森博嗣スレ part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
・荒らしは放置。酷いようだったら削除依頼へ。
・過去スレ、関連サイトは>>2-20あたり

前スレ
森博嗣スレ part30
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1111860244/

ネタバレスレ
森博嗣ネタバレスレPART.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103390992/
2名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:43:33 ID:/8sd4hZf
3名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:44:04 ID:/8sd4hZf
過去スレ(続き)
▲森博嗣スレッドpart16▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059849186/
▲森博嗣スレッドpart17▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1063289173/
▲森博嗣スレッドpart18▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1064673728/
▲森博嗣スレッドpart19▲
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067083037/
【僕を叱って】森博嗣スレッド20【ああヌヌーン!】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1069213402/
【テレビ大好き】森博嗣スレッド21【テレビっ子】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072130505/
¥お金大好き¥森博嗣スレッド22¥お金っ子¥
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075141310/
¥ヘルメット¥森博嗣スレッド22¥銭ガッパ¥(23スレの間違い)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078292173/
¥テレビに¥森博嗣スレッド24\出ます¥
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080402668/
△キモカワ△森博嗣スレッド25△ツメキレ△
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081954275/
嗤わない森博嗣スレ26?8bit=1byte
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087652117/
【新シリーズは】森博嗣スレ27【期待薄?】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093370596/
森博嗣スレ part28
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098533992/
森博嗣スレ part29
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106045530/
4名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:44:39 ID:/8sd4hZf
関連サイト
森博嗣の浮遊工作室
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/
森博嗣の「浮遊研究室」 (2005/3/14更新をもって終了)
ttp://www.mf-davinci.com/mori/
森ぱふぇ
ttp://www.ne.jp/asahi/mori/fan/

「工作少年の日々」専用サイト
ttp://www.shueisha.co.jp/mori/ko-saku/
ナ・バ・テアの紙飛行機が買えるところ(PDF)
中公eブックス
ttp://books.bitway.ne.jp/chuko/ebooks/shop/mt-detail_B/trid-tok/ccid-tok02/cont_id-B0360500223.html
5名無しのオプ:2005/05/15(日) 23:46:27 ID:/8sd4hZf
これから出る本

★5月 『迷宮百年の睡魔』(新潮社文庫)
★6月 『ダウン・ツ・ヘヴン』(中央公論新社)
★6月 『君の夢 僕の思考』(PHP文庫)
★7月 『朽ちる散る落ちる』(講談社文庫)
★7月 『森博嗣の浮遊研究室5』
6名無しのオプ:2005/05/16(月) 00:35:58 ID:tmjUDOWu
ひょっほぅ>>1乙!!
7名無しのオプ:2005/05/16(月) 05:06:01 ID:qwaaQfBm
孤独の7Getだぜ☆
8名無しのオプ:2005/05/16(月) 08:45:16 ID:Ob39ZqnR
>>5
★5月30日 『迷宮百年の睡魔』(新潮社文庫)
★6月1日 『ダウン・ツ・ヘヴン』(中央公論新社)
9名無しのオプ:2005/05/16(月) 08:45:54 ID:Ob39ZqnR
>>8スマン訂正
★5月30日 『迷宮百年の睡魔』(新潮社文庫)
★6月1日 『君の夢 僕の思考』(PHP文庫)
10名無しのオプ:2005/05/16(月) 15:25:21 ID:qcaYILVP
クロネッカのデルタはかなり早く習うみたい。大学一年の線形代数で出ます。この辺はやはりVの頃と違うのか。
11名無しのオプ:2005/05/16(月) 15:30:45 ID:0kPx/STt
>>10
Gシリーズだな
12名無しのオプ:2005/05/16(月) 16:32:50 ID:Vb2FRM4+
『すべてがFになる』が一番おもしろいって思うのは僕だけでしょうか?
13名無しのオプ:2005/05/16(月) 17:36:33 ID:ijK7AsVX
>>10
理系学部なら昔から線形代数くらいは1年の一般教養でやる。
文系数学は知らんが。
14名無しのオプ:2005/05/17(火) 00:37:24 ID:UkObD2J+
クロネッカのデルタは高校でも出てこなかったっけ?

つーか大学では口頭でさらっと説明が合ったくらいで特に習ったという記憶もない
15名無しのオプ:2005/05/17(火) 00:49:12 ID:3SgRFk19
大学一年だった。ような気がする。
16名無しのオプ:2005/05/17(火) 07:22:42 ID:/p+2MQO3
今朝のめざましテレビのブックランキングでθ三位だったな
売れてるのか?
17名無しのオプ:2005/05/17(火) 09:00:19 ID:ol31uHV8
最初の週はね
18名無しのオプ:2005/05/17(火) 09:48:08 ID:K4IjM01T
Gシリーズの表紙って歪んだというか盛り上がった格子模様だよね
19名無しのオプ:2005/05/17(火) 10:37:20 ID:oURDZEVo
全Fを読んでけっこう面白いので、シリーズ物やそれ以外の作品も読んだのですが、
見事に騙された感があります。
20名無しのオプ:2005/05/17(火) 13:55:10 ID:vFuAp+Cv
まぁキャラ萌えできないとツライかもね。

山吹と海月ってどういう風貌なんだろう。加部谷はなんとなく想像つくけど。
イケメンだったらどうしよう。
21名無しのオプ:2005/05/17(火) 14:59:31 ID:NgD8J3Ud
山吹=ライト
海月=L
加部谷=ミサミサ
22名無しのオプ:2005/05/17(火) 15:54:06 ID:VGc2JPWd
957 名前:名無しのオプ メェル:sage 投稿日:2005/05/14(土) 23:01:57 ID:GYg20XyW
新シリーズは、うまく言えないけどアンチに徹している小説だなと思う。それを面白いと思うかどうかは別だけど。

シリアルキラって聞いて、デスノートのキラを連想した俺は負け組だな。








デスノートヲタ乙
23名無しのオプ:2005/05/17(火) 16:47:16 ID:iNfZOON5
森って本出しまくってるし、けっこう売れてると思うんだが今まで長者番付載ったことある?
24:2005/05/17(火) 16:55:16 ID:hYwArJKd
森はサラリーマンなので確定申告していません(ニコニコ
25名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:02:06 ID:w3XeG09w
ファミレスが豪勢なんだから金なんかいらんだろ
26名無しのオプ:2005/05/17(火) 18:37:59 ID:uI3xBY5c
「笑わない数学者」すごく良かった!!
オリオン像トリックはなるほど〜と、思った。犯人はなんとなく予想できた
さっそく「詩的私的ジャック」購入!!
27名無しのオプ:2005/05/17(火) 19:03:09 ID:Izhyiwvm
そんな餌で(ry
28名無しのオプ:2005/05/17(火) 19:33:07 ID:A318XqO0
海月と山吹も今のところピンと来ないが、七夏と各務の方が思いつかない。
どうもこの二人同じ印象なんだよ。
29名無しのオプ:2005/05/17(火) 22:36:08 ID:RFKqbmaz
七夏の方がより女ぽい、かつ俗物的。というイメージ。

どきどきフェメノン書店で見かけたんでチラ見してみた。
四分の一くらい読んでしまった。やべ、買おうかな。
30名無しのオプ:2005/05/17(火) 23:08:49 ID:Ty0ByOdg
今のところ加部谷と七夏は同じ機能だな。
31名無しのオプ:2005/05/18(水) 00:49:21 ID:2IOa+Xsp
なるほど
32名無しのオプ:2005/05/18(水) 00:59:51 ID:ERJsNFZS
お前ら、もしかしてキャラ萌えのみで森作品を読んでいるのか?
どこに萌えられるキャラがいるのか、親御さんも呼んでちょっと話し合いたい。
33名無しのオプ:2005/05/18(水) 01:14:18 ID:2IOa+Xsp
そりゃもうっ!










                                諏訪野萌え
34名無しのオプ:2005/05/18(水) 01:24:44 ID:P4SU7xvL
次回作は喜多の露出が多いと適当に予想してみる。
35名無しのオプ:2005/05/18(水) 01:36:08 ID:CU8DrC6X
>>34
ついに喜多も水死体ですか!?
36名無しのオプ:2005/05/18(水) 07:00:48 ID:OxNeceLO
全くどきどきフェノメノンの話が出てないね
面白かった?
37名無しのオプ:2005/05/18(水) 07:27:14 ID:DilVcqqd
喜多、出てきてほしい。数少ない常識人だし。

ちなみに俺は萌絵も四季も紅子も萌えられるぞ。
最萌えは犀川だけどな。
38名無しのオプ:2005/05/18(水) 09:04:02 ID:l17T5E+t
諏訪野は短編集でイメージがガラッと変わった
39名無しのオプ:2005/05/18(水) 10:07:34 ID:ZJIc/3UH
今日の四季の一言

「死んでないのに、復活出来る訳ないでしょう?」
40名無しのオプ:2005/05/18(水) 10:15:29 ID:e7cuJFOy
フェノメノン読んだ椰子いねえの?
41名無しのオプ:2005/05/18(水) 10:47:03 ID:CU8DrC6X
>>39
次からは出典書いてね
42名無しのオプ:2005/05/18(水) 12:44:12 ID:Y3EplDt5
フェノメノンの表紙眺めてきた。
Phenomenon among studentsって・・ちょっとエロいこと想像した。
43名無しのオプ:2005/05/18(水) 12:51:34 ID:iAEsprCn
Gの二冊、まとめて読んだけど結構気に入った。
久々に続きが楽しみ。
思えばVはもう惰性で読んでたからなあ。
44名無しのオプ:2005/05/18(水) 13:12:48 ID:17OilP/1
Gは明らかにシリーズ通しての大ネタ仕込んでるよな。
45名無しのオプ:2005/05/18(水) 14:06:54 ID:ERJsNFZS
敬語の無意味さをわかった上で四季の口調は成り立っているんだよね?
結局天才と言っても、中は森だし・・・
46名無しのオプ:2005/05/18(水) 18:38:42 ID:/B5qntxp
どのへんが天才なんだろう、と探りながら読んでしまう。見つからないのだが。
47名無しのオプ:2005/05/18(水) 19:19:18 ID:VFGGt9wM
>>46
>どのへんが天才なんだろう、と探りながら読んでしまう。見つからないのだが。

まああれでしょう。
いうなればドクター中松みたいなもんじゃないですか?
48名無しのオプ:2005/05/18(水) 21:55:51 ID:7QVANcT+
>>45
別に天才だからといって無意味なことをしないわけでもないだろ
49名無しのオプ:2005/05/18(水) 22:26:36 ID:Viom7O9w
フェノメノン読んだよ。
なんか日日日とかみたいな雰囲気がした。
50名無しのオプ:2005/05/18(水) 22:38:56 ID:NqBRKUaj
>>44
うおー楽しみ!

しかし、これで種も仕掛けもなかったら大ヒンシュクだな
51名無しのオプ:2005/05/18(水) 23:27:42 ID:KE56dUr4
四季4冊がブコフで売ってたから衝動買いしてしまったが、
まだVシリーズを黒三しか読んでないという罠。はやく読みてえ。
52名無しのオプ:2005/05/18(水) 23:36:50 ID:STlY5yjT
どうしても早く読みたいならVシリーズ最終巻だけ読むという手もあり。
53名無しのオプ:2005/05/19(木) 00:01:54 ID:DHBgwsaN
シータ読んだけど、このシリーズにはまたガッカリ・・・
ファイの時にもう買うまいと思ったんだけど、
ついつい読むものがなくて買ってしまった。
もうS&Mシリーズを読んだ時のような感動は二度と味わえないんだろうね。
マジレスで聞きたいんだけど、森博嗣作品、とくにS&Mシリーズがほんとに大好きって人で
他の作者の作品もいっぱい読んでる人にお聞きします。
他の作者で特に好きな作品(シリーズもの)、S&Mと同じくらいはまった作品があったら
どうか教えてください。よろしくお願いします。
またあんな興奮を味わいたいなあ。
ちなみに自分は笠井潔のカケルシリーズにも感動したけど、
カケルシリーズはあとになるほど詰まんなくなりました。
54名無しのオプ:2005/05/19(木) 00:02:20 ID:DHBgwsaN
シータ読んだけど、このシリーズにはまたガッカリ・・・
ファイの時にもう買うまいと思ったんだけど、
ついつい読むものがなくて買ってしまった。
もうS&Mシリーズを読んだ時のような感動は二度と味わえないんだろうね。
マジレスで聞きたいんだけど、森博嗣作品、とくにS&Mシリーズがほんとに大好きって人で
他の作者の作品もいっぱい読んでる人にお聞きします。
他の作者で特に好きな作品(シリーズもの)、S&Mと同じくらいはまった作品があったら
どうか教えてください。よろしくお願いします。
またあんな興奮を味わいたいなあ。
ちなみに自分は笠井潔のカケルシリーズにも感動したけど、
カケルシリーズはあとになるほど詰まんなくなりました。
55名無しのオプ:2005/05/19(木) 00:12:21 ID:vFfSCtnP
女王の百年密室読了
衝撃とか感動とか皆無だけどなかなか良くできた話しだと思った
56名無しのオプ:2005/05/19(木) 00:41:06 ID:6/ERH+B6
森博嗣の作品の登場人物に「賢さ」の順位を付けるとしたら、一位は真賀田四季確定として他はどうなるかな?
57名無しのオプ:2005/05/19(木) 00:41:09 ID:yIadh/pe
>>53

・緊張感
・無駄のない文章
・トリックの大胆さ
・謎の解明と作品全体のテーマが結び付いている

あたりを求めてるなら、やはり四大ミステリ……

最近読んだ中では、津原泰水『ルピナス探偵団の当惑』が
以上の条件を満たしてた気がしたです。
58名無しのオプ:2005/05/19(木) 01:13:42 ID:SyVPU1uH
まどろみ消去に収録されていた、「ミステリー対決前夜」
みたいなパロディ作品だけ書いてくれれば俺は嬉しいよ。
森は書きたくないと言っていたが・・・
59名無しのオプ:2005/05/19(木) 01:33:20 ID:jSGNQ91H
西澤保彦を薦めてみたり。
60名無しのオプ:2005/05/19(木) 02:31:08 ID:8MKG1nua
>>57
四大って、黒死館、ドグマグ、虚無、ハコ失のこと?
流水の影響がこんなところに。

というか。森の作品とこれらはかぶらないだろ。

>>54
有栖川有栖の学生編、島田荘司の初期御手洗、京極の初期、
貴志祐介、東野圭吾、岡嶋二人、麻耶雄嵩あたりを読んでた頃に
S&M読んでた気がするなぁ。
61名無しのオプ:2005/05/19(木) 07:38:44 ID:elK7kkRI
藤岡真とか?
62名無しのオプ:2005/05/19(木) 07:56:07 ID:dmyNnL6Y
日本ミステリーの四大奇書、な。
63名無しのオプ:2005/05/19(木) 10:55:54 ID:cicvedDh
森の作品からミステリーに踏み込んでしまった不幸な初心者の為に、
次に読めば良い作家を挙げてくださいよ
64名無しのオプ:2005/05/19(木) 11:22:01 ID:ZSaaNBwF
ポー
65名無しのオプ:2005/05/19(木) 12:34:54 ID:VXs7dd3d
ドイル
66名無しのオプ:2005/05/19(木) 12:39:38 ID:VI51dBi+
文体や雰囲気が好きなので乙一もいいと思います(GOTHは除く)
ミステリというよりやっぱりラノベ感はぬぐえないと思うけど。
1、2時間でハードカバーでも読み終えられます。
67名無しのオプ:2005/05/19(木) 14:28:23 ID:PGUGP9oP
西尾
68名無しのオプ:2005/05/19(木) 15:05:12 ID:+XOzQgkW
ベタだが、綾辻
69名無しのオプ:2005/05/19(木) 19:10:18 ID:gvacccXC
ttp://ias-server.musabi.ac.jp/groupJ/tz02.html

ここの森萌絵って 娘?
70名無しのオプ:2005/05/20(金) 02:45:03 ID:A5SmgeSJ
Gシリーズと百年〜シリーズはつながってる予感
71名無しのオプ:2005/05/20(金) 03:15:43 ID:cH7OEpo+
Gシリーズ、2段組みじゃない時点で何か腹が立つ
72名無しのオプ:2005/05/20(金) 07:50:52 ID:VLOKfFfL
全部後付か、帰納的手法で書かれたものに見えて仕方ないんですが。
73名無しのオプ:2005/05/20(金) 13:57:43 ID:gbX/Y5Qw
>63
モース警部モノ。
74名無しのオプ:2005/05/20(金) 21:11:24 ID:v3Qr8Z14
やっぱりGシリーズはVシリーズ読んどかないとしんどいですか?
75名無しのオプ:2005/05/20(金) 21:14:30 ID:5Xum/T9g
>>74
読んでなくても大丈夫だが、読んでた方が面白い
76名無しのオプ:2005/05/21(土) 01:17:14 ID:hw8CLnkN
>>63
笠井潔でいいんでない?
矢吹カケルシリーズ?なんかは森に影響与えてるみたいだし。
最近はラノベ?っぽいのを書いているみたいだけど。
77名無しのオプ:2005/05/21(土) 01:29:26 ID:Ao8KWA25
>>63
京極夏彦。カルチャーショックを受けるぞ。きっと。
78名無しのオプ:2005/05/21(土) 13:36:28 ID:DQxns8Re
>>63
有栖川有栖
短編集の方が入りやすいと思う
79名無しのオプ:2005/05/21(土) 14:20:43 ID:itAgnpRk
王様のブランチでθ2位だか3位だたよ
ミステリィの割りに売れてる?
80名無しのオプ:2005/05/21(土) 15:10:44 ID:bCjCnrOr
近くの書店では売切れてた
81名無しのオプ:2005/05/21(土) 17:25:03 ID:tv4JN4r9
ライトノベルがバカ売れする時代ですから
82名無しのオプ:2005/05/21(土) 17:29:10 ID:ZhmQ9z10
腐女子の時代ですから
83名無しのオプ:2005/05/21(土) 19:54:02 ID:yTGAe4Ec
( 魚Д篭)y━・~~~
84名無しのオプ:2005/05/21(土) 20:39:04 ID:ELpuYcbR
この人今日初めて読んだ。「そして2人だけ(ry」
句読点が妙に多くて最初は少し気になった。
んで結局、残り5Pくらいで読むの止めたった。つまらないミステリのパターン。

>72
そこはかと無く同意。
85名無しのオプ:2005/05/21(土) 20:45:02 ID:BjmWKlzx
誰か、逆トリックと呼ばれる代物について優しく解説して下さい。
アレの意味がサッパリ分かりません。
86名無しのオプ:2005/05/21(土) 20:45:45 ID:bCjCnrOr
ぐぐれ
87名無しのオプ:2005/05/21(土) 21:12:37 ID:jjccnELq
よく腐女子受けがどうとか言うが、腐女子ってのはたかがミステリの一作品に手を出すもんなのか?
ジャンプの漫画とかは見るけど、実際に森作品に萌えてる腐女子なんているの?
つか誰に萌えるんだよw
88名無しのオプ:2005/05/21(土) 21:50:27 ID:sJuRr6KU
89名無しのオプ:2005/05/21(土) 22:48:50 ID:qqtw5ieJ
次回諏訪野大活躍希望
90名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:14:41 ID:dRdnoODL
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4344805593.01.LZZZZZZZ.jpg
漫画版の迷宮百年の表紙イイ!
91名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:16:32 ID:dRdnoODL
連投スマソ。
活字倶楽部読んだら萌えの無法地帯でしたorz
多分誰にでも萌えられるとか。
92名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:24:20 ID:dcGgT7qb
博嗣面白い博嗣
まだ私的詩的だが
93名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:29:50 ID:tc9Kl+jn
>>87
山吹×海月はガチ
94名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:47:13 ID:e/uJJauU
腐女子じゃないけど俺の脳内では保呂草と練無がもう大変なことになってますが
95名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:48:24 ID:opk+Xzbo
かべやなんて腐女子に最高に嫌われるキャラだな。
96名無しのオプ:2005/05/21(土) 23:55:15 ID:55t+MOos
>>90
スズキユカキモス
97名無しのオプ:2005/05/22(日) 00:07:40 ID:GEjBEtE+
>>87 萌えのアルファロメオ
若しくは、北斗!!(w
98名無しのオプ:2005/05/22(日) 01:00:09 ID:gkfR3viu
>>84あれは最後5ページで(ry

婦女子ですが萌えはない。むしろ萎えな方向。単純にミステリじゃなくストーリだな。
99名無しのオプ:2005/05/22(日) 01:49:15 ID:06G0t/Ne
>>90
四季怖杉
100名無しのオプ:2005/05/22(日) 02:02:44 ID:gwl4fSp6
睡魔は文庫より漫画が先か・・・
101名無しのオプ:2005/05/22(日) 02:21:07 ID:Olg2eDri
シータのエピローグって四季とシータのやり取りですよね?
ういろうのところに来た女性は四季ではないよね?
102名無しのオプ:2005/05/22(日) 08:12:47 ID:z+TCigqU
てゆうか細部の取材とかしてんのか、森タンは?
少林寺を何か勘違いしているのもその一つなんだが
103名無しのオプ:2005/05/22(日) 10:00:05 ID:cN3bmv2V
>>102
してないんじゃない?
104名無しのオプ:2005/05/22(日) 11:49:07 ID:7La4CC70
取材とかしてる姿が想像できんw

自分腐女子だが、やっぱり萌えるとしたら犀川と喜多なのかねぇ
105名無しのオプ:2005/05/22(日) 16:04:24 ID:q7gjIZ8m
>>90
ど〜こ〜が〜いいんだよ。
表紙だけで買う気なくすキモさ。
106名無しのオプ:2005/05/22(日) 16:58:19 ID:YBM3R1qs
>>104
腐女子キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
107名無しのオプ:2005/05/22(日) 17:44:57 ID:sNNOVP1Q
ヒロシの文章って何でこんなにスラスラ読めるの?
108名無しのオプ:2005/05/22(日) 17:46:20 ID:Wvao0/wT
>>107
背景描写が少ないからじゃない?
俺は結構読みづらいと思うのだが
109名無しのオプ:2005/05/22(日) 17:54:53 ID:sNNOVP1Q
>>108
血ヲタネタで悪いんだけど…自分と同じ血液型の作家の本はスラスラ
頭に入ってくるんだってさ。。。。
B型、森、京極
A型、宮部、島荘
0型、綾辻、乱歩、正史
AB型、我孫子

みんなはどうかい?
110名無しのオプ:2005/05/22(日) 17:58:28 ID:/OvVR2e8
>>109
Aだけど宮部、島田はなぁ・・
111名無しのオプ:2005/05/22(日) 18:05:24 ID:sNNOVP1Q
う・・うん。だよねぇ〜
A型、村上春樹・・・。清張は読みやすい方かな。
112名無しのオプ:2005/05/22(日) 18:07:26 ID:q7gjIZ8m
>>108
たまにある建物の描写とかは、専門家なのに非常にわかりづらい
113名無しのオプ:2005/05/22(日) 18:36:10 ID:ty6dwqVK
天王寺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050522-00000006-cnc-l24
114名無しのオプ:2005/05/22(日) 19:49:55 ID:AhAwzCkO
>>112 建築ならあなた、篠田先生ですよ。
 
115名無しのオプ:2005/05/22(日) 20:10:14 ID:CLT1WDuo
Оだけど綾辻が非常に読み辛い。
乱歩、正史 はまあまあかな
116名無しのオプ:2005/05/22(日) 21:36:40 ID:yTQDf0mX
森は読みやすいんだけど京極はダメ。
珍しいのかな
117名無しのオプ:2005/05/22(日) 22:09:24 ID:x3vdfQG+
難しい文章が3行以上続くとダメだと思うあんたは
別に珍しくもなんともないただのバカ。
118名無しのオプ:2005/05/22(日) 23:17:31 ID:cx4J1dxo
>>117
読みにくい。句読点入れて煽ってくれ
119名無しのオプ:2005/05/23(月) 00:09:47 ID:qqHO0f8U
>>117
あーやっぱそーか。すまんな。
森好きな人は京極も平気なのかなって思ってたんだよ。
120名無しのオプ:2005/05/23(月) 00:37:04 ID:KQdVVLnl
>>116
俺もそう思うよ。
文章が読みにくいっていうよりも、京極の方は
詰まんないこと、内容がないことを
意味なくだらだら長ったらしく書いてあるからウザくて
それが読みにくい印象を与えているのだと思う。
121名無しのオプ:2005/05/23(月) 00:37:20 ID:KQdVVLnl
>>116
俺もそう思うよ。
文章が読みにくいっていうよりも、京極の方は
詰まんないこと、内容がないことを
意味なくだらだら長ったらしく書いてあるからウザくて
それが読みにくい印象を与えているのだと思う。
122名無しのオプ:2005/05/23(月) 01:38:04 ID:S17Gp53N
今にして思うと、「女王の百年密室」は「姑獲鳥の夏」っぽいし
「迷宮百年の睡魔」は「凶骨の夢」っぽい
123名無しのオプ:2005/05/23(月) 01:42:52 ID:S17Gp53N
間違えた、、、「迷宮百年の睡魔」は「魍魎の匣」っぽい
124名無しのオプ:2005/05/23(月) 01:44:36 ID:5oA3b0iE
>>122
そうなのか。
京極って読んだことないのだが、暇なときにでも挑戦してみようかな。
125名無しのオプ:2005/05/23(月) 01:49:49 ID:AbSFVprz
すべてがFになるのトリックは森が発明したんだよね?古典でも
ないと思った。
126名無しのオプ:2005/05/23(月) 05:46:27 ID:WjA3eFGg
>>122
女王とウブメって全然違うんじゃ…
ウブメ読んだがそんな事思いつきもしなかった。
122はどこが似てると思うの?
127名無しのオプ:2005/05/23(月) 06:08:45 ID:/Bkt1pwl
さ、みんな口元を斜めにしてみようか。
犀川みたいに。
128名無しのオプ:2005/05/23(月) 09:34:48 ID:FuA/Oy6E
そうですね。今にして思うと森も人間っぽいですね。(にこにこ)
129名無しのオプ:2005/05/23(月) 10:05:59 ID:pMHSjs7D
小説だけしか読んでないけど、妙に傲慢な作者の人物像が浮かぶんだよ。
なんでだろな?

ミステリーじゃないけれど、保坂とかと似てる感じを受ける。
130名無しのオプ:2005/05/23(月) 10:28:55 ID:tsPWUhAB
>>129
日記シリーズ読めばわかると思うけど、全然違うと思う。
131名無しのオプ:2005/05/23(月) 10:35:10 ID:76We0dhy
ZOKUのラスト、なんじゃありゃ?
他の仕事で忙しくて適当に終わらせたっぽい
京極、自分は結構好きだけどな〜
132名無しのオプ:2005/05/23(月) 17:14:09 ID:SGh8xBBe
この人の作品に初めて手を出すんだけど、シリーズが多くて困ってる。
どのシリーズがお勧め?
133名無しのオプ:2005/05/23(月) 17:23:54 ID:5oA3b0iE
>>132
初めてならとりあえず「F」で良いと思う
134名無しのオプ:2005/05/23(月) 18:19:30 ID:h0eCAslO
Fが良かったと思えば、その後どんなにクソ作品でも
かすかな望みをつないで読み続けることができる
135名無しのオプ:2005/05/23(月) 19:01:02 ID:qG8ZPg5k
ちょっと亀になるけど、封印再度は京極っぽいなと思いながら読んだ。
作品のテーマも京極くさい希ガス。
136名無しのオプ:2005/05/23(月) 19:01:25 ID:2C99vLN7
てゆーかここまでシリーズを通して読む事を強要する作者も珍しい。
ちくしょう、ちくしょう・・・。
137名無しのオプ:2005/05/23(月) 19:11:16 ID:VbL9mMBy
>>135
タイミング的には偶然で、本人もシマッタと思ったらしいですよ。
138名無しのオプ:2005/05/23(月) 19:59:33 ID:lvcGdnTJ
森の小説より、コナンのアニメが面白いのは、オレだけですね。
139名無しのオプ:2005/05/23(月) 20:54:26 ID:aZusfq0o
昔のメフィストとか、エッセイ集だかで、
森自身も「京極さんとは似てるところがある」とか
言ってたような希ガス。
140名無しのオプ:2005/05/23(月) 21:44:53 ID:ZnCksz3Z
>>125
どのトリックのこと? ネタバレすれじゃないから詳しくは書けないとは思うが。
ちなみに最初の死体の人自体のトリックはミステリーにはないが、クイズネタとしては
結構昔からあった。
141名無しのオプ:2005/05/23(月) 22:04:28 ID:S17Gp53N
>>126
見えるはずの物が見えない所とか
142名無しのオプ:2005/05/23(月) 22:09:12 ID:S17Gp53N
>>140
・・・すさんだクイズだな
143名無しのオプ:2005/05/23(月) 22:28:57 ID:wcZTHaK9
SM、今封印再度まで読み進めて来て途中。
3月の月末から翌月2日あたりまでの話で、おいおい何じゃこりゃと思った。
144名無しのオプ:2005/05/23(月) 23:32:51 ID:qG8ZPg5k
>>137
>>139
そうだったのか。時期的に京極に影響でも受けたのかと思った
145名無しのオプ:2005/05/24(火) 03:47:53 ID:W8DgBfTJ
かぶったから題名変えたんじゃなかったっけ
146名無しのオプ:2005/05/24(火) 04:23:31 ID:IytZv+VB
変えたのは章タイトルね。当初は「鉄鼠」と同じく「十牛図」からとっていたそうな。
147名無しのオプ:2005/05/24(火) 11:28:12 ID:GEIpLDPd
今回はGシリーズということだけどGって何の略なの?
148名無しのオプ:2005/05/24(火) 11:32:27 ID:ztJEYpa6
149名無しのオプ:2005/05/24(火) 11:37:14 ID:0LCjc1Bt
>>147
ギリシャ文字のGじゃないの
150名無しのオプ:2005/05/24(火) 11:37:27 ID:0LCjc1Bt
>>147
ギリシャ文字のGじゃないの
151名無しのオプ:2005/05/24(火) 14:58:45 ID:GEIpLDPd
φとかθとかのギリシャ文字シリーズってことね。納得しました。
152名無しのオプ:2005/05/24(火) 19:07:37 ID:h53tWFYV
手元にないのでどなたか教えてください。
Vシリーズ最後の「赤緑黒白」を読み終えたとこなんですが、
クリモトキシオってS&Mにでてましたっけ?
153名無しのオプ:2005/05/24(火) 19:29:06 ID:5Ehv6y7P
Fで四季の人格の一つとして名前が出てたはず
154名無しのオプ:2005/05/24(火) 20:36:25 ID:R+AFDVXl

S&Mシリーズはまだ推理小説として読めたけど、Vシリーズは
どうも、納得のいかない部分が多く、推理小説としては読めないです。
SからV、今回のGまで
シリーズ通して話が繋がっていると思うので、Vを読んでいるだけで。
中でも月は幽咽のデバイスが一番、納得のいかない終わり方(トリック)
でしたね。
155名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:03:25 ID:H1tK8Hxi
漫画版迷宮百年の森博嗣の寄稿にて、文庫版迷宮百年の解説者がバラされている件について。
156名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:17:15 ID:+ed10GJh
>>155
もう少しくやしく。
157名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:40:58 ID:7bmXiEQ1
蹴られたら嬉しいかも
158名無しのオプ:2005/05/24(火) 23:55:25 ID:nrtWL8rY
>>
漫画版迷宮百年の森博嗣の寄稿にて、文庫版迷宮百年の解説者が
バラされている件について!!(# ゚Д゚) ムッキー ( `Д´)フォオオオオオオオオオ!

こうですか? 分かりません!
159名無しのオプ:2005/05/25(水) 00:08:26 ID:jeJZ7TvL
ああおもしれえ
160名無しのオプ:2005/05/25(水) 02:58:02 ID:H6B3nnz8
初期の森は推理小説を書いてたけど、今はキャラ小説しか、書けない。
Gシリーズ見よ。
過去のキャラをひっぱりださないと、売れないと自覚しているから、あんなのができる。θを数頁読んで、なんて他界ライノベだ、と思った。
ミステリーとしての、点数を付けなくてもよい。
ライノベとして点数をθに付けてやろう。
30点!
満足かね、森君。
161名無しのオプ:2005/05/25(水) 03:05:50 ID:J+GnnxxL
どんなものであれ売れれば満足です。と答えるだろう。
162名無しのオプ:2005/05/25(水) 07:52:48 ID:GjIKD4kc
>>161
それは普通の考えだな。

>>160
m9(^Д^)
163名無しのオプ:2005/05/25(水) 08:35:21 ID:Ll6davcD
ひがみにしかきこえないよねw
164名無しのオプ:2005/05/25(水) 09:33:42 ID:C+WJTYG8
>>160
少ない労力で楽して売れるので昔よりも今の方が満足度は高いですね(にこにこ
165名無しのオプ:2005/05/25(水) 10:55:36 ID:wewtaVLI
森くらい売れるとこのくらい強気になれるのですよ(にこにこ

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/forrequest.html
166名無しのオプ:2005/05/25(水) 11:29:51 ID:aIdgO67n
>>165
かなりまっとうな意見に見えるのは俺が儲だからなのか。
167160:2005/05/25(水) 11:52:10 ID:H6B3nnz8
儲かればよいかぁ。
つまり、作家としては、自ら諦めているわけだな。
過去の栄光にしがみついて書く小説だ、迷作にもならず、一般人から忘れられていくな。
カネは有れば良いけど、有りすぎても困るもんだが。
もっとも、森はこれから金策に苦労しているかもな。
君たちも、苦労の原因を知っているはずだ。
おっと、カネに困ったから、Gシリーズを書き始めた・・・
つぎは値段相当のライノベを期待するよ。森くん。
168名無しのオプ:2005/05/25(水) 11:55:21 ID:Gj6eMdpg
日本は腐女子とキモヲタが経済のリーダーということだな
169名無しのオプ:2005/05/25(水) 12:17:54 ID:5GZJOYSC
なんでGシリーズなのか未だに解らないのですが
170名無しのオプ:2005/05/25(水) 12:19:06 ID:7Xmt9WgY
Gシリーズの犀川が萌えキャラ扱いな件について


犀川の凄い人描写イラネ
171名無しのオプ:2005/05/25(水) 13:13:38 ID:ER93KUxi
作家は副業だろ。
172名無しのオプ:2005/05/25(水) 13:14:46 ID:ER93KUxi
ていうか、ほんとにひがみしか感じられない文章だな。
どこの売れない作家さんですか?
173名無しのオプ:2005/05/25(水) 13:20:42 ID:Whp81L2+
森が何か言ってますが
174名無しのオプ:2005/05/25(水) 13:24:45 ID:C+WJTYG8
個人的にはここはウケル

>●取材は、以下の2つの条件を満たす場合に限りお受けすることができます。
>1)森の写真(映像)を掲載(放映)しないこと(似顔絵も不可です)。
175名無しのオプ:2005/05/25(水) 13:25:28 ID:C+WJTYG8
シリアルキラ
176名無しのオプ:2005/05/25(水) 14:32:01 ID:vuth3LEM
>>167
そういう文章を書く作家を探してた
それなんて作家?
177名無しのオプ:2005/05/25(水) 14:58:18 ID:FQlFPp9z
>>176
⊃木林博嗣

今イチオシの新人作家だ
178名無しのオプ:2005/05/25(水) 15:21:16 ID:quIaLS1h
水柿君のカンインングの話は非常にタメになった。
森作品を読んで初めて得した気分になった。
179名無しのオプ:2005/05/25(水) 15:21:36 ID:quIaLS1h
↑カンニングですよ(´д`*)
180名無しのオプ:2005/05/25(水) 18:59:10 ID:cc74v8WZ
既出だろうが
なんとなく「秋」読み返してたら、ここで山吹登場してんだな
Gは四季の事件から6年後の設定なんだね
181名無しのオプ:2005/05/25(水) 22:21:12 ID:TNhU5TZG
Gシリーズはアレだけど、水柿助教授シリーズは好きだな
182名無しのオプ:2005/05/25(水) 22:27:33 ID:usBjzFyt
何故1680円なのか>水柿
183名無しのオプ:2005/05/26(木) 00:09:21 ID:8pJkmHkW
>>182
売り上げの半分をアフリカの恵まれない子供たちに寄付するから









森先生に限ってそれはないなwwwwwwwwww
184名無しのオプ:2005/05/26(木) 00:15:58 ID:Tuy7ZMcS
>>182
世の中には早く読みたい人からボッタクる「ハードカバー」というシステムがあるのだ。
185名無しのオプ:2005/05/26(木) 00:45:58 ID:qH7Wjv1t
色々ごちゃごちゃ理屈をつけて、絶対募金とか寄付とかしそうにないやな
186名無しのオプ:2005/05/26(木) 00:56:52 ID:Y6prpWK2
俺が本を書いて儲けたとしても、絶対に寄付なんてしない。
187名無しのオプ:2005/05/26(木) 01:18:56 ID:qH7Wjv1t
せいぜいが視覚障害者のための但し書き。
自分には利害関係が発生せず、なんかいいことやっているという満足感だけが得られる
GOODな作戦w
188名無しのオプ:2005/05/26(木) 15:13:43 ID:RT81ZQRD
有限と微小のパンを読んだ
なんだかメタルギア2を徹夜でクリアした時と同じ気分になった
189名無しのオプ:2005/05/26(木) 15:56:11 ID:uDNBOAaE
永久機関つくってた高校生は海月っぽくない?
190名無しのオプ:2005/05/26(木) 18:32:07 ID:gvhYB7Bs
海月って(Vシリーズのどれかの)犯罪者の息子のような気ガス。
なんとなくだけど。
191名無しのオプ:2005/05/26(木) 19:46:49 ID:Q5o9ddsv
森夫人は美人ですか?
192名無しのオプ:2005/05/26(木) 20:41:40 ID:IcBS6RdG
ステキなメガネです。
193名無しのオプ:2005/05/27(金) 11:55:19 ID:bi3j/dkG
ときに、漫画版迷宮〜けっこういいね。
女王〜のときよりこなれた感じがする。
ラスト付近で(メール欄)のは漫画版オリジナルだが
全く違和感が無くて良かった。
194名無しのオプ:2005/05/27(金) 13:04:07 ID:io9SafQc
「迷宮百年の睡魔」の文庫版が入荷した様子
http://www.bk1.co.jp/Product/2548801
195名無しのオプ:2005/05/27(金) 14:01:00 ID:OpiLx9Fd
女王〜と迷宮〜ってオモロイ?
196名無しのオプ:2005/05/27(金) 14:53:27 ID:GKDrysMh
人に薦めようとは思わない
197名無しのオプ:2005/05/27(金) 15:33:31 ID:tM9TQZNV
>>195
S&Mシリーズ、Vシリーズと繋がっているので、気になるなら読んでみましょう。
198名無しのオプ:2005/05/27(金) 18:34:51 ID:U2Vvhm+m
>>197
その発言がネタバレだなw
199名無しのオプ:2005/05/27(金) 20:12:53 ID:DcLZvZEJ
>>197
謝罪と賠償を要求するニダ
200名無しのオプ:2005/05/27(金) 22:17:36 ID:s3ON24Qo
後先を考えないでレスする女って多いな
201名無しのオプ:2005/05/27(金) 22:18:58 ID:LdbuSmHQ
ラッキ!!
早くも図書館でシータと出会えたよ。
202名無しのオプ:2005/05/27(金) 23:05:19 ID:epyCJK1i
ラッキ→ラッキィ
203名無しのオプ:2005/05/27(金) 23:07:42 ID:KL7zs4lc
ラキ!京極読み始めたヨ!
204名無しのオプ:2005/05/27(金) 23:11:16 ID:CTp96xe/
who inside 読みました。

何がエイプリルフールだチキショウ!
やっぱ萌絵キライだ!

205名無しのオプ:2005/05/27(金) 23:17:57 ID:/44UhRLQ
むしろ俺は一周して好感持った
206名無しのオプ:2005/05/28(土) 00:03:06 ID:tg7e9JeF
ランデヴーは”ー”使ってるんだね
207名無しのオプ:2005/05/28(土) 00:10:44 ID:rVtPDayO
さすがにデブが走ってちゃ雰囲気台無しだもんね、森ちゃん
208名無しのオプ:2005/05/28(土) 02:20:50 ID:Wu3O2joh
マジレスするとフランス語の rendez-vous だから
209名無しのオプ:2005/05/28(土) 08:32:49 ID:mEWv+ybP
>>206
おまえってほんと馬鹿だよな
210名無しのオプ:2005/05/28(土) 09:05:35 ID:jG/H1cd+
冗談ではなくて本当に>>206は馬鹿だと思った。

というかネタだよね、>>206の発言?
211名無しのオプ:2005/05/28(土) 12:19:54 ID:ZW1OIP1m
>>204
封印再度、普通の時の方がよっぽど嫌な奴じゃないかと思うが。
警官たぶらかしたり。
212名無しのオプ:2005/05/28(土) 17:28:23 ID:rSiUzdC0
というか、萌絵なんて女としてあれくらいは普通だと思うが
私はあれくらいの方が下手に聖人なキャラよりいい
213名無しのオプ:2005/05/28(土) 19:20:23 ID:9zigo0IZ
萌絵が普通だって・・?
214名無しのオプ:2005/05/28(土) 20:39:47 ID:hiDk/DMP
自分も違うバリエーションで似たような騙され方をしたな・・。
軽い体調不良系の演技で動かされたことがかなりある。
たぶん、いまだに気づいてないだけで実は演技だったことも
あるんだろうな。

スレ違いか・・。
215名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:04:26 ID:og/hkEi3
GシリーズのGって何の略?
216名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:09:21 ID:hwTnVNsM
ギリシャ
217名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:50:02 ID:glHm2eMT
初心者質問ですが....『すべてがFになる』の“F”とは??
218名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:51:56 ID:SAzVAGwY
フィンランド
219名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:58:57 ID:LWL+130B
>>217
読めよ
220名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:00:06 ID:E3WygxAs
>>217
ネタバレになるがいいのか?
それとも読んでもわからなかったの?
221名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:01:46 ID:glHm2eMT
読んだんですが人に聞いたら《理系 工学部》の人に聞けば“F”の意味が解る....いわれたので...
222名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:02:28 ID:hwTnVNsM
こっちできいてくれ
森博嗣ネタバレスレPART.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103390992/l50
223名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:03:22 ID:nAGGnpfs
読む前に帯の文句見てなんとなくわかった
224名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:14:30 ID:LWL+130B
>>221
読んでわからんってアンタ…
225名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:42:55 ID:7TtYRh77
睡魔の文庫買ったんだが、レポートぢごくで読む暇ない・・・orz
226名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:44:11 ID:g/1CVwnB
素直にネタバレスレで聞いてるのを見てなんか微笑ましかった
227名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:46:21 ID:glHm2eMT
“F”って○進法ですよね....
228名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:46:22 ID:E3WygxAs
素直にネタバレスレで答えてしまったが、読んでわからんかった奴には
わからんのだろうな。あんなに説明口調で書かれてるのにね。w
229名無しのオプ:2005/05/29(日) 01:49:25 ID:glHm2eMT
“228の方”ありがとうございました了└|力"├(゚▽゚*)♪
230名無しのオプ:2005/05/29(日) 08:33:54 ID:/5QB9kas
迷宮漫画読んだヤシ少ないのか?あんまり盛り上がらないが。
森氏のあとがきで萎えた‥あんな名前見たくなかったorz
漫画は伏線ぜんぶなしか?黒猫でも伏線消えてたし。
231名無しのオプ:2005/05/29(日) 11:04:26 ID:ZprH4jGb
前の巻も森のあとがきで萎えたな。
なにあのロイディ
232名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:45:10 ID:cgsvkUIj
森の描く絵って古いよな
下手っつう訳じゃないしそれを悪く言う訳でもないが
233名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:49:22 ID:9Cs9os8A
森はへたくそ
234名無しのオプ:2005/05/29(日) 18:19:27 ID:LQUHh6iF
四半世紀前の少女マンガな感じ
235名無しのオプ:2005/05/29(日) 20:31:47 ID:F5ncMATr
まぁ、その時代の人だし・・・
236名無しのオプ:2005/05/29(日) 21:55:24 ID:cgsvkUIj
森の絵あんま見たことないけど、当時としては上手かったの?
237名無しのオプ:2005/05/29(日) 22:02:24 ID:8fc9Ila8
さあ。
でも本人は「山本直樹は森の影響を受けてるな!」と、
面識もない段階で作品だけを見て思っていたそうです。
238名無しのオプ:2005/05/29(日) 23:45:24 ID:P86lJnab
森曰「我描絵感触類似天才萩尾望都」
239名無しのオプ:2005/05/30(月) 00:40:55 ID:mNKxX/YY
睡魔途中だが、ロイディかわいいなv
240名無しのオプ:2005/05/30(月) 00:43:52 ID:pQCm8IHT
>>236
変わってるってだけじゃないの?
今とあんまり変わらんよ。
241名無しのオプ:2005/05/30(月) 01:33:37 ID:bGqR4NvJ
>>236
当時の評価は高かったみたいだよ。
いちおう名古屋では同人界のカリスマだったらしい。
242名無しのオプ:2005/05/30(月) 01:54:43 ID:PteeMiRw
ふむ、しゃちほこヲタの親分ということだな
243名無しのオプ:2005/05/30(月) 01:54:59 ID:HEQGLZ44
ヒロシが好きなnです
244名無しのオプ:2005/05/30(月) 04:31:04 ID:lUaxQvMz
あの頃の森は凄かったよ
今より小規模とはいえ同人界の小さな巨人と呼ばれていた
帝王の貫禄すらあったね
数々のコミケを主催して自分の作品も発表
カリスマというのも決して大げさじゃない
245名無しのオプ:2005/05/30(月) 08:54:48 ID:Hmez6fdh
萌絵をボコ殴りにする様な同人誌無いんですかッ?!
もーむかつく!
246名無しのオプ:2005/05/30(月) 08:58:11 ID:fwqIf56q
小説のキャラごときにむかついてる大人げない君をボコ殴りにする同人誌ならつくってもいいよ、腐女子くん
247名無しのオプ:2005/05/30(月) 09:09:47 ID:nZn5/1AI
>>245ほどじゃないが、モエは確かにキモイキャラだと思う。
でも狙って書いてるんだよな?あれは
248名無しのオプ:2005/05/30(月) 11:41:31 ID:FikxBgm6
甘やかされて駄目に育っちゃったんだろうな…
悪気がないところがますますやばい

ま、俺はそこが好きなんだけど
249名無しのオプ:2005/05/30(月) 15:20:34 ID:VLRn4Xcc
トーマはまだ生きてますか?
250千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/05/30(月) 16:16:17 ID:szyGNNSk
いま虚空の逆マトリクスを読み終わった

(゚m゚=)ハッ!!今気づいた
もしかしてへっ君て・・・
251名無しのオプ:2005/05/30(月) 16:47:40 ID:uDALS7yX
>>244
コミックカーニバルじゃなかったか?
>コミケ

でも漏れも萌絵はあんまりだな‥それなら紅子さんのが。
252名無しのオプ:2005/05/30(月) 16:53:50 ID:ADf1nycW
むかつく萌絵をレイープする同人誌はありますか
253名無しのオプ:2005/05/30(月) 18:55:40 ID:EAMQApWm
自分が気に入らない内容の同人誌は、著作権侵害で訴えるというような発言を
されておられませんでしたか?
基準が不公平なのは当然の事だ、とも。
254名無しのオプ:2005/05/30(月) 20:22:55 ID:g+TMhMZ9
お、気づいたらシータ出てたw
明日買ってこよ
255名無しのオプ:2005/05/30(月) 20:53:38 ID:OJb02jq3
短編読んだー。(石塔のやつ)
諏訪野にもイラついた。
256名無しのオプ:2005/05/30(月) 21:05:19 ID:swpSYSgM
迷宮百年の睡魔買ってきた。明日から読みます。
楽しみ楽しみ。
257名無しのオプ:2005/05/31(火) 01:04:11 ID:ExafxrI4
むしろ犀川が一番ウザカワイイ
258名無しのオプ:2005/05/31(火) 02:22:52 ID:oisNqomq
シャイ川先生って今何歳の設定だっけ?
259名無しのオプ:2005/05/31(火) 05:52:34 ID:NcWZRH8G
40?
260名無しのオプ:2005/05/31(火) 08:50:59 ID:AMkdLnR4
睡魔読了〜。
やっぱロイディかわいいよ。
261名無しのオプ:2005/05/31(火) 12:00:04 ID:CTkzav2R
>>255
うむ、諏訪野おいしいとこ取りの巻きですから。。
262名無しのオプ:2005/05/31(火) 17:00:26 ID:kL310Bnk
森が読んだ本はサイトから消えたの?教えてクレヨン
263名無しのオプ:2005/05/31(火) 22:23:04 ID:B3KGiY4e
うわ。シータ買うの忘れてたわw
明日こそ。
264名無しのオプ:2005/05/31(火) 22:48:59 ID:azVpbkYW
SM、V、四季、G、その他読んできた森儲の俺だけど
「冷たい密室と・・・」だけ読んでなかったので買ってきて読んでる。
犀川は堅物って感じだね。
265名無しのオプ:2005/06/01(水) 00:19:45 ID:uRLpzo3+
冷密だけ飛ばしてたのはなじぇ??
266名無しのオプ:2005/06/01(水) 01:12:21 ID:Ecvv/Ads
ある意味最高傑作なんだけどな<冷密
267名無しのオプ:2005/06/01(水) 07:25:10 ID:71eIWnMF
冷密面白いじゃん
数少ない本格っぽいやつだし、物語を追うだけでも面白い。
あと喜多でてくるし
268名無しのオプ:2005/06/01(水) 10:55:14 ID:+Trx6wFT

 森 は 冷 密 で 終 わ っ た
269名無しのオプ:2005/06/01(水) 11:00:13 ID:2yzLwblh
ほんとの1作目で終とは。。。哀
270名無しのオプ:2005/06/01(水) 15:45:05 ID:5IM8J7W7
スカイ・クロラを忘れるなよ。
だから2作です。
271名無しのオプ:2005/06/01(水) 18:49:02 ID:43t0/4Yk
>>270
(゚Д゚)ハァ?
272名無しのオプ:2005/06/01(水) 20:46:11 ID:UOm3rSNw
スカイクロラは本当にゴミ作品
装丁だけ綺麗
273名無しのオプ:2005/06/01(水) 21:21:05 ID:C0MnHGWq
結局何が一番面白かったと思う?
274名無しのオプ:2005/06/01(水) 21:33:40 ID:NOGzXIRD
今はもうない
275名無しのオプ:2005/06/01(水) 21:48:30 ID:EMKaBKhy
>>274
(面白かったものなんて)今はもうない

マジレスするとFとパンかな。
276名無しのオプ:2005/06/01(水) 22:08:11 ID:AeEznFkj
睡魔文庫の解説が綿矢りさってのに驚いた。
読んでないけどな。
277名無しのオプ:2005/06/01(水) 22:09:03 ID:AeEznFkj
ってか、睡魔のマンガ置いてないよ〜。
でかい本屋行くしかないか。
278名無しのオプ:2005/06/01(水) 23:36:12 ID:12zRArfv
>>273
大負けに負けてF〜封印
279名無しのオプ:2005/06/02(木) 00:11:04 ID:sD6rG/PT
SMシリーズは全部面白かったなあ・・・
他のが糞過ぎるというのもあるけど。
あと、女王や二人も面白かった。
良く考えてみれば全部最初のほうの作品だね。
つまり、最初のほうは溜め込んでたものをドバーっと吐き出す感じで
どんどん面白いものを書いてたけど、
一度、書いちゃったからどんどん書くものがなくなって
内容が薄くなってきて
ページも薄くなってきて、
エッセイや日記まで売り出して
おまけにセンスのかけらもない変な絵本出して
2段組をやめて1段で水増ししてページ数かせいで、
要するに今後(だいぶ前からだけど)の森作品は残り滓みたいなもんです。
初期の作品のような面白さも煌きも、今はもうない。
280名無しのオプ:2005/06/02(木) 01:23:56 ID:3Tbn1EA0
今日はちゃんとシータ購入。読了。
281名無しのオプ:2005/06/02(木) 04:44:29 ID:7nUerEhw
>>273
個人的にはスカイクロラ一番好きなんだが‥Vシリーズも。
反対にS&Mはあんまりだな。百年は好きだけど。

変なのかコレって?
282名無しのオプ:2005/06/02(木) 07:28:54 ID:ILwrdu4E
スカイクロラはマジで傑作だと思うんだが。
Vシリーズははじめのほうは「こいつらの関係にどうやって終止符を打つんだろう」とどきどきしてたが、赤緑〜読んでがっかりした。キャラの個性がもったいない。ちなみにS&Mが一番好きで、Gシリーズも結構好き。


トリック?知らねぇよ
283名無しのオプ:2005/06/02(木) 08:00:22 ID:rF5HkKoX
読んだものは全て好きな俺ガイル
284名無しのオプ:2005/06/02(木) 12:25:30 ID:dGrjD5tI
>283
ノシ
285名無しのオプ:2005/06/02(木) 12:36:14 ID:mJQZ5hkp
>>283
正直そうだね。
でも1作読んで、読み続けないか、読み出してやたら時間がかかるとか。
差はあるけどね。
286名無しのオプ:2005/06/02(木) 13:16:57 ID:QDfDvBUV
信者。。。
287名無しのオプ:2005/06/02(木) 15:18:21 ID:Y2r09nm7
そして二人だけになったが個人的には一番かもしれない。
288名無しのオプ:2005/06/02(木) 15:42:44 ID:8KS75nLk
ダウン・ツ・ヘヴン発売まだ〜?
289名無しのオプ:2005/06/02(木) 22:30:56 ID:sHsGQNZR
今日も一日中、口元斜めにしてたぜ。
犀川にならって。
290名無しのオプ:2005/06/02(木) 22:38:00 ID:8N5DNUdD
むう、俺も勇気を出して「あそう」を使ってみる!
291名無しのオプ:2005/06/03(金) 00:18:32 ID:sXuBb8OG
無理して森先生が執筆したキャラになりきる必要はないんだよう
もっと自然に振る舞わなくちゃだよ
292名無しのオプ:2005/06/03(金) 00:38:10 ID:ckOuisRO
『四季』が最後の作品だと思ってるよ。
『Φ』を読んだとき、とうとうここまで……とショックを受けた。
いっそのこと、しばらく休筆してもよかったのかも。
293名無しのオプ:2005/06/03(金) 00:47:14 ID:EkVj+8Oi
今休筆してるんじゃないの?
294名無しのオプ:2005/06/03(金) 01:10:22 ID:qX5xFQl3
捷輔叔父萌え。
295名無しのオプ:2005/06/03(金) 07:08:20 ID:8RXgc/5M
>292
同意。Φを初めて読んだ時はある意味衝撃だった。本投げたかった

でもθでGシリーズの雰囲気に慣れてきた自分はやっぱ信者なのか
296名無しのオプ:2005/06/03(金) 10:08:46 ID:V7ZQQrwt
黒猫のときも同じような気分を味わった記憶が
297名無しのオプ:2005/06/03(金) 14:43:59 ID:+jkciNKQ
「ミステリ」というジャンル内なら、慣れれば受け入れる体質になっているんじゃねえの。
298名無しのオプ:2005/06/03(金) 15:59:06 ID:C5/c2WPz
犀川って毎日時計の時刻合わせしてるようだけど機械式愛用者なのかね。
299名無しのオプ:2005/06/03(金) 16:05:36 ID:x18F6TD1
>>298
秒単位の精度を気にしだすとクォーツでも毎日合わせたくなるんでね?
犀川に機械式は似合わん気がする。
300名無しのオプ:2005/06/03(金) 16:43:33 ID:AP2MF7DG
ガードレールの金属のニュースを見てZOKUを思い出した。
301名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:04:29 ID:sXuBb8OG
>>300
おまいらが犯人か!
302名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:06:49 ID:gieC+RGT
犯人もうあがっただろ
303名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:07:42 ID:cQoJdHTJ
さい川先生って彼女いない歴=年齢ってことは、ど、ど、ど、童貞ってことじゃん
304名無しのオプ:2005/06/03(金) 20:49:22 ID:gH6wcnTE
彼女がいないからといって童貞とは限らない訳で
305名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:16:25 ID:8gHeiC2Z
>>301-302
犯人はいません。
車が事故でぶつかった時に車体の一部が引っかかって残ったものと判明しました。
アホどもがテレビで「愉快犯」とか「ネットで集団いたずら」みたいな解釈をしてたけど、
あんなに錆びてボロボロになるには相当な年月が経ってるし、
全国で何千箇所も見つかってることを考えても事故でぶつかった時の車体の一部
と考えるのが最も納得できる。
ま、面白くもなんともない結果だった。
そこで、面白いニュースを一つ報告しよう。
http://www.sankei.co.jp/news/050603/sha088.htm
306名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:17:52 ID:8gHeiC2Z
>>303
犀川は素人童貞。
冷密で大学院生時代にキタと一緒に風俗に行って童貞を捨てた
という過去のエピソードがあった。
307名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:35:12 ID:B0zC6his
寝たバレスレで質問したので、
誰かわかる人お願いしまーす。
308名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:41:59 ID:B0zC6his
とりあえず、お願いします。
309名無しのオプ:2005/06/03(金) 21:49:02 ID:qKdkUNhg
>>306
そんなエピソードあったっけ?
ずいぶん前に読んだから忘れてしまったのだろうか?
310名無しのオプ:2005/06/03(金) 22:54:51 ID:IoRMtzbF
>>306
そんな話ねえよ。
お前は誰が書いた冷密を読んだんだよw
311名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:14:54 ID:wbyZXkw0
読んだ作品はまだFだけだったけど
「君の夢僕の思考」はかなりお買い得ですた

ちなみに初めて読んだのは日経パソコンの連載エッセイ(浮遊工学室か)
312名無しのオプ:2005/06/03(金) 23:23:33 ID:QvDvsKSE
なんかある意味幸せな入り方をしてるような気がする
313名無しのオプ:2005/06/04(土) 00:07:03 ID:SllmdMOU
鉄腕バーディー(9)の帯に森の推薦文が‥
314名無しのオプ:2005/06/04(土) 09:21:47 ID:hqRYJ5em
>>313
まじで?
315名無しのオプ:2005/06/04(土) 10:20:12 ID:Yjn1YIuM
最初に買ったの浮遊研究室2だった
絵と帯に惹かれてなんとなく購入。それがこんなことに
316名無しのオプ:2005/06/04(土) 10:46:31 ID:eMa79TUZ
女王百年って、どのタイミングで読めばいいんだ?
刊行順では夢で逢いましょうの後なんだが、ホントにそこで読んじゃっていいの?
317名無しのオプ:2005/06/04(土) 11:41:02 ID:xGX7iE8N
君が決めるんだ。
318名無しのオプ:2005/06/04(土) 12:39:44 ID:3CVmsOrl
>>316
どこで読んでも大丈夫だと思うよ
319名無しのオプ:2005/06/04(土) 13:38:00 ID:ViXfE7YM
ネタバレスレはどこ行けばいいんだ?
既読前提で雑談したいのに
320名無しのオプ:2005/06/04(土) 13:44:07 ID:3CVmsOrl
321名無しのオプ:2005/06/04(土) 13:55:19 ID:ERmydBuY
数奇にして模型の国枝に萌えた
322名無しのオプ:2005/06/04(土) 14:01:38 ID:pB84Yzoi
>>320
専ブラ使えないからそこは嫌だな。
http://yy10.kakiko.com/mystery2ch/
ここに立ててよ。
323名無し募集中。。。:2005/06/04(土) 17:40:13 ID:JpeiuDs2
みんな四季理解できたの?
いきなり犀川が出てきたり
登場人物の関連はわからんし
324名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:01:28 ID:+G9v7spA
>>323
だから刊行順に嫁と言ったのに
325名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:04:47 ID:JpeiuDs2
>>324
SM->V->SM->VSM->V
というようにバラバラに進んでたりする?
326名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:10:17 ID:NIsaego2
えっと、
327名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:12:59 ID:ejJJIwvL
ものすごく反応に困るんだが。
328名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:54:47 ID:TIR8H/K0
関係ないが、人に説明するときに「S&Mシリーズ」っていうのは少々恥ずかしい。
329名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:54:49 ID:kupkxS82
つべこべ言わずに刊行順に読めばいいんだよ。
330名無しのオプ:2005/06/04(土) 20:53:26 ID:mJV9gYjP
>>328
あるあるwww
友達に電車の中で「もうVシリーズ行った?」「まだSM」という会話してたら
近くにいた厨と思しき集団がざわめいたことがある。
331名無しのオプ:2005/06/04(土) 21:08:31 ID:gW7O7Qkq
恥ずかしがる必要ないよ
ざわめかれたら「え?知らないの?」って感じの目で蔑んでやればいいさ
332名無しのオプ:2005/06/04(土) 21:30:02 ID:pB84Yzoi
専ブラで読みたいので適当に作ってみた。

森博嗣ネタバレスレ4
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/
333名無しのオプ:2005/06/04(土) 21:33:38 ID:SNDO3lo8
>>331
君はニュースを見ていないのか?
334名無しのオプ:2005/06/04(土) 22:14:23 ID:na1VyOju
>>332
俺がネタバレ禁止に反対する理由が無くなった
335名無しのオプ:2005/06/05(日) 02:08:04 ID:23HEk8yu
個人的な理由から、森博嗣の本を11冊だけ買おうと考えています。
因みに現在『すべてがFになる』、『冷たい密室と博士たち』、『黒猫の三角』を読み終え、Vシリーズは自分に合わなかったので今後購入しない予定です。
そこで質問です。現在下記の本を買う予定ですが、「それを読むなら先にこれを読め」、「これも読んだ方が良い」、などあったら教えてください。

『笑わない数学者』

『封印再度』

『今はもうない』

『四季 秋』

『まどろみ消去』

『地球儀のスライス』

『虚空の逆マトリクス』

『スカイ・クロラ』

『ナ・バ・テア 』

『ZOKU 』

『君の夢 僕の思考』
336名無しのオプ:2005/06/05(日) 03:35:40 ID:3tWMkWzR
なぜ11冊限定か気になるすごく気になる

そして、四季シリーズはシリーズ通して読むのがいいと思うよ
337名無しのオプ:2005/06/05(日) 03:38:13 ID:GMYByWcO
>>335
四季の愛憎版を11冊
338名無しのオプ:2005/06/05(日) 04:04:45 ID:FfsHEMV1
>>335
なんでそんな謎の縛りを自分に課すのかがよく解らん
まるでミステリーの登場人物のように不自由で不可解な行動だ。

その11冊だけを拾い読みしたら消化不良になる事は間違いない
339名無しのオプ:2005/06/05(日) 04:30:02 ID:mcudUPbr
>>335流水スレならこのネタだけで20レスは消化するかな。
340名無しのオプ:2005/06/05(日) 08:08:01 ID:3flTjmKk
じゃああと15レスくらいは何とか引っ張ろうよ
341名無しのオプ:2005/06/05(日) 09:03:33 ID:qNgRtpNg
>>335
書店にそれだけしかない、とかなんだろうか。
とりあえず『笑わない〜』でも。
342名無しのオプ:2005/06/05(日) 10:57:54 ID:yBKmAJsH
>>335
んー、色んなシリーズを少しずつかじってみようとしてるのか?
もしそうだったら、百年シリーズが入ってないな。
「女王の百年密室」確かもう文庫化されてるはず。読んどけ。
343名無しのオプ:2005/06/05(日) 10:58:37 ID:XRUcxhum
>>335
マジレスすると、

『封印再度』は『詩的私的ジャック』を読んだ後がいい。
『四季 秋』はVシリーズ必須。四季のシリーズはとにかく他の作品も読まなきゃ意味不明。
『F』よんだんなら『有限と微笑のパン』は読め。

あとは覚えてないや。
344名無しのオプ:2005/06/05(日) 12:47:13 ID:VrCX/MLz
11冊ってのは本棚の隙間じゃないよな…

既に「F」「冷密」ときてるなら
「笑わない数学者」「封印再度」
「今はもうない」「有限と微小のパン」

V読まないなら、四季もやめとけ、もったいない
それより「そして二人だけになった」
「女王の百年密室」「迷宮百年の睡魔」
がシリーズ外ではいいと思う

S&M関連にこだわるなら短編集の
「まどろみ消去」「地球儀のスライス」
「今夜はパラシュート博物館へ」「虚空の逆マトリクス」
という手もあるが、あえてGシリーズに行く手もある
「Φは壊れたね」「θは遊んでくれたよ」
もし文庫派ならまだ出ていないものもあるが…

個人的には「工学部水柿助教授の日常」とか
「臨機応答・変問自在」みたいなのをお勧めしたいが
ハマるか外れるかは保証できない

すまん、11冊に絞りきれねえ
345名無しのオプ:2005/06/05(日) 14:07:28 ID:lVtXW6AN
つーか刊行本全部読めや
346名無しのオプ:2005/06/05(日) 15:01:19 ID:SGdwIuVX
>>335
11冊という縛りもその候補の選び方も意味不明なのはなぜ?

とりあえずS&Mシリーズの残り8冊。
あとは短編集か単発もの選んどけば?
347名無しのオプ:2005/06/05(日) 15:19:20 ID:HchqUq2o
やっぱり犀川が一番面白かったな。
348名無しのオプ:2005/06/05(日) 17:20:50 ID:LfSmWQcg
SMで一番面白いとこのスレでは評判(?)の「数奇にして模型」もオススメ。
349名無しのオプ:2005/06/05(日) 17:52:43 ID:0PoofFoO
>>348
おいおい誰がそんな事を・・・。

SMは全部読むべきだと思うけどね。女王シリーズもおすすめ。
350名無しのオプ:2005/06/05(日) 19:45:05 ID:3Yrcpqu1
じゃ、漏れは "今はもうない" を推しておこう。
351名無しのオプ:2005/06/05(日) 19:55:49 ID:LxoWcTln
俺は短編集が結構好きなんじゃけど
みんなは何が好き?
352名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:03:35 ID:BwUb9tFS
要するに、このスレに来た以上は森作品全部嫁ってことだ。
353名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:09:56 ID:Cd0Cl3I4
MSシリーズも好きだなーネタ的にコアだけどね
SMだと>>350と同じく『今はもうない』かな。
354名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:13:52 ID:fw5BLdaL
>>346
ヒント:7、13
355名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:16:55 ID:j9wuqlWY
今はもうない、S&Mシリーズなんて読まない!っていうならおすすめするが、
このシリーズを読みたいなら、あえて避けた方が良いと思う。
356名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:21:11 ID:SGdwIuVX
>>354
・・・(メ欄)?


「今はもうない」って、「封印再度」まで読んでないとまずくね?
357名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:55:53 ID:3Yrcpqu1
>>356
封印のアレのことか?
358名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:10:34 ID:mDPvaxFa
萌絵ってS&MとGじゃキャラ違うな。普通に近づいてる
四季・秋の前後で成長したか
359名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:14:14 ID:JrPfSteV
つーかパンの時に抑制されていた人格が四季によって解放されたからだろ。

なんかこれってネタで書いていると勘違いされそうな文だな。
360名無しのオプ:2005/06/06(月) 07:28:50 ID:EsV5grNt
まあ一行でまとめると

人生いろいろ女もいろいろ

ってことだな
361名無しのオプ:2005/06/06(月) 08:13:41 ID:qppV0zeQ
Gシリーズに紅子さんは出てこないんだろうか?
紅子さんの変化も気になる…早死にしそうではあるが。
362名無しのオプ:2005/06/06(月) 12:48:12 ID:wEzMLdPK
Gシリーズ内で犀川に何かが起こって萌絵が犀川母に電話しそう。
363名無しのオプ:2005/06/06(月) 13:44:09 ID:ZCkOiA4g
海月の正体が犀川のクロンだったら、見切りつけますぜ、旦那。
364名無しのオプ:2005/06/06(月) 14:04:31 ID:tWYXrWtr
犀川も普通になってきたね。
365名無しのオプ:2005/06/06(月) 15:50:29 ID:0egcZUM7
>>363
それは100%ありえん。
時代を考えろ。時代を。
366名無しのオプ:2005/06/06(月) 15:59:09 ID:nkxbdHQC
マジレスされましたぜ、旦那。
367名無しのオプ:2005/06/06(月) 16:38:11 ID:7eov/ctV
やわらかく受け流せ
368名無しのオプ:2005/06/06(月) 17:26:23 ID:GukGr4x+
古本屋で全F、冷密、名前忘れたけど3冊目が50円で売ってたから買ってみたんだけど
全編通してこんな感じなの?

モエがウザくて我慢の限界
369名無しのオプ:2005/06/06(月) 17:34:06 ID:7eov/ctV
無理して読む必要は無いんだぞ?

ウザイのには同意だ
370名無しのオプ:2005/06/06(月) 17:47:45 ID:LZE14EEL
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/379021

なんかサエバミチルっぽい
371名無しのオプ:2005/06/06(月) 21:06:56 ID:9Zcuz5An
>モエがウザくて我慢の限界
誰もが通る道だ

加部谷のウザさにもいつか慣れるんだろうか
372名無しのオプ:2005/06/06(月) 21:27:51 ID:omPN1ysd
漏れカベヤ萌えなんだが・・・
変か?
373名無しのオプ:2005/06/06(月) 21:38:09 ID:J1ptxPNc
恋だな
374名無しのオプ:2005/06/06(月) 22:39:25 ID:mMRXkkJB
萌えって処女じゃないのかな?
375名無しのオプ:2005/06/06(月) 22:40:55 ID:4D9dt35y
便乗して、Φの「山吹!大丈夫か?」と叫んでる海月に萌え。
376 ◆AnalSexRiQ :2005/06/06(月) 22:53:47 ID:iI0AD5X6
てすつ
377名無しのオプ:2005/06/06(月) 22:58:59 ID:R+1MMKS7
ここで鳥テストするなwwwww
378名無しのオプ:2005/06/06(月) 23:10:49 ID:RgSHvJBW
っていうか祖父江にむかついた
萌絵より全然うざいと思うんだが…どうよ
379名無しのオプ:2005/06/06(月) 23:18:11 ID:38qKfvAf
>>378
うざいね。でも、おかげで?林に同情できる。
380名無しのオプ:2005/06/06(月) 23:27:41 ID:lKdEVHfI
祖父江も各務も嫌いだが、 燃 え ほ ど で は な い
381名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:08:46 ID:DmdkdawN
祖父江は何つーか女のドロドロした部分書かれてる品
女の目で見れば色々気の毒。

382名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:11:08 ID:PvwG+Ce4
萌絵はウザイと思ったけど祖父江も各務も特に嫌いじゃないな
ところでお前らラブちゃんはどーした
383名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:12:14 ID:m4ar0QfU
ラブは痛い・・・
森はおっさんなんだなぁって再認識する瞬間。
384名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:13:16 ID:FKBJ/YdA
ラブちゃんは普通に良い感じ。パンとかθとか結構要所で活躍するよね。
385名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:13:19 ID:84ukQZ0q
文章読むだけでは祖父江にどんな魅力があるのかトンと伝わってこないのだがヴィジュアルが相当よいのか?
386名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:16:35 ID:FKBJ/YdA
>>385
確かに。○○○が相当良いのかもしれん。
387名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:31:00 ID:DmdkdawN
おまいらの萌えキャラって誰だ?

総合するとやっぱり犀川な気がする
388名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:32:29 ID:m4ar0QfU
>>387
紅子
389名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:33:08 ID:FKBJ/YdA
>>387
島田さん
390名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:34:46 ID:DmdkdawN
>389
誰だ
391名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:36:06 ID:FKBJ/YdA
>>390
Fとパンに出てくるプログラマの女性だよぅ
392名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:49:27 ID:bmUidsym
>>387
喜多
393名無しのオプ:2005/06/07(火) 02:05:04 ID:pFrEgj4J
>>387
フュージョン高田
394名無しのオプ:2005/06/07(火) 04:57:38 ID:edALe4K+
結局Gは誰が主人公なの?
視点がコロコロ変わるから分からん
395名無しのオプ:2005/06/07(火) 06:49:45 ID:oeoMa/XZ
>>387
萌絵もいいな、だけど紅子も好きだな、あ、四季も…
結論→犀川

つか、男から見て喜多みたいなキャラってどうなんだ?むかつかない?
396名無しのオプ:2005/06/07(火) 07:18:59 ID:Xk3hyTIa
全体的に森キャラキモス
397名無しのオプ:2005/06/07(火) 11:56:20 ID:00vYtMca
>387
ハイホーゴールド
398名無しのオプ:2005/06/07(火) 14:02:00 ID:5tIM+mFK
>>395
萌えもキタも現実には絶対いないキャラだからムカつきもどうもしないよ。
ありゃ、森の頭の中だけの現実味のまるでないキャラ。
どらえもんみたいなもんだよ。
ムカつく奴らの方がおかしい。
かつて、森は人間が描けてないと言われたけど、まさしく萌えやキタ、四季に限ってはその通り。
国枝とか浜中とか雑魚キャラは現実味がある。というか現実のモデルがいるのだろう。
犀川は半々だね。現実の森と理想の森とを組み合わせて犀川が出来上がっているのだろう。
総合的にはやはり人間が描けてないという指摘は正鵠を射てるね。
399名無しのオプ:2005/06/07(火) 15:22:25 ID:FKBJ/YdA
小説というのは本来自由なフォーマットなのだから「人間が描けてないといけない」
という枠で縛る必要は別にないのだろう。俺は森の小説は結構面白いと思うし、
それでいいんじゃないかな。
400名無しのオプ:2005/06/07(火) 17:25:52 ID:oeoMa/XZ
萌絵みたいな奴いるけどなぁ。人間が描けてないんじゃなくてそういう人間もいるってことを知らんだけじゃないのか?
萌絵も喜多も、読もうと思えば深いキャラだと解るぞ?

とたまには信者レスしてみよう
401名無しのオプ:2005/06/07(火) 18:23:23 ID:sYgNPHL/
N大が名古屋大学だとしたら、C大って何大学?
402名無しのオプ:2005/06/07(火) 18:34:50 ID:T8LWuJxA
中部大学じゃない?
403名無しのオプ:2005/06/07(火) 18:41:28 ID:hMuFXSqU
森スレが見えたので書き込んでみる。

問題は「人間がかけていない」とか「現実では有り得ない」ということより、
キャラから滲み出る森汁のイヤ〜〜な感じなんだ。
あくまで俺個人としては、だが。

けっこう楽しんで読んでたのに、ヒトツキほど前のある日から突然森の作品がイヤになった。
天才と表現されている四季ですら、なんかドロドロ・・・

どうせなら完全に「小説世界風」の人物像を描けばいいのに、
変なとこデフォルメされて、変なとこだけ現実的な登場人物達。
404名無しのオプ:2005/06/07(火) 19:17:32 ID:oeoMa/XZ
それはあるかもしれない。自分は、レギュラは好きだけど、脇役が凄く嫌いだ。ちなみに一番嫌いなのは「有限と〜」に出てきたナノクラフト?の社長。キモい
405名無しのオプ:2005/06/07(火) 20:59:00 ID:RzA66Dnt
森にオセロで勝ったほったゆみ萌え
406名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:19:22 ID:DmdkdawN
瀬戸千衣に結構萌えた
407名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:22:14 ID:VtdjlZRw
つーかお前ら、七夏の悪口は許さん
408名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:40:35 ID:tlBNK2Cl
まあ、なんだな
人間がかけていないなんてフィクションにいうなよ
ミッキーマウス見て鼠が書けていないというに等しい
409名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:59:36 ID:IfYCWyna
さっき適当に付けていたテレビで太木和子が「機械使うとロボット人間になる」って言ってた。
「んじゃ、テレビでまくりなお前は何よ?」って考えた所で、物理学的な機械の定義と、細木の言う機械の定義の違いが疑問に浮かんだ。

要するに「森博嗣vs太木和子 夢の対談」が見てみたいってこった。
410名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:04:40 ID:KYi7eiDj
「アンダ今のままじゃすぐ死ぬわよ」
「不定だ」
「アンタ、あたしをバカにしてんの?」
「君が決めるんだ」
411名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:06:27 ID:m4ar0QfU
犀川 VS 細木
412名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:11:50 ID:FKBJ/YdA
>>409
細木みたいな大馬鹿女、何か意味があって喋ってるわけないじゃん。
413名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:18:16 ID:hMuFXSqU
みのもんたが聖転換したら細木になる
414名無しのオブ:2005/06/07(火) 22:24:58 ID:RrTu83iK
森は3月にN大をやめ、今はパリで遊んでいます。
415>>414:2005/06/07(火) 22:34:17 ID:fAB9kss3
作家専業?
私大に天下り?
416名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:58:28 ID:44KT13ME
理系の人間で占いとか信じるヤツっている?
417名無しのオプ:2005/06/07(火) 23:12:49 ID:xik5sbCS
どこまで気にすれば信じるか、だよな
418名無しのオプ:2005/06/07(火) 23:44:41 ID:TH3n76mc
未だに血液型人事とかやっている国ですからねえ。
419名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:20:05 ID:k3RKT6uS
「信じる」を定義しないと
420名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:21:58 ID:JInoIfXU
現実で気にしてる奴がいてもネタでやってるのかどうかはわからんしな
421名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:40:42 ID:c7p1JpRE
つーか信じるとか信じないとかの次元じゃなくて
なぜかただしいことを前提に話している香具師おおいんだよな。
422名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:43:03 ID:pFRehI/w
>>419
こないだ俺の知り合いに言われたんだけど、

「○型は○○な性格だから〜、○○なんだよ!」
「で、性格は4種類じゃ収まらないと思うんだが、そのへんどうなのよ? あとAA型とAO型を区別しないのはなんでよ?」
「何言ってんの〜。こんなの占いだから別にいいじゃん」

藻前は信じてるのか信じてないのかはっきりさせろと小一時間(ry
と思ったが、要は「信じる」の定義をはっきりさせないのが問題なんだな。
423名無しのオプ:2005/06/08(水) 01:00:48 ID:GEQX11kC
B型は一番ゴリラに近いとかいわれてさすがに腹が立ったけどね
…理系の人にいわれた(マジで
424名無しのオプ:2005/06/08(水) 01:24:24 ID:WZLCz0sd
血液型性格判断には本当に腹が立つ
会ってすぐに「何型?」って聞いてくる奴とか
B型のことを悪く言ったり訳わからん
すまんねスレ違いだな
425名無しのオプ:2005/06/08(水) 01:42:02 ID:ltjJ50pp
細木とか血液型とか、結局テレビが煽ってるだけなんだよね。
テレビ作ってる人って文系のそれも馬鹿のほうのが多いのかな。w
一部には素晴らしい番組もあるのだが、平均レベルが低すぎなので
テレビを持ってないという犀川の気持ちは良くわかる。
426名無しのオプ:2005/06/08(水) 07:11:43 ID:b+2nWT2U
煽ってる人間も居るが、みんながそれを求めてるのも事実なんだろ。

簡単に理解できる真理ってのが好きなんだよ、きっと。
それを大前提にして生きるのはある意味楽だし、ある意味賢いと言えるような。
哲学の無い人生もそれはそれでいいんじゃねーの?俺は嫌だが。
427名無しのオプ:2005/06/08(水) 08:07:28 ID:z9zwZZnc
ここは何のスレですか?
428名無しのオプ:2005/06/08(水) 08:40:35 ID:LzpWa3H1
じゃあ今更Vシリーズの話しようぜw
429名無しのオプ:2005/06/08(水) 08:42:51 ID:NDBiB6QP
Vシリーズといえばねりな。
430名無しのオプ:2005/06/08(水) 09:06:18 ID:xvd89Ov9
ねりななりね
431名無しのオプ:2005/06/08(水) 09:59:39 ID:qYqA+PNK
黒猫の解説の漫画家の紅子さんの問題に対する答えが
(ノ∀`)アチャーな感じだった
432名無しのオプ:2005/06/08(水) 11:03:34 ID:ZKq8ef+c
>>425
その一部の素晴らしい番組とやらを教えてくれ。
ひょっとしてプロジェクトXとか言っちゃうステロタイプさんですか?w
433名無しのオプ:2005/06/08(水) 11:19:05 ID:Lgrj20hi
>>432
おジャ魔女どれみ><
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435名無しのオプ:2005/06/08(水) 11:24:09 ID:NghcUd23
傑作など無い
436名無しのオプ:2005/06/08(水) 12:01:29 ID:WHvgInWu
>>434
黒猫かなあ。
夢・出逢い・魔性は事件と関係ないトリックが良かった。
437名無しのオプ:2005/06/08(水) 12:49:24 ID:ltjJ50pp
>>432
第一の質問の答えは自分で考えろ。君がないと思うのなら君にとっては無いのだろう。
第二の質問の答えは「いいえ」だ。最初の数回は悪くなかったと思うが。
438名無しのオプ:2005/06/08(水) 14:39:54 ID:1pSxGISQ
練無って紅子や保呂草に認められてる感があるけど
紫子ってどうなの?まったく役に立ってないような気がするんだけど。

読み落してた冷密を読み終えたんだけどそういえば犀川ってコーラ大好きだったんだね。
439名無しのオプ:2005/06/08(水) 17:31:33 ID:yoRB5cT9
VはSMに輪をかけてキャラがキッツイ。
紅子も保呂草も全く魅力が無いのが・・・・・・
440名無しのオプ:2005/06/08(水) 17:38:54 ID:8kC/VKpD
魔剣天翔かな?<一番良かったの
一番盛り上がった(練無のシーン)
綺麗な流れだと恋恋か赤緑黒白かな。
441名無しのオプ:2005/06/08(水) 18:38:14 ID:m3kkm93H
可愛いよへっ君
へっ君可愛いよ

つーか、まじ健気だよな。

中学生から父親の方で育てられるんだよね。
あんな親に対してでも情があったのかね。
その割には成人してからの交流は殆ど無いみたいだけど。
442名無しのオプ:2005/06/08(水) 19:47:59 ID:Rupb5FbB
>>432
ハードゲイ
>>441
激しく同意
へっ君あんな環境なのによくグレなかったよな…ひねくれてはいるかもしれないけど
(目欄)の時代にはもう親とは長い間会っていなかったりすんのかな
443名無しのオプ:2005/06/08(水) 20:16:40 ID:gXuPPsvE
>>442

(目欄)けど、キャラ設定できてなかっただけか、、。
というか、予想外の展開になったんだろうな。作者としても。
444名無しのオプ:2005/06/08(水) 23:11:22 ID:RPr/aXwk
Vシリーズをデバイスまで読了したんだが、既にへっ君の正体を知ってしまっているため、
面白いような面白くないような微妙な気分の俺ガイル。

ちなみに3作目にしてようやく、七課の娘が誰なのか分かった。今まで全然気付かんかった。
445名無しのオプ:2005/06/08(水) 23:19:28 ID:GTIkkPic
ネタバレスレがなくなった途端、危険なレスがてんこ森だな。
446名無しのオプ:2005/06/08(水) 23:58:08 ID:ltjJ50pp
というわけでネタバレはこちらでよろしく。
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/

ここはネタバレ書いちゃ駄目よ。
447名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:05:51 ID:dor0gkdj
自己満の自治厨が悪い
448名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:07:05 ID:f83Uo/a8
>>437
お前の

>一部には素晴らしい番組もある

この発言中の「素晴らしい番組」を聞いてるんだろうが。
つまり、お前の思ってる素晴らしい番組だってことも分からんほどアホか?
お前に聞いてるんだよ。
それも分からんお前は本当に天然モノの馬鹿だよ。
全く答えになってない。
森の屁理屈質問本にもこれほどレベルの低い的外れな答えは載ってないぞ。
おまえ、本当に馬鹿だな。
全くの馬鹿だ。
100%馬鹿だ。

449名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:08:48 ID:EfUV7xWn
なんだ、また犬の糞連中が来たのか?
450名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:10:22 ID:Kuyg7ALc
>>437
>>448
おまえらは似たモノ同士だな。
451名無しのオプ:2005/06/09(木) 01:12:28 ID:5AQHMKFM
ハハハハハ バカダナァ
452名無しのオプ:2005/06/09(木) 01:47:37 ID:cuXwaGJL
>おまえ、本当に馬鹿だな。
>全くの馬鹿だ。
>100%馬鹿だ。
笑ってしまったw
453名無しのオプ:2005/06/09(木) 07:48:36 ID:KFxa1ear
へっ君の正体ってなんなの?
「へっ君の正体」って時点で既にもうネタバレなんだが。


454名無しのオプ:2005/06/09(木) 08:50:33 ID:5Izjp3hp
455名無しのオプ:2005/06/09(木) 08:58:56 ID:XjHmJ/O4
君が決め(略
456名無しのオプ:2005/06/09(木) 11:34:51 ID:sWwoeVRh
と言うか、むしろへっ君のことを知ってなきゃ耐えられないだろ、Vは。
俺は知ってたからギリギリ楽しめたけど、もし知らなかったらパラシュートにいく前で挫折してたね。間違いなく。
Vはそれくらい内容が薄いし、SMに比べればキャラにも魅力を感じない。
457名無しのオプ:2005/06/09(木) 12:01:18 ID:pbWV6vfw
へっくんの正体は浜中だよ。
458名無しのオプ:2005/06/09(木) 12:15:01 ID:EfUV7xWn
へっくんはオーバーラン
459名無しのオプ:2005/06/09(木) 12:30:47 ID:07wri02m

自 治 厨 が 余 計 な こ と を し て く れ た お か げ で・・・
460名無しのオプ:2005/06/09(木) 13:57:27 ID:soO29MHi
まったくだよネタバレスレ立たないかな

V好きだけど。

461名無しのオプ:2005/06/09(木) 15:02:09 ID:5+nU/cdW
Fの次に読んだのが四季 春
S&Mと四季シリーズを同時進行で読んで行ったので、色々と混乱。
Vを読み終えてようやく納得。

そんな私が森作品を読み始めたのは京極夏彦氏の…
因みに、京極作品もソレが初体験でした。
462 ◆AnalSexRiQ :2005/06/09(木) 16:08:26 ID:MFPwIZ8s
てす
463 ◆AnalSexRiQ :2005/06/09(木) 16:56:12 ID:Ff4CYP5i
>>462
貴様!
464名無しのオプ:2005/06/09(木) 17:08:31 ID:W98BlR7B
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1118304431/l50
後のことは知らん。活用できるならしてくれ。
465名無しのオプ:2005/06/09(木) 17:18:13 ID:dJhRmG5C
森博嗣ネタバレスレ4 はこちらです。
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/

重複スレッド立てちゃった人は、自分で削除依頼よろしく。
466名無しのオプ:2005/06/09(木) 21:52:44 ID:xhMpm4aR
へっ君のへは変態のへ
467名無しのオプ:2005/06/09(木) 23:09:35 ID:Ff4CYP5i
何があぼんされたんやろかなぁ
468名無しのオプ:2005/06/10(金) 00:28:57 ID:dQQAnZGa
Fから初めて、夏レプまで来ましたが、だんだん詰まんなくなってきた。
面白かったのは、はじめの3作品だけ。
SMシリーズは全部読んだほうがよい?
Fを読み終わったときの興奮がもう一度味わえる作品はないの?
469名無しのオプ:2005/06/10(金) 01:03:13 ID:RHUpAtWi
>>468
ないよ。
470名無しのオプ:2005/06/10(金) 01:36:08 ID:xb+Qe8uH
SMシリーズ一応読んだが、Fに釣られた感じだな
さすがFを一番最初にもってきた編集者はわかっとる
471名無しのオプ:2005/06/10(金) 02:10:53 ID:lRQPF5xk
>>468
・封印再度
・模型
・有限と微小
このへんは面白かったよ。
読む価値あると思う。
あと、
・そして二人
・女王密室
も読む価値ある。それくらいかな。お勧めできるのは。
Vシリーズ、四季シリーズはない。
472名無しのオプ:2005/06/10(金) 05:30:22 ID:bpD8+0K5
Vシリーズから入ったら全部それなりに楽しめたぞ?
V→SM→百年→MS→Gと。
MSで驚けたしな。
473名無しのオプ:2005/06/10(金) 07:14:20 ID:HwCgM1Ob
スカイクロラは読んどけ
V、四季、Gは自分は好きだけど好みが分かれるかな
474468:2005/06/10(金) 07:31:20 ID:dQQAnZGa
>>471
レスさんくす
封印再度は長いだけでつまんなかったよ。
あのいたずらだって、謎解きに必要不可欠だったとは思えないし。
すくなくとも、模型と有限のためにSMは全部読もう。

作家の生涯は処女作を超えることに費やされる、というような意味のことを誰かが言っていた。
と、「後宮小説」のあとがきで酒見賢一が書いているが、森博嗣にはあてはまるかもしれん。
475名無しのオプ:2005/06/10(金) 09:11:43 ID:myg04UCl
>>474
模型は面白い派とムカつく派と両極端に別れるから、その点注意してくれ。
あと「そして二人」だけは読んでおいた方がいい。
全ての森作品の中でも1,2を争う傑作だと思う。
476名無しのオプ:2005/06/10(金) 11:37:57 ID:6NZDLYXI
萌絵の真似をしてるって書いてたから、形から入ってるのかと思えば
加部谷って化粧してないんだな
大学生にしちゃ珍しい。理系の女子ってそういうもの?
477名無しのオプ:2005/06/10(金) 12:11:13 ID:IEmAOETV
>>476
理系の女子では珍しくない。正反対のも珍しくないが。w
478名無しのオプ:2005/06/10(金) 12:13:14 ID:IEmAOETV
>>472
すいません。MSって何?
479名無しのオプ:2005/06/10(金) 12:17:36 ID:mFqwjpDz
四季じゃない?
480名無しのオプ:2005/06/10(金) 12:20:10 ID:FExd0uSQ
理系もあるが、国立と私立の違い、が結構あると思う。
481名無しのオプ:2005/06/10(金) 13:21:42 ID:1eR4jJR7
国立私立の違いもあるが、偏差値の違い、が結構あると思う。
482名無しのオプ:2005/06/10(金) 13:31:38 ID:IEmAOETV
>>479
なるほど M賀田 S季 か。ありがとう。
483名無しのオプ:2005/06/10(金) 15:09:15 ID:NI1gREPr
Fから順番に読んできて幻惑の〜を読んでるんだけど、
萌絵がうざい。
萌絵が事件に突っ込んでいかないと話にならないのは分かるが
それがうざい。
484名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:25:45 ID:sHEyMlFK
ときどき巡回してROMってるけど「誰々うざい」てのは
よくわからんなー。
トリックとキャラは同じくらい比重置いて読んでるけど、
好きとか嫌いとか、読んでてそういう気持ちは自分は沸いて来ない・・・。
485名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:33:33 ID:i+3FmalX
まあひとそれぞれで。
俺は昔は沸いてきたが最近は森に限らず好きはあっても嫌いは沸いてこないな。
本の方の問題ではなく俺が進歩か退歩したんだろうが。
486名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:38:57 ID:HwCgM1Ob
現実にいる奴よりうざいキャラが出てこないから特にむかつかないな
正直事件に首突っ込みたい気持ちもわかるし…
487名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:46:05 ID:isRN/RQt
今まで嫌いなキャラはいなかったが、カベヤだけは許せん
488名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:54:40 ID:beOStzJi
萌絵も紅子も紫子も連無も加部谷も好きだー!
489名無しのオプ:2005/06/10(金) 18:56:02 ID:IEmAOETV
>>488
練無なりね
490名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:08:03 ID:S02mrfD4
結果的に短編集が一番おもしろかったような気がする
491名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:22:40 ID:FExd0uSQ
ち、なんでみんな大御坊を避けるかなぁ(´д`)
492名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:41:41 ID:b/L9XpYH
大御坊は、あれはあれでいい奴じゃん
493名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:47:14 ID:mcq1VIsx
数奇は金子の為の作品じゃないのか。
かっこよすぎだろ。
494名無しのオプ:2005/06/10(金) 21:56:36 ID:bd3rSfoF
うざいとか思って読むのいやになったんなら読まなければいいのに
んでこのスレにも来なければいいのに
小説は森博嗣のもの以外もありますよ
495名無しのオプ:2005/06/10(金) 21:57:33 ID:6NZDLYXI
金子一番まともでかっこいいよ金子
496名無しのオプ:2005/06/10(金) 23:10:20 ID:HmVCm4ix
最近、加部谷曰く「海月症候群」だよ。
やっぱ男は寡黙でクールな奴がかっこいい。
497名無しのオプ:2005/06/10(金) 23:24:10 ID:HwCgM1Ob
みんな平等に好きだな
加部谷は「あぁ、いるいるこういう子」って思うし、萌絵は「いねぇけどもしこんなお嬢がいたらこんな子だろうな」って思う
愛も、ヲタっぽい女子ってこんなんだし、四季はなんかむちゃくちゃすげーし、紅子さんは電波具合が憧れるし、紫子ちゃんのノリ突っ込みは面白い


総合すると、一番萌えるのは犀川ってこった
498名無しのオプ:2005/06/11(土) 17:38:23 ID:B4GQb/wN
>497
チラシの裏に書け
499名無しのオプ:2005/06/11(土) 18:12:09 ID:qogpLs2f
図書館に森作品何冊かあったから堕ちていく僕たち借りたー
なんで助教授の日常がなくて逡巡があったりスカイ・クロラがなくてナ・バ・テアがあったり
S&Mシリーズは皆無でVシリーズが超音波だけでGシリーズがΦなしのΘありなんやろか・・・
500名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:03:06 ID:B4GQb/wN
チラシ(ry
501名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:38:56 ID:uak/Chou
ここがチラシの裏ですよ?
502名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:57:02 ID:qogpLs2f
まだ堕ちていく僕たちの3までしか読んでないけど、このシチュはやばい・・・
ちんちんおっきしたお。僕も男から落下してぇ
でも、男から落ちて女ってのはなんか男のが上位にあるように感じるなぁ
人ってもとはみんな女で、染色体によって男になるんよね?
503名無しのオプ:2005/06/12(日) 00:53:31 ID:0wjTFYB1
>>502
とりあえず嫁。もしくはチラ裏。
504名無しのオプ:2005/06/12(日) 01:44:16 ID:/8QvspwD
捩れ屋敷の・・・初読み中

うっはー 萌絵と保呂草が喋ってる
た、たまらん
505名無しのオプ:2005/06/12(日) 09:45:37 ID:27yDlcRd
そういえば自分はS&MもVも読まずに捩れ屋敷を読んだのを思い出した…
「犀川」が読めなかったあの頃が懐かしい
506名無しのオプ:2005/06/12(日) 11:22:39 ID:Wz+tjlgn
>>502
そう。
つまり基本が女でそこから進化して男になるわけだから、
男から女に戻るのは落ちると表現しても、あながち間違いとはいえない。
507名無しのオプ:2005/06/12(日) 12:16:48 ID:rQCe3p7T
個人的な考えとしてはやっぱり男より女の方が優れているように感じるんだよなぁ。精神的に強いというか
作中の人の考え方が自分とそっくりだったのでぐっときた
綱渡りって表現方法もわかりやすく感じたしこれはなかなか好きな作品に入るなぁ
508名無しのオプ:2005/06/12(日) 12:24:57 ID:JzwC31de
Gシリーズの最後は『すべてが○になる』だと思ふ
509名無しのオプ:2005/06/12(日) 12:43:36 ID:tYXc1Qpj
すべてがπになる
510名無しのオプ:2005/06/12(日) 13:06:01 ID:naCyeACe
すべてがωになる
511名無しのオプ:2005/06/12(日) 13:06:18 ID:Wz+tjlgn
『全てが糞になる』
by最近の森
512名無しのオプ:2005/06/12(日) 16:23:58 ID:/8QvspwD
>474
森博嗣の処女作は 冷たい〜じゃないの?
なら、それもう超えてるんじゃ?
513名無しのオプ:2005/06/12(日) 16:59:17 ID:wfuDkTqO
実は冷密が最高傑作だという意見も多いんだが
514名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:24:06 ID:tYXc1Qpj
F、今、パンが自分的最高傑作だな
515名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:26:49 ID:ww9vkBE8
『すべてのFが今はもうパン』
516名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:28:10 ID:fGm2RM+Y
まずは傑作の定義を決めなきゃな
517名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:38:22 ID:NEUrd6BQ
人それぞれだろ。
518名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:40:05 ID:QqTaOMd/
>>514
最高傑作が三つもあるのはおかしい。
519名無しのオプ:2005/06/12(日) 17:43:55 ID:HYD/AMWc
メフィスト賞に送ったのは「冷たい密室と博士たち」なだけ。
その時点で「すべてがFになる」もできてた(はず)。
だから、どっちが処女作かはわからない。

出版する際に編集の手が加えられた可能性もある。
その場合、完成品としては「すべてがFになる」が処女作であるとも言える。
520名無しのオプ:2005/06/12(日) 18:00:57 ID:wfuDkTqO
なんだ、まだそんなこと言っている奴がいたのか
521名無しのオプ:2005/06/12(日) 18:06:19 ID:56tY6AuD
森って研究者としてはどうなの??
522名無しのオプ:2005/06/12(日) 18:34:24 ID:mQbplpvR
『夏のレプリカ』が最高傑作だと思う私は少数派なのか
523名無しのオプ:2005/06/12(日) 18:45:38 ID:fO1XUw2f
>>522
最高傑作かどうかはともかく漏れも結構好きだよ。
524名無しのオプ:2005/06/12(日) 19:03:12 ID:tYXc1Qpj
>>518
Fとパンはシリーズの総括的な意味で好きで、
今は単発で好き。ちょっと違う意味での好きなんだけど…。

>>515
ワロタ
525名無しのオプ:2005/06/12(日) 19:35:41 ID:27yDlcRd
>>521
なんか論文も沢山書いてるらしいね
研究職の友人は結構有名だと言ってた
526名無しのオプ:2005/06/12(日) 19:38:04 ID:/8QvspwD
>519
森博嗣の公式ページに

1995年の夏休みに処女作 『冷たい密室と博士たち』を約1週間で書き上げる。
その作品は編集者の英断により、シリーズ第2作めとなり、
本来4作めであった 『すべてがFになる』で、1996年4月デビュー。
この作品は、第1回メフィスト賞となった。
(以後、第2回以降はメフィスト賞は公募となる)

ってかいてある
527名無しのオプ:2005/06/12(日) 21:38:39 ID:wJf/wVEo
詩的私的ジャックが好きな自分はもしやマイノリティか。
切なくて好きなんだが。
528名無しのオプ:2005/06/12(日) 21:39:05 ID:81uyS1nb
>>526
当然4作目から1作目に持ってきたとこで、人物関係とか大幅に手を入れたって
本人が言ってたよ。
だから、素直にFが処女作でいいんじゃないかね。
529名無しのオプ:2005/06/12(日) 21:52:03 ID:tYXc1Qpj
確か
冷たい密室を書いて家族に見せる⇒不評⇒
笑わない数学者を書く⇒またも不評⇒
不満だったから出版社の人に読んで貰おう⇒投稿(冷たいか笑わないかは不明)⇒
電話⇒『今は孤島ものを書いてます』⇒『それを一作目にしましょう』
って流れだったな。ってことは出版を意識した一冊目はFか…?
530名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:00:29 ID:PghT3xab
>>528
つまり森自らによる定義を否定するとw

たぶん森の中では「F」が4作目という流れで一旦完成してたんだろうから
そこからどれだけ設定をいじろうが「冷たい」が処女作には変わらんと思う。
531名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:06:44 ID:VyKnFQjD
出版したのが最初だから処女作って・・・
あんまり意固地になられてもなあ。
532名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:18:47 ID:fO1XUw2f
皆さん、そんなに我を張らず
F→処女作
冷たい→童貞作
というあたりで妥協しましょうや。w
533名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:22:19 ID:HT3Ug2B+
それ、うまいこと言ったつもりなの?
534名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:42:14 ID:1ZcYNVAf
オレ男だから、Fがいい。
535名無しのオプ:2005/06/12(日) 22:50:09 ID:yRdcB8Kd
誰も妥協できない案をだされてもなあ
536名無しのオプ:2005/06/12(日) 23:54:15 ID:tYXc1Qpj
でもさ、例えばずっと才能が出ないで投稿し続けた作家が居たとして、
やっと受賞してデビューしたら受賞作が処女作な訳でしょ?
そう考えるとやっぱり『F』ってことになるのかな?
でも森の場合は『冷たい』も出版されてんだよね。そこがややこしいなあ…
537名無しのオプ:2005/06/12(日) 23:59:11 ID:PghT3xab
>>536
>やっと受賞してデビューしたら受賞作が処女作な訳でしょ?
いや全然違うから。
出版とか受賞とかと「処女作」は全く無関係。
538名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:11:28 ID:qLLW+4Es
森の場合、処女作は同人誌の漫画かポエムってことになるんじゃないの?
539名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:13:17 ID:ImzR/3WJ
F処女作派がどういう反論してくるか、予想がつくけどなw
540474:2005/06/13(月) 00:14:47 ID:g/7Gn2bP
474書いた本人だけど。
最後のところ、誤解されないように、出展そのままのあいまいさでわざと書いている。
もともと原典不明の不確かな意見だし、これを金科玉条のごとく議論されても、本質を見失うと思がどうだ?
どっちが処女作手でもたいした差はないんじゃない。

私はむしろ、4作目にFを書き上げたと聞いていたから、森博嗣はいつでもあれくらいかける力を持っているんだなぁ、
と思って読み進めていたけど、どうも間違った認識だったようだ。
541名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:15:28 ID:HneIAm43
>>538
だね。
小学生の頃かもしれない。
542名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:17:24 ID:g59DnHtv
雑誌のインタビューか何かで中学生の頃に初めて小説を書いたって言ってなかったっけ
543名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:22:50 ID:vBO5Z4Vu
気になるから調べてみた。

しょじょ‐さく〔シヨヂヨ‐〕【処女作】
初めて制作した、または世に発表した作品。
(出典:大辞泉)

この解釈だと「F」が処女作っつってもまぁ問題はないみたい。
544名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:35:14 ID:HneIAm43
>>543
どっちの意味でもFは処女作じゃないぞ。
前者の意味なら中学生か、あるいは冷密が処女作だし、
後者の意味なら同人誌があるし。
同人誌は世に発表したことになんないのか?
結構有名人らしかったじゃないか。
山本直樹にも影響を与えたのに。
545名無しのオプ:2005/06/13(月) 00:53:00 ID:K7jlimrq
処女だの童貞だのはどうでもいいが、先に書いたのは
冷たい密室ってことで問題無いんじゃないの?
546名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:01:27 ID:g/7Gn2bP
>>545
問題ないも何も、それは事実だから。
今は解釈について議論してるんでしょ。
547名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:12:02 ID:hgycAMkd
森的処女作=冷密(改変前)
社会的処女作=すべF

1、森、冷密書き送る。すべFも書き始めてる。
2、文三、「いい!」「でもすべFを先にしない?」
3、すべFの内容を「一作目モード」に改変、同じく冷密を「二作目」モードに改変

3の時点で冷密の「処女作」性は失効(改変の程度にもよるが)。
よって世間に出た作品群の中で処女作はどれかというと、すべF。

というのが俺の考え方。
548名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:15:39 ID:g59DnHtv
処女作は森創平
549名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:28:40 ID:HneIAm43
>>547
チラ裏
550名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:43:54 ID:K7jlimrq
>今は解釈について議論してるんでしょ。

いったいそれが森作品を楽しむ上で何の意味があるわけ?
551名無しのオプ:2005/06/13(月) 01:54:00 ID:9RmyJtAB
>>550
意味がなきゃいけないなんて道理はないでしょ
552名無しのオプ:2005/06/13(月) 02:09:03 ID:K7jlimrq
森の発言を否定してまでムキになって議論するほどのことかよ。
馬鹿らしい。
553名無しのオプ:2005/06/13(月) 03:27:21 ID:dFDOS2w4
君が決めるんだ
554名無しのオプ:2005/06/13(月) 06:41:58 ID:6hRtqrSm
>>544
作家(小説家)として世に発表した最初の作品=F
漫画と小説はごっちゃにしないほうがいいと思うが…
555名無しのオプ:2005/06/13(月) 09:21:45 ID:jAp3ZFNA
ブックオフで1冊50円だったので、遅まきながらSMシリーズを全部買ってみた。

Fだけ読んで、夕方に全部売り払ってきた。
556名無しのオプ:2005/06/13(月) 11:49:02 ID:4lH5u2nJ
ちと亀だが>506
>つまり基本が女でそこから進化して男になる

>進化して男になる
というのはなんか違うように感じますな。
女の染色体がXXで男はXYだったよな?
これ考えたら「進化して」とは思えん。
557名無しのオプ:2005/06/13(月) 12:10:11 ID:QNlUNaGC
>>556
もっと勉強したら君も理解できるよ。
558名無しのオプ:2005/06/13(月) 12:17:58 ID:nzSJWQre
まあ、森はお上品ですから、勘弁してあげて。
559名無しのオプ:2005/06/13(月) 12:31:38 ID:IFrFZYVl
「スバルが進化してヒロシになった」
のか
「ヒロシが進化してスバルになった」
のか比較すればわかる
560名無しのオプ:2005/06/13(月) 14:38:24 ID:LeGBQdIh
「クジアキラが進化してサエバミチルになった」
のか
「サエバミチルが進化してクジアキラになった」
のか比較してもわかる?
561名無しのオプ:2005/06/13(月) 15:00:06 ID:VsnObQUp
紅子→へっくんを進化と見るか退化と見るか、だな
562名無しのオプ:2005/06/13(月) 18:21:39 ID:zDB6I88Y
まるで準特急高尾山口行きだな
563名無しのオプ:2005/06/13(月) 19:09:21 ID:Dw3aIKOE
>>561
明らかに退化。
四季は紅子を試した結果、高く評価したが、犀川は試したら失格だったw
564名無しのオプ:2005/06/13(月) 19:30:43 ID:VsnObQUp
四季に評価されないことが退化と誰が決めた?
565名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:00:17 ID:zDB6I88Y
仙川駅の駅長
566名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:23:08 ID:bmFlDoZP
俺が決めるんだ。
567名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:44:54 ID:ViclwIuN
じゃはやく決めてくれ
568名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:50:35 ID:nzSJWQre
仙川ショボイよなあ。。。
569名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:14:01 ID:E51l1Czo
ここネタバレじゃね??
570名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:21:39 ID:HizDMfWZ
ネタバレスレ1000超えてるけど立てないのか
571名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:25:09 ID:qLLW+4Es
>>570
君が立てるんだ
572名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:49:54 ID:HizDMfWZ
ごめん無理だった。
だれか スレ たのむ
573名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:56:31 ID:7glYeFBm
こんな変なスレならあるぞ。w
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1118304431/

あと、外部板だけどこちら
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/
574名無しのオプ:2005/06/13(月) 23:58:16 ID:LzB2GrMi
575名無しのオプ:2005/06/14(火) 00:15:22 ID:KPTNbKFD
>>571
ピコーン!
576名無しのオプ:2005/06/14(火) 17:11:58 ID:glfaLHNL
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

森博嗣32冊セット激安出品中♪
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14791256

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
577名無しのオプ:2005/06/14(火) 21:51:50 ID:Taw8WIGE
「数奇にして模型」よんだ。面白かった。ここまで我慢して続けた甲斐があった。
Fを読んで面白かった人は、「詩的私的ジャック」から「今はもうない」までばっさり読まなくていいと思うね。個人的には。
578名無しのオプ:2005/06/14(火) 21:54:39 ID:IIJusomR
個人的にはパンを読んでからコメントして欲しかった
579名無しのオプ:2005/06/14(火) 22:19:12 ID:Taw8WIGE
そうだね。でもパン厚いから。
580名無しのオプ:2005/06/14(火) 22:26:51 ID:ammxh6kR
君が決めるんだ ってどういう状況での言葉だっけ
581名無しのオプ:2005/06/14(火) 22:30:42 ID:NhOZgXB9
>>579
4枚切りだと厚いよね。パン。
5枚か6枚切りにするといいよ。

582名無しのオプ:2005/06/14(火) 22:32:08 ID:IIJusomR
>>579
( ´_ゝ`)フーン
583名無しのオプ:2005/06/14(火) 23:01:01 ID:y3vX4Wp8
>>580
君が決めるんだ。
584名無しのオプ:2005/06/14(火) 23:41:20 ID:n/YYbPtj
数奇にして模型なんて分厚いだけの駄作じゃねーか
何だあの犯人
585名無しのオプ:2005/06/14(火) 23:43:53 ID:oqtGwu41
>>580
確か「笑わない数学者」の三つ星館で、犀川と萌絵が
朝食にフレンチトーストを食べるシーンがあり
味にうるさい犀川は、おいしいフレンチトーストを作るには
新鮮な卵、特に卵黄が重要だと語り出した。


すなわち、フレンチトーストの味の秘訣は「黄身が決めるんだ」

(うろ覚えスマソ)
586名無しのオプ:2005/06/14(火) 23:47:44 ID:p4wExIm2
今思い返すと、全部の作品が微妙・・・・・・
587名無しのオプ:2005/06/15(水) 00:27:46 ID:mw9P5AZk
冷密と模型が苦手だった
588名無しのオプ:2005/06/15(水) 00:47:26 ID:HUTF2CwE
F読んで面白かったから冷室読んだけど微妙。
この先も微妙な感じなら短編とシリーズ外作品に乗り換えようと思うんだが、どうですか。

>>577みたいな読み方しても楽しめるかね。
589名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:01:33 ID:a+PTMLEN
>>588
微妙と思うんならやめればいい
それとも他人に言われないと決めれないのかい?
590名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:03:15 ID:/bxAd4nG
模型は好きな人と嫌いな人の評価が両極端だね。
封印は比較的無難に評価が高いみたい。
591名無しのオプ:2005/06/15(水) 02:51:55 ID:4xVp1+ll
スカイクロラて面白い?
なんかヲタっぽいんだが・・・

それとSMシリーズ完読したが
V1つも読まずに四季行って大丈夫?
模型の前に四季全部読んだが
秋あたりからワカランくなってきた
592名無しのオプ:2005/06/15(水) 03:12:48 ID:mw9P5AZk
ワカランくなった、という結論が示す通り
Vも読んどけ
593名無しのオプ:2005/06/15(水) 04:33:07 ID:m56wagnS
>>587
喜多?喜多なのか!?
594名無し募集中。。。:2005/06/15(水) 04:37:46 ID:PkJW/ZSj
天王寺博士にあこがれます
結局彼が死んだはずのヒトだったのか?
それとも普通にじいさんだったのか?

また最後に出てくるじいさんはwho?
595名無しのオプ:2005/06/15(水) 07:54:07 ID:oKsTZPZq
だからそれは「き(略)」なんですよ。
596名無しのオプ:2005/06/15(水) 07:55:08 ID:51xTShcX
594 僕は最後の老人は天王寺翔蔵だと思った。 模型は好きだけどパンは微妙だと思う僕は変かな?
597名無しのオプ:2005/06/15(水) 07:57:59 ID:nHB5JNtZ
なんか、微笑ましいスレになったな、ここ。
598名無しのオプ:2005/06/15(水) 12:27:30 ID:FIsmU/bz
>>591
俺も全然面白くないと思うよ。
SMやVはある程度、読者を喜ばせる=エンタテイメント性を意図して書かれてるけど、
スカイクロラシリーズは単なる飛行機とポエムが好きなおっさんのオナニーだよ。
Vは絶対に1作目から読むべし。でないと分かんない部分も多い。
599名無しのオプ:2005/06/15(水) 14:08:14 ID:n3FHHBJj
森は既にミステリ作家じゃないようなキモス
600名無しのオプ:2005/06/15(水) 14:10:46 ID:55QN/quA
>>599
「ミステリ作家」の定義が曖昧なので不定
601名無しのオプ:2005/06/15(水) 14:19:15 ID:n3FHHBJj
第一案。
「この世の全ての作家」−「キモイキャラ造形作家」=「ミステリ作家」
602名無しのオプ:2005/06/15(水) 15:15:16 ID:94Z7A1f/
今にして思えば模型とかパンとかよくもまぁあんな分厚いものを読み切れたと思うよ。
603名無しのオプ:2005/06/15(水) 19:27:37 ID:eiIHWD6S
602は小学6年生になったばかり
604名無しのオプ:2005/06/15(水) 19:52:01 ID:n3FHHBJj





            な ん て す ご い 煽 り な ん だ ! ! ! ! ! ! 




605名無しのオプ:2005/06/15(水) 19:57:29 ID:eiIHWD6S
返し方もいかにも小学生
606名無しのオプ:2005/06/15(水) 20:13:46 ID:n3FHHBJj
ちょっとまて。おれか。
607名無しのオプ:2005/06/15(水) 20:19:13 ID:bj5/2Q8v
不貞だ
608名無しのオプ:2005/06/15(水) 21:12:11 ID:RylrIGFV
へっくんとバタフライナイフと大塚愛
609名無しのオプ:2005/06/15(水) 22:24:59 ID:Z+BxgCiV
ラヴちゃんとパラグライダーと琴子
610名無しのオプ:2005/06/15(水) 22:28:20 ID:NP0Lm8k3
そういや、星の玉子さまのプレゼント、もう結構な数送りつけてると思うけど、
向こうからの反応ってなんかあったの?
611名無しのオプ:2005/06/15(水) 23:03:45 ID:ZZBpRxbg
もらいっぱ
612名無しのオプ:2005/06/16(木) 00:19:28 ID:D9rdztWc
誰もいないね(´・ω・`)
613名無しのオプ:2005/06/16(木) 00:27:38 ID:D9rdztWc
さみしい…(´・ω・`)
614名無しのオプ:2005/06/16(木) 01:24:57 ID:9blsixdt
>>612
そういう時は自分からレスが返ってくるようなネタフリをした方がいいよ。
そうすれば、誰かがレスをくれるから。

ちなみに自分は今恋恋を再読してるんだけど、
序盤の大笛さんの心理描写は秀逸だね。
リアルだし、すごく細かいところまで気を遣ってある。
素晴らしい。
最近の作品がゴミのようだ!
615名無しのオプ:2005/06/16(木) 01:38:53 ID:F6hPRAWd
Vは魔剣以降の内容をあんまり覚えてないな・・・
読み直そうかな<恋恋
616名無しのオプ:2005/06/16(木) 02:02:53 ID:D9rdztWc
わかったお(^^)
Vシリ-ズってS&Mシリ-ズの何年くらい前なんだろう?
617名無しのオプ:2005/06/16(木) 02:44:58 ID:MYpHXwzl
ネタバレくさくなりそう
618名無しのオプ:2005/06/16(木) 09:38:49 ID:n2vlr4JF
>>614-615
パッとしないモテナイ女がイケメン結婚詐欺師に
コロッと騙されて利用されてポイされたような不快感があるね。
恋恋は。
女がカワイソス。
619名無しのオプ:2005/06/16(木) 21:58:20 ID:iqQEPiZ8
>>616

S&Mの方が発刊は先だぞ。
620名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:38:39 ID:NayLg+2s
>>616
ここはネタバレ禁止なので答えられない。
どうしてもネタバレ質問がしたいなら下記へどうぞ。
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/
621名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:41:45 ID:jfHcn+29
綿矢りさが解説書いてるっていうから、全てがFになると、
女王シリーズを買ったさ。

つまんなかったさぁ。

文系ばっかりの小説界だから、あんな詰まらないミステリーとか
ファンタジーが、理系ミステリーって受けるのかなぁ?
って思った。

世の中の頭が悪くなりすぎてるのかなぁ・・・
622名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:45:01 ID:NayLg+2s
>>621
君には合わなかったみたいだね。さようなら。二度とこなくていいよ。
623名無しのオプ:2005/06/16(木) 22:53:06 ID:fYv5MMY6
「綿矢が解説書いてるから」の時点で(ry
624名無しのオプ:2005/06/16(木) 23:07:41 ID:MYpHXwzl
「ファンタジーが、理系ミステリー」とか言ってる時点で(ry
625名無しのオプ:2005/06/16(木) 23:08:12 ID:eUIdWEBF
おまえら、程度の低い釣りに釣られるな。
スルーしろ。
626名無しのオプ:2005/06/16(木) 23:33:01 ID:jfHcn+29
>>622-625
釣りじゃなくてさぁ、真面目にたいした事無いでしょう。
ネタばれになるから、書かないけどさぁ。

相当頭悪くないと楽しめないよ、森の小説は。
627名無しのオプ:2005/06/16(木) 23:53:09 ID:eUIdWEBF
Vシリーズで、出来が良いのはどれだと思う?
自分的には、恋恋なんだけど。
628名無しのオプ:2005/06/17(金) 00:04:21 ID:M0hOX+6p
気さくなお人形、19歳
629名無しのオプ:2005/06/17(金) 00:17:08 ID:Nj9DSX92
綿矢りさハァハァ
630名無しのオプ:2005/06/17(金) 01:47:44 ID:QnMdsJji
Vだと人形式モナリザが良かった。
最後の一文で引っくり返された。
631名無しのオプ:2005/06/17(金) 01:51:43 ID:wjEbGZ0x
>>621
綿矢りさw
632名無しのオプ:2005/06/17(金) 02:49:19 ID:inbIqxcm
いまだに純文の信奉者っているんですよね
633名無しのオプ:2005/06/17(金) 05:04:48 ID:QnMdsJji
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=149791X&x=B
純文学の分析本。
村上などの大御所や、舞城が取り上げられる中、
時代の寵児と言われた綿矢りさは完全スルー。
634名無しのオプ:2005/06/17(金) 07:01:32 ID:YROX503A
>>609
琴子ってなんだっけ CLAMP?
635名無しのオプ:2005/06/17(金) 09:26:22 ID:2+DnITsU
『迷宮百年の睡魔』もラジオドラマ化
http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
636名無しのオプ:2005/06/17(金) 09:38:40 ID:XuB8x12r
ラジオドラマって詰まんないよね。
演技が過剰で、単に絵の出ないテレビアニメってところ。
むしろ単なる朗読の方がずっと好きだ。
それも淡々と読み上げるやつね。
朗読でも過剰に気持ち込めて臭い読み方する奴は激しく萎える。
637名無しのオプ:2005/06/17(金) 12:56:50 ID:6a1i+wll
エンタを取り上げて純文の主流だと思ってる奴もいるし。
638名無しのオプ:2005/06/17(金) 16:32:05 ID:65aO849Y
綿矢りさ(笑)
639名無しのオプ:2005/06/17(金) 18:44:06 ID:fnEUG1rO
山田悠介なら完全に釣り確定だったんだけどな。
640名無しのオプ:2005/06/17(金) 20:03:20 ID:dKgXY1Fs
でもミス板って純文というか、そういうものを妙に意識する香具師多いよな。
今時どのジャンルがメジャーだとか気にしてる人、あんまいないだろ。
641名無しのオプ:2005/06/17(金) 20:37:33 ID:Dcxr3r63
いやぁ、綿矢りさがどうこういう人はかなり厄介だと思うよ。
642名無しのオプ:2005/06/17(金) 22:19:18 ID:flDyyUar
綿矢りさと西之園萌絵とデビッド伊東
643名無しのオプ:2005/06/18(土) 00:52:38 ID:EFLp1NVl
なぜ綿矢りさに過剰に反応するの?
もてない女のひがみか?
644名無しのオプ:2005/06/18(土) 00:58:34 ID:JBQlj7M2
いっぱい釣れて満足しただろ。
そろそろ君の方から自主的に消えてくれないか。
俺が注意してもここの奴らは聞かんのですよ・・・

645名無しのオプ:2005/06/18(土) 05:16:23 ID:Tyy6SGH7
φとθ 読んだけどなんか無難にまとめてる感じがしたなぁ
最初のころのドキドキは味わえない
だれかおすすめの作家教えて下さい
646名無しのオプ:2005/06/18(土) 06:56:21 ID:ErFAcmy+
PKディック
647名無しのオプ:2005/06/18(土) 07:52:09 ID:zowRvrxU
綿矢りさの方がはるかにマシな作家だが、
ここの住人はそうは思って無いわけかね?
648名無しのオプ:2005/06/18(土) 08:39:55 ID:XpnT2G+i
面白さの判断基準なんて一概には言えないってだけ。
あんたが綿矢をバカにされてムッとしているのと同じで、
森をいきなり「つまんなかった」って言ったら、そりゃファンは怒るだろ?
しかも純文作家。畑違い。

あと少なくとも綿矢は森の解説を引き受けてるってことは、
森を評価してるってことだ。
綿矢のファンなら、なぜ彼女が評価しているのかを考えて
肯定的に受け止めるよう努力してみたら?
649名無しのオプ:2005/06/18(土) 08:54:57 ID:b3igHCxe
>648
そんな安い餌に釣られるなよカス!
阿呆の思うままに釣られやがってどうしようもないカスだな、おまえは。
お前は647以上に馬鹿だよ。間抜け。
煽りをスルーできるようになるまで3年ぐらいROMってろ!
650名無しのオプ:2005/06/18(土) 09:01:56 ID:5OXG/Pw9
綿矢ネタは以上で終了。
651名無しのオプ:2005/06/18(土) 10:07:07 ID:l+oRsIGg
じゃあ次は西尾ネタで
652名無しのオプ:2005/06/18(土) 13:41:04 ID:wfNVqHeD
西尾維新(にこにこ)
653名無しのオプ:2005/06/18(土) 13:53:24 ID:J2SDsaNw
θの次っていつ頃出るのかな?
654名無しのオプ:2005/06/18(土) 15:11:54 ID:Px1y/GfQ
不定
655名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:09:41 ID:UEs6LINa
おこづかいがほしくなったら
656名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:27:27 ID:oU/eln9w
>>653
とりあえず何かがτになるころまで待てば良いんじゃね?
657名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:28:52 ID:NqjLsBD6
植木屋は電気ひつじの夢を見るのか?
658名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:30:47 ID:NqjLsBD6
予想されるツッコミ:電気執事=諏訪野
659名無しのオプ:2005/06/18(土) 21:17:02 ID:c8JNCUKI
θの次のタイトルって何?
読んでねーから、わからん
660名無しのオプ:2005/06/18(土) 22:09:22 ID:wxOYle+I
>>659
カバーでは「τ(タウ)になるまで待って」と予告されている。
661名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:15:56 ID:dgcUaq2T
>>660
何のカバー?
662名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:50:45 ID:wxOYle+I
>>661
θのカバーの後ろ
663名無しのオプ:2005/06/19(日) 03:57:03 ID:QDRzYpKW
土とかコンクリートの力学的特性を計算するときによく使う記号がθ、φ、τ、σだった気がする。
確か森はコンクリートが専門だったと思うし、
もしかしたらGシリーズは全4作ってことも・・・
664名無しのオプ:2005/06/19(日) 04:14:03 ID:xW9V8FAE
綿谷りさは森博嗣を読んでるよ
インタビューで答えてた
ネットでみた覚えがあるから探せば見つかるんじゃない?
665名無しのオプ:2005/06/19(日) 05:18:16 ID:ykMYil6j
その二人に土屋賢二を加えてそれぞれ好き。
別々に知ったから森の解説で統合してて
感慨深い。御三家って感じ。
666名無しのオプ:2005/06/19(日) 07:31:31 ID:LkNeInzs
どう考えても作家としての格は、段違いで綿谷りさの方が上でしょ。
667名無しのオプ:2005/06/19(日) 08:32:55 ID:CUuHsMIF
いつまで綿矢りさネタを引っ張るんだ?
668名無しのオプ:2005/06/19(日) 09:00:33 ID:PlARa8td
馬鹿が反応するのをやめるまで待って
669名無しのオプ:2005/06/19(日) 11:52:32 ID:WJuAFtJI
ラジオドラマまた名探偵ミチルなのかなぁ
ロイディのロボしゃべりもどうにかして欲しい

で、ダウンツヘブンはまーだー
670名無しのオプ:2005/06/19(日) 11:58:42 ID:W5I5JC2u
671名無しのオプ:2005/06/19(日) 12:05:00 ID:WJuAFtJI
25で決まったのかぇ。
変わらず値段たけーな
672名無しのオプ:2005/06/19(日) 13:27:22 ID:iTy/sP63
たけーなあ・・・
しかし、クロラもエアも初版を買っちゃったから
揃えざるを得ないんだよなあ・・・装丁だけは素晴らしかったから。
673名無しのオプ:2005/06/19(日) 14:27:36 ID:7QBaM17K
森作品の解説でいちばん頷けたのは、富樫。
買い方が同じだったって事で。
今回のくりた陸には引いた。
・・・なんか知らないけど、森作品、漫画家の解説、多いね。
森先生の趣味とか?文庫化の解説者って誰が決めてるんだろう。
674名無しのオプ:2005/06/19(日) 15:59:35 ID:iTy/sP63
ヘブンを買うか成海璃子の写真集を買うか真剣に悩んでる俺がいる。
675名無しのオプ:2005/06/19(日) 17:55:15 ID:ch+6dMkm
ようやく綿矢に過剰反応していた訳が解ったよ
要するに森の本を綿矢信者にけなされたのが面白くなかった訳だな

どちらの作家にも特別な思い入れがなかったからスレの流れが理解できなかった
森ファンってキモイ奴が多いのかなって思ってしまった
まあ俺の想像力が足りなかったって事だな

しかし648はそこら辺の事をしっかりと表現しているから好感が持てるが
649みたいなのが増えて、釣られまいと頑なになっていたら、スレ全体が
他者を受け付けない異様な雰囲気になるんじゃないだろうか
676名無しのオプ:2005/06/19(日) 18:19:16 ID:+yCjSpeq
もういいって
677名無しのオプ:2005/06/19(日) 18:43:46 ID:kmHG4lu/
文庫版の捩れの文字、妙に薄くて読み難い。なんであれだけ他と違うんだよ。
678マーキー ◆Xhmarquee2 :2005/06/19(日) 21:08:42 ID:0bcZZ23w
Gシリーズは匂わされていた真賀田四季との関連をプッシュしてこなければ良作
この作家に求めているものをきちんと供給している
679名無しのオプ:2005/06/19(日) 21:14:29 ID:u+ni5zJC
やっぱり海月は交通事故で死ぬと言うことで・・・
680名無しのオプ:2005/06/19(日) 21:28:54 ID:98LtD6gd
定期的に誘導&宣伝、人が少なくてさみしい
ネタバレありの雑談スレ
http://ime.st/yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/
681名無しのオプ:2005/06/19(日) 21:54:46 ID:oGoNwrX5
犀川と萌絵の二人の関係は好きだけど、二人は結婚できないんじゃないかと思う今日この頃
682677:2005/06/19(日) 22:18:38 ID:kmHG4lu/
ガイシュツかもしれんが、ついさっき気付いた。
文庫の捩れの目次の「第一章 来客」の右にある英語が「guest」じゃなく「quest」になっとる。
この誤植って俺のやつだけ?
683名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:20:13 ID:NGRqacOn
>>681
二人とも架空の人物なので、結婚するもしないもありませんよ。
684名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:30:26 ID:4AbgsusY
結婚はしないがやることはやってる
685マーキー ◆Xhmarquee2 :2005/06/19(日) 23:00:41 ID:0bcZZ23w
元理事長の娘とねんごろになると出世にも影響するのかな
686名無しのオプ:2005/06/19(日) 23:41:49 ID:LkNeInzs
わたやと同類だよ、森は
687名無しのオプ:2005/06/20(月) 00:14:18 ID:4dwKpMaG
>>660
亀レスでスマンが、さんくす!
688名無しのオプ:2005/06/20(月) 05:43:50 ID:bv1ENBmF
685は理事長と国立大学の学長の区別もつかない池沼
689名無しのオプ:2005/06/20(月) 12:27:58 ID:0416Ga1n
ごめん
おれもその二つの区別つかない
690名無しのオプ:2005/06/20(月) 12:48:15 ID:PJoVeY32
大学という業界の業界用語みたいなもんだから大学行ったこと無い人は知らなくても
しょうがない。知ったかで >>685 みたいな間違い書くのは恥ずかしいけどな。
691名無しのオプ:2005/06/20(月) 13:03:37 ID:0416Ga1n
ごめん
現役の大学生なんだけど、二つの区別がつかない

常識だったのか・・・・・・・・・・・・おrz
692名無しのオプ:2005/06/20(月) 14:54:52 ID:5MSk9qtf
国大には理事長なんかいないから、理事長を知っているのは
693名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:00:00 ID:FjUtm0ri
つーか、国大なんて日本語は存在しないわけだが。
694名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:02:15 ID:PJoVeY32
>>693
國學院大學のことかもw
695名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:08:44 ID:FjUtm0ri
>694
国士舘もあるから意味なし
696マーキー ◆Xhmarquee2 :2005/06/20(月) 15:08:48 ID:h5yZ0ioG
学長の娘とねんごろになると出世にも影響するのかな
697名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:09:25 ID:FjUtm0ri
>696
それなら通じる。
698名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:13:05 ID:PJoVeY32
>>696
一般論としては出世に差し支える方向じゃないか。w
西之園学長の場合はもう存命ではないので影響なし。
699名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:35:08 ID:0416Ga1n
でもさすがミステリ板の住人だよな。
細かいどうでも良さそうなことに対する喰い付きが違う。
700名無しのオプ:2005/06/20(月) 16:12:08 ID:/4zODbZ4
いまさらθ読んだけど、んーなんかいまいちの50/100。
最後に某氏の名がでてきたけど、なんだ、またかーて感じ。
Gシリーズで完全決着つけてくださいな。森先生。
701名無しのオプ:2005/06/20(月) 17:55:58 ID:ystL74gf
ダウンツヘブンまだ!?
702名無しのオプ:2005/06/20(月) 20:32:34 ID:lkKMb5GW
>>699
まけおしみ、ごくろうさんw
703名無しのオプ:2005/06/20(月) 20:41:01 ID:7VvLiSK1
>>702
イヤイヤイヤイヤイヤイヤ・・・・
最初から負け認めてるじゃないかよ・・・・・

素直に誉めたのにこの仕打ちかっ
704名無しのオプ:2005/06/20(月) 20:50:37 ID:OWIa7/P3
俺は「…」か「……」じゃないと認めない
705名無しのオプ:2005/06/20(月) 21:57:45 ID:7VvLiSK1
やっぱ細部にまで気を配るんだな・・・・・・
ナカグロなんざ作家になってから考えようぜ
706名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:01:47 ID:OWIa7/P3
ちなみにナカグロという名前だということを今知った
ありがとう
707名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:04:47 ID:d7Uo023D
708名無しのオプ:2005/06/21(火) 06:31:39 ID:ZNChnCtd
>>706
どういたしまして。
そういや普段「リーダ」と言っているのに
705で突然「ナカグロ」などと言う言葉が出てきて自分で驚く。



なんとか「ナントカカントカのパン」まで読んで、
Vシリーズとかもチョロチョロ手を出し始めたが、そろそろ辛い。

Fで止めときゃ幸せだったのに、という誰かの声が頭の中に響く。
萌も四季も、というより登場人物全てがちょっとイ多気味だったから
Vに期待していたのだが、ますますイ多多多加速。
709名無しのオプ:2005/06/21(火) 08:50:01 ID:oKQAlsAc
星の玉子様イベントで、効果あったのはよしもとばななくらいか。
ばななもダウンツヘブン買うんだろうな。
710名無しのオプ:2005/06/21(火) 14:05:43 ID:c5S2gu+O
>705
なかぐろと言うのは「・」のこと。
「・・・」は中黒じゃないよ、このばかちん!
711名無しのオプ:2005/06/21(火) 14:08:20 ID:c5S2gu+O
>>706-707
お前らも馬鹿。

>>708
>そういや普段「リーダ」と言っているのに
>705で突然「ナカグロ」などと言う言葉が出てきて自分で驚く。

ま、中黒は間違ってるんだけどなw
驚いて当然。間違ってるんだから。


712名無しのオプ:2005/06/21(火) 14:24:08 ID:P3z/7d2j
自慢げな人が来ましたよ
713名無しのオプ:2005/06/21(火) 15:03:38 ID:8xJ2eYHX
ナカグロってのは間違いだったのか
教えてくれてありがとう
714名無しのオプ:2005/06/21(火) 15:11:18 ID:c5S2gu+O
>>712-713
まけおしみ、ごくろうさんw
715名無しのオプ:2005/06/21(火) 15:13:05 ID:oJUBNgjq
森スレはこんなヤツばっかなの?
716名無しのオプ:2005/06/21(火) 15:52:07 ID:c5S2gu+O
間違いは正してやる。
それが俺の優しさ。
717名無しのオプ:2005/06/21(火) 16:09:10 ID:8xJ2eYHX
ところで、本当はなんて言うの?
718名無しのオプ:2005/06/21(火) 16:10:37 ID:BJKe7+ZT
この話を続けたいとは思わないが、1個のやつは「なかぐろ」で合ってるよ。
719名無しのオプ:2005/06/21(火) 18:19:52 ID:MFrfVc4h
つか、よしもとばななにも渡したんだな>玉子様
720名無しのオプ:2005/06/21(火) 18:27:05 ID:b0pI1BKM
>>719
HP見ると、すごいいろんな人にあげてるよ。
721名無しのオプ:2005/06/21(火) 19:11:02 ID:3RyHlqPm
「なかぐろ」でごくごく普通に文意は伝わると思うのだが、
>>710,711,714は何が言いたかったの?
722名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:07:22 ID:2hbsLqSo
>>721
伝わらないだろうな。
マジレスすると「なかぐろ」で「・・・」を思い浮かべる奴は
間違えて覚えている馬鹿以外にはいない。
723名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:14:45 ID:BJKe7+ZT
「『なかぐろ』を3個並べたものを『なかぐろ』と呼んでも良いか」という議論をこれ以上
続けたいなら、専用のスレを立ててそこでやってくれよ。森博嗣に関係ねーだろ。
724名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:20:21 ID:2hbsLqSo
「・・・」は「・」を3個並べたものとは全く違う。
725名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:24:35 ID:BJKe7+ZT
>>724
だからそういう話は他でやれって言ってるだろ。キモ粘着馬鹿め。
726名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:34:16 ID:KUcS2gQu
SMに手を付け始めて、Fをとりあえず読んで、
手元に笑わない〜だけがあるんですが、冷密を先に読んだ方がいいんですかね?
727名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:41:58 ID:6jBPio4N
不定だ
728名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:46:41 ID:3RyHlqPm
ナカグロだ
729名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:59:23 ID:lDlsT8TT
なるほど
730名無しのオプ:2005/06/21(火) 22:08:45 ID:KoFrVZaN
>>726
その辺はまだそんなに繋がりはないから
別々に読んでも平気だとは思う。
F→封印→今ない→パン
の順番を崩さなければ平気かと。
731名無しのオプ:2005/06/21(火) 22:37:05 ID:vPGnNVNn
中目黒だ
732名無しのオプ:2005/06/21(火) 23:11:30 ID:TMMqJFt1
>>731
あーあ、やっちゃった
それを言ったら負けだと思って自粛してたのに
733名無しのオプ:2005/06/21(火) 23:12:13 ID:3RyHlqPm
グロムケだ
734名無しのオプ:2005/06/21(火) 23:13:54 ID:TMMqJFt1
>>733
あーあ、やっちゃった
それを言ったら負けだと思って自粛してたのに
735名無しのオプ:2005/06/21(火) 23:19:17 ID:3RyHlqPm
ここまで読まれていたとはな。
さすがの俺もお手上げだ

中田氏だ
736名無しのオプ:2005/06/22(水) 01:08:42 ID:unoNSYQF

  腐  女  子  ウ  ザ  イ
737名無しのオプ:2005/06/22(水) 07:32:45 ID:ZFW6EW91
話は豚切りスマンのだが
結局>>710,711,714,722,724の人は何を言いたかったの?
738名無しのオプ:2005/06/22(水) 08:40:22 ID:wV+5nk/L
スカトロだ
739名無しのオプ:2005/06/22(水) 13:37:18 ID:5kwt2WaC
>>737
専門用語を知ったかしてる馬鹿を懲らしめたかっただけでしょ。
740名無しのオプ:2005/06/22(水) 13:43:15 ID:5kwt2WaC

『ナカ・クロラ』

741名無しのオプ:2005/06/22(水) 14:16:06 ID:EGkqF40d
>>740
あーあ、やっちゃった
それを言ったら負けだと思って自粛してたのに
742名無しのオプ:2005/06/22(水) 14:27:41 ID:4RiKO/s+
743名無しのオプ:2005/06/22(水) 15:57:48 ID:SSH0caiM
ストーカーは犯罪ですよ。
744名無しのオプ:2005/06/22(水) 17:24:01 ID:qSXVviSp
ファンのレベルと思われ。無問題。
745名無しのオプ:2005/06/22(水) 17:25:02 ID:oHwgucWy
こいつ前にもどこかで騒いでたな
746名無しのオプ:2005/06/22(水) 19:27:39 ID:7YrB3YNs
>>741
それダウト。
お前は思いついていなかった。
747名無しのオプ:2005/06/22(水) 21:47:28 ID:2V1WwZAC
スピカ
トミオミ
748名無しのオプ:2005/06/22(水) 21:52:36 ID:YxdkIaaM
>>730
サンクスです。
先は長いな。
749名無しのオプ:2005/06/23(木) 01:30:10 ID:ruaJl4pO
ねえ、どちらがナカなの?
750名無しのオプ:2005/06/23(木) 01:38:27 ID:yUjiWfPW
スピカみたいな女、マジでムカつく。
ヒロシはああいう女に萌えるんだろうな。
ヒロシの小説には良く出てくるタイプだけど。
やけにプライドが高くて小利口な感じの
男女平等を勘違いしてる女。
751名無しのオプ:2005/06/23(木) 02:35:13 ID:EOX4n4jl
ニートの星 瀬在丸紅子
752名無しのオプ:2005/06/23(木) 03:38:25 ID:yUjiWfPW
でも研究してるし、就職しようと思えば引く手数多なところが
単なるNEETとは異なる。
753名無しのオプ:2005/06/23(木) 07:28:22 ID:0GK40GQp
そういうマジレスを期待していたわけではない
754名無しのオプ:2005/06/23(木) 10:49:23 ID:8XglOivX
カス of ちんちん
755名無しのオプ:2005/06/23(木) 11:06:57 ID:H+supvKO
現実にスピカみたいな女がいたら俺は絶対かかわらない。
口もきかない。
徹底的に無視する。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:21:41 ID:n1DPZ5LG
かなりネタバレ
758名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:23:56 ID:XJeolMj8
>>756
Vシリーズはそんなのばっかじゃん。
主要キャラを活躍させるため、
警察をありえないほど馬鹿に設定する古典的な手法。
759名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:37:01 ID:2fcoWKul
おお。あぼんされたか。
760名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:42:31 ID:Gf2DBlak
あぁ、なんのネタバレが書いてあったかきになる・・・
761名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:50:10 ID:ruaJl4pO
珍しくスピーディーにあぼーんされたな

>>758から推測するに「林はナカグロのくせに使えない奴だ」
みたいな内容が書き込まれていたのかな?
762名無しのオプ:2005/06/23(木) 22:00:34 ID:cDqAePvm
警察関連だからじゃまいか
763名無しのオプ:2005/06/23(木) 22:44:16 ID:l/pw9KaH
756は恋恋で警察が絵を見つけられなかったのがあまりにも無理がある、
ということが書いてあったんですよ。
これはネタバレじゃないよね?
これもだったら厳しすぎ。
764名無しのオプ:2005/06/23(木) 22:52:42 ID:WzY8SJ5g
>>763
もうちょい具体的なこと書いてたような……
765名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:08:27 ID:7LRkOIB2
朽ちる読んだ。
根来かっこえええ!
諏訪野に大差つけられてたけど、かなり差を縮めてきやがったw
766名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:15:42 ID:ruaJl4pO
恋恋練歩に登場する羽村はナカグロ → あぼーん
767名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:17:52 ID:2fcoWKul
>>763
ネタバレに決まってるだろ馬鹿。ネタバレスレでやれよ。
768名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:21:19 ID:ruaJl4pO
>>765

朽ちる散る → かなり差を縮めてきた!
赤緑黒白  → あぼーん
769名無しのオプ:2005/06/24(金) 00:57:24 ID:VA0VFn3V
四季の恋人だった進藤医師は、実は練無だよ。
練無が医師免許をとったあと、
養子縁組をして、遠縁の進藤家に入った。
770名無しのオプ:2005/06/24(金) 01:12:25 ID:Gnqrgl4/
理系作家だという評判だったのでこいつの小説一つ読んでみた

つまらん。。。。。。

サヴァンみたいな特殊能力を頭の良い事みたいに見做している気がして
まずゲンナリした
オタク臭が行間から漂ってくるのにも咽返る
771名無しのオプ:2005/06/24(金) 01:17:29 ID:BtsErZBU
『ダウン・ツ・ヘヴン Down to Heaven』
http://www.chuko.co.jp/new/2005/06/003644.html
ある程度予想通りの装丁だな
772名無しのオプ:2005/06/24(金) 01:27:51 ID:MUUc9nUG
>>770
自分のブログか、ちらしの裏にでもどうぞ。
773名無しのオプ:2005/06/24(金) 02:08:08 ID:3J7arNo5
>>772
おいおい、そんな甘ったれた根性でいいのか
ここを信者だけの馴れ合いの場にしたいのかよ
アンチの意見が不快なら2ちゃんねるに来ないで
ファンサイトに籠もってろ
774名無しのオプ:2005/06/24(金) 02:15:02 ID:MUUc9nUG
>>773
ちゃんとアンチと言えるだけの論理的主張がないから
チラシの裏逝けと言ってるんだよ。馬鹿。
775名無しのオプ:2005/06/24(金) 04:01:05 ID:3J7arNo5
>>774
「論理的主張がない」と感情的になっている件について
776名無しのオプ:2005/06/24(金) 04:36:18 ID:jD6MmRdU
森は頭が良い(天才)と処理が速いを分けてるだろ
サヴァン症候群のは処理が早いだけ
777名無しのオプ:2005/06/24(金) 06:36:22 ID:0V/YeNwl
一つ読んだ。オタク臭がする

まさか好きにしてもオッケーだけを・・・?
778名無しのオプ:2005/06/24(金) 06:51:46 ID:JUMe0CQ2
好きにしてもおkwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwww
779名無しのオプ:2005/06/24(金) 07:28:31 ID:LOaZLvlI
F読んでからこのスレ見て、
「へー、けっこう面白いのに森アンチっているんだ」と思っていたが、
シリーズ通しで読んだ今なら言える。

森、ツマンネ・・・・

ツマンネどころか不愉快
780名無しのオプ:2005/06/24(金) 07:41:15 ID:0V/YeNwl
森の小説がおもしろくないと思う人がいるのは仕方ないことだし、その人に考えを変えてもらおうとも思わんけど
ただつまらんとか言いに来るだけなら来ないでいいよ。荒れる原因にしかなんないから
あんたらも好きじゃない作家のスレ来て文句言っても楽しくないでしょ
781名無しのオプ:2005/06/24(金) 08:03:48 ID:+MhZzBdX
文句を言うならアイデアくださいね(にこにこ)
782名無しのオプ:2005/06/24(金) 10:33:14 ID:YuoqnJql
森ヤソがたまぁに使う
「いわんや、〜をおいてをや。」
って何だい?
783名無しのオプ:2005/06/24(金) 12:26:37 ID:regijHR0
ちょっとアンチなこと書かれるとすぐヒスを起こす。それが森信者。
784名無しのオプ:2005/06/24(金) 13:31:20 ID:SGFiU46j
そもそも信者ってそういうもん。
785名無しのオプ:2005/06/24(金) 15:29:07 ID:MUUc9nUG
嫌いとかつまらんとか思ってる作家のスレに来る人って
ずいぶんと後ろ向きの性格だな、と思う。
もっと楽しいことすればいいのに。w
786名無しのオプ:2005/06/24(金) 15:41:43 ID:btn6Wh12
ダウンツヘヴンフラゲした人いないの?
787名無しのオプ:2005/06/24(金) 15:44:47 ID:E5mPbEf3
>>771
俺は正直、意外だ。
雲海の上の星空だと予想してた。

これは曇り空かな?
ってことはもう1冊、夜空の分もでるのだろうか?
788名無しのオプ:2005/06/24(金) 18:48:37 ID:64kTvrJH
少しずつ著作のグレードが下がってるし、ダウンも期待できねーよ
789名無しのオプ:2005/06/24(金) 18:56:57 ID:9ISGNtq8
>>785
>嫌いとかつまらんとか思ってる作家のスレに来る人って
>ずいぶんと後ろ向きの性格だな、と思う。

「後ろ向き」の意味わかってんの?
790名無しのオプ:2005/06/24(金) 19:04:12 ID:CeE14NoI
>>782
別にその文法使うの森だけじゃないと思うが・・・。
ちょいと昔の定型文だ。
791名無しのオプ:2005/06/24(金) 19:21:26 ID:Jg95zS/H
漢文の授業で習ったな。なつかしや。
別に昔は懐かしく無いですけどね(にこにこ)
792名無しのオプ:2005/06/24(金) 22:15:53 ID:yJjxmJtm
信者必死でウゼえ

アンチもほどほどにしてやってくれ
793名無しのオプ:2005/06/24(金) 23:07:22 ID:sjtUh8be
イ言 者
794名無しのオプ:2005/06/24(金) 23:22:05 ID:dIRFsK9p
ダウンツヘヴン、3軒中2軒で見つけた。
しばらく買わずに様子見るけど。
ちなみに私も曇り空は意外とオモタ。
795名無しのオプ:2005/06/25(土) 00:02:11 ID:D/hKIfnz
ダウンツヘブンゲトしてきた。今から読む
796名無しのオプ:2005/06/25(土) 01:45:53 ID:L1ccA3o6
いいなーダウンツヘブン、店頭にあって。
797名無しのオプ:2005/06/25(土) 02:35:57 ID:2dKgc3ET
口元を斜めにするなんて最高に些末な問題だ。
798名無しのオプ:2005/06/25(土) 03:40:13 ID:3096rtZJ
MUSCってどこかに残ってないの?
799名無しのオプ:2005/06/25(土) 07:57:31 ID:7ITdeI00
本人のサイトからたどれなかった?
800名無しのオプ:2005/06/25(土) 09:23:34 ID:xMa2+p39
ところでダウンツヘブンで終わりなん?
自分勝手に三部作だと思ってナバテア読まないでとっといてるのだが
801名無しのオプ:2005/06/25(土) 09:25:03 ID:Q0/BL/7d
>>800
森のHPには5部作と書いてある。
802名無しのオプ:2005/06/25(土) 09:38:10 ID:D/hKIfnz
>>801
勝手に3部作だと思い込んでたよ・・
803名無しのオプ:2005/06/25(土) 09:43:02 ID:xMa2+p39
マジか?仕方ない今日ゲットして読みはじめやす
804名無しのオプ:2005/06/25(土) 12:28:03 ID:oBepElvq
>>800
俺もそう思ってた。
だから装丁は夜空だと思ってた。
ナバテアの時点で買う価値なしだと思ったけど、
3部作なら揃えるつもりだった。
しかし、5部作なら買わないことにする。
諦めがついた。

>>802
俺もそうだよ。
これだけ3部作って思い込んでた人間が多いってことは、
どこかで森が3部作って言ったことがあるのでは?
805名無しのオプ:2005/06/25(土) 12:31:55 ID:k7VLLDoE
俺も3部作だとオモテタ…どこでみたんかな
806名無しのオプ:2005/06/25(土) 13:16:25 ID:c9OHCsWz
女王と勘違いしてるとか>3部作
807名無しのオプ:2005/06/25(土) 14:21:34 ID:mrUsO6Vh
3部作であって欲しい、という願望がそう思い込ませたんでは?
808名無しのオプ:2005/06/25(土) 14:35:54 ID:D/hKIfnz
漏れの場合は>>806>>807の合わせ技な気がする・・
809名無しのオプ:2005/06/25(土) 14:53:37 ID:utHQuyV1
女王が3部作だって? 君が決めたのか?
810名無しのオプ:2005/06/25(土) 15:13:32 ID:c9OHCsWz
>>809
女王が3部作だということは公表されている。
811名無しのオプ:2005/06/25(土) 18:26:43 ID:Iw+oLDk1
水柿君も3部作だったっけか?
812名無しのオプ:2005/06/25(土) 20:33:25 ID:0MzXeZe5
数奇にして模型のラストってどういう意味なんですか?
813名無しのオプ:2005/06/25(土) 20:34:48 ID:1pKVJRGh
きみが(r
814名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:09:51 ID:2yDcqNr0
数奇にして模型も3部作だということは公表されている。
815名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:11:18 ID:bd7MPsLB
君が決めたんだな。
816名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:28:52 ID:mrUsO6Vh
森小説のキメ台詞ってダサイの多いよなぁ
文学的に価値が無いって言われるのも頷ける話だ

俺は惰性で読んでしまっているが、
俺みたいな馬鹿が森にとって良い客なんだろう
817名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:36:43 ID:AJZjRJTa
>>816
ははははは。馬鹿だなぁ
818名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:41:18 ID:c9OHCsWz
「文学的価値」の定義が曖昧なので不定だな。
819名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:42:54 ID:MHnvGLSF
価値というのは意味のこと?

逆だったかorz
820名無しのオプ:2005/06/26(日) 01:41:27 ID:CPa3saCO
しかし、かなり多くの奴がクロラのシリーズは3部作だと思ってたんだな。
これ、森がわざとミスリードしたんだとしたら、なかなかだな。
821名無しのオプ:2005/06/26(日) 06:11:16 ID:6c8JmSEN
ビジネスですからw
まあ、ほんと森は商売としての小説家についてよく心得てるよな。

・多作して書店の棚を占めるようにして認知度をあげる。
 ファンの熱がさめない内に売れるだけ売る。
・シリーズものにして一度ついたファンを逃がさないようにする
・キャラ萌えを狙う
・装丁にこってジャケ買いを狙う
・ラノベ読者と層が重なると見切るや、それに合わせて改行多用でセンテンスの短い文体
 に移行する。
・有名人に本を配って推薦文を取りつける
・エッセイストとして作家自身のキャラを売る
・そのくせ適度な秘密主義もとって読者の興味を煽る etc・・・

まったく見事な戦略としかいいようがない。
とても象牙の塔の住人とは思えないほど手際がいいよなあ。
822名無しのオプ:2005/06/26(日) 06:49:17 ID:liVDwU3r
ライノベだから、読まれる年令層、期間は限られている。それこそ、ヒットすれば豪邸が建つぐらいだ。
が、読者から飽きられると、売れなくなり、借金マミレになった例もある。
さて、森氏はどうだろうか。
氏の書くミステリーより面白い漫画や、小説が多くなってきた今、かつてヒットした材料を出さなければ、長続きしないだろう。
もう、十分金儲けしたのだから、今は次の段階に入ってる。
θやヘブンを読むとそんな気がした。
823名無しのオプ:2005/06/26(日) 07:40:23 ID:dXM+0byT
そして最後は憎まれるわけか。
自分の限界を見切っているのは見事だが、、、、
824名無しのオプ:2005/06/26(日) 10:22:20 ID:C6t1yvlx
みんなあのジャケットいいと思うん!?
825名無しのオプ:2005/06/26(日) 10:27:16 ID:Ss0CWios
森博嗣が3部作だということは公表されている。
826名無しのオプ:2005/06/26(日) 10:35:56 ID:uf9WZ+aw
君が決めてはならない。
827名無しのオプ:2005/06/26(日) 10:40:25 ID:C6t1yvlx
このスレも3部作にしようか
森博嗣スレ part31 第2部
みたいな
828名無しのオプ:2005/06/26(日) 11:25:08 ID:NVznL4HZ
>>827
そんなことして何の役に立つんですか?
829名無しのオプ:2005/06/26(日) 11:41:58 ID:C6t1yvlx
役に立つ必要はあるの?
830名無しのオプ:2005/06/26(日) 11:59:29 ID:wKOTFsNl
君が決(ry
831名無しのオプ:2005/06/26(日) 12:24:59 ID:VF6AfujZ
>>822
ほとんどの場合、作家やってるだけじゃ借金まみれになんてならないよ。
それはよっぽど金を浪費したり、サイドビジネスに手を出した場合だけ。
森はもともと作家の方がサイドビジネスだし、
ものすんごいケチなので、無駄な浪費もしない。
車や模型の趣味に使うだけ。その金なんてタカが知れてるし、
いざ売ろうと思えば金にもできる。
本が売れなくなって借金まみれになるってのはよっぽど極端な例だろうな。
毎日六本木で豪遊したりギャンブルにはまったりとか。
そんなんじゃない限り、借金なんてできるもんじゃない。
832名無しのオプ:2005/06/26(日) 12:32:17 ID:Zm4cPum1
>>831
森の趣味の出費は半端じゃなさそうだと思うのは漏れだけでしょうか。
借金が膨れ上がることはないだろうけど。
833名無しのオプ:2005/06/26(日) 12:44:21 ID:NDs4MvoU
そのぶん儲けてるからなあ…
834名無しのオプ:2005/06/26(日) 17:02:46 ID:PBcnmXDx
庭園鉄道用のレールがたかだか30〜50センチで7万円とかでしたっけ?
835名無しのオプ:2005/06/26(日) 17:34:25 ID:KySH425t
作家デビューして小金が入ると金銭感覚麻痺しちゃって収入以上に浪費したり
危ない投機に走る香具師もいるけど、森は稼いだ分で堅実に遊んでる(?)感じ
だね。絶対金額は大きいけど、それ以上に稼いでるんでしょ。
836名無しのオプ:2005/06/26(日) 17:43:29 ID:0T1/PJY/
おまいら、人の心配までして親切な香具師等だなオイコラ
いいやつらじゃないか
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838名無しのオプ:2005/06/26(日) 19:12:11 ID:KySH425t
>>837
ここはネタバレ禁止です。そゆ質問はネタバレスレへ。
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/mystery2ch/1117888144/
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841名無しのオプ:2005/06/27(月) 01:20:27 ID:X805jbqR
ダウンツヘブン、ナバテアでがっかりした自分は面白くよめたす

で、5部作なの?
842名無しのオプ:2005/06/27(月) 01:36:17 ID:WstqD/Wv
>>841
> 書き下ろしです。シリーズ3作目で、「ナ・バ・テア」の後編に近い内容です。
> このシリーズは今のところ5作を予定しています。4作目は2006年の発行を目指したいと思います。

だってさ。
843名無しのオプ:2005/06/27(月) 02:44:14 ID:X805jbqR
わぉ…今のところ5冊っていうのがすごいな…
844名無しのオプ:2005/06/27(月) 09:25:56 ID:ZHzFv7Tm
S&M 以外の本にはぼやけたイメージしか
持てない。やっぱり大学が舞台じゃないと
だめなんじゃないか。
845名無しのオプ:2005/06/27(月) 09:33:34 ID:pkj0UH0I
登場人物の思想と森本人の思想がダブって見えて仕方が無い。
846名無しのオプ:2005/06/27(月) 09:41:16 ID:xPJWbOPd
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569628702/249-6656664-0558722
ここのレビュー読みましたか?
魔的のレビューしているs920008って人。
なんなんでしょう!全然森博嗣のことがわかっていない。もう最悪。
847名無しのオプ:2005/06/27(月) 09:46:53 ID:meLpg/TQ
おまいだって全然かわってないだろ?
848名無しのオプ:2005/06/27(月) 11:08:46 ID:RHPoESO7
>>845
そりゃ、全部作家の頭の中で考えたことなんだから当たり前だろう。
849名無しのオプ:2005/06/27(月) 14:03:45 ID:kN9LOBob
>>848
それは前提で、作者は物語の中で別人に演じ切って書いた方が良いんジャマカロウカ?
森タンの主張がモロに見え杉ってのは確かに。

>>847
一瞬お前のレスがよくかわらなかった。
850名無しのオプ:2005/06/27(月) 15:47:26 ID:0a6fZwA8
>>849
そうか?
俺にはかなり別人になりきって書いてるように見えるが。
たとえば、森自身は食べ物にものすごく執着する意地汚い欲張りなのに、
犀川はまるで食べることに興味がない。
また、森自身は物欲がものすごいのに、
犀川はまるで関心がない。
といったように、森が自分自身の嫌な点をなくして、理想化した姿が犀川だと思う。
851名無しのオプ:2005/06/27(月) 19:08:58 ID:bZtoI0cS
そういう表層的なことじゃないでしょ。
人物を「作って」書いてることが透けて見えまくりなのが問題なんじゃね?
852名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:08:52 ID:EagBmzl+
このスレを今はじめてチラっとだが読んだんだが、
俺と同じやつ結構いるのな

俺もすべてがFを読んで、まあまあおもろいじゃん
と思い、冷たい密室と笑わないを読んだんだが、
しょぼかった。
俺はミステリーの基本はトリックだと思ってるんだが、
半分も読まないうちに全てに気づいたし・・・

S&Mシリーズを絶賛してる人がいるが、
全部読むのがしんどいので、一番の秀作を教えてほしい。
それだけ読んでみる。

あと質問なんだけど、四季シリーズは、SMシリーズ全部読まなくても読めますかね?
四季というキャラにはなかなか惹かれるものがある。
853名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:17:06 ID:ZblsmyJi
>S&Mシリーズを絶賛してる人がいるが、
>全部読むのがしんどいので、一番の秀作を教えてほしい。
>それだけ読んでみる。
今はもうない、有限微パ

>あと質問なんだけど、四季シリーズは、SMシリーズ全部読まなくても読めますかね?
S&M全部、V全部、女王シリーズを読んでおくことをお勧めします
854名無しのオプ:2005/06/27(月) 21:13:16 ID:NAbrS4No
ちょっとでもネタバレしたら即あぼーんなのな
855名無しのオプ:2005/06/27(月) 21:42:43 ID:bZtoI0cS
>>852
今もう、微パンは評判良いが、俺は正直ツマンネと思った。
封印再度とかはヲタ臭がある程度抑えられてるかもしれん。

そのうち四季というキャラの薄っぺらさも鼻につくようになるかと。
856名無しのオプ:2005/06/28(火) 11:38:54 ID:ChiiHe5D
四季は嫌いだがパンは好きだな。
博嗣の文学性を若干なめてた。
857名無しのオプ:2005/06/28(火) 14:08:57 ID:ddvrJYTT
文学性といえば綿谷りさの方が遥かに上なんだが。
858名無しのオプ:2005/06/28(火) 14:11:46 ID:FDs1cPcj
そんな話は誰もしてないと思うぞ。
859名無しのオプ:2005/06/28(火) 15:02:33 ID:xxFDO3Mm
自分は今はもうない、が好き。
最後の最後で騙されたと思えたのは、森作品ではあれが一番。
860名無しのオプ:2005/06/28(火) 15:25:02 ID:/CGIe+w4
ダウンツヘブンつまらなかった。
がっかり。
OVAっぽさを感じるんだが。
861名無しのオプ:2005/06/28(火) 19:07:28 ID:lYcSdg+r
どきどき…は恋愛小説なの?
862名無しのオプ:2005/06/28(火) 19:51:56 ID:BnQ1Vepq
森、自分の作品面白いと思ってんのかな・・・・?
863名無しのオプ:2005/06/28(火) 20:58:25 ID:ydDf/07S
どきどきは冒頭1ページ目で(うろ覚えだが)
「しかしテレポート能力があるわけではない」
みたいな一文で読むのをやめてしまった・・・。
そんなこと真面目に断られてもね・・・。
水柿みたいなギャグシリーズなら
茶化した文章でもいいんだけど。
864名無しのオプ:2005/06/28(火) 22:04:49 ID:QJEVt2dZ
四季全部読んだが、「冬」の存在意義がイマイチ分からん。
書く必要あったのかアレは。
865名無しのオプ:2005/06/28(火) 22:08:00 ID:HjzvfPgL
冬がなかったらそれこそ四季の存在意義が分からん
866名無しのオプ:2005/06/28(火) 22:12:21 ID:l2QDS1Be
梅雨
867名無しのオプ:2005/06/28(火) 22:13:59 ID:lcM9E8y0
>>861
なんかひたすら恋愛してたよ
868名無しのオプ:2005/06/28(火) 23:45:27 ID:MpTOcATM
住人が全員、森の日記シリーズ全部読めば
もうこのスレの意義がなくなると思う
869名無しのオプ:2005/06/29(水) 00:55:20 ID:AUYC7OqL
>>868
日記がWebにあったときは全部読んでたんだが、本になった後は読む気にならん・・
870名無しのオプ:2005/06/29(水) 01:40:22 ID:ERRq+Acp
本の時点で既につまらんのに、日記となるともうどこ突っ込んでよいやらのオンパレーディング
871名無しのオプ:2005/06/29(水) 03:41:22 ID:ouQNK7Ep
868は概出話題が永遠ループしていることを指摘しているのでは。
なんか、書いてあることをそのままの意味で受け取る人っているよね。
872名無しのオプ:2005/06/29(水) 08:10:09 ID:YkFctWcr
>868は概出話題が永遠ループしていることを指摘しているのでは。

そんなことだれだってわかってるって
873名無しのオプ:2005/06/29(水) 09:34:06 ID:ouQNK7Ep
そんなの分かっているよ、って子供の頃よく言ったもんだよね。しみじみ。
874名無しのオプ:2005/06/29(水) 09:39:57 ID:ERRq+Acp
>>873
必死でウゼー
875名無しのオプ:2005/06/29(水) 16:12:11 ID:+3w0Fd2O
φ読んだがあまり推理小説の趣でなくなったような。
レズ願望物ってことでよろしいか。
876名無しのオプ:2005/06/29(水) 16:32:41 ID:ezJhve1b
君が決めるな。
877名無しのオプ:2005/06/29(水) 16:38:55 ID:ZZEXMvAh
いや、むしろ君が決めルンバ!
878名無しのオプ:2005/06/29(水) 17:14:28 ID:HSihuLWp
ダウン・ツ・ヘヴン読んだ。森らしいテンポフカーツで一気に読めたよ。どきどき…はマスクシーンに萌えた
879名無しのオプ:2005/06/29(水) 17:29:57 ID:HdqN2DMj
>>875
何がレズなんだよw
880名無しのオプ:2005/06/29(水) 17:36:20 ID:+3w0Fd2O
よくあるじゃん。少女がおねぇたまにあこがれるって奴。

 加部谷→西之園→国枝
881名無しのオプ:2005/06/29(水) 17:44:12 ID:ZZEXMvAh
>>880
加部谷→西之園
これは確かにあったが、
西之園→国枝
この矢印はないな
882名無しのオプ:2005/06/29(水) 17:50:46 ID:DpWrKI52
西之園→大御坊。。。うん、ぜってーねーよorz..
逆はあるけど。
883名無しのオプ:2005/06/29(水) 17:59:19 ID:gi2hvc6F
逆も無いだろw
884名無しのオプ:2005/06/29(水) 18:07:04 ID:gmMqV1h0
ルンババ21
885名無しのオプ:2005/06/29(水) 18:16:44 ID:s1i4c8GY
世界は密室でできている・・・?
886名無しのオプ:2005/06/29(水) 18:46:40 ID:ZZEXMvAh
諏訪野→トーマ
887名無しのオプ:2005/06/29(水) 19:38:12 ID:GEsj90ll
森小説って婦女子用に見えてきた。
888名無しのオプ:2005/06/29(水) 19:51:13 ID:k+Q18Rh7
なにをいまさら
889名無しのオプ:2005/06/29(水) 22:40:42 ID:ITG0luRt
パズーの1章を読んだけど、ラヴちゃんの話し方に凄まじいほど違和感を覚える。
いや、むしろ不快感? 森は何を思ってアレを書いたのだろうか…。
890名無しのオプ:2005/06/29(水) 23:09:46 ID:m/tnnEDb
大人の禾斗学マガジソVol.7を買ったぜ。
 小説よりもああいう雑誌向けのエッセイのほうがまともに見えるな。
891名無しのオプ:2005/06/29(水) 23:54:27 ID:IF6rcCMf
>>863
どきどきはギャグだろ
892名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:12:24 ID:RXmqVEpw
>>889
おまいの半角混じりの文章の方が違和感、不快だ。
893名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:38:27 ID:lMw9D7gi
>>892
おまいの信者っぷり方が違和感、不快だ。
894名無しのオプ:2005/06/30(木) 00:41:59 ID:F79/zN94
つかラヴちゃんとかこいてる時点で889の方が信者だと思うが
895名無しのオプ:2005/06/30(木) 02:25:11 ID:+DO+S2R/
落ちていく僕たちみたいな意味もへったくれも無いような話のほうがいいなぁ
896名無しのオプ:2005/06/30(木) 02:28:00 ID:2/i8uCzW
>>895
なかーま
897名無しのオプ:2005/06/30(木) 09:04:03 ID:9qfJnZkU
森の本、全部ギャグに見えるんだが。面白くない類の。
898名無しのオプ:2005/06/30(木) 09:31:06 ID:R/euVtiQ
>>897
おまえは全部が面白くないギャグなのに何冊も読むほどの池沼なんだな。
899名無しのオプ:2005/06/30(木) 10:28:37 ID:hvU6ghvF
何絡んでんの?
900名無しのオプ:2005/06/30(木) 10:40:52 ID:R/euVtiQ
>森の本、全部

って言うぐらいだから、かなりの数を読んでるはず。
ところが、全部が面白くない類のギャグだとも言ってる。
そんなに面白くないなら読まないだろ。
よっぽどの池沼決定だな。
901名無しのオプ:2005/06/30(木) 10:48:42 ID:9qfJnZkU
俺、森の本一冊も読んだこと無いよ。
902名無しのオプ:2005/06/30(木) 13:43:20 ID:Bhbq4Kub
>>901
それは構わんが、ここへ何しに来た?
903名無しのオプ:2005/06/30(木) 14:37:54 ID:mK1Oq00R
必死だな
904名無しのオプ:2005/06/30(木) 14:42:43 ID:1PHrlGn+
ふん、おれなんか森作品全部文庫で並んどるぞ。
一冊だけ間違えて買った新書版はφ。。。。
905名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:05:23 ID:xl32KhwH
なんで1冊も読んでもいないのに
全部ギャグに見えるんだ
夢の中で読破でもしたのか?
906名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:30:41 ID:dvRhjoRF
だから本物の池沼なんだっつーの。
相手にするな。
907名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:36:27 ID:pTVTTTYL
やっぱり森は日記が一番面白かったなあ。
物語だとスカイクロラ。次点で百年密室とSM、Vシリーズ。
漏れは講演会行く程度のファンだけど、もう書くのは止めたほうがいいと思う。
908名無しのオプ:2005/06/30(木) 16:09:55 ID:PQ0Pwfvu
C言語入門と有限要素法入門がよかった。
909名無しのオプ:2005/06/30(木) 16:10:49 ID:Bhbq4Kub
>>908
ある意味、凄い森マニアだな。w
910名無しのオプ:2005/06/30(木) 16:15:03 ID:k8Q7F3oI
見えるってだけで読んだとは言ってないから
タイトルやカヴァを見てそう思ったんじゃない?

と蒸し返す
911名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:08:46 ID:dvRhjoRF
いや、自演はいいから
912名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:25:14 ID:k8Q7F3oI
(ノ∀`)アヒャー
913名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:25:48 ID:mZaLf6/1
>>908
えwwwwちょwwwwwこれ同姓同名なんじゃないの?w
914名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:31:01 ID:Bhbq4Kub
915名無しのオプ:2005/06/30(木) 17:55:43 ID:1PHrlGn+
教授、助教授とかになるにはある程度著作とか、
監修するのが必要だしね。もちろん"専門分野"でだよ。
916名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:28:02 ID:lMw9D7gi
有限要素法は、計算機により構造物の変形や応力を解析するための近似解析手法である。

まんま犀川の研究だよな
917名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:29:59 ID:lMw9D7gi
>>910
見てて痛々しいから森ランゲージは使うな
918名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:41:03 ID:VrKKZ0q7
プロテニスプレィヤ
919名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:41:47 ID:PQ0Pwfvu
BASIC入門にも共同執筆したって話だけど
手に入らない(´・ω・‘)
920名無しのオプ:2005/06/30(木) 22:47:49 ID:dkabfqwu
>>916
犀川の研究は全然違うよ。
もっと歴史寄りで、集落形成がどうたらこうたら。
921名無しのオプ:2005/07/01(金) 00:20:41 ID:M5lKYSo9
φは壊れたね読んだけど、なんか萌絵たくましくなったなぁw
922名無しのオプ:2005/07/01(金) 02:16:53 ID:3nfGhwEB
>>920
でも、コンピュータで数値モデル化するとか何とか言ってたよね


水柿くんのコンクリート試験体の話は好きだな
923名無しのオプ:2005/07/01(金) 05:57:48 ID:8uVzzk43
コーヒーはコーヒィと表記して欲しい
924名無しのオプ:2005/07/01(金) 08:38:17 ID:C9Uck/Yv
確かにコーヒーって面白いな。片仮名だとカァフィって感じ?
925名無しのオプ:2005/07/01(金) 09:02:14 ID:twL7zVqk
「今はもうない」読みました。
最後の別荘のところに出てくる10歳ぐらいの少年二人って誰?
全然シリーズに関係ない?
926名無しのオプ:2005/07/01(金) 15:16:03 ID:2p+QrxgG
そういえばコーヒーだけは「コーヒ」と書かないんだな。
プレイヤーなんか「プレィヤ」とか書くくせに。
927名無しのオプ:2005/07/01(金) 15:18:18 ID:3Y8f2NC0
player
coffee
スペルの差じゃ…
928名無しのオプ:2005/07/01(金) 15:45:33 ID:5G/Z5N3A
>>925
あると思う
シリーズ読み進めていけば分かるよ
929名無しのオプ:2005/07/01(金) 15:47:30 ID:9wXyck0v
こーしー飲むべ。。。めざし付いてるかのう。。。
930名無しのオプ:2005/07/01(金) 18:00:18 ID:cVpRsbv8
926は釣りでなければリアル池沼。

931名無しのオプ:2005/07/01(金) 19:52:15 ID:2lYXZucZ
森は馬鹿なんだから、コーヒー云々は気にするな。
932名無しのオプ:2005/07/01(金) 21:14:23 ID:cVpRsbv8
そう。発音に拘るなら語尾のerだけでなくもっともっと変更しなければいけない
表記は山ほどある。
コーヒーもカフィの方が近い。
そもそも外国語の発音をカタカナで「正確に」表記することなど不可能。
にもかかわらず、アホみたいに中途半端なerに対する拘りを持ち続けてる森は間抜けw
933名無しのオプ:2005/07/01(金) 21:20:31 ID:8Ex6ytUU
ショッピングセンターって書いてたことあったと思ふ
934名無しのオプ:2005/07/01(金) 21:59:31 ID:hHyr4Jlv
森の作品に手を出してみるつもりです。
何から読んだほうがいいでしょう?
スカイ・クロラはパラパラと読んで、アマゾンの紹介を読んで
自分には向いてないと判断したんですが・・・・
935名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:02:35 ID:8uVzzk43
F読んで決めろ
多分森のあらゆる傾向がこれに詰まってる
936名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:14:35 ID:jcW6IkLr
そして、Fで全てが終わっている
937名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:20:12 ID:cVpRsbv8
なるほど、だから全てがFになる。なのか。
森の全てがあそこにあって、あとは全部焼きなおしと縮小再生産という意味だったのか。
深いな。
938名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:24:27 ID:rSeSOxcC
>>926
おまえって、救いようのなくらい頭悪いな。
939名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:39:10 ID:jcW6IkLr
森より少し頭悪いくらいだな
940名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:04:00 ID:bNnVmhh+
バッターをバッタとか言ってるのはちょっと危険だと思う
941名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:06:49 ID:C9Uck/Yv
>>940
おもしろい例を思いついたと思っているだろ?
942名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:18:48 ID:bNnVmhh+
↑何絡でんだよブス
943名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:29:55 ID:lBBiLcYY
お前だろw
944名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:32:12 ID:QRQN+pj2
ちょっとこの流れにワロタ
945名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:40:07 ID:NxwcPPKk
絡まるブス
想像したらおもしろいね
今俺の頭の中のブスは黄緑色の粘液を出しながら絡まってるよ
946名無しのオプ:2005/07/02(土) 00:14:08 ID:bhGGI8zO
表記にはちゃんと法則があって、日記にちゃんと書いてあった訳だが。

貴君等はよく毎度同じ話で盛り上がれるな。
947名無しのオプ:2005/07/02(土) 00:18:05 ID:GAb7tTMp
その法則が阿呆なわけだが
948名無しのオプ:2005/07/02(土) 00:36:25 ID:9jIwnMzX
>>946
どんな法則?
日記なんて読んでないから知らん。
949名無しのオプ:2005/07/02(土) 00:41:21 ID:cpyAuHVt
「ー」なし
er,orが語尾で「ー」を抜いてカタカナ3文字以上
例)コンピュータ、トラクタ

「イ」
yで伸ばす単語
例)ミステリィ、プレイヤ
950名無しのオプ:2005/07/02(土) 00:45:10 ID:ERsbrBjl
941 名前: 名無しのオプ 投稿日: 05/07/01 23:06:49 ID: C9Uck/Yv

>>940
おもしろい例を思いついたと思っているだろ?
951名無しのオプ:2005/07/02(土) 00:59:18 ID:CTnS5NRR
>>950
専ブラ何使ってる?
952名無しのオプ:2005/07/02(土) 09:09:54 ID:N0oxp4W9
天使のブラ
953名無しのオプ:2005/07/02(土) 09:47:19 ID:3qNtkZft
カードキャプタさくら
954名無しのオプ:2005/07/02(土) 10:17:08 ID:IfBRH6fw
アブラカタブラ
955名無しのオプ:2005/07/02(土) 13:48:08 ID:njistel6
ブラックコーヒィ
956名無しのオプ:2005/07/02(土) 15:29:36 ID:TphKo3zX
インポテンツゥ
957名無しのオプ:2005/07/02(土) 15:41:26 ID:02FMjRxl
デカパイィ
958名無しのオプ:2005/07/02(土) 15:52:56 ID:NskNzF/7
いちばん巨は「愛」だな
959名無しのオプ:2005/07/02(土) 22:19:57 ID:ZTIg+G84
>ほら、なんだっけ、名古屋の工学部の先生の書いてる、Fになるとかなんとか、
>萌え系お嬢様女子高生と作者のナルシズム全開キャラの出てくるシリーズ。
960名無しのオプ:2005/07/02(土) 22:54:43 ID:em5SA7IN
ダウン・ツ・ヘヴンがとても面白かった。
スカイクロラ・シリーズは頭の中でドッグファイトを再現する楽しさがある。
視点が物語通して一緒で抽象的な事がさらに想像する自由を与えていると思う。
自分は大好きだなこのシリーズ…。
961名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:23:15 ID:1ifZUJSQ
↑読むとエースコンバットの音楽がアタマに流れます(w
962名無しのオプ:2005/07/03(日) 00:19:01 ID:hL/TQcH9
>>959
おまえ恩田陸スレの住人?
963名無しのオプ:2005/07/03(日) 01:34:03 ID:rWMtGfj8
>>960ダウンツ良かったな。
森のシリーズの中で一番好きな作品がスカイryだからかな。
次回と次々回作が今から楽しみ。


そろそろ誰か新スレ立てないのか?
と書き逃げ。
964名無しのオプ:2005/07/03(日) 07:57:21 ID:8KDv6saO
青春アドベンチャーの話は無しかな?
965名無しのオプ:2005/07/03(日) 09:25:04 ID:JLYoiDoX
そろそろ寿がきやの話が出てきてもいい頃だろ
966名無しのオプ:2005/07/03(日) 15:07:20 ID:p866jptL
田舎臭くてかなわんからその手の話は勘弁してくれ
967名無しのオプ:2005/07/03(日) 18:31:42 ID:32Sromqn
萌絵のいったいどこが萌え系なんだよと小一日
968名無しのオプ:2005/07/03(日) 19:08:44 ID:1BzH0+mC
つヒント:名前
969名無しのオプ:2005/07/04(月) 07:23:02 ID:Y1BdwL7k
それじゃあ世の中の萌さんや萌絵さんや萌美さんなどはみんな萌え系ってことになりますね

ちなみに俺のまわりでは萌がつく人はたいていオタク系
970名無しのオプ:2005/07/04(月) 07:28:18 ID:GKOpHffg
なんでいきなりプチキレと日記のコラボレスが
971名無しのオプ:2005/07/04(月) 09:24:24 ID:2eJd8NFk
森博嗣の浮遊工作室が崩れて見えるのは俺だけですか
972名無しのオプ
と思ったら直ってますた