第十五ミステリー板雑談所兼質問所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
引き続き、ミステリについて語り合いましょう。過去、関連スレは>>2-10


■ミステリ板の名無しである「名無しのオプ」の元ネタって何?■

ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ の小説シリーズの
主人公が劇中で名前を呼ばれないことからこう称される。
なお、プロンジーニのは原本で「Nameless Detective」と表記されていて、
「Nameless Op」ではないという説もある。

第十四ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127133135/
2名無しのオプ:2006/07/27(木) 18:27:11 ID:fk4r7loB
ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080569807/
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/
3名無しのオプ:2006/07/27(木) 18:27:51 ID:fk4r7loB
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/982/982097748.html
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド part2
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10188/1018840332.html



- 感想スレ -
『読みました』報告・国内編Part.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138283365/
『読みました』報告・海外編Part.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141910665/

- お役立ちスレ -
ミステリー版綜合案内所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/990467610/
思い出せないタイトル質問スレ
3がDat落ち(泣)
初心者のためのミステリ用語辞典
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996/
4名無しのオプ:2006/07/27(木) 18:28:24 ID:fk4r7loB
(・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
【海外】スレタテするまでも無い海外作家たち【総合】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100956341/
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067853107/
◎国産冒険小説はお好き?◎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088084114/
日本の探偵作家について語ろう/第弐夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/
☆ 伝奇文学・幻想文学 総合スレッド ☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039698689/
【推理パズル 総合スレ】 第13回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1149348998/
バカミス総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054858377/
5名無しのオプ:2006/07/27(木) 18:29:01 ID:fk4r7loB
新刊案内

新刊紹介スレッド(海外篇)part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1105700507/
☆★新鮮情報!国内版新刊スレ!★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/973201661/
6名無しのオプ:2006/07/28(金) 10:45:37 ID:gG6wFS5r
眼病に効くミステリを教えてください。
7名無しのオプ:2006/07/28(金) 15:57:18 ID:Y35ngA3o
ho
8名無しのオプ:2006/07/29(土) 07:32:36 ID:P7txQtlC
ho
9名無しのオプ:2006/07/29(土) 11:02:40 ID:6JYIqzH0
最近ミステリーの定義がわからん。
ミステリーって主人公が事件に巻き込まれて解決していくもんに限るのかと
思ってたけど、そうでもないのね。
「デスノート」に「本格ミステリー」っていうアオリがついた頃から違和感。
それじゃあ、アニメの「BLOOD+」も、浦沢の「21世紀少年」もミステリー?
「嫌われ松子の一生」もミステリーに入るのか?
「ドグラマグラ」も?「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」も?
ここに挙げた作品群がみんな好きだけど、ミステリーだとは思わなかった。

こういうジャンルにわかりやすい分類の仕方というか、
新しい呼称は無いんでしょうか?
10:2006/07/29(土) 12:47:02 ID:7hST8FJP
デスノートは方法が魔術じみてるが倒叙と言えなくもないかも。
「本格」ってのは密室とかアリバイトリックとか出てくるものと思ってしまいがちだけど、
そういう本読まない人間は知らんようなことを抜きにして形容してるんだ、と考えればどうにか (本格〜〜の店、みたいな使い方な。
ファンタジー世界を舞台にしたミステリもあるわけだし。

てか「ドグラ・マグラ」はミステリでよくね?
11名無しのオプ:2006/07/29(土) 16:54:18 ID:BEQF4AVG
オットー・ペンズラーなんかは「なんらかの犯罪に関するストーリー」と定義してた気が。
また、若竹七海だか誰か、日本の女性作家が、「ミステリーは説得の文学」と
言っていた(何かのインタビューだった気がする)。
あり得ないことでも、それを筋道立てて読者を説得し、納得させるのがミステリーの
やり口だ、と。
最近になってやっと、「デスノート」というのを読んでみたんだが、そのときに
「ああ、これは説得してるな」と思った。
ミステリー読む人からすると「本格」というと、元々は「本格推理」のことだから、
アレが「本格ミステリー」とうたってると、ちょっと違和感あるかもね。
12名無しのオプ:2006/07/29(土) 20:51:11 ID:P7txQtlC
ドグラマグラは夢野久作が持っていたミステリの概念が
一般と大きくずれてたんじゃないかと言う希ガス
押絵の奇跡や瓶詰地獄や同系の話結構かいてるイメージが

個人的なミステリの一番の大きな括りは「謎と論理的な解決」
13名無しのオプ:2006/07/29(土) 21:25:10 ID:JPH9JPa+
こういうスレが一応あるにはあるが…

ミステリーの定義って?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1006352277/
14名無しのオプ:2006/07/30(日) 08:38:40 ID:gORkGoH8
デスノート、21世紀少年はサスペンス、BLOOD+はホラーに一応分類はできそう

個人的には「謎を中核とする物語」かなあ
ガチガチのロジックから超自然の怪奇スリラー、作者のトラウマ全開の幻想小説まで全部ミステリ

いや、即死回避してくれっていわれたから……
15名無しのオプ:2006/07/30(日) 16:43:56 ID:eKgFiNwo
じゃあ、「ちんこが出てくるミステリー」を定義してみてくれ。
16名無しのオプ:2006/07/30(日) 20:33:01 ID:OkoNjgez
まず、ちんこの定義からいこうか。
17名無しのオプ:2006/07/30(日) 22:56:29 ID:eKgFiNwo
大きからず……小さくてもよく……かな。サイズ的には(涙目
18名無しのオプ:2006/07/30(日) 23:56:27 ID:iHpbIOZS
大きければいいってわけじゃ
ないんだよね。
19名無しのオプ:2006/07/31(月) 12:07:45 ID:niVhWi/j
立派すぎても、相手の女性を傷つけてしまうことだってあるんですよ。(日本科学技術大学上田次郎教授談)
20名無しのオプ:2006/07/31(月) 18:30:05 ID:C1IgJ6fE
即死回避のためらしいけど、
なかなか高尚な話題が続きますね。
なめくじに聞いてみろ……それは続き道夫。
21名無しのオプ:2006/08/02(水) 16:57:44 ID:EaynT7NN
作者の知名度や人気などが基準でなく、
純粋に面白さで、その年に出た出来の良いミステリを網羅したアンソロジーを
読みたいと思ったら日本推理作家協会編「推理小説年鑑」とかが良いんでしょうか?
22名無しのオプ:2006/08/02(水) 17:48:32 ID:vJygWNEv
DHCのヤツも面白いけど、まだ出てるのかな?
23名無しのオプ:2006/08/02(水) 19:18:53 ID:QVLubxaA
京極堂シリーズ、というものが読みたいのですが、作者の著者リストを見てもそれらしいものがないのですが、どの作品が京極堂シリーズですか?

24名無しのオプ:2006/08/02(水) 19:53:21 ID:umI3Rgu/
25名無しのオプ:2006/08/02(水) 20:11:06 ID:Q+ntxgrl
ちんこで思い出したけど、こんな小話の出典しりませんか。
 ソクラテスの弟子  短足で悩んでいます。足の長さはどのくらい必要でしょうか。
 ソクラテス     足なんて地面に届けば十分だ。
 ソクラテスの弟子  ではちんこの長さは。
 ソクラテス     地面に届けば十分だ。
26名無しのオプ:2006/08/03(木) 22:13:20 ID:mQnlLHIM
>>25
お笑い小咄板のアメージョースレPart13で見た(ウソ
27名無しのオプ:2006/08/03(木) 22:55:02 ID:95vMqKu9
test
28名無しのオプ:2006/08/03(木) 23:12:45 ID:1sXPeKx5
文庫をよく買うのですが、巻末の解説って必要なものなのでしょうか?
たった今読み終えたことを、書き連ねているものばかりで、
ページのムダとしか思えないのですが?
29名無しのオプ:2006/08/04(金) 00:07:25 ID:eI2gPIgg
買う前に解説を読んで買うかどうか決めるって奴が増えているらしい。(特にラノベ方面)
俺には理解できない習性だ。
編集者への謝辞なんか誰が読みたがるかっつの

つーか本来の解説のありようってのはだな。
・著者の紹介
・著者のその他作品の紹介
・当作品に影響を与えた先行作品の紹介
・当作品が他作品に与えた影響
・当作品のつまらないところの弁護
などなどのお役立ち情報が書かれてるもんなんだよ!
30名無しのオプ:2006/08/04(金) 00:30:06 ID:+1jzjVFj
良い解説は本当に良いんだよ。
悪い解説は酷いどころか実害被っちゃうけどね。

解説については解説スレがあるので、そっちを見てみては如何。
31名無しのオプ:2006/08/04(金) 11:43:24 ID:qCiwnomI
>29
あとがきならともかく解説は勘弁してやれよw
32名無しのオプ:2006/08/04(金) 20:43:52 ID:/qTwEy6f
>>29
ラノベに解説なんかついてるのか?
33名無しのオプ:2006/08/04(金) 20:59:55 ID:qCiwnomI
>32
ここ数年ラノベはほとんど読んでいないが
富士見ファンタジアの「風のハヌマン」(うろ覚え)に
火浦功が解説と称して、自分もシリーズを
完結させた事がないと自慢してた記憶が
34名無しのオプ:2006/08/05(土) 03:45:04 ID:nFf6QOtZ
解説はどうでもいいが、そこにあの、なんつうの?これまでに書いたアレの、年譜?
ちょっと違うか。あれは必ず入れて下さい。順番に読みたいので。
35名無しのオプ:2006/08/05(土) 10:44:09 ID:w6UNdVuW
確かに。あれって実に便利だよね。
36名無しのオプ:2006/08/05(土) 13:36:07 ID:PuWxQ4Li
Amazonなどで検索して、出版日順にソート。
37名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:20:56 ID:uUpIhawz
>>34
著作リストだね
発行年月順ならセブンアンドワイの方が見やすいかも
ただ昔の作家の絶版本とかはデータがない場合もあるんだよね
38名無しのオプ:2006/08/06(日) 00:39:05 ID:w9xNzfU0
麻生幾のスレって無いのかな?
39名無しのオプ:2006/08/06(日) 07:59:15 ID:S7aNpsfg
>>著作リスト 

今新作が出てる作家でも絶版本はアマゾンでは検索でしばしば出てこない。
海外作家は例えばルヘイン、レへイン、表記が違うと検索で出ない。
ポール・アダムズで探すとP・アダムズで登録されてる場合は出ない。
アダムズみたいにファミリー・ネームのみで登録されてる場合もあるし。
Amazon検索の著作リスト作りは海外作家の場合は一筋縄じゃ行かない。
40名無しのオプ:2006/08/06(日) 11:40:11 ID:6BOk1HDy
まず作品名を調べて登録されている名前を知るようにしてる
41名無しのオプ:2006/08/07(月) 08:52:12 ID:xM7NGB6m
同じアマゾンで、
「黒い犬」 は、スティーヴン ブース  「死と踊る乙女」は、 スティーブン・ブース
「ミスティック・リバー」は デニス ルヘイン  「スコッチに涙を託して」 デニス レヘイン
42名無しのオプ:2006/08/07(月) 23:24:56 ID:I4G3St6B
ハードカバーなどで出たのが文庫に落ちる時期って法則ありますか?
またA社で出たのがB社でも出るってのはよくある話ですか?

具体的には法月綸太郎の『生首〜』『パズル崩壊』『ノーカット版密閉教室』が
講談社文庫で出る可能性とその時期。
米澤穂信の『犬はどこだ』が文庫に落ちる可能性と時期を知りたいんだが。

法則がないなら、経験則に従ってこうだ!的な意見でもいいのでクレクレ。
もしくはこういうのに応えてくれそうなスレに誘導求む。


>>1乙。
43名無しのオプ:2006/08/08(火) 00:07:08 ID:3B6W4MUV
>>42 自分でAmazonなりで調べて見ればよかろうに。

「密閉教室」 88/10(新)→91/09(文) 35ヶ月
「雪密室」 89/04(新)→92/03(文) 35ヶ月
「誰彼」 89/10(新)→92/09(文) 35ヶ月
「頼子のために」 90/06(新)→93/05(文) 35ヶ月
「一の悲劇」 91/04(新)→96/07(文) 63ヶ月
「ふたたび赤い悪夢」 92/04(新)→95/06(文) 38ヶ月
「法月綸太郎の冒険」 92/11(新)→95/11(文) 36ヶ月
「二の悲劇」 94/07(新)→97/07(文) 36ヶ月
「パズル崩壊」 96/06(ハ)→98/08(新)→99/09(文) 26ヶ月→13ヶ月
「法月綸太郎の新冒険」 99/05(新)→02/07(文) 38ヶ月
「法月綸太郎の功績」 02/06(新)→05/06(文) 36ヶ月
「ノーカット版 密閉教室」 02/11(ハ)
「生首に聞いてみろ」 04/09(ハ)

角川から出た「生首」はこのミスで一位をとってるから、
角川と揉めない限りは、まず角川文庫に文庫落ちするだろう。
講談社文庫にレーベルを統一する可能性はあるが、未知としかいいようがない。
参考にはならないが、島荘なんかも、同じ本を複数のレーベルで出してたりするが、
作家と出版社のお付き合いで旧作を再刊行してるようなもんだからな。

「パズル崩壊」は、集英社(ハ)→講談社(新)→集英社(文)で出てる。
ノベルスのレーベルを持たない出版社から出た本は、こういう風に変則的に出る事があるが、
「生首」と同じように、講談社文庫で出る可能性はノリリンと出版社とのお付き合い次第だろう。

「ノーカット版 密閉教室」に関してだが、通常は2年チョイでハードカバーからノベルスに落ちる。
だが、「ノーカット版 密閉教室」はリメイクだからそのルールが適用されっかは微妙。
ハードカバー初出ものは、ノベルスから文庫落ちが一年くらいと早いのだが、
正直な話上の二作にも言えるが「売上次第、人気次第」ってこともあるからビミョ。

米は知らん。
4442:2006/08/08(火) 22:32:48 ID:wGee5ZV1
>>43
さんくす。のりりんの場合は大体3年って所か。
生首は文庫待ち、ノーカットは現状で買い、パズルは文庫で買いとします。
ありがとうございました。
45名無しのオプ:2006/08/09(水) 14:30:59 ID:XBTG+QSc
犬はどこだはまず文庫落ちするだろう。創元推理文庫で出るはず。
同じミステリ・フロンティアの「さよなら妖精」と同じ期間と考えれば、
2年弱で出るんじゃないかな。つかこれも調べれば直ぐ分かる話だ。
46名無しのオプ:2006/08/11(金) 01:05:19 ID:/lJXKSQk
>>45
いや、創元の文庫落ちまでの期間は不規則だから、
『さよなら妖精』と同じぐらいの期間で落ちるかは何とも言えない。
むしろ、だいたい3年で文庫化する他の出版社と比べて、
創元だと平均で5,6年ぐらいかかるような気がする。
47名無しのオプ:2006/08/15(火) 00:04:49 ID:juwjzp3r
もうずいぶん前になると思うけど、
海老名みどりがミステリー作家としてデビューするって話があったと
思うけど、その後どうなったの?
48名無しのオプ:2006/08/15(火) 00:28:03 ID:2kg2dxVb
「海老名みどり ミステリー」でぐぐったところこれが引っかかった

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=239910
49名無しのオプ:2006/08/16(水) 00:20:15 ID:xhOLGWXa
変なスレが立ってたが速攻削除されたな
削除人さん乙です
50名無しのオプ:2006/08/18(金) 18:37:40 ID:Sl2D3Ges
うろ覚えなんですが、

5人?姉妹が主人公の超長編小説で
グロい挿絵とかあって
書いた人は一般人で死後その原稿が発見されて・・・

みたいな話を聞いて、そのヤバイ絵も見たのですが
これについてくわしくご存知の方はいらっしゃいませんか?

曖昧すぎてググったりしても全然つかめないのです
51名無しのオプ:2006/08/18(金) 19:00:46 ID:Zn5W7PCw
もしかして
「非現実の王国で」 ヘンリー・ダーガー
ではないかい?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%81%A7
52名無しのオプ:2006/08/18(金) 19:02:47 ID:Sl2D3Ges
>>51
それです!間違いありません
ありがとうございました、感謝します

そうでした、回顧展の時に知ったんでした
53名無しのオプ:2006/08/19(土) 01:42:47 ID:x+f3kZNL
質問なんですが、『四日間の奇蹟』の核になる仕掛けとよく似た先行作品て誰の何て作品でしょう?よろしくお願いします。
54名無しのオプ:2006/08/19(土) 01:58:36 ID:abY/y3eN
>>53
よく言われるのは東野圭吾「秘密」かな
55名無しのオプ:2006/08/19(土) 02:55:40 ID:KXgNW490
>>53
別スレでもすぐ答え出て田じゃん
56名無しのオプ:2006/08/19(土) 13:04:17 ID:x+f3kZNL
53です。ありがとうございました。秘密って題名じゃなくて本当に秘密かと思っちゃって(^_^;)ごめんなさい!
57名無しのオプ:2006/08/19(土) 14:36:16 ID:hJ8m1cBI
最近、ミステリを読み出した者です。

ふたり組の探偵が主人公の場合、

A:しっかり者 静か
B:おっちょこちょい 賑やか

という設定が多いように感じるのですが、気のせいでしょうか?
また、気のせいでない場合、なぜなのでしょう?
58名無しのオプ:2006/08/21(月) 11:34:57 ID:irEWAZmL
吉村昭はまだ生きているんですか?
59エル ◆5qSAvJsZh6 :2006/08/21(月) 21:44:58 ID:vaGuuwDt
宣伝失礼します。ただ今、創作文芸板では

●○創作文芸板競作 灼熱の『夏』祭り!!5○●

という小説作品の競作祭を開催してます。投稿・感想ともに大募集中です。投稿は後二日で締め切りですが、今週末27日(日)まで実施しております。力作良作揃ってますので、ぜひ、ご覧になってみてください!!
祭りスレ:http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156088855/l50


●現時点の投稿作品(現在9作)

熱砂
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819000249&log=&page=&action=html2
果てなく続く砂漠、西瓜を手にバスで旅する男。その先で出会う人達との交流の果てに彼が感じたものとは。

サマーキャンプ
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819001122&log=&page=&action=html2
カリフォルニア州の大学に留学経験を持つ英会話塾講師の主人公。彼は塾の企画したサマーキャンプで予想外のアクシデントに遭遇する。

ヤノコさん
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819034252&log=&page=&action=html2
僕には幽霊の友達がいる。愛する人に裏切られ、自らの命を断ったヤノコさん。彼女を成仏させる為、僕はひと夏の冒険に出発した。

君がいた夏
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819175410&log=&page=&action=html2
理解されぬ愛に苦悩する二人の男。夏のある日、彼らはそれぞれに思いを抱えながら死を選ぼうとするが……。

続きます。
60エル ◆5qSAvJsZh6 :2006/08/21(月) 21:45:48 ID:vaGuuwDt
続きです。

おれは結婚しないだろう
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819203125&log=&page=&action=html2
日々、額に汗して働く「おれ」が、かつての同僚の過去や現在の先輩の近況を知り、人生について改めて考える事となる。

愚劣の鷹
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819220004&log=&page=&action=html2
母親に捨てれらたお時は森の闇の中で、最悪の王と呼ばれ悪魔の親族でもある「愚劣の鷹」と出会い取り憑かれてしまう。

交差する三日間
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060819224903&log=&page=&action=html2
互い違いに時を逆行する潤一とルイ。過去に起こった凄惨な事件の秘密が解き明かされてゆく。

全てを無に返して
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060820131113&log=&page=&action=html2
気だるい夏休みに自動車教習所へ通う。そこで僕は、一人の女性に心を奪われてしまった。

虹蛇の季節
http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/kyousaku/tstk1.cgi?key=20060821062124&log=&page=&action=html2
脳裏に居着く蝉の声。それは祐貴の中で、虹蛇の季節を喚び起こす。




61名無しのオプ:2006/08/21(月) 21:55:38 ID:6ZGTeLwC
>>59-60
あぼーんだ…なんだろ?
62エル ◆5qSAvJsZh6 :2006/08/21(月) 22:13:47 ID:J5x/Ts7p
>>61
突然の書き込み失礼しました。現在2ch創作文芸板で実施している小説の競作祭の宣伝でした。
もし気が向いた方に読んで頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
63名無しのオプ:2006/08/21(月) 22:22:45 ID:6ZGTeLwC
>>62
またあぼーんだったので、ブラウザで見てみた。

長いわ。
一言二言だけで、あとは説明スレのリンクでいいだろ。
64名無しのオプ:2006/08/21(月) 22:34:55 ID:0KLUkfGq
そんなことより聞いてくれよ
携帯のメモ帳に
91 46 157 4470
ってメモってあんだけど、何のことか全然思い出せないんだ。誰か推理してくれないか。
なにかの暗証番号でないことは確かだ。
65名無しのオプ:2006/08/21(月) 22:37:22 ID:6ZGTeLwC
>>64
ロト6じゃね?
66名無しのオプ:2006/08/21(月) 22:43:45 ID:xv4LBzhz
「陰摩羅鬼の瑕」文庫は通常版と分冊版が同時に出るのか・・
67エル ◆5qSAvJsZh6 :2006/08/21(月) 22:49:28 ID:J5x/Ts7p
>>63
お手数かけてスイマセンでした。。確かに長すぎました^^;
もし気が向いて来てもらえたら幸いです。それでは。
68名無しのオプ:2006/08/22(火) 00:55:13 ID:ABZ+BmtE
>>67
気にすんな。
気が向いたら見に行ってみるよ。
6965:2006/08/22(火) 19:21:10 ID:DnPtWyZs
>>65
いやロト6は買ったことないんだ。ギャンブルもしない。
70名無しのオプ:2006/08/22(火) 19:25:11 ID:e98agtLg
>>67
顔文字キモい
71名無しのオプ:2006/08/23(水) 00:46:08 ID:hutyFb6z
>>57
それは所謂「バディもの」っていう、フィクション作品における
キャラクター作りの一つの定型であって、ミステリーに限った事じゃない
72:2006/08/23(水) 05:36:37 ID:bdr7OuFx
九月一日に157センチ46キロの相手と4470したとかするとか?>>64
いや、91は座高かとも思ったけど、めったに計らない気がするし
何よりそれじゃ足が短すぎる……。
73名無しのオプ:2006/08/28(月) 04:47:06 ID:GTxXHyqP
結構な回数読んでるはずなのに、時の娘の展開が覚えられない(結論は覚えてる)。
そのくせ間違って見てしまった星振り山荘のネタバレが、
2年ほど経ってるのに忘れられない。
74名無しのオプ:2006/08/28(月) 04:57:35 ID:o8LM5D3H
ネタバレを意図せず見ちゃった場合の対処ってむずかしいよな。
忘れようと思えば思うほど頭に刻み込まれたりするし。
すぐ頭を切り替えて別のことを考えればいいのかもしれないが
そのうち読もうと思ってた作品だったりすると、いつまでも頭に残って離れない。
75名無しのオプ:2006/08/28(月) 05:25:36 ID:w2slLcHT
今はメル欄で無関係な作品のネタバレしてる気違いがいるからそういう人は気をつけてくれ
76名無しのオプ:2006/08/31(木) 12:54:03 ID:DlcfgczN
質問いいですか?

海外のいわゆる古典と呼ばれている作品を呼んで見たいのですが、
どこの出版社のがいいのでしょうか?
以前アクロイド、Xの悲劇の新潮社版を読んだ事があるのですが、
翻訳文体が合わずに頭が痛くなってしまったのです。

ハヤカワや創元がメジャーだとおもうのですが、どこかオススメはあるでしょうか?
77名無しのオプ:2006/08/31(木) 14:03:17 ID:kPI/LJz4
Xの悲劇でいえば、ハヤカワも創元も古い日本語の
翻訳文体じゃないかな。

『海外の古典』だと、ハヤカワと創元以外に
選択肢がなかったりするんだよね。
ハヤカワ文庫なんか「翻訳権独占」とか謳ってたりするけど、
だったら古い日本語や誤訳を何とかしろ、と
作家からも文句がきてたりする。
78名無しのオプ:2006/08/31(木) 20:13:34 ID:Cuu4vdFR
気のせいかもしれないのですが。

いろいろと読んでいても、考えたり推理することが減ってきた気がします。
犯人もトリックもおおむね明かされている作品だからでしょうか。
普通にお話を読んでふーんといった感じで終わって物足らないです。

偶然、こういう作品にあたっているからか、私の脳が考えることを避けているのか…
79名無しのオプ:2006/08/31(木) 22:54:47 ID:8rcdqHmY
80名無しのオプ:2006/08/31(木) 23:02:40 ID:8rcdqHmY
>>78

失礼。自分もミステリー読む時は推理しない方だけど、その方がラストで楽しめるよ。

あなtが求めているのは解き甲斐のあるミステリー?
その辺はどーですか。
81名無しのオプ:2006/09/02(土) 21:41:51 ID:DSAH7SXq
心臓とかの位置が左右逆になってるっていう、サウザー様みたいな
病気って確か実在するんだよね?病名なんだっけ?
8278:2006/09/02(土) 21:47:32 ID:KPgq+9Hm
>>80
お返事どうも。

解きがいがあるというか、謎や犯人がなかなか表に出てこないのがいいかなぁと。
最近読んだものは、たいてい犯人や事件がすぐに出てくるのが多くて...

なので、それを解決するところを読んでも、ふーんって感じになって。
83:2006/09/03(日) 11:54:44 ID:3DY7HFdY
>>81
内臓逆位。全部だったら全臓器反転症。
原因の一つとしてカルタゲナー症候群というのが。

>>78,82
そんなあなたにウンベルト・エーコ。『薔薇の名前』と『フーコーの振り子』どちらもオススメ。

いっそ西澤保彦あたり経由でSFへ、みたいに別ジャンルを読み漁ってみてはいかがか。
ホワイダニット好きならミステリとして楽しめるSFは多いと思うし。
レムの『捜査』とか手始めに読んでやられちゃうのも楽しいと思うし。
8481 :2006/09/03(日) 13:14:46 ID:qdSdsVt7
有り難うございました!
8578:2006/09/03(日) 13:25:09 ID:g4Q6rAcL
>>83
日本の作家というか、日本が舞台のものでありませんでしょうか?
カタカナの名前や地名を見ると、なじみがないせいか、感情移入できなくて…。

西澤…について探してみます。ありがとうございます。
86名無しのオプ:2006/09/03(日) 15:04:29 ID:F6VPY6SD
トリックとかではないのですが,24時間後に必ず人を殺せる方法って何かありますかね?

代表的なのがバトルロワイヤルの首輪ですが・・・
カプセルに入れた毒薬も考えたのですが,ウンコされたりゲロされたらカプセル出ちゃうので・・・

なにか妙案ありますか?
87:2006/09/03(日) 15:57:03 ID:3DY7HFdY
>>78,85
え、江戸川乱歩の「陰獣」とかはどうでしょう。エロですが。
竹本健治のウロボロスものはどうでしょう。偽書のほうはミステリじゃないですが。
安部公房の「燃え尽きた地図」はどうでしょう。事件は解決しませんが。
久生十蘭の「魔都」はどうでしょう。最終的には話が別物になっている気がしますが。
奥泉光の「ノヴァーリスの引用」はどうでしょう。犯人もトリックもありません。

ごめん。やっぱ普通に麻耶雄嵩の「夏と冬の奏鳴曲」を薦めたいと思います。


>>86
デスn……ごめんなんでもない。
88名無しのオプ:2006/09/08(金) 19:39:24 ID:z/nH0inz
叙述トリックの作品上げるスレないけど落ちたのか
89名無しのオプ:2006/09/08(金) 21:50:02 ID:rmOl8RIC
ここがそうみたい。

マジで「やられた!」ミステリー第四巻
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1119518735/
90名無しのオプ:2006/09/08(金) 23:57:59 ID:gJBlGEz9
>>88
叙述トリックの名作は?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/993629268/

このスレなら6月の終わりに落ちてるな。
>>89のスレでも代用できるといえばできるんだけど
叙述作品は叙述と知って読みたくない人もいそうだからなあ。
まあ、2ヶ月ほど経っても次スレが立ってないところを見ると需要もないのかな。
91名無しのオプ:2006/09/09(土) 01:48:29 ID:b8u9MLBW
>>89
そこは「しあわせの書」の専用スレじゃなかったっけ?
92名無しのオプ:2006/09/09(土) 19:05:46 ID:LSASoNVj
たまたまMXかけたら
金田一の電脳山荘殺人事件をやっていたんですが
これが十角館のパロディってやつですか?
あと、ハンドルネームが全員作家名じゃないのは
謎解きに関係するの?
僧正ってグリーンの僧正殺人事件だよね。
シドは何でしょう?
93名無しのオプ:2006/09/09(土) 19:38:51 ID:6WvJULCy
読んでないけど確かねぃ、ハンドルネームは(メ欄)のためのギミックらしいから
関係あるっちゃーあるかもねぃ
94名無しのオプ:2006/09/17(日) 01:36:50 ID:MMzF0gAI
凶器がブーメランってミステリのタイトル教えてください。
95名無しのオプ:2006/09/17(日) 01:47:13 ID:bUMaCkEW
(´・ω・`)記憶無いので支援あげ
96名無しのオプ:2006/09/17(日) 09:41:20 ID:SPuJFINL
>94
宰太郎でネタバレされた記憶がある。
97名無しのオプ:2006/09/19(火) 01:14:55 ID:eYM/SIZT
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
エリザベス・フェラーズ「猿来たりなば」の一人称が何だったか思い出せません。
ぼく? わたし?
本当にくだらないことなんですが、どうしても気になって気になって。
98名無しのオプ:2006/09/19(火) 18:49:57 ID:YrLhskUx
>94
小栗虫太郎のメ欄
99名無しのオプ:2006/09/19(火) 23:10:40 ID:j9wp1lQI
>>97
なんでそんなものが気になるか分からないが……

わたし
100名無しのオプ:2006/09/19(火) 23:13:12 ID:j9wp1lQI
>>97
補足訂正。地の文は「わたし」、会話文は「ぼく」
10197:2006/09/19(火) 23:29:31 ID:SBLQ98DK
>>99-100
ありがとうございました!
昨日「ひよこはなぜ道を渡る」を読んだところで、ふと気になり出して。
地の文は確か「わたし」だったと思ってたんですが、確信がもてず……
トビーといえば「ぼく」だからやっぱり地の文も「ぼく」だったっけ?
と記憶があいまいになってました。
102名無しのオプ:2006/09/19(火) 23:59:07 ID:prrqENUw
>>98
サンクス。
103名無しのオプ:2006/09/22(金) 18:25:46 ID:a0BdQdRt
ミス板の住人で人狼BBSやってる人いますか?
104名無しのオプ:2006/09/22(金) 19:20:39 ID:oZ/0pfSJ
>>103
こっちのスレでよく話題は出てるから、やってる人は
そこそこいるんじゃないかな。

web推理ゲーム
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/984241831/

攻略とかは、ネトゲ板の方に専スレあるからそっちで、って
感じに住み分けてる模様。
105103:2006/09/22(金) 21:24:51 ID:07E44uKc
うほっ
サンクス
>>104
106名無しのオプ:2006/09/24(日) 22:06:24 ID:QLEvdRjc
香澄遼一の叙述トリック講議で書かれてる
性別の誤認を多様する国内作家って誰ですか?
ピンとくる人がいなかったのですが… 
107名無しのオプ:2006/09/25(月) 10:56:26 ID:eily5o1Y
「アリスガワアリスという名前だから、
きっと可愛い女の子に違いない」というネタを
繰り返し使ってる作家がいるな。
108名無しのオプ:2006/09/25(月) 13:46:20 ID:6SwyWmSN
殊能かな?
多用なのかどうか知らんけど
109名無しのオプ:2006/09/25(月) 15:38:08 ID:Q0haBsBE
106です。
『性別の誤認を偏執的なまでに使い続ける作家』ってあるから
アリスガワさんも殊能さんも、なんか違うような…
折原さんは別の箇所で名前が上がってるから違うだろうし。
他に誰かいましたっけ?
110名無しのオプ:2006/09/25(月) 16:04:13 ID:eily5o1Y
107はネタのつもりで書いた。
ところで
111名無しのオプ:2006/09/25(月) 16:14:55 ID:6SwyWmSN
>>110
そう?タイトルとか入れてないけど。
作家名を書いただけでネタバレになるの???

そうだったら、今後気をつけます。
112名無しのオプ:2006/09/25(月) 16:52:37 ID:eily5o1Y
ほとんど……と書いてるようなもので、
作品の核心部分に触れてると思いまして。
113名無しのオプ:2006/09/25(月) 23:01:39 ID:DTOh6vAt
問題の叙述トリック講義って、
ttp://hmc00.hp.infoseek.co.jp/m7/kasumi1.html
ここの事だよね。

>さて、国内の作家にもう一人、叙述トリック、しかも主に3.の性別の誤認を偏執的なまでに使い続ける作家がいる。
>ここではその作家の名前は伏せておくが、作品をある程度読んでいる方には判ると思う。
これはは書き手側の配慮で名を伏せているみたいにみえるけど‥

もし106さんの疑問に答えて上げられる方は目欄に作者名でいいんじゃないかな。
長々と書いたけど、おいらは結局誰の事か解りませんでしたorz
114名無しのオプ:2006/09/27(水) 23:02:08 ID:hdZfNmXo
106です。
>113さんフォローありがとうございます。
叙述ってだけでネタがわれてしまうのは、確かにそのとおりなので
メ欄で回答頂ければ幸いです。
気が回らなくてごめんなさい。
ついでにあげときます。
115名無しのオプ:2006/09/29(金) 11:14:39 ID:CPdUWEjD
この作家はパッと4作ほど思い当たる。他にもいくつかあった気がする。
でも偏執的なまでに、と言われると自信はなくなるなー。
116名無しのオプ:2006/09/29(金) 12:57:10 ID:/du2h3kB
えーっと、ミステリ初心者なんだけど
こういう相談でもいいのかな?

海外の作家で、同一主人公シリーズのオススメがあったらよろしく

一応、既読で好きなのは横溝・有栖川・京極・綾辻ぐらいです

こういうのがマズいのならスルーして下さいな
117名無しのオプ:2006/09/29(金) 15:49:35 ID:mGfs7SDM
>>116
こういうスレもあるから利用してみては?

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150982444/

個人的にはジェフリー・ディーヴァーのリンカーム・ライムシリーズがおすすめ。
118116:2006/09/29(金) 21:26:40 ID:/du2h3kB
>>117 色々とありがとう

明日探しに行ってきます
119名無しのオプ:2006/09/30(土) 05:21:47 ID:h82vY/sc
一般人とシャーロキアンを見分けるスレ、何が起こってるんだ…
120名無しのオプ:2006/09/30(土) 06:38:56 ID:1oALbjtF
>>119
VIPの連中が突撃して遊んでるみたい
前にほかのスレも何個かやられたな…勘弁してほしいわ
121名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:00:11 ID:W4p1/PK3
ミステリー好きの皆さんに質問です

事故死に見せかけて確実に自殺する方法って何が思いつきますか?

酔ったふりをして線路に飛び込む
足を滑らせたふりをしてがけから落ちる

などなど,お知恵をお貸しください
122名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:03:19 ID:3KtHN5wL
大丈夫大丈夫といってげらげら笑いながらカラフルきのこをたべまくる
123名無しのオプ:2006/10/02(月) 21:20:12 ID:h+5XGx3y
踏み切りで「ここで自殺した者たちが襲い掛かってくる」とか言いながら飛び込む
124名無しのオプ:2006/10/03(火) 01:27:02 ID:elt5k6bI
冗談口調で「ここで××しちゃったら絶対死んじゃうよなー」
と言いつつ、うっかりしたふりをして本当に××する。

(刃物で頚動脈切るとか高いところから飛び降りるとか)

直後に「あっ、やっちゃった」と慌てるのがポイント(←無理
125名無しのオプ:2006/10/03(火) 10:50:12 ID:hJyMZfzk
パーティーに出席して、嫌われ者の隣で
毒入りのカクテルを飲むのはどうだろう。
『誰かがあの嫌われ者を殺そうとして、
毒を盛る相手を間違えたんだ』なんてことに
なったら……これは事故死かな?
126名無しのオプ:2006/10/03(火) 10:54:25 ID:WHSNl+La
線路で踊りながら、そのまま電車に轢かれちゃう動画が
ようつべであったけど、ああいうのは事故っぽい自殺だよな。
127名無しのオプ:2006/10/03(火) 11:34:30 ID:6W35on1C
>事故死に見せかけて確実に自殺する方法って何が思いつきますか?

どんな方法を取るにせよその前に、
自殺では支払われない生命保険に入っていたら、保険は止めること
保険会社は甘くない
128名無しのオプ:2006/10/03(火) 12:39:17 ID:uDfPfLrz
保険に入って1年以内の自殺には保険金は出ないとか聞いたことあるな
129名無しのオプ:2006/10/03(火) 13:24:44 ID:LmaCpGhZ
これは読んで置けという
海外のいわゆる古典を教えてください。
海外ものは苦手で、Xの殺人、アクロイド殺ししか読んだ事ありません。
130名無しのオプ:2006/10/03(火) 17:09:46 ID:kbmFNdXZ
>>121
小泉か?
131名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:35:38 ID:+NdOybK3
882:ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ :05/02/14 05:16:16 ID:O4bYsBnB [sage]
大抵の作家は揉めても文句言うだけで終わるんだが
桐野はリアルで業界に圧力かけたからなー
関口に反論の場を与える媒体があるかどうかが見ものだ


これを詳しく教えてください。桐野はどんな圧力かけたんですか
132名無しのオプ:2006/10/03(火) 18:54:58 ID:f3AhaKpE
なんかしらんが折原一スレがすごいことになってる
133名無しのオプ:2006/10/04(水) 02:07:58 ID:IQWQfQgF
>>129
ポー「モルグ街の殺人」「盗まれた手紙」など
コナン・ドイル「ホームズの冒険」
チェスタトン「ブラウン神父の童心」
ディクスン・カーは「火刑法廷」か「ユダの窓」あたりかなあ。

あとはいちおう乱歩の・・
ガストン・ルルー「黄色い部屋の謎」
ヴァン・ダイン「僧正殺人事件」
クイーン「Yの悲劇」
ベントリー「トレント最後の事件」
など十作が有名だったり。俺は全部は読んでない。

クイーンではやはり国名シリーズも一冊は。
「オランダ」が読みやすいか。評価高いのは「エジプト」「ギリシア」。
クリスティの代表作「そして誰もいなくなった」「ABC」も押さえると良い。

個人的に好きなのは、バークリーの「毒入りチョコレート事件」
てか、古典スレもあるな、寂れてるけど
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022722491/l50
134名無しのオプ:2006/10/04(水) 10:32:19 ID:iQVfvuzN
>>133
ありがとうございます。
参考にします。
135名無しのオプ:2006/10/05(木) 14:32:51 ID:8MOknnrR
すみません。初心者なのですが、質問させて下さい。
時代小説だけの括りはないのでしょうか?
136名無しのオプ:2006/10/05(木) 14:59:09 ID:VpEfNhf0
>>135
ん?ここはミステリ板だが…時代小説の板はないのかってこと?
板はないがスレが一般小説板にあるよ。
板から板をさすらう歴史・時代小説ファン 参
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112354418/
それとも「ミステリでかつ時代小説」を探してる?
137名無しのオプ:2006/10/06(金) 01:55:37 ID:oMvF+1B8
ホームズってミステリ初心者でも読みやすいですか?
138名無しのオプ:2006/10/06(金) 08:54:43 ID:jB9TImCc
読みやすいよ。
139名無しのオプ:2006/10/06(金) 15:41:24 ID:WqG/HHAm
>>136
ありがとうございます。
やっぱり時代小説の板はないんですね。
時代小説って、歴史は勿論、ミステリもSFも恋愛も青春も内包出来る魅力あるジャンルだと思います。
さすらいスレでさすらってみます。
140名無しのオプ:2006/10/06(金) 16:23:18 ID:OYCtcEMM
時代小説というより歴史よりかもしれないけど、こんなスレもあったよ。
もう知ってるかもしれませんが、よかったら参考にしてください。

【統一】今までに面白かった時代小説を語るスレ(時代劇板)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1027030788/
お勧めの歴史小説は?(三国志・戦国板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1131456089/
戦国時代を舞台にした歴史小説(戦国時代板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150112700/
歴史小説でオススメは?(日本史板)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1115893645/
141名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:04:48 ID:6ms4C/s0
ミステリー初心者です。
今高校生なのですが、
とりあえず若いうちにこれは読んどけっていう
作品を教えて下さい。
142名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:09:46 ID:2VBXhR5N
一応こういう↓スレはあるけど、あまり伸びてないので
10代のうちに読んでおきたいミステリ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059226153/

↓で訊いてみるといいかもしれない
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150982444/
143名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:11:58 ID:Vw4QiJPI
いろんな作品中でネタバレされてる古典は先に読んじゃうほうがいいな
グリーン家とかアクロイドとか
144名無しのオプ:2006/10/06(金) 21:12:09 ID:QmG8uAOu
こっちもあるでよ。

初心者もミステリーの世界に入りたい!【第5夜】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138205038/
145名無しのオプ:2006/10/06(金) 23:25:57 ID:6ms4C/s0
>>142>>144
ありがとうございます!
そっちの方行ってみますね
146名無しのオプ:2006/10/07(土) 04:35:51 ID:Kh7ssOmY
読書の秋だけど、すごいミステリー小説ってある?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159872491/

ニュー速にミステリスレが立ってた。
他板にミステリ系のスレが立つたびに思うが、どんな内容か覗いてみたい反面
コーラを飲むとゲップが出るぐらい確実にバンバンネタバレ書き込みがあるから困る。
147名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:14:49 ID:Y3FODWF3
この板の注意書きの上にある顔がいっぱい集まってるイラストは
何か有名な作品の表紙のデザインのパロディだったりとかしますか?

もう一つ、虚無の供物で初めて十蘭ファン=ジュラニアンという言い方を
知ったんですが、この小説以前からこういう呼ばれ方はあったんでしょうか
あと虚無ではジュラニアンだった気がするけど実際はジュウラニアンなの?
148名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:24:42 ID:21fx13X4
ミステリではシャーロッキアンが走りでは?
近年ではハリポタマニアのポッタリアンとか。
虚無は講談社文庫がジュラニアンで創元ではジュウラニアンだね。
149名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:31:30 ID:XghslgbO
クリスティファンはクリスチャンなの?
150名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:51:11 ID:g8sId1LC
クリキチ
151名無しのオプ:2006/10/08(日) 21:53:14 ID:alJQL6QO
>>147
多数の新本格作品のデザインを手がけていた、辰巳四郎さんの表紙がモチーフだとどこかのスレに書いてました
152 ◆186.n6...k :2006/10/09(月) 11:44:25 ID:LwMQS+6F
153147:2006/10/09(月) 16:01:34 ID:ianC1syL
レスありがとうございました
お陰でだいぶすっきりできました
ここ何年かミステリー板から遠ざかっていたので辰巳さんが亡くなったことも
知らず、見逃してるバナーもあったので>>152の一覧で見れてよかったです

ジュラニアンの呼び方については、ネットで検索してみると
ジュラニアンよりジュウラニアンのほうが浸透しているような感じですね
ジュラニアンの呼び方のほうが個人的に好きなんですが
多分今後も人前でその単語を口にする機会はなさそうなので無問題かも知れません
154名無しのオプ:2006/10/14(土) 00:31:38 ID:4gD06ih6
>>131よろしくお願いします
155名無しのオプ:2006/10/14(土) 02:52:54 ID:tMo6z1t7
明日深夜の放送禁止5は必見だぞ
156ねつてつ:2006/10/15(日) 02:08:59 ID:z+BkgxNI
>>14
タイトルはすぐ出てこないのだけれど、多分初出はチェスタートンのブラウン
神父シリーズの一篇だった筈。
藤原宰太郎氏はとかく海外有名作品のネタを扱うことが多かったので、おそら
く氏がネタバレしてたのも、これ。
チェスタートンのブラウン神父ものはトリックの宝庫とも言える作品群なので、
昔は方々でネタバレされておりました…^^;
157名無しのオプ:2006/10/15(日) 03:20:27 ID:3YK8YtWk
熱鉄……
158名無しのオプ:2006/10/18(水) 04:53:37 ID:pIqjJ770
最近の二階堂スレは変な雰囲気だな。いや、二階堂自体はどうしようもないけど、
「バカにしてる人間に知らぬうちに自分も若干似てしまう」感が
159名無しのオプ:2006/10/18(水) 09:26:23 ID:lRmdX+U5
カースレや都筑スレのがもっと酷いよ
160名無しのオプ:2006/10/19(木) 02:06:20 ID:mq/MrGV1
ブログスレも目くそ鼻くそ化してきた
161名無しのオプ:2006/10/20(金) 11:47:35 ID:jyHFNpmy
秋の夜長は、ミステリーにどっぷり!
ttp://dacapo.magazine.co.jp/index.jsp
こういう特集が組まれるのは嬉しいんだけど、K山さんは
国書のミステリー叢書から一冊薦めるとしたらということで
ジャンピング・ジェニイを選んでるわ、S江さんは
殺人ピエロの孤島同窓会挙げてるわで
肝心のミステリー評論家枠のセンスがめちゃくちゃorz
162名無しのオプ:2006/10/21(土) 13:17:38 ID:3vXVDHGi
地方出身者としてはどうしても先を見据えた読書になってしまうな
絶版本やマイナー出版社のものを優先して
メジャーな作者・出版社は後回しになりがち
163名無しのオプ:2006/10/21(土) 19:31:38 ID:xVRVdxUa
>>1
Op ってどういう意味?
164名無しのオプ:2006/10/21(土) 19:56:26 ID:3ZuIeJA/
operative の短縮形、探偵社の雇われ探偵のこと
165名無しのオプ:2006/10/24(火) 00:28:12 ID:oNMZv7S0
鈴木光司のスレは何で荒らされてるんだ
166名無しのオプ:2006/10/25(水) 23:16:27 ID:aL6jEVHq
もう10年近く昔の出来事ですけど
ttp://moto-ken.cool.ne.jp/shutuen/play/play_20M.html
を実際に観た人っていますか?
メンバーの豪華さに眩暈する。
もう再演しないかなぁ。
167名無しのオプ:2006/10/26(木) 01:04:20 ID:MlgFeGoJ
凄い…
だとしたら浅羽さんの代わりは誰にやらせよう
168名無しのオプ:2006/10/26(木) 04:01:44 ID:1Gg+YV/u
いま話題のつづみ綾で
169 ◆186.n6...k :2006/10/26(木) 11:46:11 ID:4Vs0EE6f
>166
たしかNHKのBSでやってたよ.
170名無しのオプ:2006/10/26(木) 21:27:32 ID:UHEdJ9b6
柴田よしきさんのスレはありますか?
柴田 よしき でそれぞれ検索しましたが、見つかりませんでした。
171名無しのオプ:2006/10/26(木) 22:02:22 ID:MlgFeGoJ
>>170
だいぶ前からありません。
最初のスレは粘着に荒らされてスレの進行がままならなくなった
次のスレは即落ち
172水先案名無い人:2006/10/26(木) 23:08:48 ID:ZNYUdk+V
>166
BSで放送されたのを観たけど、芝居としてはぐだぐだぐずぐずだったよ
全員に見せ場を作らなきゃいけないからストーリーは破綻してるし、、
当たり前だけど、芝居もうまくないしね

セリフを忘れた人をフォローする役の宮部みゆきと、
イメージそのままの北方謙三のファンなら見ても損はないかな
173名無しのオプ:2006/10/27(金) 08:21:43 ID:KekGUb8T
ヘルマン・O・F・ゴ−チェ『Nena Sahib(ニーナ閣下)』(独・1858)
という作品の密室トリックを実際にやって家族六人殺した男がいるそうだけど、

この作品は将来的にも翻訳されることもないだろうし、
ずはりネタバレしてください。
どん密室殺人なのか。
174名無しのオプ:2006/10/27(金) 15:23:04 ID:2lhZxIiy
ちょっとNena Sahibでぐぐって見たら、これ戦前に出た歴史小説らしいよ。
それも全三巻で千ページ近くある大長編。
ミステリじゃないみたいだけど、ほんとに密室殺人なんて出てくるのかなあ?
175名無しのオプ:2006/10/27(金) 17:24:07 ID:tXOb0IxV
そもそも翻訳されて無いなら誰も読んでない気が
日本でもあまり有名な本じゃなさそうだし
実際に事件を起こした人の名前でググっても詳細は何も出てこないから
176名無しのオプ:2006/10/27(金) 17:38:54 ID:buzOFdMw
外国語板でドイツ語に堪能な読書人を探して聞いてみたほうがいいんじゃないか
英語なら邦訳されなくても原文で読んでる人はこの板でも結構いると思うんだけどな
177名無しのオプ:2006/10/27(金) 19:15:14 ID:TQOymgdE
人狼城とおんなじトリックだったりしてw <1000ページの歴史小説
178名無しのオプ:2006/10/27(金) 21:35:01 ID:tJei9Bol
>>174
むしろ千ページもあれば、密室殺人のひとつやふたつは出てくるものだと考えるんだ
179名無しのオプ:2006/10/28(土) 01:09:07 ID:LQKbu5RZ
誰か笠井潔スレ立ててください。次がpart6となります。

前スレ
【直感じゃない】笠井潔5【直観だ!】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089261977/l50

笠井潔はどうなんでしょうか?
http://book.2ch.net/mystery/kako/974/974069380.html
【作家】笠井潔【論客】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1022/10223/1022333731.html
【直観】笠井潔part3【萌え】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035708963/
笠井潔Part4-すべてよし-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062329478/l50

180名無しのオプ:2006/10/28(土) 01:45:48 ID:HwhuOMJJ
181名無しのオプ:2006/10/28(土) 08:45:41 ID:LQKbu5RZ
サンクス!
182名無しのオプ:2006/10/28(土) 16:24:16 ID:wnW8+NRX
巽氏の『論理の蜘蛛の巣の中で』って、メフィスト連載時の
何回目までをまとめたものかわかる人、教えてけろっぴ。
183名無しのオプ:2006/10/29(日) 15:56:40 ID:UYmPFyGr
京極スレでまともに機能しているのってどれ?
184名無しのオプ:2006/11/01(水) 19:45:02 ID:IWPOyc/J
>>182
23回目だっけ、ともかくメヒ休刊までの全部。
前書きのしょっぱなに書いてあるけど。
185182:2006/11/02(木) 16:57:09 ID:AFL8Z+FF
>>184
どうもありがとう。
メフィスト休刊すら知らなかったのであんな質問が出た次第。
「論理の〜」は何回かチラ読みして面白かったので今度買います。
186名無しのオプ:2006/11/02(木) 17:26:48 ID:yxPw3quM
美術品の盗難や贋作に関するミステリーを語るスレがないようですけど
スレ立てしても続くでしょうか?
187名無しのオプ:2006/11/02(木) 18:51:34 ID:1P1nbpcr
既存のスレで事足りる気が…
ピカレスク・ロマンスレとかでは?
188名無しのオプ:2006/11/02(木) 22:20:38 ID:pI11Rtu/
以前古典の質問をしたモノです。
アガサやクイーンは色んな出版社からでてるから見つけやすいんですが、
ヴァンダインの著作がなかなか売ってなくて困ってます。

東京創元社から出ているようなんですが、あまり本屋にないんですけど
他の出版社からでてたりしますか?
189名無しのオプ:2006/11/02(木) 22:23:19 ID:1P1nbpcr
>>188
僧正は集英社と嶋中から出てるけど
他は創元オンリーだと思う
190名無しのオプ:2006/11/02(木) 22:29:26 ID:pI11Rtu/
>>189
即レスあるがととうございます。

早速集英社で探してみます。
191名無しのオプ:2006/11/02(木) 23:39:59 ID:9t7zGAjm
>>190
集英社の日暮訳は版元品切れだから、新刊書店だと探しにくいんじゃないか。
Amazonのマーケット・プライスとか、オンラインの古本屋であっさり手に入るけど。
192名無しのオプ:2006/11/03(金) 08:09:12 ID:qnclODFn
って根本的な部分だけど創元だって普通に並んでないか?
うちなんか相当田舎に住んでるけどちゃんとあるよ。
それに注文すればいいような気もするしw
193名無しのオプ:2006/11/03(金) 14:59:22 ID:lnlNE8ZF
>>191
プレイス
194名無しのオプ:2006/11/03(金) 15:08:31 ID:8UkIhWny
188です。

さっき本屋行ってきたんですが
創元なんちゃらって出版社はたくさんあったものの、
やはり、東京創元社の文庫がみつからなかったです、、、

アマゾンとかの方がいいんでしょうかね?
195名無しのオプ:2006/11/03(金) 15:27:33 ID:lzzraH0J
>>194
創元推理文庫は東京創元社から出てる文庫本。
196名無しのオプ:2006/11/03(金) 15:31:31 ID:8UkIhWny
>>195
そーなんですか。
慟哭とか生ける屍の死と同じ所からでてるってことですよね?
197名無しのオプ:2006/11/03(金) 15:36:52 ID:lzzraH0J
>>196
そうです。
国内の創元文庫が置いてある近くを探したらあると思う
198名無しのオプ:2006/11/03(金) 15:58:58 ID:tFnpYgi1
創元のヴァン・ダイン……というか井上勇の翻訳は最悪。
しかしそれ以外選択肢がないのがヴァン・ダインの不幸。
199名無しのオプ:2006/11/03(金) 16:29:37 ID:+Gu/HZ4q
さあ毎度のごとく荒らしがきたよ!

「うのと略す」もきっと飛び出すぞ!
200名無しのオプ:2006/11/03(金) 16:36:22 ID:8UkIhWny
すみません。
荒らしのつもりは全くなかったんですが、、、

失礼しました。
201名無しのオプ:2006/11/03(金) 16:46:07 ID:+Gu/HZ4q
>>200
君のことではない

ヴァン・ダインをSSと蔑称で呼び、ことあるごとに井上訳を罵倒する 名 無 し で の 自 演 が
大好きな荒らしがこの板を荒らし続けているのだよ
202名無しのオプ:2006/11/03(金) 22:17:05 ID:GYVLrS+Z
>>198のレスで荒らし扱いするのは早計だろう
井上訳が酷いってのは割と良く聞くし
そんなんいちいち疑ってたらキリがないよ
203名無しのオプ:2006/11/04(土) 07:44:21 ID:BO+/UVQA
谺健二はどこいっちゃったのぉ・゚・(つД`)・゚・
204名無しのオプ:2006/11/04(土) 11:42:06 ID:Aeoy74f+
星の牢獄以来聞かないね
もう一皮剥けたら化けそうだったが…
205名無しのオプ:2006/11/04(土) 20:05:02 ID:jLn1lUBD
谺はあの作風だから寡作にもなるよ。しかも本職アニメーターだし
206186:2006/11/05(日) 02:10:32 ID:eVZq7U9P
>187
必ずしも悪役が主体とは限らないので
ピカレスク・ロマンとはならないような気がします。
美術作品や製作者にかくされた謎を明かすようなものも含めて
作品数自体はそんなに少なくないと思うけど。
北森鴻の宇佐見陶子シリーズとか。
207名無しのオプ:2006/11/05(日) 10:33:21 ID:4BNntbKU
>>206
そんなら立てるほどじゃないな
208名無しのオプ:2006/11/06(月) 09:54:52 ID:TIfK1HYI
ttp://up.nm78.com/dl/693.PNG

なんだかミステリーがはじまりそうな手紙だぜ。
ホラーかな?
209名無しのオプ:2006/11/06(月) 23:46:55 ID:3nNGf5PN
リアルホラーだな。
210名無しのオプ:2006/11/06(月) 23:57:12 ID:X3FvvjUH
あまり病気をネタにしたくはないなぁ。
211名無しのオプ:2006/11/07(火) 17:37:02 ID:jJ54VDIz
>>205
谺って兼業作家な上に本職アニメーターなのかよ。知らなかったー。
しかしアニメーターならますます作品でなさそうだなw
アニメ増えて本業がさぞかし激務だろう
212名無しのオプ:2006/11/08(水) 13:11:23 ID:AcAw1vOs
『○○殺人事件』っていうのは
(○○は人名)○○が殺害されるという事ですよね?

昔マジカル頭脳パワーでやってた
犯人当てクイズのタイトルは(新保さんが作ってたハズ)
『美川憲一殺人事件』という風に
○○が殺害する側(犯人)でした。
この使い方はオカシクないですか?
213名無しのオプ:2006/11/08(水) 14:25:42 ID:DVc90G2x
じゃあ、『本陣殺人事件』『刺青殺人事件』『新幹線殺人事件』や『僧正殺人事件』『カブト虫殺人事件』は?
214名無しのオプ:2006/11/08(水) 14:34:35 ID:VWbWZ+du
>>213
「○○は人名」って断り書きがあるだろ。よく読めボケ。
215名無しのオプ:2006/11/08(水) 17:17:39 ID:v6OmQQhm
贋作「坊っちゃん」殺人事件
    ↑
という作品を思い出した。この作品、
『坊ちゃん』は探偵役なんだよな。
ま、なんでも例外はあるということで。
216名無しのオプ:2006/11/08(水) 20:16:49 ID:DVc90G2x
>>214
213で挙げたタイトルから推して行けば、『××殺人事件』の『××』が被害者に
限らないことは明らかなんだから、たとえ『××』が人名でも、やはり被害者とは限らない
という結論に達してもらいたかったんだけど。
ちなみに、『写楽殺人事件』『北斎殺人事件』『小野小町殺人事件』『グレイシー・アレン殺人事件』
217名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:36:47 ID:3ThACrLd
あまり関係ないかもしれないけど、佐野洋は
「アクロイド殺人事件」は誤りで、「アクロイド殺害事件」と
訳すべきだとよくわからない難癖を付けてたことがあった
タイトルなんて完全に無関係でなければ何でも良いと思うけど
218名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:39:38 ID:0ysYELml
『アクロイド殺し』で万事解決。
219名無しのオプ:2006/11/08(水) 22:46:02 ID:AcAw1vOs
>>213-216
レスありがとうございます。
実際の事件でも
『美人OL殺人事件』という風に
○○=被害者の図式が自分の中で成り立っていました
220名無しのオプ:2006/11/09(木) 00:39:45 ID:sE9BQvsa
>>217
いや、確かに私も、人名+殺人事件のとき、人名が被害者というのは
違和感があるんですよねー。
あえて理屈を付けると、「殺人」という言葉自体の中に、目的語が
含まれているからかなー。「人」の字と人名が意味的にダブってしまうという。
221名無しのオプ:2006/11/09(木) 10:47:29 ID:jBUS/CZB
最初から日本語の場合は、その方が正しいような気がしますね。
多分「マーダーケース」の訳が「殺人事件」一辺倒になってるってことなんでしょうけど、
クリスティが盛んに訳されてた頃には、流行りってこともあったらしいね。
「鏡は横にひび割れて」を「クリスタル殺人事件」ってタイトルにするとは何事だ!と
赤川次郎さんが少し怒ってたことがありますw
随分昔に出たエッセイでだけど。
サッポロ一番ごま味らーめんたべたい(ヒ´・ω・)ぐー
誤爆しました・・・
224名無しのオプ:2006/11/09(木) 20:36:21 ID:pYZKL6Bs
読んだことはないが森博嗣の詩的私的ジャックのジャックはハイジャックとかのジャックの意味でいいのか。
225名無しのオプ:2006/11/09(木) 20:49:36 ID:SzoCRfFB
俺も読んだことはないがhijackは一つの単語で、jack自体に乗っ取るとかの意味は無いからな
バスをハイジャックするとk

と、ここまで書いてこの薀蓄をなにかのミステリで読んだことがあるような気がした
226名無しのオプ:2006/11/09(木) 21:24:42 ID:flEQPHk0
jack the ripperのジャックの意味とか
227名無しのオプ:2006/11/09(木) 23:00:45 ID:m2W/st+R
詩的私的ジャックのジャックは当然>>226
つかこのタイトルからハイジャックなんて連想するか?
228名無しのオプ:2006/11/09(木) 23:17:10 ID:SzoCRfFB
日本で言うところの「太郎」とかにあたるんだぞ?
詩的私的太郎だぞ?
229名無しのオプ:2006/11/09(木) 23:35:24 ID:flEQPHk0
>>227
読んだことないらしいし。
230名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:07:29 ID:RRMOZuLS
本屋に置いてある出版社ごとの目録って、頼めば手に入るものなのでしょうか?
231名無しのオプ:2006/11/10(金) 01:25:01 ID:WKnFc1C3
そりゃあもう
232名無しのオプ:2006/11/10(金) 10:07:34 ID:Azv+mbYC
>>225
我孫子の作品に、バスを乗っ取る話があるが
それかな?
233名無しのオプ:2006/11/10(金) 10:47:21 ID:pspdKrRV
谷崎潤一郎の、ミステリー(風味)の作品を纏めた本は
ありますか?
234名無しのオプ:2006/11/10(金) 11:23:38 ID:i7qXVS69
たしか文庫で出てた。
ぐぐれば分かると思う。
235名無しのオプ:2006/11/10(金) 15:55:12 ID:oF5xFc1Q
>233
 中公文庫の「潤一郎ラビリンス」
 7 怪奇幻想倶楽部
 8 犯罪小説集
あたりがよいかと。当方今、図書館にリクエスト中……。
236名無しのオプ:2006/11/10(金) 16:48:17 ID:5NszVR0/
桐野夏生「OUT」のハードカバーの表紙は何の絵ですか?
237名無しのオプ:2006/11/10(金) 16:53:22 ID:9RQzSExx
羊の大腸
238236:2006/11/10(金) 18:26:06 ID:5NszVR0/
>>237
なぜ羊の大腸?
239名無しのオプ:2006/11/10(金) 20:24:01 ID:6kg+i33s
>>232
soreda!
確か刑事さんが披露したネタだっけ
久々に読み返してみるか……
240名無しのオプ:2006/11/11(土) 09:52:56 ID:4UYOtlUh
清涼院流水のフォロワーって西尾維新以外に誰がいるんだろうか?
西尾の場合でも京極、森、笠井など影響を受けた内の1つって感じだったが。
241名無しのオプ:2006/11/11(土) 10:09:16 ID:4mGPPcJW
西尾って流水のフォロワーだったんか!

森に憧れて小説書き始めたんだと思ってたんだが。
242名無しのオプ:2006/11/11(土) 10:49:47 ID:5Wb8+mfw
>240
最近の週間少年ジャンプの新人>清涼院流水のフォロワー

適当な必殺技持ちの適当な美形を適当にたくさん出してと言う観点から見るとだがw
243名無しのオプ:2006/11/11(土) 23:22:19 ID:BGbGrJBu
舞城王太郎
JDCトリビュートが続いてないこと見ると、他にフォロワーいないんじゃね?
244名無しのオプ:2006/11/12(日) 18:39:03 ID:qrMz5iwR
ポーの「黒猫」の結末について質問です
メール欄
245244:2006/11/12(日) 18:42:56 ID:qrMz5iwR
>>244
メール欄に一度に書き入れなかったので追加です
↑はメール欄のことです
246名無しのオプ:2006/11/12(日) 20:40:14 ID:DnPThgNR
原田真介って人気あるの?
247名無しのオプ:2006/11/13(月) 15:18:25 ID:cGdU9BTY
邪霊を使って悪事をしている悪作家(某"断筆を撤回")がいる。
決して許してはならない。

邪霊に指示を出し人間を襲わせ、
邪霊を使って人間を覗き、
生命を弄ぶ残酷な行為をしている(悪人どもの共犯)。

愉しみながら悪事の計画を立て、
悪事の指示を出し、騙し話作成など
邪霊どもに入れ知恵している。

しかもその事件の捏造までしているよう。
悪事を無実の人間のせいにしている。

許してはならない。騙されないよう注意!
248名無しのオプ:2006/11/13(月) 15:42:20 ID:Kh37UODz
>>244
仮に前者だとしたら、おとぎ話じみてしまうが、別に妻でよくね? 
黒猫が物語に登場しなくても。
メ欄の点も考慮して。

と俺は思うが、どっちでもいいのかもしれん。

ていうかそもそもあの話のヒロインって妻だっけ?
それどころか女だったかどうかも記憶があやしい。
脳内でラヴクラフトとかと混ざっている気がする。
249244:2006/11/13(月) 17:56:29 ID:O4p55CC2
>>248
やはりそうですよね
最初後者だと思っていたのですが前者ともとれるなあ
と考えているうちに分からなくなってしまいました
ありがとうございました!
250名無しのオプ:2006/11/14(火) 02:22:59 ID:GD292U/k
ファンレターを書いたことありますか?
返事はもらえましたか?
251名無しのオプ:2006/11/15(水) 00:56:48 ID:0tG1xlwI
あの質問というか相談です。
日中人と会わない生活をしていますが、自分のアリバイを作っておきたいのです。
何か良い方法はないでしょうか?夜は妻と二人で家にいますが、
できれば妻以外にアリバイを証明できる手段はないでしょうか?
板違いでしたらすみません
自分で思いついたのはコンビニのレシートくらいです
252名無しのオプ:2006/11/15(水) 03:40:54 ID:+9rOBTtn
いつ、どこにいなかったという証明が欲しいの?
253名無しのオプ:2006/11/15(水) 06:47:17 ID:MswzFCgv
店の人間に顔覚えてもらってなきゃどんな店のレシートも役に立たないと思われw
254名無しのオプ:2006/11/15(水) 08:55:16 ID:nGYR5K8X
誰に証明するかってのもあるな
警察相手ならプロバイダに情報請求できるから
2chの書き込みでもアリバイになるだろうし
255名無しのオプ:2006/11/15(水) 09:37:50 ID:LBVdeuhI
コンビニの防犯ビデオに写っときなさい。
どれくらい保存してるかしらないけど。
256251:2006/11/15(水) 12:15:36 ID:0tG1xlwI
ありがとうございます。レシートはダメなんですか?
日中は家の近所にいなかったという証明を
夜間は家にいたということを証明したいのですが。
携帯を使えば自分の位置を特定できますか?
257名無しのオプ:2006/11/15(水) 14:15:47 ID:xgtmX2Hd
誰か知人とでも一緒にいればいいじゃん
258名無しのオプ:2006/11/15(水) 14:35:06 ID:Z0zD+Hy2
>>256
携帯なんて放置しておけばいいから、証明にはならんでしょ。
そこで、本人が通話してたという証拠があればいいけど。
259名無しのオプ:2006/11/15(水) 14:57:08 ID:rkfUNgZ9
どういう状況で誰に対して証明するのかによって違うよ。 
それに、実際に家に居た(あるいは居なかった)という「事実」を証明したいのか、
「本当は居なかった(居た)んだけれど居た(居なかった)ことにしたい」のか、どちらなのかにもよると思うよ。

殺人事件で警察相手にだったらレシートじゃ駄目だろうけど、
お人好しの友人を誤魔化すだけだったら、嘘のアリバイを作る場合でも、レシートと演技力だけで充分。



260251:2006/11/15(水) 19:01:02 ID:0tG1xlwI
言葉足らずですみません。警察にも通用するアリバイです。
嘘のアリバイ工作ではなく、実際に家にいること、または遠方にいることを証明したいのです。

お知恵を貸してください
261名無しのオプ:2006/11/15(水) 19:48:58 ID:EwUtFuNT
警察にもってことは他にもってことでしょ。
それが何かってのによって違うよ。
警察にだけってなら監視カメラに写っておく手が使えるけど
その他の人にはその手は使えない。

あらゆる人に通用するアリバイを作るのは実際上不可能。
もっと具体的に言わないと余技として考えるとしても
つまらなすぎる。
262名無しのオプ:2006/11/15(水) 19:51:15 ID:8afPc+Cf
自分ちでカメラ廻し続けたら?
263259:2006/11/15(水) 20:17:16 ID:rkfUNgZ9
昼間に自宅から遠方に居たことを警察に対して証明したいならば、

何故わざわざ遠方の歯科医を受診したのかという不自然さはあるけれど、遠方の歯科医を受診する。これは歯科医がいい。
医者に行ったら保険証を見せるから、まずこれで「受診しているのが自分であること」の最初の証明になる。
歯科医にするのは、保険証には顔写真がないから、保険証を借りた他人の受診かもしれないと後で疑われないようにするために、
虫歯があるかないかしっかりとした検診をしてもらいたいと言って、歯のレントゲン写真の撮影もさせるため。
歯は警察が身元を特定するための手段でもあるから、レントゲン写真を撮られておけば、
受診者が間違いなく自分であることを、単に顔を覚えてもらうことよりずっと確実に証明できる。
赤の他人の歯科医なら親友や親族の場合と違って偽証を疑われることもないだろうし、
レントゲン写真があれば他人の空似で間違えているというような可能性も否定される。
その際に前もって電話して検診の予約を取っておけば、予約簿に記録が残るだろうから、受診時刻の証明も出来やすいと思う。

264名無しのオプ:2006/11/15(水) 21:35:36 ID:WEmL5Pko
・コンビニ等でビデオに写る(まあ普通はこれで大丈夫。一〜二週間したらビデオ消されるので注意)
・国外に出る(パスポートが証明になる まんどくさいのが欠点)
・おもいっきり生電話に登場(確率が恐ろしく低いのがデメリットだが、
 その反面あまりに偶然に頼りすぎているためにアリバイを作るための行動とは思われないのが最大のメリット)
・逮捕される(取り調べ中や留置所は完全なアリバイになる もちろん不起訴になるようにしないと前科がつくので注意)
・犯人が自分だという確実な証拠を残して妻を殺す(他の所に居なかった証明は出来るが、当然捕まるので注意)
・衆人環視の中で死ぬ(ほぼ誰に対しても完全なアリバイができる 命がなくなるので注意)
265名無しのオプ:2006/11/15(水) 22:27:53 ID:OsLosR2k
つか、何を目的にしてる?
トリックで使うアリバイ工作ってこと?
それとも、普通にアリバイを証明する手段ってこと?
266名無しのオプ:2006/11/15(水) 22:31:43 ID:ncqtFkzo
ミステリと見せかけて、実は犯罪。
267名無しのオプ:2006/11/15(水) 23:08:26 ID:M/0eOiFZ
在宅証明したいんなら、ピザ屋でもたのめばいいじゃないか。
思いっきりわがままな注文するとかすれば、印象も残るだろうし。
268名無しのオプ:2006/11/16(木) 01:46:15 ID:kSNI6HMW
正午丁度に新宿アルタ前に立ってればいいと思うよ
269名無しのオプ:2006/11/16(木) 07:12:00 ID:kDirvg9F
ネタを集めて小説を書く気だな。
ミステリ2.0。
270名無しのオプ:2006/11/16(木) 09:12:41 ID:K8+Tq3SK
ありがとうございます。24時間のアリバイをもつことは、なかなか難しいのですね。
歯科医は毎日通うのは変ですが、美容院などにも使えますね。
買い物だとカメラとレシートのセットなら大丈夫そうですね。
でも2週間で消去とは知りませんでした。
そもそも日記をつけたほうがよさそうです。
271名無しのオプ:2006/11/16(木) 12:46:18 ID:+mBYy+UW
しかし何でこの板ってこんなに馬鹿が多いの?
荒らしをスルー出来ない厨房ばっか
嫌になる
272270:2006/11/16(木) 14:16:48 ID:K8+Tq3SK
あらすつもりはなかったのですが、申し訳ありませんでした。
273名無しのオプ:2006/11/16(木) 15:14:08 ID:51hFYxFz
>>271
過疎ってるから。
荒らしを相手にしても大したことない。
274250:2006/11/16(木) 17:16:49 ID:jP8ij7ld
>>250も宜しくお願いします・・・
275名無しのオプ:2006/11/16(木) 18:35:59 ID:+mBYy+UW
>>272
いや板全体の話
貴方のことではない
276名無しのオプ:2006/11/16(木) 19:43:03 ID:UoWj1W18
あれ、デジャヴュか?
277272:2006/11/16(木) 23:23:51 ID:yKzaJCg1
よかった・・・ちょっと戸惑いました
278名無しのオプ:2006/11/17(金) 02:56:43 ID:HHYs6LPJ
ドグラ・マグラを途中で挫折する確立は何%ですか?
279名無しのオプ:2006/11/17(金) 03:06:56 ID:eySPOBNE
そんな確率は知らんがこんなスレはある
途中で挫折した本 二冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112619301/
280名無しのオプ:2006/11/17(金) 11:36:29 ID:7GJQCkz/
>>250=>>274
ファンレターではないが、作家がWeb上の日記に書いてたことについて
メールを送ったら返事が来たことならある。
281名無しのオプ:2006/11/17(金) 22:09:58 ID:rRZwi/ms
>>278
ちゃかぽこちゃかぽこ

要は筋を把握しようと頑張ると挫折するかもね。
282名無しのオプ:2006/11/17(金) 22:28:32 ID:JU9w8nRt
ハヤカワミステリの棚の前で15分くらい本を選んでた女の子がいて、
なんだか幸せな気持ちになったのは何故なんでしょうか。
283名無しのオプ:2006/11/17(金) 22:31:31 ID:4sGwndYb
わかった
282が本屋の店員だったからだな
「毎度あり」ってことだ
284名無しのオプ:2006/11/17(金) 22:59:02 ID:Dqz2W1IP
黒死館殺人事件を途中で挫折する確立は何%ですか?

第一篇読み終わってストーリーは面白いが文章が…
285名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:13:05 ID:5ld7E0ku
両方とも挫折しなかったけどなあ
286名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:33:55 ID:9oEzwAmf
>>282
あー、分かるw 創元推理の前だったら自分的にもっと好感度うp。
電車の中でポケミス読んでる美人見かけたときもなんかうれしかった。
287名無しのオプ:2006/11/18(土) 01:20:39 ID:a6Li9abP
ミステリ読者に出会わない人生送ってる俺には相乗効果だ。
横溝とか乱歩とか夢野久作読むって人なら何人かいたけど、
ほとんど怪奇・幻想・耽美趣味からのアプローチなんだよね。
工業大学なんだけどミス研もSF研もなくて、たまに構内で本読んでる人の背表紙盗み見ても電撃文庫とかが多い。
みんなどうやってミステリ友達見つけてるんだろう。
288名無しのオプ:2006/11/18(土) 10:52:15 ID:wiZAYBKP
女のミステリ読みはもっと孤独ですよ。
職場でもそもそも読書趣味の人間なんて皆無だし、
読んでいても感動系とかテレビや映画の原作ばっか。
趣味の合う友人といっても、価値観が似ているという方が近く、
作品に対する趣味なんかは異なる。
京極のレンガ本なんて持ってたら確実に奇異の目で見られる。w
最近、自衛隊モノにはまってしまい、ますます茨道・・
ここが唯一の交流の場となっています。
さぞかし、可愛げのない女に思われているんだろうなあ。w
289名無しのオプ:2006/11/21(火) 13:12:58 ID:M5E0l8ji
そんなん、周囲と合わせようとする姿勢が無いだけじゃないか

読書自体は関係ないって。
290名無しのオプ:2006/11/21(火) 20:04:04 ID:XRqLAM2U
ミステリ好きな友人はいたけど、本の貸し借りするくらいで、
感想を言い合ったりはなかったな。
ミス研とか、「あれはアンフェアだろう!」「いやフェアだ」みたいな論争や
派閥争いが勃発してそうでちょっと恐いw
所属してる人がいるなら、どういう雰囲気なのか聞いてみたいな。
291名無しのオプ:2006/11/22(水) 05:27:20 ID:ynO7/VZW
今度初めてミステリ系のオフ会行くことにした。

今まで本格ミステリの事を語れる友達が皆無だったから楽しみです。
292名無しのオプ:2006/11/23(木) 09:31:19 ID:jeJeWnME
ミステリ好きと話をするとネタバレくらってしまう時があるから
ミステリの話をする機会は少ない
293名無しのオプ:2006/11/23(木) 16:27:13 ID:IbSc/PDw
本格の感想って割合書きやすいと思うんだけど冒険小説とかだと
どこら変に注目していけばいいかな?
ポイントを教えて?
294名無しのオプ:2006/11/23(木) 22:23:24 ID:rsxeq2QL
やっぱり
・ロッキーのテーマ
・行く手を拒むかのように隊員に向かって落ちてくる巨大な岩石(発泡スチロール製
・白鳥の負傷
・、
ははずせないね。
295名無しのオプ:2006/11/24(金) 01:05:21 ID:M7hD2FnB
バーンとなってドーンとならなきゃ冒険小説とは言えん。
296名無しのオプ:2006/11/24(金) 05:22:55 ID:ceHIVRl3
そうそう、ハッタリがないとね
297名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:22:12 ID:ysQzAo7F
そしてロマンス
298名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:24:18 ID:DZzKiw1x
奇巌城って冒険小説?
299名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:42:11 ID:9xrXlQqk
「奇巌城」は二階堂禿人によれば本格ミステリだそうだ
300名無しのオプ:2006/11/25(土) 11:44:32 ID:85nNvzhf
メフィスト賞受賞作家はうさんくさいと思っているんだが
舞城とか清流とかってミステリとして評価するとどうなの?
二人ともはじめの数ページだけ読んでみたんだが、ラノベ調の文章だったので敬遠してしまった。
301名無しのオプ:2006/11/25(土) 14:37:13 ID:9nun49PE
清涼院ってラノベ調か?
302名無しのオプ:2006/11/25(土) 17:56:00 ID:xGt795iI
清涼院は「こんなの書いてどうすんの?誰が読むの?」っていうメタレベルのホワイダニット
303名無しのオプ:2006/11/25(土) 18:26:46 ID:Bq9C4k/w
>>302
ひみつや
304名無しのオプ:2006/11/26(日) 19:19:23 ID:KfpFf6IE
>>300
まっとうな小説しか読まない読者にとっては新たな読書体験ができる可能性を秘めている。
ミステリとして、とか考えて読んで激怒、後悔した被害者は数知れず。
305名無しのオプ:2006/11/29(水) 21:45:42 ID:+nNnFcdY
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第5夜】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138205038/l50

ここにある京極のネタバレっぽいの、どうにかなりませんか?


306名無しのオプ:2006/11/29(水) 22:22:40 ID:IWkAFcBA
>305
mystery:ミステリー[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152450154/
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しのオプ:2006/11/30(木) 02:38:31 ID:CTxtgvCa
なぜこっちにも貼る?
309名無しのオプ:2006/12/02(土) 20:37:12 ID:zCM0PkPD
京極のヤツ書き込み停止とかに出来ないの?
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無しのオプ:2006/12/03(日) 15:16:22 ID:hkkASva1
一般的に言って5、6年前という記憶がある場合、
どちらが正しい可能性が高いかな?
312名無しのオプ:2006/12/04(月) 18:17:36 ID:Wn+7UNaK
何を知りたいのかよくわからんが、
自分の場合は5、6年前だと思ったら大抵実際は7年以上前。
313名無しのオプ:2006/12/06(水) 03:57:53 ID:zAo8nWR4
>>312
マジか…

いや、ある漫画について誰かが5、6年前に連載していた
と言ってたから気になって
314名無しのオプ:2006/12/06(水) 10:47:21 ID:sc9HHf9z
それなら連載期間って幅があるから
5でも6でも正解の可能性が高いし
なおさら、なんとも言えんと思うが
315名無しのオプ:2006/12/06(水) 14:27:34 ID:OHzGDMwD
学生のころだと、学年や小中高大の区分があるから、
「○年前」っていう記憶は比較的正確な場合が多いけど、
学校卒業しちゃうとまずアテにならなくなるわなー。

あ、頻繁に転職とかしてる人はその限りでもないか。
316名無しのオプ:2006/12/06(水) 22:24:39 ID:VL/CJ3+7
受験に失敗して自殺とかいうニュースたまに聞くけど、考えてみたら
「俺が大学はいったのって7−8年前なんだけど」って言った時点でもう1年はばできちゃうんだな

それ考えると死ぬのはいかんよなあw
317名無しのオプ:2006/12/07(木) 01:02:30 ID:/z6FXVAL
>>316
そう考えると記憶は大事だよ
318名無しのオプ:2006/12/07(木) 18:50:31 ID:guHBtJya
電車の中でOLっぽい人が赤川次郎をカバーなしで堂々と読んでいて、なんか漢らしかったw
私はカバーかける派なんですけど(本が汚れるのがイヤなので)、自分が読んでる本って
題名知られるとなぜか恥ずかしいような気がする。なんでだろう。
319名無しのオプ:2006/12/07(木) 19:49:24 ID:OlI5iM7i
自分のを知られてもどうとも思わないけど、他人が読んでると凄く気になる。
なんかもう隙あらば覗き込もうっていうくらいの勢いで。
あと、自分が読んでるのをちらちら見てくる人も気になるかなw
320名無しのオプ:2006/12/12(火) 20:42:51 ID:YuPBWY/N
なんで霧舎スレ荒れてるの?
321名無しのオプ:2006/12/14(木) 19:04:14 ID:21/WrLX+
>>318
自分でこんな本を読んでいる人は恥かしい、と思っている本を読んでいるからじゃないのか?
男がチャック全開の奴を見て、自分のことのように恥かしいと思うのと同じように。
322名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:21:41 ID:qvGW21R3
>>318
今何となく、「OL時代に電車の中で「暗闇坂の人喰いの木」を読んでたら
男性に変な顔されたので、それ以来カバー付けるようにした」
という加納朋子の話を思い出した。
323名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:53:37 ID:YNzVYULV
>>322
前世紀、コンピュータの勉強してる人が「C言語」について
学ぼうと「初めてのC」というタイトルの本を読んでいると…
つー話もよく聞きましたな。
324名無しのオプ:2006/12/17(日) 03:27:20 ID:sDizmVVo
現在「2chが選ぶこのミステリーがすごい!」の投票を行っています。
国内海外それぞれ6位まで投票できます。できればコメントを付けて頂けると
ありがたいです。締め切りは月末までです。皆様ふるってご参加ください。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1132674140/l50
325名無しのオプ:2006/12/18(月) 12:17:28 ID:skF5zzcX
朝、ワイドショー見てたら
仁賀克雄が切り裂きジャックのコーナー(VTR)で「犯罪研究家」
として出ていてびっくりしたw
むしろそっちに専念して解説とか翻訳をするのはもう勘弁してほしいorz

前からこんな仕事やっていたんだろうか?
326名無しのオプ:2006/12/18(月) 21:51:13 ID:ntNett3G
>>325
「犯罪研究家」というのは便宜上で、切り裂きジャック研究家として
お呼びが掛かっただけ。
切り裂きジャックに関して著書が何冊かあるし。

でも放送上、切り裂きジャック研究家じゃ箔がつかないからね。
327名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:14:37 ID:m398DkE0
黒衣のダリア、ダーティサリー

この2つって面白い?
328名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:25:15 ID:N8CKlepP
ああ、警察ミステリ小説スレが、成仏しました。
329名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:47:48 ID:M6mO87dy
解答編から始まるミステリーで面白い作品って何かありませんか?
何か、オススメを教えて下さい。
330名無しのオプ:2006/12/20(水) 20:19:36 ID:uI8guOoF
>>329
倒叙モノってこと?
『扉は閉ざされたまま』読んでないなら、試してみたらどう?
331名無しのオプ:2006/12/20(水) 20:51:19 ID:3sNhmga2
>>329
ルース・レンデル「ロウフィールド館の惨劇」
332名無しのオプ:2006/12/20(水) 23:57:44 ID:r869C5DE
UD、今日からはじめました。ミス板でお世話になります。
333名無しのオプ:2006/12/21(木) 00:38:16 ID:nF7chZ8+
>332
いらっしゃいませ。当板のUDスレはこちらになります
【UD】青豆活人事件〜第6話【がん解析】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1164082865/
334名無しのオプ:2006/12/22(金) 08:31:57 ID:jFpYNUa6
質問なんだけど、「コージイ・ミステリ」ってどんなミステリ?
335名無しのオプ:2006/12/22(金) 10:57:55 ID:Z3K/nMIa
336名無しのオプ:2006/12/24(日) 14:14:34 ID:yTEQKdaw
クリスマス・ミステリーを挙げていきましょう

まず私から「クリスマスの悲劇」アガサ・クリスティ
337名無しのオプ:2006/12/24(日) 14:22:25 ID:nU1Nc8dA
「聖夜に死す」 ジェイムズ・パウエル
シャーロック・ホームズ人形がテディ・ベアと共におもちゃの国で起きた事件を解決する怪作。
338名無しのオプ:2006/12/24(日) 14:44:43 ID:+EPVPfRU
「クリスマスのフロスト」と「クリスマスに少女は還る」は外せないでしょ。
339名無しのオプ:2006/12/24(日) 14:48:01 ID:jGOS57+a
『サンタクロース殺人事件』P・ヴェリー


絶版ものだけど

『聖なる夜の犯罪』S・マクラウド編
『クリスマス12のミステリー』 I ・アシモフ他
『クリスマス13の戦慄』 I ・アシモフ他
340名無しのオプ:2006/12/24(日) 17:14:49 ID:uBMW59MU
自治スレが今おちてて立ててって声が上がってるんだけど立てていいかな?

ただ、自分は過去ログももってないし、テンプレももってないのだけれども…
341その1:2006/12/24(日) 17:18:18 ID:RTr4UpBz
ここはミステリー板における荒し問題その他、板の運営全般に関して
住民が意見交換・討議を行うスレッドです。

過去スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087555861/
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083688170/
前スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098523203/

ネタバレ荒しや住人を愚弄し煽る人等の行為についても
ここで議論してください。

また、特定の問題に関しては、議論の進行をスムーズにするため、
それに特化したスレで話し合われることがあります。
例えばネタバレスレッドに関する議論は、現在は下記スレで行われています。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086534647/

ミステリー板のローカルルールに関して、抜本的な改正に関して
住民で議論する際なども、上記スレでどうぞ。
342その2:2006/12/24(日) 17:18:51 ID:RTr4UpBz
現在こちらのスレッドでは荒らし対策として、IEのインデックス表示設定
(SETTING.TXT)の変更申請と、同インデックスに表示されるローカル
ルールの現行文面に、荒らし対策の注意書きを追加するということを、
優先して討議及び投票中です。

ネタバレスレに関しては、あくまでもこちらのスレ内では一時保留して、
上記の議題に関しての書き込みをお願い致します。

議題の具体的な内容は>>3を、
この板の現在のSETTING.TXTは以下のURLで、
http://book3.2ch.net/mystery/SETTING.TXT
SETTING.TXTの各項目の説明は下記URLでご覧下さい。
ttp://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
343名無しのオプ:2006/12/24(日) 17:19:25 ID:RTr4UpBz
<投票内容>
1.BBS_THREAD_NUMBERを20から5、
  BBS_CONTENTS_NUMBERを10から5に変更することについて

2.BBS_LINE_NUMBERの値について⇒変更には異論が出されています。

3.現行ローカルルールに荒らし対策の注意書きを付け足すことについて
[案1]
■ メール欄以外でのネタバレは禁止です。<br>
■ 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。<br>
■ ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。<br> <br>
<font size=+1 color=red>それでも稀にネタバレが書き込まれることがあります。<br>
ネタバレを見たくない人は下にスクロールせずに、<br>
<font size=+2><a href="./subback.html">
こちら</a></font>からスレッド一覧へどうぞ。</font><br>
[案2]
<font size=+1 color=red>稀にネタバレが書き込まれていることがあります。<br>
ネタバレを見たくない人は下にスクロールせずに、<br>
<font size=+2><a href="./subback.html">
こちら</a></font>からスレッド一覧へどうぞ。</font><br><br>
■ メール欄以外でのネタバレは禁止です。<br>
■ 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。<br>
■ ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。<br>
344名無しのオプ:2006/12/24(日) 17:19:58 ID:RTr4UpBz
こんな感じだが、まあ投票云々はいらんかもしれん
345名無しのオプ:2006/12/24(日) 17:24:18 ID:RTr4UpBz
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112880963/l50
ローカルルールスレってのもある
346名無しのオプ:2006/12/24(日) 17:26:09 ID:uBMW59MU
>>341
d
じゃあ立ててみますね。
(今、「いらない」って声が上がってもいついるかわからないですし)。
347名無しのオプ:2006/12/24(日) 17:28:07 ID:uBMW59MU
あと新スレは「ミステリー板自治スレ その5 」になるわけですね?
348346:2006/12/24(日) 17:37:16 ID:uBMW59MU
立てさせていただきました。>>344さんの意見に従い「その2」「その3」は略させていただきました。
ありがとうございました<(_ _)>

ミステリー板自治スレ その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166949166/
349名無しのオプ:2006/12/25(月) 08:16:03 ID:Mb2c2Xwf
カーター・ディクスン『白い僧院の殺人』

クリスマスの朝に発見された遺体、まわりの雪には足跡がなかった。
350名無しのオプ:2006/12/25(月) 13:25:40 ID:Fhlawa9b
おまいらちょっと聞いてくれ
今日連続殺人の被害者として殺される夢を見た
しかも脇の下刺されるなんていう情けない殺され方

ミステリ板来た事無いんだが気になった所があったからちょっと内容を書いてみる
連続殺人の最初の被害者は黒髪ショートの女、なんか舞台の楽屋みたいなトコ
アマチュア劇団員みたいな感じだった
俺は多分それに招待された感じの人間、だけど犯人がわかっちゃったぽくて
それを知られて殺されるんだが、殺される直前、目隠しをされていて
謎掛けをされた、「ナナメの一文字」とは何か分かれば見逃してやるって言われて
俺はまた情けない事に、ビビりすぎて笑い出す始末
でも多分正解を答えた(犯人が正解っつった)んだが正解が全く思い出せない
おまけに正解なのに殺すし、ヒデーよ
351注! 前宣伝のルールに変更点があります:2006/12/25(月) 19:24:29 ID:Wf2c/Oqd
現在、「2chが選ぶこのミステリーがすごい!」の投票を行っています
各作品に一行以上のコメント必須です。未記入の場合無効となりますのでご注意ください
ただし再投票は受け付けます。どのレスの再投票かということも明記して再投票してください

投票お願いします  2chが選ぶこのミステリーがすごい!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/

以下のルールを守ってください
・対象作品は奥付表記が2005年11月〜2006年10月の広義のミステリー作品
・投票者は6作品以内で順位をつけて投票すること
・国内作品と海外作品は別々に投票してください
・ネタ防止のため各作品に一行以上のコメント必須(ネタバレ禁止)
・宝島社の作品は対象内
・締め切りは1月15日まで

以前こちらのスレに投票された方へ。こちらの投票もちゃんと集計しておきます
2chが選ぶこのミステリーがすごい!2006
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1132674140/

今年のこのミス、本ミスなどのランキングです。参考にしてください
国内編 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/26-29
海外編 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/30-33

ご投票お願いします。長書き込み失礼しました
352名無しのオプ:2006/12/26(火) 11:04:06 ID:atuCGrFz
『赤毛のレドメイン家』の舞台となったイタリアのコモ湖で
映画『カジノ・ロワイヤル』のロケが行われたそうだ。
『赤毛』読了の2日後に映画館で買ったパンフに書いてあった。
353名無しのオプ:2006/12/27(水) 21:10:13 ID:fPaVfpy7
自治スレから誘導されてきた
この板ってホラー関連の話題も結構出てるし
ミステリー・ホラー板にしたほうが良くないか?
354名無しのオプ:2006/12/27(水) 21:13:04 ID:aLI6IahT
ホラーはSF板でやってる

終了
355名無しのオプ:2006/12/27(水) 21:17:59 ID:ixIDoWt5
どちらかといえばホラーはSFやFTに近い分野だと思う。
まあ確かにミステリーとホラー両方を書いている作家も多いし、
ミス板で話題にすることを悪いとは言わないけど、
わざわざ板名変更までする必要はないんじゃないかな。
356名無しのオプ:2006/12/27(水) 22:36:13 ID:fPaVfpy7
>>354
SF板殆どSF話ばかっりじゃん
>>355
最近流行のサイコパス物なんか、世間じゃホラー扱いだけど
完璧ミステリーだと思うんだよね
まぁ板名変える必要は無いか
357名無しのオプ:2006/12/27(水) 22:56:06 ID:UBaKAUlW
推理小説に出てくる誘拐って
50%以上の確率で偽装とか狂言な希ガス。
358名無しのオプ:2006/12/27(水) 23:42:01 ID:aLI6IahT
>>356
ばっかとは思わんが
どっちにしてもここではなくすでに板があるものを勝手にこっちでやるべきなんて
どうかしてるとしかいえん
359名無しのオプ:2006/12/28(木) 18:04:02 ID:LHz4Pyss
サイコが流行ったのって10年近く前じゃないのか
360名無しのオプ:2006/12/29(金) 18:55:07 ID:f5Ald/xa
死の接吻って訳ひどくない?日本語変だよ・・・。
361名無しのオプ:2006/12/30(土) 01:46:45 ID:HyxJq2IA
年上の女をセックスでイカせるシーンのあるミステリーってある?
ミステリーもどきのエロ小説とかじゃなくてちゃんとしたミステリーで。
362名無しのオプ:2007/01/05(金) 15:16:47 ID:8SzNuaOC
>>361
オマエの発想の方に興味がある。
363名無しのオプ:2007/01/05(金) 17:17:36 ID:hub5TuFA
年上の女をセックスでイカせるシーンのあるミステリーを探している人物の動機を追うミステリーなら読んでみたい。
364名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:44:59 ID:yDgfJcns
話が漠然としすぎて質問として成立しないかもしれないのですが・・・
昔2時間ドラマでやっていたミステリーの原作本を探しています
ドラマ放映がだいぶ前なのでタイトル等まったくわかりません
まだ子供だったため強烈な内容にショックを受けた記憶があります
今はちゃんと理解できる歳にもなりましたので、
是非原作本を読んでみたいのです
(幼心に怖かったけどおもしろかった記憶があるので)
金田一耕助シリーズだったかもしれません(古谷さんの)
探偵役がいて、事件が起こるんですけど
墓が掘り返されたり
壁に開いた穴を覗くと矢が目に刺さったり(たしかこれ犯人の自作自演)
ラスト探偵役から逃げる犯人がピエロの格好をしていたり
強烈なシーンを断片的に覚えている程度なのですが
どなたかご記憶にありませんでしょうか?
365名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:57:45 ID:liuNZApJ
あてずっぽで乱歩の魔術師
366名無しのオプ:2007/01/06(土) 00:00:59 ID:mcJw5D/h
乱歩系だったような気がするが思い出せない。
367名無しのオプ:2007/01/06(土) 00:02:35 ID:o09GtRyE
>墓が掘り返されたり
>壁に開いた穴を覗くと矢が目に刺さったり(たしかこれ犯人の自作自演)
>ラスト探偵役から逃げる犯人がピエロの格好をしていたり

もし金田一モノだとしたら、それ、脚本家が無理やり作ったシーンじゃないですかね。
そういう場面の出てくる作品は横溝には無いと思う。
(墓が掘り返すってのだけは一応あるにはあるけど)
368名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:27:42 ID:URdEPrhV
>>361
樋口祐介『魔女』 
藤田宜永『遠い殺人者』
ロバート・ゴダード『永遠に去りぬ』

ただし遠い殺人者は逝かせてたかどうかはよくわからん。よがらせてたけど。
369名無しのオプ:2007/01/06(土) 01:41:15 ID:KeBcnqd2
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168002031/
このスレで総力を挙げて以下の本の詳細を探しています
情報求む
ちなみに絶版になっていて、サイトにも情報が一切ないのですが、小説の存在自体が抹消されることってあるんですか?
132 :にんじん:2007/01/06(土) 01:10:49.54 ID:8zYKf4Vi0
1984 光文社文庫(折しも光文社文庫創刊の年だな)
村井鋭 「キズモノの夏」 としか分からんね
カバーが水彩画なんだけど、ちょっとラノベの表紙に載ってそうな感じの可愛らしい絵
あと異様なまでに夏の描写にこだわる
それと俺が打ち込んだ分のコピペがあれば
書籍板のこと、あっさり見つかるはず……な訳ないか、絶版だし
でもチャレンジする価値はあるでしょ
370名無しのオプ:2007/01/06(土) 04:43:02 ID:KiuQMPX4
どう見ても釣りです
371名無しのオプ:2007/01/06(土) 08:46:20 ID:6nsnNoSh
バカバカシイ
372名無しのオプ:2007/01/06(土) 15:41:39 ID:/H789rKJ
創元社の文庫落ちは3年、4年のどちらでしょうか?
教えてください。
373名無しのオプ:2007/01/06(土) 18:14:24 ID:F12lMnrF
>>372
決まってない
 はい次
374名無しのオプ:2007/01/06(土) 22:06:40 ID:qnsvdqSN
『ガラスの鍵』『縞模様の霊柩車』『黒衣の花嫁』の再版はいつ?
375名無しのオプ:2007/01/06(土) 23:57:16 ID:AR7p0ZUf
「第十二ミステリー板雑談所兼質問所」で鷲尾三郎についてお尋ねした者です。
お気づきの方も多かったと思いますが、あのときは孫の友人と書きましたが、実際は
私が孫本人です。

さて、先日、鷲尾三郎の妻、つまり私の祖母が入院する兵庫の病院に見舞いに行っ
た際、みなさんから伺った話を伝えました。

>昭和二十年代から三十年代、鮎川哲也、高木彬光、土屋隆夫なんかと
>同時期に活躍して、ワンランク落ちる娯楽系の本格作家という位置付け
>かな。

>推理小説史に大きな項目を割かれるような人ではないが、マニアの間で
>は根強い人気がある。トリックメーカーとして知られ「文球の罠」「悪魔の
>函」などのトリックは現在でもミステリファンの語り草になっている。

といったあたりの話を伝えますと、94歳の祖母はしばらくぽかんとした顔をしていまし
たが、「そうか。16年も家族を放って好き勝手した人やったが。そうか。未だにそないに
言うてくれはる人がおるか」と涙ぐんでいました。

いろいろとありがとうございました。
376名無しのオプ:2007/01/07(日) 00:49:04 ID:DX3OtLOi
へぇー。該当スレのやり取りは知らないが、良い話だね。
俺たちの分までおばあちゃん孝行しといてくれや。
ミステリファンに楽しい思いをさせてくれた人の奥さんなんだから。
とか言いながら俺は未読だがな。
377名無しのオプ:2007/01/07(日) 02:02:56 ID:4NpHNhj4
ええ話や。
作品を残せば、どこかで、誰かが読んで、記憶していてくれる……
378名無しのオプ:2007/01/07(日) 02:23:02 ID:nYZZNl9n
>>375
君覚えてるぞ

鷲尾は売れない作家とストリッパーの連作が良かった
379名無しのオプ:2007/01/07(日) 07:39:23 ID:26Of+Ys9
鷲尾のこと、ここにコピペしてある。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/82-
380名無しのオプ:2007/01/07(日) 14:25:39 ID:WD5hG53d
>>375
覚えてるよ。このスレがおばあさんの心の慰めになったなんて、ちょっとうれしい。
381名無しのオプ:2007/01/07(日) 14:52:40 ID:iS2TcqVT
新宿鮫の作者は誰ですか?
382名無しのオプ:2007/01/07(日) 14:54:34 ID:hfrQCE76
>>381
大沢 在昌
383名無しのオプ:2007/01/07(日) 14:55:56 ID:iS2TcqVT
>>382
素早いレスに感謝します
384名無しのオプ:2007/01/07(日) 15:02:41 ID:mFnsdPS/
麻耶の神様ゲーム、
最後(メル欄)のは何故?
385名無しのオプ:2007/01/08(月) 02:50:53 ID:6tlugFo0
>384
神は絶対的に正しい
386名無しのオプ:2007/01/08(月) 03:01:30 ID:CfDvBfqW
>>384
真偽のほどは明確になっていませんが
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/netabare/read.php?key=1093705638&st=246&to=338
ファン同士のネタバレ談義
324に本人から講演会で回答をもらった人のレスあります

ただ、ちゃんと本人のスレがあるので今度からは(麻耶作品に対する質問がある場合)出来れば
検索してそちらで聞いて下さい。
麻耶雄嵩育ち(仮)part9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1163315158/
387名無しのオプ:2007/01/08(月) 16:44:55 ID:2QWNNB1S
私が実際に経験した謎(五十円玉二十枚の謎的な)を
みなさんに推理していただきたいのですが、
適当なスレがあったら誘導お願いします。
388名無しのオプ:2007/01/08(月) 16:50:11 ID:hAyHOBrw
389名無しのオプ:2007/01/08(月) 16:56:24 ID:7jakytsP
このスレかよw
モナギコいったらよろしい
390名無しのオプ:2007/01/08(月) 17:09:40 ID:2QWNNB1S
>>388>>389
ありがとうございます。モナギコ行って来ますね。
391名無しのオプ:2007/01/11(木) 03:26:29 ID:eMmHe0vC
久しぶりの鯖移転
さようならbook3、こんにちはbook4
392名無しのオプ:2007/01/11(木) 15:41:36 ID:R7Ks4NeE
鯖移転すると、いろんなスレが一気にDAT落ちするの?
393名無しのオプ:2007/01/11(木) 17:58:32 ID:gwijf5bg
>>392
この板は、そんなことは無いと思うけど・・・
(現在718スレ)

鯖マシンが変わるからスレのアドレスは一部変わるよ。
(この板は http://book3.2ch.net/ から http://book4.2ch.net/ に変わった。)

だから、IEを使っていてよく行くスレをお気に入りに登録している人は
登録しなおさなければならない。

専ブラ使っているのなら、自動的に新しいアドレスを取得して対処してくれるハズ。
ソフトによっては、ログの移行ツールを使って前の鯖の時のスレのアドレスから
新しい鯖のスレのアドレスに切り換える必要がある場合もある。
(でも、クリック一つで自動的に切り換えてくれるハズ。)

板によっては、最大スレ数の少ない板に移転させられて
多くのスレが一気にdat落ちすることも、無いとは言えない。
(よっぽどのことが無い限り、そんなことは滅多に無いけどね。)
394名無しのオプ:2007/01/12(金) 22:58:59 ID:pWVVKkJd
2ch閉鎖したらみんなどこ行く?
395名無しのオプ:2007/01/12(金) 23:44:17 ID:CAfilTFh
閉鎖してから考えるかな
396名無しのオプ:2007/01/13(土) 00:51:49 ID:8spooD6Q
とりあえず本棚と向き合う
397名無しのオプ:2007/01/13(土) 01:18:07 ID:t4cKZhmr
二階堂のとこの掲示板を避難所にしたらどうかな。
398名無しのオプ:2007/01/13(土) 11:59:16 ID:tET7U2TD
あそこは一足先に閉鎖されました
399名無しのオプ:2007/01/13(土) 23:47:01 ID:a11bXRUk
前の閉鎖騒動(Unix板の件ね)の時は避難所が出来たっけな
ま、今回は大丈夫だろうが
400書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/01/14(日) 14:05:51 ID:KRTHjoWV
今回の騒動だが、原告の主眼が賠償金を取ることではなく、
2ちゃんねる閉鎖等にあるやに見える。
過去の2ちゃんねらーの悪行ぶりを見ると、これもやむを得ないものがあり、
自分もあらためて2ちゃんねらーに対する怒りを新たにした。
2ちゃん=糞というのは、著名な知識人や主たるマスコミの共通認識であるため、
こちらの方面からの擁護は期待し得ず、
今回は2ちゃんねる側も苦しいかモナーとか思うている(w

さて、仮に目出度く2ちゃん閉鎖(一時的なものも含む)と相成った場合だが、
自分はヤフーのトピへゆくつもりである。
対象となる作家数等は2ちゃんとは桁違いの少なさではあるが、
右も左もわからない素人(名探偵コナンを見てミステリにはまった女子中学生、
映画「犬神家の一族」のリメイク版を見て正史(注 精子ではない(w)に興味を
持ったJK等々)が多く、レス数も少ないが、
指導(注 中村ではない(w)しがいはありそうではある。
これも素人臭いヤフーのオペレーター等が因縁をつけて来たとしても、
自分は孫氏以外の人物とは一切交渉を持つ気は無い。
心しておけ!
401名無しのオプ:2007/01/14(日) 14:24:18 ID:haKkhR1j
>>400
閉鎖されたら、ではなく今すぐヤフーへ行っちまえよ。
俺たちは一向に構わんぞw
402名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:12:29 ID:HNgCFcrA
>さて、仮に目出度く2ちゃん閉鎖(一時的なものも含む)と相成った場合だが、
>自分はヤフーのトピへゆくつもりである。

ネット依存の自称知識人w

>右も左もわからない素人(名探偵コナンを見てミステリにはまった女子中学生、
>映画「犬神家の一族」のリメイク版を見て正史(注 精子ではない(w)に興味を
>持ったJK等々)が多く、レス数も少ないが、
>指導(注 中村ではない(w)しがいはありそうではある。

知識がないから素人相手にしか出来ない自称ミステリー通w
403名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:16:34 ID:hhgp6TWq
2ちゃんがなくなっても書斎さんのレスが読めるとは慶賀の至りだなあ。
404名無しのオプ:2007/01/14(日) 15:25:42 ID:4bfsguom
書斎さんのレスがなくなって2ちゃんが読めれば慶賀の至りだなあ。
405名無しのオプ:2007/01/15(月) 00:15:38 ID:MQtuKEeZ
ウザイかもしれないけど最後ということで
 
「2chが選ぶこのミステリーがすごい!」の投票は今日15日までとなっております
各作品に一行以上のコメント必須です。未記入の場合無効となりますのでご注意ください
ただし再投票は受け付けます。

こちらのスレに投票してください
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/

以下のルールを守ってください
・対象作品は奥付表記が2005年11月〜2006年10月の広義のミステリー作品
・投票者は6作品以内で順位をつけて投票すること
・国内作品と海外作品は別々に投票してください
・ネタ防止のため各作品に一行以上のコメント必須(ネタバレ禁止)
・宝島社の作品は対象内

今のとこ海外作品の投票が3票です。海外ミステリファンの方々、是非とも投票お願いします!
406名無しのオプ:2007/01/15(月) 17:53:59 ID:WjWFiPhu
407名無しのオプ:2007/01/15(月) 17:55:34 ID:WjWFiPhu
匿名のブログなんていくらでもあるし、mixiだって身元を明かさずに
登録できる。しかし、自分でブログを開くスキルはないし、mixiに
招待してくれる友達もいない。で、何を言い出すかと思えば、完全に
時代遅れのヤフー掲示板w

惨めなもんだな。
408名無しのオプ:2007/01/16(火) 08:28:52 ID:M+eElaB4
>>400
こりゃヤフー掲示板のルネッサンスになりうるな。
今のうちにヤフー株買っとけ。間違いなくいいぞ。
409名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:05:34 ID:M+eElaB4
書斎魔神よ。
俺は今まで、お前が本を未読だ未読だと嗤ってきたが、
その言葉を訂正しようかと思う。

そう考えるきっかけとなったのは、以前肛門がクロフツをフリーマンと呼んだときだ。
「ミス板でフリーマンと言えばA・フリーマンだろ。変な表記はやめたらどうだ?」
という意味で
 A・フリーマンかよw
 お前『樽』も読んでないだろw
と嗤ってやったとき、お前それをわざわざコピペしたうえ、

 > 578 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:2006/11/25(土) 21:43:29 ID:fTFCkuI6
 > ファーストネームを確認してみろ。ヴォケが(w

なんて罵ってきたな。
この時点では曲解してでも言い返さなければ気がすまない小学生並みの神経かと思っていたが、
何と次の日も

 > 587 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:2006/11/26(日) 20:52:12 ID:dFAzfoaj
 > クロフツのファーストネームに関して無知だった連中の言い逃れ、開き直りが非常に
 > 見苦しいものがある(w
 > なんで素直に謝罪ということが出来ないのであろうか?

などと言い出した。
お前は、俺が本当にクロフツのファーストネームを知らないで突っ込んだのだと思っているらしい、
ということに気付いて唖然としたよ。
肛門は、こんな単純な皮肉も理解できないのか、と。
その程度の理解力もないのか、と。
410名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:06:32 ID:M+eElaB4
「読みました」スレでのお前の論考だが、
ゴテゴテ余計な言葉を並べ立てて水増ししているだけで
肝心な内容は「面白い」「どうかと思う」というような薄っぺらな感想文になるのは、
内容が理解できないから単純な表現しかできないからだし、
タイトルばかりか『羊たちの沈黙』のように主人公の性別を間違えるアホさ加減も、
内容が理解できなかっただけなんだよな。
411名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:08:00 ID:CEr7wu5M
412名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:18:42 ID:Oq7H+OBJ
そんなことより俺は次にどの積読本を読むべきかを考える方がずっと有意義だ。
古いの無視して買ったばかりのキングとジョーカー読んじゃおうかな。
413名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:20:46 ID:KF9u2T4+
買ったばかりなのに古い罠w
414名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:28:06 ID:oU/N4Cjr
415名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:30:51 ID:Oq7H+OBJ
古いのを無視しないのならば、ビロードの悪魔になるから、表現としては間違ってないのだよ!
でも、そういえば最近の海外物を全然読んでないなぁ。
ミステリもSFも結構な復刊ラッシュで、欲しい新刊が古いのばっかだったし……。
416名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:32:33 ID:04Hjo5V9
今度免許の合宿で山奥のペンションに泊まることになった。
知らない人同士相部屋・・・ではなくて、個室に泊まる。
知らない人同士-------。いや、まさか。
でも妙だった。「急に個室が1部屋キャンセルが入りまして、空いている状態です。
よろしければ相部屋と同じ料金で取れますがいかがでしょう?」

大した問題ではなければいいが・・・

僕は恐れている。「偶然」ではなく「必然」を。

417名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:39:11 ID:gUI8+szR
相部屋で撲殺。これがほんとの相撲部屋。
418名無しのオプ:2007/01/17(水) 21:30:27 ID:Yx7bPYIU
>>416
俺が名探偵ならお前を真っ先に疑う。
419名無しのオプ:2007/01/20(土) 06:12:20 ID:Dnfvv2a3
山奥のペンション←何だこのクローズド・サークルのフラグは。
そして吹雪になって、電話が通じなくなって、一泊するごとに死体が増えていって
「この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」
420名無しのオプ:2007/01/20(土) 15:23:10 ID:un6iCFVZ
>>418
いや、違うな。
パターンとしては「招かれざる客」はミスリードに過ぎない。
>>416はワトソンやその他大勢に話の中盤あたりで話題となる人物。

もしくはしょっぱなに殺されてどうのこうのするタイプ。
421名無しのオプ:2007/01/21(日) 21:35:03 ID:FU6b5Uk+
由良三郎ってどう?
422名無しのオプ:2007/01/22(月) 19:19:56 ID:1LWu2wJr
アエラの最新号に
>ミステリーに恋愛シーン必要?
>綾辻行人、大沢在昌、やくみつる、養老孟司ら大論争
っていうのがあるんだけど誰か読みました?
423名無しのオプ:2007/01/22(月) 23:28:44 ID:2fXZFh9i
そもそもアエラが何だったか忘れた。
424名無しのオプ:2007/01/22(月) 23:32:00 ID:bEeEOZOw
揺〜れる 揺〜れる 思い
425名無しのオプ:2007/01/23(火) 01:13:47 ID:m12BB0gl
>>422
あまりに下らなそうでかえって興味があるな
426名無しのオプ:2007/01/23(火) 06:38:42 ID:chJzMLbt
リルラ リルハ
427名無しのオプ:2007/01/23(火) 08:36:43 ID:+tzC7MLe
それはカエラ
428名無しのオプ:2007/01/23(火) 12:55:24 ID:r/GA2hPb
ぴょこん ぴたん ぺったんこ
429名無しのオプ:2007/01/23(火) 13:31:57 ID:kABDwJWa
アエラでなくて、カエラからさらにボケられたら収集がつかなくなると思うんだなぁ
430名無しのオプ:2007/01/23(火) 23:05:50 ID:FA/owPnP
てるくはのる?
431名無しのオプ:2007/01/25(木) 16:16:52 ID:8ll3cAZI
斬新な密室殺人のトリックを考えついたのですが
今までにすでに使われているトリックなのかどうか
判断がつかない。今までに斬新な密室殺人のトリックて
どんなものがありました?
432名無しのオプ:2007/01/25(木) 17:26:02 ID:lKvTvsKC
なんとも難易度の高い質問であることよのう。
433名無しのオプ:2007/01/25(木) 19:27:53 ID:lmxp4IVr
斬新だと思う根拠を挙げれ。誰もが納得する理由であれば、そら斬新間違いなしだ。
434名無しのオプ:2007/01/25(木) 20:46:07 ID:jVEj3nfZ
僕の考えたトリックは既にやられているということが
わかりました。しかも何十年も前に。
さらば。
435名無しのオプ:2007/01/25(木) 21:08:02 ID:cfdqIONV
…「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」あたりか、ひょっとしてw
436名無しのオプ:2007/01/25(木) 21:19:31 ID:mjO+tb9/
あれだろ、蛇が箱の中に入っていてだなぁ
437名無しのオプ:2007/01/26(金) 01:13:40 ID:S1iU8D2O
いやいやオランウータンが(ry
438名無しのオプ:2007/01/26(金) 02:02:40 ID:964SDnLO
日本では続幻影城とか
海外の人が組んだ密室辞典があったような
439名無しのオプ:2007/01/26(金) 06:06:07 ID:gqtG/qHc
別にいいじゃないか。
今時斬新な密室トリックなんて大したウリにはならないさ。
440名無しのオプ:2007/01/26(金) 09:01:10 ID:q3B+MdKK
既にやられてるかどうかわからないくらいの
密室殺人のトリックなんてまずやられてるん
だろうな。
441名無しのオプ:2007/01/26(金) 09:38:59 ID:kWF8CMDn
既にやられてるとわかる → 当然やられてる
既にやられてるかどうかわからない → どうせやられてる
既にやられてるわけがない → 超バカトリック
                 → 歴史に刻まれる名トリック
442名無しのオプ:2007/01/26(金) 22:46:18 ID:ssC3cdkJ
真保裕一のスレない?
443名無しのオプ:2007/01/26(金) 22:50:59 ID:VMPyo+aS
真保裕一 Part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1063869409/

が1月5日の書き込みを最後に983レスで落ちてますね。
需要はそれなりにありそうなのに、誰も立てないのが真保らしいというかなんというか…。
444名無しのオプ:2007/01/27(土) 01:46:56 ID:58AAJyf9
どこで聞こうか迷ったけど

例えば、300ページの文庫本を読むのにあなたならどれくらいの時間がかかる?
445名無しのオプ:2007/01/27(土) 02:06:29 ID:02DSClyH
>>444
まあ訊くとしたらこのスレが妥当だろうけど、
個人個人の読書スピードとジャンルと作者、あと出版社ごとの
活字の組み方(みっちりorスカスカ)、いろんな要素が絡んでくるから、
あんまり具体的な数字は出てこないと思うよ。
446名無しのオプ:2007/01/27(土) 02:25:37 ID:S8GVUn7z
こないだ読んだ400Pのキングとジョーカーは10時間以上かかったなぁ。
構文がややこしい上に、いくら戻っても分からない単語がいくつかあって、苦労したせいもあるんだけど。
自分の場合、面白い本は丁寧に読もうとするからすごく時間がかかる。
ちなみにこれ凄く気に入って、続編の原書を注文してしまった。翻訳される見込みないもんなぁ……。
447名無しのオプ:2007/01/27(土) 02:45:24 ID:BfhfAkhe
急いで読めば100頁/時間
でも本格物は人間関係や伏線と思える部分などのメモを取りながら
読むので圧倒的に時間がかかる。
448名無しのオプ:2007/01/27(土) 13:14:03 ID:XdqlPi16
中井拓志のアリスと舞城の暗闇〜と九十九十九で以前計った時は、1000字/分くらいだったな
あれくらいの字の詰まり方だと大体100P/h
ラヴクラフト全集で計ったら600字/分になったがw
449名無しのオプ:2007/01/27(土) 21:32:05 ID:kN7mxa89
大倉崇裕 のスレはありますか?
大倉で探したところ見つかりませんでしたが…
450名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:28:09 ID:5nVUKdcM
藤田宜永の『遠い殺人者』で17歳の主人公が23歳の女と濃厚なセックスをするシーンが
あるけど、このシーンで年上女って逝かされたっけ?
確かはっきり逝かされたって明示した記述はないけど、少なくとも感じてよがりまくって
るのは読み取れるよな。17歳って言ったらまだ少年なのに23歳の女をセックスで悶えさせ
るって、セックス上手すぎじゃない?
てか女、6つも年上のくせに年下の少年にやすやすと感じさせられて悔しくねーのかよww
451444:2007/01/27(土) 23:57:28 ID:2TD/sWvU
>>445-448
レスサンク

やっぱこの板住人はみんな早いんだなぁ
自分は講談社文庫でも一時間60P位だ
452名無しのオプ:2007/01/28(日) 01:26:55 ID:kqhcfp7H
453名無しのオプ:2007/01/31(水) 12:55:28 ID:co/4OScT
シドニー・シェルダン氏死去
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000105-yom-soci
454名無しのオプ:2007/01/31(水) 13:58:05 ID:uafUv6Vv
もうそんな歳だったんか
455名無しのオプ:2007/02/01(木) 01:59:01 ID:JidR9EJU
どうして推理物の登場人物って名前が変わっている人が多いのですか?
既出だったらスマン……
456名無しのオプ:2007/02/01(木) 02:54:46 ID:e0VgGBCp
現実の名前のほうがぶっ飛んでる気がしなくもない。
http://dqname.selfip.net/
457名無しのオプ:2007/02/01(木) 08:40:16 ID:piOnB+HB
>>455
1.殺すだの死ぬだのがあるので同姓同名の人から抗議がこないように
2.珍名、難読名の方が印象に残りやすい
3.作者の趣味

さあ好きなのを選べ
458名無しのオプ:2007/02/01(木) 12:23:25 ID:bMWJAvLh
エロゲでヒロインの名前が母親と同じだったりすると激しく萎えるよな
459名無しのオプ:2007/02/02(金) 20:55:48 ID:AgkYXjgJ
今日だけで糞スレが2つも立ってる……。
珍しいこともあるもんだなぁ。
460名無しのオプ:2007/02/03(土) 00:18:43 ID:xsOyJbzV
しかし京極スレの住民、最近アホしか残っていないのか。
あれなら荒らされても仕方無い気がしてきた。
どこまでがネタばれなのって、自分で判断出来ないのかな。
‥いや、ちょっとした愚痴でした。軽く流してください。
失礼致しました。
461名無しのオプ:2007/02/03(土) 09:33:24 ID:FrCBRU9c
ネタバレって人によって感覚が違うからね。
だから他人への配慮として想像力が必要なんだけど
そういうのが苦手な人は増えたのかもね。
462名無しのオプ:2007/02/04(日) 01:15:15 ID:omxear/E
>>460
気になって京極スレ見てみたけど、土曜日だけのレスで京極関係の話、
殆ど無いじゃんwww
なんかどすこいage厨がいても追い出せないみたいだし、前スレ埋める気無さそうだし

ネタばれに関しては、京極スレには専用掲示板もあるし、やばいと思えば目欄使えばいいっしょw
良識派は去って、必死に書いて荒らしにあっている感じ

ちょっとROMった俺でも大体分かるよ460氏、話題が無ければ書かなければいいのに
あそこが再建するとしたら、前スレ埋めて現行スレで荒らしが来たら粛々と削除依頼じゃないの?
面白いのでもう少しROMりますw
463名無しのオプ:2007/02/04(日) 01:16:31 ID:omxear/E
ああごめんageちまった‥‥○| ̄|_
464名無しのオプ:2007/02/04(日) 02:56:22 ID:4MGN2Kg1
>>791
最近vip調子乗りすぎじゃない?

まあvipのせいでどうこうなってしまう程人居ないけど。
465名無しのオプ:2007/02/04(日) 02:57:19 ID:4MGN2Kg1
ロングパスでも未来人でも無いのでアンカーは見なかったことにしてくれ。
466名無しのオプ:2007/02/07(水) 01:16:34 ID:nBBTjyPT
京極夏彦スレの他にネタばれスレ立てた実績あるしね
荒らされて当然。冷静に削除依頼出来る人も離れっていったのかな
映画の話題は映画でスレ立っているし、とりあえずsage進行くらい
徹底出来れば、まあ大丈夫じゃね?
467名無しのオプ:2007/02/12(月) 10:17:30 ID:F0rPA1bW
同和や部落問題を扱ったミステリー小説があれば、教えていただけませんか?
468名無しのオプ:2007/02/12(月) 13:09:15 ID:suph5tEC
砂の器
469名無しのオプ:2007/02/13(火) 22:00:52 ID:mgfIiUXz
夢野久作
「骸骨の黒穂」
「狂歌師赤猪口兵衛 博多名物非人探偵」
470名無しのオプ:2007/02/14(水) 00:08:06 ID:dvBX3sXo
あるミステリーのラストが何度読んでもわからないのですが、
ここで質問してもいいのでしょうか?
最初は「何度読み返しても・・・」スレに行ったのですが、
ここへの誘導が貼られていたので・・・
471名無しのオプ:2007/02/14(水) 00:34:26 ID:q7Du1ES1
してもいいけどネタバレはメル欄で
472名無しのオプ:2007/02/14(水) 00:49:08 ID:ofLqr7FI
しかしなぜにここへ誘導するかねw
473470:2007/02/14(水) 01:29:48 ID:dvBX3sXo
ありがとうございます。
かなり古い作品なのですが、「ドーヴァー4 切断」のラストが
わかりません。
メル欄が犯人?と思ったのですが、あちこちで絶賛されてるラスト3行の意味が
よくわからなくて・・・
詳しい方、ご教示願います。
474名無しのオプ:2007/02/14(水) 10:31:53 ID:aH0ZtS68
メル欄
475470:2007/02/14(水) 10:46:50 ID:dvBX3sXo
>>474
え、では、やっぱりドーヴァーの推理どおりだったってことですか?
でもマクレガーは違う真相を掴んだみたいだし・・・
本当にわからなくて、自分のバカさがイヤになりますorz
476名無しのオプ:2007/02/14(水) 15:05:04 ID:YKoXy62W
盲目の女性?のいえに犯罪者が逃げ込んで
奇妙な共同生活を送るみたいな小説のタイトル知ってる方いませんか?
477名無しのオプ:2007/02/14(水) 15:12:45 ID:eF5GHsxN
乙一の「暗いところで待ち合わせ」か?
478名無しのオプ:2007/02/14(水) 15:15:09 ID:NWJDkqQt
>>476
乙一の「暗いところで待ち合わせ」がそういう話だよ。
479名無しのオプ:2007/02/14(水) 15:15:56 ID:NWJDkqQt
アッー
リロードしてなかった恥ずかしい。
480名無しのオプ:2007/02/14(水) 15:23:57 ID:YKoXy62W
>>477-479
ぬわー。目の前にあったのにスルーしてました。
ありがとうございます。
481名無しのオプ:2007/02/14(水) 18:43:30 ID:WwY/9nTr
ジェームズ・パターソンの「かくれんぼ」のストーリーを知っている方、
教えて下さいませ。絶版になってしまった作品で古本屋で探してます。
482名無しのオプ:2007/02/14(水) 18:50:21 ID:yxABIQza
>>481
アマゾンで売ってるよ
ユーズドだけど
483名無しのオプ:2007/02/14(水) 19:00:21 ID:HT0dtVQr
>>481
ttp://sgenji.jp/
ここでも検索してみましたが、2冊みつかりました。
484名無しのオプ:2007/02/15(木) 01:50:55 ID:jHhnykJZ
482,483さん ありがとうございます。
早速、検索して手に入れます。ずっと探していたので、
ホントに嬉しいです。ありがとうございました。
485名無しのオプ:2007/02/15(木) 21:38:33 ID:mqtpCwv1
岡嶋二人スレはなくなってしまったのでしょうか?
486名無しのオプ:2007/02/15(木) 21:58:47 ID:rBe7X0wv
>>485
落ちたね。
立ててみては?

参考までに落ちた前スレのURL

 今更ながら 岡嶋二人 
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1022615517/
487名無しのオプ:2007/02/15(木) 23:34:04 ID:mqtpCwv1
>>486
ありがとうございました。
新スレ立てました(依頼ですが)。

岡嶋二人 おかしな2スレ目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1171547818/
488名無しのオプ:2007/02/16(金) 13:28:32 ID:2Pa1cNOa
電車で長旅になりそうです。
時間を忘れるくらい夢中になれる国内ミステリーが読みたいのですが
みなさんのオススメを教えてください。
(スレ違いでしたら誘導お願いいたします)
489名無しのオプ:2007/02/16(金) 19:33:14 ID:P5JS6hur
>>488
管轄としてはここかな。

好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150982444/

どういうミステリーが好きで、どういうのは既に読んでいるか、を
書いておくとオススメする方も本を選びやすい。
個人的には垣根涼介の「ワイルド・ソウル」と雫井脩介の「犯人に告ぐ」、
伊坂幸太郎の「重力ピエロ」、横山秀夫の「第三の時効」あたりがオススメ。
490名無しのオプ:2007/02/18(日) 17:09:30 ID:+d3bEy4s
新板、どうやらネタバレ放題って方向になりそうね
なんかあっちの雑談とか自治とか読んでたらネタバレ気を使えよって意見は即却下されてた。

ミス板的にはちょっと危険な感じですなあ
491名無しのオプ:2007/02/18(日) 19:06:17 ID:WCRegdTp
>>490
逆に考えるんだ。
ネタバレしたがる人間を、新板に誘導することができると考えるんだ。
492名無しのオプ:2007/02/18(日) 19:08:41 ID:+d3bEy4s
まあなあwwww
でもスレタイでのネタバレとか横行しそうでおそろしいよね
まあ出入りしないこと決めたからいいけど・・・
493名無しのオプ:2007/02/20(火) 03:46:57 ID:IEHjJed2
新板てどこのこと?
494名無しのオプ:2007/02/20(火) 09:35:42 ID:ZakZijjX
ここじゃないかな

文芸・書籍総合
http://book4.2ch.net/bookall/
495名無しのオプ:2007/02/20(火) 19:18:39 ID:1AZNK8Fa
ためしに「ひたすら作品名と犯人を列挙するスレ」とか「ミステリーネタバレ解放区」みたいなスレむこうに
たててみるようか?
どんなことになるかちょっと気になるしw
496名無しのオプ:2007/02/20(火) 20:37:01 ID:7GZXPflq
へー、新しい板出来てたんだ。
なんだか何を語るのかよくわからない板だけども。
497名無しのオプ:2007/02/20(火) 20:42:24 ID:WUNUJBTj
一般書籍板をノンフィクションに特化するってことかい?
498名無しのオプ:2007/02/20(火) 21:33:12 ID:ZakZijjX
ここ読むと分かりやすいかも

一般書籍板出張所@文芸・書籍総合(仮)
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1171658521/

まあ、まだローカルルールとか決まっていないし、自治とか
色々覗いてみるのもいいんじゃないかな
499名無しのオプ:2007/02/20(火) 21:59:25 ID:C5ETTPFq
>>494
サンクス。この板見るとき気をつけるわ。
500名無しのオプ:2007/02/20(火) 23:50:25 ID:EjiIugh6
新板が作られた経緯かなんかをログで見たけどあれだな、
ラノベ板にネタスレが増えてそれを煙たがった住人が新板希望したのが通ったっぽいな。
方向性はこれから決めるってのもあるんだろうけどどうにも隔離板っぽい印象。
501名無しのオプ:2007/02/21(水) 00:12:23 ID:+woW/QXm
要はラノベの遊び場かよ・・・
502名無しのオプ:2007/02/24(土) 00:19:48 ID:kN1SSonO
初めてamazonを使おうと思っているのですが、
マーケットプレイスってのは結構はずれがあったりするものですか?
値段だけ見れば大分マーケットプレイスで出品されている本が安かったりするので
そちらを注文しようかと思ったりもするのですが。

普通にamazonから購入するのと、マーケットプレイスから購入するのと
メリットデメリットを教えて下さい。
503名無しのオプ:2007/02/24(土) 00:32:23 ID:CCd1F9f4
>>502
マ:あくまでも中古
ア:とりあえず新品

ただ、よっぽどでない限り尼(新品)で本買うのは止めとけ。はずれが多いから。
マーケットプレイスはもちろん自己責任な。

どっちも、読めればいいとか、近くでは手に入らない本があるとかならいいが。

あとはこっちで

★★世界最大Amazon[アマゾン]でお買い物【71】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1171621329/
504名無しのオプ:2007/02/24(土) 00:54:30 ID:kN1SSonO
>>503
海外古典は近くの古本屋探しても無いんですよねー。
仕方なくamazonで買うことにしました。
しかし一応新品で買っても外れがあるんですね。勉強になります。
505名無しのオプ:2007/02/24(土) 01:12:56 ID:CCd1F9f4
>>504
なるほど、いいのが当たるとよいですなぁ。
ほかには、下も参考にしてみて。

【アマゾン】 amazon.co.jp 総合スレ 【part14】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1170121579/

【amazon】マケプレ悪質出品者1匹目【詐欺師】
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1152466003/
506名無しのオプ:2007/02/24(土) 01:31:35 ID:kN1SSonO
ご親切にありがとうございます。
参考にします。
507名無しのオプ:2007/03/01(木) 10:24:32 ID:jNkcXl1f
>>503
新品ではずれってどんなの?
違うのが送られてきたりするの?
508名無しのオプ:2007/03/01(木) 18:50:12 ID:w11prXvW
>>507
帯破れ、表紙破れ、角破れ、削り、黄ばみなど。
美品に拘るならやめれ。

前に別スレで、返品本のラベル(画像つき)が入ったものが届いたとあって、
よその返品本をまわしているとの疑いもあがったなぁ。

まぁ、尼というか問屋の問題なんだが。
509名無しのオプ:2007/03/02(金) 17:40:14 ID:c9InzSoV
日下さんがしばしば降臨するスレはどこでしょうか?
復刊で検索かけても見つかりませんでしたorz
510名無しのオプ:2007/03/02(金) 22:48:26 ID:Tgv9Ortg
>>509

今読みたいけど手に入らない名作って…4冊目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061563087/
511名無しのオプ:2007/03/02(金) 22:50:18 ID:z7NQJnLG
>>510
ありがとうございます。
512名無しのオプ:2007/03/04(日) 19:59:14 ID:OwKPU5E2
そのスレまだあるんだ

昔はよくのぞいたけど「そんな手に入りやすいものの話題するな」って怒鳴り散らすやつが多くて
見なくなっちゃた・・・
513名無しのオプ:2007/03/04(日) 23:05:15 ID:OwKPU5E2
アクーニン読んだ人いる?
感想希望
514名無しのオプ:2007/03/05(月) 02:10:35 ID:UGSApZsa
アナーキスト?
515名無しのオプ:2007/03/05(月) 19:27:55 ID:tDp5FApG
そりゃバクーニンじゃないか?
516名無しのオプ:2007/03/05(月) 19:29:34 ID:UGSApZsa
突っ込んでくれて良かったw
このまま放置かと。
517名無しのオプ:2007/03/06(火) 00:03:41 ID:T4l7BtT4
携帯からですみません。前に文庫で読んだ本をもう一度読みたくて探しています。北欧の作家で、何か賞も取ってて、文学的な香りのある話でした。白とか霧とかが入った十字前後の題名だったような…。
518517:2007/03/06(火) 00:07:30 ID:T4l7BtT4
内容は、昔湖のほとりて殺人があって、同じ頃に少年が行方をくらませたので嫌疑がかかってる…主人公が久しぶりに帰って来た時、昔の悪夢が蘇る…みたいな。ご存じの方いらっしゃいませんか。
519名無しのオプ:2007/03/06(火) 00:28:25 ID:xHf6NfOy
俺は分からないorz‥よって支援age
520名無しのオプ:2007/03/06(火) 00:33:32 ID:J4A2Ompa
>>517
今度からこちらで聞いて下さい
思い出せないタイトル質問スレ 3
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153213076/l50
521名無しのオプ:2007/03/06(火) 00:49:12 ID:xHf6NfOy
>>520
それは正論だけど、ここは雑談と質問のスレですから
丸投げもどうかなと思った次第

たまには雑談するべ(´Д⊂
522517:2007/03/06(火) 01:17:06 ID:T4l7BtT4
すいません。そういうのがあったんですね。気がつきませんでした。そちらに書き込みます。ありがとう!
523名無しのオプ:2007/03/06(火) 08:58:03 ID:tJPwdEk5
>513
岩波がえらくプッシュしてるな
俺も気になるんで誰か感想Plz

悪人→アクーニンって由来をかなり昔に雑誌か新聞で読んだ記憶があるが
なんで今になって推しはじめたんだろうか
524名無しのオプ:2007/03/06(火) 23:57:48 ID:mmAX3IRk
森がらみの糞スレはやたら多いけど、なぜ削除されないで放置されてるの(前に削除依頼されたことあったけどなぜか無視)

525名無しのオプ:2007/03/07(水) 00:01:21 ID:5cFz9AZH
よーしらんが依頼が出てなきゃ削除はされんでしょ。
出ているのにされないならそれなりの理由があるはずだし
526名無しのオプ:2007/03/07(水) 23:18:08 ID:gw/V8Soy
糞スレに森ヲタが隔離できているなら存在意義があるよ
そのまま出てこないで欲しい
527名無しのオプ:2007/03/10(土) 19:53:53 ID:uelp2ooh
誰でもいいから答えてください。゚(゚´Д`゚)゜。
フロスト警部の新作はいつ出ますか。゚(゚´Д`゚)゜。
528名無しのオプ:2007/03/10(土) 20:41:31 ID:GnsaqkEG
>>527
それって2chできくことなのか?
出版元に電話で聞いたほうが…
というかコレドゾー(・∀・)つ

ttp://www.tsogen.co.jp/wadai/0209_04.html
529名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:02:50 ID:eOvl1aqU
古株の方へ質問です。
ミス板にローレンス・ブロックのスレって立った事あります?
530名無しのオプ:2007/03/14(水) 22:42:14 ID:yQb/CAXe
みみずん検索で過去スレ調べられますよ。
【泥棒バーニィ】ローレンス・ブロック【アル中探偵】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1052/10524/1052454543.html
531529:2007/03/15(木) 00:08:55 ID:qOSKigO7
>>530
ありがとうございます。
読んだら14レスで終わっててワロスw

みみずん検索は知りませんでした。これは便利ですね。
532名無しのオプ:2007/03/15(木) 00:28:20 ID:VlT6kdVg
みみずんはhtml化されていないスレは調べられない罠
533名無しのオプ:2007/03/15(木) 01:37:26 ID:ztVybWBh
2004年以降だったら、こういうページもある。
ttp://rommy.gogo.tc/miggy_pop/test/index.php

それ以前はまだ未完成だし、赤いチェックの入ったスレしか、
HTML化していないようだけれど。
534名無しのオプ:2007/03/20(火) 20:53:32 ID:9LBpZCaK
文集文庫から出ている 「香水 ある人殺しの物語」 733円  351p
これは映画用に書き直された文庫本なのでしょうか? 
もう一つ文集文庫 「香水 ある人殺しの物語」 1180円があるようなのですが
同じ内容の本なのでしょうか(出来たら内容をカットしてないほうを読みたいのですか)
教えてください、お願いします・・・・m(__)m
535名無しのオプ:2007/03/20(火) 20:55:14 ID:9LBpZCaK
>>534
文春文庫の間違えです・・・・あしからずm(__)m
536名無しのオプ:2007/03/20(火) 21:31:18 ID:z6KKP0GD
>>534
1180円というのはamazonのか?
あれは単にユーズドで出品者がプレミア価格を付けているだけ。
文庫版は一種類しかない。
537名無しのオプ:2007/03/20(火) 22:02:18 ID:9LBpZCaK
>>536
わかりました、有難う御座いました・・・m(__)m
思っていたよりも、短い小説だった。
538名無しのオプ:2007/03/20(火) 22:09:58 ID:ofPFDKeC
539名無しのオプ:2007/03/20(火) 22:43:17 ID:ilw3BTRK
飛鳥部勝則って完全に業界から干されちゃったん?
540名無しのオプ:2007/03/21(水) 05:38:58 ID:T1J92Cbs
回収・絶版の少しあとに異形コレクションに載ってたような
その後はシラネ
541名無しのオプ:2007/03/22(木) 07:40:15 ID:occzf5de
最近のミスマガにアンケートが載ってた
542名無しのオプ:2007/03/24(土) 02:56:07 ID:6fp2Mdpl
卓ゲ板からきました。
ある本にアクロイド殺しの犯人が書かれていた(らしい)のですが、
それを批判する意見に「アクロイド/クリスティならおk」という反論がありました。

708 :NPCさん :2007/03/24(土) 01:51:02 ID:???
他のミステリならともかく、アクロイド殺しだぞ?
許せない騒いでるやつはミステリファンじゃねーだろw

718 :NPCさん :2007/03/24(土) 01:54:40 ID:???
>>712
そして誰もいなくなった のネタバレは許せないと思うよ
でも、 アクロイド殺しとオリエント急行とABC殺人は、ただそうだったといって差し支えない類のネタだ。
つまりもうどうでもいい領域に達している話じゃないか。
ミステリ史上中の作品の位置づけが理解できないようならすっこんでいろ。

729 :NPCさん :2007/03/24(土) 01:57:36 ID:???
>>726
そりゃあお前がアクロイド殺しはどういう作品か分かってないだけ。
叙述トリックの基本だから、ミステリを勉強し始める者は読む前に知ってるのが当たり前なの。

これは妥当な見解ですか?
543名無しのオプ:2007/03/24(土) 04:40:22 ID:aAUi0knX
その本の読者の大半がミステリファン層とはかぶらないのなら、その人の言い分は端から見当違いじゃない。
まぁ俺も”アクロイドとオリエント急行とABCのネタがどうでもいい領域に達しているミステリ史”というのが理解できない似非ミステリファンだから、
このネタバレの是非については意見できませんけどね〜。
544名無しのオプ:2007/03/24(土) 06:12:23 ID:YG9RT9HH
逆に、簡単に知っとく名著みたいな本で、推理小説のトリックだけ隠されてるのはイライラする。
545名無しのオプ:2007/03/24(土) 08:04:46 ID:kKFVMBKK
宰太郎にきいてみたいものだw
546名無しのオプ:2007/03/24(土) 10:52:41 ID:Eq9A/oKv
>>545
被害者多数w

藤原宰太郎のせいで古典が読めません
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1028559019/
547名無しのオプ:2007/03/24(土) 15:27:21 ID:UHEquDsd
卓ゲ板ってどこか知らんけど
「古典のトリックは知ってて当たり前、なのでネタバレは無問題、寧ろ教えといてやるよ」
ってのは藤原センセと同じ論法ではあるな。
氏にネタバレくらってムカついた人多数のミス板住人は「似非ミステリファン」がかなり多いことになる。
548名無しのオプ:2007/03/26(月) 08:07:33 ID:pfdFnJNR
おはようございます
チラ裏だが
書くゼ(*´∇`*)
長文初めてだけど読みやすいように頑張るゼ

ミステリファンです
本好きなら電車などの移動時間に本を読むでしょう
それが彼とのお泊りデートで、彼との待ち合わせ場所に向かう途中の移動時間でも
好みの内容の本ですラストに向けて盛り上がってる感じで
短い往復時間にも読みたいとバックに忍ばせておりました

ベットで一緒に寝ていましたが目が覚めました
トイレにいったら余計目が冴えて、朝6時ごろでした
続きが読みたい・・・
急にそんなことを思ってしまいました
私は部屋で読書するとき
ベットで寝転がって読むのが好きで
夢中に読むもよし、寝てしまうも至福
盛り上がりの部分では興奮して起き上がって座って読んでしまいます
正座したりもしますw
寝室の隣は居間で、寝室の扉に背を向けて正座して読んでました・・・
549名無しのオプ:2007/03/26(月) 08:08:11 ID:pfdFnJNR
彼は私が起きた時に目が覚めたのでしょう
トイレにいったのも分かったのでしょう
でもなかなか帰ってこない私を不安に思った
背後で「ぅわっ・・!?」声がしました
私はびっくりして心臓が早打ち、振り返ると彼と目が合いました
「・・・なにしてるの」
「本、読んでた・・・」
彼は私が読書好きだと知っていました
彼自身は本には興味がなく
私はそんな人に読んだ本のことなど、だらだら話すほど無粋な人間でもなく
「なんて本?・・・」
(ぬをッ!!タイトルは言えない!!ヤバ目だ!!(例:憑きもの女)言いたくない!)
「・・・・・・ミステリだよ〜・・・」極めて軽く言ってみた
沈黙
(いたたまれない、あまりにもいたたまれない・・・私のバカ!)
「ごめんね〜ちょっと気になっちゃって〜まだ朝はやいしさ、もう一度寝よ〜寝よ〜」
本をとバックに突っ込み(しおりをはさむ間もなく)
朗らかに寝室に誘導、ベットに潜り込む
「さっき・・・ちょっと怖かったよ」
「うん。ごめんね。もうしなからね、しないからね」
なぐさめる私・・・
彼からみれば、明け方恋人がベットにいないから探してみれば
やや薄暗い部屋で背を向け正座して頭をたれ微動だりしないって
ホラーーーーーーーwwwwwww
振られるかもと少しオモタwwwwwwww

読書好きな女の子!気をつけられよ(*´∇`*)ノシ エヘヘ
550名無しのオプ:2007/03/26(月) 13:19:57 ID:wsKBwfVp
掘られるかもと少しオモタに見えて興奮した。
551名無しのオプ:2007/03/26(月) 13:57:26 ID:TfTVHDiS
ウホッ


アッー!
552名無しのオプ:2007/03/26(月) 22:41:46 ID:XzhIWLWe
ノロケじゃねーか!ww
553名無しのオプ:2007/03/27(火) 01:35:03 ID:U2wSNtsi
3人の死刑囚がいます
王様は3人の死刑囚に言いました
「ここに白い帽子3つと黒い帽子が2ある、白か黒どちらかをお前たちにかぶせ
白い帽子をかぶったものが逃げたらそのまま逃がしてやろう、ただし黒い帽子をかぶった
ものが逃げたらその場で射殺する」
死刑囚は自分がなに色の帽子をかぶっているかはわかりませんが
他の二人がかぶっている帽子の色はわかります
王様は3人とも白い帽子をかぶせました
3人はしばらく考えた後、自分が白だと確信していっせいに逃げました
さて、なぜ自分が白だと確信できたのでしょう?
※アイコンタクトとかそういう答えじゃない
554名無しのオプ:2007/03/27(火) 03:29:11 ID:LgueloKr
自分の帽子が黒だと仮定する。
その場合、他の2人は白1黒1を認識していることになる。
ならば2人はこう考えるはずだ。
(自分の帽子が黒ならば、白をかぶっている奴がすぐ逃げ出すはず。逃げ出さないのだから、自分の帽子は間違いなく白だ)
こうして2人共が逃げ出すことになる。
だが実際にはどちらもなかなか逃げ出さないのだから、仮定は間違いであり、自分の帽子が白ということになる。
3人ともがこの結論に至り、逃げ出したのだ。

というのがパズルブック流の解答だよな。
でもどう考えてもこの状況は異常。
刑期の短い模範囚ならまだしも死刑囚に解放の機会与えてどうすんだよ。
喜び勇んで逃げ出したところを射殺する刑なのか?
なんにせよすごくムズムズする話だ。
このネタの初出がパズルブックじゃなくて推理小説だったら歴史に残る作品になってたかもしれないね。
パクリだとかいちゃもんつけないから、ここ見た推理作家の人は俺のために小説にしたてあげて発表するように。
555名無しのオプ:2007/03/29(木) 00:19:43 ID:pUOsOV6C
>>553がなかなか面白いのでage
ちょっと違いますが、TRICK劇場版(2じゃない方)で似たような奴ありましたよね?
自分は数学が苦手なので、解く気にもなりませんでしたが、>>554はお見事です。
推理小説じゃありませんが、上にも書いたとおり、ミステリードラマ(映画)のこねたとしても
使われてましたよ。状況も大分違いますが…


556名無しのオプ:2007/03/29(木) 01:02:07 ID:vi2oUnSP
>>554
高田崇史というミステリ作家が画期的な論理パズル書いていますよー
読んでいないならお勧め。

>>555
論理パズルの本とか多湖先生の頭の体操とか。
高田先生ももし読んだ事無ければ「千葉千波の事件簿」という作品が面白いので
お勧め。
557名無しのオプ:2007/03/29(木) 01:38:49 ID:pUOsOV6C
>>556
高田先生の本はQED百人一首の呪だけもってます。
論理パズルの本ですか…
えーと有栖川先生の小説が好きなんですが、
彼の小説と似た感じですか?
特に最近読んだ、ブラジル蝶の謎とか面白かったな…
(最後の話とか特に…
今度読んでみますね^^
558名無しのオプ:2007/03/29(木) 14:21:44 ID:OOutacBs
映画化、ドラマ化などされたものは基本的に
名作(読んだほうがいいもの)なのでしょうか?
559名無しのオプ:2007/03/31(土) 00:08:39 ID:1MUNaDON
>>558
モノクロ時代の作品は別に読まなくても良い
ヒッチコックの舞台恐怖症のように改良されているものが多いから(原作:ジョセフィン・テイ)。

今の場合は一概に読んだ方が良いとも言い切れないと思う
名作でも映像化することによって改悪される場合がしばしばあるし
出来の悪い作品が映像化してさらに微妙になることもあるし
560名無しのオプ:2007/03/31(土) 01:32:39 ID:yygECwQF
少なくとも名作選びの指標としては不適切じゃないかなー。
ここ2〜3年で映像化されたものでパッと浮かぶものだけ考えてみても、いまいちなのが多いや。
たとえば山田悠介の小説が映画化されてたよね。
でもミス板で聞くとほとんどの人が読まなくていいと答えると思うんだ。
561名無しのオプ:2007/03/31(土) 05:59:05 ID:xo6xhCt+
ミス板だけですかね?w
562タブレット:2007/03/31(土) 19:54:02 ID:oQdQkrYg
江戸川乱歩スレなどに常駐します。
よろしくね!
563タブレット:2007/03/31(土) 20:20:36 ID:oQdQkrYg
昔この板に江戸川乱歩スレ見に来た事があるよ、
何書いたか忘れたしすぐ去ったんです。

さあて何か読もうと!
564名無しのオプ:2007/03/31(土) 20:39:22 ID:utL8668g
>>558
個人的意見だけど特に最近のものなら、
ミステリってよか大衆向け作品の意味合いが強い故に映像化されたものが多いと思うので
別に無理して読まなくても良いと思う。

クリスティとかは気合入ってるとは聞くけど。
565名無しのオプ:2007/04/01(日) 10:05:27 ID:5F5udiAD
コロンボを観てから小説を読めばいいじゃない。いいじゃない。
566タブレット:2007/04/01(日) 17:57:47 ID:OaSnRypz
誰か、私を銀座にあるブンタンバーに連れて行って下さい。きっと会員制で一人では入れ無いのだろうな、誰か〜!
今日は阿片窟に居る人みたいにベットに横になりながら、桐野の本をチラと読んでました。
江戸川乱歩の本の事を考えたら、飯を手づかみでモリモリ食べていました。
567名無しのオプ:2007/04/01(日) 18:17:04 ID:alWwwxni
>>566
この板を代表するコテである書斎魔神さんが連れてってくれると思うよ。
頼んでみたら?
568名無しのオプ:2007/04/01(日) 19:52:03 ID:C4UTC5Rw
文壇バーでなくてブンタンバーなのか。柑橘系なバーなのだな。
569タブレット:2007/04/01(日) 20:05:32 ID:OaSnRypz
>>567
マジですか書斎さんでも誰でも良い!いつか誰かと会いそうだな〜連れて行って下さいおごりで!
とうかた、30近いですがそこら辺のニョニンよりかは小津や黒沢が大好きです!
オフ板が確かこの板にありましたなあ〜
シャンパンと日本酒が好きです!二丁目やゴールデン街はお金無くて最近ご無沙汰す!
>>568
今日深夜フジテレビで、
ダンシ司会の昔のお笑いの事やりますね〜
570名無しのオプ:2007/04/01(日) 23:25:27 ID:6R2xBslj
当方を「とうかた」なんて読む三十前とかんなとこ行っても浮くだけだ。
571タブレット:2007/04/01(日) 23:46:07 ID:OaSnRypz
わざとが通じないのか〜
なんとなくこの板の人達の性格が見える。
他にもあるよ〜
私がこうりんする、とかね!
フジのお笑いの古いやつビデオに録るか〜
さあてなるべく眠ろうと。またね〜!
572名無しのオプ:2007/04/02(月) 00:02:29 ID:kTJjwl25
それが面白い冗談と思ってるセンスも終わってる。
573名無しのオプ:2007/04/02(月) 01:21:07 ID:lfjvsO9m
みんな優しいな
春厨の面倒みてあげるとは
574名無しのオプ:2007/04/02(月) 11:00:38 ID:85T56vS/
過疎板でコテハンやってもすぐ飽きて
消えるよ。
575名無しのオプ:2007/04/02(月) 11:34:59 ID:DU5JyLSC
いや、この板住人は荒らしをすぐかまってあげるから退屈しないだろ
576名無しのオプ:2007/04/02(月) 17:56:47 ID:N9hG8Pgn
綾辻氏の小説ばかり読んでるんですが
似たような雰囲気の小説家っていますか?
シャーロックホームズ、と0の殺人という本を買ってみましたが
この二つはどうも合いませんでした
577名無しのオプ:2007/04/03(火) 00:16:54 ID:cn6WjDQb
>>576
ヴァン・ダインでも読んでたらいいんじゃないかな。
578名無しのオプ:2007/04/03(火) 01:17:01 ID:U6vfdbUE
>>576
クローズドなものが好きなのか軽い読み物的部分が好きなのかで
薦めるものもだいぶ変わってくるよな。
まぁ森博嗣のF&Mシリーズでも読んでみたらどうか。

てかよくよく考えると本薦めるスレって確か他にもあるよな。
579名無しのオプ:2007/04/03(火) 01:34:12 ID:U6vfdbUE
>>578
訂正。
『すべてがFになる』以下のS&Mシリーズ、が正しい。ちょっと略しすぎた。
580名無しのオプ:2007/04/03(火) 19:48:02 ID:8MNYrS7W
某商店の仕込竹箒が200本以上売れていると聞いて思いついたのですが
この手の珍妙な凶器が使われてるミステリってありましたっけ?

個人的には森のメール欄ぐらいしか思いつきません
581名無しのオプ:2007/04/04(水) 00:30:36 ID:9F07OCdp
>>580
都筑道夫の『暗殺教程』(なめくじに聞いてみろ)かな?
582タブレット ◆SsvKey0CbI :2007/04/04(水) 12:41:32 ID:MZ6+4p6V
 タブレットさんが入出しました 

こんにちわ〜誰かいますか? 
583タブレット ◆SsvKey0CbI :2007/04/04(水) 12:43:34 ID:MZ6+4p6V
  
 誰もいないのかばかあ!  
 
 タブレットさんが退室しました 
 
584名無しのオプ:2007/04/04(水) 13:27:24 ID:oOaFy/9I
仕込みの凶器か……マンガには色々あるんだけど。
「クライングフリーマン」には仕込みの下駄が出てきた。
下駄の歯が刃なんだよホントだよ。
585タブレット ◆SsvKey0CbI :2007/04/04(水) 15:35:22 ID:MZ6+4p6V
ttp://c-docomo.2ch.net/test/-/mnewsplus/1175658128/124#u
これなんだけど、同じ名前が居るって今知って気持ち悪い。
本当に私じゃ無いんだよ!私なら#◆もつける。

行った事無いが
『愛◆』とかは恋愛系の板に多そうだし
コテ、失敗した…
586タブレット ◆SsvKey0CbI :2007/04/04(水) 15:49:15 ID:MZ6+4p6V
タブレットを変えますか? 
はい
いいえ
考える←⊂ぷっつ

同じ名前なんて嫌じゃ!!!!!ギャギャギャアアアアあああ

あ、今都内雷雨凄いな 
587名無しのオプ:2007/04/04(水) 17:12:47 ID:eFGLduHH
忍者ものばかり浮かんでくるぜ
588580:2007/04/04(水) 18:18:51 ID:zkie5qkD
>581,>587
有難うございます。流石になかなか無いようですね
「なめくじに聞いてみろ」は未読ですので、今度読んでみようと思います

>584
闇の吟遊詩人(ぎンゆうしじン)こと舘岡眺湖先生だねッ!!
589ねつてつ:2007/04/04(水) 18:44:07 ID:yfHaHpG4
実はテレ朝の「相棒」には変わった凶器の回もいくつかあったり。
最近レンタルで出てるので、探してもいいでしょう。

そういや、昔ここのスレでそういう凶器について話してたのがあったんだけど、
面白いものに「凍った魚で刺し殺す」というのがありました。

実は「ダツ」という唇が銛のようにとがった魚がいて、これが走光性という、
光に向かってトビウオのように飛んでくる性質をもっていて、実際に刺されちゃ
う人もしばしば。トリックとして使えば面白かろうとも思いますが、実は漫画
の「コブラ」に、まったく同じアイデアあり。おそらくこの魚の話から思いつい
たんじゃないかな?

なお、凍った魚で刺すというアイデア、実はライトノベルで阿智太郎さんが
すでに書いてたり。ミステリじゃないんだけどね。
590名無しのオプ:2007/04/04(水) 18:51:16 ID:d4iJprtL
おお、ねつてつまで登場しましたね。
新参のタブレットも併せてかつてのコテハン王国復活と生きたいところですな。
591名無しのオプ:2007/04/04(水) 20:42:51 ID:d0jn9uC5
相棒の変わった凶器といえば、肥満の妻が便器に嵌まって抜けなくなって衰弱死
(犯人の夫はその間海外出張中)っていうのがあったw
592名無しのオプ:2007/04/04(水) 21:14:50 ID:687t87j6
実は「新宿鮫」シリーズが珍妙な凶器の宝庫なんだよね。

第一作の犯人は改造拳銃製作の名人で、鮫島は犯人が「どんな
ものに偽装した銃を持っているのか」を理詰めで推理していく。

「毒猿」の凶器は××だし、「屍蘭」の殺し屋の使う凶器も意外な
日用品を改造したもの。「炎蛹」では、放火犯人が時限発火装置を
何に偽装しているかが謎解きの焦点になっていた。
593名無しのオプ:2007/04/04(水) 21:19:16 ID:vPeqwqhI
てつねつホンモノ?
594名無しのオプ:2007/04/04(水) 22:59:02 ID:cSOYVuVY
いまさら騙る人いないでしょ。
わりと古くからのミス板住人でないと知らないコテだし。
595名無しのオプ:2007/04/04(水) 23:37:38 ID:KOxnCo6Y
>>589
あー、残念ながら「コブラ」のアレはダツがもとじゃないです。

古い冒険SFで「惑星間の狩人(ハンター)」という連作ものが
あるんですが、その中にあのまんま、「弾丸カブトムシ」という
異星生物が出てくるんですわ(原作者も地球の生物をいろいろと
参考にはしてたんだろうけど)。
「コブラ」はけっこうそのへんのネタ、そのまんま使ってるものが
多いんで…。

昔、「推理クイズ」みたいな本でよくネタになってたものっつーと
「氷の弾丸」や「岩塩の弾丸」、どっちも事後に体内で溶けるので
凶器がわからんってことになる、ってのがありましたが、あれって
実際には可能なんでしょうかね。
596名無しのオプ:2007/04/05(木) 00:01:26 ID:5MX5jYnt
舘岡眺湖がわかるとは通だなw
597名無しのオプ:2007/04/05(木) 00:31:12 ID:2wI43h7X
>>595
「弾丸」は無理でしょ。
パチンコで氷のかけらをぶつけて殺す、ってトリックの小説は読んだな。
598580:2007/04/05(木) 09:16:19 ID:2j1Nqgqw
お、なんか懐かしい人がw

>592
鮫のアレはどうやってmail欄と突っ込みながら読んだが、映画を見て納得したw

>596
流石に下の名前思い出せなくて単行本を読み直したら
「吟遊詩人」だけルビがふってあって爆笑

では名無しにもどります
599名無しのオプ:2007/04/05(木) 15:45:16 ID:LiG+QPWJ
入れ替わりの激しい2ちゃんねるで長年コテハン背負って書き込んでいる書斎も実際たいしたもんだわな。
600名無しのオプ:2007/04/05(木) 15:52:29 ID:QfjN/fEG
600ならもっと大したことある
601名無しのオプ:2007/04/07(土) 23:13:03 ID:6B9gtXjL
>595
ドライアイスの弾丸、てのもよくフィクションで見ますね。
一応ググったらこんなの見つけました。
ttp://www.ryukyus.net/pukiwiki/?%B2%F8%A4%B7%A4%A4%C5%C1%C0%E2
ttp://www10.plala.or.jp/apoe/mys_zatu18.html
ttp://www.ptbarticles.com/ja/Reference-and-Education/Future-Concepts/97936;;Ice-Bullet-Gun-Ship-Blimps-Considered.html
(下は機械翻訳なので文が凄いことになってます。原文は「ja/」抜き。)

ところで、ここ一、二年に関東圏で再放送されたシリーズものの海外探偵ドラマで
タイトルが思い出せずモヤモヤしているものがあります。板違いではありますが、
テレビ関係の板に適切なスレが見つからなかったため、どうかここで質問させて下さい。

■主人公:30代位の品の良い男性、相棒がいたような。本業は医者だったかも?
■冒頭のあらすじ:(多分19世紀、サーカスか見せ物小屋で)ミイラの解体ショーが行われる。
ミイラを入れたバッグを開けてみると、ミイラではなく殺されたばかりの死体が入っていた…
という話です。アガサ関係かと思って調べたのですがどうも違うようです。
御存じの方、いらっしゃればぜひ教えて下さい。
602名無しのオプ:2007/04/08(日) 01:36:30 ID:DM+z6RYI
>601
「コナン・ドイルの事件簿」の「謎のミイラ」だと思う
603601:2007/04/08(日) 02:16:21 ID:c2NhwGfh
>>602
そ れ だ !!!
まさにそれでした、ありがとうございます!
同時期にNHKでポワロやマープルシリーズをやっていたので、
てっきりアガサ関連と思い込んで検索していました。
曖昧な手がかりでしたのに、回のタイトルまで即答いただき感激です。
今夜はすっきり眠れます、重ね重ねどうもありがとうございました。
604名無しのオプ:2007/04/08(日) 10:40:18 ID:5Sj6hY8v
>>400
出版社に原稿持ち込みして門前払いされたときも
「お前では話しにならん。社長を呼べ!これは命令だ!」
なんて騒いだんだろうなあw
605名無しのオプ:2007/04/09(月) 02:49:47 ID:WMa9o2XB
なんでチャンドラースレあんなに伸びてるの?
606名無しのオプ:2007/04/09(月) 03:36:12 ID:LCn7MgiF
>>605
知るか
607名無しのオプ:2007/04/09(月) 10:36:56 ID:S6t/vl7G
新訳が出たからじゃないの?
608名無しのオプ:2007/04/09(月) 13:37:41 ID:icrfQHm8
加えて、以前はキャラスレのみで、まともに語れなかったのも大きいんじゃ。
ネタがたくさんあるというか。
609名無しのオプ:2007/04/09(月) 23:13:32 ID:RImtY0Fs
テレビでマジックやってんの見てふと思ったんだけどさ
ミステリ好きってマジックも好きな人多いのかな?
それとも謎解きの無いマジックはいまいち消化不良って感じかな?

作者じゃなくて読者ね
作者でマジック好きは多いし
610名無しのオプ:2007/04/10(火) 11:21:51 ID:scW4+iTs
うっかり見てしまったら素直に「ほぉ〜すごいな」と思うんだけど、
マジック番組を見ようという気にはならない。むしろ嫌い。
なぜだろう?
611名無しのオプ:2007/04/10(火) 22:41:20 ID:iEJdHXjg
bookからloveサーバに移転…
なんでさ
612名無しのオプ:2007/04/10(火) 22:54:00 ID:frr5a7RQ
愛はミステリーだから
613名無しのオプ:2007/04/10(火) 23:31:57 ID:DcrwF08u
誰か>>612のレスを来月からのミス板バナーに推薦してきてくれ
614名無しのオプ:2007/04/11(水) 00:18:23 ID:eF7oNxJQ
>>610
最後までトリックが分からないからじゃないか?
ミステリなら、リドルものでも無い限り、作中で真相が解明されるし。
615名無しのオプ:2007/04/11(水) 01:26:47 ID:GoGNH1Zo
>>612
真っ先に富士ミス浮かんだorZ
616名無しのオプ:2007/04/11(水) 01:53:54 ID:darvczak
>>612
真っ先に中森明菜を思い出した訳だが
617名無しのオプ:2007/04/11(水) 02:12:10 ID:nEfKU9si
世代が分かるなw>>愛は〜
>>614
610じゃないけれどそれはあるかも
618名無しのオプ:2007/04/12(木) 20:36:57 ID:0xSuopQl
どれもないでしょうか?

超技術宝冒険小説で、パターンどおりに進むが最後に宝が失われず、
本当に持ち帰ってその技術の影響で変わっていく世界と、
大金持ち(または英雄、大統領)にはなったけどいろいろ
むなしくなっていく主人公の人生をじっくり描く。

推理小説で、名探偵が皆を集めて真相を解明し、犯人が死刑になった…
それで終わりと思ったら、まもなく再び皆が容疑者の一人に招待され、
自分が真犯人であり探偵はこうやってだましたのだ、名探偵だからこそ
こういう考え方の枠からは出られないのだよ。復讐はすんだどうせ
あと三ヶ月の命だ、と高笑いする…本当に名探偵の完敗。

ファンタジーで、押入の奥の異世界と実際に
誰でも行き来できるようになり、それがどう
双方の社会を変えていくかを少年の、その後の
成長も合わせてじっくり。
619名無しのオプ:2007/04/12(木) 21:31:46 ID:fY5VayrJ
>>618
一行目の意味がイマイチよくわからないんだが。

「こういう内容の作品を探してる」ってことか、それとも
「こんな内容の作品は今までに書かれたことがあるか」
と訊いてるのか。
620名無しのオプ:2007/04/12(木) 21:47:44 ID:RJUUKHXE
後者
621名無しのオプ:2007/04/13(金) 12:57:27 ID:TfW1hqjs
ちょっと質問させてください。

ホームズの相棒の呼び名は「ワトソン君」というのが一般的だと思うのですが、
最初に「君」を付けて訳したのは誰なんでしょうか?
どうしてここまで「君」付けが広まったのでしょうか?
それと、原作での「ワトソン君」の表現はどのようになっているのでしょうか?
622618:2007/04/13(金) 18:53:44 ID:AoR01Qmz
もしこんな本があったら。
タイトル『オーパーツ』(上中下巻)
上巻の紹介文
「昔の探険家の日記を追って砂漠の奥深く入った考古学者の女性とボランティアの少年。
証拠となるのは強い放射能で半分が変成した古代エジプトの銀貨と、
探検家が連れていたという人間の五歳児並の知能を持ち不老不死の鶏のみ。
秘宝を追う彼らを襲うCIA、教皇庁、大財閥の暗殺部隊、そして自然と遺跡の罠!」
まあ、この手の冒険小説は腐るほどある。
オチはまず間違いなく、遺跡が永遠に失われて終わりと思うはず。

でも上巻のラスト、失われたと思ったらどんでん返しで主人公が遺跡を取り戻し、
中巻では驚きの超技術をリバースエンジニアリングして現実社会に応用しようとする
科学者たちの苦労、その技術を独占・抹消しようとする大財閥やアメリカ国家との暗闘。

そして下巻はその暗闘の結果世界を支配する邪悪な陰謀団を暴き破り、
人類そのものを進化させて英雄となった主人公の、大金持ちにはなったけれど
どこかむなしい人生と、根こそぎ変わった世界をじっくり描く…

「アクロイド」や「オリエント」並に、作者と読者の
暗黙の約束を根こそぎ破るものにならないだろうか。
623名無しのオプ:2007/04/13(金) 19:27:14 ID:HFF9BR11
何を答えたらいいのかいまいちよくわからないんだけど

>「アクロイド」や「オリエント」並に、作者と読者の
>暗黙の約束を根こそぎ破るものにならないだろうか。

これに答えるならば、特に約束は破られていないのでは、としか……
624名無しのオプ:2007/04/14(土) 12:38:16 ID:X8kLu49/
ミステリーじゃないがゲイトウェイシリーズあたり読んでごらん。
625名無しのオプ:2007/04/14(土) 14:55:15 ID:/fkujyWE
ジル・マゴーン死去って…。ショックです。
626名無しのオプ:2007/04/15(日) 07:27:37 ID:2C49DF7Q
「今読みたいけど手に入らない名作って」スレ、落ちましたか?
627名無しのオプ:2007/04/15(日) 08:33:07 ID:Yixova4K
おちてるな
628名無しのオプ:2007/04/15(日) 09:13:12 ID:F0GlS73N
980レス超えてたからな。
629名無しのオプ:2007/04/15(日) 11:22:18 ID:S94MZTcs
ミステリ書くのに挑戦してるんですが、
人物とトリックは考えたのですが、細かい部分を知識が無くて詰められません。
特に、警察や裁判についての知識がほとんど有りません。
何かお勧めの書物は有りませんか?
630名無しのオプ:2007/04/15(日) 13:09:16 ID:HmUk6lnA
自分で調べる癖をつけないと成長しないよ。資料探しも含めて。
まず図書館にでも行ってみたら?
631名無しのオプ:2007/04/16(月) 08:56:40 ID:RordChfk
成長とか言われても、その、なんだ、困る。
632名無しのオプ:2007/04/16(月) 14:32:52 ID:DrT/InA1
>>629
(=゚ω゚っっ ミステリ書きが専門知識を持ち寄るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1015085955/

5年以上たっても300いかない過疎スレだが。
633名無しのオプ:2007/04/16(月) 23:13:14 ID:lxlparOm
>>625
えええ!! ショックだよ。
今公式サイト見てきた。6日に亡くなったのか……。
英語、がんばって勉強するか。せめてロイド&ヒルがどうなるのか、確認しないとな。
634名無しのオプ:2007/04/17(火) 08:42:49 ID:1+RVmAiq
>>632トンクス。スレのリンク先のスレが面白そうすね。
635名無しのオプ:2007/04/18(水) 15:37:23 ID:k0KTMy9P
最近魔神をあんま見かけないと思ったら
SF板で感想を書き散らしててワロタ
636名無しのオプ:2007/04/18(水) 18:37:22 ID:ROhtpCWW
帰ってこないことを祈る
SF住民には申し訳ないが
637名無しのオプ:2007/04/18(水) 18:42:26 ID:THRY656N
鮎川スレで出題に答えられない腹いせに罵声飛ばしたり、
自分をヲタク認定するヲタク定義をかまして失笑を買ってるよ
638名無しのオプ:2007/04/18(水) 18:44:21 ID:y/NdZeL7
ってかあいつ特板に夢中だからw
639名無しのオプ:2007/04/19(木) 09:15:42 ID:wrZoBaHh
DNA官邸について調べてたら、わかってたつもりの事まで意味不明になってきた。

誰かDNA官邸について判りやすく三行で説明してくれ。
640名無しのオプ:2007/04/19(木) 20:26:38 ID:rex2aLlU
D 誰の子供なんだ!
N なんでそんなこと聞くのよ!
A アナルで妊娠するわけ無いだろ!
641名無しのオプ:2007/04/19(木) 21:51:11 ID:79av4+yn
D どうして
N 中出しするのよ
A あほんだら!
642名無しのオプ:2007/04/19(木) 22:13:33 ID:y5lDn20b
>>640
なかなか深みがあるな……
643名無しのオプ:2007/04/20(金) 09:05:55 ID:yK51xPyj
カウパーの存在を忘れるな。
644名無しのオプ:2007/04/21(土) 03:41:12 ID:ndBcVgdW
カウパーはアナルで妊娠する魔法の粉
645名無しのオプ:2007/04/21(土) 12:52:57 ID:hM3gs34T
逮捕された直後の被疑者に一般人が面会出来るのか?
被疑者はいつ解放されるんだ?
被疑者の無罪を誰に証明すれば良い? 検事か? 書類送検されなければ最速勝ちって事か?
646名無しのオプ:2007/04/21(土) 16:40:34 ID:N5V1mRa7
いつの間にかlove鯖に・・・なんでだ!

>愛はミステリー
この場合ミステリーの要素として愛もあるんだから
ミステリー⊃愛 だと思うんだよね
だから 書⊃ミステリー ということでbook鯖がふさわしいはずだ

無意味なことを言っているのは承知ですからね!
647名無しのオプ:2007/04/21(土) 21:50:15 ID:+5NuSv10
あんたのレスで思い出した・・・
俺最近愛はミステリーとかアナルで妊娠とか
ろくなこと書いてねーな・・・
648名無しのオプ:2007/04/22(日) 01:25:07 ID:r5I1KtGo
>>647
ワラタw

>>645
取調べ中確実に面会できるのは弁護士。あとは許可があれば。だと思う。
接見交通権でググってみ。
649名無しのオプ:2007/04/24(火) 00:37:46 ID:m6qVHUlo
さっきまでやってた「くりぃむナントカ」のトリックがあまりにすごかったので、
実況板や番組スレがミステリ談義になっているのが何かいいw
650名無しのオプ:2007/04/24(火) 01:13:26 ID:VHsrBljS
>>649
ビンカン王恐るべしだな。ここまでやっちゃうと次回からの大オチどうすんだろ…
ベテランなのにあの仕事をひき受ける国生さゆりもすごいが。
651名無しのオプ:2007/04/24(火) 04:18:27 ID:pLRfm7aI
kiosk
652名無しのオプ:2007/04/24(火) 05:53:55 ID:BjZyZZwq
ビンカン王は以前、ずっと横にいた
ダンディ坂野が、実は回答者でも
なんでもない、というネタをやってたな
653名無しのオプ:2007/04/24(火) 08:41:10 ID:J2fMeNoX
一体何が有ったんだ?
654名無しのオプ:2007/04/24(火) 19:54:08 ID:VHsrBljS
いまさらだがごめん…>>650はネタバレ
未見の人はぜひ↓

芸能界ビンカン選手権 箱根編
ttp://youtube.com/results?search_query=%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%80%80%E7%AE%B1%E6%A0%B9
655名無しのオプ:2007/04/25(水) 00:45:46 ID:puDnBmqg
なんとなくageときます
656名無しのオプ:2007/04/25(水) 02:08:33 ID:Xhy7i/hg
649ですが、ちょっとだけ補足。

・同番組内での「ビンカン王選手権」とは、解答者のタレントが周りのおかしいところをあてるコーナー
・最初は、スタッフの靴のサイズが違う、とか地味な間違い探しだったのが、
 隣のビルにゆうたろう(裕次郎の物真似タレント)がいる、といった凝った仕掛けが。
・更には、「ムツゴロウ王国ロケ編」にて「ここはムツゴロウ王国ではない」、
 「横浜編」にて「目の前のマリンタワーは実はにせもの」といった大掛かりな仕掛けに。
・そして、今回の仕掛けは、「解答者」としてのタレントに対してでなく、
 まさにある意味、「視聴者」に対して仕掛けられたようなトリックだったのでした。

てか、くりぃむの実況スレで「綾辻」とか「叙述トリック」といった単語を目にするとはおもわなんだ。
657名無しのオプ:2007/04/25(水) 08:44:30 ID:cIy138+S
動画見れないな。実は箱根じゃ無いとか、
司会者がそっくりさんだとかそういうことか?
もっと次元の違うトリック? 別の番組のロケだったとか?
658名無しのオプ:2007/04/25(水) 10:52:52 ID:3isyl9H5
ジーヴスと朝のよろこびは5月刊行予定だったのにいつの間にか4月中旬刊行予定になってるね
明日あたりにはもう並ぶのかしら
てゆーかどの板にもウッドハウススレってないのね
いざ建てるとなったらどこに建てればいいのか確かに迷うけど……
659名無しのオプ:2007/04/25(水) 12:20:03 ID:UEvQK7gu
>>657
メル欄 ってことは別スレで見たけど・・・
660名無しのオプ:2007/04/25(水) 13:47:07 ID:vDV5xJc6
>>657,659
メ欄
661名無しのオプ:2007/04/25(水) 13:54:46 ID:vDV5xJc6
一応視聴者に対するヒントはあって、メ欄1とか、メ欄2とか。
うーん、うまく言葉で伝えにくいな…
662名無しのオプ:2007/04/25(水) 13:55:43 ID:Fdvm+N5B
伊坂のアヒルのロッカーと、京極のウブメが手元にあるだが、どっちが面白いかな?
時間なくて1冊読むのに2ヵ月くらいかかるから、どっちか切りたいんだ。
663名無しのオプ:2007/04/25(水) 15:25:17 ID:3isyl9H5
2005年3月17日放送の『どっちの料理ショー』の話。
この回で紹介されたゲストは5人。それにレギュラーの草なぎ剛を加えて、回答者は6人だった。
ところが、勝負はなぜか”6対1”でメンチカツの勝利という結果だった。
このようなふしぎな結果にも関わらず、それに対する疑問・弁明は番組終了時まで一切なかった。

さて、どうしてこんなことが起きたのだろう。もちろん数え間違えなんかじゃない。
謎を解く鍵は、番組の最後に表示された「この番組は2月19日以前に収録されたものです」というテロップである。


というような話が殊能せんせーの2005年3月後半のmemoに載ってたね。
このトリックはなかなか気づかないわ。
664名無しのオプ:2007/04/25(水) 15:46:16 ID:LGRqWYax
2/19から3/17の間に出演者の誰かが
スキャンダル起こして編集でカットされたのか?

それはそれとして>649の「くりぃむナントカ」で
「くりぃむレモン」かと思ったのは俺だけか
665名無しのオプ:2007/04/25(水) 20:47:02 ID:Xhy7i/hg
>>662
時間だけでみるなら伊坂を推したいけど、今後の各所でのネタバレなども考えると
ウブメをお薦めしたい。

>>664
正解。注目あびる優れた女性タレントが。
666名無しのオプ:2007/04/25(水) 21:04:09 ID:Kitv8oHi
>>664
眩暈を起こしそうなほどなつかしい・・・
一連のテレビの話題についていけないお前の気持ち
痛いほど分かるぞ・・・w
667名無しのオプ:2007/04/25(水) 21:14:19 ID:puDnBmqg
昔、学校の休み時間に「黒猫館の殺人」を読んでいたら友人に
「あっそれエロいやつでしょ」って言われた
(くりぃむレモンのシリーズに「黒猫館」というタイトルがある)
668名無しのオプ:2007/04/26(木) 00:24:09 ID:fTMfzO7v
>>667
「黒猫館」のノベライズ、昔持ってた。
もう手元にないけど。

「黒猫館の殺人」っつうタイトルに、購入時意味もなくどきどきしたw
もう手元にないけど。
669名無しのオプ:2007/04/26(木) 09:21:25 ID:NvNSAaYG
>668
富士見書房で出てましたな>ノベライズ
厨房の頃ドキドキしながらタチ読みしたもんだ
670名無しのオプ:2007/04/26(木) 09:21:32 ID:MaAXQNs4
検事って普段は検察庁につめてるのか?
地方検事ってどれくらい忙しい?
671名無しのオプ:2007/04/26(木) 15:22:30 ID:ufiTUcIC
ローカルネタで悪いんだけど
渋谷のブックファーストが10月で閉店…

創元や早川が充実してたし
若手の作家を大々的に取り上げてプッシュしてたりしてたし
色々と読書の参考になる書店だっただけに残念。
渋谷で行きたい唯一の本屋だっただけに無念すぎる。
672名無しのオプ:2007/04/26(木) 15:59:36 ID:XvZfTw0g
立ち読みをわざわざカタカナで表現している以上
ここは勃起読みと解釈するべきか?
673名無しのオプ:2007/04/26(木) 17:23:02 ID:AnfA4hEM
地元の書店では理論社の山田正紀と折原一が平積みされてる・・・
嬉しいけど選択が斜め上な気もw
674名無しのオプ:2007/04/26(木) 19:10:49 ID:tS85mthn
>>671
うそぉー。ほとんどそれだけの為に渋谷に行ってたようなもんなのに。
ソースあります?
675名無しのオプ:2007/04/26(木) 19:14:59 ID:ufiTUcIC
********************
http://www.shinbunka.co.jp/
ブックファースト渋谷店(東京)、10月中旬に閉店へ

「入居中のビルの建替えにより」と理由を発表。同時に、来年11月、東京・新宿駅西口で現在建設中の
「モード学園コクーンタワー」地下1〜2階と地上1階に「新宿店(仮称)」を1090坪で、渋谷店の閉店と
同じ今年10月に渋谷第一勧銀ビル地下1〜2階に「渋谷文化村通り店(仮称)」を200坪で出店することも
発表した。さらに、来春に東京・秋葉原、来秋に兵庫・西宮に出店することも明らかにした。

【4月25日更新】
********************

ラ板から拾ってきた
676名無しのオプ:2007/04/26(木) 22:41:23 ID:IbqN4jjU
情景が頭に浮かばなくて悩んでます。
海外物は特にイメージしにくいので読んでいて集中できないし
それでイメージづくりの参考になる建物なとが載った本を教えてほしいです
677名無しのオプ:2007/04/26(木) 23:08:49 ID:BD7Skrtn
イメージできないのは単純に人生経験が少ないから
誤解を恐れずに言えば、想像力の欠如は経験の欠如と同じ

「イメージ作りの参考になる建物」ってなんだそりゃ
そんな表現こそが子供の証明

百聞は一見にしかず
自分の目で見る機会を増やすことが最良
自分で行動できないのなら、手当たりしだい、いろんな本にぶつかれ
当たりも外れも、全てが経験になる
678名無しのオプ:2007/04/26(木) 23:15:45 ID:Eb+W+3Xw
小栗の黒死館の描写を読んでも建物の構造がイメージできません
679名無しのオプ:2007/04/26(木) 23:22:34 ID:BD7Skrtn
むぅ・・・

それは同意する・・・
680名無しのオプ:2007/04/26(木) 23:27:14 ID:EvrHenzB
むしろ子供の方が色々とイメージできるような
681名無しのオプ:2007/04/26(木) 23:36:16 ID:BD7Skrtn
空想としてはその通りだろうね

現実感を伴ったイメージは、経験による所が大きいと思うんだ
>>676で言うような「海外物」のイメージなら、経験に勝る物は無いと思うがどうだい?
「宇宙戦争」なんてイメージなら、子供の方が想像力が豊かだろうけど
682名無しのオプ:2007/04/27(金) 00:08:24 ID:LGYSqkK1
海外物の場合でも子供の時って
アニメやら絵本で見た光景を適当に繋ぎ合わせてイメージしてたと思う
もちろん正確性には欠けていたんだろうが

海外物読むぐらいなら想像力があれば充分ではないかと
683名無しのオプ:2007/04/27(金) 00:22:00 ID:HVtK0eyr
つまり>>676の悩みとは
「想像力が無くて悩んでいます」
ということになるわけだ
684名無しのオプ:2007/04/27(金) 01:51:36 ID:taAq2R15
>>676
洋画見たりネットで海外の風景探したりしたらいいと思う
それだけでもイメージしやすくなるはず
685名無しのオプ:2007/04/27(金) 03:31:30 ID:PbAYL6ho
>>654
うわっ ネタバレ?
既に放送済みのバラエティ番組だから
油断してました
スイマセン
686名無しのオプ:2007/04/29(日) 15:29:56 ID:N6SglQev
ジーヴスと朝のよろこび売ってたな
9月に別エムズワース卿のが1冊出るけど次のジーヴス物は12月らしい
てゆーかエムズワース卿のって文芸春秋で出てるのと思いっきりかぶるはずだが問題ないのかよw
687名無しのオプ:2007/05/01(火) 02:30:15 ID:KeWaXHaW
質問させてください。
アガサクリスティなど、複数の作家が書き繋げて完成させたのって、
なんていう題名ですか?
それぞれの作家が自分なりの結果を考えて、他の人にはそれを教えずに
途中途中を書き繋げていくものです。
昔読んだのですが、また読みたくなって・・題が思い出せない。
ハヤカワからでていると思うのですが。
(「提督の死」みたいな名前だったような・・・)
ご存知のかた、よろしくお願いします。
688名無しのオプ:2007/05/01(火) 02:49:35 ID:k/69nA92
>>687
アガサ・クリスティ他『漂う提督』(ハヤカワ文庫)ですね。
早川書房のサイトで調べてみましたが、現在は品切れのようです。
689名無しのオプ:2007/05/01(火) 02:54:32 ID:KeWaXHaW
>>688
早速ありがとうございました。感謝です。
絶版なんですね。。古書で探してみます。
690名無しのオプ:2007/05/01(火) 22:41:44 ID:BDSZvhjw
教えてください。
大鐘稔彦の「孤高のメスー外科医・・・」(栄光出版社)と、
「孤高のメス 第一巻〜第六巻」(幻冬舎)とは
内容が違うものなのでしょうか?
色々調べてみても、内容の解説が無いものもあるので。
691名無しのオプ:2007/05/02(水) 18:57:26 ID:vcQms/bG
ヒントを3つ出して何の作品か当てるスレって落ちた?
結構好きだったんだけど
692名無しのオプ:2007/05/02(水) 19:10:14 ID:XltBda3O
まだあるよ

20の質問inミステリー板67
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1142539706/l50
693名無しのオプ:2007/05/02(水) 19:11:02 ID:XltBda3O
悪い、勘違いしたorz
694名無しのオプ:2007/05/02(水) 19:12:25 ID:XltBda3O
今調べてみたんだが、やっぱり落ちてた>3つのヒントスレ
695名無しのオプ:2007/05/02(水) 19:20:25 ID:vcQms/bG
>>694
ありがとう
696名無しのオプ:2007/05/03(木) 13:17:49 ID:StqXhnk+
“幻の女”を読み終え、面白かったので他のミステリも読んでみたいなと
“深夜プラス1”“ハマースミスのうじ虫”“さむけ”
の3冊を買ってみましたが、どんな順に読むのがベストか教えてエロい人。
697名無しのオプ:2007/05/03(木) 14:16:37 ID:MHAtWzK5
さむけ→深夜→うじ虫

正直に言うと順番は何でもおk
うじ虫は地味なので後回しにしたほうがいいかなと
ちょっとだけ思う
698名無しのオプ:2007/05/03(木) 17:29:12 ID:mQGviMSo
>>69
おおっ。ありがとうございます。
(*‘ ▽‘)
699名無しのオプ:2007/05/03(木) 22:10:21 ID:CYyMd+64
去年の夏のレスにお礼言わないでください。
700名無しのオプ:2007/05/04(金) 03:42:34 ID:lmXyjjML
いや、違うかもしれんぞ。
シックスナインしてくれたデリヘル女性に感謝を表してるのかも。
701名無しのオプ:2007/05/04(金) 04:24:54 ID:LqXnjZ3D
各作家NO.1作品スレとかおすすめスレ的な者を見る度に有名なの位読んでみようと思うんだ。
でも本屋さんに行く度に何も覚えていないんだよ。
メモ位とったらどうだろうか。
702名無しのオプ:2007/05/04(金) 15:56:37 ID:N+VCjvai
完結されちゃってるので雑談にならないんです><
703名無しのオプ:2007/05/05(土) 01:58:23 ID:8ib7Y38H
なんか有名≠面白い
704名無しのオプ:2007/05/05(土) 11:16:33 ID:acVbV2EM
伊園 旬のブレイクスルートライアルておもしろいかな?
705名無しのオプ:2007/05/05(土) 15:28:49 ID:8ib7Y38H
十人中六人面白いって言う
706名無しのオプ:2007/05/11(金) 21:47:43 ID:uFLvGUam
第7回本格ミステリ大賞

小説部門     道尾秀介 『シャドウ』 東京創元社
評論・研究部門 巽昌章 『論理の蜘蛛の巣の中で』 講談社


うーーーーーーーーーん。
候補作が全部小粒だったから仕方ないか。
707名無しのオプ:2007/05/14(月) 13:52:44 ID:UdmiStCV
ttp://sylsci.kudos.kindai.ac.jp/customer/open/kensaku/syllabus01.jsp?kamokuid=0025784&iStudent=0

「戦後探偵小説史(探偵小説研究会) 東京創元社」ってどういう本なんですか?
708名無しのオプ:2007/05/16(水) 20:12:16 ID:2QN13c4z
今夜のNHKその時歴史が動いたは乱歩とミステリー特集っぽい
709名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:13:50 ID:tODS2ZEb
おおありがとう、ちょっと遅れたけど見てみよう
ゲスト森村誠一だw
710名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:49:02 ID:QflJllzX
>>708
乱歩と横溝の2ショや新人時代の山風などが見れて、なかなかおもしろかった。
711名無しのオプ:2007/05/16(水) 22:56:32 ID:iI+mm4jU
個人的には乱歩の肉声が聞けただけで満足
712名無しのオプ:2007/05/24(木) 21:34:10 ID:6TYYEVKW
今Live2ch使ってて目欄を背景色と同じにしたいんだけどどうすれば良い?
スキン関連のヘルプやQ&A見てもさっぱりわからんぜ。
713名無しのオプ:2007/05/25(金) 01:32:33 ID:mBFEfrUU
>>712
自分の使ってるスキンフォルダの中にある
Res.htmとNewres.htmをテキストエディタで開いて
ResとNewResの&NAMEを&MAILNAMEにすればメル欄ポップアップ
714名無しのオプ:2007/05/25(金) 22:21:51 ID:uPWMvvMX
>>713
サンクス
715名無しのオプ:2007/05/26(土) 23:24:45 ID:mpxJt5C6
>>713
横からだけどありがd
716名無しのオプ:2007/06/08(金) 21:48:00 ID:Yw0FK6RN
久生十蘭ってちくま、創元、講談社文庫のどれが一番ミステリー的に網羅してますか?
なんか中井英夫入る前に読んどけといわれたので
717名無しのオプ:2007/06/08(金) 22:16:55 ID:EM3fwh7J
魔都読んどけという意味だろうから朝日だな
718名無しのオプ:2007/06/08(金) 23:01:43 ID:ajRgu2nl
魔都、今絶版じゃね?
全集が図書館にあれば読めるけども。

創元はほとんど捕物帳だから朝日で集めるならいらないかも。
その三択なら、ちくまが収録作品数多くて良いんじゃないかと思いますよ。
まぁアマゾンではそのちくますら在庫ないけど。

教養文庫版が手に入った時代も今は昔……。
719名無しのオプ:2007/06/10(日) 00:31:28 ID:Z5aFglwy
すいません、質問です。
専ブラでjaneを使っているのですが、メール欄隠す方法がわかりません。
知ってる人教えていただければ幸いです。
720名無しのオプ:2007/06/10(日) 02:59:57 ID:Q/nK7nfk
スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/

ダウンロードから好きなの選びな
721名無しのオプ:2007/06/10(日) 08:42:29 ID:hZF3ni5Y
来年あたりに十蘭全集出るよ
722名無しのオプ:2007/06/11(月) 22:34:59 ID:C5M+kIjW
本ミスで触れられていた仮面幻双曲のミスってなんですか
723名無しのオプ:2007/06/14(木) 21:36:28 ID:KzTL1hkZ
更新されてますリンクがおかしい
724名無しのオプ:2007/06/16(土) 19:13:41 ID:xsVqdug+
年末三大ランキングとは、

週刊文春ベスト10
このミステリーがすごい

と、あともう一つは何でしょうか?
725名無しのオプ:2007/06/18(月) 20:50:02 ID:4/i2KwEs
726名無しのオプ:2007/06/18(月) 20:55:02 ID:4/i2KwEs
>>724
探偵小説研究会+原書房の本格ミステリ・ベスト10
通称本ミスだと思う。
ttp://www.harashobo.co.jp/new/shinkan.cgi?mode=1&isbn=04047-5




>>725は間違えて送信してしまった、すまん。
727名無しのオプ:2007/06/20(水) 02:26:21 ID:NS5ciKmi
宮本輝の錦繍舞台版のキャストが鹿賀タケシ&余キミコで
CM見ても吉敷シリーズのドラマしか浮かばない。

だから何って感じだけど思っちゃったんだからしょうがない。
728名無しのオプ:2007/06/20(水) 22:57:47 ID:+tW2j7g4
>>726
ありがとうございます!
このランキングは公開されてないのでしょうか?
検索しましたが見つかりませんでした。
729名無しのオプ:2007/06/21(木) 17:38:36 ID:/kzlO1bf
>>728
ttp://342trick.com/file/best.html

検索もっと頑張れ。
730名無しのオプ:2007/06/21(木) 22:49:39 ID:kjr2wDQC
>>729
かたじけない!
とても感謝しています。
731名無しのオプ:2007/06/22(金) 07:39:27 ID:zo79SKdp
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/whatsnew/readers.html
朝日ソノラマが解散だそうで
朝日新聞社に引き継がれるとの事で
732名無しのオプ:2007/06/22(金) 18:36:26 ID:KN0jNb+E
纐纈城って何かのミステリーに出てきますか?
733名無しのオプ:2007/06/22(金) 19:40:08 ID:uFDs4lHZ
「神州纐纈城」なら国枝史郎の作品ですよ。
伝奇文学では割と有名どころ。スレはSFFTホラー板にあるはず。
ちなみに未完。
734名無しのオプ:2007/06/22(金) 19:42:31 ID:cb+HW65+
5年かけてようやく100レスという国枝スレの住人が参りましたよ・・・
735名無しのオプ:2007/06/22(金) 19:48:05 ID:6f7guhYZ
>>732
ミステリじゃないけど田中芳樹にも「纐纈城綺譚」という作品がある
736名無しのオプ:2007/06/22(金) 20:55:15 ID:GlQ9OKrM
>>732
おまえ、「孤島症候群」読んだばかりだろ。と、断言してみる。
間違ってたらすまん
737名無しのオプ:2007/06/22(金) 21:41:16 ID:KN0jNb+E
>>733-735
ありがとうございます
図書館で探してみようと思います

>>736
あ、バレたwww
738名無しのオプ:2007/06/22(金) 21:56:23 ID:cb+HW65+
纐纈城。

今昔物語が大もとっぽい。
手元の小学館の全集版だと文字がほとんどかけてるけど巻十一の第十一の「「     」帰来語」ってやつ。
ここに「是ハ纐纈(こうけち)ノ城也。不知シテ此ニ来ヌル人ヲバ、先ヅ物ヲ不云ヌ薬ヲ令食テ・・・」
えーい要するにやってきた人間捕まえて吊り下げて血を抜いてその血で纐纈(絞り染め)作ってるんだ、ってな所。

そこから慈覚大師ってのが神仏のおかげで逃げ延びるってはなし
739名無しのオプ:2007/06/22(金) 22:01:41 ID:hsHVSG+y
沙石集は知ってたけど、それ以前の今昔物語にもあったのか>纐纈城
740名無しのオプ:2007/06/22(金) 23:20:12 ID:cb+HW65+
ちなみにほとんど同じ話が「宇治拾遺」にも載っていたりする。

どうでもいいことだが宇治拾遺が説話ではマイフェバリット
741名無しのオプ:2007/06/23(土) 17:44:45 ID:KezzUstb
ネットをうろうろしていて、知ったのだが
いまや伝説となった「彼は残業だったので」の作者
松尾詩朗の新刊が今月出版されるようだ。
本格ファンは見逃してはならぬぞ。
742名無しのオプ:2007/06/23(土) 18:59:33 ID:suckmzDm
撲殺島への懐古(ノスタルジア)……
これはまた眩暈がしそうなタイトルだな
松尾はアンソロジーに載せた短編「原子を裁く核酸」もすごかった記憶がある
743名無しのオプ:2007/06/23(土) 19:45:19 ID:eh7+JPyU
始めて聞いた名前なんで検索してみた

……ん? これはバカミスの類なの?
744名無しのオプ:2007/06/24(日) 13:18:11 ID:ee3BTbpg
皆さん、こんにちは。
科捜研または科警研を舞台にした日本のミステリを読んでみたいのですがお薦めはありますか?
とは言いましても当方科学音痴なので専門的な面白さは理解できないと思います。
ただ毛色の変わった警察小説を読んでみたいなあ、ぐらいの動機ですので
そのあたりの知識がどの程度必要かも合わせて教えていただければ助かります。
745名無しのオプ:2007/06/24(日) 14:52:53 ID:9Mk3qHxL
>>744
今野敏のSTシリーズ。
それぞれ得意分野(プロファイリングとか検死とか)を持った五人のキャラが、協力して事件に立ち向かう話。
自分も理系音痴だけど難しい説明は殆どないし、
各キャラの個性が立ってるから、キャラ同士の会話のやり取りとかだけでも十分面白かった。
キャリアと叩き上げやショカツと本庁の意地の張り合い→徐々に認め合う流れなんかもあるから、
ちゃんとした警察小説としても、しっかり楽しめると思う。
746名無しのオプ:2007/06/24(日) 19:07:21 ID:5SB2iq2d
>>745
ご紹介ありがとうございます。
今野敏のSTシリーズは以前ブクオフで見かけており、自分の「たぶん買うだろうリスト」に入っております。
そのときパラパラと読んでみた限りではエンターテインメント系といいますか、
俺が>>744で想定しているものとはちょっと違うように感じたのですが読みなおすと違う印象を持つのかもしれませんね。
とりあえずシリーズの第1作目を購入予定です。
747名無しのオプ:2007/06/25(月) 18:10:46 ID:tHLdFwz1
板違いはわかってるんですが、存在が自分にはミステリーって事で探している作家がいるんです。
どなたかご存知ないでしょうか。手がかり少なくてお手上げ

10年以上昔で(もっと前かも)自分の留学か海外経験を書いたノンフィクションが話題になった
。本人が若かった事、それまで無名の一般人だった事に驚く人がいた。
実はノンフィクションは嘘だった。留学どころか本人は海外に行ったことすらなかった。
ワイドショーでウソツキ!と叩かれていたが、逆にプロの作家達はフィクションだった事に感心した様子でほめる人はいても叩く人がいなくてコメンテーターや司会を逆切れさせてた。
本人を見たけど男にも女にも見えた。口数が少なくてシンプルな印象の人だった。
名前も本のタイトルも性別も解りません。その後どうしているのか、書き続けているのか、謎です。
748名無しのオプ:2007/06/25(月) 22:48:04 ID:tg4Zwhv3
一時間レスなかったら、クローズドサークルは俺の嫁






クローズドサークルかわいいよクローズドサークル
749名無しのオプ:2007/06/25(月) 22:50:53 ID:tg4Zwhv3
一時間レスなかったら、クローズドサークルは俺の嫁






クローズドサークルかわいいよクローズドサークル
750蝙蝠男:2007/06/25(月) 23:49:49 ID:HlMqdH1h
ふ…
751名無しのオプ:2007/06/26(火) 01:52:47 ID:5KY+8g/A
>>747
一般書籍板で聞いた方が良いんじゃないか?
http://love6.2ch.net/books/
752名無しのオプ:2007/06/26(火) 20:04:47 ID:YerC8C2P
>>751
板違いの質問にわざわざ誘導ありがとうございました。
でも、もうあそこには答えをくれそうな住人はいなくなってしまったようです。
期待できるとしたら板違いでもココだけだったので、諦めるしかなさそうです。
753名無しのオプ:2007/06/27(水) 23:52:45 ID:HLzJP0KR
質問です
>本格推理におけるメタ的手法の使用は新しい歴史ではない。
なぜならアガサ・クリスティの「例の作品」があるからだ。

この「例の作品」って『そして誰もいなくなった』ですか?
754名無しのオプ:2007/06/28(木) 00:30:36 ID:g6qhpQN5
メじゃねえの
755名無しのオプ:2007/06/28(木) 18:52:23 ID:dP6CXbM2
質問です。
点眼器殺人事件など海野十三の作品群を
堪能したいのですが
どの本を買えばいいですか?
756名無しのオプ:2007/06/28(木) 20:13:58 ID:NFy+BU9f
伊坂幸太郎氏(36)の小説「死神の精度」が映画化
ttp://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200706280011.html

東野ラッシュが過ぎたと思ったら伊坂ラッシュ。
757名無しのオプ:2007/06/30(土) 01:22:13 ID:pFbjdsGC
>>752
スレ違い便乗で恐縮だがあそこどうにかなったの?
また過疎が進んだ?
758名無しのオプ:2007/06/30(土) 03:20:52 ID:IXBOCKTJ
硝煙反応について読む作品ごとで違うので質問したいのですが。

銃による殺人事件が起きて、刑事が現場へ駆け付けてその場で怪しい人物の硝煙反応を調べたりってできるんですか?
759名無しのオプ:2007/06/30(土) 12:29:29 ID:cj1u6Pn8
>>755
一番手軽で入手しやすいのはちくま文庫の傑作選だと思う。
ただし新刊で買うことはかなり難しいようだが……。
http://www.amazon.co.jp/dp/4480036458
760名無しのオプ:2007/06/30(土) 12:55:56 ID:nMk1QqYX
じゃあ全集で
761名無しのオプ:2007/06/30(土) 12:57:19 ID:ravVzzH6
海野十三は青空文庫で151の作品が公開されている。
青空文庫については検索するべし。
762名無しのオプ:2007/07/04(水) 19:35:08 ID:JrD7/6gj
本を紹介していただきたいんですが、このスレでいいのかな

読みやすいオススメミステリー小説探してるんです
ここ最近読んだのではまったのが、ジェフリー・ディーヴァーのリンカーン・ライムシリーズです
読みにくかったのが羊たちの沈黙です
久しぶりに本を読んでるので、読みやすいのから読みたいなと思いまして

質問アバウトすぎですが、何を読めばいいのかさっぱり浮かばず
とりあえず映画などで有名なのを読んでる次第で・・・
よろしくお願いします
763名無しのオプ:2007/07/04(水) 19:47:04 ID:JrD7/6gj
うは、すみません
「質問」でスレタイトル検索したので、「紹介しあうスレ」というのに気付きませんでした
とりあえずそのスレを過去スレまで熟読して、リンカーンライムシリーズに
はまった人がオススメされてる本を、探してみます
764名無しのオプ:2007/07/05(木) 04:22:31 ID:GaEbfLEz
にくちゃんねるが表示されず、過去スレが読めなかったので
他スレを漁って東野圭吾さんの本を読んでみようと思いました
東野さんのどれを読むかは、図書館で悩んでみようと思います。お邪魔しました
765名無しのオプ:2007/07/12(木) 23:32:35 ID:sDcel1C/
レス削除依頼、京極スレと手に入らない名作スレが圧倒的に多いんだよね。
何が起こってんの?
766名無しのオプ:2007/07/12(木) 23:36:10 ID:0pnQDY0D
手に入らない名作スレでは「消失!」のネタバレを何回も貼る馬鹿がいたから
マヌケな事にあれを読んで本気で怒ったらしいw

京極スレはいつもの荒らしに加えて、うっかりネタバレする人もいたからでは
767名無しのオプ:2007/07/13(金) 00:12:08 ID:rYeqFDLp
643 名前:名無しのオプ 投稿日:2007/07/12(木) 21:14:12 ID:DOXSCLpo
山田正紀はデビュー時の神狩りからすでに終わってた
by佐藤亜紀
645 名前:名無しのオプ 投稿日:2007/07/12(木) 21:42:23 ID:DOXSCLpo
いや、それ嘘だよ。だって佐藤先生は山田なんて作家の名すら呼ぶのも汚らわしいと言うだろう
647 名前:名無しのオプ 投稿日:2007/07/12(木) 21:56:13 ID:DOXSCLpo
>>645
同意

649 名前:名無しのオプ 投稿日:2007/07/12(木) 22:24:48 ID:/dqPieWK
SF板から来た自演野郎サン。
ミス板はIDが見えるんです。
恥ずかしいからさっさとお逝きなさい。
650 名前:名無しのオプ 投稿日:2007/07/12(木) 22:29:15 ID:DOXSCLpo
ソースは?
768名無しのオプ:2007/07/13(金) 00:13:28 ID:rYeqFDLp
ごめん、壮大な誤爆したorz
769名無しのオプ:2007/07/21(土) 13:19:00 ID:dMo8CG0i
質問すいません
コンゲーム(騙しあい)小説の総合スレってどこかにありますか?
ミス板ではないのかな?
770名無しのオプ:2007/07/23(月) 01:01:16 ID:pYuFJjSI
455 3533 941 151111 9424 1881 3519
771名無しのオプ:2007/07/24(火) 18:03:56 ID:KpGpWXix
>>770
これ何?
772名無しのオプ:2007/07/31(火) 17:29:49 ID:l523Mcyx
海渡英祐という作家の閉塞回路って面白いですか?
検索してて興味を持ちました。
773名無しのオプ:2007/08/01(水) 22:39:38 ID:UBR8SW12
阿久悠が亡くなったけど、この人確かミステリー書いてたよね?
何かお奨めとかあったら教えて
774名無しのオプ:2007/08/02(木) 20:50:46 ID:MuKUA6b/
>R・D・ウィングフィールド、英国のミステリ作家。7月31日、英国エセックス州の自宅で死去。享年79。

フロスト警部がああああっ!・゚・(つД`)・゚・
775名無しのオプ:2007/08/02(木) 22:03:37 ID:Dmkp672R
うはああああああああああああああああああああああ
そんなあああああああああああああああああああああ
776名無しのオプ:2007/08/03(金) 00:17:00 ID:clCtp/PI
マジかよ

これをきにさっさと全巻翻訳してくれ
777名無しのオプ:2007/08/04(土) 00:02:00 ID:f5W1hE8z
何だってー!!!
778名無しのオプ:2007/08/04(土) 02:28:15 ID:KKhfImWL
MJD!?!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!????
779名無しのオプ:2007/08/04(土) 12:22:58 ID:dMZ6GP7G
>>774
えーー!!
フロストの未訳ってどのくらいあるの?
780名無しのオプ:2007/08/04(土) 16:02:54 ID:Zoh9o9BP
「Hard Frost」と「Winter Frost」の2冊だけ。
寡作だったからね……。
781名無しのオプ:2007/08/04(土) 16:22:33 ID:Zoh9o9BP
っと、調べたら「A Killing Frost」が来年刊行予定で、これが遺作になるらしい

ttp://twitetta.blog39.fc2.com/blog-entry-314.html
あとこんな記事も見つけた
782名無しのオプ:2007/08/04(土) 21:18:33 ID:fpCGumJM
唐突だが、孤島もので代表的な作品を5つほど教えてくれまいか。
ちょっと勉強したい。
783名無しのオプ:2007/08/05(日) 10:35:51 ID:MvUpYQHA
今ぱっと思いつくのは「そしてだれもいなくなった」「十角館の殺人」だな
784名無しのオプ:2007/08/05(日) 13:47:52 ID:tlHR8QJv
「孤島パズル」
785名無しのオプ:2007/08/05(日) 13:58:12 ID:QWiW62q5
「孤島の鬼」
786名無しのオプ:2007/08/05(日) 14:25:50 ID:pRGJT0lX
孤島症候g……獄門島
787名無しのオプ:2007/08/05(日) 17:33:39 ID:gRoWC0Wg
「夏と冬の奏鳴曲」
788782:2007/08/07(火) 20:34:57 ID:l/gYjVZ/
thx 探してみる
789名無しのオプ:2007/08/07(火) 20:56:33 ID:ftHoXYH5
宮之原警部シリーズで、奈良県警の祭睦五郎が初登場する作品は?
790名無しのオプ:2007/08/12(日) 11:44:01 ID:aed+OIGh
土佐わらべ唄殺人事件
791名無しのオプ:2007/08/15(水) 05:47:13 ID:LwwOU0EJ
話題投下

ミステリーに限ったことじゃないけど
みんなネタバレについてはどう思ってる?

ネタバレ厨ってあれは一種の精神疾患だよな
病気と認定して隔離すべきだと思う

こういう議論って医学の世界ではされてないのだろうか
792名無しのオプ:2007/08/15(水) 09:32:45 ID:j6mB9ZZg
ローカルルール守ればいいだけでしょ
ローカルルールはメ欄つかえばネタバレはOKなわけで、無碍にネタバレ禁止してるわけじゃないんだし

守らない奴は無条件で削除依頼。それだけでしょ


まあどう思うかといえばネタバレしなきゃ話が続けられないなんていうのはへんな話で、文章に工夫ひと
つできんのかなと
793名無しのオプ:2007/08/22(水) 21:58:11 ID:NGCg3dlX
ミステリとミステリーの違いって何ですか?
794名無しのオプ:2007/08/22(水) 22:13:46 ID:1ag+B9d3
>>791
ミス板専用ネタバレ外部板がまったく活用されてないよな
795名無しのオプ:2007/08/22(水) 22:32:11 ID:JHlVtA0I
>>793
ミステリが翻訳物でミステリーが国産物です
796名無しのオプ:2007/08/23(木) 02:42:29 ID:m6v268Lh
アンチミステリって要は探偵の推理が意味をなさない推理小説、ってことですか?
797名無しのオプ:2007/08/24(金) 09:21:30 ID:MPdc39hb
>>793
ミステリと言う時はほぼ(翻訳・国産を問わず)小説だけを指してます。

ミステリーは小説を指す時はミステリと特に違いはないと思いますが、
「ミステリーサークル」とか「真夏の夜のミステリー」とか、
小説以外でもよく使われてますね。

>>795
「扶桑社ミステリー」は翻訳ミステリをそろえている文庫ですよ。
「スニーカーミステリ倶楽部」はスニーカー文庫の国内ミステリそろえてるところですしね。
798名無しのオプ:2007/08/25(土) 09:52:01 ID:x2YQTFZJ
「ハサミ男」や「殺戮にいたる病」みたいに
猟奇殺人犯が主人公のミステリーがあったら教えて下さい。
799名無しのオプ:2007/08/27(月) 10:32:17 ID:rJaxxS+P
ベストセラー作家の西村寿行さん死去…大胆な暴力描写で人気
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007082700.html

死因は河豚ではなかった模様。黙祷
800名無しのオプ:2007/08/27(月) 15:35:49 ID:ED7Fen0r
「ポー・トースター」って、知ってた?
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200708170025.html

801名無しのオプ:2007/08/27(月) 16:26:22 ID:Oe+o9YtO
米映画試写会で上映中断して犯人探し
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/movie/story/27nikkansfettp00708270004/
期待してもいいんだろうか。トンデモだったらorz
>>799
俺の真のあるじ様が・゚・(つД`)・゚・
802名無しのオプ:2007/08/31(金) 15:41:01 ID:0dkWbu1k
803名無しのオプ:2007/09/02(日) 19:11:25 ID:rgmKuJ7r
>>800
おいこれ作り話だったのかよwwww
俺は今間違いなくジェロームさんの気持ちを理解しているwwwww
804名無しのオプ:2007/09/03(月) 16:27:48 ID:+e+ZqZt3
カースレが埋め立てられ潰されたのでここにカキコ。


バーニング・コート

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1188421186/73-88
805名無しのオプ=アート:2007/09/05(水) 01:08:11 ID:IZt1kJNF
島田一男、梶山季之といった面々の話題は、どこのスレッドが適切ということ
になるのでしょうか。
806名無しのオプ=アート:2007/09/05(水) 01:11:15 ID:iiFPWZ3/
>>805
もうしわけない。
自己解決しました。

1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143140545/
807名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:18:34 ID:JhddVtOe
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/15(火) 05:13:06.22 ID:RlfPX46p0
人を切り刻む時はね
愛おしくて
愛おしくて
それで切り刻むんだよ



こんなフレーズの出てくる推理小説ってありますか?
808名無しのオプ:2007/09/06(木) 18:42:32 ID:qdUSoRUz
ディクソンカーのスレってないの?
海外古典は読んでないの多いけど、
クリスチーやクイーンと並ぶ本格の巨匠とかでなかったけ。
809名無しのオプ:2007/09/07(金) 02:46:42 ID:CBKkPn2O
>>808
あったんだけど、「荒らし」がAAコピペを繰り返してスレを潰した。
次スレを立てても同じことが繰り返されるのが目に見えているので、
当分の間、立てないことになった。
810名無しのオプ:2007/09/07(金) 17:55:07 ID:+PG58NsL
>>809
ふーん。
事情がよくわからないんだけど、当分の間立てないってどうやって決めたの?
投票の板かなんかで?
811名無しのオプ:2007/09/07(金) 18:48:48 ID:AwQyPMp2
↑ 
AA荒らし野郎がまた荒らして大満足しようと思ったらスレがなかったのでいやみのひとつも
いってやろうって感じだな
812名無しのオプ:2007/09/07(金) 23:18:20 ID:qaAFNloN
白銀荘の殺人鬼を最近読みました。彩胡ジュンて誰なんですか?発売当時話題になったんでしょうか
813名無しのオプ:2007/09/08(土) 09:51:29 ID:LwOmXrSV
>>811
ハァ?
おれは>>808=>>810だけど、>>809を読んで質問してみただけだけどね。
前にあったっていうカーのスレなんていったことないしさ。
814名無しのオプ:2007/09/08(土) 21:14:32 ID:Eg4sKxxG
>>812
二階堂黎人と愛川晶
あんま話題にはならんかったと思う
815名無しのオプ:2007/09/09(日) 01:39:05 ID:3ZMMf3OQ
>814
ありがとうございます
816名無しのオプ:2007/09/10(月) 20:12:42 ID:jHxIWYPE
こんちは
ドラマのLIAR GAME面白かったです
ああいう勝ち抜け頭脳戦みたいな小説でオススメありますか?
よろしこ
817名無しのオプ:2007/09/13(木) 12:13:50 ID:0oBMALpR
しあわせの書の仕掛けを使ってるのを前に
爆笑問題のこれマジって番組だったかで
見た記憶があるんだけど知ってる人いませんか?
818名無しのオプ:2007/09/14(金) 12:52:02 ID:9taYoh0q
>>817
なんかの番組でナポレオンズがしあわせの書を使って
実際にマジックやってたのを見たことがある。
というか俺はそれでしあわせの書を知った。
819名無しのオプ:2007/09/15(土) 23:14:17 ID:g+GteXNS
コンゲーム物のスレってありますか?
820名無しのオプ:2007/09/16(日) 11:17:06 ID:USrQJGBv
>>819
何度も聞くな
821名無しのオプ:2007/09/17(月) 19:25:58 ID:QU7QrjBp
初音ミク「levan Polkka」で無自覚中毒者が多いので検証動画を作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1078519
の関連商品に何故かアイリッシュの「幻の女」が入ってるw
822名無しのオプ:2007/09/17(月) 20:37:05 ID:jJp7WFcX
日記形式のミステリで、それなりに売れた作品を読みたいので、教えていただけませんか?
823名無しのオプ:2007/09/17(月) 20:58:10 ID:slikoavP
折原一「倒錯のロンド」
日記形式は全体の何分の一かだけどね
824名無しのオプ:2007/09/17(月) 21:01:14 ID:4jmaVsTG
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
825名無しのオプ:2007/09/17(月) 21:36:25 ID:9kKOPFnv
>>819
ピカレスク・ロマンスレならあるよ
826名無しのオプ:2007/09/18(火) 22:40:36 ID:jBHh/rkq
質問age

花の下に死体を埋めて完全犯罪を目論んだが、花の色が変わったせいで犯罪が明るみに。
というドラマを昔どこかで見たのですが、
花が反応したのは有機物だったからで、
無機物(たとえば鉄とかの廃棄物)では色は変わらないのでしょうか?
827名無しのオプ:2007/09/18(火) 22:56:05 ID:05cjfHVJ
>>826
花(例えばアジサイとか)の色が変わるのは、主にpHの影響だったと思います。
ので、無機物でもあり得る話でしょう。
828名無しのオプ:2007/09/18(火) 23:00:56 ID:k7BdvkDe
なんかアジサイのそばに
ピストルを埋めたら土壌のpH濃度が変わり…ての昔、読んだ事がある…
829名無しのオプ:2007/09/18(火) 23:24:18 ID:zl85VJwI
>>828
確か「花を愛でる警官」

短期間に一部のアジサイだけが変色したので、
怪しいと思って掘ってみたら…って話だった。
830名無しのオプ:2007/09/19(水) 00:03:33 ID:TprsVdVg
>>827-829
ずっとモヤモヤしてたのですっきりしました。
レスありがとう!
831名無しのオプ:2007/09/23(日) 18:11:07 ID:GQzmsaf2
試しに出題してみても、いいでしょうか?
832名無しのオプ:2007/09/23(日) 18:14:42 ID:GQzmsaf2
>>831
誤爆
833 ◆1oV5DWFkOg :2007/09/23(日) 20:03:45 ID:GQzmsaf2
>>831
誤爆
834名無しのオプ:2007/09/24(月) 01:15:38 ID:9eCUmirG
なんやっちゅーねん(´・ω・`)
835名無しのオプ:2007/09/24(月) 07:49:48 ID:0GQYFDPs
ミス板でたまに見かける「うへえなり」って言葉、
個人的にツボなので、元ネタを教えてください。
836名無しのオプ:2007/09/24(月) 17:02:13 ID:qKnUQ5Ol
森博嗣のVシリーズでは?
837名無しのオプ:2007/09/24(月) 23:52:20 ID:OjnObbTy
うへえといえば京極
838名無しのオプ:2007/09/25(火) 21:28:23 ID:hCCZ9Qij
Open Janeなんだけど、メール欄の消し方がさっぱりわからない
使ってる人いませんか・・・
839名無しのオプ:2007/09/25(火) 22:46:51 ID:/o9+Kzad
スキンで
[<MAIL/>]
のとこを
[<font color=white(=背景色)><MAIL/></font>]
にしてるよ
840名無しのオプ:2007/09/27(木) 19:09:09 ID:kbIOD7bi
>>839
レス有難うございます。
ただ、スキンの設定するところが無いんですよね・・・。
「スキン」という項目もないし。自分がPCに疎いからでしょうかorz
841名無しのオプ:2007/09/27(木) 21:32:49 ID:l9cO51p5
>>840
まず「ヘルプ」→「スキンのカスタマイズ」→「スキンについて」を見て、
手順どおりに「基本」―「パス」を設定、sample.zipを解凍する。
Res.htmlとNewRes.htmlをメモ帳か何かで開いて、あとは839のとおり。
842名無しのオプ:2007/09/27(木) 21:39:58 ID:kbIOD7bi
>>841
助かります。有難うございます。早速やってみます!
843名無しのオプ:2007/09/28(金) 22:41:41 ID:mlgtQkX4
島田荘司の有名なミステリ小説に、表紙に堂々と犯人と真相が書いてあるものがある
という話を聞いたのですが、これってなんて作品でしょうか?
844名無しのオプ:2007/09/30(日) 00:19:24 ID:uFx13r3T
本棚をうpするスレが見当たらないんですが
845名無しのオプ:2007/09/30(日) 18:26:17 ID:nbAUPV4T
最近のチーマーや不良少年が”警察”を表現するときの俗称ってどんなの?
マッポ?サツ?
846名無しのオプ:2007/09/30(日) 21:01:25 ID:QFk23QlD
普通に「おまわり」なんじゃない?
「マッポ」とか「サツ」は死語のような希ガス。
847名無しのオプ:2007/10/01(月) 01:41:20 ID:SALA8lQg
そーいや、「サツ」とか「ポリ」はわかるけど「マッポ」の
語源ってなんだろう、とぐぐってみたら、結構諸説
入り乱れてるんだな。
848A.M.:2007/10/01(月) 23:39:32 ID:cxuDX+eX
スケバンまで張ったこの麻宮サキが、何の因果かマッポの手先。
笑いたければ笑うがいいさ……それはミステリーじゃないって。
849名無しのオプ:2007/10/02(火) 09:08:47 ID:LrqzxOWn
初心者なんですが、これだけは読んでおけっていうリストありませんか?
以前どこかで国内外別のがあったんですが、メモしわすれました
確か一位が十角館のやつです
850名無しのオプ:2007/10/05(金) 18:36:11 ID:D9zVtsTG
>>849

【ミステリー】初心者もミステリーの世界に入りたい!【第六夜】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191287188/

のテンプレ辺りを見るといいんじゃないかな
851名無しのオプ:2007/10/05(金) 18:38:51 ID:fAtq8ktq
美唄清斗って作家今も書いてる?
ってかまだ一冊も読んでないんだけど
今日古本屋で愛川晶と合作のを買ったんだわ。
帯見たら全盲って書いてあったから気になって。
ググっても人となりがよくわからん。
852名無しのオプ:2007/10/05(金) 19:00:13 ID:dtg5kIGM
誰か「ミステリ作品でしりとりしよう4」スレ立ててくれませんか。
管理人さんのリストとともに。
自分は過去スレ見れないので。
853名無しのオプ:2007/10/05(金) 19:48:12 ID:eaRd3krM
>>851
「由仁葉は或る日」で鮎川賞の最終候補に残ってデビュー。
その後は愛川晶との合作しか出していないな。

由仁葉〜の解説によると、昭和10年3月29日京都生。
四歳のときに失明して以来盲学校で寮生活を送る。
寮母さんが読んでくれた乱歩の少年探偵団でミステリと出会い、
中学生のときに読んだ仁木悦子の「猫は知っている」に感動。
昭和50年に短編集「制裁は終わった、しかし」を自費出版。
盲人創作クラブに所属して十数名の同人と雑誌「瓢箪」を年二回発行。
好きな作家は鮎川哲也、天藤真、梶龍雄だが、最近の若い作家の作品も好き。
執筆は音声ワープロソフトで打ち込み、中学生の息子がプリントアウトして校正。
この際にアドバイスをもらい、由仁葉〜にもそれが反映されているそうだ。
854名無しのオプ:2007/10/05(金) 20:35:28 ID:fAtq8ktq
>>853
おーありがとう。
昭和10年生まれか、結構なおじいちゃんだね。
音声認識のワープロソフト、大変な作業だな。
さっそく読み始めてみる。
面白かったらゆには〜も探してみるよ。
855名無しのオプ:2007/10/05(金) 23:24:00 ID:lPgS9zMi
ttp://www.abini.ed.jp/

この学校って、何かミステリと関係あるのか・・・
856名無しのオプ:2007/10/06(土) 03:37:03 ID:VP1vRJge
合作は知らないけど、由仁葉はある一点で驚いた
857名無しのオプ:2007/10/06(土) 10:05:15 ID:Q7iOz2uf
>855
ワラタ
858名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:12:10 ID:33JdLGT5
ミステリ初心者です。
クリスティの「そして誰もいなくなった」のように、
外部から孤立した空間で連続殺人が行われるというシチュエーションは定番だと思いますが、
この設定でお勧めの作品があればご教授いただけないでしょうか。
また、ミステリをシチュエーションごとに分類し、解説をしているような本・webサイトがあれば、
あわせて教えてください、お願いします。
859名無しのオプ:2007/10/08(月) 22:52:46 ID:F/nd2aW5
>>858
有栖川有栖『月光ゲーム』『孤島パズル』『双頭の悪魔』『女王国の城』
森博嗣『すべてがFになる』
綾辻行人『十角館の殺人』『迷路館の殺人』『時計館の殺人』

ここら辺が有名所かな
860名無しのオプ:2007/10/09(火) 07:32:19 ID:6A+sWI+t
>>859 ありがとうございます。
有栖川有栖は未読なので早速読んでみようと思います。
国外の作品ではいかがでしょうか?
861名無しのオプ:2007/10/09(火) 19:49:47 ID:BA8LUv76
クローズドサークルものの傑作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/

こういうスレもあるので参考にしてみては
862名無しのオプ:2007/10/09(火) 19:51:15 ID:TEz+xXe4
>>858
クローズドサークルものの傑作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/
863858:2007/10/10(水) 10:15:14 ID:QxL5ag8R
ありがとうございます。
クローズドサークルというのですね、これで探すのが容易になりました。
864名無しのオプ:2007/10/10(水) 16:02:02 ID:2ZUPRrQg
ミステリーはぜんぜん読まないが
暇だったので五分間ミステリーってやつを読んでみのだけど、
本当につまらない。理不尽!
865名無しのオプ:2007/10/10(水) 21:07:18 ID:B+caoC4o
ミステリーには全く詳しくない者ですが、どなたか
L.T.MEADEの“The Sorceress of the Strand”という作品のあらすじを知ってる人いませんか?
866名無しのオプ:2007/10/11(木) 18:49:46 ID:HJZh+hNb
>>864
あんなもん読むよりは、星新一のショートショートでも読んでた方がよっぽどミステリ的な楽しみを味わえると思うぞ
867名無しのオプ:2007/10/14(日) 19:01:01 ID:o2wdxSTz
おい。マスオもミステリーにハマってるらしいぞ。
868名無しのオプ:2007/10/19(金) 21:53:10 ID:VwinUyMm
藤原宰太郎先生(笑)が推している
『レアンダの英雄』
って面白いですか?
869名無しのオプ:2007/10/20(土) 22:12:32 ID:kx65h5Ji
島田荘司が妻帯者と聞きましたが事実ですか?
870名無しのオプ:2007/10/21(日) 01:14:38 ID:y9ZPthtu
日記型のミステリってありますか?全編日記体の小説を読みたいです。
871名無しのオプ:2007/10/21(日) 08:54:33 ID:y9ZPthtu
期待あげ
872名無しのオプ:2007/10/21(日) 09:20:12 ID:kXWVFRoy
>>870
多岐川恭「濡れた心」
サラ・ウォーターズ「半身」
873名無しのオプ:2007/10/21(日) 23:27:28 ID:yvxYL2tA
ホームズと乱歩とクリスティを読んだら
あとは自分で書かなければ読む作品がないという
サザエさんワールドのミステリーって・・・
874名無しのオプ:2007/10/22(月) 11:28:48 ID:ajoapUkz
60年くらい昔の漫画だからなぁ
875名無しのオプ:2007/10/25(木) 01:55:28 ID:dVwJEKIE
全編日記体……に近い作品として
「マーチ博士の四人の息子」を挙げておきます。
876名無しのオプ:2007/10/25(木) 11:26:25 ID:l4owJHdT
>>874
ミステリーに限らず全てのネタが何十年も前の原作そのままだものなあ
877名無しのオプ:2007/10/25(木) 20:40:47 ID:seiE6ZkC
カーが、カーが死んじゃったよぉ〜
878名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:11:09 ID:/o5LOd98
え・・・、つーかまだ生きてたの・・・?
俺の中ではすっかり伝記の中の人・・・
879名無しのオプ:2007/10/26(金) 23:07:51 ID:BKTRTczG
そもそもどの「カー」なんだw
…いやジョン・ディクスン以外の「カー」と
言われてもピンとこないが。
あの御方なら1906〜1977だしなあ。
880名無しのオプ:2007/10/26(金) 23:34:35 ID:0svrkVrJ
最近亡くなったカーといえばデボラじゃないのか
881名無しのオプ:2007/10/27(土) 00:41:27 ID:x8jwj+H2
A・H・Z……は1971年没だったか。
882名無しのオプ:2007/10/27(土) 01:16:05 ID:wrqxpsMt
フィリップ・カーは生きてるか
883名無しのオプ:2007/10/27(土) 09:34:15 ID:VfZxT9Kg
西村京太郎は初期の頃、けっこう凝っていた物を書いてたらしいですが
内田康雄はどうなんでしょうか、最初から今みたいなもんでしたか?w
884名無しのオプ:2007/10/27(土) 20:45:11 ID:+2V1anA/
ここ数年のこれはお勧めだという作品を知っている方、
紹介してくださいませんか?
これはまず読め、というような感じで。
ちなみに一番好きな作品は宮部みゆきの火車です。
恩田陸、乃南アサも好きなのですが、読みつくしてしまいました…
東野圭吾は苦手です。ご親切な方、よろしくお願いします
885^^ ◆Hac7ywVZUI :2007/10/27(土) 20:55:30 ID:wH19M3VP
>>884
ミステリ引退しろ
なっ?
886名無しのオプ:2007/10/28(日) 12:48:49 ID:Iw/KA42o
>>883
赤川・西村の初期作品は粒揃い。
内田は最初からあんなだな。
887名無しのオプ:2007/10/28(日) 14:31:58 ID:Ctc//DxQ
>>884
海外ものはどう?
火車みたいな淡々と捜査していく話が好きだったら
ヒラリー・ウォーの警察小説「事件当夜は雨」がいいかもしれない。

あと恩田陸、乃南アサはどちらも早稲田(乃南は中退)だからってことでw
同じ大学卒業で文章が読みやすく面白いという共通点から
多島斗志之「<移情閣>ゲーム」(講談社ノベルス)、「海賊モア船長の遍歴」(中公文庫)
連城三紀彦「戻り川心中」「夕萩心中」(どちらも光文社)をどうぞ。
888名無しのオプ:2007/10/28(日) 15:11:44 ID:AELtgI7P
>>883
最々初期の「後鳥羽伝説殺人事件」まではそんなに悪くは無いらしい。
自分は「後鳥羽伝説殺人事件」だけ読んだが、そこそこ面白かった。
889名無しのオプ:2007/10/28(日) 15:43:14 ID:N8WazlUp
>883
浅見シリーズが始まる前まではまだ何とか…
890名無しのオプ:2007/10/28(日) 16:30:26 ID:0HUNg9XH
>>888-889
堕落は「シリーズ」から始まるんだな…。・゚・(ノД`)・゚・。
891名無しのオプ:2007/10/28(日) 19:12:21 ID:RD6O+Bs6
とはいえきっちりプロット組んで書いたのは「死者の木霊」だけらしい
他は最終章に至るまで犯人やトリックを考えてなかった作品もあるとか
892名無しのオプ:2007/10/29(月) 17:44:24 ID:bZNtROzA
なんか、あっちこっちにコピペされてるものらしいんだけど

>オタクの序列

>S エロゲー ネットゲー 声優 アイドル 軍事 SF
>A アニメ 競馬 パチンコ 風俗 同人誌 フィギュア 特撮
>B 漫画 バイク アマチュア無線 カメラ 三国志 鉄道 コンピュータ
>C 自動車 オーディオ 映画 昆虫 切手 オカルト 電子工作
>D 自転車 熱帯魚 ワイン ダーツ ビリヤード ボウリング

>【ルール】
>イケメンなら全てランク1降格
>ブサメンは全てランク1昇格

ミステリの項目がない……(いいんだか悪いんだか)
893名無しのオプ:2007/10/29(月) 18:14:52 ID:BkbdF2wT
競馬がA?
894名無しのオプ:2007/10/30(火) 05:10:43 ID:i9K/AXBE
ネトゲ&SF&ミスオタでブサメンの俺はSSSってことか。
895名無しのオプ:2007/10/30(火) 09:42:16 ID:WfpKxShR
上田次郎の、どんとこい超常現象はミステリーですか?
896名無しのオプ:2007/10/30(火) 17:34:07 ID:wqekDQuF
>892
その序列に関しては各所で異論が出てるが
ミステリが無いのは確かにちょっと悔しいw
897名無しのオプ:2007/10/30(火) 17:54:54 ID:qMerGb87
風俗はオタクからかけ離れてるものだと思うが
898名無しのオプ:2007/10/30(火) 17:59:36 ID:/bJmDIy0
>>897
コスプレ風俗とかあってだな……

あと、風俗の中の人には案外オタク率が高かったりとか。
899名無しのオプ:2007/10/30(火) 20:52:38 ID:sOqVbIF4
多分一番売れっ子の京極、島田クラス。
二番手当りの法月、有栖川氏クラスで年収いくらくらいでしょう。

それと、大好きな貴志氏が角川専属だそうですが、だから寡作でも食えるんでしょうか。
900名無しのオプ:2007/10/31(水) 00:57:33 ID:RVEPE1u9
年収は分からないけど、
本格に限定しても法月が二番手っていうのは認識が間違ってるとおも
個人的には貴志よりももっと寡作な殊能の家計が不思議・・
901名無しのオプ:2007/10/31(水) 08:59:19 ID:dOtG6QwT
著作権保護期間延長のパブリックコメント期間中だけど
この板では話題になってないね
902名無しのオプ:2007/10/31(水) 16:39:37 ID:3vDvGBJI
>>899-900
売れ行きで、大関、二番手クラスは誰でしょ?
903名無しのオプ:2007/11/01(木) 23:58:13 ID:RuNYSFkk
「戦前の少年犯罪」って本読んでるんだが面白い事件が

昭和10年1月26日 [16歳女子(満14〜15)が恋する警察官に逢いたくて放火]
東京市荏原区で女子(16)が隣家のゴミ箱に放火さらに次々と放火して捕まった。
1月26日に放火があった直後に不審な男を見かけたので交番に届けたが
美男の巡査に恋をして、それから放火をしては交番に届けていた。

八百屋お七か連城三紀彦かw
904名無しのオプ:2007/11/02(金) 01:27:32 ID:YhHCce1o
服部まゆみって亡くなってたんだな・・
どの作品も好きだったから残念だ
905名無しのオプ:2007/11/03(土) 12:49:41 ID:9w98QAjX
別のスレに書いてしまったのですが、こっちの方がスレ的に正しいようなのでこっちで再質問させてください

京極堂、高橋克彦、マシュー・パールのようなうんちく系のミステリーでお勧めありますでしょうか?
結構この手のものにはまっていまして、探しています
906名無しのオプ:2007/11/03(土) 13:01:56 ID:8qaNFTiQ
>>905
竹本健治の「囲碁殺人事件」
笠井潔の「バイバイ・エンジェル」
中井英夫の「虚無への供物」
とかかな?

思いっきり、ねちこくてえげつないのでは
S・S・ヴァン・ダイン「僧正殺人事件」
ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」
小栗虫太郎「黒死館殺人事件」
とか?

でも、これみんな古典だな、既読だろうな…(´・ω・`)
907名無しのオプ:2007/11/03(土) 13:59:58 ID:9w98QAjX
全部注文しました
詰まんなかったら責任とってねー
僧正は10年ぶりぐらいのさいどくだけど、前の訳が腐っていたので井上さんにきたい 
908名無しのオプ:2007/11/03(土) 14:20:39 ID:a09xEg4Q
島田一男の「古墳」「錦絵」もすごいぞ、といってみる
909名無しのオプ:2007/11/03(土) 14:22:50 ID:jKiI51yS
多くは語らんが古墳殺人事件のばかトリックは最高
910名無しのオプ:2007/11/03(土) 20:36:59 ID:9w98QAjX
もうちょっとでもっぱらとアナル前ですね
ゾラ楽しみですね
アンヌはさすがに今回はベンチ暮らしでしょうかね?
911名無しのオプ:2007/11/03(土) 21:25:53 ID:jKiI51yS
そういやエルキンズのスレとかないの?
需要ねえかな
912名無しのオプ:2007/11/03(土) 22:53:45 ID:6aLC8wQw
>>905
高田崇史の「QED」シリーズおすすめ。
913名無しのオプ:2007/11/04(日) 12:47:16 ID:Hzbxpidr
QEDの日本史系うんちく好きだ
914名無しのオプ:2007/11/04(日) 20:00:30 ID:ow3o9k2g
自分がそういうのしか読んでないからかもしれんが、なんで現代のミステリーは
ヒーロータイプの名探偵より趣味人・変人タイプの名探偵が多いの?
915名無しのオプ:2007/11/05(月) 00:24:26 ID:E9uxfpvt
そのほうが読者ウケするから
916名無しのオプ:2007/11/05(月) 20:51:35 ID:8shG/79m
横溝の時代から割と変人が多いと思うが
どこからが「現代」と言っているのかな?
917名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:11:20 ID:+2vXXVSE
そもそも最初の探偵デュパンからしてヒキコモリの変人だしな
918名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:56:33 ID:gZUKS9UT
ホームズもコカやってたり知識が偏っていて天文学さっぱりだったり
よりによって老婆に変装するような趣味の持ち主だったりするしな
919名無しのオプ:2007/11/06(火) 17:53:21 ID:nAeooEOC
ヒーロータイプの探偵ならこれくらいやってほしいな

・当然頭脳は明晰。博識だがいわゆる衒学趣味ではない。
・語学も堪能。
・頭脳だけじゃなくスポーツ万能で腕っ節も強い。射撃や運転にも秀でている。
・ビジュアルは当然二枚目以上。
・社交的で紳士的。ゆえに交友範囲も広い。
・服装、食事、お酒、車、音楽等のセンスも一流。
・しかし空気の読めないウンチクを垂れたりはしない。
・ボロい雑居ビルや安アパートには住んでいない。都心の一等地に小奇麗な事務所を構える。
・いろいろ浮名も流れているが特定の相手はいない。
・しかし心の恋人はいる。
・経歴にミステリアスな部分もあったりする。
・好敵手の犯罪者(特に怪盗的人物)がいる。
・遭遇する事件は古い洋館や絶海の孤島、いわくつきの美術品や宝石、芸術的見立て殺人等が登場する。
・間違っても温泉旅館でOLが殺られるような事件には関与しない。

だがこれを全て満たしたキャラクターが、いったい存在するのか?
920名無しのオプ:2007/11/06(火) 18:28:57 ID:tWbwLZU1
>>919
それなんてジェームス・ボンド
921名無しのオプ:2007/11/06(火) 21:06:58 ID:QucjWOdB
ピーター卿がいい線いってると思うんだけど、うんちくがちょっとダメかな。
でも空気読めないわけじゃなくてあえて相手を煙に巻くために使ったりしてるんだと思うしな。
あと心の恋人じゃなくてひたすら一人を思い続けてるだけだな。
あ、怪盗がいないのか。
922名無しのオプ:2007/11/06(火) 21:42:35 ID:Sgk0/K1O
神津+明智ならクリアしそうだな
923名無しのオプ:2007/11/07(水) 10:10:40 ID:0NnzrnVW
ルパンが泥棒でさえなけりゃなあ。
924A.M. ◆s2eTVdrYFE :2007/11/08(木) 00:28:06 ID:b+Dl6Zw/
真夜中のトリップ当てなどいかがでしょうか。

次の登場人物に共通するある言葉とは何でしょう。
漢字1文字でお答えください。

1.高木彬光『刺青殺人事件』他 神津恭介
2.横溝正史『八つ墓村』    寺田辰弥
3.北村 薫『夜の蝉』他    《私》
4.綾辻行人『暗黒館の殺人』  浦登美鳥
925名無しのオプ:2007/11/08(木) 00:31:20 ID:PKshB5kQ
責任……ですかね。
926 ◆s2eTVdrYFE :2007/11/08(木) 00:48:02 ID:5lZ4RR/i
>>924
なんでこのスレでトリップ当てをw
927名無しのオプ:2007/11/08(木) 05:35:16 ID:wHPzslPk
>924
A.M.さんってあのA.M.さんか?
ずいぶん久しぶりに見かけた気がするが元気だったか?
928名無しのオプ:2007/11/08(木) 19:48:41 ID:NaJNzuk4
トリップ検索すればすぐわかる
でもって下手すると微妙なネタバレ認定
929 ◆s2eTVdrYFE :2007/11/08(木) 20:35:12 ID:8gViiEA5
これかな?
930A.M. ◆s2eTVdrYFE :2007/11/08(木) 21:43:16 ID:b+Dl6Zw/
>>927様。

はい、そのA.M.です。
ここ数年はすっかりご無沙汰していましたが、今年9月くらいから
またあちらこちらのスレッドに細々と書き込みさせていただいて
おります。何卒よしなに。

「ごめんくださりませ。A.M.でござりやす。ミステリー板のところに
 もどってまいりました。なにぶんかわいがってやってつかあさい」
              横溝正史『悪魔の手毬唄』より(うそ)
931名無しのオプ:2007/11/08(木) 22:47:16 ID:2giNv0fM
トリップ当て、「20の質問」スレでよくやってましたな。
実はあのスレ、まだ細々と存続してますぜ、A.M.氏。

20の質問inミステリー板69
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1191237712/
932名無しのオプ:2007/11/09(金) 02:27:26 ID:NkYf5fu5
そろそろ学園祭シーズン突入なんですが
講演会関係の情報が見当たらないんですね。
関西方面。
各大学のミス研のHPを覗いても
更新が止まっているところばっかりなので。

情報お持ちの方がいらしたら
きぼん。
933名無しのオプ:2007/11/09(金) 11:01:04 ID:EfRQiYce
作家と遊ぼう60に出る作家さんが多いから、
11月はあまりないのかもなぁ。
しかし立教すごいな。
関東在住だったら行きたいよ。
934名無しのオプ:2007/11/11(日) 02:37:29 ID:9ftLVMyh
パクりがばれて作品回収になった飛鳥部勝則を擁護するスレ乱立させてる奴は一体何がしたいんだろう?
935名無しのオプ:2007/11/11(日) 05:13:52 ID:SHRAR7zt
>>934
飛鳥部擁護というより、なんか検証ブログの主を勝手に自分が私怨持ってる
人物と認定して粘着してるっぽい感じ。
しきりに話題をそっちの方に誘導しようとがんばってるようだ。
936名無しのオプ:2007/11/11(日) 05:24:04 ID:z9AlL5su
検証ブログって佐々木丸美のとこだっけ?
変なのがついてきそうだよな…
937名無しのオプ:2007/11/11(日) 12:14:24 ID:PwUlHL88
>>935
具体的にどうして盗作でないと言えるのか、は一切語らないんだよなw
盗作って言ってた奴らは全員逮捕みたいなこと言うだけで
938名無しのオプ:2007/11/11(日) 13:44:58 ID:tKgBaQh3
ageまくってるからただの荒らしだろ>>飛鳥部擁護厨
939名無しのオプ:2007/11/12(月) 12:18:31 ID:wxHYhmdl
飛鳥部は未読だが、読者を見れば作品のレベルが知れる、と思った。
940名無しのオプ:2007/11/12(月) 14:36:52 ID:ltC9kx9C
939はちょっと前のレスも読めないのか
941名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:47:07 ID:Eyaz5ba0
アイラ・レヴィンが亡くなった。今年は推理作家が死にすぎだと思う。
アイラ・レヴィンスレ見つからないんだけどないの?
942名無しのオプ:2007/11/14(水) 23:14:55 ID:d6JYX0Hy
アイラ・レヴィンはデビュー作以外はミステリとは言い難いからな。
943名無しのオプ:2007/11/15(木) 13:46:34 ID:YCA33VIH
>>932-933
大谷大学というか
関ミス連の講演会はやっと決まった。公式HP参照。

他は知らん。
同志社は更新止まっているし
立命なんか消滅しているw
944名無しのオプ:2007/11/16(金) 23:12:33 ID:MMUcCQ++
ジョンランプリエールの辞書、読了。
いくつか小さな謎が解決しないんだが、
読み飛ばした神話の話の中に答えがあったりするんですかね?
それとも読解力がないのか・・・
945名無しのオプ:2007/11/17(土) 00:31:12 ID:6CLIds91
>>944
俺も俺も
946名無しのオプ:2007/11/18(日) 06:25:19 ID:ZSwIIzat
3氏新しいスレ立てて
947名無しのオプ:2007/11/20(火) 01:37:03 ID:21LNJrIV
不謹慎だけど、ミスヲタ的には坂出市の事件はどうなの?
いかにもミステリっぽい事件ですよね。
948名無しのオプ:2007/11/20(火) 03:21:45 ID:z8RPbiFE
あ、あれは、ち、ち、父親が、あ、怪しいと、お、思うんだな、うん
949名無しのオプ:2007/11/20(火) 03:41:00 ID:IzCAe4lK
>>948
いくら父親の名前がアレだからって、そのネタはやめれ。
950名無しのオプ:2007/11/20(火) 04:54:47 ID:z8RPbiFE
ご、ご、ご、ごめん
951名無しのオプ:2007/11/20(火) 16:30:56 ID:xJ8lIgeQ
スペンサースレはどうしたんだろう…
952名無しのオプ:2007/11/21(水) 23:25:12 ID:g7rL8NJi
自分の読んだ本について、他の人がどう思っているかを知りたく、
よく、ブログ検索を利用するのですが、ひとつ質問があります。

検索結果を片っ端から開いていくと、どうやら同じ人がいろんなサイトで、
同じ文章(感想や批評)を載せているのです。
なぜこのようなことをするのですか?
953名無しのオプ:2007/11/22(木) 02:58:43 ID:WJcbN0p+
>952
イロイロ理由はあるだろう。
まず、その作品、もしくは作家の熱烈なファンの場合。ファンクラブとかに所属してたり、すごいとこだと
同人書いてたりな人^^;;この場合、個人的な宣伝活動ですな。こういうのは作家自身にとってはありがたく
も、また、場合によっては迷惑でもあるかもというのは、芸能人の場合もそうかも…
次に、関係者の場合。出版関係の人が口コミ効果を狙ったり、作家の友人親戚がやはり宣伝のつもりだった
り、実は作家本人ということもある。ネットは誰でも使える道具だから、関係者の書き込みだって充分あり
うる話。

もっとも、こうした宣伝活動の場合、たいてい褒める方向に、多少芸がある場合は、貶すと見せて、反論の
レスを誘っていたりするかな?とにかく作品名を多くの人に知ってもらいたいのでしょう。

次は、ホントに貶しの場合。こういうのはいきおい自分を持ち上げる方向に傾く。目利きであることを自慢
したいのかな?まあ、自省しようと思います…^^;;
パクリや、作品に隠されたたくらみに早くから気付く人とかも、結構アチコチで書き込みするのでは?自分
が最初に気付いたというのは、自慢でもあるでしょうし…そういう意味では、実際、目利きであることも多
いので、参考にはなるかもね^^

方々に書き込んでいる場合、大抵は、ファンかアンチかに2分されるもので、アンチの方が概ね分析的傾向
が強い。どんな物でも好きな人は好きの理由をうまく伝えにくいが、嫌いな人は嫌いな理由、問題の所在が
ハッキリしていることが多く、それだけ論旨の取っ掛かりができているので、そこから論を進めていくこと
が容易になるというとこかしら?個人的にはアンチの書き込みの方が、読んでて気付かされることが多いん
だよね^^;;

好きな理由を詳しく説明できる人は、実は半分くらい好きなのである。全てを好きな人には、好きな理由を
言葉で説明するのは難しい。
ま、無闇にアチコチ書き込んで回られるのは、読んでてうっとうしいかもですが、そういう人だと割り切っ
たほうが健康にいいです^^

A.M.さん、久〜!こちらは、ホント、たまーに覗いています^^/
954名無しのオプ:2007/11/22(木) 03:18:34 ID:550P+Hl+
>>952
単にAmazonのレビューへリンクしてあるだけとか?
んなわけないか。。。
955名無しのオプ:2007/11/23(金) 18:03:27 ID:7DsqVWM7
某サイトで見たんだけど、
「首を切られたけど首と胴体がくっついて
生き返ってしばらくたって
また死んだってやつ」と言うものを知らないか?

ミステリーらしいんだが、読んでみたくって
956名無しのオプ:2007/11/23(金) 18:20:24 ID:d4MriYvX
メ欄
957名無しのオプ:2007/11/23(金) 20:31:48 ID:j6xvKDFn
ついでに言っておくと、(メ欄)。
958名無しのオプ:2007/11/23(金) 20:50:42 ID:7DsqVWM7
>>956-957
即レスありがとう。
明日買って読んでみる。
959名無しのオプ:2007/11/23(金) 22:54:39 ID:nqw9gtR2
>>955
メール欄にもそういう箇所はあるけど、違うだろうな。
960名無しのオプ:2007/11/24(土) 15:26:51 ID:J2FybB0I
PLAYBOYのミステリ特集読んだ人いますか?
961名無しのオプ:2007/11/24(土) 16:56:18 ID:Seow3c8H
おかあちゃんが「布団は寝るとき!椅子に座って読め!」と
部屋に来てわめくんです
寝転んでた方が楽だし集中出来るのよ
962名無しのオプ:2007/11/30(金) 16:15:04 ID:hLdUEwsz
ヤフオクであるビデオを落札したいのですが、実家暮らしのため
宅急便で来たら応対する家族にバレる恐れがあるのです。
如何にしてバレずに受け取ることが出来るか考えて下さい。
宅急便だから局留めは出来ません。
お願いします<m(__)m>
963名無しのオプ:2007/11/30(金) 17:41:19 ID:OB2AtJB0
現実の事件スレとどっちに書こうか迷ったがこっちに

ttp://www.fbi.gov/ucr/05cius/offenses/expanded_information/data/shrtable_07.html
米国の犯罪凶器別統計。ちょっと面白い
964名無しのオプ:2007/11/30(金) 23:59:31 ID:8z9B4ori
>>962
つ 私設私書箱
965名無しのオプ:2007/12/01(土) 03:22:18 ID:TJ1mqK5u
>>964
それマルチポストだから
966名無しのオプ:2007/12/01(土) 18:10:33 ID:JRWaEE3e
>>963
Narcotics(麻薬)ってどういうことなんだろうか?
967名無しのオプ:2007/12/01(土) 19:14:56 ID:kpP/IPkV
過剰摂取させて殺すんじゃね
968名無しのオプ:2007/12/01(土) 23:39:25 ID:WDgkD7bg
この本読んだ人います?

「キムラ弁護士、ミステリーにケンカを売る」
長くて登場人物の多いミステリー小説を読む人の気が知れない―そんな持論を
展開するキムラ弁護士に、それはあなたが質のよいミステリーを読んでいない
からでしょう、との反論が。売り言葉に買い言葉、「じゃあ、その質の高い
ナントヤラを持ってらっしゃい。徹底検証してやろうじゃないの!」
古今東西、娯楽ミステリーから古典的名作まで、法律・捜査の常識欠如だらけ
の“問題作”を、キムラ弁護士が一刀両断。

ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31986049
969名無しのオプ:2007/12/01(土) 23:44:06 ID:Yzrdi39p
>>968
ぱらぱら読んだ
「容疑者X」他に片っぱしからケチつけていて
そういうのが好きな人には面白いかもしれない
個人的な感想としては「この人フィクション読むのに向いてないな」と思った
970名無しのオプ:2007/12/02(日) 16:27:58 ID:BpkpMASq
ある意味ミステリ小説な死霊でも読ませとけばいいよ
971名無しのオプ:2007/12/02(日) 20:31:10 ID:vlS/8To/
椎名誠とキャンプでも張ってれば良いのだ
972名無しのオプ:2007/12/03(月) 21:10:26 ID:FNwuxraB
目黒も出版に関わらず離れ小島に行っちゃえばいいと思うよ
973名無しのオプ:2007/12/05(水) 13:23:37 ID:biuQdr2X
さあおまいら
「ミステリー板住人が選ぶクリスマス・ミステリー傑作選2007」
発表の時期ですよ
974注! ルールに変更点があります:2007/12/06(木) 01:33:16 ID:IQ440aV+
現在、「2chが選ぶこのミステリーがすごい!2008」の投票を行っています
こちらに投票お願いします 

2chが選ぶこのミステリーがすごい!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/129-

【以下のルールを守ってください】
・投票スレの>>1-3は無視してください。
・対象作品は奥付表記で2006年11月〜2007年10月の期限内に発行された広義のミステリー作品。
・6作品以内で順位をつけて投票すること。
・必ずしも6作挙げる必要はない。1作でも投票可とするが上記に書いてるように順位はつけること。
・1位=10点、2位=9点〜6位=5点で集計。
・国内作品と海外作品は別々に投票する。
・一行以上の総評必須(ネタバレ禁止)投票スレ>>129の「各作品に一行以上〜」は間違いです
・宝島社の作品は対象内
・投票期間は12月6日〜1月15日まで


今年のこのミス、本ミスなどのランキングです。参考にしてください
国内編 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/130-133
海外編 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1166286465/134-138
975名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:34:52 ID:+5ANMZSj
チラ裏だけど
ゼミの面接で「自分を〜マニアと表現して下さい」と言われて
即効で「ミステリマニアです!」って言ったら軽く引かれた。他は全員「音楽マニア」だった
お前らそんなに 音楽>>>>>>>>本ですか
976名無しのオプ:2007/12/09(日) 01:54:16 ID:sTecGUnj
ここの推理小説オタ(悪い意味じゃなく)って金田一とかコナンとかの事件のトリックはすぐわかっちゃうの?
簡単すぎ…所詮少年漫画か…
とか思ってるの?
977名無しのオプ:2007/12/09(日) 02:20:16 ID:H4xJc0tb
>>976
マニアだから見抜けるとかいうと、そうでもないと思う
使われているトリックが、有名作品を参照してアレンジして使っているような場合、
どうしても事件の雰囲気≠ンたいなもんが似通ってしまうから、そこから見抜ける場合はあるけど

派手なトリックが無くて、論理メインでプロットが練られている場合なんかは、
やっぱりきっちり考えないと真相は見抜けないな

あと、

>>簡単すぎ…所詮少年漫画か…

なんてことは思ったことないな。
メディアがなんであろうが、ミステリとしての出来はあくまでケースバイケースって考えている
978名無しのオプ:2007/12/12(水) 00:53:05 ID:40YGlK+p
変な質問ですがタイトルで犯人がわかる作品ってありますか?
979名無しのオプ:2007/12/12(水) 01:02:46 ID:vkEHHLc7
>>978
鮎川哲也の某短編
980名無しのオプ:2007/12/12(水) 01:06:10 ID:40YGlK+p
>>979
すでにあるんですね。ありがとうございました。
981名無しのオプ:2007/12/12(水) 18:34:06 ID:EdjWieAC
>>978
怪人二十面相
982名無しのオプ
>>978
アルセーヌ・ルパンの逮捕