森博嗣スレッド part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
・読む順番の質問は放置。酷いようだったら削除依頼へ。
・過去スレ、関連サイトは>>2-20あたり

前スレ
森博嗣スレッド part58
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1260292198/


ネタバレスレ(専ブラでも見れます)
森博嗣ネタバレスレ7
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1235649461/
2名無しのオプ:2010/03/22(月) 00:42:05 ID:CLQcGVMI
3名無しのオプ:2010/03/22(月) 00:43:36 ID:CLQcGVMI
過去スレ(続き)
▲森博嗣スレッドpart16▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059849186/
▲森博嗣スレッドpart17▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1063289173/
▲森博嗣スレッドpart18▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064673728/
▲森博嗣スレッドpart19▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067083037/
【僕を叱って】森博嗣スレッド20【ああヌヌーン!】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/
【テレビ大好き】森博嗣スレッド21【テレビっ子】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072130505/
¥お金大好き¥森博嗣スレッド22¥お金っ子¥
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075141310/
¥ヘルメット¥森博嗣スレッド22¥銭ガッパ¥(23スレの間違い)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078292173/
¥テレビに¥森博嗣スレッド24?出ます¥
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080402668/
△キモカワ△森博嗣スレッド25△ツメキレ△
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081954275/
嗤わない森博嗣スレ26?8bit=1byte
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087652117/
【新シリーズは】森博嗣スレ27【期待薄?】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093370596/
森博嗣スレ part28
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098533992/
森博嗣スレ part29
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106045530/
森博嗣スレ part30
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111860244/
4名無しのオプ:2010/03/22(月) 00:53:50 ID:CLQcGVMI
過去スレ(続き)
森博嗣スレ part31
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116168184/
森博嗣スレ part32
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1120480487/
森博嗣スレ part33
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126451836/
森博嗣スレ part34
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135955938/
森博嗣スレ part34 (Part35)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135955938/
【は?】 森博嗣スレpart36【模型>>>小説】【
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141616516/
【環境破壊者】森博嗣スレッドpart37【東京マン瑚】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1148819259/
【飼い犬虐待】森博嗣スレッドPart38【言い訳マシン】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154350119/
【ドラマ?】森博嗣スレッドPart39【なにそれ?】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1158389713/
【用意】森博嗣スレッドPart40【周到】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1162702320/
森博嗣スレッドPart41
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1167391507/
森博嗣スレッドPart42
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1171920939/
森博嗣スレッドPart43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1177946849/
森博嗣スレッドPart44
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1182478365/
森博嗣スレッドPart45
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1186848276/
5名無しのオプ:2010/03/22(月) 01:01:06 ID:CLQcGVMI
6名無しのオプ:2010/03/22(月) 01:08:56 ID:CLQcGVMI
関連サイト
森博嗣の浮遊工作室
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
森ぱふぇ
ttp://www.ne.jp/asahi/mori/fan/
「工作少年の日々」専用サイト
ttp://www.shueisha.co.jp/mori/ko-saku/
ナ・バ・テアの紙飛行機が買えるところ(PDF)
中公eブックス
ttp://books.bitway.ne.jp/chuko/ebooks/shop/mt-detail_B/trid-tok/ccid-tok02/cont_id-B0360500223.html
映画「スカイ・クロラ」公式サイト
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/skycrawlers/
サイエンスサイトーク
http://www.tbs.co.jp/radio/xitalk/
7名無しのオプ:2010/03/22(月) 01:44:00 ID:CLQcGVMI
<各作品における読書の順番について>
講談社文庫を順に読むとよい
発行順に読むと同じモチーフやネタに気づけて尚よい
8名無しのオプ:2010/03/22(月) 01:47:50 ID:CLQcGVMI

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○森博嗣 今後の長編小説出版計画
 ||
 || ・2010 ?- Gシリーズ8作目 or 新シリーズ1作目(中央公論新社)
 || ・2011 単発 既発表短編の長編化(講談社100周年記念書き下ろし)
 || 
 ||   その後(順不同)
 || ・単発を1作(幻冬舎)
 || ・新シリーズ2・3作目 
 || ・Gシリーズ9・10・11・12作目             Λ_Λ
 || ・Xシリーズ4・5・6作目              \ (゚ー゚*) 残り14作、
 || ・百年シリーズ3作目[長編最終作品]       ⊂⊂ |  本で出るのは13冊ね。
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  どういうこと??
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

→詳しくは、公式HP近況報告を参照
9名無しのオプ:2010/03/22(月) 03:11:21 ID:JcsHWsKU
森って誰かの醸し出す感じに似てるな誰だろうとぼんやり思っていたが、

小田和正だな。
10名無しのオプ:2010/03/22(月) 03:12:33 ID:Y2BmvQfZ
う〜んw
11名無しのオプ:2010/03/22(月) 05:12:47 ID:y6Y/jbW6
ちょっとわからない感覚w
12名無しのオプ:2010/03/22(月) 13:30:13 ID:gyEntyP/
小田に失礼だろw
13名無しのオプ:2010/03/22(月) 16:58:07 ID:y6Y/jbW6
スレ立て乙です。
14名無しのオプ:2010/03/22(月) 17:30:04 ID:g4fVuxMw
髪の量が多いのが森博嗣、髪の量が少ないのが小田和正
15名無しのオプ:2010/03/22(月) 18:13:35 ID:wWe57iHE
10周年記念本の書き下ろし小説って今後の短編集に収録されるかな?
それ以前に今後短編集が発売されるのかという問題があるが
16名無しのオプ:2010/03/22(月) 18:29:05 ID:U1LAM+1/
以前、メフィストに載ってた「五軸の統」って単行本や文庫に収録されてないよな?
17名無しのオプ:2010/03/22(月) 19:10:10 ID:y6Y/jbW6
>>15
おそらく収録されない。まあそんなに大した短編ではないよ。
ちょこっとした小品ってとこかな。
>>16
何それ、初めて知ったぞ。収録されてない。
18名無しのオプ:2010/03/22(月) 19:52:33 ID:/KM+8vnR
>>9,14
将棋の藤井猛九段
髪の量ってか髪型、話し方、内容、容姿共にそっくり

動画で比較できれば分かりやすいんだけど、youtubeから削除されちゃったらしいな・・・
19名無しのオプ:2010/03/22(月) 23:12:50 ID:y6Y/jbW6
藤井かぁ、確かに似てるな。俺も似てると思ったことがあるし。
20名無しのオプ:2010/03/22(月) 23:44:49 ID:Y2BmvQfZ
もはもちきってオリジナル?
21名無しのオプ:2010/03/23(火) 00:23:39 ID:mulcK3hr
見た目のことを言ったわけじゃなく、仕事とか制作とか世間との関わり方のことだったんだが。
22名無しのオプ:2010/03/23(火) 00:39:36 ID:QlI6odCD
>>17
ショートショート5本なんだけどね
数年前のメフィストに掲載された
23名無しのオプ:2010/03/23(火) 02:25:04 ID:oviViJ06
>>20
オリジナルだろうねぇ
24名無しのオプ:2010/03/23(火) 02:26:07 ID:LByq3hZm
>>23
やっぱり?話の設定の時代に流行った言葉なのかなと思って検索したりしたけど
25名無しのオプ:2010/03/23(火) 15:58:58 ID:+eZiWci0
仕事も決まらず、人生詰んでいていつ死んでもおかしくないのに
100年の最終巻読むまでは死ねない。

罪な野郎だな。森は。とっとと刊行してくれ。
26名無しのオプ:2010/03/23(火) 17:55:31 ID:dvOMWzKJ
髪の量の話はやめてくれ…
27名無しのオプ:2010/03/23(火) 18:25:05 ID:VqUKjeXU
>>25
お前は俺か
百年シリーズ最終巻読みてー
28名無しのオプ:2010/03/23(火) 19:27:38 ID:oviViJ06
しかし最後っぽいので10年後な罠w
10年生きろってことだな。
29名無しのオプ:2010/03/23(火) 21:05:34 ID:s8cC9W7j
俺の親父は10年後も生きてるかわからないな
30名無しのオプ:2010/03/23(火) 22:02:21 ID:QlI6odCD
80過ぎてる俺の祖父が読めるかどうかわからんじゃないか
31名無しのオプ:2010/03/23(火) 22:03:30 ID:o3zj2Kwt
さっさと氏ねよ、おまえら
32名無しのオプ:2010/03/23(火) 23:07:02 ID:oviViJ06
いやだねw

>>30
お前の祖父は読者なのか?w
33名無しのオプ:2010/03/24(水) 02:24:48 ID:8EbTinnq

「ビル・ゲイツ氏、東芝と次世代原発開発」の報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/23/news028.html
東芝とMicrosoftのビル・ゲイツ会長が、燃料交換なしで最高100年稼働できる
次世代原子炉の開発で協力すると、日経新聞が報じた

>最高100年稼働できる
BGがついにルナティック・シティの準備に動き始めたな
34名無しのオプ:2010/03/24(水) 11:47:54 ID:NhHgJUim
>>33
これは!
35名無しのオプ:2010/03/24(水) 16:13:21 ID:eyAPyI1D
BGやるじゃんw
イル・サン・ジャックはモナコで再現できそうだな
36名無しのオプ:2010/03/24(水) 16:33:06 ID:AuM+t1/r
いらねぇよ
制御にWindowsなんか使って、挙げ句に暴走で原子炉ともあぼーん
37名無しのオプ:2010/03/24(水) 17:28:39 ID:LCZH5Y/b
100年が完結する間に現実が追い付いてきたじゃないか。
もしかしたら、もうどこかにルナティクシティは存在しているのか?
早く出してくれよ。
38名無しのオプ:2010/03/24(水) 19:47:48 ID:undQB6VN
博嗣はワシが育てた
39名無しのオプ:2010/03/24(水) 20:42:12 ID:8aYdHunm
ようするにヒロシは現実が追いつくのを待ってるってことかそうなのか
40名無しのオプ:2010/03/24(水) 22:26:30 ID:D1sopufc
Yahoo JAPANを見てたら
「ホームズ&ワトソン 彼らをこえる和製コンビは?」って
のがあって、犀川創平&西之園萌絵 ってのがあった。
(他のペアはよくわからん)

ただ報告しただけだから絡まないで。
41名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:07:35 ID:SPQlIeyG
すべてがFになる
ありえなさすぎる設定に嫌気がさして読むのをやめたんだが、
他の作品もあんな感じ?
42名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:08:18 ID:VKUgDFTz
絡むぞ。絡んでやる。
なぜそんな報告をした?
それを読んで貴様はどう思った?
貴様の思うホームズ&ワトソンを超える和製コンビはなんだ?
さあ答えろ! 答えろ! 答えろ! 答えるまでこのスレが終わるまで絡み続けてやるッ。
43名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:11:47 ID:CQThLvCO
>>42
名探偵コナンとおにぎりみたいな太った子供?
44名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:18:20 ID:QbDIuiH+
ああぁ。信者たちふぁびょるぞwww
45名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:22:05 ID:CcRs9/vt
白鳥と田口じゃないかなぁ
46名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:31:26 ID:oquuToxF
>>41
だいたいあんな感じ

明智小五郎と小林芳雄
47名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:38:14 ID:8i9GVo0u
紅子と保呂草
48名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:39:18 ID:Mz/m8EpK
これだね

ホームズ&ワトソン 彼らをこえる和製コンビは?
探偵と助手、学者と刑事、医者と官僚、兄と妹などなど…
日本の小説から誕生した謎解きの名コンビたちが大集合

シャーロック・ホームズ “御本家”劇場版公開中

湯川学&草薙俊平、矢吹駆&ナディア・モガール、田口公平&白鳥圭輔、
仁木雄太郎&仁木悦子、花村英子&“ベッキーさん”
火村英生&有栖川有栖、明智小五郎&少年探偵団、犀川創平&西之園萌絵
49名無しのオプ:2010/03/24(水) 23:52:31 ID:3ORToaFK
>>48
京極堂と関口くんがいないじゃないか。
納得いかねえ。
50名無しのオプ:2010/03/25(木) 00:40:26 ID:SVUxQS2J
カケルシリーズはここの住民には荷が重いのでは。。。
51名無しのオプ:2010/03/25(木) 01:53:54 ID:/DHTOaeU
和製コンビに
ナディアと少年探偵団がいることが気に掛かる
52名無しのオプ:2010/03/25(木) 03:14:26 ID:/QE38ECy
良いキャラ書くもんな、ヒロシ
53名無しのオプ:2010/03/25(木) 03:54:27 ID:W33HmTGJ
犀川&萌絵が選ばれたことが素直に嬉しい。
54名無しのオプ:2010/03/25(木) 20:45:09 ID:4e5QaB9e
>>49
京極堂=ホームズなら、ワトソンは敦子か鳥口なイメージ
榎さんはホームズやワトソンとしては論外だけど
55名無しのオプ:2010/03/26(金) 19:14:48 ID:DtD91T1M
「虚空の逆マトリクス」読んだけど(クソつまらんかった)、
犀川と萌絵ってもうやりまくりの仲なのか
ワロタ
56名無しのオプ:2010/03/26(金) 19:23:35 ID:gnmrQpB4
はあ。なんだコイツ…
57名無しのオプ:2010/03/26(金) 20:32:26 ID:HTmiRY0S
けなす=Cool
58名無しのオプ:2010/03/26(金) 23:25:14 ID:yt+3MVC2
森=Cool
59名無しのオプ:2010/03/26(金) 23:29:53 ID:BUPcLY4E
犀川=Coke
60名無しのオプ:2010/03/27(土) 01:39:30 ID:KzvrCdlL
どこをどう読んだら、やりまくりになるんだろうか。
61名無しのオプ:2010/03/27(土) 01:45:08 ID:smmUyOH1
指輪?を贈るような間柄だったからだろ、多分。

個人的に、萌絵のキャラが受け付けられないから、
このスリーズ読むの断念するわ。

ミステリーとしても、内容が乏しいように感じられるし。
62名無しのオプ:2010/03/27(土) 01:50:06 ID:VTNYLQNt
そう読みたいやつもいるってだけだろ。
いちいち火病起こしてるなよ。
63名無しのオプ:2010/03/27(土) 02:43:08 ID:snTJNwjA
まあまあ、君こそ少しは落ち着きなよ
64名無しのオプ:2010/03/27(土) 07:32:44 ID:XiYAILqi
槍魔栗 三助
65名無しのオプ:2010/03/27(土) 10:18:21 ID:KzvrCdlL
どこが火病なんだよw 極めて冷静だぞ。
66名無しのオプ:2010/03/27(土) 10:57:39 ID:n3hcrPrz
>>41
すべてがFになるは自分もそう感じたよ
他はそこまででもない気がする。
67名無しのオプ:2010/03/27(土) 20:29:29 ID:UhkuWQOW
女王シリーズの三作目の
舞台は日本らしいが

おそらく「竜宮城」が出てくるのでFA?
68名無しのオプ:2010/03/27(土) 21:04:17 ID:yOBd50ln
>>67
何故>¥?
69名無しのオプ:2010/03/27(土) 21:36:26 ID:UWiXoNn7
岡山にあるラブホのことだな、多分
70名無しのオプ:2010/03/27(土) 23:04:13 ID:8FxWiObe
ピンポイントすぎるわwww
71名無しのオプ:2010/03/27(土) 23:12:47 ID:KzvrCdlL
ワロタ
72名無しのオプ:2010/03/28(日) 01:13:52 ID:wCss3AUF
急に竜宮城とか言われてもファイナルアンサーできんよ。
目のつけどころはいいような気がするが。
73名無しのオプ:2010/03/29(月) 07:31:45 ID:zMxyBwi/
確かに女王シリーズは
各国の理想都市(?)みたいな
モノが毎回出てくるからな
74名無しのオプ:2010/03/29(月) 15:49:07 ID:YPFFh79J
これまで博嗣も含めて1度もミステリーのトリックを見破ったことのない自分の
100年最終巻の予想
・舞台は宇宙、もしくは水中。
・発展しすぎた未来で四季の憂鬱、もしくは世界の終焉。
・なんだかんだで四季に取り込まれた萌絵が深く関わる。
この条件を外していけばたどりつくはず。
75名無しのオプ:2010/03/29(月) 22:43:03 ID:6QuolmW2
ちょっ…『詩的私的ジャック』読んだけど
なんだよこれ、ふざけんな、バカ
「アッー!」かよ
76名無しのオプ:2010/03/29(月) 22:44:40 ID:XMsNIOXd
優秀な森スレ住民ならこれくらい読んでいて当然
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up51729.jpg
77名無しのオプ:2010/03/29(月) 22:51:10 ID:tEoBm+b/
うち、森の本が130冊ぐらいあるよ
スカイクロラシリーズが4冊ずつあるのが大きい
78名無しのオプ:2010/03/29(月) 22:59:59 ID:oImyPN0A
>>74
なかなか面白いじゃないか。

>>75
ネタバレすんなw それのどこが問題かというとお前の堅い頭だ。
79名無しのオプ:2010/03/29(月) 23:24:13 ID:ukKGSw4w
ダンボール保存か。
保存場所なやむよなあ
80名無しのオプ:2010/03/29(月) 23:59:55 ID:6QuolmW2
『すべてがFになる』
『冷たい密室と博士たち』
『笑わない数学者』
『詩的私的ジャック』

ここまで読んだけど、どっちらけ
ミステリィとして面白いか?
登場人物もしょうもないし、
もうあかん、我慢できんわ

犀川と国枝がコンビくんだらええねん。

ほな、さいなら。
81名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:05:01 ID:waAzG4t2
初期の国枝は事務的なこと以外は喋らずに威圧的で寡黙な感じだったし
犀川と国枝がコンビを組んだら、紙面上の台詞が減って「…」が増えるだろうなぁ
82名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:24:16 ID:PngvrRAk
犀川と国枝が組んだら、犀川がよく話すようになりそうじゃね
83名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:45:43 ID:0elL2M0R
また萌絵嫌い来たw
国枝は犀川を縮小したようなものだから組む必要がまったくないんだよね。
84名無しのオプ:2010/03/30(火) 00:46:46 ID:0iO1Jr/E
犀川と国枝が組んだら事件より研究でミステリィにならん
85名無しのオプ:2010/03/30(火) 01:59:13 ID:/q5YS7wP
>>76
文庫派か
86名無しのオプ:2010/03/30(火) 05:39:57 ID:Se/4No7I
俺様は文庫派
87名無しのオプ:2010/03/30(火) 07:42:26 ID:TMUBiG9y
>>76
俺はそれに加えて文庫はMLA13冊、幻冬舎の日記5冊、100人の森博嗣、猫の建築家と悪戯王子と猫の物語
ノベルスはGシリーズ、Xシリーズ
今まで出た新書、詩集、玉子様も読んだよ
88名無しのオプ:2010/03/30(火) 07:57:29 ID:TMUBiG9y
森博嗣のミステリィ工作室のあとがき読んでみれば良いんじゃね?
89名無しのオプ:2010/03/30(火) 13:15:51 ID:+19uHfD5
森博嗣本ってどうなの?
HPで紹介されてないけど
90名無しのオプ:2010/03/30(火) 16:43:00 ID:0qFoL1lN
なんでわざわざ「もう読むのやめるわ」って書き込むんだろうな
構ってちゃんか?
91名無しのオプ:2010/03/30(火) 16:50:30 ID:ob/fmmTX
ageといてそれかい?
92名無しのオプ:2010/03/30(火) 17:47:24 ID:Se/4No7I
構ってちゃんなり
93名無しのオプ:2010/03/30(火) 21:50:05 ID:jv32JsYm
(?????)?m9ギャプー
94名無しのオプ:2010/03/31(水) 01:49:08 ID:0QJ8OX4x
>76
森スレ住人が優秀なのか
森スレ住人のなかで優秀なのがそうなのか。。。。

まぁ自然言語で真を表現できないからいいんだろうが。
文庫派に言われるとなぁwww
95名無しのオプ:2010/03/31(水) 01:58:38 ID:Cg9L09+o
ごめん、何がそんなに面白いのか分からない
96名無しのオプ:2010/03/31(水) 02:06:52 ID:0QJ8OX4x
説明する気がないから、そのまま悩んでくれたまえ
97名無しのオプ:2010/03/31(水) 02:08:47 ID:Cg9L09+o
何かを見下したいってことだけはよく分かるよ。何を根拠にそんなに偉そうなのかは分からないけど知りたくもないね
98名無しのオプ:2010/03/31(水) 02:10:26 ID:0QJ8OX4x
まるでわかってないので語らなくていいし、知らなくてよろしい。
99名無しのオプ:2010/03/31(水) 02:11:28 ID:Cg9L09+o
そうやって墓穴を掘り続けるんでしょ
100名無しのオプ:2010/03/31(水) 02:24:29 ID:0QJ8OX4x
どこに掘ってるかしらんが、意味をなしてないんだが。
101名無しのオプ:2010/03/31(水) 02:53:23 ID:X1LAfp/S
お前ら喧嘩すんなw
102名無しのオプ:2010/03/31(水) 03:09:46 ID:HcIVpW98
これはケンカだったのか
はやりのスクリプトかと思ったw
103名無しのオプ:2010/03/31(水) 03:11:23 ID:Cg9L09+o
まぁ自然言語で真を表現できないからいいんだろうが。
文庫派に言われるとなぁwww
104名無しのオプ:2010/03/31(水) 03:27:31 ID:oggCeRaX
チャリロト販売中
http://www.chariloto.com/html/chariloto/

200円で最大12億円のチャンス!
当選確率約480万分の1でtotoBIGと同等、宝くじ1等よりも2倍当たりやすい!
105名無しのオプ:2010/03/31(水) 19:35:16 ID:dVQCqS+I
萌絵「先生!ID:0QJ8OX4xとID:Cg9L09+oっておバカさんですね。
    あと、先生、私と結婚して下さいね。」
106名無しのオプ:2010/03/31(水) 19:40:56 ID:ssaoQE//
まぁ>>94は何を言ってるのかわからん
107名無しのオプ:2010/03/31(水) 20:36:34 ID:Y35JPhVw
独り言なんじゃね?
108名無しのオプ:2010/03/31(水) 21:28:20 ID:oNF7z4MO
どうでもいいことだよw
109名無しのオプ:2010/03/31(水) 22:19:51 ID:on/8HIvQ
密室と多重人格はヒロシの十八番
110名無しのオプ:2010/03/31(水) 22:44:23 ID:u7UdQf+F
ヒ・ロ・シ・の♪お・は・こ♪
まるはのちくわで再生されたよ
111名無しのオプ:2010/04/03(土) 00:50:51 ID:apiORBEV
某ビールのCMはますます某作に似てきたな
112名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:46:38 ID:KaiF7KlM
規制解除テスト
113名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:52:25 ID:xWkzIimG
>8にもあるけど
MLAで、2010年中にG8作目か新シリーズ1作目出すって言ってたのに
11月までの刊行予定にはないよね。
義理でも趣味でもいいから書いてくれよ
114名無しのオプ:2010/04/09(金) 21:58:41 ID:KaiF7KlM
 ※今年の12月に講談社から発行予定だった単行本は、来年に
  延期となりました。
これじゃね?
115名無しのオプ:2010/04/09(金) 22:12:51 ID:xWkzIimG
それはそれ、これはこれ。
116名無しのオプ:2010/04/10(土) 06:52:16 ID:aTg0sYzU
>>114
また延期・・・
117名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:48:10 ID:ipkNu+Ys
図書館通いのためシリーズ通して読めず飛び飛びなニワカです。
そのためバレスレを覗けません。ネタバレを配慮してYESorNOでお願いします。








女王っていったら女王ですよね?
118名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:56:55 ID:Wc6GmA/z
>>117
氏ね
119名無しのオプ:2010/04/10(土) 23:57:37 ID:0WNPYygl
>>117

What?
120名無しのオプ:2010/04/11(日) 00:20:18 ID:WlvmzJRi
>>117
SMシリーズを売ってる作家だからな
女王って言ったら、女王だろう
121名無しのオプ:2010/04/11(日) 01:07:58 ID:wo+MLbQV
>>117
YES

Gだろ?ネタバレスレ池
122名無しのオプ:2010/04/11(日) 09:06:44 ID:X8IxrTbW
>>121
>そのためバレスレを覗けません。
123名無しのオプ:2010/04/11(日) 12:24:06 ID:oqRwCYi+
こんな奴の相手すんなよ
124名無しのオプ:2010/04/11(日) 17:27:22 ID:/aZncz9z
博嗣ですらミステリを1000冊読んでいるというのに
125名無しのオプ:2010/04/11(日) 17:53:52 ID:rIOHc0Cn
おまいらの人生がミステリさ、ベィベェ
126名無しのオプ:2010/04/11(日) 23:45:01 ID:kzATdMdO
世津子の夫が1回も登場してない
127名無しのオプ:2010/04/11(日) 23:49:47 ID:6AXYTBlo
S&M、死と使徒まで呼んだが、もう限界
萌絵のキャラに本気でブチ切れそうになって、読むのが不快でやめてしまった
森先生、よくもまああそこまでイヤな女を描き切ったもんだわ
128名無しのオプ:2010/04/11(日) 23:51:14 ID:oqRwCYi+
萌絵が嫌だって人がこのスレによく現れるけど、別にですよ
129名無しのオプ:2010/04/12(月) 00:51:56 ID:ifncbu8i
イライラする奴の気が知れない
どこがむかつくのかわからない

偶に上から目線だなこいつ、と思うけど、それがイライラするんだろうか?
130名無しのオプ:2010/04/12(月) 01:42:39 ID:X5UloQM9
もえは独特のうざさを漂わせてるからなぁ
嫌いっていう人がいてもおかしくはないと思う
131名無しのオプ:2010/04/12(月) 23:02:44 ID:4GWVLIkv
>>127
おまいさんの反応はもりもりの計画通りなんだが
具体的にどこにイライラした?台詞なり行動なり教えて欲しい
132名無しのオプ:2010/04/12(月) 23:07:42 ID:OrCzQoW+
萌絵の言動にはかなり共感出来るんだが、紅子は駄目だな。調子に乗り過ぎ。
133名無しのオプ:2010/04/12(月) 23:26:37 ID:ImwLK+0I
犀川が父親で萌絵が幼稚園児の娘と思えば腹立たない
134名無しのオプ:2010/04/13(火) 04:56:22 ID:uZSHbvds
紅子って子持ちニートなんだっけ?
タカナシとか、キャラがミステリっぽくなくてあのシリーズは読んでて面白くなかったなぁ
135名無しのオプ:2010/04/13(火) 07:53:48 ID:0R9zpIG5
うふふ、かわいい
136名無しのオプ:2010/04/14(水) 04:28:24 ID:LzYQs6Ra
GやXシリーズでは探偵と助手の二人一組という
トラディショナルな構図に変化が見られるね。
鷹知&小川&真鍋=山吹&加部谷&海月
(かなり無理やりだが)のように探偵役が2分割されている。

三人合わせて初めて犀川&萌絵の人格になると仮定すると
キャラを立たせる為にZシリーズでいう5色を配色しただけであって
森小説における探偵&助手の人格は常に一定であると言える。
ではVはどうか?というと紅子様がぶっ飛び過ぎて他が少々。
その一定の「人格」とは誰か?っていうと、四季なんだろうねぇ。

ちなみにスペックはこんな感じ?よく分からなくなった
四季>>>(超えられない壁)>>>紅子≒保呂草>諏訪野>>>犀川>国枝>>>萌絵>>>海月≒真鍋>山吹≒鷹知>加部谷≒小川>>>(超えられない壁)>>>七夏

犀川、萌絵の縮小版がそれぞれ桃子、加部谷(または小川)ってことでおk?
137名無しのオプ:2010/04/14(水) 10:51:01 ID:koRXnSYC
>>136
率直なところ、何を言いたいのか、
どういった議論を導きたいのか
全く判らん。

パッと見、森作品における探偵と助手という形式の
分析なのかな、とも思うけどその先にどんな話がしたいのかな?
138名無しのオプ:2010/04/14(水) 12:42:49 ID:QXM1XJMr
君が決めるんだ
139名無しのオプ:2010/04/14(水) 18:14:04 ID:RKfULYdB
スペックとか言っちゃってる時点であれだ
誰がすごいとか決める意味が分からん
140名無しのオプ:2010/04/14(水) 18:36:43 ID:dO0ZyLUr
少年漫画読者の間でよくあるよね、誰が一番強いのっていう話
そういうのにイマイチ参加したことが無いんだけど、議論はどこに収束するの?
141名無しのオプ:2010/04/14(水) 20:05:16 ID:5IZ/7HMo
SSS 真賀田四季
SS 保呂草 紅子
S 犀川創平
142名無しのオプ:2010/04/14(水) 22:59:24 ID:DpsNmj5f
保呂草は過大評価されてる
143名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:11:09 ID:Oa/vcEtf
さすがに紅子犀川以上はないな
せいぜい林レベル
144名無しのオプ:2010/04/14(水) 23:13:57 ID:dO0ZyLUr
黒猫の三角の保呂草なら、あるいは
145名無しのオプ:2010/04/15(木) 00:05:10 ID:36ZBIuUQ
保呂草になら掘られてもいいな
146名無しのオプ:2010/04/15(木) 05:43:18 ID:lDe/ZYZl
君が掘るんだ
147名無しのオプ:2010/04/17(土) 01:21:36 ID:b0Nqohy+
俺が掘るんだ
148名無しのオプ:2010/04/17(土) 02:00:55 ID:I1QR2Hw0
うへえなり
149名無しのオプ:2010/04/17(土) 15:49:47 ID:tENISM9Z
森って度胸あるよな。頭脳型の天才の表現って

凄い設定を見せて「こいつは天才です」と紹介するタイプ(少年漫画に多い。設定だけで大したことしないのがほとんど)
推理やら知略やらで頭の回転の良さを具体的に見せるタイプ(作者の発想力が問われる)
なんか知らんが凄い発明や発見をするタイプ(子供向け作品やSFに多い)

等々あるが、四季の天才ぶりは台詞は物の捉え方など思考回路で表現される。
これは自分の哲学を文字にして「これが天才の考え方です」と自画自賛しているようなもの。
大多数の読者はこれで「四季天才。すなわち森博嗣も天才」と感じたようだから
結果的にこの方法は成功してるけど、よほど自信がなけりゃこれは出来ない。
150名無しのオプ:2010/04/17(土) 16:26:13 ID:YtKjrfOi
?
天才型のキャラを出すのってどんなタイプにしても度胸がいるだろ。
結局作者のアタマから出てくるもんなんだから。
発想がチープならどうやったって不自然になるし。
森の自信より、こんな駄文を(2ちゃんとはいえ)書ける神経のほうが凄いわw
151名無しのオプ:2010/04/17(土) 18:00:23 ID:p6dnJvAa
>>149
>大多数の読者はこれで「四季天才。すなわち森博嗣も天才」と感じたようだから

あ?
152名無しのオプ:2010/04/17(土) 23:19:35 ID:O4DdKAj0
清水義範の作文教室に行ったほうがいい奴が紛れ込んでる
153名無しのオプ:2010/04/18(日) 13:35:45 ID:vFiff9c8
四季さんにゲームやらせたらTASさんばりのプレイするんだろうなwwww
154名無しのオプ:2010/04/18(日) 13:42:15 ID:b9cIV/8K
誰だよTASさんって
155名無しのオプ:2010/04/18(日) 21:52:00 ID:xLiB0Gc0
春になると幼稚な頭の連中がわいてくるな
156名無しのオプ:2010/04/18(日) 22:10:19 ID:g7/cb75p
年がら年中、あまり変わらないような
157名無しのオプ:2010/04/19(月) 00:00:15 ID:jAc2i2AF
>>155みたいなのは春、夏、冬、連休になったら
急にその時期に結びつけた煽りを始めて得意になるのが仕事だから
158名無しのオプ:2010/04/19(月) 00:09:38 ID:xRjUPdBz
連休に関しては相関関係があるからな
159名無しのオプ:2010/04/19(月) 02:36:31 ID:TJA0s03x
シリーズを読み進めるうちにどんどん萌絵が好きになった
凡人によって天才が引き立つのではなく
天才によって凡人の人間らしさやかわいらしさが引き立つ
むしろ森にとってはそっちが本命なのではないかと疑ってるほどだ
160名無しのオプ:2010/04/19(月) 02:42:17 ID:rkIDFNsT
萌絵も充分過ぎる程、天才じゃね?
と思うw
天才によって凡人のかわいらしさが引き立つ、というと
おれはVシリのしこさんが好きだ
Vシリは他にまともな普通の人間がいない
161名無しのオプ:2010/04/19(月) 06:04:36 ID:vTDxcXM7
森の政治思想は保守派?
162名無しのオプ:2010/04/20(火) 02:33:15 ID:FVyxAizW
ちょっと四季、宿題手伝って
163名無しのオプ:2010/04/20(火) 17:06:57 ID:JrB8M9Fv
Vシリーズの登場人物は、Gとかには出てくるの?

だとしたらどの本で?
教えてください。

四季やS&Mシリーズは読みました。
164名無しのオプ:2010/04/20(火) 18:22:21 ID:ITeb5eHt
G、X、短編、単発小説など
ネタバレすれ行けよ
165名無しのオプ:2010/04/20(火) 21:35:58 ID:RZkW7SnP
昨日NHKでノーベル賞獲った名大出身の益川さんのインタビューやってたけど
BGMで映画スカイクロラのメインテーマがバンバンかかってた
直接関係はないけどなんとなく森につながって心の中でほくそ笑んでしまった
166名無しのオプ:2010/04/20(火) 23:33:41 ID:7rWE055m
文庫でSMシリーズ読んでて、今はもうない
を読んでるんすけど、幻惑の死と使途から
登場人物のページが無くなったのはなんでですか?
167名無しのオプ:2010/04/20(火) 23:38:45 ID:f8In41uA
今はもうないを最後まで読めば分かる
168名無しのオプ:2010/04/20(火) 23:44:24 ID:7rWE055m
ほう、それは楽しみだ
赤緑黒白で叩かれた事件とかがあって
以降、登場人物欄を載せないようになった
とか妄想していた
169名無しのオプ:2010/04/21(水) 00:04:20 ID:7qPZsGOv
>157 日付が変わるのを待ってすぐ書いてるは、よっぽど悔しかったんだな。
めげるなよ。
170名無しのオプ:2010/04/21(水) 01:11:55 ID:fuLA16lH
>>169
日付変わった直後じゃID変わらないけどな
171名無しのオプ:2010/04/21(水) 17:55:27 ID:s1M2NUz+
ぎゅっとしたい
ぎゅっとしてモフモフしたい
・・・駅長を。
「どうしてついて来るんですか?」
的な表情がかわいすぐる。
172名無しのオプ:2010/04/21(水) 21:44:47 ID:UqcX90Ch
駅長は俺のだから、お前には渡さん
173名無しのオプ:2010/04/22(木) 22:41:25 ID:3+noX7Z/
ヒロシさん、こんばんは
174名無しのオプ:2010/04/22(木) 22:42:04 ID:yom9FvEr
西舘さをりが森博嗣の作品のファン
175名無しのオプ:2010/04/22(木) 23:55:40 ID:IBVXCJyt
俺も森博嗣作品のファン
176名無しのオプ:2010/04/23(金) 00:06:44 ID:vfDiNWpA
文庫版『レタス・フライ』の栞ってどんなの?
いつもみたいなイラストとポエム?
177名無しのオプ:2010/04/23(金) 00:10:38 ID:eiKD0ZIM
>>176
ささきすばるのイラストだけだった
マリモに手とか足とかがうじゃうじゃ映えたような絵
178名無しのオプ:2010/04/23(金) 00:11:41 ID:vfDiNWpA
>>177
そっか、中古で買ったが付いてなかったんだよなぁ
179名無しのオプ:2010/04/23(金) 00:15:54 ID:cPgYx2kP
中古で栞が付いてる確率は、俺の経験では80%くらい
180名無しのオプ:2010/04/24(土) 22:34:09 ID:3WXV4wpI
シンタックスエラー
神託すエラー
181名無しのオプ:2010/04/26(月) 12:56:55 ID:inRx0UG8
>>168
何か叩かれてたか?
182名無しのオプ:2010/04/26(月) 22:32:35 ID:pp81NmiB
森先生の作品って、このミスとか文春とかにノミネートされないけど、
ようするに西村京太郎と同じカテゴリーってこと?
183名無しのオプ:2010/04/26(月) 22:40:14 ID:Y8b9L2ac
直木賞は、本人が希望しないとノミネートされないとかどっかで書いてた
他のも断ってるんじゃね
最初の頃はこのミスとかに載ってたような気がするし
184名無しのオプ:2010/04/27(火) 00:15:22 ID:QZE+sB6/
森は西尾と同じく売れる方だが文学性には縁のない作家だし、文学賞に推されることはないべ
SMの初期はミステリとしてはけっこういいと思うけど
185名無しのオプ:2010/04/27(火) 02:25:59 ID:mOgpnTl+
直木賞とかこのミスはエンタメの賞だから文学性は関係なくね?
芥川賞はありえないがw
186名無しのオプ:2010/04/27(火) 16:22:00 ID:pq4cD0fD
西尾ってなんで売れてるの?
187名無しのオプ:2010/04/27(火) 18:50:40 ID:GLrUnwIZ
面白いんだろ
188名無しのオプ:2010/04/28(水) 01:05:22 ID:fyrdjmw0
理系な人だから文壇とか微塵も興味ないだろし、
文学賞とか馬鹿の勲章ぐらいに思ってるかもしれん
189名無しのオプ:2010/04/28(水) 20:43:05 ID:rwk0dHQT
小遣い稼ぎと公言してるから、もらえるならもらうはず。
でも小遣い稼ぎと聞いて賞を上げようと思う審査員はいないと思う。
他のプロは皆、人生とプライド掛けてるから。
190名無しのオプ:2010/04/28(水) 21:49:55 ID:RNSJ3GgV
直木って宮部とか東野とか伊坂みたいな作家の賞だろ
森はないわ
191名無しのオプ:2010/04/28(水) 21:52:19 ID:pLzbMiHF
選ぶのは君じゃないよ
192名無しのオプ:2010/04/28(水) 21:52:31 ID:4Fsc1xZa
>>189
何を掛けてるかなんて重要なのか?頑張ったで賞じゃあるまいし
193名無しのオプ:2010/04/28(水) 22:02:28 ID:fyrdjmw0
森は認知度低いし、あの手の賞って才能枯れた作家が審査員
だったりするから、大学教授の片手間仕事に票入れたりしないよね
194名無しのオプ:2010/04/28(水) 22:46:57 ID:QkjIlExV
大衆受け作品=直木賞
森博嗣はないだろうなぁ
好きだけどさ。
195名無しのオプ:2010/04/28(水) 22:54:47 ID:RNSJ3GgV
森は実はこの人はあの人でしたーとか下らん仕掛けが多過ぎる
しかもそれが何巻にもわたって続けられてるし
これだけで絶対に選ばれない理由になるんだよ
まあ基本オタ向けっていうか半分ラノベだし、それはそれでいいけど直木は無理
196名無しのオプ:2010/04/28(水) 22:56:31 ID:4Fsc1xZa
仕掛けの凄さで賞になるかどうか決まるのかなあ…
197名無しのオプ:2010/04/29(木) 05:13:55 ID:u/xkwDnS
認知度低いってミステリファンなら誰でも森を知ってるよ。バカか。
198名無しのオプ:2010/04/29(木) 05:20:52 ID:u/xkwDnS
このミス方面を潔く捨ててるのが凄いと思うな。
狙おうと思えば狙えるはずなのだが。
なにせ「すべての期待を裏切る」が信条だしね。
199名無しのオプ:2010/04/29(木) 07:20:17 ID:QUuj1TeN
最初にFを読んだ人の期待は見事に裏切られたな
200名無しのオプ:2010/04/29(木) 18:08:28 ID:0DJo4Ole
狙えねーよミステリ作家として森の平均点は低い
いくつか良作以上のものもあるけどいかんせん凡作以下が多すぎだしな
信者は森を崇めまくってかえって森の評価を下げるから困る
201名無しのオプ:2010/04/29(木) 18:12:14 ID:Xyk7wl2S
えっ、俺が騒いだら森の評価を下げられるの?wなんじゃそら
202名無しのオプ:2010/04/29(木) 19:16:53 ID:0DJo4Ole
うん俺の中ではな
森の作品はほどほどにイタいんだから、おまいみたいなのがわめいたら
余計にイタくなって冷めるわ
203名無しのオプ:2010/04/29(木) 19:28:47 ID:NppD0IFz
キャラへの愛着がなければミステリとしてゴミレベルなものが多いよね
まあ俺は好きだけど
204名無しのオプ:2010/04/29(木) 19:30:22 ID:Xyk7wl2S
>>202は自分を棚に上げてるのか、それともイタいことを言って自分の言い分の正しさを実証しようとしてるのか
ともかくお前は、2chだけは手を出したらいけないよ^^;どんな作品も便所の落書きで冷めちゃうよ
いや、すぐ盲信しちゃうから、2ch見て頭を冷やしてるのかな。熱しやすく冷めやすいというか
作品の評価が読者に対する評価に引っ張られるんじゃあね。著名人が絶賛してる本は絶対買って、同じく絶賛するタイプでしょ?
もう、レッテルに弱いんだからー、まあ、それが正常だと思いますよ。俺は違うというスタンスはやめてねw
205名無しのオプ:2010/04/29(木) 19:36:39 ID:PFAa1iDe
>>202が一番イタいなw
206名無しのオプ:2010/04/29(木) 20:15:37 ID:u/xkwDnS
また評価が下がるとか言い出した。
人の話を聞かない奴は馬鹿だな。
207名無しのオプ:2010/04/29(木) 21:54:46 ID:0DJo4Ole
他を貶めてまで森を持ち上げて崇めてる信者がイタいって言ってるだけだよ
なんかまた妄想してわめいてるけど単純に言えばそういうこと
208名無しのオプ:2010/04/29(木) 22:02:49 ID:Xyk7wl2S
お前の中の森の評価が下がると何か問題なわけ?
ここでアンチ始めるとか?もう来なくて良いよ
209名無しのオプ:2010/04/29(木) 23:29:07 ID:0DJo4Ole
まあそうわめかんと妄想もたいがいにしとき
アホなこと言ってる人にアホかいって言ってるだけじゃん?
そんだけのことよ
210名無しのオプ:2010/04/30(金) 00:29:35 ID:6mwAjcRF
アホって>>209のことだろ
なんでアンチ信者のレスを俺が見なきゃいけないんだ?
信者のレスを見て嫌な思いしたから?やってることは同じじゃねーか
211名無しのオプ:2010/04/30(金) 00:34:52 ID:GhGfJ/MQ
くだらねーw
お前の中の評価が0点になろうが100点になろうが知ったことではないからな。
212名無しのオプ:2010/04/30(金) 00:50:46 ID:+3nQeIly
俺の森をけがすな!ってかなりの信者じゃね?w
213名無しのオプ:2010/04/30(金) 19:24:43 ID:lVVkw7pT
まぁ否定派が2chで何言ったところで森が評判されなくなることなんて無いし、森が天才なのも変わらない。勉学的にも作家的にも。
凡百のミステリ作家が人生かけて本気で勝負して何年もかけて評価されていくなか
本業の傍らほんの暇つぶし感覚でササッと書くだけであっさり作家としての地位名声を築けてしまうのが森。

ただ俺の場合、森の小説はミステリィ要素より天才が書く天才ワールド見たさに読んでる。
森が一番表現したいのもそこだろうし。
214名無しのオプ:2010/04/30(金) 19:26:40 ID:lVVkw7pT
×評判されなくなること
○評価されなくなること

俺には文章を書く才能はないようだ・・・
215名無しのオプ:2010/05/01(土) 01:29:46 ID:uuOT2AYk
作家として天才とまでは言わんけど、森は"天才を書くこと"に関しては天才だと思う
四季の造形は、それまで想像上の天才の究極到達点だと思われていたレクター博士を凌駕してる
そういうのを書かせたら森の右にでる作家はいない(少なくとも現時点では)
西尾維新も天才書くのが好きみたいだけど、彼はヘタっぴ
216名無しのオプ:2010/05/01(土) 14:30:47 ID:Xm0rGqV+
金子・・・
217名無しのオプ:2010/05/02(日) 02:09:07 ID:kDn/PrJd
お前らの天才はえらく低い所に位置してんだなぁ。
やれやれ。
218名無しのオプ:2010/05/02(日) 12:20:23 ID:mutrvCpk
>>217
はい、それでは君が思う天才をどうぞ〜

どうせ私情で気に食わないだけで具体的には言えないんでしょ
219名無しのオプ:2010/05/02(日) 12:30:12 ID:sqG/Jzk8
四季タンは叔父さんと一回セクロスしただけでもう満足ですか
220名無しのオプ:2010/05/02(日) 15:24:50 ID:WRM6uJl/
>>219
四季ぐらいの天才になると経験しなくても想像だけで実感できるんですよ
221名無しのオプ:2010/05/02(日) 15:26:19 ID:Y9kClZVC
俺もその能力欲しい
222名無しのオプ:2010/05/02(日) 16:28:56 ID:CMxUqmdO
四季ってリアリティがあるともいえないし、SFの住人とも断じれないし、
中途半端な場所で安全地帯つくってるだけのような
223名無しのオプ:2010/05/02(日) 16:38:47 ID:Y9kClZVC
>>222
物は言い様だな
224名無しのオプ:2010/05/02(日) 16:57:54 ID:7O+zIyBV
どう見てもSF設定だし、お前がお前のSF住人でないとする主観によって
「中途半端な安全地帯」とみなしているだけ。
たかだか好きか嫌いかレベルの主観的な中傷(笑)じゃ森の顔は真っ赤にならないよ
225名無しのオプ:2010/05/02(日) 17:54:53 ID:CMxUqmdO
SFなら四季以上なんていくらでもいんじゃん
つか天才の描写ならむしろリアリティがないとならんと思うけど
それなら湯川とかの方がよりそれらしいし
四季は現代的なミステリとSFどっちつかずでふらふらしていいとこどりしてる印象
226名無しのオプ:2010/05/02(日) 18:02:54 ID:Y9kClZVC
リアリティを求めてる所に説得力がないよ
227名無しのオプ:2010/05/02(日) 18:12:24 ID:CMxUqmdO
へー天才の描写にリアリティいらないんだ
すごい、マジ天才じゃね?
228名無しのオプ:2010/05/02(日) 18:27:20 ID:Y9kClZVC
非凡であるとは、そういうことだと思うけど
229名無しのオプ:2010/05/02(日) 19:45:28 ID:MsHK3osr
まあリアルな天才は小説よりもリアリティがないからなぁ
天才をリアルに描きすぎると「リアリティがない」って言われるって森も書いてたし
230名無しのオプ:2010/05/02(日) 23:34:46 ID:mutrvCpk
>>224
>SFなら四季以上なんていくらでもいんじゃん
ええー?SFでもこのレベルのはT.チャン「理解」のレオン・グレコくらいしか思いつかんぞ
まぁ俺もそんなにSF読んでるわけじゃないけどさ
例えばどんなのがいるのかあげてくれ
231名無しのオプ:2010/05/03(月) 00:38:14 ID:6zkaqyv8
このスレは天才がらみの話になるとどうも熱くなる傾向がある
232名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:01:50 ID:5v1VoY1f
>218
ニュートンでもライプニッツでも。
ファイマンでもいいが適当にどうぞ。

「私情」に捉われてるのは君だと思うけどね、信者な時点で。
森作品読者で森作品は好みだが(たまにどうなのよって思う作品もあるが)、副作用でこういう方々が付属してくるのはいただけない。
233名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:04:18 ID:J95HZEz4
またこいつかよ。毎日信者叩きに来るわけ?
234名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:05:23 ID:5v1VoY1f
>233
質問に答えただけなんだが・・・
頭が悪いの君?
235名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:07:12 ID:J95HZEz4
わーお、頭が良さそうなレス頂きました〜眼福、眼福
236名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:09:51 ID:5v1VoY1f
皮肉が直球すぎ
237名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:12:27 ID:J95HZEz4
「頭が悪いの君?」は何のために疑問形になってるのかな
238名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:21:18 ID:fsGy0IB0
>>232
おいおい。作家の天才性の話でニュートン、プライニッツて
頭が悪いの君?
239名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:33:22 ID:gFMD8SF9
いつ森自身の天才性の話になったのか頭の悪い俺に教えろ
240名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:43:08 ID:fsGy0IB0
>>213あたりから
言っとくけど>>232>>222からの話題に入ってきたわけじゃないからな

四季やレクターを指してるんだとしたら何をして「低い所」だって話だわな
241名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:52:20 ID:ttbIbGgp
>>231
天才について話してるのに
内容が子供のケンカのようになっていくのはなんでだろうな
242名無しのオプ:2010/05/03(月) 01:58:33 ID:J95HZEz4
上から目線で信者が云々と言ってる奴のレスが自己矛盾してるから
243名無しのオプ:2010/05/03(月) 09:58:03 ID:oSrqhc2q
ニュートンレベルの天才は一般人には理解できないだろ。
天才の代名詞になってるから天才だと見なしてるだけ。
小説なんだから一般人が楽しめる、すごいと思える天才を書けば必要十分。
ほんとに天才に触れたいなら小説じゃなく古典読みな。
244名無しのオプ:2010/05/03(月) 12:16:54 ID:o3CGwkUs
理解の定義から教えて欲しいわ
245名無しのオプ:2010/05/03(月) 20:15:38 ID:oSrqhc2q
理解っていうのは、使用できる、説明できるってこと。
天才イチローを理解するってのは、なぜあんなに打てるかを理屈で説明できるってことだと思う。
イチロー本人は自分ならそれができるって言ってる。
でも一般人には無理でしょ。
仮にイチローによる説明をこっそり聞いた小説家がそれをそのまま書いても、一般人は楽しめない。
一般人が楽しめる虚構を書けば十分じゃないかと。
246名無しのオプ:2010/05/03(月) 21:13:22 ID:o3CGwkUs
つまりニュートンとか天才のことは説明出来ないけど
一般人の全ての言動は説明出来るの?
247名無しのオプ:2010/05/03(月) 21:38:25 ID:oAwu7C1V
>>245
その天才は天才的な才能ってことでは?
248名無しのオプ:2010/05/03(月) 21:39:45 ID:oSrqhc2q
一応天才のことは説明できる、でもつまらないし一般人には無理、というのが>>245
一般人について説明できるかどうかは言ってないし、関係もないっしょ。
249名無しのオプ:2010/05/03(月) 21:44:58 ID:oSrqhc2q
>>247
たしかにそうとも言えるね。
ただ天才と天才的な才能を区別する意義がよくわからないです。
そもそも俺のはあまりいい説明になってないなー。すまん。
250名無しのオプ:2010/05/03(月) 21:46:56 ID:o3CGwkUs
>>248
話にならないよ。ちゃんとまとめてから言ってよ
251名無しのオプ:2010/05/03(月) 22:02:42 ID:+X874XM2
>>231
凡人が天才について話し合ってもね
252名無しのオプ:2010/05/03(月) 22:28:17 ID:oAwu7C1V
>>251
まあそうだね
253名無しのオプ:2010/05/03(月) 22:48:11 ID:o3CGwkUs
>>251
じゃあ森博嗣について話すことはないや。削除以来出しといて
254名無しのオプ:2010/05/04(火) 14:42:41 ID:87pUvEU7
>>253
お前が来なければ良いだけだ
255名無しのオプ:2010/05/04(火) 14:45:54 ID:dBbi4qyP
えっw
256名無しのオプ:2010/05/04(火) 14:47:52 ID:RQ6OowRv
4、5月は新刊(ノベルス落ち・文庫落ち含む)が出ない。
ちなみに2ヶ月続けて新刊なしは、1998年以来実に12年ぶりの快挙。
森よ、真面目に小遣い稼ぎしろ
257名無しのオプ:2010/05/04(火) 14:53:39 ID:87pUvEU7
>>256
何もしなくても増刷されて入ってくるんだけど
『すべてがFになる』講談社の100冊とかで平積みされてるし
258名無しのオプ:2010/05/05(水) 01:01:16 ID:XjaAhFBG
259名無しのオプ:2010/05/05(水) 12:03:38 ID:upvFFRi+
>>225
四季以上のSFキャラ知りたかったんだが反応無しか・・・
本当にいくらでもいるなら1人2人くらいは絶対言えるはずじゃんか
結局は感情的にテキトーなこと言っただけかい
260名無しのオプ:2010/05/05(水) 12:10:04 ID:TKuBBKNE
四季が別次元で、うまくカテゴライズできなかったんだろw
261名無しのオプ:2010/05/05(水) 20:26:33 ID:4kq9dyOa
椙田の正体とか、もう公表されている情報?
262名無しのオプ:2010/05/05(水) 23:22:03 ID:e8Qps2X3
公表の定義が分からんが他シリーズとXシリーズ読めば
誰でも分かると思うけど、読んでない人もいるわけで
スレチだからネタバレスレいきなよ。
263名無しのオプ:2010/05/06(木) 00:16:34 ID:ddBvwnJ6
Fから読み直してVも四季も終わり
今、「φは壊れたね」読み終わった
こんなにシンプルな話だったっけ?記憶とはいいかげんなものだ
264名無しのオプ:2010/05/06(木) 00:32:34 ID:+rO82lqd
     r‐ 、 > ⌒ ̄⌒ヽ/ ̄`` ー--、
           ト、  `ヽ、               ヽ、___
            _」 }   r一'     ⌒ヽ  __     < ̄ ̄`ヽ
         _/ V //         ヽ   ヽ      ヽ
    -=ニィ   レ'/            ヽ     、,r──┴‐、
       ノ   //                  \     /
     /   / 〈    /|,ィ         \    ヽ/ ∧
     /     |      ト┘{{ |   ト||        \   ヽ/ | \
    _/   〃    ル'′  {   } | ∧      ヽ  ヽ  ヽ_ ヽ、
   フ  __rイ    ,イ T⌒ニヾヽ   「 l/ ^ヽ、        \ (   \
   ノ  〉 j  |  |:::! ヽ( ・ )ヾミ1  {   , ==ミヾ             面白そうな話をしてるね。才能がどうとか
  {  / ノ  ハ }::::| `^¬"^ ! { イ ( ・ ) 入L  h     人  {  僕も混ぜてよ
  /ハ「 /イ  { {/|::ハ        └1| ^`='"´ /ヽ  |:::ヽ   〈 j  」
  {/    ( 厂 l! {::|ヽ       {{     ,イ::::{}  |l|:::||__  」 ヽ }
       { {    }:} ヽ   ヽ、...__,    ∠{ル:::} ヘ 」{{ ! {   |  〉」
       レ'     ___/\  `゙´     /|:::\ l」 〃     } j  _jノ
       |   r‐''´::::::::::::::| ヽ、_..  '´ /::::::::::``ヽ、    〈r‐'
          <:::::::::::::::::::::::ヽ       /::::::::::::::::::::::::::::)   リ
      ,  '"´ ヽ:::::::::::::::::::ヽ   /::::::::::::::::::::::::::<
     /      |::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /       |::::::::::::::::::::::∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::厂\
  /         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   \
265名無しのオプ:2010/05/06(木) 02:16:26 ID:SuUTA6Wq
頭ずれてるよピトーたん
266名無しのオプ:2010/05/06(木) 13:16:19 ID:TK1sNwHT
Henryくん買っちゃおうかな
267名無しのオプ:2010/05/06(木) 13:53:50 ID:OFSkFuJm
>>259
四季ちゃんにかなう天才はいない
268名無しのオプ:2010/05/06(木) 17:43:41 ID:qJb1N4f6
>>266
あれかわいいね
レールで走らせちゃう発想がすごい
269名無しのオプ:2010/05/09(日) 02:51:40 ID:70mR3Ch6
森博嗣は本当に飛行機好きなのかいな
スカイ・クロラでの機体の描写(特にエンジン関係)がすごく変
270名無しのオプ:2010/05/09(日) 02:57:34 ID:addx1zQe
>>269
具体的にどう変なのか書いてくれたまえ
271名無しのオプ:2010/05/09(日) 09:11:42 ID:ZCI94gk2
ド━━m9(゚Д゚)━━ン
272名無しのオプ:2010/05/09(日) 21:32:27 ID:Dn6P3wBK
SMとVは全部読んだのでGに進んだのだが、
なんかすさまじくクオリティが落ちてません?
273名無しのオプ:2010/05/09(日) 21:44:53 ID:VVRSj3zr
なにいってんの
爆上げだろ
274名無しのオプ:2010/05/09(日) 21:47:19 ID:s33xTl7X
Gは一作一作よりも、シリーズとして期待してる。
275名無しのオプ:2010/05/09(日) 21:49:18 ID:mlznVIg8
>>272
俺もそう感じた
276名無しのオプ:2010/05/09(日) 21:58:16 ID:UPmKqbfi
作風が変わったというか変えただけじゃん
277名無しのオプ:2010/05/09(日) 22:01:54 ID:Dn6P3wBK
キャラに魅力無いとかトリックがバカミスだとかは
慣れたからいいんだけど、なんかペラペラ感強くて一気読みできなかった
次のθはどんなもんだろか
278名無しのオプ:2010/05/09(日) 22:15:30 ID:JObOLoNT
>>277
意図してペラペラなんだろ。キャラに魅力ないとは思わないし
とにかくずっとこうだからもう読まない方が良いよ
279名無しのオプ:2010/05/09(日) 22:23:41 ID:addx1zQe
>>272
SMやVのようなミステリを期待してもダメだよ
280名無しのオプ:2010/05/09(日) 23:35:19 ID:70mR3Ch6
>>270
飛行機に液冷直8エンジン搭載:
コクピットの後ろにそんな縦長エンジンを積み込むメリットはゼロ
飛行機のプロペラの回転数は意外と低いため高回転に特化した直列エンジンは使われない
スペース効率や冷却性能や馬力特性から言ってもせめてV8
アメリカのP-51Dマスタングはレッドゾーンが3500rpm
6000rpmで息継ぎするという点も同様におかしい
281名無しのオプ:2010/05/09(日) 23:41:45 ID:JzHhLpD6
>>280
ヒント:推進式
282名無しのオプ:2010/05/10(月) 00:28:21 ID:iEy7y4cT
エンテ型プッシャ式だからなおさらおかしい
一番苦労する重心位置の設定と冷却効率の解決とは真逆の特性
エンテ型最大のメリットの機体の小型化に反する
283名無しのオプ:2010/05/10(月) 01:24:09 ID:RB1wvvBY
博嗣の小説って蘊蓄は殆ど無いと思うんだが、実際は蘊蓄が多いと思われてるのか?
284名無しのオプ:2010/05/10(月) 07:15:31 ID:gYaMkKxI
思われてないだろ
京極の間違えじゃないか
285名無しのオプ:2010/05/10(月) 13:07:29 ID:gcOvCCp5
キラレ×キラレの真犯人について
4番目の被害者の阿部雪枝が犯人だろうと言いつつも作中で明かされてない。
真犯人についての考察どこかに無いですか?
286名無しのオプ:2010/05/10(月) 16:15:44 ID:8c4M4q8S
>>285
このスレの1を見よ
287名無しのオプ:2010/05/10(月) 16:20:00 ID:gcOvCCp5
ありがとうございます。
288名無しのオプ:2010/05/11(火) 04:19:50 ID:qDr7VikY
『ゾラ・一撃・さようなら』ってやっぱり、SM・V・G・Xシリーズと関係あるのかね
まぁ、文庫になったら読むつもりだけど
289名無しのオプ:2010/05/11(火) 06:34:33 ID:pq+oxW/K
君が決めるんだ
290名無しのオプ:2010/05/11(火) 17:51:27 ID:hXToDYdB
うへえなり
291名無しのオプ:2010/05/11(火) 18:51:21 ID:fxtI48yR
うへえなりね
292名無しのオプ:2010/05/11(火) 22:21:48 ID:9DLZRzg/
萌絵が持ってる車の全車種って明かされてないよね?
車好きとして気になるなぁw
293ようこそ魅惑の新宿一丁目:2010/05/11(火) 22:25:28 ID:Bq4aXUNY
ゲイの生き様をみよ
きめーーー。ゲイ同士二人だけのスレW
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1271942152/
294名無しのオプ:2010/05/12(水) 10:26:35 ID:fLvnlPgx
黒猫では紫子が煙草吸ってたんだな
295名無しのオプ:2010/05/12(水) 14:10:01 ID:CPHlUzhA
四季の冬を読んだ人はわかると思うけど、百年シリーズ3作目は、多分もう書けないよ。
296名無しのオプ:2010/05/12(水) 15:07:42 ID:k+JEs/cC
作者が書くと言ってるのに?
297名無しのオプ:2010/05/12(水) 17:59:20 ID:KyhS3MWN
わかってるだろうけど
ネタバレするようなら他所でやってね
298名無しのオプ:2010/05/12(水) 19:40:15 ID:PdkSIj55
地味におぼろげながら漏れだしている気が・・・気のせいだな、きっと

まあ、今時まっさらピュアな読者でこのスレみてる奴がいるとも思えんがな
299名無しのオプ:2010/05/12(水) 22:58:43 ID:yGePyN3q
S&M→V→スカイ・クロラ→四季→G いまここ
百年シリーズなんてまだ先だぜ
300名無しのオプ:2010/05/12(水) 22:59:57 ID:k+JEs/cC
>>295
不都合なことは何もないから書けると思うけど。
301名無しのオプ:2010/05/13(木) 01:13:08 ID:KJ9M01Ze
>295
なんかまずいことでもあったか?
多少の破たんなんて普通に起こりうるし森は適当に言い訳するぞ。
302名無しのオプ:2010/05/13(木) 10:59:21 ID:lYYn//iv
>>296>>300>>301
破綻なら、別にいいやって感じだけど、【動機】という点で、
もう「書けない」と思うわけ。
303名無しのオプ:2010/05/13(木) 11:54:49 ID:rHVyYmW5
>>302
博嗣が書く動機ってこと?
言ったからには博嗣は書くでしょ
『冬』以降何作書いてると思ってんだよ
304名無しのオプ:2010/05/13(木) 13:45:03 ID:lYYn//iv
>>303
いやいや、「女王3作目を書く動機」
流石にこれ以上は言わないほうがいいと思うから控えるけど、
冬を読んでれば、俺の意見に同意するかは別にして、そういうことを
考える読者もあり得るという認識はしてくれると思う。
305名無しのオプ:2010/05/13(木) 14:30:45 ID:8tCXazdJ
控えなくてもいいよ。ネタバレスレへどうぞ
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1235649461/l50

さあ、おもいっきり自説を語ってくれw
306名無しのオプ:2010/05/13(木) 20:47:05 ID:EysV/j/Y
博嗣はいがいと義理堅いし、小説にあまり思い入れがないから
書くと言ったものは普通に書くよ
書く動機なんて、ビジネス意外にあるのですか?
とか言いそうだし

編集者がよほどありえない失礼なことをするか
ぽっくり逝くか、
駅長が「書くのをやめてください」とか話し出したりしない限り普通に出るだろう
307名無しのオプ:2010/05/13(木) 20:55:51 ID:rHy6URg5
案外、書きたくなくなったから2チャンネラを装った
本人からの「書かない宣言」だったりしてなw
308名無しのオプ:2010/05/14(金) 00:00:18 ID:dOCAT0p6
そこJaneだと開けないんだよ
どうしてだか教えてくれる?
309名無しのオプ:2010/05/14(金) 00:18:46 ID:pmElXV9V
Janeで開く努力ぐらいしろよ
310名無しのオプ:2010/05/14(金) 02:11:53 ID:2ymkpLHA
>>306
>>駅長が「書くのをやめてください」とか話し出したりしない限り普通に出るだろう

赤川の三毛猫に対抗して名探偵犬シリーズが作れるじゃないか
飼い主はS&Mの鵜飼で
311名無しのオプ:2010/05/14(金) 03:30:56 ID:754jCpCK
トーマは賢そうな感があったけど、パスカルはかなりバカっぽいよねw
312名無しのオプ:2010/05/14(金) 07:43:16 ID:YhL73RDv
>w
これが一番バカっぽい
313名無しのオプ:2010/05/14(金) 09:08:23 ID:S2B6OiTC
初森作品で冷たい密室〜読んですごく良かったんだけど
次はどれを読めばいい?
好きなのは↑みたいなロジカルな本格
とりあえずFは読む予定
314名無しのオプ:2010/05/14(金) 10:51:20 ID:dsIEXtmw
>>308
自分もJaneだけど見れるよ。
設定方法を教えてあげたいが、知人にやってもらった情弱なので無理。

>>313
そのノリからはどんどん離れていくので、それを楽しむのが吉。
でも、とりあえずFはガチ
315名無しのオプ:2010/05/14(金) 12:37:33 ID:+IbDwEOu
森って小説家よりも漫画家になりたかったんだろうなぁ
316名無しのオプ:2010/05/14(金) 13:08:41 ID:b53HcSq9
>>308
別に普通のブラウザで見ても良いと思うけど

http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/

Janeなら板一覧で右クリック、板を追加で
↑のうrl入れれば見られるはず
317名無しのオプ:2010/05/14(金) 23:15:22 ID:dOCAT0p6
>>314>>316
できた
ありがとう
318名無しのオプ:2010/05/14(金) 23:32:51 ID:m5FPfLl7
>>315
別にそんなことはないと思う
319名無しのオプ:2010/05/14(金) 23:33:38 ID:M/KItpq6
>>313
Fだけ読めばおk
320名無しのオプ:2010/05/15(土) 07:49:59 ID:/n3rDK2u
【話題】世の中では最近「理系」の評判が必ずしも良くない 原因の一つは「内閣の枢要なポストに理系出身者が並ぶ理系内閣」だ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273811711/
321名無しのオプ:2010/05/15(土) 23:23:09 ID:IBzPS154
とても文系らしい記事でよろしいな
322名無しのオプ:2010/05/17(月) 20:14:17 ID:G9n/G3VE
題だけで読む気失せるな
323名無しのオプ:2010/05/17(月) 22:37:36 ID:9ir+lABO
友人に日記シリーズを借りて読んだんだが、
何か日常的に嘘ばかり言っていた別の友人を思い出した
324名無しのオプ:2010/05/18(火) 00:32:19 ID:e7ReAHh1
あっそ
325名無しのオプ:2010/05/18(火) 03:50:07 ID:3Y6Zwvws
326名無しのオプ:2010/05/18(火) 12:57:48 ID:Xb9NJwRa
朝のブログのパピィがかわいくてしょうがないですw
327名無しのオプ:2010/05/18(火) 20:35:44 ID:WMK40jFU
お手々を洗う駅長は、いったい何を訴えているんですかw
328名無しのオプ:2010/05/18(火) 22:35:38 ID:e7ReAHh1
こっちを見ているというよりは、洗われてるとこを見ないようにしてる、という風に見える。
洗われたくないのかもしれないw
329名無しのオプ:2010/05/18(火) 22:48:47 ID:CkMbTJ4B
されるがままですがなw
330名無しのオプ:2010/05/20(木) 00:48:29 ID:0bIePMyE
てst
331名無しのオプ:2010/05/20(木) 18:26:20 ID:tfOHEvtP
332名無しのオプ:2010/05/20(木) 20:47:36 ID:zYrw+M6J
京極夏彦さんの新作を「iPad」向けに配信 講談社
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000602-san-ent


センセもなんぞ仕掛けてんこ盛りなコンテンツを
出してくれはりませんやろか?
iPhoneで煮え湯飲まされてますけどな、SoftBankには
333名無しのオプ:2010/05/20(木) 21:57:47 ID:f6ATE0fv
安いなぁ。通常800円も安くなるのか。
iPad「死ねばいいのに」ww これは出版社のメッセージか。
334名無しのオプ:2010/05/20(木) 22:45:12 ID:6NV04qyt
書籍をダウンロードコンテンツにするのって作家的にどうなんだろ?
普通の本より安くなっても紙代節約で利益は変わらんとか言うかも知れんけど
印税は価格の10%なわけだから安くなったら一冊あたりの収入減るよね
335名無しのオプ:2010/05/20(木) 23:58:07 ID:M5pD7wEY
電子出版は印税あがるよ
森もいくつかどっかの媒体で出してて、モリログか何かで書いてた記憶がある
336名無しのオプ:2010/05/21(金) 01:06:57 ID:L6do2oBm
昔の日記で答えてたような覚えがある
出版形態はまったく気にしてなくて読みたい人が読めればいい
ただし機器を丸めてポケットに突っ込めるくらいにならないと普及しない
こんな感じだったと思う
337名無しのオプ:2010/05/21(金) 02:44:39 ID:4H+1U60n
>>334
なんで印税の割合が同じだと思うんだ
338名無しのオプ:2010/05/21(金) 02:45:50 ID:4H+1U60n
>>336
iPadではちょっとでかすぎると思うね
iPodタッチくらいで気楽に読めるようになればもっと普及すると思う
339名無しのオプ:2010/05/21(金) 09:36:28 ID:4H+1U60n
340名無しのオプ:2010/05/21(金) 09:56:53 ID:cSK3S3E+
言いたいことがあるなら自分の言葉を書けばいいのに
くすっ
341名無しのオプ:2010/05/21(金) 17:38:37 ID:4H+1U60n
>>340
電子出版進みそうだねって言いたかったの
342名無しのオプ:2010/05/21(金) 19:21:58 ID:8tHVUSIN
>>340>>339に対してだろう
343名無しのオプ:2010/05/21(金) 19:43:19 ID:2Ra82QtC
結果は同じこと
344名無しのオプ:2010/05/22(土) 00:30:41 ID:XaiaeKC6
うはー、やっぱ頭いいな京極は。
しかし間違いなく食い合うだろうけどね。
音楽配信とCDがそうであるように。
出版社なしでもいける作家も現れるだろうなぁ。
全部一人でやる作家とかw
森や京極だって可能なはずだし。
345名無しのオプ:2010/05/22(土) 00:42:14 ID:W6FfI52V
作者は京極だろうけど、CPとしていは講談社とかが立つんじゃないの?
出版社の生き残りのための試験だろうね。
紙に印刷して売ってるイメージあらCPという本質を前面にでてくるだけじゃないか?
だから作者が頭いいとか無関係じゃないか?
まぁ、それでもデジタル媒体の価値として京極やら森が生き残っる可能性は大いにあるというのはそうだと思う。
346名無しのオプ:2010/05/22(土) 08:19:22 ID:DnXfqton
キングが新作の連載をネット販売のみでやってたけど
なんか失敗したな・・・

キンドルがまだ出てなかった頃だったか
347名無しのオプ:2010/05/22(土) 15:14:40 ID:XaiaeKC6
>>345
何言ってるのかさっぱりわからない、ひどい文章だ。
348名無しのオプ:2010/05/26(水) 01:14:44 ID:BoVnimiM
この人の詩?みたいな数文字&改行のキモイやつ
枚数稼ぎなのか知らんけどなんですかアレ?
すごく辟易するというか白けるのですが
信者の人はアレもお気に入りなんですか?
349名無しのオプ:2010/05/26(水) 02:49:15 ID:xzvELPIp
まじめに答えると自分の思考や感情を論理的な文章として思い浮かべる人はたぶんいない
だからもっと断片的でフラッシュバックのようにパッパッと切り替わる"印象"を言葉にするなら
ああいう表現は思考の原型に近くて悪くないと思う

2ch的に答えるとそういう"エサ"を投入しても
その人にとっての価値観に変化はないだろうから不毛だよ
350名無しのオプ:2010/05/26(水) 05:07:05 ID:41xyMtY3
あれの良さがわからない奴がいるんだね。
そういうヘボい感性の持ち主は文字のミッチリ詰まった小説を読めばいい。
そんなのは世の中に腐るほどあるからな。
転調とかリズムとか言ってもどうせわからんのだろう。
351名無しのオプ:2010/05/26(水) 07:26:22 ID:Ss0dNBoq
>>348
もう少し、じっくり読んでみたら。
それとも好みじゃないことを説明しに来たの?
352名無しのオプ:2010/05/26(水) 08:08:04 ID:JT1oh9+y
>>348
もうちょっと改行しろよって思う作家も居るからそういう作家探すといいよ
君には森とか京極みたいな改行の多い作家は合わないんだろう
353名無しのオプ:2010/05/26(水) 18:00:00 ID:ssLa785u
大漁ですなぁ・・・と思いつつ自分もマジレス

数文字&改行の所に来たらよりゆっくり読むことをお薦めする。
森氏の書く文章の凄さはやっぱりあの部分によく出てると思う。
ちょっと真似できないよ。パッと見そうは見えないかもしれないけど。
354名無しのオプ:2010/05/26(水) 21:28:13 ID:46lP8BYW
森は地味にうまいよね。
355名無しのオプ:2010/05/27(木) 07:10:50 ID:OH3zG3HX
地味にへたでもある。
356名無しのオプ:2010/05/27(木) 07:39:05 ID:v/E50dy0
へたうまですね、わかります
357名無しのオプ:2010/05/27(木) 11:27:53 ID:g+AyxUK1
夏のレプリカと幻惑の死と使途、交互に読んだのに意味ないやん
358名無しのオプ:2010/05/27(木) 18:51:18 ID:qR8B2oPd
意味ある小ネタはある
けど基本的に意味はない
359名無しのオプ:2010/05/27(木) 22:47:08 ID:Nur6XSKA
なにこの自己否定
360名無しのオプ:2010/05/28(金) 19:10:17 ID:mpA35y36
>>359

誰に言ってるの?
361名無しのオプ:2010/05/29(土) 03:51:08 ID:/Ig0TGAk
バカな事言ってないで
みなさん復読は進んでますか?

362名無しのオプ:2010/05/29(土) 03:54:02 ID:RKg3oGJm
人生短いんだからそんなことしないよ
363名無しのオプ:2010/05/29(土) 03:56:29 ID:/Ig0TGAk
まあそういう考えもありますわな
私は人生は長いと思っている派なので復読してますよ
364名無しのオプ:2010/05/29(土) 07:04:40 ID:tds3lG02
?su
365名無しのオプ:2010/05/29(土) 07:05:31 ID:tds3lG02
博嗣もさっそくiPad買ったのかな
366名無しのオプ:2010/05/29(土) 07:09:43 ID:RKg3oGJm
ブログとかやってる人はやたら手に入れてるなあ。
367名無しのオプ:2010/05/31(月) 19:28:21 ID:QyYE3E6x
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1275275606/
エロパロスレ立てたので一応張っとく。
368名無しのオプ:2010/05/31(月) 20:40:29 ID:PojMyI0a
誰得
369名無しのオプ:2010/05/31(月) 21:49:08 ID:MDPe1/mv
じゃあ俺がうぶな駅長のふくよかな裸体についてでも
370名無しのオプ:2010/06/01(火) 19:17:49 ID:hi7f+JbX
駅長は毛皮夫人にしか見えないw
371名無しのオプ:2010/06/02(水) 02:26:27 ID:TpHAIxsH
針を飲み込んだレベルがひとりいるな。
372名無しのオプ:2010/06/02(水) 16:58:07 ID:pYWDIAe+
28歳で○高とか言ってる森博嗣って女性蔑視のロリコンド変態ですね
警視庁は家宅捜査したほうがいいのでは?
ロリコンド変態DVDとか、違法ビデオも所持している可能性大

元教授で堅い職業についてる人ほどそういう変態が多いという

30代の教授と20代前半の生徒がくっつくというストーリーも自らの願望としかいえないですね
気持ち悪すぎる
早く作家やめろ
373名無しのオプ:2010/06/02(水) 18:09:45 ID:+k7rM9DR
叫ばなくてあと数年の内にやめるよ
374名無しのオプ:2010/06/02(水) 18:13:35 ID:6G1xARcq
女性のフェミニストとの議論は避けた方が良い
375名無しのオプ:2010/06/02(水) 21:26:59 ID:DZvlaCDB
まだ十歳にもみたない裸の男の子が助けを求めながら手を洗われているところを撮影し
社長と部下というイメクラまがいの遊びを強要しつつ
たまに奥さんにないしょで買うモーター入りの震える大人のおもちゃで遊んだりするところを
名前を明かさずにネットにアップして世界中に広めたり
着せ替え人形を好み
大好きな女性漫画家のウェディングドレスの写真まで所持している
立派な方ですよ森先生は
376名無しのオプ:2010/06/02(水) 22:33:55 ID:nt+hX8x0
やめんのは構わんがロイディの近況は報告してほしいな
377名無しのオプ:2010/06/02(水) 22:48:39 ID:7k2DvQeh
28歳で○高って何?
女性蔑視?森ほどのフェミニストもなかなかいないと思うが。

>>375
笑った。なにその叙述。
378名無しのオプ:2010/06/02(水) 23:11:52 ID:L9AVYLPZ
>>377
高齢出産のことじゃない。
その本が出たときと今では時代が違うからしょうがない。
379名無しのオプ:2010/06/02(水) 23:42:21 ID:7k2DvQeh
意味がわからんので、もうちょっとわかりやすく解説してくれ
380名無しのオプ:2010/06/03(木) 01:29:47 ID:RTmQSike
ロリコンドって何かと思った
381名無しのオプ:2010/06/03(木) 07:19:47 ID:je60OasC
28歳で○高ってたしかS&MかVで出てきたんだよ
昔は高齢出産だと医者のカルテに高に丸をつけられることから
丸高と呼ばれたんじゃなかった?今は35歳くらいまで高齢出産とは言われないけど。
違ってたらすまん。
382名無しのオプ:2010/06/03(木) 13:21:43 ID:sfkhRh/d
ふーん、なるほどねぇ。教えてくれてありがとう。
人それぞれいろんな感じ方があるのだなぁ。
決めつけが激しいとホントの実体を見誤るような気がする。
383名無しのオプ:2010/06/03(木) 14:47:47 ID:iQuQlTFu
>>372
森が崇拝してる四季はおばさんだが
384名無しのオプ:2010/06/03(木) 15:04:02 ID:Pnz6BIrq
現代の女性のマル高の定義は40歳
確か去年改正された
男性精子の安全性は欧米の研究により35歳まで
28歳でマル高と発言した森は確かにロリコンだろう
10年前でもおかしいもんなw
つかそんなところ見落としてた
385名無しのオプ:2010/06/03(木) 16:02:30 ID:sfkhRh/d
何に出てくるどんな発言かわからないと何とも言いようがないな。
どうせおそらくは誤解だろう。
386名無しのオプ:2010/06/03(木) 18:36:40 ID:je60OasC
どこに書いてあったかは忘れたが
悪意のある書き方ではなかったと思う。
え?20代後半で○高?とは思ったけど。
387名無しのオプ:2010/06/03(木) 23:39:08 ID:efDUV+Nz
>>386
レプリカか数奇だったはず
それ以前に世津子の妊娠中の飲酒がちょっと気になった
388名無しのオプ:2010/06/04(金) 00:15:31 ID:QlwIHGQz
そういえば数奇で世津子がそんなこと言ってたっけ
389名無しのオプ:2010/06/04(金) 00:18:31 ID:QlwIHGQz
今確認した数奇の文庫版44pだ
390名無しのオプ:2010/06/04(金) 01:00:16 ID:oL2A8Vwg
こういうところを気にかける人は
なんで森は殺人鬼に違いない
こんなに人を殺す話を書いて!
とか言わないのだろうか
391名無しのオプ:2010/06/04(金) 01:17:28 ID:0ZijvDwg
……言うわけない
話をずらし過ぎだろ
392名無しのオプ:2010/06/04(金) 01:33:11 ID:zGwfHzqU
単なるミスにしか思えん。
それぐらいでファビョらなくてもいいんじゃなかろうか。
393名無しのオプ:2010/06/04(金) 01:38:17 ID:0ZijvDwg
筆が滑った、というぐらいだな
394名無しのオプ:2010/06/04(金) 01:39:23 ID:QlwIHGQz
ミスも何も登場人物が適当に言っただけだろうに
政治家の失言を叩くマスゴミかお前らは
395名無しのオプ:2010/06/04(金) 02:30:05 ID:zGwfHzqU
森は30で高齢出産って思ってたんだろうなぁ。
その辺疎いんだろw
396名無しのオプ:2010/06/04(金) 02:41:02 ID:QlwIHGQz
>>395
森が思ってたわけじゃないだろ
そう考えてるキャラにそう言わせただけだろ
397名無しのオプ:2010/06/04(金) 04:43:22 ID:0ZijvDwg
>>369
解ったから、そう必死になるな
たいていの読者にとっては、どうでもいいこと
398名無しのオプ:2010/06/04(金) 11:52:17 ID:46rSKLg+
>>397
駅長の裸体はどうでもいいことじゃないぞ
399名無しのオプ:2010/06/04(金) 12:47:05 ID:zGwfHzqU
どうでもいいな
400名無しのオプ:2010/06/04(金) 13:35:44 ID:QlwIHGQz
>>397
>たいていの読者にとっては、どうでもいいこと
いきなり流れと全く関係のない事を持ち出してくるなよ
401名無しのオプ:2010/06/04(金) 15:59:34 ID:zGwfHzqU
何だコイツw
402名無しのオプ:2010/06/04(金) 19:12:21 ID:5oDBCRcL
森ってやっぱり変態だったんだw
S&Mの年の差恋愛設定事態が変態だもんなw
403名無しのオプ:2010/06/04(金) 19:23:26 ID:uhKeY9Je
あのくらいの年の差なんて別に
404名無しのオプ:2010/06/04(金) 19:26:48 ID:0ZijvDwg
>>400
お前がいなけりゃ、とっくに流されていた話題
もうやめな、これで
405名無しのオプ:2010/06/04(金) 20:34:39 ID:jxlSxYt0
>>404
いきなり流れと全く関係のない事=アンカーミスの397宛
じゃない?
どうでもいいけどw
406名無しのオプ:2010/06/04(金) 22:03:29 ID:oL2A8Vwg
しばらく新刊でないとさみしいな
他の作家と比べればまだ出してる方な気もするが
407名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:04:35 ID:5oDBCRcL
>>403
昔は男が上の10歳差とかたまにあったけど、現代はめったにないよね
風俗女とジジイのカップルか外国人とジジイのカップルしか年の差カップルはいない
芸能界でも、松本人志の嫁は韓国人だし、品川庄司の嫁も韓国人だし
厚生労働省の統計でも男性がひとつか二つ年下か同年代のカップルがほとんどだよ
しかも年々男が年下のカップルが増えてるらしいし
408名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:09:58 ID:uhKeY9Je
統計的に多い物を採用しなければ変態になる理由を教えて欲しいわ
409名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:12:27 ID:5oDBCRcL
ロリコンは普通に変態だと思いますが…
410名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:13:42 ID:uhKeY9Je
ロリコンの定義が間違ってるよ
411名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:15:26 ID:5oDBCRcL
28歳をマルコウと表現したり
年の差恋愛をストーリーの軸にしたり
ロリコン以外の何者でもない
412名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:16:32 ID:uhKeY9Je
女性のフェミニストだったか。相手にしたのが間違いだった
413名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:17:00 ID:5oDBCRcL
フェミニスト関係ないっしょw
414名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:18:08 ID:5oDBCRcL
つか28歳をマルコウといったり、年の差恋愛が普通だと思ってる人をロリコンといったら
何でフェミニストなんだ?
普通だろう
415名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:22:36 ID:o6A3hpV6
森を擁護するつもりはないがロリ好きは基本だろ
416名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:23:23 ID:uhKeY9Je
森博嗣自身の意見と、彼の作品やその中の登場人物を一緒くたにすることは普通じゃないね
それならミステリー作家はほとんどがサイコパスってことになる
それに、50歳の男が30歳の女と恋愛したらロリコンと主張するのも普通
問題なのは年の差じゃないだろ。ロリコンの定義を確かめろ。そして作品を読みなおせ
417名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:24:15 ID:5oDBCRcL
ロリコンはロリコン
変態か変態じゃないかといったら変態
それ以上でも以下でもないなw
418名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:26:04 ID:5oDBCRcL
>>416
え?問題は年の差だろう
16歳の少女が16歳の少年と付き合ったってさわやかな恋愛だなって話だろう
男が50歳、女が30歳は立派なロリコンですな
419名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:27:39 ID:QlwIHGQz
ロリコンというのは飽くまでも成熟してない女の子に性的な情欲を抱く男のことであって、相手が20過ぎたような女なら例え男の側が80歳でもロリコンではない
420名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:28:16 ID:uhKeY9Je
>>416訂正
主張するのも普通→主張するのも普通じゃない

>>415
マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」
http://yucl.net/man/255.html

>>418
ねえ、間違った意見を言ってしまったなら訂正すればいいじゃない
なんで開き直ってそのまま押し通そうとするのかな
421名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:31:10 ID:o6A3hpV6
ロリコンのハードル高すぎだろこれ
422名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:33:13 ID:6zKby8Jw
>>419
その定義では8歳♂ → 8歳♀でもロリコンになってしまう。
423名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:34:06 ID:QlwIHGQz
>>422
あぁそうか、そういったケースもあったのだな
424名無しのオプ:2010/06/04(金) 23:35:31 ID:uhKeY9Je
成熟してない同士では微妙だが、それを根拠に何歳になっても同年代と恋愛しなければ変態だと言うのは詭弁でしかない
425名無しのオプ:2010/06/05(土) 00:40:52 ID:JvUXz7de
別に世津子がそういう危機感を持ってたってだけだし、
犀川先生はロリコンではない。
フェミおばさんは厄介だなぁ。
まあ、にぎわったのでよろし。
426名無しのオプ:2010/06/05(土) 08:42:28 ID:fAJrjoyk
○高の話題でこんな盛り上がるとは思わなんだ。
みんな年齢には敏感なんだなw
427名無しのオプ:2010/06/05(土) 10:32:05 ID:TrEn4u9S
皆じゃなくて一人だろ
428名無しのオプ:2010/06/05(土) 12:17:27 ID:anA/czOT
アーアー(∩゚Д゚)∩キーコーエーナーイー
429名無しのオプ:2010/06/05(土) 17:26:39 ID:XLHfxpJU
?な内容で悪口をいう者は?だ
なぜならそれが実際に有効であると信じているから

というヒロシ理論を適用すると、きっとロリコンいう奴がロリコンだ!
430名無しのオプ:2010/06/05(土) 17:42:09 ID:W2QC0SLC
変わったのはライフスタイルであって30歳以上の出産にリスクがある事実に変わりはないと思います。
それを変態だのロリコンだのに結びつける方がどう考えても変です。
431名無しのオプ:2010/06/05(土) 17:44:45 ID:WU2wBPfW
そんな事より小説の話をしたいんですが、新作まだですか
432名無しのオプ:2010/06/05(土) 19:02:40 ID:JvUXz7de
予定表というものがWebにはあってだなぁ(略)
433名無しのオプ:2010/06/05(土) 19:05:10 ID:S8fQwhrX
ロイディたんの完結編はいつですか
434名無しのオプ:2010/06/05(土) 19:31:07 ID:cf0qNXem
>ロイディたん
バカだろ?
435名無しのオプ:2010/06/06(日) 01:08:19 ID:LdnT/+9f
10年後w
436名無しのオプ:2010/06/06(日) 11:47:41 ID:DQAiKOH3
>>434
え?
437名無しのオプ:2010/06/06(日) 19:24:30 ID:qde9oUEs
ヒロシが最後に書いて引退すると宣言したのがロイディたんなのよね
438名無しのオプ:2010/06/06(日) 20:29:59 ID:U93M2TV4
今テレ東にピロシの友達が出てる
439名無しのオプ:2010/06/06(日) 21:13:40 ID:GN6V5+cl
ぴロシのトモダチって?
440名無しのオプ:2010/06/07(月) 00:12:16 ID:k0srRZ9B
友達なんかいたのか?www
441名無しのオプ:2010/06/07(月) 00:18:50 ID:vNqdcm8D
友達なんていないよ
442名無しのオプ:2010/06/07(月) 10:26:17 ID:CCCjl3ub
すべては知り合いってか。あほくさ。
443名無しのオプ:2010/06/07(月) 13:04:57 ID:zAQvxKVn
ヒロシにはスバルという大親友がいる
444名無しのオプ:2010/06/07(月) 13:38:31 ID:hTzFmos3
ダウト!
445名無しのオプ:2010/06/07(月) 14:05:24 ID:0kTQ+m3o
親友に萌えるぴろし
446名無しのオプ:2010/06/07(月) 20:26:26 ID:CCCjl3ub
友達のいなさそうな奴がちらほらw
俺?いないw
447名無しのオプ:2010/06/07(月) 22:45:12 ID:AfwLIHuP
ピロシ、iPad買ったかぁ?
448名無しのオプ:2010/06/07(月) 23:55:45 ID:3MQrdxD4
またクレイマーと化していそうだな
449名無しのオプ:2010/06/08(火) 00:10:51 ID:Ur5bKhDs
そろそろ新しい製品や技術に付いて行けなくなるぴろしぃ
450名無しのオプ:2010/06/08(火) 08:15:32 ID:lHX4OuWq
ダスティン・ホフマンかよ
451名無しのオプ:2010/06/08(火) 08:25:19 ID:AZu5bThj
>>448
あれでクレーマーになっちゃうんだ
452名無しのオプ:2010/06/08(火) 10:43:15 ID:hs8mFn/Y
研究現場から離れて機械オンチになっているピロシ
453名無しのオプ:2010/06/08(火) 11:47:53 ID:jrAeWWvF
ヒロシ的にはクレイマ
454名無しのオプ:2010/06/08(火) 15:08:17 ID:3GTQo6l6
>>443
四季のモデルはすばる氏らしいな
455名無しのオプ:2010/06/08(火) 15:23:59 ID:10pJ5FXd
>>454
ソースを教えてくれまいか
456名無しのオプ:2010/06/08(火) 15:34:39 ID:3GTQo6l6
四季とすばる氏の共通点
・美人
・巨乳
・天才
457名無しのオプ:2010/06/08(火) 15:44:14 ID:10pJ5FXd
聞いたオレが馬鹿だった
458名無しのオプ:2010/06/08(火) 15:51:44 ID:FqwBN6L3
・関西人
459名無しのオプ:2010/06/08(火) 20:23:53 ID:7uRG7GnU
関西弁の四季たん萌え
460名無しのオプ:2010/06/08(火) 23:40:06 ID:jFxb/ki4
おい、ピロシ、ちょっとこのスレの状況見てみろ。
新作を毎週刊行するくらいしないと股間のサイコガンを持て余すケダモノの
情熱のはけ口になるだろぎゃあ。
461名無しのオプ:2010/06/08(火) 23:42:08 ID:rgukmr61
まず四季が巨乳であるというソースをだな
462名無しのオプ:2010/06/09(水) 01:19:28 ID:qUGRtCGP
最初に萌絵と面会したとき、
「わいは巨乳やでえ(ぼんよよよよーん)」と言っていたじゃないか
463名無しのオプ:2010/06/09(水) 02:27:31 ID:+0TYLam4
勝手な妄想で

萌のイメージをすばるにしてんのかと思ってたよ。
四季とはまた大きく出たな という俺の感想。
464名無しのオプ:2010/06/09(水) 02:57:50 ID:VwbTXbsb
>>462
だましたなー
465名無しのオプ:2010/06/09(水) 23:41:41 ID:Bpd/E0hN
四季が巨乳ということは娘も巨乳ということだな。うーむ、萌えるなあw











でも顔がスバルか・・・
466名無しのオプ:2010/06/10(木) 15:21:27 ID:+WDy8HDr
四季の巨乳でパイズリされたら精液がたっぷりでた
467名無しのオプ:2010/06/10(木) 15:31:35 ID:lSXWawMb
でも顔がスバル
468名無しのオプ:2010/06/10(木) 16:50:38 ID:ikC5ETF5
つまんねーこと言ってんなよ
469名無しのオプ:2010/06/11(金) 11:52:20 ID:lA18NjXx
ヒロシが遊んでる間に
「京極夏彦さんの電子書籍 「死ねばいいのに」、1万ダウンロード突破」
470名無しのオプ:2010/06/11(金) 14:15:10 ID:yyVVRohx
>>466
四季の巨乳最高!
471名無しのオプ:2010/06/11(金) 14:19:01 ID:gD3k8F2W
でも顔がスバル
472名無しのオプ:2010/06/11(金) 14:19:50 ID:g5fug/zB
ラヴちゃんや紫子のモデルがスバル氏だろ
473名無しのオプ:2010/06/11(金) 15:04:46 ID:yyVVRohx
スバル氏=四季の巨乳
474名無しのオプ:2010/06/11(金) 16:54:58 ID:g5fug/zB
それはもういい
475名無しのオプ:2010/06/11(金) 18:44:37 ID:rkAowze/
スイトはA
四季・萌絵・紅子・国枝はB
紫子・洋子・加部谷・デボウ・ののはC
七夏・亜樹良・世津子・愛・令子はD
ロミ・品川はF
476名無しのオプ:2010/06/12(土) 00:49:22 ID:I51tgfVa
先月発売された、
乾くるみ「蒼林堂古書店へようこそ 」って日常ミステリで森博嗣作品がいくつか挙がってた。

「夏のレプリカ」の栞ポエムは、
後の「赤緑黒白」「四季」の色に直結してるんですよ〜なんてコアなことを登場人物が語りだして、
そんな情報 森信者以外に誰が得するんだよwと思うしかなかった。
作品自体はまたtりしてて俺は好き
477名無しのオプ:2010/06/12(土) 01:49:00 ID:VXBxJl5y
百年シリーズが好きすぎて、3部作で終わってしまうかと思うと悲しい

Gシリーズみたいにペラペラでもいいから続いてほしいと思う…
3部作で終わるから意味があるのかなぁ
478名無しのオプ:2010/06/12(土) 01:56:18 ID:Mddyu4hk
>>475
巨乳ほどアホになる法則か
479名無しのオプ:2010/06/12(土) 02:17:19 ID:EiooTSGd
百年いいよね
SMみたいにスカスカでも、Vみたいにボロボロでもいいから
続けてほしいと思う
480名無しのオプ:2010/06/12(土) 02:24:33 ID:XpWLa3/R
あいたたたた
481名無しのオプ:2010/06/12(土) 10:09:57 ID:proP5oqE
>>476
そこまで乾くるみが森ファンなことに感動した。
メフィスト賞作家の森LOVE率は高いな。
清涼院しかり西尾しかり。
482名無しのオプ:2010/06/12(土) 16:53:01 ID:sTD12tD8
森さんの新書おもしれー。小説より確実に面白いだろ
483名無しのオプ:2010/06/12(土) 17:06:43 ID:fFjq5WfS
ひさびさにVシリーズ読みかえしてみたら面白かった
484名無しのオプ:2010/06/13(日) 16:05:08 ID:CO40nWsh
新書って何か出たの?
485名無しのオプ:2010/06/13(日) 20:30:32 ID:cId1/RZS
自由をつくる 自在に生きる  じゃないの?
486名無しのオプ:2010/06/13(日) 20:34:07 ID:cId1/RZS
久々に来てみた
ネタバレスレって今はもうない?
数奇を久々に読み返したらラスト1文で寝られなくなったw
487名無しのオプ:2010/06/13(日) 21:12:07 ID:1UEZvVYa
>>485
小説家という道楽
488名無しのオプ:2010/06/13(日) 21:25:27 ID:gnDTEguT
489名無しのオプ:2010/06/13(日) 22:28:54 ID:WmqYzAne
>>487
>6/17 「小説家という職業」新書(集英社)
これ?
発売日まだだけど、もう売ってるのか?
490名無しのオプ:2010/06/13(日) 23:13:48 ID:+5Ij6usl
穏やかな余生だなヒロシ
491名無しのオプ:2010/06/13(日) 23:17:48 ID:Ddwhhe4b
おいおい、全てが終わった後は勝手にしてもらって構わんが、今は書けよ!
492名無しのオプ:2010/06/14(月) 00:33:10 ID:E6ksz4uE
自由をつくれた
(おかげで)自在に生きられる

納得するわ。当たり引いた者勝ち。
ピロシウィナー
493名無しのオプ:2010/06/14(月) 19:37:34 ID:pT1+KHyP
>>488
d!
494名無しのオプ:2010/06/15(火) 20:14:15 ID:g2M7ULJL
もう巨乳ブームは去ったのか
495名無しのオプ:2010/06/15(火) 20:24:25 ID:SuWT8zUh
ヒロシの中では去ったらしい
496名無しのオプ:2010/06/15(火) 20:30:45 ID:ISKFOB4+
勝手な奴だ
497名無しのオプ:2010/06/16(水) 17:09:13 ID:eRswmiFZ
ピロシだからな
498名無しのオプ:2010/06/16(水) 21:58:05 ID:sgRfYVFJ
小説家という職業を買ったけど
スバル氏の描くパスカルがものすごいでっぷりしてるのが一番気になった
499名無しのオプ:2010/06/16(水) 22:44:22 ID:0rtzYFjI
巨乳パスカル
500名無しのオプ:2010/06/17(木) 02:15:24 ID:XVNaMhJt
巨乳なんてほっといて清楚なのかビッチなのかイマイチ微妙な紅子さんに萌えようぜ
501名無しのオプ:2010/06/17(木) 02:17:28 ID:hgVs2Bf+
ビッチ
502名無しのオプ:2010/06/17(木) 03:18:03 ID:4rJeB1ap
ビッチ
503名無しのオプ:2010/06/17(木) 10:10:12 ID:P+xrDAtX
ちゃぷちゃぷ
504名無しのオプ:2010/06/17(木) 11:19:47 ID:qF+ZuP9F
昼は淑女、夜は淫売な紅子さん最高じゃないか
萌絵も同じになるんじゃね
505名無しのオプ:2010/06/17(木) 13:51:11 ID:rSreZXbZ
森博嗣の新書は面白いな
小説は何冊か読んだけど、新書の著者とは思えない

この人きっと、内容を薄めて何冊も発行しすぎなんだよ
もっと凝縮した名作を書いてほしかったな、サリンジャーみたいな作品をさ
506名無しのオプ:2010/06/17(木) 14:11:55 ID:AMylOQY9
猛毒ばらまく秘密戦隊のことだな
507名無しのオプ:2010/06/17(木) 21:26:58 ID:DJW4lC3U
>>506
わはは
508名無しのオプ:2010/06/17(木) 23:04:03 ID:XVNaMhJt
サリンジャーってちょっとした表現にまでそれこそ猛毒のような意図があったり
小難しい詩的な表現とかとにかく文学的って感じの表現ばかりで好きじゃない
森作品は理系なんて言うけどその実は定理公式のように最低限の簡潔な表現に終始すると思う
所詮森作品は文学じゃないし逆にサリンジャーをテンポよく読める奴がいたら見てみたいわ
509名無しのオプ:2010/06/17(木) 23:05:57 ID:hgVs2Bf+
過大評価
510名無しのオプ:2010/06/18(金) 00:57:39 ID:A4jkhVYW
>508
なるほどねぇ。
森作品は理系ってのはデビューした頃の煽り文句じゃないかと思ってる。
作品の幅もひろがってるし理系ってくくりで表現するのもどうかと。
そして、森の文章もそこまで贅肉を削いだかというと、それほどでもないかなというのが個人的感想。
それでも簡潔しようとしてんだなとは思う。
511名無しのオプ:2010/06/18(金) 10:12:40 ID:P6UQ9pZs
スカイ・クロラシリーズは面白いと思ったけど
それでもやっぱり新書の方が面白いな

ミステリの作品は登場人物とか無駄に多い印象を受ける
表現は簡潔だとしても、物語自体に「これ必要か?」と思う要素が多い

作品っていうか、商品って感じだもんね
森博嗣自身もそう書いてるけどさ
512名無しのオプ:2010/06/18(金) 11:35:52 ID:lAuxuXAB
これ必要か?



















必要です。以上
513名無しのオプ:2010/06/18(金) 18:39:23 ID:A4jkhVYW
不必要な改行
514名無しのオプ:2010/06/18(金) 18:59:06 ID:tlLZjwXn
不必要なレス
515名無しのオプ:2010/06/18(金) 23:00:38 ID:WSx2ELvm
不必要なスレ
516名無しのオプ:2010/06/19(土) 00:38:52 ID:HdGTu6H6
不必要なボケと突っ込み
517名無しのオプ:2010/06/19(土) 00:42:01 ID:x9ac5ASB
写真みると新居は線路引き放題だな
518名無しのオプ:2010/06/19(土) 00:42:40 ID:wW9j/HHl
森は電子書籍で出す気なんだな。
最後の1冊。
俺は電子書籍が流行るのか懐疑的だったんだが、
iPadが出てきて急に現実的になってきたな。

京極も出したし。森の大好きなappleだし。
519名無しのオプ:2010/06/19(土) 00:46:16 ID:HdGTu6H6
電子書籍がどこまで流行るかどうかわからんけど、一定の市場は確保しそうだよね。
紙モノがなくなるとも思えないしね。
520名無しのオプ:2010/06/19(土) 00:53:29 ID:EriXJ8yU
小説家という職業読んでるけど、新書3部作の中では一番おもしろいな。
521名無しのオプ:2010/06/19(土) 01:02:11 ID:lvWMgoAp
>>520
新書は4部作じゃないの?
522名無しのオプ:2010/06/19(土) 01:08:21 ID:EriXJ8yU
自由論・工作論・小説論で3部作っていうんだよ
今俺が考えた
523名無しのオプ:2010/06/19(土) 01:36:57 ID:UsG5ZITG
>>518
やめてもらいたいよねw
データなんてインターフェースがなけりゃ意味のない記号の羅列なんだから
本なら存在する時点でそのもの自体に価値がある

あと電子書籍ってパラパラと流して読んだりページ検索できるの?
この巻のこの辺に確か・・・って時に本のほうが圧倒的に見つけるの早いよ
524名無しのオプ:2010/06/19(土) 01:54:47 ID:HdGTu6H6
データの安定性という意味では違いはあるだろうが
紙でもデバイスでもインタフェースは存在するし、そこに記述されるのはデータ。
そいう意味では等価だと思うが

パラパラめくりとか、一度インデックスを脳内に作ったときの検索性の高さなど、所謂扱いやすさみたいなのは紙ものだと思う。
あくまで個人的にだけど。
データの安定性(=バッテリがなくても読める)と慣れ親しんだという意味で、個人寝的には紙媒体をより多く購入すると思う。
週刊誌はどうでもいいから電子書籍でもいいかなと。
週刊誌買わないけどねw。
525名無しのオプ:2010/06/19(土) 04:49:04 ID:3hbRMRIx
最後の本が電子書籍になる可能性はあるかもしれないけど
本の数が1冊少ないのは電子書籍とは何にも関係って言ってたよ
526名無しのオプ:2010/06/19(土) 05:08:04 ID:JFDuVDG+
最後に全てがつながって、全部で一つの本になりました的なことじゃないの?
527名無しのオプ:2010/06/19(土) 06:36:59 ID:z1zfVc2x
なるほど。
528名無しのオプ:2010/06/19(土) 11:37:12 ID:riRhU6Z3
>>498
実物もあんな感じじゃん。
肉じゃなくて毛太りなんだよ。
529名無しのオプ:2010/06/19(土) 13:27:43 ID:riRhU6Z3
新書読んで思ったがここもアンチが来て目茶苦茶なこと言った方が面白いんだな。
530名無しのオプ:2010/06/19(土) 13:29:29 ID:+hYmDg+T
滅茶苦茶なこと言うな
531名無しのオプ:2010/06/19(土) 14:42:09 ID:Kx7ZHwlO
ピロシはイケメン
532名無しのオプ:2010/06/19(土) 14:51:16 ID:T3ZfUUps
まぁアンチが立ち寄ってくれてるうちが華だわな。
信者以外誰も寄りつかなくなったら終了。
533名無しのオプ:2010/06/20(日) 09:26:19 ID:ZjVcaDPF
新書買った。
ぴロシを満喫。

>>498
おいらは人間のほうが気になった
あれは白髪で老眼鏡のぴロシ?
534名無しのオプ:2010/06/22(火) 19:16:07 ID:CEaWitxB
新書の方が面白いという意見はよくわからんなぁw
カツ丼よりざる蕎麦の方が旨いと言われてるような感じ。
ベクトルが違うし、比べられるものではない気がするが。
535名無しのオプ:2010/06/22(火) 19:27:46 ID:uPnQHh2i
ざる蕎麦好きな人もいればカツ丼が好きな人もいる
単なる嗜好の違い
536名無しのオプ:2010/06/22(火) 22:27:06 ID:HlkdStI4
手抜きのざる蕎麦と
しっかり作ったカツ丼なら
どちらが旨いかわかる人にはわかる
537名無しのオプ:2010/06/22(火) 22:55:13 ID:hpS3x8/O
手抜きの本編より新書のほうがまだマシというのは
誰でもわかるってこと?
538名無しのオプ:2010/06/22(火) 23:03:39 ID:XUUMwqOl
新書に国枝先生は出まつか?(´・ω・`)
539名無しのオプ:2010/06/22(火) 23:35:45 ID:jMd0kP4W
ピロシはいまでもこのスレみてるの?
540名無しのオプ:2010/06/23(水) 00:13:12 ID:iJd2dXJN
ヒロシはアンチを演じて盛り上げようとして
誰も擁護してくんなくて落ち込むことがよくある
541名無しのオプ:2010/06/23(水) 14:13:30 ID:ZmKdwY+9
参加してるという発想はなかったw
542名無しのオプ:2010/06/26(土) 20:41:35 ID:2la+LLTA
ずーっと前に「ナ・バ・テアに、散香がレーダーを搭載しているという記述がある。誤植か?」って誰かが書いてたけど、
散香が推進式の癖にあえて機首に機銃を装備してなかったりするから、もしかするとレーダー積んでるんじゃないの?
「苦肉の策で機首から胴体に機関銃を移した。」って森が推進式の利点を知らないか(そんなはずないけど)、
機首に機銃を積めない理由が無いと納得いかないのでそう思いました。

あと「ナイフエッジの模写が間違ってる、胴体以外でも揚力は発生している。」って言ってた人もいたけど、イクリプスには
「飛行機の重量を支えているのは、胴体による揚力だけ。」とあるので間違ってないのでは。
543名無しのオプ:2010/06/26(土) 21:31:03 ID:2HwO5PSc
最近読み始めました
萌絵は若くて美人で金持ちで頭良くて両親がいないくらい何だよwと思ってましたがダウン症の子供を産む運命みたいですね
なんか可哀想
544名無しのオプ:2010/06/26(土) 21:47:12 ID:sG0g+JuP
ん?まあ君のアレを誤読?w
545名無しのオプ:2010/06/26(土) 21:53:45 ID:2la+LLTA
>>542は機首からじゃなく主翼だわ。
546名無しのオプ:2010/06/26(土) 23:26:01 ID:2HwO5PSc
>>544
あれやっぱり誤読なのかな?
なんかあの短篇自体の意味がわからなかったんですが
何かの叙述トリックですか?
547名無しのオプ:2010/06/26(土) 23:34:09 ID:azLwWHDT
>>546
そのまま次の石塔の屋根飾りを読めば幸せになれる
548名無しのオプ:2010/06/26(土) 23:42:07 ID:3PCLmpVS
>>544
ようやく>543の意味が分かった
549名無しのオプ:2010/06/27(日) 00:28:38 ID:KkqGAJOI
新書って173ミリ×105ミリサイズの本のことだよね
なんで新書が面白いんだろうw
550名無しのオプ:2010/06/27(日) 14:55:37 ID:U/ieug9K
ゆとりすげーなw
551名無しのオプ:2010/06/27(日) 14:56:54 ID:U/ieug9K
お隣さんで引っ越していったのに何故にお母さん…
552名無しのオプ:2010/06/27(日) 15:43:29 ID:CTP6WHgs
>>547
読んだけどわからなかった
まあ君てもしかしたらトウマのことかなとも思ったんだけど
そんな感じでもないし
もう一回読み返してみる
553名無しのオプ:2010/06/27(日) 18:00:14 ID:U/ieug9K
オフサイド
554名無しのオプ:2010/06/27(日) 18:23:08 ID:JBeMFa6R
できます
555名無しのオプ:2010/06/27(日) 22:10:36 ID:U/ieug9K
何だよ、オフサイドできますってw
556名無しのオプ:2010/06/28(月) 05:10:46 ID:8/X4eMWw
むかしむか〜しの炭酸飲料のCMにそういうコピーがあったんだよ。
ちなみに「オフサイドできません」もあった。
557名無しのオプ:2010/06/28(月) 07:10:48 ID:nAIkq0kE
しらね
558名無しのオプ:2010/06/28(月) 08:09:26 ID:OLk7DfPA
ドラマのカクレカラクリ
559名無しのオプ:2010/06/28(月) 14:31:38 ID:OLk7DfPA
Xシリーズの方がSMシリーズより駄目だと言われても

小川さんの方が萌絵の300倍くらい可愛いので
いま一つピンと来ない
560名無しのオプ:2010/06/28(月) 17:00:32 ID:LCgf3xxK
『有限と〜』読んでたら、洋子というキャラの説明で
「仕切り屋。生まれながらの血液O型」
などと書かれててドン引きしたんだが。

森さんって理系のくせに血液型性格判断信じてるのか……?
561名無しのオプ:2010/06/28(月) 17:37:25 ID:rl/sDbEe
どうせキャラが言ったことでしょ。
562名無しのオプ:2010/06/28(月) 17:42:20 ID:L3eyrQdP
理系の作者が書いた小説の登場人物は、
全員血液型性格診断を否定しなきゃいけないのか。
と釣られてみたりして

ひねりが足らんぞ。初心者か?
563名無しのオプ:2010/06/28(月) 18:02:55 ID:LCgf3xxK
>>561-562
セリフじゃなくて地の文にそう書いてあったんだが。
564名無しのオプ:2010/06/28(月) 18:07:32 ID:OLk7DfPA
小川さんって比較的誰とでもセックスしてくれそうですよね
565名無しのオプ:2010/06/28(月) 18:12:07 ID:NQ5X8kWF
お気楽な読書してるねw
566名無しのオプ:2010/06/28(月) 18:34:10 ID:L3eyrQdP
うぉ、レスが来るとは思わなかった。
まさかの真性か?

そんでわざわざレスしてくれるってことはどうしたいの?
「うわ、森って理系(笑)のくせにおかしいよねーマジキモイ」
とかってレスを期待しているの?
567名無しのオプ:2010/06/28(月) 18:58:30 ID:LCgf3xxK
568名無しのオプ:2010/06/28(月) 19:00:54 ID:LCgf3xxK
>>566
よくわからんが、私の書いたことが君のプライドを傷付けたなら謝るよ。
569名無しのオプ:2010/06/28(月) 19:18:56 ID:ADpZYzQ+
うへえなり
570名無しのオプ:2010/06/28(月) 19:28:10 ID:oWM1/AzK
地の文でも登場人物の誰かの視点で描かれてるから不思議ではない
571名無しのオプ:2010/06/28(月) 19:35:59 ID:Fy0W63KV
てか理系でもお化け怖いし,宝くじ買うし,家内安全のお守り持ってるし,
神に祈るし,お墓参りもするし,騙されそうでも女の子には全力でついていくぞ。

たまたま理系の学問に興味持っただけの話なのに,人格までその枠に縛るなw
572名無しのオプ:2010/06/28(月) 19:44:16 ID:h6ulMgT3
"生まれながらの"血液型0型っていうジョークじゃないの読み返してないけど
573sage:2010/06/28(月) 20:06:23 ID:DwnoRudY
森博嗣はB型
574名無しのオプ:2010/06/28(月) 20:52:26 ID:FBGjQhKN
森さんもそうだけど天才はB型に多いよね
B型は世間で悪く言われてるけど凡人小物A型野郎どもの嫉妬にすぎない
575名無しのオプ:2010/06/28(月) 21:01:18 ID:WsRVOB76
>>540のレスをみたせいか>>566がヒロシにみえてきた
576名無しのオプ:2010/06/28(月) 21:09:26 ID:siKni2uB
ヒロシが潜伏しているのは明らかだが、それはない
577名無しのオプ:2010/06/28(月) 21:14:02 ID:5HymaL4J
小説家という職業、面白いね。
モリログとかで言ってたことの総まとめって感じ。
578名無しのオプ:2010/06/28(月) 21:40:31 ID:sSxsp7cS
血液型性格判断を本気で信じているかどうかを小説から読み取れるのか?w

森がよく神様がどうのこうのと書いてたから、神の存在を信じますか?と訊いたところ、
存在しませんという答えだったぞ。
579名無しのオプ:2010/06/28(月) 21:44:18 ID:8MqBS/1I
そう本気になるなよ。小説は作者が思ってることを書くもんじゃないって、みんな知ってるよ
580名無しのオプ:2010/06/28(月) 21:56:59 ID:L3eyrQdP
>>575
光栄です(にこにこ)
581名無しのオプ:2010/06/28(月) 22:52:01 ID:9epZI780
なんか穴にもぐってた虫が潮を引いてぞろぞろ出てきた感じの速い流れはなんだよ。

理系=垂直思考とか考えてるのはステレオタイプ過ぎるだろうというのは同意するが、
確率的にきわめて低いだけのことと先祖を敬うというのは関係なかろう。

一方でピロシの日頃の文章読むと、垂直思考してます!を前面に出してるような気もするからなぁ。
どちらにも一票ってところか。
582名無しのオプ:2010/06/28(月) 23:04:47 ID:+04mQOwj
というか地の文でもキャラの思考が書いてあれば
それはキャラがセリフで言ったのとおんなじだから
犀川や四季がマジで血液型について言及していたのならおもしろいが
どうせシコさんかカベヤあたりだろう

萌絵よりも小川なんたらさんよりも紅子よりもシコさんがかわいいと思うのだよ
シコさんよりも駅長がかわいいが
583名無しのオプ:2010/06/28(月) 23:51:27 ID:Fy0W63KV
>>581
たぶん俺へのレスだと思うけど,
宝くじは期待値100%どころか半分すら切ってるんだから買うのはドブに捨てるのと同じ。
お墓参りはわざわざ墓まで行ってもそこには何も無いんだから意味がない。
理系はこんなふうに考えてると思われてるんだろうなぁ,と思ったから書いてみた。
584名無しのオプ:2010/06/29(火) 09:16:51 ID:R1JtisIu
どいつもこいつも必死だな
585名無しのオプ:2010/06/29(火) 13:44:12 ID:bie0is3/
そうかな。ゆるゆるだと思うけど。
586名無しのオプ:2010/06/29(火) 13:45:11 ID:zHj1W2J9
小説の新刊もでないし、しばらくこんなノリでレス消費が続くかな
587名無しのオプ:2010/06/29(火) 23:54:08 ID:tlIyNaB+
スレとレスの区別くらいつけようぜ
588名無しのオプ:2010/06/30(水) 02:39:27 ID:JYxoPl99
○○論3部作ではやっぱ小説論が一番面白かったかな。
自由論は俺にとってあんまり意味はなかった。
工作論はすごい本だと思った。
なのでベストは工作論かなぁ、俺的には。
君たち的にはどうなの?
589名無しのオプ:2010/06/30(水) 06:24:35 ID:67OBMZOw
小説論かなぁ
MLAの復習みたいな本だったけど
590名無しのオプ:2010/06/30(水) 06:56:35 ID:LX8G3REu
自由論
小説論
工作論

かな。でもみんな面白かった
591名無しのオプ:2010/06/30(水) 11:28:53 ID:L9dk7yXB
でもやっぱり水柿だよね
592名無しのオプ:2010/06/30(水) 19:06:48 ID:dWVOrkLB
はあ駅長かわいい
593名無しのオプ:2010/06/30(水) 19:36:23 ID:JYxoPl99
モコモコしすぎw
DEBU☆
594名無しのオプ:2010/07/01(木) 02:52:52 ID:ABmJHboJ
F読んだんだけど四季にはガッカリしたわ
天才だか何だか知らねえけど駄目駄目じゃん
男の腕力の前には無力ってそりゃないぜ
自慢の頭脳で何とか切り抜けてほしかったわマジで
手を振って余裕ぶったって結局は負け犬
595名無しのオプ:2010/07/01(木) 03:00:09 ID:kxNcoehz
定期的な釣り入りました
596名無しのオプ:2010/07/01(木) 03:39:08 ID:iA8bn1Cz
釣りというか定番の誤読w
反応するのもメンドくさい。
597名無しのオプ:2010/07/01(木) 04:07:50 ID:iA8bn1Cz
この誤読したままの奴ってF読んだ中の何%ぐらいなんだろうな。
10%前後かな。

笑数の真の謎になるとかなり上がるだろうな。

最難関は心の法則と数奇模型かな。
俺もわからない。

でも森は誰もわかってないトリックがあるとか言ってたような。
さらに上があるってことか。
598名無しのオプ:2010/07/01(木) 08:06:29 ID:kxNcoehz
いや、釣りだろ?模型とかはそうかもしれないが、Fは書いてあるじゃん。誤読とかいうレベルじゃないと思うんだけど
599名無しのオプ:2010/07/01(木) 13:43:32 ID:iA8bn1Cz
だからちゃんと読まないと間違えるんだって。
誤読者を生むための仕掛けだよ。
ちょっとしたいたずらというか演出というか。
君は書いてあれば全員が読めるとでも思っているのか?
600名無しのオプ:2010/07/01(木) 13:49:40 ID:kxNcoehz
じゃあ誤読してる人は四季が東京にいるから警察はそっちに行ったとかいう文をどう解釈してるの?
601名無しのオプ:2010/07/01(木) 20:31:00 ID:iA8bn1Cz
そこは理解せずにスルーしてしまうのさ。
君はそんなことが起こるはずがないと思うのだろう。
だけど僕も最初は捕まったと思ったからね。後で自分で気づいたけど。
602名無しのオプ:2010/07/01(木) 20:33:28 ID:kxNcoehz
いやいや、スルーってなんだよ。釣り乙
603名無しのオプ:2010/07/01(木) 21:46:55 ID:iA8bn1Cz
君あんま頭よくないなw
604名無しのオプ:2010/07/01(木) 21:51:50 ID:kxNcoehz
書いてあることを読めないのが当然みたいに言ってるやつに言われたくないよ
605名無しのオプ:2010/07/01(木) 22:51:59 ID:/t3ZfcKE
森にあてられて頭良さそうな丁寧表現でかっこつけちゃってるのがなんとも微笑ましいw
606名無しのオプ:2010/07/02(金) 09:43:34 ID:E1XpT7OA
ありがちな反応だな。
607名無しのオプ:2010/07/02(金) 21:14:24 ID:mVxdhpYb
微妙にスレ違いだけど、映画クロラについての質問
ジェットエンジンの開発をしてる場面ってあった?

あったのなら、実物を観ようと思ってる
なかったら、純粋な押井と判断してスルーする
608名無しのオプ:2010/07/02(金) 23:24:43 ID:qQ+MYUcs
無い。
609名無しのオプ:2010/07/03(土) 01:16:19 ID:XIKvYkR9
エンジン目当てかよw
610名無しのオプ:2010/07/03(土) 02:25:55 ID:xSMjRhsB
>>608
ありがとう。
これで映画クロラが純粋な原作レイプだと判断できた。

>>609
実のところ、ジェットエンジンこそが森ワールドと押井ワールドとの境界条件。
「なぜ車どころかCDまである世界なのに、あって然るべきジェット機が存在しないのか?」
って疑問に対する答えが、戦争ビジネスでありキルドレの存在。

押井は残念ながら、ジェット機だけが存在しないという異常な世界設定に
何の疑問も抱かなかったみたいね。
611名無しのオプ:2010/07/03(土) 02:29:47 ID:t92Z9v3n
脚本じゃないの、そういうのって
612名無しのオプ:2010/07/03(土) 02:37:27 ID:QyRYD57p
空中給油機とか全翼爆撃機とか二重反転プロペラとか排気タービン付単発戦闘機とか
それに逆行する?ものはたくさんあった?かな?
613名無しのオプ:2010/07/03(土) 06:09:14 ID:0nX3mz1j
>>610
実際原作でも一度たりとも本編に絡んでないジェットエンジンがなぜ森と押井の境界条件なんだ?
原作も単にジェットエンジンも存在だけはしますっていう程度で
決してその存在が世界観の不思議を解き明かすキーにはなりえないだろ
て言うかその説明を読む限り両軍の均衡が保たれるべきだから兵器開発に重点が置かれてないので
ジェットエンジンは開発する必要性がないと読めるけど
それならむしろ森のほうがジェットエンジンの存在によって世界観に説明が付かなくなってると思う
614名無しのオプ:2010/07/03(土) 11:13:53 ID:xSMjRhsB
>>613
>ジェットエンジンの存在によって世界観に説明が付かなくなってると思う

原作の方にはちゃんと「ジェットエンジンは燃費が悪い」って書いてあったよ。
燃費が悪いから技術開発の予算が下りない、
だから燃費の損益分岐点を越えるエンジンの大型化が達成できない、
だからいつまで経っても航空機の主役はプロペラ機のままだと。
615名無しのオプ:2010/07/03(土) 13:02:04 ID:ZXvugwMa
>>610
尺が足りなくなる事と、
「戦争でしか死なないキルドレ」を軸に話を書けば、ジェットエンジン云々は無粋になるから削った
ってのが正解じゃないかな
映画はスイトを中心にした人間関係メインだったし
そもそも、森ファンだけじゃなく、原作を知らない一般層に矛先が向いてたから
映画内で「ジェットエンジン云々」言われても(°Д°)ハァ?って反応だったと思うよ

映画は映画、原作は原作って、別次元で愉しめばいいのに
なんか勿体ない
616名無しのオプ:2010/07/03(土) 13:30:31 ID:xSMjRhsB
>>615
作中の人間関係にあんま興味ないし、なにより押井が生理的に受け付けないので。
嫌悪感を乗り越えて鑑賞できるかな、とちょっとだけ期待したけど、どうやら無理っぽい。

まあいい、色々情報ありがとう
617名無しのオプ:2010/07/03(土) 13:55:43 ID:XIKvYkR9
ジェットエンジンの開発シーンなんてあるわけがないw
618名無しのオプ:2010/07/03(土) 15:43:58 ID:RONHew32
押井監督な時点で原作通りな訳ない。劇パトもうる星も攻殻もそうだったんだから。

押井好きな自分は喜んで見に行ったけど、押井嫌いなら絶対無理だ。
あれはスカイ・クロラを題材にした押井の新作アニメだったな。
619名無しのオプ:2010/07/03(土) 15:46:13 ID:t92Z9v3n
実際には押井好きであり森好きでもなければ楽しめないと思うよ
620名無しのオプ:2010/07/03(土) 22:30:42 ID:8hHy7lBx
実家に蔵書を一時避難させといたら、
いつの間にか母親が百年シリーズのファンになってたので、森先生早く3作目書いてください
621名無しのオプ:2010/07/04(日) 00:10:00 ID:l0izBOnC
百年3作目は10年後くらいじゃないかなぁ。
622名無しのオプ:2010/07/04(日) 00:12:00 ID:xPV8fEXI
百年は10年後の遺作予定になっています
623名無しのオプ:2010/07/04(日) 00:16:36 ID:CW6r2Wb6
死ぬのはえーよ
624名無しのオプ:2010/07/04(日) 02:16:29 ID:xk75pBis
>>614
それによってどう特殊な世界観の理解が深まるのかを聞いたんだけど・・・
625名無しのオプ:2010/07/04(日) 02:22:50 ID:alaEVpbv
どんどん百年シリーズの世界に近づいてってるな
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1500227.html
626名無しのオプ:2010/07/05(月) 00:24:44 ID:X5jeqQjH
よくよく読み返してみるとすべてがFになるで犀川がヘリコプターって言ってるのな
2シーターしか持ってないはずの萌絵もジャガーのセダンに乗ってるし
627名無しのオプ:2010/07/05(月) 18:24:52 ID:hJlepbqe
森博嗣の作品読みたいがいっぱいありすぎてどれから手付けたらいいかわからん。オススメはどれよ?
とりあえず「僕は秋子に借りがある」ってやつ買ってみたが
628名無しのオプ:2010/07/05(月) 18:29:41 ID:4FB/KBgP
hi
629名無しのオプ:2010/07/05(月) 19:52:00 ID:tO2RXtvp
そこは「すべてがFになる」だろ条項・・・
ただしピロシのおすすめは星の玉子様
630名無しのオプ:2010/07/05(月) 20:53:50 ID:2mYuH/D7
そして二人だけになった
631名無しのオプ:2010/07/05(月) 21:11:11 ID:78FjBbkT
短編集だったら「まどろみ消去」じゃないかな。
「レタス・フライ」は最初に読む森じゃない。
632名無しのオプ:2010/07/05(月) 21:17:32 ID:jYCoPKwg
Fから読んで面白ければSMシリーズ、後は百年読めば十分
633名無しのオプ:2010/07/05(月) 21:22:04 ID:2mYuH/D7
テキトーなこと言うな
634名無しのオプ:2010/07/05(月) 21:38:08 ID:RBffjM0G
森博嗣に何を求めているかによる
635名無しのオプ:2010/07/05(月) 21:41:36 ID:P6IUK0FL
そして二人だけになったは、
森博嗣要素が余すところなく詰まっているという点でよい作品だと思う
636名無しのオプ:2010/07/05(月) 22:21:11 ID:OMfiy5sQ
そして二人だけになった
俺も好きだわ
637名無しのオプ:2010/07/06(火) 01:25:30 ID:/4PPCbfH
スカイ・クロラを読みなさい
必ずスカイ・クロラだけだ
ナ・バ・テア以降を読んではいけないw
638名無しのオプ:2010/07/06(火) 06:29:18 ID:vMCLo7tR
自分はスカイ・クロラシリーズならナ・バ・テアがおすすめ
ストーリーがしっかりあるので入りやすいと思う
639名無しのオプ:2010/07/06(火) 08:43:52 ID:vdC8T/Wd
これ見とけよ!
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!
640名無しのオプ:2010/07/06(火) 15:42:52 ID:7vulK10T
初心者にはF一択だな。

あとは俺からのおすすめは、

女王の百年密室
スカイ・クロラ
水柿助教授の日常
堕ちていく僕たち

この辺かなぁ。
641超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/06(火) 18:44:45 ID:iIFlVZYV
たのもー!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
642名無しのオプ:2010/07/06(火) 19:31:47 ID:jzIvEzp/
ある人の作った次スレテンプレ案を許可を得て転載。

↓↓↓↓↓↓↓以下テンプレ↓↓↓↓↓↓

NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA とは?
「書斎魔神」などのコテで十年近くミス板に住みついている荒らしの別名。
無害なキャラを装ってスレに登場するが、すぐにスレの趣旨を無視した書き込みを始め、
やがて自作自演の書き込み連投でスレを機能麻痺に陥らせる。
「書斎魔神」「超電少年でつまつマン」をNGワードへ指定する事に加え、
名無しで行われる自演書き込みへのスルーが推奨される。

■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

http://www.monazilla.org/
↑↑↑↑↑↑ここまでテンプレ↑↑↑↑↑↑↑
643名無しのオプ:2010/07/06(火) 19:33:13 ID:jzIvEzp/
追記
「でつまつマン」「書斎魔神」にどうしても何か言いたくなったらこちら↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1271949348/l50
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1255750352/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1251977111/l50

「でつまつマン」単独にはこちらも↓
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1267253877/l50

この人物には情も正論も
一 切 通 用 し な い ので
完全スルーでぜひ。
644名無しのオプ:2010/07/06(火) 19:35:42 ID:jzIvEzp/
さらに追記:
「書斎魔神」「超電少年でつまつマン」は
嫌がらせのためいきなりネタバレ書き込みをするケースがあるので
専ブラ使ってない方はこれらのハンドルを見つけたら
くれぐれもご注意!!!!!!!!!!!!!!

この人物は最近では京極夏彦スレをつぶすなど
滅茶苦茶なことばかりしていますので徹底スルーを推奨します。
以上お騒がせしました。
645超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/06(火) 20:28:13 ID:iIFlVZYV
たのたのたのたのたのたの、たの・・・
たの!たのたのたのたの!たのもーーーーーー!!!(`・ω・´)
646名無しのオプ:2010/07/06(火) 20:32:46 ID:ZgjaD6m+
>>641-645
なんだよこれ
647名無しのオプ:2010/07/06(火) 20:46:44 ID:HT2VnFEe
>>646
ググればわかるんじゃね?
648超電少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2010/07/06(火) 21:01:46 ID:iIFlVZYV
>>646
いえ、何も皆さまに迷惑をかけるつもりはありまてん
ファンの多い森博嗣先生のスレで勉強させて頂きたいだけなんでつ
649名無しのオプ:2010/07/06(火) 21:03:47 ID:nHCW6M3c
>>646
何事もなかったように、今までどおりに。
650名無しのオプ:2010/07/06(火) 21:45:52 ID:iZS/BKaA
>>649
同意。
楽しく語り合えばいいんだよ。
651名無しのオプ:2010/07/06(火) 21:52:27 ID:SC9iT0Iz
やっぱり最初はFから、ってのはほぼ総意なんだな
Fから入ってもらわんとラノベ作家と勘違いされるからな
652名無しのオプ:2010/07/06(火) 21:54:38 ID:ZgjaD6m+
θから入った俺は
653名無しのオプ:2010/07/07(水) 00:50:22 ID:O3XpWfo1
密室殺人なんてリアルには起こらないだろってところをラノベと共通であると認識した上で
わりとくどいキャラクターをラノベ感覚で受け入れていかんと続かないよね
と言うかこの程度のキャラを受け付けないならいわゆる本格ミステリィは向いてない
654名無しのオプ:2010/07/07(水) 17:00:24 ID:t/9Uif8u
書くスピードと読むスピードが同じって凄過ぎるな
新書読んで改めて思ったけど
655名無しのオプ:2010/07/07(水) 19:26:21 ID:WBw0voNA
読むスピードが遅いってのもあるみたいだけど、それにしでも早いね
656名無しのオプ:2010/07/08(木) 00:22:14 ID:/XGPxcaV
全て‥振り切るぜ!!
657名無しのオプ:2010/07/08(木) 19:21:19 ID:6QoTKtsI
図書館にたまたまあった。水柿助教授から入った。友人からは珍しいと言われたけど。

そして二人だけになったって面白いの?
なんかオチがミステリとしてあまり良くないみたいな書評をよく目にした気がするんで敬遠してたんだけど。
658名無しのオプ:2010/07/08(木) 19:51:29 ID:tw6D+nEK
>>657
S&Mシリーズ好きな人には向いてると思うよ
あのオチはあれで面白いと俺は思うよ
659名無しのオプ:2010/07/08(木) 23:19:18 ID:6QoTKtsI
>>658
へーS&M好きだから読んでみようかな。
660名無しのオプ:2010/07/09(金) 00:05:43 ID:1Z+fIwIv
犀川先生素敵ですよね。
661名無しのオプ:2010/07/09(金) 00:40:13 ID:M/fV3I+z
>>657
事件そのものではなくその後の書き方で謎を謎たらしめてる感は確かに
ミステリ然としたものが好きな人は受け付けないタイプ
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:52:32 ID:eEXi2gHk
Vの魔剣天翔まで読んだけど、Vでは魔剣天翔が一番面白かった
ミステリとしてはどうかは置いといて読み物として
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:10:25 ID:X/w3TPrq
俺は事件そのものはともかくとある台詞のおかげで恋恋蓮歩の演習がVで一番好きw
魔剣は題材は好きなんだけど事件と推理が微妙なんだよねぇ
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:12:21 ID:yxmaRK3e
>>663
あるセリフって描かれると、それがどのセリフだったか気になるー。
ヒントおくれ。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:32:28 ID:GqVfrb6l
目欄にでも書いてもらえばいいんじゃないか・・・?
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:54:20 ID:IS89hz0s
目欄とかネタバレ防止になんの意味もねーよ
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:29:27 ID:JDLrZaQl
こういう馬鹿ってまだいるんだな
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:20:02 ID:Jyp84cC/
とりあえず目欄
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:33:49 ID:x538nmYx
目欄いいと思うよ
専ブラで常時解放状態でもなきゃ大丈夫でしょ
あとテンプレにネタバレくらっても泣くなって書いときゃおk
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:41:45 ID:IS89hz0s
専ブラで常時解放状態じゃない奴なんて少ないだろ
ネタバレなんて誰得なの?そりゃあネタバレする奴は楽しいんだろうが、死ねとしか思わない
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:48:09 ID:I6VrBP6/
とりあえず目欄
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:59 ID:wXS7yIfL
>>670
ここでローカルルールに文句付けられても・・・
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:10:51 ID:9Kj0K3iC
言ったなこのやろー
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:14:14 ID:x538nmYx
>>670
そりゃおまいのわがままであって、そんなん知らんとしか言えない
ミス板じゃ目欄で隠すこともままあるし、自己防衛くらいしとけと
あと誰得って、単純に話題が増えるんだよ
あれもこれもネタバレだからだめ、目欄もだめって過疎の原因になるだろ
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:21:25 ID:IS89hz0s
じゃあ表面的に見えないところに晒せばいいだろ。頭使えよ
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:40 ID:Jyp84cC/
表面的に見えないところ=目欄
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:29:43 ID:IS89hz0s
馬鹿だなあ、外部URLにしろってことだよ
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:49 ID:x538nmYx
>>675
いや専ブラの設定変えればいいだけでしょ?
目欄なんてそこまで見えとかなきゃならないもんでもなかろうし
もしそうならそりゃやっぱりおまいの都合だし知らんとしか言えないよ

あと外部はだめだよ
実際ネタバレスレいけって言われた人、向こうで聞いてないこと多いし
けっきょくネタバレ過敏でガチガチになっちゃってつまらんくなってんだよ
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:43:42 ID:IS89hz0s
ふらっとスレを除いた人の設定がデフォルトでない可能性は低いだろ
外部ってのはテキストファイルをどっかのアップローダーにでも上げればいいだろってこと
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:44:37 ID:IS89hz0s
というか目欄を非表示にしろって主張こそ勝手な都合だし
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:20 ID:x538nmYx
テキストとかだからなんでそんなにめんどくさいのよw目欄で一瞬じゃん
あと非表示ってか、カーソルを合わせるだけで表示とか、お手軽開示もできんじゃん
俺それだけど、なんも問題ないぞ。いったいなにがそんなに嫌なのかさっぱり
つかミス板って目欄でネタバレ会話してるし、それが普通だよ
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:58:20 ID:IS89hz0s
結局ネタバレで会話したくてしかたないようだなwじゃあネタバレスレ行けよ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:15:08 ID:x538nmYx
いや目欄をつかってうまいことやれるってだけの当たり前の話だよ
ディープなネタバレの話は向こうでやればいいし、
ちょっとバレレスを交わすくらいなら目欄使ってこっちでもいいでしょってだけ
いったいなにが気に入らないのかサッパリ
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:16:56 ID:IS89hz0s
だから質問に答えるだけだろ?外部URLで何が問題なの?
685名無しのオプ:2010/07/11(日) 23:37:41 ID:Jyp84cC/
まあとりあえず落ち着け
686名無しのオプ:2010/07/11(日) 23:40:32 ID:IS89hz0s
俺はねネタバレを見たくない人にネタバレを見せたくないんだよ
ネタバレを見たい人に見せようとしてる奴とは平行線だが
優先すべきは前者だろ。後の方はどうとでもなるんだから
687名無しのオプ:2010/07/11(日) 23:55:00 ID:x538nmYx
この板でごく普通に行われてる軽妙なやり方を損ねてなんとも思わんのが問題なんだよ
つか常時目欄解放の人でバレ嫌の人なんてそうそういないだろうよ
専用じゃないブラウザなら普通目欄は見えないし、そういうレス見かけたらすぐに学べる
専用ブラウザまでいってる人なら目欄バレの存在くらいとっくに知ってるでしょ
けっきょく杞憂なんだよ。目欄卍解しつつ目欄バレに耐性なしなんて
いるかいないかわからん人を心配して、はい目欄ダメとかありえない
688名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:01:04 ID:OPP3mFbs
>>687
お前の常識=世間の常識か。もう何も言うまい
ネタバレ会話したければどうぞ。そのたびに荒らしてやるわ
689名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:01:16 ID:5KNkbPK1
>>686
スレ開くと同時にリンク先のページのスクリーンショットが(http抜いても無理矢理補完して)
表示されてしまう2ちゃんねる専用ブラウザ使ってる人の気持ちも考えてやれよ
690名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:03:27 ID:OPP3mFbs
>>689
それどのブラウザ?
691名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:11:41 ID:5KNkbPK1
知らんのか…
692名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:12:07 ID:OPP3mFbs
知らんから教えてくれよ
693名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:18:03 ID:5+WdDpDX
>>688
ほらやっぱりわがままなだけだよ
他人のためみたいなこと言って、けっきょく気に入らなきゃ
他人などおかまいなしに荒らすんじゃん。まるで自己中だよそれ
694名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:19:26 ID:OPP3mFbs
これでもネタバレ会話、する?してもいいけどw
695名無しのオプ:2010/07/12(月) 00:22:28 ID:OPP3mFbs
ネタバレ会話したくてしたくてたまらないやつのわがままなんて聞いてられないからなあ
このスレで「ネタバレ」で検索してもやっぱりしないのが普通って感じだけど?
ネタバレ会話したがってるのが少数派でしょ?
696超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/12(月) 00:37:07 ID:f6UE/gH8
たのもー!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
697663:2010/07/12(月) 01:19:57 ID:qloglbyN
なんかエライ騒ぎになったなw
別に本編に関わる重要な台詞でもなんでもないんだけど
まぁ本スレのネタバレに関する一般論といったところか

>>664
一応バレスレに台詞だけ投下しとくか
他のレスは見ないようにしろよw
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1275143939/
698名無しのオプ:2010/07/12(月) 01:26:45 ID:OPP3mFbs
この板で以前意味が分からなかったのが
「オチは読めた」と言えばオチを知ってる人には分かるし
知らない人には分からないのに、「目欄は読めた」とわざわざ言って
目欄にオチを具体的に書いてる奴を見たとき。何の意味が?
ネタバレしたいというよりは目欄を使いたいのかな。トリッキーなことをしてる感じというか
699名無しのオプ:2010/07/12(月) 02:01:21 ID:+v1rrUmW
オチの解釈は一通りではないし
オチが複数ある場合もある
700名無しのオプ:2010/07/12(月) 02:03:57 ID:keLpFqlg
スレが伸びてると思ったら森スレには珍しい純粋基地外さんかw
701名無しのオプ:2010/07/12(月) 02:06:14 ID:OPP3mFbs
>>699
それは小説によるだろ。ちなみにそれは文脈から言っても指すものは一つしかない
実際目欄読んでも当然そのオチ
しかも完全にオチありきの作品イニシエーション・ラブ

>>700
え?ネタバレ賛成なの?いいよネタバレしてもw
702名無しのオプ:2010/07/12(月) 09:14:34 ID:tdh8XBVw
バレスレでいまだにスカイクロラの考察をしていることにプロフェッショナルを感じた
703名無しのオプ:2010/07/12(月) 10:41:30 ID:5KJIfzUZ
>702
でも肝心なところで止まってるよなぁ。
オレもそこのところが納得できないんだけど。

あ、バレスレの47ね。
704名無しのオプ:2010/07/12(月) 12:43:52 ID:f6UE/gH8
スカイ・クロラはミステリじゃないとやたら強弁する人もいるけど……
うーん…… まぁ巻を経るごとに色々薄れてきているのは同意
705名無しのオプ:2010/07/12(月) 22:58:16 ID:GXdIABOm
最初から薄っぺらですが
706名無しのオプ:2010/07/12(月) 23:36:10 ID:ueGX2G4j
Fと百年以外、全部スッカスカですよ
707名無しのオプ:2010/07/12(月) 23:39:21 ID:S02zHOik
Fと百年なんざスカスカの極みだろw
Vシリーズの頃はよかった・・・
708名無しのオプ:2010/07/12(月) 23:45:06 ID:ueGX2G4j
Vとか、しこさんれんちゃんの漫才ラノベだろ
709名無しのオプ:2010/07/12(月) 23:58:20 ID:S02zHOik
まあそういう見方しかできん奴が多いのは認めるw
710名無しのオプ:2010/07/13(火) 00:01:21 ID:2UyZVrHw
お前と俺が揉めるとまずいところに
着地しそうな気がするんでやめとく
711名無しのオプ:2010/07/13(火) 00:44:56 ID:ax1ObTPy
>>704
事件らしいものはないしお茶を濁して謎を振りまく感じはミステリっぽくないわなぁ
712名無しのオプ:2010/07/15(木) 18:11:37 ID:CWs4N2KQ
そもそも森ファンが求めているのはミステリィなのか?そしてここでいう「ミステリィ」の定義は?
713名無しのオプ:2010/07/15(木) 18:17:27 ID:lc2HRoBN
そんなしちむずかしい話はやめよう
714名無しのオプ:2010/07/15(木) 22:22:13 ID:52hvUWXs
新幹線に乗ってて東から西に進むから
西から東に進むことはそれだけ時間を遡ってる
みたいな記載がある小説のタイトルをど忘れ
715名無しのオプ:2010/07/15(木) 22:29:51 ID:W01rIt4R
君が決めるんだ…
716名無しのオプ:2010/07/15(木) 22:47:46 ID:vpkzKu/0
海月は国枝の子供
717名無しのオプ:2010/07/15(木) 23:00:29 ID:Lmn1vZr1
S&M読み返してるけどFより冷たい密室のほうが面白いな
718名無しのオプ:2010/07/17(土) 13:01:29 ID:DQb+2qwS
笑わない数学者って一番最初に館の見取り図載せない方がいいよね
719名無しのオプ:2010/07/17(土) 13:23:43 ID:+x3UFseK
あれは逆トリック(笑)だから。
720名無しのオプ:2010/07/17(土) 15:02:53 ID:DQb+2qwS
>>719 漫然と読んだだけだから全然知らなかったわ
作者の意図に完全に嵌ってたってことか
721名無しのオプ:2010/07/17(土) 16:58:45 ID:/X/kOz1s
あれは<目欄>ほうが逆トリック(笑)が効くんじゃないかな
722名無しのオプ:2010/07/17(土) 17:22:22 ID:DQb+2qwS
ちょっと逆トリックって調べてもよく分からないんだが
馬鹿な俺に逆トリックの効果を教えてくれないだろうか
723名無しのオプ:2010/07/17(土) 17:39:35 ID:/X/kOz1s
作者と信者がミスヲタアホスwwwwwwという気分になれる
724名無しのオプ:2010/07/17(土) 17:46:17 ID:eAy3bcVS
トリックとか謎とか考えなくてもミステリーのフリしたラノベが書ける
725名無しのオプ:2010/07/17(土) 17:46:23 ID:vQAUQxjR
あれだ、
ラピュタで金銀宝石見つけて喜んでる下っ端を見て、
「馬鹿にはちょうどいい目くらましだ」とか言ってるムスカ的な
726名無しのオプ:2010/07/17(土) 17:47:25 ID:/X/kOz1s
>>724
いや、真トリックがあっただろ
727名無しのオプ:2010/07/17(土) 17:49:04 ID:DQb+2qwS
なんとなく解った気がするw
728名無しのオプ:2010/07/17(土) 22:34:07 ID:E8QIB3FB
729名無しのオプ:2010/07/18(日) 01:39:59 ID:+1xM+I3x
笑わない数学者は見取り図なかったら第2章でトリックわかる事はなかったと思う
あれマジ蛇足
730名無しのオプ:2010/07/18(日) 01:52:56 ID:v+u54iFP
だから逆ト(ry
731名無しのオプ:2010/07/18(日) 02:15:44 ID:Yp++IV7v
一回しか読んでないから読み込みは浅いけど
逆トリックって言ってもあの殺人自体は覆らないよね
あれが覆ったら作中のキャラの行動がイミフで話にならない
あくまで最終ステージへ行くための道を結果的に隠すトリックでしょ?
732名無しのオプ:2010/07/18(日) 02:23:37 ID:Wnd96x6m
見取り図で最初に読者にわからせることで
「内と外」(作中と読者視点・メタ)の認識の違いを書いたんでしょ

それと話のメインは殺人事件なんだから
見取り図のトリックは所詮、前座でしかない
練習問題みたいなもんだから話に影響はないよね
733名無しのオプ:2010/07/18(日) 21:25:11 ID:rKTx4GHP
gjv
734733:2010/07/18(日) 21:25:55 ID:rKTx4GHP
ごめんなさい
間違えました
735名無しのオプ:2010/07/18(日) 21:26:40 ID:3eD2Kr+T
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
736名無しのオプ:2010/07/23(金) 15:59:39 ID:j1oybcWU
Φは壊れたね の栞って

死に際のくすくす笑いと、
くすぐったい内緒話が、
ほら、足許から聞こえてくる。
「どこからが地面?」
「落ちて止まったとこらから」

ってやつでおk?
737名無しのオプ:2010/07/23(金) 16:36:49 ID:9bkaNdAq
>>736
ノベルスの折り返しのポエムがそれだから合ってると思うよ
738名無しのオプ:2010/07/23(金) 17:15:44 ID:j1oybcWU
>>737
さんきゅー
739名無しのオプ:2010/07/24(土) 04:01:12 ID:MuYRdB7U
スカイクロラシリーズって背表紙の番号順に読むものなの?
巻末の中公文庫紹介ページではバラバラに並んでてスカイクロラに「完結」とか書いてあるからどうゆう順番で読むのかわからんのだけど(´・ω・`)
740名無しのオプ:2010/07/24(土) 04:06:55 ID:FbJPHDeK
ナ・バ・テア→ダウン・ツ→スカイ・クロラ



これ以外は絶対に読んではならない
741名無しのオプ:2010/07/24(土) 06:13:59 ID:MuYRdB7U
>>740
なんで?
742名無しのオプ:2010/07/24(土) 09:27:14 ID:pU/FjDp/
察しろよ
743名無しのオプ:2010/07/24(土) 15:10:27 ID:36XxiYUP
国枝さんの名字が変わってない理由は?
744名無しのオプ:2010/07/24(土) 15:24:36 ID:xfiXaN45
スカイ・クロラ・シリーズは発行順に読むべし。
745名無しのオプ:2010/07/24(土) 17:03:41 ID:Yq3xDjW1
>>743
他人だと思ったら桃子でした、という叙述トリックを温めてます
746名無しのオプ:2010/07/24(土) 19:04:25 ID:SqZzskeN
結婚したって仕事場じゃ苗字変えないなんて普通だろうが
ガキかよ
747名無しのオプ:2010/07/24(土) 19:22:07 ID:xfiXaN45
三冊だけ読めという主張は面白いな。
それなら混乱しなくて済むか。
俺に言わせればそれは欺瞞でしかないが。
映画ともシンクロするなw
しかしミステリ的な仕掛けが台無しだ。
ミステリではないと主張する輩がいるようだが、とんだお笑い草である。
748名無しのオプ:2010/07/24(土) 19:30:29 ID:rS12LyJA
欺瞞でしか無いが()笑
749名無しのオプ:2010/07/24(土) 20:25:26 ID:xfiXaN45
そりゃどうも。
750名無しのオプ:2010/07/24(土) 21:44:00 ID:36XxiYUP
>>746
まじで?
751名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:39:19 ID:SqZzskeN
>>750
うちのカミさんも旧姓で仕事してるお
つかほんとにガキだろお前
752名無しのオプ:2010/07/24(土) 22:40:57 ID:tSWJt6Tw
そのくらいのこと、ガキでも知ってるよ
753名無しのオプ:2010/07/25(日) 00:44:35 ID:Ne6xzj5h
どう考えても桃ちゃそにおにんにんが生えてた!の伏線
754名無しのオプ:2010/07/25(日) 00:45:33 ID:nM37K5hU
旦那さんが嫁いできたんだろてレスが1つもなくてワロタ
755名無しのオプ:2010/07/25(日) 02:04:22 ID:9CzMAsbW
双頭を読めば旦那が婿入りはない
少なくとも職場で旧姓を使ってるほうがより確率は高い
756超電少年でつまつマン ◇Ll9UkTCzt.lA:2010/07/25(日) 03:20:46 ID:M5TkMeDs
たのもー!!!
たのもたのもたのもーーーーー!!!(`・ω・´)
757名無しのオプ:2010/07/25(日) 13:01:51 ID:oowQ4PGO
>>756
そんなに急いでどうしたんです?
まあ茶でも飲めよ。
758名無しのオプ:2010/07/25(日) 14:12:43 ID:04y2qd8Z
759名無しのオプ:2010/07/25(日) 18:26:11 ID:XhbkZUk7
すべてが十五冊目になる。
760名無しのオプ:2010/07/25(日) 19:28:39 ID:04y2qd8Z
そういやさ、すべてがデブになるって面白いの?
京極が書いたやつ。
761名無しのオプ:2010/07/25(日) 23:35:02 ID:bX+0ohBf
>>760
登場人物が全員デブ
っていう無意味なギャグ話だから
合わない人には全然合わない

俺はまぁまぁ面白かった
ハガキ出したらどすこいTシャツが当たった
762名無しのオプ:2010/07/26(月) 01:39:37 ID:hsjMa4qg
ふーん、そうなのっかぁ。
森が京極にささやかすぎるリベンジをしていたような。
どの作品か忘れてしまったな。水柿君だったか。
763名無しのオプ:2010/07/28(水) 01:31:08 ID:NwYz9Xsx
てっそのおり をモジったやつじゃない?
のっそり おて だっけ?
764名無しのオプ:2010/07/28(水) 14:39:46 ID:uZPte++c
ああ、それもあったけど、もうちょっとリベンジしてたんだよねw
765名無しのオプ:2010/07/30(金) 19:54:37 ID:rrJ8H8rZ
766名無しのオプ:2010/07/31(土) 22:22:25 ID:BRGfUuC3
森が描いた散香のイラストがあるってどこかで見た気がするんだけど本当ですか。
767名無しのオプ:2010/08/01(日) 00:34:08 ID:lKOP+vAd
むかし散香のペーパークラフトが作られてさ、それは森のイラストを元にしてたんだよね。
ただ今からそのイラストを探すのは難しいんじゃないかな。
青くて丸っこいデザインだったと記憶してるよ。
768名無しのオプ:2010/08/04(水) 08:23:20 ID:M1L78nqb
森って3兄妹だったんだな
769名無しのオプ:2010/08/05(木) 03:57:51 ID:pOKBgw6o
f読んだよ
途中何度も挫折しそうになったけど読んでよかったかな
機械オンチな俺は理解不能な単語がたくさん出てきてつらかった
770名無しのオプ:2010/08/06(金) 21:50:11 ID:ABYR6z8I
所在不明の根来機千瑛さんはいま何歳に
771名無しのオプ:2010/08/07(土) 07:34:12 ID:5KWkdfrK
お亡くなりになりました
772名無しのオプ:2010/08/07(土) 21:45:36 ID:TREgemcp
>>761
装丁も隅々まで凝ってて、「本」という物体としていい出来だった
内容は楽屋落ちがひどいもんだったが
773名無しのオプ:2010/08/08(日) 19:34:50 ID:sHXg5LiS
「地球儀のスライス」で、森作品を初めて読んだ

わけわからん話多すぎ この程度の作家なのか?
774名無しのオプ:2010/08/08(日) 19:39:04 ID:ic8rdEyY
>>773
君が決めるんだ。
775名無しのオプ:2010/08/08(日) 19:43:21 ID:EskQGGvd
森はシリーズ作家だからねぇ
短編集は読んだらダメぜったい
776名無しのオプ:2010/08/08(日) 19:59:18 ID:l+ktwS1R
Fから刊行順に読んで朽ちる散る落ちるまできた
間に何冊も挟んでるからほぼ月一冊ペースだけども
四季が森ワールド全開らしいから、それまではなんとしても刊行順のペースを守る
777名無しのオプ:2010/08/09(月) 09:37:18 ID:TKTmtXHZ
ええで
その調子やで
778名無しのオプ:2010/08/09(月) 20:58:01 ID:ZHLNlBb1
パン→G→四季→SM→V→女王
四季ネタバレ自重><
779名無しのオプ:2010/08/12(木) 03:45:36 ID:FDhddcWO
あーくそ
780名無しのオプ:2010/08/12(木) 03:47:09 ID:FDhddcWO
逆トリック(笑)にハマっちまった。
こんなに綺麗にひっかかるなんて悔しい!
781名無しのオプ:2010/08/13(金) 08:46:13 ID:7knsZ8le
逆トリック(笑)もねぇ・・・
森は劇中のメインの事件そのものではなく
その後の書き方をうやむやにして謎めかせてる点が唯一気に入らないんだよなぁ
782名無しのオプ:2010/08/13(金) 19:32:13 ID:4BUFzfqc
後期真賀田的問題ワロタ
783名無しのオプ:2010/08/16(月) 14:05:47 ID:v5gvyoeU
SM→V→G→四季まで読んだよ。
スカイクロラをブコフで探して見つからなかったから、
とりあえずFを買って帰ったのがやみ付きになったw

次は何を買えばいいんだろう。
林さんとへっくんの関係がはっきりしてないんだけど。
784名無しのオプ:2010/08/16(月) 22:28:06 ID:N3f1Npty
>>783
V最終巻の最後の宛名のシーンを見ても
気付かないのだとしたらちょっと残念かも知れない
785名無しのオプ:2010/08/17(火) 08:44:42 ID:2rTBiNdn
て言うかへっくんの正体ではなく林さんとの関係なら散々劇中にも出てきただろ
残念どころか何を読んでいるのか・・・
786名無しのオプ:2010/08/17(火) 13:05:20 ID:TbHiSPUQ
>>685メ欄見て
林さんて姓が林じゃないのかとビックリしたんだ。
Vシリーズの最後の宛名って・・・読み飛ばしたのか自分!?
家に帰ったら即効見直してみる!
ありがとうありがとうありがとう!
787名無しのオプ:2010/08/17(火) 15:29:29 ID:rh1inXMO
そもそも四季・夏は?
788名無しのオプ:2010/08/18(水) 11:26:14 ID:EBvMAZ+D
夏とVの最後読み直して納得した。
ていうか思い出した。そんな名前あり!?w

読んだ記憶は確かにあるんだけど、頭固くて納得しない方向で(あり得ないと決め付けてた)
後の謎解きを期待してたんだなー。
ネタばれすると読んでない人に悪いから、歯切れ悪くて申し訳ない。
789名無しのオプ:2010/08/18(水) 12:36:01 ID:yZtiK+at
>>788
気を使ってたのは伝わったけど、やっぱりネタばれスレ行くべき
790名無しのオプ:2010/08/18(水) 19:48:55 ID:GKOVupzM
少女時代の真賀田四季は秋山澪とそっくりなイメージ
791名無しのオプ:2010/08/18(水) 23:46:02 ID:hkOdp9nd
また森ログやってくれねえかなー
あれなにげに楽しみだったんだが
792名無しのオプ:2010/08/19(木) 01:04:44 ID:8QLGs2vA
どきどきフェノメノンの水谷がいい
793名無しのオプ:2010/08/19(木) 08:25:08 ID:nHfgEBPn
>>791
無理でしょ。そもそもあれは仕事でやってたんだし。
もう森は順調に本人の希望通りフェードアウトに向かってるよ。
794名無しのオプ:2010/08/19(木) 20:43:11 ID:GMieOFd0
俺もうV読まなくて良いんだね・・・
795名無しのオプ:2010/08/20(金) 04:40:37 ID:lLRs4+8p
読め
796名無しのオプ:2010/08/20(金) 11:23:42 ID:HzRokECn
>>794
読んでもいいのよ
797名無しのオプ:2010/08/20(金) 11:35:48 ID:B9P7qTg+
暇だしビッグサイトでもいってくるかなぁ
798名無しのオプ:2010/08/20(金) 19:27:36 ID:f0BSSkok
ビックサイトに行ってきたよ。
ジャイロモノレールの説明とか面白かった。
799名無しのオプ:2010/08/20(金) 23:39:44 ID:vbZQSu10
最近好きな作家の作品を読み尽くしたから、他の有名な作家の代表作を
色々読んで、自分の好みと合う作家を探してます。
で、この作家の「すべてがFになる」ってのが、他のスレでも評判良くて
読んでみた。

うーん、かなりくだらなかった。昔の作品だからかな。
天才と天才で金持ちの女の子のコンビ、って設定でまずウンコだな。
普通ならその時点で読まないんだけど、面白い、との2cの評判で、実際
2chで紹介されて、それ以来好きになった作家もいるので、最後まで読んだ。

その後のシリーズ化がファン心理をくすぐるのかな。
これだけ読む限りは、5点満点で2点でだな。
全然面白くなかった。なんかすべてがチープだった。

硬派で天才とかが出てこず、普通の人達が苦悩するミステリーが好きな自分に
この人の作品でオススメがあったら、教えてください。
800名無しのオプ:2010/08/21(土) 00:10:54 ID:3Yvc15sc
ない。
基本的に天才探偵がいろんな分野の天才の犯罪を暴く話なので。
801名無しのオプ:2010/08/21(土) 00:11:08 ID:jYJPsyKt
このコピペ初めて見た
802名無しのオプ:2010/08/21(土) 15:53:13 ID:O3MjZB4+
スレ見てるかわからんけど、入口よこの女子トイレ、本入りのクリニークの紙袋忘れてるよー
803名無しのオプ:2010/08/24(火) 17:34:46 ID:Y4zmlmAY
封印再度まで読んだ
ずっと思ってたんだけど、この作者の使う比喩ってへんじゃない?
「缶詰のフルーツのような見せ掛けの態度」とか、どんな態度だよ!?って叫びたくなる。
804名無しのオプ:2010/08/24(火) 17:47:05 ID:Y4zmlmAY
あ、あとwho inside って清涼院流水ですか
何かシリーズが進むにしたがって作者のオヤジ的センスが漏れてる気が・・・
ラブコメ部分にはニヨニヨが留まるところを知りませんでした。
805名無しのオプ:2010/08/24(火) 18:11:44 ID:WeIygBmD
それをオヤジ的センスと言っちゃうようじゃ感性が疑われるな。
てか森の方がデビュー先だけどな。
とりあえず全シリーズ読んでからまた感想くれ。まだまだこれからだ。
806名無しのオプ:2010/08/24(火) 18:29:34 ID:QLyBNm+8
いや、普通の反応だと思うぞ
807名無しのオプ:2010/08/24(火) 18:49:29 ID:5ODXtP1l
森様の深遠なる感性を理解せぬか…愚かな…
808名無しのオプ:2010/08/24(火) 19:39:03 ID:NU7VfBgh
タイトルのセンスは『夢で〜』までいくと素直に感心する
809名無しのオプ:2010/08/24(火) 19:41:54 ID:zafZT1Ly
>>808
今気付いたwww
あれそういうことなんか
η読んでくる
810名無しのオプ:2010/08/25(水) 00:15:10 ID:g73aT3lf
もうηまで文庫落ちしたのか・・・
811名無しのオプ:2010/08/25(水) 14:15:38 ID:71qV5Bw3
早く続きが読みたい・・・
812名無しのオプ:2010/08/25(水) 18:20:32 ID:9+3p/uEe
俺も最近GとX再読して続き読みたい病にかかった
もう四季みたく事件なしでいいから伏線全回収してくれ
813名無しのオプ:2010/08/26(木) 12:33:15 ID:aCbeNlU/
昨日だかBSで日間賀島やってたな、研究所なかったけどw
「うわぁ何で俺こんなの観てるの?どこまで森信者?」と思って一人気持ち悪かったw
言いたいことはわかるよ、でも2chなんてチラシの裏だろ?
814名無しのオプ:2010/08/26(木) 13:25:18 ID:wqdoLMx2
は?
815名無しのオプ:2010/08/26(木) 14:17:40 ID:h8tzql7u
単芝死ね
816名無しのオプ:2010/08/26(木) 14:28:30 ID:wqdoLMx2
いや、この板で単芝は別にいいだろw
817名無しのオプ:2010/08/26(木) 14:42:54 ID:lJvQ89qT
うはwおkw
818名無しのオプ:2010/08/26(木) 18:38:16 ID:DnoGtEeF
>>803
>ずっと思ってたんだけど、この作者の使う比喩ってへんじゃない?
主張や描写したいことを的確に伝えるためのものじゃなくて
読者に

「こういう変った言い回しをする作者は如何にも理系らしくて一般人と違っている!」(そしてそれを理解している自分もry)

という気持ちを喚起するためのギミックに過ぎないので
へんでもいいんです
819名無しのオプ:2010/08/26(木) 19:02:33 ID:PPmOkiXK
理系は主張を的確に伝えることが求められるよ
820名無しのオプ:2010/08/26(木) 19:04:40 ID:wqdoLMx2
>>803があまり小説を読まない人だってことはよく分かる
821名無しのオプ:2010/08/26(木) 19:20:38 ID:DnoGtEeF
>>819
「理系らしい」という考え方をするような人向けのギミックですので
822名無しのオプ:2010/08/26(木) 19:29:10 ID:PJnWdgon
>>819
理系と世間の考える理系には大きな隔たりがあることは常識だろ
823名無しのオプ:2010/08/26(木) 19:32:09 ID:TnqViuKp
これって理系らしいのか?
思い込みとはいえ理系=一般人と違うってのはどうかと

普通にそういう表現が好きな人もいるってことでいいじゃん
ひねた言い方するなよ
824名無しのオプ:2010/08/26(木) 20:59:35 ID:DnoGtEeF
>ひねた言い方するなよ
森への苦言?
825名無しのオプ:2010/08/27(金) 03:12:00 ID:2Th4FLoa
なんていうか理系的とか関係なくないかそれは?
森の小説が理系的とか言われてるのは別の要素だろ。
缶詰のフルーツのような・・・
素敵じゃない?
826名無しのオプ:2010/08/27(金) 03:17:21 ID:zv3lGRNu
缶詰ってのは特殊加工することで
中身の果物を維持しているから
「見せ掛け(なまものじゃない・生来のものじゃない)」って例えてるんじゃないの?
827名無しのオプ:2010/08/27(金) 08:17:07 ID:9+C8HGKw
みせかけっつったら
普通、本物じゃない(うわべだけ取り繕ったまがい物)ってことだろ

ちょっと加工したら見せ掛けとか言いがかりにもほどがある
828名無しのオプ:2010/08/27(金) 08:34:06 ID:tl1W+0cq
文脈覚えてないけど
缶詰のラベルは新鮮な果物の写真なのに
その中身は新鮮さとは程遠いギャップを
態度の裏表に重ねて皮肉ってるんだろ
829名無しのオプ:2010/08/27(金) 10:58:10 ID:Zwm3GXCT
>>825
詩的やん
830名無しのオプ:2010/08/27(金) 14:01:00 ID:jhL2CPjA
入歯がない、ってタイトルでもう終わったと思ったなw
831名無しのオプ:2010/08/27(金) 14:07:04 ID:K+6yCJZw
Gシリーズは、未だに事件の呼び名無い事になってるけどさ、
ギリシャ文字事件でいいよね
832名無しのオプ:2010/08/27(金) 14:14:03 ID:2Th4FLoa
>>830
他のにあてはめると・・・もうわかるよな?
833名無しのオプ:2010/08/27(金) 17:31:15 ID:9+C8HGKw
>>828
>缶詰のラベルは新鮮な果物の写真なのに
>その中身は新鮮さとは程遠いギャップを
あのさ、それじゃ
「缶詰のラベル」が見せ掛けなわけで

つーか
森は比喩は基本下手なんだから無理して擁護しないほうがよいと思ふ
834名無しのオプ:2010/08/27(金) 17:35:23 ID:Xu6Ky05y
擁護っつーか村上春樹とかもこんな感じだろ。意味無し文学面レトリック
835名無しのオプ:2010/08/27(金) 17:36:37 ID:Qb94VxYG
こんなに博嗣の本を買うなんて、博嗣に人生を捧げたと言っても過言ではないな

このスレで粘着さんを見るのも久しぶりだな
836名無しのオプ:2010/08/27(金) 17:54:50 ID:4iTtFlrP
まあ、大半は壁本ではないから読む価値はある。
ただ、俺は買わないで図書館で借りる。
837名無しのオプ:2010/08/27(金) 17:56:26 ID:WT40cgH+
>>833
何でも正確に書かなきゃ気が済まないのは実に理系的だねっ
838名無しのオプ:2010/08/27(金) 18:14:29 ID:Q/egexgS
>>836
俺の場合、「買うほどでもない本は読まない」
だから図書館にも行かないわけだが、そのへんは価値観の違いな
839名無しのオプ:2010/08/27(金) 18:36:02 ID:FGmO1fC3
読み進むのを一瞬止まらせるのが目的の比喩だからなww
840名無しのオプ:2010/08/28(土) 00:05:32 ID:TyUKzA5A
>>834
村上春樹はチャンドラーのファンだったりするだけあってこの手のレトリックはずっとうまいと思うが
そっちはともかく森のレトリックが
意味無し文学面レトリックであることには全く同意だ

>>837
つーか
森の表現が「正確じゃない」から比喩の態をなしておらず
>>803みたいな感想が出てくるって事なんじゃないの
841名無しのオプ:2010/08/28(土) 00:11:43 ID:4dCGildq
>>840
レトリックって言いたいだけちゃうんかと
842名無しのオプ:2010/08/28(土) 00:18:15 ID:1xALucnu
>>840
村上春樹でも場末のラノベ作家でも>>803のような感想は往々にして見られるよ
お前にとっては村上春樹の比喩は意味があって、森のそれは意味がないんだろうけど
>>803が楽しんで叫びたいのなら良いけど、そうじゃないならもう読まない方が良いと思う
843名無しのオプ:2010/08/28(土) 01:37:05 ID:LJdkdroD
缶詰フルーツはまっ黄色の桃やみかん、まっ赤なさくらんぼとか、
おいしそうに見せてるけどなんか軽薄にも見える、
なんかそこらへんを人の態度と掛け合わせて比喩ってんじゃね
比喩として最適かどうかは知らんが、そんなにおかしくもないぞ
844名無しのオプ:2010/08/28(土) 12:25:42 ID:EfBWBA/E
果物=自然のまま
缶詰の果物=人工的に口当たり良く加工した物
缶詰のフルーツのような見せ掛けの態度=外面を良く見せるために取り繕った作為的な態度
うん、なんらおかしくない
845名無しのオプ:2010/08/28(土) 17:07:27 ID:cM+s9sQ7
結局似たような感覚を読者に与えることに成功している・・・!?
846名無しのオプ:2010/08/29(日) 17:38:56 ID:0xV9Cl02
どう見ても>>803=>>840なのに別人面してるのが笑えるな
847名無しのオプ:2010/08/30(月) 12:34:08 ID:f9qYzLCj
>>846言っても意味ないけど、違いますよ。
自分は>>842がいうように楽しんで叫んでる。不正確って言うよりそこでその例えを持ってくる!?みたいに。
「パフェの底にたまった汁のように甘い」とか。確かに甘いけど・・・みたいな感じで。
848名無しのオプ:2010/08/30(月) 19:01:49 ID:yj1dgBKN
>>844
>缶詰の果物=人工的に口当たり良く加工した物
>缶詰のフルーツのような見せ掛けの態度=外面を良く見せるために取り繕った作為的な態度

あのさあw

人工的に口当たりよく加工したもの = 見せ掛け
かい?

人工的に口当たり良く な お か つ 果物でない
場合には
見せ掛けと言うことができるだろうが

フルーツの見せ掛け
といった場合
見せ掛けているものがフルーツそのものでは見せ掛けとはいえないだろう
加工されていようがいまいがフルーツはフルーツなわけだ

たとえば
目玉焼きは卵の見せ掛けだろうか? 
849名無しのオプ:2010/08/30(月) 19:13:09 ID:Az7RKYo3
お前がそう思うんならそうなんだろ、としか
850名無しのオプ:2010/08/30(月) 19:27:59 ID:yYkGRNCh
>>803に否定されてもまだ言うのは凄いな
色んな意味で
851名無しのオプ:2010/08/30(月) 19:31:55 ID:+7+cvtVI
わろたw
852名無しのオプ:2010/08/30(月) 19:59:39 ID:Az7RKYo3
ゾラ一撃さようなら面白いじゃないか
お前らそういう事は早く教えてくれよ
853名無しのオプ:2010/08/31(火) 03:14:55 ID:FGhTCy8V
>>848
その理論でいくとアレかい?缶詰のフルーツは見せ掛けの態度じゃない!って怒ってるわけ?
比喩って直接的な修飾法でないことはわかる?
見せ掛けなのは態度であって缶詰のフルーツにかかってるわけじゃないってのはわかるよね?
方程式みたいに代入してもらえれば何を言ってるかわかってもらえると思うんだけど
つまり、(缶詰のフルーツのような)(見せ掛けの態度)=(人工的に口当たり良く加工した)(見せ掛けの態度)
っていうかかり方をするんだけどわかってくれたかな?
854名無しのオプ:2010/08/31(火) 07:49:56 ID:FdiCeL/M
するってぇとアレかい
855名無しのオプ:2010/08/31(火) 16:22:06 ID:ADhcCx0M
ちんぽかい
856名無しのオプ:2010/08/31(火) 19:49:17 ID:vFFvGwuM
>>853
>その理論でいくとアレかい?缶詰のフルーツは見せ掛けの態度じゃない!って怒ってるわけ?
言ってないし怒ってもいないことをわざわざ確認する意味がわかりません

>(缶詰のフルーツのような)(見せ掛けの態度)
「缶詰のフルーツ」を「見せ掛け」だけでなくて「見せ掛けの態度」そのものの比喩だと
そうなるとたとえば>>826のような解釈は大間違いであるというわけだw

というかその場合は
「缶詰のフルーツのような、見せ掛けの態度」もしくは「見せ掛けの、缶詰のフルーツのような態度」
としたほうが文章としては明瞭だねえ
でもそうだとすると「缶詰のフルーツ」って言葉がどういう意味合いで使われているのかが曖昧すぎて
比喩としては残念としか言いようがないです
裸の王様の服を見るようにいろいろに言うことはできるけどねえw
857名無しのオプ:2010/08/31(火) 20:06:20 ID:/6pXUrCf
国語の授業受けてるわけじゃねぇから
どうでもいいです
858名無しのオプ:2010/08/31(火) 20:08:32 ID:jz208XmH
>>853>>856
お前ら人の文章について兎や角言う前に自分の文章をどうにかしたら?
859名無しのオプ:2010/08/31(火) 21:13:50 ID:pIGhKHvU
V読み返してたんだが七夏って林除いて未婚?バツイチ?
両方の表現があるんだけど
860名無しのオプ:2010/08/31(火) 23:35:04 ID:FGhTCy8V
>>856
自分が文節の区切り方を間違えたから不適切な比喩に思えたというのを
「俺に誤読させた文章が悪い!」って言い訳とともに認めていることに気づいてるか?
861名無しのオプ:2010/09/01(水) 18:00:06 ID:9//Q2D9Q
むしろ七夏ってなんてよむん?
862名無しのオプ:2010/09/01(水) 18:18:18 ID:wLvvjcWh
セブンスサマー
863名無しのオプ:2010/09/01(水) 20:28:14 ID:qZ95k4fa
>>860
俺は「缶詰のフルーツ」のたとえが
「見せ掛け」にかかろうが「態度」にかかろうが
どっちでも駄目な比喩だといってるんだが?
864名無しのオプ:2010/09/01(水) 20:53:11 ID:BK+S4aTG
森も言ってたがこういう意見は面白いな
独特で
865名無しのオプ:2010/09/02(木) 08:33:18 ID:2x+oU+aD
缶詰のフルーツが見せ掛けってことは、見た目はいいけど味はまずいってことだろ。
つまり形だけ取り繕ってて中身が伴わない態度ということになる。
866名無しのオプ:2010/09/02(木) 18:44:07 ID:TRvti/iR
四季の秋まで読んで紅子が好きなんだけど、次に紅子が出てくる作品を教えてください。
867名無しのオプ:2010/09/02(木) 18:54:22 ID:1zVAeexF
>>866
レタス・フライ
868名無しのオプ:2010/09/02(木) 19:06:16 ID:TRvti/iR
>>867
ありがと、とりあえずレタス・フライを楽しみに文庫買う。
短編だけじゃなくて本編の長編にもまた出てくるんだよね?
869名無しのオプ:2010/09/02(木) 19:36:09 ID:1zVAeexF
>>868
ηにも出てくる
870名無しのオプ:2010/09/02(木) 19:59:11 ID:GX3REeTw
タカイXタカイまで読んで牧野洋子がすきなんだけど、次に洋子が出てくる作品を教えてください。
871名無しのオプ:2010/09/02(木) 19:59:48 ID:1zVAeexF
>>870
それ以降の作品がそもそもありません
872名無しのオプ:2010/09/02(木) 20:48:11 ID:2x+oU+aD
「数奇にして模型」は「好きにしてもOK」を文字ったものらしいが、
「OK」をよく見てくれ。首切り死体に見えるだろ?
873名無しのオプ:2010/09/02(木) 20:58:28 ID:E85tlccx
やるじゃん
874名無しのオプ:2010/09/03(金) 14:58:18 ID:vFURpiWr
>>872
すげー
こういうこと思いつくともっと楽しめるんだろうな
もっとあるんだろ
出し惜しみすんなw
875名無しのオプ:2010/09/03(金) 16:09:13 ID:5Aw3OUK4
なかなかの洞察力だと思います。ええ、感心しました本当に。
876名無しのオプ:2010/09/03(金) 16:21:49 ID:IkaNkOmY
いや冗談抜きですごいな。
いや凄いわ。
877名無しのオプ:2010/09/03(金) 16:27:08 ID:BbTo+3qT
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ウィキペディアに載せてよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
878名無しのオプ:2010/09/03(金) 22:31:34 ID:2cPa48bD
上のほうの議論、比喩がどうだとか・・・

異常に頭良い人って、文字通り常人とは違う感覚を持った人が多いんだよ
森はその典型でしょ。凡人と違う世界観を"実際に"持ってる人種の1人

そういう変わった感覚を「変わってる」と感じるのは自然だし自由だが
凡人が凡人の視点で森の感覚をとやかく言ってる図はなんかスッゲー滑稽
879名無しのオプ:2010/09/03(金) 23:46:29 ID:BbTo+3qT
なるほど森には森自身が天才だと読者に思わせる才能はあるようだ
880名無しのオプ:2010/09/04(土) 00:39:46 ID:uBGOWFT3
最近読み始めたんだがみんなどのシリーズが一番好きなんだよ
881名無しのオプ:2010/09/04(土) 00:41:52 ID:JK4ZBg+S
森は天才に属する頭脳は持ってるだろ。少なくともそこらの秀才よりワンランク上。

ていうか萌絵みたいな計算機みたいな能力持ってる人は現実にもわりといるんだね。
200桁の数字の13乗根を1分ちょいで暗算する人もいるみたいだし(しかもサヴァンじゃなくて健常者)
今回の高校生クイズでも解が12億の計算を暗算で出したやつがいた。
882名無しのオプ:2010/09/04(土) 01:24:27 ID:A6ugl10j
議論の最中申し訳ないですが^^:
> Recent Timetable
>10月 「トーマの心臓」ノベルス(講談社)
     「喜嶋先生の静かな世界/講談社創業100周年記念本」
      単行本(講談社)

キシマ先生来たぞキシマ先生。
883名無しのオプ:2010/09/04(土) 01:48:50 ID:8BIAEjip
>>878
だからって読書してる以上説明をつけようとすること自体はなんらおかしくないよ
いくらただのエンターテインメントだからと言ってそこから何かしらを感じ取ろうとする行為は
ただ何も考えずにストーリーを追うだけよりいくらか高尚
作者は天才だからって心酔したり凡人にはわからないから考えなくていい
あるいは自分ならわかるなんて究極の思考停止
クリティカルシンキングは学問の基本だよ
議論の結果がどうであれ何かしらのことをいちいち証明する行為は有意義だ
884名無しのオプ:2010/09/04(土) 06:11:44 ID:hojWbAz6
>>882
ごめん、キマシ先生に見えた
885名無しのオプ:2010/09/04(土) 06:56:39 ID:3JlOCYOq
>>882

ついに!
延期延期でもう出ないかと思った。
886名無しのオプ:2010/09/04(土) 11:50:55 ID:U1w7D3Rx
喜嶋先生って?
887名無しのオプ:2010/09/04(土) 16:29:05 ID:cG7bN+ZX
キシマ先生は短編に出てくる人。この度めでたく長編化された。
名字でカタカナは彼だけでは?
なーんて言ったりしてw
888名無しのオプ:2010/09/04(土) 17:28:06 ID:SJLC57DV
( ^ω^)出張してやったお
889名無しのオプ:2010/09/05(日) 08:11:42 ID:frL4GYQr
計算には速い遅いっていう以外の評価軸がある
ってのは何のこと?

正確性?計算の仕方?
890名無しのオプ:2010/09/06(月) 11:56:38 ID:g8ckMON1
膨大な文章からそれを探せというのか。あるいは覚えていろというのか。
バカすぎるだろ。
891名無しのオプ:2010/09/06(月) 22:14:25 ID:3GLyIPPH
森って何故か好きになれない。淡々とし過ぎている感じ
892名無しのオプ:2010/09/07(火) 00:34:34 ID:6sxpzFvR
「計算には云々」をググったら君の夢僕の思考に載ってることがわかったので
googleブックスを見たら途中までしかなくて結局元の引用先がわからず
仕方ないから部屋から本を探すかと思ったのが運の尽きで
本の山が崩れて大変なことになった

こういう目に陥らないように先を予想するのが計算力なのだろうかハハハ……
893名無しのオプ:2010/09/07(火) 02:25:35 ID:WjU/PY1v
>>889
方向性とか?犀川と萌絵の違いってことでなんども出てきたけど。
894名無しのオプ
>>892
計算力を学んだなw