前初めてラブホ行ったが、相手はなんか慣れた感じ。
車とか詳しいけど、前彼の受け売りなんだろうなと思うと死にたくなる。
自分からエッチな雑誌もビデオも見ないのにフェラがお上手。前彼に教わったんだろうなと思うと死にたくなる。
社会人になってしまってるので、学生みたいに朝から晩までSEXとか出来ない。
というか、俺が若くないから連続とか無理。
相手は若い頃、別の男と漫画やドラマのような青春を過ごしてきたんだろうな。
こちらは、27年間暗い人生を送ってきた。ネガティブ思考の塊。
若くないからとかの理由でスク水コスプレとかも拒否
浮気はもちろん風俗も許してくれないっぽい。一生で一人としかやれないって嫌だよ。貧乳以外も試したいよ。
このまえゴムが破れた、出る間に気づいた。過去にも破れたことがあったとか言われた。
たぶん中に出たんだろうな。死にたくなった。
なんかいろいろ悲しくなってきた。

前の男に、おいしい部分を食われ、残りカスを渡された感。
童貞の頃より確実に「処女」って言葉に敏感になってしまった。
結婚しても、こんな考えをずーっと引きずってしまいそう。
かといって、別れても処女な彼女が出来る自信もないし。
童貞のまま何も知らず一生を終えてもよかったかもしれない。

死にたい。
148[Fn]+[名無しさん]:2008/07/04(金) 22:40:44 ID:NhTxtr9P
パームレストが暑くない、だけど、VAIO TYPE SみたいなPCがほしい
今のTYPE Sはパームレストがあつくないのかどうか教えてほしい
149[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 15:04:47 ID:VOFDF8js
PCG-QR3S/BPを使用しています。

http://auction.item.rakuten.co.jp/10111422/a/10000402/
の様な、VAIOランチャー仕様にしたいのですが、方法が分かりません。

ネットで調べても出てきませんでした。
方法を教えていただけたらと思います。お願いします。
150[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:06:14 ID:tRDaVn54
ファンが回る機会が少ないのはどのモデルですか?
Cはよく回ってうるさいって聞きますけどNとかはどうなんでしょう?
151[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 18:10:27 ID:sl/R+me3
静音性ならtypeAが一番。
でもソニーは全体的に静音性が優れてるからどれ選んでもいいね。
152[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 20:16:54 ID:Cv9LUP5M
E=mc^2臭いなw
153[Fn]+[名無しさん]:2008/07/05(土) 21:05:35 ID:nGnkHHP1
154[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 00:35:13 ID:CrTe47MS
TypeFのSP1仕様は、まだでないんでしょうか?
また、オーナーメイドで買ってからSP1にアップグレードは問題ありなんですかね?
155[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 07:14:21 ID:4dcHJMy7
8月に新機種発表あります 今買うのは馬鹿丸出し
156[Fn]+[名無しさん]:2008/07/06(日) 18:49:48 ID:5hNXkY2i
あと一ヶ月も待てない ハァハァ・・・
157[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 17:53:41 ID:jU4pXjPV
2003年発売のバイオ・PCG-GRT55/Bを購入しました。これのHDDを交換
したのですが、この時、リカバリを造っていませんでした。しかし、調べると

ハードディスク内にあるリカバリイメージからリカバリを行うので、リカバリディスクは必要ありません。
※ VAIO に最初からリカバリディスクは付属していません。
リカバリのウィザード画面は GUI 表示で進みます。
「システム リカバリ」が終了すると自動的に Windows が再起動し、その後「アプリケーション リカバリ」が起動します。
「アプリケーション リカバリ」を行わないと、本機の動作が不安定になる場合があります。
※ この状態での検証を行っていないため、サポート対象外となります。

従来の「フォーマットせずに上書きインストール」はできません。

と、HPにありました。これは、交換前のリカバリを移行しなくても大丈夫
ということなのでしょうか?
158157:2008/07/07(月) 17:55:39 ID:jU4pXjPV
追記ですが、、

HDD交換はメイカーに御願したのではなく、パソコン・ショップでやりました。
159[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:03:28 ID:SKbvp71R
現状動いてるかどうかわからないですが

元のHDD内のリカバリツールを使ってリカバリCDなりDVDを作成
新しいHDDに交換後リカバリCD(DVD)を使ってリカバリします
その際リカバリイメージの領域を作るか聞かれますので、作った方が無難です
CD(DVD)を使ったリカバリは時間がかかります

以上が通常の流れだけど、そのショップにどうやったのか聞けば間違いないんじゃないかな
160157:2008/07/07(月) 18:18:24 ID:jU4pXjPV
>159さま

この外された元のHDDからリカバリを作るのですね。
これは普通に、簡単に出来るのでしょうか?

値段が掛かりそうで、心配です。。
161[Fn]+[名無しさん]:2008/07/07(月) 18:44:30 ID:SKbvp71R
>>160
HDDから吸い出したりは出来ないんで、まずは交換する前の状態に戻してCD作るって事です
HDD交換なんかは普通自分でやる人が多いと思いますよ、今のノートだと難しいことではないですし
わからない人はがんばって調べるか、ショップに持ち込むか、あきらめてそのまま使うんだろうけど

とりあえず現状動くなら、マニュアル見てリカバリツール動かしてCD(DVD)作成試してみたらどうでしょうか
リカバリツール自体無いようなら一度元に戻さないと無理ですし
ツールがあっても、リカバリ領域が無くなっているなら作成できないと表示されるはずですよ

どうしてもだめならショップへごーです
162157:2008/07/07(月) 20:45:02 ID:jU4pXjPV

了解しました。 ありがとうございます。
163[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:38:36 ID:xF6+M3o3
【サミット】中国は京都議定書を軽視している!日本、フランス、イタリアが北京五輪不参加を表明!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1182521280/
164[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 12:51:14 ID:w+0Maz0h
8月に新機種発表はまじですか?

ほんとうならまだ待とうかな・・・そうすればタイプNがもう少し安くなるかも・・・
165[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:00:11 ID:wm2duVgr
すごく古い機種のPCG−R505/ABWをもらいました。
XPをのせたいのですが、いくつか質問させてください。
ソニーのホームページによると、アップグレードするにはBIOSのアップデートが必須だと書いてありますが、
アップデートしない場合、どのような不具合が出るのでしょうか?もしかすると、アップデートせずとも利用
できるのでしょうか?
また、クリーンインストールする場合は、純正CDドライブがあれば、XPのディスクをドライブに入れればイン
スコが始まるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
166[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 20:59:51 ID:0JnGU9lG
>>165
純正CDドライブがあればおk<インスコ
でもデバイスドライバー類はどこかからもらってこないと
BIOSうpぐれーどはしなくても壊れるってことはないんじゃね
調子悪いなーと思ったらあとからうpぐれーどもできるはず
167[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:40:05 ID:wm2duVgr
>>166
ありがとうございます。
デバイスドライバとは、サウンドとかディスプレドライバとかですよね。
それは、SONYのホームページから落としてあります。
168[Fn]+[名無しさん]:2008/07/08(火) 21:43:03 ID:5F9lkZhB
>>165
R505前期型は拡張性に乏しい。
MEモデルは特にメモリーが64+256の320MBまで使えないのが痛い。
後期型と違いCPU還装も出来ない。


OSは2000かXPをnLiteでSPとドライバーを統合した上で極限まで削った物でないとかなり重い。

純正FDDやCDDかドッキングステーションを持っていないと、ブートしないから、OSのインストールすら出来ない。
周辺機器を揃えると金も掛かる。

処分に金が掛かるから、ゴミ押し付けられたものだな。
169[Fn]+[名無しさん]:2008/07/09(水) 02:19:15 ID:0nMP07kk
確かにその通りだけどその時期のモデルはどれもそんなもん
メモリーは痛いけどクリーンインストールならブラウザ2,3画面と専ブラぐらいは動くよ
170[Fn]+[名無しさん]:2008/07/11(金) 22:22:21 ID:ozKONATz
171[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 08:08:30 ID:h3DPTOYf
VAIOで薄くてかっこいいのは、PCG-X505SPでしょうか?
その後、似たようなコンセプトの機種はありますか?
172[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 13:03:40 ID:TUnbBEt8
>>171
type 505 EXTREME かな。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505CP/

VAIO以外なら似たようなコンセプトのはあるね。
173[Fn]+[名無しさん]:2008/07/12(土) 19:34:35 ID:NopCCfw2
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hq/
なるべく視野角の広めのものが希望なので、直販の F か価格最安付近の N にするつもりです。
一応高視野角と謡ってますが、TNパネルには違いないんですよね?
また、クリアブラック液晶LEだと視野角はおちるのでしょうか?
174[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 00:34:09 ID:0glGipLs
そうだね。
TNだけどFのピュアカラー90はノートPCとしては最高クラスの視野角。
それと比べるとLEはかなり狭い。
175[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 15:48:17 ID:oYcFsesl
明る過ぎて、輝度を落とすようになるから、LEでも結局は同じ。
176[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 16:16:55 ID:0glGipLs
輝度と視野角の区別がつかない馬鹿は黙ってろよ
177[Fn]+[名無しさん]:2008/07/13(日) 23:11:49 ID:P7IkvsiC
178[Fn]+[名無しさん]:2008/07/14(月) 01:06:57 ID:0HSbTo7K
デスクトップのアイコンなどをマウスでダブルクリックするとプロパティが開く
メモ帳では常に表示(V)が押された状態になっていて文章が打てない
IE上ではツールバーの「お気に入りに追加」が押された状態になっていて文章が打てない
その状態になると検索バーにどうにかカーソルを移動しても文章が打てない

これは直せますか?
それとも外付けのキーボードで解決できますか?
PCはノートVAIOです。使用年数6年弱。
179[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 03:27:37 ID:D5ZNYtvM
ノートVAIOですってwそれじゃなにもわからないだろw
Altキーが押されっぱなしになってるんじゃないの?
左右のAltキーを何度かたたいてみるとか
おかしなツールのせいでそうなってるってこともありえるけど
180[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 13:02:44 ID:HDANG9vG
夏モデル TypeF/S/Z  7月19日発売だコノ野郎!
181[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 15:18:04 ID:nSl3xSjO
BZ、Z、SにXPダウングレードモデル有り
ソニーよく空気読んだ!
褒めてやる
182[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 16:11:49 ID:ujbcVNmN
ビジネス向けはマジで死活問題だからなw
183[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 16:43:34 ID:GfwboZZB
FWのデザイン良いね。
しかし、浮石キーボードが今後から標準化していくのか・・・
あれって、キーが小さくなって逆に打ちにくそうだし、
小型クラスの筐体だとさまになるけど、17とか16インチサイズの筐体になってくると
不恰好になりそう。

しかし、現行のAを買ったけど、性能なんて日進月歩だね。
小型のZでもあの性能を詰め込んでくるとは・・・
184[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 17:09:07 ID:uyMl/Ztf
>FWのデザイン良いね。

眼科池
185[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 17:49:47 ID:cAlyxa/h
>FWのデザイン良いね。

>眼科池


眼科池
186[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 18:09:13 ID:ujbcVNmN
またそれかよw
あえてマジレスすると好みの問題だろ
187[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 18:26:14 ID:s9r1WyIh
色が一択なのが着にイラン!俺様はブラックを待っているんだ糞っニー!
188[Fn]+[名無しさん]:2008/07/16(水) 20:23:24 ID:Rfye+bFm
形がFWで
サイズとスペックがZ
値段がSR
だったら最高だったのに…
189[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 00:23:48 ID:SWjvvTEW
CMが松下奈緒と森泉って、担当者は俺と同じ高身長マニアだな。
190[Fn]+[名無しさん]:2008/07/17(木) 02:49:53 ID:IkjCE8U9
>>189
森泉の顔に16:9の新液晶をダブらせて
イメージを浸透させようとしてるんだろ
191[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 02:51:32 ID:olnSNfzb
>>189
>>190
くそ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:04:35 ID:s76hDfEu
VAIOは英語配列キーボードを軽視しすぎだろ
FWは英語配列キーボードの場合だけEnter右にキーがあるクソ配置、BZはそもそも設定なし。
連中は頭がおかしい。とりあえずアンケートから苦情を送っといた。
193[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 13:41:53 ID:aAdIJ351
avast! 4.8.1227
194[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 14:19:26 ID:zZ9JNLi2
>>192
チンコ厨は巣にお帰り。
195[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 16:16:36 ID:Cl9dhJI1
PCG-GRT77/Bを分解して掃除してたら、CPUの周りに
ある、ちっこくて、39ってって書いてあるICが取れてしまった。。。
一応OSは立ち上がるんだけど、このICって秋葉原とかで買える?
無理だったらジャンクでも探すしかないかな・・・
196[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 19:44:57 ID:iqyvNvyB
新モデルDDR3採用してるのってZだけなんだよなー。
AやR masterですらDDR2
197[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 20:36:54 ID:L57V+e9m
昨年買ったVAIO TypeFにはセキュリティソフトのノートンが
インストールされていました。
今年はどのソフトが入っていますか?
198[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 21:02:29 ID:PButLKwm
スマンテックですよ
199[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 22:04:47 ID:TS5zxKZi
すいません20万ほどでノート探してるんですが
VAIOはタイプがありすぎてどれ買ったらいいか分からなくなってしましました。
基本的に据え置きで使おうと思ってます

TypeAとかは逆に良くないっぽいみたいですけど、TypeTくらいが値段と性能のバランスがいいんでしょうか。
200[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 22:18:51 ID:OEEgN3rF
>>199
Tはモバイル用途だから、据え置きで使うと不満があるかもよ。
液晶の大きさとか。
それでも、いわゆるDVD、とかネットなんかの普通の使い方だとパワー不足は感じないだろうけど。

20万程度だとFがいいのでは?
最新モデルが出たばっかりだし。

・・・Aのどこがよくないの?
Aユーザーだから気になる・・・
201[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 22:34:51 ID:TS5zxKZi
>>200
レスありがとうございます。
FもAも良さそうだと思うのですけど、それぞれのスレを見ると今ひとつ否定的な話題が多い気がして。
AのスレはタイプFの方が良いみたいな流れで、Fのスレは液晶がイマイチとか中途半端とかそういう意見が多い気がしました。
実物も見ていないのであやふやな質問になってしまってすいません。

ただ据え置きでガッツリ使おうと思うと、なんだかんだでVAIOのハイスペックがいいかなと思いまして質問しました。
モバイル用途はレッツノートのB5を長年使ってたので満足してるんですが、据え置きとなるとどれが良機種なのか知識がなくて…もうしわけありません。
202[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 22:51:50 ID:OEEgN3rF
>>201
A、大画面高解像度、綺麗な液晶、BD、HDD並列で速い、地デジ、ゲームもできる。
F、なかなかの大画面なかなかの解像度、とても綺麗な液晶、地デジ、BD、そこそこのゲーム

これが大体の傾向。
Fは前述のとおり新型が出たけど、Aはまだ。
Aもフルモデルチェンジするかもしれないから、それを待ったほうがいいよ。
デザインは感性の問題だけどスペックは確実にあがっていくから。

とりあえずしたいことに、ゲームが入るならA以外選択肢はないよ。
203[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:02:46 ID:TS5zxKZi
>>202
分かりやすくしていただいてありがとうございます。

ゲームはしないのですが仕事の関係で動画の編集もできれば助かるのでAにしようかと思います。
ただモデルチェンジが近いかもしれないんですね…早めに必要なので現行モデルで買ってしまおうと思うのですが
買ってすぐニューモデル発表されたら泣けます…。
204[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:11:40 ID:OEEgN3rF
>>203
たぶん1,2週間くらいに発表あるかも。
素人予想だけど・・・

でも動画編集するなら、大容量HDDで、RAIDのAがいいかもね。

まあPCのスペックなんて日進月歩なんだから、気にしたら負けよ。


早めに必要なら現行モデルを買ったほうがいいかも。
いくら発表されるのがもうすぐかもしれなくても、実際に店頭に並ぶのはもっと後になるからね。
205[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:13:28 ID:c8XauM9h
206[Fn]+[名無しさん]:2008/07/20(日) 23:37:26 ID:L57V+e9m
>>200
性能の他に、持ち運びするならば重たくない機種を選択すべし。

自宅のみの使用ならば、画面が大きくほど良い。
207206:2008/07/20(日) 23:38:26 ID:L57V+e9m
すまん、訂正します。

200→199
208[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 11:05:57 ID:Uvs9etbp
タイプFWを購入検討中ですが、30にするかオーナーメードにするか悩んでます
オーナーメードはオフィスなし、メモり4G、CPUをT9400、DVDドライブで¥189800です
CPUに負担を掛けるのはアドビでのRAW編集位なのですが、オーバースペックの気がしないでも無いのですが
どうでしょうか意見を聞かせてください。
209[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 11:43:07 ID:gBuypUdr
メモリを2GにしてHDDを7200rpmにするとよい。
210[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 14:14:15 ID:nZ/NlqUq
i need the pcg-grt55e/b drivers in free please help me
211[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 16:43:21 ID:a1fTLPF0
212[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 17:11:47 ID:I/PNvnvn
vaio type s の購入を検討しています。

今までthinkpadでxpを使っていたので、
1.打鍵
2.静音性
3.メモリ(VISTAが快適に動くか)
が気になります。

1.の打鍵は、店で試してみましたが、まあまあでした。FWのほうが大味な感じがしました。
2.はこのスレの方のほうが詳しいと思うのですが、ファンがうるさくてしょうがないとかありますか?
3.メモリは、XPの認識は3Gとカタログにありましたが、4Gにしたほうが快適に動くのでしょうか?
それとも2Gで十分ですか?
vaioの先人さま、教えてください。
213[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 20:49:28 ID:l3K39A11
パソコンディスプレイの保護シートですが、皆さんは使って(貼って)ますか?

私は貼ろうと思いますが、不器用な私の経験上、必ず一回目は失敗すると

思いますので貼っていません。
214[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 20:53:43 ID:9T8oF/jP
せっかく反射などしないように表面加工しているのに
台無しにするつもりですか?
215[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 21:11:51 ID:6g5ma2XU
傷つきやすい?
216213:2008/07/21(月) 21:37:12 ID:l3K39A11
>>214>>215
私の使用してるパソコンです。
    ↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE4/

ソフトな静電気ブラシで定期的に拭いていれば、埃も傷も
付かないので、ご指摘の通り貼るのはやめておきます。
217[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 21:43:45 ID:YFIzHrPb
ソニスタに売っているお手入れグッズはいいよ。

実際に手を触れたりしないんだから傷なんて付かないよ。


ちなみにウェットタイプの布巾は液晶の表面処理を落とすこともあるから
使わないほうがいいらしい。
218[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 21:45:40 ID:rlmlMBaE
保護シートくらい貼れよ。傷でもついたら交換費用なんか数万だよ。

つーか、パソコンに静電気ブラシとかあんまり良くないわ。
外装だけなら問題ないけどさ・・・
219[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 22:29:58 ID:W67SG62o
俺はTypeGに東レのEfilter NDをプライバシフィルタと同じ形状に
カットして入れてる。
220[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 23:00:22 ID:l3K39A11
>>218
パソコン電源OFFのときに静電気ブラシを使っているので
大丈夫と思います。
221[Fn]+[名無しさん]:2008/07/21(月) 23:52:03 ID:DOGRDroq
>>220
オンオフ関係ねーよ
静電気の火花が端子に当たるとICとかが飛ぶんだよ
222[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 14:43:41 ID:MxHC19U/
あはは、そういえば職場の大掃除で掃除機をパソコン本体の通気口にあてて
ガーガー掃除してパソコン壊した馬鹿がいた。
223[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 16:18:36 ID:faupFAIw
台湾の鴻海精密、ソニー向けに低価格ノートパソコン生産へ−経済日報
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003006&sid=aD6mUTZo33Ew&refer=jp_energy
224[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 17:01:24 ID:h8oDdPSB
PCG-Z1Rを使っているんだけどスリープ状態で2週間位置いていたのが悪いのか電源が入らなくなった
BIOS表示すら出ない、電源ランプは緑でHDDランプは一瞬点灯、外部CRTにつないでも変化なし
ソニーページで対応探してみたけど該当事例ない
リセットスイッチ押してみても変化なし、多機種ではバッテリーが無い場合は電源が入らないこともあると書いてあったけど
この機種もそうなんだろうか?
225[Fn]+[名無しさん]:2008/07/22(火) 20:34:21 ID:URnbWOYi
鴻海ってなかなかすごいらしいね。
パソコン関連じゃ、密かに台湾に負けてる気がする。
台湾ブランドが表に出て来ないから気がついてないだけで。

下朝鮮は逆。日本なくしては何も出来ない
226[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 00:23:43 ID:3KRmNQWl
>>223
それってEee対抗機みたいな位置づけになんのかな。
227[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 09:31:30 ID:i6syUxA4
展示機がばぐってたから早く・・・こいつをどうにかした方が良いと思った。
店員何やってんの
228[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 19:02:32 ID:ZDMqcd14
今さらながら購入してあったタイプEを使おうかと思ってます
セットアップ?だけはすんでいます
なんかメモリかHDDの境界わけ?みたいなことを
使い始めにしたほうがいいとか聞いたような気がするのですが
漠然としか覚えていなくて見当つきません
なにもせず使いはじめていいのか…
始めにしたほうがいい設定等ありますでしょうか?
229[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 19:08:47 ID:AYvxMjeY
お払い
230[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 19:15:33 ID:djSeABHT
>>228
マニュアル嫁
231[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 20:14:32 ID:sc/U8s07
>>228
言ってることはだいたい分かったが無知すぎワロタwwwww
境界わけってのはパーティションのことを言ってるんだろうが
その知識ならやらない方が身のためだ
232[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:11:32 ID:43Tp89Am
>>226
>>226
熱いからそろそろR61eを買おうかと検討していたら、こんなの発見。
http://jp.youtube.com/watch?v=XZabjYCubxY

R61e持って普通に通勤してる人もいるんだな。
プログラマーしてる人みたいだけど、やっぱりプログラマーは重さよりも
フルサイズキーボードであることを重視するんだな。
こういう人を見てしまうと、100g重いとか軽いとか言ってる人が仕事しないプーに見えてくる。
233[Fn]+[名無しさん]:2008/07/23(水) 21:59:49 ID:XGOvx4jy
>>228
HDDのパーティションをC:ドライブ D:ドライブと分けておけば
リカバリをC:だけし直してもD:は残っているからいいっていうやつだが
今はUSBメモリが安いから、大事なファイルはUSBメモリに全部保存しておけば
HDDをC:ドライブだけで使ってもおっけーでしょう
やっておいたほうがいいのは XP SP3の導入とWindows Update かな
SP3 いれなくてもいいけどどうせしばらくすると自動インストールされちゃうだろうから
ウィルス対策ソフトも更新するかアンインストールして新しいのいれたほうがいいかも
タイプE 以前はちょっとほしかった
234228:2008/07/23(水) 23:13:11 ID:ZDMqcd14
みなさまありがとうございます。ワケわからない質問すみません。
自分、パーティションまで出てこないとはショックでした。
そうだ、そうでしたね…
3年くらいネットから遠ざかってるんで不安ですが
とりあえずウイルスバスター入れようと思ってます。
前に使っていた周辺機器、全部98のインストールCDしかない…浦島…
235[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:24:30 ID:hNCHNJtP
買い替えでVAIOを検討してます。
可愛いカラーが揃ってるのをYahoo!トップの広告で見ました。
いま液晶が壊れて携帯しかネットできません。
主に使う機能はネット、メール、ワード、エクセル、エディターです。
VAIOでおすすめ機種とかありますか?
236 ◆MiRAIzZ9lE :2008/07/24(木) 00:30:00 ID:csDUUhj2
個人的な感想だけどカラーバリエーションの揃ってる機種ってあまりいい機種じゃないよ。
据え置きならtypeFW、モバイルならtypeZがお薦め。
さらに超ハイスペックを求めるならtypeAもいいね。
237[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:33:25 ID:2vp8nKTg
TypeSでいいんじゃないか?
Sは今回ハードディスクの取り外しがすごい簡単で底蓋開けるだけで取り外せるみたいだし。
メモリのように簡単っぽいよ。初心者にはもってこいだと思う。スペックなかなかだし。
238[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 00:43:05 ID:hNCHNJtP
>>236>>237
ありがとうございます。
レスを参考にヨドバシで見てきます!
239[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 03:59:35 ID:BGe0NlXq
【ミニノート】  「Eee PC 901」が売れすぎて、日本メーカー涙目( ;∀;)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216824559/
240 ◆MiRAIzZ9lE :2008/07/24(木) 09:06:44 ID:csDUUhj2
SONYのハイエンド志向と、EeePCのような安かろう悪かろうとは競合しないから、別に涙目にはならないでしょwww

http://ascii.jp/elem/000/000/151/151079/index-4.html
>今は世の中の流れが「低価格なUMPCでいいや」みたいになっている。あっちの方がある意味やりやすいんですよね。
>標準仕様に従って、標準部品を採用して安く作ればいい。でも、そういう流れだけに傾いてしまうことは、私たちノート
>パソコンを作っている人間としては嫌なんですよ(笑)。「ノートパソコンだからこそできる価値観」を、きちんと提示して
>勝負したい。その思いが、今回のtype Zにはあります。

やっぱり良い機種作れる技術者は良いこというね〜
どんどんこの調子で高品質なPCを作ってもらいたいよ。
241[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 09:13:25 ID:SWCbcGsT
>>240
そういう考えもいいけど、限られた中での工夫もいいものじゃないか。

俺はメインでAを使っているから、安いミニノートが欲しかったんだけど、出てきたのがZだからなぁ・・・
しょうがないからリブレットを使い続けようか・・・?
242[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 09:43:24 ID:81S1TgJF
>>240
そこまで楽観的にはなれない

"すでに、現状でも、多くのPCのエンドユーザーは、PCをWeb端末としてしか使っていない"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0418/kaigai436.htm

Netbookという新たな流れに乗り遅れたのは事実でしょ
Walkmanの悲劇再来にならないことを祈ってる
携帯みたいにガラパゴスやるわけにもいかんだろうし
243[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 10:04:11 ID:SWCbcGsT
>>242
でも今のnetbookは、安かろう悪かろうっていうイメージもあるから
日本の大手メーカーはブランドイメージの観点から参入しにくい点はあるんじゃない?
まあそのおもちゃみたいな感じがいいんだけどね。

SONYもミニノートも作っているっていううわさが本当ならいいんだけどね。
244[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 10:05:11 ID:zDj49v/9
VAIOのハイエンドモデルは、IBM時代のThinkPadのように孤高の存在で有って欲しいものだ。
245[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 10:08:05 ID:bKi7sIp+
>>243
>でも今のnetbookは、安かろう悪かろうっていうイメージもあるから

逆に、しっかりしたnetbookというものが、企業向け市場にあるんじゃ
ないだろうか。

246[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 10:15:32 ID:SWCbcGsT
>>245
そのしっかりしたモノが、今のNETBOOKと同価格帯だと売れるだろうな。

でもしっかりしたものを作るとなると、あるていど価格は上がりそう。
企業向けならなおさら信頼性をあげなきゃだめだろうし。
247[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 10:30:39 ID:eEFJKffr
白物家電もアジア製の安物に駆逐されそうになったけど、
高付加価値路線で持ち直したし、
PCもそういう方向に持ってかないと国内企業はつらいんじゃない?
248[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 11:04:44 ID:zDj49v/9
5000台程度納入する企業への、例えばThinkPadの納入価格を調べてみるといい。
NetBookの価格面での優位なんて無くなるからw
249[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 12:13:39 ID:81S1TgJF
>>243
そう!おもちゃみたいなVAIOがあったら必要なくても買っちゃいそうなんだw

>>247
Netbook/NetdeskはPC市場丸ごとそっち方面行っちゃうんじゃないかって話だから怖いと思う
googleはもともとそっち向いてるし、IntelもMicrosoftも無視できなかったわけで、国内メーカががんばる余地あればいいんだけどね
250[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 12:16:20 ID:zDj49v/9
>おもちゃみたいなVAIOがあったら必要なくても買っちゃいそうなんだw
そんな貴方には、VAIO GTやC2という迷機が有りましてな・・・
251[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 15:23:07 ID:I7eolKog
>>249
つ mylo
252初心者:2008/07/24(木) 20:47:10 ID:bbUTSdXs
バイオ pcg−r505j/bd(xp2)にxp3を入れようとしたところ
インストール途中で止まってしまい、取り消しも出来なくなってしまいました
どなたか、解決方法を知っていたら教えて下さい・・・お願いします
253[Fn]+[名無しさん]:2008/07/24(木) 23:58:45 ID:nkvgPxMh
>>252
レンジであたためる
500Wで2分な
254[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 00:12:22 ID:hhiS3kag
どうせリカバリディスクも作ってないんだろ
サポートに電話しろ
255[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 16:37:11 ID:hhiS3kag
ブルートゥースマウスを買ってみた
すげぇー使いづらい、ロジクールのマウスに戻した
256[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 17:06:32 ID:3ISxFtUO
反応しないの?暴走するの?
257[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 17:40:35 ID:hhiS3kag
いや、クリックにすごい力がいる
後、形も手にフィットしない
258[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 17:49:33 ID:lmaubNxt
>>255
マウスってBMS33?
259[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 19:50:40 ID:hhiS3kag
そう、それだよ
260[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 20:57:12 ID:l33bGk4P
俺はMSの8000にしたな。
使い勝手は悪くは無い。パッドのドライバが無効になるので
マウスドライバは入れてないが。
261[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:42:45 ID:LSXR9mXu
FX55/BPを使っています。 ハードディスク逝ってしまい、現在PSPで調べていたのですが、確信がもてないので質問します。
この機種に使えるのはE−IDE UltraATAの66MHzだと分かったのですが、ATA100の品とか使えるのでしょうか? あと容量は上は幾つまでオーケーなのでしょうか?
分かる方、教えてください。 …あー打つのしんどかった(汗)
262[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:54:51 ID:pJoubePf
>>261
UATAなら基本どれでもいける
試したことはないけど120GBぐらいなら手頃だし問題ないと思う
日立、Seagateあたりがオススメ
263[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 21:58:50 ID:LSXR9mXu
即レスありがとう!!
感謝。
264[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 22:57:11 ID:5iIVnLHA
確かにBMS33は手が細くて大きい人しか合わないかも
おれはぴったりだから困らんが
265[Fn]+[名無しさん]:2008/07/25(金) 23:29:54 ID:4hjCX4pD
266[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 13:06:55 ID:dOH9Mu06
FZシリーズは、家電量販店ではもう扱ってないのでしょうか?

FWシリーズしないようなのですが・・・
267[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 14:13:53 ID:BLPubpDS
グラフィックカードってどうやって換えるの?
外付けなんてないよね?
268258:2008/07/26(土) 21:14:26 ID:mAQe7b00
>>259
俺も使ってるけど、かなり気に入っている。
独特の形状も慣れるとかなりフィットするしね。
269[Fn]+[名無しさん]:2008/07/26(土) 22:23:26 ID:7QwXk8AX
超スレチだけどさ、ソフトバンクの携帯電話のCMって、
日本人と黒人の子供たちの父親が犬って設定だろ。

韓国で「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。

知り合いの在日チョンが、あのCM見る度にニヤニヤしてた意味が
ようやく理解できた。


699 非通知さん New! 2008/02/19(火) 15:13:14 ID:O//33PMy0

韓国人の反日は精神的に卑屈なんだよ。自分達のコミュニティでしかわからないことを
押し付けて、独り悦に浸って笑うみたいな。

韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
韓国語では、ケッセキ(犬の子)が最大の侮辱。

父親が犬でしかも華麗な一族の声、母親も日本を代表する女優の一人。
その子が、黒人で長男。日本人国民的アイドルが長女。
この時点で、在日コミュニティでは裏メッセージでニヤニヤが止まらない。

馬鹿な日本人は、そんなことも気付かずソフトバンクに加入し、携帯業界を料金革命する
世救主と崇めていると、また高笑い。
270[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 12:12:25 ID:nRhTamQ7
GRXシリーズなんですが、
HDを社外の大容量のにいれかても
リカバリディスクって普通に使えるんですか?
271[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 12:46:22 ID:nRhTamQ7
中古のGRXなんですが
キーボードのパーツって取り外し可能なんでしょうか?
272[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 13:06:26 ID:1O8jeRKe
できますん
273[Fn]+[名無しさん]:2008/07/27(日) 18:26:11 ID:axzMbPj8
FZシリーズは、もう電気屋では販売してないのでしょうか?

最近は新しく出たFWシリーズしかみなくなりました・・・


274[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 00:30:01 ID:49DmMBkS
VAIOのノートPC、type Aは18万円でtype Cは8万程度みたいなんですけど、
この値段の違いは主に何なのですか?
オーナーメイドの最低金額見てもスペックは大体同程度でも元の値段がかなり違っているみたいなので・・・
275[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 01:00:57 ID:rGzGdiEg
>>274
>スペックは大体同程度でも

どこがだ?全然違うだろ。目が腐ってるんじゃないのか?
276[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 01:17:23 ID:Ys4SJDio
液晶の質とかグラボとかBDとか
同程度にみえるなら安いほう買ったほうがいいよ
でもCPUだけはCore2Duoにしとくんだよ
277[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 01:36:54 ID:pNwvqASQ
typeC/72買った。価格.comで安く買えたし、液晶も14.1で許容範囲。
8万てのは古い型の50とか?
価格.comでも52〜72は12万〜してたよ。
高性能を望まないならtypeCで十分じゃないかな。
278[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 02:00:48 ID:pNwvqASQ
ごめん、書き方が変だった。
↑上で書かれてる通りCPUの違いです。
Core2Duoだと12万近くは最低するよ。
279[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 12:06:29 ID:pxmsxAwo
価格comで買ったときって、保証はどうなるの?

壊れたらもう終わり? それとも全然違う家電量販店へ持っていって修理依頼??
280[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 12:45:33 ID:pNwvqASQ
>>279
保証は普通につくよ。
うちは延長保証つけた。
なぜ違う量販店へ?
281[Fn]+[名無しさん]:2008/07/28(月) 12:48:22 ID:ochCip43
店舗と注文内容にもよるだろ
Tix Martは購入金額までの修理代金5年間何度でも保証するようだし
品揃え少ないけど
282[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 16:46:11 ID:gVvaWVeP
>>280
いや、通販でパソコン買ったことなくて(というより、パソコンを自分で買ったことがない)
保証はどうなるのかなぁ?と思って。

当方初心者なので、壊れたときが一番怖いです。 通販で買った場合は、自分で発送する形になるのでしょうか?
283[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 17:36:32 ID:tTKo5Am9
>>282
マニュアルくらい読め。ネットやってるなら公式サイトくらい見ろ。

それすら出来ないバカは、壊れたら即買い替えするしかないな。
いや、パソコン持っている意味すら無いかもしれない。
284[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 18:28:35 ID:8PXoCv3k
>>282
メーカに依頼する時は運送業者が梱包材持って引き取りにやってくる
メーカの保証が切れて販売店の保証使う時は販売店次第
初心者はWindowsの不調=故障と思いこみがちだから、まずはサポセンに電話したほうがいいかもしれない
スペック無視して無茶な使い方したりしないようにね
285[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 18:48:05 ID:CHzsnI4Y
価格.COMはやめておけ
286[Fn]+[名無しさん]:2008/07/29(火) 23:34:51 ID:3+Lc8yKr
>>285
kwsk
287[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 08:40:38 ID:11m3OKEv
VGN-FZ52B2とVGN-NR72Bのどちらを買おうか迷っています。

値段は、前者のほうが3万円高いです。 

主な用途は
・iPod管理
・インターネット
・ニコニコ動画などの動画再生、動画をDVDに取り込む
・ワード、エクセルの使用

この4つが主です。

この4つならどっちのパソコンでも問題なくできると思いますが、
コストパフォーマンスを考えた場合、どちらがお得でしょうか?
288[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 08:46:56 ID:7YIhMXy4
動画見るならFZ
289[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 21:44:15 ID:LFLOatUH
VAIO売れてないみたいだな・・・
290[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 22:52:38 ID:6OQd1Zqa
モバイルノートが充実してこそのVAIOなのに
あのラインナップじゃ盛り上がらないだろうなぁ・・・
291[Fn]+[名無しさん]:2008/07/30(水) 23:27:22 ID:P/uU7+cJ
昨日予約始まったBZって人気出そうにないの?
292[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 00:36:07 ID:DjJQhhQi
デザインありきのVAIOなのに、他のメーカーと見分けがつかないし
アドバンテージも無くなったね・・・
それにSONYは壊れやすいってイメージ払拭出来てないし、このまま販売不振が
続くと撤退もあるかもね
293[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 00:39:55 ID:0hEKICc5
さっさと有機EL+SSDモバイル作ってよー!!
294[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 01:03:26 ID:Cx1zH7/0
まだ液晶の方が消費電力少ないからありえない
それ以前にモバイルに有機ELは不向き
295[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 01:27:12 ID:0hEKICc5
>>294
ぇぇ もう輝度的にELの方が少なくなっているハズでは…
XEL-1でさえ45Wでしょ。(同サイズ液晶より40%ほど低い)
296[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 02:09:27 ID:Cx1zH7/0
11インチ液晶は80ワットも使わねえよ
そしたらFZなんて液晶だけで160ワット近く消費するだろ
297[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 02:27:41 ID:DjJQhhQi
ライバル松下電器と明暗くっきり…ソニーに3つの誤算 - ネタりか
http://netallica.yahoo.co.jp/news/43145
298[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 02:41:00 ID:9lJiGIdY
>>295
LEDバックライトを採用してからはELの方が消費電力高いんじゃなかったかな。
299[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 04:19:45 ID:Cx1zH7/0
>>298
冷陰極管でもそこまで消費しない
300[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 05:28:26 ID:WNweiOpx
よくわかんないけど どっちなんだよっ!
301[Fn]+[名無しさん]:2008/07/31(木) 14:20:44 ID:0hEKICc5
でも有機ELの場合理論的には11インチで数Wだからなあ。
302[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 14:27:10 ID:32zZV047
初めてノートを買うのですがカラーが豊富で
デザインも良いので候補なのですが
主に
・ネットサーフィン
・ヤフオク
・デジカメ取り込み
ぐらいしかやらない場合どのタイプで十分でしょうか。

テレビを見ることはこの先もないと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
303[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 14:33:06 ID:rc77C9UC
>>302
TypeC
304[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 14:33:33 ID:SntXcUec
>>302
一番安いのでおkと答えたいところだが、はじめてなら予算が許す限りできるだけスペックの高いものを選んだ方が無難
もしくは知り合いと同じ機種とか
305[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 15:01:27 ID:32zZV047
お返事ありがとうございます。
HPを見て検討したいと思います。

>304さん
VAIOを持ってる知人がいないものですみません。
先日量販店へ行った際、売り込みに必死な感じの
店員さんに捕まって何も聞かずに帰ってしまいました。
306[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 16:24:29 ID:p6rgZBn3
>>302
どうせ買うならソニスタのVGN-FW90S オススメスペック2
307[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 19:10:46 ID:YPtJD1o4
新機種の Vista SP1 入ってるのって、グラはほぼ内蔵か ATI だね。
やっぱ Nvidia のドライバの SP1 対応が遅れてるんだろうか。
俺の FZ に SP1 入れたら、DirectX10 関係のデモがまともに動かないんだよね。
Nvidia のドライバがこけちゃって。
308[Fn]+[名無しさん]:2008/08/02(土) 20:22:45 ID:7Ksf9ZU2
ある程度しぼったらソニスタに電話して相談しても機種を薦めてくれる
309[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 01:00:59 ID:jQP5KMDX
秋にウルトラモバイルの新型でるね。

ついにきたね。
310[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 02:51:37 ID:DdG8hEIL
あ・き
311[Fn]+[名無しさん]:2008/08/03(日) 03:02:44 ID:E+lms5E2
台湾製のバッヂだけ「SONY」なUMPCなんぞ(゚听)イラネ
312[Fn]+[名無しさん]:2008/08/04(月) 06:48:40 ID:G2NH3eIJ
>>292
内部でも使ってる人どんどん減ってるみたいだし・・・・
313[Fn]+[名無しさん]:2008/08/05(火) 13:38:49 ID:McPRkRfm
SONYヤバいなw
314[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 15:33:57 ID:kKX8fpXh
みなさんが、他のメーカーでなくvaioをつかってる最大の理由はなんですか?

やはりデザインですか??
315[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 15:44:35 ID:c2oMw1jR
デザインもあるけど触り心地のよさもある。
それと海外に持っていくので最高の見栄をはることができる。
316[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 16:20:38 ID:kKX8fpXh
>>315
金持ちとみた。

うらやましい
317[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 18:56:19 ID:PUBGl6DU
洋画で出てくるPCのVAIO率は異常
たいていありえんようなCGをはめ込み合成だが
318[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 20:45:53 ID:2gwI+Vwa
それ、どんなヴァイオハザードでの、VAIO Zだwww
<CGヌルヌル
319[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 21:23:07 ID:q3PrSu2P
>>181
新型 Type Aにもダウングレードモデル出てくれると嬉しいんだけど
320[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 21:52:37 ID:iw0F6g2g
>>317
製作会社がソニーピクチャーズの映画ですね。分かります。
321[Fn]+[名無しさん]:2008/08/06(水) 22:00:32 ID:lgJu7pYx
TypeS使ってるんだがファンが1年以内にガリガリ異音を立てるのは俺だけですかね
過去2回修理に出してDCファンとやらを交換してもらってるんだけどまたガリガリ・・・
油とか注せば改善しそうだけど以前分解したら結構複雑な上にファン自体にもカバー?
っぽいのがついてて更にばらさないと無理ぽ・・・
3年保障が来月で切れるから今のうちに修理に出すか悩む
322[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 21:27:57 ID:9btofDud
PCG-GR90Fなんだけど内臓ドライブがいかれた。USB外付け
ドライブで付属のリカバリCDって使える?
323[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 21:53:25 ID:fgaJRDi7
ソニーのPCカードドライブじゃないとリカバリーできなかったのでは?
324[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:05:05 ID:hj5BYDzl
>>322
オークションの下記の商品がお勧め。使えるかどうかは調べて。
☆ VAIO な CD-ROM ドライブ バッファロー CDN-D24VA ☆
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=CDN-D24VA&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
325[Fn]+[名無しさん]:2008/08/07(木) 22:33:15 ID:cKRtMQnH
>>321
なぜ悩む必要がある?
とっとと無料修理に出すべきであろう?
修理が無料のうちは、無条件に修理に出すべき。

そのパソコンがないと日常生活や仕事に支障が出るのであれば、
話は少し変わってくるけれどね。
326[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:11:30 ID:LhRaosyR
仕事先からビジネスモデルのPCG-R505VF/K(OSは2000)を譲り受けたんですが、
これをXPにアップデートして使っている人って居ます?
普通に2000からPROへドライバも含めアップデートすると挙動がおかしくなるので、
BIOSレベルでアップデートしなければならないようなんですが、モノがモノだけに何分特攻するのも……
327[Fn]+[名無しさん]:2008/08/10(日) 22:57:17 ID:7WgZZ6v/
BIOSアップデートすればXPにできる
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcg_z505vrk.html
ドライバーなんかも↑にある
けど最大メモリもきびしいの覚悟とHDDは事前に大きめに交換しとくほうがいいよ
だめならEeePCでも買えばいいよ
328[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 10:57:20 ID:BTKbz977
XPマシンまでは搭載されていた電源管理ソフトの
PowerPanel的アプリはVISTAではなくなっちゃったの?

延べ満充電回数や消耗度がわかって重宝していたのに。
これらの数値が知りたいときはVISTA機だと何処を見ればいいの?
今回からはそういうパラメーターは割愛されたのかな。
329[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 11:02:37 ID:y77Z3C2n
すぐに爆発する欠陥品バッテリーばかりだから、電源管理なんて意味ないでしょ?
クソニーの人もようやく気が付いたんだよw
330[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 11:09:09 ID:ySJDLrod
331326:2008/08/11(月) 21:18:39 ID:En/rRDis
>>327
情報ありがとうございます、助かりました。 ……ここ、何度も検索しても出て来なかったのに何故orz
332[Fn]+[名無しさん]:2008/08/11(月) 23:50:56 ID:iV0NL2Ni
>>331
それは検索の仕方が悪かったからだろ
333[Fn]+[名無しさん]:2008/08/12(火) 18:15:25 ID:40gorJyZ
すいません、先日PCG-FR77G/B(Pen4 2.40Bモデル)を入手しました。

早速セットアップをしているんですが、このマシンに限らず、
PCG-C1SなどもDOSやLinux、インストール中のWinXPの画面など、
いわゆる「VGAドライバが当たっていない状態の画面表示」が狭い
(中央に表示される)ですよね?

通常他社のノートであれば、BIOSで「LCD拡張表示」や「LCD Display Expansion」
という項目があるのですが、Vaioの歴代シリーズには無いようです。

私の見落としでしょうか?
334[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 00:20:34 ID:D1c8TLrD
>>333
それは、採用されたBIOS次第。
335[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 09:23:23 ID:eASYIfyh
FW30B安いところ無いすか?
336[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 12:26:42 ID:N5i4d2xy
数あるメーカーで、vaioを選んだ最大の理由はなんですか?
337[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 15:37:57 ID:QmnJk9RF
かっこいいから
338[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 16:44:24 ID:D1c8TLrD
購入時に要求を満たせるPCが他に無かったから。 
339[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 16:57:18 ID:1mcvg8pZ
最初に買ったPCがバイオで、その後なんとなくバイオしか買わなくなった。
340[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 17:01:04 ID:o+s2Ss1G
教えていただきたいのですが、駆動部分が一切ないゼロスピンドルなVAIOノートはあるでしょうか?
HDDではなくSSDで、光学ドライブ無しで、空冷ファンも無しのものを探しています。
よろしくお願いします。
341[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 17:23:02 ID:XIFtlf6k
本日sony styleからやっと届いたらキーボードの接触不良。連休に無線LANの設定やら楽しみにしてたのに…。
ムカついて即返品したけどVAIOってこんなもんなの?
342[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 17:36:16 ID:QmnJk9RF
おまえ随分と運の悪いやつなんだな
343[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 18:04:59 ID:hrwkClxv
>>340
ない
344[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 18:05:20 ID:D1c8TLrD
345[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 18:08:07 ID:D1c8TLrD
と、思ったら、ファンレスかよ。
現行品ではないが、状態の良いX505を中古で買って、SSDに換装すれば?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/
換装している人多いし。
http://weekly.ascii.jp/2008/07/post_65.html
346340:2008/08/13(水) 18:12:05 ID:o+s2Ss1G
>>343
>>345
情報ありがとうございます。
ありがとうございました!
347[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 19:59:08 ID:cdNAzh4X
>>336
Sony信者だから。
FeliCaポートでEdyチャージ可能だから。
348[Fn]+[名無しさん]:2008/08/13(水) 22:03:43 ID:lgaH2can
typeAで質問なんですが、ブルーレイディスクの映画を鑑賞しながら、
JaneDoeとOperaとIEを同時に起動していろんなページ見ていても
カクカクしたり音が途切れたりしないでしょうか?
またXPにダウングレードとか可能でしょうか?
349[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 11:22:40 ID:XYwMe5EH
めんどくせえ。自分で調べろ。BDは負荷が掛かる。
CPUやGPUのスペックによっても変わるだろ。
複合作業については、何のためにデュアルコア積んでいるのかと…
XPはbusinessからダウングレードしろよ。ドライバは知らね自分で探せ。
てかググレ。
350[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 11:24:32 ID:78cHo35i
>>348
A使っているけど、BDまだみたことないから分からん。
でもGPUで再生支援していて、CPU使用率は10%ほどみたいだから、
たぶん大丈夫。
351[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 16:46:24 ID:v6EKX/VR
今まで最高どのくらい値切ったことがありますか?

352[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 17:45:40 ID:YTM0nXhJ
VAIOは、1円でも安く・・・という貧乏人が買うPCじゃあないね。
353[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 19:27:00 ID:hiuBL1Ny
0点
354:2008/08/14(木) 19:39:04 ID:n5zfNn6a
あの携帯からすみません
キーボードのUとかIを押すと、数字の4とか5になっちゃうんですがどうすればいいのでしょうか?
355[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 19:47:38 ID:ZEtjGxsZ
>>354
スレチ
ググれ
356:2008/08/14(木) 20:00:24 ID:n5zfNn6a
ググりたいけど、入力できないのよ
357:2008/08/14(木) 20:05:00 ID:n5zfNn6a
なななおったぁ
ナムロックてやつ押してたみたい
迷惑かけました
358[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 20:37:20 ID:hiuBL1Ny
準主役級なんだけど、リーダー的な活躍というよりは何か特殊な技術だけ凄くて
痩せてて長身で黒目が無くて顎が尖ってるヒーローみたいな名前だな>ナムロック
359[Fn]+[名無しさん]:2008/08/14(木) 21:40:45 ID:sOmzLWla
>>356
おまえ今まで何で書き込んでたの?馬鹿なの?
360[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 00:47:19 ID:qZS44Jvh
FW30の購入を考えているんですが、今日見てきたら都内のヤマダで174800円+ポイント15%でした
一方、価格.comなんか見てると13万円台で売ってるところも。
お伺いしたいのですが、店舗購入のメリットって何なんでしょうか?
現物見るのや商品説明なら、店に行けば購入せずともできますし、製品の信頼性等に差があるのでしょうか?
361[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 00:57:28 ID:mT+RGGG+
>>360
ヤマダでの販売価格から15%引いたら約15万だろ
ポイントか割引かだよ
1万2万の差は誤差
362[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 01:29:04 ID:Bt+qFuiN
>>360
2万が誤差ねぇw
店舗購入のメリットなんて特にないよ。
363[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 02:05:44 ID:qZS44Jvh
>>361-362
5%の現金上乗せか、ポイント5%引き(15%→10%)で5年間保障は魅力的かなとも思ったのですが
意見を聞き、ネットでの購入の方向で考えたいと思います。ありがとうございました

しかし、誤差って何なんですかwww
364[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 02:37:32 ID:mT+RGGG+
>>363
店の販売方針
売れにくい中堅機種は一般人向けの家電量販店だと高くなる
365[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 05:28:34 ID:5Hcx5ClL
PCG-XRが1回も故障もせずにバリバリ現役なわけだが
XR使ってるやつっている?w
ほんとこいつには感謝してるよ・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:47:10 ID:ibyXc3i/
価格comに載っている最安値の店で通販で買うと、家電量量販店よりも安いです。

それでも家電量販店で買うメリットはなんでしょうか?

ちなみに「VAIO type F VGN-FZ72B」か「VAIO type N VGN-NR72B 」か「 VAIO type F VGN-FZ52B2 」を買う予定です。

それぞれ2〜3万ほど値段が違います。

未だ、通販で高価な買い物をしたことがないのでびびってますが、価格comに載ってるお店はまず信用していいのでしょうか?
367[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 10:56:57 ID:CSoAG+wZ
>>366
その2〜3万円を「安心料」と解釈してもいいだろ。 その辺は人それぞれ。

通販は着払いでの支払いを受け付けている店なら、まぁ、大丈夫だろ。
さらに、在庫確認のメールをして、返信をすぐに返してくる店なら、さらに信頼度も増す。これはオレの過去の経験でだが。
支払い方法が銀行振り込みだけなら、倒産→バックレ、金を振り込んだ後は音信不通というリスクが皆無ではないが。

VAIOに関してはSONYStyle以外では購入しないからな。オレはw
保障を考慮すると特に。
量販店でゴルァしている人も見かけるがw
368[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 11:07:07 ID:rhZ2cdjn
SONYは創業者が自社製品が
量販店やバッタ屋みたいな所で
販売される事を本当に嫌がってた、
昔は本当にちゃんとした電気屋じゃないと買えなかった
流石に今はそうはいかないから
変ったが、安いところで買った場合は
アフターも結構ドライだよ
その代わり自社サイトでそれなりの
金額で買ったケースなら物凄く親切
本当に親切、どっちをお選びになるかは貴方しだい
俺はsonystyleでsonycardで買ってる、後々考えると
こっちが絶対にお徳だ
369[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 11:13:27 ID:k/GVBoRT
まーガソリンのセルフとフルセみたいなもんか
370[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 12:05:13 ID:GAz/ro6a
>>366
俺も367のいうとおりだと思うよ。
それにパソコンだって高い買い物なんだから、得たいの知れない店から買いたくないでしょ。
371366:2008/08/15(金) 13:17:58 ID:ibyXc3i/
ご回答くださったみなさん、ありがとうございます。

初めて自分のパソコンを買うので、色々目移りしてしまいます。

予算は12万前後なのに、VAIO type F VGN-FZ72Bは完全に見た目でやられました。かっこいいです。

どこで買うかは、よく検討してみようと思います。

sonystyleとsonycardというのは初めて聞きましたが、調べてみようと思います。



372[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 15:14:11 ID:qK+ceITN
その予算ならSRのほうがコスパはいいんじゃないの?いまさら旧型買ってもしょうがないでしょ。
373[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 15:24:11 ID:CSoAG+wZ
FZの方が良い液晶パネルを使っているぞ。

SRの液晶は視野角の狭いゴミ。
374[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 15:40:50 ID:KJ8UWnzB
>>365
PCG-GR5E/BPを半月前まで使ってたよ。故障なしで。
でもハードが逝っちゃった。

今はVGN-CR72B。さすがに先代機と比べると早えーわw
375[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 18:07:27 ID:InfDgh6D
>>359
やっちまたなあー
376[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 19:19:07 ID:Kbi/pq/6
電気製品等はヨドバシで買ってポイントをためるのが目的だから
VAIOもここで購入しました。
店員にVAIO typeFの値段を値切ったら断られた。でも希望したら
新品マウスを無料でもらえた。
377ひよこ名無しさん:2008/08/15(金) 23:46:25 ID:DHFDc/0F
WINDOWS VISTAからXPにダウングレードしようとおもってXPのOEM版を購入したのですが、セットアップ画面でHDD認識されずインストールできません。機種はVAIOのVGN-NRです。インストール方法教えてください。


378[Fn]+[名無しさん]:2008/08/15(金) 23:54:18 ID:k/GVBoRT
OEMで購入したパーツを接続しないとインストールできないよ。
379ひよこ名無しさん:2008/08/16(土) 00:13:48 ID:ZIvs6DMs
377です。一回目のインストールはパーツつけなくても認証できるときいたのですが・・・。んで、認証でなくセットアップ痔でHDD認識されないのは関係あるんですか?メモリと一緒に買いました
380[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 00:15:38 ID:tTgxU60k
メモリはきちんと挿した?
381[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 00:32:12 ID:xdV4Hf5V
と、いうかそのレベルだと音が出ないとか無線がつながらないとか言って発狂しそうだな。
382[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 01:22:57 ID:6C+w8VOq
VISTAのままでいいじゃん。
メモリ2G以上なら問題ないだろ。
383[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 02:48:35 ID:6z8hF4vo
NR72Bってブルートゥース内蔵でしょうか?
384[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 04:04:58 ID:JjFaL65T
古い機種だけど、PCG-3N/BP使ってるけど、開閉する度に右側のヒンジに引っ張られ右側のスピーカー部分がミシミシなる。
思いっきり開けたら壊れるな。
385[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 07:23:18 ID:rv+GW3kU
>>365
RXじゃなくて? もう重くて耐えられない
386[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 10:05:49 ID:8n9vKhni
You,新しいVAIO買っちゃいなyo!
387[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 16:50:07 ID:tEm7KoYG
どちらを購入しようか迷っています。
 
VAIO type F VGN-FZ72B   VAIO type F VGN-FW70DB  の2つです。

価格は価格comだとほとんど変わりません。 ただ、前者の方が新しいので、同じ値段だったらこっちだと思うのですが、
デザインが気に入りません。

この2つの画質やスペックを比べた場合、どちらのほうがよいでしょうか?

388[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:09:55 ID:VURixV8q
>>387
日本語でおk
389[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:19:35 ID:tEm7KoYG
間違えました。

後者の方が新しいですね。
390[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 17:25:09 ID:tTgxU60k
新しいのがよい
391[Fn]+[名無しさん]:2008/08/16(土) 18:32:10 ID:syMGxvmG
ここでFJ使いのおれが通りますよっと
スレではあんまり出てこないけどFJ不人気なのかな・・・
392ひよこ名無しさん:2008/08/16(土) 18:36:29 ID:ZIvs6DMs
CドライブにVISTA、DドライブにXPいれて、デュアルブートしたんですが、起動時、OSの選択画面がでなくいつもXP起動してしまうんですが、選択する方法おしえてください。


393[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 02:56:16 ID:a6Gqco9s
>>386
もう買って半年経ちます
それで遅さに気付かされたし
394[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 15:10:31 ID:wcp7MAW9
CFとSDカードしか使わないので,余るメモリースティックスロットで
Ready Boostにしようとおもってますが,どれくらいの容量が必要ですか?

Type Z 4GB注文中。
395[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 15:42:57 ID:XPVM3avD
4GB
396[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 15:48:42 ID:9MmToal4
9月にNシリーズかFシリーズの新商品の発表はあるでしょうか?

397[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 15:51:28 ID:XPVM3avD
9mmで、とある4
398[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 16:47:56 ID:DiyCvnD3
>>394
4GBもあったら、ReadyBoostする意味が無い。
399[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 19:49:42 ID:KLhhdejm
ナムロックみたいな人生を送りたい
400[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 20:06:08 ID:XPVM3avD
コカイン中毒がそんなにいいのか
401[Fn]+[名無しさん]:2008/08/17(日) 20:06:53 ID:wcp7MAW9
>>398

Vistaは初めてだし,Vistaにする気もなかったので新機能は全然知りません。
Ready Boostはする必要もないか
402[Fn]+[名無しさん]:2008/08/20(水) 02:54:38 ID:ENqI6wDA
試しにFZ52B2にメモリ追加して4GBにしてからReady Boostしたけど、
効果が全くわかりません(笑)
403[Fn]+[名無しさん]:2008/08/22(金) 14:45:44 ID:QYPRiZqf
「中国人は対日本戦となると、相手がどこの国だろうと徹底的に相手
チームを応援します。日本選手はもう本当に悲惨な状況での戦いを
強いられていますが、私からみれば、そうした中国人の態度はいわば
見慣れた光景。末綱・前田ペアを鬼か悪魔のようになじる女性服務員
たちのことも、できるだけ気にせず、ビールを飲んで牛丼でも食べて
帰宅するつもりでした。ところがこの小姐たちが私のところにやってきて
『日本人は弱い』『へたくそだ』などと難くせをつけてきた。 

日本料理屋に来た日本人の客に向かってなんたる無礼な奴らだと切れそう
になりましたが、そこを我慢して、尋ねてみました。なんでそんなに日本人
が嫌いなんだ、と。するとこんな返事が返ってきました。
『南京大虐殺よ』。徹底した反日教育の結果なのだと得心しました」

試合会場では末綱・前田ペアに対して中国人の大観衆が「殺せ」を連呼した
という週刊誌の報道もあった。だが北京オリンピック直前に起こった四川
大地震の折には、日本の救援隊が中国人の犠牲者に対して見せた尊崇の念に、
多くの中国人が感動し、歴史的な日中友好の機運が高まっていた。

ところがオリンピックが始まるやいなや親日気分など雲散霧消してしまった
ようだ。友人はメールの最後をこう結んでいた。

「恐ろしいものです。北京オリンピックをきっかけに、ごく自然にわきあがる
中国民衆の反日感情の激しさをいたる所で目にしました。中国人の本音を知る
いい機会になったなというのが正直な実感です」

これほど不愉快なオリンピックが過去にあっただろうか。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/takarabe/080821_15th/index.html
404[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 04:03:21 ID:4eklNsYY
VGN-FX33S/BP
分解後調子おかしくしてしまいました
何度もリカバリを行っているんですが、windowsロゴで止まりブルースクリーンにいきます
エラーapfiltr.sys表示されます
セーフモードすら起動できません
調べたところ、タッチパッドのドライバーらしいのですがBIOSからタッチパッド関係は弄ることができないらしく?困ってます

恐らく、タッチパッドのハーネスを傷めたのが原因であると思うのですが、この機種はタッチパッドを認識しないと起動しないものなのでしょうか?
唯、起動さえすれば良いなとは思うのですが・・・
405[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 04:27:17 ID:4eklNsYY
>>404の機種はPCGFX33S/BPに訂正です
他の原因も考えられるのですかね・・
406[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 15:59:06 ID:VdppLo/C
秋冬モデルは毎年いつごろ発表されているのでしょうか??

また、東芝などはもう発表していますが、vaioは今年はいつごろになりそうですか?
407[Fn]+[名無しさん]:2008/08/23(土) 17:15:32 ID:Pj4zxqwh
>>406
その質問定番だよね。発表されるまで待てば?
408[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 01:25:32 ID:b+vWAVJ8
>>404
もう一度開けてタッチパッドのハーネスをよく確かめてみたら?逆挿ししてるとか先が折れ曲がってるとか
最悪タッチパッドなくていいなら、ハーネスとってしまって、なしで起動してみたらどう
409[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 06:26:32 ID:f+0MshYy
>>408
何度も接続して、傷めてしまったみたいで使い物にならない状態かもしれません
ハーネスを外して起動しているのですがタッチパッドのドライバーでエラーが表示されます・・・
ぐぐるで検索したところ、このエラーはハーネスの接続を整えたら直ったというのを2件みました
もしかしたら、ハードディスクがおかしいのか?それともただタッチパッドを認識しないと起動しないのか知りたいです
410[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 09:57:30 ID:TUsR+rtT
Type Gってダサイよね。
411[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:17:02 ID:OO2o1FTU
>>409
タッチパッド
412[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:31:10 ID:pMcbUbJc
>>409
新品に買い換えるか、同型の中古品でも買ってきてニコイチすれば?
時間の無駄ぽ
413409:2008/08/24(日) 13:37:50 ID:f+0MshYy
同型の中古で試してみたいと思います
ありがとうございました
414[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 13:47:31 ID:b+vWAVJ8
>>409
それならもうXPをクリーンインストールしてみるしかないかも
415[Fn]+[名無しさん]:2008/08/24(日) 14:04:57 ID:f+0MshYy
>>414
それはリカバリCDを使用しないで、XPのみをインストするということですかね?
416[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 00:07:15 ID:M6a+xCPi
あのね、ネットの情報見て変な夢見ないでください。
タッチパッドでもカードリーダーでも、ぜんぜん関係なさそうなパーツ一個の不具合で
起動自体が出来なるなくのがVAIOなの。
こんなのいちいち考えないで、完全に修理するか捨てるか2択でいいの。

夢見たきゃ一人で勝手にやってなさい。報告不要ですから。
417[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 01:50:19 ID:Fqkw2pSf
これはひどいw
ネガキャンなら、もっと上手くやれや。
418[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 02:32:40 ID:b0/nZqgW
>>416
ちょっと待っててね。
すぐお薬持ってくるから。
419[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 03:09:11 ID:M6a+xCPi
無知でいることは幸せだよ。真実は厳しいから。
過去ログとか見るとショック死しそうだね。
420[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 09:26:42 ID:2c3VLYYL
一億二千万人のうち
何万人がファンなんだろうか?

それが不思議で不思議で
421[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 19:07:13 ID:WNKC8Zv6
422[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:06:38 ID:JsYrQF0K
VAIOで15万くらいで買えるいいやつある?

デザイン重視で
423[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:13:00 ID:u1eH/2v/
デザインの良し悪しは個人の主観によるからねえ
ここで値段調べられるからじっくり調べてみてはどうか
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_76/p1001/
424[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:43:43 ID:4Ic4SoGu
TYPEC買ったんですが、Dドライブクリックするとディスクを挿入してください
ってでるんですがこれは。。。ディスクないのか。。。
425[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:45:37 ID:gydfi0jn
>424
何を言ってるのかわからんが・・・・。
Dのドライブレターはメモリースティックだろ。
426[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:49:03 ID:4Ic4SoGu
>>425
ごめんわけわからないことを言ってた。。
これは。。?メモリースティックを買わなきゃ無いってこと?
427[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:52:42 ID:4Ic4SoGu
VAIOは区切られてないんだね。自己解決しました。。。ありがとうね425さん
428[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:53:47 ID:aRNdW7+L
>>426
逆にわからない
たとえばCDドライブにCD入れてないのにクリックしてなにか表示されるのか?

てかもしかしてメモリースティック知らないのか?
429[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 20:58:25 ID:4Ic4SoGu
前使ってたFMVのPCのようにDドライブに保存しようとしたらメモリースティックを
挿入してくださいってでたので。。
430[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:00:17 ID:dcaTbuB7
最近のVAIOはパーテーションは区切ってないよ。
431[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:02:38 ID:wy5GCCN6
リカバリ時に自分で区切られる?
432[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:04:02 ID:4Ic4SoGu
ありがとうございました☆
433[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:06:10 ID:Fqkw2pSf
Vistaになってから好きに区切れるようになったからな。
434[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:06:43 ID:dcaTbuB7
>>431
区切られるよ。
確かヴィスタ標準機能で、リカバリしなくても大雑把に区切られたはず。
435[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:11:34 ID:wy5GCCN6
>>433,434
へー、そうなんだ。ありがとう。Vista使ってるけど、知らなかったよww
ちょっと前まではFDISKで区切ってからインストールしたり、
クリーンインスト以外ならSystemCommanderとか使用してたもんだけど、
そんな機能がOS標準になったんだね。隔世の感があるなぁ。
436[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:37:31 ID:uKI6cSb5
物凄く初心者なんだが質問です。
自分昨年末VAIOのノート型を買いました。
4色位種類のあるタイプなんですけど、
これって今売りに出したらいくら位になりますか?
教えてください。お願いします。
437[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:39:52 ID:VUpBUYFL
去年末?勘当品でも1/10だな
438[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:40:51 ID:aRNdW7+L
>>436
良くて50000弱
最悪20000以下
もう半年以上つかって売るぐらいなら我慢して使った方がマシ
439[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:43:40 ID:u1eH/2v/
まずは型番を調べましょう。VGN-で始まるやつです。ノートの裏とか箱に書いてあります
型番さえわかれば後は簡単、下のアドレスで調べられます。
http://www.sofmap.com/kaitori/
440[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:53:20 ID:aRNdW7+L
俺のFZ-51Bが69000円買い取りとかうそだろwwww
そんな高いはず無い
半額弱じゃねえか
441[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:56:55 ID:aRNdW7+L
FZ91HSが52000だぞ?
何かの間違いだ
442[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 21:58:41 ID:UGQCPo+g
機種によっちゃぁ買い取りたい
443[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 22:13:22 ID:Fqkw2pSf
>>440
そこから、難癖付けられて評価が下がるから、祖父の買い取りはゴミさw
オクで処分すると、思わぬ値段が付く。
444[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:02:18 ID:uKI6cSb5
皆さんありがとうございます。
参考になりました。
自宅が総武線沿線なんで明日ソフマップに行こうかと思ってました。
ソフマップ以外で買取りオススメなお店ってありますか?
445[Fn]+[名無しさん]:2008/08/25(月) 23:56:52 ID:UGQCPo+g
手間が掛かるがヤフオクが一番高く買い取られるんじゃないかな?
店の参考値段はほぼ新品同様、すべてセットされてる価格じゃない?
何度もいうが機種次第でヤフオククラスで購入したいな
446[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:02:05 ID:R2VfTtp2
VAIOってどのくらいの周期で新しいモデル出してるの?
447[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 01:21:51 ID:i91Oodhx
多分3〜4カ月おき。ただ最近はすべてのモデルが入れ替わるのではなくて
一部のモデルが交互に入れ替わる感じかな
448[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 08:38:19 ID:UN+/MXuF BE:706816073-2BP(51)
秋冬モデルは毎年いつごろ発表されているのでしょうか??

また、東芝などはもう発表していますが、vaioは今年はいつごろになりそうですか?
449[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 11:03:54 ID:QsG85Y0h
9月に発表でしょ。
450[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 16:55:12 ID:05Y/1k6a
来ちゃうのか
451[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 17:30:29 ID:TAqwsSC6
おれのFZも半年過ぎたころだから、次の秋冬モデル買うかな。
452[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 18:27:39 ID:i91Oodhx
半年で買い換えるなんてサイクル早いね
453[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 19:17:30 ID:/YFZ8smP
もったいないよ、もうちょい使いなって。
454[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 20:57:13 ID:f+2BGi5s
東芝っていつも早いんだよな。ソニーはいちばん遅い。だいたい2カ月くらい遅れる。
455[Fn]+[名無しさん]:2008/08/26(火) 21:33:29 ID:rQ7nYJGv
そりゃ、東芝は末期は投げ売りして台数稼いでるだけだしな。
矢継ぎ早に投入していかないとジリ貧になる。
その点、盲目的な客が多いSONYはマシだな。 ほっといても売れるから。
456[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 21:43:09 ID:rsi8KAzU
オーナーメイドで買う利点(カスタマイズできる以外)はなんですか?
457[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 21:50:48 ID:26j8DeJw
3年ワイド保証かな
458[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:00:43 ID:rsi8KAzU
>>457
その3年ワイド保証というのは、どんな故障でも無料で修理してもらえるのでしょうか?

「どんな」というところを強調して聞いているつもりです。
初めてネットでパソコンを買うつもりなので、少々びびっています・・・
459[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:03:54 ID:huXW+z/V
>>458
オーナーメイドじゃなくてもワイド補償は適用できるっぽいから、それだけが利点ではないと思う。
補償について詳しくは↓を
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/wide.html
460[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:06:03 ID:26j8DeJw
基本的にはそのとおり。3年直前に車でひいて新品もらった人もいる
ただ全損の場合はカスタマイズ通りのものではなくて市販品の同等品
が帰ってくる模様
まあでも2ch何かで質問しないでsonystyleに問い合わせて納得いくまで
説明聞いたほうがいいと思うよ。丁寧に教えてくれるしね
461[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:06:31 ID:kMdj/ENG
>>458
盗難とか現物がそっくりそのままなくなったら対象外だけど
そのほかの水掛とか、乱雑に扱った際の破損に対応しているよ。
全損した場合でも一回なら新品交換だったはず。
保障っていうか、保険だからね

でも確か、量販店で買っても一ヶ月以内なら加入できるはず。


でもVAIOをソニスタで買うと結構特典あったり、カスタマイズできるからオススメです。
462[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:11:05 ID:kMdj/ENG
>>460
>全損の場合はカスタマイズ通りのものではなくて市販品の同等品
>が帰ってくる模様

ヘーそうなんだ。
463[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:18:15 ID:rsi8KAzU
>>459
ご回答ありがとうございます。
どうやら最高でも一回につき5千円かかるようですね。 ただ、無料で引き取り・お届けをしてくれるようなので、
そこは安心しました。

>>460
ご回答ありがとうございます。 明日にでも問い合わせしてみようと思います。
ただ、飲み物を片手にパソコンをすることがある私は、この保証に入っていて損はないですね。

>>461
ご回答ありがとうございます。
実は、Fシリーズのカテでも色々質問させてもらったのですが(カスタマイズの構成を質問しました)、やはり自分に必要のないもの(ブルーレイはいらない)を
除けるのは魅力的ですよね。 ケーズでFW30DBを17万後半で買おうか、FZをカスタマイズして14万〜15万後半で買おうか迷っていましたが、やはりソニースタイルで買うことに決めました。
464[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:37:33 ID:HezTwnS/
飲み物片手はやめたほうがいいなぁ

こぼしてパーにしたことがある者より
465[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:49:26 ID:kMdj/ENG
>>463
老婆心ながらアドバイスすると、FZよりもFWのがいいと思う。
新しいモデルが全部いいわけじゃないけど、画面解像度が大きいほうがPCの使い勝手が大幅に上昇するよ。

前モデルはFSでWXGAだったんだけど、AのWUXGAになったらほんとすさまじく快適になった。
WEBで資料見ながら、ワードで文章作成もらくらく。
466[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 22:54:53 ID:fdaATydI
飲み物片手にPC触っても良いけど、ドリンク類はPCより低い位置に置くこと。
467[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:12:00 ID:rsi8KAzU
>>465
横からすみません。

>>前モデルはFSでWXGAだったんだけど、AのWUXGAになったらほんとすさまじく快適になった。
WEBで資料見ながら、ワードで文章作成もらくらく。

これについてもう少し詳しく教えてくれませんか?FZだと、ワードの画面を閉じて、参考サイトを表示させなければならないということですか?

FWだと、画面が2つに分かれたようにできるため、参考サイトを参照しながらワードも書けるということでしょうか?

468[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:21:23 ID:wsiuZAtM
>>467
パソコン使ったこと無いの?
469[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:28:40 ID:rsi8KAzU
ワードは使ったことがないです・・・
470[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:31:34 ID:kMdj/ENG
>>467
えっと、なんて説明したらいいかw

画面の解像度が高いから、一度にたくさんの文字を表示できて、
画面を広々使えるってことだよ。
471[Fn]+[名無しさん]:2008/08/27(水) 23:31:46 ID:huXW+z/V
>>469
横に並べで実用的な作業ができるほど大きな画面なので扱い安いということでしょ。
472[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 09:33:26 ID:yuaQKHPB
>>465
FWですか。 FW30DBが、ヤマダ電機で175800円、ポイントが確か15パーセントでした。
これも気になってはいたのですが、なにぶん予算が・・・まぁ、12回の分割で買うので、頑張ればどうにかなるのですが・・・

29日までに申し込むと、ソニーポイントが10000つくので、今日中にはどちらを買おうか決めたいと思います。
473[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:42:37 ID:BKXZvw9W
ソニーからUMPCは発売されないのだろうか?
ソニーのUMPC欲しいなー!
474[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 13:44:18 ID:9g0EkISw
出したとしても20万は覚悟
475[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:32:15 ID:q3iWtHSi
476[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:34:09 ID:zUPotGqQ
VaioのUMPCてTypeUXとかいうのなかったっけ。あれじゃだめなの?
477[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 15:36:01 ID:q3iWtHSi
あれもいいねえ。
478[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:23:58 ID:yuaQKHPB
ソニースタイルで分割12回で支払いするときは、どこにお金をもっていけばいいのでしょうか?

引き落としでしょうか?(クレジットカードはもっていません)
479[Fn]+[名無しさん]:2008/08/28(木) 16:28:43 ID:/5p4RWCL
クレカでないなら、毎回銀行から振り込みになるんじゃないか。
480[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 11:54:42 ID:+f0xiLk0
インプレスに近日VAIO新型発表とか書いてあんな
やっぱUMPCなんかいな
この時期の新製品発表週間はいろいろきてネタがつきんわ
481[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 15:45:24 ID:2A8WgoF9
RAW現像や写真屋をサクサク動かせるモデルがあれば教えてください
482[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 16:55:08 ID:7kYmxp4V
>>481
ノート板に来るのが若干間違ってる
483[Fn]+[名無しさん]:2008/08/29(金) 19:47:43 ID:6Fp2TZSR
あと3日だな
484[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 00:27:57 ID:hNYkKcjN
9月1日に新作発表で間違いないですか?

どのようなラインナップで、どのようなスペックになると予想できるでしょうか??
485[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 08:19:26 ID:uixNIcZP
半年前の買い取り価格は30000円くらいだったオイラのSRX7が
今は5000円って・・・

格安ノートうらめし
486[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 10:00:16 ID:kJAWenEz
象が踏んでも壊れないの欲しいな
487[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 12:59:55 ID:wTN8VjP0
リカバリディスクっていくらくらいで買えますでしょうか?
当方VGN-FS30B XP TypeFの2005モデルです。
親切なかたよろしくお願いします。
488[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 13:16:45 ID:kJAWenEz
>>487
5,250円
489[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 15:54:59 ID:tCLZNHyf
vaioが危うく象に踏まそうになるシチュエーションて
490[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:08:04 ID:tCLZNHyf
もう5年以上働き続けてる骨董品・GRT55Bが、突然昇天した(起動しなくなた)。
コンセント抜いて部屋の隅に安置して2日。

なんとなくパワーボタンおしたら、起動音が鳴った。・・・でも画面は真っ黒
あきらめきれなくなって、何度かチャレンジしたら蘇生した(´・ω・`)
よくあることなのか?こういうの
491[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:10:55 ID:UtdDFLoA
>>490
中にホコリがたまって動作不良起こしてる気がする
492[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:24:05 ID:VpmyVDCv
尿道貫通紳士
493[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 16:31:15 ID:wTN8VjP0
>>488
サンクス!
494[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 20:20:42 ID:v69kjbUx
495[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:42:29 ID:jQt0ZwPd
496[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 21:48:14 ID:JdWN8CKe
>>495
そんな真っ昼間からN905iμで自分の下着姿なんてとってんなよ
497[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 22:58:55 ID:ZaevrBPp
type Fでオーナーメードモデルでcore 2 duo t 9600つけてメモリ4ギガにして
hdmi出力ついてブルーレイつけて言うこと無いぜって思ったんだけど、webカメ
ラとフェリカポートいらないんだがこんな感じでwebカメラとフェリカポート非搭載なのない?
498[Fn]+[名無しさん]:2008/08/30(土) 23:54:28 ID:hNYkKcjN
Fではないと思うよ。

ちなみに俺もFシリーズをオーナーメイドで買う予定。FZだけどね。

499[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:12:52 ID:l43qiZz7
T9600 RAM4G SSDRAID0モデル触ってきたけど,起動に1分かかるし、思ったより
速い印象無かったな。

自分はtypeTでいいかな 
500[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:29:58 ID:3D0VhoG8
店頭モデルの
SRとZで迷ってるだれか、背中を押してくれ

用途
ネット
エクセル
たぶんグリグリ動くのを一回みたいだけのゲームw


SRのグラボとZのグラボ 単純比較するとどれぐらいのさがあるのでしょうか?
501[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 01:36:39 ID:ChmbgSqD
性能差はないよん
502495:2008/08/31(日) 14:37:54 ID:/4KI5Bnq
>>496
抱いてよ!
503[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 17:07:49 ID:4nzgjE7/
ダビング10に対応してるのはどのタイプでしょう?
504[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:38:18 ID:QseP5z1k
FZ買おうかと思ったけどSP1じゃない。他は問題ないんだけど、SP1じゃないことでどれだけデメリットあるのかだな・・・
505[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:41:41 ID:MWic0e17
SP1にすればいいだけのことじゃない?
インターネットには接続できるんだろ?
506[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 18:58:01 ID:QseP5z1k
XPのサービスパックみたいにアップデートできるのか。知らなかった。
507[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 20:55:59 ID:623cX+Az

付属するプリインストールの多さがいやになってマックのbootcampに移った俺がきましたよ
あれからしばらく立ちましたけど、いいかげんvaioアプリなしを選択できるようになりましたか?

個人購入のケースでも
508[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:13:09 ID:mrwMyy4x
>>489
バンコクの路上とかw
509[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:27:34 ID:paDEyBiD
>>507
購入してすぐリカバリーディスクを使うのが、vaio通のスタンダード
510[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:34:40 ID:623cX+Az
>>509
やったらどうなるの?
結局vaioアプリはインスコしないとだめでしょ?
511[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:36:09 ID:/4KI5Bnq
>>509
リカバリしたら不必要なアプリ満載の買った時の状態に戻るんぢゃね?
512[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:58:05 ID:JQzYgF6m
XPか2000なら、i386からインスコディスク作ってやれば良いよ
513[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:00:51 ID:paDEyBiD
>>510-511
OS部分だけリカバリーして、アプリはしなきゃいいだけの話なのでは
514[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:14:46 ID:JQzYgF6m
>>513
普通に添付ディスク(作成したディスク)もしくはHDDリカバリすると、OS部分だけってのはできないんじゃなくて?


私はXPだったので、ここを参考にしてクリーンインスコしました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html
515[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:28:37 ID:YeWuLAad
ついに明日新商品の発表か。
516[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:29:01 ID:j8fqBzd5
Vistaでないころはパーティション区切りのために、リカバリするのは普通だったよね
リカバリする意味なくても、自分ならリカバリDVDを焼いて、
焼き失敗がないかどうかを確かめるのと同時に、リカバリの実験を兼ねて試してみてしまうw

やってみないと、どういうカスタマイズ項目があるのかわからないし、
意味はないけどPCには自分でOSをインストールするという、まぁ儀式みたいなもんだ
517[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:50:00 ID:/4KI5Bnq
>>516
おまえはオレか!
518[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 23:55:28 ID:BkMZz+yC
>>507
sz94のxpのやつ個人で買ったけどアプリ付いて無かったよ
519[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 04:06:13 ID:1V4vHbMp
PCG-505RXを中古で買ったんだけど、本体のみ。
Win2000とWin98SEのCD-ROM(98SEはブートディスクも)、
純正FDDとパナのCD-ROM(KXL-810AN )があります。

クリーンインストールするには、純正CD-ROMが必要?
なんか上のほうでそんな書き込みがあったけど。

その場合、98SEのブートディスクでFD読ませればインスコ
開始するのかな?
520519:2008/09/01(月) 04:15:22 ID:1V4vHbMp
あっ、書き忘れてた。

ちなみに、中古購入時にすでにOEM版なのか、Win2000がインスコ
されており、VAIOオリジナルの98SEのブートディスクを作成すること
はできない状態になってます。
521[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 05:58:23 ID:Xu0b3uNE
素人は面白いね。何も分からず買っちゃうから。でもなんとか出来るとは思い込んでる。
不思議ね
522[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 07:26:31 ID:ykeqGk2F
>>519
CD入れてみれば良いじゃん。
Win2000とWin98SEのCD-ROMがあるんでそ?
大丈夫だよ。
バックアップしっかりね。
できれば新しいPC用意しとくと良いよ。
すぐに乗り換えられるから。
523[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 07:57:53 ID:2w+FkC6/
できるわけないだろw
CDドライブがオートブート対応しているならまだしもw
くそめんどくさいぞw
524[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 09:20:53 ID:1V4vHbMp
>>521-523
レスどもです。
ファンレス欲しかったもので。
逝っちゃったときのこと考えず、出物があったので買いますた。
やはり純正CDDあっても無理ですか…。
死ぬまでのお付き合いとします。
525[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 10:09:07 ID:7Ve/T4E6
>>524
詳しいことはわからんが、とりあえずCDが起動できればいいんだから、
CD入れて電源入れてブートするかどうか試してみれ。
無理だったら、何かのPCで起動用FDDを作って、それで起動してCDが
起動できるかどうか試してみれ。

いまはWindowsが入ってるからCD入れて、CDのEXEをクリックすれば
インストールが始まるけど、OS壊れたときに復旧する方法がなくなるから、
それはしばらくは差し控えておいたほうがいいね。

アプリのCDがないと、ドライバやアプリの入手に苦労するかもしれないから、そのあたりを慎重に。
526[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 10:27:18 ID:m1gHBJB8
秋冬モデル発表
527[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 12:10:54 ID:DZ55y9YU
>>519

98SEのブートディスクとはFD(フロッピーディスク)の事だね?
純正FDDを使ってそのFDで起動すると、おそらくCD-ROMドライバも標準のがconfig.sysで読み込まれる。
それでCD-ROMドライブが認識されればコマンドラインでそのドライブに移動し「setup」でいける。

クリーンインストールするとなるとハードディスクをフォーマットからする事になるのでFDで起動後、
fdisk と format 実行しなくちゃいけないね。
528[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 13:48:56 ID:WIbYb7uG
新作発表されたの?
529[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 14:39:45 ID:1V4vHbMp
>>525, 527 レスd。
そのうちHDDをCF化しようかな、と思ってます。今のHDDがあっちっちなんで。

ドライバはいちお、drivers magicianとかいうフリーでかき集めてあるはず、と信じてます。
アプリはフリーのものしか追加してませんから大丈夫です。

CD-ROMが起動できないんですよね。
98SEのブートFDでも、Allbootdisks.comからDLしたのでも。
よく分からないけど、色々見てると2000のより98の起動ディスクの方が、CD-ROMを認識
させやすいみたいです。

パナのCD-ROMのサイトで、505RXに認識させるautoexecとconfigの例があったので、
それをそれぞれコピペでリネームして、製品付属のFDのドライバファイル?を指定どおり
CDROMフォルダを作ってそこに格納してみたけど、ブートすらしませんでした。

ちょっと難しいです。
530[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 14:58:43 ID:7Ve/T4E6
>>529
allbootdiska.comみると、その起動ディスクに、ちゃんとmscdex.exeとか入ってるから
それで認識できそうなもんだけどね。
CDいれっぱで自動にCDからブートするわけじゃなくて、
自分でコマンドラインから実行しなければならないけど、ちゃんとやってる?
「d:」でDドライブ(Dドラ設定にした場合)に変更して、「dir」でディスクの中身確認して、
「setup.exe」でセットアップの実行とか。
531[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 15:35:42 ID:dusWJkNM
505十周年記念スレにも書き込んでしまったのですが、
こちらの方が適切だったのかもしれないと思い、
再度、書き込ませていただきます。マルチお許しください。

愛用していたPCG-R505R/GK、本日、起動しなくなりました…。
電源を押しながら耳を当てると内部からピピピという電子音がするのみ。
電源パワーの緑ランプも点灯しません。
きっと内臓電池だと思うのですが、
運良く電池が手に入ったとしても交換は難しいでしょうか?

デスクトップPCは自作もしたことあるレベルですが
ノートは内部をいじくったことがないので不安です。
532[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 16:14:29 ID:1SZ+t3eS
上のほうで、付属アプリはいらないみたいな論調があったけど、
結構面白いソフト入ってない?
ミュージックボックスとか、SSMSとかDSDプレーヤーとか。
初心者向けメーカーみたいなサイドに邪魔になる、初心者用メニューもないし、邪険にする必要はないと思うんだけど
533[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 16:50:35 ID:PmRaWQZU
>>531
cmos電池の場所とか解説あるよ
ttp://s2000.yokinihakarae.com/yassyPC.htm
やれそうならやってみればいい
534[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:21:19 ID:dUcO0u++
type Cが欲しいのにオーナーメードできない…
535[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:30:31 ID:zhFHQaCX
>>532
どうせクリーンインストール厨だろ。
とくにSSMSなんか神ソフトだよな。
536[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:37:42 ID:uU7TZnBd
>>533
531です。ありがとうございます。
頂いたリンク先をよく読んで、
やれそうか検討してみます。
537[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:38:42 ID:WIbYb7uG
Zタイプ、50万円近くかかるな。
オーナーメイド。
どうしょう。
538[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:40:52 ID:z9MXgKkR
SSD RAID0をやめたらいいんでない
539[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 17:48:21 ID:1V4vHbMp
>>530
それは知りませんでした。またやってみます。
540[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:34:05 ID:WUOH7y+D
541[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 18:57:02 ID:+6v67QpL
FX55V/BPのHDDが壊れて、交換しようと

日立の2.5インチHDD(IDE) 80GB

玄人志向のハードケース

を買ってきて、以下のサイトを参考にフォーマットしようとしたんですが

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html

パソコンにUSBでつないだ時、メッセージ(大容量記憶・・・)は出たんですが
ディスクの管理に、不明のディスクが表示されないので
フォーマット出来ないんですが

何が原因なんでしょうか?
542[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:44:09 ID:c0gK1ss+
結局、新モデル発表はガセだったの?
543[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:49:43 ID:ChzkAxNX
新モデル発表のソースもみたことないしネタでしょ。
544[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 21:55:16 ID:dUcO0u++
typeC目当てでソニースタイルに行ってきたが、発表間近で受付てないんです。と言われた。
詳しい事はわからないと言われ教えてもらえなかった。
早く発表しろよなー。VAIOを第一候補にしてんのによー。デルはデザインがダメすぎるし林檎はやだし。金はあるけど物がない。早く発表汁!!!
545[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:32:29 ID:m1gHBJB8
今日新製品の発表あると信じていたのに・・・

なんで福田の辞意が発表されてんだよ。 まぁお前にはやめてほしかったが、それよりvaioの新製品の発表に興味がある。
546[Fn]+[名無しさん]:2008/09/01(月) 23:55:22 ID:WIbYb7uG
明日、店に言ってFW触ってこよう。
で、多分オーナーメードとなるはず。
547[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 00:00:35 ID:zxTZM0Sv
何を言うんだ?w
548519:2008/09/02(火) 03:18:18 ID:mzcZuOV0
この辺など参考にしながら、CD-ROMを読み込ませようとしとります。
http://network.station.ez-net.jp/special/basic/system/bootdisk-vaio.asp

PCカードの認識に失敗しますね。
PCMCIAドライバはVAIOのリカバリディスクもないので、ググってIBMやらの
サイトから入手しましたが、PCMCS.EXEはあるけどPCMCS95.EXEがないので
やっぱ無理っぽいってことなのね、と思ってるとこです。
549519:2008/09/02(火) 08:22:54 ID:mzcZuOV0
その後、さらにググっていたら、海外でVAIOのドライバをアップしてるサイトがあり、
それを解凍してPCMCS95.EXEを入手しました。

configも正しくPCMCS95.EXEに戻したところ、無事、CD-ROMが認識されました。
アドバイスありがとうございました。

TrueImage personal2を起動しようとしたけど、win2000以上のスペック要のため
起動できませんでした(笑)。バックアップは無理そうです。
win2000のインストールディスクは動きそうでした。

とりあえず一段落。
550[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 08:26:57 ID:qAQkA1cJ
>>548
この編のブートディスクの倉庫の圧縮ファイルの中に
PCIMAカードのドライバとか含まれてるからためしてみたら?
tp://ftp.vaio-link.com/PUB/VAIO/BOOTDISKS/
551[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 08:59:34 ID:mzcZuOV0
>>550 レスd。
まさにここからPCMCS95.EXEを入手しました(笑)。
552[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 12:03:10 ID:zxTZM0Sv
新商品発表の情報が全くないな・・・

ケータイと違い、かなり機密事項が守られてるようだ・・・orz

はやく新しいパソコンほしいのに、発表してくれないと困る・・・ 古いタイプ買っちゃおうかな・・・

でも、ここまで我慢したんだし・・・
553[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:14:45 ID:WmSfb4k8
待てばいい事あるさ・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:23:39 ID:SaW7PrER
>>552
絶対待つべき。
新作に気に入ったのがなくても、新作が出れば現行のが安くなるんだし。
555[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:28:32 ID:Xik1vCS7
いよいよ明日みたいよ。
556[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 13:48:25 ID:C9J645aB
本当だったら、嬉しいなぁ〜♪
557[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 14:08:35 ID:olkucfL9
嘘だったら、悲しいなぁー…
558[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 14:10:15 ID:Xik1vCS7
嘘だったらごめんねー。伝聞だからねー…
559[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 14:18:53 ID:fnPoxXXs
発表は8日だに。
560[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 16:27:36 ID:l3rJhJ2i
25日です。
561[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 16:43:01 ID:WmSfb4k8
って事は16日が有力だな
562[Fn]+[名無しさん]:2008/09/02(火) 16:51:21 ID:AuFjXuLX
じゃ俺は10日に100ぺそ。
563[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 10:42:22 ID:DlIMourZ
早く発表汁!!
564[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 11:42:52 ID:mzrQ1FXq
「発表汁」ってどんな味するんだろな。
565[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 11:47:53 ID:lsZcoTAh
きっと俺の汗のような味にちがいない!
あまじょっぱい♪
566[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 12:54:28 ID:V808h3a9
味がどうのこーのじゃなく、飲めねーよ!
567[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 16:24:33 ID:DlIMourZ
精液だと思ったらカルピスの原液だったってことだな
568[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 16:42:42 ID:P6/zLfhU
ちがうだろバカ!
569[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 17:18:32 ID:oEp8iC7G
570[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 19:30:14 ID:LT06qoI1
>>569
新しいVAIOかと思った。。。
乳の日ありがとう!!
571[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 20:56:40 ID:YxJij+55
572[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 21:44:50 ID:8J+Dw/3k
バイオスレだと思ったら
パイオツスレだったようだ…
573[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:07:58 ID:mzrQ1FXq
ああ、そういう事か。なるほど。
574[Fn]+[名無しさん]:2008/09/03(水) 22:18:41 ID:2rb7oIYl
ちがうだろバカ!
575[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 00:01:58 ID:TCAsINJs
荒れてるな。
576[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 03:15:17 ID:PiCNJI8x
TypeZが横長で縦幅210mmかつけっこう軽いという理由だけで欲しいいんだが、
それだけの理由だと高い・・・TypeSに妥協しそう

用途なんて寝転がって2chしたいだとかテレビとメインPCの位置が離れてて実況しにくいからとか
あくまでメインPCのサブだからな・・・TypeTは小さすぎるしうーむ
577[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 07:05:32 ID:gNIGwOCE
エロ自重
578[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 08:50:37 ID:SFRsXlXn
今日こそ発表されるに50万ゼニー
579[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 15:31:13 ID:KcSAyVMJ
ソニーからVAIOに関しての発表があったね。

ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2008/09/001/index.html
580[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 16:35:21 ID:Iv70hC8r
来週には買わなけりゃならんから、それまでに発表があればいいケド…なければ他メーカーにするしかないか。
581[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 17:24:52 ID:07xNiG7P
VAIO パーソナルコンピューター type T TZシリーズ 無償点検・修理について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200809/08-0904/index.html
582[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 17:55:00 ID:1bLBzIuN
>>581
馬鹿すぎて泣いた
583[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:46:42 ID:B2ehEOFd
すみませんまた505-RX使いですが…。
TrueImage personal2でHDDバックアップしたいんですけど、
FD起動で成功してるひといますか?

ブートメディアの作成で、USBドライバのないセーブ版なら
立ち上がるんだけど、完全版だと「restart」表示が出てPCを
再起動してしまって、TrueImageが立ち上がり切れません。

restartを回避して立ち上がらせられませんか?
USB使えなければ、外付けメディアにバックアップできないし…。
584[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 20:53:13 ID:q/lOUnsQ
>>583
バックアップの目的は?
585583:2008/09/04(木) 21:08:06 ID:B2ehEOFd
HDD交換…今のHDDをCFにしたいんですよね。
CD-ROM起動でクリーンインストールはできるようになったんですけど、
CFへのインストールって時間かかるらしくて、逆にリストアだと楽チンらしいので。
586[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:26:50 ID:q/lOUnsQ
それをしている暇があったら、普通にインストールしたほうが速いんじゃない?
クリーンインストに1週間かかるところが4時間で終わるとかなら考えるけど・・

とりあえずコンパクトフラッシュにOSをクリーンインストして、
クリーンな状態でTrueImageでバックアップしておけばいいんじゃないかな?
587[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:36:13 ID:buaUIAyH
ソニー、パソコン44万台無償修理 異常発熱で7人やけど
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090401000696.html

ソニーは4日、同社のパソコン「VAIO TZ」シリーズの計19機種で、異常発熱の恐れがある不具合が見つかり、世界で計44万台を無償で点検、修理すると発表した。
この不具合により国内外で計7人がやけどを負った。
2007年5月以降に製造された機種で、国内では約6万7000台が修理対象。
昨年8月以降、国内で83件、海外で126件の異常発熱を確認した。
製造上の不備や一部部品の不具合で、電源の差し込み口周辺や液晶画面の枠部分が異常発熱し、変形することもある。
問い合わせは、フリーダイヤル(0120)899773。

ソニーが無償で点検、修理する「VAIO TZ」シリーズの対象機種
http://www.47news.jp/PN/200809/PN2008090401000764.-.-.CI0003.jpg
588583:2008/09/04(木) 21:37:33 ID:B2ehEOFd
そうですねえ。
若干、今の環境のまま移したいものもあったのでバックアップしたかったっていうのも
あるんですけど。WMPのライブラリDBとか。それもDBファイルさえバックアップしとけば
済む話ではあるので、こだわりはないんですけど。

確かにそんなに大差ないので、こだわらないことにします。
589[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:43:33 ID:q/lOUnsQ
>>588
どうせ改造する予定で、単純にまるごとバックアップできればいいんなら、
2..5インチ−3.5インチの変換アダプタを購入して、デスクトップに接続してバックアップという方法はできないのかね。
それだったら、CFもデスクトップに接続できて、HDDのイメージを復元できそうなんだけど。
起動ドライブじゃないと無理とか、Cドラ以外のドライブには元に戻せないとか、
いろんな制限があって難しそうだけどね。
590[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 21:44:25 ID:q/lOUnsQ
591[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:02:01 ID:A310kfXJ
発熱m9^Д^)プギャラヶ丘
592[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:06:14 ID:sc7MypuD
ここって質問いいのかな?板違いなら無視して下さい

今VaioのVGN-SZ72を使っているのですが
どうしても妙な重さが付きまとい。すぐに調子が悪くなるので
OSインストールの後に付属ソフトのインストールを行わずに使っています
起動するたびにインストールして下さいと出て、いいえを押さないといけませんが
それ以降びっくりするほど調子がいいです、この状態で使っていると、何か問題はありますでしょうか
593[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:08:37 ID:aVSoRZ55
>>592
何もありません。
その「インストールしてください」も、切ってしまって問題ありません
594583:2008/09/04(木) 22:14:17 ID:B2ehEOFd
>>589 レスd。
なるほど、何もVAIOの中に入れたままバックアップ・リストアする必要は
ないですもんね。
それ、試させてもらいます。面白い!
595[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 22:53:09 ID:sc7MypuD
>>593
この毎回出てくるのも消せるのかな?・・
まぁ特に困ってないのでこれでずっと使っていこうと思います

返答ありがとうございました
596[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 23:40:36 ID:SFRsXlXn
発表は8日か・・・
597[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 23:48:39 ID:BE0qgvws
>>595
つ msconfig→スタートアップ 不必要なスタートアップ項目のチェックマークを外す
598[Fn]+[名無しさん]:2008/09/04(木) 23:52:32 ID:sc7MypuD
>>597
おお・・・・これは・・
非常に助かりました、ありがとうございます
599[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 00:10:06 ID:QYpcsdS4
>>598
バッテリーの突然死を防ぐためにも「VAIO省電力設定」(「PowerPanel」でも代用可能)と「バッテリーいたわり充電モード」はインスコ推奨。
600[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 08:52:30 ID:FOwNuRGu
まさかリコールの影響で、発表が遅れるということはないよね・・・??

早く新しいのがほしいのに。 

それにしても、今回の件でソニー(vaio)は信用がガタ落ちだね。 1年前から把握しながら、
平気で商売してたんだもんな。

vaioは大好きだけど、本気で違うメーカーを購入することも考え始めたよ・・・
vaioがんばれ!! 

新商品は今回の件でお騒がせしたということで、安くしてくれ!!
601[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 10:10:07 ID:W/v/HmQU
薄っぺらい文章。コジキかよ。
602[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 11:11:02 ID:FOwNuRGu
>>包茎
濃い文章を頼んだ
603[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 11:20:46 ID:G6XOlPVw
VAIOを使っている俺は勝ち組!
604[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 11:56:50 ID:9rhBk878
ソニー「VAIO」で過熱事故、世界44万台回収

ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に発熱する事故が世界で209件、
うち日本では83件起きていると発表した。

軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。このため、世界で44万台、日本では6万7000台を自主回収し、無償で修理する。

一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。ソニーは昨年8月に顧客の指摘で問題を把握しながら、
公表まで1年以上かかっている。経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、対応の遅れに批判が集まりそうだ。

問題のある機種は「typeT TZシリーズ」で、07年5月〜08年5月に製造された280モデルだ。

液晶ディスプレーの開閉を繰り返すと、ディスプレーと本体を接続している内部配線が断線してショートし、発熱することがある。
電源差し込み口付近の外装が変形することもあるという。製造過程の不具合ではなく、経年変化に配線が耐えきれない「設計ミス」と説明している。
今年7月8日以降に生産したモデルは設計変更済みで問題はないという。ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載した充電池(リチウムイオン電池)で、
製造過程の不具合により発火する事故が相次いだ。

今回の公表遅れについて、ソニー広報部は「不具合の調査に時間がかかった。原因が特定できたため公表した」と説明している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm
605[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 12:20:37 ID:h4FntdNy
VAIOはサイコーですヨー!\(^0^)/
606[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 15:02:13 ID:3wmjUFei
607[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 16:05:01 ID:h4FntdNy
>>606
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
608583:2008/09/05(金) 16:25:57 ID:Oiag9DHC
デスクトップのスレーブ接続でバックアップできないか試してみました。

VAIOを分解するのが面倒なので、仮に他のノートから取り出した2.5”を使用。
デスクトップはXPです。

2.5→3.5IDE変換アダプタで、セカンダリとして接続(ジャンパピンでHDD1に設定)。
これで起動したところXPが立ち上がらず、「DHCP…」とか、ほかにシステムディスクの
要求メッセージが表示されました。

アクティベーションで不一致が検出されたのかな?
それとも、ドライブレターがM/SともCになっているのがまずいのかとも考えますけど、
よく分かりません。

(2000のデスクトップはありますが、スリム型のためセカンダリが試しづらい)

こんな感じでした。
609[Fn]+[名無しさん]:2008/09/05(金) 22:32:18 ID:ltt7n+/c
ペニスワイガニ
610[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 04:16:58 ID:oWHNucJP
611[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 10:22:30 ID:U2xA/WO2
>>610
もっと
612[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 14:16:43 ID:SZb5ZLPM
>>610
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
613[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 17:08:22 ID:WomJeK5g
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   つ) つ)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  っ) っ)ヽ_//
614[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:37:48 ID:h4RpszpZ
久々にvaioサイトを眺めたけど
なんかいろいろと機種がブッキングしまくってね?

なんでこんな機種内競合してんの??
615[Fn]+[名無しさん]:2008/09/06(土) 23:47:05 ID:WsjkYivK
>>614
ヒント:まぐろの刺身
616[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:15:01 ID:YRdSiJ5y
617[Fn]+[名無しさん]:2008/09/07(日) 00:35:25 ID:ogaCrHva
>>616
悪くはないけど良くもない
618583:2008/09/07(日) 13:31:23 ID:0Vwkmahr
再度のテストで、デスクトップのスレーブ接続でバックアップ−リストアする方法を検証しました。

>>608の不具合は、デスクトップ機をWin2000としてアクティベーション動作を回避し、
ジャンパピンはCS設定で2.5”HDDがFドライブとして認識されました。

TrueImage personal2をインストールし、3.5−2.5変換アダプタでスレーブ接続したノートのHDD
を、マスターのフォルダにイメージバックアップ。

次にこの2.5”HDDをフォーマットして何もなくなったのを確認後、TIでリストアをし、完了できました。
ただ、Win2000上からTIを起動したので、2.5"HDDのドライブ文字にCを割当てることはできません
でした。

これをノートPCに組み込むのは分解が面倒なのでしていません。なので、このままで起動できる
かは今のところ不明です。
619[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:22:27 ID:JJCajTzj
各モデル続々と販売終了になってるな。新型は9月12日ですかね。
つーか、VAIOの強みを生かせないNシリーズは切ってほしいね。
620[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 00:31:29 ID:gdlk8hwo
メモリを増設しようと思ってるんだけど、説明書を読み返すと「最大1GBまで拡張可能」ってあった。
これは512MB×2で1GBまではOKですよってこと?
それとも1GB×2で2GBまではOKってこと?
621[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 01:29:52 ID:m20srdsy
>>620
機種調べてからアイオーなりバッファローのHPで
確認する。
後は機種専門スレで聞く。
622[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 03:44:38 ID:3v9OeBaL
623[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 08:17:25 ID:7hTSuBHG
>>622
なんでおっぱい写真を貼ってるんだよ!!!                         ありがとう
624[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 08:26:38 ID:pWSQKAP5
今日こそ発表に期待
625[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 08:29:13 ID:jv+FxTh1
昼までになければthinkpad買いに行きます。pcないと仕事できねーよorz
626[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:16:04 ID:gbURT0tN
FWシリーズの新モデルはいつごろになりますか?
627[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:42:33 ID:ToXrWXpU
来年春モデルじゃねーかな。2月とか。
628[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:46:16 ID:gbURT0tN
>>627
どもです。
629[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 10:46:03 ID:AbuL1KxK
626 :[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:16:04 ID:gbURT0tN
FWシリーズの新モデルはいつごろになりますか?

627 :[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:42:33 ID:ToXrWXpU
来年春モデルじゃねーかな。2月とか。

628 :[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 09:46:16 ID:gbURT0tN
>>627
どもです。


なんだよこの流れ。
630[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 12:57:49 ID:02yLAnp9
>>622
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   つ) つ)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  っ) っ)ヽ_//
631[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 13:59:46 ID:bPMa2tPH
SONYの新製品、 VAIO type πですね。わかります。
632[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:00:38 ID:yPIuuWSx
朝日新聞、読者の声欄
「国内向け製品検査体制は杜撰」
ソニーはバイオの不具合を知りながら1年放置。かつて生産ラインにいた人間として何も変わっていない。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
国内用は「壊れても直せば良い」らしく、拙速を要求された。
検査も杜撰だ。「チェック用を20台流すから丁寧に」と指示され「チェック用を買った人は当りだね」と
偽装請負は10年前から変わらない。
633[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 14:38:59 ID:0brtLYVr
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%8F%8A%E7%91%9A%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
朝日新聞 珊瑚記事捏造事件(あさひしんぶん さんごきじねつぞうじけん)とは、1989年に沖縄県西表島で、朝日新聞社のカメラマンが珊瑚に落書きをし、
落書きについて、事実と異なる新聞記事を捏造した事件のことである。報道機関の有り方を根幹から問う事件である。

これに対して朝日新聞は5月16日の朝刊で「撮影効果をあげるため、うっすらと残っていた部分をストロボの柄でこすった」とし、行き過ぎた報道があった点に関して謝罪
記事を掲載した。しかし、その後の継続的な調査を経て「カメラマンが無傷の状態であったサンゴに文字を刻み付けた」との判断を発表し、ようやく虚偽報道であったことを
認め、5月20日の朝刊で再び謝罪した。

その後朝日新聞社の最高幹部が沖縄県庁などに謝罪したが、非常に横柄な態度をとっていた様子が全国にテレビ放送され、さらなる批判と抗議を受けた。
634[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:44:28 ID:ahG9p5go
バイオ発熱事故、経産相が「報告遅い」とソニー批判

 ソニー製のノート型パソコン「VAIO(バイオ)」が発熱して7人がやけどをした事故で、
経済産業省は5日、事故情報の収集・分析を行っている同省所管の独立行政法人・製品評価技術
基盤機構(NITE)に事故の詳細を報告するよう、同社を指導した。
Click here to find out more!

 死亡や重傷、火災などの重大事故が起きた場合は、国への報告がメーカーに義務づけられている。
同省は、重大事故に至らなかった事故についてもNITEに報告するように呼びかけているが、
同社は昨年8月に事故を把握した後も報告していなかった。

 また、二階経産相は5日の記者会見で、「(事故から公表まで)1年が経過したことは、
ことの重大性から見て適当ではない」と、同社を批判した。

 同社広報センターによると、4、5両日で約1500件の問い合わせがあったという。
(2008年9月5日21時35分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080905-OYT1T00616.htm?from=main2
635[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:45:34 ID:0brtLYVr
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
636[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 16:58:15 ID:yPIuuWSx

ソニー:「バイオ」事故放置、経産相「不適切」 業界「信頼にかかわる」

 ソニーのノートパソコン「VAIO(バイオ)TZシリーズ」の異常発熱事故で、
経済産業省は5日、製品事故が起きた場合は軽傷でも早急に報告するようソニーに改めて
指示した。昨年8月に同社が問題を把握してから、経産省への報告や公表まで1年も
かかっている点を重くみたもので、今後の対応も厳しくチェックする方針。
情報開示の遅れには、同じ電機業界からも企業モラルを問う声が広がっている。
【秋本裕子】

(中略)

 二階俊博経産相は5日の会見で「問題把握から1年が経過しており、事の重大性からも
適切でない。ソニーには安全確保のために適切な対応を取ることを指示し、今後の経過を
ただしていく」と述べた。他の電機メーカーからも「1年もかかるのは安全・安心を重視
すべき企業としては問題。業界全体の信頼性にもかかわる」との批判が出ている。

毎日新聞 2008年9月6日 東京朝刊

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080906ddm008040018000c.html
637[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 17:17:37 ID:hmuYCxSH
それも含めてソニーは素晴らしいなGJ!
638[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 18:56:00 ID:MwWr2TcX
VAIO typeZ VGN-Z70B 欲しい!
639[Fn]+[名無しさん]:2008/09/08(月) 19:04:37 ID:w+B5Z3rd
ソニーは良いですね!
640[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 00:08:45 ID:MVmAvR6O
641[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 01:59:06 ID:1KEK2Fyf
なんでおっぱいスレになってるんだよww

てかソニーはバカだね。
こういう事が客離れを招くっていうのに。
642[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 12:03:05 ID:YawmbYSf
今日こそ新作くるかな?
643[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 13:10:59 ID:YawmbYSf
きてたー

644[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 16:48:19 ID:7J2RvKgB
VAIOノート不具合総合スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220598396/
645[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 17:50:41 ID:fTMYeo7g
646[Fn]+[名無しさん]:2008/09/09(火) 21:07:57 ID:MJMbtzn0
ダメだこりゃ。
全然食指動かない
第2弾に期待しよう
647[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 02:15:32 ID:csiFLxPY
>>640
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
648[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 07:39:38 ID:DROsIs/5
649[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 16:21:46 ID:NPgKZzzh
650[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 16:52:19 ID:uCS4L0Ng
>>648>>649
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
651[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 22:44:50 ID:k2XPLybq
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-GR9K/index.html
これ使ってる方います?
1GBのメモリースティック認識しないとかありますか?
652[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:22:37 ID:k2XPLybq
対応機種じゃないけどこのアップデートぶっこんでみます
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-005422-01.html
無印メモリースティックなんて今時量販店で売ってるのかねえ
653[Fn]+[名無しさん]:2008/09/10(水) 23:30:36 ID:k2XPLybq
やっぱやめときます
654[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 17:34:01 ID:akhAXEP6
655[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:14:22 ID:U9RNJlHZ
FZをオーナーメイドで買う予定なんですが、キャンペーン中でソニーポイントが1万つきます。

パソコン以外をソニースタイルで買う予定はないのですが、6千円台のマウスだけでも買えるのでしょうか?
656[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:16:38 ID:MZPssvck
ソニーに聞けよイケヌマ!
657[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 22:41:12 ID:LXMWDOyZ
デザインとか統一感の為に6,000円ドブに捨てることはない
MSのもっといいやつが3年保証で買えるわけだし
658[Fn]+[名無しさん]:2008/09/11(木) 23:33:18 ID:U9RNJlHZ
>>657
回答ありがとうございます。 次回から使えるようなので、検討してみたいと思います。

すみません、もうひとつ質問なんですが、サイバーオンクレジットで分割で支払うときは、どこにお金を支払うのでしょうか?
今まで分割で買い物をしたことがないのでよくわかりません。

「店側から口座番号が送られていて、毎月そこに振り込むと」と、勝手に思い込んでいるのですが、それでいいのでしょうか?

659[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 03:58:40 ID:A6cudAIr
660[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 10:51:12 ID:BKPMFST9
デザインオンリーモデルだと思っていたtypeCが
今回のモデルチェンジでかなりバランス良機になった気がする
661[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 11:47:36 ID:xEeFale3
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
「海外向けはブランドの信用に関わるから厳しく、しかし国内向けは”壊れたら直せばいい”」
「これからチェック用を20台程度流すから丁寧に仕事を」
「チェック用を買った人は当たりだね」

VAIO酷いな
662[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 12:46:26 ID:KZnJ9YeT
>>661
俺が買ったVAIO-U1はチェック品だったんだな
買って何年にもなるけど故障しないし
663[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 18:29:32 ID:ktjbXLcH
ブルーレイ視聴ができる機種で選択中なんだけど
クリアブラック・リッチカラーとクリアブラックLEはかなり差があるもんですか?
値段差より機種限定されるのでかなり悩んでおります
664[Fn]+[名無しさん]:2008/09/12(金) 21:27:16 ID:cBXFiVKC
>>663
FWの直販モデルとNを並べて比較すれば、差は歴然。
LE液晶搭載モデルは、元から購入対象ですらない。
665[Fn]+[名無しさん]:2008/09/13(土) 23:22:22 ID:N+pNvrMV
昔タイプQR使ってたけど、後継機って何になるんだろう?
666[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 13:42:00 ID:pQfR39yt
>>665
多分Cだよ。
667[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 16:43:01 ID:Ay4LUvaz
668[Fn]+[名無しさん]:2008/09/14(日) 20:10:47 ID:LZT5yGt6
>>667
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
669[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 04:39:49 ID:CKI1Qzgl
670[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 21:10:21 ID:Nuuis6n4
TypeF(VGN-FS33B)のHDDが故障したようなので、換装しようと思うのですが、
2.5インチの9.5mmサイズでOKですか?

あと、すでにOSが起動しなくなっているのですが、故障したHDDのDドライブにあるデータを
取得したい(完全に壊れてなければ)と考えているのですが、KNOPPIXなどのCDブートのOSって
起動しますかね?
だめなら、HDDケースでも買ってきてつないでみようかなと思ってます。
671[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 22:42:04 ID:1MhF6cJd
OK。ATAを買うこと。最近はSATAばかりになってきたので気をつけて
KNOPPIXもたぶん起動するけどコピーするのに外付けHDDが結局いるから
HDDケース1つ買ったらいいよ
HDD交換→OSインスコ→旧HDDをHDDケースにいれてつなぐ→新OSから旧HDDをD:やE:で開く
672[Fn]+[名無しさん]:2008/09/15(月) 23:24:17 ID:Nuuis6n4
>>671

USBのHDDはもっているのでKNOPPIXがうごけばそれで対応しようと思ってました。
アドバイス等ありがとう。
673[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 00:26:27 ID:agbJPnuC
>>672
どういたしまして
674[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 11:35:35 ID:HWDo8HPT
おい! ソニー!!

旧製品のオーナーメイドの欠品がありすぎだぞ!
まぁ在庫処分だろうから、そこはなんとか許せる。

ただ、構成可能なものを選んでも「この構成ではご注文できません」とでてくるぞ!!

構成できないものには「販売終了」とかちゃんと書いておけよ! 

担当者! さぼるな!!!!
675[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 13:17:05 ID:E2oFd+yx
直接SONYに言うてください。
676[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 14:18:54 ID:HWDo8HPT
やらないか?
677[Fn]+[名無しさん]:2008/09/16(火) 14:26:53 ID:rJPl7H7i
一人でやってください><
678[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 09:25:25 ID:WqSHxLYh
ソニースタイルには、電話でなくメールでも問い合わせできますか?

679[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 09:27:49 ID:WqSHxLYh
あ、解決しました。

できるみたいですね。
680[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 13:55:17 ID:eFIW7VET
先日ソニースタイルで注文して、お届け可能日が9月19日なんですが、この日にちどおり来ますかね??
デルはちょっと遅いみたいですが、ソニーはどうなんでしょう??
681[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 15:29:21 ID:OGW2TtjU
早まることはあっても遅いことはないと思う。
682[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 16:06:23 ID:eFIW7VET
>>681さすが、ソニーしっかりしてるんですね。
遅くなると出張で受け取れないのでよかったです。
683[Fn]+[名無しさん]:2008/09/17(水) 16:30:40 ID:WqSHxLYh
ただ、台風が心配ですね。
684[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 13:30:38 ID:GVhLf171
ソニースタイルでvaioを買ったので、ソニーポイントを1万もらいました。

みなさんなら何を買いますか? 特にほしいものがないから、マウスでも買おうかな・・・

う〜ん、でももったいない気が・・悩む
685[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 13:35:08 ID:zk3tJSX1
モバイルならキャリーバッグとか、キャリーポーチとかだねぇ
686[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 14:12:52 ID:pKckJyXe
金足してデジカメを買う
687[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 16:36:18 ID:r8uDFJrb
ソフトも買えるぞ
688[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 16:42:55 ID:apW3CrIf
VAIOアップデート4のお知らせが着たのでぽちっとな
→エラー→MSに報告
 →MS:報告サンクス なんがグラフィックドラーバーがアレだからNVIDIAへ行ってね
  →dだ先でダウンロード→NVIDIA:これノート用じゃなかったやテヘ ソニーからドライバーもらってね
   →ソニー:いいからVAIOアップデート4入れてちょ ドライバー?何それ?食えるの?

どうやらFR33はサポート対象外らしい…

689[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:15:09 ID:GVhLf171
デジカメたけぇ(笑)

ソフトもほしいのがないし・・・やっぱ無難にマウスかな

せっかく青歯に対応してるパソコンなのに、有線でマウス使ってるのがもったいないな。


家でしか使わないので、バッグなどは考慮していませんでした。 回答ありがとうございました。
690[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:18:31 ID:ANqgMWwY
>>684
PSPを買う時に足しにすればいい。
PSPは定価だと買う気すらしないが、半額なら検討してもよい。
新型も出るし。

10000ポイントはVAIOの周辺機器に使うには惜しい。
691[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:45:11 ID:6LPJUX4d
FS21B使ってて、VAIO updateの4.0がきたからアップデートしろって出たんだけど
こういうのって人柱待った方が良い?
692[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 17:52:28 ID:pvqRJgg3
おれのFZ72Bは、ふとぅーにアップデートできたぞ。
693[Fn]+[名無しさん]:2008/09/19(金) 21:21:19 ID:iP20Tq5H
TypeZが出て微妙になったけれどTypeSはどうよ
いま同じく古いTypeS使ってる(TypeSZになる前のS94Sってやつ)
パームレストが熱くないなら買っても良い
694[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 02:57:57 ID:g/+WusfT
695[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 04:12:29 ID:T5h8grKc
買ってまだ1年たってないのに液晶割れた(´;ω;`)
踏んだり落としたりして壊れたものは保証きかないよね?
10万くらいかかるよね?どうしようどうしようどうしよう
696[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 13:58:51 ID:Vm5pHQQt
ワイド保障とか入ってないのか。知らんわ。
落として壊すような使い方するなら保険に入るだろ。普通
697[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 14:27:38 ID:r7mQUDXB
>>695
窓から投げ捨てろ。
金輪際SONY製品を買うなw
698[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 16:24:14 ID:pnBi68Al
踏んでor落として壊すくらいなら一体型買った方が良かったんじゃないかとふと思う
699[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 17:56:29 ID:lj9IlsXS
>>695
自分が悪いのに「割れた」とか言ってんじゃねえカス
「割った」だろ?
それに1年経ってないとか関係ないから言うな
おまえにPC使う権利ない
二度と来るな
700[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 18:05:19 ID:+ZrEztxT
買ってまだ1年たってないのに液晶割れた(´;ω;`)
踏んだり落としたりして壊れたものは保証きかないよね?
10万くらいかかるよね?どうしようどうしようどうしよう
701[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:14:50 ID:EeA1ksNy
もっと気をつけろよ
俺なんて2001年発売のバイオが未だにメインだぞ
ソニータイマーっ何?
702[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 19:50:35 ID:+ZrEztxT
俺はソニータイマーexeをクラックして2,200年まで延ばした。
孫の代まで使えるお
703[Fn]+[名無しさん]:2008/09/20(土) 23:42:51 ID:HGyxwl2K
295 :Trader@Live!:2008/09/20(土) 22:48:59 ID:BOHaWgE5
http://www.yuusuke.net/









http://www.yuusuke.net/


704[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 09:41:26 ID:0TVLcJNx
>>701
それ、ソニータイマーの故障だよ。
直して貰えよ。
705[Fn]+[名無しさん]:2008/09/21(日) 23:25:17 ID:s6J+zMry
706[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 11:07:07 ID:mpzK3jWs
牛のメモリ増設しようとしてるんだがメモリにSモデルとHモデルがあって同じ規格でも装着できない場合があると
ありますがこれって物理的な形が違うの?
707[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 11:48:21 ID:8aAm/2ql
オレも今までも6年前のVAIO使ってて、一度も壊れないからサポートセンターに「6年も使って壊れないとはどういうこっちゃ」ってクレームつけといた。
708[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 15:29:08 ID:MnZpAav+
>>707、ネタ乙!
709[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:08:39 ID:Bd03f8EQ
デスクットップだけどうちの初代VAIOは9年目なのにまだ動くぜ。
2代目は今使ってるけど4年目だ。
710[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 17:14:31 ID:j37BFNEK
俺のF66BPKは9年ぐらい使ってるのかな?
一度も壊れないよ。いまだ現役で動いてる。
711[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 20:41:31 ID:S54FdKTf
うちのGRT55は6年めに入ったが相変わらず元気だ
2台目の買い時を逸してしまたorz
添い遂げようか思案中
712[Fn]+[名無しさん]:2008/09/22(月) 23:26:52 ID:JseGQJVc
713[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 02:12:12 ID:Dm7eT8qz
>>705 >>712

              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
714[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 02:45:38 ID:7VuGOCNO
715[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 08:44:50 ID:JDuy337I
GRS-50Bを使い続けて早6年かな?
メモリが256Mしか認識されないのとアダプタが一回壊れた以外は順調だ
716[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 10:11:31 ID:+w5bKInb
正直言って、おいらが最も知りたいのは
これらのおっぱいの持ち主の名前と出ているAVだ

VAIOなんぞどうでもいい
717[Fn]+[名無しさん]:2008/09/23(火) 23:48:17 ID:W3QD4wFv
718[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 01:36:36 ID:YLY7Wk7u
>>717
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
719[Fn]+[名無しさん]:2008/09/25(木) 12:18:05 ID:x8vpGi31
FRシリーズって160GBのHDD(内蔵)って認識しますかね?
壁のせいか120G以上つけたって話が見つからない
720[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 01:55:00 ID:JvBUPACw
721[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 02:21:35 ID:9D1fgu6s
VGN-FS21B XP-sp3 IE7 です。
vaio update4のお知らせがきたので(vaio update3より)、
実行しました。
何度やっても「アップデートに失敗しました」になってしまいます。
(たしか、vaio update2からvaio update3 のときは正常に update 
できたように記憶してるんですが・・・・)

VAIO Hot Streetをみてみたんですが、解決できません。
正常に update したいのですが、おわかりの方アドバイスお願いします。
722[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 05:38:43 ID:9D1fgu6s
>>721
自己解決しました。
全角文字を使用のユーザー名(アカウント)のせいでした。
半角英数字のユーザー名で実行したら、OKになりました。
スレ汚し、失礼しました。
723[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 13:01:14 ID:e/r1Ky1q
>>720
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
724[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 16:39:45 ID:+p8N+Kv3
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   大麻パソコン使ってるんじゃねえよwww
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::     
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
725[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 19:09:04 ID:gGZGJb+X
バイオアップデート?

PCG-GR7/Kに

そんなもん

付いてないし


関係無いっていうか

それに

初めから入ってるような

くだらないモン?

そんなのとっくに

削除?

してるに決まってる

みたいな
726[Fn]+[名無しさん]:2008/09/28(日) 22:44:16 ID:3AAsCtR3
>>725
最近はやりの携帯小説かよwww
おまえVIPPERだな
727[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 00:51:19 ID:4F0dLA8v
石井慧名言集

「オリンピックのプレッシャーなんて、齋藤先生のプレッシャーに比べたら屁のツッパリにもなりません。」
「自分は上杉謙信の生まれ変わりです」
「自分のように海外のJUDOを取り入れ、先に対応できた選手が強くなれる。
 織田信長が鉄砲をいち早く取り入れたように」
「これで生きて日本に帰ることができます。」(北京五輪優勝後の第一声)
「これから石井の快進撃が始まります」(北京五輪試合後の会見で)
「金メダルはモハメド・アリのように川に捨てます」
「福田総理に、ゆとり教育のこととか、最近の政治家についてガツンと言いたい」
「福田総理と握手をして総理の全てがわかった。政治家として人気がない理由も」
「僕が休むのは死ぬ時です」(「ゆっくり休めましたか?」との問いに)
「オスとして魅力を感じて室伏選手に握手を求めました。でも、僕のほうが握力強かったですね」
「自分は侍ですからそんなことはしません」(五輪解団式にて、「他種目の選手と何か話しましたか?」と聞かれ)
「まだまだ強い人はいるんで。ヒョードルとか」
「自分はスポーツやってるとは思ってないんで、柔道は戦いだと思ってます」
「自分は握手しただけで、その人の全てがわかってしまうので、福田総理と握手した時点で辞任するのはうすうす感じていました
 『ちょっと待てよ』という思いを総理に送ったんですけど、伝わらずに・・・」
「ベストジーニストに選ばれなくて悔しいです。賞をとったフェンシングの太田選手とオスとして戦いたい
 柔道とフェンシング、どっちが強いんだと。むこうは剣を持って自分と対等だと思うんで」
「麻生さんより僕が総理になった方が日本は良くなる」
「いや、シカゴになると思います」(東京五輪でも金メダルをとってと言われ)
「自分は虎なんで練習しなくても勝てました。虎は生まれながらに強いじゃないですか」
「地球温暖化を止めれるのは僕しかいない」
「バラエティーは邪道。スポーツもやったことのない司会の人に偉そうなこと言われてまで出たくない」
「自分はガチンコしか出来ないんでプロレスは無理です」
「皆さんの応援のおかげではなく、自分の才能のおかげで勝ちました」
「目標は、この地球上で60億分の1になることです。」
728[Fn]+[名無しさん]:2008/09/29(月) 21:25:36 ID:QhnmxhTA
729719:2008/10/03(金) 23:27:45 ID:YGx6OCa0
WDの250GBつけてみました
BIOS読みでは137GBでしたが、リカバリーかけたら全部認識してました。SP1だったのがよかったのかと

近々モバイルプレスコ届くんで、入れたら報告します
730[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 00:14:43 ID:Dc0NdDZj
731[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 22:58:25 ID:Yd3LpInK
インターネットのページを何枚か重ねて開き、ページを閉じるとインターネットが強制終了してしまうのですが、原因は何なんですか?マジレスお願いします
732[Fn]+[名無しさん]:2008/10/04(土) 23:04:36 ID:yhe/FbwX
エロ閲覧禁止フィルターですね
掻き過ぎに注意しましょう
733[Fn]+[名無しさん]:2008/10/05(日) 00:52:43 ID:CsP6duv0
734[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 17:41:09 ID:6iSULjXU
735[Fn]+[名無しさん]:2008/10/06(月) 21:18:14 ID:caVUvyzw
736[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 13:28:55 ID:0wcYGas0
S94の内蔵Bluetoothが50センチも離れないうちに切れてしまう
最近使って無かったので段階的に症状が出てたのか突発的に発生したのかも分からなくて困った
ただ携帯電話とBTマウス、複数機器で発生するからPC側が怪しいんだけど
そういう故障ってあるんだろうか
737[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:10:30 ID:IciOTPD6
>>736
【  VAIO  Type F  】 Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1215346040/

ここでやれ。
同じ症状を抱えてる人が多い。
みんなPC側の問題を指摘してる。
738[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 18:35:55 ID:f+jUiWFV
親切な誘導をありがとう↑偉そうに氏ね
739[Fn]+[名無しさん]:2008/10/07(火) 19:45:22 ID:CxW6mb89
>>737
d
まさに同じ症状
しかも修理でもトラブル起きてるのね…
740[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 00:46:19 ID:WpM52Ezm
>>738
見本を見せる為に率先して氏んでくだしあ
741[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 04:26:56 ID:cRN4P9JJ
電気屋に飾ってあるVAIOに
ビル群(多分東京の何処かだと思うけど)の壁紙が設定されてるのを良く見るけど
あれは何処で手に入るのでしょう?

PC内には入ってなかったし
My vaioの壁紙プレゼントにもありませんでした

VAIOのロゴが入ってるので、VAIO公式壁紙だと思うんだけど・・・
742[Fn]+[名無しさん]:2008/10/08(水) 22:39:57 ID:oOzR0d5F
743[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 00:16:08 ID:6ShLY2Q4
若作りだな。
744[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:39:01 ID:EzFyKyA7
ショボショボの初心者です。

VAIO VGN−FE33B つかってます。

遅いっす。メモリは1Gです。 Vistaっす。

XPにいれかえられますかぁぁっぁぁぁ

教えて ください。

男が女になるくらいの難しさでしょうか・・・・・ 椿姫さま・・
745[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 10:45:40 ID:XnRn7o7G
メモリーを2Gした方が簡単だと思う。
746[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 13:16:40 ID:kzoFFnD3
メモリ増設した時点でサポート切れるんじゃなかったっけ?
まあ裏開けてはめ込むだけだが
747[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 17:08:31 ID:qC4wDJ5z
ミニノート出すなら
液晶は10インチ HDDは120GB以上 4時間以上駆動して
表面テカテカで 7万円台でお願いします
748[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 18:28:11 ID:lYmQL+rm
HDDは120GB以上 4時間以上
この時点で無理
749[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:00:50 ID:kzoFFnD3
液晶10inchはちょっと小さいなあ
750[Fn]+[名無しさん]:2008/10/09(木) 23:10:26 ID:lYmQL+rm
ミニノートで10インチよりでかかったら誰が買うんだよ
751[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:19:19 ID:eTVnXvyT
typeUくらい買えよ。
貧乏人どもがw
752[Fn]+[名無しさん]:2008/10/10(金) 00:40:18 ID:VwjmbVaU
>>751
あれは用途が違うしノートじゃないだろ
753[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 00:34:08 ID:si3DQHE2
754[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 11:18:47 ID:IZ3i3hPL
そこでC1を復活させれば
いいんじゃないかなぁ・・・。
755[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 18:41:56 ID:+b+2TiKG
C1という名称はSOTECに取られてしまいました。
サーセンw
756[Fn]+[名無しさん]:2008/10/11(土) 20:51:24 ID:zrGXMhBo
>>755
英数字の組み合わせって二文字までは商標にならないのでは?
757[Fn]+[名無しさん]:2008/10/12(日) 22:20:28 ID:9eC2mEFA
東芝のネットブックと同じ仕様を後追いしてもだめだ
10インチ&バッテリー4時間&カラー3色とかで差別化すべき
それなら8万くらいでも買う
758[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 00:15:50 ID:BO26/ykU
759[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:04:35 ID:vB50mZd8
>>757
ターゲットは?
それで糞ソフトごちゃごちゃつけて8万?
誰も買わないよそんなもの
760[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:16:24 ID:V5ABTYJY
>>759
ソフト無しが選べるの知らないの?
VAIOって一般メーカーの中では一番体験版とか少ないだろ
761[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 12:59:00 ID:vB50mZd8
ソフト無しの8万で4万のパソコンと戦うの?
762[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 13:09:04 ID:xLumnM4K
ソニーが出すとしたらULCPCじゃなくてUMPCだから関係ないだろ
763[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 20:54:51 ID:xyhpDUTx
突然電源が入らなくなりました。
以前にも同じ症状で修理に出したところ、
安全装置?ブレーカー?みたいなものが作動していたのでリセットしましたとのこと。
修理費用も掛からず返却してくれました。
このリセットは自分ではできないものなのでしょうか?
764[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:00:36 ID:8t7rX6oR
できますん。
765[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:11:00 ID:xyhpDUTx
>>764
早速の回答ありがとうございます。
なら修理に出すしかないのですね・・・。(T_T)メンドクサ
766[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:24:15 ID:e35MZgAz
保護回路のことかいな?
っていうか>>765はエスパーですか。
767[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:40:47 ID:DobxlUE0
す→せ と自動変換したんじゃない?
てか、できるんじゃない?自分で。
768[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 21:47:46 ID:7GGEdg+A
>>765
PCに繋がってるACケーブルやらマウスやら全部外して
電池も外してしばらく放置プレイしてみろ
769[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 22:48:38 ID:vB50mZd8
放置プレイの果てに
770[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:27:34 ID:t6MEscPC
VAIOって色々モデル分けしてるけど、初心者が買うのはどのタイプが良いのかな?
12万じゃ買えないかな。
771[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:33:15 ID:wMHln6EY
モバイルか、デスクトップリプレースかによって異なる。

ネットと簡単なOffice程度なら、デスクトップリプレースタイプで12万もあれば余裕で買えるぉ
772770:2008/10/13(月) 23:42:39 ID:zLdjJk+S
>>771
出来ればノートが良かったんですが、デスクトップも考えてみます。
ありがとです。
773[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:44:52 ID:wMHln6EY
>>772
ちがうちがうw
デスクトップの変わりになるけど、持ち運びにはしにくいノートってこと。

例えばVAIOだと、TypeA F N BZ Cとか。
市販価格で12万以下だと、NかCぐらいかな。

型落ちでもよければ、他からも選べるよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:48:08 ID:wMHln6EY
テスクトップリプレース=デスクトップの変わりになるタイプって意味

比較して、モバイルタイプは総じて高いので12万以下とかなると厳しい。
TypeSがギリギリ買えるぐらい。
775[Fn]+[名無しさん]:2008/10/13(月) 23:48:58 ID:7GGEdg+A
ageてる奴って早とちりなのが多いなw
776[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:12:15 ID:Q3xEC6xp
>>765
ノートPCの場合バッテリー付けっぱなしで使ってると
バッテリーの劣化で起動しなくなるとか結構ある
これで故障だと思って修理に出す初心者がかなり多い
バッテリー外してAC電源だけで起動してみるとか
修理修理言う前に試すことはある
777[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:23:34 ID:lSMwmNAu
15.4インチ・デスクノートのType Nだったら
ネットで79800円から買えるしね
もちろん最小スペックだときついから Core2Duo+2GBメモリでも11万で買える
778[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:28:50 ID:senoJNnv
ソニーのPCブランド力って国内ナンバー1なの?
779[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:32:25 ID:+RbkgnAP
初心者でも色々いるけどな
3DゲームがやりたくてPCが欲しいなんて人もいるわけで
用途を明確にしてもらわないと答えようがないな
780[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 00:33:35 ID:RYIhbHP2
そんな物は主観だろ
PCとしてどうかは知らんがブランドとしては成り立ってると思うし
最近はスペックにも気合いが入ってると思う
781[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 01:05:02 ID:q6SahFe7
782[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 02:22:39 ID:senoJNnv
俺のバイオノートVRAMたった8MBだったことを最近知った
あの頃はブランド力だけで何でも出来ちゃった時代だったんだな
783770:2008/10/14(火) 06:24:18 ID:l2n796jP
>>773
勉強不足でした、ごめんなさい。
色々参考にしようと思います、ありがとです。
784[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 13:17:45 ID:ipjZ3ed2
テスクトップリプレースって初めて聞いた
メーカーによってそんな呼び方するんだな
785[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 14:13:02 ID:6B6NIDSQ
>>782
びす太が出る前のノートPCはそれが当り前だったんじゃね?
オンボードで、メインメモリと共通とかが多かったから、
VRAMが独立してあるのは、いい方だったと思う。
786[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 14:33:40 ID:RoGg2TQJ
>>784
リプレースってどちらかというとセールスマン用語、得意先のコンピューターの更新や他社からの機種転換のことね。
787[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 18:08:31 ID:nJjRcWvz
>>786
Typoに嫌みを言ってるんだろw
Typoぐらい寛容になってくれてもいいのに (´;ω;`)ウッ…
788[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 20:41:33 ID:rZg4Cl3X
あーコピペしたから濁点抜けに気づかんかったw
嫌味じゃないよ
自分の中ではデスクトップ代わりのノートというとホームノート⇔モバイルノートだった
ググっても普通に出る単語だったわ
789[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 23:45:24 ID:KboY4dHe
現在仕事でZ1/Pを使っています。
だいぶへたってきたので買い換えようと思っているのですが、
条件にあうようなオススメの機種をアドバイスいただけますでしょうか。

◎ノート型のvaioであること。
◎現在が14.1型SXGA+(1400×1050ドット)なので、これに近いもの。
 多少の上下はやむなしもと考えています。
◎XPの環境が使えること。
 vista搭載機でも、HDをまっさらにしてデュアルブート可能であればOKです。
 ただしXP ProのインストールCDは持っていませんので、
 どうにかして手に入れる必要がありますね。。。
◎XP搭載機であっても、いずれvistaに移行しても問題なく使えるスペックであること。

このような感じです。
現在vaioでXP搭載の新品はないようですので、
ある程度の保証さえきけば中古も視野に入れています。

どうぞよろしくお願いします。
790[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 23:47:20 ID:KboY4dHe
現在仕事でZ1/Pを使っています。
だいぶへたってきたので買い換えようと思っているのですが、
条件にあうようなオススメの機種をアドバイスいただけますでしょうか。

◎ノート型のvaioであること。
◎現在が14.1型SXGA+(1400×1050ドット)なので、これに近いもの。
 多少の上下はやむなしもと考えています。
◎XPの環境が使えること。
 vista搭載機でも、HDをまっさらにしてデュアルブート可能であればOKです。
 ただしXP ProのインストールCDは持っていませんので、
 どうにかして手に入れる必要がありますね。。。
◎XP搭載機であっても、いずれvistaに移行しても問題なく使えるスペックであること。

このような感じです。
現在vaioでXP搭載の新品はないようですので、
ある程度の保証さえきけば中古も視野に入れています。

どうぞよろしくお願いします。
791[Fn]+[名無しさん]:2008/10/14(火) 23:49:23 ID:KboY4dHe
↑ミスって連投してしまいました。ごめんなさい!
792[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 00:08:21 ID:xptU4nxw
>>791
TypeZの企業向けXP代行インストール1択だな
793[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 00:42:39 ID:UONRaLTp
現在仕事でZ1/Pを使っています。
だいぶへたってきたので買い換えようと思っているのですが、
条件にあうようなオススメの機種をアドバイスいただけますでしょうか。

◎ノート型のvaioであること。
◎現在が14.1型SXGA+(1400×1050ドット)なので、これに近いもの。
 多少の上下はやむなしもと考えています。
◎XPの環境が使えること。
 vista搭載機でも、HDをまっさらにしてデュアルブート可能であればOKです。
 ただしXP ProのインストールCDは持っていませんので、
 どうにかして手に入れる必要がありますね。。。
◎XP搭載機であっても、いずれvistaに移行しても問題なく使えるスペックであること。

このような感じです。
現在vaioでXP搭載の新品はないようですので、
ある程度の保証さえきけば中古も視野に入れています。
794[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 06:30:14 ID:qeKjFpE7
解像度に拘るなら、VAIO諦めてLet'snoteY8を買え。カス
795[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 11:08:02 ID:q0PmP/4j
TypeSの秋冬モデル買いました。
カバーを閉じるとスリープになる設定にしてるんですけど、
カバーを開けた時にすぐ復帰しないんです。
どれかキーを押すとHDDが動き出してすぐ画面が表示されるんですけど、
なにもしないで開けただけだと真っ黒でスリープ状態のまま。

以前使ってたTypeCだと、開けただけでキーに触らなくてもすぐに画面が表示さ
れたんですけど、なんでなんですかねー?こういう仕様?
TypeTとかも同じですかねー?
796[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 12:44:25 ID:V7Hd3e4Q
新しい青葉マウスでたね!
797[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 16:22:41 ID:ePtYTl0k
XP買ってクリーンインストールすればいいじゃん
798[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 23:08:22 ID:vdfOlHpQ
PCG-R505X/PD買ってXP入れたんだけどビデオドライバどこにあるか分かる人いる?
799[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 23:28:09 ID:ePtYTl0k
デバイスマネージャからさがせば?
800[Fn]+[名無しさん]:2008/10/15(水) 23:48:16 ID:vdfOlHpQ
やってみたけどよく分からんかった
801[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 00:28:07 ID:ZRQlBM6O
>>798
っ Intel/SONY UK/SONY US

802[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 02:14:53 ID:bZZQJUPX
Type Cってかっこえぇなぁwww
803[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 13:11:53 ID:mrvuvrxu
>>795
俺の昔買ったFはそういう仕様
でも電源オプションで好きに設定しなおせるだろ
804[Fn]+[名無しさん]:2008/10/16(木) 15:12:26 ID:QPoRD/Uy
>>798
俺も同じの中古で買って持ってるよ。
ドライバはどこで拾ったっけかなぁ・・・

あー、インテルのチップセットだったから
インテルのHPから拾ったような気がする。
805[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 01:36:21 ID:/qDWhuDU
FR-33/bのメモリを1Gにしたいのですが
対応しているのはPC2100ってやつだけでしょうか?
またオススメのものがあったら教えてgoo
806[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 04:48:29 ID:inkQdjER
ここは教えてgooではありません。
お引き取り下さい。
807[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 15:12:25 ID:f2u6y+n8
なお、FR-33/bはこちらでお引き取りさせていただきますのでご了承ください
808[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 18:49:45 ID:I5bIrikK
東芝 NECと続々国内メーカーもネットブック発表してるんだから
ソニーも早くお願いします
差別化するために10インチ&電池3〜4時間もつのを7万円台でお願いします
809[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 19:49:30 ID:XWrWQx7B
>>808
TypeTTでも買えよ貧民
810[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 20:20:18 ID:8GD7oR6y
>>88
ってゆうか、東芝とNECこそネットブックなんて発表するなよ。
ここの市場は、もうぺんぺん草も生えてないぞ。
811[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 20:20:55 ID:8GD7oR6y
失敬
>>808
812[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:06:42 ID:+3o6L5xN
vaio(VGN-FS21B)買って結構経つんだが、仕事で必要なソフトやらをインスコしてるうちに
とうとう不要なファイル等なしにCドライブがパンク寸前のところまで来てしまいました
そこで、元からインスコされてたけど全然使ってなかった
イメージコンバーターやピクチャーギアースタジオ等をアンインスコしようと思ってます
これらをアンインスコしてしまっても、自由に再インスコする事は出来るのでしょうか?
813[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 21:33:00 ID:f2u6y+n8
これが有用なエロ動画ファイルの力か
814[Fn]+[名無しさん]:2008/10/17(金) 22:56:42 ID:XWrWQx7B
ちなみにNECのネットブックでかすぎダサすぎ質感ショボすぎ高すぎ
815[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 10:01:07 ID:5DMI4lAa
>803

設定し直せないからお聞きしてるんですけど・・・
816[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 10:12:54 ID:DAHxItlr
>>815
ならそう書けよ…電源オプションも一応いじったなんて内容かかれてないぞ?

そもそも電源オプションどういう設定に変えたの?そこまで詳しく書いてね?
変えることすらできなかったらそれはもうハードかOSが壊れてるから新しいの買え
817[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 10:46:40 ID:9xTWvaLO
>>805
うちのは2700の社外品乗せてるけど今の所普通に動いてるよ
途中丸3年くらい某解析を24時間体制で動かしてたけど特に問題は無かった
まあソニーは社外品は一切動作保証しないから自己責任でどうぞ
818[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 15:36:11 ID:Aq0R57EP
これだけネットブックが流行ってるんだし
ソニーも出すべきだよね。
Tじゃ大きすぎるから
8.9型ワイドかな。SSDの0スピか
HDD載せたヤツでSDHC/メモステPROがいいな。
819[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 15:37:34 ID:evNnv1Fd
>>812
プレインストールソフトは一度アンインストールするとリカバリ(当然HDDは初期化される)
でしか元に戻せない。
Dドライブが空いているならパーテーション操作ツールでCドライブを拡張するか、
バックアップしてリカバリする時にCドライブを大きく割り当てるか、
いっそ保障が切れてるころだからHDDを大容量に交換したらどう。
820[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 17:34:17 ID:rC4fS57g
プレインストールソフトなんてほとんどアンインストールしたよ
今残ってるのは

あれ、一個も無いwww
821[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 22:24:41 ID:q0LAEn/R
すみませんがご存知の方がいましたら教えてください。
VAIO C1 XGという古い小型のノートパソコンなのですが、OSがウィンドウズ98なので
XPにしたいと思います。SONYの XPアップグレード用サプリメントCDを持っていまして
必要なソフトだけを取り出してXGにインストールしたいのですが、
取り出す方法をご存知の方、教えてください。
検索してみたのですが、取り出せるという情報はあったのですが具体的な方法がわかりませんでした、
どうぞ宜しくお願いします。
822[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 22:33:48 ID:82TW5OEe
その前にまともにXP動くんかそれ
検索したらメモリ64MB CPU400MHzだろそれ
823[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 22:36:36 ID:7m+ntEPg
C1でXPを動かすのは無茶。
末期のMシリーズですら厳しい。2Kも相性が厳しい。

Linuxの中でも軽いディストリビューションを探すか、FreeBSDでガンバレ。
824[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 23:39:45 ID:q0LAEn/R
そこをなんとか、、、
相当遅いようですが、メモリが192Mなので一応動くらしいです。
LINUXは導入も使用も知識がまったくないので・・・
825[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 23:52:19 ID:rC4fS57g
まずメモリを256MBに増設
そして素直にDSP版XPHomeSP3を買ってクリーンインストール
826[Fn]+[名無しさん]:2008/10/18(土) 23:59:56 ID:rC4fS57g
しかしこの男HDD約12GBである
827[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 00:23:19 ID:GnqTyDnV
約1年ぶりに東京に行った
主だった家電量販店は全て回ったが
その全てにSONYがVAIOのブースを
作ってオーナーメードの受付が
出来るコーナーまで作ってたのには
正直びっくりした。本気で勝負してきてるのは
物凄くよくわかった。
828[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 00:28:38 ID:JtK4kvS0
VAIOネットブック出してほしい・・
6万ぐらいで、ソニーご自慢のスタイリッシュデザイン
829[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 00:52:03 ID:C05lHNxj
>>826
わろた
830[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 01:04:22 ID:c/k5Qvbq
SONYのネットブックなら
それなりに売れると思うけどなぁー。
デザインも秀逸だしさー。
って褒めても無駄かな?
831[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 01:08:40 ID:j1UCakDu
ネットブックはソニーとして出すとは言ってたけどVAIOとは言ってなかったな
832[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 01:25:53 ID:o7+Vzfl9
ソニーの安物はマジでゴミだからイラネ。
TypeJとかマジゴミだし。買っていいのはハイエンドだけ。
833[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 01:42:40 ID:b6oppTBG
昔からそう
「ソニー」はハイスペックにしか力入れない
ロースペックは「アイワ」で誤魔化す
834[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 02:36:07 ID:xy2zC/eW
俺、メモリ64MBのPCG−SR1GにXPSP2入れたこと
あるけど、それなりにちゃんと動いたぞ。
起動に20分、IE開くのに10分、電源OFFに25分くらい
かかったけど安定して動いてた。
835[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 06:17:22 ID:nvnjXC4W
>>824
あの時代のVAIOは、今と違って専用品のオンパレードなので、メモリーの増設でさえ難儀する。
仮に入手難の専用品128MBメモリーを増設したとしても、192MBまでしか増設出来ない。
チップセットは仕様上では256MBまで認識できるが、オンボードに64MBメモリーが有るせいでな。

どうしてもWin環境でというなら、ネットワークから切り離してスタンドアローンで使うなら、使えない事も無い。
nLiteを使って、XPにSP3・HotfixとXGのドライバーを統合した上で極限まで軽量化してインストール。
見た目は2000と変わらなくなるが。 これで、何もインストールしなければメモリーは100MB前後しか使わない。
VAIOアプリはkcapで吸い出せる物も有る。
ネットに繋ぐなら、軽いアンチウィルスソフト(例:AVG)やファイアーウォールはインストールしてね。
快適に動くとは言えないけど、そのまま使うよりはマシ。

出来るなら、OSのインストールが終わった段階で、ドライブ全体をTrueImageでバックアップを取って、SSDやCFに展開してやれば、HDDよりは体感速度が向上する。
バックアップを取ることで、何かトラブルがあってもすぐに戻せるしね。

でも・・・Windowsは荷が重いから、OSはLinuxで比較的軽い昔のVineやXubuntuにした方がいい。
起動だけで10分も費やすのは、実用品としては如何な物かと思うよ。
それから、XGは底が熱くなるから冷却台も有った方がいい。


836[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 15:21:22 ID:NOtYDN+s
TypeCマジかっこえぇなぁ
837[Fn]+[名無しさん]:2008/10/19(日) 16:58:30 ID:6Ktxg1cR
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::    ジャニーズといえば薬物乱交
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
838[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 14:52:13 ID:dB3FbfYz
12月のボーナス戦線に向けて、11月中旬にVAIO新作を出すって、エイデンのおにーさん言ってたけど、マジか?
839[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 17:14:03 ID:yqtQa4IT
東芝だってネットブックに「dynabook」は冠してないんでしょ?
SONYのロゴだけで充分だから
7万以内で10.2インチで3時間以上もつネットブック出してください
840[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 17:45:11 ID:RGm03n0A
パナソニック、従来型バッテリと同等サイズのノートPC用燃料電池
〜200ccの燃料で20時間駆動が可能

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/pana.htm

いずれこんなのが出ると、小型のネットブックより標準サイズのノートのほうが使い勝手が良くなるかもしれんね。
841[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 23:20:35 ID:3XgU35N8
PCの起動音で、
XP起動音の後に 女性の声で vaio というバージョンを
探しているんですが、持ってる方いらっしゃいますか?

TypeZに入れたくて探しているんですが、見つからない orz
842[Fn]+[名無しさん]:2008/10/20(月) 23:47:48 ID:uzoL/kIg
>>841
持ってますけど何か?
まさか著作権法に背いて違法にアップロードしろということではないですよね?
843[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 00:02:45 ID:7NwphiXl
>>842
つまんねーレスすんなよ
844[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 00:02:57 ID:A9etj9+C
>>842
購入も可とすれば、何処に行けば手に入りますか?ご存知であれば教えてください。
845[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 06:03:15 ID:IqTCmyCZ
最近3年の動き

VAIO S → DELL 710m → netbook 2台 →  VAIO S

節操がないな。あくまでサブ用途だが。
846[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 08:44:35 ID:u2qICUGU
847[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 12:06:47 ID:0lVFUAwR
すいませんVAIO-Z1/Pを使っているのですが
今日驚速XPをアンインストールしたところ、PowerPanelの設定が効かなくなってしまいました
windows側の設定が有効になってしまいます
アンインストール→再インストールしてもだめでした
どうにかならないでしょうか?
848[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 12:12:20 ID:RdfWKirx
システムの復元で驚速XPアンインストール前に戻す。
849[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 13:32:57 ID:0lVFUAwR
>>848
やったのですが
powerpanelはエラー(設定ファイルが見つからない)を吐き
驚速は一応起動するものの高速化設定が失われ、高速化を改めてしようとすると
エラーで停止してしまいます
850[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 13:38:20 ID:RPNuSYln
あーあ、終わっちゃった
851[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 14:10:12 ID:n2YYzl/5
OS以外のデータを外部にバックアップしてリカバリお疲れ様です
852[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 14:23:43 ID:0lVFUAwR
ない知識絞って考えたのですが
この設定がレジストリにあるのだとしたら
・システムの復元
・レジストリバックアップ(電源関係のキーのみでいいかも(それがどこにあるか分からんけど))
・復元を取り消す
・レジストリの上書き
でもとに戻らないでしょうか?
確認してみるとPowerPanelのキーはアンインストール時に消えるので関係なさそうです
リカバリは環境かなりいじってるので…
853[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:07:49 ID:e2ngBOJr
パワーパネルをアンインストールすりゃいいじゃん
854[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:17:34 ID:0lVFUAwR
>>853
>>847で書いたとおりアンインストール→再インストールもためしました
855[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:20:07 ID:e2ngBOJr
パワーパネルなんて要らないだろ?という意味です
856[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:25:14 ID:0lVFUAwR
>>855
結構重宝してるんです
CDドライブ止めたりとかできるし
857[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:32:29 ID:e2ngBOJr
ソースネクスト驚速XPインストール前に戻す
858[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:36:56 ID:0lVFUAwR
>>857
>>849です
これは>>852で直るのでしょうか?
859[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:37:27 ID:0lVFUAwR
ごめんなさい間違えました
インストール前ですか
相当前なんで…
860[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:42:27 ID:0lVFUAwR
確認してみましたがやはり復元ポイントがありませんでした
インストールしてから以前の復元ポイントの消去をしてしまっていたようです
861[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 15:58:11 ID:0lVFUAwR
解決しました!
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;889427
ここを参考に電源オプションの不完全なレジストリキーを削除して
PowerPsnelを再起動したところきちんと動作してくれました
よかった大事にならなくて

皆さんご迷惑かけて申し訳ありませんでした
862[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:00:54 ID:0lVFUAwR
追記
実は驚速をアンインストールした際、壁紙が前のに戻っていいたのでどうやら驚速はインストール時にレジストリなどの設定を記録し、
アンインストールの際に書き戻すようです
たぶん、インストールとアンインストール時のキーの違いなどで問題が発生したようです
863[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:06:28 ID:n2YYzl/5
おつかれさま
勝手にレジストリ弄りまくるソフトは嫌だねぇ
自分でやるぶんにはいいんだけど
864[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:09:53 ID:e2ngBOJr
じゃあ

驚速XPアンインストール

Windowsの電源オプション

PowerPanelの設定
865[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:12:03 ID:0lVFUAwR
>>853
ホントですよねw
まだPCに疎い時に入れてそのまんまだったんですが
フリーソフトで解決できることばっかだし
やっている事が分かりにくかったんで消したらこんな事に…
866[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:13:08 ID:0lVFUAwR
安価ミス
>>853>>863

>>864
ありがとうございます
自分で解決しちゃいました
867[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 16:20:07 ID:e2ngBOJr
868[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 22:47:14 ID:pM+7iRbg
869[Fn]+[名無しさん]:2008/10/21(火) 23:29:04 ID:VOsafGql
エプダイ EeePC 1000と続々ネットブックの新作が発表されてるのに
ソニーのはいつになるのか
スマートなデザインとカラーリングのモデルを期待してるのに
870[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 01:57:47 ID:7+RqLuka
ソニーの人が「ウチはやらないですよw」って鼻で笑ってたことがあったけど
871[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 02:13:57 ID:gXPUTsF6
type Z発表会で出すって言ったけど
872[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 07:49:11 ID:cBaL2mXj
いいよ出さなくて、いらね。
そんな暇があったら、現行モデルの軽量化・省電力・性能アップに力を入れて欲しい。
873[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 12:16:08 ID:pb/cAocg
ネットブック出すのなら安さよりも小ささと軽さを優先して欲しい
貧乏路線後追いしなくていい
874[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:21:05 ID:5ZwPeGkl
シャープのムラマサみたいのならオリジナリティがあるかなぁと
思わないこともないわけではなくもない
875[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 14:40:16 ID:EDBwbcSF
スマートネットワーク(Smart Network)というネットワーク切換ツールは
とても便利なものなんですが、このソフトVAIOじゃないと使えないのでしょ
うか?
また、無償ダウンロード提供しているのは、Ver.1.0だけでしょうか?
876[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:44:11 ID:ZbVOt5n8
だからけちつけるならけちつけるでもうちょっとセンスのあるやり方をしろwww 見てても全然楽しくないwww 
はっきり言って、貧乏人という揶揄に勝手につられて勝手に騒ぎ立ててるだけだろ。             
自覚があるって言うなら別だけど。それに何を使おうが個人の勝手であって、それがビジネスであれ趣味であれ用途にあった物を選択すれば良いだけの話。                      
この動画は単に、こんなのもありますよと言う選択肢を掲示しただけ。いちいち買う買わないだとか、良い悪いだとかの反応は求めてない。
好きな物を勝手に買え。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4579592

↑VAIO好きってこんなのばっかなのか? 批判コメントは貧乏人の僻み扱いだし、GKやばいぞこれ。プチ祭りで動画炎上してるし
877[Fn]+[名無しさん]:2008/10/23(木) 23:56:02 ID:pXSVjS2P
きめぇなGKマジで死ねよ。ニコニコ使っても宣伝か。マジで糞ニー潰れたほうがいいな。
下方修正でPC部門廃止なんじゃねーねw
878[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 18:45:08 ID:Vc8sf0mr
円高のおかげで、VAIO買う原資ができたのだが円高還元と言うべきか。
879[Fn]+[名無しさん]:2008/10/25(土) 19:47:18 ID:EGnVVIWw
俺のtypeSRがローリーとの青歯接続を拒否るんだが。ペアリング出来ても接続で切断される。
なぜなんだぜ?
880[Fn]+[名無しさん]:2008/10/26(日) 22:48:27 ID:VnUuRbxV
出張先や旅先では必ずVAIO Type-Fを持参してます。
結構重いですが、腕力には自信があります。
881[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:54:11 ID:S4SSD8eg
海外出張から帰ったら空き巣に入られた。日本にないBT機器買ってきたのに(涙)
VAIOノート(SZ90、FW50)だけがやられた。DeskTopと古い機種には目もくれてない。
現金とカードが横にあるのにそれには手がつけられていなかった。
しかも空き箱は残されているし・・・
SZは棚に入れていたのに見つけている。因みに3LDK。
警察に連絡したら凄い数で鑑識された(笑)しっかり土足の跡が残っていたわ。
882[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 00:56:43 ID:i0JnM9An
>>881
不憫過ぎる
883[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 01:19:11 ID:jAG8qHL0
VAIOマニアの犯行だな
884[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 03:45:33 ID:V6Uyw4y3
うわー俺も気をつけよ。
885[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 06:44:45 ID:o6N0ktjk
>>884
ニートだから大丈夫だお
886[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 06:50:07 ID:V6Uyw4y3
>>884
な ん で わ か っ た w
887[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 10:42:05 ID:e36CjdpZ
アップデートプログラム落としたいんだが繋がらない 何故?
機種はR505W
888[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 10:49:52 ID:qLgIr4RZ
typeUの後継かネットブックを出すという可能性は何%ぐらいなのでしょうか?
DELL Mini9を買ってしまったがまだ箱を開けていません。
可能性が25%以上尚かつ年内リリースなら、開けずに待ちます。

ある日突然リリースということもあり得るのでしょうか?
VAIO U101をもう少し薄くしたようなのか、かつてのC1をもう少し小さくしたよ
うなのを6〜7万ぐらいで出してくれれば大ヒットすると思うが。
889[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 11:37:52 ID:CXasIjYr
>>887
イケメンじゃないと繋がらない仕様だ
890[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:17:18 ID:gPcon96b
>>888
6〜7万じゃ大ヒットは無理だろう。
EeePCの二匹目のどじょうは、もう無理だよ。
891[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:34:55 ID:kqLaj+Yz
Appleも躊躇してるしなw
892[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 12:54:40 ID:qLgIr4RZ
>890

ソニーブランドでスタイリッシュなデザインなら6〜7万でも十分売れると思うん
ですけどね〜
まあ、ソニスタでtypeNが69000円で売ってるから、ネットブック仕様なら5万で
も十分採算とれるんでしょうけど、あまり安くしすぎるとソニーブランドに傷が
つくので4万台にはして欲しくないですけどね。ソニー信者としては(^^;)

あと、東芝みたいに既存ブランドとは別路線で、VAIOじゃなくてSONYなんて
大きくロゴ入れるのはやめて欲しいですけどw
893[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 15:39:30 ID:e36CjdpZ
>>889
下は21から上は42まで何人かセフレはいるけど
すごいイケメンって訳じゃないからなぁ…
それで落とせないのか 納得
894[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 15:59:57 ID:kqLaj+Yz
ラーメン、イケメン・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:12:44 ID:0O6cWvEV
ぼくつけめんおけ〜
896[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 16:49:58 ID:QToygyX0
貧民向けnetbookは、何でもフルラインナップしないと気が済まない総合家電メーカーと、台湾の永遠の下請けさんに任せておけばおk。
旨みが一切ない市場に打って出る必要は全く無い。
897[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 19:48:52 ID:dBpZpInY
>>892
ソニーブランドなら売れるって考え方は、時代遅れだろ。
ていうか、ソニー自体もラインナップ増やしすぎ。
見た目を少し変えて発売すれば、初心者が買うと思っているのだろうか。
898[Fn]+[名無しさん]:2008/10/27(月) 20:01:39 ID:i0JnM9An
中身も結構充実してるし変えてあるだろ
ラインナップが多いのはいいことだ
NECとかFUJITUのサイトみたら泣くぞ
899[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 02:19:07 ID:s10Cd/EK
10色くらい用意するとか
900[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 15:43:07 ID:VTaasRAi
901[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 15:49:49 ID:XduuAttA
これまた、いろんなPAIOが出揃いましたね!
902[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 16:31:25 ID:9p+bUYOM
INMOの濃いやつでないかなぁ
903[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 17:11:42 ID:ibMRdSsW
上から7番目のπOはどこに行けば買えますか?
904[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:27:52 ID:Cv7dZC8F
パイオFのなかにパイオAがちらほら・・・けしからん!
905[Fn]+[名無しさん]:2008/10/28(火) 18:34:02 ID:VTaasRAi
906[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 12:22:16 ID:7ZZxA7i8
907[Fn]+[名無しさん]:2008/10/29(水) 14:23:36 ID:rQQT3t5j
>>874
MURAMASAは神だった。
MacAirの良さがわからなかった。
908[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 18:29:16 ID:2SQpmlvm
タッチパッドの動作が逆になるんだがorz
ドライバ更新しても無駄だし、サポートは「送れ」の一点張り
VAIOホットストリートでも話題になってるVGN-SZです
909[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 19:25:05 ID:h8jbJHih
>>906
ちんぽたった
ちんぽたった
ちんぽたった
910[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 20:46:15 ID:F994XXR9
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
911[Fn]+[名無しさん]:2008/10/30(木) 21:47:25 ID:9bb3qtgT
912[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 08:34:51 ID:ZvqoA1e7
関係ない画像連針&感想で不具合をもみ消すGKですね、わかります。
913[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 12:33:20 ID:AjycDD/Y
またバッテリー回収かよ。
何度回収すればSONYは気が済むんだよwww
914[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 13:01:54 ID:JzcZXwVe
915[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 17:31:37 ID:04EwpLL/
個人的には>>911がツボ!
916[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 17:39:28 ID:xUQkmt0c
>>914
わきがエロイ
917[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 20:49:20 ID:tlC3VV+D
>>914
きょうも
ちんぽがたった
ちんぽがたった
ちんぽがたった
918[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 21:59:03 ID:SAM4M4Ik
>>911
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
919[Fn]+[名無しさん]:2008/10/31(金) 23:45:58 ID:gGjq8zSj
920[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 00:49:00 ID:F1u5DOV5
>>914>>919
              _∩   グッジョブ!!
                /( ⌒) ̄\   ∩___
     / ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ グッジョブ!!
    i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
  _n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
 ( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
  \\リ i `フ l´il l|(  ヽ     / ノリ i`フ i_"il l|    n
   ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ   ・) ・)二二⌒    \l  ( E)
    ノリノ( (   / ノ   \     ヽ   ヽ  ・) ・)ヽ_//
921[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 02:07:31 ID:JYWtMHti
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \        都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \      案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ      ジャニーズを使ってる企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
922[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 02:23:07 ID:vC9mt3G6
安全神話って崩壊したよね
全てを疑わないといつ大けがするか分からん。
923[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 12:22:45 ID:xOslXj3z
924[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 12:23:46 ID:xOslXj3z
925[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 13:05:48 ID:AL4MQWxT
              ノ
 '`ァ'`ァ.....  __    /
      /⌒ ヽ  /        
      ( *´Д`)'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  
     し'
926[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 20:14:02 ID:RsShYMkT
きゃー こんなうそかくなんて!

●acer Aspire AS5320101G125
・CPU:CelM-550(2.0GHz)
・RAM:1GB
・HDD:120GB
・15.4 WXGA
・DVDスーパーマルチ
・無線LAN
・Windows Vista Home Premium
29800円

●VAIO type Fバイオ VGN-FZ32B
・CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサーT7250(2GHz)
・RAM:1GB
・HDD:160GB
・15.4 WXGA
・DVDスーパーマルチ
・無線LAN
・Windows Vista Home Premium
・Windows Vista Home Premium
69800円

コジマwebチラシ
http://ipqwww.shufoo.net/kojima/2008_1101/001/index.html
927[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 21:55:44 ID:AsRkfziv
BD読み込みだけでも対応してなきゃ嫌だ
928[Fn]+[名無しさん]:2008/11/01(土) 23:57:48 ID:xOslXj3z
929[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 12:25:40 ID:lY6Z6pQy
930[Fn]+[名無しさん]:2008/11/02(日) 14:09:21 ID:3WrAA/2I
931[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 00:00:14 ID:3WrAA/2I
932[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 01:59:51 ID:cn/6jsRQ
>>931
見れないんです!(><;)
933[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 07:54:31 ID:fPKknTDD
πの次は私利か
934[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 11:11:52 ID:t0bDszkR
>>931
ちんぽたった
ちんぽたった
ちんぽたった
935[Fn]+[名無しさん]:2008/11/03(月) 16:15:42 ID:rnk7rI9k
tp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20081102011548565.jpg
tp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/file/20081102012357573.jpg
ttp://hip-fetish.na.coocan.jp/bbs/1siri1x/img-box/img20081016014021.jpg
936[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 00:35:32 ID:UaTVsjuh
937[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 01:12:37 ID:aSORBrl4
               U
   いやっほ〜  ∧ ∧ ∩
           ( ゜∀゜ )ノ
          ⊂    ノ    もうち●ぽ
           ( っノ ⌒丶    立っちゃったよ〜♪
           (ノ(ノ
938[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 21:50:57 ID:z5V75dzp
939[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 23:24:04 ID:Lcc/N/fz
>>938
3枚目がツボ!
940[Fn]+[名無しさん]:2008/11/04(火) 23:56:09 ID:KUKzN8ln
   ぼっき ドラえもん    ぼっき ドラえもん     ぼっき ドラえもん
 \_____ ___/ \____ ___/ \_____ ___/
          |/              |/               |/

        /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ         /⌒ヽ⌒ヽ
          ....:::.. Y.  .          ....:::.. Y.  .         ....:::.. Y.  .
        .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ       .::::::::.(・)(・)::ヽ
     ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)    ( ::::::::;;;/ ○ ヽ;.:;)
      丶1;.' ≡ | ≡!/     丶1;.' ≡ | ≡!/      丶1;.' ≡ | ≡!/
        |,  t-┴‐' .j       .|,  t-┴‐' .j         |,  t-┴‐' .j
       i   `'ー‐' .j        i   `'ー‐' j         i   `'ー‐' .j
        |     八   |        |     八   |        |     八   |
         {=====(T)===}         {=====(T)===}        {=====(T)===}
       | i し " i   '|       | i し " i   '|      | i し " i   '|

941[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 04:53:22 ID:4/s4A3ia
映画「パーフェクト・ストレンジャー」で、
ジョバンニ・リビシ?と、パンティの色は何色?とかチャットしていた時の
ハル・ベリーが使っていたVAIOのノートパソコンの型番を教えてください。
分かる方、よろしくお願いします。切実です。
942[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 17:43:05 ID:gw/9Bdbp
>>941
あの映画クソつまんねえよなwww
943[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 21:49:59 ID:QgVa5JaE
ちんぽたつ画像ください(_ _)
944[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 22:04:05 ID:mOBxQgjm
945[Fn]+[名無しさん]:2008/11/05(水) 22:36:58 ID:QgVa5JaE
>>944
ちんぽ萎えた
ちんぽ萎えた
ちんぽ萎えた
946[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 17:06:08 ID:67fPP6nW
PGC-885を使用中ですが疲れてしまった 長い事壊れないで働いてくれて感謝してる
でも買い替えの候補にVAIOは無いのが残念
947[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 19:29:11 ID:BobUY+It
SONYのBTOノート安いけどどうかな?
948[Fn]+[名無しさん]:2008/11/06(木) 23:44:10 ID:U4kjuDWj
色々付けるとそれなりに高いよ
メーカー製はショップブランドに比べたらどうしても高くつく
それでも自分は好きで買ってるけど
949[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 04:00:24 ID:oUIglYYz
950946:2008/11/07(金) 06:25:09 ID:55/VoWgj
PCカードスロットが残っていれば良かったんだけどなぁ T芝のRX2が有力候補です 残念
951[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 06:44:43 ID:13FYJPXd
VAIO VGN-AR72DB
Core 2 Duo(2GHz)/1024MB/HDD(RAID 0):200GB/ブルーレイディスクドライブ/
17インチワイドクリアブラック液晶(1920x1200/WUXGA)/モデム/LAN(100BASE-TX)/
無線LAN(IEEE802.11a/b/g)/地上波デジタルチューナ搭載/
Vista Home Premium 再セットアップ済み/Office Personal 2007モデル/


VAIO typeA VGN-AR92S
Core2Duo-2.33GHz/ 2048MB/ DVDスーパーマルチ/ 160GB/ 17TFT(1920x1200)/
VistaHomePremium(D2D)/ 無線LAN/ 地上波デジタル/ Felica/

どっちが良い感じなんでしょうか?
952[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 06:55:22 ID:hKb50Jox
Vistaならメモリは最低2G欲しい。
VGN-AR72DBの方を買うならメモリ増設は必須。

あとは自分の欲しい方
953941:2008/11/07(金) 08:38:42 ID:mkX4qS6E
>>941です。分かる方よろしくお願いします。
アメリカでしか発売してないタイプなのかな・・・。
954[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 19:44:15 ID:IiX1Brp7
VAIOが一番液晶見やすいかな?
富士通や東芝より・・・・?
955[Fn]+[名無しさん]:2008/11/07(金) 20:45:55 ID:Bm/lsypG
うん。
NECは見やすいよ。
956[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:22:13 ID:zjbx2K0J
957[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:47:43 ID:45XLll2N
>>941
そんな怒マイナーな映画見ている奴って少ないよ。
そんなに切実に知りたかったら、ユーチューブにでも動画上げるべし。
958[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 17:58:19 ID:zlFdJ5Ih
959[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 18:05:23 ID:b8UWRwST
キーボードの下にメモリがあるのって
最近のVAIO共通なの?

2GBx2を自分で買って付け替えようと思うけど、中々怖いねこれ
960[Fn]+[名無しさん]:2008/11/08(土) 22:38:47 ID:qF1wtEAb
>>959
何が怖いのかさっぱりわからん
961[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:23:00 ID:uVA9xPaX
力任せに引き剥がすとキーボードゆがむよ
ネジで留めちゃえば一緒だけど
962[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 08:48:49 ID:g2MbP0u8
え!?そんな面倒なことになってるの?
裏蓋開けるだけじゃ見えないのか。
963[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 17:45:44 ID:N29W1cPe
964DNA:2008/11/09(日) 20:27:38 ID:Kss8W1Qb
誰か、VGN-E70のリカバリディスクをうpってくれ
ハードディスクが飛んでしまった。作ってなかった俺が悪いんだが
最後の望みをここに託そう。
965[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:30:54 ID:7ARydJNd
>>964
さっさと失せろ
966DNA:2008/11/09(日) 20:32:33 ID:Kss8W1Qb
そうですよね。窓からPCを捨てることにします。
967[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:33:22 ID:i0ZCJ91t
>>964
ヤフオクなら4千円じゃねえか
合法かどうかは知らんが
968DNA:2008/11/09(日) 20:38:42 ID:Kss8W1Qb
>>967 
ヤフオクを4千円で買うなら
メーカーから5千円で正規で買うね。
969[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 20:49:26 ID:H2z1RZ6+
>>968
ヤフオクが4000円で買えるなら即買いするお
970DNA:2008/11/09(日) 21:01:00 ID:Kss8W1Qb
>>969
若干不安が残るよね1千円安いだけで
ただ今調べてるんだけど、vgn-e70に対応したHD売ってなさそう。
HDを交換して、リカバリ使用と考えてるんだけど、起動しなければ丸損だし悩む
971[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:03:41 ID:i0ZCJ91t
HDD交換業者もいるけど・・・
よっぽど愛着があるなら別だが新しいのを買ったほうが
幸せかもね
972DNA:2008/11/09(日) 21:09:13 ID:Kss8W1Qb
まぁ仮にHD5000円リカバリCD5000円で1万で直れば最高だけど。
どうなの、いまのvaioはどんな塩梅ですかな?
973[Fn]+[名無しさん]:2008/11/09(日) 21:17:32 ID:i0ZCJ91t
974DNA:2008/11/09(日) 21:27:13 ID:Kss8W1Qb
バッファローのサイトの相性情報だと全滅っぽいんだよね。
HD交換でウルトラATA/100以外で気にすることってなんかあったっけ?
確かにタイプEは交換面倒だなcpuの交換より面倒。
975[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 07:47:50 ID:fp6JjDMu
素直に買い換えろ。
typeNでも買え。
976[Fn]+[名無しさん]:2008/11/10(月) 09:36:48 ID:LCAW8Qzy
PCG-885みたいに引き出し式でHDDを交換できる新機種が欲しいぞ
977[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 14:26:19 ID:M2mJDyqr
vaio update4をダウンロードしたため、vaio update3をアンインストールしようとしたのですが
問題が発生したため、setup.exeを終了します――――――
と出てしまい、削除できませんでした。
同じ症状が出た方いませんか?
また、これを解消するにはどうしたらよいのでしょうか?
978[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 16:40:24 ID:9/p92OTS
話題のNポチてもうた。C1-R以来のVAIOなんだけど、リカバリしても付属アプリごっそり入ってしまうん?

OSドライバだけでアプリは手動とか気の利いたことはできないよね?
979[Fn]+[名無しさん]:2008/11/11(火) 19:37:55 ID:7xA8J+a2
リカバリディスクの作り方によるだろ。
980[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 05:54:56 ID:qhyU94xi
981[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:23:42 ID:EZpnFeW5
すみません教えてください。
VAIOノートPCで、グラフィックドライバーの更新をしようと思ってるのですが。
グラフィックドライバーの削除→ドライバーの更新のインストールの手順で、

今、入っているグラフィックドライバーを削除してから。
再立ち上げをすると、勝手に古いグラフィックドライバーをダウンロードしてしまうのですが、
どうやったら、ドライバーの更新ができるのでしょうか?

982[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:23:48 ID:/qu6WB1Q
ソニーってサポートとか保証が悪いって聞いたんだけど実際どうなの?

VAIO買おうと思ってるけどサポート悪くてロクなサポート受けられないなら安いDELLにしようかと思ってる。
983[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 14:59:12 ID:47No5WIc
ソニスタの対応は良かった
事故や過失オッケーのワイド保証は定評がある

#ぶっちゃけ修理の内容や担当の運次第な気もするけど
984[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 15:15:49 ID:Tp09ee13
>>982
DELLのXPSならサポートはいい ってか抜群
985[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 22:45:49 ID:DJg1FxPF

>>982
買った翌日にトラブルが発生し、
サポに連絡したら、翌日佐川が取りに来て、
一週間後に「本体に悪い所なかったよボケ」
っていう連絡があった。

じゃすぐに返せと言ったら
「念のためチェックするから、3日後に出荷すると言われた」

さすがに頭に来てすぐ返せってキレたら、
クレーム対応と思われる誠意は無いが、言葉使いだけは妙に丁寧な
担当に替ってハイハイって対応に変った。

まあ、サポに期待するなら、
絶対にvaioは選択肢から外すべきだと思う。

986[Fn]+[名無しさん]:2008/11/12(水) 23:05:27 ID:yS73ZooZ
>>985
オマエの方が基地外。
他の客の点検すべき製品もあるのに、チェックするなら、時間が掛かるのは当然。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

モンスターを相手にする藤沢に同情する。
987[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 01:00:27 ID:MK1JKji/
>>986
君らってw大丈夫か?
>>985
自分にとってすぐに必要でないならその対応でいいじゃない?
そうでないならサポートにはちゃんと伝えようw
988[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 06:56:11 ID:MtCTo9kK
東芝AX使ってるんだけど3年目になろうとする時、車で運んでたら液晶がおかしくなった
VAIOはどうですか?
989[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 07:54:15 ID:bNxb3qt1
>>982
三年ワイドぎりぎりで修理に出したけど、ものすごく丁寧な対応だった。
何よりちゃんと日本人のオペレーターが対応してくれるのは嬉しい。

>>985
死ねよクレーマー

>>988
今時どこのメーカーだってその程度では壊れないだろ、運が悪かったとしか、もしくは基本的な使い方がハード過ぎるんじゃない?


990[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 08:00:30 ID:FsxlizyT
>>988
運び方によるだろ。
その場合、どこのメーカーのでも同じ事になってただろうね。
991[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 12:40:39 ID:w0uFlxsw
>>987
コピペニマジレスカコワルイ
992[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 13:40:56 ID:+yeIpMHr
>>981
手動でチップメーカーのサイトから落とせば?
993[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 18:46:24 ID:0MyoH11E
サポートって悪いのか?届いてから、ちょこちょこ電話してしまったけど
かなり親切だったんだが
994[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 20:25:25 ID:cPuE7hwM
ここはクソニーの工作員だらけだから、
アレだけど、サポート期待してVAIO選ぶバカはいないぜ普通は。
995[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 20:37:15 ID:tccYCa50
DELLも使ったことあるがSONYのほうが相当マシだった訳だが
そんな物人によるだろ
996[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:01:12 ID:MtCTo9kK
>>989
>>990
レスd
なんか知らんがPCがWindowsをuodateしていて元通りのキレイな液晶になった
997[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:05:30 ID:Ib57e5mg
まあまあ
日本人が全体主義なのはわかった。1が悪けりゃ10悪いだから。仕方あるまい
998[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:10:00 ID:oT5Pu84d
VAIOノート総合の名前に惹かれてきたけど…
アンチと擁護の罵り合いなのかこのスレは?
999[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:18:13 ID:sFs0ygYu
1000ならsony30%の減収
1000[Fn]+[名無しさん]:2008/11/13(木) 21:25:09 ID:3KjTKXmQ
>>999 残念
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。