意地でもバイオC1を末永く使っていくスレ -004-

このエントリーをはてなブックマークに追加
932It's@名無しさん:2009/12/18(金) 18:01:28
>>930
ロワだと9kもするんですね・・・
でもこればっかりはしょうがないんですかね
933It's@名無しさん:2009/12/18(金) 18:13:52
>>932
標準バッテリなら5630円だよ。
9000円でも純正に比べりゃ激安だよ。
俺も標準を買ったけど、無線Lan使いながら一時間は余裕で使える。
934It's@名無しさん:2009/12/18(金) 18:14:58
>>932
http://www.noteparts.com/SHOP/SNBP51PCB-03.html
互換品で良かったら・・・。
935934:2009/12/18(金) 18:21:37
ありゃ、>>933の標準バッテリと同じものなのかな?
だったら、>>933の方がちょい安だね。
936It's@名無しさん:2009/12/18(金) 19:11:59
多少違うな。
ROWAの5630円  容量:約20Wh (11.1V、1800mAh)
>>934 のは規格電圧 11.1V規格容量 2350mAh

ちなみにROWAno大容量は
9000円 11.1V 34.5WAh(3600mAh) になる。
● 純正品と違い、角度調整が出来ません。ここは気をつけるとこ。
937It's@名無しさん:2009/12/18(金) 19:15:59
>>933-935
標準で1時間持つなら充分かもです!
ありがとうございます!
938It's@名無しさん:2009/12/18(金) 21:35:49
今日 PCG-C1VRX/K 6000円で買ったけどUSBは1.1みたいですね。
でもバッテリーのもちが良いから旅行とかに便利そう
939It's@名無しさん:2009/12/19(土) 14:40:58
msxでBluetoothの更新をしたくてSP1に入れ直して
アプリをインストールしているのですが50%くらいにBluetoothの電源を入れてと
言われるのでスイッチを入れてディスプレイ右上の青のランプも点灯するのですが
Bluetoothの電源を入れてくださいといわれて先に進みません。
救済お願いします
BIOSの更新も、その他も手順通りしたのですが。
940It's@名無しさん:2009/12/19(土) 17:53:28
>>939
>>Bluetoothの電源を入れてくださいといわれて.....
それはMSX本体のBluetoothの事ではなく、
Bluetoothデバイスつまり、マウスとかヘッドとかそっちのほうの電源って事だと思ったが・・・・・・
941It's@名無しさん:2009/12/23(水) 01:13:12
MR持ってるけど、パナのR8を買ってから全く使わなくなったな・・・
6万半ばで買えたし、増設メモリも2GBで3000円だしwindows7で快適
pocket wifiに繋いでネットやっても5時間近く持つし
もう意地はれん

いい加減、ソニーもC1みたいなまともなPC作れ
このままじゃどんどんパナと差が付く
942It's@名無しさん:2009/12/23(水) 13:49:04
我のC1は 最後の役目として
職場のメールサーバー アンド メール転送 マシンとして
こっそりと テーブルの下で 活動している
HDのカコン音が ちょっと気になるが
寿命を静かにまっとうしてくれ
943It's@名無しさん:2009/12/24(木) 17:25:59
>>716>>909でも出てますが、C1Mシリーズの「画面に縦筋」って、交換以外に修理の方法が無いのでしょうか?
944It's@名無しさん:2009/12/24(木) 19:06:44
コネクター差しなおしとかどうよ?
運がよければしばらくおとなしくなってくれるかもw
945It's@名無しさん:2009/12/25(金) 21:38:25
今日もMZXと旅に出ています。SSDにしてから持ち歩きが怖く無くなってきました。
華奢なのは相変わらずなので、前任のVRX/Kのような荒い使い方は避けていますが。
そろそろ新型が欲しい時期ですが・・・
946It's@名無しさん:2009/12/26(土) 03:58:10
C1 VRX/Kのメモリースティックのトコってなんか活用できないかね?
買ってから一度も使ってないんだけど、どうせならちょっとしたバックアップ
(Office文書とか、メールログとか)に使おうかと思ってるんだけど、最新の大容量メモステだと
認識できなかったりするのかな??
947It's@名無しさん:2009/12/26(土) 12:49:42
>>945
SSDは壊れやすいの?
948It's@名無しさん:2009/12/26(土) 16:26:43
>>947
MZXが弱いんじゃないの。
949It's@名無しさん:2009/12/26(土) 20:56:21
確かにM系って、液晶開くとき両手で慎重に開けないと歪むもんなぁ。
アルミ素材が災いしてるんだろな。
そういうとこからきてるんじゃないのかな、液晶に縦線が出現するのも。
950It's@名無しさん:2009/12/28(月) 00:03:21
そろそろオークション行きを検討中。SSDなMZXだけど・・・。
951 【大凶】 【1646円】 :2010/01/01(金) 13:34:51
ことよろ
952 【吉】 【1727円】 :2010/01/01(金) 13:35:38
よろしくってば
953It's@名無しさん:2010/01/08(金) 21:49:44
>>946
メモリースティックPROは非対応の点に注意。
PRO対応のためのアップデートあったけどVRXは対象外だった
128MBが最大だったはず。
954It's@名無しさん:2010/01/12(火) 22:47:06
SSD入れてしばらくは快適に使ってたんだが、あるとき急に起動しなくなっちまった・・・
電源入れるとファンが回るのと電源ランプが点灯する以外反応がない。

なんか分かることがあったら教えてくれないか?
955It's@名無しさん:2010/01/13(水) 09:09:59
>>954
メモリーが怪しい。
グラフィックチップが怪しい。

こんなとこかな?
956It's@名無しさん:2010/01/13(水) 19:19:50
954の者です。

C1の他にも全く同じ症状のTR(これは親父のだが)もあるんだけど、SSDに
換装すると本体にダメージがくるようなことってあるの?
957It's@名無しさん:2010/01/28(木) 12:34:31
久しぶりに来たが、まだスレ続いていたんだな。
C1VJ スレは落ちたみたいだが・・・

TYPE P が発売されて既に1年が経つが、
それでも C1 を意地で使い続けるというのは、
お金が無い言い訳にしかならないよな・・・

オレの MZX は外装新品並みに程度がいい。
キーボードは新品に換えた。
もちろんメモリは 384MB だ。
トランセンド の SSD に換装だってしてある。
M/B を引きずり出し「まず貼る一番」を CPUダイ に貼り付けたら、ソフト計測で 3度 下がった。
OS だって XP を PRO化 SP3統合して軽量化してある。
LUNA、無線LAN 使用状態でアイドル で 115MB だ。
良いコーデックを見つけて Divx がヌルヌル再生出来る。
C1 として完成の域に達したと思う。

しかも箪笥の肥やしじゃないぞ。毎日のようにモバイル活用されている。
だが最近、バッテリが20分もたない。
8k で買うか?
普通ならそろそろ眠らせてやりたいよな・・・

皆、何故意地になって C1 を使い続けるんだ?
オレと同じでお金がないのか?
958Kuma猿。:2010/01/28(木) 19:52:53
本当に・・・お金なのかね?
959It's@名無しさん:2010/01/28(木) 21:15:50
誠意って・・・なにかね?
960It's@名無しさん:2010/01/29(金) 02:54:01
>>957
単にC1が好きだからじゃね?
けどもう限界かも。
そんな俺は今Pの中身をC1に換装できないか模索中
961957:2010/01/29(金) 10:35:37
>>958
たぶんね。

>>959
>誠意って・・・
C1 に対しては最初から無いでしょ。
あるとしたら「最高のC1に仕上げたい」という野心じゃないかな。

>>960
間違いなく限界。
限界を感て、機会に恵まれた人は P に変えていくでしょう。

>Pの中身をC1に換装できないか模索中
それマジやってくれ。それならまだ戦える。
というか ATOM か C2D の C1用 M/B を造ってくれ。
30k 以下ならすぐ買うから。

それにしても重量はどうにもならないけど・・・
962It's@名無しさん:2010/01/29(金) 20:21:21
>>961
裕木奈江のことでは?
性意って何かね?
963It's@名無しさん:2010/01/30(土) 00:10:24
もうすぐ次スレの季節だね
でも、1スレに 3年かかってるw
ま、この分だと 3月の満3年まで持ちそう
980で 1日書き込みナイト落ちるんだっけ?
964It's@名無しさん:2010/01/30(土) 00:32:22
ここ、ソニー板だからねぇ、立てるならモバイル板かな。
そうしないと人来ないかも。
965Kuma猿。:2010/01/30(土) 11:13:21
モバイル板か、ノートPC板だろうねぇ。
966It's@名無しさん:2010/01/30(土) 19:03:51
>>961
>というか ATOM か C2D の C1用 M/B を造ってくれ。
>30k 以下ならすぐ買うから。
C2Dなら150kまで出してもいいよ。本当に作ってくれないかなー
967957:2010/02/10(水) 05:03:07
3980円で充電回数 4回の純正バッテリを買った。
SSD化してるから無理な負荷をかけなければ 2H はいけそうだ。

予断だが、C300S / C800S で 新しい無線LAN規格の WPA2接続に対応できた。

Atheros AR5001X+/AR5006X/AR5006EXS Wireless LAN Driver + Atheros Client Utility
ttp://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010633

富士通のドライバ・ユーテリティだけど、
ドライバだけのインスコも出来るし、WPA での接続も確認できた。
968It's@名無しさん:2010/02/10(水) 05:09:51
>>965
どっちも過疎っている上に、モバイル板なんて基地害しかいない。
969It's@名無しさん:2010/02/12(金) 23:11:04
メモリスティックPROが使えないとか残念すぎる
970It's@名無しさん:2010/02/19(金) 23:45:45
そうだね
971It's@名無しさん:2010/02/20(土) 21:27:02
どうなんでしょ
972It's@名無しさん:2010/02/21(日) 00:22:44
MSXが気に入っていてずっと使っていたけど、昨年末にP(OSは7)に買い換えた。
今はPが気に入っている。MSXも捨ててはいないよ。
973It's@名無しさん:2010/02/21(日) 19:31:57
MZX+BP51の組み合わせで使っているのですが
バッテリレベル51%とかで電源が落ちるのですが、
対処方法ってありますか?
BP52とかBP54だとなりません。
974It's@名無しさん:2010/02/21(日) 20:14:39
どうなんでしょ
975It's@名無しさん:2010/02/21(日) 20:30:35
わからんね
976 ◆3FFus5HV/E :2010/02/22(月) 01:28:38
どうでしょう
977It's@名無しさん:2010/02/24(水) 22:33:54
なるほどね
978It's@名無しさん:2010/02/27(土) 18:55:40
"
979It's@名無しさん:2010/02/27(土) 18:59:10
:
980It's@名無しさん:2010/02/27(土) 19:17:42
o
981It's@名無しさん
,