ディスクユニオンを語ろう-33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
http://diskunion.net/index.html

前スレ
ディスクユニオンを語ろう-32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1319456508/

ディスク ユニオンを語ろう
http://music.2ch.net/musice/kako/1007/10074/1007472331.html
ディスク ユニオンを語ろう−2
http://music.2ch.net/musice/kako/1022/10229/1022954404.html
ディスク ユニオンを語ろう−3
http://music.2ch.net/musice/kako/1032/10322/1032276587.html
ディスク ユニオンを語ろう−4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043942919/
ディスク ユニオンを語ろう−5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050116246/
ディスク ユニオンを語ろう−6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1060101590/
ディスク ユニオンを語ろう−7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071143598/
【ロシア盤】ディスク ユニオンを語ろう−8【イラネ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080623086/
【美人】ディスクユニオンを語ろう-9【店員】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1091230565/
【レア盤】ディスクユニオンを語ろう-10【高いよ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099151170/
【G】ディスクユニオンを語ろう−11【○○゙○】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107962613/
ディスクユニオンを語ろう-12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116244686/
ディスクユニオンを語ろう-13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124268132/
2名盤さん:2012/04/17(火) 21:12:07.29 ID:cIDuu+d5
ディスクユニオンを語ろう-14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135513217/
ディスクユニオンを語ろう-15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1142521516/
ディスクユニオンを語ろう-16
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153916931/
ディスクユニオンを語ろう-17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168956367/
ディスクユニオンを語ろう-18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1179525455/
ディスクユニオンを語ろう-19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1194131043/
ディスクユニオンを語ろう-20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1206097318/
【話題多し】ディスクユニオンを語ろう21【稲田】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1217457582/
ディスクユニオンを語ろう-22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227939692/
ディスクユニオンを語ろう-23
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234354066/
ディスクユニオンを語ろう-24
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243256178/
ディスクユニオンを語ろう-25
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250597308/
ディスクユニオンを語ろう-26
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259453349/
ディスクユニオンを語ろう-27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272812696/
ディスクユニオンを語ろう-28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1285500004/
ディスクユニオンを語ろう-29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1293842002/
3名盤さん:2012/04/17(火) 21:13:04.42 ID:cIDuu+d5
ディスクユニオンを語ろう-30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1301957740/
ディスクユニオンを語ろう-31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1309493804/
4名盤さん:2012/04/18(水) 00:32:37.31 ID:RUAMIoI/
おつか
5名盤さん:2012/04/18(水) 12:20:02.94 ID:X2319E/l
ギョエ〜!赤盤ある?さっきあった?明日ある?
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/21(土) 17:42:44.06 ID:25/mzfh6
hosyu
7名盤さん:2012/04/22(日) 10:26:12.24 ID:mPmhmBl5
いちおつ
8名盤さん:2012/04/23(月) 18:18:36.91 ID:qWFHVINO
某ユニオンで可愛い娘が一心不乱にレコード漁ってた。
オタクっぽい眼鏡っ子だったけどレコガールって実在するんだな。
9名盤さん:2012/04/23(月) 18:46:02.99 ID:OltvY20C
それ他業者だからw
10名盤さん:2012/04/23(月) 19:59:26.98 ID:PaXIL4k6
某メタル館で可愛い娘がCDを漁っていたが
あの娘も業者なのだろうか?
まあ、横顔しか見ていないから可愛いかどうかは
わかんないけどw
11名盤さん:2012/04/23(月) 20:52:05.17 ID:+hZqiYJX
相変わらずウソ付いて何がしたいの?
12名盤さん:2012/04/23(月) 20:55:58.16 ID:kObe53tu
かわいいかどうかはともかく女性客はたまにいるだろw
普通にレコード漁ってる女性もいたぞ。DJか何かかな
13名盤さん:2012/04/23(月) 20:58:55.61 ID:jiOl/ILR
>>8
それ私かも。
このスレ覗いてます。
14名盤さん:2012/04/24(火) 08:21:59.46 ID:F7o8N5Vb
>>13
つきあって
15名盤さん:2012/04/24(火) 11:07:21.73 ID:xTrKHFOP
一応俺もエントリーしとく
16名盤さん:2012/04/24(火) 21:48:07.67 ID:hMNuQRZC
小汚くて最低にだっせえ格好してるくせに
女にもてたいという気持ちだけはあるんだな
17名盤さん:2012/04/25(水) 17:09:04.62 ID:XdwV+zTY
どうでもいい話
18名盤さん:2012/04/26(木) 15:15:09.61 ID:QwG7hMnU
100円うpのほうが嬉しい
19名盤さん:2012/04/27(金) 13:01:24.99 ID:PcvjH4pV
昨日、新宿本館1Fでポールマッカートニー死亡説に便乗した曲を集めたコンピCDってのを見つけた。
商品説明の手書きPOPに「結果的には一番長生きしたFAB4・・・」みたいなことが書かれていた。

リンゴって死んだっけ?
20名盤さん:2012/04/27(金) 16:16:56.17 ID:UhvudAlj
生きる屍ってことじゃないか
21名盤さん:2012/04/27(金) 22:42:13.35 ID:dH50pNdw
リンゴはしがらみ含めて色んな意味で解脱したという感じかな。
むしろ過去に囚われたまま氏ぬに氏ねないゾンビみたいな印象なのがポール。
22名盤さん:2012/04/28(土) 07:47:57.48 ID:qFdIqoIj
ポールの作品を聞くといつも
「はいはい。良く出来ました。では時間が勿体ないので
 他の人の作品を聞きます」ちゅう気分になる。
23名盤さん:2012/04/28(土) 09:34:35.18 ID:SBg2D2d0
ジョンが生きててもあんまりぱっとしなかったと思うけどね・・・
90年代になって再結成ビジネスとかそんな感じで稼いだりとかね
24名盤さん:2012/04/28(土) 10:04:05.41 ID:ipMof968
二人とも60年代にエネルギーを使い尽くしたんだろうな
25名盤さん:2012/04/28(土) 15:11:50.70 ID:RFbgCWTT
>>23
ダブルファンタジーを聞く限りではポールよりは全然マシな作品出してただろうと思うけどね

ミルク&ハニーはボツ集なので評価外
26名盤さん:2012/04/28(土) 20:30:41.60 ID:8r2ZCvED
へえ。
27名盤さん:2012/04/28(土) 22:18:06.69 ID:THhpkQQz
リンゴ殺すなw
28名盤さん:2012/04/29(日) 12:40:44.90 ID:ufjp0t3J
ギョエー!西新宿壊滅!巡回コース壊滅!
29名盤さん:2012/04/29(日) 17:23:31.51 ID:+ligXklV
日本でタレントやってそう
30名盤さん:2012/04/29(日) 21:50:06.45 ID:vu8aWCID
今や、聖地は新宿3丁目でござるよ。
31名盤さん:2012/04/30(月) 21:46:45.47 ID:Q9GsHetc
元稲の人たち、それぞれ各店でガンバっとるね。
32名盤さん:2012/05/01(火) 04:07:15.41 ID:qbtgwGG1
ユニオンで買い取り可能な音楽雑誌の一覧ってある?
33名盤さん:2012/05/01(火) 17:27:54.47 ID:sP1fLvTQ
店にリストみたいなの置いてあるで
34名盤さん:2012/05/02(水) 09:11:39.34 ID:tfuZCIJz
新宿地域のロックアナログ国内盤セールに行ったが、
目玉品がほとんど売れ残ってるね。
軍団は解散したのか?
まあ、オクで利益が出るか出ないかの微妙な値付けなので
転売屋も見送ったのかもな。
純粋コレクターには良い傾向だね。開店数時間後に余裕で品定め
できるからね。
35名盤さん:2012/05/03(木) 21:57:31.36 ID:f9MogHGu
レコファン下北、とうとう閉店やね。
36名盤さん:2012/05/03(木) 22:22:14.47 ID:287/KGP1
>>35
マジか・・・
残念無念
37名盤さん:2012/05/03(木) 23:28:02.57 ID:ewLAK3+n
ありゃー。あそこがスタートだったんじゃなかったっけ?
38名盤さん:2012/05/03(木) 23:57:51.16 ID:287/KGP1
下北沢店は北口にあった頃はよく行ってたなあ・・・
吉祥寺店も潰れてしまったし
39名盤さん:2012/05/04(金) 06:34:36.94 ID:/4C8/OWQ
また大量の在庫をどっかの店に運ぶのかあ
40名盤さん:2012/05/04(金) 06:45:41.88 ID:/4C8/OWQ
連投スマヌ

今HP見た。ビームに持っていくのか
ビーム、もうこれ以上在庫いらないのに
41名盤さん:2012/05/04(金) 11:09:56.55 ID:wpJK2pf8
ビームもそろそろ郊外に引っ越しするのではないのか?
そんな予感がする。
42名盤さん:2012/05/04(金) 11:40:33.40 ID:DbXdUHkm
どうかね・・・
ライバル店のユニオンが渋谷店は狭いし、ブックオフは相手にしてないだろうし。
ただ店を引っ越すのは賛成。
出口がエレベーターしかないから使いづらいんだよ。
43名盤さん:2012/05/04(金) 12:21:14.29 ID:14sBypPZ
郊外移転はないだろ。イメージの問題。
44名盤さん:2012/05/04(金) 12:43:51.28 ID:/4C8/OWQ
>>42
ほんとあの建屋、何故下りのエスカレーター作らなかったんだろ
一般が使える階段がないんだから、せめて下りぐらい・・・
45名盤さん:2012/05/04(金) 13:33:53.07 ID:a64JiLK2
下りのエスカレーターあったら夢見る奴たくさんでてきそう。
46名盤さん:2012/05/04(金) 13:43:50.10 ID:NtRi/hJc
つか、レコファンって大概辺鄙な所にあるんだよね
池袋や町田にしても素直とは言える所ではないし
とは言え、もうほとんど行かなくなったから関係無いのだけどw
最近のあそこは値付け・仕入れ共に首を傾げる事ばかり
47名盤さん:2012/05/04(金) 14:52:32.33 ID:wpJK2pf8
>>44
以前は、下りエスカレーターはあった、というか今もある。
使用不可にしているだけ。
ジャパニーズポップスのLPを置いてあるあたりに、
出口がある。今は閉鎖しているが、以前は下りが動いていた。
なんか防犯上の問題で閉鎖したんじゃないかな。
48名盤さん:2012/05/04(金) 22:22:26.53 ID:DbXdUHkm
なんか、じゃなくて事実、万引きしようとしたやつが増えたからだろうね
あのビルの構造上やむを得ないんだろうが、もうちょっと考えて欲しかった。
49名盤さん:2012/05/04(金) 23:04:29.12 ID:2SR5OQtt
ていうか、あそこ上りはエスカレーター使えるんだ?
てっきり上りも下りもダメなんだと思って、いつもエレベーターをイライラしながら待ってたわ。
つーか、あまりにも待たされてイライラするし行ってもロクなものがない
どころかロクでもないものすらないので最早行ってない。
50名盤さん:2012/05/05(土) 00:19:34.29 ID:q6svwr3B
>>49
上りのエスカレーターは使えるよ。
それにあそこは輸入盤とか安いからな・・・
たまによく行く
裏がブックオフ、近所にユニオンだしな
51名盤さん:2012/05/05(土) 00:21:59.18 ID:r7smSF+I
レコファンって根本的に中古が高すぎなんだよ
それでいて買取りは激安っていう
店員も態度悪いし、潰れて当然というか下北閉店ってきいても
当然というか、あぁそうなんだという感想しかないな
52名盤さん:2012/05/05(土) 00:24:37.84 ID:xafQ+Zbw
たしかにレコファンは高杉やな
潰れるまで値段見直さないとか救えねえわ
53名盤さん:2012/05/05(土) 01:30:32.90 ID:q6svwr3B
レコファンの買取が安いのではなく、ユニオンが高いわけだけどね

ユニオンはそれぞれのジャンルに特化したスタッフを集めてるっぽいけど、
レコファンはそういうわけでもないみたいだし。

そもそも、ビーム店のあの広いフロアにすべてのジャンルが集まってるってこと自体が
全てを物語ってる気がするけど。
54名盤さん:2012/05/05(土) 03:04:15.31 ID:4TcoYsSk
前の職場がそばだったからビーム店何回かのぞいたけど、
ロクなものなくて買ったのは早売りしてたレココレくらいだなぁ
でもいつ行ってもそこそこ客が入ってたのが謎だ
55名盤さん:2012/05/05(土) 03:31:56.46 ID:1JBidWna
中野のレコファンはほんとたまぁにいいものが置いてあったりする
まぁそれってどこの中古屋でも言えることだし、たまたまなんだろうけど
56名盤さん:2012/05/05(土) 04:19:06.02 ID:mfnvlXs1
ユニオンで平時500円、割引時は数百円の思いっきり旧規格の盤を千数百円とかね……
有り得んのよ、レコファンは。
状態の説明書きも詳しくないし、
半面ローマ字・半面カタカナの棚アーティスト名タブなんか、
却って混乱するからイライラしてくるんだよな。
57名盤さん:2012/05/05(土) 05:13:42.51 ID:YLBZz/if
レコファンで中古買おうとか思わないなw
高いしね。
たまにわけのわからん値段の付け方しててマイブラのyou made〜を980円で買ったことあるけど。
逆に新品の輸入盤はユニオンでは全く買う気がおこらない。高いからw
58名盤さん:2012/05/05(土) 07:07:49.52 ID:rwQFN2ia
>>55
中野のレコファン?
レアのことを言っているのかな
59名盤さん:2012/05/05(土) 09:31:25.19 ID:McMeuz9z
>>58
おおスマン。勘違いしていた。あそこはレコミンツだったわ
おじいちゃんもうお年なのかしら・・・w
60名盤さん:2012/05/05(土) 11:49:11.92 ID:Q/9uUWoT
>>53
いやいや、それが普通なんだけどね。

ビーム店は良く言えば、海外のアメーバやラスプーチンのメガストア級セコハン店スタイルの真似。

むしろ、ユニオンの特化した店舗作りの方が、珍しい。
61名盤さん:2012/05/05(土) 15:13:58.40 ID:r18YZ4h2
ビーム最盛期は本当凄かったな〜。。。
62名盤さん:2012/05/05(土) 19:52:46.20 ID:3AD9kmNh
最盛期とかあったんだ。
いつ頃のこと?
63名盤さん:2012/05/05(土) 20:05:34.57 ID:Jto2+tAD
明日のタイムセールは100円引きか・・・・・
64名盤さん:2012/05/05(土) 21:16:55.01 ID:U3n6IxKW
ビームのレコファンで買って、下の階の競馬見れる所で座って休憩するのが至福だったな(´・ω・`)
65名盤さん:2012/05/05(土) 23:02:30.25 ID:lkAds0s7
プラザエクウスは渋谷の喧騒から逃れられる良い空間だったな
競馬の売り上げ良かったからあんな贅沢な事が出来てたんだよな
66名盤さん:2012/05/05(土) 23:35:06.91 ID:w7GXJbyS
組合のセールも小粒かつ目玉品の売れ残りが多くなってきたな。
転売できない値付けになってきたということか。
67名盤さん:2012/05/06(日) 08:59:05.61 ID:ueLhyZ4b
ビームは最初は複数階にまたがる大型店だった気がする
68名盤さん:2012/05/06(日) 09:13:33.45 ID:ZAJ9p59O
タイムセール何?
69名盤さん:2012/05/06(日) 10:07:03.01 ID:Lf5Bf6y8
>>67
ビーム時代になってからは1フロアだよ
複数階は東急ハンズの斜め向かいのビルの時
70名盤さん:2012/05/06(日) 12:01:52.82 ID:4ylesFnq
渋谷だけでも3店舗あったからな。
71名盤さん:2012/05/06(日) 12:10:27.46 ID:iKoNsTme
前々スレくらいで少し話題になっていたTAHARAが閉店した本厚木。
最後の老舗CDショップ、ほていやも閉店です。

地元資本(TAHARA+ほていや)、ユニオン、HMV、WAVE、ヴァージン、新星堂、すみや、LAOXソフト館
すべて無くなるなんて・・・

いつの間にか、秦野のレコファンもなくなってたし、神奈川西部終わった。
72名盤さん:2012/05/06(日) 15:54:39.35 ID:4ylesFnq
聖蹟組合閉店、稲田組合閉店で、多摩地区終わった。
73名盤さん:2012/05/06(日) 16:42:38.69 ID:THUo7EDE
レコファンwww

74名盤さん:2012/05/06(日) 17:51:45.05 ID:pvoJK2oA
レコファン最後は1店残して本土決戦まじかかな
包囲網せばまって戦争末期のニホンみたい
75名盤さん:2012/05/06(日) 18:58:46.13 ID:mtNDtluK
>聖蹟、稲田
そんな所が多摩扱いされようなんておこがましい
76名盤さん:2012/05/06(日) 19:21:30.17 ID:bUvsNqPQ
>渋谷だけで3店舗

懐かしいw
今となっては考えられないな
77名盤さん:2012/05/06(日) 19:58:38.99 ID:mV8gl+0u
レコファンは商品の状態表記もないし、品揃え、店員の質、値段、査定額、すべての面で終わってるね
ほんと輸入新品が少し安いのだけがとりえだもんなー
あと、なぜか大森とか田無に店舗があるのが謎

やっぱなんだかんだユニオンとフラップノーツが最高
78名盤さん:2012/05/06(日) 20:28:53.97 ID:g34lMuz6
田無w
知らなかった
田無にあってもどうにもならないだろう
79名盤さん:2012/05/06(日) 23:31:33.00 ID:OOSNTxcy
TAHARAって相模大野と町田にもあったよね?今はないの?
80名盤さん:2012/05/06(日) 23:43:33.91 ID:iKoNsTme
>>79
会社自体が倒産しました・・・
81名盤さん:2012/05/07(月) 00:03:23.52 ID:3+j397r2
田無は、期間限定出店ですわ。
82名盤さん:2012/05/07(月) 01:45:21.06 ID:094z8ez0
中身の違うCDが入ってた。御茶ノ水無能死ね。
83名盤さん:2012/05/07(月) 13:31:01.82 ID:SN3x8Krd
わざわざ組合っていうのがかっこいいと思ってんのかな。
ダセぇのに。
84名盤さん:2012/05/07(月) 14:50:34.72 ID:JXeiPBTG
憎み合いやめろ 
85名盤さん:2012/05/07(月) 18:19:40.93 ID:qkZlA+DP
買取20%アップが今日までだったので
連休中に整理したブツを新宿で売ってきた。
帰宅して査定リストをよく見たら
売った記憶のないバンドの名前がw
受付の人が混み合ってるて言ってたから
他の人のと混ざっちゃったのかな?
まあこれもボーナス査定ということでw
86名盤さん:2012/05/07(月) 18:21:31.36 ID:094z8ez0
買取100円うpまだか
87名盤さん:2012/05/08(火) 00:25:43.54 ID:AkLICIOj
わざわざうpっていうのがかっこいいと思ってんのかな。
ダセぇのに。
88名盤さん:2012/05/08(火) 00:49:23.73 ID:MjLmEuf2
>>84
だれうま
89名盤さん:2012/05/08(火) 06:51:45.32 ID:G5ER6zWz
袋のデザインが変わって色も白になったな。
90名盤さん:2012/05/08(火) 09:37:44.22 ID:5AEQcWXY
拡大する「宅配買取」…ネット通販成長で消費サイクル短期化
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20120507-OYT8T00392.htm?from=yoltop

>「買取業者が高く買いたいのは、『売れる商品』。定番商品や流行している商品など世の中のニーズが高い商品は
>歓迎される傾向だ。トレンドに敏感で通販をよく利用する人にとっては、『買い換えたいときが、売りどき』だと言えよう」。
>と尾関氏は説明する。ちなみに、同社では例えば「プレミア」と言われるレア商品でも、売れる見込みがない商品の場合
>は必ずしも高額な買取価格にならないこともあるそうだ。

ユニオンの場合、「プレミア」=売れる商品=高額買取だよな。
91名盤さん:2012/05/09(水) 02:40:14.57 ID:oDwRrbAs
新宿中古センターのタイムセールって曜日と時間、基本的に決まってるっけ?
92名盤さん:2012/05/09(水) 23:42:44.12 ID:wd666JbC
目朗の出品レコード、大苦戦。
ユニオンセールでの仕入失敗か・・・。
93名盤さん:2012/05/09(水) 23:44:57.41 ID:ITEqy8eK
http://blog-rock-used.diskunion.net/Entry/179
これってそんな凄いのかい?
94名盤さん:2012/05/10(木) 01:09:30.08 ID:BYb/AjfQ
Record Plant か
ブートCDで出てそうだな

95名盤さん:2012/05/10(木) 01:46:56.66 ID:5K3VocDq
90年代くらいまでなら大騒ぎだったろうな。
もう今の時代はこんな値段でこういう物を欲しがる人はあまりいない。
96名盤さん:2012/05/10(木) 16:06:11.56 ID:tHzTt1R4
>>92
ユニオンのセール内容がショボイよね

ブツを海外にどんどん出しちまったら、いずれこういう日が
来るのは中古業を昔からやっている人はわかっていたん
だけど、目先の利益だけ求めている転売軍団どもには
それがわからんかったようだ

もう個人がレコードで食える時代は完全に終わったな
97名盤さん:2012/05/10(木) 17:47:02.58 ID:O91IJlCM
お買い上げの方には本品から盤起こししたCD-Rを差し上げます

って、しっかりピーコ済ってことね。
98名盤さん:2012/05/10(木) 18:20:44.78 ID:GzwgbFyH
たぶんそれ素早い銀かドイツのeBayアカウントでピーコ販売始めるぜ
99名盤さん:2012/05/10(木) 22:38:02.87 ID:CC4CcfMF
新宿の中古センター、なんであんな狭くなってんだよ!…
100富永愛:2012/05/10(木) 22:52:39.11 ID:zai69CYw
101名盤さん:2012/05/11(金) 20:35:46.47 ID:JKX3FjNf
>>51
町田のレコファンの店員の態度の激変には驚くばかりだよ
「いらっしゃいませ」は言うし、「検盤なさいますか?」とか聞いて来るし
西友にあった頃とじゃ天と地の差

でも、商品の価格等は相変わらずだけどw
102名盤さ:2012/05/11(金) 21:19:39.56 ID:nyH2BzJK
町田のレコファンは何であんな辺ぴな所に
103名盤さん:2012/05/11(金) 23:23:34.92 ID:YKkmfqJ2
町田自体が東京の中で辺ぴだし
104名盤さん:2012/05/12(土) 00:16:01.09 ID:Deo1/ogI
つか、本来町田はどう考えても神奈川だからな
たまにその帰趨を巡って一騒ぎ起こるんだが、
住民が必死に抵抗して東京所属のまま保留とされる
105名盤さん:2012/05/12(土) 01:34:57.87 ID:ZpsO8Ign
よく見るコピペ

神奈川スタメン
1横須賀
2相模原
3町田 (助っ人外国人→帰化)
4横浜

中略

乱闘要員 平塚 大和 厚木

106名盤さん:2012/05/12(土) 10:33:31.04 ID:vXxSJ44y
レコファンは新入荷コーナーが見にくすぎる
1枚1枚全部めくっていくのはかなりの手間
しかも漁ったところでクソ高いのしかないし
107名盤さん:2012/05/12(土) 11:09:23.30 ID:x07bGUBb
>>106
あれ、改善しようとしないんだよな
レコファンて昔からユニオンと差別化をしている気配があるんだけど
良いところは取り入れればいいのにと、カタカタやるたびに思うわ
108名盤さん:2012/05/12(土) 12:47:20.52 ID:tYC2Udh2
>>107
カタカタ音出して漁るなんて漁盤師の風上にも置けぬ奴だな
109名盤さん:2012/05/12(土) 13:35:04.39 ID:B9q9Hm+S
風下に置いとけ
110名盤さん:2012/05/12(土) 13:42:28.56 ID:CVFWLtOd
自分は背表紙だけで判断するの苦手なんで、レコファンパタパタは好きですよ
ユニオンだと棚移動遅くて邪魔者扱いされますサーセン
111名盤さん:2012/05/12(土) 14:43:52.25 ID:qWGTZLN8
あれは確か斜めから見るようにして少し片手で列を倒したりしながら隣の列も一気に見るんじゃなかったかな?
動画でもないとうまく説明できないがw
112名盤さん:2012/05/12(土) 17:18:02.13 ID:CqRm28FZ
>>96
なかなか鋭いご意見ありがとうございます。
この調子だと転売屋も上がったりですな。
113名盤さん:2012/05/12(土) 17:26:42.06 ID:x07bGUBb
>>111
実は、実は、週間実話!!!

俺、最近はカタカタパタパタをやってないんだ
貴殿の言うような片手で列をゆっくり倒しながら
隣の列の背表紙を見て漁っている

ただし帯がない場合はジャケット面も見ないと
ダメなので、あくまでも帯付きを探す時の話
114名盤さん:2012/05/12(土) 17:36:20.66 ID:x07bGUBb
>>112
変なシャレを書いている間に先日の俺の書き込みに
レスが付くとは・・・orz
115名盤さん:2012/05/12(土) 18:34:37.87 ID:C9uPy9X0
なんだ、CDの話か。


そんな人達も入り込んでんのかよ。
116名盤さん:2012/05/12(土) 20:00:40.51 ID:TJ1dFzUq
レコファンは知らん。がんばれココナッツ。
117名盤さん:2012/05/12(土) 20:11:01.56 ID:x07bGUBb
>>115
レコードとCDを区別するほうがおかしいだろ
118名盤さん:2012/05/12(土) 21:51:38.10 ID:1XEL7nPq
ナッツは独自の価値観や感性で良質な音盤を探し出す臭覚が凄い。
今って中古盤市場で国内盤7インチシングルの価値が再評価されて高騰しているが、
元々その手のアイテムに注目し始めたリアル中古盤店ってナッツ辺りではないのかな?
特に昭和の和モノに対するあの店のセンスの良さと拘り最高。 7インチの魅力を自分はナッツから教わった。
119名盤さん:2012/05/12(土) 23:19:09.98 ID:ZpsO8Ign
レコミンツ久しぶりに行ったらかなりヤバイことになってた・・・
120名盤さん:2012/05/12(土) 23:32:09.73 ID:dsfkP+us
レコミンツ、衰退感がハンパないよね。

売り場、超縮小しちゃってるし
121名盤さん:2012/05/13(日) 02:51:55.86 ID:L2/Ltemx
>>101
>「いらっしゃいませ」は言うし

そろそろ飲料水と災害時持ち出しセットを枕元に用意しておいた方がいいな
122名盤さん:2012/05/13(日) 05:14:18.96 ID:jPRyXjaS
以前ならユニオンを軸にたまにレコファン、レコミンツが話題に上る程度だったのが
今や都内を中心とした中古レコード・CDショップ情報スレと化したなw
123名盤さん:2012/05/13(日) 06:28:14.59 ID:pWzqJGMS
前はミンツミンツうるさかったのに
124名盤さん:2012/05/13(日) 09:23:06.79 ID:Ahyex/2b
閉店・縮小ラッシュだもんなぁ

池袋だるまやも移転
125名盤さん:2012/05/13(日) 10:38:36.68 ID:SubE7IVK
>>121
そんなにひどかったのかw
126名盤さん:2012/05/13(日) 15:05:21.17 ID:zO1oUGNr
でもまぁ、せいぜいその程度しかやれる事が無い、とも言える
ぶっちゃけ専門的なノウハウが絡む舵取りや改善はもう無理だろう
それができる人員が残ってないのだと思う
127名盤さん:2012/05/13(日) 16:06:03.58 ID:tBFWP3az
レコミンツ、以前の洋楽店がアウトレット(?)の特設ブースになっていた。しかも棚が結構スカスカ。
邦楽店にすべてのジャンルが集められている状態。

本題
新宿4Fのラテンフロアのお姉さん綺麗ですね。ハーフかな。
128名盤さん:2012/05/13(日) 20:35:06.10 ID:L2/Ltemx
今でも都内に残ってる店、奇跡だと思うよ。
店員の給料を払って店の光熱費を払って賃貸料を払って。
たいして儲けは出ないだろう。
129名盤さん:2012/05/13(日) 21:33:51.06 ID:zp004RyM
RSD限定のアナログ大量にアップしといて入荷したのって一割くらい。最悪糞ユニオン
130名盤さん:2012/05/13(日) 22:49:27.04 ID:/PbIIShc
一割って事は無いと思うが、入手不可になった物は結構有った。

但し、早い者順なので、アイテムによっては入手出来た人と出来
なかった人に分かれているのでは?
131名盤さん:2012/05/14(月) 01:56:45.04 ID:rfF3jZ0B
レコミンツは状態いい商品多いけど、値引きとかやんないから値段高すぎだね。
ポイントカードも今やってないし。

レコミンツ行くならフラップ行くかな。
132名盤さん:2012/05/14(月) 20:26:01.38 ID:h8uUlNlC
>■ディスクユニオン淵野辺店閉店のお知らせ
>この度、ディスクユニオン淵野辺店は2012年6月17日(日)をもちまして、ディスクユニオン町田店との統合の為閉店する運びとなりました。
>
>これまでの長年に渡るご愛顧に心から感謝申し上げますと共に、今後ともディスクユニオン各店のお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

淵野辺逝ったかーって一度も行ったことないな。。
133名盤さん:2012/05/14(月) 20:33:51.72 ID:Ak9teBBq
淵野辺店・・・・・よく頑張ったよ。ありがとう





で、閉店セールとかするのかな?
全品80パーセントオフとか頼むわ
134名盤さん:2012/05/14(月) 20:38:32.70 ID:h8uUlNlC
ユニオンの閉店セールってどうなの?
統合って書いてるから町田が在庫引き受けそうだけど、町田も狭くしたばっかだよね?
135名盤さん:2012/05/14(月) 20:46:23.79 ID:XdBy4Mt0
国立はなんてセール無かったような
少なくとも80%OFFとかそんなドデカイのはないw
136名盤さん:2012/05/14(月) 20:56:03.91 ID:4xMmfFnY
思い出の店だな。橋本に住んでた時によく行ってた。今は近くに住んでいないので駆けつけるのが
難しいが。
137名盤さん:2012/05/14(月) 21:54:45.58 ID:SfnE+EL/
稲田の閉店セールはすさまじかったぜ。
最終日直前は、ダンボール箱にレコードつめ放題とか、八百屋みたいになってたぜ。
138名盤さん:2012/05/14(月) 21:55:37.00 ID:l2oA+BdF
うわ、まじか
残念だ‥…あそこ天井高くて居心地良かったのに
139名盤さん:2012/05/14(月) 22:11:11.57 ID:JNk2QBdu
うそこけ
140名盤さん:2012/05/14(月) 22:41:47.83 ID:XB8cbgdi
>>135
そりゃ国立はより立地のいい所への「移転」だもの。

淵野辺逝ったかー。
津田沼と千葉の統合、北浦和の大宮移転はありそうだな。
141名盤さん:2012/05/14(月) 23:36:30.18 ID:0MdzaZNB
淵野辺たたむのはいいんだが、
狭くてイマイチな町田をどうにかしろ
ただでさえあそこのブクオフは珍しく手強いってのに、
オーディオ入れて劣化したままテコ入れ無しじゃどうにもならんだろ
142名盤さん:2012/05/15(火) 00:28:32.57 ID:J2BuA9zh
稲田と聖蹟の復活もありえるな。
143名盤さん:2012/05/15(火) 00:34:53.95 ID:u6JiQG3H
>>132
うわあああああああああああああ


最盛期は隣の倉庫みたいな中古コーナーもあって広かったな
144名盤さん:2012/05/15(火) 00:51:28.05 ID:rB8brweI
>>143
憶えてる。天井も高くて品揃えが物凄かったな。
おれ埼玉県民だけど、車とばして何回か行ったよ。
当たりも多かった。いい店だったよ…
145名盤さん:2012/05/15(火) 00:54:26.94 ID:7gl2C5qg
>>140
確かに北浦和は大宮に移転して欲しいね
北浦和なんて用がないからなかなか行かないもんなー
146名盤さん:2012/05/15(火) 00:57:05.95 ID:rB8brweI
大宮なんて場所代高くて移転しても続けられる展望がない
147名盤さん:2012/05/15(火) 01:08:20.16 ID:WTg6Epco
じゃあ、北浦和は池袋に統合だな。埼玉県民もそれなら納得するだろ。
神保町こそいらねえだろ。あそこはユニ発祥の地かなんかなの?
148名盤さん:2012/05/15(火) 01:12:02.53 ID:w4fxk9lt
確かに神保町は10分歩けば大正義お茶の水様がいらっしゃるからな・・・
149名盤さん:2012/05/15(火) 01:12:17.64 ID:rB8brweI
お茶の水店には行くけど、神保町店は行かなくなったなぁ。
レコード大好きな俺でも前を通り過ぎちゃうだけ。
地下がロック館だったときは結構行ったけど。
2階の品揃えが中途半端すぎんだよ。くわえて狭すぎ。
150名盤さん:2012/05/15(火) 01:12:57.82 ID:Ic2tgKEG
さっさと横浜西口+関内で統合すればいいのに
特に横浜西口の在庫はショボすぎる
151名盤さん:2012/05/15(火) 01:33:57.22 ID:1yJWVdlI
>>143,144
淵野辺中古センターね。ユニオンで最初の中古センターだったかな?
あそこって↑の前はユニオン系列の本屋だったんだよね
中坊の頃、学校帰りに行ってたな
152名盤さん:2012/05/15(火) 01:36:18.30 ID:UEa8QzY+
在庫がショボすぎると言うよりかは狭すぎて陳列しきれない、ってところかねぇ
Amazonでオッと思ってよく見たら横浜西口店出品だったんで直接買いに・・・ってことが何回かあった
規模が小さすぎると弾があっても前が捌けないと出せないみたいなトコロテン的現象はあるかもな
153名盤さん:2012/05/15(火) 07:11:49.25 ID:0HxlA67F
なんかレスが多いなと開いてみたら・・・
わかっていた事とは言え、いざ決まると寂しい限りだな

>>141
町田に統合なんて表向きだよな
今の町田店のキャパじゃ受け入れる余裕は全くないのに・・・
隣の釣具店がユニオンだった頃だったら余裕だったろうけど
154名盤さん:2012/05/15(火) 07:12:10.45 ID:cW0CYeJj
統合なんてしないで店舗数は多いほうが絶対いいだろ
155名盤さん:2012/05/15(火) 07:12:52.29 ID:cW0CYeJj
>>150
に対して
156名盤さん:2012/05/16(水) 01:29:23.74 ID:jKjM4tkT
町田店はカリヨン広場の方の小さな店舗から今の場所に移った時が最盛期だったな。
2000年頭頃か、新装オープンの時並んだ。
1階フロア全面で、大きな試聴コーナーもあった。
157名盤さん:2012/05/16(水) 02:29:20.09 ID:BWTR+tCI
>>154
湯水のように金があればそうしてるだろ。
このご時世、店の維持だけでも大変なんだぜ。
実際にはただの縮小だから。統合じゃなくて。
雑誌の廃刊を休刊と呼ぶのに似てる。
158名盤さん:2012/05/16(水) 05:25:19.63 ID:QVqSbapm
淵野辺店って初めて地図で場所確認してみたけど、
なんでこんな変な所に店があるんだろって思った
駐車場備えた大型郊外店のテストケースだったのかな?
159名盤さん:2012/05/16(水) 07:42:10.96 ID:9Jf26AIR
>>158
正にその通り
当時オープンした時にはそういうコンセプトだと言われていたし
今でもHPの会社沿革にそう書いてあるよ

と思って今確認したら・・・消えていたorz
160名盤さん:2012/05/16(水) 18:09:09.26 ID:XHmyosVw
町田に用あったからついでに淵野辺店行って来ましたよと
広い売り場と高い天井がいい感じだけど建物は大分老朽化してる感じ
ユニオン閉店後は壊すのかな?
161名盤さん:2012/05/16(水) 20:24:26.36 ID:0UhWG0vi
チャリで行ける範囲に住んでる俺は淵野辺の存在意義が全く分からなかった
別に車で行く価値がある程の掘り出し物がある訳でも無いし
162名盤さん:2012/05/16(水) 20:49:18.56 ID:YsAT5Z7R
HP在庫検索で表示されるのは大体売値千円以上のだけですかね?
在庫検索で調べて店舗に行ったりするとほとんどが千円以上
なんですけど。
163名盤さん:2012/05/16(水) 21:15:36.49 ID:Nb5X6Vj4
運動がてら自転車で行くことはあった
でも、街道沿いは排ガスがキツくて健康に悪そう
164名盤さん:2012/05/16(水) 21:25:37.98 ID:HYGuBbAv
初めて行ったのは10年以上前だけど、
その頃は松屋か駅前の王将ぐらいしか、食う選択肢がなかったな
王将も当初はなくて、オープンしたときのことはよく憶えてる
コメダなんかもなかったなぁ…
165名盤さん:2012/05/16(水) 22:28:27.55 ID:XHmyosVw
淵野辺ツイート結構あるね。サイプレス上野も働いてたの?

>ディスクユニオン淵野辺店閉店か…。こないだ夢でオールスター勢揃いしたのは知らせだったのかな。
>何度も言ってるけど、ココで働いて無けりゃCDも出して無かっただろうし、音楽や社会に対して舐めきったままだったと思う。
>いい先輩や後輩、お客さんに恵まれ過ぎた場所だった。遠かったけど(笑)
166名盤さん:2012/05/17(木) 00:15:45.57 ID:kzgTyRvr
淵野辺、都内よりかなり安かっただけに残念
167名盤さん:2012/05/17(木) 00:38:09.22 ID:U3jJfQOx
淵野辺は86年オープンの郊外1号店か
時代や状況が変わり過ぎて、オープン当初の意図なんかは既に風化したも同然だろう
今や学生街も調達・運営の拠点にならない時代と化したし、
そういう所に大概あった地元型の中古レコ屋も続々と潰れてる
郊外の音楽事情なんかは余計砂漠化しちゃって、
かつて見出せたメリットはすっかり消滅しているだろう
168名盤さん:2012/05/17(木) 01:06:17.83 ID:3LeOdM4s
だろう
だろう…と
169158:2012/05/17(木) 01:10:10.87 ID:qDKAnJY/
>>159
レスサンクス 数年前のアーカイブで確認した
ttp://web.archive.org/web/20041218035323/http://diskunion.net/st/company.html
今の会社概要からは読み取れないけど、ユニオンなりに
複合化や大型店舗化を進めようとしてたんだな
170名盤さん:2012/05/17(木) 01:44:00.18 ID:7FIT/Zxa
淵野辺店オープン時に社員だった人が色々書いてるよ。レンタルもやってたらしい
http://www.h7.dion.ne.jp/~nkym/periodicals_numata_f/numata_003.html
171名盤さん:2012/05/17(木) 06:48:15.58 ID:xBThrOHa
>>169
そのアーカイブは2004年だから、数年前どころかリーマンショックの約4年前で
今の時代とは状況が何もかも違う大昔じゃん。
172名盤さん:2012/05/17(木) 07:41:16.06 ID:PrwEQXQS
>>170
この人の書いてる↓(その四)読んでなつかし、店内の雰囲気思い出した・・・

>次の移動先はお茶の水一号店であった。1992年夏のこと。この店鋪は当時まだ1Fにしか売
>り場がなく、最大の売りはカントリーとブルーグラス、アイリッシュ・トラッドといったいわゆるアメ>リカンもしくはアコースティックものであった。
173名盤さん:2012/05/17(木) 12:58:16.13 ID:33ew4Zeg
>>170
このひとユニオンの店員だったんだ。ふーん。
174名盤さん:2012/05/17(木) 14:05:26.22 ID:wb24APGL
>>170
d

今、読み終えた。
オモロイ。(^^ )
175名盤さん:2012/05/17(木) 14:38:51.19 ID:nJ0P0HmS
>>162
経験的にそんな気がする。
アーティストのコーナーになくてセールのとこに安いのあったり。
値段フィルタリングなしだと盤が探しづらい
とか理由があるんじゃね?
176名盤さん:2012/05/17(木) 18:14:49.43 ID:ObMBN4Gi
安もんにイチイチ問い合わせとか面倒だからだろ。
177名盤さん:2012/05/17(木) 22:57:52.93 ID:kzgTyRvr
>>170

おもろいけど、こんな人、会社からしたら普通にいらんだろうな
バブル期のおっさんだとこんな思考になるのかな






178名盤さん:2012/05/17(木) 23:37:22.44 ID:xBThrOHa
懐古厨が増えた業界は確実に終わる
179名盤さん:2012/05/18(金) 00:40:15.10 ID:V305AJzg
今日(正確には昨日)、茶中古セのレコード売場に、
絶世の美熟女がレコード漁りに登場。午後7時頃の話。
登場以降、店員も含めて、男どもがソワソワ状態になって、
妙な雰囲気になった。しかし、アタックするヤツはいなかった。
新宿クラ館のナンパ男ぐらいしか、アタックする奴はおらんなwww
180名盤さん:2012/05/18(金) 00:53:17.26 ID:ztygKF7E
278 名前: 名盤さん Mail: sage 投稿日: 2012/05/18(金) 00:43:11.97 ID: V305AJzg
シカゴのライブインジャパン、予約完売の噂は
本当か?
ワシ、出遅れてしもうた。
6000円でWANT
181名盤さん:2012/05/18(金) 04:25:10.78 ID:9Lchs9gU
うそ。
182名盤さん:2012/05/18(金) 09:40:13.87 ID:t3ORF3Pt
このスレはくっせえうだつが上がらないおっさんしかおらんのか。
183名盤さん:2012/05/18(金) 16:17:54.12 ID:1/zl404S
今日から買取20%UPやり始めたよ。
184名盤さん:2012/05/19(土) 00:53:55.66 ID:IX8Zaf7d
         |
.         |
.         |
.         |
  ∧_∧    j
 ( ´・ω・) んー? >>180
c(,_u__u
185名盤さん:2012/05/19(土) 11:24:51.11 ID:cVnDaXMg
昔ばなしと思い出話と閉店・縮小のニュースばかり。
レコードCD業界の深刻な不振。

もうダメかもわからんね。
186名盤さん:2012/05/19(土) 13:43:32.44 ID:2/oOmppM
吉祥寺も閉店か…
187名盤さん:2012/05/19(土) 15:58:59.15 ID:B9+7/AP/
下北もいよいよか・・・。
188名盤さん:2012/05/19(土) 16:10:32.61 ID:y1YIHfA9
YOUTUBEでアルバム丸ごと聴けるようになっちゃったもんな
189名盤さん:2012/05/19(土) 21:03:13.14 ID:5PHu1K+o
丸ごと聴けるのはわかってるけど
実際に丸ごとは聴かないけどな
190名盤さん:2012/05/19(土) 22:29:46.07 ID:YiLDzFMe
まぁさすがに所有的なものも含めた満足感とまでは行かないんだが、
それよりも内容が簡単に確認できるという事の方が途方もなく大きいね
旧時代のCD購入なんてのは内容も素性も満足に把握しきれてない中でのバクチだったわけでw
購入数にしてもハズレを含めた数字になるから、
YouTube後の今よりも数字が大きいのは当たり前
191名盤さん:2012/05/19(土) 23:41:28.40 ID:SKGaTqB0
ていうか、現在ユニオン等の店を支えてるのって中年の音楽ファンでしょ。

しかも紙ジャケやオリジナルのレコードなど今まで持ってたものを
買いなおしてる人ばかりだから中身云々なんて関係なくなってきてるよね。
コレクターが市場の主流になったらその業界は衰退していくだけだ。
192名盤さん:2012/05/20(日) 00:55:41.47 ID:H/9D8fts
逆に言えばコレクターのおかげでギリ成り立ってる
193名盤さん:2012/05/20(日) 09:04:56.78 ID:QVA4hhVH
>>192
う〜ん…音楽は懐古主義になったら終わりな気もするけど、
その辺のバランスが崩れてきてるんだよな。

こんな例え方したら不謹慎だけど、寝たきりの人を延命させ
てるような状況なような。
194名盤さん:2012/05/20(日) 10:25:31.84 ID:H/9D8fts
うーんちょっとよくわからないです
195名盤さん:2012/05/20(日) 12:24:31.30 ID:nWwvN6h0
目労の出品がどんどん劣化しているネ。
とうとうしょぼい帯無しもでてきてるね。
仕入先のユニオンセールもしょぼいから、無理もないね。
いずれにしても、転売組が弱っていくのは、純コレクターからすると
爽快だね。
196名盤さん:2012/05/20(日) 17:05:54.21 ID:i2bl0J7T
音楽事態が丸ごと懐古なブルース好きな俺はどうしたら。。。
197名盤さん:2012/05/20(日) 17:40:46.63 ID:+O/bb3MG
198名盤さん:2012/05/20(日) 17:52:49.53 ID:4yA33hxC
新しくできたレコミンツのアウトレットショップなかなかいいね
あの値段ならしょっちゅう通うわ
199名盤さん:2012/05/20(日) 23:19:17.75 ID:Zgl/R9Z/
それに比べて最近ユニオンは色別割引やってない店とかもあるからな…。
ミンツとかフラップノーツを見習って欲しいわ。
200名盤さん:2012/05/21(月) 00:10:06.19 ID:Hjeog1Hl
在庫の新陳代謝でユニオン内でも明暗が分かれてるんだろー
なかなかうぐいす色の割引が決行できない店とかあるねw
そういう所はやっぱり回転が滞っている印象
201名盤さん:2012/05/21(月) 00:18:54.42 ID:Va4B23md
>>198
そんなのあるのか。知らなかった。

休みが終わってから言うなよ…(´・ω・`) 1週間長いよ
202名盤さん:2012/05/21(月) 02:20:20.98 ID:2cH8k/IQ
レコミンツにできたアウトレット、洋楽はまだ少なめだね
203名盤さん:2012/05/21(月) 13:58:44.03 ID:EbLitOuy
204名盤さん:2012/05/21(月) 16:44:51.93 ID:j+/J4Qgf
ミンツ、まとめ半額じゃなきゃ売れないのばっかじゃんw

今やってるジャズはECMが少し安いだけ。
ユニオンのジャズ館より二割くらい安いが、割引対象外だから結局買わねえwww
205名盤さん:2012/05/21(月) 21:21:33.12 ID:cbsgwb6b
ミンツ、アウトレット館ってただの売れ残りのダブついた在庫じゃんかw
マジでゴミしかないよ。
206名盤さん:2012/05/21(月) 21:56:44.61 ID:3u+VoGey
いつもならこの辺でゴミなどない
知識がないからゴミに見えるだけだと彼が一喝するところなんだが
207名盤さん:2012/05/21(月) 22:26:29.58 ID:Hjeog1Hl
中古屋の、さらにアウトレットなブツだからなw
冷静に考えたらワゴンとどう違うのか悩むだろ?
208名盤さん:2012/05/21(月) 22:44:58.83 ID:e8h/bV6r
まあユニオンで言う棚にも入れないダンボール詰めの糞盤が並んでるだけなんだろ?
209名盤さん:2012/05/21(月) 23:00:37.95 ID:cbsgwb6b
ブックオフの500円コーナーみたいだったよ!!
210名盤さん:2012/05/21(月) 23:14:00.82 ID:+vzk9Mnq
やっぱ、閉店に向かってるのかねぇ・・・
211名盤さん:2012/05/21(月) 23:17:14.47 ID:o5nIXcJc
ミンツはそろそろやばい
212名盤さん:2012/05/21(月) 23:17:28.90 ID:Hjeog1Hl
逆に言うと、
仕入れ(買取り)の段階でハネるべきガラクタをハネる
ってのが上手く出来てないことになるのかも知れんが

レコファンのみならずレコミンツもそうなっちゃってるのかな?
最近評判イマイチ芳しくないけれど・・・
正直それでどうにかなるのはブクオフぐらいじゃないのかな
213名盤さん:2012/05/22(火) 01:33:17.47 ID:ekwD2Bio
ブックオフとかレコファンは状態悪い商品ばっか置いてるけど、
レコミンツは状態きれいなものが多いから買う側からすると気持ちがいいわ
214名盤さん:2012/05/22(火) 08:33:46.94 ID:alP3z+dO
>>212
同じブロードウェイのまんだらけみたいに在庫過多品や不人気商品、
状態悪い品は買取拒否できればいいんだろうけどね
CD屋でそれやると売る人いなくなっちゃうしな
215名盤さん:2012/05/22(火) 10:12:45.91 ID:YqvVRYND
>>213
レコファンとかはライナーや歌詞カードがなかったり、ジャケットに痛みがあると値引いてくれるんだよね
216名盤さん:2012/05/22(火) 10:51:39.18 ID:VBU1rfkK
レアが生き残ってるが不思議
217名盤さん:2012/05/22(火) 11:39:07.77 ID:Y2BxHwxc
買取査定が良いから、良品の入荷率も高い、固定客が付く。 生き残る店というのは理由があるもの。
東京では運がイイ事に中古盤屋はDUだけではない。 他店に行くと各店ごとに独自の良さがある事に気づく。
218名盤さん:2012/05/22(火) 11:46:31.65 ID:YqvVRYND
>>216
レアは中央線沿線を主に店を出してるからかな
街の中古盤屋という感じなんだが
そういえば阿佐ヶ谷と高円寺に店出してたな
219名盤さん:2012/05/22(火) 13:00:41.62 ID:FKEFHkfH
サンプル盤をよく買ってた。今はサンプル自体が無い???
220名盤さん:2012/05/22(火) 17:26:16.14 ID:YqvVRYND
今はおそらく、CD-Rに資料でも付けて配ってるのかな・・・
221名盤さん:2012/05/22(火) 17:33:09.36 ID:DN+QsY7H
レア国立は店頭販売もやっているけど
今はヤフオクで販売して生き残っている感じだな
222名盤さん:2012/05/22(火) 17:36:22.07 ID:028uyaOI
今はCD-Rだね
これだと中古屋に売っても大した金額にならないので流出を防げる
223名盤さん:2012/05/22(火) 17:38:41.60 ID:2PiTx0km
>>216
高いし在庫動かないし、存命は21世紀最大の謎だわ
224名盤さん:2012/05/22(火) 18:18:02.95 ID:F71peVbg
レアは国立だけなんか違わない?
かなり前だけど、下取りに持って行ったら、
あまりの安さでたまらずキャンセルした。
その後ウニ持ってったら妥当だったので、
オレの感覚は間違ってなかったと思う。
225名盤さん:2012/05/22(火) 20:18:41.94 ID:DN+QsY7H
>>224
具体的なことは聞いてないけど、他店とは色々と
違うなんてことをお店の人から聞いたことがある
226名盤さん:2012/05/22(火) 21:33:49.41 ID:AlcVQUn2
>>224
あそこは昔ギャッビーとかいう名前の店じゃなかった?
品の良さそうなおじさんが店番していて、スティールパンの鳴ってる
陽気なレゲエのレコードを好んで掛けていた記憶が。
だけど店内の什器は今でも当時と同じ気がするんだよな。
店ごとをレアに譲渡したのかな。
227名盤さん:2012/05/22(火) 22:07:57.63 ID:EV/ivjKN
>>226
とにかくいいお店だよね。
ギャビー時代に国立のお祭り(天下市)に出店してた時は
レアと共同で出してたね。
多分名前を変えた(フランチャイズ?)だけだろうね。
あそこの売りは何と言っても、不思議な横長のエレベーター
228名盤さん:2012/05/22(火) 22:29:16.11 ID:F71peVbg
>>225-227
オレもフランチャイズじゃないかと思う。
でもあのひとをギャツビーの頃みた記憶はない。

国立店は買い取り価格は安いけど、その分売値も安かった印象。
行ったのはもう何年も前なんで今はどうなんでしょう。

吉祥寺店もむかしはジョージでしたな。
229名盤さん:2012/05/22(火) 23:46:54.82 ID:YqvVRYND
ジョージはユニオンができるまではよくお世話になったね
あとはレコファンくらいしかなかったし。
230名盤さん:2012/05/22(火) 23:48:40.47 ID:GwMedC4n
ギャッビーなのかギャビーなのかギャツビーなのかはっきりしてくれ
231名盤さん:2012/05/22(火) 23:55:39.67 ID:F71peVbg
>>230
ギャビーが正解な気が。
232名盤さん:2012/05/23(水) 00:54:32.50 ID:r8VjbKE+
吉祥寺は、ココナッツに良盤がある事が多い。
233名盤さん:2012/05/23(水) 03:53:34.34 ID:sJI5xnm1
ココナの客層って、センスの良い大人の音楽客が多い(年齢ではなくてリスナーキャリア的に)ってイメージがする。
それに店員さんのレコードへの拘りと、店側が企画するセール内容及びオススメ商品にも音楽的嗜好センスの良さを感じる。
その上、お店のイメージカラーのグリーンもお洒落だから大好きな中古盤屋のひとつ。
勿論DUも良店だから大好きな店。 やっぱり基本的にレコ屋って音楽に詳しい店員さんが居る店にこそ良盤も集まる。
その他にも色んな中古盤屋が世の中にはあるが、どんな店も良さがあるからレコ屋は全部大好き。
234名盤さん:2012/05/23(水) 06:39:33.33 ID:zynIKsk1
むかし代々木にヒーローレコーズというお店がありました。
ちょっといい店だなーと思いながら2、3回通っていたら、
なんかずいぶん変わった印象を持った。
レジで購入の際店員さんに、
「なんか店変わりましたよねー。」と言おうとしたら、
レコード袋がココナッツディスク!
無言で階段を下りて看板を見るとココナッツディスクのもの。
いつの間にか変わっていたんですねー。
あの時はキツネにつままれた思いがしましたとさ。
235名盤さん:2012/05/23(水) 10:52:38.60 ID:5BUw47Be
>>233
レコードへの拘り?
あの店はオークションでの梱包が雑過ぎる。
236名盤さん:2012/05/23(水) 14:00:24.61 ID:6eBZaVix
レア国立店は店主が狭い店内でタバコ吸ってるから
商品もヤニ臭くなるし長居するのが不快だから行かなくなった。
237名盤さん:2012/05/23(水) 15:36:14.90 ID:mZQ16qL5
>>236
今はタバコやめたよ
238名盤さん:2012/05/23(水) 18:08:19.22 ID:6eBZaVix
それでも、国立のユニオンをみてついでにレアにも寄るってコースもあったけど
今はもう国立に行くこともないだろうな・・
239名盤さん:2012/05/23(水) 18:08:41.48 ID:Qtequdz1
ココナッツあんま行かないけど、行くとなんか買わなきゃって思う。
なんなんだろーな。結局雰囲気?
240名盤さん:2012/05/23(水) 19:54:19.53 ID:zynIKsk1
>>239
吉祥寺店ですか?
ココナッツではそんな感じにならないなぁ。

でも、オレは浅いながらもいろんなジャンルを聴くんで、
あちこち見ているうちに長居することになっちゃって、
それでなんか買わないとって気になりながら、
さらにあちこち見てそれでも欲しいものが見つからずに、
すごい気まずい思いをしつつ手ぶらで店を出ることたびたびw。

結論として、そのとき特に欲しいと思っているものだけ探して、
なければ早々に店を出るのが吉。と思うにいたった。
241名盤さん:2012/05/23(水) 23:32:58.40 ID:r8VjbKE+
>>236
確かに国立のレアはタバコ臭かった。
ブコフで投げ売りされてるのを、1000円とか強気な値付けで生き残れてるのが不思議。
クラプトンですらなくなったのに。
242名盤さん:2012/05/24(木) 03:31:26.70 ID:FAXD38dz
倉プトンも良い中古盤屋だったね。 国立店も立川店も良く行って買ったなぁ。
あまりにも良い店過ぎたから、逆にネットでは誰もあの店の話題を出さなかったような気すらする。
ああいう店こそ、知る人ぞ知る優良中古盤店なのかもしれない。
前にテレビで芸能人が、「本当に好きな行きつけ店は、俺はテレビでは紹介しない」って言ってたが、
きっと中古盤屋も同じで、皆さんお気に入り店は誰にも教えずにひっそりと行ってるのでしょうね。
243名盤さん:2012/05/24(木) 03:37:16.83 ID:hxflp/+s
クラプトン、夜逃げみたいに消えたもんなぁ
ああいう中古屋、今はないの?
244名盤さん:2012/05/24(木) 03:51:57.51 ID:FAXD38dz
定期的にレコード(CD)マップを買っているけど、あえて掲載していない中古盤屋もあるからねぇ。
だからレコードマップも活用しながら、同時に苦労して足で探さなければ良店は見つけにくいのだと思う。
結局はレココレに出ているような、例の地方の古道具屋巡りパターンが一番良い方法なのかもしれない。
245名盤さん:2012/05/24(木) 11:24:23.28 ID:XpBzbEW6
クラプトン消えたのいつごろだっけ?
246名盤さん:2012/05/24(木) 14:23:43.18 ID:IfGZ4y78
10年ぐらい前じゃなかったかな
247名盤さん:2012/05/24(木) 15:34:41.66 ID:hxflp/+s
そんな前じゃないだろう
6、7年前
248名盤さん:2012/05/24(木) 17:05:24.43 ID:YVqDxfZQ
だな
クラプトン国立は2005年暮れ、立川は2009年6月みたい
で、閉店した時期等を調べていたら、面白いの見っけた

レコード屋(もしくはかつてレコード屋だった場所)
http://d.hatena.ne.jp/record-shop/

物好きな奴がいるもんだな
ユニオンのとこ、流石に全店は網羅していないけど
ユニオンのサイトよりある意味わかりやすいw
249名盤さん:2012/05/25(金) 04:46:19.10 ID:dfQhTwmU
まーた想い出話かよ
250名盤さん:2012/05/25(金) 08:39:56.34 ID:G8P2GM+l
>>249先生が提供する旬の話題にご期待ください。
251名盤さん:2012/05/25(金) 09:11:44.59 ID:wzSO4PVY
おいおい淵野辺まで閉店かよ
車取ってから通うよつになって6年たつんだが悲しいね
通いつめた、聖蹟、稲田、国立がなくなって、最後に淵野辺か
252名盤さん:2012/05/25(金) 09:46:39.41 ID:aUPDHZ0k
ついに神奈川郊外店は町田を残すのみとなったわけですね
253名盤さん:2012/05/25(金) 09:59:48.06 ID:6W6DxgL3
2000年頃はうちの近辺に淵野辺、町田、稲田堤、本厚木
国立、聖跡桜ヶ丘があったわけだが、淵野辺が閉店すると
町田と立川だけになっちゃう(´・ω・`)
254名盤さん:2012/05/25(金) 12:07:39.28 ID:bcQVFA1S
郊外店はブックオフみたいな新古書店などとハシゴできるのが便利だったんだよなあ。
255名盤さん:2012/05/25(金) 16:09:03.25 ID:MshSRC6X
>>249
ユニオンの話題が無いからね。
クリアランスセールは5点まとめ買い10%オフとか、タイムセール200円オフ。
毎週やってるセールと変わらない。
256名盤さん:2012/05/25(金) 17:28:49.48 ID:zBNuTH8D
中野の5点で1000円オフは良かった。これもどこのユニオンでもたまにやるけどw
257名盤さん:2012/05/25(金) 19:40:44.50 ID:GF9PP45y
クラプトンとかエマーソンとかマザーズとかアーティスト名を店名にするのは縁起が悪いからやめたほうがいいな
258名盤さん:2012/05/25(金) 19:51:00.46 ID:vkUhUATD
マザーズでなんかあったん?
ちなみにエマーソンは初耳です。
259名盤さん:2012/05/25(金) 20:40:42.05 ID:inSZcJAO
中央林間の店だよね、もう無くなってしまったの? だとしたら何だか淋しいねぇ。

地方の人達からしたら、東京の中古盤屋なんて知っててもせいぜいDUくらいだと思うから、
それ以外の中古盤屋の話題がでたら、それはそれで音楽マニアには勉強になり視野も広がるので
喜んでいるのではないかな? DUも勿論魅力的な店だが、それ以外でも良い中古盤屋が東京には多いからね。
260名盤さん:2012/05/25(金) 20:52:26.46 ID:T8xyrjFK
中央林間って時点で終わってるなw
261名盤さん:2012/05/25(金) 20:54:26.82 ID:xoZiGJiC
多摩地区近辺の郊外ユニオン通いつめた俺としては
立川を受け入れることはできない
狭いしゆっくり見れない
262名盤さん:2012/05/25(金) 21:25:41.34 ID:ZAv96g9i
立川も○○館をいくつか作ってわけて欲しいな
263名盤さん:2012/05/25(金) 21:51:59.39 ID:MshSRC6X
>>257
茶の水にジャニスってあるね。
近くにツタヤみたいな大型レンタル屋ができたらヤバそう。
264名盤さん:2012/05/25(金) 22:10:27.14 ID:wBiLpMlG
ツタヤといえばこないだ代官山の店舗初めて行ったけど、なかなか品揃えが凄いな。
ボックスセットとかも充実してた。
265名盤さん:2012/05/25(金) 22:43:52.84 ID:5cOJu1U8
今月中にCD売りに淵野辺一回行っとくかな
これが行くの最後になるんだろうな
何か泣けてくるわ
俺の青春だった聖蹟、稲田、淵野辺

R.I.P
266名盤さん:2012/05/25(金) 23:14:27.20 ID:D2XpqLnu
そのうち、立や町も消えるかもな。
ワシにとっては、稲田が終わった時点で終わっるがな。
267名盤さん:2012/05/25(金) 23:19:48.05 ID:5cOJu1U8
立川は夜行くとおっさんがまじで多いから簡単に潰れないと思うぞ
在庫見ててもおっさんリーマンがターゲットなんだろうなと思う
パンク、ハードコアなんか国立時代とは比べもんにならない少なさだしな
268名盤さん:2012/05/25(金) 23:32:42.48 ID:39JRUX9g
この業界マジでもうだめかも分からんね。
懐かしのレコード屋、軍団と西新宿の思い出みたいな本が出版されたら
涙流しながら買うかもしれない。
269名盤さん:2012/05/25(金) 23:40:05.91 ID:5PF16ZsP
一昔前までは「ユニオン行けばあるかも」っていうレベルのマニアックなものまでが、
簡単にダウンロードで買えるようになっちゃったからなあ。
ユニオンにわざわざ買いに行く必要がないんだよね。
本当今は一部のコレクターが支えてるんだろうな。
俺もいっときCD2000枚近くあったけど、場所とるからほとんど売ってしまったしな。
それから現物にはこだわらなくなったよ。
270名盤さん:2012/05/25(金) 23:56:07.23 ID:zBNuTH8D
そういうの考えちゃうね時々
物に拘らなければ同じ額でもっといろんな曲聴けるって思うと・・・
でもまだ集めたものを売りさばこうとは考えない
その時がきたらその時に考えればいいやって感じだ
271名盤さん:2012/05/26(土) 00:32:16.08 ID:bbB87T2x
震災後、真っ先にCDの整理を考えたよ。
100点で1万ボーナスの時に、相当数のCDは整理した。

>>268
西新宿の寂れ方はすごいよね…
272名盤さん:2012/05/26(土) 00:56:06.65 ID:WeJDZcQd
>>271
同じく。
DAC購入して今は完全にPCオーディオに移行したので、
モノには以前ほど拘らなくなった。
でも店内で漁るの好きだし、レア物目的でハンティングは続く。
273名盤さん:2012/05/26(土) 01:24:45.96 ID:bXE95cor
>>269
ちょっと前のレコマのインタビューで
「7〜8年前だったら5000円以上したレコードとかも2000円以下で買えたり、
10年以上見なかったレアなレコードもよく見かけるようになって、
アナログファンは今がねらい時かもしれない」
ピーターバカランが言ってたな

DLしない派としては嬉しいこだけど
総じて値段が安くなって儲けとしては厳しいだろうな
だから本当に買い時なのは「今」だけかもしんない
274名盤さん:2012/05/26(土) 01:28:29.84 ID:lScsl8hI
>>271
西新宿ってそこまで廃れてるんだ?
275名盤さん:2012/05/26(土) 02:24:27.03 ID:Ff3eOIVn
>>273
バラカンはレア盤漁ったりしないだろ
サンプル盤CDしか聞かないくせに偉そうにほざきやがって
276名盤さん:2012/05/26(土) 03:38:21.90 ID:IQ8VZPX0
意味が全く判らないよ。
274氏の言ってる、「西新宿ってそこまで廃れてるんだ?」ってコメント。
「そこまで」って部分を、271氏の文面のどこから274氏は感じたのかが全く判らないのだが、
それって俺が読解力がないって事なのか?
277名盤さん:2012/05/26(土) 03:43:17.68 ID:mEKaIrmp
「寂れ方はすごいよね」だろ 馬鹿か
278名盤さん:2012/05/26(土) 05:10:12.11 ID:Y9EvabXF
レコファン下北沢が7月に閉店。あと数年で消滅の予感。
中古品の価格高いし、レアもの少ないし、ユニオンのような特典もない。
でもアルバイトの女の子はユニオンより可愛い。
279名盤さん:2012/05/26(土) 05:37:50.53 ID:HVGcTu5g
レコファンは酷すぎて中古屋業界の景気を占うサンプルにもならんからな
だいたいあそこは仕入れルートからしてすでに崩壊してるだろ
280名盤さん:2012/05/26(土) 09:12:16.76 ID:G+kmCdC/
池袋のディスクウェーブってまだある?
10年ぐらい前によく通ったんだけど
281名盤さん:2012/05/26(土) 10:35:10.02 ID:lScsl8hI
>>276
すいません、書き方が足りなかったね・・・
20年前なんて西新宿に行けばあちこちにレコード店が乱立してたのを知ってるけど、
今はもうほとんど撤退しちゃったのかなあと思って。
282名盤さん:2012/05/26(土) 14:15:31.53 ID:+FCGMcp6
西新宿は6、7年前にオタの先輩に連れられて結構いろんなとこいったな
ゴールドとかオールマンは確か潰れたんだよなー
283名盤さん:2012/05/26(土) 15:25:29.18 ID:bXE95cor
ストリートビューで、昔「えとせとら」があったあたりを見てみた
キンピカのでっかいビルになってて驚いた
ストリップの建物もなくなっちゃったんだなぁ
284名盤さん:2012/05/26(土) 17:20:09.92 ID:HM0tmf1A
西宿のあのエリアは20年前は40〜50件はレコ屋が有ったような感じだったけど、
今だってざっと見た雰囲気でも20件位のレコ屋が狭いあの界隈にはあるから、
日々現場巡りをしていなくてネット情報のみで情報を得ているような情報を得ている人達が
想像するほどには西宿エリアのレコ屋は減っていないと思よ。
285名盤さん:2012/05/26(土) 18:08:46.15 ID:Tq2INM+N
ジジイはとっとと失せな
ここは若者のレコードショップ
ディスクユニオンのスレッドだ
286名盤さん:2012/05/26(土) 19:20:07.19 ID:IfxErU30
ユニオンの買取額もだいぶ低くなってきたけど、今がおそらく
CD処分するとしたら最後の売り時なんだろうな
ただ売る前にHDDに音源突っ込む作業がなかなかはかどらないんだよな
棚や箱に入った数千枚のCDを前にため息ばかりついている
287名盤さん:2012/05/26(土) 19:34:09.17 ID:62x9OUge
今は無き国立店が懐かしいな。
いかにも音楽好きって感じのかわいらしい女子店員が多かった。
288名盤さん:2012/05/26(土) 19:49:53.07 ID:SdA/2yzv
今稲田の古株女性店員に会ったら懐かしすぎて涙でるかも
9年ぐらい稲田通ったけど、あの人だけはいつもいたからなー
289名盤さん:2012/05/26(土) 19:51:59.66 ID:kW1nAw3z
>>284
何年頃を基準に言ってるのか知らないけど明らかに減ってる。

アーバンのオヤジとか今頃どこで何やってるのかな?
シカゴの末期は店内で店長と息子さんが言い争いしてたな… 元気でやってるかな?
ABCは大嫌いな店だったが、店主は今でも生きてるのかな?
290名盤さん:2012/05/26(土) 20:15:48.61 ID:0yBXfR1S
>>289
ABCあったあったw
あいつ絶対に「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」って言わねえんだ。
一度直接文句言ったら、小声で「はぁ…?」だとさ。
291名盤さん:2012/05/26(土) 20:16:15.05 ID:0yBXfR1S
あの時代はネットもないし、レコ屋の立場が絶対的だったからあれでも商売できたんだろうな。
ババアのいた地名を店名にした店も嫌な店だった。
レコード買いに行ってるだけなのに、なんで毎回あんなに不愉快な思いをせねばならんのかとw
292名盤さん:2012/05/26(土) 20:17:31.53 ID:bjaFOank
新宿のラフトレードにはよく通ったなー
てかここおっさん多いねーw
293名盤さん:2012/05/26(土) 20:48:48.46 ID:kW1nAw3z
アーバンの思い出を書いたページ発見。
ttp://blog.livedoor.jp/little_soul_cafe/archives/1481282.html

そうそう。こんな感じだった。20年前だと2Fに移転する前だね。
294名盤さん:2012/05/26(土) 20:55:19.40 ID:W+h+Ji/e
>>284みたいな20年前の感覚で知ったかぶってるオッサンしかいないんだよw
西新宿に20軒もレコ屋があるとかバカも程々にしろよってw
295名盤さん:2012/05/26(土) 21:04:11.05 ID:UvOHcXRj
思い出話は別のスレでやれよ
296名盤さん:2012/05/26(土) 21:18:33.53 ID:M5AMQpYI
なら、おまえが面白い話題でも振るんだな。
それができないんなら黙ってろ。
297名盤さん:2012/05/26(土) 22:07:26.87 ID:04NKOfzJ
俺の知るユニオンの中で一番陰気臭い淵野辺の店員が
更に暗くなってしまった。当たり前だが・・・
298名盤さん:2012/05/26(土) 22:12:36.68 ID:G+kmCdC/
淵野辺って隣のファミレスのとこも前はユニオンだった記憶あるんだけど
なくなったんだな
299名盤さん:2012/05/26(土) 23:01:52.21 ID:HbwYmkvP
安くなったぁ。
嬉しいけど悲しい・・・・
300名盤さん:2012/05/26(土) 23:07:21.91 ID:bXE95cor
>>298
ファミレス?
コメダじゃなくて?
301名盤さん:2012/05/26(土) 23:14:36.03 ID:HbwYmkvP
上野にもユニオンがあったっけ。
原宿にもレコファンがあったっけ。
302名盤さん:2012/05/26(土) 23:28:51.78 ID:xt9HOtPQ
>>288
ぽちゃさんですね。
他店でみかけませんね。
元店長や店員は、新宿中古で頑張ってるね。
303名盤さん:2012/05/26(土) 23:39:20.93 ID:D7TV8C5G
稲田の店員だった角刈りメガネの人は新宿のメタル館で見かけたような気がする
304名盤さん:2012/05/26(土) 23:43:08.21 ID:bbB87T2x
うにで査定⇒1万(20%Up)
納得行かないから、試しにブコフに持って行ったら3万3千円で売れた。
305名盤さん:2012/05/27(日) 01:23:09.25 ID:FeeyyGEb
カスCDばっかだったんだな
306名盤さん:2012/05/27(日) 02:36:59.28 ID:GGijik+H
>>304
詳しく
307名盤さん:2012/05/27(日) 06:28:33.09 ID:BpDMUt/1
ブックオフは状態のいいものはちゃんとそれなりの買い取り価格になるけど
ユニオンは売れ筋じゃなかったら状態が良くても二束三文
308名盤さん:2012/05/27(日) 07:27:11.18 ID:1JBkhVjw
>>307
それでやっていけるブックオフの不思議。
309名盤さん:2012/05/27(日) 08:58:56.85 ID:IGs2GQ9z
カスCDだったなら、ブックオフだと捨て値になる筈だけどなw
査定40年って割には、担当によって査定額に大きな差がある。
310名盤さん:2012/05/27(日) 09:28:09.95 ID:6e4xalxl
上のコメントだけで判断すると、レア盤以外だと売るならオフの方が良心的に見える。
311名盤さん:2012/05/27(日) 09:40:50.01 ID:fby81TYI
このスレの主力は40代後半〜50代前半
30代は小僧扱いw
312名盤さん:2012/05/27(日) 09:47:49.88 ID:S2nUat/D
20代も結構いたような
313名盤さん:2012/05/27(日) 09:59:56.40 ID:J6/atILc
俺20代後半だわ
314名盤さん:2012/05/27(日) 20:30:46.23 ID:kT/dzUSr
ブクオフ、カイトリ、タカイアルヨ。
315名盤さん:2012/05/27(日) 20:59:08.33 ID:WMKI9b1R
ブコフってウニで値段つく水準のCDで国内盤だとウニより高い買取額になること多いよね
洋楽以上にクラシックだと最近の輸入盤廉価BOX攻勢でウニが買取額抑えてるのに
ブコフは一昔前の水準で買取してるので、ウニで買取1000円だったのが3000円になったり
20円だったのが200円になったりする
316名盤さん:2012/05/27(日) 23:07:23.53 ID:0ZAupo0W
>>311
50代ってリーマンとかだったら役職とかじゃね?
大きい子供ふたりくらいいて家のローンとかあってお小遣い制とかじゃないのかね?
漁盤とかスペースの問題とかもあるし
趣味に対する家族の理解とかは興味ある。
まだ30代だけど。
317名盤さん:2012/05/28(月) 00:56:45.18 ID:zbmN8bG6
>>301
昔はラフォーレの中にユニオンがあったんだぜぇ
嘘みたいな話だろぉ?
318名盤さん:2012/05/28(月) 01:55:48.57 ID:GxFL9WIT
あの原宿の有名な商業ビルはファッション関連がメインの若い女性中心のビルでっせ。
そんなおしゃれなビルに中古盤屋とかがある訳が無い。 俺が田舎者だと思って適当な事を言わんでけろ。
って一応ゆうておきますわ。
319名盤さん:2012/05/28(月) 06:12:16.88 ID:/lOUOXeI
ラフォーレにユニオンがあったのは本当の話だ。
おまえは知ってて、知らないフリしてるだけだろ。
320名盤さん:2012/05/28(月) 08:31:37.62 ID:XsYgINpa
あの頃は表参道をユニオンの袋持って歩くのがトレンディだった
321名盤さん:2012/05/28(月) 08:37:52.07 ID:rOTtffDp
んなの知らんがな
以後おっさん禁止な
このスレは1980年代限定スレになりましたw
322名盤さん:2012/05/28(月) 09:41:02.24 ID:bGlbVoTk
ラフォーレにユニオンマジ?
HMVは待ち合わせのとき時間調整によくいってたけど
323名盤さん:2012/05/28(月) 10:02:46.51 ID:EMQZVSsx
ナルホド、確かにあの黒地に赤文字の袋はインパクトがあるからトレンドになるのも理解できる。
俺は最近新たに登場した、白地に赤文字の袋がカッコ良く見えて気になっている。
現若者世代の今年の夏の流行が、あの新色デザインのウニ袋を持ち歩く事になったら良いな。
324名盤さん:2012/05/28(月) 10:34:08.30 ID:yMesIv3B
>>317
詳しく
325名盤さん:2012/05/28(月) 13:08:24.49 ID:rfaGUzt1
>>323
一時期渋谷のManhattanレコードの袋を持っているのがトレンドな
時代があったけど、あれがレコード袋の最後の流行だったんだと思う
レコード袋がトレンドになる時代は残念ながらもうこないだろう
レコードもCDもコレクション的な価値しかないからね
326名盤さん:2012/05/28(月) 13:38:14.09 ID:RJKkh4ik
というか今どきレコードの入った袋持って街の中歩いてると
結構恥ずかしくねーか?
327名盤さん:2012/05/28(月) 15:11:34.11 ID:l0gvfTrA
いえ別に。
328名盤さん:2012/05/28(月) 16:35:05.00 ID:Ra+cwmPT
かなり前だけど新宿のホームレスがユニオンの袋を大事に使ってたの見たわ。
329名盤さん:2012/05/28(月) 17:03:33.49 ID:bGlbVoTk
タワレコとかHMVのに比べて丈夫だからかな
330名盤さん:2012/05/28(月) 18:21:14.25 ID:qgmvEWTl
手すりが付いてるタイプの大きいタワレコの袋は丈夫だよ
タワレコの大きい袋は取ってある
黄色好きだからなんか捨てられない
331名盤さん:2012/05/28(月) 18:22:49.78 ID:Ko0fGjlE
>>326
昔なら自意識過剰だボケ
ぐらいの反応で終わるところだが
こういうレスすら懐かしいよw
332名盤さん:2012/05/28(月) 19:44:06.11 ID:zkyEUSjc
ブート屋にはすでに置いてないようなレアなブートがたまに格安で見つかる。だからディスユニ通いはやめられない
老人会の帰りによく寄るよ。
333名盤さん:2012/05/28(月) 19:48:13.08 ID:rfaGUzt1
>>330
俺もユニオンの袋が今みたいな薄いタイプになる前の
やつは一枚とってある
334名盤さん:2012/05/28(月) 19:55:19.12 ID:xgmSi452
そういう他店に置いてない商品が偶然中古屋で見つかる、それこそ正に中古盤屋の存在意義有りって感じだ。

俺も328が言ってるパターンを見た事ある。
オジサンはビニール袋の方でなくて、あの紙製の手提げ袋の方を持っていたよね。
あの袋はレコード10枚以上買わないと店からは頂けないから不思議に思った。
335名盤さん:2012/05/28(月) 20:29:20.28 ID:PsxWoZbx
>>330
手すり…?
336名盤さん:2012/05/28(月) 23:56:54.21 ID:PKUmK12k
最近、アイコを見かけないな。
オク出品も途絶えてるし。
337名盤さん:2012/05/29(火) 12:22:19.79 ID:m/ERpzNY
オレ、ユニオン行かないんで、
このスレのみで知っていた、
コジさん、均さんはたまに見かけたりしますか?
338名盤さん:2012/05/29(火) 12:39:48.14 ID:MG8Pd1Sj
コジは2年ぐらい前に突如消えた
339名盤さん:2012/05/29(火) 15:44:56.89 ID:m/ERpzNY
>>338
レスありがとうございます。
蒐集はひとかどだったようなので、
消息が気になります。
340名盤さん:2012/05/29(火) 17:20:00.59 ID:MQAaH5vj
もう2年かぁ。早いな。
341名盤さん:2012/05/29(火) 23:43:08.96 ID:veGnSMKz
均一さんも同時期に消えた。
アイコは、今日、新宿の7Fにいた。
342名盤さん:2012/05/29(火) 23:43:51.04 ID:8Hnn31T8
100年後には俺もあいつもお前もあの世行き
343名盤さん:2012/05/30(水) 00:40:10.87 ID:8kVQuZq6
死後のコレクションの行方を考えると恐ろしいな。
344名盤さん:2012/05/30(水) 12:39:37.98 ID:2BXwj60g
>>268
ちょっと近いかもしれない
レコードや跡地集
http://d.hatena.ne.jp/record-shop/
345名盤さん:2012/05/30(水) 17:33:00.91 ID:hQqnczQR
東京はまだマシな方。
NYにはアナログ盤を扱う店はもはや1〜2軒しかないらしい。
346名盤さん:2012/05/30(水) 22:09:19.24 ID:YexoFwDT
柏のブログ重い。
347名盤さん:2012/05/30(水) 23:25:41.24 ID:6a36QjJ1
閉店か・・・。
348名盤さん:2012/05/31(木) 00:55:01.08 ID:NPKIVM+n
渋谷2Fで永遠とエレカシを流す意味が分からん
349名盤さん:2012/05/31(木) 00:58:04.32 ID:7HtajyxZ
永遠と…?
350名盤さん:2012/05/31(木) 00:59:54.45 ID:2RhcIf0w
意味もなにも新作発売日なら、ごくごく普通のことじゃないか
351名盤さん:2012/05/31(木) 01:14:21.29 ID:hJX8jpww
まぁ推すようなバンドではないわな
352名盤さん:2012/05/31(木) 06:24:05.02 ID:DQ3rXZbZ
867 名盤さん sage 2012/03/27(火) 15:39:46.33 ID:2S96dXmb
まえユニオン新宿7Fで何があったかしらないけど
「ばーかファックファックファックファックばーかファック・・・」
と永遠と(客に)罵声浴びせてたおっさん客いたよ
片方の人は無視してたけど


永遠と…?
353名盤さん:2012/05/31(木) 06:40:03.92 ID:GomyLSsb
最近、「延々と」を「永遠と」とする誤用が若い世代を中心に見られるようになってきたけど
ユニオンスレに来そうなオッサン世代でこの誤用は珍しいかも。
354名盤さん:2012/05/31(木) 08:39:53.75 ID:qsgNMWd+
永遠に続くかのように

と言いたかったんじゃないか
355名盤さん:2012/05/31(木) 08:47:29.14 ID:xDbxARcZ
ゆとりだろ。
356名盤さん:2012/05/31(木) 08:51:29.48 ID:LCg0MRL/
ニュアンスは伝わるし、細かいことは気にすんな
357名盤さん:2012/05/31(木) 09:17:23.80 ID:NPKIVM+n
若い人ごめん俺40だわ

渋谷は新品ほとんど置かなくなったんだね
358名盤さん:2012/05/31(木) 10:09:42.25 ID:5ay5RT0S
>>357
新品は、タワレコもレコファンもあるしな
359名盤さん:2012/05/31(木) 22:21:51.09 ID:xrmDA7nI
こんどユニオンで宅配買取してもらおうと思うんですけど
荷物がセンターに着いたら何かしら連絡とかくれるんですかね?
600枚くらい送りたいんですけど、初めてなんでちゃんと
荷物が届いているのかどうか不安で・・・。予めその旨を
伝えておいたほうがいいんでしょうか
360名盤さん:2012/05/31(木) 22:54:40.79 ID:Sfa5jGwm
いまどき荷物のトラッキングくらいできるじゃん。
まぁ言っておけば連絡くらいしてくれるかもしれんが。
361名盤さん:2012/05/31(木) 23:55:40.35 ID:TbFGG0zD
今日のユニオンは、どこも満員電車状態だったね。
やっぱ、パワーあるぜえ〜。
362名盤さん:2012/06/01(金) 00:10:59.53 ID:vrTHpypw
新宿中古センターは甚だしく気前のいいセールだったな。歳末よりディスカウントだったんじゃないか。
久々に良い買い物をした。
363名盤さん:2012/06/01(金) 01:28:09.74 ID:SeBYmb/E
俺はダメなんだよな。人が多いと
「ココはいいや…」と思って店前で入らないで帰っちゃう。
食い物でも行列してるとパスだし、
注文しても「お時間かかりますが」て言われると
「じゃ違うやつにします」て言うし
364名盤さん:2012/06/01(金) 08:10:09.18 ID:SGkc+Z7J
新宿は値引きがんばってるよね
都心のほうじゃ一番いい店

なのに本館のほうは本館とは名ばかりで、値段高いわ店内狭すぎだわでいつか潰れそう
365名盤さん:2012/06/01(金) 13:18:31.43 ID:1anLNZLR
高田馬場に出来るそうで
366名盤さん:2012/06/01(金) 13:22:13.99 ID:Rbomz8aN
これだけ安くなると買い取りは目玉が飛び出るほど安くなるだろうな。
367名盤さん:2012/06/01(金) 13:37:44.42 ID:W4HjOgqH
>>359
届いた日に登録したアドレスにメールで受け取った旨の連絡が来る。
地方から十回以上利用してるが、荷物が紛失したことはない。中身が分からない中古CDの
山を盗む物好きもいないでしょ。
ただ運ぶ人たちは荒いからから、中身に破損がないようにしっかりと梱包する必要がある。

600枚って多いな。俺は多くても40枚+本ぐらいしか売ったことない。
368名盤さん:2012/06/01(金) 14:48:48.30 ID:BimUOoj6
>>365
ガセかと思ったらマジでやんの。
369名盤さん:2012/06/01(金) 15:35:10.07 ID:JIc1gSgN
馬場のどこにできるんだろ?
でも中野店みたいな感じになりそうな予感
370名盤さん:2012/06/01(金) 15:41:55.94 ID:BimUOoj6
中野の移転ってオチじゃねーだろうな?
371名盤さん:2012/06/01(金) 16:30:04.95 ID:kQ8oHq5L
>>368
どこにアナウンスある?

検索してたら↓は見つかったけどw
http://diskunion.net/clubh/ct/detail/XAT-1245324160
372名盤さん:2012/06/01(金) 16:40:45.05 ID:zAINpovW
diskunion OFFICIAL?@diskunion_news

【緊急ニュース特報】
ディスクユニオン高田馬場店 7月上旬オープン予定☆ ご期待下さい!
http://twitter.com/diskunion_news/status/208404114542051328
373名盤さん:2012/06/01(金) 18:42:18.72 ID:hiMxSSnZ
その昔、輸入盤取扱老舗であったDロードが四半世紀くらい前に馬場から撤退。
そして数年前には良心的営業で中古盤ファンから好評だったDファンが消え、
その後、近年には大手チェーン店のRファンも無くなった。
実質的に昔から現在も頑張っているのは、客対応と美盤が好評の馬場の老舗中古盤屋であるT店だけ。

自分の予想では中古盤屋を出店するなら山手ラインでなくて、やっぱり中央ラインが良いような気がする。
自分がもしも店舗開発部だったら、先ずは錦糸町に中古盤屋を出店するかな。
でも既に出店が決まったのならウニには馬場エリアの中古市場を盛り上げてもらいたい。 期待と応援をしてます。
今は馬場を廻ってもT店とオフ2店しか行かなかったが、尚且つ新たにウニも行けるなんて本当に嬉れしいです。
374名盤さん:2012/06/01(金) 18:50:53.88 ID:vrTHpypw
立川店 店舗拡大してほしい。今は無き国立ぐらいのクオリティにはしてほしいわ
375名盤さん:2012/06/01(金) 19:08:13.98 ID:hiMxSSnZ
立川店の拡大は難しいと思うけど、あのエリアは他にも有名中古屋チェーン店があるから魅力的。
もしもあの中古盤店知らない人がいたら是非行った方が良い。
あと凄く良い猟盤が出来る事が多かったから、逆に今まで他人には教えなかったけど、
実は立川店の近くにあるフロムで時々突発的に開催するレコード、CDの催事は凄くイイ商品と遭遇する事が多々あった。
こんな優良情報を平然と話せるようになったのも、自分が年をとったのだと実感。
若い頃だったら他の人にエサ場を荒らされるから、絶対に話題には上げなかった。
376名盤さん:2012/06/01(金) 19:10:18.20 ID:5R7SikIk
長文....
377名盤さん:2012/06/01(金) 19:12:32.16 ID:SeBYmb/E
高田馬場なんて、他に行くとこあるか?
タイムもショボい店になっちゃったし、ハリーぐらいかな?
378名盤さん:2012/06/01(金) 19:20:07.69 ID:kQ8oHq5L
>>372
thx

高田馬場ってJRと東西線の乗り換え客が結構多い駅なんだよな
そういうことも考慮してなのかなあ
379名盤さん:2012/06/01(金) 19:28:20.78 ID:2AW+Beid
>>375
珍屋しか知らんわ
クラプトンなくなっちゃったしな
380名盤さん:2012/06/01(金) 19:36:06.42 ID:hiMxSSnZ
珍、知ってるならイイじゃない。 良い店で自分も良く利用している。
国分寺の猫が店内に居たのはビックリしたが、あれも楽しくてよかった。
クラプの店主は物腰が柔らかくて好きな店だったから残念。 継続してたらウニの斜向かいだからねぇ。
381名盤さん:2012/06/01(金) 22:24:15.86 ID:ZZzdpH67
国分寺には超山田堂があると思う。
382名盤さん:2012/06/01(金) 22:30:33.34 ID:lpOMkSns
国分寺は国分寺街道抜けてきた高架の手前十字路の横の路地入ったとこに2件ぐらい小さいレコード屋あったな
7年ぐらい前に一回行ったきりだけど、まだあんのか?
383名盤さん:2012/06/01(金) 22:37:36.46 ID:zI2E/R6w
ユニオンの店員は癖があるのが多くてむさくるすぃ
商品が良ければ別にいいけど

店員→中身チェックしますか?
オレ→はい・・・
店員→どうぞ
オレ→え?
店員→ど・う・ぞ
オレ→・・・・・・(心の声)(お前が聞いてきたんだろ? 大体状態だけじゃなく中身の入れ間違いだってあるだろ?
それをオレがやるの?)
384名盤さん:2012/06/01(金) 23:08:03.04 ID:1anLNZLR
>>383
どう考えてもお前がおかしいぞw
385名盤さん:2012/06/01(金) 23:15:01.75 ID:VVMuekek
ユニオンの本社に問い合わせたところ、
当面は稲田は復活しないそうです。
386名盤さん:2012/06/01(金) 23:23:14.78 ID:aLD76wGl
>>383
すごいな
お前と会話する自信がないわ
387名盤さん:2012/06/01(金) 23:32:44.18 ID:Qlwu/PbY
>>383
すみません。
現在のところ、俺を含めて1対3。
388名盤さん:2012/06/02(土) 00:38:55.75 ID:CybrdtXF
>>383
申し訳ない。自分も。
店員が「チェックしました。中身合ってますよ。少しキズがある程度です。」
これで買うわけにいかないし。
389名盤さん:2012/06/02(土) 00:43:24.42 ID:ghAbdPm6
>>383
すごいな。一対五とか対したもんだぜ
390名盤さん:2012/06/02(土) 00:51:50.15 ID:WjjxBJTP
CD買いに行くとヒップホップとかテクノとかダンスミュージックしか買いたくなくなるから困る
疲れてる時(CD探すのって疲れる)てダンスミュージック聴きたくなるんだよ
甘いメロディーのソフトロックなんか聴きたくない
聴きたくないってことは買いたくもない!
391名盤さん:2012/06/02(土) 00:54:51.81 ID:WjjxBJTP
ダンスミュージックていうか
クラブミュージックや!
392名盤さん:2012/06/02(土) 01:50:45.73 ID:Ai4z/ijw
>>383
あー・・・こいつはアカン。アカン奴や。
393名盤さん:2012/06/02(土) 02:00:55.06 ID:lklq4ESz
>>390-391
なんとなくわかるw
ヒップホップとかテクノとかダンス(クラブ)ミュージックって、聞き流すことができるからな
394名盤さん:2012/06/02(土) 03:12:58.03 ID:Qh0laT0t
>>383
ありがとう
少しの間笑えた
395名盤さん:2012/06/02(土) 03:34:29.39 ID:MSuq0fSZ
>>383

平成生まれか?
396名盤さん:2012/06/02(土) 07:47:24.42 ID:X/uCA0+q
>>383の人気に嫉妬
397名盤さん:2012/06/02(土) 08:52:30.84 ID:bDEtfrRI
>>383
釣りなの?バカなの?
398名盤さん:2012/06/02(土) 08:56:17.34 ID:AKXWafqw
アホでしょ バカでしょ ドラえもんでしょ
399名盤さん:2012/06/02(土) 09:46:41.88 ID:wI7o74W/
それにしても高田馬場とは意外なとこに来たな…
高田馬場なんて他に用ねーよ
400名盤さん:2012/06/02(土) 09:58:03.05 ID:dbiISW6u
>>383
こういうやつが馬鹿げたクレーム出したりすんだろうな。
401名盤さん:2012/06/02(土) 11:22:23.11 ID:VLdCOXM1
お薬一週間分出しときますね ^ ^
402名盤さん:2012/06/02(土) 11:23:30.20 ID:pNQUtcCK
高田馬場は一度だけタイムとキッスの専門店に行っただけだな
403名盤さん:2012/06/02(土) 11:28:50.39 ID:2/ccYqu+
あんたら、釣られすぎやろwww
404名盤さん:2012/06/02(土) 11:39:57.28 ID:lklq4ESz
>>399
つ早稲田松竹
405名盤さん:2012/06/02(土) 12:04:30.70 ID:qgpeLX/p
レコファン跡地にユニオン開店
406名盤さん:2012/06/02(土) 12:09:28.68 ID:hsk2w+sP
>>402
ブラックダイアモンドあったね。
407名盤さん:2012/06/02(土) 14:35:24.33 ID:yB9iXbHw
新宿より西の店舗に行ったことないわ
御茶ノ水より東の店舗にも行ったことない
408名盤さん:2012/06/02(土) 17:13:47.01 ID:MaCKjCMD
北と南は?
409名盤さん:2012/06/02(土) 17:35:39.95 ID:Dkp8SlBT
東南西北とかあの頃の日本のロックやポップスのアナログ
神保町の中古屋で新入荷2千円弱で出てたけど売れるの?
410名盤さん:2012/06/02(土) 19:02:01.54 ID:kB+2ldPL
内心No Thank You
411名盤さん:2012/06/02(土) 21:14:03.80 ID:VqBuxpi0
>>409
カルチャークラブのアナログとかも\2000ぐらいで売ってるしなぁ
412名盤さん:2012/06/02(土) 21:42:22.10 ID:dYEtoEqq
でも神保町界隈の中古盤屋は、逆に買取価格は良いような気がする。
413名盤さん:2012/06/02(土) 21:47:14.26 ID:EIt4/EAA
もはや学生街で上手く回るのはあそこだけだからな
高田馬場は・・・知らんな
あそこの学生街的なパワーはもうだいぶ前から落ち込んでいるし
414名盤さん:2012/06/02(土) 22:06:19.86 ID:Dkp8SlBT
20年前で時が止まってる感じだったけど
暇そうなおっさんが2、3人居て社員?
どういうからくりで維持してるのか謎
415名盤さん:2012/06/02(土) 22:15:05.37 ID:loBg3DQd
>20年前で時が止まってる感じ
むしろジャニスだろ
416名盤さん:2012/06/02(土) 22:16:00.03 ID:dYEtoEqq
「20年前で時が止まってる感じ」でなくて、正確には30〜40年前の若者世代な。
でも、その世代が過去も現代も含めて最も多く買い続けている消費者であるのが現実。
417名盤さん:2012/06/02(土) 22:28:52.39 ID:mXjx2POq
>>415
ジャニス、少なくともレンタル部門は、んなこたぁーないと思う。
ここ2、3年は行ってないけど、
ちゃーんとナウっちいのも入荷しとったがな。
418名盤さん:2012/06/02(土) 23:44:00.45 ID:S+jHtMUY
ジャニスわりとハードコアとかインディーロックは新しいのそろえてる
419名盤さん:2012/06/03(日) 12:12:38.61 ID:5cPcH5zm
今週のSPAで評論家の坪内祐三がユニオンの話してて笑った。
新宿のロック館?に行くと50代くらいのオッサンがけっこういるんだけど、
そのひとたちがものすごくダサいんだよ! たぶんずっとロックに興味があって
ファッションにだって興味あっていいのに、とにかくダサい。一緒にされるのがイヤだとかなんとか。
そんな感じのこと言ってた。大意。文脈は忘れた。
420名盤さん:2012/06/03(日) 12:20:31.06 ID:tdk+2FWx
オシャレしてユニオンに行って何かいいことがあるの?
ボンジョヴィとかU2の棚を見てる女子大生でもナンパするとか?
421名盤さん:2012/06/03(日) 12:32:09.66 ID:WIN6gBHZ
新宿のユニオンじゃ仕方ないが
渋谷のレコード屋なら多少オシャレな奴もいるかもね。
422名盤さん:2012/06/03(日) 13:11:10.82 ID:fRLtcV/N
つーかファッションとか口走ってる時点で
新宿という街を何か勘違いしているとしか言いようがないw
あそこは昔からカオス街でしかないんだが。
423名盤さん:2012/06/03(日) 14:13:35.64 ID:rSwn4rH6
動揺し過ぎ
424名盤さん:2012/06/03(日) 14:57:58.77 ID:KtgNyUUS
新宿のパンク、メタル館だとダサい服装のやつは大体メタラーだわ
エレベーターで一緒になるとすぐわかる
ださすぎてw
425名盤さん:2012/06/03(日) 14:58:34.26 ID:VzbJIxpi
>>419
おれはおじさんだけど、おじさんのファッションは難しい。
若者のような格好すると、貧相に見える。無理してるように見える。
たとえばシャツをズボンに入れないとか。
かといって、アスコットタイするみたいな、おじ様みたいな格好はできない。
カチッとしてないけど、ラフすぎないダルすぎないみたいなところを狙う、
よーするに難しいんだよ!
426名盤さん:2012/06/03(日) 15:03:25.57 ID:qe8CMV/t
これぞ目糞鼻糞w
427名盤さん:2012/06/03(日) 15:09:29.68 ID:YnG8Ei+h
俺の感覚だと高級感漂う服装でユニオンで中古盤漁りとか
違和感あると思うんだけど
428名盤さん:2012/06/03(日) 15:58:05.56 ID:vQqHC4qI
あ〜居るねぇ〜
夕方以降にスーツ姿で一心不乱にCDを物色してる年配サラリーマン

手にしてるCDが“Machine Head”とかだと、殊更泣ける...(T_T)
429名盤さん:2012/06/03(日) 17:37:54.43 ID:mms/eWBs
坪内祐三さんの画像は?
430名盤さん:2012/06/03(日) 20:12:07.49 ID:9Fb3ZBnt
ってか、“パス”読んでそういう事を知ったと言ってる事が悲しすぎ。
あの雑誌読むタイプの人って、物事に対してミーハーに知識を得ただけで、
全てを知ったと勘違いする輩が多い。 要は薄っぺらいイメージがする。
431名盤さん:2012/06/03(日) 20:15:41.61 ID:whSdKqa8
PAS?
432名盤さん:2012/06/03(日) 20:21:01.47 ID:9Fb3ZBnt
それに“パス”読者がそれに併せて“ムダイ”を読んで、
更に自分がこじゃれた物知りになったと勘違いするから困ったものだよ。
433名盤さん:2012/06/03(日) 20:23:40.19 ID:N/b+YXcz
何が言いたいんだかよくわからないです
434名盤さん:2012/06/03(日) 20:46:52.58 ID:o/FM2xJc
てか、『パス』とか『ムダイ』とか逆さに云う所が既にオッサン臭い事に気付けw
435名盤さん:2012/06/03(日) 21:11:17.30 ID:mms/eWBs
SPAとDIMEのことか。それくらい普通に書けよ。
436名盤さん:2012/06/03(日) 21:24:47.72 ID:klw1tj3D
これがネタじゃなかったら恐すぎるわ。
437名盤さん:2012/06/03(日) 22:06:40.70 ID:xxIeT0CK
大きい釣り糸やぞ。
釣られるなよ。自制自制。
438名盤さん:2012/06/03(日) 22:19:53.24 ID:FnFRkEDt
あの人ですよねこれは
439名盤さん:2012/06/03(日) 22:22:37.74 ID:qe8CMV/t
針?
440名盤さん:2012/06/03(日) 22:23:10.19 ID:pIgHGhJG
え、怖いなぁ
441名盤さん:2012/06/03(日) 22:34:12.88 ID:CsNwzHHX
>>438
あの人って音楽は正座して聴けみたいなおっさんだっけ?
442名盤さん:2012/06/04(月) 00:20:17.09 ID:pNKLQo8A
443名盤さん:2012/06/05(火) 14:11:42.28 ID:6zEzS09z
ん?
みんなドコ行ったの?
     
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`;)
  \⊂´   )
    (  ┳'

444名盤さん:2012/06/05(火) 15:52:28.40 ID:kWcwVwmo
服買いに行ったんだろ。
445名盤さん:2012/06/05(火) 16:22:10.73 ID:QzwaBjGj
いるよ
446名盤さん:2012/06/05(火) 16:34:27.96 ID:wGLVFIB4
新宿のタワーレコードが新装開店して
アイドルやアニメ専門のワンフロアができててびびった
対抗してユニオンもアニメ・アイドル館を秋葉原辺りにオープンかも
447名盤さん:2012/06/05(火) 17:57:47.86 ID:T91XdD/t
>>446
その前に、渋谷にアニメ・アイドル館開くかも。
アニメイトが渋谷BEAMに移転するし。

【店舗】アニメイト渋谷店、8月に2店まとめて渋谷BEAMへ移転
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1338514426/1/
448名盤さん:2012/06/05(火) 18:24:35.20 ID:hQXmh5sh
ユニオンは既にアニメ館的な店舗なかったっけ
449名盤さん:2012/06/05(火) 21:49:35.36 ID:7GrTBk9N
>>346
確かに柏のブログは重いよなw

>>448
piwがあったね。無くなったけど。
450名盤さん:2012/06/05(火) 22:49:27.66 ID:T91XdD/t
>>448
一時期、秋葉原に「ロボットヒーロー館」ってあったような・・・
ちなみにもう潰れてますw

もしかすると、例の「けいおん」レコードバッグって、この店の店員の仕掛けだったのかw
451名盤さん:2012/06/06(水) 00:07:59.62 ID:RUpNnTZr
ブログ見るとアニメ系のCDもきちんと(その世界の適正価格?)買取してるみたいだよね
452名盤さん:2012/06/06(水) 00:09:59.50 ID:xSY9Xe8V
一時期、新宿中古センターでもアニメ系のCDやDVD取り扱ってたね
453名盤さん:2012/06/06(水) 00:16:46.29 ID:ewmB2/FZ
アニメ系は中古でも値が下がりにくいものが多いからなぁ
ブックオフでも洋楽が500円で並んでるのにアニメ系はほとんど1000円以上
454名盤さん:2012/06/06(水) 01:09:48.84 ID:8A+AeDpw
こんなblogもあるよ

disk union アニソン部♪ブログ
http://blog-anison.audiounion.jp/
455名盤さん:2012/06/06(水) 01:51:33.99 ID:gjt2LuDL
もはやアニメ、アイドル系以外の初回盤なんて全然熱くないもんな
まぁ渋谷もすぐにアキバみたいになることだろう
456名盤さん:2012/06/06(水) 06:38:27.63 ID:AOw9YOe0
オタク系なら「同人音楽」が穴かもね。
同人音楽の専門店はまだ存在してないからユニオンが先鞭をつけるとか
457名盤さん:2012/06/06(水) 08:25:45.29 ID:hp7D5zHz
ココはド…

ビクッ
  ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
   / つ つ
 〜(_⌒ヽ ドキドキ
   )ノ`Jззз
458名盤さん:2012/06/06(水) 10:13:17.08 ID:xSY9Xe8V
>>456
既に「同人メタル」についてはメタル館で並び出してますよ
アニオタの好きそうなジャケットに包まれてて。
459名盤さん:2012/06/06(水) 11:26:42.43 ID:a4LAMTqD
ロックの日にセールやるっぽいんだけど
値段公表しないのなんで?
定価4000円ぐらいのものだったら
どれぐらいだと思う?
460名盤さん:2012/06/06(水) 20:19:47.83 ID:VgIwqO+s
物によるだろ
タイトル言ってみw
461名盤さん:2012/06/07(木) 09:04:44.13 ID:L4m5NdhK
メタラーは例外なくカス
462名盤さん:2012/06/07(木) 12:39:15.45 ID:5igeV6PY
嬉しいけど店舗増やして大丈夫なのか?
池袋にも新宿にも近いじゃないか。
463名盤さん:2012/06/07(木) 12:44:23.42 ID:1rE0kk00
近いからいいんじゃないの?
464名盤さん:2012/06/07(木) 13:05:01.08 ID:xT0hru5A
高田馬場なら早稲田の学生が多少は見込めるだろう
465名盤さん:2012/06/07(木) 13:36:40.35 ID:UYxLJ7UO
新宿 馬場 → 早稲田
渋谷 → 東大 青学
下北沢 → 東大
池袋 → 立教
神保町 → 法政
御茶ノ水 → 東大 明治

今、求められているのはディスクユニオン三田店ではないだろうか。
466名盤さん:2012/06/07(木) 13:44:40.86 ID:xT0hru5A
>>465
そう考えると国立は一橋の学生向けにあったんだな
467名盤さん:2012/06/07(木) 14:39:00.64 ID:YR3zUIf3
>>465
専修「・・・」
468名盤さん:2012/06/07(木) 15:26:07.23 ID:HaADnygY
学生をアテにしてるとは思えんのだがうんたらかんたらぴーちくぱーち
469名盤さん:2012/06/07(木) 16:30:49.35 ID:kHPQ4GIn
>>459
そんな僅かな情報で何と答えりゃいいのよ(笑)
470名盤さん:2012/06/07(木) 16:54:11.67 ID:mob3qQB3
今のユニオンに大学生なんているか?
俺が見る限りオッサンしかいないよw
471名盤さん:2012/06/07(木) 17:05:23.28 ID:1rE0kk00
また年齢の話題か。気にしすぎだろw
とりあえず若いヤツらもいるみたいよ。大学生かどうかはしらんけど
472名盤さん:2012/06/07(木) 17:16:33.01 ID:YR3zUIf3
若い人も見かけるよ
中古なんて金ない学生が集まって当然
473名盤さん:2012/06/07(木) 17:22:29.39 ID:+M/i1ikL
>>465
市ヶ谷と神保町はそんなに近くないんだぜ。
474名盤さん:2012/06/07(木) 19:23:33.30 ID:OsdAUYcD
学生はとてもオシャレくんかユニクロくんのどっちかしない印象だな。
俺は女子中高生を見たことがない。まあ、こんなところ来ないわな。
475名盤さん:2012/06/07(木) 22:19:43.69 ID:qhuDSNgF
今の若いやつは携帯代とか通信料が毎月かかるから
CDとか本だとか買う金は大昔より限られてきてるのだよ
476名盤さん:2012/06/07(木) 22:28:36.36 ID:Lbq5jGx4
レジの奥の壁にかかっているレア盤の値段が、
字が小さすぎて読めず(泣)
477名盤さん:2012/06/08(金) 05:06:27.68 ID:fFX/FWPt
>>475
高田馬場にあったまんがの森とかもとっくに潰れてるしな
そんなことやる金あるなら歌舞伎町の風俗ビルでも買い取って
新宿の狭くてとっ散らかった店舗1か所にまとめろといいたい
478名盤さん:2012/06/08(金) 07:41:17.81 ID:9U9xXjk1
アニソン系の腑抜けた歌を店内で流されるとイラついて掘りに集中できないから
ぜひアニメ系の店舗を作ってそっちに隔離しちゃって欲しい。
479名盤さん:2012/06/08(金) 08:22:20.68 ID:nqeeeedV
そういえば下北でパンクかデスメタルをガンガン流していたら
おっさんが切れて店員に文句言ってたよ
480名盤さん:2012/06/08(金) 09:54:49.66 ID:2ZRAB7/+
流してる音楽に文句言うとかさすがだわ・・・
481名盤さん:2012/06/08(金) 09:55:19.41 ID:2ZRAB7/+
>>479
てかIDすげぇw
482名盤さん:2012/06/08(金) 10:15:20.99 ID:88nQrjAB
>>477
> >>475
> 高田馬場にあったまんがの森とかもとっくに潰れてるしな
> そんなことやる金あるなら歌舞伎町の風俗ビルでも買い取って
> 新宿の狭くてとっ散らかった店舗1か所にまとめろといいたい
>
俺もそうしたほうがいいと思うけど、ユニオン側は
「各店舗がバラバラに散らばってるからこそ特色が出しやすい。ひとつにまとめたらそれができなくなる」とか
言い出すんだろうなあ・・・
483名盤さん:2012/06/08(金) 18:35:50.15 ID:cpDDKMen
>>465
日大ディスってんのか?w
ユニオンの一番近くにあるのって日大なんだが
484名盤さん:2012/06/08(金) 18:36:45.34 ID:cpDDKMen
あ、御茶ノ水ね
485名盤さん:2012/06/08(金) 19:01:50.58 ID:xi1bMzfj
上場企業の社長の出身大学は日大が一番多いって、あれだけ学生数が多ければねw
486名盤さん:2012/06/08(金) 19:25:50.90 ID:nHjF6zFq
MARCH以下は大学ではないからな。
487名盤さん:2012/06/08(金) 22:19:29.68 ID:Zxcte3Me
小学校の時から通ってたわw
488名盤さん:2012/06/08(金) 22:20:38.92 ID:CiGdSoAO
489名盤さん:2012/06/08(金) 22:22:11.14 ID:CiGdSoAO
490名盤さん:2012/06/08(金) 22:33:43.78 ID:TELySRvm
>>483
相手にされてないんだよ・・・(´;ω;`)
491名盤さん:2012/06/08(金) 23:06:06.09 ID:MmbBdsNu
俺中央だけど、昔は中央も駿河台にキャンパスあったんだろ
まだ中央の建物はあるみたいだけど
中央出身ってミュージシャン多い気がする
メジャー行った知り合いもいるし
492名盤さん:2012/06/09(土) 00:00:37.37 ID:3vLPzB/l
>>483
だって日大って偏差値低いし馬鹿だもん
493名盤さん:2012/06/09(土) 00:54:42.77 ID:jQUW/eYh
(´;ω;`)
494名盤さん:2012/06/09(土) 01:28:29.13 ID:DEr+S5ZK
日大ってあんま音楽絡みのイメージないな。日芸も映画とかそっち系の感じ。
495名盤さん:2012/06/09(土) 07:21:02.07 ID:GoTZD1nP
中央線沿線に、中野、吉祥寺、立川、とあるんだから
八王子、国分寺にも出店して欲しいところ。
496名盤さん:2012/06/09(土) 09:05:05.97 ID:y3Fi6ZQ8
>>491
> 中央出身ってミュージシャン多い気がする 
> メジャー行った知り合いもいるし 

ジジ臭い書き込み充満のユニオンスレで
こんなにガキ臭いのは久しぶりに読んだw
497名盤さん:2012/06/09(土) 09:18:40.28 ID:esb/Dbqp
ヤン富田が日芸
498名盤さん:2012/06/09(土) 09:50:33.17 ID:pSfqat8A
>>>485
おいおい。さらりと嘘を書くな。
日大出身で社長なんて、上場企業じゃなくて、
田舎の土建屋程度がほとんどだろ。
499名盤さん:2012/06/09(土) 10:20:11.75 ID:RY4NFU8i
東大以下は大学と呼んではいけない
500名盤さん:2012/06/09(土) 10:37:44.40 ID:90dxbOXw
中央線沿線出身ミュージシャンの間違いじゃないか>>491
501名盤さん:2012/06/09(土) 14:02:31.79 ID:y3Fi6ZQ8
>>499
「以下」の意味知ってる?「未満」って言葉聞いたことある?
502名盤さん:2012/06/10(日) 15:09:30.17 ID:Wexm7Eni
503名盤さん:2012/06/10(日) 17:32:49.21 ID:1BZK7WP5
まー自慢じゃないが、俺は(うっすらと)気付いてたけどな。
504名盤さん:2012/06/10(日) 20:17:33.34 ID:RyA8kLft
>>502
俺の場合だと、アナログで買うから。
505名盤さん:2012/06/10(日) 20:40:28.10 ID:/an2uIEg
>>502
YouTubeのみの環境だったら、
オレはそのうち音楽聴かなくなる気がす。
だって音よくないもんなー。

レコード、好きっす。
506名盤さん:2012/06/10(日) 20:53:51.41 ID:OGKH1ks+

http://d.hatena.ne.jp/aerodynamik/20120430/p1

「CDは最早誰もが買うような「大衆消費財」ではなく、
一部のオタクが馬鹿みたいに購入する「マニア向け商品」になった」

ビジュアル、アニメ、アイドル、あとクラッシック。
世の中的にはそういうことなんだろう。
507名盤さん:2012/06/10(日) 21:15:27.44 ID:8Cj/lkre
今週淵野辺行けるかな
508名盤さん:2012/06/10(日) 21:16:16.49 ID:uPKMe22z
>>506
クラッシックじゃなくてクラシックだ。バカ。
509名盤さん:2012/06/10(日) 22:23:55.92 ID:OGKH1ks+
>>508
クラシックじゃなくてクラッシックだ。バカ。
510名盤さん:2012/06/10(日) 22:54:21.46 ID:2r/eyTgZ
よし、じゃあ「クッラッシック」にしようよ!
511名盤さん:2012/06/10(日) 23:04:32.44 ID:NZKR1GYP
なんだか頭がクラクラしてきた
512名盤さん:2012/06/11(月) 00:41:02.38 ID:p0+6oRYy
>>472
金ない学生だけど、100円盤のジャンクセールで学生がdigってるの、
あんまり見かけないわ。特に新宿本館の最上階でやってるやつとか
>>474
この間、渋谷パンク館で7インチのレコード漁ってる制服JK見たわ
513名盤さん:2012/06/11(月) 00:47:16.90 ID:5xGDNlon
>>512
渋谷は結構女性が来る印象があるな
やはり立地の良さか
514名盤さん:2012/06/11(月) 05:57:17.27 ID:pzQaoG8v
彼女がそうなんだが、レコードは飾りというかファッション感覚で
買ってるな。聴くのはCD。でもDJはレコードじゃないと認めないという感覚。
そもそもレコードは70年代ぐらいまでの音楽は聴いてて気持ち良いけど
CD世代からしたらCD以降に作られた音楽はあんま関係ないんじゃないか?

CDが売れないのは単純に音楽以外の娯楽が増えたのと、インターネットの普及と
パッケージにしなくても音楽を聴ける環境が浸透した事なんだと思うんだけど。
これが昔の人達の想像していた未来の一部分なんじゃないの?
今パッケージにこだわってるのってアイドルとか一部のマニアが音楽以外の心理
的な固執で買ってる人達がほとんどだよ。純粋に音楽が好きな人は逆にこだわらないイメージ。
515名盤さん:2012/06/11(月) 06:01:48.48 ID:pzQaoG8v
>>512
そもそもセールだのに群がるのは転売屋やバーゲンに群がる主婦みたいな人達。
昔の若者は知らんがここ10年ぐらいの若者達はそういうのに興味ない。
行った時にたまたまセールだったらラッキーぐらいなもん。
516名盤さん:2012/06/11(月) 07:09:59.57 ID:TB/2etUk
>>515
茶水のロックセールなんかも転売屋軍団とおっさんだけだったな
若いのがいると思うと、どっかの店のアルバイトだったりするし
2年ぐらい前の話だから今は転売屋が徒党を組んで来てるか
どうかはわかないけど
517名盤さん:2012/06/11(月) 12:16:34.39 ID:8VnR00Sj
>>514
景気のドン底ぶりに一切言及がない時点でハナシにならん。
518名盤さん:2012/06/11(月) 13:18:08.67 ID:pzQaoG8v
日本に限って言うなら景気は一切関係ないでしょ。
バブル崩壊後の方がCDは売れてるし。
リーマンショック前からネットの普及とともに売り上げは年々落ちてるし。
519名盤さん:2012/06/11(月) 14:27:58.02 ID:Dp/u01IB
少なからず悪影響はあると思うよ
富裕層はガンガン新品CDをレジへ持っていくし
CDを買わない理由の一つに「高いから」という率直な意見もあるし
520名盤さん:2012/06/11(月) 14:31:49.22 ID:Dp/u01IB
訂正。富裕層かどうかはわからんわw
ただ金銭的に余裕のある人は新品で購入してる人多いね
521名盤さん:2012/06/11(月) 21:41:42.91 ID:Wqbjz5Ak
夜のタワレコ閑散とし過ぎでワロタ。もうレジは一つでいいだろ。
522名盤さん:2012/06/11(月) 21:46:00.78 ID:tRY++8Tz
国内ミュージシャンCDはDVD付4000円とかしたりするから
今の若人は買う前から撃沈してるのかもしれない
523名盤さん:2012/06/11(月) 22:12:31.03 ID:TB/2etUk
>>522
あれはどう考えてもカスラックのボッタクリ
邦楽の新譜って未だに3000円だろ
洋楽だったら尼あたりでUS盤買えば安く済むけど
邦楽の場合は、どうしてもすぐに欲しけりゃ
3000円で買うしかないもんな
524名盤さん:2012/06/11(月) 22:22:42.22 ID:X7apKx07
数回しか聞かないCDに数千円もお布施するのがアホらしくなった。
525名盤さん:2012/06/11(月) 23:00:15.43 ID:ZuN7gwSb
100円セールとかって一回は行くんだけど、あの人の多さと商品の質とか考えると、アホくさくなって行かなくなった。
もともと安いのしか買わないのもあるけど。ホント金ないんです学生は。
526名盤さん:2012/06/11(月) 23:13:42.21 ID:fBB8zfkM
Facebookからメールが来たんだが、
どうもユニオンの某店に問い合わせたメアドから補足されたようなんだが。
客のアドレス帳インポートしちゃったのかい?
527名盤さん:2012/06/12(火) 03:30:09.02 ID:5wEIlLki
>>516
昔話が好きなじじーだな。
現状はひどいぜ。
おめーがセールに出向いて目玉の高いの買ってやんな。
528名盤さん:2012/06/12(火) 07:03:25.82 ID:Ned9OtDu
>>527
セールに行っても高くて買えないってことを言っているのか?
それとも、セールに人が集まらないってこと?
ちなみに2年前ってそんなに昔じゃないと思うけど・・・
529名盤さん:2012/06/12(火) 08:36:23.39 ID:Z3fSJIwZ
そんな産まれる前の話されても・・・
530名盤さん:2012/06/12(火) 09:20:44.90 ID:Ned9OtDu
ツマンネ
531名盤さん:2012/06/12(火) 09:43:35.71 ID:SNT5bQGF
>>530
アンタはん、ア、IDがディスクユニオンでっせー!!
これはおどろき。
532名盤さん:2012/06/12(火) 10:36:38.16 ID:ZxE8dhhT

    世界の  
\\   DU  //
+ \   DU〜 /+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
533名盤さん:2012/06/12(火) 11:12:33.24 ID:EYZAcl3/
ユニオンもそのうちどっかに買われんのかね?
買う方にとってもユニオンにとっても、
メリットあるかわからんけど。

【企業】 NTTドコモ、タワーレコードを子会社化 [12/06/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339399206/
534名盤さん:2012/06/12(火) 11:25:50.90 ID:bdEaxuNl
ドコモもバカだよな。
ユニオンみたいな古物やってるとこのが儲かるのに。
535名盤さん:2012/06/12(火) 11:30:51.91 ID:Ned9OtDu
>>531
ほんとだ!
>>530のツマンネ発言は撤回します
俺、先日ある病気になって、年くっちまったなあとつくづく感じる毎日
536名盤さん:2012/06/12(火) 12:19:03.56 ID:rhmeoQRF
>>526
オレも来てた。
537名盤さん:2012/06/12(火) 12:41:07.61 ID:ZxE8dhhT

    >>535  
\\  元気だせ //
+ \俺達がついてる/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)
538名盤さん:2012/06/12(火) 16:52:27.03 ID:oNN2bD61
>>526
これって個人情報保護法的にどーなの。
539名盤さん:2012/06/12(火) 19:45:08.44 ID:7KCJFHh9
■■■■■■ 【緊急ニュース特報】 ■■■■■■


★★★ ディスクユニオン高田馬場店
7月上旬オープン予定!!!

高田馬場駅、戸山口から徒歩2分!
オールジャンル(CD、レコード、音楽本、映画DVDなど)取り扱い☆
ご期待下さい!
540名盤さん:2012/06/12(火) 22:35:59.25 ID:5K4Cvrby
なにこの周回遅れ
541名盤さん:2012/06/14(木) 03:30:08.69 ID:eerAcU6a
なにこの知恵遅れ
542名盤さん:2012/06/14(木) 03:31:31.19 ID:D7FvBIvF
なんか俺におくれ
543名盤さん:2012/06/14(木) 14:47:30.31 ID:jOynUokD
Yeah〜Yo〜
This Is Real HIP HOP!
544名盤さん:2012/06/14(木) 16:54:05.02 ID:h9oUMzuf
やーよやーよ
545名盤さん:2012/06/14(木) 17:26:00.72 ID:/DQXZboK
淵野辺ユニオン、もうスッカスカになってたな

客は平日の割りにそこそこ
546名盤さん:2012/06/15(金) 10:34:56.90 ID:zOH97LSm
淵野辺買取りアップキャンペーンやってる?
547名盤さん:2012/06/15(金) 14:15:46.55 ID:sAbMVLfo
買取はチェックしなかったわ〜





てへぺろ(・ω<)
548名盤さん:2012/06/15(金) 14:49:27.85 ID:zlA6xqzm
閉店セールなんか漁ってる転売屋ももう無理だろ
レコードもCDも全然売れてねえし
549名盤さん:2012/06/15(金) 17:04:54.46 ID:4liaDeB+
違法ダウンロード罰則化・リッピング禁止でCDの価値が上がったりするのか?
550名盤さん:2012/06/15(金) 18:08:40.26 ID:TDoP4l93
CD買ってもPCに取り込めないならCDなんて誰も買わないわw
AKB商法とじゃないと売れないだろ
551名盤さん:2012/06/15(金) 18:25:57.77 ID:qADcY6Wb
実際、リッピング防止のコピコンも売れなくて廃れたわけだし
DL販売に傾くだけだろう

ただ、違法DLの罰則化は話が別
今の問題はCDがどうこうでなく、DLにも金を出さない輩が多いこと
552名盤さん:2012/06/15(金) 18:45:09.38 ID:kpCdd03H
配信が増えて、盤しか出してないレコード会社壊滅。
あとCD全滅、アナログ復権。
553名盤さん:2012/06/15(金) 19:19:52.50 ID:qADcY6Wb
アナログ復権は相当限定された話だろうな
配信が本格化するほど「アルバム」の概念が希薄になるわけだし
内周と外周で音質が違うなんてナンセンスはいつまでも通じない
554名盤さん:2012/06/15(金) 19:30:53.58 ID:IpD82Vsp
CDやレコードとは別にMP3も買わなければいけない時代がくるのか
555名盤さん:2012/06/15(金) 20:22:18.44 ID:X7Urp8kP
俺は3年前までCDウォークマン持ち歩いてたぐらいの時代に逆行した人間だったが
iPhone買って一度iTunesの味しめたらほとんどCD全く買わなくなったからな
稲田が閉店して以降尚更だよ
持ってるCDも全部PCに移してほとんど処分してしまったし
PCに移せないならほんとCD買うことなくなるわ
556名盤さん:2012/06/15(金) 20:52:16.76 ID:qADcY6Wb
CDやレコードは暗号化されてないから対象外じゃないのか?
DVDやブルレイだろ?
557名盤さん:2012/06/15(金) 21:19:56.02 ID:TRvD7TpM
いわゆるyoutube世代(youtubeが当たり前に存在してる世代)とダウンロード世代(CDよりダウンロードが
当たり前の世代)というのは、それまでの時代と音楽に対して価値観が全く違うと思っていい。
ゆとり世代がどうのとかなんて今の話とは次元が違うくらい感覚が違うんじゃないかと。石斧と鉄砲くらい
違うんじゃないかな。
558名盤さん:2012/06/15(金) 22:04:14.17 ID:73Pb5A3t
ごめん、なに言ってるのかわかりません
><
559名盤さん:2012/06/15(金) 22:12:11.37 ID:SBIEolc5
会社内で若いやつと音楽の話してると、そんなに感覚が
違うという気はしないけどなぁ
大多数はわかりやすいものしか求めなくて、こだわる奴は
ごく一部しかいない、なんて今も昔も同じだと思う
560名盤さん:2012/06/15(金) 22:52:03.99 ID:mVdaJGCF
>>556
そうだけどまたCCCDが日本だけ復活したら対象になっちゃうからなぁ
その場合強力でリッピングできない必要姓は無いから
不完全でも機能さえ組み込んでおけば対象に

って穿った考えもしてみたりw
561名盤さん:2012/06/15(金) 22:56:13.82 ID:KS71+P+M
俺いまだにCDプレーヤー持ち歩いてるわ
この間イオンでソニーのCDヲークマン売ってて買い足ろうかと思ったくらいw
562名盤さん:2012/06/15(金) 23:17:02.05 ID:TEuGpffZ
淵野辺行くならもう最後のお別れのみって感じ
何かを期待しない方がいい
563名盤さん:2012/06/16(土) 00:34:58.79 ID:bR0ZIoqK
買うたろう
564名盤さん:2012/06/16(土) 01:42:05.16 ID:A/J7qAVL
>>551
> ただ、違法DLの罰則化は話が別
> 今の問題はCDがどうこうでなく、DLにも金を出さない輩が多いこと

今回の法律はそいつらを取り締まることがメインじゃね?
N速+に行ってみれ
割れ厨がパニくってる様が面白いぞw

あとこの法律は対して施行されないと思うね。
おそらく規制団体作るのが目的だと思う。
都の有害図書条例にも団体ができて、そこに警察関係から天下ってるらしいしね

565名盤さん:2012/06/16(土) 02:08:05.48 ID:bR0ZIoqK
施行の意味を誤解してると予想。
566名盤さん:2012/06/16(土) 02:29:59.99 ID:A/J7qAVL
>>565
ま、どうせまともに運用されない、そもそもする気がないからいいんじゃね?

それより買取20%UP始まったらしいね
567名盤さん:2012/06/16(土) 06:55:49.89 ID:Kr430uzD
なに言ってんだコイツw
568名盤さん:2012/06/16(土) 09:33:35.56 ID:A/J7qAVL
>>567
そっちこそ何が言いたいのよ?
569名盤さん:2012/06/16(土) 10:55:42.61 ID:2LNLVQxq
原発関連の反対運動とかそういった言説をハタから見てて思うんだけど、
極端に頭の悪いやつが騒ぐと全体としてもマイナスでしかないよね。

それより買取20%UP始まったらしいね
570名盤さん:2012/06/16(土) 11:15:00.15 ID:hgJSkfYg
つーか最初に法案考えたのは70代以上のおいぼれ自民党議員達だもんなぁ。

アップロード、ダウンロードってなんだべ?何?無断複製されたCDやDVDの中身を
コンピューターとやらを使って皆が無料で入手できたりするのか!それは絶対に悪いことに違いない!
法案を作りましょう!って感覚だろうな。
571名盤さん:2012/06/16(土) 11:24:47.12 ID:A/J7qAVL
>>570
どちらかというと、警察の口車に年寄りの議員が乗せられた感じだと思うがな
警察も、出世できずに追い出されたあと、結構就職先に困ってるそうだし。
こないだの新興宗教の詐欺とか美容整形のトラブルとか、結構警察OBが入ってたそうだし。
572名盤さん:2012/06/16(土) 18:12:24.35 ID:maZqQA5k
淵野辺そんなにスカスカなのか?
町田に一部移動させたとかじゃなくて
明日閉店日行こうかなと思ってたがやめようかな?
573名盤さん:2012/06/16(土) 18:46:52.37 ID:8iBSy+CW
CD売ってきたんだが、10年ぐらい前にユニオンで600円ぐらいで中古で買ったCDが
廃盤になってたらしく買ったときの4倍ぐらいの値段で売れて吹いた
574名盤さん:2012/06/16(土) 19:39:19.69 ID:7EeChQk6
>>572
14日の昼頃行ったけど、既に棚はスカスカだったよ
午前中に相当売れてしまったような気がする
俺が行った時も大量のCD抱えた奴らがいっぱいいたからね
明日行っても無駄じゃないかな
575名盤さん:2012/06/16(土) 21:35:53.71 ID:3dyLUP82
淵野辺で2千円以上買うともらえるTシャツってどんなの?
576名盤さん:2012/06/16(土) 21:40:03.58 ID:m6m+TTaO
>>573
この話自体はどーでもいいんだが
別に記憶力がいいわけでもないのに
何故かレコード買った値段ってずっと覚えてることが多いよな
577名盤さん:2012/06/16(土) 22:01:01.42 ID:h9t4wANY
あるな、どこで買ったかっていうのも合わせて。かなりテキトーに買ったやつでも
578名盤さん:2012/06/17(日) 13:25:28.75 ID:Yyh5Hq0t
淵野辺の閉店セール行ってきた。客は多かったけど買うものがあんまりなかったわ
579名盤さん:2012/06/17(日) 18:41:33.63 ID:3864eevl
オイラは昨日淵野辺店にお別れしてきただよ。
この店では数々のレコに巡り合えたから今は感謝の気持ちで
いっぱい。笑顔でサヨナラだ。
とは言え、レシートの「またのご来店お待ちしております」
の文字見て泣けてきた。。。
580名盤さん:2012/06/17(日) 18:47:22.79 ID:hnwl0T0S
稲田も淵野辺も無料の駐車場あってドライブがてら行くのが好きだったんだが寂しくなるな
町田も車で行けるけど郊外店とは雰囲気が全然違うからな
581名盤さん:2012/06/17(日) 19:10:02.23 ID:JrJA4JrS
次は町田閉店セールだな。レイアウト考えろよ!!
582名盤さん:2012/06/17(日) 20:53:44.03 ID:Fv4HNtgK
淵野辺セール行ってきた11時5分くらいに着いたけど中に人多
客がかなりCD手に持ってたけど開店早めたのかな?
閉店前は完全に棚はスカスカ状態
Tシャツは貰えなかった・・・・
とはいえ疲れた。稲田の方がお得だったかな。
町田は潰れるのは困るな。頑張ってもらわんと
次は関内か横浜か。
583名盤さん:2012/06/17(日) 23:06:04.63 ID:u+Nvs2D6
>>579
(´;ω;`)ブワ
584名盤さん:2012/06/17(日) 23:51:43.40 ID:KechwrGF
町田、関内、横浜の神奈川3店は平気じゃないか。
問題は津田沼と千葉、どちらにまとめるか。
585名盤さん:2012/06/18(月) 11:07:56.72 ID:dVf357E/
>>583
店で屁こくなや

>>584
つぎキチジョージだわ
586名盤さん:2012/06/18(月) 14:47:10.09 ID:qSiD1l9F
町田は普通にヤバイだろうな
まぁ郊外で、しかも神奈川だし
587名盤さん:2012/06/18(月) 14:55:18.48 ID:IOsdmwOZ
東京だから。
神奈川方面、
神奈川チック、
神奈川ゾーン、
約神奈川、
似非神奈川、
とか、書きんしゃーい!
588名盤さん:2012/06/18(月) 15:02:20.35 ID:qSiD1l9F
>>587

>104、>105
589名盤さん:2012/06/18(月) 16:01:43.64 ID:IOsdmwOZ
590名盤さん:2012/06/18(月) 21:29:16.28 ID:kan6A0dc
町田は郊外店じゃないだろ
神奈川でも有数の繁華街だしユニオンはそのど真ん中にある
ユニオン近辺はまじで人が多すぎ
まず潰れることはないだろうが郊外店マニアに受けは悪い
591名盤さん:2012/06/18(月) 21:47:28.41 ID:asQJzjYW
町田ユニオンは繁華街の外れじゃね?
小田急・東急・モディ周辺が中心
592名盤さん:2012/06/18(月) 22:28:08.89 ID:bDyiJ60U
町田のあのへんは昔はほんとに繁華街の外れという感じだったけど
今は相当人が多い
593名盤さん:2012/06/18(月) 23:42:42.39 ID:G8wTN3gx
紀伊國屋書店新宿本店隣の元新宿マルイにブックオフがオープンするんだな
594名盤さん:2012/06/19(火) 00:09:15.32 ID:jDFEmHTM
>>593
既にテナントが入ってなかった?
少なくともB1はユニバーサルランゲージって店が入ってるよね?
595名盤さん:2012/06/19(火) 01:07:24.62 ID:ylKo2P41
そういえば新宿には大きめのブックオフってなかったな
596名盤さん:2012/06/19(火) 17:10:40.16 ID:gfaafNr4
淵野辺閉店日行けなかった。残念
597名盤さん:2012/06/19(火) 17:53:49.57 ID:K5EK6rO4
ブックオフHPので店舗検索、「最寄り駅:新宿」とだけ入力して検索すると、
大宮とか川越とか所沢とか44件の店舗が出てきて全く意味がわからん。
さすがブックオフである。
598名盤さん:2012/06/19(火) 20:56:17.01 ID:ffv1+yDv
立川にもでかいブックオフができるみたいだな
まあブックオフは状態悪い商品ばっかだからほとんど買い物したことないけど
599名盤さん:2012/06/19(火) 21:02:46.95 ID:tWVf159f
多摩地域のブックオフでは永山、町田、八王子みなみ野が大きいよな
600名盤さん:2012/06/19(火) 21:10:19.48 ID:gfaafNr4
これで淵野辺周辺はブコフの天下か
CDも衰退してるので天下かどうか知らんが
淵野辺ユニオンでCD、ラーメン学でラーメン食ってたが
ユニオン無いと行く理由無いな
601名盤さん:2012/06/20(水) 02:27:39.39 ID:5dzmn9r2
ラーメン学って劣化二郎でしょ
本家の相模大野、野猿、めじろ台の方が美味い
602名盤さん:2012/06/20(水) 03:01:32.99 ID:gsj3vkzV
うちは稲田が近かったから淵野辺は結局一回も行かずじまいだったな
603名盤さん:2012/06/20(水) 07:22:04.70 ID:LqqZHaiP
矢野口の駅前にあった女性店主のラーメン屋は
町田ユニオンの近くに移転してたな
604名盤さん:2012/06/21(木) 09:11:41.24 ID:GvtbM8ve
ふーん ^ ^
605名盤さん:2012/06/21(木) 17:54:33.86 ID:InT7iAQg
>>585
吉祥寺終わってるな、暗くて見にくいしいついっても新入荷一緒だわ。店員の態度も全店で一二を争う不快な対応。かたやお茶の水は在庫潤沢だし店員の対応もいい。都内の店舗で皆はどんな印象ある?
606名盤さん:2012/06/21(木) 22:11:36.77 ID:kSarVSqD
>>605
吉祥寺昨日行ったけど、そんなに店員の態度悪いかね?
男が多いからなんだろうけど。

あと暗くて見にくいのは店内の色彩が黒だからだろうな。
それからHMとパンク、ジャズ、クラブ関係のコーナーのBGMはHIPHOPではないほうが・・・
607名盤さん:2012/06/22(金) 00:56:27.54 ID:zC9HBTxe
新入荷コーナーが半端じゃなく小さいのはなんでだろ
J-Popは結構広いのに。吉祥寺の客層による影響なんだろうか
品はまぁボチボチ。たまに行けばたまにレアなもんがあるくらい。まぁそれはどこでも同じだろうけど
608名盤さん:2012/06/22(金) 01:36:53.63 ID:uVc9/4zT
>>607
近くに新星堂とタワレコがある関係なのかね?
新譜買うならそちらという人も多そうだし。
ユニオンならではのレアな輸入盤なら新宿か渋谷行くでしょ
御茶ノ水だって電車一本だし
609名盤さん:2012/06/22(金) 02:02:25.26 ID:EUjRYIow
新入荷≠新譜
新入荷=新着中古のことじゃね?
610名盤さん:2012/06/22(金) 10:31:35.23 ID:uVc9/4zT
>>609
勘違いしてた・・・スマン
たしかにあそこは小さい気がするな
そこを広げる代わりに、書籍コーナーを小さくしてもよさそうな気がするんだけど・・
611名盤さん:2012/06/22(金) 10:52:39.68 ID:ngBPQ5iX
そうそう、新着中古のことね。洋楽Rockとかの。
普通に考えてもっと新着あると思うんだが
そして確かに書籍コーナーは広いw
いつの間にかどんどん拡大していってるな
612名盤さん:2012/06/22(金) 11:10:34.90 ID:uVc9/4zT
吉祥寺店はワンフロアでだだっ広いからなぁ・・・
普通の洋楽だけじゃなく、HMやジャズの新着コーナーも小さいし。

そういえば最近は新宿に書籍専門店つくるくらいだし、本に力いれてるのかなぁ
アニメ、ゲーム専門店の二の舞になりそうな気もするけど・・・
613名盤さん:2012/06/23(土) 10:19:40.18 ID:rxP2IOLV
吉祥寺は店員の質は悪い気はする
最近はあまり行かないから数年前とかだけど実害も何回か受けたわ
614名盤さん:2012/06/23(土) 10:48:59.49 ID:CDxGZSXe
>>613
吉祥寺店も最近は店員さんの口調も随分と穏やかにはなってるよ。
615名盤さん:2012/06/23(土) 22:45:53.82 ID:ZZ0ze3QG
※下北沢庁E下北沢クラブミュージチE??ショチE?E共にカード?E色により
??割引およ?E点数のカウント対象外?E?E??がございます??E※割引後?E????販売価格は100?E??なります??E※他?E割引との併用はできません、

また文字化けメールが来たw
616名盤さん:2012/06/23(土) 22:48:25.62 ID:ZfEE4b/t
今は吉祥寺も活気ないな〜
10年ぐらい前はかなりよかったけど
617名盤さん:2012/06/23(土) 23:11:27.50 ID:CDxGZSXe
>>616
それはわかる
街が小奇麗になって、昔のような猥雑さがなくなったと思う。
ハモニカ横丁も例のVIC関係の店ばかりだものね
618名盤さん:2012/06/23(土) 23:44:33.44 ID:ZwVkhytL
流れぶった切ってすみません
http://search.diskunion.co.jp/dusearch/search/login.jsp
↑この在庫検索で引っかからない場合はありますか?
店頭で見掛けたプレミア値付いてるCDが検索されなかったので、、仕組みが気になりました
619名盤さん:2012/06/24(日) 00:02:57.13 ID:2e3ROj0j
店頭で取り扱ってる商品全てが登録されているわけじゃないんだろう
俺も店で見かけた商品を検索したとき、引っかからないことあったし
値段が違うパターンもあった
620名盤さん:2012/06/24(日) 03:12:17.79 ID:0NbGerFz
>>617
VIC関係ってなに?
吉祥寺パンクとかインディーロックとか新入荷が少ない感じでさびしい
621名盤さん:2012/06/24(日) 03:19:17.76 ID:6XDmtsgY
>>616>>617
5,6年前、個人店舗が一度激減したのよ
だから個人特有のマニアックな猥雑さが消失してしまった
それが露骨に表れてたのがハモニカ横丁だったなぁ
中の方がシャッター状態になるほど落ち込んで悲惨でしたw
東急裏なんかは出来た空白をチェーン等の在り来たりな店が埋めた感じだね
小奇麗だけどツマランw

最近微妙に個人系が回復してるけど、飲食店ばかりで小売系はまだまだだね
622名盤さん:2012/06/24(日) 10:45:43.67 ID:selv+YIr
>>620
昔、輸入雑貨とか格安で扱ってる店が西側の方にあったのよ。それがVIC
今じゃ飲食店が中心だけどね。
ハモニカキッチンがその最初の店だったはず
623名盤さん:2012/06/24(日) 18:52:42.04 ID:dqye3Pwc
ドライブが好きな俺としてはふらっと稲田堤とか淵野辺に寄るのが好きだったんだが、駐車場付きの店舗は北浦和だけになっちゃったなー
もう新しく郊外店はできなそうだし
624名盤さん:2012/06/24(日) 20:13:51.33 ID:1AaTDtPj
下北のレコファン、最終日なので行ってみたが高くて買いたいと思うものが無い。
棚もギッチギチだった。あれじゃ潰れるわ。
625名盤さん:2012/06/24(日) 21:01:56.62 ID:aCzhjhbl
>>624
最終日だったのか、忘れてたw
最近のレコファンはレコファンにしては比較的安い値付けをする時も
あるけど、やっぱ相変わらず総じて高いんだよな
拾いものがあるから、それなりに行くけど・・・
626名盤さん:2012/06/24(日) 23:23:40.95 ID:selv+YIr
レコファンは昔ながらの中古店が巨大化したって感じなんだろう
中古の商品なら何でも一緒くたに扱うという
ユニオンは各ジャンルに特化した、いわば専門店の集合体と言い換えてもいい
627名盤さん:2012/06/24(日) 23:41:37.69 ID:9nUxY4Tm
>>626
なんかスゲー得心がいったわ。
628名盤さん:2012/06/25(月) 01:32:27.56 ID:TSKMZmuW
>>626
レコファンはブックオフ系列と言われても違和感ないしなw

MUSIC OFFなんて始めたとしたら、まんまレコファンみたいになりそうだ。
629名盤さん:2012/06/25(月) 21:48:18.26 ID:Qf9urG45

店舗運営なんかもう終わり

さっさと全店つぶれろ
630名盤さん:2012/06/25(月) 22:03:17.42 ID:+ghyYGRV
実店舗を舐めてるとそのうち痛い目に遭うぞ。
631名盤さん:2012/06/25(月) 22:23:09.88 ID:zEFSNkZH
便利になりすぎるのも考えもんだよ
全ての買物がネットで済むと人間の仕事がどんどんなくなるよ
632名盤さん:2012/06/26(火) 01:16:08.09 ID:dd6yIWJi
ずっと不思議に思ってたんだけど、どこの店舗も入ってすぐのとこはだいたいJ-POPコーナーなのに、立川だけは入ったらいきなり洋楽とか映画DVD置いてるよね
客の動線考えたら絶対入口はJ-POPコーナーにしたほうがいいと思うんだが…
633名盤さん:2012/06/26(火) 03:06:16.97 ID:iHIEcH8P
天下のうにおん様はJ-POPなんぞには屈指ないのだ。
634名盤さん:2012/06/26(火) 08:32:30.72 ID:4wPivjZ0
さすが洋楽板といったところか
J-Popなんぞって言い方はおかしいw
635名盤さん:2012/06/26(火) 08:48:59.53 ID:GiovBBtC
>>632
立川は国立の流れがあるから、今でもビートルズとストーンズを
別扱いにしているからな。そういうこともあってロックコーナーが
入り口の前になっているんじゃないかな。
636名盤さん:2012/06/26(火) 09:34:01.40 ID:igU4QhY2
立川は客層のメインがコレクターのおっさんだからだろ
夕方以降行くと何枚もレコード、CD抱えてるリーマンがたくさんいるよ
狭い店内がさらに狭く感じるぐらいいるわ

637名盤さん:2012/06/27(水) 12:35:40.00 ID:UFHEl8zg
立川は入っていきなり洋ロック置いてるのもそうだけど、混んでる割に狭すぎるよな
向かいのダンススクールのとこも買い取って広げて欲しいが…w
638名盤さん:2012/06/27(水) 20:31:12.32 ID:wgXBVWjM
立川もそうだが中野も狭くないか?
639名盤さん:2012/06/27(水) 20:46:32.84 ID:nWbij023
中野は暑い、お茶の水は寒い
640名盤さん:2012/06/27(水) 22:54:02.97 ID:zmctOcmf
中野は天井が低いんじゃないかな?
641名盤さん:2012/06/27(水) 23:06:54.10 ID:oCwjyZ8i
御茶ノ水駅前は確かに寒すぎる
雨の日凍えそうだった
642名盤さん:2012/06/28(木) 08:16:59.20 ID:qxvQe0n3
中野は立地の割に店舗の広さが郊外の店と変わらんよな
643名盤さん:2012/06/28(木) 12:13:38.58 ID:iEL+T9Js
中野は狭すぎる上に色別値引きもいつもやってないから、だいたいレコミンツ行っちゃうな
まあレコミンツも狭いけどw
644名盤さん:2012/06/28(木) 12:41:58.42 ID:WM+9y2t3
先月の第一弾セールに比べると小振りだな。
まあ先月のはやりすぎだったけど。
645名盤さん:2012/06/28(木) 15:05:32.84 ID:zTncYR2S
マケプレって送料340円で海外から届くの?
646名盤さん:2012/06/28(木) 19:07:42.97 ID:lO/Onj+T
茶水のメタル館の前通ると熱苦しい感じのメタラーが並んでるのよく見るけどな。

絶対あんなのとは同じ空間にいたくないw
647名盤さん:2012/06/28(木) 19:33:02.20 ID:LCwjZaO/
新宿のメタル館4Fはいつも臭い。
648名盤さん:2012/06/28(木) 21:48:13.68 ID:pxEdZQKa
プログレッシャー、パンクス、メタラー

似たり寄ったりだなw
649名盤さん:2012/06/28(木) 21:51:26.64 ID:Pa7ddYQX
ビートルズのレコード抱えてるやつも総じて臭いぞ
650名盤さん:2012/06/28(木) 21:54:25.05 ID:8vARaLoY
いいニオイしてたらしてたで腹立つだろ
651名盤さん:2012/06/28(木) 21:59:54.40 ID:lO/Onj+T
このスレって大半は加齢臭出してるハゲ親父だろ

せめてファブリーズはしてこいよw
652名盤さん:2012/06/28(木) 22:16:53.41 ID:R67uM0n5
加齢臭じゃねえよワキガだよ
これからの季節よろしくな
653名盤さん:2012/06/28(木) 23:18:41.80 ID:aHHCaa5t
ギョエ〜!
654名盤さん:2012/06/29(金) 00:51:46.60 ID:SXVflWRr
おじさん多いけど、あまりいい服着てる人いないよね。
655名盤さん:2012/06/29(金) 01:15:20.31 ID:x8iB9EsC
CD買ってる場合なのかと疑問に思う格好の人はたまに見る。
656名盤さん:2012/06/29(金) 03:52:42.95 ID:8qnx0KXD
服買う金があればCDにまわす奴が多いというだけなんじゃ?
657名盤さん:2012/06/29(金) 05:09:07.12 ID:x8iB9EsC
格好って言うのは服装だけではない。
658名盤さん:2012/06/29(金) 08:01:09.05 ID:aNoA9gnN
まぁ、むかしからヴィニール・ジャンキーいわれてますから。
659名盤さん:2012/06/29(金) 14:15:22.88 ID:dy5jTGyl
俺は、むかしからハードボイルドだといわれてます。
660名盤さん:2012/06/29(金) 18:12:02.83 ID:sXkZyCro
>>645
YES
海外からだと妥当な値段だよなー
国内のぼったくり感ははんぱないけど
661名盤さん:2012/06/29(金) 20:00:52.32 ID:ASTHCrtd
マケプレで同じお店から購入して、枚数分送料がかかるのも腑に落ちないんだよな

662名盤さん:2012/06/29(金) 20:49:44.26 ID:tRvcgx3U
アマゾンに支払う手数料のバッファと化してる罠
663名盤さん:2012/06/30(土) 20:15:18.63 ID:lWD0s9Eu
明日はタイムセールよ
664名盤さん:2012/06/30(土) 20:34:39.23 ID:Pp3LzBuH
淵野辺店の可愛かった店員なにやってるのかなぁ
アルフィーのペガサスギターの人と同じ苗字だったような
665名盤さん:2012/06/30(土) 22:06:05.46 ID:jlxRwOit
>>664
淵野辺店に来てた、あのキモ客死んだかなーと思いながら
今頃彼氏と…
666名盤さん:2012/06/30(土) 22:29:59.49 ID:l0WrtyXX

 _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!
( ⊂彡 おっぱい!
|  |
し⌒J

667名盤さん:2012/07/01(日) 02:23:37.28 ID:Y3P/bRyZ
セールといいつつあんま安くない
668名盤さん:2012/07/02(月) 00:02:54.09 ID:gRhYdhfL
レコードマップ、今月発売で最終号だって。
高田馬場店掲載されてるかな?
669名盤さん:2012/07/02(月) 07:18:32.64 ID:qKm1RZwy
レコードマップも遂に・・・かあ

淵野辺が閉店したのは残念でならないけど
高田馬場に出店するのが唯一の救いだな
それにしても高田馬場に新規出店するとは
ユニオンって色々な意味ですげーな
670名盤さん:2012/07/02(月) 08:22:22.80 ID:V7LtHd06
新店てのは節税対策なんだよ。
ちょっと前にパチンコ屋がやり過ぎて報道されたから検索してみなよ。
671名盤さん:2012/07/02(月) 09:25:22.87 ID:8o5tKsw9
アルフィーのギターと同じ苗字だったよ。
稲田の美人の店員とその子がおれが行った店舗の中で美人だった。
672名盤さん:2012/07/03(火) 01:24:11.33 ID:A5uMJG1K
なんで高田馬場なんて微妙なとこに来たんだろ
学校とかが多いせいか若者は多いけど

三軒茶屋にできてくれるとフラップとはしごできるんだけどなー
673名盤さん:2012/07/03(火) 02:30:41.74 ID:p4XWM+zJ
三茶−下北間は散歩にちょうどいい距離
674名盤さん:2012/07/03(火) 02:38:21.97 ID:rKA8WvKP
三茶はレコファンですら進出失敗してる激戦区だからなぁ
675名盤さん:2012/07/03(火) 10:27:52.58 ID:7ZwduW8k
>>674
三茶のレコファンは立地条件が悪すぎた。
246はさんだ南側の、小さなビルの2階だったしな。
中も狭かったし。
676名盤さん:2012/07/03(火) 10:40:15.75 ID:yVUl3Ksw
三茶のレコファンは個人経営の店か?ってくらい狭かったね。
店内に長くいるのが恥ずかしくなる感じ。
677名盤さん:2012/07/03(火) 11:06:54.63 ID:iqecBJGL
狭いレコファンと言えば、閉店間際の吉祥寺
678名盤さん:2012/07/03(火) 11:45:04.01 ID:7ZwduW8k
>>677
あそこは酷かったなあ
それまで4階でものすごく広かっただけに・・・
679名盤さん:2012/07/04(水) 23:03:03.17 ID:h9aEB9mJ
馬場なんかどうでもいいから稲田復活してくれ
680名盤さん:2012/07/04(水) 23:10:33.93 ID:SdzswXeJ
レコファン馬場にもあったじゃん
681名盤さん:2012/07/05(木) 07:59:09.76 ID:lFsJWOnt
>>679
馬場なんかどーでいいチミは来ないでねw
682名盤さん:2012/07/05(木) 09:03:14.69 ID:ehOmTohW
>>681
うるせーよ加齢臭ハゲ親父
死ねよ
683名盤さん:2012/07/05(木) 10:00:58.58 ID:XqWA0i+a
ヤだ…ナニこのスレ…
684名盤さん:2012/07/05(木) 13:20:26.14 ID:BCnquzSQ
コミュ障の集うスレに夏が来たって感じだな
685名盤さん:2012/07/05(木) 19:06:21.23 ID:6fV+cft1
明日、馬場店オープンで少し学生キャンペーンみたいなのをやるようだが、CD買うのおっさんじゃね。
大量に買うのもおっさんだし、高い廃盤やBOXセットを買うのもおっさん。
686名盤さん:2012/07/05(木) 22:29:05.72 ID:K608Edux
おっさんの熱い夏が来たって感じだな
687名盤さん:2012/07/05(木) 22:58:48.10 ID:jGHGaxlj
>>684
そういえば、コミュ障っぽい外見、表情、振る舞いしてる人多いよね。
ま、俺自身も立派なコミュ障なので、親近感沸くっちゃ親近感沸くんだが、なんか複雑だよね。
社会的にはあまり良いこととされてないし、ってかむしろ変人とか劣等種とか異物扱いされてる人種なわけだし。

なんでそんなのばかりがディスクユニオンにハマってるんだろう。
とくに洋楽コーナーには多いよね、そういうの。
平日の昼間っからヨレヨレのTシャツとぼさぼさの頭でCD物色してるニート君なんかもいたなぁ・・・

ある意味、かわいそうだよね。
ま、フリーターの俺も偉そうなことは言えんが、色々と不思議には思う
なぜこうまで人種が揃うんだろうなぁって。

リア充がほんとに少ないもん
688名盤さん:2012/07/05(木) 22:59:38.80 ID:tOxYNS8R
平日の昼間っからヨレヨレのTシャツとぼさぼさの頭でCD物色してるニート君乙
689名盤さん:2012/07/05(木) 23:28:42.74 ID:07efq2po
なんで見た目だけでニートだとかコミュ障だとかがわかるんだよw
ていうかよく観察してるな。CD物色すんのかなり時間かかるからほかの客とか視界に入らないわ
690名盤さん:2012/07/05(木) 23:30:54.77 ID:jGHGaxlj
>>689
よく観察してるっていうか、他の店ならそんなに印象に残らないんだけど
ディスクユニオンの場合は特徴的なお客さんが多いからさ
意識に残りやすいんだよね、なぜか

物色も俺はそんなに時間掛からないな。
目当てのアーティストはせいぜい3〜4組だし。
691名盤さん:2012/07/06(金) 00:56:55.08 ID:Y63uxxF0
>>690
っていうか、昼間にニート君見てるお前もニートじゃんw
692名盤さん:2012/07/06(金) 01:21:43.76 ID:OpDux6EF
おまえもしかしてさ、昼間に街歩いてる大人はみんなニートだと思ってんのか?
平日休みとか夜勤とか、そういうの知らないの?
693名盤さん:2012/07/06(金) 01:35:06.50 ID:JxZpjiWq
まぁまぁ。憶測で決めてるわけだから、当たってるかどうかなんてわかんないし
他人の社会的地位なんて至極どうでもいい
694名盤さん:2012/07/06(金) 01:43:02.77 ID:Y63uxxF0
>>692
お前なに噛み付いてきてんだ?
俺は690が昼間にディスクユニオンいるやつを外見でニートって判断してるから、それならはたからみたら同じ時間にいるお前もニートだぞってことだぞ?
昼間に歩いてる人全員ニートなんて思うわけないだろw
695名盤さん:2012/07/06(金) 02:50:44.56 ID:cepUPKkM
まぁ自分は特別、とでも思ってるバカはほっといていいよ^^
696名盤さん:2012/07/06(金) 08:22:37.54 ID:VxnHyqqg
リア充は邦楽聞いてるよ多分
697名盤さん:2012/07/06(金) 11:00:53.21 ID:5JIGYSg4
タワレコ渋谷も改装か
698名盤さん:2012/07/06(金) 11:47:34.74 ID:6iJWAGSO
誰でもいいから馬場のレポ宜しく。
(*´Д`) ハァハァ…
699名盤さん:2012/07/06(金) 12:39:06.61 ID:60CLsFOo
レア盤大放出でしかもこんなに安いとか・・・やべえ・・・
金が幾らあっても足りねぇ・・・
来週から.シフト増やさにゃ・・・
700名盤さん:2012/07/06(金) 13:34:35.54 ID:cvjGDmdM
社員乙
701名盤さん:2012/07/06(金) 13:47:22.66 ID:QnX/sKf7
ロック、ポップ好きにはいいかもね。
702名盤さん:2012/07/06(金) 18:45:52.50 ID:p+x66bgA
馬場の話題じゃなくて申し訳ないが

今日、レコファン町田に行ったら、店内が下北のCDが入った箱で
とんでもないことになっていた
703名盤さん:2012/07/06(金) 18:54:19.61 ID:aWFqekYO
町田広いから潰れた店舗のが集まってくるのか
・・・レコファンの在庫じゃ嬉しくもないが
704名盤さん:2012/07/06(金) 19:06:22.46 ID:cepUPKkM
町田なぁ
さすがに神奈川まで遠征する気力は無いわ
705名盤さん:2012/07/06(金) 19:57:19.97 ID:KWJKzcEZ
おい誰も馬場行ってないのかよ
706名盤さん:2012/07/06(金) 20:34:18.20 ID:p+x66bgA
>>705
馬場の開店日に町田レコファンに行ってしまって・・・スマン
まあ、そのうち一気に書き込みがあると思うけど
707名盤さん:2012/07/06(金) 22:16:20.53 ID:V0QdGULA
今しがた、馬場を覗いてきたオイラが来ましたよ。

まあ一言で云うと、(初日とゆー事もあり)兎に角、オジサン達で大盛況って感じですた。

改めて『うにおんを支えてるのはオジサン連中だな』と思ったね。
(因みに、今酔っぱらって書いてんで無茶苦茶な文章になるかも知れん…)


しかし現実の話、うにおんを馬場に展開しても今後(業界的にも)更に、学生の取り込みは期待出来んし、
『(お金を落としてくれる)オジサン連中が逝なくなったらどーなるんだろう?』と云う思いは、
帰りの道中に禁じ得なかったナ。

で、(酔っぱらったアタマで考えるにw)取り敢えずの打開策としては、
今の若者どもに物質主義の観念を植え付ける以外に明るい未来は無い!と一人合点した次第w
(まーでも、俺なんかがそんな事を憂いたトコロで、全くの余計なお世話なんだだろーけど、
一応云わずにはいられない...。)


708名盤さん:2012/07/06(金) 23:31:32.26 ID:JZ1vYNsS
おっさん臭い文章だな
709名盤さん:2012/07/06(金) 23:50:46.48 ID:k6sAKorO
俺も思ったw
710名盤さん:2012/07/07(土) 00:56:57.04 ID:cfnGhtcb
バンドサークルの連中が通うでしょう。少なくとも馬場のは。
飲みの待ち時間とかにムトウでレコード買ってくる人たくさんいるし。
711名盤さん:2012/07/07(土) 01:26:50.79 ID:b70SavP5
親父がたまに送ってくるメール思いだしたわw
712名盤さん:2012/07/07(土) 05:01:22.84 ID:MdXk4fiw
55〜60歳くらいかね
言い回しがその世代
713名盤さん:2012/07/07(土) 07:50:56.77 ID:Li1bBvz0
ここまで文章かわってくるのか
世代って恐ろしいな
714名盤さん:2012/07/07(土) 09:18:04.82 ID:Ff97iP3z


      __
     |おっ|ΛΛ
     〃 ̄∩゜Д゜)
   __   ヽ  )
   |さん|ΛΛニニ/|
   〃 ̄∩゜Д゜)| |
`__  ヽ  )__|/
|臭い|ΛΛニニ/|
〃 ̄∩゜Д゜)| |
  ヽ  )__|/
  ∠ニニ /|
 |   | |
 |   |/
   ̄ ̄ ̄


715名盤さん:2012/07/07(土) 09:41:10.17 ID:TG/HlA+P
ユニオンは消臭しとけ
臭い
716名盤さん:2012/07/07(土) 10:53:04.47 ID:rBf/mKZk
地方のユニオンだか平日の夜に寄ると確かにおっさんしかいない
ただ買う枚数が尋常じゃないからあの人達が今のユニオンを支えてるんだろね
717名盤さん:2012/07/07(土) 13:02:24.63 ID:REzsBk8s
>>711
俺のじっちゃは、最近テレビに出てるグループサウンズは騒がしいと言ってた。
718名盤さん:2012/07/07(土) 13:12:40.32 ID:32M4Xlyo
いい加減に客を観察するの止めろ
俺のことかと行き辛くなる
719名盤さん:2012/07/07(土) 13:21:43.17 ID:RER9enIT
>>717
同じでワロタ。特にドラムがうるさくて聴いてられないって言ってたわw
の割にナッシングスカーブドインストーンとか最近のバンドを好きになったりようわからん
つか、音楽好きの親で幸せだ。たまにはこっちから連絡しないとな・・・
こんなスレでなにいってんだろ。キモいぜ俺w
720名盤さん:2012/07/07(土) 13:39:21.65 ID:MMzi7Gbs
キモイ…
721名盤さん:2012/07/07(土) 14:14:37.41 ID:cfnGhtcb
最後の一言できもさ倍増
722名盤さん:2012/07/07(土) 14:17:09.77 ID:RER9enIT
キモいってわかってんだからほっとけw
723名盤さん:2012/07/07(土) 14:24:18.01 ID:Wa3QDuyY
女性向けユニオン作ってよ☆(ゝω・)vキャピ
724名盤さん:2012/07/07(土) 15:29:42.15 ID:aDw76vJB
>>723
K-POPとジャニーズ専門店か
他の店から1kmくらい隔離してほしいなw
725名盤さん:2012/07/07(土) 15:45:54.75 ID:Ff97iP3z
ウッシャ〜!

今から馬場に行てくる!


ゴォォォォ〜〜!!
    ( `Д)
 ≡  (ヽ┐U
 ≡ ◎−>┘◎キコキコ
726名盤さん:2012/07/07(土) 16:46:57.77 ID:dideRW2X
ユニオン女子館

ノラ・ジョーンズみたいなベタなジャズとかソウルとかを置いてそうなイメージだな。
あとアルバート・キングの猫のやつとかかわいいジャケットが並んで置いてあったり。
中古品は「前の持ち主は女性の方ばかりです。脂ぎったおじさんとか気持ち悪いオタク
から買い取った中古はありません。安心してお買い求めください」と注意書きありと。
727名盤さん:2012/07/07(土) 17:15:56.05 ID:32M4Xlyo
そんな店が出来たら乗り込んで男性差別だと抗議してやるわ
728名盤さん:2012/07/07(土) 17:24:33.75 ID:oIRZORH4
対抗してユニオンホモ館つくろうぜ
729名盤さん:2012/07/07(土) 18:19:03.34 ID:SNyibrve
もちろん店員もホモなんだろうな
730名盤さん:2012/07/07(土) 18:32:44.00 ID:Ff97iP3z
おっさん臭い文章だな
731名盤さん:2012/07/07(土) 19:51:29.64 ID:o1784K+9
馬場のまともなレポないのかよw
と書くと、行って来いと言われそうだが
732名盤さん:2012/07/07(土) 20:26:55.83 ID:Ff97iP3z
中野店や立川店とたいして変わらなかった(ノ_-;)
733名盤さん:2012/07/07(土) 21:41:39.59 ID:BF3FVZvY
馬場行ってきたよ。結構混んでて安心したけど、品揃えや価格は期待はずれだったかな。普段行ってる池袋のが好みだわ
734名盤さん:2012/07/07(土) 22:25:42.91 ID:U5lXs36m
高田馬塲なんて遠すぎるだろ
山手線の外回りは新宿まで、と昔から相場が決まってる
735名盤さん:2012/07/07(土) 22:40:51.97 ID:5wRccnyz
新宿各店−馬場店−目白WD−池袋店
ウォーキングが捗るな。
736名盤さん:2012/07/07(土) 23:05:13.47 ID:KLVbKJSU
>>724
> >>723
> K-POPとジャニーズ専門店か

それはないなw
可能性としてはビジュアル系とかオサレ系音楽中心だろう
HM/HRコーナーは美形バンドしか取り扱わないとかw
737名盤さん:2012/07/07(土) 23:07:47.20 ID:KLVbKJSU
>>728
> 対抗してユニオンホモ館つくろうぜ

MANOWARとかの濃いメタルとか中心になるんですねw
ついでだから新宿本館の邦楽フロアに対抗して、壁にヤマジュンの絵を飾ろうぜw
738名盤さん:2012/07/08(日) 01:04:02.05 ID:Zcd8sKQ0
意外と>>726みたいなオサレサブカル系?みたいなのアリかもなーと思った。
カフェとかセレクトショップと提携して、インテリアとかになりそうなCD・レコード置いてもらうとか。
あとは外観とか内装小奇麗にして入りやすくするとか。
739名盤さん:2012/07/08(日) 01:11:44.95 ID:eCZwEQ5L
>>738
それ投資に見合う売上げが出ないだろ。
個人でチマチマやってるんじゃないし。
740名盤さん:2012/07/08(日) 01:16:51.21 ID:KMKncZc6
まともな女はそんな音楽聴かねーよ
ヲタクが勝手な妄想投影してんじゃねーよ気持ち悪ぃ
741名盤さん:2012/07/08(日) 01:18:52.22 ID:FuiXxWZo
ちょっと言ってみただけだろ?
なのにそんなに否定するなんて、音楽聴いてる人とは思えないほど心が貧相だなw
742名盤さん:2012/07/08(日) 01:32:58.82 ID:L3evPXdh
オバサンってレコ屋で見かけないよね
若い子はいないこともないけど
743名盤さん:2012/07/08(日) 01:37:18.94 ID:1FDbMICq
>>738
> カフェとかセレクトショップと提携して
> 外観とか内装小奇麗にして

馬鹿やガキはこういう無責任な妄想をさらっと言うから怖い。
レコード屋を道楽でやってる慈善事業か何かと勘違いしてるのか。
744名盤さん:2012/07/08(日) 01:52:01.58 ID:N01UfXTs
洋楽に詳しい人に聞いたんで行ってみたけど
ポールサイモンのCDが1枚も無かった。どういうこっちゃねん
745名盤さん:2012/07/08(日) 01:59:09.93 ID:uEeR5yo6
中古屋ってこっちゃねん。
746名盤さん:2012/07/08(日) 02:14:14.93 ID:Zcd8sKQ0
まさかこんな切れられるとは思いませんでした。すいませんでした。
747名盤さん:2012/07/08(日) 02:26:22.47 ID:gsqwsHgG
>>726
アルバートキングの猫の奴って みたら“Born Under A Bad Sign”
ジャケット 不吉とされるものばっかり並んでるけど 可愛いといえばかわいいですね。
748名盤さん:2012/07/08(日) 02:32:55.64 ID:uN9Pnor8
猫ジャケと言えば、ジミー・スミスの「The Cat」
749名盤さん:2012/07/08(日) 02:39:45.92 ID:gsqwsHgG
キャロルキング「つづれおり」猫も
750名盤さん:2012/07/08(日) 09:00:35.34 ID:DTtmBk/4
おっさんネタに反応する自称若者って自分は何歳なの?
本当に若いやつらは、CDすら買わないんだろ?
751名盤さん:2012/07/08(日) 09:23:21.79 ID:ATqgM1oU
違法DLで浮いた金→服を買う→でもモテない→自分のせいにはしたくない
→とにかく叩く相手が欲しい

ヴィレッジヴァンガードがそこそこ成功してる。とか話題に出ないのが怪しい
752名盤さん:2012/07/08(日) 10:25:42.36 ID:uN9Pnor8
モテない奴はどんなにオサレな格好してもモテないからな・・・
753名盤さん:2012/07/08(日) 15:59:14.45 ID:hfM9Cidf
高田馬場行った。なんでまたこんな中途半端な駅のさらに中途半端な立地に作るかね。
社長のご乱心か?
内装は相変わらずダセェし、品揃えはスカスカだし、15分程で出たわ。
早稲田とか馬場周辺の学生を意識して「学割サービス」とか謳ってるけど、
いまどきの学生はもう中古CDとかレコードとかにお金は使わんって。去年まで馬場の学生だった俺が言うんだから間違いない。
明らかに出店ミスだな。
754名盤さん:2012/07/08(日) 16:08:31.56 ID:6TqPlLxQ
CDは買うけどな
でもユニオンは今まで通り池袋に行くかなあ
高田馬場のは授業の空き時間があったりしたらふらっと行けそう
755名盤さん:2012/07/08(日) 17:08:33.68 ID:D9fl1CE4
いや、今しがた馬場のタイムを覗いたんだけど、明らかにユニオン効果が出てたよ。
少なくともタイムには嬉しい相乗効果なんじゃね?
756名盤さん:2012/07/08(日) 17:14:10.96 ID:dZxH0dTm
ヴィレッジヴァンガードのCDのセレクトは本当にひどいが、CDが売れない時代に
どれぐらい売れているんだろうかといつも気になるわ。
757名盤さん:2012/07/08(日) 21:22:29.05 ID:6WfJiDjK
馬場にある、ハリーは、どうよ?
758名盤さん:2012/07/08(日) 21:27:28.27 ID:KVjAy3wI
ヴィレッジヴァンガードのCDの品揃えはアレだけど、あそこはとりあえず
カップルを呼び込むことに成功しているのがウニとの違いだな
ウニ=CD、ヴィレヴァン=本・雑貨みたいな感じで共同出店すれば
弱い所を補完しあえるんじゃないかね
759名盤さん:2012/07/08(日) 21:36:11.70 ID:Nqr5Su/3
「どうよ」とはいったいなんだ、他人様に物事を尋ねるのにそんな口の聞きかたはないだろう?
ジャニス・ジョプリンの「白鳥の歌」ってアルバムにな“ハリー”っていう小曲が収録されているんだよ。
ジャニスがその曲の中で「ハリー、お願いだから戻ってきて」って切実に歌っているんだぞ!
760名盤さん:2012/07/08(日) 21:39:57.67 ID:jocdx0En
爺うるせえよ
761名盤さん:2012/07/08(日) 22:44:10.82 ID:tuSzxls0
まだいるのかよ説教ジジイw
762名盤さん:2012/07/08(日) 23:41:14.18 ID:uN9Pnor8
>>758
最近ユニオンが本にまで手をだしているのはそういうことなのか・・・
763名盤さん:2012/07/09(月) 02:12:50.70 ID:T+D48q3k
部屋で邪魔になってる音楽雑誌や書籍は結構多くて
「タダでもいいからついでに引き取ってくれ」と言われたのが発端
764名盤さん:2012/07/09(月) 09:13:45.39 ID:HAIVLSIm
洋楽のミュージシャン本は電子書籍化されない可能性が高いしね。
ビートルズやストーンズは大丈夫だけど、マイナー系・日本で人気ない系は厳しい。
765名盤さん:2012/07/09(月) 14:19:21.36 ID:Nk0COZyc
おしゃれ路線はHMV渋谷を思い出す
自由が丘にカフェ併設ブコフがあるんじゃなかった?
766名盤さん:2012/07/09(月) 16:01:35.69 ID:aWrYc82Z
レココレ1986年分から自炊始めてるけどほんとに重労働だしな
日本全国で同じようなことしてる人結構いるだろうしほんとうに手間と電力のムダ
雑誌なんか復刊しないんだから3年くらいで自由に利用できるようにすりゃいいのに
767名盤さん:2012/07/09(月) 16:10:38.71 ID:8CgdAxoY
>>766
おー
手間賃払うから、自炊終わったら共有して下さい!
768名盤さん:2012/07/09(月) 17:01:59.55 ID:qd4jKJ4n
自炊ってなんすか?そのへんからちょっと教えてくださいまし。。
769名盤さん:2012/07/09(月) 17:24:30.47 ID:0jX1HaTm
自前でデジタル化してるってことでしょ
770名盤さん:2012/07/09(月) 17:24:57.76 ID:/CdA2wlo
ggrks
771名盤さん:2012/07/09(月) 17:46:28.86 ID:kO3dee6v
実際に本を持っているのにもかかわらず、わざわざデジタル化して読む行為は、
まるで手打ち麺のラーメン屋に入って、カップラーメンを注文しているのと似ているかもしれない。
772名盤さん:2012/07/09(月) 17:53:14.10 ID:09vmwu39
電子化すると活字の大きさが自由自在

それだけでも、このスレ的にはとっても有難いじゃろ?
773名盤さん:2012/07/09(月) 17:55:12.30 ID:IdDHV0lH
馬場行ってきたけど、値段高いし、色別値引もまだやってないから微妙だった。
まあ新しい店舗ができたのはうれしいけどね。
てか、ずいぶんと怪しげなビルだったからほんとにここで合ってんのかと思ったよ。w

あとTIME RECORDSってとこもついでに行ってきたけど、なぜかほとんどサンプル盤しか置いてなかった。。
774名盤さん:2012/07/09(月) 17:56:57.61 ID:BWe2o+Ob
おまえら何処に出店しても文句言うだろw
775名盤さん:2012/07/09(月) 18:05:43.23 ID:kO3dee6v
「電子化による活字の大きさ自由自在」なんて大して有り難くないなぁ。
俺は\100円で買った老眼鏡を使っているが、そのメガネかければ余裕で文字が読める。
逆に電子化の紙面なんて発光しているわけだから、目への悪影響は大きいような気がする。
776名盤さん:2012/07/09(月) 18:50:47.13 ID:pA8ZFcra
ヴィニールの広告の字はちっさくて、
当時から余裕で読めんかった。
あれ裸眼で読めた人っているのかいな。
777名盤さん:2012/07/09(月) 20:12:02.13 ID:SMnfYhWu
レコ屋がサンプル盤を販売していいの?
778名盤さん:2012/07/09(月) 21:00:34.78 ID:8CgdAxoY
サンプル盤は売り買いしちゃいけないんだよね。
でも某パンク系音楽ライターが大量に某中央線系中古レコ屋にサンプル盤を売り払ってるのを見たことある。
そいつが書く雑誌は一生買わないことにした。
それから間もなくD●LLは廃刊した。
779名盤さん:2012/07/09(月) 23:05:05.40 ID:BWe2o+Ob
行川乙w
780名盤さん:2012/07/09(月) 23:20:52.10 ID:Ub3W666P
御茶ノ水のレンタルで有名な店の中古取り扱い姉妹店も紙ジャケはサンプル盤だらけだったぜ。
しかも、ユニオンより高いのw
781名盤さん:2012/07/10(火) 01:02:43.08 ID:ChYPD6+0
サンプルって通常の仕様だったら全く魅力ないよな
782名盤さん:2012/07/10(火) 02:57:13.92 ID:8CVrNC1q
>>778
名前だしてもいいと思うよ。そんな屑ライターは。

昔のレコードはサンプル売っても大丈夫みたいだけど、
CDはレコード会社が激怒するから見かけたら販売元に通報したらいいよ。
ユニオンもきつく言われてるから買取も販売もしてないんだから。
783名盤さん:2012/07/10(火) 03:01:41.75 ID:UEChBLB6
ユニオンに送られてきた買取不可のサンプル盤に
店員がハイエナのように群がって家に持って帰るのは
よく知られた話
784屑ライター:2012/07/10(火) 04:26:58.20 ID:dkLtEu34
需要あるところに供給があんだよ。通報されたって屁でもねえや。
だいたい、サンプル出したレコード会社が消えちまってる場合はどうやって通報すんのかねえ。

ユニオンは新品も売ってるからレコ社の言いなりだが、中古だけでやってることは平気で買い取る。
ユニオンのダブルスタンダードも問題だろ。国内盤のサンプルは引き取らないが、門外不出のはずの
テストカット盤や不良が発見されて出荷が止められた盤なんかは堂々と売り買いして儲けてやがる。
所詮はそれも需要と供給ってこった。欲しがる人間を止めるわけにはいかねえ。
785名盤さん:2012/07/10(火) 11:33:00.93 ID:RC69P7wE
>>784は媒体もなくサンプル盤ももらえない自称ライター
786名盤さん:2012/07/10(火) 12:35:30.37 ID:R0AKb5S+
2chに書いてるじゃん。そういうことだろ
787名盤さん:2012/07/10(火) 22:42:52.01 ID:r4tq9YHu
まぁユニオンは昔自家製違法CDRを売るくらいブラックだったし今更だな
788名盤さん:2012/07/10(火) 23:20:56.19 ID:XgsdzDsj
中古自体どうなの
789名盤さん:2012/07/11(水) 00:14:18.47 ID:GU/WaoqF
>>782
俺の勤めてた放送局では、二度と使わないであろうサンプル盤CDは
時々大箱に入れて廊下に出し「ご自由に持ってってください」ってやってたな
大半のものは誰も持ってかないんでゴミ処理業者に引き取られてったけど
建前はいろいろあるけど実態はそんなもんだったし、出版社も似たような状況だったんでは

今はどこも昔よりは管理が厳しくなってるけど、それもメーカーへの配慮というよりは
コンプラ重視の流れの中でそうなってるだけだしね
790名盤さん:2012/07/11(水) 00:17:19.35 ID:7fMEsMog
サンプル盤CDも、今じゃCDR配ったりしてるんだろうね
791784:2012/07/11(水) 01:34:11.70 ID:3r2KcoIE
いや、俺んとこへ届くのはファクトリープレスのディスクが多い。
CD-Rは作成するのに手間かかるから急ぎの時か枚数が少ない場合だけだな。
792名盤さん:2012/07/11(水) 01:45:44.52 ID:C+rnBKnH
ライターに配る意味あるのかね
793名盤さん:2012/07/11(水) 01:56:48.34 ID:3r2KcoIE
想像してごらん
意味なんかないと
794名盤さん:2012/07/11(水) 03:52:17.09 ID:o3kErahz
USプロモLPはすごく魅力があるのに、
日本のプロモ盤には魅力がない。
ホンモノとニセモノの違いだろうか?
795名盤さん:2012/07/11(水) 06:39:50.54 ID:ttYHDJVF
プロモオンリー盤はコレクターズアイテムだけどな
796名盤さん:2012/07/11(水) 06:47:10.36 ID:ttYHDJVF
日本のプロモ盤で人気があるのは、ガリ刷り赤盤ビートルズぐらい?
797名盤さん:2012/07/11(水) 07:54:32.74 ID:6XoD5Csr
もっと世間を見渡せ
798名盤さん:2012/07/11(水) 08:27:23.34 ID:c8Rq0Soe
サンプルで金を取るのが問題。
欲しがる人にあげるのは良いけどな。

そいうものを平気で売買してる事が間違い。
海外のテストだのプロモやレコードはまた別。
問題なのはCDで今も発売されているものの見本盤。
799名盤さん:2012/07/11(水) 09:21:21.19 ID:ttYHDJVF
これからレコードのプロモオンリー盤探しに新宿に行ってくる ノシ
800名盤さん:2012/07/11(水) 11:59:11.25 ID:+iRCRazu
つか、現行盤の見本なんて値段が付いても普通の中古以下じゃん
100円セール段ボールにゴミのように突っ込まれてる
801名盤さん:2012/07/11(水) 20:48:16.06 ID:cnLx7qF/
俺レコ会社勤めだけど昔からサンプル売り買いは想定の範囲内。
目くじら立てる奴なんか誰もいないよ。
金のあった時代には、市場でプレミアが付いて話題になることを狙った
サンプル(プロモ盤)もあったし。
802名盤さん:2012/07/11(水) 21:48:07.56 ID:oui2JIxT
自分は塔でバイトしてたけどサンプルはやたら厳しかったよ。
メジャーのレコード会社だけだけどね。
サンプルは貰えたりもしたけど、管理はすごかったよ。
803名盤さん:2012/07/11(水) 22:26:21.15 ID:pYBO5vf/
いい年して食うに困らないやつが平気でレコード盗るんだな
804名盤さん:2012/07/12(木) 00:17:06.41 ID:BQVoveic
自称ライターと自称レコード会社勤務が集うスレはここですか
805名盤さん:2012/07/12(木) 00:51:17.22 ID:VbH45DSE
必死でサンプル盤の売買を咎めたがってるみたいだけど
なんか病的だなぁと言うしかないな
806名盤さん:2012/07/12(木) 02:14:26.52 ID:kHw5u/cX
必死な人は、
多分いない。
807名盤さん:2012/07/12(木) 12:35:00.40 ID:2lBd2Gxi
どの店舗にも100円コーナーを設置してください
808名盤さん:2012/07/12(木) 15:51:50.95 ID:A4tXNZj9
ローソン100さながらユニオン100を全国展開しよう
809名盤さん:2012/07/12(木) 21:18:42.43 ID:piWcK1Mp
新宿のブログつながんないぞ。
810名盤さん:2012/07/12(木) 21:48:58.21 ID:vE+jSFcp
>>805はわかりやすいなサンプル転売の本人だろw

御茶ノ水の老舗でサンプルをどうどうと売って
値段交渉してる現場に居合わせたが気持ち悪かったわw
店員もその持ち込んでた業界人?らしきおっさんも。
こっちの方が病的だろw
811名盤さん:2012/07/12(木) 23:09:24.54 ID:CyL7rhsT
他人の値段交渉をのぞき込むのか
考えたこともなかった
812名盤さん:2012/07/12(木) 23:14:32.09 ID:3y0DunRG
週末のセール特典はまた100円クーポン?また200円ならなー
813名盤さん:2012/07/12(木) 23:49:36.23 ID:VbH45DSE
>>810
は?俺はサンプル盤なんて嫌いだから持ってないし転売したこともないよ
なにが「わかりやすい」んだか(呆)
814名盤さん:2012/07/13(金) 00:12:42.68 ID:Y2Uty10U
>>810みたいな潔癖性こそ異常だ。レコード会社に洗脳されてる。
送れって頼んだわけでもないのに毎日みたいにドカドカ送りつけてきやがって、
聞きもしねえのに邪魔なんだよ。何の役にも立たねえものを「売っちゃいかん」とか
他人に指図すんな。冗談もほどほどにしろっての。着払いで送り返したろか。
815名盤さん:2012/07/13(金) 00:35:11.57 ID:cJfrX9o2
>>814
業界人乙

もう今度からはMP3音源をCDRWで送ったほうがいいんじゃね?
816名盤さん:2012/07/13(金) 00:48:26.94 ID:Y2Uty10U
>>810
転売って言うな。サンプルは身銭機って買った商品じゃないからな。
タダで押し付けられた物を売る行為は転売とは言わない。ただの処分だ。
817名盤さん:2012/07/13(金) 00:54:41.49 ID:SJX9OSVP
>タダで押し付けられた物を売る行為は転売とは言わない。ただの処分だ。

タダで押し付けられた物を売るなんて、浅ましいことしないで
普通にゴミで捨てればいいんじゃないの?おじさん?
818名盤さん:2012/07/13(金) 01:00:04.05 ID:dw9xw/s5
エコ精神のないやつだなw
819名盤さん:2012/07/13(金) 01:04:28.50 ID:Tsyzdj/D
>>817
小銭でもいいから欲しいんじゃね?
ライターなんて食える職業じゃないんだし。
820名盤さん:2012/07/13(金) 01:06:36.68 ID:SJX9OSVP
>転売って言うな。サンプルは身銭機って買った商品じゃないからな。

こんなことドヤ顔で言われてもww

こいつ自身が言ってるけど、身銭切ってる転売屋よりも
やてることは乞食じゃないか。

>ただの処分だ。

とか言ってんなら、ゴミ箱に捨てろよww


821名盤さん:2012/07/13(金) 01:41:51.50 ID:Y2Uty10U
おかしいね。
今日は誰も「自称ライター」とか言い出さないのな。いつ本物認定したんだ?
業界人に絡めるのがそんなに嬉しいか? 相手が本物だって保証もないのに。
822名盤さん:2012/07/13(金) 01:44:55.60 ID:Y2Uty10U
嫉妬だよ嫉妬。醜いねえ。匿名の陰に隠れて好き放題言いやがる。
こういう手合いが客か。ヨーガクマニアの正体か。情けない。
823名盤さん:2012/07/13(金) 01:52:15.92 ID:iDeg+XIm
おまえは何と戦っているんだ?w
824名盤さん:2012/07/13(金) 01:54:29.39 ID:Y2Uty10U
>>823
次の敵はお前か? お望みなら朝までやるよ。今夜はヒマだからな。
825名盤さん:2012/07/13(金) 05:55:11.55 ID:3uk+pAal
「第三者への譲渡・転売は禁止されています。」と、パッケージにはデカデカと記載されていますが...
826名盤さん:2012/07/13(金) 08:14:24.90 ID:+JWcpIat
それは単なるマイルール
827名盤さん:2012/07/13(金) 08:45:36.02 ID:3gAgr3+U
>>825
なんでそんなタテマエでしかない文言に振り回されるかねぇ。
サンプル盤はレコード会社が所有権を持ったまま貸与するものだから
転売は違法になるわけだが、実際のところほぼ全ての盤が永久貸与され
レコード会社はその行方には関知しない、あとは野となれ山となれな状態なわけだろ。
「サンプル盤は貸与期限を決めて1枚残らずレコード会社が回収する」っていう
状況があるならまだしも、現状では転売をことさら悪事だと言いたてる必要もないよ。
828名盤さん:2012/07/13(金) 09:12:00.07 ID:dw9xw/s5
販促時期の過ぎたサンプル盤ならレコ社のヤツが合コンで配ってたよ
829名盤さん:2012/07/13(金) 09:55:59.13 ID:VRvOlc71
俺は子供は愛してるが、浮気することに良心の呵責は感じないなあ
830名盤さん:2012/07/13(金) 11:15:06.44 ID:a/UzMFym
どこの店舗もブログが死んでるのはナニ?
831名盤さん:2012/07/13(金) 12:01:28.80 ID:3uk+pAal
サンプル盤を売る老舗レコ屋も必死やねぇw
832名盤さん:2012/07/13(金) 13:22:50.01 ID:VRvOlc71
>>778
この某パンク系音楽ライターって誰?
833名盤さん:2012/07/13(金) 23:32:17.65 ID:cJfrX9o2
>>832
>>779見ろ
834名盤さん:2012/07/14(土) 02:08:48.06 ID:Q+FkxX0t
>>825
規制する法律の条文を書いてみな

探しても無駄だが
835名盤さん:2012/07/14(土) 10:21:47.71 ID:jNWeRp6w
淵野辺のその後

建屋が倉庫みたいな造りだったせいか、あっという間に
取り壊されて今は整地作業をしている

跡地は何になるんだか・・・
836名盤さん:2012/07/14(土) 11:37:27.17 ID:zJcomc6B
横からごめんなすって。
「法律によって」禁止されているんじゃなくて、「契約によって」でしょ。
条件、合意内容を書いてるだけでしょ。
なんでも受け身で書くの日本語的だけどね。「禁じます」のほうがわかりやすいのに。
それでも関係する法律っていうんなら民法のこの辺り挙げればいいのかなぁ。

第五百九十七条  借主は、契約に定めた時期に、借用物の返還をしなければならない。
2  当事者が返還の時期を定めなかったときは、借主は、契約に定めた目的に従い使用及び
収益を終わった時に、返還をしなければならない。ただし、その使用及び収益を終わる前であっても、
使用及び収益をするのに足りる期間を経過したときは、貸主は、直ちに返還を請求することができる。
3  当事者が返還の時期並びに使用及び収益の目的を定めなかったときは、貸主は、いつでも返還を請求することができる。
837名盤さん:2012/07/14(土) 12:05:39.03 ID:OHB+Lybo
どうでもいい
店の話しようぜ
838名盤さん:2012/07/14(土) 13:58:25.28 ID:fcjKO4VF
>>815
現物じゃないとレヴュー書かないらしい
839名盤さん:2012/07/14(土) 15:49:22.49 ID:uMVUfgvu
最近のサンプルはペラ紙添付程度のCD-Rが増えたから気兼ねなく捨てられて助かる。
カセットとCDのサンプルが主流だった時代は、邪魔だし、捨てるのも変な罪悪感があるし、
数日も家を空けるとポストが一杯になるしで嫌がらせに近いレベルだった。
ましてや本当に返却なんかしたらあっちも迷惑だろうし。
840名盤さん:2012/07/14(土) 17:44:59.77 ID:d0gHR4q/
例えば、発売が急遽延期にでもなって、もしその間に海賊盤が
出回ったら責任問題になる
その手の予防策であって、販促期間がすぎたらどうでもいいんだよ
そもそも価値が出ないためのカット盤でもあるわけだし
841名盤さん:2012/07/14(土) 23:23:10.46 ID:RUV4gP26
>>836
あちこちのレコ社からCD-Rもらってるけど、サンプルの扱いに関して「契約」した覚えは一度もないな。
「禁じます」っつったって、もし違反した場合に処罰を下せる権力を持ってるのは国家及び地方自治体だけだ。
お前が言ってるのは無意味な言葉遊びにすぎんよ。
842名盤さん:2012/07/14(土) 23:31:48.01 ID:WbYMBnzt
欲しいモンは国内盤なんか出ないんだから関係ねーw
843名盤さん:2012/07/15(日) 01:59:43.88 ID:lLcm3qsF
国内盤なんてまだあったのかw
844名盤さん:2012/07/15(日) 02:05:21.23 ID:8RVeTrG4
酷な違盤
845名盤さん:2012/07/15(日) 02:09:47.65 ID:Ff2tYO+L
>>841
製品盤に「非売品」ステッカー付けたサンプル盤はもらえないのか。
ライターとして格がずいぶん下の人なのかな?
846名盤さん:2012/07/15(日) 02:35:50.10 ID:OHvpHS6V
カス洋オタのテンプレート
・評論家()にやたら敵愾心を燃やす
・邦題を否定して悦に入る
・20年前のライナー()を暗唱する

めんどいから以下作ってくれ。余裕で100までいくんじゃ?
847名盤さん:2012/07/15(日) 09:50:45.70 ID:eLmgBpJ+
こんなスレでそんなテンプレ作ってもなぁ
848名盤さん:2012/07/15(日) 10:03:35.56 ID:gzUhrlwv
ライターの格に合わせて見本を作り分ける企業ってすごいなw
849848:2012/07/15(日) 10:07:41.73 ID:OHvpHS6V
いいやこの板の中で君らが最適任だよ。
850名盤さん:2012/07/15(日) 11:09:48.34 ID:66y3aVph
そして誰にも言及されないスーパーセールwww
851名盤さん:2012/07/15(日) 11:33:38.42 ID:caOM4yCq
イマイチ
852名盤さん:2012/07/15(日) 17:37:11.16 ID:iu1Tok3e
なんか目新しい企画やらんとジリ貧だぞ
853名盤さん:2012/07/15(日) 18:25:45.90 ID:caOM4yCq
今日ミンツ行ってきた。年内持たないかもしれんね。 
854名盤さん:2012/07/15(日) 19:40:04.48 ID:csFwYZOE
>>852
お会計20名様につき1名様無料とかは?
855名盤さん:2012/07/15(日) 19:52:42.87 ID:/6KyeR/Y
ボンジョヴィとかを1枚2枚買う客は無料になって、テクノとかブルースを20枚ぐらい買う客は一向に
無料にならないキャンペーンになるだろうな。
856名盤さん:2012/07/15(日) 19:58:19.20 ID:qKrku061
857名盤さん:2012/07/16(月) 22:44:47.01 ID:phS13dr/
どの店舗にも100円コーナーを設置してください
858名盤さん:2012/07/19(木) 20:58:53.74 ID:FTE8r7U6
7月に入って新宿、町田、立川と日をずらして周ったけど
どこも品薄感あり。とくにCD。馬場に集めたからかな・・・
859名盤さん:2012/07/19(木) 21:50:17.44 ID:YczlvBer
そんなあなたにはJTがオススメ。
あそこはここ半年以上、棚に入り切らないCDが溢れかえってる。
しかもジャズだけで。
860名盤さん:2012/07/20(金) 07:49:16.59 ID:Bo0CJv+m
にほんたばこさんぎょう?
861名盤さん:2012/07/20(金) 09:08:08.94 ID:Kfe68gZq
ジェームステイラーの事ですよ。
862名盤さん:2012/07/20(金) 10:03:26.68 ID:TO1Fi+rc
マジレスすると御茶ノ水のJAZZ館でしょ
863名盤さん:2012/07/21(土) 08:04:16.35 ID:1grXlp3G
CD買い取り頼んだら結構な枚数が買い取り不可になって返却されたので
理由を聞いてみたらはっきり教えてくれなかった。
これはちょっと、とか口ごもってたけど、キズかなんかなのか。
再査定を要求するのも面倒だから、それらのCDを別の中古屋で売ってみたら
それなりの値段がついてちゃんと売れた。そこでは一枚も返却なし。
864名盤さん:2012/07/21(土) 08:25:02.55 ID:T7z6TJIB
店によってというか、人によって全く違うよな。
865名盤さん:2012/07/21(土) 10:03:13.37 ID:lVAohsLW
>>863
そんな店員がいたのか・・・
俺の時は「盤質が悪い」とか「在庫が多すぎて」とか答えてくれたけどなぁ
866名盤さん:2012/07/21(土) 10:11:02.48 ID:ZPCfTIhc
>>863
単純に盤質や在庫過剰なら口ごもる理由がないよな。
ようするに「誰も聴かねえような糞みてえなもん持ってくんじゃねえよ」ってことだろ。
そりゃ、客には言えんわな。
867名盤さん:2012/07/21(土) 11:18:27.59 ID:6xwkDQn/
単に応対に慣れてない新人なんじゃねーの
868848:2012/07/21(土) 11:41:35.27 ID:+NNd40mn
これ文句言うヤツ多いけど、内容を晒さなきゃなんとも言えんわ
869名盤さん:2012/07/21(土) 14:20:21.64 ID:SwdXkm70
そうなんだよな。こういう買取不可だったとかの場合は何だったのか
わからないとなんとも言ようがない。
全部とは言わないから、いくつか例をだしてからこういう書き込みは
してほしい。
870名盤さん:2012/07/21(土) 14:46:51.61 ID:CUq0Eksh
あれじゃね、よく駅前とかで売ってる非公式のベスト盤ぽい、変な型番のやつじゃね
871名盤さん:2012/07/21(土) 16:47:13.15 ID:C7WVh01L
Bobby Brown/Don't Be Cruel

Gregory Abbott/Shake You Down

Galliano/In Pursuit Of The 13th Note

とかですが、なにか?
872名盤さん:2012/07/21(土) 17:49:35.13 ID:oxTj1Nas
>>871
決して悪く言ってるわけじゃないんで、冷静に読んでね
そういう、ライト層に一時的に大流行りしたものって
ユニオンみたいに基本的にマニア向けの店では売れ目が無いんだよね
で、ライト層でも今更そういうの買って聞かないしね
873名盤さん:2012/07/21(土) 17:55:50.58 ID:Y6MjKLIj
872の大人ぶりがスゴい。
草のひとつも生やさないなんて優し過ぎる。
874名盤さん:2012/07/21(土) 18:15:16.23 ID:/ZAfl+Om
>>871
そこら辺がそれなりの値段付く店教えて欲しいわ
875名盤さん:2012/07/21(土) 18:27:23.28 ID:BCSO93o4
確かに。その辺ってまったく需要ないだろうし。
876名盤さん:2012/07/21(土) 18:37:51.86 ID:4PS1c5ux
とりあえずアマゾンで30円とかで買えるのはユニオンは買い取らないよ
877名盤さん:2012/07/21(土) 19:07:53.63 ID:XnoHi3nd
俺の愛聴盤のABBA、a-ha、Journeyは50円くらい?
878名盤さん:2012/07/21(土) 19:10:11.40 ID:+g3VUOn5
100円コーナーや特価コーナーを常設してる店舗は大抵潰れる。
879名盤さん:2012/07/21(土) 19:44:52.36 ID:jpYW2wKl
おまえらがいちばん今までで高値で売れたのって何よ
880名盤さん:2012/07/21(土) 19:50:01.94 ID:oxTj1Nas
ユニオンじゃないけどサンリオ文庫が2000円の買い取りだったよ
881名盤さん:2012/07/21(土) 20:28:48.74 ID:uP3bOhlR
>>879
フロイド「夜明け」東芝EMI盤CD初回盤帯付き
まー\2000ぐらいだけど
他が高くてせいぜい\500ぐらいだったのでビックリした
リマスターしてないやつなのに何がいいの?と思った
882名盤さん:2012/07/21(土) 20:49:50.66 ID:dZhUxf5p
CDの初回盤がリマスターより高いとかおれも意味わからんわ

あとボビーブラウンはともかくグレゴリーアボットはあまり見ない気がするけどなあ
883名盤さん:2012/07/21(土) 20:53:19.00 ID:dr148ZTL
そりゃ初回盤のほうがレアだからでしょ
んなもん幾らでもあるよ。レコードだってそうでしょ?
実際客として買い物もしてるならそういう商品にも沢山出くわすはずなのに
884名盤さん:2012/07/21(土) 20:58:14.62 ID:1XKPhn8w
>>881
初回盤の帯付を高値で買う奴が極端に減っているのに
その辺は今でもコレクターズアイテム扱いだからな
885名盤さん:2012/07/21(土) 21:02:45.39 ID:L75ga7D1
俺もCDたくさん持ってるけど、輸入版でいいや。
初版や国内盤帯付きとか別にいらないな。
たくさん聴きたいわ。
886名盤さん:2012/07/21(土) 21:09:44.89 ID:GRTbOLV6
俺は歌詞重視派なのに英語ができねえから
国内盤がないとつらいんだよなぁ・・・
887名盤さん:2012/07/21(土) 21:31:54.04 ID:z9ouqnXY
何のためのググルー翻訳だよ
888名盤さん:2012/07/21(土) 22:47:48.05 ID:T7z6TJIB
初回プレス盤なんてコレクターしか買わないでしょ、所詮所有欲を満たすだけで即コレクション棚にいきそうだし
個人的に70年代ロックのGOLDCDもそうなんだけど
889名盤さん:2012/07/21(土) 23:13:41.50 ID:lVAohsLW
>>879
どっちかというとHM/HR板っぽそうだけど、ライオンってLAメタルバンドの1stと2ndとか、
グレイト・キング・ラットとかポール・レインとかいうのだな。

あと、アナログ盤ではジミヘンドリックスの「エレクトリック・レディランド」の裸女ジャケとか。
890名盤さん:2012/07/22(日) 00:20:03.11 ID:rNavOmcv
初回プレスで価値が出るのは一部の人気ミュージシャンぐらいで、他のミュージシャンは
古いCDだなで終わりという印象だな。>>881のピンクフロイドは人気のある側。
シール帯も人気ミュージシャンじゃなければ無用の長物。

891名盤さん:2012/07/22(日) 00:26:43.24 ID:BOb5MkgI
>>890
サントラとかもシール帯は異常に高いのあるよね。ロック程ではないけど、、
892名盤さん:2012/07/22(日) 00:35:38.40 ID:8g+DEwez
マイナーなアーティストも初回盤は出荷数が少ないから
それで高値が出ることもあるね
893名盤さん:2012/07/22(日) 00:37:38.02 ID:wrj73IhO
マイケル・ランドウがやってたレイジング・ホンキーズなんて、892の典型的な例だよね。
最近よく見かけるけど。
実はそれ持ってる。
894名盤さん:2012/07/22(日) 01:33:05.43 ID:U6HaWBc9
フロイドの古いCDの歌詞聞き取り間違ってるみたいだけど
最近のは訂正されてる?
895名盤さん:2012/07/22(日) 07:10:25.78 ID:Q9GZDXRH
古いCDなら使われてるマスターは新しいわけだからね
896名盤さん:2012/07/22(日) 07:57:15.31 ID:PsNV29q5
聴き取り間違いだらけの歌詞カードとか中学生並みの翻訳とか
デタラメが横行するライナーとか
90年代以前の日本盤てほんといい加減なのが多かったからなぁ
897名盤さん:2012/07/22(日) 12:18:55.17 ID:U6HaWBc9
間違え聞き取りからの翻訳で詩的になる事がたまにある
898名盤さん:2012/07/22(日) 23:30:20.59 ID:nBuwGCbs
899名盤さん:2012/07/22(日) 23:56:18.59 ID:jYxH2f5H
>>898
ゴミだなこれはw
900名盤さん:2012/07/23(月) 01:06:33.34 ID:mxyGRZhG
ボアダムズがらみだから有名だよねそれ
ボアがダメならこれも雑音にしか聴こえないだろ
901名盤さん:2012/07/23(月) 01:12:08.24 ID:mxyGRZhG
>>897
きちんと訳せないから適当にぼかして訳す
→なにか意味ありげな雰囲気を醸し出す
けっこうあるよなw

スプリングスティーンの三井徹みたいに高いレベルの
固定翻訳者つけてとは言わないけど、せめて歌っていることの
正確なニュアンスは訳出してくれよと
902名盤さん:2012/07/23(月) 09:13:33.72 ID:vKdwIiVS
>>900
もしこれに価値があるなら、もう世の中の有名アーティストは音楽作るの止めて
便所でウンコしながら鼻歌歌って、それを吹き込んだ限定カセットを日替わりでリリースすればいいじゃん。
903名盤さん:2012/07/23(月) 09:43:58.32 ID:sOGxWv63
>>902
山塚EYヨなんかがそれやったりしたらたぶんそれでも価値を見出す人は沢山いるだろうな
そして、ノイズやアート作品は決して一般大衆が価値を見出してる訳じゃなく、一部の人間が大きく評価してる作品だということを理解するべき
904名盤さん:2012/07/23(月) 10:13:02.25 ID:5sPDOnKC
ハナタラシを再結成してもらって、ライブハウスを破壊してもらおう(提案)
905名盤さん:2012/07/23(月) 10:31:03.85 ID:NpiAIbkk
今聴くとずいぶんのどかだな
元曲の方が勝ってる

>>902
ユニオン行った事無いの?
906名盤さん:2012/07/23(月) 10:34:10.10 ID:5sPDOnKC
そういえばときどきアヴァンギャルド/ノイズ系の曲がBGMとしてかかってることがあったな。
特に吉祥寺店なんかはすごかった。
907名盤さん:2012/07/23(月) 11:43:35.38 ID:JnHsWvc+
ディスユニフリークのおまいらにちょっと教えを乞いたいんだが
非リア向けの歌詞書くアーチストって、誰?
愛だの恋だの青春だのってのはもうこりごりなわけよ

休日は独りで暗い部屋でオナニーして、平日はバイト先で孤立していじめられて…
就職面接では、イイ歳こいて、と罵倒されて、家に帰っても彼女はいないしアドレス帳みても友人ゼロ

とか、そういう俺みたいな人間が共感できる歌詞をもった洋楽に出会いたいんだけど
908名盤さん:2012/07/23(月) 13:37:21.08 ID:+KTTUEzH
>>907
貴殿の苦境はお察っしするが、、うーん。それだと「愚痴こぼしてるだけの歌」
になりそうなんで「こんな人たちもいる」という意味で
スタッフ・ベンダ・ビリリ(Staff Benda Billili)を推しとく
909名盤さん:2012/07/23(月) 16:35:11.58 ID:sOGxWv63
>>907
Eels
910名盤さん:2012/07/23(月) 20:58:31.82 ID:25r48qhA
>>909
Eelsの歌詞ってそんな内容なんだ? 曲自体はまさにそんな感じだけどねw
911名盤さん:2012/07/23(月) 21:08:10.29 ID:f9q6H4VX
912名盤さん:2012/07/23(月) 21:18:16.99 ID:yRNKOkjy
スミス、モリッシー聴いとけ
913名盤さん:2012/07/23(月) 21:32:39.86 ID:5aBcIuv1
>>907
Foster The People
914名盤さん:2012/07/23(月) 21:59:41.70 ID:dFGf7FNj

>>906 吉祥寺凄いよねw
クラシックのコーナーと隣接してて後ろむけばサイケだし、あの一角に踏み入れるとお腹いっぱいになる
915名盤さん:2012/07/23(月) 22:58:33.59 ID:5sPDOnKC
吉祥寺店は、HM、パンク、そしてジャズのコーナーにクラブ系のが隣接してて、
BGMに日本語のHIPHOPが流れてたりするしなぁ。
もはやカオス状態w
916名盤さん:2012/07/23(月) 23:40:30.38 ID:mxyGRZhG
>>907
そんなあなたにピンクフロイド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2686678 (訳詩つき)
917名盤さん:2012/07/23(月) 23:46:48.18 ID:dFGf7FNj
>>915
まさしくカオスですよね。行く前は張り切っていくんだけど
立川は見やすいけど個人的にユニオンの掘るって感覚がわかない。中央線沿いだったらあとは何処かな
918名盤さん:2012/07/24(火) 00:33:49.81 ID:s/WJQtgf
前も書いたことあるけど、
吉祥寺は、ブレイクコアだかデスメタルだかしらんけど
死体ジャケのCDを、ジャケが見えるようにディスプレイしてた時期がある
スタッフに馬鹿な人がいたんだろう
919名盤さん:2012/07/24(火) 01:02:07.90 ID:F+dQlWsz
>>918
実は今でもやってます・・・
新着中古のコーナーが面出しになってる関係上・・・
内蔵ベロンチョのデスだかグラインドコアだかのジャケットが・・・
920名盤さん:2012/07/24(火) 07:36:37.18 ID:Q3ivC3DR
このスレだけみると吉祥寺店はカオスだなw
今はレディースデイみたいなセールもあるし、いろんな方向性ある
921名盤さん:2012/07/24(火) 09:30:03.38 ID:cdpJ7XyK
>>907
Beck 'No Money, No Honey'
922名盤さん:2012/07/24(火) 09:58:26.68 ID:F+dQlWsz
>>920
実際に来てみると面白いぞ、吉祥寺店
吉祥寺の中心地、元伊勢丹の前という好立地なのに、ここだけ異質な空間になってるしw
実は品物だってそんなに悪くはない
923名盤さん:2012/07/24(火) 11:46:08.34 ID:I5Pjh98H
立川だの吉祥寺だの神保町だのお茶の水だの千葉だのと細々と分散させないで
池袋とか新宿とか渋谷とかにドーン!と、でっかいビルで作ってほしい

1店舗に全てを結集してほしい。洋楽ヲタの聖地になるよ
ブートも今まで通り、きっちり扱ってほしいね
たまに見つかる掘り出し物がたまらなく魅力

でも細々とし過ぎ
ちっちゃい店舗を幾つか作るよりいっそ、ぜんぶ閉鎖して
でっかいビルで何フロアにも渡るビッグ店舗を作ってほしい
そこにいけば全てが揃う!っていうね

これまでは輸入されてなかったものも
ほしいね

って、こういうこと希望してるファンってどうなんだろう
少数派なのかな?
924名盤さん:2012/07/24(火) 12:00:45.61 ID:cdpJ7XyK
>>923
おれもそう思う
あとウェブサイトがダサいからちゃんとしてほしい
925名盤さん:2012/07/24(火) 17:23:31.10 ID:mpSZFte4
ブコフ化しなきゃいいけど
926名盤さん:2012/07/24(火) 21:31:44.40 ID:8gB0Q+08
Webは一旦リセットして欲しいね。足して足してで何がなんやらの時がある
でもタワレコみたいに重いのは勘弁して欲しい

927名盤さん:2012/07/24(火) 21:38:42.43 ID:01xlq4NY
ユニオンのサイトは九龍城砦状態で訳分からなくなってる。
928名盤さん:2012/07/24(火) 22:08:25.81 ID:tiszvxtI
ごちゃごちゃしすぎだけどタワレコよりは見る気起きる。
929名盤さん:2012/07/24(火) 23:56:08.07 ID:zMwyASHl
レコファン・インフォメーション‏@recofan_info

≪お知らせ≫レコファン池袋店を10月上旬に閉店
させて頂くこととなりました。今後は渋谷・横浜・町
田の3大メガストアと、アマゾンなどネット通販を2
つの柱と考えていきます。レコファンはまだまだ続き
ます!これからもよろしくお願いします!
930名盤さん:2012/07/25(水) 00:11:24.63 ID:Rh4AQU5q
正直終わりでしょう。レコミンツも駄目だろうしただユニオン-ブックオフの間が無くなるのは寂しいなぁ。レコードの需要がある限りユニオンは大丈夫かなと思ってるが
931名盤さん:2012/07/25(水) 00:28:30.50 ID:YkrqdjsI
まぁ、ブックオフで250円、500円でうってるCDを平気で2000円
とかで売ってるからな>レコファン
閉店連発も当然だよね
しかも店員がやたら無愛想なヒゲオヤジというw
レコファン池袋
932名盤さん:2012/07/25(水) 00:38:00.74 ID:Rh4AQU5q
レコファンは基本的に高いよね。売った事ないけど買値に反映されてるならいいけどブクオフ並、以下?なら縮小するのは時間の問題だったのかなと。レコードの需要と供給はしらんが、レコードは基本的に高いし店員の質も悪いし縮小は必然的ですよね
933名盤さん:2012/07/25(水) 00:57:43.59 ID:S3mYRmWf
10年前は俺の中でレコファンとユニオンは同じ位置だったのに。
それから一気に差がついて5、6年レコファンで買ってない。
934名盤さん:2012/07/25(水) 01:05:22.30 ID:ARi2ao9D
邦楽の微妙〜なCDとなるとレコファンの100円コーナー位にしか置いてないんだが
あのパタパタ方式は探すのが面倒すぎる(´・ω・`)
935名盤さん:2012/07/25(水) 01:10:40.80 ID:9a8Qgw4e
過去レス・・・>>626でも書かれてる、というか俺が書いたんだがw
レコファンはあくまでも昔ながらの中古店が巨大化したという感じの店だしね。
中古品ならなんでも一緒くたに扱うという感じなんだろ。
だから専門的なスタッフもさほどいないようだし。

ユニオンとは立ち位置が違うんだろう。
936名盤さん:2012/07/25(水) 01:33:43.64 ID:5PCuCYk2
レコミンツは時間の問題なのかな・・・
カケレコで勉強してユニオンか尼で買うしかなくなるのか。
937名盤さん:2012/07/25(水) 01:40:11.18 ID:KWJTANsh
レコファン池袋は品揃えよりなにより
店内が異常に臭かった
あれだけで萎える
938名盤さん:2012/07/25(水) 01:41:00.76 ID:rAqDa/bf
783 名前: 名も無き音楽論客 Mail: 投稿日: 2012/07/01(日) 22:34:52.91 ID: 6FyQ1UTF
買い取ってくれなかったもの。
レゲエ(ビッグマウンテン、シャギー等)
オルケスなどのサルサ、ハロプロ関係、90年代のバカ売れしたjpopなど。とにかくブクオフの105円コーナーの常連。
jpopでも、たまやエレカシは高く買ってくれる。

786 名前: 名も無き音楽論客 Mail: 投稿日: 2012/07/02(月) 21:13:57.23 ID: IYD1xFyd
今日も行ってきたw
買取10円以下は戻されるけど
それ全部ブックオフに持って行ったらさ
1点100円買取が3本もあってビックリw
3本のうちの1本の某アーティストは他に60円で買ったくれたから
それもブックオフだったらもっと高かったのかと思うと複雑

wwwwwwwwwwww
939名盤さん:2012/07/25(水) 01:51:25.62 ID:ZriRSr/C
レコファンには正直魅力を感じなかった。
品ぞろえでもユニオンには叶わないし、ブートは無いし。
何が特徴だったんだろう?まるでわからない。

ユニオンはとりあえず、ブートを切らないでほしい
それきったらたぶん終わる
それの有無がブクオフとの違いでもあるしな
あとは、輸入版の充実
アマゾン等でも仕入れてないような輸入版を仕入れることはできないんだろうか

米アマゾン限定のものとか、HMVやアマゾンジャパンでも売られていないようなCDやDVDの輸入・・・
そういうのもしてくれるともっと個人的には価値が上がるんだけどなぁ

海外版と日本版じゃ、ボーナストラックの有無が違ったり、DVDの有無やグッズの有無や、色んな違いがある
海外版も、全てが日本に入ってくるわけじゃないしね
コレクターズエディションは輸入してなかったりするし、UKはあってもUSバージョンは輸入してなかったりもするし
USバージョンだけ中身が違ったりもするし

そこらへんがもどかしい
かゆいところに手が届く品ぞろえ

ま、客のわがままなのは百も承知
いいだろ、ここ2chだしw
940名盤さん:2012/07/25(水) 02:32:40.90 ID:KWJTANsh
ブートってそんな重要なのか
ライブ音源はネットで拾うからあまりよくわからない
941名盤さん:2012/07/25(水) 02:50:48.28 ID:AXoBmkV0
>ブート
長年集めてたけど、ユニで買ったことなんか一度もないな
942名盤さん:2012/07/25(水) 03:00:14.63 ID:ZriRSr/C
西Sとかネットショップでも軒並みとっくに品切れとかで買えなくなってるものが、ユニに中古で入荷してたりするのをたまに見つけると、たまらんのよ
ネットや他のショップで買えるものならユニに行く必要もないかなぁなんて思ってるけど
俺は変わり種なんかな

他のフリークさん達は違うんか?
943名盤さん:2012/07/25(水) 03:16:45.88 ID:KWJTANsh
西新宿のこと西Sっていうの?
知らんことばっかだ。勉強になります
944名盤さん:2012/07/25(水) 03:25:50.53 ID:ZriRSr/C
俺があえて馬鹿にされてんならそれでいいんだけど
ごめん、西Sってのは、俺が勝手に使ってるだけなんだ
945名盤さん:2012/07/25(水) 06:09:52.61 ID:KWJTANsh
いやおれ基本的に音楽友達とかいないし西新宿とかも
ひとりで周ってたから、そういう言葉知らないし
レコ好きの人は西Sていうのかと思った
馬鹿にされたと思ったならなんかごめん、そんなつもりじゃない
946名盤さん:2012/07/25(水) 07:38:02.22 ID:iXVIjv3N
レコファンみんなダメっていうけど、俺は好き。
過去一年で超掘り出し物は、ほぼレコファンで見つけた。
洋楽ファンには興味ないかもしれないようなものだけど...。
947名盤さん:2012/07/25(水) 07:40:36.67 ID:yYjJQICz
ウニはよく通ってるほうだと思うしブートも少しは集めてるけど
ウニでブート買ったことないな
あまり力入れてないみたいだし実際品揃えも良くないよね
948名盤さん:2012/07/25(水) 08:49:52.75 ID:1cTQ5lyE
ブートは不動の評価を得ている作品と好きなミュージシャンの日本公演のブートしか
買わないなあ。とにかくハズレを引きたくないという気持ちが強いわ。AMラジオ以下の
音質の観客録音のブートはちょっと嫌だな。
949名盤さん:2012/07/25(水) 09:17:10.96 ID:lLVuJTYZ
ブートは買取拒否される
950名盤さん:2012/07/25(水) 09:54:37.78 ID:Dp2fBt6B
>>949
そうなんだ?たまにまとめて売ってるよね?
951名盤さん:2012/07/25(水) 11:55:00.83 ID:OEzzmHJG
新宿1Fでブートの新品売ってなかったっけ
952名盤さん:2012/07/25(水) 11:57:22.21 ID:hnnP3u95
>>948
>AMラジオ以下の音質の観客録音のブート
正規盤に無い魅力だな
戦前ブルースやガレージやノイズ聴けば慣れる
953名盤さん:2012/07/25(水) 12:06:18.85 ID:GRJfrUpj
ライヴCDやDVDを滅多に公式リリースしてくれないアーティストってのがいて
しかもそのアーティスト、ライヴだとしょっちゅうアレンジを激変させてて
カントリーなのを思いっきりロックにしてたり、フォーク調の曲をレゲエにしちゃってたり、アレンジをまるで違う方向性でより複雑にしてたり
この曲にはこんなカタチもありえたのか!という感動が物凄く味わえて、個人的には大好き。
なおかつそのアーティストのライヴバージョンのほうがオリジナルより遥かに良かったり、より進化していたりするんだよね

だからブートをやめられない
勿論、録音状態が良いことは大前提、俺だって録音状態の悪いオーディエンス録音なんて早々購入しない
ま、オーディエンス録音もピンキリだから、良いのはとても良いけどさ

そっか、ブートは買い取り拒否されるのか
ユニオンでブート見掛けることが多いから、積極的に買い取ってるのかと思ってた
954名盤さん:2012/07/25(水) 12:06:51.85 ID:AXoBmkV0
それ一緒くたにするのはどうか
音が悪けりゃいいってもんじゃないだろ
955名盤さん:2012/07/25(水) 12:51:15.61 ID:Rh4AQU5q
拒否といえばラリーズの正規盤以外も買取不可だった。ユニオンで新品で買ったんだが、よくわからんね
956名盤さん:2012/07/25(水) 13:02:21.66 ID:nkW1NMKE
前は普通に売れたとおもったけど
変わったのかな
957名盤さん:2012/07/25(水) 14:10:01.65 ID:aMYfIj0a
>>946
俺もレコファン好きだよ
洋楽の定番ものとか常時在庫あるし、探すの楽だし、
jpopもお世話になってる
ここらへんのってユニオンだと買取り拒否か、
あったとしても100円コーナーで探すのだるいしね。
レコファンはブコフとは品揃え同じようでやっぱ違うし、なくなったらやだな
958名盤さん:2012/07/25(水) 15:15:26.09 ID:hnnP3u95
ストーンズはアウトテイクに追加録音するし
959名盤さん:2012/07/25(水) 16:35:57.43 ID:WMqwgiu9
>>946
確かにビームあたりで特定のジャンルの特定のメディアを全部見ると
それなりに出てくるな
たまーにそれをやると、最低でも1枚はプチレア盤が見つかるかな
とは言いつつも、個人的にはユニオンで偶然見つかる掘り出し物には
いつも驚かされるんだけどね
960名盤さん:2012/07/25(水) 17:51:00.49 ID:tIXqIz2p
そのガッツが羨ましい
961名盤さん:2012/07/25(水) 18:37:16.21 ID:WMqwgiu9
>>960
それをやると、その後しばらくジャケットを見たくなくなるよ
962名盤さん:2012/07/25(水) 19:07:28.06 ID:5Bv0LC3B
CDも再発が進んでレア盤も少なくなってきたし、個人的に最近は掘り出し物ってないなー
963名盤さん:2012/07/25(水) 19:09:38.55 ID:dGfaTueI
CD売れ行き不振の結果、いまは1万枚売れればベスト10にランキング
1000枚でも確実にベスト100に入るらしいね。
964名盤さん:2012/07/25(水) 21:34:12.92 ID:Hkam3T11
国立、稲田、淵野辺・・全店ストリートビューにて営業中
まだまだ続きます!これからもよろしくお願いします!
965名盤さん:2012/07/25(水) 21:42:08.70 ID:Fp/ml65Y
↑どこで笑えばいいの?
966名盤さん:2012/07/25(水) 23:47:29.92 ID:iRmCq6Je
リミックスとかを目当てにマキシシングルをよく買う俺にはレコファンは宝の山
ユニオンはこのへんはあまり得意じゃなさそうだし
極端に言えば探す店の大半はレコファンとブックオフ
967名盤さん:2012/07/25(水) 23:49:41.44 ID:OHrpEFRz
シカゴの中古レコード店、店員用の『絶対ゼッタイ買い取っちゃダメ』リストを公開! 
90年代バンドが死屍累々で全米がほのかに騒然!!
http://youpouch.com/2012/07/25/74583/
968名盤さん:2012/07/25(水) 23:58:32.53 ID:cBzFZvhA
>>967
ブクオフに全てあるねw
969名盤さん:2012/07/26(木) 01:13:46.79 ID:HDS1K8qI
まぁ250円コーナーの定番だな
970名盤さん:2012/07/26(木) 04:15:15.98 ID:oL1FRV7p
「時代遅れとかダサいサントラ(Lame/Sucky Soundtracks)」というのは解釈が
分かれそうところだな。例えば、「トップガン」のサントラなんて今でもそれなりに
数出てるでしょ。
971名盤さん:2012/07/26(木) 04:52:37.08 ID:3DJz1g4M
市場ってのは冷徹なもんだって そろそろ理解したら?
972名盤さん:2012/07/26(木) 05:57:10.61 ID:kVzo6qt9
>>967
10,000マニアックスとか入ってるのがわからんなぁ
90年代ならグリーン・デイみたいなバンドが一番風化して
売れなさそうな気もするんだけど
973名盤さん:2012/07/26(木) 06:19:58.54 ID:2PjL3Q0i
探す労力、時間、交通費など、店舗を回って探すのは非常に効率が悪いことに皆が気付き始めたw
974名盤さん:2012/07/26(木) 06:37:44.22 ID:2PjL3Q0i
今では、すっかり、レコード店=斜陽産業になってしまいましたw
一番ピークだった90年代半ばに、見切りを付けて畳んだ店は、ホント賢い。
975名盤さん:2012/07/26(木) 06:48:05.37 ID:+xnvXtws
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても・・
976名盤さん:2012/07/26(木) 07:25:31.42 ID:2PjL3Q0i
ウソ━━(`Д´;)━━ン!!!
977名盤さん:2012/07/26(木) 09:29:52.95 ID:RZ1qmguz
>>939
オンラインショップが台頭するまで、レコファンは
輸入の新譜がタワー・HMV・ヴァージンと比較してダントツ安かったんだよ
国内盤も1割引だったし
中古はおまけ
978名盤さん:2012/07/26(木) 09:32:18.09 ID:+xnvXtws
リアル店舗展開してる中古ショップは
全部アマゾンに吸収されればいいのに
979名盤さん:2012/07/26(木) 10:11:26.65 ID:oL9PeUwD
>>978
お前がどこに住んでるのかしらんけど、中には直接手にとって購入したいという人もいるんだよ。
980名盤さん:2012/07/26(木) 10:31:15.53 ID:Nq+jNU3t
>>967
アラフォーくせえ文章だな
981名盤さん:2012/07/26(木) 10:35:44.15 ID:inOL8Tn2
>>977
ユニオンで1割分のポイント貯めたり、石丸の3年間有効の1割分の金券
で新譜を買っていたとき、知人から「最初から1割引きしている店があるよ」
と教えてもらって知ったのがレコファンだったよ

当時はユニオンもそうだけど、中古の扱いはすげーいい加減だったな
ユニオンはその後どんどん改善していったけど、レコファンは今でも
新譜CDと中古CDを同じ棚に置くこと等、全然変わってねーなw
982名盤さん:2012/07/26(木) 11:32:44.20 ID:oL9PeUwD
ユニオンは先鋭化・・・ジャンルごとに深く掘り下げる道を選んだけど、
レコファンは今だに”街の中古屋”的な感覚なんだろう。

どちらが良い悪いということではなくてね
983名盤さん:2012/07/26(木) 11:37:40.18 ID:+xnvXtws
>>979
お前呼ばわりされる覚えはない
984名盤さん:2012/07/26(木) 13:17:18.15 ID:NQEIRWF4
レコファンは何が眠ってるかわからないあの雑然とした感じが好き
だけど横浜店や町田店はでかい割にワクワク感が少ない
985名盤さん:2012/07/26(木) 14:03:19.90 ID:otmAknPY
明日か明後日、初めて渋谷ユニオン行こうと思ってるけど
なんかいい感じのセール開催しないかなぁ
986名盤さん:2012/07/26(木) 14:44:17.10 ID:PyYdqhGW
>>983
お前かわいいな俺の隣に来いよ
987名盤さん:2012/07/26(木) 15:00:05.89 ID:rInu+B5H
40歳を過ぎてから、ママがユニオンのCD代を払ってくれなくなった。
お願いだから仕事してくれ、って、そればかり言ってくる
それ、20歳のときに言ってほしかったなぁ
20歳のときは何も言わなかった
40歳過ぎてから言われてもさ、遅いっしょ
今から、バイト歴も職歴もスキルも何もない人間を、誰が雇うのか
原発くらいだろ
988名盤さん:2012/07/26(木) 15:11:14.09 ID:otmAknPY
暇なんだな
989名盤さん:2012/07/26(木) 15:27:18.85 ID:n2zWrQeU
夏なんだな
990名盤さん:2012/07/26(木) 15:49:39.60 ID:inOL8Tn2
次スレ

ディスクユニオンを語ろう-34
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1343284995/
991名盤さん:2012/07/26(木) 18:06:33.17 ID:kVzo6qt9
>>978
アマゾンはともかく、中古店が連携してWebに共同出店すればいいのに
…と思ったら失敗した前例があったんだっけか
992名盤さん:2012/07/26(木) 22:34:14.09 ID:8Jv1/xWU
>>967
どこかのCD大量購入厨中年が大好きそうなアーティストばかりだ
993名盤さん:2012/07/27(金) 08:54:45.72 ID:qd/ER5MS
>>978
地方在住で、年に一回程度上京したときしか中古CD屋の実店舗に行けないヤツは
多分そう思うだろうな。
994名盤さん:2012/07/27(金) 10:48:25.09 ID:UdPj3yTm
>>993
練馬に住んでますが何か
995名盤さん:2012/07/27(金) 11:20:10.21 ID:qd/ER5MS
じゃあ、足の弱い年寄りか体力ないデブか。
996名盤さん:2012/07/27(金) 11:25:03.50 ID:UdPj3yTm
なになに、ケンカ売ってるんですか?
ネット上でぐちぐちやり合うつもりはないので
勝手に妄想しててくださいw
997名盤さん:2012/07/27(金) 11:41:44.44 ID:gXps+TES
うめ
998名盤さん:2012/07/27(金) 11:53:15.42 ID:qd/ER5MS
999名盤さん:2012/07/27(金) 13:43:10.22 ID:C2zf/rEC
ウメ
1000名盤さん:2012/07/27(金) 14:01:52.98 ID:/h+/eqx7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。