ゆうメイト情報交換(内務)11

このエントリーをはてなブックマークに追加
935〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 22:54:39 ID:+GmY5f0+
>>917
普通に週休変更って事では?うちの局では当たり前。どこにも週休を動かせない時には割増付いてるけどね。
936〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:00:23 ID:2+ThViLg
>>930
基本的には一番下からじゃないかな?

まぁ、採用する側の判断一つだけどな。
937〒□□□-□□□□:2006/06/16(金) 23:46:57 ID:w1TC0SV/
>>935
その週休変更ってのは労働基準法では違法かどうかってとこだろうね。
週休日の前日に深夜勤を入れられて日付越えたぶんの割り増し回避のために局側が移動させるってやつ。
週休日の当日に勤務じゃないから振り替え休日とは違うと思うんだよね。どうなんだろう?
938〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 00:01:05 ID:GxDmk7+k
>>934
うーん、細かい法律のことはわからんけど、
人がいなくて局内の動きが止まると話にならないので
半ば仕方なく日曜に出勤したんだわ。
で、この週だけ週6出勤。翌週からはいつも通りと思っていた(確認しなかった俺も悪いが)。
翌週の水曜日が勝手に週休に入れ替わる→こちらが指定したわけでもなく、計画から何かいわれたわけでもない。
つまり一方的にかえられたわけだから振替休日とはいえないんじゃなかろうか。
振替えにするという話もされなかったし。この辺がポイントっぽいが。

分かってると思ったと言われたらそれまでになりそうだけど。
939〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 00:49:15 ID:bYuyBpAV
ゆうメイトって無職になるのかorz

【論説】 「フリーター、"無職"と堂々と言えないところに、精神の甘え。親の再教育も必要」…イザ・産経★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150464995/
940ねる:2006/06/17(土) 09:52:08 ID:lHlGZ0vz
郵便局で働いて最初は区分で入ったのに窓口も電話番もやらされたり
一体職員は何処まで非常勤に甘えるんでしょうか?人が少ないから仕方ないけど。でもここまでやって
メリットがあるのかな?と迷ってます。

941〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 13:18:39 ID:YLbFHQde
辞めればいい。
942〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 15:16:52 ID:Rjsus/od
>>939
定職に就いてない奴なんか、
社会的には無職と同等の扱いしか受けないという意味だよ。
943〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 18:57:16 ID:seQY9Ss1
うほ。もうすぐ採用研修。
区分アルバイトなんだけど研修はスーツなのかな?
944〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:15:49 ID:tee9A6eH
アルバイトの研修は「郵便物を取ってはいけません。」
「セクハラはいけません。」
「誰から誰へ手紙がきていたことをしゃべってはいけません。」
というようなことを副課長くらいの人から言われて
そんな内容のビデオを見せられること。
服は普段着でOK。
職員の研修は専用のところで郵便料金などを勉強してから
郵便局に配置されるらしい。
945〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:36:11 ID:seQY9Ss1
>>944
ありがとうございます。
採用時研修ってことでみっちり4日間あるみたいなんですけど、
「研修にふさわしい服装(スーツ等)」って書いてました。
採用の辞令を同じ日に受けた年配の女性も
「本格的でびっくりしちゃった」
とか言ってました。

びびってます。
946〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:44:00 ID:d0SIShjv
ちゃんと研修があってウラヤマシス

採用時にたいした研修もなく、二つ星の試験とか絶対おかしい。
ところで、三ツ星→赤、二ツ星→黒ときたら、やっぱり1ツ星は金バッジかな。
947〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:50:55 ID:MG8jOhPg
4日もビデオ続くわけじゃないだろうしな…
エプソンの先輩メイトに、スーツの新人が区分を教わる珍妙な光景が見られるのだろうか?
948〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 19:51:25 ID:+veNuMa/
>>940

郵便局はそういうもんだよ。
郵政省時代は、職員も多くてバイトも多くて時給も高くて良かったけど
公社になって、人員減らしすぎで、職員が少なく、今は窓口もゆうメイトが
担当してるくらいだし、嫌だったらやめるしかないかも。
949〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:09:48 ID:seQY9Ss1
ああ..4日間見世物なのか・・・orz
950〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:16:36 ID:6gRWQAVK
実は窓口という落ちはないのかな
東京だと窓口メイトは落合で研修やっているから
951〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 20:21:55 ID:seQY9Ss1
ええ!?深夜の区分で時間は決定してますよ。
だけどビジネスマナーやら学んだり討論や作文やいろいろあるみたいです。
職歴無いからある意味良い経験と思うことにしますハァ・・・。
952〒□□□-□□□□ :2006/06/17(土) 22:51:28 ID:mR0w8JAk
俺のときは写真撮ったり書類書いたりして
ありがたいお話を聞いて
防犯ビデオ見せられて
その後すぐ押印機戦線に投入。
研修やってくれるなんてウラヤマシス
953〒□□□-□□□□:2006/06/17(土) 23:07:23 ID:9fG/fHH8
事前研修って4日間じゃなくて、4時間じゃないのか??
954〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 00:18:53 ID:CqOH3QRz
研修どころか勤務初日から糞虎と格闘させられた俺が来ましたよ
955〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 01:24:05 ID:iGvofnk8
早くもお中元がきますた
956〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 04:50:45 ID:18yBdiEo
>>946
逆じゃね?
957〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:11:57 ID:J3n+kBep
お中元とお歳暮はどっちが大変なのかな。
暑いぶん、お中元かもな…
958〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:16:27 ID:/1yfpZrK
>>951
>ビジネスマナーやら学んだり討論や作文

深夜の区分で採用でしょ? 信じられない まじでポカーン
これが全国に波及しないことを祈る…

またマクドナルドん時みたく民間から学んだとか発表したりするとウケルんだが。
959〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:18:49 ID:IhEQBUO9
.
960〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:22:45 ID:KPn/dBDp
パレットおりたためっていわれてもやりかた知らんねん
961〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 07:38:07 ID:5EhuLahv
何か、>>951 は実は深夜区分じゃなくって窓担当だったりしてな。
じゃなきゃ、集荷か。
962〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 10:07:15 ID:i1SfTDuD
エレベーターにシンドラーと書いてあった。なんかやだなぁ
963〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 10:08:53 ID:hAdnKmEW
うちの局のシンドラーエレベーター 動くの遅いんだけど・・・
964〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 10:38:51 ID:jw4sX71m
採用時に申告していた指定表でこれまでずっときてたんですけど
急に全部夜勤にいれられてました。。。
そういう事って多々ありますか?
で、採用時に申告してありますっていったら
勤務表の二週間前に言ってもらわないと。。。っていわれたんですけど
ずっとこれまで同じ勤務できていて急に変えられるなんて思ってもなかったし
そこまで変えるなら一言変えるほうが言うべきだと思うんですよね。

で指定変更できるかどうか分からないっていわれたんですけど
こういう場合って無理ですか?
965〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 11:11:41 ID:sJZ3kV0z
契約書の勤務時間はどうなってるの?
966〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 18:29:20 ID:VYnrJZp6
↑のいうとおり、見たほうがいい。

新規採用でなければ、再雇用時に勤務条件が変更になってるかもしれない。
967〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 18:51:21 ID:VYnrJZp6
>>964
契約書と違ってるのなら違法なので労基署へ。
勤務時間が明記されてないなら契約自体が無効で、やっぱり違法。

過去ログみれば分かると思うけど、この程度はあり得ることなのですよ。
968〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 21:38:42 ID:CRdLN+Wj
964です
契約書の勤務時間というのは、自分で書いて渡す書類があるのでしょうか?
そういうものは、書いてないと思うんですよね。。。

でおばさん連中は何も言わなくても勤務そのままって。
無理って前々から言ってるのにこうも入れられると腹が立ちますね。。。

こういう場合って計画の方にいうほうがいいでしょうか?
課代が作成してるらしいんですけど、課代はたくさんおられて
いつもどの人が作ってるとかわからないんですよね。
969〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 21:51:01 ID:wDfy395Y
言っても「お金増えるからいいでしょ」
で終わるような(w
若いなら特に・・・
970〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 22:24:15 ID:0nxN+UQc
自分も、祝日に突然中勤を入れられてた。いつも朝4Hなのに。
あの計画の不良おばはん、やることが小汚い。了解もとらずに。
971〒□□□-□□□□:2006/06/18(日) 23:39:37 ID:3zBdVxkF
>>961
区分の募集で釣っておいて、面接時に男は外務、女は電話応対へ・・・の
流れは多い(窓もあるかな)。一応、本人の了承を得た上で。
ただ、実際の面接の場でそういう流れになるとなかなか断りづらい。w
972〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:14:50 ID:9aVAHCrt
>>968
「採用通知書」もらってないの?
以前は勤務時間が書いてあったけど、最近は「『服務指定表』による」って書いてあると思う・・・
973〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:19:56 ID:X67YGb3a
私は電話対応で雇われたのに、出勤初日でいきなり区分をやれと言われた。
事務仕事だからとタイトスカートにパンプスだったのに
重たい小包運ばされて足は痛いわブラウスも煤で真っ黒になるわ、さんざんでした。
974〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 00:58:30 ID:5JFx2t96
980越えたら次
ゆうメイト情報交換(内務)12
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1150639046/l50
975〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 11:49:02 ID:rAZwmIfp
>>968
契約書(採用通知書)をもらってるハズなのでまずは確認を。
その中に勤務時間がかかれているはずです。
服務指定表による、とか書かれていた場合、該当する勤務時間を確認しましょう。
よくわからなければ、課代以上の管理者に聞きましょう(計画担当なら一番いいけど)。
たまに指定表にない勤務で契約しようとするヴァカな局があります。

でも、正直に言うと労基署で相談したほうがいいのではないかと。

976〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 15:25:57 ID:5JFx2t96
>>975
いきなり労基署行くとバカにされるからやめとけって
977〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 15:45:00 ID:r26CkC+F
5月から始めたんだけど、冷房っていつ頃入るの?大型区分で汗だくになるんだが
978〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 16:19:49 ID:0HPZZgfG
特にデブはすごい汗だく!
979〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 18:07:21 ID:f0CDMjZ6
うちの局、先月から冷房入ってるよ
980〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 21:36:23 ID:uJPo0CQy
うちの局、勝手に入れてる奴いるよ
981〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 23:31:59 ID:PjgG0k4y
今日は急な暑さでヘロヘロだったが、物数少なくてヨカタ・・・
982〒□□□-□□□□:2006/06/19(月) 23:42:27 ID:N8XzEMAT
冷房は7月20日から。
983〒□□□-□□□□:2006/06/20(火) 00:37:38 ID:tJHV3yLZ
6月15日から冷房入ってるらしいが、ぬるい風が吹いてるだけだ。
計画室はもう寒いくらいなんだが。
984〒□□□-□□□□
うちの局は機械のあるとこだけだな。
窓口への通路が一番涼しい。