ゆうメイト情報交換(内務)13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。

前スレは「ゆうメイト情報交換(内務)12」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150639046/l25
外務の方は 外務23
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1163330465/l25


よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB
http://arubaito.japanpost.jp/

2006/12月の賞与は「12/8以降準備でき次第支給」(12/08の0時過ぎには入ってます)
いくらもらえるか・もらえる条件についは>>2-20あたりに計算式があります
2〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:29:01 ID:aUqo8ZCi
上記ページに募集がなくても直接郵便局に問い合わせてみるのもいいかも
検索→http://www.yuubinkyoku.com/office_search/
今までのスレによると、募集センターに申し込む前に勤務したい局に直接
問い合わせるのもいいようです。また、面接したら、いつ頃に結果が出るのか
しっかり聞いておけばイライラしなくて済むと思います。結果がなかなか
連絡されない場合は局の方に問い合わせ結果の通知時期を確認しましょう。
勤務時は動きやすい服装と靴で。
Q,面接時の服装は?
A,常識的な範囲で私服でかまいません。作業するときは私服となります。

新規に郵便局でアルバイトしたい方はアルバイト板も参考に
http://school5.2ch.net/part/
3〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:29:38 ID:aUqo8ZCi
4〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:30:58 ID:aUqo8ZCi
業務別スレもご覧ください(質問する場合は過去ログを熟読してから)
区分機に関すること
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980575098.html
ttp://salad.2ch.net/nenga/kako/980/980612405.html
ttp://money.2ch.net/nenga/kako/1006/10061/1006171381.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1031045474/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1053582255/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1078721120/l25
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1147594187/l25
VC(ビデオコーディング)に関すること
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026551445/l50
不満や愚痴に関すること
http://money.2ch.net/nenga/kako/1007/10077/1007717373.html
http://money.2ch.net/nenga/kako/1024/10245/1024589366.html
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1052186203/ ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1055980561/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1061742724/ ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1079150737/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1089953804/ ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1101291670/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1111419046/ ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1139617580/
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1162858630/l50
計画に配属されたゆうメイトの嘆き
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1001430342/
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1054987258/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1083718759/
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1123624613/ 継続スレなし
新夜勤(11勤・12勤)のゆうメイト情報交換スレ
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1093582118/l25
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141594204/nl10
その他、いろいろありますので検索してみてください。計画と窓口は別スレです
http://money4.2ch.net/nenga/subback.html
5〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:32:07 ID:aUqo8ZCi

 論議は結構ですが、人格をわきまえて発言してください。
相手に面と向かって言えないような発言は控えてください。
煽り、挑発は無視してください。どういう反応が返ってくるかを
楽しんでいます。反応するのは相手を喜ばせるだけです。
よろしくお願いします。

 地域区分局や集配普通局では業務内容が大きく異なります。
地域区分局では同じような仕事内容ばかりで単調と思われる
傾向にあります。
 また、集配普通局の場合も昼間勤務と深夜勤務では業務内容に
差があります。深夜勤務の場合、配達関連業務中心のため単調に
感じられます。一方、昼間勤務の場合は、差立(他局に送る郵便物の区分)
関連業務が中心ですが、終われば配達関連業務もやります。
 事務(計画係)の仕事や窓口に出る担務の募集もあります。
 仕事の内容や雰囲気は、どのタイプの局なのか、時間帯、
担務により違ってきます。例えば東京の場合、各集配局と
各地域区分局(東京中央,新東京〈羽田&小包〉,東京多摩,銀座)、
東京国際では業務の内容に大きな違いがあります。

 ビデオコーディングの打鍵数については、局により打鍵する
キー数の違いがある他、スピードを競うあまり打鍵ミスをしたり
桁数を減らしたり部屋番号を打鍵しない人もいるようです。
過度の競争は意味を持たないことです。度が過ぎると、打鍵統計や
誤打鍵チェックシステムによりバレル事になります。
6〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:33:05 ID:aUqo8ZCi
○勤務帯名称(局により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日午前にかけて途中休憩をはさみ二日連続
     した勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)


○勤務時間数(局により異なるかも)
局と時間帯によるが、実働時間2〜8時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります


公社情報:給与の支給の基準
非常勤の職員の給与の概要(第7の2関係)
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/18.html
7〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:33:49 ID:aUqo8ZCi
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円?
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓で判断,探して見つからない局は丙
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-01.html
http://www.japanpost.jp/top/disclosure/organization/html/12-02.html
8〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:34:37 ID:aUqo8ZCi
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜30円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜100円
局により小包夜勤のみ追加加算あり

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
9〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:35:21 ID:aUqo8ZCi
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)

○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

加算率(出勤日数)
 80日以上 110%  100日以上 120%  120日以上 130%

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数  1%
戒告回数  5%
減給件数  7%
停職件数 10%

欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合

+α(2006.12の例)
A長 +3600  A短 +1800
B長 +1800  B短 +900
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
支給日は6/30頃と12/10頃
10〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:36:01 ID:aUqo8ZCi
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
なお、1回の限度額は1500円。虚偽の申請は後々まずいことになる。


○割増賃金(割増率は局による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
11〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:36:54 ID:aUqo8ZCi
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。


○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

○退職手当
1日8時間,1ヶ月18日以上勤務した期間が6ヶ月を越えていて、
その後も上記条件で勤務している場合に国家公務員退職手当法により
計算した額の半分。(内務で実際に用件を満たす人は極少数)
12〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:37:50 ID:aUqo8ZCi
○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が840時間(深夜は728時間)越え

内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。

支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される)
内務
レベル1 110%〜 25000円
レベル2 115%〜 40000円
レベル3 120%〜 60000円
レベル4 125%〜 85000円
レベル5 130%〜 110000円


○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月18日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。18日が土日祝日にあたる場合は18日の直前の
貯金課窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
13〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:38:30 ID:aUqo8ZCi
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2006/09以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−7.321%
介護保険−0.615%(ただし、39歳以下は加入しない)

参考
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1809/ryogaku_c.pdf
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.8%
ttp://www.matsui-sr.com/kyuyo/2-3shouyo-koyou.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhokenryoritu/index.html

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm
14〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:39:15 ID:aUqo8ZCi
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。


○銀座局
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2004/03から取集業務,2004/10から配達業務も開始,)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など

○総務課,保険課,貯金課,本社,支社,事務センター等
印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
15〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 18:39:57 ID:aUqo8ZCi
レス数が900を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。テンプレの置き場
http://www.geocities.jp/xxx8799/yu.txt
960越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします


既出の質問内容は誘導する形でお願いします

その他
○掛け持ちについて
郵便局同士の掛け持ち(複数局にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便局以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。

○クレジットカードについて
会社によるけど素直に申し込めば審査通るかも。

ゆうメイト全国交流会←おすすめです
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/

伝送便さんのWEB
http://densobin.ubin-net.jp/
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
16最近の動向:2006/12/03(日) 18:43:20 ID:aUqo8ZCi
民営化後や前に集配局の廃止となる局が多数あるもよう。
また集配局はあるが前走施設化する局もある
内務的には配達区分や2パスを別の局にて実施されると言うことを示す。
区分機撤去で差し立て業務も他局になる可能性も高い

新東京局の小包区分機更改は終わったらしいが・・
ttp://www15.ocn.ne.jp/~jpu_137/saikin-no-sinntokyo.htm

秋から取り揃え押印機の押印がIJPタイプのものが稼働らしい(機械スレ)

新越谷局・中部国際局が開局。年度内に新福岡局も開局へ
17〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 19:09:38 ID:jSOG3EED
age
18〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 23:50:37 ID:V6XemoGF
スレ立て乙。

…と次天麩羅をざっと見たけど、銀座の表記変えるか削除しようよ。
バルグ処理は新越谷に移管予定とさ。
せっかく、>>16 で新越谷について触れてるのにさ。
19〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 02:07:42 ID:5ERiq0nS
対象者はあまりいないと思うけし、民営化されたら関係ないけど、
メイトも一応公務員扱いなので、退職金支給対象になると、雇用保険からは抜けることになる。

4月(から、8時間労働にあった)の再雇用のさい説明がなかった、と今ウチの局で問題になってる。
20〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 04:19:18 ID:/HgtB1T0
>>18
え、銀座に送ってる直積みをさいたまにおくるようになるの?
21〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 10:13:11 ID:FBe+ZTHC
>>20
さいたまじゃない、新越谷だ。

ていうか板パレのバルク区分は何も銀座に限ったことではなく
地域区分局ならどこも似たようなことをやっているのではないかと思われ。
22〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 11:41:32 ID:9onKz4fz
ウチの局、33・34地域向けのブツが新越谷に統一された。
23〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 12:26:59 ID:HwOIkesj
>>18
銀座関係は移管後に変えるということで
24〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 14:03:29 ID:gFNflAFs
>>21
で、銀座はそれの専門局だった訳さ。
配達区分をやる前までは。

新東京ではあんなもんやってる場所は無い。
25〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 16:45:58 ID:czHBHY6A
ありがとうございます
26〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 20:20:00 ID:vcDsUQz/
課を変える事って出来ますか?
無理なら辞めようと思ってるんですけど
27〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 22:25:28 ID:HwOIkesj
>>26
双方の課で話が付けば可能
28〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 23:40:43 ID:pIr7E1Jr
平成19年から、あなたの所得税、住民税が変わります。
国の税収を減らし、地方の税収を増やします。
所得税 平成19年1月から適用   現在4段階を6段階に細分化
住民税 平成19年6月から適用   現在3段階を一律10%に(都道府県4%+市区町村6%)

ほとんどの方は、1月分から所得税が減り、その分6月から住民税が増えることになります。
しかし、税源の移し変えなので、「所得税+住民税」の負担は基本的に変わりません。

モデルケース 独身者 給与収入 300万円の場合
税源移譲前
所得税        住民税      合計
124,000円+64,500円=188,500円
税源移譲後
62,000円+126,500円=188,500円

総務省・全国地方税務協議会
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czais.html
29〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 06:49:21 ID:0gf2D0QO
>>27
どうもです
30ゆうメイト深夜勤:2006/12/05(火) 17:50:42 ID:jzgl0uDZ
24歳、高卒、職歴なし


俺は終わった…
31〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 10:43:57 ID:UvWD9Djx
>>30
24歳ならまだ見込みある。
30超えたらまあだめやね。
32〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 02:10:31 ID:mvnv6ilk
いつも手ぶらで郵便局に行って、社員食堂を使わせてもらってる者だけど、
弁当とかって持ち込みokなんですか?
自分で弁当作った方が安い気がしてきた。
33〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 07:30:51 ID:MssV2hVT
局に限らず弁当持込禁止の会社ってあるのか?
飲食系は分からんが
34〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 11:10:20 ID:TwmbKvzj
休憩のときにみんなパンとかお菓子とか食べてるよ
35くり:2006/12/07(木) 11:41:15 ID:bLOn6TmU
郵便局の食堂は基本的には一般の人でも了解OKやでもちろん、弁当の持ち込みもOK。
36〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 12:41:49 ID:i3Mn+qpC
>>35
食堂どころか職場へは一般の人は入れないはずだが…???
37〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 12:54:46 ID:4H0BVoOH
うちの局は食堂へは一般人の利用OKだよ。

ただ、わざわざ来て食べるほど美味いものは無いが。
38〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 13:36:38 ID:i3Mn+qpC
郵便局の食堂ってさ、どこが運営してるの?
テナントに入るにしても働くにしても営業時間に制約があるからうまみは無さそうに思えるが…
39〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 13:38:33 ID:l/rQpSqG
質問ですが、辞める時に退職辞令書みたいなのって貰えますか?
40〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 15:37:25 ID:IuSNgvwr
>>39
2ちゃんに聞かずに総務担当に聞け。
直接聞けないなら電話しろ。
41〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 18:54:29 ID:P4AnHxsc
郵便局に食堂を出して契約してることが、飲食会社にとっては
ほかの取引先との契約を取るときに、信用されてプラスになる。
しかし、郵便局の仕事だけでは、赤字だから数年でやめて、
ほかの飲食会社と交代する。
うちの局の食堂はこのパターンだな。
42〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 19:27:26 ID:hZO5B10U
我が局では何年か前に撤退してそれっきり。
飯が非常にまずかったし、利用する人が極端に少なかったし、
無くても変わらないからいいけどね。
43〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 19:29:54 ID:T+mB0sej
うちは仕出し弁当
44〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:12:08 ID:sPuRx0oh
出勤は私服でいいんですか?
45〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:27:38 ID:Eh1K7LFt
>>44
オーケー
46〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:29:09 ID:fgZHp78l
>>42
そこそこの規模の局じゃないとなりたたないよな
新宿は大盛況だったが荏原は閑古鳥の気がする
47〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:29:11 ID:PW21QY9d
採用から1週間で辞めるのってアリ?
想定してた仕事と違うんで辞めたいんだけど
48〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:30:10 ID:fgZHp78l
>>47
まじめに仕事しないのならとっとと辞めたい旨の意思表示。
49〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:30:22 ID:sPuRx0oh
>>45
まじでつか・・・
明日が初出勤だけど本当に私服でいっちゃいますよ?
50〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:32:50 ID:PW21QY9d
>>48
おk
明日計画に言えばいいのかな?

別の局で経験のある小包区分や通常区分だったら真面目にやろうと思ったんだけど
伝送や速達やらされるなんて聞いてないよー状態なんで
51〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:38:37 ID:OpI9t4PZ
>>47
想定した仕事って?飽きっぽいの
52〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:40:28 ID:Dh0neKJC
週5の5時間勤務でボーナス2万3千円だった

普通ぐらいか
53〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:45:18 ID:PW21QY9d
>>51
いや
前の局は3年続いたしその前は1年半続いた。飽きっぽくはないと思う。
しかし伝送なんて初めてなので何がなんだか分からない
おかげで疲れて疲れて。やってられないわ。
小包区分だっていうからコツを単に直積みするだけかと思ったのに
やっぱ新東京にするべきだったか。。。
5451:2006/12/07(木) 22:10:50 ID:OpI9t4PZ
>>53
そっかー分かるよその気持ち。俺も伝送ヤダ。ドライバーもあおるしね。
うちの局も新しい人が入ると伝送に回されたけどすぐ辞めたよ。
初めは俺がやる予定だったけど断った。辞めるって脅して。
正直に郵便課長や計画に相談したら。
もし話しが通らなかったら、移るのも妙案かも。
俺も辞めたいけど社会復帰目指して我慢して頑張ってる。
お互い頑張ろうよ。
55〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 08:51:28 ID:lYXxuMgv
>>52
賞与は時給というか支給総額と、
ランクと出勤日が基準査定だから何とも言えないが。
56〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 11:57:37 ID:LnZUK4vG
ボーナス想定外割 3万もない
57〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 18:28:34 ID:aF+leIIF
>>54
ウチも伝送は新人入れてもすぐ辞める
Cランクでアレやれってそりゃ辞めるよ
58〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 19:15:13 ID:0gJVYD89

             Λ_Λ .
            /:彡ミ゛ヽ;)ー、   遊貧屋なんてやるもんじゃないんだよな。  
           / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
           / :::/;;:   ヽ ヽ ::l
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ / |
 /    /ヽ  ,                 / /
/   /´  `´ |      /ヽ_____/l   / /
| ̄ ̄'、      ,l  ̄ ̄ ̄ /     '、 ̄ ̄|/
 ̄ / ̄  ,_,..ノ   ̄ ̄ ̄l      l ̄| ̄
  /    '、 そうだな…,ゝ    _,.ノ  |  
 /    , ヽ     l´      `ヽ


59〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 19:27:54 ID:tkcWo3f7
>>37
大阪国際郵便局の食堂からの外の眺めは一級品。
飛行機の離発着は目の前で見えるし、対岸の風景は昼も夜も美しい。
近くではエアカーゴのジェット機が出入りする。
一般人の利用も可能。だけど、敷地が制限区域内なので理由がなければ立ち入れない。
関空一眺めがよい飲食店だと思うが、飯はまずい。
60〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 20:16:57 ID:7SSxsLmf
初めて行った。
年賀状の販売でほぼティッシュ配りだった

職員は勝手に局で仕事してるし同じゆうメイトなんかオバチャンばっかだし



こんなとこに明るい未来はないと悟った
61〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 22:26:06 ID:r713PYC4
>>60
他の運送会社行くともっとすごいものが見られるかもしれないよ。
62〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 00:08:46 ID:CcYheH2y
大取集やることになったんですけど具体的にどういう仕事なんですかね?
63〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 02:26:59 ID:W6qBJP+x
みんな何か持って行ってるの?
漫画は、さすがにマズイよね…
64〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 08:08:20 ID:SR/QZFjY
漫画みんな読んでるよ。誰が何読んでるかなんて誰も気にしてない。
65〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 08:21:03 ID:W6qBJP+x
>>64
レスサンクス。
漫画OKなんだ…知らなかった。
66〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 08:28:23 ID:4i5rOszs
ノートPC持ち込んでる猛者もいるしな。
67〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 09:16:24 ID:uPoqwnPi
うちはDS持ち込んでみんなで対戦してるよ、もう20後半のいい歳した大人が
68〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 11:02:32 ID:4jAzodG8
>>62
簡単に言うと隣接他局の取集をやるという意味。
今まで取集やってない局なの?
69〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 11:52:03 ID:7/BF2uf8
うちなんて50位のおっさんメイト達が普通に漫画読んでるよ
70〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 12:23:14 ID:Nvr4AnmF
つかうちのとこ20代なんかいなそうなんだが
71〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 12:43:16 ID:7/BF2uf8
おっさん率高いよな
メイトって負け組みおっさんの受け皿になってるって感じだ
72〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 13:56:51 ID:loKB2abw
最近始めたんだけど交流って何もないんだがこんなもん?
73〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 14:14:56 ID:0SFwZn8n
そんなもん
社交性あるひとはこんなバイトしない
74〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 19:56:26 ID:G3LtzePb
>>68
時期的に小包大取集かもしれない。
やる方は区分方法が細かくなるからな
75〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 00:50:42 ID:OZ1VG22q
年賀状売るの秋田
76〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 02:54:14 ID:I7vk0IAZ
なら、辞めちゃいなよ
77〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 03:31:24 ID:1iWn171n
どう見ても負け組のおっさんなのに
妙に威張ってるのはなんでだろ。
78〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 06:19:06 ID:Nx7Mtvxp
いろいろ事情もあるんだろうけど
腐らず朗らかにやってるオッサンは見てても気分がいい
オタクがそのまま年とったみたいなオッサンはキモい
79〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 06:28:13 ID:I7vk0IAZ
腐った上に気が狂って、周りに八つ当たりするおっさんがいるんですけど
いろんな意味で怖すぎる
80〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 11:28:38 ID:yl0umnWy
>オタクがそのまま年とったみたいなオッサン
>腐った上に気が狂って、周りに八つ当たりするおっさん

どちらのタイプもうちにいる。しかも慕われてる。
面倒だから適当に付き合ってるだけかな?
どう接してもキモイとしか思えないのだが
81〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 15:23:42 ID:GigKElGQ
2回年賀はがき販売いっただけですが辞めていいですか?
82〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 16:19:43 ID:j4wbVYg4
せめて10回くらいは売りにいこーぜ
83〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 17:18:10 ID:0YDhTxfW
4週間のお試し期間が終わったら再雇用はされたくない。
素直にお断りしてもよいの?
84〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 18:08:32 ID:QjnIMQdN
別にその前でも構わないと思うが。
早めにその意思を伝えるべし。
85〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 18:11:57 ID:UFi1EHpo
うちの局ではどんなに役に立たない奴でも、
試用期間内に解雇されることは無かった。
あんな奴イラネーよと現場が言っても、役職者の一言
「ナイより増し」
いえ、居ないほうがありがたいのですが・・・
86〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 18:37:54 ID:4Ktppy/L
>>85
あんまり人を減らし過ぎたら、今度人手の必要な時に人を増やせと要請しても
「あんたのところは前は余剰だったでしょ。うまく遣り繰りして」
と言われるのを恐れているからだよ。年賀シーズンなんて50人、100人と
バカみたいに採用するのもこういうカラクリ。下手に人減らしすると痛めにあうと困るからね
87〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 20:38:19 ID:QfoW3AHK
あまりそうでも予算は使い切ろうとする役所みてえなもんだな。
88〒□□□-□□□□:2006/12/10(日) 22:22:20 ID:GigKElGQ
>>83
禿同

今すぐにでも辞めたい
だが今やめたらヘタレ以下だと思ってる
89〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 02:28:41 ID:ZseJRif5
へタレ以下でもいいじゃない
90〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 02:51:00 ID:UiPvhdhZ
ヘタレ以下でもいいよ
一週間程度で辞める人間も結構いる
気に入らない仕事嫌々やって体悪くしても意味ないし
雇う側も嫌々やられても困るし
同僚も、数ヶ月でやっと慣れた頃辞めちまうくらいなら、潔く数回で辞めてくれと思っている
91〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 08:44:15 ID:x4rxbp7A
一日で辞める奴だって一杯いたなあ
ヘタレなんて誰も思ってない
てか、そんなこと気にしてるのは本人だけ
92〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 10:21:50 ID:bhApUNWX
          ____
        /_ノ  ヽ、_\   上等だおwww今すぐやめるおwwwwwwwwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




         ____
       /      \
      /  ─    ─\   あの、その・・・ え?はい・・・いえ、なんでも・・・・・
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
93\____________/:2006/12/11(月) 13:55:16 ID:WBWKjjkD
            ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
            / ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
            〔/     、))))ヾヽヽ
            / .,,,,、、 , ヽξ\Ξ/
           /  ==/  .,==-    レi!
          〔 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)       
          λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::: |/  
          λ:::::. .:::::.. ::...::::::::::::::::/λ             
           λ::::::::::::::::::::::::...:::::::/  λ       
            \:::::::::::::::::::::::::// .  λ、
94〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 15:41:02 ID:T2j6VCn6
大学の時、ロッテリアのバイトを3日で辞めたな。
95〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 17:19:19 ID:maZFM+eL
続きそうか続かなさそう何か初日の出勤で分かるだろ
オレは辞めるときはどこも1日で辞める
96〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 19:50:48 ID:CRd90sgv
1日ってのも考え物だな
せめて一週間出て全シフトの人とあってみたほうがいいよ
うちは曜日によってぜんぜん雰囲気違う 一人うざいのがいて、そいつが
新人いじめしたり、古参にも迷惑かけるもんだから、みんなその曜日から別の曜日に移る、
またはやめる、時間帯を帰るなどしてどんどん離れて、
ついにその曜日そいつ一人になってるw(ほかの日は平均4人程度)
97〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:12:16 ID:2jbCPTzP
即席メイトの漏れが
31日はコミケ行くから休ませろ、いや休むといったらどうなるだろうか
98〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:14:54 ID:0/ag0c8Y
>>97
別に関係ないと思う。
「嫌ならやめろ」って言うだけだと思う
99〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:24:27 ID:6zU+OUzb
>>97
マジレスすると欠勤届を書く。理由にコミケと書く
100〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:35:15 ID:fxo3VdgL
>>97
長期なら影響あるかもしれんけど
短期なら当日欠勤でもかまわんだろう
どうせすぐ辞めるんだし
101〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:36:57 ID:T2j6VCn6
最近は、毎日1〜2人風邪で休んでる。
102〒□□□-□□□□:2006/12/11(月) 22:42:02 ID:BOcIoeE1
>>97
郵便なら厳しい
集配ならなんとかなるかも
103〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 04:22:50 ID:j897Jkki
コミケかぁ
近年行ってないなぁ
104〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 16:46:57 ID:gyDat7E3
ネームプレートが青いのってメイト?


つかコミケ行きたい
105〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 19:38:57 ID:yM16TvqS
>>104
色の設定は支社による。どこの支社か書いてくれ
106〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 19:49:06 ID:ifaCCP/R
>>104
私の行ってる局では、上に赤い線が入ってるのが局員。
何もなしがメイトだね。
107〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 20:16:19 ID:gyDat7E3
>>105
神奈川のほう

というかタイムカードみたいなのもないし、どうやって勤務時間はかってるんだろう…
108〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 01:10:02 ID:7uHR6K0N
ボーナスで俺の方が一ヶ月くらい早くはいってるのに
おばさんゆうめいとのほうが6000円ほど多かった。。。

俺、週5か4でおばさん週6ならやっぱり多くて当たり前?
スキル的には俺のほうができる担務は多いんだけど。。。
超勤ではまけてるね。。。
109〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 02:08:16 ID:7ZyC8rOT
スキルとか超勤とか言ってる時点でボーナスのこと何も理解してないみたいだ
専用スレで調べたら?
110〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 02:10:22 ID:N8PlOkIZ
>>108
>>9参照
111〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 03:11:38 ID:9a7Bt/Eu
社会的に適応出来ないオッサンと一緒に働いています
休まず来る事だけが取り柄仕事は覚えようとしない
こういう人って民営化で首切られますよね
切られなきゃ自分が辞めようと思います
112〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 07:45:44 ID:+nywY+/l
日曜に人が足りず出勤したら、勤務は平日に超勤扱いになってた!。これって有り?日曜は何%増しだったっけ?
113〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 09:57:59 ID:F0LsdHM9
>>112
日曜に割り増しはない。祝日にはある。
日曜は週休だった?
もしも週休だったのに出勤したら週休がなくなって不味いので、平日の超勤に
付ける場合もある。違法だから、普通は代休や休日の振替で対応する。

休日の振替を出来る余裕がないのに週休日に出勤させて他の日に付けたとしたら、
完全におかしい。ありえない対応。メイトにそこまでさせるのは異常。
114〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 11:16:08 ID:67YJeIJs
>>108
俺なんて週2で夜勤はいってるけどボーナスなかったよ。実労は結構長いと思うが
まあそういう人もいるんで出るだけましだと思えよ
115〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 11:52:57 ID:HhEVzYBd
>>112>>113
週休(法定休日)の割り増しは35%。
週休(法定休日)じゃなくて週40時間を超えていれば時間外労働の25%。
うちの局は逼迫してるので、週休返上の35%割り増しあり。
116〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 11:56:23 ID:+nywY+/l
>113日曜は週休でした!ちなみに先週月曜日からぶっとうし。毎日超勤。理由は人不足のうえ小包再配電話のオンパレードと到着区分の多さが重なり、任せっぱなし状態。きちんと給料もらえるなら残業してもいいけど・・・。無駄が多すぎ。
117〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 20:49:31 ID:VLvwfp4R
>>116
日曜出勤を依頼された時に「廃休として頼まれたか」。
日曜に出た時に廃休と超勤命令簿に記載され押印したかどうか。
以上2点を確認
118〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 21:16:50 ID:lLnZjAbl
うち帳簿に印鑑おすだけなのにどうやって超過とかつけてるんだろ・・・
119〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 21:29:04 ID:QijChkRu
そういや、うちの局もそうだな…。
120〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 22:12:50 ID:rgBaZsZp
>>118-119
超勤命令簿がある。
タイムレコーダーがある場合データを毎日UPし、出勤簿と照らし合わせて帳簿に記入するわけだか、たまにつけ忘れ等があるから、手帳に書いてます帳簿のダブルで確認している。
もしものため、手帳に時間記入と超勤命令簿のコピーを取ることをお勧めする。
121〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 05:17:45 ID:mAeYllxC
職場にノロウイルスぽい人がいるんだけど…
休みもらえないらしい
感染して全滅したらどーすんだよ!!
122〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 12:45:21 ID:1i1lXaW1
うちにもいるな〜
正直あまり近寄らないでほしいw
123〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 15:26:35 ID:yfII9X0I
明らかにキモヲタデヴの人が、
実は結婚してて子供も居て
家も持ってる事を昨日知った。
124〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 16:11:09 ID:X+uMbyKl
郵便物を配達順序に並べる仕事って
運ぶ作業だから小包区分と似たような仕事量? 
125〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 17:18:20 ID:8KNnvDMy
>>124
言っている意味が分かりませんが。
126〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 17:41:05 ID:R4d1xf/A
>>123
希望の持てる話だな
127〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 17:48:04 ID:TwsnK1L0
マンコ見せて。ひろげてワレメ見せて。舐めつくすよ。
128〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 18:18:04 ID:X+uMbyKl
>>125
ごめん  
今電話で(総務課?に)聞いてみたら、配達順序に並べる仕事というのがなんとなくわかった。
仕事内容聞いただけなのに、登録して面接時間決めます、お名前を。というので
あわてて検討してみますと切らせてもらったw

しかし総務の人 声小さくて聞き取りにくかった。ゆうメイトなのかな
129124:2006/12/14(木) 18:53:59 ID:X+uMbyKl
たった今Webから申し込んだ。
130125:2006/12/14(木) 21:52:57 ID:8KNnvDMy
>>128
そういう事でしたか分かりました。
僕はゆうメイトとして働いていますが、配達順序に並べる作業というのは、
どこの局も機械処理です。でも中には、郵便物に物が入っている物、ビニール等は
手区分になります。
郵便課ですか集配課ですか?頑張って下さい。
131〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 22:06:02 ID:rPRIRa3f
うちの局では配達順序に並べるのは集配する人が手作業でやってる
でかい局はいろいろ違うんだなあ
132〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 23:31:38 ID:mpYpUlKt
>>120
ありがと。
133124:2006/12/15(金) 00:17:48 ID:eCrzyXo2
>>130
レスありがとうございます。
短期急募で配達順序に並べる仕事を50人募集のところあとわずかと言われすぐ応募しました。
4日くらい前にあった郵便物区分の仕事はあっという間になくなってしまったそうです。
面接があるのでちょっと不安。

みなさん風邪には気をつけてね。
134〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 00:28:47 ID:9eb8urdZ
今年はノロウィルスが心配だ。
局に菌を持ち込まれたら、同じ階の局員は全員感染だろうな。
135125:2006/12/15(金) 02:14:00 ID:Enlvs0Ia
こちらこそ。
僕は新夜勤のゆうメイトで、社会復帰を目指し働いています。
主な仕事は機械処理。小包です。
124さんの仕事内容は年賀状の組み立ての仕事じゃないでしょうか。
年賀状も勿論1パス、2パスと機械処理でバーコードを印字しています。
中には読まない物もあり、それが手区分になります。
(年賀面・7桁処理もしますが)
少し専門的になってしまったのでこれ位にしときます。

僕も大量募集の時に入ったのですが、一人だけ面接、スーツ姿で恥ずかしかったです。
慣れてない仕事で大変でしょうが、また相談して下さい。
136〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 07:23:21 ID:01XMPd0E
こんな仕事で社会復帰はできませんぜよ
137〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 07:51:25 ID:9eb8urdZ
社会復帰するなら、今から就活汁
138〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 08:29:35 ID:QhgPBZIf
ま、今まで引き篭もりやニートだったならステップとしてはいいんじゃないか?
139〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 10:04:16 ID:7CFkkquZ
140〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 10:19:49 ID:7CFkkquZ
141〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 10:26:31 ID:7CFkkquZ
142〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 14:34:17 ID:BTNTvKeU
ちゃんと働いて金稼いでるんだから、
既に社会には復帰してるじゃん。
143〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 20:17:58 ID:ZLHsBbCm
パート・バイト・派遣は無職扱いだからねぇ。
144〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 20:38:47 ID:UgJWwWFL
初めてバイトするけど25日からだし繁忙期真っ只中ですよね?不安…
145〒□□□-□□□□:2006/12/15(金) 20:49:08 ID:BTNTvKeU
>>143
誰が扱ってるの?
146〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 00:06:04 ID:Y4wnp/36
俺オレオレ打夜俺
147〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 12:14:48 ID:7BfH7mrs
>>144
大丈夫
むしろ25日からは通常郵便物は少なくなる その代わり年賀が死ねる

通常郵便物のピークはちょっと前〜今週あたり
148〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 12:27:34 ID:5mDhPibb
ここからいかに社会復帰するかが問題だ
149〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 13:46:56 ID:Iyr1x8Ss
夕方5時から入ってるから
昼間の仕事を探したいな
150〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 14:14:55 ID:bHujiCrT
掛け持ちNG!
チクっちゃうぞ(`・ω・´)
151〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 14:40:40 ID:Iyr1x8Ss
まじかよ
一日4時間勤務じゃ食べてけないな…
152〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 15:55:25 ID:j0xK/sOg
>>150
うち掛け持ち組いますがなにか?
採用時、申込書書いたときちゃんと記入欄あったが。それにかいてあればいいのでわ?
>>149>>151
総務に聞きに池。又は本ちゃんに相談汁大抵GOサイン出るが
153〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 18:02:15 ID:jFuCY4ZQ
うちは掛け持ちNGなのは郵便局同士だけで
別のバイトならまったくOKだが
154〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 18:07:18 ID:55LpWz5N
>>149-153
>>15参照のこと
155〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 18:11:04 ID:ITpgPfM2
ありえねぇ忙しさ。職員は定時で帰宅しやがった。この多忙期に1度も超勤せず定時で何かと理由つけて帰宅してる職員。マジで場の空気読め。おかげで、余計な仕事まで、超勤中のメイトに押しつけられる始末。一緒に仕事したくない。
156〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 19:31:26 ID:xtI8XcgG
時間になったら代理に
「定時なんで」つってかえればいいじゃん
157〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 19:34:08 ID:lgwNcp2Z
>>156
オレもそう思うし
いつもそれで帰ってる
別にアイツ定時で帰りやがるとか思われてもどうってことない
忙しいから帰るに帰れないとかメイトが言ってるの聞いてたら笑いそうになる
158〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 20:44:53 ID:OkV999qX
>>157
次のシフトの人が来るからいいじゃんねぇ。
159〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 21:09:38 ID:XtHPKwZp
>>155
空気嫁てないよキミ
さっさと帰るがヨロシ
160〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 21:31:49 ID:ITpgPfM2
>156ー159忙しいのを見て見ぬふりなんて、この時期に限り、できないや。まぁ帰りたいやつは帰ればよろしだな!メイトを差し置いて職員がのこのこ帰る姿は情けないが・・・。
161〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 21:48:47 ID:XtHPKwZp
>>160
キミな〜んにもわかってないね
まず超勤やるやらないは当人の自由
ただメイトだ職員だって文句言うくらいならやるべきではない
実際はキミが超勤しなくてもたいして変わらないよ
162〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:02:44 ID:ITpgPfM2
>161 協力していかないと仕事はうまくいかないと思うんだけど、間違ってる?
163〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:17:39 ID:lgwNcp2Z
>>160
職員が超勤したら人件費高くなるから

>>162
この時期は忙しいんだから短期を雇わないと
募集しても人が来ない、なんて言い訳は聞き飽きた
164〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:28:21 ID:XtHPKwZp
>>162
キミは協力の意味を履き違えてる
キミからすれば超勤しない職員は協力してないんでしょ
キミの理屈ならキミの職場はうまくいってないわけだよね
繰り返すけどキミが超勤しなくても影響は少ないと思うよ
165〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:32:47 ID:Wc37nTPM
雇用主に無駄に「協力」する奴は他の労働者の敵だなw
166〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:49:42 ID:OkV999qX
先日、ミーティングで「今日は忙しいので全員超勤お願いします」って言ったのに、
その後副課長尾が私の所に来て「君は超勤しなくていいから」って言われた。
167〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 22:58:20 ID:XtHPKwZp
それはキミが元々不必要な人間だからだよw
キミは年金も税金も理解できてないからなあw
168〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 23:09:05 ID:ITpgPfM2
>164 きみも、しつこいね!だから何回も言うけど、きみは帰ればいいし!きみに超勤してって頼んでないから!どうぞ帰ってくださいよ。ついでに、やる気ないなら明日から来なくていいんじゃない?
169〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 23:15:20 ID:XtHPKwZp
>>168
キミはなんで一人熱くなってるんだ?
てかさ、>>162で間違ってる?と聞いておきながらレス返したらしつこいね!って…
すでに人として間違ってるな
それと勝手にやる気ないとか決め付けてるけど、なにを根拠に言ってるんだ?
キミ頭、大丈夫か?
170〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 23:23:02 ID:ITEDqRE4
>>166

やめてほしいだと
171〒□□□-□□□□:2006/12/16(土) 23:56:54 ID:XtHPKwZp
>>166
例のスレにまとめてコピペしといたぞw

>>168
キミは他のスレで「今日は電話無視して帰ってやりました!!」と言ってるじゃん
「見て見ぬふりなんてできない」とは言ってることが違うな
そんでキミはオレに質問しておいてオレが返事したら「しつこいね!」って失礼にもほどがあるぞ
ただのDQNか?
職場でも周りに迷惑掛けてそうだなあ…
172〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 00:40:18 ID:fdYtjnbD
押し付けられる次のユウメイトがいる局はいいな
夜勤で残すと深夜勤がいないので
全部早朝まわしになるのだけど

朝も配達区分だけでいっぱいいっぱいで手が回らない
中勤も1人しかいないのでいっぱいいっぱい
結局夜勤にまわってくるよ…
173〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 00:47:41 ID:CLAsQErX
朝に回して〜 以下エンドレス
そのうちパンクしたら上も人雇うでしょ
174〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 00:57:24 ID:WPtfQU41
>>172
押し付けるという発想がおかしい
いようがいまいが放っておけばいい
管理者に気付かせればいいだけの話
175〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 01:57:22 ID:fdYtjnbD
管理者が気付いて人を雇っても
本当に人が欲しいところには増えない事実
176〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 02:06:45 ID:aUsPSqHi
退職手当の対象になりました
と総務から紙切れきた
時給885円 8時間 月平均20日勤務として
だれか退職金いくらになるか教えてくれ
メイトのボーナス程度かな
177〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 02:22:33 ID:7QJSY4Wx
↑そんなもん

そして、雇用保険から外れるので・・・
178〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 06:35:31 ID:z8JghKhB
郵便局って民営化したら、大変なことになりそうな予感。利益追求しすぎて氏人がでそうです。
179〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 06:38:06 ID:hwt6j5oa
メイトはどうなるんだ?
一部解雇?契約社員?
180〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 07:27:23 ID:z8JghKhB
ヤマト、佐川のスレに遊びに行ったけどよ・・・郵政、ましなほうだわと思うのはオレだけか?
181〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 08:06:31 ID:4mpe+g5B
>>179
キャリアスタッフは契約社員となり、任期は6ヶ月、給与は月給制、退職金支給。
職務内容、勤務時間、評価、手当、賞与に関しては現行と同様です。
又、キャリアスタッフから正規社員への登用などを検討する。
詳しくは以下参照。
「民営化後の非常勤職員の処遇に関する文書」
http://www.efukt.com/view.php?id=1629
182〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 08:15:37 ID:hwt6j5oa
>>181
なんか海外の変なページに飛んだぞ…
183〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 08:33:27 ID:UB6zowoM
>>178
そもそも郵便事業だけでは利益なんかでませんから。
郵貯簡保と切り離されたらお終いですよ。
184〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 09:13:22 ID:ATHqxKlj
>>180
うん。少なくともバイトとしては稀に見る好待遇だと思うよ。ゆうメイトは。
すぐそばで大して変わらん仕事してる本チャンの給料と比べちゃうと愕然とするけれどもね。

比べるべきはヤマトや佐川の重作業や、吉野家等の接客
ああいうのと比べたら全然マシ
185〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 09:42:55 ID:AsKSNkca
佐川は、学生の時に一度バイトしたけど、
ケガすると思ったから、一度でやめた。
186〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 09:55:32 ID:z8JghKhB
何でケガするの?
早くお歳暮、年賀、おわらないかな。どうせ年明けはハガキ交換、当選シートの交付に追われるんだろな・・・。
187〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 11:44:54 ID:AsKSNkca
>>186
> 何でケガするの?

ベルトコンベアーを飛び越えろと言われたから。
188〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 12:59:11 ID:yFPxdcGX
それはヒドスww
189〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 13:00:12 ID:bOvCIzGD
障害物競走だな
190〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 13:22:29 ID:x5qqC1ip
日勤の1番遅い時間って8時とかですか?
191〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 15:05:49 ID:m9YpxPGG
>>163
俺のところはメイトの超勤が多すぎるからといって中勤や夜勤で職員一人付けるぜ。
メイト一人が2〜3時間超勤するのと職員一人が8時間〜やるのとどっちが金掛かると思ってるんだか。

まぁ、今は繁忙期だから夜勤職員は定時(22時)に配達員が戻ってくるので
いつも日付が変わる頃までいるらしいが。
192〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 15:30:08 ID:NSBrpIOP
>>191
メイトってそんなに超勤してるんだ。
うちでは最大一時間です。
193〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 16:19:53 ID:MIJnxE3t
小包を窓口で受け取るって発送は郵便局ならではだよな
民間の中小の運送会社に直接取りに行ったら、対応してくれた人は良かったけど他はかなり凄まじかった
194〒□□□-□□□□:2006/12/17(日) 19:00:13 ID:FRWwos/H
>>190
>>6で回答でないのなら詳しく書きましょう
195〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 11:31:37 ID:NU4k+yO/
>>194ありがとうございます。実はバス時刻調べたら帰りが20時のしかなかったので求人には8時から22時(日勤)6時間程度と書いてあったので電話して8時までしか出れないと伝えたほうがいいでしょうか?
196176:2006/12/18(月) 11:52:18 ID:gIHZhr2Z
>>177
のいうように雇用保険から外れると書いていたのに
今月の給料からきっちり雇用保険引かれていた
総務にいったら返してくれるかな?

197〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 12:45:29 ID:YLdbx/bT
退職金っていってもせいぜい数万だよ。
雇用保険入ってたほうが・・・
いつ辞めるか、によるかも知れんが。
198〒□□□-□□□□:2006/12/18(月) 21:04:41 ID:uAbd8cEi
>>197
制度上問題ないようにしたらしいからどうにもならないとおもう
199〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 00:47:57 ID:RPQV/agk
198の意味がよくわからんが、
これまで払った保険料が無駄にならないといいんだが・・・
つか、無駄になっちゃうの?
200〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 11:49:54 ID:Wa+OJjOK
雇用保険脱退と公務員共済組合加入は同時だと思うが。
じゃないと不都合が生じるはずだし。
201〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 12:07:44 ID:RY1qnDML
>>199
雇用保険の事?
それは大丈夫です。
202176:2006/12/19(火) 21:21:38 ID:YVsefpDT
皆さんレスサンクス
とりあえず今日総務に聞いてきました。
春から就職先決まってるので(もちろん郵政パン職
私としては退職金のほうがうれすぃ。
203〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 04:11:50 ID:nQpOalcu
短期の深夜区分をやることになったんですが、深夜ってどうなんですかね?
204〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 05:00:13 ID:GweXKBMW
局で支給されたボールペンの替え芯って支給されますか?
勤務中に使いすぎてもうすぐインクがなくなりそうです。
205〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 05:08:00 ID:s2dCFxlQ
ウチはボールペンは私物です
206〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 09:21:56 ID:gIFNr+9F
>>204
計画から勝手に出せば?


>>205
仕事に必要なものを準備しないのは論外。
経費削減の意味を履き違えてるよ、おまえの局。
コンプラ窓口に通報しろ。
207〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 13:26:36 ID:KFe04mY2
私もボールペンは私物だな。
事務用品もすぐ無くなくなって、使いたい時に困るので
仕方なく私物を持ち歩いてます。
208〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 14:22:28 ID:PnTLvukQ
漏れは
多色ボールペン・シャープ・軍手・指サック・ハサミ・輪ゴム
全部私物

ない時に一々職員に言って出してもらうのもめんどくさいし
ボールペンとシャープはプライベートでも使うものだし
209〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 14:23:44 ID:PnTLvukQ
あと蛍光ペンな
蛍光ペンはなくなるのが早いので局の方にも大量に常備してあるようだが
それでもない場合もあるので非常用にもっといてる
210〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 17:17:16 ID:lxIPYZoj
二色ボールペンを貰ったけど、机の上から誰か持ってちゃって紛失。
あと、汚れた指サックを支給された。誰か使ってたお古か、元から汚かったのか。

超過勤務って、40〜50分オーバーで付けてくれたけど、20〜30分なんかでも付くのですか?
211〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 17:44:04 ID:NbExvIjP
なんでいちいち、○○〜○○っておおざっぱなくくりにするんだろう。
212〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 19:00:26 ID:sGYCqXsh
>>210
自分の物は自分のもの。
他人の物も自分のもの。
213〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 19:39:00 ID:G7zRVfId
>>210
超勤命令簿に記載してもらえれば出る。
時間の単位は局にもよる。端数ばかりだと給与計算大変だからな

>>203
深夜は深夜スレの方がいいかと思う
214〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 19:48:49 ID:9lWIf1xh
指サックじゃやり難いし、色々触ったり運んだりして手が汚れ放題だから、
手の平部分にゴムのイボイボが付いた軍手を使ってます。
この時期、乾燥して手が荒れまくるし・・・
215〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 22:01:18 ID:bBYsvXqu
軍手で区分だけはするなよ。
ただし、投げ区分はともかく。

やる気無しと看做されるというか、俺はそう看做す。
ケースやパレット搬送する時だけ軍手すりゃいいじゃないか。
216〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 22:22:04 ID:zc7HbGwc
内務って事務と労務じゃまったく違うよな
217〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 23:35:22 ID:W2ydvOt/
オレも>>208と同じ感じだな。因みに伝送。
ボールペン+シャープ・油性ペン・軍手(皮製)・指サック(局のは指が痛くなる)・
ツールナイフ(開束用)・爪切り(この時期よく割れるので) あとシャチハタな。
局にはホント何も置いてないからな。言っても支給なんてしてくれないし。救急箱の中身も空だし。
仕事にならないから、仕方なく自分で用意してる。自分用の救急箱も。
自分の身は自分で守れって感じかw
218〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 23:39:04 ID:H8ia+UwF
スレ間違っていたらすみません。
保険課の人に「保険入っていないの?」と言われたのですか
入らないといけないのですか?
年金払っているだけ生活がぎりぎりなのですが・・。
219〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 23:48:33 ID:G7zRVfId
>>218
郵便課で言うところ「年賀葉書いりませんか?」のような営業文言です
220〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 01:28:36 ID:43B5358Z
>>204です。
ボールペンの芯は支給してもらえなかったので、自腹で買います。
赤の油性ペンは私物を持っていってます。
局のペンはインク出ないし。
221〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 10:15:45 ID:RcC9tgag
だからさ、局で備品出さない所は、支社ならびにコンプラへ通報汁!

業務が回らなくてもシナネーぞ、と脅せばOK。
222〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 11:10:45 ID:gOrbji23
リサイクルショップに横流ししてるのバレて新聞沙汰になったらウケルんでじゃんじゃんやってくれw
223〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 11:18:38 ID:c3U6ENv0
>>215
日本語が下手だね。
224〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 14:25:31 ID:SWawEGvB
指サック外した時の悪臭がたまらんからあんまり付けたくないんだよな
225〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 14:27:02 ID:mticbDLq
いや、あの臭いが良いんじゃないか?
最初は臭いと思ったけど、今では病みつきになりつつあるけど。
226〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 15:43:43 ID:L912dqhc
>>215
> 軍手で区分だけはするなよ。
何故??
指サックだと、付けてる指と付けてない指の摩擦係数が違い過ぎて、
とてつもなく作業がやり難いんだが(少なくとも私にとっては)。
じゃぁ10本の指全部にはめろ、って事で、全部がゴムの軍手。
227〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 16:47:58 ID:Yr3Vio30
ふむ
左手は軍手、右手は指サック
これが一番スムーズに働ける格好だと思うぞ

軍手か指サックだけだと作業によって付け替える作業が必要なので
区分棚の前に忘れたりするし
228〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 18:17:42 ID:L912dqhc
>>227
私の場合、乾燥肌で皮膚が弱いのか、
一日働くと手がボロボロになるので、
それの保護の意味でも軍手をしたい。
後、冬場はとてつもない静電気が・・・_| ̄|○
でっかい指サックを買って、
軍手の上からはめてみるか・・・
229〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 22:11:44 ID:ocGemQOg
>>219
サンクス
安心した。
230〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 23:21:38 ID:Yr3Vio30
>>228
乾燥すると静電気が発生するから
霧吹きの中に水入れて休憩室においておくとよろし
休憩時間のたびにしゅっと軍手や上着ににひとふきすれば、静電気はだいぶ抑えられる

確かに静電気は嫌なもんだ
集中して区分してるときにパレットに触って不意にバチッとくると
マジで心臓に負担がかかってるのが実感できる。
231〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 23:25:30 ID:L912dqhc
>>230
成る程。
今度行ったら湿らせてみます。
しかし、パレットどころかあらゆる金属部分で
バチバチくるからなぁ・・・
怖くてドアも開けられない。
232〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 03:15:49 ID:PWgR2E1v
異常に静電気発生する人は靴を別のに変えてみると直るかも
服の材質もポリエステルっぽいのは避けるとか
233〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 04:24:57 ID:wD/lcXpd
デスクワークだった。元ヒッキーの俺は対人関係苦手すぎて疲れる
234〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 12:38:01 ID:uG9Wm4/B
>>232
どんな靴が良いですか?
また、服の材質はどんなのが・・・
235〒□□□-□□□□:2006/12/23(土) 03:06:09 ID:vy3ASGI6
236N中央:2006/12/24(日) 03:43:00 ID:LnZgpEFK
4時間雇用で、5時間超勤してる女がいるけど、有りなのか?
237〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 05:08:17 ID:RBhszaYY
>>236
それは…ひどい話だ。
私は普段は5時間勤務で超勤しても最高2時間。
ただ、28〜31日あたりは朝7時に出勤してくれと言われている。
これが7時から普段上がる20時まで続くという意味なら…
勤務5時間超勤8時間?
まさかね、8時間も働けば帰宅させてくれるよね。
238〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 07:00:28 ID:r9giMhi8
そうならないのが郵便局
239〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 11:03:32 ID:GQVWh8iW
>>236
うちにもいるよ
4時間雇用なのに5時間、6時間超勤してる女(計画)

俺らには超勤減らせっていってるくせに減らせといってるJPSや計画が一番超勤してる訳だが
まぁ、職員は結構さび残もあるかもしれんが。
240〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:38:49 ID:ijqnTsQo
7時間雇用だけどここ2週間毎日2〜3時間超勤 もう倒れそう
241〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 20:51:41 ID:o6UN+lO5
うちの局では、超勤は最大一時間という制限があるな。
242〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 21:49:59 ID:ke82XYhT
元水商売のクソババアと組まされてんだけど、最悪だ。
ミスしないように注意(気を使って否定するのではなくてアドバイス風に)すると
「細かい人間だ」と文句を言われる。
我慢して注意しないでいると金銭面を含めてミスをする。
たまりかねて他の部署の人が注意すると自分が八つ当たりされる。

氏ね。じゃなくて死ね。
243〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 01:14:21 ID:0OLDjE2I
>>236
駄目に決まっている。
繁忙期の超勤は4時間まで。通常期は3時間まで。
うちの局では4時間を超えたら帰れと言われる。
以前事情を知らない香具師が勝手に5時間残っていたら、一時間分を翌日に
付けられていた。4時間を超えて帳簿に付けていると36協定違反だとかで管理者の
責任問題になるんだと。下手すると飛ばされちまうんだと。
244〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 06:52:37 ID:clGSLvx+
>>240
断れよ
245〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 10:33:18 ID:gTEE2YKv
>>243
36協定なんかその場で再協議すりゃなんとでもなる
実は紳士協定でしかないのだが…。

ま、管理者が無能なのだけは同意しとこう。
246〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 20:20:42 ID:dePRDM/9
>>210
チンカス付き指サック
247〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 09:17:08 ID:I2GRYHzo
ちょ、、、、、

それ何て言うコンドーム?
248〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 15:25:26 ID:oBR8f+kr
今さらあれですけど、何も申告しない限り、内務も元旦は出勤なのですか?
勤務指定表には普通に出勤となっています。
あと、指定表に自分のもそうなんですけど、中10とか日15とか書いてあり、
日勤、夜勤って解ったんですが、数字は何なのでしょう?
249〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 15:42:20 ID:p+B6WmSA
>>248
>内務も元旦は出勤なのですか?
もちろん

>指定表
計画付近等に勤務時間の張り紙があるか、または勤務時間についての用紙を貰ってませんか?
それを見れば中勤10は何時から何時までの勤務ですよと判るようになってます
250〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 15:51:40 ID:oBR8f+kr
>>249
ご丁寧にありがとうございます。
休みだと勝手に思い込んでいました。

用紙が行方不明なので、局で見てみます。
251〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 16:01:45 ID:RM5ZZTgV
>>248
> 勤務指定表には普通に出勤となっています。
なのに、何故

> 今さらあれですけど、何も申告しない限り、内務も元旦は出勤なのですか?
なんて疑問がわくんだ??
252〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 16:32:53 ID:jvEmtZPj
間抜けな質問をした理由は、あるのは知っていたが、勤務指定表を初めて見たから…
週5日勤務で土日祝祭日は休み、今年の一月二日と三日は申告して休んだのだが、
と言う事は、今年の元旦は日曜だったが出勤になってたのかな……勝手に休んじゃった。

ごめんなさい、アホな私で……
253〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 22:17:15 ID:7EYLM8lX
超勤って出勤簿とは別にどこかに印鑑押したりするの?
254〒□□□-□□□□:2006/12/26(火) 22:38:18 ID:LjHIlZzM
うちの局は超勤命令簿に押印だが。
で翌日、超勤が付いてるか確認。
255〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 02:03:21 ID:enQbroS2
質問していいかな。
年末ゆうメイトの事前研修の採用通知書はもらったんだけど、
実際に局で働くときの採用通知書ってもらった?
いまだにもらってないから不安なんだけど…。
256〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 09:08:48 ID:A4fUchi2
事前研修の通知?
多分、それが採用通知だよ。

事前研修来ない奴はその後も来るな、という意味。

で、事前研修行った時に実際の勤務日もわかると思うよ。
というかわからないとマズい。
257〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 13:58:07 ID:enQbroS2
>>256
ありがとう。
でも事前研修でもらった採用通知書には
任期1日、勤務時間が研修の時間だけしか載ってなかったから
実際に働くときに新たに採用通知書もらえるのかなと思った。
258〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 14:12:09 ID:5pC/SlFm
採用通知所とかもらってないんだけどwwwwwwww
259〒□□□-□□□□:2006/12/27(水) 15:35:18 ID:6gX2WQRU
貰えるが大体1〜2ヶ月遅れだな
印字されてる日付に貰ったことは一度もない
260〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 03:55:55 ID:R87kNJpw
質問なんだけど深夜勤の超勤って時給いくらですか?
261〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 04:51:45 ID:5ZpHMteA
8時間まではいっしょ。
それを越えると手当が付く。と思ったが。
262〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 06:07:23 ID:R87kNJpw
すんませんてあてというのはなんですか?
263〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 07:41:37 ID:xbw5fc6O
>>262
このスレを最初の頭から読んでくれ。ちゃんと書いてあるよ。
264〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 08:03:28 ID:mGvA+IgK
260・262は初めてバイトする中学生だろうか?
265〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 08:11:55 ID:R87kNJpw
どうも頭がよわくて理解ができなくて、、、
指定された一勤務の額プラス
こえた時給は時給の125パーセントということですよね?時給とは別に一勤務というのがなんなのかわからなくて よかったおしえてください
266〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 09:05:58 ID:mGvA+IgK
おれも最近は文章の読解力というものが衰えてるようだ。

一勤務というのは始業から終業まで。あるいは出勤から退勤まで。
こえた時給ってのがよくわからんが、超勤のことだとすると、
八時間を超えた時点から、時給×1.25が時給になる。
乱暴にいうと、、十時間働くと二時間分が1.25倍の時給になる。
この、1.25倍というのが超勤(残業)手当て。
ちなみにこれは勤務帯には関係ない。

う〜む。文章力もなくなってきてるな・・・
つか、テンプレ読んだほうがいいよ。って、読んだのか・・?
267〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 09:06:51 ID:liJ6/iU5
>>265
時給いくらで1回何時間勤務するのか書いたら昼の担当が解説するだろう
268〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 09:55:37 ID:R87kNJpw
ありがとうございました!!
かなりたすかりました
わかりやすく説明してもらって感謝m(_ _)m
269〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 15:20:51 ID:3hOWJDf4
集配局でやってるんだけど、
特定局って年始は何日からあいてる?
270〒□□□-□□□□:2006/12/28(木) 22:03:16 ID:PXh1uN2I
>>259
そんなに遅れるんだ。
まあ期待せずに到着を待とう。

>>269
1月4日から。
271〒□□□-□□□□:2006/12/29(金) 01:04:52 ID:F9aw4BPL
>>269-270
集配特定局だと話は変わってくるが
272〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 13:54:26 ID:UAVDD6O5
2日って休みなの?
273〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 20:18:06 ID:rh2ynuJX
>>272
何が?
274〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 21:25:37 ID:c61JFj/t
新聞が
275〒□□□-□□□□ :2006/12/30(土) 21:49:19 ID:Ts4ykfzH
内務のメイトは3日まで休みだろ
276〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 22:36:01 ID:WlCLTMtx
内務だけど、1〜3日は出るよ。
277〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 22:42:46 ID:wT1Voj7B
明日行ったら三が日は休みだ
うちは三日のうちどこか一日だけ出る人が多いかな
278〒□□□-□□□□ :2006/12/30(土) 23:14:28 ID:Ts4ykfzH
3が日は休みだろ
何のために短期がいるんだよ
279〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 23:34:06 ID:6ikv67A/
俺は出勤になってた
まぁ、2〜5日は年休とったが
280〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 23:48:15 ID:rh2ynuJX
休みについては局によります。
短期がいるとか職員がいるとかも局によります。

というわけで俺のような正月とか気にしない人は勤務です
281〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 01:48:56 ID:u8jsFfcY
ここ何年も、大晦日だろうが三が日だろうが関係なく出勤してるよ…
短期メイトいるんだから休ませて欲しいよ
282〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 02:06:31 ID:CAa84u3W
年始出ろって言われたけど断った。
どうせ割増なんてないしな。
職員は手当てが出るからいいけど。
283〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 02:43:31 ID:cDZ/xeo4
自分は元旦だけ休み
284〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 03:09:02 ID:564DpofJ
>>282
えっ割り増しないの?
普通ついてないか?
285〒□□□-□□□□:2006/12/31(日) 04:29:19 ID:/OrNht5B
バイトは元日に限り祝日手当てが付くだけだよ
職員は年末年始4000〜5000円の手当てが付く+元日は祝日手当て
286〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 13:31:51 ID:0y1oOLp0
確か、バイトは元旦か祝日、日曜日だけしか手当てはつきません。
勘違いさせて手当てがつくように言う悪徳郵便局に注意してね。

うちの局じゃそれを平気で管理者がやってコンプラでチクッても一向に意味がない状態。
287〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 14:13:26 ID:aEwMHcKm
38 名前:ハードゲイ 初摘み ◆HGOlXYRhQA 投稿日:2007/01/01(月) 14:05:50.32 ID:WqYGQwQv
郵便局って
男子→配達 女子→仕分け
なんだよなー。

高校生の時に「配達じゃなくて、仕分けしたい」って言ったら
「男の子は基本的に配達だけ」と反論され
「それって男女差別なんじゃないですか? 男女雇用機会均等法から見てもおかしいんじゃないですか?」
と再反論したら、「きみ、雇わないから帰って」と言われた。
288〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 14:24:47 ID:vWptdkdI
みんな文句あるんなら試験受かって職員になればいいんだよ。
馬鹿でも職員だからボーナスもらってるでしょ!
受かったもん勝ちですね。
受からない奴は文句言う前に辞めろ!ウザイから
289〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 15:22:34 ID:FU6qs6Ai
>>286
おまえも勘違いしてるようだが、日曜も何も出ないぞ。

ホントにコンプラにチクったのか?
脳内コンプラじゃねーのか。
290〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 15:50:57 ID:tWFNWzJV
>287私、女ですが、年末、自転車に乗って配達させてもらいましたよ! 元気な女ね子が来た〜って歓迎されました!きちんと仕事もこなしましたよ!!
291〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 15:54:21 ID:3WtfoewT
わざと残業すれば給料アップ
292〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 16:08:28 ID:3WtfoewT
弁当が支給されたが、この弁当が糞まずかった
293〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 16:12:39 ID:3WtfoewT
高校生だけど、正社員に採用されないかな?
294〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 22:17:59 ID:eRBH7XGb
>>287
うちは年賀状担当内勤メイトに男の子ひとりいるけど。

>>293
郵便職員になるには高卒以上の学歴が必要だから、
高校在学中は正社員になれない。
在学中に公務員試験を受けて内定取ることはできるが、
試験対策が今から間に合うかだな。
295〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 00:03:43 ID:/aDXgTc+
でも来年からは公務員試験での合格採用じゃなくて、
他の民間と同じく新卒採用と中途採用でしょ
296〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 14:56:47 ID:l2AikTeq
民間企業になったら大卒増えるだろうなぁ
297〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 18:16:27 ID:LdTqRLds
現場で大卒を採るメリットが無いが。
本支社の机組ならともかく。



今30代のメイト見てりゃわかるだろ。
大卒でもダメな奴はダメなんだよ。
298〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 18:59:49 ID:e+sjJqxu
大卒は総合やな
299〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 19:06:19 ID:6IB/Gsfn
民営化されたら、メイトから正社員への昇格も多くなるだろうな
300〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 19:23:43 ID:VV/pGiJE
>>299
いや逆では。
正社員である局員がもっとリストラされて、
非常勤職員であるバイトメイトがもっと採用される。
301〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 21:24:12 ID:B8WLkNqU
俺も>>300と同じだな。
民営化して職員の数減らすのにバイトを職員にしたら意味がない。
年に5〜6人くらいはでるかもしれないけど、殆ど無理だろう。
バイトに降格される職員はいそうだが。
302〒□□□-□□□□:2007/01/02(火) 23:01:24 ID:QLmlCNcN
>バイトに降格される職員はいそうだが。

ワロタ
303〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 11:17:01 ID:qex3+vNJ
正社員もバイトと同じ待遇になりそう。
304〒□□□-□□□□:2007/01/03(水) 16:18:27 ID:tuPuwP+H
以前は、赤字なんてどれだけ出しても何にも困らなかったけど、
民営化したらそうはいかないからねぇ・・・
トヨタのカンバン方式を導入したらしいけど、上手く機能してないし。
305〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 12:57:02 ID:GhkC+eOC
超勤命令簿見たら、三が日分全部祝日手当て付いてた。
こんなの初めてだ。
勘違いしてんのかな?
306〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 13:54:30 ID:zGt3IbLi
ウチもそう書いてあったが、今日見たら訂正されてた。
307〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 16:42:40 ID:AF7vHwXo
>>305
俺も訂正されてた、聞いたら職員だけ付くと言われた。
三が日は絶対出ない。
308〒□□□-□□□□:2007/01/04(木) 22:24:25 ID:p29mKhuv
>>305-307
給与担当者のシメ作業のとこで気づく局もありそうだなw
309〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 06:44:55 ID:aUW0CZqA
元旦が祝日扱いになってるだけだよな
310〒□□□-□□□□:2007/01/05(金) 14:38:33 ID:Hyb/gA5v
>>309
うん、元日だけね
311〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 16:08:14 ID:cXVJ9mDW
311
312〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 16:32:25 ID:cEA5r6jf
協定で結ばれた12月と1月分の超勤枠をすでに超えた。
1月は1時間たりとも超勤できない・・・はずなのに、あれれ〜超勤連発だぞ〜www
こっちは超勤した分のお金をもらえるからいいんだけどさ、管理者的にはやばいんじゃね?
視察とかで帳簿を見られたらアウトでしょ。
協定破りってことは労働基準法違反だもんなぁ・・
人数をそろえないから超勤枠を超えてしまう人間が出てくるんだよ。
チクリはしないけど、ばれたら面白いなぁwww
313〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 16:57:38 ID:Qed6Le9f
大学生で夕方やろうと思っていますが、大学生っていますか?
314〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 17:03:40 ID:ezBYhtXu
>>312
別に問題ない。
36協定なんぞ、再締結し直せばいいだけだから。

ただ、近々、課長から呼ばれるからそのつもりで。
315〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 18:14:34 ID:cEA5r6jf
>>314
今の協定に違反しているから、無問題ってことはないんじゃないかな。
協定で決まっている枠を超えて超勤させたら、例え同意があっても法違反で罰則もあったはず。
懲役もしくは何十万だかの罰金だったかな。前に計画の人が、そう言っていた。
うちの局って協定違反が常態化しているから。「この局、めちゃくちゃだね」って。

12月に何度か5時間超勤したけど、あとで計画が慌てて超勤簿を4時間に修正して残りの
1時間を別の日に付け直していたよ。
課長からの呼び出しはまだ。そろそろ来るのかな。
316〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 19:16:20 ID:bYY8NnFZ
だから…
越えたらその時再締結すればいいだけの話だてって言ってるだろ。

いい加減なことやってる局っぽいから呼び出し無さそうだが。
それなら関係各所にチクりでも入れたら?
ただ、超勤手当が出てるならお咎め無いと思うが。
317〒□□□-□□□□:2007/01/07(日) 19:22:25 ID:Npn2TAUL
>>314-316
強制されず金さえ出れば労働者は納得するからな。
100/100 22
125/100 15
135/100 32
318〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 01:58:54 ID:KaxKI2aU
そう
時給が良くなれば文句をいわずにもりもり働くのに。
319昔、労働基準:2007/01/08(月) 02:22:56 ID:l/FcVDEe
>>>視察とかで帳簿を見られたらアウトでしょ。<<<
>>>協定破りってことは労働基準法違反だもんなぁ・<<<

民営化に向けて、色々ヤキモチをやくやつがいるようだが???
労働時間に関しては、まだ違反まではしていませんよ。

問題は、別にあるでしょう!!!
それは休日出勤についてですよ。
郵便局は、祝日を休日出勤としているようだが、ここが問題では・・・
一週間は七日あり、必ず一日は休みを与えればいいことになっているが、
馬鹿な上司が、勝手に休日を与えるから、契約日でも出勤させてくれないでしょう!!!
郵便局窓口は、土曜・日曜が休みだから、祝日に休日手当てをつけるのじゃなく、
日曜を休日手当てをつけるべきなんですよ。

民営化になったら、ここが一番狙われるよ。(労働条件が不平等である)
年休も後清算したときがあったろう!!!
それと同じで、民営化になる前に休日手当ての清算をすべきであるのだ。
320〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 02:30:26 ID:RaUvn+su
>>319
契約日というのは何?
今のメイトの契約は「4週間あたりで何日まで、もしくは何日以上」
というような書き方になっていないか?
321〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 04:22:52 ID:UT2OzRBI
>>312 = >>315 = >>319
もうしつこいな。
まず大前提として、協定違反≠労基法違反 だ。
そもそも、おまえは組合員か? そこを答えろ。

元々休日出勤という概念は無いんだけど、郵便局には。
文面から読むと週休日出勤の間違いじゃねーのか?
出直して来い。

まぁ、何度も言うが、
おたくの局は限りなく黒に近いグレーだから、
チクるならとっととやった方が良いよ。
年繁も終わったんだし。
322〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 04:47:41 ID:+f6jQ+wT
また〜り逝きましょうぜ。

36協定違反は基準法違反だと思うぞ。
労使交渉で決まったことは組合員だろうとそうでなかろうと関係ないぞ。

319もカン違いしてるようだが、契約上メイトは4週で4日の週休があればいいので、週に1日とは限らない。
だから20連荘4連休などととんでもないことをやる計画がいたりするわけだが。
これは労基法の問題でもあるが、それはそれとして、
週休日に出勤なら休日出勤、もしくは廃休扱い。
323〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 13:49:29 ID:l+t5fvkY
アウトになったところでその都度さかのぼって再締結するわけで

36協定なんて飾りですよ
324〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 23:20:10 ID:U9ElWVLp
偉い人にはわからんのですよ
・・・わかってやってるのか?
325〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:23:40 ID:yWa7w/oP
なんか最近は非常勤のスレが荒れてるぞ
326〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 00:37:47 ID:bJnenzbY
6時間雇用で、毎日2時間から3時間超勤で、ここ2ヶ月の間に5日か6日しか休んでないメイトがいる。
327〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 13:43:36 ID:m7APzsO+
>>145
一般社会
328〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 15:07:49 ID:ehDRd+t3
インターネットから応募したけど、いつくらい面接通知くる?
329〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 16:07:05 ID:IIsWDS6c
>>328
電話した方が早いよ
330〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 16:26:32 ID:ehDRd+t3
>>329
インターネット使わないで
直接電話で応募したほうが早いってこと?
331〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 16:47:08 ID:IIsWDS6c
ネットから応募してから電話。
ネットからだと2〜3日待っても連絡来ないと思うから。
電話で、「ネットで申し込んだ」と言えばよい
332〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 18:38:29 ID:6KGQ8Q2O
>>327
お前を痛い奴認定しておこうか?
333〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 19:37:24 ID:m6PR7zjd
郵便局ではたらかないほうが、いいよ。見た目は楽そうだけど、実際は責任押しつけられたり、仕事はおおいし、ミスはダメだし。キツイよ。
334〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:49:13 ID:0PZn7Xsy
年末年始の短期(内務・道順組み立て)やった。以下感じたこと。
はじめに見せられるビデオ、わかりにくい。あれ一回見ただけで理解できる人いるのか?
それとも、俺がバカ?作業手順を書いた紙でも渡してくれたほうがよっぽど良い。
短期だったから人間関係も特に問題がなかった、というか他のゆうメイトとは
挨拶程度で世間話はまったくしなくて問題がなかったが、
長期で誰とも会話ない人って居ないよね?自分にはとても耐えられない。
かといって、自分から話しかける勇気もない。
組み立ての名前が書いてあるファイル、定期的に清書したほうがいいのでは?
字が細かかったり、非常にわかりずらい。
335ノリ9‘▽‘ハ:2007/01/09(火) 21:03:12 ID:X2y2awye
>>334
こういう感想って有意義だよね。
ところが、こういった貴重な意見を有効に吸い上げて活かせないのが郵政のダメなところ。
現場無視のトップダウン方式で導入されたものの、あちこちで目の敵にされ、もはや破綻同然のJPSがいい例。
336〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 21:57:34 ID:m7APzsO+
>>332
お前を世間知らず認定しておこうか?
337〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 13:50:21 ID:Hil2aBlW
長期でも無口な人は沢山いる 話しかけると少し話すがうなづくだけの時も。だが黙々と作業しているので口動かして手を動かさないオッサングループより数倍マシ。
338〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 17:50:29 ID:L7X8kRIZ
>>336
ゆうメイトが世間知らずなんて言葉を無理して使っちゃ駄目だぞ!
339〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 19:43:38 ID:RyfBsLx5
332があまりにも無知だったから、しょうがない。
340〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:02:59 ID:gyng9lAe
327は確かに痛いな
341〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:36:24 ID:RyfBsLx5
>>340
無職扱いなのを認めたくないのは分かるが、もうちょっと勉強しような(笑)
342〒□□□-□□□□:2007/01/10(水) 23:57:12 ID:gyng9lAe
>>341
ではお前の勉強の成果とやらを見せてもらおうかw
343〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:06:10 ID:RyfBsLx5
>>342
釣りなのか、認めたくないのか、真性なのか知らんが、いい加減、現実を知ろうぜ?
社会ではバイトとかは無職扱いなんすよ?
稼いでる分、ニートとかよりは、マシだけどな
344〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:11:04 ID:W93OXhc5
>>343
お前の脳内社会か。
345〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:21:32 ID:05DyuYvb
>>344
釣りじゃなくて
お前、真性だったのか…
お前の脳内社会ではバイトは定職扱いなのか…?
バイト板や無職板にでも行って、定職なのか無職なのか聞いてごらん…
346〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:37:55 ID:U+wkllU8
バイトは就業してるしなあ
失業状態じゃないから無職じゃないしなあ
社会ではとか言ってる人は本当に脳内社会なのかなあ
347〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:50:36 ID:05DyuYvb
↑バイトとかは定職扱いにはならんし、職歴にもならんぞ
348〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 00:57:19 ID:U+wkllU8
すげえ
自分で社会のルールを決めてる人がいる
ハロワにでも行って定義でも聞いてくれば?
脳内社会の人
349〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:14:22 ID:05DyuYvb
>>348
定義的には、フリーターと無職は違うと区別されているが、
実際、民間や公的機関の面接官たちは、定職に就いてたのか、就いてなかったのかという視点で見るから、
定職じゃないバイトしてた期間とかは無職期間として扱われるんだよ

殻に閉じこもってないで、現実を見てみろ
350〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:28:02 ID:MX2ZV6RG
残念ながら ID:05DyuYvbの言ってることが正論だ
ただ言い方がムカツクけどな、一ヶ月くらい下痢し続ければいいのに
351〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:29:57 ID:U+wkllU8
さすがに民間企業の人事担当者の言うことは重みが違うねえ
まあどういう視点なんて企業や人によって千差万別だからなあ
でも民間企業の人事担当者がなんでこんなとこで書き込みしてるんだろう
ああ脳内企業か
352〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:33:39 ID:W93OXhc5
>>345
誰が定職だなんて言ってるんだよ。
無職かどうか、だろうが。
阿呆くさ。
353〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:35:16 ID:MX2ZV6RG
>>351
何で ID:05DyuYvb が民間企業の人事担当者という設定になってるんだ
よくレスを読み直せよ
354〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:35:41 ID:W93OXhc5
>>349
「民間や公的機関の面接官」の話なんて誰もしてないっての。
355〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:38:34 ID:05DyuYvb
>>351
もはやレッテル貼りしかできないのか。
勝手に自分で、民間企業の…と言っておいて、あぁ脳内企業か…と独りでツッコミ入れてるところが笑えるがなw
356〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 01:47:30 ID:U+wkllU8
>>353
つまらん横ヤリは入れるな


レッテル貼りで逃げ始めたぞ
社会ではと言ってるから脳内社会だろうと思ったし
民間や公的機関の面接官たちはと言ってるから脳内企業だと思ったんだが
自分で言ってるそばから忘れたのか?
誰かの脳内では非正規雇用はみんな無職なんだろうか
357〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:04:29 ID:sgexRxPs
>>356
おまえのレスが一番ツマラン
358〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:06:58 ID:U+wkllU8
>>357
つまらんの意味が違うだろ?
頭悪いな
359〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:11:16 ID:MX2ZV6RG
もう遅いから、オナヌーでもして寝ようぜ
どうせ俺らには彼女も嫁もいねーんだしオナヌーオナヌー
360〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:12:58 ID:sgexRxPs
嫁ならいるぞ

   __
  /,.ァ、\
 ( ノoo)) 空
  )ヽ ◎/(  気
 (/(・)(・)\ 嫁
 (/| x |\)
  //\\
  (/   \)
361〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:19:08 ID:9rM1myct
和みました。
362〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 02:19:13 ID:MX2ZV6RG
自分を大切にしろよ・・・
363〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 07:45:45 ID:+cNdqpi1
最近このスレ荒れてるな。
お互いメイト同士なんだからマターリやろうぜ。
364〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 08:10:32 ID:Z4EXJ1+L
雇用保険払ってる立場だ。胸を張れ。
365〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 10:57:26 ID:GzijKHtm
求人では雇用期間1ヶ月〜6ヶ月
06:30〜21:30 1日4時間程度
インターネットで応募したら
電話かかってきて
雇用期間1年以上で
深夜勤務という話がきて
あまりにも求人の書いてあることが違って
いたから保留にしたけど、
ゆうメイトの募集ではよくあることなの?
366〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 13:41:10 ID:vK/KaruQ
自分の場合は9:00〜13:00の区分を応募したのに
なぜか17:00〜21:00の計画で契約することになった。
わざわざ事前に電話で「この時間の区分を募集してるんですよね」って確認して
「はい募集してます、どうぞ!」って言われたのに、
面接で突然「もう募集してなかったです。代わりにこちらを」って感じだった。
流されて契約した自分も悪いんだけどさ。
367〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 14:13:02 ID:a6Pto4FB
>>365
ユウメイトは奴隷家畜扱いだから我慢汁
368〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 14:56:05 ID:XyYtbq9j
週3(火木土)18時〜9時の新夜勤やってる者です。幾つかの事情で土日を空けたくなり、
同時間帯の月水金に勤務変異したいと思ってます。この場合月水金組に空きが無いと、
移るのは 厳しいでしょうか?それなりに仕事をこなせる様になったので、
出来れば同局内で勤務続けるのが希望です。
369〒□□□-□□□□:2007/01/11(木) 15:54:55 ID:dJPhknlI
責任者に相談してみればいいじゃん
ここで聞かれてもわかんねーって、各局事情が違うだろうし
370368:2007/01/11(木) 16:31:10 ID:XyYtbq9j
>>369
了解です。ありがとうございます。明日朝辺り、人事の人に相談してみます。
371〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 17:07:30 ID:dA45yYSP
年末年始を郵便課で短期メイトとして勤務し終えた者ですが、一昨日、郵便局から電話がありまして、
内容としては、長期メイトとして13〜17時、17〜21時のどちらかで、働いて欲しいというものでした。
そこで、現在ゆうメイトされてる方々!是非教えて頂きたいんですが、皆さまも、
>>184さんの言われたように、楽な方の部類に入るバイトとだと感じられていますか?今までされてこられたバイトと比べてどうでしょうか?時間帯についても意見があれば、聞かせて欲しいです。
以上、長々と書かせて頂きましたが、よろしくお願いします。
372〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 18:25:46 ID:jQE7g32n
ヒント【ニート】
373〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 18:54:09 ID:gt55RC8C
>>371
深夜勤やってます。
「精神的には」滅茶苦茶気楽です。
一番酷かったバイトは、某自動車メーカー工場でのライン。
あんな仕事は、例え100萬円/月貰ってもやりたくない。
374〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:09:30 ID:dA45yYSP
>>373さん
早速レス嬉しいです!確かに、ラインは死ねますよね〜w
自分は、深夜を、という事ではないんですが、同様に滅茶気楽かも知れませんね。ご意見ありがとうございます。
375〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 19:46:42 ID:fh6OJ1ct
>>371
今まで何をやっていて、これから何をやらされるかによって考えが
変わるだろう
376〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 20:07:46 ID:gt55RC8C
>>374
昼間なら、精神的にも肉体的にも楽なんじゃないかな。
377〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 20:54:49 ID:CHkOwXk4
昼は女の子多いしね
378〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:02:00 ID:pwgNhM9e
昼の方がいいよ
深夜なんて体おかしくなるって
人間は昼動いて、夜寝るようにできてる
379〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:07:00 ID:dA45yYSP
>>375さん
その通りですよね!
私、比較的色々なバイトをしてきたんですが、ゆうメイトのバイトが、その中で、どの辺りの辛さレベル、位置付けになるかという自己判断が難しかったので、ここでお伺いさせて頂いていたんですよ。ご意見ありがとうございます。
>>376さん
そう思われますか!月曜にでも、郵便局に、働きたいという旨を電話連絡しようと思います。二度も、ご意見ありがとうございます!
380〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:14:20 ID:dA45yYSP
新たに、以下お二方、ご意見ありがとうございます。
>>377さん
たしかに、主婦の方とか多そうですね〜。
>>378さん
自分は、夜勤で体を壊した事あるんで、夕方迄の勤務を志望しようと思ってるんですよ。
381〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:41:26 ID:sq+7Z2gQ
>>371
私も同じような感じで年末年始年賀区分から窓口に入りました。
最初は大変でしたが、皆さん温かくマターリしてて良い職場ですね。
年末年始の窓口は結構多忙でしたが、まぁ同時給クラスの他のバイトに比べれば楽園でした。

覚えること多いですが窓はオススメですよ〜
382〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 21:52:45 ID:FmfrX9Hm
ID:dA45yYSPって性別はどっち?
あとやる職種は?
男で区分でだとしたら、夕方からのほうがいいよ。
昼はババアしかいないし、変なのと当たると大変だよ。
なんでもかんでも押しつけられるからな。
まぁ、全てが変なのとはいえないがな。
383〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 22:23:42 ID:dA45yYSP
>>381さん
>>382さん
…わぁ〜これまた貴重なご意見、感謝です。
自分は男性で、働くとなると、郵便課配属らしく、
13〜17時、17〜21時のいずれかを選ばせてもらえるみたいなんですね。
頂いたレスからいうと、17時〜の方がお勧めなんですね〜!?なるほど。
窓口の方、自分と同じく、年末年始短期から入られたんですか〜。へ〜窓口いいですね〜ダメもとで、募集してるか聞いてみますww
384〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 23:23:58 ID:yp+8R1sX
窓口は人間が来て文句言うぞ。いいのか?
385〒□□□-□□□□:2007/01/12(金) 23:27:49 ID:tqNjfr6L
ちゃんと仕事の内容を聞いたほうがいいよ。
その時間帯なら計画かもしれない。
正直、区分よりずっと地獄だよw
386〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 00:16:51 ID:FyQpKMST
区分じゃ社会的なスキルなんて1個もつかないから
計画とか窓口の方がいいよ
387〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 00:27:11 ID:Cbrxet9O
計画を見てると
ここは動物園じゃないかと思うことがあるよ
窓口はストレスたまりそ〜な感じ
388〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 10:00:49 ID:binBfaXV
>>371です。
皆さまのご意見、一つ一つ参考になり、有り難う御座います。
仕事は、働く事になれば、
区分機、手区分、VCになると言われております。
今の気持ちとしては、月曜にでも働く意思を郵便局に電話連絡しようと思っています。ホント皆さま!感謝です。
389〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 10:15:52 ID:slA0VygZ
窓でゆうメイトしてます。苦情引き受け係みたいなものですね。
390〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 10:43:23 ID:binBfaXV
>>389さん
窓は、郵便局の顔だから、苦情は多いでしょうね〜。
391〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 10:44:38 ID:Wm5fAyfg
深夜勤は精神病みたいな奴ばっかりだからやめたほうがいい。
話しかけてもマトモに返事すらしないような連中だ。
なんか人生の終着駅って感じ。
このままじゃ俺も悪い影響受けそうなんでなんとか日勤にシフトしたいんだが。
392〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 14:28:41 ID:G3Aax4V8
>>391
気付いてないから教えてやるが、、、

オ マ エ モ 相 当 ヤ バ イ !!
393( ´,_ゝ`)プッ :2007/01/13(土) 14:32:22 ID:mgFwLKuF
>>392
気付いてないから教えてやるが、、、

オ マ エ モ 相 当 ヤ バ イ !!
394〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 15:51:37 ID:kUs6kbDJ
>>393
気付いてないから教えてやるが、、、

オ マ エ モ 相 当 ヤ バ イ !!
395〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 16:04:07 ID:54xYd4zh
>>391
外見もデヴのキモヲタ風が多いね。
何故か、爽やかな好青年も居るが。
あの人なら、昼間の普通の会社の面接、
楽勝で通ると思うのに、何で深夜メイト
やってるんだろ?
396〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 16:18:01 ID:oUe2i6Fo
人格に問題があるんだよ、きっと。
397〒□□□-□□□□:2007/01/13(土) 20:34:57 ID:CHEgvWTZ
まあ 局で働くなら頑張って。でもきちんと就活もするんだよ。
398〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 01:29:08 ID:DjXCR4KU
メイト稼業が長引くと社会復帰が難しいからね。
399〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 11:58:54 ID:rivsJBFj
>>395
日本は新卒絶対主義社会だから、学生時代の就職活動でつまづいたり、
もっといい会社に入りたいと就職浪人したり、何かの夢を追ってバイトを選んだりして
結果、就職が難しくなる例が多い。
うちの局にも、人柄よくてルックスよくて職歴もある爽やか兄さんがいるけど、
ドロップアウトしてなかなか正社員に復帰できないみたいだ。
400〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 12:24:52 ID:/VHgf+yR
400
401〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 16:21:50 ID:7Ce1T4bW
>>399
へー、そういうもんなんだ。
ところで、ゆうメイトの皆さんは、
全員社会保険は付いてるんですよね?
まぁ、旦那の扶養に入ってる
人妻とかは違うだろうけど。
402〒□□□-□□□□:2007/01/14(日) 17:18:34 ID:JlVkwPqL
>>401
社会保険については人妻も含め、雇用時間によります。
入る雇用時間の人は雇用側の怠慢を抜けば強制加入です
403〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 09:05:06 ID:SXmJpp3d
そういう怠慢が常態化している、と。
404〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 09:12:33 ID:lgQIpeBY
>>401-402
人妻(;´Д`)ハァハァ
405〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 14:04:37 ID:3lixtfqd
>>403
今は入る契約と入らない契約と分けて雇用契約書作っているよ。
ただし、常態的な超勤があって、入る契約同等以上の勤務時間数がある人が
いるのも事実。
406〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 15:11:43 ID:KRJTAtEH
まぁ、時給で働くバイトなのに、
条件を満たせば社会保険入れるのは、
結構良い事なのでは。
407〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:39:53 ID:DNr/vnBy
>>401とか>>406とか痛い人が多すぎる
408〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:49:20 ID:9QYGmG+I
409〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 22:15:14 ID:8sd5dOlF
会計の電話って、どんな内容のこと聞かれるんだろう…
入って3日目じゃ全然分からないよ…
410〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 01:02:30 ID:R8+SNrUj
>>409

会計?計画じゃなくて?
計画なら、郵便物が届かないから調べてほしいとか、
再配達希望の電話受付とかの電話が主かも。
あとは苦情もたまに、苦情の電話で、上司が代わってくれない場合は
下手に言い訳せず、お客の言うことに相槌をうって聞いてあげて
おとなしく、申し訳ありませんってひたすら謝る
言うだけ言えば大体クレーマーの気分も収まって
今度から気をつけてよね!って終る
411〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 11:42:29 ID:Kn3EzuWr
全国の内務計画の人休暇整理簿の見方を教えてくらはい。

実は先週内務計画の人から前々度の年休があと一週間残っているから3月末までに使いきってと言われ指定表作成担当にメモを残したのですが、今朝、担当に会い年休消化しているよと言われました。
412〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 11:44:32 ID:Kn3EzuWr
>>411
続きだす。
多分3年前(全て取得済み)の物まで数えていると思うのですが、もらって1年以内に使い切れなくて(有効期限内で)数日繰越した時、次年度に跨いだとき新しい帳簿に記載されるのでしょうか。
一応整理して書きましたが、分かりずらかったらすいません
知恵を貸していただけたら幸いです。
m(_ _)m
413〒□□□-□□□□:2007/01/16(火) 22:50:43 ID:LRmspKSV
>>410
はい、会計課なんです
職員さんの電話を聞いている限りでは難しそうなことばかり…orz
414〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 02:48:25 ID:ZCfCr+2I
スマヌ、マジレスだが、ゆうメイトから正に上り詰めた人っています?長期で誘われているのだが正への登用ってある?
415〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 03:00:23 ID:i8hqc6RS
>上り詰めた人っています?
ワロスw

民営化後は不透明
登用はないと思ったほうがいい
416〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 05:04:24 ID:dib2vIJH
>>414
登用なんてないよ
ゆうメイト→職員採用試験合格って例ならよくある
採用試験の問題は中学レベルだから2ヶ月も勉強すれば余裕で対応できるレベル
417〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 06:15:51 ID:Xqsyq2nB
>>414
支社長くらいになるのかと思うたわw
精神的にまいってたんで感謝するけどな
418教えてちゃん:2007/01/17(水) 07:35:24 ID:SHGwesuX
外務のゆうメイトが事故をして休業補償がもらえるまでってメチャクチャ時間がかかってるみたいなんですけど。
コレはゆうメイトに限ったことではなくて常勤職員も?半年や1年も支給されていない実態があるって聞いたけど、
こんなことって何所でもある話なの?
知り合いに聞いたけど、13ヶ月休んでいて支払われた保障は5ヶ月分でしかも事故してから7ヵ月後に2ヶ月分、更に2ヵ月後に3か月分。
9月以降支給無し!どれだけ困っているのか職員はわかってんのかな?奴らには関係ないのか?
災害補償センター香具師らは、天下り職員の小遣いにされてんのか?人間扱いされていないよな!
419〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 09:09:18 ID:mHfOEAGx
>>418
総務スレで
420〒□□□-□□□□:2007/01/17(水) 10:28:16 ID:+CfxrS16
>>416

昔はそうだったかもしれないけど、不景気になってからは
大卒でも受からないらしいよ
メイトやってた大学生が、3年連続落ちて結局年齢制限で受けれなくなって
今は深夜のバイトやってる・・・・
公務員専門学校とかそういうのに、通ってた人の方が受かるらしい
421〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 07:38:01 ID:f/+4PrWD
郵政職員って人気あるのか?
422〒□□□-□□□□:2007/01/18(木) 10:19:13 ID:NDdKcFmi
>>420
それって三年以上前までの話だろ?
一昨年や昨年の試験問題を大卒で対応できないのであれば、かなり頭がヤバイな
423〒□□□-□□□□:2007/01/24(水) 22:44:36 ID:SkRxR+9R
>>420

自分が受けたわけじゃないから、わからないけど
3年受けて1次は受かるんだけど、面接で落とされるみたいだね
うちの局でメイトやってた子で、3人内務受けて(男)
2人受かったけど、1人だけ3年落ち続け年齢制限で諦めてメイトやってる
424〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 00:28:30 ID:O4Dnug6q
ゆうメイト募集のチラシが入ってたので、応募してみようかと思ったのですが
平日のみ9:00〜16:00の間で4時間程度
なんて希望を出すのはマズイでしょうか?
局によって事情が違うのはわかりますが、
あまりにもふざけた要望だと取られるなら、
失礼にあたるので応募はやめようと思いまして。

募集のチラシには
・9:00〜21:00の間で4〜6時間程度
・仕事内容は郵便物の仕分作業(内務)
と書いてあります。
425〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 10:57:33 ID:rcByofaj
>>424
別にふざけているとは思わない。
そのぐらいの希望は言ってもいいと思うよ。
426〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 11:30:07 ID:OrgB7PVh
9:00〜16:00で4時間だと、うちでは9:00〜13:00かなあ
11:00〜15:00で入ってる人もたまにいるけど
それはどうでもいいとして別に希望を出すことは悪いことじゃないし大丈夫だと思う
427 ◆3zNBOPkseQ :2007/01/25(木) 12:47:42 ID:Z83ssxDM
てす
428〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 13:30:17 ID:O4Dnug6q
>>425-426
ありがとうございます。
土日に出られないと言うのは無謀かなと思ったのですが
大丈夫そうですね。
早速連絡してみます。
429〒□□□-□□□□ :2007/01/25(木) 14:49:46 ID:qDXVrP2L
 年末年始に郵便局でアルバイトやってたものですけど、超勤手当てが去年と
とは異なり全くつきませんでした。みたところ予定雇用
期間が1ヵ月未満の場合は超勤がつかないようでした。ただ今年は1ヶ月、
去年は1ヶ月と3日の勤務とたった3日違うだけで超勤が出なかったのは
納得いかないです。おまけに去年は引かれてなかった所得税が今年は
きっちり引かれてました。去年の方が同じ月の所得は多かったの
ですけどなぜなんでしょう?
430〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 15:55:46 ID:i3hbOn42
>>426

9:00〜21;00の募集だと、欲しいのは17時〜21時なんじゃないかな
うちの局なら夜勤以外は主婦いっぱいいるから、募集してないな
まあ、先着順で希望時間決まっちゃうかもしれないから
すぐ申し込んだ方が良いと思う。
431うえっち:2007/01/25(木) 16:49:57 ID:izqGiJ5s
>429
3日間の差じゃね?
432〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 17:35:00 ID:O4Dnug6q
あれからすぐに電話したのですが、
430さんの言うとおり、17〜21時のみの募集でした。
門前払いっぽい感じで、総務の人に鼻で笑われてしまった('A`)
それなら17〜21時ってチラシに載せておいて欲しかったよorz

気を取り直して他の仕事を探します。
レスくれた皆さん、ありがとうございました。
433〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 18:29:53 ID:fsG2U8Q3
>>429
超勤は雇用期間に関係なくつきますよ。1ヵ月未満でつかないのは祝日と早朝夜間です。超勤発令されててたなら支給漏れですね。
434〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 00:18:34 ID:X7MJZO7r
長期ゆうメイトなんだけど、ゆうメイトでもクレジットカード持てる?持てるとしたら、どのカード?
435〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 00:27:01 ID:+0+gsHtC
別にどこでも持てるだろ。
何枚も持ってるよ。
436〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 00:31:35 ID:X7MJZO7r
アルバイトは駄目と聞いてたんですが、大丈夫なんですね
437〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 00:39:11 ID:+0+gsHtC
収入とか勤続年数とかにもよるんだろうけど、
持ってないと不便だからね。とりあえず、申し込んでみれば。
438〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 01:03:29 ID:pKz6A1x2
>>436

バイトでもちゃんと働いてるなら作れるよ
セゾンVISAカード年会費無料の持ってる
439〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 01:57:07 ID:w2Kq3gpB
俺も郵貯に越すVISAカード持ってる。
ゴールドは無理かも知れんけど、年会費払う気もないしこれで不自由は無い
440匿名:2007/01/26(金) 02:38:13 ID:nBq5iECf
カード持っています。
しかも自分はゴールドです。
441〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 08:32:50 ID:oc2rd4Ch
>>429
超勤手当が付いてない、と総務なり計画なりに言ってみて「付かない」と言われたら、労基署へGO!

なんか確信犯な気がするなあ。
442〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 10:52:15 ID:Z9tYV+Vd
速達や書留郵便の区分て仕事募集してたんだけど、これって普通の区分より難しいのかな?
勤務時間も普通の区分より長いんだよね。


誰かやってる人いないかな?
443〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 13:20:18 ID:1DBThybO
>>442
いるよ。
勤務時間は職員との交代ローテーションの関係じゃないかな。
区分は楽だが、それ以外の仕事の押しつけられ具合で難しさが変わる。
ウチの局は重要なとこは職員担当になってるので助かってたりする。
444〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 16:20:40 ID:Z9tYV+Vd
>>443さん
その仕事は女の人でも出来ますか?
445〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 16:28:03 ID:OaAsoUJa
細かい作業だから、女の方が向いてる
446〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 17:25:23 ID:Z9tYV+Vd
レスありがとうございます。
応募してみることにします。
447〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 03:29:49 ID:Ayn/+FL+
長期ゆうメイトに採用されたんだけど、初日はどんな服装で行ったらいいか
聞いたら、「入社式にふさわしい格好で」とのこと。
スーツで来てほしいみたいだけど。

3時間ほどのバイトなのに入社式?
スーツ姿で訓練をするのか・・。
皆さんは初日にスーツ姿で出勤したんでしょうか。
448〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 03:34:12 ID:EzkB//dh
>>447
冗談言ってからかっているんですよ。
普段着でもちろんOk。
449〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 04:11:48 ID:wHWovPcG
>>447

窓口メイト?
窓口以外なら、スーツだと汚れちゃうと思うんだけどな
450〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 07:00:05 ID:KJCQmWw0
>>449
初日はスーツ+エプロンに決まってるだろw
451〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 10:26:51 ID:Kgu1iVQy
>>434
>>439
俺もUFJニコスカード(ノーマル)を持ってる。
そろそろ限度額の上限を上げたいのだが。
452〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 19:33:11 ID:+gRFCQFF
>>447
入社式って局長との顔合わせか?
453〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 20:22:46 ID:zVp/Xui/
>>449
区分メイトです。
仕事をするときは私服&エプロンだと思うんだけど、採用の電話を
してきた職員は「入社式だからスーツで」と言っていた。

>>452
初日の訓練らしいから、局長の話を聞いたりビデオを見たり
するんだと思う。

採用された全員が集まるんだろうね。
本来、午後からの勤務なのにAM9:00に来るように言われたから。
454〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:28:54 ID:oCEMacVQ
制服以外にスーツ着るのって表彰式典に参列する時くらいだぜ。
455〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 04:32:06 ID:dAxZ3RYq
モビルスーツで行ってやれ。
きっと驚くぞ。
456〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 17:45:17 ID:2l8FeX1x
カード持ってる方は在確どうされました?
私は深夜勤メイトなんですが、昼に在確の電話があっても出られないですし・・・
申込書に「深夜勤務なので在確は自宅にお願いします」とか書いておいた方がいいのかな?
457〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 18:20:53 ID:Ns/hrZVm
入社って…たかがバイトなんだからスーツなんて着ねぇよ
458〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 21:21:48 ID:z6rSKPZ1
>>454
俺の局で写真に写ってる奴私服だったぜ
本当に表彰されたのだろうか
459〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 21:24:37 ID:5MoiDBNS
>>456
深夜勤でも、朝帰ってすぐ寝たら午後には目覚めるでしょ。
夕方受け取ればいいじゃん。
460〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 21:43:58 ID:h69SUqg5
俺も表彰されて局長室で授与されたけど、私服にエプロンだったよ。
記念に局長の椅子に座らせてもらった。
461〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 22:48:44 ID:Cdj55Uzn
>>456

在確なんてするの?
それって、何か問題がある人だけなんじゃないのかな?
職場の番号かいておけば、自分の勤務時間以外にかかってきても
電話係が、「XXはまだ出勤しておりません」って答えれば
XXは、その会社に在籍してるって事が確認できるから、それでOKらしい
462〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 23:37:47 ID:ox3GLvY0
本人が電話に出て在籍確認完了になるとこもあったと思う。
463〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 00:22:16 ID:y/RYrwLz
>>456
まともなカード会社なら、会社に在確はあるだろうね。
そんなに心配なら、総務課か小さな局なら担当者に頼んでおいたら?
「そんな人は知りません」なんて言われたらお終いだからね。
まぁ、それ以前に審査落ちてたら意味無いけど。
無事、本人限定郵便が届くと良いね。
464456:2007/01/30(火) 08:30:19 ID:WcPafsjs
みなさん、レスありがとうございます。
まだ申し込んではいないのですが、申し込む際には課長代理あたりに一言言っておこうと思います。
465〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 15:38:18 ID:qEhZGkZP
>>464

とりあえず、イオン、セゾン、Viewカード
(全部年会費無料)は、メイトの時でも作れたよ
466〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 16:06:35 ID:/bEc8++m
>>458
>>460

表彰「式典」な。 ちょっと前までは都内だと適当なC級芸能人呼んだりして
少し派手にやったんだよ。

467〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 19:16:39 ID:lUfmmdb+
クレジットカードはメイトでもたいがいは作れるでしょう
俺も何枚か作ったよ
468〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 21:02:04 ID:I3mwTYWO
どこのにしました?
失礼ながら基本賃金はいくらくらいでしょうか?
俺は11万くらいだから厳しいような
469〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 01:24:04 ID:eRdDRZnN
>>468
俺の場合はニコスとかアプラスとかオリコにビザとかJCBを付けたやつ
もちろん年会費は無料のとこだけ選んだよ
給料は税込み25万くらいかなあ
さすがに11万だと厳しいかも…
収入欄に嘘を書いても調査は入らない気がするがちょっと怖いよねえ
とりあえず駄目モトで申し込んでみたら?
もしカードを持っても使い過ぎには気を付けてね!
470〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 01:30:13 ID:qSzNcImo
>>468

1か月の給料9万だけど、作れましたよ
イオンとセゾンです。
無職じゃないなら、誰でも作れるんじゃないかな
限度額が低くなるだけ。
471〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 04:05:40 ID:Pt/gNdrn
なんかクレジット板みたいになってるけどw
一人暮らしか、実家に住んでるか、実家は持ち家か、一戸建てか、
借金の有無、もポイントかも。
あと、主婦や大学生なら仕事して無くても作れるよ。
472〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 09:48:35 ID:c+KfhCyj
フリーター風情にカードは分不相応だから審査でどんどん落とせばいいんだよ。
正社員以外は無条件で落とす。そうすべきだよな。
473〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 09:58:01 ID:mrLr+ro7
おまえは何時の時代の考えの人だよ。
その考えのままだと、流通系カードは普及しなくなる。
474〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 15:23:22 ID:qSzNcImo
>>472

正社員がそんなに偉いのか?
好きでフリーターやってるわけじゃない人もいっぱいいる
フリーターがいなきゃ、企業はやっていけないよ
正社員だけなら、ものすごいコストがかかる
国民年金とか税金とかちゃんと払ってるフリーターだったいる。
475〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 18:32:34 ID:ybPKN8gr
好きでフリーターやってないなら
努力して正社員になればいいだけ
どう考えても正社員の方が待遇良いし
476〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 20:20:28 ID:IrDUMXBG
努力して正社員www
477〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 20:38:33 ID:vYYyCD3b
正社員からドロップアウトしてゆうメイトになりました。
478〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 23:20:21 ID:qSzNcImo
>>475

どこでも良いなら、正社員になれるかもしれないけど
零細企業で、下手するとバイトより給料低くて、ボーナスも出ない会社もあるよ
ちゃんとした良い会社は、ほとんど入社資格大卒以上だし
高卒なんて、面接すらいけない
479〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 08:51:43 ID:xL2Dp0w8
>>475
ここゆうメイトスレなのに、何、正社員になれ、なんてムキになってるの?
480〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 10:25:06 ID:yUWX+/1t
正社員って言葉に敏感な奴が多いな
481〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 11:04:11 ID:+z4JKfTy
旦那の給料で十分やっていけるので、べつに正社員にならなくて良いです。
482〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 12:11:37 ID:brmsCfJx
ゆうメイトを脱して正社員になろう!!Part3
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1141046065/
483〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 15:25:31 ID:U1re++rU
確定申告はどうしてる?
484〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:43:18 ID:ba1Dcl8/
すいません。バイト応募の合否結果は1週間位かかるんですよね。
内務の場合、合格だとすぐ次の日から出勤が多いですか?
それとも最初の出勤は2、3日後でしょうか。
通知後すぐ翌日出勤かと思うと他のバイトの予約もできませんので
知りたいのですが、教えてもらえないでしょうか。
バイト板の方はヘンな煽りばっかりでまともに応えてもらえそうにないので
御願いします。
485〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 20:51:28 ID:XCwP1HzK
職員の1月分の超勤額計算してビックリした
486〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 23:36:09 ID:np1YJDK2
正直職員がうらやましい
487〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 07:20:44 ID:ex+ilZJo
>>484
もっと掛かるよ。
二週間位みた方がいい。
で、面接した時に、何月何日から働けますと
自分で言わなかった?
488〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 07:42:37 ID:7+yun1kb
ありがとうございます。
すぐに働けるって言った方が受かりやすいかと思って
特定しませんでした。で、そうしたものの今登録制のバイトで
家近くに短期間のバイトが発生してもんもんとしてます。
行けそうな日は予約してしないとすぐなくなるし、
前日に明日から来てねと通知が来ると、
登録制の方はキャンセルになっちゃうので。
今後のこと考えてキャンセルは避けたいんです。
でも2週刊もかかるなら今から予約することにします。
もう埋まってそうだ。orz
489〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 07:46:10 ID:Pc+ojjzS
4月1日からしか勤務できないけど
今から希望局に問い合わせ、面接って
まだ早いと思いますか?
490〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 08:12:41 ID:ex+ilZJo
>>488
まぁ、向こうが「○月×日から来られますか?」とか聞くだろうから、
その時に何日から行くか言えばいいと思う。
でも、給料の計算の関係で、一日からじゃないかな?
もう二月になってしまったので、3/1からとか・・・
491〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 11:15:39 ID:ZUc/PWj5
>>489
早いかも知れないけど、問い合わせするぐらい問題ないでしょう。
492〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 13:37:08 ID:nPLiY2ZL
みんなって週2日以外に休み全くとってないですか?
チラシには有給あるみたいなこと書いてあったけど
面接の感じではなさそう・・・・
っていうか落ちたくないから長期休暇なしでも大丈夫っていっちゃったおorz

正直好感触じゃなかったので落ちてるかもしれないけど。
493〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 13:41:18 ID:t0+kGntJ
6ヶ月以上勤務で年休つくようになるよ
494〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 13:41:23 ID:VYB+fyDs
>>492
告知はしてなくても半年以上の雇用されてれば年休でるよ。
テンプレの>>11とか見れ。
各局の事情によるかもしれないが、ウチの局はいつでも好きなときに使えるw
昔は空いてる日に「ここ年休いれといて」とか出来たけど、もう無理www
495〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 13:48:28 ID:nPLiY2ZL
>>493
どもです。

>>494
正直すまんかったです・・・・
ちゃんとつくんですね。安心しました。
有給じゃなくても良いけど何日か休めないとリフレッシュできないから・・・

もっとも受かってるかどうかは(ry
496〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 16:33:10 ID:K4gd53Ka
>>495

郵便局のバイトは、ほとんど週休二日制だと思うよ
うちの局のバイトの人もそうだし
土日休みってことじゃなくて、自分で決めた曜日2日ってことね。
有給(年次有給休暇)は、働き始めてから半年たってから、与えられます。
497〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 16:56:44 ID:ex+ilZJo
>>496
自分で決められるの?
私の場合、局から指定された通りに出勤してる。
まぁ大抵5日働いて2日休みだけど。
498〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 18:37:24 ID:K4gd53Ka
>>497

最初の契約の時、何曜日が出れるとか、何曜日は休みたいとか
決めなかったの?
それとも集荷メイトみたいに、シフト制なのかな
499〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 19:57:52 ID:ocgvQ7kf
>>490
いつから来れるか聞いてもらえるって知って
すごく助かりました。
ありがとうございます。
500〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 21:36:38 ID:Ht/Ts0KJ
質問。
十年以上やってたメイトに退職金って出るの?
501〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 22:00:53 ID:ex+ilZJo
>>498
うーん、そういえば、何時でも出られて
何時が休みでもいいと言ったかも。
502〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 22:02:00 ID:ex+ilZJo
>>500
一年でも出ると思う。
まぁ10年やっても寸志だろうが・・・
503〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 00:02:09 ID:K4gd53Ka
>>500

ゆうメイトと短時間職員は、一切退職金は出ません。
どんなに長く働いていても、一円も出ません。
出るのは、本務者(職員)だけです。
504〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 00:15:45 ID:b30DX1C6
ゆうメイトは退職金でますよ。
8時間雇用で、職員なみの出勤を満たしていればですが・・・
後細かい条件はあるみたいですけど、寸志程度あります。
505〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 00:53:35 ID:IKdnKbhE
1日8時間勤務で月18日以上出勤を6ヶ月連続で出る。
506〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 08:40:02 ID:cEJzsiRO
>>496
どもです。
週休2日のことは面接でも説明してもらいました。
仕事内容や休日については聞く前に教えてくれたんですけど
有給については触れられず聞きにくかったんで・・・・・・

>>504-505
漏れが応募した募集ではどの契約でも
基本的に1日7時間MAXででないみたいっスね・・・・
507〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 14:13:20 ID:CDa6ic1y
ただ、8時間以上勤務だと雇用保険から外されるので注意、と。
508〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 17:03:41 ID:nLp3ObCI
民営化になったらゆうメイトの待遇は今と変わりますか?
509〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 17:06:42 ID:zK7NrzeC
良くなることはないでしょう
業務は厳しくなるだろうし賃金も下がるかも
510sage:2007/02/04(日) 17:16:56 ID:vSQOPY4d
>>509

教えてくれてありがとう。


511〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 18:34:46 ID:JiHtzgwm
>>508
今のところ契約により雇用種別の名前が変わるという話はあるが
待遇についてはほぼ同様。組合提示されている中での変更は退職金は
今で言うキャリアスタッフじゃないと出ないというところかな。

512〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:00:25 ID:sllE46e6
何にも変わる訳がない。
そんな事に使える金なんてないだろうし、
無意味&無駄。
513〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 19:35:57 ID:5x8iCDo6
とりあえず日々雇用・解雇というでたらめ雇用形態は無くなるはずだが。
514〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 22:14:00 ID:rHbCRHNA
日々雇用ってのはメイトが公務員扱いという建前のためだから、それがなくなるのは当たり前だが、
問題は雇用契約書を一ヶ月も出さなかったり、勤務時間を雇用期間内なのに勝手に変えたりする体質が変わるかどうか。
酷くはなっても良くはならんだろうなあ。
515〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 22:57:41 ID:tTw6Oda2
話の腰を折ってはなんだが、再来年には派遣会社が出来るからそれまでだよ
それと、ゆうメイトって愛称もなくなるぞ
516〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 23:22:06 ID:uVatdtdy
ゆうメイトの愛称はなくなったほうがいいよw
517〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 23:27:39 ID:HsULc+Pc
>>516
ふざけた名称になるでしょうね。パートナー社員とか。。。
518〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 23:43:25 ID:qzH/Lb7C
>>507
それは何故?
519多々良 郵二:2007/02/05(月) 00:12:20 ID:dRRCQFw/
>>518
お前ら奴隷だからだ!
520〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 00:20:13 ID:8bs+Mhcc
>>518
公務員、だからさ。
公務員に雇用保険はないのだ。代わりのものがあった気がするが(共済なんたらッテヤツ)。
521多々良 郵二:2007/02/05(月) 00:25:43 ID:dRRCQFw/
>>520
奴隷が、ナニ言ってんのwww
522〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 01:02:33 ID:A9t5CqXo
坊やだからさ・・・
523〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 10:29:22 ID:I8mWVpfw
メイトでも退職金もらえるなんて、初めて知った
貰った人の話なんて聞いたことないけどね
8時間雇用事態、ないよね・・・
4時間〜6時間の人が多い
524〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 10:35:25 ID:HTF7/L82
俺は8時間雇用だよ。
525〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 14:07:35 ID:GlZfYxGz
>>524
それは休憩一時間込み、って事?
526〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 14:13:23 ID:I8mWVpfw
>>524

もし、やめることがあったら、退職金もらえるか実験してみてください。
長い事郵便局で働いてるけど、退職金もらえるとか聴いたことないので。
ということは、18時〜翌朝8時の深夜のメイトも退職金貰えるのかな?
527〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 15:17:49 ID:tsJeDzqC
>>526
多分、あなたの場合、5+7ないし、7+5時間の雇用扱いだから出ない。
深夜じゃなくって、新夜勤だろ?
528〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 15:20:33 ID:I8mWVpfw
>>527

私は、4時間メイトなのでもらえないですよ。
泊まりメイトで長くやってる人が結構いるので、その人たちが
貰えるといいなと思ったんですけど、連続8時間じゃないので無理なんですね。
てことは長時間やっても結局退職金貰えないって事ですかね
529〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 16:34:51 ID:vZGN/eZ1
貰えるのは外務くらいだと思う。
8時間雇用があるから。
530〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 18:35:42 ID:AdthMFkT
一緒に働いていた人は10年くらい勤めてて
外務で8時間(8時00分〜16時45分)勤務だったけど、
退職金は貰ってないって言ってた気がする。
ただ、「全郵政」とかいう組合に入らされてて、
通帳見たら2000円送金されてたって笑ってたのは覚えてる。
531〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 19:08:33 ID:N9GSLore
>>528
どアホ。なんでバイトのくせに退職金がでるんだよwwww
さっさと就職しろよwwwwwwwwwwww
532〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 20:23:34 ID:I8mWVpfw
>>531

出ないと思ってたんだけど、このスレみたら出るって書いてあったからさ
会社リストラされたり、とか定年後に、夜〜朝までの勤務の人に
退職金とか出たらいいだろうなーと思ったんだよね。
その勤務だと出ないらしいけど、実際メイトで退職金もらったなんて
人いるのかと思ってね
533530:2007/02/05(月) 21:03:08 ID:AdthMFkT
念のため久しぶりに本人に確認したら
「退職金なんか貰ってないよ。バイトだから当たり前だろう。
お前も貰えないよ。早く仕事探しなよ。」と笑われました。
その人は外務8時間週休2日で勤続10年の元ゆうメイトさんです。
今はある企業(当然名前は伏せますが)の営業マンだそうです。
534〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 21:22:26 ID:+zn97YlF
退職金か・・・・。
あるわけねーだろ?今時のメイトは図々しいというか何というか・・・
そんなコト言うからバカにされるんだよ。自分達の身分うぃキッチリわきまえないと。
535〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 21:36:56 ID:IObMxu58
>>532-533
出る人には出るが、給与担当が請求しないと出ない。
毎月の給与や賞与の請求入力とは違うだろうから忘れられている
のではないかと思う。あとは契約書に8時間勤務と記されているかどうか。

過去の話だと、外務と窓口では出たという報告があるが、
単なる内務はないと思う。
536533:2007/02/05(月) 22:14:11 ID:AdthMFkT
じゃあその人は請求忘れられてたということでしょうか。
8時間勤務と明記されてたかどうかは本人じゃないからわからないし・・・。
とりあえず自分のことじゃないのでその人には黙っときます。
537〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 22:43:46 ID:atd72Qf+
メイトの退職金制度はあるよ
条件に当てはまる人は少ないし支給額も少ないけど
>>530の外務で8時間(8時00分〜16時45分)勤務って実働8時間に満たないんじゃない?
実働8時間なら60分の休憩が必要なんだけどな
538退職金でます:2007/02/05(月) 23:03:07 ID:72H7LfLT
ゆうメイトの8H(8時間雇用)とは
8時間拘束+1時間休憩時間で実質9時間てことです。
ゆうメイトは毎年4月1日休みになっていたでしょう?
そうです、3月末付けで全員一旦退職しているのですよ。
なので8Hのゆうメイトには、毎年寸志がでます。
ちなみに時給も人それぞれです。多い人は言わないでしょうねー
反感を買いたくないから・・・・。
539〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 23:13:08 ID:IObMxu58
>>537-538 8時間雇用の休憩は45分以上 >>6参照
http://oppo.jp/cont/manual/step_4_01.html
540〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 23:31:43 ID:atd72Qf+
>>539
なんと労基法を勘違いしてたよ
まさに>>6の通りだ
ただ厳密に言うと8時間雇用の休憩は45分以上ではなくて45分ジャストだね
休息は計算に入らないからね
勉強になったよ
サンクス
541〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 13:24:04 ID:sH749avV
いくつかの郵便局のかけもちの経験ある方いらっしゃいます?
内容は切手売ったり郵便受付の窓口らしいんですが
542〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 16:54:37 ID:wm8riLVI
>>541
理論的には可能。
現実問題として、社会保険や労働時間の関係で大抵の場合丁重に断られる。
541さんの所属する局の契約時間は?
残業時間も考慮される
おいらは面接までいったけど落ちた。
要するに採用する局側の取りかたしだい
後採用申込書に他業種の就業するしないにチェック入れるのも忘れずに。
543541:2007/02/06(火) 17:34:30 ID:sH749avV
普通に仕事情報誌に載ってたんですよ
時間は週5日で8時間(8:50〜17:35)これだと実際7時間45分だと思うがなぜか8時間と書いてある
社保と雇用保険はある
町の小さな郵便局のかけもちを募集してるらしい
かけもちって一体何局担当するのか、どんなメリットや不満があるか現状聞きたいです
544〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 20:05:15 ID:ZSxQHUwE
>>543
マジレスすると「窓口スレ」が無難。
その時間だと、拘束8時間45分。休憩が45分。金が出るのが8時間。
特定局は局長次第という噂。局により細かいやり方も変わってくるらしい。
ふとそれは掛け持ちではなく「巡回非常勤」とか「複数局併任」というもの。
545541:2007/02/06(火) 20:28:00 ID:sH749avV
(ノ∀`) アチャー!恥ずかし!!
確かに8時間45分ですわ
とんちんかんな質問にレス、サンクス
546〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 07:45:08 ID:5sWGwsD6
釣りとかじゃなくマジで、ゆうメイトって名前、格好良いと思うけどな。
名付けた人はセンスあると思う。
名付けた人は偉大。マジで尊敬できるな。
547〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 07:50:44 ID:Q6dSGFVw
内務事務でスキルランクAの習熟度有り、接遇認定3つ星を取ること以外に
自分の努力しだいで時給(に限らず手取り)を増やす方法ってありますか?
(自分がAの有りで3つ星だというわけでは決してございません)
勤続年数は自分では変えられないし。
バイトがそんなに頑張ったってと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
せっかく働かせてもらえるならそれなりに頑張りたいなあと(自分のためにね)。
昔は保険を取れた人は手当てがもらえたといううわさがあったけど、
私は取れたことないし、だいたい今は資格のない人は保険勧誘できませんよね。
オレはこうやって時給(手取り)を上げたぜ!!という方、
ぜひ私にも勉強させてください。
ちなみに内務事務の時給って最高どれくらいもらえるのでしょう。
地域によっても違うかな。
548547です:2007/02/07(水) 08:00:15 ID:Q6dSGFVw
541さん
私は2局掛け持ちです。特定局。
求人を通してではなく局長にスカウト?されました。
地元だから子供の頃からの知り合いで、
局長といっても私にとっては「○○くんのお父さん」でしたので。
3局掛け持ちになると自給がそれだけで違うそうです。
私は3局はさせてもらえたことないですけど、
一時期やってた人が言ってましたよ。
549548です:2007/02/07(水) 08:01:47 ID:Q6dSGFVw
ゴメンナサイ、こんな話何の役にも立たないですよね。
失礼しました。
550548です:2007/02/07(水) 08:23:53 ID:Q6dSGFVw
あと、不正だといわれると局長に申し訳ないので
念のため言っておきますが、ちゃんと面接は受けましたよ。
「今ちょうど募集しているんだけど、窓口なので若い人がいいんだよ」
といわれて「面接を受けてみないか」と誘われたのです。
履歴書も出して、正式な通知も貰っています。
くどくなってゴメンナサイ。
551〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 13:36:38 ID:ygnhM7bq
まあ、他の職員やメイトから良くは思われない存在よね。
552548です:2007/02/07(水) 18:21:30 ID:ZEBo1/sc
551さん、そうなんですよね。
最初は影でいじめられるんじゃないかと思ってすごく心配でした。
でも何とかして働かないと食べていけない状況だったので
せっかくのチャンスだと思って飛びつきました。
局長が変わってしまったときはヒヤヒヤしましたが、
とりあえず今の職員さんやゆうメイトさんたちには
いじめられないですんでいます。
面白くないと思っている人はいると思いますけど、
それを直接表に出さないでくれている大人な皆さんに感謝しつつ、
できるだけ迷惑を掛けないように
頑張っているつもりではいるんですけどね。
553〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 18:42:51 ID:0Ilx45XJ
深夜スレってどこにあるんでしょうか?
554〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 18:47:16 ID:WBgnmW1G
とりあえずCからBになれれば(・∀・)イイ!!や
555547です:2007/02/07(水) 19:01:21 ID:ZEBo1/sc
それで時給アップの方法誰か教えてもらえませんか?
反感買っちゃったのかな、やっぱり。
スカウトされたなんて調子のいいこと書いちゃったから・・・。
しょうがないかな、採用自体恵まれてるのに
ちょっとずうずうしいお願いでしたね。
とりあえず今できることを頑張ります。
気分を悪くされた方、ゴメンナサイ。
556〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 19:17:24 ID:3wcdFRUi
>>555
3局掛け持ちで基本時給の1割アップ
休み無しの8時間勤務やってりゃ、月で1万は違う

ってか、自ら反感買うような事言っといて被害者面すんなや
557〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 19:27:11 ID:VOeW1RAL
小包みの区分けってどんな感じで作業するか詳しく教えてください
558〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 19:36:38 ID:L0PquASu
>>555
郵政の現基準である>>8の「職務加算額」を変えるしかない。
郵便課なら昼より深夜。田舎より都心。一般局より地域区分局。
通常より小包(一部の局のみ)。
特定局だと3事業窓口だと変わるね。担務違いなので詳しくは把握できず
559〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 19:44:55 ID:Mp34NH5I
>>553
新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ3
ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1167195515/
560〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 20:18:38 ID:dP6JOZks
>>557
局の規模によっても違うけど。
ウチ(都内普通局)の場合だと、到着したパレットからブツを下ろしながら
端末で入力作業して、住所ごとに区分けされたパレットにひたすら積み込む
感じ。お中元、お歳暮の時期は地獄。バレンタイン前もプチ地獄。
差し立ての方は、したこと無いので分らない。
新東京あたりだと、また全然違うんだろうけど知らん。
ぶっちゃけ腰悪くするし、テキパキ動ける若い野郎じゃないと向かないと思う。
561〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 20:19:36 ID:wZ/1mrQN
>>557
たんなる区分けなら
到着入力して区分、窓口や特定局からあがってきたのを差立て区分するだけ。

伝送での採用なら
発着、発着時の授受、郵袋の仕分け、再配達処理、集配との授受
電話対応(たいしてないけど)、コンビニ便の処理などもすることになる。
562〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 20:28:42 ID:g/+8wV5V
地域区分局の場合は、専用の打鍵区分機を使い沿線局あてのパレットに区分する。
もちろん、割れ物や花、虫、e.t.cはシコシコと手区分だけど。
563547です:2007/02/07(水) 20:57:30 ID:KhaNyN09
556さん まだ見てくださっているかな。本当に申し訳ありませんでした。
それでもご親切に返事を下さってありがとうございました。
558さんも気分悪い思いをされたでしょうに、わざわざ返事を下さってありがとうございました。
せっかくの情報交換の場所なのに私の考えの足りない書き込みのせいで
ご不快な思いをされた皆さん本当に申し訳ありませんでした。
564〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 22:46:43 ID:rEE5tNsN
慇懃無礼ってこういう奴のこと言うんだろうな…
565〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 23:11:57 ID:3wcdFRUi
時給アップ云々言う前に、仕事をきちんと覚えたら?
例え仕事ができるとしても、貴方みたいな人と一緒に働きたくはないがな
566〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 23:18:26 ID:WBgnmW1G
手取りアップ狙うなら転職すればいいんだよ
567〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 08:34:22 ID:vGo27tki
短期経験有りで長期で応募しようと思ってるんですけど、採否は即決ですか?
後日連絡の場合は何日後ぐらいに電話と郵送のどちらで通知が来ますか?

568〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 11:20:15 ID:gi/FAv/A
>>560>>561>>562
557です。丁寧に教えてくれて、ありがとうございます。
569〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 11:22:48 ID:P0y4C7Nz
>>567
即決じゃないよ
結果は郵送でくる
570〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 12:01:40 ID:f663DLcM
うちは結果は4日後に電話で来た。
でも電話に出られなかったので次の日速達で採用通知が届いたけど。
571〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 12:19:20 ID:S805axFh
>>557
基本は>>561さんの書いている通り。
ただ局によって、区分と伝送の両方をやらされる場合がある。
到着、差立、再配達、コンビニ処理、発着場作業全般、全て担当。
そうなれば地獄だと思う。
うちの局はそれを2人で担当させられていて、見ていて可愛そうになるw
こっちは通常だから普通に休憩、定時でサヨウナラ・・・
572〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 12:20:09 ID:Emi1YA/F

、   l   _,                 
  ヽ/⌒ヘ~       ☆            
  ., 't,_,ノ丶     ☆   ☆         
 /  !   '`  ,:'⌒ヽ- ─ -'⌒ヽ       
        ,/  o        'i,
       /    ( _●_)  o   i,    
       彡     しノ     ミ    
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       
       ^-ァ        __,ノ      
        i'     

10時間勤務の深夜勤やってると、仕事から帰る頃には
身体がボロボロになっていつもこんな感じ。 まあ、今の生活を
このまま続けたら定年まで体が持たずに早死にしそう・・・


573〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 12:39:27 ID:xC0QOmF/
>>572
何歳の方ですか?
574567:2007/02/08(木) 13:26:05 ID:vGo27tki
>>569>>570
ありがとうございました。
575〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 14:50:50 ID:Emi1YA/F
>>573
来月誕生日を迎えて31歳。深夜勤をやるようになってから身も心も
ボロボロ、仕事のストレスで太るわ、頭はツムジ周りからハゲて来るわで
最悪。おまけに来月から業務経験のない別の職場に異動させられるので更に
身体がガタガタになりそう・・・
576〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 17:49:42 ID:QMCSlWC5
証券外務員って何?非常勤にも必要なの?受ける人いますか?
577〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 19:49:42 ID:TMkA55t/
時給安くてやってらんね〜
578〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 19:54:28 ID:hTjRpSXL
郵便局のアルバイトで見かけるこの内容の仕事↓
やっぱり事務経験のない男は応募するだけ無駄ですかね?


【仕事内容】
切手・はがき・商品等の販売及び郵便物等の引受の仕事です。
また、窓口機器(パソコン含む)操作や日々の経理処理をしていただきます。
579〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 20:04:45 ID:TMkA55t/
↑事務関係の仕事なんて最安の時給だ
580〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 20:16:39 ID:hTjRpSXL
>>579
確かに事務としては最低賃金ですけど、長く居る事になってしまった場合を考えて
少しでもスキルの足しになるような仕事の方が良いかな〜とか思ったりしまして。
すぐに仕事が決まればいいですけど、お金なくなってきちゃったし・・・。
581〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 20:47:43 ID:BFVTXh4I
その仕事してる男子バイトも普通にいるよ。
スキルの足しになるかどうかは疑問だけど…
何もしないよりはマシ程度かな。
582〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 21:12:18 ID:gi/FAv/A
区分けって人間関係大変ですか?
583〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 23:44:23 ID:hTjRpSXL
>>581
>スキルの足しになるかどうかは疑問だけど…
何もしないよりはマシ程度かな。

なるほど・・・。
逆に言えば最初からあまりスキルを求められることはなさそうですね。
あとは、応募した郵便局の事情次第ですかね。
ご返答ありがとうございました。
584〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 23:52:09 ID:kWOP1JGH
>>582
局による。
自分がやったとこは全然大変じゃなかった。
585〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 23:57:45 ID:gi/FAv/A
>>584
教えてくれて、ありがとう!
586〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 00:15:44 ID:QQ4G8Nzm
>>577
当たり前だろうが!
大したことやってるわけじゃあるまいし
587〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 02:06:15 ID:qccyga6/
>>576
投資信託売るのに必要
588〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 09:24:35 ID:1aNLWBWy
>>578
それは窓口メインだから事務じゃないぞ
基本接客メインと思ってた方がいい
589〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 09:57:45 ID:O2ED2f75
588さん
なんで内務非常勤なのに外務の試験なの?って素朴に思ってたんだけど、
郵便局の内務外務のことじゃないんだ。
いや〜知らなかった〜恥ずかしい〜。
590〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 14:05:57 ID:naag7lTB
588さんじゃなくて587さんだった。
いや〜ごめんなさい〜恥ずかしい〜。
591〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 15:00:35 ID:Pc68EIF5
576
証券外務員の試験って個人的に受けると8000円ちょっとするらしいね。
非常勤にそんなん取らせてくれるなんてナニたくらんでるのかな。
非常勤でも貯金窓とか保険窓の人は普通にとってるの?
592〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 22:08:00 ID:JRvJweGm
社労士の資格を持っているけど、通常区分でマッタリしている。
社労士持っているのは誰にも話していない。
だって計画とかに回されたくないから。保険の窓で年金相談とか嫌だから。
593〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 22:53:06 ID:LCtxOS/o
信頼への4原則・・・整理・整頓・迅速・正確

ゆうメイトをして学びました。
594〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 09:33:20 ID:vrjhW5pI
0
595〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 10:40:35 ID:l35jJW3Q
>>592
私も同じだけど、採用の時に普通に書いたよ。
だけど計画をやれとかの話もなく、まったりと区分しています。
596〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 15:50:49 ID:dlOhwQRv
配達順並び替えってのをやることになったんですけど、祝日って休みですか?
597sage:2007/02/10(土) 16:41:52 ID:SDjJ9R1m
>>596

勤務指定表もらってないの?
598〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 16:49:44 ID:ZO8xmw1t
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1167649681/l50
ここの、285〜292スレ目が、テラヤバス(・◇・;;)!!あの人がホモ!?
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
599〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 21:36:26 ID:j5bxFxBr
無職の空白期間が長いのですが採用されますか?
600〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 21:57:38 ID:R0kGRahC
フリーターやってたと言えばいい
601〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 22:10:06 ID:vdYr3U1G
今度、内務(区分)のゆうメイトの面接を受けるんですが、
「これは言っちゃいけない」とか
「こう言ったほうがいい」とかありますか?
602〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 22:43:41 ID:xqNDc2XR
>>601

身体弱いとか、土日祝日は絶対休みたいとかな
日祭日は基本的に休みだと思うけど、どうしてもって言われたら少しは
出てあげないとね・・・
まあ、わがまま言わなければいいんじゃない
603〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:02:47 ID:RdSwXwSI
1
604〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:22:22 ID:vdYr3U1G
>>602
ありがとうございます。
土日祝の出勤は、全然構わないのです。
わがままはそんなに言わないですが
超勤を断ることはあるかも・・・
(短期のとき、超勤を断ったことがありました)
面接ではそこまでのお話はしないですよね。
605〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 04:36:43 ID:FHitP6Rw
知人に聞いたのですが、局長が面接したそうです・・・
わざわざ局長が面接するんですか?
606〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 05:09:28 ID:rqQC+BVi
>>604
面接では、質問されたら超勤をやりますと言っておいた方がよい。
実際やるかどうかは別にしてね。
ちなみに自分はその件を聞かれました。
>>605
場合によっては面接をやるだろうね。
そもそも局長なんて大した立場じゃない。
数年前まで現場で怒鳴ってたのも結構いるみたいだしw
607〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 08:23:02 ID:Z9tq37Er
>>599
何の問題もない。
608〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 09:56:56 ID:8FCltxl5
四時間勤務から六時間勤務に変わったのですが社会保証がないってのはどうよ?
609〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 09:58:30 ID:8FCltxl5
四時間勤務から六時間勤務に変わったのですが社会保証がないってのはどうよ? 有ると聞いたのですが2月から六時間勤務なんですがね。詐欺か?
610〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 10:48:02 ID:plUwDB1/
>>608-609
>>13 に該当するかどうか確認。
611〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 14:30:40 ID:pkHM4XF1
郵政公社HPのゆうメイト募集見ると、たまに長期(1〜2ヶ月)とか募集
してるけどそれって短期じゃないの?
612〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 15:51:20 ID:3tiYc1Ek
>>611
短期は1ヶ月未満です。1ヶ月以上は長期です
613〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 23:54:16 ID:pMir/qOf
小包郵便物区分及び発送業務をする仕事です。
この仕事きつい?
614〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 08:26:57 ID:lCqL7IEx
>>613
重い荷物も結構あるけど、黒猫や飛脚と比べたらラクチンだよ。
615〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 10:04:04 ID:FtYQBpAq
黒猫や飛脚ってそんなにきついのか
616〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 11:36:46 ID:NOEQG33j
>>615
そりゃもう、きついのきつくないのって。まーきついんだけどね。
郵便小包が天国に感じるほどらしいよ。
郵便だと、小包の配達でもサービス残業はないだろ?
年末は13時間拘束でも、きちんと手当てが付く。
が、猫とかはそうではない。民間ではサビ残当たり前。
拘束15時間とかで手当てなしだったら、死ねるだろ。
617〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 12:25:18 ID:ln+qU0Pb
>>615
猫はわかんねけど佐川は死ねるお
まるで軍隊
新人は特にいじめられる傾向があるので入替わりも激しい
ある程度すれば大丈夫なんだけど
んでほとんどが派遣だからサビ残なんてありえない
郵便局ではありえない荷物ばかりでキツイけど
稼げるので割切っていくのならいいかも
618〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 13:25:22 ID:dG7QFugo
>>616
まあ委託業者見てると繁忙期の小包も大変だぞ
7時〜23時が普通だし
619〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 16:41:15 ID:lCqL7IEx
>>617
猫も似たようなもの
620〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 17:16:45 ID:Jgmy+3UY
10kgまでしか持てなかったら勤まらないのかな
621〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 17:26:27 ID:dtIj3O14
佐川は、最初から、何か目的があって短い期間で一千万円貯めたい、
とかの人ばっかり入ってくるからね。
どんなにキツくても、誰も文句は言わない。
どうせ目標を達成したら辞めるつもりだし。
622〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 17:58:48 ID:EPjNMTiG
年休についてお伺いします。私は8時間雇用で05年7月から働いていますが
去年の1月に年休を10日与えられました。早いうちに全部それらを
使い切ってしまいましたが2度目の年休が発生するのはいつになるの
でしょうか?分かる方、教えて下さいませ。
623〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 18:15:08 ID:ImwX4NZF
>>622
前回の年休付与の1年後。
624〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 20:29:48 ID:pvTBiNcS
>>620
たまにだが、30kgの米とかくるぞ
毎月5kg、10kgの米が結構くる。
625〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 21:37:39 ID:lCqL7IEx
>>622
今年の1月に発給されてるはず・・・
年休発給は年に1度だぁよ。
626〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:02:49 ID:p2v4XKIS
>>622
休暇経理簿にその都度押印したのでは?
それに書いてあるよ
発生したときも押印しなくちゃいけないよ
627〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 22:11:27 ID:EPjNMTiG
皆様、レスをどうもありがとうございます。休暇経理簿というのがあるんですね。
去年も発生した時は押さなかったような気がします。行使する時は
押しましたが。しかし年休の発生を知らせない、なんてフェアじゃないですね。
黙っておいてやろう、的な思想が見え隠れしてるような…。
628〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 23:31:46 ID:KYO1FccH
「知らせない」んじゃなくて
「忘れてる」んだよね、本気でw
629〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 00:19:36 ID:qSD743Ul
今度出勤簿用にシャチハタ買おうと思ってるんだけどみんな何ミリのハンコ使ってる?
630〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 00:24:02 ID:JlTsoE92
>>629
出勤簿はシャチハタ禁止のはず
631〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 00:35:03 ID:me3hNiwR
>>629
100均のシャチハタもどきを使ってます。
632〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 00:37:30 ID:ZKURMwNx
ウチではみんな使ってますが、シャチハタ。
633〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 00:42:30 ID:azYeJimq
会社名じゃなくて、印鑑かネーム印かという問題ですね
634〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 00:55:45 ID:qSD743Ul
俺のは9ミリだけど みんなどんくらい?
635〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 01:06:59 ID:tpVJ/EQ2
現在三ヶ月目で時給は募集にあった770円です。
どうすれば上げて貰えますか?時給を決めるのは誰?
636〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 01:08:15 ID:rrKuCJ2V
ネームナインつかっている別注で高い
ちなみに補充インクは計画に言えばくれるようになった。
錆桔梗色じゃないよ
637〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 01:18:15 ID:4F6f7Bys
>>635
4月と10月の契約更新時
スキル認定で時給が決まるのよん
638〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 02:29:36 ID:mHUlY26r
>>636
補充インク貰えるっていいな
毎回自腹で買ってるわ
639〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 04:33:07 ID:KI2D76vn
>>620
ババメイトは10kgでも重いと言って持とうとしない
640〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 04:57:43 ID:ug88HG6C
>>634
オレのはもっと太くて長くて黒光りしてる。
641〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 09:46:35 ID:ixfJKB3+
>>637
試験とかあるの?
で10円アップとかそういうの?
642〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 10:57:35 ID:9lGrRVul
>>640
熊ん子?(w
643〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 11:22:19 ID:5LWP63ut
>>641
既に各局では自己評価が終わって一次評価中のはずだが。

最近入ったばっか?
だと無いよ。
賃上げは10月まで保留。
644〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 18:04:15 ID:Dxjty+pQ
伝送はハンコ押しまくりなので
シャチハタじゃないとやってられない。
645〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 18:22:14 ID:8Qg/9yjZ
伝送やってるけど、1日に推す回数…
160前後だな。
100斤のじゃ1ヶ月もたない。
その他訂正用9mmと再配達用済印を使ってる。
646〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 19:33:43 ID:qSD743Ul
百均にネーム印って売ってるの?
647〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 19:46:21 ID:rrKuCJ2V
>>638
みんな補充しないで読みとれないぐらい薄い押印ばかりになって
逆に計画が監査で指摘されたもよう。
648〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 19:49:58 ID:mHUlY26r
>>647
そんな指摘されることもあるんだ
ウチは薄くなったらみんな自腹で補充してるわ
薄いまま使い続ける人はいない
649〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 23:54:18 ID:LGuaGjNc
新しく18歳の子が入ってきた、計画に配属されるみたい…。
区分→窓口→集荷センターとやってきたけど、計画ってしんどいの?
650〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 03:58:27 ID:iRoP5PnS
>>649
いや電話応対でDQNにあたらなければ楽だよ。
月末締めでちょっと忙しいけど
651〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 10:35:56 ID:94KedyUz
義理チョコ、渡すの面倒くさ〜ぃ。おまけに人数多すぎ。
652〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 10:42:29 ID:qAyXKtZi
>>647-648
塚、何か事故などが起きた時に
責任の所在をはっきりさせる為のものだしな。>押印
別に指摘受けたら変えればいいかと。

本来、回転判を支給しないならシャチハタ代やインク代は
局が出すべきなんだけどな。
担当者印を押印しろ、と言うならば。

もっとも、回転判支給されてても俺のはゴム印部分が潰れちゃってるが。
新しいの言ってもくれないし。
653〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 11:22:43 ID:7Yoj65Fb
>>646
極力コストダウンしたものを売ってるところもある。
シャチハタ印にしても、よくあのキャップを無くすんだよなぁ。
654〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 13:35:52 ID:z6FWHw5f
キャップは指サックで代用中。
655〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 21:04:16 ID:Rw0qxgwv
┌──────┐
│ 確認者押印 │
│ (責任者印) │
├──────┤
│         │
│         │
│         │
└──────┘

なんでこれにユウメイトの俺がおさなあかんねん
だいたい責任者ってだれだよ…
656〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 22:41:32 ID:GKWCXryN
>>655
課長とか副課長とか総務主任とかの役職者じゃない?
657〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 22:50:38 ID:PCyEv7am
>>650

DQN電話に当たらなくてもすごい大変だよ
多いのは、荷物(郵便物)が届かないから調査して欲しいってうやつ
配達証とか受領証とか全部探さないといけないし
ネットでは、配達完了になってるのに、配達されていないとかね。
658〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 08:09:21 ID:CBiOqp/u
>>655
もし〔担当者印〕だったら、なんの躊躇もなく押せるんじゃない?
659〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 13:41:19 ID:bQlKWNo5
>>655>>658のハナシってかみ合ってるの?
660〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 13:58:23 ID:lzoybEQw
たまに見かける「伝送」ってどんな仕事なのでしょうか?
661〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 16:56:31 ID:+0UmMutm
>>660
地域区分局のウチの局も伝送って言葉はまったく使わないんだが、
たぶん 発着 作業のことだと思われる。
662〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 17:44:31 ID:lzoybEQw
>>661
サンクスコ
ただ発着作業とは何なのかが分からない・・・
できれば教えていただけないでしょうか?
663〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 18:09:19 ID:Tw+ykkDL
>>662
簡単に言えば、自局に到着したものを受け取って
他局に送る物を引き渡す仕事。
664〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 18:14:30 ID:Uu5pXg9M
>>661-662
郵便物の他社(運送業者・配達業者)や他課(配達担当・窓口担当)との
授受担当という内容もありますな。
665〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 18:57:36 ID:u7NjuaWO
伝送の業務内容 (うちの局の場合)
差立て・到着時における送記の授受、差立てのパレット作成(有償含)、
差立て小包の区分、到着小包の入力・区分、再配達処理(書留小包含)、
三日間再配達抜き出し・交付、還付小包の抜き出し・交付(還付前含)、
書留小包の交付・返納受付、取集便の授受、取集便差立て(書留、切手類含)、
取集便到着時の郵袋・小包の区分、滅多にないが電話応対(特定局、中継局。他に客に事情説明など)、
パレット・チルドコンテナの管理及び整理、十字メンコの作成、一部の特殊郵便物を集配課へ交付、集配課との授受、など。

まだ抜けがあるかもしれんが、だいたいこんな感じか。
こんなにやらされて通常の手区分してる奴らと同じ給料ってのが舐めてるな。
まぁ、俺は三月でやめるけど。俺がやめた後にやれる奴が全然いないが関係ない。
666〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 19:23:08 ID:KIHnBgg5
666
667〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 19:33:35 ID:UTo3mGde
>>665
ふ〜ん、それを伝送っていうの。
いつもやってることだわ。
でもたぶんアタシのとこはヒマなとこだから
皆さんの忙しさとは比べ物にならないわね〜。
こないだ「アンタのとこは楽でいいわね」って言われちゃった〜。
668〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 19:39:54 ID:lzoybEQw
>>663-665
かなり大変そうですね・・・自分にはまず無理だわコリャ
ご教授してくださった皆さまサンクスコ
669〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 20:41:40 ID:gG7MvXqG
>>665
前々から伝送って何のことかと思ったら自分が普段やってることだったのか
ウチはそれやりながら通常の手区分と取り揃えと押印やってます
電話も出ないといけません
>>667と同じで田舎の局なので地域区分局とは雲泥の差だろうけど

おかげで内務の作業はほぼ全部できるようになったけど(特殊も含めて)
670〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 21:08:48 ID:EtNvqwGD
>>669
そうよね〜おかげで郵便全般(広く浅く)と
貯金保険の端末操作の簡単なものくらいは
鈍くさいアタシもできるようになったわ〜。
窓口もやるし電話にも出られるけど、
他の人たちみたいに忙しいとこに行くことになったら
アタシのスピードでついていけるかものすごく心配だわ〜。
671〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 21:11:44 ID:QXx7tDol
郵便局のバイトは当り外れがあるので
イヤなら遠慮なくバックレでもしてくれ。

じゃないと郵便局の連中は気がつかない
672658:2007/02/15(木) 21:17:55 ID:obW0xZCp
>>659
そんなに深刻に考えることないんじゃないの、ってことが言いたかった。
押せって言うってことはさ、押していいってことなんだからさ。
責任者と言ったら課長とかを指すんだけど、担当者だったら担当した人のことでしょ。
673〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 21:26:24 ID:EtNvqwGD
>>672
アタシいつもここにハンコ押して
って言われてしょうがなく押してるけど、
気をつけたほうがいいわよ〜。
本務者が重大事故起こしたとき
アタシたまたま休みだったからセーフだったけど
もしここにアンタのハンコがあったら
アンタもやばかったって言われたもの〜。
674〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 21:52:19 ID:OmjVOKIv
うちなんかおばさんメイトに「ハンコ貸して」って言われて
知らない間に勤務指定表書き換えられてた。
何も考えずにハンコ貸した自分が悪いので大人しく従ったけど。
675〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 22:01:47 ID:Si9bkRRq
>>674
課長に通報しなよ。また同じ事されるぞ。
676〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 00:29:34 ID:GxFeUo6K
おとなしく従ったって
ヘタレなのか?
677〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 05:00:00 ID:yN/ooRCo
>>665
うちはそれに速達関連もプラス
朝の一号便二号便で速が大量に到着
コツも大量に到着。チルドも二つ!アホか。
それらを入力・区分しつつコンビニから来たonedayコツの差立区分。死ねる。
しかも朝に限って代引きだの書留だの差立がめんどくさいのが窓から出る。

んで補助便や臨時便が変な時間に突然来て送記渡されて「お願いしマース」
補助便は基本的に待たせられないから大変なんだよね。 いちいち窓とか見て差しがないか確認しないといけないしさ。

伝送は力仕事は少ないけど走り回り&責任重い
速達や書留なんて正直バイトにやらせるべきじゃないだろ。
それと雑用(パレット管理とかメンコ管理とか)もやらされるから、小休止の時間がないね。
少しでも時間が空くと足りないメンコ印刷したり
678〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 05:07:59 ID:yN/ooRCo
だから伝送は新人が定着しない。
伝送は、以前は職員がやってた仕事なんだが、それをメイトにやらせるようになって、
職員から直接教わった世代のベテランメイトが辞めちゃうともうダメ。
新人入れても、あまりの仕事の多さにろくに休憩も取れずに働くハメになって辞める。
もって数ヶ月。

そりゃそうだよな
入って数日の「パレットって何ですか?」とか言ってる奴にいきなり伝送やれってw
679〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 11:47:50 ID:E4/ASoWz
まさに、今月から、それをやらされるハメに。人が足りないからって・・・。バイトに押しつけんな。せっかく長く続けてきたけど、一気に転職モードになりました。今から職安に行ってきます。
680〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 12:34:03 ID:yN/ooRCo
で、長くいるベテランメイトは分かってるから伝送なんてまずやらずに、簡単な作業しかしない。
新人使い捨ての担務。
局側も分かってるんだろうから、伝送を1人でやらせないで2〜3人でやらせればいいのに。
確かに、2人以上でやると逆に仕事足りないくらいの担務ではあるんだけどね。
力仕事ではないし。
でも一人ってのはどうかと思う、微妙なところ。
681〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 12:35:51 ID:yN/ooRCo
>>679
速く辞めるのが正解。
なまじ無理して続けちゃうと管理者どもが「出来てる」と勘違いするからね。
無理してやってるのは出来てるわけじゃないのにね。
682〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 17:24:09 ID:PObqKo6H
今日って給料日ですか?
それとも月曜日?
683〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 18:14:27 ID:3n5+cP2s
>>682
今日
684〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 19:53:33 ID:PObqKo6H
>>683
ありがとうございます。
明細もらえなかったので月曜かなと
思っちゃいました。
685〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 20:32:18 ID:ot4TVE7u
伝送の新人が2日で逃げていったのはそういうことなのか・・・
つか、新人に伝送やらせるのがアレなのでは・・・
686〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 00:03:31 ID:6nZS7bqg
スレ違いかもしれませんが…

今、銃刀法違反&殺人未遂の現行犯で逮捕された職員と揉めています…

トラブル続きで課長に相談して、この職員を退職か移動させる事て可能でしょうか?

ちなみに、この職員は「自分は精神不安定で人を刺しても何とも思わない」て発言してます。

皆さんのご意見やアドバイスなどあったら、お願いします。
687〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 01:08:49 ID:rOSpw+Y3
なんだそりゃ
そんな奴がいたら懲戒免職になるんじゃないのか
688〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 01:58:49 ID:cTmlT6pP
特殊っていうのをやるように言われてるんですが
特殊の仕事って難しいですか?
書留がどうとかいう話でしたがいまいち具体的にわからなくて…
今話題になってる伝送っていうのとはまた別なんですよね?
689〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 03:07:44 ID:gcIl50fj
>>688
ある特定の個室に隔離されます
通数を毎回確認して合わなかったらえらいことになります
紛失なんかしたら責任が普通郵便の比じゃないです
慣れないうちは精神的にキツいと思うのでがんばってくださいね

ちなみにウチの局はそれに速達通常と配達日指定とレタックスも特殊の仕事です
690〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 03:24:25 ID:6nZS7bqg
>>687

それが、副課長辺りが上に報告しないで止めているようなんです…

表沙汰にしていないみたいです。やっぱり職員のままはおかしいですよね。

課長や出来れば局長に相談出来ればよいのですが…

私も暫らくは護身用に持っていないと駄目かもて思っています…

691〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 03:58:33 ID:+Z2Bzj1G
>>690
君の頭がおかしいんだろ?
692〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:02:10 ID:6nZS7bqg
>>691

ネタじゃなくて本気相談だったんだけど…

693〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:04:27 ID:rdvJjDrI
あなたが銃刀法違反したら意味ないでしょう。
ゆうメイトで他のメイトとか職員とかと距離を置いてる子が
たまにいますが、彼らは賢明なんですよ。
関わるとロクなことがないってのをよくわかっている。
694〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:07:40 ID:+Z2Bzj1G
銃刀法違反&殺人未遂の現行犯で逮捕された奴がなんで公務員やってんだ?
表沙汰にしていないみたいですって意味わかんね
副課長辺りが上に報告しないで止めているなら課長でも局長でも言えばいいだろ?
他人に相談する時点で狂ってるな
まあ釣りだからいいか
695〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:12:06 ID:6nZS7bqg
>>693

あなたの言うように私も距離を置いていたかったんだけど、現実にこんなのに絡まれてしまったから、困っているわけです。

自分で所持するてのは行き過ぎかもと自分でも思うけど、最悪な場合を考えてしまった訳で…

なんかこの状況で解決方法ありますか??
696〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:17:42 ID:l4bnJ8G5
匿名でチクるとか。
697〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:23:43 ID:6nZS7bqg
>>694

他人に相談して狂ってるか…
1つの意見として聞いときます。

自分でも愚かだと思った。自分でなんとか解決してみますわ。

あなたのメイト人生にトラブルが無い事を祈ってます。
698〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:26:16 ID:rdvJjDrI
>>695
この状況って、どんな状況か妄想するしかないんだけど
そもそも何であなたは逮捕云々を知ってるの?
あなたが被害者なの?彼とは恋愛関係だったの?
悪いこと言わないから、危険を感じたら警察に相談して。
相手の機嫌を逆なでするような行動=チクりは危険です。
699〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:41:56 ID:6nZS7bqg
>>698

逮捕等の情報は、トラブルで相談にのって貰った課長代理の人に教えて貰いました。どういう人物かて事で。

関係は普通の職員とメイトです。それに同じ男なんで…

皆さんの貴重な意見有難うございました。

明日また相談にのって貰った課長代理や副課長に相談して、更に課長にも相談しようと思っています。
700〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 05:01:17 ID:KnktK0m2
>>699
どこの支社かわからないけど新聞沙汰になったら
懲戒解雇に近いよ。
だいたい「まもなく処分発令するから退職金欲しければ依願退職しろ」って
感じで辞めさせるんだけど・・・

銃刀法違反&殺人未遂って逮捕って「権力のデッチあげ」なのかな?
701〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 05:39:30 ID:rOSpw+Y3
何かよくわからないけど、自分の身の安全の最優先に考えてね
危険と思うなら君が辞めた方がいいよ、たかがバイトなんだし
702〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 06:50:09 ID:k2sssHzF
>>699
そういうことは、とりあえず本社のコンプライアンス窓口にも平行して相談のメールでも入れとくもんだよ。
703〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 07:42:21 ID:HutS+IMA
上に相談するときは逮捕歴のことは言わない方が賢明
自分に起こった事実のみを話すべし
704〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 07:55:04 ID:+DyRypSm
>>699
未確認情報てことか。下らん。
705〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 09:04:01 ID:KKQb+p2a
>>688 >>689
郵便HPで状況確認ができるから、事故があると必ず問い合わせが来る。
706〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 09:52:47 ID:TvV3DFDS
>>699
相談したところで、上から引き際を示すサインを出してくるからそこを見逃すなよ。
上が止めてるならそれが結果。
基地外職員でもそいつの方が立場が上なわけで、組織にあまり期待するな。
707( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/02/17(土) 10:43:36 ID:tkK+EUJH
708〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 13:58:15 ID:Kcc/Qd/e
先輩方に質問です。
夜勤の内務で応募したいのですが、前(2年くらい前)に応募して不採用になったところに応募して採用されるでしょうか?
709〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 14:08:54 ID:ccurEVNe
状況次第
当時の担当者がまだ残っていて、おまいさんを落としたときの印象が残っていれば
また落とされるかも知らんし。
もうすでに担当者が変わっていたり、急に欠員が出てたりしてどうしても人材が必要な場合は受かることもありうる。

一ついえるのは受けてみないことには分からん。
落とされても気にしないことだね。
710〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 14:13:03 ID:aH7Mv/Mj
>>708
メイト落ちる奴なんて居るのか??
しかも夜勤で・・・
絶対普通の社会生活すら営めないだろう、って奴が何人も働いてるが。
711〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 15:35:58 ID:ZgkVHngl
東京で伝送小包やってるが、発着作業はやらないし、休む暇はあるよ。
ピークを過ぎれば、暇な時間もあるのでちょこちょこ他の所であまってる作業をやったりもする。
712〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 17:58:19 ID:EXwHfwA1
>>711
局自体が暇か、逆に大きい局でたいした内容をやっていないのではなかろうか
713〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 18:16:26 ID:ZgkVHngl
小包の区分、着払い・代引き・国際の処理、特定局への差立て、期間経過郵便物の抜き出しくらいかな。
それほど大きな局でもないと思うけどね。
714〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 20:40:46 ID:ccurEVNe
発着作業をやらない伝送は楽そうだね

実は発着作業が大変なのだよ
コツを集中して区分してると突然トラックの音がしてガラガラとシャッターが開いて
「どーも。よろしくー」つーてパレットどんどん下ろされる。
送記渡されたりして日付印押したりしなきゃならないし、有証が来てたら特殊の人に引き渡したり。
で、「差しはありますか?」とか聞かれると
いちいち各さした手区分場や引き受け窓口走り回って「差立てありますか?」とか聞いて回る。

その間もコツを区分しなきゃならない時間はどんどん過ぎてる。
で、しばらくするともう一台トラックが入ってきて処理しなきゃならないコツが増える。

一番痛いのは本来休憩時間なのに、便が来るんだよ
で、現場には送記書いたり出来るのが俺しかいないわけ。
これが何を意味してるか。。。

申し訳ない
愚痴スレに引っ込みます。
715〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 00:26:36 ID:5zLkjX0Z
>>710
募集人数より応募が多ければ落ちるだろ
馬鹿か?
716688:2007/02/18(日) 00:32:58 ID:BygMTz/V
>>689
>>705
隔離とか問い合わせとかかなり怖そうでびびるんですがw
まあやるだけやってみます
717〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 01:12:49 ID:vy4vWLCg
>>716
現金扱ったり保障金額が大きかったりするから密室でやるんですよ。
718〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 06:35:03 ID:YT7sEolS
質問なんだけど
退職金っていつもらえるの?
1月に書類書かされたんだが
3月の給料の時?
719〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 08:26:16 ID:QeQoQCFr
>>716-717
別に特殊だからって力む必要は無い。
ただ、数はちゃんと数えろ、誤区分するな、という所か。
720〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 12:47:03 ID:520F8R9o
>>718
出るのなら辞めた月の翌月。辞めた自覚がないのなら3月退職扱いで
4月支給だ。
>>714
差し立ての物の有無を各場所回るってのは大変そうだな。うち
(都区内集配局)だと出発時刻の5分前までに発着口に持っていくような感じだ
721〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 14:40:36 ID:f354Fg6M
夜勤の応募で今の時期は履歴書必要でしたっけ?
必要なら写真撮ってこないと。
722〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 16:00:48 ID:VWcpvQEb
>>715
お前が莫迦なのはよく分かるな。
私が行ってる局では、深夜勤を5人募集してる。
最近2人入ったが、まだ5人募集してる。
つまりそういう事だ。
723〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 16:47:57 ID:dHyIXiHH
バカ晒しage
724〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 17:43:06 ID:KeZw8KeJ
今区分けの仕事してるんですけど、副課長に話があるんで電話したいんですけど、どこにかければいいですか?郵便課でいいですかね?
725〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 17:45:25 ID:520F8R9o
>>724
郵便課の副課長なら郵便課でいいと思うが
話があるのなら勤務日で良いんじゃないの?
726〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 18:01:39 ID:2f/ru79O
これも  バカ晒しage
727〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 18:12:48 ID:nimdC8rJ
副課長はあまり現場に来ないんだけどな
728〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:41:42 ID:tW0iro0H
うちは副課長が一番現場に近い
電話にも出てくれるし、メイトにも「仕事はどう?
何か困ってることはない?」と色々話しかけてる
729688:2007/02/19(月) 00:16:42 ID:iD7ECQbN
>>717
>>719
なるほど
正確さに心がけるようにします
730〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 00:49:23 ID:0yChkFJw
副課長に電話で話って、つまりチクりたいのか
731〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 01:59:21 ID:ABbbDd/G
そういえば副課長って見たことないや。

特殊室、金網張ってあるせいか時々「檻」に見える。
732〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 08:35:45 ID:P/7j79J0
今朝総括が東北へ走った。
責任って奴だな。
733〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 09:47:53 ID:Xx+W/xXE
>>731

檻みたいで嫌だよね
しかも、うちの局は窓側ではじっこにあるから、
冬は激寒で、夏は暑い
新しく建てた局は、ちゃんと空調がいきわたってるのかな
古い局なので、効かないとこには全然暖房も冷房も意味がない・・
734〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 09:54:38 ID:SfXEmsR0
↑職員の不祥事じゃないの? 前にバイトしていた局で職員が不祥事を起こし
た時に管理者がバタバタ走ってたよ。
735〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 10:04:32 ID:ixr+fZVu
>>722
>>722
>>722
>>722
>>722
病院行けww
736〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 12:47:47 ID:ipTmB8O8
>>733
檻の中が寒い?
羨ましいよ。

うちの局、上が基地外だから通年暑くて眠くなりそうだよ。
夏なんか仕事したくなくなるぐらい集中力落ちるし。
737〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 14:02:15 ID:V0cIHphM
>>733
梅雨の時期の湿度の高さは参るね
送達証の印字や書留作成機の紙が詰まって仕方ない
738〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 14:14:07 ID:SfXEmsR0
外務も梅雨や夏はかなりツライ、ヘルメットは蒸れるし空気はジメジメするし
夏だけ内務やりたい。
739〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 18:17:15 ID:3ufSJOqf
田舎だから夏はメットしてても虫が顔に当たって痛いっす。
あいつらちっこいくせして意外とやるよな。
まあこっちからぶつかってってるんだけどね。
740〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 18:34:37 ID:SfXEmsR0
ヘルメットにシールド付けてないと雨の日は顔が雨粒で痛いよね。
低速だとそうでもないけど、50キロ以上出すとマジ痛い
741〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 19:54:51 ID:rEfC/wcB
>>739 >>740
それは外務の話では。
742〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 20:18:41 ID:CjPgFDDX
うちでは特殊はまんま「檻」って呼んでるわw
743〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 21:02:13 ID:ABbbDd/G
局舎設計の段階で始めから壁を作ればいいものの、下手に金網
張るから「檻」に見えるんだよ>特殊室

ってか、計画と一緒でもいいから集荷センター事務室作って
欲しい…区分機やトラックの音で電話が聞こえない。
744〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 21:34:36 ID:V0cIHphM
元々設計ミスなんだよね
それでいて通路通路とか言ってJPSするし
745〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 22:02:34 ID:rghsEpQA
うちの特殊質はあとから付けたような壁に鍵付のドアがついてるだけ
しかも鍵が壊れてるから、ちゃんと閉まらない。
つか鍵が掛かってないことの方が多い。
なにか事件がおきるまでこの体制だろうな。
746〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 00:34:29 ID:OqpQlI3w
例えば、内務の区分とかの時給って
同じ時間帯でも局によって大分違うようですが(700円台とか900円台とか)
それって忙しさの度合いで決まるものなんですか?
同じ時間帯でも時給が高いところ→量が多く忙しい
安いところ→あまり量がない とか。
747〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 00:58:17 ID:ykUER27a
>>746
郵便局全体の取扱量が基本。
その地域では時給が高い=その地域では取扱量が多い=仕事も多いが人も多い

安いところだと、仕事量も少ないがいろんなことをやらされる可能性もある。
漏れは1日中区分機やってているが局によっては>>665のようなとこもある。
局による、担務による、時間帯による というのが結論かもしれない。
748〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 01:08:38 ID:8X5rUhlj
他の時間帯はよくわからんけど、自分は8時半からの3時間勤務で800円〜だったよ
まぁ3時間で終わる日なんてほとんど無いけどね
半年やって90円昇給した

ていうか来月いっぱいで辞めようと思うんだけど、就任期間更新しなけりゃ勝手に解雇扱いされるよね?
ってことは辞めるって言わなくてもおKなの?

言わなくてもいいなら気が楽なんだけどf^_^;
749〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 03:03:04 ID:4Gf3ScGh
郵便局員の定年って60歳?
メイトで来てるOBって年いくつぐらい?
元の役職は偉い人なん?
750〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 07:46:59 ID:hiqK3cDB
>>748
局側は更新すると思ってるはずだから
一応言った方がいいんじゃね?
751〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 08:01:59 ID:ZU1MLm/v
>>748
更新手続きあるじゃん
「更新しません」って言えばいいよw
752〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 10:15:58 ID:8ISrgh1f
>>747
レスありがとうございます。
ここら辺は程よく田舎で、同県の他局では全然と言っていいほど募集してないんですが
ある局だけ区分を朝夜トータルで10人以上募集してるんです。
もしかして量が多いのでその局だけ募集してるのかと思ったんですが
それにしても時給600円台だし。。。
753〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 13:17:50 ID:8X5rUhlj
748です
くだらない質問に答えてくれてありがとうデス(^O^)ノ
754〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 15:57:17 ID:sgCzkmdB
特殊やってる人は、局員もメイトも、まともというか普通の人ばかりだな。
お金とかの大事な物を扱ってるからだろうか?
他の部署には、キチガイのメイトが何人も居るが・・・
局員にもおかしいのが少し居る。
他の局はどうなんだろう?
755〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 19:08:29 ID:CoEjvPVW
>>754
ウチの特殊は
郵便課の中で1・2を争う痛い本務が揃っている
756〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 19:19:44 ID:yXK993b+
俺の家の周りにニタニタ笑ったり、頭を左右に振りながら配達している郵便屋
くるよ。多分、痛いとか基地外とかじゃなくて身障者だと思うよ。目付きがヤバイ
からね
757〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 19:25:30 ID:sgCzkmdB
>>755
あら、そうなんだ。
じゃぁ私の行ってる局だけなのか。
時々特殊に応援に行かされるんだけど、
頭おかしい奴と一緒の場所で作業してた場合、
本当にホッとします。
758〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 06:26:08 ID:koGiAl9l
特殊で頭のおかしいやつと一緒に仕事するとほんとにやめたくなります
759〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 17:45:18 ID:jfeDoQSg
なんか今の時期メイトいっぱい募集出てるんだけど、
電話応対ない方が無難かな?
事務センターみたいなとこで、データ入力の方がいい?
窓口とか大変?
年賀の区分しか経験ないんだけど。
760〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 18:12:38 ID:X7F1Wk+C
男なら普通に区分に応募しとくのが無難
運がよければ延々と機械で区分作業してるだけ
5〜6人でぼけっと解束やら機械からの抜きやってるだけ
時間的な遅れ以外、責任追及されることもないしマジ気楽

窓口だとか電話応対なんてやめた方がいいよ
客のとんでもないクレームにも対応しなきゃならないし
バイトなのに名前言って応対するわけだから、とうぜん名指しでクレーム来て始末書書くこともある
761〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 19:08:29 ID:BVWoopRr
計画のメイトは絶対にやめたほうがいい、職員と配達メイトが連日バイクを
暴走させたり誤配を繰り返すから電話のクレームが大変。中には怒鳴るヤツも
いる、俺は配達メイトだったけど計画は大変だと思ったね。内務やるなら組み立て
か機械区分にしたほうがいい。
762〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 20:18:58 ID:kxk6np9o
職員OBも絶対に電話応対だけは嫌がってやらないからね。
つか、できないからw
相当肝が据わってないと続かないし、しんどいよ。
763〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 20:22:30 ID:8OSYL7zN
計画メイトですが

えぇえぇ毎日大変です
764〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 20:41:34 ID:6nTL/6Ec
まあ、計画の方がクビになりにくいっていうのはあるけどね
メリットはそのくらいで、絶対区分や組み立てメイトのが楽だよね
クレームは本当に大変、風呂入ってて出れなかったら、今すぐもう1回
持ってこいとか自己中なお客多すぎ
そんなの受けれるわけないし断ると、客をなんだと思ってるとかどうとか
765〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 00:03:06 ID:EGVwQoLi
759です。
皆さんいろいろありがとうございます。
区分の仕事に応募したいと思います。
クレーム大変なんですね。めげずにがんがってください。
766〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 00:18:45 ID:rYIKkamd
内務ゆうメイトってクビになることあるの?
767〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 00:31:48 ID:sqaN3NDw
>>766
あるよ
クビというか、契約更新しないよ、と課長or副課長から言われる。大体1ヶ月前。
もしくは、始末書3回でクビ、とかルールがあることも。

でもまぁよっぽどのことがないと契約更新なし、なんてことはなかった。昔は。
しかし最近は民営化を睨んで結構そこら辺きっちりやるようになったようだ。
無能本務者の首は切れないくせにちょっとサボリ気味なバイトはさっさと切られる。
まぁ
良くも悪くも民間に近くなったてことやね
民間と言えども社員は多少無能でもそんな切られないんだよな。やっぱ恵まれてる
768〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 09:04:10 ID:OFWny7qu
民営化直後ではないかもしれないが能力の無い本務者は段々と切られていくと
思うよ、でないと民営化後郵便局は潰れるよ。
769〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 17:05:39 ID:SzhC1cFR
>>767
1か月前に解雇通知書がもらえます
770〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 19:09:50 ID:eHo1QBqL
職員をバイトのように簡単に注意、クビきりできないのは、怖いからでしょ。
うるさいし、組合とかも。
適当にやってりゃいーんですよ。バイトは。

771〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 20:01:06 ID:4/uz8tVu
>>770
そう思うんだけど、やたら頑張っちゃってる痛い人が多いんだよね・・・
「絶対○時の便に間に合わせるぞっ!ほれほれ、早くやって!」って、
五月蝿い、っての。
もう次の便でいいだろそんなの。
772〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 20:17:43 ID:OFWny7qu
やたら張り切っているヤツはたしかにいるな、総務主任の副班長だったけど
上司に気に入られて出世したいみたいで、やたらと目下の職員とメイトにウルサイ
のがいたよ。自分はしっかり部下を管理しています、というのをアピールしたかったん
だろう。出世してもだだの郵便配達夫なのにな
773〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 20:47:21 ID:4/uz8tVu
>>772
あぁいや、メイトで頑張っちゃってる人の話ね。
774〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 09:28:09 ID:Qis4XRIg
>>772
しかもここ内務スレだし
775〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 09:34:13 ID:GdKY1oqS
うるさいフリーターに急げと言われるのと、
恐ろしい課長に急げと言われるのは、
どちらがいいですか?
776〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 09:55:11 ID:yQbSpdw4
どちらもいやだ。
うちの課長は怖くはないし

自分は短時間職員に「急げ」と言われてつらい
確かに急がなきゃなんないけど
月曜日は急がなきゃなんないけど、ほかの曜日は間に合うじゃん・・・
777〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 10:05:42 ID:moJUgqmn
777
778〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 10:29:40 ID:L+2eCVo1
ゆうメイトに毛が生えたような存在の短時間職員に「急げ」と言われるのか!!
一発引っ叩いてやれ!!
779〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 10:56:15 ID:Kcu+CVOk
>>771
そういう奴が好きなのは俺だけか・・・?
だりー、メンドクセって言ってる奴よりはよっぽどいいと思うんだが。

俺もうざがられてるのかもorz
780〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 11:25:11 ID:VjoeoeuV
>>779
おぉ同士。

ただ、ここの組織は真面目にやってる奴を妬むんで、適当にやっとけ。
仕事そのものは他人を寄せ付けないぐらい物凄い勢いでやって。
781〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 12:45:23 ID:j1a4EIKi
うちは内務区分メイト一斉解雇があったなー
原因はうちの局で収集しなくなったから、大人数は必要なくなった。
そういうのを考えると、就職の予定もなく長期で続けたい人は
計画メイトか窓口メイトに応募した方がいいかもしれないね・・・。
集中局なら、区分がなくなることないから、区分メイトもいいかもだけど
782〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 13:18:29 ID:RXO9GCaD
>>779
俺の局では休憩・休息を無視する契約違反者だから嫌われてる
勤務時間さえ守れば問題ないんだが…
783〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 15:19:19 ID:awqz4mJo
>>779
他人に文句言う暇があるなら、自分の手を動かせ、って事でしょ。
別にサボってる訳でもチンタラやってる訳でもなく、
その人なりに色々考えて黙々と働いているのに難癖付けるからね。
784〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 21:05:01 ID:7+5SyvLW
うちの朝短は時間になると引き継ぎもせずにさっさとかえるな。
気持ちはわからんでもないがやることやってから帰れと。
785〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 12:42:48 ID:cgFnj0QH
>>779
>>780
一生懸命にやることは素晴らしいよな
例えバイトだろうがなんだろうが素晴らしいよ
俺も一生懸命やって煙たがられてるけど、がんばろうぜ
786〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 13:06:35 ID:R1E10qIv
>>778
それが、えらいキツい短時間職員で、つわものなんだぞ
時間に急がせるけど、間に合うために何でもするような感じだ

自分の仕事は脇目も振らずに真面目にやるけど、
短時間職員に仕事を教えて貰わないと、どうしようもないしな
787〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 13:18:48 ID:4crfWxko
そうかそれは大変だな、俺は配達外務しかした事ないけど内務は人間関係が
むずかしそうだな。
788〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 17:01:34 ID:ecFjOwN0
>>785
一生懸命、「自分がやるべき仕事を」やってくれ。
他人に指示するな。
時々、ミーティングで副課長が注意するんだがな。
「まだ勘違いしている人が居ますが、メイトの皆さんには、
仕事を指示する権利はありません」って。
789〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 17:16:06 ID:vQ6GaNHg
>>788
その副課長はおかしくないか?
たしか指揮命令権は本務者でも課代以上にしかないはずだった希ガス
逆に矛盾するのがスキル判定に他のメイトに指示が出来るって項目なかったっけ?
790〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 17:47:02 ID:ecFjOwN0
>>789
ん?
だから、メイトには指示する権利はない、って言ってる訳で。
で、スキル判定のその項目は、確かに矛盾してるよね。
791〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 18:02:27 ID:vQ6GaNHg
>>790
副課長がその趣旨の発言をする場合は誤解を招かないように「メイトおよび総務主任以下の本務者には指示する権利がない」と言わなければならない
社内規定(?)だからね
その一方でスキルに従えばメイトの指示出しは正しいことになる
郵便局って恐ろしいほどお粗末な組織だな
792〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 18:48:01 ID:L5Sw8l3a
実働4時間のパソコン入力、窓口、電話応答など事務作業ってどうでしょうか?
職場の人間関係だけ気になるよ
793〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 19:03:13 ID:JVAbSMCF
メイトが勝手な指示だすな!というのはもっともだろう。
が、まともな指示のできる職員がまずいないんだが。
言われなくても皆わかってるような事を一応言うだけ。状況に合わせた臨機応変な対応は無理。
そうなると、ベテランメイトに「どうしようか?」とむしろ指示を仰ぐようなのばっかりだ。
たまに口うるさくあれこれ指示をだしてくるのはいるが、どう考えてもアホみたいな指示で、
その通りにしたら現場が滅茶苦茶になるのは明らかなので何もわからない新入り以外は相手にしないw
794〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 19:05:38 ID:3y5mKzDH
>>788-791
今まで自分が一番年下だったからその項目だけスキル判定で〇にできなかったけど
この前から新人さんが入ってきたので自分が2番目に年下になりました
教えてあげたり指示できるようになったので項目に〇が付けれるようになりました

春から時給上がるといいな
795〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 19:28:32 ID:vQ6GaNHg
>>794
君のように素朴で素直な人は心が和むよ
時給が上がるといいねw
796なるなる。:2007/02/24(土) 19:35:28 ID:WOApd0b4
はじめてのHP作成。でも、あたしバカだから画像が貼れない・・・。誰か教えてね。あと、あたしのHPのぞいて遊んでってね。
http://www.freepe.com/i.cgi?840020
797〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 19:57:09 ID:ZuGcyu0m
>>792
窓口のことは知らないけど、電話応対は結構大変。
うちはおばさんは良い人が多いけど、
職員が計画(電話応対)の仕事に非協力的で困る。
どっかのスレにも書いてあったけど、往々にして計画は嫌われる。
まあ人間関係ってほど複雑なものじゃないし、他の職場に比べれば楽かな、と思うけど。
電話以外の事務作業は簡単だよ。全体的に緩い職場だし。
798〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 20:26:06 ID:L5Sw8l3a
>>797
そうですか、じゃあ、申し込んでみます!
いろいろ過去に人間関係で恐怖症みたいの抱いてしまいまして。
接客とか大丈夫なんですが濃厚な人間関係は築ける自信なくて…
799〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 00:30:59 ID:WpJgqpvA
内務の通常に入って一週間経ったけど
メインの仕事が終わって空き時間が出来るから区分したりするけど
自分がどこに行けばいいのか?って本務者に聞くと
課代に聞けと言われる
でも課代が探してもいねぇことがあるんだよ

遊ぶわけにも行かないから、ベテランのメイトに指示を仰いで
自分の行くところを決めて貰ってる
メイトにもある程度は、指示してもらわないと困る
800〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 01:20:57 ID:Am6AVCrm
>>メイトへ指示
リーダー制ってそういうために作ったんじゃ・・・
801〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 02:01:58 ID:TBtxe5Ag
恒例のスキル認定とその結果の文書の交付は終わったかな?

「うちはまだ」という書き込みの前に計画等に催促しましょう
802〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 02:46:21 ID:OzxCZ9p/
東京23区無いの内勤のジムで、ここは忙しい区だぞってところありますか?
暇で喋るってるような所はいきたくないんで、常に動いてる方が自分にはあってます。
803〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 03:02:42 ID:B9PxxGxV
>>799

内務の通常のメイトに、いちいち職員が指示しないよ
同じ仕事してる仲間のメイトに、聞くのが普通?
1人でその仕事してるんじゃないよね?

>>802

電話応対等の事務って書いてあるのに応募すれば?
トイレもいけないくらい、忙しいよ
電話鳴りっぱなしだし、雑談するヒマなんて全くないな
804〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 03:19:40 ID:OzxCZ9p/
>>803
おお!本当ですか?!トイレに行けないくらいとかヤル気でます。
「電話応答等」ですね、時給900円4時間のですか、忙しいのに時給安い方ですね^^
清掃とか他にもっと時給高いのあるけど忙しいのが好きですから^^v
ちなみに地域はどこも同じぐらい忙しいですか?激忙の穴場とかあったら教えてください
805素人:2007/02/25(日) 04:07:36 ID:KGyDBJyw
すみません、配達の仕事と区分の仕事、どっち受けるか迷ってるんですが
どっちがオススメですか?
ちなみに冬の北海道です。
道路に雪が積もってます・・・。
信じられないかもしれないけどバイクで配達してるんですよ、皆さん。
ま、自分、一応、新聞配達のバイトしたことあるんで多少は大丈夫ですが。
806〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 05:41:43 ID:/GMBtY5t
>>805
時給の上限が高いのは配達
807〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 05:52:12 ID:HghMqaot
>>805
よくわからんがものすごく考えが甘そうなので
内務にしといたほうが無難だと思います
808〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 06:10:08 ID:OzxCZ9p/
通勤費に関して質問ですが、運賃相当額って全額ではないんですよね。片道440円で電車通勤の予定
だいたい何割ぐらい支給されるんですか?
また往復貰えますか?片道のみですか?
809〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 06:37:08 ID:oIEpiDWs
>>805
何かと理由を付けて休みそうなタイプだ。内務でも無理だな。
>>808
テンプレ嫁。
810〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 07:31:56 ID:VcWcffwm
>>808
往復で1500円までだよ
811〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 08:30:35 ID:WpJgqpvA
>>803
同じ仕事をしてるのは自分含めて2人
昨日はもう1人が休みで1人
一緒に仕事してるのは短時間

それで、メインの仕事が無い時間は
それ以外の時間は、他の仕事(区分・VCなど)をするんだけど
行き先を自分で勝手に決めていいのかわからなくて
困ってたら、リーダーのメイトが行き先を決めてくれた
リーダーがいない時間帯は、短時間に聞くことにするよ
812〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 09:25:57 ID:E6ehAlbY
なぁ特定局面からの料金受領表ってなんて言うて渡してる?
813〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 11:53:09 ID:OzxCZ9p/
>>809
申し訳ありません、呼んだのですが往復、片道に関して分からず。
常識の範囲で往復ということですよね。
>>810
ありがとうございます、1500円までなら支給してくれるんですね、では高い路線使ったほうが特かもしれませんね
814〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 12:37:18 ID:7GSuZ4Sg
>>813
自宅から局への一番安い料金コースを総務が調べるから無駄。
電車が2時間に一本しかないとか、特別な理由があれば別だが。

局によっては、定期券や回数券チェックもあるので、正直に書いた方が身のため。
815〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 12:44:31 ID:OzxCZ9p/
>>814
なるほど、1500円丸まる使ってやろうという魂胆は通じないのですね。
ありがとうございます参考になりました
816〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 14:53:56 ID:TBtxe5Ag
>>815
定期とか優待で来るぐらいなら多少はごまかせるな。
817〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 15:12:48 ID:OlmPM7Ag
>>799
> メイトにもある程度は、指示してもらわないと困る
だから、何か質問したら答えるのはいいんだってばよ。
こっちはこっちでちゃんと自分のやるべき仕事を
自分なりに工夫してやってるのに、何から何迄
難癖付けてくるからうざい。
お前は他人に文句言ってる暇があるなら、自分の仕事をしろと。
818〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 15:32:16 ID:OZP/m7BX
うちの局は交通費をごまかしてるメイトが大勢いるらしい。
チェックしないんだろうか。
「一度全体的に調べてみた方がいいですよ」と
総務にチクりたくなる。
819〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 16:15:59 ID:kEpip7y8
調べた結果が現状です
820〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 17:45:44 ID:Qi8VS+mZ
>>817
あぁいる*2、そういう勘違い野郎。
自分の思い通りにならなくなると、難癖つけてしまいにキレるし。


>>818
総務じゃなくって、所属課の計画で十分かと。
うちは実際チクられて呼び出された奴いたし。
ま、かなりの額をちょろまかしていたから当然の報いかと。
821〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 17:59:16 ID:79jn8mMW
自宅から局まで近いのでたいした額はいただいていませんが、
最初の採用時の提出の時、バスで通ってることにすれば
もっと出してあげられるよといわれました。
もちろん丁重にお断りしました。
822〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 18:17:42 ID:fAmgaPFH
交通費なら毎月2万円以上ちょろまかしてますが、なにか?
823〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 18:39:13 ID:CyOTQBNR
バカ自慢は他所でやってくれ
824〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 18:44:06 ID:kDNToeS5
すみません

求人情報誌に

「データ入力作業等 4時間勤務 8:00〜12:00
 時給660円 4週8休ローテーション」

とあるのですが、データ入力作業等とは具体的に
どのような仕事をするのでしょうか?
あと4時間って少ない気がするんですけど、ほぼ毎日
その程度で終わるのでしょうか?(他にやりたいことが
あるので、記述通りで終わって欲しいんですけど…)
それと、4週8休ローテーションというのは、ほぼ週休
2日と考えてよいのでしょうか?

教えてください。
825〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 19:14:05 ID:jEDPfG4C
>>824
多分その仕事内容だと、計画でやってる作業日報の入力じゃないかな。
各人の作業内容による種別番号と終了時間、と作業数を延々を入力するんだと思われる。
826〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 19:15:12 ID:OzxCZ9p/
4時間で800円より下がいたのか
827〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 20:00:15 ID:TZWG+Bv5
>>824
データ入力と言えば、チャトレやサクラ?

郵便局もいろいろ頑張ってるんだね・・
828〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 04:26:25 ID:lrECks+c
>>811

短時間と先輩ゆうメイトに聞くので良いと思うよ
基本的に課長代理とか職員は、現場の仕事よくわかってないしね
職員の言う事とメイトのいう事が違くて、職員の言う事聞いて間違えだった
って事も多い、毎日同じ作業しているメイトと短時間に聞いて覚えるのがベスト
829〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 05:50:25 ID:MykgzboV
>>826-827
600円台だと地方だろ。
830〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 05:57:50 ID:XI2nSTWb
>>825
作業日報って誰かが入力なんてしてるのか?
そんな仕事にいったいなんの意味が??
831〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 06:41:15 ID:MykgzboV
データを取るというパフォーマンスに意味があるんだよ。
データそのものには意味が無い。
832〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 07:35:39 ID:TYtyi62b
予算とか手当ての基準
833〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 10:44:36 ID:7mEXIJ5O
>>824
大きな局だと後納入力専担だと思われるけど、それだと4時間で終わるよ。
834〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 10:53:36 ID:vVu6pF/k
うちは未入力の日報が数千枚溜まってるよ〜ん
835〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 11:55:46 ID:BS5fGNX3
>>828
Thx.
短時間がいるときは短時間、メイトと一緒のときはメイトの人に
聞くようにします

メインの仕事が終わった後に
「今、どこに助っ人に行けばいいのか?」が
聞きたいことなので、課代は全体を把握してるんだろうと思ったら
そうでもないのだな
836〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 12:05:36 ID:w7/jgRG0
内務は嫌な人間がいても四六時中顔を合わせなくちゃいけないから、人間関係
も大変そうだな。 外務は嫌な人間が同じ班にいても、配達がメインの仕事だし
雨が降らなければ外の空気も吸えていいよ。
837〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 13:17:10 ID:LLV0NEtS
>>836
担務次第では、何人かで組むチーム作業みたいな面もあるからね。
その中に仲の悪い同士、嫌われ者がいると空気が凍る。
838〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 13:30:11 ID:6TacWil3
1.お客さまとの電話応対やパソコンを使用しての事務作業等一般事務のお仕事です。
2.切手・はがき・商品等の販売や郵便物の引受等をするお仕事です。

どっちが忙しくて喋る暇もないでしょうか?

839〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 14:27:23 ID:Wes+sGMR
どっちも。
840〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 14:36:42 ID:r7nB1hgd
>>837
そういうのは素直に担務作成者に言った方がいいよ。
そのうち衝突が起きるから。
841〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 17:04:55 ID:M0XKr7Cx
>>828
メイトも、人によって言う事が全然違うよ・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
842〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 19:20:36 ID:gOYjBZ+/
>>811
誰に聞くかを見極めるのが大事か。ただ自分から言ってくる奴は自分の思う
とおりにしようとする(キツイとこやらせようとする)のもいるから注意。
自分である程度のパターンを決めるのもいいと思うよ。
843〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 21:28:28 ID:lrECks+c
うちの局は作業日報誰も書いてないんだけど、他の局は
みんなちゃんと毎日書いてるの?
うちの局では、職員は誰も書いてない(理由;説明を受けてない)
メイトは3,2人の真面目なおばさんだけ書いてます。
あとの書いてないメイトは、職員が誰も書いてないから自分達も書いてない
との事です、
844〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 22:42:07 ID:MQLatwPJ
>>843
書いているよ。
845〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 22:53:25 ID:M0XKr7Cx
>>843
全員毎回15分単位で書いてます。
あんなの、誰が集計して何に使うんだか・・・
846〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 02:40:41 ID:xIp58d/a
>>844 >>845

他の局は真面目に書いてるのか、うちの局誰も書いてないのに
上のほうから何も言われないのかな?ミーティングでも書きましょうとか言われないし
職員が書いてないのに、メイトだけ真面目に書いてるのも馬鹿みたいだし、、
こういうのって、職員とか上役が率先してやるべきじゃないのかな
847〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 02:49:07 ID:ix+Sl7FX
うちは大きな局だけど本務とメイトが全員提出してる
ただし中味はまったくいい加減で適当に書いている
真面目に書いてる人なんているのかなあ?
それにもう何年もやってるけど意味ないよなあ
848〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 03:11:01 ID:OlKsXesG
内容いい加減の時ある。
いちいち時計見ながら仕事できないし。
849〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 05:37:59 ID:OnHza8TR
区分けの訓練て何日くらいあるんですか?
850〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 06:27:38 ID:/a7stpbz
>>849
10分くらいじゃね
851〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 07:18:17 ID:yvzQ7fAR
俺、作業日報まじめに書いてるよw
書いてる時間は短くても休憩時間みたいなもんだしな
書けって言われてるから書いてるわけで仕事サボってるわけでもなし文句つけられる筋合いないし。
852〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 07:25:12 ID:25DR0xmr
作業日報は性格が出るね。
その日の天気書く人とかw
明日の分を今日出して帰る人とかw
打ち込む側のために、名前は欠かさずに頼みます。
853〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 08:43:44 ID:mchOnRW9
>>851
勤務時間に書けよ。
業務の一部なんだから。
854〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 09:38:57 ID:LTPZ6Dku
>>853
日本語おk?
855〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 11:41:47 ID:0k2Ira1+
作業日報、書くのは面倒だけど真面目に書いてる
856〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 11:45:32 ID:bfhT8iMp
計画に入って半年経つけど作業日報なんて聞いたことない
他の人が書いてる気配もない
どういうやつ?
857〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 12:25:38 ID:FilcfWhu
アレは現場の人間の作業を見る為のものだから計画は要らないだろ。
858〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 13:34:30 ID:wZqBeEvA
ところで応募の「社会保険加入に対する要望」は何か書く必要ありますか?
4時間だけの勤務なのでテンプレの3つの条件に満たしません。
859〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 14:59:05 ID:sy10juBk
>>858
じゃぁ入れないじゃん。
860〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 15:13:46 ID:wZqBeEvA
>>858
無記入でいいスよね
861〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 21:46:17 ID:5m0uunGu
>>858
4時間でも5日なら20時間越えるよ。
民間の場合は長期の場合、雇用保険入ってる人もいる。
ここはケチだから2ヶ月雇用にして逃げてる。
862〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 01:17:32 ID:BOZCFHgm
>>861
郵便局も長期なら加入だよ。
ちゃんとやっていないとこは指導している
863〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 03:30:10 ID:R3A8eXdJ
>>861
あれ?、30時間じゃなかったっけ?
テンプレ >>13 にも 30時間とあるし
864〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 09:39:17 ID:2D5J2BLL
大発見!

風呂に少し長めに入って、両の手のひらをよく見てほしい。
指サックしてる指だけ、ふやけて無い!!
865〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 11:03:30 ID:IJrRvlgb
>>863
どうも去年法律が変わって、20時間になったみたい。
雇用保険の財源枯渇が原因だと思うんだけどな。
866〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 14:18:50 ID:DTrwKj1G
>>864
指サックは、作業がやり難くて仕方がないので装着してません。
867〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 17:48:24 ID:3KWbQ4LI
↑サイズ合ってないのでわ?
868〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 19:02:00 ID:DTrwKj1G
>>867
じゃなくて、はめた指とそれ以外の摩擦係数が違い過ぎて・・・
元々殆ど汗をかかないので、手の平もカサカサなので。
869〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 19:24:45 ID:AQYUJIDi
>>868
コンドームもはめないタイプ?
870〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 19:41:15 ID:+oxsMYkV
>>868
カサカサだったら摩擦抵抗がないから指サックしないと作業できないでしょう
871〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 19:52:42 ID:DTrwKj1G
>>870
本当は10本指全部にはめたいけど、
親指以外にはめたら怒られたので、
手の平側が全部ゴムになってる軍手でやってます。
872〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 20:02:48 ID:+oxsMYkV
はぁ?
最低でも親指と人差し指でしょ
プラス中指ぐらい
怒った奴は頭おかしいから色んな管理者に確認とるべき
873〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 20:10:28 ID:AQYUJIDi
思いっきりスルーされた・・・
でも何故か清々しい気持ちだ
874〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:47:51 ID:hMkoiI7G
>>863
雇用保険とその他の保険は条件がちょろっと違うのよ。
テンプレにもよく読めば書いてある。
だから郵便局は4時間の人の場合、ペアをいくつか組ませて
条件的に保険に入らせないようにしている。
875〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 00:36:35 ID:g2sb56zY
もう出来るだけ早くゆうメイト辞めたい…
最初にもらった採用通知書の退職に関する事項には、、予定雇用期間中でも任期を更新しない事により退職になることがあるって書いてあるけど、上の方見ると任期は1日になってる。
もう辞めたいので任期更新しなくていいです!で辞められないのかな?
876〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 00:56:29 ID:Bi/4pDK0
バイトなんだから辞めたい時に辞めろよ…
877〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 00:58:52 ID:4Ptt36IZ
行かなきゃ勝手に辞めたことになるよ・・・・
875みたいな人かなり多いけど、なんでただのバイトなのにそんなに
責任感感じるんだろう?
学生のメイトなんて、ある日突然来なくなって、自然消滅解雇
878〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 01:14:09 ID:B4GyG83d
突然来なくなる辞め方をしても、働いた分の給料は振り込まれる?
879〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 01:42:00 ID:4Ptt36IZ
>>878

契約した時に、口座番号とか振込みの紙書いた?
書いてるなら、勝手に給料振り込まれる。
880〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 01:53:59 ID:B4GyG83d
>>879
職場放棄みたいな辞め方をしたら、向こうも怒って給料を振り込んでもらえないんじゃないかと思ってました。
ちょっと安心した。我慢出来なくなったら、行くの止めようか。
881〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 10:36:38 ID:X/5U5utP
>>880
>我慢出来なくなったら、行くの止めようか。

そー言う事ほざいてる奴はいつまでも続けられる。
882〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 11:53:58 ID:JdRQ9jJW
区分けで中腰で作業してる人は腰になんかまいてますか?腰を痛めたくないです><
883〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 12:24:18 ID:l7k+tg2L
俺はヘルニアになって局長に話したら 辞表書かされた。あっさりクビ。
884〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 12:30:27 ID:48URDcmX
オレもヘルニアになって課長に診断書出したけど、加齢にスルーされた
885〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 12:36:39 ID:6fkz0KPU
>>882
コルセットしてる人は多いな。
腰には気をつけた方がいいよ、ホント。

30kgのコツ、バルグ、
上段にある満杯に入ったケース、腸詰状態の記録の郵袋
辺りは腰にくるからね。
886〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 17:04:50 ID:uEtHBHvU
課徴金の郵袋も重たいよ
887〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 19:17:31 ID:tOjR8+71
スキル認定の結果来たが、なんだよこれ…orz
年休貰ったらさっさと消化して辞めてやるぜ
888〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 19:25:09 ID:T5sKx+zp
888
889〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 20:28:39 ID:pYZBxgCm
>>887
詳しく!
890〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 22:46:57 ID:mDKEJ84s
内勤の可愛い女の子に発情して自宅でオナニーした僕はどうすればいい?
891〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 00:00:01 ID:LEZ74XdT
>>890
かってにしろ
892〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 00:07:51 ID:ZvftmI8s
職員?メイト?
内勤メイトはおばちゃんしかいない
893〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 00:20:15 ID:x1+ies9x
パンツ見たわよ〜
894〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 09:52:26 ID:FRvwU6W2
郵便局の非常勤職員を去年の4月から今年の2月まで勤務してたんですけど自主退職は失業保険ってもらえるんでしょうか?勤務時間は夕方4時35分から次の日の朝9時でした。一週間に2回か3回勤務でした

『年休請求書の提出を大至急お願いします』←年休一回しか使わなかったんですけどこれは年休使用してない分(給料)を貰えるのでしょうか?

『雇用保険離職票の発行を希望されるかご回答下さい』←発行した方がいいですか?
895〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 10:05:41 ID:LEZ74XdT
>>894
自分から辞めると雇用保険3ヵ月はもらえないよ
896〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 11:18:01 ID:FRvwU6W2
まじですか(汗)

よければカギカッコのところ詳しく教えていただけませんか?m(__)m
897〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 11:21:30 ID:XDaxjj5U
>>894
雇用保険離職票は、失業給付金を申請するのに必要な書類。
年休請求書は使った1日分か、好意で3月に未使用分を入れてくれたのかも?
898〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 12:32:06 ID:FRvwU6W2
使った?…………て事はやめる前にたくさん年休使った方が得だったって事?


やめてから一ヶ月ぐらいたつけど雇用保険離職票はまだ貰えるんかなーf^_^;
899〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 13:07:26 ID:FRvwU6W2
あげ
900〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 13:38:15 ID:FRvwU6W2
とりあえず 900 ゲトー
901〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 15:37:45 ID:XDaxjj5U
>>898
未使用の年休は退職すると消滅します。

経理に電話で雇用保険離職票の発行の依頼するついでに、年休は何時の分か聞いてみては?
902〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 15:40:53 ID:2xArRM/L
>>896
なんで元・勤務先に電話して聞かないの??
903〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 16:19:12 ID:JnJ3muBm
珍しく内務で1日5時間のメイト募集していたんだけど、
これって、各種保険加入が必要になってきますか?
5時間で週5日勤務、というのです。
904〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 16:32:01 ID:Br+h9SKs
>>903
テンプレ>>13によると、雇用保険のみ該当じゃないかな。
6時間だと社会保険の対象に該当するから5時間ってのはケチくさいよねw
905〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 16:34:25 ID:n7w/6jHI
>>903
5時間だと、社会保険加入には時間が足りないと思う。
なので、旦那の扶養に入ってる人妻専用じゃないか?
906〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 17:08:22 ID:JnJ3muBm
>>904
>>905
ありがとうございました。
応募してみたいと思います。
907〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 17:53:35 ID:FRvwU6W2
>>901ありがとうございます

雇用保険離職票辞めてからでも貰えるんだ(^O^)
908〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 18:20:44 ID:FRvwU6W2
最後にいいですか


未使用の年休は退職日までだったら給料に変えれたのでしょうか?……………………変えれたのならかなり損だorz
909〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 18:29:19 ID:SC66qqrv
>>908
君はなにも知らないのか?
普通は年休を消化してから辞めるだろ?
910〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 18:45:16 ID:FRvwU6W2
全て消化してなかったから『年休請求書の提出をお願いします。』て紙が来たのかな?f^_^;
911〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 18:49:09 ID:FRvwU6W2


でも管理職の人には言えなくないですか普通f^_^;『年休全て使いたいんですけどっ』て(?_?)
912〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 20:02:21 ID:4XClFZIf
年休用紙出せばいいよ。
全部使い切る形で。
913〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 20:35:39 ID:V7BSU6h7
普通じゃないヤツが普通普通て。
914〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 22:20:53 ID:FRvwU6W2
年休請求書=年休用紙ですか?
915〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 22:37:03 ID:2xArRM/L
馬鹿すぎて涙が出てくるな・・・
916〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 22:51:38 ID:NqAPz8Xe
>>914
そうです。
きっと、最後にまとめて年休を使い切ったことにしてくれるんだよ。
「年休を消化したい」なんて、辞める人は普通に言ってるよ。ゆうメイトの場合はね。
917〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 23:22:35 ID:LEZ74XdT
腰痛めないためには、やっぱりコルセットするくらいですか?靴に中じきひいたり
918〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 23:39:19 ID:FRvwU6W2
日曜日は総務課って休み?ちなみに中央局です
919〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 23:50:20 ID:3RpDR9/V
腰痛めないためには、大事なのは姿勢です。
左右斜め下方向のものをとるときに、腰を折ったりしたら負担大。
とにかく腰の角度ですよ。
ひざから屈伸してまたまっすぐに立ち上がる。この繰り返しを徹底。

バカバカしいので、くれぐれもこんな所で体壊さないように。
920〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 00:20:40 ID:7nl+cfzE
>>918
出勤している人はいるかもしれないが基本的には休みと思って良いのでは?
921〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 01:14:31 ID:3hoY7h1C
>>919
ありがとうございます!
922〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 02:13:34 ID:+qKF0rg8
集荷センター内務ですが、課長から「郵便局会社」に行くか
「郵便事業会社」に行くのか夏までに決めてくれって言われた。
923〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 00:38:12 ID:e4mvGuwD
>>919
うん
床においてある物を取ったり弄ったりする時に
すぐ床にひざつけるようにしてればそんな腰痛めないよね。
腰を曲げると死ねる

だから着替えのズボンは必須
作業用のズボンは汚れても(゚ε゚)キニシナイ!!
924〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 14:30:04 ID:kzOE85ll
一般事務の募集に応募する予定なのですが、
郵便関係と貯金関係との仕事内容の違いってどの程度のものなのでしょうか?
925〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 14:48:33 ID:keL1s0HA
>>924
いや全然違うだろ・・・
その二文字を比べただけで分かると思うが。
926〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 15:10:25 ID:isKKQl76
>>924
極端な話をすると宅配便の仕事と銀行の仕事の違いぐらい
927〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 09:05:10 ID:oRE0tt69
面接は自由みたいですけどスーツで行っても無論いいんですよね?
それと通勤時も自由ですか?ロッカーで着替えればいいんでしょうか?
928〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 11:51:15 ID:9zU1+aKY
ボディスーツで行っても無論いいです。
929〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 12:37:35 ID:PBNTIN8/
>>927
郵便だったら、窓口以外は私服だよ。
930〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 16:00:22 ID:oRE0tt69
>>929
窓口はスーツでしたね、今日、用事で行ってきました。
私が今日行ったところはワイシャツにネクタイでした。

>>928
面接は自由ってことですね?でも、さすがにボディースーツじゃ職務質問は避けられそうにないですね^^
931〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 19:37:13 ID:SvITKUGE
私は予定雇用期間が1月の後半から3月の後半まで非常勤職員として勤務しています。
このまま、職員に何も言われなかったり、4月以降も続けたいと局長に告げないと自動的に退職になるのでしょうか?
採用通知書に予定雇用期間は自動更新しないと書いてあるので気になります
932〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 19:44:04 ID:VYZwL3YK
>>931
直接計画等の人に聞いてみないとわからないよ。
933〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 19:53:13 ID:TINRZ56j
>>931
マルチする暇があるんなら、副課長に聞いて。
934〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 19:56:15 ID:XgvNYZeZ
大阪のねるとんパーテイーでがんばるよ
935〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 23:12:59 ID:CciPtquc
3月末で辞めたい時は、意思表示しなければ良いんですね?黙ってても大丈夫?
だって3月末で自動的に解雇じゃない。
936〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 00:26:14 ID:bOEsX/Y7
>>931
民営化がどうのこうのとか紙わたされて説明まだされてないなら3月までなんじゃ?
937〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 00:36:12 ID:KuidgWBH
>>936
民営化週報はもらってます
938137-8799:2007/03/06(火) 00:42:08 ID:Rdh0gcj0
うちは民営化週報は第41号を最後に、ゆうメイトには配らなくなった。
939〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 08:14:18 ID:mhPp9nTe
>>935
ぐだぐだ理屈こねてないで、
辞めたいなら「3月いっぱいで辞めます」って言えよ・・
940〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 09:43:37 ID:bOEsX/Y7
>>937
辞めたいなら言ったほうがよさそうですね
941〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 10:35:33 ID:FlAuGcuY
>>940

辞めたいならちゃんと言うべき、局も代わりを募集しないといけないし
早めに言ってあげてください
942〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 10:56:24 ID:nhaGUfWQ
データ入力の仕事、求人情報誌を見て電話したんだけど
もう決まったって言われて、それで空きができたらってことで
登録しておいたんだけど、どれくらいの期間で次の空きが
できるんでしょうか?

地方の県庁所在市です。
数名でやってるって言ってました
943〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 11:12:43 ID:SSOmZHZE
>>942
人数が決まってるのなら、その人らが辞めない限り、空きは出ないだろう。
944〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 12:01:53 ID:cnik+0Q1
面接があるのですが、証明写真ってスーツ姿でも良いですか?
ネガが残ってるので焼き増ししようと思うのですが。
だめなら私服で取り直すんですけど。大学生です。
945〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 13:18:04 ID:mhPp9nTe
なんかさぁ、馬鹿な質問する奴多くて疲れるな。w


「証明写真ってスーツ姿でも良いですか」って何だよ??
履歴書にスーツ姿の写真を使って、文句言う会社なんてあるのかよ?
946〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 13:47:30 ID:xqvpLBzx
いっそのことコスプレして撮り直せ。
947〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 15:39:52 ID:JVgapp9Y
履歴書の書き方ってページでもぐぐって参照汁

スーツ姿でおけに決まってる

948〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 15:45:46 ID:/BECVAcK
証明写真の話題で一つ聞きたいけど車の免許用のサイズの使うとマズいかな?
949〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 16:01:40 ID:Kbsue3Dp
なんかさぁ、馬鹿な質問する奴多くて疲れるな。w
950〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 17:45:51 ID:xLJDla5S
>>949
ユウメイトは馬鹿ばっかw
951〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 20:45:24 ID:bOEsX/Y7
おすすめのコルセットあったら教えてください区分け3日しかやってないのに、もう腰が痛い
952〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 21:14:03 ID:/BECVAcK
窓口の募集って誰でもいい訳じゃないんでしょうか?
18歳学生ですが何か求められる社員像とかありますか?
953〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 21:41:52 ID:mrI5itOH
別にない
気軽に応募しなよ
954〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 22:42:45 ID:/BECVAcK
>>953
了解しました、それ相当の年齢とかも窓口は顔みたいところなので若すぎても駄目かと思いました。
上京したら郵便局のバイト頑張ります
955〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 23:00:23 ID:YwXXujhD
今日区分で面接受けたのに前半ずっと外勤のつもりで面接されてた
面接まで1週間もあるんだからしっかりチェックしとけや!
956〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 00:02:48 ID:+8JlX8uN
私も「何見て応募されましたか?」だの
「職種の希望はなんでしたか?」だの
「それ(←募集要項)って何時から何時って書いてありました?」だの言われた。
何のためにWEBで全部書いて送ったんじゃい!
そのあとわざわざ確認の電話までしてきたくせに、どーしてちゃんと見てないんだ?
民間だったらありえない・・・
957〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 00:15:00 ID:+0N7WGVO
↑Webを見て電話してくるのは総務課だけど、実際に面接するのは郵便課とか保険課の人だから。
958〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 04:29:22 ID:3MGVUKVq
民間だったらありえないってのも、またベタなフレーズだな。
おまえは一体世の中をどれほど知ってるんだよって感じだ。
959〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 07:19:49 ID:qXX8J8RB
>>945
944の質問はそう書いてあるけど、
聞いているのは、
 ずっと昔のスーツ姿の写真の焼き増しでいいか、
 それとも最近の写真を取り直さなければならないか、
だと思うよ。

新しくスーツ姿で撮りなおすのが一番なんだけど、
半年も昔の写真で問題があるのか、という疑問だと思う。
960〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 07:55:41 ID:qpPvnw4p
おりゃ、面接されたとき、民間じゃありえないと思ったよ
アポとって時間の約束してた人にすっぽかされてた
別の人が面接してくれて、今は働いてるけどさ

民間で正社員で10年働いていて
今はこどもの手も離れた主婦ですが
961〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 08:01:13 ID:qXX8J8RB
郵便課長だろうから、忙しいんだよ。
それは民間も同じこと。
民間は総務の人事担当がいるんだろうけど、それは正社員のこと。

バイトの面接を民間でいうと、jコンビニとかファミレスとか工場かな。
コンビニのおっさんはすっぽかすほど忙しくもないだろうし、
ファミレスの雇われ店長だって暇な時間に約束すればすっぽかされないだろうし、
工場の工場長だって急に出られなくなることはないだろうね。よほどのことがない限り。
でも、郵便課長は、少なくとも俺のところは、急用とか結構あるみたいだよ。
内務と外務のボスなんだから。
激務だろうね。
962〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 08:09:17 ID:kq3+Hm4x
忙しいから、は理由にならんだろ。
どうしても抜けられない用事ができたんなら代理人を立ててそういうべきだろ。
963〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 08:15:04 ID:JdWiDjI3
激務だから予定すっぽかしOKって……
もしかして笑うところですか?

面接に来た人だって一歩出れば客でもあるのにな
964961:2007/03/07(水) 08:44:25 ID:cJX/g18S
962は代理人を立てた、って言ってる。
激務で忙しいだろう、と俺は言った。
急用が出来ることもあるんだよ。
なんとなくわかるでしょ。

電話が掛かってきてさ、いつもの、不在のお知らせの連絡かと思ったら、
急に顔色が変わってさ、ビニールのジャンバー脱いで、ジャケットを着て、出かけて行く。
何度か見た事ない?
なにしに、どこへ行くのかはわからない。
支社へ行くのか、よその郵便局にいくのか、お客様のところへ行くのか。
わからないけど、急用はあるんだよ。
965〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 09:15:08 ID:qpPvnw4p
わたしもすっぽかされたのが課長だったらそこまで怒らないよ
相手は課の「計画」だ。
民間で言う人事担当じゃないか?

普段の仕事っぷりを見てるとそんなに激務には見えないんだよな・・・
忙しそうではあるんだけど、席にいることが多い

面接してくれた別の人も引継ぎもされてなくて
計画から何も聞かされてない状態だったから
自分から「こういう業務」で「何時〜何時で」と・・・説明したよ。
966〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 09:38:08 ID:gmnND6qb
\(^o^)/
967〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 09:43:06 ID:2NVlacwb
計画は別に人事担当じゃないw
メイトはばかだなぁ。
968〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 10:47:37 ID:3MGVUKVq
そのくらいの事で怒る奴が短気なだけじゃない?
面接で履歴書に志望理由が書いてあるところで、改めて志望理由を聞かれたら怒るの?
単に郵便局舐めてるだけじゃないの?
969〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 15:19:36 ID:HwkqFRb9
それとは違う
最初に名前言うのとか志望理由、それは面接時で聞いて当たり前
しかし内務か外務か勘違いされたがためにこっちの答えた事が質問内容とあってないとか
マイナス印象を与えたはず
あとでそれは誤解だと分かっても変なチグハグ感の中面接が進んでったのと
最初からスムーズに進んでったのとでは違うだろ
970〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 15:29:55 ID:2NVlacwb
バカでも通るんだからキニスンナよ。
971〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 15:32:27 ID:pUw7h3hJ
ねずみ色のスウエットしか持ってないんだけど
それで面接に行ってもOK?
972〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 16:02:33 ID:1+PO90vQ
 (V)  (V)
ミ(´・ω・`)彡 知らんガニ
973〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 16:23:09 ID:qpPvnw4p
>>969
サンクス。
変なチグハグな感じの中で面接が進んでいくと
とても不安になった・・・
内務だとは言っていたけれど、内務の中でもいろいろな業務・時間帯を
募集していたときのこと・・・
974〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 17:49:32 ID:5qYqDEn6
>>971
マジレスすると、スウェット姿で面接は厳しいと思う。
採用されたら、有る意味面接官が「神」だと思う。
975〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 17:56:03 ID:Jdp2GT6g
>>974
誤送クォリティの某局では「こんなもの、ごく普通」だそうです。
976〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 18:06:08 ID:ZeOqD0s1
紺のスウエットも持ってるんだけど、こっちだと
OKですか?
977〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 18:09:44 ID:95LBbi75
>>976
何でそんなにスウェットで行きたいんだ?w
978〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 19:10:03 ID:+8JlX8uN
面接受けた翌日にすぐ採用通知が来るってのは
よっぽど人手が足りないってことなんですかね?
979〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 20:16:37 ID:uMjiPd/U
>>975
誤送された郵便物を誤送してくるくらいだからな
980〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 20:47:44 ID:B/g8L+PZ
>>976

釣りだと思うけど、常識的に考えて、大人がスウェットで面接に来るなんて
おかしいってわからない?
年賀の高校生短期メイトの面接なら、スウェットでもいいかもしれないけど
社会人なら、スーツじゃなくても、シャツとちゃんとベルト締めるタイプのパンツで
行くのが当たり前な気がする。
981〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 20:50:38 ID:GtdDzWUd
>>978
お前が高く評価されたって思っときなw
982〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 21:14:55 ID:tvng5s/V
俺は面接の数時間後に採用の電話きた
ユウメイトなんてそんなもんだよ
983〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 22:42:44 ID:0D2bxL1Y
数週間放置ってのもあるけどなw
984〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 22:46:59 ID:YioMu4Q9
>>976
ウチの局なら問題ないんだが。
985〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 23:50:33 ID:ou9JsQgf
面接はともかく普段の仕事はスウェットでOK
986〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 23:59:43 ID:yG0lDWuM
なんか郵便局って服装とかきちんとしてるイメージが
あるんだけど、内部は、プレハブで仕事しているような
中小企業と変わらないの?

服装バラバラ?
987〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 00:05:12 ID:MdeNdias
トランクス一丁で歩いてるオッサン見た。
988〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 00:05:28 ID:kMF5oVyA
表に出ない内務ゆうメイトは、汚れても良い私服にエプロン、スニーカーが多いよ。
989〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 00:07:39 ID:9I9Y+Lam
>>986
郵便内務のイメージは、工場労働に近い。
「仕事」と言うより「作業」な感じ。

バイトは私服だよ。
動き易くて、汚れても良いやつで。
990:2007/03/08(木) 00:23:29 ID:y6S6FxCK
ゆうメイト情報交換(内務)14
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/l25
991〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 00:28:33 ID:c4p5huAF
最近はアホ環境大臣が提案したクールビスで、
夏はクーラーの設定温度が28度になり、
汗が郵便物にポタポタ落ちる。これも真っ向サービスだからね。
本社支社、総務課などのデスクワークではなんとか大丈夫な
温度でも、動き回って作業するところでは暑くて大変。
992〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 00:50:33 ID:MdeNdias
992
993〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 07:29:30 ID:8dcT5bHg
工場より疲れる
994(´c_,` ) :2007/03/08(木) 07:58:33 ID:OsVbfFRM
だな
995〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 08:24:08 ID:bvK4QVCc
>>964
962のどこに「代理人を立てた」って書いてあるの?
勝手に課長とか決め付けてるしww
「すっぽかされた」の意味も理解してないし相当なバカだな
一生ロムってろ
996〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 09:26:31 ID:SqUak3qA
>>991
なのに、冬はガンガン暖房入れてるな。
997〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 09:30:57 ID:VomzhVbC
ところで皆は「この仕事を選んだ理由」何て言いました?
998〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 10:34:02 ID:cKs5L4U6
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)14
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/
999〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 10:34:58 ID:cKs5L4U6
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)14
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/
1000〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 10:35:32 ID:cKs5L4U6
次スレ
ゆうメイト情報交換(内務)14
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1173279771/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。