思い出せないタイトル質問スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しのオプ:2008/07/16(水) 17:51:19 ID:U/p/YBVe
>>938
漫画はこっちの方が早いと思うよ
【漫画】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213366514/l50

ちなみに小説だと乙一「ZOO」収録の『カザリとヨーコ』がそれに似てる
いろいろ違うから探してるものじゃないだろうけどねw
940名無しのオプ:2008/07/16(水) 20:44:41 ID:BQ7cs8lC
>>939

ありがとうございます。
かきこんでみます
941名無しのオプ:2008/07/19(土) 21:53:18 ID:nyOadMxA
読んだのは1999年

ジャンルは推理小説
主人公は推理小説作家で、あるとき異世界に迷い込み
そこで起こった殺人事件を推理していくという話
また、その世界では「クリエイター」という伝説的な人物が称えられていたような

もっとくわしく言いたいけどネタバレになる恐れがあるのでここまでしか言わないことにします
お願いします
942名無しのオプ:2008/07/19(土) 22:13:32 ID:NELp25wu
943名無しのオプ:2008/07/19(土) 22:14:12 ID:nyOadMxA
>>942
ありがとうございました
944名無しのオプ:2008/07/27(日) 15:06:52 ID:EBZ3gFBO
お願いします。

「いつ読んだ」 二、三年前です。小説新潮やスバルなどの小説雑誌で読みきりで掲載されていました。

「覚えているあらすじ」主人公の女の子の兄が自殺し、その遺品の整理をしていると、一冊の日記を見つけます。
その日記では兄が学校の先生や主人公の友達(その子の苗字は下瀬でした)と性的な関係を持っていることを告白しており
、その情事の内容までが赤裸々に明記されています。
ですが主人公はその内容がいくつかの点で矛盾していることから、この内容が女性にとんと縁のなかった兄の妄想であると突き止めます。
主人公の最後の感想が
「もてもてになりたかったんだね、お兄ちゃん」・・・みたいな内容でした。

[物語の舞台となってる国・時代] 現代

[その他覚えていること何でも]
あくまで連載時のあらすじなので、本だと微妙にストーリーが変更されているかも。
作者はそこそこ有名な方だったような記憶があります。

一般書籍版にも同じ内容を書きこむつもりです

本当に以前から気になっていたんです、ご存知の方お願いします
945名無しのオプ:2008/07/27(日) 15:13:15 ID:EBZ3gFBO
>>879
荻原浩のゴールドゲームでは?
いじめられっこの名前は廣吉君
946名無しのオプ:2008/07/28(月) 23:06:47 ID:aZamUo8K
・日本の作家
・読んだのは2001〜2003年ころ(ハードカバー。図書館で読んだ)
・ジャンルはホラー(文中に「血、肉、腐、死」の字が結構ある)
・文章自体が(視覚的に)凸凹の形で書かれたページがある
・暗い結末だったと思う

これくらいしか思い出せないのですがお願いします
947946:2008/07/28(月) 23:12:57 ID:aZamUo8K
すみません。ジャンル違いでした。

948名無しのオプ:2008/07/29(火) 04:58:48 ID:+PMrRpT0
ジャズバーを経営する妻子ある男が島本さんという幼なじみの女の子と邂逅を果たして箱根の別荘に不倫旅行したけど翌日には消えてしまった話の小説のタイトルを教えてください。
949名無しのオプ:2008/07/29(火) 10:42:24 ID:XLmFNwbq
国境の南、太陽の西@村上春樹 か?

つかそれだけわかってるならググれ。
ミステリでもないし。
950名無しのオプ:2008/07/30(水) 23:33:11 ID:CEUfhNNl
「真夜中に目覚めて」と調べてもヒットしません。
読んだのは、2004〜2005年の間です。
ミステリーです。
主人公は女性です。
タイトルを教えてください、お願いします。
951名無しのオプ:2008/07/30(水) 23:37:12 ID:Zp4fdlKl
>>950
もうちょっと海外作家か日本作家か、とか
作品の舞台とか、内容で覚えていることの
手がかりを書いてもらわないと……
952名無しのオプ:2008/08/03(日) 19:32:12 ID:fIlPhI48
短編なんですが、ミステリのアンソロジーで読んだと思います。
ジェーン・オースティンの「エマ」のその後を書いた話で。
夫のナイトリーとはもう不仲で、子供がいないから、もし未亡人になったら無一文になってしうと
不安になっている。

父親が長生きしてくれないと、もう家はたちいかない。
そこで、メール欄
エマ個人としてはめでたしめでたし。
となる、オースティンのファンから殺されそうな話なんですが、
誰の作品だったかどれで読んだか不明なんです。
ぜひ再読したいので、お願いいたします。
953名無しのオプ:2008/08/04(月) 17:15:59 ID:x0fy7fDK
ネットで検索しても上手くヒットしません,教えてください.
イギリスあたりの洋物.高校の英語教科書で読んだ.日本語訳もどこかの出版社の世界怪奇
全集みたいな新書版に収録されていた.短編です.怪奇幻想の分野でしょうか.

トリック・オア・トリートと言いながら,子供が乳母車に人形を乗せて訪ねてくる.
うるさいといって追い払う.その後,家の前で人形がばらばらにされていた.
再度,子供が訪ねてくる.今度は赤ちゃんを乳母車に乗せていた.

題名と作者名はなんでしょうか?結構メジャーなお話かもしれませんが.
954名無しのオプ:2008/08/04(月) 22:08:38 ID:sz2R6ARl
>>953
ストーリー説明がネタバレすれすれなんで、タイトルと作者は遠まわしに答えておきます。
たぶんこれの6番目の短編。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/48904.html
955名無しのオプ:2008/08/05(火) 10:54:44 ID:w6k17Izi
>>954 ありがとうございました.おそらくこれです.
  (質問の仕方がよくありませんでした,気をつけます.)
956名無しのオプ:2008/08/06(水) 19:50:32 ID:YraAgWGJ
今年の3月に立ち寄った本屋さんで見つけたものなのですが
作者も出版社も覚えておらず探しようがありません。
唯一覚えているのが裏表紙(白色)の文句で、
主人公は警官。
歌に沿った殺人が起こり、主人公は犯人と思われる人物を見つけ、
死刑を行うことが出来、事件は無事完結。
しかし、その16年後に(すいません、曖昧です)同じ手立てで犯行が起きる。
犯人を間違って処刑してしまったのか、それともただ真似をしているだけなのか。
みたいなことが書いてあったと思います。
海外作家のミステリー文庫本で、なかなか分厚かったです。
はっきりとは覚えてませんが、確か背表紙に作者の名前と翻訳者の名前があったような・・・
4ヶ月ぐらいすっと探しているのですが見つかりません。
よろしくお願いします。
957名無しのオプ:2008/08/06(水) 20:38:12 ID:WSmeqhr3
>>956
ランダムハウス講談社文庫の2月刊で

「死は見る者の目に宿る」
デイヴィッド・エリス

ですかね?

自分もそんなあとがきを立ち読みした気がして
探してみました。間違ってたらすまん。
958名無しのオプ:2008/08/08(金) 17:41:32 ID:zg64cqvT
>>957
ありがとうございます!それだと思います。助かりました。
959名無しのオプ:2008/08/10(日) 07:05:15 ID:94xjklDq
マンガもきいていいですか
しかも俺の記憶だと半分エロ漫画なんだけど
960名無しのオプ:2008/08/10(日) 19:05:21 ID:PpyqgRFf
ミステリっぽければいいんじゃね?
961名無しのオプ:2008/08/10(日) 23:37:20 ID:6uuPWNv2
>>959
ミステリじゃなかったらこっちで聞いた方が早いかも。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213366514/
962名無しのオプ:2008/08/12(火) 15:28:08 ID:wlkYTkkP
日本の小説で主人公の男は刑事
妻を事故で亡くしていて義母の元に尋ねて行っては
錦糸卵のかかった散らし寿司をご馳走になってた

が、実はこの義母も妻と同じ事後で亡くなっていて
主人公が作り出した幻覚だった

事件解決後、傷つきながらも義母の家を訪ねるが
もう、幻覚の義母には会えなかった

事件の内容を全く覚えてないんですが宜しくお願いします。
963名無しのオプ:2008/08/12(火) 15:29:33 ID:wlkYTkkP
すいません、上げ忘れました
964名無しのオプ:2008/08/13(水) 20:24:35 ID:zu/BedJu
子供向けで、小学生の頃に読んだ気がします。
話の主人公は物忘れの多い女の子だったけど、
行事で遠足に行った日から「自分は何かを忘れている」と感じ、
次第に忘れ物をしなくなっていく。
ある日、自分の爪を見て二週間近く経つのに全く伸びていないことに気付く。

忘れ物は「自分の体」で、
女の子は遠足の時に足を滑らせて汚水の溜まり場へ落下、
その際に首を捻り即死していた。
友人と遠足に行った場所に向かい、自分の死体を見つけて終わり、というお話でした。

心当たりのある方、どうかお願いします。
965名無しのオプ:2008/08/16(土) 21:52:20 ID:Sj2DDECd
>>962 きみ、邪魔だよ。奥田英朗だよ。             …犯人はその散らし寿司だよ。
966962:2008/08/16(土) 22:51:54 ID:8wHxEJZV
>>965
それだ!何で思い出せなかったんだろ…最悪です。
ありがとうございました!
967名無しのオプ:2008/08/17(日) 22:17:37 ID:U0Dj3Mrv
10年くらい前に読んだ文庫なんだけど、翻訳モノの短編集。
その作家で何冊かシリーズで出ていたはず。
短編の連作で気に入っていたのが超腕利き弁護士の話で、彼が弁護すると
どんな凶悪犯でも絶対に無実になる。他の容疑者が出てきて、無罪になる。
というのも本当はその弁護士が類似の殺人事件を犯していて、犯人を
でっちあげるという話… 
作家名もタイトルも、その弁護士の名前も解らないのでモヤモヤしてます。

968名無しのオプ:2008/08/17(日) 22:57:07 ID:4NfmPItt
>>967
そんなネタバレ丸出しの質問の仕方は、良くないと思うぞ。
969名無しのオプ:2008/08/18(月) 01:21:59 ID:pvltAH7G
(メール欄)の短編集をあたれ。
970967:2008/08/24(日) 21:08:44 ID:G4F8adBa
>>968 そりゃそうですよね、反省しています・・・ごめんなさい。
>>969 それです!ありがとうございます。早速本屋に行きます。

971名無しのオプ:2008/08/27(水) 04:50:23 ID:MZecE6j4
1990年代のアニメなんだが、主人公が女の子で、
その子がある建物の中に侵入するんだよ(建物の中には敵がいたような気がする)。
そういえば夜に侵入してたな。
それで、廊下を走ってると女の敵(男の可能性もあるが)がいて、
そいつは主人公の周りに、目に見えないぐらいの細い糸を張り巡らせて、
「動くと血が吹き出るわよ」とか何とか言うんだよ。
で、主人公は身動きが取れなくなるわけなんだけど、
動こうとして服がちょっと破れたりして血が出るわけなんだけど。。。
最終的にはその糸から脱出できたんだけどな。

このアニメはセイントテールじゃないと思うんだよ、多分。
主人公の少女はセイントテールの主人公よりもうちょっと大人びてたような気がする。
でも少女マンガ系だとは思うんだが

このアニメわかる人いるか?
ちなみにこのアニメは夜7時〜8時くらいのゴールデンタイムに
やってたような気がする。
う〜ん、思い出せん・・・
972名無しのオプ:2008/08/27(水) 07:44:27 ID:ufVVRNRE
>>971
スレ違いも甚だしい。
アニ板行けよ馬鹿。
973名無しのオプ:2008/08/28(木) 09:40:58 ID:bn4noIlg
小学校の学習雑誌の付録にあった短編「13階のエレベーター」
ジュブナイル物かと思っていたが、
近年、それによく似た小説をチラリと(ほんのチラリと)読んだのです。

デパートへ買い物に行った男が、
なぜかそこだけ混んでいないエレベーターに乗って13階に行き、
物を注文して帰る。
後日、再び訪れると13階が無い。
納得しない男はデパートの社長に面会するが、
事情を聞いた社長が気分を悪くし、奥へ引っ込んでしまう。
怒った男は帰ろうとして、再びそのエレベーターに乗り…

昔呼んだ記憶では以上の内容でした。
原作はタイトルも違うようだし、
ぐぐっても昔(1970年!)のが出てくるだけ。
短編集の中の一編なのですが、
有名作家なら、これから入っていきたいと思いますので、
どうかよろしくお願いします。
974名無しのオプ:2008/08/28(木) 11:06:26 ID:ipHi8jg5
>>973
妖怪人間ベム「悪魔のろうそく」
975名無しのオプ:2008/08/28(木) 19:34:26 ID:pmkatIyR
>>973
フランク・グルーバー 「13階の女」

作者はクラシックミステリが好きな人なら大抵名前を知っています。
昔SFマガジンに載ったあと、この作品を表題にしたアンソロジーと、
「幻想と怪奇2」(同じ題名は何冊かありますが、角川文庫です)の
少なくとも2回本になっています。
976名無しのオプ:2008/08/28(木) 21:31:37 ID:XEljbehK
>>975
水木しげる 『墓を掘る男』 じゃないの!?
977973:2008/08/28(木) 23:59:11 ID:vYPN1b4K
>>975
ありがとうございました!
レスを携帯で確認し、さっそく八重洲ブックセンターへ行って参りました。
でも無かったorz
店員のおねいさんに頼んで、フランク・グルーバーの作品の検索して貰い、
早川ポケットミステリの「海軍拳銃」を買いました。
「13階の女」は古本屋まわって、気長に探すことにします。
本当にありがとうございました。

>>974
リアルタイムで見ていた世代ですが、そういうのありましたっけ?
978名無しのオプ:2008/09/04(木) 15:07:25 ID:ej7/6HfE
古本屋回るのなら海軍拳銃と同じ作品で訳が比較的ポケミスより新しい
コルト拳銃の謎を探してみるのもいいかも。
979名無しのオプ:2008/09/04(木) 16:14:45 ID:WbhHFbMq
私が6歳くらいの頃なので記憶は曖昧なのですが、14年くらい前にTVでやってた映画についてお訊きします。


大奥みたいな所に一人の身分の低い女の方がいて、その人は将軍みたいな偉い人に見初められて寵愛を受けて男の子を授かります。

女の人は幸せに暮らしてたのですが、身分が低いのに寵愛されているのを妬んだ意地悪な女の人が女の人を殺してしまいます。

その後、成長した男の子に対して意地悪な女の人は意地悪をします。
男の子は母親の名を呼んで泣きます。
すると、川のまわりに綺麗な女の人が描かれた掛け軸から母親の声がします。
男の子は掛け軸の中で母親と遊びます。

意地悪な女の人の所にも母親は行き、怖がらせます。

怖くなった意地悪な女の人は、殺した女の位牌を箱か何かに入れて焼きます。

が、箱は燃えたのに位牌だけが残ります。


この後小さかった私は寝てしまったので覚えてません・

ずっとこの映画を探してるのですがタイトルが分からないのです・

お願いします。知ってる方いませんか?タイトルを教えてほしいです!
980名無しのオプ:2008/09/04(木) 20:42:12 ID:ARo86KyW
>979
映画ならこっちの方が良いんじゃ?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219239321/
981名無しのオプ:2008/09/04(木) 23:51:42 ID:v00JG8uW
>>977
悪魔信仰の集会で信者だけが持つロウソクに火をともすと
エレベーターの階数表示に13階が現れるってヤツじゃない?
982名無しのオプ:2008/09/05(金) 00:52:35 ID:VQ+FhQ4k
次スレ

思い出せないタイトル質問スレ 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1220543299/
983名無しのオプ:2008/09/05(金) 08:05:00 ID:s5Atbsj4
>>981
そう、それそれ。

その13階の祭場に牛の顔した教祖が祭ってあるんだけど、
実はそれは傀儡で、女の司祭が化け物の本体だった。
984名無しのオプ:2008/09/05(金) 12:59:01 ID:i5CyQ62B
980さん、ありがとうございます!
スレ違いですみませんでした
教えてくれてありがとうございます!
985名無しのオプ:2008/09/06(土) 12:52:07 ID:uFfs/pp1
ume
986名無しのオプ:2008/09/06(土) 20:48:48 ID:yLWmkheP
主人公の周りでは、幼い頃から人が亡くなり(遠足で落雷があり先生が亡くなるとか、親戚が亡くなるとか)、
主人公はそれを気にしている。

大人になってからも周りの人が亡くなりだすが、その現場に死神の格好をした奴が現れる事に気付き、捕まえると言う。
そこに大学教授の粕谷という、主人公にとって従兄弟にあたる人物と、他数人が手伝うと名乗りをあげる。

皆で張り込む中、死神が現れる。
皆で死神を押さえ込み、マントを剥がすと犯人は粕谷だった。
動機は、容姿端麗な主人公に対し、自分は不細工で…みたいなコンプレックスから。

こんな内容だったと思うんですが、どなたかご存知ないですか?
987名無しのオプ:2008/09/07(日) 17:04:24 ID:/Q6Lbq2c
なんで「粕谷」まで覚えてて、タイトルは覚えてないんだよw
988名無しのオプ
まあ、記憶なんてそんなもんだw