ディスクユニオンを語ろう-31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
2名盤さん:2011/07/01(金) 13:27:36.98 ID:BurIAFB9
3 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/01(金) 14:41:51.22 ID:OxMN7+6O
ディスク ユニオンを語ろう
http://music.2ch.net/musice/kako/1007/10074/1007472331.html
ディスク ユニオンを語ろう−2
http://music.2ch.net/musice/kako/1022/10229/1022954404.html
ディスク ユニオンを語ろう−3
http://music.2ch.net/musice/kako/1032/10322/1032276587.html
ディスク ユニオンを語ろう−4
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1043942919/
ディスク ユニオンを語ろう−5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050116246/
ディスク ユニオンを語ろう−6
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1060101590/
ディスク ユニオンを語ろう−7
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071143598/
【ロシア盤】ディスク ユニオンを語ろう−8【イラネ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1080623086/
【美人】ディスクユニオンを語ろう-9【店員】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1091230565/
【レア盤】ディスクユニオンを語ろう-10【高いよ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099151170/
【G】ディスクユニオンを語ろう−11【○○゙○】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107962613/
ディスクユニオンを語ろう-12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116244686/
ディスクユニオンを語ろう-13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124268132/
4 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/01(金) 14:42:29.89 ID:OxMN7+6O
ディスクユニオンを語ろう-14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1135513217/
ディスクユニオンを語ろう-15
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1142521516/
ディスクユニオンを語ろう-16
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153916931/
ディスクユニオンを語ろう-17
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168956367/
ディスクユニオンを語ろう-18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1179525455/
ディスクユニオンを語ろう-19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1194131043/
ディスクユニオンを語ろう-20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1206097318/
【話題多し】ディスクユニオンを語ろう21【稲田】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1217457582/
ディスクユニオンを語ろう-22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227939692/
ディスクユニオンを語ろう-23
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234354066/
ディスクユニオンを語ろう-24
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1243256178/
ディスクユニオンを語ろう-25
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1250597308/
ディスクユニオンを語ろう-26
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1259453349/
ディスクユニオンを語ろう-27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1272812696/
ディスクユニオンを語ろう-28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1285500004/
ディスクユニオンを語ろう-29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1293842002/
5名盤さん:2011/07/01(金) 16:59:45.72 ID:5F7pSCPY
>>1
ディスクユニ乙
6名盤さん:2011/07/01(金) 18:58:14.13 ID:NZar+RY3
>>1
7名盤さん:2011/07/01(金) 20:15:59.69 ID:snbaRX1O
オンライン中古SHOPが無駄に重い
8名盤さん:2011/07/01(金) 23:50:31.15 ID:tbBfCsaS
>>1乙です
週末は関内店で僕と握手!
9名盤さん:2011/07/02(土) 17:38:37.47 ID:DlebfH23
今日のお茶のビートルズ書籍セール、すさまじかったな。
ひょっとして、徹夜でたのか?
10名盤さん:2011/07/03(日) 10:27:51.03 ID:aoZNaOiq
町田の新入荷棚が扇風機売り場並みに空だった
11名盤さん:2011/07/03(日) 11:11:31.04 ID:MLCUZNma
売り切れてカラなのともとから在庫が無くてカラなのは人類にとっては大きな違いだ
12名盤さん:2011/07/03(日) 12:50:32.81 ID:oDSjEcsa
80年代の日本のインディーズのアナログってそこそこの値段つくのかな?
タコ、ウルトラビデ、SSとか
13名盤さん:2011/07/03(日) 14:51:28.26 ID:MLCUZNma
タコは紙ジャケ再発があったし下がったっぽい

ものによるが

タコ→4000
ビデ→1500
SS→1200

ってとこか
14名盤さん:2011/07/03(日) 15:02:16.59 ID:waUwml77
帯があるかないかでだいぶ違う
15名盤さん:2011/07/03(日) 18:06:05.67 ID:6BSYhMAh
タコねえ。今聞いても、香山リカはワイドショーのコメンテーターするほど出世したよなあぐらいの
感想しかないんじゃないの
16名盤さん:2011/07/03(日) 19:46:20.00 ID:mDFEvkUp
イカも紙ジャケ再発があったが、上がったっぽい

ものによるが

イカ→14000
ナマコ→1500
ナメクジ→1200

ってとこか

17名盤さん:2011/07/03(日) 20:29:20.57 ID:Mf0YXDRi
どうするんだよ・・・
18名盤さん:2011/07/03(日) 20:32:29.52 ID:ScJZClGB
買い取りにもっと力を入れろよ。
2週間たっても在庫がほとんど変わってないとか、もっと危機感もったほうがいい。
19名盤さん:2011/07/03(日) 22:04:14.58 ID:mFUpxMDm
買い渋ってるか買い叩いてるのか知らないけど、在庫が変わり栄えしないよ最近行かなくなった。
セールも100円引きとか、売り物が無いのにまとめ買いとかだし。
レコファンも危なさそうだけど、ユニオンもそろそろ危ないね。
20名盤さん:2011/07/03(日) 22:46:52.37 ID:Yu2n3aAm
買取クーポンとかアホだよな
経費削減にあんなのいらないから
常時20%UPの買値にしたらどうだい?
どうせマニア以外には寄り付かないショップなんだし
21名盤さん:2011/07/03(日) 23:10:52.88 ID:yL0Hzm+r
俺は安定して欲しいものが欲しい値段で手に入ってるけどな
というかむしろ増加しつつある。そして最近当たりが多くて嬉しい
22名盤さん:2011/07/04(月) 00:07:03.72 ID:1a3K8+Z9
>>21が見た後の棚を他の人たちが見ているのか、
他の人たちが見た後の棚を>>21が見ているのか。それが問題だ。
23名盤さん:2011/07/04(月) 00:21:35.17 ID:pXCy/Cs8
ちなみに新宿、渋谷では買ったことがないと言っておこう
新宿はほんと相性悪い。いいもんないし、あっても高い
渋谷はまだ一度も訪れたことがない
24名盤さん:2011/07/04(月) 01:05:28.63 ID:7tjRi6kk
>>18
そうだったのか
俺はあまり売ったら在庫があまっちゃって迷惑になるかな
と思って枚数、回数抑え気味に売ってた。
25名盤さん:2011/07/04(月) 01:37:41.44 ID:7tjRi6kk
あと\200 \300とかしか値段つかないようなものは
ユニオンも本音では「こんなもんもってくんなや〜コラ。シバクゾ」
とおもってんかなと思ってさ
26名盤さん:2011/07/04(月) 01:37:55.43 ID:+LWQWYVk
渋谷はともかく、新宿に通わずしてユニオンなんか語れないだろ。
それだけでヒヨコ以下と認定するね。
27名盤さん:2011/07/04(月) 02:24:07.31 ID:vtw9HHOA
ギョエ〜!行った!久しぶり!ユニオン!東京の街の臭い!
28名盤さん:2011/07/04(月) 10:22:53.79 ID:zvi52KFP
>>26
同意
29名盤さん:2011/07/04(月) 12:08:30.22 ID:IQ7TBosO
海栗の袋もって新幹線で帰っていく人たまに見る
30名盤さん:2011/07/04(月) 17:53:25.38 ID:raidgT8z
>>19
ただあったとしても200オフなレコファンと色別割引がある程度は機能してるユニオンでは雲泥の差がある
31名盤さん:2011/07/04(月) 18:53:37.54 ID:gzOA8aq9
最近売れてないのか
活気がなくなったな
32名盤さん:2011/07/04(月) 19:35:17.59 ID:awgvebL3
一時的な現象ならいいんだが・・・
33名盤さん:2011/07/04(月) 20:16:36.42 ID:SwRccmhc
やっぱり、みんなも同じこと思ってるんだな。
さすがに心配だわ
34名盤さん:2011/07/04(月) 22:09:30.45 ID:HXoIUZ+6
ユニオンどうこうじゃなくて
暑くてレコ買いに行きたいと思わないなあ。
涼しい店でコーヒー飲んでるだけで十分。
35名盤さん:2011/07/04(月) 22:48:33.02 ID:1TmKqtup
しかしこうしている間にも……!
って全く思わないんで済むんだとしたら、もはや第一線のレコハンターじゃないだろ。
あるいは初めからカスリともしていないか。
36名盤さん:2011/07/04(月) 23:30:19.21 ID:a7E9ul2Z
若いコレクターがあまり育ってないんじゃないかな。
ライバル少なくていいかというとそうじゃなくて、業界が死んでしまう。
37名盤さん:2011/07/05(火) 01:16:55.65 ID:yE8J8mik
>>35
今の若い奴はそんな風に考えないんだよ。
この糞暑い中をmatrix番号がどうした、スタンパー番号がどうした、UK原盤だ帯付きだと探し回って、
時間と人生を無駄にして大金を注ぎ込んでる様が滑稽に見えるんだろう。
仮に宝くじが当たってもレコードなんかには絶対に大金を投じない、みたいな。
38名盤さん:2011/07/05(火) 01:50:06.25 ID:b2Kc/EF9
どうしたいんだよ・・・・
39名盤さん:2011/07/05(火) 03:06:39.30 ID:bzHeZ7LL
職業難の上に原発問題やら地震で買えない状況下じゃ仕方ない
音楽好きでも音楽聞けなくなったやつ多いしな皆明日生きるだけでも大変なやつが増えたってことだ
へらへらして音楽を買う時代は終わったおまいらも音楽なんかに使うより金は貯金した方が身のためだぞ
消費税も上がるしな
40名盤さん:2011/07/05(火) 03:21:17.02 ID:yUtoSgBU
みながそれしたらますます不景気になる
41名盤さん:2011/07/05(火) 06:15:21.47 ID:bzHeZ7LL
>>40
だから不景気になってるというかならざる負えない状況なんだよ
金を持っているやつがどんどんいなくなってるのが現実なんだよ
42名盤さん:2011/07/05(火) 10:11:56.50 ID:b2Kc/EF9
どうしたいんだよ・・・
43名盤さん:2011/07/05(火) 11:35:10.28 ID:qQl5eEf6
今ユニオンでレアなレコードとか買ってる輩は、基本的にはまともに
働かなくても生きていける金持ちがほとんど。
見た目が貧相でも実家が資産家とかそんな奴らばっか。
そもそも中流家庭以下の庶民や貧乏人は高いレコードとか買ったりしないからな。
ああいう付加価値にこだわる奴は転売屋かまともな仕事をしたことない輩ばかりだ。
そういう人達で今のユニオンはなりたってるんだろ。
44名盤さん:2011/07/05(火) 11:46:03.97 ID:MWNPgC/+
こぶ平とかね。
45名盤さん:2011/07/05(火) 13:06:49.94 ID:whbgNlT8
こぶ平はなんか本を出してたでしょ。猟盤だなんだと言ってる人たちも本を出している。
たかがレコード漁り、されどレコード漁りで本を出せるくらいならレコード漁りでも芸と言えるな。

ピーター・バラカンがロンドンのライブハウスで○○を見たという体験談を何回も何回も何回も
本に書いてるけどあれも芸。他にそのライブを見た日本人がいないんだから芸として成り立ってる。
46名盤さん:2011/07/05(火) 16:14:46.09 ID:PEUYdb1S
岡林のサイン会がお茶の水店であるけど
まさに時代は変わる。
47名盤さん:2011/07/05(火) 17:20:33.85 ID:vPaKR0xa
地方に住んでて年に2〜3回ぐらいユニオン行く人が一番幸せなんだろうな。
48名盤さん:2011/07/05(火) 17:23:27.65 ID:QGz71Vxj
初めて通販利用したんだがB盤なのに音飛びして聴けないのだが・・・
他のA盤、B盤も傷や研磨跡があるのばかりだった。
店舗みたいにちゃんと細かくチェックしてねえだろw
49名盤さん:2011/07/05(火) 17:44:08.31 ID:HUtmHD7z
>>48
B盤でもエグられたように酷いキズがあったことあるよ。
もちろんそのキズの部分は再生不可能。
50名盤さん:2011/07/05(火) 17:46:55.95 ID:NqpWm2Ke
一番いいのはおれみたいにユニオン月一ペースの郊外住みだよ

地方だと都内限定イベントなんかいちいち来れないしな
51名盤さん:2011/07/05(火) 18:27:53.77 ID:whbgNlT8
通販を2回利用したが、Aはさすがに綺麗だったけどな。BはBといってもB−じゃないかって
いうのがいくらかあったけど。
52名盤さん:2011/07/05(火) 19:46:59.36 ID:4GYbuk4j
オレはレア盤コレクターの部類に入るかな
6月はちょっと使いすぎて、二万円以上のレコードを五枚買っちゃったわ
今月だけでも10万使った もちろん一万円以上のものがほとんど
だからウチはそんなにレコードの量が多くない
53名盤さん:2011/07/05(火) 20:40:17.13 ID:QGz71Vxj
>>49 >>51
B盤なのにほぼ無傷なのもあればC盤以下だろってのも何枚かあったよ。
つうか、ユニオンだからちゃんと検品してると信じて大量買いしたのに半分は表記のコンディションより悪いものだった。
これじゃブックオフで買うわと言いたくなったよ。
いつも利用してる池袋店とか新宿店だとB盤でも普通に綺麗な盤面だから通販も大丈夫だろと思ったのが間違いだった。
傷が沢山あっても聴ければ良いんだけど音飛びして聴けないって不良品だろ・・・
54名盤さん:2011/07/05(火) 21:16:35.60 ID:45MVkSDh
音飛びや再生不可はレシート持って行けば返品できますよ。
55名盤さん:2011/07/05(火) 22:19:56.32 ID:HUtmHD7z
>>54
まあそうなんだけど、交通費と時間を考慮すると損なんだよね…
56名盤さん:2011/07/05(火) 22:59:37.16 ID:r5d0pG6x
長野から高速バスで2ヶ月にいっぺんくらい買い付けにいって5千円か1万くらいのレコをちょこちょこ買うくらいの僕はセレブな資産家ではなさそうですね(笑)でも1万のレコードとかいうと普通の人はひくけどねえ
57名盤さん:2011/07/05(火) 23:13:16.35 ID:QUt0EXUZ
立川行ったけど国立に比べてレコード減ったねえ
58名盤さん:2011/07/05(火) 23:15:58.50 ID:fAS8XLXi
だってお茶のジャズだって知らぬまにレコ棚減らしてんだよ
59名盤さん:2011/07/05(火) 23:44:19.14 ID:4GYbuk4j
車とか買わないでレコード買ってるだけだし、特別すげーことでもないとおもうけどな
集めるんだったらレアなもの集めたくなるのがフツーだし
ジャズのオリジナル盤とかだったら音楽に詳しくない女の子だって「それって高そう」くらいのことは言ってくるよ
働いてて独身なら月10万くらい使えるんだしせっかく集めてるんだったらレアなものを集めろよ
60名盤さん:2011/07/06(水) 00:18:14.73 ID:7h20h5+B
俺は骨董品としてレコードやCDを買ってるんじゃねえんだよ。
純粋にその音が聴きたくて買ってるんだ。
そうやって色々聴いてたら自然と収集されてるのが本当の音楽コレクターだと思ってる。

お前らのは骨董品に近い集め方。内容よりも希少価値。
中にはその盤は音が良いからと集める人もいるが、
そこまで音質気にするならクラシックでも聴いてろ。
ロックに何を求めてるんだ?そりゃデジタルとアナログ
では全然違うって言うのは認める。だからレコードも良い
けど、マトリックスがどうだとかオリジナルがどうとか
逆にそこに価値がなければお前らは見向きもしないんだろ?
61名盤さん:2011/07/06(水) 00:46:54.11 ID:pjMG4OMh
>>60
「お前ら」だって

いったい何と戦ってるんだ?
62名盤さん:2011/07/06(水) 04:27:42.22 ID:wtUv4BYL
貧乏でレア盤を買えない自分と戦ってるんだろw
63名盤さん:2011/07/06(水) 06:17:50.69 ID:6Q/u/rt9
>>43
>働かなくても生きていける金持ちがほとんど。 
>見た目が貧相でも実家が資産家とかそんな奴らばっか。 

売ってる立場の人間、個人経営のレコ屋の店長もそういうのが多い。
ろくに学校へも通わずフラフラして、卒業後はまともな就職は無理だし、
そもそもその気も無いから道楽で店やってますって感じの。
64名盤さん:2011/07/06(水) 07:16:27.78 ID:Q9avra9l
働かなくても生きていけるなら
レコ屋なんかやらんだろう
65名盤さん:2011/07/06(水) 10:38:08.74 ID:K93T1pBm
わからん奴だな。
道楽でやってるんだろ。レコ屋を。
お前だって好きな事やって暮らしたいだろ?
だけど現実的に普通は無理。
レコード屋は音楽好きなら一度はやってみたいだろ?
だけど儲からない。だから金がある奴が赤字でも暇つぶし
&趣味を生活にやっているんだよ。
66名盤さん:2011/07/06(水) 10:46:53.79 ID:K93T1pBm
>>61>>62
俺も>>60の意見にだいたい賛同だ。
こいつが言いたいのは音楽の価値の事なんだろ。おそらく。
俺もそんなに金あるわけじゃないが、1万以上だしてレア盤
買うよりは千円〜三千円ぐらいのものを沢山買ってるが、
色々なジャンルの音楽が聴けて良いよ。
ユニオンのスレ見てるとコレクターよりの話題ばっかりでてる
から「お前ら」なんて言ってるんだと思うが、そういう奴ばかり
じゃないんだけどな。

知り合いのレア盤買ってる奴は音楽に対する偏見が強すぎて
レア盤に関しては詳しいが、それ以外の音楽にはまったく無知。
すごくもったいないなとは思う。世の中には沢山良い音楽があるのに。
67名盤さん:2011/07/06(水) 11:06:32.28 ID:qnEsezUv
↓自演以外でお願いします。
68名盤さん:2011/07/06(水) 11:14:05.74 ID:AqYTxe7y
嗜好品なんだから好きなもん買えばいいんじゃね
50代のおっさんにもっといろんなもん聴けとか言っても無駄
69名盤さん:2011/07/06(水) 11:22:32.98 ID:qnEsezUv
↓自演以外でお願いします。
70名盤さん:2011/07/06(水) 11:36:10.48 ID:KXia5yJj
>>66
>知り合いのレア盤買ってる奴は音楽に対する偏見が強すぎて
>レア盤に関しては詳しいが、それ以外の音楽にはまったく無知。


これも偏見臭い

そもそもお前が良いと思う音楽をみんなが良いと思う必要も無い
71名盤さん:2011/07/06(水) 11:44:08.31 ID:qnEsezUv
↓自演でお願いします。
72名盤さん:2011/07/06(水) 11:53:17.68 ID:L0S9NviR
偏見に凝り固まった奴は幸せだなと思う時ある
色々聴ける奴も楽しくてしょうがないだろうし
音楽同様色んなタイプが居て良いじゃん
俺は面倒だから脳内再生
73名盤さん:2011/07/06(水) 12:02:42.94 ID:qRrEyJ2q
よし、話題を変えてユニオンに女子高生がたくさん来るようにするにはどうしたらいいか話そうぜ
74名盤さん:2011/07/06(水) 13:17:15.97 ID:hlXMxxkb
そもそも女子高生なんてどうでもいい。
30、40代のキレイなおねーさんが大挙していればそれでいい。
75名盤さん:2011/07/06(水) 16:14:00.62 ID:NbYhtjW6
これ読んで松本龍が好きになったwww
キング・ハーベストってバンドからきてるのかな。
かなりの音楽好きだとみたね。
76名盤さん:2011/07/06(水) 16:15:18.45 ID:NbYhtjW6
77名盤さん:2011/07/06(水) 17:06:20.40 ID:SzDx7g+g
名前だしたかっただけちゃうんか感全開すぎて、なんとも。
それで好きになる75も、もはやどうにも。
78名盤さん:2011/07/06(水) 17:19:03.31 ID:7PcktwaF
要するに、>>66みたいなのは時代遅れの化石なんだよ
今時ゴミ盤漁って薄っぺらい知識(を持ってるつもり)と枚数誇るなんてバカのすること
ネットを使えば何でも聴けるし、情報だって手に入る
多分>>66と同一人物だろうけど、前にTOTOのアルバムが録音されたスタジオがどうのこうのっていう知識はレコードを買わなきゃ分からないって言ってたけど、そんな知識いらねーからw
基本は音源がいいか悪いか、好きか嫌いかだけだから
そういうのってレアグルーヴの洗礼を受けてない人間の偏った知識自慢だよな
レア盤を所有する喜びをもちつつ、ネットで色んな音楽を聞き漁って楽しむのがベストだな
実際オレはmp3が主流になってからCDはほとんど処分した CDは集める価値ないから
79名盤さん:2011/07/06(水) 17:54:40.17 ID:gs606yYJ
>>78
説教おやじなw TOTO好きっていうのが笑えるけど
ただ奴はもうちょっと物腰が柔らかいと思うけど、基本『お前』とかは使わない
あとさげないしアンカー付けない(知らない?)のが特徴。
ナツメロ洋楽板のあちこちのスレで相変わらず暴れてるよ。
80名盤さん:2011/07/06(水) 18:07:33.47 ID:gs606yYJ
297 :ベストヒット名無しさん:2011/05/21(土) 09:52:11.31 ID:4EPwQINr

  > 英語版wikiにも名前が出ないような超マニアックな人は

別にソレに出ていなくても、「超マニアック」とは思わないけどなぁ。
貴方の所有している音盤コレクションって、ディスクガイド本に出ている
王道盤ばっかりじゃないですか?
そういうのを集める事が悪いとは言わないが、王道盤やディスクガイド本から外れた音盤を沢山集めないと、
王道盤自体の良さが判りにくいと思うのだけどな。 それにB級盤にはB級盤の良さだってあるし・・。
81名盤さん:2011/07/06(水) 19:55:58.04 ID:6Q/u/rt9
>>78
その"知識"とかってホントどうでもいいわな。知りたくもない。
たまにレココレ誌を立ち読みすると「どうだ!知らなかっただろ?凄いだろ?」と
細かい話をネチネチと得意げに書いているライターがいるけど
「へーそれで?だからどうしたの?誰か喜ぶの?あんた息が臭いよ」としか感じない。

でもどうやらあの世代、極端に娯楽プアな状況で育った世代は、そういう知識を
追い求めることは格好がいいと、本気で思ってるっぽいんだよね。
なんかそういうのって、実生活で何の役にも立たない左翼用語を得意げに語る
大昔の全共闘世代を見てるような気がして気の毒になる。
82名盤さん:2011/07/06(水) 20:05:37.02 ID:wNQj1vm3
10ま
83名盤さん:2011/07/06(水) 20:13:07.98 ID:wNQj1vm3
俺は10万円以上のレア盤も沢山買ったけど、
3桁盤〜3,000円以下盤はそれの100倍は買う。
あまりレアじゃないようなオリジナル盤をシュリンク付き
美品で安めで見つけた時は嬉しいな。
確かに数万円以上の盤ばかり買う
コレクターって、話すとマイナーには人一倍詳しい癖に
有名なもも(そのマイナーなアーティストが影響を受けたと思われる
有名アーティスト)全然聴いたことなかったりするヤツもいて
笑えるよなw
84名盤さん:2011/07/06(水) 21:03:24.68 ID:dJvBX7YX
>>83
すごいね。そんなに買うお金あるってやっぱり
上の人が言うように金持ちなの?
85名盤さん:2011/07/06(水) 21:16:04.62 ID:Ab742BzG
内容:
よし!俺が>>66の弁護をしてやろう。

知識がどうのとか言うのが間違いで沢山音楽を聴いてたら
知らぬ間に詳しくなってるだけでしょ。
コレクターは聴くよりレアを重視するから、
集める+付加価値=中身は二の次みたいに思われる。
もちろんそうでない人もいるんだろうけどね。
だから音楽を聴く事を重視してる人からしたら本末転倒だと
思われるんじゃないのかな。
86名盤さん:2011/07/06(水) 21:21:45.42 ID:k1JzJOkN
ツェッペリンのブート盤めちゃくちゃ高いのがあるよな
87名盤さん:2011/07/06(水) 21:44:58.69 ID:4yJDw8h8
レア盤コレクターと安レコ買いの深い溝は埋まらないな。おれは多分中間くらいだ。シールはってあるとか誤植だ
、ずれてるとかで高くなるのは音楽とは関係ないし切手、コインの世界でなんだかなあとおもうけどまあいいんじゃない。ところでホワイトアルバムとかクリムゾン1stのオリジナルみたいに高いけどいついってもあるのってレア盤と呼べるの?
88名盤さん:2011/07/06(水) 22:12:32.61 ID:gs606yYJ
好きなアーティストのアルバムのジャケ違いにこだわるとかは理解できるけど
かといって大枚はたいて買いたいとも思わないし
初版の帯がどうのこうのとかは全く興味がないな
89名盤さん:2011/07/07(木) 00:51:46.70 ID:M75YdZCx
>>86
BLIMPブルーベリーな。
90名盤さん:2011/07/07(木) 01:18:22.81 ID:RXOmLVTz
中古じゃなくて新品がいいよ。重量盤再発とか音いいしね。
1stプレスうんぬんも、現役バンドの新作買えばいいのにと思ってしまう青二才。
91名盤さん:2011/07/07(木) 06:51:13.47 ID:WR/SuPGc
>>86
EMPRESS VALLEY からでてるというだけで高すぎ 
ああいうブート盤って買い取りのときにちゃんと高額査定されてんの?
92名盤さん:2011/07/07(木) 07:48:39.86 ID:cLmRNpj1
レコードばかり買ってないで
たまには美味しいものでも食べに行ってください。
93名盤さん:2011/07/07(木) 10:00:20.57 ID:PYYcNIsB
とうようもばらかんも偏見が強すぎ
94名盤さん:2011/07/07(木) 10:14:13.03 ID:TYeLf5OX
http://www.the-journal.jp/contents/politician/2010/04/32_1.html
http://www.the-journal.jp/contents/politician/ryu100422_5.jpg

松本龍なかなかやるじゃん。基本をそつなく押さえている。
ユニオンにも行ってるんじゃないのw?
95名盤さん:2011/07/07(木) 11:20:59.79 ID:M75YdZCx
そういえば、新宿でちょくちょく見かけるね。
96名盤さん:2011/07/07(木) 11:54:00.53 ID:4f7cM8gn
いまお勉強中なのか?って感じの品揃えだな。
CDで買い直してるのか知らんけど。
いずれにせよ、ユニオンに用があるようには見えないが。
大金持ちだし、新品で品揃えが多いほうがいいでしょ。
97名盤さん:2011/07/07(木) 11:56:59.42 ID:p8THeRGH
>>94
せいぜい新星堂だろw
98名盤さん:2011/07/07(木) 12:56:41.08 ID:NJcheUk/
>>87
まぁ数が少ないだろうしレア盤と呼んでもいいと思うけどビッグタイトルだとかなりぶっかけ値をつけるからいつも残ってるんだと思う

あ、ぶっかけじゃなかった

ふっかけ値な
99名盤さん:2011/07/07(木) 14:02:44.82 ID:iX9tsa9M
またセールかよ……
100名盤さん:2011/07/07(木) 14:25:29.72 ID:tw21ISDj
>>96
みんなそんな高尚なもん聞いてるのか?
ユニオン通う客の8割は松本の聞いてるようなもん探しにいってんじゃないの?
ブラック・ミュージック好きの名盤ばかりで、いいセンスだと思うけどなー。
101名盤さん:2011/07/07(木) 14:48:05.39 ID:G4dug/2q
豊崎さんの勝ち
102名盤さん:2011/07/07(木) 17:12:52.86 ID:KqkCygPd
>>100
センスがいいというか、それ系のガイド見てお買い物しましたって感じでしょ。
だからお勉強と言っただけ。

で、そういう王道だけ買うんなら
値段や手間の面からアマゾンとか使えばいいじゃんとしか思わない。
いまどき国内版だって安そうだし。
で、実際のユニオンの店頭の中古在庫見ても
とてもじゃないが8割の人間がそれを目当てに来る店だと思わんが。
もしキミの言うように8割なんていう大部分の人間がこのレベルで、
それがユニオンに日夜通ってるんだとしたら、なんていうかお疲れ様って感じだな。

まぁ、そういうまだお勉強中のひとからすれば
それ以外のモノは単に視野に入らないか、ワケのわからないモノにしか見えないんだろうから、
当然そういうのを目当てにしてるひとなんてものが想定できないんだろう。
8割なんていうとんでもない数字はそこから来るんじゃないのかね。
いや逆に、オレが「庶民感覚」なくしてんのかもしれんけどw、まぁどうでもいいや。
103名盤さん:2011/07/07(木) 17:18:15.66 ID:NIarWpFy
音楽のお勉強。おかしな表現だ
104名盤さん:2011/07/07(木) 18:25:13.58 ID:d7y7YWrg
だらだら長文垂れ流した挙げ句に最後は
どうでもいい
かよワロタ
105名盤さん:2011/07/07(木) 19:01:54.29 ID:KqkCygPd
そりゃそうだ。元がどうでもいい話なんだもん。
106名盤さん:2011/07/07(木) 20:12:16.83 ID:wjHQ2o02
2chで3行以上の長文って大体こんなだよなw
107名盤さん:2011/07/07(木) 20:59:43.30 ID:/dIPbw8o
クラシックならともかくロックでお勉強?w
108名盤さん:2011/07/07(木) 21:48:36.99 ID:O2GX1loh
クラシックならいいっていうのもよくわからんが。
109名盤さん:2011/07/07(木) 23:31:18.38 ID:DEMvcajJ
坂本龍一「ベートーヴェンが何年に生まれたとかさ、そんなの音楽を楽しむこととまったく関係ないでしょ?」
110名盤さん:2011/07/07(木) 23:37:53.74 ID:M75YdZCx
坂本九「スキヤキが何年に生まれたとかさ、そんなの音楽を楽しむこととまったく関係ないでしょ?」


111名盤さん:2011/07/08(金) 00:05:47.56 ID:TI+Q5Sku
松本龍「お客さんが来る時は、自分が入ってからお客さんを呼べ」
112名盤さん:2011/07/08(金) 00:39:24.41 ID:8e/y6Rb2
おまえらの小さなプライドが垣間見てとれる
松本の件
113名盤さん:2011/07/08(金) 01:11:35.91 ID:uAfVyk5N
オレは松本さん絶対支持。
76>>をみても松本さんを批判できるなんて、音楽好きじゃないね。
朝まで音楽論とか語りあいてーぜ、くぅ〜〜
114名盤さん:2011/07/08(金) 01:43:39.88 ID:1fcA22wI
凄い上からTOTO臭プンプンでウンザリさせられるだろーな
115名盤さん:2011/07/08(金) 03:06:50.01 ID:LFbZ6svP
>>94

なんだ松本いい奴だったんだな
116名盤さん:2011/07/08(金) 05:37:35.45 ID:QfRh8N1z
ていうか>>94のリンク先の記事を読んだんだが、
最後のCDが入った箱がでてくる意味がまったくわからんのだが、
これを最近買いましたよっていうアピール?
全部未開封みたいだったがあんなにいっぺんに買って聴く暇なんてあるんだろうか?
117名盤さん:2011/07/08(金) 06:35:08.39 ID:kz7wMYDQ
要するに>>102は「オレは音楽に詳しいし、他人とは違う特別な人間だ」
って言いたいんだよw
社会性のないオタクがみっともない歳のとり方をするとこーなる、っていういい見本だ
118名盤さん:2011/07/08(金) 06:56:54.34 ID:I1NrYhaB
確かに>>102はちょっと偏見もちすぎだな。

ユニオンはそんな崇高な店じゃないだろ。
ただの都内にある中古レコード屋の老舗ってだけ。
買いに行く人がみんなレア盤求めてるってわけじゃない。
119名盤さん:2011/07/08(金) 11:01:06.49 ID:H433+iEJ
レアグルーヴの洗礼だってよw

ばかじゃねーのww
120名盤さん:2011/07/08(金) 11:50:52.78 ID:bxZnFOBS
いや、それほど面白くもない
121名盤さん:2011/07/08(金) 15:04:21.12 ID:0eVya2w6
若いスタッフが多いせいか、60年代までのものが少なすぎる。
122名盤さん:2011/07/08(金) 19:27:24.27 ID:AZNkltYd
>>117
石田衣良の仕事場の写真みたいなもんだな
123名盤さん:2011/07/08(金) 20:43:12.53 ID:EwUGndyR
「レアグルーヴの洗礼」なのか? でもそれを言ってる78は、
“知識なんていらねえから”って、自ら知識がない自分の方が正しいって公言している。
124名盤さん:2011/07/08(金) 22:59:13.02 ID:ObIGdGYO
松本龍一「レア盤が入荷した時は、自分が買ってからお客さんを呼べ」
125名盤さん:2011/07/09(土) 00:09:22.05 ID:hW+nrxGI
松本竜一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/03 00:22 UTC 版)
松本 竜一(まつもと りゅういち、1990年10月12日 - )は、ジャパンアクションエンタープライズ所属の俳優。
126名盤さん:2011/07/09(土) 07:28:12.74 ID:icj5+E3z
127名盤さん:2011/07/09(土) 07:42:01.51 ID:0Mn8xJYW
飾ってあるレコードがいかにもという感じだな
128名盤さん:2011/07/09(土) 11:21:17.12 ID:ArbZOPHO
また小さなプライド爆発させてるのか
129名盤さん:2011/07/09(土) 12:58:18.90 ID:+Ky4WO6Q
プライドって小さいほうがいいの?大きいほうがいいの?
130名盤さん:2011/07/09(土) 14:59:08.26 ID:NdXpGe/Z
プライドは恋より少し大きめなんですって!
ほんとかな?(笑)
131名盤さん:2011/07/09(土) 22:48:25.11 ID:TgWyiq9v
>>126
リリーフランキーみたいな胡散臭い顔したヤツだな
132名盤さん:2011/07/09(土) 23:42:36.93 ID:fLe7xyUi
音楽の知識量と所有するレコードの枚数でアイデンティティを保ってるオッサンw
でもレア盤コレクターには嫉妬爆発
ちなみに、レアグルーヴ方面の知識には疎いらしいw

こんな感じか? >>102とか>>123の臭いオッサンらの特徴は
133名盤さん:2011/07/10(日) 09:40:38.00 ID:mJ4zo72e
ここは顔見なくとも胡散臭い奴らばかりだな
134名盤さん:2011/07/10(日) 10:50:50.01 ID:GaMRB4j1
今どきレアグルーヴにこだわってんのもすでにオッサンだろw
135名盤さん:2011/07/10(日) 11:00:36.15 ID:VBRVTvkf
まさにいまどき(笑)
136名盤さん:2011/07/10(日) 11:03:52.81 ID:e5Bvu/uv
834 名前:名盤さん[] 投稿日:2011/07/09(土) 23:59:08.59 ID:fLe7xyUi
誰も挙げてないのが不思議なんだけど、ジョンのjealous guyじゃね?
137名盤さん:2011/07/10(日) 11:21:22.56 ID:LSo/2fQU
いまどきいまどきって
今を気にし過ぎ

おまえらだっていまどきレコード買ったり
CD買ってるくせにw
138名盤さん:2011/07/10(日) 11:23:10.69 ID:LSo/2fQU
さらに言うなら
いまどきな音楽聴いてるとは思えないがwおまえら
139名盤さん:2011/07/10(日) 19:38:05.06 ID:ZSGyZP1z
別に何のレコード集めてようといいし、オレも実際集めてるけど、「コレクターとはこうあるべき」「レア盤ばかりのコレクターはコレクターじゃない」みたいなのはウンザリだよな
まさに゛オッサン゛だよ
上にも書いてあるけど、音楽の知識がいっぱいあるように見えて実はロック以外の知識無さそうだしな
レアグルーブに過剰反応してるオッサンもいるけど、カキコみる限りレアグルーブについてよく分かってないままヒステリックなレスしてるだけ
もうこういうオールドロック専門のコレクターのオッサンて世の中的にも要らないよなあ
140名盤さん:2011/07/10(日) 20:24:31.51 ID:1alooO51
小西に影響されてるやつ大っ嫌い
141名盤さん:2011/07/10(日) 20:26:40.73 ID:uKGQb5tu
オールドロック専門のコレクターのオッサンて世の中的には必要だよなあ
142名盤さん:2011/07/10(日) 20:32:02.11 ID:ZSGyZP1z
いやー要らないでしょ
まず臭いしw
143名盤さん:2011/07/10(日) 20:51:42.11 ID:w9YDDEH7
せめてレアグルーヴと書けよ
・まではいいから
144名盤さん:2011/07/10(日) 22:03:53.48 ID:duNNzW4P
石田イラは超高級なオーディオセットでブルーススプリングスティーンとスタッフを聴く人だよ
145名盤さん:2011/07/10(日) 22:54:24.57 ID:PPPifY9S
田舎の成金みたいに骨董品やら装飾品、虎の敷物だのに金使うよりは
オーディオ、趣味のいいインテリアに金使うのは悪くないよ
146名盤さん:2011/07/10(日) 22:59:27.77 ID:GaMRB4j1
>>139
そもそもレアグルーヴなんてオッサン憧れみたいなもんだろ

レアグルーヴをよく分かってないヒステリーとか適当なことを言うからお前みたいなのは嫌われるんだよ
147名盤さん:2011/07/10(日) 23:15:12.40 ID:duNNzW4P
実際オッサンだし
無理してかまってちゃん聴く事ないよ
148名盤さん:2011/07/11(月) 09:50:56.11 ID:6o/pDK29
>>145
世間からみたらどっちもどっちだよ。
149名盤さん:2011/07/11(月) 10:37:21.55 ID:9AClG7pZ
世間からどう見えようが好きな音楽には金も時間も費やすよ
150名盤さん:2011/07/11(月) 12:52:56.08 ID:OX1pkz+K
要するに音楽マニアも骨董マニアもマニアはみんな同じ穴のムジナだって事。
こだわりがあろうがなかろうが同じだろ。
金にもの言わせて収集する奴は成金のブランド集めしてるやつと同じだし、
金なくても食費削ってでも収集してる人とでは同じコレクターでも志が違う
って事だろ。
151名盤さん:2011/07/11(月) 15:07:47.88 ID:W57PlOED
その「志」こそ他人にとっちゃどうでもよくてですね
152名盤さん:2011/07/11(月) 17:38:03.63 ID:DwHOHdZB
あんたの志はどうでもいいが、志があるというあんたが何を買っているのかはすごく気になるよ
153名盤さん:2011/07/11(月) 17:53:33.12 ID:7S/JjHAk
こだわりなんて大概は他人にはどうでもいいことってのが常識らしいよ
154名盤さん:2011/07/11(月) 18:22:52.10 ID:W57PlOED
>>152
志がある、なんてこたぁどこにも書いてないわけでございましてですね
155名盤さん:2011/07/11(月) 19:42:09.84 ID:lkyREh78
このスレってアンカ付けない奴多すぎ
156名盤さん:2011/07/11(月) 21:30:20.09 ID:7S/JjHAk
ゆとりじゃねえんだからだいたいで察せよ
157名盤さん:2011/07/12(火) 03:39:49.47 ID:tMfeEOeX
148 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 09:50:56.11 ID:6o/pDK29
>>145
世間からみたらどっちもどっちだよ。

149 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 10:37:21.55 ID:9AClG7pZ
世間からどう見えようが好きな音楽には金も時間も費やすよ


この二つのレスですべて言い表されてるよ
結局コレクションなんて個人的な拘りに過ぎないし、世間の目を気にするものでもない
本人が楽しいと思えば続けるし、飽きたらやめるだけのこと
だが石田衣良みたいな人は世間へのアピールもしてるから突っ込み入れたくなるだけじゃないのか
まあ見せびらかしたいという気持ちもコレクターには多かれ少なかれあるんだろう
158名盤さん:2011/07/12(火) 05:36:06.18 ID:lLtFFQwF
ただの嫉妬まじりの皮肉ですから
159名盤さん:2011/07/12(火) 22:01:33.13 ID:HF2ObbV2
それは違うんじゃないかな

センスのいいコレクターならちゃんと評価されると思う

こちらの想定内のコレクションほどがっかりするものはないからな
160名盤さん:2011/07/12(火) 22:39:34.48 ID:XoWBYcou
石田の50何畳の書斎兼仕事場に高価な家具とオーディオセットに嫉妬してるんだろ
161名盤さん:2011/07/12(火) 23:44:44.69 ID:2BCPm73V
想定内かどうかわかんないじゃん
面だししか見えてないのに
162名盤さん:2011/07/13(水) 00:31:30.94 ID:6xnrFp45
ディスクユニオンを語れよ。
163名盤さん:2011/07/13(水) 00:39:58.56 ID:WcDXIRxH
立川店のレコードがハードオフより少なくなって
なんかこう探検探索の刺激が国立に比べて減ってしまった
レコード売れなくなってるのかな、自分はほしいレコードまだまだ有り過ぎるけど
164名盤さん:2011/07/13(水) 03:09:19.04 ID:Sl8PYUe/
レコードが売れなくなってるんじゃなくて、売れるレコードがなくなってる。
ハードオフとかみたいに大量生産されて消費され処分されたものばかりじゃ
なく音楽好きが買うレコードの供給が需要にみあってない。

新宿や御茶ノ水みたいに主要店舗にはあるだうけど、小さな店舗まではまわらない。

165名盤さん:2011/07/13(水) 04:18:35.70 ID:uHFDhR8s
最初からおれは安レコ買いがメインだからなー
1000円以下のものを何枚も一度に買うのが楽しいし
べつに買うものが無いなんて経験はないけどなー
166名盤さん:2011/07/13(水) 16:18:25.81 ID:vbBE1pfE
1000円以下ってペラっぺらの再発盤とかボロボロ状態の基本盤オリジナルとか?
そんなのに金落とすくらいならCDやオーディオに使った方が良いでしょ。
音の薄〜い再発盤聴いてると切ない気持ちになる。今時アナログは希少性もしくは音圧無いと価値無いと思う。
167名盤さん:2011/07/13(水) 17:50:25.28 ID:sTMMSRqD
店員も知らないレベルのレア盤を安く掘るのが醍醐味じゃないか

定番ものを相場で買うのは金さえあればいつでも出来るし
168名盤さん:2011/07/13(水) 19:05:12.26 ID:uHFDhR8s
なんだ、このスレってディープなコレクターが多いのか
300円くらいのを安い安いと喜んで買ってるおれみたいのは少数派なのかな

ちなみに集めてるのは希少盤じゃなくて昔ヒットした曲が入ってるアルバム、みたいな大まかな括りだけど
盤質は良好なものが多いよ
70年代中期から80年代後半までのヒットしたアルバムだから希少価値はないだろうけどきれいだし安い
ジャケット買いもするけど絵を買うと思えばすごくお得感あるし
169名盤さん:2011/07/13(水) 19:19:06.42 ID:U7pi7XtH
>300円くらいのを安い安いと喜んで買ってる

昔は、子供の俺にとっちゃ\2,800のLPなんて
誕生日とかクリスマス、あとは何カ月か小遣いをためて買うしかなかった
それが今、おとな買いできるほどの安さになってしまった

それでも、自分にとっていまだにレコードは高級品のイメージが強い
だから気持ちはすごくよくわかる
170名盤さん:2011/07/13(水) 19:23:36.33 ID:uHFDhR8s
>>169
そうそう、自分が中学の頃とかに欲しかったけど後回しにしてるうちに次から次へと新しいのが出るから
結果的に買い損ねたようなLPを、300円とか500円の美品で手に入るとすごく嬉しいよね
171名盤さん:2011/07/13(水) 19:55:28.57 ID:4Mp2rBoQ
俺もオールジャンルの安レコ中心。その中で気にいった人のを深堀してる。オリジナルだからってそんなに音質違うかな?再発が安くてユニオン大好き
172名盤さん:2011/07/13(水) 20:01:41.46 ID:yvoPQQSl
エサ箱にあるのはそれだけ売れたって作品か本物のクズ作品だからねw
レコードは今のようにアマゾンで数百円で海外から送料込みで買えるというものではなく値段もそれなりに
したから、それでも売れに売れたという作品は(今からすると時代遅れではあっても)良作の可能性は高いよね。
173名盤さん:2011/07/13(水) 20:08:51.83 ID:uHFDhR8s
おお、お仲間か増えてきて安心したw

US/UKオリジナル盤というのもある程度オーディオに金掛けないと駄目なんじゃないかな
まあ例え安いコンポでも違いが分かるとか言われても興味はないんだけどね
174名盤さん:2011/07/13(水) 20:15:31.45 ID:Jwr8LbRC
コンセントから電気引っ張ってる延長コードを
ダイソーのヤツからヤマダ電機のに変えたら、高音域が伸びて
中低域の重心が低くなって音場も安定した。ノイズも減った気がする。
ヤマダ電機の480円延長コードはマジお勧め。
175名盤さん:2011/07/13(水) 20:34:54.93 ID:EBsCz4u5
おいらはオルタナ好きだから音質なんてキニシナイ
176名盤さん:2011/07/13(水) 23:20:41.53 ID:7IU4ydrL
昔80年代にエアチェクしたテープで聴いてた音源をLPで聴くとオーディオもそこそこのになっているからすごいいい音だったんだなと驚くことがあるな。
177名盤さん:2011/07/14(木) 00:31:00.83 ID:HPEV81Ut
そりゃ時代が進んでるんだから再発されるたびにリマスターされたものは音質よくなるだろーよ。
オリジナルは音質じゃなくて音圧が良いんだよね。
CDや再発アナログだとスカスカな作品でもオリジナルだと別作品か?って位。60年代モノはハッキリと違う。
178名盤さん:2011/07/14(木) 01:55:49.52 ID:ywm2CQbj
まぁ針が飛ばないようにコンプかけてるだけなんだが
179名盤さん:2011/07/14(木) 12:04:38.56 ID:wIS/+pBP
KKのJinxの解説の最後の方がTOTO親父みたいだった
180名盤さん:2011/07/14(木) 18:46:41.37 ID:FroT4/Gy
超絶技巧ドリームシアター 世界最速64ビートアレンジ!
http://www.youtube.com/watch?v=RfBE_4jrqSA&feature=channel_video_title
181名盤さん:2011/07/15(金) 02:55:12.89 ID:fm5Phju8
最近ウニヨン行ってないな
おれあたりがそんなだと同じようなの結構いそう
182名盤さん:2011/07/15(金) 03:07:18.59 ID:5a3SblvZ
いくら音圧高くてすごい音だと言われても60年代のはジャケがボロボロなのが多いから買ってみる気がおきない
183名盤さん:2011/07/15(金) 04:44:07.69 ID:VGBFGMsr
レコード底抜け防止にご協力下さいと書かれた看板の目の前でバッタんバッタんとレコ漁りしてる奴いるぐらいだから。
古いレコードはすぐボロボロなっちまうわ。
若い奴が勘違いのしたり顔でやってるならわかるが、たまにいい歳したオッサンがやってたりする。
184名盤さん:2011/07/15(金) 09:24:44.08 ID:ZjiP20lJ
>>181
185名盤さん:2011/07/15(金) 09:24:49.40 ID:/4f7zqeg
その程度でボロボロになるのはクズ盤か値付けが下手でスルーされてるからしょうがない

それでも嫌なら漁られる前に買え
186名盤さん:2011/07/15(金) 18:57:15.40 ID:li5pTMoG
音圧&レア馬鹿はそこにしか執着しないから音楽の幅が広がらないおっさんが多い。
音圧よくてよかったねぐらいにしか思わんわ別に。
そんなもんに何万もかけるならオーディオ機器にある程度金かけて、普通に
音質が良いぐらいで名盤を沢山聴けた方がいいわ。
まぁ言われてるような資産家とかみたいな金持ちは別格だからなんでもありだろうが。

ある程度良い音で聴ければ良いだろ。アーティストだってそこまでこだわって
聴いてくれなんて思ってる奴の方が少ない。
元々ロックに限って言えば家の安いステレオやラジカセで聴くような音楽だった
のにいつのまにか昔のロック=崇高な音楽みたいな扱いになってる方が本末転倒だわ。

正直に言えば良いんだよ。音圧が良くたって100円ならそんなにありがたがらないだろ?
要するに希少価値があるからレアなもの集めて自慢して自己満足したいって言えばいいんだよ。
187名盤さん:2011/07/15(金) 21:19:09.99 ID:lNlsTrnO
なんつーか
ちょっとした上から目線で注目集めたいわけよ
188名盤さん:2011/07/15(金) 21:22:04.49 ID:z+xGasu5
また地震か。
関東民はコレクションとは何か、山のようにCDやレコードを持っていて意味があるのかとまた考えないといけないな
189名盤さん:2011/07/15(金) 22:18:35.65 ID:/4f7zqeg
崩れたらまた積み上げる

人生ってそんなもんだろ?なぁ
190名盤さん:2011/07/15(金) 22:52:50.08 ID:0KqDi1D1
ぢりぱちノイズと内周歪み付きの音圧あるオリジナル盤と極上ミントコンディションの音の薄い再発安レコ、プラマイゼロか。所有欲でオリ盤、コスパで安レコってとこかな。高いレコードに限ってノイズ多いんだよな。300円盤でノイズひどいのってあんまりないわ。
191名盤さん:2011/07/15(金) 23:15:02.96 ID:fm5Phju8
「これはオリジナル盤だ」暗示で音質脳内UPしてたり
192名盤さん:2011/07/15(金) 23:23:55.19 ID:Lby7bBL2
新宿店6階の男の店員態度悪すぎ!
おまえ何様?
193名盤さん:2011/07/15(金) 23:32:15.47 ID:YPIevR4u
>>188
見事に崩れた…
連休中に精査して、積んである分くらいは売ってくるわ…
194名盤さん:2011/07/15(金) 23:33:09.34 ID:bIDFIyBf
おにいさま
195名盤さん:2011/07/15(金) 23:58:20.18 ID:5LxyQfm0
意外にオリジナル否定派多くてびっくりですわ。希少なだけで高いのはノイズでようが高いわな。
当時はアバンギャルドすぎて売れなかった作品が近年になって評価されて高くなるってやつ。

>>186
俺は音圧目的で安い基本盤7インチよく買うよ。
196名盤さん:2011/07/16(土) 00:08:49.62 ID:l19dzVhC
おひさまのようこ
197名盤さん:2011/07/16(土) 00:19:48.86 ID:bcDYISgq
7インチのレコードは確かに音が良いね。 それに7インチを聴くって行為もカッコイイな。
198名盤さん:2011/07/16(土) 02:06:07.17 ID:pKltRiO0
7インチはあの幅でなんとか収めるために音を変えてるだけだから音が良いと感じるのは単なるイメージだと思うぞw
199名盤さん:2011/07/16(土) 05:33:30.32 ID:CC0Fe8G0
回転が速い分、音が良いのは確かだ
200名盤さん:2011/07/16(土) 05:54:13.49 ID:MCw8Zc1U
45回転ならファンク・ソウル・レアグルーヴだな
ファンク45は中古レコード業界の中でも今だに人気ジャンル
201名盤さん:2011/07/16(土) 09:45:00.14 ID:ekivY/aI
いまどきレコードなんか買ってるのか
202名盤さん:2011/07/16(土) 10:09:10.79 ID:CC0Fe8G0
LP、7インチシングル、CD
それぞれ良さがあるからどれも買ってる
203名盤さん:2011/07/16(土) 10:26:35.21 ID:61dcUyfY
古い時代の7インチはレーベル面も造りがしっかりしてて
飾るだけでも存在感あって良い。
204名盤さん:2011/07/16(土) 11:20:09.80 ID:ekivY/aI
なんかさ急に音楽欲が無くなった。
7月14日に無くなった。
こうゆうものは徐々に来るものだと思ってたけど
でも解放された感もあってスッキリしてる
205名盤さん:2011/07/16(土) 11:31:52.02 ID:ekivY/aI
でもさ
14日以前に注文したCDが明日わんさか来るのだ
206名盤さん:2011/07/16(土) 12:56:03.44 ID:ytz0VUlL
死期を悟ったんですか・・・
207名盤さん:2011/07/16(土) 19:11:36.56 ID:pKltRiO0
まぁ音楽欲が無くなってからが本番とも言えるがなw

もう要らない、と思ったのにどうしても欲しいものがすぐに現れる
そういうもんだよ
208名盤さん:2011/07/16(土) 20:43:51.21 ID:l19dzVhC
俺は悟りを開いた。
ユニオン、今までありがとう。
209名盤さん:2011/07/16(土) 21:20:03.59 ID:9CwXTX+g
悟りを開いた上でレコードコレクションしてる俺の立場は
210名盤さん:2011/07/16(土) 21:25:12.63 ID:4eHYLKbU
>>204
元々、そんなに音楽が好きじゃなかったんだよ。
それか感性が老化したか。

211名盤さん:2011/07/17(日) 02:35:38.24 ID:4VkWm1Tt
うにで全部処分して幾らになったか教えて
212名盤さん:2011/07/17(日) 03:14:02.64 ID:bm8EDej5
音楽好きから病気になる人もいる。

・一時期音楽をほとんど聴かなくなるというか買わなくなった事がある。
・急にストレス発散のように買いまくる事がある。
・いつからか買ったCDやレコードをほとんど聴かなくなる。

こういう経験がある人は、音楽好きから病気に発展した例である。
元々は音楽好きだったがそれ以外に幸福を感じる事がないので
物欲に走る。ブランドモノを買いまくる女にも近い症状。

この症状が多いのは、比較的に生活レベルがいい独身で30代
〜40代の男。恋人もいないし他に趣味がほとんどない人。
213名盤さん:2011/07/17(日) 12:42:28.04 ID:7+kfcOot
おい、俺の個人情報を勝手に晒すんじゃない!
214名盤さん:2011/07/17(日) 13:00:41.52 ID:Tnrf69uY
今日はあっちこっちで100円セールのオンパレードですな。
安盤ファンが沢山買えば店の棚もスペース空くから、その分に普通盤、レア盤の中古盤が店頭に出るので助かる。
100円盤のファンの方々が、今日のセールでたんまりと各店で100円盤を買い漁って持ち帰ってくれると何か嬉しい。
215名盤さん:2011/07/17(日) 14:27:20.93 ID:A2MbUYbM
メイン趣味はスポーツにします!
それにしても高校生までは体育会系だったのに
いつから音楽音楽になったのだろうか・・・
音楽リスニング・音盤収集の、のめり込むことによる
精神的な閉鎖感に耐えられなくなってきたようだ。
ここの住人なら少しは理解してもらえるような気がする
216名盤さん:2011/07/17(日) 14:28:26.46 ID:A2MbUYbM
でも音楽は普通に聴きますよ
217名盤さん:2011/07/17(日) 14:51:17.54 ID:zGoDLuRj
まともな感性の持ち主にとっては、
音楽なんていい年になってまで、
のめり込めるような包容力は無いのかもしれんね。
今の若い人だったらakbやk-popやエグザイルなど有名なのを若い間だけ
燃え尽きるほど腰を振り、のめり込んで
さっさと音楽から離れるのが吉かもね。
218名盤さん:2011/07/17(日) 16:24:34.73 ID:qch3mWsO
海外のオークションでの相場とか知ってると思わず失笑するような強気の価格設定だったな
今日の渋谷レアグルのファンク45セール
219名盤さん:2011/07/17(日) 17:41:28.78 ID:7+kfcOot
情弱の客を目当てで商売なんてやってたらそのうち廃れる
220名盤さん:2011/07/17(日) 19:08:09.19 ID:Ls1VfQW3
>>211
2820万にしかならなかったので、キャンセルした。
買値は、軽く1億超えてるんで。
せめて5000万ならと思ったので、コツコツ、オークションで
処分することにした。
221名盤さん:2011/07/17(日) 20:37:23.08 ID:QOJ+r5pi
>>215
わかる
俺は震災後、これじゃいかんと思い音楽以外の趣味にも
本腰を入れている。でもその趣味は知り合いにはとても言えない。
でも、元々好きなのだから仕方ないと自分では割り切っているが
222名盤さん:2011/07/17(日) 23:10:03.85 ID:HnSkAovJ
スポーツといえば常連の親父どもは、いかにも鍛えてるってのがいないかわりに
意外とメタボ親父とかは少ないよね
結構皆普段走ったりしてるの?
223名盤さん:2011/07/18(月) 01:10:10.56 ID:T7Zt1Fp4
チャリでユニオン各店遠征
224名盤さん:2011/07/18(月) 01:55:45.45 ID:5jJSqxl7
俺も電車代節約のために自転車でユニオン回ってる
225名盤さん:2011/07/18(月) 01:59:36.07 ID:RCQayiek
店舗によって査定額って違う?

オールジャンル扱ってる店舗は安く買い取る気がするんだが
226名盤さん:2011/07/18(月) 02:08:54.94 ID:V5VgiYuk
とゆうか客の少ない郊外店よりは新宿とかのほうがいいと思う
よっぽどの物ならそれなりの店にばらまくだろうけど、普通のはその店出しだろうし回転の悪い店は査定も低くつけるんじゃないかな
227名盤さん:2011/07/18(月) 02:28:06.32 ID:RCQayiek

30枚くらいの中に2、3枚別ジャンルのCDがあるんだよね

専門の買取センターにいちいち行くのもめんどいからオールジャンル店にまとめて出すかな 20%UP中だし
228名盤さん:2011/07/18(月) 10:02:43.76 ID:qatAu628
なるほど!  って事は、買取額の良い店ほど良質な商品が沢山入荷する確立も高いって事かもしれないな。
逆にそうでない店は入荷の質や量もイマイチなのかな? いずれにしても信用、信頼ってのが重要な世の中って事か。
229名盤さん:2011/07/18(月) 12:47:43.82 ID:s12t4dF6
高校生?
230名盤さん:2011/07/18(月) 15:27:36.82 ID:AHop1wlp
最近は洋楽の新譜はつまらないのが大多数だな。
邦楽も古今東西の曲から良いトコ取りして継ぎ接ぎした
様な曲ばかりだし。やっぱ音楽が斜陽産業になったのは
アーティスト側にも責任あるね。最近は何回も繰り返して聞きたくなる曲が無い。
そんな物に金を払えるかと。
231名盤さん:2011/07/18(月) 15:40:36.78 ID:8LKegsdl
>>230
音楽に感動できなくなった自分の感性の摩滅を棚に上げ
232名盤さん:2011/07/18(月) 16:01:24.51 ID:Tpq/M2Ui
>>230
同意
感性が鈍ったとかそういうんじゃなく少し前のUKのガレージブームからエレクトロブームまでは
斬新さと古さがマッチしていいものがそれなりに量産していた
今年はなんというかその天秤が傾き過ぎて趣味で聞く分にはいい程度のものしかない感じ
新しい何かもなく賑やかな街がゴーストタウン化したみたいな不作の年だな
こりゃ音楽離れに拍車がかかるだけだな
233名盤さん:2011/07/18(月) 16:05:58.46 ID:AHop1wlp
>>231
いや、音楽全般じゃなくて最近の作品がつまらないって話をしてるんだけど。
なんと言うか、制作ツールが進歩したお陰かもしれないが、昔に比べると
安直に作りすぎている気がする。どこかで聞いたような曲が多いし。
新譜買うくらいなら、まだ聞いたことのない昔の作品を中古でたくさん買って
聞いた方がよっぽど良い。
234名盤さん:2011/07/18(月) 16:21:38.42 ID:vP2wjx5c
なんだよそのピータバラカンの受け売りみたいな理由は
235名盤さん:2011/07/18(月) 16:30:48.92 ID:AHop1wlp
>>234
そいつがなんて言ってるか知らないが、最近の音楽がつまらないって実際に感じてるだけ。
だから旧譜の中古が豊富なユニオンには感謝している。
で、最近の作品でお前のお勧めがあったら教えてよ。極力聞く努力だけはするから。
236名盤さん:2011/07/18(月) 16:44:20.99 ID:vP2wjx5c
具体的に何の作品も出さない人にお薦めなんかしたくないよ
237名盤さん:2011/07/18(月) 16:57:54.57 ID:ZjfmuEqG
最近と昔ってすごく大雑把に言うけど、最近はいつ位からの事で
昔とはどれぐらい昔の事なのか?
安易に同感とか書き込みして言ってる人もいるけど、実際どうなんだ?

俺は>>231が正しいと思う。その時代や世代によって感性は違うし
実際に俺も90年代末期ぐらいに30代の音楽好きの先輩に同じ事を言われたよ。
「昔の音楽はよかった。最近のはみんな同じ感じで昔の焼き直しでつまらん」
って。でも今は俺も同じように最近の音楽(ここ4〜5年)にはそう思ってる。

要するに感性が大人になったというか古くなったんだと思うよ。それが普通だと思うしね。
ネットの普及で容易にレアな音楽が聴けるようになったのもあるかと思うが。
>>235は最近の音楽がつまらないとかどこかで聴いた事あるようなというのもお決まり
の台詞で、みんな音楽好きは世代の節目で同じこと言ってる。
要するに色んな音楽を聴いて音楽知識というか免疫がついたという事。
良く言えば耳がこえたと言えるし、悪く言えば純粋に音を楽しめなくなってきているという事。
238名盤さん:2011/07/18(月) 18:36:40.64 ID:V5VgiYuk
まぁアート系のものは過去の作品の劣化コピーが大半になるのは当たり前だししょうがないよ

ただコピーでも価値を持たせることは出来るしその才能があるかどうかが問題ってとこか

ここ5年くらいで買った新譜は
川本真琴のアルバム、Robert Hoodのオメガ、Panty Stocking with Garterbeltサントラ

くらいかな

バトルズなんかもすでに新しい部類には入らんし、テクノも10年くらい前から進歩無いしなぁ
239名盤さん:2011/07/18(月) 18:46:15.63 ID:CfHmWcQ7
>>230
いまどき「洋楽」「邦楽」ってあんたww

いかにも音楽評論本定期購読してます、って感じの文だな。
中学時代居たわこういうやつ。クラプトン崇拝してて日本のロックなんてダセーって言ってるやつ。
240名盤さん:2011/07/18(月) 20:20:46.21 ID:AHop1wlp
>>237
なるほど。あんたの意見が一番的を射てるわ。
俺の意図していた"最近"とは、そうだなぁ、ここ1〜2年くらいか。
たしかに純粋に音を楽しめなくなってきているのかもしれんな。
ただ、どの時代の若い世代であっても、その時代の"新しい"音楽を聞いて
存分に楽しんでいる、楽しんでいたって言う感触が端から見ていても
以前は伝わってきたのだが、最近の若い連中はその新しい感性をもってして
心の底から楽しめる新鮮な音楽が身の回りにあるのだろうか?って
様子を窺うとなんとも微妙な気がする。
241名盤さん:2011/07/18(月) 20:21:26.65 ID:AHop1wlp
>>239
ここは洋楽板だから主に洋楽を聞く奴が多いのかと思ってるが。
悪いけど音楽本は全然読まないねぇ。そもそも音楽本って
提灯記事ばかりで、「最近の音楽はつまらねえ」なんてことは
滅多に書かないのかと思ってたわ。
242名盤さん:2011/07/18(月) 20:30:34.75 ID:mTSMXxk4
子供の時の半ズボンを
大人になって穿けるわけないだろう?
つまりそういうことさ。
新しいもののみならず、
今まで良いと思ってた音楽たちも徐々に受け付けなくなってくると思うよ。
最終的に一握りしか残らない。
243名盤さん:2011/07/18(月) 20:38:20.06 ID:hsZGDnS6
>>240
若い奴らから言わせればそれこそ大きなお世話だろうよ。
結局、多感な青春時代に聴いた音楽の原体験が全てなんだろうね。
学生時代にしか本当の友達は作れないというけれども、
音楽だって、青春時代に聴き込んだ音楽を超えるものはなかなか出てこないだろう。
244名盤さん:2011/07/18(月) 20:44:06.73 ID:Y4iFYMRD
>>240
おそらくネットが普及したのが大きいだろうね。
だから俺もあんたもおそらく年代的にそこまで違わないと思うけど、
感性がついていけなくなってきているんだと思う。自分ではわからないんだけどね。
逆におっさんにもなって若者の音楽が理解できるとか評論してる奴のが胡散臭いと思うw

音楽にハマるのが今のネット常識な時代の若者と、ネットがほとんど普及してない90年代
ぐらいにレコード店を回ってコツコツ収集していた世代では音楽に対する価値観も
捕らえ方も違うんだとは思うよ。
どっちが幸せかとかは安易に決め付けたくないから言わないけどね。

でもここ1〜2年ぐらいってのは短いねwそれぐらいは昔も不作な時代あったんじゃない?
俺は4年ぐらいはもう再発とかLIVEや発掘音源以外の新しい新譜は買ってないな。
たまにネットで聴いたりはするけど。
245名盤さん:2011/07/18(月) 20:47:25.66 ID:hsZGDnS6
オルタナ世代のおいらからすると、
The Bawdiesのロックンロールなんか古くさい音楽にしかきこえないんだよなw
今の若者からすると新鮮なんだろうけどw
246名盤さん:2011/07/18(月) 20:58:04.06 ID:Y4iFYMRD
ある程度音楽を聴いて知識をつけちゃうと、コレを聴くなら
こっちを聴くわとかいうようになってしまうんだよ。
だから新人が現れても、音楽が好きな人ほど知識も多くなるから
そのハードルがあがってしまう。

だから日本のバンドだと最近?では相対性理論とかいう女性VOの
バンドが良い例で、ああいうのはなんというかヤラレタ!って
思う人が多いからあんなに注目されたんだと思う。
とりわけ新しい音楽ってわけじゃないし、むしろ古いと言っても
良い。若者もある程度の年代の人も何故か引き寄せられた。

247名盤さん:2011/07/18(月) 21:10:19.60 ID:mTSMXxk4
一周して一通りの景色を見終えた人にとって、
二週目の景色が見飽きてたいして刺激の無いものってのは当たり前だよ。
それを若者が今まさに一週目で、
うおーーーーすげーーーーって楽しんでるのに横からチャチャ入れるってのは
大人気が無いというか野暮だ。
自分だってそういう時代があったろうに。
248名盤さん:2011/07/18(月) 21:19:19.16 ID:AHop1wlp
このスレッドにもいろんな世代がいると思うが、皆、自分の意見を持って
真剣に考えてるんだな。いろいろと考えるきっかけになる意見をくれてありがとう。

>>242の書いた「今まで良いと思ってた音楽たちも徐々に受け付けなくなってくると思うよ」

これは怖い。これだけは本当に怖いし辛くもある。

俺が音楽をそれなりに真剣に聞き始めたのはクイーンの初来日の頃かな。
レコードをコツコツと蒐集しだしたのは80年代前半だろうか。
>>244の言うとおり都内のレコード屋をたくさんまわったよ。
まあもし今でもたくさん店が残っていたとしても、足がついていかないだろうけど。
駅前のユニオンに行くくらいしか体力が持たない。

249名盤さん:2011/07/18(月) 21:20:32.76 ID:AHop1wlp
>>247
> うおーーーーすげーーーーって楽しんでるのに横からチャチャ入れるってのは 

さっきも書いたけど、そういう風に音楽を楽しんで然るべき、どんどん楽しんで欲しいのに
最近の若い世代は、端から眺めていてあまりそういうのが無い気がするんだよ。
俺の思い違い、ただ単に俺が気がついていないだけならそれで結構なんだが。

それで俺は最初の書き込みで「音楽が斜陽産業になったのはアーティスト側にも責任ある」
って書いたの。まあもっと正確に表現するなら、アーティスト達本人よりもレコード会社の
商売の姿勢かもしれん。まあこれも時代の流れかもしれんね。

爺さんの戯言につき合わせてしまって申し訳ない。それではここらで失礼。
250名盤さん:2011/07/18(月) 21:26:54.53 ID:biZCs80F
いや、音楽が大好きでCDを沢山買うなんて人は、既にほんの一握り、
ですよ。
251名盤さん:2011/07/18(月) 21:48:05.52 ID:CfHmWcQ7
>>241
そういう事じゃなくて、、まあいいや。


で、長文の奴ら結局何が言いたいんだ?

JAZZが流行りだしたころ、ビートルズが不良の音楽と言われてた頃、ピストルズが世間を騒がしてる時代も
その都度、その時代のジジイ共はきっと>>230みたいな事思ってるんだよ。
ネットがどうのカンケー無いって。君は何も変じゃ無い。いたって普通だよ。
252名盤さん:2011/07/18(月) 22:05:58.75 ID:8LKegsdl
>>249
>最近の若い世代は、


ああ・・・
253名盤さん:2011/07/18(月) 22:49:23.53 ID:Tpq/M2Ui
>>250
確かになレンタルするやつも数年前に比べ少なくなってる
買ってるやつも借りるやつも社会人とか中年しか見なくなった
若者はYOUTUBEで満足なんだろうな
254名盤さん:2011/07/18(月) 23:54:35.78 ID:uhKXCnEl
>若者はYOUTUBEで満足なんだろうな

これはどうかな?
自分達の時代にYOUTUBEがあったら絶対にそれで満足してる奴も
いるだろ。なんでもかんでも今の若者の音楽好き度が低いみたいに言うなよ。
自分達の頃とは違うってだけだろ。
ネットはやっぱり大きいよ。レコードからCDはそこまで変化はなかったけど
CDからMP3はかなりの変化だと思うし、ネットは音楽好きにしてみれば夢のツールでしょ。
こんなに簡単にしかもタダでレアな世界中の音楽が聴けるんだよ?
音楽好きの夢が叶ってると言っても過言ではない。
それが実際に現実になったらこんなもんなんだ‥という良い例だ。

なんでも夢を描いてる時が一番幸せだしね。レコードだって学生の頃とかに少ない
小遣いやバイト代で買ってた頃と、大人になって金でなんでも手に入るようになって
からでは同じ音楽でも思い入れが違うだろ?
255名盤さん:2011/07/19(火) 00:06:17.91 ID:N5kKzJO1
タワレコ行ったら明らかにネットを使いこなせなさそうな中年と老人ばかりでワロタw
256名盤さん:2011/07/19(火) 00:14:16.26 ID:HlDiHfn2
ユニオンはCDのカット盤でも買い取ってくれますか?
257名盤さん:2011/07/19(火) 00:36:29.62 ID:ip20Rvog
カット盤になってる時点で中古市場に大量に溢れてたりするから値が付かないのも多いかもね〜
258名盤さん:2011/07/19(火) 00:36:52.81 ID:qT3maf2Q
50〜100円とかだけど需要のあるヤツなら一応は備考欄に表記して買い取るよ

ただ、査定する人によって見抜けないで普通に買取する人も…
259256:2011/07/19(火) 00:46:27.53 ID:HlDiHfn2
自分はカット盤と気付かず買ってしょんぼりしたので
CDにメモ書いた付箋つけて売る事にします
レスありがとうございました
260名盤さん:2011/07/19(火) 08:13:31.94 ID:vbRdtpAi
いつの時代も若い世代は叩かれる
261名盤さん:2011/07/19(火) 13:29:04.11 ID:6DnrkeJn
ゆとり世代だけは叩かれる意味が他と違うけどな
262名盤さん:2011/07/19(火) 14:23:46.35 ID:Dm0vlB+1
80年代とか90年代ってそんなに良かったか?
70年代もクソ過ぎてパンクが出たんでしょ
263名盤さん:2011/07/19(火) 14:47:43.69 ID:X8ju2ucT
90年代は良かったかは別としていろいろあった
264名盤さん:2011/07/19(火) 14:48:10.13 ID:XhSJgVEv
レアグルーヴ(笑)って書くとスイーツ(笑)みたいな意味でおk?
265名盤さん:2011/07/19(火) 16:44:21.03 ID:Dm0vlB+1
祝なでしこJAPAN世界制覇緊急セール開催!
266名盤さん:2011/07/19(火) 17:35:46.64 ID:6DnrkeJn
>>262
70年代パンクなんて子供の反抗期みたいなもんだろ

まぁ音楽に関して00年代が最弱なのは間違いない
267名盤さん:2011/07/19(火) 21:51:40.88 ID:986fjkT4
00年代は特に何もなかったってことかね。まあ音楽ただっていう風潮の世の中じゃ新しいものなんて出るわけないよ。
268名盤さん:2011/07/19(火) 23:04:30.28 ID:sbJBkLCd
>>254
YOUTUBEでいつでも聴ける、となったら逆に聴かなくなるような気もするけどな。
ある程度、音楽というのも手に入れるまでの手間暇が重要なんじゃないかねぇ。
269名盤さん:2011/07/19(火) 23:12:57.29 ID:Ivcm5DAR
なんという年寄りの考え方w

よく「いろんな種類の音楽を聴きたいから安いレコードをいっぱい買う」
とか言う人いるけど、今の時代にはそんなの理由にならないよ。
単に、所有していたいだけだよ。
YouTubeのほうがよっぽどいろんな種類の音楽が聞けるのは事実。
270名盤さん:2011/07/19(火) 23:24:30.40 ID:cA+dMmYQ
そう。なんか自分達の時代の価値観が正しいと思ってるんだよな。年寄りは。
俺もそこまで若くはないけど、今の若者が昔の人より音楽にたいする情熱が
低いとは思わない。ただついていけないとは思うけどねw
でもそれは自分が大人になったというか時代についていけてないだけだと思うが。
271名盤さん:2011/07/19(火) 23:36:59.68 ID:sbJBkLCd
いや、所有欲とはまた別の次元で「いつでも」聴けるという状況は音楽自体が軽くなるというか。
実際おれもYOUTUBEの音楽系はいつもよく観てるよ。でも満足度が低いというか。

つか、YOUTUBEやMP3配信が過去最高の音楽メディアだと思ってるような奴がなんでこのスレにいるのかね?
272名盤さん:2011/07/20(水) 00:17:02.47 ID:hQaL7tx3
オレは店員だけど、明日は台風で中央線が不安定だから
沿線の店は休んでほしい。
地震のときみたく帰れないのは困る。
273名盤さん:2011/07/20(水) 01:05:29.35 ID:bJ3YTysL
新宿店6階の男の店員は永遠に休んでほしい。
店内で無言で突き飛ばされたり足踏まれんのは困る。
274名盤さん:2011/07/20(水) 07:03:46.52 ID:GfW8oN1c
>>271
わからない奴だな。
いつでも聴けるという状況が音楽自体を軽くする?
だからさ、何回も言われてるけど時代が違うんだって言ってるだろ。
その時代に応じた音楽の聴き方ってもんがあるんだよ。
お前のは自分の価値観で言ってるだけ。
それを言ったら小遣い貯めて買う重みと金持ちが何百枚と買ったので
は聴き方が違うっていうのと同じ事。
多感な青春時代に普通にPCやネットがある環境と、なかった環境では
おのずと音楽の聴き方だって変わってくるだろ?

それに誰もYOUTUBEやMP3が過去最高のメディアだと思ってない。
けれどもCDやレコード買って聴く事が正しくてネットで聴いたり
MP3の音楽は間違いみたいな価値観が時代遅れって言ってるだけだよ。

自分はネットやMP3で聴くよりCDやレコードで聴くのが好きってだけなんだろ?
俺もそうだよ。それでいいじゃないか。
275名盤さん:2011/07/20(水) 09:47:33.52 ID:gSLHO97S
>>272
底抜け対策して下さい
276名盤さん:2011/07/20(水) 11:39:47.48 ID:52ytp/6R
>>272
臭い人は出禁にして下さい
277名盤さん:2011/07/20(水) 13:11:44.52 ID:nDCb1tVd
>>273

>新宿店6階の男

あの長髪のヤツ?あいつは確かに感じわるいな
278名盤さん:2011/07/20(水) 16:05:14.97 ID:QnekJxXi
youtube、SoundCloud、BandCamp、最高のメディアじゃないか
だがニコニコ動画、お前はダメだ
279名盤さん:2011/07/20(水) 19:07:04.28 ID:M1Co/3Kg
こうゆう店で売ってるCDはレンタルに置いてない珍しいCDなんでしょ?
CD買ったことないからわからないw
280名盤さん:2011/07/20(水) 20:10:54.18 ID:Z5/jHhY+
買ったことない自慢とかいらんからさ
281名盤さん:2011/07/20(水) 20:11:49.57 ID:OHCVRuNH
>>277
俺も誰だかわかった

ぶつかってきて黙って通り過ぎた奴がいるから
なんだあの客むかつくわ、と思ったら店員だったからさ
282名盤さん:2011/07/20(水) 20:18:43.78 ID:5hunb0sL
CD棚見ていると前を黙って通り過ぎる店員か
283名盤さん:2011/07/20(水) 20:37:41.31 ID:OHCVRuNH
>>271
まぁ色々言われつつも
おっさんである俺がYouTubeでやることは
昔買った音楽雑誌を引っ張り出し
「これ聞きたかったけど売ってなかったんだよな」
と言いながら載ってるレコードやバンドで検索して聞きまくること

あとミューマガやレココレなどでロック以外の特集記事に載ってる古い音楽
(ジャズ、ラテン、ブルース、ポピュラーヴォーカルものなど)
を聞くこと
名前は知ってるけど聞いたことないやつとか
買うほどでもないようなものを
284名盤さん:2011/07/20(水) 21:06:33.13 ID:9qr5XSjv
わんぱくだな
285名盤さん:2011/07/20(水) 21:52:48.12 ID:AwcfDFW+
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。
286名盤さん:2011/07/20(水) 22:41:13.14 ID:dzypry03
今年は稀にみる不作の年の気がする。
SMEのボーナスは額面でたったの30万ほどだと!
そりゃ儲かってないだろうから。
287名盤さん:2011/07/20(水) 22:54:02.69 ID:hZZxFuDh
ウニのバイトはノーボーナスだよ
時給850円スタートで昇給前に皆辞める
288名盤さん:2011/07/20(水) 22:57:32.71 ID:OHCVRuNH
ボーナス期待してユニオンに就職するバカなやつなどおるか
289名盤さん:2011/07/20(水) 23:17:53.58 ID:bJ3YTysL
>>281
>>282
そいつだよ
新宿店6階の男の店員に探してるのがあって聞いたら
顔も上げずに指差しして
「あっち」
だとよw
290名盤さん:2011/07/20(水) 23:28:42.41 ID:a0R4Ot/p
新宿6Fの店員ってネタか?
俺の行くフロア&店の店員は程度の差はあれども中古盤屋としては十分な接客だけど。
291名盤さん:2011/07/20(水) 23:32:35.57 ID:bJ3YTysL
>>290
あいつだけはガチ!
他の店舗の店員さんとは別よ
292名盤さん:2011/07/20(水) 23:35:08.96 ID:9qr5XSjv
女だよ
293名盤さん:2011/07/21(木) 00:01:57.39 ID:vVuGFKew
>>289
昔西新宿にあった「いろは」もそんな感じだったわ。
顔も上げずに指差しなんか序の口。
会計時に金渡そうとしたら、面倒くさそうにあごで
「その皿に金を置けって」合図された。
294名盤さん:2011/07/21(木) 00:16:32.41 ID:L1PkIcjY
弱そうだから
なめられたんだな
295名盤さん:2011/07/21(木) 00:49:50.16 ID:84MXJjd/
おまえら木偶の坊かw怒れや
296名盤さん:2011/07/21(木) 01:41:08.90 ID:mm44rHo6
>>295
楽しまなきゃ。ジワジワとなww
新宿店6階の男の店員に接遇を叩き込むww
297名盤さん:2011/07/21(木) 02:10:30.24 ID:GVbyfP4y
誰か写メ撮って晒せや
298名盤さん:2011/07/21(木) 02:21:09.06 ID:bTwYSlSK
このスレは、「ディスクユニオンのナイスな店員達」に変わりましたw

みんなで、ドキュソ店員さんをどんどん晒そうwww
299名盤さん:2011/07/21(木) 02:38:15.04 ID:pOpTF0EO
全裸女店員デーとかやらないかな
そしたら股間にCD挟んでもらうわ
300名盤さん:2011/07/21(木) 04:18:28.87 ID:Zfeu+vi0
>>274
時代が違うというのはその通りだが、なんで>>268のまさに「個人的な意見」にそこまでしつこく絡むのかね?
君もMP3よりCDやレコードの方が好きだ、という個人的価値観を表明している。
俺もそうだが、その理由を君みたいな安易な相対主義にではなく、聴くまでの手間暇が重要なのかも、という
仮説に求めて述べただけの事に過ぎない。

断っておくがCDやレコードが「正しい」などとはひと言も言ってないし、もう何十年も前からレコード自体触ったことも
ない若い世代が今の音楽産業を支えてきたんだ、アナクロニズムでそんな仮説を考えたわけでもない。
しかし実際に現代では音楽産業が斜陽になっているという「現実」がある。
そこには原因があるはずなのだから、それを考えること自体咎められるというのは納得が出来ない。
301名盤さん:2011/07/21(木) 08:01:05.27 ID:OpCN0ZUh
コミュニケーション不全
302名盤さん:2011/07/21(木) 09:35:41.47 ID:LpEmTMav
どうせお前らが汗臭くて汚らしい格好で6Fに行ったんだろう
そんな扱いでも仕方ないなw
303名盤さん:2011/07/21(木) 11:40:06.74 ID:rgPMW10C
6F行ってみるかw
304名盤さん:2011/07/21(木) 11:55:47.16 ID:ub6D25fa
オレも行ってくるwww
6階が何のフロアだったかも知らないけど行ってくるwww
305名盤さん:2011/07/21(木) 14:00:10.74 ID:+rOn2vss
どこのビルか忘れたが
俺もとにかく6階に行ってみる!
306名盤さん:2011/07/21(木) 14:51:33.57 ID:KmHTZAYj
流れを読めない>>300が見事にスルーされてる件
307名盤さん:2011/07/21(木) 15:05:03.63 ID:TcFY/EI9
>>273
百八十センチ百二十キロの俺を突き飛ばせるもんなら突き飛ばしてみい
308名盤さん:2011/07/21(木) 16:02:15.13 ID:H+vpyJDG
6階か、とりあえず見にいこう!
309名盤さん:2011/07/21(木) 16:40:36.52 ID:pOpTF0EO
書泉ブックマートのプロレス・格闘技コーナーだよな<6F
310名盤さん:2011/07/21(木) 17:05:16.03 ID:0gjSQ/is
前に新宿本館で客が店員と店長?らしき人に延々説教してるのを見たな。
なんか居心地悪かったわw狭い店内でああいうのはやめてほしいな。
311名盤さん:2011/07/21(木) 18:08:45.38 ID:y8L+Vooo
6Fといい説教といい、いつでもユニオンはドラマにあふれてるからな
312名盤さん:2011/07/21(木) 19:49:13.61 ID:OpCN0ZUh
RIP
313名盤さん:2011/07/21(木) 19:53:50.62 ID:FwQ7+aui
とうようさんありがとう
314名盤さん:2011/07/21(木) 20:16:32.90 ID:9lsd2Sby
音楽聴き過ぎると死ぬってあれほど言ったのに
315名盤さん:2011/07/21(木) 21:18:21.05 ID:MBMCAtX8
本館1Fの絵酢実も仏頂面で対応激悪だしな
316名盤さん:2011/07/22(金) 22:37:33.78 ID:6wywNJKy
お茶のジャズは丁寧杉てワロタw
317名盤さん:2011/07/22(金) 23:23:19.13 ID:dSxXFIO6
なんか店内も雰囲気もウニヨンと思えない明るさだしなw
318名盤さん:2011/07/22(金) 23:47:49.79 ID:dOqXNzgR
関内の女性店員さんは自慢話をタラタラする困ったオヤジ客捌きが中々うまいw
男性店員は丁寧でいい。
意外に中野店も接客がいい。在庫はぬるぽっぽ。

日曜は新宿6F行ってみるわ。
319名盤さん:2011/07/23(土) 00:03:25.21 ID:O6RYv49j
クラシック館で若い女の子店員に延々と解説講義してるオッサンなら見かけたことあるわ
ああいうオッサンって哀れだよなあ
ああはなりたくないもんだわ
320名盤さん:2011/07/23(土) 00:08:49.42 ID:G3VG2rqj
店員はよくあんなCDやレコードが大量にあるところで働けるよな
俺だったら吐いちゃう。
ごちゃごちゃしたものを見ると頭の中までごちゃごちゃしてきて
吐いちゃう。
321名盤さん:2011/07/23(土) 00:26:46.01 ID:mNE7GJks
>>318
>関内の女性店員

ショートカットで脚の細い若い子?
322名盤さん:2011/07/23(土) 00:45:41.57 ID:5oFl5rqR
客の前でバイトいびるなや
323名盤さん:2011/07/23(土) 04:30:50.75 ID:vA/Yzdou
語りたがるおっさん客にはいかにもベタな返答をするばいいんじゃないの。例えばジャズなら

客「君はジャズでは何が好きなのかな?」
女店員「ノラ・ジョーンズ」

これで会話終わるだろうし。アルバート・アイラーとかと答えると相手が乗ってくるわけで。
324名盤さん:2011/07/23(土) 10:00:16.24 ID:mGXMf0A5
渋谷地下のおねえさん店員のにおい嗅ぎたい
325名盤さん:2011/07/23(土) 15:11:56.40 ID:ltmlkRA7
>>323
客「君はロックでは何が好きなのかな?」
女店員「ZEPです」
客「くぁwせdrftgyふじこlp(以下2時間トークが続く」
326名盤さん:2011/07/23(土) 15:21:35.39 ID:KJcStj7W
接客が悪い店舗ってどこがある?
327名盤さん:2011/07/23(土) 15:25:02.41 ID:BT7DLpXW
悪いと思ったことってそういえばないな
今度新宿の六階に行って確かめてみよう
328名盤さん:2011/07/23(土) 16:32:46.94 ID:haKhlxNv
新宿6F、棚の配置も変わってしまってつまんなくなった。
ノイズ担のTさんがいる頃は棚も充実してたのに。
329名盤さん:2011/07/23(土) 21:42:11.19 ID:O7qs+4mg
万引き対策かね?
ケース破壊して中身だけ盗んでくやついたらしいし
330名盤さん:2011/07/23(土) 22:21:37.77 ID:Q8+JUgeo
まぁ毎日ノイズ、アバンギャルドフロアにいたら頭もおかしくなるわ
331名盤さん:2011/07/23(土) 22:27:37.05 ID:bEsSxaXm
話題の6Fってノイズのフロアなのか
店員がキチガイなのも納得だなw
332名盤さん:2011/07/24(日) 01:49:59.35 ID:7t3Gu/gV
渋谷の店員わからん
可愛いの?
333名盤さん:2011/07/24(日) 20:04:19.53 ID:/zwlHwr2
新宿店員「ピーナッツみそ子」の漫画バックナンバーセット1万円でキボンヌ
毎回チェックするけど、激レアでいつも無いぞ。
334名盤さん:2011/07/24(日) 21:48:26.34 ID:n1N4vBor
みそ子の股の味噌なめたい
335名盤さん:2011/07/24(日) 22:28:11.07 ID:WuHPrPRY
先週レア阿佐ヶ谷が逝ったと思ったらイエロー・ポップ渋谷が今日でオシマイ。
レコードを店頭で買えるのはあと何年だろう・・・
336名盤さん:2011/07/25(月) 00:15:23.48 ID:crIPbABW
レコファンも雑誌広告の掲載を止めるって。いよいよヤバそう…
337名盤さん:2011/07/25(月) 01:31:39.79 ID:sli4T2Fy
雑誌がヤバイとも言える
338名盤さん:2011/07/25(月) 01:40:17.57 ID:nS5kc4dc
社長が飛び降り自殺だしな
339名盤さん:2011/07/25(月) 02:08:20.63 ID:PnAQ1UiU
立川店で中村とうよう追悼セールを企画中
340名盤さん:2011/07/25(月) 09:50:39.43 ID:4OoG2cZn
アーティストならわかるが
なんでも商売にすんなよ

ユニオン嫌いじゃないが
もうつぶれていいよ
341名盤さん:2011/07/25(月) 11:23:42.02 ID:8F6SDi5q
つぶれていいのはレコファンだけ!
342名盤さん:2011/07/25(月) 14:13:56.79 ID:+oqgRc0b
レコファン、潰れて欲しくはないなあ

嫌いだけど
343名盤さん:2011/07/25(月) 14:32:08.52 ID:KOumlirX
音楽が好きな奴だったら、「レコ屋が無くなって欲しい」なんて思う奴は一人も居ないはずだよ。
音楽パッケージメディアを蒐集する上でも、選択視は多ければ多いほどいいものだ。
どんなレコ屋であっても、潰れないで頑張って継続していって欲しいと俺なら思うけどな。
344名盤さん:2011/07/25(月) 14:35:49.81 ID:xMJ4Likl
だね。どんなレコ屋でもレアものが辿り着く可能性があるわけだし
企業体質や店員が嫌いっていうのは人それぞれで仕方ないことだけど
345名盤さん:2011/07/25(月) 15:21:34.53 ID:nS5kc4dc
>>340
一応、音楽関係の地元の名士(?)ってことで。
346名盤さん:2011/07/25(月) 19:27:22.89 ID:mWctB8j9
レコ屋がなくなったら、あんまり外出しなくなるかも。好きじゃなかったが
HMV渋谷や新宿@高島屋がなくなったら、やっぱり何か寂しくなったよ。
347名盤さん:2011/07/25(月) 21:30:29.24 ID:qHa5Hji5
HMVは駅近いし待ち合わせ、時間潰しにもってこいだったもんな〜。
渋谷ユニオン、センター化してからしょぼくなった感が。地下のフロア狭いし、パンクフロもくそメタルなんかと合併しちまって
いいとこ無しだわ。
348名盤さん:2011/07/25(月) 22:44:24.45 ID:PnAQ1UiU
確かに渋谷は劣化したな

なんかジャンルを細かく分けすぎて失敗した、みたいな

ロックもプログレもアバンギャルドも全部まとめてABCで並べりゃいいんだよ!
349名盤さん:2011/07/25(月) 23:46:35.01 ID:SVtUtFIs
俺は子供の頃はマンガが好きで、
いろんな町の古本屋をハシゴするのが好きだった
もうマンガには興味なくなったけど、
気付くと個人経営の「街の古本屋」なんてほとんどみかけなくなったな
あるのはブックオフばかりだ
レコード屋もいずれそんな感じになるのかな
350名盤さん:2011/07/26(火) 07:48:05.31 ID:6rrDYMif
CDも全然メジャーじゃなかった80年代前半は、俺の育ったど田舎にすらレコード屋が3件にレンタルが1件もあって、ジァケみて想像したり、店員さんに音楽教えて貰ったり、入り浸りで楽しかったな。
それが今は天下のユニオンですら、あの在庫量だもんね。
更に店までなくなったら淋しすぎるよね
351名盤さん:2011/07/26(火) 17:36:08.37 ID:fQdb6Hqw
そんなことよりサッカーする方が好きだった
352名盤さん:2011/07/26(火) 19:33:54.67 ID:bdSYo7DL
サッカーが得意なやつは嫌いだった
353名盤さん:2011/07/27(水) 12:42:01.50 ID:ojQSznXJ
立川ユニオン行ってきたけど立川ガラ悪すぎだろ…
駐輪場の前で変なのが座り込んで酒盛りしてたぞ…
354名盤さん:2011/07/27(水) 13:36:21.16 ID:j1Miebtq
>>353
立川は真性DQNの街だからな。
なんでか分かるか?
立川断層があって、土地代が安いから貧乏人が集まる。
次に大地震がくるって言われてる場所だしな。

世田谷区とかは地盤が固いから、高級住宅地で
治安も良いのだよ
355名盤さん:2011/07/27(水) 13:42:33.95 ID:NHbwRS2Y
世田谷なんて地震きたら火事で全滅するの確実じゃん。
356名盤さん:2011/07/27(水) 18:28:03.91 ID:7I9AVled
立川は大久保、町田と肩を並べる治安のワルさだからね〜。まあ道で酒盛りなんて何処にでもいるが。
中野、立川と店内雰囲気は潰れそうな独特の悲壮感あるな。
どっか潰れたら次は大久保にユニオンできるかな。
357名盤さん:2011/07/27(水) 18:42:50.10 ID:R3JvJXGN
ユニオン韓流専門館
358名盤さん:2011/07/27(水) 20:39:46.97 ID:6U2WL1BP
立川いったことないんだが、オープン早々悲壮感を漂わせているのか。
本館6階といい、行かなきゃいけないところがたくさんあるなぁ。
359名盤さん:2011/07/27(水) 21:56:27.21 ID:wikAmL15
散々世話になったのに
国立跡地も行ってないしなぁ
360sage:2011/07/27(水) 22:11:13.76 ID:O2rl6Wro
最近は、稲田がいいよ。
361名盤さん:2011/07/27(水) 22:22:03.98 ID:BXG5CtE3
>>357
ソウル館と合併でいいよもう
362名盤さん:2011/07/27(水) 23:15:28.59 ID:ojQSznXJ
>>356
>まあ道で酒盛りなんて何処にでもいるが。

立川のレベルはそう無いと思うけどな
4、5人でやってて通行人の邪魔になってたし
ちょっと先に交番あるのに何やってんだと思う
363名盤さん:2011/07/27(水) 23:39:01.10 ID:7I9AVled
ユニオンも立川に移転するなら八王子にしときゃよかったのにね。
神奈川方面、立川国分寺方面、府中方面と客層狙えるかも、なのに。
364名盤さん:2011/07/28(木) 00:41:25.24 ID:eUaF+sw2
前、新大久保前いったとき、夜
路上で酔っ払った寝っ転がった女に対してテマンしてる男がいた
人通り多いのに堂々と
365名盤さん:2011/07/28(木) 00:55:05.44 ID:8vjTiCVc
中野はまず入り口がきたない。ゴミゴミと廃材を入口に積んであって汚らしい。
あとは店内狭いくせに、無駄にジャンルわけやら未開封品も別にスペース作っちゃってごちゃごちゃしちゃって歩き辛い。
新品の品揃えもやる気ないから、いっそ中古オンリーにすりゃいいのに。

とにかく客の歩けるスペース広くすりゃ客足増えて悲壮感もマシになるんじゃ?
366名盤さん:2011/07/28(木) 01:01:23.55 ID:ylLWhHXU
急に中野に焦点を合わせるユニオンスレ住民の一人
一度行ったことあったがあそこは掘り出し物の山だった。また近いうちに行きたい
367365:2011/07/28(木) 01:11:32.98 ID:8vjTiCVc
あ、いや、ちょっと上で中野、悲壮感って単語出たから書いてみたんだが。
もしかして店員さんでした?
368名盤さん:2011/07/28(木) 01:35:12.66 ID:ylLWhHXU
てっきり立川の流れだと思っていたが、確かに中野出てたな。見落としてた
店員は待遇あるけどユニオンでCD買えない規則だぞ
369名盤さん:2011/07/28(木) 01:48:03.38 ID:1Mofne1s
ID:ylLWhHXUは、そんなに立川を陥れたいのか?
370名盤さん:2011/07/28(木) 01:56:43.99 ID:8ue8Wv5a
中野は1000円台のゴミ盤やら再発盤を壁に飾ってると思ったら棚の中にン万表記のレコが混ざってたり、何故かジャズコーナーにだけは10万するのがポツンと飾ってあったり。
そんなマニアでかつ金持ちじゃないと買わないようなの扱うより、2,3万円の手に届くレベルの有名レア盤を店に飾って雰囲気作りすりゃいいのにね。
371名盤さん:2011/07/28(木) 08:25:21.08 ID:VxrYDtak
>>369
ん?そんなこと一言も言ってないぞw
国立→立川になってから一度行ったことあるけど、値段よしレア物よしで最高だった
治安は詳しくないから知らない。俺が行った時はガラの悪そうなヤツなんて一人も見なかったぜ
372名盤さん:2011/07/28(木) 08:36:41.87 ID:paMR8pII
また清原みたいな奴にいきなりぶん殴られてもしらねーよ
373名盤さん:2011/07/28(木) 16:20:28.24 ID:8vjTiCVc
立川にレア盤良し、な部分あるっけ?
374名盤さん:2011/07/28(木) 18:59:50.50 ID:EgYW6+Tp
立川、近くに住んでるけど確かにガラが悪いなと感じるときはある。
デカい声張り上げてケンカしているおっさんがいたり、怪しげな勧誘を
しているチンピラ風の男が警官に事情聴取されてたり。

立川店は2回くらい行ったが、棚も雰囲気もあんまりいい感じじゃなかった。
近くに住んでてもあんまり行く気にならない。
375名盤さん:2011/07/28(木) 19:19:38.16 ID:BpOun/ye
>>362
あの辺の警官は何も注意しないよ。中学生がタバコ吸いながら歩いてても注意されない。
俺は一時期だけ駅の南の方にあった一中に通ってた。
人の家の庭先から犬を誘拐してきてロープで手足を縛って車に轢かせたり。
皆で金出してペット屋でハムスターを買って、チャリンコの後輪で処刑ゴッコしたり。
国立の西友に遠征して万引き競争したり。立川の子供はどこかが病んでいておかしかった。
これ全部実話。作り話じゃないから。
376名盤さん:2011/07/28(木) 19:28:54.53 ID:5gIfJjux
おまわりさん、このひとです!
377名盤さん:2011/07/28(木) 20:07:24.20 ID:iRVpXyrQ
なんで立川の治安に話が脱線するの?
378名盤さん:2011/07/28(木) 20:30:29.22 ID:E9FVQTtd
闇金うしじまくんみたいだな
379名盤さん:2011/07/28(木) 20:53:35.19 ID:TaojuGDl
国立の時は行くと必ず便意をもようしていたが
立川ではそれが起きない。
俺にとってはそれぐらい立川はつまらない
380名盤さん:2011/07/28(木) 22:57:27.93 ID:1Mofne1s
そんなに立川を陥れたいのか?
381名盤さん:2011/07/28(木) 23:20:42.65 ID:+0moypa2
立川でいじめられたんだろう
382名盤さん:2011/07/28(木) 23:21:36.52 ID:EgYW6+Tp
>>379
便意が店の良し悪しの基準とはすごいな。
383名盤さん:2011/07/29(金) 01:11:46.63 ID:aZNfmJIo
聖蹟桜ヶ丘も、掘り出し物ア・ル・ヨ。
384名盤さん:2011/07/29(金) 02:13:45.77 ID:1M0P8PMS
>>383
よし、お前に騙されて明日聖蹟行ってくる!
385名盤さん:2011/07/29(金) 03:05:52.29 ID:uEmgegaG
じゃあ俺は上野店行くわ
386名盤さん:2011/07/29(金) 11:20:44.05 ID:knNGlU6s
久々に本厚木店にいってこよ。
帰り際、TAHARAにも寄ってくるかな
387名盤さん:2011/07/29(金) 11:56:30.58 ID:NUszy+vB
…という感じさ
388名盤さん:2011/07/29(金) 13:18:29.56 ID:pJAcqae6
本厚木のユニオン行って、その後TAHARAとWAVEとHMVもまわってきたよ。
ソフマップでPC小物を探して、LAOXで最新オーディオの下見もしてきた。
パルコで服見て、長崎屋で晩のおかずを買ってバスに乗って帰宅。
早くモノレールができるといいなぁ・・・(´;ω;`)
389名盤さん:2011/07/29(金) 13:35:49.17 ID:yf7ZYhGZ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ディスクユニオン

上野とか厚木とか書いてないな。
オレもよく知らんから、ジジイども書き足しておけよ。
390名盤さん:2011/07/29(金) 15:24:45.77 ID:EQSKqpVq
郷愁に浸るオヤジって惨めだよね
よっぽどそれまでの人生充実してこなかったんだろう
391名盤さん:2011/07/29(金) 16:08:27.73 ID:HDR+t7t5
>>390
「現在」が充実してないから郷愁に浸るしかなくなるんじゃないのか?
それまでの人生が充実していないなら郷愁に浸る記憶もないだろ。
オマエの頭もかなり充実してないようだな。
392名盤さん:2011/07/29(金) 16:26:41.10 ID:EQSKqpVq
ん?充実していたわずかな期間もあったよと健気な反論をしているのかな?
でも充実していないことに真実味が増してますます惨めだね
戻らない過去を美化して昼間から郷愁に耽る憐れな老人にはなりたくないものだ
393名盤さん:2011/07/29(金) 17:37:26.27 ID:HDR+t7t5
オレは論理の矛盾を指摘しているだけ。アタマ悪い奴だな。
394名盤さん:2011/07/29(金) 18:05:35.76 ID:D4XKM5x7
なりたくないならそれでいいじゃない。わざわざ言わなくてもいいし。
お年寄りを煽っている次点で君からも十分郷愁を感じるよ
395名盤さん:2011/07/29(金) 18:11:31.87 ID:EQSKqpVq
今は無い店舗の話すら無益なのに
そればかりか個人的な郷愁を重ねているからね
このスレで2度とそういったどうでもいい
くだらない話はしてほしくない

人生において本厚木のユニオンに通っていたことだけが
良い時期だったなんてとても悲しいし恥ずかしいことだよね
もっと人生を頑張りなさい
396名盤さん:2011/07/29(金) 18:55:03.43 ID:RdqS7RKt
>>394
それをいうなら哀愁だろ……
ってわざとなのか、言ったらおれも郷愁醸し出しまくりなのか…。
397名盤さん:2011/07/29(金) 19:02:44.92 ID:iP6NDzeg
>もっと人生を頑張りなさい

こういうこと言うやつにかぎって中身はからっぽだったりする
398名盤さん:2011/07/29(金) 19:59:49.10 ID:1M0P8PMS
懐しレスくらいでいちいち文句言うなや

なぁ中野店長
399名盤さん:2011/07/29(金) 20:49:43.57 ID:JvEEWsPO
>>395
お前は根本的に何かを勘違いしている。
そもそもの話、このスレに集まってる奴、つまりユニオンなんかに通って、
小汚くてカビ臭い塩化ビニール盤やポリカーボネート盤を発掘・入手しては
一喜一憂してる奴の生活が充実してるわけないじゃん。過去に於いても現在に於いても。
400名盤さん:2011/07/29(金) 21:28:56.60 ID:JvEEWsPO
あまり言いたくないけど、皆も気がついてはいるだろうが、
レコード買ったり・売ったりに精力を出しているのは総じてクズ人間。
たまに「家庭生活は充実している」とか「会社では地位が高い」とか言い訳する奴もいるが、
実感的にはそんな奴は1%未満だね。とにかくこの世界はクズが多い。
なんというかレコードコレクターの社会的なお役立ち度というか、必要度・文化的レベルなんて、
それこそアルミ缶拾ってるホームレスと大差ない。
ホームレスが酒盛りしながら日本の政治のダメなところを語っていると思って大目に見るべき。
思い出くらい好きなように語らせてやれ。
401名盤さん:2011/07/29(金) 21:44:14.79 ID:O8IaWXpC
そーですね
402名盤さん:2011/07/29(金) 21:56:01.79 ID:jdDqreKH
なんだよ。そーいえば上野、聖蹟桜ヶ丘にもあったな、
って流れに行くかと思ったのに頭ごなしにジジイ扱いのうえ、盛り上がる話題提供もしないとかひでーな。
403名盤さん:2011/07/29(金) 21:56:17.71 ID:iP6NDzeg
ソースのない憶測だけのぼやきが続いていますが皆さんいかがおすごしですか
404名盤さん:2011/07/29(金) 22:19:55.83 ID:Qef+2Cgw
>>400
レコードコレクターのことはよく知らないが、そんな知り合いが
多いあなたが同じ世界にどっぷり漬かっている住人だってことは分かった
405名盤さん:2011/07/29(金) 22:50:12.75 ID:tdqJSNmb
ソースはオレ(`・ω・´)キリッ
406名盤さん:2011/07/29(金) 23:14:43.81 ID:aZNfmJIo
お前ら、もういいから、ユニオンの話題だしてくれや。
407名盤さん:2011/07/29(金) 23:33:06.14 ID:Et7w8hVQ
90年代半ばに、上野にユニオンがあったのは事実。
御徒町よりの店舗で2階と3階。すぐに潰れたけど。
408名盤さん:2011/07/29(金) 23:40:51.60 ID:etAvmbZK
治安の良さそうな地域の店舗はつぶれて、治安の悪そうな地域に店をおくユニオン。
409名盤さん:2011/07/30(土) 00:17:37.57 ID:oFtpuV36
それがロック
410名盤さん:2011/07/30(土) 00:18:12.41 ID:FtBxxeD2
>>388は厚木周辺住民しか分からない「ネタ」だろ・・・
411名盤さん:2011/07/30(土) 00:21:01.90 ID:3iwfIj+c
ゴロワーズを吸ったことがあるかい
412名盤さん:2011/07/30(土) 01:05:35.64 ID:HtGolf4a
その前にヅラずれてますよ?
413名盤さん:2011/07/30(土) 01:46:36.94 ID:D1uNYOQt
ユニオン行くやつにコサキンリスナーがいるとわな…
414名盤さん:2011/07/30(土) 07:39:52.20 ID:+0d4nsS4
>>388
ブコフは?
415名盤さん:2011/07/30(土) 08:31:58.04 ID:d+DW669M
では今日は6階に行くかな。
416名盤さん:2011/07/30(土) 08:48:19.25 ID:wZ48mdWJ
40%の黄色は無かったよ。どこにあるのか聞けばよかった。
417名盤さん:2011/07/30(土) 09:58:43.31 ID:SirrXu9d
誰も反応しない、「ゴロワーズ・・。」でしたな。 
「我が良き・・。」の裏面に持ってった事に、ひろしさんの意地と主張を感じる
A面よりも完成度が高いB面である、超名曲だな。
418名盤さん:2011/07/30(土) 10:33:28.93 ID:zyjVTWGp
日本のロックで、中古盤価格が一番高い盤て何だろ?
419名盤さん:2011/07/30(土) 10:44:34.99 ID:D1uNYOQt
>>417
>>412がヅラに反応してんじゃん
420名盤さん:2011/07/30(土) 12:08:34.57 ID:eFWwQI5Z
>>418

CDでだったら裸のラリーズじゃない?
421名盤さん:2011/07/30(土) 13:27:25.47 ID:9c/sQHSx
町田に引っ越すことになったんだけど町田のユニオンてどんな感じですか?

422名盤さん:2011/07/30(土) 13:40:22.09 ID:2oR8CBCq
町田はミニスカートの女子高生が多く歩いてるよ。桜美林の制服がかわいい。
423名盤さん:2011/07/30(土) 14:59:40.42 ID:IgkgJko8
町田はユニオンはしょぼいがブックオフが巨大で使える
レコファンは無駄にデカイだけ
424名盤さん:2011/07/30(土) 17:35:25.83 ID:/hfGPj9B
去年の夏まで、稲田にユニオンがあったのは事実。
2階が店舗で、長く頑張っていたけど、去年、力尽きた。
425名盤さん:2011/07/30(土) 17:36:27.25 ID:IGvwnTXX
それはどうでもいい
426名盤さん:2011/07/30(土) 22:55:15.00 ID:D1uNYOQt
別スレでそれ書かれたからってここで返すなよ
427名盤さん:2011/07/30(土) 23:09:55.98 ID:IGvwnTXX
ん?
428名盤さん:2011/07/31(日) 17:51:42.31 ID:fVPEQkHE
レコミンツとどっちが安い?
どっちが買い取り高い?
429名盤さん:2011/07/31(日) 18:40:48.53 ID:juxBb/tR
CASE BY CASE
430名盤さん:2011/07/31(日) 19:40:10.69 ID:JXgZMzGf
中古盤屋の買取査定額と店での販売額の関係性には興味があるね。
チェーン店も個人店も、各店毎に運営方針があると思うから色々なパターンがあって面白そうだな。
431名盤さん:2011/07/31(日) 21:13:48.06 ID:TwlrMe/+
立川4回目行ったけど居心地悪くてダメ当分いかない、特にアナログせまくて見てられん
先週行った町田〜淵野辺の方が何も買わなくても見てるだけで楽しめた
432名盤さん:2011/07/31(日) 21:22:08.54 ID:LfDPuA9J
町田は意外と変なのがポコッと出てくる
それに割引セールよくやるし
計算が苦手な俺は会計するときビックリする
433名盤さん:2011/07/31(日) 21:43:55.85 ID:D6U01bAB
>>430
20パーセント買取額アップとかホントにそうしてるのか気になる。
ホントは通常買取時より安い買取額に20パーセントアップさせてるだけなんじゃ?とつい考えてしまう。
434名盤さん:2011/08/01(月) 00:18:19.27 ID:iRu2ngke
組合に来るお客女性は、とにかく美人が多いね。
入店面接でもしているのか?
435名盤さん:2011/08/01(月) 02:23:44.93 ID:YxAis9qJ
>>433-434
それはないです
436名盤さん:2011/08/01(月) 14:28:13.89 ID:w0szW9pE
オンラインショップ見てて思うんだけど、フェラ・クティはコンプリート・ボックスが出たせいで中古がだぶつき
気味だからディスカウントしないと売れないんじゃないの。
437名盤さん:2011/08/01(月) 19:53:25.23 ID:QiDbH8+D
今日は本当に良いレコードが買えた、こういう日は本当に気分が良い。
買ったのはウニではないけど、中古盤屋って予想外の音盤と出会えるから楽しい。
438名盤さん:2011/08/01(月) 22:17:20.95 ID:KeuBu55X
>>436
うんうん、それで?
439名盤さん:2011/08/01(月) 22:43:32.14 ID:n3PMxPrr
国立店のアナログを全部立川に持ってくるものだと思い込んでたけど
持ってこられなかった分は何処行ったんだろう
国立店でちょくちょくやってたインストアライブはやるのかな
440名盤さん:2011/08/02(火) 00:11:58.34 ID:W7HkEbNY
持ってこられなかったやつは吉祥寺にでも行ったんじゃないのか
インストアはやるスペースがないなw
441名盤さん:2011/08/02(火) 21:56:46.16 ID:hrCSP1+4
>>436
あの手のボックスはブックレットがないし、
パッケージが微妙だから、中古を買う層は欲しがらないよ。

ワーナーの5CDシリーズが出た後も、
元々出てたアルバムの値段は崩れなかったし。
442名盤さん:2011/08/02(火) 23:12:40.94 ID:1kYnVYSK
27枚ふつうのプラケース入ってたらボックスの大きさヤバいだろ、
と思って実際に並べてみたらそーでもなかった。
443名盤さん:2011/08/03(水) 00:56:51.67 ID:FYL93jPZ
女性スタッフが多くなってる。
444名盤さん:2011/08/03(水) 01:22:47.25 ID:n/nPB8K1
女性スタッフも、モデル級の超美人がほとんどだね。
445名盤さん:2011/08/03(水) 21:51:29.93 ID:mcO3c82c
彼女はすてきなモーデルー
446名盤さん:2011/08/04(木) 00:38:55.62 ID:qD6YUe+7
ウラワ900円以下300円引きにつられ行ったけど
抜かれた後なのか売ってるモノがスカだった
447名盤さん:2011/08/04(木) 19:33:14.27 ID:SzjLe0i7
スペシャルズとかか
448名盤さん:2011/08/04(木) 21:12:55.68 ID:SJfk2gP4
うわー、おもしれー
449名盤さん:2011/08/04(木) 22:02:27.02 ID:SzjLe0i7
ありがとう
450名盤さん:2011/08/04(木) 22:09:12.97 ID:SJfk2gP4
マジすごいよ。超リスペクトだよ
これからも面白カキコよろぴくなり(ゝω・*)v
451名盤さん:2011/08/04(木) 22:09:46.57 ID:xHb97EII
新宿中古センターで数ヶ月前からずっと売れ残ってる
ネプチューンズエンパイア、いい加減誰か拾ってやれよww
いくら状態が悪くても2千円代で相場の10分の1くらいだぞ。
452名盤さん:2011/08/04(木) 23:16:40.77 ID:SzjLe0i7
>よろぴくなり(ゝω・*)v

うわー、つまんねーw
453名盤さん:2011/08/04(木) 23:51:17.09 ID:WKLHViCA
公平に見てどっちもどっちだな。
454450:2011/08/05(金) 04:18:45.04 ID:a17ybVJc
>>452
つまんないとか言う前に、オヤジは臭いから歯磨いて風呂入ってから店に来てね。
私、二○沙○に似てる(と人からよく言われる)OL。渋谷のユニオンに週2くらいで通ってる。
店にいるオヤジはマジ臭いのが多い。レコードとか選んでる場合じゃないでしょ?
まず風呂入ってよ。会社で周りから文句言われない?臭いって。
455名盤さん:2011/08/05(金) 07:32:52.51 ID:POZvVzFL
つまんないどころか女に成りすますのも下手糞な無能
456名盤さん:2011/08/05(金) 09:01:57.81 ID:MLeUifPC
しかしオッサンが臭いのは事実
457名盤さん:2011/08/05(金) 09:14:01.16 ID:kFSQ5jDD
朝4時に2ちゃんねるやってるやつなんてキチガイしかいねーだろw
458名盤さん:2011/08/05(金) 10:12:02.06 ID:f4aR+mO+
女でゴミ拾いか
459名盤さん:2011/08/05(金) 14:15:13.46 ID:BptBku0U
ネカマになってトトジジイが帰ってきたのか
何て気持ちが悪いんだ
460名盤さん:2011/08/05(金) 17:48:27.80 ID:sF7WsHd2
ユニオンさん、さいきん在庫シケシケだよー
がんばってー
461名盤さん:2011/08/05(金) 17:52:19.34 ID:pOZZioNU
買取で増えるんだから頑張るのは俺たちです
462名盤さん:2011/08/05(金) 20:35:06.70 ID:jfEqa0pm
オンラインショップで通好みの映画のDVDが複数出てるな。コレクターが死んだんだろうか。
友だちのうちはどこ?に15000円。誰が買うんだよw
463名盤さん:2011/08/05(金) 20:54:07.46 ID:d62Dd2Qn
映画のDVDなんか興味ねぇよ
464名盤さん:2011/08/06(土) 03:32:15.68 ID:Bcx7HsHZ
あんまり変な値付けしてるとマジで客離れるぞ
465名盤さん:2011/08/06(土) 07:57:32.33 ID:Em/3RImi
ニホンのバンドのブートDVDなんかホントに海外で出てんのかなぁ
自分で作ってんだろコレ、ユニオン通うようなのから見てどうよ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g100178786
466名盤さん:2011/08/06(土) 08:00:27.30 ID:m9i8HTLd
ここ見てる奴はあまり興味ないかもしれんがREOスピードワゴンってどんな感じ?
禁じられた夜しか聞いたことがない。
少しだけ特典BOXに興味があるんだけど、どうせしばらくすればeBayやヤフオクに
特典だけ大量に出品されるだろうから、禁じられた夜だけ買って特典BOXはオクで
買おうかなとも思ってる。やっぱアルバム全買いする価値のあるアーティストじゃないよな?
467名盤さん:2011/08/06(土) 08:12:29.55 ID:m9i8HTLd
>>465
ザ・タイガースの楽曲だったら訴権はユニバが持ってるはずだから、
JASRACの調査部に電話一本入れて焚き付ければ、その出品者は簡単に告訴される可能性がある。
出品者ID名からしてファン丸出し、そして評価を見るともう何枚も売ってるみたいだし、
「代理出品」という口実は、責任逃れしようとしている意図が感じられるってことで裁判では不利な
判断材料とされるかもしれん。
468名盤さん:2011/08/06(土) 08:32:30.88 ID:m9i8HTLd
>>465
追加。下記スレのレス番96を読むと、どんな感じになるのか分かる。
ttp://mimizun.com/log/2ch/siki/1072333979/

国内のブート屋はこの怖さが分かってるから邦楽アーティストには絶対に手を出さない。
469名盤さん:2011/08/06(土) 08:37:08.99 ID:m9i8HTLd
追記。上のは誰かがいたずらしたんだと思うが、内容的には同じ様な感じで
告訴してからYahoo!に調査依頼が行き、身元が割れてからオクの質問欄なんかじゃなくて
家にいきなり内容証明が届くと思う。
470名盤さん:2011/08/06(土) 09:29:04.65 ID:buTC2vda
タイガースぐらいだと海外にも物好きがいるかも知れないなあ
471名盤さん:2011/08/06(土) 18:03:51.63 ID:XBJQLp8P
>>446
だいぶ前から毎週やってるからねそれ
472名盤さん:2011/08/06(土) 21:58:37.58 ID:xkwR3Tl+
ここ3ヶ月くらい毎週のようにセールやってて、
もはやあーそーですかって感じでなんとも思わない。
473名盤さん:2011/08/07(日) 02:02:22.48 ID:jK1O32NJ
>>465
うーん、百歩譲って本当に海外で作ってるとしても、国内に持ち込んで
大量に売るのはアウトじゃないかな?
どうせ暇だから月曜になったら一応ジャスラックに報告してみる。
出品者は沢田研二コレクションを残らず処分して金作らないと
ならなくなったりして。
474名盤さん:2011/08/07(日) 10:32:56.06 ID:hfDNH2cQ
>>472
平日セールの方が得だしね。
475名盤さん:2011/08/07(日) 17:42:15.32 ID:U5L+FhHd
吉祥寺店閉店するのか?

棚が空かすか、、、

やる気ねぇーのか
476名盤さん:2011/08/08(月) 01:02:29.98 ID:MiSbghoG
流石に吉祥寺はなくならないだろう。やる気は微妙だなと思うが。

吉祥寺のJAZZ館、閉店時間が早すぎる。なんとなく行くと閉まってることがよくある。
477名盤さん:2011/08/08(月) 18:22:09.37 ID:vB/zM7JG
つかユニオンの開店時間16:00〜0:00とかのほうが効率いいんじゃねえか?
平日の昼間なんか開けてるより
478名盤さん:2011/08/08(月) 20:30:05.80 ID:CSgr81ag
>>477
これはかなり賛成。残業が終わってホッとした時に、
ふらっと立ち寄って中古レコードを買えたら嬉しい。
なぜか残業の時とかに限って気分転換に店に行きたくなる。
21時閉店は早すぎる。せめてあと1時間後ろへずらしてくれればな。
479名盤さん:2011/08/08(月) 20:38:55.74 ID:YfD8iHqz
確かに。俺はもうちょい朝も早くしてくれたらなって思うけど
夜もせめて22:00閉店ぐらいになればいいと思う
人件費とかかね。ほんとは長くしたいという思惑はあるんだけど、できないって感じがする
480名盤さん:2011/08/08(月) 21:47:55.29 ID:J7Jnofq4
夜にゆっくりレコード掘るのは理想だな
481名盤さん:2011/08/08(月) 21:50:52.28 ID:/eB4VPK0
時給850円しか出さない店だぜwww
そんなに時間気にすんならネット使えよ。
ユニオンも各店が必死に中古を登録してるから。
482名盤さん:2011/08/08(月) 22:56:55.49 ID:6YIpvkuC
WAVEが自己破産か・・・
483名盤さん:2011/08/08(月) 23:48:28.42 ID:WRX5PQlV
埼玉人だから一番馴染みの店がタワーでもHMVでもなく明治通り沿いの黒塗り池袋WAVEだった
90〜93年頃入り口の回転式ゲートをガラガラと押して地下へ降りていくあのワクワク感は今はもう味わえない
484名盤さん:2011/08/09(火) 00:02:55.90 ID:3/Hp3IhO
次はレコファンか?
485名盤さん:2011/08/09(火) 01:02:45.55 ID:bis+GxtF
六本木のWAVEがどーのこーのとか
渋谷のクアトロ店はあーだこーだとかいう
繰り言大会が始まると思いきやそうでもなかった。
486名盤さん:2011/08/09(火) 01:32:40.30 ID:2cwI1tlF
WAVEほとんど利用した記憶もない
487名盤さん:2011/08/09(火) 01:36:45.40 ID:rjdx8EuO
レコファンがいいね。
488名盤さん:2011/08/09(火) 03:06:16.54 ID:jKEl2W5F
>>466
初期は土臭いハードロックでそれが魅力、禁じられた夜の前のアルバムくらいから洗練されてきて、
当時は産業ロックと言われて評論家からは無視されてたが良曲多し。
俺も全部は持ってないが、売れなかったアルバムでも完成度は高いのでどれを買っても
外れはないんじゃないかと思わせるバンド。
489名盤さん:2011/08/09(火) 06:46:25.70 ID:hQxKKZK6
>>488
おお。レス付かないかと諦めてた。サンクス。
490名盤さん:2011/08/09(火) 18:40:04.74 ID:YvcNbaXY
淵野辺スカスカでした
491名盤さん:2011/08/09(火) 23:41:07.04 ID:rjdx8EuO
稲田スカでした
492名盤さん:2011/08/10(水) 08:57:00.29 ID:/owZPmdZ
WAVEって吉祥寺にも有りました?子供の頃吉祥寺駅の近くでプレゼントの為に
初めて輸入レコードを買った記憶が有る。それ以来その店には一度も行ってないのだけど心に残ってる。二度と行けないのかな。
493名盤さん:2011/08/10(水) 11:27:42.49 ID:bRbq3Aih
イギリス音楽シーン壊滅か? ロンドン暴動の火事でPiasレコード死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312905928/
494名盤さん:2011/08/10(水) 11:31:59.50 ID:bRbq3Aih
PIASグループが在庫を流通してた主なレーベル

Chemikal Underground
Ninja Tune
Rock Action
Rough Trade
Touch And Go
Warp
・・・など詳細はソースで↓
http://www.guardian.co.uk/music/2011/aug/09/independent-record-labels-stock-london-riots
495名盤さん:2011/08/11(木) 03:05:36.93 ID:q9S+M31l
サム、もう一回ヤろうぜ
496名盤さん:2011/08/11(木) 20:07:05.93 ID:9Wy74phv
元ネタも知らずに言ってそうだな
497名盤さん:2011/08/11(木) 22:03:43.05 ID:JAKlJ/8Z
こりゃひでえw
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=flyingdutchman_no14&role=&filter=0

取引とは関係ない楽曲への感想です。20年ほど前に聴いた『奥さんへの歌』で購入、
が人の記憶は曖昧でもっと良い歌だったハズなのに。解釈はそれぞれもっと良いアレンジがあるような。
今後に期待です。ご発送ありがとうございました。

498名盤さん:2011/08/12(金) 00:07:33.33 ID:6v528rzm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/progre/1149671926/l50
みなさん、決して長文さんの正体をバラしたり、
それはお前だろwとかツッコミを入れたりしてはイケませんよ。
せっかくお友達が出来たのですから
499名盤さん:2011/08/12(金) 09:02:16.28 ID:DyuCtCnv
>>497
この基地外落札者は、出品者がアーティスト本人だと思ってるという意味?
500名盤さん:2011/08/12(金) 12:27:04.35 ID:Omt43dkd
>>492
パルコの上WAVEじゃなかったっけ?
ガキの頃にバックストリートボーイズ買った覚えがある
501名盤さん:2011/08/12(金) 16:19:22.95 ID:E0nIHtjb
>>500
お前は今でもガキだ
502名盤さん:2011/08/13(土) 05:27:45.44 ID:sBO/d18F
5枚で15%引きでDX盤まとめ買いできて満足の初日。
プリンスの紙ジャケが四千円近くしててびっくりしたよ。
503名盤さん:2011/08/14(日) 00:01:00.58 ID:mn3v3LCw
まんまと騙されて満足とは変わったお人だ
504名盤さん:2011/08/15(月) 15:03:15.66 ID:GqFzkC8F
ユニオンさん、本当のクリアランスセールはいつやってくれるんですか?
505名盤さん:2011/08/15(月) 16:27:48.68 ID:+ibJTN1d
超絶技巧ドリームシアター世界最速64ビートアレンジ!
http://www.youtube.com/watch?v=YGj7Z8xRc6M
506名盤さん:2011/08/15(月) 20:06:24.92 ID:/olcZssC
>>504
経営が危なくなった時です
507名盤さん:2011/08/16(火) 02:50:58.35 ID:GNkCNBHH
中身が全く出品されずに、なんでオマケの箱だけ
次から次へと出品できるんだろう?

ttp://completed.shop.ebay.com/quicksilverlove/m.html?_nkw=Nirvana&_sacat=0&LH_Complete=1&_odkw=box&_osacat=0&_trksid=p3911.c0.m270.l1313
508名盤さん:2011/08/16(火) 03:02:06.11 ID:GsmlofjF
特典帯とか箱はプレミアがついて高く売れるので多めに作ってまーす!
509名盤さん:2011/08/16(火) 13:15:04.71 ID:sKMv1YhP
Made in Japan by Disk Unionと書いてあるしw
510名盤さん:2011/08/16(火) 15:25:34.62 ID:TNnXJyip
406 名前:いつか名無しさんが 投稿日:2011/08/16(火) 10:13:32.22 ID:???
ここだけの話、お茶レアグルは統合移転する。
空いたスペースに本と鞄、アクセサリーが入る。
更にジャズのレコードは新宿へ移動してCD専門になる。
新宿はJazzTOKYOパート2でレコード専門館ができる。
511名盤さん:2011/08/16(火) 16:24:45.17 ID:+lO+o1Ae
全くここだけの話になっていないな。
512名盤さん:2011/08/16(火) 16:26:08.29 ID:OvMmgFIH
カブト虫でも売ったら、儲かるんと違うか。
513名盤さん:2011/08/16(火) 16:56:55.02 ID:GbXyufRQ
本が増えると、古本屋と変わらなくなるな。
514名盤さん:2011/08/16(火) 17:56:26.91 ID:8wSrpG5j

513 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 16:56:55.02 ID:GbXyufRQ
本が増えると、古本屋と変わらなくなるな。

515名盤さん:2011/08/16(火) 19:18:56.92 ID:AX6EWxwr
514 :名盤さん:2011/08/16(火) 17:56:26.91 ID:8wSrpG5j

513 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/08/16(火) 16:56:55.02 ID:GbXyufRQ
本が増えると、古本屋と変わらなくなるな。
516名盤さん:2011/08/16(火) 21:06:44.92 ID:GNkCNBHH
>>508
ここ数ヶ月間ずっとこの出品者をウォッチしてるが、
とてもCDを購入してオマケをゲットしたとは思えなかった。
やっぱ出品者はユニオンってこと?狡くねーか?そのやり方は?
517名盤さん:2011/08/16(火) 22:18:48.99 ID:BuuEeGmq
>>516
おいおい、どういうことだ?
セコいことやってるのは、けしからんなユニオン

518名盤さん:2011/08/16(火) 22:42:19.12 ID:GsmlofjF
ユニオンの悪行は過去レスで散々やってたからもうみんな知っているものかと思ってたわ
519名盤さん:2011/08/17(水) 18:57:44.19 ID://x5cYLl
ユニオンが客に売る時に取り外すはずの
宣伝を書いた小さな紙を、特典BOXを包む
ビニールに貼り付けたままの状態でebayに
大量出品していた中国在住の出品者もいたな。
金のためなら手口に見境無くなってきたなw
520名盤さん:2011/08/17(水) 19:06:00.47 ID://x5cYLl
>>507
今確認したら、今日の昼過ぎに
まーたNirvanaの特典Boxを出品してるな。
この2週間で4個目。
http://cgi.ebay.com/370535536124
他のアーティストのユニオン特典も落札されても
どんどん連続出品。
この出品者、絶対に関係者だわw
CDを購入して特典をゲットしたとはとても思えん。

Boxだけで$60の値段で売れるんだから、
CDをセコセコ売る利益よりも手っ取り早く
稼げてて割がいいな。
521名盤さん:2011/08/17(水) 23:56:52.60 ID:zrrQzC01
>Promo box officially sanctioned. Made in Japan by Disk Union

正式な許可にboxの別売りまで含まれてるんだよね?
どういう契約をしたのか、中の人解説して下さいw
522名盤さん:2011/08/18(木) 00:22:12.06 ID:xSsdZrWr
おっさんら暇だな
523名盤さん:2011/08/18(木) 02:58:09.71 ID:gLSf/Zpm
未だに箱とか買う方々のお陰で
安く中古が買えると
524名盤さん:2011/08/18(木) 04:18:42.26 ID:R+muftMU
そもそも特典箱とか特典帯なんて金に余裕のあるおっさんコレクター向けのアイテムにしか付かないしな
525名盤さん:2011/08/18(木) 12:24:07.76 ID:6/kYzJIC
>>522-524
夜中に火消し乙w
時給850円なんだから、そう気張るなよwww
526名盤さん:2011/08/18(木) 20:20:05.34 ID:a7PRcfFx
特典だけで売るほど余ってるなら、原価で放出して欲しいんだが。
アーティスト関係無しに、たくさん買った客に景品でくれてやるとか。
527名盤さん:2011/08/18(木) 21:03:37.12 ID:3tecGih1
やーだね
528名盤さん:2011/08/18(木) 22:26:20.54 ID:R+muftMU
そりゃ無理だw
ユニオンはプレミアのウワズミで利益を得てる企業だし

529名盤さん:2011/08/19(金) 00:30:29.10 ID:lvYo31Z+
>>527
本音炸裂みたいでワロタw
530名盤さん:2011/08/19(金) 08:35:33.14 ID:TMd8FEfK
8月22日は月曜日だろ、メールでは金曜日になってるぞ
531名盤さん:2011/08/19(金) 14:56:01.65 ID:aQaQ8pBp
そういうの多いよね
532名盤さん:2011/08/20(土) 10:47:53.48 ID:3Kppw8O6
>>520
$70じゃん。
533名盤さん:2011/08/22(月) 13:22:23.85 ID:oYIk7aAk
ぼったくり
534名盤さん:2011/08/22(月) 20:49:46.78 ID:hmsTWrFy
>>475
亀レスだけど吉祥寺はメタル系を強化するらしい
不況でもメタルCDは強いのか?
535名盤さん:2011/08/25(木) 10:59:34.67 ID:H9sNBl9V
>>520

マイジェネUS BOXが出展されたぞと思ってチェックすると、いつもこのセラーなんだよね。
俺がたまにチェックするだけでも、このセラーはこのBOXだけでも恐らく過去に最低数十個は売ってるはずだね。
足りなくなったら外注工場で追加製造してるのかもしれないね。
ttp://www.ebay.com/itm/220839783805
ttp://www.ebay.com/sch/quicksilverlove/m.html?_nkw=The%20Who%3AMy%20Generation%20(US)&rt=nc&LH_Complete
536名盤さん:2011/08/25(木) 19:11:27.90 ID:Q+HstR/y
まえは少し楽しみにしていたセールのお知らせメールが、
ちっまた来たよウゼーなに変わってたわ。いつの間にか。
537名盤さん:2011/08/25(木) 20:34:39.25 ID:Z3uwa55k
>>536
俺もそうなったから解除した
CDは売れなくなったな

538名盤さん:2011/08/25(木) 20:39:13.84 ID:Z3uwa55k
>>536
俺もそうなったから解除した
CDは売れなくなったな

539名盤さん:2011/08/25(木) 20:48:33.54 ID:5jppxzvr
電車賃かかるんだからせめてオクより安い相場にしろよなー
540名盤さん:2011/08/25(木) 21:39:50.89 ID:cNUmAkoK
オクどころか、アマゾンの新品より高いなんてのもザラだからね。
中古なのにw
541名盤さん:2011/08/25(木) 22:37:28.91 ID:B8bQFcSt
ものすごい早さでCDは価値が下がってるな。
542名盤さん:2011/08/26(金) 17:11:20.85 ID:rcQb7Mjr
CD時代に入って再発・発掘音源多発しすぎたのも悪い気がする
もうジミヘンコーナーとかよく知らんもんから見たらブートなのかワケわからん
543名盤さん:2011/08/26(金) 18:13:49.97 ID:PxiQs4wX
>>542
それ同感だわ
リマスターボートラ付きとかデラックスエディションとか何枚買わせんだみたいのが多過ぎる

まぁ、そういう買い替え商法には乗ってないが、キリがないと思わせるだけでコレクターの気力を
萎えさせてる面は確かにあるような気がする
544名盤さん:2011/08/26(金) 18:25:18.36 ID:wgqm8VK+
そのCD俺が買う!
545名盤さん:2011/08/27(土) 04:25:38.35 ID:HQwHayIl
ものすごい早さでCDの価値が下がっている、というよりは、
ネット配信市場の相場に準じてCDの価値を下方修正している海外とのギャップがマジで酷くなってる
という風に感じるなぁ、自分的には。

国内中古よりAmazonの新品が安いなんて状況はかなり決定的でしょ。
円高の影響も考えたけど、例えドル100円でも多少中古より高くなる程度で近年リマスターだったりするし、Amazonの新品の方が魅力的。
まぁ、悪いのは小売じゃなくて国内レーベル&利権団体なんだけどね。
むしろ小売は被害者でしょw
546名盤さん:2011/08/27(土) 08:17:25.09 ID:FG8qAfd7
アマゾンは昔のジャズとか定番の名盤系などは非常に安いけど、非主流のロックとかワールドミュージック
とかはそれほど安くはない。
547名盤さん:2011/08/27(土) 09:00:19.24 ID:qGYVne4G
おれの今の中古洋楽CD購入の目安は1200円以下かどうかだな。
このあいだUnionで800円のロックの中古CD見つけて、さすがにこれは
安いだろうと思って買って、家でAmazone調べたら640円だった。
さすがにへこんだ。
548名盤さん:2011/08/27(土) 09:48:16.07 ID:Ao2BDwRd
>>546
ワールドミュージックについてその通りだと思うけど、
ユニオンがそれよりも安いかと言われれば……。
けっきょくHMVでポイント30倍で買ってる。
549名盤さん:2011/08/27(土) 12:27:49.49 ID:HQwHayIl
ユニオンも買取相場下げてるし、中古への放出が過剰気味ってのもあるから、
今の酷いバランスは多少改善されていくかもね。
妙にセールが多いような気がしたりもするし。
まぁ融通の効く中古系のユニオンはまだ幸せだと思うよ。
新品系のリアル店舗チェーンは内外の歪みの影響モロに受けまくって、
八方塞がりの中でのたうち回ってるからなぁ。

相場の修正が追いついてない今はユニオンでチェックするのは廃盤や稀少盤だけかな。(ある意味ラクw)
どうもその手の作品はユニオンの方がAmazonより安い事がチラホラあるね。
ワールドミュージックも似た状況に属すのかも知れない。
つかね、Amazonで相場よりずっと安い価格で出品されてるから「おっ!」と思ってよく見るとユニオンからの出品だったりするから笑う。
意外とたくましいトコロがあるんだよなぁ、あそこは。
550名盤さん:2011/08/27(土) 17:03:30.14 ID:oYUqdx2s
>Amazonで相場よりずっと安い価格で出品されてるから「おっ!」と思ってよく見ると
>ユニオンからの出品だったりする

管見の限りでは、そもそもそういうのは「相場」でもなんでもない
海外(もしくは海外からの転売系)業者のめちゃくちゃな値付けって印象。
で、ただ単にそれよりはマシってだけで別にユニが安い値段つけてるわけではない感じ。
551名盤さん:2011/08/27(土) 20:41:19.46 ID:WmTiK6vk
淵野辺の在庫がレコード、CD共に極端に減ってる

他の郊外店はどうなんだろ?
552名盤さん:2011/08/27(土) 22:43:48.16 ID:5x/UOE01
>>551
マジ?町田統合か?
553名盤さん:2011/08/28(日) 11:08:42.62 ID:CCPZTdVx
稲田に統合やな。
554名盤さん:2011/08/28(日) 12:35:35.81 ID:RI3B9yfD
マジな話、淵野辺の場合オーディオユニオンがあるから
ディスクユニオンだけ先に撤退ってのは多分ありえない
オーディオユニが閉店ってことになったら、準備完了なのかも
555名盤さん:2011/08/28(日) 13:43:22.49 ID:sXX8A4eh
ジャスダック上場で放送事業を手掛ける「スペースシャワーネットワーク」は、
音楽ソフト関連事業を営む子会社2社を解散および清算すると発表しました。

対象となるのは、音楽ソフトの流通・販売を手掛ける「バウンディ」と、音楽ソフトの
企画・制作を手掛ける「ブルース・インターアクションズ」の2社で、両子会社の事業をスペースシャワーネットワークが譲受した後、
それぞれ9月28日に当該子会社にて解散を決議し、2012年3月末をめどに清算が結了する予定です。

両子会社とも直近の業績が赤字に陥っているほか、バウンディにおいては2010年3月期から債務超過に転落していることもあり、
グループ内における重複機能の効率化を目的として今回の決定に至ったようです。


以下ソース:不景気.com
http://www.fukeiki.com/2011/08/spaceshower-liquidation.html
556名盤さん:2011/08/28(日) 14:20:47.03 ID:KZ8VhrTk
稲田がなくなって一年か
あれ以来ユニオンに興味がなくなってしまった
一番好きな店だったよ
557名盤さん:2011/08/28(日) 14:56:56.26 ID:CCPZTdVx
>>556
ワシも556さんに同感ですわ。
都心店にはない、ワクワク感、スリル感があった。
たくさん掘り出しものをGETできた幸せな店だった。
都心店と違い、セールでもライバルがほとんどいなかったからね。
558名盤さん:2011/08/28(日) 15:17:09.14 ID:e8YxWrg2
>>555
P-VINEとかもヤバイってこと?
黒人音楽好きににはイタイ
559名盤さん:2011/08/28(日) 18:14:27.90 ID:o2vVFAIT
>>558
子会社としては清算、これからはスペースシャワーの中で事業としては継続ということでしょ。
ただCDの制作・小売や出版なんてあまり明るい事業ではないし数が売れるものでもないから、長期的な視点で
見れば事業縮小だろうな。
560名盤さん:2011/08/28(日) 18:14:55.52 ID:uZo61BTn
>>558
いきなり消えたりはしないだろうけど、リストラは起きるんだろうね。
BMRやBSRはどうするのかな?
561名盤さん:2011/08/28(日) 18:18:47.14 ID:foXgBnly
いちおう事業は引き継ぐってことのようだけど、やっぱり縮小せざるを得ないんだろうねぇ。
バウンディって非メジャー系の流通はほとんどここって印象だけど……。
また音楽市場が盛り下がるねぇ。
562名盤さん:2011/08/28(日) 18:46:43.66 ID:YhHXnLXQ
>>561
バウンディの人と話したとき思ったけど、ビジネス面での意識が甘い(音楽への思い入れが強すぎて、自分の好きな音楽=売れない音楽って意識がない)
その点にテコ入れできればプラスだろうけど、できないならスタッフ流出orレームダック化だろうね。
563名盤さん:2011/08/28(日) 19:04:32.39 ID:HmzSWjl7
好きだけで食っていけるほど甘くないってことだね。
ママゴト遊びが通用したのは90年代の西新宿で終わりだろ。
564名盤さん:2011/08/28(日) 19:21:55.03 ID:Vgj2ui9T
ここまできたら、
物質的な流通から手を引いてiTunes等ダウンロード用専門へ舵を切る
ってのは無謀かねぇ。
565名盤さん:2011/08/28(日) 21:17:00.38 ID:YhHXnLXQ
>>564
ダウンロードはCDやアナログとは売れ方が違うから、ことインディーズではやり辛い。

今やるべきことは、売れそうなミュージシャンについては限界ラインと必要な広告費についての見定めと管理の徹底、
それと、箸にも棒にもかからないミュージシャンのリストラだと思う。
566名盤さん:2011/08/29(月) 14:19:50.65 ID:Y86b/DFM
>>565
そんなことしたらAKBとジャニしか残らないよ
567名盤さん:2011/08/29(月) 14:47:11.43 ID:I0hHAl5Y
達郎ですら今回の新譜で初回特典商売したしなぁw
568名盤さん:2011/08/29(月) 16:10:08.78 ID:XdG4n4Gy
>>566
それは数十万枚クラスのセールスを挙げられるミュージシャンだろ。
ジャズとかクラシックの人達みたいに、広告費を絞りつつ、
一万枚売れれば大ヒットみたいな世界で細く長くやっている人はたくさんいるよ。
569名盤さん:2011/08/29(月) 16:21:27.20 ID:XdG4n4Gy
>>565
実際問題、P-VINEが出してる洋楽やインディーズミュージシャンなんて、
大半が数千枚しか売れてない。
それでも、広告費とかをかけなければ利益は挙げられる。
570名盤さん:2011/08/29(月) 16:22:15.46 ID:XdG4n4Gy
間違えた>>565は、正しくは>>566ね。
571名盤さん:2011/08/29(月) 22:23:17.87 ID:6eRlhGUf
売り上げが悪いのは最近の音楽の質が低下してるのが原因なんだし
未CD化の名盤とか過去の音源の発掘とか入手困難な盤とかはちゃんと出して欲しいわ
572名盤さん:2011/08/29(月) 22:25:50.81 ID:OPRZ7GeF
堕落史観ですね。わかります。
573名盤さん:2011/08/29(月) 23:36:28.64 ID:2oiS6OzY
稲田、聖蹟、国立は俺の青春だった
思い出すと泣けてくるよ
ユニオンに夢中だった10代のあの頃
574名盤さん:2011/08/30(火) 15:04:20.26 ID:oFpcDkyx
>>573
懐古ばかりすると怒られそうだが同意だなあ
郊外店の良さというのは確実にあったと思うんだよね

新宿とかは活気も商品の回転率も高いとは思うけど落ち着いて探せない
帰りは電車だからあまり沢山買えないしね
575名盤さん:2011/08/30(火) 15:11:09.19 ID:ovalrmmS
>>574
今の吉祥寺や横浜はそんな感じだね。
でも、郊外店の方が店員の態度や値付けが雑なのが気になる。
それが掘り出し物につながっているのはわかるけど。
576名盤さん:2011/08/30(火) 16:43:24.90 ID:n+Bbk3nJ
俺自身もiPodとかめっちゃ重宝してるが、
こういうものの普及でデータで音楽が簡単に買える時代になって
レコード、CDショップはどんどん衰退してんだよなあ
時代の流れとして受け止めるしかないんだろうね
一部の熱狂的なコレクターだけじゃどうにもならん
577名盤さん:2011/08/30(火) 19:15:52.53 ID:XFtsYF7R
でもさ、
CDよりも上質なデータで販売するようになったら、
そういう想いは吹き飛んでしまうと思うんだよね。
それこそ一部の熱狂的なコレクターでない限り。

むしろ簡単に買えるという流通面の強みだけで今の状況なんだよね。
これに質が加わったら……もうねw
578名盤さん:2011/08/30(火) 19:19:59.52 ID:Jla/sMKf
「CDよりも高音質」なんて、それこそ熱狂的なコレクター好みだと思うんですけど。
579名盤さん:2011/08/30(火) 19:23:47.92 ID:r/OSfOat
コレクターってCDショップで漁ってる時間が一番楽しいだろ?違うの?
俺はそうだったな
買ってもロクに聴かなかったCDが死ぬほどあるw
580名盤さん:2011/08/30(火) 19:40:04.46 ID:oFpcDkyx
「もの」集めが楽しいのがコレクターだろうからなあ
パッケージがないデータだけだと有線でも引いた方がいいんじゃないか、とか思っちゃうよ
581名盤さん:2011/08/30(火) 20:04:36.91 ID:IgKXbb3K
うちはレコード屋から一刻も早く脱出したいタイプです。
582名盤さん:2011/08/30(火) 20:33:37.26 ID:FVInLJF4
商品確保になってるのに発送してこないんだけど
583名盤さん:2011/08/30(火) 21:23:06.60 ID:Aq6aqRDZ
立川行ってみたけど中年リーマン多いなw
立地はかなり当たりなんじゃないか
しかし店が中野並にせまいね
国立にいた結構有名なスカバンドの店員さんまだいるんだな
584名盤さん:2011/08/30(火) 23:18:52.80 ID:rqxMr5Ke
稲田の店員さん、今どこにいるの?
神保、新宿中古?
585名盤さん:2011/08/30(火) 23:27:18.52 ID:yFh8Akm6
02年に原チャリ買ってからずっと稲田通ってたが、
女性の店員で9年間いつもいた人はどこの店行ったんだろ。
結構店員入れ変わってたけどあの人はいつもいた記憶ある。
586名盤さん:2011/08/30(火) 23:29:59.75 ID:FjRRkn8v
あんま売れてないみたいだな

587名盤さん:2011/08/31(水) 19:20:49.17 ID:Pva0hBxC
今日の時間内割引も話題にもならん
おれも行かん
588名盤さん:2011/08/31(水) 19:58:38.50 ID:o7PAK9IK
やっぱり話題は店員だよなw
589名盤さん:2011/08/31(水) 20:46:29.61 ID:AW6+G9k9
関内店の女の子超カワイイ
590名盤さん:2011/08/31(水) 21:19:09.03 ID:QmBSJj2a
>585
ぽちゃさんね。
591名盤さん:2011/08/31(水) 21:28:17.86 ID:J/6I0hAN
立川店、入るとチャイムが鳴るようになったんだな

あれ嫌い
592名盤さん:2011/08/31(水) 21:51:32.58 ID:yJxtoGFY
>>587
ここ数ヶ月、毎週のようにセールやってるし、
行っても売れ残りしかないんじゃねぇ……。
593名盤さん:2011/08/31(水) 21:52:26.23 ID:OS6aCoCd
稲田ってまだ何も入ってないんか?
下にあった本屋は川崎街道沿いの是政橋寄りに移転してたな
594名盤さん:2011/08/31(水) 23:31:02.23 ID:YFRjhyVM
ぽちゃさんは、アイドル並みの人気があったね。
595名盤さん:2011/08/31(水) 23:36:58.36 ID:eK36ug4I
ぽちゃさんはゴイステの缶バッジとかつけてたから
インディーパンクとか好きそうな感じがしてた
596名盤さん:2011/08/31(水) 23:50:52.12 ID:/ajJ65wC
あの人は店員として普通に優秀だったな
対応がとても良かった
597名盤さん:2011/09/01(木) 03:34:40.25 ID:lFAHYLZg
>>593
だから何度もサイクルショップDaiwaになったと口が酸っぱくなるほど言っておるであろうが!

ちなみに1階2階共にだ
598名盤さん:2011/09/01(木) 08:23:53.50 ID:iGdchmc4
もうすぐスーパーセールだな
今回はたまたま休みが重なったが、行こうか迷う
599名盤さん:2011/09/01(木) 08:29:27.47 ID:sQfzHSO6
おいウニオン、特に7階クソ店員ども見てるか
ロック国内帯付きは、1人1点限りとし、
さらに買いたい場合は、レジ並びなおせとかにしやがれ
600名盤さん:2011/09/01(木) 08:34:41.74 ID:vDxonEkJ
迷わねー。行かねー。
601名盤さん:2011/09/01(木) 10:37:43.76 ID:bs0IDDGu
ガソリン事件みたいなのがあると新宿本館とか行くの怖くなる
602名盤さん:2011/09/01(木) 14:52:05.77 ID:taiVzRyY
7階の7インチ付近が妙に明るかったのは立ち入りのせいか
603名盤さん:2011/09/01(木) 19:56:32.63 ID:/Da4ASlu
>>599
シャチョー猿軍団に邪魔されたのか?w
あのオッサン達、もういい歳なのに全く進歩しねえな。
604名盤さん:2011/09/01(木) 23:02:19.37 ID:Nasr37bu
サルの軍団は、箱ごとおさえるからなwww
605名盤さん:2011/09/01(木) 23:32:38.40 ID:4ALSNyia
こういう都心の殺伐とした光景を思い浮かべると郊外店ののんびりした空気が恋しい
606名盤さん:2011/09/01(木) 23:37:46.47 ID:zBWcySeU
俺の中では淵野辺が最後のオアシスだな
ただちょっと遠いわ
一時間ぐらいかかる
稲田なら車で20分かからなかったが
607名盤さん:2011/09/02(金) 00:09:47.17 ID:GI5El5Mq
>594
ぽちゃさんに顔騎してもらいたかった
ところで
ソウル新宿の漫画家さんもいいね。SMプレーしてみたい
608名盤さん:2011/09/02(金) 00:15:24.69 ID:2YmwFSgg
ユニオンにはサルまでCD買いにくるのか。すごいな。
609名盤さん:2011/09/02(金) 00:32:52.59 ID:3db/HaQ5
>>607
ピーナッツみそ子さんですね。
先日久し振りに漫画をGETしました。
610名盤さん:2011/09/02(金) 00:51:17.80 ID:lHsujV17
>>608
CDじゃなくてレコード。
611名盤さん:2011/09/03(土) 05:59:34.40 ID:Ghyn/uP4
稲田の跡地は何が入るんかな
612名盤さん:2011/09/03(土) 07:17:53.11 ID:o2RnrEHd
畑になりますんで
613名盤さん:2011/09/03(土) 08:23:40.81 ID:86i9SjvM
CD植えても何も生えないから
614名盤さん:2011/09/03(土) 08:24:07.55 ID:86i9SjvM
615名盤さん:2011/09/03(土) 09:35:33.12 ID:OwqdY7dF
鳥よけのために畑にCDぶら下げている人いるな
616名盤さん:2011/09/03(土) 10:35:11.35 ID:BcHa3tgc
今日の新宿は、サルだらけ。
ウキー。
617名盤さん:2011/09/03(土) 11:07:50.90 ID:OwqdY7dF
>>616
想像しただけで嫌な光景が目に浮かぶ
618名盤さん:2011/09/03(土) 16:19:58.52 ID:d5r8y8Jw
レコオタってどうしてこうも社会性がないんだろう。
別にレコオタに限らないけど‥
619名盤さん:2011/09/03(土) 17:05:42.50 ID:BgO9tv/a
あーいたいたいつもの猿が・・・
ところであかしさんは最近見かけないね。
暫くすると
かなりのアイテムがメローさんの
出品物に出そうですな
620名盤さん:2011/09/03(土) 17:09:47.63 ID:iXqbXyIG
>>615
車のリアウィンドウにCDの光る面を外側にして貼りまくって走ってる奴を見たんだが、
あれは車内温度を下げる効果でもあんのかな。後ろ走ってると眩しくて迷惑なんだがw
621名盤さん:2011/09/03(土) 17:18:43.37 ID:+ErnvTWj
>>619

mellow〜って軍団だったの?!
知らなかった…
いつも異常な高値になるけどやっぱりみんなで吊り上げてるのかな
622名盤さん:2011/09/04(日) 09:57:49.10 ID:MC3LTrNc
ちょくちょく東京に買い出しに来てるらしいね。
渋谷BEAMでも目撃されてるよ。
623名盤さん:2011/09/04(日) 10:12:11.83 ID:pL1O7Zrz
静岡の古道具屋組合の仕入れルートがあるってたって
あそこまでのアイテムが、10年近くコンスタントに
入る分けない。
そりゃごまかしで、実際は軍団でしょ
624名盤さん:2011/09/04(日) 12:21:20.60 ID:1Zc6ObhP
稲田の後何入るんかな?
625名盤さん:2011/09/04(日) 12:54:36.28 ID:331WnbC/
611 :名盤さん:2011/09/03(土) 05:59:34.40 ID:Ghyn/uP4
稲田の跡地は何が入るんかな

624 :名盤さん:2011/09/04(日) 12:21:20.60 ID:1Zc6ObhP
稲田の後何入るんかな?
626名盤さん:2011/09/05(月) 20:12:07.99 ID:QnvoBXzs
稲田今日行ってきたけど店舗スペース縮小で新品自転車ばかり置いてあった
627名盤さん:2011/09/05(月) 20:25:08.63 ID:Ivbka5k1
>>623
> 実際は軍団でしょ 

いつも店やセールを徘徊している小汚い軍団とは全然人間性が違うよ。
むしろ徘徊軍団は利用されてるだけ。
関西方面のあの人もそうだけど、極めてまともな人だし普通の社会人としての常識を持ってる。
だからこそ、あそこまで顔の利く広いコネクションを築きあげられたんだろ。
徘徊軍団員はいつまで経っても大人になれない頭の悪い子供みたいなものだから
死ぬまであのままのポジションで、見回り廃品回収みたいなことを続けるしかないだろうね。
628名盤さん:2011/09/05(月) 20:28:03.50 ID:FoxBwNXa
稲田行った帰りはよく隣のフジスーパーでビール買ってたな
連れと行くと近くの安楽亭で飯食ったりな
もうあの辺に行くこともないんだろうな
629名盤さん:2011/09/05(月) 20:33:19.59 ID:tdRwHrUD
軍団を美化すんなw
630名盤さん:2011/09/05(月) 21:01:14.10 ID:Ck1iAHmh
ぽっちゃりさんも休憩時間に
あそこで買い物してました。
そのような時って、挨拶していいものか悩みますね
631名盤さん:2011/09/05(月) 21:51:51.50 ID:FoxBwNXa
稲田ってなんか不思議な店でな、
あのCD欲しいなと思ってふらっと行くと中古で置いてあったりすんのな。
結構マイナーなパンク、ハードコアとかだったけど。

知り合いのメタラーはよくクラシックのコーナーとかにこっそり掘り出し物隠してたなw
隠してあるやつ買ってきてくれってよく頼まれてたわ。
632名盤さん:2011/09/05(月) 23:29:27.97 ID:ySeVYSHW
稲田閉店したのか?
633名盤さん:2011/09/06(火) 00:32:29.92 ID:XtC4sqyK
お前らどんだけ稲田が好きなんだよw
もう稲田堤に住めよ。夜になると元々少ない商店は閉まってるし
府中街道も余り車走ってないし、静かでよく眠れるぞ。
634名盤さん:2011/09/06(火) 00:48:15.40 ID:78qc5d8J
>>627
そんな社会的不適格軍団を利用してるって事はまともな人種じゃないじゃないか
なんで庇ってんの?本人?
635名盤さん:2011/09/06(火) 01:34:51.61 ID:eeH/hjWQ
2週間後のヤフオクが楽しみやね。
スーパーセールの国内帯が大量に出るね。
1500円スタート。
636名盤さん:2011/09/06(火) 03:23:21.25 ID:1iJ8zwYy
切り取り線付の大量実寸オビ掲載本でも
各レコード会社別に出して暴落させてほしい
637名盤さん:2011/09/06(火) 07:45:47.08 ID:cgjDPPkw
>>627
メロウは何年か前にレココレ紳士録にも掲載されたね。
しかしヤフオクで内輪使って吊り上げしてることは有名らしいよ。
ユニオンの店員さんや、その店員さんと関係のない別のコレクターからも
聞いた話しだから間違いないだろう。
638名盤さん:2011/09/06(火) 08:24:51.02 ID:NfHI4rEI
ネットユニオン繋がらず。メンテかなにかか?
639名盤さん:2011/09/06(火) 08:35:30.36 ID:/22essfJ
8時から10時位までって書いてあったかな
640名盤さん:2011/09/06(火) 08:39:00.63 ID:NfHI4rEI
お、そうなのか。情報サンクス
メンテ中は「メンテしてます」みたいな表示欲しいわw
641名盤さん:2011/09/06(火) 12:19:12.33 ID:pdV53V71
文字化けしたメール送ってくるんじゃねーよ、アホ
642名盤さん:2011/09/06(火) 22:15:33.37 ID:eeH/hjWQ
>>637
目労、そんなことやっとんか・・・。
643名盤さん:2011/09/06(火) 23:10:33.86 ID:XtC4sqyK
>>636
そういえばそんな感じので、以前に某ショップでユニオンの特典帯を網羅した
EPS形式のDVD-Rセットを売ってたな。
644名盤さん:2011/09/06(火) 23:31:52.18 ID:gzr+7sie
メロウがっかりだぜ。
まだみずきの方が、90年代の強気の高額設定で男らしい。
645名盤さん:2011/09/07(水) 21:21:58.18 ID:OwdpmNHU
久しぶりに町田に行ったらユニオンより
レコファンの方が人が多かった
646名盤さん:2011/09/07(水) 22:24:33.51 ID:OnR7B3Lk
レコファン「もう赤と黒の時代は終わったんやー!!」
647名盤さん:2011/09/07(水) 22:52:31.16 ID:aiO30Gxb
じゃあ黄色と青か
そんでなんで関西弁なんだよ
648名盤さん:2011/09/08(木) 00:52:18.61 ID:F8PKz5FD
組合「黄色と青の時代なんてあったんかいー??」
649名盤さん:2011/09/08(木) 22:50:10.27 ID:Q2fobPLd
オンラインショップで映画関係の本って探せる?
650名盤さん:2011/09/09(金) 10:03:50.61 ID:rUjEjR8E
>>649
ここに書き込む暇があったら自分でやってみればいいのに。
バカなの?死ぬの?
651名盤さん:2011/09/09(金) 12:44:44.16 ID:lHbIMi98
恵比寿のダイナーでsnoozer編集部が編集部内のCDとか大量放出して売ってるみたいだけど
行った人いる?
652名盤さん:2011/09/09(金) 18:52:47.65 ID:+zclQP9b
プログレ板の長文さん?のカキコ見てたら泣けてきた…

もうすぐ還暦で独身で、友達もいなくて、金も無くて
レコ買うために節約して、牛丼ばかり食ってるらしい。

恐いわww
653名盤さん:2011/09/09(金) 23:26:54.12 ID:I6WS+JvG
ネタやろ。
654名盤さん:2011/09/09(金) 23:27:00.94 ID:N9IBCXt2
↑ぜったい泣いてません
655名盤さん:2011/09/10(土) 08:35:48.71 ID:dbk59v21
本当に金無いなら牛丼すら高いだろ
うそうそ
656名盤さん:2011/09/10(土) 08:39:21.59 ID:8frfu80v
豚丼の方が安いしな
657名盤さん:2011/09/10(土) 08:45:57.43 ID:s6L91CNo
ごはんにふりかけでいいじゃん…
658名盤さん:2011/09/10(土) 08:50:28.04 ID:9kNhWEv9
「音楽を聴くだけで全身痙攣してイッちゃう俺ってすごくね?」アピールを
延々と繰り返す自己顕示欲の塊をご覧下さい↓
http://twitter.com/toufu1986
659名盤さん:2011/09/10(土) 12:54:51.78 ID:/KDSZ36q
新宿とか茶水はもう終わった
郊外の方がいい
660名盤さん:2011/09/10(土) 13:24:38.57 ID:mIGVKv0v
いまでも、稲田がNO1。
元店長が、新宿中古にいたような・・・。
661名盤さん:2011/09/10(土) 16:03:06.45 ID:z+z19FLh
御茶ノ水店の某女子店員の服装がエロくて
おやじ客の視線浴びまくってたんだが
662名盤さん:2011/09/10(土) 16:09:02.11 ID:h8twXK3j
そんな事書き込んでも誰もお茶の水には行きませんよ
相変わらずご苦労さん

何でそんなに必死なの?
663名盤さん:2011/09/10(土) 17:42:32.14 ID:z+z19FLh
とりあえずおまえは来なくていいからw
何でそんなにカリカリしてんの?
バカなの?モテないの?ブサイクなの?
664名盤さん:2011/09/10(土) 17:45:23.99 ID:TEtlpfwM
お前もカリカリすんなよw
665名盤さん:2011/09/10(土) 18:26:09.50 ID:2M+ACu7I
「来る」ってことは、本当にお茶の人間だったんかいw
666名盤さん:2011/09/10(土) 19:09:10.70 ID:z+z19FLh
安易に決めつけんなよw
てか客なんか少ないほうが
探しやすいからいいに決まってんじゃんwww
俺もかわいい女子店員視姦してえしwww
667名盤さん:2011/09/10(土) 19:12:16.38 ID:z+z19FLh
てかさ、今日みたいな暑い日ってさ、
なんであんな雑巾くさいヤツばっかりなの?w
体臭きついくせにタンクトップとか着てるヤツって何なの?w
くせえやつは猛暑でも厚着して雑巾臭まき散らさないようにしろやwww
668名盤さん:2011/09/10(土) 19:23:48.85 ID:2C+dOFjm
おそらくあなた自身の匂いかと思われます。
心やすらかに。
669名盤さん:2011/09/10(土) 20:52:16.37 ID:z+z19FLh
そうかー、おまえの匂いだったかーw
くれぐれも暑い日には外出しないようにな!(命令)www
670名盤さん:2011/09/10(土) 22:24:27.96 ID:TEtlpfwM
お前も暑さでいろいろおかしくなってるから気を付けろよな
671名盤さん:2011/09/10(土) 22:43:25.95 ID:FPn1yuYv
みそこの股のみそなめさせろ
672名盤さん:2011/09/11(日) 00:19:37.15 ID:Ng41HQk+
じょいふるミュージック厚木 2011年9月9日(土)オープン

輸入盤の名盤約1000タイトルを特価1,000円で販売!
題して「じょいふる名盤がかり♪」ちょっとマニアックなものも取り揃えてますのでどうぞお楽しみに!
【楽器部門より】オープン記念としてお買物いあtだいたお客様に先着で
「じょいふるミュージック」ギターピックをプレゼント♪(こちらもたくさんご用意してますのでご心配なく)
【CD部門より】オープン記念としてお買物いただいたお客様に先着で
「じょいふるミュージック」ステッカーをプレゼント♪(先着といってもたくさんご用意してますのでご心配なく)
673名盤さん:2011/09/11(日) 00:49:25.40 ID:ETfyTOAj
御茶ノ水店2ちゃんねる支社もやっぱり9時で終わりですか?
674名盤さん:2011/09/11(日) 03:38:03.07 ID:6NO9yLp3
書き込んでる店員はそんな暇があったら盤のクリーニングでもしてくれよ。
675名盤さん:2011/09/11(日) 04:04:29.54 ID:FltZ+0Hf
バランスウォッシャー売れなくなるだろてめーでやれ
676名盤さん:2011/09/11(日) 07:29:59.01 ID:LVof4uv/
カビの付いた盤をそのままにして売ってるのは意味わからんよな
あんなの店内にあって働くの嫌じゃないのかよ
677名盤さん:2011/09/11(日) 11:41:02.98 ID:b3327K7u
小便が高密度に凝固して発酵したような乞食臭の
客いるよな。そういうヤツに限って我物顔で掘り出し物漁りに
没頭する。
678名盤さん:2011/09/11(日) 12:07:12.04 ID:FltZ+0Hf
ある意味放射能より害
679名盤さん:2011/09/11(日) 14:51:33.29 ID:+rSQBwyP
御茶ノ水にプラケース買いに行ったのに、いつの間にか棚ごと撤去されてたな
ビニール袋関連だけは扱っていたけど
アキバのファーストメディアショップもケース扱わなくなったし
(エレコムとかサンワのは品質的に論外)
新宿行くしかないのか
680名盤さん:2011/09/11(日) 17:47:30.79 ID:FltZ+0Hf
通販使えよ
681名盤さん:2011/09/11(日) 20:02:15.63 ID:lucu2lBE
>>677
帽子の長髪男?ひげありの。
682名盤さん:2011/09/11(日) 22:44:51.77 ID:r51GqRUf
>>672
TAHARAの残党か・・・
まあ、がんばってほしいやね。
683名盤さん:2011/09/11(日) 22:59:15.41 ID:Ng41HQk+
このご時世にCD屋を開店させるなんて正気の沙汰じゃない
しかも、本厚木の南口だなんて条件きびしすぎるな>じょいふるミュージック厚木
ライブハウス前という立地をいかしてうまく楽器で売上がたてばなんとかなるのか、、

いや、まぁがんばってはほしいんだが
684名盤さん:2011/09/11(日) 23:37:26.05 ID:LVof4uv/
>>679
プラケースは家電系ショップのメディア売り場でもいいんじゃないの?
685名盤さん:2011/09/11(日) 23:42:47.99 ID:PBo7sw71
通常の厚さで2枚入るやつが欲しいのよ
エレコムとかサンワのはどこでも手に入るけど、とにかく品質的にダメダメ
686名盤さん:2011/09/13(火) 12:05:30.62 ID:Ts4iSOuU
ダイソーの2枚組用のケースは普通に使ってる
687名盤さん:2011/09/14(水) 20:24:12.05 ID:mkNfCC6w
かび臭いレコードとか買い取ってくれるか?

688名盤さん:2011/09/15(木) 01:37:50.58 ID:qfXTdev7
※レア盤に限ります
689名盤さん:2011/09/15(木) 01:50:38.66 ID:EOoadJEx
※ホーケー盤に限ります


690名盤さん:2011/09/15(木) 15:54:57.29 ID:jsMF9Xkm
>>679
なんでそこからちょっと足を伸ばして秋葉原まで行かないの?w
691名盤さん:2011/09/15(木) 22:48:36.38 ID:JzJaOf99
秋葉原なんかキモいやつしかいねーし普通行かねーだろw
692名盤さん:2011/09/16(金) 00:56:56.14 ID:8zJ+Bhzu
>>691がキモすぎたw
どこの田舎者ですか?ww
693名盤さん:2011/09/16(金) 02:03:21.22 ID:KELwdM3P
最近セールの割引率妙に高くない?
ここ数年じゃ考えられなかった30%offとかやってるけど、大丈夫なのかなユニオン
694名盤さん:2011/09/16(金) 06:32:26.00 ID:GsdLbUsK
近所のユニオンも生き急ぐかのように毎日セールやってるわ
300円引き→500円以下5枚で100枚→色違い割引率UP→週末タイムセールのローテが、
気付いてから最低1ヶ月は続いてる
695名盤さん:2011/09/16(金) 10:26:37.64 ID:mspLgRto
ほぼ全店そんな感じでしょ。
そのくせ在庫は……。
696名盤さん:2011/09/16(金) 10:26:37.65 ID:+JC+fp0t
>>694
浦和ですね
697名盤さん:2011/09/16(金) 10:39:48.93 ID:X1Lx+gxv
2000年代前半もガンガン割引してたよ。まあ、あの時代は売れていて回転が良かったからだけど。
698名盤さん:2011/09/16(金) 12:18:02.86 ID:sjtfMjOH
12時を過ぎても「3桁中古」とやらがないジャンルがある件について
699名盤さん:2011/09/16(金) 12:54:29.77 ID:En2sJEW+
あと、町田が割引一切やらなくなった件
700名盤さん:2011/09/16(金) 13:08:54.39 ID:UaBCpOc2
2000年代前半は携帯音楽プレイヤーがまだまだショボかったしな
701名盤さん:2011/09/17(土) 10:35:41.46 ID:a2qcP0xy
稲田復活してるかもしれないから
ちょっと見てくる
702名盤さん:2011/09/17(土) 11:41:11.22 ID:uSu2SaAe
稲田のリンガーハットに飯食い行ってくる
703名盤さん:2011/09/17(土) 12:36:45.69 ID:puvnJrqT
さだまさしとかアリスの
オビつきアナログ盤いっぱいあるかもね
704名盤さん:2011/09/17(土) 15:27:27.63 ID:zupqvk3v
杉山清貴も、はずせないね。
705名盤さん:2011/09/17(土) 22:58:44.98 ID:wP1XHPSO
サングラスをね
706名盤さん:2011/09/18(日) 01:26:22.44 ID:IljeOFw+
今週の土日って稲田はセール無し?あるなら行くんだけど
707名盤さん:2011/09/18(日) 09:51:30.65 ID:NE6FyXtl
稲田ぶっこわれたよ
708名盤さん:2011/09/18(日) 12:46:15.71 ID:N+8JtwoS
最後は爆発して、ふっとんだ破片が近隣住民を殺してたよな
709名盤さん:2011/09/18(日) 13:01:30.30 ID:eGYWPmBG
手裏剣のように飛んでくるレコードをキャッチしようとした乞食が犠牲になってたな
710名盤さん:2011/09/18(日) 13:17:43.04 ID:93+/lxHA
つまんねーよ、おっさん
711名盤さん:2011/09/18(日) 16:02:13.25 ID:IWSt6m82
茶の水のカマキリ女
712名盤さん:2011/09/18(日) 19:05:33.48 ID:IWSt6m82
節操ねぇなあ
これ渋谷3階にあった新入荷品だろ。
バークレイとか、ストローブスどうしようか悩んだけど
盤がいまいあちだったのでやまんでよく覚えてる
新宿中古セールの帰りにでも買ったのか
200円引きチケット握り締めて。
しかし、ユニせどりから早い出品ですなアイコさん

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e114408262
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r81639546
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139806326
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m92701989
713名盤さん:2011/09/18(日) 23:48:55.64 ID:ozN6Eu2s
>>712
この人、俺も知ってるけど、以前は稲田がメインで
しょっちゅう同じことやっていたよ。
まあ自分のリスクでやってるので、それでよいが。
稲田無きあと、どうしてるのかと思っていたが、
他店でも同じことやってるんだねww
714名盤さん:2011/09/19(月) 14:27:26.21 ID:5gtoDQLf
津田沼の冷房直った?空調設備が壊れてたとかで店内暑くて
即効帰ったけど。
715名盤さん:2011/09/19(月) 22:37:40.50 ID:QCW+ZRdu
>>712
かなり高値になったね。
超一流のセドラーみたいですね。
弟子になりたいww
716見村満:2011/09/20(火) 01:26:18.06 ID:EHfWOcW/
泥能見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥能見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥能見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥能見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥能見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥能見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
ウニオンで盗んだ品物全部返却しろ
717名盤さん:2011/09/20(火) 14:02:32.32 ID:M34PHaQS
新宿ソウル館にいたハーフっぽい?きれいな店員さんはもういないのかな?
718名盤さん:2011/09/21(水) 00:09:36.63 ID:sAMqog45
目労さんのオクに、スーパーセールの物が
並びはじめたね。
719名盤さん:2011/09/21(水) 08:53:17.36 ID:DKJssIEY
どちらかが、この間のスーパーセルの出物ですが
でも出品者は両方ウニのセドラー

高額確定のアイテムを同時に出しちゃあ、値崩れしちゃうっしょ
出す側も工夫しなくちゃね
ちなみに、ウニ価格は5800でした
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98179387
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n104116796
720名盤さん:2011/09/21(水) 08:58:10.30 ID:DKJssIEY
これもスーパーセルにあったね

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101199720
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146409586

我々も元気出して参りましょう!!!

って、あんたら十分元気じゃないですか
721名盤さん:2011/09/21(水) 22:51:17.36 ID:Tk5Kip+c
>>720
前も国立にあって迷った盤をちょい後に高値でさばいててアッって思ったIDだわ
東京の人だしめったに見ない盤だからたぶんあの時のアレだなってユニ2800→9000円代になってた
722名盤さん:2011/09/21(水) 23:01:20.61 ID:tFmgX0vG
>>720
thanksオヤジはオツムが弱い人なので、正直見守ってあげてください
723名盤さん:2011/09/21(水) 23:32:40.44 ID:sAMqog45
さあ、次は、レコファンのスーパーセール。
徹夜で並んだ人、先着1名のみ、ビートルズの
マル秘アイテムをゲットできるよ。
俺は徹夜はしない予定。
724名盤さん:2011/09/22(木) 00:06:22.13 ID:dUxkXZFe
盛り上がってまいりました。
軍団アイテムをどんどん晒そう
725名盤さん:2011/09/23(金) 20:01:29.88 ID:A/5zN0mM
レコファンのスーパーセール、すごかったな。
ビートルズ物語が目玉だったが、GETできませんでした。
726名盤さん:2011/09/24(土) 10:41:00.84 ID:rAqHvvwu
数ヶ月、数年後にゴミと化す
727名盤さん:2011/09/24(土) 12:35:01.46 ID:246Jlrxe
今は、ロックより昭和ものやサントラが人気あるのか?
昨日のレコファンセールで
いつもの連中が
たんまり買い込んでいた
728名盤さん:2011/09/24(土) 17:56:39.31 ID:zT0SMA6I
そうだね。今は黄金の七人のサントラが人気
フリッパーズギターがネタにしたとかで
729名盤さん:2011/09/24(土) 18:44:08.28 ID:x7jlq8uf
どこがイマなんだよw
730名盤さん:2011/09/24(土) 19:47:35.68 ID:6myDB+mh
やっぱ今でも人気があるのは激レア盤でしょ
731名盤さん:2011/09/24(土) 20:38:14.52 ID:fNy1QUFa
オク出しても激レアか激安しか動かなくて
出す気もなくなった
732名盤さん:2011/09/24(土) 21:13:36.32 ID:InCimeGe
そりゃそうだろ。ナイス・プライスが売れるかよ
733名盤さん:2011/09/25(日) 04:50:33.28 ID:SmcMzLP+
もうレア盤のプレミア相場は飽和状態で誰も手を出さない感じだな
あと1ランク下げないと動かんだろ
734mimimituyuki:2011/09/25(日) 13:10:50.77 ID:dk17f6cl
泥棒見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥棒見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥棒見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥棒見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
泥棒見村の真っ黒ティンポ真っ黒ティンポ
ウニオンで盗んだ商品、全部返却しろ
735名盤さん:2011/09/25(日) 16:40:01.63 ID:/BJzvG+v
最近のセールは、ブツが小粒で、転売組は苦しそうだね。
1000円2000円チマチマ稼いでもなあ。
ホームラン級はセールには出ない。オクには出るけど。
736名盤さん:2011/09/26(月) 16:08:52.12 ID:mKz4RWIK
タイムセールしょぼすぎ
737名盤さん:2011/09/27(火) 09:54:50.39 ID:9XpmSt1j
最近のセールって転売厨のためにやってるようなもんだからなぁ
あんま客へのサービスにはなってないよね
738名盤さん:2011/09/27(火) 16:18:51.41 ID:3t/837uJ
考えてみればユニオンだって転売屋じゃないかw
739名盤さん:2011/09/27(火) 20:27:03.08 ID:e0voWDxv
セールは昔っから転売屋ばかりですが。。。
740名盤さん:2011/09/27(火) 20:34:23.58 ID:XdgsRsSq
まぁ露骨にレコファンとかも買い付けに来てるぐらいだからなぁ
741名盤さん:2011/09/27(火) 20:58:34.15 ID:ji1ZRzOB
マジかw 店員が趣味で買いにきてるんじゃなくて?
742名盤さん:2011/09/27(火) 21:47:34.65 ID:9XpmSt1j
つか買い付けは海外に行けよカス店員
743名盤さん:2011/09/27(火) 22:17:12.53 ID:XdgsRsSq
>>741
セール時の大量購入、かつレコファン名義の領収書切りだったから、
あんま個人の趣味という印象ではないんだなぁ。
すぐ近くのレコファンの価格がユニオン相場より1ランク高い理由もこれなのかなぁ、
と勝手に解釈してる。
744名盤さん:2011/09/27(火) 22:43:19.32 ID:mMolsb9E
>レコファン名義の領収書切り

こんなの聞いたらその場で吹き出すわwww
745名盤さん:2011/09/27(火) 23:42:16.67 ID:Zb9YRBA7
ユニには、転売業者がワンサとたかっているから、
驚かんね。
ユニは、レコ屋のためのレコ屋でっせ。
746名盤さん:2011/09/28(水) 01:00:42.78 ID:ak+3vTf0
そうか誰がこんなたっかいの買うのかと思ってたが
レコファンが買ってるのか
747名盤さん:2011/09/28(水) 07:00:27.00 ID:i7NokIKr
「宛名はどうなさいますか?」
「カタカナで、レ コ ファ ン でお願いします」

こんなやり取りしてんの?
本当かよ〜w
748名盤さん:2011/09/28(水) 07:56:13.27 ID:toWfAlUv
>>747
あー、まさしくそんな感じと言うか、
フラッシュバックするぐらい被ってて吹いた。
まさに目の前でのやりとりだったんだよね。
直前でレジが全然終わらなくてさ・・・妙に大量な客がいて。
だからハッキリクッキリ憶えてるよw
749名盤さん:2011/09/28(水) 09:25:28.33 ID:OVsP+Msd
仮にもライバル店だろうに

恥を知れよw
750名盤さん:2011/09/28(水) 09:41:30.02 ID:/7ylXP4q
オンラインショップの小さな広告の欄がターゲットの年齢層不明のカオス状態だな。
751名盤さん:2011/09/28(水) 12:57:39.53 ID:a5ToNrph
ていうか、ユニオンからの仕入れ価格wにいくら上乗せするのか知らないけど、
おまえんとこのデタラメな値段見直して、ちゃんと在庫をはけさせろよ。
その方が早いだろ。アホかよ。
752名盤さん:2011/09/28(水) 21:52:11.67 ID:HWq3LJFQ
ユニオンも新品DVDの発売日仕入れ忘れで、
うちで大量に買っていったことあるけどなw
(うちはレコ屋ではない)
従業員が順番に並んでw

それとユニオンはもっと人件費削った方がいいんじゃないの?
客としてはそっちの方がいいんだけど、
経営側の視点からすれば無駄に掛け過ぎだと思う
753名盤さん:2011/09/29(木) 01:03:31.40 ID:eTO1gH2I
新宿本館とかな
中古センターみたいに1フロアーなら半分くらいですむ
754名盤さん:2011/09/29(木) 01:37:55.75 ID:RPCAbb/c
アゴしゃくれメガネ、よく来てるね。
755名盤さん:2011/09/29(木) 08:22:37.65 ID:LHU5ihmQ
逆にあかししゃちょーはみないね
756名盤さん:2011/09/29(木) 19:25:55.21 ID:08pwpJsg
ちょっとユニオンのレア盤買いにレコファン行ってくる
757名盤さん:2011/09/29(木) 21:39:50.84 ID:qDjyzYC3
新宿中古センター今度初めて行こうかと思ってるんだけど、どんな感じ?
758名盤さん:2011/09/29(木) 21:41:09.70 ID:+WFXHGQs
とにかくすっぱい臭い
759名盤さん:2011/09/29(木) 21:42:44.28 ID:cTGkgzLw
広いようで狭い、掘り出し物が有りそうで無い
760名盤さん:2011/09/29(木) 21:46:49.78 ID:34GlcBZo
>>759
>掘り出し物が有りそうで無い

ほんと、そうだよな
761名盤さん:2011/09/29(木) 23:41:31.81 ID:RPCAbb/c
ナンパの聖地。
762名盤さん:2011/09/29(木) 23:59:48.88 ID:XvRQHWc1
兄貴達がかわいい男を
763名盤さん:2011/09/30(金) 00:39:44.32 ID:93qnddSH
あそこの建物から出ると、血が減ってるよね
764名盤さん:2011/09/30(金) 01:34:15.24 ID:vllgNsch
やなぎゆう〜れえ〜
765名盤さん:2011/09/30(金) 02:45:26.66 ID:rzgQ9Qf8
>>763
献血かい
766名盤さん:2011/09/30(金) 19:30:17.87 ID:q9TRWjv9
>>757
常連だと見慣れたものが余ってる感じだけど初めてなら充分満足できる量って感じかな
767名盤さん:2011/09/30(金) 20:21:29.80 ID:9RSfDB1H
次の次のセールが決定!とかw
768名盤さん:2011/09/30(金) 21:28:32.71 ID:/ri2jBRS
>>766
行く頻度が
三日に一回

週に一回

二週に一回

月に一回

三ヶ月に一回
ぐらいな感じで減っていく
769名盤さん:2011/09/30(金) 22:10:19.61 ID:35bHF0kX
同意つか、中古センターに限らないでそうなってる。
専門フロアもなんだかなぁと思うようになってしまった。
770名盤さん:2011/09/30(金) 22:23:49.52 ID:8SzavIxF
疲れるからね。買ったら買ったで重いし
771名盤さん:2011/09/30(金) 23:29:31.60 ID:EeiPWRG4
たまに休日なんか、手提げカゴに20枚くらい買っていく人いるけど、
あんなにいっぺんに買い込んでも聴くヒマなんかないよなーって思う
みんな一度に買った最高枚数ってどれくらい?
772名盤さん:2011/09/30(金) 23:34:34.92 ID:lDToZxij
以前新宿中古センターで献血したら5%引きみたいなことやってたから、
HIV感染してる俺は悩んだ末に献血したよ。
所詮使われない血って分かっていたけど、
20万円のLP買うつもりだったんで
773名盤さん:2011/09/30(金) 23:40:19.25 ID:cUbrVL22
>>771
100枚くらい買ったことある
774名盤さん:2011/09/30(金) 23:57:43.39 ID:6vkeTOLs
さっきたまたま下北よったらTセールしてて5枚以上300円オフで
レシートビロロ〜ンと床に着地して100何枚だかって店員話してたよ
775名盤さん:2011/10/01(土) 00:32:18.71 ID:MVQCHM9Y
>>771
10枚くらい
たくさん買ったときはとりあえずウォークマンに入れて少しずつ消化していく

>>772
>HIV感染してる俺は悩んだ末に献血したよ
え?
776名盤さん:2011/10/01(土) 11:14:52.48 ID:WlQ2UYhg
俺は手持ちでしか買ったことがないけどCDならいろいろと回って3〜40枚くらいにはなるな

稲田の最終日はみんな箱買いしてて凄かったけど俺はアナログ50枚くらいで限界だった
777名盤さん:2011/10/01(土) 16:11:53.51 ID:4Jpz11bP
ipodだとCD買ってすぐ聴けないのがイラッとする
CDウォークマン買うか
778名盤さん:2011/10/01(土) 19:20:52.82 ID:jim4g8dn
傷付くよ〜ん
779名盤さん:2011/10/01(土) 20:48:02.76 ID:kAxWLlOZ
ニューヨークに転勤する事になった。しかも半年後にトロントに飛ばされるかもしれない。
ずっと住んでいた新宿のおかげで20年間レコードに困らなかった。
レコードは実家に送ってニューヨークで一から集めたいんだがおすすめの中古レコードショップが
あったら教えて下さい。ニューヨーク周辺かトロントで。
780名盤さん:2011/10/01(土) 20:58:25.93 ID:6yNhnl29
一からってことは、また同じもんを買い直すのか?
殊勝な心がけだな。
781名盤さん:2011/10/01(土) 21:02:41.58 ID:kAxWLlOZ
>>780
さすがにそれはない。
日本で入手しにくい物を中心に買うつもり。
サントラLPの専門店とか12インチシングルやUSpromoに強い店があると助かる。
全ジャンル対応。
782名盤さん:2011/10/01(土) 22:29:18.31 ID:v5chU6sr
母親「あの子がレコードを送ってきたけど、邪魔だから売ろうかしら。ハードオフで」
783名盤さん:2011/10/01(土) 22:39:53.30 ID:yBWhALEW
>>781
マジレスするとこの機会に卒業した方がいい。
784名盤さん:2011/10/01(土) 22:51:38.09 ID:m821VCqU
レコードを捨ててから息子の様子がおかしい
785名盤さん:2011/10/01(土) 23:20:46.67 ID:Bfxps2yU
サントラ蒐集するなら注意点をひとつ述べておく。
俺も以前にサントラ盤も集め捲くっていたが、ある日「これはオカシイぞ」って感じ始めた。
それは映画も見た事がないのに、サントラは買っているという本末転倒現象だ。
既に500枚くらいサントラを集めており、そんな未鑑賞映画のサントラ盤が95%ほどを占めていた。
それ以降は、先ずは映画を見てからのサントラ購入に切り替えた。 これって音楽好きにはありがちな落とし穴なのかもしれん。
786名盤さん:2011/10/01(土) 23:30:50.61 ID:kAxWLlOZ
>>785
それはそれで良いのでは?
学生の頃ゴブリンにハマって関連レコ集めだしたら観た事無い映画のサントラばかりだったし。
それでも楽しめたしね。あとから徐々に映画も追いついて来たけど。
CANのレコ集めてた時も映画見るより先にシングルゲットしたりね。

とりあえずニューヨークとトロントのおすすめレコード屋教えて下さいw
787名盤さん:2011/10/02(日) 00:18:51.51 ID:/y3b8QR3
プログレ系バンドのサントラは、違う意味で存在意義があるから別扱いだと思うけどね。
ニューヨークとトロントかぁ・・。
君がプログレ系のサントラをピックアップしたので、その間をとって
今日はニュートロルスでも聴こうかな。
788名盤さん:2011/10/02(日) 00:32:31.39 ID:kGxYsRsZ
サントラは最高だけど映画は糞なパターンは多いよ
789名盤さん:2011/10/02(日) 00:34:35.32 ID:2opYgiEC
ニューヨークだとUS出品の送料が安くていいなぁとか思ってしまったわ
790名盤さん:2011/10/02(日) 00:46:22.87 ID:fNQqUR/S
>>788
有名なのは「Superfly」かな。カーティス自身も映画の出来にがっかりしたというw
映画は見たけど、確かに面白くなかったけどw衣装とか美術とかに興味のポイントを変えれば見れるレベル。

「シェルブールの雨傘」とか、ああいうのは映画を見ずにサントラだけ聞いても何がいいのかさっぱり分からない
のではないかと。逆にハリウッド映画によくあるマリリン・マンソン、NINなどのミュージシャンが強力参加!みたいな
サントラは映画を見てなくてもそこそこ聞ける。
791名盤さん:2011/10/02(日) 00:55:25.16 ID:/y3b8QR3
俺は「Superfly」のあのチープな感じの映画内容は好きだけどね。
最後のシーンでの一発大逆転的な展開も能天気でいいし、
あのサントラの妖しい雰囲気と有っていると思う。
まあ、あれも例に漏れずサントラ先行で購入してから、その10数年後くらいに
平日の真昼間に民放でやってた映画を後から見たパターンだったな。
792名盤さん:2011/10/02(日) 02:46:21.40 ID:kQaLMjx+
Popol Vuh なんて、映画みるのに結構な苦労したもんだったなあ(懐
793名盤さん:2011/10/02(日) 07:49:00.88 ID:E6yjOC+2
ジャッキーチェンポリスストーリーのサントラいいよね
794名盤さん:2011/10/02(日) 12:41:26.56 ID:2opYgiEC
そんなこと言ったらフロイドのモアもヴァリーもボディも見てないし
まぁ砂丘と壁は見たけど
795名盤さん:2011/10/02(日) 13:35:16.90 ID:kGxYsRsZ
映画が糞かどうかはともかく、
サントラに入ってた好きな曲の使われ方にガッカリすることはある
「これだけかよ!」て感じですごく短かったり
796名盤さん:2011/10/02(日) 14:57:08.65 ID:EDldHOp6
ポップロックスター達の音源を収録した、オムニバスタイプのヒット曲オンパレードサントラは論外。
やっぱり職業作曲家が書いたのスコア版サントラが俺は良いね。
但し、そういうのは同じ楽曲の編曲違い収録が多いから、映像を知らなければ結局は無用の長物になりかねない。
サントラの事を考えてたら、「モーニング・アフター」が急に聴きたい気分になってきた。 あれはマジで名曲だわな。
797名盤さん:2011/10/02(日) 16:00:19.54 ID:1HHul0g0
エクソシストとチューブラー・ベルズは名作と名曲の
組み合わせで成功した稀有なケースじゃないかな。
使われたマイク・オールドフィールドは激怒したらしいが
結果的には興行的にもセールス的にも大成功。
798名盤さん:2011/10/02(日) 16:27:47.34 ID:y6wDN24c
まぁ映画の出来と音楽の出来が一致するのなんて期待するもんじゃないよ。
完全にバクチというか、もはや運の世界だから。
そういう意味では映画音楽家ってのは非常に可哀想でもある。
799名盤さん:2011/10/02(日) 22:04:37.69 ID:f/VFJ72l
吉祥寺ジャズが明るくなってイヤだな
昔の国立センターなんかうす暗くて好きだったんだ
800名盤さん:2011/10/02(日) 22:30:53.50 ID:gIOLW51o
淵野辺なんて暗すぎてCDのタイトルが見えない時があるぞw
801名盤さん:2011/10/02(日) 22:45:41.06 ID:1HHul0g0
特にロックの新入荷CDの場所な
802名盤さん:2011/10/02(日) 22:47:04.35 ID:hJ7nOA0h
津田沼は証明は明るいが雰囲気が真っ暗お葬式ムードで閑古鳥鳴いてるぜ。
803名盤さん:2011/10/02(日) 23:24:35.25 ID:/HnuoGRg
淵野辺は隣のコーヒー喫茶が中古センターで本館は新譜専門だった頃が良かったな。
結構な名盤も爆下げして処分してるんだが、もうすぐ潰れるのか?
804名盤さん:2011/10/03(月) 02:00:04.52 ID:VGKXv2g4
暗いといえばこの前久々に渋谷2F漁ってたら新着コーナーが照明あたってないのかやけに暗く見辛くなってて途中で見るのやめたわ
805名盤さん:2011/10/03(月) 07:33:29.96 ID:kw0LaZZG
おれが見ておく
806名盤さん:2011/10/03(月) 11:50:57.53 ID:neVIR3da
渋谷は正直、改悪だろあれ

全体が見にくいし行こうという気が起こらない
807名盤さん:2011/10/03(月) 12:30:46.22 ID:mH6Koxg2
確かに渋谷はユニオン中最もガックリな部類かもなぁ。
潔く1,2ジャンルに絞った専門路線で行かない限り、
あそこが光る日はまず来ないだろう。
狭い中で手広く中途半端でイマイチ、ってのが一番良くないよ。
808名盤さん:2011/10/03(月) 12:52:11.79 ID:R5bfMz4l
年末に東京へ旅行しようと予定しとって、そんでどうせなら東京のド真ん中ある渋谷の中古レコードショップに
絶対行こうと思っとたんけど、そんだら事を他の人に言われるとちと悩む。 そんなら渋谷より新宿の方がよいんかなあ?
繁華街は不良が多そうでおとろしい感じするけど、でもどうせ行くんなら勇気だして東京の有名街である渋谷、新宿を目指すぞ。
809名盤さん:2011/10/03(月) 13:08:32.69 ID:7g1QoI90
>>808
賛否はあるだろうけど、渋谷ならレコファンビームはお勧め。
品揃えは渋谷ユニオンより良いよ。値段は高いけど。

あとは新宿が良いと思う。中古センターと貴殿の好きな
ジャンルの専門店舗に行けば何かは見つかるはず。
810名盤さん:2011/10/03(月) 13:21:16.40 ID:mH6Koxg2
>>808
ジャンルにもよるけど、
御茶ノ水を軸に、 新宿(&中野)の中央線ラインでのんびり行った方が幸せだと思う。

渋谷はねぇ、ユニオン単体では到底オススメできない次元だし、
それに加えてタワレコもすっかりパワーダウンしてしまったからなぁ。
ブツ発掘という意味で、あの街にかつての輝きは無いんだよね。
レコファンは高いと言うか、値付け自体が正直意味不明ってのもあるけど、
自分的にキレてる&光る要素をあんまり感じないんだよなぁ。
811名盤さん:2011/10/03(月) 13:27:09.65 ID:5snNrLnk
>>808
俺も新宿がおすすめかな。
渋谷は若者が多い。
新宿は年齢層のバランスが良く少し落ち着いた感じ。
池袋は埼玉くさくて、ヤンキーが多い感じかな。
812名盤さん:2011/10/03(月) 16:49:58.78 ID:aMoZe9uH
結局誰もニューヨークとトロントのレコード屋の件に答えてやらないしw
813名盤さん:2011/10/03(月) 16:56:20.69 ID:7g1QoI90
>>812
行ったことないもん
海外で行ったのはギリシャとエジプトだけ
814名盤さん:2011/10/03(月) 18:41:54.07 ID:x3OieDFX
>>808
稲田
815名盤さん:2011/10/03(月) 19:01:17.14 ID:OhJhWEMY
>レコファンは高いと言うか、値付け自体が正直意味不明

あまり見かけないレア物に当たって一瞬「おぉ!」と思っても、
値段見ると「う〜ん…」てなるんだよなぁ
同じモノがユニオンにあったと仮定すると、
そっちのほうが確実に安い気がしてな
816名盤さん:2011/10/03(月) 20:48:32.02 ID:neVIR3da
>>808
新宿でも西新宿は海外ミュージシャンもよく来るブート街だからオススメだよ
817名盤さん:2011/10/03(月) 21:16:30.75 ID:1ot1mQrJ
正直、レコードCD好きの人が初めてユニオン行ったらどこでも満足すると思う
俺はそうだった。安いし、オクでも見ないレア物もポンと置いてあるし
818名盤さん:2011/10/03(月) 21:23:21.85 ID:u2BnW8bJ
今は同じ時期に、ユニオンセール買い付け品を
出品するのが流行りですか?
こうして
ロック国内レア盤もどんどん安くなってくね

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61662401
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121180388
819名盤さん:2011/10/03(月) 22:26:36.22 ID:PsGbYah2
今、一番レアで人気があるのは、ディーン・Mのビクター帯じゃね。
820名盤さん:2011/10/03(月) 22:54:57.78 ID:PmMdAudI
俺のアルバムは流通してないからレアだよ
4th『someday』まである
821名盤さん:2011/10/03(月) 23:48:42.77 ID:OhJhWEMY
>オクでも見ないレア物もポンと置いてあるし
あるよなぁw
822名盤さん:2011/10/04(火) 01:12:52.25 ID:WEUkaSGC
>>803
昔の淵野辺は広くて良かったなー(´;ω;`)

あの辺大学あるけど今時の学生はレコ屋なんか行かないのだろうなー。
823名盤さん:2011/10/04(火) 01:21:43.69 ID:uko0nHHd
自分の経験上、淵野辺は買取が他店に比べて異様に安かった
だからこそ掘り出し物もたくさんあったね

最近は買い取り額安すぎて在庫動いてなかったし、飲み物の自販機は撤去されたし、終焉近しといった感じだね…
824名盤さん:2011/10/04(火) 01:29:23.39 ID:X7nH/KZO
町田に統合でいいだろ。誰も困らんよ。
825名盤さん:2011/10/04(火) 01:48:46.20 ID:9DlnqYc7
町田と淵野辺を統合して町田レコファンのフロアに移転するのが理想
826名盤さん:2011/10/04(火) 09:43:51.68 ID:p4c6RBOs
ここの書き込み見てたら淵野辺店行きたくなってきた。家から一番近いユニオンなのに最近行ってないな。
827名盤さん:2011/10/04(火) 10:26:24.44 ID:F5PCVbNQ
ネット便利だけどピン・ポイントで見るから
smile出るの知らなかった
何でトップに載せないんだろ
828名盤さん:2011/10/04(火) 18:57:25.74 ID:v/dtTJo1
>>824
淵野辺は駐車場、駐輪場完備なのがいいよ。町田はライダー、ドライバーには行きづらい

稲田堤もそういう意味で行きやすかったのに潰れて残念(>_<)
829名盤さん:2011/10/04(火) 19:13:57.99 ID:A7GkfJnA
自分も店舗的には淵野辺の方がいいかな。
広さだけでなく、店のカラーも町田より熟成できてるんだよね。
町田はどこか半端なんだよなぁ・・・。
凝縮された感が無いと言うか。
830名盤さん:2011/10/04(火) 20:11:17.40 ID:v/dtTJo1
確かに。
町田の在庫しょぼいな。

品揃え面から見たベスト5
吉祥寺
新宿中古センター
お茶の水本館
池袋
立川

価格面から見たベスト5
立川
淵野辺
新宿中古センター
池袋
中野

千葉方面行ってないから分からんが
831名盤さん:2011/10/04(火) 20:50:27.69 ID:p4c6RBOs
久しぶりに淵野辺に行ったから新鮮だったわ
832名盤さん:2011/10/04(火) 22:14:49.21 ID:IIXH+act
新宿中古センターはLPが少なすぎる
833名盤さん:2011/10/04(火) 23:00:52.54 ID:uko0nHHd
立川は品揃え良いのか?
レコード好きは国立時代の1/3くらいになってて愕然としたはずだが
834名盤さん:2011/10/04(火) 23:31:01.86 ID:gZ/5JA56
スペース的に狭くなったから仕方ないのかもな。
やっぱりレコードだとCDよりも単純に4倍位スペース必要だからさ。
ただ現実的には、レコード世代こそが今も音楽パッケージメディア購入を継続し続けるユーザーだから、
一見スペースの無駄使いに思えても、店内の雰囲気作りとしてレコードスペースの確保をしておくべきかもね。
835名盤さん:2011/10/04(火) 23:40:30.34 ID:krM2e5Ls
実はほぼCD=LPなんだよな
CDプラケの方が2倍厚いから
836名盤さん:2011/10/04(火) 23:53:45.51 ID:gZ/5JA56
いや現状は君の言ってる事とは違うと思うな。
実店舗で購入している客の経験値で言わせて貰うと、レコードはCDのように背表紙見て判読は厳しい、
なのでジャケを一枚一枚上に引き上げて商品をチェックして購入するものだ。
故にCDみたく棚の一段目、二段目・・・・。 って感じでは陳列はできない。
レコードを無理してCDみたく陳列したら、商品が見づらくなって客が買わなくなるだろう。
上記では、「単純に4倍位」って言ったが、現実には4倍どころではないって事さ。
837名盤さん:2011/10/04(火) 23:56:03.66 ID:TCRy2u1v
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいキャラづくりごくろーさーんっす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
838名盤さん:2011/10/05(水) 01:16:13.51 ID:JImCYQ92
吉祥寺ジャズのアナログ
1列削除〜CD変換されてた
839名盤さん:2011/10/05(水) 08:28:54.25 ID:EU/1VAfE
ついにCD時代へ突入
840名盤さん:2011/10/05(水) 10:56:06.14 ID:Uju4j/j8
お茶のジャズもシレっと一列CDに変わってたよなw
専門館でさえ減らすんだから仕方ないっぺ
841名盤さん:2011/10/05(水) 13:47:39.16 ID:X5mREsiY
>>831
アナログ結構あるの?特にJazz
842名盤さん:2011/10/05(水) 15:53:43.79 ID:kexRyidt
詐欺会社ベイカレント・コンサルティングに注意!
内定辞退強要 退職休職強要 賄賂接待 社員経歴偽造
偽装派遣 パワハラ 顧客情報流出 高卒執行役員
入社後被害者多数!絶対に入社してはいけません!
ベイカレント内定辞退強要被害者間宮理沙著「終わりがない就職活動日記」
843名盤さん:2011/10/05(水) 19:52:14.97 ID:WR5TP2G0
新宿中古センターに行ったら工事中で狭くなってた
844名盤さん:2011/10/05(水) 20:43:03.42 ID:JImCYQ92
>>841
淵野辺のジャズアナログはエサ箱8個分くらいかな
845名盤さん:2011/10/05(水) 22:02:20.90 ID:3w3N07hj
>>843
kwsk
846名盤さん:2011/10/05(水) 22:09:28.83 ID:WR5TP2G0
3分の1くらい(ロック、プログレが有った部分)を改装?してた
847名盤さん:2011/10/05(水) 22:21:52.69 ID:MT8MVBmq
あそこは、BOOK UNIONです。
アナログのスペースが縮小されました。
848名盤さん:2011/10/06(木) 02:10:00.84 ID:aDlWN3FC
ユニオンで本買ってるの見たことねえけど大丈夫かいなw
849名盤さん:2011/10/06(木) 04:02:11.82 ID:m7ppQKYd
俺は俺が買ってるのを見たことある
850名盤さん:2011/10/06(木) 04:54:21.57 ID:VkNKtgLx
ハードカバー本ならけっこう買うぞ。音楽書籍の専門店ってあまりないし、アマゾンのマケプレは絶版本になると
相場無視のアホみたいな値段をつけてるからな。
851名盤さん:2011/10/06(木) 08:39:21.76 ID:vya2+h+d
夢の中でお買い得品見つけてどんなにたくさんCD買っても結局は持ち帰れないんだよ
みんな経験あるとは思うが。アレは悔しいんだよなホント
852名盤さん:2011/10/06(木) 13:26:55.21 ID:VM+YRFjh
ユニオン帯は許可とってるのかもしれんが違法でないのこの店↓
http://www.youtube.com/watch?v=4mO0YJRQ39g&feature=related
853名盤さん:2011/10/06(木) 14:15:37.39 ID:lR/JaHo6
ケルト・アイリッシュが充実してる店舗ないかなぁ

今んとこ下北レコファンが一番多かったけど、やっぱり不満だわ
854名盤さん:2011/10/06(木) 14:17:54.65 ID:aDlWN3FC
>>851
均一さんを見習え

ユニオン内で商売出来るくらいに積まれたCDの山が
855名盤さん:2011/10/06(木) 14:54:20.17 ID:dsgRWt7q
>>851
言えば台車位貸してくれんじゃね
で、車につめこみゃええやん
856名盤さん:2011/10/06(木) 16:17:28.96 ID:2lbJzvhs
>>853
本館の5Fがトラッドフロアだったけど
今は中古CDフロアになったからなあ・・・
857名盤さん:2011/10/06(木) 22:43:13.27 ID:o8a7QIH2
輸入盤のシングルに書いてある
part 2 of a 2cd setてどういう意味ですか?
CDが1枚しか無いんですけど
858名盤さん:2011/10/06(木) 23:02:57.19 ID:3f0935d8
>>857
そのままの意味だろ
859名盤さん:2011/10/06(木) 23:03:20.77 ID:3f0935d8
>>857
そのままの意味だろ
二枚組の内の二枚目ってことだよ
860名盤さん:2011/10/06(木) 23:03:27.03 ID:k0NvmMbr
2枚セットの内の1枚ですよっという意味
日本でもあるでしょ?収録曲、リミックス違いのA盤、B盤みたいな

ただ、物によってはもう1枚収納出来るスペースがあって
2枚買い揃えてねって仕様になってる物もある
気になるならpart 1 を探してみたらどう?
861名盤さん:2011/10/06(木) 23:25:32.91 ID:f9us0tpi
>>854-855
夢の中での買い物だって言ってるのに
862名盤さん:2011/10/07(金) 00:40:09.55 ID:OY8l7xsm
>>861
ごめんな適当に見てたもんでw
863名盤さん:2011/10/07(金) 02:22:05.51 ID:KKzsZEYK
ふふふ
864名盤さん:2011/10/07(金) 15:24:05.74 ID:+rK7Vgs8
うふふ
865名盤さん:2011/10/07(金) 23:05:03.84 ID:CNiAhvA4
均さん、目撃。
チョーなつかしくて、サインを求めた。
866名盤さん:2011/10/08(土) 15:16:41.62 ID:dzpCmZ8B
目ローさんのセール戦利品、続々出品されてるね。
867名盤さん:2011/10/08(土) 18:00:32.72 ID:5lsZ7Iuq
そういうアホ転売ヤーとそれを買うアホコレクターがいるからユニオンの値付けがどんどん高くなるという悪循環に
868名盤さん:2011/10/08(土) 21:03:54.39 ID:OWQGXwa8
淵野辺だけは亡くさないで下さい。
869名盤さん:2011/10/08(土) 21:25:39.54 ID:5/LFiDQs
>>868
台風でぶっ壊れた駐車場側のドアを直せば
しばらくは営業するってことだと思う。
870名盤さん:2011/10/08(土) 23:22:50.84 ID:8EaPYX1U
次潰れるのは何処だろう、淵野辺かな?

千葉・埼玉店は知らん
871名盤さん:2011/10/09(日) 00:58:07.25 ID:odqyqMXB
次は、稲田あたりじゃないか。
872名盤さん:2011/10/09(日) 01:50:19.25 ID:lz75gAO0
あーそっすかー
873名盤さん:2011/10/09(日) 09:12:49.41 ID:brgoFF9Z
>目労だけじゃないぞ
瑞樹も、スタート価格ユニ購入価格の2倍+200円(箱代か)
つけてじゃんじゃか出してる

2倍+200円というのは、昔のうにおん買取価格を
中古品で出すときの価格の設定方式な。
なお20年近く前は、値札に
199  200を引いて2で割ると買取り価格
183  100を引いて   同
17?  単に2で割ると   同
とメインの査定店員がいなくても、誰でも査定できるに
なっていた。
まあ今は、バーコード管理してるからそんなこと必要ないが

 
874名盤さん:2011/10/09(日) 10:46:09.26 ID:dAlJiMJE
なんか上の人が言ってる情報とかを参考にして販売価格をみると、
最初に商品を持ち込んで買取られている人を思うと悲しい気持ちになってきた。
875名盤さん:2011/10/09(日) 10:51:09.97 ID:6yPQmG8F
>>874
それでもユニオンなんて全然マシなほう。他はもっとヒドいよ
876名盤さん:2011/10/09(日) 11:06:44.69 ID:LRLIfkPi
>>874
まぁそれくらいの利幅がなけりゃ店舗が維持出来ないしな

あと売る方もオクとかは面倒or即金が欲しい、だから納得済みだろうし
877名盤さん:2011/10/09(日) 19:44:13.26 ID:xiGbTey+
>>871
稲田堤は潰れて既に自転車屋に変わった
878名盤さん:2011/10/09(日) 21:32:46.67 ID:odqyqMXB
>>877
そうだったのれすか。
もしや、聖蹟桜ヶ丘ももうないのれすか?
879名盤さん:2011/10/09(日) 21:58:54.57 ID:xiGbTey+
聖蹟とかもう十年近く前に潰れたんじゃなかったか
880名盤さん:2011/10/09(日) 22:18:17.05 ID:odqyqMXB
ご回答ありがとうございます。
今、はじめて知りました。
881名盤さん:2011/10/09(日) 22:30:12.95 ID:LRLIfkPi
嘘こけw

ピンポイントすぎるだろ
882名盤さん:2011/10/09(日) 23:05:16.85 ID:9UtoeHDw
聖蹟の店内なんか昨日のようにおぼえてるけど、あのビル自体閉店から1度も入ってないからそんなに前の記憶なのか
あのエスカレーターもトイレもチャリ置いてたあたりの感じも遠い記憶にしては妙にリアルすぎる
883名盤さん:2011/10/10(月) 08:27:32.11 ID:/TMSbQWa
一昨日行ったら高田馬場タイムが1フロアに縮小されてた。
レコード社やトニーも元気無いらしいしジャズやクラで敷居が低い良心的な店が減って行くなー。
さびしいわ。
884名盤さん:2011/10/10(月) 10:14:53.80 ID:YVIHR8A/
今頃になって高田馬場店が1フロアに縮小された事を知ったなんて、ちょっと遅すぎでっせ。
レコ屋巡りは週1〜2ペースで常に周って購入していた方が、業界存続の為にもなるので頑張ってよ。
各自がマメに実店舗で購入しないと、店がどんどん減ってっちゃうからさ。
885名盤さん:2011/10/10(月) 10:18:26.36 ID:Ear4kvEg
こないだまで「アウトレットセール」とかいって新品を投売りしてたけど、これっていわゆる仕入れてはみたが売れ残って処分に困ったヤツってことだろ。
俺が昔、定価で売ってるヤツが売ってたのも癪に障るが、友人が「俺の作ったCDが投げ売られてる!屈辱だ!」と怒っていたのにも同情する。
確かに屈辱的なセールだわな。

886名盤さん:2011/10/10(月) 12:54:59.53 ID:6vBATjbh
>>885
そりゃ売れ残るようなのを作ったんだから同情の余地無しだなw

いいものはちゃんと品切れになってるし
887名盤さん:2011/10/10(月) 13:25:52.62 ID:yOUEdKx3
>>885
>「俺の作ったCDが投げ売られてる!屈辱だ!」

そいつ面白いなお笑い芸人のが向いてんじゃねww
888名盤さん:2011/10/10(月) 17:10:19.12 ID:PeACOToD
中古だったら100円セール行きですね
889名盤さん:2011/10/10(月) 21:39:12.12 ID:t53B13HD
>俺が昔、定価で売ってるヤツが売ってたのも癪に障る

日本語ガンバテクダサイ
890名盤さん:2011/10/11(火) 20:19:56.40 ID:vu14h0rr
昔からたまに近所のユニオンに行く夢をみてたんだが、ゆうべ夢の中の店が潰れてHISになってた。
891名盤さん:2011/10/11(火) 20:32:59.02 ID:7YA+qPws
俺は国内7インチがごっそり出てくる夢を見る
LPとCDも買っているのに夢に出てくるのは何故か7インチ・・・
不思議だ
892名盤さん:2011/10/11(火) 20:54:53.74 ID:WBR0xYBD
>>890
そうか…
稲田がなくなったのはお前のせいだったか
893名盤さん:2011/10/11(火) 22:16:04.58 ID:9Sd27Z44
年金支払い68〜70歳に引き上げだとよ。
そろそろ廃盤レコードなんて買ってる余裕なくなるんじゃないか?
894名盤さん:2011/10/12(水) 10:57:04.14 ID:L+tsX8y2
>>893
もう年金貰えないだろ
生活費削って買ってる貧困層が70まで生きるかも怪しいわw
どうか万引きなんてしないことを祈る

そういやユニオンやレコファンは万引き多いのかな?
895名盤さん:2011/10/12(水) 13:21:10.77 ID:r6LU8cGC
渋谷レコファンの奧のほうは万引きホイホイに思えて仕方がない

896名盤さん:2011/10/12(水) 16:25:15.52 ID:z9Jntk4t
いやいやいやいやいや、それタイムセールになってないから。
●●フロアさん?
897名盤さん:2011/10/12(水) 23:19:10.22 ID:yX4oMoy1
カメラは見てるぞ。
やめとけ。
898名盤さん:2011/10/13(木) 12:14:58.19 ID:aZbXU1cq
こないだお茶の水ユニで買った中古CDが秋葉ヨドバシの防犯関知ゲートで反応w
エスカレーター通る度に反応してまいった。
家帰った後見たらCDケースの中に小さいチップが入ってたわ。
899名盤さん:2011/10/13(木) 18:22:30.83 ID:5o67H6Aj
うらやま

そのチップほしい
あいつのカバンにこっそり入れてやりたい
900名盤さん:2011/10/13(木) 21:18:28.95 ID:kYlqlvOK
>>898
あれ互換性ありすぎだよな
図書館のとかもよく引っ掛かって困る
901名盤さん:2011/10/14(金) 01:10:35.47 ID:sLB/fK8z
御茶ノ水ユニだと、会計する前にレコードとか持ったまま
入口付近をスッて歩いただけで反応するときがあるわ
店員も「またか」て感じでスルーだけど
902名盤さん:2011/10/14(金) 23:57:40.39 ID:lDCRsw6g
>>901
防犯ゲートはお茶ジャズが一番強力らしい。
万歳ジャンプにも反応するから誤作動は茶飯事。
そういや今日は元こぶ平が買物してたなw
903名盤さん:2011/10/15(土) 09:43:55.08 ID:ZCpWS1NZ
新宿7階で超有名人(女)が、アナログ(ストーンズ)を物色していて
たまげた。
904名盤さん:2011/10/15(土) 13:57:04.39 ID:ChpLTIU8
そこまで言うなら名前出せよw
905名盤さん:2011/10/15(土) 14:15:19.12 ID:xJzNRXAQ
せめて大ヒントを教えてくれないかなあ
906名盤さん:2011/10/15(土) 15:02:47.02 ID:13DKle0D
つみきみほです
907名盤さん:2011/10/15(土) 17:57:44.60 ID:FqCa+2Hb
千堂あ○ほ
908名盤さん:2011/10/15(土) 17:58:23.95 ID:pkHG9+yY
元有名人じゃねえかよ
909名盤さん:2011/10/15(土) 18:16:14.84 ID:FqCa+2Hb
マウンテン売ろうかどうか迷ってる
かっこいいんだけど別にもってなくてもいいかなと
売っても輸入盤だし\100〜200がいいとこ
でもなるべくCD減らしたいからな
910名盤さん:2011/10/15(土) 21:22:57.42 ID:xJzNRXAQ
http://blog-shinjuku-used.diskunion.net/Entry/2517/

7インチは見本白ラベル、テープあとばっかだな
911名盤さん:2011/10/15(土) 23:29:03.61 ID:ZCpWS1NZ
しかし、すごいな。
徹夜でもしないと、また軍団にさらわれて
ヤフオクで倍値で買わされるはめになるね。
912名盤さん:2011/10/16(日) 00:15:30.20 ID:SjEBjKWc
>>909
あの手のやつはそういうのが多くて困る
913名盤さん:2011/10/16(日) 01:21:35.41 ID:LXA58lJ0
マウンテンは全曲ヴォーカルをパパラルディが歌っていれば良かったのにな。
ウェストのヴォーカルになると、全部ガナリたてるだけで飽きるし疲れる。
作曲だってクラシックの素養を持ち合わせているパパラルディが中心の方が良かったと思う。
とにかくマウンテンの表看板であるウェストが俺はイマイチ合わなかった。

あと目立たないが、何気にコーキー・レイングのソロアルバム(クラプトンとか参加のやつ)がジャケ&内容共に良かった。
でも、ウェストのソロアルバムは、ミック・ジャガーも参加してるのに、やっぱりイマイチだった。
ただウェストが2000年代に出したソロで、ジョー・リン・ターナーがほぼ全面的に参加しているアルバムは面白かった。
914名盤さん:2011/10/16(日) 02:00:30.96 ID:/UK2cI3e
「目の前にはマウンテ〜ン」

ユーヒーズ
915名盤さん:2011/10/16(日) 09:51:08.68 ID:Xu3Kt24v
>911
ジャズやソウルの帯付きセールに
軍団どもはいますか?
眼鏡シャクレとか
916名盤さん:2011/10/16(日) 10:25:57.84 ID:NxoQ2KlZ
ユニオンが高く出せばいいじゃん
917名盤さん:2011/10/16(日) 12:13:32.88 ID:H5iArdFl
>>915
シャクレ眼鏡は、基本、ロック(ビートルズ他)中心ですが、
帯付の時は、ソウルには遠征することもあるよ。
お茶中古で、ソウルコーナーもあさっているのを目撃したことが
ある。
やつは、コレクターではなく、転売屋なんでね。
銀座ハンターの健在時も、必ず昼休みに物色に来ては、
「プレスリーのEPが5万で売れた」とか自慢たれてたよ。
918名盤さん:2011/10/16(日) 12:42:13.00 ID:89LDaZhH
多分レア盤セールって集客目的なんだろうけどそれ目当てのやつは通常盤に興味がないからあんま効果なさそう

レア盤はオクで出して値引きセールとかしたほうがマシな気がする
919名盤さん:2011/10/16(日) 17:29:27.70 ID:iZu9BLkt
レア盤セールは、2つのメリットがあるんだよ。
ひとつは、単純にマニア達に対してレア盤の販売。
もうひとつは、その催事を開催する事によって、
それまで平凡な一般的な音楽を購入していた客の意識を高めて、新たに顧客を育てるって事。
既存顧客の維持も重要だが、新規顧客の獲得は未来に向けて重要なんだよ。
920名盤さん:2011/10/16(日) 20:55:01.94 ID:2jC9664r
>>919
>新規顧客の獲得は未来に向けて重要

昨今のレア盤セールは、いわゆる先頭集団が根こそぎ
持っていくから新規顧客の取り込みはほとんど不可能だよ。

その件はユニオンも認識しているんだが、手を打ってもダメらしい。
50列以上にして単純に25人ぐらいが横に並べるように配置にしても
5、6人で持っていってしまうんだからどうしようもないそうだ。
921名盤さん:2011/10/16(日) 21:06:01.42 ID:oN/0lBbJ
オクの包材代金¥100ってのは適価なの?
922名盤さん:2011/10/16(日) 21:18:02.28 ID:xo4HxafZ
LPの専用の段ボール新品の個人で少量出してる奴なら確かに100円はする
拾い段ボールやCDならボッタクリ
923名盤さん:2011/10/16(日) 21:37:41.95 ID:fcBTPdTV
http://diskunion.net/used/ct/udetail/5320225

サインかどうか分からないのかよw
924名盤さん:2011/10/16(日) 21:51:07.46 ID:vQkUtIYI
新宿中古センターどう変わったの?
925名盤さん:2011/10/16(日) 21:54:57.96 ID:f3lf6gly
横浜ディスクユニオンってどうですか?テクノのレコードおいてますか?
月に一度横浜いくんで教えてちょんまげ?
926名盤さん:2011/10/17(月) 02:37:58.72 ID:yRNJL1xJ
今日久々に横浜と関内に行ったけど、ユニでは結局CD1枚も買わなかったなぁ
関内はクラシックがメインな感じ?で、モチベ上がらず早々に退散
横浜は相変わらず無難、今日は少し閑散としてた気がする、せまっ苦しいのでカード屋乗っ取ってほしい

ユニオンは新宿中古センターやレコファンみたいに、微妙なとこ閉めて巨大1フロア型にしてほしい
927名盤さん:2011/10/17(月) 17:49:28.06 ID:Q3WZ4eY/
確かにな
例えばプログレ欲しい場合、新宿は3ヶ所も周らんといかんし
928名盤さん:2011/10/17(月) 18:52:00.71 ID:89+k+9Pz
>>806-807
渋谷が中古センターになってから行ってなかったもんで
しばらくぶりに行ってみた。言っている意味がよーくわかった。
929名盤さん:2011/10/18(火) 00:49:54.88 ID:11Yu0wFG
視聴たくさんする奴ってウザいのかな
「次コレ視聴お願いします」みたいなの繰り返してたら
軽く舌打ちされたんだけど
930名盤さん:2011/10/18(火) 02:39:18.97 ID:xUS/6fdo
>>929
店員が出来てないだけ。
商売ならウザくても面倒でも、お金落としてくれる客に態度で出しちゃ
損なことが身に染みて理解できてないんだろう。
俺も中古検盤してるときに、露骨に嫌な顔されたよ。
931名盤さん:2011/10/18(火) 07:27:03.98 ID:L8ZJdjGS
舌打ちされたなら胸ぐらつかんでいいよ
店長呼べとキレても桶
狭い通路で客に優先させなかったり
(こちらが避けてやること多数、むこうが箱とか持ってたらしかたないが)
まぁ他の接客業と比べてもなんなんだけどな。
932名盤さん:2011/10/18(火) 07:39:38.55 ID:eqmJrqGJ
舌打ちされたら腹立つのは判るけど、そこまで偉そうにするのは阿呆。
933名盤さん:2011/10/18(火) 08:54:59.04 ID:SI1uk99Z
渋谷はPUNKのフロアが2階にあった頃が一番良かったよ。
3階の中古フロアが(地下にJAZZ 4階にCLUBが有るのに)
POP,ROCKメインにJAZZ RARE GROOVE SOUL HIPHOP HOUSEまで扱っててレア盤から格安盤まで
オールジャンルで拾えた。ガレージとかソフロ,和モノの廃盤EPからメタルのブートCDまでなんでも有った。
商品が出きらなくて通路とかカウンターにまで山積みされてたね。
カウンターの内側に詰まれてるのを指さしてこれいくら?と試聴とか検盤してたのが懐かしい。
店員も舌打ちしつつも値札張ってくれたもんだよ。今行くときちんと整頓されてるんだけど魅力的な商品が少ないね。
934名盤さん:2011/10/18(火) 09:19:51.32 ID:cm3rlm6A
検盤とか正直迷惑だろ。買うときに出来るんだがら
935名盤さん:2011/10/18(火) 13:53:22.02 ID:62Q7NaL1
吉祥寺のユニオンが、大分淋しい状態になってる…あんなに書籍コーナー居るのか?と首を傾げたくなる。
936名盤さん:2011/10/18(火) 17:57:09.05 ID:f0UQqWJg
音楽関連本を購入してキチンと読んで知識を蓄えているような連中は、
音楽に金もかけずにネットだけで知識を得ているだけのニワカ音楽ファンの奴らとは違って、
比較にならないほど深い知識を持っているから、音楽関連本コーナーの充実は客を育てる意味でも必要な事だ。
本を読んで洋楽ファンとしてレベルアップした連中ほど、音盤も大量に購入して音楽に対してより多く消費していくもの。
でも、俺が先週吉祥寺に行った時は、本が入っている棚コーナーは出入り口の辺りだけで、
店の奥方面の本棚は商品を全部撤去して棚がカラ状態だったぞ、その後に補充したって事なのか。
937名盤さん:2011/10/18(火) 19:42:12.89 ID:pafYrvVt
ユニオンの店員様が
バカ客に音楽の素晴らしさを教える為に
古本始めたのか
938名盤さん:2011/10/18(火) 21:50:32.12 ID:+8xMd+ax
盤だけじゃ先が見えたからだろうが、本屋あるからいらねーんだよな。
お茶のジャズとか老いぼれ爺の本棚なんかいらねーから
CD並べろって店長に言ってもダメだったからな。
939名盤さん:2011/10/18(火) 22:14:50.79 ID:XbKK9EBp
>>936
例の説教じじい(60代独身)ぽい書き込みだな
940名盤さん:2011/10/18(火) 22:19:23.94 ID:IXkQNqrB
>>936
うっぜーな
またいつもの病的な孤独ジジイかよ
俺はレベルが高く誰よりも音楽を知ってる!誰よりも深く追求してる!

こいつの文面から漂うただならぬコンプレックスは異常だよ
941名盤さん:2011/10/19(水) 00:06:36.32 ID:aRDi0pOz
そもそも音楽本に書いてることなんて検索で充分なレベルのばっかだしな

入手困難なCDでも付属して売れよ
942名盤さん:2011/10/19(水) 00:18:01.85 ID:PsMrBSdQ
昔の情報の怪しい音楽本やらライナーやらを盲目的に信じてるおっさん多いよ。
言ってることは、なにかの丸暗記。薄っぺらさ丸出しなのに自分では全く気がつかない。
そのくせ突っ込まれると「音楽は理屈じゃない」とか平気でほざくんだよな。
ほとんど池沼レベル。   あれ?若いのでもそんな奴いるなw
943名盤さん:2011/10/19(水) 00:32:31.29 ID:ock8yDui
レココレとか昔は売り切れの号高かったのに暴落しすぎ
音楽本ヘタに爆安で売るより高いけどScanSnap買って切っちゃってPDFで保存した方がいい気がする
944名盤さん:2011/10/19(水) 00:44:35.23 ID:CBw/g9sm
地震がマーケットを激変させたな。
945名盤さん:2011/10/19(水) 06:52:05.88 ID:YpARB+us
じじい牛丼ばかり食ってないでユニオンめぐり一回我慢して
たまには寿司とかステーキとかもっといいもん食えよ
946名盤さん:2011/10/19(水) 15:56:35.63 ID:4at4f18V
レココレは暇潰しにちょうどいいので100円のときに買う。
947名盤さん:2011/10/19(水) 23:29:41.96 ID:CBw/g9sm
今日も、新宿7Fはぎゅうぎゅうの大賑わい。
オールキャストで、セール会場みたいだったぞ。
しゃくれ眼鏡も降臨。
948名盤さん:2011/10/20(木) 16:36:59.35 ID:Rm5+6JkZ
狭いからそう感じるだけ
949名盤さん:2011/10/20(木) 19:16:01.57 ID:naq9xpHH
相変わらず、このスレってたった2人の人間が別人を装って毎回カキコしているように見受けられますね。
たまに3人になるが、何れにしろ少人数なのに幾人もいるように見せかけている変なスレだね。
950名盤さん:2011/10/20(木) 19:19:48.92 ID:8WDLkBTg
新宿中古センターのとこのトイレのウォシュレットの水圧が強すぎて飛び上がりそうになった
951名盤さん:2011/10/20(木) 21:59:27.04 ID:i9PvkT6A
今日の、新宿7Fは有名人で大賑わい。
W井K司が、1000円以下レコードコーナーを必死で物色してたぞ。

中古センの開店セールの目玉、クリキン宮殿EPの値段教えたろか?
952名盤さん:2011/10/20(木) 22:15:04.49 ID:C8e7YIem
だれだろう

タモリかな
953名盤さん:2011/10/21(金) 00:07:07.27 ID:HM9CVnks
>>944
地震より放射能だな
954名盤さん:2011/10/21(金) 02:17:01.42 ID:wVUz3M8t
ちゅーにんとぅーざめーろでぃ
955名盤さん:2011/10/22(土) 09:44:53.99 ID:rxJ6hq8i
今日のセールも軍団のもの。
ヤフオクへの出品が待ち遠しい。
さらせ。
956名盤さん:2011/10/22(土) 14:35:25.57 ID:qLXba6GZ
ヤフオクで売れた値段を付けてセールしてそれを買ってヤフオクで転売するのって儲かるの?
957名盤さん:2011/10/22(土) 15:42:32.90 ID:zqSzIORW
>>956
俺の知る限り・・・

オクの相場で売っているレコはリリースしている。
オクの相場より安い値段を付けているレコは
レア盤なら絶対に買っていく。

こんな感じかな
958名盤さん:2011/10/22(土) 19:59:32.71 ID:bDI7lJ5c
ウニオンの某店舗でジョージ・ハリスンの12月に発売される、
L.I.T.M.Wのでっかいポスターが貼られていおり、それを見て「おっ、これは絶対に買いたい」って思った。
あのジャケデザインを見ると、もしかして“ジョリーン”とかもカバーされているのかな?
ジョージの歌う、“ジョリーン”があるのなら是非聴いてみたい。
959名盤さん:2011/10/23(日) 00:06:22.95 ID:jX9oJ83X
新装した新宿中古センター行ったよ。古本屋が併設かあ。
でもわかる、中古レコ屋はもうダメだろう。
ユニオンは電子化されにくい本に方向転換するんだな。
960名盤さん:2011/10/23(日) 07:52:29.13 ID:R23t/eG2
じじい歓喜w

年金でいっぱい音楽本買うぞ〜
961名盤さん:2011/10/23(日) 08:51:40.55 ID:jX9oJ83X
一般的に、子供のころ本を読む習慣をつけなかったやつは、
年齢に関係なく本は読まない。
962名盤さん:2011/10/23(日) 10:41:17.19 ID:6Xxv586d
音楽本は本を読んだうちに入らない
知識の人の長文見て思いました
963名盤さん:2011/10/23(日) 11:22:08.04 ID:sl2WtKSo
昨日も、各地で猿の軍団が大暴れだったらしいな。
軍団がリリースする値付けをせんかい。
964名盤さん:2011/10/23(日) 16:20:09.86 ID:uDTWoUDS
>>963
今の相場を調べても給料が上がることはないし、
分からないものは適当に値付けしてますw
最近は来客数がすごく減っているので、全体的に安いです。
その分、査定額も安くなりました

でも、レア盤を相場の3倍で売るとか訳がわかりませんw
その値段で、オクに出してもやっぱり無理です
会社は特典だけ売れればいいみたいですw
965名盤さん:2011/10/23(日) 21:02:34.14 ID:Nb+2/GJr
昔から適当だけどなw
966名盤さん:2011/10/24(月) 20:47:37.70 ID:Hi6swOME
ちと早いけど次スレ。現スレの消費はヨロ

ディスクユニオンを語ろう-32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1319456508/
967名盤さん:2011/10/24(月) 23:54:43.53 ID:coNT+96B
おまえらユニオンでもっと買って売りなさいよ
潰れたらどうするんだよ
968名盤さん:2011/10/24(月) 23:59:51.71 ID:coNT+96B
いやね、久しぶりに昨日近所の総合リサイクル店行ったら
やってなかったんだよ。うわぁ〜閉店かよぉとトボトボと道を引き返したわけ
家帰ってHP見てみたら火事で燃えちゃったらしいのだけど
969名盤さん:2011/10/25(火) 00:32:57.85 ID:XZ/eX+jr
あまり期待せずに、軍団様の残り物チェックのため、新宿中古に
行った。
軍団様のお慈悲のおかげで、いいもの拾えました。
店長さんが、ひっそり補充してくれたのかな。
970名盤さん:2011/10/25(火) 06:48:43.49 ID:Lzk/icvo
残り物には福があるってのも、たまにはないとな
971名盤さん:2011/10/25(火) 17:06:49.80 ID:H4TDFDtx
軍団もおまえらが死んだらおまんま食い上げだからなw
ちゃんと食いぶちを残してくれてるんだよ
972名盤さん:2011/10/27(木) 19:46:31.40 ID:dpAZQ2pG
今 吉祥寺行ったけど凄い暇そうだった

店員三人でまわせるんじゃないか

人件費削って値付をもっと安くしろよ〜
973名盤さん:2011/10/27(木) 21:58:20.76 ID:sAMLZrUN
世知辛い世の中じゃのう
974名盤さん:2011/10/27(木) 22:37:02.79 ID:BZYSqCMv
ユニオンで買ったプライベート盤をまた買い取ってもらおうと思ってる。
別に捨てるのがもったいないだけだから値段は気にしてないんだが買い取ってくれるよね…?
975名盤さん:2011/10/27(木) 23:08:52.21 ID:7kvVsZ7U
オクで店舗と併用で300円クラスのLP大量に出してほとんど1入札終了のとこあるけど
段ボール代&落札手数料他考えると手間ばっかでもうけなさそう、それでもやらんと今店舗維持できんのかねぇ悲し
976名盤さん:2011/10/28(金) 01:10:09.65 ID:J9F0Ke2G
説教じじいは正体がばれるとしばらく消えるなw
977名盤さん:2011/10/28(金) 02:32:00.41 ID:p6YOldUO
ブックオフとキャラかぶりで困るよな。
両方見て値段比べてから適当に買ってるわ
978名盤さん:2011/10/28(金) 08:46:29.96 ID:jgGqveqd
>>975
薄利多売は商売の基本だからな

駄菓子屋なんか5円10円の世界で店舗維持してんだから
979名盤さん:2011/10/28(金) 19:18:52.70 ID:gCfHPrPn
うぁぁ、974の人ナイスですぞ。
話している内容とアイデーが完全に一致している。
そのレーベルなら中古盤売価も高いから、買取査定も高そうな気がする。
980名盤さん:2011/10/29(土) 01:20:04.58 ID:jh+9GSaA
立川のアナログはマジつまらん
そういう点も中野にそっくりだ
981名盤さん:2011/10/29(土) 14:03:12.16 ID:KxwIRRkQ
バイトが残業も出来ないって嘆いてたぞ
人数減らして最低8時間は働かせてやれよ

そいつらに出来る仕事が少ないって説もあるし
どっちもどっちだけどなw
982名盤さん:2011/10/29(土) 17:30:15.82 ID:GTQyjv+z
ユニオンもヤバイのか?
983名盤さん:2011/10/29(土) 21:00:00.03 ID:NbqMiMfo
そりゃ昔に比べたらアマゾンが出てきてヤフオクが出てきてブコフが大量発生して売り上げは自然と減ってるだろうね
984名盤さん
淵野辺は壊れた入り口のドアが直っていたから存続