まやゆたかもの(麻耶雄嵩)10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
新刊がなかなか出ない。もう慣れた。もう慣れたのだ。

前スレ
麻耶雄嵩育ち(仮)part9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1163315158/

過去スレ
麻耶雄嵩と分解能(仮)のための殺人 8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141696511/
ただ麻耶雄嵩のみ(仮)7人目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126674083/
麻耶雄嵩の憂鬱な午後(仮)6時
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1112787781/
麻耶雄嵩 第5版
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1095690935/
あいにくの麻耶雄嵩でpart4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086785936/
遠くで麻耶雄嵩の啼き声が聞こえるpart3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066391285/
母さん、このスレは麻耶雄嵩だね(仮)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027709183/l50
麻耶雄嵩
http://book.2ch.net/mystery/kako/950/950022778.html

862氏のリンク集(考査ページなど)
ttp://kyoto.cool.ne.jp/mayayu/
ネタバレ掲示板
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/netabare/bbs.php
2名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:44:49 ID:0omzqUSn
著作リスト(刊行順)

「翼ある闇」 <講談社>
「夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)」 <講談社>
「痾(あ)」 <講談社>
「あいにくの雨で」 <講談社>
「メルカトルと美袋(みなぎ)のための殺人」 <講談社>
「鴉」 <幻冬舎>
「木製の王子」 <講談社>
「まほろ市の殺人 秋 ―闇雲A子と憂鬱刑事―」 <祥伝社>
「名探偵 木更津悠也」 <光文社>
「螢」 <幻冬舎>
「神様ゲーム」<講談社ミステリーランド>
3名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:46:26 ID:/v3+TJzp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Q ○○の前に××を読んでも大丈夫ですか?

A 刊行順に読む事を強くおすすめします。>>2参照

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:46:32 ID:0omzqUSn
新刊仮タイトル一覧

         ミステリーランド        ミステリマスターズ

本ミス    『海峡に吠える(仮)』       『東京育ち(仮)』
このミス  『窓際族の憂鬱な午後(仮)』   特に触れず
かつくら  『ただ真実のみ(仮)』       『まがいもの(仮)』
5名無しのオプ:2007/07/15(日) 23:58:11 ID:7A/cPgVz
スレ立て乙

と言いつつ心はただ新刊を待つ
6名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:00:41 ID:lCPhmpD2
もう慣れた
もう慣れた
もう慣れた
もう慣れたのだ
7名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:10:39 ID:oQWglw23
>>1
講演会でのもうすぐ書きあがる発言を信じてひたすら待つ
8名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:37:33 ID:6tXgZ1vb
>>1
今度は新品で手に入れたい
9名無しのオプ:2007/07/16(月) 00:42:22 ID:o5Sw/7fi
>>1


年内に新刊が出ることを期待して
10名無しのオプ:2007/07/16(月) 01:06:49 ID:+5/mv4Za
>>1おつぱい

文庫版木更津の誤字は訂正されたのか?
11名無しのオプ:2007/07/16(月) 03:35:33 ID:WCMvEowE
>>1おつおつ

>>4のタイトル一覧は二年も前のものなんだよな…マスターズとやらはいつのことなのか
12名無しのオプ:2007/07/16(月) 10:23:02 ID:6E2EB23H
鬼太郎の親父少女マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
13名無しのオプ:2007/07/16(月) 10:28:53 ID:hc/U835X
おつ!
神様ゲームは絶対子供向けじゃないだろう
14名無しのオプ:2007/07/16(月) 15:15:00 ID:wIb2lTSK
早く「蛍」を文庫化しろ。
15名無しのオプ:2007/07/19(木) 23:13:31 ID:0Jxxo6MV
ttp://www.nhk.or.jp/art/yotei/yotei.html
バルトーク好きな麻耶のために。
16名無しのオプ:2007/07/20(金) 07:37:26 ID:x3jSoPSV
あいにく手に入れますた
17名無しのオプ:2007/07/20(金) 23:49:59 ID:2pQV5e4I
ゲージツゲキジョウ、マヤ観てるかな?
18名無しのオプ:2007/07/21(土) 00:22:24 ID:tVQhRwN2
教育の実況板行ったけど話題についていけないorz
ひょっとしたら混じってたりしてw
19名無しのオプ:2007/07/21(土) 02:05:37 ID:IY9dtTg6
そんな暇があったらメルカトルの新作書いてほしいぜ
20名無しのオプ:2007/07/21(土) 10:36:20 ID:vx4GS2s6
>>18
おお、キミもいたのかw
バルトークはピアノ協奏曲やヴァイオリン協奏曲から入るのがお進めです。
耳になじみやすいよ。
21名無しのオプ:2007/07/21(土) 13:09:53 ID:653nL57d
マヤユタカ・タータ・タカタカタン
とか思いついた俺はきっと末期だと思う
22名無しのオプ:2007/07/21(土) 18:40:52 ID:nSyNogRe
>>21
次のスレタイそれがいいな。覚えてれば。
23名無しのオプ:2007/07/22(日) 13:30:22 ID:xn1tVKRs
>>18
螢出た頃にやってた講演会では
インターネット自体やってないっていってたけど今はどうなんだろうな
もういっそここで新作書いて欲しいわw
24名無しのオプ:2007/07/22(日) 16:03:30 ID:PkhzWQ5w
麻耶の新刊って今のところいつ出る予定なの?
予定は未定とはいえ。
25名無しのオプ:2007/07/22(日) 17:21:25 ID:J/psaC1r
来世紀かな
26名無しのオプ:2007/07/22(日) 19:21:24 ID:UIrpFKo8
もう作家やめて批評家になるんじゃない?
27名無しのオプ:2007/07/23(月) 10:25:34 ID:ELK6ljGQ
短編がけっこう溜まってると思うんだけど、単行本にならないかな
28名無しのオプ:2007/07/23(月) 11:55:38 ID:EZ3HKkNN
森博嗣のサイト見てたら11月にミステリーランドの「探偵伯爵と僕」が
ノベルス化する予定が書いてあった。
ということは神様ゲームもそのうちノベルスで出すのかな・・・
文庫化しないとか言ってたけどそのうちしそうな予感
29名無しのオプ:2007/07/23(月) 14:11:23 ID:V6F2onr3
講談社ですからねえ
30名無しのオプ:2007/07/23(月) 14:35:38 ID:Vhah+Iqh
ノベルスならそれはそれで良いけど神様ゲームはハードカバーの方が良いな
良い雰囲気出てたし
31名無しのオプ:2007/07/23(月) 21:18:11 ID:N2OtOjGQ
「ホワイト・クリスマス」は隠れた名作だよな
32名無しのオプ:2007/07/23(月) 21:31:19 ID:EZ3HKkNN
ヤマジュンが今でも活動していたら漫画で描いてほしかったw>>ホワイト〜
>>20
ありがd
荒々しい弦楽四重奏って何だか意外でした
33名無しのオプ:2007/07/23(月) 22:45:38 ID:T82CIqOn
>>28
森は前々から「文庫化しないと8割の読者が読めない」とかサイトでも散々文句言ってたから、
あれはきっとさんざんゴネて、特例として認めさせただけだろう。
刊行の順番を考えれば、森が11月なら島荘とか小野不由美のは既にノベルス化してないと
おかしいし。
34名無しのオプ:2007/07/24(火) 12:16:12 ID:t1cwv1Aq
『神様ゲーム』はあのミステリーランド装丁が醸し出す「児童書」っぽさがなきゃ魅力が激減だろぅ。
35名無しのオプ:2007/07/24(火) 13:41:44 ID:Q9zjFyoQ
>32
ヤマジュンが書いたら読む前からネタバレじゃないかー。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無しのオプ:2007/07/26(木) 02:06:59 ID:z1R/wtp+
>>36
ローカルルール
削除依頼へどうぞ
38名無しのオプ:2007/07/26(木) 02:14:23 ID:lAQgmChR
>>36
発売後すぐに読んでから今までずっと腑に落ちないくらいなら
十角館あたりからミステリ読みなおせwww
39名無しのオプ:2007/07/26(木) 02:30:06 ID:CPc9kc6X
まーやじゃなくてあーやから読み直しって乙ですな。
40名無しのオプ:2007/07/27(金) 08:59:37 ID:c6lbR9+e
eBOOKOFFで「痾」「あいにくの雨で」が入荷
どちらも文庫
41名無しのオプ:2007/07/27(金) 12:44:02 ID:H0HJZRsV
よし!買いに行こ
42名無しのオプ:2007/07/27(金) 14:34:18 ID:V/PBidLi
俺も
43名無しのオプ:2007/07/27(金) 18:19:03 ID:E5tX+g7X
人を蹴ってから、読書
そして渡米
44名無しのオプ:2007/07/28(土) 01:33:25 ID:6kFLJlIp
文庫探すの諦めて、ノベルス版で満足してる
45名無しのオプ:2007/07/28(土) 10:51:39 ID:0SPKs2Tx
ネタバレ厨ってなんで生きてるの?
46名無しのオプ:2007/07/28(土) 10:55:24 ID:HOycfjLa
文庫版コンプリートした自分が通りますよ
47名無しのオプ:2007/07/28(土) 11:21:32 ID:rYWQ07ac
>>36
まだ削除してねーのかよ
48名無しのオプ:2007/07/28(土) 11:57:55 ID:CZIiK7Rk
>>36
>以下一応ネタバレ。

こういう確信犯はマジで死んだ方が良いと思う
49名無しのオプ:2007/07/28(土) 14:37:12 ID:zY7vLxk8
メル欄以外でネタバレすんなよ……
50名無しのオプ:2007/07/28(土) 18:12:11 ID:YpM8Xvtd
レンジで猫を乾かそうとすると血液が沸騰して死んでしまうのです。
梅干しの種は尖っているので食べる時に気をつけないといけないのです。
たとえここがファンスレッドだとしても作品未読の人はいるのです
(麻耶作品なんて特に皆手に入らないと嘆いているのに(新刊だとしても))
ネタバレは特設掲示板へ行って下さい。

書かなきゃわからん人もいる。世も末だ。
51名無しのオプ:2007/07/28(土) 18:57:11 ID:zYTmSr0f
36が超人気w
52名無しのオプ:2007/07/28(土) 21:26:06 ID:mPRAhtcc
俺ですら削除依頼出したのに…
5336:2007/07/29(日) 01:41:40 ID:uxcFmFVI
基本中の基本のローカルルールを無視してしまって本当にすみません。
指摘されてすぐ削除依頼だしたのですが、まだみたいです。
確信してやったわけではないのですが、
住人さんには不快な思いをさせてしまいました。本当にごめんなさい。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:25:27 ID:NC3jRy7m
僕は、木製の〜以外は全部持ってるけどね。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:49:52 ID:W6pLdyeY
螢、神様ゲームはまだ買ってない
56名無しのオプ:2007/07/29(日) 23:00:46 ID:Z7yTKJvU0
姪っ子に神様ゲーム貸したら、俺と口利いてくれなくなった・・・
57名無しのオプ:2007/07/29(日) 23:17:56 ID:5Fl/lFiG0
姪っ子は健全に育ちそうで何よりじゃないか
58名無しのオプ:2007/07/30(月) 00:25:55 ID:bZeXiDc5
麻耶に目覚めなくてよかったじゃない
59名無しのオプ:2007/07/30(月) 01:16:06 ID:dLXdmNFV
姪に何を口利きしてもらうの?
60名無しのオプ:2007/07/30(月) 14:59:59 ID:lkjxbOFz
こないだ文庫版木更津を入手したがまだ直ってないのな>摩耶
61名無しのオプ:2007/07/30(月) 22:16:03 ID:EdtsXPky
螢のときはあんなに早かったのに・・・
62名無しのオプ:2007/07/30(月) 22:39:49 ID:DLtniUP7
ホワイト・クリスマスはちと期待はずれだった
63名無しのオプ:2007/07/31(火) 08:44:34 ID:I336PWzp
名探偵木更津悠也の白幽霊は薫香が可愛かった
64名無しのオプ:2007/07/31(火) 22:09:36 ID:IDzdZoFd
ここは夏だと言うのに涼しいね
さて痾を読むか
65名無しのオプ:2007/08/01(水) 14:52:49 ID:hcRg4IzJ
>>64
うらやましいなぁ
66名無しのオプ:2007/08/02(木) 08:07:18 ID:aYM/bkkA
痾が一番読みやすかった
67名無しのオプ:2007/08/03(金) 23:05:02 ID:hCeUwOhV
痾う痾。
68名無しのオプ:2007/08/03(金) 23:33:05 ID:VwPPIuDZ
11月の協会イベント参加したいんだけどマヤたん来るかなあ?
69名無しのオプ:2007/08/04(土) 00:14:36 ID:us89dX+g
痾へ痾へ
70名無しのオプ:2007/08/04(土) 02:28:41 ID:8auHC9PH
>>68
kwsk
71名無しのオプ:2007/08/04(土) 22:19:23 ID:SF/DoiHR
日本推理作家協会のHP見てみ
72名無しのオプ:2007/08/06(月) 01:47:13 ID:TOmDeuvh
まほろ市読んだら読むの無くなっちゃう
痾とか欲しい
73名無しのオプ:2007/08/07(火) 19:55:30 ID:u0TaRmL/
近所のブックオフにノベルスも文庫もあったよ
自分は結構見かけるけど場所によるのかな
74名無しのオプ:2007/08/07(火) 20:07:23 ID:EBbtZ+T3
私の住んでる地域のブックオフ数軒では、文庫はまったく見かけないな。
ノベルスは極まれに……でも私が買ってからは増えてない。
75名無しのオプ:2007/08/07(火) 21:18:41 ID:nr2gtrhs
やっぱネット販売でしょ
ここで既刊は全て手に入れた>eBOOKOFF
76名無しのオプ:2007/08/07(火) 21:34:17 ID:VQz0XJh1
おれも。在庫切れのものも入荷メール登録して気長に待ってたらすべて手に入ったよ。
77名無しのオプ:2007/08/08(水) 00:11:04 ID:V/yS/Eoc
麻耶のスレはどうして壊れやすいんだろう
78名無しのオプ:2007/08/08(水) 03:11:06 ID:4+naAgHW
麻耶だからさ
79名無しのオプ:2007/08/08(水) 03:28:30 ID:SZzEDfo/
本当に隻眼の少女(仮)はでるのだろうか……?
80名無しのオプ:2007/08/08(水) 19:43:16 ID:fKbtpwZO
ようやくメル袋購入&読了

瑠璃鳥好きだったんだけど、改訂されて魅力薄れたような・・・
81名無しのオプ:2007/08/08(水) 20:00:30 ID:kVuFabZV
>>80
kwsk
82名無しのオプ:2007/08/08(水) 20:34:18 ID:fKbtpwZO
>>81
大雑把に言うと、メルの邪悪さが薄れたかと。

アンソロジー収録時には、メルカトルとの会話で美袋が救いようがないぐらい地獄に叩き落とされてたんだけど、
今回は余裕を持たせてた感じ。
正直メルカトルの鬼畜さに期待している部分もあったんで、少し残念な気持ちで。

読みにくい文でスマソ
83名無しのオプ:2007/08/08(水) 21:14:40 ID:fYKf1Jxb
神様ゲームってすごいよね。
犯人の名前を、神様が教えてくれるのもの。
探偵不要…
犯人を燃やしてもくれる。
デスノートも不要…
84名無しのオプ:2007/08/09(木) 16:30:24 ID:+4mw5QY1
>>82
マジか
アンソロジー探してみようかな
85名無しのオプ:2007/08/09(木) 19:44:07 ID:3QA8cgoE
>>83は許されるの?神様…
86名無しのオプ:2007/08/09(木) 21:36:57 ID:aUC6cuJp
83は発火して死んだらしい
87名無しのオプ:2007/08/09(木) 22:19:05 ID:XtRfgzgj
天誅だぁ〜
88名無しのオプ:2007/08/10(金) 13:08:13 ID:GCpcu7ID
っていうか>>83って凄いって思うとこおかしいよね
89名無しのオプ:2007/08/10(金) 14:27:13 ID:0euxuMys
>>88
きっと麻耶雄嵩育ち(仮)なんだよ
90名無しのオプ:2007/08/10(金) 18:30:04 ID:0CSq3k7i
ebookoffでプレミア価格で鴉の文庫を買ってしまったー。
入荷メールが日中に来て、勤務中なのでトイレから携帯で購入してしまった。
これから読みます。
91名無しのオプ:2007/08/10(金) 18:43:48 ID:yVR0mUB5
そうか…
達者でな
92前スレの950:2007/08/10(金) 22:04:03 ID:GCpcu7ID
痾とかいろいろeBOOKOFFで注文?しますた
93名無しのオプ:2007/08/10(金) 22:26:00 ID:QhkhYavd
俺も出掛け先の大阪を彷徨ってたら痾見つけたからニヤニヤしながら買ってきた
94名無しのオプ:2007/08/11(土) 14:34:43 ID:ARcikRlQ
講談社文庫のやつは結構売ってるよな
前に古本屋でハードカバーの鴉を見かけたが、あれっきりだ
文庫持ってるからいいんだけど、どっかの麻耶ラーが買っていったのかな
95名無しのオプ:2007/08/11(土) 15:23:42 ID:+YyKAkld
自分は逆にハードカバーをわりと見かける
96名無しのオプ:2007/08/11(土) 23:44:50 ID:sf1KpJRX
文庫の「鴉」にサインしてもらった
97名無しのオプ:2007/08/12(日) 09:41:44 ID:iYfpwBym
裏山
98名無しのオプ:2007/08/12(日) 10:08:33 ID:c8pgsst4
「木製の王子」読了。
正直つまらなかった。
出番いらないんじゃないの?と感じるキャラクターも居たし。
99名無しのオプ:2007/08/12(日) 19:34:53 ID:GfGZCql1
>>98
読者サービスらしい
100名無しのオプ:2007/08/12(日) 22:19:28 ID:sqs46fRv
あの長ったらしい犯行ルート推理大会も読者サービスなのだな
101名無しのオプ:2007/08/12(日) 22:20:35 ID:hg7DGB8X
今日荻窪のブックオフふらり寄ったら文庫のメルカトルと美袋のための殺人発見したー!!
これの為に方々駆けずり回ったのにこんな…こんな近くに!!
明日休みなので酒と共に堪能させていただきます。
102名無しのオプ:2007/08/13(月) 07:51:21 ID:eZPOJlLt
eBOOKOFFに木製の王子の新品があったから注文した
103名無しのオプ:2007/08/13(月) 19:42:00 ID:e9yoL93n
カラス読み返してるんだが、これ出てもう10年になるのかw
104名無しのオプ:2007/08/13(月) 21:52:21 ID:0a8sxnvs
もう慣れた。もう慣れたのだ。
105名無しのオプ:2007/08/13(月) 22:47:41 ID:r3lABAQn
カラス読み終わった
やっぱ傑作だなこれw
106名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:20:23 ID:seT6575s
>>101
0と1の狭間で見つけたのかw
ゆっくり楽しんでくれw
107名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:38:12 ID:lxKYU83h
神様ゲーム読了
なんだか後味悪いな
気持ち悪い・・こりゃトラウマになるわww
108名無しのオプ:2007/08/13(月) 23:39:33 ID:wBzuDAVJ
>>106
>>101が意識して書いたかどうかは別としてやはり同じ事を考えた奴がいたかw
109名無しのオプ:2007/08/14(火) 00:28:17 ID:R0ddeeVK
俺神様ゲーム中学の時読んだけどトラウマにならなかったけど、ラストが「!?」って感じでどういうことなんだろうって未だに考えてる
螢と鴉も中学の時読んだけど螢も主人公が好きだった
鴉は珂允とか雰囲気とか内容が凄く好き
夏と冬のソナタは展開の凄さにトラウマ(?)になった
110名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:11:16 ID:JBMlEmEL
>>109
神様ゲームで悩むといったら多分あれのことだろうし
>>1のネタバレ掲示板見たらすっきりするかと

所で、ネタバレ掲示板で一番レス数ついてるのが
麻耶スレっていうのになんとなく「ああ〜」と思ったw
111名無しのオプ:2007/08/14(火) 01:50:03 ID:Az+lU7GQ
螢を読んだのが中学のときか・・・
若いな・・・
112名無しのオプ:2007/08/14(火) 11:54:51 ID:/cTdTr/R
>>110
>所で、ネタバレ掲示板で一番レス数ついてるのが
>麻耶スレっていうのになんとなく「ああ〜」と思ったw

たまたまそこの掲示板だけの話
113名無しのオプ:2007/08/14(火) 19:27:57 ID:88yFdXbt
ガラス売ってないよ(涙)
114名無しのオプ:2007/08/14(火) 21:08:16 ID:/yrRkCxb
入荷待ちを待て!
115名無しのオプ:2007/08/16(木) 01:43:51 ID:ZecIC8aT
>>101
あれ、今日たまたま荻窪店行ったけど、まだあったぞ。
買わなかったの?
かくいうオレもスルーしたんだけどさ。
確かに他のブックオフでも殆ど見かけないもんなー。
買っといた方が良かったか???
116名無しのオプ:2007/08/16(木) 05:11:49 ID:qAIyQgB+
>>115>>101だけどもう一冊あったねw
次の日「痾」を里子に迎えようとしたらそれはもう無くてメルカトルがもう一冊。
どこの誰が売ったかは知らないがありがとうと思ったよ。
そして>>106のネタが分からない。
117名無しのオプ:2007/08/16(木) 05:36:28 ID:UcrCl6bO
ネウロの刹那っていうキャラのネタ
ジャンプ読んでないと気付かないだろう
ていうか俺も今見直してやっと気付いた
118名無しのオプ:2007/08/16(木) 08:00:39 ID:cgcZobut
>刹那っていうキャラのネタ

細かく言うと違うだろwwww
119名無しのオプ:2007/08/16(木) 08:12:06 ID:iLMiDjwg
そろそろ新作読みたいなあああ
120名無しのオプ:2007/08/16(木) 15:55:46 ID:WFkbAf/6
もう慣れた。もう慣れたのだ。
121名無しのオプ:2007/08/16(木) 19:48:52 ID:MsCFkyNj
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
122名無しのオプ:2007/08/16(木) 21:50:45 ID:X/cYWBAg
忘れた頃にやってくる。おんなのこには嫌われるタイプね。
123名無しのオプ:2007/08/17(金) 01:00:53 ID:yXwltZF3
少しは我慢しろよ、我慢しろよ少しは
124名無しのオプ:2007/08/17(金) 04:00:11 ID:9l1RexmB
読者泣かせな作家さんだね
125名無しのオプ:2007/08/17(金) 12:32:00 ID:HtYFiwV9
痾やらあいにくが明日全部届く。全部読み終わった頃には新刊出てるかな。出てたら良いな
126名無しのオプ:2007/08/17(金) 12:46:36 ID:6SCfiPMc
一日一ページとか、ものすごくゆっくり読んだらあるいは…
127名無しのオプ:2007/08/17(金) 22:22:05 ID:MrcuGo07
いっそのこと、一日一文字でw
128名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:18:14 ID:HtYFiwV9
いっそのこと、一年一文字でw
129名無しのオプ:2007/08/17(金) 23:44:58 ID:72sDNJPF
うるせえよ
130名無しのオプ:2007/08/18(土) 23:00:38 ID:K9b4kdVm
ファミマ遠すぎ
あしたにしよ
っていうかファミマじゃなくてセブンイレブンにすればいいのに
131名無しのオプ:2007/08/19(日) 02:17:12 ID:Ggr8MnAX
まやたんどうやって生活してるの?
132前スレの950:2007/08/19(日) 15:23:25 ID:T0bJye8o
やっと全部てにいれた!
ファミマに行って店員が中学の頃好きだった娘で、俺は鼻水ドロドロでグダグダでやたら気まずかった
133名無しのオプ:2007/08/19(日) 20:42:58 ID:YSjxrmRH
>>131
主夫って聞いた
134名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:47:30 ID:amveIPWR
麻耶>中学の頃好きだった娘
これでおk
135名無しのオプ:2007/08/19(日) 21:50:31 ID:40ddR4Nf
麻耶たんの嫁って誰だ
著名人か?
136名無しのオプ:2007/08/19(日) 22:13:32 ID:axIfLaB+
どうせ近所のファミマの娘だろ
137名無しのオプ:2007/08/20(月) 12:06:04 ID:A984AJss
双子の生き残り
138名無しのオプ:2007/08/21(火) 23:02:11 ID:od+qjdzI
近所のファミマの双子の生き残り
139名無しのオプ:2007/08/22(水) 13:13:28 ID:nxsRrmW1
なんかまほろ市の殺人秋途中までしか読んでないけど微妙だ
140名無しのオプ:2007/08/22(水) 13:17:47 ID:l5fUlP4V
どうせ短いんだしささっと読んじゃえ
感想出すのはそれからでいいじゃん
141名無しのオプ:2007/08/22(水) 13:19:37 ID:UNCjpCwU
ゆとりにはあの程度でも充分長いらしい
142139:2007/08/22(水) 13:46:25 ID:nxsRrmW1
>>141
いやいや…
143名無しのオプ:2007/08/22(水) 13:52:10 ID:l5fUlP4V
何はともあれ、俺は結構好きだよまほろ。
ラストの辺りとかね。とりあえず読んでみなよ
144139:2007/08/22(水) 14:53:54 ID:nxsRrmW1
読み終わった
すげぇ…としか言い様がない
凄いわぁ
145名無しのオプ:2007/08/22(水) 15:57:17 ID:CqwR5Ed+
まほろのラストは翼ある闇にちょいと似てる希ガス
146139:2007/08/22(水) 16:44:00 ID:nxsRrmW1
でもラストは良かったけど途中は…って感じ
痾読んでるけどとうり可愛い
またしてもいろんなフラグたってて読むの怖い
147名無しのオプ:2007/08/22(水) 18:59:57 ID:UNCjpCwU
このスレはおまいの読書感想メモじゃないw
148名無しのオプ:2007/08/22(水) 19:02:58 ID:nxsRrmW1
ごめんなさい
149名無しのオプ:2007/08/22(水) 21:59:58 ID:rTJbmmf5
螢の文庫まだー?
150名無しのオプ:2007/08/22(水) 22:53:16 ID:l5fUlP4V
それより新作まだー?
151名無しのオプ:2007/08/23(木) 01:38:55 ID:F8QZCLx6
新作は文庫だけでいいよ
152名無しのオプ:2007/08/24(金) 03:53:00 ID:Sn5DKdNb
翼ある闇読了。
警察はあんな状況でも泊り込んで警備しないのか?
それでなくても、鑑識含めて何十人もの警察関係者が何時間でも館内をうろつくだろうに。
そしてあれほどの事件で、マスコミはまったく動き無しか?
読んでる間に気になって気になって、そういった事の説明が解決編であるのかと思ってたのに。
153名無しのオプ:2007/08/24(金) 08:28:11 ID:thV9iYTp
よそで大きな事件か事故が起きていた、と考えれば無問題だ
154名無しのオプ:2007/08/24(金) 12:18:35 ID:huaUdkYt
揉み消したとか
155名無しのオプ:2007/08/24(金) 17:38:14 ID:2RUpdvLi
あの作り物めいた世界観に、それを求めたらおしまいな気が…。
まぁ、俺も気になってはいたけど。
156名無しのオプ:2007/08/24(金) 20:15:22 ID:zN2pUs50
あいにくの雨で読了
サンダとガイラとバランで吹いた
157名無しのオプ:2007/08/24(金) 20:54:49 ID:PF5E52qJ
「結婚しましょう」
158名無しのオプ:2007/08/25(土) 01:48:45 ID:F74qhl2j
>>153
痾を読んでみたら、そんな気がしてきた
159名無しのオプ:2007/08/26(日) 17:53:15 ID:AChkj+oD
痾読んだ
ラストとかおい!って感じ
160名無しのオプ:2007/08/26(日) 18:36:43 ID:/2gF3OjP
もう慣れた。もう慣れたのだ。
161名無しのオプ:2007/08/26(日) 20:05:30 ID:+3qmlEEv
痾っと驚く ダメだろう・・・
162名無しのオプ:2007/08/26(日) 23:57:49 ID:AChkj+oD
夏冬が凄すぎて痾微妙だったなあ
あんまり続編って思えなかった
163名無しのオプ:2007/08/27(月) 02:13:03 ID:8eHdfUBN
もう慣れた。もう慣れたのだ。
164名無しのオプ:2007/08/27(月) 04:15:00 ID:bvBUFdbW
意味不
165名無しのオプ:2007/08/27(月) 11:03:10 ID:kkUUejS+
あんまり続編って思えなかった
でも、それがいいんだって、誰かが言ってた
166名無しのオプ:2007/08/27(月) 11:07:34 ID:kp1LYmrJ
かといって単体で見ることも出来ない
167名無しのオプ:2007/08/27(月) 11:27:59 ID:iERo1ISD
その後のおまけって感じがした
168名無しのオプ:2007/08/27(月) 11:34:50 ID:kp1LYmrJ
その後の作品への橋渡し的な作品に感じた
169名無しのオプ:2007/08/27(月) 12:16:52 ID:kf1T2n+L
で、うゆーととーりの続編はマダー?
170名無しのオプ:2007/08/27(月) 17:36:38 ID:YX9CVpty
トーリはもういいんじゃないかい?
171名無しのオプ:2007/08/28(火) 09:30:37 ID:/ItquYdd
痾読了。
いろいろてきとーすぎるだろ。
動機とか解決とか。

>>158
耳目を集めたとか、最初の被害者の葬列が凄かったとか、警察やマスコミが力を入れなかったのが
余計変に思えるようになった。
172名無しのオプ:2007/08/29(水) 00:13:12 ID:uSo963fA
何でもいいからシリーズ物で出して
メルカトルでも烏有でも木更津でも
173名無しのオプ:2007/08/29(水) 03:04:22 ID:FsMk4Myy
麻耶の同人誌を探してます
174名無しのオプ:2007/08/31(金) 10:37:56 ID:0A+cNRog
なんか同人とかじゃなくて普通の漫画で
メルカトルが主人公の漫画なかったっけ
175名無しのオプ:2007/08/31(金) 14:10:57 ID:U8escoTS
メルカトルと美袋のための殺人の漫画版でしょ?
タイトルは化粧した男の冒険だったかな。
あれはメルカトルがマサルさんみたいなカットしてるのが気になるw
176名無しのオプ:2007/08/31(金) 20:07:01 ID:xS3nFSbe
メルマンガ版は、瑠璃鳥も確かマンガ化してるんだが、あれはコミックスには入ってないんだよな…
177名無しのオプ:2007/08/31(金) 22:29:05 ID:7GlgrF4m
何ですとー
漫画のメルはベタツヤ凄い
178名無しのオプ:2007/09/01(土) 21:40:40 ID:yb1wpxid
夏と冬のソナタ読了
不思議だ…
179名無しのオプ:2007/09/02(日) 01:41:56 ID:NGad1kdk
麻耶作品を読んで絶望した者が集うスレはここですか?
180名無しのオプ:2007/09/02(日) 03:51:46 ID:2kSLz7Bc
いえ、主にもう慣れた人の集うところです
181名無しのオプ:2007/09/02(日) 13:56:29 ID:PTt47Fx/
もう来年に懸ける
182名無しのオプ:2007/09/02(日) 13:59:53 ID:6uyFtXTA
もう慣れた。もう慣れたのだ。
183名無しのオプ:2007/09/02(日) 22:00:05 ID:mOcIXP60
無限ループって怖くない?
184名無しのオプ:2007/09/02(日) 22:39:55 ID:1P8dzw1G
いや、もう慣れた
185名無しのオプ:2007/09/02(日) 22:48:52 ID:rlIzYmPR
もう慣れたのだ
186名無しのオプ:2007/09/03(月) 01:01:20 ID:X98Zj6g8
あいにくの雨で読了。
面白かったけど、最後に話を複雑にするのが好きだよね作者。
187名無しのオプ:2007/09/03(月) 23:55:03 ID:fw4bRIlx
そろそろあいにくでも読み直すかな
生徒会があって爺婆がアクティブだったことしか覚えていない…
188名無しのオプ:2007/09/04(火) 11:07:56 ID:vmxMyAnC
夏冬の館ってこんなかんじ?
http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=1067477716&size=o
189名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:33:38 ID:+gn3VMmn
蛍の文庫が出るみたいだね。
http://www3.kuradashi-shinkan.com/kanko/bunkodb.asp#ka
190名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:52:44 ID:m0MvgOVg
今度はどんな誤植が来るか期待している自分がいる…
191名無しのオプ:2007/09/05(水) 23:58:23 ID:2Pq49x0s
殺人鬼がジョナサンとかになってそう
192名無しのオプ:2007/09/06(木) 06:28:30 ID:BZh0qlNI
なんというjojo
193名無しのオプ:2007/09/06(木) 18:04:56 ID:E+hoSnGB
文庫化か。さてもう一度、ボクっ娘に萌えるか。
194名無しのオプ:2007/09/06(木) 21:38:50 ID:eWc+bFfm
蛍の単行本版に何か重要な誤植があったのか?
195名無しのオプ:2007/09/06(木) 23:00:51 ID:IoQwqfYH
ジョニー
196名無しのオプ:2007/09/07(金) 00:35:08 ID:hh8Ac16E
>>194
帯にある粗筋で殺人鬼がジョニーに
プロローグの新聞記事(日付が変なんだっけ?うろ覚え)
一箇所人物の名前取り違えてる
197名無しのオプ:2007/09/07(金) 02:36:56 ID:bvf0FEV3
アマゾンとかネット書店の説明もハードカバーはジョミーになってるな
198名無しのオプ:2007/09/07(金) 09:42:52 ID:jzxzhtP4
神様ゲーム読了。
直後にスレ内検索したりネタバレスレを見に行ってしまった。
最後のサプライズは要らない気もするなあ……自分が伏線とかに
気づかなかっただけかもしれないけど。
199名無しのオプ:2007/09/07(金) 10:24:20 ID:UitTMoIk
そういうある意味過剰なところが麻耶の魅力じゃん
200名無しのオプ:2007/09/07(金) 21:53:35 ID:v+1biK4q
サプライズって、何かあったっけ?
201名無しのオプ:2007/09/07(金) 21:57:11 ID:5TAvorE1
ヒント・燃える人
202名無しのオプ:2007/09/08(土) 01:25:29 ID:zMOmS6/e
メル欄した以上何かしらないほうがおかしくない?
203名無しのオプ:2007/09/08(土) 07:08:47 ID:0Sz3xsvH
おまいに神の何がわかるというのだ
204名無しのオプ:2007/09/08(土) 07:57:19 ID:NKJuUV1k
麻耶タソの著作で何が一番面白かったかと聞かれたら
やっぱり…夏ソナかなぁ
205名無しのオプ:2007/09/08(土) 08:54:00 ID:MAJrJivY
>>202
(メール欄)がサプライズ。
206名無しのオプ:2007/09/08(土) 19:02:55 ID:mZtYX05M
>>204
激しく同意です
207名無しのオプ:2007/09/08(土) 22:56:02 ID:YqNFjls5
神様のオチ、一瞬自分はメル欄かと思った。
有り得ないけど。
208名無しのオプ:2007/09/09(日) 00:39:36 ID:ZpS1Kxpn
>204,206
確かにそうなんだけど
でもさ、蛍はすごいと思う自分が好き
209名無しのオプ:2007/09/09(日) 01:36:40 ID:lDoGDsoM
最初に読んだ翼かな
雰囲気は鴉がダントツで好き
210名無しのオプ:2007/09/09(日) 07:41:42 ID:5IcKc6wc
どれが好きだとかは♂♀で偏る希ガス
211名無しのオプ:2007/09/09(日) 13:22:20 ID:Vk4g1ZJ4
一番は夏冬だけどやっぱり鴉も好き
212名無しのオプ:2007/09/09(日) 22:41:39 ID:lsUqRgbE
蛍に一票
213名無しのオプ:2007/09/10(月) 11:19:26 ID:WcUYWiT+
昨日神様ゲーム読了した。
で…、真相がめちゃきになるぜ…
気になったんで「神様ゲーム」ググったら、ラノベの方もいっぱいでてきて鬱陶しい!
同じタイトルなんておこがましいよ。
214名無しのオプ:2007/09/10(月) 11:32:33 ID:684+7FXd
おこがましいかどうかは兎も角としてそのラノベの方も買ってみれば良いんじゃないかな
215名無しのオプ:2007/09/10(月) 14:14:24 ID:hraajNMH
>>213
>>205のメル欄
216名無しのオプ:2007/09/10(月) 17:25:17 ID:/iDeJaih
新作マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
217名無しのオプ:2007/09/10(月) 20:23:34 ID:5ZoWvX9G
隻眼の少女って、
灼眼のシャナみたいだけど、
たぶんそうだろうね。
ラノベブームだし。マヤたんは、たしかに
ラノベ的文学の先駆者だしね。
218名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:08:58 ID:35EIDo4M
シャナって隻眼なのか
219名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:14:48 ID:684+7FXd
隻腕のシャナとかいてもおかしくないな
220名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:21:53 ID:WcUYWiT+
>>219
そんなシャナは、怖いよっ!
221名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:43:58 ID:YIhSUaIu
「メルカトルと美袋のための殺人」読了。
欲望に忠実すぎで、木更津より読んでいて面白いな。
話の筋やミステリとしての要素で印象に残るものは無かったけど。
残すは「鴉」と「まほろ市の殺人」
だが売ってるのを見たこと無い。
222名無しのオプ:2007/09/10(月) 23:53:59 ID:slvLMP11
>>221
まほろ市の殺人は注文すれば買えるよ
223名無しのオプ:2007/09/11(火) 00:06:50 ID:5gVrGh/s
そういや、この前日本橋(大阪の)の古本屋でノベルス版あいにくの雨でが置かれてたので即買った。
224名無しのオプ:2007/09/11(火) 00:06:56 ID:x25JY/QZ
>>221
メル物は「氷山の一角」と「愛護精神」がその短編集には入っていないので
もし読むなら図書館がオススメかな
225名無しのオプ:2007/09/11(火) 00:24:04 ID:WOPAZ5iQ
レスどうも。

>>222
アマゾンでも注文できるし、まだ在庫があるんですかね。
中古含めればここで大抵揃いそうだけど、クレジットカード払いになるのが嫌だな。
しかし、「鴉」文庫の中古に3000円つけてる店もあるのか。

>>224
「赤に捧げる殺意」とメフィスト1997年9月号ですね。
まず図書館で探して見ます。
前者はともかく、後者の10年以上前の雑誌というのは難しそうかも。
226名無しのオプ:2007/09/11(火) 01:12:37 ID:2nkM3u3e
227名無しのオプ:2007/09/11(火) 13:29:15 ID:OFLLpwDv
>>207
有りえないけど
衝撃を受けた・・・

何というカオス
228名無しのオプ:2007/09/13(木) 00:17:27 ID:WPxf5q4L
まだ読んでない短編とか結構あるんだよなぁ

>>224の他に単行本未収録のお話ってある?
229名無しのオプ:2007/09/13(木) 00:19:23 ID:Gi1575L0
230名無しのオプ:2007/09/13(木) 23:48:34 ID:WPxf5q4L
>>229 thx
231名無しのオプ:2007/09/15(土) 21:37:38 ID:Dxlxp/QD
あいにくの雨で読んだ
毎回ラストに凄く感動する〜
途中までなんか微妙だけど
232名無しのオプ:2007/09/17(月) 21:55:31 ID:P4PBtR2z
香月って、木更津を見下している?
まだメルカトルと美袋の関係の方がほほえましいんだけど。
233名無しのオプ:2007/09/17(月) 23:15:09 ID:oLxukWp5
さぁどうだろうね
メルが美袋君を見下してるのは一目瞭然なんだけどね
234名無しのオプ:2007/09/18(火) 00:07:07 ID:awY75DOp
>>232
見下してるようには見えないなぁ。
探偵然としている木更津を見て、自分にはできないなーて思ってたりするし。
235名無しのオプ:2007/09/18(火) 01:18:46 ID:HE2TfSkO
私は彼のような名探偵にはなれない、って理由もこめて言ってるじゃないか
皮肉ではないと思いたいよ
236名無しのオプ:2007/09/18(火) 03:11:37 ID:lm9C02tw
きちんと「職業探偵」をまっとう出来る木更津を尊敬しているはず。
香月も頭はいいけど、「探偵」としては生きられない体質だろうから。
237名無しのオプ:2007/09/18(火) 04:31:55 ID:FtKtrmSP
名探偵と探偵の違いもあるんだろう
238名無しのオプ:2007/09/18(火) 17:21:53 ID:R9yrw4iz
香月の本質を個々の読者がどう感じるかだけど、
皆、額面どおり香月を理解してるんだな。
皆、まや読者なのに、イイヤツなんだな〜。
239名無しのオプ:2007/09/18(火) 19:33:14 ID:qUHuweer
みな素直すぎて驚いた。
個人的に香月は麻耶作品の中で一番腹黒キャラと思ってたのに。
240名無しのオプ:2007/09/18(火) 19:54:59 ID:J4YF3goE
香月さんは木更津好き過ぎ
241名無しのオプ:2007/09/18(火) 20:10:27 ID:dAMItEWN
俺も、ふつうに香月は腹黒いと思ってたし、推理的にも木更津の一つ上をいってて楽しんでるのかと思ってたが。
242名無しのオプ:2007/09/18(火) 20:32:13 ID:ur4OwDQx
ホッとした、香月腹黒派がいて。
何か香月が出てると不健全に感じるんだよなあ。
「翼〜」の時にメルの隣に美袋がいれば
メルは死なずにすんだかも・・・というのは感傷的か?
243名無しのオプ:2007/09/18(火) 20:41:00 ID:N5Nb1I2G
香月は普通に腹黒だと思うし、推理力も木更津よりも上だが、
それ以上に名探偵マニアなのだと思っている。
この際名探偵萌えとかでもいいw
244名無しのオプ:2007/09/18(火) 20:41:30 ID:u82rUm67
探偵にはなれても、名探偵にはなれない。
推理は一つ上をいってるけど、名探偵「らしく」振舞えない。
関係者を集めて推理を語って聞かせるなんてとても出来ない。

香月は役者の演技に心酔してるマネージャーみたいなものだと思ってる。
裏で何かやっていても、役者にはすべて本人の実力で人気が出たと思わせつつ接するタイプ。
245名無しのオプ:2007/09/18(火) 20:53:46 ID:PCTcm4Ek
マニアとスター
過保護とピエロ
246名無しのオプ:2007/09/18(火) 23:47:10 ID:RoPdT6yF
銘探偵 メルカトル鮎
名探偵 木更津悠也
迷探偵 美袋三条
冥探偵 香月実朝
247名無しのオプ:2007/09/19(水) 00:06:01 ID:IK6YRNiz
俺はドラマしか見てないからなんとも言えないが(因みにジャニヲタでもない)、
「山田太郎」の二宮に対する櫻井みたいな立場だと思っている<香月
櫻井が腹黒かどうかは解釈次第。
248名無しのオプ:2007/09/19(水) 02:48:08 ID:ywMgQSqM
主役を通して日常にはない世界を楽しんでいる奴だな<櫻井と香月
主役の損益よりも面白い状態を保持するために動く、読者に近いキャラクター。

ミステリだと人命が関わってくるから香月は倫理的に真っ黒だろうが
249名無しのオプ:2007/09/19(水) 21:49:16 ID:ezrOoDvK
>>248
真っ黒だな。時間外返却とかな。
250名無しのオプ:2007/09/19(水) 21:59:52 ID:zruHa/v3
メル欄のこと語りすぎると、翼のネタバレになりやしないか?
251名無しのオプ:2007/09/19(水) 23:31:05 ID:GTbCbNJW
せめてメル欄と翼逆にしろよw
252名無しのオプ:2007/09/20(木) 04:19:14 ID:PO0l6bkl
鴉、文庫と新書版持ってるけどハードカバーも入手した方がいいかな?
253名無しのオプ:2007/09/20(木) 09:08:14 ID:IEzxECbg
自分で決めろよそんな事
254名無しのオプ:2007/09/20(木) 13:07:59 ID:TY+TzTBk
何げに文庫や新書版の方が貴重な気がする
255名無しのオプ:2007/09/21(金) 02:02:22 ID:x30qTwL4
こっちは文庫と新書をそろそろ放流します
誰か見かけたら拾ってあげて
256名無しのオプ:2007/09/21(金) 09:00:55 ID:TiqPmJcB
俺は新書版が好き。
最後のページが下半分だけ真っ白なので、
最後の一文を読んだあとの喪失感にマッチしている。
257名無しのオプ:2007/09/22(土) 02:41:07 ID:qu7xYwSq
ああ、加筆修正がなくても、フォントとか、文章の段組とかで雰囲気変わるよな。
258名無しのオプ:2007/09/22(土) 02:44:41 ID:7xrwqsed
活字のビジュアルに影響されちゃう奴っているんだな。
京極が無駄にあがく理由もよくわかる。
259名無しのオプ:2007/09/22(土) 06:19:44 ID:fzgfmBiu
本でも結構「見開き」効果とかあったりするしね。
ページめくって最初の行に衝撃的な一言が載ってたりすると
読者を引き寄せたりするし。これは雑誌の見出しがよくやってる手法だけど。
260名無しのオプ:2007/09/22(土) 22:05:58 ID:QdgkMQmf
京極の次のページに文章がまたがらないスタイルって言うのは、
たまにページ飛ばしちゃっても気づかないんだよな。
261名無しのオプ:2007/09/26(水) 00:11:14 ID:GOQfB81m
何でかしらんが年に3回くらい無償に麻耶を読みたくなる。
262名無しのオプ:2007/09/26(水) 12:01:26 ID:r3113j5+
それは危ない
263名無しのオプ:2007/09/26(水) 23:12:23 ID:+NuU+Vyf
そういやぁ、今年もあと3ヶ月なんだなぁ。
…これ以上言うと空しくなるから飲み込んでおく
264名無しのオプ:2007/09/26(水) 23:20:13 ID:jI1T5PXJ
麻耶雄嵩先生。
新刊とはいいません。

新 作 は ま だ で す か。
265名無しのオプ:2007/09/26(水) 23:39:51 ID:+Z/LjR1m
手元に置きながらまだ手をつけない>あいにく鴉
266名無しのオプ:2007/09/27(木) 00:02:17 ID:gTtU2lT4
まったり待とうよ
はやる気持ちもわかるけどさ
267名無しのオプ:2007/09/27(木) 00:05:11 ID:55DUF4CX
もう慣れた
もう慣れた

もう慣れたのだ
268名無しのオプ:2007/09/27(木) 00:36:37 ID:dCHEmDpO
実際のとこほんとに慣れてきた
>>263見るまで隻眼の少女とかマジ忘れてた
269名無しのオプ:2007/09/27(木) 14:18:34 ID:bUzO0CiN
『クリスマスプレゼントとお年玉の使い道には、是非“隻眼の少女”を』というポップでも勝手に作っておくかな
270名無しのオプ:2007/09/28(金) 23:59:48 ID:+f7Eki1x
麻耶の新刊読んだら結婚するんだ
271名無しのオプ:2007/09/29(土) 00:08:27 ID:+5uEv1ID
かわいそうに…
272名無しのオプ:2007/09/29(土) 01:08:07 ID:uvBRdYj9
たとえ死亡フラグじゃなくても
一生結婚できないのな
273名無しのオプ:2007/09/29(土) 16:36:31 ID:77CL+sgj
メルカトルシリーズは何作続けるとか、公言はしてるの?
例えば綾辻は館シリーズを全10作だとか言ってるんだよね。
274名無しのオプ:2007/09/29(土) 17:45:54 ID:ho4cU9Bu
何作とか決めてる作家が例外だろ
普通はそんなモン決まってない
275名無しのオプ:2007/09/29(土) 23:34:52 ID:cu2rebb9
そうだな。
綾辻と森(とその下僕作家)ぐらいなもんだな。
276名無しのオプ:2007/09/30(日) 00:20:17 ID:5SNbruzn
森の下僕作家って誰?
277名無しのオプ:2007/09/30(日) 02:26:38 ID:CoW5NSV3
ささきすばるだろ
278名無しのオプ:2007/09/30(日) 08:34:39 ID:ommN/gGy
次作が出るかどうかも分からないのに。
279名無しのオプ:2007/09/30(日) 14:22:29 ID:5Ag8UYTe
もう慣れた
もう慣れたのだ
もう慣れた
280名無しのオプ:2007/09/30(日) 14:31:30 ID:WC4it0Ri
シリーズ最終作でうゆーは記憶を取り戻すと信じている
281名無しのオプ:2007/09/30(日) 16:20:37 ID:wdx+Rylu
>>275
二階堂と笠井も10作って言ってたと思う。
前者は人気の問題で、後者は年齢の問題で完結できなさそうだけど。
282名無しのオプ:2007/09/30(日) 20:15:32 ID:m8myGY4m
有栖川の江神シリーズ5作とかな。
最新作の後書きで「そうならないかもね」とか書いてたけど。
283名無しのオプ:2007/09/30(日) 20:18:37 ID:5Y3mjVxz
全百冊構想が、いつのまにか
二百冊構想に変わった作家もいることだし
284名無しのオプ:2007/09/30(日) 20:26:03 ID:xKFVSCN9
乾くるみの塔の断章の解説にあった構想はワロタ
285名無しのオプ:2007/09/30(日) 20:36:56 ID:UrMrF//e
>>284
詳しく
286名無しのオプ:2007/09/30(日) 22:04:52 ID:y3kc8Wqb
>280
もし、うゆーさんが記憶を取り戻すなら、最後の1ページでだと信じてる。
いっそ最後の1行でもいい。
287名無しのオプ:2007/09/30(日) 22:37:50 ID:KHy1jAf4
やはりうゆーさんは記憶を取り戻してから死ぬわけですか
288名無しのオプ:2007/09/30(日) 22:57:48 ID:5Ag8UYTe
成長したうゆーが二代目メルカトルに
289名無しのオプ:2007/10/01(月) 00:25:38 ID:aA8H6hCJ
削除依頼な
290名無しのオプ:2007/10/02(火) 20:35:26 ID:Stjx0tu0
「蛍」と「鴉」を同時購入しました。
麻耶ファンには、どちらが人気があるのだろう。
291名無しのオプ:2007/10/02(火) 21:43:49 ID:N+O7ghEn
からす
292名無しのオプ:2007/10/02(火) 22:27:33 ID:UJ7FIOiI
ほたる
293名無しのオプ:2007/10/02(火) 22:37:17 ID:z7tnvd+j
>>290
ころしてでもうばいとる
294名無しのオプ:2007/10/03(水) 00:12:58 ID:Q+KVT78t
>>283
グインのことかーーーーーーーーーーーー!
295名無しのオプ:2007/10/03(水) 21:29:35 ID:OSkdvBH8
>>285
自分で見た方が笑えるが……
塔の断章は天童太郎シリーズの第十六番目の事件で、全部で二十二作の予定らしい。
296名無しのオプ:2007/10/04(木) 00:29:31 ID:AIufU49e
シリーズもんで一番壮大な計画って何だろう
297名無しのオプ:2007/10/04(木) 20:51:48 ID:ADasvdl+
冊数だけで言えばやっぱグインだわな<200冊計画
298名無しのオプ:2007/10/04(木) 21:36:43 ID:XC24mgYS
ぜんぜん壮大ではないが、殊能の作中作とか読んでみたい
299名無しのオプ:2007/10/04(木) 22:31:06 ID:nj0ppm1n
>>298
鏡の中は日曜日
300名無しのオプ:2007/10/06(土) 23:50:20 ID:ilfO8bbv
「蛍」幻冬舎文庫が発売になりました。
書籍版を持っている人も持っていない人も携帯するなら文庫版!どうぞよろしく!

とはいえ、うちは10日入荷予定だからまだ並んでない店もあるかもな。
301名無しのオプ:2007/10/10(水) 18:33:06 ID:bsfMDHSs
蛍の文庫版が発売したのになんで過疎ってるんだ
302名無しのオプ:2007/10/10(水) 18:37:52 ID:tWgeSj4s
文庫なんて
303名無しのオプ:2007/10/10(水) 19:56:44 ID:aLSjukCg
発売したのに書店で見かけないから?

近所にねぇーー
304名無しのオプ:2007/10/10(水) 20:50:12 ID:tjMyPGF8
ホントに発売したの?
全く見ないんだが
305名無しのオプ:2007/10/10(水) 21:07:15 ID:rmRiR2ft
うちの近くの本屋は平積みしてたぞ
306名無しのオプ:2007/10/10(水) 23:14:23 ID:ZWFs7Rlk
>>302, >>304
ジュンク堂で今日ゲットしたどー!
大きい店じゃないと発売日に出ないんじゃない?
307名無しのオプ:2007/10/10(水) 23:21:09 ID:jJYO/Pc5
背表紙、著者名部の色が変わってたから
最初見つけられなかったよ
308名無しのオプ:2007/10/10(水) 23:22:06 ID:TVZUaFVn
んで恒例の誤植は何かしらあったかい?
309名無しのオプ:2007/10/11(木) 14:48:12 ID:ywr9uDUY
文庫よりも新刊をくれ。
タイムリミットはあと二ヶ月。
310名無しのオプ:2007/10/11(木) 15:06:10 ID:UdKTQgs6
311名無しのオプ:2007/10/11(木) 16:17:19 ID:B7Rwf8y+
まやせんせいはまだ次の予定とかだしてるし、
そもそも神様ゲームって2005年じゃん。
レッドソックスのファンなんて86年も待ったんだぞ。
312名無しのオプ:2007/10/11(木) 20:40:22 ID:/HOET5LE
そいつはご愁傷様
313名無しのオプ:2007/10/11(木) 20:54:20 ID:0wSHfsdT
もう慣れた
もう慣れた
もう慣れたのだ
314名無しのオプ:2007/10/11(木) 21:20:26 ID:9uxOu9Ht
レッドソックスと違って、こっちは2005年以降一度も試合が無いんだぞ。
応援すらできんのだ。
315名無しのオプ:2007/10/11(木) 22:06:45 ID:yZsrnQey
>>311
先生乙
316名無しのオプ:2007/10/11(木) 22:42:25 ID:pIZSz//F
次の楽しみは年末の作家インタビューだな。
ここらで次回作の仮タイトルをまとめて見てみたいんだが、
誰か情報持ってる?
317名無しのオプ:2007/10/12(金) 00:10:16 ID:7GvLwX+p
>>310
手元になくてスマン
過去ログのどこかにまとめたのが載ってた気がする
318名無しのオプ:2007/10/12(金) 13:02:28 ID:5JTcWNnH
>>316
>>4のことか?
今年のはまだ出てないよな?
319名無しのオプ:2007/10/12(金) 17:05:11 ID:f9ShVHOf
他の幻冬舎文庫新刊は店に来てるが『螢』が売ってない・・・
結局光原百合『最後の願い』を買った。
320名無しのオプ:2007/10/12(金) 20:42:20 ID:NfljkoLx
>>318
しまった同スレッド内にあったのか。気付かなくて申し訳ない。
教えてくれてありがとう。
今年はどこもまだだよな。
321名無しのオプ:2007/10/13(土) 09:43:11 ID:8zHKmJqQ
来年の今頃も同じこと言ってる気がするな・・・>今年はどこもまだ
322名無しのオプ:2007/10/13(土) 16:30:08 ID:9Cn8NU9e
麻耶作品ってどれくらい売れてるのかな
323名無しのオプ:2007/10/13(土) 18:47:08 ID:DAomaaxQ
>>322
出たばかりの木更津、螢以外では
翼ある闇を店で見るか見ないかぐらいだからかなり厳しいかと。
324名無しのオプ:2007/10/13(土) 19:49:01 ID:PI2tqFxP
店に売ってなくても注文すれば手に入ります
325名無しのオプ:2007/10/13(土) 20:24:37 ID:E0Zth5SZ
おい、螢のよこに鴉が山積みになってたぞ!
二版だったけど、今まで増刷してなかったっけ?
326名無しのオプ:2007/10/13(土) 23:35:55 ID:bLA2qFkA
>>325
その情報信じていいんだよな・゚・(つД`)・゚・
増刷はされて無いと思う。
・・・出版社社長が人生の歩き方に出てて胡散臭いとか掲示板に書いてごめんなさいw
327名無しのオプ:2007/10/14(日) 00:57:18 ID:DfpzNxyQ
螢と間違えて買わせる魂胆かな
328名無しのオプ:2007/10/14(日) 01:24:27 ID:m1QxEUqp
>>325
マジで?
これは買いに行かねば
329名無しのオプ:2007/10/14(日) 03:55:52 ID:fBsAUrZ2
>>327
いや、普通に螢と合わせて買って欲しいんだろうw
同じ作者ってことで過去作を買う人が居るかも知れないし。
330名無しのオプ:2007/10/17(水) 19:15:19 ID:9qexRqCS
331名無しのオプ:2007/10/17(水) 22:20:18 ID:js3aSBSC
探偵って、届けいるんだ・・・。
332名無しのオプ:2007/10/17(水) 23:50:24 ID:B41BMc3n
>今年6月に施行されたばかり
へー
創作に反映されるのかね
333名無しのオプ:2007/10/18(木) 01:46:51 ID:fU6rKC+C
あれ?
自由にできるという常識はいつの間にか無くなったんだね。
334名無しのオプ:2007/10/18(木) 02:59:16 ID:NBXOtryb
探偵って基本的に
「尾行」だの「個人情報の調査」だのキナ臭くて
ヤクザ紛いの隠れ蓑にもなってたらしいから
法整備することにしたらしいよ<届出義務
335名無しのオプ:2007/10/18(木) 10:50:48 ID:maXg+PPf
たまたま行った閉ざされた雪の山荘で、たまたま起きた殺人事件を捜査するのは無届けでいいのかな。
336名無しのオプ:2007/10/18(木) 12:25:16 ID:eTI7yG1T
CC物は探偵すらいない事多いもんね

別に一般市民が犯罪者を捕まえちゃいけない訳でないし
おけでしょ
337名無しのオプ:2007/10/18(木) 13:32:26 ID:G5hILJ31
商売としてやるのは届けが必要で、
趣味で無報酬なら良いのかな。
338名無しのオプ:2007/10/18(木) 14:23:56 ID:AhwStUeW
つか、書面ちゃんと出せば前科持ちとかよほどのことでもないかぎり受理されんのかな?
339名無しのオプ:2007/10/18(木) 20:55:58 ID:AYlUIHXo
「探偵業の業務の適正化に関する法律」でぐぐれ
340名無しのオプ:2007/10/19(金) 00:38:49 ID:KFL6wwxC
自分じゃ説明できないわけか
341名無しのオプ:2007/10/19(金) 12:50:38 ID:PkAnP6Ce
スレ違いだからじゃね?
342名無しのオプ:2007/10/19(金) 13:37:32 ID:AjljVgx3
言い訳か
343名無しのオプ:2007/10/19(金) 19:39:32 ID:64DlTV5z
説明されても……
344名無しのオプ:2007/10/19(金) 20:54:47 ID:0ovFFCbw
知りたい奴が調べろってだけの話だろ。
345名無しのオプ:2007/10/20(土) 00:07:21 ID:Qq7fIwoZ
言い訳か
346名無しのオプ:2007/10/20(土) 01:24:07 ID:YWwGFWtl
そろそろ本筋のストーリー進めてくれんかな
347名無しのオプ:2007/10/20(土) 01:38:15 ID:RRBYprwP
本筋? うゆーさんサーガ?
348名無しのオプ:2007/10/20(土) 02:34:42 ID:YWwGFWtl
そうそれ
349名無しのオプ:2007/10/20(土) 02:46:57 ID:NHVYciSI
うゆうさんとうゆーさんは別人!
350名無しのオプ:2007/10/20(土) 14:03:05 ID:PP9c+bcj
古本屋みたいなところでまほろ市の文庫が100円で売ってた
鴉もどっかに落ちてないかなあ…
351名無しのオプ:2007/10/20(土) 16:47:52 ID:X5SP1tPn
>>350
>>325によると、増刷したみたいだが。
352名無しのオプ:2007/10/20(土) 16:50:44 ID:06akG8Cc
近所の書店では見かけないけど
コノザマでは注文できるね
353名無しのオプ:2007/10/20(土) 16:52:01 ID:X5SP1tPn
ついでにアマゾンで調べてみたら普通に買えるようになってる。
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%B4%89-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%BA%BB%E8%80%B6-%E9%9B%84%E5%B5%A9/dp/4344400364
でもbk1に無いのは何故だorz
354名無しのオプ:2007/10/20(土) 17:33:41 ID:JCxLZ/aS
増刷うれしいなぁ。
今までで増刷してるのって翼ある闇と冬ソナくらいじゃないか?
文庫しか知らんけど。
355名無しのオプ:2007/10/20(土) 17:49:47 ID:4eLG9e4P
冬ソナっていうなーヽ(`Д´)ノ
356名無しのオプ:2007/10/20(土) 18:27:34 ID:hxLGCoFQ
文庫螢買ったよ!
見たけど、鴉は置いてなかったな
357名無しのオプ:2007/10/20(土) 19:31:24 ID:MLfZ0Uc2
>>356
何か誤植あった?
358名無しのオプ:2007/10/20(土) 23:21:22 ID:bIcvdSp3
螢と鴉を買ったよ。

鴉が非常に楽しみ。
359名無しのオプ:2007/10/21(日) 09:05:43 ID:K6FoHAog
楽しんでこい
360名無しのオプ:2007/10/21(日) 10:28:14 ID:Q3lGn+OG
「翼ある闇」13版
361名無しのオプ:2007/10/21(日) 10:31:08 ID:+rDsgd+0
お、いつのまにか螢も鴉も売ってたんだね。
買ってこよう


新作まだかなー
362名無しのオプ:2007/10/21(日) 12:06:06 ID:c3PcSNHD
鴉の増刷入荷してません…

蛍って肛門科のお話?
363名無しのオプ:2007/10/21(日) 18:23:23 ID:K6FoHAog
増刷っつってもきっと数は少ないんだ。

足で探すなら必死にならなきゃならないんだ。

だからネットを使えばいいんだ。
364名無しのオプ:2007/10/21(日) 20:00:11 ID:sdBNSVPl
密林はもう3-5週間待ちだな
中古本あるけど、どーすっかなぁ
365名無しのオプ:2007/10/21(日) 22:03:41 ID:nzTb5WKU
超レアだったのにプレミアがつかなかったのはなぜ?
366名無しのオプ:2007/10/22(月) 14:10:31 ID:b75ITVjR
>>365
欲しい人がいなければプレミアはつかない・・・
店頭で鴉を見たのはいつ以来ないだろう。古本屋でもほとんどない。
増刷して山積みなんて信じられないな。
367名無しのオプ:2007/10/22(月) 21:20:18 ID:dIQyJWxq
>>366
俺はamazonで1600円くらいで中古を買った・・・今ごろ増刷なんて・・・orz
368名無しのオプ:2007/10/22(月) 22:56:50 ID:hQdJMz5U
>>367
君みたいな人に譲ってあげたかったな
知人に頼まれ確保してるのがあるんだが
ずっと音信不通なんだよ・・・
増刷されたし、いい加減手放すぞ!
ってこんなとこ見てないよなorz
369名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:23:04 ID:q97NNE5s
鴉の文庫版だけがレアってこと?
370名無しのオプ:2007/10/23(火) 00:56:18 ID:zcPewEu6
単行本で持ってる口からすればどうでもいい話だな。
と、顰蹙なことを言って見る。
371名無しのオプ:2007/10/23(火) 01:49:52 ID:9kmWF3Wi
螢もあるうちに買っとかないとレアになるよ
372名無しのオプ:2007/10/23(火) 06:03:01 ID:k7QcKoEk
銘探偵って何?
373名無しのオプ:2007/10/23(火) 20:43:31 ID:C+Ghdr1i
銘菓みたいなもの
374名無しのオプ:2007/10/23(火) 20:47:23 ID:8HW1cNNu
出版社に確認を取ってみたが、鴉は増刷されたわけではないようだ。
「重版検討中です」だってさ。
何年検討してるんだ…
375名無しのオプ:2007/10/23(火) 21:01:45 ID:Un4IYmIr
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ずっと倉庫に在庫として抱えたまま放置してたのを今更出したってこと?
無駄に中古価格煽ってんじゃねーよ。
376名無しのオプ:2007/10/23(火) 22:08:17 ID:WRv5PT38
新品鴉欲しいぞよ
377名無しのオプ:2007/10/23(火) 22:58:07 ID:inbotQ6J
え?やっと手に入った手元の鴉は平成19年10月5日の第2版になってるよ?
ただ鴉が買えた店には蛍が一冊もなかったんだけど、発注を間違えたんだろうかw
378名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:09:06 ID:GVNFT6jg
>>374>>377
どっちが本当なんだよw
2版手に入れた人誰かそのページ部分upしてくれないかな・・・
379名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:23:45 ID:U+D+IctX
パラレルワールドなんじゃねーの?

思えば、鴉を古本屋でよく見かける人と、全然見かけない人ってのも
きっと別の平行宇宙にいるってことなんだな
なんか腑に落ちた
380名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:30:22 ID:6tQDDB1b
出版社の応対した人が
情報を間違えたんじゃないかね。
今までは絶版とか言われてたわけだし。

もしくは出版社の人がいろいろ奸計をめぐらせて
俺たちを孤島に招待するつもりかのどっちか。
381名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:32:34 ID:8HW1cNNu
おっかしいなぁ、最近重版しましたか?とまで聞いたんだけどな。
私の方が間違いであって欲しいが(笑)
382名無しのオプ:2007/10/23(火) 23:49:12 ID:JyCThmkc
何だかよくわからないところが麻耶ワールドっぽいなw
383名無しのオプ:2007/10/24(水) 00:11:08 ID:AwVv5sjr
とりあえず京都に住んでる人は事件に巻き込まれないよう注意すべきだな
384名無しのオプ:2007/10/24(水) 01:15:42 ID:xBhomNsm
>>377
2版なんだ?2刷ではなく。
385名無しのオプ:2007/10/24(水) 02:20:59 ID:6R7DxLsF
「神様ゲーム」読んで、他のも読みたくてBOOKOFF行ったら、全作品売ってたんで買ったぞ。
入手しづらいのか? ホントに?
しかも、ここニューヨークだしw
386名無しのオプ:2007/10/24(水) 08:41:44 ID:m6RQ0iEN
>>385
(ノ∀`)
387名無しのオプ:2007/10/24(水) 10:37:53 ID:0ZA0oljJ
幻冬舎はテキトーだからねぇ……
アマゾンでも普通に注文出来るようになってるし、増刷したんじゃないの?
388名無しのオプ:2007/10/24(水) 13:38:58 ID:k6mfPCnB
夏冬を読みました
このスッキリしない感じは「あ」で解消されるのかな?
ぐげがぼしたまんま?
389名無しのオプ:2007/10/24(水) 13:54:52 ID:gYR58kmS
うん
390名無しのオプ:2007/10/24(水) 15:22:06 ID:Knr1PcXo
「あ」は続編という概念を放棄しつつ
続編をやって見せるという
はなれわざですから。
391名無しのオプ:2007/10/24(水) 20:05:33 ID:xnSxjpXc
痾を読んで読者がますます混乱する様子を
ニヤニヤしながら祝杯を上げてそうなのが麻耶先生。
392名無しのオプ:2007/10/24(水) 20:27:24 ID:PvUrHEPY
ネタバレギリレス警告!
393名無しのオプ:2007/10/24(水) 20:37:17 ID:dzpYi6UU
森博嗣のミステリーランド「探偵伯爵と僕」がノベルズ化するらしい。
「神様ゲーム」も早く・・・
394388:2007/10/24(水) 20:48:07 ID:dcawPBmP
>>389,390,391

翼→夏冬と読んで
なんとなくそんな気はしてましたが。
嵌る人には中毒性のある作家なんですかねぇ。
引き続き読み進めてみます。
395名無しのオプ:2007/10/24(水) 22:06:03 ID:FwLYTF2i
>>393
森博嗣は本人がノベルス化を希望したそうなので
麻耶は無いかと・・・
396名無しのオプ:2007/10/25(木) 03:16:02 ID:Kh7YR+FN
いかん……麻耶分が不足してきた
397名無しのオプ:2007/10/25(木) 04:08:21 ID:HAIXkb0b
新作「神様とゲーム」
398名無しのオプ:2007/10/25(木) 12:03:26 ID:8b6/V9tk
今螢読んでんだけどさ、諫早と松浦はあれ、
ベットインしたんだよな?
399名無しのオプ:2007/10/25(木) 16:49:53 ID:WZFMb8Rz
最後まで読んでから判断すればいいと思うよ
400名無しのオプ:2007/10/25(木) 19:38:34 ID:Yjp/k/VT
>>396
早く呪文を唱えろ!

もう慣れた
もう慣れた
もう慣れたのだ
401名無しのオプ:2007/10/25(木) 23:55:09 ID:qe9asyzv
うるさいよ馬鹿
402名無しのオプ:2007/10/26(金) 12:51:06 ID:X2ilawLA
カルシウム不足のようだな
403名無しのオプ:2007/10/26(金) 22:36:07 ID:ZD6B+6FA
>>384
うん、2版。何を変えたのか分かんないけど2版。
見づらいけど一応証拠を。分かる人は何が変わったか、分かったら教えてね。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader500106.jpg
404名無しのオプ:2007/10/26(金) 23:44:49 ID:WYdEfWuV
>>403
たしかにみづらいやw
405名無しのオプ:2007/10/27(土) 01:19:50 ID:O9a6Zkc0
螢はあるが鴉がNEEEEEEEEEEEEE!!
本屋で手に取って買いたいのに(´・ω・`)
406名無しのオプ:2007/10/27(土) 05:03:51 ID:G4nzOpju
過去に一度絶版にしたから、
もう一回版を作り直したとか?
407名無しのオプ:2007/10/27(土) 12:09:59 ID:DBuibC+P
>>403
リクエストした者です。ありがd
408名無しのオプ:2007/10/28(日) 18:41:28 ID:L/vJ0cc3
文庫版「鴉」の初版がブクオフで105円コーナーにあった!「おっ」と声が出てしまった。もちろん即買い
409名無しのオプ:2007/10/30(火) 03:33:07 ID:i3pgOvG9
メルカトルより「名探偵 木更津悠也 2」が読みたい
410名無しのオプ:2007/10/30(火) 11:41:41 ID:97ey2Oq2
不毛な恋だな
411名無しのオプ:2007/10/30(火) 16:01:46 ID:fWqe5KCN
名探偵木更津はなんか全体的に凡庸な印象を受けたな
他作品のような衝撃はなかった
412名無しのオプ:2007/10/30(火) 17:50:48 ID:MNlF0FoO
確かに凡庸かも
他の作品は突き抜けてるからな(いい意味でも悪い意味でも)

でもちょっとおかしなワトソンとホウムズの関係だと思って読むとなかなか楽しい
413名無しのオプ:2007/10/31(水) 00:19:30 ID:ZCONe9ai
違う意味で突き抜けてるっていうか
俺は超好き
414名無しのオプ:2007/10/31(水) 18:11:07 ID:ZezxlTGq
メルのシリーズが普通の本格に対して180度だとすると
木更津は一周して元に戻った。と見せかけてじつは370度。
415名無しのオプ:2007/10/31(水) 23:32:25 ID:1bvpw1ne
>>411>>412
凡庸と評した頃の自分を愚かに思う日が必ず来るぞ。

そんな俺も今では超好き。
416名無しのオプ:2007/11/01(木) 00:03:05 ID:9XrR8dw3
木製の王子読了〜
夏と冬のソナタに比べると微妙だなあ
サクサク終わっちゃったし…
もう読むの無いや
新刊まだー
417名無しのオプ:2007/11/01(木) 00:39:59 ID:Jzy9bAR2
>>414
370度だと普通と10度しか違わないけど、370で合ってるの?
418名無しのオプ:2007/11/01(木) 01:05:34 ID:oKlwbbrk
木更津〜は、自分は大好きだが、ちょっとキャラ小説っぽさがあるから、
トリックとかストーリー重視の人は物足りなさがあるかもな。
419名無しのオプ:2007/11/01(木) 01:46:35 ID:zpoKdQz2
>>417
ちゃんと文意を理解してやれ
420名無しのオプ:2007/11/01(木) 02:44:17 ID:G2P6tlJj
ラストのシリーズ通しての真相告発が震えるぜ
木更津さんの心中如何ばかりか
421名無しのオプ:2007/11/01(木) 04:01:52 ID:AOuJeKaK
香月(やっべ、ひきこもっちゃったよ、やっべ)
422名無しのオプ:2007/11/01(木) 08:51:27 ID:kSpV7dVL
「木更津は全体的に凡庸」
そう思っていた時期が僕にもありました(AA略)

ガチガチの本格、という点からすると、木更津のひねくれ具合はすごい
「交換殺人」なんて麻耶でしか書けないよ
423名無しのオプ:2007/11/03(土) 01:47:41 ID:vz7znwiE
翼〜痾まで読んだ

たいもんの顛末が気になる
他はそれなりの解釈が出来るんだけど
424名無しのオプ:2007/11/03(土) 08:11:06 ID:SRz0XGGq
美袋にそろそろ出て欲しい
425名無しのオプ:2007/11/03(土) 20:43:39 ID:ZguDArnt
都心で鴉の二版がある書店を調べた人いる?
地元で調べたが紀伊国屋も宮脇書店も無かったorz
426名無しのオプ:2007/11/03(土) 21:09:37 ID:h0N3rCVN
福岡だけど、天神コアの福家書店で偶然目撃。ほんとに第2版ってあったのね。自分の目で実物見るまでは信じられなかった。
427名無しのオプ:2007/11/03(土) 23:22:53 ID:VoDPKr+O
>>425
幻冬舎ミステリーフェアをやってればあるはず。
螢の文庫化に伴い、重版かかったみたい。
428名無しのオプ:2007/11/04(日) 02:55:57 ID:3gHXL/qt
都心からちょっと外れるかもだけど、
JR錦糸町駅近くの、確かLIVIN内の書店にあった。
フェアコーナーに平積みされててちょっとうれしかった。
429下痢糞捻り出し ◆inLco38Aa6 :2007/11/04(日) 16:55:29 ID:+nc0N+TV BE:763515465-2BP(45)
渋谷ブックファーストでゲット
うれしいのう
http://imepita.jp/20071104/608800
430名無しのオプ:2007/11/04(日) 17:18:51 ID:3HNgts1E
麻耶せんせー今何やってんだろ
431名無しのオプ:2007/11/04(日) 18:19:52 ID:Vj2aIifv
蛍での作者の狙いがよくわからない
432名無しのオプ:2007/11/04(日) 18:31:17 ID:A+aWbYCB
作者の狙いに共有意識を求めようとするおまいの狙いがよくわからない
433名無しのオプ:2007/11/04(日) 19:24:56 ID:ca5Ifs8I
>>431
まさに麻耶の狙い通りな反応をするなよw
あの人は読者を煙に巻くのが狙いなんだからw
434名無しのオプ:2007/11/04(日) 20:02:15 ID:gFeFNugf
>>431
つtp://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/firefly.html
435名無しのオプ:2007/11/04(日) 21:40:15 ID:su2czf25
>>425
都心じゃないけど、田園都市線の長津田駅構内にある
本屋で2、3日前に見かけたよ。
436名無しのオプ:2007/11/05(月) 15:57:46 ID:/7DQtq2s
彼女がリアルに桐璃
437名無しのオプ:2007/11/05(月) 18:38:03 ID:XVtIQRI6
京都四条のジュンク堂で鴉2版ゲット
438名無しのオプ:2007/11/05(月) 21:48:29 ID:WM32arBY
>>429
羽根かっこいいな
ちなみに解説は誰?
439名無しのオプ:2007/11/05(月) 23:34:33 ID:/NClHzOd
>>438
笠井潔。
440名無しのオプ:2007/11/06(火) 02:13:58 ID:YX1q4qbR
翼ある闇読んだけど、なんか色々ヒドくない、これ?w
友達にも「あまり本気にならずに読め」って貸してもらったんだけどさ。
ミステリ以前に、小説として下手すぎじゃないかと。
20歳の時の作品とはいえ…

新本格が一時期叩かれてたのがちょっとわかった。
「人間が書けてない」ていうか単に小説として下手糞すぎるから叩かれたんだろう。

読み進めるのが苦痛だったけど、最後の謎解きは面白かったよ。
441名無しのオプ:2007/11/06(火) 08:44:05 ID:mvvHG7cb
ヘタなのか俺がしょぼいのか分からんけど、同じ感想だったな。
次の「夏と冬・・・」もそんな感じ。つーかエスカレートしてるかも。
「あ」以降は普通に読めるかな。
442名無しのオプ:2007/11/06(火) 10:35:18 ID:R17idXph
夏冬はそれほど下手だとは思わなかったが、翼はデビュー作にしても酷いなぁと思ったw
443名無しのオプ:2007/11/06(火) 10:59:57 ID:jLN4RP5b
デビュー作に全てがある
444名無しのオプ:2007/11/06(火) 11:56:14 ID:78iANecP
文章の上手い下手で読むような作家じゃないから
と開き直ってみたり
445名無しのオプ:2007/11/06(火) 12:42:08 ID:IGmm/keE
文章が上手いのじゃないと読みづらいとか…
446名無し募集中。。。:2007/11/06(火) 12:47:22 ID:05tjkDoY
「翼〜」は文章もプロットも色々ヒドいよ。
大学のサークルの友達が「書いたから読んで」って持ってきたら
びっくりするとは思うけど、商品としてこれは…と思わせる箇所多数。
文章おかしいトコを逐一指摘してたサイトがあってワロタ。

まあその後上達したからいいんじゃない?
447名無しのオプ:2007/11/06(火) 12:49:25 ID:78iANecP
いきなり夏冬デビューよりかは良かったんじゃない?
ともう一度開き直ってみる
448名無しのオプ:2007/11/06(火) 13:45:11 ID:05tjkDoY
夏と冬の〜、ってもっとヒドイんですか?
おっそろしいな…
449名無しのオプ:2007/11/06(火) 13:55:39 ID:Cxs9Y+bP
自分は「翼」よりも「夏冬」の方が読みにくかったな。
それ以降は割と読みやすく(というか普通に)なってると思ふ。
450名無しのオプ:2007/11/06(火) 13:56:07 ID:LYrTXqFZ
翼ある闇も夏冬もひどいとは思わなかった俺は勝ち組w
というか翼ある闇、文章は百歩譲るにしてもプロットに関してはそこまで叩かれるほどひどいとは思えないんだが。
451名無しのオプ:2007/11/06(火) 14:30:17 ID:NnzSuOg8
>>504
その費用対効果だったらたぶん散財ではないな
452名無しのオプ:2007/11/06(火) 15:19:28 ID:IGmm/keE
夏と冬のソナタは神だと思う
453名無しのオプ:2007/11/06(火) 15:25:31 ID:g4SOShHb
ひねたミステリ読者向けだと思う。>>講談社から出してる麻耶作品
螢、鴉は割と薦めやすいけど
454名無しのオプ:2007/11/06(火) 17:36:14 ID:tFdIPOkb
冬ソナは確かに最初読んだ時はさっぱりわけわからんかった
(確か工房の頃だったな・・・もちろんトラウマになった)
最初読んだ時は何このくs と思ってたけど今読み直すと面白いんだよな

翼は今のところ最高傑作だと思ってる、文章は確かにダメだけど内容が神だ
455名無しのオプ:2007/11/06(火) 17:46:22 ID:HwiIkSFJ
翼の装飾過剰な文章は最初辛かったな
自分がそう感じただけかもだけど
痾以降は読みやすくなったね

>>504の信者っぷりに期待w
456名無しのオプ:2007/11/06(火) 19:41:43 ID:hiulgPE4
俺はトンデモ物大好きだから翼はかなり楽しめた。文章は正直あまり気にならなかったな。普通にスラスラ読めた。
やっぱり好みの分かれる作風なんだろうね。

ところで、痾の藤岡の最後の言葉はどういう意味だったのかな
457名無しのオプ:2007/11/06(火) 19:44:09 ID:gPuXVj8C
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。
458名無しのオプ:2007/11/06(火) 20:18:21 ID:hwapNYkc
翼は難しい
夏冬は加えて読み難い

自分に読解力がないせいなのかもしれんが
459名無しのオプ:2007/11/06(火) 21:40:48 ID:p4wVHT6u
デビュー作がもし冬ソナだったらもっと叩かれてたかな
460名無しのオプ:2007/11/06(火) 21:43:28 ID:AcZoj2VJ
ソナタは編集部の好意的な理解が得られなければ
絶対出版されなかっただろうな、とは思う。
461名無しのオプ:2007/11/06(火) 21:50:49 ID:MD7Rvkow
威島家殺人事件マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
462名無しのオプ:2007/11/07(水) 01:08:24 ID:xqNN/KyC
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
タカタカタ・タータ・タカタカタン
463名無しのオプ:2007/11/07(水) 11:24:15 ID:rfWPeKeq
貴族探偵っての読んでみたいんです。
今短編3つあるらしいですが、頁数的にはどうなんでしょう?
あと1つくらいで1冊にまとまりそうですかね?
まだまだかかりそうですかね?
464名無しのオプ:2007/11/07(水) 13:59:08 ID:DTOZSkyv
鴉と螢しか読んだことない。
鴉は名作だね。螢は期待外れだったけど。
465名無しのオプ:2007/11/07(水) 18:24:49 ID:Lc0eJ2Na
貴族とか王族とか好きだよなこの人w
466名無しのオプ:2007/11/07(水) 21:53:27 ID:eQYrQYDd
>>463
あと3つくらい短編書かないと一冊分にならないと思う
467名無しのオプ:2007/11/08(木) 00:04:39 ID:HxrCNtiN
>>465
その方が欲とかがはっきりして書き易いんじゃないかな
宗教家相手だと殺人の動機とかも侮辱してるみたいで面白い
鴉とか冬ソナとか
468名無しのオプ:2007/11/08(木) 00:28:59 ID:wIL4T48U
先生は普段何してるの?
469名無しのオプ:2007/11/08(木) 00:38:53 ID:xhvIRbzn
ネトゲとかだったりしてな
470名無しのオプ:2007/11/08(木) 01:24:19 ID:o1lbtPE4
>>466
さんくす。
今のペースだとかなり先の話になりそうですね・・・。
471名無しのオプ:2007/11/08(木) 09:28:30 ID:43ofwYbG
>>469
ミステリ界の冨樫か
472名無しのオプ:2007/11/08(木) 14:25:44 ID:WORI0Y7C
メシ食えてるのかな・・
473名無しのオプ:2007/11/08(木) 17:34:56 ID:7RbnoOkR
仕事汁冨樫!!





じゃなくて原稿いつ上がります?
麻耶先生?
474名無しのオプ:2007/11/08(木) 18:25:40 ID:uh/bCDbl
新作まだー?
475名無しのオプ:2007/11/08(木) 22:54:02 ID:J68zPt98
今年は暮れてゆきそうな気配がする。
476名無しのオプ:2007/11/08(木) 23:34:09 ID:uYmnRLct
12月分のノベルスの発売予定表に名前がなかったら今年は終了です
477名無しのオプ:2007/11/08(木) 23:40:34 ID:VZmtga33
ノベルスじゃないかもしれないから希望を捨てない。
478名無しのオプ:2007/11/08(木) 23:47:28 ID:OgKn9Gqs
隻眼は文藝春秋のじゃなかったっけ?
479名無しのオプ:2007/11/09(金) 00:38:16 ID:478Pzpm0
>>471>>473
話を終わらせられない(まとめられない)冨樫と一緒にしちゃ駄目w
>>478
うん。ミステリマスターズ
480名無しのオプ:2007/11/10(土) 11:23:00 ID:SpOlip1t
つか本格ミステリマスターズっていうレーベル自体が、もう2年以上停止してるじゃんw
今書いたら救世主だ麻耶さん。
481名無しのオプ:2007/11/10(土) 13:56:42 ID:cUpflFjd
しかし次回作が出ても次々回作までまた何年も待たなきゃならないんだろうか
482名無しのオプ:2007/11/11(日) 02:05:00 ID:WrwP6tQk
麻耶さんは何才まで生きるつもりなのかな…
とりあえず桐璃と烏有の最後を見届けたいのでそれまで死なないで欲しい
483名無しのオプ:2007/11/11(日) 11:38:03 ID:6Lcze4VI
でも本格ミステリって全部そんな感じでしょ。

そんなことを言うなら島荘や笠井は一体何歳まで生きて、
そして自分のシリーズ探偵の最後を書く気があるのかないのかw
484名無しのオプ:2007/11/11(日) 12:01:37 ID:vODcRamY
本格ミステリのシリーズものの終わりか。

有栖川の学生アリスがあと1作
綾辻の館シリーズがあと2作と現実味を少し帯びてきたか。
あとは森博嗣とか。

麻耶の場合何作とか明言してないから次でいきなり終わりかもしれんしね。
それこそ麻耶なので、次の冒頭でいきなりうゆーさんが死んでるかもしれんw
485名無しのオプ:2007/11/11(日) 15:36:51 ID:c1cPq1YN
>次の冒頭でいきなりうゆーさんが死んでるかもしれんw

それは絶対ない
烏有シリーズのモチーフはパーシヴァルだから
最終的には烏有が銘探偵として目覚めるはず
486名無しのオプ:2007/11/11(日) 18:18:30 ID:wh4/4yWU
メルと美袋の為の殺人布教用MAD動画作りたいんですが、
持ってる曲に「ああ麻耶!!」な曲がないのです。
何か、麻耶雄嵩なメルカトルな曲ってないかな…!
487名無しのオプ:2007/11/11(日) 18:49:52 ID:wycx1Fh6
>次の冒頭でいきなりうゆーさんが死んでるかもしれんw

某銘探偵の例もあるしなw
488名無しのオプ:2007/11/11(日) 19:53:51 ID:BcEqr5ey
うわ
489名無しのオプ:2007/11/11(日) 23:13:03 ID:KWp9dAAZ
※ネタバレ
次の冒頭でいきなり烏有さんが妊娠します
490名無しのオプ:2007/11/12(月) 01:08:31 ID:CLpFlkcp
しかも双子
491名無しのオプ:2007/11/12(月) 01:10:20 ID:6P9XSQKV
そのうち一人は死産で
492名無しのオプ:2007/11/12(月) 09:44:49 ID:6l0LU6iU
ミステリカレッジに映像で出演age
493名無しのオプ:2007/11/14(水) 11:41:50 ID:vKc/iCDr
急逝されたら困るwww
494名無しのオプ:2007/11/14(水) 15:48:34 ID:w7MTnBCW
>>492
新作については何か言ってませんでしたか?orz
495名無しのオプ:2007/11/14(水) 18:01:43 ID:LnLelvVm
496名無しのオプ:2007/11/14(水) 19:00:29 ID:26QAbsVe
>>492
kwsk
497名無しのオプ:2007/11/15(木) 00:38:14 ID:uAhqiD4a
>>494
言ってなかったです。
我孫子原案、京極監督の「消えた理事長」(だっかかな。)
という作家がいっぱい出てくるドラマ仕立てのVTR
大沢がいなくなったとかでいろんな作家に行方を聞いてまわってた。
麻耶が結構役者でワロタ

説明ヘタですまん
498名無しのオプ:2007/11/15(木) 17:48:09 ID:ODPURpU8
螢読んだ
ラストの崖崩れは偶然って事でOK?
499名無しのオプ:2007/11/15(木) 19:02:19 ID:/dKkt5X5
仮にトリックに関するネタバレにはならないようなことでも
物語の内容に立ち入った質問はここではしない方が良いと思う。
500名無しのオプ:2007/11/15(木) 20:27:50 ID:uZFI/d92
>>497
おお、ありがd。
麻耶が原作だったらそのドラマとんでもない展開になっていきそうw
501名無しのオプ:2007/11/15(木) 23:37:10 ID:9ORoEPo9
>>498
おk
502名無しのオプ:2007/11/19(月) 21:57:14 ID:hZPSBNKx
翼のない闇 何が面白いのか分からんかった
夏と冬のソナタ 途中でやめた
蛍 探偵役2人は良かったがミステリ部分がまったくダメだった。最後も意味不明。

こんな私ですが烏はおすすめできるでしょうか?
それとも麻耶が合ってないんでしょうか?
アンチとかじゃないです。
503名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:03:47 ID:hfeJY1Lz
トリックを理解できなかった、という意味での
「ミステリ部分がまったくダメだった」だとしたら、鴉も辛いと思う。
恐らく麻耶初心者が陥りやすい
「何が何だか判らん」というパターンに嵌まっているw

とりあえずソナタを最後まで読んでみるといいよ。
で、事件の真相を自分なりに組み立てられるかどうかが踏み絵になる。
504名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:10:00 ID:hZPSBNKx
>>503
ネタばれになるから書けないが蛍のメイントリックが嫌いなのかもしれない。しかもしつこい。
事前にメイントリックを耳に挟んでいたせいもあるかも。
ソナタはカンベンしてください。鬱で暗くて嫌いです。蛍は雰囲気が全然違って好きなんだけどね。
505名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:15:51 ID:Alt8PvxT
<<504
あんた読書に向いてないよ。
絵本でも読んでれば?
あれならお子ちゃまでも読めるでしょ?
506名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:23:10 ID:sIrOlsO0
>>504
>事前にメイントリックを耳に挟んでいたせいもあるかも。
ミステリにとっては致命的じゃないか。

そもそも麻耶に向いてない気がする。
癖が強くて読者を選ぶ作家だし。
507名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:23:35 ID:6mnkH6ul
絵本なめんな
508名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:24:29 ID:31MbWrwh
絵本は深いぞ
509名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:34:58 ID:hZPSBNKx
>>506
癖について教えてもらいたいかも。
とにかくエピローグが不満。あれならいらないだろ。無駄な時間過ごした感を100倍にするエピローグだった。
510名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:36:38 ID:sIrOlsO0
>>509
詳しく話そうとするとネタバレになっちゃいそうなんで、
どうしてもと言うなら>>1のネタバレ掲示板をお奨めする。
511名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:40:06 ID:6PpCetzc
直木賞とか取るようなタイプの作品の方が合ってんじゃないの。
麻耶はひねくれてるのこそが特徴なんだし。
512名無しのオプ:2007/11/19(月) 22:41:48 ID:jlMnVNdK
>>1の掲示板ってほとんど機能してないよな
513名無しのオプ:2007/11/19(月) 23:05:51 ID:w41OfffA
>>510
まだ全部読んでないのにネタバレ掲示板は危険だと思うよ。

私的には「神様ゲーム」を試しに読んでみて欲しい。
514名無しのオプ:2007/11/19(月) 23:31:31 ID:yIcv8Tll
>>506
>とにかくエピローグが不満。あれならいらないだろ。
全然読めてないだけじゃないか…

もうちょっと柔らかい名作短編から試さないと多分駄目なんじゃね?
515名無しのオプ:2007/11/19(月) 23:40:31 ID:Alt8PvxT
>>514
そこで、絵本ですよ。
グリとグラを全巻読み直せ!
516名無しのオプ:2007/11/19(月) 23:47:11 ID:37pT/8uU
>>509
エピローグあってこその螢というか、あそこが一番のキモだと思うんだが……
どのへんが不満でいらないと思ったのか>>1のネタバレ掲示板にでも書いて欲しい。

>>513
螢が駄目なら神様も無理じゃね?
というか麻耶作品と相性悪そうだ。
517名無しのオプ:2007/11/20(火) 01:08:58 ID:wBJ7OW66
何がダメなら麻耶はダメだとか、他のを読めとか余計なお世話レスが多いな。
せいぜい、
 ちゃんと最後まで読んでからこのスレに来いよ粕
ぐらいの優しい対応をしてやれよ。
518名無しのオプ:2007/11/20(火) 01:13:35 ID:hCZuZqKW
麻耶読者は基本的にあんまり多くないから
あわよくば引き込みたいんよ
上の人は趣味が合わないから仕方ないけど
519名無しのオプ:2007/11/20(火) 06:47:05 ID:AaZUYuTT
>>502
合うかどうかくらい自分で判断しろ。
何でもかんでも人に頼ってんじゃねー、カス
520名無しのオプ:2007/11/20(火) 08:35:26 ID:AsVNTsML
麻耶は好きだが最高傑作に冬ソナを上げて
「俺はディープなミステリマニアだぜ」って
風吹かせてる奴が気に食わない今日この頃。
521名無しのオプ:2007/11/20(火) 08:37:24 ID:5qzylI16
ミステリマニアなら翼だと思う
522名無しのオプ:2007/11/20(火) 09:16:48 ID:jL0Ak4xO
ミステリマニアじゃない自分は
「化粧をした男の冒険」(だっけ?)が良かった
523名無しのオプ:2007/11/20(火) 11:04:25 ID:R4o/H2TU
あ まで読んだ今の時点では冬ソナが一番よかったよ。
524名無しのオプ:2007/11/20(火) 13:57:57 ID:09rBs0/U
冬ソナだけだとペだぞ
525名無しのオプ:2007/11/20(火) 15:38:48 ID:bHOFVz0t
夏の事も忘れないでいてやって下さいw

ソナタは自分も途中でくじけて数ヶ月放っておいたけど
ふと思い立って読み返したら面白くて一気に読みきった。
そしてポカーンとした。
あの最初の部分は試金石なんではないかと思った。
526名無しのオプ:2007/11/20(火) 19:25:32 ID:sFl5kD3U
鴉がamazonでは通常4〜5日以内の発送、
boopleでは在庫あり(通常1〜3日以内で出荷)となりました。
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%B4%89-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%BA%BB%E8%80%B6-%E9%9B%84%E5%B5%A9/dp/4344400364/
ttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?ifc=4&isbn_cd=9784344400368
527名無しのオプ:2007/11/20(火) 19:27:46 ID:IsW/8Vta
>>522
あの外道っぷりがいいよな
528名無しのオプ:2007/11/20(火) 20:22:18 ID:k0+UvdOy
死体に唾吐いたシーンが忘れられない
529名無しのオプ:2007/11/20(火) 21:14:45 ID:PXhd9wfY
翼で木更津が自分は30過ぎと言ってるのに
他ページでは夕顔20代前半、香月はその3,4上って描写があった。
木更津と香月は同じ30過ぎのはずだから、後者は間違い?
530名無しのオプ:2007/11/20(火) 21:21:49 ID:/0duQCfJ
まあ人間は年取るし
531名無しのオプ:2007/11/20(火) 22:51:30 ID:m6H4twQR
間違いか誤字脱字の類かはわからないぜジョニー
532名無しのオプ:2007/11/20(火) 23:57:23 ID:+PnMmr2F
メルは翼ある闇のとき、40じゃなかったか?
痾か鴉ではそうなってた気がするんだが……
533名無しのオプ:2007/11/21(水) 13:16:36 ID:NPrOq/w5
文庫版「螢」読了。

結局、(メ欄@)って誰だったんだろ? (メ欄A)は(メ欄B)だろうが・・・
534名無しのオプ:2007/11/21(水) 16:17:10 ID:xejcD/73
535名無しのオプ:2007/11/21(水) 20:47:18 ID:gV/i0WCY
『神様ゲーム』からもう結構経つなぁ。
536名無しのオプ:2007/11/22(木) 05:10:30 ID:WfJ0puvc
神様ゲームから考えちゃだめだ

螢の文庫から数えるんだ
537名無しのオプ:2007/11/22(木) 05:20:38 ID:aXxDGIWz
>>536
わぁい、新刊が出たばっかりだね!

・・・目から汗が
538名無しのオプ:2007/11/22(木) 13:52:30 ID:/RJhU0S1
ふだんどうやって生活してるんだろう
539名無しのオプ:2007/11/22(木) 17:03:01 ID:Kvw3ijZh
>>536
鴉の重版も一応忘れないで下さい><
>>538
取り敢えず今年は文庫の印税で・・・w
540名無しのオプ:2007/11/23(金) 00:25:34 ID:VFMq4hLS
春頃には雑誌に短編載せてたし、6月には講演会にも出てたんだから
一応今年も仕事はしてるぞ
541名無しのオプ:2007/11/23(金) 00:35:28 ID:INUU2OQ1
短編出そうが講演会出ようが一月も暮せないぞ
542名無しのオプ:2007/11/23(金) 01:10:14 ID:LflAoabk
麻耶さんは解説とかはやらないんだっけ?
543名無しのオプ:2007/11/23(金) 08:08:43 ID:AAsaaQ0t
まずはご自分の作品を解説できるようになりませんと
544名無しのオプ:2007/11/23(金) 10:28:14 ID:o1hhlmXG
誰のだか忘れたが、解説を頼まれたことはあると思う
545名無しのオプ:2007/11/23(金) 10:42:56 ID:X58OO7BQ
なんかの全集の解説してたって上のほうに書いてあったな
546名無しのオプ:2007/11/23(金) 11:28:27 ID:OSW8F9lu
あと
ピーター・ディキンスン『毒の神託』 原書房
山田正紀 『女囮捜査官5 味覚』 幻冬舎文庫
鮎川哲也『死のある風景』 創元推理文庫
547名無しのオプ:2007/11/23(金) 11:37:12 ID:D/TyQVLW
JDCトリビュートでも書いてみてくれないもんかな
548名無しのオプ:2007/11/23(金) 11:52:18 ID:0OuqagqJ
実は秘かに偽名で自作の解説本を書いている麻耶タン
549名無しのオプ:2007/11/23(金) 14:18:01 ID:tGB1LJ0P
>>547
やめてくれw
550名無しのオプ:2007/11/23(金) 15:26:49 ID:9KU7g95R
ついに念願の鴉ゲットおおおおおお!!!!!!
八重洲ブックセンター愛してるううううううううううう!!!!!!!!
551名無しのオプ:2007/11/23(金) 18:28:00 ID:slTlB+/I
あいにくの雨でと鴉(ハードカバー)と痾が京都のブコフに全部100円で売ってた もちろん全部買ったw この作家最近よみはじめて痾まで読んだんだが、無茶苦茶おもしれー。もっと売れてもいいよなあ 味わい深いし
552名無しのオプ:2007/11/23(金) 20:33:47 ID:X3XOkG7U
この人の何冊か読んだけどミステリなのか?
553名無しのオプ:2007/11/23(金) 20:39:58 ID:WqQR/MnN
>>552
何を読んだかにもよる。
554名無しのオプ:2007/11/23(金) 21:55:27 ID:5nmy3VaK
ミステリの奥の細道みたいなところをひとり…
555名無しのオプ:2007/11/23(金) 22:58:33 ID:slTlB+/I
かなり独特だけどミステリーでしょ。本人もそのつもりで書いてるだろうし。なにより作者のミステリー愛はひしひしと感じられるね。
556名無しのオプ:2007/11/23(金) 23:43:19 ID:qO4nKtTJ
冬の寒い日、風呂に入るとふと考える。
「あのあほみたいなアリバイ崩しに真剣に取り組んだ人はいるのだろうか」
「この人のファンは忘れることはないだろう、サザエさんが週に二回放送してたことを」
とくに好きなわけじゃないのに何故か忘れられないんだよな。
557名無しのオプ:2007/11/24(土) 08:59:03 ID:gPJj+g5G
>あのあほみたいなアリバイ崩しに真剣に取り組んだ人
ノシ
558名無しのオプ:2007/11/24(土) 09:28:26 ID:9H7UcHet
いるのかww
あれはわざとあんまり考えてくれなさそうな
複雑なのにしたんじゃなかったっけ?
他のと勘違いしてたらスマソ
559名無しのオプ:2007/11/24(土) 10:34:17 ID:WTY+pEJl
アリバイ好きは真面目に取り組んだと思う
解けた奴がどのくらいいるかはわからんがw
560名無しのオプ:2007/11/24(土) 12:46:54 ID:w/0jukZM
◇[神様ゲーム] コミック化決定!
人気の『神様ゲーム』のコミック化が月刊『Asuka』で開始決定! 
それを記念して、今号ではザ・スニ限定のコミック特別版を掲載。もちろん小説もよろしく!
561名無しのオプ:2007/11/24(土) 12:51:49 ID:jGeqf7c3
かのう様イラネ
562名無しのオプ:2007/11/24(土) 16:31:07 ID:Rge9w1Ck
いやー、小説版読んでるからコミック版いらんわー。
そりゃなんの漫画だってそういう人はいるんだろうけど、神様ゲームはラストのオチ知ってたら、
もういいよ絵があろうがなかろうが、って気になるから。
563名無しのオプ:2007/11/24(土) 18:53:22 ID:Wzz/rP8A
いやだから『神様ゲーム』違いだって
564名無しのオプ:2007/11/24(土) 20:27:11 ID:qa9V+voT
小畑健にソナタを漫画化してもらいたい気もする
565名無しのオプ:2007/11/24(土) 23:09:13 ID:ye1ScZP9
このミス隠しだまに期待
566名無しのオプ:2007/11/25(日) 02:01:56 ID:CGHT9zcC
>アリバイ
図面の上で駒を動かす感じで想像して、
パズル感覚でやってたら解けた。
解いた直後、不自然すぎるなって思って考え捨てたけどな。
567名無しのオプ:2007/11/25(日) 11:07:37 ID:aDYY9t+P
お前さんすごすぎw
天才の方ですか?
568名無しのオプ:2007/11/25(日) 13:18:26 ID:GmCPAxR2
ただの暇人じゃw
569名無しのオプ:2007/11/25(日) 14:04:46 ID:pGaW4LW9
一度でいいからそこまで検証してみたい・・・
そういうのに限ってdでもだったりしそうな気がするけどw
570名無しのオプ:2007/11/25(日) 20:49:13 ID:Q6wmD5r4
三津田のシリーズみたいな、散々密室講義やら検証やらやった挙句にトンデモ真相ってのが
あるからアリバイ検証は素人にはオススメできないなw
571名無しのオプ:2007/11/25(日) 21:16:45 ID:qhE73a9B
>>560
すごいね、謎は自力で解きたい派なのですが、二時間半掛かりました。
572名無しのオプ:2007/11/26(月) 17:12:25 ID:u+8O0JXY
この作家さん本屋で売ってない・・・
近くのブックオフに全部そろってたけど新品で集めたいのに無い。全然無い
木更津だけ売ってたけど、メルの方がすきなんだよな
573名無しのオプ:2007/11/26(月) 19:15:39 ID:X0tdUjoB
うかうかしてっと、ブックオフからも消えるぞ
574名無しのオプ:2007/11/26(月) 23:22:57 ID:8SCUNVna
昨日、初めて読んだのが、木製の王子。

ごめんやけど、自分には会わなかった。
地の文のところが読み辛くて、ストーリーに、どうしても引き込まれなかった。
星降り山荘の倉知淳よりは巧い文章だとは思うけどね。
575名無しのオプ:2007/11/26(月) 23:43:53 ID:/uFhs5GC
謝るこたないですよ
576名無しのオプ:2007/11/26(月) 23:58:04 ID:x1WrgX9J
木製のあそこは講演会でネタにされるぐらいだしなw
577名無しのオプ:2007/11/27(火) 00:05:13 ID:ePKNjwrN
今見たら麻耶雄嵩『木製の王子』徹底解剖のページがが無くなってる・゚・(つД`)・゚・

木製の王子って初読者にはきついような・・・
何か読む気になったら割とまともな作風の「螢」か「鴉」でも読んでみて下さい(´・ω・`)
578名無しのオプ:2007/11/27(火) 01:03:31 ID:XelF/07c
初読ってミステリ初読だとすると
蛍はきつくね?というかもったいない。
579名無しのオプ:2007/11/27(火) 01:14:06 ID:tBJt5i6a
蛍ってミステリじゃないでしょ
580名無しのオプ:2007/11/27(火) 01:15:29 ID:wShtWcg8
>>574
マヤ初読者には『鴉』をオススメする。
581名無しのオプ:2007/11/27(火) 01:16:07 ID:EbRE3c2w
神様ゲームが読みやすいね
一応子供向けだし
582名無しのオプ:2007/11/27(火) 01:16:17 ID:uk7Hm93k
>>578
まあ読書は出会いですからね。
583名無しのオプ:2007/11/27(火) 01:18:54 ID:7FE4o8Nu
一発狙いで夏冬を推してみる
584名無しのオプ:2007/11/27(火) 03:34:29 ID:e/MhPTaI
痾を最初に読んで「ちょww前作のネタバレあるww」って絶望しつつ
夏冬を読んで「ん? 別にネタバレってわけでもないのか・・・ていうかわけわからん」と首を傾げ
翼闇を読んで「木更津ってこいつかwwってメルううう」と混乱する読み方をした
585名無しのオプ:2007/11/27(火) 10:59:57 ID:KNI+/34x
うちのブラウザは麻耶スレを選択するとよく固まる
586名無しのオプ:2007/11/27(火) 18:18:56 ID:haAoECRU
>>581
しかし後々トラウマに・・・
587名無しのオプ:2007/11/28(水) 13:05:11 ID:V4cnl1QH
やっぱり烏有と珂允はかっこいい
588名無しのオプ:2007/11/30(金) 20:00:47 ID:RWh0vjUK
http://rorino.blog23.fc2.com/

木製の〜以外読んでる僕が
ブログを始めました。
よろしくね〜。
589名無しのオプ:2007/11/30(金) 21:31:14 ID:yBYfT4oE
先生早く
590名無しのオプ:2007/12/01(土) 13:57:19 ID:fr9pkfD4
とうとう12月になってしまった・・・
もう慣れた。
591名無しのオプ:2007/12/01(土) 18:59:26 ID:y3pnQ0u6
夏冬終わった。よく分からなかったからアを買って読んだけど謎全部すっ飛ばしてやがった…
色々見てこうかなって思ったのを書くから誰か教えて。

和音=メール1
烏有の半生=メール2
黒幕(事件を起こすように仕向けた)=メール1で動機はメール3
黙示録=メール4?

こう考えてたらまた疑問が生まれた
・あの青年の事故は偶然?
・何故メール2をしなければならなかったのか(烏有だったのはたまたま?)

もう一回読めば分かるかなぁ。意味なくて考えずぎなのかな。
つーか桐璃はなんなんだ。
592名無しのオプ:2007/12/01(土) 19:51:04 ID:31eF2vBA
>>591
テンプレのネタバレ掲示板で議論し尽くされてるからそこを読むヨロシ。
ここでは詳細を話したくても出来ないんで・・・。
593名無しのオプ:2007/12/01(土) 21:02:56 ID:uQWrR/wf
本ミス新作近況会のコメントはふざけてるのかw
594名無しのオプ:2007/12/01(土) 22:38:46 ID:y3pnQ0u6
>>591
ありがとー見てみるよ
595名無しのオプ:2007/12/02(日) 01:44:17 ID:IJv/qOeq
>>593
詳しく
596名無しのオプ:2007/12/02(日) 18:28:02 ID:andk2KBL
鴉の二版がマゾーンで買えました
ここで教えて下さった方々、ありがとうございました
597名無しのオプ:2007/12/02(日) 21:20:23 ID:+6FQc2Rb
>>596
俺初版持ってるよ
598名無しのオプ:2007/12/02(日) 21:36:42 ID:GLmx2I0Q
俺単行本の初版(ry
599名無しのオプ:2007/12/02(日) 21:40:55 ID:GgLufWvq
俺ノベルスの初版(ry
600名無しのオプ:2007/12/02(日) 22:22:06 ID:D5ee0P7+
俺文庫の初版にサイン入り
601名無しのオプ:2007/12/03(月) 01:15:20 ID:Wuc2PwNY
>>595
他の作家が今年の仕事ぶりと来年の予定について書く中で、一人延々と
探偵観について語っているかと思えば、思い出して付け足したかのようにラスト2行で
 “そうそう、文藝春秋から『隻眼の少女(仮)』が出る予定です。”
602名無しのオプ:2007/12/03(月) 17:32:04 ID:GOYjZeg5
やっと俺の住んでいる地域の紀伊国屋にも鴉が来た( ´Д⊂ヽ 
連城三紀彦の明日過去と一緒にゲト
>>601
ありがd
麻耶先生、告知は前々からしているのでいつになるのか
もっと明確に教えて下さい><
603名無しのオプ:2007/12/03(月) 17:34:13 ID:rOipsgEn
来年に出るとは言ってないのがミソ
604名無しのオプ:2007/12/03(月) 17:44:28 ID:1OCXBCZc
>>593
倉知に比べればマシだよ…orz
605名無しのオプ:2007/12/03(月) 21:19:51 ID:+Khvmt/Z
出す……! 出すが……
今回 まだ その年月日の指定まではしていない
そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…… 麻耶がその気になれば
隻眼の少女(仮)の刊行は10年後 20年後ということも
可能だろう………ということ……!
606名無しのオプ:2007/12/03(月) 23:25:20 ID:ots2iSjt
本ミスに近況出てるかな?
607名無しのオプ:2007/12/03(月) 23:29:30 ID:o6Pn0QOk
>>606
>>601が近況じゃないの?
608名無しのオプ:2007/12/04(火) 18:03:46 ID:b5GvTZq5
たいもんを必死に捜し回ってたけど、
あれって、自分でやったんだろ、どうせ。
バナナで滑って、また忘れちゃっただけでさ。
609名無しのオプ:2007/12/04(火) 18:37:19 ID:MCqANlNb
痾の烏有はクズ以下だから
610名無しのオプ:2007/12/04(火) 21:08:54 ID:buLW7hIW
このミスで近況出てる?
611名無しのオプ:2007/12/04(火) 22:32:53 ID:stL1i5mH
このミス、アマゾンで500円になってる。
安くなったの? あまりに無意味な水増し頁が
読者を遠ざけていたということなのか。
612名無しのオプ:2007/12/05(水) 00:29:46 ID:GdbfdLfW
何周年かきりがいいので、記念価格で500円にしたらしいよ。
613名無しのオプ:2007/12/06(木) 21:38:04 ID:WXJAUatH
これから鴉読むぜー楽しみだ
614名無しのオプ:2007/12/06(木) 22:16:26 ID:xnveebpx
犯人はヤス
615名無しのオプ:2007/12/06(木) 23:22:58 ID:ED30K6Bt
犯人は二十面相
616名無しのオプ:2007/12/07(金) 01:35:41 ID:69R9RcHX
犯人は鴉
617名無しのオプ:2007/12/07(金) 02:17:18 ID:HX2w9Ewa
かいんはワシが育てた
618名無しのオプ:2007/12/07(金) 19:07:56 ID:AQZ0xIjt
鴉終わった。これであと未読は半分くらいか
闇翼と夏冬が読みづらい文だったから時間かかるかと思ったけど
読みやすくなってるね。
麻耶はあわない人にはとことんあわなそうだけれど
自分は麻耶を面白いと思える人でよかった

ところで皆はどこで麻耶を知ったの?
自分はこの板のネタスレで美袋が可哀想な事になってて気になったのが最初
619名無しのオプ:2007/12/07(金) 19:37:31 ID:fSr/4IZ/
新本格にハマったばかりの頃、『あいにくの雨で』が新刊で出た。
気になって調べたらデビュー作が島荘、綾辻、法月の三氏絶賛、
ということで素直に「すげえ!」と思って『翼ある闇』を読んだ。

本当に中学二年生で中二病真っ盛りの時期だったから怖いくらいに嵌まったな。
620名無しのオプ:2007/12/07(金) 21:10:15 ID:CnMf0bNg
間違えて開いた前スレ
621名無しのオプ:2007/12/07(金) 21:50:36 ID:Z7Yj6+cO
このミスによれば、来年は『神様ゲーム』以来の新刊だっ!
622名無しのオプ:2007/12/07(金) 22:07:45 ID:i3OZkcSd
新作『隻眼の少女』、楽しみですな。
なんだかんだ言ってもこの人の作品には裏切られたことないからね。
623名無しのオプ:2007/12/07(金) 22:21:20 ID:cGsgpDaM
予定のまま裏切られたりして
624名無しのオプ:2007/12/08(土) 00:24:24 ID:puR2AtWU
まだ(仮)なのがあやしい
625名無しのオプ:2007/12/08(土) 01:19:05 ID:FqK2qnc4
『隻眼の少女』はいつごろ出るんだろ?
年明けか、それとも・・・
626名無しのオプ:2007/12/08(土) 06:45:54 ID:R5bDpucV
来年の年明けまでには出ると思う
627名無しのオプ:2007/12/08(土) 07:49:24 ID:iRYo0gam
>>618
中学二年のころお母さんが図書館で神様ゲーム借りてきたのが
628名無しのオプ:2007/12/08(土) 14:18:02 ID:5YlmtGlA
>>626
一年前も似たような会話していた気がするのは俺だけか
629名無しのオプ:2007/12/08(土) 15:01:35 ID:nJ39JixG
>>618
名探偵コナンのファンサイトで紹介されてずぶずぶ
630名無しのオプ:2007/12/08(土) 15:52:45 ID:VePSulTs
コナンファンにも酷いやつがいたもんだ
631名無しのオプ:2007/12/08(土) 19:39:52 ID:a6JBLQob
なぜコナンで麻耶が?
632名無しのオプ:2007/12/08(土) 20:50:24 ID:6Yn14ZtX
メルがコナンの巻末で紹介されたとか?
いや知らんけど。
633名無しのオプ:2007/12/08(土) 23:47:53 ID:QVIfxUfv
京極が出たんだからいつかメルも…!
と心の隅で期待してる。お願いします青山さん。
634名無しのオプ:2007/12/10(月) 01:29:52 ID:DBt+nwA/
>>631-632
直接関係はないんだけど
怪盗キッドの衣装とか様式美の話題だったと思う
635名無しのオプ:2007/12/10(月) 19:24:55 ID:tJLSuGW2
隻眼の少女はもう出るの決定してる口ぶりだな>このミス

これで2008年はほっこりできる。
636名無しのオプ:2007/12/10(月) 21:50:20 ID:yld9fWv5
「『隻眼の少女(仮)』が出るらしいです」
                ~~~~~~~

でもこんな他人事みたいな書き方だったよなw
637名無しのオプ:2007/12/11(火) 01:01:07 ID:1+02+w1/
木製の王子読了
おかしな個所があるけど既出ですよね?

ちなみに文庫初版P328
こいつが黒幕か!と思ってしまった
638名無しのオプ:2007/12/11(火) 17:25:31 ID:hrGdsJaO
639名無しのオプ:2007/12/12(水) 08:47:57 ID:14gAFRN4
>>638
誤爆?
640名無しのオプ:2007/12/12(水) 09:27:12 ID:+zZc4vFv
誤爆じゃないだろ
ネタバレになるので理由は説明できんが
641名無しのオプ:2007/12/12(水) 13:49:48 ID:z4l5ynVb
隻眼の少女ってのは単発ものなの?
642名無しのオプ:2007/12/12(水) 18:45:32 ID:j+2wOCxd
木更津で例の幽霊話の本編が読みたい
643名無しのオプ:2007/12/12(水) 21:28:40 ID:nnimHaGE
ロシア政治に興味ないからどう繋がってんのかわからん
ネタバレ掲示板で教えてくれ
644名無しのオプ:2007/12/12(水) 22:29:03 ID:OqGHJJDE
麻耶でロシアが絡むって、アレしか思いつかないけど
プーチンは出てこなかったと思うな。
645名無しのオプ:2007/12/13(木) 00:37:47 ID:yWfLZiRi
一方ロシアは鉛筆を使った。
646名無しのオプ:2007/12/13(木) 00:44:03 ID:kdY3+/zs
実際あの小説のと関係ある人なの?
647名無しのオプ:2007/12/13(木) 09:53:47 ID:F3qD6hTB
名前が同じだけなんじゃね
648名無しのオプ:2007/12/15(土) 16:56:48 ID:iRl3Gi0P
今どうやって食べてるの?
649名無しのオプ:2007/12/15(土) 20:09:10 ID:u/U0DLlA
お箸で食べてる。
650名無しのオプ:2007/12/15(土) 23:54:27 ID:+krt2eIh
メルのコスプレしたことある奴、手挙げろ
651名無しのオプ:2007/12/16(日) 01:03:41 ID:J5vGCeRE
友人の結婚式でやりました。
652名無しのオプ:2007/12/16(日) 14:24:28 ID:uEkAs0H6
ついに海外進出だ。「鴉」。台湾版が19日に発売。

http://www.spp.com.tw/htm/other/7/metamorphosis/ch00-info.asp?bc=25034088
653名無しのオプ:2007/12/16(日) 18:26:54 ID:79NsLlaH
漢字だから何書いてるのかなんとなく分かるな

>麻耶雄嵩的作品産量雖然不多

向こうでも寡作という認識なわけか
654名無しのオプ:2007/12/17(月) 20:20:48 ID:HCk/ruwy
メルカトルは漢字でどう表記するのかな。英語?
655名無しのオプ:2007/12/17(月) 21:07:01 ID:NirPuzyz
米路可莵流
656名無しのオプ:2007/12/17(月) 22:12:07 ID:8J2xDtAt
「麥?托」(マィカトゥオ)って書いてあるね。

【作者簡介】
麻耶雄嵩(MAYA Yutaka)
「京都大學推研社」出身。「新本格第二期的成員」に属する。
在学中に《小?現代》搖ァ號に短篇作品「西伯利亞急行向西」を発表、
同年《蒼鴉城》(京大推研會雜誌)で中篇小?「彌賽亞」を発表し、
この作品を1991年に大幅に改稿して長篇とし、島田莊司の推薦と筆名をもらい、
《持翼K暗─麥?托最後的事件》を講談社から発表、新本格作家の一員となった。

1992年に出版した《夏與冬的奏嗚曲》は固有推理小?型式と規條を徹底的に破壞したことで、
相當大きな爭議を引き起こした。傳統的な推理觀念に対して挑戰したことから、
麻耶雄嵩は保守派讀者から猛烈な批評を受ける一方で、
伝統的な推理小説にすでに厭き厭きしていた読者に受け入れられ歓迎された。
657名無しのオプ:2007/12/19(水) 16:00:52 ID:G8m/vP7C
台湾版どこで買えるかな?
658名無しのオプ:2007/12/19(水) 16:38:04 ID:9Z2kxlk8
多分台湾ではないだろうか?
659名無しのオプ:2007/12/19(水) 19:16:33 ID:prR1E7vC
みんな何冊ほしい?
漏れがおつかいしてやる
660名無しのオプ:2007/12/19(水) 19:41:34 ID:ICGRg6ei
『螢』文庫読んだよー。3年前にも読んだから2回目。
面白いんだけど、事件の構図が複雑すぎるのがちょっと残念。
だがしかしやっぱすげーよ、この人は。新作楽しみ。


ところで登場人物のメル欄にほぼ統一されてるのは何か意味あるのかな?
661名無しのオプ:2007/12/19(水) 21:44:17 ID:wf0vkmwr
なにかあるとしたらメル欄ってことだろうな。
まあ小ネタの類じゃないかな。
662名無しのオプ:2007/12/20(木) 03:36:49 ID:qAx+H4rf
今まであったものがさぁ、最後にガラガラと崩れ去っていくのが趣きあるよねぇ
麻耶さんはハッピーな話はあんまり好きじゃないのかなー
663名無しのオプ:2007/12/20(木) 03:39:05 ID:waM0q+69
沼者保留かよ
664名無しのオプ:2007/12/20(木) 18:14:40 ID:OgrjJDDY
今初めてこの人の作品読んでんだけど、よく次々とどうでも良い小難しい表現が出来るよなーと思った。 星を見たってだけで一ページ丸々使うなんて凄い。
でも何故か文学って感じはしないのな。
665名無しのオプ:2007/12/20(木) 22:19:34 ID:z6NeNvaa
なんと鴉が映画化されて、観に行くんだが
席ががら空きでしょんぼりしたところで目が覚めた。
あの村の雰囲気を味わってみたいよ
666名無しのオプ:2007/12/20(木) 22:56:51 ID:PBvijK2k
>>665
鴉なんてそんなよりにもよって映像化が難しそうなw
667名無しのオプ:2007/12/20(木) 23:02:26 ID:NM+3mBme
映像化されたら当然ああなんだろうなw
668名無しのオプ:2007/12/21(金) 01:04:11 ID:Sivt0G6T
でもああなってると見てる人が戸惑うだろうな
669名無しのオプ:2007/12/21(金) 02:08:04 ID:Sv9caK1K
蛍なら映像化・・・できるのかな
670名無しのオプ:2007/12/21(金) 03:32:59 ID:+OURXj2T
蛍が映像化出来るわけないwww
多分麻耶作品で一番向いてないだろ。
まあ、あいにくの雨でも違う意味で向いてなさそうだが。
逆に夏冬や鴉なんかは撮り方次第でかなり映えそう。
671名無しのオプ:2007/12/21(金) 03:50:32 ID:MCMibVAN
夏冬を映画でやったらレビュー凄そう
672名無しのオプ:2007/12/21(金) 12:21:11 ID:5FuVjh5w
うゆーさんと烏有さんのアクセントの違いはどう出すんだ?
673名無しのオプ:2007/12/21(金) 14:24:44 ID:tOJZtefo
>>668
最近はああいうの、視聴者から「はぁ?」とか言うような苦情がくるから
地上波では放送できないという笑い話があるらしい。
674名無しのオプ:2007/12/21(金) 21:32:04 ID:AAnksvPH
>>672
俺の中では、うゆーさんは平坦に伸ばすイントネーション。
うゆうさんはちょっと舌足らずだけど一応ちゃんと発音はしてるイメージ。
675名無しのオプ:2007/12/22(土) 00:23:58 ID:Y5b7eSID
スレスレだぞ。
一応警告しておく。
676名無しのオプ:2007/12/22(土) 13:24:45 ID:K2mJOPLZ
映画化なんてしたらもっと新刊出すの遅くなる気がする
677名無しのオプ:2007/12/22(土) 22:02:34 ID:sm+1xc/6
一本映画取れるくらいの期間はすでに空いてるだろw
678名無しのオプ:2007/12/23(日) 01:29:53 ID:264livtA
殊能でさえ映画になったんだからな。麻耶タンも夢ではない。
679名無しのオプ:2007/12/23(日) 03:34:00 ID:KNhj1Hud
マイナーだからな…
680名無しのオプ:2007/12/23(日) 11:45:04 ID:qwZSSjhP
殊能みたいな映画化ならむしろされない方がしあわせ
681名無しのオプ:2007/12/23(日) 13:53:58 ID:pk8qKO4F
あの手法で逝けば桐璃なんか凄いことになりそうだw
682名無しのオプ:2007/12/23(日) 17:07:52 ID:UtVE74z8
一夜のドラマ化して欲しい
・・・の前に新刊出してくれや
683名無しのオプ:2007/12/23(日) 17:09:09 ID:HTRa1Rxt
>>680
いや、夢だろww
684名無しのオプ:2007/12/23(日) 18:52:17 ID:9qPDY1Gp
本格ミステリーワールド立ち読みしてきた。
誰か(名前忘れた)が鮎川商授賞式で
日下三蔵や麻耶とスクールデイズの話で盛り上がったって書いてた
685名無しのオプ:2007/12/23(日) 19:24:21 ID:KDuSY0bw
明日はホワイトクリスマスでも読むかなw
686名無しのオプ:2007/12/23(日) 19:30:10 ID:ZLXut7oc
>>684
なんかその二人で盛り上がってる図を想像するだけでも濃いなw
687名無しのオプ:2007/12/23(日) 19:36:28 ID:v1aM4M5g
さすが編集者随一のヲタの日下さんだぜ

そういや大森も乾くるみの解説でスクールデイズに触れてたな       
688名無しのオプ:2007/12/24(月) 06:09:26 ID:25+cePt2
夏冬が映像化された暁には、EDは♪かなしーみのーでヨロシク
689名無しのオプ:2007/12/24(月) 16:57:22 ID:NgUZmyIf
麻耶センセーも「誠死ね!」とか叫んでいたんだろうか。
690名無しのオプ:2007/12/24(月) 17:31:24 ID:kg9gKNG1
スクールデイズって法月のデビュー作?
691名無しのオプ:2007/12/24(月) 17:36:20 ID:l3lCo0Bx
別ペンネームでラノベ書いたりしないの?
692名無しのオプ:2007/12/24(月) 17:45:09 ID:XkDwjeEx
>>690
今年あったアニメ
二人の女の子のあいだで揺れ動く少年の話
693名無しのオプ:2007/12/24(月) 17:46:46 ID:RqWmKcFh
ちなみに原作はエロゲです
694名無しのオプ:2007/12/24(月) 18:45:07 ID:kg9gKNG1
>>692-693
レスd
このアニメが次回作の小ネタに使われる可能性もあるわけか…
695名無しのオプ:2007/12/24(月) 20:08:49 ID:25+cePt2
ネタ仕込みたいので隻眼の少女は延期しますね^^とか
烏有が空気の読めないヤリチンになったりするわけか
696名無しのオプ:2007/12/24(月) 22:03:10 ID:QC42FxX9
いや、いざ発売日が決まるも実際に起きた事件と犯人や凶器がかぶったりして
発売自粛になるんだろう
697名無しのオプ:2007/12/24(月) 22:31:34 ID:ZMpyKYcr
なーんだ、嘘だったんじゃないですか。
中に誰もいませんよ

どうしてもスクールデイズというと
ニコニコのスポーツ実況動画を思い出してしまうw
698名無しのオプ:2007/12/24(月) 22:48:04 ID:paFT1pU7
>>690
それは 「a day in the school life」じゃないか。>法月デビュー作
699名無しのオプ:2007/12/24(月) 23:23:07 ID:XkDwjeEx
一応ミステリ板なのでスクイズのネタバレもしないように
700名無しのオプ:2007/12/25(火) 03:15:43 ID:Lqpju6HT
アニオタの言うことはわからん
701名無しのオプ:2007/12/25(火) 17:25:30 ID:D3FEvJQP
麻耶もアニオタなんだぜ
702名無しのオプ:2007/12/25(火) 18:19:35 ID:NG9jfpS5
親近感が沸いて仕方ないのう
703名無しのオプ:2007/12/25(火) 23:34:58 ID:aCk4KZq4
一人で過すクリスマスには冬ソナだな
704名無しのオプ:2007/12/26(水) 00:22:09 ID:GlPibm8f
いいえあいにくの雨でです
705名無しのオプ:2007/12/26(水) 17:52:27 ID:Cr9xYeEC
くりすます
706名無しのオプ:2007/12/26(水) 22:30:53 ID:pbUprLz2
ホワイトクリスマアッース
707名無しのオプ:2007/12/27(木) 17:55:07 ID:MlY8UnRj
>>706
チョコボール乙
708名無しのオプ:2007/12/29(土) 16:39:48 ID:s6mA2jNQ
来年は新刊が出ますように…
709名無しのオプ:2007/12/31(月) 18:42:00 ID:73Bowf4d
来年出るといいつつ、残り数時間後に出るというどんでん返しを期待しているんだが……
710名無しのオプ:2008/01/01(火) 04:04:03 ID:ojwUraSd
あけまやしておめでとうございます
711名無しのオプ:2008/01/01(火) 10:23:51 ID:V1OzA7rd
もう明けてるぞ!昨年すっごくすっごく待ってたのに!


でも1月中には出るだろと根拠のない自信がある。
712 【大吉】 【807円】 :2008/01/01(火) 13:48:13 ID:ZIVbIixG
大吉なら新刊1月に発売!
713名無しのオプ:2008/01/01(火) 15:13:15 ID:NjFsp2Dv
>>712
GJ!!
714名無しのオプ:2008/01/01(火) 16:49:29 ID:3st1QlP3
GJだが、まずないな
715 【大吉】 :2008/01/01(火) 19:18:07 ID:cAn6gio8
神なら麻耶雄嵩行方不明
716名無しのオプ:2008/01/01(火) 19:43:54 ID:UdxCTTMi
来年の1月
717名無しのオプ:2008/01/01(火) 20:13:01 ID:6iUmJvxZ
今頃マヤはウィーン・フィル・ニューイヤー・コンサート2008の実況板だなw
718名無しのオプ:2008/01/01(火) 20:50:17 ID:uqGaqrkR
一月2836日くらいに発売だなきっと
719名無しのオプ:2008/01/02(水) 08:16:11 ID:5nbGGjPu
刊行予定は一ヶ月前には出るんだから、今月出る可能性はない
まぁ4月くらいじゃね?
720名無しのオプ:2008/01/02(水) 10:04:44 ID:PqpkmGlF
       パンパンパンパンパーン!!
       ☆))Д´)
  ∧_∧ ∩☆))Д´)
 ( ・∀・)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)
     ☆))Д´)
721名無しのオプ:2008/01/02(水) 22:46:18 ID:zdN+juYX
発売延期になったとしても、「隻眼の少女の発売日がまた延びたそうです」と
他人事のように言うんだろうな、作家ご本人がw
722名無しのオプ:2008/01/09(水) 10:33:53 ID:Q6u7JHlJ
メルカトル鮎シリーズの一作目は「翼ある闇」でいいんですよね?
やはり刊行順に読んだ方がいいですか?
723名無しのオプ:2008/01/09(水) 10:37:25 ID:76+Quc1F
その通り
724名無しのオプ:2008/01/09(水) 13:30:20 ID:Mbgrz+gS
「隻眼の少女は何か出ないらしいです」

なんてことにならないよう祈るぞw
725名無しのオプ:2008/01/09(水) 20:35:10 ID:nhP6Tvdl
「やっぱり両眼の少女にしました」
とかなったら、あの作品が大好きだった俺が泣く。
726名無しのオプ:2008/01/10(木) 00:19:40 ID:bkH+eBwD
新刊まだー?
727名無しのオプ:2008/01/10(木) 03:11:41 ID:L36oKSxq
もう慣れた。もう慣れたのだ。
728名無しのオプ:2008/01/10(木) 13:50:30 ID:itmq2HNO
はいはい
729名無しのオプ:2008/01/10(木) 13:55:11 ID:ccQ804os
『母さん、この酒は強いね(仮)』ってどうなったの?
730名無しのオプ:2008/01/10(木) 15:05:06 ID:HMSxSJW2
>>729
正式タイトル『螢』として発売されました
731名無しのオプ:2008/01/10(木) 21:02:17 ID:ccQ804os
サンクス
732名無しのオプ:2008/01/11(金) 07:10:02 ID:N7kJ8S4M
>>729-730
蛍ってそんなタイトルだったんすかww
733名無しのオプ:2008/01/11(金) 08:48:12 ID:2Su0bRzI
歴代の(仮)タイトルを教えてください
734名無しのオプ:2008/01/11(金) 16:49:03 ID:TWbM0q3D
>>723
どうも。
翼ある闇を読んでる途中だけど
メインの探偵は木更津なんだね
変人探偵が好きなので、メルカトル登場までワクテカです
735名無しのオプ:2008/01/11(金) 20:24:30 ID:Hvz3DBTs
>>733
>>4
仮タイトルで麻耶が遊ぶようになったのは
最近のことなので、螢以前の仮題は不明。
736名無しのオプ:2008/01/11(金) 23:03:15 ID:MmNXKQdD
>>734
メインとかじゃなく、木更津は名探偵、メルカトルは銘探偵

>>735
「木製の王子」は目欄だって聞いたような…
この頃は割と内容に沿った仮題を付けてたとも言ってた覚えがある
ソースは俺の記憶。確かかつくらか何かでみたと思うんだが
737名無しのオプ:2008/01/11(金) 23:51:20 ID:uYXC8AIc
仮題については、立命館大のインタビューでいくつか挙げてるな
かつくらのインタビューで語ってたかどうかはいま手元にないから確認できない
738名無しのオプ:2008/01/12(土) 08:53:12 ID:SjRXmJWV
神様ゲームは「窓際族の憂鬱な午後」だっけ?
いい加減にも程があるw
739名無しのオプ:2008/01/12(土) 16:26:11 ID:fM3AhRjy
夏ソナやっと読了
とりあえず烏有が人でなしなのは分かったが
とにかく長かった
もう犯人とかどうでもよくなるほど・・・
心に残ったのは和音が川の水でジャブジャブ顔洗うシーン
740名無しのオプ:2008/01/12(土) 17:04:22 ID:U/C3Xls2
麻耶も次回作の仮題を「奇面館の殺人」や「空白の囁き」にしてみては
741名無しのオプ:2008/01/12(土) 18:28:30 ID:sI5Ti90r
私的麻耶ベスト3

1、夏と冬の奏鳴曲
2、蛍
3、鴉
742名無しのオプ:2008/01/12(土) 19:35:59 ID:M/iVfsnD
夏冬のうゆーが人でなしなら、痾のうゆーはどこまで侮蔑表現すりゃいいだろうか
743名無しのオプ:2008/01/12(土) 20:59:48 ID:IylG0kxi
翼ある闇読み終わった

えぇ〜〜〜〜〜〜っ
と思ったけどエピローグでビックリ。
なかなか面白かった
744名無しのオプ:2008/01/13(日) 10:55:25 ID:bvpQ/T1y
うゆーさんをわるくいわないでよ!w
745名無しのオプ:2008/01/13(日) 14:21:33 ID:W9/lyz/7
とうり乙
746名無しのオプ:2008/01/13(日) 15:50:56 ID:T8qk3KDT
うゆうさんを悪くいわないでよ!
747名無しのオプ:2008/01/13(日) 16:11:05 ID:1ovSRYM+
とうり乙
748名無しのオプ:2008/01/13(日) 16:16:13 ID:H58wYAmN
書き下ろしを足して貴族探偵出ないかなぁ
749名無しのオプ:2008/01/13(日) 17:04:59 ID:XDBKReSg
ネタバレ掲示板て誰もいないな
あまりの過疎っぷりに泣きながら帰ってきた

>>742
犯罪者
750名無しのオプ:2008/01/13(日) 21:23:57 ID:HJMQN3vE
もうある程度語りつくされてるからじゃねw
新刊はまだかー…orz
751名無しのオプ:2008/01/14(月) 20:39:37 ID:O9HGgFYC
実際なんで出ないんだろうね?
752名無しのオプ:2008/01/14(月) 20:49:09 ID:BFKJapaN
このミス2000年版を読み返したら、「あぁ早く書かなければ。
書かないでいるのが怖い。なぜなら、これだけ待たせてしまうと、
どんな大作が〜と期待されてしまうから云々」みたいなことが書いてあって笑ってしまった。
753名無しのオプ:2008/01/14(月) 22:12:01 ID:O9HGgFYC
次回作超大作フラグ来たな
754名無しのオプ:2008/01/14(月) 22:29:14 ID:farXYEBd
講演会で、大作とか期待されると困るみたいなこと言ってなかったっけかw
755名無しのオプ:2008/01/15(火) 19:42:58 ID:hqxT0rig
大作と傑作は違うってことを肝に銘じておけば大丈夫。
756名無しのオプ:2008/01/15(火) 21:00:02 ID:GPxcmpGZ
夏冬の三倍くらいの分厚さを出すと予想
757名無しのオプ:2008/01/15(火) 21:09:19 ID:EDhoONQL
妻に麻耶雄嵩で殴られましたとかいうスレが立つんだな
758名無しのオプ:2008/01/16(水) 05:21:32 ID:t5vlZLiQ
夏冬の文庫P616とP663の不思議なカギかっこは仕様ですか乱丁(?)ですか?
乱丁って見たことないから判断できない。
シーン的にこういう効果と言われたとしても納得できそうな…
759名無しのオプ:2008/01/16(水) 12:09:53 ID:qiHORsHJ
麻耶の場合、落丁や乱丁を含めて作品って気がする。
買ってきて中身がまっ白だったら感動するw
760名無しのオプ:2008/01/16(水) 13:44:52 ID:LJKBAbdw
『名探偵 木更津悠也』収録の「時間外返却」なんですけど
メ欄はどの時点で真相に到達したんですかね?
761名無しのオプ:2008/01/16(水) 17:53:29 ID:d7MMp10Z
乱丁、落丁はまだ見たことないな。
誤植は探すのも楽しみの一つ
762758:2008/01/16(水) 19:28:25 ID:t5vlZLiQ
こんなんなっちゃってるんですが
皆さんの本にはなんて書いてあるんでしょうか。

(真相にふれる文は写してないつもりですが、終盤なので一応ネタバレ注意)
http://imepita.jp/20080116/698540
http://imepita.jp/20080116/697440
763名無しのオプ:2008/01/16(水) 19:33:58 ID:tBAMXX50
ノベルス版からそのまんまだよ
764名無しのオプ:2008/01/16(水) 19:35:06 ID:3t3pbvMa
>>758
ページがあってるんなら乱丁落丁はないだろうに。

>>759
井上夢人にそういう雰囲気のあるね。
落丁だとか言われるのを防ぐためにページ数だけ入ってた気もしたけど。
765名無しのオプ:2008/01/16(水) 19:59:15 ID:t5vlZLiQ
あってるんですか…!
びっくりして危うく出版社に送り返すとこだった。恥ずかしい…。
お騒がせしました。
766名無しのオプ:2008/01/16(水) 21:55:03 ID:fJrbWJwB
>>764
有栖川有栖にもあるよね。
アレには注意書きがついてたな。
767名無しのオプ:2008/01/17(木) 00:54:41 ID:YrEOGBkt
>>765
あれは声にならない悲鳴、という演出。
普通に「キャー!」とか言われても安っぽいでしょ。
768名無しのオプ:2008/01/17(木) 01:04:54 ID:HRYboNOv
>>762
これを「乱丁」とか言ってるのは悪いがネタとしか思えないなw
769名無しのオプ:2008/01/17(木) 01:38:22 ID:lz83urrA
あそこはもう読んでて最高に嫌な部分だよな
770名無しのオプ:2008/01/17(木) 02:37:10 ID:NCC4YJhc
いや、胸キュンな部分だよ
771名無しのオプ:2008/01/17(木) 04:16:56 ID:lheaLDu6
とーりかわいいよとーり
772名無しのオプ:2008/01/17(木) 12:10:25 ID:DvWOF5Ke
このミス08のエッセイ読んだ?
「ようやく出るらしいです」


ようやく
773名無しのオプ:2008/01/17(木) 15:40:49 ID:GFYZoZI2
とうりが居るだけで2000ページは読める
774名無しのオプ:2008/01/18(金) 11:41:20 ID:Qkkp0R9G
メルカトルが居るだけで5000ページは読める
775名無しのオプ:2008/01/18(金) 11:50:11 ID:KM86B3Hw
烏有が居るだけで1ページも読めない
776名無しのオプ:2008/01/18(金) 13:34:26 ID:tIfzNEfk
香月が居るだけで1ページも読まずにオチがわかる
777名無しのオプ:2008/01/18(金) 20:45:19 ID:KAYdUVZU
じゃあ>>762のとこには
「ガッシ!ボカッ!」を入れようぜ。
778名無しのオプ:2008/01/18(金) 22:12:15 ID:q5ULs/vz



   恋空



      作・桐璃
779名無しのオプ:2008/01/19(土) 00:33:21 ID:zgrOGdnn



変空
780名無しのオプ:2008/01/19(土) 13:11:48 ID:zCCB8mdW
でもとーりってスイーツ(笑)っぽいところあるよな
781名無しのオプ:2008/01/19(土) 17:43:31 ID:nz+bh8jb
桐璃の手料理が食いたい
782名無しのオプ:2008/01/19(土) 18:49:03 ID:JtNKjNnZ
この間合コンで好きな本とかの話になった。
そしたら推理小説が好きって人がいたからなんかテンションがあがって
私は麻耶雄嵩が好きなことを結構熱く語ってしまった。
それで誰とかが好きか聞いたら本格系ではなくて、
直木賞とか取るようなのが好きなんだって…
言われなかったけどまや?誰それ?って感じだったあああ
大手商社のイケメンだったのに完璧に引かれてしまったOTL
783名無しのオプ:2008/01/19(土) 19:12:19 ID:1G5w5GTA
そもそも大手商社に麻耶好きが居る気がしない。
784名無しのオプ:2008/01/19(土) 19:48:36 ID:GMg7IS1U
女はだいたいスイーツだろ
785名無しのオプ:2008/01/19(土) 20:42:41 ID:DyRUXylO
つか麻耶好きが大手商社に行くとは思えない。
786名無しのオプ:2008/01/19(土) 20:57:21 ID:60Ag2ktL
そもそも麻耶って本格系のくくりでいいの?
787名無しのオプ:2008/01/19(土) 21:06:19 ID:l2dena5S
新本格の旗手、って講談社文庫の著者紹介に書いてあったよ
788名無しのオプ:2008/01/20(日) 02:58:45 ID:GKgpNjjM
野暮を承知で厳密に言えば、新本格と本格とは違うんだが
789名無しのオプ:2008/01/20(日) 14:52:12 ID:ZFzTC1k6
>782
麻耶について語れる僕と合コンしてください
790名無しのオプ:2008/01/20(日) 15:19:27 ID:I988YAKb
>>788
このスレの大半は分かってると思うんだ
合コン行った人が分かってないだけで・・・
791名無しのオプ:2008/01/20(日) 15:20:40 ID:I988YAKb
>このスレの大半は分かってると思うんだ
          ↓
このスレの大半の住人は分かってると思うんだ

スマン
792名無しのオプ:2008/01/20(日) 23:46:40 ID:TeQaJR0y
謝れ!合コン行ったことない俺に謝れ!!
793名無しのオプ:2008/01/21(月) 08:15:50 ID:g6YF9Wu8
>>786
神様ゲームは本格だったじゃないか
794名無しのオプ:2008/01/21(月) 15:14:49 ID:BS8MfpPT
まず本格の定義から始めろ
795名無しのオプ:2008/01/21(月) 20:17:42 ID:CYxd6xhf
こんな流れになったのも全部新刊が出ないせい
796名無しのオプ:2008/01/21(月) 22:13:27 ID:e1WsfWBs
もう慣れた
797名無しのオプ:2008/01/21(月) 22:16:04 ID:6Aol3pcC
もう慣れたのだ
798名無しのオプ:2008/01/21(月) 23:21:10 ID:Q7mlg24h
オセロしようか
799名無しのオプ:2008/01/21(月) 23:46:32 ID:Q577BZ46
とうりたむ
800名無しのオプ:2008/01/22(火) 02:58:29 ID:aRbaKXgL
物凄い本当にメチャクチャ久し振りにこの板来たぞ
なのに殊能も麻耶も新刊一冊も出してないって、
これは一体どういう事だ
801名無しのオプ:2008/01/22(火) 03:29:54 ID:mZvwEMTF
いつもの事じゃないか
802名無しのオプ:2008/01/22(火) 09:21:26 ID:rnvO8RuP
殊能はプロの日記屋になったからもう小説は書かないよ
それに比べれば麻耶はまだ望みがあるな
803名無しのオプ:2008/01/22(火) 10:22:33 ID:zn6HEkEQ
麻耶は去年すばるに短編書いてたし講演もしたじゃない
センセーと並べるにはまだまだだw
804名無しのオプ:2008/01/22(火) 16:46:15 ID:Ya+hBdpA
>>736
木製は確かメ欄って仮タイトルもあった
理由は「なんとなく」だそうだが
805名無しのオプ:2008/01/23(水) 01:55:47 ID:WqgZJuUP
>>800
お前殊能スレにも書き込んだろw

ミス板で新刊マダーは枕詞と思え。
806名無しのオプ:2008/01/23(水) 18:41:44 ID:qXdx70Ja
鴉を読んだ

長いわりには全然面白くなかった
このミスに選ばれるようなのはつまんないのばっかし…
807名無しのオプ:2008/01/23(水) 23:57:17 ID:W4ksAz+u
>>806
「鴉」は人によって評価分かれるだろうからなぁ。
というか麻耶はそんなのばっかだな。
808名無しのオプ:2008/01/24(木) 15:03:49 ID:cVL0N6JN
鴉は数少ない麻耶の著作の中で最も過大評価
809名無しのオプ:2008/01/24(木) 18:34:05 ID:5Tqhq2El
「鴉」のトリックに気づかなかった笠井も、
最初は評価低かったらしいからなあ・・・・
810名無しのオプ:2008/01/24(木) 18:58:29 ID:wJLqCq1/
笠井の評価なんか当てにならない
811名無しのオプ:2008/01/24(木) 20:37:19 ID:C4w0ukfN
笠井は除外
812名無しのオプ:2008/01/24(木) 21:00:49 ID:Bkb7U8Ys
鴉のトリックはファンサイトでも気付いてない人が居たりして
案外気付きにくいのかも知れないね。
途中で明らかに「ん?」って思う箇所があるから、
そこから手繰るように再読すると天啓のよーに気付けるんだけど。
俺も気付いたときは悟りを開いたような気持ちになった。
813名無しのオプ:2008/01/24(木) 21:53:53 ID:uddx57Di
鴉に気づきにくいトリックあったっけ?思い出せない。
814名無しのオプ:2008/01/24(木) 23:05:56 ID:Jx8AuHeK
真相が明かされる前に見抜けるかどうかって話じゃないの
815名無しのオプ:2008/01/25(金) 01:17:45 ID:5ontGP+6
てか気づかないってどういうゆとり?w
816名無しのオプ:2008/01/25(金) 01:30:21 ID:s70QQGG2
(´・ω・)
817名無しのオプ:2008/01/25(金) 01:30:42 ID:bybZ2nSz
(´・ω・)
818名無しのオプ:2008/01/25(金) 12:07:22 ID:Fnn4ZVW1
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;)  < ちょっと通りますよ
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
819名無しのオプ:2008/01/25(金) 13:18:40 ID:nokXnAcn
鴉はあの類のトリックじゃむしろバレバレな方だろ
もうちょっとなんとかならなかったかアレ
820名無しのオプ:2008/01/25(金) 15:29:57 ID:N/p9vxjZ
(´・ω・)
821名無しのオプ:2008/01/25(金) 15:59:07 ID:l5W9vEE2
ラストでやっと気付いた俺は最大限に楽しめた勝ち組
822名無しのオプ:2008/01/25(金) 22:00:04 ID:a7Hm/POF
それぞれがどの部分をトリックとしてレスしてるかわからないので、
話がよくわからんが、自分は鴉大好きだ。
823名無しのオプ:2008/01/27(日) 00:47:57 ID:nUbrMWqy
かつくらで今年の予定語ってたね。
「奇しくも昨年と同じになってしまいましたが『隻眼の少女(仮)』が出る予定」て………。
824名無しのオプ:2008/01/27(日) 00:49:31 ID:OrU+4Fl/
隻眼の少女は変わってないのか
安心した
825名無しのオプ:2008/01/28(月) 04:58:48 ID:hFSbdYpv
なんとなく「隻眼の少女」でググってみたら檎桐という隻眼の少女がいるらしい
826名無しのオプ:2008/01/28(月) 05:27:18 ID:SKBYE3W0
お前・・・
827名無しのオプ:2008/01/28(月) 13:15:38 ID:WuDU0prl
カラスのあのトリックは誤植だと思ってた
後で気付いてなぜか感動した
828名無しのオプ:2008/01/28(月) 22:08:34 ID:TKJdabfJ
本の内容とか結構すぐに忘れてしまう方で、夏冬とか一番好きな作品なのに、
大まかなストーリーとメイントリックしか記憶に残っていない。
で、最近数年ぶりに夏冬読み返してみたら犯人がわかるところで、素で驚けた。
なんか、スゲー得した気分だったよ。
829名無しのオプ:2008/01/29(火) 07:28:18 ID:9+nLOQzB
鴉のメイントリックって、メル欄だよね?

1と2の事をそれぞれ書いてる人と、2に気付いてない人がいるから
スレ上の会話が何だかちぐはぐなのか?
830819:2008/01/29(火) 23:41:08 ID:X1Zc64fA
>>829
みんな最初っからメル欄2のトリックのことしか語ってなくない?
831名無しのオプ:2008/01/30(水) 08:12:53 ID:pwigcpgr
1しかわからなかった…
832名無しのオプ:2008/01/30(水) 11:18:01 ID:crZLSpWU
つか2の方は長い時間をおくと忘れるっぽい。
それだけ1のインパクト強。
833名無しのオプ:2008/01/30(水) 14:30:17 ID:lpxzqA6J
え、2の方がインパクト強くない?
834名無しのオプ:2008/01/30(水) 14:50:37 ID:ncCLaLO+
1のほうは初読でも大抵は気づくが2は分からなかったな
だからあのシーンの後普通に●●が出てきて吃驚した
835名無しのオプ:2008/01/30(水) 15:12:45 ID:JGTjCFoY
2はありがちのトリックだが1はあまり前例が無いからなあ。
(もちろん皆無とは言わないが)
でも、2がありがちと思うのは麻耶ワールドに取り込まれているからかな。
俺としてはその麻耶ワールドに1を取り込んだ方をむしろ評価するけどね。
836名無しのオプ:2008/01/30(水) 18:51:04 ID:pOsD4uxY
今鴉読んでる
837名無しのオプ:2008/01/31(木) 00:47:23 ID:nlLBEAPq
1の方も結構使われてる素材ではあると思うんだけど
使い方が上手いんだよな。普通はメル欄って感じだろ。
838名無しのオプ:2008/01/31(木) 17:57:10 ID:zbXLyDba
メル欄って単語を見る度にメルを思い出す
839名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:01:37 ID:xqE70X2G
メルと蘭子だな
840名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:08:05 ID:/cMpwgdr
嫌なカップリングだな。
841名無しのオプ:2008/01/31(木) 19:43:17 ID:jaxN6fN9
ホントにイヤなコンビだw
842名無しのオプ:2008/02/01(金) 01:38:46 ID:sn6vU699
インテリツンデレコンビかよ
俺がワトソン役なら絶対関われないように引き篭もって日記書いとくわ
843名無しのオプ:2008/02/01(金) 10:24:50 ID:MuwJixhW
ワトソン役同士でコンビを組んでも面白いかも
844名無しのオプ:2008/02/01(金) 23:39:59 ID:mqv9/eD0
>>843
関口巽と美袋三条が
延々と小言を呟いている図を想像した
845名無しのオプ:2008/02/02(土) 00:08:04 ID:j3+VU5XU
×小言
○愚痴
846名無しのオプ:2008/02/02(土) 00:18:25 ID:7mlOViN/
探偵より有能なワトソンコンビでアントニオ&香月
847名無しのオプ:2008/02/02(土) 17:55:16 ID:CvErzHh2
美袋は誰と組んでも苛められ役
848名無しのオプ:2008/02/02(土) 20:24:09 ID:IlZ3tScx
みなぎってきたぜ
849名無しのオプ:2008/02/02(土) 21:55:30 ID:YNmpV/JH
美袋は一番書きやすいワトソン役なのにメルがアレだから
結果として書きにくいみたいなことを言っていたな
850名無しのオプ:2008/02/05(火) 12:56:04 ID:Bx4i3+dc
っていうか隻眼の意味調べたけど隻眼ってことはあれじゃねーか!やべぇ!
851名無しのオプ:2008/02/05(火) 13:21:23 ID:ublpK1hi
今更すぎワロタ
852名無しのオプ:2008/02/05(火) 20:44:56 ID:nuSEXPeB
今まで意味知らなかったとは呑気な奴だ
853名無しのオプ:2008/02/05(火) 21:37:34 ID:nOq5sS1O
>>850
君は白鳥にはなれないな
854名無しのオプ:2008/02/05(火) 22:36:51 ID:PgollLVd
ていうか別にあれとか決まってないけどな
855名無しのオプ:2008/02/05(火) 23:38:03 ID:1bkS6Ysj
ミスリード
856名無しのオプ:2008/02/06(水) 01:09:56 ID:+fmRKNkQ
俺も今言われて気付いた
隻眼ってアレじゃねぇーかっ!
857名無しのオプ:2008/02/06(水) 03:41:08 ID:IEMsvDSL
ゆたかファンのくせに今頃気づくなんて
おまいの目は隻眼かと言いたいです
858名無しのオプ:2008/02/06(水) 15:51:27 ID:tSVsO9Ov
あれ前から思ってたんだけど残ってる眼が逆じゃね
859名無しのオプ:2008/02/08(金) 00:23:47 ID:fKiQw//G
↑警告
860名無しのオプ:2008/02/08(金) 00:28:11 ID:zwB9DMsy
灼眼の少女
861名無しのオプ:2008/02/08(金) 09:15:06 ID:NKvGil6N
しんかん……まだ…
862名無しのオプ:2008/02/08(金) 09:50:50 ID:Xx+XjMrZ
発売はいつ〜?
863名無しのオプ:2008/02/09(土) 01:44:41 ID:8sa7kj3v
今年(の予定)
来年も同じ会話してそうでいやだなぁ
864名無しのオプ:2008/02/09(土) 11:39:19 ID:qTisEaTn
春には出る・・・よね?
865名無しのオプ:2008/02/09(土) 14:06:55 ID:k4x9DCOX
今年中に出ればもういいや
866名無しのオプ:2008/02/11(月) 10:20:32 ID:MGHSbyrs
鴉の第二刷みたいに、既にこっそり出ていたら伝説>隻眼
867名無しのオプ:2008/02/11(月) 10:43:11 ID:J04317ME
しかも既に絶版
868名無しのオプ:2008/02/11(月) 11:25:35 ID:q6fL+hbO
隻眼の猿
869名無しのオプ:2008/02/11(月) 14:16:34 ID:A4wfoDOp
>>866
>>867

そういうの、かつて竹本健治で体験した
870名無しのオプ:2008/02/11(月) 16:51:34 ID:w7tM2j5k
ああ、そういやあれも隻眼だったっけ
関係ないと思うけどな
871名無しのオプ:2008/02/11(月) 19:01:31 ID:Is1K6pc4
>>866-867
ちょwww
872名無しのオプ:2008/02/12(火) 13:01:59 ID:dbdEl2aG
シャレにならん(´・ω・`)
873名無しのオプ:2008/02/12(火) 15:38:42 ID:iSOXB6Xm
前スレだっけか。
知らない間に増刷されてて、問い合わせたら
すでに絶版です、って返事されてたの。
874名無しのオプ:2008/02/12(火) 17:00:26 ID:aAtNdbIx
取り敢えずamazonで鴉がまだ買えるかどうか
確認したのは俺だけではないと思うw
875名無しのオプ:2008/02/12(火) 19:20:40 ID:trJwBPVV
鴉と蛍の文庫買ったがなぜかノベルス売るのが惜しいな。
876名無しのオプ:2008/02/13(水) 01:01:54 ID:RpfXH2Kl
本当だ。アマゾンで鴉の文庫を買えるようになっているな。
877名無しのオプ:2008/02/18(月) 07:12:27 ID:DZ/Vj/q2
今更だけど蛍読了。
これが一番好きだな、麻耶ミステリの中で。
まだ読んでないのあるけど…。
878名無しのオプ:2008/02/19(火) 18:24:19 ID:P/qmPR2D
どこで勘違いしたのか鴉の橘花を女だと思って読んでたせいで無駄に混乱した
879名無しのオプ:2008/02/20(水) 06:04:17 ID:600yh2sC
蛍のエピローグ、メル欄でいい?
880名無しのオプ:2008/02/20(水) 16:43:24 ID:6bKg6ery
>>879
yes
↓の下の方もどうぞ。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/firefly.html
881名無しのオプ:2008/02/23(土) 23:43:26 ID:8hXWXZgj
質問です(スレ違い?)

「鴉」ですが、結末の内容がよくわかりませんでした。
(理解力が悪い?)

わからない点をまとめると、
 (1)主人公(珂允)が弟(襾鈴)を殺した
 (2)襾鈴(庚)は実在していなかった
 (3)珂允は櫻花で、襾鈴が橘花だった
 (4)珂允と橘花は最近接触しているにもかかわらず、
   15年前に珂允が橘花を殺した
 (5)メルカトルの台詞
   「誰もがこれほど見事に欺かれるとは凄いものですね」
   とは、どのようなことを欺いたのか

以上ですが、この物語の真相の部分になると思うのですが、
さっぱり理解できません。
是非、ご教授ください。
882名無しのオプ:2008/02/23(土) 23:44:30 ID:bOYTzyVw
堂々とネタバレか
883名無しのオプ:2008/02/23(土) 23:46:01 ID:0P2B2ZSY
馬鹿はネットから消滅しろ
884名無しのオプ:2008/02/23(土) 23:49:20 ID:8hXWXZgj
すみません。
禁止事項を今はじめて見ました。
ギコナビからなので、禁止事項って書いてないじゃないですか・・・
た、大変申し訳ございませんです
でも、教えて
885名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:00:09 ID:FOBNs4kH
>>884
まずメール欄に sage と入れろ。話はそれからだ。
886名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:02:53 ID:6BHNKqPo
あいにくの雨での学園描写にはリアリティーがない
887名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:04:00 ID:DynK7Kf0
>>884
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1152450154/

それからここへ行ってしかるべき処置をすること。
888名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:08:16 ID:hYcDnip+
>>884
>禁止事項って書いてないじゃないですか・・・

禁止事項以前にネタバレしないのは当たり前だろ馬鹿か
889名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:08:22 ID:OD28216V
この板では、このような質問はご法度なんですか?
OKWebで質問しても、反応無しだったのものですから・・・
890881:2008/02/24(日) 00:11:51 ID:OD28216V
あ、日にち変わったので、ID変わってますね

>>888
そんな、鬼の首取ったみたいに言わなくても・・・
891名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:12:20 ID:rk4Atjw4
急に8件もレスがつくなんて何事かとおもったらネタバレかよ
892881:2008/02/24(日) 00:13:25 ID:OD28216V
また、上げてしまいましたね・・・スマソ
893名無しのオプ:2008/02/24(日) 00:13:51 ID:2oVvZj98
不特定多数の目に触れる掲示板で自分がどういうことをしたのか
ちゃんと考えて結論が出るまでは二度とここに書き込むな。
894881:2008/02/24(日) 00:16:22 ID:OD28216V
わかりました、もう書きません、すみませんでした
895名無しのオプ:2008/02/24(日) 01:43:39 ID:2lG+55w0
スレ伸びてるから新刊キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ってちょっと期待してしまったではないか
896名無しのオプ:2008/02/24(日) 01:53:42 ID:VKfZ9aJ/
俺も
897名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:51:30 ID:nFPlEa7l
俺も
898名無しのオプ:2008/02/24(日) 02:53:26 ID:WhM2Nszb
なんだ、新刊情報じゃないのか。
899名無しのオプ:2008/02/24(日) 03:05:12 ID:6KafvIM0
>>894
こういうゴミは死ねばいいのにな
家族もろとも不幸になーれ
900名無しのオプ:2008/02/24(日) 03:12:59 ID:D6Y+1zHB
俺も
901名無しのオプ:2008/02/24(日) 08:24:25 ID:xJQj08PG
木製の王子読んでます

これ登場人物がどんどん出てきますよね…?
全部後で繋がるんだろうけど… 面白いって書いてあったから
借りたのになぁ…
902名無しのオプ:2008/02/24(日) 10:20:56 ID:lzVz6Yky
396 名前:名無しのオプ :2008/02/24(日) 08:20:52 ID:xJQj08PG
木製の王子読んでます

なんか登場人物が増えすぎて 読むのがだるくなってきた……



じゃあ読むなよ。つーかここはお前の日記帳じゃないんだ。
感想を書くならせめて読んでからにしろボケ
903名無しのオプ:2008/02/24(日) 11:29:58 ID:y294O2cs
どういう答えを期待してるんだろ
904名無しのオプ:2008/02/24(日) 11:42:11 ID:kCKctJk3
そろそろ次スレの季節ですね
905名無しのオプ:2008/02/24(日) 15:50:47 ID:V1acFcCc
春一番も吹いたことだし
906名無しのオプ:2008/02/24(日) 16:55:40 ID:SNcLK73Q
よく検索したら 初心者には向いてないみたいですね・・・
907名無しのオプ:2008/02/24(日) 19:09:35 ID:1gSnm3R8
いちいちネタバレに突っかかる馬鹿も死ねばいいのにね。
兄貴もろとも不幸になーれ
908名無しのオプ:2008/02/24(日) 19:41:17 ID:GpP+UJK3
お前も二度と来なくていいよ
909名無しのオプ:2008/02/24(日) 20:29:27 ID:1gSnm3R8
落ち着けよ。
それでは三度目はどうなる。
910名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:13:55 ID:vTRXKNRX
茶化すなよ
お前らみんなガスコンロの炎でも見て落ち着けよ
911名無しのオプ:2008/02/24(日) 21:21:20 ID:3WSEvz1Z
1gSnm3R8
912名無しのオプ:2008/02/24(日) 22:04:39 ID:6KafvIM0
お、ゴミがID変えて再登場か。
しかし所詮はゴミだな。ずいぶんと低脳なレスだ。
913名無しのオプ:2008/02/24(日) 22:57:39 ID:dY5RofQY
メルカトルチックな書き込みが多いですね
914名無しのオプ:2008/02/24(日) 23:07:23 ID:X9mJG23t
烏有と空気読まないとうりみたいなのもいるけどな
915名無しのオプ:2008/02/25(月) 01:44:55 ID:hPAmokmt
なりきりはよそでどうぞ
916名無しのオプ:2008/02/25(月) 12:24:18 ID:A7qd4Lz9
自演もよそでどうぞ
917名無しのオプ:2008/02/25(月) 13:06:50 ID:j2MMNoqY
俺以外はよそへどうぞ
918名無しのオプ:2008/02/25(月) 14:16:54 ID:gLbalxnp
全員バナナの皮で滑って、嫌なこと忘れようぜ
919名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:12:11 ID:9N/xJNjb
間違っても放火はすんなよ
920名無しのオプ:2008/02/25(月) 19:54:23 ID:fSLEBo0C
もう慣れた
921名無しのオプ:2008/02/25(月) 20:28:37 ID:NUgGCP/i
もう慣れたのだ
922名無しのオプ:2008/02/25(月) 22:53:31 ID:Qo9aTB+e
次スレは
隻眼の麻耶雄嵩
とか?
923名無しのオプ:2008/02/25(月) 23:01:53 ID:iR9S9njw
隻眼の麻耶雄嵩(仮)11
924名無しのオプ:2008/02/26(火) 02:33:31 ID:nzvMr1ra
麻耶「今年中に新刊出なかったら片目潰します」
925名無しのオプ:2008/02/26(火) 03:29:38 ID:osFfwegu
そんな無茶言うと、両目どころかちんこも切取ることになるぞ麻耶
926名無しのオプ:2008/02/26(火) 03:38:24 ID:7RKjwdyq
麻耶「勿論烏有の片目ね」
927名無しのオプ:2008/02/26(火) 08:10:58 ID:4yEq99as
ちょwwひでぇwwww
928名無しのオプ:2008/02/26(火) 21:35:33 ID:KG+k4qL/
ワロタw
早く新刊でますように!
929名無しのオプ:2008/02/26(火) 21:56:24 ID:+pk3eJUY
美袋でもokです><
930名無しのオプ:2008/02/26(火) 22:00:01 ID:Xe3BvMHF
メルカトル「もちろん美袋の片目もね」
931名無しのオプ:2008/02/27(水) 01:06:14 ID:kE4HCXqm
鬼畜探偵メルカトル
932名無しのオプ:2008/02/27(水) 01:35:39 ID:LFUiJ40B
毒白するユニバーサル横メルカトル
933名無しのオプ:2008/02/27(水) 04:00:12 ID:eWk8ailN
×白
●吐く
934名無しのオプ:2008/02/27(水) 11:39:10 ID:BLjQW2+k
俺はまだ>>21を覚えていたぞ
935名無しのオプ:2008/02/27(水) 16:51:32 ID:e6DgY4bc
それではバナナで滑って忘れてください
936名無しのオプ:2008/03/02(日) 08:55:41 ID:6Mr7NH8J
2008年ももう3月ですが隻眼まだですか
937名無しのオプ:2008/03/03(月) 00:48:49 ID:nxA9p1so
まだ慣れねえのか
938名無しのオプ:2008/03/03(月) 10:30:27 ID:h9/Z7+PI
疑問に思うんですけどなんでこんなに発売日が決まらないんですか?
慣れたからいいですけど
939名無しのオプ:2008/03/03(月) 18:53:03 ID:8Ici0o52
>>937
慣れたさ。でも「慣れてしまった自分に虚しさを感じること」にはまだ慣れてないな。
940名無しのオプ:2008/03/03(月) 21:48:38 ID:DDf2J4yA
>>938
発売日が決まらない、というより
まだ書いてない、という可能性も・・・w
941名無しのオプ:2008/03/03(月) 22:16:56 ID:u/G+j9qN
アニメを追いかけるので忙しいんでそ
942名無しのオプ:2008/03/03(月) 23:05:20 ID:GVFc14ta
憂鬱な日曜日の夜に俺は、’明日は月曜日だけど、でも隻眼の少女の発売日だ。’と思い込んで布団に入る
月曜日の仕事の帰り、書店に立ち寄って徐に新書を一冊買ってかえる。
家に帰って一息ついて、さあ読もうと思って「ああ、また間違えた。これは全然違う本じゃないか」と言う。
来週こそは間違えないようにしようと誓って、読み終わった新書を閉じて眠りに付き、一週間が始まる。
そしてまた同じ週末を迎える。三年間繰り返しているがちっとも苦痛じゃない。だって明日の帰りには隻眼の少女が読めるんだから。
おやすみ。
943名無しのオプ:2008/03/03(月) 23:12:58 ID:yJUN9gHx
>>942
泣いた
944名無しのオプ:2008/03/03(月) 23:59:27 ID:ohWoc6Hw
すみません、ちょっと教えてください。
「夏と冬の奏鳴曲」で、桐璃は(メル欄)だというのが定説のようですが、
何か伏線はありましたっけ?
自分でも今探しているところですが、なかなか見つからないもので……。
945名無しのオプ:2008/03/04(火) 00:17:16 ID:ki6N6eiA
本が厚いからあるとしても探すのが大変・・・
>>1の考査ページは見ましたか?
946名無しのオプ:2008/03/04(火) 00:25:38 ID:3mrD7Acy
>>945
ああ、すみません。
考査ページの片方には(メル欄)って書いてありましたね。
でも、これは多分違うと思うんですよ。
だから他にないかと思いまして。
947名無しのオプ:2008/03/04(火) 00:36:55 ID:gp+2kzV+
これは多分違うと思うんですよワロタ
948名無しのオプ:2008/03/04(火) 16:01:11 ID:16hoG0G8
麻耶先生の小説は真面目に考えちゃダメ
949名無しのオプ:2008/03/04(火) 16:56:14 ID:Z0uM6Ewd
いつも参考にしてるページを探そうと思ったら
まだ読んでなかったみたいだから
その某サイトの人だったりしてw
950名無しのオプ:2008/03/04(火) 20:32:29 ID:NNd3NOD2
昨日再読したばかりだが、無かった気がする。
951名無しのオプ:2008/03/04(火) 22:09:04 ID:ER2lc8CM
944,946です。

>>950
やっぱりなさそうですか。
みなさん、どうもありがとうございました。

自分でもやはり見つからなかったので、
>>944のメル欄じゃないという解釈でとりあえずネタバレ部分を書いてみました。
お礼代わりになるかどうかわかりませんが、ご笑覧ください。
(「夏と冬の奏鳴曲」のネタバレなので、未読の方はご注意ください。)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/book/sonata.html


>>949
ちょっとギクッとしましたw
952名無しのオプ:2008/03/05(水) 00:28:16 ID:aHVH+FBK
おお、マジで黄金の人か!
いつも参考にさせてもらってます
953名無しのオプ:2008/03/05(水) 01:58:31 ID:WgUpPBZ4
おおお、羊毛の人!
レビューサイトでは一番楽しく拝見させてもらってまいす。
マーヤの小説に限らず、ミステリを読む時にいかに自分が考えることを
放棄してるかを、いつも痛感させられておりますw
954名無しのオプ:2008/03/05(水) 13:14:33 ID:iwkK4InK
>>953
>マーヤの小説に限らず、ミステリを読む時にいかに自分が考えることを
>放棄してるかを、いつも痛感させられておりますw

はげどうw
955名無しのオプ:2008/03/05(水) 15:48:10 ID:p5fXdFYM
大抵のミステリーは探偵役があらかた説明してくれるからな……
956名無しのオプ:2008/03/05(水) 18:39:01 ID:8ZEdOalF
かと言って犯人がベラベラと自白してタネ明かしするのは嫌だというジレンマ
957名無しのオプ:2008/03/06(木) 00:28:31 ID:Vy/y/6wV
951です。
(一応)ネタバレじゃない部分も書き上げて更新しておきました。
行き掛かり上、とりあえずご報告まで。

>>952-953
どうもありがとうございます。なにがしか参考になるようでしたら幸いです。
今後ともよろしくお願いします。

それでは、またROMに戻ります。お邪魔しました。
958名無しのオプ:2008/03/06(木) 11:47:05 ID:j50aKefU
何か最近古い作品の新装版が増えてるな
この勢いで麻耶の手に入りにくい奴も出るといい
959名無しのオプ:2008/03/06(木) 12:04:52 ID:/HojVlv6
未収録の作品も出して欲しいよ
960名無しのオプ:2008/03/06(木) 16:54:54 ID:oOYy/XKs
「気分は名探偵」の座談会、誰が麻耶か答え載ってるとこない?
公式は切れてるみたいだし
(メ欄)かなとは思うけれども
961名無しのオプ:2008/03/14(金) 12:19:17 ID:IR2isqrA
ちなみに次スレは「隻眼の麻耶雄嵩(仮)」で良いのかな?
個人的には>>21も気に入ってるんだけどね
962名無しのオプ:2008/03/14(金) 12:56:50 ID:VVa/oqV5
希望をかけておk
963名無しのオプ:2008/03/14(金) 18:45:23 ID:u5EFi47Y
早く次スレ立てないと、先生が隻眼の次の作品書き上げてしまうんじゃ…
964名無しのオプ:2008/03/14(金) 20:56:06 ID:9mS6gwST
執筆ペースが上がってよいではないかw
965名無しのオプ:2008/03/17(月) 15:01:53 ID:xDVTp5K7
小説すばる4月号に読み切りが載ってた。
「加速度円舞曲(ワルツ) 貴族探偵シリーズ」

ユーモア・ミステリー特集ってなことだったから、
あまり期待はしなかったけど、このキャラはいいな。
966名無しのオプ:2008/03/17(月) 16:14:20 ID:lWQIzhzO
貴族探偵の新しい話?昔書いたやつの再録?
967名無しのオプ:2008/03/17(月) 17:01:53 ID:d9vve8E5
新しい話じゃないかな。タイトルに見覚えないし。
968名無しのオプ:2008/03/17(月) 17:53:20 ID:uz5MTlf4
>>965
!!!!買ってくる!!



というか麻耶仕事してる・・・・
969名無しのオプ:2008/03/17(月) 18:00:28 ID:CUQaJ0w7
>>965
ページ数はどれくらい?
970名無しのオプ:2008/03/17(月) 18:20:50 ID:congQN+3
貴族探偵第4作キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
買いに行かねば(`・ω・´)
971名無しのオプ:2008/03/17(月) 18:24:51 ID:congQN+3
972名無しのオプ:2008/03/17(月) 18:48:07 ID:xDVTp5K7
あぁこれ、今から始まるシリーズじゃなく、もう4話目なのか。初めて読んだわ。

>>969
20〜30頁ぐらいだったと思う。
973名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:04:41 ID:CUQaJ0w7
今までの奴もそれくらいのページだとすると120ページくらいだから単行本化はまだ無理か……
974名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:26:42 ID:PngEkv4C
>>973
文芸誌に載る時は基本的に1ページあたりに載る文章が多めだから、
一概にそうとも言えないと思うよ。
975名無しのオプ:2008/03/17(月) 19:46:23 ID:Ve4nxMJl
1年ぶりの新作短編か
976名無しのオプ:2008/03/17(月) 20:35:04 ID:CUQaJ0w7
>>974
ああそう言えばそうか、文庫と同じページのサイズで考えてしまってた
977名無しのオプ:2008/03/17(月) 22:46:56 ID:XM1jqkSy
で、隻眼の少女は?
978名無しのオプ:2008/03/18(火) 00:22:51 ID:zAyhcIgV
<著作リスト>
1991『翼ある闇―メルカトル鮎最後の事件』   講談社/同ノベルス/同文庫
1993『夏と冬の奏鳴曲(ソナタ)』               講談社ノベルス/同文庫
1995『痾(あ)』                        講談社ノベルス/同文庫
1996『あいにくの雨で』                       講談社ノベルス/同文庫
1997『メルカトルと美袋のための殺人』         講談社ノベルス/同文庫
1997『鴉』                         幻冬舎/同ノベルス/同文庫
2000『木製の王子』                     講談社ノベルス/同文庫
2002『まほろ市の殺人 秋―闇雲A子と憂鬱刑事』             祥伝社文庫
2004『名探偵 木更津悠也』               光文社カッパ・ノベルス/同文庫
2004『螢』                         幻冬舎/同ノベルス/同文庫
2005『神様ゲーム』                           講談社ミステリーランド

<単行本未収録短編>
1997「名探偵の自筆調書 其の6」★           『IN・POCKET 1997年8月号』
1997「愛護精神」★                          『メフィスト 1997年9月号』
1998「ホワイト・クリスマス」        『小説NON 1998年2月号』『不透明な殺人』
2001「貴族探偵」●                    『小説すばる 2001年2月号』
2002「トリッチ・トラッチ・ポルカ」●    『本格ミステリ02』『天使と髑髏の密室』
2003「氷山の一角」★              『血文字パズル』『赤に捧げる殺意』
2004「ヘリオスの神像」■       『ミステリーズ! Vol.04,05』『あなたが名探偵』
2005「二つの凶器」■                  『夕刊フジ』『気分は名探偵』
2007「こうもり」●                       『小説すばる 2007年4月号』
2008「加速度円舞曲(ワルツ)」●           『小説すばる 2008年4月号』

★メルカトルシリーズ ■木更津シリーズ ●貴族探偵シリーズ
979名無しのオプ:2008/03/18(火) 00:25:21 ID:pJhXmj9X
スレ伸びてるけどどうせネタバレレスとかだろ
と、思ったら新作キテターーー!

前の貴族探偵ってもう1年前だっけ。わりと最近のような気がしてた
麻耶ファンしてると時間感覚が狂う
980名無しのオプ:2008/03/18(火) 00:52:11 ID:Piy19Yi7
正直貴族探偵は微妙
981名無しのオプ:2008/03/18(火) 01:17:59 ID:HfM2HPfD
微妙でもいいから単行本出てほしいぜ
982名無しのオプ:2008/03/18(火) 07:12:09 ID:f6ep7iJT
>>980
「こうもり」は傑作だったぞ
983名無しのオプ:2008/03/18(火) 10:56:47 ID:xwZV4Q+f
綾辻スレでこんなのがはってあったよ。
麻耶好きとしてオチには激しく同意w

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1512821
984名無しのオプ:2008/03/18(火) 10:59:03 ID:HfM2HPfD
綾辻スレ見てもしやと思ってこっちに来たらやっぱり貼られたか
985名無しのオプ:2008/03/18(火) 14:04:27 ID:nKPjpSzz
すばる4月号買ったけど載ってないんですけど…
986名無しのオプ:2008/03/18(火) 14:06:18 ID:BsfC6udJ
「小説すばる」じゃなくて、純文学誌「すばる」を買ったんじゃないか?
987名無しのオプ:2008/03/18(火) 15:01:24 ID:pJhXmj9X
>>983
暗黒館ってまだ読んでないんだけど
この動画ネタバレしてる?
988名無しのオプ:2008/03/18(火) 15:11:40 ID:HfM2HPfD
してない
989名無しのオプ:2008/03/18(火) 15:29:59 ID:xwZV4Q+f
>>987
ネタバレとかはないから、未読でも問題ないよ。
990名無しのオプ:2008/03/18(火) 23:43:53 ID:YkJM1Bpr
再来年くらいには貴族探偵の本が出るかな
991名無しのオプ:2008/03/19(水) 01:54:22 ID:7C9w7rMz
992名無しのオプ:2008/03/19(水) 13:19:35 ID:9yrGRXyi
今回の貴族探偵で出てきた美咲って
前回(?)の彼女だっけ?
993名無しのオプ:2008/03/19(水) 13:47:17 ID:JdBVRSZc
沈うつな表情の>1000
彼によって意図的に作りだされた長い沈黙。
いよいよ締めの科白が入る頃合いだ。
994名無しのオプ:2008/03/19(水) 13:48:43 ID:JdBVRSZc
おそら>69で意味ありげに匂わせておいたあれを使うのだろう。
私はどきどきしながらその瞬間を待った。
全身に鳥肌が立っているのがはっきりと感じられる。
この瞬間を味わいたいために、
このスレに常駐してきたと云ってもいい。
995名無しのオプ:2008/03/19(水) 13:49:27 ID:JdBVRSZc
>1000は大きく深呼吸したのち、
軽く周囲を見やり耳目の注意を喚起した。
そしてバッキンガム宮殿の近衛兵以上にピンと背筋を伸ばすと…
996名無しのオプ:2008/03/19(水) 17:36:17 ID:9K8Zg5R1
やがて重力からの突然の解放。柔らかく包み込まれる感触。火照りを冷ます快い膜。
流されていく。最初で最後の充足感。柵からの解放。そして……青白いスレ底に待つ>>1000
あの不可思議な微笑みを浮かべ。
997名無しのオプ:2008/03/19(水) 17:36:52 ID:9K8Zg5R1
やがてそのスレが見えなくなると、いつのまにか、今まで書かれてもゐなかつた新作を、麻耶はさらさらと、さらさらと書いてゐるのでありました……
998名無しのオプ:2008/03/19(水) 17:37:13 ID:9K8Zg5R1
もう何も書き込めない。ただ、その言葉だけが住人の耳に響いている。
999名無しのオプ:2008/03/19(水) 17:37:33 ID:9K8Zg5R1
いい小説ね……>>1000子が褒めた。
1000名無しのオプ:2008/03/19(水) 17:37:54 ID:9K8Zg5R1
――閉幕(カーテンフォール)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。