ディスクユニオンを語ろう-29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
http://diskunion.net/index.html

前スレ
ディスクユニオンを語ろう-28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1285500004/

ディスク ユニオンを語ろう
http://music.2ch.net/musice/kako/1007/10074/1007472331.html
ディスク ユニオンを語ろう−2
http://music.2ch.net/musice/kako/1022/10229/1022954404.html
ディスク ユニオンを語ろう−3
http://music.2ch.net/musice/kako/1032/10322/1032276587.html
ディスク ユニオンを語ろう−4(HTML化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043942919/
ディスク ユニオンを語ろう−5(HTML化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050116246/
ディスク ユニオンを語ろう−6(HTML化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1060101590/
ディスク ユニオンを語ろう−7(HTML化待ち)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071143598/
【ロシア盤】ディスク ユニオンを語ろう−8【イラネ】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080623086/
【美人】ディスクユニオンを語ろう-9【店員】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1091230565/
【レア盤】ディスクユニオンを語ろう-10【高いよ】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099151170/
【G】ディスクユニオンを語ろう−11【○○゙○】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107962613/
ディスクユニオンを語ろう-12(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116244686/
ディスクユニオンを語ろう-13(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124268132/
2名盤さん:2011/01/01(土) 09:34:32 ID:Ww6B6HgB
ディスクユニオンを語ろう-14(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135513217/
ディスクユニオンを語ろう-15(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1142521516/
ディスクユニオンを語ろう-16(HTML化待ち)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153916931/
ディスクユニオンを語ろう-17(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168956367/
ディスクユニオンを語ろう-18(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1179525455/
ディスクユニオンを語ろう-19(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1194131043/
ディスクユニオンを語ろう-20(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1206097318/
【話題多し】ディスクユニオンを語ろう21【稲田】(HTML化待ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1217457582/
ディスクユニオンを語ろう-22(HTML化待ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227939692/
ディスクユニオンを語ろう-23(HTML化待ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234354066/
ディスクユニオンを語ろう-24(HTML化待ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243256178/
ディスクユニオンを語ろう-25(HTML化待ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250597308/
ディスクユニオンを語ろう-26(HTML化待ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259453349/
ディスクユニオンを語ろう-27(HTML化待ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272812696/
3名盤さん:2011/01/01(土) 10:31:43 ID:sKZJl3c8
乙彼3!
4名盤さん:2011/01/01(土) 14:59:16 ID:JRsq1k8d
ギョエ〜!気がつかない!誰も!変装してる!俺!
5名盤さん:2011/01/01(土) 16:12:44 ID:teisfYm7
風呂入って ヒゲ剃って 散髪して スーツ着れば 
イケメンちょい悪おやじだからなーw
無駄に慶応出だしw 音楽にも精通してるのに本当 人生無駄にしてるなあの方はw
6名盤さん:2011/01/02(日) 12:21:13 ID:/E0UmU3j
>>5
そんな人生もまた良きかな
7名盤さん:2011/01/02(日) 21:31:09 ID:sM6dfM1x
福袋結構あまってたな
8名盤さん:2011/01/02(日) 23:39:03 ID:pAiLQE1u
Depeche ModeのLPに19000円とか6900円 
組合だと買い取り10円か買い取り拒否?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m80027524
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/138400338
その他にもHOWARD JONESやらHEVEN17やらART OF NOISE等 
組合の買い取り拒否・10円買い取り100円コーナー行きアイテムが1000円前後で
次々に落札されてるな。
こういうの観るとオク房の気持ちもよくわかる。
組合の店員さんから教えてもらった出品者さん
だけど帯付きも赤盤もオリジナルも全部300円スタートなのな。これは顧客増えるわ。
観た感じ吊り上げも無さそうだし。
店員さんも注目してる出品者さんだし組合も良い所は真似れば良いのに。
9名盤さん:2011/01/03(月) 00:06:00 ID:IVPHz2A7
対訳なしって書いてないのに入ってなかった
il||li _| ̄|○ il||l
10名盤さん:2011/01/03(月) 00:08:05 ID:I/h/B4Jr
>>9
良く有る事だ。言えば返金してくれるよ。
11名盤さん:2011/01/03(月) 00:11:19 ID:9Anp6fbn
国内盤で帯がないと買う気なくすよな。
帯なんて邪魔なだけのシロモノなのに。
12名盤さん:2011/01/03(月) 00:23:53 ID:JwlPhfFy
200円オフでしかも未開封の品ゲットできておいしいです
ユニオン様々です
13名盤さん:2011/01/03(月) 00:27:34 ID:AMXVhICy
国内盤中古買ったらCDが輸入盤だったことがある
14名盤さん:2011/01/03(月) 02:58:11 ID:6UNki2mt
買い過ぎた
残る正月休みは外出しないで
一日中聞きまくるしかない
15名盤さん:2011/01/03(月) 06:07:14 ID:WjcdbXQT
聴くな
16名盤さん:2011/01/03(月) 08:21:42 ID:JZK9OYVd

凄いな、8の言ってる事がホントに現実なら。 そんな事があれほど商品知識と実績のある大手であるの?

8が言うように「19,000円や6,900円」で取引されているの商品が、
組合での買取査定が「10円とか、買取拒否」をやっている事がホントなら、組合査定者は無知って事なのか?
組合から買取拒否された客なら救われるが、10円で買取られた客については悲劇以外の何ものでもないだろ。
今度売りに行こうと思っていたが、そんな事を聞いてしまうと売りに行く事が怖くなってきた。
17名盤さん:2011/01/03(月) 09:22:24 ID:HRaeBjow
ブートは査定が難しいんじゃねーの
18名盤さん:2011/01/03(月) 09:40:58 ID:o41H/Jly
客層の違いではないの?
都内でレコ屋巡りしてるような人はそんな値段で買わないだろ
19名盤さん:2011/01/03(月) 10:20:29 ID:JZK9OYVd
レスサンクス。
なるほど「客層の違い」って可能性があるのか。
という事は、8の言ってる事は単なる極論であり、組合の買取査定が都内近郊(組合エリア)では常識って事だよね。
売りに行っても決して損をしている訳ではなく、ソレが都内近郊の当然の相場って事を聞いたから
これで自分も安心して組合へ仮に「10円査定」だとしても持って行けるような気がする。
買取のリストとか見たけど10円以上の査定だって沢山あるみたいだから、やっぱり売りに行く店は組合が安心なんだな。
20名盤さん:2011/01/03(月) 11:31:12 ID:HRaeBjow
例の東京に住んでいると便利な分、田舎より金がかかるって話を
思い出した。でもレコ集めの場合は田舎だと金がかかるんだろうな。
21名盤さん:2011/01/03(月) 11:39:05 ID:JlhDHmsq
ま、しかし、手間さえ厭わなければ、オクに出すってのも
良い選択肢であるのは確かだよね
22名盤さん:2011/01/03(月) 13:01:40 ID:QIev9/MA
店舗で安く売ってるようなものでもオク出すと
結構高値になったりするもんな
落札者は田舎が多い
23名盤さん:2011/01/03(月) 14:03:56 ID:boaP9Qau
1月10日の開店後三時間ってどういうふうに安くなるの?
24名盤さん:2011/01/03(月) 14:20:37 ID:QIev9/MA
前日まで待たれよ
25名盤さん:2011/01/03(月) 14:39:10 ID:Nm62HqZv
今年初めての試み?
26名盤さん:2011/01/04(火) 00:10:48 ID:eptFY+0N
でも全店でされたら何店回れる?
27名盤さん:2011/01/04(火) 00:27:47 ID:NxTyOTrd
クルクルクルクル
28名盤さん:2011/01/04(火) 00:52:34 ID:aUeT4C3V
また400円引きだったらあまり意味ないよな
29名盤さん:2011/01/04(火) 06:53:17 ID:LgdX7X2K
>>8
お前コールドスチールとか好きなの?
30名盤さん:2011/01/04(火) 10:49:26 ID:S9h7K6sl
>>8
お前この店知らなかったの?ネットが出来る前から優良有名店じゃん。
大震災をくぐり抜け、静岡の○○と並ぶ国内最強店の1つ。
コネクションが超強いから、ユニみたいに個人客のチマチマした持ち込みが無くても
やっていける店。
31名盤さん:2011/01/04(火) 12:28:48 ID:Yq/f9edk
静岡の国内最強店?ってどこよ?(笑)
んで>>8の店は何処に有るの?都内に有れば凄いのに
32名盤さん:2011/01/04(火) 12:33:56 ID:yhNIVHcR
オクでの落札価格とユニオンの買い取り比較してなにがしたいんだ?
出品者がいくらで仕入れたのかわかるっていうんならともかく。
33名盤さん:2011/01/04(火) 13:39:18 ID:L9Pb+6M5
>>31
大震災っていったら神戸だろ
34名盤さん:2011/01/04(火) 14:57:46 ID:50ydtLkD
今回の年末年始のセールは、例年以上に本当に良き猟盤ができた。
嬉しさと満足でいっぱいなので、この言葉を捧げるぞ!
    「ディスク宇似音、い〜い中古レコ屋です」

良い中古商品集めてくれて、ありがとねDUさん。
また週末に買いに行くから、新たなる魅力的なアイテムを買い集めておいてよ!
35名盤さん:2011/01/05(水) 02:00:42 ID:N6XsvJ4+
>>34
薄気味悪い
36名盤さん:2011/01/05(水) 20:21:41 ID:qqpuvHt/
>>34
悪気は無いんだろうけど。わざとやらせを書いて嫌がらせしてる様にとられてそう。
37名盤さん:2011/01/05(水) 20:50:03 ID:8/6rJh9C
腹に一物、背に荷物
38名盤さん:2011/01/05(水) 22:10:07 ID:IldCU8WV
股間にいちもつ、両手にレコード。
39名盤さん:2011/01/06(木) 02:55:09 ID:oaNE/ZjG
>>30
ガード下のごちゃごちゃした店?
40名盤さん:2011/01/06(木) 07:58:22 ID:zSdyq0Ft
>>39
そうだよ
41名盤さん:2011/01/06(木) 12:12:40 ID:GBJHv1n0
最近ここの買取査定額が低くなってる気がする
デフレの影響からか、中古CD・レコードがまったく売れず
売価を下げてるため、買取査定額が低くなってるのかな??
いずれにしも、もっと買取額アップしてくれなきゃ売りにいかんよ
42名盤さん:2011/01/06(木) 17:03:51 ID:bd2WTxRf
だね。もう限界くる値段つけてくるもんな?
面倒だけど、高額の盤だけはオクで売ってる。
小額なのは手間かけてらんないので馴染みの中古屋に捨てる感じで売ってる。
43名盤さん:2011/01/06(木) 17:41:25 ID:uw8GOGMx
逆だと思うな。オクで数万円ついてるものは、ウニでも買い取り高いよ。
レディオヘッドのデビュー12に販売価格5万円、スマパンの2枚組LPに3万6800円
スピリチュアライズドのLPに15800円 マイブラの12に29800円等
オクの最高落札額そのままの値段をプライスカードに付けてるのを新宿や渋谷店頭で見るわ。
60年代のロックとかジャズならさらにそういう傾向にあるんじゃない?
売りに行っても売値数万円レベルのレコードには買い取りで売値の半額前後付けてくれるよ。

逆に売値数百円のゴミ盤は面倒でもオクに出品したほうがいい。
買い取りに出しても10円とか「持ち帰ってくれ」って言われるのが落ち。
>>8じゃないけど出し続ければ数千円〜1、2万円に化ける可能性が有る。
44名盤さん:2011/01/06(木) 18:11:20 ID:RWWvfiAK
前に200円で買い取ってくれた本を売ったら50円買取だったな。
20冊売ったから4000円になると思ったら1000円だぜ。
かばんで持っていってて、持って帰るのめんどうだから売ったけど、
後日ユニオンでいくらで販売されてるのかと思ったら600円だったよ。

50円で買い取って600円で売るとか完全にブックオフといっしょだよな。
もう本とかは売らないほうがいいよ。
45名盤さん:2011/01/06(木) 18:25:52 ID:uw8GOGMx
本は有る程度覚悟してそれこそ捨てる覚悟じゃないと。
重いから地元駅に店舗が無い場合 自分は売らないな。友人や知人にプレゼントしてしまう。
店側もCDやレコよりかさばって回転率も悪い本を高く買い取りたくないだろう。
若い人は英語できるから洋楽の情報はネットで調べて洋楽本離れが激しいし。

個人経営の古本屋を救う感覚で古本屋に持って行ってみたらどうだ?
金にはならないだろけど心は豊になるかも。
46名盤さん:2011/01/06(木) 19:13:16 ID:Ic2P7Kkl
君は個人経営の古本屋を舐めてないかい? 本を売るならやっぱり個人経営の古本屋は買取り額はいいよ。
そういう店こそ本の価値が本当に判っているから高く買い取ってくれるものだ(駄本は除く)
一度地元にでもある古本屋に売りに行ってごらん(但し、店主が居る時に)、その良さが判るからさ。
それにオフだって本の買取り額が予想できるから、納得して売りやすい。
ウニの買取り額は予想できないが、最近は「音楽本」の買取りもレコード同様に強化している雰囲気。
だから店内には今まで以上に魅力有る音楽本がチラホラと増えてきた感じがする。
本業のレコードやCDのように今後更にデータ実績が増えてくれば、神田古本屋街のように
ウニだって老舗古本屋並に本の価値を見分けるレベルにもなる。知識ある古本屋のようにその内、
「あのレアな音楽本ならば、10万買取り致します」って日もそろそろ来るかも?
だからその日まで皆さん所有のお宝本は、家の本棚でKEEPしておくってのもありかもよ?
「果報は寝て待て」ってことわざもあるだろ?
「本を何処の店に売るか、いつの時期に売るか?」ってのがポイントだな。
47名盤さん:2011/01/06(木) 19:16:31 ID:IlV1pdAp
うん
48名盤さん:2011/01/06(木) 22:30:36 ID:yFkkQVm6
の力
49名盤さん:2011/01/07(金) 00:08:15 ID:rYk3h6S8
うどん
50名盤さん:2011/01/07(金) 04:02:48 ID:cD3YFKXY
>>46
薄気味悪い
51名盤さん:2011/01/07(金) 20:26:07 ID:2I4onKMm
中古3枚買って10%オフっていうのは色によって
割り引きあるけどそれにプラス10%って事ですか?
52名盤さん:2011/01/08(土) 00:02:03 ID:3xoFL8qk
注意書きに「他の割引と併用できない」
と書いてあればプラスされないです
53名盤さん:2011/01/08(土) 18:21:23 ID:vAQ9UmwA
ミック・カーンがなくなったニュースは流れても、
ジェリー・ラファティがなくなったニュースは全く流れない。
そんな事実からみれば、この国の音楽リスナーのニーズ(報道側も含めて)や
音楽文化に対する意識のレベルが自ずと感じられるものだ。
ゴールデン●◆賞とかの受賞式が数日前にニュースで放映されていたけど、
結局この国で去年最も売れたCDって、荒士とアクビ48みたいだからね。
それが音楽に対する総体的なニーズって事だ。
僕らが住んでいる所には、音楽文化って根付かないものなのかね?
54名盤さん:2011/01/08(土) 19:24:47 ID:vxaV+mn8
クリス・デドリックが亡くなっても反応なしだもんな
しょうがねーよ
こんな国じゃ
55名盤さん:2011/01/08(土) 21:01:00 ID:knASSEgs
明日は下北祭りか・・・
56名盤さん:2011/01/08(土) 22:50:43 ID:ZtgjroQt
スティーラーズ・ホイールとラファティ2nd以降のソロ紙ジャケ化してくれ。
SWってプラケですらまともにCD化されてないんじゃないか?ベストはよく見るけど。
57名盤さん:2011/01/08(土) 23:05:50 ID:HZKgqpEg
【女子アナ】夏目三久アナ退社で、出版社入手済み禁断写真も公開へ、
出版社幹部「日テレさんからも了承を得た」【芸能】★14

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
58名盤さん:2011/01/09(日) 09:04:07 ID:b6rTvttF
breadてw
59名盤さん:2011/01/09(日) 11:19:32 ID:0cwpda2o
>>53
PBは朝のラジオ番組でちゃんと両方ともやりましたよん
アリアップはやらなかったけど
グループ名で拒否されたか?
60名盤さん:2011/01/09(日) 11:38:14 ID:8GXFSR4q
英米以外でもニュースになってるんだろうな?
61名盤さん:2011/01/09(日) 17:08:35 ID:tE8HJ+Bo
某店の割引めちゃ凄かった。わけもわからず周りの勢いに煽られて
知らないレコード買いまくり。首と肩が痛い。
62名盤さん:2011/01/09(日) 17:14:55 ID:EnBcugM0
明日の開店前セールは何やんのかな。
店によって違うようだが。
色別パーセント引きか200円引きセールか
年末が400円引きだから300円引きとか。
63名盤さん:2011/01/09(日) 17:23:17 ID:gEOqW6qm
また1000円以下半額やんないかなー
64名盤さん:2011/01/09(日) 18:24:58 ID:epEHOk81
200-300円引きくらいじゃ…500円引きくらいやってくんないと。
年末年始でスカスカのまんまなんだからさ。
65名盤さん:2011/01/09(日) 19:09:28 ID:jkD2eNhS
>>53
昨年のレコ大最優秀歌唱賞が近藤真彦だからな。この国は。
66名盤さん:2011/01/09(日) 20:41:44 ID:V1TbjCqL
明日は10%オフなだけ?
67名盤さん:2011/01/09(日) 21:06:09 ID:epEHOk81
■「タイムセール」を開催いたします!
11:00-14:00の3時間限定で..
新品・中古品が10%OFF!

ゆっくり寝てるほうがマシ
68名盤さん:2011/01/09(日) 21:09:23 ID:V1TbjCqL
300円オフのとこもあるな。
いずれにせよ大晦日よりしょぼいな、早起きする必要はなさそうだ。
69名盤さん:2011/01/10(月) 00:45:44 ID:GwPrkla2
おいおいセールのためにブコフセールで少なめに買ってたのに
別に時間限定でセールするような内容じゃねーじゃん。
せめて300円引きくらいやれよ。明日は寝てるわ
70名盤さん:2011/01/10(月) 00:58:03 ID:Iw2RXRWS
大々的に告知してるわりには、平日と変わらないよねw
71名盤さん:2011/01/10(月) 01:19:07 ID:ttCL/0UA
いつものセールだよねw
72名盤さん:2011/01/10(月) 01:22:25 ID:U6NPPBOf
朝一で下北そこからどこへ行くかが問題。
73名盤さん:2011/01/10(月) 01:34:12 ID:ttCL/0UA
下北(300円オフ)と吉祥寺が(10%オフ+色別割併用)
がマシかなと思う
74名盤さん:2011/01/10(月) 07:49:34 ID:jLLboSF6
前日、「明日はいっぱい買うぞ!♪」ときばっていても
翌日の朝、あまりの寒さに
「やっぱりいいや〜」てなるこのごろ
75名盤さん:2011/01/10(月) 08:41:49 ID:cd8CT8u2
200円引きのときに行けばよかったぁーーーはあーあ
76名盤さん:2011/01/10(月) 09:29:24 ID:4GbUIERH
池袋店の告知マダー?
77名盤さん:2011/01/10(月) 09:42:31 ID:93p57vUk
>>76
とっくにされてるじゃん?

1/10日(月・祝) 朝一タイムセール開催!
AM11:00 〜PM14:00まで!
新品・中古品1点から!
200円OFF!200円OFF!
200円OFF!200円OFF!
78名盤さん:2011/01/10(月) 09:46:43 ID:4GbUIERH
>>77
おおありがとう
79名盤さん:2011/01/10(月) 16:35:44 ID:ZJkYPhob
今日の国立のタイムセール

14時過ぎたら一気に人がいなくなってワロタwww
80名盤さん:2011/01/10(月) 17:31:50 ID:7GoJXbqp
今日ってタイムセール時間以外は3枚10%程度のセールもやってないのかな?
81名盤さん:2011/01/10(月) 17:47:45 ID:nnjH9A43
中古3枚買ったら10%オフって言ってたから
選んでレジ持ってたら値引かなかった
オレンジカードは対象外なんだと
出たよ、セールの常套句「対象外」
買ったけど
82名盤さん:2011/01/10(月) 18:03:58 ID:U6NPPBOf
津田沼

1、1050円以下のアナログレコードがなんと→200円
2、中古合計5枚で15%オフ(色割引にプラス15%オフ)
3、中古合計3枚で10%オフ(色割引にプラス10%オフ)
4、中古1枚〜200円オフ

昼間行ったら外国人客多かった。
83名盤さん:2011/01/11(火) 07:30:08 ID:8FDsU7A8
>>1は退屈しているのか?
日本人宿等に泊まって同姓、異性の在英日本人と知り合えば?
84名盤さん:2011/01/11(火) 07:30:58 ID:8FDsU7A8
すまそ誤爆。
85名盤さん:2011/01/11(火) 19:07:34 ID:KDKqTqPp
このスレの奴らって似非音楽ファンが多いのか、たいして音楽が好きそうには見えないな。
セールの割引率が低いと聞いただけで、「明日は寝てるわ」とかって言ってるのがチラホラと居るからさ。
音楽メディアそのものを買って聴く事に喜びを感じる事よりも、如何に安く割引品を買えるかを
重要視する連中が集うスレのように見える。 音楽を聴く事以上に、そんな事に価値を見出すなら
一層の事、レコ屋なんか行かずにスーパー閉店前の弁当売り場にでも行ってる方が満足するんじゃないか?
86名盤さん:2011/01/11(火) 19:22:54 ID:8Afwe2tp
わかりましたー おやかたー(棒読み)
87名盤さん:2011/01/11(火) 20:12:39 ID:tE89iiGA
今日大晦日以来今年初めて2店舗見に行ったけどCDの在庫全然ないじゃん。
置いてあるのはずっと売れ残ってるやつだけで棚のスカスカのスペースは
Tシャツ置き場になっちゃってて。電車賃が高く付くから次は来月かな〜
88名盤さん:2011/01/11(火) 21:20:58 ID:jA3U4HhQ
本厚木のタハラ閉店セール、新品・中古品すべて50%OFFの破壊力は凄すぎた。
中古で60年代、70年代プログレ&フォーク系が充実してて50枚近く買っちまった。
帯なしで輸入盤かと思ったら、ほとんどが輸入盤+日本語解説付きの国内仕様だった。
中古で買おうか迷ってたジェネシスのブロードウェイも新品半額3000円だったし。
89名盤さん:2011/01/11(火) 21:47:42 ID:7N92OKmq
>>85
激しく同意。
好きな音楽を手に入れた喜びとかそういうのを共有できるスレ
かと思ったら違うんだよね。価格情報の交換場でしかない。
90名盤さん:2011/01/11(火) 21:54:34 ID:Oio9CIpx
タハラ遂に廃業か
91名盤さん:2011/01/11(火) 22:01:56 ID:BVvY7pvn
>>85
若くて貧乏だからじゃねえかな。
いろいろ聴きたい、買いたいけど、金がねえってことだろな。
92名盤さん:2011/01/11(火) 22:11:53 ID:8FDsU7A8
これは凄いな。

吉祥寺店

1/12(水)・13(木) 激安半額セール

期間中、店頭売価840円までの商品はなんと!

★☆★半額・半額・半額★☆★
★☆★半額・半額・半額★☆★
★☆★半額・半額・半額★☆★
93名盤さん:2011/01/11(火) 22:41:48 ID:NAPOaiUD
在庫なさそう
94名盤さん:2011/01/11(火) 22:48:19 ID:g1fWr6Ph
全品半額とかやり出したら危ないよな。
神保町の巌松堂書店も古本祭りで全品半額とかやってたから、あれ?と
思ってたら閉店しちゃったし。
95名盤さん:2011/01/11(火) 23:28:37 ID:8FDsU7A8
津田沼が一番やばそうだけど

>1、1050円以下のアナログレコードがなんと→200円
96名盤さん:2011/01/12(水) 08:19:52 ID:mvC34b8m
なにい!
97名盤さん:2011/01/13(木) 02:55:35 ID:8qjozPeW
これって中古で販売して良い物なの?


激レア盤、入荷いたしました!!

SONICSの前座など今のりにのってるバンドボウディーズのDEMO
音源が入荷いたしました!!

◎ボウディーズ/ボウディーズ デモ(S58-11)盤質:B:キズ小:廃盤
 10500円(税込み)
 
2005年の作品で全4曲入りです、収録曲は下記です。
 
@ SHE IS MY BABY
A TUTTI FRUTTI
B SHAKE IT BABY
C HAVE LOVE WILL TRAVEL

DEMO音源なので音質はそこまでよくありませんが初期の荒々しさを
十分感じれる1枚です。MONOってとこもいいですね

CD-Rですがラベル面も印刷されています。
1点かぎなので迷っている暇はありませんよ!!

通信販売も可能です、お気軽にどうぞ!!

ディスクユニオン中野店
98名盤さん:2011/01/13(木) 11:42:06 ID:urA80kcX
本物なら売ってもいいんじゃね?
偽者の可能性もあるけどね
99名盤さん:2011/01/13(木) 13:58:38 ID:9pyW7uZD
ブート売って、特典転売しまくってるウニオンにコンプライアンス
求めても無理だろ・・・。
100名盤さん:2011/01/13(木) 18:34:49 ID:1S3SqHKe
何を今更・・・昔からデモのプレミア物なんて腐るほど扱ってただろが
>>97が不信感抱くなら便所の落書きじゃなくて
その糞バンドの事務所なりレーベルなりに問い合わせすればいいだろ
そんなんで海栗が潰れるとは思わんがな
101名盤さん:2011/01/13(木) 18:48:21 ID:h5Spw10S
バカはだまってろ
102名盤さん:2011/01/13(木) 19:04:43 ID:9wH9DL32
なあ101さんよ、
アンタさ、クラシックカテゴリーのウニ音スレでも、たった今しがた915のカキコで
全く同じフレーズ言って暴れている人じゃないか?  何をそんなに各スレで怒鳴りまくっているんだ?
103名盤さん:2011/01/13(木) 19:46:43 ID:q+CgBwoY
お前もたかが2chで熱くなりすぎ
104名盤さん:2011/01/13(木) 21:32:35 ID:ADdzpD5/
>>99
まっ、そりゃそうだw
105名盤さん:2011/01/13(木) 22:51:54 ID:7pcTCuaB
みんな買わないとしてもしょっちゅうなペースで通ってんの?
106名盤さん:2011/01/13(木) 22:58:43 ID:f0S4Gfq7
月1かな
107名盤さん:2011/01/13(木) 23:20:42 ID:Tnj1M/Rg
昔はロキノンにもブート屋の広告がいっぱい載ってたよね。
108名盤さん:2011/01/14(金) 00:21:12 ID:l1ppLYnt
>>97
昔ライブ会場で売ってたやつか
109名盤さん:2011/01/14(金) 02:28:32 ID:7OvV4C2t
TAHARA閉店なのか・・・・
本厚木も最盛期はユニオン、HMV、WAVE、新星堂、ブロンクス、TAHARAと
CD屋激戦区だったのに、全てなくなってしまった・・・
いきものがかりの聖恵ちゃんも哀しんでいるに違いない
110名盤さん:2011/01/14(金) 02:34:00 ID:g0k/bQHq
本厚木だと駅前で新譜CD買える場所無くなったね…
111名盤さん:2011/01/14(金) 03:55:23 ID:q9rWj+I5
東京郊外でもあるところにはCDショップはあるんだけど、ないところはとことんない。
本厚木なんて後者の典型的なところだな。
112名盤さん:2011/01/14(金) 09:45:44 ID:Qn3jzpzv
お買い物は安心便利な海老名でどうぞ。
113名盤さん:2011/01/14(金) 14:12:29 ID:u5Tj7caA
サービスエリアが有名だからって田舎がしゃしゃってんじゃねーぞ
114名盤さん:2011/01/14(金) 14:51:48 ID:COrXIUa0
>>97
http://maruta.be/lsd_magazine/17
これだな。
一応商業誌のレビューにも載った音源だ
115名盤さん:2011/01/14(金) 18:17:04 ID:JF5S6ABf
洋楽板だぴょん
116名盤さん:2011/01/14(金) 20:12:56 ID:6l2L062O
一番利益が出ないのがクラブミュージックらしい。意外だわ。
ジャズとメタルと古いロックが鉄壁らしい。新品ではクラシック。
117名盤さん:2011/01/14(金) 20:21:23 ID:XeJNEvk0
チョット待った!!!!
プログレを忘れてないか? 客単価は凄く高いぞ!
118名盤さん:2011/01/14(金) 20:55:04 ID:6l2L062O
お茶の店員さんが言ってたんだけどプログレに関しては触れてなかったな。
古いロックに入るのかね。メタルは海賊版でさえもそこそこ動くらしい。CDもグッツも売れるし。
ただ他のジャンルと違ってレコードが壊滅的に売れないらしいけど。
R&B テクノのレコードが全然動かないらしいね。DMRとかも客いなくてガッラガラだとか。
若者が急に音盤買わなくなったんだな。悲しいね。90年代は競い合って買ってたのに。
119名盤さん:2011/01/14(金) 21:42:49 ID:A5786bB2
>>118
確かにメタルのレコードは中々売れないな。
ヤフオクでもそうだけど。
120名盤さん:2011/01/14(金) 21:48:06 ID:XeJNEvk0
それは的確な指摘だ。
メタルファンって、音楽内容そのものよりも先にメディアがCD(レコードでなくて)である事を
重要視する奴が多いからね。あとAORとかフュージョンファンも似ているな。
121名盤さん:2011/01/14(金) 21:58:40 ID:l3HNeObJ
真の音楽ファンの称号なんてダサいもの要らんわ
122名盤さん:2011/01/14(金) 22:23:43 ID:XeJNEvk0
あらま、「真の音楽ファンの称号」・・。 お懐かしきフレーズだね。
そんな200年以上前のフレーズが自然と君の口から放たれるってこと自体が、
そのに対する劣等感の表れかもよ?
その「称号」という言葉が、しっかりと君の心に染み付いている証拠でもあるんじゃないかな?
123名盤さん:2011/01/14(金) 22:25:24 ID:9mco6966
海賊盤って売れないもんなんだ。
逆かと思ってた。
124名盤さん:2011/01/14(金) 22:57:15 ID:9912FV4/
>>120
俺はAORはアナログ盤でどんどん集めていったぞ。
125名盤さん:2011/01/14(金) 23:08:55 ID:XeJNEvk0
それって、AORがレコードだとCDに比べて凄く安かったからだろ?
126名盤さん:2011/01/14(金) 23:10:01 ID:W/d/3JRW
>>95
津田沼っていつの間にか2フロアから1フロアになっちゃったね
千葉店も移転してから中古盤高くなった
昔は札の色の値引き率10%、30%、50%だったのに
今じゃ最高でも30%だからなあ
127名盤さん:2011/01/14(金) 23:43:39 ID:q9rWj+I5
メタルって確かにレコードの需要が低い印象があるね。ジャケットは個性だからその需要は
あるように思えるけど、音自体に関心がないのかな。
128名盤さん:2011/01/14(金) 23:52:37 ID:6l2L062O
ゼッペリンみたいな音じゃなくて王道のメタルサウンドはレコードで聴くとシャリシャリしてて
コンパクトディスクの方が良く聞こえるのかもね。
レコードで巧く再生するにはかなり豪華なシステムが必要かも。
逆にクラシックやポップスやロック、ハウス等はそれなりのサウンドシステムでもレコードの魅力を
いかした素晴らしい音がする。
129名盤さん:2011/01/14(金) 23:59:24 ID:6l2L062O
大学生の時にニューヨークの某クラブに連れてってもらった時。
アナログの音の凄さを目の当たりにしてびっくりしたなあ。
体に波状の様なやさしい音が直接触れて来る感じがしてそれ以来アナログ信者になってしまった。
四つ打ちが心臓の音の様に聴こえたんだけど。
アナログの新譜が減って来てももうデジタル音源には戻れなくなってしまったよ。
130名盤さん:2011/01/15(土) 00:27:08 ID:M90dzoAi
CDを否定はしなけいが、やっぱりレコードの方が好みだ。
ゼップの「聖なる館」の中の“レイン・ソング”が好きでCDとレコードと両方買ったが、
あの曲はメロトロンが最も重要だと思っているが、そのメロトロンの音色が
レコードとCDではあまりにも違っていた。圧倒的にレコードが良かった。

でもクラフトワークとかタンジェリン・ドリームみたいなタイプの音楽だと
あくまでも個人的意見だがCDの方が合っているような気がする。
131名盤さん:2011/01/15(土) 00:38:53 ID:cHmyh9Os
レコードまで手を出したらお金が足りないぜ
CDですら「レンタルで済ましたら、どれだけお金浮いてただろう」とか考えるぐらいだし
オマケに輸入盤より国内盤買ったほうが歌詞もわかって
より感情移入できたんじゃないだろうかとか考え始めたらもう・・・!

でも将来的にはレコードにも手を出してみたい
CDで聴きまくったものをレコードで聴くとまた違うんだろうなぁ
132名盤さん:2011/01/15(土) 08:34:30 ID:UYiOPwZZ
CDから入った人はレコードの手間には中々なれないだろう
133名盤さん:2011/01/15(土) 08:43:48 ID:Xkr8/F4P
ジャケだけでも好きなの買えばいいと思います
眺めるだけで楽しい
134名盤さん:2011/01/15(土) 09:20:24 ID:x4CQWcMO
欧米のロックは配信とアナログでリリースってのが増えそうだけどね
日本はCDリリースが続くだろうけど
135名盤さん:2011/01/15(土) 10:35:54 ID:XdafX5rV
配信を買うって感覚が理解できん。手に取れないんだぜ。
i-phoneだのi-podなんか触ってもちっとも感覚わかないわ。
液晶の中のジャケットなんて画像とか写真以下の物にしか思えん。
傷とかシワとか日焼けがあるからかっこいいのに。
136名盤さん:2011/01/15(土) 10:46:55 ID:zyXjgXCQ
俺は理解できる
137名盤さん:2011/01/15(土) 10:50:43 ID:IOxHNzN+
俺は普段メタルはCDで聴いているけど、レコードの方が
音が自然な感じがする。モーターヘッドみたいのですらw
138名盤さん:2011/01/15(土) 15:29:33 ID:IL6Q2wQo
レコードを聴くための環境を整える設備初期投資は金がかかる、そのハードルが高いのだろうな。
でも一度整えれば、CDと違いプレーヤーそのものは壊れ難いから長持ちする。
結果的に幅広い音楽と出会える事になるから、音楽好きは頑張って環境を整える事は有効。

それでも、「どうしても音楽には金をかけたくない」って奴は最初は中古プレーヤーでもいいのでは?
HOならばジャンク品なら\1,050位から見た事ある、「レコード再生できました」のメモ付きジャンク品でも
\2,100位から売っているから、新品CDを一枚買うのをガマンすれば、
その事によって色んなレコードでそれまで自分が知らない音楽に出会えるチャンスを得ることができる。
最初の一歩であるプレーヤーがあれば、皆さんの音楽世界は広がるぞ!

  > 液晶の中のジャケットなんて画像とか写真以下の物にしか思えん

鋭いな、確かに50'sのビバップやモダンジャズのジャケが液晶の中ではゲンナリだ。
139名盤さん:2011/01/15(土) 20:39:36 ID:SlPL9H+6
つうか、レコードプレーヤー買っても
近所の迷惑になるからステレオで音出して聴けないし。
ヘッドホンで聴いても音変わってくるもんなの?
140名盤さん:2011/01/15(土) 20:45:36 ID:VTpz7MA2
皆様お待たせ致しました。1月16日(日)限り
2011年初の中古CD100円セール開催です!

店頭の税込630円以下の中古CD
が表示価格に関係なく100円!!
御来店お待ちしています。

ディスクユニオン横浜関内店
http://blog-yokohama.diskunion.net/
141名盤さん:2011/01/15(土) 23:56:11 ID:3Ib6zUiS
新宿でも明日全品半額タイムセールやるよね
142名盤さん:2011/01/16(日) 01:18:59 ID:EfyumuVE
道徳心のある良い人だな、139さんのその意識の持ち方はマジメで気に入った!
その事については、都会在住者に於いての住宅事情を考えると今も昔も常に悩みの種だね。
僕も本来はある程度の音量でレコードを聴きたいが、ご近所の事を考えていつもひっそり聴いている。
どうしてもデッカイ音で聴きたいときは、ヘッドホンしかないな。
理想はスピーカーから聴ければだが、ヘッドホンでもそんなに音については気にならないよ。
だってさ、所詮僕らのように狭い住宅環境に住んで生活している連中が買えるオーディオ機器なんて、
大抵が民生機の一般家庭用で安いモノが大半だからね。
オーディオの世界は、やっぱりある程度の金をかけないと良い音を得ることは厳しい感じだね。
そして仮に頑張ってオーディオ機器に金をかけたとしても、今度はソレを鳴らす箱(住宅)が
しっかりしていなければ、高い機器でも無用の長物になるもんな。 なんかそう思うと悲しくなってくるよ。
143名盤さん:2011/01/16(日) 01:48:23 ID:pyg5H80n
はじめてプレイヤー買うような奴に高いプレイヤー買う奴なんかいない
一万のプレイヤーだろう
144名盤さん:2011/01/16(日) 02:22:51 ID:EfyumuVE
でも初めてだからこそ、重要でもある。
安いプレーヤー買ってもあまりにもリスニング状況が悪いと、
リスナーとしての満足度は低く、その後もレコードを買って聴く喜びは得られにくい。
機器として一万円ランクの新品を買うなら、状態の良い一万円の中古の方が満足度は高いと思う。
ただ人によっては中古機器に抵抗がある人も居るからなぁ・・・。
145名盤さん:2011/01/16(日) 02:33:58 ID:xtY+qwVb
そこは車好きのオイル選びに近いものがある
146名盤さん:2011/01/16(日) 02:39:35 ID:pyg5H80n
20歳くらいの初めてプレイヤー買う若い奴が
高いプレイヤーを買うわけがないだろう。買えるわけがないだろう。
おっさんじゃないのだから音質より曲が普通に聴ければ満足なわけで
そもそもレコードを買う若い奴はいない。
147名盤さん:2011/01/16(日) 02:48:54 ID:KddMZ/D9
相対的に少ないだけであって、いないってことはない
年齢に限らず音にこだわるヤツだっているだろうし
148名盤さん:2011/01/16(日) 02:53:01 ID:EfyumuVE
そこについては、「音楽を聴くために、ステレオ機器を買うぞ!」っていう覚悟が必要なんだよ。
僕が初めて買った時は24歳だったけど、総額で30万位だった。 もちろん欲しいと思っても、すぐには買えない額だよ。
それを買う決心をしてから、実際に購入するまでに1年間の期間を費やしたものだ。
その間も何度も電気街に足を運び、店でカタログを貰って各店を比較して大変だった。
でも、だからこそ音楽を聴く喜びとレコードを集める真剣度合いも増したとも思う。
149名盤さん:2011/01/16(日) 04:13:12 ID:5/uz7W38
関内セールかどうするかなー。もう2年は行ってないわ。
150名盤さん:2011/01/16(日) 06:05:49 ID:iasGibai
今日の下北メインイベント

1/16(日)中古CD100円特価市!!!
100円中古CDを大放出致します!!
なんと1,500枚OVER!!さらに増える可能性大です。
入り口前特設コーナーにて、
営業中(12時〜22時)放出予定。
随時補充致します!!!
ご来店お待ちしております。
151名盤さん:2011/01/16(日) 09:56:06 ID:xG352jsz
たぶんヒップホップが多いんだろうな?  なので自分はパスかな?
152名盤さん:2011/01/16(日) 10:11:06 ID:iasGibai
>>151
ではこちらをおすすめ。
仕事を1、2時間遅刻していく価値は有るかと・・・

吉祥寺店
お待たせしました。100円セール
開催!!
1/17(月)、100円中古レコードを
2,000枚放出します。
お買い得品多数です。
朝一が一番お得ですのでチェック是非宜しくお願いします。
153名盤さん:2011/01/16(日) 10:33:55 ID:xG352jsz
「\100盤」の放出に純粋さを感じますね。
154名盤さん:2011/01/16(日) 12:04:49 ID:wSi4N2jm
すべてゴミ盤、カス盤じゃないの?
155名盤さん:2011/01/16(日) 12:44:44 ID:iasGibai
>>154
普通に700円800円で売れる様なものが大半だよ。
156名盤さん:2011/01/16(日) 14:52:32 ID:wSi4N2jm
>>155
あれ?店員さんですか?
157名盤さん:2011/01/16(日) 16:14:47 ID:VQ7by8Wu
ハイファイセットとか稲垣潤一とか水谷豊とか
158名盤さん:2011/01/16(日) 17:05:48 ID:7geapmIV
「君は男の中の男だな」って褒め言葉があるように、
「これは\100盤の中の\100盤だね」って褒め言葉があってもいいのになぁ。
\100盤セールって自分は基本的には好きだな、宝探しみたくて楽しいからね。
159名盤さん:2011/01/16(日) 21:08:47 ID:A0x190vh
うおー、本厚木タハラ70%OFF突入。
160名盤さん:2011/01/16(日) 21:17:55 ID:AfxIwy/V
>>159
昨日の午前中ですっからかんになったよ
161名盤さん:2011/01/16(日) 22:11:57 ID:iasGibai
>>154>>157-158
開店前に何十人もならんでる理由はわかるよね?
毎回廃盤セールの倍以上の人が集まってるよ。
162名盤さん:2011/01/16(日) 22:40:01 ID:sVFzNmuJ
そりゃオレは判るぞ。
さっきも書いた通り、「宝探しみたいで、\100盤セールって自分は基本的には好き」だからさ。
君は明日の朝一2,000枚放出は行くんだろ?
オレは行かないが、頑張ってオレの分まで、お買い得商品を買えれば良いね。
163名盤さん:2011/01/16(日) 22:48:58 ID:A0x190vh
>>160
今日行ったらスッカスカだったわ。
まあ、予想していたんで50%OFFの時に大量に買ったんでいいかなと。
ユニオンは潰れないでくれよ。
164名盤さん:2011/01/16(日) 22:49:51 ID:iasGibai
そりゃオレはいくぞ。
終電で吉祥寺に乗り込み。スーツをロッカーに入れて。防寒着着てならぶわ。
この日の為に毎朝公園で段ボールの中のレコ抜き素振り10分x10本
10mダッシュx100本をかかさずやって来たからね。
毎日出勤時と退勤時に両手にそれぞれ50枚のLPもって鍛えたから100枚以上買って
ロッカーに入れて出社。まぶたに目書いて会社でキーボードに手を置いて寝るわ。
165名盤さん:2011/01/16(日) 23:02:38 ID:mzNNjWBZ
中古盤愛好者の鏡現るww
166名盤さん:2011/01/16(日) 23:03:31 ID:mzNNjWBZ
>>164
最近100円で買ってお気に入りになった盤はなんだい??
167名盤さん:2011/01/16(日) 23:08:16 ID:iasGibai
>>166
ピアゾラの弟子のレコードだね。ジャケの3面が完全にはがれてたんだけど
両面テープでキレイに治ったわ。盤面も埃だらけだったけどキレイになったよ。
ずっと前に小西さんがDJでかけてて気に入ったからずっと探してたんだよね。
168名盤さん:2011/01/16(日) 23:17:46 ID:iasGibai
100円レコ放出にならぶ猛者達はまるでアスリートの様で本当に手強い奴らだよ。
無言で何百枚を掘り進み、探してた盤を引いてもピクリとも反応せず。次の盤へ手を伸ばす。
舞い上がった埃だらけになった店内で次の箱を奪い合う猛獣達。
100円レコとはスポーツである。
俺は小学校から大学までバスケやってたが
餌箱前スクリーンアウトではじき飛ばされる事も多々有る。
開店前はさえないリュックデブが100円レコ放出時に豹変して猛獣になるありさまは
ホラー映画のようだよ。周り中が全国クラスの強豪さ。
169名盤さん:2011/01/16(日) 23:27:35 ID:mzNNjWBZ
>>167
クラシック?
ロック系でいいのなんかなかったかい?
170名盤さん:2011/01/16(日) 23:34:52 ID:iasGibai
>>169
???なんでクラシックなの?
ロックなんて挙げたらきりがないよ。
去年一番の収穫はstonesの12なんだけどオーストラリア限定のプロモオンリーのあれです。
こういうのって直で100円ストッカー行きなんだろうね。しっかりした担当者が居たら
1万前後付けるからね。
LPで最近嬉しかったのは見本盤白ラベのオノヨーコかな。帯がジャケットの中に入ってたからね。
171名盤さん:2011/01/16(日) 23:51:11 ID:5/uz7W38
朝関内行ったらけっこう人並んでたわ。
2時くらい以降は少し減ったかな?

徹夜明けだったんで何買ったのかいまいち覚えてないわ。
まー交通費分は十分元取れた。

とりあえず関内は狭すぎる、町田、淵野辺、稲田と比べるとな。
172名盤さん:2011/01/16(日) 23:52:45 ID:iasGibai
ではそろそろ出発だわ。今夜は冷えそうだ。

吉祥寺店
お待たせしました。100円セール
開催!!
1/17(月)、100円中古レコードを
2,000枚放出します。
お買い得品多数です。
朝一が一番お得ですのでチェック是非宜しくお願いします。
173名盤さん:2011/01/17(月) 00:31:43 ID:9LvbSDpY

  > 「ではそろそろ出発だわ。今夜は冷えそうだ」 

あ〜ぁ、ソレを言ってしまったらオシマイだよ。
「見本盤白ラベのオノヨーコ」の話題がでた時は、「良いねぇ」って一瞬思い
君の話に少し面白みと期待も感じたが、172のソレ言った時点で、全部が嘘っぱちになってしまったな。

朝の6時位から、延々とカキコをし続けていた君の100円セール話は、結局そんな結末だったんだね。
174名盤さん:2011/01/17(月) 00:48:22 ID:xDx9+luS
吉祥寺の100円なんて、並ぶほどの人も来ないし、ゴミ盤ばっかり。
2000枚!とか言っといて、いいとこ1200-1300枚じゃない?って感じの量。

175名盤さん:2011/01/17(月) 01:01:17 ID:9LvbSDpY

結局このスレの連中に対して適当な話を振り、あおっているだけの172であったみたいだな。
オレはたった今、もの凄く重要な事を思いついたよ。
172に対して「真の嘘っぱち野郎の称号」を与えるべきだ、とな。
176名盤さん:2011/01/17(月) 01:50:52 ID:V7ADnc1k
ついに吉祥寺が動きだしたな・・・・ゴクリ
177名盤さん:2011/01/17(月) 06:38:45 ID:p02WE6xk
ライバルを蹴落として良盤ゲットだぜ!!!
178名盤さん:2011/01/17(月) 07:59:19 ID:V7ADnc1k
はたして何人ならんでるんだろうね?
平日だから会社員は出勤時の同僚にはち合わせたらピンチだね。
精神的に学生やフリーターがやや有利か。
パチ屋にならんでる人達は理解出来ないけどレコ屋にならんでる人達は理解できるわ。
自分はそこまで熱くなれないけど。
179名盤さん:2011/01/17(月) 10:23:19 ID:qxXexZFi
「\100盤の中の\100盤」を買うために競い合う男達か、
猟盤勝利者になる為に頼れるものは、己の知識と勘だけの実力の世界。ウ〜ン音楽マニアとして素敵だ。
並び始め時間はたぶん開店15分前位からだろう、そして並ぶ人数もせいぜい5人程度かな?
所詮\100円盤だから知らない盤でも冒険買いできる、だからこそ自分の音楽幅を広げるチャンス!
さあ男達よ、一枚でも多くの\100盤を買えるように頑張れ! オレも行きたいが行けないのが残念。
180名盤さん:2011/01/17(月) 10:34:47 ID:ZA9pNlKx
今移動中だがやっぱニート最強だな。
181名盤さん:2011/01/17(月) 10:48:21 ID:u24KA4v0
「\100盤の中の\100盤」
幻の名盤解放同盟あたりが言いそうですね。反吐が出るわ。
182名盤さん:2011/01/17(月) 11:39:33 ID:fCVkfO9w
出せよ
183名盤さん:2011/01/17(月) 11:50:25 ID:V7ADnc1k
>>180
どうだった?混雑してたかい?
184名盤さん:2011/01/17(月) 19:39:01 ID:/lxNZ54z
いずれにしても、このスレで「ニート最強」とか「反吐が出る」なんて言ってる奴らは
一般人を飛び越えたレコ達人なのだろうな。

180と181よ、君達の本当の正体はキウイなのか? パパイヤなのか? それともマンゴなのかいな?
お二人さんの今日の猟盤成果を聞きたいぞな?  今日行ってないのなら、年末年始の猟盤成果でもよいぞなよ?
185名盤さん:2011/01/17(月) 19:44:19 ID:6HHPQU0W
【音楽】尾崎豊 愛息 裕哉さん バイク盗まれる。★2【二世代ブーメラン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
186名盤さん:2011/01/17(月) 19:49:36 ID:p02WE6xk
関内行ってきた、まーまーかな。
その後に二郎でにんにくマシマシで食べてきた。
帰り電車で隣に座った女性が10分で消えていた
PPP
187名盤さん:2011/01/17(月) 23:00:46 ID:V7ADnc1k
>>184
店員や他客に特定されるから当日から数週間は猟盤成果なんて報告できんだろう。
188名盤さん:2011/01/18(火) 00:17:18 ID:HWY+sHpx
年末年始のセールで凄かった順。

1位津田沼1050円以下のレコードが200円セール
2位吉祥寺 100円レコードを2000枚放出
3位下北  100円レコードを1500枚放出
4位お茶SOUL&CLUB 閉店セール 1050円以下のレコ100円 床置きのレコ全部50円
189名盤さん:2011/01/18(火) 19:31:15 ID:nvfZS4B1
>>187
そんなこと検索してる店員いるか?
190名盤さん:2011/01/18(火) 19:46:55 ID:tP1dIkYZ
パチンコ屋の客ならそういう心配もするだろうけど
191名盤さん:2011/01/18(火) 20:14:43 ID:2QAWD6Ls

  > 店員や他客に特定されるから当日から数週間は猟盤成果なんて報告できんだろう。

別にそんなつもりで190が言ってるのでないのは重々判るんだが、
この文章を読むと、客が¥100盤を買っている行為自体が、まるで悪いことのように見えるから不思議。
192名盤さん:2011/01/18(火) 20:36:48 ID:vpejymmC
100円セールで買ったものをDUへ持っていくとする
いくらで買い取ってくれるの?
193名盤さん:2011/01/18(火) 20:38:45 ID:2QAWD6Ls
あっ書き間違った。

190が言ってる  ×
187が言ってる  ○
194名盤さん:2011/01/18(火) 21:04:56 ID:SoQd5fV1
>>192
5円
195名盤さん:2011/01/18(火) 22:16:20 ID:DdnaY4LO
拒否
196名盤さん:2011/01/18(火) 22:18:26 ID:2QAWD6Ls
仮にそうだとしても買取りアップになれば、その額より1円も高く買いとりしてくれるから希望はある。
なんか今週末から、そのお得な買取りアップが始まるらしいから売りたい人はチャンス到来かもよ?
197名盤さん:2011/01/19(水) 01:39:02 ID:LkOZXb+v
100円盤で購入した邦楽ですごく良かったやつってある?
198名盤さん:2011/01/19(水) 01:51:31 ID:OU3Yxge4
河村りゅう\\//
199名盤さん:2011/01/19(水) 08:28:18 ID:hX7op+5h
>>192
時と場合と店舗による。
店舗によって買い取り価格結構違うからねぇ。
200名盤さん:2011/01/19(水) 09:06:58 ID:Ao7JRCP5
町田のアナログコーナーはソウル、R&Bが随分幅を利かせる様になった。
ちょっとな〜前の方が良かった。
201名盤さん:2011/01/19(水) 11:41:01 ID:5+JTiXue
駅から町田店に向かう途中。1Fに有る小さな個人経営路面店はまだ有る?
202名盤さん:2011/01/19(水) 13:49:58 ID:LfwpGuHM

 > 100円セールで買ったものをDUへ持っていくとする、いくらで買い取ってくれるの?

あれだけの実績とデータ管理が徹底されている日本一の中古レコードチェーン店だから、
何処のチェーン店舗に売りに持ちこんでも、買取査定額は何処も同じような気がするけど?
このチェーン店の査定担当の人は、商品知識も豊富なプロ中のプロって感じの精鋭達だから。
そんな安盤の買取りなんて、2円〜5円位じゃないのかなぁ・・??
203名盤さん:2011/01/19(水) 15:18:00 ID:B3DBJlDV
こじこじレコード?
204名盤さん:2011/01/20(木) 11:43:19 ID:wh/wuR0r
ブートレグ、プライベート盤売るのはいいんだけどさ。
プレス版なら別にいいんだけど
普通のCDrに焼いて文字だけプリントしたようなの売るなよ。
せめてプレス版のしろ

まー100円じゃねーと買わないけどなw
205名盤さん:2011/01/20(木) 14:00:54 ID:di35b9O7
それを買う人がいるから売ってんだろーに・・・
206名盤さん:2011/01/20(木) 20:28:23 ID:jlNuApe2
CD-Rは確かにプレス盤に比べると商品的な満足度は低くなるとは思うが、
今の時代って、色んな雑誌や広告みてもCD-R盤がオリジナル(プレス盤は存在しない)って感じが多いみたいだぞ。
部ー都leg盤なんかを買っている連中は大抵が、既にそのアーティストの公式盤は全て買い集めてしまっていて、
そのアーティストの作品については「もう買うものが無い」って状態の連中が多いと思う。
そんな熱狂的なファンである買う奴らの立場からにしたら、純粋に音が聴ければ満足なんじゃないか?

それに部ー都leg盤じゃなくて、アーティスト本人が直接売っているような盤にもCD-R盤って結構ある。
そういうのを自分も所有しているが、アーティストサイドが自ら売っているCD-R盤ってパッと気がつくだけでも、
Paul Clark(CCM系のAOR)、フレアーク(プログレ系トラッド)、Rory Ridley-Duff(プログレ系)って
感じで結構あるように思う。
レコ屋がなかなか再発しなくて、アーティストに権利がある音源はこういう形で公式盤として発売されるパターンも多いみたいだね。
まあ、そのCD-R盤がその後にレコ社がプレス盤として再発していることになる流れも多々あるしさ。
207名盤さん:2011/01/20(木) 20:47:06 ID:jlNuApe2

追加文だが・・・・。
でもな、そのアーティスが直接売っている公式盤CD-Rを買ったオレだが、
その後、Paul Clarkもフレアークもレコ社からプレス盤が発売されてしまい、
なんとも複雑(というか残念)な気持ちになってしまったよ。
やっぱりオリジナル盤の再発はプレス盤が良いよなぁ。

話は変わるが・・・・。
マスターテープ劣化により、「アナログ盤起こしの公式盤プレスCD」ってのも複雑な気持ちになる。
それなら、レコードそのものを持っていた方が、価値も意味もあるとオレは思っているね。
208名盤さん:2011/01/20(木) 23:28:14 ID:GVg81qc3
バーガーナッズのCDってまじで一番有名な一枚以外みかけなくない?
209名盤さん:2011/01/21(金) 12:52:29 ID:ru3U//YG
207
IDが猿になってるぞ
210名盤さん:2011/01/21(金) 14:39:11 ID:qXmEsVV5
そういう>>209は若者になってるじゃんか。
211名盤さん:2011/01/22(土) 02:09:13 ID:wKcWJheE
そうなんだ、209はそんなにオレの事が羨ましいのか?
まあ音楽に対する年季や気合の度合いも違うから、何言っても根本的にアンタじゃ無理だろうな。
212名盤さん:2011/01/22(土) 10:48:54 ID:zTrsEt4M
>>206
普通にブートって書けばいいのに。
なんで全くおもしろくない当て字にすんのか理解不能。
213名盤さん:2011/01/22(土) 11:16:04 ID:LuuYEVIF
みんな長文ナルシストキチガイをスルーしてるのにご丁寧に一字一句読んでるのかよ理解不能。
214名盤さん:2011/01/22(土) 12:45:50 ID:SMa8BnlV
これでいいか。
武㋒徒糲具
215名盤さん:2011/01/22(土) 15:05:31 ID:OGBFzUdK
今日は地元の中古レコード屋でフランク・チャックスフィールドの歴史に残る名盤「ひき潮」を買った。
帰りに本屋で最新号のストレンジ・デ●ズが「レコード特集」だったからチェックしてたら、
ウニの有名な店長が巻頭特集にてメインとして登場していたからビックリ。
有名音楽誌の巻頭特集で呼ばれるなんて、さすがウニオンってマジで思った。
216名盤さん:2011/01/22(土) 16:02:39 ID:0UR2/sto
だまれカス
217名盤さん:2011/01/22(土) 20:10:00 ID:SMa8BnlV
巻頭の人、有名な人でっせ。
どこへ行っても、店舗の大黒柱。
日本アナログ界の宝やぞ。
218名盤さん:2011/01/22(土) 20:47:56 ID:OGBFzUdK
そうだな。彼って今は新宿だが、その前は茶水で活躍していたよな。
もうレコード屋店舗内だけで2百回位は彼を見かけているような気がする。
まあ最近は奥に居る事が多いような感じだけど。
219名盤さん:2011/01/22(土) 23:11:16 ID:pfKPO1hl
>>218
そう思うならこんなスレで触れてやるな。
自分の身になって考えればわかるけど。
当人にとっては薄気味悪いだけだよ。
素晴らしい人と思うなら迷惑をかけるな。
220名盤さん:2011/01/23(日) 13:04:05 ID:rEP2JLuW
どうでもいいが
7Fで、客の入る前で、バイト君に説教や
高圧的な指示をしている馬鹿店員クビにしろ
客としては気分悪いは・・

どんな教育してるんだユニオンは
高層部はちゃんと管理しているのか
221名盤さん:2011/01/23(日) 13:13:12 ID:6hD7exlD
「店員を語ろう」になっとるねwww
222名盤さん:2011/01/23(日) 13:24:27 ID:RSjGuGI4
元々コジさんと店員の話題が主だった気がするが
223名盤さん:2011/01/23(日) 16:07:58 ID:93FGpHpX
>>220
ユニオンにクレームしろよ。
客の前で客を不快にするような真似をするなって。
あんまり不快なら直接そいつに言ってやれ。
224名盤さん:2011/01/23(日) 16:24:54 ID:/BPg7Sv5
>>220
あいつだな
225名盤さん:2011/01/23(日) 16:34:39 ID:gKibD2hP
なのか?
226名盤さん:2011/01/23(日) 17:23:10 ID://A8OOmY
227名盤さん:2011/01/23(日) 18:33:55 ID:bJqTK6ec
>>220

あいつ客には意外と低姿勢なんだよな〜
228名盤さん:2011/01/23(日) 19:41:00 ID:gKibD2hP
ところで、今日の“廃盤アナログディスカウントセール”行った人居るの?
なんか良いレコード安く買えた?
229名盤さん:2011/01/23(日) 19:46:57 ID:+q032WVY
おう
230名盤さん:2011/01/23(日) 23:02:26 ID:5qhZI5bW
2ちゃんはCD厨しかいないから
231名盤さん:2011/01/24(月) 15:33:35 ID:W7oNvsAC
ストレンジ・デイズを読んでCD移行期のアナログについて友達で「何か持ってる?」
って話になって韓国の友達がLAメタルのPOISONの3RD、4TH、5THを「これアナログ
録音なのに意外とみかけないでしょ?」と不意をつかれたものをだしてきたので
まぁ、冗談半分できいてみたらギターのディストーションが凄く音がよかった。
232名盤さん:2011/01/24(月) 19:19:05 ID:H1mKRDSu
最新号のSD誌は凄く面白かった。
自分は以前にレコードを手放してCDに買い換えたりした事があるけど、
今回の特集をみて「その買い換えた自分の判断の愚かさ」に気付いて大後悔。
レコード手放したのはマズったなぁ。 今後は再びレコードでの蒐集を目指すことを決心。
233名盤さん:2011/01/24(月) 22:45:28 ID:XE32QK3R
そのうち本物の店員さんが登場するお
234名盤さん:2011/01/25(火) 00:05:44 ID:HcF5mq1T
ストレンジデイズってそんなにおもろいん?
俺も明日たち読みしてこよっかな
235名盤さん:2011/01/25(火) 13:11:24 ID:OqEL6X4R
このスレだけにカキコするけど、この間、ヤスタカ氏に「パフュームの7INCH、
高いから、くれないか?」みたいなことを言ったら、「そのうち、売れるうちに
BESTをアナログでだしますよ。」だって。
236名盤さん:2011/01/25(火) 16:43:25 ID:GctjfoDN
まだ売れてんだ
237名盤さん:2011/01/25(火) 18:43:07 ID:PYLR+MwT
情弱
238名盤さん:2011/01/25(火) 18:55:05 ID:WdaG/dZ9
アナログ店「吉祥寺バナナレコード」閉店へ−13年の営業にピリオド
http://kichijoji.keizai.biz/headline/1076/
239名盤さん:2011/01/25(火) 19:06:57 ID:esIK7vL6
バナナ閉店かー
240名盤さん:2011/01/25(火) 19:23:09 ID:PYLR+MwT
俺のバナナも閉店
241名盤さん:2011/01/25(火) 19:43:45 ID:+XDolsQM
吉祥寺はレコファソが広いフロアで営業していた頃が華だったな
242名盤さん:2011/01/25(火) 19:56:56 ID:esIK7vL6
>>241
一階に移転した時は泣けたな
243名盤さん:2011/01/25(火) 20:11:14 ID:XVlGuVTF
一階へは移転なんかしてねぇぞ!
244名盤さん:2011/01/25(火) 20:48:57 ID:sfg9qQye
>>228

サイケ系のオリジナル盤とかが安く買えた。
各店の売れ残りだけど、
日曜30%OFFだったから、その価格ならebayで落すより
断然安いのも多く、なかなか市場に出ないアイテムもあったから
美品を中心に朝一番で10万以上買ったよ。
245名盤さん:2011/01/25(火) 21:33:52 ID:PYLR+MwT
ユニオンでコロッケも売ってくんないかな〜
腹減るんだよな
246名盤さん:2011/01/25(火) 21:53:45 ID:l25bp+P3
おまえら食ったり出したり忙しいな
247名盤さん:2011/01/25(火) 22:26:08 ID:HcF5mq1T
レコファンってよくつぶれないよね
248名盤さん:2011/01/25(火) 23:01:27 ID:OMMIaNhc
ワシが支えとるからね。
249名盤さん:2011/01/25(火) 23:08:49 ID:nI/nTmJJ
レコファンって高いよな
250名盤さん:2011/01/26(水) 14:06:06 ID:3dzNHRg8
251名盤さん:2011/01/26(水) 14:07:22 ID:3dzNHRg8
532 :ベストヒット名無しさん:2011/01/26(水) 06:51:57 ID:oLiFOzuj
妄想でスティービーやクリッシー・ハインドにモーションかけられているんだが
敬意をこめて抱いてやることにした。妄想の中のオレの嫁の佐々木希にもポールや
ボウイやキースにだったら抱かれることを承諾した。


533 :ベストヒット名無しさん:2011/01/26(水) 13:52:06 ID:oLiFOzuj
で、一晩、考えたのだがボウイは流石にテクニシャンな様な気がしてNG!
252名盤さん:2011/01/26(水) 14:11:16 ID:3dzNHRg8
いやいや、キースこそ何か嫁にドーピングさせるかも?
253名盤さん:2011/01/26(水) 16:18:36 ID:dOLTTDIE
ハードロッカーも顔負けのベッドテクニック見せそうだな。
スティービーの声すごそう。
254名盤さん:2011/01/26(水) 21:56:32 ID:cBCeJN5N
世界最大級のジャズ専門店が開店 CD、LP在庫10万枚
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012601000454.html
255名盤さん:2011/01/27(木) 01:21:11 ID:2VS+4A/1
吉祥寺の店舗閉めて通販に移行したディスクオーツカも完全閉店とか。
寂しいねえ。
256名盤さん:2011/01/27(木) 10:25:03 ID:8IPvtkLE
大型献血しろや
257名盤さん:2011/01/27(木) 12:10:42 ID:PucEEPea
ウィンターバーゲン、今のところの発表内容は大したことないね。
今日の出動は見送りだな。
土日はレコ屋に行けないので最初から出し惜しみなしにやってくれると嬉しいのに。
258名盤さん:2011/01/27(木) 14:29:21 ID:b/fFkbq8
地方在住者なのだが、ちなみにPRINCEくらいは大体のアルバムは100円くらいでGETできますか?
259名盤さん:2011/01/27(木) 16:52:42 ID:b+mrhkGb
バナナはナゴヤが本拠地だから渋谷に続いて吉祥寺が無くなっても崩れないだろうけど。
ココナッツが今かなりヤバいらしい。某店舗でレコ掘ってたら店員が常連客に経営状態をグチ
ってた。実店舗に陳列してる商品群の利益がオク出品物の利益に劣る日が多いらしい。
人件費等で赤の日も多いとか。
260名盤さん:2011/01/27(木) 17:04:48 ID:LbrIIDa5
>>259
でも吉祥寺に居る人間と日本全国だからオクのほうが売れるのは当然と言えば当然
261名盤さん:2011/01/27(木) 17:29:35 ID:B3wf+HpR
>>258
5-600円くらい。
262名盤さん:2011/01/27(木) 17:59:32 ID:whrHW4dx
昔から言われているが、経営状態が厳しい中古屋がそれを乗り切る為の方法は一つしかない。
とにかく「買取量が増える事」こそが、中古屋が生き残る唯一の方法。
その中古屋のファンでそこを助けたいと本当に思うのなら、その店に売りに行って上げた方がいいな。
263名盤さん:2011/01/27(木) 21:14:47 ID:b+mrhkGb
>>262
その通りだな。でもなかなかそうする事ができない。
近年の買い取りの値段は本当に低いからね。
中古屋は大事だがそれ以上に中古盤を愛してる故
なかなか売りたく無いし、売るなら最大の評価をしてもらえるオクに出品してしまう。
オクに廃盤を出品すると落札者から凄く丁寧な感謝のメールが届いたりして
凄く嬉しいんだよな。「何年も探してた1枚です大事に聴いて行きます」とか言われると
「自分も入手するのに凄く苦労しました。1枚です。丁寧に梱包します」と続き
そこから有力な情報交換ができたり。同じ趣味の理解有る友人になったり。
でも中古屋にも頑張って欲しい。こういったジレンマというか同じ様に思ってる人も多そうだ。
組合に関しては一部の客が高速でスットンスットンジャケットにダメージを与えてるのが
我慢ならんね。店内のそこら中に注意を呼びかけるポスター貼れば良いのに。
264名盤さん:2011/01/28(金) 00:56:15 ID:JARUSNta
ワシも「ストン君」は、苦々しく思っとるよ。
265名盤さん:2011/01/28(金) 01:55:33 ID:CuJUQOeC
中古盤店や中古盤に対する気持ち。 買取額の低さで売るに売れない状況。
レコ屋での心無い客が“ストンストン”やる事への怒り。
正に263さんの言う通りだと思うよ。
久しぶりに音楽に対する愛情ある人の意見を聞けて、なんか嬉しいなぁ。
266名盤さん:2011/01/28(金) 06:45:37 ID:UkGV2Qd5
こっちでは顔を出さないんですか、ホシノさん
267名盤さん:2011/01/28(金) 12:18:55 ID:AQQcmWdM
津田沼店危なそうやな‥‥
268名盤さん:2011/01/28(金) 13:45:32 ID:Vq7xufAw
小さい中古屋は在庫持ちたくないからアマゾンやオクで切り売りしてるよな
CDももうすぐ買い取ってもらえない時がくるよ
269名盤さん:2011/01/28(金) 15:27:34 ID:j3+l9SMf
>>268
レコードはどうなると思う?一部の廃盤は相変わらす根強い人気だが。
funkの45なんてボロボロの傷盤1枚に何万も出して奪い合いだからな。
興味無い人間からすれば理解不可能な次元に突入しとる。
270名盤さん:2011/01/28(金) 16:09:17 ID:5+JIatov
こないだ、50ぐらいのこじゃれたおばさんがPrefab Sprout買ってるの
見かけたけど格好良かったな。500、600円くらいの輸入盤のLangley Parkだった
けな。純粋に音楽が好きなんだなーと。
俺もあんな気持ちで高校生の頃は聞いてたのに、今は知識先行でいかんね。
271名盤さん:2011/01/28(金) 17:50:29 ID:Gc8rj20V
ストン、に関しては店に居れる時間が無いから早く漁る人、ジャケットなどどうでもいいDJとか客も色々居るから仕方ない

むしろ下にスポンジをひく、などの企業努力、商品愛、アイデアがない組合側に文句を言うべき
272名盤さん:2011/01/28(金) 18:45:54 ID:kpMVFOOM
店員もやってるし昔は値札毟り取ってたな
レコファンはまだ底抜けしないように1枚1枚やってるの?
273名盤さん:2011/01/28(金) 19:52:40 ID:Zn3zQWyF
どこも売れ行き悪いってさ
274名盤さん:2011/01/28(金) 20:08:38 ID:ukbXaalt
話題になってたからストレンジデイズって雑誌立ち読みしたけど、
冒頭からカネの話ばっか。
しょせんレコードなんてカネ持ってるオッサンの趣味なんだなと再認識したわ。
275名盤さん:2011/01/28(金) 20:10:48 ID:fO6Tuz7M
俺は最近レコード聴きはじめた若造だけど、漁るのにも一苦労だよ。
ユニオンもレコードの背が見えるように並べてくれればいいのに、、と思うんだよなあ。
そうすればストンストンする必要も無くなると思うけどね。
やっぱり回転の遅いレコードにはスペース割けないのかな。

どうでもいいけど、100円セールはマニアだけでなく、初心者にも優しいね。助かります。
276名盤さん:2011/01/28(金) 20:14:03 ID:u+T5MoPt

  >  ストン、に関しては店に居れる時間が無いから早く漁る人、
  >  ジャケットなどどうでもいいDJとか客も色々居るから仕方ない

あちゃー、見事に俺とは考えの違う人だな。 「仕方ない」なんて訳はないぜ。
その商品を自分が買おうが買うまいが、音楽を好きなら丁寧に扱うのは当然の事だ。
それが、「意識」と「常識」と「品位」と「道徳心」ってやつだろ?。
レコ屋でもよく遭遇するが、そいつが見た後のレコ棚のグシャグシャ状態にする奴。
後から棚を見る客の事も考えずに、そいつが好き放題に見たらそのままにする奴。
全く道徳心のカケラもない最低の連中だと思うよ。
そんなテメェの事しか考えないような奴らは、そもそも音楽を好きじゃないという証だ。
恐らく歩きタバコのポイ捨てだって普段から平気でやるようなタイプの人間だろう。

仮に時間が無い場合でも、商品を早く丁寧に見る方法というのがあるんだよ。
レコードをシャッシャと取り上げてチェックする指が親指、人差し指、中指の3本を使うが、
その後に落とす時はストレートにノンタッチでレコードを落とすのではなく、
残った薬指と小指でレコードに軽く触れてストッパーをかけて下げる事が、大切に扱う底抜け防止の意識ってやつだ。
音楽やレコ屋や商品に対する愛情があるのなら、それはレコードファンとして当然のたしなみってやつだと思うがな。
277名盤さん:2011/01/28(金) 20:32:03 ID:N7x750j8
そもそも店員が取り扱い雑だからな
278名盤さん:2011/01/28(金) 20:41:40 ID:u+T5MoPt
そうなんだよな、アレは大きな問題だと思うよ。
そういう部分が、一般客の記憶にも残り、音楽や商品に対する軽薄な意識が根付くからね。
279名盤さん:2011/01/28(金) 21:09:28 ID:+vtBgp6U
いやぁしかし在庫データ検索は助かるわぁ
欲しいアイテムがスイスイGetできて最高や!
280名盤さん:2011/01/28(金) 22:48:18 ID:JARUSNta
>>266
紙ジャケスレ、専用です。
281名盤さん:2011/01/29(土) 04:38:29 ID:AbZBwWcm
>>276
長文w
282名盤さん:2011/01/29(土) 15:00:32 ID:OeE3zxZU
長文糞野郎は相変わらず中身が無いな。
283名盤さん:2011/01/29(土) 17:42:09 ID:tHCGfnhU

というような感じで・・・・。
本当に中身が無いから、「長文すら書けない」リアル無知が怒っているのかな?
きっと「レコ棚をグシャグシャ状態したまま、後から見る客の事も考えずに放置する奴」って事を
言われた事が、あまりにも日常的な事実と合致していたから機嫌を損ねたのだろう。

くやしかったら知識を経験値と道徳心のある長文を書いてみてごらん。
284名盤さん:2011/01/29(土) 19:42:29 ID:CgKp81t9
ねちねち理屈っぽい奴だな
285名盤さん:2011/01/29(土) 22:48:56 ID:nUsWBDaN
スルーしないから居付かれるということをいい加減にだな・・・
286名盤さん:2011/01/29(土) 23:30:02 ID:dyqJBpDa
>>272
>店員もやってるし昔は値札毟り取ってたな
やってた、やってた。
おかげで、店員がテープ剥がした時ジャケが破れたレコードがうちにもあるよ。
でも当時でも、ジャズのフロアだけ、テープを剥がさず値札の紙のほうを破っていた。
差別を感じたな〜w
287名盤さん:2011/01/30(日) 01:44:10 ID:9QiJ1YHM
買い取り金額って、担当によってムラがありますよね。
買い取り不可だったのが、今日は1500円で売れた。

店員の取り扱いは確かに雑だね。
288名盤さん:2011/01/30(日) 03:15:24 ID:lXMxVB41
商品知識のある買取担当者が査定を行うと、キチンと価値が認められる商品でも、
商品を知識がない買取担当者が同じモノの査定を行うと、\10買取とかあるような気がするな。
「査定担当者が知識がなくて判らない商品は、なんでも最低査定で」ってスタンスなのかな?
でも287は不幸中の幸いだったな。もしも最初の店で、
「買取不可でなくて、それが¥10とかで買取りされたら」って考えると、その\1,500は無かったって事だからな。
289名盤さん:2011/01/30(日) 12:40:26 ID:HA4eyzUp
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  7Fの俺様店員に、渇!!
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

290名盤さん:2011/01/30(日) 14:05:48 ID:aHilGBNg
それ、誰のことや。
291名盤さん:2011/01/30(日) 14:25:31 ID:V8ETDTWp
その階数の店舗って一ヶ所しかないから何処の店かって事は判るが、
俺が買う時によくあたるレジの若い人は、凄く丁寧な対応で感じも良い人だけどなぁ。
そんな「俺様タイプの店員さん」なんてホントに居るのか?
292名盤さん:2011/01/30(日) 14:36:38 ID:WzOO5+dT
>>291
でも前からあのフロアだけ異質だよな、昔のブコフみたいな雰囲気で
293名盤さん:2011/01/30(日) 15:00:51 ID:V8ETDTWp
それって「いらっしゃいませ&ありがとうございました」の事を言ってるのかな?
別に良いんじゃないの、それがあの階のフロア長の営業方針なんだからさ。
逆に買わずに店出た時に「ありがとうございました」なんて言われると、
俺の方が「ゴメン、今日は買うの無かったけど次回は買うからさ」ってこっちが恐縮してしまう感じだ。
294名盤さん:2011/01/30(日) 16:17:36 ID:jFE/aDBA
それは「(ご来店戴き)ありがとうございました」だから、そんなに気にしなくて
良いと思う。

が、それを言う店と言わない店では、言う方の店にもう一度行きたいと思うわ
な。(勿論、その効果狙いでもある)
295名盤さん:2011/01/30(日) 16:24:43 ID:GVN423Zr
池袋店のアナログ盤の買取価格って低いかな?
296名盤さん:2011/01/30(日) 16:24:53 ID:DZPkvzZT
ユニオンならともかくパチ屋で慇懃な挨拶をされてもむかつくだけ
うるせーコノヤロー
297名盤さん:2011/01/30(日) 19:38:47 ID:0EtlZ0hJ
ユニオンの社員の給料って幾らくらい?
298名盤さん:2011/01/30(日) 21:26:09 ID:gDPLxEoE
昨日レコファン行ったら
上半身裸の親父が「ちくしょー」とか
言いながら火のついてないタバコを持ち
「誰か火持ってない?」とか聞きながら歩いてた。みんな無視してて、気がついた店員がそいつの所に向かって行った。
そこで下りエレベーターが来たので降りたけど、なんだったんだろ?
299名盤さん:2011/01/30(日) 21:58:38 ID:WzOO5+dT
>>293
いや、何年か前だけど「今日は何とかセールでーす!なんとかかんとか」とか「今日は●●が200円引きになりまーす!!なんとかかんとか」とかユニオンにしては珍しく声出して売ってたんだよ
300名盤さん:2011/01/30(日) 22:24:44 ID:0QP1JNNc
>>298
まずは火貸してやれよ。
301名盤さん:2011/01/31(月) 13:28:22 ID:vIZQMCgR
>>270
イイ話だなぁ〜。PREFABってのがPOINT。
302名盤さん:2011/01/31(月) 19:56:34 ID:uqo+w80e
中古の値段表示って売れなかったら値段下がっていくの?
それとも色別の紙の割引率で安くなっていくの?
303名盤さん:2011/01/31(月) 20:11:18 ID:eie37WtM
店舗によって違う
304名盤さん:2011/01/31(月) 21:55:01 ID:uqo+w80e
>>303
ありがとう
305名盤さん:2011/02/01(火) 07:42:18 ID:B3R82tJt
家でレコ屋みたいにアーティスト別、ジャンル別にしきるプラスティックのインデックス
のアレ、ホームセンターで作れるかと思ったけれど、難しかった。
レコ屋のアクセサリーかなんかで取り扱ってる?
306名盤さん:2011/02/01(火) 08:43:44 ID:pulluO98
>>305
アクセサリー館で売ってるけど、5枚で1500〜1600円するよ。
307名盤さん:2011/02/01(火) 10:01:13 ID:B3R82tJt
アリガトウ。ちなみにその商品はなんて名前なのかな、WEBでアクセサリー覗いたが
見つからなかった。
308名盤さん:2011/02/01(火) 11:25:56 ID:sE5VD1UD
>>307
インデックスプレートで検索すれば出てくるよ
309名盤さん:2011/02/02(水) 13:31:05 ID:EVllgBwS
昨日、変な7インチのBOX買ったらカトリーヌの「シラクサ」がはいってた。
この自分の中での超キラーチューンがアナログで存在するとおもっていなかったので
すご〜くいい気分になった。

ちなみに1STはソノシートででてるのは知ってた。
310名盤さん:2011/02/03(木) 00:11:20 ID:7m+Eh8IA
昨日、すてきなLPBOX買ったらビートルズの「サイン」がはいってた。
この自分の中での超キラーアイテムがアナログに混じっているとおもっていなかったので
すご〜くいい気分になった。

ちなみに1STはソノシートででていないのは知ってた。

311名盤さん:2011/02/04(金) 00:12:57 ID:bIx4T4jz
これは凄い。

下北沢店

2/6(日)2/7(月)中古CD100円特価市!!!
100円中古CDを大放出致します!!
なんと1,500枚OVER!!さらに増える可能性大です。
入り口前特設コーナーにて、
営業中(12時〜22時)放出予定。
随時補充致します!!!
ご来店お待ちしております。
312名盤さん:2011/02/04(金) 11:16:10 ID:NMm7v94v
なにい!
313名盤さん:2011/02/04(金) 12:14:42 ID:rAR5B3se
100円CDはしょっちゅうやってるよ
下北と吉祥寺は
あまり大したものないから行かないけど
314名盤さん:2011/02/04(金) 12:22:51 ID:0a+lP6XX
どうせ転売ヤーばっか集まるんだろうな
あいつらは積んでる量からしてブツに愛情がないから嫌いなんだ…邪魔だし

315名盤さん:2011/02/04(金) 12:25:57 ID:5xZO/u5I
100円CDってどこでもやってるわけじゃないんだな
316名盤さん:2011/02/04(金) 12:31:33 ID:0mNdkE5e
中野の入り口でも地べたにダンボール置いてやってなかったっけ?
薄汚い豚みたいなヤツがはいつくばっていて店に入るのに邪魔だった。
317名盤さん:2011/02/04(金) 14:45:59 ID:bIx4T4jz
これも凄いよ。

渋谷クラブ

HIPHOP レコード\100市開催!

▼開催期間
2.4(金)|2.5(土)|2.6(日) |

なんと、、、、
★1000枚OVER放出予定★1000枚放出予定★
318名盤さん:2011/02/04(金) 15:14:07 ID:lVvvfGbK
店行くのめんどくさいっす
ほしいのなかったら最悪だし
たくさん買ったら買ったで重いし
重くなるとわかったら買うのやめそうだし
319名盤さん:2011/02/04(金) 15:37:53 ID:rAR5B3se
それはこのスレにあるまじき発言だな
320名盤さん:2011/02/04(金) 20:32:39 ID:0a+lP6XX
まぁなんとかカバンに詰め込んでアナログ10枚+CD20枚ってとこだな
配送まで使う気はないし
321名盤さん:2011/02/04(金) 20:37:33 ID:HLY1BABX
みんなすまんなー今日もニートの俺大勝利だった♪
明日明後日もあちこち行くんでどこかで会ったらよろしくな
322名盤さん:2011/02/04(金) 20:40:41 ID:4IO5ztRF
それにしても、311の言ってる事にまともに答えている君らもなんだかなぁ・・・。
311って人はな、下北や吉祥という店舗には全く興味を示していないんだよ。
何故かって? そりゃ決まっているさ、HIP-HOP系を全く好まないタイプっぽいからさ。
だから自分の猟場ではない店舗の事だけは話している。
本来なら袋も入ってもいいが、もしかしたら311はメタルは好きなジャンルの一つなのかもしれんな?
そして絶対に先月30日の8Fのような自分にとって本当にオイシイ情報は流さない、
そんなケツの穴の小さい人だって事よ。

以下の番号をメモして、そのカキコをよ〜く見てごらん、311がそこでも大暴れしているから。
(55、72、150、152) ← これを見れば一目瞭然だろ?
皆さんがマトモに答えたから、今頃311の人は大喜びの大爆笑状態だぞ。
323名盤さん:2011/02/04(金) 20:43:55 ID:5xZO/u5I
そうだね
324名盤さん:2011/02/04(金) 21:32:26 ID:6upARU+o
ミスズたんは拙者が頂く!!
325名盤さん:2011/02/05(土) 01:19:04 ID:RVBN7PVq
もっとかしこく逃げていただく
326名盤さん:2011/02/05(土) 09:41:36 ID:L/+Zzura
>>321
ニートなのに呑気にレコ屋行ってる時点で大敗だろw
327名盤さん:2011/02/05(土) 11:33:19 ID:nipJAtRF
転売で稼いどるのやろ。
うらやましいで。
赤盤、掛け帯譲れ。
328名盤さん:2011/02/05(土) 12:40:33 ID:PjkwqG0Y
いつもヤフオクとか渋谷の小さなとこで買ってたんだけど、今日久しぶりに新宿の某館に行って来た。
開店前に来て整理券までもらって高額なレア盤をキープしておいたままあーだこーだ下らない話して、結局は高いなコレって言って元に戻すオッサンらがいて呆れた。
ビンボーで高いの買えないならとっとと戻せよw
その「高い」って言ってた奴って、ebayの相場とか知ってたら1万円程度は明らかに得な価格設定なのにw
俺はそいつらが高いだ何だ言ってたから元に戻すのをジっと待ってそれ買ってきたわ。
329名盤さん:2011/02/05(土) 12:49:10 ID:xmXb4+2u
>>328
情けない奴だ
お前はそのオッサンにあらゆる面で屈伏してるって
文章全体から読み取れるよ
武士は食わねど高楊枝
それができないのに今更あーだこーだここで言うなw
むしろそのオッサンが買わなかったことを感謝しろよ
330名盤さん:2011/02/05(土) 15:01:25 ID:aVSYtZfS
残念なお知らせですが、オッサンは感謝されない仕様になっておりますのでその旨ご了承ください
331名盤さん:2011/02/05(土) 17:47:28 ID:nipJAtRF
店頭売りが、オクより2割ほど安いのは、当たり前。
店側も、オクの値段は当然知っている。
当然、お出かけ賃のキャッシュバックということや。
332名盤さん:2011/02/05(土) 20:54:24 ID:FKsVEPMW
じゃあ店頭買取りは、オクよりどの位・・・・・・。  が当たり前なのかな?
333名盤さん:2011/02/05(土) 21:43:02 ID:RVBN7PVq
店頭で「\10,000」で売ってるのを見ると迷うけど
ヤフオクで、結果的に\10,000になっちゃったのは別にいいかと思う
ま、レコードにもよるけど
334名盤さん:2011/02/05(土) 22:15:44 ID:JcmAONoJ
店頭中古入荷お知らせメール機能つけてよ
店頭在庫検索めんどくさい
335名盤さん:2011/02/05(土) 23:14:35 ID:4+xDKcJ+
3月に新宿でセールやるだろ。

ロック系帯つきは、一人1枚限定にしろなユニオン。
そしてまだほしいやつは並びなおす。
その位やれっ

昨年のあんだけあおっといて、差益が一人で箱買いされたんじゃ
誰のためのセールかわからん。

それか、差益は出入り禁止だ

シャチョーは最近あまり買わなくなったら許す
336名盤さん:2011/02/06(日) 05:34:15 ID:03vKvdSz
そもそも店舗に行くのはめんどくさいだろ

おっさんはガッツあるから行くかもしれんが
若い俺にはさすがにきついわ
337名盤さん:2011/02/06(日) 08:59:17 ID:nOU4IyE9
最近のコレクターは気力も体力もないなw
338名盤さん:2011/02/06(日) 09:06:13 ID:F2xwakWZ
津田沼店

レコード特価セール開催致します!
衝撃的にお買い求め安くなっております。こちらもお見逃し無く!
……━━━━━━━━━━━━━━━━★
うぐいす色カード除いて、
♪800円以下の中古レコード1枚:200円!!!

レコード特価セール開催致します!
衝撃的にお買い求め安くなっております。こちらもお見逃し無く!
……━━━━━━━━━━━━━━━━★
うぐいす色カード除いて、
♪800円以下の中古レコード1枚:200円!!!
339名盤さん:2011/02/06(日) 09:07:34 ID:F2xwakWZ
下北沢店

2/6(日)2/7(月)中古CD100円特価市!!!
100円中古CDを大放出致します!!
なんと1,500枚OVER!!さらに増える可能性大です。
入り口前特設コーナーにて、
営業中(12時〜22時)放出予定。
随時補充致します!!!
ご来店お待ちしております。
340名盤さん:2011/02/06(日) 09:20:12 ID:F2xwakWZ
町田店

ROCK系100円アナログを500枚放出。
341名盤さん:2011/02/06(日) 10:17:17 ID:vUe9j6qP
ユニオンには女子いきづらそう
おっさんどもにジロジロ舐めまわすように見られるしな
その割に女性店員多いけどな
オシャレでかわいいのかオタクのもっさりかどっちか
342名盤さん:2011/02/06(日) 11:30:44 ID:3dG0RiOI
最強は、今はなき、稲田でしたな。
343名盤さん:2011/02/06(日) 11:55:13 ID:WS8hxbiO
>341
夏場は、在庫チェックの振りして
横目で、ノースリーブの裾からワキと横乳チェック

さらに忙しく動きまわる女店員には
ワキと汗ばんだ体臭をチェック

344名盤さん:2011/02/06(日) 12:08:11 ID:+dX6Wre7
JKなんかずウニオソには来ない
345名盤さん:2011/02/06(日) 12:26:41 ID:nOU4IyE9
>>342
確かに稲田は女子率高かったね
346名盤さん:2011/02/06(日) 12:56:48 ID:u63yFetk
音楽も女子も量より質が大事

347名盤さん:2011/02/06(日) 12:58:57 ID:ytgU+1ec
若い子はたまに見かけるけど、
おばさんってほとんど見ないよね。
70年代に洋楽聴いてた女性は多かったと思うんだけど。
348名盤さん:2011/02/06(日) 13:03:01 ID:G2IlbBv3
ベイシティーローラーズとかな
349名盤さん:2011/02/06(日) 13:14:10 ID:36V7VZIl
>>338
それ頻繁にやってるけど
200円でもいらないレコードばっかりなんだよ
350名盤さん:2011/02/06(日) 13:54:20 ID:F2xwakWZ
>>349
君の守備範囲が狭いからだろう。店のせいにすんな。
351名盤さん:2011/02/06(日) 14:37:45 ID:TcNCikKf
また行くとこない老いぼれが集まってるの?
352名盤さん:2011/02/06(日) 14:45:59 ID:hUJHEiAB
頻発するのは店仕舞いへのカウントダウン
353名盤さん:2011/02/06(日) 14:46:48 ID:GceSLk07
ババアは金のかからないyoutubeで十分なんだろう。中古CDレコード買うよりどっかのレストランでいいもの食べた方が
有意義だと思ってそうだしな。
354名盤さん:2011/02/06(日) 16:24:47 ID:kK+FNJcE
>>344
お茶の水駅前店で何回か同じJK(たぶん)と遭遇したぞ
クラシックのコーナーにいた
ロングの黒髪でいかにも真面目そうな子だった
355名盤さん:2011/02/06(日) 17:02:47 ID:vUe9j6qP
レストランでいいもの食べた方が有意義だと思うが
356名盤さん:2011/02/06(日) 17:28:14 ID:fUgR0/aX
中古CDやレコードに金かけてる奴の方が一般的には変わり者扱いだしな。
357名盤さん:2011/02/06(日) 22:46:08 ID:G2IlbBv3
やっぱりパチンコだよ。
上野のスロ屋でリリーフランキーを見たけど本物かな?
358名盤さん:2011/02/07(月) 00:44:39 ID:yZqt9mEQ
吉祥寺店

お待たせしました。100円セール
開催!!
2/7(月)、100円中古CDを
1,000枚、放出します。
お買い得品多数です。
朝一が一番お得ですのでチェック是非宜しくお願いします。
359名盤さん:2011/02/07(月) 00:45:57 ID:zCbsDIM3
レストランで高いもの喰っても、定食屋で安い物食っても、
結局は同じようにウンコとして出る事に変わりはないぞな。
でもレコードやCDは売価の高い/安いによって違う。
まあ聴き手の感性がクソならば、何を聴いても同じだが・・・・・。
360名盤さん:2011/02/07(月) 00:48:51 ID:yZqt9mEQ
diskunion下北沢店ストアブログ いよいよ本日開催!!2/6(日)2/7(月)中古CD100円特価市!!!
12時より、入口特設コーナーにて計1,500枚放出します!!随時補充有り!!掘り出しモノあります!!
361名盤さん:2011/02/07(月) 02:00:44 ID:Z3j0tljJ
イケメンやオシャレなヤツがレコードを集めてればカッコイイ、DJやってるの?って思われるし、
キモオタやクサいオッサンがレコード集めてれば気持ち悪がられる

それだけの話だ
まだ前者みたいなイメージがあるだけアニメオタクみたいなのよりはマシなジャンルだと思うけどねレコードは
俺も渋谷系の洗礼を受けたことがあるんで前者のような感じでありたいとは思ってる
362名盤さん:2011/02/07(月) 02:16:08 ID:+Bk6lhST
オタク文化はコンプレックスが強いということだな。
アニソンが売れるとJ-POPを懲らしめた気分になってる
マイナーなジャンルの音楽が売れると「まだ日本のリスナーも捨てたモンじゃない」とか
なぜか上から目線になってるよね
363名盤さん:2011/02/07(月) 02:21:07 ID:zCbsDIM3
俺は361が言うような「前者」は嫌だな。 熱しやすく冷めやすい、その上に流されやすいタイプだから。
要するに色んな意味で価値観も表層的で薄っぺらいんだよ、前者の連中はさ。
それに比べ後者の方は、知識も幅広いし継続力もあるもんだ。
たぶん後者の連中は足腰が立たなくなってレコ屋へ通えなくなっても、ネットでも購入し続けて蒐集すると思う。
前者と後者では、音楽に対する本気度の思い入れが違いすぎる。

 > 俺も渋谷系の洗礼を受けたことがあるんで前者のような感じでありたいとは思ってる

こんな甘っちょろい事を言ってる時点で流され易い証拠だ。
「渋谷系」というブームには、レコードコレクター的な視点ではメリットも確かにあった。
それまで入手し難い洋楽マイナー盤の発掘とかね・・・。
勝手に「レアグルーブやソフトロック」って肩書きつけて、良盤と同時にクソ盤も持ち上げていたけどさ。
でも当時の渋谷系から音楽を追っているリスナーで、今も音楽を追及している奴なんていうのはかなり減っている。
それに中古屋に行けば当時渋谷系を自負している邦楽アーティストの音盤だって、溢れまくっているだろ?
それが「渋谷系というブーム」の中心となった連中(作り手も聴き手も)の正体なんだよ。
364名盤さん:2011/02/07(月) 02:24:43 ID:xL2rHs2k
前から気になっていたのですが、店舗によって同じCDでも買取査定額って違いますか?
365名盤さん:2011/02/07(月) 02:31:24 ID:IS2XeKOO
違うことはある
366名盤さん:2011/02/07(月) 02:34:55 ID:x9xAiW/f
>>361
専門分野に特化して詳しかったら、立派なオタクでは?
価値観の違いってだけの話しでは?

>>364
店舗ごとにも違うと思うけど、同じ店舗でも店員によって査定が違ったりしますよ。
総合店より、専門店に持って行った方が良いと思いますよ。
367名盤さん:2011/02/07(月) 08:26:38 ID:3b2CYzhZ
緊張が走って見ると笑顔で殺伐とさせてた
368名盤さん:2011/02/07(月) 09:53:00 ID:Z3j0tljJ
>>363
いつもそーやって他人のカキコにケチつけにくるけどさ、論点がまったくズレてるんだよ
本気だとか知識とかの話なんてしてないよ
気持ちわりぃかどうかの話をしてるだけ
で、俺の言ってることはやっぱ正しいじゃん
後者のキモイと思われるタイプってまさにアンタみたいなのだから
ホントーに気持ち悪さが滲み出てくるカキコだよな
レコード屋で見かける臭くて独り言ブツブツ言ってるような気持ち悪いヤツってアンタみたいなタイプだろ
イメージ悪くなるからレコード集めなんてやめればいいのに
369名盤さん:2011/02/07(月) 10:59:55 ID:HVJgRz7d
他板のユニオンのスレに突撃しているバカがいるな
370名盤さん:2011/02/07(月) 11:17:17 ID:IZjXr8bg
コジさん亡くなったよ。
http://www.planetaor.com/?p=2983
371名盤さん:2011/02/07(月) 11:48:26 ID:Z/bkSq9h
>>368ってユニオンのこと組合と書くオッサン?
この人ほんと論点ズレてるんだよな
372名盤さん:2011/02/07(月) 11:49:59 ID:Z/bkSq9h
ごめん>>363のおっさんのことね
373名盤さん:2011/02/07(月) 14:17:15 ID:3AsnzfdO
いつもの長文のアホだろ
374名盤さん:2011/02/07(月) 15:35:11 ID:3bHk6Wnq
下北の100円セールはショボすぎたな
あんなミニミニコーナーくらいで告知とか要らんわ

375名盤さん:2011/02/07(月) 19:42:26 ID:QI7VjfIE
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823


ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=cLbWRxOmJ10


世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
376名盤さん:2011/02/07(月) 20:32:14 ID:fyX5/2Gf
長文オッサンの味方は絶対したくないが、

>渋谷系の洗礼を受けたことがあるんで<

↑ここはやっぱり大笑いするとこです
377名盤さん:2011/02/07(月) 22:13:53 ID:IyQUqYKC
>>376
お前が大笑いしたとこで何か意味でもあるの?
378名盤さん:2011/02/08(火) 01:24:12 ID:yWdGNVQK
「満点大笑いで〜す!!」
379名盤さん:2011/02/08(火) 02:43:19 ID:SWAHYVHo
まあ確かに小山田圭吾とかが「レコード買いまくっちゃって」みたいなこと雑誌で言いまくってたよな
小西だって一応渋谷系の範疇だったし、中古レコード業界に大きな影響力は及ぼしただろう
380名盤さん:2011/02/08(火) 02:55:35 ID:30e/1FZg
>>376
これって2chによくあるネタコピペなんじゃない?
↓実際良く出来てるよ、この「馬鹿の2段重ね」感。

>>俺も渋谷系の洗礼を受けたことがあるんで前者のような感じでありたいとは思ってる
381名盤さん:2011/02/08(火) 05:19:29 ID:y+2BaZj3
一線を越えたコレクターは、興味ない人からすれば基本的
にキモチワルイもんだよ。どんなジャンルも。

レアだと言うだけで同じレコードやCDを何枚も買ったり
マトリックスやPromoやブートレグなどにこだわる人は
やっぱり気持ち悪いだろうね。
382名盤さん:2011/02/08(火) 07:42:33 ID:P025RtJM
気持ち悪くなってこそだろ

ある一線を超えない軟弱野郎が偉そうなこと言うな
383名盤さん:2011/02/08(火) 08:31:06 ID:8yeSAFfs
女の店員さんに逆チョコとしてレコード券3000円をおくろうと思う。
あまり行かない店舗なので振られたらそれはそれでイイかなって思う。

これってアリ?
384名盤さん:2011/02/08(火) 08:37:51 ID:61/rPljB
>>368

>>363の長文さんは読んでて面白いから批判に同調はしないけど、
中古屋って独りでブツブツ喋ってる奴、多いよなあ。
三回に一回くらいの頻度でそういう人に出くわすようになってきた。
あれは病気の人なのかな。
385名盤さん:2011/02/08(火) 13:06:59 ID:hpmfz2AD
たまにしか行かないから出る時必ずこけそうになるレア
386名盤さん:2011/02/08(火) 13:18:24 ID:2PBWF+Hk
独り言は言わないけど探し回ってた欲しいもの見つかった時ブヒョヒョッと声が出そうになる
387名盤さん:2011/02/08(火) 14:55:05 ID:tZb8uIvr
>>383
いいね。
行動してこそ結果は伴うものだからね。
自分の好きなレコードを送るとかだと少々過剰だが
レコード券など相手の選択肢を奪わない贈り物は喜ばれると思う。
レコード店に勤めてるくらいだから
当然音楽好きだろうしね。頑張れ!
388名盤さん:2011/02/08(火) 15:50:27 ID:QjQgWu3G
389名盤さん:2011/02/08(火) 17:59:04 ID:UoUUrX1n
ユニオンでも告知とかキャンペーンとか、かなりやってたんだけどねぇ。
390名盤さん:2011/02/08(火) 21:06:45 ID:IP2ePBCT
「レコード何枚持ってると自慢したところで、女の子にもてるわけじゃない。
 暗いと言われるだけだものね」

高橋幸宏
391名盤さん:2011/02/08(火) 21:17:44 ID:KonaGW1a
という事は・・・。
ユキヒロさんは明るくてモテモテで、タツロウさんはその逆って事なの?
392名盤さん:2011/02/08(火) 21:21:49 ID:VM3XVV41
それはレコードたくさん持ってることがモテない原因ではなくて
そんなこと自慢してることがダサイと思われてるのではないか
393名盤さん:2011/02/08(火) 21:39:16 ID:5gEtbdF7
イケメンはレコード持ってようが持っていまいがモテるけどね。
その逆もしかり。
394名盤さん:2011/02/08(火) 21:41:29 ID:egcQjc5Z
竹内まりやと結婚できれば問題ないだろ。
395名盤さん:2011/02/08(火) 22:59:51 ID:6NbMxBhG
タツロウさんは顔のことは言わないでおくけど髪型はどうにかなると思うんだけどね
396名盤さん:2011/02/09(水) 00:26:41 ID:hAEb9CvU
リーゼントにしたら似合うんじゃないかな?
迫力があって強そうに見える顔立ちしていると思うから。
397名盤さん:2011/02/09(水) 00:32:09 ID:sV770QGk
とんねるずのANNに達郎が出たとき
「達郎さんてサーフィンとかやるんですか?」
と聞かれて
「やるわけないでしょ。顔見て言ってくださいよ」
と言った達郎に惚れた
398名盤さん:2011/02/09(水) 08:48:30 ID:9sY0tleJ
コジさん慶應の同窓会行ったらしいよ
なんか一人尊敬する教授がいるらしい。
399名盤さん:2011/02/09(水) 10:46:46 ID:UDk326oJ
聴いて極楽。
見て地獄。
竹内マニア
400名盤さん:2011/02/09(水) 10:50:09 ID:rNnIfKdG
>>398
一般客w の話題はこちらでどぞ

「ディスクユニオンのナイスな客達」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1204341979/
401名盤さん:2011/02/09(水) 11:06:11 ID:uGoKJw5+
中野のレコミンツポイント終了のお知らせ
どこもきびしいのかねぇ・・・
402名盤さん:2011/02/09(水) 15:15:37 ID:WO/ed92r
むしろ客単価増やすにはポイントとか強化したほうがいいと思うけどね
403名盤さん:2011/02/09(水) 19:11:39 ID:s1KdFu+t
>>397
超かっこいいw

でもあの髪型は無いわ。
音楽活動の事全く知らない人が観たら普通に近づきたく無い容姿レベル。
404名盤さん:2011/02/09(水) 19:46:28 ID:es8yGKgR
どこも平日は人少ないでしょ
405名盤さん:2011/02/09(水) 20:15:21 ID:sV770QGk
>>403
達郎ってかなり男くさいというか血の気の多いひとなんだよね

自分のアルバム酷評した音楽評論家を刺しに行こうとしたくらいだし
406名盤さん:2011/02/09(水) 20:38:10 ID:2HwrhNEa
達郎さん、パねぇな
407名盤さん:2011/02/09(水) 21:14:38 ID:s1KdFu+t
>>405
ステージングに超神経質で少しでも気に入らないと激怒するって聞いた事が有るけど。
それはそれでプロらしくて理解出来るが。
評論家もプロなんだからなんでも褒めるわけにもいかんからな。
事実と反する事書かれたら抗議するべきだが 
その程度で人を刺そうと思うその発想は狂人レベルだな。本当だったらの話だけど。
408名盤さん:2011/02/09(水) 21:52:40 ID:kq4gnf/j
突然だが、ささやかな提案をさせて欲しい。
前から思っていたことなんだ。もう我慢できない。

ユニオン行くまえに、ちゃんと歯みがきましょう。
特におっさん。
すれ違うだけで、顔そむけなきゃいけいくらい臭いやつが多数いる。
あなたとすれ違ったひと全員が、あなたの後ろでクサッ!って顔をしかめていますよ。
409名盤さん:2011/02/09(水) 22:03:23 ID:kPRHBdbJ
まあポピュラーミュージックの評論家なんか大半が音楽の素人だし
雰囲気で評論してるわけだから
ミュージシャンは頭にくることもあるだろうな
テキトウなことばかり言いやがってと
410名盤さん:2011/02/09(水) 22:39:13 ID:MtG6rYxU
レコミンツはポイントつきすぎだっんじゃね?
そんな買い物した記憶ないのに500ポイントぐらいついてたし
411名盤さん:2011/02/09(水) 22:52:35 ID:cqyWwLlb
>>410
レコミンツの還元率は3%位ですよ。
412名盤さん:2011/02/10(木) 00:05:52 ID:8UD9gFKC
あんな高密度のアレンジをしてるミュージシャンだから血の気が多いのは理解できる、達郎は。
413名盤さん:2011/02/10(木) 00:12:49 ID:60KzJpG4
お茶の水レアグルー部 
2.11(金・祝)超緊急開催!!!!!
『中古CD・レコード100円市!!!』
『中古CD・レコード100円市!!!』
『中古CD・レコード100円市!!!』

突然ですが...
2.11(金・祝)、緊急開催いたします!!!

ヴァイナル・ディガー&CDコレクター見逃し厳禁、
本当に久しぶりに『100円市』開催いたします!!!!!

当店取り扱いのSoul, Funk, Rare GrooveのCD・レコードはもちろん
Hip Hop, R&BからRockまで、ジャンルレスになんと...一挙...

"トータル1500枚"の大・大放出!!!!!!!!!
"トータル1500枚"の大・大放出!!!!!!!!!
"トータル1500枚"の大・大放出!!!!!!!!!

年初めの枚数に匹敵し、且つ当店ならではのクオリティ!!...。

とても当日だけでは出し切れませんので・・・
この週末は連日のサプライズ放出予定!!!

果たして全て、無事店頭に並びきれるのでしょうか...。

とにかく、まずは朝一が勝負!!!ディガーの皆様の腕の見せ所です♪

お見逃し無く!!!!!

※出展商品に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
※出展商品のご試聴は出来ません。予めご了承下さいませ。
414名盤さん:2011/02/10(木) 00:19:14 ID:cC6xpQLq
ヴァイナル・ディガーってなんだかかっこいいね
415名盤さん:2011/02/10(木) 00:22:58 ID:60KzJpG4
100円セールに行った事が無い人達はぜひ参加してみると良いよ。
最初の5分だけ宝の山だから。特にrock系のお宝率は高い。
416名盤さん:2011/02/10(木) 00:31:57 ID:6jIg69Ky
>>414
レコード乞食ってこと
417名盤さん:2011/02/10(木) 00:46:43 ID:qbFFhy01
ドント・コール・ミー・ホワイティ、ディガー
418名盤さん:2011/02/10(木) 03:31:00 ID:5rTecGcp
タツロウさんが音楽制作に対して神経質なのは理解できる。
彼自身が3万枚位のレコードを所有しているコレクターだから、
そこらのミュージシャンとは比較にならないほど、音楽制作に於ける引き出しも多そうだし・・。
タツロウさんが毎週日曜日にやってるFM番組で使う曲も、彼が自身のレコード棚からモノを選んで、
それを放送局に渡して番組で流しているって話は聞いたことがある。
彼が番組でかけたいレコードとかの音源は、放送局ですら用意する事ができない位にレアみたいだから。
419名盤さん:2011/02/10(木) 17:40:38 ID:aX7ej7hI
>>418
一人っ子って達郎みたいなコレクター多いな
音楽家に一人っ子多いのも何かありそうだ


420名盤さん:2011/02/10(木) 19:03:21 ID:mstz1+Ve
根岸希美って根岸恒雄先生の娘だろ。
姉貴は根岸真純だよ。
421名盤さん:2011/02/10(木) 19:36:45 ID:60KzJpG4
>>417
ドント・コール・ミー・ディガー、ホワイティー

明日の為に何時から並ぼうかな。
422名盤さん:2011/02/10(木) 21:07:22 ID:flUTwN4K
達郎さんが集めてるのソウルばっかりだからあまり裏山しくない
423名盤さん:2011/02/10(木) 21:12:10 ID:60KzJpG4
ソウルやファンク、ジャズ・ワールド等の7こそ至高。
424名盤さん:2011/02/10(木) 21:58:50 ID:60KzJpG4
もう一度言うぜ お茶の水レアグルー部 
2.11(金・祝)超緊急開催!!!!!
『中古CD・レコード100円市!!!』
『中古CD・レコード100円市!!!』
『中古CD・レコード100円市!!!』

突然ですが...
2.11(金・祝)、緊急開催いたします!!!

ヴァイナル・ディガー&CDコレクター見逃し厳禁、
本当に久しぶりに『100円市』開催いたします!!!!!

当店取り扱いのSoul, Funk, Rare GrooveのCD・レコードはもちろん
Hip Hop, R&BからRockまで、ジャンルレスになんと...一挙...

"トータル1500枚"の大・大放出!!!!!!!!!
"トータル1500枚"の大・大放出!!!!!!!!!
"トータル1500枚"の大・大放出!!!!!!!!!

年初めの枚数に匹敵し、且つ当店ならではのクオリティ!!...。

とても当日だけでは出し切れませんので・・・
この週末は連日のサプライズ放出予定!!!

果たして全て、無事店頭に並びきれるのでしょうか...。

とにかく、まずは朝一が勝負!!!ディガーの皆様の腕の見せ所です♪

お見逃し無く!!!!!

※出展商品に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
※出展商品のご試聴は出来ません。予めご了承下さいませ。
425名盤さん:2011/02/10(木) 23:00:56 ID:bRjdq9+t
雪の中ご苦労さん
426名盤さん:2011/02/10(木) 23:20:47 ID:qbFFhy01
>>422
浪曲とかも集めてなかったっけ
427名盤さん:2011/02/11(金) 00:16:24 ID:3teLp4Oy
タツロウさんのラジオ番組を聞いていると、オールラウンドのジャンルを持っているみたいだよ。
中でもソウル系やビーチボーイズ系はお気に入りみたいだね。
番組で流す時の音源で「ソウルのEPレコード」から選ぶ事もけっこうあるし・・・。
いずれにしろ音楽界では、タツロウさんとピチカートのリーダーの2人は凄いレコードコレクターだ。
428名盤さん:2011/02/11(金) 00:21:06 ID:cD8vYzRH
もういいよ
しつこい
429名盤さん:2011/02/11(金) 00:25:21 ID:3teLp4Oy
他人の音楽意見を否定するのはアンタの自由だから文句はないが・・・。
単なる否定だけでは、このスレにとっての発展はない。
否定するのと同時に、アンタ自身の音楽についての意見を言うべきだな。
430名盤さん:2011/02/11(金) 00:33:08 ID:h9OV6Lv1
そんなにタツロウさんを語りたいならヨソでやってね
431名盤さん:2011/02/11(金) 00:37:20 ID:NEePzoJ/
タツロー大嫌いです。死ぬほど嫌いです。
作る曲がではなく人間として大嫌いです。

・・・ふぅ
432名盤さん:2011/02/11(金) 01:11:33 ID:7OgP5vPp
いや、曲があまり面白くない。
というかあの声の存在感が大きすぎてほとんど似たような曲に聞こえる。

そこいくと井上陽水は才能の桁が違うように思える。
433名盤さん:2011/02/11(金) 01:14:22 ID:RwtPjego
そろそろスレタイを読みなおしてくれないか
434名盤さん:2011/02/11(金) 01:18:58 ID:NEePzoJ/
ディスクユニオンは大好きです。悪臭を放っているレコードコレクターは嫌いです。
小西も嫌いです。
435名盤さん:2011/02/11(金) 02:51:10 ID:W4D9kg/b
ホント臭いオッサン多いよね
アレ何なんだろう
436名盤さん:2011/02/11(金) 02:51:41 ID:dQyNfSMQ
せっかくの3連休なのに雪とはもったいない

でもたぶん行く 池袋でセールだ
437名盤さん:2011/02/11(金) 08:05:37 ID:8U932w0A
>>435
少ないお小遣いでやりくりしてるんで仕方ないんじゃね
家族もいるだろうしローンとかもあるんだろ?
でも悪臭はどうにかしてほしいと思うが。
438名盤さん:2011/02/11(金) 08:50:40 ID:JjFuAmrd
そんなの関係ないだろう
体洗えばいい話
439名盤さん:2011/02/11(金) 09:00:53 ID:COkYracF
    > そんなの関係ないだろう

正論で言い合っても勝てないと思っている奴らが、関係ない話を振って相手を叩くのが、
このスレに居るヘタレ達の常套手段だからな。 まったく知識がない奴らってのは嫌だね。
440名盤さん:2011/02/11(金) 09:30:48 ID:NEePzoJ/
臭いよ、お前
441名盤さん:2011/02/11(金) 09:32:41 ID:P4stTnIn
>>436
だるまやのセールか。忘れてたよ。さんきゅー。
442名盤さん:2011/02/11(金) 10:39:27 ID:ICeTGthq
>>436
一生懸命用意しただろうになんか気の毒だな。お前等近くに住んでたら支援してやれ。
雪は当たり前の事と考えて行動すれば重い足も動くはず。
自分は今からお茶の水の例の100円セール行って来ます。
結構並んでるみたいだけど。


低気圧の接近に伴い東京地方でも12日にかけ、大雪となる見込み。

 気象庁によると、11日は昼前から広範囲で雪が降り、12日朝にかけて降り続くという。
12日は日中、いったんやむものの、午後には雨か雪になると見込まれている。

 12日午前6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多いところで多摩西部で
10センチ、その他の地域で5センチとなっている。
443名盤さん:2011/02/11(金) 11:46:53 ID:JjFuAmrd
大雪でもレコ屋行くのが男前に決まってる
444名盤さん:2011/02/11(金) 12:42:49 ID:ICeTGthq
満員列車より混んでた。補充が追いつかない感じ。
445名盤さん:2011/02/11(金) 17:56:52 ID:tKZGztp2
ワシも参戦。大収穫じゃ。ワハハ。
1枚5マン級がまぎれこんどったで。
446名盤さん:2011/02/12(土) 09:26:27 ID:QFSqeCOP
よっしゃゃゃぁぁあ!!!!!
雪もおさまってきたから、今日と明日の2日間で昨日レコード&CDを買いに行けなかった分も買いまくったるでぇ!
待っっとれ、俺に買われるレコード達よ!!!!!!
447名盤さん:2011/02/12(土) 09:50:51 ID:/nmlfZL2
「稲田が、セール特化会場として復活」









の噂は本当か?
448名盤さん:2011/02/12(土) 12:57:50 ID:cKvxY7IV
449名盤さん:2011/02/12(土) 21:36:36 ID:/nmlfZL2
>>448
448さん、どうもありがとうございます。
噂がデマであることを実感しました。
お手数おかけいたしましたorz
450名盤さん:2011/02/13(日) 06:25:45 ID:GMvvDu34
ワロタ
一部の人間にはおもれえ写真だ
451名盤さん:2011/02/13(日) 08:28:48 ID:54GfKIOf
404
452名盤さん:2011/02/13(日) 08:41:33 ID:YrUOCXYF
遅せぇんだよ
453名盤さん:2011/02/13(日) 09:43:38 ID:onOqst60
やったぜベイビー!
今日こそ最高な天気に復活した。 昨日は宿エリアしか行けなかったので全部で9枚しか買えなかったが、
今日はもっと沢山のレコード&CDを袋&渋に行って買いまくったるでぇ!
ウニ袋店のまん前から渋行きのバスが出ているので、袋→渋ってコースは凄く便利。 豆知識だけどね。
さあ今日も今日とで中古盤を買いにレッツラ・ゴー!
454名盤さん:2011/02/13(日) 09:49:25 ID:t4XmJJbW
ほんとおっさんは元気だな
455名盤さん:2011/02/13(日) 09:55:30 ID:yI131lOc
でもせっかく新宿まで出て中古商品を9枚しか買えないって貧乏くさいw
ま、ほとんど欲しいものは集めきった筋金入りのコレクターなのかもしれないけど
456名盤さん:2011/02/13(日) 11:02:22 ID:YD7tO+ga


他にする事ないんすか?

457名盤さん:2011/02/13(日) 11:28:35 ID:3PXPWjjH
稲田って、現在は何屋になってるんですか?
現在更新されたストリートビューでも分からないし。
1階はエロ本DVD屋ですよね?
稲田通いも、もう昔の話になったな。しみじみと、いい思い出になった。
458名盤さん:2011/02/13(日) 18:11:47 ID:TZwlOWIx
ストレンジDAYS誌が2ヶ月連続でアナログ盤特集をしていると思ったら、
レココレ誌まで、「2010私の収獲」とかいう特集で、いくつものレコードが紹介されていた。
「ビートルズはインド盤が良い」とか「ブライアン・オーガーの帯付を20年かけてやっと買えた」とか。
ああいう特集を2大メジャー音楽誌でされると市場価値が無駄に上がってしまうんだよね。
それってレコードを蒐集しきった人から見ると嬉しい反面、
逆に俺のように現在進行形でレコードを集めている人間からすると特集は勘弁してほしいとも思う。
有名音楽誌の特集を読んだ連中に余計な知識とかつくと、オヒレハヒレがついて中古市場で高騰してしまうから入手し難くなる。
誰も気付かない内にヒッソリ集めて、「もう欲しい物は買い尽くして集めるモノがない」って状況ならば良いのだが、
今現在集めている立場だとメジャー音楽誌でレコードの特集をされるのはチョットな・・・。
459名盤さん:2011/02/13(日) 18:36:11 ID:NxqgMLIg
稲田ってエロDVD屋になったのか?
ユニオンの下のゲーム屋がなくなって古本屋が入った当初は奥にエロDVDのコーナーあってさ、
そこ新品買って3週間以内に売ると定価の60%だかで買い取りするとかで、
買って売って繰り返してたの思い出した。
460名盤さん:2011/02/14(月) 00:21:28 ID:Yomgx+ab
レココレの私の収穫はもう何年も前から
やってる恒例企画だよ

それにビートルズやUKロックの国内オビ付きなんか
はるか昔から蒐集の対象になってるじゃん
461名盤さん:2011/02/14(月) 02:24:57 ID:UIoEH1k6
「私の収獲」が恒例企画なのは知っているけど、ちょうど掲載されているタイミングが
ストレンジDAYS誌とレココレ誌の2大音楽雑誌が同時期にレコード特集的な感じだからね。
特にレココレなんて、「ビートルズはインド盤が良いぞ!」なんて感じの
今までに誰も気付かなかった部分に注目して、特集の最初にソレを言ってるだろ?
天下のレココレが、そんな新しい見解を示すと一気に中古盤屋でも高騰するぞ。
ましてビートルズのUK盤やUS盤は中古盤屋でもよく見る。ドイツ盤、フランス盤だってウニ音に行けば
見つける事はできる。
でもインド盤なんて中古盤屋だけじゃなく、オクでもほとんど見た事がないからなぁ。
今回のレココレ掲載を見た奴はインド盤が聴きたくなるし、中古屋もインドに買いつけに行って
市場が高騰でもしたら俺の経済力では買えなくなるから、やっぱり雑誌で目立つ取り上げられ方は困るなぁ。
462名盤さん:2011/02/14(月) 02:45:11 ID:Ad7msCBA
>>457
現在は一階も二階も廃虚だよ
463名盤さん:2011/02/14(月) 02:52:56 ID:zxjAc1rU
>>461
おまえが困ったところで誰一人困らないわけだが
464名盤さん:2011/02/14(月) 02:58:20 ID:033dCSn9
最近、どうでもいいような盤までマトうるさいのも
活字メディアの弊害だよなあ、、とは思うんだけど

雑誌が紹介しない限りは>>461氏もインド盤なんて注目しないっしょ?
気持ちはわかるが、嫌だったら雑誌より上を目指さなきゃ
465名盤さん:2011/02/14(月) 03:13:43 ID:UIoEH1k6
   > おまえが困ったところで誰一人困らないわけだが
インド盤が聴きたくても既に高騰してしまい、買えなくて困る人が全国に沢山現れてくるの
今回の音楽誌に取り上げられた事によってなので、今後そういう人が増えてくると思うよ。

   > 雑誌より上を目指さなきゃ
そういう事を察知出来るような鋭いアンテナを自分が持っていればいいが、それは難しいからねぇ。
やっぱり経験豊かなプロ達の意見を雑誌で見ると説得力もあるし納得もしてしまう。
やっぱり音楽雑誌という「権威」の影響力は凄いよ。 まして歴史あるレココレに言われると信じてしまう。
466名盤さん:2011/02/14(月) 04:36:19 ID:QxDxAYvc
>>462
あのビル全体空っぽですか。想像すると寒々しいですね。
467名盤さん:2011/02/14(月) 16:32:21 ID:5i7gNIu9
UIoEH1k6



いちいち長文
468名盤さん:2011/02/14(月) 20:34:09 ID:Ad7msCBA
インド盤とか韓国盤とかロシア盤なんか買うアイテムが無くなったコレクターのみの需要で本来の音楽からは相当かけ離れてる気がするわ
469名盤さん:2011/02/14(月) 21:03:57 ID:sxjayVQM
全くの妄想で書くけど、植民地支配の残滓で
インドには金持ちの英国人子女が多かった、とか
ビーなんか買うようなインド人は超富裕層だった
とかで、盤質が結構良い。とかなんかね?
470名盤さん:2011/02/14(月) 21:06:39 ID:FWqNPCEy
>>467
その程度で長文とわざわざ書き込むとはおまえゆとりだな
三行以上は読めないってかw
471名盤さん:2011/02/14(月) 22:45:13 ID:zxjAc1rU
その程度のことをわざわざ書き込むとはおまえ中年だなw
472名盤さん:2011/02/15(火) 00:17:07 ID:0+yy49vf
>音楽雑誌という「権威」の影響力は凄いよ

www
473名盤さん:2011/02/15(火) 00:59:40 ID:idhEVEJO
要約すると「自分にだけ教えろ」ってことで、まったくもって
お里が知れてるとはこのことですなあw
474名盤さん:2011/02/15(火) 07:13:41 ID:yr3N9UZ5
いやインド盤はあなどれないよ。
以前気づかずにストーンズの「ベガーズ・バンケット」のインドプレスの
Mono盤買ったことあるんだけど、音がよくて驚いたことがある。
たまたまかもしれないけどw
475名盤さん:2011/02/15(火) 08:34:48 ID:2tWM9+tm
盤そのものが臭そうだ
476名盤さん:2011/02/15(火) 10:15:23 ID:GnqmeZLs
稲田はいい物を安く手に入れさせて貰ったけど同時に糞みたいなのも手にさせて貰ったよ。
修正液で書き込まれてるのとか、サンプル盤をマジックで修正したのとか、誰がどう見てもCだろ?がBとかさ。
477名盤さん:2011/02/15(火) 10:48:02 ID:+s/Spd2x
でもマジ話だが、今まで何度も中古盤屋にいってレコ棚で
ビートルズの各国盤も含めてチェックをし続けてきたが・・・。
日本盤、UK盤、US盤、オランダ盤、、ウルグアイ盤、ドイツ盤、韓国盤、ロシア盤、ブラジル盤、
フランス盤、ペルー盤、チリ盤、メキシコ盤、ニュージーランド盤とか・・・。
見つける度に、「やっぱビートルズって凄げぇな、世界中で聴かれているんだな」と思った。

音楽雑誌で言うように、そこまでインド盤の音が魅力的なら、「ノルウェーの森」のシタール音だけじゃなく、
ビートルズがインドと繋がったきっかけの「ア・ハード・デイズ・ナイト」以降(〜「アビー・ロード」まで)の
音までをアルバム毎に聴いて確認してみたいかもね。
でもインド盤ってマジ見た事ないけど、現存しているインド盤って日本に何枚あるんだ?
レアだからって事で単にレコードコレクターの見せびらかしって事はないのか?
本当にUK盤を凌駕するような音がインド盤で聴く事ができるのか? それはチョット疑問だな。
478名盤さん:2011/02/15(火) 10:50:55 ID:jRg9Pxr6
いい年したジジイが恥ずかしいまでにひたすら自分語り。
固定や固定もどきが牛耳るとスレが死ぬという見本。
479名盤さん:2011/02/15(火) 11:21:05 ID:+s/Spd2x
まあ重要な事は、「ビートルズのインド盤」の音やレア度ではないかもな。
最も注目されるべき事は、「数学に関しては現在インドが世界で最高水準にある」って事だよ。
アメリカの有力企業の頭脳となって活躍しているのは、インド人が異常に多いという現実。
今、世界の発展の為に頭脳を駆使している中心に居るのがインド人だからさ。
その現実を見ると「インド盤もビックリ!」って感じだな。
480名盤さん:2011/02/15(火) 12:15:49 ID:6joAVgN5
というかこういう人が現実に沢山いるんだなと思った
こういうのがコレクター代表みたいだとレココレなどの雑誌の質低下もわからなくない
ずっとビートルズやストーンズの大物偏重が雑誌でも続く
481名盤さん:2011/02/15(火) 14:04:12 ID:h3Mg31b/
いまでも連載されてるのか知らんが
「ビートルズ来日学(だっけ?)」とかは
たしかにキモかった
482名盤さん:2011/02/15(火) 14:43:18 ID:ByAK66gh
>>481
重箱の隅でも、情報が正しければいいんだが
和久井の記事は間違いだらけで、ダブルチェックが必要で大変だった
483名盤さん:2011/02/15(火) 17:05:05 ID:44WKzbej
昔のモノがどんなに優れていて、今のモノより優秀だとしても時の流れには勝てぬものだ。
ヒョードルも数日前に、「きっと離れる時がやって来たんだ」みたいな事を言ってたから。

でも昔に、たくろう氏が歌ってた「古い船を動かすのは、古い人達ではなく新しい人だ」みたいな歌があったが、
実際に古い船(文化遺産、音楽などなど)を新しい人に任せたら、即効で転覆してしまうような気がする。
484名盤さん:2011/02/15(火) 18:17:09 ID:qgQPdf11
そんな歌なんかどうでもいいが
485名盤さん:2011/02/16(水) 00:54:54 ID:lKJRn9d/
劣化コピーが延々と続く音楽業界と格闘技を比べてもさ
486名盤さん:2011/02/16(水) 01:33:48 ID:2MjvnCYF
いや、ビートルズは、フイリピン盤に限るぜ。
ラバーソウル、聞いてみ。
487名盤さん:2011/02/16(水) 09:55:31 ID:F/HvmhxQ
フィリPin盤は全然ダメダメ。
以前にティアーズ・フォー・フィアーズのフィリPin盤を買った事があるけど、
音はNGだし、内袋は紙製ではなくて、ペラペラビニール袋って感じで安っぽかったな、即効で中古屋へ処分した。
ビートルズは当時その国に行って、そこで凄く偉い人と大トラブルになった。
出国が許されないような危機的状況になって、4人は生命の危機を感じながらなんとかギリギリの状態で
逃げるようにそこから脱出できた。
というようなビートルズにとって伝説的な事柄があった事実を「ビートルズアンソロジーDVDボックス」で
メンバー自身が自ら話しているからな。
ビートルズ本人からしても、フィリPin盤は嫌な思い出なんじゃないのかな?
それが影響しているかどうかは不明だが、中古盤屋でも各国盤の中でフィリPin盤は特に安いからね。

という感じで、単に無責任なネタを振っている486に対してマジレスしている俺もつくづく親切だよなぁ。
488名盤さん:2011/02/16(水) 10:19:38 ID:WqyN2V1m
489名盤さん:2011/02/16(水) 10:39:52 ID:F/HvmhxQ
ヒャァーっ(汗!)・・・。
って一応言っておくね、別にそこを開けて見たわけじゃないけど。
490名盤さん:2011/02/16(水) 12:12:53 ID:ttlJg68r
ビートルズスレはここか
491名盤さん:2011/02/17(木) 01:01:39 ID:JmRXwyON
ビートルズは、エジプト盤に限るぜ。
リボルバー、聞いてみ。

492名盤さん:2011/02/17(木) 10:18:55 ID:Td3CR9sb
前略、セール責任者様

3月5日のセール初日でいいので、
ロック日本盤帯つきに限り、お一人様1枚にしてください。

あかし
493名盤さん:2011/02/17(木) 12:12:15 ID:GExXQwnW
同じ内容のレコードを各国盤で集めるとか、もはや切手収集の次元じゃん。
音質がどうこう言ってる人がいるけど音質なんてオーディオ性能や部屋環境で大きく変わるから意味のない話。
494名盤さん:2011/02/17(木) 14:07:54 ID:ag1WrCjH
俺もポケモンカード集めたなw
495名盤さん:2011/02/17(木) 14:29:25 ID:/YbPcAbd
オッサンはビックリマン集めたよ。
496名盤さん:2011/02/17(木) 23:54:24 ID:JmRXwyON
ワシは、アトムのワッペンや。
497名盤さん:2011/02/18(金) 00:01:46 ID:CJHDsobu
スーパーカー消しゴム
498名盤さん:2011/02/18(金) 00:16:56 ID:tlKm9BBi
>>493
こういう人が多いと、集めるのが楽でいいよね。
499名盤さん:2011/02/18(金) 15:27:52 ID:XrcyHOgj
ワシは空き瓶じゃ
500名盤さん:2011/02/18(金) 16:52:26 ID:1MrFylCY
ジムオルークはギザ十集めてるね。
501名盤さん:2011/02/18(金) 17:09:32 ID:1MrFylCY
shamerecordsのHP無くなってるけど逝った?
凄い良心的な店だったから惜しいな。
502名盤さん:2011/02/19(土) 01:25:50 ID:hMNCLSpK
>>498
ゴミ回収助かるよ
503名盤さん:2011/02/19(土) 09:58:25 ID:rShw4U95
   > 同じ内容のレコードを各国盤で集めるとか、もはや切手収集の次元じゃん。
   > 音質がどうこう言ってる人がいるけど音質なんてオーディオ性能や部屋環境で
   > 大きく変わるから意味のない話。

音だけじゃないんだけどなぁ。
例えばさ、各国盤には「リボルバー」の裏ジャケデザインが違うやつとか、
「アビーロード」の裏ジャケトリミング違いとかイロイロとあるんだよね。
504名盤さん:2011/02/19(土) 10:09:02 ID:pbbQSFbL
>>503
その違いはどうやって知ったの?
実際に買って見比べて気づいたの?
505名盤さん:2011/02/19(土) 10:16:08 ID:OegADblL
つか、それこそ切手収集と同じじゃないかw
音楽集めるんじゃなくてデザインを集めるという。
506名盤さん:2011/02/19(土) 10:22:34 ID:rShw4U95
イロイロな音楽関連の本を蒐集し続けていると、そういう各国盤違いの比較情報は
出ているもんだよ。
だからレコードと同時に音楽雑誌も日々収集し、それを読んでいないと知恵はつかない。
知恵がつかなければ、実際に中古盤屋で違うデザイン盤と遭遇しても無知なんで気付かないでスルーしてしまう。
結局、レコード蒐集するためには、本も蒐集しなければならないから出費はどうしてもかさむよ。
507名盤さん:2011/02/19(土) 10:32:23 ID:6mTO5oXm
柏のディスクユニオンよく行くよ
行く人いる?
508名盤さん:2011/02/19(土) 11:01:53 ID:OegADblL
>>506
だからさ、別に個人の趣味だから切手やシール集めと同じような感覚でジャケも集めたいというのはわかるんだよ。
ただ、それは中身の音楽と関係ないと思うんで、あまりそういうのを強調されると同じコレクターとしては違うなあと感じる。
で、そういうジャケ違いコレクターはビートルズやストーンズばかり集めてて、尚且つ団塊世代だから人数も多い。
その人たちに迎合するように音楽雑誌は特定の大物ばかり繰り返し特集する。そして若者は離れてく。雑誌は廃刊。

こういう流れがあるから日本の洋楽需要は駄目になってると思うんで、出来れば隠れてやってて欲しい。
雑誌にリクエストとかしないでさ。
509名盤さん:2011/02/19(土) 11:20:53 ID:cyB1Mj+c
そういえば、先日しばらくぶりに新宿メタル館に行ったら、
ゲイリー・ムーアのセールやっててさ、
「死んだから早速、追悼・・・」と思ったんだよ。
そしたら、日付が↓
http://blog-shinjuku-metal.diskunion.net/Entry/3516/
510名盤さん:2011/02/19(土) 11:21:05 ID:rShw4U95
音ももちろん聴いているけど、もうソレでは足りない状況なんだよね。

   >  そういうジャケ違いコレクターはビートルズやストーンズばかり集めてて

って言うけど、そんな事はないよ。
例えばレインボーの「オン・ステージ」ってあるよね、
あのアルバムのアルゼンチン盤とかは、表ジャケのタイトルそのものが「オン・ステージ」ではないんだよ。
これは初めて中古屋で見たときに、タイトル違いに凄い違和感があったので直ぐに判った。
こういう変わった盤で聴くのがオツなんですよ。
そんな感覚なんでビートルズ、ストーンズ以外でも気に入ったアーティストの各国盤は買っているんだけどね。
511名盤さん:2011/02/19(土) 12:03:53 ID:UfxrZ0qX
日本の雑誌が情報源でコレクターかね消費者じゃん
団塊っていうけどその雑誌つくったのも団塊でしょ
文句あるなら自分でやればお願いとかしないでさ
512名盤さん:2011/02/19(土) 12:19:14 ID:+ea2MYwr
コレクターと消費者って、どう違うの?
513名盤さん:2011/02/19(土) 12:59:30 ID:a5ToRPsD
各国盤で言えば、例えばjuan de la cruzってバンドいるだろ。
ドイツ盤とかもあるけど、結局はフィリピン盤の音が一番良い。
514名盤さん:2011/02/19(土) 13:02:16 ID:nDpHxU+Z
宣伝カタログ雑誌記事に騙されて
まんまと在庫処理に付き合わされたの巻w
515名盤さん:2011/02/19(土) 13:11:02 ID:LvctTIfU
ユニオン行く時点でマニアなんだから、なにをかいわんや、
人のセックスを笑うなってことだよw
516名盤さん:2011/02/19(土) 13:21:14 ID:rShw4U95
フィリピンのグループなら基本的にマスターテープは本国にある訳だから、
各国盤より音質が良い事は多いでしょうね。  それでも他国盤の方が良いという例外もあるけどさ。

ただ各国盤を買うって事は音質云々とはベクトルが違うからね。
長年レコードを収集して音楽を聴き続ける事って、それ相当のモチベーションが維持できないと無理なんだよ。
各国盤というのは、いい意味での「遊び心」ってやつあってさ、
それがコレクターやリスナーとしての人生を継続させてくれるから洋楽キャリアの長い人ほど必要なアイテムなんだ。
517名盤さん:2011/02/19(土) 14:19:05 ID:+qJGCwfF
切手は小さすぎて美術的な価値は制約的になるよ
518名盤さん:2011/02/19(土) 14:54:59 ID:LauucvU5

/ ´_ゝ`) ツェッペリンのチェコ盤も音いいですよ〜。
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

519名盤さん:2011/02/19(土) 17:41:33 ID:XQQvAtA/
前略、3/5セール最高責任者様

ロック日本盤帯つきに限り、お一人様1並び1枚までにしてください。

あかし・さえき
520名盤さん:2011/02/19(土) 17:43:27 ID:qfl4b//S
なにがビートルズのインド盤だよ。

AKB48の台湾盤とか想像してみれば何の価値もないことが一見して明らか。
521名盤さん:2011/02/19(土) 17:43:46 ID:d+egcgZT
やだよ
522名盤さん:2011/02/19(土) 17:58:26 ID:1PfjrMVt
AKB48の台湾盤7inchだったとしたら価値でそうだな
523名盤さん:2011/02/19(土) 18:13:02 ID:fSIKKndT
盤うすっぺらそうだな
524名盤さん:2011/02/19(土) 18:23:49 ID:LPwPaH2k
アグネスの香港盤とマレーシア盤は現時点で3枚持っているよ。
たぶん日本でデビューする前の音源だと思う。
英語曲が殆どで、もう40年くらい前の録音だから音源的にも日本盤は出ていないかもしれない?
内容がブリティッシュトラッドフォークの名盤を凌駕するほどに
マジで素晴らしい美女声フォークアルバムだよ。
ラビリンスに掲載されていてもおかしくない感じ。 初期のアグネスの作品は隠れた名盤だと思うよ。
525名盤さん:2011/02/19(土) 18:29:18 ID:PQnWE1kA
中古通販便利だ。ディスクソユニオンに金が入るのは癪だけど。

上のオッサン達、続きはビートルズ板でやれば?
526名盤さん:2011/02/19(土) 18:46:36 ID:LPwPaH2k
   > 上のオッサン達・・。
厳しい事を言いますなぁ。
たしかに僕はオッサンかもしれないけど、この3枚のアグネスの外盤は僕もDUで購入しているから許してね。
でも君のように通販ではなくて実店舗での購入なんだけど、何れにしろDUの売上げに貢献している部分では変わりないからさ。
527名盤さん:2011/02/19(土) 18:58:48 ID:hMNCLSpK
アグネスの話題は終了
528名盤さん:2011/02/19(土) 19:04:17 ID:LPwPaH2k
まったく何かと制約の多いスレですなぁ。全部DU関連で話しているにもかかわらず・・・。
「ビートルズはダメとか、アグネスは終了とか」さ。 ハイハイ判りましたよ。
529名盤さん:2011/02/19(土) 19:11:17 ID:P+90aQYT
内容がどうのとかこのスレで熱く語られてもなあ
ユニオン関係ないし
530名盤さん:2011/02/19(土) 20:37:58.09 ID:2774MeTU
北浦和%オフやめちゃってこの前行った時は2万のが30%オフで6000円値引きだった物が
たったの色別値引き300円オフになっててガックリきた
531名盤さん:2011/02/19(土) 21:10:01.54 ID:fSIKKndT
>528
個人的には「ダメ」とは言わないけど、つまんない
532名盤さん:2011/02/19(土) 21:14:33.42 ID:0TZsfY9V
北浦和はレコのビニールを止めているセロテープを手で引きちぎる非常識な店
ジャケットが凄い角度で曲がる曲がる。折り目の付いたものもあった。
アナログ好きとしては、商品の扱いの酷さに買う気が失せた。
533名盤さん:2011/02/19(土) 21:16:57.08 ID:FovgX549
>>532
すみません。これからは足でひきちぎります。
534名盤さん:2011/02/19(土) 22:15:20.97 ID:Y2S3n18x
おもしろくない
535名盤さん:2011/02/19(土) 22:17:32.56 ID:G26yyjIT
地方店舗のレジ係にアナログ商品の特性を理解しろと言っても酷だと思う。
たかだか時給850円とかのバイトでこのご時世にレコード買って覚えろって言えないでしょ。
そういう場合はむっとしないでゆっくりとこうすれば良いとその場で説明してやれば良い。
こんなとこに書き込んでも全く効果無いよ。むしろ気持ち悪がられるだけで逆効果。
536名盤さん:2011/02/19(土) 22:29:00.95 ID:G26yyjIT
駄目な店員ってどこにでも居るけど。その場で注意して正せば何年か生き残ってまともな対応が
出来る様になった時に数年前の手間が感謝の気持ちで帰って来るんだよね。
「あの時は申し訳ございませんでした。おかげで今でも続けてます」って表情をしてくれる時
有るよね。ここには書けないけど店員にしか出来ない様な特別な事をしてもらった事も有るね。
注意した時は面倒な表情されたり、場合によっては舌打ちされたりもするかもしれんけど。
(時給850円程度で集まる人材なんか最底辺だし。そこがスタート地点だからしかたがない)
それでも数年生き残れば商品をどうやって扱えば客が満足するか。自分の給料はどこから
生まれて来るか自然と理解していくわけ。スタートがどんなに酷くてもね。
jazz館クラ館とかで団塊が下っ端の店員にとんでもない剣幕で怒鳴り散らしてるのを稀に見るけど。
ああいった行為が店員や店の成長を止めるんだよね。辞めちゃうからね当の店員が。
「買わしてくれてありがとう。」って態度で臨めば。
最終的に「来て頂いてありがとうございます。」って思われるよ。
537名盤さん:2011/02/19(土) 22:54:06.14 ID:bJblyO+i
持っていった商品でレジの蝿を叩かれた時は唖然としすぎて怒れなかった
538名盤さん:2011/02/19(土) 22:56:42.97 ID:bJblyO+i
ユニオンじゃなくてブックオフの話です、すんません
あんな店員見たことない
539名盤さん:2011/02/19(土) 23:45:30.79 ID:edKHxJpZ
850円。
東京都の最低賃金よりちょっと上乗せした程度。
音楽馬鹿、そして実家暮らしじゃないとやってられんな。
それでも大の男が稼ぐ仕事じゃないだろう。
ありゃ女性がパートでやる仕事やね。
540名盤さん:2011/02/19(土) 23:47:47.59 ID:nDpHxU+Z
でも850円はかわいそうだよなw
そこらのコンビニより安いとかwww
50円くらい上げてやれば少しは頑張って働くと思うんだが無理なんだろうなw
541名盤さん:2011/02/20(日) 01:27:42.60 ID:+5ol56iZ
俺、売る時盤面にスポイトで尿を垂らしたり
ケツ間に挟んだり、性器に擦り付けたりしてから売るからな。
自分ではマーキングの儀式って楽しんでるんだけど
蠅で叩いたくらいかわいいもんだと思うよ。
542名盤さん:2011/02/20(日) 01:41:22.20 ID:3S8OGjoZ

  どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
   三           三三
        /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
  三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
      /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
    〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
    ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
  . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
    };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
543名盤さん:2011/02/20(日) 03:12:45.09 ID:EMwWsvfd
北浦和はとりあえず24日がどうなるか見てからかな。
色別%割引やめちゃったけど、決算セールとかではきっと一時的に復活すると踏んで買い控えてるw

ちょっと聞いてみたい、いわゆる古典的な名盤を気軽に買えるのって、本当に素晴らしいことだと思うので、
もし%引きが復活しなくても、色別割引がある限り、北浦和には通い続けるだろうけどね。
544名盤さん:2011/02/20(日) 12:30:05.54 ID:nKa7pgyH
前略、3/5セール最高責任者様

ロック日本盤帯つきに限り、開店前に常連さん限定タイムセールを行ってください

あかし・さえき
545名盤さん:2011/02/20(日) 12:37:19.09 ID:26+izaPv
やだよ
546名盤さん:2011/02/20(日) 14:18:48.63 ID:skMHPgkz
>>538
ブックオフの店員教育はひどい。
ウザいだけのいらっしゃいませを客入るたびに言えるだけ。

このまえ古本と古CDを結構な量買ってやったんだが、小さな袋に全部詰め込もうとして新書とか雑誌を
グニャグニャに曲げるようにしてグイグイ押し込む。
さすがにもっと大きい袋にしてくれ、と言ったらそいつも手を止めたが、明らかに不満そうな顔しやがった。
ちっ、めんどくせーな、って感じで大き目の袋に詰め直しはじめたが、ポンポン放り込むのは相変わらず。
おい、デブでメガネの漫画の知識しかなさそうなあの時の店員!ここ見て思い当たったら反省しろ。

そこいくとユニオンはあからさまにあんな顔する奴見たこと無いんで、ずっとマシだと思う。
547名盤さん:2011/02/20(日) 17:34:24.25 ID:2xUyQuxM
紙ジャケを入れなおす時、ビニールの横裂かすのはやめろ
拘ってる人多いんだから
548名盤さん:2011/02/20(日) 17:45:28.50 ID:PBaEQiQg
次にこのスレ立てる時には、スレタイに、「クレーム」って言葉を新たに付け加えたほうがいいんじゃないの?
もうこのスレって店へのクレームしか書かれていないような感じだからさ。
549名盤さん:2011/02/20(日) 20:19:09.97 ID:qoyQsWdP
はいどーでもいい提案出ました〜
550名盤さん:2011/02/20(日) 23:09:07.42 ID:KLikvL/c
ほんとにどーでもいい提案だな
551名盤さん:2011/02/20(日) 23:15:14.49 ID:ZTU/HnkX
文句はその場で言わないとダメだよ。
552名盤さん:2011/02/20(日) 23:48:32.70 ID:ixgkUio8
ゴドレイ&クレームを買ったよ
553名盤さん:2011/02/20(日) 23:53:58.53 ID:H6lAMsvK
その場で店員の態度を冷静に注意できる客=良客=社会人
その場では何も言えず掲示板でネチネチ客=モンスタークレーマー=時間の有るニート
店内で店員を大声罵倒客=狂人=団塊リストラ組
554名盤さん:2011/02/21(月) 01:13:18.75 ID:EAL6bmnI
>>552
ゴドレイ&クレームの何を買ったのかが重要
555名盤さん:2011/02/21(月) 19:20:06.32 ID:e6Xsgkt5
紙ジャケ再発の前に自分は、ゴドレイ&クレームの「ギズモ・ファンタジア」を買った。
たぶん全世界最初のCD化だったから、輸入盤で3,000枚限定プレスだった。
中古で買ったが、それでも\4,000弱の高額だったから一瞬悩んだ末に購入。
「今回だけでCD化は終わりかも?」って思ったから、そのプラケのCDを買う事に自分自身納得。
時は過ぎ、そして現在は紙ジャケまで出ているので、ちょっと悲しい。でも「3,000枚限定」って記載が唯一の慰めです。
556名盤さん:2011/02/21(月) 22:30:35.60 ID:gyHSfS+F
前略、レコファン責任者様

3/5ユニオンがセールしている日に
取り置きのロック日本盤帯を
1000枚近く出しちゃってください

あかし・さえき
557名盤さん:2011/02/21(月) 23:01:50.05 ID:Iwyam9Rs
>>555
そのCD、一時期(15年くらい前)、かなりのプレミアがついてたよね。
今は二束三文だけど。

下北沢のレコファンで1万越えのプレミアで長期間売れ残っていた
記憶がある。
558名盤さん:2011/02/22(火) 00:34:46.80 ID:OyozfphO
まぁConsequenceはプラケも紙ボックスも買ったよ
ただアナログのボックスはまだ手が出せてないが
559名盤さん:2011/02/22(火) 00:41:11.52 ID:QZ6YIOID
前略、セール愛好家様

3/5ユニオンがセールしている日に
取り置きのロック日本盤帯を
5枚放出します。
150万円用意してください。

ふうる

560名盤さん:2011/02/22(火) 01:13:00.94 ID:bGSBac38
   > そのCD、一時期(15年くらい前)、かなりのプレミアがついてたよね

レス、サンクス。  そうそう、昔はそれが嬉しかった。
今は紙ジャケも再発なんで状況変わったが・・。
現在中古市場では「シール帯」やら「CD黎明き初回モノ」が価値があるようだから、
あと10年も経てば、コレもまた価値が復活すればいいなぁ。
まあ、そんな事よりも実際は内容が面白いからいいかな。
561名盤さん:2011/02/22(火) 01:18:26.53 ID:m+ocHs1C
こないだインドに旅行して来たが、あんな土地に数十年前のレコードが
状態良くあるのは奇跡に近いな。
562名盤さん:2011/02/22(火) 02:29:47.50 ID:LdRGAKYA
ゴミはインダス川にながしちゃうしな
563名盤さん:2011/02/22(火) 05:20:30.37 ID:XQ1UHx7E
インダストリアルなめんな
564名盤さん:2011/02/22(火) 11:07:57.77 ID:vmbFgF+d
少し前はCD黎明期(80年代)のものは音が悪いからなのか凄く安かったよね。
今とんでもなく相場が上がってるんでビックリした。
565名盤さん:2011/02/22(火) 11:37:13.09 ID:Qbpm5EBq
CD黎明期の方がリマスターより音が素直とか
何かいいように操作されてる気もするけど
566名盤さん:2011/02/22(火) 14:25:36.21 ID:OyozfphO
>>565
まぁ良くも悪くもリマスターの大半はオリジナルな音ではない

567名盤さん:2011/02/22(火) 14:30:42.96 ID:6bPWPIHw
CD黎明期はなにも操作されてないよ
ただCDにしてるだけ
568名盤さん:2011/02/22(火) 15:40:56.81 ID:XX4WPAAJ
CD用のマスタリングをしてないというだけ
569名盤さん:2011/02/22(火) 19:57:01.79 ID:Qbpm5EBq
操作って音じゃ無くて
レココレで読んだからさ
570名盤さん:2011/02/22(火) 20:12:06.99 ID:OyozfphO
つまり操作してるわけじゃなく事実を書いてるだけということ

リマスターはリミッターでピークを抑えたりしてるから圧迫感がある
571名盤さん:2011/02/22(火) 20:30:45.41 ID:7CODZ6/+
リマスタCDが出た頃は、初期のCDがこもって聴こえたせいもあり、
リマスタマンセーだったけど、最近は黎明期のCDの方が自然に
聴こえるようになった
572名盤さん:2011/02/22(火) 20:39:23.95 ID:YS0q9L/k
バカだからな
573名盤さん:2011/02/22(火) 21:25:55.97 ID:1Us/Ib2Z
なんかキンキンにハイファイなリマスターに嫌気がさしちゃうのもわかる
かと言って「これ本当にリマスターしたのか?」ていう
「アナログの質感を残した」系のリマスターもいまいちグッと来ないし

CD黎明期の平坦な音も味わいがあるものよ
決していい音じゃないのはわかってるけど
574名盤さん:2011/02/22(火) 22:06:20.39 ID:XX4WPAAJ
ダビングしたテープの音が好きだってやつもいるからな
575名盤さん:2011/02/22(火) 22:15:47.49 ID:3gNjYVFa
どれもプレス用のデジタル・マスターを作った時点で別物になってるから
それをどれだけ好みの音で再生するかはオーディオも関係してくる。
スタジオの編集機材と自分ちのとを比較すれば明白。
576名盤さん:2011/02/22(火) 22:25:23.81 ID:oUp/iljZ
CDは規格を決める時に実効値の最大音量を決めなかったせいで音圧競争になっちゃって、
90年代の途中からは平気で最大値でハードクリップさせるようになった
577名盤さん:2011/02/22(火) 22:42:40.39 ID:1Us/Ib2Z
>>575
だよね。
オーディオ(CDプレイヤーとスピーカー)を新しくしたら、
リマスター以前のCDも新鮮に聴けるようになったし。

ダメなスピーカーで散々聴いてて「このCDは音が良くない」
ていう印象が刷り込まれてたせいもあるのかもしんないけど。
578名盤さん:2011/02/22(火) 22:56:20.42 ID:QZ6YIOID
CDは1987年くらいまでのものがいいね。
579名盤さん:2011/02/23(水) 00:04:37.55 ID:6WvRghHV
Zeppelinとかはリマスターじゃないやつとリマスターを聞き比べたりできるけどZappaなんかは最初から全部がリマスター済みなのがちょっと残念
580名盤さん:2011/02/23(水) 01:23:40.67 ID:7Co3Q+k2
スレ嫁!!
581名盤さん:2011/02/23(水) 02:00:52.96 ID:kfidlWdW
正確には「スレタイ」だな
皆さん音楽好きなのはよくわかるけど程々に
ここはそこまで荒れないから雑談しやすいのはわかるが
582名盤さん:2011/02/23(水) 04:59:35.62 ID:r9E5DSFX
中古店に通う輩達で音楽雑談
実にいいじゃないか
583名盤さん:2011/02/23(水) 16:42:20.90 ID:KlVpx4pq
現実には身近にそんな濃い話ができる友はいないけれども
584名盤さん:2011/02/23(水) 17:28:09.63 ID:LE4cJ7wS
リマスター音源喜んで聴いてるくせにw
585名盤さん:2011/02/23(水) 17:30:53.94 ID:LE4cJ7wS
リマスターと非リマスターが並んでたらリマスター盤を選ぶくせにw

ボートラありとボートラなしが並んでたらボートラあり盤を選ぶくせにw
586名盤さん:2011/02/23(水) 18:08:11.08 ID:6WvRghHV
>>585
まぁ確かに優先するのはボートラありだけどな

だいたいの盤は非リマスター、リマスター、最新リマスター+ボートラ紙ジャケの三枚揃えが基本
587名盤さん:2011/02/23(水) 18:15:16.85 ID:MUkEHpt4
紙ジャケは嫌だ、管理も面倒。
デジパックは出切るだけ避けたい。
非リマスターでもいいけど安ければ。
リマスター+ボートラ(スタジオ未発曲・リミックス除く)なら考える

デジパックのディスク固定部分は
壊れにくい丸いタイプにして欲しいわ、爪タイプたと壊れたら終了じゃん
588名盤さん:2011/02/23(水) 18:25:34.91 ID:1P+NFVFD
>>585
お気に入りのアルバムだったら
リマスターと非リマスター両方買いますが何か?
ボートラあろうとなかろうと両方買いますが何か?
589名盤さん:2011/02/23(水) 19:58:03.77 ID:PeZ5LxXS
>お気に入りのアルバムだったら

そんな条件勝手に付けないでください。
590名盤さん:2011/02/23(水) 20:34:15.51 ID:PQTbw6Sn
好きでもないCD買うのか。
591名盤さん:2011/02/23(水) 20:37:51.89 ID:BoBAc2ns
何年か紙ジャケかってたけどなぜか聴かないんだよね今はそこそこの
アナログプレーヤー買ったらオリジナル盤、重量盤にはまってしまった。
アナログは劣化きにせずがんがん聴いちゃう
592名盤さん:2011/02/23(水) 21:37:37.96 ID:B1mg/Qx6
自分もレコード擦り切れるのは気にせず聴きまくるな
擦り切れるまで生きてるかどうかもわからんしレコードの音が好きだし
593名盤さん:2011/02/23(水) 22:46:31.51 ID:PeZ5LxXS
買う前から内容が分かってるCDしか買わないの?>>590
そもそも聴く前から気に入るかどうかなんてわからないと思うが
594名盤さん:2011/02/23(水) 22:55:40.88 ID:cf4V68Y0
俺は紙ジャケCDしか買わない。所有欲が湧かない。
595名盤さん:2011/02/24(木) 00:43:41.88 ID:2GNhFn8e
>>593
気に入りそうか、興味があるかどうかくらいあるでしょう。
それともあなたは完全当てずっぽうで買っているのですか、ソクラテス。
596名盤さん:2011/02/24(木) 01:40:05.77 ID:wKgQ6FZN
まぁいまどき試聴くらいどっかしらで出来るわな
597名盤さん:2011/02/24(木) 08:22:39.94 ID:9+JQtODX
完全にあてずっぽうの時もある。ジャケ買いってやつ。
おおっと目を奪われるジャケットのレコードは大抵高値だ
598名盤さん:2011/02/24(木) 19:12:28.97 ID:CQfEhgaf
さすがにもうジャケ買いはないわ
かなり痛い目みてるし

ただクレジットに気になる名前があったりすると賭けには出る
599名盤さん:2011/02/24(木) 19:32:18.36 ID:6I7R/Yh7
既存の好きな音楽追求という事では、クレジット買い、ファミリーツリーは当然必要。
でもジャケ買いもやっぱり自分の音楽嗜好という固定観念にしばられている状態からの脱却、
己の新たなる嗜好性の拡大と新しい音楽との出会いの為には、絶対に必要だと感じている。
予定調和での購入動機だけではリスナー寿命が短くなるから。
600名盤さん:2011/02/24(木) 19:33:47.35 ID:R+DUmZBO
>>595
気に入りそうで買っても必ずしも気に入るとは限らないだろ?
中古なら名前も聞いたことないような知らないものたくさん買うよ。
601名盤さん:2011/02/24(木) 19:54:13.03 ID:9+JQtODX
でかいアフロヘアーのジャケットを無視できないんだよ
602名盤さん:2011/02/24(木) 20:02:16.70 ID:L/BwseXH
ダンス☆マンだな
603名盤さん:2011/02/25(金) 16:12:19.59 ID:1XnIVykI
ヴィヴィアン・スーがCMで「タイミング」歌ってからというもの、
オク市場では全然、そのシングルCDみかけなくなったな。
ユニオンにシングルCD持ってたらいくらくらいなのかな。
例えばXTCの変名バンドとか夏川りみの昔のとか「ABCの可能性」っていう
映画の前売り券になってた日本のインディーのやつとか。
604名盤さん:2011/02/25(金) 19:15:29.39 ID:27KyKVUX
高く売れると思うの?
605名盤さん:2011/02/25(金) 21:28:52.62 ID:116jtudW
>>603
XTCのはレア曲集に入ってるから音源的な価値は無いんだよなぁ
606名盤さん:2011/02/25(金) 23:14:29.07 ID:hFVtoTdg
アート・オブ・ノイズにも縦長のシングルCD(正式名がかわらん)あったね
607名盤さん:2011/02/26(土) 10:42:09.38 ID:wJ+PTC2L
>>603
ニール&イライザのヤツは一時期レコファンで一万前後だったな。
608名盤さん:2011/02/26(土) 10:47:39.31 ID:cwPhX6OR
俺はレーベル買いは今もやるな
インディーズレーベルだとレーベルことに特色あるから
だいたいこんなんだろと予想ついたるするからな
609名盤さん:2011/02/26(土) 11:20:46.70 ID:q3eUI2tP
>>608
あぁ。。。それ凄いわかるわ〜w
610名盤さん:2011/02/26(土) 13:21:16.80 ID:u58Jzuql
インド盤は、音いいね。
特にビートルズとフー。
611名盤さん:2011/02/26(土) 13:33:48.79 ID:PhVKlUbd
>>587
おお同士がいる!
俺なんか紙ジャケとか特殊ケースというだけで買わない。普通のプラケ命。
並べたときに規格がそろってないと収集欲が湧かない。
>>603
JUJUのカバーのせいかマイリトルラヴァーも中古屋で見なくなった。
あっても法外に高かったりするんで安い時に買っとけば良かったと後悔。
でももしかしたらマイラヴァも特殊ジャケ多いから買わなかったのかもしれない。
だったら地道に普通のプラケのベスト盤みたいの出るまで待つかな。
将来売れるかどうかなんて考えてないから初回限定とか全く興味ないし。
612名盤さん:2011/02/26(土) 18:43:35.32 ID:YbQv54Hn
中古で100円で買えるものを今買わずに将来出るかも知れないベスト盤を新品で3000円出して買うのか?

もはや変態の領域だなw
613名盤さん:2011/02/26(土) 20:56:03.94 ID:wYqJS7DO
最高の褒め言葉だな
614名盤さん:2011/02/26(土) 22:49:48.96 ID:PhVKlUbd
>>612
いやいや将来プラケのものが中古盤で出たら買うという意味。
邦楽は実はどんなものが出てるかすら把握してないんだがw、普通ベスト盤の類ってプラケじゃね?
615名盤さん:2011/02/27(日) 11:38:19.55 ID:39HyeNYy
マイリトルラヴァーは、萬級やないの。
616名盤さん:2011/02/27(日) 15:58:38.55 ID:5sMPksXK
アナログの査定お願いします。

・木村カエラーRING A DIN DON
・木村カエラーMAGIC MUSIC
・パフュームーチョコレイト・ディスコ
・パフュームーLOVEFOOL
・KOJI1200−ナウ・ロマンティック
・慎吾ママーおはROCK
・シャ乱Q−小池さん
・岡村靖幸ー大好き
・真心ブラザーズーサマーヌード
・水森亜土ーSUKISUKI SONG
・ポカスカジャンーガリガリ君
・小沢健二ー3SONGS
・BENIーずっと二人で
・エクザイルーCHO CHO TRAIN

段ボール一個分、店の客にもらいました。ほとんどがMAINSTREAM系
のアールビー、あとは上記の変なの。
617名盤さん:2011/02/27(日) 17:24:49.72 ID:39HyeNYy
アナログの査定出ました。

・木村カエラーRING A DIN DON→23000
・木村カエラーMAGIC MUSIC→3300
・パフュームーチョコレイト・ディスコ→55000
・パフュームーLOVEFOOL→62000
・KOJI1200−ナウ・ロマンティック→200
・慎吾ママーおはROCK →120
・シャ乱Q−小池さん→30
・岡村靖幸ー大好き→20
・真心ブラザーズーサマーヌード→500
・水森亜土ーSUKISUKI SONG→買取不可
・ポカスカジャンーガリガリ君→490
・小沢健二ー3SONGS→3500
・BENIーずっと二人で→500
・エクザイルーCHO CHO TRAIN→690


618名盤さん:2011/02/27(日) 18:35:09.91 ID:4jG6fiDy
>>617
「えっと…岡村ちゃんをキャンセルで」
619名盤さん:2011/02/27(日) 19:16:43.54 ID:lWOcCWQi
中古通販、連続して失敗してる。

音飛びや音揺れは仕方ないとしても、ラベルが両方B面になってるとかは記載すべきだと思うの
620名盤さん:2011/02/27(日) 19:33:01.20 ID:2RDnQD9q
そう言う事はココじゃなく直接メールでクレームを言うべき
621名盤さん:2011/02/28(月) 02:34:57.34 ID:Akgjknep
>>617
なかなか良心的じゃない
引きのないものは安いね
亜土ちゃんはジャズのとこにもってけば
人気あるから後(アド)で値が上がるよ
622名盤さん:2011/02/28(月) 03:33:33.06 ID:M+9vC4Bi
山田くん!座布団全部持ってって!!
623名盤さん:2011/02/28(月) 14:26:33.35 ID:nQcKW+vm
>>617
単位、一桁間違ってない?
買取がそれだと売値は3掛けくらいか、そんな値段出してまで誰が買うんだろう?
624名盤さん:2011/03/01(火) 00:16:23.71 ID:rX/9Z5v1
御茶ノ水でチョコレートディスコは10万で売ってたな
625名盤さん:2011/03/01(火) 09:41:16.94 ID:dG2I0JFZ
>>624
50%オフで売れてなかったな。
626名盤さん:2011/03/01(火) 10:56:16.61 ID:y05Zhnlu
ジャズの1200円ぐらいで売ってる再発LP盤を900円ぐらいで「安い、やべーちょーやべー」とか言いながら沢山買ってる若者を見た。
627名盤さん:2011/03/01(火) 12:09:42.86 ID:Yir/Jm6V
LPの定価などすでにどうでもいい気がする
628名盤さん:2011/03/01(火) 13:45:34.37 ID:UIf/fXeH
ここのメタル部門でのバイトってどうよ?
629名盤さん:2011/03/01(火) 17:54:36.06 ID:/ABHruyP
とにかくメタル〜って感じ。
630名盤さん:2011/03/01(火) 23:05:50.83 ID:2azMfiuV
ビートルズの再発LP盤を1600円ぐらいで「安い、やべーちょーやべー」とか言いながら沢山買ってるおっさんを見た。

631名盤さん:2011/03/01(火) 23:17:31.49 ID:Yir/Jm6V
ビートルズの再発LPなどすでにどうでもいい気がする
632名盤さん:2011/03/01(火) 23:32:50.86 ID:81Ff5CaQ
前略、セール責任者様

3月5日のロック日本盤帯つき放出品、
事前にリスト送付お願いします。

あかし
633名盤さん:2011/03/02(水) 12:25:01.65 ID:W4zvtiy0
ビートルズ自体がすでにどうでもいいのではないか
634名盤さん:2011/03/02(水) 12:55:02.93 ID:942lXnLJ
いや、コレクター的にはビートルズとフロイドは別格
635名盤さん:2011/03/02(水) 13:31:56.36 ID:+fmC9tsZ
ディスクユニオン史上最大規模の中古・廃盤セール開催
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298986911/
636名盤さん:2011/03/02(水) 13:35:42.64 ID:+fmC9tsZ
もう落ちたか・・・はっや
637名盤さん:2011/03/02(水) 14:02:35.90 ID:WtwcW99f
ちょっと興味あるけど、にわか知識じゃ手にとってもレアかどうか判断できなさそうだ
でも気になるな・・・
638名盤さん:2011/03/02(水) 21:07:00.28 ID:b9Zbc8s4
200円OFFチケットって一枚200円OFF?
総額から200円OFF?
639名盤さん:2011/03/02(水) 23:04:14.73 ID:fVe/IW6f
一枚や。
640名盤さん:2011/03/02(水) 23:21:29.87 ID:mhIITGxN
セールで大量買いしたら
「もういいや」的気分になると思うんだがなあ
641名盤さん:2011/03/03(木) 00:24:18.74 ID:0BL7FTuv
セールで買わなかった人向けだろ
642名盤さん:2011/03/03(木) 01:41:06.28 ID:4HD8s/Co
だから「大量買いしたら」の場合だよ
643名盤さん:2011/03/03(木) 03:14:54.08 ID:wMUjHULi
いい流れだ
644名盤さん:2011/03/03(木) 07:53:25.31 ID:qi/b9wHl
安盤セールに良いものが出ないと思ってるのは素人丸出し。
担当者が興味示さないジャンルは決まって格安。
645名盤さん:2011/03/03(木) 17:00:37.92 ID:li8o4IO3
>>644
それは正解

ただ9割はゴミ
646名盤さん:2011/03/03(木) 18:50:14.84 ID:qhOBAOmR
最も大きな問題は、「中古業界や音楽雑誌などのメディア側」に
音楽文化継承としての「消費者を育てる」という意識が低い事だ。
だから業界側が市場価値を推奨するものが、「王道のオリジナル盤」に偏ってしまう。
音楽商品知識のない消費者はそれを鵜呑みにして、それ以外には価値を見出す事ができない人が増えていく。
その結果レコ屋の若い店員の知識も王道アーティストから外れると、
知識的観点から見た場合、探求アイテムから除外され知識幅が広がらない。
そして誰も知らない(店員も消費者も)音盤が年々どんどん増えていく流れへ・・。

だからこそ、僕達が暮らしているこの国は「王道以外のレア盤が格安」で入手できる最高の地域。
そんなレア安盤が海外の中古市場では凄く高い事も多々あるからね。
買っている立場から言うと最高の猟盤勝利者気分を満喫。
業界も消費者も知識が欠乏し続ける事は、レコマニア達からみると大歓迎の状況。
647名盤さん:2011/03/03(木) 18:54:38.11 ID:5ORdjUQJ
また来た
648名盤さん:2011/03/03(木) 19:15:30.80 ID:qhOBAOmR
いつも早いね反応が・・・。 24時間ネットに張り付いている仕事なの?
649名盤さん:2011/03/03(木) 19:58:51.96 ID:IOIKOKD2
命名「ピンボケ長文」
650名盤さん:2011/03/03(木) 20:09:30.04 ID:5ORdjUQJ
>>649
お前IDかっこいいな
651名盤さん:2011/03/03(木) 20:14:55.76 ID:XWKgFvKV
長文野郎はこんなところでセンズリ文章書いてないで、
そのエネルギーをもっとましな事に使えばいいのに…
652名盤さん:2011/03/03(木) 20:58:11.00 ID:4HD8s/Co
自分語り野郎の猟盤勝利者気分なんて情報を誰が知りたいというのだろう
653名盤さん:2011/03/03(木) 21:59:50.11 ID:HSaPtgVe
ブルーハーツみたいだな
654名盤さん:2011/03/04(金) 00:35:55.96 ID:bwnQswgD
ヒロトとマーシーは現役のアナログマニアではある
655名盤さん:2011/03/04(金) 01:02:39.77 ID:2bBUlHEB
おっ、僕の長文で少しこのスレが進んだか、良かった良かった。
定期的に長文が現れないと話題的にマンネリでスレが伸びないからね。
だから時々このスレで長文ジャブを放つ必要性を感じる。
僕の言う事に対して否定的な意見が大半でも大いに結構、それでもスレは伸びるのだから。

レコードを集め続けて感じた事だが・・・・・。
「ある程度の量を集めないと見えてこない」って事がある。
自分の場合も、5,000枚程度の所有数の時は友人と競っていた。
でも持っている枚数を誇示したい時期も、8,000枚を超える位の段階から、
「そんな事は自慢になるよう事ではない、どうでもいいや」って感じ始めた。
その後は、無の境地で以前よりもハイペースにレコードを蒐集しまくっている。
もう既に人生の残り時間を考えると、聴ける枚数ではないのだが・・。
レアな安盤が多い中古盤屋は、本当にありがたいな。
656名盤さん:2011/03/04(金) 01:02:52.01 ID:epYLXkZs
おおよその買取額知りたいんだけど新しく入荷した中古CDが
500円で販売されていたとしたら買い取り額は幾ら位ですかね?
657名盤さん:2011/03/04(金) 01:21:37.22 ID:2TDwZTsS
100から150、よくて200
658名盤さん:2011/03/04(金) 01:23:34.95 ID:WoCZtDik
長文うぜーーーー

そもそも海外買い付けが成立するのは海外の相場が安いからだろうがよ
ebayも日本に比べりゃ圧倒的に安い
高いのは盤の価値と関係の無い送料
659名盤さん:2011/03/04(金) 01:29:19.53 ID:/ZboXwvZ
>>655
>話題的にマンネリでスレが伸びないからね
無駄に伸びる必要ない
>長文ジャブを放つ必要性を感じる
そんなもんない
660名盤さん:2011/03/04(金) 01:37:17.85 ID:epYLXkZs
>>657
ありがとー♪
661名盤さん:2011/03/04(金) 01:41:20.69 ID:YML4O3OT
売価500円は100円
基本500円以下は買取50円ぐらいに見といた方がいいよ
662名盤さん:2011/03/04(金) 15:14:48.36 ID:8ZfEHbSd
5000枚だの8000枚だの持ってる人って、
ちゃんと聴きこめるんですか?たとえば
アーティスト名と曲名を言われたら、ちゃんと脳内再生できるの?
663名盤さん:2011/03/04(金) 16:43:30.85 ID:hfsBvgJU
できるわけねぇだろ。
アルバム単位で脳内再生できるなんて、せいぜい数十枚だろ。
664名盤さん:2011/03/04(金) 17:10:51.71 ID:a4J0O3RD
長文糞野郎の長文ジャブで鼻血だらだら状態だなw おまえら
665名盤さん:2011/03/04(金) 18:25:25.57 ID:WoCZtDik
まずその歪んだメガネを直したまえ

話はそれからだ!
666名盤さん:2011/03/04(金) 22:30:35.52 ID:6HP9W2lB
新宿セール、もう並んでいるのか?
フロイドのサンプル、みんなほしいからのう。
667名盤さん:2011/03/04(金) 22:39:32.32 ID:1NNmTDcO
マジかw
徹夜で並ぶとは相当だな
668名盤さん:2011/03/04(金) 23:13:26.47 ID:4rr/ujUQ
と宣伝してみるテスト
669名盤さん:2011/03/04(金) 23:19:58.05 ID:R2KilnRh
200円オフ券貰ったらそそくさと既存店舗に行きます。
670名盤さん:2011/03/04(金) 23:48:11.42 ID:3KAgZl3Q
今、並んでるお
寒いお
くじけそうだお
671名盤さん:2011/03/05(土) 03:08:30.73 ID:9OurIZyF
もうね、>662は頭おかしいねw

記憶する為に音楽聴いてんのか?
672名盤さん:2011/03/05(土) 04:22:20.33 ID:shDwh/Kv
まぁ持ってるものがいいか悪いかの記憶はそこそこあるけどな
673名盤さん:2011/03/05(土) 07:48:53.66 ID:rRK7D5+D
新宿で70年代の日本のロックが充実してる店って
ユニオンの地下以外であります?

教えてください先生方
674名盤さん:2011/03/05(土) 08:09:59.28 ID:R3ECUwZA
そろそろ長文フックか長文ストレートが飛んできてKOされるよ。

>>673
西新宿に有る有名店。「 西新宿 レコード 70年代 日本のロック 」 で検索。
675名盤さん:2011/03/05(土) 10:06:46.88 ID:N1rMf+xH
なんだか随分と回りくどい説明をしているな、Wハウスの事でも言ってるのかな?
「ストレート」って言葉を知っているなら、673にもストレートに店を教えてあげた方がいいと思うがな。
676名盤さん:2011/03/05(土) 11:35:10.81 ID:q8obCt16
新宿はどんな感じ?混んでる?
677名盤さん:2011/03/05(土) 11:42:18.48 ID:3RckFkei
「すでに、目玉は軍団様の箱買いで捌けました。
今からご来店いただきましても、残り物のみとなります。」

店主敬白
678名盤さん:2011/03/05(土) 15:52:29.91 ID:JnxqGkHO
>>676
地下以外はガラガラ、夕方の6時から中古全品200円引きだったよ。

RCのロック画報と岡林の中古LP買って帰った
679名盤さん:2011/03/05(土) 16:36:39.37 ID:44QlYH8a
目玉の帯つきは
ジャケットがシミや茶色に変色(日焼けかな)ものが多く
帯も、シワや裂けが多くて
軍団様もかなり箱に戻しておりました。
確かに箱買いした人何人かいたけど・・・・
シャチョーや差益君は見なかったな
680名盤さん:2011/03/05(土) 19:06:13.29 ID:wKR++FIe
昼ごろ様子見に行ってきた。

エスカレーターから、たぶんそれらしき年代の男たちが
何も持たずにちょっと怒り気味のツラでぞろぞろ降りてきた。

何かいやな予感がして2階へ。

係員が「最後尾はこちらになりまーす」と誘導していた。
階段まですごい行列で、中に入れない。

アホらしくて帰ってきた。
681名盤さん:2011/03/05(土) 19:23:26.13 ID:N1rMf+xH
今の音楽不況と言われている時代でも、パッケージメディア派の勢いは凄かった事を実感。
今日のセールってマジで大盛況だった。 真剣な音楽好き連中のパワーをまざまざと感じた。
きっと明日も混むだろうな。   ところで明日は新たな補充とかあるのか気になる。
補充があるなら自分は明日も行かなきゃなぁ・・。
682名盤さん:2011/03/05(土) 19:37:27.99 ID:fcJpPMSr
何買ったの?

補充ありみたいなこと書いてなかったっけ
683名盤さん:2011/03/05(土) 19:57:21.66 ID:shDwh/Kv
>>681
店員臭い文章は自重してくれ
684名盤さん:2011/03/05(土) 20:35:58.04 ID:tMY01XUw
毎度のマンセー書き込みウザイ
あぼーんすっから今度っからコテハンにしてよ
685名盤さん:2011/03/05(土) 21:02:25.64 ID:QiACT+Cy
下北ユニでポールコリンズがインストア ライブしてて驚いた!トキオっ凄いね
686名盤さん:2011/03/05(土) 23:07:12.36 ID:b+3m8ceK
>>681
勘違いしてるのかもしれないが、コレクターは凄い音楽好きではないぞ。
聴く事より収集する方に嵌ったらそれは純粋な音楽好きではない。
687名盤さん:2011/03/06(日) 00:36:47.84 ID:635TugBw
100円LPなどはジャケットがカッコイイとかで買ったりする
688名盤さん:2011/03/06(日) 00:56:36.96 ID:RXdAYSH5
100均目当てで淵野辺行ってダンボール見たらゴミしかなかった。
店内見回ったら1000円程度の欲しいのが15枚程度あったけど
5枚で15%引きじゃ買う気にならずパス。
こういう時に30パーセント引きとかやれよ。
帰りに学でラーメン食って帰った。

寝てれば良かった・・・・。
689名盤さん:2011/03/06(日) 09:55:52.89 ID:ImF8wUHJ
紙ジャケット用のり付き外袋の裏側
ジャケはみ出るやん
690名盤さん:2011/03/06(日) 10:11:41.19 ID:LpzPE0Jj
>>688
漁れる店舗が他にいくつも無い地方にわざわざ行くのはもはや無謀だぞおい
691名盤さん:2011/03/06(日) 10:29:02.59 ID:4ITeZfiw
それなりに欲しいのあったらあったで重いから買いたくなくなるしな
692名盤さん:2011/03/06(日) 12:21:39.61 ID:gPNzmTWv
店頭で5,000円以上買えば送料無料で送ってくれるのって
新宿地区しかやってないの?
693名盤さん:2011/03/06(日) 16:32:00.69 ID:2Cjuspv4
>>691
電車でいろいろ行くなら駅のコインロッカーに預けて行けばいいし
買いすぎたと思ったら途中でクロネコとかに頼めばいいし
694名盤さん:2011/03/06(日) 20:47:12.71 ID:IxRkF00T
地方店舗は確かにこれと言った物は少ないけど。
普段スルーしていたよく見る安盤(実は定番で内容は高水準)をゆっくり試聴して
気に入ったら買ったり。(都心と違って空いてるからゆったり買い物を楽しめる)
それを何年かあとに手に取って「ああこれは、普段行かないあの地方店舗で買ったなー」
と感慨に浸りながら聴くと効果抜群で盤の内容もすんなり記憶できる。
聴くのも含めて買い物を楽しむと言う意味では都心部でライバルとしのぎを削るのと同格に
面白いと思う。両方魅力が有るね。
695名盤さん:2011/03/06(日) 21:01:46.20 ID:LpzPE0Jj
地方店の魅力を長々とありがとう棒
696名盤さん:2011/03/06(日) 21:50:34.41 ID:5gknUUMB
皆さん買ったCDはどうしてる?
ポータブルCDプレイヤーで即聴いたりするの?
それとも、PCにとりこんでデータで聴く派?
697名盤さん:2011/03/06(日) 21:59:32.64 ID:N6+GC/dI
CD十年以上買ってないレコードしか買わないよ
擦り切れるのなんか気にせず聴きまくる
698名盤さん:2011/03/06(日) 22:00:23.80 ID:pRX0GbNY
どうしてスレタイ読まないの?
699名盤さん:2011/03/06(日) 22:02:10.62 ID:N6+GC/dI
ディスクユニオンで買ったレコードを聴きまくってるんだよ
700名盤さん:2011/03/06(日) 23:07:45.12 ID:IxRkF00T
地方店舗で買ったフュージョン300円盤スレなのに・・・・
701名盤さん:2011/03/06(日) 23:22:39.59 ID:WDRWgn2H
初めてユニオンの特設会場(?)セールに行った。臭いオヤジ数名。
その後、3F行ってほとんど人のいない中古センターに笑った。
702名盤さん:2011/03/07(月) 01:02:34.33 ID:G9pwb/ho
前に行ったとき値札が黄色で1800円で高かったから買わなかったんだけど
今日黄色が30%FFだってもんだから喜び勇んで行ったら
うぐいす色(10%OFF)になっててしかも1900円になっててがっかりした
こういうことってよくあるの?
703名盤さん:2011/03/07(月) 01:28:41.76 ID:pW1LLovU
しょっちゅうあるよね〜。
704名盤さん:2011/03/07(月) 03:00:50.40 ID:ZaDEotzn
毎週日曜日深夜のこの時間帯になると、
こういうスレでうろついて居る自分が、とても孤独な人間である事を感じるんだよね。
こんな孤独な夜は、ビートルズの“ひとりぼっちのあいつ”でも聴くのが良いのかもしれない。
705名盤さん:2011/03/07(月) 04:14:13.88 ID:4ai6mQx9
孤独な夜はニコのチェルシーガールに優しく包まれるに限る
706名盤さん:2011/03/07(月) 05:33:13.12 ID:ufM5yK93
kk
707名盤さん:2011/03/07(月) 09:01:10.44 ID:NCqZgeml
昨日18時頃に新宿セール行ったらセール終了しましたの張り紙が
意味がわからねえ
708名盤さん:2011/03/07(月) 09:18:08.14 ID:T63a9ArW
>>707
709名盤さん:2011/03/07(月) 10:22:41.65 ID:PICZWQxm
>>707
6日は18時までとHP等で告知してあっただろ
710名盤さん:2011/03/07(月) 10:27:00.08 ID:ktZE7EPw
最近迷惑メールが来るようになったんだが、情報漏れてる?
711名盤さん:2011/03/07(月) 10:31:09.72 ID:T/x6egd1
自分の間違いが原因でもたらした結果なのにも関わらず、
何でも他人様の責任にするのは良くないね。 HPで告知していたならウニは正しいよ。
712名盤さん:2011/03/07(月) 12:36:07.19 ID:n4VDMMeZ
>>710
おまえみたいなチンカスの個人情報が漏れても何ら問題ないだろ
713名盤さん:2011/03/07(月) 18:36:55.24 ID:PRrYnqbY
>>673
FUJIYAMA行っとけ
最近閉まってるけど
714名盤さん:2011/03/07(月) 18:37:36.25 ID:PRrYnqbY
そういや三茶だった。新宿じゃなくてスマンね。
715名盤さん:2011/03/07(月) 18:51:15.82 ID:ysbk0a9o
あ〜新作まだかな
シコシコ長文の俺様語り
716名盤さん:2011/03/07(月) 18:58:04.03 ID:6L+YjWOq
千葉店の帰りにJR千葉駅のトイレに寄ったんだが息が出来ないくらい
臭すぎてびっくりした。便器の下にはしょんべん垂れてるしちゃんと掃除と
消臭しといてくれよ、荷物も置けねーよあれじゃ。
717707:2011/03/07(月) 19:41:14.88 ID:NCqZgeml
ホントだ18時までって書いてあった
満員のエレベーターでみんな2階で降りてみんな終了の張り紙見て帰ってったからてっきり打ち切りなのかと思った
ごめんねディスクユニオン
718名盤さん:2011/03/07(月) 19:54:57.43 ID:o7u2qEvZ
いいねぇ、ほのぼのとした717さんのようなカキコ。
素直な内容を読んでいて俺も気持ちが安らいでしまったよ。
719名盤さん:2011/03/07(月) 22:13:54.81 ID:UQ/j581r
と書きつつユニオンに火を放つ>>717であった
720名盤さん:2011/03/08(火) 11:40:52.29 ID:kwxQFjfZ
セールの報告ないの?
長文オヤジさん
721名盤さん:2011/03/08(火) 21:50:22.12 ID:wHUHQicK
より音楽の知識をつける為に資料として音楽本を集めているんだが、最近は蒐集幅が広がって記念品的な本も買い始めている。
特に70'sロック(キッス、エンジェル、ボストンなどの)の来日パンフレットが欲しくて
古本屋街にある音楽専門書店に買いに行ってるが、自分が欲しいのが\4,000〜\5,000で売ってたりして財布に厳しい。
パンフの新品定価なんて\2,500〜\3,000程度と思っていたから、貴重な中古本なのは承知だが気軽に衝動買いが出来る額でもない。
そこで思ったのだが、音楽、映画、アートなど芸術系の本を取り扱う古本屋みたいな感じの
「本の専門館」をいつかウニが新規オープンしたらいいかも? って。
自分のような本を欲しいと思っている人も多い気がするから、そういう店があったら重宝すると思う。
722名盤さん:2011/03/08(火) 21:53:00.78 ID:UZpCtLMl
ユニオンがPOPでオススメしてたやつ買ったけどどれもハズレだった。
もうジャケ買い抑える。マイスペでチェックする。ショック。
723名盤さん:2011/03/08(火) 22:07:34.92 ID:wHUHQicK
ちょっと待ったぁ! 「ハズレ」と判断してしまうのは時期尚早だと思うぞ。
あと10年経てば、君の音楽許容範囲と知識は今よりも全然増えているはず。
その時になれば、もしかしたらそのオススメ盤を君が気に入るかもしれない。
音楽リスナーの聴感力は長い年月聴き続けていれば絶対に成長するから、まだ判断するのは早いかもしれないよ。
724名盤さん:2011/03/08(火) 22:23:23.11 ID:mLUHc9ba
なんか思ったより普通の人だなぁ
725名盤さん:2011/03/08(火) 22:30:23.59 ID:fqNU599R
先日のセールにてずっと探してた「黄金のレンガ路」「ガソリンアレイ」貴重SHM紙ジャケット
を格安で入手。おまけにレジはミスズたんであった!
726名盤さん:2011/03/08(火) 22:48:02.80 ID:O5+GhbN1
黄昏だと思うが、つっこまないほうがいいのか?
727名盤さん:2011/03/08(火) 22:56:20.10 ID:MRdjPX+B
>>726
そっとしといてやろうぜ…
728名盤さん:2011/03/08(火) 23:30:24.83 ID:xG1OrYrB
ではロッド繋がりなんだが・・・・・・。
先々月に「今更買ったの?」 って思われそうで恥ずかしい話だが、
ロッドの“ネバー・ア・ダル・モーメント”をUS盤のレコードで買った。
長年レコードを買い続けている自分だが、このジャケが特殊で
どこからレコード盤を取り出していいか判らなくて、ソファに座ってうつろな眼差しを
しているロッドを見ながら、俺は2分間位どこがレコードの取り出し口かマジで悩んでしまった。
729名盤さん:2011/03/08(火) 23:50:39.19 ID:mLUHc9ba
なんかすごく普通の話しか出てこないなぁ
730名盤さん:2011/03/09(水) 00:27:44.96 ID:KUZFfPb/
* ママー、ウニオンで黄金のレンガ路下さいって言ったら、プッて笑われたよー
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、がんばりなさい。。。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
731名盤さん:2011/03/09(水) 02:06:36.66 ID:joox65U2
>>722
POP信じちゃダメじゃないか!
面倒でもこまめに試聴だ
新譜なら店員に言えばかけてもらえるかも知れんし

でもユニオンとかでかかってる曲を「これ何?」て聞いて買ったやつでフェイバリットは結構いっぱいあるからそういう意味では感謝してる部分もあるけどな
732名盤さん:2011/03/09(水) 05:37:19.10 ID:fRN636VT
  > POP信じちゃダメじゃないか!

君のその考え方は間違いかもしれないぞ。
俺が思うに「POP」という言葉の本当の意味は、
「ピュアな、大人なら、ピンとくる」って事なんだけどなぁ。
733名盤さん:2011/03/09(水) 07:53:28.48 ID:8UkuYDAa
きめえ・・・サブイボ立った
734名盤さん:2011/03/09(水) 10:26:51.56 ID:fGBepT8V
セール最後凄い並んでたから買わずに帰った
何時に終わったんだろ
今度はレジ増やしてちょ
735名盤さん:2011/03/09(水) 13:24:32.61 ID:IQTkKiDV
長文じゃなくてもキモチワルイ…>>732
736名盤さん:2011/03/09(水) 16:17:24.80 ID:5RAopwSc
色別割引ってDVDは対象外?表示通りの値段だったんだけど。
737名盤さん:2011/03/09(水) 18:00:45.35 ID:8TujwaMA
買取の査定って結構シビアだよね・・・
いつもB査定ばっかでAなんか稀。
AとBじゃどれくらい査定に関わってくるんですかね?
738名盤さん:2011/03/09(水) 19:04:22.00 ID:NjEZVkrN
発売されて日が経ってないとかじゃないの?
739名盤さん:2011/03/09(水) 20:50:05.65 ID:9dDnt0nu
買い取りの金額は一昔より相当下がってるね。
今日会社の昼休みに預けて仕事帰りにキャンセルしてきたけど
昔の感覚だと売り場価格800円とか1000円の物は300〜400円で買い取ってくれてたけど
今では買い取り100円〜200円だね。店員も言ってたけど実際キャンセルする人も増えたらしい
。せっかく査定能力の高いスタッフが居るのに残念だ。買うには最高だけどね。
740名盤さん:2011/03/09(水) 21:21:33.20 ID:cq2/wOZc
発売された直後の高価買取で1500円の物が2200円で売ってたのは見たな〜
741名盤さん:2011/03/09(水) 22:46:01.23 ID:Xo25rgwi
少しでもキズがあったらBですよ
742名盤さん:2011/03/10(木) 00:06:51.05 ID:g/HOj+lS
>>713
よく前を通るけどここ1〜2年くらい開いてるの見た事ない。
二年前くらいの正月に人が沢山集まっているのを見たのが最後。
743名盤さん:2011/03/10(木) 03:40:46.96 ID:n2jDZb8N
>>742
昔は三茶で2〜3件は廻れる店があったもんだが…
744名盤さん:2011/03/10(木) 14:53:55.61 ID:hatm74f0
フジヤマの出前にすごくボロい中古屋あるよな。
フジヤマ閉まってたからそこ行くかと思ったけど入る勇気なかったわ
745名盤さん:2011/03/10(木) 20:45:59.41 ID:26VArMQ7
出前⇒手前か
746名盤さん:2011/03/10(木) 21:26:15.16 ID:Z+Wqa5Nu
国立、何か狭いなと思ったら売り場を少し縮小してた。
淵野辺も町田もそうだけど、郊外店のCDの在庫が
軒並み減ってるんだよね。
レコードはだぶついていて、ほとんど値段が付かないようだし
CDも以前の買取価格の半額ぐらいじゃあ、しょうがないか。。。
747名盤さん:2011/03/10(木) 21:41:57.36 ID:iU+s4HpR
町田と淵野辺はそろそろ統合かなぁ。エリア的に一店舗で十分だろうし。
748名盤さん:2011/03/10(木) 22:10:01.89 ID:a7fFY4yW
FACESのOOHLaLaの複雑な紙ジャケから盤取り出すまで、5分を要した
749名盤さん:2011/03/10(木) 22:13:18.63 ID:gdAp/QFy
SDPの岡本興宗(27)は他人に成り済ましてネットにちんこ晒す変態リフォーム業者でおk?
750名盤さん:2011/03/10(木) 22:34:32.21 ID:IDqk60yV
>>744
躊躇するほどボロいとも思わないんだが。
中古屋ってあんなもんじゃない?
751名盤さん:2011/03/10(木) 23:34:37.43 ID:jzE97l0I
>>747
(´・ω・`)
752名盤さん:2011/03/11(金) 09:33:57.28 ID:l8WsFkRF
淵野辺は借地かどうかで変わってくるんじゃないの?
もし土地を持っているのなら、町田の方を先に閉めるかも知れない。
753名盤さん:2011/03/11(金) 10:32:32.69 ID:u0OzSltY
前にお茶スレに書いてあったが、都心部のみにして閉めるんだってよ。

だからジャズ東京みたいなの作ったらしい。
754名盤さん:2011/03/11(金) 14:03:17.79 ID:6/v8L5IH
>>753
まぁこのご時世だし仕方あるめえな

で渋谷にクラブミュージック東京、新宿にロック東京、下北にソウル東京とか出来んのか…
755名盤さん:2011/03/11(金) 14:10:08.74 ID:ASnHzHIn
町田は都心部に入れていいんだよな><
756名盤さん:2011/03/11(金) 14:22:46.23 ID:FosUnZCF
淵野辺は名前からして辺鄙な感じだな
757名盤さん:2011/03/11(金) 14:59:54.77 ID:O2KPQoaK
CD大崩落
758名盤さん:2011/03/11(金) 15:02:16.50 ID:AarI99gV
レコード倒れたよ
割れてなくてよかった
759名盤さん:2011/03/11(金) 15:33:48.74 ID:m1h8sIqy
おまえらマジで大丈夫か?
初めて天災で死ぬかと思った
760名盤さん:2011/03/11(金) 15:40:53.58 ID:VjwhtkTo
かなり揺れたな。
ユニオンのCD倒れたんじゃね?
761名盤さん:2011/03/11(金) 16:14:00.18 ID:7j/MrAlO
ケース割れ被害多数とか
要CD全品再チェック
762名盤さん:2011/03/11(金) 16:24:56.06 ID:6/v8L5IH
うちの雪崩はCD1000くらいアナログ500くらい

寝床なんとか確保しただけで状態を確認する暇はないけどかなりダメージあるだろな…
763名盤さん:2011/03/11(金) 17:05:15.08 ID:voVVFIMu
CDが一棚に11段重ねで900枚位収納されている棚、4台の内の一つの棚が倒れた。
CDがグシャグシャに散らばっている。
ざっと見ても50〜60枚のプラケースが割れてしまったみたい。
だからプラケース嫌なんだよ、直ぐ割れるから。
最初からCDは紙ジャケで出すべきだったと思う。
プラケースを考案した奴は、レコードコレクターの心情がまったく判っていない。
それにしても、ケース割れCDが凄いストレスを感じる。
764名盤さん:2011/03/11(金) 17:09:52.87 ID:XH9twUCw
こちら神奈川県海老名市
マンションの最上階なんで震度以上に揺れた。
CDラックは倒壊。部屋中にブチ撒かれた。
プラケは何枚か割れて中身も結構飛び出した。
紙ジャケの強さに感動した。
部屋片付けるか・・・・
765名盤さん:2011/03/11(金) 17:10:06.87 ID:FLODltuH
それだけ収納してるなら地震の対策ぐらいしとけ
766名盤さん:2011/03/11(金) 17:13:53.61 ID:VjwhtkTo
あかん棚からCDが超落化
プラケCDはケース割れ程度で問題無いが
紙ジャケとデジパックが凹みや折れで困った。
全てプラケで出せや。
767名盤さん:2011/03/11(金) 17:18:26.31 ID:UFS3FsnG
落下したレコードに足を巻き込まれて打撲
768名盤さん:2011/03/11(金) 17:21:12.91 ID:+3qJPhNl
地震の時、渋谷のユニオンの5階にいたんだけど店員が迅速に
避難誘導してて感心した
769名盤さん:2011/03/11(金) 17:22:07.53 ID:UFS3FsnG
今日、帰れそう?
770名盤さん:2011/03/11(金) 17:46:59.64 ID:l8WsFkRF
新宿本館なんかは地震が来たら死を覚悟するレベルだしなあ。特に休日。
771名盤さん:2011/03/11(金) 17:55:06.94 ID:voVVFIMu
アッパレ、渋谷店5Fの店員さんGJ!
あのビルだと客は非難する事に混乱するからね。ウニさんナイスです。

俺の家はさっき言ったCDだけでなくギターも倒れていた、それも俺が一番大切にしているギブソンが、ショック!
あとテレビも120センチの高さから落ちた。差込ジャックの部分が曲がっている。
他にも被害が甚大そうだ。 でも余震がちょくちょくきてマジでドキドキだよ。
本当にヤバイよ東京!!!!
772名盤さん:2011/03/11(金) 18:45:59.60 ID:bMmFS/JS
なんだよー
明日ユニオンめぐりの予定だったのにー
1週間それを楽しみに残業にも耐えてきたのにぃぃい
しょうがないからけいおん全話見て泣くことにするわ
773名盤さん:2011/03/11(金) 20:21:14.48 ID:vndSPLD9
お客様各位

日ごろは当店をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。

地震のため、本日3/11は閉店いたしました。

よろしくお願い申し上げます。

■ディスクユニオンお茶の水駅前店
千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビル2F(JRお茶の水駅聖橋口・千代田線新お
茶の水駅スグ)
営業時間:11:00〜21:00(日/祝〜20:00) TEL:03-3295-1461 e-mail:
[email protected]

774名盤さん:2011/03/11(金) 20:33:02.68 ID:1UVxPvLh
<海外から大絶賛される!>
ドリームシアター64ビートアレンジ@
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY
http://www.youtube.com/watch?v=KdkQDk0hoYQ
ドリームシアター64ビートアレンジA
http://www.youtube.com/watch?v=BrkGlhUx268
http://www.youtube.com/watch?v=CXB2fl1Oqzk

<アメリカ人34歳>
Great Job, Im impressed!
Hi,
Your videos were amazing, I couldn't believe how well done they were when I was finished watching.
<アメリカ人32歳>
your new video
What's up,
I just watched some of your videos on YouTube, some of the best I've seen.
Your vids were some of the first that I could stand to watch once, let alone twice!
<パキスタン人32歳>
class video loved it
Hello, what a beautiful day..how are you man?
Yours uploaded videos and the chanel are the best!
775名盤さん:2011/03/11(金) 21:33:19.67 ID:vCfrD7Ck
明日とかCD&レコードを持ち込みで100枚弱の買取してもらおうと思っているんだけど、
なんか世の中バタバタしているみたいだが買取を受け付けてくれるかな?
取り合えず売りに行く商品を選別して準備はしておくけど、重いの運んでも電車が止まってたら店まで行けないし・・。
776名盤さん:2011/03/11(金) 21:38:52.50 ID:FLODltuH
>>775
店舗のブログとか見ておいたほうがいい
場合によっては店開かない(開けない)とこもでてくるかもしれんし
777名盤さん:2011/03/11(金) 21:44:55.72 ID:vCfrD7Ck
そうかぁ・・・。 確かにその可能性もあるな、再度地震くる可能性もあるもんな。
ブログをまめにチェックして一応店舗に電話してから行く事にします。 ありがとう。
778名盤さん:2011/03/12(土) 00:00:09.65 ID:ighUYMiA
愛すべき糞共
レコードを守り抜けよ。
未来のコレクターがそれを聴き続けるから。
779名盤さん:2011/03/12(土) 01:40:57.61 ID:sSDVyYwC
余震もあるし予断は許されませんので、ウニファン、音楽ファンの皆さんは、
火の元に気をつけ、音盤の落下破損の回避の為の事前対処も忘れぬように。
所有されている、音楽文化資料としても貴重な音盤にキズやウォーターダメージがつかないように注意をして下さい。
またイザという時には、いつでも逃げれるような体勢で準備しておいて下さい。 音楽を楽しむのにも健康が一番大切ですから。
780名盤さん:2011/03/12(土) 01:55:08.86 ID:1W+oJFCX
ウチのレコードは無事だった
土曜はセールに行く
781名盤さん:2011/03/12(土) 02:18:28.25 ID:qXCvcU7m
ラジカセ落下。
レコード貴重盤真っ二つ。→イエスの世界
782名盤さん:2011/03/12(土) 02:40:26.94 ID:h5Prn1MV
落下したプラケース同士が擦れあってキズついた
紙ジャケは軽いせいか損傷なし
783名盤さん:2011/03/12(土) 02:40:29.34 ID:ighUYMiA
CDの棚は倒れてCD錯乱したけど
レコード棚は微動だにせず。重いからかね?
エレクターにレックスボックス入れてるんだけど
合計3000枚ほど守り抜きました。
784名盤さん:2011/03/12(土) 02:47:41.11 ID:sSDVyYwC
レコード棚の重さもあるけど、それ以上にレコード棚は奥行きが深いからじゃないかな。
でも良かったねレコードば無事で。
3,000枚ほどあるならコレクターの域だから、きっとかなり貴重な音盤もありそうだし・・。
音楽文化資料をしっかりと守れたことGJです!
785名盤さん:2011/03/12(土) 02:50:09.22 ID:nGBHlHU7
うにおんのケースのおかげで紙ジャケが無事でした
786名盤さん:2011/03/12(土) 03:34:43.29 ID:xpwVr9zi
帰ったらCD棚が崩壊、散乱してたわ。おまえら大丈夫か?
コレクション大量処分するかな…さすがに命のが大事だよ
787名盤さん:2011/03/12(土) 04:52:22.67 ID:sSDVyYwC
なんか地震が怖すぎて逆に腹がへってきた。
こんな時にあれだが、もう直ぐ5時だから牛丼屋の朝定が喰いたくなってきた。
地震なんで、店やってるか判らないけど・・・。
それにしてもこの一時間で何回も緊急速報があったから、不安だな。
788名盤さん:2011/03/12(土) 10:30:35.86 ID:UstYIdjm
ディスクユニオン本日休業。明日より営業再開予定。
789名盤さん:2011/03/12(土) 11:12:01.00 ID:ws4m4ZBn
≪お客様へ重要なお知らせ≫

大変申し訳御座いませんが
ディスクユニオンは東北地方太平洋沖地震の影響を受けて
本日3/12(土)の営業を中止させていただくことになりました。
明日からは通常どおり営業予定です。

つきましては当店で企画していた以下のセールは開催延期とさせて頂きます。
楽しみにしていたお客様、大変申し訳御座いません。
開催日については改めてご連絡させて頂きます。
790名盤さん:2011/03/12(土) 11:25:15.26 ID:y9+87abX
>>789
マジで業務妨害になるよ?
791名盤さん:2011/03/12(土) 11:39:32.69 ID:Qo8Ghln0
とりあえず新宿本館、新宿中古センター、下北はメール来たけど
全店やってないの?
792名盤さん:2011/03/12(土) 11:54:48.01 ID:Bp1DAF5N
店員だけど全店臨時休業です。申し訳ございません
793名盤さん:2011/03/12(土) 12:01:30.81 ID:E1gm/ie2
電力とかあるから趣味の店は1週間位休んでもいいんじゃないの
794名盤さん:2011/03/12(土) 12:05:56.09 ID:4CDpXX/j
ホントに店員さんだったらありがとう。
お茶の水に電話しても誰も出ないから困ってた。
大変だろうけど全店ブログなりツイッターなりメルマガなりで情報出した方がいいと思うけど。
795名盤さん:2011/03/12(土) 12:15:15.20 ID:4CDpXX/j
全店ニュースのツイッターでは出てるのね。
796名盤さん:2011/03/12(土) 12:39:23.71 ID:ws4m4ZBn
レコファンは開いてますか?
797名盤さん:2011/03/12(土) 13:10:30.37 ID:qXCvcU7m
レコ、渋谷はやっとる。
798790:2011/03/12(土) 18:05:55.46 ID:y9+87abX
>>789
ごめんなさい。ホームページ見ても書いてなかったんで嘘だと思いました。
799名盤さん:2011/03/12(土) 21:34:08.59 ID:uWUx6FwI
宮城にもレア盤コレクターはいたはずだよな・・・
全部流されちゃったか・・・悲しいな・・・
800名盤さん:2011/03/12(土) 23:24:52.36 ID:8bGkE/ys
おまえらは宮城にまで漁りに行きそうで怖いわw
801名盤さん:2011/03/13(日) 00:28:58.13 ID:WQkTpt3b
神保町もえらいこっちゃ

2011.3.11 東日本大震災発生時 混乱の都内某所
http://www.youtube.com/watch?v=uv_ANJUi8FE
802名盤さん:2011/03/13(日) 00:49:19.74 ID:pALeEtIr
こんなの全然たいしたことないじゃん
803名盤さん:2011/03/13(日) 13:01:18.35 ID:8jIDhUul
狭いスペースに沢山陳列してある店は大変だな


-休店のお知らせ-

先日の震災の復旧作業のため、
お茶の水H&H館は数日休業させて頂きます。

営業再開の際は再度ご案内差し上げますので、ご了承くださいませ。

DISKUNION他の店舗の営業に関しては
各店舗のWEBなどでご確認くださいませ。
804名盤さん:2011/03/13(日) 17:14:29.77 ID:SrCBo/s6
新宿中古、ロックに行ってきたけど、
閑散としていたね。節電に協力で
店内の照明も抑えていた。
みんな、コレクションの確認で忙しいんだね。
805名盤さん:2011/03/13(日) 21:33:43.06 ID:Qnaw3rCX
今日は18時閉店であせったよ。「百眼の巨人アーガス」「ライヴデイト」の貴重
SHM紙入手できたからよかったけど。
おまけにレジはミスズたんであった。
806名盤さん:2011/03/14(月) 01:10:46.66 ID:wOaM8HBC
3日以内に千葉でM8の地震がまたあるらしいな。
千葉県民コレクター涙目。
807名盤さん:2011/03/14(月) 01:48:47.81 ID:WOOH2Jju
千葉って言ってた?
あとM7な
808名盤さん:2011/03/14(月) 03:15:25.93 ID:IpB+lWtP
生きててたららら
ユニオンまた行きたい
809名盤さん:2011/03/14(月) 06:02:22.40 ID:Hg4H7DHf
停電の間に聴く曲といえば?
810名盤さん:2011/03/14(月) 06:47:22.17 ID:1BiAKN08
特にない
811名盤さん:2011/03/14(月) 09:13:06.01 ID:JwCfseaX
>>806
なぜに千葉?何がソースの情報よ?
812名盤さん:2011/03/14(月) 09:46:03.55 ID:G+S8jHLV
>>809
停電になったらケージの「4分33秒」が繰返し聞ける
813名盤さん:2011/03/14(月) 10:38:34.32 ID:cu7y7Kv/
トリビアでやってたやつかw
814名盤さん:2011/03/14(月) 12:43:45.78 ID:On5EOMpZ
千葉はエネルギーがまだたまってると言ってったよ
815名盤さん:2011/03/14(月) 16:18:57.58 ID:u7DyIPND
北浦和まだやっとる?
816名盤さん:2011/03/14(月) 18:18:53.95 ID:GWSIq3vt
明日も休業かな?
817名盤さん:2011/03/14(月) 18:27:33.56 ID:Tmgkh3ZT
diskunion_SUC diskunion新宿中古センター

追加で只今決定いたしました。
18日(fri)まで全店的に休業。
詳細はおって連絡致します。
blog&ホームページでご確認下さい。

http://twitter.com/#!/diskunion_SUC/status/47130618559074305
818名盤さん:2011/03/14(月) 19:39:28.41 ID:M2DtPGC4
「このCDの買取金額は東北の地震の被害者に寄付してください」

「お客様、昔のユーロビートのCDはお値段がつきませんが」
819名盤さん:2011/03/14(月) 21:48:20.49 ID:iLjGje8R
ああーーっ こういう時で申し訳なくて仕方ないのだが、
セックスしたくてしょうがない!
もちろん犯罪に走るほどではないのだが、
ペニスが勃起してたまらない。
女の身体の中に射精したい。
820名盤さん:2011/03/14(月) 21:56:33.13 ID:WOOH2Jju
お前はまずスレタイ読んでないことについて
申し訳なく思えや
821名盤さん:2011/03/14(月) 23:17:06.08 ID:JwCfseaX
なぁ糞共。悪く無い人生だよな。レコード買ったり売ったりまた買ったり。
だから日本に有るレコード屋やレコードを売ろうとしてる奴らを助けようぜ。
レコードを買ったり売ったりする文化を絶やすな。
余震が来るのわかってるのに根性と心意気で開いてる店でも良い。
通販でも良い。ヤフオクでもなんでもいいよ。糞みたいな転売ヤーからでもいいよ。
レコードを売ろうとしてる奴らからレコードを買ってやろうぜ。
もしくはお前等もレコードを売れ。店に売っても良いし。ヤフオクに出品でもいい。
レア盤持ってる奴らはこっぱずかしいコメント付けて高い値段で出品しろ。売れなくてもいいよ。
売れたらラッキー。その金でまたレコードを買え。
金払ったのにレコードがなかなか届かない?ケチ臭い事言うなよ。
お前は心意気を買うんだよ。もしくは根性で受け取りに行け。
100円のレコードでも良いし。1円スタートのオークションに1円入札するんでもいいよ。
なんでもいいからレコードが売ったり買ったりするほど価値が有る事を
手間や時間をかけるほど価値が有る事を証明してくれ。社会から白い目で観られても良い。
このままじゃもともと体力の無い業界が潰れてしまう。もともと休めるほど体力なんかねーよ。
お前等しか救えないんだぞ。お前等の息子や孫が通えるレコード屋を救え。
822名盤さん:2011/03/14(月) 23:25:17.25 ID:4SUnn9SP
瓦礫の山を撤去してる作業の映像が流れるたびに
「(何かレコードジャケットでも映らないかな)」
とおもってしまうだめな自分
823名盤さん:2011/03/15(火) 09:41:16.56 ID:8/zAe8CF
>>789
ここのスレ先に見ときゃ良かった
11〜12日と旅行で上京してて、最後の贅沢だと
12日に池袋店行ったけど貼り紙もなしに閉店してるから
なんだよ新宿行けばよかったと思ってた
その後すぐ高速バスで帰宅したけど
全店休業だったのか
新宿行かなくてよかった
824名盤さん:2011/03/15(火) 17:32:40.49 ID:mKv1VQbI
>>823
何処に住んでるのか知らんが、都心のあのゴタゴタはわかってたろ?
普通に考えて営業できないだろ。
825名盤さん:2011/03/15(火) 18:38:42.96 ID:+ugnkRtL
決算セールはやるのかな?
826名盤さん:2011/03/15(火) 19:21:56.96 ID:RaH/sYVm
ジャズ東京は昼間ポスター剥がしてたよ。
つうか被爆の可能性も出始めたのに店員いつも以上にいて萎えたよ。
災害時も商売なんだな。
827名盤さん:2011/03/15(火) 20:35:29.57 ID:vh1Kb+Nt
店員です。

一応明日から全店で18時閉店で営業する予定です。
こういう状況なのでまだ明日にならないとどうなるかわかりませんが。
ご迷惑おかけして申し訳ございません。
828名盤さん:2011/03/15(火) 20:54:56.09 ID:6W0bpIqm
停電中、クリムゾンの1stと2nd聴いたよ
829名盤さん:2011/03/15(火) 23:11:41.69 ID:8UYbQnHa
>>828
蓄音機でか?
830名盤さん:2011/03/15(火) 23:13:48.91 ID:odzb9sk1
爪で
831名盤さん:2011/03/16(水) 00:02:47.34 ID:heTwdPkE
脳内余裕
832名盤さん:2011/03/16(水) 01:35:09.45 ID:PcbMCFox
脳内で「I Talk To The Wind」流したら
また君ぃにぃ〜恋してる♪になっちゃうよ
833名盤さん:2011/03/16(水) 08:18:57.14 ID:in6xUuiD
ソウル館のねーちゃんやらせろ
834名盤さん:2011/03/16(水) 10:21:11.94 ID:3ooGfpaH
>>827
営業するんだ、信じられんわ。
835名盤さん:2011/03/16(水) 11:29:14.26 ID:6+IBzohB
>>824
地震の翌日だったし、営業してる店舗としてない店舗があると思ってた
だから先に見とけば良かったと言ったのだが
今じゃ音楽鑑賞なんて節電でできないよ
836名盤さん:2011/03/16(水) 11:58:22.19 ID:gkXqWNwM
買い取りUPはじめてほしい。
少しでもCD処分て身軽にしておきたい。
837名盤さん:2011/03/16(水) 12:45:12.88 ID:DbYd7cSA
ユニオンもCDのケース割れるなどして相当な被害が出てるんでないの
近所の酒屋行ったら、陳列棚から落下してガラスの酒瓶のやつはほぼ全滅したらしい。
838名盤さん:2011/03/16(水) 14:22:04.67 ID:CqjIRFsS
義援金送ったって
案外もうかってるのかな
839名盤さん:2011/03/16(水) 17:45:29.02 ID:GvXXt88T
新宿や池袋、ユニオンに限らず
いまぐらいの人出がちょうどいい。
840名盤さん:2011/03/16(水) 18:08:29.04 ID:lgBoveJK
正月とかいい
841名盤さん:2011/03/16(水) 19:25:07.69 ID:p8tlPvEk
買取UPは当分中止
842名盤さん:2011/03/16(水) 21:21:52.22 ID:kA9s6kNG
>>837
ユニオンで使っている万引き防止用?プラケースは
落ちてもCDケースが割れないような役目もしているから
意外と被害は少ないかも。あくまでも想像だけど。
843名盤さん:2011/03/16(水) 23:19:46.62 ID:dJyqYaus
>>841
買ったときにもらえる買い取りUP券の配布もやってないですか?
844843:2011/03/16(水) 23:40:52.72 ID:dJyqYaus
買い取りUP券も使えないとHPに書いてありましたね
845名盤さん:2011/03/17(木) 00:13:03.17 ID:IYicyof3
>>842
表面とかが割れたCDケースは値下げせざるおえないよな。
交換可だがそんなのいちいちやってたらきりないし
新品CDとかも今回ばかりは返品きかないんじゃね。
配送の仕事で入ったことあるけど、アマゾン倉庫とかはもっと凄まじいことになってると思うよ。
846名盤さん:2011/03/17(木) 00:27:08.79 ID:5MX8M7dA
  > 義援金送ったって、案外もうかってるのかな

そんなノンキな疑問はどうだっていい事だ。重要なのはウニがそういう善意での寄付をしたって現実だよ。
被災地の人々が今求めているものは平穏な場所に暮らしている人からの慰めの言葉なんかではなく、
物資と寄付金だから。
今やボランティアという中途半端なスタンスでの協力者ですら、そのひとりのボランティア協力者の人が
現地でトイレに入ったり、水や食料を補給する事自体が、その分ひとりの被災者の飲料物が減るからって感じだから・・。
今は、個人のボランティアが無闇にいける時期でもない、逆にそれが迷惑になってしまう場合もあるから。
最早、生易しい状況でない、本当にギリギリの状態に向っている。
運良く被災にあわなかった僕らが今個人レベルで出来る事は、
「募金をすること」「普段通りの生活をして、少しでも多く消費して、国に税金を多く納めること」
「僕らまで過剰反応して買いだめにはしり、被災地近辺で不足している物までを、多く買い占めない」ことだ。
ウニが寄付をしたなら、僕達がそのウニで沢山買い物をすれば、
それだってほんの少しの僕らの間接的な支援になるかもしれない。
今の時点で僕らが出来る事は、募金と消費(税金増)しかない。
ウニだって営業時間を短縮したりして売上げは減るけど、家賃や人件費はかかっている、
そんな状況なのに今回寄付をしたウニって、本当に良い会社だと感じたよ。
847名盤さん:2011/03/17(木) 01:28:47.33 ID:JzK5naPj
長文糞野郎w
848名盤さん:2011/03/17(木) 06:03:24.71 ID:TkvqntVW
>>846
勃起したチンコを握りしめてユニオン弁護する奴w
849名盤さん:2011/03/17(木) 12:13:03.40 ID:5FSLM6aR
在庫検索しんでるの?
地震の影響?
850名盤さん:2011/03/17(木) 21:02:25.20 ID:n15be/ov
>>846
欲しいブツが手頃な値段だったら買うってだけだよ

ユニオンでたくさん買い物しろとかどういう発想なんだか
851名盤さん:2011/03/17(木) 21:40:07.63 ID:56n73TTy
こんな糞長文こそネット資源の無駄
852名盤さん:2011/03/17(木) 21:45:42.73 ID:bPA6cbmD
読みにくい文章書くなぁ…
853名盤さん:2011/03/18(金) 02:02:27.04 ID:mhRV5p0J
おっ、久々に長文ジャブを放ったが、その僕のカキコに少しだがレスがあって良かったよ。
それによって他の人のカキコがされて進んだって事は、このスレに貢献したって事でもあるからさ。
いつもの通り僕はウニに対して肯定的な意見(846のカキコでも)を持っているが、
例によって、このスレはその僕の意見に対しては否定的に感じる人ばっかりだぁ。

でもイイって事よ、世の中には色んな人が居るからね。
まあ、僕の意見に対して反感を感じ、そんな僕を叩いて暴言をはかれたとしても、
それで君達の鬱積したストレスが解消されるなら、それも一つの貢献なのかもしれないなね。
だから僕に対して否定的に思う事も大いに結構さ。

ただ今までもそうだし、今後もそうだけど、ウニや音楽に対する僕の長文では否定的な事は書かれないだろう。
何故なら、僕は音楽もウニも大好きだから肯定的な事しか感じたくないからね。
854名盤さん:2011/03/18(金) 02:04:58.42 ID:gXR5tfpA
やばい、、、俺のイチモツがあつくなってきた.......
855名盤さん:2011/03/18(金) 02:14:56.58 ID:+myPJPT5
長文ジャブとかってつまんないんだけど気に入っちゃってるの?馬鹿なの?
856名盤さん:2011/03/18(金) 02:25:34.20 ID:nQNc5TGK
僕は 僕は 僕は
ひぃ〜キモ...
857名盤さん:2011/03/18(金) 03:14:08.66 ID:mhRV5p0J
約32年前にジョン・ホールやジャクソン・ブラウン達が中心のMUSEという団体が主催した
「ノー・ニュークス」の意味が、僕達の住んでいる国でいま起こっている悲惨な現実を見ていると、
その意志の必要性を強く感じてしまった。
運良く被災に直撃されなかった僕に「何がいまできるのか?」と考えると、募金だった。
今までも幾度か募金や献血の経験はあったが、今回は給料の1/6の募金(とは言っても安給料だから微々たるものだが)
それが僕の限界の募金額。自分にも家賃を払ったり、食ったりと生活を維持しなければ生きていけないからさ。
とにかく今は何かをやって少しでも被災者の方々に力になれればと感じる。

計画停電で自分のエリアも暗闇の世界になった。ロウソクを求めて20軒以上の店を自転車で回って
やっと小さな短いロウソクを一箱だけ見つけた。
節電や無駄買い占めはNGという状況をこの現実で実感した。
846でも言ったが、ウニの寄付行為は素晴らしいと思った。
個人レベルの僕の募金と違って、ウニの方がもっと別の意味で大変なんだろうなって想像した。
ウニは企業だから、営業時間短縮とか何があっても販売管理費だってかかるからさ。
色んな企業が、色んな個人が、色んな国が救いの手を差し伸べている・・。
そんな状況を聞いたり見たりするたびに、「地球はひとつ」って感じの愛を実感する。

昨日からずっと家ではウニで以前に購入した「ノー・ニュークス」のレコードを聴いている。
僕は音盤買う為に今までウニで散財してきて良かったって思った。
858名盤さん:2011/03/18(金) 06:10:12.04 ID:aR1QP/EQ
>>857
アメリカには世界最大の数の原子炉があるし、あのコンサートに参加した連中の
普段のアリーナクラスの電力消費を考えたら、ただの偽善としか思えん。
原子力発電に安易にNOを突きつける奴は対案を示すか、電気のない生活をするか。
現時点では二択だ。
そもそもあんたが電力を消費するPCを使ってそんな文章を書いているのは、
ブラックユーモアにしても質が悪いし、まさにお花畑思考、というやつだよ。
859名盤さん:2011/03/18(金) 12:02:09.27 ID:szLfBSmq
>>853
なんか勘違いしてるようだが

お前の長文は肯定的なんじゃなくて宣伝臭いから嫌われるんだがw
あと誰もスレがネガティブに進むことなんか望んでないし
860名盤さん:2011/03/18(金) 15:00:57.45 ID:b15/3BbR
嫌われものキャラw
861名盤さん:2011/03/18(金) 15:38:10.02 ID:GE5wUfPJ
長文サンドバッグ=>>857
>暗闇の世界
で吹いたw単なる停電だろw
862名盤さん:2011/03/18(金) 18:12:53.88 ID:QP8pngX8
>>853
何この外人インタビュー文字起こし風
863名盤さん:2011/03/18(金) 20:35:57.09 ID:vGVPq4En
たぶん頭の中では
俺ってイカすぜ(キリッ
な顔で書いてるんだぜそうだぜ
864名盤さん:2011/03/18(金) 22:48:42.43 ID:N4nY6IQv
ユニオンは各店、節電してるけど、
レコファン、全然節電してなくて引いたわ<渋谷店
当面、店内の照明、半分くらいにしとけよ
865名盤さん:2011/03/18(金) 23:29:20.95 ID:2o1WQqOx
明日、久しぶりにユニオンに行くわ。
買った金額と同じだけ募金するんで許してくれ。
866名盤さん:2011/03/19(土) 06:05:51.43 ID:5LEJZPA9
>>865
偽善者にならなくても大丈夫だお
867名盤さん:2011/03/19(土) 08:59:19.41 ID:A/kCEDAo
お茶の水HMの決算セールってどんなんでしたか?
868名盤さん:2011/03/19(土) 15:15:17.04 ID:9R1Ex+pS
SMというのは知ってますがHMというのはちょっととととと…
869名盤さん:2011/03/19(土) 16:33:39.76 ID:Q3KPBaTW
当分ていつまで買い取りUPやらないのかな
売ったことないがココナッツかレコミンツに売ってみようか
870名盤さん:2011/03/19(土) 22:47:38.92 ID:5azFQ30x
2週間ぶりに国立店にいってきたけど、
稲田堤店の末期みたいになってたよ。
だいじょうぶ?
871名盤さん:2011/03/19(土) 22:51:34.29 ID:MBY/RgPL
どこも売り上げが上がってないんだろなぁ

光メディアなんか斜陽産業だから仕方ないけど
872名盤さん:2011/03/19(土) 22:58:04.14 ID:BTyKJGw+
今まで買ってきたCDを全部売った。なんかやる気がでない。
873名盤さん:2011/03/19(土) 23:30:27.86 ID:gZ5BWWfe
>>872
何枚くらい?いくらになった?
874名盤さん:2011/03/20(日) 00:16:12.76 ID:BYhX3DZj
>>871
さらにビニールは大半が燃えないゴミだからなぁ
875名盤さん:2011/03/20(日) 20:04:11.29 ID:O9LTt1W2
国立どうしちゃったんだ…
他店との商品入れ替えってことは無いよな
876名盤さん:2011/03/20(日) 20:34:06.12 ID:BYhX3DZj
正直吉祥寺、下北は残るだろうけど町田クラスでも微妙。淵野辺、国立は…
877名盤さん:2011/03/20(日) 21:25:22.84 ID:6zzBknGA
横浜は?
878名盤さん:2011/03/20(日) 21:27:59.21 ID:6zzBknGA
つかいっそのこと新宿だけにしてどっかのビルまるごと買い取って真っ赤なユニオンタワーとか作ればいいのに
879名盤さん:2011/03/20(日) 22:07:08.72 ID:5StyMB8H
そんな金あるわけねーだろ
880名盤さん:2011/03/20(日) 22:19:41.18 ID:edyhI4Y0
お茶のJAZZは残るんじゃ?作ったばっかりだし。渋谷とか新宿、下北、吉祥寺も固定客で持ちそう。
横浜と柏・千葉・中野はヤバそうな気がする。
津田沼と町田は危篤。北浦和って一年で一度もこのスレに話題が出ないよねそれが凄いと思う。
もはや他の会社がやってるんじゃないかと思うレベル。
881名盤さん:2011/03/20(日) 22:59:43.00 ID:QhB7zD38
稲田は生き残れそうか?
882名盤さん:2011/03/20(日) 23:20:15.01 ID:XZTlWG2L
さすがに関内は大丈夫だろ。横浜はシラネ。
883名盤さん:2011/03/20(日) 23:33:18.82 ID:6zzBknGA
横浜西口潰して川崎にopenしてほしいな
884名盤さん:2011/03/21(月) 00:13:32.30 ID:cywoXbGp
関東生き残れそうですか?
885名盤さん:2011/03/21(月) 10:39:58.22 ID:5RcbhHEq
数日前にDUの某店舗で“FAITH BAND / FACE TO FACE”ってLPレコードを
ジャケのみで決めた衝動買いで買わさせてもらったけど凄く内容が良くて、これはマジで隠れた名盤だな。
閉塞感漂う今の時期にこういう素敵なレコードと出会える機会を与えてくれた中古レコード店に感謝の気持ちを感じた。
886名盤さん:2011/03/21(月) 10:53:51.57 ID:6Znz4UBW
今回の震災でユニオンはそうとう在庫をかかえそうだな


最終的には新宿、渋谷、茶の水がメイン
サブで下北、吉祥寺って感じに落ち着きそう
887名盤さん:2011/03/21(月) 11:06:19.94 ID:y6Fs869W
やっぱり、稲田はだめなのかorz
888名盤さん:2011/03/21(月) 11:30:00.59 ID:Ds2pAMBT
町田ってどうなの?
889名盤さん:2011/03/21(月) 11:43:59.81 ID:vL/pB0hz
新宿本館建て替えないのか
890名盤さん:2011/03/21(月) 14:26:04.70 ID:DqPEKdiA
決算なのに店舗があまり稼動できなかったし、
セールも延期ばっかだし、大丈夫かね
891名盤さん:2011/03/21(月) 16:54:45.58 ID:6Znz4UBW
>>889
つかあの狭さを改築してもさ

どうせならカワセビル(だっけ?)を1フロアづつ占領していけばいい
892名盤さん:2011/03/23(水) 17:23:50.67 ID:nGGiuux8
レコファソ秦野閉店になったな
893名盤さん:2011/03/24(木) 17:41:19.93 ID:4MQCFSkt
>>890
この業界もうギリギリですよ
毎日開店出来る店舗はよく耐えてると思う

894名盤さん:2011/03/24(木) 18:18:51.55 ID:U9PdYUcr
少なくとも関東はタワレコとユニオンだけ残ってくれると助かるんだけど厳しいかな?
できればレコファンも残ってほしいけど
895名盤さん:2011/03/24(木) 22:56:22.12 ID:5S+GkuYQ
俺は関東が残ってくれると助かる。
896名盤さん:2011/03/24(木) 23:54:59.77 ID:9v2KJdfU
俺は稲田が復活してくれると助かる。
897名盤さん:2011/03/25(金) 09:57:14.63 ID:alXU0raM
平和とか安全とか環境がしっかりしてないと音楽もゆっくり楽しめないですね。

基礎環境が整わないと音楽どころではないという気持ちになります。

898名盤さん:2011/03/25(金) 11:03:53.41 ID:ZdCXkCc6
平和じゃないと音楽はできない

ヤマタツが去年のツアーで訴えてた
899名盤さん:2011/03/25(金) 20:09:30.11 ID:Rk8mvIFb
今でも生き残ってる個人経営のレコ屋は副業持ってたり
賃貸物件たくさん持ってる金持ちの親から援助してもらったりだからな。
ちょっと前に談笑していてこの話題になったら
「今のご時世にこんなちっぽけなレコ屋だけで食ってくのは無理に決まってんだろ!
人の家の台所事情探っても仕方ないでしょ」って真顔で返された。
もしこのスレお読みになってたら、本当にすみませんでした。
900名盤さん:2011/03/25(金) 20:19:01.12 ID:jm7TjADd
台所の事情というよりそこで出される料理がどうなるのか心配なんだよ
901名盤さん:2011/03/25(金) 21:19:47.23 ID:l8bfa65m
sonotaレコードは共同経営だけど
それぞれが少しずつ損してると言ってたな
902名盤さん:2011/03/26(土) 00:54:18.76 ID:grfLqEHC
津田沼店のピンクと水色の紙の千円以下が半額のセール目当てで
行ったのに全くその色の紙がなさ過ぎてびっくりしたぜ。
ほとんど他の色の紙じゃねーか
903名盤さん:2011/03/26(土) 01:05:11.83 ID:FJr3ESYV
ひどいね!
904名盤さん:2011/03/26(土) 06:58:59.00 ID:YmtiPUho
>>898
南野陽子もアイドル時代に
「もし戦争とかになっちゃったら本当に私みたいな仕事って必要ないんだなーって思います」
とか言ってて物議をかもしたなあ
905名盤さん:2011/03/26(土) 07:19:35.29 ID:ipPRYzFU
>>904
「mash」「地獄の黙示 」
906名盤さん:2011/03/26(土) 07:50:50.26 ID:Rgk8ppCb
メールが来ないからセールとか無いのかと思ってた…。

町田縮小したな、俺としては頑張って欲しいぜ
907名盤さん:2011/03/26(土) 10:23:28.20 ID:2y8Od1ik
2〜3年したら個人でやってるレコ屋は殆ど壊滅してると思うよ。
ユニオンと一部のブート屋は生き残ると思う。レコファンは微妙だな。
まあブート屋は別の方面から潰されるかもしれないけど。
908名盤さん:2011/03/26(土) 11:55:25.65 ID:9+9WU7ro
ユニオンと一部ブート屋だけ、って根拠がさっぱりわかんね。
909名盤さん:2011/03/26(土) 12:20:00.55 ID:a3hP1kok
たぶん音楽業界は数年後に、今の「音楽配信」というビジネスが音楽文化を育てる意味では間違いだったと気付くはず。
だからレコ屋は壊滅なんかすることは無いでしょう。
きっと音楽配信というビジネスが後退して再び音楽メディア販売が中心となり、
レコ屋はどんどんと増えていくような気がする。そして希少盤は今よりも高騰する予感。
910名盤さん:2011/03/26(土) 12:28:26.17 ID:2y8Od1ik
>>908
普段徘徊して感じる感覚。根拠は無い。
もうかれこれ25年くらいレコ屋に通ってるけど、
俺が「もうすぐ寿命だな」と感じた店は例外なく無くなってしまった。
ユニオンは今より店舗数を減らして、生き残った店舗を拡大して
そこに集約していくと思う。
とにかくユニオンは最後の砦になっても頑張って欲しいよ。

>>909
一部の稀少盤が高騰するのは同意だけど、
レコ屋の数が増えることは絶対に無いと思う。
これも感覚で話してるから突っ込まれても説明しようが無い。
911名盤さん:2011/03/26(土) 12:44:34.49 ID:a3hP1kok
突っ込んだ質問って事ではないけど・・・・。
「音楽配信」は一過性の売上げがあったけど、某大手のレコ社の社長がたしか新聞で語ってたが、
今は配信って一時期に比べて激減しているらしい。
だから本気で業界が、その配信ビジネスを止めて、尚且つパソのCD-Rにコピる機能が無くなれば(これは無理だと思うが)
本当に音楽メディア販売が復活してレコ屋は増えまくると思う。
取り合えず配信販売を止めないと音楽業界の未来は厳しいような気がする。
912名盤さん:2011/03/26(土) 12:49:08.83 ID:DVEj5v/6
>>908
多少わかるのはレコファンって昔のプレ値を未だに引きずったまま売れ残ってるのが多いから、なんか意固地な個人経営店みたいにいきなり在庫抱えて死亡しそうなイメージ

ユニオンはわりと回転重視で相場もすぐに反映させてるイメージだから結構生き残りそう
913 【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 13:53:37.06 ID:G0AaBZAr
>>902
あるある
914名盤さん:2011/03/26(土) 14:38:20.71 ID:es87H1bQ
>>898
日付で検索してたら、ツベにMC入りの音源があった。
たしかに言ってた。
915名盤さん:2011/03/26(土) 14:52:58.84 ID:yCoXW1vL
いつになったら普通の買い取り価格にもどるの?
916名盤さん:2011/03/26(土) 14:56:39.16 ID:KqPn9Wcv
山達ネタはいい加減ヨソでやれ
917名盤さん:2011/03/26(土) 15:16:19.74 ID:DVEj5v/6
>>915
しばらくは無理じゃないか?

ニュースでも本やCDの処分が殺到してるって言ってたし
918名盤さん:2011/03/26(土) 15:54:15.34 ID:CUmiroqf
  > いつになったら普通の買い取り価格にもどるの?

ってか、厳密には今が普通ですよ。 買取アップ時は、「キャンペーン期間中」って事だもんね。

  >  ニュースでも本やCDの処分が殺到してるって言ってたし

そうなの? なんでだろう?
でも逆に考えると今は在庫が充実しているって事だから、買う立場としてはチャンス到来かもしれない。
919名盤さん:2011/03/26(土) 16:34:53.73 ID:gg8HY8FK
中古屋じゃないけどアキバの石丸ソフトも今月で閉店か
920名盤さん:2011/03/26(土) 19:47:58.99 ID:es87H1bQ
>>916
達郎ファンだから気になって探したんだ。

じゃウニねた。
今日は卒業式関係でお茶に寄ったから噂のJazz東京に行ってきた。

決算セールだから段ボール床置きもしてて噂よりはウニっぽかった。
でも棚だけだとボーリングできそうな広さだった。

肝心の品物は、たぶん在庫たまって困ってる感じの内容だった。

このままだと在庫抱えたまま倒産の可能性もあるように見えた。

それから客層は見事にオヤジばかりだった。
加齢臭は噂以上の激しさだった。
921名盤さん:2011/03/26(土) 20:02:55.32 ID:feWoNrGm
>>918
今回の地震は関東でもコレクター連中には災難だったしな。
レア盤じゃないいつでも手に入るメジャー作品なら手放そうという人間が多くても不思議じゃない。
本だってミュージックマガジン10年分20年分とかなんて本棚から飛び出す凶器でしかないわけで(大判のムック本や
ハードカバーならなおさら)
922名盤さん:2011/03/27(日) 03:33:15.71 ID:m9fUjPZZ
ベトナムは?
ベイブの頃は石投げられてたんだろ
923名盤さん:2011/03/27(日) 03:43:24.74 ID:o1NILw71
・被災にそなえて処分して身を軽くしておきたい。
・これから給料減るのは目に見えてるから少しでも金ほしい。
924名盤さん:2011/03/27(日) 04:00:10.05 ID:tyDixJ3g
>>909>>911
わかってないな。音楽文化がどうとかお前らシーラカンスか?
音楽に対する価値観が変わってきてるんだよ。何度も言われてる
が娯楽が増えた事が要因だな。昔は音楽の役割が大きかったんだ
けど今はそれが弱くなってる。ここに書き込んでるような人達の
価値観が普通の人からしたら異常なだけ。骨董品みたいに価値が
でるものは増えるだろうが。

そもそもCDなんて音楽の入れ物に過ぎないんだよ。
音楽配信が良い悪いは別にして。
ゲームソフトとか売ってた店も一時期は凄いあったが今はほとんど
なくなっただろ。レコ屋も同じ道を辿ってるだけ。自然の成り行き。
925名盤さん:2011/03/27(日) 04:44:07.57 ID:CWkoN3Vl
ただ、人間はやっぱり物欲ってのがあるからパッケージとしての音楽販売形態は残ると思う
そんなに音楽好きじゃない奴でも自分の好きなアーティストとかはやっぱりCD買うって言ってる人が9割
携帯から音楽買うのと実際にパッケージの音楽商品を買うのとは別物な気がする
昔は音楽のデジタル配信ってのがなかったし他の方が言ってるように娯楽が少ないから、今で言う携帯から音楽
ちょっと買って聞いてみるかって人やTV番組とかで流れた曲、たまたまちょっとチャートとかで気に入った曲を
何回も聞きたいって人はCD買ってたのだろうけど、そういうのがなくなっただけでしょ
つまり本当に物として金だして手元に取っておきたい音楽だけしか売れないってことでしょ、ある意味健全ではないか?
926名盤さん:2011/03/27(日) 04:57:07.93 ID:CWkoN3Vl
そして今の音楽業界、産業は昔のそういった音楽配信がない時代の需要でやっている規模
のままということだ、つまりそういった産業に携わる人が今の状態では多すぎるそれだけ
別になくなりはしない
927名盤さん:2011/03/27(日) 05:14:51.75 ID:eSdSWWf6
なくなりはしないけど、減りこそしても増えはしないだろ。
要するにわかりやすく言えば「儲からなくなった」それだけだろう。
だから自然淘汰されていく。
結局、ユニオンだってBEATLESやZEP等の昔のロックファンに支えられ
てるんだろ。業界だって紙ジャケやSHM等にしてなんども同じものを
だしてやるしか手がないんだから。

好きなアーティストっていうのに金を払うまで惚れ込む人がどれぐらい
いるのか?それが今の音楽の直面した現実。
928名盤さん:2011/03/27(日) 05:37:49.59 ID:ljow00PN
>>927
横レスだが>>926氏は規模がでか過ぎると言ってるわけだから、同じ意見なんじゃね?
趣味の多様化とかに応じて業界が縮小され、適正規模になれば沢山の趣味や興味の中からあえて
音源コレクションを選んだ奴らとの関係性を保ったまま、とりあえず商業としても文化としても残る。

ただ、クラシックやジャズの専門店みたいなイメージにはなるかな。
929名盤さん:2011/03/27(日) 10:59:11.97 ID:En5srB7Z
音楽配信で聴いて満足するリスナーってのは、
その曲を配信で買ってチョコっと聴いて、「うんイイね、この曲」って感じになるだけ。
結局はそこだけ聴いて広がりがない一過性になり易い。
でもパッケージメディアを買うようなタイプは、仮にゼップを買って気に入ったとしたら・・。
ペイジが気になった奴は、ペイジやブラックモアのギターの師匠であるビッグ・ジム・サリヴァンの音楽も聴きたくなる。
そうなるとサリヴァンが全面協力して制作されたトム・ジョーンズのアルバムも聴きたくなったり・・・。
同じようにJ.P.ジョーンズが気になった奴は、ドノヴァンのアルバムを聴きたくなり、そこからSSW好きに広がる可能性もある。

って感じで、どんどん聴きたい音楽(買いたいモノ)が増えてくる。
そしてより知識を高める為に音楽書籍も買い漁ってもっと知識をつける欲求にかられる、
それによって再び買いたい音楽やジャンルがより広がってくる。
こういう流れこそが、大衆とっての音楽文化だと思っている。
だからこそ、パッケージメディアを買う事の重要性を感じている。
そういうのこそ先人達が作り上げた大衆音楽が時代から時代へと継承されていく文化のあり方のような気がする。
でも配信リスニングでは、それがない。 ただの単発音楽なだけで、その後に広がらないし繋がらない。
930名盤さん:2011/03/27(日) 13:50:21.42 ID:GOlgVECE
ハイスペックの配信が進んでるのに、話が遅れてね?
931名盤さん:2011/03/27(日) 14:31:45.05 ID:JlTk6XOM
そもそも配信のクオリティを信じてないです
932名盤さん:2011/03/27(日) 15:36:50.46 ID:GOlgVECE
まあな、聴いたこともないものを信じられるわけねえよな。
単にあんたが時代についていけてないってだけの話だから。
933名盤さん:2011/03/27(日) 15:44:27.62 ID:nJVkTMJk
配信くんがなぜディスクユニオンのスレに
934名盤さん:2011/03/27(日) 16:04:35.28 ID:JlTk6XOM
>>932
残念なお知らせだがテクノは配信オンリーが多いからどうしても欲しいのは買ってるよ

ただディスクに比べて音質は100%信頼してないってだけだ

あと配信ごときで時代とか言い出すのは恥ずかしいからやめてくれ
935名盤さん:2011/03/27(日) 16:11:44.45 ID:GOlgVECE
配信ごときで言ってんじゃねえんだな。
おまえさんの思考が時代についていけてないという事なんだな。
ま、わかるわけもない奴にいつまでも言ってても仕方がない。
936店長補佐:2011/03/27(日) 16:32:50.53 ID:3AjSw70m
こちらのスレはディスクユニオンのスレとなっております。
ディスクユニオンでは配信は行っておりません。
どうぞ、皆様、店舗へお越し下さい。
本日も大量に中古盤を補充いたしました。
937名盤さん:2011/03/27(日) 17:10:11.45 ID:14WV1LOG
   > ニュースでも本やCDの処分が殺到してるって言ってたし

貴方の言った事を信じて近場の中古レコ屋数件を周ったけど、
そんなに殺到している雰囲気ではなかった、普段と変わらない新入荷量って感じだったなぁ。
でも古本屋の方は殺到している感じがした。買取コーナーのテーブルに古本の壁ができていて、
まるでピンクフロイドのウォールのような状態でビビッた。
しかしそれを求めてか、店内には本を買いに来る客もかなり多くて、自分もカゴ持って気合いれて猟本した。
以前から欲しかった本が何冊か買えて嬉しかった。 ひそかにCDやレコードの中古新入荷にも期待したいですね。
938名盤さん:2011/03/27(日) 17:16:15.41 ID:87ngioWn
吉田美奈子
939名盤さん:2011/03/27(日) 17:32:51.84 ID:14WV1LOG
彼女の「BLACK EYE LADY」を買って聴いた時は、歌の上手さにビックリした。
名盤と言われている「冬の扉」の頃と比べると、歌唱力は上がっているよね。
飯島ちゃんの1stは教授がプロデュースで、2ndでは彼女がプロデューサーとして起用されたけど、
両方買って聴いてみたけど、甲乙つけがたい作品の出来だよね。

と、938さんのカキコに対して自分の感想を言っておきます。

が、もしや938さんは彼女のネタを振って、そこからヤマタツの話を望んでいるのですか?
940名盤さん:2011/03/27(日) 17:36:31.48 ID:UnZE5XFY
お茶の水駅西口のユニオンが消えていた
閉店したの?オレがぼけたの?
941名盤さん:2011/03/27(日) 17:40:04.71 ID:SnGN9S/0
>>940
おまえがボケた
942名盤さん:2011/03/27(日) 22:32:41.78 ID:n72ozAAJ
決算セールはショボい感じになってたな
943名盤さん:2011/03/27(日) 22:41:08.57 ID:CWkoN3Vl
>>929の意見も一理あるけど、配信の場合は試聴できるページに自分が探してた曲を買っている人は
こんなのも聞いてますみたいなレコメンがあるから便利だと思う
試聴は圧倒的に通販や配信が良いでしょ、
俺の場合は店舗には偶発性とかそれこそ他の方が言ってるように専門店に分かれて個性が強い店舗
が残ってくれればそれで良いと思う
音楽に限ったことじゃないけどあらかじめ欲しい物が決まってるなら極端にレアな物除いて通販のほうが絶対良い
944名盤さん:2011/03/28(月) 00:25:01.56 ID:xkov/IWw
柏の100円セール掘り出し物が多くて良かったです。
945名盤さん:2011/03/28(月) 00:36:57.76 ID:/nY2RLJD
引きこもりのホモ
知識もないのに偉そうに評論家ぶってると陳腐なCD評
読んでるとゲロ吐きそうになる
http://toufurrrrr.exblog.jp/
946名盤さん:2011/03/28(月) 02:02:36.11 ID:jRcx0cze
あまり使われなくなった言葉だけど、いわゆる「流行歌」じゃないということだろう
947名盤さん:2011/03/28(月) 02:47:56.14 ID:vnYhoB16
地震あってからメルマガこないんだけどみんな来てる?
948名盤さん:2011/03/28(月) 03:26:48.63 ID:Nuy86A8J
>>929
あんたの言ってる事はよくわかるが、その価値観が時代遅れでもあり
これからの音楽の未来を妨げる要因になるんだろう。

まず、配信にたいする偏見。
俺もそんなに配信で買った事はないパッケージがメインだが、これから
音楽が大衆に受け継がれていくには配信は欠かせなくなるだろう。
ネットがこれだけ進んでるのにパッケージがどうとかそれで文化がどうとか
そんな考えが遅れているんだよ。

音質がどうとかちゃんちゃらおかしい。いったいどれだけの人間がその音質
をフルに活かして聴ける環境にいるのか?
クラシックやジャズを聴くならまだしもロックとかテクノなんてジャンクな
音楽を聴くのにそこまでこだらるのは本当のマニアだけ。そんな人達だけで
はやっていけないから配信とかで広げるんだろう。
一過性とかそんなのはこれからのやり方でいくらでも変えていけるだろ。
まだ発展途上なんだから。

パッケージはなくならないとは思うしなくなってほしくないが、配信を否定
しパッケージだけの時代に戻ってほしいとも思わない。
現状で本末転倒で馬鹿馬鹿しいのはCDを買ってmp3プレーヤーやPCに入れて聴く事。
CDは取り込んだらおやくごめんというこんな無駄な事はない。


949名盤さん:2011/03/28(月) 07:14:56.72 ID:kNimzc7c
ファン行ったら、地震の影響で買い取り価格半額って言われたけど。
950名盤さん:2011/03/28(月) 09:56:14.93 ID:6284mXUD
この速さなら言える。
俺、3月13日に20%UP使って、大量に買取してもらった。
951名盤さん:2011/03/28(月) 10:22:30.77 ID:1ghXovCU
>>948
>ネットがこれだけ進んでるのにパッケージがどうとかそれで文化がどうとか 
>そんな考えが遅れているんだよ。

そうそう。>>929のひい爺さんあたりは「わしゃ汽車しか乗らん!電車なんてダメじゃ!」
みたいな事言ってたと思うw
952名盤さん:2011/03/28(月) 10:42:42.96 ID:Ymh5Z9OJ
mp3でもCDでもヴァイナルでも
好きなの買いなよ・・・
953名盤さん:2011/03/28(月) 11:15:43.58 ID:nwToS6C9
配信=mp3と思ってる奴多すぎないか?
954名盤さん:2011/03/28(月) 12:31:06.32 ID:py9mQKe4
では下記についてですが・・。 ↓

   > ひい爺さんあたりは「わしゃ汽車しか乗らん!電車なんてダメじゃ!」

ひい爺さんとして言わせてもらいますと、「電車には乗った事もある、飛行機にも乗った事はある、
でも速度や利便性を追求しすぎると、その街の空気感や雰囲気を感じる事ができなかった。
だからこそ、私はそれら全てに乗ってきて知った上で、あえて汽車選んでいます」って感じです。

ゆったりと進んでいく汽車に乗って、BEATLESのアルバム「LET IT BE」を聴いた時には、
「DIG IT」という曲にも確実に出会ってそれも聴き、楽曲を知ることは出来るでしょう。
でも利便性を重視した手軽で早い乗り物に乗っていたら、その時に聴いて知ることの出来る曲は、
もしかしたら「LET IT BE」と「THE LONG AND WINDING ROAD」と「GET BACK」だけになってしまうかもしれないし・・・?
乗り物のスピードが早すぎて、「DIG IT」だけじゃなく場合によっては「I ME MINE」や「TWO OF US」をも聴く機会を逃すかも?
そんな不安な事を想像してしまうと、私としては汽車どころか徒歩が一番自分にとっては望ましいような気がします。
アーティスト側がアルバムというスタンスで制作しているのだから、
私も楽曲の部分聴きではなくて、オリジナルアルバム作品という形での曲順で全てを聴きたいと思ってます。
ただし己の向学の為に時代に於ける音楽のムーブメントや流行モノを認識する為の手段として、
どうでもいいアーティストの音楽を知るために、稀にDL音楽購入もあります。まあ全体の0.5%位ですけど・・。
955名盤さん:2011/03/28(月) 14:35:35.98 ID:nwToS6C9
アルバム単位で買えば同じ事じゃん。反論のつもりなんだろうけど、頭悪くね?
956名盤さん:2011/03/28(月) 14:49:28.49 ID:gZFs244Y
>>947
ユニオンのメルマガは登録してないけどネットショッピング等
のメールは地震以降一切こなくなって最近ちらほらまた来るよーになったけど
957名盤さん:2011/03/28(月) 14:56:26.94 ID:ZYFocDr6
CD売るときしかユニオンいかないから
さいきんユニオン行けてない
買い取りUPよろしく
958名盤さん:2011/03/28(月) 15:15:11.94 ID:/QNxBsUx

  > アルバム単位で買えば同じ事じゃん。反論のつもりなんだろうけど、頭悪くね?

いいえ違います。 私はあなた様に「反論」なんて致しませんよ。
反論する必要もないし、そんな事をする自体が疲れますからね。
話の流れで、単に私の音楽を聴くスタンスを語ったまでの事です。
あなた様は、「アルバム単位で買えば同じ事じゃん〜頭悪くね?」と言われますが、
私としましては、DL音源をアルバム単位で購入するよりは、パッケージメディアで購入して所有しておいた方が
ジャケ、ライナー、レコーディングデータ等々もあるので、満足度は高いように感じております。
その上、仮にその商品が自分にとって不要になった時は、中古店に引き取ってもらう事もできますし・・。
DL音源では、それは無理ですからね。 トータルの価格で考えると・・・。
でも人それぞれの価値観があるとも思っております。
だから、あなた様が言われるようにDL音源で毎回アルバム単位で全曲購入し続けている人がいてもイイと思いますよ。
959名盤さん:2011/03/28(月) 15:19:36.84 ID:IsdOLX/u
友達にアルバム単位で配信音源買って自前でCD焼いてレーベルプリントして紙ジャケverプラケースverのパッケージつくって管理してる奴いて、楽しいっていってる奴いた
こういう楽しみ方もあるのかと思った
俺もitunesのライブラリを自分なり画像取り込んだり整理したりすんの楽しいし
データ音源もあながち悪いもんでもない気がする
960名盤さん:2011/03/28(月) 15:30:25.12 ID:IsdOLX/u
ただ、大量に音源を確保した所で聞ける時間は限られてるから
自分の部屋に置ききれる程度に自分の好きな音源を集めて置ききれなくなったら
なにか売って新しいのと入れ替えるってことしてるのが生活と音楽の時間バランス的にちょうど良い気がする
961名盤さん:2011/03/28(月) 17:13:48.45 ID:OVEmmaIK
国立閉店→立川移転
はやいよ無くならないだけ良かったが・・・
962名盤さん:2011/03/28(月) 17:25:00.88 ID:TOfOIzw6
CDも千枚単位で所有してると数カ所にわけて管理したり
山積みしたりとか、先日の地震でプラケ相当割れたし参った。
不必要なもんは、こりゃ大量処分しなければと思った次第。
オイラも買い取りアップ待ってるよ。早いことしてユニオンさん!

itunesは膨大な量のデータを管理できるので重宝してる。
自分もどちらかといえば
>>958氏のようなタイプだと思うけど、今回の地震でちょっと考えが変わったかも。
963名盤さん:2011/03/28(月) 18:40:19.58 ID:azuUSg+t
立川に移転ですか? その情報は初めて聞いてビックリしました。
移転場所は、今は無き中古盤屋さんのC店の直ぐ近くなんですね。
C店は立川店の前に国立店も閉店したから、あの時はとても悲しかった記憶があります。
あの店の商品は状態の良い綺麗なものが多かったし、お店の方も凄く感じがよくて私の好きな中古盤店のひとつでした。
立川にはまだ他にも有名な中古盤店があるから、今後あのエリアは音楽好きのお客さんが増える予感がします。
地元の既存中古盤店と新たにオープンするDU店の効果で、立川が今まで以上に音楽ファンの集結する街になって盛り上がれば素敵ですね。
964名盤さん:2011/03/28(月) 20:43:46.52 ID:2iD7Cu5o
まぁ国立よりは立川はまだマシと言えるけど、でもわざわざ行く気にはならんなぁ
965名盤さん:2011/03/28(月) 21:10:50.36 ID:8Xfmzo83
ユニオンのブログにあった
http://blog-kunitachi.diskunion.net/

国立が怪しい動きをしていたのはそのためだったのかあ・・・
966名盤さん:2011/03/28(月) 21:18:26.40 ID:eO2CAGio
立川の新店の近くに中古ショップなかったっけ?
967名盤さん:2011/03/28(月) 21:34:58.60 ID:8Xfmzo83
>>966
>>963が言っている閉店した立川のC店がそうだよ
968名盤さん:2011/03/28(月) 21:39:21.51 ID:Dv+LYU3q
登録してる一部だけどメール着てる
969名盤さん:2011/03/28(月) 21:50:45.65 ID:vnYhoB16
DLは見えないけどCDは誰にでも見える
970名盤さん:2011/03/28(月) 22:09:40.96 ID:1ghXovCU
他の奴がどうか知らないけど、俺的には物で持ってるのが面倒くさくなった。
場所取るし、転勤で引っ越しもままならないし、地震が来たらヒヤヒヤするし。
もちろんこういう意見に反対の奴もたくさんいるだろうけど、まあ好きにしろって感じだな。
俺は音源をデータで持ってるだけでいいわ。でもこんなスタンスでも中古屋に貢献できるはず。
買って録音したらすぐに売って、その金を足しにしてまた他のを買うから。
もしかして買ったレコやCDを後生大事に手放さないコレクターより、店としては有り難いんじゃね?
971名盤さん:2011/03/28(月) 23:25:10.52 ID:+Q6vMzHx
http://www.img5.net/src/up15582.jpg

俺のレコ部屋。好きなレコードに囲まれる幸せ
972名盤さん:2011/03/28(月) 23:55:38.66 ID:1ghXovCU
>>971
左下のはベッド?同じ部屋で寝るとレコードがカビるよ。
973名盤さん:2011/03/29(火) 00:05:18.24 ID:bGSCyqGA
>>972
え?マジ?
974名盤さん:2011/03/29(火) 00:07:32.32 ID:ro0wrj/I
>>972
カビの危険があっても、一部のレコとは同じ部屋で寝たいんだよね。
でも増え続けてるんで、別の部屋の方が沢山置いてある。

975名盤さん:2011/03/29(火) 01:32:26.95 ID:vPCH6r2q
それは真っ赤な自転車飛行機
あまりのうれしさに
あまりの幸福感に
春の夜空を
ボクは思わずスカイサイクリング
飛んでいた
ぐるぐる旋回していた
見て、見て、見て
愛はいつだって喜び
愛はいつだって自信
離陸愛
君を感じるために
着陸愛
君に会うために
それは真っ赤な自転車飛行機
3月9日、日曜日
ボクの離着愛、初飛行成功

三日月にウインクされて春曇り
新小岩いつものファミレス一目散
愛されてショートカットでパリジェンヌ
一粒の種子になりけり君と僕
いつの日か芽を出さんボクらの青春物語
976名盤さん:2011/03/29(火) 05:58:49.83 ID:Ix85pdrS
>>970
いや、反対なんかしないし大歓迎だよ。
例えば俺なんかはまだまだ集める気満々だからさw

昔からコレクターなんてのは、とある限界を突破するとただの依存症患者、病気持ちのことなんでねw
ビニールジャンキーなんて言葉もあったけど、まさに中毒。
そういう少数派意識っていうのは自覚してるから、今更配信が主流になろうが動じない。
配信モノは配信モノで、別の形のジャンキーを生むだろうしねぇw
とりあえず今まで生産されたレコードやCDは山ほどあるんだから、収集対象がなくなる心配はないしな。
心配するとしたら自分の中毒症状や中古屋通い依存がこれ以上進まないようにセーブする事くらいかw
977名盤さん:2011/03/29(火) 19:34:34.42 ID:Pm3xJXWU
先程まではP.P.ARNOLDの音盤を久しぶりにレコ棚からだして、ビートルズやビーチボーイズ等々のカバーを聴きながら、
「この人ってPINK FLOYDのバックでも歌ってたなぁ」なんて思いながらボーっとしておりましたが、
19時頃になって突然にBUFFALO SPRINGFIELDが聴きたい衝動にかられました。
そこでレコ棚から久々に取り出した音盤は1stでも2ndでもない、
何故かの3rdである「LAST TIME AROUND」でした。
この寄せ集め的な位置づけのオマケっぽいアルバムが、メンバーの意思のバラバラ感や味があって色んな意味で良いんですよね。
それに、やっぱり一曲目収録の、CSN&Yのライブでも有名な例の曲のインパクトも強烈ですからね。
ちなみに今回のP.P.ARNOLDもBUFFALO SPRINGFIELDも共にDU店で購入しているなぁ。
この後は何を聴こうかな・・・・・。 でもたぶんソレもDUで購入した盤の可能性が高いような気がします、私の場合は・・。
978名盤さん:2011/03/29(火) 19:37:18.85 ID:bGSCyqGA
なんなの......
979名盤さん:2011/03/29(火) 19:46:22.22 ID:Pm3xJXWU
そうですねぇ・・・。
たぶんネットサーフィンと同じような感覚の「音盤サーフィン」ってやつかもしれませんね。
こういう気分の赴くままに、何の脈絡もなく思いつくままに色んなアーティスト達の作品を
聴く事の中に楽しさを見出しているのかもしれません。
そう言いながらBUFFALO SPRINGFIELDが終わったので、次に聴く音盤が始まりました。
今度はAL STEWARTの「FAMOUS LAST WORDS」です。 やっぱり予想通りのDU店での購入盤でした。
980名盤さん:2011/03/29(火) 20:25:53.72 ID:WUWeW6sw
ここんとこスレ立てしてる者です
今回はLvが足りないらしくスレが立てれません

どなたか、次スレヨロ
981名盤さん:2011/03/29(火) 21:09:15.01 ID:DBOSnrHx
Lvって何?ルイヴィトン?
982名盤さん:2011/03/29(火) 21:15:37.68 ID:N3HM6oH/
>>976
おう、輸入盤のジャケの中を一緒にクンカクンカしようぜ!
983名盤さん:2011/03/29(火) 22:01:03.74 ID:WUWeW6sw
>>981
http://okwave.jp/qa/q6515315.html

ここに詳しく書いてあるけど、よくわからん
984名盤さん:2011/03/29(火) 23:45:41.95 ID:ZOFUj2j/
都心店舗最近行ってないけどフライヤー類もそういや入れてくんなくなったな
黒赤の袋の質も昔のとは違うんだよね
985名盤さん:2011/03/30(水) 00:17:41.80 ID:1szC6N+H
国立から立川に移転か。
まあ、郊外店はターミナル駅そばにあるのはいいことだけどね。
淵野辺もそのうち移転か町田に吸収かな。
986名盤さん:2011/03/30(水) 10:25:27.27 ID:xYSOpTDN
>>984
袋がツヤ消しになったのはかなり前だと思う
987名盤さん:2011/03/30(水) 11:12:54.67 ID:D0ulDphm
あと袋の裏がアズキ色から黒色にも、それと同時に変わったよね!
988名盤さん:2011/03/30(水) 14:56:43.65 ID:W6bcbVqY
買取アップキャンペーン復活きた
989名盤さん:2011/03/30(水) 18:52:34.40 ID:D0ulDphm
あと手提げの紙袋も、自分の場合買い物時に頻繁に商品をいれて貰うけどアレも変化しています。
いま私の家にあるものは、

→ @手提げ部分がプラ製パッチン止めの、ツヤ消し厚紙の赤黒タイプ
→ A手提げ部分布ひも製タイプ、ツヤあり薄紙の赤黒タイプ 
→ B手提げ部分紙タイプ、ツヤあり薄紙の赤黒タイプ
→ C手提げ部分弱い紙タイプ、ツヤなし超薄紙のダンボール色のベースに黒文字タイプ

毎回買い物毎に、これらの袋が直ぐに増えるからかなりの枚数の袋を資源ゴミ収集日に
捨ててきていますが、それでも最低保管数として一応@〜Cの各タイプを何故か5袋ずつは保管してます。
尚、@タイプは、たしか当時200円で別売りもしていたような気がします。

どんどんDU手提げ袋のクォリティーは下がっておりますが、
@以前の袋については私も保管していないし、品質も覚えてもいないですが、
もしかしたら凄く上質な手提げ袋だった可能性がありますね?  もしも今もソレを保管している人がいたら、かなりレアだと思います。
990名盤さん:2011/03/30(水) 20:48:11.47 ID:By0UwfCl
ユニオンの場合「袋に入れますか?」って聞くのはエコではなく経費削減でしかないと思う。
あと節電のせいで渋谷の2Fの照明は暗すぎる。
991名盤さん:2011/03/30(水) 21:49:53.82 ID:dbpjNRxW
某スーパーのように袋持参で値引きすればいいのに
992名盤さん:2011/03/30(水) 22:27:31.82 ID:9m/L7Ooc
CD一枚かって、最初に「袋に入れますか」って言われたときは衝撃的だったなw
確か2005年ぐらいだった気がする。
993名盤さん:2011/03/31(木) 00:49:25.16 ID:wZEFct/S
へえ。買い物したら袋に入れられるのが普通だと思ってるのは古い世代になったんだなあ。
994名盤さん:2011/03/31(木) 01:03:21.01 ID:hIHRsm+G
袋入れますかなんて聞いてくんのユニオンだけだろw

中古とは言えCD裸でバッグに入れたくねーよな
995名盤さん:2011/03/31(木) 02:34:30.30 ID:GM/Garcs
今日、ユニオンでCD買ってレジで
「このままで結構ですので」
「あ、恐れ入ります!」と。
その後、普通に袋に入れて渡された。店員さんも疲れてそうだった。
996名盤さん:2011/03/31(木) 02:48:16.92 ID:So+IsopG
アメリカじゃレコード10枚買っても袋いるかって聞くよ
日本は過剰包装に慣れ過ぎ、どうせゴミにしかなんないんだから
バッグ持ってない時は入れてもらえばいい
997名盤さん:2011/03/31(木) 09:46:59.70 ID:pQt13tTH
アメリカじゃケース割れとか細かい傷でガタガタ言わないでしょ
998名盤さん:2011/03/31(木) 10:08:26.83 ID:K65gz8F8
袋なんかいらないだろ
客が入れてくださいと頼むレベルが常識になればいいのに
999名盤さん:2011/03/31(木) 14:12:25.51 ID:WBFFMoUP
アナログや紙ジャケCDの時は袋もらう。
プラケCDの時はいらないって言う。
1000名盤さん:2011/03/31(木) 14:14:57.13 ID:TO17pr+J
ところで俺、だいたいオールジャンル聞くんだけど
ココに売りに行く場合。

仕分けしてそのジャンルの専門店へそれぞれ持っていく。

お茶の水駅前店みたいなオールジャンルのとこへまとめて持っていく。

どちらが得策ですか?皆さんはどうしてる
後者は段ボールになるので車が必要になります
教えてエロいひと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。