これからは何食べればいいの42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
・次スレは>>900を踏んだ人が立てて下さい。
・次スレが立つまでは現行スレの雑談は禁止。レスは控えること。
・次スレが立つ前に1000まで埋めないこと。 必ず次スレへ誘導してください。
・工作員や荒らしにご注意ください。スルー推奨。

前スレ
これからは何食べればいいの41
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/
2可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:12:28.30 ID:U7VEUP9/0
これからは何食べればいいの40
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321705114/
これからは何食べればいいの39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321017756/
これからは何食べればいいの38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320365915/
これからは何食べればいいの37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319655081/
これからは何食べればいいの36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318954317/
これからは何食べればいいの35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1318432159/
これからは何食べればいいの34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317817455/
これからは何食べればいいの33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317290762/
これからは何食べればいいの32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1316701772/
これからは何食べればいいの31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315914113/
3可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:12:58.75 ID:U7VEUP9/0
これからは何食べればいいの30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315201499/
これからは何食べればいいの29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314586388/
これからは何食べればいいの28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313833666/
これからは何食べればいいの27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1313098041/
これからは何食べればいいの26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312642527/
これからは何食べればいいの25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1312206875/
これからは何食べればいいの24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311744514/
これからは何食べればいいの23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1311268338/
これからは何食べればいいの22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310897464/
これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
4可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:13:16.84 ID:U7VEUP9/0
これからは何食べればいいの20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310167233/
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
5可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:13:45.51 ID:U7VEUP9/0
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
6可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:26:19.94 ID:hGNSha9E0
>>1乙です
7可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:29:42.26 ID:Snft5Fs50
死者数
0人 SARS 鳥インフルエンザ アルカイダのテロ BSE 毒ギョーザ 不二家 赤福 ミートホープ 白い恋人 船場吉兆 口蹄疫
0人 福島原発 放射能
4人 和歌山カレー事件
5人 えびす    
7人 加藤智大
8人 宅間守
8可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:37:28.90 ID:/yWevPsU0
【社会】福島の一部で、除染待てず田起こしが始まる…農水省は把握して静観
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321570271/
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/11/18(金) 07:51:11.24 ID:??? ?PLT(12556)
土壌に放射性物質の蓄積が確認されている福島県の水田の一部で、除染をしないまま、
土をかき混ぜる「田起こし」が進められていることが本紙の調査で分かった。
国などによる除染の実施時期が不透明で、雑草が茂り土地が荒れるのを恐れた農家が
行っている。汚染は表土近くに集中し適切に除染すれば安全な農地に戻るが、
混ぜると放射性物質が拡散、除去が困難になり汚染長期化の恐れもある。 

農林水産省も把握しているが、担当者は「田起こしをして下の土に放射性物質が
混じっても根さえ汚染土に触れないよう深く耕せば、問題ないのではないか」と、静観の構え。
ただ、実際にそうした耕作が可能なのか確認はしていないという。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011111802000048.html
9可愛い奥様:2011/12/08(木) 21:47:49.37 ID:Ma5pQahjO
1乙華麗

夏に買い溜め終了した白ココア(震災前製造)が、あちこちの店で値下げ販売されている。
秋には探しても見つからなかったのに、今頃なぜだろう?
新しいのはジップ上部の黒い部分が短くて、裏の白ココアの説明、賞味期限が左右逆になった。
クリープ替わりになっていいよ。オヌヌメです。
10可愛い奥様:2011/12/08(木) 22:48:46.04 ID:job8B/dR0
【音楽】スピッツ、草野マサムネの体調不良により本日12月8日の福島公演を中断
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323346125/
11可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:48:15.97 ID:KxOnLwXS0
>>1
乙です


>>10
この人爆発直後も心労で入院してたね
12可愛い奥様:2011/12/08(木) 23:50:41.67 ID:DtbFdnMv0
>>989
ケーキは、いいものあったら買いたいけど、
おせちはねえ、安全素材、全て九州四国素材で作りました!って言っても、
結局、九州で売っている蒲鉾を業者から仕入れただけ・・とかが
多いんじゃないかと思う。
やはり単品でそろえて行くのがベストかな。

もち、いくら、サーモン→2010年度
かずのこ(いまのところ少しだけ)→カナダ
黒豆→丹波の2010年度
うに→時期はわからないが礼文のもの
くりの甘煮→九州 (栗きんとう用)

かまぼこはなるべく安全な九州、日本海のもの
だてまきは作るか、西日本のもの(はんぺんをどうするか・)
ごまめ→九州とかいてある(なんか心配)のを買って作るか検討中
ハム、焼き豚→黒豚とか九州のを購入予定(味付けには目をつぶる)

牛肉の八幡巻き→つくる
紅白なます→つくる
筑前煮→つくる

そもそも、こどもがおせち好きではないから、鶏の照り焼き、すき焼き
焼き肉、おなべなどで過ごそうかと〜。

ダラ奥計画でスマン。
13可愛い奥様:2011/12/09(金) 00:57:25.05 ID:U0NX+DpB0
加工食品のパッケージの「九州産」ていうのは、安心しきれないよね
九州で加工しました、くらいの意味かも知れない
14可愛い奥様:2011/12/09(金) 01:55:47.05 ID:ADtrkBqZ0
今日スーパーで、初めてアメリカ産の鶏肉見た。
もも肉g58円。
円高だからかな。
安すぎてこわいよ。
まぁ食べるのは夫だけだからいいんだけどw
15可愛い奥様:2011/12/09(金) 01:59:03.38 ID:nrkZ1hjD0
>>13
九州で加工したけど原材料は東北産
九州産だけど関東で加工しました
どっちもいやだな
16可愛い奥様:2011/12/09(金) 02:02:24.06 ID:C0f2pBS90
どこどこ発って書いてるヤツは
17可愛い奥様:2011/12/09(金) 02:08:12.86 ID:U0NX+DpB0
あと「九州産原料使用」も
10%でも使っていれば嘘にならないw
18可愛い奥様:2011/12/09(金) 04:05:03.41 ID:lQ8tf7/u0
ドイツの報道
・東北関東の人口の6割が今後放射線症で5年間の間に亡くなる
・生き残った国民の内、4割は放射線症の病気にかかる
・現在いる未成年者の8割は40歳まで生きることが不可能
・今後出生する子供の内、健康体で生まれるのはわずか15%のみ

北朝鮮の報道
・日本政府は国民を無差別大量虐殺しようとしている
・隠蔽工作、捏造報道、言論統制を繰り返し国民の虐殺を企てている
・意図的に放射能汚染物を海流に流し、近隣国家の国民の虐殺と国家転覆を企てた
・無差別大量虐殺を企てる国家が我が国の法制度に因縁をつけるモラルも権利も無い
・世界は我が国を制裁する前にこの無差別大量虐殺国家に制裁を加えるべきだ

ベラルーシの報道
・ソビエトの悲劇を繰り返すのか
・医師団がの提供した健康被害に関する資料を日本政府は受け取り拒否
・問題を直視せず感情論に流される政策は悲劇を生むだけだ
・広島・長崎を忘れてしまった日本の末路は悲劇としか言いようがない

フランスの報道
・原発を正しく扱えない子供の様な電力会社の職員では事故も起きて当然
・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ
・日本政府は国民の命よりも懐に入る金をとった。国家自体が末期症状

19可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:21:53.70 ID:Vv51Ms4Z0
>>18
これソース無いってはなしだけど
言ってることはそれほど間違ってないと思うけど
20可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:31:26.56 ID:8MTi5Sgg0
>>19
私は当たらずも遠からずだと思う。
フランスの
>猿がパソコン
の件は怪しいけどw
21可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:38:11.73 ID:U20IB+vp0
ドイツの見解だけは当たらないでほしい。
あとは全部事実w
22可愛い奥様:2011/12/09(金) 09:53:24.70 ID:2IaTPtCt0
ドイツの意見は福島県内ならあり得ると思う。
23可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:07:41.49 ID:Vv51Ms4Z0
それほんとにその国の意見なの?
誰かが「そう思う」って書くのは自由だけど
その国でそういう報道があったっていう言い方はソースがない以上まずいんじゃない
昨日からやたらコピペされてるけど
公安が本当に2ちゃんをタゲにしてるなら気をつけないと
24可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:12:45.10 ID:Vv51Ms4Z0
意見じゃなくて報道だね、
25可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:30:26.94 ID:nrkZ1hjD0
絶対そう言ってると確信が持てる国が一つだけあるw
26可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:39:28.00 ID:PaFmJa8g0
>>25
私もw
恐らく同じ国を指してると思う
27可愛い奥様:2011/12/09(金) 10:44:43.85 ID:zaU4FdCo0
日本から逃げた人だけが勝ち組。
うちは子供をオーストラリアへワーホリに出したよ。
28可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:25:54.82 ID:iuaAoFIC0
最近、東電が民間住宅の電気のメーターの取り替えでお金を払わせる事を
やたらとやっているっていう書き込み見るけど
さっき家の庭になんか人の気配が・・!!とビクビクして
外を見ると東電の服着た男がなんか家のメーター見てた。
(いつもの検針の人じゃない&検針してなかった)
これってメーター取り替えろ作戦なのかな??(新しいメーターだと回転が速くなるらしい・・
そして利益アップ)

怖いから何にも言えなかったけど、安全な環境と食を返せと言いたくなった。
しかし人の家の庭に入るのに勝手に入ってて
何にも声かけしないなんてありえない。
(ガスの人は外からいつも声掛けしてるよ)

放射能さえなければ、東北の物どんどん買って力になれたのに。。
29可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:26:21.81 ID:tDHZxJgM0
>>19に同意
これくらい共感のできる報道を
日本のメディアも発信してくれたらなぁ・・・
30可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:51:06.08 ID:h/m65qbF0
吉田所長、食道がんだって
原発スレより
31可愛い奥様:2011/12/09(金) 11:56:29.98 ID:B4PoEgUu0
>>18
このドイツの報道が現実になったら、日本経済自体成り立たなくなる可能性がある。
どこの団体がどういう根拠でこういう予測をしているのか、それが分からないと
単に恐怖を煽っているとしか思えない。
32可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:02:31.99 ID:mYeMP1d/0
>>1 乙です〜♪

>>28 本当に。せめて震災&津波だけなら全力で応援できたのに、返す返すも残念で・・・
33可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:05:49.57 ID:qAQJxCgSO
偽善者
34可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:12:14.70 ID:7Wq8TWZmO
偽善でも、何もやらないよりははるかにイイッ!

確かに隣国みたいに汚れた衣類とかを大量に被災地に
送ってきたらはた迷惑だけどね
35可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:12:53.90 ID:j2bM0LAC0

大阪と西日本の汚染計画をやめさせるのはどうしたらいいの?

私が出来る事はネットによる拡散なのですが、
今までこのような事はやったことがないので、
何をどのように何処で拡散すればよいのか分かりません。
詳しい方、教えてくださいませんか?
36可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:13:46.18 ID:srDz35580
食べないで応援!
37可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:19:29.01 ID:Yze7IOUMO
アリオに香川のレタスがあった!
らりるれレタス今夜頂こう。
これだけじゃ何なので…
ヤマタネの発芽玄米問合せしたら
まだ店頭にあるのは去年米。
工場は京都なので安心かと。
皆さん備蓄してるからいらない情報でしたらすいません。
38可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:33:09.10 ID:gR3nlmuZ0
>>35
大阪は難しいだろうね。
なぜかって言うと、選挙の公約として、瓦礫を燃やすといっていて、
先日、橋下氏が大勝したから。
大勝したので、この人の言い分は通る可能性が濃厚。
難しいと思う。次回落とすべく画策しても、これだけ人気者じゃ
又当選する確率も高いし、住民の方の心中は分かるが、瓦礫の県も
隠さず言っていて、市民の方、何故あれだけ票を入れたの?と逆に訊きたい。
39可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:37:33.53 ID:eqizFoC00
今スーパーに売ってる切り餅は、もう新米からの物なのかな?
正月どうしよう・・
40可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:40:09.45 ID:j2bM0LAC0
>>38 レスありがとうございます。

瓦礫の件は知らない人が多かったみたいです。
知っている人もマスコミの「安全な瓦礫」「被災地の復興のため」を
信じてしまっているみたいです。
橋下さんも放射能に関してはあまり詳しくないようですね。
41可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:44:40.88 ID:vgIDCXXQ0
>>39
何度か話題になってると思うけど、メーカーによっては
新米じゃないものもあるよ。
スーパーの一番古い在庫を見て店からスーパーに問い合わせてみれば
買えるものはたくさんあるはず。
42可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:46:10.89 ID:iuaAoFIC0
>>32さん
レスをありがとうございます
43可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:46:17.13 ID:uACOf78G0
>>39
島根とか九州の方の米で作ってる丸もちたまに売ってるね
大手の丸もちも、たしか工場西だったような
これは、材料はどこ米か知らないけど
西はやっぱり丸もちなんだね

あ、あとタイのもち米買って、HBで餅作るって人もみたな
44可愛い奥様:2011/12/09(金) 12:57:03.18 ID:zaU4FdCo0
ウニ。チリ産の九州仕込み。どうかな?
45可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:08:18.47 ID:U20IB+vp0
今日初めてメール凸してみた。
母にもらった梅いわしの梅肉といわしの産地。
梅肉は中国、肝心のいわしは…国産。
そういうことなんですね。
もう追求しなくていいよね…
46可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:17:10.88 ID:zaU4FdCo0
福井で微量41億ベクレル放射能漏れ 
http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK201105090092.html
47可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:18:53.55 ID:gR3nlmuZ0
>>40

ヤフーのトップページとか、普通のネットのページに載っていましたよ。
私は、四国在住ですが、選挙期間中に瓦礫についてどのような具体案が
あるかどうか、大阪の人のように興味がなくてもネットで読み、
知ってしまいました。
まして選挙権がある人なら、公約として掲げていることくらい、目を通すのが
常識というか、普通では?大勢の方は、瓦礫を燃やすということを知っていて
投票されたのだと思っています。
彼はやる気満々の人なので、99%燃やされるでしょうね。選挙で落ちていたら
別ですが、大勝したので、今後のことをお考えになったほうがいいです。
マスクをするとか、水はミネラルにするとか、そういった対策を・・。
48可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:25:36.38 ID:Vv51Ms4Z0
>>47
載ってましたね
関西圏ですが、ローカルニュースでも言ってましたよちゃんと

でも「橋下サンなら何か変えてくれるかも!」ばっかり
おんなじようにして民主になってエライ失敗こいたのに、懲りないなと思って大阪をみてた
49可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:32:29.39 ID:v0bsczeZ0
>>48
民主に入れた人たちって自分達が失敗して日本がえらい事になってる
って意識すらないんじゃないかと思う。
入れた人に聞いたことないけどさ。入れたなんて私の前で言おうものなら
今のこの有様聞く前に首根っこ捕まえて「どーすんだよ!このボケが!」
って言っちゃうけどさ。
50可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:49:01.02 ID:2Dzrnga30
大阪も鹿児島も瓦礫受け入れに前向きなんだね
鹿児島の豚、これからどうしよう
九州だから検査してくれないよね?
51可愛い奥様:2011/12/09(金) 13:51:18.92 ID:8MTi5Sgg0
大阪住みの友人が瓦礫公約知らなくて、北海道の私が知ってたわよ。
この友人は民主に入れたバカだよ。
所詮その程度。
52可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:13:45.54 ID:Vv51Ms4Z0
府庁舎の移転も強行したあげく頓挫しました
最初から、頓挫することはわかりきっていたのに
瓦礫引き受けも、ろくに調べもせず強行するでしょう
反対が多いほど意地になるタイプだし大変でしょうね
53可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:17:39.58 ID:v0bsczeZ0
今回の原発事故でいろんなこと知ったけどさ、
首長が県民市民のためってより、意地で動くことが結構あると知ったのが
一番衝撃的だった。
まだ自分の利害だったらわかるんだけど。
54可愛い奥様:2011/12/09(金) 14:52:19.40 ID:5HmfZjEQ0
橋本知事は脱原発って言ってるところは称賛に値すると思う。
家族にまで脅迫がいっても曲げないところもすごい。
ただ瓦礫の受け入れだけはやめて・・・
55可愛い奥様:2011/12/09(金) 15:20:53.80 ID:9wipkpSqO
>>35
ここにおいで。一緒にがんばろ。
西日本専用
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322183238/
56可愛い奥様:2011/12/09(金) 16:41:06.35 ID:pQxhysGC0
このままでは、北海道の農作物も汚染されてしまいます。
道内では最も苫小牧市が、瓦礫の受け入れに積極的です。
反対の声を届けて下さい。お願いします。

・北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm (入力フォーム)
・苫小牧
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/mail.htm  (入力フォーム)
57可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:54:18.61 ID:YGc28fVD0
W選の時某板で、橋下はガレキ受け入れ派だけどいいの?って書いたら
知らなかった・・・橋下に入れちゃったよって人がいました
橋下はガレキ受入れ派だよと書いたらガセネタ扱いで「証拠見せろよ」
受入れ発言のリンクを貼ったら高濃度ガレキ受け入れるとは言ってないじゃんとか
いざ埋めるとなったら反対があるだろとか自分に都合いい希望的解釈しだす始末

公約もニュースもろくに読まずブームに流され自分の頭で考えない
原発を立てまくり国を滅ぼそうとしてる原発利権屋とお前らは何も変わらない
と思いました
58可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:57:10.50 ID:oXMSYtLc0
鹿児島でもがれき受け入れ検討か
まだ一名の県議が言っているだけのようですがいよいよ来たという感じ
おそらく危機感のないうちの県民は反対運動など起こさないでしょう
ガイガーカウンター買うなんて基地外と思われていたが、これを理由に買えそう
ここの奥さま方が今まで苦労なさっていたことを参考にがんばるしかない
59可愛い奥様:2011/12/09(金) 17:59:32.55 ID:mH40nZ/x0
>>38
大阪府民だけど
橋下は選挙運動中、一度も瓦礫の件を演説などで話していないよ
維新の会HPに記載していただけ
選挙前から有志がチラシ配りや凸をしてたけど知らない人が多過ぎて圧勝したんだよ
今も大阪府が瓦礫受け入れる為に動いてるって知らない人いっぱい居ると思うよ
府政たよりにも載せないんだからネットもツイもしない人は知る由もない
60可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:01:50.54 ID:oXMSYtLc0
すみません
対策スレッドの誤爆です
61可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:09:29.64 ID:ByQN/VbW0
>>59

新聞には、瓦礫のことも含めて、政策の公約が書いてあったでしょ?
今の時代、パソコンの1台もないような家庭では、やはり負け組みとなる
可能性があるってことかな。
新聞は取らない家庭は少ないと思うけど。
情報を積極的に集めろとは言わないけど、年寄りでも今パソコン扱って
ニュースとか読んでるし、取り残されたくなかったら、家族や友人と
話をすることも大事かなと思った。色々な話題も聞けるし、考えも
話し合えるから。孤独に生きる人は、ネットで会話している人も多い。
少数派は切り捨ての時代。
62可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:14:36.35 ID:ByQN/VbW0
貧乏で新聞もパソコンを買うようなお金もない人は
橋下市長が、瓦礫を燃やすということを、選挙後に知ったのかも
知れないけど、そういう少数派は置いてきぼりの世の中なのだから、
必然的に負け組みになる。
ある程度、情報を求めていく姿勢でいないと、特に選挙の際は
後でこうじゃなかったという困った結果〜失敗を生むことに繋がる。
ネットに橋下さんが瓦礫受け入れるということ、沢山書いて
あったのは事実だし、それを知らなかった人は私の周りでは
誰も居なかったよ。新聞もネットもある普通の家では、周知の
事実として、選挙後になきついても後の祭りですね。
63可愛い奥様:2011/12/09(金) 18:58:48.51 ID:j0USR2sM0
まーたage工作員か
最近この話題になるとどのスレにもくるよねw
64可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:00:21.77 ID:srDz35580
橋本さんは役所から在日追い出そうと今までにない改革しようとしてるから…
なるほど。そういう事か。
65可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:02:32.32 ID:Hyjo4caE0
ヨーカドーのおそうざいの材料のお肉どこ産か聞いたら
海外産ばかりだったよ
66可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:35:14.54 ID:c11JPlbe0
橋本が明言してないからって平松?だったかって人はどうなんだっつう話。
67可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:44:21.50 ID:TVU65+lN0
ねーねー食べ物の話をしようよー
68可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:46:44.79 ID:2Dzrnga30
>>28
何それ怖い!
もうしかして去年より電気料金がすごく下がってる家を
スネークしてるんじゃない?
69可愛い奥様:2011/12/09(金) 19:51:55.88 ID:YGc28fVD0
在日は公務員にはなれないと思うけど・・・
70可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:12:01.31 ID:eqizFoC00
>>41>>43
ありがとう!探してみます。
71可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:19:52.65 ID:u+q3E5H+0
>>28
マジで?
うちマンションだけどこの前「メーター取り替えます
○月×日にやります。入室はありません」とかって案内がポストに入ってた。
メーターの回転が速くなる!?月曜日に電話してみるわ。
72可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:28:13.22 ID:vgIDCXXQ0
今日、森永のパンケーキミックス賞味期限間近が安売りしてたので買った。
帰ってから「あ、こんなに昔の製造分は多分アルミフリーじゃないOrz」と思ったけど
後の祭りで8袋もある。(賞味期限12.02と04)

ここでも農薬と放射能ならどっちとる?云々の話も出ますが、
ベーキングパウダーのアルミと放射能だったらアルミのほうがましですかね。
73可愛い奥様:2011/12/09(金) 20:46:18.73 ID:IFWwBWFs0
>>72
アルミの方がよっぽどマシだと思う
74可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:00:03.06 ID:FaB0ovd50
アルミ、ニュースになったときにパルシステムに聞いたんだけど
体重50kg以上ある人ならアルミ大丈夫なんだって。
なんでかは知らないけど。
でも食べないようにしてるけど。
75可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:02:02.72 ID:eNIcxsPQ0

パンケーキミックスはたしか2011年3月製造からアルミフリーだったと思う。
自分は、3月製造を避けるために、2月製造までのアルミ入りを買ったよ。
76可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:04:44.62 ID:eNIcxsPQ0

>>46

京都の野菜、だいじょうぶかなあ?
京都にはいろいろお世話になっているから、なんだか怖い
年間漏れていい量の40分の1ってのも驚き・・。



77可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:13:36.70 ID:vgIDCXXQ0
アルミです。
短時間にレスありがとうございます。
アルミ入り擁護してくださりありがとうございます。

かなり↓してましたが、喜んで食べることにします。
お尋ねしてよかったです。
78可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:15:19.43 ID:uACOf78G0
上野にベクミルできたんだね
ちょっと遠いけど、今度行ってこよう
食べ物だけじゃなく、シャンプーとか物品も測りたい
79可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:25:45.30 ID:vgIDCXXQ0
森永パンケーキミックス賞味期間1年で、工場は静岡、2012.2のものも3月製造ですね。
ホットケーキ2年なので間違ってました。
とりあえず、問い合わせて日付確定してから食べることにします。
お騒がせしました。
80可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:38:30.59 ID:2Dzrnga30
>>78
いいね、ベクミルもっと増えて欲しい
これから死ぬまで放射能とお付き合いしなきゃならないから
81可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:44:31.82 ID:zaU4FdCo0
サイバラ、福島会津の米食ってる。魚も平気だし、ラーメン大好きっぽい。
ニラヲチしてるけど、子供がかわいそうだ。
82可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:45:16.50 ID:EK+7r1Ct0
ベクミルの情報を共有出来たら良いんだけどね
まあ「嘘つかれてたら」と不安になるのがネックだが
3人いたら全員同じ物測るなら違うもの3種類でこうだったよ!の方が効率良いなーみたいな
83可愛い奥様:2011/12/09(金) 21:52:58.46 ID:CqbUZAunO
テスト
84可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:02:34.05 ID:pg6aKNnk0
>>81
ブログ見てきた
福島会津のお米でまったく放射能が検出されないって書いてあるけどそれはありえんよね。
なんでこんなに無知なんだろう・・

85可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:04:18.63 ID:C6Bgo5T/0
ベクミルって検出限界が20とかじゃなかった?
それってここの人たちに意味あるのかな
自分もできれば水道水とか測りたいんだけどさ。
86可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:11:04.69 ID:EK+7r1Ct0
>>85
スペクトルが「ゼロ」と「検出限界以下」で違うと結構前にベクレルモニターで測った人は言ってたよ
イタリアのプロシュートとサンベネ測りたい
87可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:15:14.63 ID:CqbUZAunO
昨日、CO-OPの北海道産100%小麦粉が茨城工場だった〜と書いたものです。
今日、日清製粉の小麦粉を備蓄しようと問い合わせました。
88可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:17:17.83 ID:CqbUZAunO
普通の日清フラワー→アメリカ・カナダ・オーストラリアが主体。
国産(不特定)が多少混ざってる。
現在売られてるのは去年収穫分。賞味期限2012年11月10日のものから今年収穫分に切り替わるそう。
各工場は記号調べなくても裏に住所が記載されてるから確認。
89可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:18:55.40 ID:uBKBzvnW0
既出
90可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:23:24.49 ID:CqbUZAunO
あそう?見落としてたわ。

あと、バイオレット小麦粉は今年収穫分に切り替わる時期はまだはっきり分かっていないとのこと。
ただ、現在製造分はまだ去年収穫分で間違いないらしい。
91可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:32:35.06 ID:uACOf78G0
>>85
10もあるみたいだよ
測定器は二種類ってテレビで言ってたのみた
あとは>>86さんの書いてる事もよく見るので
それ検出限界以下でも測る意味はあるかなと
遠いのがちょっとなーなので、もっとバンバンできて欲しいわ
92可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:54:21.05 ID:1qAj/KtD0
>>86
サンベネの汚染はウラン
ベクミルで計れるのかな?
93可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:56:21.88 ID:IBOSgEde0
なんか食べ物の話すくないね。

実親に、あれ食べさせないとかこれ食べさせないとか、
わがままになる!みたいに非難された。
めんどくさいから子供が悪いことにして八つ当たりって感じ。
94可愛い奥様:2011/12/09(金) 22:56:41.23 ID:EK+7r1Ct0
>>92
ウランはペリエじゃない?ドイツの表でしょ?
95可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:02:04.98 ID:EK+7r1Ct0
>>92
調べて来た
もしかしてサンペレグリノと間違えてない?オレンジ色だったけど...
96可愛い奥様:2011/12/09(金) 23:57:51.49 ID:2Dzrnga30
>>90
ありがとう!
毎日見に来れるわけじゃないから助かる〜
97可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:01:30.47 ID:0H31GOGQ0
>>90
自分も粉情報助かりました
アリガトン
98可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:21:49.94 ID:goMWsuzL0
都内限定の話題で申し訳ないですけど、ここでクレヨンハウスの話が前に出ていたので
今日表参道に行ったついでに寄ってみました。

お野菜だけでも、奈良のチンゲン菜、宮崎の水菜、愛媛の大葉、宮崎のピーマン、
熊本のミニトマト、他にも九州の大根に紫玉ねぎにレンコン、などなど。
しかも全部有機というのが嬉しい。
近所の成城石井・紀ノ国屋と併用して使おうと思いました。
ただ、袋がビニールのものしか無いのであれを下げて歩くのはちょっと恥ずかしいw

時間があったらナチュラルハウスも覗きたかったです。
99可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:28:52.65 ID:Qh6DLFXwO
>>96>>97
いえいえ。
私も毎日はスレ目を通す時間がなくて。
手作りが増えたせいで小麦粉はけっこう消費早いんですよね(>_<)
お互いがんばろう。
100可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:30:47.41 ID:Rsog9E/Q0
今日は阿蘇の牛乳買ってきたよ。
おいしくないような評判だけど
しかたない。
101可愛い奥様:2011/12/10(土) 00:46:55.77 ID:aYtehjGy0
蒜山のジャージー牛乳は美味しかった。
ナントカ50ってのが濃厚なミルクって感じで、すごく美味しい。
102可愛い奥様:2011/12/10(土) 01:52:05.27 ID:e1gv+3/eO
参考になればですけど…
他板、他スレで投下しましたが、私先月栃木のお米を柏市のベクレルセンターで検査してきました。
LB2045で検出限界値10ベクレルで不検出。スペクトル?山になってるグラフも凸凹はない気がするけど見方がわからない。一応写メも撮ってあるけどうぷの仕方がわからない…orz

103可愛い奥様:2011/12/10(土) 01:56:54.62 ID:2YsTvF7Y0
>>102
栃木のどこらへんでとれたお米でしょうか?
104可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:00:36.05 ID:2YsTvF7Y0
>>84
いや、会津だったらあり得ると思うけど。
たぶん「まったく」じゃなくて検出限界10bq以下とかなんじゃないかな・・・
105可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:10:13.48 ID:Q+iB7z1sO
栃木だと汚染されてない高根沢が最大で40だと聞いたな。

106可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:11:17.38 ID:mlHp/dbC0
栃木って県南だと汚染が低いみたいね。
計測スレでガイガーが0.07とかいう書き込みも見たし。
↑の方が計測したお米も県南の物なのかな
107可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:13:07.63 ID:2YsTvF7Y0
汚染ってムラがあるもんね。栃木も群馬も山があるあたりがひどいんじゃなかったっけか。
108可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:25:34.91 ID:e1gv+3/eO
102です。
栃木の茂木って所です。
ちなみに新米のコシヒカリです。

109可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:30:49.56 ID:2YsTvF7Y0
>>108
ありがとう。栃木でも茨城寄りのところですね。
茨城の真ん中らへんが汚染度少ないように、うまく汚染を免れた地域かも。
110可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:32:55.56 ID:e1gv+3/eO
連投すいません↑です
旦那の実家の親戚から頂いたもので、茂木って事までしか聞いてなく、旦那はもう寝ちゃってるので茂木市なのか茂木郡なのか茂木町なのかわかりません。。
起きたら聞いてみます。
111可愛い奥様:2011/12/10(土) 03:05:47.96 ID:mM6NoeV+0
寒天は長野産でももとは天草なので海藻だからダメだと思ってたんだけど
あれは冬の寒い時期に外で凍らせてつくるんだから今でてるのは
震災前にできたものですよね。
112可愛い奥様:2011/12/10(土) 03:15:57.70 ID:8MhciRMm0
牛肉の輸入緩和については、見直すよ、と言っておきながら
だらだらずるずる引き伸ばしておくことを政府におすすめしたい。
アメリカカナダにとってもためになる。
とにかく、日本には若い牛のみを送るほうが双方のためになるでしょう。
113可愛い奥様:2011/12/10(土) 06:49:58.92 ID:Mrk3UKrw0
>>111
メーカーによっては原料が外国産だったり工場で乾燥だったり
114可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:20:07.92 ID:04oZCxny0
八天堂のくりーむパン、以前、ここで情報を頂いていたけど、
どうなんだろうなぁ。
原材料の脱脂粉乳と、はちみつ、マーガリンが気になって、買いに行こうか
迷っています。先日明治の粉ミルクで乳製品への警戒感が強くなったし、
脱脂粉乳についても、完全に0ベクレルかどうか不安が残るので、ここで
安心と言われても、購入には迷いが生じてる。

http://blog.goo.ne.jp/igalogia/e/b463b1f1cf8a3dc407a1ca50afb9aaba
115可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:58:52.07 ID:04oZCxny0
わけわかんないスレが立ってるね。商売目的は、疑問を感ずるよ。

セシウム対策 賢い奥さまの食材選び 01 ■■■■■
1 :可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:11:15.83 ID:p0uodKHP0
福島でセシウムがばらまかれました。
食材選びで苦労している奥さま。
情報を交換しましょう〜


2 :可愛い奥様:2011/12/10(土) 02:12:43.45 ID:p0uodKHP0
闇ルートの野菜は買いたくないのでなるだけ大きなスーパーで買っています


3 :可愛い奥様:2011/12/10(土) 09:50:43.76 ID:plyNFooM0
会員制で、購入ルート考えませんか?
各地の農産物直販所の近所の方に、買い物代行をお願いする
会員制にするのは、多数の注文が集中する事を防ぐため
別に会費を集めるなんて考えはなく、
仮に毎日100件みたいに注文が入ったら、野菜が揃わなくなるかも知れないので

買い物代行して貰う人に、バイト代に見合う金額を加算して支払う
目安は、送料と梱包費で1,000円
野菜の代金は、販売価格に20%ほど加算する(消費税込み)

ウチは愛知県だけど、お米も全部揃いますよ
同じように中国や四国、九州の方も集まれば、産地が選べるのでは

116可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:17:53.33 ID:76VKls6W0
送るほうからしたら割に合わないし
買うほうからしたら信用できない
117可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:23:53.86 ID:Ip5tp2UQO
>>74
ぐぐってみて最初に出たページ
http://kaigo.moo.jp/page039.html
によると

>また、JECFA(FAOとWHOが設立した下部組織)によると、人体に対するアルミニウムの最大
>許容摂取量(アルミが健康に影響を及ぼすことのない上限と考える量)
>は体重1kgあたり7mg/週≠ニ設定されていることから、
>体重50kgの人の最大許容摂取量は、1日あたり50mgという計算になります。

てことみたいね。
放射性物質も、やっぱり体重軽い人の方が影響高いのかな。
今まで年齢による影響にばかり目がいってた。成人してても小柄な人は他の人より余計に気をつけるべき?
118可愛い奥様:2011/12/10(土) 10:57:15.06 ID:q0G0tyT50
>>92
結局サンベネデットなの?サンペレグリノなの?どっち?
119可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:19:02.84 ID:XloVfv0L0
牛乳買えないからクリープとスキムミルクを混ぜたの飲んでる。
エバミルクを薄めたのにクリープ入れたのは美味しくない。
ソフトドリンクは外国のスパークリングウォーターに昨年のゆずやすだちの100%果汁と蜂蜜入れたものだけ。
無くなったら外国のオーガニックのレモン果汁を買うつもり。
120可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:26:55.21 ID:9qEwkOGk0
121可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:28:01.19 ID:tBMRftoa0
クリープを入れないスキムミルクなんて。
122可愛い奥様:2011/12/10(土) 11:44:43.62 ID:mlHp/dbC0
ローソンのプレミアムケーキシリーズが手頃で大好きだったのだけど
もう全然食べてない。
きっと関東に置いてあるのって関東生産の原乳や卵使ってそうだなと思って。
でもああいう量産品は別地域のだったら逆に安心そう・・。
123可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:00:02.66 ID:GP5U4vwZ0
「や○しお」は8500Bq/kg
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/yasashio.php

でもお塩って摂ろうと思ってもそんなに摂れないですよね。
124可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:12:00.84 ID:NcGKlA3y0
水俣病のときの報道資料
事故米騒ぎの悪徳米業者の所業と農水のダメ対応の記憶
食肉業界での偽装騒ぎと農水のダメ対応の記憶
シンガポールへの福島のシソの産地偽装輸出

産地も安全宣言も信用できない
125可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:19:18.39 ID:2YsTvF7Y0
>>123
なんだカリウムの話かw 驚かせないで
126可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:31:33.58 ID:q0G0tyT50
>>120
うん。自分もそう思ってレスしたけどもしかして92さんは他に何かソースあるのかなーと
127可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:46:53.33 ID:Y5EXM+LQ0
>>95
色こそついてないけどサンベネも数値は高いよ
うちは飲まない
128可愛い奥様:2011/12/10(土) 12:48:34.79 ID:GP5U4vwZ0
>>125
ゴメンねw
でもこんなに高いと思わなかったのよね。
129可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:10:36.71 ID:HWqbfzBWP
>>84 サイバラなんて嘘の塊だから平気に毒を人に薦める事の出来る人種 日本人じゃないよ。
   アル依存だった旦那だって殺されたようなもの。それを美談にすりかえて商売にしてるヤカラ
130可愛い奥様:2011/12/10(土) 13:30:42.87 ID:mM6NoeV+0
>>113
ありがとう  個別に調べてかいます
131可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:12:20.70 ID:Cgqs5cV+O
電気のメーター新しくしても、古いのより早く回ったりしないよ。
計量法という法律があり、それに基づいて回ってるから。
ソースは技術職の夫
132可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:36:48.50 ID:YMD79wsP0
>>114
マーガリン入れてパン作りしてる時点で
放射能問題以前に信用ならないイメージです
133可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:44:59.62 ID:gxOlcyBI0
その辺の安いお菓子はどれにも入ってんじゃないのマーガリン
バターは高級品だし
134可愛い奥様:2011/12/10(土) 14:50:49.26 ID:j264UWiy0
昨日、本厚木OKとこだわり屋で和歌山白菜があったよ。
OKで大阿蘇牛乳、こだわり屋で木次牛乳買ったから混ぜ混ぜしてカスタードプリン作る。
成城石井で大山バターをやっとゲットできた。
来週は石川県の源助大根買って煮物しようと思ってたけど、福井が事故起こしたから止めようか考え中。
座間のコストコはすぐにでも行きたいけど月曜日まで我慢w
135可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:04:41.44 ID:WbCmsrTn0
クリスマスケーキ用にサンラヴィアンのケーキ土台買ってきた。
安全性は確認してないけど・・・w
賞味期限が1月あたまくらいまであるから買い置き出来て助かる。
136可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:04:43.60 ID:8r5esxtR0
「混ぜ混ぜ」とか「お漏らし」って言葉自体が気持ち悪いよ。
ゾワーっとする。寒気がする。やめてくれ。よくみんな我慢してるな。
可愛いと思ってるのか?上品だと思ってるのか?ババァなのか?
なんかこう、昔のニャンニャンみたいな感じか。とにかくやめろ。

137可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:10:08.42 ID:vStZ5lO60
>>135
サンラヴィアン、メールで確かめたよ。
安全だったはず。私もクリスマス用に買おうと思ってたから。
材料がほとんど海外か西だったと思う。
138可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:16:55.36 ID:WbCmsrTn0
>>137
そうなんだ、ありがとう。安心した。
私はこれと、誰かが言ってたソイホイップでチョコレートケーキ作ってみるよ。
139可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:21:35.93 ID:WbCmsrTn0
連投すみません。
ライフで売ってたケーキの飾りに使う砂糖菓子はベトナム産って書いてあったよ。
参考までに。

140可愛い奥様:2011/12/10(土) 15:24:44.21 ID:YMD79wsP0
>>133
クリームパン200円は高いと思っていたわw
高くてもバターで作ってるわけでもないのが困る。
マーガリン使ってるのが企業姿勢見る指針にはなってるけど。
そういうとこは安ければいいってことだから放射能的にも…と思う。
141可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:04:17.16 ID:owYTYWh+0
隣町でいわゆる『お宝の町酒屋』発見。

煙草屋兼酒屋兼お菓子とかちょっと乾物とかの店で、勿論在庫管理なんてあったものじゃない。
だから賞味期限切れがいっぱい。
で、オヤジが中で煙草吸いまくり、埃とヤニが降り積もってる。
離乳食はじまって、昆布やら小麦粉やら片栗粉やらすごい買いたいけど、
袋がめっちゃ汚い…。
ああいう袋って副流煙吸ってるよねえ…。その昆布で出汁とるとかどうなのよorz
子にいいのか悪いのかわからんわ。
ここのみなさんだったら買いますか?
142可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:07:26.90 ID:GP5U4vwZ0
>>136 激しく同意です。センスの問題なので指摘し辛かったけどw
143可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:19:35.12 ID:0H31GOGQ0
かわいくて上品なばばあのイメージなのかw
他板でも使われてたせいか別に何とも思わないけどな
144可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:23:35.30 ID:q0G0tyT50
緊急自然災害板で使われてたし2ch語みたいなもんでしょ
145可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:38:00.01 ID:hrRm+Uf60
逆逆。
ハン板や東亜ではあちらさんの食べ方を
まじぇまじぇって言う。
要は…バカにしてるんだよ。
146可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:50:00.77 ID:Qh6DLFXwO
あと、にゃっとう とか言う人
あれはダメだ
147可愛い奥様:2011/12/10(土) 16:51:43.21 ID:hrRm+Uf60
>>146

にゃっとうは商品名ですよ
148可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:00:28.07 ID:I3xtiHCxO
「にゃ」はぬこのことなんだよ。
都内のマルエツで買ってたけどパッケージの絵がかわいかった。
149可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:02:59.87 ID:WbCmsrTn0
にゃっとう これかw
http://www.marumiya-g.co.jp/image/lineup/natto/nyatto_l.jpg
関西では見かけないな。
150可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:04:45.36 ID:zEV81XYN0
丸美屋じゃん
これ熊本のメーカーだね。
151可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:10:14.86 ID:oF1fbObbO
こういう流れ平和で好きだw
152可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:28:07.78 ID:TWLM59lH0
昨日カルディでジョンソンヴィル478円セールしてたよ
153可愛い奥様:2011/12/10(土) 17:32:55.66 ID:pWKdiaT20
にゃっとう欲しいけど
お店で見たことないんだよなあ。
154可愛い奥様:2011/12/10(土) 18:04:46.26 ID:ZFa4HxCS0
新三郷のヨーカドーはにゃっとう定番っぽい。
探せば他にもあるとおもう。
155可愛い奥様:2011/12/10(土) 18:19:26.42 ID:XloVfv0L0
メキシコ産の有機栽培バナナを買って来た。
「ポストハーベストをしていません」と書いてあった。
熊本のみかん、沖縄のアグー豚3,5キロをまとめ買いしてきたw
156588:2011/12/10(土) 18:20:22.96 ID:kFFtJpyj0
>>154
にゃっとう美味しくないよ〜。豆の味がイマイチ。
一時期見かけて最近見なくなったさとの雪だったかな?鹿児島の納豆がすごくおいしかったからまた食べたいな。
157可愛い奥様:2011/12/10(土) 18:54:11.99 ID:81JVmCtE0
OKの九州納豆がおいしい。

クリスマスはサンラヴィアンのケーキ台頼んだし
おせちも大当たりはなさそうなのをデパートで頼んだ。
掃除も誰かに頼みたい。
158可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:10:13.64 ID:TWLM59lH0
○○買ってきた報告うぜーーーーーーーー
159可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:12:05.22 ID:NcGKlA3y0
>>114
買って失敗スレかどこかで見かけたわ
広島だけに居たころと味が違うって
そりゃそうなるよね、大量生産&ある程度日持ちさせなきゃいけない
160可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:28:58.16 ID:FSjRvxcL0
関東の人は本当に納豆を毎日食べてるんだねー
161可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:57:13.78 ID:pWKdiaT20
にゃっとうって海外の大豆使って
九州製造だからみんな買ってたんだよね?
いま公式サイト見てみたら、ライセンス契約で
茨城や岩手でも作ってるみたいだよ。
それに、製造業者によって国産大豆使ってるよ。
がいしゅつだったらごめんね・・・。
162可愛い奥様:2011/12/10(土) 19:58:36.83 ID:pWKdiaT20
163588:2011/12/10(土) 20:05:06.43 ID:kFFtJpyj0
>>157
OKの納豆美味しいね。九州の納豆はタレが甘いからそう思うのかな。
色々揃えてくれてOKには本当に感謝だ。

164可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:06:37.32 ID:zEV81XYN0
>>163
九州の醤油って甘系だものね。
さしみ醤油も納豆に合うのかしら。
165可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:24:54.17 ID:rk00psqo0

納豆のたれは自分で作っている。結構おいしくできるよ。
あと、ピザソースも自作。
166可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:28:03.92 ID:3S9OtCt70
がいしゅつだよ
武双庵の買ってる
167可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:44:08.78 ID:mlHp/dbC0
>2011/12/10(土) 15:50:26.47 ID:dPtHX6MdO
チェルノブイリも1年経って皆何ともなくて「あれ?全然平気じゃね?」と気が緩み出したんだよね。
2年目は更に緩む。
そして3〜5年目に病気がどっと増えてパニックになった。
武田センセだって人間だし気も緩んで来るでしょ。
自分も普段は気が緩んでいてこのスレ見て気を引き締めてるから
このスレすら緩み出したらちょとヤバスかなとおもう。
気を付けてる人を馬鹿にするうんざらーも出張してきてるし。
初心忘れるべからずだお。


別スレからのコピペだけど、最近気が緩んできたからグッときた。

168可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:52:12.94 ID:J8Ofcr/I0
前スレルイボスの件で☆○ららですが、
南アフリカの会社の工場で蒸気殺菌が行われ、それを真空パックにして日本に入れてます。(南アフリカ加工なんですね)
全くの真空状態での殺菌処理ではないが、工場内のドーム状の機械の中をメッシュのベルトコンベアーで
茶葉を移動させながら蒸気による殺菌を行っていますとのことですので、自分はもうこれで納得しました。ご報告まで。
しかし他社の茶葉やコーヒーなどのいろんな加工が気になっちゃったな。

169可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:57:10.76 ID:aYtehjGy0
>>167
チェルノは5年間何も規制してなかったんだって。
牧草→乳牛→乳汚染も知らず、キノコも食べてた。
5年たって、ようやく気がついたらしいよ・・・・
170可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:57:50.24 ID:SjcaPiCA0
みんなは納豆菌気にしないの?
171可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:58:51.15 ID:yVhb/tLI0
>>169
壮大な前データになったんだよね。
日本もそれを踏まえなければ・・・
って同じような状況のような。
政府は安全宣言、食べて応援キャンペーンしまくってるし。
172可愛い奥様:2011/12/10(土) 20:58:53.50 ID:J8Ofcr/I0
すみません、スレ間違いました
173可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:04:19.58 ID:NydXOBl/0
おkの九州納豆の納豆菌は宮城産てのは、ここで前に出たよ
174可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:10:31.52 ID:YhDF3Y6W0
前例も知識もあるはずなのに
対応が酷過ぎるよね…
欧米は驚愕してるんだろうなあ
175可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:15:24.69 ID:tBMRftoa0
>338 :もぐもぐ名無しさん :2011/12/10(土) 18:15:30.96
>関東の北で農家やってるよ。
>
>責任取れないことはしないようにと考えて今年は試験的にしか栽培しなかったよ。
>お陰で収入はなくなって出稼ぎに出てたぶんストレスのせいで体を壊したよ。
>
>個人的に測ったらウチの畑の土は1400bq/kgだった。
>県とかの発表の7倍くらいだ。
>まあ今の畑の放射能調査はザルってことだな。
>作付け制限以下って言われてる地域でもオーバーしてる畑はザラにあるんだろう。
>だからやっぱり野菜を買う際に地域には気を付けた方が良いと思う。
>
>だけど試験栽培したサツマイモからはセシウムが検出限界以下(10bq/kg以下)だったんだ。
>カリウムを吸いやすいと言われているサツマイモはセシウムも吸いやすいと言われているんだが、この結果は嬉しかった。
>しかも全く肥料(もちろんカリウムも)施肥してない畑で。
>だからこれからは高濃度な汚染地域以外の野菜に関しては心配は要らないんじゃないかとは思うんだ。
>
>ただ木に成る果物なんかは木自体の除線をしないとまだ放射能が作物に含まれる可能性があるとは思うな。
>農家ごとの個別指導しないとだからまだ厳しいような気がするな。
>
>まあ個人で検証した結果と考えだし参考までに聞いといてよ。

食べ物板の某スレからですが、
問題をウヤムヤにしたまま売ってしまおうとする人や、
悲観してたままでデータ収集や検証をしない人などと比べて、
現場にいながらにして冷静に対処している人なんだなぁと、感心しました。
176可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:40:35.28 ID:gNTt822d0
>>136
言ってくれてありがとう。
すっきりした。
177可愛い奥様:2011/12/10(土) 21:59:38.58 ID:QclOywkM0
>>136
ここでやっていきたいならそういうのはよくあるから脳内スルーしないと
178可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:45:36.23 ID:8MhciRMm0
>>177さんは親切だなー。実生活でもあるよね、
ここでやってきたいなら、○○についてはスルー推奨だよ、
なんてことは、よく。
でも顔見合わせてる人ではなかなか丁寧に教えてくれる人なんていない。
もしいたら私ももっとうまく世間とやれてたなw
179可愛い奥様:2011/12/10(土) 22:50:29.03 ID:YhDF3Y6W0
まあ、ここで使ってるだけならまだしも、
よそにお邪魔するなら××みたいな内輪言葉は使うなよ、
というマナーについても覚えておいて欲しい
180可愛い奥様:2011/12/10(土) 23:04:42.13 ID:dX7vHtTE0
サンラヴィアンのケーキ台、大丈夫なんだ…
探してみよう。

ダイエーで九州の白菜、大根、キャベツ、白葱が手に入った〜。
今日はいい日だ。
181可愛い奥様:2011/12/10(土) 23:17:09.06 ID:3HzuQ2Gq0
戦前戦中と進歩していないってことだね。マスコミの根性無しめ。
182可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:13:11.88 ID:ug24khmA0
最近九州・四国辺りの野菜の旬なのか結構見かけるよね

サンラヴィアンのケーキ台を探して見たら
近所のスーパーで昔からよく見かけたやつだった。
教えて下さった方本当にありがとう〜
183可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:31:55.58 ID:6NgP9A2r0
ずーっと茨城しかお見かけしなかったピーマン、今日宮崎のが売られてた!
チラッと様子見に来ただけのスーパーでの収穫、嬉しい。
肉詰めしたいけど挽き肉は国産表示しかないから自作か〜めんど。
184可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:36:56.37 ID:BsvldHNU0
国産表示の肉ってもうほぼ東北産なんだろうか…
185可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:37:17.56 ID:O7EI8aUg0
挽肉、都内だと九州の豚とか四国の鶏とか良く見ますよん。
成○石井にもあったような。
あと冷凍でオーストラリアのオーガニックビーフってのも。
186可愛い奥様:2011/12/11(日) 00:39:11.48 ID:MmytwlUB0
○ークマート「わけありリンゴ 福島産」
怖すぎワロタ
187可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:02:19.26 ID:AQYNcewP0
>>186
訳あり過ぎww
188可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:03:09.93 ID:IuvIAEaZ0
関西住だけどイオンだと今日の豚、鶏、牛の産地ってちゃんと処理工場?ごとに紙が貼ってあるけど
豚は茨城とか岩手も入ってるわ。


189可愛い奥様:2011/12/11(日) 01:26:06.69 ID:AiMa78WJO
>>114
このブロガーさん、添加物をかなり気にしてる人なんだね
敏感ですごい
でも普通にマックとか大戸屋に行ってるのが??

放射能は気にしていなさそう かな
190可愛い奥様:2011/12/11(日) 06:11:37.63 ID:BCUs3afb0
>>115
商売目的なら、もっとふっかけて売ると思うよ
直販所は生産者の名前が表示されてるから、少しは安心
直販所が直接野菜販売している所もあるけど、おまかせだけ
直販所(道の駅?)牛乳も安心できるもの揃うのかな?
191可愛い奥様:2011/12/11(日) 07:22:56.77 ID:6fdb0VpPO
カルディで売ってる冷凍のホイップクリーム使ったことある人いる?
使用感聞きたいんだけど、ケーキに塗ってデコレーションもできる感じなのかな?
ザーネワンダーはゆるゆるですぐ溶けるしダメだったけど。
192可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:41:48.63 ID:6E67Jd2D0
上の方で森永のパンケーキミックス出てたけど、
原材料のホエイパウダーは国内産で、
生産時期・産地不明という回答貰ったよ。

うちにあるのは2012年5月賞味期限(6月製造)だけど、
明治ステップを思うと気になって使えない。
193可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:50:10.63 ID:a/MdtG700
>>186
ちょっ
店側素なら怖いw
傷もの扱いだけなら
放射能の怖さわかってないw
194可愛い奥様:2011/12/11(日) 09:08:36.91 ID:qMM8tQ1F0
東急中野店で鹿児島の卵がありました。
お客様の要望に応えて西の卵の取り扱いを
始めましたとの張り紙付き。
声をあげることはやっぱり大切ですね。
195可愛い奥様:2011/12/11(日) 10:51:21.79 ID:yhYA//x30
札幌三越に鹿児島の鶏があったので久しぶりに唐揚げ作りました。
震災前はどこにでも売っていた知床鶏を全く見かけなくなったんだけどいずこへ消えたんだろう。
「北海道産」または「勇払産」のしかないので買えません。
熊本のみかん初めて食べましたが甘くて綺麗で美味しいね。
196可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:17:30.74 ID:t0KejT9v0
北海道じゃないけど地鶏は大抵地方まで記載してるけどなあ。
お店の人に聞いたら分からないかな?
震災後に見かけなくなった地元の農産物ってちょこちょこあるかも。
安全な食べ物を取り合ってる印象。
197可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:41:45.18 ID:ug24khmA0
>>169さん レスをありがとう。
チェルノの時って5年間も無制限だったのですか??
びっくりです。
本当にこれからの日本ってどうなるのかな
輸入が多いことが幸いして欲しい
198可愛い奥様:2011/12/11(日) 11:46:07.11 ID:FmPRxKGx0
大阪良かったね
市長はがれき受け入れ慎重にやるみたい

福島原発震災による放射性能汚染ガレキの拡散問題で、
選挙前まで受入れ姿勢を示していた橋下徹・新大阪市長が、
一転慎重な姿勢を見せた。環境局との協議で
「焼却灰が33倍に濃縮される」「灰を海洋に埋め立てた場合、
海に流れ出す危険性がある」などの指摘を受けたが、
それまで、「そういう事実を全く知らなかった」という。
ttp://merx.me/archives/14908

間違ってたら立ち止まってくれるのはいいね

どうでもいい話だけど、取り寄せた九州野菜の里芋だと思ってた物が
料理したら菊芋だと判明しましたw
どうも色とか歯ごたえが違うと思った
199可愛い奥様:2011/12/11(日) 12:19:27.98 ID:Qte7/MNa0
こないだ急にカステラが異常に食べたくなって
お取り寄せとかも待てない!今すぐ食べたい!食べたい!状態で
近所のスーパーに探しに行ったんだけど九州のメーカーはなくて、
3軒まわったけど芹井大黒堂っていう大阪の会社の長崎カステラばかり
諦めつかなくて電話で原材料を聞いたら
「小麦粉は外国だけど、卵はその時でいろいろだから分かりませんねー」ってあっけらかんと言われて諦めた
今は全く食べたくなくなったけど、時々こんな風に発作みたいなのが出て困る
200可愛い奥様:2011/12/11(日) 12:34:23.14 ID:yhYA//x30
お刺身お寿司大好きで週に3回は食べていたし魚も毎日食べていたけど単なる習慣だったんだなと思う。
禁断症状より安全を求める気持ちの方が強いから余り食べたいと思わなくなった。
食べなくなるとそんなに恋しい物じゃなくなる。
たまにインドネシアやスペインまぐろを見かけたらラッキーと思って買うだけでいいや。

あんこだけは備蓄が無くなるのが怖いw
201可愛い奥様:2011/12/11(日) 12:36:11.41 ID:LEG8dt++0
>>198
よかった。間違いを認める事って勇気のいることだよね。
橋下さん子供6人もいるんだから、環境の事考えてやめてほしいな。
202可愛い奥様:2011/12/11(日) 12:46:24.57 ID:kjsq87H30
>「受け入れをやめるわけではない」とし、
>がれきの焼却や埋め立ての処理基準の策定を専門家会議に委ねる意向を示した。

こういうところに出てくる専門家って疫学にはド素人の物理馬鹿安全厨じゃないの?
手放しで喜べないなあ
203可愛い奥様:2011/12/11(日) 13:23:27.21 ID:LNU1h6yz0
>>192
パンケーキミックス質問したものです。
うちのは、賞味期間間違って買ったので 3月製造と5月製造です。
工場は静岡です。

やっぱり心配ですよね。
心配なものは2線級としてとってあるので、ほかのものがなくなってから
使おうかとも思っています。
204可愛い奥様:2011/12/11(日) 13:25:58.78 ID:hTA2CYH50
重度の国産厨で輸入食品とかヴァカにしてたけど311を機に手のひら返ししますた。
これだけじゃ(以下略
ニコタマ吸収屋、西、南の方の野菜充実してますお!
205可愛い奥様:2011/12/11(日) 13:50:14.21 ID:WhqhpRy30
なめこ缶のお店に問い合わせをして去年のがあるというからいくつか取り寄せたら
半分は今年の秋製造になってたorz
そろそろ今年のなめこ缶が出回るのかな
206可愛い奥様:2011/12/11(日) 13:51:50.28 ID:wHNYzcD9O
【島根】大根とキャベツから微量のセシウム検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323540690/
207可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:09:17.62 ID:o+ggzQDeO
>>199
どのスレか忘れたけど、生協を利用してるひとが
コープのカステラは九州の企業が作ってるとか書いてた覚えが…。
そのとき商品検索したら長崎県の工場だった。
生協知らないから味はわかんないです。
208可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:11:01.86 ID:KOw8YhG00
しいたけと魚だとどっちが高濃度に汚染されているんだろう....
209可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:20:59.02 ID:0ok5hRK00
しいたけ
210可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:38:03.46 ID:eFyFwwWt0
アマゾンでマルトモのだしの素を買ってみました。
賞味期限が12年12月だったからセーフ!
ttp://unkar.org/r/lifeline/1312334899/Tree:184
211可愛い奥様:2011/12/11(日) 14:56:59.53 ID:D1AHWK140
>>210 それは業務用500gですか?それとも600gのだしの元?
212可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:06:23.65 ID:eFyFwwWt0
私が買ったのは
昆布とかつお だしの素 1kgってやつです。
こんなのです。
ttp://www.marutomo.co.jp/shouhin/guro/073584.jpg
213可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:13:58.02 ID:D1AHWK140
>>212 さま ありがとう。でもアマゾンでググったけど探せなかった。
もう他の方が買ったのかも。親切にありがとね。

私も出汁買ってあるけどあと1年ももたないと思うので様子見ながら
買い足します。九州のあごだしとかもあるみたいだし。
214可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:17:10.07 ID:U8EkkVzH0
あんこは備蓄してるけど、切れたら少々高くても丹波大納言を買うしかないな
215可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:25:09.50 ID:eFyFwwWt0
ホントだ。
今アマゾンみたら在庫切れになってました。
最後の一個だったのかしら・・・。
216可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:26:32.44 ID:D1AHWK140
>>215 様 215さんは親切ですね。嬉しいです。ありがとう!
217可愛い奥様:2011/12/11(日) 15:30:01.49 ID:20hoEvw50
>>204
そっか、二○玉川にもあったのね>急襲ャ
アリガトン!
218可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:00:47.32 ID:oWrrEs1Y0
カルディに煮干しの粉末ダシ売ってたよ
韓国でよければ
219可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:29:30.85 ID:hTA2CYH50
>>217おまけに隣が正常石井という神ロケーション
危険厨のパラダイスだよん
220可愛い奥様:2011/12/11(日) 16:57:56.52 ID:D1AHWK140
>>218 さま

良い情報ありがとう!
備蓄出汁がなくなった時それも候補に入れてみます。
221可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:07:23.77 ID:EBrlVVCC0
>>120
サンベネも1,1μg/Lと、少なくはないね
222可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:15:52.09 ID:EBrlVVCC0
>>175
そこまで気をつけてる農家がなぜ畑の除染をしなかったか謎
5センチでもいいから上をすくえばよかったのに

釣りじゃないの?それ
223可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:28:53.10 ID:en857fgi0
三幸製菓の海老せん、パッケージ裏の原材料が米(中国、アメリカ、その他)の表示になってた。
さすが新潟の会社。問い合わせが多いのかな。ちゃんと載せてて偉い。
日本産も少しは混ざってるかもしれないけど、おせんべい食べたい時たまに買ってる。
224可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:42:59.73 ID:wp/5gEUO0
中国…
225可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:07:25.88 ID:kIK1Rqpa0
瓶詰めの消費期限からさかのぼって製造年月日、わかりますか?
226可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:19:12.84 ID:LNU1h6yz0
瓶詰の種類によるよ。メーカーによっても違うし。
何?
227可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:36:57.82 ID:xIV1c3AxO
>>170
>>173
納豆菌は宮城仙台産がデフォって思った方がいい
ソースは自分で調査しまくった私
流行りのにゃっとうでさえ宮城仙台産だったよ
228可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:38:43.14 ID:n62zyOUN0
>>224
ないわね
229可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:47:12.79 ID:L9UiR5iN0
納豆菌もセシウムとかかなり含まれるんだろうか
230可愛い奥様:2011/12/11(日) 19:36:18.58 ID:/ccjR3CR0
暫定基準値が適用される期間はいつ頃までなのでしょうか。
231可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:28:24.80 ID:x/05So+C0
>>230
ふつーは半年から一年くらいを言うらしいけどねえ<暫定規制値
232可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:44:26.49 ID:JVaXCRVs0
>>231
だって「ガソリン税の暫定税率」だって暫定とか言いながら30年以上続いてたんだよ?
233可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:48:26.18 ID:TuAefwfN0
>>210
13年2月上旬賞味期限のを買ってるわーと
備蓄棚の商品見てみたらマルシマのかつおだしだったわw
これはこれで確か震災後水揚げで微妙だったと思うので
問い合わせなきゃだけど。
234可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:53:46.68 ID:vhtqEHAk0
>>206
1ベクレル以下じゃない。中国由来かもね。
この程度気にしないから〜。福一レベルといっしょにしないよ。
235可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:00:34.43 ID:/ccjR3CR0
穴だらけの安全宣言をするよりも、
基準値を通常に戻してほしい。
236可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:01:01.00 ID:M2xwTd800
>>229
ワンパックにつき納豆菌が何g含まれてるか。
例えば凄い汚染されてたとしても、
0.0数g以下の量をとかならどうでもいいかも。
移行係数高い大豆と水だけ気にするわ。
237可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:26:16.83 ID:yhYA//x30
>>236
同意。
22年度の北海道大豆でRO水使いカナダ納豆を種菌にして作ってみた。
意外と簡単に非常に安全な納豆が山ほど出来ました。
238可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:57:40.21 ID:/Bd4zusEO
>>129
サイバラが福島応援することと旦那さんが亡くなったことは全く関係ないよ。
殺されたようなもんなんてなんで平気で言っちゃうかな。

あれは病気。

自分が注意していることは自分が気をつけてればいいのであって、ひとの生活ぶりや
まして亡くなったひとのことまであれこれ言うのは間違ってるよ。

非常に不愉快。
239可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:39:41.36 ID:wmNZijoJ0
>>205
なめこ缶、他の缶詰と同じく期限は3年よね?

さがすと結構、未だ売り場にあるよ
袋詰めのほうが安いし量も多いから、
缶詰を買う人って少ないんじゃないかな?

にゃっとう、関東にも工場あるって知らなくて買ってたよorz
別のお店で三重産の東京納豆というのがあったのに、
今はないから、当分、納豆は食べられないなぁ・・・
240可愛い奥様:2011/12/11(日) 22:57:18.34 ID:iENcTAej0
会津のほうなら大丈夫かもよ
241可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:11:22.35 ID:ZFGS3Ogt0
>>191
出来ない。あんまり美味しくないし。
アイスクリームやケーキなどの横に添える
トッピング程度のものです。
242可愛い奥様:2011/12/12(月) 00:56:54.43 ID:VvAXCQh20
>>210
なんでセーフなの?
賞味期限1年や1年半じゃないの?
まだ原発事故前の魚を使用してるの?
243可愛い奥様:2011/12/12(月) 00:59:40.50 ID:JUkFYg2m0
消費期限も偽装される場合があるらしい…
http://nuu.love-snoopy.com/2011/04/post_1201.html
244可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:00:45.73 ID:8i1y30vP0
コープの全粒粉ホットケーキミックスってどつなんだろう
製造静岡らしいけど、全粒粉だし…
245可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:05:55.32 ID:UVaq/wLd0
やさしくなりたい聞いて涙してるorz.
246可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:23:42.24 ID:5H/fLHCf0
地方のちょっと大きな国道からはずれた場所の業務スーパーは
備蓄に出遅れた人にはパラダイスかも
今日、修○寺の業務スーパーに寄ったら
出汁昆布、だしの素、ポン酢、乾麺、たれ関係がまだ震災前のがあったよ
あと、工場が兵庫や大阪のゆでうどんや焼きそばも(私はたまにならOK)

もう九州の新じゃがや新玉ねぎが出回ってた!
247可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:43:39.84 ID:ZQN9WSrF0
九州の新じゃが・たまねぎはまだでしょ??
例年この時期は北海道産が主流
248可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:45:50.30 ID:UqFD0ren0
>>247
もう出てるよ
249可愛い奥様:2011/12/12(月) 01:58:00.99 ID:l3fab00X0
出ててもまだ小粒でしょ
四国産玉ねぎがまるまるとしてたから
そっち買うわ
250可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:17:27.64 ID:P+7aQfAc0
うわぁ
251可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:18:01.34 ID:+EJFivz30
数日前に買った長崎の新男爵は大きいよ
うちは四国の玉ねぎはあまり見かけないな、淡路と北海道ばかり
252可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:32:14.37 ID:kduAIQ5/0
風邪ひく季節になって、飴の備蓄してないことに気付いた
喉弱いのに何で思いつかなかったんだろorz
皆様、飴は確保してますか?
それとも大根をはちみつに漬けるとか、
昔ながらの知恵でいった方がいいんでしょうか。
253可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:35:55.33 ID:KtfjYLIB0
玉ねぎ
北海道・愛媛・淡路島・佐賀だったらどれ選ぶ?
254可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:37:42.62 ID:KtfjYLIB0
>>252
今日ローソン100で沖縄黒糖飴ってのがあった
うろだけど製造も確か沖縄だったような
255可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:47:14.78 ID:JrqSjG3Z0
>>252
カルディに飴たくさん売ってるよ。
ちょっと高めだけアメリカ・ドイツ・フランス色々
256可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:53:05.97 ID:i7GZdBMC0
欧州OKならスイスのハーブキャンディリコラが有名だよ
ドラッグストアとかでも売ってるよ
257可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:55:09.72 ID:kduAIQ5/0
>>254
黒糖!
いいですね、喉に良さそう。

>>255
輸入菓子はグミとチョコを買うことばかりで、
飴の存在は全く目に入ってませんでした。
ピーチとかあればいいな。

よかった。
これで喉風邪引いちゃっても大丈夫そうですw
ありがとうございました。
258可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:56:43.48 ID:+EJFivz30
>>253
それだけ選べたらローテしたい
259可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:59:37.84 ID:kduAIQ5/0
>>256
ググってみたら、ハーブの花のイラストが頼もしいw
レモンミントすーっとしそうで鼻づまりにも良さそう。

教えてくださった方々、ありがとうございました。
明日早速、ロー100とDSとカルディめぐってきます!
260可愛い奥様:2011/12/12(月) 03:57:03.44 ID:XTC4OU6W0
記念日に、ずっと我慢してる美味しい国産牛を食べたい…。
山形牛は下限25ベクレルで不検出のを出荷らしいですが、
もっと安全な国産牛もありますか?
オージービーフの癖が苦手で、アメ豚とブラジル鶏ばっかり食べてるので
牛肉食べたいです。
261可愛い奥様:2011/12/12(月) 06:46:33.11 ID:9K1v/3PZ0
最近食べておいしかったのは、
香川のオリーブ牛。
262可愛い奥様:2011/12/12(月) 06:53:14.97 ID:9Yuct1wxO
>>241
ありがとう!やっぱダメなんだね…
263可愛い奥様:2011/12/12(月) 07:46:09.70 ID:80nXSDs10
>>246
修善寺?
264可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:07:53.39 ID:X+i0rNm50
>>260
近江牛、壱岐牛
265可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:12:38.90 ID:e6ttc+bi0
たまに食べるならいいけど、毎日食べるならハーブキャンディはどうなのかな
ハーブってチェルノの影響がまだ残っていそう
事故前だったら気にしないで食べるものでも、今は少しでも減らしたいから考えちゃう
266可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:17:02.68 ID:pR8M89+J0
長野は(多分)大丈夫って林檎置いてった義母にイライラする。
凄くいい人だけど(多分)なニュアンスのもの妊婦によこすな!
スーパーには安全なとこの林檎が無いね〜。
代わりにNZ産キウイでカリウム摂取だね。
267可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:21:23.56 ID:1IC8/TLz0
>>252
4月に賞味期限切れ確保w

チェルノブイリ気にしなければリコラ
268可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:28:17.10 ID:KzjH5oa90
>>222
5cm土取るぐらいどうってことないでしょ、ってそれは無いわ〜
269可愛い奥様:2011/12/12(月) 10:55:46.77 ID:9B/xtedj0
>>236
放射性物質は繁殖する訳じゃないしね。
武田氏も総量だからって言ってたし、
菌の生産地の問題だけなら体にいいから食べる。
270可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:11:02.32 ID:4bXMnTTy0
チチヤスヨーグルト(工場広島県)
生乳60パーセントで広島、徳島、北海道かあ
ふむぅ
271可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:23:16.70 ID:Q9Qotytf0
横浜産のみかんと白菜が義実家から届いた

食べ物を頂いて気が重いって思う事もしんどい
272可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:34:14.85 ID:lIctK31S0
チチヤスは静岡生乳混じってるんじゃなかったっけね。
273可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:39:59.59 ID:viDlai4I0
チチヤスは静岡乳も使ってるよね

>>271
検出限界が20ベクレルだから神奈川のミカンは食わない@横浜
274可愛い奥様:2011/12/12(月) 11:47:04.49 ID:sqyUfmVt0
横浜のミカン検出されてましたよね。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/syoku-anzen/00/
275可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:00:59.19 ID:iyXu0oWj0
佐賀ェ…
たまに長崎の魚買っちゃうんだから、もう少し気をつけほしいお

<玄海原発>放射線測定値、変動範囲上回る…3号機の放水口
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20111211/Mainichi_20111212k0000m040022000c.html
276可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:10:07.36 ID:5s/0s2dZ0
原発ある県はどこも元からこんなもんだよ
277可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:24:00.52 ID:+mH3KgcR0
>>269
確かに目指せ0べクレルなんだけどさ。
パーキログラムがぴんとこない人多いよね。
278可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:48:29.43 ID:HDpzkBSs0
ミツカンのくずきり、くずは日本製で、じゃがいもはドイツとデンマーク
だった。海外の工場で生産されているけど、デンマークのチェルノブイリの
影響が心配。震災前の製品が、結構売れ残っているけど、
(製造から賞味期限は、ほぼですが、2年間と考える)一寸迷ってしまい
ますね。

ここの皆さんは、デンマーク製は、やはりパスしてしまうのかな〜?
279可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:52:53.19 ID:vKuC1dYV0
よく、「現在の商品は○○産の原料を使用しております」とかいう返答が
きますよね? この「現在」って、いつくらいまで有効なんでしょうか。
答えた時点で○○産で翌週から▽▽産に変わる可能性もありそうで
結局買うたびに訊かないと不安になる〜
280可愛い奥様:2011/12/12(月) 12:58:46.00 ID:87nMnsBr0
やっぱり買うたびに聞かないと・・と最近思ってる。
面倒だよね。

山陰の工場で作ってるお菓子の原料聞いたら、動物油脂だけ
関東の物を使ってた。 その他は○なのに惜しい・・。
281可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:07:11.01 ID:Je4xfydF0
>>252
震災後すぐに地震用の備えになぜか純露3袋買ってたw
風邪対策は岡山産の花梨が手に入ったので、しこたま花梨シロップ作って
朝起きて喉がイガイガ変な時に飲んでる。
よく効いてるのか、まだ風邪ひいてない。
282可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:13:30.70 ID:PEq7oL160
>>252

チェルシーが外国産の原料が多かった記憶があるよ。
私は春先にのどの調子が悪かったから溶けるの覚悟で
いくつか飴も買ったんだけど、
一番残っていたのは隣にスーパーがあるドラッグストアだった。

あとは、氷砂糖などで安心な工場ものを探すとかどう?
震災前のものもあるかもしれないし。
283可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:23:38.13 ID:JgAF+sa10
http://dokudamiteaeffect.blog103.fc2.com/blog-entry-10.html
これってどうなんだろ、土壌のを吸いやすいのか、強いから体内に入れても
効果あると考えるべきなのか・・・
284可愛い奥様:2011/12/12(月) 13:53:35.79 ID:KzjH5oa90
体内で栽培するわけじゃないんだから、飲んだら効果ある、と考えるのは飛躍だと思う
285可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:02:52.91 ID:9Yuct1wxO
コープに製造者宮崎県、九州産の芋けんぴとチップスがあった。
野菜は見事に全滅だけどね。
ずっと我慢してたけど、たけのこの里買っちゃった。
工場は11の大阪のみで卵は工場周辺、食塩が国産であとは海外産だから私的にはOKなんだけど、明治だから嫌。
海外のチョコは好きだから困らないけど、たけのこの里の代替品ってないよね。
くそぅ。
286可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:09:43.41 ID:vKuC1dYV0
>>280
レスありがとう。
油脂だけなら私ならいっちゃいますw
287可愛い奥様:2011/12/12(月) 14:46:49.43 ID:ouxfW7NzO
柏のスーパー京北に行ってみたら北海道・西日本産が沢山ありました
調味料も豊富、海外のお菓子・のど飴揃ってましたよ
288可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:28:45.65 ID:nl6GVc690
大好物の食品 問い合わせてみた
 

千葉産のピーナッツ=未検出
からふとますの缶=未検出   だそうですよ
289可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:32:45.38 ID:CMTaV/lq0
ヴィックス メディケイテッド ドロップが手元にあるんだけど
製造国タイになってる
290可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:44:43.55 ID:X3ha/kw20
検出限界値は…
291可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:53:45.48 ID:87nMnsBr0
>>285さん
たけのこの里の原料ってそうなんだ〜。
私が10月頃聞いたら、ツンケンした返事で
安心安全ですの一点張りで何にも教えてくれなかった。
なんか今回の件で色んな企業の体質が見えてくるよね。
292可愛い奥様:2011/12/12(月) 15:57:01.32 ID:boDaf9MtO
いま恵比寿ガーデンプレイスからの帰りなんですけど
何気なく三越の地下を覗いてみたら
オイシックスが入っていて(前から在りましたっけ?)九州のお野菜がいっぱい。
スーパーにも京都や四国や九州のお野菜が沢山。
挽き肉は鹿児島の黒豚、四国の鶏が。
モチロン海外のチーズやハムも。
卵は島根のものが二種類。
なかなか使えることに今更ながら気付きました。
293可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:14:23.77 ID:1IC8/TLz0
青森が大宰府でりんごバラマキテロやってたよ...
まーた「風評被害でー」ですって
正直これ聞くまで青森はもしかして大丈夫かなーと思いはじめたけど
風評被害って言葉を使う=セシウム入りなんだろうと思ってしまった
294可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:14:43.99 ID:bso/7Yr/0
>>288
検出限界値は、いくつか聞いてみました?
295可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:19:33.60 ID:+M7U5AZm0
>>293
分からないものはすべてクロとするあなたにも問題があるわね。
だって疑う前にバラマキテロなんでしょう?
活動家さんなのかしら。
296可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:26:05.84 ID:97addQ+B0
>>293
青森りんごの検査結果調べてみた? 
自治体でもやってるし、各生協でも公表してるよ。
自分で何もしないで批判ばっかりするのはさすがにどうかと思うでごわす。
297可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:34:29.36 ID:ofWI5RMS0
八王子駅前のカルディでもジョンソンウィル取扱い始めた!やったーー
298可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:41:45.24 ID:BrJMLn5t0
>>297
八王子駅前ドンキにも置いてあったよ!
299可愛い奥様:2011/12/12(月) 16:45:36.88 ID:3JeATYWg0
>>292
恵比寿三越もオイシックスも夏頃までは野菜系、全然使えなかったのに
最近すごく充実してるね
やっぱ売れなかったのかな
300可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:07:20.07 ID:043tBfeh0
季節の問題。冬は西の野菜が増える
301可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:10:56.62 ID:QQymP4N9i
>>293
なーにがテロだよ。バーカ。
302可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:12:15.79 ID:Rb5Icfgt0
青森は自分的にセーフにしてる。
303可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:13:31.34 ID:+EJFivz30
青森の林檎はテロと言われるほどは汚染されてないと思うけどな〜
海産物ならまだ分かるけど。
津軽の林檎は取り寄せて子供にもあげたよ。
304可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:20:40.80 ID:Nt6UDuQz0
>>293
まさに風評被害の好例を自ら示してくれたんですねw
305可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:29:11.00 ID:lIctK31S0
まあ青森はアウトって人も少なくないと思うよ。自分も買わない。
北海道は東側が怖いのに青森が全てセーフかは迷うって人もいる。

確かにそれで汚染されてます!って騒ぐと風評被害だけどね。
306可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:31:51.24 ID:Nt6UDuQz0
>>293は太宰府と書いてるから福岡界隈なんだろうけど
あっちから見ると、関東以北はALLアウトのテロエリア
ってことなんだろうね。
ただ、テロとかいう言葉遣いに、福岡というと、どうも
・・・まあいいやw
307可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:31:57.44 ID:QV0XGsYg0
私も青森アウト。OKの人のが多くて逆に驚いた
308可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:33:42.10 ID:Nt6UDuQz0
OKもNGも、自分のエリアを書き添えると
いろいろ参考になりそう。
私は北関東。
309可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:36:43.75 ID:WKl0txbE0
>>293
死ねよ大宰府
310可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:38:02.65 ID:R61DGqml0
私は愛知以西がOK牧場。
北海道も西側は◯。
311可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:41:22.90 ID:rvizCKgi0
不検出でもアウトにする理由が分からない
感覚的な問題?
312可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:43:30.08 ID:jJykbElo0
青森は東北というだけで損をしている気がする。
313可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:46:41.02 ID:Ip0W7Isf0
青森ってつがるとか日本海側だよね?
あっち側だったらセーフにしてる。リンゴの移行係数は高くないし。
それより大豆、麦、豆、の移行率が高すぎて怖い。
314可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:49:32.73 ID:Nt6UDuQz0
>>313
目の前の箱で地図くらい確認しよう。
315可愛い奥様:2011/12/12(月) 17:54:59.97 ID:lIctK31S0
関西住み。関東・東北・東海はNG。北陸は新潟までNG。
滋賀がギリギリで京都なら買う感じかな。
北海道は日本海側と確認出来るものならセーフにしてる。

>>311
不検出の基準が1pqなら良いのかもしれないけど
大体基準が不明か200bqなんかも多いし、自分は念のために避けてる。
食べるなら少しでも不安無く心地よく食べたいし。
316可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:13:41.03 ID:xjxiYh3G0
風評被害と言う言葉使った時点でどこであっても買わない。
初期のころ明治の宅配勧誘爺に混ぜてる牛乳はちょっ。。て言ったら
「風評被害!」って説教されてから原発でこの言葉使う人間はクズって思ってる。
クズが作るものは食べない。
317可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:14:07.94 ID:xmVSMXIw0
スナック菓子はどこの食べれば放射能的には安全かしら
今までは賞味期限切れた買い置きでがんばってきたけど・・・
子供が食べたがった場合などどうしてます?
318可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:14:41.32 ID:87nMnsBr0
メールで問い合わせても返信がないとものすごく落ち込む。
特に原則24時間以内に返信する事にしてあるとか記載してある企業・・。
もう5日も経ってるよ・・・
319可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:15:12.18 ID:AS2U+yO50
遠征してさびれた田舎の商店で缶詰ごっそり買い漁る時の罪悪感は異常。
お店の人に、何に使うんですか?って聞かれて、放射能対策の備蓄です。って言うと、
なんとも言えないような顔される。正直に言う私も悪いんだよね。
危ない人と思われて。げっ、キモッ。って思われるなら全然構わないけど、
えっ、何にも考えてないけどなんかダメなの?って言われて不安な顔されると辛い。
ごめんよー。旦那と子を守るために仕方ないのよー。とばかりにお金払ったら
魚缶持って逃げるようにお店出る。ストレスで胃がチクチク痛むよ。
運も良くないし、気も弱いし、モタモタしてるし、私、戦争とかになったら足手まといになって
絶対真っ先に死んでタイプ。泣きたくなる。グチごめん。
320可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:16:01.94 ID:3OhekfnW0
>>316
よう大宰府
321可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:18:33.75 ID:xjxiYh3G0
>>320
こんにちは被曝民w
322可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:28:08.90 ID:Nt6UDuQz0
238 :可愛い奥様:2011/07/28(木) 09:09:22.84 ID:2DN/aHTs0
プロ市民なんて言葉で怯むとでも思ってるのかね?
私は最初のころ明治の宅配勧誘爺に「風評被害」って言われ火がついた人だから。
そう言うレッテル貼って鎮めさそうとすればするほど騒ぎたくなる性分だ。
何とでも言えばいいよ、スーパーでも福島産!ってドヤ顔で売ってたら
「よくこんなもの売るよね〜」って言ってる。
「王様裸だよ!」って最初に叫んだ子供になるって決めたからね。

846 : 可愛い奥様 : 2011/08/29(月) 16:32:05.69 ID:OLHFdmPE0 [8回発言]
>>842
明治許せん。。
震災後すぐに明治の宅配勧誘の爺に「あなたの考えは風評被害招く」
「日本人は皆冷静なのにあなたはpgr」されて以来のバリバリ危険厨。
なんか意地になってしまったのは明治のせいなんだけど、
汚染牛乳撒き散らしてよく人のこと非難できたもんだわ。
明治とグリコは私の中では人殺し企業なので、この話も許せん。
どこの産院にも粉ミルクが大量に納入されてると思うけど、
全国の産院にこの事実を知らせてやろうか。せめてうちの県だけでもしてやるわ。
明治腐ってる。
産院じゃ選べないもん、粉ミルクの銘柄、考えてだけで恐ろしい。

>>316
もう飽きちゃったよ
323可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:32:02.76 ID:viDlai4I0
青森セーフの奥様が多いんですね
不検出というだけではセーフの理由にはならないかなあ
水道水は飲んでません@神奈川
324可愛い奥様:2011/12/12(月) 18:32:41.05 ID:xjxiYh3G0
>>322
ごめんね。執念深いのと粉ミルクのこと許せなかったから。
子供が赤ちゃんのとき粉ミルクにはお世話になった、もしあの時
粉ミルクが汚染されてたかと思うと。。
今赤ちゃん抱えてる人は本当に気の毒と思う。
粉ミルク調べてるとこ(なんていったか忘れた)とかアカチャンホンポも
何度も電話したよ、関係ないのに。
325可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:03:41.77 ID:nNOB8cDE0
>>312
青森は福島原発由来というより六ヶ所からのものが不安で買わない
326可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:09:04.69 ID:TD2LgN2tO
青森りんごって県による放射能検査の定量下限値(検出限界)が
セシウム134が25ベクレル、セシウム137が20ベクレル、合計45ベクレルって見たんだけど…じゃ、これはデマ???
これで私(関西圏)もとりあえず青森NGにしてるんだよね、もし大丈夫なら世界一が食べたいよ
327可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:10:11.70 ID:BP5olUmu0
>>324
こんなこともあろうかと・・・
3月下旬から4月初頭にかけて、粉ミルクをネットや店頭で買いあさった。
2012年8月賞味期限(2100年2月製造)を信じたけど、その時期なら大丈夫
かな。
たぶん明治ステップも大丈夫だと思うww
フォローアップなんだけど、それもそろそろ卒業させないといけない月齢に
なった。
飲まなくなったら、危険厨の年下の子にあげたいな。
328可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:24:56.10 ID:xYOcmml60
>>319
正直に言わなきゃいいんじゃない?
好みのものを好きなだけ買って何が悪い?って思えば良い。

何か「覚悟を持って買う」みたいに考えるから
辛くなるのでは?

お店の立場から言うと、古い在庫のものが捌けるのは
有難い以外の何物でもないけど。
私だけ助かってごめんみたいな考え方もそもそも大げさ。

329可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:34:55.30 ID:Nt6UDuQz0
>>319
そこまで悲劇のヒロインにならんでも。
私には、あなたの精神状態が正常じゃないように見える。
330可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:38:50.14 ID:NX3JpvBI0
いやー、大量買いの時ってメンヘル気味か
異様にハイテンションじゃないと持たないよ。
お金もかかるし、買いたいんじゃなくて無理やり買ってるから凄いストレスになると思う。
自分も粉ミルク備蓄したけどなんか精神的にギリギリだったわ。
まあどっちかって言ったらおむすび奥みたいなハイテンションの方が
書き込み自体は面白いが。
331可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:44:05.57 ID:VI4if19t0
>>313
日本海側こそがやばいです

山形県が、被災地の汚染がれきを山形に集めて、青森・秋田・山形・新潟・石川・福井の一般焼却場で
燃やさせる予定だそうです

山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム (日本海汚染計画)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

日本海を汚染しようとする山形県ゆるせない
電凸ご協力お願いします


■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
332可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:47:19.06 ID:mXpBaG8e0
確かに
大量にポチるときは酒を流し込みつついくな
届いた品は床に積み上げて、その周りを一人オクラホマミキサー
333可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:48:26.55 ID:PEq7oL160
>>319
缶詰 キャンプに行くんです。
塩  漬物つけるので。
その他 子供会で使います。
    近所に配らなきゃならなくて(笑顔)(意味不明のまま立ち去る)

とかでいいような。

私だったら、遠征した店でお宝見つけたら「でかした!」って
自分をほめてあげたい気持ちでいっぱいになるけどな。
334可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:50:58.28 ID:ElFPYpIL0
>>332
ちょww

コロブチカじゃダメ??
335可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:54:58.13 ID:mXpBaG8e0
この振り付け知らなかったw
習得してやってみるお
ttp://www.youtube.com/watch?v=vTz906zVqDk&feature=related
336可愛い奥様:2011/12/12(月) 19:56:26.51 ID:nl6GVc690
>>293
あっ 聞いていませんでした
ピーナッッツ(千葉)は放射能に汚染しにくい食材だそうで???
337可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:00:37.32 ID:h8tEiw+p0
大量買いで学んだのは
スーパーのレジが同じ品物は50個以上打ち込むとエラーが出る仕様になっている事w
お店の人が最初なんだかわかんなくておろおろしてた。
レシートの記載が2行になってしまいますが申し訳ございません、とあやまられた。
こちらこそごめんなさい。まったく同じ物100個とかありえない買い方よね。
お互いぺこぺこ頭下げてしまったwwwwww
338可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:07:42.52 ID:vKuC1dYV0
おコメの備蓄した人は大正解でしたね。
私はしなかったので、新米に切り替えてから御飯がおいしくありませんww
心配しながら御飯(お米)食べるのって、、、TT。
339可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:11:44.62 ID:KzjH5oa90
涙を拭いて大潟村あきたこまちをお上がり
340可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:21:36.60 ID:MHwZZa/G0
うちは普段夫婦二人で月に6〜7キロしか食べないのに玄米150キロに精米60キロ備蓄120キロでどう考えても買い過ぎ。
ねるパックや自分で真空パックした。
他に乾麺も数年分・・・虫沸かない様に保存してるつもり。
一時は炭水化物食べ過ぎて5キロも太ったよ。
341可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:25:39.50 ID:87nMnsBr0
>さびれた田舎の商店で缶詰ごっそり買い漁る時の罪悪感は異常。

この罪悪感って何かな?
たくさんお金使ってるけど良いの?みたいな?
342可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:39:43.73 ID:7NWv59Wl0
自分だけ安全なものを買い占める罪悪感。
343可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:50:53.32 ID:/PGrdzoO0
青森NGとかは人それぞれだから何も
言わないけど、テロ呼ばわりは許せない。
344可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:53:51.25 ID:/PGrdzoO0
>>326
青森の検出限界はその通り。一応不検出。

世界一は美味しくないから、葉とらずふじ
がおいしいと思います。
345可愛い奥様:2011/12/12(月) 20:59:42.74 ID:lIctK31S0
まあテロ呼ばわりは良くないけど
時期と県の場所を考えたら迂闊な行動はやめたほうが
無難だよねとは思う。
346可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:20:25.97 ID:4DRsbmnx0
大宰府のニュース見たけど毎年奉納されてるりんご持ってきたってだけだったよ
風評被害ガーなんて言ってなかったけど
347可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:36:18.05 ID:wdb+vu3j0
>>326
検出限界、東都は2bqだし長野は5bq岩手は7bqだったかな。
福島以外ではNDだから、言われてるようにりんごは移行係数が低いということと
栽培過程(事故当時はりんごの木は裸状態、地面は雑草生い茂り、夏には草刈りを何度かする)
を考えたら青森りんごは大丈夫だと思って子どもにも食べさせてるよ。

そもそもりんごとにんにくくらいしか青森のもの見ないし、
にんにくもちょっとしか使わないから(子どもは食べないし)青森OKにしてるとは言えるな。
348可愛い奥様:2011/12/12(月) 21:58:04.05 ID:egxCpzTR0
青森奥が六ヶ所あたりは芋の産地で
やたらデカい芋が取れるので有名、というレスをみてから青森のものは福島関係なく買わない
結構ダダ漏れしているっぽい記事あるし
349可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:07:12.93 ID:G0wTpwOG0
自分が食べてるから安全と思いたいとも言えるような
350可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:11:02.63 ID:uLMansLr0
>>338
うちはお米備蓄したけど西の新米食べてるよ
そんな私は、おいしいものを最後まで取っておいて
お腹いっぱいになって食べられなくなるタイプw
351可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:16:10.87 ID:+EJFivz30
>>317
スナック菓子から意識を逸らさせるために
ニュージーアイスや輸入チョコの登場回数を増やしてる。
チョコやアイスに弱い兄弟なのでw
352可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:35:40.90 ID:DZTRLNwh0
>>348
宮城のカキも大きかった。震災前だったけど、アレもそうだったのかな?
353可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:37:14.50 ID:egxCpzTR0
>>352
六ヶ所の汚染マップみたいなのが、ここか対策スレか(どのくらい前スレかは忘れた)
にでてたんだけど
354可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:40:13.19 ID:uRI5Ldaq0
>>352
今年の宮城の牡蠣は美味しいらしい。
こんなときに限ってそういう話が多い。
355可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:40:36.78 ID:6j/F2d8A0
>>338
まだ楽天とかで22年産のお米(西日本の)残ってるよ。
356可愛い奥様:2011/12/12(月) 22:42:23.15 ID:AS2U+yO50
スーパーの食料品って誰のものでも無い売り物だけど、
おじさんおばさんが細々とやってるお店って、その人んちのものって感じ。
良い人っぽい人や何も知らない人から奪い取ってる感がしてさらにへこむの。
357可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:02:56.74 ID:wo4tTj4E0
敦賀原発で火事
358可愛い奥様:2011/12/12(月) 23:13:20.08 ID:TD2LgN2tO
>>344 >>347トントン
世界一まずいのか〜知らなかったよ
他県の数値とか栽培方法とかも全く知らなかった、勉強になったよ有難う
葉とらずふじ、ばっちり覚えた!大人だけだし見つけたら買ってみるよ
359可愛い奥様:2011/12/13(火) 00:56:09.93 ID:WtwOpxV80
情弱でスマソ、コストコで買った水は安全?
360可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:00:35.74 ID:qIVLGkkw0
青森は自分もパスしてる
六ヶ所村のこともあるし輸送ルート的に東北北関東通るから
にんにくは西の農家から直販、林檎はもう買わないかもしれない
西の農家から買うほど大量に食べないし、外国りんごのジャムやジュースもあるしね
361可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:02:42.11 ID:73Rnwxac0
>>358
世界一が世界一まずくなったようでワロタ
362可愛い奥様:2011/12/13(火) 01:25:11.98 ID:yL1PFB950
私は東北近県の農協から出荷して産地偽装するっていうのを
ずいぶんたくさん読んだので
青森や山形は割とさける。別に青森でなくてはってものではないし。リンゴはね。
震災後買った青森の商品は、ねぶたの絵のついた南部せんべいにはさむ飴。
これも石川県のにしたほうがよかったのかもしれないけど
東急デパートでこれしかなかったの。
南部せんべいも北海道小麦100%の北海道のものにしてる。子どものおやつなので。
あ、リンゴはアメリカのアップルソースと北海道のを買った。


363可愛い奥様:2011/12/13(火) 02:00:26.51 ID:imaHd9ue0
西の農薬たっぷり野菜と未検出の関東産無農薬野菜、どっちの方が身体に悪いのか…悩むわ。
364可愛い奥様:2011/12/13(火) 02:37:36.17 ID:1nttdLES0
りんごはまだ悩んでる。
いつもは青森の家庭消費用りんごを箱買いで、
朝ご飯、小腹空いた時用に常備してた。
購入先のお店は、栄黄雅、大紅栄、星の金貨とか珍しい種類が
豊富で、本当にお買い得価格で、しかも文句なしにおいしい。
それにおまけで珍しいりんごをいつも入れたくれたりで、楽しみも多くて。

青森の検査を見ながら、買うか買わないかずっと考えてる。
北海道りんごを検索して探したけど、
一日に何個も食べられる値段じゃないから手が出せないw
365可愛い奥様:2011/12/13(火) 03:03:42.33 ID:XxV6bn9ei
>>364
そんなに好きなら買ったら良いよ。
これまでひとつも検出されてないし、
こっちではリンゴについては気にしてる
人はいないから。
366可愛い奥様:2011/12/13(火) 03:09:21.79 ID:Opzi+hZQ0
長野よりはいいかなと思って青森買ってるよ。>りんご
一応皮は食べないようにしてる。なんとなくだけども。
ミカンも岐阜位のは食べる。薄皮もなるべく剥いて身だけ食べてる。
367可愛い奥様:2011/12/13(火) 04:18:59.16 ID:Lga0waWo0
にんにくは本当に青森か中国しかない。
にんにくよく使うから六ヶ所の話題出てから困ってる。
368可愛い奥様:2011/12/13(火) 04:44:36.09 ID:qIVLGkkw0
通販で西のがたくさんあったよ
迷うぐらいいろんな産地のがあった
キロで買ったけど冷暗所に置いてるせいか半年以上たつけど痛んでない
369可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:21:54.44 ID:YmDP73tG0
>>367
デパートなら大分とか島根とか選択あるよ
370可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:26:43.42 ID:YGCYqe/G0
西ヶ原丸正にも西の方のあったよ
371可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:42:20.70 ID:fdzuFTun0
>>362
スレチっぽくてごめんなんだけど
南部せんべいに挟む飴ってどんなもの?水飴みたいに柔らかいの?
せんべいに飴挟む食べ方初めて聞いたので食べてみたい
372可愛い奥様:2011/12/13(火) 06:51:36.57 ID:YGCYqe/G0
>>371
水飴でしょ
紙芝居屋さんが南部せんべいに挟んで売ってるやつ
373可愛い奥様:2011/12/13(火) 07:37:59.00 ID:KLWzXCMs0
にんにく作ってるのは
青森でも六ケ所とは一応離れてるって教えてもらったよ。
デパートやスーパー(一度だけ見つけた!)で他の産地のをみつけたら
たくさん買えるときに冷凍したり醤油漬にしたりしつつ
青森にんにくも買ってます。
中国よりは、と思うのだけど。
374可愛い奥様:2011/12/13(火) 07:56:42.58 ID:mRcv4dNa0
青森にんにくの主な産地は田子町周辺で六ケ所とは山を隔てているよ
でも他でも作ってるんで、単に青森産って表示じゃなくて
田子町産と表示したのが良いかもね

南部せんべいに挟む飴は水飴なんだけど関東の水飴とちょっと違う感じ
色が薄い飴色だったり粘度が強いのもあった(子供の時の記憶)
375可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:08:55.65 ID:iyAdHAjV0
にんにくは6月頃青森産を大量に買って紐で縛って吊るしておいた
たまに芽が出てるやつがあるくらいで十分使えるよ
376可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:08:56.58 ID:XSBiMcxx0
>>367
私も六ヶ所の話を聞いて青森避けてる
偶然、青森出身の知人数人が30代で進行ガンや大きな筋腫が沢山できたりしてるし
にんにくは石川県産と宮崎県産を見つけた時に買いこんで皮つけたまま冷凍してる
377可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:11:39.08 ID:47NnB87U0
にんにくは北海道でも栽培してますよ。
昨秋自宅の庭に面白そうなので種にんにくを植えたら今年嫌になるほど収獲できたw
道の駅に行ったらもっと立派なのが売っていてがっくり・・・
378可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:30:36.69 ID:I0AOnHHo0
にんにくは生産第二位が香川県だったような。
うちは西日本だけど収穫時期にドバッと香川産を見かけて、その時に買う。
通年で見かけるのは青森だけどね。

私も青森NGだから、リンゴ大好物なのに困ってた。
いつもは葉とらずふじを箱買いするのに、今年は1個も買ってない。
先日、岡山のリンゴを見かけて速攻買ったよ。
見た目は商品として完全にアウトなんだけど、勿体無くて食べられないw
379可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:33:11.22 ID:Q7mkI2au0
うん。にんにくは割って土に植えておくだけで、
放置しといても一年分が収穫できる。
虫もつかないし、長期保存できるし、お勧めしたい。
380可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:36:40.84 ID:O3EXuxRIO
スーパー行ってもザックリ“北海道”“青森産”としか書いてなくて
地図で確認して買えるモノがあっても買えないから県名で全てアウトにするしかない
ちゃんと〇〇県〇〇町、みたいに詳細な地名を(出来れば地図もw)表示してくれたら、
ちっとは風評も減るかもしれないのに、って思う
でも地域で激しく差が出たらまた風評とか言われちゃうのかな
381可愛い奥様:2011/12/13(火) 08:53:58.30 ID:Y9bMkYHJ0
青森リンゴ、これからシーズンを迎えてもっと細かい検査とかしてくれないだろうか。
消費者が危機感を持っている事がわかれば
企業や農協は動きそうだけどね。近ければベクミルで検査してみたいけど遠い・・
382可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:05:49.39 ID:QDr/Y+/x0
りんごは缶詰を大量に買って保存している。

今年はどこの産地のものも食べない。
サンプル調査は、あくまでもサンプル。
全部を網羅していないので、セシウムつきに当たると悲惨だと思う。
383可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:07:00.77 ID:xlXxSolpO
てす
384可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:35:41.72 ID:XSBiMcxx0
ニュージーランドがリンゴの旬の時、コストコやOKに売ってましたか?
ニュージーランドのリンゴを食べてみたいな。
385可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:40:32.18 ID:/awQIsIq0
にんにく、たまにスペイン産見かけるよ。
外国人利用客が多いスーパーとかで。
ポストハーベストどうかな?
386可愛い奥様:2011/12/13(火) 09:43:10.24 ID:47NnB87U0
私は昨年のりんごで大量にジャムを作った。
フルーツ缶も沢山買ったので今年買った国産フルーツは北海道のメロンだけ。
387可愛い奥様:2011/12/13(火) 11:56:00.30 ID:ffGhZ0B50
りんご、乳児持ちなので母乳移行が怖くて我慢してたけど
ついフラフラと誘惑に負けて青森の買ってきてしまった。

ときが好きなので同じりんご娘の人シリーズを買ったら(ジョナゴールド)
苦手なタイプのりんごだったあ・・・・・・・・・orz
色んな覚悟をして買ったのに嫌いな食味のやつだとショック

同じくみかんも例年なら一日4〜5個ペースなのに
今年は一日一個以下なんだぜ…辛い
388可愛い奥様:2011/12/13(火) 12:34:20.33 ID:SOoXOppa0
青森に住んで青森の農産物はokにしてる
元から放射能が怖くてgkbrなタチで震災後の停電復旧から汚染地域なら
故郷であろうと即移住するつもりでずっと観察していた
距離季節土地柄が分かるから東北括りではそこまでに汚染されなかった理由も
自分なりに納得できている
青森okにすると本当に何でも揃う(薩摩芋や桃ですら買えた)し、
地元産のみの飲食店も多いからとても助かっている
でも少しの不安は消えないので、他の安全な地方の作物が手に入るならそれが
いいと思うよ

あと青森のガン患者は原発施設ができる前から多いです…
我慢してしまう県民気質や生活習慣、病院が少なくてガン検診受けないのが遠因みたいです
青森は田舎すぎて原子力施設が出来たのも最近
稼動してから6〜7年しか経過(再処理は延期中)してないので病気が多いかどうか
まだ分からないです
それにそもそも人が住んでいないww
389可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:29:22.59 ID:gcokYmtY0
>>371
ここにあるよ。
たぶん三越の全国銘菓のコーナーとか
青森のアンテナいけば買えると思う。

つ http://marugoto.exblog.jp/tags/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E9%A3%B4/

ちなみに私がかった南部せんべいはこれね。
つ http://www.takedaseika.jp/syouhin/naubu.html

こちらも有楽町交通会館の北海道のアンテナに売ってる。
390可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:32:27.69 ID:H/1iefqlO
みなさんお茶は何飲んでますか?
ほうじ茶が飲みたいけど市販のじゃ中国か日本産では地名書いてないし…。
391可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:33:08.34 ID:5n7Px7TW0
備蓄済の三年番茶飲んでる
392可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:40:31.65 ID:VhFhNgPn0
紅茶飲んでる
393可愛い奥様:2011/12/13(火) 13:41:32.10 ID:bXswiGCS0
>>390
自分で緑茶を焙じてみるといいよ
緑茶なら産地分かる
394可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:10:12.62 ID:yhDynGVvO
>>387
授乳中なのになんで我慢できないの?
食べなくても死ぬわけじゃないのに好物だからって…
しかも調査不足でまずいってひどいわw
母親失格だね〜
395可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:46:18.72 ID:LOvt/3jui
>>394
青森のリンゴや南のみかん食った
ところで死ぬわけでもないじゃん。
396可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:46:20.78 ID:bHN6GHpM0
>>394
授乳中は我慢したほうがいいのは正論だけど、
ホルモンの関係で我慢ができない状態の人もいる。
他にも抱えているもの人それぞれ違うから、
正論だけ岩内。

みかん、我慢してるって書いてあるから、
他にも少しはやってるんだよ、きっと。
397可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:46:55.16 ID:OHu372rs0
398可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:47:49.61 ID:OHu372rs0
放出される放射性物質も載ってるね。
399可愛い奥様:2011/12/13(火) 14:54:43.82 ID:pCPjOff10
>>396
不妊には分からないのよ
400可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:01:10.48 ID:y0oCv1Ri0
【疲れた】愚痴スレ3【つかれた】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322158611/

吐き出したい方はこちらに
401可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:07:23.49 ID:dsJfs94r0
ダイエー練馬店で福岡産レタス菜、グリーンリーフ
鹿児島産スナップえんどう、いんげん、熊本産トマトを売っていた。
あと九州屋光が丘IMA店では愛知産ブロッコリーとキャベツ
淡路島産レタス、宮崎産と福岡産のいちごを売っていた。

ずいぶん前のレスだけど、石神井公園のクイーンズで
羅臼昆布をワゴンセールしてると教えてくれた奥様ありがとう。
お正月はあの昆布を大切に使う予定です。
402可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:19:42.91 ID:vS0uY6dZ0
うちも三年番茶を備蓄した。
煎茶も九州の農家直販のとこから、新茶が出る前に買って備蓄したけど、
九州ならふくいちからの大放出がなければ今後も大丈夫そうな気がする。

青森は海産物を避けてる。青森表記だけだと三陸北も込みだよねえ?
イカ買えなくて困った。
403可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:22:05.05 ID:q70nWlHh0
>>365
これまでひとつも検出されてないのは青森は検出限界が高すぎるせいじゃなかろうか
どうせ六ヶ所村があるからちゃんと調べたら福島由来じゃなくても出るでしょ

ところで、みかんやりんごは南のほうのものでも信用ならなと思った
こういう書き込みがあったよ





8 名前:名無しに影響はない(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 15:59:44.96 ID:JcOgoWFo
すみません、熊本のみかんから放射能検出(肥料が原因?)という情報の
ソースお持ちの方いたら貼ってくださいませんか?
どこ探しても見当たらないのです。

40 名前:8(福岡県)[sage] 投稿日:2011/12/10(土) 19:35:29.29 ID:Gmg3FAvx
熊本みかんの件、新聞で見た者に確認したところ
毎日新聞の地方版の記事で、東北の肥料を使っていた農家が自主検査して数ベクレル検出された…
というような内容だったと(かなり曖昧ですみません)聞きました。
熊本みかん食べてたので心配になってしまいました。
もし過去の記事を見れる方いらしたら詳しく教えてください。

これって…
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf

がつくってる肥料じゃない?
なんで放射能いりの肥料をつくるのか、なぜそれを流通させて畑にまくのか理解できない
404可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:29:24.14 ID:vS0uY6dZ0
ええええ。
検査結果結果みるとみかんは移行係数高いみたいだから
長崎か熊本をって思って買ってたよ…
405可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:34:15.99 ID:Eel+iT5/0
>>403
青森は検出限界高いけど、そこそこ低いところの検査でも出てないんだよ>青森リンゴ
406可愛い奥様:2011/12/13(火) 15:45:50.91 ID:QrUEPCAl0
東北の肥料とか普通に使っちゃってるアホ農家多いんだろうなぁ
関東の肥料用枯葉が高ベクレルで送り返したってニュースもあったし
407可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:00:34.40 ID:yJIFqpKh0
備蓄した島根産のお茶、あんまり美味しくないな〜なんて思っていたんだけど
たまたま同じ島根県のミネラルウォーターで淹れたら、嘘みたいに美味しかった。
やっぱりその土地同志の物って合うのかもと強く思った。

皆さん、個人的にこれだけは無いと困るって物ありますか?
私はやっぱり日本茶やめるの難しいなぁ、と最近思うorz
必要ない人には必要無いと思うし、無くてもいいとはもちろん思うのですが…
そんなこと言ってる場合じゃないとも思う…

遅くなりましたがブラジルの緑茶教えてくださった方どうもありがとう。
先月滑り込みで購入できました。
緑茶なんですが微かにジャスミンのような香りといいますか、少しワイルド感があり
静岡茶、狭山茶ともまた別の味わいだったので、今後も味で違いがわかると思いました。
美味しい、日本茶でした。
408可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:21:12.37 ID:dSlRYvli0
>>397
北海道で下北にわりと近いところ住みだからガクブル…
六ヶ所村、偏西風から道東に流れるからいいとか青森人のレスみたよ
普通に色々相当量でてるのねorz
409可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:39:02.21 ID:uzkJpfh/0
>>408
青森人って勝手だな。
410可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:51:28.75 ID:JE0kdElq0
>>407
私も日本茶はやめられないかな…
でも緑茶は影響も受けやすいけど少量ならストロンチウム排出効果の方が期待出来るってことなので
九州とか島根とかのお茶なら飲むつもりではある
ただパック入りのお茶はそういうのないよね…淹れるの面倒とかちょっと思っちゃったり
緑茶ってパック茶みたいに薬缶にどばっで淹れてもいいんだろうか
411可愛い奥様:2011/12/13(火) 16:58:42.47 ID:iJ/Sxkx80
皆さん、お年賀はどうします?
そろそろ用意したいのだけど、どれがいいのやら。
412可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:04:21.17 ID:BVzdmxnV0
>>409
北海道スレが荒れるってw
案の定きたじゃん
413394:2011/12/13(火) 17:15:55.62 ID:/RJd8w1p0
ごめんごめんジョナゴールドは悪くないよね
甘酸っぱくて美味しいんだけど
もそっとした食感よりシャキっとしたのが好きなもんだから…
シャキっとしたのは何がいいかなあ?

子がアレ持ちで私にかなり食事制限があるもんだから
体調崩し気味なんだよね。
つか冬場、りんごやみかん食べなかったら何か体調崩す。
酵素的な問題かな?
糠漬け頑張ってるけどイマイチだし
バナナやキウイは何か違うし(食べてるけど)
代替物があるなら知りたい。切実だわ
414387:2011/12/13(火) 17:16:53.42 ID:/RJd8w1p0
ごめ、387です。>>394に叱られてる私です
415可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:18:13.44 ID:uKj93GNv0
>>408
元青森人だけどみんなそう思っている訳じゃないよ。
というか昔から反原発だ。なのにみんな自民党に投票するからこんなに沢山・・・
でも民主がこんなざまだからまた自民党に投票してまた原発が増える・・・
416可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:20:08.53 ID:uzkJpfh/0
>>411
今治タオルかなあ。
まだ被災地綿使われていないし、生産地が分かるので。
お歳暮も食べ物は避けました。
417可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:21:35.69 ID:/zbKPSCc0
>>413
ふじかシナノゴールドだね。日持ちも良いよ。
418可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:24:26.38 ID:yhDynGVvO
>>410
パックなら香り広がるお茶は?
緑茶、ほうじ茶ともにオーストラリア産
419可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:34:05.72 ID:VSgSYN6i0
緑茶って他の産地混ぜても、何%までおkで●●産って名乗っていいんだよね?
420可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:42:46.80 ID:i+0ZN6lW0
ティーバッグの紙ってどこで作ってるんだろうと思う
宮城産とか多そうじゃない?
421可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:45:01.20 ID:bXswiGCS0
>>420
ティーバッグの紙って宮城が多いの??
422可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:50:45.74 ID:mWGU3ldk0
宮城といえば「ド根性牡蠣」とかなんちゃらで異常な早さで大きくなった奇跡だ!と養殖の人が喜んでたけど


奇形だよね??
423可愛い奥様:2011/12/13(火) 17:57:44.61 ID:sDRQjKZg0
今年は農産物でもやたらデカイのがデフォ。
暖冬とかも影響してるかも。
海産物は栄養豊富なのが理由もあると思う。(亡くなった方が海の栄養(ry
いずれにしても今年いきなり影響でるかな??とは思う。
放射能の影響出ても数年後じゃないかな。
424可愛い奥様:2011/12/13(火) 18:07:16.15 ID:JE0kdElq0
>>418
そうなんだ!サンクス
それにする〜
425可愛い奥様:2011/12/13(火) 19:35:33.00 ID:i+0ZN6lW0
>>421
ごめん、ティーバッグ自体は紙じゃなかった〜
ポリエチレンやポリプロピレンの不織布。
ただやっぱり工場の場所とか不織布への吸着率とか気になる。
426可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:01:22.79 ID:5fCNwR660
気になるなら、ティーバッグのは使わないほうがよくない?
リーフでokじゃない? 
うちは親しかのまない、かつたまに・・だからか気にしないことに。
コーヒーを入れるフィルターは生産場所を問い合わせたものだけ使ってる。
427可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:07:38.30 ID:bXswiGCS0
>>425
自分ですべてを危ない危ないという方向に考えてる?
428可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:34:37.99 ID:vS0uY6dZ0
野菜がでかくなるのはセシウムをカリウムと混同して取り入れちゃう野菜の性質じゃ?
汚染が少な目のうちの県では野菜の巨大化ニュースきかないですよ。
茨城産は当然買ってません。
429可愛い奥様:2011/12/13(火) 20:58:35.61 ID:psg3yDcQ0
今日、大分市内の大手スーパーで新鮮なイワシ売ってて、すごく安かった。一匹60円。
産地を見たら,千葉産だった。
関東のは今まであまり見かけなかったんだけれど。

もしかすると、九州産のが高値で関東に流れて、関東のが安くこっちにきてるのか?
430可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:11:56.12 ID:sljRK7QLO
徳島のホシイモ買ってきたけど、茨城のほうが食べなれてるせいかやっぱり美味しい
…。
431可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:13:13.61 ID:LESEFeem0
432可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:37:43.32 ID:Bu+h45QS0
スレチ
433可愛い奥様:2011/12/13(火) 21:45:49.36 ID:9hctzBlJ0
イオンで料理用の安い輸入ワイン買おうとおもったらぜんぶ
引取地宮城県 って書いてあるんだけど取引地でもなく引取地って
どういう意味なんだろう  
434可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:03:31.30 ID:yJIFqpKh0
>>433
最近になって今まであんまり見たことないような表示増えたよね。
そういう取引地とか、福岡とか九州とか大きく書いてあるのに
よくみると、裏とかわきの方に別の保管管理者地とか。
435可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:45:07.24 ID:Dl3jb1g90
濃い味○○とか深い味○○、原料2倍使用、4倍使用など
見掛ける事が増えた気がする今日この頃。
気にしているからかもしれないけど、原料が余ってるのかと邪推。
抹茶とか鰹とかイチゴとか。どれも思い当たる節がありすぎて。
436可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:51:43.38 ID:uzwP9fKT0
>>435
あと、米粉使用!ってな商品も増えてる気がする
単なる米粉ブームだけではないようなw
437可愛い奥様:2011/12/13(火) 22:59:14.10 ID:vyZAvM230
668 :名無しに影響はない(長野県):2011/12/13(火) 22:23:57.57 ID:bK5NqjlF
千葉県富津市
健康な13歳が部活の練習後に倒れ死亡


212 地震雷火事名無し(東日本) 2011/12/13(火) 21:58:32.21 wI3EzsE30
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/65982
中2卓球部員突然死 部活練習後に倒れる 富津
2011年12月13日 15:47

>富津市内の市立中学2年の男子卓球部員(13)が10日、部活の練習後に倒れ、
>搬送先の病院で死亡していたことが12日分かった。
>同校などによると、男子部員は同校と県立富津公園の数キロ間を往復する
>ランニングトレーニングを終え、校門で休憩を取った後で倒れたという。
>死因は肺出血とみられる。県警の調べでは事件性はなかった。
>男子部員に持病はなく、
>練習前に行った健康チェックでも体調不良などの申告はなかったという。

438可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:16:22.80 ID:pwKQYysk0
肺出血…。
439可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:22:27.57 ID:fQBuca9x0
西や九州の野菜が凄く増えた
本当なのかな
偽装じゃないのかな
安いのも結構あるし、なんか不安になる
440可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:23:13.01 ID:XT6aT3gs0
>>436
地産地消ショップなんかで地元米100%の米粉売ってると
頑張ってるなあと思うけど、大手がやってるとなんか怪しいw
441可愛い奥様:2011/12/13(火) 23:29:38.28 ID:7VTScqE10
>>440
米粉チップス、すごく多い。コワヒー。
442可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:03:34.05 ID:9SG0R41Z0
>>380
農水省から小売にもう少し産地情報を県以下まで表示するように「配慮」の通知があったはずだけど
丸無視だね
443可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:08:07.26 ID:gEWTb+J90
>>439
奥様のご近所に引っ越したいわw
うちの近辺では千葉埼玉神奈川・北関東・東北野菜祭り続行中ですよ
本日鹿児島ピーマン発見!と手に取った物が、
よく見れば「児」を抜いた産地で、ひっそり棚に戻しました
444可愛い奥様:2011/12/14(水) 00:08:54.18 ID:+uTt2cgd0
>>442
配慮というのは実態として効力なし。
小売への負荷増なので、できないと言われたらそこまで。
445可愛い奥様:2011/12/14(水) 01:03:13.22 ID:yH5P1jQs0
>>435
子供がうどん好きなのでよく買うんだけど、
国産小麦使用って書いたうどんが増えたような気がする。しかも安い。
豆腐も国産大豆と書いたものが増えたような気がする。
以前だったら迷わず国産○○を選んだけれど、今はそっちのほうが怖くて避けてしまう。
446可愛い奥様:2011/12/14(水) 01:11:24.27 ID:d6JXWZ9M0
震災後目についた大手メーカーの新商品

抹茶味、カレー味、桃味、チーズ、ミルク味、米粉

カレーはルーの元になる野菜群が…
447可愛い奥様:2011/12/14(水) 01:28:28.71 ID:5AmxkYyL0
米粉はウィキペディア見て食べる気しなくなった
>(くず米以外の)米粉原料米としては、加工用米、ミニマムアクセス米
448可愛い奥様:2011/12/14(水) 02:14:43.98 ID:1iuMSCOz0
>>435
ブームと言えるほど目に見えて増えてるのが
イチゴ味
和栗味
ピーチ味
抹茶味
449可愛い奥様:2011/12/14(水) 02:19:38.08 ID:3Wkl4N/t0
ミルク味の新商品見るたびにうへぁ…となってた…
多いですよね
450可愛い奥様:2011/12/14(水) 02:23:02.40 ID:8JFqNk+K0
チーズ消費のためか、ピザコーナーの増殖ぶりが凄い
451可愛い奥様:2011/12/14(水) 02:37:39.08 ID:c+h7jkB/0
御節用の愛媛の栗甘露煮は買っちゃった
安納芋と混ぜて栗きんとん作りたい
作ったことないけど

去年使わなかった田作り用の煮干しが見つかったんだけど
食べられるかなあ

クリスマス、お正月と頭痛いね
ニュースで今年の御節〜って聞くと食べたくなっちゃう
452可愛い奥様:2011/12/14(水) 07:42:26.78 ID:bGTWi5Sg0
今年はクリスマスもしない。
お正月は、極々簡単に済ます。
蕎麦だけは、22年度のものを購入しているので、
年越し蕎麦は、今年はうちで手作り。いつもお店で食べて
いたんだけど、もうそこのお店、出汁が心配だし新そばを用いて
いると思うので、震災後は全く行かなくなった。
453可愛い奥様:2011/12/14(水) 07:48:44.47 ID:XtU3sDwJ0
最近お茶屋さんからのDMがすごい
2〜3年前とかいつ買ったか覚えていないような店からもくる
売れなきゃ叩き売るか福袋にするか加工に回るのだろうね
454可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:17:33.14 ID:5D87fT3M0
ゴパンを買って置いて良かった。
音はうるさいけど小麦粉の備蓄が無くなったら玄米パンでいいや。

>>451
私も安納芋に昨年の和栗の甘露煮できんとん作ります。
カナダ産の数の子確保出来たし、
九州の鶏や野菜で煮しめ。アメリカ産身欠きにしんと羅臼昆布に備蓄の栃木の干瓢で昆布巻き。
缶詰めのブリや牡蠣、蟹などで何とかお正月らしくする。
蕎麦も乾麺でいいや。
455可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:34:15.61 ID:O0sx4yqR0
>>454
すみません、羅臼昆布は昨年物ですか?
新物の羅臼昆布買っちゃってて迷ってるもので。

おせち自力で作る人えらいねー。
料理上手なんだろうね。
気休めになるべく西の方の生おせち注文したけど
あんまり意味ないんだろうな。
456可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:35:18.39 ID:wYoR9WYoO
>>446
確かに!やたら味つきを強調してるよね
他スレで加工食品にして流して人体除染してるんじゃ、とか読んだけどあながち外れてないと思う
「濃い〜ぃシチューゥゥ〜」なんてCM見た時は盛大にウヘァしたわ
逆に“沖縄の黒糖使用”や“伯方の塩使用”って安全路線に行ってくれてる企業も少しはあるし、もっと増えていって欲しい
457可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:36:47.97 ID:Fd88QXdV0
>>448
抹茶入りコーヒーの缶見たときは
無理やりすぎて泣けた。
お茶余ってんだろうなあ。
458可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:55:15.64 ID:0Ijd2Gff0
お茶が健康イメージだったのは3.11までの話だよね
今は高濃度被爆物質のイメージ
自ら不買運動してどうする
459可愛い奥様:2011/12/14(水) 08:57:17.01 ID:5D87fT3M0
>>455
はい。5月頃に昆布屋さんに確認して買った昨年物です。
「日高昆布は2月3月でも浜に流れ着いた物を随時乾燥して出荷してるけど羅臼はいかがですか?」と聞いたら
「羅臼は寝かせる期間が長いのでそんなことは絶対にありません。」と教えて下さいました。

楽○とかの店ではなく地元の業者を捜しました。
その店は2度に分けて買ったのですがどなたが電話に出ても答えが同じだったので安心して買えました。
460可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:24:17.29 ID:jz3eP92p0
>>457
不味そうだね

ところで熊本の晩白柚を買ったら実が赤いんだけど、これってザボン?
ホワイトグレフル色だと思ってたら
剥いたらピングレ色でビックリ
ザボンは食べたこと無いんだ
461可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:35:40.97 ID:bGTWi5Sg0
http://www.fudoclub.com/463

りんごは産地を選ばないといけないね。これを見て思ったよ。
462可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:38:02.96 ID:psI2+1ggO
>>363
無農薬は作物がカリウムと勘違いしてセシウム取り込むから、家庭菜園は怖い。農家のきちんと肥料を入れた野菜の方が放射能的に安全だと本には書いてあったよ。
関東産で不検出の無農薬野菜なんて恐すぎて食べられない。
463可愛い奥様:2011/12/14(水) 09:43:38.97 ID:0Ijd2Gff0
無農薬でも肥料はやってるんじゃないの
でないと出荷できるほどの野菜は育たないだろうし
464可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:46:40.66 ID:sQZQASHG0
>>461
岩手の一関って汚染がひどかった地域ですよね…
465可愛い奥様:2011/12/14(水) 10:53:09.10 ID:O0sx4yqR0
>>459
丁寧にありがとうございます
うちも気を引き締めてがんばります
466可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:00:05.53 ID:PzgUBfe60
467可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:00:35.97 ID:X6GyONtN0
>>416
ありがとう。今冶タオル見てきました。産地もわかるしいいですね。
タオルにプラスしてギフト用のちょっとした食べ物か飲み物も
持参したいんだけどなかなか見つからない。
468可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:04:34.94 ID:Tg/2mMlK0
>>462
農薬と肥料は別物でしょ
469可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:09:38.57 ID:WbC7ds240
化学肥料(カリウム)を使ってる農家の作物のほうがセシウム吸収する確立が低くなって安全ってことでしょ
家庭菜園は汚染肥料を使ってる恐れもあるからgkbr
470可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:32:37.33 ID:s+jFRGdJ0
>>467
銀座のデパートでセール中だよ
471可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:40:00.18 ID:tMn85U3L0
高千穂の写真がメインで入った
高千穂の神シュークリームなる物を見つけて
九州産だとばかり思ってたら
製造所固有番号(これが目に入らなかった、迂闊だった。。。)
栃木の足利だったorz

これからはもっと注意しないと。
472可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:43:07.06 ID:1mUFy/vq0
>>455
煮豆:寝てる間に炊飯器
芋きんとん:上記

結構簡単よ
473可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:44:30.93 ID:1mUFy/vq0
>>467
輸入ワインとチーズはどうよ
あと輸入シュトーレンとコーヒー(紅茶)
474可愛い奥様:2011/12/14(水) 11:57:19.99 ID:XC64XQp+0
赤坂のカー○ーケージのシュトーレン、OKfoodだよ。
通販できる。
475473:2011/12/14(水) 12:03:21.26 ID:1mUFy/vq0
って年始ね。ごめんなさいorz
476可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:22:26.68 ID:b4oz/tHn0
>>461
乙です。乾燥リンゴ、しかもその精度
で不検出とは、ますます青森のリンゴは
大丈夫ですね‼
477可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:57:24.12 ID:HpF+wWPO0
>>446
ベクレ風味、って書いといて欲しいよね。
478可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:58:28.63 ID:VV9noJXn0
静岡茶は、来年も危ない気がするなぁ〜。

静岡県島田市、被災がれき受け入れへ 東北関東以外で初
 
静岡県島田市は、東日本大震災で発生した岩手県大槌、
山田両町のがれきを受け入れる方針を固めた。
14日、同市への取材で分かった。静岡県によると、
受け入れが実現すれば東北、関東以外の自治体で初めて。

479可愛い奥様:2011/12/14(水) 12:58:47.47 ID:sa/4vE5a0
>>469
とんでもない肥料を作るもんだよね、放射性肥料 ゆるせない!テロか
汚染がれきを処理している山形県内の民間産廃業者

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化) ←←←←←←←←←←←←←←←←←←ここ
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)     ←←←←←←←←←←←←←←←←←←ここも
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定していない
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf
苦情はそれぞれの市町村、そして山形県庁へ

■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口 http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
480可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:00:37.36 ID:k3QQE0e20
>>461
ここの干しりんご、すごく美味しいんだよね。
夏に危険厨の友達と
「東北のりんご食べられるのってこれで最後になるのかなあ」
って言いながら食べてた。
481可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:45:40.01 ID:Cj6i42JI0
>ますます青森のリンゴは
>大丈夫ですね‼

セシウム検出されてたような・・
482可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:52:55.09 ID:e9QYqk+A0
ここの奥様たちは外食も惣菜も控えてるとは思いますが一応問い合わせたので
崎陽軒のシウマイ
豚肉は千葉、茨城、群馬、栃木、埼玉のブレンドで
九州、愛知も多少入ってるとのこと。
玉ねぎは北海道
貝柱はオホーツクの22年度
グリーンピースはニュージーランド

問い合わせが多いようで非常にスムーズに答えてくれましたが
貝柱を気にしていると思われたのか22年度を強調してました。
私としては豚肉が北関東か…とがっくりして電話を切ろうとしたら
「色々とご心配ですよね。お問い合わせいただきありがとうございます」と言われました。
感じがよかっただけに残念。
483可愛い奥様:2011/12/14(水) 13:56:00.45 ID:0L34rp7QO
リンゴ、一関のはダメで紫波のは良いとか。その中間の花巻から大量に送ってきた
我が家は悩むなあ。
484可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:13:37.06 ID:QCfCn+5t0
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待 2011/10/04(火) 14:18
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
http://megalodon.jp/2011-1009-1359-38/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
> 韓国農林水産検疫検査本部は4日、日本政府が韓国産ヒラメに実施してきた精密検査を、
> 9月22日から全面的に免除したと明かした。

↓↓↓

食中毒:ヒラメに寄生虫 奈良の和食店で男女14人が症状 /奈良 2011年10月6日 毎日新聞 地方版
http://mainichi.jp/area/nara/news/20111006ddlk29040642000c.html
http://megalodon.jp/2011-1009-1318-11/mainichi.jp/area/nara/news/20111006ddlk29040642000c.html

食中毒:海鮮丼に寄生虫、13人が症状−−宇都宮 /栃木 2011年10月8日 毎日新聞 地方版
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20111008ddlk09040187000c.html
http://megalodon.jp/2011-1105-2310-01/mainichi.jp/area/tochigi/news/20111008ddlk09040187000c.html

行政ファイル:南区のスーパーで集団食中毒 /広島 2011年10月13日 毎日新聞 地方版
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20111013ddlk34040705000c.html
http://megalodon.jp/2011-1105-2307-01/mainichi.jp/area/hiroshima/news/20111013ddlk34040705000c.html
485484:2011/12/14(水) 14:14:21.62 ID:QCfCn+5t0
>>484 続き

ヒラメ食中毒、寄生虫が原因 中国新聞'11/10/15
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110150013.html
http://megalodon.jp/2011-1105-2306-22/www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110150013.html

【食品】刺身どうなる?養殖ヒラメ・馬肉から寄生虫…厚生労働省の部会で報告される
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303732771/

食中毒要因 ヒラメ風評被害防げ 養殖王国・大分「安全」強調 2011.12.8 02:13
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111208/oit11120802130000-n1.htm
> 大分県の漁業関係者からは
> 「そもそも食中毒を起こしたものは、韓国産の養殖ヒラメとも聞いている。国には検疫をより強化してもらいたい」
> との声も上っている。


ヒラメ寄生虫で食中毒 北九州市 県内初確認 2011年12月14日 01:41   ← ★ new !
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277756
http://megalodon.jp/2011-1214-1311-42/www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277756
486可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:16:00.20 ID:na1MUeRX0
>>481
ソースヨロ
487可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:25:22.14 ID:AB1wdEqA0
>>173
納豆菌て、パウダーみたいな状態なんだろうか。
菌のことも考えて、これからは手作りしようとタネ菌用に冷凍してあるんだけど、
なかなか重い腰が上がらず作ってないw
メーカーは自身で納豆菌回してそうだけど、そうでもないのかね。
会社によるか。
菌くらいは宮城産でもいいかな、とか思うのは気がゆるみ始めた証拠!?
488可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:26:51.26 ID:G8UGyjqI0
なんでやたら青森りんご食べさせようとするの…
申し訳ないけど食べれないよ…
489可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:28:28.45 ID:AB1wdEqA0
>>478
意外。東北関東以外は初だったんだ?
やめとけばいいのに。
490可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:29:35.09 ID:O0sx4yqR0
うちなんか福島産のりんご大量に送られてきたよ。
夏はももだった。
ああでもいっそ迷わなくて済む分ラッキーなのかも。
491可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:34:34.37 ID:Cj6i42JI0
>>488
青森りんごのペクチンは放射能除染にいいから
492可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:35:21.22 ID:Cj6i42JI0
青森りんごはセシウム検出されてなかった
ただ45ベクレル以下というのでちょっと高いってだけで
いずれも不検出
493可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:36:10.22 ID:XC64XQp+0
納豆菌、いちど九州の納豆メーカーに聞いたら、
宮城で作ってるけどそれは何十年も前からずっと同じのを使ってる、
で、工場内は非常に管理された清潔な空間だ、とか聞いて
なんか安心できるのかなと思った。
藁に包んで〜とかいった原始的なことじゃなくて。
それに製品に占める%も低いかなとも思ったし。
感覚的なことですみません。心配なら電話してみたら色々わかるのでは。
494可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:45:52.54 ID:AB1wdEqA0
>>493
ありがとう!
私も、菌は微量だしまあいいかと。

でも明治の苦しい言い訳を信じるなら、粉モノ製造過程って、
赤ちゃんのミルクなんてものにまでセシウムが入り込んじゃうみたいだし、
管理された工場の清潔な空間ていうのをどこまで信じていいのやら。
495可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:48:59.58 ID:O0sx4yqR0
>>492
ここの奥様方は4ベクレル以上はまず食べないと思うよ。
496可愛い奥様:2011/12/14(水) 14:55:23.10 ID:Cb6GujJ00
うちも江刺からお歳暮で一箱きた。
捨てるのは心が痛むけど、だからといって食べる気にもならないし
本当に困る。
497可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:03:50.89 ID:78othged0
うちは群馬か長野のりんごを頂いた
赤ちゃんの頭くらい大きい高級リンゴ
蜜とか歯触りを想像したらあまりにもおいしそうで
ベクれてもいいから食べようとしたら、夫に取り上げられたw
498可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:05:38.88 ID:G8UGyjqI0
グリーンピースのペクチンはりんごの倍だよ

九州のメーカーに納豆菌を問い合わせたら
仙台の三浦菌という古くからある菌を使ってますって
工場はとても清潔!と言うので
「クリーンルームということですか?」と聞いたら「そうです」とのこと
まあ納豆菌も「菌」だから衛生管理は厳しいとは思うけど
不検出の証明書も出してもらってるって
499可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:09:07.34 ID:b4oz/tHn0
>>495
だから>>461の情報が貴重なんじゃない。

10倍高い数値が出てもおかしくない乾燥
リンゴで不検出。素晴らしいデータだわ。

青森リンゴバンザイ‼
500可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:10:41.16 ID:na1MUeRX0
>>494
明治の粉ミルクの空気が汚染原因って、同業者は考えられないって言ってるみたいだけどね。
501可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:10:44.47 ID:b4oz/tHn0
>>488
リンゴは青森県民の誇りなもんで、
サーセン。
502可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:17:36.57 ID:k3QQE0e20
食品工場(コンビニ弁当作るとこ)でバイトしたことあるけど
私が働いたところに限って言えば
衛生管理は本当にしっかりしてたよ。
2chとかでたまに聞くような不潔な(食材を蹴飛ばすとか)ことは
絶対にありえない感じだった。
外気で汚染って考えにくい気がするんだけどな・・・。
とにかく消毒消毒で別の意味で食欲無くなったけど。
503可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:19:02.57 ID:1mUFy/vq0
自分も青森より余市りんご選ぶなぁ
504可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:19:59.37 ID:O0sx4yqR0
>>499
ちょw
生で6.4ベクレルあるってことでしょw
リンゴって納豆菌とか寿司ネタとちがって大量に食べるし、
むずかしいよ。
505可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:20:50.37 ID:1dTbDVXK0
>>500
空気がダメなら関東に工場がある他の会社の製品も汚染されてなきゃおかしい。

他の会社が隠蔽してるとも考えられるけど、考え出したら切りがないや。

結果関東工場はなるべく避けるって方向になってしまう。
506可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:24:27.37 ID:UGI8dUBt0
>>504
それは岩手の一関のりんごでしょ。
岩手でも中部のりんごは出てないみたいだし、
乾燥させた商品で青森りんごが不検出というのは自分にとっても朗報だな。
507可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:29:38.50 ID:w6fIDzrF0
青森のリンゴは福島由来のセシウムは不検出みたいだけど
六ヶ所村からたくさんでているモロモロは大丈夫なの?
ここ、青森奥多いみたいだから質問
気にしてないのかな京の単位ででてるのに
508可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:30:58.33 ID:w6fIDzrF0
青森のものは、福島より六ヶ所のからのほうが心配
509可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:34:16.11 ID:jJ5CjxYaO
岩手が出てるのに「青森りんごでてない!バンザイ!」って…

青森県人って
510可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:41:02.23 ID:GLbl6UoQO
いくら、アラスカ産のを買ってみようかな…
511可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:41:35.08 ID:/lJBIb3i0
>>500
そんな早い時期に原料に放射性物質が入り込むかな?
牛肉汚染だって、長時間屋外放置の超高濃度の餌(藁)を大量に食べさせて出てきたんだし。
それこそ、15日前後に外に蓋なしで牛乳放置とかしないと原料汚染の経緯が想像つかないんだけど。
512可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:50:48.85 ID:UGI8dUBt0
六ヶ所村が気になるというのはわかる。
佐賀の麦茶を備蓄しようか悩んで結局止めたくらいだから。
でも青森のりんご産地は主に弘前で割と距離あるし間に八甲田山がそびえ立ってるから自分は食べてるよ。
他の青森野菜は買わないけど、りんごは長野や岩手よりは安心と思って。
ちなみに青森県人ではありません。
513可愛い奥様:2011/12/14(水) 15:59:14.28 ID:mg22xxoM0
>>511
自分もそう思う。
けど、そもそも製造年月日とか諸々確かなのかね?
今までも信用無いことしてきた企業がさ。
そんなこと言ったらどうしようもないんだけど。

まあ、今まで通り明治の商品なんて購入することないけど。
514可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:05:25.05 ID:78othged0
佐賀も避けてる人多いよね。
自分も避けてたつもりだったけど、
北海道産が出回る前は佐賀産玉葱買ってた。
他に売ってたのは淡路島産だったけど、あまり見つけられなくて。

鏡餅はヒヨクモチという餅米の物を
探してるんだけど、佐賀産が多いね。
縁起の物だから納得して買いたいけど、難しいな。
515可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:12:53.00 ID:d6JXWZ9M0
>>453
自分、8年前に楽天で東北会社のほたての加工品かったんだけど、
思いっきり購買勧誘封筒が来たわ
買い手いないんだろうなあ
516可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:15:34.00 ID:5D87fT3M0
明治の「ほほえみ」あわてて賞味期限を調べたら12年6月だった。良かったー。
製造から1年半とお客様相談室の方が教えてくれたしある分は使う。
517可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:21:07.47 ID:R6J0hC1/0
>>514
関西住みなんだけど、佐賀のヒヨクモチ米で去年産が大量に余ってた。
精米は今年かもしれないけど、とりあえず買ったよ。
HBで餅もつけるしね。
518可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:21:18.31 ID:Fd88QXdV0
>>511
ミルクスレ見てたけど
メーカーによっては2日前の原料がすぐにミルクになるとか書いてあったような。
どこがどれとかは忘れたけど。
519可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:33:15.07 ID:BRrMkatW0
>>500
じゃあ原因は何なんだろうね。
本当に空気なら、同じように乾燥させて粉末にする製品は皆ヤバいことになっちゃうよね。
うち備蓄出遅れて顆粒出汁を4、5月頃いくつか買ってしまっててちょっと不安になる。
それでも今の魚の数値よりはマシなんじゃないかと思って使うつもりだけど。
520可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:34:33.16 ID:78othged0
>>517
いいなー。それはご近所のお店に売ってたのかな?
こちらは関東住まい。
先日鏡餅コーナーを見て回ったら全部新潟産だった。
お雑煮用はHBで作るつもりだけど、
鏡餅は良いのが売ってたら、やっぱり買って済ましたいわ。
521可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:45:56.09 ID:1mUFy/vq0
>>520
飾るだけで食べないwて選択もあるよ
522可愛い奥様:2011/12/14(水) 16:46:20.15 ID:Fd88QXdV0
>>513
それならLOTに何か特徴が無いかな?ってミルクスレでも言われてた。
内部の人が分かるようにしないとちょっと困るでしょ。
問い合わせでLOT解読して読める人が居たけど
特に変化は見られないって言ってたけどなあ。
523可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:03:54.63 ID:78othged0
>>521


ググってるうちに鏡餅のオブジェ見つけたけど、
最初から食べられない物を買えばいいかもしれないw
524可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:24:43.08 ID:w6fIDzrF0
佐賀避けるの?
青森りんご買える程度の人なら大丈夫だとおもうけど
525可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:27:53.32 ID:1mUFy/vq0
>>523
ちょっと高いけど食品サンプルあたりググると本格的なのが出てくるよー
526可愛い奥様:2011/12/14(水) 17:53:38.54 ID:lkkdMM0p0
青森りんごと佐賀の野菜の違いは検査してるかどうかじゃない?
りんごはいろんなところが検査してるし、比較的安全が確立されている食品だと思うの。
青森の野菜はまた別よ。
527可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:00:46.08 ID:Gz2r5Swi0
68 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone) [sage] :2011/12/14(水) 16:05:40.40 ID:ZTxTY3mT0
北海道、青森もアウトか

12月13日付食品中放射性物質検査結果 http://t.co/ib4AbGDr マダラ:北海道53Bq/kg・青森62Bq/kg 牛肉:岩手69Bq/kg・秋田38Bq/kg マダラは底生魚類 なので検出多いです #ngfood #0Bq
528可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:10:26.59 ID:5T/ndK960
ウチの鏡餅は陶器で出来てるw
529可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:11:48.63 ID:lD8gNlC+0
>>520
うち千葉だけど、近所のスーパー何か所かで22年のひよくもち米結構見かける。
どちらにお住まいかわからないけど、探したら見つかると思うので頑張って。
530可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:19:10.80 ID:5D87fT3M0
>>527
鱈は諦めている。
白子が売っているのに眺めるだけなのはすごく腹が立つ。
531可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:23:21.05 ID:Tg/2mMlK0
ホクトのキノコ検出限界40ベクレルは食べない人多いのに、
青森リンゴの検出限界45ベクレルは許容してる人が多いのね
532可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:37:09.85 ID:BRrMkatW0
>>531
ペクチン効果を狙ってじゃないかと。
どっちも同じ数値でどっちか選べ、だったらペクチンとれるりんごを食べるわ。
533可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:37:48.62 ID:5AmxkYyL0
キノコのほうが摂取量多いと思うの
534可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:40:19.57 ID:5AmxkYyL0
まちがえたw少ないの、だ

鏡餅を食べられないモノにするのはどうもなあ
お墓に造花を供えるような…
出雲にもち米産地あるからそこのにします
535可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:52:02.70 ID:3a5VNuTP0
北海道の玉ねぎなら佐賀のほうがいいんじゃないの?
536可愛い奥様:2011/12/14(水) 18:54:43.55 ID:xVVUp26I0
>>531
だって自治体以外のところでも検出限界低い検査いっぱいやってるでしょ?
>>461も判断材料になるし、調べると色々出てくる。
キノコは生協の検査でも20bqくらいは普通に出てるからりんごとは比較にならなくない?
単純に東北NG西日本OKって決めるのも簡単でいいけど、
比較的手に入れやすい地域でより安全な物はないかと調べている人もいるのでは。
537可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:00:43.33 ID:GfxsJCuO0
>>531
きのこは元々放射性物質吸収しやすいから北海道産でも食べないよ。

りんごは元々放射性物質吸収しにくいし、りんごの生産地は青森県の左側半分の日本海側だけだし、土壌汚染も低いからペクチン摂取のこともあるから食べようと思っていた。
でもまあ北海道の方がよりいいかとは思っていたけど、
>>461の1キロで不検出、乾燥させて10キロでも不検出っていうなら安心して買える。
538可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:05:58.55 ID:Jl5ZVX4N0
ファミチキがネットで買えるようになりました
http://www.famima.com/shop/e/egrsp004/

原産国はタイ、少々高いし自分で揚げなければいけませんがクリスマスにいいかも?
539可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:30:52.70 ID:n0XjXQ0+0
何か最近、リンゴの木に水を掛けて除染、ってニュースをやっていたけど
木の除染をするってことは、実も汚染されているってことだよね?
540可愛い奥様:2011/12/14(水) 19:58:25.23 ID:Tg/2mMlK0
りんごって青森の特産なんだから、汚染されてたとしたら必死に隠すと思う
福島県産のお米がそうだったように、あとから汚染されてましたってパターンがあるかも
だから実態が明らかになるまでは避けよう
541可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:02:14.56 ID:1mUFy/vq0
海外に輸出してたけど風評被害で売り上げ落ちたからミスりんご達が太宰府でキャンペーンてニュースはみたよ
542可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:05:15.04 ID:jzRPGHkl0
大宰府またきたーーーーー
543可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:12:28.14 ID:5D87fT3M0
余市のりんごを1個だけ食べました。
あとは何カ月か様子見ます。
最低でも和牛の発表までの期間は待つ。
544可愛い奥様:2011/12/14(水) 20:20:29.64 ID:3a5VNuTP0
別府にいったら別府のりんご園のりんごが売ってたから
買ってみたけど味的にはやっぱり断然青森、長野に軍配があがるなあ。
実も小粒だったし。
545可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:32:39.92 ID:8BduWXJt0
実家へのお歳暮をどうしようかと思案中。
食べ盛りの甥っ子が2人いるので、前回はハムの詰め合わせにしたんだけど、
今回は食べ物じゃないのにした方が無難なのかな。
546可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:36:07.17 ID:bw/1ELCH0
このご時世どの地域がおkでどこがアウトかなんて人によって違うから
食品なんてもう人に送るものじゃないと思う
547可愛い奥様:2011/12/14(水) 21:50:48.36 ID:8BduWXJt0
ですよね。
盆休みに帰省したとき、兄や両親はあまり気にしてなさそうだったけど、
兄嫁はけっこう気にしてたし。
548可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:13:32.97 ID:Jy4Goo+U0
>りんごって青森の特産なんだから、汚染されてたとしたら必死に隠すと思う
福島の桃みたいなものだよね。
青森のリンゴの話になるとやたら「大丈夫!」を連呼するレスがつくのも逆に疑わしく思ってしまう。
まあリンゴそんなに好きじゃないからいいけど
549可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:14:55.48 ID:X6GyONtN0
お年賀について質問した者です。シュトーレンなんてお洒落な物、知りませんでした。
輸入物いいですね。デパートで探してみます!
皆さんはお歳暮やお年賀、今年は物品のみにしますか?
550可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:16:24.50 ID:Fd88QXdV0
>>548
静岡のお茶みたいにその県の出荷の一手を担ってる
名産品がベクレるとアーアーキコエナイ状態になるんだと思う。
551可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:29:19.18 ID:5D87fT3M0
>>549
御中元とお歳暮は商品券にしました。
今までは消えてしまう食べ物が1番迷惑じゃなかったけれど、もう食べ物は送りません。
552可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:40:42.76 ID:VqkRV/M90
あーーーっ!
喜多方ラーメンが食べたいよぅ・・・
泣きたい
553可愛い奥様:2011/12/14(水) 22:50:39.42 ID:uPf+UjIz0
もうお歳暮きたよ。一番恐れてたものが!魚介類。
贈ったのは、コーヒー豆。昨年までは佃煮だったのを変更。
554可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:09:20.12 ID:CwIVc9oJ0
中国産と静岡産どちらを買うかしばしたたずむ
555可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:13:17.91 ID:jt3/lzRq0
中国産とかやめときなさいよw
556可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:16:40.07 ID:5T/ndK960
>>549
シュトーレンってクリスマスの?
お年賀で頂いたら、申し訳ないけど「???」ってなるかも・・・
557可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:20:21.20 ID:Tg/2mMlK0
静岡県の水道水、10月末で28ベクレル?

http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/24658283/
558可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:20:39.73 ID:kPL4KG0U0
マルモのインドネシア産の鰹節は
太平洋から回遊してきたヤツ捕ってないよね?
しかししっかりした出汁ってホント美味しいわ
559可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:30:00.73 ID:uPf+UjIz0
大丸のポールボキューズのハム類も来た。
肉や魚や、子供には食べさせられないので
大人だけ食べるけれど、子がかわいそう。
560可愛い奥様:2011/12/14(水) 23:39:39.23 ID:5T/ndK960
>>559
ひらまつ系はこの時期ワインのセットも出してるから(「冬の特別セット」のメールが来てた)
どうせならそっちを頂きたいですね〜。
561可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:09:37.07 ID:v7NYuvm00
>>549
>>556さんが言うようにシュトーレンだとクリスマス。
どうしても海外のお菓子なら行事に関係なさそうな
クッキーとかが良いんじゃないかな…。
豪華ならガレットデロワ辺りか。行事関係無かったかは忘れたけど。
562可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:22:07.40 ID:EYuGivfZ0
ユーロ許容ならベルギーチョコとか?
デメルはあれ輸入だっけ?
563可愛い奥様:2011/12/15(木) 00:51:29.57 ID:C8doXh/S0
フランスをOKにしてる人は、サダハル・アオキもいいのでは。
564可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:10:39.30 ID:GL+7EozHO
>>499
妙に青森リンゴをアゲアゲしてる人、気持ち悪い。業者?
565可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:13:03.62 ID:GL+7EozHO
>>509
青森県人の性格の悪さがわかった。
566可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:37:51.29 ID:oMtjJfmP0
>>478
ああああああうちの市だわあああ
産廃業社長が市長なのよ・・・やっぱりねという感じ
川根茶どうするのよ
ていうか本気で引っ越さなきゃいけないか
567可愛い奥様:2011/12/15(木) 01:39:42.34 ID:ayuUc+Dx0
>>566
それって、個人の利益に元づく行動じゃないの?
業界団体の利益のために公人が便宜を図ってるならば
告発していいと思うけど。
568可愛い奥様:2011/12/15(木) 02:12:29.81 ID:oMtjJfmP0
>>567
これまでも便宜図りまくりな市長なんだけど
告発ってどうやるんでしょう・・・

島田市にはネスレや紀文が、そこから大井川川下に日清、
味の素クノール、と工場が並んでいます。
ここの皆様はもう静岡アウトでしょうけれど、ますますダメになるわー
569可愛い奥様:2011/12/15(木) 04:55:57.27 ID:9FNhvjs60
そういえば、青森アウトってレスに罵倒してる人いたなぁ。スッゴい汚い言葉でファビョってた。
で、後からでてきた青森セーフにしてる人に、青森県は全て安全だからこれからもどんどん買ってね!
ってレス付けてた。
これはつまり。
570可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:03:10.77 ID:Jcwpr7e90
青森人だから青森産を勧めてるなんて信じられないわ。
福島人が福島産は美味いから食え!って言ってるのと同じじゃない。
選択権はそれぞれにあるんだし、ここは必ず安全を確認して買う人ばかりのスレって
わかってるの?
地元愛が〜みたいなのに流されてるような人が出入りするスレじゃないのよ。
571可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:06:48.67 ID:Jcwpr7e90
付け加えておくと、

ペクチンはリンゴにしか無いものではありません。
リンゴより豊富にペクチンが含まれている食物がありますので
怪しい青森リンゴを食べる必要は全くありません。
572可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:42:53.96 ID:VcTMI2Cu0
>>569

以前も青森のにんにくは、絶対安全だということを
しつこく繰り返してこのスレに書いていたけど、同じ人だと思う。
りんごもにんにくも県内産を食べているのだろうけど、赤信号
皆で渡れば恐くない心理を、他の人にも押し付けないで欲しいわね。
個人的には、青森産は一切食べていません。
573可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:44:14.05 ID:V1c8MLJ80
>>570
申し訳ないけど全然違います。青森リンゴはこれまでいろいろな
ところで調べてもひとつも検出されていませんので。

べつに青森人だからという理由だけでお勧めはしてませんよ。
もし私なりのNG基準の10bq/kg以上出ちゃったら、勧めることは
一切しないです。
574可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:49:38.80 ID:V1c8MLJ80
>>572
昨日書き込みしたのは私ですが、ニンニクについて書いた
ことはないですね。あと、青森NGの人に無理に勧めたこと
はありませんし、このスレのほかの書き込みでも単にNGの
人を罵倒するようなものはなかったように思います。
575可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:50:59.08 ID:BRPbFCkC0
勧められたからって買う人はここにはいないから大丈夫でしょう。
色んな企業の情報が出ても、さらにもう1度自分で電話して確認後買ってましたからね。
お歳暮で1番怖いのは「いちご煮」かも。
576可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:53:05.22 ID:+3q+8suJO
>>571
みかんにも多いよね
577可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:54:03.81 ID:nRrD+fAy0
自分は元々青森完全NGじゃないので(鶏肉は買ってるけどものによってはNG)
りんごもNG多いし、必要があればローテに加えるつもりでいるけど
特に好きじゃないので買う予定もなかったり…
578可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:54:48.71 ID:Jcwpr7e90
いろいろなところで調べて検出されなくても、ね。どこで確かめられるのかしら。
福島産野菜が検出されなくても私は買いませんが、他の大勢の方も同じだと思います。
そういう事です。
風評ではなく、自分の身は自分で守る。家族は守る、怪しい物をわざわざ買いません。
これだけ後出しが多いのですから、いくら勧められてもNGには変わりありません。
579可愛い奥様:2011/12/15(木) 07:56:11.56 ID:L6iwnQA1O
缶詰めのみかんはペクチンはありますか?
580可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:00:25.28 ID:Jcwpr7e90
そもそも気にしない人は買ってくださっているものなのに
なぜこのスレに来てまで一定の方が避けている物をわざわざ勧めるのか。
ほっといてくれて構わないし、別にりんごが食べられなくても困らないのに。
ペクチンだって欲しければ安全な食べ物から摂れば済む話。
581可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:06:07.10 ID:V1c8MLJ80
>>580
ですから、青森NGの方には無理には勧めておりません。
何食べればスレですので、、青森リンゴはどうですか?
ってあればお勧めする次第です。

NGラインはひとそれぞれですので、青森NGの方は避けて
いただいて結構だと思います。
582可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:13:54.92 ID:p1r02nGT0
>>571
キウイも多い
583可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:14:17.78 ID:bPSYvPs90
愛知(地域不明)のキャベツと佐賀(玄海から50km弱)のキャベツ
どっちを選ぶべきか悩む。
584可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:17:36.92 ID:NYzzzJFr0
青森にんにくは食べてるわ。
うちでは1kgなんて食べるのに4、5年かかる量だからね。
りんごは元からあまり食べないな。
585可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:24:45.57 ID:nRrD+fAy0
>>583
選べるならローテにするけどな
ちなみに愛知のキャベツはお茶などで高く出た地域ではあまり作られてないから
長野とかよりはマシかな〜という感じで使ってる
586可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:25:23.62 ID:Jcwpr7e90
こうは言ってるものの、私は青森のサンふじが大好きで毎年箱で購入してましたよ。
今年は西日本のリンゴを手に入れました。
気にせず生産して売る自由、気にせず好きな物を買う自由を東電に奪われてしまった。
587可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:31:08.10 ID:bPSYvPs90
>>585
ありがとう。ローテした方が回避できそうですね。


今、あさいちで丸ごと調査の検証やってるね。
ついに御大(岡野さん)登場。
588可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:49:11.76 ID:6uTtw4zp0
>>539
そげです。
根からも幹・枝からも、葉からも放射性物質は吸収され、
実に集まるのだそうです。
589可愛い奥様:2011/12/15(木) 08:57:09.77 ID:Ncqfa54QO
ふるさと大使奥うぜーーー
ますます青森りんご食べないわ
てか、まず10ベクレル許容な人はここにいないと思う

501:12/14(水) 15:10 b4oz/tHn0 [sage]
>>488
リンゴは青森県民の誇りなもんで、
サーセン。



県自慢のスレと勘違いして押し付けないでくれ。
590可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:10:05.16 ID:mXwSiMpW0
>>583
今愛知産多いよね
お茶で出てるから悩んだ末に兵庫のグリーンボールを買った
こいつでお好み焼きを作る予定
591可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:16:55.14 ID:jRZHkAhaO
>>589
わざわざ貼り付けるあんたもしつこいわ
592可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:20:23.73 ID:1HlI9EzS0
北海道の人に東京から何贈ろう・・・
593可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:22:29.08 ID:czDABU6b0
食品以外!
594可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:24:38.36 ID:SwOJNb1K0
お歳暮って普通食べ物だから面倒だよね。
595可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:25:03.51 ID:zEON5+hR0
永久歯が生えない子供急増(10人に1人)
https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=300-20111205-21-49472

今のところ原因不明だが
永久歯 生えない 原因 でぐぐるとこのサイトが↓

中里氏はおもな原因を除草剤と見ている。とくに、植物の成長を促す遺伝子を阻害する
「グリフォサート」という成分を含む除草剤が人体にも悪影響を及ぼしているのではないかと推測する。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/370hangminenet.htm

グリフォサートでぐぐると↓

(ラウンドアップの)新しい使用方法では、大豆飼料中のグリフォサートとAMPAの合計は、現在の許容濃度
15mmpを越える。従って、大豆飼料中のグリフォサートとAMPAの合計許容濃度はあげる必要がある
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/monsantonokigyouhimitu.htm

グリフォサート(ラウンドアップ)はモンサントが発売している
農薬で、世界に幅広く売られ、遺伝子組み換え大豆などの作物では、
ペアで使われます。
あの経団連米倉会長は、モンサントと提携しています。
TPPでは相当儲けるつもりでしょうね。

596可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:32:23.46 ID:qp5AISeCi
ここの住人って対策スレにもいる?
なんか向こうと民度が違いすぎて驚いたw
向こうはインテリが多いのかな
597可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:34:21.58 ID:d7DupAfG0
久々に来たら、ずいぶんりんご話で盛り上がってますね。

メジャーじゃないけど、北海道でもりんご採れますよ。
小樽近くの余市と、滝川近くの江部乙が有名。
距離的に江部乙が一番安全そうだからそこの農協に聞いたら、箱で売ってくれるみたい。
味はわからないけど、調理するならいいかもー。
598可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:37:27.17 ID:M8ILdNn80
インテリwwwwwwwww
599可愛い奥様:2011/12/15(木) 09:41:03.78 ID:BRPbFCkC0
インテリwwwwwwwwその2
600可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:13:02.09 ID:1HlI9EzS0
>>593>>594 ですよね・・・

輸入ものにしようかな。
輸入ワイン、輸入チーズ、輸入ハム、輸入コンフィチュール、輸入お菓子、
などの中から選びますか。
そうなるとデパートよりも、それぞれの専門店に行った方が良さそうだから
手間が掛かりますね。
601可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:17:10.04 ID:wh032ehz0
>>589
スルーすらできないと、別の意図を疑わずにおれなくなるぞ
 ̄ね
602可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:18:39.71 ID:wh032ehz0
>>596
対策スレのほうがキチガイだらけ。
キチガイ過ぎて、特定の人物をまるっと信じてついてってる。
疑うことをせず、信じるだけっていうのはもっとも知的レベルが低い。
603可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:26:03.14 ID:VcTMI2Cu0
>>602

剥胴。

馬○丸出しっていう風のおっさん(呼称:検査奥)に頼って自分なりの
ポリシーや放射能に対する考えを捨てている人が多い。
馬○っぷり全開って感じで、あちらのスレは遠巻きに眺めているだけ。
染まりたくないもん。w
604可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:27:52.58 ID:VBfOYGHJ0
他スレの事なんてどうでもいいじゃん。脳スレみたいだよ。
605可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:30:11.65 ID:FjgbRXAV0
これからの季節、美味しいちぢみほうれん草、東京では関東産のしか見かけないorz
西の方のがあれば高くても買うのになぁ
606可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:33:40.68 ID:VcTMI2Cu0
ちぢみほうれんそうって、炒め物に使うの?

あれ、形を見ただけで、どういう調理方法が一番いいのか考えちゃって、
普通の形のほうれんそうしか買わないんだけど、やはりおひたしや炒め物に
使うのかな。イマイチ、使い方が分からない。
607可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:33:42.75 ID:Ebrhs8tm0
ここも脳スレになってもうたか。。。
608可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:33:59.72 ID:VBfOYGHJ0
>>600
ワイン可ならそれがいいかもね。北海道はおいしい乳製品たくさんあるし。
自分は今年は様子見で、商品券、タオル、輸入チョコレートにする予定。
609可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:35:28.11 ID:VBfOYGHJ0
>>605
あー大好物だった。私も高くて良いから西の物があったら欲しい。

>>606
あれアクが少なくてゆでこぼさないでも使えるんだ。しかも甘いの。
610可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:37:18.51 ID:v7NYuvm00
ペクチンは元々柑橘系に多いんだっけ。
で、チェルノブイリの時は柑橘果物が手に入らないから
主にリンゴでペクチン摂取してた、とどこかで見たような。

果物は加熱すると栄養素が増すものも多いし、
オレンジやレモンでジャムを作ったりすると
親子のおやつにも良いし保存も利くから便利だね。

リンゴは北陸産はたまに食べてるけど最近手に入らない。
青森がセーフでもアウトでもどっちにしろ
皮はあつく剥いて捨てないと食べれない気がする。
611可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:42:38.76 ID:LUZaciLY0
西は三重まで北は青森はおろか北海道太平洋側までNG
北海道日本海側はOK。佐賀高知はOKにしているよ。
乳児がいるからな。
612可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:54:36.11 ID:VcTMI2Cu0
>>609

へぇ、そうなんだ。
いつも売れてないから、不人気なのかと思って、自分も素通り
していたんだけど、尿路結石の気があるから、アクが少ないのは望ましい。
今度、買ってみるね。
613可愛い奥様:2011/12/15(木) 10:59:53.17 ID:VcTMI2Cu0
わさびや、からし、にんにくのチューブ、一般的には製造からの
賞味期限はほぼ1年間だけど、9ヶ月の商品があるよ。
この前、1月のものをスーパーで見つけたので購入したら、震災後、
しかも埼玉県で製造されたものだった。
自分の中では、埼玉は危険視扱いしているので、皆にも念の為
お知らせをしておくよ。以下の商品だけは9ヶ月。


http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00100&CGMCODE=00500&CGSCODE=00300
614可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:11:04.79 ID:NXDPByG40
先日、歯医者に行ったら「2本乳歯のままですよ」と言われて驚いた
言われるまで自分でも気がつかなかったwww
615可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:12:44.68 ID:K89RBdC30
スーパーなどで普通に市販されていて、手に入りやすいバームクーヘンで、
子どもに食べさせても大丈夫そうな会社の製品はありますか?
食べたいとせがまれて、自作して見ましたが、うまくできず、
まま、これちがう。と3歳児にしょんぼりされてしまいました。

616可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:12:51.64 ID:nMY5aDr/i
>>605
西のものではないけれど、九州屋に北海道産があったよ
617可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:13:27.53 ID:wh032ehz0
>>615
それで別のを与えてしまうんだね。
618可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:13:55.27 ID:EYuGivfZ0
>>597
札幌で余市りんご買ってきたけどおいしかったよー
619可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:19:11.79 ID:BKS5TsA7O
ひじきです
なかしまの芽ひじき(長崎五島産、賞味期限12年10月25日分)
今年の5月収穫分でした
店頭にある分はおそらく同じだと思います
これでOKとするか考え中です
三重県産など、ひじきの情報お持ちの方、教えてください
620可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:26:09.60 ID:XRzg4VBhO
>>615
長崎カステラじゃダメかねぇ…
621可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:33:05.10 ID:SwOJNb1K0
もらい物のハムが宮崎・北海道豚使用のものだった。
とりあえず食べられそうで一安心・・・
622可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:36:58.81 ID:Q2nzboJm0
バームクーヘンは綺麗な層になってるヤツを一枚一枚剥がして食べたいよね
623可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:37:15.01 ID:8FJpAhhS0
>>615
ドイツがおkなら、
新宿伊勢丹かお取り寄せだから手に入りやすいと思うんだけど、
バームクーヘン老舗のホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ は?
624可愛い奥様:2011/12/15(木) 11:42:42.76 ID:ULhX4uRb0
スモークチーズの値が急に下がったけど、チーズもスモークチップも危険だよね…
625可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:13:14.41 ID:NV+kYS720
りんごが誇りなんて思ってる青森県民なんて津軽の半分の面積の人間だけだろ
大部分の県民は実の周りにりんごの木なんてないし
津軽人りんごりんごうぜぇって思ってる
626可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:14:20.67 ID:USFvb9fB0
わけあり青森りんごがスーパーに山積みなんだけど、安くても誰もカゴにいれてなかったなあ。。
627可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:14:57.37 ID:NYzzzJFr0
>>602-603
検査奥に来た質問に先に理論だてて回答してみてくれるかな?
そしたら、あなた方のポリシーとやらに敬意払うな。
628可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:15:01.15 ID:EYuGivfZ0
629可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:15:27.05 ID:YqEd5Ntw0
りんごスレ
630可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:16:21.06 ID:Apk9bO+u0
どんなワケなのか聞かせてもらいたい
631可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:20:26.64 ID:ayuUc+Dx0
>>615
ここでも何度も何度も出ている、ローソンにおいてる洋菓子系の焼き菓子メーカーに
たしかバームクーヘンの半月状態のような袋菓子あったよ。200−300円で
安価なものでよければ。
東急ストアで売ってると思った。
メーカーの名は失念したけど、ここの住人はものすごく良く知ってるトコだと思う。
兵庫か関西のほうだったか。
632可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:22:05.21 ID:SwOJNb1K0
>>461
こういう発売を自粛したものはちゃんと廃棄してるのかな?
加工品に回ってそうで怖い。
633可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:25:02.79 ID:EYuGivfZ0
>>623
横だけど白×紺の袋のところかな?気になってたから行ってみる!
634可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:25:41.66 ID:EtRppoioO
>>623
ホレンディッシェって伊勢丹で焼いてるけど、大丈夫?
チョコがけのとか、お花ケーキとかは海外からきてるのかな
635可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:28:26.84 ID:VBfOYGHJ0
>>632
そう思ってるよ。
暫定基準値以下なので大丈夫です、なんて言っているメーカー沢山あるんだもん。
636可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:31:36.75 ID:K89RBdC30
>>631
ハイ。ありがとうございます。
安全なものでさらに安価ならばとても嬉しいです。
田舎すぎて、東急もローソンもかなり町の方まで行かないと無いのが残念です。
セブンイレブンか、大きいお店はイオンぐらいしかありません。

637可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:33:30.04 ID:mXwSiMpW0
>>615
ラ・フ〇ミーユの黄金バ〇ムは原材料すべて四国だよ
はちみつ入ってておいしいよ
638可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:36:43.31 ID:VBfOYGHJ0
>>609
尿路結石の気があるなら、アクが少ないと言ってもあるのでやっぱり下ゆではした方がいいかも?
でもあくまでさっと!すぐくたっとなっちゃう。
安全な地域の物が手には入ったらぜひ食べてみて。好きではない私が寒締めだけは買うので。
639可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:38:01.03 ID:VBfOYGHJ0
間違えた>>638>>612宛でした
640可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:38:33.45 ID:JC7fBPqY0
>>615
スーパーのパン売り場でよく売られてるのはpascoのバームクーヘン。アイシングがたっぷりかかってて結構好きだ
pascoは食パンは安心だったけどバームクーヘンは卵とかどうなんだろ。
でも、製造工場は愛知のほうだったような気がする。うろ覚えでゴメン
ウチは大人だけだから震災以降1回食べちゃったけどねw
641可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:45:51.14 ID:VBfOYGHJ0
正直工場だけの場所だと原料は分からないよね。

6月に問い合わせた愛知県のパンメーカーは卵は卵液を購入していて、その産地は
愛知県、岐阜県、 三重県、新潟県、青森県、静岡県、富山県、
北海道、千葉県、神奈川県、長野県、福井県、秋田県、福岡県、群馬県
と返事が返ってきた。全部混ざってら薄まってるだろうけど、無いわーと思ったわ。
642可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:48:59.55 ID:VBfOYGHJ0
もうひとつ、神戸のケーキハウスやっぱり6月の問い合わせで
卵は愛知、岩手、牛乳は岩手だった。聞いてみないと分からないよ。
643可愛い奥様:2011/12/15(木) 12:57:45.01 ID:8FJpAhhS0
>>634
そうなんだ失礼いたした。
ベルリンのお店で焼いてチョコ掛けてから日本に送ってるって言われたから
全部そうなのかと思ってたけど確認必要だね。助太刀ありがとう!
644可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:10:00.94 ID:BKS5TsA7O
>>628
ありがとうございます
当時の数値が出ていて、参考になりました!
645可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:17:00.00 ID:EtRppoioO
>>615
自作をもう少し頑張るとか…
楽天ブックスでバームクーヘンのレシピ本がバーゲン本で安くなってたよ
基本レシピが5種類あるから、お子さんが気に入るのあるかも
646可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:17:56.35 ID:K89RBdC30
>>640
レスありがとうございます。アイシングがとってもおいしそう。
お取り寄せの高級なお菓子でお値段もスゴクいいですね。
子どもたちのおやつなので、敷居の低いのを探しています。
幼稚園にいる間に買って喜ばせてあげたいと
昨夜から探していますがなかなかヒットしません。
647可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:31:00.80 ID:QkjCjYjp0
>>646
お取り寄せにはなっちゃうけど、湯布院の
伴天連バウムはそこそこお値段お手頃だよ。
お子さんでも食べやすい味だと思う。

ドイツから輸入しているのはラビーン。
でも、ラビーンは高いよね。
648可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:37:33.08 ID:NTfUDNj90
塩で悩んでいます、皆さん何を買われていらっしゃるか教えていただきたいです
カルディが近くにありますが何が大丈夫か迷います
649可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:46:07.02 ID:BRPbFCkC0
五島灘の塩を3月に12キロその他の国内産荒塩(沖縄含む)を6キロ程度
ヒマラヤの岩塩を6月に30キロ
一生持つと思ってます。
650可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:49:58.97 ID:ciCZvkzS0

熊本のみかん、1回食べたよ。
今は長崎。 福岡、愛媛といろんな地域のが出てるから、順番に食べることにする。
子がみかん好きなんだよね。
私はりんご好きで、広前の指定農場のりんごだけ食べてる。
651可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:54:09.67 ID:EYuGivfZ0
弘前の事?
652可愛い奥様:2011/12/15(木) 13:54:54.40 ID:6uTtw4zp0
>>648
ピンクの外国産の塩。
あとは精製塩。
653可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:03:42.45 ID:sKG1ss0d0
ttp://portal.nifty.com/special03/10/20/2.htm
ガイシュツかも。。
直火(しかも屋外)でバームクーヘン作ってる!楽しそう。
ちゃんとバームクーヘンになってるようだ。
654可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:03:49.17 ID:1lpLlluq0
塩は備蓄品が沢山あるので今のところ買っていませんが…
自分は味噌を作ったり塩麹作ったりするので、岩塩じゃ合わないだろうし、海外の塩もどうか、この先どうしようか悩みどころでした。
料理本等をみたり、過去の旅行時のことを考えて、個人的には今後はベトナムのカンホアの塩にしようと思ってます。
日本の梅干し作りにも適しているそうだし、美味で世界の3大塩と言われてるらしいので。
655可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:10:19.38 ID:NTfUDNj90
塩についてありがとうございました!参考になりました
656可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:24:46.46 ID:eTuKiCCh0
>>615
東武ストアに、サンエンスって会社の見かけたよ。
百円で透明と赤のパッケージだった。
工場は鹿児島みたいだけど材料は産地を問い合わせないと。。
657可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:32:45.16 ID:EtRppoioO
普段頑張って摂生してるので、クリスマスだけ生クリーム食べようと思って共進の買ったよ

販売者は共進だけど、製造者はオーム乳業て福岡県大牟田市になってた
オーム乳業OKな方は探してみて下さい
658可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:36:26.34 ID:EtRppoioO
>>643
そなのか、じゃあチョコがけはいけるかな?
ホレンディッシェは色々食べたけど、自分はそのチョコがけが一番好きなんだ
659可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:43:09.60 ID:VBfOYGHJ0
塩締めた後だけど一応
赤穂の天塩が原料ロット毎(入荷毎)に検出限界1Bq/kgで測定してるそうだ(HPに載ってる)。
660可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:45:21.50 ID:eTuKiCCh0
>>656けど、 サンエンスじゃなくサンエスだった。
バラエティロイヤルって書いてあるの
何種類かあるっぽい
661可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:50:45.60 ID:SBtEY8qK0
>>627

検査奥って人、アスペという疾患で、先天的な障害があるのですよね?
ご自分で、アスペ傾向だと仰っていましたが。

そういう人と、比較されるのは、非常に不快だし、土俵に上るのも嫌ですわ。
又、考え方そのものが、賛成できない点も多く、平行線のまま
第三者の方々にも目に映ると思っています。
662可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:52:09.09 ID:KTTibEFX0
ヨーグルト大好き、アイスやケーキに至るまでヨーグルト味だった
母子にとっては本当苦痛だわ
663可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:54:13.63 ID:SBtEY8qK0
病気の方と同じ土俵に立って、アレコレ言う時間が不毛に終わりそう
なので、私は、時々こちらにて意見や考えを申していく予定です。
664可愛い奥様:2011/12/15(木) 14:56:28.57 ID:hpaIUIrR0
>>663
来なくていいよ。空気よめないのはどっちよ。
アンチスレ行ってやれば?
665可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:01:08.75 ID:VBfOYGHJ0
>>662
分かる〜私はそれが抹茶味だわ。
666可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:07:37.48 ID:K89RBdC30
>>653
ありがとうございます。こういうの大好きです。竹さえ手に入れば、家族みんなで一日遊べて、
おいしいおやつも食べられますね。外でワイワイ食べるのも楽しそう。
>>660
ヒントありがとうございます。今、メールで問い合わせているところです。
詳しいことが分かったら、ほとんどの方にとってはがいしゅつだとは思いますが、
最近ここに来たばかりのままや、なかなかじっくり過去レスをさかのぼって
探せないままのためにも投下しますね。
667可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:10:48.88 ID:wh032ehz0
>>650
ひろまえ って思ってそうw
668可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:16:54.44 ID:Ebrhs8tm0
>>661
知っててわざと書いてるんだろうけどいちおう言っとくと
アスペって病気じゃないのよ。
天才が多くて研究者や科学者に多く見られる。
物事を突き詰めて探究したりするのが得意な人たちなの。

669可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:17:17.28 ID:SBtEY8qK0
>>664

あのねぇ〜訊かれたから、質問されたから律儀に答えただけ。
そうじゃなかったら、こちらから話題を振ることは「絶対にない」。
嫌いだし、検査奥。wこういう人、大勢いると思うよ。
670可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:19:24.03 ID:qlYC7bx80
現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww
http://mamesoku.com/archives/2147211.html

↑青森のイメージアップ妄想スレ?個人的にはひたすら気持ち悪かった…
青森人って嘘や工作が好きなのかな?
671可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:19:24.48 ID:SBtEY8qK0
仮に病気じゃなくても、一般健康人とは、領域があって〜症候群と
いう名前で呼ばれているグループだから、特殊なんだよね。
こういう人たちと、同じ立場で意見を交換するのは、抵抗あるよ。
672可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:21:17.70 ID:Ebrhs8tm0
あーageてる段階で荒らし確定だった。触っちゃったわ。
ごめんなさい。
673可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:22:46.22 ID:SBtEY8qK0
>>668

以下、アスペについてググって読んでみたけど、
自分はこちらからは関わりを持とうとは思わないし、こういう人の
言っている事を真に受けて、過信するようなことはしない。
じゃ、スレチなので、これにて失礼。買い物に行く。

674可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:23:44.86 ID:EtRppoioO
検査奥様本人は気にならないけど、
「検査奥様、待ってました(はぁと)質問が〜」
ってのが沢山湧いてくるのが自分的には合わないわ…
質問するスレ作ってやってほしい
675可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:24:26.94 ID:SBtEY8qK0
>>672

荒らしじゃないけど、今日だけ、特別に気分でageてみた。
急いでいるので、探すのが面倒。

以降、又、sage進行にするよ。
676可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:25:29.20 ID:uMWdLctD0
塩は備蓄したけど、食卓塩みたいなの(サラサラの塩)は備蓄してなくて、
アルペンザルツ買ってきっちゃったけど、どうなんだろなと思いつつ。
677可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:25:31.34 ID:Apk9bO+u0
>>672
同意
ああいう信者みたいな人が嬉々として書込するとちょっとね
678可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:27:50.03 ID:uMWdLctD0
お菓子食べたい衝動にかられて、
ボンヌママンのタルト買ってきてしまった。おいしかった。
ヨーロッパOKにするといろいろ楽しめるんだけどね。
679可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:29:06.16 ID:wh032ehz0
ひゃふっ
680可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:51:19.13 ID:GL+7EozHO
東北の人は牛乳どうしてるのかしら。
681可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:53:18.85 ID:GL+7EozHO
すみません上げてしまいました。乳製品が東北のばあい、勿論NGですよね。
682可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:54:34.43 ID:AasMYEAP0
気分でageてみた、sage進行にするよ
何言っての、この人pgr
683可愛い奥様:2011/12/15(木) 15:56:09.77 ID:dVSHV0vN0
>>680
普通に売ってるものを、普通に買ってますよ
684可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:11:15.67 ID:+6XKHynD0
これを主食にがんばんなはれ
http://youtu.be/JnJHdLFVruU
685可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:36:00.17 ID:QZqf7X970
バウムの人まだいるかな?
原材料は問い合わせた方がいいかもしれないけど
美坂屋はどうだろう
リーズナブルだと思う
686可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:40:53.95 ID:yh73TPDK0
近所のスーパー。オージービーフが軒並み100g150円前後になった。
以前はオージーのフィレも買えたのに、部位もモモばかり。
オージー自体が消えたスーパーもあるし、やっぱり需要が増えたのよね。
687可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:44:18.39 ID:SwOJNb1K0
国産と差が無くなると偽装が心配になってくるよね
688可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:44:24.57 ID:yPSB7b/h0
最近牛乳使うものは豆乳で代用してる。
ホットケーキとかオルビスのプチシェイクとか。普通にうまいっす。
689可愛い奥様:2011/12/15(木) 16:46:46.41 ID:f6/71iTr0
>>631>>636
丸中製菓?
サンクスとキオスクのコンビニにも100〜99円くらいの菓子パンあったような
バウムじゃなくてチーズケーキだったかな?
690可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:09:17.72 ID:6uTtw4zp0
さっき、危険厨御用達のスーパーに行ったら、淡路のレタスがあったー!!
今年初めてレタス食べます!うれしいです!
691可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:13:34.59 ID:vKYI27JxO
フルーチェを豆乳で作ったらとろとろにならずにまずかった
692可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:13:56.55 ID:fF3Cl0za0
豆乳安全そうな産地のを買ってみたら深層海洋水使用ですだと…
四国沖の海洋水だから大丈夫とは思うけどなんとなくこわい。
693可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:16:21.99 ID:dVSHV0vN0
>>691
それは無理な話だねえ・・・
694可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:17:46.42 ID:9FNhvjs60
スーパーで普通に紀文の豆乳買ってる。
死ぬの?
695可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:17:53.85 ID:abVHR+p90
>>692

深層海洋水使用?
そりゃ、今の時期避けるが無難では?
696可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:31:58.97 ID:BRPbFCkC0
>>692
深層海洋水って四国沖のを採集するのが多いみたいね。
私はその水のある一成分を使っているものでも怖いから買えないでいる。
色々沈んでそう。
697可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:37:34.55 ID:xD4ap7LK0
>6月に問い合わせた愛知県のパンメーカーは卵は卵液を購入していて、その産地は
愛知県、岐阜県、 三重県、新潟県、青森県、静岡県、富山県、
北海道、千葉県、神奈川県、長野県、福井県、秋田県、福岡県、群馬県
と返事が返ってきた。全部混ざってら薄まってるだろうけど、無いわーと思ったわ。

自分も高知のアイス会社に問い合わせたら卵は↑みたいな感じだった。

アメリカと国産の卵を使ってるとかいうお店もあった。
やっぱり遠くても聞かないとと思った。
698可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:40:03.71 ID:uwvJjTtK0
>>692
海洋深層水、高知県のHPに12月実施の検査結果があったよ。

ttp://www.city.muroto.kochi.jp/hopweb/joho/information/00000593/20111213.pdf

今のとこ、人口放射性核種は検出されてないみたいだから、大丈夫じゃない?
699可愛い奥様:2011/12/15(木) 17:42:00.92 ID:uwvJjTtK0
あ、高知県のHPじゃなかった。
室戸市のHPだった。
700可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:08:54.40 ID:BRPbFCkC0
海洋深層水情報ありがとうございます。
とても助かりました。
701可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:09:10.50 ID:SrQoqJyc0
>>573
自分基準の10ベクレル以上出たらおススメしないって言うけど、
青森のリンゴの検査って定量下限値が45ベクレルだよ。

なので44ベクレルの汚染があっても不検出扱い。
702可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:19:26.17 ID:GUZ5HZ1I0
659 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/12/15(木) 18:01:40.91 ID:NX6Xv5t70 [2/3]
地元では沿岸で取れた複数の魚を笹かまなどに利用してるよー。
放射性物質測定器は買ったけど使ってないよー。
某宮城沿岸☆
703可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:21:08.38 ID:hpaIUIrR0
ここの皆様だと
サ○トウハムのソーセージ等の原料の
若鶏、信州豚、九州牛
検査機関に出して不検出だけど検出限界20bqもアウトなんですかね?
ソーセージ好きなのできちんと検査してるだけアリかなー、と思ったんですが。
元々すごく原料に拘ってる感のある会社だったし。
704可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:22:20.94 ID:EtRppoioO
>>691
フルーチェってペクチンとカルシウムで固まるんだっけ?
豆乳にカルシウム入れて試してみたらどうかな…
705可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:26:16.11 ID:8gcFSN2h0
>>687
同じ事を心配している。
OKで国産豚肉よりカナダ産豚肉の方が高くなってた。
リスク分散で他の店でも買った方が良いとは思うのだけど、信用出来そうな店が見つからないw
OKに偽装されたら我が家終了…
706可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:26:40.80 ID:h0YiOckJ0
>>701
県の定量下限値が45bqなのは知ってます。もうちょっと
精度が良い方がそりゃ良いと思いますが、なんせ貧乏な
県なのでw
県以外にもいろんなところで調べていてどれも今のところ
不検出なのでとりあえず大丈夫かと思ってます。
んで>>461のデータ見てなおさら安心だと思ってはしゃいじゃったw
707可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:38:23.62 ID:dVSHV0vN0
>>704
低脂肪乳とか調整された加工牛乳でも固まらないことあるよね。
708可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:39:03.72 ID:NYzzzJFr0
>>661
せめて実測経験くらいないと土俵に上がれないよw
709可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:52:09.25 ID:fF3Cl0za0
>>700
>>692です。かわりにお礼言っといてくれてありがとう。
皆様情報ありがとうごさいました。 海水だからどこをどう流れてるか
わからないと思うとやはり私はなんとなく心配…。
710可愛い奥様:2011/12/15(木) 18:53:12.47 ID:LJHJl49d0
>>707
フルーチェは低脂肪乳とか使わないで下さいって書いてあったような。
711可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:15:08.14 ID:SrQoqJyc0
>>703
そこのウインナー大好きだったんだけど、
長野の豚はアウトと判断して買うのやめたよ。
712可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:33:22.80 ID:QidIFxCP0
>>676
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/cc7841d592a0d3b8302bd87514bf9e19.jpg
チェルノの影響多いところの塩だよね、アルペンザルツ。
業務用のデカイの買ったので自分は割り切って使ってる。
713可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:37:59.00 ID:P4HQPjAp0
>>691
フルーチェ、牛乳の代わりに脱脂粉乳や全粉乳を使っても大丈夫だった。
714可愛い奥様:2011/12/15(木) 19:50:44.81 ID:NYzzzJFr0
>>712
無意識に減塩心掛けて、身体にいいかもしれない。
715可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:02:47.56 ID:v/EvCSAN0
>>708

経験あっても、ブログでしか公表しない人もいるし、私もそう。
まぁ、所詮、2ちゃんはトイレの落書き。
ほんの暇潰しで、ちらっと覗く程度の人多いと思う。
検査奥は、検査経験あっても絡みたくないな。自分もその一人です。
716可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:04:39.71 ID:v/EvCSAN0
検査奥を知ってから、アスペルベガー症候群の人、
嫌いになりました。空気も読めず、スレを独壇場とし、
掲示板自体をブログのように、私物化していると思うからです。
717可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:09:38.43 ID:v/EvCSAN0
高知沖のかつおからセシウムが出ているので、同県の海洋深層水も
これから汚染が見られるようになるかも知れませんね。

高知のカツオからセシウム
2011.12.15 17:40
 高知県は15日、土佐湾沖で取れたカツオから
1キログラムあたり2・17ベクレルの放射性セシウムを検出したと
発表した。7月の定期検査開始以降、高知県のカツオから放射性物質が
検出されるのは初めて。
漁業振興課は「半減期からみて福島原発事故の影響だろう。
規制値の約230分の1で、健康への影響はない」としている。

 1匹約1・5キロのカツオ6匹の食べられる部分を取り出して、
県衛生研究所で調べた。県は5月、水揚げされたカツオから
1キログラムあたり1ベクレルの放射性セシウムを検出。
「戻りガツオは大丈夫か」との不安の声が多かったため、
7月から月に1回検査していた。

718可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:12:46.10 ID:v/EvCSAN0
愛媛のかつおは、検出限界25ベクレルなので、2や3は出てる
のかも知れないな。
高知沖で検出されて、愛媛で0というのも信じ難いから。
一応、以下かつおの検査数値が載ってるHPを書いておくね。

http://www.pref.ehime.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/12/07/katsuo12_7.pdf
719可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:13:32.41 ID:NYzzzJFr0
>>716
嫌うのは勝手だけど、「自分に」知識がないのに、
見下すような態度とるのはみっともないよ。

ひょっとしたら、あなたが放射性物質の分析や除染にかかわる仕事をしているかもしれないから、
理論だてて周りが納得するような説明してみてって言ったんだよ。
出来る人ならするだろうし、出来ない人はなんやかんや言い訳して逃げるしかないしね。
720可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:16:29.53 ID:v/EvCSAN0
>>719

病的な人スルーします。
721可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:16:55.13 ID:q+g6xdQn0
>>716
他の掲示板なら兎も角、
2chなんてもっと基地外いっぱいいるじゃん?
全部は信じて無いよ、自演もするし。
722可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:18:05.53 ID:v/EvCSAN0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323606660/

あ、そうそう、ついでに教えておくけど、検査奥のことは、
今後ここ↑で言ったらどう?

皆も、結構、嫌っていると思うよ。1のスレはあっという間に1000
埋まっちゃったし・・ね。
723可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:22:09.18 ID:NYzzzJFr0
>>720
人が集めたカツオのデータ貼るだけじゃなくて、
あなたがわかりやすく説明してあげれば、みんなもっと助かるのにね。
724可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:31:21.48 ID:hqUBJug+0
スレタイが面白いw
725可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:32:45.58 ID:v/EvCSAN0
>>723

はぁ?
これ以上何を説明?
貴方馬○ですか?
25ベクレル以下の可能性があるってことを伝えたら、それ以降は
何を語っても憶測に過ぎないので、普通下手な言葉は謹んでおきますよ。
自分が、このかつおの検査に携わっている人間ならともかくね。
これ以降の愛媛県の検査状況を待っている方が、この件に関しては、
無難と思いますけど。鬱陶しいね。検査奥って。www
726可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:38:31.90 ID:7kdC1+b+0
>>701
なんかさ、青森の検出限界が45だってずっと鼻息荒く書いてるけどさ、
県の測定しかみてないの?
食品の放射能検査Hpとかみると、岩手で7〜8bq以下だったり、
山形で1bq以下だったり、りんごの検出の傾向が見て取れるよ。
そういうの全く見ない人?
だからといって嫌だって人に無理強いはしないし
自分もより安心な地域があればそっちを選ぶけど、
なんか、頭でっかちで観念的な人だなという印象を持ったからさ。
727可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:40:21.23 ID:8FJpAhhS0
>>726
べつに食べなくても死なないし、もっと西のがあるのに
わざわざとうほぐのりんごなんて食べないよ
検出限界がいくつだろうが、検出値がいくつだろうが関係ない。
728可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:42:03.24 ID:uwvJjTtK0
>>717
カツオが泳いでる表層と深層水の流れてる層の海水は、比重が違うから混じらないそうだよ。
表層と深層では、潮流の道筋も違うらしい。
深層水から人工放射性核種が現れるとしても、表層とはタイミングが違うだろうから
そこんとこは注意深く検査結果を見るしかないね。
今のとこ、高知の海水の検査を見ても汚染されている結果は出てないから
東北でエサを食べた戻りガツオだからセシウムが検出されたって事じゃないかな。
729可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:45:57.37 ID:nQtl+dWi0
>>720の方がどう考えても病的だよ。
730可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:47:26.71 ID:8FJpAhhS0
ageた時点でスルー対象
731可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:56:03.66 ID:t7aldw6H0
明日16日に冷温停止状態の達成を宣言するそうですが、
何だかありがたみを感じ難いなぁ…
732可愛い奥様:2011/12/15(木) 20:59:40.58 ID:4OiHTa760
まあ、北海道より高知の方が降下量多いのに北海道NG高知OKの人もいるし、
青森の六ヶ所より玄海の方が何度も事故を起こしてるのに佐賀OKって人もいるし、
本当に対策は人それぞれだなと。
数年後にはそれが正しかったかどうかわかるんだなと思うと感無量。
733可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:00:55.75 ID:P4HQPjAp0
>>729
同意。
720は粘着質で病気。
734可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:15:45.17 ID:V1c8MLJ80
>>727
とうほぐとかwww
醜い素顔が透けて見えてますわよ奥様www
735可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:25:38.72 ID:dA8fxj+/0
>>689
631だけど、そう、丸中製菓だったはず。
さんきゅ―

736可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:29:29.30 ID:itRhzECK0
>>722
その前スレ、結局検査奥派に制されてたね
ま反対派のレベルがあれだからだけど

なんか変な口げんか多いのねここ

良い情報もちょいちょいあるのに埋もれてしまうではないか
737可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:33:27.15 ID:dA8fxj+/0
そういえば、このスレだったかほかか忘れましたが、
避難奥が、北海道の給食がかなり良いものになってるから移住と書いてらしたのですが
その北海道の給食がどのようにいいのか、詳しい奥様いらしたら
教えてくださいませんでしょうか。
ちらと読んだところでは、
事前に材料の資料を配り、父兄がこれNG等連絡すると
代替メニューありなら変えられる、なしでも食べなくても良い、といった配慮があるとか。
ほかに産地についてリクエストできるとか、そういうことはないのでしょうか。

私の震災以前の印象では確かに地産地消できるくらい農産物があるだろう、
でも地産地消だけにこだわるのは胡散臭いのでは、くらいでした。

道東の魚類を出されたりはしないの?
738可愛い奥様:2011/12/15(木) 21:38:16.16 ID:mXwSiMpW0
>>717
あーついに戻り鰹から出たか
情報アリガトン
これから西のだし会社も気をつけてくれればいいんだけど
739可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:17:59.83 ID:EYuGivfZ0
>>736
単に「ひゃふッ」みたいな人達がキモイってだけだよ
740可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:19:22.94 ID:4OiHTa760
>>737
残念ながらそれはこのスレではないわ…。
その避難奥のいるスレの方がいいかもね…。
741可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:53:07.46 ID:UqiajcgO0
>>739
そうだっけ?
検査奥の誹謗中傷と、どうしてそういう解釈に?って位の曲解の嵐で、
しかも放射線語るにあたって最低限の基本的知識もない低レベルな人が
上から目線で検査奥批判してる様な大笑いスレだったじゃないですかw
742可愛い奥様:2011/12/15(木) 22:59:36.34 ID:sP6q60he0
登場人物は、
・反検査奥
・親検査奥
・反「親検査奥」
と認識してる。
743可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:00:11.24 ID:oyiWy5Dk0
和栗(熊本)のモンブランせっかく食べれたけど…
栗ペーストが少なくって残念
食べれただけいいと思えばいいのか…
744可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:09:49.48 ID:NYzzzJFr0
>>728
戻り鰹は数値出て食べられないから、北上する前にって、
ここの人達は夏前に鰹食べおさめしたり、
真空パックの鰹のタタキとかせっせと備蓄していたよね。
うちも、食べそびれたタタキが業務用冷凍庫に眠ってる。
745可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:17:00.31 ID:VKNdNgie0
札幌の給食に関していえばメリットは感じられない。冬は東北関東の葉物、果物がでるし、鶏も東北のが混ざる。もちろん道東の魚あり。今日からやっと放射能検査が始まった。それもミックスではなくサンプル2食材のみ。

しいていえば米、小麦、牛乳が北海道産なことはメリットか。
746可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:21:26.26 ID:dA8fxj+/0
>>745
ありがとう。
そっか...
それなら小学校から私立もある東京関西のほうが有利かな。

いぜん絶賛してた奥様は住まいが東北だったとして、
絶賛放出してるならば札幌のほうがずっといいだろうしね。
747可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:22:24.26 ID:yDR0/DNY0
>>742
あと反「反検査奥」も追加。
反検査奥はうるさくてうざすぎる
748可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:50:34.73 ID:uMWdLctD0
>>712
レスありがとうね。自分も今の所割り切って使ってる。
サラサラで便利だわ。
またサラサラの塩探しの旅にも出てみるよ。
749可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:52:49.23 ID:CxabAIzn0
鰹は回遊範囲凄いからなぁ〜
750可愛い奥様:2011/12/15(木) 23:56:45.15 ID:UqiajcgO0
鰤もだっけ。
751可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:05:47.50 ID:R4gQQqqT0
こっちでまでおじさんの話するのやめてくんないかな
752可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:07:54.05 ID:3drb1w+d0
だから黙れよ
753可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:09:59.58 ID:R4gQQqqT0
は?
754可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:16:00.03 ID:aMgqRBXw0
>>753
もういいでしょ。
あっちでやって。
755可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:18:19.94 ID:R4gQQqqT0
私はヤメロと書いたんだけどww意味がわからないw
756可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:22:22.52 ID:jc6RCVjc0
頭ワルーイ
757可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:25:23.43 ID:I4N06Vuh0
ちょ、何食べスレを荒らすなよw
758可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:30:27.23 ID:Uq22iDOk0
すいません、横レスなんですが
自分対策スレ?は行ったことないし、ここのまったり感が好きでちょこちょこ来てるだけなので
できたらそちらでお願いします。
いつ終わるかと黙っていたんですけど…
759可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:38:20.15 ID:CLzW0SVi0
>>692
ダイドーの自販機で買ったペットボトル水が
思いっきり海洋浸透水だった
前面に書いてないから九州近場のミネラル水かと思ったのに
買って裏表示見たら室戸沖採取とか書いてやがる
信じられない
760可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:55:05.91 ID:SLT/jJ190
久々に行った市立総合病院の食堂(余り種類は多くない)の前を通ったら
サンドイッチや手作り弁当なども置いてるんだけど
大きく張り紙で「国産品は使ってません」と書いてた。
全部が全部なんてありえない気もするしかといって嘘かくと
市立の中だから色々まずそうだし本当かどうかは知らないけど。
けっこう問い合わせあったのかな?
今度行ったらどこからどこまでなのか聞いてみよう
761可愛い奥様:2011/12/16(金) 00:59:09.02 ID:cXLnVe8u0
>>760
問い合わせされると、手が足りなくなって食堂が機能しないから
先手うって張り紙してるのかもよ。
時間のタイミング考えて聞いてね。
762可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:06:53.82 ID:f9eqGBYk0
>>760
それおもしろーい。
あ、そうなんですか....としか言えなくなっちゃうね。
本当ならそれはそれで使い物になるかもしれないけど。
763可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:07:15.18 ID:XK6Z10dL0
>>760
全部中国、韓国だったり
764可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:13:12.57 ID:UWJrjcyw0
クリスマス用の生クリーム、みなさんどうしますか?
候補はナカザワ、オーム乳業、大山、カルピス、ヨーグルトでなんちゃって。
たまーにならどこのでも良いかなとも思ってるけど、奥様たちの予定を知りたい。

悩むくらいならシュトーレン+ザーネにしようかともちょっと考えてる。
765可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:19:02.30 ID:HjueGSBHO
卸会社から色々な野菜をまとめて買ってる店は、産地を聞いてもすぐわからないかも

全国展開のカフェを経営してる会社の本部で働いてたけど、
卸会社から毎日くるFaxには野菜名と数量、値段しかなかった
問い合わせたらわかると思うけど、
766可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:24:20.19 ID:T8Of0Jh00
高知でカツオから検出の件。

カツオって8月には三陸沖までのぼる。そして10月からまた南下するんだよね。時期的にも合ってる。
三陸沖まで行ってたら、いくら高知で水揚げしたって言っても当たりが出るでしょうね。

高知沖で獲れたカツオが検出って、ここの奥なら想定内の人多かったのでは?
だからみんな必死で鰹節やら出汁やら備蓄したんだもの。
767可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:27:13.93 ID:HjueGSBHO
>>764
自分は>>657に書いたけど、それとは別で海外の豆乳ホイップのパックを常備してるよ

生クリームどうしても無理なら、砂糖で白いアイシングしてもクリスマスぽくなると思う

アラザン使えばもっといい感じになるだろうけど、安全性はわからん
768可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:28:07.87 ID:gXbfJvkt0
>>766
うん、想定通りだよね。

高知のカツオじゃなくて、「三陸に行っていたカツオ」だと言う事。
だから、本当は高知高知って報道するんじゃなくて、三陸帰りだよって強調して欲しい。
769可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:32:51.47 ID:cXLnVe8u0
>>768
三陸帰りって(笑
そこまで言わなくても、大半の日本人は知ってるわけで。
770可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:35:58.28 ID:T8Of0Jh00
>>766に回遊図を見つけたので追加
http://www.kcb-net.ne.jp/sdyk/katuo_question/katuo_ryoba/katuo_doko2.jpg

10月から南下と書いたけど間違いだったみたい。この図によると南下はもっと早いね。
771可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:36:30.45 ID:lf9wxFFg0
>>767
輸入OKな人ならマシュマロ溶かしても面白そう
772可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:37:38.97 ID:f9eqGBYk0
>>764
シュトーレンはもう買っておいてあるけど、
生クリームはまちむら。
たぶん焼いて小さいの作るわ。子供の喜ぶ顔みたいし。

>>768
なるほどね、たしかに高知っていうと、
ほれ、四国でこれだよ、あきらめて福島宮城の応援応援!どこもいっしょさ、
みたいな印象になるもんね。

以前このスレで聞いた羅臼のホッケいま冷蔵庫にある。
明日焼く。
子供には塩が強く、少々臭みがあったみたいであまり食べなかったよ...
773可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:40:58.78 ID:T8Of0Jh00
>>772
試しに日本酒振りかけてみたらどうかな。
冷凍の魚、自分の場合大体これである程度復活する。
774可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:48:03.80 ID:R4gQQqqT0
>>772
解凍しきっちゃう前にさっと湯通しして表面を洗うと、冷凍のいやなニオイはかなり減るよ
775可愛い奥様:2011/12/16(金) 01:48:46.81 ID:T8Of0Jh00
>>769
そうだと思うんだけど
>>717に高知沖のかつおから見つかったから、海洋深層水も汚染が見られるようになるかも

ってこのスレにいる人でさえ書いているんだよね。
そりゃいつかは汚染が見られるようになるかもしれないけど
今の高知のかつおは戻りカツオなんだからそりゃ強引でしょーと。
776可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:09:37.76 ID:cXLnVe8u0
>>775
曲解する人は、どう説明しても曲解しそうな気もするけどねw
そのうち、新幹線走らせるのやめろ!とか言い出しそうで。
777可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:11:01.02 ID:R4gQQqqT0
鰹の体表についた海水や排泄物で汚染?凄いなあ
778可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:12:12.34 ID:f9eqGBYk0
>>773>>774
ありがとう〜
貴重な魚だから、助かるわ。

マシュマロといえば、小林カツヨ本にあったな。
グラタン皿みたいのにパンプディング状態のものを入れて、マシュマロを載せて
焼いてあるようなの。
ちょっと焦げたところで食べるみたいよ。

ロールケーキも、具をたくさんにすると、生クリーム少なくていいだろうから
スプレー缶の輸入のとか使えそうだけど。
今日アマオウも買ってみたよ。
去年はチョコケーキにカスタードクリームでデコレーションしてアマオウ乗せたよ。
779可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:14:02.78 ID:UWJrjcyw0
生クリーム情報ありがとう。
まちむらのバターは使ってる。美味しいよね。
マシュマロはコーヒーに入れてるのがあるわ。
シュトーレンは神戸のよく買ってたけど、
今年は子供小さいし、ナッツ抜きを
炊飯器で作ってみようかな。
せっかく?の危機的状況、いろいろ試して
楽しまなきゃ辛くて辛くてやってらんないよね。


780可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:25:48.07 ID:69x+tkEnO
そこそこ安全圏の生クリームで、これは美味しい!!って感動したようなものってありますか?
たまにだしどうせなら美味しいのにしたいなぁ〜
もしあったら教えてください。
781可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:36:53.31 ID:Uq22iDOk0
マシュマロって鉄ぐしとかフォークに刺して
ガスコンロとかで少し焼き目が付くぐらいあぶると
ちょっとトロッとして美味しいよ。
バーベキューの時とか子供が喜ぶ。
782可愛い奥様:2011/12/16(金) 02:50:51.74 ID:8m6rUg3T0
生クリーム泡立てるのマンドクセからケーキにはよくマスカルポーネを添えるけど美味しいわ。
783可愛い奥様:2011/12/16(金) 03:02:47.87 ID:HjueGSBHO
>>782
ちょうどいま冷蔵庫にマスカルポーネあるけど、
トマト、バジル、生ハムと一緒にカボチャパンに挟んで食べてばっかりだったw
甘味あるし、わりとしっかりした感じだしデコにも使えそう、教えてくれて感謝〜
784可愛い奥様:2011/12/16(金) 04:52:31.72 ID:C1qEXV0e0
>>708
ガイガーでニラのベクレルとかwww
785可愛い奥様:2011/12/16(金) 06:20:36.83 ID:6PDRzNvD0
おまいら御節どうするよ・・・
酢だこやエビは外国のがあったけど、刺身はやめとくかー
786可愛い奥様:2011/12/16(金) 06:27:17.37 ID:2zQSWihF0
>>545
刺身もまぐろは世界各国のがあるよ@デパ地下。
787可愛い奥様:2011/12/16(金) 06:28:17.09 ID:msDJbC1O0
反「親検査奥」:お前ら ほんとバカだなw ワロス
「親検査奥」:なによ、あんたたち。悔しかったら、まずは検査奥に反論しなさいよ。せめて実測経験くらい。
反「親検査奥」:ちょwwwwwwwwww
788可愛い奥様:2011/12/16(金) 06:54:08.41 ID:51QCdW7Z0
>>787
しつこい
789可愛い奥様:2011/12/16(金) 07:26:10.77 ID:dJyRPm5E0
ラジオで「クリスマスはカレーパーティします!」ていうメッセージが紹介されてて
「クリスマスにカレー?」って思ったけど、今年ぐらいは多かれ少なかれ既成概念を打ち崩した方がむしろ安全だな。
ウチも生クリームのケーキはやめて、ガトーショコラ系統のケーキ&ザーネとか変更予定。
790可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:00:47.91 ID:4QOMl8jK0
おせちもなやむところだけど、それより何より、
クリスマス、正月を含む冬休みと主人の正月休みに
外食や惣菜が買えないのが苦しい。

備蓄のレトルトカレーや、そうめん、スパゲティ(缶のソース)、
ホットケーキ、魚の缶詰、
主人には申し訳ないけど使わせてもらわなきゃできそうにない・・・。
791可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:04:18.80 ID:gcFED6Ey0
備蓄も永久に持つわけじゃないし、むしろこういう時の為にあるんでない?
792可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:05:44.00 ID:Larl/QF60
>>775

http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou231214.pdf

愛媛沖の海水からのセシウムの値だけど、若干上がってきてるんだよね。
夏に比較して。それで、汚染水の拡散がじわじわ広がってきているとは
すんなり言えない面もあるんだけど、今後の東電の汚染水放出の問題とも
絡めて、見守っていく必要があると思うよ。
愛媛と高知県は近いから、同じような海の汚れ、むしろ高知沖の方が、
太平洋に面していて、4−6月にセシウムも多く降下しているので、
汚染度合いは酷いんじゃないかと推測をしている。それでも、千葉沖や
茨城沖からみたら、マシだと思えるけど。
793可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:12:47.75 ID:Larl/QF60
9月に1.2ミリベクレルが、11月に2.1ミリベクレル。
過去最大の9.3には及ばないし、今後余程大量の汚染水を東電が流さない限り
せいぜい3.0程度で収まるのではないかと思えるけど、海洋深層水は、
自分は今は手を出さない。今後の推移を見守っているところ。
昔は、この深層水を使った豆腐とかよく買っていたんだけど。
794可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:19:35.26 ID:AVMRovgG0
うちの冷凍庫にも22年度物の戻り鰹が1本眠ってるわ。
「ホッケやカレイなんか冷凍する価値あるかなあ?」と思ったけどちょっぴりしておいた。
安価で美味しい魚ほど手が出ない物になりましたね。鰯食べたい。
795可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:28:36.61 ID:CNw5QOlz0
これからは海水浴も出来なくなるのかなあ
796可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:34:27.89 ID:Larl/QF60
>>795
当面は汚染水を海へ流さないと今朝のニュースで伝えているけど、
「当面」は暫間的な意味合いであり、いつまでのことかわからない。
絶対に流さないというニュアンスに変わってきたら、
漁業関係者も含め、一般の国民も安心感が増すと思う。
797可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:38:21.41 ID:bMN5hay70
日本滅亡なのにw 海水浴w めでてーな
798可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:45:46.66 ID:M5skijvc0
ミネラル麦茶って北米産麦に海洋深層水使用で
以前このスレのお勧めだったけど、
今はもうやめた方がいい?
799可愛い奥様:2011/12/16(金) 08:58:31.84 ID:UWJrjcyw0
>>796
ホットケーキは粉を調合して袋に小分けにしとく、
ミートソースはママーの缶詰かアルチェネロ、
コロッケ、吉野家風牛丼、ハヤシライスを作って冷凍。
でっかいバンズ焼いてハンバーガー大会。
もちろん手伝っていただく。
あとはカプレーゼ(切るだけw)、
きゅうりの酢のもの大量作り置き、
ジョンソンビルのウィンナー&ピーマン丼で乗り切る。
ちょっと高いチーズと生ハムあたりを買っておいて
クラッカーと出せば夜おつまみになる。
普段より少し高い酒も用意。
デザートはみかんとイチゴか、
それらのヨーグルト寒。

これで数日行こう!
備蓄使いたくないのわかる。
うちもなるべく使わずやるつもり。
800可愛い奥様:2011/12/16(金) 09:00:42.66 ID:7WeAikOd0
>>685
教えてくれてありがとうございます。私にも手が出せそうな値段で嬉しいです。
早速原材料について問い合わせのメールをしました。田舎でも手に入るといいな。
>>645
手作り本のバーゲン情報をありがとうございます。可愛らしい本ですね。
今までは図書館で借りた本を参考にして作っていたのですが、
子どもが喜んでくれるようなきれいな層にならなくて…
家で作るのが一番安全ですよね。めげずにあきらめずに、これからも修行に励んでみます。
>>645
おとりよせ情報ありがとうございます。厚生労働大臣賞受賞の職人さんが作る
バームクーヘンなんてあこがれてしまう。さぞかしおいしいんだろうな…
とサイトの画像を惚れ惚れと見てしまいました。

とりあえず、今分かっている時点の製品の原材料の情報を投下していきますね。

◆香月堂さん 厚切りバウム 工場 愛知県/豊橋市

卵…………日本(愛知・静岡・岐阜・茨城・三重他)小麦粉……日本(アメリカ・カナダ) 
砂糖、マーガリン(乳を含む)、水あめ、ショートニング、コーンスターチ、砂  糖・異性化液糖、
植物油脂、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、ソルビトール、香料、  着色料(アナトー)……日本

◆サンエスさん 生活志向丸バームクーヘン
小麦粉……(アメリカ)砂糖………(オーストラリア、タイ、日本など)パーム油…(マレーシア) 
菜種油……(カナダ) コーンスターチ…(南アフリカ、アメリカ) 
鶏卵………(茨城県) 乳化剤……(オーストラリア、マレーシア、デンマーク) 
膨張剤…… 輸入元が日本ということしかわからない 香料……… 輸入元が日本ということしかわからない

以上でした。たまごがやっぱり難しいですよね…


801可愛い奥様:2011/12/16(金) 09:03:35.16 ID:51QCdW7Z0
>>795
ちなみに南千葉も湘南も伊豆も未検出。
湘南は河口も未検出(検出限界値は不明)
海水の温度があちらこちら違う場所があるように、
放射性物質が入った潮溜まりのような場所はあると思う。
移動しているから、ちょろっと海面測っただけじゃ検出されないだろうね。
あと、NHKでやってたように、砂に付着して沈んで再度溶解してそこに溜まっているかもね。
海底計るようにしてくれたらいいのに。
802可愛い奥様:2011/12/16(金) 09:08:08.16 ID:TjwEahkp0
海洋深層水って使うとそんなに味が良くなるの?
今わざわざ使う意味が分からない。
803可愛い奥様:2011/12/16(金) 09:13:22.07 ID:AVMRovgG0
>>799
でっかいバンズ・・・楽しそうでいい!
うちは小さめフランスパン焼いて外国のチーズや備蓄の明太子とオリーブオイル混ぜたの塗って明太子フランス作る。
豪州牛が手に入ったらハンバーグか巨大ミートローフ作りたい。

重箱の中身もだけど色どりに使う葉物が無い。
葉蘭とか出所不明だよね。

804可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:18:52.67 ID:YsFnRugN0
>でっかいバンズ焼いてハンバーガー大会
なんかワクワクしてきたw素敵すぎる!
ハードロックカフェ並のすごいやつ作ってみたいよね
805可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:24:31.24 ID:AVMRovgG0
「カプレーゼって何かな?」とggった。
うちで「トマトとモッツァレラチーズのアンティパスタと呼んでるものだった。
年は取りたくないな。
806可愛い奥様:2011/12/16(金) 10:24:52.81 ID:PWk1r6650
>>798

個人の判断にゆだねる部分が大きいと思うけど、
私なら別の商品にするかなぁ。
他にも一杯、飲料水はあるわけだし。自分で煮出すということも
安心材料の一つになるので、わざわざそれを買わないかも。
807可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:43:23.38 ID:sFduVWy00
リンゴは山形の朝日町のものが
検出限界値1以下で不検出なので安心して食べてる。
808可愛い奥様:2011/12/16(金) 11:55:03.33 ID:ErqK63/p0
りんごネタは荒れますわよ
809可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:11:33.40 ID:4a9sRMR90
>>807
山形で不検出ならば青森はなおさら
安心ですねwww
810可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:20:27.89 ID:CPrgErd90
避けていたマグロが食べたくなった時
ちょうどクロアチアのマグロを見つけたので、初めて買ってみました。

あとで調べたらクロアチアは養殖が多く
日本への輸出向けに日本人好みの脂ののった肉質になるよう餌も工夫されているのだとか。
通りで赤身なのに妙に脂がのっていて違和感を覚えました、
夫は気持ちが悪いと言って食べなかったです。
トロ大好きな私は、味的にはこれはこれでアリだと思いましたけど、養殖はちょっと・・・というのが本音。
811可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:41:58.12 ID:ZPaRMj280
マグロ食べたいな。もうどのくらい食べてないか。
マグロの卸業者(っていうのかな)が福島にあって、
近くの店ではそこのが多いって聞いたからもう食べてない。
一応検査してたけど、検出限界値が20ベクレルだった。

大丈夫なのがあるのだったらもっと探してみようかな。
812可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:43:31.61 ID:pWYhgOAp0
四国沖深層海洋水多分大丈夫なんだと思う。
だけど海の水がどう動いているかってどこまで正確にわかっているのか
知らないから  買わなくてすむものだから私はとりあえず買わない
813可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:52:41.40 ID:q4uAdBxV0
りんごって言えばsecurity tokyoのツイッターで青森のりんごは
まだ去年収穫のものが出回ってるとかなかった?
11月頃のつぶやきだったと思うけど

私は西のりんごをお取り寄せして食べてたな
今は九州の苺を食べてる
果物はなんとかなるけど新鮮な刺身が食べたくてたまらない…
814可愛い奥様:2011/12/16(金) 12:53:14.24 ID:6A4LGsuW0
震災以来外食が減ったし買う食材が限られて
いて貯金が減らない。そこだけうれしい。
815可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:03:12.82 ID:z3mWHcuG0
うちは九州から野菜頼んだりRO水やらなんやらで食費上がったよ。
調味料も安全なとこのはスーパーになかったり高い。
はぁ。
816可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:19:55.36 ID:qlDHWRD60
明治の粉ミルク外気乾燥が昔からなら
排気ガスやディーゼル塵やウィルスが混入してるって
武田教授が言ってるね。
大気汚染の粉ミルクずっと売ってるってこと?

インスタントコーヒーはどうなんだろう?
ネスカフェ365日毎日3回は飲んでるよ。
どうやって乾燥してるか気になるね。
817可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:25:11.74 ID:eALS2jwA0
コーヒーはインスタントじゃない方で、
近所の自家焙煎の店で買ってる。
818可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:25:46.07 ID:1nj8G9iu0
>>809
青森県の人って性格悪いね
所詮、東北でひとくくりにされてるというのに勘違いしてる
819可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:26:04.68 ID:TjwEahkp0
なんにしろ関東東北工場はできるだけ避けたい
820可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:28:39.75 ID:pWYhgOAp0
高い食材買うようになったけど外食が減ったから収支変わらず。
821可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:38:48.47 ID:NVgGPeBWO
今のうちにここのスレの可愛い奥様方に…
様々な知識をありがとう!!
「すぐに消えそうなスレ」
と思ってたけどあれよあれよの御長寿スレに
年末、年越しまで家事が忙しく
隙間時間で携帯ROM専になるけど
スレ1からずっとROMらせて貰ってます
引続き情報交換と家族の健康の為に
頑張ろうね!
822可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:40:53.78 ID:q4uAdBxV0
>>820
同じく収支変わらない
家族で毎週3回は外食行ってたけど原発事故後行かなくなった
お取り寄せの回数が3倍に増えた

>>816
それ気になってる
備蓄のステップキューブ捨ててしまおうかな
今は、海外の粉ミルク使ってるしなくても困らない
823可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:45:07.55 ID:2zQSWihF0
>>821
私も言いたい。心からありがとう。
ときには笑いもあるのが他スレと違って
いいんだよなあ。
一人でやってたらギスギスしてた。
おむすび山奥、元気かしらw
824可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:52:49.71 ID:gcFED6Ey0
色々あったね。
備蓄で床抜けたとかは釣りだとおもってるけど
825可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:54:26.65 ID:TDmrimqe0
油断ならんなーー

鶏卵から9ベクレル
子供にはやめておこう、でも販売用のパンには使う@岡山
ttp://hotoblog.jugem.jp/?eid=167
826可愛い奥様:2011/12/16(金) 13:59:21.32 ID:IZzDz9Az0
>>825
懐かしい話ね
827可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:02:16.59 ID:Uq22iDOk0
久しぶりに西友に行ったら
福島産ジャンボなめこたる超デカい袋入りなめこが山積みになっていてギョッとしたわ。
828可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:03:10.03 ID:AVMRovgG0
秋刀魚1万匹だか2万匹買って冷凍庫ならぬ冷凍室作った方はどうしているかしら。
829可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:05:06.79 ID:I+eLRfWE0
>805
パスタてwww アンティパストですがな。
830可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:10:28.55 ID:JGrBoagT0
コストコの冷凍ソーセージパテ買ってきて
pascoのイングリッシュマフィンに挟んで、お家で朝マックやってみよw
831可愛い奥様:2011/12/16(金) 14:35:57.31 ID:sAo9M2YS0
まぐろの刺身、たまにテスコでバヌアツ産ビンチョウマグロが売ってるので、
ユッケにしたり、アボカドとオリーブオイル、塩コショーで和えて
食べてる。刺身として食べてもイマイチだから。
でも、ユッケ風にして食べると美味しいよ。
832可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:08:39.86 ID:HjueGSBHO
外食一切できなくなってから、手抜きできる日が少なくなって疲れる…
生の帆立が食べたいなぁ
833可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:17:14.51 ID:4QOMl8jK0
>>832
私もだ。
今まで休日は、朝食パン、昼外食、夜外食みたいなとんでもな生活だったけど、
唯一の息抜きだったのに。

今は3度の食事の支度と後片付けだけで一日終わる。
834可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:18:21.17 ID:2zQSWihF0
たしかに。
遠出の外出とか、ご飯どうしよう…てなる。
前は外出こそ外食できて息抜きできたのに。
835可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:33:32.26 ID:gcFED6Ey0
結論:アンチも信者もきもい
836可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:37:31.49 ID:DKSW0ZX60
外食しても気が休まらない。
しかし自炊も疲れたなあ。
去年なら年末は海の幸を食いまくってたのに。
837可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:42:26.87 ID:4LoBmYb40
>>832
私も。
毎日ご飯作って、週に何回かパンと子供のおやつ
を作るので、キッチンにいる時間が長くなった。
月に何回か通院してるんだけど、行く前に夕飯の
準備をしなくてはならないのでとても面倒。
838可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:45:03.10 ID:ucIu+KxL0
疲れたね。ちょびちょびがんがろー。
うちは奥日光の旅館で年越しが
恒例だったんだ。子供達に雪を
見せてやれないのが辛い。

最近の休みの朝はホットプレートで
ホットケーキやお好み焼き。
代わり映えしないメニューでも
ホットプレートだと大喜び。
取説にイングリッシュマフィンの
レシピも載ってたからやってみる。

839可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:47:31.71 ID:DKSW0ZX60
今ホットケーキミックスやら缶詰やら色んな備蓄使ってる。
備蓄全盛期とでも言うべきかw
出汁はいっぱい買ったけどまた無くならないかな〜?と
不安になってきた。○三の出汁は年内は去年の物なんだよね?
まだ売ってるから買い足して置こうかしら。
840可愛い奥様:2011/12/16(金) 15:51:00.47 ID:tY7AqJZIO
食費は、お取り寄せでアップ、外食なしでダウン
収支は変わらないけど、元々食事作るの苦手なのにストレスは倍
息抜きのケーキとか珍しいお惣菜を封じられた辛さは格別ね

でも何とか頑張ってる…
841可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:11:23.67 ID:RC6lRIgP0
九州地方,四国・中国・近畿・中部地方の汚染計画が
水面下で進んでいる><

西の食べ物と空気がダメになる。

どうやら国策? 一人でも多くの人に伝えないと取り返しがつかない!><
842可愛い奥様:2011/12/16(金) 16:20:33.78 ID:HfnmhZJA0
震災ファイル:長野原のソバから60ベクレルのセシウム検出 /群馬


県は14日、県内11市町村で12日に採取した農作物21品を検査した結果、長野原町のソバから1キロ当たり60ベクレル、東吾妻町のユズから同24ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
暫定規制値(同500ベクレル)は下回った。

このほか、前橋市のミズナ、トマト▽高崎市のトマト▽桐生市のジネンジョ▽太田市のホウレンソウ、イチゴ▽沼田市のサトイモ、ハクサイ▽渋川市のネギ▽安中市のネギ、ホウレンソウ▽
みどり市のミニトマト、ダイコン▽長野原町のイチゴ▽東吾妻町のイチゴ、ギンナン▽昭和村のイチゴ、ネギ−−は不検出(検出限界値=同20ベクレル)だった。


http://mainichi.jp/area/gunma/news/20111215ddlk10040264000c.html
843可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:21:55.18 ID:CPrgErd90
>>842
あ、長野かと思ったら「長野原(群馬県)」なんですね。
蕎麦は放射線の影響を受け易い気がして、かなり備蓄しました。

ウチもお取り寄せの回数が劇的に増える&様々な食材の吟味が厳しくなって、
食費はアップ。
外食は週2〜3回に減ってダウン、って感じ。
どんなにお取り寄せしても外食費には遠く及ばないので
「総合的にはダウン」。

あと、お料理の腕がめちゃくちゃ上がって夫に驚かれてますw
844可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:29:25.30 ID:5FZcNkOM0
自炊が増えたことで、
結果的に、栄養バランス取れて皆健康になって長生き・・・という展開がいいよね
845可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:42:59.79 ID:RUlV4UwN0
>>760
全部が全部なんてありえないよね
米は?卵は?レタスは?塩は?酢は?パン粉は?七味は?味噌は?醤油は?漬物は?

うそつきだよ、絶対そこ
846可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:53:49.91 ID:D/xT6LtKO
近所のスーパー、US石田豚が売っているので助かる。
ブランド無しの普通のアメ豚の方が安いけど…。
やっぱり美味しくないかな?
ここの奥様方はその辺は割りきって食べてらっしゃいますか?
847可愛い奥様:2011/12/16(金) 17:57:01.23 ID:6VTyTJiF0
>>846
割り切ってる。慣れれば平気。
こないだ旦那に琉球豚だしたら、
やっぱりアメ豚より
美味しいって言ってたけどw
848可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:03:58.36 ID:2zQSWihF0
>>847
カナダの豚出したら
血の味がする…といわれ気分が悪くなった私が通ります…。
849可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:06:05.77 ID:DKSW0ZX60
おまいら動物の死肉を食べてるくせに血の味を気にするとは何事じゃ
850可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:09:04.06 ID:Uq22iDOk0
輸入豚肉、だいたいが煮物に使うとあんまり美味しくないよね。
痛め物、揚げ物とかだと割と美味しいけど。
脂の匂いが違うのかなあ?
シンプルに大根と薄味で煮たい時なんかは九州あたりの国産肉にしちゃったりする。
851可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:09:08.66 ID:RUlV4UwN0
>>824
米の重さで床が抜けた人だよね
熱帯魚スレいくと、よく抜けてるみたい

180キロを超えたら床って抜けるらしいよ
階下の人を押しつぶして殺してsまった例もあるみたい
注意だよ
852可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:11:02.11 ID:Wj5Jn7D+0
>>816
うちはUCCの飲んでる
たまたま震災前のしか近所になかったから、まだそれだけど
問い合わせたら兵庫で製造だったから、またなくなったら買うかも

明治じゃないんだけど
昔学校で食品工場見学した時、衛生環境を保つために
外気を入れない空気循環システムで〜って説明受けたから
工場って全部そうだと思ってたよ
853可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:13:10.93 ID:SsEqeDOs0
マンションだと1平米で180キロだから
部屋に分散させておいてるけど不安。
854可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:18:13.04 ID:gV/KKu+b0
>>850
飼料の違いだよ
855可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:23:47.88 ID:Uq22iDOk0
>>854
そうそう、飼料が違うんだけど、味?匂い?脂も違うよね?
飼料のせいだとは思うけどさ。
856可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:34:11.97 ID:gwgedTfh0
元々肉の過熱臭が臭く感じて積極的に豚肉食べない方なんだけど、
アメリカ豚って甚だしく臭くない?
放射能のこと考えてアメリカ豚買ってみたけど、匂いに耐えられず国産豚に戻ってしまった。
857可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:36:48.70 ID:dz2hlHvB0
バームクーヘン探していた人、北海道OKなら北菓楼のが小麦卵クリームと全部北海道産の材料だよ。送料かかってしまうけど。
858可愛い奥様:2011/12/16(金) 18:47:26.76 ID:f9eqGBYk0
>>857
そうなんだ〜みやげに頼むよ。
北菓楼って、どの程度安心お菓子買えるの?
あられみたいなのとシュークリームが有名だよね。
859可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:15:34.17 ID:RC6lRIgP0
お歳暮にハム・ソーセージ類もらった。
伊藤ハムならホームページで産地公開しているからよかったけど
伊藤ハムウエストだった。←そんなのあったんだw
検索ヘタなのか伊藤ハムウエストの商品情報がみつからない;;
もし知っている奥さまいたら情報ギブミーです〜
860可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:15:52.78 ID:gd89h6Tl0
冷温停止状態宣言をしたのなら、
暫定基準値をいつ通常の基準値に戻すのかも公表してほしい。
861可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:22:06.40 ID:dz2hlHvB0
>>858
北菓楼はプリンやクッキーも大丈夫そう。おかきも道産もち米、塩だけど、帆立エキスとか気にするなら微妙か。

国産豚肉が臭みが少ないのは緑茶や木酢液を与えてるとこが多いからなのかな。木酢液の最大産地が岩手周辺なのが心配だ。
862可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:46:29.72 ID:qmpzeHIMi
義実家から豪華な小岩井乳製品つめあわせが送られてきた…

処分したいけど、胸が痛んでできないよ…
みなさんは頂き物で怪しいものはやっぱり破棄しますか?
863可愛い奥様:2011/12/16(金) 20:49:14.20 ID:f9eqGBYk0
>>861
へー、食べられるものたくさんあっていいね。お値段もかなり安め、
だけどスーパーやコンビニ菓子ではなくてデパート菓子だよね。
道産もち米は良いね。今年買える米菓子すくないもん。


お肉は、アメリカの臭みの強いのをずっと使ってると、それなりに美味しくなってくる。
リンゴとポークの煮物とか、うす塩に胡椒、とかだとつらいけど、
生姜やニンニク、濃いめのバーベキューソース等、豆板醤等々味付で
風味である、というように考えられるようになった。
無味無臭の鳥肉など、水っぽくさえ感じてくるよw
864可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:01:47.19 ID:Dqvc+aCC0
アメ豚もいろいろだよね。
火を通した瞬間からぶたくさ!まるで養豚場にいるかのようなにおいもあれば
国産と大差ないのもあるよ。
865可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:05:16.15 ID:T8Of0Jh00
>>862
冷蔵品は困るね。

冷蔵品じゃなければ、もしかしたら天変地異がまた起こって、餓死するよりまし!な備蓄品として
一応とっておく手もあるけど(期限が来たらお役目ありがとうと言って処分)

小岩井のHPみたけど、岩手県雫石町と栃木県の那須に工場があるんだよね。
乳製品は移行率低いけど、那須の工場は自分だったら避ける。
雫石は…お隣の滝沢で牧草から出てたよね。原乳の情報を見ないと何ともだわ。

ここもHPに放射能の放の字もないんだよね。グレーゾーンな地域なのに。
色々明らかにならない今年はちょっと食べられないね。
866可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:07:07.23 ID:cGmYupRb0
外国肉はリーペリンのソースが相性いいな
牛肉はグレービーソースを試すのおすすめ
867可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:17:16.05 ID:RC6lRIgP0
>>862
うちも今悩み中。安全性の確認できないもん>伊藤ハム
穿ったみかたしたら、あやしい物がウエストへ・・・?
乳製品は源乳調べるのは困難でしょうね。
868可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:17:41.03 ID:IZzDz9Az0
小さい頃から臭い硬い肉大好きだったから気にせず食べてたw
豚はカナダと雲仙のをローテしてるよ
「おとなになったらしかとくまとたぬきといのししときじたべるんだ!」
だった私の夢を返せーーーーキーーー!!
869可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:29:15.81 ID:CPrgErd90
>>859
ググると「九州地区と中四国地区の加工食品事業を担う子会社伊藤ハムウエスト」
って出て来るけど、この“九州地区や中四国地区”は
「食品」にかかるのか、それとも「事業」にかかるのか・・・
870可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:31:19.94 ID://AMUxA70
どうみても事業だと思うけど。
871可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:43:54.07 ID:CPrgErd90
>>870 ですよね。秒殺ありがとう。

最近個人的に、こうあって欲しいという気持ちが幻想を生んでるかもw
872可愛い奥様:2011/12/16(金) 21:44:04.52 ID:JGrBoagT0
京都で兵庫製造のキッコーマン醤油買ってきたんだけど
アルファベットのロゴと紅葉がプリントされたラベルだった。
京都(関西)バージョンなんだね。関東では見た事無い。
873588:2011/12/16(金) 21:48:13.25 ID:KvW/0lIf0
>>822
海外の粉ミルクはどこのがおすすめですか?安定期入ったらまとめ買いしに行こうと思ってるんです。
874可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:02:05.20 ID:Uq22iDOk0
>>866
グレービーソース大好き!
そうかー、今度やってみよう。ありがとう〜
何かオススメありますか?
昔粉タイプのグレービーソース試したことあるんだけどいまひとつだった。
本当は自分で作ればいいんだろうけど、ググると難しそうっていうか、色々あってよくわからないんだよね…

リーペリンソースも試してみます、ありがとう。
875可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:06:31.03 ID:sHYo03amO
実家近くの潰れかけてるドラッグストアでツナ缶3パックを30個買ってきた。
前も同じ量買ったんだ。来週まだあったら買い足すつもり。
絶対にツナ婆とか言われてるわ。
876可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:15:27.32 ID:bl3b3XfN0
>>875
震災前の国産缶詰?
探せばまだあるよね。
地方のDS、デパ地下、個人商店、リカーストア、ネットとか。
877862:2011/12/16(金) 22:19:37.61 ID:ezGC8vxDI
レスありがとうございます。
工場まで見てもらえて感激…やっぱり小岩井は怪しいですよね。

チーズ、とても美味しそうで辛い…気にしてるのが少数派な世の中おかしい…
878可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:30:45.78 ID:sHYo03amO
>>876
そうそう。
気仙沼の大手傘下の工場で作られたものなんだけど、311で流されて工場閉鎖したらしい。
大事に食べさせていただくわ。
879可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:34:11.18 ID:JGrBoagT0
グレービーソース私も好きだ
溶かしバターにチキンコンソメ入れて水、塩コショウ、水溶き小麦粉でとろみつけて
ローストチキンやローストポークにかけると美味しい
ロースト肉の肉汁も入れると更に旨みアップ
880可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:43:21.46 ID:qlDHWRD60
ほぉ、名前の割には簡単なんだな
881可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:46:01.79 ID://AMUxA70
>>877
あなたもおかしいよ
はっきりしない≠怪しい
882可愛い奥様:2011/12/16(金) 22:49:30.07 ID:JGrBoagT0
>>880
うん、超簡単w
ソテーだったら肉焼いた後のフライパン使って作ればいいし
たっぷり作ってマッシュポテトにかけて食べるのも美味
883可愛い奥様:2011/12/16(金) 23:21:54.81 ID:Uq22iDOk0
>>882
そうそう、ポテトに合うんだよグレービーソース。
紫色っぽい濃いめのものが好き。
あれ、赤ワインなのかな〜
884可愛い奥様:2011/12/17(土) 00:15:40.40 ID:wHAOrJzH0
>>883
私は>>879のタイプしか食べた事無いんだけど紫色のもあるんだね
赤ワインのだったら牛肉にも合いそうだ
885可愛い奥様:2011/12/17(土) 00:58:47.71 ID:UXVwMOdN0
肉焼いたあとのフライパンに赤ワイン、まずかったNZジャム、ブイヨン、
適当に胡椒いれて煮詰めるソースはよく作る
886可愛い奥様:2011/12/17(土) 04:56:09.25 ID:gAfLnAYl0
>>568
遠投ですが、その後どうなった?
クノールとネスレにメールしてみたよ。
市に働きかけてくれるといいんだけどね。
ネスレは独自で製品の検査してるんだって。検出限界とかは書いてなかった。
環境モニタリングで放射能が検出されてないとか書いてあったけど、
まだ瓦礫到着してないの知らないのかな?
887可愛い奥様:2011/12/17(土) 07:18:05.40 ID:si5mqp3R0
検査奥への質問は、以下のスレで回答が望ましい。

ここは、検査奥の馴れ合いやキモイスレは除いて、普通の進行がいいと思う。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323606660/
888可愛い奥様:2011/12/17(土) 07:21:35.49 ID:si5mqp3R0
スマソ、放射能の板と間違えてしまったお。
889可愛い奥様:2011/12/17(土) 08:07:42.15 ID:izeXwzYh0
はたちょく頼んでて、今日届く予定の方いますか?
いつもクロネコからお届けメールが来るんだけど、今日だけメールが届いてなくて
ちゃんと配送手続きされてるのか不安で…
電話で問い合わせしたくても今日休みっぽいし
890可愛い奥様:2011/12/17(土) 08:19:51.92 ID:kLMOlPLw0
黒ネコさんの方にお尋ねになったらどうでしょうか?
891可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:08:53.83 ID:izeXwzYh0
クロネコに問い合わせたんですが、
長崎からだと荷物が入ってくるのは午後2時以降になるようで、
現時点ではそれ以上は調べる事ができませんでした。
伝票番号も不明なので、ここで土曜配送の方がいらっしゃればお伺いしたいのです。
892可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:19:37.49 ID:l2oterlP0
>>891
待ってりゃいいでしょうに。
早く分かれば何かあるわけ?
893可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:33:17.18 ID:eE993F8a0
>>889

ヤマトからのお知らせメールがなくても届くよ
指定時間に届かなかった場合に騒げば?
894可愛い奥様:2011/12/17(土) 09:54:22.38 ID:KtZbwdKz0
今はお歳暮の時期だから遅れやすいよ。
先週金沢からの荷物半日遅れた。
年末なら仕方ない。普通のことじゃない?


これだけry
千葉新浦安の成城石井、
イセ食品の三重県の白卵売り始めた。
味は美味しいよ。
いつもの愛知の白卵は隣のダイエーに
今でも売ってる。
ちなみに舞浜の成城石井は愛知のまま。
895可愛い奥様:2011/12/17(土) 10:03:20.83 ID:izeXwzYh0
>>892
普段ならのんびり待つんですが、
今日は来客用の料理をしなきゃいけないので、
届かないなら別途で手配をしたい為、急いでいます。

お知らせメールは配送を依頼する側で送信なので、
荷物の遅延関係なしにメールが来るはずなんですよね…
お知らせメールなくても届くんですね。ちょっと様子見してみます。
896可愛い奥様:2011/12/17(土) 10:05:32.74 ID:l2oterlP0
>>895
じゃなおのこと、2chで情報収集は間違い。
他が届いたから、といってあなたにも届く保証なし。
897可愛い奥様:2011/12/17(土) 10:12:25.24 ID:izeXwzYh0
>>896
わかりづらくて申し訳ない、
他の人に荷物が届いてるかを知りたいんじゃなくて、
他の人にもお知らせメールが届いているか、いないのかを知りたかったんです。

うちだけにメール配信がされていなければ、
遅延とかではなくて荷物が配送されていない可能性があるので。
てか届かない事考えて今から買い物言ってきます。
スレ汚し失礼。
898可愛い奥様:2011/12/17(土) 11:53:52.41 ID:IUN/rOhU0
>>897
直接電話してみればすぐ教えてくれるのに。
メールお知らせなんて来たことない。
899可愛い奥様:2011/12/17(土) 12:19:52.27 ID:Pk1gkqR90
>>874
焼いた肉汁に水で溶いたコーンスターチと塩コショウ、
それにウイスキーを加えてアルコールを飛ばしてできあがり
大人向けの味かもだけど、スコッチで作ると英国の味が楽しめるよ
900可愛い奥様:2011/12/17(土) 12:52:48.90 ID:V0HDLVPu0
今更だけど備蓄しなかった人、みんなお米どうしてる?

ずっと生協産直とか地元の道の駅とかで
出所大丈夫そうな地元米の新米を食べてるけど(近畿)
うちの県は危険厨の人からは微妙ラインらしく
なんだか心配になってきた。

乳児もいるし、意識してはじめて気付いたけど
主食って本当にかなりの量だなと思って。

九州とかのが安全かもしれないけど
通販なんかは信用できるのかがそもそも不安で。
901可愛い奥様:2011/12/17(土) 12:57:53.50 ID:8YJKE1kcO
近江米とか微妙なの?
902可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:04:21.19 ID:V0HDLVPu0
>>901
近江米食べまくってて、ふと不安になったのです。
うち正に滋賀奥なんだけど
偽装対策に東北では作ってないような
謎の品種とかばっかり食べてたんだよね。

一応県でした検査(ほんとに一応)では勿論NDなわけだけど
別の加工食品の話題で滋賀に工場があるって時点で
微妙判定してる人を何人も2chで見て
びびってしまった。
903可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:14:00.50 ID:Kn+EB+L30
>>902
私が買っている湖南地区の生産者さんのお米、自主検査では 5Bq/kg未満の不検出でした
参考までに

去年のお米買ってあるけど、買わなくても良かったなと思ってる
西のお米が汚染されるとまでは思ってなかったけど、皆が西のお米を買い求めて品薄になるのではないかと恐れていたんだよね
状況はまあ、この通りorz
大丈夫なのかないろいろと
904可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:23:41.99 ID:8YJKE1kcO
>>902
滋賀だったら良いと思うけどなあ。
食べるもんと違うけど、シャンプー滋賀工場の使ってる。
905可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:35:26.89 ID:QSGSZRlk0
パルシステムの検査では、茶葉となめこ以外ぜんぶ不検出(5〜10以下)だお。
5〜10の意味が不明だけど、食品群によって10以下、5以下と分けてるの??
入会して日が浅いから分からないお。
茶葉ときのこは、パルシステムでもスーパーでも買わないようにしてる。
パルシステム以上の値である可能性高いしね。
魚も太平洋側の北海道〜関西ぐらいまでは食べたくない、いや食べない。
それ以外はたまに食べる。
生協やってる奥様たち、検査値一覧表を見てどう判断してますか??
906可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:49:47.39 ID:VISeBbHUO
>>873
以前ここでシミラックが挙がってたの見たよ。
震災前の粉ミルク備蓄したけど、年末年始海外行くから
もう少し買い足しておこうかな〜
907可愛い奥様:2011/12/17(土) 13:56:06.34 ID:+V/1SQm30
うちなんて岡山だけど、中国山地と四国山地が若干ベクレてたから
近畿の方がまだ安心できるような気がしたよ。
滋賀岐阜愛知以西の西日本産しか買ってない。東日本産は完全に避けてる。
908可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:13:02.18 ID:KtZbwdKz0
滋賀の近江米新米を食べてます。
小さい頃からずっと高島(地元の人なら場所わかると思う)のコシヒカリ。

今年は検査して不検出だったらしくて、
それがテレビで紹介されてから
県外からのお客さんが急増したらしい。
米の味は人によって感じ方が違うと思うけど、
うちが買ってる農家さんのは美味しいよ。

ふくいちじゃなくて福井に何かあったら
即死レベルの立地ですが、
今のところは備蓄するつもりはなし。
909可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:18:03.95 ID:KtZbwdKz0
ちなみに私は千葉に住んでるから
そこの生産者さんの米一択だけど、
滋賀の奥様なら、兵庫の米なんかも
手に入るのでは?
910可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:20:32.93 ID:4/2K89oW0
>>908
どこの米にするにしろ、1か所からじゃなくて複数からローテーションで買うようにしたら?
キロ数大きい米袋の方が安いだろうけど、リスク分散した方が後々後悔しないと思う。
911可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:22:21.17 ID:4/2K89oW0
>>908
追加。
米スレの方がずっと詳しいから、そっちの過去ログを読んだ方がいい。
912可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:28:36.16 ID:/nrum5Kf0
>>905
もう自分なりの線引きがあるので(野菜類は愛知以西か北海道、
加工品は産地選んで東北関東工場はNG、肉はパルでは買わない、魚は海外等)、
生協の検査結果は全食品の状況を知るために参考に見てる程度ですね。
子どもが保育園で給食食べてるから関東野菜で不検出が多いのはよかったなーとか、
ときどき付き合いで外食するので、そういえば千葉の芋から検出されてたから芋はやめようとか
そんな感じです。

913可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:42:05.73 ID:LvXCPdZU0
>>900
うちも近畿で、神戸の米を食べてるよ。
他は、富山産かな。ちゃんと検査してたし、美味しいから。
備蓄してない。置く所が全く無い狭い家なので…。
914可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:49:56.71 ID:GwR5N0HL0
そういえば、パスタが今まで原材料トルコって書いてあったのに消えてる。デュラム小麦のセモリナ?とかいう表記に変わってる。
近所のスーパーに置いてある3会社共。。なに?
915可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:50:56.58 ID:IHSpfReN0
放射脳云々の前に、地震がきたとき困るから
それなりに備蓄しないとダメですよ。
自治体の備蓄は、家屋倒壊などで備蓄がダメに
なった人のためですから。
916可愛い奥様:2011/12/17(土) 14:54:32.31 ID:rC/ol0QJ0
>>914
なんてメーカーのパスタですか?
917可愛い奥様:2011/12/17(土) 15:00:52.48 ID:TkTaqXOo0
今日松戸のイトーヨーカ堂の2階の入り口前通りかかったら食べて応援フェア
やっていて福島産の野菜と果物がずらっと並んでいて怖かった。あんなに
たくさんの福島産野菜&果物見るの初めて。ぱっと見はおいしそうで
新鮮そうだったけど。

松戸のイトーヨーカ堂は地産地消もやっていて松戸産ホウレン草とか
地野菜が多くて本当に怖い。。
918可愛い奥様:2011/12/17(土) 17:10:32.40 ID:atdkdzbH0
>>900
田舎の母が「新潟コシヒカリの古米を2俵(120キロ)買っておいたから送る」と連絡くれた。
3歳の子どもがいるから、母の愛に泣いた。
919可愛い奥様:2011/12/17(土) 17:25:21.24 ID:IUN/rOhU0
>>918
優しいお母様だね。

うちは義理のお義母さんなんだけど、去年のお米をお願いしていたら全部新米になってたw
920可愛い奥様:2011/12/17(土) 18:57:54.15 ID:8J1Mif1g0
>>908
私も滋賀の食べてて、備蓄の必要なしと安心してたわ
921可愛い奥様:2011/12/17(土) 19:15:56.33 ID:zlpPV90+0
>>907
まさに中国地方の米備蓄してる、シュミみて泣きそうになった
駄目なのかな?
922可愛い奥様:2011/12/17(土) 19:51:39.69 ID:wHAOrJzH0
うちは備蓄米あるけど、富山の新米を混ぜて食べてるよ@神奈川
福井は無いと思うけど日本海側の富山以西のお米を買うつもり
なんか日本海側のほうが美味しい気がするんだけど気のせい?
923可愛い奥様:2011/12/17(土) 19:59:32.02 ID:+V/1SQm30
>>921
米はほとんど平地で育ててるだろうから、あんな山奥じゃ育ててないんじゃない?
22年度産の岡山米、新米が出始めた頃でもたくさん積まれてたのに
本当にあっという間に消えたから、地元民でも備蓄してるんだな〜と思った。
うちはまだ備蓄が50kgあるから新米買ってないけど、なくなったら岡山米を買うよ。
924可愛い奥様:2011/12/17(土) 20:07:46.46 ID:LvXCPdZU0
>>922
日本海側のものって海も陸も美味しい気がする。
925可愛い奥様:2011/12/17(土) 20:39:30.59 ID:2lJz07cr0
日本海側のほうが気候が寒い
926可愛い奥様:2011/12/17(土) 20:55:16.24 ID:j9+jAFi+0
>>894
ご近所さんw成城石井、富山の卵も売り始めたよね。
今まであまり行かなかった成城石井でこれだけ買い物するようになるとは
思ってもいなかった・・・

らくれんや大山乳業の牛乳やらヨーグルト、1パック300円超えの卵、
しかも正直、美味しい〜!さすが安いのとは違うわ〜、とも思えずw
バカ舌かな。
927900:2011/12/17(土) 21:13:02.37 ID:V0HDLVPu0
米の質問したものです。
たくさんレス参考になりました。
米スレも見てたんですが
備蓄してるのが常識みたいな論調でずっと進んでたので
こちらで質問させて頂きました。
色々教えてもらえてよかったです。
近江米の自主検査の結果もあるところにはちゃんとあるんですね。
少し安心しました。
今までどおり出所の明らかっぽい地元米中心に
他の地方のものも(北海道とかならたまにスーパーにあるので)
手に入るときは買ってローテしようと思います。
928可愛い奥様:2011/12/17(土) 21:41:05.52 ID:U1HDN4k40
>>886
市役所に電話したら、市長が自治会の会合で言って来た事で
市としては「前向きに」の姿勢が決まったところだそうです。
でもとにかく市長がヤル気満々の様で、受け入れまで突っ走りそう。
他にも電話があるようで、これだけの数反対の電話があったと伝えておきますと。
内容より数が大切みたい。

各社には島田が瓦礫受け入れたら買いませんとメールと電話していきます。
929可愛い奥様:2011/12/17(土) 21:44:56.47 ID:wB6jg/Sk0
お米、古米の酸化(必ずある)と西の新米の微量の放射能(無いかもしれない)、どっちがましなのかな。
私は備蓄米が味が変わったので北海道と西の新米ローテしてる。
930可愛い奥様:2011/12/17(土) 22:27:24.70 ID:GGc/Ovt80
古米ってまずいんだよねえ…
昔安いから(といっても2980)買ったら気持ち悪くなるほどの酷さで食べられたもんじゃなかった。
米を捨てたなんてあの時しかない。
931可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:02:50.66 ID:prZfsuPV0
>>929
おこめはどういう保存?
冷蔵庫にそのまま放り込んで保存してた無洗米は
洗えば普通に美味しく食べられてるけど。

>>930
それはカビじゃなくて?
食べられないほどマズいってカビ発生くらいしか無い様な…
932可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:23:45.33 ID:OJB2PsZ80
七月までに備蓄した玄米を
精米しながら食べてるけど
相変わらず美味しいけどなぁ
保存はネルパックで、普通に部屋置き
933可愛い奥様:2011/12/17(土) 23:49:23.97 ID:5MsRj/in0
うちは白米ネルパック室温で保存だけど、じゅうぶん美味しい。
934可愛い奥様:2011/12/18(日) 00:02:25.46 ID:VkDQbBUs0

うちも玄米ネルパック。精米して食べているけどとてもおいしいよ。
去年は秋田や宮城の米を買ってたんだけど、
家族は、その新米に比べてもおいしいって言っている。
ちなみに高知米。

935可愛い奥様:2011/12/18(日) 00:07:15.00 ID:FwmP4ze20
うちのねるパック白米も柿渋保存袋玄米も美味しいですよ。
秋田小町、ささにしき、コシヒカリ、ふっくりんこです。
936可愛い奥様:2011/12/18(日) 01:35:21.97 ID:S/GORUK00
玄米ネルパック室温保存→都度精米だけどニオイ気になって西の新米と半々で混ぜてる
米粉パンも苦手だから、自分はちょっとそのニオイに敏感なんだと思う
937可愛い奥様:2011/12/18(日) 04:57:47.18 ID:K2lvQgXR0
833:地震雷火事名無し(東京都):2011/12/17(土) 21:45:52.84 ID:Zxkj4c9D0
:可愛い奥様:2011/12/17(土) 20:36:48.00 ID:DN6g2Be60

徳島とか四国産の地養赤鶏をよく買ってたんだけど
調べたら餌に、岩手の木の炭から出る木酢精製液とかを使ってたみたい
濃縮されてるよね・・子供にもいつも食べさせてた
たまにお腹こわしてたのはこのせいかも

835 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/18(日) 01:02:12.23 ID:kegZyMOmO
東京都は今更の話を得意げにする新規の馬鹿ですまで読んだ

しっかしこの母親もとんでもない馬鹿だなw
家畜なんて餌の方が問題なのは牛ではっきりしてるのに餌が特殊な地鶏食べるとか

徳島の地養鶏、自分もたまに買ってたorz

938可愛い奥様:2011/12/18(日) 05:16:41.01 ID:7q49PmE90
外国飼料のブロイラーの安い卵が一番安心かなあ
うちの近くはなぜか名前付きの卵ばっかで昔見かけた安い卵みかけないんだが
939可愛い奥様:2011/12/18(日) 06:30:22.05 ID:wtJY6TbkI
ここ青森奥様いましたね?
備蓄したおしょうゆ、半分ワダカンだった!
十和田って六カ所村もそんなに遠くない。
地元の人、買ってる?
再処理施設、試運転中だって。
940可愛い奥様:2011/12/18(日) 07:34:52.48 ID:mCojgUzS0
次スレ、立ててみた↓

これからは何食べればいいの43
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324161101/
941可愛い奥様:2011/12/18(日) 08:19:29.38 ID:FwmP4ze20
当方の名物や老舗の味が汚染されてるかも知れないからもう2度と買えないのが悲しいのう。
942可愛い奥様:2011/12/18(日) 08:22:58.65 ID:zt/l9MJ9O
>>940さん、おつです。

さっきツィッターで見たんだけど、
千葉産の生姜は高知に出荷されて、高知産として売られる…とか。
本当かな?
毎日生姜を食べているだけにキツい情報です。
943可愛い奥様:2011/12/18(日) 08:23:58.50 ID:mCojgUzS0
>>942
その情報はデマッターというのも見たよ
944可愛い奥様:2011/12/18(日) 08:57:24.78 ID:MsJbGMol0
>>937
あぶないってわかっててももう家計が苦しくて選択肢があまりない
うちは国産も選択肢に入れないともうやっていけないよ・・・
顔が出てる農場も問い合わせると連絡先が不明だったりする
すっごく高いお取りよせなら問い合わせできるけど
945可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:08:15.60 ID:ozKq5rGc0
関東産で売れなければ産地偽装なんてちょろいもんでしょ。
ドイツのTVで、福島県のスーパーの店長が出てたけど
「うちの野菜はすべて九州など西日本産です」って言ってた。
もちろん日本では放送されてないし、その事実も報道もされないよね。
その分が他県に回ってるでしょ。
946可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:22:35.24 ID:XEFvxAz40
>>937
ていうか災害版の住人って0か100かの極端な人多くない?
国産全部ダメって言ってる人もいるし・・・
国内の放射能汚染以外の問題(農薬だのホルモンだの放射線照射だの)は見て見ぬふりの人とか。
食べる肉類すべての飼料の産地を調べている人ももちろんいるとは思うけど
なかなか返事くれない&教えてくれないところが多い。
産地のはっきりしているブランドものって飼料の問題が難しいよね。

>>940
乙です!
947可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:43:39.19 ID:V2nr4HYe0
>>939
私は津軽地方のメーカーのを使って
いますが、こちらで六カ所を理由に
食品を買わない人はほとんどいない
と思います。
948可愛い奥様:2011/12/18(日) 09:44:47.36 ID:wAJyrLZm0
>>945
その店どこなのかまじで教えて欲しい。映像でみたなにかヒントになりそうなものだけでも。
福島県民だけど、なかなか九州の野菜なんて手に入らないから。
今スーパー数件回っても手に入る九州産は「きぬさや」と「スナップえんどう」あたり。
あとは県内産か東北&北関東ばかりだよー。あ、にんじんたまねぎじゃがいもは北海道だ。
949可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:07:07.40 ID:hCttJ1Oe0
冬場の暖かいスーパーの幸福感に惑わされて。
北海道産、プリップリの生タラの厚身をフラフラと買い、旦那に注意されました。海の底の魚だったなんてショック。

寒いなか自転車漕いでスーパー飛び込むと、至福すぎて微笑みながらなんでもカゴに入れてしまう自分の短絡さにヘコミます。
優しく喝いれて頂けますか?
950可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:10:15.20 ID:IKYEs6zT0
>>949
タラはちょこちょこ数値出てるね。
951可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:36:26.51 ID:gi9a2RRL0
>>948
945じゃないけど
南相馬のスーパーらしいね…9分40秒あたりから
ttp://www.youtube.com/watch?v=bevc_YG_cbE

東京では気にしてないからよく売れるって…
952可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:44:49.86 ID:wAJyrLZm0
>>951
ありがとう。これから見てみます。
でも南相馬か。遠すぎるし、我が家からそっちに行くには線量の高い地域通らなきゃならないや。
とても残念。
お腹いっぱいサラダ食べたいな。
震災以降レタス食べたの一度だけだ。
953可愛い奥様:2011/12/18(日) 10:47:11.50 ID:+IkyK3/UO
タラは出てますよね。
夫が好きで鍋に良く入れてたけど、震災後は一切口にしてないな。
>>949さま、注意一秒怪我一生ざ〜ますわよ。
954可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:10:24.21 ID:cnOuJYUS0
もう今さらな話かもしれないけど、自分も滋賀在住。
滋賀在住で気にしてる人がいて嬉しい。
で、前にも書いたけど滋賀は降下量見ると
もっと西の県より数値が低かったりしてるので
自分は殆ど県内産でまかなってる。
たまに九州など。
風向きなんかで降下量は微妙に違ったみたいだから、
一概に距離があれば安心とも言えないかなと。
955可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:13:30.88 ID:vtKDQKwp0
>>939
実際の所良く分からない
風向きは偏性風で太平洋向、半島なので影響を受ける土地が少ない
今は・まだ・原発のある地域の工場の製品を買う?レベルかな…
六ヶ所周辺地域は本格的な調査結果が沢山あるからそれで判断すればいいと思う
ちなみにワダカン地域の水道水は八甲田源流の地下水100%なので
その点だけは心配していない
956可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:26:33.93 ID:+T6xt3hd0
>>949
私も自転車買出しするけど、全然惑わされないから理解出来ないわ。
とにかく気をしっかり持って。あなたが家族の健康を握ってるのよ。
957可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:36:47.91 ID:a9uw82bC0
うちの近所の万代ではおくさま印の滋賀県産こしひかりをよく見かける。
一応信頼して食べてるけど・・・たまに偽装とか
どうなんだろうとふっと不安がよぎる。
疑いだしたらきりがないけど。
今まで地元(奈良)のお米のヒノヒカリをよく買ってたんだけど
最近ぱったり見なくなってしまった。
958可愛い奥様:2011/12/18(日) 11:43:57.27 ID:WhxmGYYT0
>>949
あとどんなものに惑わされるんですか?
959可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:07:32.76 ID:WfNTBjH90
川口のヤオコーにサンラヴィアンのカステラ金箱入りが大展開されてた。
カステラ渇望してたから買ってきたよー。
960可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:15:19.85 ID:FwmP4ze20
タラの代用にホキとメルルーサ買ったけどフライなら食べられる味。
フィレオフィッシユっぽくなる。
海老も南半球のを買ってる。
ノルウェーの鯖も怖い。もっと鯖缶買っとけばよかった。
961可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:24:20.85 ID:7q49PmE90
缶詰めって意外とおいしいね
3,11以降魚食べてないから猶更おいしく思うのかもしれないけど
100円だったのにもっと買っておけばよかった
さんまちゃん(´;ω;‘)
962可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:31:03.03 ID:nkZj9MC20
>>939
あなたその発想だと、日本中のものが食べられなくなるねえ。
あまりにもちょっと幼い自分に気が付かない?
勝手に脅威を創りだしてませんか?
事実はこれ、これは推測と、現実と想像を切り分けて、
その上で判断しないと、あなたの家族がかわいそうすぎます。
963可愛い奥様:2011/12/18(日) 12:44:19.17 ID:OG6cDa7p0
>>949
ごめんなんか精神的な病気?頭悪いとか?
至福すぎてカゴにいれるって意味わからない
964可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:01:42.95 ID:xaTXJgYA0
>>963
横だけど、
1日仕事して疲れて帰る途中、スーパーに寄ると
おいしそうな食材が溢れていて、幸せな気分になるんですよ、多分…。
私も秋口にあった…。
感じていたはずの危機感を、何もかも忘れて「おいしそう…(はあと」と果物を買ってしまった。

あと加齢による物忘れも加わって、危機感薄れて来たりね…。
加齢によるものというのは、歳取るとあなたもわかってくるよ…。
965可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:06:28.07 ID:aA7xKj1H0
>>964
>あと加齢による物忘れも加わって、危機感薄れて来たりね…。
わかる。
自分もそうだし。
けど母がさらにすごい。危ない食べ物教えても
すぐ忘れる。
それで注意すると、聞いてない、なんで教えてくれなかったの?と言い張るのよね。
966可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:08:14.59 ID:EDxwV0U90
うちの近所の店、残り少ないけど
まだ震災前缶詰が残ってる。
備蓄出遅れの危険厨見つけてくれ〜。
967可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:17:15.13 ID:cE1P7JFH0
>>965
あ、わかるわかる。備蓄のことに限らないけど
忘れてるみたいだから再度言うと「聞いてない」。
言ったよと言っても「知らない」「絶対聞いてない」。

でも別の事は「もう何度も聞いた、しつこい」。
母が以前言った話を持ち出すと、「(自分はそんな事)言ってないよ」と(笑)。

でも加齢のせいだからね。危険度が高い事はメモして渡してる。
968588:2011/12/18(日) 13:21:34.37 ID:sOGJls+F0
>>906
ありがとう!
969可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:32:02.69 ID:OG6cDa7p0
やっぱ解らないw「つい買っちゃう」が独身の頃からも無いからかなぁ
て言うか普通にスーパーなんてどの季節も品物豊富じゃん
これが夏の間なーーんも食材無くて秋冬に品数豊富になったとかなら解るけど
970可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:34:03.45 ID:nkZj9MC20
>>969
普段は食欲に脳が支配され
最近は放射脳に脳が支配されてるタイプの人たちなのかもね。
971可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:35:57.54 ID:ozKq5rGc0
>>949 業務スーパーとかで売ってる、
ニュージーランド産のホキっていう魚おススメ。
白身魚で安いし美味しいよ

972可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:48:28.73 ID:uwaBsi/v0
>>960ノルウェーのサバNG??
こないだ食べたー脂乗っててうまかった…
973可愛い奥様:2011/12/18(日) 13:50:26.82 ID:nkZj9MC20
>>960
ノルウェイサバが怖い理由は?
あ、怖いのに理由はないのかな?
974可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:01:03.98 ID:cE1P7JFH0
>ノルウェーのサバ
チェルノブイリの時に酷かった地域で、
今も高濃度汚染されてるんだっけ?
975可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:01:18.95 ID:cE1P7JFH0
ごめんなさい、上げてしまった…。
976可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:04:27.28 ID:sqFZeXGE0
実家は農家で、常に2年分くらいの備蓄があった。
汚染エリアでもう親も70なんで、もう米は作らないけど。
でもせっかくの安全な米なのに、古米を嫌って上の子が家のご飯を残してばかり。
で、今年の北関東の新米の給食お変わりしてるって言われてがっかり。
冷蔵庫保存→直前に精米して、炊き込みご飯にしたり工夫もしてるのになー。
缶詰魚やジョンソンヴィルも「まずい」って言われる。
なんか親として精神的に弱る。
977可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:05:05.03 ID:EB8ibw1v0
>>952
福島駅ビルのスーパーの八百屋さんで最近淡路産のレタスを買ったよ。
茨城、宮城、岩手などのレタスが多いけど、たまーに淡路が混ざるので運が良ければ買える。
寒くなってきたし、野菜の産地が西にシフトするのを期待してるんだ。
地産地消で福島産が圧倒的に多かったけど、ちょっと減ってきたように感じるし。
まだまだ多いけどね〜。
そのうち香川のレタスも出てくると思うよ。去年もあったから。
978可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:11:37.84 ID:aA7xKj1H0
>>976
頑張れママン。
口の肥えたお子さんだw
本来うれしいことなんだけどね。
でも北関東のお米おかわりだけはやめさせて…。
979可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:19:45.02 ID:35C35a+d0
自分の中では比較的安全認定してた地方のスナック菓子が
岩手の炭を使って焙ってるという噂を見かけてしまった。
まだ製造元には確認してないけどどこに危険が潜んでるか分からんね。
980可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:23:53.11 ID:nkZj9MC20
>>979
噂から一足超に現実の危険ですかw
981可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:27:13.40 ID:wAJyrLZm0
>>977
そこなら行けます!ありがとう。
レタス買えたら泣いちゃうかもしれん。後で見に行ってみます。
そうか寒くなったら暖かい地域の物が増えそうですね。
震災前は外食やベニ○の総菜買う事が多かったし
産地気にして野菜買ったことなんてなかったからそういう情報助かります。
楽しみになって来た。
982可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:45:38.88 ID:98+aj5Qu0
スナック菓子買いに行ったら安全そうなのが九州のいもけんぴくらいしかなかったよ。
983可愛い奥様:2011/12/18(日) 14:48:24.13 ID:6nRRe7md0
海外のポテチやチョコでいいでしょ?
984可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:24:11.43 ID:go0C6B4R0
スナック菓子そのものを止めたら?
小腹がすいたら安全な食品を間食するのはアリだと思うけど・・・

そんなこと言ってる私も、
昨日〜今日のおやつは、九州産さつまいも・九州工場の黒胡麻芋けんぴだったけどw
985可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:26:08.74 ID:wtJY6Tbk0
>>947,955
地元のそういうお話聞きたかったんです。情報ありがとうございます。
うちの近所のお店で、ここの震災前製造をたくさん見つけたので、
備蓄してました。
薄くてさらさらしたおしょうゆで、おしょうゆにも色々あるんだなあ。

986可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:30:46.01 ID:kpINf8iH0
>>983
原料になっている食材の原産国や採れた場所を知らべて置けるのであれば問題ないかな。
ジャムがウクライナやポーランド、ベラルーシとか危なそうでないところであることを
覚悟しながら買うのも面白いかも知れないですね。
987可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:36:37.01 ID:W/ycYdXO0
ジャムはドイツもまだ危ないよね。
988可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:44:11.23 ID:SyTPypqc0
>>940 乙華麗です。

海のものを完全に経って数か月。もう四国も九州も日本海も外国も怖い。
で、食べているのは備蓄の缶詰と煮干し、外国か西と書いてあるのを信じて鶏肉、豚肉。

でも、偽装やら餌やら考えていたら、この肉だけ食べるのより
ベクレ度が少ない遠い海の魚のほうが良かったのかと不安がよぎる。

夏ごろに一度、「あ〜〜、今までなら食べてもよかったのかも・・・」と
少し後悔したことがあったけど、今もこのまま肉だけ食べていていいのか
わからない。

皆さんはどうですか?
でも、心配しながら海の幸食べてもおいしくないですよね。
989可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:52:25.94 ID:F1Q7O2CA0
産地選んだら結構何でも食べられるような気がしてきた
ただやっぱり海産物は食べてないわ
出汁関係は西のもの使って今日はおでん
貝食べたいな〜・・・
けどなくても特に困らない
海育ちだと辛いかも
990可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:56:03.03 ID:S41EXPQp0
中国は日本海までバンバン漁に来てるらしーから
日本海側の魚は安全ですよ
991可愛い奥様:2011/12/18(日) 16:58:20.53 ID:gsL/p7j50
ビーツが大好物な自分…
冬のお楽しみと言えば缶詰めではなく生のビーツ料理。
移行係数高そうだよねぇ…ああ見えてほうれん草の仲間だし。
長野県産しか見ないんだよな〜

すいとん入りのボルシチ最高!食べたいなぁ。。。
992可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:07:54.80 ID:ouz472pt0
>>988
海で怖いのはストロンチウムだから、遠い海の魚で太平洋側通ってないやつなら、骨をよければ食べられるんじゃないかな。
993可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:22:42.32 ID:xaTXJgYA0
デパートに行って来た。
原木が熊本産というシイタケを買って来た。
もうカサが開いちゃって、薄っぺたくて3個しか入ってなくて500円だったけど、
食べたくて買って来た。
さー!どうやって食べようかなーーー!!!!!
994可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:29:07.28 ID:FwmP4ze20
来年辺りは今よりさらに食べても良い海域が狭まると思っている。
夏に食べたタラバ蟹、今冬食べたズワイ蟹を最後と思って味わった。

冷凍庫の筋子とタラコに勿体無くて手が出さないでいる。
995可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:29:24.88 ID:hTX4u4Yc0
>>979
それもしかして京都の●綱あられ?
だったとしたら自分も震災直後に京都だからいいかなと思って買って
食べた後に袋見たら岩手の炭で焼いて作ってるって記述あって
びっくりしてそれ以降買ってない
あれすごく香りがよくてすきなお菓子だったのに
そういや、最近どこのスーパーでもみかけないわ
996可愛い奥様:2011/12/18(日) 17:45:30.31 ID:35C35a+d0
>>995
ピリカレ○なんだけどそれとメーカー一緒だったかも?
岩手の炭使ってるって書いてるんだね、原材料のことはちゃんと聞いたのに
そこまで読んでなかった!
これも最近見かけないから存在を忘れちゃえばいいんだけどね。
997可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:17:29.46 ID:+59Nn8jH0
997なら近所のスーパーが危険厨に変身する
998可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:47:05.01 ID:EbpHzsUT0
私もビーツ大好きだった。生ビーツで作るボルシチ、当分無理だ。
カンズメとかもあるの?海外製だったら買いたい。
999可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:53:17.23 ID:5xPQLe6s0
>>976
ジョンソンヴィルはチーズ味が子供向き。
スモークもケチャップとかで味付ければ可。

白いの嫌いな子供は多いみたい。
小さい時から(よく似たのも含めて)食してる子は大丈夫かもしれないけど。
1000可愛い奥様:2011/12/18(日) 18:53:33.10 ID:0NbfJBUL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。