これからは何食べればいいの53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。
これからは何食べればいいの5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335148448/
2可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:35:09.97 ID:PZtln18e0
これからは何食べればいいの51
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1332337730/
これからは何食べればいいの50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330868291/
これからは何食べればいいの49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329690864/
これからは何食べればいいの8(実質48)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1329037411/
これからは何食べればいいの47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1328414293/
これからは何食べればいいの46
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1327360017/
これからは何食べればいいの45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1326336507/
これからは何食べればいいの44
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325247078/
これからは何食べればいいの43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324161101/
これからは何食べればいいの42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323346299/
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/
これからは何食べればいいの40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
3可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:35:31.18 ID:PZtln18e0
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
4可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:35:59.49 ID:PZtln18e0
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233
5可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:36:50.17 ID:PZtln18e0
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
6可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:37:05.59 ID:PZtln18e0
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
7可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:40:46.37 ID:PZtln18e0
次スレ立たないまま1000まで埋まってたので、立てました。
過去スレのテンプレ、前スレにならって貼ったけど、この長さでは
そろそろ全部は貼らなくてもいいような気が…。

前スレ>>973さん、署名しました!
8可愛い奥様:2012/05/21(月) 09:43:53.35 ID:bKdrRgBm0
一乙
9可愛い奥様:2012/05/21(月) 12:56:19.42 ID:mKsPcHjK0
乙華麗です。
スレたて、ルールまもれないかねぇ。
10可愛い奥様:2012/05/21(月) 15:21:03.04 ID:GXcwnk/R0
>>1 乙です
無意識に1000埋めてしまいました 
ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
11可愛い奥様:2012/05/21(月) 19:40:49.91 ID:zm1kV4Ca0
>>7
スレ立て、ありがとう
過去スレのテンプレ、確かにもう貼らなくてもいいと思う。
12可愛い奥様:2012/05/21(月) 21:29:18.16 ID:Ewk3Awfu0
>>1乙です

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335148448/982
>大阪水道水はもともと
> 0.014マイクロほど含まれているんだって。
>セシウムも入ってるし…。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335148448/987
>大阪水道水はふだんからホルムアルデヒドが入っているよ

このソースあれば教えてください。
大阪はセシウム不検出になっているんですけど心配になってきちゃった><
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000122520.html
13可愛い奥様:2012/05/22(火) 01:30:21.20 ID:YZkNW4BE0
>>12
ググってみたけど…。

全β放射能はコンスタントに出てるけど、核種はわからん
ttp://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000124588.html
ホルムは1.58μg/Lってあるけど、自分の理解が正しいかはわからん
ttp://www.iph.pref.osaka.jp/report/syoho/H22/07k.pdf

いずれにしろ、水道局の検査では引っかからないほど微量じゃない?

スレ探すの大変だったから一度上げます
14可愛い奥様:2012/05/22(火) 01:32:23.25 ID:HNhaX0SZ0
>>12
あれは今回のホルムアルデヒド騒動の火消しかと思ってた。
そこだけ即レスだったしその割にはスレ立てしないし。w
色んなところで見たから。
15可愛い奥様:2012/05/22(火) 01:35:55.59 ID:ZIhfHjlx0
大阪の水道局に電話して聞いてみたら?

このスレに大阪奥、沢山いると思うから
この数日の騒ぎで話題になってるときに、
本当に多量にしばしば入ってたら
とっくに問題視されて
だれかがここに書いてると思うけど。

でも、放射能で
ぜんぜん問題ない微量です、って火消しを多発しすぎたから
だーれも微量だから問題ないなんてことを簡単には信用しないと思うけど。
またか、って思うもん。

16可愛い奥様:2012/05/22(火) 01:53:31.23 ID:xTnnkjCv0
>>12
検出限界値より下の数値が測定値として記載されているのはなぜ?
17可愛い奥様:2012/05/22(火) 02:01:20.76 ID:YZkNW4BE0
たまたま横浜水道局HP見たら、毎年ホルムアルデヒド微量に出てるよ。
良い機械で測れば出るところが多いんじゃない?と予想。
18可愛い奥様:2012/05/22(火) 02:04:20.25 ID:Xd4Y/sYu0
都会のほうはお水汚いでしょ
19可愛い奥様:2012/05/22(火) 02:06:41.86 ID:HNhaX0SZ0
詳しくは調べてないんだけど、水道水にはもともとホルムアルデヒドが含まれているとは聞いた。
そして水道局ではその対応?除去に関しては基本的には活性炭使ってるとかって。
20可愛い奥様:2012/05/22(火) 02:10:55.65 ID:HNhaX0SZ0
連投すいません。
水道水っていうか多分水道水の元の源水の事だと思いますが…
21可愛い奥様:2012/05/22(火) 10:33:56.29 ID:/6oYDYs20
北九州市、がれき搬入を市民が阻止 2012年05月22日

北九州市の廃棄物集積地に
宮城県石巻市のがれきを積んだトラックが入るのを、
反対する市民が阻止。(共同)
http://kumanichi.com/sokuho/2012/0522/20120522006.shtml


頑張って!
2212:2012/05/22(火) 10:34:25.20 ID:jwZ/gNH20
みなさんありがとう。
全ベータのが0のときもあれば0.2くらい出てるときがあって
今まで核種がわからなくて不安だったんだけど
ようやく核種分けて調べてくれるようになったんです。
で、一応検出限界以下だったのでホッとしていたのですが・・・
とはいっても検出限界値が0.5とか0.7ですけど。

ホルムアルデヒドも微量に出るんですね。
確かに測定器の性能がいいところは検出されるかも。
微量だからいいってことではないですけど。

大阪の水といっても元は琵琶湖の水だから、大阪で出てたら
他の府県の水も出てる可能性もあるかなと心配になりました。
大阪が一番詳しく計ってくれているので引き続き頑張って計ってほしいです。
23可愛い奥様:2012/05/22(火) 11:26:08.73 ID:Ifuf6Juj0
http://www.water.go.jp/kanto/numata/index.html
群馬奥いたら。上記のHPで点検放流は事前に通知するらしい。
去年は点検放流してなくて今年は検討中。おととしは5月31日実地。
ホットスポットらしくこの点検放流で下流に流れ出るのではといわれてる。
24可愛い奥様:2012/05/22(火) 11:44:23.72 ID:q0HhXWPw0
>>21
阻止がんばってんだw
もう焼却されたかと思ってた
25可愛い奥様:2012/05/22(火) 12:37:41.68 ID:LAgWlc9n0
【福岡】震災がれき搬入トラック、反対派が実力阻止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337653848/15-115
26可愛い奥様:2012/05/22(火) 13:32:22.38 ID:xCPm8flY0
>>23
ネットでは放流が原因ではと囁かれてるよね。

s.トキオさんとか、どこか測定器持ってる所が
利根川の水や水道水の測定してくれないかな‥って思ってしまった。
27可愛い奥様:2012/05/22(火) 13:46:26.64 ID:opRIachJ0
北九州市は狂ってる。

964 名前:地震雷火事名無し(茸) [sage] :2012/05/22(火) 12:51:28.36 ID:fGrn4kSU0
北九州市役所環境局循環社会推進課に直接伺って抗議。日本はもう2/3は汚染されている、こちらの主張(放射性物質は拡散すべきでない)はあきらめるよう言われた。いま市役所には電話がジャンジャンかかっている状態。声を上げてるみんなありがとう!
28可愛い奥様:2012/05/22(火) 15:06:47.65 ID:/6oYDYs20
北九州市のお役人さん
「影響は軽微である」だって。
影響あること認めちゃったよ。
29可愛い奥様:2012/05/22(火) 15:21:12.02 ID:/6oYDYs20
かなりもめてます。
北九州ライブ
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka1
30可愛い奥様:2012/05/22(火) 15:34:10.97 ID:8ktI8twIi
みなさんもやしって食べてますか?
31可愛い奥様:2012/05/22(火) 16:04:29.41 ID:exuCt5mq0
かなりの頻度で食べてます。
地元産ならまだかなりましなはずなので。
屋外で栽培されて長期間外気に晒された野菜よりましだと思ってます。
ふくいちからは駄々漏れ続いてるんですから。
32可愛い奥様:2012/05/22(火) 16:22:21.17 ID:HNhaX0SZ0
もやしは原料の種はほとんど中国産ですよね。
うちは九州産のを時々食べています。
でももやしだったら長野、山梨ぐらいでもいいかな、と個人的には思ったりする。
スプラウト類は放射能対策にもとてもいい食材と聞いたので食べないよりは食べた方がいいと考え静岡のものは時々食べてます。

九州のもやしはちょっと細めで硬く炒めても柔らかくなりすぎず水っぽくならなくて、気に入って使ってます。
関東のもやしとは全然違かった。
33可愛い奥様:2012/05/22(火) 17:04:21.22 ID:otOCaHia0
食べてもそんなに栄養ないから食べてないな
元々お吸い物の具で食べる程度だったし
34可愛い奥様:2012/05/22(火) 17:11:29.22 ID:opRIachJ0
>>33
え?ビタミンC豊富じゃないの?
35可愛い奥様:2012/05/22(火) 17:49:25.60 ID:kE6hSsMWi
もやしは95パーセントが水分だから、ビタミンCが入ってたとしても
割合はわずかだよね
36可愛い奥様:2012/05/22(火) 18:02:59.78 ID:8ktI8twIi
>>31
地元ってどちらですか?

>>32
九州のもやしならたくさん食べたい!取り寄せてるんですか?
37可愛い奥様:2012/05/22(火) 18:29:12.43 ID:uVjoEYkH0
日清食品、インスタントラーメンの材料の原産地問い合わせたら、
商品のバーコードの番号を書けっていうんだけど、買ってくる前だからねぇ。
そのように再度書いたんだけど、もうなしのつぶて。
店頭で写真でも撮ってくればいい話だけど、まあ、買わなきゃいいんだよねぇ。
五木か徳島のがしょっちゅう買えたらいいんだけど。
38可愛い奥様:2012/05/22(火) 18:35:17.87 ID:ChAKlEle0
インスタントの原材料って・・・
インスタント自体食うのやめなよ
39可愛い奥様:2012/05/22(火) 18:40:11.83 ID:HNhaX0SZ0
>>36
他の野菜と一緒に取り寄せてます、一箇所ではなく色々。

もやしは意外と栄養価高いですよね。
ビタミンC、ビタミンB群、疲労回復に効果的なアスパラギン酸、カリウム、カルシウム、鉄とか。
内部被曝の検査受けた時、食事指導で芽の野菜(スプラウト類)は自己免疫力を上げたり、抗酸化作用もある強い食べ物なのでなるべく食べた方がいいと聞きました。
まあ、人それぞれだと思いますが。
40可愛い奥様:2012/05/22(火) 19:29:47.70 ID:uVjoEYkH0
>>38
そうだね。これを機に。
カッペリーニラーメンもやってるんだけどさ…
41可愛い奥様:2012/05/22(火) 19:38:05.68 ID:l84l5qIdO
>>35
何気に同意。
42可愛い奥様:2012/05/22(火) 20:32:29.04 ID:rFs/nSe20
近所のスーパーに行くと、野菜のほとんどが茨城・千葉・栃木・群馬産。
ウチも野菜はネットで購入が基本だけど、
スーパーでももう少し遠くの野菜を仕入れて欲しい。
43可愛い奥様:2012/05/22(火) 20:36:16.52 ID:8EWJgXlS0
よく行くスーパーでは千葉産と静岡産の魚ばっかりだなあ
普通に売られているのが不思議だが、大丈夫なのか…?
44可愛い奥様:2012/05/22(火) 20:49:39.35 ID:0wpplwNki
シール貼り系以外だと

福岡:青ネギ、パクチー、サラダ菜
鹿児島:青ネギ、オクラ
熊本:パセリ、セロリ、トマト
佐賀:玉ねぎ、水耕レタス
京都:水耕レタス、九条ネギ
高知:ミョウガ、茄子、ズッキーニ
宮崎:ピーマン

うちの近所はこんな感じだ@都下

45可愛い奥様:2012/05/22(火) 21:16:59.13 ID:4TsphAF3O
>44
うちもほぼ一緒だ@小田原
最近はスーパーに何件も行くのに疲れて熊本野菜の取り寄せを始めた。いろんな野菜が食べれるってほんと良いね。もっと早く始めればよかった。
46可愛い奥様:2012/05/22(火) 21:46:04.28 ID:4Ow2Vgh3O
>>40
パスタや素麺じゃ物足りないんだよな。
時々忙しくて作る時間ない時や無性にカップ麺が食べたくなる時、裏に記載されてる工場見て買ったのを食べる時あるわ。かまぼこはほとんど福島産だろうから入ってないやつね。
何社か問い合わせたことあるけど、ほぼ輸入だからこの値段なんだと言われた。ちなみにチキンラーメンのチキンは九州、あとは輸入だと聞いた。
添加物や輸入も違う意味でヤバいからまあ食べないにこしたことはない。自分もやめるようにする。
47可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:08:45.11 ID:63tGaT6L0
福島の工場、続々と復活してるね。

先日、生協で原料の海草が韓国産という「ところてん」を
韓国産は承知の上で、「自分だけ食べるから」と買ったんだけど、
製造工場が福島県だったよ。
さすがに、韓国と福島のダブルパンチじゃ食べる気が無くなった。

どうしても、どうしても心太が食べたくてね。
48可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:19:16.67 ID:DlzEGIR50
北九州市で震災がれき搬入阻止の反対派市民らを強制排除
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120522-00000828-fnn-soci
49可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:24:44.14 ID:IxcB1SAsO
三重の減農薬のお米って、ありかな?
内祝いで送るつもりだったんだけど。
混ぜ混ぜしてないお米でも、貰うと迷惑かな。
50可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:31:06.85 ID:W3J8cUCV0
最終処分地は愛知ってきいたけど
北九州も工業地帯だから逆らえないだろうな
51可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:38:51.56 ID:mOgwM7K50
福島・郡山産の豚肉からセシウム…出荷自粛
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120522-OYT1T01145.htm
そりゃあね。。
52可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:47:22.54 ID:1wmjs3Vj0
>>47
成城石井で石川県産のところてん見たよ。
干場食品ってメーカーので、石川県能登産テングサ100%と書いてあった。
53可愛い奥様:2012/05/22(火) 22:49:41.76 ID:63tGaT6L0
>>52
ありがとう。
明日、行ってくる。

「ところてん」くらいで…って思うかもしれないけど、本当に食べたかったんだよ。
すごく嬉しい。
54可愛い奥様:2012/05/22(火) 23:11:04.42 ID:0wpplwNki
>>47
長崎許容なら長崎100パーセント天草のあったよ。三徳は近所に無いかな?
55可愛い奥様:2012/05/22(火) 23:18:43.48 ID:63tGaT6L0
>>54
ありがとう。
神奈川県横須賀市なのですが、三徳は無いです。
三浦半島も天草の漁や加工が盛んなので、地元産ばかりです。

でも、製品として長崎や石川の「ところてん」があると分かって嬉しい。
スーパー遠征の際に、ところてん探しも頑張ってみます。
56可愛い奥様:2012/05/22(火) 23:27:23.23 ID:xTnnkjCv0
今日は優しい住人でよかったね^^
57可愛い奥様:2012/05/23(水) 00:54:16.90 ID:+iV7E0Bt0
ローヤルゼリーで内部被曝予防…岡山大チーム
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120518-OYT1T00005.htm

ミツバチから採取した「ローヤルゼリー」に、放射線の内部被曝を予防する効果があることを、
岡山大の榎本秀一教授(核薬学)らの研究チームが裏付けた。

マウスを使った実験で放射性ヨウ素の多くが短時間で排出され、放射性ストロンチウムの排出も大幅に早くなったという。
東北大で開かれる「日本栄養・食糧学会」で20日に発表する。
58可愛い奥様:2012/05/23(水) 01:03:36.92 ID:IFCj/9Nv0
484 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[] 投稿日:2012/05/23(水) 00:24:05.67 ID:QQasz7+k0
避難者お話会ブログ見て!明日のアクション予告だよ
http://hinanohanasi.blogspot.jp/

市役所抗議は田中龍作さんも東京から動員かけてくれてくれるって。
59可愛い奥様:2012/05/23(水) 01:10:27.12 ID:58O8LLqA0
>>57
蜂蜜自体が酷いから原産地を選ばないとだね。
マヌカハニーが良いって言うのは始めの頃から言われていたよね。
60可愛い奥様:2012/05/23(水) 01:19:34.69 ID:ZstQR95E0
ttp://iryo.sanyo.oni.co.jp/hosp/h/055/c2012050210101428
山陽新聞社の方の記事の方がもうちょっと詳しい。

>ローヤルゼリー投与で「代謝が活性化して強い利尿が働いたのではないか」と予測
ってことは利尿作用のあるものがいいってことなのかな?
61可愛い奥様:2012/05/23(水) 07:02:36.98 ID:IFCj/9Nv0
681 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[] 投稿日:2012/05/23(水) 06:48:56.19
午前6時40分、日明焼却場前から速報です。
現在、ゲート前には昨晩から泊り込みの10人程度。
他は門のかなり手前の中央卸市場付近で機動隊に制止されており進行不可。
約30名の市民が足止め。
昨日の市民排除は環境局総務課が要請し「市長命令」だと認める。
本日の要請元については絶対に口を割らない。
応援必要。
62可愛い奥様:2012/05/23(水) 07:17:22.85 ID:LnxtdmYL0
運び込んだトラック27台ってすごいね
思った以上に燃やされるんだね
そのあとどこに埋め立てられるんだろう
63可愛い奥様:2012/05/23(水) 07:30:03.76 ID:IFCj/9Nv0
ちらっと聞いたのは北九州の最終処分場でブルーシートで覆うとか。

690 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[] 投稿日:2012/05/23(水) 07:26:32.00
焼却場ゲート前人数訂正。昨晩からの泊組り20人くらい。
うち女性5人ほど。

http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka1 
現場には報道機関さえも立ち入り禁止。でもIWJは昨晩から入ってます!
見て下さい。
64可愛い奥様:2012/05/23(水) 09:13:23.11 ID:l48t9PYmO
コモディイイダでNZのみかんを購入。Sサイズのみかん6ヶで399円。すっぱいけど美味しかった。
65可愛い奥様:2012/05/23(水) 09:39:36.15 ID:lh7jCW610
>>64
コモディイイダ行ってくるお!
66可愛い奥様:2012/05/23(水) 10:12:30.63 ID:/Qx0eCPQO
北九州の方頑張って。関西から応援してる。昨日抗議FAX送ったよ。
でもどうなるんだろう。警察の力でまた立ち退かされるんだろうか?本当に酷い国だね。信じられない。
九州のもの最終取り寄せした方がいいのかな。
67可愛い奥様:2012/05/23(水) 10:22:51.43 ID:pMVDp1UT0
下の方にメールフォームあるの。
捨てアド 件名 内容のみで送れる。
ご意見お願い!

北九州市環境局 環境保全課
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/kan-hozen.html
68可愛い奥様:2012/05/23(水) 10:23:17.97 ID:lvrISpJm0
私も北九州に抗議メールしました。
汚染物質運搬の方がよっぽど違法なのになんなんだ。
69可愛い奥様:2012/05/23(水) 10:32:58.19 ID:ZyYrb6MiO
>>64
イイダ近くにある!
ありがとう。
70可愛い奥様:2012/05/23(水) 10:49:44.36 ID:tk3z2Y5d0
北九州JAが消費者の声を集計しています。
この結果によってJAとして瓦礫賛成か反対かを決めるそうです。
九州の安全な食材を守る最後のチャンスかもしれません。
皆様のお力添えを頂きたくお願い申し上げます。

761 名前:地震雷火事名無し(家) [sage] :2012/05/23(水) 10:11:49.68 ID:woze2OEU0
北九州農業協同組合、抗議電話のカウントするそうです
賛同頂ける方ご協力お願いします
電話0936312366
ファクス0936224589

772 名前:地震雷火事名無し(家) [sage] :2012/05/23(水) 10:37:50.66 ID:woze2OEU0
>>762
瓦礫処理反対の声の総数をカウント中との事です
自分の書き方がわかり辛くてすみませんでした

現在JAの立場は市の意見に従い、瓦礫焼却賛成派だったのが沢山の消費者の反対意見
が来て方向性をこれで決めるらしいです
71可愛い奥様:2012/05/23(水) 11:16:37.53 ID:wNf9IV1P0
>>67
意見送ろうと思ったけどつながらない
アクセス殺到してるのかな?
九州の食べ物は絶対守りたい
72可愛い奥様:2012/05/23(水) 11:34:24.05 ID:pMVDp1UT0
>>71
このページのご意見空欄に直書きじゃなくて、その上にある「メールを送信(メールフォーム)」って
ところをクリックするとメールフォームが開くからそっちで送信してみて。
73可愛い奥様:2012/05/23(水) 11:35:47.16 ID:L9xI6BWF0
つながった。
簡単に県名と上の名前だけ教えてくれと言われたのでそうした。
「ついったーか何かですか?」ときかれたので
「放射能問題のことをよく話している掲示板のようなところだ」と
答えた。

ちょっと電話が鳴りすぎて困っているようだったし、
「別に取りまとめをしているわけではないんだ」
「でもご意見としては頂戴するけれど」と
本当に困惑気味だった。

でも、こちら側の「汚染や野菜を守りたい」という思いと
「なんとかしたいので、ほんの小さいチャンスにもすがりたい思い」
というようなことは伝えておいた。

一担当者のようだったから、ここでどうかなるわけではないかもしれないけど。
2度目の電話でつながったよ。
74可愛い奥様:2012/05/23(水) 11:44:51.22 ID:GhgcGqSn0
>>61
国民の税金で生きてる機動隊が
国民を苦しめて排除するってひどい国だね
民主党のようなチョン政権だからかな
75可愛い奥様:2012/05/23(水) 11:51:55.72 ID:L9xI6BWF0
>>67 メールも出してきた。
76可愛い奥様:2012/05/23(水) 12:05:57.69 ID:wNf9IV1P0
>>72
サイト自体につながらなかったんだけど、
今やったらつながったよ
意見送っといた
77可愛い奥様:2012/05/23(水) 12:57:10.66 ID:G3gWJdQ0O
>>70

電話したけど、こちらはJAなので
北九州市の専用ダイアルにどうぞ、と案内されたよ?
そちらにも反対の意見を送りました
78可愛い奥様:2012/05/23(水) 13:28:50.25 ID:IFCj/9Nv0
884 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 13:22:58.08
石巻市に電話
北九州市が返却しますと言えば、試験焼却の瓦礫を引き取る事はしますが、
こちらから引き取りますとは言えません。
差しのべられた手を払いのける事になるから。
YOUTUBEやテレビ、新聞でニュースになっているのに?
私達も北九州市役所さんが引き受けて大丈夫ですと言われたから送ったのに
どうしてこんな事になっているのだろうと不思議に思っています。

焼却中止して残り返却してもらえるように抗議変えた方がいい
石巻市にも抗議していいよ

>私達も北九州市役所さんが引き受けて大丈夫ですと言われたから送ったのに
>どうしてこんな事になっているのだろうと不思議に思っています。
石巻市あほか。
79可愛い奥様:2012/05/23(水) 14:08:27.00 ID:GhgcGqSn0
>>78
宮城県はだめだよ
信用ならない

山形市が家具の原料として出荷しようとしている宮城県岩沼市から出たガレキ
そのガレキを山形市飯塚町字中河原の株式会社クリーンシステムが、家具などに使用する木質ボード原料などとして
全 国 に 出 荷 し ま す  http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/b72c8saigaihaiki.html

汚染がれきで作られたボードがあなたの家の家具や、あなたの子どもの机の原料になるかもしれません
今からでも受け入れ中止の要望を山形市に

山形県環境部ごみ減量推進課 〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線697)
FAX023-624-9928
メール [email protected]

気仙沼のがれきを「不検出」とすまして嘘を言った宮城県からまた騙されるのか
村山のグリーンパワーにいったがれきの燃えカス(灰にすらなっていない、
まだ燃えカスの状態)からは昨年7月の調査時にキロあたり2040ベクレルの放射性セシウムが出た
これが不検出? 宮城県と山形県庁を信用するな


http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2308.pdf 
一番下の図。 山形県も気仙沼市もずっと不検出と言い張っていたがれきの燃えカスから2040ベクレルの放射性セシウム
まだ灰にすらなっていない燃えカスからこの数値





宮城県のがれきは汚染されています
8070:2012/05/23(水) 14:17:49.80 ID:tk3z2Y5d0
>>73、77

混乱させてしまい申し訳ありません。
先ほど再度JAさんに確認してきました。

JAさんいわく、

内部資料として農産品への要望や意見はとりまとめていますが、
瓦礫受け入れの是非を問うものや、
瓦礫受入自体に対する意見や批判はJAでは対応できないので、
北九州の瓦礫専門窓口の番号をご案内する場合もあります。

だそうです。

私も午前中に電話をかけていて、
その時は特に何かをいわれることなく受付けて貰えたのですが、
応対する人によっても多少違うようです。

せっかくご協力いただいたのに、
こちらの早合点とコピぺで混乱を招きご迷惑をおかけしました。
大変申し訳ございませんでした。
81可愛い奥様:2012/05/23(水) 14:31:28.98 ID:IFCj/9Nv0
949 名前:地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 14:29:11.26 ID:Wrn2stHj0
IWJが弁護士と秘書室入り
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka2
ライブ
82可愛い奥様:2012/05/23(水) 16:16:12.23 ID:8tJabaSsi
有楽町線沿の方
豊洲のららぽーとのアオキで九州沖縄フェアやってます
83可愛い奥様:2012/05/23(水) 18:38:45.53 ID:5oEbTEGy0
神楽坂にNZの蜂蜜専門店があったからマヌカハニー
買いにいこっと。

近くにお店があってありがたい。
84可愛い奥様:2012/05/23(水) 19:18:31.06 ID:iKGiUzO50
石巻市は嘘付いてる。
北九州は、石巻から要請があったから瓦礫を受け入れることになった。
だから北九州でどんなに騒いでも瓦礫焼却を阻止できない。
依頼のあった石巻市が、「止めましょう」と言ってくれないと止められない。
自分が石巻に電話したときも
「石巻が止める意志を示さないと止められない」という話をしたとき
その話を否定しなかった。
その上で「止めましょうとは言わない。宮城県が担当だからそっちに電話してくれ」
と言われ。
宮城県に電話すると「止めましょうとは言わない。手伝ってもらうと助かるから」
と、はっきり電話口で担当者が言った。
宮城県の担当者も言った。
85可愛い奥様:2012/05/23(水) 19:32:04.45 ID:iKGiUzO50
少なくとも自分と電話で話した時は、「主導権は宮城(石巻)」の話に
否定的なコメントは一切なく話が進んでいた。
今頃なぜ変更したのか?
86可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:04:46.47 ID:pzbBp/cf0
最近はNZの鰻が安く仕入れられているんだってね。
すごく大きくて、脂がのっているやつ。スーパーではまだ見てないけど楽しみ。
鰻は国産も餌が海外なので、水を選べば食べられるということだったけど
鰻が豊富になるのは嬉しいなあ。
NZさまさまだね。
87可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:21:19.37 ID:IafsK9cd0
>>85
反対すれば中止になる可能性が出てきたってこと?

>>86
鰻うれしい〜 NZ産は本当に嬉しい
88可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:27:14.25 ID:xOigY0nY0
鰻って周期的に無性に食べたくなるので、NZ鰻楽しみです

飲み物もここでいいのかな?
あと既出だったらごめんなさい
海外産のオレンジジュースでおすすめがあったらお願いします
89可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:27:23.97 ID:k+9kt8ET0
被災酪農家らが福島に共同牧場 ダノンとNPOが支援 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000590-san-bus_all

仏食品大手ダノンの日本法人、ダノンジャパンとNPO法人(特定非営利活動法人)の
福島農業復興ネットワークは23日、東日本大震災で被災した酪農家らが共同経営する
「ミネロ牧場」を7月、福島市内に開設すると発表した。原発事故の影響で生乳生産量が
減った福島県の酪農の活性化とともに、家族経営では難しい大規模化や休暇の取得を実現し、
酪農が抱える全国的な課題に対応できる共同経営モデルの確立を目指す。
90可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:33:37.86 ID:MqnDXbXn0
>>88
まだ注文してないけど、ブルートのオレンジジュースを頼もうと思ってる。
オーストラリア産で濃縮還元じゃないのがいいなと思って。
91可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:37:25.03 ID:kTcEV2XP0
オーストラリアのハインツのオレンジジュースはお手頃に通販で買えるよね。
あとはニッピーズが美味しすぎて感動でした。オーガニックだし。半額セールだったんだけど普段はお高くてなかなか。
92可愛い奥様:2012/05/23(水) 21:41:42.85 ID:xOigY0nY0
>>90 >>91
早々にありがとうございます
さがしてみます!
93可愛い奥様:2012/05/23(水) 22:27:44.35 ID:VTvCNc/zi
ハインツはグレープフルーツジュースも好きだー
ニッピーズもおいしいよね
94可愛い奥様:2012/05/23(水) 23:21:54.82 ID:nadQgxfy0
ニッピーズは無農薬(ACO認定)とそうでないのと二種類あるみたいね。どちらもお高いけど…。
95可愛い奥様:2012/05/23(水) 23:25:33.89 ID:GhgcGqSn0
>>84
宮城はうそつきだよ
気仙沼市役所なんて本当にひどかった
ひどい嘘吐き

あいつら本当に人間なの?
96可愛い奥様:2012/05/23(水) 23:35:46.55 ID:iKGiUzO50
>>87
反対しなければ、中止になる可能性すら出てこない
97可愛い奥様:2012/05/24(木) 07:29:06.85 ID:qt2RWlUm0
98可愛い奥様:2012/05/24(木) 09:29:37.79 ID:N+Mtc0B80
やっとつながった。

再度取り寄せた宗谷のホタテで蕁麻疹でた。
大好きなのに悲しいよ〜。
99可愛い奥様:2012/05/24(木) 10:20:07.13 ID:DMi86rvO0
>>88
遅いかな?
濃縮還元だけどセレスのオレンジジュースはどうですか?
【原産国】
南アフリカ共和国
【原材料】
オレンジ リンゴ 洋なし 酸化防止剤 ビタミンA、C、E
100可愛い奥様:2012/05/24(木) 11:29:13.72 ID:JwWigcJQ0
海外の濃縮還元って大抵日本の工場の水使ってない?
Dollはそうだよね
安い海外の濃縮還元ジュース見てもどこの工場かわからなくて買えない
101可愛い奥様:2012/05/24(木) 12:34:03.74 ID:aBH8IhGLO
サンガリアのジュースで
102可愛い奥様:2012/05/24(木) 12:47:22.60 ID:w5hed78n0
セレスって前から気になってけど水はアフリカなの?国内なの?
ジュースは今のところストレートジュースしか買ってないわ。
103可愛い奥様:2012/05/24(木) 14:23:10.92 ID:6welLvOJ0
九州オワタな
104可愛い奥様:2012/05/24(木) 15:16:25.62 ID:pL/P1UJu0
378 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/05/23(水) 22:20:58.30 ID:JCQMdbMa0
宮城には悪いけど、数値が10倍になるほどガレキには放射性物質が付着している
これが真実だろ。市役所はウソつくが、数字はウソつかない
このガイガーの急上昇を見てくれ!

■北九州市試験焼却、がれき搬入(空間線量がみるみるうちに10倍に)
http://www.youtube.com/watch?v=4l4onL5K6FY

焼却されるとセシウムは濃縮するので、どんな数値になるんだか。
105可愛い奥様:2012/05/24(木) 15:23:44.42 ID:/+yrIzH90
フィルターが優秀だから問題ないとは思うけど
フィルターをどう処理するのか、そこが重要だな
106可愛い奥様:2012/05/24(木) 15:49:21.75 ID:niY/i64f0
ツイッターできる方いたらお願いします

825 :地震雷火事名無し(西日本):2012/05/24(木) 15:38:45.71 ID:dgW+gTqP0
【拡散】今、新門司に山口県宇部市から40〜50人が抗議に行っており、
警官と対峙しています。応援に行ける方、撮影や音声録音のご協力だけでも
結構です!協力お願い致します!
about 1 hour ago · reply · retweet · favorite
107可愛い奥様:2012/05/24(木) 15:54:02.68 ID:EFzfpxki0
平日昼間にそんな集まれるん・・
108可愛い奥様:2012/05/24(木) 16:09:02.74 ID:niY/i64f0
仕事休んで行ってたりするんだよ
それだけ真剣なんだよ
109可愛い奥様:2012/05/24(木) 17:07:41.57 ID:DMi86rvO0
>>102
セレスのジュース今手元に2種類あるので見てみた。
どっちも英語とかイスラム系(?)の表示のパッケージの上に日本語シール。
どっちも原産国は南アフリカ。
輸入者が1つはコストコ、もう1つはコルドンヴェールとなってるので
シールだけ国内だと思ってたけど違うのかしら。もしかしてやらかしてた?
110可愛い奥様:2012/05/24(木) 17:46:27.60 ID:Ae5RlIDL0
海外のジュースだったらドンシモンはどうかな
生産国はスペイン
111可愛い奥様:2012/05/24(木) 18:04:02.09 ID:JwWigcJQ0
ドンシモンも濃縮還元じゃなかったっけ
ストレートもあったかな
112可愛い奥様:2012/05/24(木) 18:23:28.84 ID:zWSHmenH0
粉ジュース輸入販売してほしい。それなら持たせられるし、
水は輸入品でOK
113可愛い奥様:2012/05/24(木) 18:43:35.19 ID:DlDlARuh0
私も時々、「セレス」「ドン・シモン」(ドン・シモンは今手元にあるので見たら
輸入コルドンヴェール(株)濃縮還元ってなっている。)

「ゴールデンサークル・プレミアムジュース」(これはオーストラリアの、確か100%ストレートジュース)
を買っているけど
「原産国○○」と書いてあるのは、濃縮還元のものでも
水もその国のものでパッケージごと直輸入してくるものじゃないんですか?
ネットでセレスのジュースもよく見るけど、南アフリカ直輸入とあるし。
114可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:00:01.88 ID:4yNsEiOa0
ここの方は北海道の玄米とか論外ですか?
子供がアレルギーでファンケルの発芽米しか食べれるお米がなくて・・・
22年度米の製品がなくなってしまい、震災後の物を食べさせるか悩んでいます。
ちなみにお米は道央の方で工場は長野です。微妙なんですが、選択肢がない・・・
イモ類も移行率が高いから代わりに食べさせまくるのも心配ですし。
115可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:17:57.44 ID:rb7cPouk0
なにか特別な米なの?
116可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:25:51.15 ID:gq9Wzdrp0
米アレルギーの人でも食べられるお米みたいだね
っつかそれここ2〜3年で出た商品だと思うけどそれまではどうしてたの?
ゆきひかりとかも駄目なの?
117可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:35:59.54 ID:JPm1dR/U0
>>110
ドンシモンは全部スペイン産じゃないよ
りんごは寒い国のもの

ヨーロッパのりんご産地はヤバイ地域があるよね
118可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:41:36.11 ID:rb7cPouk0
低アレルゲン米なのか
個人的には道央のお米よりも長野工場の方が気になる
震災後の商品を検査機関で測ってもらったらどうかな
その結果で自分で判断するしかない
大変だけどがんばって
119可愛い奥様:2012/05/24(木) 19:47:48.57 ID:Ae5RlIDL0
>>117
そっか、りんご大好きなんだけどなあ
青森のリンゴジュースも飲めなくなって辛いよ
ニュージーランドからのりんご輸入来てくれー
120可愛い奥様:2012/05/24(木) 20:06:43.77 ID:EFd0EEWD0
北九州はがんばってほしいけど

この動画は変じゃない?
瓦礫下ろしたあとのトラックが高線量だから危険!!て…

コラなの?
121可愛い奥様:2012/05/24(木) 20:08:03.92 ID:EFd0EEWD0
>>104さんへ
122可愛い奥様:2012/05/24(木) 20:29:30.62 ID:DTayOEQT0
私はゆるいから、北海道のお米はOKだなあ
長野工場も許容範囲

うちもあと少しで震災前米が底をつくんだけど
お米は農家から直接買っても、混ぜられてるんじゃないかと疑ってしまって
なかなか安心出来るものが見つからないよ
困った
123可愛い奥様:2012/05/24(木) 20:40:06.53 ID:gq9Wzdrp0
ホームベーカリーを買ってからお米が思ったより減らない。
このペースだと5年くらいもちそうなんだけど、真空パックしててもさすがに美味しくないよなぁ。
精米器買おうかなぁ
124可愛い奥様:2012/05/24(木) 20:48:57.42 ID:NCwFgKcN0
>>123
玄米で食べてるの?
125可愛い奥様:2012/05/24(木) 21:47:24.26 ID:gq9Wzdrp0
>>124
白米で保存してるけど、食べる直前に薄く精米するとおいしさ復活するって聞いて。
今までは玄米も食べてたんだけど、玄米虫つきやすいっていうから
保存は白米にしたんだ。
126可愛い奥様:2012/05/24(木) 21:55:43.41 ID:4yNsEiOa0
114です。みなさんレスありがとうございます。

>>116
子供まだ2歳なので・・・
ゆきひかりって低アレルゲン米なのですか?

>>118
ファンケルでは測ってて10Bq不検出なのですが、個人的には高いなと・・・2歳児の主食だし。
でもそれ以上低い値はなかなか難しいのかな・・・

>>122
私も自分で食べるなら全然許容範囲なんですが、子供だと微妙です。


127可愛い奥様:2012/05/24(木) 23:45:11.03 ID:cxX1gPPQ0
ベクミルの方がもう少し検出限界値低くなかったかな?
128可愛い奥様:2012/05/25(金) 00:11:03.07 ID:STrs4ABfO
>>114
米アレ児持ちです。

米アレは基本的にコシヒカリ系で出るから
コシヒカリの遺伝子が入ってない米の
精米度を上げて食べるってのが
家の場合の対策なんですが

発芽玄米だと、精米してないし…
余計にセシウム多そうで
気になるよね。
129可愛い奥様:2012/05/25(金) 00:24:05.43 ID:STrs4ABfO
>>114
一度ゆきひかり試してみたらどうかな。
ゆきひかりも合う人合わない人いるけど、
通販でワンコインお試しとかもあるし

ゆきひかり以外でも、各地の酒造用の米とか
探せばいろいろあるよ
130可愛い奥様:2012/05/25(金) 00:26:17.14 ID:DEzGOcpt0
>>105
焼却場のフィルター優秀なの?
フィルターの目は100ナノmで、セシウムが0.53ナノm、ストロンチウムが0.43ナノmだから
試験焼却した焼却場からはセシウムが流出した可能性があるって読んだことあるから不安

あと、今年の3月の時点で、あんな大事故の後なのに
国内の原発のすべてでつけなければいけないベントフィルターが
いまだについていなかった報道があったから、
本当にちゃんと運用されているのか心配だ
131可愛い奥様:2012/05/25(金) 00:26:40.39 ID:STrs4ABfO
長いと叱られ連投になってスマソ

>>114
あと、個人的に気になるので差し支えなければ
ファンケルの発芽玄米ならOKと
気がついたきっかけを
教えて下さい。
132可愛い奥様:2012/05/25(金) 01:03:33.33 ID:CXcS55Qr0
>>123
実家で鳥取の新米食べたらうまかったけどさ、うちも真空パック頑張って消費する。
パックG後1年たったらパックしなおせばあと1年はいけると思っているけど5年はどうなんだろ
うちは白米なくなったら備蓄玄米だから精米機買います。
133可愛い奥様:2012/05/25(金) 01:08:03.93 ID:9gbGcV7l0
>>132
白米が切れて今月から備蓄玄米を精米してます。
精米したては美味しいよ!
カレーや炒飯のときは5分、7分に挽いてます。
134可愛い奥様:2012/05/25(金) 02:18:23.55 ID:Hq+Cy0j50
>>120
なんで変?
がれきを降ろしたトラックの10M近くで
計測してたらどんどん数値が上がってて、
それだけ線量の高いがれきを運んでて、
数値が0.6までいったんでしょ。
で、トラックが後退したら数値が下がったって話。
ちなみにあのトラックは宮城のトラックじゃなくて
北九州から出発したトラック。
わざわざがれきをとりに行ったの。
135可愛い奥様:2012/05/25(金) 04:13:46.47 ID:5s7hPL6y0
瓦礫をのせる前と、瓦礫を載せたトラックの線量はいくつだったの?
136可愛い奥様:2012/05/25(金) 04:37:25.87 ID:xsujj6mL0
瓦礫到着前0.06くらい→瓦礫到着でトラックそばが0.6
ってことじゃない?
道中、このトラック達の間に挟まれて走ってたりした人もいたんだろうね。
ていうか幹線道路のそばに住んでたりすると怖いねー。何が走ってるかわかったもんじゃない。
137可愛い奥様:2012/05/25(金) 04:49:49.45 ID:ULGsdQk90
高速&幹線道路のダブルパンチの場所を何度か長置きで測ってるけど低いんだ。
走り抜けるだくなら影響は軽微かも。
去年福島農産物を運んでたトラックなんてもっとあったんじゃない。
138可愛い奥様:2012/05/25(金) 04:57:32.42 ID:xsujj6mL0
>>137
ほんと?よかった。実家がまさにそれです。
ただプルト君なんかがこぼれ落ちたりもあるだろね…
139可愛い奥様:2012/05/25(金) 04:59:19.37 ID:JCzdaJ2Y0
瓦礫をのせる前のトラックを測っていないと、何ともね。
140可愛い奥様:2012/05/25(金) 05:02:29.51 ID:Hq+Cy0j50
>>139
そこまで否定したがるとはw
ちなみに北九州市が計ったトラックは0.07だよ。
こういうと違うトラックを計ったんでしょって言うんだろうね。
141可愛い奥様:2012/05/25(金) 05:07:03.12 ID:NYkw6Yp/0
うんごめんね、悪気はないけどそんな気がする。計器の誤作動とか。
もっと確実なデータをがんばって取ってほしいけど
試験焼却だしそんな高線量の瓦礫送り込むようなヘマやらないと思う。
14288:2012/05/25(金) 05:54:38.07 ID:aWP/HOXGO
ジュースの件、皆様沢山教えて下さってありがとうございました。
お礼が遅くなってごめんなさい。
全部メモします!
143可愛い奥様:2012/05/25(金) 07:48:23.80 ID:kgv+iTMf0
>>127
そうなんですね!
ベクミルってよく聞くけど、みなさんよく利用されてるのかな?
ありがとう。調べてみます。

>>128,129,131
たくさんレスありがとう。ゆきひかり試してみます。
そうなんですよ、精白米なら良かったんだけど・・・ぬかにたまるから玄米はやばいってよく言われてましたよね。
玄米は例え九州でも微妙です。(試験焼却の前から)
発芽玄米はアレルギーの先生に勧められたんですよ。

144可愛い奥様:2012/05/25(金) 08:06:32.30 ID:mnO/WkABi
トラックだけじゃなくて、この瓦礫そのものも当然測ってるんだよね?
空のトラックじゃなくて瓦礫乗せたままのトラックは測ってないのかな?
この一つの結果だけではなんもいえないと思うんだけどなあ。
145可愛い奥様:2012/05/25(金) 08:23:28.88 ID:pHS6Zjth0
うちもさっきノイズで0.4出て半泣きだったわよ。関東。
スレチだなあ

石井で400円台のアメリカのクッキー(ペパリッジファーム)、西友で299円で買えたよ〜
146可愛い奥様:2012/05/25(金) 08:30:32.95 ID:kgv+iTMf0
越後製菓のAカット米がアレルギー的には一番優秀みたいです。
3月末くらいにお米が切り替わると言ってたから、こちらは探せば22年度米の商品がまだ手に入りそう。ちなみにお米は山形です。
でも工場が新潟なんですよね・・・しかも3月には水道から微量だけど放射性物質検出されてる地域・・・orz
お米は震災前だったから大丈夫だと思って、知らずに子供に何回か食べさせちゃいました。
気付いてから不安で電話したら、「返品して下さい。すぐに検査しますので」って言ってくれて・・・
結果は10Bq不検出で新しい商品も送ってくれて、とても良心的な会社だと思いましたよ。
でも浄水場汚泥から3月以降も何回かセシウム出てるんですよね・・・
汚泥からだから、きちんと除去されてるってことで水道水は逆に安心なのかな?水道水からは3月以降は検出されてないみたいです。
でも検出限界値以下なだけかもしれないし・・・って色々悩んで結局手が出せずにいます。
よく対応してくれたのに越後さんごめんなさい・・・orz
147可愛い奥様:2012/05/25(金) 09:44:32.22 ID:GROfFREo0
>>141
検査奥の受け売りそのままだね。
本人なのか信者なのかオリジナルを考えられない工作員様か知らないけど。
148可愛い奥様:2012/05/25(金) 09:50:32.18 ID:06su61AQ0
誤作動なわけない。
149可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:08:57.62 ID:9/eLNd/I0
同じトラックもう一度測らせてもらえば?
両者立ち会いのもとで

でもごめん正直もう興味ない
150可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:10:11.81 ID:9/eLNd/I0
北九州に興味ないんじゃなくてトラックの話がね。
151可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:10:57.90 ID:rkqmyVZc0
いい加減スレチ。
向こうのスレは住人の脳度が高くてヒステリックに喚くだけで
内容のないレスばかりだからあまり行かない。
瓦礫の話は向こうで好きなだけやって下さい。
152可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:13:04.10 ID:9/eLNd/I0
瀬戸内の海苔備蓄する?
たしかいりこはもう数ベクレル出てたんだよね。偽装でなければ…
153可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:49:18.84 ID:STrs4ABfO
>>146
レスありがとう

震災前玄米の備蓄は無いんだよね?
発芽玄米って冷蔵庫で簡単に作れるから
(水に浸けてほっとくだけ)

でも、せっかく合う米が見つかったのに
なんか微妙って寂しいよね
うちはササニシキが一番あってたのに
もう買えない

ゆきひかり合えばいいね。
もしゆきひかりも各地の酒米もダメだったら…
私ならケアライスと発芽玄米と
九州の芋類通販箱買いと
北海道産乾麺でローテすると思う。
154可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:53:00.21 ID:vsZrIRih0
>>152
今備蓄している分がなくなったら、追加で備蓄はしない。
偽装があった場合のリスクを少なくするため、あちこちの海苔を少量ずつ買って使うことにする。

でも海苔をケチって使わないようにしていたら、案外なくてもいいものばかり。
使うとしてもたまになので、全体量からしたらリスクが低いものだわ、海苔。
155可愛い奥様:2012/05/25(金) 10:55:21.95 ID:wkY0Dxe70
>>152
備蓄しないかな。
今売ってる物を備蓄しても、必要な時に安全そうなのを選んでも、変わらない気がしてる。

子どもが3月で卒園で、おにぎり海苔が不要になるので
「卒園までは」と必要分を計算して+αで備蓄
(毎日お弁当の園)

案外なくならない。
156可愛い奥様:2012/05/25(金) 11:03:55.66 ID:r5gz3JGg0
海苔も優柔不断に手が出せずじまいだ。震災前がもうあと少ししかない・・・
昆布とか米とか気休めでも水につけたり洗ったりで(昆布を洗うのはもったいないが)
少しはおちそうだけど、わかめや小麦粉って洗えない
157可愛い奥様:2012/05/25(金) 11:04:07.81 ID:DEzGOcpt0
海苔は備蓄分をケチって使っているけれど、いずれ尽きても今からは備蓄しないな。
おむすびやお弁当に欠かせなかったけど、備蓄のごま塩やふりかけとかで代用している。

日本茶もすごく大事に使っている。
前に誰かが書いてくれた、お茶の出がらしパックを牛乳に浸して一晩経てば
ほうじ茶オレになるってやつもあれからやっています。
こういうの、以前だったら考えもしなかったと思う。
158可愛い奥様:2012/05/25(金) 11:07:42.97 ID:r5gz3JGg0
>>156
わかめ→海苔
159可愛い奥様:2012/05/25(金) 11:08:26.74 ID:DhKWaGr+0
海苔レスありがとうございます。
そう、ちびちび使ってたら、全部賞味期限切れてるのに
あと3年は持ってしまいそうw
三年後には状況が良くなっていると良いな…
160可愛い奥様:2012/05/25(金) 11:35:29.29 ID:qyZDjBGt0
原発のある愛媛県民の意識は高いね。西日本がんばれ!

試験焼却で修学旅行延期 松山の小学校
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012052501001384.htm

北九州市で始まった東日本大震災のがれきの試験焼却をめぐり、同市への修学旅行を
予定していた松山市の市立日浦小学校が「児童の健康に影響しないか不安だ」という
保護者の意見を受け、旅行を急きょ延期していたことが25日、同小への取材で分かった。

 6年生6人が24日から1泊2日で、広島市の原爆資料館や山口県下関市の
水族館をめぐり、北九州市に宿泊する予定だった。試験焼却が始まった23日に
保護者全員の代表が「延期を検討してほしい」と学校に電話し、校長や教頭が
話し合って延期を決めた。            2012年05月25日金曜日
161可愛い奥様:2012/05/25(金) 12:23:44.08 ID:IsAhEFsc0
ジュースの話題、乗り遅れたけどデューランドの飲んでる。
南アフリカ原産で、マンゴーとかライチとかおいしい。
162可愛い奥様:2012/05/25(金) 12:42:19.89 ID:GAD2Zo8K0
北九州はもう終了しますた
163可愛い奥様:2012/05/25(金) 13:52:20.87 ID:kgv+iTMf0
>>153
ありがとう。参考にしますね。

発芽玄米はファンケルのが何か特殊な製法だからいいんじゃないでしょうか。
うちの主治医曰く普通は米アレの子に玄米は厳禁だそうなので・・・
164可愛い奥様:2012/05/25(金) 17:48:01.12 ID:0asTPZ9L0
165142:2012/05/25(金) 17:54:37.95 ID:MocodDNx0
>>161
どうもありがとう!
166可愛い奥様:2012/05/25(金) 18:50:17.59 ID:xAyejGEUI
>>133
横からすみません
よかったら、どんな精米機を使っているか
教えていただけませんか?
自分も来月あたりから備蓄玄米に移行なのですが
精米機なんて縁がなかったので
何を基準に選べばいいか見当がつかない
167可愛い奥様:2012/05/25(金) 19:09:22.78 ID:9gbGcV7l0
>>166
精米機、量販店に行けばたくさんありますが、検討していたタ○ガーが福島製と聞いて
マルマスという富山のメーカーの家庭用精米機をネットで購入しました。
ワゴンにもおけるサイズでぬかと精米が別々のカップに出て掃除が楽ですよー。

こんな感じです↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98bCBgw.jpg

168可愛い奥様:2012/05/25(金) 21:23:41.16 ID:xAyejGEUI
>>167
ありがとうございました!
使い勝手、良さそうですね。検討します
169可愛い奥様:2012/05/25(金) 22:48:07.20 ID:+bCErP50i
>>157
えっ、お茶っ葉って時間が経つと酸化してだか酵素だかが増えて毒素が出てくるんじゃなかった?
だから昔の人は宵越しのお茶は飲むな、って言ってたんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめんなさい。

>>167
この精米機いいなぁ。
糠とお米が別々に出てくるって思いのほか便利そう。
うちはその都度外さないといけないから毎日だとちょっと面倒かも。

でも精米機買って本当に良かった、なんでもっと早く買わなかったんだろうって感じw
時々送ってもらう去年の新米より一昨年の玄米精米したての方がずっと美味しい。
まだまだ全然いける。美味しい〜
170可愛い奥様:2012/05/25(金) 22:57:29.27 ID:g8KRHkul0
精米機、買おうかなって思ってたんだけど
普通のはヌカとお米が一緒に出てくるの?

勝手に、どんな機種を買っても>>167状態なのかと思ってたよ。
171可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:01:33.62 ID:jUW23lBR0
>>169
私もそういう話、聞いたことある。>宵越しのお茶

前にテレビで、いくつかの一晩たった物を比べて
一番細菌が増殖してたのがお茶だったという実験を見たことがある。
だから宵越しのお茶はダメというのは理にかなってるという話だった。
出がらしを牛乳に浸すというのは、ちょっと恐いかも・・・
172可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:16:48.74 ID:DEzGOcpt0
>>169
>>171
うわあーー知らなかったよ
勿体無いけどもうやめます
どうもありがとう(T T)
173可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:20:00.32 ID:XGpiUZsj0
>>171
お茶って殺菌効果強いから大丈夫だと思ってたわ
ありがとう
174可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:24:13.23 ID:/4Tg1oQ/0
なあにかえって免疫(ry
175可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:54:37.69 ID:FbinB1lPi
宵越しのお茶って、急須に入った一度使ったお茶のことで
乾燥茶葉とは違うよ
176可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:27:35.86 ID:TQv31r0i0
え〜殺菌効果とかで昔の人って
でがらしのお茶っぱをたたみにまいて
掃いてたりしてたよね?
それって雑菌ぬりたくってたってこと?
177可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:29:45.96 ID:e2KKhrQ90
茶葉は23年度のが一番汚染がひどくて今年のはましみたいだけど
かなりもつからいつまでも売れ残って流通しそうでイヤ。
178可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:30:07.89 ID:Chch6VFT0
毒素と雑菌は違うんでない?
179可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:34:01.33 ID:yc3W4gJ80
ほこりが良く取れるからって掃除に使っていたんだよね
180可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:37:01.13 ID:VUnFOpysi
消化するのと掃除等で使うのとは……
181可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:39:28.99 ID:gfagZOs60
>>176
殺菌効果だったけ?
ただ、汚れを吸着するとか、ホコリを絡めとるとかじゃなかったっけ?
182可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:41:53.25 ID:+4YWwm5i0
そんなすごい殺菌効果あったら逆に怖いわ
飲み物なのに
183可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:51:04.68 ID:Chch6VFT0
さくらももこのエッセイで、出がらしのお茶っ葉で
水虫が治ったとか書かれてたの思い出した
184可愛い奥様:2012/05/26(土) 00:53:56.21 ID:TQv31r0i0
お寿司にお茶も生魚の菌を殺菌するためだよね
185可愛い奥様:2012/05/26(土) 01:43:13.35 ID:1lHHOYh3O

RADEX RD1706を所有の方
新情報が出ましたので参考に
壊さないようにねw

【RD1503】ガイガーカウンターRADEX 6【RD1008】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1336953834/
186可愛い奥様:2012/05/26(土) 02:50:26.33 ID:9N6xWMx/0
お茶の葉は、長くつけておくとタンニンが出るから良くないって聞いたよ
昔のことで、うろ覚えだけど

宵越しのお茶とはまた違う話だと思う
187可愛い奥様:2012/05/26(土) 03:12:46.68 ID:RxJtyuFo0

1)食中毒 
 お茶に含まれている「カテキン 」は大変強い殺菌効果があります。
それで、普通に飲むお茶の10分の1から2分の1程度の薄い濃度の茶カテキンで、ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌、黄色ブドウ球菌、ウェルシュ菌、コレラ菌、ボツリヌス菌を殺してしまうことから、誤解されているかもしれません。
 お茶の葉自身は、カテキンを含むとはいえ、たんぱく質をたくさん含むため腐るのです。
 お湯を入れたての状態では、茶のタンニンは抗菌作用がありたんぱく質を保護しています。
しかし、タンニンは水溶性で数煎飲んだだけで茶葉から溶け出してしまいます。
その結果、擁護者を失ったたんぱく質が腐敗を起こします。
腐敗したたんぱく質はヒスタミンなどに変わり、容易にお湯の中へ溶け出してしまうため食中毒を起こしやすくなるのです。
 カテキンがいつまでも殺菌効果があると思い込んで安心して飲み続けると、食中毒で酷い目にあいますので、気をつけましょう。
                

2)消化不良
 腐敗に至らなくても、1晩も置くと、お茶に含まれるタンニンという成分が多く出ますので、拙くなります。
 適量のタンニンは、胃の細胞(壁細胞や主細胞など)を刺激して胃液の分泌を促し、食物の消化を助けますが、胃の粘膜を荒し消化液の分泌を妨げ、消化不良を起こして、胃腸の弱い人は、吐き気や下痢を起こす場合があります。
 特に、空腹時に濃いお茶を飲むことにも気をつけるべきでしょう。
3)味の低下
 お茶を1晩置くと、味も香りも損なわれます。
 お茶の中のカテキンは抗酸化作用のある成分ですが、これ自体が長く置くと酸化され、赤っぽく変色したり、酸化臭がしたりします。
4)栄養低下
 また、カテキンは溶質していまっているし、せっかく多く含まれていたビタミンCも壊れてしまい、お茶の良いとことが全く得られなくなります。
 お茶は、入れたてが理想的です。
飲みたい量だけを使い切り、残さないようにしましょう。
188可愛い奥様:2012/05/26(土) 03:58:07.19 ID:1Se90K9v0
水出しがお茶が好きだけど、それもダメなのかな
水出し用ポットで一晩冷蔵庫、翌日飲むってやってたよ

ジュースの話題に乗り遅れたけど、うちも上で出てた海外のも飲むけど
ふくれんのみかんジュースが好きで、出先でたまに買って飲んでるた

ここの奥様的にはふくれんみかんジュースはNGですか?
瓦礫焼却の件もあるのでこれからは微妙だけど…
189可愛い奥様:2012/05/26(土) 03:59:35.27 ID:1Se90K9v0
>>188
うお、日本語が変orz
起きたばかりだけど二度寝してきます
190可愛い奥様:2012/05/26(土) 04:20:11.58 ID:Vwl01ISX0
>>187
ありがとうございます
191可愛い奥様:2012/05/26(土) 04:41:34.84 ID:VELeIPYf0
宵越しのお茶ダメって中学の時に先生が言ってて(数学)、
よくないだろうなと思いつつ、でも震災前のがもったいなくて、
一晩置いて飲んでたよ。
特におなかは壊してないけど、何か変なもの出てたらやっぱりこわいねぇ。
192可愛い奥様:2012/05/26(土) 05:52:21.85 ID:9N6xWMx/0
>>187
おお〜ありがとう!
タンニンはものすごく体に悪いものってわけでもないんだね

お茶って、胃が悪い人にはNGなのは知ってたけど
(実際、私も胃の調子悪い時に飲んだら悪化する)
なんでダメなのかが分かってスッキリしたー!
193可愛い奥様:2012/05/26(土) 06:42:34.72 ID:RxJtyuFo0
>>188
水出しは大丈夫なんじゃないかな?
昔日本茶検定受けようと思った時少し勉強したけど
タンニン自体お湯じゃないとそんなに出なかった気がする。
なるべく早く飲んだ方がいいとは思うけど。
水出し、氷出し緑茶美味しいよね。
194可愛い奥様:2012/05/26(土) 09:43:00.38 ID:U+etF/ed0
雑菌て冷蔵庫でも繁殖するのかな。
お茶でわくなら、他の作りおきの汁物なんかも大変な事に?
宵越しの〜は諺だから多分冷蔵庫は使ってない話だよね。
195可愛い奥様:2012/05/26(土) 10:04:29.29 ID:rZxzKztE0
水出しはおkだと思うなー
一度沸騰すると「水」であっても腐るし・・・
一晩置いた「お茶」だけが危ないわけではないと思う
196可愛い奥様:2012/05/26(土) 14:35:30.50 ID:63vuANhc0
ニュージーの蜜柑、関東はもういろんな店で売ってるね。

2か所買ってみたけど味はいまいちみたい。。
まだ出始めで時期が早いのかしら。。
197可愛い奥様:2012/05/26(土) 18:10:49.89 ID:1Se90K9v0
>>193
>>194
ありがとー
普通に入れるお茶より、水出しが好きなんだよね
これからはなるべく早めに飲む事にする
198可愛い奥様:2012/05/26(土) 18:12:35.64 ID:1Se90K9v0
>>197
ごめん
>>194さんじゃなく>>195さんでした
199可愛い奥様:2012/05/26(土) 20:45:35.31 ID:Ql0dGR600
ねんがんの電波煎餅を注文したぞ!
空き缶に昆布入れる目的も兼ねてるんではりこんじゃった
電波冊子もちょっと楽しみw
200可愛い奥様:2012/05/26(土) 21:15:06.81 ID:Ql0dGR600
電波煎餅屋さんのサイト、前はお米の産地書いてたのに
今見たらみあたらない・・・あれ、やっちまったかな
201可愛い奥様:2012/05/26(土) 22:41:05.99 ID:Wgv5xwIy0
そういえば播磨屋のある兵庫県で米の偽装あったよね・・・・
兵庫産の米の大部分が岩手県産ってやつ・・

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040213500012-n1.htm

「ひとめぼれ」混ぜ「神戸育ち」苦情受けて米の販売中止

 兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)が3月中旬、岩手県産「ひとめぼれ」が8割混ざっている米を
「こうべ育ちオリジナル米」の商品名で販売し、客の苦情を受け中止していたことが2日、JA兵庫六甲への取材で分かった。
 JA兵庫六甲は昨年6月から岩手県の花巻農業協同組合(JAいわて花巻)の「ひとめぼれ」を
仕入れ神戸市西区の直営店で販売しており、その一部を混ぜた。
営農経済事業部の藤本隆マネジャーは「東北の義援金にしていたので、売り上げを少しでも伸ばしたかった」と話している。

 問題の米は5キロ入りで、3月15日から20日まで586袋を直営店で販売。
裏側の産地表示欄に「国内産」と書いてあったことを不審に思った購入者が電話し
「神戸の米だと思っていたのに紛らわしい」と指摘した。
202可愛い奥様:2012/05/26(土) 22:44:54.17 ID:Wgv5xwIy0
たしかホムペには、兵庫県産の米使用って書いてあったと思うんだけど。
まさかビンゴだったんじゃ・・
203可愛い奥様:2012/05/26(土) 22:47:52.14 ID:Ll3coDX20
福島原産兵庫米袋変えれば何でも出来る怖い
204可愛い奥様:2012/05/26(土) 23:26:22.15 ID:N1/FFVjh0
HPに兵庫県の使ってるからご安心くださいって見た記憶があるよ・・。
205可愛い奥様:2012/05/27(日) 00:44:22.07 ID:4jZZWDUg0
電波煎餅月曜問いあわせてみる
前はお米の産地書いてたんだけどなあ

>>201
これは元々複数原料米として売ってたらしいから産地偽装とはちょい違うんだよね
単一原料米だとアウトだけど
206可愛い奥様:2012/05/27(日) 07:01:02.72 ID:YBFdUtQYi
農家と直接取引してくれてれば良いんだけど、心配。
207可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:00:29.26 ID:x1TK6l9j0
>>204
自分も兵庫県のお米ってホームページで確認してから買ったからショック!
わざわざ高いお金払って安心出来るものをと思って買ったのに、逆に偽装米使ってたら嫌過ぎる。
208可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:22:52.93 ID:28TPVdDO0
怪しいお米兵庫産
209可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:24:06.22 ID:mEXPT19W0
原料原産地ww

535 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/05/26(土) 16:48:34.44 ID:gstfMMdx0
昨夜、俺が食べたご飯のラベル・・・
http://kie.nu/bxI
210可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:46:22.61 ID:Sse0ggWnO
味噌はどれ使えばいい?ずっと使ってきたやつが瀬戸内海の塩使ってるから躊躇してる
211可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:51:07.60 ID:YBFdUtQYi
どこの塩なら許せるのよ
212可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:54:56.39 ID:qhmFzMz60
>>209
死ぬぞ
213可愛い奥様:2012/05/27(日) 08:59:03.09 ID:YBFdUtQYi
正直に書いてくれるなんて良心的だと思わなきゃ。
偽装ばかりで疲れるんだよー
214可愛い奥様:2012/05/27(日) 09:01:05.19 ID:y76gJfpaO
>>210
備蓄大豆と塩で手作り。一番安心だよ。
215可愛い奥様:2012/05/27(日) 09:27:18.70 ID:x2bZgkCQO
>>210
そのずっと使ってた味噌を今から備蓄すれば?
冷凍庫なら長持ちするし。
216可愛い奥様:2012/05/27(日) 09:30:48.99 ID:DauiqtlY0
電波せんべい酷いな
電話で問い合わせた時も「兵庫と九州地方の米を使用してますので、安心です」って言ってたのに
明日また電話しないと
217可愛い奥様:2012/05/27(日) 09:57:39.41 ID:nlQApjKk0
4月下旬頃に注文しようとした時に気になってメールで問い合わせたら

>お引き立てを賜り誠にありがとうございます。

お尋ねの原材料産地について回答させて頂きます。

米の産地は変わっておりません、安心してお召しあがり下さい。


■はりま焼
  うるち米(国産100%)・・・兵庫県産

…な感じで返答がきたよ。何でホームページから記載が消えたのか聞けばよかった
とりあえず買っちゃったんだけど電話する人はよろしく
一応ローテのための他のお煎餅探してるけどなかなか見つからない
218可愛い奥様:2012/05/27(日) 10:02:57.01 ID:HyBGlsci0
原産地の表示出来なくなっちゃたのかな?あんころ棹餅ももち米が近江産と書いてあった気がするのに国産表示になってる
219可愛い奥様:2012/05/27(日) 10:41:24.64 ID:CdOhki+oO
>>209
そういうの、wつけて書くことかな。
220可愛い奥様:2012/05/27(日) 11:08:24.70 ID:SJ484Gw50
931 名前:地震雷火事名無し(関西地方)[] 投稿日:2012/05/27(日) 09:26:16.80 ID:HUGYfosUO
これ、もう出てるかな?
ttp://hinanohanasi.blogspot.jp/  さんのところで見つけたんだが、
世界拡散】北九州がれき反対オンライン署名。放射能を拡散するな!今や国際問題
tps://www.change.org/petitions/to-stop-burning-of-radioactive-disaster-debris-in-kitakyushu
英語サイトやけど、左側に名前、メルアド、住所、郵便番号で署名できるんで、拡散してください
よろしく

939 自分:地震雷火事名無し(兵庫県)[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 10:44:16.79 ID:HPN5F8XB0
>>931
サインしてきたけど、住所入力がハードル高いなって人はここどうぞ↓
http://judress.tsukuenoue.com/
郵便番号を入力して番地・建物名を記入すると、英語表記に変換してくれる。

コメントもエキサイト翻訳を使って、たぶん分かりにくくなってるだろうけど英文でコメントしてきた
221可愛い奥様:2012/05/27(日) 12:16:45.57 ID:j9DzPUSmi
>>218
「産地書いたら産地書かないメーカーのが売れなくなるだろ!!」と圧力かかったとか?
222可愛い奥様:2012/05/27(日) 16:42:36.56 ID:hZ0P0hno0
電波さん聞いてきたよ
うるち米は兵庫県産に加えて新潟県産米もブレンドして使用しだすんで県名表示を外したんだって
もち米は変わらず九州産のひよく米だそうです
他の県産のお米は使わないとのことでした
223可愛い奥様:2012/05/27(日) 16:44:48.96 ID:CgRsoc8H0
電波終了のお知らせか…
224可愛い奥様:2012/05/27(日) 17:12:10.05 ID:x1TK6l9j0
>>222
それっていつから新潟産の米使うって言ってました?
225可愛い奥様:2012/05/27(日) 17:34:06.98 ID:hZ0P0hno0
>>224
商品によって違うみたいだった
商品名で聞いてみてください
226可愛い奥様:2012/05/27(日) 17:46:56.42 ID:x1TK6l9j0
>>225
そっか
聞いてみる!
227可愛い奥様:2012/05/27(日) 18:51:17.58 ID:wYIYEcsP0
おせんべいのローテ探している人、
前にも書いたのだけどよければローテしてね。
http://okaki-genbudo.jp/kodawari.html

ローテできる物が多ければ多いほどいいからね。
よければどうぞ。
228可愛い奥様:2012/05/27(日) 19:03:30.25 ID:EpBHDP9W0
熊本産の新茶飲んだよ。久々いで本当においしかった。
去年は一切口にしなかった。
229可愛い奥様:2012/05/27(日) 19:12:45.47 ID:RwyPB0yZ0
こういう自分勝手なこと言って他県に汚染ガレキをおしつけようとするのが宮城県民
もう助けて…(泣)


【東京電力福島第一原発】山形置賜地方放射線対策スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1305099932/813

815 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 10:04:34 ID:dIfNzqNw [ ntymgt049120.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
山形が半分受け入れることができたなら復興そうとうはやくなるんだがな
230可愛い奥様:2012/05/27(日) 19:43:14.74 ID:x8OaEcGK0
サンデーモーニングかなんかでコメンテーターが
「瓦礫の山の近くに住む方々は、夏が怖いとおっしゃっています」って言ってたけど
去年は夏が来なかったのか?
231可愛い奥様:2012/05/27(日) 20:12:09.33 ID:e2s5H5WZi
普通に考えてひと夏を経験したからこその発言では?
経験してないと怖いかどうかなんてわからないし。
つか瓦礫反対はいいんだけど、穿った見方ばかりになってないか?
被災地の人がつらい暮らしをしてるのは確かなんだから、それまで否定するのはなんだかなだ。
問題は国の瓦礫対策であって被災地憎しじゃないでしょうに。

つか、スレ違い。
232可愛い奥様:2012/05/27(日) 20:21:57.57 ID:Asvqnfzc0
>>207さん
レスありがとう〜
煎餅のお米の産地まで気にするようになるとは思わなかった

233可愛い奥様:2012/05/27(日) 20:32:23.84 ID:sqPV1sI30
複合米なんかもちゃんと産地を表示して欲しいな
販売元も産地確認の問い合わせがうるさいんじゃないだろうか
234可愛い奥様:2012/05/27(日) 21:21:58.06 ID:1XC72jGBO
>>227
ありがとう!

手土産に電波せんべい考えてたけど、不安だからどうしょうかと思ってたところだったの。

電波せんべいの朝日揚げとカレーのが好きだったので、切ないなあ…。

また電話で確認してみるか。
3月か4月くらいに電話した時は
「揚げ油も原材料と同じ米油使ってます!(キリッ」と言われた。
注文殺到して、お米足りなくなったのかなあ(´・ω・`)
235可愛い奥様:2012/05/27(日) 21:33:59.43 ID:YBFdUtQYi
被災地に積み上げてる瓦礫にガソリンまいて火をつける勇者は出てこないのかしら
全国に撒き散らす前に自分のところで燃やせばいいのよ
どうせもう既に汚染されてる場所なんだから。
236217:2012/05/27(日) 21:34:28.11 ID:nlQApjKk0
>222
>227
ありがとう!
新潟かあ残念だけどまた問い合わせてみよう
237可愛い奥様:2012/05/27(日) 22:11:47.82 ID:NUhliMyA0
>>235
放火は殺人と同等の重罪じゃなかったっけ。
そこまでするような人は日本人にはいないだろうなー
238可愛い奥様:2012/05/27(日) 22:19:52.81 ID:p2Dq9r0IO
>>235
激しく同意ー!
239可愛い奥様:2012/05/27(日) 22:36:58.30 ID:/wzRFQRM0
このスレ上品な感じが好きなんだけどな
(・_・)
240可愛い奥様:2012/05/27(日) 22:52:10.27 ID:MZRoZvPt0
お隣のスレから脳が来るとこうなる。
241可愛い奥様:2012/05/27(日) 22:57:24.83 ID:d51jYOhJ0
まーたイメージダウン工作ですかw
242可愛い奥様:2012/05/27(日) 23:09:46.59 ID:MZRoZvPt0
まだまだ先の話だけど、次のスレ立てる時に

※安全な食物情報を交換するスレです。
原発の是非、瓦礫問題、放射能対策全般の話題は別スレでお願いします。

みたいなのを入れてほしい。
243可愛い奥様:2012/05/28(月) 00:20:24.94 ID:B9WQhSGZ0
豆腐に国産大豆使ってるとこは注意した方がいいかな、やっぱり。
大豆は10月以降、新基準適用だから、気を引き締めなくては。
244可愛い奥様:2012/05/28(月) 00:23:02.32 ID:B9WQhSGZ0
間違えた、来年1月以降、大豆は新基準適用だった。
10月以降なのは米と牛肉だった。
245可愛い奥様:2012/05/28(月) 00:58:16.88 ID:8viJgjYZ0
>>240
ここは安全厨がいうところの脳スレですが?
246可愛い奥様:2012/05/28(月) 03:34:20.41 ID:omN/gx760
安全厨ってそんなにこのスレ気になるんだ。
誤爆するくらいに
247可愛い奥様:2012/05/28(月) 06:17:59.38 ID:8viJgjYZ0
明治のスーパーカップ、新しく大阪の新工場(?)でも製造するようになった
らしいですが、アイスって皆けっこう食べているんだね・・・
248可愛い奥様:2012/05/28(月) 06:21:38.47 ID:j1LKEwwl0
ハッピーターン不検出だね。
久々に食べてみる!
249可愛い奥様:2012/05/28(月) 07:25:11.70 ID:5DeOSeDJ0
紛らわしいからチダイブログソースやめてくれ
250可愛い奥様:2012/05/28(月) 07:42:01.34 ID:jzEB5TtL0
>>249
私もそれ思ったw
確認に走っている間に249が書いてくれて確信した!
251可愛い奥様:2012/05/28(月) 07:44:35.57 ID:Bv8TA0sR0
なんであのブログはあんなに紛らわしい書き方してんのかな?
252可愛い奥様:2012/05/28(月) 07:47:32.25 ID:5DeOSeDJ0
10bq以下だね。私は許容範囲だから食べる

って書くならいいんだけどさ。
ST並の細かい数値見ないと
安心して買えない層もいるんだ。
そういう層には検出限界値10bq程度は
「不検出」じゃなくて、「測った内に入らない」。
253可愛い奥様:2012/05/28(月) 08:08:35.47 ID:Hyy9OXWr0
254可愛い奥様:2012/05/28(月) 08:13:28.77 ID:j1LKEwwl0
若干でも反応があれば数値が出るよ。
255可愛い奥様:2012/05/28(月) 08:18:12.46 ID:5DeOSeDJ0
検出限界値以下の数値に意味はありません。
256可愛い奥様:2012/05/28(月) 08:38:22.08 ID:qzb7vNbJ0
昨日北海道増毛(三国シェフの郷里)の甘海老祭りへ行って来た。
ずっと外食していなかったので寿司・甘海老ラーメン・天麩羅食べたし地酒も飲んだ。
外で飲酒するのは震災以来初めて。
「北海道内でもまあまあ安全なこの辺りなら良いかなっ」と気を緩めて野菜や魚も買って来たよ。
縞海老は家に帰ってからもしばらくピンピン動いていたし甘海老も真っ赤では児を開けた瞬間思わず「うわー」と叫んじゃった。
257可愛い奥様:2012/05/28(月) 08:54:38.17 ID:Bv8TA0sR0
>>254
あのブログで完全NDだったお茶、他ではしっかり数値出てなかった?
測ってくれてるのはありがたいけど
「10bq」っていうのを強調せずに「0.0bq」って書いてるのがちょっとな…
妊婦さんや小さいお子さんを持つ人が鵜呑みにしてないか少し心配
258可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:06:21.02 ID:VjlZndGp0
>>257
しっかり鵜呑みにしてるよ。
「ありがとう!さっそく買ってきます!」って人がいるもん。
疑問を投げかける人は全部荒らし扱いで、すでに宗教みたくなってる。
259可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:27:39.96 ID:jzEB5TtL0
放送作家(?)だっていうし、業界さんだけに、食べて応援派なんじゃないかと思っちゃうよ。
260可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:36:24.20 ID:4wYhb9bM0
10㏃なら許容の人なんてたくさんいるでしょ。
261可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:41:42.02 ID:SdSOsdgV0
ええー
262可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:51:09.01 ID:8viJgjYZ0
>>260
ていうか、たまに食べる嗜好品なんかはベクまるで妥協・・。
でも気分いいものではない;;
263可愛い奥様:2012/05/28(月) 09:57:57.26 ID:/ZO0kFlK0
測ってないのより10ベクレルでも測ってる方がいいって
考える人もいるんじゃないのかな。
一年経ったら、もうちょっとメーカーが測って公表したりするように
なってるかななんて想像してたけどダメだったな。
264可愛い奥様:2012/05/28(月) 10:12:41.68 ID:jzEB5TtL0
だしのことググったら、去年の今頃のこのスレが引っかかった。
アツいね…
だしスティック3000本備蓄とか!
皆さん今どうしてるかな。
うちも顆粒だしなら10年分あるけど、賞味期限ぶっちぎりにもほどがあるかな、と最近…
265可愛い奥様:2012/05/28(月) 10:20:03.86 ID:iuqhibkMi
あと5年分くらいあるだしは冷凍庫保管だな。
大量に備蓄していた魚関係がなくなって冷凍庫に余裕ができてきたから
消費期限が短いものから順に冷凍してる。
去年の9月消費期限の焼き海苔も、まだあと2年分はあるので冷凍庫に移動させた。
266可愛い奥様:2012/05/28(月) 11:11:44.41 ID:CnZ5/FYA0
>>260
10Bq/kg許容ならそれでいいんだけど、検出限界10Bq/kgってわかってなさそうな人も多いからなぁ。
0.0Bqで不検出!汚染されてない!安心した!って喜んでる人を見ると、ちょっと心配になるよ。
267可愛い奥様:2012/05/28(月) 11:14:52.49 ID:/ZO0kFlK0
それは心配だ。
268可愛い奥様:2012/05/28(月) 11:37:09.08 ID:0PXN/6tE0
近所のすき家に行ったら米は栃木って書いてあった@四国
検査方法問い合わせたら
「検出限界値40ミリシーベルトで検査しています」だって。
いまだに単位間違えるなんてありえないな。
269可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:02:31.88 ID:4wYhb9bM0
ハッピーターン1袋120グラムなので、
仮に10㏃/Kgだとしても1袋あたり約1.2㏃になるよね。

高汚染の米使ってる煎餅にぶち当たるよりはまだ安心感があるかも。
270可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:13:38.43 ID:Bv8TA0sR0
>>269
チダイブログさんにも、そうやって書いてあれば分かり易くていいだろうね

測ってる本人は、あの検査機が10bqまでなのを知ってるわけだから
271可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:14:29.28 ID:/ZO0kFlK0
違う意味で亀田はもう買わないって人が
出てきちゃったみたいだけどね。
272可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:24:54.19 ID:+6zBcctBO
電波せんべい問い合わせた。
朝日揚げ、5月24日製造分から原料のうるち米に新潟米が混じるとのこと。
検査は仕入れのお米屋?がしていて、セシウム134検出限界1,4で不検出。
他のおかきやおせんべいは、まだ兵庫県産の今までと同じものを使用しているけど
6月1日製造分からの「はりま焼き」は新潟米が混じるとのこと。

一旦切ります。
273可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:33:01.38 ID:+6zBcctBO
朝日揚げのカレーver,は今まで同様の兵庫県産で新潟米は混じってない。

揚げ油は、今まで同様の兵庫県産と米油使用で今のところ変更はないとのこと。

もしかしてまた今後変わるかもしれないので、時々問い合わせた方がいいみたいです。

はりま焼き、もうすぐ混ざるから、気になる人は注文するなら今の内だね。

結論;朝日揚げとはりま焼き以外は、今までと同じ。

朝日揚げ一番好きだったけどさ(`;ω;´)
274可愛い奥様:2012/05/28(月) 12:40:04.17 ID:AgeV1OB30
>>264
去年の今頃からの住人だけど、うちも出汁関係10年分以上ある。
でも暑くなってくると心配で心配で。
一番大きい冷蔵庫にもいろいろ入らないし、そろそろ業務用だしパックの内職に取りかかるわw
(10gずつ分けてお茶パックに。めんどくさー。)
275可愛い奥様:2012/05/28(月) 13:24:08.07 ID:KAu3Qr+5O
味噌がもう市販のは買えない
ほぼ震災後の海水使ってる
276可愛い奥様:2012/05/28(月) 13:48:08.65 ID:qzb7vNbJ0
>>274
出汁パック袋詰め内食か大変だー。
でも出汁こそ命の和食の為だものね。
冷凍庫の中身がそろそろカレールーや出汁パック、海苔への切り替わりになるのはいずこも同じだね。

私も昨年米真空パック内食やねるパック内食に汗だくで手首痛くしながら頑張ったよ。
ねるパックはそろそろ脱酸素剤取りかえてやり直しだ。
握力無いからペンチ使わないととまらないわ。
277可愛い奥様:2012/05/28(月) 14:24:40.13 ID:/ZO0kFlK0
>>272
乙です!よく売れて
原料米足りなくなったのかな。
とっても残念だね。
もうちょっと西の方の米はなかったのかね。
278可愛い奥様:2012/05/28(月) 14:38:24.45 ID:WnnAOJfk0
福島牛を「鹿児島産」偽装疑い=元精肉店長逮捕へ−大阪府警
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052800382
279可愛い奥様:2012/05/28(月) 14:50:06.26 ID:KllKka+F0
>>277
ここであれだけ話題にのぼれば相当売れたのかもね。
そうじゃなくても西の米品薄な年だし。
280可愛い奥様:2012/05/28(月) 15:09:51.74 ID:gClq9E2u0
それか北海道とか
281可愛い奥様:2012/05/28(月) 15:44:56.50 ID:YEYSlojp0
>>278
こういうのって内部リーク?
どうやってわかったんだろ?
やられたらわからないし怖いよね。
282可愛い奥様:2012/05/28(月) 15:52:23.02 ID:9GtcULkv0
大阪多いね
283可愛い奥様:2012/05/28(月) 15:52:44.47 ID:Quz2MIn/0
備蓄の海苔終わっちゃった・・・でも海苔無しの生活はちょと辛い
今から買うなら有明か瀬戸内海のだったらどっちがいいかな
284可愛い奥様:2012/05/28(月) 15:56:07.11 ID:kYS2o53V0
汚染竹の子食べて体調がすこしおかしい、だるい
285可愛い奥様:2012/05/28(月) 16:04:33.91 ID:IFDeBKUZi
ぅぁぉ…朝日あげに混ぜちゃだめだよう…
286可愛い奥様:2012/05/28(月) 16:13:44.75 ID:4wYhb9bM0
なんでわざわざ新潟米なんだろうね。
注文のたびに、新潟米使うならこれからは買えませんって言ってしかないね
287可愛い奥様:2012/05/28(月) 16:15:52.82 ID:/ZO0kFlK0
何をみんなが望んでいるか
すごく売れたのなら何故売れたのか
わかってないのかな?わかってるけど仕方なくかな?
ほんとに残念だよね。
288可愛い奥様:2012/05/28(月) 16:16:50.78 ID:srHXONyu0
>>275
味噌に海水を使ってるの?どこの味噌ですか?
289可愛い奥様:2012/05/28(月) 16:24:30.80 ID:FMOrEfMW0
電波さんとこは女性従業員多いから、新潟の汚染度かなり高いってこと伝えたら
道米あたりに変えてくれないだろうか
出来れば西日本の方がいいけど生産量が追いつかないのかな
290可愛い奥様:2012/05/28(月) 16:28:03.51 ID:JSrhV61/0
地下室とか庭先に保存庫とかここの住人、みんなお金持ちさんなの?
洋服ダンスの服すててwwスペース作った自分涙目
291可愛い奥様:2012/05/28(月) 17:33:06.99 ID:hABM3ihM0
新潟米かなりましでしょ。
瓦礫焼却はじめるから今後は危険になるけど…
292可愛い奥様:2012/05/28(月) 18:06:06.32 ID:LvKsAiKr0
>>283
今出てるのは冬にとったもので、しばらく瓦礫焼却の影響受けないから
自分なら有明と瀬戸内をローテするかな。出所のなるべく確かなやつ。
293可愛い奥様:2012/05/28(月) 19:43:02.08 ID:BoYmrbW50
新潟米はもともと偽装米だらけで以前から問題になってたからなぁー
そういう体質がなんかねぇ…
294可愛い奥様:2012/05/28(月) 19:56:20.46 ID:Jaq8sGce0
もともと福島のものを持ち込んで、新潟米として売ってたんだよね、
震災よりずーっと以前から。
ほんと、福島くらい何でも物が安いとこってないね。
まるで中国だ。
今よく売れて儲かってる北海道だの九州だ、四国だの農家って、
以前は破格値の福島に安物や日常品では
まったく太刀打ちできないから、品質は良かったんだと思う。
余力があるだろうから、本来は福島分くらいよそで作れちゃうんだろうけど
政府が許さないんでしょ。
295可愛い奥様:2012/05/28(月) 20:19:45.24 ID:8viJgjYZ0
西の農家さん応援したいな!
福島の農家さんは補償の面でなんとかしてあげたい
296可愛い奥様:2012/05/28(月) 20:27:54.05 ID:VJrw5X/i0
そうだよ新潟米、一番福島産が偽装されてる恐れがあるじゃないかー
電波さん、西の米使ってくれよぉ(´;ω;`)ウッ…
九州産ならあるんじゃないの?
以前、災害板の食べ物スレでは「西の米マズイ」って散々叩かれていた記憶があるのに。
マズイ言ってた人は備蓄組だったけどさ。
297可愛い奥様:2012/05/28(月) 20:33:40.51 ID:hABM3ihM0
そーね、偽装考えると安心しろとは確かにいえない…
298可愛い奥様:2012/05/28(月) 20:47:48.85 ID:8viJgjYZ0
いっそ外国産のコメでも良いけど
電波さんは国産にこだわるかな
299可愛い奥様:2012/05/28(月) 20:56:16.03 ID:4wYhb9bM0
>>294
そうなんだ、逆に新潟米がヤバいのかあ。
ますます煎餅買えんわな。
300可愛い奥様:2012/05/28(月) 20:59:41.30 ID:I2/C/hTT0
そこまで電波煎餅食べたいか?
301可愛い奥様:2012/05/28(月) 21:05:27.73 ID:iuqhibkMi
OKな煎餅が少ないからねー。
ローテから外れると痛いな。
302可愛い奥様:2012/05/28(月) 21:15:38.66 ID:8viJgjYZ0
ふざけた煎餅メーカーあるよね
「皆さんから産地のお問い合わせをいただいておりますので記載いたします」
て書いてあったので見てみたら、
○○→国産 ▽▽→国産 って・・・酷すぎる()
303可愛い奥様:2012/05/28(月) 23:19:51.32 ID:HKhbZJxx0
>>300
電波煎餅食べたいってより
ピンポイントで言えば安心して食べられる朝日揚げ(歌舞伎揚げ)っぽいお煎餅が食べたい
個人的にはw
304可愛い奥様:2012/05/28(月) 23:37:47.01 ID:XPpjo/8B0
もち吉のきりん揚げが似てる・・・んじゃなかったっけ。
違ったかな、私の記憶力はポカホンタスなもので。
305可愛い奥様:2012/05/28(月) 23:50:30.38 ID:/ZO0kFlK0
913 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/05/28(月) 14:04:35.50
●唯一市とまともに話し合えるのが漁協しかない。是非こちらにTELを。
話し合いは30日(水)、どんどん声を伝えて!

土曜の福岡朝日新聞朝刊に
『震災がれきの焼却灰埋め立て 風評被害 漁協が懸念 北九州市と協議へ』

〜北九州市が25日まで続けた試験焼却で出た灰の埋め立てについて
地元漁協から同意を得られていない事が分かった。市は埋め立て場所として
海上の処分地を予定。埋め立てには漁協の同意が必要としており
風評被害を懸念する漁協は近く、市と協議する方針。
同意が得られなければ、瓦礫の本格受け入れは困難となる。
漁協が風評被害を懸念、25日に会合を開き、30日にも市と話し合う方向。
漁協との合意がなければ、焼却灰を埋め立てる見通しが立たず
瓦礫の本格受け入れも難しくなる。ある市職員は「事前に同意が得られればよかったが
試験焼却まで早いテンポで進んでしまった」と話している〜
306可愛い奥様:2012/05/28(月) 23:51:00.87 ID:/ZO0kFlK0
208 自分:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 23:29:05.68
110 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 22:53:22.77
【北九州がれきストップ!手紙アクション】
漁協は最後の砦。励ましの手紙を!

最終処分場に隣接する漁港の反対で、埋立地が確保できないのに、市は焼却を強行しました。
行政上の大きな瑕疵です。
この点を何度も追及していますが「説得する」「埋立場所がなかったらその時考える」の一点張り。
いい加減すぎます。
最終処分場がなければ市は本格焼却できません。
現在、私たち市民団体と漁協の関係はたいへん良好です。
皆さん、どうか漁協を応援し、支えて下さい!

手紙やファックスで
「おいしいお魚が食べたい。埋め立て反対してください。
みんな応援してます」と伝えて下さい。
北九州漁業協同組合・本所
〒808−0008北九州市若松区小竹3008−7 
ファックス093−751−3955
電話は絶対NG!(業務の妨げになり逆効果)
307可愛い奥様:2012/05/28(月) 23:53:48.79 ID:HKhbZJxx0
>>304
希林揚げ、ためしてみる!
ありがd
308可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:03:11.68 ID:xoNeI+r00
もち吉は米が福島産ですが〜w
309可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:05:22.26 ID:XPpjo/8B0
>>308
あれ、そうなの?!
秘蔵メモにはきりんは福岡米って書いてたのに・・・
310可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:38:36.50 ID:CevNdOHB0
代理で拡散

米国NY在住の日本人の方が始められた国際署名運動です
ttps://www.change.org/petitions/to-stop-burning-of-radioactive-disaster-debris-in-kitakyushu
英語ですが、左の方に名前、メルアド、住所、郵便番号で署名ができます
日本在住の人たちは「outside USA」をクリックしてJapanを選んで署名してください
自分は海外在住なので、「放射能板」にカキコできないため、どなたか「放射板」と「鬼女板」に広めてきてもらえませんでしょうか
よろしくです
311可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:40:04.07 ID:CevNdOHB0
この様な経緯で立ち上げられています(川崎のクリニック院長のツイート)

私のニューヨーク在住ののFB友人Horiwaki Kosakuさんからです。
北九州市の瓦礫反対の署名を世界に拡げましょう。署名のサインをお願いします。
以下はコピーです。:北九州市の瓦礫搬入と焼却、
私は反対の立場で、反対オンライン署名サイトを昨晩から立ち上げ
署名集め始めています。布施純郎@Drponchi

小さい子供を抱えた妹が鹿児島に2人住んでいます。
なんとしても九州への放射能瓦礫搬入を防ぎ、
安全が確保できる処理を国に要請したいと考えています。
署名と拡散をお願いします。 布施純郎@Drponchi
312可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:40:32.66 ID:CevNdOHB0
北九州市は安全なガレキを燃やすと言っておりますが、試験焼却後に九州各地の線量が上がっております↓
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=40

2年間焼却予定で初年度は39,500トン、それ以降の量は電凸しても答えてくれません。
また北橋健治市長(出身は西宮市)は市民の前に姿を現しません。
ご理解と拡散願います。
313可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:48:38.54 ID:CevNdOHB0
拡散失礼しました。

自分は四国や九州食材をなるべく購入してる。
四国も北九州の目と鼻の先。風に乗って簡単に飛んでいく。
本焼却始まればスーパーでも安心して九州・四国産買えなくなる。
なんてことしやがる!
314可愛い奥様:2012/05/29(火) 00:56:57.21 ID:jau7dSdK0
>>308
ええええ?まじで?
もち吉って全部福島の米使ってるの?
九州の米だと思ったけどな。結構食べちゃってた。orz
315可愛い奥様:2012/05/29(火) 01:02:14.51 ID:O3W+Bmw30
【環境】東京湾の海底泥の放射性セシウム、再来年4000ベクレルに/京大シミュレーション
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338000234/
316可愛い奥様:2012/05/29(火) 01:11:47.04 ID:IFTjFZUS0
あや
@aya_ea
もち吉、偽装疑いです。HP上の原材料産地表示が福島だったのに(8月)、
現在熊本県阿蘇に変わっています。
それなのに「うちは震災前から阿蘇のを使っています」と本社の回答。
店員に「客に聞かれたら、九州産と答えろ」と指導している会社、
結構多いんじゃないかな。
317可愛い奥様:2012/05/29(火) 01:12:18.18 ID:+vqNH1Su0
>>276 握力無いからペンチ使わないととまらない

握力ない私なんて足で踏んでとめたよw
食べ物なんでちょっと躊躇したけど、
今はそんなこと言ってられない!と心を鬼にしてw

>>283
海苔の備蓄少なかったから、既に終了
海苔だ〜い好きなんだけど、今のところ様子見で、
仕方なく沖縄産もずく(製造場所もチェック)か震災前のヒジキを食べてる
海苔、食べたいよ〜(´・ω・`)
 
318可愛い奥様:2012/05/29(火) 01:14:04.92 ID:+vqNH1Su0
>>292
そうか、瓦礫拡散前の最後のチャンスか・・・
319可愛い奥様:2012/05/29(火) 01:42:48.48 ID:kpvoEE+r0
北九州で燃やした時に出る排水ってそのまま下水にながしてるのかな?
お刺身は九州のにしてるからこれからどうしよう
魚の缶詰はまだあるけどお刺身食べたい

電波煎餅は九州米だけどこれからどうする?
年内は大丈夫かなと思うんだけど・・・
もち吉はずっと前からヤバスって聞いてるから買ってない

備蓄リストをまた作らないといけないなんて・・orz
一応電凸はしてるけど先は分からないからね
320可愛い奥様:2012/05/29(火) 04:02:12.88 ID:BJY3i/EP0
冷凍のピラフ、材料はOKだけど工場が千葉
冷凍のオムライス、材料が日本産だけど工場が熊本

うまく行かないね
どちらか食べないといけない場合ならどっち食べる?
321可愛い奥様:2012/05/29(火) 04:18:51.55 ID:hF7Qqlqx0
自分で作れよ・・・
322可愛い奥様:2012/05/29(火) 04:56:38.08 ID:BJY3i/EP0
たまにはジャンキーな味も食べたいじゃん^^;
323可愛い奥様:2012/05/29(火) 05:28:58.28 ID:Ek1fuUqm0
>>320
ピラフ、千葉の場所による。
ほっとすぽっとでなければ食べちゃう。
324可愛い奥様:2012/05/29(火) 05:52:54.94 ID:F4qenv2lO
そこまでして冷凍物食べたいと思わない。
325可愛い奥様:2012/05/29(火) 06:11:27.38 ID:G2Vp0RZW0
加工品は問い合わせで材料が安心って言われても信用しきれないと思う。
仕入れの時点で偽装されてる場合もあるし、
東北産+西日本産のものを混合で使ってたら、西日本のものを使っていますって表現するかもだし。

明らかに福島県産とわかってる肉を鹿児島県産として売る時代ですからね・・
326可愛い奥様:2012/05/29(火) 06:47:23.72 ID:BJY3i/EP0
>>323-325
ピラフ食べちゃったw
ありがとう、今からまた気を引き締めてがんばる
327可愛い奥様:2012/05/29(火) 06:48:10.39 ID:Ek1fuUqm0
>鹿児島県産
大阪の偽装は夥しいね。
土地柄なのか、他の地域も負けずに偽装してるのか…
328可愛い奥様:2012/05/29(火) 06:53:19.00 ID:VbZUHM+t0
スーパーで肉も買えないね…
329可愛い奥様:2012/05/29(火) 07:02:41.41 ID:BJY3i/EP0
利益のために放射性物質に汚染された物を隠して流通させる
社会に絆()なんか感じないわ あー情緒不安定だwピラフのせいかw
330可愛い奥様:2012/05/29(火) 07:08:29.94 ID:/mBGQFzv0
>>329
奇遇ですね、私もこの絆教信者がのさばる気持ち悪い社会にうんざりですw
放射能絆は返上。
331可愛い奥様:2012/05/29(火) 07:46:03.55 ID:G2Vp0RZW0
>>329
利益のため、というか死活問題なんじゃない?
福島の農家と一緒で、悪いとわかりつつも生活の為にしかたなく・・ってさ。

福島産のものは全部出荷停止にしておけばこんな事にならなかったのに。
無理矢理の絆キャンペーンで、しかたなく犯罪に手を染める人達もいるでしょ。
332可愛い奥様:2012/05/29(火) 09:51:26.09 ID:o4Vrr8Fu0
米のマグロからセシウムか。

今週からハワイ行くんだけどハワイ獲れのマグロも食べないほうがよさげだね。
333可愛い奥様:2012/05/29(火) 09:55:10.67 ID:qs/tHhW90
もういいいよ新潟県新発田工場でアメ・シナ米の三幸製菓新潟仕込み食うから(´・ω・`)
334可愛い奥様:2012/05/29(火) 09:57:27.27 ID:Fujh1kqU0
その新発田市は震災瓦礫の焼却しますけど…
335可愛い奥様:2012/05/29(火) 10:04:00.74 ID:G3rij8OWO
>>288
味噌って何で出来てるか知ってる?
336可愛い奥様:2012/05/29(火) 10:26:05.88 ID:qs/tHhW90
>>334
    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
337可愛い奥様:2012/05/29(火) 10:32:51.27 ID:fgmp2gJ40
熊本の亀せん食べてるけどお好きな奥様いるかしら。
338可愛い奥様:2012/05/29(火) 10:41:08.88 ID:4PQO/OVf0
>>325
これだね。

【大阪】「福島県産と表示すると売りにくかった」 福島牛を他県産と偽った疑い 元精肉店長逮捕へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338174973/

>>327
お米といい大阪が目立ってるけど、大なり小なり偽装していると思う。
スーパーの野菜なんて疑わしいと思ってる。
339可愛い奥様:2012/05/29(火) 10:48:24.50 ID:Zsi0YgMJ0
>もち吉はずっと前からヤバスって聞いてるから買ってない

もち吉は問い合わせたけど
福島のお米は使ってなかった記憶がある・・。
でも、ヤバいのですか〜? 2回位取り寄せしちゃった・・。
震災前から知ってる人は知ってる微妙な会社だったのでしょうか?
なんか切ない
340可愛い奥様:2012/05/29(火) 11:00:30.31 ID:BJY3i/EP0
さっき熊本産のじゃがいもが一袋100円で売ってた
店員さんが店内でダンボールから出して袋詰めしていたけどw
中〜大で5個くらい。安すぎて心配なので買わなかった
341可愛い奥様:2012/05/29(火) 11:30:33.73 ID:VbZUHM+t0
こっちでもJA行かないと、百円代はあってもさすがに百円っていうのは見ないな
大根が細くなってきてた春頃、デパ地下と某スーパーに立派なのが出てて不安になったけど
農家の人に聞いたら、そういうとこには細くないいものおろしてるからって言われた
もちろん偽装もあるだろうけどね

なんだか何もかも疑わしくて嫌だね
342可愛い奥様:2012/05/29(火) 12:29:01.53 ID:pN/TLaRRO
>>337
木村のあられシリーズの亀せんなら、私も食べてますよ。
木村の甘納豆も問い合わせたら、ほとんど海外(タイ他)と、小豆だけ北海道だったので、ときどき食べてます。
343可愛い奥様:2012/05/29(火) 12:43:00.11 ID:P+00Mcmx0
リンゴ食べたいなぁ。
みなさん、どこのりんご食べてますか?
344可愛い奥様:2012/05/29(火) 12:45:44.13 ID:fAsIgD/20
ううっ、まさにもち吉昨日親戚から届いて、
しばし眺めてからしまったとこw

問い合わせてからにしようと思って。

345可愛い奥様:2012/05/29(火) 12:54:17.11 ID:TSratpCu0
>>343
りんごは昨年1回だけ北海道のを食べた。
あとは一昨年産のりんごで作ったジャムだけ。
シャキシャキ食べたいね。
346可愛い奥様:2012/05/29(火) 12:56:46.34 ID:qcbW8CZ+i
【ジュース】カゴメ、「野菜生活 瀬戸内レモンミックス」を回収 中身漏れの恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338194689/

野菜生活って、那須塩原に工場あるんだね
那須塩原の水・・・
347可愛い奥様:2012/05/29(火) 13:09:18.52 ID:qcbW8CZ+i
福島や栃木の野菜や肉は買わないし水も飲みたくないけど
外食、加工食品で無意識の内に体内に蓄積していくのが怖いなぁ・・・
自分はジュース飲まないし、外食も極力控えてるけど
たまーにカレーとか食べちゃうもんなぁ・・・
カレールーもどこ産か分からない野菜や肉が凝縮されてるから危ないよね
348可愛い奥様:2012/05/29(火) 13:14:58.50 ID:d/yyjQFCi
カレールーは備蓄派が多いと思う
祭もあったよね
349可愛い奥様:2012/05/29(火) 13:19:47.35 ID:uLjw1sVP0
カレーは備蓄減らさないよう食べないでいたら食べたいと思わなくなった
魚も同じく
タイのグリーンカレーがおいしいんでそっちにハマったw
350可愛い奥様:2012/05/29(火) 13:24:15.52 ID:qcbW8CZ+i
ルーまで備蓄してたんだw
みんな流石ぬかりないね、感心しちゃう
この一年二ヶ月で、カレー食べちゃったのは数回で(他、産地不明の加工食品合わせても少ない)
自分はかなり気を付けてる方だと思うけど
ここの備蓄奥様たちには及ばない事を思い出したw

でも、世の中大多数は日々汚染されたものを口にしまくってるんだよね・・・
日本は何事も無かったかのような平穏っぷりだけど数年後が恐ろしいよ
351可愛い奥様:2012/05/29(火) 13:47:06.94 ID:8IeKG6yB0
去年春からこのスレ住人になり、冷凍庫も購入して安全な食料確保に精出していたのに
つわりで食べられるものに偏りがあってインスタントラーメンやコンビニ食に手が伸びる。
今が一番食べ物に気を使わなければいけないのに本末転倒とはこのことか…。
今日は外食でラーメンとねぎとろ巻を食べちゃったorz
つわりがおさまったらいつもの引き締め生活に戻りたい。いや戻るよ絶対。
352可愛い奥様:2012/05/29(火) 13:58:21.30 ID:1JUt3h3K0
>>351

んなもん食べちゃだめ!

がんばって!


353可愛い奥様:2012/05/29(火) 14:04:49.79 ID:x0Bz4yd50
せめて金ちゃんヌードルにするんだ
354可愛い奥様:2012/05/29(火) 14:10:12.87 ID:Abtt7M3ti
カレー祭り懐かしい
5kg買ったけどパックの備蓄がまだあるから使ってないわw
355可愛い奥様:2012/05/29(火) 14:28:16.12 ID:qAmdfLJC0
狂牛病騒ぎのときは焼肉屋が潰れたり
牛脂使われてるカレールーが避けられたりとか普通にあったけど
356可愛い奥様:2012/05/29(火) 14:42:48.49 ID:GGL44F1A0
そりゃマスコミが飼犬みたいなもんだし・・・
色んなところ物がズブズブで・・・

東 電 で す か ら
357可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:16:29.76 ID:CdSSswoT0
カレールーの備蓄がもうすぐ底をついてしまう・・・。
大事にとっておこうと思ってたんだけど、カレールーは油だから
酸化したら体に悪いよと言われて普通に食べてました。
皆さん切れたらどうしますか?
OKフードのカレー以外で心当たりありますか?
ひとつひとつ確認してくしかないかなぁ。
358可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:24:19.33 ID:eZIhoFgl0
備蓄もう切れた。あきらめた。
これが最後のカレーライスだよといって食べた。
大人はカレーの選択肢があるけど
子は辛いのが無理だから日本の「ルー」でないとだめ。
子はもう幼児ではないので星の王子様では甘すぎる。
難しい。
359可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:30:30.13 ID:8HWmwwYTO
「カレーのひみつ」見て子どもとルー作ったら案外できた。
360可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:31:24.95 ID:5OfxW2sb0
>>358
缶入りのハインツ欧風ビーフカレー中辛は?
NZ製。
愚はないに等しいから自分で好きに加えてルーとして使ってる。
辛すぎないというか大人には甘めだったよ。
361可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:37:00.41 ID:8HWmwwYTO
クックパッドに◯まつたのルーレシピもあるよ。
コートしてあるフライパンとスパチュラがあれば超楽にできる。
362可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:37:21.41 ID:VbZUHM+t0
甘すぎるなら香辛料を入れて調整するのは?
カレーに隠し味で醤油や味噌を入れる人もいるよね
自分もハインツはどうかなと思ったけど
あれは添加物の一部が日本なんだっけ?
363可愛い奥様:2012/05/29(火) 15:55:33.18 ID:F4qenv2lO
でもさ、全く国産を排除するのはもう難しいと思うよ。添加物の一部もダメならもう何も食べられないわ
364可愛い奥様:2012/05/29(火) 16:12:12.87 ID:dgU3NE7S0
>>358
まさか、お子さんに
「最後のカレーライスだよ」なんて言ってないでしょうね。
365可愛い奥様:2012/05/29(火) 16:19:04.10 ID:9ETgtfPo0
357です。
みなさんありがとう。
クックパッド参考に作ってみようかな。
カレーのひみつも是非読んでみたい。
あー良かった、もうカレー食べられないかと絶望してたんだw
頑張れば結構何でも作れるんだね。
ただ料理下手な自分が作るといつもおいしいわけじゃないのが
辛いとこだけど。
あとはチョコレートが自作できれば・・・輸入チョコ高い!
366可愛い奥様:2012/05/29(火) 16:33:42.79 ID:mU4k74B/0
>>365
〆た後にごめんね。
「ルーから手作り」でぐぐって2番目に出るカレーを
作ってみたらかなり美味しかったよ。手間はかかるけど
難しくもなかった。



さっき知りたがり見てたら浜口京子と吉田沙保里が
乳製品のPRさせられてた(バックにmeijiの文字)。二人と
も好きな選手なので、本当に嫌な気分になった。
乳製品、やっぱり売れてないのかね。
367可愛い奥様:2012/05/29(火) 16:43:37.02 ID:Ek1fuUqm0
北海道の牛乳とか(一般的には安全と思われてる)
西の方のは逆に売れてる気がする。
スーパーでも隣に並んでる人が自分と同じらくれん牛乳で、微笑んでしまった。

明治も北海道出してるけど、混ぜ混ぜ牛乳がメインだから
避けられてるかもね。
368可愛い奥様:2012/05/29(火) 16:47:26.82 ID:+MuxAl0h0
米国沖のマグロから微量セシウム 原発事故の影響と発表
(2012/05/29 04:02)神戸新聞

東京電力福島第1原発事故に伴う微量の放射性セシウムが、
米西海岸沖のクロマグロから検出されたと米スタンフォード大などの
研究チームが28日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0005092732.shtml
369可愛い奥様:2012/05/29(火) 17:01:14.18 ID:d/yyjQFCi
>>357
冷凍庫にいれればもつよ
370可愛い奥様:2012/05/29(火) 17:24:14.25 ID:NOCe8xmP0
>>364は何故そんなに詰問口調なのだ。
371可愛い奥様:2012/05/29(火) 17:27:40.31 ID:iNnqT0bhO
辛いのと星の王子様混ぜて使うのはダメなの?
372可愛い奥様:2012/05/29(火) 17:33:21.96 ID:60NanTRQi
>>371
辛いのってなんなのさw
373可愛い奥様:2012/05/29(火) 17:53:08.12 ID:2yXpQiQSi
そういやペミカンは保存食だけど油酸化しないのかね
374可愛い奥様:2012/05/29(火) 18:07:19.71 ID:RhcK+evT0
アタシSBの赤缶カレーミックスなら
食べちゃったわよ
工場が関東のしか見ないけど
375可愛い奥様:2012/05/29(火) 19:45:10.66 ID:BJY3i/EP0
>>346
野菜生活はベクまるに載っていたのにorz
ベクまるの基準も高いけどさ…
376可愛い奥様:2012/05/29(火) 19:54:27.78 ID:vSJUrAwEO
>>272
乙でした!ありがとう
播磨屋さんは。きちんと答えてくれるのがいいよね
それにしても、西にこだわってほしかったなあ

377可愛い奥様:2012/05/29(火) 19:59:12.48 ID:VbZUHM+t0
二段熟カレーは工場は鳥取なんだね
いまテレビで作る工程やってます
378可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:01:42.56 ID:d82l1Bxpi
星の王子様は大丈夫なのか。よかった。いいこと聞いた。
379可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:04:10.64 ID:2yXpQiQSi
>>377
つ 原材料の産地
380可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:08:37.27 ID:1JUt3h3K0
ケララカレーは牛脂不使用。
手作り感覚。
あのスパイスが謎だけど。
以外と簡単だったよ。
クミン、シナモン、コリアンダー、
カルダモン、香辛料、
アジャ地yガラス、ローレル、ブラックペッパー。

デキる子SB。
381可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:10:58.58 ID:1JUt3h3K0
きゃっ。
アジャなんとか→赤唐辛子です!
(指がずれただけ)
382可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:13:34.22 ID:1JUt3h3K0
あ〜まだいろいろ入ってる。
やっぱだめか。
383可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:14:45.72 ID:fcZ2EPVn0
>>377
私も見てた
原料の産地問い合わせてみるわ
384可愛い奥様:2012/05/29(火) 20:16:24.33 ID:YNv9CkFe0
SBの赤缶カレー粉OKなら、ルーを使わないカレーが
クックパッドにのってて、美味しかったからおすすめ。

カレー粉はもう許容範囲にした。
385可愛い奥様:2012/05/29(火) 22:53:46.62 ID:YyjGTIz10
SBの赤缶カレー粉は昔からずっと使ってる。
なので事故後業務用をたくさん備蓄した。
陳皮だけが日本の西の産地で、他は全て海外。
何月から事故後のに切り替わるか聞いたんだけどメモが今見当たらない。
工場は関東だけど、スパイスの調合には水は使ってませんとのこと。
明治の件みたいに空気までどうなのって言われたらもう無理だよね。
386可愛い奥様:2012/05/29(火) 23:32:29.62 ID:eZIhoFgl0
>>358です。
自分にもレス下さってありがとうございました。
手作りが上手くいかなかった時の落胆が大きいだろうと
子供用カレーライスの手作りは諦めています。
ほんの少しのピリリでもダメな子なのでルー甘口のような味にできる
自信がどうしてもなくて。本当にこれだけは手作り無理かなと。

ただ星の王子様ベースに少し辛く味付けというのは
考えてもなかったのでなるほどと思いました。
それならアンパンマンカレーでもいけるのかと。
星の王子様も現時点では微妙ですが
先々で考えられたらよいな〜と思います。
皆様ご親切にありがとうございました。
387可愛い奥様:2012/05/29(火) 23:46:24.07 ID:2yXpQiQSi
「子供用カレー 手作り」でぐぐると結構ヒットするよ
388可愛い奥様:2012/05/29(火) 23:49:03.33 ID:eZIhoFgl0
ありがとうございます。
とりあえず検索してみますね。
上でいろいろ自分語りしてしまいすみませんでした。
389可愛い奥様:2012/05/29(火) 23:49:39.52 ID:VLAbJ0Rg0
九州の葉物ってもう気を付けた方がいいのかな。
なんでこんな心配までしなきゃならんのだ!!
390可愛い奥様:2012/05/30(水) 00:19:56.86 ID:9opwiUu/0
全部東京電力のせいです!
あいつらは責任を取るどころか電気を使っていた国民が悪いと責任転嫁すらしています
391可愛い奥様:2012/05/30(水) 00:32:20.00 ID:kQbV7geo0
>>337
食べてるよ〜
亀せんおいしい。
あれ米じゃなくて小麦粉なんだよね。
膨らまし粉などの添加物が気になるけどね。
392可愛い奥様:2012/05/30(水) 00:34:23.45 ID:kQbV7geo0
>>346
ゲ。工場那須だったのか。
ロット番号の所在地わからなくて原材料優先してしまって飲んじゃった。
注意しよ。
393可愛い奥様:2012/05/30(水) 00:37:04.72 ID:kQbV7geo0
>>389
北九州近辺は様子見で。
他県のならまだ大丈夫だよ。
大分県津久見市が6月7日に試験焼却するから
それまでに大分産を楽しんで。
394可愛い奥様:2012/05/30(水) 00:56:08.45 ID:9opwiUu/0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=51730465のつぶやき

福島の海は安全なのに東京の海が根拠のないセシウムで危険だ何て有り得ない
こんなデータは東電叩きと賠償金を得る為の非国民によるでたらめです!
愛国心のある国民なら被災地の瓦礫を受け入れは義務です!
瓦礫受け入れ反対している売国奴どもは国家で処刑するべきです!
北九州市で公安に逮捕された非国民をはじめ反対している人間はあの場で射殺されるべきなのです!
395可愛い奥様:2012/05/30(水) 02:18:43.46 ID:XflYpmdW0
>>393
げ、大分オワタ
396可愛い奥様:2012/05/30(水) 02:40:49.65 ID:kqSRfEpU0
>>393
まじで…。
もう諦めるしかない汚染列島だな。
397可愛い奥様:2012/05/30(水) 03:47:50.35 ID:Te/DrOuN0
>>386

キャニオンスパイスのこどものカレーはだめかな
ttp://www.canyon-spice.co.jp/contact/radioactivity.htm
398可愛い奥様:2012/05/30(水) 07:36:00.98 ID:4dSq/v520
北九州で瓦礫焼却始まっているのを知らなくて、27日にスーパーで福岡の小松菜を見つけて大量買い。
大喜びでもりもり食べてしまった
次の日と合わせて二袋分は食べた…
今までの努力がorz
399可愛い奥様:2012/05/30(水) 08:09:01.58 ID:fvsz80Zei
>>398
北九州は焼却の結果、灰でさえ超微量だったから今はまだ大丈夫じゃないかな。
これから焼却が続けば心配。
400可愛い奥様:2012/05/30(水) 08:36:26.56 ID:Pw4SpdY00
>>399
そうだったの?
阻止しようとした人達のガイガーがトラックが通っただけで0.6μに!って動画みたんだけど‥。
401可愛い奥様:2012/05/30(水) 08:39:34.68 ID:SWcimnVZ0
あれは謎のままですね
402可愛い奥様:2012/05/30(水) 09:17:21.75 ID:sC11ctwB0
福岡県産も佐賀寄りなら食べるけど、北部東部は残念だね。
湯布院産のお茶も当てにしてたのに、大分でも燃やされるとなるとね。
403可愛い奥様:2012/05/30(水) 09:25:00.39 ID:wzMqF5CL0
うわ〜
これから地理弱いと危ないなあ。。
九州なんて全然わからん。
404可愛い奥様:2012/05/30(水) 09:48:15.54 ID:OzKd8HTG0
>>403
四国にしなさい。
徳島の知事は受け入れ反対してるよ。
405可愛い奥様:2012/05/30(水) 09:57:43.97 ID:b3Qg8VWD0
夏場に福岡のフリルレタスが手に入るからよく買ってたんだけど
今年は長野のレタスの方がまし?って悩んでしまう。
今後続けて燃やすかどうかにかかってるかな。
406可愛い奥様:2012/05/30(水) 10:00:43.16 ID:SWcimnVZ0
どんどん汚染食品が迫ってくるね
無理やりにでも口にねじ込まれる
407可愛い奥様:2012/05/30(水) 10:14:24.93 ID:oKMqpIqS0
>>397
386です。ありがとうございます。
これ近くの自然食品のお店にあります。
いろいろと考えてくれてるメーカーもあるんですね。
知らなかったです。ご親切にありがとうございます。
408可愛い奥様:2012/05/30(水) 10:59:17.36 ID:Wn1dpjtoi
ムスリムは肉の屠殺の仕方についてもきちんと検査&承認があるんだよね
やっぱ宗教法人化するしかないのかね
「御神体(ゲルマニウム半導体検出器)を通してご神託(例:0.1bq/kg以下)により
許可がおりない物は口には出来ないんです」みたいな
409可愛い奥様:2012/05/30(水) 11:16:19.75 ID:ocjFGtp70
北海道のアスパラを全体にピーラーで皮剥いてからRO水で茹でて食べた。
メキシコ産の方がいいんだろうか?分からないよ。
胡瓜も外国のポストハーベストしたであろうものと宮崎産とでいつも迷う。
410可愛い奥様:2012/05/30(水) 11:22:42.49 ID:BCR/jOta0
>>408
そっか、こういう事から、「しいたけは不浄な食物」とか伝説が出来上がって
1000年後には理由がわからなくなって、安全でもとにかく椎茸だけ避けられたりしているかもねw
411可愛い奥様:2012/05/30(水) 11:38:01.71 ID:NiUBZGyp0
きゅうりなら宮崎選ぶな。
外皮薄いし浸透しやすそうだしそのまま食べるから…

私の家は東日本でじゃがいもと玉ねぎを家庭菜園で作ってて
ほぼ一年それを食べるんだけど、
最近は心配だからじゃがいもを切った後に下茹でして調理してる。
それで気がついたんだけど、下茹でして作った料理のほうがアクが抜けて美味しい。
うまみが逃げるのかと思ってたけど、そんなことはなくて
ポテトサラダも煮物もすっきりして美味しくなったよ。
412可愛い奥様:2012/05/30(水) 12:37:38.51 ID:ocjFGtp70
>>411
きゅうりやはり宮崎の方がいいですよね。ありがとう。
私も野菜は下茹で出来るものはするし、牛豚もさっと湯がいてから味付けしてる。
恐ろしいほど灰汁が出る時があるから焼く・揚げるより茹でて食べる様にしてる。
413可愛い奥様:2012/05/30(水) 14:30:25.46 ID:23V8b6BW0
九州どんどん受け入れ決定してくね\(^o^)/オワタ
元々福岡産の野菜ってそうないけど
青梗菜は佐賀産しか見ないから困るけど
414可愛い奥様:2012/05/30(水) 14:49:27.17 ID:78dpf6Bw0
「大平洋セメント電凸レポ」
http://t.co/u46N10mG

有志の方が津久見市ね大平洋セメントに電話されました。

@yukio999: 今、津久見の大平洋セメントに電話。
野中さんは別の電話中でトリイさんという男性が対応。

大平洋としては「安全性の確認ができたもの」「住民に理解ができてから」でないと
受け入れないが、要請があれば試験焼却するのは「やぶさかでないですよね」と。

先日の説明会ではみんな反対だったですよね?と言うと、
「まだ要請がきていないので、我々の立場であれば“反対だった”とは言えないですよね」
だそうです。

「え?あれみて反対に思いませんか?」
「いやだから、我々の立場としてはまだ反対とは…」つまり要請された後でないと、
市民の反応の判断さえしない?できない?らしいです。

要請が来たらそこで初めて今日の私のように「燃やさないで」という反対意見が
きています、という話を上にフィードバックしますからと言われた。
とは言っても社内では「こういう電話が来たよ」と話になると思います。

つまり「県や市からの正式な要請後に、市民から反対意見がなければ市民の
納得を得られたとみなす」って事ですね。


安心なんて一ミリも出来ない。
津久見の大平洋セメント0972823111までご意見を!
415可愛い奥様:2012/05/30(水) 16:05:02.32 ID:eQADqgRcO
関西だけどスーパーに葉物野菜、群馬・茨城・埼玉が並び出した>_<
いよいよ今年も関東祭が始まったかぁ。。
416可愛い奥様:2012/05/30(水) 16:37:19.81 ID:t0fmec2N0
関西ってそんなに東の野菜くるの?
関東野菜そんなに増えてないよ@中国地方
まあ元から関東のものも売ってるから、震災前とほぼ同じくらいの量かな

東北フェアは増えた気がする
お客さんいなくてガラガラだけどね…
自分も震災前はままどおるとか買ってたな切ない
417可愛い奥様:2012/05/30(水) 17:53:29.66 ID:+5+phUHf0
九州だって夏場は葉物群馬長野だよ
418可愛い奥様:2012/05/30(水) 18:16:47.60 ID:cnV9Sx/R0
九州は夏場お野菜休耕するもんね、特に葉物
419可愛い奥様:2012/05/30(水) 18:19:56.13 ID:SGuZoJ4V0
キャベツ作ってるとこは作ってるけど
農薬すごい使ってるんだろうし
手まりみたいなので300円くらいするな
420可愛い奥様:2012/05/30(水) 18:50:40.44 ID:syLxnA4A0
去年の夏買えた葉物は、博多産のサラダ菜だけだったわ。
今年もそうなるのかなー。
421可愛い奥様:2012/05/30(水) 19:00:37.07 ID:xxTs5xXm0
>>417
長野の食えばよい
福岡産より安全
422可愛い奥様:2012/05/30(水) 19:13:44.87 ID:LffaYfua0
福岡産は去年の韓国の事故からちょっと避けてたよ
めっちゃ近いんだもの、山口と同じぐらい。
423可愛い奥様:2012/05/30(水) 19:19:15.70 ID:b3Qg8VWD0
長野の葉物も悩んでるんだけど岐阜のほうれん草も悩む。
424可愛い奥様:2012/05/30(水) 19:25:42.15 ID:BuQmHSKv0
レタスが長野ばっかりになってきた
地理弱いから尚更悩むわ
425可愛い奥様:2012/05/30(水) 19:39:58.36 ID:MhHUrwPN0
>>415
同じく関西。
千葉・神奈川・栃木も並んでるわorz
地元産の茄子トマト、関西で作ってる水耕栽培のレタス・サラダほうれん草で昨年何とか乗り切った
今年も乗り切りたいけど瓦礫の広域処理が・・・
426可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:16:12.89 ID:8c/oEAlTO
リアルマヨはアメリカ産とカナダ産で輸入者が変わったんだね。今まで青ラベルのカナダ産使ってたけど、今はカナダ産は黄色のラベルなんだね。
427可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:17:27.50 ID:SWcimnVZ0
こちらも関西で、葉物は奈良や和歌山など沢山
企業努力か偽装かどっちだろう(笑)
428可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:24:02.51 ID:78dpf6Bw0
793 :地震雷火事名無し(関西地方):2012/05/30(水) 21:02:27.34 ID:7tyTm2UCO
ツにあったけど、こうゆう事も積み重なると企業もマイナスだろうにな
---
九州野菜の宅配を頼んでいるとこからお手紙が入っていた。
北九州市での瓦礫焼却にともない、
断腸の思いで北九での買い付けはおこなわないことにした。
他の県は<佐賀>とかの表記だけど福岡県だけは市町村名までの表記になった。
---
自分も焼却場横の市場通ってくる野菜は気持ち跨ぎたい
429可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:25:16.09 ID:GqK3FfeZ0
真面目な会社だねそこ
430可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:30:39.08 ID:SWcimnVZ0
事故前のニュージーランド産のカボチャはホクホクしてて美味しかったのに
最近のカボチャは当たり外れが大きい
最近ずっと臭かったり水っぽいのに当たる
表示は「ニュージーランド エビスかぼちゃ」に変わった
今までのカボチャはどこに行ったんだろ
431可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:34:13.59 ID:MA4jbLyN0
岡山、葉物はチェックし忘れたけど、
ピーマン(宮崎、高知→茨城ばら売り)
きゅうり(宮崎、熊本、香川など→千葉)
になってた。
夏場は小松菜は一年中、地元とか福岡あたりも並ぶけど、
キャベツは嬬恋キャベツ一色になる。

去年はトマト、キュウリ、ピーマンあたりでつないで
葉物はあきらめたよ。
432可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:47:17.16 ID:emLAFeXF0
同じく関西だけど去年の福島きゅうりの勢力は異常
あと嬬恋のキャベツ
去年の夏はアスパラで乗り切ったな
事故後初めて葉物食べたのは秋だった
433可愛い奥様:2012/05/30(水) 21:50:33.34 ID:VUSa/uXbi
まあこれからは茨城千葉が全盛期ですよね
その後福島も加わって長〜く続くのよ…

最近気になる事。
この間まで米国産米表示だった魚屋の寿司や色んなお店のお惣菜の米が
どこも殆ど国産米表示に変わってきてますね。
買う事はなかったんだけどちょっと気になる。
ほとぼりが冷めたってことか。
434可愛い奥様:2012/05/30(水) 22:14:17.98 ID:fMQXTLJ/0
>>403
('A`)人('A`)
私も、日本地図をもっともっと良く頭に入れないと…と思いますw

地元のスーパー、ピーマンと長ねぎが茨城オンリーになっちゃった
ちょっと旅に出なければ…orz
435可愛い奥様:2012/05/30(水) 22:52:28.02 ID:Qv0fMqJi0
>>430
NZのかぼちゃ、ホクホクしたのもあったんだ。
私が買うとたいてい水っぽくい。うちの子(もうすぐ2歳)は
NZかぼちゃの煮物だとペッて吐き出すのよ。
というわけで今は沖縄のかぼちゃとか買ってる。
436可愛い奥様:2012/05/30(水) 23:53:54.14 ID:SWcimnVZ0
>>435
震災前は国産派だったのですが、たまたまニュージーランド産のを買ったことが
あって、ホクホクして美味しいのに驚いたんですよ
それで震災後はニュージーランドばかりでいつも美味しかったw
メキシコ産のがまずかったかな
だけど最近は不味すぎるんです・・・
良い食材って、どこかに吸い上げられているのかと思ってしまいます
437可愛い奥様:2012/05/30(水) 23:58:42.97 ID:8c/oEAlTO
NZのかぼちゃ甘くて美味しかったよ。年配のおばさま達も悪くないって言ってた。
今はメキシコ産をよく見かけるけど、こっちは水っぽいくて味も食感もあまり好きじゃない。
438可愛い奥様:2012/05/31(木) 00:02:26.66 ID:BuQmHSKv0
北海道おkなので、
冬に北海道のかぼちゃ買ったらハズレだった。
雪化粧はいつもホクホクだったのにショックだった。
今年はかぼちゃの出来が世界規模で悪いの?
439可愛い奥様:2012/05/31(木) 00:28:25.51 ID:haYJhepd0
茨城メロンのお出ましだ。
440可愛い奥様:2012/05/31(木) 00:30:49.99 ID:w+e3B40f0
NZは2〜5月が出荷時期で
2月のだとまだ水っぽいみたい。3月ごろから栗かぼちゃ状態になるそうです。
八百屋さんのブログに書いてありました。
4月に食べたらホクホクでした。
441可愛い奥様:2012/05/31(木) 01:04:14.25 ID:16BW1Cxu0
うちのは偽装カボなんかな…
442可愛い奥様:2012/05/31(木) 01:41:58.78 ID:jn7SFvT10
もと大阪府知事の大田さんの役員やってる会社の
室内製造の水栽培の、
北海道の農場の野菜を買うのが一番いいと思った。
洗う必要もないらしい。室内で汚れがないから。
443可愛い奥様:2012/05/31(木) 02:12:52.89 ID:w+e3B40f0
まあまあ安全そうなものローテするのが良いよね
スーパーもアンテナショップも毎回違うところ行ってる。
444可愛い奥様:2012/05/31(木) 02:29:48.52 ID:krm7rJbi0
【食の安全】原発沖の魚、いぜん高濃度 シロメバル1880ベクレル、スズキ1610ベクレルなど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338294418/
445可愛い奥様:2012/05/31(木) 02:32:47.06 ID:A3+xOHdm0
オワってんな
446可愛い奥様:2012/05/31(木) 02:36:13.61 ID:CXj9PU4s0
>>443
うん、私もローテがいいと思ってやっています
だけど段々とローテできるものが減っていく気がして・゚・(ノД`)・゚・
447可愛い奥様:2012/05/31(木) 02:46:00.39 ID:E2c5Mbj+O
>443
うちも産地偽造されてもいいように一週間ごとにお店変えて食べてるよ。
楽〇の九州野菜も色々頼んでみてるけどレビューが多くても萎びた野菜ばかりのところもあるし、逆にレビューが凄く少ないのに品質が最高の会社もあって面白い。
448可愛い奥様:2012/05/31(木) 03:45:19.46 ID:dnkK0U+U0
近所のスーパーもデパ地下も既にレタスは長野産
なのに近所の某コンビニで最近あわじ島レタスとの遭遇率高し
あわじ島レタスのプリント入り包装だけどこれってやっぱり偽装なのかな
と思いつつもう2回も買っちゃってるんだけどw
449可愛い奥様:2012/05/31(木) 04:17:26.33 ID:JzrL4Ltx0
そういえば、去年の夏に食べた九州のカボチャ凄く美味しかったなぁ。
北海道のカボチャみたいに甘味は強く無いんだけど水少なめで上手に炊くときめが細かくて凄く美味しかった。

西〜九州と関東〜北海道だと素材の調理法ちょっと変えるとびっくりするほど美味しくなったりするよね。
いつもの水加減調理法のつもりだとなにこれマズイって事があること勉強した。
450可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:05:34.40 ID:16BW1Cxu0
加工食品のメーカーは今まで外国産原材料だと言い辛かっただろうけど
これからは勝ち組になるのかな? 
451可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:10:49.44 ID:npIBP+KF0
中国産
452可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:27:32.16 ID:BxIdA6Cp0
>>399
灰でさえ、って、灰に残ってるわけないじゃん
全部煙になって空気中に漂うのに。
だからこれが役所のトリックなんだよ。
灰に残ってないから空気中は安全です、
降下してません。っていう。
453可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:31:07.35 ID:BxIdA6Cp0
カルビーのポテチが鹿児島産にかわったよ〜
この日を待ってたの。
鹿児島工場生産のフンドーキン醤油味の
鹿児島ポテチ食べるよ!
454可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:40:03.17 ID:w+e3B40f0
>>452
ん〜、
例えば東京だとごみ(瓦礫含む)の飛灰で479〜6650Bq、排ガスは不検出。
ttp://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/gijutsu/kankyo/kumiai/oshirase/hoshano/haigas.html
灰で残っていない場合に排ガスに出る可能性は、あまりないと思うんだけど…
まずはいろいろ数値を見比べてみると良いかも。
455可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:41:56.10 ID:kL2+fuIEi
>>452
えっ
あ、の…
456可愛い奥様:2012/05/31(木) 05:45:41.53 ID:w+e3B40f0
はっΣ(・ω・ノ)ノスレチでした…

ローテは必要よね。おかげで健脚になりましたorz
国産が怪しくなっていく中、海外の有機も取り入れてる。なんだかTPP派の思うつぼだけど。
457可愛い奥様:2012/05/31(木) 06:03:46.13 ID:DPAaaaEw0
ポテチは子が食べたがるから買いたいんだけど工場がだめだわ

458可愛い奥様:2012/05/31(木) 07:16:49.00 ID:FossgaiRi
濃縮する灰でさえ…ってとてもいい判断材料なのでは。

九州野菜を毎週取り寄せてるけど、夏は茄子と青梗菜が毎回入ってくるんだよね。
うちではあまり食べない野菜だから余って余って処理に困る〜。
459可愛い奥様:2012/05/31(木) 07:22:04.74 ID:yapy45DW0
これとこれは苦手ですって要望書けば大抵別のもの入れてくれるけど
460可愛い奥様:2012/05/31(木) 07:28:10.97 ID:qHs/Ysuw0
>>453
ありがとー
さっそくスーパーでチェックする!
ポテチはククパみてずっと手作りしてた
まぁ切って塩水付けてレンチンするだけだから簡単なんだけど
やっぱカルビーや小池屋の味がたまに欲しくなる
461可愛い奥様:2012/05/31(木) 08:39:46.50 ID:VkrbDRGX0
>>448
こっちも長野産は出てきたけど一週間以内に淡路のもみかけた@兵庫

>>458
子供がナス嫌いだけど甘辛煮にすると奪い合いになるよw
462可愛い奥様:2012/05/31(木) 09:26:45.80 ID:7F8pA76J0
今年の夏は、あまり暖かくならなかったので
フルーツなどもちょっと甘くなかったりしてます。
がぼちゃも庭で出来たものが、甘くない@ニュージーランド
463可愛い奥様:2012/05/31(木) 10:34:21.99 ID:16BW1Cxu0
関西で惣菜コーナーのカボチャコロッケに使うやつって
どこの産地かな? ニュージーやメキシコあたりかな?
464可愛い奥様:2012/05/31(木) 10:37:30.59 ID:mSDGq/bW0
>>448
近所のサミット@埼玉なんて、レタスは大抵プリントなしの普通のビニール袋入りで
昨日は群馬産、今日は長野産とかになってるよ
全然信用できないwww
淡路島レタスうらやましい〜

トマトも熊本と埼玉産が並べられてて、奥様方がごちゃごちゃにしながら選んでる
買えねえwwwwww
465可愛い奥様:2012/05/31(木) 10:59:21.32 ID:haYJhepd0
>>448
淡路島レタスは最終の時期に入っててもうすぐ終わりそう。
今最後の小さめのレタスが出回ってるよ。
小さかったら大丈夫だよ。
466可愛い奥様:2012/05/31(木) 11:01:34.09 ID:haYJhepd0
追加しておくけど淡路島レタスもうすぐ終わりそうだから
昨日産直に行って数個買いだめしたきた。
こちらも先週からスーパーは長野レタスにどんどん変わってる。
467可愛い奥様:2012/05/31(木) 12:32:17.32 ID:RG5N4CkR0
これからは何食べればいいの

・・・本気で悩む
468可愛い奥様:2012/05/31(木) 13:18:14.36 ID:E2c5Mbj+O
>453
情報ありがとう。
今コストコで鹿児島産のカルビーポテトっていう新じゃがが売ってるけどすごくホクホクしてて美味しいよ。自分で揚げようかと思ってたけど面倒だから買おう。
469可愛い奥様:2012/05/31(木) 14:00:08.06 ID:ZXfltW+m0
芦ノ湖 オオクチバスからセシウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120531/k10015499911000.html

神奈川県箱根町の芦ノ湖で採取されたオオクチバスから、1キログラム当たり
100ベクレルの放射性セシウムが検出
470可愛い奥様:2012/05/31(木) 14:05:10.82 ID:ea9wEnuO0
1年くらい前にネルパックした玄米を精米してきたら、米がもろくなってるっていうか割れやすい。
やっぱり酸化が進んだのかな?
かき混ぜるとべちゃっとしてしまうので、仕方なく今年の西の米を半分混ぜて炊いてる。
みなさんの備蓄米はどうですか?
471可愛い奥様:2012/05/31(木) 14:18:42.24 ID:RG5N4CkR0
>>470
われて炊いた時最悪ペースト状になっても食べてる
みんな今年のをまぜたり工夫してるんだ・・・
472可愛い奥様:2012/05/31(木) 14:21:48.71 ID:JzrL4Ltx0
>>470
酸化というより乾燥が進んだんじゃない?
シリカゲルとか乾燥剤も一緒にいれてましたか?
一昨年のお米は猛暑の影響で不良米が多いっていうし、もともとのお米のせいかもしれないけど…

うちは今、玄米を精米して食べてるけど特にそういう事はなく、新米より美味しい位だよ。

あと思ったのは、逆に特別栽培米の方が時間で劣化し易い気はした。
最初と味の違いがあり過ぎる。
精米機の性能とかもあるんだろうか…
473可愛い奥様:2012/05/31(木) 14:27:44.19 ID:s1rucDN6i
うちはシリカゲルとエージレスで真空パックしたけど割れたりは無いな
精米機は通して無いからかもしれないけど
474472:2012/05/31(木) 14:33:00.57 ID:JzrL4Ltx0
連投です。

それからうちはお米マイスターのお米の炊き方を参考にするようにしました。
磨ぐ時にお米って潰れ易いそうです。

最初、お米に水を注ぐのではなく、水を張ったところにお米を入れると8割方汚れ等が浮いて取れるんだそうです。
その水を素早く捨てて、あとは泡立て器で軽〜くシャカシャカして水取り替えを3回ぐらいで十分だとか。

以前は手でゴリゴリしていたので意外でしたw
かえって楽。

475可愛い奥様:2012/05/31(木) 14:48:39.78 ID:qHs/Ysuw0
カルビー見てきたら九州味はあったけど、イモは北海道とアメリカのミックスだった
コストコいいなー

米はうちのも割れやすくなってきたよ
減農薬とかのが特にそう
そうじゃない方が持ちが良くて味も落ちてない
476可愛い奥様:2012/05/31(木) 15:27:02.70 ID:JiEPIkuo0
じゃがいも買いにコストコ行ってくるわ。
震災後会員になって初めて入った時「ああーここに来れば食べられる物があるんだ。」と気が楽になった。
スーパー行っても何も買えない日々が続いていたから有難かったよ。

477ガンダムマイスター:2012/05/31(木) 15:45:23.62 ID:vgzeOz9vi
>>474
へぇ〜、いい事聞きました
今日からやってみようっと
478470:2012/05/31(木) 16:02:01.17 ID:ea9wEnuO0
>>470
いっそ五平餅にでもするか?って思う程ベチャっとした時はどうしようかと思いました。
食べたけどw

>>472
ネルパックについているエージレスは入れましたが乾燥剤は入れなかった・・・orz
お米マイスターの研ぎ方、さっそく試してみます。
少しでも美味しく炊けるといいな。
479470:2012/05/31(木) 16:03:33.18 ID:ea9wEnuO0
アンカー間違えました。
470→>>471さんへ、です。
480可愛い奥様:2012/05/31(木) 16:07:58.11 ID:vgzeOz9vi
米が一年でベチャッと不味くなっちゃって、何年分も備蓄してる人で
今後悔してる人も多かったりして…
カレールーとか、油が使われてるものも酸化したら
増加するトランス脂肪酸などで放射能よりも悪影響ある可能性もあるし
481可愛い奥様:2012/05/31(木) 16:53:06.60 ID:8QJ+CZKG0
米ってそんなに駄目になるもの?
学生時代一人暮らしで買ったまま放置wした精米5キロ、
一年後にまったく異常なく食べれたけどな。
見た目も味も異常なかった。
数人で確認して(農家の息子がいたので責任持てって言って見てもらったw)
食べたけど誰も問題なかったよ。
482可愛い奥様:2012/05/31(木) 17:10:28.04 ID:JzrL4Ltx0
自分は米の備蓄って思いのほか美味しかったし上手くいったから、これからは毎年しようと思った。

日本じゃ元々お米は基本保存する物で、高温多湿で梅雨があったり小麦の保存には向いてないからこその米文化って聞くし
昔の人や農家の人はその年の新米が出来ると前の年の米を食べ始めるっていうよね。
もちろん新米の方が美味しいんだろうけど。

油脂とか他のものは心配だよね、毒素的に。
経験上高野豆腐や煮干しは厳しいと思う。
タンパク質と油脂の酸化はキツイ。
冷凍保存等だとまた違うと思うけど冷凍焼けとかあるしね。
483可愛い奥様:2012/05/31(木) 17:12:22.07 ID:GcwW2zJp0
>>480
私もそっち系の心配が最近ある。とくに顆粒出汁。

種麹って買ってる人いますか?粉末の。
粉末になってると極少量だし、元が西のお米ならそれほど気にしなくてもいいのかな。
甘酒作りたい…
484可愛い奥様:2012/05/31(木) 17:13:17.85 ID:s1rucDN6i
>>474
あーいつもその研ぎ方だったからかもw(>>473です)
まず水(RO水)の中に米、軽くすすぐ感じでかき混ぜたら水捨てる
さらに水いれて軽くすすぐ感じです混ぜて水捨てるを3、4回繰り返す...て感じ
485可愛い奥様:2012/05/31(木) 17:57:58.71 ID:w/4QAipS0
震災前の30キロ玄米買ったまま置いて食べているけどおいしいな
まだ開けていないのはどうかわからないから開けてみようかな
486可愛い奥様:2012/05/31(木) 18:27:00.80 ID:MwQs6QOl0
【第三新トンキン市】芦ノ湖で高い数値の放射性セシウムを検出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338390266/
芦ノ湖のオオクチバス出荷自粛要請 神奈川県
神奈川県は30日、箱根町の芦ノ湖で採取されたスポーツフィッシングの対象魚である
オオクチバスから高い数値の放射性セシウムが検出され、念のため地元の芦之湖漁協に出荷の自粛を要請したと発表した。
487可愛い奥様:2012/05/31(木) 18:50:04.81 ID:mB3yGsdD0
備蓄米の劣化は怖かったけど今のところ全然問題ないなー。
一等米は一年経っても十分おいしく食べられた。
購入時から「これはあまり品質良くないなあ」
と思ってたお米はやっぱり美味しくないけどカビとかは無い。
488可愛い奥様:2012/05/31(木) 18:55:38.76 ID:GcwW2zJp0
お米のカビって目に見えるものだけなのかな?
前アフラトキシン騒動のとき、怖いな〜と思った記憶が。
でも確かに弥生時代、保存のきく米が作れるようになったから生活が安定したんだもんね。
保存きくはずだよね。
489可愛い奥様:2012/05/31(木) 18:58:05.75 ID:X9vvMyc80
最近、生米をぽりぽり食べるようになってしまった
調べてみたが、鉄分が不足してるんだろうか
490可愛い奥様:2012/05/31(木) 18:59:29.31 ID:w/4QAipS0
美味しいの?
491可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:05:13.89 ID:oK8c5DDn0
歯が強いんだね・・・
492可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:18:20.95 ID:ZXfltW+m0
三重、愛媛、長崎、熊本は何故?


【原発問題】韓国が日本からの水産物の輸入規制を強化 規制対象は15都府県に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338458321/l50

 韓国が日本からの水産物の輸入規制を強化し、東京電力福島第1原発事故に対応した
放射性物質の検査証明を新たに北海道、青森、岩手、三重、愛媛、長崎、熊本の7道県に
義務付けたことが31日、明らかになった。6月1日の船積み分から適用する。

 青森と岩手は、日本の検査で基準値を超えたために規制の対象にした。残る5道県は
韓国側の検査で放射性セシウムが検出されたことから新たに追加した。
 一方、これまで検査証明を義務付けていた13都県のうち山形、新潟、長野、埼玉、静岡の
5県は対象から外した。これにより6月以降の規制対象は計15都道県となる。

http://mainichi.jp/select/news/20120601k0000m020012000c.html
493可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:27:35.56 ID:l3L5PVu90
エサだろ
494可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:33:32.43 ID:yapy45DW0
三重、愛媛、長崎、熊本の魚から出てるってことだね
まあ想定内だ問題ない
495可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:38:31.28 ID:NKkeWOcLi
生米くらいで歯が丈夫ってw
496可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:51:12.26 ID:w+e3B40f0
>>489
わかるポップコーンの弾けてないやつとか探して食べたくなる
497可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:55:39.91 ID:JiEPIkuo0
私は少し昆布を入れた煎り大豆にはまってしまい毎日バリバリ噛んでいる。
498可愛い奥様:2012/05/31(木) 19:56:53.21 ID:qTPROtjti
お米は同じ品種や産地でも差があるよね。
ネルパックした西のミルキークイーンが精米して炊いてもイマイチで、
収穫から二年たってるんだもんなー、こんなものかって10キロ完食して、
次は新潟のミルキークイーン開けて同じように精米して炊いたら、
まず炊けた後の米の輝きから違って、甘くてむちゃくちゃ美味しかった。
もったいないから西のミルキークイーンも開けて、
炒飯やカレーとかオムライスにはそっち使って和食の時は新潟って分けてる。
499可愛い奥様:2012/05/31(木) 21:55:16.63 ID:ZXfltW+m0
585 名前:名無しに影響はない(新潟県)[sage] 投稿日:2012/05/31(木) 19:23:24.94 ID:Nntq8i61

このニュース、ちょっと重要だと思う。
http://sokuteiibaraki.blog.fc2.com/blog-category-5.html

茨城の「11年産大麦」でのことなんだけど
県が測定したときは35Bq/kgだったのに、同じ麦を市民検査所で測定したら100〜110Bq/kgも出んだって。
結果にあまりにも開きがあるので、県のほうに再度持ちこんで調べてもらったら、
今度の結果は115Bq/kg。

測定時間が10分から30分へ延長したことと、ソフトのバージョンアップが原因って書いてあるけど
だったら今まで10分で計測してたものの検査結果も
みんな怪しいってことになるんでは…?
500可愛い奥様:2012/05/31(木) 23:57:03.18 ID:JbObnuIn0
>>499
全て再測定したら凄い事になりそう。
しかし測定時間とかバージョンアップ云々とか
自家用だからもう測りませんって何だかな〜。
本当に市場に流通してないのかどうか調べもしないのか・・・
市民が自主測定して問題視された時のマニュアルでもあるのかと
心狭い私は疑ってしまうよ。
501可愛い奥様:2012/06/01(金) 01:27:37.29 ID:m2tH4T3h0
>>492
追加の件は分かるけど
静岡を外せるのがよく分からない。
こちらとしては日本産はすべて毒物扱いでも仕方ないと思うのに。
502可愛い奥様:2012/06/01(金) 01:32:11.42 ID:LKSvNItI0
このシミュレーション見ると静岡の方より九州の方が汚れているのかも。
ttp://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0402/TKY201204020100.jpg
503可愛い奥様:2012/06/01(金) 01:33:43.43 ID:zQXVFscE0
おわってんな九州
504可愛い奥様:2012/06/01(金) 02:52:55.00 ID:vpyyHk3z0
いや まだだ
505可愛い奥様:2012/06/01(金) 05:33:17.56 ID:B3U+agFD0
>>492 5県は対象から外した

韓国のクセに日本を信じちゃうんだw
放射能に関しては、日本国民ですら信用してないのにね
千葉と群馬から検出されているのに、埼玉から出ない訳ないってw

506可愛い奥様:2012/06/01(金) 07:40:04.43 ID:xX1EFb6d0
>>505
埼玉って韓国が輸入するような農産物自体たいして無いんじゃないの?

>>488
お米のアフラトキシンて日本のお米からも出た事あるの?
輸入米だけだと思ってた。
507可愛い奥様:2012/06/01(金) 07:48:06.51 ID:xX1EFb6d0
事故後2〜3年後は確か肉魚類の汚染が一番高まる時期だったよね。
海外もそういう点に移行して来たってことかな?
野菜類はいくらか良くなったという事か。
まあ、日本の場合は汚染物のばら撒き、肥料等、なにひとつ対応して無いんだから思ってる以上に深刻なんだろうけど。
508可愛い奥様:2012/06/01(金) 08:02:23.10 ID:CNG8TPyH0
>>506
輸入米からしか出たことないよ
509可愛い奥様:2012/06/01(金) 08:08:47.39 ID:JMSbKUWV0
>>489
30秒加熱パセリを食べるんだ!
パセリの鉄分、カルシウムすごいよ
水が大丈夫なら自分で栽培できるし。
パセリのおいしい食べ方はがってんHP参照ね
510可愛い奥様:2012/06/01(金) 08:13:54.86 ID:c/VY9vmh0
>>492
水産庁にもう少し詳しく載ってた。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/export/korea_oshirase.html
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/export/koreashoumei.html
 1.今回の新たな安全管理の概要
    (1) 放射能証明書の提出が必要な地域
      @ 日本側検査で新基準値(100Bq/Kg)を超過した事例のある10都県
        青森、岩手、宮城、福島、東京、神奈川、茨城、千葉、栃木、群馬
      A 韓国側検査で検出限界値(0.7Bq/Kg)を超過した事例のある5道県
         北海道、三重、愛媛、長崎、熊本  
      注: 下線の7道県は新たな対象
         これまで、放射能証明書が必要な13都県のうち、山形、新潟、長野、埼玉、静岡は不要
    (2) 放射能証明書発行の際の放射能検査の厳格化
      検出限界値 0.7Bq/Kg 以下の検査機器による検査の義務付け
511可愛い奥様:2012/06/01(金) 08:16:57.51 ID:LKSvNItI0
>>508
九州でもあったと思ったよ
512可愛い奥様:2012/06/01(金) 08:25:46.16 ID:Bfuv71n2O
>>510
詳しくありがとう
日本が基準値100Bqをボーダーにしてるのに
韓国は限界値の0.7Bqか

日本も1Bq以下の検査体制を整えて欲しい
513可愛い奥様:2012/06/01(金) 09:53:18.43 ID:iHH33JaM0
>>510
0.7bqなのか
最初から全県外しとけよ
逆にその条件で今OKな県聞きたいけどw
514可愛い奥様:2012/06/01(金) 10:12:18.30 ID:c+dJWuzM0
卵の問い合わせ先にて
「やたら詳しいわね、プロ?」「いえ一般人です」
「餌やらきいてくるってことは前に買ったとこで何かあったんでしょ?!」
・・・危機感持とうよ
515可愛い奥様:2012/06/01(金) 10:25:46.65 ID:m2tH4T3h0
>>514
このスレを教えてあげれば
516可愛い奥様:2012/06/01(金) 11:09:58.75 ID:DUFEKu4k0
プロって何のプロだwwww
517可愛い奥様:2012/06/01(金) 11:11:40.36 ID:B2MU6iVA0
146 :彼氏いない歴774年:2012/06/01(金) 10:02:46.50 ID:BELlxPG5
あ、私が乗車してない時間帯で多発してるのかもなw

ところで三○や三○屋がやる気マンマンだw
エメラルドアイス売ってたり佐賀フクユタカ100パーセント豆腐あったり今までも良かったけど
工場は九州とか原料は○○産等がPOP付きになったw

池袋の西武の九州展と東武の北海道展も買うものたくさんあったなぁ
北海道の方で震災前原料のたらこたくさん買えたのが良かった
一人暮らし自炊だから米は去年新米前に備蓄したし米麹や大豆も備蓄
納豆菌も備蓄したから週末納豆作ろっと
518可愛い奥様:2012/06/01(金) 11:54:20.69 ID:CNG8TPyH0
>>514
卵じゃないけど「どちらの会社の方ですか…?」って、何度か聞かれたことあるよ
食品はあまりないけど物品は未だにかなり怪しまれるw
519可愛い奥様:2012/06/01(金) 12:43:35.95 ID:R3+B2/hG0
>>517
これは鬼女スネークなのか喪女なのか
520可愛い奥様:2012/06/01(金) 13:35:59.28 ID:SmpvAs0y0
>>509
情報ありがとう!パセリって結構好きなんだ 束買って試してみるお!
521可愛い奥様:2012/06/01(金) 13:40:54.27 ID:jyijP9F0i
毒でも自炊派なら対策してると思う
ソースうちの妹(喪かどうかは解らないけど)
まだ私が危機感なかった時大げさだよってくらい調べて備蓄してたよ
家行ったら缶詰300個くらいあったし震災前の製品や九州の物(飼料まで調べたとか)買うときこっちに連絡くれたりしてた
当時妹が神経質思ってたけどこのスレ見たりして自分でも調べるようになったら妹ありがとうになった
522可愛い奥様:2012/06/01(金) 16:41:13.33 ID:DypW/0Mz0
>>510

717 :可愛い奥様[sage]:2012/06/01(金) 12:54:53.16 ID:c/VY9vmh0
私も献血は本当に危ないと思う。
日赤はちゃんと調べてるんだろうか?

この話になると差別だ!とか言い出す人いるけど
実際、被曝してるんだから、血液も当然汚染されてるよね。
手術する人なんてただでさえ体力落ちてるのに
そこに酷い汚染のものを使われたりしたら
523可愛い奥様:2012/06/01(金) 16:55:33.94 ID:cYkQ6jJ/0
長崎って福島除染に使われた際の
高濃度汚染物を米軍基地に保管してるって話だったけど
その後どうなったかさっぱり分からないな
燃やしたかな
524可愛い奥様:2012/06/01(金) 18:30:34.73 ID:sDFUgUUp0
>>522
年寄りなどが多いのか血が全然足りないみたいだよ
欲しくない地域とかあるだろうけど取る方は必死
ベクレ以外の多少の問題有りでも強引に献血状態
525可愛い奥様:2012/06/01(金) 18:40:07.53 ID:V6QBheNM0
狂牛病予防でほんの一時期ヨーロッパ旅行しただけでも
献血できないのに、福島県民全員ノーチェックっておかしいわ確かに
526可愛い奥様:2012/06/01(金) 20:59:21.06 ID:DUFEKu4k0
割高になってもいいから血液の産地選びたいわ。
計画的な手術受けるときには自分の血を貯血しておくからいいんだろうけど
突発的な事故のときとかエホバみたいに輸血拒否とかしていいのかな。
自分自身ならいいんだろうけど、子供とか悩むなぁ。
今のところ自分の子は同じ血液型だから最大限まで私の使ってもらえばいいんだろうけど。
527可愛い奥様:2012/06/01(金) 21:02:43.48 ID:0BZl3euA0
吸血鬼さんの情報交換w
528可愛い奥様:2012/06/01(金) 21:27:32.61 ID:LKSvNItI0
   _| ̄|_
    (`ш´)   キョエー
529可愛い奥様:2012/06/01(金) 21:35:34.33 ID:LKSvNItI0
ずれた…
530可愛い奥様:2012/06/01(金) 23:16:06.12 ID:m2tH4T3h0
ぶぶっ
531可愛い奥様:2012/06/02(土) 00:15:24.41 ID:GdSWK3g20
冷蔵麴が6月で賞味期限だわ
塩麴にしたら半年持つそうだから、来月作ろう
調味料倹約できそうかな

味噌作る予定で購入したけど
常温でいい場所ってアパートだと難しいねぇ

中部のミルキーを少し混ぜた米食べてるよ(両方古米)
西のミルキーとはいえ、ミルキーで炒飯カレーとか裏山

炊きたてならまだしも、弁当もあるから
家人に相当我慢させてるのかなと思うが
気にしてる様子0なのが救いなのかなぁ(米グルメでない

あきたこまちは1番古米としては劣化酷かったな
味音痴でも解るレベル、保存に向き不向きあるんだろうな
532可愛い奥様:2012/06/02(土) 00:53:16.46 ID:WPaJw6x+0
>>517
池袋のくだり、私が書いたのかと思ったわ。鬼だけど。
納豆作ってるけどなかなか美味しくできないんだよね。
だから作るモチベーションがあがらない。
533可愛い奥様:2012/06/02(土) 01:41:38.93 ID:Kd2kwv/q0
大豆は発芽毒があるから、下処理をちゃんとしないとって聞いて、
大豆系が一気にめんどくさくなった私。
豆乳もがぶがぶは飲まない方がいいみたいだし、も〜。
534可愛い奥様:2012/06/02(土) 07:33:42.90 ID:rlE2RXyG0
豆乳は特に加熱が不十分だとよくないと6月頃に知り一気に作る気失せたわ。
その代わり黒豆を圧力なべで炊いたのを常備してる。
1度に800g作るので小分けして冷凍保存してる。
大豆も昆布の一緒に炊いているけどこちらは飽きたよ。
535可愛い奥様:2012/06/02(土) 08:54:02.40 ID:Kd2kwv/q0
いいなあ、黒豆の煮たの食べたい。
黒豆納豆ってのもなかったっけ?
536可愛い奥様:2012/06/02(土) 09:09:54.64 ID:lmxKCqU70
>>535
丹波のはだめ?
兵庫の農家とかから取り寄せられるけど。
537可愛い奥様:2012/06/02(土) 11:57:47.66 ID:QoMlhshG0
海苔と鰹節の備蓄が切れそう。
もっと持つと思ったのに。
どこかおすすめないですか?
538可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:02:15.12 ID:rlE2RXyG0
>>535
黒豆納豆ありましたね。
今は売っていても手が出ないわ。
甘いお菓子が食べたい時はココアや黒豆で我慢してる。
「ケーキって何?}状態だw
備蓄が切れたらどこの国の豆買ったらいいのか分からない。
539可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:08:45.14 ID:/NzcoGMO0
豆は煮る過程で何回か水取り替えたら
かなり大丈夫な気がするなぁ。
北海道産多いし。
東北関東避けた地域のものなら。

まあ大豆結構備蓄したけど。
540可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:26:37.98 ID:3qdct6aR0
海苔とか鰹節、もう無理に使う事ないんじゃない?
他のもので代用するなり、料理を和食以外に切り替えて行かないと。
541可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:31:12.19 ID:Vmu1r9820
回数を減らすというのはあるけど
和食ゼロは無理
542可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:39:54.89 ID:o7jTeFoHO
うちも海苔と鰹切れそう。てか賞味期限が何年も切れたの食べるのは体にも良くないと思って大量に買わなかったわ。

今後の瓦礫拡散と生物濃縮のこと考えたら5年10年先より今のがまだベクレてないほうだったりして。
とか思ったら、数年先に備蓄切れた時に「あの時買っておけば良かったー!」と後悔するより今買うほうが賢いのかも。
543可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:56:16.62 ID:rlE2RXyG0
海苔は何年たっても大丈夫と自己判断w
味が落ちたら甘辛く煮漬けて佃煮に出来るように砂糖と醤油は大量に買った。

天然出汁パックも鰹節も使い果たし最後の砦「本だし」のアルミパックの封を切った時変質してたら捨てればいい位の気持ち。
無駄にしたらお金は勿体ないけど「あの時買っておけば良かった。鰹だしのもの狂う程食べたいよ!」と泣くよりはまし思っている。
544可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:58:07.82 ID:ShsOEOsL0
削ってない本枯れの鰹節は、悪いカビが生えたり虫が付いたりしなければ
何年も持つって鰹節協会の人が言ってたよ。
虫が付いた時は、早めに天日干ししてくださいって。
海苔は冷凍庫に入れておけば大丈夫ってTVで海苔屋の人が言ってた。
うちは海苔の備蓄はしなかったけど、本枯節は50本くらい買い込んだから
時々全部引っ張り出して確認をしてる。
鰹節だけで6万くらいいっちゃってるんで、これがダメになったら涙目だわ。
545可愛い奥様:2012/06/02(土) 12:59:11.59 ID:u280qPDn0
うちは出汁思ったより使わなかった
正直買いすぎたと後悔してる
いままで外食中心だったから、そのへんの計算ができなかった
昆布は持つといわれたけど、枯節ってそんなにもたないよね?
546可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:01:03.11 ID:u280qPDn0
>>544
50本はすごいね!
良いこと聞いたありがとう
うちも虫に気をつけてみる
547可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:11:34.32 ID:ShsOEOsL0
>>546
月2本くらいのペースで使うから、2年分で50本買ったんだよね。
今年の1月に20本買い足して、今まだ30本くらい残ってるかな。

本だし、戸棚の奥から2009年賞味期限のが出てきて開けてみたけど
全然変質してなかったよ。
水分も脂質も少ないから、意外と大丈夫みたい。
548可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:18:15.85 ID:o7jTeFoHO
>>545
出汁が余ってる人は普段どんな料理してるの?
やっぱりパンやパスタ?
549可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:30:38.96 ID:u280qPDn0
>>548
お味噌汁が大好きだからいっぱい使うかと思って買ったんだけど、あまり使わなかったんだよね

もう食べれないかもしれないから、死ぬ前に食べておきたい!って思って
全国の老舗味噌屋のお味噌をいろいろ備蓄したのね
ある日出汁入れ忘れて作っちゃったんだけど、それでもびっくりするほど充分美味しくて…
以後忙しい時は出汁なし味噌汁なんで、出汁が減らないんだ
自作麺つゆと煮物にしか使ってない

550可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:34:23.34 ID:7XH7MhmU0
ほんだしは賞味期限一年以上経過したのを
開封したまま常温で使ったけど平気だったよ
ちょっと風味が落ちた感じがしたけど
グラグラ煮立てると復活した(以前TVでやってた)

野菜は多少萎びても50度のお湯で洗って放置でシャキシャキ復活っていうのを
先日TVでやってて試したらスゲー!!!
多少の買い溜めが可能になって買出しも楽しくなったよ
551可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:39:01.96 ID:/HWVOCop0
豚汁とかだったらだし汁なしてOKっていう料理研究家さんもいるから
お肉ちょこっと入れたらだし汁なしでOKなんでしょ。
だから備蓄なくなったらブイヨンとかで味噌汁つくってもいいと考えてる。
552可愛い奥様:2012/06/02(土) 13:42:19.13 ID:ogcrTOE+O
>>526
最低ですね
553可愛い奥様:2012/06/02(土) 14:10:16.25 ID:/HWVOCop0
兵庫県に応援とついでに、できれば受け入れて欲しくない声を是非!
兵庫県は産物が多く瓦礫処理は海面投棄で瀬戸内海や淡路島も危ないです。
瓦礫を燃やす予定のクリーンセンター隣には日清製粉神戸工場など
食品工場も多数あります。

しかも兵庫県は焼却灰をコンクリで固めることも提案しているのに
大阪府知事が反対しているそうです。

大阪湾での震災がれき処理基準めぐり 大阪、兵庫が対立
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201206020017.html

各府県市が加入する関西広域連合は大阪湾の埋め立て地での処分を想定しているが、
兵庫県が示した放射性物質の基準案が、
大阪府や広域連合がすでに定めた基準値より大幅に厳しく、20分の1に抑えられているためだ。
大阪側は「非現実的」と批判するが、兵庫側も譲らぬ構えだ。

処分先の埋め立て地は、近畿6府県と168市町村が出資する
大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)が
大阪、兵庫両府県沖に持つ4カ所が想定されている。

関係者によると、フェニックスは5月中旬、廃棄物受け入れに向けた会議を開き、
大阪府市と兵庫県、神戸市の意見を聴いた。
この際、兵庫県は焼却灰1キロに含まれるセシウムを100ベクレル以下にするよう提案。
同月19日に開かれた広域連合の会合で、他府県に示した。
兵庫県側は、漁業への風評被害への懸念を理由に挙げている。

これに対し、大阪府は猛反発。
府が昨年12月に専門家会議で決めた「1キロ2千ベクレル以下」よりはるかに厳しく、
広域連合も今年3月、府の基準を統一基準として採用していたためだ。
554可愛い奥様:2012/06/02(土) 14:23:51.12 ID:c34nyyDv0
>>508
いいえ、今年の春か昨年の4月くらいに宮崎だったかで出たんだよ。
それまでは国内ではなかったので驚愕したし、放射能汚染への防衛をする国民への
妨害かなと思ったくらい。九州だったから。
ウィキに出てたと思うけど詳しいことは自分で具具って見てね。
555可愛い奥様:2012/06/02(土) 16:21:47.02 ID:HFUNJXqj0
>>554
ちょうどそのタイミングって感じ悪いよねぇ、今まで無かったのに。
暖かいと出やすいのかな?海外のお米も暖かいところが多いような。
556可愛い奥様:2012/06/02(土) 16:24:15.16 ID:93UI1+ol0
検出されたのは2011年2月16日だって。
557可愛い奥様:2012/06/02(土) 16:44:21.19 ID:HFUNJXqj0
>>556
そうなんだ、ありがとう。
その後は聞かないね。
558可愛い奥様:2012/06/02(土) 17:00:23.02 ID:DPYwuupe0
ホームセンターで売られている畑に撒くための「腐葉土」202ベクレル
http://ameblo.jp/c-dai/entry-11263463477.html

線量低い場所で家庭菜園やってても死んじゃうかも。
559可愛い奥様:2012/06/02(土) 20:26:40.21 ID:CRzm3cxai
野菜くずを捨てずに利用して土作りするしかないのかしら
560可愛い奥様:2012/06/03(日) 00:42:06.78 ID:vmz5EHRZ0
対策スレが瓦礫の話ばっかりで疲れる…
なんであんなにヒステリーなんだ。
穏やかな奥様は他に移動しちゃったのかしら。
561可愛い奥様:2012/06/03(日) 00:44:25.98 ID:foF7ikTm0
全国で燃やして埋め立てまくるんだから他人事じゃなくてよ
562可愛い奥様:2012/06/03(日) 00:47:13.73 ID:vmz5EHRZ0
でも瓦礫と政治の話ばかり…
あのスレ前好きだったけどすっかり変わっちゃった。
563可愛い奥様:2012/06/03(日) 00:58:43.62 ID:+yjVMXFRP
あなたが自分好みに変えてみたら?
564可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:02:46.92 ID:vmz5EHRZ0
スレチでした、ごめんなさい。食べ物の話しましょ♪
565可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:02:56.39 ID:oDuI+/JK0
工作員が入ってるのよ。
566可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:08:20.95 ID:ser+pR70O
鰹節、海苔備蓄話しに乗り遅れた海苔は、今なら有明海のは?
フィリピンで採れた鰹を、九州で加工しました
という本枯れを楽天で見たけど
高い!

備蓄は2、3年分したけど
もっと備蓄したら良かったと思った

外国のドレッシングが好みに合わなくて
ドレッシング代わりに、サラダや青菜に和えたら最高だよ
純だしも(微塩タイプ)、なんだか私の好みじゃなくて、困ってる
振りだし(有塩タイプ)は好きだから塩分の問題かな?

567可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:14:12.59 ID:vmz5EHRZ0
有明はまだ大丈夫かな
海苔は冬収穫だものね。
海洋汚染の正しい図って無いから、ドキドキだわ〜
568可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:18:42.73 ID:3nrBCYqZ0
>>562
最近はよく放射能板見てる。ここと。
569可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:34:56.93 ID:oDuI+/JK0
めっちゃカルピス好きだったんだけど備蓄しなかったから
もう1年飲んでないな。カルピスまで備蓄回らんかったな。
調味料と缶詰に走ってたな。飲みたいな。

海苔は有明と瀬戸内海をローテしてるよ。
やめてる人も多いとは思うけどまだいいかなと。
そのうち瓦礫処理は始まったらだめになるかもしれない。
570可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:41:47.60 ID:vmz5EHRZ0
>>568
お髭さん込みでつね
>>569
どっちにしても、今年冬収穫の有明は買わないつもりなんだ、海流が…
瓦礫反対上手くいくと良いね。
571可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:46:53.81 ID:aA+AMPdt0
ムソーのHP見たら、下記の記載があった。
これから利用してみようかな。

今後(2012年5月以降)の測定は、放射性物質に関するムソー基準を下記とし、取扱商品の測定基準値を下げ、『検出下限値3Bq/kg未満で不検出』であることを取り扱い基準といたします。

572可愛い奥様:2012/06/03(日) 01:51:49.16 ID:XOeHicBV0
>>566
私も震災前漁獲の鰹節を見つけたけど、相場よりかなり高くて迷ってる。
そこは燻すのに使う薪も九州産だから安心なんだけどね。
今のカツオならまだ大丈夫かもって思うし、普通の枯節とそっちとどっちにしようか迷って
結局まだ買えないでいるんだよね。
今買い足しても、いずれは備蓄は尽きちゃうし・・・。
去年の今頃は、1年くらいすればもっと検査体制が整って、高汚染の物は出回らなくなるかもって
期待してたんだけどなぁ。
いずれ検査体制もキッチリして、気軽に誰でも計測できるようになればいいなぁ。
573可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:04:59.11 ID:ue/sC/IA0
瓦礫の試験焼却にかかった輸送費が1400万だって
試験でこのくらいだから本焼却決まったら億は超えるね
北九州ってやっぱり遠いわ

ちなみに費用は宮城が払って後で国に請求するんだって
税金の無駄だわ
こんなことするなら給食の放射能検査にお金をかければいいのに
検査器が高くて買えないって言ってた所あったよね
574可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:07:09.27 ID:vmz5EHRZ0
瓦礫はあちらで^^
575可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:17:34.63 ID:sMIBHPFc0
>>571
ムソーがんばってるな。無添加系の店は分かれるよね。

>>574 瓦礫はスルーしとけば? 被災地なの?
576可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:22:53.01 ID:vmz5EHRZ0
瓦礫はあちらで、もスルーお願いします。
577可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:34:06.96 ID:oDuI+/JK0
このスレって、そのあちらが嫌いで行ってない奥様が
結構多かったよね。
578可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:35:11.83 ID:sMIBHPFc0
>>576
スレしきる人は言われても…
579可愛い奥様:2012/06/03(日) 02:40:41.30 ID:vmz5EHRZ0
すぐ食物の話に戻したりして、なんとなくみなさんで対応していたんですが。
580可愛い奥様:2012/06/03(日) 03:30:53.17 ID:z0fc2tO+0
>>560が始めたんやんw
気持ちはわかるがスルースルー

ムソー3ベクレルかあ。でも普段知らずにもっとべくれているかも知れないもんね、いいかも
581可愛い奥様:2012/06/03(日) 05:34:10.62 ID:CMKpOjDe0
最近ネットラジオに千葉の漁師さんがゲストで呼ばれて、赤裸裸に語ったらしい。
奇形の魚とか、結構とれてるんだね。
ベクレて売れないのは回転寿司に、とか、色々。
ここの住人でまだお寿司食べてる人は少ないと思うけど、一応。
582可愛い奥様:2012/06/03(日) 08:58:57.02 ID:hCBiS73F0
今日、鳥取県境港でクロマグロが初水揚げされました、という
ニュースやってた。へぇと見てたら、東北沖の海で
獲れたクロマグロなんだって。

この場合、鳥取県産になるんだよね?
583可愛い奥様:2012/06/03(日) 10:42:41.60 ID:ARoGnpVOO
>>582
えーと、今朝からまだ境港に聞いてる途中なんだけど、
東北沖というのはおそらく日本から恐ろしく遠い沖で
どっからが秋田沖とか山形沖とかもうわかんないほど沖。

で、産地を水揚げした港で変える目的というよりも、もともと「解体処理」ができる施設がある港を目指して船は帰ってくるんだって。
だから境港のひとたちにとってはもともと普通なんだって。

今回のマグロは、「北太平洋、秋田か山形沖の船が捕ったもの」だそう。
584可愛い奥様:2012/06/03(日) 11:47:25.52 ID:SlTcoiqY0
>>573
>ちなみに費用は宮城が払って後で国に請求するんだって

そんな要求は納税者の私達はNOって言いたいよね
宮城は自分のところで燃やせるくせに他県に出すんじゃねえよ
宮城のために税金払ってるんじゃないよ

なんで毒ばらまかれて金払わなきゃいけないの?
585可愛い奥様:2012/06/03(日) 11:51:12.53 ID:ked8KHTgi
宮城と福島は日本の癌だわ
586可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:06:39.04 ID:H/MdD7iV0
↑の県の原発も爆発すれば良いのに〜
587可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:15:45.92 ID:LlZQI1Pei
農業や漁業が打撃だと思ったから義援金すごーーーーーくたくさん出したのになぁ
汚染された食材と瓦礫バラまくんならその分のお金返して欲しい
588可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:21:01.91 ID:w7LIqVa90
年末の道路工事みたく、余分なお金があるから要らん事するような気がする。
私のあげた義捐金も返して!
589可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:29:52.26 ID:ufdbQKkS0
義援金返せとか韓国人かw
590可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:33:53.10 ID:sMIBHPFc0
>>585
スレの空気壊したい人乙
591可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:42:24.75 ID:Zg6dfbbZ0
>>584

ありがとうめっちゃ勉強になる。
境港でも普通に太平洋産があるんだ。
思った以上のカオスだな。
592可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:44:18.20 ID:Zg6dfbbZ0
>>583でしたテヘ
593可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:50:29.15 ID:WXe7Bfe0O
>>587
恩きせがましいw
594可愛い奥様:2012/06/03(日) 12:53:22.34 ID:+6ATFyYY0
備蓄切れたら米どうしようかな
今年大量に買っとくべきなのかなぁ
全国拡散始まったら本当にこれからは何食べればいいの
もーやだよこの国...
595可愛い奥様:2012/06/03(日) 13:14:08.82 ID:SlTcoiqY0
>>586
ばーか
うちの県は原発ないよ
宮城の女川なんかプルサーマルになって爆発するんじゃない?そうなってから悔やんでも遅いよ
宮城は現実逃避してないで他人のせいにしてないで
さっさとやれることやれよ
596可愛い奥様:2012/06/03(日) 13:29:05.98 ID:Elk2rg1L0
>>594
正直作物は平気だと思う
八女茶の検査結果早く出してくれないかな
597可愛い奥様:2012/06/03(日) 13:37:24.49 ID:tXKW18Y30
宮城は津波被害がひどすぎて原発(放射性物質)被害まで気が回らない人が多い気がする
結婚して宮城へ引っ越して疎遠になっていた友人に連絡したら
妊婦なのに地産地消しててこっちが絶望したよ
598可愛い奥様:2012/06/03(日) 13:45:20.95 ID:ARoGnpVOO
>>595
どこで作った電気使ってんの…?
599可愛い奥様:2012/06/03(日) 13:50:58.20 ID:W74F+WqC0
そろそろ子どもがアイスを食べたがる季節になってきた・・・
600可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:00:26.82 ID:o2BBY5yh0
>>598
対策スレに何しに来てるの?
601可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:03:20.66 ID:o2BBY5yh0
失礼!アンカ間違えました。
>>600>>586あてです。
602可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:05:00.98 ID:vmz5EHRZ0
>>599
何あげてます?
サミット便利ですねー、いつもNZアイス買える。
603可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:23:14.06 ID:05ih9oQHO
>>585
でも何だかんだいって自分もそう思うわ。不快になった方いたらごめんなさい。結局みんなの本音はこうでしょうよ。
他県に迷惑かける県はいらないよ
604可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:31:19.43 ID:a8b6qKxw0
同感。
605可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:45:45.53 ID:iakWY5Ezi
スレ違いもいい加減にせい‼‼
606可愛い奥様:2012/06/03(日) 14:50:34.67 ID:VrcAEkBu0
サーティワンのアイス、卵使ってないって本当かな。
卵なしであんなにコク出るかしら。
いつも?って思いながら食べちゃってる。

ストロベリーチーズケーキは ネ申
607可愛い奥様:2012/06/03(日) 15:02:11.68 ID:2oedJMyw0
>>599
白クマアイス、会社がいってる事が本当ならセイカもマルナガも大丈夫かな
中国多めだけど
マルナガは栃木工場もあるのでそれをさければ
あとは551とか四国のアイスは?

バナナ凍らせて牛乳か豆乳まぜたインチキアイスもおいしいけどね
608可愛い奥様:2012/06/03(日) 15:36:49.96 ID:LlZQI1Pei
>>599
エメラルド、ワイズ(ワイス?)、 チャオベラ、ブオノ
609可愛い奥様:2012/06/03(日) 15:58:37.02 ID:WXe7Bfe0O
>>603
うわ…
610可愛い奥様:2012/06/03(日) 16:14:47.81 ID:oeq5oL9e0
チャオベラ美味しい!
611可愛い奥様:2012/06/03(日) 16:35:46.18 ID:4ZaBT38Y0
>>595
沖縄土民か
612可愛い奥様:2012/06/03(日) 17:16:59.26 ID:ked8KHTgi
>>586
悪いけど、うちの県は原発ありませんよ〜
あんなもの作るのを許すなんて馬鹿な行為はしないわよ
613可愛い奥様:2012/06/03(日) 17:18:10.93 ID:2DOzPMiP0
うざ
614可愛い奥様:2012/06/03(日) 17:46:10.91 ID:od3e28a+0
みんな携帯とPC使ってようやるねw
それぞれそんなに悔しいのか
くだらないな
615可愛い奥様:2012/06/03(日) 17:50:30.85 ID:2qAjfwuI0
このスレ的には両方買わないでしょ
関係なくね?
616可愛い奥様:2012/06/03(日) 17:57:38.60 ID:ARoGnpVOO
携帯とPC使ってとか悔しいとか

そんなことやってる場合ではないと思う。
617可愛い奥様:2012/06/03(日) 20:56:01.18 ID:kj5l13U1O
去年の春に収穫された北海道のホワイトアスパラガスの缶詰めをもらった。
半年前なら要らないと思って捨てたかもだけど、
今は悩む。
今年の収穫の缶詰めと、どっちがまし?
収穫された場所は特定できず、北海道全域と言われた。
618可愛い奥様:2012/06/03(日) 21:29:32.01 ID:EvqOH9Dp0
>>617
アスパラは北海道以外でもほとんど
検出されたことがないと思う。
私なら食べる。
619可愛い奥様:2012/06/03(日) 21:51:42.71 ID:BCW6l4JY0
水煮だと加工場所が気になる…。
620可愛い奥様:2012/06/03(日) 22:16:03.84 ID:EvqOH9Dp0
>>619
加工も北海道だけどダメ?
621可愛い奥様:2012/06/03(日) 22:43:17.67 ID:vmz5EHRZ0
缶詰なら災害用にとっておきます。

サミット行ったらニュージーランドの人参と玉ねぎとりんご、
そしてメキシコの南瓜がありました〜
りんご小さいけど美味しかった。
622可愛い奥様:2012/06/03(日) 22:44:25.04 ID:Du8ps4zc0
遠くから来てるものは皮はよくむいてね
623可愛い奥様:2012/06/03(日) 22:47:46.52 ID:vmz5EHRZ0
そうなんだよね。あんまり食べ過ぎてもと思って、玉ねぎにんじんは西のにしました。
ヘタから2〜3センチは切り落とした方が良いと言うよね。
624可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:03:01.47 ID:o2BBY5yh0
最近、海外産の野菜を見つけたらホッとしてつい買ってしまう。
TPP反対だけど、今後の食品汚染の具合によってはそれも止むなし、になっちゃいそうだよ…。
あれはあれで地獄が待ってるとわかっててもね。
だからJAには圧力団体として超頑張って欲しいんだが。

625可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:05:27.37 ID:05ih9oQHO
カボチャって皮も食べるよね。
輸入カボチャの場合は皮剥いた方がいいのか悩んで、いつもよく洗うだけにしてるけどダメかな。あとは茹でるからいいかなと。。
626可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:09:26.83 ID:WespHgfd0
カボチャの皮好きなんだけど
輸入のは皮剥いてるよ
627可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:11:15.69 ID:2oedJMyw0
自分も皮は食べてない
628可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:14:44.61 ID:dRaqByk4P
よく洗って皮ごと食べてた
だめかなあ
ニュージーランドもメキシコかぼちゃもだめ?
629可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:17:25.02 ID:yNQHCS2I0
輸入のものはポストハーベスト怖いから皮剥いてる。
630可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:46:11.70 ID:ked8KHTgi
ニュージーはポストハーベストのイメージないけどなぁ
631可愛い奥様:2012/06/03(日) 23:55:38.97 ID:X0sNzlte0
薬かけなきゃ腐るだろ
632可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:00:56.39 ID:eGSrOMv10
ニュージーランドのキウイは袋にポストハーベストしてないって書いてるが、蜜柑やカボチャはどうなのかなぁ

アメリカや南アフリカの柑橘類だと防カビ剤使用って売場に書いてるよね
633可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:03:51.38 ID:AKkNSq9j0
キウイ、ゼスプリですか?
634可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:08:06.47 ID:FWVVoUEA0
かぼちゃより関東の小麦粉のほうが怖くない?
パンお菓子ケーキ外食類、全部入ってそう。
どこへ売ったか発表してほしい。
635可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:12:33.24 ID:AKkNSq9j0
NZ、ポストハーベスト無いみたいですね。どうやって鮮度保存してるんだろ…
リクエストがあってスーパーが入れ始めたのかな。ここの奥様の仕業ねw
636可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:27:57.35 ID:6MMbPJVL0
>>569
ミルトンが北海道の原乳を使っていたような
637可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:30:49.55 ID:alTj2nhBi
NZの柑橘、メキシコのアボカドはポストハーベスト有り(うちの近所のスーパー)
ゼスプリキウイはポストハーベスト無いんだよね
638可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:33:53.34 ID:eGSrOMv10
2歳児がミカン好きでNZのを毎日のように食べさせてたけど辞めた方がいいかなぁ
639可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:41:05.13 ID:FWVVoUEA0
>>638
皮たべないんでしょ。
農薬も、ついてるもの買った人より
仕事してる農家の人と、近所を通ったり住んでる人のほうが
発ガンしやすいっていうけどね。だから農村のほうが死亡率高い。
吹きつけしてる人が一番吸うでしょ。
640可愛い奥様:2012/06/04(月) 00:47:36.53 ID:eGSrOMv10
>>639
うん、念のため水洗いして皮を剥いてから渡してた
641可愛い奥様:2012/06/04(月) 01:01:32.72 ID:/E6GwzpQ0
【サーフィン】東日本大震災後、福島県で初めてサーフィン大会開催 全日本サーフィン選手権大会福島予選
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338712290/
642可愛い奥様:2012/06/04(月) 01:07:49.13 ID:FWVVoUEA0
>>640
手をよく洗ったほうがいいよ。子より触ってる主婦のほうが害受けるよ。
643可愛い奥様:2012/06/04(月) 01:19:49.05 ID:Q/xL6KVTO
去年のホワイトアスパラガス缶詰めを聞いた者です。
レスありがとうございました。
大事に備蓄しておきます。

それと、よそで読んだメープルシロップもかなり備蓄してたので、ガックリきたけど、
もっともっと良くない日が来るかもしれないかと思うと、
備蓄したまま、少しずつ上手に使うしかないんだなあ、
そんな世界になったんだなあと思いました。
愚痴ごめんなさい。
644可愛い奥様:2012/06/04(月) 02:10:43.19 ID:NuRtQS0B0
カボチャは例え無農薬でもそうそう腐るもんじゃないからなあ。
防カビ剤は少ないんじゃないかな?
645可愛い奥様:2012/06/04(月) 06:28:50.36 ID:4MxzxtK20
NZのキウイなんだけど、最近twitterで、なんだかの注射をしているから注意って書いてる人がいた。
なんの注射だったんだか。NZ全般なのか一部なのかとか、ちょっと調べてみようと思ってたところ。

>>643
メープル、カナダがそこまで汚れるとは自分は想定外でした…
備蓄しとけばよかったな。
キシリトールなんかも樹液からだから、はやったころは、チェルノの影響あったかも、と
今頃になって悔しいよ。
646可愛い奥様:2012/06/04(月) 09:13:15.98 ID:8SB0SVkr0
メープルの産地ケベック州は工業地帯もあるから、それ原因の汚染がより心配だという話だったね、別スレでは。
647可愛い奥様:2012/06/04(月) 09:16:25.72 ID:Rko/rQtb0
何かを買う時にまず汚染度を考慮する世の中になったんですよね。
玉ねぎは長崎とニュージーランドのローテにしました。
648可愛い奥様:2012/06/04(月) 09:26:59.81 ID:PuxGwysX0
義両親が、数年前から野菜作りを始めたんだけど、
スーパーで売ってる野菜は農薬をものすごく使ってることが
わかったから、もう怖くて買えないと言ってた。
あんなに真っすぐできれいな野菜は無農薬では作れないって。

しかも農家の人達も自分たちで食べる分の野菜には農薬使ってないって。

ってことあるごとに力説されるんだけど、うちスーパーで買ってるしw
どうすりゃいいのさwたまに獲れたの送ってくれるんだけど。
649可愛い奥様:2012/06/04(月) 10:11:56.09 ID:Iyw+xG7d0
>>648
野菜だけに限らずお米もそうだよ
親戚が米農家なんだけど
自分のところのお米はほとんど無農薬状態。
出荷用はできばえよくするために農薬使ってる。
まあJAの基準内だろうけど。
650可愛い奥様:2012/06/04(月) 10:23:41.94 ID:zSh+sSzZ0
改めて放射線防御にビタミンCはいいみたい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=DDm-OO09D1o&feature=g-all-u
651可愛い奥様:2012/06/04(月) 10:41:10.22 ID:J/HxMK2N0
「無農薬がいい」って言いながら虫がついてる野菜は「気持ち悪い」って
買わない人が多いからしょうがないよなあ。
うちは虫喰いだらけの菜っ葉食べてるけど友達は「気持ち悪い、よくそんなの
食べれるね」という。虫も食わない菜っ葉のほうが怖いんですが。
652可愛い奥様:2012/06/04(月) 10:41:43.56 ID:31Pe2dul0
>>648
よくある都市伝説だね。自分ちの分
だって普通に農薬使うよ。
ま、なかにはそういう人もいるかも
だけど。
653可愛い奥様:2012/06/04(月) 11:20:06.08 ID:Iyw+xG7d0
>>651
おまえさんは私ですか
青虫とかついてると安心してキャベツ食べられるよ。
洗い流せばいいし、食べられて
痛んだ部分を取り除けばいいだけだし。
654可愛い奥様:2012/06/04(月) 11:36:33.48 ID:hfqj5v0rO
>>638
どんなに安全と思われるものでも、毎日は避けておいて。
あとから発覚して報道される害もあるから。
放射能の問題でなくても、水俣病もサリドマイド害も「日常的」な摂取で起こったもの。

毎日でなければならないなら量を減らす、3日に1回とか工夫して
リスクを減らしてほしい。
655可愛い奥様:2012/06/04(月) 11:38:05.68 ID:alTj2nhBi
虫いると手に乗せてモコモコ動くのを愛でてしまうw
東京生まれ東京育ちだけど小さい頃からコクゾウさんわいたら取り除いて天日干し当たり前だった
「東京の人は虫とか嫌がるのよねー無知pgr」とか言われてると腹立つわ
656可愛い奥様:2012/06/04(月) 11:56:25.86 ID:FWVVoUEA0
農薬はあったほうが人類にいいと思うよ。
普通に規定量を使えば。税関でもめったに問題ある残留は見つかってなかったよね。
でも、汚染わら移動したりつかった話なんか聞くと、
思ってたような農家の熟練度やプロ意識がなかった、怖い、という気持ちになるね。
良識も、もしかしたらないかも、という気分に。
657可愛い奥様:2012/06/04(月) 11:58:40.06 ID:5JyLW1ny0
蛾の幼虫も可愛いと思えますか
658可愛い奥様:2012/06/04(月) 12:05:00.08 ID:gK2pj7zb0
>>654
>>638じゃないけど、はい!(*^_^*)
659可愛い奥様:2012/06/04(月) 12:24:21.95 ID:8cjN4gkc0
私は虫がダメで有機野菜の宅配をあきらめたクチ
平気な人がうらやましいな
660可愛い奥様:2012/06/04(月) 12:34:29.62 ID:z/4KZ8VE0
>>650
高濃度ビタミンC点滴例
点滴料金 1回 30,000円
ttp://www.spicclinic.com/menu/drop/vitamin_c.html
661可愛い奥様:2012/06/04(月) 12:37:30.65 ID:alTj2nhBi
>>657
うんwモコモコしててかわいいよ
毛虫も刺されないように手に乗せられるw
662可愛い奥様:2012/06/04(月) 12:59:40.91 ID:hfqj5v0rO
うちはあおむしくんがいると子どもが狂喜する。
モンシロチョウのとか、山椒についたアゲハとが。
アゲハは本気で怒ると臭いよw
サナギから蛾が出てきた瞬間とか大人げないほど自分も興奮した。
663可愛い奥様:2012/06/04(月) 13:23:04.71 ID:qac5gT2X0
育てるなよ
664可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:05:42.15 ID:Iyw+xG7d0
生き物スレになってるw
665可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:12:06.27 ID:X6kDPNkB0
母から生協で買ったリネンクロスを貰ったのだけど
ベラルーシ産だった!
説明書見たらなんでも伝統的な産地なんだって。
食べ物じゃないけど、食器を拭いたりテーブルを拭いたりする用途だから
一応書き込みます。
シレっとこういうの売ってる生協に、昨年から続きまたまたガッカリ。
666可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:17:07.43 ID:g3jsUJkx0
虫よりパン屋で隣で食べてる食べ方が汚い一見綺麗目なお姉ちゃんの方が気持ち悪いわ。
ペチャペチャくちゃくちゃ気持ち悪いったらない。
こっちの食欲が減退するわ、最悪。
667可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:24:15.37 ID:RFY4ZiON0
>>597
仙台のあたりは、県外には言わないけど皆気にしてるって親戚が言ってた
その人の工場では屋外作業は簡易防護服のようなもの着て、それも一度で捨て
家では洗濯物は震災後一度も屋外干ししてないって
668可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:38:05.41 ID:g3jsUJkx0
【節電】 勝谷誠彦氏 「昼間のテレビほど無駄なものはない。無駄だけではなく、人をバカにする。公害である。テレビ観るな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338764880/
669可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:46:18.36 ID:cmCace170
キウイはゼスプリか国内産では福岡と三重しか
見たことないかな。味はゼスプリのゴールデンキウイが
私は一番好きなのでそればっかり食べてたわ。
やっぱりリスク分散でローテすべきよね。
ノーポストハーベストと言えどもわからないしなあ。
670可愛い奥様:2012/06/04(月) 14:48:11.10 ID:alTj2nhBi
>>669
ゼスプリは愛媛産と佐賀産もあるよ
671可愛い奥様:2012/06/04(月) 15:21:18.60 ID:xVcbttVd0
とはいえ、キウイはセシウム吸いやすいからなぁ
日本国内のは…悩ましい。

リスクローテしたいけど、ローテ出来るものが見つからないのがよくある。
はぁ。
672可愛い奥様:2012/06/04(月) 15:50:29.94 ID:4MxzxtK20
なんか食べるものがみんな毒に思える…
特に子どものごはんの支度が憂鬱。
はぁ。
673可愛い奥様:2012/06/04(月) 15:58:01.37 ID:cmCace170
>>670
結構あるんだね。
考えてみれば知り合いがキウイ育ててたわ。
あまり難しくないみたいね、キウイ育てるのは。
小ぶりだったけど。
674可愛い奥様:2012/06/04(月) 16:06:14.22 ID:bcth2dbG0
広域がれき不要統合版でました。
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-democ1525..html

まずは会計検査院を動かしましょう。
https://www.jbaudit.go.jp/form/information/form.html

(書き方)
タイトル   東日本大震災のがれき広域処理
国のお金が〜  はい
不適切〜  青森県 秋田県 山形県 東京都 静岡県 福岡県
国庫補助〜  環境省
不適切と〜年度  23、24年度
事業、〜  災害廃棄物の焼却、最終処分 
事業費〜   額不明
不適切と思われる内容 (2000字以内)
(一例です。自分なりの意見も入れてください)
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-democ1525..html
この調査によると、宮城県、岩手県で発生した震災瓦礫は当初の計測よりも
かなり減ったため総量を地元で処理可能という計算になるそうです。
従って、広域処理による輸送費、放射能への地元での説明会、広域処理の宣伝費、
などをかける必要がなくなります。広域処理に関わる費用は無駄な支出であり、
即刻停止を求めます。

ダメもとでもいいから会計検査院へ皆さんでメールしましょう。
675可愛い奥様:2012/06/04(月) 18:06:48.71 ID:Rko/rQtb0
虫の平気な人いいなあ。
庭で少しだけ野菜を作っているけど虫とミミズが出た時はギャーッと逃げるよ。
声を聞きつけて駆け付けた家族に「強盗でも出たのかと思った。」と言われたw

イベリコ豚と鹿児島豚がダイエーに売っていたから両方買って来た。
良さそうな物があった時すかさず確保しておく習慣が付いた。
買う事によって店側も「売れる」と判断して仕入れを続けてくれると思ってる。
676可愛い奥様:2012/06/04(月) 18:42:44.19 ID:HTRflbVx0
一生懸命食べて応援していたカルビーのオーストラリア原産のポテトチップス、
ダイエーからもドンキからも消えてた。
塩辛かったし、売れなかったんだね・・・。

味が大事だもんね、仕方ないわ。

677可愛い奥様:2012/06/04(月) 18:51:33.84 ID:1HPyhMjB0
野菜に青虫系は平気なんだけど、ナメクジ系はダメだ・・。
広東住血線虫っていう寄生虫もいるみたいだし。
西の値段が高いレタス買って、葉っぱ一枚むいたらかなりでかいのがいて・・。
いろんな意味で涙がでた。
678可愛い奥様:2012/06/04(月) 18:59:03.07 ID:KL4fm50B0
>>676
それすんごいバカ安で叩き売りされてたなぁ
箱買いしとけばよかったじゃない?
679可愛い奥様:2012/06/04(月) 19:43:49.70 ID:HTRflbVx0
>>678
投げ売りされてたんですね、知りませんでした。
最初の一口食べた瞬間からいくらなんでもこれは塩辛すぎと思ってたから、
知ってても箱買いは無理と思います。
しかたないなぁ
680可愛い奥様:2012/06/04(月) 20:26:07.07 ID:RFY4ZiON0
あれそんな味だったんだw

リアルスコープでカルビーの栃木工場見学やってたけど
じゃがいものコンテナを屋外に野ざらしで保管していた。
蓋がなくて空から降り注ぎまくりで、これは…と思った。
681可愛い奥様:2012/06/04(月) 20:54:20.01 ID:jAAhKaDe0
麻布十番モンタボー、国産小麦の産地聞いたら、産地はわかりません。だって。
国産とか自慢げに書いてるくせに、小麦粉にこだわりないんだ。
二度と買わない。
682可愛い奥様:2012/06/04(月) 20:57:11.66 ID:jAAhKaDe0
>>631
ニュージーのかぼちゃがなんでポストハーベストなしで腐らないんだろうって、
日本のポストハーベストなんかしてないかぼちゃでも、カットしてなければ冷蔵庫で何ヶ月も持つよ。
あと、ゼスプリはポストハーベストしてないから皮も食べられるってのがウリだよ。
皮はさすがに美味しくないけど、栄養分多いらしい。
683可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:09:10.26 ID:GNQdF5yt0
キウイの皮なんて食わない
684可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:11:25.19 ID:jxN8amdZ0
NZの人はさっと洗って皮のまま食べるらしいな
舌触りが悪そうだ
685可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:29:26.71 ID:jxN8amdZ0
家にあったから皮ごと食べてみた
意外と平気だったw
果物ナイフの刃を立てて、毛っぽいとこを削ぐ感じで取ったよ
686可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:39:51.27 ID:jAAhKaDe0
まるままは試食販売の人が推奨してた。
食べにくければシマシマに剥いてって事だったから、シマシマに剥いて食べたら
さほど気にならなかった。
まるままでも意外といけると思う。
687可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:43:17.87 ID:AKkNSq9j0
今は日本のは皮をたくさんむかなきゃいけないから有難いねー
NZは多分大丈夫という推測でしかないけど。
688可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:48:06.58 ID:gXM6HwEfi
何を隠そう桃は皮ごとが好き
689可愛い奥様:2012/06/04(月) 21:48:08.91 ID:kf80R2zt0
北九州の試験焼却は漏れたって。

小倉タイムス@timestimes1954
今日の北九州市議会・環境建設委員会で、
先日の震災がれき試験焼却の各種測定結果が報告され、
震災がれきの放射能濃度のうち、
約4万6000ベクレルがどこへ行ったのか把握出来ていないことが分かりました。

小倉タイムス@timestimes1954
日明工場では、8ベクレル/sの震災がれき34トンを焼却したので、
「入口」が27万2000ベクレルとなり、30ベクレルの飛灰が約8トン出たので、
「出口」は24万ベクレル。差し引きで3万2000ベクレルとなり、
市当局は「どこに行ったのかは差し控えさせていただきたい」と答弁しました。

小倉タイムス@timestimes1954
新門司工場では、8ベクレルの震災がれきを約44トン焼却したので、
「入口」が35万6000ベクレル。
19ベクレルの飛灰が約18トン出たので「出口」は約35万ベクレルなので
差し引き約6000ベクレルが行方不明になっています。

小倉タイムス@timestimes1954
《訂正》日明工場での、震災がれきの放射能濃度について、
市当局は8ベクレル×34トンで27万〜28万ベクレル、
差し引きで4万ベクレルと答弁しましたので、さきほどツイートした数値は若干異なります。
日明工場の分で3万2000ベクレル→4万ベクレルに訂正します。
690可愛い奥様:2012/06/04(月) 22:58:28.04 ID:87nTYBFz0
>>635
NZ、ポストハーベスト無いわけないと思うよ
一部のキウイだけでしょ
691可愛い奥様:2012/06/04(月) 23:00:32.75 ID:87nTYBFz0
>>648
まっすぐなのは農薬関係ないww
義両親の栽培ノウハウがプロと同じなわけない

うまく作れなかった言い訳を農薬のせいにしてるだけじゃない?
692可愛い奥様:2012/06/04(月) 23:09:32.48 ID:fuJTmlbEi
スレ見てたら欲しくなって私も冷蔵庫に入れてあった熟れたキウイ食べたw
引っ張ったら薄皮がスーッとむけたからツルツルにして丸かじりで。
やっぱり毛むくじゃらは抵抗あるわ
693可愛い奥様:2012/06/04(月) 23:23:08.11 ID:cmCace170
>>682
たしかにハロウインかぼちゃなんて外とかに
ほったらかしで数日間置いても大丈夫っぽいよね。
694可愛い奥様:2012/06/04(月) 23:29:11.32 ID:gXM6HwEfi
美味しいカボチャ、季節終わりにダンボール買いして数ヶ月食べるよ、自分。
695可愛い奥様:2012/06/05(火) 00:11:30.93 ID:tcoMWW1Li
夏野菜なのに冬至の食べ物だし普通に日持ちする物だと思ってた
696可愛い奥様:2012/06/05(火) 00:58:25.69 ID:J5qRWdm50
湿度が高く蒸れる船便だよ
コンテナにぎっしり詰められて
しかもオーストラリアなんて場所から赤道越えて

ポストハーベストしてなかったら腐るんじゃないかな
697可愛い奥様:2012/06/05(火) 01:06:11.59 ID:jPNtJU4di
>>695
そうそう、夏の暑い時に重ねて置いておいても腐らないからビックリするよね。
もちろん物によっては腐る時もあるけど。
698可愛い奥様:2012/06/05(火) 04:29:19.03 ID:kgFuS8aW0
阿佐ヶ谷に佐賀のアンテナショップが出来たんですってね。
ブラックモンブランってOKなのかしら。美味しそう。
699可愛い奥様:2012/06/05(火) 04:49:29.26 ID:1cXoOpTW0
久しぶりに来たけど、皆さん健在で安心した。

備蓄がどんどん減る中、強力粉だけ山になってる。
ほんとはパン焼くつもりだったんだけど、買えるパンがあったから、
結局焼かないんだよね・・・
こんなにあってどうしよう。
700可愛い奥様:2012/06/05(火) 05:00:57.23 ID:Ijdcf6RC0
>>699
油汚れの掃除に使うといいよ。
701可愛い奥様:2012/06/05(火) 05:03:26.82 ID:qaPxc7+d0
>>696
でもカンタスなんかしょっちゅう飛んでるし
NZの人ってバリや北海道は近いから別荘持ってるよね。
そんなひどい食品売る国に、あそびに行くかな。外食できないよね。
輸送手段があって頻繁に移動させてたら、腐らないのかもしれないよ。

異国とはいえ、九州と韓国のほうが、北海道と九州よりフェリーで近い。
必ずしも外国産が農薬が多いとは思えないんだけど。
税関で見つかることはあまりないでしょ。
税関通ってるだけましな気がする。
702可愛い奥様:2012/06/05(火) 05:28:41.59 ID:wETl9NLP0
>>698
これだね。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000036-mai-soci
場所もストビューで確認したw
武雄市のがれき受け入れに反対した甲斐あった。佐賀万歳。
703可愛い奥様:2012/06/05(火) 05:30:02.34 ID:IE8MebOr0
>>689
セシウムは大分県西の日田盆地に行ったよ
これこれ。

http://netpia.web.fc2.com/radiation.htm

大分の津久見のがれき試験焼却が一旦白紙に戻ったようだ
市長はまだ燃やす気まんまんで住民に説明すると言ってるが、
しばらく猶予が出来た。
大分産は今のことろまだ大丈夫。
704可愛い奥様:2012/06/05(火) 06:20:49.93 ID:a0IRssxH0
>>703
日田のお水頼んでるんだけどどうしよう・・・
ここにもウォーターサーバーで日田にしてる奥様達けっこういたような。
705可愛い奥様:2012/06/05(火) 06:28:28.32 ID:ukb6n0Aq0
日田天領水逝ったか
706可愛い奥様:2012/06/05(火) 06:29:21.42 ID:qdsDZJcE0
日田のデータは瓦礫の影響は考えられないって他スレで言ってたよ

日田天領水って大分前にSTで検出限界以下だけどピークが見えていたよね
前から何かあるのかも。
707可愛い奥様:2012/06/05(火) 07:58:56.52 ID:IE8MebOr0
>>706
がれきの影響ないわけないじゃんW
思いっきり北風の風下なのに。
708可愛い奥様:2012/06/05(火) 08:11:23.28 ID:sOJbKRX+i
地下水汚染ってタイムラグあるよね。
それに瓦礫燃やす前から言われてない?
何かの成分が高いとかあるかも。
709可愛い奥様:2012/06/05(火) 08:27:30.70 ID:zUrZjCF80
皆さんどこの水のんでる?
うちは水道水(関西)と、鹿児島、熊本なんかのミネ水半々
前はクリガイ、ボルビック、南アルプスの天然水も飲んでた
下三つはセキュリティ東京さんでも不検出なんだけど、時々苦いので最近は辞めた
どの水がいいのかよく分からない
やっぱりRO水が1番いいのかな
710可愛い奥様:2012/06/05(火) 08:54:22.10 ID:tcoMWW1Li
>>709
大分ミネ水、クリガイ、RO水をローテ
たまに自販機やコンビニでエビアン、ボルビック、霧島ミネ水の500ml
711可愛い奥様:2012/06/05(火) 09:01:59.15 ID:tcoMWW1Li
>>697
実はずっと「かぼちゃ=冬至=晩秋〜初冬に収穫」と思ってたよ〜
数年前姉が農家に嫁いで夏にかぼちゃくれたのでその時知ったw
712可愛い奥様:2012/06/05(火) 09:03:49.71 ID:sOJbKRX+i
うちはローテーションだな。
ボルビックが主でクリガイ、天然水(大山)
嗜好品としてイタリアの炭酸水とか。
神奈川だから洗米とかは気休めのブリタ使ってる。
ローテーションがいいよ。
713可愛い奥様:2012/06/05(火) 09:12:10.40 ID:L8JvDBiz0
水って地下水なら深さによるけどあと数年は大丈夫だと思うけど違うの?
私は地下100m以上の地下水は静岡や山梨OKだわ
714可愛い奥様:2012/06/05(火) 09:28:48.79 ID:nJOPdM6j0
>>713
天然水メーカーに確認すると
数年〜数十年かけて濾過された地下水って答えるので
私も去年から数年後くらいはおkなのではと思ってる
湧水や浅井戸は絶対ヤダ
715可愛い奥様:2012/06/05(火) 09:31:24.05 ID:a0IRssxH0
これ見るととりあえず今回の瓦礫の件ではしばらくは大丈夫なのかな。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nogareki/5648681.html

前からちょっと出てた数値はもしや第二次世界大戦の原発のとか?
と思ったけど3600年前の水だからそれよりずっっと前か。
自分は気にせず、ここのを頼みつづけつつ、サーバ以外で多種用意してローテにします。
ローテ、最近さぼってたけど、何があるかわからないから
なんでもローテしなくちゃだね。
気がゆるんでたから改めて生活見直す良い機会になったわ
716可愛い奥様:2012/06/05(火) 12:28:33.67 ID:IcDva/690
第二次世界大戦の原発って?
717可愛い奥様:2012/06/05(火) 12:29:33.02 ID:IcDva/690
ごめん素で聞いちゃったわ、原爆の書き間違いか
718可愛い奥様:2012/06/05(火) 13:01:52.81 ID:BfVUWsif0
大分県は葱とか野菜色々作ってるし
ここの味噌と醤油愛用してるからな
北九州は元々工業地帯で既に汚れた地域だけど
719可愛い奥様:2012/06/05(火) 14:01:26.50 ID:jPNtJU4di
大分の野菜送って貰う時あるけど、凄く美味しいよ〜
色が凄く濃い!ピーマンとか深緑でパリッパリだよ〜
720可愛い奥様:2012/06/05(火) 15:09:12.28 ID:a0IRssxH0
>>717
ごめん原爆です><
721可愛い奥様:2012/06/05(火) 15:13:25.21 ID:a0IRssxH0
ああ、大分に住みたい。


元々鶏苦手なせいか、ブラジル産の鶏が更に苦手だったんだけど
だいぶ臭みを取るのがうまくなってきた。
今までろくに料理したことなかったからこの一年でかなり上達した。
これから建てる予定だった家の耐震についても見直して場所からして選び直しになったりしたけど
311のお陰で、成長した。と無理矢理にでも最近はポジティブに考えるようになった。
722可愛い奥様:2012/06/05(火) 15:18:20.68 ID:x94Ame3k0
よろしければ鶏の臭み取る方法教えて下さい。
自分もあの匂いが苦手・・・
生姜で臭い消しくらいしか思いつかなくて。
723可愛い奥様:2012/06/05(火) 15:22:05.77 ID:qTdxGyIYi
自分は臭い鳥肉は塩漬けでドリップ抜いてから茹でる(茹で汁捨てる)だな
724可愛い奥様:2012/06/05(火) 15:53:55.60 ID:a0IRssxH0
>>722
これが正解かわからないのですが、
というか私が知らなかっただけで当たり前なのかもしれないのですが
ショウガとか大蒜とかスパイスで匂いを消す以外に
油が匂いの元らしいので、水洗い→油切る→水洗いで下ごしらえした後
煮込み系の料理のときは中火で煮こぼしながらアクをひたすらとりまくる。
焼き系のときは弱火で焼きながら出てくる油すべてを拭き取る。

という感じにしたらそのまま使うよりましになりました!

>>723
塩漬け→塩抜きはしたことなかったです!
これからはそれやってみます!
725可愛い奥様:2012/06/05(火) 16:10:15.04 ID:jPNtJU4di
>>722
重曹水に漬け込んでから使うとびっくりするほど臭みがなくなるよ、ジューシーになるし。
+セシウム関係も抜けるんじゃないかなw

臭みを取るレシピって訳じゃないんだけど一応参考に。
http://cookpad.com/recipe/489781


726可愛い奥様:2012/06/05(火) 16:15:34.36 ID:a0IRssxH0
おおお
なんかいろいろ試したくなった。
ブラジル鶏買ってくるわ
727可愛い奥様:2012/06/05(火) 17:47:45.24 ID:PSep1Odp0
グリーンコープの数値。
http://www.greencoop.or.jp/genpatsu/img/kensadata/kensa120605.pdf
長野のさくらんぼと枕崎の鰹で出てる。
検出限界1bq/kg前後で、その他ほとんど「検出せず」だけど、
西産のものがほとんどだからかな。
さくらんぼ
728可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:10:21.94 ID:2cnJc/L10
産地偽装も発覚!地元業者が明かす「福島米35万トンの流通先」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120604-00000301-jisin-soci

「外食や給食用なら福島県米を『国内産』として販売しても、法律的に問題は
ないのです。多くの福島県産米が、外食産業や給食用として卸されている。
外食産業のほとんどのお店では『国内産』の表示ですませています。病院の
入院食などの場合、少しでも安い価格の米が求められます」
729可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:12:22.31 ID:2cnJc/L10
【千葉】いすみ市漁港にイワシの死骸数十トン 酸欠も原因不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338878021/

被曝\(^o^)/キター
730可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:14:19.19 ID:aA7CGh6d0
枕崎の鰹は去年8月漁獲だから、もしかしたら戻り鰹なのかな。
去年の戻り鰹は高知沖のも数値出てたもんね。
冷凍技術が発達して恩恵を受けてたけど、これからは旬の物でも要注意だなぁ。
731可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:19:22.15 ID:NatxHsCE0
水、迷うけど九州の湧き水ならいいかなと思って飲んじゃってる
高知の湧き水ってどうだろうまずいかなー
732可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:19:56.00 ID:B87rQaHY0
鰹ぶしは燻すのに使ってる木材かなんかがヤバイって話じゃなかったっけ
733可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:30:00.68 ID:zUrZjCF80
>>709ですけど、奥様方ありがとう
やはりローテしないとですね

西住みでも水道水飲んでる人って、このスレにはいないのかな?
自分は半分くらいはクリンスイ付けた水道水使ってたけど
今後悩むな…
734可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:50:46.05 ID:2cnJc/L10
【映像】海から湧き上がるように・・・千葉の漁港に大量イワシ(12/06/05)海面埋め尽くす
http://www.youtube.com/watch?v=_uYw3WfM8hE
735可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:54:54.44 ID:Z98F6z7UO
キャベツ、どこも千葉群馬ばかりだ…と思ってたら100円ローソンに佐賀があった〜。
736可愛い奥様:2012/06/05(火) 19:57:14.15 ID:TjPXcBwYi
>>729
それ被曝より地震疑うべきじゃないか...?
737可愛い奥様:2012/06/05(火) 20:00:53.80 ID:aA7CGh6d0
>>732
グリーンコープで数値の出た鰹はタタキだから、木材は関係ないと思うよ。
藁焼きだったらわかんないけど、たいていはガスで炙ってると思う。
738可愛い奥様:2012/06/05(火) 21:41:12.18 ID:7um91jVV0
宮崎県産里芋を大きな袋で買ったんだけど、
半分くらいが
横に二つこぶみたいに小さく丸く隆起してるものだった。
これって奇形なのかなぁと料理できないでいる。
こういう形って規格外のものには普通にあるものなのかな?
(それは規格外とかで買ったモノではないけど)
739可愛い奥様:2012/06/05(火) 21:47:21.97 ID:Tkt37QC00

>>734
これってほんとうにやばそう。関東大震災でもこういう予兆あったよね。
千葉沖〜茨城、われなかった断層が割れそうだね。
ここらあたりなら、東京はそれほど震度高くはならない。
海のなかで断層割れて、ストレスが解放されたら、東京湾直下はなしにならないかな?
740可愛い奥様:2012/06/05(火) 21:54:51.11 ID:kgFuS8aW0
ニュース見たら、沖でブリやサバが増えていて
餌のイワシが逃げてきたのではって書いてあるけど
どうなんだろうね。たまにあるよね、こういうの。
741可愛い奥様:2012/06/05(火) 21:58:14.37 ID:L8tpFrLv0
西住みで水道水飲んでるよノシ
うちの地域は100パー地下水らしいから大丈夫なのかな
マンションなので、貯水タンクに変なもの入ったらアウトだけど
742可愛い奥様:2012/06/05(火) 21:58:20.06 ID:xacjIYPX0
<<738

単に新しい子芋が出来かけてるだけ。
難点は剥きにくいことくらいかな。
743可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:02:16.17 ID:aA7CGh6d0
>>738
里芋は親芋の横に子芋が、子芋の横に孫芋がって感じで増えてくから
たぶん親子の芋なんじゃないかと想像。
うちの親戚が里芋を育ててるけど、大きい芋の横にちっこいのがくっついてるのって普通だよ。
744可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:02:27.71 ID:adB58AHV0
>>742
だよね。
そんなん普通だよね。
745可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:21:23.33 ID:MqbBoxvIO
ミッキーみたいな里芋あるよね。可愛い。
746可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:28:19.64 ID:qppaB6Ez0
ネット販売の豚肉でいいのないでしょうか。
飼料を公開していてOKだった
楽○のおのみちの豚肉を買っていたのですが、
どうも臭みと堅さが気になって、食べるのがつらくなってきました。

鶏肉もサミットのみつせ鶏が自分ではOKな飼料だったのだけど
(一部関東産あり)、
ネットでも何かないですか。
いいなと思ってもたいてい九州の魚粉を使っているのですよね。
747可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:38:42.01 ID:BwBVWeH80
たけしの番組で奈良や大分の食生活面白かった
奈良なのに大量の小岩井の牛乳とかなぜだー!と言いたくなった…

今日久しぶりに近所の安全厨スーパー行ったら淡路島牛乳が
置いてあって、要望に応えて西の牛乳入荷!と書いてあった
748可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:39:53.59 ID:C3arY34P0
すてき
749可愛い奥様:2012/06/05(火) 22:48:52.36 ID:VfmQi8vgO
ずっとずっと外国産の牛肉を食べてきた。
焼き肉のご招待の誘惑にも負けずニュージーランドやオーストラリアに助けられてきた。
これからもずっとお世話になる
今日、子供たちから遅い母の日のプレゼントだと
牛革の財布とバッグをもらった
750可愛い奥様:2012/06/05(火) 23:12:27.60 ID:72/h5m2G0
で?
751可愛い奥様:2012/06/05(火) 23:21:07.39 ID:zUrZjCF80
>>741
西の奥様レスありがd
地下水なんてうらやましい〜
熊本もたしかそうなんですよね
752可愛い奥様:2012/06/05(火) 23:59:18.57 ID:/sEVxT1CO
>>733
関西住まいで浄水器つけた水道水飲んでるけどダメとは思ってないよ。トリハロメタンとか色々取り除くみたいだから
ペットボトルはゴミが溜まるしお金かかるから100%浄水器の水を飲んでるけど。それでもローテ必要なのかな。
753可愛い奥様:2012/06/06(水) 00:18:25.19 ID:9pXFa5oA0
大阪は水汚いからな
754可愛い奥様:2012/06/06(水) 00:19:14.86 ID:026fRENW0
>>742,>>743
どうもありがとう。
そうです、ちっこいのが2つぽこぽことついてて
今まで割と綺麗な形のしか見た事無かったからだいぶ躊躇しちゃってました。
今まで恥ずかしながら知らなかった。
大事に食べます。
755可愛い奥様:2012/06/06(水) 00:27:31.58 ID:gZ7HOzz90
>>753
そうなの? 大阪には呉春という旨い酒があるじゃん
756可愛い奥様:2012/06/06(水) 00:36:32.97 ID:p/UTL7hy0
呉春作ってる池田のあたりは大阪の端でほぼ兵庫の田舎だよ
五月山の地下水脈の伏流水使ってるから琵琶湖とは水源が違う
757可愛い奥様:2012/06/06(水) 00:48:43.78 ID:gZ7HOzz90
そうなんだ。おいしいよね。
呉春久々に飲みたくなった。タタミイワシを肴に…って、もう無理かー
758可愛い奥様:2012/06/06(水) 02:34:17.81 ID:KTCdogIt0
タタミイワシ……もっと食べておけばよかったものリストに加えておこう
759可愛い奥様:2012/06/06(水) 02:47:53.84 ID:3+h8sTAw0
>>758
やだそのリストw
私もやろー。
760可愛い奥様:2012/06/06(水) 03:49:10.41 ID:yfcxkbBw0
まずきのこだよね。あと私はめかぶ。
761可愛い奥様:2012/06/06(水) 05:09:07.34 ID:q0zTmGRF0
なめ茸…
762可愛い奥様:2012/06/06(水) 05:37:04.32 ID:NkCc06Gu0
刺身
干物
海藻
寿司


ロシアンルーレットすぎて、大丈夫そうなのも購入に二の足踏んでしまう・・・
食品の偽装ニュースが頻繁に報道されてるから慣れてしまいそうだけど、異常事態だね
763可愛い奥様:2012/06/06(水) 06:17:11.72 ID:j27zZuXM0
お寿司は震災直後なら大丈夫だったろうからもっと食べておけば良かった。

あの時は日々スーパーの梯子で車にいっぱい食料買い込むのを優先していたから仕方ないけど。
家族に呆れられたり非難もされたけど今になって感謝されてるけど1年掛かるって安全厨過ぎるよね。
764可愛い奥様:2012/06/06(水) 06:48:41.10 ID:Z5nblkSu0
私は震災翌々日には関東から九州に飛んでお寿司三昧したから
もう後悔はない!!!!
一生食べられない覚悟で食べまくった。
本当は今まだ食べたいけど後悔はないって思うことにしてる。

他の食べ物も、私達は今まで好きなだけ好きなものを食べられて
いろいろな美味しい物を知っているんだから良い方だと思う。
まだ子供とかこれから産まれる子達は本当にかわいそう。
765可愛い奥様:2012/06/06(水) 06:59:45.21 ID:tciCzgIG0
あまり見かけないけど、鳥取とか石川、宮崎の刺身や魚は
我慢できなくて何回か食べちゃった
つか、未だに静岡産表記や千葉産表記の魚が平気で並んでるのは変だよー…
766可愛い奥様:2012/06/06(水) 07:04:02.81 ID:z6KGWnlp0
山菜
竹の子
キノコ
こんにゃく
牛肉


泣けてきそう ;;
767可愛い奥様:2012/06/06(水) 07:07:47.86 ID:QJozbUIC0
そんな食べれないもの書いてもしかたないじゃん。
これからは安全な食材を発掘するのだ!
768可愛い奥様:2012/06/06(水) 07:29:07.36 ID:Z5nblkSu0
今までに食べといて良かったもう満足リストでも作ろうかな。

安全な食材リストはせっかく埋まってきて順調だったのに
瓦礫のせいで色々見直さなきゃだな。
769可愛い奥様:2012/06/06(水) 08:22:06.05 ID:icfECM1L0
>>763
当時は当時で、千葉水揚げとかもっと北の方が混入してそうで怖くなかった?
今ぐらいの時期に、鹿児島産の初ガツオの刺身食べたのがカツオの最後…
後は九州のブリ・カンパチをたまに食べてたけど、冬からセシウム出てたよね。。

これからいくらでも食べられる美味しい物は、
OGサーロインステーキ、トマト系パスタ、ホワイトソースやデミグラスソースを使ったもの。
770可愛い奥様:2012/06/06(水) 08:35:50.55 ID:1JO4+WtZ0
魚、食べたいけどこれからは厳しそうだな
育ち盛りの子供が魚好きで困る
771可愛い奥様:2012/06/06(水) 09:13:02.54 ID:j27zZuXM0
>>769
そうそう。
生の本まぐろが沢山並んでいてイイ感じに油が乗っていたけど怖くて手が出なかった。
インドネシアかどこかの港で生の鰹を丸ごとで200円位で売っているのをテレビで見た。
行きたい位だ。
鳥取の漁港で水揚げしたノドグロや烏賊、下関のコハダを通販で買ったよ。
証明書?名札付きのズワイガニも最後に1度だけ食べた。永遠のお別れ。
772可愛い奥様:2012/06/06(水) 09:48:21.64 ID:3+h8sTAw0
ああ、かにみそ!うに!
ノルウェーサーモン&イクラとかは震災前と変わらないのかもしれないけど、
色々勉強して怖くなっちゃったしなぁ…
773可愛い奥様:2012/06/06(水) 09:51:21.29 ID:p/UTL7hy0
戦時中はもっと粗食だし糖尿病だと食事制限パネエし
そう思えば外国のおいしいものがたくさん入ってくるし、各国の料理法が魔改造で確立されてる
日本でよかったなと思う
欧米は食の範囲が広くなくて同じようなものばっか食べてるし
チェルノ当時の共産圏なんて輸入食材も手に入りづらかっただろうし恵まれてる方だよ
774可愛い奥様:2012/06/06(水) 09:55:37.42 ID:b6ni0v5Q0
まあ水も外国産買えるしね。
魚もなんだかんだ言って外国の海のもの多くない?
(まあそれはそれで汚染心配だけど)
775可愛い奥様:2012/06/06(水) 09:58:42.54 ID:3+h8sTAw0
>>739
そういえば千葉沖でM6.3あったね。
イワシ君、デキル…
776可愛い奥様:2012/06/06(水) 10:21:42.14 ID:P7t1m/rsi
>>771
でも鰹の回遊範囲と泳ぐ距離凄いから…
地球20周ぐらいするんじゃなかった?
しかも10年以上寿命あるんだよ確かorz
777可愛い奥様:2012/06/06(水) 12:10:47.90 ID:hJttxEXg0
山形市が家具の原料として出荷しようとしている宮城県岩沼市から出たガレキ
そのガレキを山形市飯塚町字中河原の株式会社クリーンシステムが、家具などに使用する木質ボード原料などとして
全 国 に 出 荷 し ま す  http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/oshirase/kurashi/b72c8saigaihaiki.html

汚染がれきで作られたボードがあなたの家の家具や、あなたの子どもの机の原料になるかもしれません
今からでも受け入れ中止の要望を山形市に

山形県環境部ごみ減量推進課 〒 990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号
電話023-641-1212 (内線697)
FAX023-624-9928
メール [email protected]

気仙沼のがれきを「不検出」とすまして嘘を言った宮城県からまた騙されるのか
村山のグリーンパワーにいったがれきの燃えカス(灰にすらなっていない、
まだ燃えカスの状態)からは昨年7月の調査時にキロあたり2040ベクレルの放射性セシウムが出た
これが不検出? 宮城県と山形県庁を信用するな


http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2308.pdf 
一番下の図。 山形県も気仙沼市もずっと不検出と言い張っていたがれきの燃えカスから2040ベクレルの放射性セシウム
まだ灰にすらなっていない燃えカスからこの数値
778可愛い奥様:2012/06/06(水) 12:16:21.78 ID:hUX9G6XP0
九州四国の天然の魚からもでてる?
養殖か戻り鰹からしかでてなくない?
779可愛い奥様:2012/06/06(水) 14:37:05.50 ID:L2/7s5gD0
九州産の漬物とかヤバい?
こんなツイを見てしまった↓

今日、農家さんに聞いた話。
去年から放射能検査していない関東の野菜が九州に大量に流れてきている。
例えば箱700円の売値に対して実際500円で引き取られたとする。
差額200円は国が負担しているそうだ。
その野菜は、加工品となり九州産に変身し、売られていく。
被曝促進がまかりとおる。
780可愛い奥様:2012/06/06(水) 15:39:22.00 ID:6KAvVi+U0
>>549
うちの母が煮物が得意で本当に美味しいんだけど、ダシは使ったことないんだって。
私は必ず入れる酒すら入れないみたい。
昆布とか竹輪とか肉とか入れてる時はそこからダシが出てるんだろうけど。
781可愛い奥様:2012/06/06(水) 15:56:26.53 ID:P7t1m/rsi
>>780
西の人?
味噌汁とか煮物に竹輪入れる人多いよね。
782可愛い奥様:2012/06/06(水) 16:12:30.54 ID:qh0em0g3i
>>779
三浦屋で九州味めぐりやってて漬物見たら同じメーカーで味違いの漬物で
片方は福岡産、もう片方は国産表記だったよ
熊本のシリカファームの乳製品とかおいてあった
783可愛い奥様:2012/06/06(水) 16:53:14.71 ID:ZKduEYt70
お茶ってどうしてますか?
子が麦茶ダメなので九州のほうじ茶だったけど
問い合わせしたら九州産でも微量に検出されてると聞いて震災前のをちびちび飲んでいます
海外産のノンカフェインのお茶でくせがないもので
探し回ってるけどなかなか見つからず
水であきらめるか…
784可愛い奥様:2012/06/06(水) 16:55:59.35 ID:zcHUwTTn0
あさみやのオーストラリア産麦茶
785可愛い奥様:2012/06/06(水) 16:56:15.67 ID:M5W7UbPr0
ルイボスティー飲んでる
最初クセあると思ったけど慣れると麦茶感覚
786可愛い奥様:2012/06/06(水) 16:58:28.54 ID:6KAvVi+U0
こどもにはお茶あげてないなぁ。
ミネ水あげてるよ。
ノンカフェインのお茶にこだわるなら、自分ならセイロンのデカフェを薄めに作るかな。
787可愛い奥様:2012/06/06(水) 17:06:03.66 ID:/Wzuw5h/O
>>782
国産表記云々じゃなく関東産を九州産にして売られてる(らしい)って事でしょ
しかしこれやられたらお手上げだよね、西日本は測定義務ないから
788可愛い奥様:2012/06/06(水) 17:37:48.20 ID:oKG4M1ZK0
ルイボスって静岡でも結構作ってるんだね
もちろん原料は輸入だけど

某奥様は京都のお茶はNDだと言ってたね
STでは伊右衛門だけがなぜかNDだった
789可愛い奥様:2012/06/06(水) 17:55:00.33 ID:CIqUKzLo0
もう加工品は無理だよね。
ちゃんと原材料のひとつひとつに○○産って
書いてあればいいんだけどね。。
やっぱ問い合わせないと。。
790可愛い奥様:2012/06/06(水) 17:55:35.62 ID:CIqUKzLo0
ごめんなさい。
。がたくさんついてしまってた。わざとじゃないです。
791可愛い奥様:2012/06/06(水) 18:09:45.62 ID:Z5nblkSu0
>>783
うちは紅茶がメイン。
ノンカフェインが良いときいはルイボスティ。
緑茶、ほうじ茶はティーパックだけど、伊藤園のかおりひろがるお茶がオーストラリア。
あとは今までダラすぎて使ってなかった葬式のお返しにいただいたお茶がたくさん余ってる。
792可愛い奥様:2012/06/06(水) 18:23:47.15 ID:3+h8sTAw0
私が探してると知って、知人が、2011年4月賞味期限の緑茶とほうじ茶をくれた。
とっても有難いけど、冷凍してなくて1年賞味期限切れってのは大丈夫なのかな、と。
飲んでみればいいんだよね。

793可愛い奥様:2012/06/06(水) 19:10:51.69 ID:oKG4M1ZK0
>>792
賞味期限2年前のが出てきて飲んだけど平気だったw
香りもすごく良かったよ
緑茶の香りに癒された
794可愛い奥様:2012/06/06(水) 20:00:18.18 ID:Z5nblkSu0
>>792
3年前の、冷凍してた茶葉は香りもあっておいしかった。
そのまま放置してた茶葉はもともとよくない茶葉だったからなのもそうだけど、色香りが出にくかったから
茶葉倍量で使ってる。
795可愛い奥様:2012/06/06(水) 20:29:03.56 ID:fiy4kQHC0
お茶とか乾物は5年ぐらいぶっちしても平気
お茶屋は何年物とかって寝かせてまろやかにするのもあるぐらいだし
保存は桐箱で蔵や地下でだからご家庭とはちょっと条件違うけど
香りや風味が多少飛んでたら煎じてほうじ茶にすればいい感じに生まれ変わったりするよ
自分はフライパンで弱火でやった
796可愛い奥様:2012/06/06(水) 20:45:08.59 ID:XzMqdPcqO
帰宅

昼は軽めに蕎麦でレモンサワー
http://pita.st/n/afiuxy08

夜は和食でビール
http://pita.st/n/dgmvy038
797可愛い奥様:2012/06/06(水) 20:47:08.10 ID:6VzA8mPM0
2011年11月賞味期限切れのお茶を最近発掘して、捨てようか迷ってたところだ
飲んでみようかのう
798可愛い奥様:2012/06/06(水) 21:59:09.84 ID:njESxi7g0
>>797
え?余裕で飲んでる
799可愛い奥様:2012/06/06(水) 22:06:29.59 ID:B6E3K87B0
おととしの緑茶冷凍してあるけど味が落ちたような・・・
まあ紅茶あるからいいけどさ
800可愛い奥様:2012/06/06(水) 22:53:30.53 ID:/Wzuw5h/O
古くなった緑茶は自分で煎ってほうじ茶にすると美味いよ〜
801可愛い奥様:2012/06/06(水) 22:56:46.85 ID:tBR5FFf10
>>797
お茶は賞味期限なんて無かったんだよ
だから90年代の製造販売店は詰め替えしてた、、、
802可愛い奥様:2012/06/06(水) 23:40:18.65 ID:mksLiK1u0
宇治のほうじ茶アイスが食べたくなったw
803可愛い奥様:2012/06/07(木) 00:46:24.25 ID:P8rlSFga0
>>788
伊右衛門だけなんで無傷なのか不思議。
804可愛い奥様:2012/06/07(木) 00:48:30.43 ID:FItySgn+0
サントリー伊右衛門二回目はリットル148ベクレルだからNDじゃないでしょ
はかり方じゃないの
805可愛い奥様:2012/06/07(木) 01:04:07.72 ID:mQoBnmvn0
STでしょ?伊右衛門2階ともNDだけどなあ。
1回目は神奈川、2回目は群馬。
サントリーは原料検査してて今まで不検出とHPに書いてあるよ。
806可愛い奥様:2012/06/07(木) 01:05:01.94 ID:mQoBnmvn0
>>804
148って何の数字?
807可愛い奥様:2012/06/07(木) 05:42:37.07 ID:+Y51F5jV0
808可愛い奥様:2012/06/07(木) 08:11:20.81 ID:mpPQDvRC0
お茶沢山備蓄したから賞味期限何てもちろん無視。
元々気にしていなかったので更に延長して数年は持たせるつもり。
少しずつ大切に飲んで心の支えにするんだw
809可愛い奥様:2012/06/07(木) 08:14:32.78 ID:uPIZrXMz0
>>807
それ元祖デマッターの倒壊尼じゃん
810可愛い奥様:2012/06/07(木) 10:20:52.24 ID:6QxtoZxai
東海アマ信じちゃう人、まだいるのか。
STに検査依頼したことあるけど、ちゃんとスペクトルも送ってくれて信頼できた。
検体も2kg使ってるから、かなり精密測定だと思うよ。
811可愛い奥様:2012/06/07(木) 10:59:33.50 ID:yO9CXvkI0
STにはもっと魚を測定してほしいなあ。シラスぐらいしか測ってないよね。
まあ自分が依頼すればいいことなんだろうけどさ。
魚が食べたくて食べたくて、九州のサバを買ってきてしまったけど
どうしようか悩み中。
812可愛い奥様:2012/06/07(木) 12:11:19.29 ID:zUDGoMFwi
>>811
大人だけなら食べたいなら食べればいいと思う。
知らずに汚染の可能性のあるものを継続して食べ続けないようにすれば、大人なら安全圏だと思う。
いや、諦めとかじゃ無くて負荷無く生活するって意味で。
何十年も我慢出来る人は我慢すればいいと思うし。
813可愛い奥様:2012/06/07(木) 13:04:54.75 ID:uX2CHfpv0
大人と言っても先々子供を作るかどうかで別れると思う。
814可愛い奥様:2012/06/07(木) 13:06:22.07 ID:Ow32J8KZ0
青森産の長芋ってみんな食べてる?
とろろ大好きだったんだけど青森ってどうなんだろうと思って
815可愛い奥様:2012/06/07(木) 13:15:58.59 ID:S6u5d1GTi
とろろ芋、大好物なんだけどもうずっと食べてないなあ…
特に大和芋が好きなんだけど。
大和芋はほんとに関東以北しか見たことない。
とろろ芋類のカリウム含有量って凄いからセシウム量も高そうだよね。
西物無いのかしら…

NZリンゴ出てきたね、ダイエーにもあった。
初めて食べたけどパリパリで美味しいね〜
816可愛い奥様:2012/06/07(木) 13:22:28.84 ID:QN0IH62Ai
鳥取のねばりっこはどうだろ?>とろろ
817可愛い奥様:2012/06/07(木) 13:35:36.52 ID:S6u5d1GTi
>>816
見てみた、鳥取の特産品なんだね。
白くて濃くて麦とろ向きって大和芋っぽい。
今度取り寄せてみる、嬉しいです!ありがとう〜

818可愛い奥様:2012/06/07(木) 13:53:15.01 ID:CjD/P0nG0
蜂蜜大根を作りたいんだけど、やっぱり1回茹でた大根じゃ喉痛には効果ないかな?
やってみた人いる?
819可愛い奥様:2012/06/07(木) 16:21:55.78 ID:fm0m6XkX0
>>815
りんご出てきたんですね。
ありがとう。探してみます。
820可愛い奥様:2012/06/07(木) 17:03:44.58 ID:03Y1T0rR0
ついに近所のカルディにも置き始めたベジマイト!買ってみました。
アメリカじゃ輸入禁止になるほどの不味さ!!と噂で聞いていてドキドキしたけど意外と口にあったw
八丁味噌みたいだった。
だし汁に溶いたら赤だしお味噌汁みたいだったよ。
にんにくとか生姜とかみりんとか混ぜて肉や魚漬け込むとすごく美味しい。
じゃがいもにバターと一緒につけたり、納豆に醤油代わりに入れたり使える。
和食に合う感じでファンになっちゃった。
821可愛い奥様:2012/06/07(木) 18:15:37.31 ID:4K2j+WqF0
む?すてまくさいw
822可愛い奥様:2012/06/07(木) 18:24:17.42 ID:PZp139bm0
すてまと言いたいだけちゃうかとw
823可愛い奥様:2012/06/07(木) 18:51:39.72 ID:+9BCUfMtO
ttp://c.fc2.com/m.php?_mfc2d=csessropqybyqv29l&_mfc2u=http%3A%2F%2Fqadhafi.web.fc2.com%2Findex.htm
日記で汚染食品を食べたくないって言ったら
こいつが仲間と一緒にブログ荒らしてきて潰されたんだけど…
824可愛い奥様:2012/06/07(木) 20:00:35.82 ID:mQoBnmvn0
つけまつける
すてますてる
825可愛い奥様:2012/06/07(木) 20:13:20.24 ID:fm0m6XkX0
小麦大丈夫かな。

76 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/06/07(木) 17:08:49.22
こんなの見付けたんですけど、九州の農産潰しにかかって来てるんですかね?

69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.8 %】 (東京都):2012/06/07(木) 17:00:38.83
小麦粉の銘柄削除 JA本部、福岡JAに小麦の産地表示しない意向を通達済 (メモ)
http://portirland.blogspot.fr/2012/06/blog-post_2357.html
>近所の福岡JAで小麦粉「ちくごいずみ」の銘柄が消されてた。
>尋ねてみると
>「今後小麦に関しては産地が特定できる銘柄を表示しない。
>いずれは産地も表示しない意向があるとJA本部から通達あり」
>と言われました。
826可愛い奥様:2012/06/07(木) 21:25:07.49 ID:YvST9GY0O
JAは自爆したいのかぬ
827可愛い奥様:2012/06/07(木) 21:49:52.99 ID:aN9ldc3C0
そんなことばっかやってたら日本の農作物買わなくなるのにね
自分で自分の首絞めてるJA
828可愛い奥様:2012/06/07(木) 22:48:08.98 ID:N2/1uBHO0
昨日、関東でキセノンが検出されてるって他スレに書かれてたけど
森永の回収騒動の原因って本当に雑菌が原因なのかな
829可愛い奥様:2012/06/07(木) 23:45:10.50 ID:951rDCIr0
>>828
それどこのスレですか?
830可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:08:02.43 ID:aWUADFB20
>>829
↓のスレです

【データ投下】ガイガーカウンター計測値 34

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1335793507/601-700
831可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:41:33.73 ID:HHGieuGa0
>>830
ありがとうございます。
832可愛い奥様:2012/06/08(金) 09:43:05.17 ID:O5FiEvHs0
お茶って気にしない人、多いのかなぁ。
外食だから、ちょっとスレ違いカモだけど、
帝国ホテルの朝食ビュッフェ、お茶が静岡産のほうじ茶だった。
オメ
833可愛い奥様:2012/06/08(金) 13:52:25.76 ID:FlrzoHTs0
>>823
安全厨ってオタが多いよね。
ニコ厨とか。
なんでだろう。
834可愛い奥様:2012/06/08(金) 13:55:29.75 ID:T3XCQ8HUi
デパートとかでも一番いい場所に色んな静岡茶が沢山ドヤ顔で並んでるの見ると妙な気分になる。
まるで高セシウム騒ぎなんて初めからなかったかのよう。
静岡茶でこうなんだから他の食べ物なんてなんでもありなんだろうなって寒気がする。
どんだけあまく出回ってんだろうって思うわ、日本。
835可愛い奥様:2012/06/08(金) 14:00:04.53 ID:FlrzoHTs0
最近もう汚染騒ぎの記憶が薄れてるね
近所のスーパーとうとう国産牛の生産履歴番号を
シールに印字しなくなってた。
九州だからか知らないけどちょっと目を疑って
何度も番号探したけど印字されてなかったよ。
ひどいでしょ?
836可愛い奥様:2012/06/08(金) 14:32:49.46 ID:YwNnmQBI0
>>835
消費者がうるさくなくなったのかもね。
お客様の声みたいな投書できる所のあるスーパー?
もしあるなら要望書いてみたら?
改善されるかどうかはわからないけれど、声あげれば
復活するかも。
837可愛い奥様:2012/06/08(金) 14:38:47.17 ID:YwNnmQBI0
連投すまん。
私は震災後に東京から大阪に引っ越ししたんだけど、
大阪のデパート系スーパーの御客様の声コーナーでは
放射性物質に対する対策、要望の声もちらほらあがってたわ。
肉も九州産をもっととか、結構うるさかった。
で、スーパー側も極力要望に答えてたわ。
大阪ではおおっぴらには気にしてない風でも、中には気にする人も
いたようだ。
お客様の声なんて、震災前は気にもとめなかったけど、震災後は
行くたびに覗いてる。
838可愛い奥様:2012/06/08(金) 16:15:16.91 ID:3yNeoirP0
それ自分だったりしてw
近くのデパート系スーパーに放射能怖いから西の工場の商品仕入れてって去年要望書いたよ
あいかわらず関東工場のジュースとか来てるけどね
839可愛い奥様:2012/06/08(金) 16:40:36.59 ID:XIlrma2J0
>>835
気にする人は国産牛買わないからってことはない?

家の近所のスーパーは何ヶ月か前から、お客様の要望にお答えしてって張り紙して
九州や西の方の野菜のコーナーが出来てた。
関東産の同じ野菜よりお高いけど、続けてもらう為にもせっせと買ってますw
肉も外国産が多いし、酪農マザーズの牛乳もあるし、要望が多いんだと思う。
840可愛い奥様:2012/06/08(金) 16:44:56.36 ID:y+trYgia0
北九州市説明会。すごい事になりました。

473 名前:地震雷火事名無し(関西地方)[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 15:53:26.46
ヤラセでしたね。ほぼ自治会メンバーで占められ入場券が優先配布。
拍手やヤジは禁止と市が決めたのに、瓦礫受入賛成派や市長の話には拍手。
反対発言にはヤジ!広域処理にかかる金額の質問には酷い怒号の嵐。
北九州は日本じゃなかった…。

@hiromi_8
【速報】13時からの北橋市長による説明会、最初から入場できない仕組みだった。
定員165名は市が事前に自治会に参加要請。
予約不要の会に近隣者、IWJ中継も入場不可能、現場騒然

485 名前:地震雷火事名無し(西日本)[] 投稿日:2012/06/08(金) 16:16:34.79
「拡散!!北九州市やらせ説明会発覚!!本日13時〜の説明会なのに、
9時半に動員された160人分受付を済ませていた!!
記者さん達の前でこの事実を話したら、市職員も認めた。
受付番号2番の人も入れず、説明会ほぼ全員賛成派」
841可愛い奥様:2012/06/08(金) 16:48:56.69 ID:wxlz/K3D0
だって北九州だもん
842可愛い奥様:2012/06/08(金) 16:49:00.76 ID:FlrzoHTs0
>>840
まじで?
なにこれ。
ひどすぎる。
瓦礫拡散賛成派はやくざの金の亡者だと確定した。
843可愛い奥様:2012/06/08(金) 17:59:35.42 ID:FeJ0WJ00i
>>813
そうだよね。妊婦さん見ると、ちゃんと対策してる?って思っちゃう。
844可愛い奥様:2012/06/08(金) 18:31:05.83 ID:wB8cknkjO
>>838
私も関西だけど、東の工場のジュース多いよね
今日スーパー3軒行ったけど今までずっと愛媛だったポンジュースは全て茨城に、
今まで広島だったミニッツメイドは袋井になってたよ。
ポンはセールで1本158円、飛ぶように売れてたわ。
西は安全厨だらけでいいカモなんだろうな…orz
845可愛い奥様:2012/06/08(金) 18:42:31.16 ID:8XqPtyly0
関東奥ですけどこちらももちろん関東産のジュースがメインで、
西に遊びに行ったとき買おうと思ったらやっぱり関東産でorz
西の工場のはどこに行っちゃうんでしょうねぇ。
あ、でもセブンのオレンジジュースはめいらくだって聞きました。
846可愛い奥様:2012/06/08(金) 21:20:03.03 ID:y+trYgia0
607 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 20:55:38.98
【今夜中継】23時頃〜IWJ福岡にて
「がれきSTOP!こどもを守ろうプロジェクト北九州」にご助力頂いている
福島県出身の斎藤利幸弁護士の緊急インタビュー中継を配信。
本日の北九州市による暴挙を伝えます。
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka1
847可愛い奥様:2012/06/08(金) 22:08:40.94 ID:dTCKuQTM0
>>832
今日、横浜そごうで、伊藤園の「おーいお茶」ペットボトルを配ってた
サンプリングかな?
みんな普通にありがとうって貰ってたよ。
848可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:05:17.70 ID:Z2IbbhaUi
>>847
うっわ、去年の福島キュウリ押し付け試食販売祭り思い出した…
849可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:06:14.78 ID:M/FtwVwK0
>>844
九州でもミニッツは袋井だよ。でも売れてないね。
Doleがどこに行っても品切れ。
ミニッツやトロピカーナの方が安くても。

あと、ハウスのカレールー、
先月あたりまでは福岡工場製造のものばかりだったけど、
最近は東京製造のものがかなり混じってきてる。

西製造のものはやはり東北へ?
それをどうこう言うつもりは全くないけど、
九州にいるのに以前は楽に手に入った西製造の商品が手に入らなくなるのは正直きつい。
各メーカーに西での増産を是非お願いしたいわ。


850可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:08:40.93 ID:NAn0YMoj0
ルーはどこ製造でもどこ産の野菜使ってるかハッキリしてないんだから
関係ないよw
851可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:10:12.91 ID:8XqPtyly0
>>845
やだ、自己レス
「めいらく」じゃなくて「ふくれん」です。
852可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:14:09.47 ID:QEE0wqhC0
ハウスのカレールーて
九州工場製造のものなら安心なの???
しかし福岡産は北九州瓦礫受け入れ問題で今は避けてる奥多そうだが
853可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:18:40.94 ID:8XqPtyly0
えじゃあふくれんもわかりませんね。
でも実際そんな影響あるのかなぁ
854可愛い奥様:2012/06/08(金) 23:36:27.05 ID:oA+atn04i
伊豆大島乾燥アシタバから基準値超えの放射性物質
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339160753/
855可愛い奥様:2012/06/09(土) 00:15:33.54 ID:ylkg9fZz0
ジュースは虫歯になりやすいらしいからやめちゃうとか
856可愛い奥様:2012/06/09(土) 00:30:32.49 ID:ZhOVjh0bO
用事がてらに沖縄のアンテナショップ行ってきたけど、どれが安全か分からなくて、せっかく魚やだしがあったのに結局買わなかった。

あぐー豚まんは美味しかったよ。
857可愛い奥様:2012/06/09(土) 10:12:28.44 ID:4i9HXyer0

>>852

震災後製造のカレールーなんて買いませんよ。
しっかり2年分買いました。賞味期限ぶっとばせ!です。
そのあとは、カレー粉で作ります。カレー粉はそのあと1〜2年分を買ってあります。

ふくれんの豆乳、おいしいんですよねえ。

がれきが心配なのは、がれきの灰が田畑にまかれる可能性があるからなんですか?
基本質問ですみません。

牛肉、番号を確認して九州のみ食べてます。北海道牛には生協の商品でも
しっかりセシウムが検出されてます。要注意!
858可愛い奥様:2012/06/09(土) 10:14:42.57 ID:4i9HXyer0

冷やし中華のたれが備蓄切れして作り始めました。結構簡単です。

ただ、ラーメンたれは手がかかるわりにおいしく作れません。まだ、ヒガシマルの
震災前粉スープが残っているのですが、賞味期限ぶっとばしてもあと半年かな?
そのあと、どうしよう。

震災前すし酢がなくなり、酢でつくりはじめました。これはまあまあかな。


859可愛い奥様:2012/06/09(土) 10:31:17.67 ID:w/BCrMYx0
自治体原発建設促進応援団 稲井 邦利 ?@kunitoshiinai
え〜やっぱり汚染列島日本だ@leonardo1498: QT 去年の年末で、大阪湾の海底土壌
9000Bq/kg出てた。埋め立て基準の8000超え。ストロンチウムも出てる
860可愛い奥様:2012/06/09(土) 10:35:15.34 ID:bdhm5cZM0
【100ベクレルを超えた魚など】

カタクチイワシ、マダラ、ヒラメ、カレイ(マコガレイ)、アラメ、アイナメ、シラス、アナゴ、ミズダコ、イカ、アワビ、イワナ
(特に1000以上)ヤマメ、ウグイ、アユ、ホッキガイ、ムラサキウニ

【20ベクレルを超えた魚など】

サバ、サンマ、スズキ、シラス、イワガキ、ウグイ、ニジマス、ウナギ、

(4月5月に汚染されていた魚)

サバ(マサバ、ゴマサバ)、イワシ(カタクチイワシ)、アイナメ、シラウオ、

特に高い(たとえば1000ベクレル以上)のもの

ワカメ、コンブ、コウナゴ、イカナゴ、

【20ベクレルを超えた魚など】

アナゴ、カレイ、チョウセンハマグリ、アサリ、ナマコ、シジミヤマトシジミ)、

地域は北海道の太平洋側、青森、岩手、宮城、福島、茨城、神奈川、静岡の太平洋側です。
861可愛い奥様:2012/06/09(土) 11:50:23.79 ID:0llWWapV0
>>858
冷やし中華、麺はどうされてます?
862可愛い奥様:2012/06/09(土) 12:08:32.81 ID:Tyd//ZSRO
さっきおいしいケーキ屋に電話で産地聞いたら苺は一年中香川、生クリームは九州と聞いて喜んだんだが
「基本的に怪しいものは出回ってない」みたいな話し方でちょっとがっかりした。
世の中こんな考えの人ほとんどだろうけどどこまで平和なの。西だから余計に危機感ゼロ。こんなこと問い合わせたの私だけみたい。もっと危険厨増えないかなぁ@兵庫。
863可愛い奥様:2012/06/09(土) 12:24:55.13 ID:rKypIIKfi
>>862
危険な物が出回った例をぜーーーーんぶ教えてあげると良いよ!
864可愛い奥様:2012/06/09(土) 12:51:09.62 ID:zBvi+Q4L0
>>862
私も大阪住みで妊娠中だけど、危機感のない周りの人からは神経質だとpgrされてる。

将来子供を保育園に入れる際、給食の汚染も気になるけど
保育園に問い合わせするのも気が引ける・・・。おかしい人だと思われそう。
関東の奥様のようにお弁当持参にしたいんだけど・・・。

865可愛い奥様:2012/06/09(土) 12:59:48.42 ID:1R8sMQZs0
しっかりしなよ
気が引ける、で我が子を危険にさらしてもいいの?
今妊娠中ならお子さんが保育園に入るまでまだ時間がある
それまでに多少でも周囲の意識が変化してるといいね
866可愛い奥様:2012/06/09(土) 13:10:31.57 ID:MzON5INf0
>>864
お子さんを保育園に入れるくらいの頃にはみんなの意識も変わってるんじゃないかな。
今隠されている事実も表にどんどん出てくるだろうしさ。
867可愛い奥様:2012/06/09(土) 13:14:15.26 ID:P2uy9I1F0
>>864
気にすることない。
私なんて何度も「キチガイ」呼ばわりされたわ。
備蓄を勧めたけどしなかった知人が最近我が家を訪れたんだけど「それでもまだキチガイだと思う。」と言われた。
「あらっじゃあこのお茶飲まなくてもいいわよ〜。」と笑ったら無言になった。
868可愛い奥様:2012/06/09(土) 14:11:13.86 ID:UkIgEX1U0
>>867
私も旦那にキチガイってよく言われるわ。
備蓄開始時は部屋にあふれる食料に発狂して棚を作ってくれた
でも備蓄棚を見ると罵倒にキチガイ呼ばわり。
だったら私の作った物食うな、そっちのだけ汚染食材で作ってやるって言うと
それは嫌って言うんだよねー。
旦那、余所では放射能の危険性を言ったり2ちゃんにも書き込んでるのに。なんなの。
869可愛い奥様:2012/06/09(土) 14:47:44.64 ID:6P0n7B8F0
>>864
保育園まで時間あるし今のうちから調べておくといいよ
どうしても保育園がいいのかな?
うちの周りは偶然完全お弁当の幼稚園しかないみたいで
小学校までは何とか安心できそうだけど瓦礫燃やされるから意味ないorz
870可愛い奥様:2012/06/09(土) 14:56:19.69 ID:1R8sMQZs0
>>868
旦那さんは一歩ひいた立場からなら放射能汚染の危険性をなんとなく理解していて
でもそれが我が身にも降り掛かってると認めるのは怖いんじゃないかな
自宅の備蓄棚を見ると現実を突き付けられるので
不安が昂じてあなたを攻撃してしまうのかも
不安の根源をお手軽な対象にすり替えて八つ当たりって言うか甘えではあるよね
871可愛い奥様:2012/06/09(土) 15:10:32.10 ID:K3/WE/mzi
>>860
これさ
高いものほど他の魚の餌になるものばっかりだよね。
低めの魚が安心出来るとは到底思えないわー
ものによってはこれからますます高くなりそう。
872可愛い奥様:2012/06/09(土) 15:44:53.41 ID:FZDKyG5N0
>>870
八つ当たり対象の奥様が入手した安全食料を食べたい、という甘えって、許されるのかな?
873可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:15:49.10 ID:1+OE0fEs0
>>872
うちのもそんな感じ。誰より放射能を恐れている癖に、おまえはキチガイだな、俺は気にしないなんて言う。
たまに家に見慣れないものがあると必死になってこれはどこの何だ、セシウムついてないのかとか聞いてくる。
お金出してくれるのはありがたいけど、心が弱いんだと思う。
874可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:21:55.46 ID:RUsHeRZI0
いいなあ。うちは備蓄は自分の貯金よw
お金は出さない代わりに文句も言わないという暗黙のルールになった。
875可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:24:43.53 ID:MzON5INf0
文句も言わずお金も出してくれるうちの旦那が天使に見えてきたw
876可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:31:07.03 ID:UkIgEX1U0
>>870
そうですね、多分甘え、現実への抵抗なんだと思います。
アーアーキコエナーイの安全厨の行動に似たものかな、と。
瓦礫受け入れ反対の抗議は積極的に行ってたし、
ネットしてて放射能関連ネタを読み上げてくれるし、周囲の無関心さを嘆いたり。
どうみても危険厨なのに、振って来た話題に乗っかり話し始めると「しつこい!」w

まだ子もいないし、旦那との未来のためにがんばってるのにたまったもんじゃないわよー!
877可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:32:08.32 ID:RUsHeRZI0
未来の旦那に見えた
878可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:32:19.91 ID:M7LLiIvY0
うちの旦那は協力的というより、ノリノリだw
今でも出張先とかから
「(出張先のそばのスーパーで)震災前ツナ缶発見!一缶だけどシー○キンでだよ、すごくね?」
とお土産に持ってくるw 甜菜糖10袋のメールの時はさすがにもういいからと止めたw
ヲタなのでガチャガチャのコレクションのノリなのかもしれないw
879可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:33:53.87 ID:CkQqiHTa0
イカって出てるのねえ。
結構大丈夫と何故か思ってたけど・・
水産物はアウトだね
880可愛い奥様:2012/06/09(土) 16:50:40.81 ID:RUsHeRZI0
元看護婦の人に見せてもらった
放射性物質の食品対策なんちゃらとかいう小冊子には
(なんか看護師協会みたいなのから定期的に送られてくるのがあるらしい。
普段は互助会の年会費がどーたらって内容だけらしいけど)
「イカ・タコは放射性物質を取り込みにくい」とか書いてあったんだけどなあ。
汚染がひどすぎて取り込みにくくてもこの数値なのか?
881864:2012/06/09(土) 16:53:10.53 ID:zBvi+Q4L0
皆さんレスありがとう。
共働きなので0歳から保育園に預ける事になると思うけど
あと1年くらいの短い間で世間の風潮が変わるとも思えないんですよね・・・。

福島米35万トンが外食や給食に流通っていうの読んでガクブルした。
ほんとに将来もっと基準が厳しくなったらいいのにね。


882可愛い奥様:2012/06/09(土) 17:22:09.41 ID:lOnJtPAx0
イカは甲殻類餌にするらしいから海底とかセシウム溜まってそうなところにいる時間長そうじゃない?
藻を食べたりもするそうだし。
883可愛い奥様:2012/06/09(土) 17:30:04.52 ID:lOnJtPAx0
給食もねえ・・・
一時は対応対策してる時もあったけど、あっと言う間に殆ど関係無くなっちゃったね。
あんなに国民がうるさく言っても結局好きなようにされるんだね、実感した。
電気料金値上げやらなんやらだって結局東電の思う壷になるんでしょ。
884可愛い奥様:2012/06/09(土) 17:32:29.51 ID:8nxgN8e90
>>857
確かこのスレで、
カレーのルーは油のかたまりたまから、
賞味期限切れて酸化すると、それはそれでとても体に悪いと見たような。
冷凍保存してるのなら話しが違ってくるかもしれないけど。
885可愛い奥様:2012/06/09(土) 17:39:18.67 ID:OlnugBNB0
>>884
そうだよね。僭越ながら、>>857はちょっと勉強し直したほうがいいかも。
豆乳とかも。
>>881
アレルギーがあるのでお弁当もたせます、としたらどう?
0歳からやってたら子どもが小学校はいる頃には、本人もそれが当然となって、
給食食べてる子のことうらやましく思ったりもしなさそう。
といっても7年後、どうなってるだろうね。
給食くらいは安心して食べられるようになっていてほしいけど。
886可愛い奥様:2012/06/09(土) 18:18:01.56 ID:1e2FQ45A0
賞味期限ってだいたい1.3倍〜1.5倍は余裕を持たせて付けている会社が多いらしいよ。
ナマモノは別みたいだけど。
食品メーカーに勤めてる知人が昔言ってた。
明らかに見た目や臭いに変化があるものはやめれ言われたけど。

>>857じゃないんだけど、豆乳も勉強し直ししろって何かあったの?
887可愛い奥様:2012/06/09(土) 18:32:05.96 ID:LUG2eBze0
>>885
ふくれんの豆乳にどんな問題があるか具体的に教えて。
888可愛い奥様:2012/06/09(土) 18:37:05.22 ID:zBvi+Q4L0
>>885
少し調べた感じでは
「アレルギー対策の給食も有」ってHPに書いてある保育所がほとんどで
それを言い訳には出来なさそうでした orz

お弁当持参はスムーズにいきそうもなく半ばあきらめてるけど、
せめて牛乳と米と卵の産地は問い合わせてみます。ありがとう。
889可愛い奥様:2012/06/09(土) 18:59:08.77 ID:jxtVz/eU0
沖縄の海は大丈夫なのかな?
沖縄のもずくとか、皆さん食べますか?
890可愛い奥様:2012/06/09(土) 19:31:54.96 ID:CkQqiHTa0
豆乳の原料の大豆?
豆は移行率が高いということかな?
豆の産地も知りたいな。
891可愛い奥様:2012/06/09(土) 20:34:45.49 ID:1e2FQ45A0
ふくれんは100%ふくゆたか
892可愛い奥様:2012/06/09(土) 21:24:08.33 ID:dV38X2Lx0
ふくしまゆたか
893可愛い奥様:2012/06/09(土) 21:54:44.15 ID:jDyFMAEwO
>>888
アレ対応って、せいぜい五大アレ対応くらいでしょ

米アレってことにすれば?
ついでにきび砂糖(上白糖)アレでもあるふりしとけば
(米と同じイネ科だからありえる。
ってかうちの子そうだし)
全ての料理が拒否れるべまさか甜菜糖使ってないだろうし
894可愛い奥様:2012/06/09(土) 21:58:16.76 ID:jDyFMAEwO
>>888
長いと叱られたので分けました

あとはカツオアレってことにしとけばいいんじゃね?
鰹節使えないから…

更に胡麻アレにしとけば
サラダ油への微量の混入の恐れありってことで
完璧じゃね?
(油を運ぶ際に、タンクを介して混入するとか)

…全部うちの子のアレですよ
原発公害がなくても
お弁当しかありえない
895可愛い奥様:2012/06/09(土) 22:05:20.33 ID:AZllWrQ90
西日本だけど、
うちの小学校はアレルギーは診断書が必要だったので、
小児科に「小さいころアレ診断だったけど給食用に診断書が必要」って
無理やり血液検査してもらって(子供よ、スマソ)
もちろん(−)だけど、とりあえず一年分の海藻やキノコや貝などの
「経過観察診断書」を書いてもらった。

魚も外したかったけど、すべての魚の検査は無理だと思ったからあきらめた。

放射能って言える雰囲気ではない町だから、アレルギーで弁当持たせたかったけど
ほんの、数品除去するので精いっぱいだった。下の子も入れたらあと8年、
長いよ。

896可愛い奥様:2012/06/09(土) 22:15:45.63 ID:jDyFMAEwO
888さんとこは0歳児を預ける予定だし
アレ検査は万能じゃないから
裏返せば親の主張が全てだし
なんとかできないかなと
うちなんて、魚の鮮度で出たり出なかったりだぜ
鰹節の検査なんて根本的に無いし
897可愛い奥様:2012/06/09(土) 22:40:02.80 ID:OlnugBNB0
>>886,887
ふくれんの豆乳が悪いってわけじゃないよ、ごめん。
放射能汚染は別としても、大豆系は摂取量に気をつけたほうがいいとは前から言われてたよね。
牛乳を嫌うあまりに豆乳に走るのもよくないんだなと。
大豆は醗酵させたほうがいいみたい。


898可愛い奥様:2012/06/09(土) 23:24:40.78 ID:4i9HXyer0

カレールーって、箱ごと、冷凍庫保存してもまったくOKなんですね?
備蓄用に冷蔵庫を買ってあるので、入れてしまおうか。
この季節にほとんど使わないのに、8月に賞味期限をむかえる
ホワイトシチューとビーフシチューのルーもたくさんある。
できれば今度の冬まではもたせたい。
899可愛い奥様:2012/06/09(土) 23:40:12.33 ID:F0sghQ5M0
いま保育園に行ってる乳幼児たちって、どれくらいベクれてるんだろう…
一歳から保育園入れるの怖くなってきた。
900可愛い奥様:2012/06/09(土) 23:52:56.95 ID:4i9HXyer0

公立じゃあ無理だろうけど私立だったら、食材とか気にして選んでいる
保育園あるんじゃない? 私立保育園幼稚園で除染を早々とやったところとか
ニュースでみたことある。

付加価値をつけてがんばっているだろうから、私だったら私立を当たる。

901可愛い奥様:2012/06/10(日) 02:31:49.91 ID:mOoqnST80
>>898
シチューのルウって製造から1年が多かった気がするんだけど、
どこの?
902可愛い奥様:2012/06/10(日) 07:12:11.94 ID:rrErr/xV0
>>888
卵・牛乳・小麦(医師の指示で大麦も除去、味噌や醤油の材料の小麦も不可)を完全除去、の子が入学する時、
対応しきれないから弁当持たせてくれ、と学校に言われたよ。
903可愛い奥様:2012/06/10(日) 07:54:14.09 ID:fnxtAxbl0
>>901

シチューやカレーのルーは、ハウスのバーモントや粉末のビーフシチュー
の箱など、1年半です。
ハウスのHPに書いてありますよ。
私も、備蓄をしているので、カレールーは今年いっぱいはありそうですが、
シチューがなくなったので、自作でいくか検討中です。
冷凍庫に入れるときには、ジップロックみたいな冷凍保存用の厚めの
ビニールの袋に入れるといいですよ。私は塩昆布もそれに入れて保存
していますが、カレールーもそうする予定です。でも、業務用のバーモント
なので、入りきらないかも。
一番困っているのは、焼肉のたれと、カゴメのとんかつソースが切れたこと。
これには参っています。
904可愛い奥様:2012/06/10(日) 07:58:49.70 ID:euiU1WqNO
ハウスのシチューミクスは期限1年6ヶ月
905可愛い奥様:2012/06/10(日) 08:00:20.29 ID:fnxtAxbl0
「吉田ふるさと村の島根県で製造の焼肉のたれ。」
このスレで以前教えてもらいましたが、
その時は、愛知のみりんを使っていたのかも知れないけど、
今は、埼玉(か東京)の発酵調味料を用いておられるみたい。
何時から変わっていたのかは知りません。
島根の野菜を使っていても、他の原材料に関東産が混じっていたら
台無しに。私は遠慮したいな。
906可愛い奥様:2012/06/10(日) 08:02:42.02 ID:fnxtAxbl0

2012年も、全国でセシウム絶賛降下中(北海道〜東京〜島根県)

以下、一覧表。具体的な数値。↓

http://ibaragihotspot.blogspot.jp/2012/05/2012.html
907可愛い奥様:2012/06/10(日) 08:43:30.12 ID:mOoqnST80
>>903,904
ありがとう。探してみたら、このスレの12、去年の6月8日にその話題が。
シチューは種類によって1年と1年半があるんだね。
去年12月だけどハウスに「バーモントカレーとこくまろカレー」の消費期限をメールで問い合わせたら、
「バーモントカレー、こくまろシチューはどちらも1年半です」と回答が来て、
あれ?と思ってそのままに…
カレーはほとんど1年半だよね。
908可愛い奥様:2012/06/10(日) 09:01:41.74 ID:euiU1WqNO
>>903
焼肉のタレは私も悩んでるところ;;
次にコストコ行ったらヨシダのグルメのたれを買おうかと考えてるけど
大量だから口に合わなかったらどうしよう…

とんかつソースはケチャップ+ウスターソースでいけるよ
更にちょっとレモン果汁を足すとスッキリして美味いです。
909可愛い奥様:2012/06/10(日) 09:06:50.36 ID:mOoqnST80
>>908
焼き肉のたれ、砂糖、醤油、にんにく、ごま油だけでも結構似た味になるよ〜。
私が貧乏舌だからか!?
910可愛い奥様:2012/06/10(日) 09:13:45.41 ID:VdQJ0D4I0
クリームシチュー自作は
ホワイトソースができるなら可能な気がするけどどうだろう?
ハインツのホワイトソース缶やキャンベルのスープ缶を混ぜ込んだら市販の味に近くなるかな?
911可愛い奥様:2012/06/10(日) 10:08:28.64 ID:0NE7SBjh0
クリームシチューはルーを使わずにいつも作っているんだけど、
カレーよりはそれっぽく作るの簡単だよ。

レシピは検索するとたくさん出てきて、最初野菜に小麦粉を絡めるパターンと
野菜を煮込んだ後、スープと小麦粉を練って戻して溶かすパターンとかがある。

私は後者で、そのあと入れる牛乳を豆乳に変えて作っているけど美味しいです。
バターも冷えたときに固まるのが嫌なので入れませんが気にならないです。
912可愛い奥様:2012/06/10(日) 10:27:35.73 ID:+7m14sB90
焼肉のたれも光にしてるよ。
ちょっと中華っぽい味だから
はじめは?ってなるけど慣れた。
ソースもケチャップもポン酢も全部光。

シチューは震災前から自作。
911の前の方。具を炒め最後に小麦粉入れてまた少し炒めてから
水分をダマにならないように少しずつ入れる。
グラタンも同じ方法で作る。バターを小麦粉と同時に入れる。
料理学校で習った方法だよ。
913可愛い奥様:2012/06/10(日) 11:05:46.75 ID:VdQJ0D4I0
お二方、ありがとうございます。
そろそろ震災前のシチューミックスがなくなるので、自作にチャレンジしてみます!
914可愛い奥様:2012/06/10(日) 12:20:11.07 ID:pUSJortW0
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
915可愛い奥様:2012/06/10(日) 13:13:31.73 ID:VWgNJjcl0
>>912

※ 測定は随時実施しております。
現時点では測定できていない商品がございますことをご了承下さい。

光食品、焼肉のたれは、測定していないジャン。他、麻婆豆腐の素も。
HPに、本日訪れたら上記のように書いてあったけど、全く完璧じゃない
んだね。
測定できていない商品があるって、笑う。
素通りしてすり抜けてしまうものもあるのなら、信頼して買うのは
どうなかって思うけど。
916可愛い奥様:2012/06/10(日) 13:18:56.65 ID:VWgNJjcl0
ケチャップは、有機のカゴメのものが、アメリカのトマト
を使っていて、信頼が置けそうなので、そちらを買っています。
といっても、今年の4月製造以降のものだけど。この有機のトマト
ケチャップは、賞味期限から引いて、1年半前が製造日。
光食品のトマトケチャップや他商品は4ベクレルなので、
どうも甘いような気がするけど。

しかも検査していない商品があり、そちらは仮に4ベクレル超えて
いても素通りで、会社自体も責任を負わないんだろうよ。

HPにも測定できていない商品があるっていう但し書きがあるけど、
これも言い訳のように思えて仕方ない。
917可愛い奥様:2012/06/10(日) 13:34:16.89 ID:ku8IAtGF0
ドラッグストアでブルドッグ有機野菜使用のソースがたくさん期限間近で半額!
ソースはたしか期限が2年か3年のはず、うわっラッキーと飛びつこうとしたけど、
すぐ飛びついて失敗、ってのを今までかなり経験したんで
一応家に帰って調べてから、と思い今調べてみたら賞味期限12ヶ月。
か、買わなくて良かった?でも熟成期間もあるんだし、案外安全な最後の商品なのかも?悩む。
918可愛い奥様:2012/06/10(日) 13:52:03.23 ID:+7m14sB90
>>915
そうなの?ごめんね。
自分が購入した時はまだ全部震災前材料だったから。
また確認しておくわ。ありがとう。
919可愛い奥様:2012/06/10(日) 13:59:31.96 ID:+7m14sB90
焼肉のたれ
○有機たまねぎ
徳島、長崎、佐賀、兵庫 賞味期限が2013年2月分より福島原発事故発生後
○有機にんにく
徳島、兵庫 賞味期限が2013年10月分より福島原発事故発生後
○砂糖 鹿児島(種子島)
○その他の原材料 ― 福島原発事故発生前

なので自分は今の所いいかなと思った。
920可愛い奥様:2012/06/10(日) 14:12:24.11 ID:+7m14sB90
915はどこ見てるのかな?
みんな測定してるようだけど。
よくわかんない。
921可愛い奥様:2012/06/10(日) 14:31:36.49 ID:4Ho0QDTc0
今日卵を買う時一応よく確認したら「北海道卵」なのに製造者千葉になっていた。
どういう品なのか素人には分からないので製造販売共に北海道のを捜して買ったよ。
922可愛い奥様:2012/06/10(日) 15:18:18.33 ID:ku8IAtGF0
選別包装者が地元業者でも産地が別ってことはあるのかな。
普段は選別包装者が地元、卵の産地も地元産と明記してるのを買ってるんだけど
安売りのときだと選別包装者しか書いてなくて産地が国産としか書いてないのがある。
923可愛い奥様:2012/06/10(日) 16:02:07.93 ID:0Pg5jMNa0
選別包装社って東京の台東区の会社が多くないですか?
関西のスーパーに置いてある卵パックもたしか選別会社が
台東区のだった。産地は岡山とか兵庫とかいろいろ。

>>921
名前に「北海道○○」と表示していても中身の産地は・・・
って時々あって紛らわしいね。
924可愛い奥様:2012/06/10(日) 16:18:23.87 ID:ku8IAtGF0
選別包装者と産地がそんなに違ってるのもあるんですか!
うわーこりゃ止めといたほうがいいのかな。福島の隣県ですし…
普段買ってるのは198円〜258円で、今日買った産地不明のは98円でした。
925可愛い奥様:2012/06/10(日) 16:37:06.65 ID:ld1xllpi0
>>908
ヨシダのグルメタレはかなり甘いよ
口に合わなかったら煮物とかに使えるレベル、クセは少なめ
BBQ味はかなりスモークの匂いキツイ、個性的な味

我が家はどちらもアリで使用中です、たしかコストコだと500円しないから
試してみてもいいかも

わりと焼肉のタレのレシピ多いから、自作も試す方が良い様な気もする
926可愛い奥様:2012/06/10(日) 16:55:08.91 ID:iGP4YTsOO
ヨシダって在日企業だから自分は買わないな。
日本への恨みつらみでどんな材料使われてるか分かったもんじゃない。

タレは醤油味醂ケチャップ玉葱のすりおろしでそれっぽく作れるよ。
927可愛い奥様:2012/06/10(日) 16:57:15.17 ID:/84SUHvY0
>>920

http://www.hikarishokuhin.co.jp/hoshano_kensakekka.html

ここ見たら、現時点では測定できていない商品がございますことを
ご了承下さい。
と、書いてあるよ。光食品のHPにね、堂々と。
測定できているものと、測定できていない商品とあるようだ。
全部じゃないんですよ。測定していないものの中には、すり抜けて
4ベクレルを超えているものもあるのではないか?
それに、4ベクレルの閾値自体、少し数値が大きい気がする。
928可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:02:15.58 ID:/84SUHvY0
野菜ジュースが東京セキュリティーさんの最近の調査で
0ベクレルだった。
これはグリコ幼児野菜ジュースの他に、以下のカゴメ他の商品も。
http://securitytokyo.com/data/juice2012.html

私は、恐らく焼肉のたれも、その内0ベクレルのものが出てくる
のではないかと思っている。これは大手の企業から。
全国展開している大手ね。光食品よりも。
限界値の4ベクレルじゃ、安心を買えない時代が直ぐにやってくる
と信じてるよ。多分、ソースはもう0ベクレルに近いと思う。
野菜ジュースで0だから、ソースの材料にも大丈夫な野菜を
使ってくるような気がする。
929可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:07:29.39 ID:S81aVeQb0
焼肉自体が韓国の食べ物なのだから
韓国人が作ってるものだからイヤとか言われても
930可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:15:26.92 ID:oNH3Rqts0
は?
931可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:28:15.47 ID:jqZi0O0KO
>>928
0ベクレル!!!
でも大手の使用している原材料ってちうごくやらが多くない?orz
うちの幼児は311前から野菜ジュースでもあげないようにしていて、水が大好きになったよ。
ジュースも友達と一緒だとつられて欲しがるけど、一口飲んで飽きる。

折角上で0ベクレル情報だしてくれてるけど、
今まだ0才児を育ててる母ちゃんはジュースやおやつを習慣にしない育て方もおすすめ。

932可愛い奥様:2012/06/10(日) 17:30:04.08 ID:NQ3Npjvu0
焼肉とキムチ好きの多いスレ
933可愛い奥様:2012/06/10(日) 18:09:20.77 ID:s76amR890

>>928

時期が変われば、材料の原料調達地域も変わるだろうし、1,2回測定した
結果を見るだけで、私は買えないな。
工場だってあちこちでしょ。それごとに地域だって変わるはず。
1回きりの測定で安心して買う人いるの?っておもっちゃう。
西日本の牛乳だとかは、出ていないな〜で安心材料にはしている。


934可愛い奥様:2012/06/10(日) 18:13:21.56 ID:s76amR890

>>905

吉田やきにくのたれ、震災前愛用してた。震災直後のやつを5本くらい備蓄
賞味すぎてしまったけど、半年くらいはぶっちぎって利用する予定。
それで、もう使えないのか〜〜残念。
935可愛い奥様:2012/06/10(日) 18:18:30.92 ID:s76amR890

>>903

ありがとう! ジップロックで冷凍保存ですね。
くらこんも若干残っているからそうしてみます。

あと、「とろろこんぶ」と「麩」(賞味期限キレ)が結構残っています。
これも冷凍保存できるかなあ??

936可愛い奥様:2012/06/10(日) 19:16:45.31 ID:ZJXrwLbc0
新スレ立ってないのになんで書き込むの?
どなたかお願いできませんか?>>900さんはいないようだし
私はレベルが足りなくて申し訳ないけど立てられない・・
このスレの最初の方で、もう過去スレのテンプレはいらないんじゃないかって
書いてあるけど、私もそう思う。
みなさんどうでしょう?
937可愛い奥様:2012/06/10(日) 19:29:07.11 ID:3Ejj/TPB0
立ててみます。
938可愛い奥様:2012/06/10(日) 19:31:58.09 ID:3Ejj/TPB0
939可愛い奥様:2012/06/10(日) 19:34:14.09 ID:o6JGL80H0
>>938乙です
940可愛い奥様:2012/06/10(日) 19:40:12.35 ID:VThlB4nS0
>>917
NHKの子供番組でトンカツソースを作ってる様子が流れてたんだけど
たぶん製造日に新鮮な野菜と茶色いカレールーみたいなのや調味料を混ぜてすぐソースになってたよ。
野菜を熟成する期間はなさそうだった。
知らないメーカーだったけどね。
941可愛い奥様:2012/06/10(日) 19:43:32.14 ID:ZJXrwLbc0
>>938
乙です。ありがとう!!
942可愛い奥様:2012/06/10(日) 20:09:03.11 ID:qJ/+eCa20
>>938 乙です!

同じく光食品の焼肉のたれ買ってる
九州のたれもいいかなと思ったけど検査してないし
産地が不明だから。。。

北九州市民ありがとう、ありがとう!!!
他地域の奥様も頑張って!
943可愛い奥様:2012/06/10(日) 20:26:31.09 ID:ihS8ZOSj0
>>938
乙です!
944可愛い奥様:2012/06/10(日) 21:17:10.29 ID:+Zh5CMtsO
NHK ETV特集
2200〜2300

まもなくです
945可愛い奥様:2012/06/10(日) 21:44:08.57 ID:Ba7EOo5k0
北九州市民ありがとうってなにが?
946可愛い奥様:2012/06/10(日) 23:47:38.14 ID:+7m14sB90
>>927は915ですか?

915が書いてる麻婆の素 焼肉のたれだけど
測定済になってるのではないの?
915の意味がちょっとわからないんだよね。
947可愛い奥様:2012/06/10(日) 23:52:00.21 ID:+7m14sB90
>>927
>>920での書き方が悪かったかな。
そこのURLは知ってるけど、
焼肉のたれと麻婆の素は測定済だと思うよ。
っていう意味。
948可愛い奥様:2012/06/11(月) 00:01:21.64 ID:1WjwaDdi0
青森のにんにくってもうアウトだったっけ?
949可愛い奥様:2012/06/11(月) 00:14:27.91 ID:+ijJAU/x0
長くなってごめんね。追加しておくけど、
>>919で書いたように
焼肉のたれ
○有機たまねぎ
徳島、長崎、佐賀、兵庫 賞味期限が2013年2月分より福島原発事故発生後
○有機にんにく
徳島、兵庫 賞味期限が2013年10月分より福島原発事故発生後
○砂糖 鹿児島(種子島)
○その他の原材料 ― 福島原発事故発生前

で、人それぞれ自分の基準があるから
人にも安心しろとは言わないけど。
原材料が西で限界値4ベクレルで検査してるんだったら
自分はいいと思った。
それに自分は全国展開の大手だからといって信用できないし。
大手は原材料細かく教えてくれない所多いから。
グリコは福島でアイスクリーム作ってるからねえそれだけで微妙だわ。
950可愛い奥様:2012/06/11(月) 00:49:01.21 ID:gyLoXZMS0
ageはお客さんだし
荒らしだと思ってスルーしてるわ
951可愛い奥様:2012/06/11(月) 00:52:33.61 ID:d5v9GT8P0
限界値が5未満で検査しているとこって
有る程度原材料の安全性に自信があるんだと思う。
恐らく大丈夫だけど念のため検査してるというスタンス。
でも20以上のとこはグレーの原材料を使ってて
一桁くらいなら数値が出るのが分かってるから
10以下の精密な検査はできないのではと思ってる。
952可愛い奥様:2012/06/11(月) 01:36:16.87 ID:scviW3tw0
病死者数の統計発表。福島の子供たちの体に何が起きているのか?
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/10/11837/
953可愛い奥様:2012/06/11(月) 05:16:29.52 ID:LhHkie+10
>>815
サンクスです
当方の近くのダイエーでもNZリンゴでてました
まじ情報助かりました
954可愛い奥様:2012/06/11(月) 05:27:23.34 ID:H1oTq9OL0
私もサミットで4個398円のNZリンゴを3セット買ってきました。
おいしい。
NZでは3月から5月が収穫時期だそうだから、今だけなのかな?
955可愛い奥様:2012/06/11(月) 07:20:52.99 ID:pU7/BH8P0
>>947

>焼肉のたれと麻婆の素は測定済だと思うよ。

私は、あの書き方だと調べていない商品もあると思う。
それが焼肉のたれかどうかは、一度問い合わせをしてみたらすっきり
するのでは?

直接電話したら、どの商品が調べていないのか判るでしょう。
956可愛い奥様:2012/06/11(月) 07:22:54.48 ID:pU7/BH8P0
現時点では測定できていない商品がございますことをご了承下さい。


光食品の、この書き方では、測定していないものとしてあるものと
両方があるのだなという捉え方をする人が、大半だと思うよ。
国語力で、普通に読んだら、全てを検査しているのではないという
意味に読めるからね。私は日本人でして、国語は普通に出来たほう。w
957可愛い奥様:2012/06/11(月) 07:32:32.64 ID:pU7/BH8P0
私は、愛媛のフジグランによく行っているのだが、光食品の
ケチャップやソースは売れなくなってしまったんだと思うけど、
今年に入り、コーナーが撤退してしまいました。
そして、他の商品を置くようになった。
売り場がなくなったということです。
因みに、愛媛(松山)じゃ、フジは一番か二番に大きい品数の豊富な
スーパーです。東証一部にも上場しているし。
光のソースやケチャップは地元の徳島の隣県の四国でも、使っている
主婦が少ないから撤退して、より売れる商品を置くようになったん
だろうね。
そういう意味では残念に思うけど、光食品のHPに記載されてる
曖昧な書き方(表現)も良くないと思うな。検査するなら徹底して全部
するべきだろうし、売れる商品を作らなくては、お膝元の四国のスーパー
でも置いてもらえなくなるよ。ネットで細々と販売して、誰が買うんだ。
958可愛い奥様:2012/06/11(月) 07:42:22.89 ID:H1oTq9OL0
みんなが気にしなくなってきて、光のようななニッチブランドが売れなくなって
大手の物に戻したとかではなくて?
959可愛い奥様:2012/06/11(月) 08:51:30.55 ID:pt7XeQbkO
ニュージーランドりんごって関東だけなのかな?
関西じゃ見かけたことない。全部青森だ。
960可愛い奥様:2012/06/11(月) 09:11:52.40 ID:pU7/BH8P0
>>958

それはあるかも知れないですね。
具体的には、光食品コーナーが撤退したのは、松山市中央の
フジ本店のスーパーです。
住所は、愛媛県松山市宮西にある店ね。
他のフジの店ではエミフルが扱っていたかもしれないけど、もしも
そこからも商品がなくなっていたら、フジではもう買えないわ。
一般のお客は、普通の大手のカゴメやデルモンテや、ブルドッグソース等、
目の前に置いてあるものの中から選んで、買い物籠に入れると思います。
徐々にセシウムのことを皆が気にしなくなってきているので、店側も
より売れる商品へ陳列を変更しているのでしょう。
私は放射能を非常に気にするほうだけど、今後、カゴメのソース等が
0ベクレルに近づいたら、そっちを買うかも知れません。
一度に1キロも食べるものでもないし・・ね。
ネットで注文したり、自然食品の小さな店に行かなくとも、一般小売
スーパーで買えたら、そのほうが便利ですから。

961可愛い奥様:2012/06/11(月) 09:17:31.70 ID:OW0tLKKa0
>>959
見たことないよね、青森りんごばかり。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/6000/5445/24/203_0608Kin.pdf
和歌山キャベツけっこう食べてたよ・・・
962可愛い奥様:2012/06/11(月) 09:43:11.20 ID:NVtP5mKN0
>>938
乙です。
また前スレみたいに、次スレ立たないまま1000まで埋まってしまうかと思った。
何度か注意してくれてる人もいたのに、なんで次スレを待たずに書き込むかねぇ。
963可愛い奥様:2012/06/11(月) 09:48:52.89 ID:OW0tLKKa0
>>938
乙です。

ETV、米ってむちゃくちゃ吸うじゃないの・・・
震災直後、テレビは米はあまり吸わないって言ってなかった?
964可愛い奥様:2012/06/11(月) 09:57:10.39 ID:1WjwaDdi0
>>961
奈良、和歌山やばいじゃん…
965可愛い奥様:2012/06/11(月) 10:05:42.63 ID:UTe6gzou0
やばいってほどの数値でもないんじゃない
他のとこに比べて少し高いだけ
966可愛い奥様:2012/06/11(月) 10:32:48.94 ID:spUbfpA30

>>948
青森にんにく、昨年からアウトにしてる人も多い。
西日本のがでたときに買い込んで冷凍する。

昨日、出先近くにあった三徳にはじめていったが、いいスーパーだねえ。
北海道のはくさいやかぶがあった。
いつも買うのは心配だが、北海道野菜もたまにならいいや。
967可愛い奥様:2012/06/11(月) 10:41:31.31 ID:+ijJAU/x0
>>955 >>956
あなたが書いてくれたページにちゃんと
焼肉のたれと麻婆の素は検査済って書いてあるんだけどねって話だよ。
なのに測定してないって言い切るから釣りかと思っちゃった。

そのページは測定済の商品のページだよね。
「測定結果が不検出(定量下限4Bq/kg)の商品」でしょ。
測定してない商品を調べようと思ったら
商品一覧のページと測定済ページを比べたらいいよ。
その2つのページ比べてどれが検査してない商品かわかった。

それとも測定済と書かれていても信用できないって話なのか?
968可愛い奥様:2012/06/11(月) 11:31:55.55 ID:6pl0IXQ60
>>938
乙です

>>963
米じゃなくて稲って言ってたじゃん。
だから「稲わら測ったらどんだけ出るのかなー」と思いながら見てたんだけど。
米はまた別なんじゃないの?
969可愛い奥様:2012/06/11(月) 11:39:05.74 ID:q8kKY2Dz0
>>967
>測定してない商品を調べようと思ったら
>商品一覧のページと測定済ページを比べたらいいよ。
>その2つのページ比べてどれが検査してない商品かわかった。

へぇ〜ご苦労さん。

判りにくいHPだね。
わざわざ2つのページを見比べる手間隙、・・・時間と労力を
客側に強いるというのか。
いっそのこと、検査をしていない商品は、はっきりと、
「これこれこれらの商品です!」と商品名を書いたらいいのに。
スマソ・・私は疲れるのでパス。
でも、購入する人はきちんと調べておく方がいいと思う。
970可愛い奥様:2012/06/11(月) 11:47:21.02 ID:UTe6gzou0
国語がお得意とはとても思えない日本語w
971可愛い奥様:2012/06/11(月) 11:57:55.26 ID:+ijJAU/x0
>>969>>955 >>956 ですか?
そう思ってかくけど
あなたが検査してないって言い張るから比べてみただけで
自分は買う商品をあなたが書いていた検査済みのページで
確認していつも買い物してたんだけど。
それでいいのではないの?

自分から絡んできておいて
あげくのはてにご苦労さんなんてびっくりした。
やっぱ釣りだったのかねえ。
972可愛い奥様:2012/06/11(月) 12:09:23.90 ID:q8kKY2Dz0
>>971

昨日、私がそのページを見たときは、マーボーの素と焼肉のたれは
上から下まで眺めたけど、確かに書いてなかったのです。
だから、HPを訂正されたのかと思ってるのだけど。
時刻は私が投稿をした前後30分ね。その後、マーボーも付け足して
書かれたのではないかと疑っています。

はぁ?
釣りなんてとんでもない。四国愛媛で光食品は大手スーパーフジから
締め出され、商品が一切置かれなくなったので、残念に思うと
今朝も書いたけど、しつこく絡まれるのは私の方こそ賢慮申し上げたい
ので、これで光食品関連のことは話題から撤退します。それでは失礼。
973可愛い奥様:2012/06/11(月) 12:14:53.03 ID:q8kKY2Dz0
追記)

ひょっとして、、光食品の関係者が見てるのかな?
徳島が本社なので、本来は四国で一番売れ、地元住民に支えてもらっても
いいはず。
お膝元の四国の最大手スーパーから締め出しを食らわないように、
せいぜい頑張って販売されて下さいね。
フジに商品を置いてもらわなくなったら、致命的だと、
私が営業担当なら思いますから。

商品置かなくなりましたよ。

974可愛い奥様:2012/06/11(月) 12:18:58.47 ID:+ijJAU/x0
だから前からチェックして購入してたから
ちゃんと書いてありましたよ。
もういいよ。
975可愛い奥様:2012/06/11(月) 12:22:46.46 ID:NVtP5mKN0
>>972
見つけられなかっただけじゃないの?
今年の3月に焼肉のたれと麻婆の素買ったから、その時確認したけど
3月の時点では検査していたよ。確認できたから購入したので。

関係ないが、焼肉のたれは正直口に合わなかったので、もう買うことはないと思うw
976可愛い奥様:2012/06/11(月) 12:26:04.72 ID:OW0tLKKa0
>>968
レスありがとう ただETVは放射能スレでも言われてるけど結論を
匂わせておわること多いよね 3桁レベルで稲へ移行ってことはと考えちゃうよ
977可愛い奥様:2012/06/11(月) 12:46:19.59 ID:+ijJAU/x0
>>975さんは優しいね。
昨日からの書き込み読んでたら
見つけられなかっただけだなんてとても思えない。
国語が得意だそうだから。
978可愛い奥様:2012/06/11(月) 13:17:20.94 ID:Pr55wZ420
厚生労働省公表の放射能の検査結果によれば、北海道産の鮭(さけ)から、
1キロあたり0・5ベクレルの放射性セシウムが検出されました。

http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-415.html
979可愛い奥様:2012/06/11(月) 13:45:40.81 ID:tKNe1o2J0
>>975
>焼肉のたれは正直口に合わなかったので、もう買うことはないと思うw

まずいのか。感想サンクス。
参考にします。
980可愛い奥様:2012/06/11(月) 13:49:04.82 ID:tKNe1o2J0
広島のますやみそ、お米とか海外の有機で製造された安全そうな
ものを見つけた。
味もいいし、皆にオススメ。

http://www.masuyamiso.net/masuya/7.1/YUUKI_AWASE/
981可愛い奥様:2012/06/11(月) 14:10:09.88 ID:coGOHyIcO
醤油がなくなっちった
ばあちゃん使いすぎだよとも言えず
982可愛い奥様:2012/06/11(月) 14:27:28.34 ID:Dcl3jZYu0
いや塩分過多は高血圧の原因になるから
そこは言ってあげて
983可愛い奥様:2012/06/11(月) 15:18:35.46 ID:Ov0WAgjS0
にんにく、青森とちうごく意外見たことないや・・・
元々そんなに使う方じゃないけど、やっぱり中華とかイタリアンの時は
ないとパンチが足りないんだよね。
984可愛い奥様:2012/06/11(月) 15:52:32.59 ID:PlYwLv/H0
安心にんにくがないとき用にチューブの「生にんにく」買っておいたんだけど、
あれの「生」ってなま食用ってことなのかな…
なんか、火を通すとものすっごい悪臭になるんだけど。
家じゅうに広がったいや〜なにおい。にんにくのにおいとはいえないやなにおい。
985可愛い奥様:2012/06/11(月) 16:02:17.14 ID:CXy7N28D0
香川県産の新ニンニクが沢山出回ってるが…23区
986可愛い奥様:2012/06/11(月) 16:20:20.60 ID:1Brqdgek0
にんにくって基本いやなにおいじゃない?
すりおろすとかならず次の日も指が臭い
987可愛い奥様:2012/06/11(月) 16:28:49.43 ID:j8VEZHPn0
私もチューブにんにくだめ。臭いよね。舌に残るえぐみもあるし。
生にんにくを房のまんま冷凍しといたほうがいいよ。
あとにんにくはプランターでも作れるし、常温で6ヶ月以上ゆうに持つ。
うちリースに編んで飾りつつずーっと使ってる。
痛みそうになったら冷凍すると次のにんにくとれるまで食いつなげる。
まあうちは今は安全な地域ではないので〜なんというか微妙なんだけど。
988可愛い奥様:2012/06/11(月) 16:32:32.47 ID:j8VEZHPn0
ニンニクの冷凍保存
http://cookpad.com/recipe/654449

私は剥いて空気抜いて冷凍してるけどね、それほど長期保存じゃないので。
989可愛い奥様:2012/06/11(月) 17:47:30.33 ID:Up6FF4FZ0
チューブにんにくって、ガス(台所の)みたいな匂いがすると思う。
かなり前の話だが、実家で祖母と食事中してたら
「ガスくさい、ガス漏れしてる!」と騒ぎだして、いろいろ調べたけど
まったく漏れてない。
おばあさんボケたんかなと思ったが、やはり自分も奇妙な匂いを感じたので
匂いの元をたどっていったら、かつおのたたきに添えられたチューブにんにく
だった!
安心してあぶらののった戻りがつおをおなかいっぱい食べられた平和な時代の話・・・。
990可愛い奥様:2012/06/11(月) 17:47:50.88 ID:ChxdOgGM0

皮剥いて6か月したらおいしくなくなったよ。色も変わってきた。
皮むかないと2年もつの? 

私は、みじん切りにして炒めて小分け冷凍している。
すぐにつけるしね。
991可愛い奥様:2012/06/11(月) 17:50:19.56 ID:ChxdOgGM0

それから、しんにんにくって冷凍すると持ち悪くないですか?
水分が抜けていないから、常温保存でも持ち悪いし・・。
992可愛い奥様:2012/06/11(月) 17:52:59.76 ID:obiySOfn0
うちは皮むいて焼酎につけて冷蔵庫です
一年経っても普通に使えてるよ〜
993可愛い奥様:2012/06/11(月) 17:53:13.07 ID:psw9Q9N30
ニンニクは面倒だけど1粒ずつラップで包んでから
ジップロックに入れて大量に冷凍してる
イタリアン作る機会が増えて結構、使っちゃうのよね。

話題は変わりますが。
当方、大阪で地域限定フェアかもなんだけど
ライフが今、ご当地銘菓フェアみたいのやってて
福井の羽二重餅、どこの米粉なのか問い合わせたらアメリカ産だった。
誘惑に負けて1箱買っちまったよ・・・
994可愛い奥様:2012/06/11(月) 18:08:33.49 ID:NQgtrQ8r0
>>959
多分スーパーによるんじゃないかな?
うちの近所のスーパーは震災前からこの時期NZリンゴ取り扱ってたし
995可愛い奥様:2012/06/11(月) 18:31:49.71 ID:cxBvnZthi
ニンニクは醤油に漬けて、ニンニク醤油にして使ってる。
時々中からニンニク本体を取り出しても使う。
冷蔵庫で保存しているけど年単位保存。
てか、しょうゆもニンニクも注ぎ足し使って、容器洗った事ないw
996可愛い奥様:2012/06/11(月) 18:35:23.26 ID:NVtP5mKN0
スペイン産のにんにくがあったから買ったんだけど、粒が小さくて皮むくの大変だった。
色がちょっと紫っぽかったし、日本のとは品種が違うのかな。
997可愛い奥様:2012/06/11(月) 19:08:42.35 ID:98/G3Ioc0
>>996
香川の新にんにくがそんな感じだった
何枚向いても身が出てこないし、紫でヌルッとしてた
乾燥させてないとこうなんだと思ったわ
998可愛い奥様:2012/06/11(月) 19:12:56.44 ID:j8VEZHPn0
新しいのは冷凍しないよ、勿体無い。
にんにくってそのままでかなり持つし
冷凍は痛みかけの最後の手段って感じだけど。
999可愛い奥様:2012/06/11(月) 20:18:51.21 ID:cVvSKyuP0
>>997
あの香川ニンニクの紫色、カビか傷んでいるのかと思って捨ててしまった。
1000可愛い奥様:2012/06/11(月) 20:25:00.23 ID:/cSIjx/G0
1000ならお前らはうんこしか食えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。