麻耶雄嵩育ち(仮)part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
愛ある限り戦いましょう。新刊なくても語り合いましょう。

前スレ
麻耶雄嵩と分解能(仮)のための殺人 8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141696511/

過去スレ
ただ麻耶雄嵩のみ(仮)7人目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126674083/
麻耶雄嵩の憂鬱な午後(仮)6時
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112787781/
麻耶雄嵩 第5版
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1095690935/
あいにくの麻耶雄嵩でpart4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086785936/
遠くで麻耶雄嵩の啼き声が聞こえるpart3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066391285/
母さん、このスレは麻耶雄嵩だね(仮)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027709183/l50
麻耶雄嵩
http://book.2ch.net/mystery/kako/950/950022778.html

862氏のリンク集(考査ページなど)
ttp://kyoto.cool.ne.jp/mayayu/
ネタバレ掲示板
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/netabare/bbs.php
2名無しのオプ:2006/11/12(日) 16:11:09 ID:sAJlkcCO
著作リスト(刊行順)

「翼ある闇」 <講談社>
「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」 <講談社>
「痾(あ)」 <講談社>
「あいにくの雨で」 <講談社>
「メルカトルと美袋(みなぎ)のための殺人」 <講談社>
「鴉」 <幻冬舎>
「木製の王子」 <講談社>
「まほろ市の殺人 秋 ―闇雲A子と憂鬱刑事―」 <祥伝社>
「名探偵 木更津悠也」 <光文社>
「螢」 <幻冬舎>
「神様ゲーム」<講談社ミステリーランド>
3名無しのオプ:2006/11/12(日) 16:13:09 ID:Q9bmUiFQ
>>1
フルネーム入っててこれでいいと思うよ。
相変わらず意味不明だがw
4名無しのオプ:2006/11/12(日) 18:56:44 ID:58yOZmCa
>1
乙!
5名無しのオプ:2006/11/12(日) 19:01:58 ID:Ni4K4xNq
>>1乙。

なんだかんだでデビューから15年半、個人的に知ってからも10年が経つ。
思い返せば返すほどあっという間のことに感じられる……刊行ペースがゆっくりなせいもあって。
6名無しのオプ:2006/11/12(日) 21:03:08 ID:ePe0jxVT
>>2
「鴉」 <幻冬舎>
「まほろ市の殺人 秋 ―闇雲A子と憂鬱刑事―」 <祥伝社>
は読んでないな
マイナー過ぎて書店で見かけなかったからしょうがないか

ああ鴉は売ってたのみたな。買うの見送ってたら、なくなった
7名無しのオプ:2006/11/12(日) 22:15:47 ID:nYkkbl7d
>>1


鴉読んでないってモッタイナス
暇があったら図書館でドゾー
8名無しのオプ:2006/11/12(日) 22:25:54 ID:R+m+pYJ6
「まほろ市秋」も、もったいないと思うぞ。両方とも文庫だ、>>6よ買え買え。
9名無しのオプ:2006/11/12(日) 22:42:13 ID:I/ayFcC7
「買えるモンなら買ってるよ」という呻きが
10名無しのオプ:2006/11/12(日) 23:30:01 ID:5rj0fGs8
鴉は結構売ってる気がする…自分の周りだけかな?
なんだかんだでハードカバーもノベルスも文庫も買ってしまったw
11名無しのオプ:2006/11/13(月) 00:55:27 ID:1k3KRicz
>>1乙!
自分もハードカバーとノベルス持ってるよ。
12名無しのオプ:2006/11/13(月) 03:08:19 ID:QTsuK5uV
二年前の講演会でカラスの文庫にサインもらった
実家にハードカバーもある
どっちも新刊で買った
13名無しのオプ:2006/11/13(月) 11:07:20 ID:5b/ine6w
鴉見つからない・・・
絶版だしなー
14名無しのオプ:2006/11/13(月) 14:50:09 ID:UgTCYlrH
>>1

ここではネット書店くらいしか薦められるものがないなぁ
ブックオフに氾濫してたのは一時期だけのことだったのかな
15名無しのオプ:2006/11/13(月) 19:59:15 ID:SkQODbVr
鴉は最近読んだけど絶版とは知らなかった
普通にブックオフで買えたよ
16名無しのオプ:2006/11/13(月) 22:55:51 ID:QekavGG4
いいなぁ、「麻耶雄嵩育ち」・・・

それまでは寝る前に「ぐりとぐら」とか「ぼくは王さま」とかを
お母さんに読んで貰ってたのが、最近は自分で本棚から引っ張り
出して読むようになってきたー、くらいの、ちょっとおとなしめだけど
素直で優しい、外で友達と遊ぶのも好きだけど絵を描いたりするのも好き、
みたいな純真無垢な女の子(小学校低学年)が、お母さんに連れられて
本屋さんに行ったとき、お母さんのお目当ての文庫コーナーのそばに
「ミステリーランド」のコーナーが出来てて、
「あゆちゃん、好きなの一冊買ってあげよっか。もう字がいっぱいの
ご本も読めるよね」とか云われてタイトルで選んだのが『神様ゲーム』。
彼女の知っている「デフォルトハッピーエンド」の世界とはあまりに
違う物語展開に感銘を受け、何度も繰り返し読みふける内に一冊では
我慢できなくなり、お父さんにねだってアマゾンで買ってもらい次々と
麻耶雄嵩を読みあさった末、今では口癖が「愛ある限り戦いましょう。命燃え尽きるまで」。
クラスでは「神様」「銘探偵」を自称し完全孤立。通知票では協調性に
欠けると先生に心配され、中学の修学旅行で行ったディズニーランドでは
やたらとシルクハットをほしがり、大学受験に失敗も、にやにや笑いながら
「しくじ(何故か変換できない)たる自分はあの青年にはなれなかったのだ」
などと、家族の心配をよそに一人悦に入る始末で、今では部屋に引きこもり、飼い猫を虐待し、
「嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ!!」
「もう慣れたもう慣れたもう慣れたもう慣れたもう慣れたもう慣れたのだー!!」
と夜中ごとに奇声を上げるほど・・・

そんな素敵な「麻耶雄嵩育ち」・・・
17名無しのオプ:2006/11/14(火) 00:28:56 ID:EFbZSXhm
実際ミステリーランドから麻耶ファンになる子もいるかも知れない。
自分みたいにいじけ者じゃなく、もとが純真無垢な子なら
成長して夢のあるミステリー作家になるかも知れない。
楽しみに待とう。
18名無しのオプ:2006/11/14(火) 00:58:11 ID:jKy7WD3R
>>16
そして自分の半生をメル欄なのだね?
19名無しのオプ:2006/11/17(金) 10:17:27 ID:iUuUfkqP
麻耶さんの作品を読みたいと思っている者です。
一つ前(?)のスレッドで、この順番で読むといいよみたいな
上手くまとめられた書き込みがあった(刊行順ではなかった)と
記憶しているのですが、
その順番がお分かりになる方、教えていただけないでしょうか?
神様ゲームを読んで面白かったものですから、
是非他の作品も読んでみたいと思っています。
どなたかよろしくお願いします。
20名無しのオプ:2006/11/17(金) 11:02:14 ID:Y+5MHvl2
>>19
短編集の「メルカトルと美袋のための殺人」から手を出すか、
長編の「翼ある闇」から読んでみるか。
ただし後者はバカミス的要素もあるし、まだ小説が巧くない面もある。
メインのストーリーはその後「夏と冬の奏鳴曲」、「痾(あ)」、「木製の王子」と続き、これはこの順番で読むべき。
あとは「鴉」「螢」「神様ゲーム」はシリーズ関連性は低いが大傑作、いきなりこれを読んでもいい。
メインのをある程度読んだら短編集「名探偵木更津悠也」、長編「あいにくの雨で」を。
毛色が違うが「まほろ市の殺人 秋」も佳作。

次スレはいつになるか話下欄が天麩羅にいれようぜ
21名無しのオプ:2006/11/17(金) 11:59:25 ID:eRAPnlaf
ちなみにメルカトルと美袋のための殺人の
文庫解説は翼ある闇を読んでからじゃないと×
ちょっと上記作品のネタバレがあるので
2219:2006/11/17(金) 12:19:27 ID:iUuUfkqP
>>20 ご回答、ありがとうございます。

>短編集の「メルカトルと美袋のための殺人」から手を出すか、
>長編の「翼ある闇」から読んでみるか。
「メルカトルと美袋のための殺人」から読んでいこうと思います。
短編集の方が取っ掛かりとしては良いように感じられますので。
「翼ある闇」はバカミス的要素があるとのことですが、
バカミスは大歓迎です。バカミスというのは嵌ったら抜け出せない魅力に溢れてますよね。
レスを拝読して「名探偵木更津悠也」を読んでいたことを思い出しました。
語り手の妙な性癖がとても面白かったという印象を持ちました。
作品自体の作りも好みでしたし。
ただ、先に読むべきものを読んでいればもっと楽しめたんですねー
>メインのをある程度読んだら短編集「名探偵木更津悠也」、長編「あいにくの雨で」を。
そうさせていただきます。(「名探偵木更津悠也」はもう一度読みます)

>天麩羅にいれようぜ
というのはつまり、書き込んでいこう!という意味でしょうか?
(間違っていましたら、ご指摘ください)
胸を張って麻耶雄嵩オタクと名乗れるよう精進します(笑)
2319:2006/11/17(金) 12:20:44 ID:iUuUfkqP
>>21 ありがとうございます。了解しました。
24名無しのオプ:2006/11/17(金) 17:46:32 ID:cWvj7L9v
>語り手の妙な性癖

ちょwww香月wwww
25名無しのオプ:2006/11/17(金) 17:48:49 ID:cWvj7L9v
あ、あと天麩羅っていうのは、
テンプレに入れようぜってことだと思うよ。
26名無しのオプ:2006/11/17(金) 20:32:47 ID:eGnedpLs
>>19
もしミステリあまり読み慣れてないなら「螢」はあとまわしにした方がいいかも。
2719:2006/11/17(金) 21:45:55 ID:iUuUfkqP
>>25 うわ、テンプレートのことだったんですね。
天麩羅 → 揚げ物 → age → 落ちないように書き込もう
といった微妙な推理を展開して醜態を……失礼しました。

>>26 
「螢」を検索をしてみました。本格の極北、との声が。
トリックのためのミステリーって、
本格の醍醐味ですよね。
新本格の作品はそれほど読んではいないのですが、
1920年代から1940年代辺りの本格ものは一応押さえていますので、
多分大丈夫じゃないかと
……思います。
28名無しのオプ:2006/11/17(金) 23:42:06 ID:eGnedpLs
むしろ「螢」は、新本格の作品をある程度読んでから手をつけた方が
より強い衝撃が受けられるように思います。

あと、ネットの検索はネタバレに引っ掛かるおそれがあるので
個人的にはあまりお薦めしません。
29名無しのオプ:2006/11/18(土) 00:12:52 ID:fC6y8CGj
同意

あと1920年代から1940年代辺りの本格ものに近いのは
鴉の方だと思う
横溝とか読んでいて手をつけたら衝撃を受けるようなところが
30名無しのオプ:2006/11/18(土) 00:22:38 ID:67rmSmrY
「螢」は麻耶の長編読んでいないと、このオチなんだよ? と思うかも
「メル美袋」読んだら、「翼ある闇」に行っとくのがベターだと思う
「名探偵木更津悠也」も既読なら、メルも香月も木更津も出てるし、入りやすいよ
31名無しのオプ:2006/11/18(土) 00:50:41 ID:B10VDK0R
オチをどう思うか既読者が心配するのはよけいなお世話
別に麻耶の作品がミステリのすべてじゃないし、
色々トライして失敗(?)していきながらミステリの
醍醐味がわかっていけばいいんじゃないの?

と、よけいなことを言ってみる
32名無しのオプ:2006/11/18(土) 01:21:09 ID:rj6E48kN
>>28 >>29 >>30
アドバイスありがとうございます。
「螢」は後回しにします。
横溝氏の作品はメジャーなところは読んでいる筈、ですので
「鴉」は驚けそうな気が。
うーん
新本格、というのがますます分からなくなってきました。
「占星術殺人事件」や「ぼくのミステリな日常」や「奇術師探偵曾我佳城」や
「生ける屍の死」や「ミステリーズ」やキット・ピストルズのシリーズや
京極堂のシリーズや「絡新婦の理」や「殺戮にいたる病」や「法月倫太郎の冒険」や
「火蛾」や奈津川ファミリーや……
取りあえず今すぐに思い浮かぶのがこのくらいなんですが、これらは新本格ですか?
いや、スレ違いですね。 無視してください。頭抱えながら、頑張って考えます。

>>31 どうもです。
いやでもありがたいですよ、麻耶さんの初心者としましては。
取っ掛かりが分かりましたし、アドヴァイスいただけたことによって
より楽しめるようになったわけで。折角読むならやっぱり楽しみたいです。
特に「神様ゲーム」で最後の最後にフックをかまされた身としましては、
是が非でも麻耶雄嵩を読破したいという熱い気持ち(?)になりましたし、
期待しているんです。
33名無しのオプ:2006/11/18(土) 01:33:59 ID:i0jdlMmi
普通に「翼ある闇」から読むことをオススメする
34名無しのオプ:2006/11/18(土) 01:34:05 ID:fC6y8CGj
>>32
>>28の言ってる新本格というのは
綾辻、法月、有栖川、我孫子あたりの
京大ミス研出身者を指して言ったことだと思う
35名無しのオプ:2006/11/18(土) 02:06:29 ID:xf8WfvVx
「翼ある闇」→「夏と冬の奏鳴曲」・・・
が自然でいいような気もするな。
36名無しのオプ:2006/11/18(土) 06:29:25 ID:J/rkK6UL
あまり考えずに、どんどん読めばいいさ。
どうせ再読する事になるから、時間がもったいない
37名無しのオプ:2006/11/18(土) 18:47:48 ID:a7boINhY
「わぴ子」ってきんぎょ注意報って漫画の主人公の名前なんだね・・・
38名無しのオプ:2006/11/18(土) 19:48:55 ID:SAvBvihn
他にも探せばいっぱいあるよ
39名無しのオプ:2006/11/19(日) 16:06:10 ID:lYRA6dzm
わぴ子だけは、そりゃねーだろとオモタ
登場人物のだれもツッコまないのが異様でワロスな麻耶ワールドw
40名無しのオプ:2006/11/19(日) 18:17:17 ID:6/aoHLWY
キャラが全くわぴこじゃないだけに
パロディともリスペクトとも思えない……なんだったんだろなあ
41名無しのオプ:2006/11/19(日) 18:21:30 ID:Rx6mAnnV
そこは突っ込んでも何も出てこないと思うw
鴉の「てぃが」とかだって、なんでペットがウルトラマンなんだとか
そもそもあの村でなぜ「てぃが」という外来語を知ってるのかとか
真面目に考えるだけ時間がもったいないw
42名無しのオプ:2006/11/19(日) 20:58:44 ID:zkV/unR8
鹿鳴館香とかね。

ただその頃麻耶さんが何にハマッてたのかの指針にはなる・・・かも
43名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:26:39 ID:BpaqZlId
>>42
え、その娘元ネタあったの?
44名無しのオプ:2006/11/20(月) 00:39:47 ID:YHawXRnE
45名無しのオプ:2006/11/20(月) 01:48:22 ID:BpaqZlId
>>44
d これだから麻耶たんは。
46名無しのオプ:2006/11/20(月) 02:22:42 ID:8ybPNvfJ
仰木舞とか
47名無しのオプ:2006/11/20(月) 13:00:18 ID:fhky80V4
鴉の藤宮と菅平もきんぎょ注意報。
どんだけ好きなのかと、当時不安になった。
48名無しのオプ:2006/11/21(火) 00:23:21 ID:ReF1F+aa
それは・・・不安になるな
49名無しのオプ:2006/11/21(火) 03:20:32 ID:pn0Yv70T
もう慣れたもう慣(ry
50名無しのオプ:2006/11/22(水) 17:07:51 ID:llDqiyfI
先週末、上の方で読む順序に関して質問させていただいた者です。
今日、漸く時間が空いたので本屋で「メルカトルと美袋のための殺人」と「夏と冬の奏鳴曲」(共に文庫)を
予約してきました。(ただ、取り寄せられるとは限らないとのこと)
また、「翼ある闇」は取り寄せ不可のため、図書館で借りることにしました。
麻耶さんの作品は手に入れ難いようですね。

あと、すみません。>>32の京極堂のシリーズや「絡新婦の理」……って重複してました。
51名無しのオプ:2006/11/22(水) 17:12:38 ID:llDqiyfI
えーと、それと
>>28 ネット検索ですが、ちゃんとネタバレしていないところのサイトで
概略だけ読みました。ですが、
>あと、ネットの検索はネタバレに引っ掛かるおそれがあるので
>個人的にはあまりお薦めしません。
確かにそのとおりです。自重します。
52名無しのオプ:2006/11/23(木) 00:24:06 ID:PWTr88wB
「メル美袋」は絶版だったはず
図書館で一緒に借りてきたほうがいいと思います
53名無しのオプ:2006/11/23(木) 01:07:12 ID:ZSfzFdOJ
翼闇、夏冬、木製の三冊が講談社文庫のカタログに載ってると思ったけど。
現在、翼ある闇はamazonでも「在庫あり」
54名無しのオプ:2006/11/23(木) 02:17:55 ID:p7l/yzGc
講談社BOOK倶楽部では翼文庫品切れになってるよ
密林の他、大きな書店なら店頭にあるかも
55名無しのオプ:2006/11/23(木) 14:11:32 ID:o4tKxgic
>>52 「メルカトルと美袋のための殺人」、絶版ですか……
図書館にはないんですよねー。
仕方ないのでちょっと苦手なブックオフ、行ってみます。
>>53 >>54 ネット書店怖い(笑)、です。

あのっ、わぴこってあの「きんぎょ注意報!」のわぴこですよね。
ちょうちょむすびの高気圧が 君のハートに接近中♪
けど、
絶版やら、ネット書店やらの壁に阻まれて、メルカトルにはなかなか接近できそうにないです。
56名無しのオプ:2006/11/23(木) 20:46:36 ID:gEKPDmG9
それで阻まれるなら縁がないんでしょうな。

アデュ。
57名無しのオプ:2006/11/23(木) 22:57:23 ID:KMWAbCcU
>>56 何故にフランス語?!
謎かけですか? メルカトルと関係があるとか? それともフランス好き?
気になる……
立ちふさがる壁を粉砕する


……ことはありませんが何とか克服しますよ。いや、ほんと。
>>1 愛ある限り戦いましょう
というここのコンセプトに従って。
58名無しのオプ:2006/11/24(金) 01:04:09 ID:A2UGQBOH
ここ数日の流れのせいできん注が読みたくなってきた俺ガイル
でも買いに行くの恥ずかしいな・・・
59名無しのオプ:2006/11/24(金) 05:43:08 ID:jaBK1hah
せっかく愛蔵版出たんだし買っちゃえよ
きっと麻耶タンも買ってるから大丈夫だ
60名無しのオプ:2006/11/26(日) 02:50:47 ID:zZW40Nk3
何が大丈夫なんだ
61名無しのオプ:2006/11/26(日) 03:44:19 ID:BxxIyXha
いろんな意味で
62名無しのオプ:2006/11/26(日) 10:07:09 ID:kc0yQO+O
きん注なんて全然興味なかったのに、麻耶タンが読んでると思ったら、ちょっと欲しくなった私はオタケテーイ
63名無しのオプ:2006/11/26(日) 11:02:16 ID:Ex5GpEu/
>>60
・なんかすごいこと忘れてる気がするんだけど
→あの女子高生と付き合っても大丈夫
・よく考えれば容疑者の一人の証言だから信憑性怪しいけど
→あの家政婦の話を信じても大丈夫
・うさんくせえ話だなおい。つーか字違うんだけど
→あの会社員の話を信じても大丈夫

くらいの大丈夫だよ!
64名無しのオプ:2006/11/26(日) 18:50:30 ID:dYu0KQP8
だが麻耶はアニメ一辺倒で漫画は読んでても所持してないような気がする
65名無しのオプ:2006/11/27(月) 22:03:38 ID:OqwrjTdJ
>>55
メルミナやるから、鴉とまほろよこせ!
66名無しのオプ:2006/11/27(月) 22:12:00 ID:rN1HrmmG
カタカナだとミレナリオかルミナリエかカルミナ・ブラーナみたいだな<メルミナ

ちなみに自分は知らない人に勧める時は「短編集」で通してる。
67名無しのオプ:2006/11/28(火) 02:13:04 ID:PTXEN9zb
>>66
「短編集」ならメイキサとかもそうではないか。
68名無しのオプ:2006/11/28(火) 17:55:02 ID:N56eA8X/
「翼ある闇」、「夏と冬の奏鳴曲」入手age
「メルカトルと美袋のための殺人」はやはり入手不可とのこと。支店にもなし。
探さないとなぁ……
取りあえず上の2冊読みます。

>>65
>メルミナやるから、鴉とまほろよこせ!
できるものならそうしたいですけど無理っすねー

因みに「メルカトルと美袋のための殺人」って、いつから絶版なんでしょうか?
講談社に再販のお願いハガキ出そうかなー
この状況がなんとも歯がゆい。
69(;´Д`)ハアハア:2006/11/28(火) 20:51:45 ID:Sn5x6sS2
(;´Д`)ハアハア
首を切ったら 胴体がくっついた
なんて 最高のトリックだな

70名無しのオプ:2006/11/28(火) 21:52:17 ID:3ulpEmKo
メルカトルと美袋、近所の新刊書店に普通に置いてあるけど、版元は絶版なのか
へー
71名無しのオプ:2006/11/29(水) 19:05:57 ID:Jt/BQvqs
同じく。
講談社のは今まで入手に苦労したことないな。

後は鴉だけなんだがなあ…
72名無しのオプ:2006/11/29(水) 22:47:26 ID:3q505eYo
古本は嫌だったんで、痾とあいにくの雨でと鴉の入手に苦労したなぁ。
前二つは田舎の本屋で、鴉はネットで店頭在庫のある店を見つけて、通販してもらったな。

メルカトルと美袋〜は、2、3年前は結構見かけたけど、最近はさっぱりだな。
73名無しのオプ:2006/11/29(水) 23:04:23 ID:nakwJnLq
拾った。

最終話 絶望を胸に すべてを終わらせる時…! 「神様ゲーム」文庫版は、発売未定です。 
烏有「チクショオオオオ!くらえ小柳!新必殺『クリスマスの夜に法月さん家に電話』!」
小柳「さあ来い烏有ウウ!この島は実は地殻構造が偏ってるぞオオ!」
(ザン)
小柳「グアアアア!こ このザ・パトリクと呼ばれる神父の小柳が…こんなダメ人間に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
小柳「グアアアア」
巫子神「神父がやられたようだな…」
白樫「ククク…夏冬のトリックは麻耶作品の中でも最凶…」
木更津「烏有ごときに負けるとはゲストキャラの面汚しよ…」
烏有「もう慣れたもう慣れたもう慣れたもう慣れたのだあああ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
烏有「やった…ついに四天王を倒したぞ…これで銘探偵への扉が開かれる!!」
メルカトル「よく来たな如月烏有…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
烏有「こ…こいつが銘探偵だったのか…!感じる…銘探偵の鬼畜性を…」
メルカトル「烏有よ…銘探偵になる前に一つ言っておくことがある お前はこのタキシードは銘探偵のユニフォームだと思っているようだが…これはただのおしゃれだ」
烏有「な 何だって!?」
メルカトル「そして美袋君は事件が面白くなってきたので富山の山奥へ放置しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
烏有「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレの彼女は目を抉られていたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
メルカトル「そうか」
烏有「ウオオオいくぞオオオ!」
メルカトル「愛ある限り戦いましょう、命燃え尽きるまで!」
烏有の行動が世界を崩壊させると信じて…! ―――嗚呼、カーテンフォール
74ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/11/29(水) 23:59:38 ID:V0Afiia8
(;´Д`)ハアハア
アンパンマントリックには
驚いたな
木更津は天才だよ

75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無しのオプ:2006/11/30(木) 00:37:13 ID:eMI1otEU
>>73
ギャグ漫画日和だなw
さりげなくネタバレだらけな気がするんだぜ・・・
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しのオプ:2006/11/30(木) 04:20:57 ID:niHIxy99
>>75
ホッカル、ミス板来るのはあんたの勝手だけど
板のルールくらいは守ろうや
79名無しのオプ:2006/11/30(木) 13:21:29 ID:lym6+J0n
日和はやってるなぁ
ガイドラインにスレでも立ってるんだろか
80名無しのオプ:2006/12/01(金) 23:55:08 ID:2oJhbp0x
年末だな。
一つ聞いてみたいことがあったんだが。

皆様、麻耶の本を何冊持ってますか?
81名無しのオプ:2006/12/02(土) 00:40:07 ID:t/oZTOtN
翼・夏冬・あ・雨・からす・為の・不透明・血文字 文庫
蛍・神 ハード
木更津 ノベルス
82名無しのオプ:2006/12/02(土) 00:41:36 ID:t/oZTOtN
後、天使と髑髏の密室
83名無しのオプ:2006/12/02(土) 02:39:53 ID:wuoBX7VI
翼(初版とそうじゃないの)、夏冬、痾、雨、短編集、木製、鴉、不透明、血文字、まほろ:文庫
翼、夏冬、鴉、木更津:ノベルス
翼、鴉、神様ゲーム、螢:ハード

計19…かな?どんだけだしw
ただ、この内ずっと人に貸したままになったのが数冊orz
84名無しのオプ:2006/12/04(月) 00:21:51 ID:dkwAgDZN
天使と髑髏の密室
↑?
85名無しのオプ:2006/12/04(月) 19:36:58 ID:QZl3BYED
検索してみたら有栖川さんが選者のアンソロジーらしい。
麻耶さんも書いてたのか
86名無しのオプ:2006/12/04(月) 19:47:15 ID:7XvVCn3+
ハード 螢・神様
ノベルス 痾・メル美袋・鴉・木製・木更津
文庫 翼闇・夏冬・雨・まほろ

アンソロジーは持ってない。
翼のハード欲しいなー
87名無しのオプ:2006/12/04(月) 20:47:35 ID:grPcBBnW
反省sage
上の方のちょっとした混乱は自分が不用意にageてしまったからでしょうか?
古くからの住人の方、すみません。

「翼ある闇」読了しました。(現在「夏と冬の奏鳴曲」の半ば)
予想以上に面白かったです。
(メール欄)シリーズを読んでいた甲斐がありました。
それにしても、語り手の香月って人は妙な性癖を持つどころのレベルではなかったんですねー

リアルタイムで読めた人が正直羨ましいです。

質問なんですが、
「翼ある闇」ってハード、ノベルス、文庫で違いがあるんですか?
(初版のハードを読みました)
88名無しのオプ:2006/12/05(火) 00:05:26 ID:uaflqKcO
死と乙女はLP片面に入らない。
アメリカとのカップリングも存在しない。
89名無しのオプ:2006/12/05(火) 04:10:08 ID:yGU1MF5j
香月のアレは性癖…なのか?
一種の「萌え感情」ではあるけども…。
90ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/05(火) 04:44:08 ID:r6fpSbxU
(;´Д`)ハアハア 翼ある闇は退屈でたまらん・・・?!

メルカトルと 双子姉妹以外 いいキャラいないしwww

91ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/05(火) 04:47:07 ID:r6fpSbxU
(;´Д`)ハアハア
メルカトルが死んだのは笑えたww

あいつは 魔界塔士サガで でてくる

チェンソーで一撃で死ぬ神様がモチーフなんだよなww

92名無しのオプ:2006/12/05(火) 06:48:30 ID:6TyNWsHH
>>87
ハードだけだったかハードとノベルスだったか忘れたけど
登場人物の紹介でメルカトルが名探偵になってる
文庫は銘探偵ね。
あと初版文庫はカバー取るとタイトルが
「翼のある闇」と誤植されている

というどうでもいいっちゃどうでもいい違いがある。
93名無しのオプ:2006/12/05(火) 08:32:10 ID:UKcS+0JU
>>90
ネタバレすんなクソボケ
削除依頼出してこいカス
94名無しのオプ:2006/12/05(火) 10:50:04 ID:FQcIZ1a4
レスすると削除依頼通りにくくなるよ
95ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/05(火) 17:14:17 ID:BMu8Dhnx
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  別にネタバレじゃねーよ・・・・?!うほほっ・・・・?!www
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
96名無しのオプ:2006/12/05(火) 21:04:29 ID:ApFHQy9J
表向き謙虚でヨイショ、実は・・・でしょ、性癖って
97名無しのオプ:2006/12/05(火) 21:07:30 ID:k1AsASaz
>>94
んなことない。ミス板はネタバレは無条件に削除。
98ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/05(火) 21:10:11 ID:BMu8Dhnx
(;´Д`)ハアハア  おいらのどこがネタばれ なんだよwwww

99名無しのオプ:2006/12/05(火) 21:22:29 ID:t8TEcD8F
>>98
夏冬を読み直せ
100名無しのオプ:2006/12/05(火) 21:39:35 ID:HfaxjnLn
>>87
「名探偵 木更津悠也」を読むと香月の性癖をさらに楽しめるぞ。
101ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/05(火) 21:47:23 ID:BMu8Dhnx
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < メルカトル鮎が一番 笑えるキャラなんだが・・・www 
   _, i -イ、    | 香月は 別に 基地外ってわけではないからなぁw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  木更津って・・・・・あんなdでもない推理〔メール欄〕をしでかすやうな探偵
   _, i -イ、    | だからな・・・ おいらは真相は あれでいいと思うんだけどw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
103名無しのオプ:2006/12/05(火) 22:52:02 ID:v9YaiAhr
>>92
あ、そういう違いがあるんですね。
登場人物の紹介欄、確かにメルカトル鮎=名探偵になってます。
木更津はただの探偵。
でも後には、名探偵=木更津(「名探偵 木更津悠也」)で、銘探偵=メルカトルってことに
なるわけですよね。

……凄い興味深いなー。ハード、ノベル、文庫と集めたくなる気持ち分かります。

>>100
あほなことに「名探偵 木更津悠也」を最初に読んでしまったんですよ。
で、構造の面白さは勿論なんですが、語り手の変さが気になったというか
自分の中で引っかかっていたんですね、多分。
その後、
「神様ゲーム」を読んで、最後の最後でやられてこの人目茶苦茶面白いと思いこのスレへ
→ いただいたレスで「名探偵 木更津悠也」を読んでいたことを思い出す。
という流れです。
「翼ある闇」を読んで香月への認識が変わりました。
変な人といったレベルを凌駕している(褒めているつもりです、一応)なーと。

>>89
確かに、木更津に対する「萌え感情」、っていうのは感じます。
性癖というのは、
「名探偵 木更津悠也」での香月の行動が念頭にあったのでそういう風に書きました。
104名無しのオプ:2006/12/05(火) 23:16:37 ID:ApFHQy9J
103は全作読んで言っているとしか思えないね。
毎回長文で凄いよ。
105103:2006/12/05(火) 23:43:07 ID:v9YaiAhr
えー
麻耶さんの作品で読んでいるのは今のところ、
「翼ある闇」と「名探偵 木更津悠也」と「神様ゲーム」だけです。
嘘、偽りなく。
(「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」は読了まであと少し)
あの、文長すぎでしたか?
すみません、以後気をつけますので今後もよろしくお願いします。
106名無しのオプ:2006/12/06(水) 02:30:55 ID:aGdhLbmL
ついに麻耶スレまでホッカルのクソに侵食されちまった
107ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 03:23:13 ID:TCdc8whK
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>106 んなこたぁないだろwww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
108名無しのオプ:2006/12/06(水) 03:29:39 ID:2pc48saB
>>105
いや、個人的にだがもっと書いてくれ。
新鮮で楽しい。
109名無しのオプ:2006/12/06(水) 03:51:50 ID:bMeMVDGn
ホッカル>ちくわの製造に戻るんだw
110ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/06(水) 05:00:06 ID:pXQe7e2q
(;´Д`)ハアハア うほほっ・・・?!

まあ そう言うなよ

111名無しのオプ:2006/12/06(水) 20:18:56 ID:/34IdfYy
>>106
>>109
一々反応するって事は居付いて欲しいんだね。
自分はこの人に特に興味ないけど、このスレにおいては麻耶読者ならば皆平等。
そう思っている。だから好きにすればいい。

それよかもうすぐメル欄だな。今年も。
112名無しのオプ:2006/12/06(水) 22:13:04 ID:hBAhhihy
もうそんな時期なんだな・・・
ひっそりと(メル欄)
113名無しのオプ:2006/12/06(水) 22:53:39 ID:m6wf5HWL
じゃあ私もひっそりと(メル欄)
114名無しのオプ:2006/12/07(木) 21:19:22 ID:/TWZKrhK
じゃあ私は(メル欄)
115名無しのオプ:2006/12/07(木) 21:34:50 ID:bq1CKvPu
今鏡家の万里絵と加奈絵は、個人的に小倉優子だな。
116名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:34:27 ID:Dn5hsHVB
今思えば今鏡家のメンツは濃すぎた
117名無しのオプ:2006/12/09(土) 15:57:45 ID:bP195Bmv
このミス読んできた。
作品については隻眼の少女(仮)が出る予定、ということだけしか
書いてなかった(´・ω・`)
118名無しのオプ:2006/12/09(土) 16:26:09 ID:SL87nvWE
それは結構重大な話では
119名無しのオプ:2006/12/09(土) 17:03:44 ID:K9Y7RRlo
そ、それはあの人の話じゃないのか!?
120名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:05:34 ID:QNWW5h9n
海外に高飛びしたっきりのあの人くるのか?
121名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:12:13 ID:qijMwTXv
やべぇ・・・ワクワクが止まらねえwwww
122名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:36:22 ID:La0+FYkB
>>117
ついにあの続編来るー!?
123名無しのオプ:2006/12/10(日) 02:25:32 ID:hn6cO/dQ
でも隻眼って不完全な方じゃ………
124名無しのオプ:2006/12/10(日) 02:30:42 ID:Bw85E4My
うわああいろいろ予測したいけど
迂闊に書くと過去作のネタバレになりそうで書けない・・・!

また麻耶たんお得意のガセ仮題で
実は何の関係もありませんでした、かも知れないが。
125名無しのオプ:2006/12/10(日) 15:42:19 ID:dZRXbu5z
このミス1位の本
新刊かと思って、一瞬手に取った……
126ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/12/10(日) 17:01:38 ID:7YSbK8Oh
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>125 独白するメルトカル横ユニバーサル
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
127名無しのオプ:2006/12/10(日) 17:20:06 ID:EpUXOsRX
ホッカル、それ、違うw
128名無しのオプ:2006/12/10(日) 20:49:05 ID:5joa7MKx
なんでホッカル居着いてんだよw
129名無しのオプ:2006/12/10(日) 20:58:45 ID:xwA8orq5
異なる物体が同時に一つの場所をoccupayするこはできぬ だっけ?
ボソンならいくらでも可能だよね
130名無しのオプ:2006/12/10(日) 21:16:36 ID:BJ1DOZXf
>>124
過去になんかあったの? 夏冬にショックを受けてこのスレに
常駐するようになったんですげえwktkしてるんだけど
131名無しのオプ:2006/12/10(日) 22:43:32 ID:D5mxDSdP
ん?隻眼の少女(仮)は、今年出でる予定だった分解能のことでは?

http://www.geocities.jp/y_ayatsuji/step4/rank/rank4-a.html

ちなみに前々スレより

464 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2005/12/13(火) 22:32:15 ID:GcXbIqCl
「隻眼の少女」ダ・ヴィンチより

「真理を見通す右の義眼」「村の旧家」「不可解な連続殺人」
「奇妙な数え唄」「ミステリー界の神が放つ奇跡の書」…って
本当に本当ですか!?
132名無しのオプ:2006/12/11(月) 01:57:34 ID:gNkB3AhI
>>130
作品名とか出すとネタバレになるから遠慮した方がいい。
だって(略)
133名無しのオプ:2006/12/11(月) 06:26:07 ID:j+okAZ01
隻眼は本格ミステリマスターズなのね。
とうとう真打ち登場って感じで嬉しい。
134名無しのオプ:2006/12/12(火) 00:31:33 ID:tcEgYvCT
そもそも本格ミステリマスターズ自体、久しぶりな気もする
135名無しのオプ:2006/12/12(火) 02:36:11 ID:OmsUzO7/
今更ながらに名探偵木更津悠也を読んだ。
時間外返却の最後のあれって、つまりは気付いてるってことだよね?
136名無しのオプ:2006/12/17(日) 04:51:38 ID:cK9In+z8
目が覚めちゃったので、パソコン立ち上げたついでに
なんか気になって来てみたんですが

……レスが止まってる

あの、新刊出るんですか? ……かなり嬉しいかも。
「痾」と「木製の王子」を予約してきました。

それと
>>108
そう言っていただけるとありがたいです。
えーと
今日はこれで帰ります。
137名無しのオプ:2006/12/17(日) 09:45:18 ID:QSmtfEhv
新刊って烏有さんでるんですか?
メルカトルがアレと来たら烏有君は(メル欄)だ!
と期待していたのに木製では・・・。やっぱ考えすぎですかね?
138名無しのオプ:2006/12/17(日) 12:17:39 ID:tJ6GJAix
>>136
いちいちレス・報告しなくていいよ
後、ミス板では1週間くらい書き込みないとか普通だから
139名無しのオプ:2006/12/17(日) 15:03:05 ID:ijN9Vc0s
PS2で『EVE new generation』という探偵物があるんだけれども、
あちこちに夏冬奏鳴曲っぽいネタがあってなかなかおもしろかった。
全体としては全然違う雰囲気なんだけど。
島とか宗教とか予言された未来とか双子とか。
140名無しのオプ:2006/12/17(日) 23:53:50 ID:JOHhnXwD
>>138
まぁまぁ、そう言わずに…
麻耶さんのスレが盛り上がるんなら歓迎すべきでしょ
新刊も出るみたいだし、それに向けて少しずつ盛り上がっていければいいと思う
そういうわけで、俺は>>136さんの報告楽しみにしてるから
141名無しのオプ:2006/12/18(月) 00:13:09 ID:TYwvdxmz
新参さんの感想がくるのは楽しいが、
半年ROMれとまでは言わんが、もう少し朱に染まれというか空気嫁というか

>>135
そういうことだね。その後の二人が気になる。
142名無しのオプ:2006/12/18(月) 01:24:46 ID:d5pD3vsW
感想は構わないけど、ファンサイトみたいなノリは勘弁
143名無しのオプ:2006/12/18(月) 02:25:39 ID:t/i2lP4l
いや、あれだって。
歓迎してるのは麻耶の初心者であって2ch初心者ではないって事で。
144名無しのオプ:2006/12/19(火) 13:18:32 ID:gXSFy8Ao
横メルカトルって何だよ
145名無しのオプ:2006/12/19(火) 14:58:45 ID:TgtkLxdE
このミスだか本ミスでメルカトルメルカトル騒いでるから何かと思ったよ。
146名無しのオプ:2006/12/19(火) 20:26:22 ID:K04/WeKg
夢明さんのことだな。
147名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:26:17 ID:5gohW9o8
スレが落ちてしまうんじゃないかと無理やりレスをしてしまいました。
結構、書き込みなくても大丈夫なんですね。

「メルカトル」に反応して、新作かと思ってしまいました。
推協賞の短編部門で受賞されていらっしゃるんですよね。
中毒になるらしい(帯より)ですけど。
麻耶さんも何か一つくらい受賞していてもいいじゃないのかと……
まあ、別に賞を取っている=凄いということにはならないと思うんですけど。
148名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:09:57 ID:XP+/A8HE
>>147
お前何言ってんの?
色々ツッコみたいところはあるけど
『鴉』は98年の本ミスで一位になってるし近作でも『神様ゲーム』がこのミス5位にランクインしてるから。
149名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:40:24 ID:09OamBfz
推理作家協会賞とかの
賞は何も取ってないってことだろ。
150名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:40:56 ID:AZaEuDFr
ランキングと文学賞をごっちゃにする
148にツッコみたいわ
151名無しのオプ:2006/12/20(水) 11:39:19 ID:L9fkUuVY
夜な夜なきゅうりで予行演習をしておく>>148であった
152名無しのオプ:2006/12/20(水) 20:10:45 ID:+fJrFMmk
>>147
小説に余計な物(ブランド)を求めるから
余計な物がついてくるのだ
ミステリの価値は面白いか詰まらないか
長いか短いか それだけでいいのだ
153名無しのオプ:2006/12/21(木) 17:30:06 ID:KgLYwxkg
横メルカトル盛大に吹いた
ノベルス以下の価格だったら勢いで買ってたのに
154名無しのオプ:2006/12/22(金) 22:25:06 ID:tzbI8BIJ
確かにハードカバーじゃなければ、タイトル買いしてた。
155名無しのオプ:2006/12/23(土) 12:01:30 ID:kSyWQ8SY
鬼畜系平気な人なら内容的にも買って損しないと思うけどね。
麻耶氏とは路線が違うけど、平山氏の小説はいいよ。
156名無しのオプ:2006/12/23(土) 20:37:49 ID:1GRPsHhz
まほろ市、やっと読んだ。
タイトルで敬遠してた自分が馬鹿だった。すげーよ。
ごちゃごちゃしたギミックに隠された切れ味のいい狂気。
ミステリ書くのがどんどん巧くなってるな。
9年間ファンやってて良かった。そして耿子たんハァハァ
157名無しのオプ:2006/12/23(土) 23:33:17 ID:QDdjixhS
もはや最後のところでは実際に犯行が実行可能か
どうかは関係ないところがいいよな〜w>>まほろし
その分乾いた怖さが際立つ
158名無しのオプ:2006/12/23(土) 23:35:46 ID:Rr0qFp3p
まほろいちって読むのかと思ってた
159名無しのオプ:2006/12/24(日) 23:09:31 ID:OpQy2Ynd
160名無しのオプ:2006/12/29(金) 14:59:08 ID:u474+HMB
皆、生きてる?
161名無しのオプ:2006/12/29(金) 15:03:07 ID:+hKbjecr
⊂⌒O。Д。)⊃
162名無しのオプ:2006/12/29(金) 16:40:26 ID:u474+HMB
このスレは何なんだ。
素直クールという奴か。
163名無しのオプ:2006/12/30(土) 17:13:39 ID:upUjqJwQ
>>162
だがそれがいい
164名無しのオプ:2006/12/31(日) 19:43:47 ID:4kViAPfp
良いお年を
165名無しのオプ:2006/12/31(日) 19:45:34 ID:4kViAPfp
スマンageてしまったorz
166名無しのオプ:2006/12/31(日) 20:31:01 ID:iog9m+lt
来年は新刊出るよね合掌
帰命無量寿如来 南無不可思議光
167名無しのオプ:2006/12/31(日) 23:00:28 ID:mdMGeU07
去年もそんなことを言っていましたね、お客さん。
168名無しのオプ:2007/01/01(月) 05:03:08 ID:9FLZa/i9
あけましておめでとうございます。
月の光から発せられる愛のメッセージを読み取るべく
必要以上に多くのアンテナ張りつつ
麻耶さんからの新たなメッセージを期待しています。

>>156
>切れ味のいい狂気
って目茶苦茶素晴らしい表現ですね。
まだ2作しか読んでないくせに、自分は麻耶さんに嵌ってもう抜け出せそうにありません。
期待して裏切られなかった、読んで本当に良かったー
169名無しのオプ:2007/01/01(月) 11:46:38 ID:uBfDsrv1
麻耶たんあけおめ、新刊ことよろ。
改めてFL出したりはしないけど、読むのも気が向いた時だけど、
ずっとずっと応援している。いつまでも変わらないで。

>>168
照れるのぅ
170名無しのオプ:2007/01/02(火) 01:14:15 ID:DFud2WAH
新年あけましておめでとうございます。
「夏と冬の奏鳴曲」「鴉」「短編集」が特に大好きで
誰かも言ってたけれど、麻薬のような魅力で抜け出せません。
毎日何かと麻耶作品のこと考えてしまいます。
でもメル欄だったとは改めてびっくり!(なんて言ったら失礼でしょうか)
気ままにカキコしていたのが、何か恥ずかしい…
新刊楽しみにしています!

171名無しのオプ:2007/01/02(火) 11:44:04 ID:Pt264p6b
麻耶たんがいつ大人気に………??
172名無しのオプ:2007/01/02(火) 11:45:50 ID:V2GK4NpR
麻耶たん、恐ろしい子…!
173名無しのオプ:2007/01/02(火) 11:59:55 ID:zg2D7S9Y
まぁ本格好きには名が知られてる玄人向けではあるね。
大人気というほどではないけど必ず買ってくれる固定ファンが居る。
174名無しのオプ:2007/01/02(火) 12:44:29 ID:Pt264p6b
せいぜい一部マニア層に小人気ってところ
175名無しのオプ:2007/01/02(火) 14:47:10 ID:ElPry7oh
狭く深くという感じだよね。
176名無しのオプ:2007/01/02(火) 22:14:45 ID:oudgVPgL
今ではすっかり麻耶オタの私もはじめて翼ある闇を読んだときは、
文章のくどさと独特の語彙に途中で読むの止めようかと思った。
あのとき止めなくて本当によかった。
177名無しのオプ:2007/01/02(火) 23:44:35 ID:Vqf1dBp8
新刊情報がなかなか無い…
けど、今年は期待していいよな?
178名無しのオプ:2007/01/03(水) 01:50:20 ID:BmJtF3Bi
新刊は3年待つのがデフォルト

そう思ってた時期が私にもありました
179名無しのオプ:2007/01/03(水) 17:06:26 ID:LU5U/OXS
昔に麻耶作品4作くらい読んだけど、全てストーリー忘れちゃった。
このスレ読んで久々に読み直そうと決めた!
現状でこの人の代表作って何ですか?
180名無しのオプ:2007/01/03(水) 17:21:53 ID:0RszSnhv
それを聞いてどうすんの?
181名無しのオプ:2007/01/03(水) 17:25:54 ID:Q0NqTP6C
>>179
たいした数は出てないから全部嫁よw
182名無しのオプ:2007/01/03(水) 20:32:17 ID:NMdUWCR5
お前ら意地悪だなw
「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」「螢」「鴉」
たぶんこの辺りなんだろうがシリーズ物は順に読むことを勧めるので挙げたところで意味は無い
183名無しのオプ:2007/01/03(水) 21:14:22 ID:Rwfb6XS2
どーせ次に出るのもうゆーさん物じゃないんだから
何も読んでなくても良い説もありますけどね。
184名無しのオプ:2007/01/04(木) 18:15:30 ID:hIFivQib
神様メル欄
185名無しのオプ:2007/01/06(土) 19:26:28 ID:Y6Bx5gn4
新本格いくつか読んでたいていがっくしきてたんだが
マヤタソだけは異形だったわ…何この人…えぐい…チャカポコ…
186名無しのオプ:2007/01/07(日) 00:34:59 ID:sRHeH8N/
えぐいとまでは思わないんだけど。人それぞれかな。
新刊は何月頃出るんだろうね。
187名無しのオプ:2007/01/07(日) 01:21:51 ID:sRHeH8N/
184のメル欄つもりだったんだけど、意味不明だったかな。
掲示板に書くのは難しいですね。184=185=186です。

理知的な作風だと思っています。
188名無しのオプ:2007/01/07(日) 01:43:08 ID:8I2sg+aj
カリカリする事ではないがsageられてないよ

横メルカトルが気になる…
なにがどうメルカトルなんだろう
189名無しのオプ:2007/01/07(日) 03:13:05 ID:gKcpYqGI
普通に、メルカトル図法で書かれた地図が一人称語りする作品とのことだが。
190名無しのオプ:2007/01/07(日) 11:52:00 ID:CDiaz/wg
>>187
sだけ全角だからsageになってないよ

>>189
設定だけ聞くとえらく面白そうだな
191名無しのオプ:2007/01/07(日) 12:16:05 ID:iLWbu4Zv
理知は理知だと思うけど、
何かねじれた5次元から切り込んでくる感じがこうゾクゾクするのよね
「すごいトリック」とか「不幸な生い立ち」とかはいろいろ他でも読めるけど
麻耶タンの「あれ」だけは麻耶タンでしか味わえない
192名無しのオプ:2007/01/07(日) 14:13:29 ID:mFnsdPS/
この人、専業作家なの?
193名無しのオプ:2007/01/07(日) 17:42:11 ID:dzrEAGcj
専業作家兼主夫
194名無しのオプ:2007/01/07(日) 17:47:01 ID:mFnsdPS/
嫁は何者?
195名無しのオプ:2007/01/07(日) 18:33:59 ID:UapJVbGI
曲者


……失敬。
でもあき子みたいな人だったりして
196名無しのオプ:2007/01/08(月) 00:19:10 ID:+i6yqKZ7
夏と冬の奏鳴曲読み終わったけど全部種明かししてくれないんだな
京極みたいにていねいに説明してくれると思ってたからちょっとがっかり
197名無しのオプ:2007/01/08(月) 04:40:50 ID:E29l1/kS
これがいわゆるゆとり世代か(違
198名無しのオプ:2007/01/08(月) 05:39:26 ID:QQRmZ80U
神様ゲームの「36歳まで生きる」、は、
刊行時の作者の年齢を踏まえてる?
199名無しのオプ:2007/01/08(月) 11:34:30 ID:O+06KfiF
説明が無いところがいいんじゃん。
京極は饒舌過ぎ。あっちはあっちで そこがいいんだけど。
200名無しのオプ:2007/01/08(月) 12:57:34 ID:ZsEKR4nj
このモヤモヤを抱えながら次作を待つのがたまんねw
201名無しのオプ:2007/01/08(月) 14:13:37 ID:WCMMA2vW
「痾」、「あいにくの雨で」、「メルカトルと美袋(みなぎ)のための殺人」、「鴉」の4作品だけが
どうしても手に入らなくてモヤモヤがたまらん
202名無しのオプ:2007/01/09(火) 12:36:13 ID:etOMcG8b
そりゃそのラインナップが手に入らないのは致命的にモヤモヤするだろうな…
203名無しのオプ:2007/01/09(火) 13:34:33 ID:Na4DGBeI
>>201
時々 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53546591 みたいに
オクで出ている。
204名無しのオプ:2007/01/09(火) 16:51:18 ID:m3et8O4a
お茶がかかって四分の一程パリパリになった夏冬をどうしようかと悩み続けて早八年。
読んでいるとボコボコが気になるが、かといって新しいのを買ったらこいつの居場所がなくなっちまう。
それはあまりに可哀相だ。だが、やはり気になる…
へへ、このモヤモヤ感はたまらないぜ。
205名無しのオプ:2007/01/09(火) 17:58:56 ID:AVED3l1t
>>204
麻耶作品ではないが、と言うか、小説ですらないんだが
俺は漫画でそういう事になって、新品買った。
汚れた(俺は雨に打たれた)古いのを今だに読んでる。
新品はまだビニールかかってるよ。まるで盗品。

もう3年くらいになるんだけどね。
206名無しのオプ:2007/01/09(火) 22:13:26 ID:CjrcAXFK
>>204
俺は笠井の「熾天使の夏」が雨でそうなってるよ。
気持ちはよく分かる。
207名無しのオプ:2007/01/10(水) 04:01:17 ID:4Jtjwgte
受験に行った時に急な雨でやられた京極。
ゴワゴワだし試験落ちたし見るたびにダブルで凹む。
208名無しのオプ:2007/01/10(水) 04:35:44 ID:Yf7+61dQ
講談社文庫は翼ある闇と夏と冬の奏鳴曲以外増刷する気がなさそうだから困る
209名無しのオプ:2007/01/10(水) 21:46:39 ID:ogD97Zi3
麻耶先生の愚痴を聞いた気がした
210名無しのオプ:2007/01/10(水) 21:50:25 ID:m43UCHTf
>>204
夏冬がその状態なら、もう答えは出てるだろ?
211名無しのオプ:2007/01/14(日) 11:46:39 ID:xTyYLPlJ
新刊情報マダー?
212名無しのオプ:2007/01/14(日) 21:45:33 ID:Hnayl31n
「翼ある闇」の文庫背表紙に
「島田荘司、綾辻行人、法月輪太郎、三氏の圧倒的賛辞を受けた・・・」
とあって、相当に期待して読んだのだが・・・正直ガッカリした。
でも、よく読んだら「〜三氏の圧倒的賛辞を受けた著者のデビュー作。」だったんだね。
これに懲りずに他の作品も読んでみます。

ただ、俺がその三氏の作品を余り好きじゃないのが不安ではあるのだがな・・・
213名無しのオプ:2007/01/14(日) 22:25:06 ID:xggKSgNg
翼あるは、マニア向けだから。他のも
そうだけどね
214名無しのオプ:2007/01/14(日) 23:42:17 ID:IS9OftRZ
>>212
ガッカリしたのに他も読んでみるなんて、
君はなんていい人だ
215名無しのオプ:2007/01/15(月) 01:49:58 ID:xJe1HJ2Q
>>212
ハードカバー版だと、背表紙に綾辻・法月の薦、
解説代わりに島田荘司の薦が載っていた。
まあ、ちょっと褒め過ぎだったが。

にしても、
> 法月輪太郎
はあんまりだべ(つД`;)
216名無しのオプ:2007/01/15(月) 04:41:12 ID:NAsQC2a3
仮にもミステリーというジャンル(ホラーだけど)で出版しているのに、「メルカトル」という単語をさらっとタイトルに入れるとはどういうことだろう。
何の意志があるんだ・・・?
確かに一般名詞と言われればそうなんだが。
何かを狙ったのか、それとも麻耶タンなぞアウトオブ眼中なのか。
217名無しのオプ:2007/01/15(月) 10:19:32 ID:lhOWBBu6
>>212
二通りにとれる文章だけど、
「『三氏の圧倒的賛辞を受けた著者』の『デビュー作』」ではなく、
「『三氏の圧倒的賛辞を受けた』『著者のデビュー作』」なので、
ガッカリする方が正解。
218名無しのオプ:2007/01/15(月) 11:14:06 ID:dOEh/ktJ
デビュー作が一番敷居が高いってのも妙な話。竹本もそうだけど。
219名無しのオプ:2007/01/15(月) 14:26:03 ID:z/wNHPXm
処女作だからね。処女の敷居は…
敷居の住人とかいう漫画もあったけどね…
220名無しのオプ:2007/01/15(月) 21:42:37 ID:KTRS/4pf
前スレで翼ある闇→痾の読み方したと報告したものです。
夏冬読んだんですけど邪悪ですねこの人。

昔の自分に刊行順に読ませてあげたい
221名無しのオプ:2007/01/15(月) 23:55:55 ID:WHx6cwgZ
>>218
高い敷居を乗り越えて来てくれた人は長居してくれる
222名無しのオプ:2007/01/16(火) 00:44:34 ID:m1+UR4/9
>216
読まずに言ってるのか?
メルカトルには意味があるし、別に麻耶氏の独占的な
単語でもあるまいに。

多分、平山さんは麻耶氏を知らない気がするが。
223名無しのオプ:2007/01/16(火) 03:36:02 ID:kDNH8FKK
>>220
こういうレス見るとすげー嬉しくなるw
224名無しのオプ:2007/01/16(火) 14:50:36 ID:6xkZdZFo
時折wikipediaの「メルカトル(曖昧さ回避)」に銘探偵を追加したい衝動にかられる
225名無しのオプ:2007/01/16(火) 23:19:45 ID:MZTEGmlx
「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」から読んでも問題ないでしょうか?
「翼ある闇」は難しいようなので
226名無しのオプ:2007/01/17(水) 00:07:03 ID:/2uC7c1u
どうみても夏と冬の奏鳴曲のほうが難しいです
227名無しのオプ:2007/01/17(水) 00:22:31 ID:aEkeQcXU
同感
228名無しのオプ:2007/01/17(水) 00:26:53 ID:ZLDKBPQ3
ブックオフで買ってちょっと読んだけどすいすい読めるような本じゃなさそうですね。
明日翼ある闇を買って素直に順番に読みます。
229名無しのオプ:2007/01/17(水) 01:42:19 ID:eHmLox/f
そういうもんだよ。頑張れ>>228
230名無しのオプ:2007/01/17(水) 05:01:26 ID:EHdeOmOf
翼もリタイヤ組が多いけど、最後までガンガレ>>228
231名無しのオプ:2007/01/17(水) 05:03:11 ID:EHdeOmOf

×リタイヤ
○リタイア
232名無しのオプ:2007/01/17(水) 17:00:48 ID:At8oP0EY
>>229
>>230
ありがとうございます。
占星術殺人事件ですら途中で放置してある僕ですが、読み切ってみます。
233名無しのオプ:2007/01/17(水) 18:09:28 ID:7pxulk+w
夏冬のほうが、主人公が知識披露しない分楽に読めたなぁ
話そのものは翼のがまだやさしいけど
234名無しのオプ:2007/01/17(水) 19:00:46 ID:ZY0OGQBI
>>222
いや、わかってるよ。もちろんメルカトル図法も知ってる。
しかし他分野ならともかく、ミステリ界でメルカトルといえば鮎だろう。

それなのにメルカトル鮎のことなど知らない(と思われる)作者が書いた、メルカトルを題したホラーが
このミス1位になったのがなんだかなーと思っただけ。
少なくとも、相手にされてないことは明らかなわけで・・・。

悔しいじゃないか。
そこまでマイナーだったか、と。
235名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:16:39 ID:iGBVA0T0
考えすぎ

だから麻耶信者はカルト的だって言われるんだ

寧ろそのマイナーさを愛したまえよ
236名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:26:26 ID:gUI8+szR
っていうかむしろ地図に関係ない麻耶作品のほうが使うのを
控えるべきって話にならないか?
237名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:29:23 ID:gUI8+szR
あっ、タイトルにね。
まぁべつに本当に使うなと思ってるわけではない。喧嘩を売っているわけではないよw
238名無しのオプ:2007/01/17(水) 20:53:04 ID:/2uC7c1u
>>234
むしろあの探偵がメルカトルの名を冠してるほうが謎だろう
独白〜のほうは、地図にまつわる話なんだからメルカトルが入ってても自然。

好きな作品にまつわるイメージや言葉を独占的なものだと思いたい気持ちはわからんでもないが、
悔やむトコじゃない。

相手にされるも何も、そもそも2006年度に麻耶氏新作だしてたっけ?
239名無しのオプ:2007/01/17(水) 21:16:13 ID:XY21wBQi
とりあえずかわいい坊っちゃん嬢ちゃんが小学校高学年になたら
神様ゲームをプレゼントしよう
話はそれからだ
240名無しのオプ:2007/01/17(水) 22:01:12 ID:NXbCt8SS
夏冬少し読んだが、トウリのキャラがマンガっぽ過ぎて違和感がある
これはなんか意味があるのかな?
読みすすめればそのうち慣れるかな
241名無しのオプ:2007/01/17(水) 22:21:59 ID:ZY0OGQBI
おまいら麻耶スレにいるのに淡白だな。
まぁいいんだけど、ヒマなのでもう少し力説してみる。

たとえば、便所で殺人事件が起きるという推理小説に
「御手洗の殺人」とかいう題がついていた場合を考えてみてくれ。
確実に何らかの意思があると判断するだろ?

単なる知名度の差か。
242名無しのオプ:2007/01/17(水) 22:46:42 ID:xPiHkUf8
>>241
お前みたいなのがいるから麻耶は信者がうざいって言われるんだよ
横メルカトルはちゃんとした意味があるタイトルで
メルカトル鮎は作者がただつけただけの探偵の名前

知名度の糞もなく何の関係も無い二つを並べてどうこういってもしょうがないだろ
243名無しのオプ:2007/01/17(水) 23:44:51 ID:6Xo0a9HE
人によく自意識過剰って言われないか>>241
244名無しのオプ:2007/01/17(水) 23:45:44 ID:ZY0OGQBI
>>242
>>241で書いた知名度とは御手洗潔とメルカトル鮎の知名度のことね。
仮に御手洗だったら違った結果になってたはず。

オマージュでも何でもない(むしろ知らないと思われる)こと、誰もその件に突っ込まないことに少し驚いただけ。
かつて一世を風靡したはずの麻耶雄嵩とメルを憂うというか・・・。

>>235が言うように、俺が思っていたより麻耶がマイナーになっていたということだろうね。
麻耶ヲタでもこのスレの住人でもない俺がそんな躍起になることじゃないかもしれんが。
245名無しのオプ:2007/01/17(水) 23:49:53 ID:PWoVK7mp
麻耶っていつ一世を風靡したんだ…?


全く関係ないが、わびことヤダモンの中の人が一緒なことに今気付いた。


246名無しのオプ:2007/01/17(水) 23:50:23 ID:nezxFXhh
麻耶オタでもスレ住人でもないのに何故そんなにムキになるんだか('A`)
247名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:11:01 ID:iAjuLRcD
もういいよ。ほっとけ。
248名無しのオプ:2007/01/18(木) 00:14:42 ID:LRUOCpgd
考えすぎでFA。

新作はいつぐらいになるかな。
249名無しのオプ:2007/01/18(木) 01:13:05 ID:gh7sKGum
「麻耶雄嵩『木製の王子』徹底解剖」が見つからないだが
もう無くなっちゃった?
250名無しのオプ:2007/01/18(木) 16:29:00 ID:QwRMxo2w
ふー、びっくりした。

こんな偏執狂的な奴が出てくるのも、麻耶がイマイチメジャーになりきれないのも、
講談社が文庫を増刷しないせいだ!
251名無しのオプ:2007/01/18(木) 16:31:05 ID:hxoRmKjj
先生の愚痴を聞いた気がした
252名無しのオプ:2007/01/18(木) 21:58:54 ID:AsV/viXK
>>244
正直麻耶が一世を風靡したらミステリ界は終わりだと思う
分かってもらえないだろうがね…

>>251
先生って誰だ?w
253名無しのオプ:2007/01/18(木) 22:09:31 ID:oXVL03Ov
しかし翼でデビューした瞬間はごくごく狭い範囲で一世風靡したともいえる。
綾辻や御大が大騒ぎしたからだが。
思えば短い天下だった。
254名無しのオプ:2007/01/19(金) 00:38:28 ID:r32VBG7E
本ミスは鴉の1位をはじめ、よく上位に入っている。
おととしはこのミスも5位。
他の作家や作家志望者への影響も大きいと思うよ。
新作も出ることだし、各社ともこの機に増刷してほしいね。
255名無しのオプ:2007/01/19(金) 13:29:22 ID:P6pWWazu
256名無しのオプ:2007/01/19(金) 16:38:45 ID:Mdk/Ml2n
新作?出るの?いいニウスだが
257名無しのオプ:2007/01/19(金) 19:28:46 ID:6WNCBuji
漂泊旦那はサッサと螢嫁よ
258名無しのオプ:2007/01/19(金) 22:25:53 ID:X0QIPX7D
まやたんの新作はともかく、法月評論集全2巻各巻2100円なりが出るらしい。
読、む人もいるんだろうけど
259名無しのオプ:2007/01/20(土) 22:50:15 ID:NNFIY0li
その句読点は新しいなw
260名無しのオプ:2007/01/22(月) 17:50:00 ID:JM/LLrIh
本ミスで本格構築能力ではこのひとがずば抜けていると書いていた人がいたけど
その通りですね。
261名無しのオプ:2007/01/22(月) 21:26:33 ID:+8I1uVNv
>>254
若い世代への影響ってことなら、北山猛邦が麻耶好きだって言ってたし、
佐藤友哉なんかも活字倶楽部のインタビューで「夏と冬の奏鳴曲」を
好きな本に挙げてたよ。
262名無しのオプ:2007/01/22(月) 22:18:18 ID:iBPnkUHA
麻耶からの影響といえば流水も外せない。
263名無しのオプ:2007/01/22(月) 23:14:38 ID:e39W/gOq
鳥飼否宇も麻耶好きじゃなかったか?
264名無しのオプ:2007/01/23(火) 00:16:36 ID:p+sPeJdy
明らかなリスペクトというと、「sense off」(エロゲ)とか。

そういえば、あの読書好き宇宙人の100冊をきっかけに麻耶作品読んだ人もいるんじゃね?
265名無しのオプ:2007/01/24(水) 07:43:24 ID:xY/4TR7x
きしょいな
ふつうにはなすな
266名無しのオプ:2007/01/24(水) 20:41:02 ID:RdmlVjK7
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  作  麻 ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  家   耶   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  が  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   嫌  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  い  l 、 "///  ////// u |:::::::::
       な   i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
        v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
: .l'ヽ    ./  .|,,./′.,ノ_./    l    !::::::::::
.゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′   l   /::::::::::::
::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .|  / ""''''""l  .!::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::ヽ!  ,!   ''!'' i     |/:::::::::::::::::
267名無しのオプ:2007/01/26(金) 07:31:32 ID:77ycotGa
麻耶雄嵩の他作家への影響力は大きいと思うが、
そんなに声高にいうほどじゃないと思うよ
「メルカトルをタイトルにつけるなんて!」とか怒ってるバカと同レベルだから

俺ら麻耶ファンはイタいって言われがちなんだから、気をつけないと
268名無しのオプ:2007/01/26(金) 11:23:53 ID:tCPaTsNe
言われがち ですって
269名無しのオプ:2007/01/26(金) 14:00:03 ID:l0VUIK+S
メタ麻耶ファンを気取るヤツがいると聞いて飛んできました
270名無しのオプ:2007/01/26(金) 17:49:41 ID:aS4lyNXt
ネタにマジレスカコワルイ
271名無しのオプ:2007/01/26(金) 22:46:36 ID:9Af/9wFH
マスターズが遅いのがイライラの原因だよ
原稿はあがっているはずなんだから
はやく情報だしてほしい
272名無しのオプ:2007/01/26(金) 23:06:38 ID:qhk2saRp
全ては憶測
273名無しのオプ:2007/01/27(土) 01:39:20 ID:ZVmrYR8I
言われがち
274名無しのオプ:2007/01/27(土) 10:40:01 ID:xRahbW8X
今日も俺たち言われガチ! ちぇきら!
275名無しのオプ:2007/01/27(土) 21:51:10 ID:snT66bld
こういうリアクションに困るレスがつくと、
ああ、麻耶スレだなって実感する
276名無しのオプ:2007/01/27(土) 22:25:56 ID:QuAfOiBU
マスターズ、なんで遅れてるだろうな。
最新のアニメネタでも仕込もうとして
苦労してるんだろーか。
277名無しのオプ:2007/01/27(土) 23:10:36 ID:GhbITa7+
螢初版の時のような誤植が無いように念入りなゲラチェックしてるんだ、きっと・・・
278名無しのオプ:2007/01/27(土) 23:14:14 ID:s3fSqN9o
邪路あたりに短編もかいてホスィ(`・ω・´)
279名無しのオプ:2007/01/27(土) 23:46:38 ID:4Guivppn
いろんなタイプの話を順繰りに書いてくれると予想。

マスターズのことだけど、>>131の記事がおととしだから
4月〜7月ころには刊行かな。
あまり名前がでないとファンが心配になるので
ちょっとしたコラムとか、解説・評論とかも書いてもらえると嬉しい。

280名無しのオプ:2007/01/28(日) 09:50:44 ID:Q6HuzYk2
貴族探偵マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
(第1作、どこかのアンソロジーで拾ってくれい)
281名無しのオプ:2007/01/28(日) 17:02:53 ID:eOQ2DbHP
漏れの自費出版でいいなら拾うぜ(・∀・)
282名無しのオプ:2007/01/30(火) 00:19:49 ID:yjlqVcFJ
>「真理を見通す右の義眼」
そうだよ、先生はインチキだからね
>「村の旧家」
亀山家、解散!
>「奇妙な数え唄」
♪しーがおーとずれしときーいーのーちーおしまいになるー

こういうことか!
283名無しのオプ:2007/01/30(火) 15:52:53 ID:+24aEqU0
インチキってどういうこと?
いまさらだけど、麻耶先生の作品と、その作風を象徴するような
麻耶ならではの探偵メルカトル鮎が本当に好きで
多くが絶版状態なのを残念に思っている。

妙なフィルターや誤解などで、作品本来の良さが受け入れられず
消されていくのは惜しいと思って、延々と書き込んできたのに
十日ばかり前に、私の言いたいことを理解してくれたはずの人達が
すぐ反転してあれこれ責め立てるのは、どういう事だろう?
多少差はあれ、麻耶ファン同士だと思っているのに、
腹立たしいし、疲れます。

大体言い尽くしたので、あとはゆっくりロムを主にしたい。
とにかく私の言葉を悪意の深読みするのは、間違いなので止めてください。
愚痴になった部分も多いけど、ほとんどは良かれと思って書いています。

284名無しのオプ:2007/01/30(火) 16:04:36 ID:xIACbhsW
>>283
どこを縦読み?
トリックってしってる?
285名無しのオプ:2007/01/30(火) 16:24:52 ID:+24aEqU0
「トリック」はしってるけど、ネットを見ている方達に
誤解があるようなので、書き込みました。
282の先生イコール麻耶先生(!)と受け取る人もいるようなので
釈明したかった。
286名無しのオプ:2007/01/30(火) 16:37:59 ID:+24aEqU0
今頃284のメル欄に気づいたけど、もちろん違いますよ。
283のレスは通じる人には通じるはずなので
関係ないと思う人はスルーしてください。
287名無しのオプ:2007/01/30(火) 16:55:29 ID:M5yr8Ici
だったら書くなよ見苦しい
288名無しのオプ:2007/01/30(火) 21:16:31 ID:ZT9mjxPB
>>283>>285-286
こういう妙な人が来るとああ、麻耶スレだなって(r

昔「蒼鴉城」に妙なファンレターが届くって書かれてたけど、
どんなの来るんだろうな。電波ゆんゆんなんだろうか。
麻耶なら大概のものは受け流せそうだが。
289名無しのオプ:2007/01/30(火) 23:11:47 ID:Puqq8r9h
>麻耶なら大概のものは受け流せそうだが

こういう思い込みもなんかキモい
290名無しのオプ:2007/01/30(火) 23:28:49 ID:w4oVF3rd
>>285
282じゃないけど
誤解があるようなので〜っていうのはどこから?
291名無しのオプ:2007/01/30(火) 23:41:07 ID:8FD76ij9
電波並にネーミングセンスがゆんゆんな麻耶w
288のように思われるのは自業自得のような気がする
292名無しのオプ:2007/01/31(水) 15:34:48 ID:wB7p1qGL
10年くらい前にまやタンの「翼ある闇」を読んでから、暫くの間作者の本を追い続けてきました。
最近は読んでないけど。
で、ふと気が向き初めてココに来ました。

初期の本が絶版だと知り、持ってる私は結構優越感♪
あ、でも「まほろ市」「名探偵木更津悠也」「螢」「神様ゲーム」は持ってないので探してみます。
それにしても「ソナタ」「あ」は3回程読み返してもよく分からん。
(テンプレの考察サイトをさっき読んで、真相?を知った…また読み直してみよう)
それでも作者の事はなんか好きなんだよなぁ
「翼」読んだ時のインパクト(トリックだけじゃなく)が、病み付きになってるのかも知れない…
「鴉」も好きだったなぁ。共通点あるんで…真相は読み終わるまで分からなかったけどw

長文スマソ 以後宜しくお願いしますm(..)m
293名無しのオプ:2007/01/31(水) 16:51:37 ID:FpKw2kpO

自分語り大好きです

まで読んだ
294名無しのオプ:2007/01/31(水) 17:43:35 ID:8oOSMWmC
たまに自分のこと語ってみると新たな一面を発見出来るかも知れないぜ
295名無しのオプ:2007/01/31(水) 18:17:13 ID:y3ey3za8
>>292
ネタバレならネタバレって書けよバカ
296名無しのオプ:2007/01/31(水) 18:46:29 ID:3VCRkMe2
荒れてるのはぜんぶ新刊の音沙汰がないせいだってことでいいですか?
297名無しのオプ:2007/01/31(水) 18:49:29 ID:8KlsM538
全ては文庫を増刷しない講談社のせい
298名無しのオプ:2007/01/31(水) 23:04:18 ID:ML8dE/pa
+幻冬舎
299名無しのオプ:2007/01/31(水) 23:34:46 ID:8RjnUCZB
余りにマニアックな作風
および、それを理解できない馬鹿どものせいでありませう。
300名無しのオプ:2007/02/01(木) 00:34:44 ID:vuS8Qe8j
>>299
自己紹介乙

なんてコップの中の嵐は放っといて。
何年掛かろうといい作品ができればそれでいい。
301名無しのオプ:2007/02/01(木) 01:01:13 ID:gUd52ee6
メンヘルが好きそうだね
302292:2007/02/01(木) 18:36:29 ID:8m6chFif
自己紹介とネタバレ失礼しました。以後控えます。
名探偵木更津悠也(新書版)を本屋で見かけたので買いました。
感想って、書いても良いんですよね?あかんかったら控えます。
303名無しのオプ:2007/02/01(木) 18:58:00 ID:DKxmCLwd
今後名前欄をデフォルトにしてネタバレしないならイイヨ
304名無しのオプ:2007/02/01(木) 18:59:39 ID:PI2TnIaK
305名無しのオプ:2007/02/01(木) 21:08:04 ID:q61IMlka
>>302
俺は別にいいよ
ここ過疎スレなんだし、盛り上がるのは歓迎する
まぁ、いろんな意見の人がいそうではあるがw
306名無しのオプ:2007/02/01(木) 21:34:14 ID:5NWVrojT
>302
>>143
307名無しのオプ:2007/02/02(金) 00:20:50 ID:sc9bkxQZ
新刊出るまではいいんでないの
308名無しのオプ:2007/02/02(金) 23:55:40 ID:fSX5RodN
君たちは分かりにくく複雑にしても(複雑であることじたいに)気付かないだろうから、
試験問題は、分かりやすく複雑にします。(M教授)
含蓄のある言葉であらう。
ヤン富田が「難しい内容ではありません」とか
ゴダールが「私はわかりやすい映画を撮っている」とか
いってもギャグにしか聞こえないのに対し、M教授が、
分かりやすく複雑にします、というとき、人は恐怖する。
分かりやすく恐怖するのだ。

一般受けするためには、複雑なのはNGだ。
だから、複雑なものでも、シンプルに見えるようにしなければならない。
こういう見地からいって、まやたんが一般受けするのはなかろう。
東野圭吾みたいに読まれてる姿なんて想像できないし。
309名無しのオプ:2007/02/03(土) 02:37:42 ID:R/I5Br9Q
東野圭吾や西村京太郎とまではいかなくても、
「隻眼の少女(仮)」は、もしかすると多少一般受けするのではなかろうか。
紹介文を読むと、麻耶タンにしてはキャッチーな感じがするんだけどな。

夏冬の烏有と桐璃が、その後のラノベなんかに及ぼした影響は
かなりあると思う。
もともといい意味で通俗性・メロドラマ性が感じられるのは私だけ?
物語として心を揺さぶるのが麻耶タンのいいところ。

ああ、複雑とかわかりやすさと無縁の話になってしまった。
麻耶タンの世界を少数で独占したい気もあるけど
もうちょっと多くの人に知らしめたい。
310名無しのオプ:2007/02/03(土) 10:11:01 ID:PFC587UJ
この過疎具合なら言える。
この前冬のコミケでコスプレを見ていた女性が
「最近のコスプレ見ても良く分かんない。 メ ル カ ト ル とかじゃないと」
とか何の脈絡も無く発言し私は財布を落としそうになった
その女性はこのスレでもファンが多いw某魔人探偵なサークルの人だった
なので、みんながまやたんマイナーマイナーと言っていてもあんまり実感が湧かない
311名無しのオプ:2007/02/03(土) 15:33:00 ID:/kf/POEc
その女性がメルカトル鮎ものを読んでいたという事だけで
そういう結論になるのか。ふーん。
312名無しのオプ:2007/02/03(土) 15:56:00 ID:XWwdEvuT
麻耶と結婚すりゃいんじゃね
313名無しのオプ:2007/02/03(土) 15:58:56 ID:u2kiuBRw
>>310
>>コミケでコスプレ、某魔人探偵
この時点で既にマイナーなんです…


因みに、魔人と言葉を聞いて某魔人学園を思い出す私はもっとマイナー
314名無しのオプ:2007/02/03(土) 16:01:34 ID:uV+lTA9x
まあメルカトルや京極堂ならともかく
御手洗とか火村とか犀川のコスプレされても全くわからんな
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316名無しのオプ:2007/02/03(土) 17:22:14 ID:I715BZzA
>>315
なんで板のローカルルールも読めないの?
メール欄くらい使えよクズ
317名無しのオプ:2007/02/03(土) 19:28:35 ID:TRXrJb2q
魔人探偵って何?
318名無しのオプ:2007/02/03(土) 19:49:32 ID:365CFmP/
>>315
削除依頼しておけよ。
319名無しのオプ:2007/02/03(土) 21:20:36 ID:3a6RcL7R
>>309
桐璃はヤンデレに分類して良いの?
むしろ烏有?
320名無しのオプ:2007/02/03(土) 21:58:55 ID:yQPotYuF
烏有は忸怩っ子
321名無しのオプ:2007/02/03(土) 22:27:37 ID:P0MxsPJR
322名無しのオプ:2007/02/03(土) 23:53:33 ID:dPtUASQ4
>>315
せめて>>1に書いてあるリンク集から解説しているページを読み、
その上で疑問点があったら同じく>>1に書いてあるネタバレ掲示板で質問してください
323名無しのオプ:2007/02/04(日) 13:52:51 ID:2dixh+Px
「蛍」と神様ゲーム」は、いつ文庫化するんだ?
まさか新書までか?
324名無しのオプ:2007/02/04(日) 14:42:58 ID:SmS/9p8N
麻耶さん、何でもいいから、少しでも本に書いてほしい。
麻耶さんの文章読むだけでいい。
出版社もはやく新作出して、前のは増刷してほしい。
325名無しのオプ:2007/02/04(日) 14:51:41 ID:SmS/9p8N
麻耶さんの本が好きで、その話がしたかった。
最初のスレから読んでいて
まともに麻耶さんの話ができるのは、ここだと思った。
はやく次のが読みたい。
326名無しのオプ:2007/02/04(日) 17:11:11 ID:8FxTmStU
>>323
蛍は文庫化するだろうが、当分先のような気もする。
神様ゲームは多分単行本のみじゃないか?
あの装丁がいい味出してるわけだし。
327名無しのオプ:2007/02/04(日) 17:18:37 ID:2dixh+Px
>>326
蛍は新書になってから2年経ったし、そろそろいいんじゃね?
328名無しのオプ:2007/02/04(日) 20:02:09 ID:4MGN2Kg1
ミスランは文庫落ちしませんよ。
329名無しのオプ:2007/02/04(日) 20:04:18 ID:XRrQO+HE
意外と担当者変わったらすんなり文庫化する可能性も・・・
330名無しのオプ:2007/02/04(日) 20:28:57 ID:BoVL2fHS
麻耶の新作が出るまで他の作家で我慢するけど、誰がいい?
麻耶以外では中西智明が好きです。
331名無しのオプ:2007/02/04(日) 20:31:25 ID:RhTyimm0
麻耶に代わりなどいない
332名無しのオプ:2007/02/04(日) 21:31:42 ID:nQz1Fnjj
>>330
ピーター・ディキンスン
333名無しのオプ:2007/02/04(日) 21:37:32 ID:eeVXa8xb
欧米か!
334名無しのオプ:2007/02/04(日) 22:48:42 ID:BoVL2fHS
ディキンスンは「生ける屍」を読んだけど、麻耶の方がずっと上。
335名無しのオプ:2007/02/05(月) 00:17:25 ID:cFmfK4Yz
罪作りだな麻耶
こんなに読書難民を生んで…
336名無しのオプ:2007/02/05(月) 01:02:18 ID:HMUm6Bd/
古本屋巡りなんて友人と一緒にするもんじゃないな
俺未読の鴉を、同じく未読の友人が先に見つけて狂喜乱舞していた
337名無しのオプ:2007/02/05(月) 01:36:16 ID:9dRcjzQe
>>336
持つべきものは友だぜ?
俺は初版帯付きの美品を見つけて確保してもらった。

受け取って金払うの忘れたけどな。
338名無しのオプ:2007/02/06(火) 00:45:09 ID:pP5fQQpa
メルカトルな性格の>>337
美袋カワイソス
339名無しのオプ:2007/02/06(火) 22:03:14 ID:CmYAWjK3
今日の読売に古野まほろの本について書かれてて、
「竹本・麻耶・清涼院が好きなら一読の価値あり」とあった。
どんなもんだろ。
340名無しのオプ:2007/02/06(火) 23:06:26 ID:nzntyZU2
「清涼院」が出てきた時点でないだろ…常識的に…
341名無しのオプ:2007/02/06(火) 23:17:22 ID:Lz8QxvoF
魔人探偵が気になるんだが麻耶っぽいキャラとか出てくるわけ?
342名無しのオプ:2007/02/06(火) 23:24:45 ID:tQM4J1hC
>>341
主人公の魔人がドSで外道で実質探偵役。
なので最初の頃はメルカトルに似てるとよく言われてた。
が、向こうは向こうで独自に面白くなってきたのでとりあえず読んでみ。
ちなみにここミス板にもスレがある。
343名無しのオプ:2007/02/07(水) 01:01:47 ID:uVAv0KQH
>>339
間違っても手出ししないことをお勧めする。
地雷であることはミス板にある古野まほろ(天帝の作者)スレを見れば明らか。
ていうか「竹本・麻耶・清涼院が好きなら一読の価値あり」なんて寝ぼけたことを書いたのは一体どこのどいつだ?
それはいくらなんでも竹本と麻耶に対して失礼だろう。流水はともかくとして。
344名無しのオプ:2007/02/07(水) 01:54:35 ID:33cZBLYW
麻耶を入れることに異論をはさむことは俺には出来ないな
345名無しのオプ:2007/02/07(水) 09:12:44 ID:PTQeSMok
まぁ・・・規格外の変格を書いてる、という意味では
三人に共通するかも知れないが・・・。
346名無しのオプ:2007/02/11(日) 01:58:55 ID:syrcdIdY
トンデモつながりだよね
347名無しのオプ:2007/02/11(日) 20:40:38 ID:EATwbkZW
唐突だけど「鴉」ではカインとメル欄1のシーンが好きだな。
自分が人形好きなこともあるかも知れない。
麻耶タンの話にはよく人形・月・鴉が出てくるけど
何かこだわりがあるのかな。

前にも書いたけど、夢幻性と清冽さがラストのメル欄2まで続いていて
虚構の美しさ、妖しさが自分には感じられる。宝石のような美しさ。
348名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:07:48 ID:EATwbkZW
ラストはメル欄1に見えるけどカインがメル欄2自由になり
メル欄3を得たと思った。前の方のスレでもそんな意見が出ていたので
「話せるな」と嬉しくなった。
このスレは基本的に、作者と作品、探偵メルカトル鮎(だけじゃないけど)
を大切にし、真面目に語れるし、ネタ話も抑制が効いて笑える範囲なので
2chの中でもオアシス的存在だと思っていた。
349名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:12:46 ID:6vghbKq+
>>346
トンデモの種類が違う。
まあ最近の竹本に限っていえば、そうかもしれんが。
350名無しのオプ:2007/02/11(日) 22:58:43 ID:EATwbkZW
漫画の話になるけど、手塚治虫が自分の漫画(子供向け漫画)について
「悪の愉しさを描きたかった」というようなこと(うろ覚え)を
書いていて、悪役の少年も確か最後まで死なないし、つかまらなかったような。
(キャラ的にはメルカトルとは違う。ややシリアスな話)

現実には良くないに決まってるし、実行もしないけど
虚構の中の「悪行」を愉しむ気持ち、「おいおい、それはダメだろう」
と言いながら、魅了されたり、思わず笑ってしまったりする気持ちも
自分にはあります。メルカトルは自分的には許容範囲内。
むしろツボですね。(笑える要素が多いというのも大きいかも)
相手役とのコンビネーションがいいのかも知れません。
相手役が本当に怒り続けていたり、背面服従タイプなら嫌ですが、
似た者同士のような気がしたり、実は心を合わせて、互いに調子を合わせて
コント(異論もあると思いますが)をしているような。
内心毒づきながら、また事務所に出かけていく美袋が面白いです。
銘コンビですよね。

351名無しのオプ:2007/02/11(日) 23:30:41 ID:EATwbkZW
訂正 背面服従→面従腹背でした ゴメン…
352名無しのオプ:2007/02/12(月) 01:55:39 ID:vRjKGow9
麻耶タン、何か原稿書いてくれているだろうか。
文章の感じからして、評論やエッセイもいいと思う。
元気そうな様子が見たい。
353名無しのオプ:2007/02/12(月) 02:07:42 ID:Q3UfCLUE
「鴉」のメルは天使に思えたw
理由は348のメル欄3とほぼ一緒
だが、メル欄どっちなのか教えてくれ
たしか最後まで名乗ってなかった気がするんだが
354名無しのオプ:2007/02/12(月) 02:48:33 ID:vRjKGow9
>>353
スラブ系の顔立ちとか、容姿全体や表情、仕草、嘲笑めいた態度、
中性的な声(「メルと美袋」では中性的な顔、表情とあった。
メルカトルは男っぽい外見じゃないね。その辺が、彼の
非人間的な(リアルの普通の人間存在じゃないという意味)雰囲気に
合ってると勝手に感じているんだけど。個人的に中性的な感じの人や物
が好きなので、その辺もツボ。)などからして、本人ではないかと。

2004年の講演会で、「メル欄1は探偵としては頼りない(意訳)」みたいな事を
話してた気がするので、まだメル欄2してないかと。
でも作者にきかないと分からないよね。

早大の講演会の時、ファンの質問に、烏有と桐璃の話の続きを
考えていると話したらしいけど、何だかとっても話の展開が不安。
355名無しのオプ:2007/02/12(月) 09:59:08 ID:DGJXsYs1
鴉の話題はどうしても手に入らない俺にはモヤモヤするぜ
356名無しのオプ:2007/02/12(月) 12:50:34 ID:X+y+StWH
鴉はメル欄1、2と二つの説をよく聞くな
個人的にはメルカトルの最後の方の台詞から後者だと思ってる
357名無しのオプ:2007/02/12(月) 13:13:29 ID:Kz/70Uqf
雑誌の活字倶楽部のインタビューより
春に新刊でるらしいよ

隻眼の少女、だったかな
ごめんうろ覚え
358名無しのオプ:2007/02/12(月) 14:25:07 ID:gNWqmyWJ
俺らが聞きたいのは季節じゃねー、日付だっっっ!!!
359名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:11:25 ID:vRjKGow9
>>356
短編の「小人〜」のメルは二十代っぽい、(「事務所を構えて五年」のセリフ、
および、「彷徨える〜」の美袋が三十前などから)
「鴉」のメルカトルはそれより上、三十過ぎと思われている事から見て、
メル欄1説は、自分的に今ひとつ。
それに、「鴉」と「メルと美袋」は雰囲気がかなり違うので
「鴉」は「鴉」の世界、メル欄2はあくまであの世界の住人だと思う。

ではどうなったかというと、作者も特に考えてないんじゃないかな。
あの話、カインとメル欄2の話は、あそこで綺麗に完結してるんじゃないだろうか。

作者にきいた訳じゃなく、あくまで私の意見だけどね。
360名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:25:44 ID:vRjKGow9
振り返ったら、いちいち他の人の説を否定してるみたい。
あくまで私個人の考えなので、もししらけたらごめん。

隻眼の少女、いよいよ出るの?
>>357、358
遅いよね。でも楽しみ!
361名無しのオプ:2007/02/12(月) 16:36:16 ID:RDdloElu
とにかく期待age
362名無しのオプ:2007/02/12(月) 18:49:49 ID:APAgo5di
新聞を読んでいたら、麻耶さんの新刊情報が載ってた!

「ああこれは夢だ」と思ったら目が覚めた・・・
(´・ω・`)
363名無しのオプ:2007/02/12(月) 20:15:43 ID:ejV/itaU
   __   _      ______    ┌───┐         ___
    |_| ̄|_|      |_  ◯  __|     <__==== >         /=======
    | / ̄\ |      |||| ̄ ̄ ̄||       |||||| ̄ ̄||||         |=    =|
    (|  ̄ | ̄|)     彡(|  ̄ | ̄|)ミ      (|  ̄ | ̄|)  .       (|  ̄ | ̄|)
    | \ - /|     ||| \ - / |||      \ - /          \ - /
  ___|_| ̄|_|_     __| ̄|___    .___| ̄|____      __| ̄|__
  |     ̄  |     | \\//|    |    :    |     |    |V|   |
麻耶の母でございます 麻耶の妹ですぅ 麻耶のクラスメイトだけど  麻耶の担任ですが

    ____        | ̄|
    |_|__________|       |__|                         ______
    |_|| ‖=‖|     =========       :''''''/\''';         \      /
    ||| ̄ ̄ ̄|       ||     |        :'''''' ̄ ̄'':          || ̄ ̄ ̄|
     (|  ̄ | ̄|)      (|  ̄ | ̄|)        :゙: ̄ | ̄ :          (|  ̄ | ̄|)
     \ - /        \ - /           ,, - ,, ´          \ - /
   ____| ̄|____    _____| ̄|___       ,, ,, , ,,:'''':, ,,, ,,        __| ̄|___
   |    ̄・|  |   |     ̄   |      :    '' '   :       | |└─-┘| |
 麻耶の主治医だが 麻耶の家臣でござる 麻耶の背後霊です… 麻耶の使用ストUキャラっす
364名無しのオプ:2007/02/12(月) 21:29:26 ID:4d+PIP0V
スマン、>>356>>359が言ってる目欄って誰だっけ?

鴉に出てきた人物?
さっぱり思い打線。
365名無しのオプ:2007/02/12(月) 21:48:23 ID:yMtPEEFC
>>364
「メルカトルと美袋のための殺人」で出てきた、メル欄だ。
366名無しのオプ:2007/02/12(月) 21:54:06 ID:VifsJdiQ
春という事は、3・4・5月のいずれかには遅くとも出るということだよね
367名無しのオプ:2007/02/12(月) 22:24:42 ID:mFTD69PX
もちろん!



今世紀中とは誰も言ってないがな。
368名無しのオプ:2007/02/12(月) 22:26:34 ID:ePflHHIC
せめて今年中と言ってくれ…
369名無しのオプ:2007/02/12(月) 22:36:31 ID:RDdloElu
春に出す予定で夏に出ると予想
370名無しのオプ:2007/02/12(月) 22:58:24 ID:nZV8U7SM
出る出る出島
371名無しのオプ:2007/02/12(月) 22:58:52 ID:4d+PIP0V
>>365
サンキュ
それでも思い出せないので久しぶりに読み返してみる。
372名無しのオプ:2007/02/13(火) 00:53:43 ID:YEGatexy
春としか出てなかった
ごめんね

おまけにインタビューのほかの質問と答
たくさんの作家へのインタビューのひとつなんで、あまりないけど


2006年に読んで印象に残った本

吉川和篤「イタリア軍入門1939〜1945 第二次大戦を駆け抜けたローマ帝国の末裔たち」


2006年で印象に残った出来事

宇山さんがなくなられたこと


以上
373名無しのオプ:2007/02/13(火) 08:43:29 ID:oNKc66BU
>>372


面白い本読んでるんだなw
374名無しのオプ:2007/02/13(火) 12:50:32 ID:AATzS3dI
去年はたしか蟻の図鑑だったよね
375名無しのオプ:2007/02/13(火) 19:45:47 ID:EJuCPeWl
隻眼って、なに?
シャナたんみたいな感じ?
メロンパン好きの
376名無しのオプ:2007/02/13(火) 20:00:39 ID:CY0FIW8r
シャナは灼眼だろww

隻眼は片目がない(or見えない)ことでしょ、それで皆あの人のことかって浮き足立ってるのサ
377名無しのオプ:2007/02/13(火) 20:22:49 ID:gmIe0ZGH
あの人死んだんだとばかり思ってた
378名無しのオプ:2007/02/13(火) 21:40:55 ID:nWvAnJ9e
「母さん、この酒は強いね」なんて仮題をつけちゃう人なんだから
隻眼の少女から内容を予測するのは不毛な気がする

ラスト近くのあの子は良いキャラだったのでそれならそれで嬉しいんだが
379名無しのオプ:2007/02/13(火) 22:16:42 ID:trsbmHxr
本当の病名を
教えてください
380名無しのオプ:2007/02/14(水) 02:33:41 ID:P14PphaG
確かにどれがどの仮題だかさっぱり結びつかん。
北国育ちとか母さん〜とか。
誰かまとめてくれ。
381名無しのオプ:2007/02/14(水) 04:18:06 ID:kC2PdKrL
神様ゲームで初めてこの人の本読みました。
読みやすいし、最後がよかったです。
他の本も読みやすいのでしょうか?
382名無しのオプ:2007/02/14(水) 05:21:34 ID:hhn4wsLI
>>381
初期の講談社作品は読みにくいです。
「鴉」と「螢」はこなれてきた頃のものですから割と読みやすいと思います。

若干作品としては軽いですが、「まほろ市の殺人 秋」は中編なのですぐ読み終わるかと
冒頭の謎かけが分かりにくいかもしれませんが
383名無しのオプ:2007/02/14(水) 11:34:42 ID:xwA3vlUE
神様からきた人には、翼とソナタはきつかろう
384名無しのオプ:2007/02/14(水) 22:41:01 ID:A2OQicjT
>>383
でも「最後がよかった」なんて言ってるし
全然大丈夫じゃないの?
自分は翼もソナタも他にもいろいろ読んでから神様行ったけど
神様のラストが一番なんじゃこりゃあああ!だったんですが
385名無しのオプ:2007/02/14(水) 22:58:12 ID:UcND7Nek
内容は平気
文体はきつそう
ってことだろう
386名無しのオプ:2007/02/15(木) 18:46:18 ID:QbozC0Pr
そゆこと
387名無しのオプ:2007/02/15(木) 19:43:23 ID:8zDxZIP6
文体はなぁ・・・
文章批判するだけのサイトを作られる作家なんて
麻耶さんと山田ゆくらいだもんなあ
388名無しのオプ:2007/02/15(木) 20:14:24 ID:GJJR1tL8
まーやを山田といっしょにしないで!(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
389名無しのオプ:2007/02/15(木) 20:37:58 ID:hevyA/1c
山田と比べるのは失礼すぎるだろw
あっちは下手とかいうレベルじゃないからなあ。
390名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:02:08 ID:VdjQlPkL
誰?山田って
391名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:21:12 ID:wh3rb/Kb
山田悠介 リアル鬼ごっこ

山田流秘奥義〜『仏壇返し』
「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」

山田流秘奥義〜『涅槃』
「しかし、翼の心境が大きく変化したのは彷徨い続けてから、その直後であった。」

山田流秘奥義〜『運命』
「大介があまりに耳を疑う発言をした瞬間、ベートーベンの交響曲第五番『運命』が翼の脳に響き渡っていた。」

山田流奥義〜『日英日翻訳風』
「そして、翼はこれが一番の衝撃を受けた。これは、それ程まではっきりと見えなかったが、腰の辺りに何か拳銃の様な武器がチラッと確認できた。」
392名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:22:35 ID:wh3rb/Kb
「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足を踏み入れた。」
「もの凄く機嫌が悪く、不機嫌な顔をして」
「頭を悩ませるように渋い顔をして考えている」
「騒々しく騒いでいる」
「翼には素質があると見込んで翼をスカウトした」
「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
「名実共に実力を上げていき」
「罪として重罪が下される」
「いかにも挙動不審な行動で」
「そう遠くなく、近いようだ」
「愛を探すしかほかないのだ」
「十四年間の間」
「うっすらと人影がかすかに現れた」
「しかし、洋の姿は何処にも見当たらなかった。何処を探しても、洋の姿は見当たらない」
「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」
「ランニング状態で足を止めた」
「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
「これに限られたことではない」
「三人は分かち合うように抱き合った」
「営々と逃げ続けた」
「二人は鬼たちに目をとらわれていた」
「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」
「愛は一つも振り向かず」
「グラウンドをひた歩き」
「危機に感じた翼と愛は火事場の馬鹿力、ここで二人は足を早めた」
「もう一度首を右に左に素早く後ろへと回し、ぐるりと体を反転させた」
「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」
「九人の足跡がピタリと止まった」
「記憶を全く覚えていなかった」
「永遠と続く赤いじゅうたん」
「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」
393名無しのオプ:2007/02/16(金) 00:33:31 ID:2coWIe8W
まややは「翼ある闇」はともかく、その後は文章上手くなったと思うんだけどなあ。
394名無しのオプ:2007/02/16(金) 01:12:44 ID:HQvCg/KS
わざわざ貼るなよ。鬱陶しいな
395名無しのオプ:2007/02/16(金) 10:34:27 ID:FVkonFkD
初期はゲソオソだのキュビズムだのの雑学を持ち出してたのが拍車掛けてるな
ただ本の厚みを増す記述がなくなっていくにつれて読みやすくなった
396名無しのオプ:2007/02/16(金) 10:42:56 ID:IraO1gIr
キュビズム理論は雑学として持ち出されたんじゃないだろ
アレがないと「夏と冬〜」お話自体成り立たないだろうが

読みにくい原因だということには諸手挙げて賛成するが
397名無しのオプ:2007/02/16(金) 13:13:13 ID:6LQEBPTw
むしろあの辺はノリノリで読んでた
398名無しのオプ:2007/02/16(金) 23:03:15 ID:GIrDBvW7
翼ある闇はそもそも黒死館のオマージュなんだしそりゃ読みにくかろうよ
399桐璃LoveLove♪:2007/02/17(土) 00:40:42 ID:8uEU/0ws
>>397
>むしろあの辺はノリノリで読んでた

君と一緒かどうかわからんが、なんだか気迫で読めた。
辻褄があってるかどうかとか、そういうことはどうでもいい気がした。
400名無しのオプ:2007/02/17(土) 01:29:52 ID:qXGv3TT1
キュビズムは抽象画とかで何となく
聞きかじっていたから理解できた。
ああいう前衛美術が「ただの変な絵」にしか
見えない人には余計ワケワカランかも知れんね。
401名無しのオプ:2007/02/17(土) 02:17:45 ID:PeIDreNw
神様→夏と冬のソナタっていう順番で読んでるんだけど問題ないですよね?
402名無しのオプ:2007/02/17(土) 03:34:04 ID:ZoRCBL4n
>>401
このスレを全部読んで問題ないと思ったんなら問題ないんじゃない?
403名無しのオプ:2007/02/17(土) 21:30:21 ID:a7JsAVev
夏冬なんて漏れにとってはどうでもいいな
漏れの好きなのは夏冬以外の作品
404名無しのオプ:2007/02/17(土) 22:20:11 ID:UmSKfTAI
ふ〜ん。それで?
405名無しのオプ:2007/02/17(土) 23:06:57 ID:Wbfh2xt1
夏と冬は彼方 春と秋は此方
406名無しのオプ:2007/02/18(日) 05:17:18 ID:NRcRPAOY
>>402
今半分過ぎたぐらいのとこなんですけど、神様より大分読みにくいですね。
それにメルカトルとかいうやつがいつ出てくるのか不思議
407名無しのオプ:2007/02/18(日) 07:09:14 ID:1WWdwuv6
真意が伝わらなかったようです。
408名無しのオプ:2007/02/18(日) 08:08:34 ID:fIqaCi8w
半分読んだぐらいで伝わったら怖いわ
409名無しのオプ:2007/02/18(日) 10:12:10 ID:QOYLhfXa
>>408
「このスレを全部読んで」のことじゃないのかな
410名無しのオプ:2007/02/18(日) 12:52:56 ID:3Ig0ByMl
あの程度の現代語も読めないゆとり教育
411名無しのオプ:2007/02/18(日) 17:58:04 ID:z430tuWb
夏冬の薀蓄は無いとだめだろう
むしろあれが無いと
412名無しのオプ:2007/02/18(日) 23:43:57 ID:Mh/Q2mmt
メルカトル目当てなら、メルカトルと美袋〜か、翼ある闇を
先に読んだほうがいいんじゃないか?

夏冬のラストに、ある意味ネタばれあるから、がっかりしないかな?
413名無しのオプ:2007/02/19(月) 00:54:46 ID:VHCZPqkI
だからそういうことはざっとスレ見ればわかるだろうにね…
414名無しのオプ:2007/02/19(月) 04:37:57 ID:hJ6hX06H
スレはネタバレ含んでるから見たくないんだよ
415名無しのオプ:2007/02/19(月) 14:11:24 ID:RrD6VYYL
このスレだったら>>35くらいまで読んだら充分わかると思うけどな
416名無しのオプ:2007/02/19(月) 14:16:02 ID:psZ1Zx79
ゆとりじゃから仕方がない
417名無しのオプ:2007/02/19(月) 21:52:27 ID:DgoQ5Fg0
メルカトルと美袋のための殺人
が図書館等にも無い場合はどこで閲覧出来るのでしょうか…。
418名無しのオプ:2007/02/19(月) 21:57:21 ID:GZIqH94C
@ちょっと遠くの図書館へ行くことにする
A本があるところから取り寄せてもらう
419名無しのオプ:2007/02/19(月) 23:07:42 ID:L9As83S7
相互貸し出しをしてる図書館だったら取り寄せてくれるけどね
置いてる図書館はあるだろうけど、住んでる場所とか学校の近くの
図書館でないと借りることは出来ないかも
420名無しのオプ:2007/02/19(月) 23:54:41 ID:zAv4AjYw
読んだミステリはまだ50冊にも満たない初心者なんですけど、
『螢』は僕みたいなのが読んでも楽しめますかね?
これの前に読んでおくといいものってありますか?
麻耶さんの本は夏と冬のソナタしか読んでません。
421名無しのオプ:2007/02/20(火) 00:09:29 ID:NntO3Ix7
>>420
>『螢』は僕みたいなのが読んでも楽しめますかね?
>これの前に読んでおくといいものってありますか?
>麻耶さんの本は夏と冬のソナタしか読んでません。

個人的な意見を言わせてもらえばそれで十分だと思うw。
でも、他のも面白いよ。
422名無しのオプ:2007/02/20(火) 00:12:32 ID:ozq+9AZA
確かに夏冬読んだあとも
麻耶を読む気が湧いてるのなら問題ない。
あれはある意味、分水嶺だからな。
423名無しのオプ:2007/02/20(火) 00:15:36 ID:pHnJWdmT
>>421
そうですか。じゃあ読んでみます。
夏と冬のソナタがよかったんで、そのシリーズから読もうかとも思ったんですが、
やはり定評のある本から読んでいこうかと。
424名無しのオプ:2007/02/20(火) 00:57:03 ID:NntO3Ix7
>>423
どこの板でも言われてるけど、基本は順番(出版順)通りですよ。
でも「蛍」は結構面白かったからなあ。「鴉」もオススメ。
425名無しのオプ:2007/02/20(火) 01:50:53 ID:dXS/kCJ2
まほろ、螢、鴉、神様はノンシリーズだから順番もへったくれもないけどね
あいにくもノンシリーズだが、個人的には刊行順に読んで欲しい
426名無しのオプ:2007/02/20(火) 02:22:01 ID:9bnhQHlM
刊行順に読むと初期作で疲れそうなので、蛍や神様を挟んだ方がオススメ
427名無しのオプ:2007/02/20(火) 02:37:40 ID:ozq+9AZA
鴉はメルカトル物だが・・・
まぁ時系列ははっきりしてないけど。
428名無しのオプ:2007/02/20(火) 02:38:41 ID:IblAIsyk
みなさんありがとうございます。参考になります。
基本的に順番通り読んで、間に螢、鴉、神様を挟んでいくことにします。
僕の場合読解力がないので麻耶さんの夏と冬のソナタを読むのにかなり時間が
かかったんですが、なぜか一気に読んでしまうほどおもしろかったです。
429名無しのオプ:2007/02/20(火) 07:38:09 ID:pMaYaov4
でも「螢」はミステリ初心者が読むと完全には楽しめないかも。
まあ50冊も読んでれば充分だろうけど。
430名無しのオプ:2007/02/20(火) 09:57:50 ID:os6O+f9z
>>429
IDがMaYa
431名無しのオプ:2007/02/20(火) 17:26:45 ID:SMCNfQTY
どの作家も順番に読んでいったら間違いないでしょ

個人的には翼ある闇と鴉が一番好きかなー
夏冬も雰囲気いいし、烏有シリーズも面白いけど
432名無しのオプ:2007/02/20(火) 17:41:45 ID:AhCBi1PH
絶版になってる数作が問題なんだよな…
とりあえず鴉だけでも復刊してほしいんだが。
講談社文庫からの復刊は結局立ち消えになったのか?
433名無しのオプ:2007/02/20(火) 19:17:05 ID:ozq+9AZA
そうか!
ウルトラマンティガの著作権者に訴えられたんだな!
434名無しのオプ:2007/02/21(水) 20:24:23 ID:nmvJdeiw
なにげに買った本格ミステリー・ワールドの各社新作紹介のページに『隻眼の少女』が載ってたんで以下抜粋してみる。


>「本格ミステリ・マスターズ」の新刊としては、夏までには麻耶雄嵩『隻眼の少女』をお届けできるかと。
寒村を舞台に<真実を見通す>隻眼の美少女が活躍します。


これだけ見ると、どうもメ欄絡みじゃないっぽいね。
435名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:04:51 ID:yKIDRUpg
>>434
いや、その紹介文だけじゃそうなのかどうかはまだまだ50%理論だぜ?
436名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:19:25 ID:+DnvEvjw
>>357
>春に
>>434
>夏までには

微妙に弱気になってる気が…
437名無しのオプ:2007/02/21(水) 22:41:35 ID:sKCVsoSC
年内に出ればギリギリセーフだな
438名無しのオプ:2007/02/22(木) 00:14:56 ID:FO8FL6Ds
「年度内」じゃないといーけどね
ミステリーマスターズ自体、久しぶりな気がする
439名無しのオプ:2007/02/22(木) 23:26:37 ID:vKzm4jKn
わたしまーつーわー
いつまでもまーつーわー
440名無しのオプ:2007/02/23(金) 14:00:55 ID:XfwHpPAj
「翼ある闇」を読んだ。
これって真犯人を、論理的に推理すること不可能だよね。
読者へのヒント、メル欄くらいしかないもん。
途中までメモ取りながら犯人当てしてみたけど、あれは無理だわ。
「螢」とかは、きちんとしたパズルになってたんだけどね。
441名無しのオプ:2007/02/23(金) 15:38:26 ID:JjdcEw9S
次は夏冬で犯人当てしてみるといいよ
442名無しのオプ:2007/02/23(金) 16:09:47 ID:M6AS0S+p
夏冬は犯人だけなら結構簡単に分かる
443名無しのオプ:2007/02/23(金) 16:43:21 ID:XfwHpPAj
>>441
おう、「夏冬」は読んだぜ。
あの密室トリックは絶対に解けんわ。ヒントもないし…。
この人絶対、推理小説として書いてないよな。
推理する余地が一切ないもん。

そういう意味で「螢」は傑作だった。きちんとメモ取りながら読んだら
当てれたもの。犯人だけじゃなく(メル欄)とかも当てれた時は嬉しかった!
444名無しのオプ:2007/02/23(金) 16:45:44 ID:/rs1el1r
vipから避難してきますた・・・でも荒らす気はありません
純粋に麻耶が好きなだけです
翼闇、夏冬、鴉、蛍は読みました
夏冬と鴉は神だと思いました
しかし蛍は期待しすぎたのか面白くありませんでした
叙述も見破れたし・・・
他に面白そうなのはありますか?
445名無しのオプ:2007/02/23(金) 17:26:51 ID:5ppO90HC
>>444
ちょっと軽めでよければ「まほろ市の殺人 秋」
メルカトルのキャラが好きなら「メルカトルと美袋の殺人」
木更津コンビが好きなら「名探偵 木更津悠也」
446名無しのオプ:2007/02/23(金) 18:04:48 ID:/rs1el1r
>>445
サンクスww
メルカトルから読んでみます
447名無しのオプ:2007/02/23(金) 23:17:42 ID:SQjPPVVV
麻耶たんに歪んだ期待をしているのなら神様ゲーム
448名無しのオプ:2007/02/25(日) 09:43:37 ID:aHRhDbnj
神様ゲームは麻耶雄嵩のコメント見て萎えた。勝手に妄想ふくらませてただけだどね。
449名無しのオプ:2007/02/25(日) 17:40:12 ID:DK28jndG
>>448
コメントってメフィストに載ってたアレか?
アレは麻耶の壮大な釣りだろ?
450名無しのオプ:2007/02/27(火) 12:02:01 ID:dtMeZJqI
結局夏冬で、和音の墓のとこに穴掘ったのは誰なの?
451名無しのオプ:2007/02/27(火) 15:38:58 ID:/VpWIifm
ネタバレ板逝けよ馬鹿が
452名無しのオプ:2007/02/27(火) 19:56:37 ID:/zCgOV7m
神様ゲーム凄すぎる。翼闇読んで、合わないなぁと思ったけどこれは感動した
453名無しのオプ:2007/02/28(水) 09:18:36 ID:NlOxT9N5
あ、そうなんだ?ふ〜ん。
454名無しのオプ:2007/02/28(水) 14:15:05 ID:LA2hdK1D
神様ゲームは、入門編まやたんとして最適ですよーシヴィアだよねー若者に!

>7巻を見て気付いたこと。
>宮守様はけっこうちゃんと「シヴュラ」と発音している。
>しかし続く21話、宮守様大活躍の回では思いっきり「シュビラ」と言っていて、
>この印象が強かったんだな、きっと。
>ついでに、
>宮守様の親戚のモリナスさんが「シュビラ・アウレア」と言ってるのを7話で確認しましたw
455名無しのオプ:2007/02/28(水) 15:44:15 ID:8tjPOm8k
何を言ってるんだこいつは
456名無しのオプ:2007/02/28(水) 15:57:43 ID:mnprELSV
>>454
アーエルさん翠玉して来ないで下さい
457名無しのオプ:2007/03/02(金) 16:06:14 ID:SwXCwqMX
454は他のスレでも見かけたから無視しましょう
458名無しのオプ:2007/03/02(金) 23:15:12 ID:Qtfl8KsK
>>457
そんな便所の女子中学生みたいなレスもどうかと思うが
>>454がよく分からないのは確か。

最近レス数では賑わってるが中身は過疎ってるな。
新刊出るまで仕方ないか。
459名無しのオプ:2007/03/03(土) 09:12:06 ID:xVU3ZhKF
まあこのスレひょうばんわるいし
460名無しのオプ:2007/03/03(土) 11:44:05 ID:ko9iZ2wy
評判になるほどの知名度があるとは知らなんだ。
意外と売れてるのか?良かった。
461名無しのオプ:2007/03/03(土) 11:53:20 ID:zdby4Mhc
一部麻耶信者のことがこの板で知られているというだけでは。
462名無しのオプ:2007/03/03(土) 12:31:06 ID:ko9iZ2wy
へえ。果てしなくどうでもいいな。
ミス板はここしか見ないし、暴れるのは何言っても暴れるだろうし。
463名無しのオプ:2007/03/03(土) 19:45:38 ID:xVU3ZhKF
君みたいな人というか、君のことなんじゃない?
464名無しのオプ:2007/03/04(日) 03:05:03 ID:MMIY2mUP
メルカトルが通りますよ……


  = 且
465名無しのオプ:2007/03/04(日) 04:51:20 ID:cus5kpMi
最近きんぎょ注意報を漫画喫茶で知って以来
わぴ子のビジュアルイメージが固定されてしまった
466名無しのオプ:2007/03/04(日) 12:11:46 ID:lFpvU98n
逆よりはいい。
467名無しのオプ:2007/03/04(日) 17:45:25 ID:e9SUuJGz
大人のわぴこが全く想像付かなくて結びつかない…
468名無しのオプ:2007/03/04(日) 21:41:39 ID:U7bjRP0+
大人のわぴ子なて想像する必要ないだろ…
469名無しのオプ:2007/03/05(月) 10:15:25 ID:dWCFojRo
蛍、最後は(メル欄)ってこと?
470名無しのオプ:2007/03/05(月) 11:04:45 ID:ohNeLJ8g
てことだと思われ。
471名無しのオプ:2007/03/05(月) 11:33:37 ID:dWCFojRo
469は、(メル欄)の後の事についてです。
472名無しのオプ:2007/03/05(月) 12:57:47 ID:ASOP6GCr
過去のファイアフライSQとセクストンSQと照らし合わせると解るとか解らないとか。
473名無しのオプ:2007/03/05(月) 16:17:16 ID:QRRaD6Yn
誰か「ア」の意味おしえてよ
474名無しのオプ:2007/03/05(月) 16:18:05 ID:qMUJXFvD
>>469
いや、それについてはここの下の部分が詳しい。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/firefly.html
475名無しのオプ:2007/03/06(火) 07:59:25 ID:MFH3mhYk
>>471
え?(メ欄)ってことじゃないの?
476名無しのオプ:2007/03/06(火) 21:30:12 ID:3JrudMKB
>>474おお
URLの最後の部分、今までの説の中で一番納得した
更に俺の(メ)知識の危うさに戦慄した
477名無しのオプ:2007/03/10(土) 18:55:29 ID:jgC4JOVt
脳噛ネウロスレで進められたから
翼ある闇を購入して今読み終わった

メルカトル主人公かぁと想ってたのに.....orz

取り敢えずいろいろとびっくりした小説でした
478名無しのオプ:2007/03/10(土) 21:37:27 ID:E/WQbpgT
次は普通に「夏と冬のソナタ」を読んでもいいけど結構難解です。
麻耶さんの黒さを体感したいなら「神様ゲーム」オススメ。
メルカトル気に入ったなら「メルカトルと美袋のための殺人」っていう短編集
もオススメです。
479名無しのオプ:2007/03/11(日) 02:18:09 ID:92qDFKRi
余計なお世話
480名無しのオプ:2007/03/11(日) 09:18:16 ID:MGQaHOmC
余計な煽り
481名無しのオプ:2007/03/12(月) 17:53:25 ID:0w9/m102
>>448
kwsk
482名無しのオプ:2007/03/16(金) 00:36:05 ID:cw6NI2JD
6年ぶりに「メルカトルと美袋のための殺人」を読んでるんだけど、
ものすごく面白いな、この本。
やっぱり麻耶の文章自体が好きだ。
483名無しのオプ:2007/03/17(土) 23:39:13 ID:eLbLDR/o
いま新聞の朝刊で知った!!

久々、「貴族探偵シリーズ」掲載。
小説すばるの今日発売号。
484名無しのオプ:2007/03/18(日) 00:23:38 ID:aE6FLvMb
すばるのHP
ttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/

麻耶雄嵩
こうもり【貴族探偵シリーズ、再登場】

心の傷を癒しに、友人に連れられて北陸に来た紀子。
高級宿には、ある習俗に興味を持った客達が訪れていた。

ふむ‥。
485名無しのオプ:2007/03/18(日) 11:44:51 ID:bjJhywaF
貴族探偵3話目か
この調子で1冊に纏まらないかな
486名無しのオプ:2007/03/18(日) 13:55:52 ID:xs5Td3pT
貴族探偵なんか初めて聞いたなあ
バックナンバーあるんだろうか
487名無しのオプ:2007/03/18(日) 16:24:07 ID:ow4GbjXK
>>486
第1話「貴族探偵」 「小説すばる」2001年2月号

第2話「トリッチ・トラッチ・ポルカ」
『本格ミステリ02』本格ミステリ作家クラブ・編 講談社ノベルス
488名無しのオプ:2007/03/18(日) 16:52:03 ID:Inuqoshg
すばるに載ったの、そんな前になるのか・・・。
当時のページに「不定期連載第1回!」とか書かれていたけど
まさかこんなに遅くなるとは・・・。
489名無しのオプ:2007/03/18(日) 18:08:12 ID:lM5hqyFE
それが麻耶クオリティ(・∀・)
490名無しのオプ:2007/03/18(日) 19:22:33 ID:WPDEYL6Y
短編集にまとまるのは2010年以降だろうな
491名無しのオプ:2007/03/18(日) 21:00:47 ID:gUE+e4Ii
こんな寡筆で食ってけんのかね。
492名無しのオプ:2007/03/18(日) 21:12:58 ID:za89MfjY
痾を読んで、ちと疑問があるんだが
桐璃の(メル欄)ですよね?
木製〜以降に記述されてスマン
493名無しのオプ:2007/03/18(日) 21:15:02 ID:za89MfjY
×されて
○されてたら
494名無しのオプ:2007/03/18(日) 22:34:19 ID:XWnbkMmJ
>>492 そうですね、メルカトルの子供の可能性大ですね
495名無しのオプ:2007/03/18(日) 22:47:52 ID:22ImAlhp
メ欄にした意味が・・・
496名無しのオプ:2007/03/18(日) 23:44:12 ID:j9xvDIdZ
小説すばるのやつ、今日買ってきて読んだ。
貴族探偵シリーズはこれが初読。

……ちょっと笑った。
497名無しのオプ:2007/03/19(月) 00:48:54 ID:/J4CTMot
やっぱり全部執事が語ってるの?
498名無しのオプ:2007/03/19(月) 01:00:43 ID:/GaDvhmL
執事は出てこなかったな。
前作・前々作には出てきたの?

出てきたのは小間使い。
499名無しのオプ:2007/03/19(月) 01:57:42 ID:R1uycZro
>>487
こんなに古いんじゃ手に入らない・・・orz
500名無しのオプ:2007/03/19(月) 05:45:02 ID:kCun7Ex8
>>499
図書館でコピーだ
501名無しのオプ:2007/03/19(月) 13:07:30 ID:/NCYrQLF
「本格ミステリ02」ならブックオフとかにあるんじゃね?
第1話は図書館でコピーした。
502名無しのオプ:2007/03/19(月) 14:10:03 ID:wKOPgZnd
2話は本格ミステリ02が文庫落ちしたばかりだから、新刊を本屋で普通に買えると思う
503名無しのオプ:2007/03/19(月) 17:27:19 ID:/NCYrQLF
>>520
『天使と髑髏の密室―本格短編ベスト・セレクション』講談社文庫
に改題され分冊されているね
これに第2話「トリッチ・トラッチ・ポルカ」収録
504名無しのオプ:2007/03/19(月) 17:27:51 ID:/NCYrQLF
スマン
>>502だった
505名無しのオプ:2007/03/19(月) 23:26:21 ID:PrYd2tZn
夏と冬のソナタのラスト意味不明だったんだけど
どういうことだよあれ
506名無しのオプ:2007/03/19(月) 23:34:45 ID:SiQdaEjg
小説すばる買わねば!
情報サンクス
507名無しのオプ:2007/03/20(火) 03:53:31 ID:+uUoGvkW
>>505
よく考えればワカル
508名無しのオプ:2007/03/20(火) 04:11:28 ID:BC/fiVrQ
>>505
>>1に書いてある考査ページへGO
509名無しのオプ:2007/03/20(火) 16:51:59 ID:uyUM8W+d
貴族探偵新作キタのか
今まで読んだことないけど、いきなり三話目で大丈夫なのかな?
510496:2007/03/20(火) 21:05:58 ID:o3BJ/Vxh
>>509
俺も初読だったけど、問題なかった
511名無しのオプ:2007/03/20(火) 21:32:18 ID:ilw3BTRK
あーあ、先に読んじゃったのか…
512名無しのオプ:2007/03/20(火) 22:05:49 ID:fCFGGo9E
隔月くらい載せてくれんもんかw
513名無しのオプ:2007/03/21(水) 03:28:04 ID:jRAVkYmg
二話は読んだことがあるが、正直キャラがあゆとかぶっていると思った
514名無しのオプ:2007/03/21(水) 15:07:56 ID:jRAOi0q5
タイトルは今回もヨハン・シュトラウス2世からだね
515名無しのオプ:2007/03/21(水) 17:45:14 ID:EilMWlxB
2話と今回の読んだだけでは面白さは分からないかも。
516名無しのオプ:2007/03/21(水) 22:33:38 ID:4uXCEaXL
今日、図書館で鴉かりてきた。
この作家初めて読むんだけど、これからでもOK?
デビュー作は借りられていてなかった。
517名無しのオプ:2007/03/21(水) 22:51:30 ID:NFuOUDVy
全然OK!!
他作品とのつながりもほとんど気にする事はないし。
518名無しのオプ:2007/03/22(木) 07:14:24 ID:cGLNBJGp
こうもり読んだ
読み終わって「?」
ざっと読み返して、やりたかったことがわかった
マヤ、流石だなw
519名無しのオプ:2007/03/22(木) 09:51:38 ID:zoyzlDBX
こうもりw
ただしくは「からす」です
520名無しのオプ:2007/03/22(木) 09:57:17 ID:TgBkQbKa
521訂正:2007/03/22(木) 09:58:35 ID:TgBkQbKa
522名無しのオプ:2007/03/22(木) 18:03:43 ID:+h+q6/Vo
麻耶の短編は微妙。
ニセメルカトルの話が少し良かったくらい。
あと常温核融合のシチュエーションが笑えただけか。
523名無しのオプ:2007/03/23(金) 22:48:50 ID:pWcl1oci
鴉、ハードカバーと新書あったから
新書を100円で買ってきたけど
文庫は本当に見つからないねぇ
524名無しのオプ:2007/03/24(土) 22:27:45 ID:qu+BfT3D
貴族探偵はいつまとめて文庫化されるの?
525名無しのオプ:2007/03/24(土) 22:30:53 ID:bJ5OHrzW
文庫化どころか単行本が出るのも10年位先かもよwww
526名無しのオプ:2007/03/24(土) 22:34:27 ID:JURJbQW6
まだ3話だろ。
1冊にまとめるにはあと倍くらい書かないと
ページ数が足りない気がする。
やっと折り返し地点だぜ・・・。
527名無しのオプ:2007/03/24(土) 22:45:08 ID:bJ5OHrzW
こうもりは中編並みに枚数あったから、あと2編でまとまるかも知れん
小説すばるサン、お頼み申しますw
528名無しのオプ:2007/03/24(土) 23:15:31 ID:w2r4g6Qp
第4話が雑誌に載るのが5年後です
529名無しのオプ:2007/03/24(土) 23:36:09 ID:bJ5OHrzW
法則を建てると
1話 2001
2話 2002
3話 2007

4話 2008
5話 2013
6話 2014

こんなかんじか?w
530名無しのオプ:2007/03/25(日) 05:11:59 ID:CGYfM0x5
>529
(´;ω;`)
531名無しのオプ:2007/03/25(日) 09:04:11 ID:VdFOUKfi
等比級数だよ
1話 2001
2話 2002
3話 2007
4話 2032
5話 2157
・・・
532名無しのオプ:2007/03/25(日) 14:45:50 ID:NK5Md37l
>>531
どう考えても5話が完成できません。
本当にありがとうございました。
533名無しのオプ:2007/03/25(日) 16:02:33 ID:kc9wtUMb
名探偵 木更津悠也は4編で1冊になったし、もう1編中編で本になる可能性もあるな
僅かながらw
534名無しのオプ:2007/03/25(日) 17:19:45 ID:46y8DCdh
新作まだでないの?
535名無しのオプ:2007/03/25(日) 20:11:28 ID:DPFRiKQn
隻眼の少女か…
536名無しのオプ:2007/03/26(月) 21:41:50 ID:0khn0LT/
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
537名無しのオプ:2007/03/28(水) 00:40:05 ID:ZuXMCUnz
最近この作者の本初読み。
名探偵 木更津悠也(イマイチ) → 闇の翼(びっくり!しかし。。。)

読む順番間違えた。
逆に読んだら2倍面白かったはずなのに。。。
538名無しのオプ:2007/03/28(水) 06:36:50 ID:O6wLhyiL
やっちまったかwww
539名無しのオプ:2007/03/28(水) 07:09:51 ID:C6xR1CZO
イキロ
540名無しのオプ:2007/03/28(水) 07:18:23 ID:DP4eyQbf
できるだけ刊行順に読めといういい見本だな
541名無しのオプ:2007/03/28(水) 11:30:02 ID:GoNdvExZ
次スレからテンプレの冒頭に

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Q ○○の前に××を読んでも大丈夫ですか?

A 刊行順に読む事を強くおすすめします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

著作リスト(刊行順)

「翼ある闇」 <講談社>
「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」 <講談社>
「痾(あ)」 <講談社>
「あいにくの雨で」 <講談社>
「メルカトルと美袋(みなぎ)のための殺人」 <講談社>
「鴉」 <幻冬舎>
「木製の王子」 <講談社>
「まほろ市の殺人 秋 ―闇雲A子と憂鬱刑事―」 <祥伝社>
「名探偵 木更津悠也」 <光文社>
「螢」 <幻冬舎>
「神様ゲーム」<講談社ミステリーランド>




を入れておけばいいんでないか
542名無しのオプ:2007/03/28(水) 12:06:27 ID:NtrvWjDl
とは言えネタバレ要素があるのって翼→木更津と夏冬→痾→木製ぐらいじゃないか?
自分はどんな作家でも刊行順に読む派だけど手に入らないこととかもあるから
最低限これだけは守っとけみたいな一文を入れてもいいと思う
543名無しのオプ:2007/03/28(水) 17:32:10 ID:W+Ab2c8J
痾〜鴉はもう手に入れるのも難しいし、木更津を除いたまほろ、蛍、神様はどこから読んでもいいのでは
544名無しのオプ:2007/03/28(水) 20:57:58 ID:VgRjDSkE
翼と木更津は、木更津と香月の人間関係が
作品に関わってるから失敗しただけだろうから、
そんなに気にすることはないと思う。
545名無しのオプ:2007/03/28(水) 21:50:42 ID:O6wLhyiL
それが重要じゃないお前は何が楽しかったんだ?
546名無しのオプ:2007/03/28(水) 21:54:44 ID:9H7sQuYt
メル美袋って絶版なのか?ちょくちょく見るけど。

個人的には入手難なのに縛り入れまくるのもアレなので

・翼→夏冬→痾→木製
・ただし名探偵は翼の後に

くらいで良いと思う。
547名無しのオプ:2007/03/29(木) 14:59:57 ID:cy82QosN
どれが入手難なのか示しとくのもいいかもな

入手易で危ないのはもう木更津くらいだし
548名無しのオプ:2007/03/29(木) 17:58:32 ID:BK0WlfuK
講談社で出してたものはもう翼ある闇と奏鳴曲以外は絶版なんじゃない?
さっさと増刷しる!
549名無しのオプ:2007/03/30(金) 00:34:31 ID:UB85OKUO
木更津と螢の文庫化まだかなー
550名無しのオプ:2007/03/30(金) 06:42:30 ID:us31mW/U
短編の新作が出てたんだね。メルと美袋ではなかったけど
やっと書いてくれて嬉しい。
    
>>482さん同様、やっぱり麻耶タンの文章や世界観が好き。
うまく言えないけど、情感があって、異様な様でいてバランスがとれている。
他の人の書評で言われる程、変だとも思わないのは
それだけ自分の感性に合っていることなのかな。
本棚にあるというだけで満足してたけど、また読み返してみようかな。

「隻眼の少女」の方も、この分だと今年中に出そうだね。
どうしてもあの人を思い出すので、別人とは思うけど
面影があって活躍していたら良いな。表紙もそれらしく綺麗な絵を期待。
体調不良でほとんどちゃねらー生活できそうにないけど、ずっとファンだし
マスターズは必ず買い逃さずに読むよ。

麻耶タンも今まで通り、いつまでもみんなのアイドルでいてほしいな。

551名無しのオプ:2007/03/30(金) 17:32:11 ID:oa/yXOAd
こういう作家が出現したということがミステリー
552名無しのオプ:2007/03/30(金) 22:28:53 ID:nFK2pu/7
ていうかあの人は埋(ry
なのにどうしてみんな隻眼ってだけで期待するのか不思議
553名無しのオプ:2007/03/30(金) 22:39:25 ID:ux9It7/J
>>552
ヒント:死者復活
554名無しのオプ:2007/03/31(土) 00:26:38 ID:tnG/U/WM
烏有たんが怖い目に遭うだろうというだけで可能性が
555名無しのオプ:2007/03/31(土) 10:03:33 ID:utL8668g
だから隻眼になってから死ぬまでの激動の話ですよ。
556名無しのオプ:2007/03/31(土) 17:51:57 ID:A3nVCp7W
講談社文庫が全部揃ってる古本屋がありました
もう一揃えしようかという誘惑にかられました
557名無しのオプ:2007/03/31(土) 21:10:46 ID:jDlfy1Dd
うはw
どこそれ?もれが買いに行くわwww
558名無しのオプ:2007/03/31(土) 21:21:20 ID:J/UmW0Ws
>>557
東京寄りの埼玉ですけど?
559名無しのオプ:2007/03/31(土) 21:31:27 ID:jDlfy1Dd
うちは東京寄りの神奈川だから、行けなくはないな。。。
売れてたらガッカリだけども
560556-558:2007/03/31(土) 23:55:37 ID:lzrKoEuE
本気ですか?w
ここに書いてしまっていいんだろうか?
東武東上線なんだけど・・・
561名無しのオプ:2007/04/01(日) 00:06:14 ID:bwqcBK3O
首都圏はいいな
地方は蛍でさえ見るのは稀・・・
562名無しのオプ:2007/04/01(日) 11:24:20 ID:i2Vieikf
神様ゲーム
講談社文庫
2008年4月1日発売
563名無しのオプ:2007/04/01(日) 13:02:09 ID:tlmHpjkJ
えいぷりるふーるかw
564名無しのオプ:2007/04/02(月) 19:18:25 ID:Awy91eB+
前々から自分は読解力のない馬鹿だと思ってたけど
今日読み終わった夏冬読んでなんにも理解できなかった自分に吹いた
565名無しのオプ:2007/04/02(月) 20:43:40 ID:NxgtTmYz
誰もが通る道だ。安心汁。
566名無しのオプ:2007/04/07(土) 00:09:59 ID:WxT+fm8j
絶版になってるのもあるんですかorz
最近 神様ゲーム読んで木製の王子ときて他のも探してたんだけどどこにもない…そうか絶版orz
567名無しのオプ:2007/04/07(土) 09:20:42 ID:sBdgrhOS
>>566
ブコフとか古本屋でコツコツ探せば見つかると思うよ。
あとはネットの古書店とか。
568名無しのオプ:2007/04/07(土) 13:52:05 ID:hu2Z2JNE
569名無しのオプ:2007/04/07(土) 17:09:34 ID:WxT+fm8j
>>567
そうなのか。
ブコフで見たとき買えばよかった。探してみる!
570名無しのオプ:2007/04/08(日) 14:12:24 ID:bsFOS0ze
e-ブコフの入荷メールは便利だよ。
携帯サイトで登録したら即注文できるし。
麻耶作品はそれでほぼ揃った。
571名無しのオプ:2007/04/09(月) 00:24:00 ID:mad/ScEF
「翼ある闇」が面白かったんで
「夏と冬の奏鳴曲」に手を出したら( ゚д゚)ポカーンとしてしまいましたw
そんな自分は、この先「痾」とか読んでも楽しめますかね?
572名無しのオプ:2007/04/09(月) 00:28:26 ID:erxUpD25
翼ある闇読了。
ときどき2ちゃんで見たトリックはこの本だったのか!
と木更津が言うまで気づかなかった。
読者に推理を促す場面があるけど、これは解けないよ。
573名無しのオプ:2007/04/09(月) 00:33:52 ID:vlTm3HSL
>>571

俺も夏冬よんで( ゚д゚)ポカーンしたけど楽しめたよ「あ」(←変換ででない凹)。
ただ更に( ゚д゚)ポカーンすること請け合いw

考察するのが楽しい人なら読んで損はないと思うよ
「夏冬」→「あ」の流れは
574名無しのオプ:2007/04/09(月) 00:43:18 ID:vlTm3HSL
ついでに小説すばる四月ミステリ特集の
短編「こうもり」読んだので感想。

短編だけどかなり面白かった。
ストーリーはあんまし麻耶雄高っぽくないけど王道ミステリーって感じだから麻耶作品苦手な人でも読みやすいかも。
ただ、探偵がアレだったりするのは相変わらずですがw

麻耶雄高目当てで買ったんだけど、今回のすばるはかなりいい。
とりあえず俺は麻耶と道雄読めたんで満足です。
575名無しのオプ:2007/04/09(月) 00:50:32 ID:mad/ScEF
>>573
サンクス
そんなに厚くないし「痾」も読んでみるよ。
古本屋で売り切れてないといいなあ。
576名無しのオプ:2007/04/09(月) 01:25:02 ID:2ypqrGVx
まぁミステリー小説と言えるかどうかは謎だが。好きだけど>痾
577名無しのオプ:2007/04/09(月) 10:00:55 ID:feqwijRd
・有烏かわいいよ有烏
・麻耶の文章がなんか気になる
そんな人は充分楽しめる、痾
578名無しのオプ:2007/04/09(月) 13:31:31 ID:Y2JiJKVu
名探偵木更津が光文社文庫化されますよ
579名無しのオプ:2007/04/09(月) 22:10:58 ID:IzbA23+F
ちなみにソースは本やタウン
580名無しのオプ:2007/04/09(月) 23:21:48 ID:r5TPxWBV
>>579
ほんとだ

文庫派としてはめちゃ久しぶりの麻耶なのでうれしい限りですよ
581名無しのオプ:2007/04/11(水) 03:28:00 ID:zScyNROb
いつ発売予定ですか?
582名無しのオプ:2007/04/11(水) 08:47:09 ID:N1skJUKW
583名無しのオプ:2007/04/11(水) 10:33:08 ID:zScyNROb
THX
584名無しのオプ:2007/04/13(金) 08:56:45 ID:dLZasCDb
ソナタ以外は好きになれない。
ソナタもミステリだが推理じゃない。
585名無しのオプ:2007/04/13(金) 13:08:43 ID:VzbddkiI
小説ですよ。
586名無しのオプ:2007/04/13(金) 18:24:48 ID:+1/CTerU
すべてゆめです
587名無しのオプ:2007/04/14(土) 14:28:49 ID:aUThbRw5
夜の夢こそまこと
588名無しのオプ:2007/04/14(土) 15:36:07 ID:D+GV8diz
>>587
夢使いか
589名無しのオプ:2007/04/15(日) 05:07:23 ID:JiIHXONb
この板的には、乱歩かポー。
590名無しのオプ:2007/04/15(日) 07:18:12 ID:svyBzAf3
>>588
むしろ何それ。
591名無しのオプ:2007/04/15(日) 07:42:02 ID:aqA3XQpS
>>590
アフタヌーンのマンガかな。
アニメにもなったはず。
592名無しのオプ:2007/04/19(木) 12:50:23 ID:+QA9S0b+
シャランQこそまこと
593名無しのオプ:2007/04/19(木) 21:56:29 ID:FJT4ya/j
愛あるかぎり〜って何ででてきた台詞だっけ?
594名無しのオプ:2007/04/19(木) 22:58:04 ID:DwTDdKUT
ポワトリン
595名無しのオプ:2007/04/20(金) 00:48:19 ID:Df+i7KTL
貴族探偵のポルカをやっと読んだ。
作者も言っているけど
アンソロジーでいきなりあんな探偵出されても
知らん人は着いて行けないだろうな・・・。
596名無しのオプ:2007/04/22(日) 23:46:33 ID:6wNtazbH
鴉でカインが(目欄)だと思い込んで、中学や高校やデパートに行った記憶は
嘘なのかと思ったけど、不自然な感じがしてカインは(目欄)だとは限らないことに
気づいたのは、一日くらい考えてからだった。
人を殺すと痣が浮き出るという現象にトリックはあるのかは、
解説サイトを探してみたけど未だに解らない。
他の作品では幽霊が出るくらいだから、人為的なものではないのだろうか?
597名無しのオプ:2007/04/23(月) 11:58:55 ID:pS+f9T/C
test
598名無しのオプ:2007/04/23(月) 21:04:01 ID:lAC+sBm5
質問なんですけど「翼ある闇」を読んだ後に「メルカトルと美袋(みなぎ)のための殺人」にいくのってネタバレとか大丈夫ですかね?

「メルカトルと〜」が面白かったら、「夏と冬〜」以降を順番通りに読んでいこうと思ってるのですが
ネタバレや直接的な互換があるならやめとこうと思ってます。
599名無しのオプ:2007/04/23(月) 21:24:59 ID:jlQqf+oV
>>598
大丈夫
600名無しのオプ:2007/04/25(水) 23:38:46 ID:xrR1nnRV
奏鳴曲読み出したけど、なかなかミステリーっぽくならないw
601名無しのオプ:2007/04/25(水) 23:54:51 ID:fpmxsutN
頭の中はキュビスム…?って感じで進行してって
そのうち麻耶節が炸裂して混沌の嵐になるからなw
602名無しのオプ:2007/04/26(木) 00:02:16 ID:ZSr+dor0
あれはキュビズムをちゃんと理解してれば話に納得がいっちゃったりするんだろうか
603名無しのオプ:2007/04/26(木) 00:25:54 ID:XaafE6We
理路整然としてるから、むしろ判りやすいと思うが。
604名無しのオプ:2007/04/26(木) 01:38:45 ID:ZjJrUA3R
食いつきまくりw
605名無しのオプ:2007/04/26(木) 12:47:03 ID:85aOKlYH
ぅゆーさん
606名無しのオプ:2007/04/27(金) 09:06:49 ID:eH4Zj5fL
ぅゅぅさん

そろそろまた彼のgdgdっぷりが見たいね
607名無しのオプ:2007/04/27(金) 17:33:24 ID:8Y/wgqNJ
数年前に「翼ある闇」(そこそこ楽しんだ)→「夏と冬の〜」(読後ポカーン)
→「メルカトルと美袋の〜」(すごく面白い短編があった)を読んだっきりで
最近このスレを見つけてまた麻耶さんが読みたくなったところです。
で、>>20の読む順番を参考に「痾」から読み始めようと思うんですが
すっかり忘れてしまったソナタの知識がある程度必要になったりする?
正直ソナタは読むのがしんどくて今もう一度読み返す気力がないんですが
ソナタで大変だった…程度の認識でOKでしょうか
608名無しのオプ:2007/04/27(金) 17:58:02 ID:gBzdg/Pg
読まなくていいんじゃない?全部。
609名無しのオプ:2007/04/27(金) 22:19:58 ID:Hi8TErXb
うゆうさんの結末だけ憶えてればいいかと
610名無しのオプ:2007/04/27(金) 22:23:19 ID:6CWxZ8+/
>>599
亀だが、サンクです。
611名無しのオプ:2007/04/28(土) 15:03:08 ID:sDvMq3lV
>>609
ありがとうございます
安心して「痾」にいってみます
昨日から翼ある闇を読み返してたんだけどやっぱり面白いね
未読がまだいっぱいあると思うと楽しみだ
612名無しのオプ:2007/04/28(土) 18:05:04 ID:hvm4qrp4
あ、そう
613名無しのオプ:2007/05/01(火) 18:33:08 ID:3IKzuHBJ
泊まりに行った遠方の友人宅に「メルと美袋〜」を忘れてきたらしい自分
送ってくれとは言い難い…
614名無しのオプ:2007/05/01(火) 20:14:19 ID:/iXAAZHx
なんでだよw
615名無しのオプ:2007/05/01(火) 22:03:09 ID:MFDhO5za
取りに行けばいーじゃん
616名無しのオプ:2007/05/02(水) 00:07:30 ID:RxgU/P3M
やっちゃえ♪やっちゃえ♪
617名無しのオプ:2007/05/02(水) 08:32:39 ID:dCjs/KSL
また買え
618名無しのオプ:2007/05/05(土) 23:01:29 ID:wSq7qrJr
蛍読んでちょっと合わないかなと思い、
次に翼ある闇読んだらかなーり面白かったんですが
他の読んでもいけそうでつかね
619名無しのオプ:2007/05/06(日) 00:18:41 ID:EYg3aUyr
>>618
ちょっと分厚くて躊躇うかもしれませんが
夏と冬の奏鳴曲どうぞ。
翼がokなら講談社のシリーズはだいたい合うと思います
620名無しのオプ:2007/05/06(日) 09:13:21 ID:pQlG4JF1
>>618
とりあえず全部買って読んで、いけたかどうか判断してみるといいよ
621名無しのオプ:2007/05/06(日) 16:08:59 ID:Wy3cpXka
残念ながらほとんど入手できないわけですが。
622名無しのオプ:2007/05/06(日) 21:38:50 ID:Sb2ha8m+
そんなときのために図書館
623名無しのオプ:2007/05/06(日) 22:24:05 ID:u/GF/Vju
図書館なら文庫未収録の「愛護精神」も「名探偵の自筆調書」も読めるしお得だな
624名無しのオプ:2007/05/07(月) 00:23:39 ID:Y1bii9Ik
かなり前に、牛乳飲んでますって話をしてたのは、すばるだっけ?
625名無しのオプ:2007/05/07(月) 08:07:27 ID:seWMzOxK
626名無しのオプ:2007/05/07(月) 16:52:34 ID:aM8X0Jio
各作家のナンバー1を決めよう!! 再投票part2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143553403/l50
で麻耶雄嵩投票受付中。
627名無しのオプ:2007/05/07(月) 21:34:48 ID:HtsGcxnR
決めなくてもいいよ。
628名無しのオプ:2007/05/09(水) 13:22:01 ID:oWqeKJNe
嫌いじゃないんだけど、ぶっちゃけサパーリ分からないw
629名無しのオプ:2007/05/09(水) 15:07:38 ID:H0lRLRxQ
麻耶って諸星大二郎ファン的カルト信者もいるが、
一般受けは目を覆うぐらいしてないって認識でおk?
630名無しのオプ:2007/05/09(水) 18:39:06 ID:GcTnTpqk
さあ。一般受けってなんだろうね。
631名無しのオプ:2007/05/09(水) 22:55:19 ID:2aawU7Jt
再投票スレ行ってる奴いつもより多いなw
632名無しのオプ:2007/05/10(木) 00:58:38 ID:lxO5R8DC
ミステリっていうジャンル自体一般じゃないことをいい加減自覚しろよ。
633名無しのオプ:2007/05/10(木) 14:09:06 ID:p8V993+8
文庫版「名探偵 木更津悠也」ゲット。

・・・奥付の著者名が「摩耶雄嵩」になっている件について。
634名無しのオプ:2007/05/10(木) 14:32:56 ID:+ri2b1bB
>>633
また致命的な誤字か
チェックしてくる
635名無しのオプ:2007/05/10(木) 16:20:05 ID:/keIGl76
木更津の文庫、解説がイタい
636名無しのオプ:2007/05/10(木) 19:12:02 ID:F31Jvc2m
>>633
なんか書き直しとかあった?
637名無しのオプ:2007/05/10(木) 22:08:03 ID:/81f9i3b
木更津の文庫、表紙がノベルスの時と変わってなくてちょっと萎えた。
638名無しのオプ:2007/05/10(木) 22:38:07 ID:hD/ifRgg
待ち人木更津
639名無しのオプ:2007/05/10(木) 23:59:37 ID:SfOTjcNe
>>637
それはちょっと思った。
少しは変えてほしかったな。
640名無しのオプ:2007/05/11(金) 17:56:41 ID:j3e46KP8
>>637
中の短編表題ページのデザインとつながってるからじゃないかと。
641名無しのオプ:2007/05/11(金) 23:30:26 ID:LVEe24Ol
>>640
文庫だと表題ページはシンプルに題名だけ。

「白幽霊」の中村育広と「ホワイト・クリスマス」の外村育広って、麻耶のお遊びみたいなもんかな。
これ過去に話題になったっけ。
642名無しのオプ:2007/05/12(土) 01:14:00 ID:I7hWHDcU
>>633
このミスがすごい!
643名無しのオプ:2007/05/12(土) 01:30:58 ID:/T1moitV
>>633
もうそんな季節か……
644名無しのオプ:2007/05/12(土) 20:46:31 ID:oSITjQ2I
>>642
誰が上手いこと(r

ちょっと気になったんだが
文庫版の著者近影、まほろ市の著者近影とおんなじ服着てるように思えるんだが。
使いまわし・・・ではないよな。背景違うし・・・
645名無しのオプ:2007/05/12(土) 21:31:13 ID:slnoh6kQ
>>641
ミス研の後輩?
646名無しのオプ:2007/05/13(日) 04:30:23 ID:CydsOO5x
撮影日がたまたま同じ服だったとか
647名無しのオプ:2007/05/13(日) 11:00:57 ID:tDci2Mcm
一着しか持ってないとか
648名無しのオプ:2007/05/13(日) 12:38:44 ID:/Y+GpMgV
地下組織「麻耶雄嵩写真クラブ」の存在が浮かび上がってきた
649名無しのオプ:2007/05/13(日) 14:58:25 ID:SsERkKZ+
>>644
わざと同じ服で撮影してると思ってたよ。
あきらかに顔老けてきてるからまとめ撮りじゃないでしょ。
650名無しのオプ:2007/05/13(日) 17:21:59 ID:Q0T8Vnne
勝負服なんだよ!!
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652名無しのオプ:2007/05/14(月) 03:55:58 ID:o1ySaUtH
まじかよ。
この人の本面白いって聞いて、
読んだことないからオススメ聞きに来たのに…。
最新レスがネタバレ
653名無しのオプ:2007/05/14(月) 08:31:00 ID:a03TafZv
読んでないのにこんなとこで情報得ようとする方が甘い。
自分で調べて読め。
654名無しのオプ:2007/05/14(月) 11:26:37 ID:FMFbEGjK
おもしろいと聞いたら即読め
655名無しのオプ:2007/05/14(月) 12:27:42 ID:y9uGFn4f
一通り読んでる作者のスレだけ見るようにしてても
他作家のネタバレに遭遇したりするのにな


急に2人続けてageてるあたり怪しいが
656名無しのオプ:2007/05/14(月) 14:35:21 ID:SLZd5okJ
未読作家のスレにほいほい来る方が悪いっちゃ悪い。
657名無しのオプ:2007/05/14(月) 16:18:17 ID:o1ySaUtH
すんません
658名無しのオプ:2007/05/14(月) 18:20:44 ID:a03TafZv
夏と冬の奏鳴曲→痾

神様ゲーム

どれからでもどうぞ。
659名無しのオプ:2007/05/14(月) 18:59:53 ID:dOFcl5+5
>>658
痾は翼より後に読むべきだと思うがどうか

読む順をここで聞く人多いね
次スレ行く時にでも>>2にノンシリーズや独立してるものに
コメント加えておいたほうがいいかもなぁ
660名無しのオプ:2007/05/14(月) 21:13:03 ID:pQEhXKUW
蛍は毒気が少ないから最初に読むのもありだと思うけど、
麻耶に慣れてきた頃に読むのがいいと個人的には思っているw
661名無しのオプ:2007/05/14(月) 21:56:07 ID:lAfrQNQV
>おもしろいと聞いたら即読め

至言だな。
本を読むことに躊躇したり、人に聞いて回る神経がわからん。
662名無しのオプ:2007/05/14(月) 21:58:51 ID:tD/SKnM3
はいはい、至言至言w
663名無しのオプ:2007/05/14(月) 23:31:05 ID:kCpp1pIU
茶化すほどのことでもあるまい
664名無しのオプ:2007/05/15(火) 00:25:54 ID:ibPCmuWV
どうせ変な前提知識が無いと読書もできないような馬鹿腐女子あたりだろ。
665名無しのオプ:2007/05/15(火) 01:38:48 ID:TRpqZLX3
買ったら買ったで解説から読むタイプ。
666名無しのオプ:2007/05/15(火) 01:40:43 ID:MY56bRXr
何が面白いか聞く位良いんじゃない?
667名無しのオプ:2007/05/15(火) 01:46:18 ID:svEijcZ0
聞くのは自由
ウザがるのも自由
668名無しのオプ:2007/05/15(火) 04:16:24 ID:fcUsfHPE
どっちにしろウゼえんだよこの話題
腐女子も初心者も古参気取りも大概にしとけカス
669名無しのオプ:2007/05/15(火) 08:45:17 ID:svEijcZ0
答えるのは自由
ウザがるのも自由
670名無しのオプ:2007/05/15(火) 16:40:26 ID:2ai8qpYH
なんだ、どうした?

文庫木更津の誤植チェックと解説読んできた
解説はネタバレってわけでもないけど
翼闇・メル美袋・貴族探偵・神様の仕組みについて言及あり
671名無しのオプ:2007/05/15(火) 21:04:50 ID:G8TStGN/
まだ読んでないけど、本当に摩耶雄嵩になっててワロタ

なんでこうもありえない誤植と縁があるんだろう
翼のある闇に殺人鬼ジョニー、そして摩耶。
大誤植三部作のお陰で初版本集めに興味を持ってしまったw
672名無しのオプ:2007/05/16(水) 01:20:02 ID:5vYP1DOJ
腐女子ですって
673名無しのオプ:2007/05/16(水) 03:11:44 ID:sItBnQ94
腐女子の意味調べるのすらうざいならば、
そりゃ何でもうざがりますわよねえ。
674名無しのオプ:2007/05/16(水) 05:43:12 ID:PNodYu3z
未読者はスレ来るなとかどんな理屈だよw
まーそんなアホ共はほっといて>>626の結果


712 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2007/05/14(月) 06:41:39 ID:DcWZv2IH
第42回 麻耶雄嵩 集計結果

12 螢
10 夏と冬の奏鳴曲
6 鴉
6 神様ゲーム
4 翼ある闇―メルカトル鮎最後の事件
3 痾
3 木製の王子
1 メルカトルと美袋のための殺人
1 名探偵 木更津悠也
1 遠くで瑠璃鳥の啼く声が聞こえる(『メルカトルと美袋のための殺人』収録)









前回よりも鴉と翼が落ちたか
675名無しのオプ:2007/05/16(水) 07:19:38 ID:UqyasdUV
未読は来るなとは言わんが、ネタバレしたくなきゃ来るな
676名無しのオプ:2007/05/16(水) 15:04:41 ID:jtkyYPlL
削除依頼してきたからもう騒ぐな
677名無しのオプ:2007/05/16(水) 17:46:29 ID:hOwQ7ibP
みどくできといてねたばれされたとかさわいでんじゃねーよ
ってはなしだよねえ
678名無しのオプ:2007/05/16(水) 19:57:48 ID:5YJC4kAC
先に>>674の人気に嫉妬しておく
679名無しのオプ:2007/05/16(水) 20:02:23 ID:43CA+cBM
改行連打はあぼーんしてあったんで今存在に気がついた
680名無しのオプ:2007/05/16(水) 21:51:32 ID:m/JZbqyy
赤信号で横断しておいて、いざ車にはねられたら文句を言うタイプ
681名無しのオプ:2007/05/17(木) 08:26:00 ID:fZMKvaDZ
いや、本人はあっさり非を認めておとなしくしているのに横からシャシャリ出てきてマトモな状況把握も出来ないのに喚くタイプ
682名無しのオプ:2007/05/17(木) 09:16:48 ID:y7q63BLx
至言だな。
本を読むことに躊躇したり、人に聞いて回る神経がわからん。
683名無しのオプ:2007/05/17(木) 11:03:03 ID:hKaefapF
女は何か言われたら言い返さずにはすまなくなり粘着を始める
684名無しのオプ:2007/05/17(木) 16:27:23 ID:5lC6gotN
自演までして腐女子叩いてる阿呆がいるから、どっちも同レベルだがな
685名無しのオプ:2007/05/17(木) 18:42:13 ID:RU1VoJU/
鴉面白かったよ、いわゆる伝奇物。
だけどこの人、物語の設定無理ありすぎだよね。
686名無しのオプ:2007/05/17(木) 19:37:42 ID:fZMKvaDZ
まあね。それも好きだけどね。
687名無しのオプ:2007/05/17(木) 21:18:29 ID:5clxd6D6
>>680-683
自演きめぇwwww
688名無しのオプ:2007/05/17(木) 21:37:07 ID:B/51NFKy
コイツのせいで麻耶スレの連中は痛いとか
言われてるんじゃないか?
689名無しのオプ:2007/05/17(木) 21:45:27 ID:5clxd6D6
>>688
間違いなくそうだろ
だいたいメール欄以外でのネタバレは禁止なのに、未読の自己責任とかどんだけ馬鹿なんだよ
690名無しのオプ:2007/05/18(金) 00:03:02 ID:Hizs9cQu
自分の味方を攻撃して何が何だかわからなくして
自演の隠蔽に成功したと思っている誰かさん。
691名無しのオプ:2007/05/18(金) 09:34:08 ID:6RBLQMq7
コイツらのせいで麻耶スレの連中は痛いとか
言われてるんじゃないか?
692名無しのオプ:2007/05/18(金) 12:29:01 ID:iBhUe6PR
id:5clxd6D6のキモさに噴いた
693名無しのオプ:2007/05/18(金) 16:26:37 ID:MvfWvP93
>>690はID変わるまで待ってたんだろうな
粘着オタご苦労さまです^^
694名無しのオプ:2007/05/18(金) 18:19:52 ID:MlZy8LAQ
id:MvfWvP93のキモさに噴いた
695名無しのオプ:2007/05/18(金) 19:24:48 ID:MvfWvP93
>>692
>>694
まともに反論も出来ない粘着wwwwwwwwwwwwww
キモッwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しのオプ:2007/05/18(金) 21:08:01 ID:MvfWvP93
粘着も敗走したようなので閑話休題。
痾とか木製にも思ってたより票が入ってるのがなんか嬉しい
鴉あたりにもっと集中するかと思ったわ
697名無しのオプ:2007/05/18(金) 21:28:52 ID:zIdPBomd
鴉は最近ファンになった人だと読んでない人も多そう
入手難だし
698名無しのオプ:2007/05/18(金) 22:27:58 ID:6dov5gGE
>>697
他の本に比べると多いだろうけど、入手難と言うほどのものかな。
699名無しのオプ:2007/05/18(金) 22:35:22 ID:MlZy8LAQ
さんざん貼り付いておいてこの程度のレス

>696 名前: 名無しのオプ 投稿日: 07/05/18(金) 21:08:01 ID: MvfWvP93
>
>粘着も敗走したようなので閑話休題。
>痾とか木製にも思ってたより票が入ってるのがなんか嬉しい
>鴉あたりにもっと集中するかと思ったわ
700名無しのオプ:2007/05/19(土) 05:40:04 ID:tw8d1NYl
>>698
螢の幻冬舎文庫化のときに重版されるかもね>鴉
701名無しのオプ:2007/05/20(日) 02:08:42 ID:Xo/b8+A8
木更津の第二刷まだかよ
702名無しのオプ:2007/05/20(日) 02:26:26 ID:rFq+d2fd
>>700
おーそれ可能性あるな。期待しとこ。
703名無しのオプ:2007/05/20(日) 05:33:08 ID:2SwMuDMv
可能性はあるけど、期待はしないでおこ
704名無しのオプ:2007/05/22(火) 20:44:39 ID:m0ejCFUp
6月公開の映画らしいんだが、なんか思い出すよな。↓

「キサラギ」というタイトルのこの映画。
C級どころかD級と言われてももったいないくらいに売れてなかった
アイドルの如月ミキが自殺して1年。未だファンを自認する5人が
ビルの屋上にある部屋に集まり開いた追悼集会で、
本当にミキは自殺だったのかと起こった議論から話はとてつもない方向へと
進んでいく。基本的なストーリーは追悼集会用にしつらえられた部屋だけで進み、
合間にミキちゃんの部屋での出来事を回想したシーンが挟まる感じはまるで演劇の舞台のよう。
705名無しのオプ:2007/05/23(水) 01:13:29 ID:sV1/T9H8
>>704
脚本、相棒書いてる人なんだな。
興味はありつつなんかサイトの安っぽさがどうも見る気にさせないw
706名無しのオプ:2007/05/23(水) 20:19:40 ID:gIbBGgyG
>>704
映画宣伝番組で見て気になってた。
でも、ミステリというよりはサスペンス調らしい。

ところで、何も思い出せない。
麻耶ファンとして何を思い出すべき?
707名無しのオプ:2007/05/23(水) 21:12:17 ID:Uf5bIQ5E
>>706
「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」 だろ。
708名無しのオプ:2007/05/23(水) 21:15:40 ID:zsckHzb0
壊れた雰囲気だからブラックなオチなのかと思って期待したら、予告でハートフルな結末とか言ってやんの。ガッカリ。
709名無しのオプ:2007/05/23(水) 23:04:56 ID:HMvakGYj
>>707
ああそうだった・・・。トンクス。どこかでみた設定だと思ったよ。
まったく思い出せなかったのは、夏冬があらすじなんぞ吹き飛ばす破壊力だったからだと思われ。

そういえば最近でいうと有栖川の乱鴉もそんな感じの設定だったかな。
710名無しのオプ:2007/05/23(水) 23:33:18 ID:mkSFiqPn
何も思い出せないじゃなかったのか。
711名無しのオプ:2007/05/24(木) 00:18:38 ID:OyK9hijj
>あらすじなんぞ吹き飛ばす破壊力

別の意味で黒死館を思い出したw
712名無しのオプ:2007/05/24(木) 00:41:07 ID:DCKePeN9
黒死館で思い出せる事と言ったら探偵がことあるごとに蘊蓄を言うくらいだ。
713名無しのオプ:2007/05/24(木) 01:35:17 ID:c74wmlWy
探偵が薀蓄といえば古野まほろを思い出す
714名無しのオプ:2007/05/24(木) 12:48:24 ID:3lqeCzq1
まほろと言えばまほろ市を思い出す
715名無しのオプ:2007/05/24(木) 13:07:32 ID:v62HDaPU
まぼろし探偵
716名無しのオプ:2007/05/24(木) 14:00:47 ID:RJUovuVF
まほろ市と言えばマホロキラー
717名無しのオプ:2007/05/24(木) 14:41:52 ID:UVAG7dZM
えっちなのはいけないと思い出す
718名無しのオプ:2007/05/24(木) 23:14:47 ID:h9njvrCF
キサラギって夏と冬の奏鳴曲と何か関係あるの?監督が麻耶ファンとか?
設定似すぎじゃね?って思う俺は重度の麻耶中毒か?
?が多くてすまねえ
719名無しのオプ:2007/05/25(金) 09:49:33 ID:5OuuInJN
このスレだけで言ってるうちはまだ大丈夫。
720名無しのオプ:2007/05/25(金) 12:50:35 ID:5fJ/CaWH
自殺したD級アイドルの掲示板にいたヲタどもが
思い出ばなしと自慢を熱く語りあう1周忌オフ会を開催!
意外な事実がボロボロと……

こういうふうに書くと、あんまり設定似てないw
721名無しのオプ:2007/05/25(金) 15:03:56 ID:7loY4WiV
あらすじ読んだだけだとむしろ「ノヴァーリスの引用」を思い出す
あまりにもスレ違い……
722名無しのオプ:2007/05/25(金) 17:59:44 ID:D1OlnMGc
麻耶に最近はまった。もっと早くにこの作家を見つけていれば……orz



というわけでブクオフで見つけた鴉を今から読みます
723名無しのオプ:2007/05/25(金) 20:37:21 ID:NoFjObjr
「名探偵 木更津悠也」再読中だ
やっぱり面白いなこれ
724名無しのオプ:2007/05/25(金) 21:41:29 ID:FLOHZ+Xc
>>723
超展開分が足りない……
725名無しのオプ:2007/05/25(金) 23:27:02 ID:D6zd7DD5
>>722
早くから見つけたら見つけたで、あまりの寡作っぷりにもやもや
726名無しのオプ:2007/05/26(土) 01:27:54 ID:GrHf/Yzg
専業作家なのかな?だとしたら食っていけてるのかな?
727名無しのオプ:2007/05/27(日) 05:15:36 ID:M9DBhdGx
そのうち銭金に出てアイディア料理とか紹介してくれるかもな
728名無しのオプ:2007/05/28(月) 12:28:01 ID:yfam/Bvm
土田にいじられる麻耶タン
729名無しのオプ:2007/05/30(水) 22:56:28 ID:/B2FneTH
嫁が稼いでる説
730名無しのオプ:2007/06/02(土) 21:57:57 ID:7aAYbOYe
人大杉に耐え切れず壷導入age
731名無しのオプ:2007/06/02(土) 22:03:03 ID:C8ULP02t
壷なんか導入する前に、鯖に負担かけないためにもまず専ブラ使えよ……
732名無しのオプ:2007/06/02(土) 22:51:36 ID:QGZoeDhK
よし、この機会に2ちゃんねる専用ブラウザについて語り合おう
733名無しのオプ:2007/06/03(日) 01:22:48 ID:yOQADx75
Jane styleがおすすめ
734名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:09:11 ID:ISr92GeJ
もっと読みたいのに絶版、重版未定とか最悪
735名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:16:19 ID:0MUcr+GI
どうして講談社は2作目までしか重版してくれないんだろう
麻耶と何かあったんだろうか
736名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:34:38 ID:TuXi7FS3
なんかあったら出版自体しねーだろーが
737名無しのオプ:2007/06/04(月) 22:44:12 ID:TnOp+mjd
そうでもないが
738名無しのオプ:2007/06/05(火) 01:13:21 ID:Y4hLJ9rR
仮に何かあっても(無いけど)版権持っている出版社が
それを理由に重版しないということはありえない。
妄想し杉。
739名無しのオプ:2007/06/05(火) 01:21:25 ID:7OKhxqZ9
古本屋でメルと美袋(何故か変換できた)のための殺人ゲットしたぜ
ひゃっほう!
740名無しのオプ:2007/06/05(火) 07:56:15 ID:JmzITwcY
断定する理由はないというだけだな
ま、売れてないだけだろ、たぶん
741名無しのオプ:2007/06/06(水) 00:13:38 ID:5B3QU2Lq
http://www.hanazono.ac.jp/ippan/mystery070623.html
誰かこれ行ってきてくれ
久々の露出なのに行けないorz
742名無しのオプ:2007/06/06(水) 00:26:07 ID:ZfQMkZVb
どうして花園みたいな底辺大でこんな企画がw
743名無しのオプ:2007/06/06(水) 06:52:18 ID:RkLs1vij
電車で一時間か・・・
744名無しのオプ:2007/06/06(水) 11:07:16 ID:kd5og25G
ああ行きたいなぁ〜〜
745名無しのオプ:2007/06/06(水) 12:40:49 ID:M0Vc7VZ2
休み取れたら行くわ
746名無しのオプ:2007/06/06(水) 16:49:23 ID:qA2fj6LV
やっぱり京都か
行ける人楽しんできてくれ
747名無しのオプ:2007/06/06(水) 19:21:51 ID:xnaop/Ya
京大のレポblog読み漁った日々が懐かしい・・・
今回もお願いしますw
748名無しのオプ:2007/06/06(水) 21:24:39 ID:HVHxN0l5
土曜か……
今月は仕事少なそうだし、行けそうだな

ちなみに去年はこんなふうだったらしい↓
ttp://www.hanazono.ac.jp/ippan/mystery.html

あと、ぐぐって見つけた情報↓
ttp://daichi.blog.ocn.ne.jp/nine/
>テーマは麻耶さんが一人決めしたものなので、きっとたくさん喋ってくれるはず、ですよね?
749名無しのオプ:2007/06/07(木) 02:38:49 ID:KD/BCdzr
行きたい……行こうかな。観光かねて飛行機で。
750名無しのオプ:2007/06/07(木) 09:48:16 ID:EtdIIIvS
イーブックオフで鴉の文庫が1260円で出てる。
定価より高いじゃん。
751名無しのオプ:2007/06/07(木) 12:06:38 ID:/Fu/t2f5
>>750
メル美袋と一緒に今買った
752名無しのオプ:2007/06/07(木) 12:08:13 ID:YS4UAu4I
今見たら鴉の入荷メールが来てたから注文しようと思ったら
手遅れだった・・・
753名無しのオプ:2007/06/07(木) 13:45:58 ID:mOzTeySS
スマン
鴉は3冊持ってる・・・
それ以降はさすがに買ってないけど
たまに見かけます
754名無しのオプ:2007/06/07(木) 14:21:13 ID:/Qa1PjPC
何がしたいの?馬鹿なの?
755名無しのオプ:2007/06/07(木) 14:33:03 ID:EG3V7kkh
文庫、ノベルス、単行本じゃないかと。
756名無しのオプ:2007/06/07(木) 14:39:04 ID:mOzTeySS
1冊目はカバーが少し破れてたので2冊目を
で、帯付きの3冊目を見つけて・・・・
って事なんだけど
自分でも何やってんだかとは思ってるんですけど
757名無しのオプ:2007/06/07(木) 15:00:08 ID:X/WEkAyv
県下捜し歩いても目にすることさえ叶わない俺に謝れ!
758名無しのオプ:2007/06/07(木) 15:22:47 ID:yzTbl6JT
鴉は群れで行動するからな
759名無しのオプ:2007/06/07(木) 15:41:04 ID:3QSs9Tcz
>>753>>756は自慢がしたいのさ・・・


スイマセン一冊分けて下さい
760756:2007/06/07(木) 16:05:45 ID:pAzweMnU
出先なんで携帯からでスイマセン
>>759
良い手段を提示して下されば
お譲りしてもいいですよ?
もしくは、都内多摩地域でしたら
見掛けた時に御報告しますけど。
761名無しのオプ:2007/06/08(金) 07:27:41 ID:306wcOJU
>>753
『鴉』入荷してたよ>eBOOKOFF
762名無しのオプ:2007/06/08(金) 07:28:34 ID:306wcOJU
安価ミス>>752
763名無しのオプ:2007/06/08(金) 09:05:22 ID:8uyv9dR4
>>752
今日も出てるよ。
値段も同じで。
764名無しのオプ:2007/06/08(金) 13:29:17 ID:kwAUqBvE
>>761-763
言われて今メール見たら入荷メール届いてた!
これでようやく手に入るよ!サンクス
765名無しのオプ:2007/06/08(金) 15:58:04 ID:8v0vSSN3
ブクオフのくせに定価より高いとは…
足元見られてる気がして悔しいw
766名無しのオプ:2007/06/08(金) 18:06:14 ID:QduKxHnT
今、夏と冬の〜読んでるんだけど、
>「これは、」そう叫ぶが早いか、結城は烏有の手から鈴をもぎとり、大きなフォームで海に向かって投げ捨てた。(P149)

何の変哲もなさそうなシーンなのに、映像として想像すると凄く笑えるんだけど、これは作者が笑狙いでわざとやってるんだよね?
はじめは読むのが億劫だったけど、こういう意味で楽しめるとは思わなかったw
767名無しのオプ:2007/06/08(金) 19:08:59 ID:cufMdJmX
夏と冬の〜から麻耶を読み始めているということか?
768名無しのオプ:2007/06/08(金) 19:28:59 ID:V1I0vFod
ちっとも意味が分からん
769名無しのオプ:2007/06/08(金) 20:10:11 ID:QduKxHnT
>>767
いや、メルカトルと美袋〜と、翼ある闇は読んだ、そしてはまった気がする
でも、夏と冬はまだ前半部だからか、キャラがけっこう普通であんまりピンと来ない上
描写がちょいちょいおかしくてくすくす笑ってしまう
↑のは烏有が落ちてる鈴に気づき、拾い上げたとたん、いきなり今まで普通だった結城が奪い取って猛烈に投げるシーンw
なんか、和音の墓でシリアス展開なはずなのに、動きを想像すると間が抜けた気がして笑ったんだが、俺だけか・・・(特に「大きなフォームで」ってところがw)
770名無しのオプ:2007/06/08(金) 20:15:51 ID:306wcOJU
コミクス化粧した男で麻耶の顔写真を初めてみたんだけどさ、
普通の大人だね、普通
771名無しのオプ:2007/06/08(金) 21:26:21 ID:3t2RB6oU
>>766
スマソ。⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
772名無しのオプ:2007/06/08(金) 21:48:28 ID:EE1YEDuv
人のモノ捨てるときに
わざわざ大きなモーションで全力投球してるのが
ビジュアル的にシュールで笑える、ってことだろ。

冷静に考えたら、そんな大きく振りかぶってる間に
取り押さえることが出来そうだし。
773名無しのオプ:2007/06/09(土) 00:35:34 ID:ztFRFtFV
言われて初めて笑えることに気づいた。
何だか得した気分。
774名無しのオプ:2007/06/09(土) 03:07:07 ID:RN1C0qMB
バナナの皮ですべる→記憶喪失はワロタ
775名無しのオプ:2007/06/09(土) 04:22:24 ID:twNah2SH
そこで投げ出した人は確実にいるだろうなw
776769:2007/06/09(土) 09:56:48 ID:kFHqQeuH
>>772>>773
分かってもらえてよかった・・・
さらに猛烈に投げた後、結城が唖然としてる烏有たちに「なんでもないんだ」って言ってるのが、追い討ちをかけてくるw

先が長そうだけど、くすくす笑いながらメルの登場を楽しみに読んでいきます
777名無しのオプ:2007/06/09(土) 13:40:37 ID:JYLMEWBd
気が長くなる
778名無しのオプ:2007/06/09(土) 14:03:54 ID:gZjcYxpB
>大きなフォーム
これって単に「思いっきりぶん投げた」ってことでしょ
わざわざ野球みたいに振りかぶってるわけじゃない

麻耶の言葉の使い方が悪いわけだが、
そんなので一々変な想像してるほうがよっぽどアホだと思う
779名無しのオプ:2007/06/09(土) 14:16:56 ID:JYLMEWBd
激しく胴衣
780名無しのオプ:2007/06/09(土) 14:27:33 ID:clXc5BGI
ひったくりざまおもクソブン投げただけでしょ
まさかワインドアップを想像したとかか?
781名無しのオプ:2007/06/09(土) 14:55:55 ID:o4+qCzXe
どっちかというとマンガの手法的なギャグパートを想像してしまうオーバーアクションに感じたから
ちょっと笑ってしまったんじゃないかと思うがなぁ
読み手の受けたイメージの違いなだけで別に変な想像とかアホとまではいかないんのじゃないかと
782名無しのオプ:2007/06/09(土) 14:57:56 ID:RN1C0qMB
君らの分析力は流石だな
783名無しのオプ:2007/06/09(土) 15:58:10 ID:kFHqQeuH
流石に振りかぶって投げるとこは想像しなかったなw
でもいきなり他人のもんぶん取って、大きなフォームで海に向かって投げるって映像を想像しただけで十分自分には笑えたw
そのあとの結城の台詞が「なんでもないんだ」って・・・・
>>781の漫画的ギャグパートって感じがその通りで、けっこう笑ったんだが、この作者のことだから狙ってんのか分からなかった
あと怪しまれたくなければ、さっと相手から鈴を取り上げて、顔色を変えながらも「俺が昨日落とした奴だ。ありがとう・・・」ぐらいでいいと思うんだが
その後烏有たちと分かれて海に投げるなり処理すればいいわけで、何でその場で思いっきり投げるのかと
まあ、そこはなんか伏線だからそうしてるんだろうと思うけど
784名無しのオプ:2007/06/09(土) 16:03:30 ID:dBM/kPIP
狙ってるのかもなあ。あの辺はアニメを意識した描写が多めに感じるし
読者が受け取れなかっただけで
785名無しのオプ:2007/06/09(土) 19:55:29 ID:8KUNcchu
そこが海に囲まれた孤島だということを意識させるには十分だと思うよ
漏れは漫画というよりは映画的な絵が浮かぶけどね
大映的というかw
そのあたりは読み手の経験とか嗜好とかによるけども
786名無しのオプ:2007/06/10(日) 19:54:00 ID:EjaodQH5
『ああ、びばのんのん』突如入った文章に紅茶吹いた
787名無しのオプ:2007/06/10(日) 21:28:36 ID:9MHIyctB
>>786
あの話は美袋が色々とはっちゃけてたような気がするw
ただ井戸の辺りはあれ本当に美袋本人だけの意思だったのかいささか疑問だな
788名無しのオプ:2007/06/10(日) 21:29:46 ID:P9yHTCTg
メルカトル最後の事件のメルのマヌケっぷりは異常
789名無しのオプ:2007/06/10(日) 23:54:51 ID:x5EumH6L
あれは多分他人(ry
790名無しのオプ:2007/06/11(月) 10:56:07 ID:++XwOg/H
>>783
普段、本読んだり映画とか見たりしない人?

誰かが見つけたものを、急に奪い取ったりしたあげく
「なんでもない、気にしないでくれ」
みたいに明らかに不自然な誤魔化し方をするのはよくあるパターンだと思うんだが
791名無しのオプ:2007/06/11(月) 12:08:09 ID:a9V52uxt
この作者のことだから狙ってんのか分からなかった
792名無しのオプ:2007/06/11(月) 13:40:46 ID:otPQ1F0A
>788
メル的には正しい推理してるw
でもまさか途中で、入れ替……
793名無しのオプ:2007/06/11(月) 23:42:17 ID:1Rqa+eHA
名探偵の自筆調書からいくと美袋も連れて行くつもりだったのかね、やっぱり
794名無しのオプ:2007/06/12(火) 00:09:15 ID:aC0oh7hO
他人の感覚を簡単にアホと片づけるような心の狭い人間が
麻耶ファンにもいるということがよくわかる良スレ
795名無しのオプ:2007/06/12(火) 04:58:32 ID:iPS5o7US
何をいまさら
796名無しのオプ:2007/06/12(火) 13:35:13 ID:Uq+Lsd6k
もはや常識
797名無しのオプ:2007/06/12(火) 16:49:37 ID:ZTPs4V4A
今夜はカレー
798名無しのオプ:2007/06/12(火) 20:20:43 ID:zgDsUtj1
>>794
まえまえからやけに脊髄反射的なレス付ける低脳はいたからね
今に始まったことじゃないとはいえ、程度は低そうに思われるのは仕方なし
799名無しのオプ:2007/06/12(火) 22:50:00 ID:YsWvXIT3
痾を読んだ
猫好きだから烏有が嫌いになった
800名無しのオプ:2007/06/13(水) 01:46:59 ID:lyUBShmW
うゆうはツンデレだからなぁ
801名無しのオプ:2007/06/13(水) 09:24:49 ID:4iy7XUvb
他人を簡単に低能と言ってしまう心の醜い人間が
麻耶ファンにもいるということがよくわかる良スレ
802名無しのオプ:2007/06/13(水) 09:57:52 ID:tPzKL6/I
そろそろくどいぞ
803名無しのオプ:2007/06/13(水) 11:47:24 ID:NTGCkj8i
>>801
これが脊髄反射か
804名無しのオプ:2007/06/13(水) 17:16:14 ID:iSzru+C0
>>803
程度が低いですよ。
805名無しのオプ:2007/06/13(水) 22:47:26 ID:58XiBZFJ
778が粘着してるw
806名無しのオプ:2007/06/13(水) 23:44:08 ID:lyUBShmW
いい加減にしろよ小童ども
807名無しのオプ:2007/06/14(木) 12:17:59 ID:3x3ANY9K
やたらと断定口調で否定しまくる人が昔からいるのは事実
808名無しのオプ:2007/06/14(木) 18:09:26 ID:xQP2R2At
ああ、前からいるな、そいつ
やたら否定的なレスつけて他人をけなすくせに、自分のレスにケチがつくと
粘着してくるっていうw
809名無しのオプ:2007/06/14(木) 19:49:14 ID:4cZAR3xl
それは全く違う とか、某スレに前にいた
それは完全にハズレ とかで文章始めるような人ね。
810名無しのオプ:2007/06/15(金) 23:41:14 ID:QTM5bEg7
メルカトル君じゃないか
811名無しのオプ:2007/06/16(土) 02:37:26 ID:xJiGrK5x
まあ排他的な奴はいるな。
812名無しのオプ:2007/06/16(土) 15:38:35 ID:Fki9y/c9
どうせ初心者ネタバレ云々で粘着してた輩だろ
813名無しのオプ:2007/06/16(土) 22:02:24 ID:fpdQlaVo
814名無しのオプ:2007/06/17(日) 13:00:02 ID:84gaMiX4
>>813
能力より脳内のがヤバイ…
815名無しのオプ:2007/06/17(日) 14:17:13 ID:20n70gFg
休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休
816名無しのオプ:2007/06/17(日) 21:21:52 ID:J/EI9xdd
>>814
吹いたww
脳内ってのもあるんだな
817名無しのオプ:2007/06/18(月) 02:45:38 ID:Obm39F3f
「鴉」文庫本の笠井の解説凄くいいね
麻耶論の中でも出色
818名無しのオプ:2007/06/18(月) 05:39:37 ID:xU1Ta0jQ
痾の法月の解説もいいよね
819名無しのオプ:2007/06/18(月) 22:10:25 ID:runufI3J
笠井の解説で「夏冬」の、密室トリックのネタバレされたけどなorz
820名無しのオプ:2007/06/19(火) 01:09:23 ID:4fJ1nevv
夏冬の場合、そういうちまちまとしたトリックはあまり問題ではないし
821名無しのオプ:2007/06/19(火) 05:09:05 ID:eGHZUHxh
過疎板なのにここの所ずっと人大杉だな。不思議
822名無しのオプ:2007/06/20(水) 00:02:37 ID:TAhA0n69
他のlove6ドメインで大物がいるんじゃないの
823名無しのオプ:2007/06/20(水) 03:10:58 ID:tiBGM39S
夏と冬の事件の中身が痾で桐璃によって語られてたけれど
内容に相違があるのはどうしてなの?
824名無しのオプ:2007/06/20(水) 03:15:15 ID:etP/RmfK
そこはほら、別の作品のネタバレをしない
というミステリ作家としての気遣いみたいな?
825名無しのオプ:2007/06/20(水) 03:18:04 ID:E42eh80K
身も蓋もないなw
826名無しのオプ:2007/06/20(水) 10:54:18 ID:oYaOHvRh
そうだね
827名無しのオプ:2007/06/20(水) 11:46:03 ID:fKa1ypZr

ミ(゜θ゜)彡
こんにちは、ニワンゴです。
メルカトル鮎さんの成分解析をしました。

解析結果はコチラになります。
http://ja.jajajaja.jp/seibun/?g=nOoxEiAgOAgxbAexcxxiEEYYObgcOExxcEoooeAAXaibbbxibXoiEEoeOaiD632&7323

ドキドキしますね♪

あ、ちなみにここの結果は10日間の有効期間しか確認できませんのでご注意くださいね。

ではではー

828名無しのオプ:2007/06/20(水) 19:39:47 ID:Lq1KC+GS
もう切れてる・・・
829名無しのオプ:2007/06/20(水) 19:50:04 ID:2z12O3h1
10日って速いな
830名無しのオプ:2007/06/20(水) 20:40:43 ID:AMi7jQh1
>>823
人によって真実が違うから。
831名無しのオプ:2007/06/20(水) 20:51:22 ID:049G+6HM
あれは・・・本来の黙示録でのシナリオでは
そうなるはずだったというか・・・いや、何でもない。
832名無しのオプ:2007/06/20(水) 21:38:12 ID:KS7tbAWM
キュービズムですから。
833名無しのオプ:2007/06/21(木) 03:07:22 ID:VIaWxPFm
今更ながら蛍読んだけど、最初からあからさま過ぎないか。不自然というか
ラストは凄い好きだけど
834名無しのオプ:2007/06/21(木) 04:21:59 ID:FLW0wQH1
麻耶の下手な文章に慣れた者にはそれがたまらないらしい
835名無しのオプ:2007/06/21(木) 08:55:58 ID:EZRXNiaB
「痾」ゲド (´Д⊂
836名無しのオプ:2007/06/21(木) 18:59:35 ID:MtNXDd/B
>>833
最初の方があからさまなことによって、もう片方が引き立つんじゃないか。
…まぁ、もう少し上手く描写出来た気はするが。

私は最後の1ページは蛇足に感じたな。
神様ほどのショックはなかったし。必要とも感じなかったし。
無理矢理崩壊させた感じがしてさ。
837名無しのオプ:2007/06/21(木) 20:27:16 ID:6r3BGkR7
無理矢理崩壊させるからこそ、麻耶作品
838名無しのオプ:2007/06/21(木) 22:04:15 ID:NUV+G9O7
>>823
そのほうがあの人が殺した人数が少なくなるからじゃないか?

839名無しのオプ:2007/06/23(土) 11:02:46 ID:jQeFSRPu
三津田信三の首無読んで思ったけど、もしこれが麻耶作品なら
ラスト20ページくらいの説明なしでいきなり新聞記事かもね
840名無しのオプ:2007/06/23(土) 17:08:03 ID:tXXAcUbj
講演オワタ
録音したから、需要あれば帰ったらレポするよ
841名無しのオプ:2007/06/23(土) 18:13:12 ID:6x7D/vY+
>>840
レポよろ!
842名無しのオプ:2007/06/23(土) 18:18:06 ID:0s/dlcwg
通ってる学校に講演のポスターあったので、あとでかっぱらって来ようかと思ってる
843名無しのオプ:2007/06/23(土) 21:19:08 ID:GJDcSpnl
>840
超レポキボン
行きたかったなぁ……
844840:2007/06/23(土) 23:47:00 ID:eEONmJPc
やっと帰ってこれた・・・
一応全会話録音したけど、3時間もあったぞ
その割りに時間の経つのを感じさせない濃い3時間でした
休憩時間にトイレに行ったら麻耶がいてワロタ
サインも貰えたから言う事無いね
録音したファイルうpしようと思ったけどモロに自分の笑い声が入ってたから
書き起こしてレスします
845名無しのオプ:2007/06/23(土) 23:57:27 ID:GJDcSpnl
>844
激しく待ってる
846名無しのオプ:2007/06/24(日) 00:04:11 ID:LodnO7ju
>>840
笑い声入り音声UPきぼん
麻耶タソの声としゃべり方聞きたいよう。。。
847名無しのオプ:2007/06/24(日) 01:09:47 ID:TfhWT8v6
鴉読んだけど、これ頭の賢い俺くらいしか理解できないだろ・・・
848名無しのオプ:2007/06/24(日) 02:14:58 ID:AzRFqCw5
ねーよww
849名無しのオプ:2007/06/24(日) 02:40:36 ID:MMfV6LXu
>>844
乙乙
一部だけでも喋ってるところ欲しい
笑い声ないところうpきぼん
850名無しのオプ:2007/06/24(日) 07:28:29 ID:bOq9wS+X
夏と冬の奏鳴曲読み終わった
これは中学生とかその辺に読んでたらもの凄い影響を
受けただろうな
翼ある闇を小学生の時読めた俺は幸せだ
851名無しのオプ:2007/06/24(日) 10:35:59 ID:MmJz4YBO
とりあえず麻耶さんの生存が確認されて安心した
852名無しのオプ:2007/06/24(日) 10:53:30 ID:QTgjpcIz
840じゃないけどひとつだけ書いとく

新刊(ミステリ・マスターズのやつ)について、
いつ出るかは言ってなかったが
もう少しで書き上がるようなことを言ってた
853名無しのオプ:2007/06/24(日) 13:14:32 ID:rjulCCnz
>852
「隻眼の少女(仮題)」ですね。
犯人当てについての講演会で、
理想的な犯人当てについて色々語ってたけど
ハードル上げて読まないで、って言ってたっけ(笑
854840:2007/06/24(日) 13:54:51 ID:yvvN8urm
書き起こそうとおもったけど、いつ終わるのかわかんなくなってきたので、まるごと
うpすることにします。

ファイルは、犯人当てをテーマにしたディスカッションの前半と、質疑応答の後半の2つ。
後半が唐突に始まってますが、その前に司会者が前フリをしてるだけなので、内容的には
欠けてないのでご了承ください。

携帯のマイクは意外と感度がいいもので、自分の笑い声や咳払いが時々入ってます。
うるせーよ!とかきめぇよ!と思うところもあるでしょうが、麻耶先生に免じてお許しください。

ttp://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_20297.zip.html
パスは1234
855名無しのオプ:2007/06/24(日) 14:31:39 ID:lOx0jKXQ
今北産業
しまった、パソコンを修理に出してきた
\(^_^)/オワタ
856名無しのオプ:2007/06/24(日) 15:35:20 ID:l3RBbvic
>>854
ありがとうございました。会場の雰囲気がばっちりクリアに伝わってきますよ。
単独犯問題って考えたこと無かったなぁ。お勉強になります。
857名無しのオプ:2007/06/24(日) 19:40:45 ID:oDMA6i67
>>854
めちゃくちゃありがとう!
早稲田に来たときの講演会を思い出したなあ。
858名無しのオプ:2007/06/24(日) 21:20:29 ID:SJ5guapH
>>854 
うわ〜〜ん!ばかばかぁ〜全UPなんて〜〜〜
本当に本当にありがとう!!!感謝です、アイシテマス♪
これから堪能させて頂きます(はーと
859名無しのオプ:2007/06/24(日) 21:32:12 ID:5TJalD0U
>>854のファイルが聞けないわけだが
860名無しのオプ:2007/06/24(日) 21:41:28 ID:SJ5guapH
>>859
ファイル拡張子が3GPで携帯用ファイルな為、
3GPでググってプレーヤーを探すか、手っ取り早くGOMプレーヤーをインスコするべし!!!
861名無しのオプ:2007/06/24(日) 21:48:46 ID:omURmVrC
ファイル名変えるだけでquick playerで聞けたぞ
862名無しのオプ:2007/06/25(月) 00:16:32 ID:MccuSfAt
普段過疎スレの割りに結構DLされてるんだな
863名無しのオプ:2007/06/25(月) 05:32:54 ID:o9I5UxD2
PC調子悪かったみたいで上手く繋がらず結局5回程DLした…

>>854、ありがとう。
864名無しのオプ:2007/06/25(月) 11:55:47 ID:8IeJvQUL
(´Д⊂
865名無しのオプ:2007/06/25(月) 15:49:11 ID:7rYVK4Zo
最近になって、神様ゲームを読んだんだけど、なんで最後の犯人があの人なのかわからなかった。
そういう嗜好性のある人だったってこと?
神様が間違ったって事?
神様自体が主人公の妄想??
誰か解をくれ…
866名無しのオプ:2007/06/25(月) 16:37:33 ID:m6XTK8e1
>>854
ありがとう!

>>865
1に書いてるネタバレ掲示板みてきたらすっきりするかもしれんが…
そんなにわかりにくかったっけ?
自分は凄く麻耶タンぽいと思ったので割と受け入れてしまった
867名無しのオプ:2007/06/25(月) 20:01:23 ID:FJ+utd+j
868名無しのオプ:2007/06/25(月) 20:51:21 ID:WLYWCr/1
探してた鴉を古本屋で見つけてさっき読み終えた。
正直いまいち感がするな。ずっと探してたから期待感ありすぎたかな。
蛍や神様ゲームの方が驚かされた。
869名無しのオプ:2007/06/25(月) 22:39:08 ID:tVc1el+T

           ★
           [~~~] +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .* >>854
     ∧ ∧  [~~~~~]
     (*゚ー゚) [~~~~~~~]     ゜::.゜ ゜゜゜。・。
      ノ つ━━━━━
    〜  ノ
  ((  (/ J
870名無しのオプ:2007/06/25(月) 23:48:04 ID:6EYnx5qa
>>867
ありがd

実はメル欄…みたいな事もあるのかなとか悩んでる。
871名無しのオプ:2007/06/26(火) 20:07:48 ID:QHHMUUQB
>868
同意
872名無しのオプ:2007/06/26(火) 20:39:34 ID:zBPJU/bl
なぜにメル欄ではいけないのか?
やっぱり倫理的にいかんのでしょうか
ネタバレ掲示板の方でもやたら避けるような解釈が多かった気がするが
まあ、児童書にはいかんかもしれんか
873名無しのオプ:2007/06/26(火) 20:53:00 ID:ptio94Tq
えーまだ書き終わってないの新作?www
874名無しのオプ:2007/06/26(火) 21:04:04 ID:1X7DGicV
>>868
鴉は麻耶最高傑作
螢は衝撃は強いが、事件が大したことないし
神様ゲームは短すぎ
875名無しのオプ:2007/06/26(火) 21:27:14 ID:0jOP5hKg
>>872
事件に関し、メ欄1ではないのだがメ欄2という男がいれば、二人がメ欄3でも
いいわけだし、可能性は色々ある。

ただ>>872の説をメ欄4に関係付けて考えれば、事件はともかく
メ欄4の理由はなんとなく理解できるようにはなるな。
876名無しのオプ:2007/06/26(火) 21:31:04 ID:amFqtDkm
>>872
むしろメ欄
877名無しのオプ:2007/06/26(火) 23:07:11 ID:QkNzp9kx
「痾」読了
878名無しのオプ:2007/06/26(火) 23:57:26 ID:fV6nNwtk
>>872
メル欄だと思うとなんか気持ち悪いから。
前者はいいとして後者の要素も持ってるって、
ちょっとそれどうなのかと…。
879名無しのオプ:2007/06/26(火) 23:59:03 ID:uT84RhjE
犯罪なんて大抵キモチワルイもんさ
880名無しのオプ:2007/06/27(水) 00:15:19 ID:1GVEhXik
俺はむしろ、ラストが衝撃的だったから878のメル欄でも一向に構わないというか、
気分は悪いけど、ストーリーの衝撃度ということを考えればそれもアリかなと思った
とはいえ、しょっちゅう読みたくなるもんじゃない罠
881名無しのオプ:2007/06/27(水) 00:54:25 ID:RAPZzjOR
講演会で、児童向け叢書にどういうつもりでこんなオチにしたのか質問すればよかったな
882名無しのオプ:2007/06/27(水) 01:26:01 ID:oAXOzkHJ
>>881
前京大の講演会が行われたとき同じ質問をした人がいて
そのときはそういう後味の悪いものを依頼されたと言ってた。
883名無しのオプ:2007/06/27(水) 03:04:54 ID:RAPZzjOR
依頼したのかよw
悪いってレベルじゃねーぞ!
884名無しのオプ:2007/06/27(水) 19:52:39 ID:fk+2E2eb
依頼した相手が悪かったな。良い意味でw
885名無しのオプ:2007/06/27(水) 20:38:42 ID:BlMhsXR4
>>882
いや「子どもの頃の自分に読ませたい本」っていう依頼だったはずが、
じゃあトラウマになるような本を、と麻耶が勝手に言い出したって話だったはずだが。
886名無しのオプ:2007/06/27(水) 21:38:06 ID:h584F244
そうそう、「なるべくトラウマが残るように」がコンセプトだよな
てか、真相は>>878で確定でしょ
それが一番自然だし
887名無しのオプ:2007/06/27(水) 21:41:01 ID:WBNfbWSp
まあな。しかしそれが一番自然ってのもな・・・
888名無しのオプ:2007/06/27(水) 22:23:33 ID:1GVEhXik
何が麻耶をこれほどひねくれた人間にしたのだろう
889名無しのオプ:2007/06/27(水) 22:26:17 ID:K68slb9x
講演会とかでは凄くいい人なのに小説になると
890名無しのオプ:2007/06/27(水) 22:38:05 ID:F6CYH/ds
麻耶は某漫画で言う所の魔界のいい人…か?
891名無しのオプ:2007/06/28(木) 00:46:41 ID:9IJ0YYVj
>>889
普段いい人の憂さ晴らしがああいった形で・・・w
892名無しのオプ:2007/06/28(木) 12:50:36 ID:15nRU/H0
逆の可能性も・・・
893sage:2007/06/28(木) 13:12:54 ID:NNt97bM3
>>854
thx!
894893:2007/06/28(木) 13:20:38 ID:NNt97bM3
げ。間違えた…

>>878はてっぱん。
このくらいなら児童書として問題ない
と思う乱歩育ち。
895名無しのオプ:2007/06/28(木) 17:26:26 ID:mVtlJfjg
今月のミステリーズちょっと立ち読みしてみたら
福井健太が神様ゲームの評論していてネタ書いてたな・・・
不意打ちで改めて真相を明言されると読後の鬱が蘇るorz
896名無しのオプ:2007/06/28(木) 19:19:56 ID:8AHjKePi
つか麻耶ミステリにワイダニットを期待する方が間違い。
897名無しのオプ:2007/06/28(木) 21:19:08 ID:FbPo2hrQ
神様ゲームを低学年のうちに読みたかったと思う自分は紛れもなくマゾ
898名無しのオプ:2007/06/28(木) 23:37:17 ID:15nRU/H0
しかし逆にあんま低学年だと
後味の悪さも感じずに
つまんない作品で終わりそうな気もするな
899名無しのオプ:2007/06/29(金) 02:18:23 ID:PTamQGKz
むしろ分かってほしくない。
分かる子供がいたらこのマセガキめとか思ってしまいそうw
900名無しのオプ:2007/06/29(金) 23:13:03 ID:KLTtXNL7
まだ読んでないので何のことか皆目わからない漏れは勝ち組
901名無しのオプ:2007/06/30(土) 01:28:32 ID:pFbjdsGC
>>900
明日図書館行って来い。
902名無しのオプ:2007/06/30(土) 08:49:32 ID:X2zLpP4Q
自分が小学生の時に読んだとしても意味わからなかったと思う。
真相が>>878だという思考が出来なかったんじゃないかな…。
903名無しのオプ:2007/06/30(土) 11:07:26 ID:36nypyJ0
今の小学生ならば片方だけだったら発想しそうだけど、
その複合形までには考えが及ぶまい
904名無しのオプ:2007/06/30(土) 11:23:23 ID:aJUDWCMy
さすが麻耶だな
905名無しのオプ:2007/06/30(土) 22:11:16 ID:YECmIco0
麻耶のあだ名ってマーヤだっけ
906名無しのオプ:2007/06/30(土) 22:22:45 ID:RMTRwRyR
バーヤ
907名無しのオプ:2007/07/01(日) 00:00:33 ID:PEIqBhEo
>>905
>麻耶のあだ名ってマーヤだっけ

頭が禿げそうなあだ名だな
908名無しのオプ:2007/07/07(土) 11:45:27 ID:2eLrcoLT
「翼ある闇」と「夏と冬のソナタ」を買ってきた
楽しみ。
909名無しのオプ:2007/07/07(土) 17:03:30 ID:IPNlvTwV
麻耶て文章は下手だよね
910名無しのオプ:2007/07/07(土) 18:05:40 ID:splehpF5
「夏ソナ」クビチョンパが起きたところで止まってしまった
もうだめかも試練・・・
911名無しのオプ:2007/07/07(土) 22:11:35 ID:LMy6bdoo
>>910
その後もグロあるから楽しめると思うよ
912名無しのオプ:2007/07/08(日) 17:50:18 ID:B+d1QdIY
翼闇は読んだのかな。
あれなんて被害者の全員が首切りだけど。
913名無しのオプ:2007/07/08(日) 18:40:36 ID:d8HOQ/Se
古本屋たちよる度に鴉の文庫版を探してるんだが見つからないよおお
914名無しのオプ:2007/07/08(日) 19:16:55 ID:VSmr/Tcs
新書版でガマンしろ
915910:2007/07/08(日) 20:01:50 ID:tUHrhuO/
グロがダメっていうんじゃなく、事件が起きるまで長くて挫折しかけ
せっかく首切りが起きたけど残りのページ数見るとまた気が遠くなってきたんってことです
メルはいつ登場してくれるのやら・・・
メル好きなので一応、翼闇、美袋、は読んでます
トウリってなんだヨ、あの娘
916名無しのオプ:2007/07/08(日) 20:02:49 ID:M0DB/4lX
まあ、その内出てくるから、頑張れ
917名無しのオプ:2007/07/08(日) 20:36:30 ID:VSmr/Tcs
>>915
無駄に長いよな。ほんと無駄に長い 俺も読むの止めようかと思った 
京極も無駄に長いが、構成が上手いからガマン出来る この差はデカイ
918名無しのオプ:2007/07/08(日) 21:09:48 ID:4PfVBQq/
確かに長いけど俺は無駄に長いとは思わなかったな…
まぁ、別に無理して読むことないと思うよ
麻耶が合わなかったってだけ
919名無しのオプ:2007/07/08(日) 21:19:14 ID:cOJeojh5
メルが好きなら鴉が一番お薦め・・・ってもう読んでるか。
920名無しのオプ:2007/07/09(月) 08:06:55 ID:iQsjMwbo
夏ソナは途中すっ飛ばして読んだ
921名無しのオプ:2007/07/09(月) 08:32:42 ID:iGPztlFe
問題はない
922名無しのオプ:2007/07/09(月) 19:17:29 ID:p5uE2qsG
京極堂のウンチクもすっとばして問題無し
923名無しのオプ:2007/07/09(月) 20:58:57 ID:3K+y6REf
黒死館もオケー
924名無しのオプ:2007/07/09(月) 21:59:38 ID:QIHSJ3kj
新作ってどうなってるの?春に出るはずだったのでは?
925名無しのオプ:2007/07/09(月) 22:23:29 ID:jUkkEhpn
講演でもうあと少しで書きあがるとか言ってたな
926名無しのオプ:2007/07/09(月) 23:27:18 ID:DttZTtJN
麻耶の「もう少し」は平気で年を跨ぐから困る
927名無しのオプ:2007/07/10(火) 15:47:03 ID:Z9Y5JGWx
麻耶の「もう少し」は平気で世紀すら跨ぐから困る
928名無しのオプ:2007/07/10(火) 17:43:05 ID:D+M7R4Vv
そろそろ新刊こないと禁断症状ががが
929名無しのオプ:2007/07/10(火) 18:38:27 ID:7g6Vg1G0
あと五年は待つ気でいる
930名無しのオプ:2007/07/10(火) 19:02:36 ID:fSgQ5fPr
とりあえず、夏休み入る直前の学校の図書館に
「翼ある闇」と「協鳴曲」を置いてきた





イギリスのだけどな!
931名無しのオプ:2007/07/10(火) 20:00:06 ID:DUWxxJ08
一種のトラウマトラップの様な気もするなw
しかしGJ
932名無しのオプ:2007/07/10(火) 20:14:04 ID:Ix9DMMi3
新刊出ねーなぁ…と思ってそのまま興味を失くして数年後。
舞い戻ってみたら4冊ぐらい出てた俺は勝ち組。
933名無しのオプ:2007/07/10(火) 22:46:23 ID:1+p2ltYP
>>930
もしも日本語を習っている美大生のイギリス人が手に取ったら・・・・
934名無しのオプ:2007/07/11(水) 01:23:31 ID:T8pdotzY
あいにくの雨で

普通すぎて肩透かし…
蛍みたいに普通のミステリーのふりして最後アレ?
なら良かったのに。昔の赤川次郎みたい。
935名無しのオプ:2007/07/11(水) 01:32:15 ID:7UB7+2Gy
わかってないですね。
ま、いいけど。
936名無しのオプ:2007/07/11(水) 01:41:39 ID:dZxp6M51
麻耶にしては平凡だったな、あれは
937名無しのオプ:2007/07/11(水) 07:40:40 ID:aHlgJrQR
あいにくの雨では普通すぎてつまんなかったな。
なんというか、麻耶にはそういうものを求めてないんだよ。
938名無しのオプ:2007/07/11(水) 12:33:02 ID:26bxE+do
あいにく読んでる途中なのに!
939名無しのオプ:2007/07/11(水) 14:44:32 ID:kssR9kZ5
地味だと思うが、普通とは思わない
940名無しのオプ:2007/07/11(水) 15:50:36 ID:OsH0RNvJ
少なくとも蛍よりは面白かった
941名無しのオプ:2007/07/11(水) 21:12:51 ID:rornpppG
蛍より面白いと言われると、相当期待したくなる
けど、どこを探しても目にすることさえない・・・
942名無しのオプ:2007/07/12(木) 00:08:19 ID:u1QNYLr0
あるネタで変な拘りがあるところは木製にちょっと通じるかも。
943名無しのオプ:2007/07/12(木) 00:35:07 ID:h1zTZKNR
あいにくの雨は、生徒会を話の中心にすえればもっと人気出た気がするけど。
まあ麻耶的にはスケバン刑事的な小ネタがやりたかっただけだろうけど。
944名無しのオプ:2007/07/12(木) 01:30:15 ID:2qvxPAhL
神様読んだ。スゲー痛かった。
とりあえず小学5年生の姪っ子が学校で読書感想文を書くのに使う
題材を探してたので貸してみた。
945名無しのオプ:2007/07/12(木) 03:29:59 ID:7x7Ug03k
鬼畜め
946名無しのオプ:2007/07/12(木) 03:54:19 ID:k9zLe9Iz
テーマはコミュニケーションの断絶でw
947名無しのオプ:2007/07/12(木) 13:18:03 ID:LntnaPgE
鬼じゃ、鬼がおる
948名無しのオプ:2007/07/12(木) 19:47:21 ID:9MmDKOqt
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
本村洋、本村弥生 「天国からのラブレター」映画化 [一般書籍]
***こんなの見てるんだ・・・・

【超硬派】 新潮新人賞 5 【純文学を舐めるなよ】 [創作文芸]
949名無しのオプ:2007/07/14(土) 17:47:44 ID:RHdI+9P0
凄いなそのスレタイ。「超硬派」って言葉遣いは軟派そのものだ。
950名無しのオプ:2007/07/15(日) 04:39:52 ID:2F5O9Ixs
桐璃可愛すぎるので痾を死ぬほど読みたいのに、取り扱いしてないみたいなので死にます
ちなみに俺は鴉と夏と冬の奏鳴曲と神様ゲームと蛍と翼ある闇しか読んでません
ちなみに高2です
951名無しのオプ:2007/07/15(日) 08:54:51 ID:GuLBM9ZX
近くに売ってないのなら通販を使えば手に入るのじゃないか
952950:2007/07/15(日) 12:40:54 ID:2F5O9Ixs
>>951
でも講談社のサイト見たんですけど(痾が読みたいので)入手不可って書いてましたよ
953名無しのオプ:2007/07/15(日) 12:42:57 ID:tP7Ge7E+
絶版なんじゃねーの。まあそれでも通販で買えばいいんだけど、古本を。

そんなことより>>950の「ちなみに高2です」はなんの叙述トリック?
954名無しのオプ:2007/07/15(日) 12:54:36 ID:n75c6XXv
>>953
多分歌野の葉桜
955名無しのオプ:2007/07/15(日) 13:13:23 ID:UeDbKXFo
>>950
じゃあ潔く死ねよ
956名無しのオプ:2007/07/15(日) 15:36:51 ID:7A/cPgVz
可愛い桐璃は夏冬の桐璃だけ

というのが率直な主観
957950:2007/07/15(日) 17:30:18 ID:2F5O9Ixs
さっきダメ元で注文してみましたー
高2って言ったのは…やっぱ辞めときます

絶版なんですか?
痾より夏と冬の奏鳴曲のが古いですよね
なのになんで絶版なんだろう
958名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:49:44 ID:Xoo/Fumo
翼ある闇読んだけど、どこが奇書なの?
俺が奇人なだけ?
959名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:51:49 ID:GuLBM9ZX
お前さんがどこが奇書なのか考えもつかない阿呆なだけさ
960名無しのオプ:2007/07/15(日) 17:55:07 ID:Xoo/Fumo
>>959
納得した
961名無しのオプ:2007/07/15(日) 18:24:40 ID:lIf7LBds
Xoo/Fumo の素直さには希望が持てる
962名無しのオプ:2007/07/15(日) 18:50:33 ID:/2y0t/U6
むしろ翼ある闇を読んだ時、
この作者は小説の書き方をわかってないじゃないのか?と訝しんだ。
奇書なんてもんじゃなく、あんまり本読んだ事のない人間が
無理矢理に推理小説を組み立ててみて失敗したという印象だったがな。
奏鳴曲は訳解らなさ過ぎたので、何年も感想を保留してた。

その後、鴉、あいにくの雨で、まほろ市の殺人を読んで、
随分上手くなったもんだなと思ったよ。
963950:2007/07/15(日) 19:22:17 ID:2F5O9Ixs
でも夏と冬の奏鳴曲は傑作だと思います
神様ゲームや鴉よりも
964名無しのオプ:2007/07/15(日) 19:28:01 ID:GuLBM9ZX
>>963
俺も俺も。初め読んだ時は訳が分からなかったけどな。
考察サイト読んだりしながら再読して初めてすごいな〜と思った
965あぼーん:あぼーん
あぼーん
966名無しのオプ:2007/07/15(日) 20:36:38 ID:/v3+TJzp
夏冬の烏有と桐璃はどちらも良い。以降の桐璃はイラネ。
痾の烏有は糞、論外、ゴミ
木製の烏有はどうでもいい
967950:2007/07/15(日) 20:39:29 ID:2F5O9Ixs
でも痾、読みたい
968名無しのオプ:2007/07/15(日) 20:40:02 ID:+m2pA/ss
一般的にはヘタな小説家で通ると思うな
なにしろ謎解きまでヘタな文章が永遠に続くんだもの ORZ
969950:2007/07/15(日) 20:48:53 ID:2F5O9Ixs
文より話の展開だと思うんですよねぇ
意外な展開が毎回楽しみというか
でも自分的には読みやすかった様な
970名無しのオプ:2007/07/15(日) 21:14:46 ID:ljp0VTxr
>>967
君のもっているもの以外では、名探偵木更津を除いてほぼ絶版です。
木製の王子とまほろ市の殺人・秋であれば今でも各所で買えなくはないけど、
他は神保町なりで足を使って探せ。
971950:2007/07/15(日) 21:23:39 ID:2F5O9Ixs
>>970
神保町ってどこですか?
俺は大阪住みで高2なので行動範囲狭いです
972名無しのオプ:2007/07/15(日) 21:23:52 ID:UeDbKXFo
eBOOKOFF、文庫オフで気長に待てば手には入る
973名無しのオプ:2007/07/15(日) 21:31:29 ID:ljp0VTxr
>>971
岡山から大阪まで遠征し、ようやく苦節3年探し続けた ねんがんの鴉をてにいれたぞ!
な僕よりは恵まれてます。
神保町は東京だけど、大阪なら古書店も少なくないだろうからガンバレ
974名無しのオプ:2007/07/15(日) 21:33:38 ID:GuLBM9ZX
今から新刊が楽しみだ
鳥有にはそろそろヘタレ脱却してほしい
975950:2007/07/15(日) 21:36:52 ID:2F5O9Ixs
>>973
頑張ります!
新品が欲しかったですけど…
ちなみに俺は鴉を図書館で読みました
976名無しのオプ:2007/07/15(日) 21:48:15 ID:+m2pA/ss
>>975
東京ブコオフなら腐るほど「鴉」ある
文庫は見かけないがね
977名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:19:36 ID:Xoo/Fumo
ヤフオクとかでも見るね、鴉は。痾は見たことないけど
新品は流石に無理だろうけど頑張れば手に入る

このID気に入った
978あぼーん:あぼーん
あぼーん
979名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:34:47 ID:7A/cPgVz
そろそろ次スレの季節だが、スレタイはどうする?

麻耶雄嵩 part10
隻眼の麻耶雄嵩(仮) 10
疾風麻耶雄嵩(仮) 10
麻耶雄嵩アレキサンダー(仮) 10
980950:2007/07/15(日) 22:35:17 ID:2F5O9Ixs
>>977
ド田舎だと新品売ってそうですよね
981950:2007/07/15(日) 22:38:09 ID:2F5O9Ixs
>>979
既出っぽいけど
翼ある麻耶雄嵩
とかどうですか?
982名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:38:38 ID:7A/cPgVz
名前欄に950と書いてるおまえ。
ネタバレをするな。
未読の人間に配慮しろ。
ミステリ読みとして絶対に守らなければならないことだ。

ネタバレでしゃべりたいなら、>>1にあるネタバレ掲示板等へ行け。
983名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:38:51 ID:lIf7LBds
>>950
あんたネタバレ大杉だよ。
自分で削除依頼出しなさい。
984名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:39:21 ID:ljp0VTxr
>>980
ド田舎では、ミステリ小説の品揃え自体が不遇な件

隻眼のマーヤでいいよ
985名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:41:01 ID:Xoo/Fumo
ネ タ バ レ だ っ た の か
堂々と見てしまったよ。ソナタ未読だったのに
986950:2007/07/15(日) 22:42:06 ID:2F5O9Ixs
すいません調子乗りました
削除依頼出してきます
987名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:52:26 ID:r/JnyE8z
都会でもないのにさくさく入手できた俺の地域は一体
……と思ったが、そうかド田舎だったのか

スレタイの参考に、6スレ目から仮題リスト拾ってきた
まがいものと海峡以外はもうスレタイ使用済みなんだなw

3 ジョニー sage 2005/04/06(水) 20:44:23 ID:sh+EzLmB res
新刊仮タイトル一覧

         ミステリーランド        ミステリマスターズ

本ミス    『海峡に吠える(仮)』       『東京育ち(仮)』
このミス  『窓際族の憂鬱な午後(仮)』   特に触れず
かつくら  『ただ真実のみ(仮)』       『まがいもの(仮)』
988名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:56:13 ID:lIf7LBds
神様ゲームって、あの程度でトラウマとやらになるほど最近の子供はヤワなのかな、
と乱歩育ちの俺が言ってみるテスト。
989名無しのオプ:2007/07/15(日) 22:58:18 ID:2F5O9Ixs
>>985
マジですいません

削除依頼ってどこにあるんでした?
前に持ってた2ちゃんURLにはガイドライン((総合案内?)から依頼のとこまで行ってたんですけど…
申し訳ないですが教えてもらえないでしょうか
990名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:01:17 ID:7A/cPgVz
>>989
なぜ>>985に聞くんだ? とか思いつつ、
ここだな↓
  mystery:ミステリー[レス削除]
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152450154/

俺もいま探しあてたばかりなんだが
991990:2007/07/15(日) 23:03:30 ID:7A/cPgVz
ごめん。>>985に聞いたわけじゃなかったんだな。勘違いした。

なんてことレスしてるとすぐに1000いきそうだな。
992950:2007/07/15(日) 23:17:10 ID:2F5O9Ixs
やり方がよくわからなかったけど出してきました。。。
993名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:47:02 ID:0omzqUSn
994名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:54:41 ID:ljp0VTxr
なんだこのスレタイは・・・たまげたなあ
しかし、一日で44レスも増えるとは珍現象だな
995950:2007/07/16(月) 00:01:56 ID:svbdglZg
>>993
乙です!
>>994
ですよね
小説なんて誰も読まないと思ってたから嬉しいです
初めてこのスレ見た時もレスが意外とたくさんあって感動しました
996名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:34:38 ID:6tXgZ1vb
↑こいつホントにねらー?
997名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:39:09 ID:pa3gRroB
お前ら、ちょっと竜ちゃんのギャグでも見て落ち着けよ
998名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:42:13 ID:6YsN5xLF
998なら今年このミス一位
999名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:43:26 ID:XDoVTMPg
1000名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:53:37 ID:JbywRa/m
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。