ディスクユニオンを語ろう-25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
http://diskunion.net/index.html

前スレ
ディスクユニオンを語ろう-24
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243256178/

ディスク ユニオンを語ろう
http://music.2ch.net/musice/kako/1007/10074/1007472331.html
ディスク ユニオンを語ろう−2
http://music.2ch.net/musice/kako/1022/10229/1022954404.html
ディスク ユニオンを語ろう−3
http://music.2ch.net/musice/kako/1032/10322/1032276587.html
ディスク ユニオンを語ろう−4(HTML化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043942919/
ディスク ユニオンを語ろう−5(HTML化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050116246/
ディスク ユニオンを語ろう−6(HTML化待ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1060101590/
ディスク ユニオンを語ろう−7(HTML化待ち)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071143598/
【ロシア盤】ディスク ユニオンを語ろう−8【イラネ】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080623086/
【美人】ディスクユニオンを語ろう-9【店員】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1091230565/
【レア盤】ディスクユニオンを語ろう-10【高いよ】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099151170/
【G】ディスクユニオンを語ろう−11【○○゙○】(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107962613/
ディスクユニオンを語ろう-12(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116244686/
ディスクユニオンを語ろう-13(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124268132/
2名盤さん:2009/08/18(火) 21:09:50 ID:FdS4UUfN
ディスクユニオンを語ろう-14(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135513217/
ディスクユニオンを語ろう-15(HTML化待ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1142521516/
ディスクユニオンを語ろう-16(HTML化待ち)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153916931/
ディスクユニオンを語ろう-17(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168956367/
ディスクユニオンを語ろう-18(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1179525455/
ディスクユニオンを語ろう-19(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1194131043/
ディスクユニオンを語ろう-20(HTML化待ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1206097318/
【話題多し】ディスクユニオンを語ろう21【稲田】(HTML化待ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1217457582/
ディスクユニオンを語ろう-22(HTML化待ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227939692/
ディスクユニオンを語ろう-23(HTML化待ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234354066/
3名盤さん:2009/08/18(火) 21:37:53 ID:8Ke6cgzB
ギョエ〜!赤盤ある?
さっきあった?明日ある?
4名盤さん:2009/08/18(火) 23:15:04 ID:jSbHv4Wt
おっつー
5名盤さん:2009/08/19(水) 06:42:10 ID:AJQJKVtG
988:名盤さん [sage] 2009/08/18(火) 20:20:58 ID:xOzJoNmD
ママチャリで片道2〜3時間は、そんなに大したことは無い。
向かい風だったり、坂道の上りだと大変だけどね。
自分と同じような考えの人って結構多いんだね。

結構昔の春秋冬だけど、早朝4時位にチャリでスタートで
翌日の早朝5時位に帰ってきたこと何回もあるよ。
凄まじい範囲のブクオや中古店を回った。夏場はちょっとキツイけどね。

990:名盤さん [sage] 2009/08/18(火) 20:33:36 ID:xOzJoNmD
バイクはガソリン代が必要じゃないの。
下手したら電車代と変わらない。
夏場じゃない限り、平坦な道のチャリ移動は何時間でもきつくはない。
あと、体的には楽なんだけど、流石に痩せる。



6名盤さん:2009/08/19(水) 10:17:05 ID:GyrBJ/nO
電車賃も惜しんでソノ分の金をCDやレコードにまわすタイプのリアルマニアは
そもそもガソリン代をかけてまでレコ屋に行こうとは思わない。

正確には、バイクや車を維持する金があるのならばソノ分も音盤にまわす。
なので自身の車なども所有しない。それがレコードマニアってものさ。
貧乏だが体力には自信がある音楽マニア達は自転車が一番有効。
道も覚えるから猟盤に対する想像力も広がる。
7名盤さん:2009/08/19(水) 10:45:00 ID:f6WP1afw
つか前カゴにレコードなんて入れたら、
道の段差とかでダメージ受けることもあるだろ。
まぁ、貧乏人の僻みだろうけど、
郊外のユニオンはサクっと車で行くのが一番いいよ。
8名盤さん:2009/08/19(水) 10:55:42 ID:GyrBJ/nO
それは昔に経験したな。ジャケが傷つき穴が開いてしまった。
だからそれを前提でカゴには緩和材が敷き詰めてあるよ(レコードの時は)
ちなみに緩和材は2箇所(底辺部とカゴ手前のネジ部分)
大袈裟にすると目立ってイヤなので、緩和材の敷き方はL字でシンプルがいいな。
左右に関しては俺の場合は横幅のあるカゴ使用なので問題なし。
9名盤さん:2009/08/19(水) 10:59:09 ID:pzzTnhhS
>>6
誰とは言わないけど、ここで有名なコレクターは
本当にシケモク拾って吸ってるよ。
タバコ代さえも節約。徹底してる。
10名盤さん:2009/08/19(水) 11:01:39 ID:ok53o/ep
>>7
親の車借りてる身分のくせに生意気言うな!

ママチャリ猟盤こそ男の浪漫だ!
11名盤さん:2009/08/19(水) 11:03:48 ID:uJ0/UpTT
ビートルズのLPを10万で買うよりも、適度なリマスターCDを2000円程度で
買う方が良いと思っている奴はコレクターになれないんだが、俺はそれで良いよ。
自分はコレクターだなんて一度も思ったことがない。
しかしCDとLPは、マジで5000枚以上持っている。
価値がある物もある。しかし一枚10万もするようなモノは一枚もない。
先日、ウニに行ったときに、俺が嫌いな白人ジャズボーカリストのCDが、中古の
Bで5000円で売っていた。
そんなもん新品同様でうちにあるし、2000円でも喜んでお譲りするわ。
しかしその程度のモノしかもっていない。
12名盤さん:2009/08/19(水) 12:10:56 ID:CrAAKUPB
チャリだったら駐輪場困らないだろ。どっか適当に捕まらない場所探せるはず。
車の場合、津田沼ユニオンはヨーカドーに停めてば1円以上買えば駐車出来る
13名盤さん:2009/08/19(水) 12:16:35 ID:jg3O0twI
>>11
コレクターもあれだけど、
お前みたいなのもちょっとあれだなw
そもそもあれなやつしかこんなスレに来ないか・・・
14名盤さん:2009/08/19(水) 12:29:30 ID:uJ0/UpTT
>>13
ていうかウニに行く奴はあれな奴ばかりだろ。
一般人は塔かHMVごときで充分。
15名盤さん:2009/08/19(水) 12:38:54 ID:f6WP1afw
まぁ、そんな強気なこといってられる現状でもないけどな。
16名盤さん:2009/08/19(水) 13:02:55 ID:fFCu3O0v
>>11
なんで、嫌いな奴のCDなんか持ってんの?
17名盤さん:2009/08/19(水) 14:28:42 ID:144GaGTN
渋ウニからHMV通り越したガード下に無料の駐輪スペースあったよ
今あるか止めたい時に空いてるかは判らないけど

パンクも百均で道具買って簡単に直せる

チャリは気持ち良いけど排ガス吸いまくりの気がする
18名盤さん:2009/08/19(水) 14:50:13 ID:GyrBJ/nO
駐輪情報ありがとう、今度見に行ってみる。

レコ屋までの道のりに慣れるまでは、どうしても判りやすいコースを選ぶから
■●街道とかを通るので、排ガス問題は確かにある。
でも慣れるとソコを外して車の少ない通りを選ぶから大丈夫。
一番大きな問題は日本は自転車の所有台数は確か世界で第2位なのだが、
自転車道は、自転車数と比較すると異常に少ないらしい。
車道を通る事があるが、いつ後ろから車でぶつけられるかヒヤヒヤものだよ。
19名盤さん:2009/08/19(水) 16:53:10 ID:Jc1ddIJC
日本に留まるのは真にコレクターと言えるのかねw
海外でどかっとレコード買うには車が必須。
日本でちょこちょこレコードショップ行ってる位ではコレクターと言えるとは思えない。
定番、名盤なんか全ジャンル押さえてるのが基本で2万枚前後ないと
総合的な基礎知識が蓄えれない
(特にクラとかマイナージャズはダウンロードじゃなかなか頭に入らない)
レコードショップ通ってる程度じゃなかなかお目にかかれない物はもちろんオクで買うし
時々 欧米行ってドカ買いしてトレードや小遣い稼ぎにする。
それでもコレクターだとは思ってない。必要な物を手に入れてるだけ。
20名盤さん:2009/08/19(水) 17:27:50 ID:tYAPeMI9
はい。では次の方どうぞ。
21名盤さん:2009/08/19(水) 18:29:23 ID:CuArq+kE
日本に留まるのは真にコレクターと言えるのかねw
海外でどかっとレコード買うには車が必須。
日本でちょこちょこレコードショップ行ってる位ではコレクターと言えるとは思えない。
定番、名盤なんか全ジャンル押さえてるのが基本で2万枚前後ないと
総合的な基礎知識が蓄えれない
(特にクラとかマイナージャズはダウンロードじゃなかなか頭に入らない)
レコードショップ通ってる程度じゃなかなかお目にかかれない物はもちろんオクで買うし
時々 欧米行ってドカ買いしてトレードや小遣い稼ぎにする。
それでもコレクターだとは思ってない。必要な物を手に入れてるだけ。
22名盤さん:2009/08/19(水) 19:04:23 ID:Cigkv+Ih
はいはい。では次の方どうぞ。
23名盤さん:2009/08/19(水) 19:15:46 ID:z1+gs/xw
自分のことを
コレクター
マニア
とか言ってる時点で、自然じゃないし
ゆとりも感じられないね
24名盤さん:2009/08/19(水) 20:32:51 ID:Jc1ddIJC
欧米行ってレコード探してると現地に住んでいる日本人のレコード好きに結構会うよ。
レコードショップで長時間同じフロアに居ると話しかけて来る可能性が割と高い。
2回別々の米在住日本人にコレクションを見せてもらったけど
本当にとてつもない量と質だった。
そのうちの一人はノートパソコンに所持してるレコを打ち込んで検索できる様にしてるんだけど
まるでレコードの図書館だったよ。レコード倉を案内する彼の目は実年齢より30歳若く見えた。
噂を聞きつけた日本のレコードバイヤーが毎年の様に接触しようとするが
一度も売ってやった事は無いそうだ。売れば買った時より数倍の金になるのに
25名盤さん:2009/08/19(水) 20:44:20 ID:Wvmx4SvE
成人した大人が生涯でちゃんと聴ける枚数なんてLPで1万枚ぐらいがいいとこ。

それ以上持ってても、まともに聴かないで死んでくだけ無駄だよ。
26名盤さん:2009/08/19(水) 23:28:39 ID:8YE/wKYW
せいぜい1〜2曲目位しか覚えてないのを1000枚所有するより愛聴盤100枚持ってる方が良いと
最近強く思うようになり意を決して引越しを機にかなりの盤を処分してしまった。
多分後悔する事ももう無さそうだ。
27名盤さん:2009/08/20(木) 00:11:42 ID:T5NeBGsj
売っちまえば案外ね
28名盤さん:2009/08/20(木) 01:08:46 ID:D+lCN0S9

  >愛聴盤100枚持ってる方が良いと

言ってる事はよく判るよ、本来はそうあるべきだね。
でも100枚はあきらかに少なすぎ、最低でも1,000枚は必要だろう。
ただし、この意見は本質を判っていない。

いつでも気になった時(ファミリーツリーや書物などを見て)にパッと自分のレコ棚に行き、
その音源が直ぐに聴ける環境作り(商品を確保する事)が重要なんだよ。
その結果が、万級の所有枚数を必然にしているわけさ。
29名盤さん:2009/08/20(木) 02:18:50 ID:PSwLSv65
>蓄えれない
とか平気で書けちゃうコレクターでもマニアでもない謙虚な方はおいくつなんすかー
30名盤さん:2009/08/20(木) 06:56:06 ID:nfEBcOSu
仕事しないでも生きてける資産家や大金持ちじゃなきゃ何万枚も持ってても80歳まで聴き続けたとしても無理だな。レコードやCDは資料として持ってるだけじゃなんも意味がない。聴くためのものだからな。
31名盤さん:2009/08/20(木) 15:25:49 ID:yW6ehxDy
個人経営のカフェやバー、レコードショップのオーナーや店員など
仕事中だけで毎日10枚以上アルバムを聴くけどね。
超少なく見積もって年間3000回はアルバムを聴く。(自宅に帰ってからをカウントしなくてもね)
年間1000枚は聴いているだろうよ。20歳〜40歳の間の20年で2万枚。
40歳〜60歳の間にさらに2万枚 60〜80歳の間は倍の4万枚。
10台にもいろいろ聴くだろうし死ぬまでに10万枚は超えるだろうね。
32名盤さん:2009/08/20(木) 15:37:04 ID:GiakjdmT
ユニの隣に心の病院を建てたら繁盛しそうだなw
33名盤さん:2009/08/20(木) 15:49:22 ID:uloTLJ0+
34名盤さん:2009/08/20(木) 16:15:16 ID:gxwcWPZa
長さん必死
35名盤さん:2009/08/20(木) 17:22:59 ID:Mr6RpDOQ
コレクターは集めるのが趣味なんだろ。
一般人からみたらキモイだけ。
まあ、俺なんだが。
36名盤さん:2009/08/20(木) 20:54:43 ID:Bev/k9zt
何人とヤッたかより何人愛せたかだろ
37名盤さん:2009/08/20(木) 20:58:20 ID:nfEBcOSu
>>31
普通に考えればわかるだろうが仕事で沢山音楽聴いてる人は家じゃそんなに聴かないよ。それに仕事で聴いた枚数はカウントできないだろ。
38名盤さん:2009/08/20(木) 21:32:42 ID:vGXWVD5W
ここの買取査定は店員が判断するのは盤質とかジャケ不良とかそういう部分だけ?
物によって店員の知識や好みが買取額に反映されたりしないのかな?
また買取ったディスクはその店で販売するんだよね?
だとしたらジャズがあまり置いてない店舗にジャズのマニアックなの持っていっても
安く買取られるのかな?
店舗によってかなり査定額差があるなら新宿に持って行けば良いのかなと思ってるんだけど。
その辺詳しい人教えて。

あと、ここでふるいにかけて値段付かなかった物を他の中古屋に売りに行って
値段付いたりすることってよくある?
39名盤さん:2009/08/20(木) 22:20:48 ID:DseE9zYB
盤質とかジャケ判断も店員によってだいぶ違うし、同じタイトルでもブックオフみたいな査定するヤツと
ちゃんと特記事項に元○○、アルバム未収録など書き込んで査定に反映してくれる人もいる。

新宿地区は店舗間で移動してるよね?
専門フロアより中古センターの方がよく見てくれる事もあるし査定する人次第だね。
自分は店舗での売値と比較して納得できなければキャンセルしてまた次の機会にする。
人気盤、廃盤物は地方より新宿地区が20lと絡めて断然良いと思うな〜。
40名盤さん:2009/08/20(木) 22:28:15 ID:XSpjc5Lw
ウニオンの店員ってみんな査定出来るくらい音楽詳しいの?
かなりマイナーなレコードがきて誰も知らない場合どうすんだろ
41名盤さん:2009/08/20(木) 22:35:49 ID:OMrCjNrs
>>40
ピンきりだよ。でも、
ジャンルの問題はあるけど20代の店員より、40代の常連客のほうがまず詳しいと思う。
42名盤さん:2009/08/20(木) 23:19:30 ID:iVIidrxb
>>40
少なくとも10年以上前からPC上のデータベースで照合しながら査定はしていた。
ちょっとマイナーなアーティストだとまったくヒットしない穴だらけのデータだったけど。

自分で判断できないCDは他店に電話したりして査定してたけど、
当時のクラシック担当はいつもイライラしていたので電話するのが嫌だった。
お客さんがクラシックのCD持ち込んでくるのが怖くなるくらいに。
43名盤さん:2009/08/20(木) 23:56:50 ID:+3VJ3QX7
査定は今までの経験だと男より女のほうが良かった
男だとガッカリする
44名盤さん:2009/08/21(金) 03:17:59 ID:SQv8iOjR
全体的な査定金額が2年前と比べてガクンと落ちたから
もはや査定者がどうのというレベルじゃなくなってる。
売りに行く手間とか待つ時間を考えたらボランティアの域に達している。
45名盤さん:2009/08/21(金) 04:26:46 ID:7YqTVZEu
>>40
ユニオンの店員がみんな音楽詳しいわけないじゃんw
過去のデータベースと、あとイーベイやオク等の相場サイトみたいなのも見てるんじゃないっけ?
定番系、人気盤は過去の実績があるから値段はどの店舗でも大体同じ位。
あとはコンディション盤質で多少の差が出るのは勿論だけど、
店舗によって値にかなり差が出る物もあるね

知らないマイナーなレコードがきた場合、過去の実績もなく、ぐぐっても全く何も出なければ買い取り100円以下じゃない?
んで売値も630円以下で投げ売りw
でも、知ってる人からしたら安値で買えてラッキーなんだけどねww
46名盤さん:2009/08/21(金) 05:20:17 ID:KjKzVlov
>>45
    > 知ってる人からしたら安値で買えてラッキーなんだけどね

あるねぇ、そうゆうラッキーな安盤との出逢いって・・。
店員が買取の際に商品知識がなかったのかもしれんが、王道アーティストの高額レア盤に
つながっているような重要関連盤が¥100〜¥525位で売られている事が時々ある。
パッと見でマイナーアーティストの盤だから店員は買取時に気づかずに査定の判断をしたのかと推測?
でもソレを購入して後でネットで調べてみると相場は実は5桁盤だったりとか・・。
そんな事があるから中古盤屋巡りは楽しいな。ネット上での購入ではありえないから。
俺は商品知識の低い査定者がいる店ほど好きになって買い物をしているかもな。
今後もっともっと店員の知識レベルが下がり続けたら正に猟盤天国だ! 
本当に良い時代になってきたな。あくまでもバーコードのないレコードの話だけどね。
47名盤さん:2009/08/21(金) 07:21:06 ID:gSRRqGR1
>>44
そんなボランティアの方々の献身的な努力に支えられ、
ユニオンは本日も営業を続けられるのです。
48名盤さん:2009/08/21(金) 11:47:34 ID:RnK32zNJ
曲がりなりにも音楽を愛してるんなら、相場がどうとか安い盤があるからレコード屋に通ってるとか言ってて虚しくならないのかね。

安い盤を探しまわる暇あったら今あるものをちゃんと聴けよ。
49名盤さん:2009/08/21(金) 15:09:45 ID:uZjIftQg
>>44
レコファンの工作員乙!
50名盤さん:2009/08/21(金) 18:42:19 ID:DvMqGctS
散々レア盤集めてきたけど
ホントの愛聴盤は大メジャー盤なんだよな
51名盤さん:2009/08/21(金) 19:25:27 ID:24BeKVwW
それは正論だと思うよ。
でもさ、その大メジャー盤の良さを色々な角度から理解できるようになる為には、
その周囲の関連マイナー盤をより多く知っていく事が必要なんだよね。

スキヤキを喰う時だって肉だけ食っていても単調になり肉の美味しさを感じ難い。
そこに白菜、キノコ類、豆腐、シラタキとか他の食材があってこそ肉の美味さが生きる。

よく漠然と大メジャー盤だけを誇らしげにコレクションして聴いている人がいるが、
そんなリスナーを見ていると「名盤500君」「ディスクガイド君」って感じでチョット悲しいものがある。
52名盤さん:2009/08/21(金) 20:48:07 ID:IEC4FDsU
>>50
非常によくわかるw
53名盤さん:2009/08/21(金) 20:50:47 ID:jyWeWfLP
>>50で完結してんのに
51みたいな糞蛇足イラネ
54名盤さん:2009/08/21(金) 21:35:54 ID:SQv8iOjR
>>51
わかってないなーw
それぞれの楽しみ方があって。
帯とMINT盤を眺めてよだれたらすも良し、ダウンロードしまくりのタダ音楽生活も良いし。
毎週ジャニスで廃盤レンタルしまくりの廃盤コピー房でも良いし。
ブートレグショップに大枚をつぎ込むお布施房でも良いし。
ユニオンやレコファンで中古買ってオークションに転売しまくりの転売房でも良し。
もちろん>>51みたいなのも楽しみ方として最高だろうな。
でも多くのディスクガイドにすがる名盤、定番房のおかげで中古店が成り立ってるんだぜ。
55名盤さん:2009/08/21(金) 22:10:38 ID:TUPfH4rd
>>50
コレクションと愛聴盤はイコールじゃないっていうことだよね
それは本当によくわかる
56名盤さん:2009/08/21(金) 22:28:11 ID:VvmoGOfl
>>50の意見はほとんどの人が感じてるんだろうな。
俺も普段はブラックミュージック中心だけど、オールマン、ストーンズ、ゼップ、
ディラン、ボウイ、クラプトン、パープル、ビーチボーイズ、キャロキン、ブルスプ、ジャクブラ、
この辺はいつでも聞けるようになってるもん。
57名盤さん:2009/08/21(金) 22:36:46 ID:pPCgReUc
重要なのは、その各アーティストの中で何が好きかだと思うのだが・・・・・。

例えば、ボウイは王道盤でジギーだが、ハンキードリーも同等に好きとか、
キャロル・キングの王道盤はタペストリーだが、サラブレットも良いとか・・・。
その辺の細分化した君の嗜好が知りたいね。
58名盤さん:2009/08/21(金) 23:29:37 ID:VvmoGOfl
別に俺の嗜好なんて知りたい人いないと思うけどwww
ソウルが好きだからボウイならやっぱヤング・アメリカンズが一番好きかな。
クラプトンは1st〜3rd、dominos、ジャクブラなら、3rd〜running on empty等、
やっぱ名盤ガイドで取り上げられている作品になってしまうね。
59名盤さん:2009/08/21(金) 23:47:25 ID:pPCgReUc
>>58
おぉ、レスありがとう。
イヤイヤ他の人の嗜好は気になるよ、聴く方向性を聞くと勉強になるからね。
で、ボウイ、クラプトン、ブラウン。その方向性での嗜好性、納得できました。
60名盤さん:2009/08/22(土) 12:05:05 ID:lBAb3lob
そういう意味でもユニオンには頑張ってほしい、
ということでOKかな
61名盤さん:2009/08/22(土) 17:19:17 ID:W8C+Oihy
むはやユニオンはアクセサリー館だけで充分
62名盤さん:2009/08/22(土) 17:38:15 ID:yLdLNaL2
たまに固有名詞が出てくると、
やっぱロック聞くやつがほとんなんだよなーって思うわ。
63名盤さん:2009/08/23(日) 11:49:18 ID:5sCbObAg
最近ユニオンで買うのソウルが多いわ
64名盤さん:2009/08/23(日) 20:12:24 ID:15Vv65Us
ヒップホップとヘビメタ以外は全チェック
疲れるが欲しいものがあるから仕方ない
稲田のプログレがロックに吸収合併されたのは閉店フラグ?
65名盤さん:2009/08/23(日) 20:40:24 ID:9PN0xt/8
>稲田のプログレがロックに吸収

増強リニューアルの告知がHPにあったけど、
やっぱそういうことなのか・・・
66名盤さん:2009/08/23(日) 21:26:24 ID:ToXfVtxz
稲田は店舗縮小できるような建物じゃないよね。
最近全然行ってないけど、そんなにプログレの中古品入荷少ないのか?
67名盤さん:2009/08/23(日) 22:37:35 ID:9PN0xt/8
>>66
この前まであった場所(ちょくちょく移動するんで)に移動してから、
プログレの新入荷は少なくなったような気がする。
68名盤さん:2009/08/24(月) 01:24:50 ID:QEY5mpEo
>>61
アクセサリーは業者から直で買った方が10倍くらい安いよ。
外袋とか白ジャケよく買うけど10分の1前後の値段。
さらに安くなるから自分は300枚とか一気買いだけど
100枚から買えるし送料なんと無料。ぐぐれば出て来る。
店で買うのがばからしくなる。持って買えるの重いしなー
69名盤さん:2009/08/24(月) 09:28:51 ID:aFQrOFya

なんてこったぁ、ラリー・ネクテルが・・・、マジでショックだよ。
グラミー賞獲得曲や他にも歴史に残る膨大な楽曲に関わってきた偉大なミュージシャン。
これからラリー・ネクテル絡みの音盤が一気に高騰するだろうな。
中古盤屋に沢山のラリー関連商品がでてくる可能性が高まるから、買う立場である自分としては
この機会に彼の音源を一気に買い集めれるチャンスだが、やっぱり悲しいなぁ。
70名盤さん:2009/08/24(月) 09:42:39 ID:UUrKhALi
>>69
何、その「ラリー、ネテクレ」ってのは
71名盤さん:2009/08/24(月) 10:23:16 ID:S7ziz3Zj
サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」のピアノを
弾いた人らしい
72名盤さん:2009/08/24(月) 11:23:58 ID:cXWE0LGm
あんまり同じ支店ばかり行くと顔覚えられそうで恥ずかしいよぅ

"大メジャー盤"なんかレジに持って行った日にゃ
「あんたその年でそんなのも持ってなかったのかよ、
しかもボーナストラックも入ってない旧規格盤を今更、フッ」
とか思われてそう。
73名盤さん:2009/08/24(月) 12:09:41 ID:vm/N3viZ
自意識過剰キター
74名盤さん:2009/08/24(月) 13:20:18 ID:OZdZblIg
>>70

S&Gの「明日に架ける橋」に於けるピアノも有名だが、あのブレッドのメンバーとしても有名。

でも、もっと判りやすく説明するなら、あのフィル・スペクターの多くの作品を支えた
レッキング・クルー(ハル・ブレインも在籍)のメンバーと言ったほうが誰にでも通じるかもしれないな。
途轍もない数のヒット曲や大物アーティストのバックにはレッキング・クルーが関わっている作品が
数千曲はあるだろうな。ましてラリーは、キーボードとベースの両方のプレイヤーでもあるし・・・。

普通に洋楽ファンをしているリスナーなら恐らく知らぬ内にラリー・ネクテルの演奏が
収められた音盤はかなりの枚数を持っていると思うよ。
日本で言えば、ポンタさん、佐藤準さん、伊集さんのようなクラスの
超メジャーで大活躍し続けてているスタジオミュージシャンって感じだね。
75名盤さん:2009/08/24(月) 14:29:33 ID:QEY5mpEo
>>61
アクセサリーは業者から直で買った方が10倍くらい安いよ。
外袋とか白ジャケよく買うけど10分の1前後の値段。
さらに安くなるから自分は300枚とか一気買いだけど
100枚から買えるし送料なんと無料。ぐぐれば出て来る。
店で買うのがばからしくなる。持って買えるの重いしなー
76名盤さん:2009/08/24(月) 14:57:57 ID:V1m0fKdW
なんで2回同じこといったの?
77名盤さん:2009/08/24(月) 15:05:17 ID:DPjzrGKu
頭がおかしいんだろう。
78名盤さん:2009/08/24(月) 15:18:11 ID:tS316McL
何?ウチの奥さんは女優だぞ!
79名盤さん:2009/08/24(月) 16:20:20 ID:GNWvzBXq
>>78
片桐はいりは>>78の嫁?どんだけケツの穴でけえんだよオマイはwww
80名盤さん:2009/08/24(月) 17:37:16 ID:sH0igcf9
定期的に変なひとが湧くね
81名盤さん:2009/08/24(月) 18:22:44 ID:NFSXXDZT
湧く
涌く
沸く

さてどれが正しいでしょう
82名盤さん:2009/08/25(火) 00:06:57 ID:amoDwXxN
新宿の和ジャズセール、すげ〜な。
83名盤さん:2009/08/25(火) 07:11:37 ID:bLDTVqkm
>>76
皆にかまって欲しいからじゃないかな
84名盤さん:2009/08/25(火) 07:14:21 ID:bLDTVqkm
>>72
俺なんか同じアルバムを
新宿6階だけで30枚は買ってるけど
まあ仕方ないわな
85名盤さん:2009/08/25(火) 12:22:29 ID:/VEA8Hee
>>82
マルチしてまで宣伝乙。
出版社の方ですか?
著書の方ですか?
86名盤さん:2009/08/25(火) 16:53:24 ID:FU2GvObb
ソフトケース買おうと思ってるんだけど、ユニオンのやつとフラッシュディスクランチのやつとで、どっちの方がいいかな?
87名盤さん:2009/08/25(火) 19:18:09 ID:8CZp+NvU
>>86
アクセサリーは業者から直で買った方が10倍くらい安いよ。
外袋とか白ジャケよく買うけど10分の1前後の値段。
さらに安くなるから自分は300枚とか一気買いだけど
100枚から買えるし送料なんと無料。ぐぐれば出て来る。
店で買うのがばからしくなる。持って買えるの重いしなー
88名盤さん:2009/08/25(火) 21:30:03 ID:dMGABIPs
ソフトケースはしばらくするとジャケットとケースが張り付いちゃうんだよ。
それが無ければ良いと思うんだけど。
ピーコCDRを収めるのには最高のケースだと思うけど。
89名盤さん:2009/08/25(火) 22:40:51 ID:/BPmi0CJ
>>86
コクヨのメディアパスっていうのがマジでオヌヌメ。
88の言う張り付きも起きないし、プラケースに近い全体像もGood。
アマゾンが最安か。
90名盤さん:2009/08/25(火) 22:56:54 ID:dp6P5I8T
>>86
アクセサリーは業者から直で買った方が10倍くらい安いよ。
外袋とか白ジャケよく買うけど10分の1前後の値段。
さらに安くなるから自分は300枚とか一気買いだけど
100枚から買えるし送料なんと無料。ぐぐれば出て来る。
店で買うのがばからしくなる。持って買えるの重いしなー
91名盤さん:2009/08/26(水) 06:42:20 ID:gVFCfsPH
なんで2回同じこといったの?
92名盤さん:2009/08/26(水) 12:48:24 ID:ZvxK9E/Y
>>91
馬鹿だからじゃない?
93名盤さん:2009/08/26(水) 14:04:17 ID:w040SYOS
>>91
直近のコピペなら3回目なんだが
94名盤さん:2009/08/26(水) 20:13:48 ID:v3RxRjzX
定期的に変なひと湧くな
95名盤さん:2009/08/26(水) 21:09:10 ID:ojO+9vrv
ソフトケース買おうと思ってるんだけど、ユニオンのやつとフラッシュディスクランチのやつとで、どっちの方がいいかな?
96名盤さん:2009/08/26(水) 22:07:56 ID:gFXsfiAN
ツマンネ
97名盤さん:2009/08/26(水) 22:47:43 ID:F5LcJBwp
>>88
ワシ、マルチくんやで。
98名盤さん:2009/08/28(金) 00:44:36 ID:7/53cD29
稲田の新装オープン、わくわくしてきたぜ。
アナログも大量買取してる雰囲気あったぜ。
99名盤さん:2009/08/28(金) 20:02:34 ID:EmbdO2Yv
おぉ〜っ、7Fの今日から始まった企画、「UK盤が30%オフセール」はナイスですな。
そんなに割り引いて販売してしまい、お店の儲けが赤字にならないか心配だけど・・。
でもホントお客の財布に優しいセールは嬉しいね。
この素晴らしすぎる企画の次は、ビートルズやモッズの30%オフセールにも期待しちゃうな。
100名盤さん:2009/08/28(金) 20:04:49 ID:7EI8h5Mm
うるせーよ
101名盤さん:2009/08/28(金) 21:36:41 ID:79lXD6qU
ビートルズ(笑)モッズ(笑)
102名盤さん:2009/08/29(土) 00:04:43 ID:6aNhwuU7
30オフで赤字にはならんよ。
80オフでトントンやろ。
その程度で書いたたいとるっちゅーことや。
103名盤さん:2009/08/29(土) 06:56:05 ID:5ibJuVYz
店員さんはいつも同じ書き方だね
宣伝乙
104名盤さん:2009/08/29(土) 07:11:57 ID:8j5ytRuA
すごい説明的なのな。
テレビショッピングみたいwww
105名盤さん:2009/08/29(土) 12:18:38 ID:6aNhwuU7
しょっちゅうセール、セールで感覚麻痺気味やね。
ショッパイ。
106名盤さん:2009/08/29(土) 18:16:49 ID:oXrKxny5
デンバーで大麻所持の罰金が1ドルに、大麻所持の罰金は全米で最も低いものとなる
http://www.youtube.com/watch?v=Jo4vHNgkJ2s
107名盤さん:2009/08/29(土) 19:40:35 ID:6aNhwuU7
稲田のリニューアル、大胆やね。
残りのスペースは、他に貸すのかな?
108名盤さん:2009/08/29(土) 20:25:39 ID:u70uKMXO
>>107
どんな感じかkwsk
敷地何分の一とかになったの?
入り口から見てどっち側が縮小された感じなの?
109名盤さん:2009/08/29(土) 23:25:27 ID:5ibJuVYz
>>108
今日行ったけど入口入って左側は全部潰れてたよ
でも特に狭くなったとは感じなかった
新宿本館慣れしてるからか。。
110名盤さん:2009/08/30(日) 00:45:09 ID:Whmw2N8S
左側全部って、、、
かなりの縮小だな
111名盤さん:2009/08/30(日) 01:07:42 ID:cOxqRNfL
>>109
レスありがと
左全部ってすごいね!
経営厳しいのか?
久しぶりに行ってみよっと
112名盤さん:2009/08/30(日) 01:12:22 ID:jBWsYq+A
>>109
入口から見て左側ってことは道路側だよな?
そのスペース全部なくなったのか?
めちゃくちゃ小さくなってんじゃんw
113名盤さん:2009/08/30(日) 02:49:54 ID:BgcS/udb
稲田は中古アナログもまだ置いてるのか?
行った人、詳しいレポートよろしくお願いします。
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:05 ID:4SwFXnyU
>>113
アナログはあるんだが、ジャンル分けがかなり大雑把になっている。
数も減っているようだし。
CDも、年代関係なく、ロック・ポップスとかで統一。
ハード、プログレ、一般ものが混合で見づらい。
左半分は、エロDVD屋にでもなるのか?それとも古本リベンジか?
それとも、奇跡のユニオン専門館?まあ〜、それはないやろな。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:02:43 ID:BB4mgmJ6
店に入って左側の部分を徐々に減らしていたのは
そういうことだったのか。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:17:19 ID:zcXBZfrJ
短期間だがウニが確か工ロ専門店を、あの奥まった場所に出したことがあったな。
でもイマイチだったのか直ぐに店は通常の音楽商材に切り替わった。だから工ロはないね。
アキバのロボ館も数ヶ月前にアレだからそれもない。ゲームもないだろう。
で、考えれる事はアニメ館だな。IFとの連動で集客を狙っているかも?
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:26 ID:4SwFXnyU
アニメ館に賛成するで。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:50 ID:JljBjDhX
エロは女が嫌がる。ユニオンに来るような女でも。
音楽でもジミヘンのハーレムジャケとか毛嫌いするのも大抵女でしょ。

あとPTAともエロには目ざといだろう。稲田堤のような店だと特に。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:35:56 ID:QKl7ZO0U
ユニオン不況なんだなぁ
amazonとかitunesにごり押しされてるんだろうな
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:24:33 ID:Rdu2b231
ユニオン不況なのか・・・
じゃあまたボランティアでCD売りに行ってくる!
ユニオンが無くなるのは嫌だからね
少々買い取り額が安くても売ってくるさ!

少々じゃなかったらキャンセルするけど
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:50 ID:4SwFXnyU
今日の下の50%オフセールは、久々に昂奮したね。
いいものタップリGETでルンルンさ。
皆も、行けば。
122名盤さん:2009/08/30(日) 20:21:06 ID:5tXBwjHo
また
宣伝?
123名盤さん:2009/08/30(日) 23:26:38 ID:1Hr8LYF8
>>122
今日までのセールで、それも閉店までの残り時間が、一時間十七分の時点まで
きているのに、どう考えてもこんな状況で宣伝のわけはない。

君は色んな所で、他人が何かを褒めたり賞賛したりする場面を見る度に猜疑心を持って、
「宣伝」と決め付けるタイプの人間なのだろうな。悲しい奴っちゃな〜。小さい奴っちゃな〜。
124名盤さん:2009/08/31(月) 01:14:17 ID:FfmCkJ6g
宣伝つーのはギリギリまで必死でやるものさ
125名盤さん:2009/08/31(月) 01:34:08 ID:4l/n5zE+
稲田宣伝結果縮小
126名盤さん:2009/08/31(月) 06:13:56 ID:zSKHqhvt
>>114
親切にありがとう。
アナログがあるならまた行ってみるモチベーションにはなるな。
でもあの店は雰囲気はいいんだがレイアウト変わりすぎだよね。
しょっちゅう行かないにしてもなんか3カ月くらいごとに
置いてある場所がころころ変わってる印象がある。
もう少し落ち着いて商売してりゃ固定客はけっこういるんだから
その方がいいように思うけど、本店から営業努力しろとかしつこく
言われてんのかな。中古屋なんて変わらないのが信頼を呼ぶのにね。
127名盤さん:2009/08/31(月) 11:09:31 ID:BVp6iMN5
この前、ユニオンで「UKオリジナル」って書いてあった盤を買いました。もちろん
検盤したんですが、帰ってから調べたらレコード番号は同じだけど、ラベルの
デザインが違う!いわゆる後期プレスらしいんですが、こういう場合は返金
してもらえるんでしょうか?それとも自分の勉強不足ということであきらめる
べきでしょうか?
128名盤さん:2009/08/31(月) 12:03:43 ID:dzCfov1e
廃盤でもないのに、廃盤って購買意欲あおる様に値札に書いてあることも
よくあるからな。
129名盤さん:2009/08/31(月) 12:56:14 ID:1KHbQ1bB
>>127
レコードに限らず、表記されてたことと実際の商品に違いがあった場合
明らかに店側に過失があるんだから当然返品できるでしょ
もし受けつけなかったら消費者センターにチクるといいよ
電話で指導してくれるから
130名盤さん:2009/08/31(月) 15:29:14 ID:SCdTTsE3
稲田店行ってこようかな
雨がウザいけど…

クラブミュージックも縮小したのかな?
131名盤さん:2009/08/31(月) 20:07:41 ID:FLxEHGUW
>>128
少し前に某店の廃盤CDセール行ったら
廃盤でもないのに廃盤表記のあるCDが3分の1を占めていて腰が砕けた。
最近のユニの表記はコンディションを筆頭にまったく当てにならんね。
132名盤さん:2009/08/31(月) 20:18:01 ID:fwjCZc72
>>116
もはや残された道は風俗業界進出しかないな。
特典はパンティーか?
133名盤さん:2009/08/31(月) 23:36:12 ID:K3nWO2M1
いや〜、久々、稲田で盛り上がったな。
しかし、売り上げはどおかな・・・。
ワシは、稲田、応援するで。
134名盤さん:2009/09/01(火) 07:31:22 ID:Kt0rj2Dq
>>131
それって廃棄盤セールだからあたりまえ
135名盤さん:2009/09/01(火) 22:25:50 ID:zjrf9wH/
最近の割引セール乱発(メール会員、クーポン配布)を見てると
CD売れないんだろうなと容易に想像がつく。
マイコーやプリンス紙まで新品中古割引しとるし。紙もマニアにしか売れないんだろう
まぁ安いのは歓迎だけどね。
136名盤さん:2009/09/02(水) 00:16:08 ID:JJpCPcap
そりゃーCDは売れないよ。
欧米のCDショップはのきなみ閉店してるし。欧米じゃ徐々に町中でCDを買えなくなって来てる。
日本もそれに習って閉店ラッシュのまっただ中じゃん。CDを作る工場もばんばん亡くなってる。
新品のCDプレーヤーも生産されない。
結局中古レコードに戻るんだよ。バブルの頃みたいに狂った値段はつかないけど。
薄利だけど地道にこつこつ売れる。もともとはここもそういう商売だったろ。
店舗も増やしすぎたな。
137名盤さん:2009/09/02(水) 00:38:42 ID:/D/2VX1x
たぶんそう遠くない将来に店舗数を半分くらいにするだろうね。
138名盤さん:2009/09/02(水) 00:47:19 ID:LauuYcUh
映像ソフトはまだまだ生き残りそうだけどね。
映像ソフトにシフトしていって音楽ソフトはおまけという風になっていくんだろうな。
139名盤さん:2009/09/02(水) 06:11:58 ID:QfSCtQhb
>>138
あのさぁ〜・・・海栗で映像ソフト買うか?
DVDなんて量販店でしょっちゅう投売りやってるのに
微妙な値段の海栗が映像で食えるわけ無いわ
140名盤さん:2009/09/02(水) 07:23:18 ID:INcg4dgx
そういえば昔、映画LDを大量に集めていた小堺一機が
「値崩れして資産価値1/100になってしまった」と嘆いてたな。
141名盤さん:2009/09/02(水) 13:56:38 ID:GGAOw3kg
またクリキン再発。。。
プラケから紙ジャケの買い換えはわかるが
紙→紙→紙とかアホかと、ブラックサバスとか何回目だよ!
メーカーも悪あがきとしか思えんわな。
142名盤さん:2009/09/02(水) 14:30:31 ID:X7URYqiG
映像関連について、業界再興の商品としてDVDでは難しい気がする。
あのVHSなどのビデオが登場した時には、映画やフィルムコンサートではなく
家のテレビでロックの映像などが見れる事があまりにも衝撃的な時代たったから、
30年前はビデオデッキが20万以上したのに、多くの一般の音楽ファン、映像ファンが
なけなしの金を貯めて購入したものだ。
LDがでた時はビデオ程の衝撃はなかったが、テープより耐久性があるメディアなので、
やはり高額なハードを購入後にソコソコはソフトを買い集めている人が多かった。

でもDVDは高額なハードを購入するという、設備投資という痛みを伴わなくても
パソでも手軽に金をかけずに視聴できる。それが便利ゆえのダメさ加減につながる。 
大金を投資する苦労をせずに見れるって事が、DVDに愛着が持たれない要因だ。
全てに言えるが、人は苦労をしたからこそ何かについて愛しく思えるものだよ。
それとメーカーの小売店に対する縛りが、CDとDVDでは違うのも現場では扱い難い一因だろうね。
143名盤さん:2009/09/02(水) 14:32:44 ID:fzacFRgZ
「大都会」は聞き飽きたよ
144名盤さん:2009/09/02(水) 20:35:27 ID:M1Gkby2J
>>114
稲田行ってきたけど、あの並べ方じゃレコファソと同じで、
確かに見づらくなった。
左側のスペースもデッドスペースっぽいし。
印象悪くなったなあ。
145名盤さん:2009/09/02(水) 21:42:42 ID:NO9CSrz3
池袋にちょっとロリ系の可愛い店員さんがいるね
146名盤さん:2009/09/02(水) 22:39:11 ID:WgHA4SyY
>>141
なんだかんだ言って出るたび全部買ってるわけだろ?
147名盤さん:2009/09/02(水) 22:42:03 ID:WgHA4SyY
>>142
再販価格維持商品じゃないからって予約数稼ぎに発売前からガンガン値引きされてるしのう
148名盤さん:2009/09/03(木) 00:06:28 ID:TSeh+rGj
ヤフオクのユニオンIDって自社特典の帯や箱が目玉なのね。
紙ジャケだらけだし。いくらでも出せる自社特典が売りなのは卑怯だよ。
149名盤さん:2009/09/03(木) 01:26:07 ID:lnU9QLyK
特典がメインになっちゃってるもんね。
だってCD1枚出品に帯やボックスを山ほど付けてそのCDの相場の10倍くらいで捌いてるし。
150名盤さん:2009/09/03(木) 02:22:45 ID:d+mC15uc
購入特典もDVD-RにCDR
ギリギリだな
151名盤さん:2009/09/03(木) 02:55:46 ID:LeBs2oSm
CD1枚で特典いっぱいつけてオクで売るって、そりゃやりすぎだわ。
おまけがどちらかわからんわなw
152名盤さん:2009/09/03(木) 04:18:41 ID:DfWQjJP2
>>141
サバスは2回目
153名盤さん:2009/09/04(金) 13:00:02 ID:MjquTFNR

たった今、某店内でビートルズのリマスター盤を聴いてきたけどメチャ良いな。
それにビートルズが店内でかかっていると、店員とか店内の活気が半端なく凄い。
154名盤さん:2009/09/04(金) 14:51:23 ID:k/uesZN/
もう出たのか
聴きたいな
155名盤さん:2009/09/04(金) 22:16:42 ID:2CXhzbPB
フライングやなwww
156名盤さん:2009/09/04(金) 22:26:50 ID:6tCb7T6j
以前、K立店に居たちょっとポッチャリしたバタ臭い女店員さんが
お茶の水の某店に居てオヤッと思いました、それだけですが。
157名盤さん:2009/09/04(金) 22:54:42 ID:NGh2fHhU
それだけってどんだけ?
158名盤さん:2009/09/04(金) 23:33:16 ID:2CXhzbPB
以前、I店に居たちょっとかっこいい店長さんが
お茶の水地区の某店に居てオヤッと思いました。
ただ、それだけですが、異動になんか感動したっ。
159名盤さん:2009/09/05(土) 11:41:54 ID:uu4XDn8O
松音童神はてめえのハンコを押したCDを売るんじゃねえよ。

糞ったれが!
160名盤さん:2009/09/05(土) 18:48:53 ID:EU3OcrHW
今日は、大収穫。ホコホコ。
161名盤さん:2009/09/06(日) 09:38:21 ID:9SkcCx1Q
(文)ってのがここ数年ずっと脅威らしい。
162名盤さん:2009/09/06(日) 15:26:54 ID:RJk+kkZm
>>145
「ロリ系」「かわいい」とくると、前に稲田に居た女性店員を思い出すね。
かわいい娘だったな。
163名盤さん:2009/09/06(日) 15:42:39 ID:+OA5S/WM
稲田は、すべてにおいて最強ですね。
164名盤さん:2009/09/06(日) 18:39:19 ID:uSrCyVHe
上野店が消え、本厚木も消え、聖蹟桜ヶ丘が閉店しても
何故か稲田は無くならない。
絶対何かあるよね。
165名盤さん:2009/09/06(日) 19:36:29 ID:CVnf+XC4
あの建物がユニオンの持ち物だからじゃね
166名盤さん:2009/09/06(日) 21:11:45 ID:hd6tvZQp
淵野辺も消えないな
167名盤さん:2009/09/06(日) 21:26:32 ID:GFL08YsN
168名盤さん:2009/09/06(日) 22:47:53 ID:ATbzrp9M
久しぶりに御茶ノ水店行ったが、相変わらず特価コーナーのオッサン達凄いな
カゴにCD山積み、座り込んで通路占領、汗ボタボタ、携帯で検索
店内でビートルズが結構な音量で流れていたが、
ガチャガチャと店内中にケースの音が響いてたw
169名盤さん:2009/09/06(日) 23:04:45 ID:b8/MvnQn
↑13時頃行ったけど茶水駅前で外人が路上ライブしてて店内まで響いてた。
170名盤さん:2009/09/06(日) 23:13:59 ID:ATbzrp9M
甚平着た外国人3人組ライブしてたな
171名盤さん:2009/09/07(月) 01:46:16 ID:KCGwqnJi
とうとう、ラッシュもドサまわりか。
172名盤さん:2009/09/07(月) 02:16:40 ID:u684AEDE
>>162
やっぱフジモっちゃんは最強でつね
173名盤さん:2009/09/07(月) 11:55:21 ID:NiVW+sk4
確かに綺麗だったと思う。ただ名前は出さないほうが良いと思われ。
店舗移動か退職かは知らないけれども。
174名盤さん:2009/09/07(月) 13:37:49 ID:3YxFF1XM

たった今しがた起きてこのスレを見たが、この時間はやっぱりカキコが少ないな。
お〜い勤労者や学生の方々よ、早く家に戻ってきて「あ〜でもない、こ〜でもない」って
議論を交わしてオレを楽しませてくれよ。
取りあえず、14時くらいからワイドショーがやるから時間を多少はつぶせるが、
その後の時間から勤労者の方々が帰宅するまでの時間をもてあましている事が退屈で疲れるよ。
お菓子食いながら、音楽聴いたり、本読んだり、テレビ見たり、寝たりしながら
皆さんの帰宅(カキコ)をダラダラと待っているので・・・・。
175名盤さん:2009/09/07(月) 15:05:00 ID:jAT4pzAV
お前らビートルズのリマスターどうするの?
モノとステレオ両方買う?
176名盤さん:2009/09/07(月) 16:41:03 ID:hH9wmGWQ
ビートルズにはたいして興味ないからとりあえずは買わない。
中古に出回り始めた頃、関心のあるアルバムだけ買うかもしれない。
177名盤さん:2009/09/07(月) 17:06:27 ID:zdvieroU
>>171
クリームじゃないかな?
178名盤さん:2009/09/07(月) 19:36:34 ID:kRvKTop/
とうとうビートルズリマスター盤発売まで、あと28時間くらいだね。
ウニさんでも塔でも店舗によって、9日は午前0時より店で発売をする位の盛り上がり。
さすがビートルズ、他のバンドのリマスター発売とはあまりに全ての規模が違いすぎる。

でだ・・・。
その0時にレコ屋に行ってビートルズには一切わき目も触れずに、いつものように
普通の中古棚を淡々チェックしてビートルズ以外のレコードやCDをいつも通り買って帰る。
そんな奴にロックな男気を感じるんだよなぁ。
179名盤さん:2009/09/07(月) 19:48:13 ID:8OKDE65K
ビートルズしか買えない段取りになってると思うな
180名盤さん:2009/09/07(月) 19:59:36 ID:kRvKTop/
その可能性はあるな。
男気を発揮できるチャンスだと思ったのだが・・・・・・・、あ〜ぁ残念。
181名盤さん:2009/09/07(月) 20:35:50 ID:AWIfM0DN
ビートルズ・リマスターCD 9月9日(水)全世界同時発売!!

待ちに待った初デジタル・リマスター!!誰よりも早く新しいビートルズを
聴きたい!!そんなお客様の為に、ディスクユニオン新宿本館では日本一早
い「9日深夜午前0時」より販売開始いたします!!(午前1時まで約1時間の
販売を予定しております)

★特典@★『超限定購入特典ポスター・プレゼント』
今回発売される「ステレオ・アルバムズ・ボックス・セット」国内盤を店
頭で購入されたお客様に先着購入特典として「ポスター」をプレゼント!!

★特典A★『ビートルズ・リマスター聴き比べ試聴会参加チケット・プレ
ゼント』
今回のビートルズ・リマスター盤発売記念イベント「ビートルズ・リマス
ター聴き比べ試聴会」を9月19日(土)にオーディオ・ユニオン新宿店にて
開催いたします。音楽評論家で「ビートルズ大学」学長としてもお馴染み
の宮永正隆氏をお招きしてリマスター盤と従来盤、更には英国オリジナル
LPや各国盤などアナログ・フォーマットも含めて徹底比較して頂きます!!
新宿本館1Fロックフロアにてビートルズ・リマスター商品をお買い上げの
お客様で参加ご希望の方、先着30名様に「参加チケット」をプレゼント!!

182名盤さん:2009/09/07(月) 20:38:19 ID:AWIfM0DN
タワー史上最大のザ・ビートルズ祭り!新宿で開催!ヤァ、ヤァ、ヤァ!

祝!ザ・ビートルズ、リマスター盤発売! 9/9(水)全世界同時発売のザ・
ビートルズの全作リマスター盤発売を記念して、9/9(水)午前0:00〜1:
00まで、Flags1Fエントランスにて、先行販売開始!誰よりも早く手に入れ
たいというお客様は、この機会を是非ご利用ください。また当日は朝の8:
00〜夜の22:30までFlags2Fエントランスにて店頭販売も行います。深夜に
はご来店できないというお客様も朝一でビートルズをゲットしていただけ
ます。さらに9/8(火)までに国内盤をご予約いただいたお客様は、ポイン
トが3倍になります。こちらもあわせてご利用ください。

183名盤さん:2009/09/07(月) 20:49:53 ID:Wur9Gdef
終電間に合わねぇじゃねーかよ
184名盤さん:2009/09/07(月) 21:02:57 ID:ThBXnHOf
          -―- 、
        /...:::::::::::::.. ヽ
      / ..::::::::/:://\::.ヽ
    /.:::/::://:// ヽ i::. i
.    !.:::i::::/●)  (●)|::: !
    | :::|::::!~"   ,,  "~l::::l  < ディスクユニオンさんガンバレー
    ヽ::_!_ゝ r ― ァ ノ:ノ
         |\`ー '/
      /`ヽ.  ̄ iヽ、
      { ,:ヾ,: ,:.〉ー‐〈.: ,:i
      i.: .: l.; :{   j,: ,:|
185名盤さん:2009/09/07(月) 21:04:18 ID:kRvKTop/
終電に間に合わない人達は、各レコ屋スタッフの方々がこの日に宿泊予約している
ビジネスホテルを教えてもらって宿泊すればいいと思う。
スタッフの人達だって帰れない人がいると思うからさ。
186名盤さん:2009/09/07(月) 21:26:48 ID:8OKDE65K
残念ながら店で雑魚寝です。
店長クラスでやっとこカプセルです。あしからず。
187名盤さん:2009/09/07(月) 21:38:59 ID:kRvKTop/
じゃあ男スタッフだけの出勤って事だね。皆さん大変だね。 でも今年というより、
ここ数十年来でもっとも洋楽CDが盛り上がる日だから、がんばって下さいね。
これをカンフル剤に音楽メディア小売業が再び盛況になる事を願っていますよ。
レコ屋のスタッフさんファイト!
188名盤さん:2009/09/07(月) 21:41:04 ID:Wur9Gdef
0時に買ってすぐにビジネスホテルで寝て
始発で家に帰って、また会社に行く
189名盤さん:2009/09/07(月) 23:05:10 ID:sMZ5rc8/
ウニオンは帯作れなかった罰だな、まあ頑張ってくれ
それぞれの仕入れ値だけ聞いておこうか
190名盤さん:2009/09/07(月) 23:11:53 ID:WA5AfJr8
そんなにビートルズっていい?w
191186:2009/09/07(月) 23:12:06 ID:8OKDE65K
ごめん冗談だったんだよ。

俺もレコ屋経験者だが、今は昔ほど悲惨じゃないと信じたいもんだ。
192名盤さん:2009/09/07(月) 23:37:03 ID:kRvKTop/
別にいいさカキコの時間を見て、君が店のスタッフかどうかは半信半疑だったからさ。
でも、もしや「今日は早く仕事を上がったスタッフかな」とも思ったので書いたまでさ。

そんな事よりも、
君の「191でのカキコ」を見て素直でいい奴だな感じたよ。
こんな殺伐とした世の中だからこそ尚更、素直である事が一番大切だし素敵だと思うよ。
193名盤さん:2009/09/07(月) 23:41:13 ID:KCGwqnJi
今世紀最大のイベントやね。
194名盤さん:2009/09/08(火) 08:46:29 ID:9zVT4md1
たかがビートルズで大げさだっての
195名盤さん:2009/09/08(火) 14:29:06 ID:RlIx2ZAk
すっかり神棚に祭り上げられてしまったからな・・・
196名盤さん:2009/09/08(火) 15:27:53 ID:9zVT4md1
これで出てみたら、ショボイ、前の方が良かったという意見がネットに溢れるんだろうな。
ひねくれ者が多いから。
197名盤さん:2009/09/08(火) 15:53:11 ID:vL2DyYsV

よ〜し、昨日の提案( 178のカキコ参照 )に負けない位の
ロックな男気のある客になる方法を思いついたよ。

まず9日の午前0時、ビートルズ目当ての客でごった返し店舗内が盛り上がりの中、
ビートルズには一切わき目も触れずに、レジに一直線に向かい店舗スタッフにこう告げる。

       「すいませ〜ん、買取お願いします」

こんな状況時に買取品を持ち込んだ客に対してスタッフの人は、こう思うかもしれない。

「ウ〜ン、この客はなんて男気のあるロック野郎なんだろう」って。
午前0時の買取依頼は、もしかしたらビートルズのハンブルグ時代に通じるような
ロック的な精神に溢れた凄くカッコよくて革新的な事かも?
198名盤さん:2009/09/08(火) 16:03:05 ID:LEyA1jQB
買取になんか出さないだろ男気は
199名盤さん:2009/09/08(火) 16:19:58 ID:vL2DyYsV
イヤ、「買取」というこの潔さを伴う行為こそ男らしさの証明だよ。
究極の男気ある「買取」を目指すのなら、9日の0時にビートルズのリマスター盤を購入して、
その場で直ぐに商品の開封しないでレジのスタッフに商品を差し出しこう告げる。

         「すいませ〜ん、買取お願いします」

これで世界で最速のビートルズCDリマスター盤の中古盤が中古市場に生れる。 正に男の中の男だ。
200名盤さん:2009/09/08(火) 17:15:10 ID:N+A5M6aO
はいはいおもしろいおもしろい
201名盤さん:2009/09/08(火) 17:48:41 ID:NrwcV4TU
クラシック板のユニオンスレによると昨日のブザービートってドラマでユニオンの袋が
出てきたらしい。そういう話題が出てこないこのスレはやっぱり年齢層が高そうだな
202名盤さん:2009/09/08(火) 18:58:26 ID:4bwWzeUP
最後に見たドラマは「オレゴンから愛」だな
203名盤さん:2009/09/08(火) 19:26:18 ID:7IXC4Q1c
明日は店頭販売じゃなくて、店舗自体のオープンも8時なの?
204名盤さん:2009/09/08(火) 19:27:24 ID:aJ8Fx4Y6
コールドケースは色々曲が流れる
205名盤さん:2009/09/08(火) 20:06:09 ID:9zVT4md1
落ち着いて考えようぜ。
たかがリマスターだぜ。
浮き足立つ奴は安全に商業主義に乗せられている。
206名盤さん:2009/09/08(火) 21:03:52 ID:Jijr7jUw
>>205
たとえ商業主義に乗せられただけだとしても
安全なら全然かまわない。
207名盤さん:2009/09/08(火) 21:08:00 ID:XQkuZSRK
まあ、今日一日は、阿呆になって盛り上がろう矢。
208名盤さん:2009/09/08(火) 22:10:13 ID:Q8Et5dwB
すげーー、もう行列だよ。
209名盤さん:2009/09/08(火) 23:03:58 ID:CQgpOnZm
CD時代の最後の大祭りだから大いに楽しめよ
210名盤さん:2009/09/08(火) 23:12:04 ID:WzcE1sgx
さあ、ビートルズリマスター盤発売まで50分をきったぞ!
この世界で最速の一大イベントに、もう嬉しくて大興奮状態だ。
俺は極貧なんで今回は買えないけど、0時になったらさ、このイベントに俺も参加する為、
家でビートルズの旧版CD(全部)を聴いて、朝まで一人ぼっちでささやかにお祝いするよ。
211名盤さん:2009/09/08(火) 23:34:50 ID:mIT6+WSk
>>210
1時間後にはすべてのアルバムが無料でダウンロードできるようになるだろうよ。
212名盤さん:2009/09/08(火) 23:47:10 ID:sVo+ohnO
今の状況は?
後でもいいから0時の状況教えてくれ
213名盤さん:2009/09/09(水) 00:16:26 ID:wPH9vgOr
客と店員でいざこざが始まっている模様。
214名盤さん:2009/09/09(水) 00:29:52 ID:Jn3ZPAFw
>>213
kwskw
215名盤さん:2009/09/09(水) 00:37:26 ID:o9lEU4H/
216名盤さん:2009/09/09(水) 06:43:17 ID:o9lEU4H/
217名盤さん:2009/09/09(水) 15:19:43 ID:rsoq8IXY
あまりこれは言いたくないけど…
今回の輸入盤、ユニオンは値段高杉
218名盤さん:2009/09/09(水) 16:14:56 ID:lC2XHX6W
旧盤のがよかったな
219名盤さん:2009/09/09(水) 16:29:21 ID:VKysw/De
flacで手に入れて満足ってやつがたくさんいるんじゃね。
220名盤さん:2009/09/09(水) 16:37:45 ID:lCROE1j1
>>217
おまえ新参だろ
221名盤さん:2009/09/09(水) 16:43:30 ID:l7k8cZul
ビートルズファンはオッサンばかりだから
音が聞ければそれでいいというような若者みたいな割り切り方はせず、
やっぱ具体的なものとしてのCDパッケージ商品を所有したがるんじゃないかな。
222名盤さん:2009/09/09(水) 18:12:43 ID:E+5pgutQ
ビートルズの場合、優遇されてるから録音もマスターの保存もいいから旧盤でも充分音がいい

まぁオッサン世代の消費指数が上っただけでもいいか
223名盤さん:2009/09/09(水) 18:50:36 ID:R4kgKEVR
テレビで買ってる客の映像を見たが、若い奴がけっこう多かったぞ。
まあ、テレビが取材に来るような時間帯場所に買いに行くのは若いのぐらいだろうが。
224名盤さん:2009/09/09(水) 21:44:11 ID:jEHfgUGT
こんなに早くオクに登場とは・・、落札した人が真の勝ち組だな、額にもよるけど。
225名盤さん:2009/09/09(水) 22:06:06 ID:nN5xX4jA
>>210
ひとりぼっちのあいつ
の〜うぇ〜え〜めん
226名盤さん:2009/09/10(木) 20:18:28 ID:ECfs5guo
店舗に直接メールして予約(取り置き)はできますか?
227名盤さん:2009/09/10(木) 20:22:11 ID:WNkf10CV
>>226
前金払えば可
228名盤さん:2009/09/10(木) 20:52:14 ID:k7e/LeSs
今回のビー祭りは
ウニは自民党以上の惨敗でした
みなさんありがとうございました
229名盤さん:2009/09/10(木) 21:02:44 ID:56OpHOM7
興味ないから知らんのだけど、どこが勝ったの。
230名盤さん:2009/09/10(木) 21:07:55 ID:lVRHkcc1
タワレコ
231名盤さん:2009/09/10(木) 23:00:33 ID:VO/A7Knq
で そんなに音違うの?
232名盤さん:2009/09/10(木) 23:11:27 ID:fQWCb5eN
ウニは、モノ輸入に力入れすぎたんじゃ〜ね〜の。
国内余りまくり。
233名盤さん:2009/09/11(金) 07:32:09 ID:7wSZVRYF
9月10日(木)発行☆diskunion新宿中古センター:耳寄り情報携帯版☆
━━━━━━━━━
☆★☆明日9/11(金)当店限定『新着品も対象!まとめ買い割引』開催!!☆★☆
◎期間:9月11日(金)
当店限定にて中古商品を
■5,000円以上お買い上げで合計から10%オフ!!
今回はなんとっ新着品も対象です!!ただ今、新入荷中古商品もドンドン追加しております!
これはまさしく超お得!!!この機会を是非お見逃し無く!
※一度のお会計での合計となります。複数お会計の合算は出来かねます
※上記内容セールは、当店のみの開催になります
※シール特価品、新品書籍など一部割引対象外がございます
※店頭お買い上げ分のみ対象、通販は対象外とさせていただきます
━━━
☆★☆学生の皆様へ!!もちろん「夏休み学割キャンペーン」もご利用いただけます!!☆★☆
中古商品を5,000円以下の場合、「夏休み学割キャンペーン」もご利用いただけます!!(併用/上乗せはできません)
レジにて学生証を確認させていただきますので、是非お持ちください!!詳細は、何度かお送りさせていただいている当店メルマガをご参照くださいませ。
━━━━━━━━━
『売る』のも『買う』のも断然“diskunion新宿中古センター”!!連日、質・量ともに圧倒的パワーで営業しております!お客様のご利用/ご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております!!
━━━━━━━━━
【ディスクユニオン新宿中古センター】
営業時間:11:00〜21:00(日祝11:00〜20:00)
〒160-0022 新宿区新宿3-17-5 カワセビル3F
配信者:藤岡
《TEL》: 03-5367-9530
《MAIL》: [email protected]
【ディスクユニオン店舗在庫検索はコチラからどうぞ↓↓↓】
http://search.diskunion.co.jp/dusearch/search_mobile/index.jsf

234名盤さん:2009/09/11(金) 09:05:57 ID:zECHT2V3
中古mono箱も10%オフってか
つうかどんだけ追いつめられてるんだよw
235名盤さん:2009/09/11(金) 11:03:38 ID:ooDeRkgd
都内で可愛い店員さんがいる店は何処ですか?
236名盤さん:2009/09/11(金) 11:09:11 ID:o6rosMGm
悪あがきカードを手にいれた。
237名盤さん:2009/09/12(土) 00:18:08 ID:+feIz0ZZ
笛、ラジオ、スキー
238名盤さん:2009/09/12(土) 04:16:39 ID:xCYtr/gS
買ったCDをリップしてすぐ売る人居るけど
そんな手間がかかる事するならなんで無料でダウンロードしないんだろ。
ライナーの内容もインターネットで仕入れられる情報に比べればカスだし。
音源が出回りにくい国内のマイナーアーティストの作品とかならわかるんだけど
発売日、下手したら発売前に音源が出回るアーティストのCDは買う気になれなくなってしまった。
レコードはデジタルで出せない音出すから良いけどCDってもはや
フィギュアとかレコードのミニチュア模型みたいなものになっちゃったな。
239名盤さん:2009/09/12(土) 05:48:49 ID:lalKiaaj
何言ってるかチンプンカンプン
240名盤さん:2009/09/12(土) 07:46:37 ID:DelFWkZW
>>238
3流のリテナーでつね
241名盤さん:2009/09/12(土) 11:02:42 ID:46/vMw50
最近のユニオンは総じて安くなってる傾向があるな。
街の中古CD屋の方が高かったりする。
そういうところで買ってしまいあとでユニオンでもっと安いのを見つけ
しまったと思うことが何回か。
242名盤さん:2009/09/12(土) 11:45:14 ID:FCQj0wuX
それは逆に言えば、「買取額にも比例している」って事になるのか?
だとしたら、売りに行く事に臆病になってしまうのだが・・・・・。
243名盤さん:2009/09/12(土) 16:51:13 ID:Oq7MSb+d
>>235
春頃、下北店に美人が居たな。黒髪で細い感じの。
個人的には話題に出る池袋店が気になるな。そんなに可愛いのか???

いずれにせよ、女性店員の顔面偏差値が上がるのは良い傾向だ。
244名盤さん:2009/09/12(土) 18:45:33 ID:lsASKhqn
>>238
>なんで無料でダウンロードしないんだろ。

>CDってもはやフィギュアとかレコードのミニチュア模型みたいなものになっちゃったな。

aiffやwavや最低でもoggがそこらへんにあたりかまわず転がってるならそうするよw
245名盤さん:2009/09/12(土) 19:12:40 ID:pZNsPkp+
>>242

> それは逆に言えば、「買取額にも比例している」って事になるのか?
その通りだと思います。レア盤はあんまり変わらないけど、安いのは本当に値段付かなくなってる印象
246名盤さん:2009/09/12(土) 20:06:51 ID:jcLYznbY
>>245
レスありがとう。そうですか、買う時には良いけど売る時には困ったなぁ。
今後何処にするか悩んでしまう。 それに失敗を恐れてジャケ買いも臆病になってしまうかも。
247名盤さん:2009/09/12(土) 20:26:30 ID:bROoD7qT
ところで今日のモッズセール行った人いる?
248名盤さん:2009/09/12(土) 23:02:47 ID:iMRiqpWf
どこでグチったらいいか
このスレの住人なら分かってくれるだろうけど
collectableってほんと音質クソだよね
あの変なフィルターかかったようなスカスカなマスタリングやめてくれ。
しかも頼んでもいないのに再発頑張っちゃうから手に負えない…
他のレーベルに任せていいんだよ〜コレクタブルちゃんよ〜
余計なおせっかいってレベルじゃねーぞ
249名盤さん:2009/09/12(土) 23:25:09 ID:kqIJYpXc
稲田で3枚500円のCD9枚買ったら
解説なくて盤傷大(表示はB)が1枚
解説に落書きがあるのが1枚

・・・・すげーな稲田。検品しねーと買えねーよwwww
格安品は買えるけど高いのは怖くて買えませーーーん
格安品は稲田、高いのは町田で買いまーーーーーーす
250名盤さん:2009/09/12(土) 23:33:03 ID:yAdqEaxC
みすずタソは拙者が頂く
251名盤さん:2009/09/13(日) 00:04:39 ID:f4ig93vD
コレクタブルズのあのオリジナルアートワークを台無しにするでかいロゴ...。

欲しいものをリイシューしても絶対に買わない。
アナログ時代から。
252名盤さん:2009/09/13(日) 01:01:51 ID:8bXQEHoO
でもさ、コレクタブルは痒い所に手が届く感じのアイテムをリイシューするから
オイラは好きさ。 まあジャケのロゴの件は君の気持ちも判るよ。
253名盤さん:2009/09/13(日) 06:19:17 ID:uS5RgJqU
何言ってるかチンプンカンプン
254名盤さん:2009/09/13(日) 18:10:17 ID:iKmRHqE4
茶のビートルセール、出遅れで今日行ってきたけど、
ほとんど残ってました。1年前なら、奪い合いのアイテムも
今や、即完売しないんだな。
オデオン帯もだんだんしょっぱくなってきたな。
カセットは好調に売れとったけどな。
255名盤さん:2009/09/13(日) 23:40:31 ID:R4MLGNBe
>>254
初日で目玉アイテムがほとんど売れてしまう様な値段構成だと経営がきつそう。

モノボックス、凄く良くて5回は聴いたよ。ステレオ未開封のままだ。
店で働いてる人はやっぱりビートルズばかり聴かされるのかな?
苦痛ではないだろうけど精神状態を普通に保つの大変そう。
繰り返し聞いてると妙なハイテンションに陥る。
256名盤さん:2009/09/14(月) 00:12:30 ID:X1L91Gvt
>>255
コムサイズム行ったことない?w
257名盤さん:2009/09/14(月) 00:19:49 ID:Q0mBaK0Z
>>256
ひょっとして一年中?w
働いてる人は全員それなりに詳しくなるだろうね。
258名盤さん:2009/09/14(月) 03:33:50 ID:gNUZEJ6I
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
259名盤さん:2009/09/14(月) 06:32:53 ID:ttUcUIPZ
>>249
あの特価品コーナーは検品してないやつだって店員が言ってたよ
260名盤さん:2009/09/14(月) 06:35:25 ID:ttUcUIPZ
あ、ごめん盤質表示があるやつか。
アナログの100円均一と間違えた。
261名盤さん:2009/09/14(月) 19:21:26 ID:GVeCV02V
飯食ったから、食後の運動に地元のユニオンに冷やかしにいって来る。収穫あるかな。
262名盤さん:2009/09/14(月) 20:28:43 ID:mBS8D5Tw
>>261
レポよろ
263名盤さん:2009/09/14(月) 20:58:43 ID:71pHu8YB
新規会員登録のパスワード メールが来ない...
明日かな?
264名盤さん:2009/09/14(月) 21:57:57 ID:feKdsyKI
メルマガ書いてるよい子の君へ

(誤) 「店内の角から角まで」

(正) 「店内の隅から隅まで」
265名盤さん:2009/09/14(月) 22:23:58 ID:mBS8D5Tw
「かどからかどまで」と打って変換したらしい
266名盤さん:2009/09/14(月) 23:39:02 ID:aV5hd6fF
昨日の茶中古、ビートルズフォーセールを延々と繰り返し
プレイしていた。ワシ、6回目のミスタア〜〜ム〜ンラアイト
で堪らず、店を後にしました。収穫はなし。
267名盤さん:2009/09/15(火) 07:06:14 ID:deIezyoa
>>264
角選手しらない世代か・・・
268名盤さん:2009/09/15(火) 19:29:33 ID:9bdPQl04
7、8年前ならgene drugstore menswea superglass等の糞アルバムすら
200円とかで買い取ってもらえたのに
今だとちょっとでも中古の売れ線から外れてると10円買い取りだな。
R&BとかHIPHOP、HOUSEだと去年出たものですら怪しい。
団塊に売れるものじゃないと高値にならないのか?
269名盤さん:2009/09/15(火) 22:01:07 ID:kjVyXx3A
最近ヒップホップやテクノ聴き始めた身にとっては安く手に入って嬉しい
270名盤さん:2009/09/15(火) 22:14:52 ID:9bdPQl04
>>269
買い取り拒否のものの中に名作が混じってると思うよ。
中古で値段が安定してるものって内容が良いからというより。ただレアなだけのものが多い。
逆に80年代後半〜90年代初頭のテクノやヒプホプ全盛期の12インチやCDシングル
なんて買い取り不可が大半だろうし
271名盤さん:2009/09/16(水) 05:43:20 ID:KbmG+7wM
>>80年代後半〜90年代初頭のテクノやヒプホプ全盛期の
>>12インチやCDシングルなんて買い取り不可が大半だろうし

自分はディスクユニオンでは売らないけど、そうなんですか?

ヒップホップのミドルスクールや、その頃のデトロイトテクノ、
アシッドハウスのオリジナル盤なんかは12インチでもLPでもCDでも
大好物なんですけどね。

タイトルにもよるんでしょうけど、買取不可とは驚いた。
272名盤さん:2009/09/16(水) 06:33:47 ID:NmDc2Eut
>>267
俺もオモタ
273名盤さん:2009/09/16(水) 06:35:33 ID:NmDc2Eut
ヤフオクで売れなかったものだけ持ち込めばいいんじゃん
断られたらブックオフへ
274名盤さん:2009/09/16(水) 10:59:39 ID:hR64Go51
近頃はプログレの紙ジャケまでブックオフにあったりするね。
値段はユニオンとたいして変わらなかったな。
275名盤さん:2009/09/16(水) 11:34:08 ID:KiRAjqtG
この前中古センターでレコードの検盤して特にキズもないように見えたので買って
帰りました。が部屋でよく見ると薄いスリキズがいっぱい。これって照明のせい?
レコ屋の照明は暖色系で薄暗くないと盤面が光ってわからないんだよね。
なんとかならんかな?
276名盤さん:2009/09/16(水) 18:20:20 ID:Yo7uFLIe
>>275が老眼だからでしょ。


以前より買い取り額が大幅に落ちてる事は間違えない。→
キャンセルが増えて買い取り数が少なくなる。→盤質が悪くても買い取る様になる
→傷盤でもB査定→老眼の>>275が引っかかる。→店に直接言えないでうじうじ2chでクレーム。
277名盤さん:2009/09/16(水) 21:17:00 ID:KbmG+7wM
研磨傷も照明によっては見えないよね。
ブクオで検盤して傷なしと思っても、家に帰って自宅照明の下で「あらら・・・」
ということは良くあるな。
278名盤さん:2009/09/17(木) 01:28:10 ID:C4P1HeWf
>>275
過去にあったのはCDのインナーがカビてたので返品に行ったがユニオン照明の下だと普通に綺麗に見えたりアナログのスレも家の蛍光灯とは全然見え方が違う
多分そう見える照明にしてるんだと思うよ
279名盤さん:2009/09/17(木) 01:46:00 ID:xsimLiId
盤質Aの中古CDを購入。家に帰ったらダブってたので
そのまま開けずに、翌週、買った店に売却。
査定が盤質Bとは、、これいかに?
280名盤さん:2009/09/17(木) 02:28:54 ID:M7/OwPIV
>>279
それを美女が持って行くとA査定になります。
わかりました?
281名盤さん:2009/09/17(木) 07:42:48 ID:Iy1h8+h1
あっ、それオレも似たような事があった。
以前にオレが既に所有していたCDと同じ商品を、友達が誕生日にプレゼントしてくれた。
ダブって持っていてもショウガナイから、友達には悪かったが中古屋に売ろうと決心。
ただ、何かで読んだが「新品では買取らない店がある」って聞いたから、
CDは一切聴かず(新品だからもちろんキズなし)に、シュリンクだけ破って売りに行った。
査定の結果をみたら、「B査定」だった。 一体、これってなんじゃらホイ。
まあ、キャンセルも面倒だからそのまま中古屋に売ってあげたけど、なんだかなぁ・・・・。
282名盤さん:2009/09/17(木) 11:24:16 ID:yVTHawGI
>>279
>>281
買取査定の店員がガサツだから査定中にキズがつくんだよ。
283名盤さん:2009/09/17(木) 14:21:10 ID:XkDGznkL
都心部の某ユニオンに胸のすごく大きな若い女の客がいた
かがんでCDを見ているのを横から見ると谷間が見えて気になって仕方なかった
284名盤さん:2009/09/17(木) 15:22:49 ID:YFTyQyKy
巨乳はブス多し。これ常識
285名盤さん:2009/09/17(木) 20:06:25 ID:MT8NsDxP
ダンプカーかと思ったら根本はるみだった
286名盤さん:2009/09/18(金) 00:26:34 ID:dOQgd2PD
巨チチにも可愛い、イルアルヨ。
287名盤さん:2009/09/18(金) 01:29:07 ID:dDpgHvVt
288名盤さん:2009/09/18(金) 11:02:12 ID:2pvd0JNW
メルマガ登録したらSPAM北
289名盤さん:2009/09/18(金) 21:57:35 ID:n1hXTPh8

店舗はどこですか?
290名盤さん:2009/09/19(土) 13:45:12 ID:+jWJ2T9g
ユニオンは新品未開封だと盤質Sになるけど
盤質Aに200円上乗せされるだけ
聞いてから売ったほうがいよ
291名盤さん:2009/09/19(土) 16:59:13 ID:Vb34BK6N
どこも厳しそうやね。
今日、ある郊外店の100円セイルにいったんだけろ、
ホトンド売れてなかった。人もいなかった。
292名盤さん:2009/09/19(土) 17:30:57 ID:u4sfcKiC
10年前と比べ店員の質が劣化しとる。
接客態度は良くなったのに肝心の知識が欠落。
コンビニとかマクドの店員になったらしっかり仕事をこなしそうな感じ。
ただし渋谷地下は別とする。あそこは凄い。レコードに対する愛情を感じる。リスペクト。
293名盤さん:2009/09/19(土) 17:34:44 ID:u4sfcKiC
「いらっしゃいませ」とか「ありがとうございました」なんてどうでもいいから
こっちが「これはオリジナル?」「この7インチはアルバムのヴァージョンと違うんだっけ?」
って質問した時に面倒くさそうにもしっかり正しい答えを出してくれる。
そんな店員がいっぱい居たよな。昔は・・・・・・
294名盤さん:2009/09/19(土) 17:57:35 ID:HZx+WkDo
商品知識なんかおおざっぱでいいから美少女店員が増えてくれた方がいいや。
295名盤さん:2009/09/19(土) 19:05:22 ID:rGMxBQ5K
>>293
店員に質問してるようじゃ、客失格だろ。
店員だって聴くのが仕事じゃないから、たまたま知ってても個人的に興味あっただけだろうし。

自分で調べろ。
296名盤さん:2009/09/19(土) 19:20:20 ID:JeGSJJig
でもレコード、CDに愛情の無い店員は困る
手荒に値札引き抜く→まとめてトントン→袋、とかだとケース噛みしてないかもう一回検盤したくなるよ
297名盤さん:2009/09/19(土) 19:47:18 ID:QGE48w/x
>294 お前は、秋葉原を徘徊していればいいんだよ。
298名盤さん:2009/09/19(土) 20:21:36 ID:jpEd8c1y
フェラ・クティのCDを買ったら「フェラが好きなんですか。私も好きです」と答える美人店員が欲しい。
299ガツンと力強く物申す!:2009/09/19(土) 20:40:00 ID:3DonI6/3
いやいや、美女店員というのは、重要なファクターですよ。

何の取得も無い郊外店でも、美女店員が1人居るだけで
店のステイタスがアップしますしな。

他の店員と付き合っていようが、彼氏持ちだろうが関係有りません。

美女は正義です。美女は店舗の財産です。
300ガツンと力強く物申す!:2009/09/19(土) 20:43:45 ID:3DonI6/3
美女店員、大いに結構じゃないですか!
301名盤さん:2009/09/19(土) 21:02:27 ID:n7CM85Pd
美人店員は店の清涼剤だよね
ムッとしたヤロー店員よりもツンとしてても美人店員
302名盤さん:2009/09/19(土) 22:29:24 ID:s3eUQfMJ
女だろうが男だろうが態度の悪い店員は普通にムカつく
そういう奴等は数は少ないが、たまにいる
いない店舗の方が断然行く気になる
303名盤さん:2009/09/20(日) 00:13:48 ID:TaJ5ODGO
カンニング○山。
304名盤さん:2009/09/20(日) 03:56:43 ID:oMJ14Zec
ユニオンの客で女性の割合どの位なんだろ?
やっぱりイケメン店員がいると増えるのか
305名盤さん:2009/09/20(日) 09:57:29 ID:IKCUK1m2
Aなのにでかい傷があって、Bなのが無数の傷があって読み込めない曲が何曲もあるんだが。
無能神○町氏ね。あそこでもう買わね。
306名盤さん:2009/09/20(日) 10:20:21 ID:JjEwAQHX
何故、買う時に中を確認しないのかと盤確認する奴によって判断違うっての。
傷大でも小さい傷が疎らのとか全面傷だらけのとかあるしな・・・・

しかし100円の物を確認する勇気はないがな、さすがに・・・・・・。
307名盤さん:2009/09/20(日) 17:43:14 ID:kf+Sx+8A
盤面の表示を信じて「検盤しますか?」を断り続けてきたが、
ここ読んで、これからは自分の目で確かめることにしようと思った。
308名盤さん:2009/09/20(日) 17:55:32 ID:yHXO7tuB
でも「検盤します」「は?」って良くある
で検盤したら案の定値札で見えないところにケース跡
検盤してOKでも家に帰ってみたらインナーの内側がカビだらけとか
あとウニはディスクにカビ付いたまま売ってるのが謎
店内にそんなの置いてて気持ち悪くないのかね
309名盤さん:2009/09/20(日) 19:24:26 ID:a5e8iYht
ハードオフの船橋店 
値付けが神すぎてワロタ
先ほど40枚購入w 筋肉痛になったw
310名盤さん:2009/09/20(日) 20:31:14 ID:G20HIe7B
綺麗なものはオクで売り捌き、オクで売るには少しヤバそうなものだけウニに持って行く。
みんなやることは一緒だから、中古品の質が著しく低下してるのも仕方なし。
311名盤さん:2009/09/20(日) 20:54:59 ID:ZbWlzQH4
ビーBOXケースは、どうですか?
312名盤さん:2009/09/20(日) 20:58:13 ID:B9b2YDg7
>298 店員「フェラは、只今20%引きで1000円ですが
   よろしいでしょうか?」
   客「い、いいです。」
  
313名盤さん:2009/09/20(日) 23:53:56 ID:dOfTr4qZ
感じの良い店:新宿中古センター、茶水中古センター

感じの悪い店:神保町店(特に1F)、池袋店(店員がタックルしてくる)
314名盤さん:2009/09/21(月) 00:11:20 ID:AmN84jQr
感じの最も良い店:稲田
いいものザクザクだった店:聖蹟桜ヶ丘

315名盤さん:2009/09/21(月) 02:26:57 ID:sToqNees
感じの良い店:新宿中古センター、茶水中古センター

感じの悪い店:神保町店(特に1F)

同意wwなぜか1Fは居たくない雰囲気
池袋は行ったことことない

あとは
感じの良い店:下北、新宿ロック館、津田沼、横浜

感じの悪い店:千葉

普通:渋谷、中野

両中古センターは品も多いしずっと居ても居心地がいい。店員も優しいひとばっか
316名盤さん:2009/09/21(月) 02:39:03 ID:31vJm8zy
中野は昔の中古屋みたいで泣きそうになる
317名盤さん:2009/09/21(月) 05:48:56 ID:CbneY0ah
たしかに池袋の店員は通路ではちあわせになったとき譲らない気がする。
たしか渋谷レコファンもそんなのいたな。
ドライバーと一緒で性格がでるな
狭い店舗が多いんだから、ちゃんと教育しとけよって話だけど。
318名盤さん:2009/09/21(月) 08:48:22 ID:pVl6o9+t
>>314
>いいものザクザクだった店:聖蹟桜ヶ丘

同意
319名盤さん:2009/09/21(月) 11:11:56 ID:AmN84jQr
聖蹟桜ヶ丘って、なくなってからもうずいぶんたつけど、
スゴイ店だったな。おそらく、住宅街にあるので、買取で
レアものが、ザクザク入荷したんだろうな。
特に、アップルコレクターには、卒倒ものだった。


320名盤さん:2009/09/21(月) 13:14:31 ID:X3FGeXzH
disk unionでアルバイトするのって大変そう。
まず相当な知識がないと採用されなさそうだし。
321名盤さん:2009/09/21(月) 13:22:33 ID:k4qz3ndo
え?w
322名盤さん:2009/09/21(月) 13:24:54 ID:yNHAhUSF
数年前まで、都下某店の美少女率は半端じゃなかったから
その店に行くのが楽しみだったんだがな。
323名盤さん:2009/09/21(月) 13:31:04 ID:X3FGeXzH
>>321
いやホント。
アルバイトの応募するだけでhttp://diskunion.net/st/recruit_form/recruit_appli-quest.pdfこんなアンケートだぜ
結構狭き門だよ。
324名盤さん:2009/09/21(月) 14:19:09 ID:BrdxqQAM
こないだ御茶ノ水駅前店行ったら、
セーラー服で黒髪の、背の低いマジメそうな女の子がいたよ。
クラシック〜ジャズコーナーあたりをウロウロしてた。
いやー、かわいかったなぁ
325名盤さん:2009/09/21(月) 14:23:49 ID:OSMg2ExK
>>315
感じの良い店:新宿中古センター

326名盤さん:2009/09/21(月) 15:43:44 ID:jaRaAB3v
>>322
どこ?
327名盤さん:2009/09/21(月) 17:16:19 ID:AmN84jQr
小田急沿い。
328名盤さん:2009/09/21(月) 17:47:14 ID:u1J/ZnHn
誰かリキッドルームのバーゲン行ってないの?
連休中の4日間も借りちゃって成り立つんだろうか
329名盤さん:2009/09/21(月) 18:57:14 ID:9GgOxGaw
本厚木店っていつ潰れた?
330名盤さん:2009/09/21(月) 19:07:25 ID:u1J/ZnHn
リニューアルした後、しばらくして死亡確認
もう7,8年ぐらい経つんじゃない?

本厚木も昔は外資系が三店舗もあったのに、今は…
331名盤さん:2009/09/21(月) 19:33:52 ID:rR3D0wbo
本厚木の衰退ぶりはハンパじゃない

TAHARAが苦し紛れに中古はじめていて笑った(ロクなものがない・・)
332名盤さん:2009/09/21(月) 19:40:49 ID:OstWsry1
厚木みたいなしょぼい街では中古CDショップの経営は成り立たないよ
333名盤さん:2009/09/21(月) 20:05:37 ID:jaRaAB3v
本厚木は2003年の頭に訪れた事があるな。
334名盤さん:2009/09/21(月) 20:07:17 ID:1Nz7bLZC
333
( ^ω^ )っ
335名盤さん:2009/09/21(月) 20:08:43 ID:1Nz7bLZC
( ;^ω^ )とられたお
336名盤さん:2009/09/21(月) 21:24:09 ID:G6kQEjg3
>>328
ビートルズ旧国内盤や旧規格紙クラプトンが大量に1680円とかで売ってたぞ!
急げ!
337名盤さん:2009/09/21(月) 21:35:43 ID:AmN84jQr
誰も買わんなw
338名盤さん:2009/09/21(月) 21:51:34 ID:u1J/ZnHn
>>336
ごめん、要らないわw
イメージ的にはタワレコ渋谷の地下セールみたいな感じ?
新品オンリー?
339名盤さん:2009/09/21(月) 22:08:54 ID:G6kQEjg3
一言で言うとダブリ中古の在庫処分かな
スペース的にも簡易テーブル数台置いた上にテキトーに陳列してる感じで酷かった。
アナログはチェックしなかったけど。

340名盤さん:2009/09/21(月) 22:23:19 ID:9GgOxGaw
>330
外資系って店名は何?あとどこらへんにあったか知ってたら教えて

本厚木は映画館も消えて街全体に死臭が漂ってるよね
341名盤さん:2009/09/21(月) 22:45:51 ID:u1J/ZnHn
>>339
レスありがと
ユニオンもホームページでもっと告知するなりやる気出せばいいのにね
>>340
元パルコ(今駐車場)にWAVE、サティにHMV、今ツタヤのVIRGINレコードかな

これからはB級グルメシロコロがある大丈夫だよ!
342名盤さん:2009/09/21(月) 22:59:00 ID:OstWsry1
本厚木は海老名にヤラれてきてるな
343名盤さん:2009/09/21(月) 23:48:16 ID:PFF/TKmL
WAVEって何ですか?今もある会社?
344名盤さん:2009/09/22(火) 00:03:08 ID:RpyXPIoZ
WAVE知らんの?
もう無いのかあそこ?
345名盤さん:2009/09/22(火) 00:36:36 ID:KJ2B1PxC
横浜にある中古屋のDISC WAVEとは別物ですよね?
外資系でそんなお店あったんですか〜
国内のどこかにまだ店舗あるのかな?
346名盤さん:2009/09/22(火) 01:20:47 ID:miqgnUvq
正確には外資じゃないみたいね
昔あった六本木WAVE店はテクノとかをいち早く届けたりアンテナショップ的な所があったような気がするけど
今はこの間池袋店潰れちゃったし存在感ないね
347名盤さん:2009/09/22(火) 05:56:36 ID:B+fTSgKj
WAVEって、2年前くらいに変な中古ビデオDVD販売店に買収され
なかったか?トップ・ウェイブとか言う。

しかも数万円か十数万円とかの値段で。
負債込みの値段だと思うけど。
このTOP WAVEって会社も、何か良くは素性が分からないね。
348名盤さん:2009/09/22(火) 06:21:17 ID:yQC7dZZ2
http://www.m-m-sys.com/index.html

ここだな。はっきりいってヤクザのフロント企業って感じしかしないな。
349名盤さん:2009/09/22(火) 06:40:04 ID:jEEAUp4N
基地外ユダヤが人工地震を起こすようだぞ

【緊急情報拡散願い】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
350名盤さん:2009/09/22(火) 17:52:40 ID:6RILyXWe
Waveは西武系列のCDショップ
渋谷と六本木は特にマニアックな品揃えで80年代にはYMO周辺の人とかも御用達だった
レーベルも持っててマニアックなリリースしてたよ
今でも何店舗かあるみたい
351名盤さん:2009/09/22(火) 18:09:48 ID:Shg7h+op
池袋のWAVEに以前はよく行ってたけど、西武グループ再編を機に
小詰まらないただのCD量販店に落ちぶれてからは行かなくなった。
352名盤さん:2009/09/22(火) 18:30:03 ID:B+fTSgKj
>>レーベルも持ってて

ドイツのニューウェーブとかのCDって、WAVEのレーベルから
出てませんでしたか?
アンドレアス・ドラウ?とかロスト・グリンゴス?とか色々と・・・
何枚か持ってた気がする。
353名盤さん:2009/09/22(火) 18:36:52 ID:B+fTSgKj
それにしても件のトップウェイブに買収されたと聞いた時は、悪い冗談かと
思いましたよ。
354名盤さん:2009/09/22(火) 18:52:18 ID:5se7Fbx5
パスカル・コムラードとかディス・ヒートとかデフ・スクールとか
355名盤さん:2009/09/22(火) 18:57:25 ID:B+fTSgKj
>>ディス・ヒート

そうだった・・・プラケの黄×青ジャケの商品を持っていたのを忘れてた。
数年前のリマスターで、もはや価値無しですかね。
356名盤さん:2009/09/22(火) 19:01:37 ID:Shg7h+op
90年代初頭頃までのCDは今聴くと音圧も低く切れの悪い寝ぼけたサウンドが多いから
あんまり価値はないだろうね。
357名盤さん:2009/09/22(火) 19:17:48 ID:5se7Fbx5
価値なしですね
再発の少し前にユニオンに1万超えで売ったけど
まだ2枚持ってる
358名盤さん:2009/09/22(火) 21:15:05 ID:q2aflbYX
和ジャズだろやっぱ。
359名盤さん:2009/09/22(火) 21:37:57 ID:Vco7z5j5
WAVEは西武だよね。Virginは日本のは看板借りてただけで三越の出資。
塔も同じようなもんで、日本の会社。犬はどうだか知らん。誰か知ってる?
360名盤さん:2009/09/22(火) 21:40:46 ID:mcdUlsqR
和ジャズの「祭りの幻想」は高いらしいな。
ワシ、5年前に組合某店でGETしたんやけど
こないだの新宿和ジャズセールで値段見て、卒倒しそうに
なりました。
361名盤さん:2009/09/22(火) 22:09:18 ID:UzRBOhsJ
中野のセール安かったけど
安物買いの銭失いって感じかな帰ってみると・・・
362名盤さん:2009/09/23(水) 01:38:16 ID:7GEj1KhX
最近のセールは、しょっぱい。
特に、ビートルズセール。
半掛けくらいだせや。
363名盤さん:2009/09/23(水) 04:40:19 ID:CEg4yd8b
>>352
その辺がレーベル畳む時不良在庫になっちゃって大量廃棄されたんだよねーモッタイネ
364名盤さん:2009/09/23(水) 05:04:09 ID:P6jyuQ8h
アタタクだの、コムラードだの、趣味々々やってて、うらやましかったな
ストア・デイズも西武の御曹司だかで超・趣味々々だったっけ
365名盤さん:2009/09/23(水) 09:28:06 ID:NhZwjh0m
そういえばデア・プランもWAVEレーベルから出ていたか。
夢のようなレーベルですね、今思えば。
366名盤さん:2009/09/23(水) 09:32:18 ID:NhZwjh0m
ピロレーターも出てたかな?ドラウは本当にWAVEから出てたっけ?
367名盤さん:2009/09/23(水) 13:37:57 ID:QLme0a33
ピロレーターはイラスト・ジャケとソニー・シャーロックの娘?との共演盤
ドラウはパイプをくわえてるのが出てたと思う
368名盤さん:2009/09/23(水) 14:52:12 ID:7GEj1KhX
組合I店のAORCDセール、たまげるね。
よく、これだけ集めたな。
369名盤さん:2009/09/23(水) 15:16:44 ID:kbjUHuP+
ユニオンが潰れてくれると、レア盤がザクザクごみみたいな安値で
売りに出されるぞ。そしたら何十万円分と買い集めたいのだが。
370名盤さん:2009/09/23(水) 16:07:17 ID:Aar/p36h
いや、CDはブックオフあたりがまとめて引き取るでしょ。
そのうちブックオフ向きではないのはわざわざ売るより廃棄、残りをちびちびと
店で売っていく。
アナログは捨て値で売っても損するだけだから始めから全廃棄。
371名盤さん:2009/09/23(水) 16:58:09 ID:GAwPY+Jm
一ファンとしてユニが潰れたら普通に困るよ
372名盤さん:2009/09/23(水) 19:15:10 ID:Aar/p36h
ユニオンの小規模な店舗よりも俺のコレクションの方がすごいぞという人はいませんか?
373名盤さん:2009/09/23(水) 19:18:22 ID:QOhutmNI
普通にいるだろ
374名盤さん:2009/09/23(水) 19:23:37 ID:OypOsfoQ
ピーター・バラカンは勝ってそうだな。
でも、ああいう人ってサンプル盤も多そう
375名盤さん:2009/09/23(水) 19:23:42 ID:MtN46c/z
ブクオフは店舗もネットも販路網羅してるから廃棄は絶対無い
「ブックオフ向きではない」商品なんか無い
376名盤さん:2009/09/23(水) 20:34:43 ID:ZTLtghHx
倒産店専門の買取業者がいるんだよちゃんと
ハイエナはどこの世界にもいる
377名盤さん:2009/09/24(木) 06:26:23 ID:XmOmLBKH
>>355-356
リミッターで音圧上げてるリマスターのやつってオリジナルの音じゃないからオレは嫌い
This Heatのはプラケ→売って紙ジャケ→やっぱり両方という結果に
378名盤さん:2009/09/24(木) 12:36:27 ID:n8DB4rw4
>>377
そんな事言い出したらアナログのオリジナル盤が必要になってくる。1万円なり
379名盤さん:2009/09/24(木) 13:10:50 ID:AkHnI9C6
380名盤さん:2009/09/24(木) 13:57:43 ID:yDkteN+u
>>377はマスターテープのみしか入手しないのか?
どこかのお偉いさんか?
381名盤さん:2009/09/24(木) 18:21:45 ID:n8DB4rw4
某ショップかっこいい
レコードショップはこのくらい図々しくて良い。
ハゲデブの団塊からレコード文化を取り返せ

おねがい
●ご注文後のキャンセルは一切受け付けておりません。ご注意ください。

●お取り置きはお電話のみとさせていただいております。
ご注文の際に取り置きを希望されてもお承けできませんのでご注意ください。

●当店では傷盤以外の返品等は承っておりません。ご了承ください。

●納品希望日はなるべく10日以内でお願い致します。

●当店では輸入アナログ盤の多少のジャケットの難(背抜けなど)に関しましては、
お客様にご了承を頂いております。状態の良いものをご提供出来るよう心がけておりますが、
新品同様をご希望される、もしくは状態に神経質なお客様に関しましては、
ご利用をご遠慮願います様お願い申し上げます。
382名盤さん:2009/09/24(木) 21:02:35 ID:XmOmLBKH
>>380
きっかけは四人囃子の「一触即発」
紙ジャケに買い替えてやっぱ音いいなぁとか思ってたんだけど、昔からアナログで聞いてたイメージは完全に旧盤だったからまた買い直した
リマスターはEQ処理含めて暑苦しい感じ
やっぱ「おまつり」はスカスカじゃないとね
383名盤さん:2009/09/24(木) 21:13:12 ID:TZKqEH8z
ポリシーを感じるな。
本物のリスナーだ。
384名盤さん:2009/09/24(木) 22:23:50 ID:+IAnTpQ1
ほんまや。
385名盤さん:2009/09/24(木) 22:35:17 ID:VwPiYgOv
そんな>>382にビーのリマスターを聴いてもらってレビューしてもらいたい俺
386名盤さん:2009/09/25(金) 00:16:29 ID:bYDfYl34
誰か上野店の思い出語ろうぜ
387名盤さん:2009/09/25(金) 01:27:39 ID:0qP7C5AG
>>386
何年くらい続いたの?売れそうな場所なのにね。
388名盤さん:2009/09/25(金) 04:43:09 ID:B5Rpl/NF
上野ってHMVも潰れたよな。
駅に割かし近ければ立地条件がいいように見えるが、よく考えると上野でCD買う理由もないよな。
389名盤さん:2009/09/25(金) 06:37:06 ID:LXWPj7JY
上野って、一応は都内有数の要の街とも思えるけどね。
色々な地方都市から人も集まってきそうだし。
390名盤さん:2009/09/25(金) 06:58:07 ID:faZVJ1do
2年くらいで閉店したよな上野店
捨て値でレア盤がゲットできた印象がある
391名盤さん:2009/09/25(金) 07:04:09 ID:LXWPj7JY
たったの2年間で閉店という事は、売り上げ云々ではなくて
何か別の理由で閉店せざるをえなかった、ということなのかな・・・
392名盤さん:2009/09/25(金) 08:16:24 ID:faZVJ1do
いや、売り上げだろ
場所も良かったし綺麗な店舗だったが
まったく客居なかったし
393名盤さん:2009/09/25(金) 08:27:24 ID:6Gl2q1TR
上野といえば昔ABABの隣にWAVEもあったよな。
あれもいつの間にか潰れてた。
394名盤さん:2009/09/25(金) 09:40:07 ID:Ns9UIiS4
あそこはレコードに興味なさそうな人が集まる町のような気がする。
アメヨコで安い衣類買おうとか、動物園や美術館行こうとか。
395名盤さん:2009/09/25(金) 10:45:51 ID:oa2qwwoo
上野だと、ガード下に小さな個人経営の店もあって、そこではよく買った。
新品が2割引ぐらいだったし、レア盤や海賊版の掘り出し物も多かったから。
396名盤さん:2009/09/25(金) 17:45:37 ID:53UkFwTZ
>>385
金無いっす&旧盤で満足

あぶく銭が出来たらモノは欲しいけど
397名盤さん:2009/09/25(金) 19:31:21 ID:sn+t2y7h
女子店員に可愛い制服着せてほしいな
男子店員はスーツ着用
398名盤さん:2009/09/25(金) 22:11:21 ID:y381yOXg
金髪禁止。
黒髪か染めても濃い茶色まで。
これだけでかなり萌え度は上がる。
399名盤さん:2009/09/25(金) 22:48:02 ID:M3Xb5CHJ
ユニオンのスレってどのスレも総じて気持ち悪さがあるな。なんでだ
400名盤さん:2009/09/25(金) 23:00:12 ID:99X9PMcv
>>397
女子店員のかわいい制服賛成!
露出とか多くなくていいから胸の大きさがわかるやつがいい。
401名盤さん:2009/09/26(土) 00:22:54 ID:Alttbi0Q
アンナミラーズへ池。
402名盤さん:2009/09/26(土) 03:28:24 ID:7I8v8lxh
ヴァージンの凋落は非じゃなかったな・・・
403名盤さん:2009/09/26(土) 07:24:28 ID:7ONRUqIi
比ではない
404名盤さん:2009/09/26(土) 07:58:19 ID:wH7lC3dx
店によって中古品の値段がバラバラなので
時々ラッキーな買い物ができてうれしい。
405名盤さん:2009/09/26(土) 09:27:02 ID:hR5a9H3k
それはその前提として、買取額がバラバラでないと成り立たないって事だろ?
そう考えるとデータ管理内商品は無理じゃないのか? データ管理外の商品にそんなチャンスの予感。
売る側の客も管理外商品については「あの店には売りたくない、あの店に売りたい」ってのがあるかもね?
406名盤さん:2009/09/26(土) 09:46:17 ID:k82pDYDE
>>401
あそこの制服は胸の大きさがわかんなくね?
407名盤さん:2009/09/26(土) 10:00:53 ID:npkk2C7A
ていうか、制服に胸パッドが仕込んでありそうだがな。
408名盤さん:2009/09/26(土) 10:09:37 ID:y+0IitRP
某ユニオン店で「おさかな天国」のCDにプレミアついてたんだけど
酒井法子のイラストジャケという注意書き付いてて笑ったw
誰か買った人いるんだろうか?いたら報告してね。
409名盤さん:2009/09/26(土) 10:46:17 ID:vHbEu+kT
ユニオンもちゃんとした企業なんだから
店員の格好もラフな私服に前掛けというのも相応しくないので
女子店員は萌える制服、男子店員は営業スーツにした方がいい
ということだよ。
他の大手CDショップ程度でもいい。
410名盤さん:2009/09/26(土) 12:48:33 ID:+7aZHgVa
薄頭髪の言い訳で丸坊主にしてるメタボおやじが制服がどうのこうのとか笑っちゃうなw
411名盤さん:2009/09/26(土) 17:33:50 ID:9yPPgMIB
ハゲだかメタボだか知らんが
風呂は入れよ
フケとアカが舞う
くさいくさい
412名盤さん:2009/09/26(土) 17:36:29 ID:npkk2C7A
確かに、店員の服装よりも、
フケとか体臭とか振りまいてる客の方が、はるかにいやな存在だなw
413名盤さん:2009/09/27(日) 03:06:21 ID:YcI7o7LK
ユニオンの臭さは中年メタボの客が原因。ゆっくり音源探し出来ねーよ。
414名盤さん:2009/09/27(日) 08:02:05 ID:qQpPOyCg
オサレとスポーツは無縁そうな奴が多いよね、若いのも中年も
ジムで鍛えてて逆三角体型の奴とかあまり見ないもんなぁ、
ガリかデブばかり。
415名盤さん:2009/09/27(日) 08:14:09 ID:6HeqMmGi
そういう臭いネタは別スレでよろしく!
416名盤さん:2009/09/27(日) 09:54:38 ID:G+CExZwl
オークションで箱だけ出品してくれ
417名盤さん:2009/09/27(日) 10:18:18 ID:7oBXHsIh
ユニオンを浄化したいという話だから、ここでもぉk
418名盤さん:2009/09/27(日) 11:14:57 ID:7SXSKDyC
スーツのリーマンっぽいおじさん達が昼間からユニオンでうろうろしてますが
あの人達は仕事はしなくていいのですか
419名盤さん:2009/09/27(日) 11:29:00 ID:VpAsb5LY
服買う金があったらレコードを買い
スポーツする時間があったらレコードを聴く
420名盤さん:2009/09/27(日) 11:43:29 ID:vwSfB3Pl
>>419
そんな感じでしょね、殆どの客は。
服には興味なくなってきたな。
長持ちで、地味で、シンプルなデザインで、自分に合った色の商品とか
服で探すと、手っ取り早くユニクロになってくる。
しかも安値だし。ブランドロゴも服の表面に無いし。
421名盤さん:2009/09/27(日) 14:44:28 ID:s+p/nNja
歩いてて同じ服の遭遇率の高さを考えるとウニ黒はありえん
遭遇=死だからな
422名盤さん:2009/09/27(日) 15:27:38 ID:yUAR2/Ya
ユニクロ等の安っぽい服も何だが、これ見よがしの汚くて臭ぇ革ジャンとかも勘弁
423名盤さん:2009/09/27(日) 16:12:24 ID:4WW3l1Y5
新宿ウニはプログレとかの廃盤レコがアホみたいに高いよな。
仮に10万円のレコを半額デーで買ったとしても、
ebayで落とすより高いという罠。

あと中古センターの動物ジャケコーナー、死んでないか?w
誰か早く供養してやれよ。
424移動しろ:2009/09/27(日) 17:12:39 ID:9cAoLVCC
「ディスクユニオンのナイスな客達」
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1204341979/
425名盤さん:2009/09/27(日) 20:01:23 ID:TfiDwt7f
>>414
おまえの脳内では
スポーツと縁がある=ジムで鍛えて逆三角形体型なのかよwww
426名盤さん:2009/09/27(日) 21:34:49 ID:s+p/nNja
>>423
新宿だと3ヶ所くらいあるよね
意外と新プロ館が一番良心的な値段な気がする

ちなみに動物ジャケコーナーは毎回スルーです
427名盤さん:2009/09/27(日) 22:06:56 ID:VSnoM30W
>>425
スレチだがジムで無酸素運動(筋トレ)中心で鍛えてる人間は
まず他人の上半身、大胸筋を見る事が多い。
自分もそうだが逆三かどうかは重要な問題なのだ。
ちなみに30%くらいが携帯音楽プレーヤーを使って運動してる。
要するにおまえらイメージ的にアキバのオタクと変わんないってことじゃね?


428名盤さん:2009/09/27(日) 22:47:17 ID:ZDpICQg3
筋肉オタクも秋葉も音楽オタも同じぐらいキモイ存在です。お疲れ様
429名盤さん:2009/09/27(日) 22:54:17 ID:4+CcRJ8E
そういう君は存在自体がキモイです。
430名盤さん:2009/09/27(日) 23:19:52 ID:dBe3DTF1
>>418
営業、外回りという仕事があります
それ以外の職種でも新宿に会社があれば、
昼休みに行くことも全然可能
431名盤さん:2009/09/28(月) 03:12:24 ID:ovPC6g6s
中古屋に行く時の必需品はウェットティッシュです。
432名盤さん:2009/09/28(月) 06:14:39 ID:8cbSjDAM
>>418
打ち合わせ等で新宿方面は時々行くけど寄れる時は
つい寄ってしまうのです。はい
433名盤さん:2009/09/28(月) 07:41:05 ID:kNZYsCrb
>>418
俺も営業で新宿方向に動きがあれば寄るね。

R&B/ブルース、ジャズ、本館だけ駆け足で。
さすがに中古センターまでは厳しいけど。
434名盤さん:2009/09/28(月) 19:27:52 ID:mmQ194fW
>>408
それはもしや稲田店では。
あれは限定盤なのかね。
435名盤さん:2009/09/28(月) 21:39:37 ID:RaaKilcC
>R&B/ブルース、ジャズ、本館だけ駆け足で。
いい趣味してるね
436名盤さん:2009/09/29(火) 00:21:45 ID:s1ANRREw
>>419
スポーツとか服装はともかく、近くに来られるだけで苦痛になる
歯槽膿漏の奴だけはなんとかしてくれ。新宿7Fや茶水でたまに遭遇する。
中年だけじゃなくて若い奴にもたまにいる。あれじゃ実生活でも
何かと支障あるだろ?医者行く時間があったらレコード聞いて、
医者行く金があったらレコード買う奴なのか?ああいうのは?
437名盤さん:2009/09/29(火) 03:12:00 ID:44BaPaXg
日本人みんなに言える事だけど擦れ違うときは無理して通ろうとしないで一言すみませんとか声かけて通りましょうよ
タックルされるとむかつくわ
438名盤さん:2009/09/29(火) 03:55:17 ID:UeqNdUla
時々いるよね。
そういえば東京町田のHMVが潰れてたw調べたらもう一ヶ月以上前の事だった。
あそこは悪いけど潰れると思ってたよ。だっていついっても全然客いないんだもんよ。
109ビルだから他のフロアがね…そういうので入りづらい人もいただろうな。
次のテナントはデニーズでした。ちゃんちゃん♪
439名盤さん:2009/09/29(火) 04:34:02 ID:eV/8mbY/
下北レジのある男性店員態度、愛想最高に悪かったぞ。
接客業なんだから、ダルイ態度とらずに少しはニコニコしてろや。
バイトにしても、コンビニ店員以下だろうが。2度目だよ。
今度同じ目に会ったら、その場で口頭注意するからな。
名前だすのはモラル違反だから出さないけど、名札つけて仕事してることを
自覚しろっての。本当気分悪いから。
西新宿のブート屋の店員でも、もっとマシだっちゅうの。
440名盤さん:2009/09/29(火) 04:40:08 ID:AEo0NfSj
>>436
お前が望む世界だけじゃないんだよ
いい加減大人になれよ
大人になるってのは臭くても我慢するもんだ
441名盤さん:2009/09/29(火) 04:45:35 ID:AEo0NfSj
>>439
あのさぁ・・・
スーパーのパートのババアの態度が悪くても
コンビニのDQN店員がナメた態度してもそうなの?

ユニオンはサービス業というレベルじゃないよ
心地よい接客求めるなら大手の山ノ新星堂やタワーでも行けば良いよ

手入れのしてない手垢の付いた糞中古を格安で買い漁る程度の感覚じゃないと
このデフレ時代ユニオンとは付き合えないよ?
442名盤さん:2009/09/29(火) 05:23:33 ID:/ENBZ/X+
レジに行く時はガッツポーズ状態だから店員なんて気にならない
音飛びとかレジ打ち間違いで態度悪かったらアレだけど

レジで男にニコニコ愛想良くされてもなぁ・・・
443名盤さん:2009/09/29(火) 15:17:49 ID:V3Se1zrx
客vs店員の様相だなw
444名盤さん:2009/09/29(火) 17:12:19 ID:8/SygXyV
まさかウニで店員に愛想を求める奴がいるとは・・・。
445名盤さん:2009/09/29(火) 17:24:21 ID:Dglpng7i
まともな接客も出来ない奴はさっさと首切っちまえよ。
購買欲が失せる!
で、もっと愛想良くてかわいい娘入れてほしい。
馬鹿はさっさと消えろ。
446名盤さん:2009/09/29(火) 18:03:56 ID:VE+mXOxh
各店に二人ぐらい看板娘になる美少女店員を配置すればいいよ。
別にアイドル並の美少女じゃなくても音楽ファンに受けそうなタイプの。
447名盤さん:2009/09/29(火) 18:13:02 ID:ND1KSTUs
またこの流れか
448名盤さん:2009/09/29(火) 18:21:53 ID:s1ANRREw
>>440
臭いから嫌だって事以外に、本人達のためでもあるよ。
あんなに臭かったら職場や学校で「ウンコ臭口男」とか
陰口叩かれてると思う。向き合って話したくないし
当然出世にも影響が出るだろう。
ちゃんと治療すれば治るから歯医者行けばいいのに。
449名盤さん:2009/09/29(火) 18:26:13 ID:44BaPaXg
コンビニとかで働けない奴がウニオンで低い賃金で働いてるんだから許してあげてくれよ
450名盤さん:2009/09/29(火) 19:09:27 ID:5PCOGA9T
20代、30代の美女店員を充実させてください。
愛想が悪くても可。
愛想が悪い方が、逆に萌える場合もある。
451名盤さん:2009/09/29(火) 19:10:40 ID:5PCOGA9T
もちろん10代後半も可。40代は少しキツイかな。
452名盤さん:2009/09/29(火) 20:15:32 ID:AjdjL2at
吐き気がするスレだな。気持ち悪すぎる。
453名盤さん:2009/09/29(火) 20:39:29 ID:GO4AjawS

仲間うちでもこういう事を言い出すヤツって決まって童貞だったな
454名盤さん:2009/09/29(火) 20:48:24 ID:TB3l8WCA
もっと「〜が○○○円で買えた」とか読んでるこっちをほのぼのさせるようなこと書けよ。
455名盤さん:2009/09/29(火) 21:40:25 ID:8/SygXyV
>>454
じゃあまずは言い出しっぺのおまえが
456名盤さん:2009/09/29(火) 21:46:40 ID:7zoBfc++
可愛い店員情報の方が、よっぽどほのぼのさせるけど
457名盤さん:2009/09/29(火) 21:58:17 ID:fuWQcJVP
ようつべのディスクユニオンTV寒すぎなんだけど
458名盤さん:2009/09/29(火) 22:10:36 ID:TB3l8WCA
>>455
最近行ってないから書けんのだ、すまん。
せめて人の収穫みて購買意欲を高めたかったのだ。
>>456
いればほのぼのするけど、いたらいいな、じゃなんか暗い話だと思う。
459名盤さん:2009/09/29(火) 22:15:36 ID:Nah03a1z
>>457
君はセンスがないなぁ。 vol.9 オープニングのサウンドロゴなんて最高だぞ。
大爆笑したよオイラはさ。
460名盤さん:2009/09/29(火) 22:19:52 ID:qSVwUe/E
>>451
俺、24歳だけど、50代がいいな。
461名盤さん:2009/09/29(火) 22:50:54 ID:8/SygXyV
俺3歳だけど女は年下のほうがいいな
462名盤さん:2009/09/30(水) 01:13:05 ID:zFV1hyop
>>459
本人乙。だれもそこまで観てないよ。
463名盤さん:2009/09/30(水) 03:30:32 ID:WYoqGUi6
おっ、出た出た。 己の知らない事を指摘されると、
勝手に「本人乙」と決め付け、その場を切り抜けようとする子供特有のレス方法が。
464名盤さん:2009/09/30(水) 07:31:48 ID:X9BGdsYu
なんでそんなに必死なの?
465名盤さん:2009/09/30(水) 17:18:26 ID:KKALi9wx
最近、買おうかどうしようか迷っていた品が何回目かになくなってたり
あるいは数時間後になくなってたりすることがよくあって、
売れたんだから買わずに無駄なお金を使わず済んだと捉えるか、
しまった売れてしまったぞ、買って置けばよかったと後悔するか
気の持ちようが難しい。
466名盤さん:2009/09/30(水) 18:02:01 ID:lPxqQu3y
私女だけどこういうウジウジしてて優柔不断な人大っっっ嫌い!
467名盤さん:2009/09/30(水) 18:32:16 ID:KKALi9wx
自分でも優柔不断なんだよ。
実生活でも、そのうち彼女にしたいと思ってた女友達が人の彼女になっちゃった、
なんてこともたまに起きるしね。
468名盤さん:2009/09/30(水) 21:25:47 ID:fj1h5L5H
買わずに後悔するより買って後悔するほうがいいよな
女に関しても同じ
469名盤さん:2009/09/30(水) 21:51:55 ID:AW86zc9h
>465 中古は「一期一会」だよ、とにかく。
   最後の決め手は「財布」だけだ。

   廃盤で今日買わなかったらしばらく買えないブツ=即購入(現金が無ければ
   カード)
   廃盤でもないが今日買わないと、そのうち廃盤になりそうな盤質Aの良品=
   =その日の気分で購入を決めたら?
   廃盤だが、BOXで高価。盤質はB。しかし、いずれ買おうと思っていたブツ。
   後悔しないうちに買いましょう。
   廃盤じゃないし、いずれまた中古で出てきそうなブツ=その日の財布と給料日
   と相談してください。
   巷の価格や他の店と比べて安価な良品=即買いましょう。

  買って後悔したら、買い取り20%アップのときに備えておきましょう。 
470名盤さん:2009/09/30(水) 21:58:30 ID:y411RZ1U
結局買わないで後悔して
その後数年捜し求め
やっと出会ったもののやや高値
買えない値段ではなかったのでとりあえず買ったものの
なぜか愛着がわかない
あんなに必死になって探してたのが見つかったのに
どうせなら激安かあるいはメチャ高だったのほうが良かったかもしんない
この気持ちはなんなんだろうか
471名盤さん:2009/09/30(水) 22:18:42 ID:GnU4LR8P
そりゃ捜し求めている過程が楽しかったというヤツですね。

聴くのが目的ではなくて、買うのが目的になってしまった、みたいな。
472名盤さん:2009/09/30(水) 22:38:55 ID:LzVZMx8M
あんなに欲しかった中古CDが買って1日たつと興味なくなる(もちろん聴かず)
こういう場合は?
473名盤さん:2009/09/30(水) 23:25:50 ID:xkj3aDmI
所有欲が満たされたってことっすよ。
474名盤さん:2009/10/01(木) 01:17:19 ID:1UXmCCsy
私女だけどこういうウジウジしてて優柔不断な人大っっっ嫌い!

マンコ痒い
475名盤さん:2009/10/01(木) 02:36:02 ID:UyB/uU10
まぁebayとかで何回も高値で競ってセリ負けてるときが一番楽しい
いざそのレア盤を近場で安くゲットしてもその時は嬉しいがいつでも聞けると思うとどうでも良くなる
女に関しても同じ
476名盤さん:2009/10/01(木) 05:44:35 ID:teFbdCpS
童貞のくせにwww
477名盤さん:2009/10/01(木) 13:38:09 ID:CNZgU7m+
横浜関内店に3ケタしばり(¥1000以下)でどのくらい買えるか行ってみた。
ロック中心で13枚買った。
478名盤さん:2009/10/01(木) 13:48:54 ID:mVmQmyuq
ebayやヤフオクは実店舗で何年も探してた物がポコポコ出て来るからね。
もう世の中に存在してないんじゃないか?と思ってたものさえオクには結構な頻度で出てくる。
そうなると店を回る労力や交通費がばからしくなる。
特に廃盤店が店の主力新入荷をヤフオクにつぎ込んで来る現状では実店舗=倉庫代わりのありさま。
金がある人ならオークションでなんでも手に入るよ。金の無い人でもずっと待てば安く出て来るよ。
だからレコード店のスタッフも一日中パソコンでオークションやって仕入れやってる。
479名盤さん:2009/10/01(木) 13:55:00 ID:jeJcHH3E
最近は日本のヒップホップを聞いてるから、このジャンルなら三桁縛りをやってもザクザク買えるな。
ネット入札は、欲しいものリストさえ作っておけば落札まで自動的に行われるシステムが完備したら本格利用を考える。
480名盤さん:2009/10/01(木) 17:43:42 ID:X9DxHmTC
>>477
一枚100円以下ってどういうこと?内訳が知りたい。
481名盤さん:2009/10/01(木) 18:43:42 ID:mVmQmyuq
3枚100円とか5枚100円のコーナーを作って商品を投げちゃうから
買い取りも減っちゃうんだよね。
打っても無駄だろうとオークションに出したら1000円以上で売れちゃったとか。
482名盤さん:2009/10/01(木) 19:01:50 ID:852jda+d
定期的にオークション厨が出てくるけど、
始めたばかりでたまたまビギナーズラック当てちゃったオコチャマ?
483名盤さん:2009/10/01(木) 20:41:20 ID:kPPDV/qX
すると速攻でオークション否定厨が出てくるけど、 
オークションの台頭で虫の息のオジチャマ店員?
484名盤さん:2009/10/01(木) 21:16:22 ID:9rhDuEmU
音楽の「安売り」というものを常識化すると、中古業界の未来は暗いと思う。

中古業界の今後の復活を考えるのならば・・・・。

「高く買取り、高く売る」に限る。 これにより消費者も店員も音楽というモノに対し、
価値観を高めると思うね。「買取りが安く、販売も安い」なんて薄利多売の方法では、
消費者の意識はどんどん低くなって、ますます音楽に金を出さないようになるだろうな。

とにかく消費者に「音楽メディアは大切なモノ」という意識を付ける事が重要。
まあCDでそれを感じさせるのは難しいかもだが、レコードならばその意識付けはできる。
問題は如何に市場にレコードプレーヤーを広げられるかなのだが・・・・・。 あぁ難題。
485名盤さん:2009/10/01(木) 21:50:59 ID:l5/Yv3R6
学割ウザイ
486名盤さん:2009/10/02(金) 00:03:14 ID:iKCLv8Sz
>>484
安いから中古を買うんであって安くなければ新品のを買うよ。
廃盤なら今でも高くしてるだろうし、廃盤なのに安い物に関しては
それは誰も欲しがらないんだからしようがない。
487名盤さん:2009/10/02(金) 18:01:50 ID:RkqLfrhQ
幼女ヌードをデザインしたロックアルバムのCDに、
わざわざ発禁ジャケットとか注を付けて置いてあったので
手に取ってみたら高いじゃん。ネタ性でしかないのに。
488名盤さん:2009/10/02(金) 19:04:38 ID:5pdtbe9r
ん、もしかしてスコーピオンズの事を言っとるのケ?  だとしたら高くて当然じゃろ。
35年位前のレコード時代にソレを発売して即効で発禁になったアメリカに比べ、
日本人はデリカシーに欠けるから、そのジャケのまま延々と販売し続け、CD時代に変わっても
尚も発売し続けた無神経さ。それが数年前にようやく日本でも発売しなくなった。
恐らく今後もオリジナルの少女ジャケでは日本も発売はされないだろうな。
だからこそ中古市場ではオリジナルジャケが今後ますますレアになり、売価はうなぎ上り間違いなしって事さ。
489名盤さん:2009/10/02(金) 21:23:24 ID:uhonx4lZ
都内近郊で、邦楽のシングルCDの中古が
たくさん置いてあるお店ないですかね?
知ってる方いたら教えて欲しいです。
490名盤さん:2009/10/02(金) 22:09:49 ID:4YewnNF6
北浦和店こそ至高

今日もいってきた
491名盤さん:2009/10/02(金) 22:12:21 ID:tkIbdbKV
>>489
神保町駅から水道橋駅の間に道の左手にあるヴィデオ屋
新お茶の水駅から神保町方面に坂下って行くと下りきる直前の右手にこれまたヴィデオ屋
2件とも安くて大量にある。悪いが店名は忘れた。典型的な安売り店。
492名盤さん:2009/10/02(金) 22:14:01 ID:tkIbdbKV
>>490
このスレでも一年に1、2回しか話題に上がらないレコードの僻地ですな。
どの辺のジャンルに強いの?
493名盤さん:2009/10/02(金) 23:04:09 ID:uhonx4lZ
>>491
レスどうもです。ちょっと調べてみます!
494名盤さん:2009/10/03(土) 00:14:43 ID:AF7LgGpK
>>492
オールジャンルかな、Hiphop,テクノ,メタル,UK,USなんでもあるよ
なにより安い
全部視聴できるしレコードたくさんある
495名盤さん:2009/10/03(土) 06:32:53 ID:6y/u1b9C
>>神保町駅から水道橋駅の間に道の左手にあるヴィデオ屋

この通り沿いだと、似たような中古ビデオ販売店て確か沢山あるよね。
新品DVDも中古CDも扱っています、みたいな感じの店。
自分は489さんじゃないけど、探すと苦労しそう。

この手の店って外観からエロ系ショップのオーラを放ってるし、
この水道橋界隈はサラリーマンや学生の通行が、どの時間帯でも多いから
店の出入りも恥ずかしい。

自分はレンタル落ちでも大丈夫なんで、とにかく100円位の安値で
洋楽の短冊ケースのクラブ系シングルCDとか大量に探してますけど、
こちらもあまり見かけませんよね。
都内のブクオでも、短冊系シングルCDはチェーン店の数店舗しか
扱いが無いはず。
80年代後半から90年代前半くらいまでの作品。
496名盤さん:2009/10/03(土) 06:56:38 ID:rbz8iK32
>>493
レンタル落ちだろ?
何を探してるかで紹介する店も変わるってもんよ
497名盤さん:2009/10/03(土) 07:26:03 ID:6y/u1b9C
>>邦楽のシングルCDの中古

よく考えたら、どこの店にでもあるよね?レンタル落ちなら、特に。
短冊形の細長ケースのなら、取扱店は限られてくるような気がするけど。
498493:2009/10/03(土) 11:01:48 ID:QmNuZL4n
みなさんレスどうもですm(__)mマキシシングルの存在を忘れてました。すみませんでした。
自分が探してるのは、その短冊型?の細長ケースの邦楽シングルCDです
出来ればレンタル落ちじゃないほうが好ましいです…。
どこか扱ってる店あったら情報よろしくお願いします。
499名盤さん:2009/10/03(土) 11:50:37 ID:6y/u1b9C
ttp://www.tacto.jp/vd/shop.html
ttp://www.nishitokyo-town.com/review/no003420/
ttp://www.bookoff.co.jp/shop/shop1268.html
ttp://www.bookoff.co.jp/shop/shop2070.html
ttp://www.bookoff.co.jp/shop/shop1028.html
ttp://www.rare-records.co.jp/
ttp://www.three-p.com/book_s/shop/bs_f.html

暇なんで覚えてる限りをピックアップしたが、こんなものかな?
訪れた店で短冊シングルが有ったのは。
ただ、期待に答えるだけの枚数があるかは疑問ですが。
基本的にどの店も、取り扱いは有っても少量とかの場合が多い。
交通費もかかるので、事前に各店に電話で在庫量を要確認。

あと汚い商品でもよければ、CD取り扱いのあるハードオフ店舗の
アウトレットコーナーには、それなりの量の短冊CDがあったはず。
大半が汚れてたりレンタル落ちだったりという感じですが。

あとttp://www.three-p.com/book_s/top.html
ここにもあったかな?ひょっとしたら無かったかも。
府中駅の近くに、府中のブックスタジアムの系列店の
中古CD取り扱いオンリーの店にも数枚あった気が。
店名は忘れましたが。
500名盤さん:2009/10/03(土) 11:53:12 ID:6y/u1b9C
あとブックスいとう、ブックスーパーいとうにも店舗によっては有るかも?

いずれにせよ少量の取り扱いでしょうけどね。
501493:2009/10/03(土) 13:13:17 ID:QmNuZL4n
ID:6y/u1b9Cさん、こと細かに情報感謝です!
ハードオフにも置いてある場合があるんですね〜
教えてもらったお店や、その店の他店舗など電話かけて確認してみます
どうもでしたっ
502名盤さん:2009/10/03(土) 17:38:42 ID:A7lv0XUf
箱のスレがごじあますが、中身は美品!
503名盤さん:2009/10/03(土) 20:32:29 ID:vU0gBcfu
>>495
>クラブ系シングルCD
が短冊ケースで出てたっけ?しかも洋楽の。最大収録時間20分だぜ?
504名盤さん:2009/10/03(土) 20:39:29 ID:vU0gBcfu
>>484
>「高く買取り、高く売る」
で「少売でも厚利」が実現できたとして、得られる利益が
>薄利多売
と正味同額だったら同じことじゃねw
妙に高いもんが売れなくなってるのが現実だろ?
505名盤さん:2009/10/03(土) 21:06:27 ID:6y/u1b9C
>>503
クラブ系と言って良いのか分からないけど、ラテンフリースタイルとか。
あとユーロ系のハウスとか。
それとか当時のブラコンやNJSとか。
そういうジャンルは短冊CDでも結構出てたと思いますし、見かけるたびに
安値であれば買っています。

ヒップホップは殆ど見かけないかな。
パブリックエナミーとかstop the violence位しか持ってない・・・

あとはニューウェーブとかテクノは見ない気がしますね、短冊は。
どうしても遭遇率はユーロビートっぽいのとか、当時のブラコン・NJS
とかが多い気がします。
あんまり詳しくなくてすみません。失礼。
506名盤さん:2009/10/03(土) 23:38:11 ID:AuKVcH9j
しかし『邦楽』とか『邦人ジャズ』とか死語に近いのに未だに使ってるんだな
『懐中電灯』みたいなもんかw
507名盤さん:2009/10/04(日) 00:24:17 ID:6ALAH53c
>>504
仮に総売り上げや利益が同じだとしても、それは同じではないんだよ。
それを「同じ」と思ってしまうなんて、正に「即物主義者」の感覚だな。
508名盤さん:2009/10/04(日) 03:19:15 ID:f2m4t/9B
>>507
あんたひとりが買い支えたところで
無駄に高いものが売れなくなっているのは
このスレを見ているだけでもわかるはず。
実証的・統計的な事実を自分の信念といった
精神論由来の妄想に掏り換えないようにお願いします、、、
509名盤さん:2009/10/04(日) 04:59:49 ID:icX/x8rY
仕事が忙しくて中古店に通えない日々が10年近く続いてるけど。
オクに関しては変わらず高いものも売れてるよ。特にロックとかジャズは凄い。
入札が少ないとぼやく出品者が増えてる気がするけど。
出品量が増えてそれぞれのカテゴリーが充実してるだけで落札されてる量はほとんど変化が無い。
例えばビートルズのテープに数十万だとか帯付きLPも安定してる。
ジャズのUSUKオリジも安定してる。オクで売りにくいのは80年代以降の物だけなのでは?

店舗分はどうなのかしらないけど。
店員も馬鹿じゃないから美品は店舗の値段の数倍にも化ける可能性があるオクに出すだろうから
ドッキング用とかジャケ不良でも盤さえ有ればいい人とかそういうジャンク的な売れ方を
続けるんじゃないかな。DJの人とかはそっちの方が安くていいんじゃ?
510名盤さん:2009/10/04(日) 14:02:50 ID:KMH3+gwW
511名盤さん:2009/10/04(日) 14:04:35 ID:vwI+v/it
>仕事が忙しくて中古店に通えない日々が10年近く続いてるけど。
ココ一番インパクトあった。
512名盤さん:2009/10/04(日) 14:14:26 ID:kXcWLf1Y
>>508
君の言ってる事はパッと読むとソレっぽくまともに見えるが、実際は矛盾しているね。

  > 「実証的・統計的な事実〜すりかえないように」と言いながらその上の行では、

  > 「このスレを見ているだけでもわかるはず」って言ってるからね。

君の方こそ、己が言ってる「実証的・統計的な事実」に影響され振り回されていると思うなぁ。

ひとつだけ言っておくと、音楽メディアって\100ショップの商品のような
「そのモノ自体のみに価値を見出す」商品とは違うんだよ。
現状はレコードも工業製品の複製品だが、だからこそ最低限のプレステージ意識という感覚を
消費者も販売者も意識として持つように維持しなければ、この市場の不況を乗り切る事が困難だって事さ。
だから自分としては、中古音楽メディアについては「高く買取り、高く売る」を推奨している。
もちろん新品についても音楽メディアは、「今よりも高く」すべきだと思っているね。
「DLで音楽だけ」を聴いているなんていう極めて即物的な行為とは区別化しなければいけないと思うよ。
513名盤さん:2009/10/04(日) 14:45:49 ID:aeBRA5h+
ウニ、プレスリーの国内EP大量入荷やね。
すごいな。
514名盤さん:2009/10/04(日) 14:54:29 ID:JD4w53NE
レコードジジィの息の臭さは異常
515名盤さん:2009/10/04(日) 15:25:20 ID:ixXLFtK0
自分が臭い人間ほど他人も臭く感じる
自分が臭くない人間は他人の臭いも気にならない
516名盤さん:2009/10/04(日) 17:01:20 ID:lzbRp4Cx
てことは「あいつワキガじゃね?」て言ってるやつ全員ワキガだと
517名盤さん:2009/10/04(日) 18:36:11 ID:g9LL8qPn
>>514
上で書いてる奴いるけど、それって歯槽膿漏じゃね?
おまけにタバコとコーヒーの臭いがミックスされて。おぇ〜!
518名盤さん:2009/10/04(日) 22:46:20 ID:tYASTEiF
息が臭くなかったらレコードなんて聴いてない
519名盤さん:2009/10/05(月) 00:30:36 ID:Jeli2lrx
ちょっと、シーハーシーハーしてみ。
520名盤さん:2009/10/05(月) 00:53:51 ID:IGDmZNLB
臭え!



と思ったら、このスレが醸す加齢臭か...。
521名盤さん:2009/10/05(月) 00:54:39 ID:7fpRNvXh
いえ、お前自身の臭いですw
522名盤さん:2009/10/05(月) 02:36:05 ID:bTMC0dGV
俺はワキガだよ、だから耳クソも「あんな状態」になっているから嫌になるよ。
本当にワキガの人だったら判るよね? → 「あんな状態」って意味がさ。
523名盤さん:2009/10/05(月) 03:23:45 ID:xeYqSvV5
ネチネチうぜえ奴等だな
臭いならガスマスクでもしてユニオン行けや
マン臭上等
524名盤さん:2009/10/05(月) 11:09:52 ID:vDIJczVr
女の臭いは勘弁。
化粧臭いのとかメンス臭い女は男の聖域である中古レコ屋に来るんじゃねえ!
525名盤さん:2009/10/05(月) 19:27:13 ID:0Y0F88km
みんないい鼻してるねえ
耳のほうはどうだい?
526名盤さん:2009/10/05(月) 19:28:54 ID:7fpRNvXh
高音がダメになった中高年がここには多いが、嗅覚で補ってることだろ
527名盤さん:2009/10/05(月) 23:16:24 ID:PTD9tv/i
結局、ウニに来る奴は音楽以外(ファッションやらスポーツやら車とか)
他の趣味がなにひとつ無い奴が多いってことで桶?
かといって楽器のひとつも弾けないとかw

結論 女にもてる要素がない
528名盤さん:2009/10/05(月) 23:21:22 ID:yZlM+sF7
>>527
自己紹介は済んだか?
529名盤さん:2009/10/06(火) 08:33:30 ID:BRrk2A8C
聴覚は衰えるもんだから仕方ない
530名盤さん:2009/10/06(火) 18:54:36 ID:IbiSKzp7
K……のユニオンで棚見てたらとなりに人が来たのでチラッと見たらすごい美少女だった。
年齢は20歳以上なのかもしれないが、美少女としか言えない整った容貌とそれに似合う服装だった。
少し離れて見ないふりして見てたけど、あんな美少女がロックの中古CDなんか買うんだ。
だから女客賛成。
531名盤さん:2009/10/06(火) 19:35:00 ID:zR1etvpx
Kときたら吉祥寺か国立か、と思ったが、意外にKの頭文字の店舗が
他にも数店あることを思い出した。
532名盤さん:2009/10/06(火) 21:43:18 ID:EayrXnA9
KOREA店
533名盤さん:2009/10/07(水) 00:19:16 ID:sKmxN1XI
むかしから思ってたが
ユニオンで見かける女はいい女が多い


どっかのレコ屋とごっちゃになってるのかもw
534名盤さん:2009/10/07(水) 03:17:56 ID:O6U7Jzwc
サブカルくせぇ女って印象はあるけどなぁ。
535名盤さん:2009/10/07(水) 06:45:21 ID:sAJsHUGZ
>>531
キター浦和とか
きんたま店とか
536名盤さん:2009/10/07(水) 06:47:15 ID:WTj/UEJl
>>530
彼氏が必死になってエサ箱をあさってるから
暇潰しに棚を見てただけなんじゃないの?
537名盤さん:2009/10/07(水) 22:26:20 ID:nwDpEt6j
最近は 本当に気に入ったものを新品で買うことが多い。
三点で何%オフとか、五点で何%オフとかで無理して買うより満足度が高いことに気付く。

新品で買うとなるとポイントとかがあるタワーが魅力的で
そういうサービスが無いユニオンでは買わない。

というわけで最近ユニオンでは買い物してません。

538名盤さん:2009/10/08(木) 03:40:50 ID:NphKKfjK
>>537
そんな金はない
まだまだ聴きたい作品が沢山ある
539名盤さん:2009/10/08(木) 09:00:54 ID:KLbzPuiR
タワーやHMVだと輸入盤新品で1000円切る商品があったりするよね。
ユニの中古の方が高かったりする。
540名盤さん:2009/10/08(木) 11:49:59 ID:uJQ6JpVs
大手外資系輸入盤店で聴きたい音盤が揃ってしまい、満足しているところがある意味羨ましい。
僕の場合は40年近くロックを聴き続けてきたから、その手の店だけでは聴きたいものが揃わない。
未だにCD化されていない隠れ名盤やマイナー盤もかなりの数が存在しているのが現状。
どうしても中古レコード店でレコードを捜し続けないと揃えることも、音を聴く事さえも不可能だな。
音楽の源流を探求しながら聴き学んでいくような、納得する音楽生活をおくる為にはレコードが欠かせない。
だからこそ中古盤店の存在意義って、アナログ盤を取り扱う店にこそより意味があると思いますよ。
541名盤さん:2009/10/08(木) 13:01:46 ID:E5czhiEp
>>539
でもソレ系はamazonが一番安く売ってる。
700円くらいとか。
542名盤さん:2009/10/08(木) 13:04:07 ID:q0EGAQIQ
>>540
40年ロックって・・・よく飽きないな。
「音楽生活」を云々するなら、それは貧しい部類に思える。
543名盤さん:2009/10/08(木) 15:58:41 ID:LXiXZ7/a
レコード収集家としても名高い某DJをさっき某所のユニオンで見かけたよ。
よく雑誌とかにも出てる人だから間違いないと思う。
ああいうプロのコレクターみたいな人でもユニオンみたいな大衆店を見に来るんだ。
544名盤さん:2009/10/08(木) 16:41:11 ID:Y5340yQp
DJとかよく見るよ。
545名盤さん:2009/10/08(木) 16:49:12 ID:p5kBVQMH
大衆店ってなんだよw
CD・レコードの世界にプロ専用店なんて存在しないだろ。
もしあっても、ここの住人も全員行くだろうから、結局ユニと同じようなもんだろうし。
546名盤さん:2009/10/08(木) 17:02:34 ID:V9g4++R+
著名人限定の、会員制レコード店とかあるのかね?
流石に有りそうか。
レア盤お宝盤ザクザクみたいな感じの。

腕利きディーラーから直接レコードを高額で買うのって、
似ているような感じがするかな。
547名盤さん:2009/10/08(木) 19:25:01 ID:VLSnLJ4k
まあ会員制レコ屋ではなく、皆さんが日頃から行ってる某ショップだが。
某店の本気セールの時の入場制限は凄く緊張する。一度に2人〜5人ずつしか
店内に入場ができない順番制入店方式だからな。
でも本当の高額レア盤を買うような層の、本気の音楽ファンの方々からすれば
あの方式が正解だとも思う。やっぱり万級の高額のレコードはゆっくり、じっくりと商品を見ながら選ぶ、
他の客と先を争うようにガツガツした気持ちで買うようなレコードでもないからね。
しかしあのセールに参戦すると、店内も店員さんも静かな雰囲気でより緊張する空気。
入店したからには僕も何かしら買わなければいけないような気持ちになってしまうよ。
何も買わずに手ぶらで店を出て行くのも、「このような場と機会を与えてくれた」お店に対して失礼だから
本気セールに行ったからには何かしらは買ってしまう、そんな気弱な僕なんだよな。
548名盤さん:2009/10/08(木) 22:26:35 ID:rSNGvXFC
>542 お前の感性の方が貧しいだけだ。
549名盤さん:2009/10/08(木) 22:56:10 ID:pMBB2aW3
>>547
店名おしえてちょ
550名盤さん:2009/10/09(金) 00:48:05 ID:lPl5bjBk
MUROとか渋谷の地下で良くみる
須長かなんかが
「DJは似合わない高い服着てないで、レコード屋に足を運べ」って一時期良く言ってた
551名盤さん:2009/10/09(金) 08:28:18 ID:/aACSWfv
>>540
え?釣りだよね?

もしかして本気で言ってんのwwwwwwww
552名盤さん:2009/10/09(金) 10:54:17 ID:TsuUqRdP
何?5点買えば5%割り引き?

そんなショボい割り引きでいちいちメールしてくるな!ボケ
553名盤さん:2009/10/09(金) 11:30:09 ID:HI54g+9f
というような事を、同一人物(551&552)がほざいております。
554名盤さん:2009/10/09(金) 12:38:59 ID:o/QN0NJI
いやいや、>>552と同感!
もうそんな商売通用せんちゅーに
555名盤さん:2009/10/09(金) 16:57:39 ID:ZPHAqPiS
在庫過多の売れないCD処分したいだけ
1枚でもすべての中古200円オフとかならいいけど
レコファンの200円オフはそれ用に高く値付けしてるね。
556名盤さん:2009/10/09(金) 20:20:49 ID:42yE0cy1
>>540
あまりに突っ込みどころが多すぎるw
557名盤さん:2009/10/09(金) 23:37:47 ID:TsuUqRdP
>>553
はずれ
つ残念賞
10%割り引きチケット(期限10月31日、新宿本館6Fのみ有効)
558名盤さん:2009/10/10(土) 00:39:19 ID:NM3nZQis
フェラ・クティはどのジャンルの所に置いてありますか?
559名盤さん:2009/10/10(土) 00:44:30 ID:NlmABKyX
>>558
AVコーナーにあります。
わからなかったら、店員さんにフェラありますかと聞いて下さい。
女性店員が詳しいみたいです。
560名盤さん:2009/10/10(土) 07:58:16 ID:Y6sRLPDp
>>558
普通ならワールドコーナー
561名盤さん:2009/10/10(土) 09:34:53 ID:ZapOVPvq
マルチェラを置いてある店ありますか?
562名盤さん:2009/10/10(土) 14:13:14 ID:Z2xeJKNQ
吉祥寺行った人いる?最近は改装するとせまくなるけど、どうでしたか。
563名盤さん:2009/10/10(土) 20:00:29 ID:lToYmXj/
>>561
おっ、君マルチェラ好きなんだ? 趣味いいね。若い頃は凄く可愛かったね。
もちろん音楽的にも感じるものがあるし・・・。
僕もマルチェラ好きだよ、特に初期の頃のバックがラディウスを中心とした
イル・ヴォーロ関連で固めている時期は最高だよね。
やっぱり、庭か世界ディスクあたりしかないのでは?
でもCDでは結局断片的な変な編集盤か後期しかなさそうだから、
純粋に初期の頃のオリジナル盤が聴きたいなら、レコードしか手立てはないと思うよ。
564名盤さん:2009/10/10(土) 20:07:37 ID:QWr3RH6G
マルチェラってなんだよwwwwwwwww
565名盤さん:2009/10/10(土) 20:25:54 ID:9r/65gzJ
俺はCDでさえまだ聞いてないものが多いし、昔のものばかり聞く訳でもないし
アナログのマイナー盤に行くのはまだまだ先だな
566名盤さん:2009/10/10(土) 20:49:41 ID:UHDvV8ku
マルチェラも知らない奴がいるとは・・・
草生やす前にググレカス
567名盤さん:2009/10/10(土) 21:06:37 ID:ZapOVPvq
私は、マルチェラの「炎」や「ニグロ」くらいからファンになり、
今でも大大好きなんです。
568名盤さん:2009/10/10(土) 21:18:08 ID:lToYmXj/
ルックス的にも音楽的にも一番魅力的な時期だね、その頃って。
あのカーリーヘアもよく似合っていたなぁマルチェラに。
569名盤さん:2009/10/10(土) 22:25:37 ID:Tns/xNj8
>>564
女2人で竿を攻めるやつだろ。
570名盤さん:2009/10/11(日) 00:37:21 ID:2hAB5zvB
マルチェラは文化放送の土居まさるのラジオ番組で
よく聴いた。76年頃かなあ
571名盤さん:2009/10/11(日) 01:40:10 ID:OyjsiSOk
チャルメラを置いてある店ありますか?
572名盤さん:2009/10/11(日) 01:41:39 ID:+rW5Mnzs
楽器コーナーへ行け
573名盤さん:2009/10/11(日) 02:00:18 ID:e9NryEcw
ここへの就職ってどお?
安月給以外で何か弊害あるかな
574名盤さん:2009/10/11(日) 03:12:45 ID:MYNyoIMP
>>550
須永さんレコファンに行ってるらしいよ
https://twitter.com/sunagat/status/4548894045
気取ってないでどこでも行くんだね
575名盤さん:2009/10/11(日) 03:17:43 ID:MYNyoIMP
>>512
摩り替わってはいません。
「このスレを見てるだけ」の「実証」程度でもわかるだろ?って書いてあるでしょ。
摩り替えてるのはあなたのほう。
576名盤さん:2009/10/11(日) 03:26:26 ID:MYNyoIMP
いやしかし俺が無尽蔵にレコ収集に資金投入できたとして
家屋の収納容量には限界があるからなあ。
>>512みたいな鬼オヤジ殿はレコ専用の蔵とか倉庫とか持ってんのか?
ハンターが潰れた時に店舗と在庫ごとお買い上げになって
そのままユニオンにフランチャイズ加盟しときゃよかったのに、
店舗が多いほうが喜ぶ奴が多いじゃん

ああでも店関係者は中古買えないんだよな、残念だなw
577名盤さん:2009/10/11(日) 10:01:48 ID:qsewf+Kf
>>567
マルチェラの事を今の時代に語れるのは・・・・。
プログレファンかユーロビジョン&サンレモファンくらいだと思う。
いやはやなんとも、せっかくマルチェラの話題が出たのにそれが広がらないという、
このスレのレベルの低さに悲しいものがあるのぉ。
578名盤さん:2009/10/11(日) 10:04:49 ID:o9FaSYcY
ああゆう西洋歌謡曲という感じなのは個人的に苦手です。
日本でわりとウケたのはそういう要素があったからなんでしょうが。
>丸チェラ
579名盤さん:2009/10/11(日) 10:27:16 ID:qsewf+Kf
まあ、東京音楽祭で73年に来日した時に知った人や、ユーロビジョンコンテスト、
サンレモ音楽祭でファンになった人達からの捉え方は、言われる通り「西洋歌謡曲」かもしれない。
でもプログレファンの捉え方は、「あのジャンニ・ベッラの妹」とか
「アルベルト・ラディウス&イル・ヴォーロ人脈の関連作」って捉えるから
今でも十分に音盤的な魅力としての神通力がある。
もちろんマルチェラ自身の切なくキュートな歌唱にも凄く良いと思う。
580名盤さん:2009/10/11(日) 11:24:26 ID:yBMXpPsK
ジノ・デリソは良く知っているが、マルチェラは知らない
俺はレベルが低いのだろうか?
581名盤さん:2009/10/11(日) 11:33:42 ID:DJ9jAZ9m
>>577みたいの気持ち悪いわ。
582名盤さん:2009/10/11(日) 11:33:51 ID:+rW5Mnzs
いや、他人のレベルが低いと決めつける人間のレベルが低いだけだろ
583名盤さん:2009/10/11(日) 11:59:38 ID:jBwNi7XQ
>>577
NG登録ワードは「音盤」だよ
584名盤さん:2009/10/11(日) 16:52:58 ID:FSoQF5ao
マルタン・マルジェラっていう洋服メーカーのコピペ改変だよ。
マルジェラで通ってる。書いたヤツは歪んでるな。
585名盤さん:2009/10/11(日) 17:17:22 ID:qx7ENOje
「レベル」とか言ってるヤツは真性のアホだろ。
実社会でもそんなことホザいてんのか?
586名盤さん:2009/10/11(日) 20:36:00 ID:1GBtF1eq
\ENレベル
587名盤さん:2009/10/11(日) 20:51:06 ID:t6pUzOzP
>577
>いやはやなんとも、せっかくマルチェラの話題が出たのにそれが広がらないという、
>このスレのレベルの低さに悲しいものがあるのぉ。
「ディスクユニオンを語ろう」スレですので
588名盤さん:2009/10/11(日) 21:06:20 ID:C/0Mqg+r
店頭査定もっと丁寧にして欲しい。
CD一枚一分で20枚持っていくと20分とかそんなにスピード査定しなくていいから丁寧に査定して欲しい。
データベース検索してるんだろうけど店員によって査定のブレが酷い時がある…この店員特定のジャンルしか聞いてねぇんだろうなって感じで
10円が400円、50円が900円とか結構ある。
589名盤さん:2009/10/12(月) 00:27:10 ID:dVm8uXxs
>>588
あるある
590名盤さん:2009/10/12(月) 00:58:28 ID:KipehEut
いやはやなんとも、せっかくチャルメラの話題が出たのにそれが広がらないという、
このスレのレベルの低さに悲しいものがあるのぉ。
591名盤さん:2009/10/12(月) 06:58:38 ID:yxTnN53n
音盤おぢさんのの文章独特だよねwww
2ch以外で語る場所が無いんだろうねwww
592名盤さん:2009/10/12(月) 08:27:39 ID:QLpdGq5b
>>590
もともとはアラブ発祥のうんぬん、、とか返して欲しいの?
そんなの別にレベル高くもないし。所詮、女、女ってうるさいだけのスレだよ
593名盤さん:2009/10/12(月) 09:57:50 ID:nAKWutvc
チャルメラ?
興味ねえ
594名盤さん:2009/10/12(月) 12:33:21 ID:PaUgucEp
国立店のレイアウトが最近変わって、妙に不自然な棚の配置になったけど
あれはどういう意味なんだろう。
595名盤さん:2009/10/12(月) 12:38:37 ID:6Azq9dp6
チャルメラ売り場を作るための布石です
596名盤さん:2009/10/12(月) 14:23:00 ID:KipehEut
>>595
そう見せかけて実はマルチェロ売り場を作ってんじゃね?
597名盤さん:2009/10/12(月) 15:04:38 ID:2qgQSW9p
マルチェラ。
598名盤さん:2009/10/12(月) 15:07:28 ID:KipehEut
チャルメラ。
599名盤さん:2009/10/12(月) 15:50:28 ID:ghmyFFKd
宅配買取はCD、DVD10枚以上で申込書にかいて
ヤマト着払いOKですよね?
雑誌によっては「電話の上(いきなり送るのはダメ)送ってください」って
なってるけどHPには書いてないし、今まで通り電話なしで送っても大丈夫ですかね?
600名盤さん:2009/10/12(月) 18:11:45 ID:9psNcQIe
別に大丈夫だろうけど、ユニオンも一言あったほうが仕事しやすいだろう。
マナーみたいなもんだから、電話してあげれば。
601名盤さん:2009/10/12(月) 18:16:36 ID:UGSC8m+S
>>599
自分も何度も宅配利用してるけど電話なんてしたことないよ。雑誌に電話してから送れって書いてんの?
この前の20%UPの時も普通にクロネコの着払いで送ったけど到着メール来て数日後査定が来て振込完了。
事前連絡くださいの注意もなかったし。
602名盤さん:2009/10/12(月) 18:23:16 ID:PaUgucEp
電話を入れてもらった方が間違いがない
いちいちそんなことで電話してこられるのも煩雑
どっちなのかな。
売る方としては自分から電話なんて死んでもやりたくない、だろうが。
603名盤さん:2009/10/12(月) 20:17:14 ID:yqO2km63
ま、ホームページには10枚以上は着払い可としか
書いてなく一部雑誌に書いてある連絡なしの
いきなりの送付は不可とは明記してないんだから
今まで通り連絡なしでいいんじゃない?

そういえば宅配買取って査定に納得できなければ
送料ユニ負担で返送可能になってるけど納得できないCDだけ返送は
できるんかな?
オレ今5枚そこそこの額が付きそうなCD売りたいんだけど
送料着払いには5枚足りない。そこで中古店で3枚100円とか
で売られてるの適当に買って無理やり10枚にして送ってみようかなw
604名盤さん:2009/10/12(月) 20:24:54 ID:HVJyHgHl
>>603
ホームページよく読めよ
605名盤さん:2009/10/13(火) 07:02:44 ID:5Z80biwZ
文盲なんだよ!
606名盤さん:2009/10/14(水) 10:14:57 ID:6ASBio0y
>>605
文盲とか言うな!
607名盤さん:2009/10/14(水) 11:09:13 ID:g5C5Pv4C
608名盤さん:2009/10/14(水) 15:35:10 ID:UFmK5nVO
昔、豪徳寺の外れにあった糞レコードは糞レコード並の価格設定してあって、
極まれに希少価値のあるレコを発掘できるお店って今でいったらどこになりますか?

それこそマルチェラとかがあってノーランズの「恋のハッピーデート」がちゃんと
50円で売っていてPUCHO&ラテン・ソウルズやサヴァンナ・バンドらへんが1000円で
ちゃんと買えそうな所。
609名盤さん:2009/10/14(水) 15:38:47 ID:UFmK5nVO
608
ゴメン、意味不明だったらスルーして
610名盤さん:2009/10/14(水) 15:47:58 ID:HXPBEtUv
確かに意味不明だ。
新譜じゃなくなるほど安くなってく値付けってことかな
611名盤さん:2009/10/14(水) 15:57:50 ID:ACdGIwSd
神社の所の傾いた店か
突然潰れたけどオッサンどうしたんだろ
612名盤さん:2009/10/14(水) 16:04:15 ID:UFmK5nVO
要は品揃えは糞なんだけど価格はそれにあっていて怒りようもない店?

だってウニじゃ「おニャン子」は置かないだろうし逆にそれ専門の店に行ったら
高いじゃん?
っていっても「おニャン子」を探してるわけじゃないが。

なんか外観が掘っ立て小屋っぽい店?
613名盤さん:2009/10/14(水) 18:09:38 ID:h7pSxipg
御茶ノ水の午前200円割引なくなった?
614名盤さん:2009/10/14(水) 21:19:31 ID:h4tHkWo1
>>608
良心的な個人経営の店ってこと?
なら、その類の店はどんどん閉店してしまったよ。
だから、それこそ「おニャン子」のようなレコは
手に入りづらくなったよ。
と言っても、俺も「おニャン子」を探しているわけじゃないがw
615名盤さん:2009/10/14(水) 21:24:52 ID:HXPBEtUv
それなら現在3枚100円とかでたたき売られてる糞JPOPの中古なんかも
買い集めておけばいつか大化けするかもしれないね。
616名盤さん:2009/10/14(水) 22:44:42 ID:QGb1irky
「おニャン子」、確かにレアになりつつあるね。
617名盤さん:2009/10/14(水) 23:14:40 ID:+HuZXjhy
「セーラー服を脱がさないで」のプロモーション用12インチは確かにレアだね
618名盤さん:2009/10/15(木) 02:55:38 ID:QIXqLhqg
オールナイターズの方が、今やもっとレア度では中古市場価値が高い。
619名盤さん:2009/10/15(木) 04:55:32 ID:vjylOCsp
オールナイターズw
限りなくゴミに近いレア盤だな
620名盤さん:2009/10/15(木) 06:23:55 ID:fQpXnNU7
a
621名盤さん:2009/10/15(木) 06:32:13 ID:fQpXnNU7
五年前、友達に新潟市に連れられていったとき「三吉」っていうラーメン屋
の裏にそれこそホッタテ小屋みたいなレコ−ド屋があって
キャロル・キング「ロージー」¥1400−、サニーデイ・サービス「東京」
¥1800−、藤村美樹「夢恋人」¥100−、XTCの変名バンドの
短冊型CD¥300−という収穫をしたことを今でも覚えているが、そんな
感じのお店?
622名盤さん:2009/10/15(木) 07:37:27 ID:gemcd9Z8
「おニャン子」はLPなら安いだろ
CDはどれもプレ値ついてるから注意だぞ
と言っても、俺も「おニャン子」を探しているわけじゃないがw
623名盤さん:2009/10/15(木) 10:24:26 ID:fQpXnNU7
豪徳寺のホッタテ小屋みたいなお店で連想するのは江古田と高田馬場に昔あったが今は知らん。
624名盤さん:2009/10/15(木) 10:25:35 ID:z2ASbcsk
豪徳寺ってライフのことか?
625名盤さん:2009/10/15(木) 10:47:40 ID:fQpXnNU7
神社の所の傾いた店
「ライフ」っていうのか?あんな店でも一応名前があったのか?
散歩にちょうどいい距離だったな踏み切りの前にガラクタ屋があってそこも
SP盤とかおいてあったな。

スレチなのだろうが引越したので下北を含め最近のレコ屋事情にうとくなったので、教えて。
茶沢通りの三茶のほうから順にMONDOの店、グッドタイムミュージックが大好きな
親父の店、うどん屋の3階のACIDFOLKに強い店、ヨ○ダレコード、オンサ、
ヴィレッジヴァンガードの上のなかなか売ってくれない店、などは今やってんの?
626名盤さん:2009/10/15(木) 23:45:20 ID:KR1fPjpp
中野の半額セールって整理券とかあるの?
627名盤さん:2009/10/16(金) 00:31:20 ID:UxwrBDHT
どうせ在庫過多で売れ残りHMCD紙とかの在庫処分だろ。
新宿や渋谷の店舗でも買えるよ。
628名盤さん:2009/10/16(金) 05:44:32 ID:7TimSWh7
>>623
江古田の寒出井?
ロンゲのちょっとイタイ感じのお兄さんが店長だったとこかな?w
629名盤さん:2009/10/16(金) 16:50:52 ID:k/fO148z
江古田のココナッツディスクも、5年くらい前まではホッタテ小屋っぽい
ボロ店舗で営業してたような気が。
まー、オシャレな今の店舗よりは入り易かったけどね。昔の店舗のほうが。
客も少なくてよかった。
630名盤さん:2009/10/16(金) 19:57:26 ID:8BivTzsH
そのホッタテ小屋時代、女性スタッフがいた。閉店間際に行ったらスタッフの女性が
友達に「アメリカに行く」みたいな話をしていた。
なんか、ゆる〜い空気の店内で凄くリラックスしている感じの話し方を聞いて、
妙に「この娘、なんかカッコイイなぁ」ってマジで思った。
醸し出す雰囲気自体がいい意味でルーズな感じがして、凄く好みの娘だった。
僕はその日、弦楽器の魔術師「渡辺等氏の貴重なインディー盤CD」を買った、これも超ラッキーな買い物。
もう10年位前の話だけど、いまだに寒くて遅い時間に入ったココナッツディスク店内の
妙に心地よい感じの女性スタッフがいる空気感を忘れられないな。 
あの娘今もどっかで元気にあの雰囲気を維持していたらいいなぁ。
631名盤さん:2009/10/16(金) 20:14:21 ID:f6vpts7f
ここはお前の日記帳か。
日記帳ならしょうがない。
632名盤さん:2009/10/16(金) 21:16:12 ID:vhcszV93
>>630の書き込み赤の他人でも気色悪いわ。
そのこはレジを打つ度にトラウマになる位の気持ち悪さを感じてただろうよ。
アメリカに行くのは別件で
その店を辞めた理由はトラウマになる位の気持ち悪さだろうね。
633名盤さん:2009/10/16(金) 21:42:39 ID:5/h4dJNd
まあそこまで穿った見方はしないけど、何か東京中のレコード屋に出没して
けっこう顔が知れ渡ってるご仁なのかな。
634名盤さん:2009/10/16(金) 21:46:06 ID:EZBLR1nB
今日から池袋でやってるCDフェア行った人いる?
どんな感じなんだろ
635名盤さん:2009/10/16(金) 22:01:25 ID:Gk0yghAT
>>634
正直、ろくなものがない…中野行った方がいいと思うよ。
636名盤さん:2009/10/16(金) 23:27:40 ID:WiRgTAqj
>>630
キモイんだよ!!!
637名盤さん:2009/10/17(土) 01:33:18 ID:JGN9l8jU
神保町レジのミライザーバンは歯周病じゃないのか

あれはもう専門医の治療が必要がレベルだと思われ
接客とかいいのか?隣シフトの店員はご愁傷様ってやつだな

棚補充に来ると異臭被害の遭いそうなので速攻避難よ
638名無しさん:2009/10/17(土) 01:40:13 ID:US2jAu7o
ねとらじでカッコいいの流してます!
http://ladio.net/src/a9dq
639名盤さん:2009/10/17(土) 03:27:49 ID:IJbi62Qc
>>630
お前、頭の中でその人とセクロスしただろ?
640名盤さん:2009/10/17(土) 06:28:01 ID:RQFshUY3
あの江古田のホッタテ小屋は、やはりココナッツ江古田だったのか。
昔の事なので記憶も曖昧だったが。
改装後の店舗は、180度違う小奇麗で小洒落た店構えになったな。

まー、改装後もボロイ店構えを維持すると「改装」の意味が無くなって
しまうので、改装後に小奇麗な店になるのは当たり前だけどな。

あと、通ったりバイトしたレンタルビデオ店や中古レコCD屋が
淘汰されていくのは、やっぱり何か寂しいね。
店がいつか無くなるのは仕方ないけど、レンタルビデオは2000年位から
中古レコCD店は2005年位から一斉に淘汰されてきてるからな。
客として何気なく通っただけでも、店ごとに当時の思い出もあるからねえ。
中古レコCDは何とか生き残りの策は有るとしても、レンタルビデオは
まず無理だろうな、生き残りは。
以前通ってたレンタルビデオ店も、今月で閉店なのでカキコしてみた。
641名盤さん:2009/10/17(土) 08:03:57 ID:sBBfTK/m
>>640
スレ違いだが
ツタヤとゲオの異常な繁殖力って何なんだろうね。
新品のCD屋やビデオ屋はたまた本屋まで食い尽くしてるけど。
中古レコやってるスミヤ・サウンドキッチンも吸収されててビビった。
組合だけはツタヤ・ゲオと関わらないで欲しい。

昔はどのジャンルの娯楽にも個人経営レベルの小さな店〜チェーン店みたいないろいろな
規模な店が有って面白かったなー。

靴はABCマート 服はユニクロ CD・DVDはツタヤ  飯はペッパーランチ 
全部朝鮮臭いわ 
642名盤さん:2009/10/17(土) 08:24:12 ID:QrI+THsc
>>637
お前、頭の中でその人とセクロスしただろ?
643名盤さん:2009/10/17(土) 10:52:11 ID:qcvzcGVn
以前、ある中古CD屋へ行ったら、店内がCDだらけで、
床や棚の前にもCDが高く積まれていて、後ろの棚を見るためには
積まれているCDをどけなければならないが、その余裕すらない。
一枚引き抜いたら全体が崩れそうで手を出せない。
あれでは商品がいっぱいあっても何の意味もない。
どういうつもりで商売してたのだろうか。
二度と行ってないから今でもあるのか分からない。
644名盤さん:2009/10/17(土) 11:37:39 ID:QDLo2PLn
古本屋とかならありそうだけど
CD屋でそれはすごいな
645名盤さん:2009/10/17(土) 11:51:44 ID:yM8kJ1qu
>>643
むかしのマーブルディスクがそうだったな
646名盤さん:2009/10/17(土) 13:01:58 ID:1R2dWEsX
稲田で、国内盤7インチの「ひっそり」セールやってるぞ。
興味がある人は行くといいよ。
ビー、ZEP、フロイド、ディラン、ボウイなんかが
出てるよ。セールとしてやればいいのにな。50枚くらいあったが
そこそこ売れてしまってるかもしれんが。
647名盤さん:2009/10/17(土) 17:20:57 ID:ED6q4r4v
>>645
あの店、商品見るのが面倒くさいから行かなくなったけど、
最近は改善されたのか?それとも潰れて無くなったって意味?
648名盤さん:2009/10/17(土) 17:53:23 ID:sBBfTK/m
>>645
あれは自分で掘るんじゃなくて店員に「これ下さい」って見せてもらうシステムなのかと思ってた。
今はどんな状況なの?
649643:2009/10/17(土) 19:44:16 ID:qcvzcGVn
かなり以前のことなのでどこにあった店だったかはっきり憶えてないけど
>マーブルディスク

ちょっと調べてみたら、そこだったのかもしれない。
650名盤さん:2009/10/17(土) 19:57:53 ID:VkmXEPER
稲田堤はずいぶんしょぼくなったな。
651名盤さん:2009/10/17(土) 20:59:33 ID:1R2dWEsX
ひっそりセール、行ったのか?
652名盤さん:2009/10/17(土) 21:19:10 ID:MNnX6Peg
>>646
行ってきた。
ゼップの「グッド・タイムズ・バッド・タイムズ」と「丘のむこうに」、
ボウイの「愛の悲しみ」は、やっぱ売れていた。
ブログに載っているとはいえ、今回みたいなゲリラ的なセールって
結構面白いかも。
653名盤さん:2009/10/17(土) 22:11:39 ID:qcvzcGVn
ユニオンも東京近辺のあちこちにばらけて店舗がある必要もない気がするな。
お茶の水は創業の地らしいから残すとして、池袋、新宿、渋谷に集約して
それぞれの場所でも建物一カ所にまとめる。
その方が行くのがめんどくさくない。
654名盤さん:2009/10/18(日) 07:13:36 ID:gCsYdwpW
池袋ってでかいだけってイメージが有るけど・・・・
家賃高そうだし。渋谷にレコファンなみのスペースで中古センター作って欲しい。
新宿、渋谷、お茶の水 確かにこれ以外は要らない様な気がする。
地方都市店舗なんかは買い取りの為に存在するのだろうか?
それとも逆に新宿、渋谷、お茶の水で売れ残ったダブリ商品なんかを送ってるのかな?
655名盤さん:2009/10/18(日) 10:32:58 ID:S3VtBuDb
地方店舗より新宿の専門店舗こそいらねえよ
中古センターと本館だけで充分
656名盤さん:2009/10/18(日) 11:07:24 ID:3cgsTROh
新宿の本館も要らない。
あんな細いビルを狭い階段やエレーベーターで上り下りするのはイライラする。
657名盤さん:2009/10/18(日) 11:53:23 ID:vvwTZ5J2
稲田以外、いらないよ。
658名盤さん:2009/10/18(日) 12:22:49 ID:FyGZ06VL
今稲田ってどうなってるの?
先のリニューアルで、半分くらいの売り場になっちゃったんでしょ?
659名盤さん:2009/10/18(日) 13:11:32 ID:LdIdkUTr
さりげなく稲田をプッシュしてる人は関係者?
660名盤さん:2009/10/18(日) 13:17:34 ID:AWoKedFt
>>658
メタルとかパンクとかソウルとか無駄にジャンル分けしてたのを
取っ払ったからなんでも聴くタイプにはチェックしやすくなった。

でもアナログLPの充実が利点だったのにそこを削られたのが痛い。
プログレとかの専用仕切りもなくなったし品数が少なすぎる。
アナログに力入れた方がユニオンは生き残れると思うのだがなあ。
CDメインだといずれブックオフに負けちゃうよ。
661名盤さん:2009/10/18(日) 14:21:42 ID:QFagsH14
稲田ってamazonのマケプレにも出品してんだな
とあるCD見たらあまりのボッタクリ値で吹いたw
あんな値段で買う奴いねーよ
662名盤さん:2009/10/18(日) 14:39:35 ID:vvwTZ5J2
>>659
稲田のファンであるという意味では、関係者ともいえるかもな。
663名盤さん:2009/10/18(日) 20:43:50 ID:yIgBHGMS

絶対ワンフロアのほうがいいのにな。

売り上げは各階精算や専門店別にしたほうが良いのかな、。
664名盤さん:2009/10/18(日) 21:05:12 ID:gCsYdwpW
でっかいワンフロアの家賃は桁違い。
665名盤さん:2009/10/18(日) 22:44:22 ID:3cgsTROh
店の経営上の都合はそうなのかもしれないけど
客からすればあまり効率的ではないね。
666名盤さん:2009/10/18(日) 23:11:42 ID:gCsYdwpW
効率的に安くレアな盤を手に入れたいのならオクをお勧めする。
店舗を渡り歩いて買い物をするのは金銭的にも時間的にも体力的にも非効率。
オクならアラートに入れておくだけで店舗より格安に効率よく拾える。

それでも我々は狭く非衛生的な店舗に向かう。なぜだろう?
667名盤さん:2009/10/18(日) 23:14:42 ID:gJrszlWX
偶然の出会いだろ。
668名盤さん:2009/10/18(日) 23:30:39 ID:S3VtBuDb
手術台の上でな
669名盤さん:2009/10/19(月) 00:16:58 ID:CYtHIK7v
ロートレアモンだな。

オクはライバルがいるからなあ。店なら手に取れば勝ちだけど。
オクは次から次へとライバルが出てくるのがイヤだなあ。
670名盤さん:2009/10/19(月) 01:04:34 ID:3KnMmqG/
労力、体力を使ってブツと偶然巡り会えたことのヨロコビは何事にもかえ難い。
オッサンは運動不足なので一石二鳥。坂のあるお茶の水界隈とか。
671名盤さん:2009/10/19(月) 01:04:37 ID:4S+l4uxz

御茶ノ水のクラシック館の上にあったワンフロアの所、良かったなぁ。
672名盤さん:2009/10/19(月) 08:07:57 ID:YWssM57y
一番いらないのは神保町。
お茶の水があるのにそこから徒歩圏内でちっこい店をやる意味なんてないだろ。
673名盤さん:2009/10/19(月) 08:50:44 ID:YVxb6YwZ
>>672
一応しょうがないから何年も通ってるが、
神保町店でだけはレア盤に出会った事がない。
新譜CD屋を見に行く場所だと割り切って使ってる。
買うのはAmazonかwww.bangcd.com。

ところでbangcdって普段の価格も安いし送料無料なのに、
たまにやるセールでは新譜含めて一枚\1000くらいになるよね。
国内ショップで買う奴ってバカなの?
674名盤さん:2009/10/19(月) 09:30:32 ID:mAE/5znO
>>666
洋楽CD、背のタイトルずっと見て探すのって
相当疲れる。
3店舗くらい回るとへとへと。
邦楽はそうでもないんだけど。
675名盤さん:2009/10/19(月) 09:31:20 ID:9X6NoDll
そう言われれば、俺も神保町では掘り出し物を見つけたことがないな。
676名盤さん:2009/10/19(月) 11:46:32 ID:Cy5wEn5y
古参セドラーのメッカだから稀少本探しのついでに開店直後に抜かれてるんだろ
677名盤さん:2009/10/19(月) 12:34:45 ID:TnSxFZAI
中野ブロードウエーの中古CD屋は以前はわりと掘り出し物があった気がする。
おや、これがこの値段でいいの、って感じの。
678名盤さん:2009/10/19(月) 13:05:08 ID:1Z5BLhAm
>>674
その疲れたあとの妙な充実感がいいんだなあ。
オークションじゃ味わえないよ。
679名盤さん:2009/10/19(月) 14:46:58 ID:Ixh53uTy
神保町に限らず今や開店直後のウニはセドラーだらけ。
昼休みに覗いてもロクなものが無いよ。
680名盤さん:2009/10/19(月) 20:48:25 ID:9th0lMNj
>>660
    > アナログに力入れた方がユニオンは生き残れると・・・・。

何気にサラッと言ってるけど鋭い洞察力ですね。
言われる通り、中古CDだとB-オフは店舗数も全国規模だし色んな意味で脅威的存在。
また他の小さな中古店も連合状態になると質的にはウニを凌駕するほどに良い品がある。
では他店には無い絶対的なウニの優位性は何か? それはレコードにこそあると思う。
だからこそウニも最近は有力店ほど、レコードの買取りアップキャンペーンを行っているのだろうな。
681名盤さん:2009/10/19(月) 21:11:17 ID:MbruvIEm
>>679
コンディションさえ極上ならオクでいくらでもさばけるからな〜
仕事引退した団塊がセドラーになるのもうなずける。
儲けるだけでなく自分のコレクションも充実するし正直時間有る奴らがうらやましい。
端から見ればカス人間だろうけどやってる自分等は死ぬほど楽しいだろうな。
682名盤さん:2009/10/19(月) 21:21:24 ID:TnSxFZAI
アナログ盤って一部の貴重盤以外ほとんど二束三文じゃない。
CDよりももっとひどい。

オクだから貴重盤が安くなってるって訳でもないし、
ちまちま数百円程度のどの店にもある商品を買い漁ってみてもねえ。。。
683名盤さん:2009/10/19(月) 22:05:41 ID:MbruvIEm
>>682
数十万するアナログって結構有るんだぜ。CDじゃ皆無だけどな。
数万程度のレコードなら市場にゴロゴロしてる。
そんなレコードをユニオンやレコファンや古道具屋で2000円とかで拾ってみ。
いっきに病み付きになる。10年前ならそんな事がいっぱい有った。まあいまでも有るけど。
684名盤さん:2009/10/19(月) 22:41:19 ID:/CAZ5FHZ

中古屋いくのはバカ買いが楽しい
それで内容良かったら最高
685名盤さん:2009/10/19(月) 22:56:40 ID:TnSxFZAI
年季の入った人はほとんどの盤の情報を知っているから
その目で見るんだろうけど、自分なんかはよく知らないから
店でジャケ買いみたいなことをして好みのものだったりすると嬉しいよね。
686名盤さん:2009/10/19(月) 23:01:59 ID:ZllEkd1A
なにげに420円で拾ったECのLPにサインが入ってた時とかな。
687名盤さん:2009/10/19(月) 23:05:09 ID:MbruvIEm
>>685
それが究極とも言えるね。考えたら値段の桁が違う当たり盤引いた時より
中学生とか高校生の時に何も分からずレコード屋通ってた時の記憶の方が楽しかった気がするわ
みんなその頃のワクワク感が忘れられずに店に通うのかもしれないけど
年寄りは変な知識が有るから 物欲とか単純に安く見つけた事実とかで我慢するしか無い。
仕事と子供で忙しすぎて聴く時間も掘る時間も無いからうらやましいわ。
688名盤さん:2009/10/19(月) 23:27:51 ID:ZllEkd1A
稲田の左半分のスペースで大セール決定やな。
さすがあ〜。
689名盤さん:2009/10/19(月) 23:32:10 ID:1Z5BLhAm
アナログは買ってすぐ聴かなくても、なんか手に入れただけで嬉しい。
やっぱりジャケット眺めるだけでニヤニヤできるもんね。
690ロザリー ◆PiGJDrhfQc :2009/10/19(月) 23:46:01 ID:JIfonfDL
こないだ本店でCD買ったら
ゴケンバンしましょうか?って訊かれたけど
何のことかと思ったら盤をチェックすることね
691名盤さん:2009/10/20(火) 00:08:27 ID:arQYraBq
ECって初めて聞いたけど一般的に使うもん?
692名盤さん:2009/10/20(火) 00:15:41 ID:+JLs8cRn
E.C. Was Hereってアルバムタイトルあんだろ。
文字化するなら普通に使うだろ
693名盤さん:2009/10/20(火) 00:22:28 ID:arQYraBq
分かんなくてググったらエンボスジャケの略だって
あったからてっきりそのことだと思って更にググったらエリッククラプトンかよ、んなもん分かるか!
それにサイン入りのものなんて特別に上乗せすることなくゴロゴロ落ちてるって。
694名盤さん:2009/10/20(火) 06:15:00 ID:qg/TchCP
ECなら普通にクラプトンだろw
なんだよエンボスジャケてww
ちなみにウニはサインは落書き扱いだから査定最悪になるよ
695名盤さん:2009/10/20(火) 06:49:59 ID:TRhDIAYG
>>694
そうなんだよ
「ジャケ不良」って書いてあったよ…

もし偽物だった時に大変なことになるからだろうね
賢明な判断と思う
696名盤さん:2009/10/20(火) 08:07:10 ID:iUJjhjYa
>>695
ごめん、そのサイン俺が書いたやつだわ。
697名盤さん:2009/10/20(火) 09:00:38 ID:4p2lMD3u
エンボスジャケってなんだよwww
698名盤さん:2009/10/20(火) 09:33:02 ID:812U2KOi
エンボスジャケクソワロタw
699名盤さん:2009/10/20(火) 09:38:55 ID:Iv0GzvEn
解説の数字の落書きがあったが返金に戻るのは面倒なので放置した。
700名盤さん:2009/10/20(火) 09:42:27 ID:keAhbrrB
エンボス加工されたジャケットなんて普通にあるけど?
701名盤さん:2009/10/20(火) 10:31:52 ID:1jXtq3DM
フルネームで〜さんへとか書かれてるのは悲しい
702名盤さん:2009/10/20(火) 11:20:17 ID:trGW0ybh
ベスト・オブ・ブラック・サバスとかエンボス加工されてるな
703名盤さん:2009/10/20(火) 19:40:00 ID:Ol2xcAHj
平仮名でジャケや帯に「きとう」って落書きされたサンプル盤LPは良く見かける。
あれって何なんだろう?
704名盤さん:2009/10/20(火) 19:55:53 ID:eC+aROl2
何か業界の符丁なんじゃないの。何なのかは想像つかないけど。
705名盤さん:2009/10/20(火) 22:13:38 ID:fo1TWoxK
アルファレコードが出したCDって
中古で見つけると8割以上がサンプル盤な謎
706名盤さん:2009/10/20(火) 22:22:48 ID:/6aVsN7k
ユニオンのように原則サンプル盤は置かないところはともかく
他の店だと、テクノ、ハウス、トランス等はサンプル盤がやたら多い気がする。
707名盤さん:2009/10/20(火) 22:27:36 ID:j9DdKy76
>>703
祈祷のことじゃないか。
708名盤さん:2009/10/20(火) 22:54:41 ID:iMG9Ea6J
JOHN LENNON-YOKO ONO/MILK AND HONEY 

ジョンのサイン入り。
709名盤さん:2009/10/20(火) 23:00:08 ID:j9DdKy76
ZEPのコーダ

ボーナムのサイン入り。
710名盤さん:2009/10/20(火) 23:09:28 ID:voN7McV0
>>708,709
ごめん、全部俺だわ。
一時期の日本の中古市場の価格を破壊すべく、擬似サイン入りアルバムを
ユニに売りまくっていたんだ。
なかなかビッグな野望だったんだけど、途中で頓挫してしまったよ。
熱かったな、俺。
711名盤さん:2009/10/20(火) 23:17:17 ID:lapg83rJ
>>710>>708,709の意味をわかっていない件について
712名盤さん:2009/10/20(火) 23:17:34 ID:812U2KOi
>>708,709
ワロタw

>>710
つまらん
713名盤さん:2009/10/20(火) 23:39:38 ID:+SYIJgNn
>>708-709
三浦純なら持ってそうだな
714名盤さん:2009/10/21(水) 00:08:38 ID:Ol2xcAHj
>>673

BANGCDは確かに安い!先月はパイロットのリマスター3枚買って
3000円送料込みでお釣りが来た。あれで商売成り立つのか。
715名盤さん:2009/10/21(水) 00:56:38 ID:QLW1kHPq
>>708
ヤフオクに出品されてるのを見た事があるw
716名盤さん:2009/10/21(水) 11:29:31 ID:sOxYnBp3
>>716
未開封商品を見つけた場合は、ほぼ100パーセントサンプル盤ですね。
それとアルファのCDって、国内アーティストでも海外アーティストでも
音があんまり良くないですよね。

あと昔アルファに廃盤CD商品の問い合わせで電話した事があったが、
とにかく電話応対のオバサンの態度がヒステリックでキツイ感じだった。
チラシ裏失礼。
717716:2009/10/21(水) 11:31:41 ID:sOxYnBp3
>>716じゃなくて>>705だった。
718名盤さん:2009/10/21(水) 12:17:49 ID:yq5c36vw
ユニオンでたまに、新品未開封として中古のところにおいてあるのと同じ商品が
新品としても売ってたりするけど、あれはなんなのかな。
719名盤さん:2009/10/21(水) 12:47:27 ID:jeL9kFG3
普通に過剰在庫じゃないの?
新品を買いに来た人にも中古買いに来た人にもわかるように両方に置くんでしょうね
720名盤さん:2009/10/21(水) 21:57:31 ID:Ryr4CKhr
ヤッター! とうとうウニで「アニソンまつり」の中古セールだぁぁぁぁ、マジ嬉ピぃ。
洋楽ファンのオレなんだが、今年の年始にテレビ放映したアニソン歌手を集めた大きなイベントを
見て以来の新参ファンになってしまった。アニソンって何気に完成度高くてビックリした。
今回の中古セールをキッカケにウニでも大量にアニソンを取り扱う事を切に願う。 アニソン最高!
721名盤さん:2009/10/21(水) 22:14:32 ID:g3fFxULx
>>716
アルファ(A&M時代)はアナログはいい音、ってイメージあったけど
CDはひどかったね。誤記も多いし、作りが安っぽかった。
プラケ自体が妙に軽くてヘナヘナに曲がっちゃうし。

特に\ENレーベルのを最にCD化したときのやつは最低最悪。
立花ハジメの『Hm』に、わざわざ『ハーマイナー』って書いちゃうとかね。 
一番ひどかったのは大村憲司『春がいっぱい』の帯裏w
722名盤さん:2009/10/21(水) 22:20:59 ID:yq5c36vw
90年代半ばまでのCDってどこもけっこうショボかったような。
音はもちろんショボイし、ライナーはLPのころのをそのまま転載
したのがペラッと入ってるだけ、字も潰れてよく読めなかったり。
723名盤さん:2009/10/21(水) 23:30:07 ID:bT5UV9Kr
>>711
なかなかナイスなつっこみやね。
724名盤さん:2009/10/22(木) 00:15:25 ID:eEqQKhL3
なにが分かってないの?
725名盤さん:2009/10/22(木) 00:44:49 ID:F7o95i1V
>>724
大ヒントやぞ。

今年9月発売のビートルズリマスターBOX

ジョンとジョージのサイン入り
726名盤さん:2009/10/22(木) 06:33:36 ID:Y1Yafvbs
>>714
その店知らなかったんだが、注文してどれくらいで届く?
727名盤さん:2009/10/22(木) 06:54:32 ID:u+xBuhi/
>>720
久しぶりに見た
いつも宣伝にくる店員さん
728名盤さん:2009/10/22(木) 06:57:45 ID:u+xBuhi/
>>721
YMOのアルバムジャケ写のひどさはとても正規盤とは思えないレベル…
729名盤さん:2009/10/22(木) 11:33:17 ID:ZFV7FvvK
>>726
約一週間
730名盤さん:2009/10/22(木) 12:42:14 ID:wmKv+wKr
別にサインって本人の直筆とかあんまり関係ないんじゃね
731名盤さん:2009/10/23(金) 11:47:11 ID:0+AxKo/K

ジミヘンドリックスの武道館
とか
ドアーズの中野サンプラザ
のブート盤を見たことがある。
732名盤さん:2009/10/23(金) 12:32:58 ID:3R5y4kou
SACDハイブリッドって書かれていたのに普通のCDだった(シュリンク外すと外からはほとんどわからない)
場合って、言えば返品できるの?
733名盤さん:2009/10/23(金) 12:41:39 ID:Pisx/+qw
当たり前じゃん
734キャバレーディスコ◇いなり寿司:2009/10/23(金) 22:04:53 ID:Z4e20FPV
ダニエルジョンストンのTシャツ届いた税
どこに着ていこかな
陸橋の上でどっち行くか考えんとあかんね
ぽんっ☆
735名盤さん:2009/10/23(金) 22:09:18 ID:QAXCh5pn
ライブ会場を偽っている程度なら正規版にも良くあるな
そもそもライブ録音でさえなかったり
736名盤さん:2009/10/23(金) 22:20:32 ID:VytkiaCD
ああ、稲田のセールが待ち遠しいのう。
737名盤さん:2009/10/24(土) 00:53:21 ID:qR/QkDP8
うっせー!店員
738名盤さん:2009/10/24(土) 00:57:18 ID:sqzCxeaN
店員じゃないけど待ち遠しい
739名盤さん:2009/10/24(土) 01:14:51 ID:oFO775DA
稲田はちょこちょこ追加するから乞食泣かせで困る
740名盤さん:2009/10/24(土) 01:26:31 ID:sLXZ+EFe
稲田堤は何かパッとしないし、自分のテリトリー外だし
わざわざ行ってみるほどの店でもないな。
741名盤さん:2009/10/24(土) 09:36:15 ID:qR/QkDP8
月1ペースで平日に行くのがベスト
742名盤さん:2009/10/24(土) 10:54:30 ID:BDsjGamv
稲田は何気にレアものが、安値で出たりするからあなどれんよ。
ちょこちょこ覗いていたら、きっといいものにぶちあたるよ。
743名盤さん:2009/10/24(土) 21:03:20 ID:oFO775DA
寝坊して着いたらCDが山になって置いてた。
あれは転売乞食かな?70枚くらいあったんじゃね。凄いね
744名盤さん:2009/10/24(土) 21:18:08 ID:BDsjGamv
稲田は、今日100円セールをやっていた。
均一君も登場したんやね。
745名盤さん:2009/10/24(土) 22:26:47 ID:TZX9ZjXT
ユニオンの100円セールのCDは煩型の常連さんには余り魅力がないかもしれないけど
ユニオンとは縁遠い生活を送ってる人達の嗜好にかなうものが多いんだって。
だから転売ヤーにとっては数あるセールのなかでも特に美味しいセールなんだと。
746名盤さん:2009/10/24(土) 23:24:21 ID:ssftY/70
>>744
またまた、その店に行ってもないくせに相変わらず適当な事ばかり言ってますな。
特価王さんはもうセールには来てません。どこの100円セールにもね。
747名盤さん:2009/10/24(土) 23:35:06 ID:qR/QkDP8
70枚も積んでたら均一登場って思うのは普通だろ

何必死になってんの?
748名盤さん:2009/10/25(日) 01:37:02 ID:UWx7n+os
70枚なんて数量はオレでもセール時には普通に買っている枚数。
他の客を見てもその位の購入枚数の人は居る。特価王は200枚以上は毎回買っている(正確には買っていた)
必死になっている君には理解できないかも知れんがな。
オレも大抵は各地の100円セールに参戦しているが、特価王はこのところ4〜5ヶ月位前から
姿を見せなくってしまったんだよ。君の言う机上の空論でなく、現場の声として言っておくとな。
749名盤さん:2009/10/25(日) 07:08:10 ID:rkAePiHL
特価王て奴は見たことないが
おなじみの均一君は稲田で見たよ
750名盤さん:2009/10/25(日) 10:20:26 ID:Hw3s6sDk
>>748
お前、頭の中でその人とセクロスしただろ?
751名盤さん:2009/10/25(日) 12:17:47 ID:Odux47PB
で、特価王は均さんと同一人物なのか?
均さんは、いまでもちょくちょく見かけるから
同一人物ではないということか。
752名盤さん:2009/10/25(日) 12:42:22 ID:aw/L95EA
はっきり言って70枚も買うヤツなんて迷惑で仕方ないんだよ
めぼしいものを何枚か抜いたら移動しろ
753名盤さん:2009/10/25(日) 12:50:56 ID:sPypFBJy
だから間違ったり邪魔にならないように抜いたブツの山には上着掛けてるじゃねーか!
754名盤さん:2009/10/25(日) 13:07:22 ID:Odux47PB
先週の稲田「ひっそり国内EPセール」で、速攻で売れたものと思われる
ボウイの「愛の悲しみ」ZEP「丘のむこうに」等、早速
オクに出ていてワロタ。
あまり儲かったとも思えん落札値やったね。お勤めゴクロー3。
755名盤さん:2009/10/25(日) 15:27:24 ID:wS1VMXzH
お前等 今まで最高のフロアはいつ頃有ったどこだ?理由付きで頼む

1位 新宿6F アヴァンギャルドフロア(6年前位まで?)
(基本興味無いんだけど何か買ってしまう楽しさ。JAZZとか現音とかプログレとか万級も有り)
2位 渋谷地下 レアグルーブ(健在/初期は穴だらけで最高だった。)
(プレミア物は興味無し。PUNKとかレアグルーブと無縁のPOPS,邦楽など有り、JAZZ謎査定)
3位 お茶の水中古センター(亡くなった)
(全ジャンル手抜き査定で最高。葬式の時は両手に紙袋で帰ったな。安すぎ。)
4位 聖蹟桜ヶ丘(亡くなった)
(数回しか行けなかったがその存在はコレクター間では伝説。初期ハードオフを超える存在 神)
5位 稲田(健在)
(近くに住んでるからラインクイン。どうせ何も無いから財布持ってかない時も有る。愛着。)
756名盤さん:2009/10/25(日) 15:35:12 ID:wS1VMXzH
お茶の水中古センターは旧お茶の水中古センターね。新しくなってから高くなった。

こうして並べてみると全ジャンル適当に扱われてるか一つのジャンルに力を入れすぎて
他が適当になってる店が面白いと思う。千葉とか埼玉、横浜の店舗にも興味有るなー。どうなんだ?
757名盤さん:2009/10/25(日) 16:06:06 ID:TKeiIBHT
>>1位 新宿6F アヴァンギャルドフロア(6年前位まで?)

俺も良く通ったし、色々買ったな。通ったの数年間だけだけどね。
確か4年前くらいまでは生存は確認していたが、いつの間にか消滅してたな。
ジャーマンニューウェーブや、世界各国のニューウェーブとかにも
力入れてたね。
何となく自分の青春の日々を思い出して、懐かしくなった。
758名盤さん:2009/10/25(日) 16:09:55 ID:TKeiIBHT
中野のメカノの中野店長さんて、渋谷のディスクユニオンの店長さん
だったんですよね?
その頃の御店に行って見たかったな。
ニューウェーブの珍しい商品とか多かったんでしょうね。
759名盤さん:2009/10/25(日) 16:31:46 ID:rMoQD5TA
>>754
あと、「グッド・タイムズ・バッド・タイムズ」と「スペイス・オディテイ」
760名盤さん:2009/10/25(日) 17:37:21 ID:wS1VMXzH
>>758
たぶん渋谷のテクノフロアだよ。クラフトワーク等の担当。
海賊版CDの全盛期だね。
761名盤さん:2009/10/25(日) 17:49:14 ID:qC2HCWy4
ここってセールじゃないときはCDの一番安い価格帯はどのくらいなの?
ブックオフは250円だけどさ
762名盤さん:2009/10/25(日) 17:51:56 ID:TKeiIBHT
テクノの店舗で、テクノのコーナーに混ぜられるような
ジャーマンプログレとかを、チョビッと担当されてただけなんですか?

てっきり昔の新宿6Fアヴァンギャルドフロアを更に強力にしたような
店舗かと勝手に思っていました。
763名盤さん:2009/10/25(日) 18:15:40 ID:oaeDT6eV
メカノはたまに覗くけど商品の回転が悪い感じ。
あそこ行けばあのジャンルならたいてい揃ってるって程でもないし。
764名盤さん:2009/10/25(日) 18:41:32 ID:wS1VMXzH
>>762
いやその頃の主力がクラフトワーク等の海賊版だっただけで普通にテクノもやってた。
その頃は階段上がったらすぐ海賊版が平置きされてて彼が一枚一枚丁寧にコメントを書いてた。
何枚か買ったよ。アヴァンギャルドフロアとは全く違う感じ。
今のクラブミュージックフロアに近いヒップホップとかハウスも同じフロアだったし。
765名盤さん:2009/10/25(日) 18:58:44 ID:Odux47PB
>>759
アシスト、すまん。
その2枚も同時出品されておった。
朝1で並んでGETした出品者乙。
766名盤さん:2009/10/25(日) 19:00:44 ID:6dFzFyeP
>>765
ウニではどれくらいのプライスだったの?
767名盤さん:2009/10/25(日) 20:28:40 ID:AoLfNsMl
横浜西口、初めて行ったけど良いね。
店は広くないけど欲しい物が安価で何枚も手に入った。
768名盤さん:2009/10/25(日) 20:35:44 ID:Odux47PB
>>766
店頭で実際に確認したわけではないので、あくまでも売れ残ったものの
プライスからの想像になるが、
営み→3990、オダティー→1890
丘→2310、グッド→2520と予想している。
769名盤さん:2009/10/25(日) 21:46:57 ID:UgG6op50
>>767
あそこは普段は本当に売れないから
セール時はお買い得品がやたらと多いんだぜ。
俺もセールのどきだけあそこに出向くことにしてる。
770名盤さん:2009/10/25(日) 21:58:07 ID:5c00jiQL
茶水で目つきが悪く態度がデカい思いっきり部落顔したのがいたが店長?
771名盤さん:2009/10/25(日) 22:07:32 ID:oaeDT6eV
女店員ならともかく男の店員なんて意識してないから分からん
772名盤さん:2009/10/25(日) 22:14:27 ID:wS1VMXzH
>>770
たぶん店長じゃないよ。前同じ理由で買い取りカウンターの客に絡まれてたけど。
「目が細いだけなんです。目つき悪く見えて申し訳ございません」って丁寧に謝ってたよ。
視力も悪いそうだ。個人攻撃辞めろ。悪い人じゃないよ。
お茶の水ロック館からの人はみんな総じていい人だよ。知ってる限りだけど。
773名盤さん:2009/10/25(日) 22:47:12 ID:JaB1jRqy
シルシルミシルの堀みたいな目つきの店員がいたら超気分悪いわ
774名盤さん:2009/10/26(月) 05:55:20 ID:pVig3fkg
>>764
特に何かに特化した店舗ではなくて、ただのクラブミュージック用の店舗
だったんですね。
メカノには実は未だに行ったことが無いが、暇になったらCDでも買いに
訪れてみるかね・・・

しかし昔のニューウェーブやクラブ系の輸入盤レアCDは、
ブクオ数店を1日かけて探す方が、安価なお値打ち物を探せるのも事実。
望みの物があるかは別として、ジャンル問わずなら必ず安く何かのCDが
ある。ジャーマンニューウェーブは厳しいけどね。
775名盤さん:2009/10/26(月) 14:52:38 ID:na0yrjDR
ニューウェーブCDでは、ファライングリザースの2ndがずっと探してるのに見つからない。
たまにオクで見かけたりはするけど、いくら払っても欲しいって程じゃないから
高くてパス。
776名盤さん:2009/10/26(月) 15:17:39 ID:FgCHRTXd
Top Tenにもそこそこの値が付いてるんだね
777名盤さん:2009/10/26(月) 16:28:14 ID:pVig3fkg
フライングリザーズの2ndは国内盤CDで8年前くらいに
250円で買った。美品の、確か帯付き。
所有してるが今手元には無いので、帯の有無は確認できませんが。
多摩永山のブクオ巨大店での購入。
その頃すでに確か廃盤だったはず。
確かに見ませんね。CDで1stだけは良く見ますが。

top tenはフランス盤だけでしたか、CDは。押入れ探したら出てくるか。

ボックスセットでリマスターボートラ入りとか商品化したら買い直すかな。
4枚組みとかで。確かオリジナルアルバムは4枚くらい出てた記憶が。

最近は700円でBEFの1st輸入盤CDが中野ブロードウェーの近くの
ブクオで買えた。これも確か珍しかったはず。
ブクオならではの価格ですよね・・・
778名盤さん:2009/10/26(月) 18:36:25 ID:dyiepcq+
昔の廃盤CDを今さら探したりするのも手間だし
それはそれでもう諦めて、それよりは
将来廃盤になるような現行CDを買っておく方が賢明だと思う。
779名盤さん:2009/10/26(月) 22:33:30 ID:VfPkDth5
君は音楽をなんだと思ってるんだね
780名盤さん:2009/10/26(月) 23:26:43 ID:zXFIKXJU
今日の新宿中古の1000円引きセール、よかったな。
30枚もこうた。
781名盤さん:2009/10/27(火) 04:11:08 ID:V8rUfx8a
新自由主義者が音楽をダメにする
782名盤さん:2009/10/27(火) 12:04:30 ID:IdLfUMAD
もう あかん。
音楽熱さめてもうた。ここ3ヶ月くらい、いやもっとかユニオンで買い物しとらへん。

行っても全然無いんや、ゼニ出してこうたろうちゅう気が起こる品が。
もういい!無理してゼニの無駄遣いすることなんかあらへん。

783名盤さん:2009/10/27(火) 12:33:20 ID:+S7SpBBx
まぁHey Hey Heyの例を出すまでもなく音楽の質の低下が半端ないんかだから仕方ない

>>775
Fourth Wallは過去に3回オクに出してどれも5Kくらいいってたから安値で買うのはよっぽどの運がいるよ
784名盤さん:2009/10/27(火) 15:26:14 ID:fyadxyMU
それはアナログはけっこう店でも見る。
自分の持ってるアナログ盤は発売された頃に買ったやつだが。
785名盤さん:2009/10/27(火) 19:32:50 ID:zpnV/XxJ
delkomとかdaf dosのcdが欲しいが、中古も新品も店頭では見ないかな。
delkomは2005年くらいに出たCDは買ったけど。
中古でもプレミア品なんですかね?
786名盤さん:2009/10/27(火) 20:19:46 ID:Uzo9mDd+
今からうちからチャリで数分のユニオンに行きます。私はどこでしょう?
787名盤さん:2009/10/27(火) 20:37:31 ID:Tpi3RBiK
向ヶ丘遊園
788名盤さん:2009/10/27(火) 22:54:55 ID:+yh4fF4/
ユニの驚異的ともいえるヤフオクの出品のハイペースに思わず笑ったwww
これじゃリアル店舗でお買い得な中古CD見つけるのは至難の業。
789:2009/10/27(火) 23:04:13 ID:0gJfBzi4
cdてw
790名盤さん:2009/10/28(水) 00:15:19 ID:gdXJ1cp/
いや、登戸。
791名盤さん:2009/10/28(水) 00:28:21 ID:NtJsUxMK
オレ的には今後の中古盤店セールで良質な商品が格安に買える事を期待するセールって言ったら、
11月1日〜3日に開催される、某店の全店共通日開催「アナログ半額セール」かな。
不思議だがこの某チェーン店では何故か良質なアナログとの出逢いが多い。マニアが集まりやすい店なのかも?
792名盤さん:2009/10/28(水) 08:12:15 ID:d+iJVZWf
日本盤のCDが
全体的な音を持ち上げたあと、
高音域をスレッショルドでばっさりカットしてるのはなんでなの?
小さな音でも自然に聞けるようにゲインを稼ぐため?ラジオ対策?
音がナロー過ぎて、聴けたもんじゃないんだけど
793名盤さん:2009/10/28(水) 08:19:48 ID:rfC4ZggJ
ラジオは局がリミッターかければいいって話なんだけど
やっぱ製作側が迫力のある音を求めたらあーいう感じになるんだろうね
ダイナミックレンジが広いと横ならびになったときにしょぼく聞こえるし配信の売り上げに響くとかあるのかね
794名盤さん:2009/10/28(水) 08:27:18 ID:q72KXyS5
>>792
マルチやめれ
795名盤さん:2009/10/28(水) 15:34:25 ID:rfC4ZggJ
>>791
お仕事ご苦労さまです(o_ _)o
796名盤さん:2009/10/28(水) 23:28:39 ID:gdXJ1cp/
いったい、どこやねん。
797名盤さん:2009/10/29(木) 09:49:44 ID:Yc35cTCz
>>791
お前は全然進歩しないな
798名盤さん:2009/10/29(木) 21:11:31 ID:joHlHlJU
今、津田沼店ですげぇ客が居たw

92点←正確に聞こえなかった、9万超えのお買い上げ
レシート超長くてワロタ
業者かな?配送の手配してたし日本人じゃなかった。
799名盤さん:2009/10/29(木) 22:47:07 ID:Y8OzOchW
バカ買いしてる外人はたまに見る
観光のついでに珍しいもの買っていくのかね?
800名盤さん:2009/10/30(金) 23:39:59 ID:yFWRYj4m
外国の中古盤屋のバイヤーじゃないの?
801名盤さん:2009/10/31(土) 08:43:19 ID:ihoIciwA
今日は、稲田の大セールやね。
わくわくしています。
稲田では初開催。
ここ10年で最大のイベントですぜ。
802名盤さん:2009/10/31(土) 11:13:38 ID:ernZD76u
2ヶ月くらい前だが、千葉店でも遭遇した。三人組だったな。たぶん同じ外国人だろう。

会計済ますまでいなかったので合計金額まではわからないが
とにかくすごい量で明らかに転売目的。

そのおかげでこっちが買いたいものが全く無い状態で、一作も買わないで(買えないで)店を出た記憶がある。

その日は自分もセール実施のメールを見て昼に千葉店に行ったのだが、
どうやらあの外国人たちもセール情報を知ってて開店時間と同時に行ってた雰囲気だった。

803名盤さん:2009/10/31(土) 23:46:23 ID:AvuGqqZA
均一くん共々はた迷惑な連中だね
節度っちゅーもんが無いのか
804名盤さん:2009/11/01(日) 19:33:17 ID:R24mL1Ks
稲田の大セールも終了して、
来週からの楽しみがなくなった。
来年も開催してほしい。
805名盤さん:2009/11/01(日) 21:39:04 ID:n6Ix9flT
>>804
買ったもの聴けよw 買っただけで満足すんな。

>>802
そういった転売屋だかバイヤーだかが居ないと国内のレコードショップの在庫もなかなか
入れ替わらんぜ。ロンドンやニューヨークの有名チェーン店でも
組合やヴィニールの日本人バイヤーの馬鹿買いは店員にも地元民にも嫌われてるよ。
お互い様というか御愁傷様と言うかw
これからは中国人やインド人ロシア人などが世界中のレコード屋で買い占めるんじゃないかな。
806名盤さん:2009/11/02(月) 07:22:38 ID:nmDk5tWS
カナダのバイヤーさんとトレードしたけど
凄く良かったw
807名盤さん:2009/11/02(月) 11:54:22 ID:k7ESIMda
海外も日本もそうだけど
いい人も居る、だけど悪い人も居る

Discogsでイギリス人から何枚か買ったけどNear Mint表記が全部VG-レベルでそのうち一枚はインフォ面に傷があって修復不可能

最悪
808名盤さん:2009/11/02(月) 14:54:41 ID:K4fMdNrK
>>807
ジャンルにもよるが例えばダンス系とかだと
見た目が悪くても音に影響なければ普通にEXとかNMを使って来る。

しょうもないの送って来たらもちろん送料持ち手数料持ちで返金させる。
様は一般的な英会話能力と最低限のレコード知識が有れば痛い思いをする可能性は少ない。
相手が信用できるか考える判断能力も必要だね。
かけに出る様な人には向いてないし。

でもイギリス人と取引したいのなら英国行くのが一番。安値でUK盤まとめ買いできる。
円高続いてるし。
809名盤さん:2009/11/02(月) 21:17:22 ID:S60dHbKY
もう今の時代、セミプロレベルの奴でも海外の短期滞在で安値で良盤見つけるのは無理だよ。
現地のレコードフェアを覗いても、ネットのお陰で値付けも平均化しちゃってるから、昔みたいに
格安でゲットできることもまずない。
今でもそこそこ美味しい思いが出来るとしたら、上にも出てくるディーラーみたいに、
地元の大手中古屋とコネクション作って、欲しい盤も欲しくない盤もまとめて山のように購入、
みたいば定期的に大量購入するバイヤーになるしかない。
810名盤さん:2009/11/02(月) 22:38:26 ID:p/C+oe8K
ワシがロンドンに住んでいた90年頃、中古レコード屋で
ビートルズのモノラル盤なんて、そんなに高騰してなかった
けどね。10ポンドくらいで、買えたけど。
811名盤さん:2009/11/02(月) 22:49:33 ID:xgacdgrg
ワシが東京に住んでいた70年頃、中古レコード屋で
ビートルズのモノラル盤なんて、そんなに高騰してなかった
けどね。2000円くらいで、買えたけど。
812名盤さん:2009/11/02(月) 23:08:28 ID:K4fMdNrK
>>809
ディスコとかハウス、レゲエ・ダブのインチシングルは範疇外でしょ?
813名盤さん:2009/11/03(火) 01:21:30 ID:OhkNCEx8
ワシが千葉に住んでいた72年頃、中古レコード屋で
ビートルズのオデオン帯付盤なんて、そんなに高騰してなかった
けどね。200円くらいで、買えたけど。
814名盤さん:2009/11/03(火) 08:14:37 ID:oXpEzQC4
昨日フリマでビートスルズの見本盤買ったよ
815名盤さん:2009/11/03(火) 09:36:00 ID:vkWtrARi
ワシが六本木ヒルズに住んでいた09年頃、中古レコード屋で
ビートルズのリマスター前のCDなんて、そんなに高騰してなかった
けどね。1000円くらいで、買えたけど。
816名盤さん:2009/11/03(火) 09:59:15 ID:OhkNCEx8
ワシが北千住に住んでいた2000年頃、中古レコード屋で
ビートスルズの見本盤なんて、そんなに高騰してなかった
けどね。500円くらいで、買えたけど。
今は、万なんだって?
817名盤さん:2009/11/03(火) 12:00:11 ID:/AJy+92o
業者間マーケットはクズ盤でも買うやつしか相手にしないぜ
プロなら売って何ぼ
818名盤さん:2009/11/03(火) 14:41:31 ID:lvI4eaS3
>>810 >>811 >>815 >>816
履歴書乙
819名盤さん:2009/11/06(金) 14:47:45 ID:DXJYIMmA
何度も言うけどさぁ
新入荷情報とか送られても値段書いてなきゃ意味無いんだよ

820名盤さん:2009/11/06(金) 18:33:19 ID:Emyuobx5
>>819
確かに819の言う通りだな。モノを売る時の基本は「価格の明確化」だから、ハッキリ表示するべき。
入荷情報だけ見て、売価が判らない状況で客が店に行って、そこで初めて価格を知ってから
商品を買わなかった場合(価格的に買えなかった場合)は、その客の2度目はない。
客だってその為に交通費と時間が無駄にかかってしまってるのだから。
下手な小細工の客寄せは集客の逆効果。 どんな商売でも小売りの基本は「価格の明確化」に尽きる。
821名盤さん:2009/11/06(金) 18:46:14 ID:Emyuobx5
追加文。
但し、店によって明確にする店とそうでない店があると思う。
明確にする店でも時々売価の判らない時もあるが、それは入力者によってでる差異なのか?
822名盤さん:2009/11/06(金) 22:09:19 ID:DXJYIMmA
ウニ関係のはほとんど値段書いてないんだよね
レアもので欲しいものがあってもたいがいはアホプレ値が付けてあって売れ残ってたりするんだけど
823名盤さん:2009/11/06(金) 22:58:05 ID:d9UksU0I
>>819
店内の商品にさえ値段が書かれてない、客を見てふっかける
西新宿の有名ボッタクリ脱税店に較べればマシじゃないかと。
824名盤さん:2009/11/07(土) 00:20:48 ID:MUD4zi7Q
値札付けないで
客を見てふっかけるスタイルって海外じゃ
当たり前だけどね。
825名盤さん:2009/11/07(土) 01:05:29 ID:evhGAT84
稲田、今度はCD2000枚、半額大セールや。
朝一、行くしかない。
826名盤さん:2009/11/07(土) 11:06:27 ID:xS/2nRA8
中古盤屋でレコードを一枚ずつ見て、商品を選んでいる時にある種のカタルシスを感じる。
購入した商品をレコードクリーナーで磨き、家のオーディオでその盤を聴く時が至福の瞬間。
CDではこの感覚を得ることは出来なかった。ましてや配信イヤホンオーディオ派などとは
次元が違う音世界がそこにはある。
827名盤さん:2009/11/07(土) 12:06:53 ID:o718A1K+
今度ジャニスにCD売りに行ってみようと思うんですが、あそこの買取ってどうですか?ご存知の方がいたら教えてください
828名盤さん:2009/11/07(土) 12:19:45 ID:hZ6syXSr
今日中野のユニオン新宿合同セール行ってるやついる?
829名盤さん:2009/11/07(土) 14:00:15 ID:MUD4zi7Q
>>827
以前 宅配で 邦楽、洋楽
組合に半分。ジャニスに半分買い取りしてもたが
ジャニスは廃盤に異常に高い買い取り値段をつける。(他店の倍近く)
一方普通の作品には売れ線でも組合と同じかそれ以下だった。
廃盤混ざってるならジャニスがオススメ。特に邦楽インディー等はかなり良査定だと思う。
830名盤さん:2009/11/07(土) 14:00:48 ID:/Nt98Adg
100円ワゴンまだー?(>ω<)
831名盤さん:2009/11/07(土) 17:36:09 ID:liDsycjz
>>827
本店の買取は実質レンタル返却なのでよろしくw
832名盤さん:2009/11/07(土) 18:50:28 ID:evhGAT84
稲田のCD2000枚、半額大セール、すごかった。
先週の売れ残りを半額で処分してるんやけど、半額なら
買いたいものが結構あったから、大量買いしてきた。
1枚平均300円くらいかな。
明日も開催だよ。
833名盤さん:2009/11/07(土) 20:10:54 ID:xjPtRmR5
店員さんなら素直にそう言ってくれたほうがこっちとしても対応しやすいよ
834名盤さん:2009/11/07(土) 20:17:57 ID:+KFYsUH1
都内ローカル線の某駅の話だけど・・・・。
駅構内を歩いていたら通路や階段脇などに見覚えのある箱が20箱くらい無造作に置かれていた。
それはウニのLPが詰め込まれている例の箱だった。こんな所で中古盤を販売しているのか?
僕は「ここは中古盤店舗ではなく駅の構内なのに・・。」 と、その現実を見て目を疑った。
それにしても、あれで売れるのだろうか? 周りを見渡したら、特に人通りが多い階段付近のレコ箱の所で
若者がチョット賑わしい状況。近くへ見に行ったら、60's〜70'sロックのマイナーアーティスト(未CD化盤)
のレコードを見つけたらしい。 「おぉぉお、あの辺りのマイナー物は僕の好物じゃないか」一足遅かった残念。
それで、僕も他の箱のチェックを彼らに抜かれる前に即効で始めた。

という夢をたった今しがた見た。
僕って一日中レコードの事を考えているのだと実感した、それにしても良い夢だったなぁ。
途中で目が覚めなければ魅力的なマイナー盤を見つける事が出来たかもしれない・・。
最後までレコ箱のチェックが出来なかった事が心残り。
835名盤さん:2009/11/07(土) 20:18:55 ID:1mL3HYwl
>>833
だよなw
836名盤さん:2009/11/07(土) 20:42:31 ID:MUD4zi7Q
>>834
なんで海外行かないの?英語できないの?
体育館程度の広さにレコード一杯とかみたこと無いでしょ?
837名盤さん:2009/11/07(土) 20:59:21 ID:+KFYsUH1
>>836
おぉ早速836さんから、皮肉に満ちたレスが入ったね。僕の見た夢が余程羨ましかったのだな。
海外かい? 行かないね(行けない)、僕は金ないし貧乏だから。
英語かい? 出来ないね、僕はあまり利口ではないからさ。
体育館程度の広さ・・? アメリカのレコ市の写真をネットで見た位さ。
             そもそも海外に行けるほど経済的余裕がないからね。

さあ、こんな回答で満足かな836さんは? 僕の回答で君の優越感は満足したかい?
僕は国内だけでも、そこに音楽が発見できれば喜びを感じる事は出来るからいいのさ。
838名盤さん:2009/11/07(土) 22:16:11 ID:o718A1K+
>>829

ありがとうございます!ちょうど廃盤のものも数枚あるので早速明日持っていってみます!
839名盤さん:2009/11/07(土) 22:22:52 ID:4lsXsaSx

>>832

どんなの買ったの?ちょっと教えてちょ
840名盤さん:2009/11/07(土) 22:28:45 ID:Lgui8XqS
今どき海外の頭の出来の悪い毛唐どもでも価値がわかっちゃったんだから
もう夢物語だっつうの
そのへんに価値を付けたのは日本人の俺たちオタクだったりするんだけどね
841名盤さん:2009/11/07(土) 22:46:55 ID:evhGAT84
>>839
ロック関係ですね。
国内の帯付のものを中心に、ブートも交えて買わせて
いただきました。
また、店員乙とかいわれるかもで〜すwww
842名盤さん:2009/11/08(日) 00:02:09 ID:Lh9G7sGC
言われるのは仕方ない
普通自分の欲しいお宝が他人に抜かれかねないのに平気でセール情報を書き込むやつは居ないからなぁ
843名盤さん:2009/11/08(日) 00:19:31 ID:0JeymlH8
>>837
自分のブログか日記にでも書いてくれないか?

>>842
自分の行けない(行かなかった)セールがどうだったかレポして貰いたいときは有るけど
この人の場合毎回自分も行ってるからね。逆効果だよね。なんか・・・・笑
844名盤さん:2009/11/08(日) 01:04:19 ID:yQWZ76FG
>>843
悔しさがにじみ出てますね(笑)
845名盤さん:2009/11/08(日) 02:34:28 ID:iEqTKbWs
了見のせまいことを言わずに、みんなで組合のセールを
盛り上げたろうや。
846名盤さん:2009/11/08(日) 06:50:53 ID:N8OswDUa
>>837支持するよwいい夢見ろよ〜
>>836 >>843 ゆとり無いね〜たかが便所の落書きにイライラすんなよ
847名盤さん:2009/11/08(日) 09:43:54 ID:nI12qD7S
1つだけ確実に言えることがある。
本当に充実した生活を過ごしている人はオタクを積極的に叩かない。
無関心か温かく見守る。

よく勝組の象徴みたいな例で、エリートでカネあって女も選びたい放題で
「オマエら下衆は地べたに這いつくばっていやがれ」的な奴が描かれるが。
他人を見下すような人間は常に今の地位から落っこちる不安を抱えており充実とは程遠い。
848名盤さん:2009/11/08(日) 10:18:19 ID:x/mKhu0H
まあ実際問題、下記のような皮肉に満ちたレスを書いている、>>836さんは、
     >なんで海外行かないの?
     >英語できないの?
     >体育館程度の広さにレコード一杯とかみたこと無いでしょ?

って感じで言ってるけど、この人の >>829 の時のカキコでは
     >組合に半分。ジャニスに半分買い取りしてもたが ・・。

なんて感じのセコイ売り方をしているんだよね。
836さんは海外に行って世界のレコ屋を回るほど豊かで、語学も優秀な人なんだから、
そんな国内の店を相手にセコイ真似しないで、「日本のアイドルの帯付きならイタリアやフランス」へ
売ったりとかして世界のレコ屋を相手にするべきだ。
僕が彼のように経済的に豊かで、語学力も優秀ならそうするな。残念ながら僕はそうではないから出来ないけど。
849名盤さん:2009/11/08(日) 12:00:03 ID:Lh9G7sGC
>>847
確実でもなんでもないな

>>848
2ヵ所に分けて売る事がせこい?何事も比較するから進歩があるんだぜ?
850名盤さん:2009/11/08(日) 12:13:47 ID:jHkbmSFZ
>>849
自分のやりかたが絶対に正しいと思うのはあんたの勝手だが
他人のやりかたを否定すると人生の視野が狭くなるよ
851名盤さん:2009/11/08(日) 12:31:25 ID:qF8uf/iX
久し振りに朝市らしい朝市だった
年末も今回のような感じでやってくれ
852名盤さん:2009/11/08(日) 13:02:20 ID:kEfl2uUj
>>849
「進歩」とかそんな段階ではないだろ、この人は。
よく最初から流れを、829と836の部分で読んでごらん。
836さんは、世界のレコード屋を股に掛けて知り尽くしている程知識が豊富な人なんだからさ。
そして語学力があって、世界のレコード屋に行ける経済的、時間的なユトリもある人なんだぞ。
僕らのような国内のレコード屋だけに行ってる人間は、彼に見下されてしまうんだからさ。
853名盤さん:2009/11/08(日) 14:07:43 ID:iEqTKbWs
お茶の朝市、そんなにすごかったのか・・・。
ワシは、稲田で精一杯で、お茶まで行けなかった。
854名盤さん:2009/11/08(日) 22:02:59 ID:0JeymlH8
なんか見えない的と戦ってる発狂者が居るなw
長文の奴ってのはなんでこんなにアレなのかね?自分の夢の内容まで語り出すとかw
855名盤さん:2009/11/09(月) 00:28:06 ID:TBWy7h+d
805で829か・・・・。
856名盤さん:2009/11/09(月) 01:13:03 ID:OO+MNfr/
>>850
お前豚珍漢
857名盤さん:2009/11/09(月) 01:17:21 ID:j6nJz8nl
ユニオンの店員名を検索するとアマチュアミュージシャンだったりする
858名盤さん:2009/11/09(月) 11:16:49 ID:AX6E2ueM
稲田のセール見に行ったけど
まー個人で聞く分には安いんじゃねーかな?な感じ
Bが多くて転売だと微妙なレベルのが多かった。
特に稲田はBレベルが傷多いケースが高井し・・・

状態が良くて安いのだけ6枚程度買ったけどな。
とりあえず店員青丸シール貼るなよ
今回売れなかったのは後日3枚500円で出すんだろ?
と考えて買うのを控えるわ
859名盤さん:2009/11/09(月) 14:38:25 ID:RXLQ/3D0
氏ねよクズ
860名盤さん:2009/11/09(月) 16:17:40 ID:OO+MNfr/
稲田の左側無くしたのって単に万引き防止とかかな
近所の糞ガキとかも来るような場所だし
あのスペース勿体無いし毎回催し物セールやったら売り上げも上がるかもね
861名盤さん:2009/11/09(月) 21:05:24 ID:W+aM8Jq9
かもねかーもね
862名盤さん:2009/11/10(火) 09:00:42 ID:d/C8uFUf
次回20%アップ買い取りは
今週末の金曜日?来週末?
863名盤さん:2009/11/10(火) 23:07:27 ID:O1Dly9dW
>>861
そぉーかもね。好きになっちゃうかもねぇ〜。
864名盤さん:2009/11/10(火) 23:34:24 ID:g4dWdFPI
>>863
かもねーかもねー好きになっちゃうよそんな時ならね
かもねー
865名盤さん:2009/11/10(火) 23:58:09 ID:0gIP9q98
西新宿は日本だけどね
866名盤さん:2009/11/12(木) 14:12:34 ID:+09C0vXz
新宿高島屋のHMVが来年1月に閉店か
あんなデカい店舗まで遂に‥
867名盤さん:2009/11/12(木) 15:17:43 ID:kM+ELHnt
もう新品の音楽メディアでの商売は今の時代って難しいような気がする。
音楽メディアの小売で生き残れるのは、「中古盤業界」しかないかも。
ただ中古盤店でも生き残る為に「レコード」を取り扱う事が重要だと思う。
レコードを取り扱わない中古店だと、新品取扱店と大差無い結果になりそうな予感。
868名盤さん:2009/11/12(木) 17:53:29 ID:kqlntxXY
>>866
いつかはそうなると思ってたよ…。休日とかガラガラだし。
HMVはフロアの使い方贅沢すぎるよ〜ユニオン行ってると尚更そう思うよw
HMVはネットでけっこう利用してるから、そっちはがんばってくれよ!
869名盤さん:2009/11/12(木) 17:57:43 ID:tVJhGQ9u
>>867
そうだね。CD屋は全滅するだろうね。
CDはどんなものでもただでコピーできるし。ただでダウンロードできるからね。
でもレコード屋の場合数は減っても全滅はしない。
レコードと言う扱いにくい商品自体が店舗や長くレコードを使って来た人達を守ると思う。
870名盤さん:2009/11/12(木) 18:16:02 ID:QnPZH1g8
>>869
そう、言われる通り「コピーとダウンロード」の容易さが最大の打撃。
あとは総体的に見て、音楽を本気で追求していくという消費者が減ってしまった事かな。
その点、レコードも聴いている連中は本気度も高いし、コピーやDLについても興味が薄い気がする。
この層は音楽メディアを所有する事に意義を感じているから。 ただ年々世代交代するから、
如何に安く手頃にプレーヤーを提供できるか、音楽をスピーカーから聴くという環境を消費者に
広げる事ができるか、が鍵だ。 そこが難しいのですよね。ステレオキットはそれ相当に金がかかるから。
でも一度揃えればイヤホンオーディオ環境で聴いている音楽とは、次元が違う事が判ると思うけど・・。
871名盤さん:2009/11/12(木) 19:42:14 ID:mpJF0U+T
売り上げが上がらないのは利益追求ばかりのミュージシャンばかりで音楽の質がどんどん低くなってるから当然といえば当然の結果
でもレアCDの高騰っぷりが相変わらずなのはどうにかならんもんかね
872名盤さん:2009/11/12(木) 20:11:07 ID:tVJhGQ9u
>>871
レアCDつっても数千円とか高くても2、3万円程度でしょ?
内容も無料でダウンロードできるし。
廃盤つっても音源はそこら辺に転がってる訳で・・・・・
レコードだと相場 数十万でデジタル化された事が無い名盤も多々あるわけで
デジタル化されて最リリースされてもほとんど利益が出ないから今後もデジタル化されない
名盤も山の様に有る。こういった本当の意味でのレア盤は中古レード探しでしか
手に入れる機会が無いんだよね。
873名盤さん:2009/11/12(木) 20:41:33 ID:05L5qwgk
読んでてムッと来るなぁ。
874名盤さん:2009/11/12(木) 20:47:03 ID:Ehmac8yG
そしてウニオンは中古LP専門店になるのでありましたとさ
875名盤さん:2009/11/12(木) 23:11:59 ID:+l9gPMmU
確かにCDはあかんね。
876名盤さん:2009/11/13(金) 00:24:13 ID:U+WVAO7U
組合のヤフオク驚異的なCD出品ペースやここ数年の割引セール乱発から察するに
近いうちに販売スタイルに劇的な変化が有りそうな気がする。
このままじゃヤバいって状況を5年くらい続けて来て今のスタイルの末期だろ。
877名盤さん:2009/11/13(金) 01:50:55 ID:PfdGb1XE
売っていく商材をCD中心にすると、普通の新品取扱い店、外資系CD店、巷の中古レコ屋、
オフ系の大型古書店、などなどライバル店が沢山あるから売上げの確保は大変。
でも、レコードに拘りを見せて売っていけばライバル店は少ない、そしてウニ程の
レコード在庫量で勝負できる中古店も日本にはないから、ウニの圧倒的な勝利が予想される。

ポータブルプレーヤーではなく、それなりのステレオキット感を感じて音楽を聴く事ができる
オーディオセットをウニが企画して安く販売できれば、絶対に未来は明るい。
なんか電気メーカーとのタイアップで良い企画を考えて、ステレオキットが普及すればいいのになぁ。

まあ、そうなると中古盤屋での希少盤的なおいしい買い物のレコードが、
他人に先に抜かれる可能性があるから自分としては微妙。 でも業界には復活して欲しいし・・・。
878名盤さん:2009/11/13(金) 05:45:57 ID:CwqXRfbH
ユニオンは新宿と池袋に可愛い店員がいるから大丈夫です
879名盤さん:2009/11/13(金) 22:42:05 ID:tYG0cyJw
>>877
ステレオ、とかオーディオとか既に死語っぽいけどなぁ

アナログ買うくらい音楽に拘るようなヤツはタンテくらい持ってるだろうしお手軽優先の一般層にタンテ普及はかなり無理っぽいね
880名盤さん:2009/11/13(金) 23:07:41 ID:/ktJd3p5
アナログとか臭いからイラネ
881名盤さん:2009/11/14(土) 02:34:43 ID:mfaJTXvE
なんだよステレオキットって。
882名盤さん:2009/11/14(土) 21:47:37 ID:GMzZ6oTp
しかし、CDの売り上げ不振もかなり深刻やな。
アナログセールのほうは、まだ人が集まるけどね。
CDの切り札、紙ジャケも投売り傾向だしな。
883名盤さん:2009/11/14(土) 23:12:35 ID:eQfgmFhZ
今日中野行った人居ますか?
884名盤さん:2009/11/14(土) 23:59:48 ID:ERFCAdX0
>>883
明日行く俺には用なしか
885名盤さん:2009/11/15(日) 02:21:51 ID:nE4YjnwT
>>882
投売りっつーか、開拓しつくしてネタ切れってところだな。
ビートルズもやっちゃたし。
886名盤さん:2009/11/15(日) 02:41:33 ID:+QbYRBRT
ビートルズリマスタってバブルの頃にやれば国内盤10倍は売れたろうね。
一番CDが売れない時期までひっぱってこのざま。勿体ない。
887名盤さん:2009/11/15(日) 02:59:33 ID:4hOh0Kwc
公式未発表テイクとかならともかくリマスターくらいじゃ財布の口も開かないな
マニア以外なら旧盤で充分だし
888名盤さん:2009/11/15(日) 07:52:44 ID:l/f9g2ri
>>884
今日行くよ
こういうの初めてだから楽しみ
889名盤さん:2009/11/15(日) 10:12:14 ID:+QbYRBRT
>>887
発売1時間後には全てのアルバムがfiletubeで無料ダウンロードできたからなー
ダウンロードの無い時代に出しとけば良かったのに・・・・
890名盤さん:2009/11/15(日) 12:18:43 ID:HRPa0J7l
新宿に映画フロアってありますが、映画DVDの買取査定は他と比べてどうですか?
ユニオンはCDは他と比べて良かったんですけどDVDは売った事がないもので。
891名盤さん:2009/11/15(日) 12:44:22 ID:+QbYRBRT
>>890
廃盤は他に比べ買い取り高いよ。
一方 古本屋とかに溢れてる作品は店が狭いからか買い取りやすい。

自分は買い取りよりあの店舗のスタッフの優秀さが気に入ってる。
映画の事で分からない事訪ねると速攻で対応してくれる。
892名盤さん:2009/11/15(日) 13:28:00 ID:5TbxHvLE
イランとかヨーロッパの単館系映画の廃盤DVDは高く買ってくれそうな感じがする。
再プレスもしないだろうから。
893名盤さん:2009/11/15(日) 15:39:43 ID:fxSJvKGt
映画フロアのメガネをかけた年配のスタッフさんの接客対応は感じが良いね。
あと旧5F(トラディショナル・カントリー)からの、やはりメガネをかけた年配のスタッフさんも
同じく良いな。 2人とも何気ない小さな事にも、それとなく心配りの対応があるような気がする。
そうゆう事を見ていると「さすが年長者のスタッフは違うな」とマジで思ったよ。
894名盤さん:2009/11/15(日) 16:10:57 ID:HRPa0J7l
>>891
>>892
>>893

なるほど
やっぱりDVDの買取査定もコア系向けっぽそうですね
自分、単館系やB級モノが多いんでユニオンに売りに行く事にします
ありがとうございました
895名盤さん:2009/11/15(日) 17:04:10 ID:AHi9uEoC
>>889
ビートルズじゃないけど、共有サイトで特典帯のスキャンを大量に
ダウンロードしたんだけど、どんな紙に印刷すれば一番それらしく
見えるんだろ?
896名盤さん:2009/11/15(日) 18:20:40 ID:IVxaPIRf
>>895
一万円札
897名盤さん:2009/11/15(日) 19:31:51 ID:+QbYRBRT
>>894
まあオクで売れば買い取りの3倍以上にはなるけどね。
そのジャンルで買い取りならあそこが一番良いと思う。
898名盤さん:2009/11/15(日) 20:00:57 ID:5TbxHvLE
さすがにオクでも定価の1・5倍や2倍以上ではなかなか売れないよ。
よっぽどのレアものか新品じゃないと。むしろ今では取り扱ってない店が多いビデオが
安い価格で落札される傾向があるw
899名盤さん:2009/11/16(月) 06:35:52 ID:ThxcIkN+
希望価格で出せば何の問題も無い
900名盤さん:2009/11/16(月) 09:03:57 ID:UP4rZq42
希望価格?デフレの時代に殿様商売ですか?
オクもマケプレもイーベイも一時期の活気は無いよ。
まず覗く人が少ないからね。
売る方も根気無いと無理だろうね。
手軽に捌きたいなら実店舗で二束三文で引き取ってもらうのが賢い。
ユニオンも糞買取価格だけどブックオフの鼻糞価格よりは多少マシな程度。
ネットでクリックすれば何でも手に入る世の中にリアルは不要なんだよね。
901名盤さん:2009/11/16(月) 10:55:19 ID:z8ZM7A0K
二束三文で買い取りで売るなら
多少の手間があっても重い荷物背負って店舗に行く手間より楽な分
オクで定価前後で落としてもらう方が良いわ
902名盤さん:2009/11/16(月) 11:17:48 ID:Zm/zO0QH
漫画やアニメなどで、判り易くする為に、屁が煙のように表現される事がある。
大抵は黄色い色や茶色い色が付いているが、
これは作画的効果を狙った物である為、実際の屁は無色透明である。




903名盤さん:2009/11/16(月) 13:46:09 ID:XEQPhjE3
へぇ〜
904名盤さん:2009/11/16(月) 22:45:00 ID:ThxcIkN+
1へぇ獲得
905名盤さん:2009/11/17(火) 23:15:46 ID:OX1IMDtn
新本館7Fの国内アナログセールやけど、どんどん
小粒になっていくな。目玉レコの写真見て、ズッコケ。
MBのサテン帯なしwww
906名盤さん:2009/11/18(水) 01:03:18 ID:owlHpIpw
確かに「国内盤アナログセール」と言いながら、放出目玉商品のアップ内容が
「帯なし状態」だと厳しいものがあるね。
たぶん今の時代って中古店が買取でレア盤を集める事が難しいのだろうな。
でもレコードも頻繁に買取アップ対象にするようになったし、ウニも凄く努力はしていると思う。

今回の放出予定に出ている、「ボブ・ディランVol.4」は帯が無くとも超貴重盤。
他店でもあの商品は「帯なし状態であっても¥15,000以上」で普通に売られているペラジャケだ。
クワイエット・ワールドは「顔」の方が表ジャケではないのか? 昔の日本盤は「ボディ」が表ジャケだったのか?
今回のアップでそんな新しい疑問が自分の中でわいた。イロイロと勉強になるなぁ。
907名盤さん:2009/11/20(金) 09:21:41 ID:0wwt95Ky
季節の風物詩

ビートルズの未発表音源と向田邦子の未発表原稿
908名盤さん:2009/11/20(金) 12:11:13 ID:RpyGky8l
当日の開店前に、明日は!とかメール送ってくるのは何なんだ?
909名盤さん:2009/11/20(金) 19:21:08 ID:KpPBWLm3
明日って何気にウニの各店で魅力的なセールが満載、こうゆう時は最初に何処の店に行くかマジ悩む。
やっぱりセールは開店と同時に入らなければ、他の人にオイシイ盤は確実に抜かれる。
こんな時こそ、体がいくつにも増える「分身の術」が使えればいいのになぁ・・。
セール日を他店と違う日に分散してくれれば全部行けるのに残念。   まあ店の買取り入荷タイミングも
あるからそれは難しいかもしれないけど。  明日は何店ダッシュで何処の店から回るか、そこが勝負の分かれ道。
910名盤さん:2009/11/21(土) 01:17:10 ID:63EI9hIM
やっぱり、稲田ファーストやろ。
911名盤さん:2009/11/21(土) 12:28:43 ID:DNxtLhAh
着払いでの買い取り、メールでの査定結果のスピードが今までになく早くて
ちょっと驚いてるんだが。今までは数日掛かってたのが1日ぐらいで。
何かあったのか。もともとこんなに早かったの?
912名盤さん:2009/11/21(土) 14:43:11 ID:WxmPXyuC
中古で状態Bのものでも、結構ざっくりCDのディスクに傷があるんだな…

検盤は大事だな
913名盤さん:2009/11/21(土) 16:32:50 ID:aVdgeSVO
今のBの三分の一は嘗てのC並。ちなみにAの三分の一は嘗てのA/B並。
最近のウニのコンディションの甘さだけは擁護のしようがないほど酷い。
おかげで俺もここのところは安価盤でもきっちり検盤して買うようになった。
そのせいで5枚検盤して平均2枚はお流れになってる。特にBのふり幅が広すぎる。
914名盤さん:2009/11/22(日) 07:01:37 ID:eV1/qdHJ
たまに書いてあるRCとか☆ってなんなん?
915名盤さん:2009/11/22(日) 09:24:21 ID:h2uTCXZ+
さ〜て、雨は降ってきちゃったけど・・・。 今日も猟盤、漁盤にGOGO しますぞぅ!
916名盤さん:2009/11/22(日) 11:04:12 ID:+5ydVf7M
きょうは、どこ行くんや?
917名盤さん:2009/11/22(日) 14:30:51 ID:gDVQuEMC
北浦和店と西川口店をハシゴ
918名盤さん:2009/11/22(日) 16:02:17 ID:lV5BxRcj
>>909の文章、どこかで読んだことあると思ったら。

 645 名前: 名盤さん 投稿日: 2008/10/31(金) 21:07:59 ID:NvvgfKlb
 明日は同時に各店セールのオンパレードで壮絶だ。 
 組合だけでもオレ的には3ヶ所は行きたいが、同時にミンツもレアも明日からバーゲンだし・・・・。 

 分身の術でも使わないと11:00A.M.のオープン時にお店に入れん、厳しぃー! 
 “最初に何処の店に行くか” 己の勘が明日の猟盤の運命を決めるな。明日はかなり散財しそうで不安だ。 

一年経っても何の進歩もねえ奴だな。まだ分身の術も使えねえのかよ?
919名盤さん:2009/11/22(日) 16:59:00 ID:cc3J5as5
まぁ仕事で嫌々書いてるんだから仕方ないよ
920名盤さん:2009/11/22(日) 17:22:43 ID:BbH0qGwr
>>914

渋谷クラブ店のことならRC=RAVE CLASSIC、★は多分、在庫がダブってるものに付けられてる
921名盤さん:2009/11/22(日) 19:39:52 ID:d4nxj39i
>>918
おお懐かしや、この時も本当に壮絶セールだったなぁ。
それにしてもこのスレを見ている人が、しがない素人の書いた一年前の文章を
覚えているとは嬉しいね。この膨大なカキコの中でそこまで印象的なものを書いた
オレはもしかしたら文才があるのかもしれないなぁ? エッセイストにでもなれるかな?
あとさ、君はそう言うが「分身の術」は難しいのよ、一年じゃ身に付ける事は無理だよ。

>>919
別に仕事ではないよ。仕事なら他店の名前まで出して行く店を悩まないだろ?
では何故書くかを己に問いただすと・・・。
たぶん「これからセールで買い捲るぞ!」っていう自分自身の気持ちの志気を高めているんだと思うよ。

いやー、それにしても今日は各店巡り寒かった。あまりの寒さに途中で\105の手袋を買ってしまった。
とにかく11月〜12月は毎年セールラッシュだから大変さ、この\105手袋付けて年末年始まで猟盤しまくるぞ!
922名盤さん:2009/11/22(日) 20:22:49 ID:+5ydVf7M
収穫物、オセーテ。
923名盤さん:2009/11/23(月) 06:57:03 ID:MtAgCLnG
>>920サンクス

ロッテルダムレコードやらガバのってなんか微妙に高いけど流行ってんのか?
924名盤さん:2009/11/23(月) 16:49:11 ID:6o+Rbryl
もう2度と聞く事も無いと思うが、レイブやガバ、ロッテルダム系の
中古CDやCDシングルが自宅にある。
最低でも1枚200円くらいで買い取ってもらえるのかな?
925名盤さん:2009/11/23(月) 19:30:03 ID:QtElWCL3
1枚200円はハードルがけっこう高い。中に「当たり」があって平均200円以上を
キープするのは比較的簡単だが。
926名盤さん:2009/11/23(月) 19:35:07 ID:9QjO2gM2
金ないから今買取20%アップやってるみたいだからCD売り行くかなー
まぁその分普段より低い買取価格に変更されてるんだろうがね
927名盤さん:2009/11/23(月) 20:17:39 ID:aAXKpQXf
>>924
こないだ某クラブミュージックセンターにまとめて売ったら二束三文もいいとこで愕然としたぞ
今まともに買い取ってくれるジャンルはロックとアングラソウルくらい
928名盤さん:2009/11/23(月) 22:48:25 ID:6o+Rbryl
結局ゴミ以下なんだな。確かに今更聞く気もせんわな。年も取ったし。
929名盤さん:2009/11/24(火) 01:22:31 ID:Q91+gySm
>>927
そう音楽はゴミ音楽だから仕方ない
買い取ってくれるだけありがたいと思え(笑)
930名盤さん:2009/11/24(火) 06:20:02 ID:q+73iSoB
ロッテルダムレコードの数枚売ったけど確か1枚600円くらいだったよ。AVEX盤。
931名盤さん:2009/11/24(火) 10:23:12 ID:kSMOkYsm
ロッテルダム系は電気のおかげで日本盤CDまででるようになったけど今だとガバマニアくらいしか需要ないだろうね→>>923
932名盤さん:2009/11/24(火) 11:10:44 ID:mMr84uxk
セール出品予定でアップされている、「テディ・ベアーズの唯一作品」の詳細を早く知りたい。
売価格によっては、セールの数日前に発表されても購入する金が揃わない可能性もあるからね。 あの作品の
オリジナル盤(美品)って、いつの時代になっても、何処の店であっても高額品であるのが常識だし・・。
933名盤さん:2009/11/24(火) 14:43:13 ID:BoEMHjcG
担当によって4ケタか買取不可か評価がまったく変わるのは非ブラジルのラテン盤な希ガスんだっぺ
934名盤さん:2009/11/24(火) 16:45:46 ID:1gCbrd7f
そうでげすか。
個人的にはアフリカもけっこう鬼門だと思うっぺよ。
935名盤さん:2009/11/24(火) 18:35:41 ID:fPR8Xcri
CD売ってきたけどかなり判定がシビアだね
傷ないようなやつでもB評価が多くて無念
洋楽よりもジャパコアや戸川純なんかが高く値段ついてた
936チュルン:2009/11/24(火) 20:43:13 ID:aW0Wy8y4
CD売ってきた。技使ったんでほとんどAだった。
937名盤さん:2009/11/25(水) 03:17:32 ID:Xf7lIaFy
人に厳しく自分に甘くが今のユニオンてことか
廃盤でもないのに廃盤表記でアマゾンの新品より高値が付いたCDも未だによく見かけるし
938名盤さん:2009/11/25(水) 05:27:09 ID:+oYxNjaO
テクノ系でも一昔前のアホプレ値でゲンナリ
再発されてるっちゅうねん
939名盤さん:2009/11/25(水) 13:50:14 ID:VCWmv1Ut
ここで働いてる者だけど臭いオッサンはなんとかしてくださいお願いします。
940名盤さん:2009/11/25(水) 13:58:47 ID:JWY82w8M
もっとまともな仕事さがせよ
941名盤さん:2009/11/25(水) 15:10:50 ID:IsNR9Fp1
ディスクユニオン・ギャル館でも作ればいいじゃん。ギャル向け音楽にギャル向け音楽グッズ
置いてさ。そこで働けばおっさんは見なくて済む。ただギャルは男を連れて入店しそうだけど。
942名盤さん:2009/11/25(水) 22:37:50 ID:+oYxNjaO
異様に臭いフロアが何ヵ所かあるけどあれってレギュラー店員の体臭が染み付いてんの?
943名盤さん:2009/11/25(水) 23:51:57 ID:kZvwBr0b
先日行った別のプログレ店 隣に来たオッサンが異様に臭かった。
マジで本当に耐えられなくてそこから移動した時にやっと分かったんだ。
あれはヤツらが他の邪魔ものを周りから退かせる為に身につけた武器なのだ。
恐らく長年のオタク人生の中でカメムシの様に進化したんだろう。
944名盤さん:2009/11/26(木) 02:06:12 ID:pqcmzbiA
>>930
そちら方面でも日本盤なら少しは買取額高いだろうな。
945名盤さん:2009/11/26(木) 02:10:05 ID:pqcmzbiA
そろそろレディースdayとか♀優遇措置が始まる予感、、、ある時期からそこそこ女性客はいるからね、店舗とフロアによるけどw
946名盤さん:2009/11/26(木) 03:08:34 ID:xkFfeLKo
むさい男どもに混じってちょっと遠慮がちにCD見てる女の子かわいそう
947名盤さん:2009/11/26(木) 03:54:48 ID:71zZCTVV
プログレ聞くオッサン達てなんであんなにダサいの?
948名盤さん:2009/11/26(木) 07:07:22 ID:HdD77gFq
おんなじカッコしてる「オシャレさん」も相当ダサイがな
豚面で、ピアス帽子とか、、、鏡見ろよ(笑
949名盤さん:2009/11/26(木) 07:56:14 ID:4zADrVZ6
反論したいのはわかるがもうちょっとマシなレスしてくれよな
950名盤さん:2009/11/26(木) 11:50:41 ID:JehDO5Zo
レディースdayや♀優遇なんてまったく必要ないな。
女はレコードやCDを年間に数百枚単位で蒐集するような消費者としてのコレクター気質もない。
そして、売りに来たとしても持ち込む商品はレア盤、ヴィンテージ盤、レコード等は皆無。
中古屋に持ち込む商品も短期間集中の大量消費タイプ盤がほとんどだろうな。

要は女は総体的に中古盤屋にとっては、客として全然魅力がない。 
優遇制度をやるなら、レコード蒐集家や中古持込客に対してだろ?
951名盤さん:2009/11/26(木) 13:15:38 ID:3XPvOzTo
ちょっと訳があってターンテーブル売りたいんだけど、ユニオンで売れる?
買い取りはCDだけ?
952名盤さん:2009/11/26(木) 13:22:48 ID:/0u93wr/
>優遇制度をやるなら、レコード蒐集家や中古持込客に対してだろ?

同意。正論と思います。

953名盤さん:2009/11/26(木) 14:19:31 ID:LuRdplFY
>>951

渋谷は機材も買取してるよ。楽器屋に売るのとどっちが高いかはわからないけど
954名盤さん:2009/11/26(木) 14:47:37 ID:3XPvOzTo
>>953ありがとう!渋谷か〜 さすがに運べないな。
行けて柏なんすよね
955名盤さん:2009/11/26(木) 17:21:39 ID:jkJOV5nM
植草甚一のコレクションを彼の死後売ろうとしたのは未亡人なんだけどね。
中年以上の女性の読む雑誌に定期的に広告を出しておくと、旦那のコレクションを
持ち込む未亡人が増えたりしてwレディースDAYよりそっちの戦略の方が効果的
かも知れない。
956名盤さん:2009/11/26(木) 18:22:54 ID:PNNQitIS
亡くなった旦那のコレクションをユニオンに週イチぐらいで少しずつ売ってるオバサンを知ってるよ。ほぼ希少盤。
もう三年ぐらいになる。
ただし、オバサン本人は全く無知。
無知だからといって、ユニオンは安く買い叩いたたりはしないので正解。
これが個人経営の店だったら…。
957名盤さん:2009/11/26(木) 18:58:43 ID:MC1Z5aaN
>>956
   > 「 無知だからといって、ユニオンは安く買い叩いたたりはしないので正解 」

さすがウニさんだね。 そうゆう誠実な企業姿勢を続けている中古盤屋は
優良な客からも信用されると思う。 僕もそんなウニが大好きだよ。

レコードコレクターは残された家族が損をしないように、「もしもの時」を考えて、
「レコードを売るなら、あの店するように」って伝えておいた方が良いし、それが家族への心配りでもある。
実際に僕自身もそう伝えている。 
自分が全ての娯楽を犠牲にして捻出した、なけなしの小遣いで苦労しながら揃えたレコードを
不誠実な店に買い叩かれたりでもしたら、僕自身も悔いが残るから・・・。
958名盤さん:2009/11/26(木) 19:01:13 ID:Mq8853x/
ボクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
959名盤さん:2009/11/26(木) 19:16:10 ID:kzFrf9QM
 .  .
, ; .'´ `. ゙ ; `
,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
,.'.;´," :.       、ヘ___
           | _ |
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwwwwwwwww
960名盤さん:2009/11/26(木) 19:49:30 ID:pqcmzbiA
>アンチ♀メタボ佳麗w臭オヤジども
>>店舗とフロアによるけどw
961名盤さん:2009/11/27(金) 00:46:25 ID:tw3yiDK7
12月の稲田のスーパーセールが楽しみ。
962名盤さん:2009/11/27(金) 01:43:40 ID:vskJJ5IF
>>954
宅配で送ればいいんじゃない?
まずはユニオン渋谷に電話してみればいいよ
963名盤さん:2009/11/27(金) 02:33:17 ID:9+E+ohks
>>962ありがとう!電話して聞いてみる!
964名盤さん:2009/11/27(金) 07:40:10 ID:EDa0wmEc

「60年代や70年代の渋めのロック」、「マニアックなフォークやSSW」、「ハードロック」
「60年代や70年代のプログレ」、「ジャズ」などはレコードで聴く行為そのものがいいね。

でも「80年代以降のロック」、「AOR」、「フュージョン」、「メタル」、「シンセ系音楽」などは
CDで聴いたほうが合っている。

と言うような事を思う今日この頃でやんす。
965名盤さん:2009/11/27(金) 19:57:55 ID:QzA7EIoG
>>956
知ってる人ならオークションを教えてやれよ。
稀少盤こそオークションで処分した方が断然得だろうに。もったいない。
966名盤さん:2009/11/27(金) 21:22:39 ID:b20bQogp
もちろんオクを薦めたことはあるよ。
でもそのオバサン、重度のPCアレルギー。
加えて、旦那の遺言で「ユニオン以外には絶対に売るな。世間にはハイエナみたいな奴らが多いから」
という感じのことを言われたらしく。
まあ、ベターな選択じゃない?
967名盤さん:2009/11/27(金) 21:26:49 ID:i7R3rP6N
店員
968名盤さん:2009/11/28(土) 00:15:12 ID:Nwtlc8Fs
>>943
お前、頭の中でその人とセクロスしただろ?
969名盤さん:2009/11/28(土) 04:26:44 ID:evtuDSC4

 ご 案 内 申 し 上 げ ま す 。

日々このスレにカキコ及び閲覧されている皆様は既に実感されていると存じますが、
もう現状として、「ウニ限定のスレ」だと話題ネタも同じ事の繰り返し、進行もチンタラしていて厳しいです。
次スレをたてる時は、「都内近郊の中古盤屋全般」って感じで、間口を広げてないと、ネタ不足になります。
970名盤さん:2009/11/28(土) 07:24:49 ID:xnnVPlY2
大きなお世話だよ、馬鹿

頭の中で一人でセクロスしてろボケ
971名盤さん:2009/11/28(土) 08:18:21 ID:hLlUdvqh
>>966
マジレスだけどお前が預かってオクに代理出品してあげれば?
仮にお前が手数料として2、3割取ったとても、おばさんの実入りは
ユニオンに売るよりもかなり増えるだろうしお前も儲かる。
つまり二人ともウハウハじゃん。

頼み込んで試しに何枚か出品してみなよ。そのおばさんも納得するはず
972名盤さん:2009/11/28(土) 09:31:36 ID:qjX4LcTg
>>969
ウニ以外の店の話題も度々出るけど、「他でやれ」って話には
ならないんだから、スレタイはこのままでいいんじゃないか。
973名盤さん:2009/11/28(土) 09:42:02 ID:cDY5xBEy
以上、ハイエナみたいな奴らの戯言でした。
次の方、どーぞ。
974名盤さん:2009/11/28(土) 11:22:44 ID:57JirzSS
そんなことより、12月の稲田のスーパーセールが楽しみ。
975名盤さん:2009/11/28(土) 13:09:03 ID:ozXMEvXa
毎度の宣伝もうんざりだな
あんまり度を超すと店にとってもマイナスだぜ?
976名盤さん:2009/11/28(土) 14:52:50 ID:RzuES0lO
アンチ稲田急増w
977名盤さん:2009/11/28(土) 16:42:21 ID:tksYwhcp
前のほうで「買取り値付けはアマゾン価格も参考にしている」とか書いてあったが
まとめて幾らにされたのを引き取ってきた中にマケプレで結構な値段になってるやつがあったので
ありがたーくさばかせていただきましたv(^^)
978名盤さん:2009/11/29(日) 09:13:46 ID:TVRJpEpk
次スレ

ディスクユニオンを語ろう-26
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259453349/
979名盤さん:2009/11/29(日) 10:00:16 ID:E1goQQiy
一応書いておくけど稲田の判定の甘さは有名だから
傷多くてもいいかな?と思う物以外はbは買わない方がいいよ。
傷が多くても欲しいと感じたのだけ買う感じで・・・・
マジでcレベルのが高確率で当たるから^^
稲田の店員さん見てるーーーー?
町田のように中身確認しますか?と聞けるようになろうね。
キャンセル率が高くなるだろうから無理だろうけどなwww
あと、ジャケに明らかに穴(貫通跡)があるのを未記載で売るのはねーよw
棚で見てたらそう言うCD見つけて正直引いたわ
ビニールが破れてなかったからチェック時のミスだな。

今までで酷かったのがBのCD買ったら
傷だらけ+解説なしw
冊紙に修正ペン跡有w
見れば気がつくはずの落書き跡w
ブックオフかよ?
980名盤さん:2009/11/29(日) 11:40:05 ID:mcFYUtAG
こないだレンタル落ちのCDが廃盤ってことで、1800円で売っていたよ。
もちろん記載なし。
981名盤さん:2009/11/29(日) 12:49:11 ID:8DK3xGZp
>>979
カビ率の高さも半端ない

きっちり検盤しないとあなどれないよ
982名盤さん:2009/11/29(日) 13:07:31 ID:AAHlloL+
聞けりゃいいじゃん
983名盤さん:2009/11/29(日) 20:43:49 ID:Uak7/tYz
そういうのはブックオフで十分だから
984名盤さん:2009/11/29(日) 22:01:06 ID:uO9EE6FE
検盤して傷が多かったら
「どう見ても盤質Bじゃない。Cが妥当なのでもっと安くしろ」
と言えば安く売ってもらえる?
985名盤さん
前にユニオンで値引きできるのか?って話題あったな
その時は一部店舗の常連でかなりの高額商品ならあったとか
普通は無理かと