これからは何食べればいいの13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
2可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:52:32.98 ID:Oe3XfNq90
次から>>950踏んだ人がスレ立てるとか決めたほうが良いかな?
3可愛い奥様:2011/06/11(土) 10:59:59.72 ID:vZEsIcemO
>>1乙です!
そうだね、>>950が次スレ立てで良いのでは。
4可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:50:43.71 ID:vZEsIcemO
連投ごめん。
前スレでもチラッと出てたけど、今年梅シロップ作ってみたくてみたくて。
南高梅って大丈夫かな?
梅干しはダラな私には敷居が高いかなと考え中。空間線量は低くなったとはいえ干すのも不安だし。
梅奥様いらっしゃいましたらお聞きしたいです。
5可愛い奥様:2011/06/11(土) 11:58:59.77 ID:cslbWbGX0
☠☠☠☠☠ 福島
☠☠☠☠  宮城・茨城・千葉・栃木・群馬
☠☠☠   東京・埼玉・神奈川・岩手・山形

=========ガン発生率上昇の壁(下はまあ安全)====

●●  静岡
●   山梨 長野・新潟・秋田・愛知・岐阜・富山・青森
     
○    滋賀・京都・石川・福井・奈良・富山・三重・北海道
◎   大阪・兵庫・和歌山・鳥取・徳島
    岡山・広島・香川・島根・愛媛・高知
     山口・福岡・大分・宮崎
    佐賀・長崎・熊本・鹿児島 沖縄

6可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:02:10.07 ID:XDLTYPO20
前スレで養殖サーモンの危険を詳細に
説明してくださった奥様どうもありがとう
近海物よりいいかとチリ産養殖サーモン食べてたんだけど
(311以前は養殖物は一切買ったことなし)
なんかアレルギーぽいものが出て・・・
これからは食べるのはほどほどにしておきます
7可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:10:52.27 ID:pEDO1iRY0
『放射能汚染の現実を超えて』小出裕章著

これは1992年チェルノの汚染の現実をまとめた本。
ショッキングな内容は盛りだくさんだか
30年無農薬有機のコメのセシウムが化学肥料の30倍
これはこれまでの核実験が97%チョルノが3%の結果だそうな。
有機は自然な土壌が全てだから、その循環でどんどん蓄積された。
今回の福島で有機無農薬は続ければ続けるだけそれもとんでもない
量で蓄積されることになる。
諸外国からの浮遊物でこんなに汚染されてるとう現実。
どうして福島直下の農産物が今現在安全なんだ?
チェルのからの距離は8000km、それも10日内に収束した結果で
この方はもう絶望視してた。
小出氏が超危険廚なのか?
母乳からもセシウムが出て当時の水道水から0.08Bq、ヨウ素0.18Bq/lで
ミルクもどっちもどっちも危険だと。
干しシイタケなんかすでに食べるべきではないと。
小出氏は原発立国としては、汚染された海外の食物を積極的にとって
自らの責任を果たしてると書いていた。
あれから25年、彼は癌ではないみたいだ。
どこの図書館にもだいたいあるから、一度読んでみるのもいいかも。
8可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:12:45.75 ID:6H2jJrc/0
前スレ読んできた。
年3回以下にとどめとかないと危ないなんて知らなかった。
今朝食べたのずばりアトランティックサーモンorz
お魚バイバイだ。
9可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:16:12.52 ID:cslbWbGX0
ニュージーランドのサーモンはいいのでは?

アラスカやロシアは、私は買わず、ニュージーランド一本にしている。

10可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:26:48.43 ID:MpM+8f/e0
>>4
私も梅がいいって聞いて梅シロップ作りたかったんだけど、南高梅って和歌山だよね。
和歌山もちょっとは降ってるし、梅は溜まりやすいっていうし、躊躇してる。
11可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:43:08.96 ID:NfVOUbcZ0
サーモンorz
ほんとこのスレ勉強になるわ。

皆さん父の日って何プレゼントします?
いつも、かまぼことか食べ物にしてたんだけど、こんなご時世になってしまったからには
食べ物も何送ったらいいのか考えちゃうわ。
12可愛い奥様:2011/06/11(土) 12:44:04.83 ID:EESN5nvN0
いつもは静岡の極上のお茶と長崎カステラを送っていましたが
今年は鹿児島の極上のお茶と長崎カステラにします
13可愛い奥様:2011/06/11(土) 13:20:12.60 ID:yklPwTzT0
製造所固有記号wikiみたいに賞味期限も一覧で検索できるサイト
誰かご存知ありませんか?疲れてきたよ。
14名無しさん@HOME:2011/06/11(土) 13:39:51.63 ID:c65yanLb0
鹿●島のお茶より熊本のお茶がいいですよ。火山灰も降らないし。
15可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:04:40.94 ID:EESN5nvN0
熊本の方がいいんですか。
静岡茶の騒ぎの一報を知ったときすぐ、鹿児島の茶園に交渉して、
念のため2010年度産の茶葉を火入れして袋詰めして送ってもらいました。
新茶じゃなくていいの?って首をかしげられたけど、その後の静岡騒動を見ると、
とりあえず鹿児島産を手に入れておいてよかったです。

九州産の茶葉でも静岡産とブレンドするらしいので、収穫から袋詰めまで単独で
製造してるところを確認して買ったほうがいいですよ。
16可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:13:08.45 ID:RvcZePgf0
17可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:19:39.70 ID:TEXYyfMr0
チリサーモン月一くらいなら大丈夫って他スレに書いてあったよ?
18可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:22:30.76 ID:yklPwTzT0
>>16
ありがとうございます。よかったー。

鮭の中骨水煮缶を買ったけどそれもやっぱりダイオキシン危ないのかな。
三日ぐらい前に買ったから危なかったら返品しようかなorz
19可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:32:28.70 ID:OrJw2T2I0
>>18
食料品って返品できますか?
腐敗していたとかの店の落ち度なら分かるけど。

私もお茶は3月に手配して大量備蓄しました。今から頼むのはもう怖いわ。
20可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:37:48.01 ID:Hb/+hTVA0
今売っている梅は大丈夫なのかな〜 そもそも測ってるのかな?
和歌山の梅も計ってほしいわ(´`)
もしセーフなら梅干の長期保存とかしなくてもいいわけだし・・
21可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:39:47.67 ID:8Inloan40
>>4>>10
ノシ
いろいろ迷ったけれど、今年2kg梅酒漬けることにしました。
福島の梅から放射性物質が出たというニュースの中で、「梅の実は3月時点で
なっていたから表面に付着したのだろう」といった記述があった記憶。なので、
産地を選んで、よくよく綺麗に洗って漬けます。うちは兵庫産をゲットしました。

来年以降は表面どころか根から吸収されちゃってるかもしれないし。
22可愛い奥様:2011/06/11(土) 14:41:47.97 ID:IK5/29jzO
前スレ>>997にわろたw


思えば、日本の海なんて一番汚染されてなかったのかな
日本海側はアレだけど…

23可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:24:10.75 ID:41W6sb9e0
豪州で梅を栽培して貰おうよ!
24可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:28:36.35 ID:NGbVCjtN0
>>20
三重県の製茶が11bq/kgだったかな?それ目安に判断してる
25可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:29:30.63 ID:NGbVCjtN0
>>23
アプリコットやプラムを梅干に出来ないだろうか
26可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:29:43.60 ID:UV7bAra70
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%e3%82%a6%e3%83%a1&category=野菜類

梅は神奈川辺りまでしか測ってないっぽい。
出なくなる地点まで測ってほしいね。
27可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:32:56.65 ID:41W6sb9e0
そうか。。。梅干 がお好きなのよね。
杏なら、杏として食べても非常に抗酸化力のある食べ物ではありますが。。。
28可愛い奥様:2011/06/11(土) 15:38:33.69 ID:e6VwwkM10
ほうじ茶出遅れた!!
毎日毎日飲んでるのに、ストックいっぱいあるからって油断してた。
もう家に5個しかない.....

きょうはもんじゅの日だったよね。
不安だわー
29可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:09:11.86 ID:AhwpecIK0
>>4
検査してないから今年は梅漬けはやめた。
日本全国で検査したらいいのに・・・
うち5年前につけた梅シロップ全然手つけづにある
しょうじきあまりわが家では需要がない・・
30可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:27:29.39 ID:XrE4J0mk0
身体に良いとされてるものから続々とアウト…
毎年ばあちゃんが作る梅エキスも切ないや。

健康食品会社も大変だろうな。逆に放射能にはコレ!みたいな形で売るのかな。
31可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:30:58.94 ID:MzYznriE0
私も梅仕事やめたよ。
毎年色々と作ってるから、この時期は楽しくて忙しかった。
南高梅でも未検査じゃ怖くて無理。
貴重な在庫を大事に使って行くつもり。
32可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:32:18.17 ID:hIlcXbBIO
来年の予約米をどこの産地にすれいいか激しく迷うー。
北海道、秋田、新潟、富山だったらどこが一番安心だと思いますか?
33可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:34:20.41 ID:P6a5fI/B0
らっきょう漬けは、みなさん的にはおkですか?
広島のお○ふくのらっきょう漬けの素と、島根のらっきょうで初めてらっきょう漬けを作りました。
1ヶ月もしないで食べきってしまったので、また昨日らっきょうを買ってきて、漬けはじめました。
34可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:36:21.65 ID:P6a5fI/B0
>>32
その中だったら、北海道かな!?
35可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:37:38.31 ID:YLd8iYWa0
らっきょうやら、梅干やら、5年待ったら食べれると思う。
産地を選んでだけど。
別に今年絶対に食べないといけないということもないので、
5年後の愉しみにとっておくわ。
36可愛い奥様:2011/06/11(土) 16:57:45.15 ID:P6a5fI/B0
>>35
西のものだから少しは大丈夫と思っていましたが甘いですかね><?
35さん的には、島根産がだめなのか、らっきょうがだめなのか、どちらでしょうか。
37可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:01:10.13 ID:cen7b1u8O
>>22
気になって前スレの>>997読んだけど、どこでワロタのかわからなかった。
38可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:06:09.52 ID:QZKfs6IP0
2〜3年は備蓄で足りそうだからいいけど、その後はどうしたらいいんだろう。
不安になる。
39可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:14:27.14 ID:Z6xoKQXW0
前スレに、昆布は袋のまま・・・ってあったけど、
今日ジップロックたくさん買ってきた。

これに脱酸素剤かシリカゲルと一緒に、なるべく空気を抜いて密封するとして、
昆布やしいたけの元の袋に穴は「あける」「あけない」のどっちですか?
40可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:15:32.81 ID:YLd8iYWa0
>>36

島根県産も、今年は危ないと思う。
降雨でセシウムも降っているから。広島も1ヶ月の雨水にセシウムが
混じって降ったし、中国地方も警戒している。5年後には、この地方は
食べれるようになってくると思う。
41可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:19:16.28 ID:XyW2hfhL0
イギリスの人って食事質素なんだよね。
夕食でもソーセージとにんじん&ジャガイモだけとか、
サンドイッチだけとか。

作物が全部だめになる事はなさそうだし、飢えることは無いかなーと思ってる。
42可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:20:30.21 ID:UV7bAra70
>>32
山で断絶されてる分、富山県のが安全そう。
うちの場合なら、牛乳は北海道の飲んでるから
リスクヘッジの意味でも。
43可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:21:14.71 ID:YLd8iYWa0
私は、昆布はかなり袋を買ったけど、冷凍して保存すると思う。
20袋は買った。
購入した袋ごと、冷凍庫に入れておけば、半年や1年は持つと思う。
まだしていないけど。
44可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:24:00.08 ID:YLd8iYWa0
>>41

イギリスの人って、食器を洗浄剤で洗った後、ゆすがないらしい。
濯がずに、そのまま、ふきんやペーパータオルで拭くみたいで、
衛生観念が、日本とずれてるって思った。又、英国へ行ってみたい
と思わなくなった。質素な食事で、まずそうだけど、チャールズ一家
は、上質な美味しいもの食べてそうだね。
45可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:38:43.30 ID:6Sstbhkt0
>>35
らっきょうや梅が5年後くらいに食べられるようになるというのは何でなの?
46可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:39:25.92 ID:41W6sb9e0
>>44
> >>41
>
> イギリスの人って、食器を洗浄剤で洗った後、ゆすがないらしい。
> 濯がずに、そのまま、ふきんやペーパータオルで拭くみたいで、
> 衛生観念が、日本とずれてるって思った。又、英国へ行ってみたい
> と思わなくなった。質素な食事で、まずそうだけど、チャールズ一家
> は、上質な美味しいもの食べてそうだね。

家庭によりますよ。
あわ立て水で食器洗ったあとに、熱いお湯で洗い流す(乾燥を早めるため)
っていう方法をとってる人も多いです。
47可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:40:44.90 ID:6Sstbhkt0
>>44
知ってるイギリス人は食器を洗剤で洗った後、ゆすいでたよ
地方や人によるんじゃないの?
48可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:50:06.30 ID:dsKzNpiTO
お菓子はイギリスで箱買いしてもらったキットカットばかり食べて飽きてきた
西に買い出しに行こうかしら
49可愛い奥様:2011/06/11(土) 17:57:57.65 ID:rBb8QT8P0
ベーコンを自作してみた!
オーブン使った簡単なやつだけど結構うまくできた。
いろいろ改良の必要があるけど安心できるからうれしい。
今度はソーセージ作る。
50可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:14:03.19 ID:PX0QQ7IJ0
>>16
中の人「最近やたらアクセス多くなったのになぜ売り上げがあまり変わらないんだ?」
って思ってたりして。
51可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:23:40.47 ID:mLPwY7Cy0

鶏がらスープとか洋風だしの素ってせいぜい賞味2年ですよね。
少しは過ぎてもだいじょうぶだろうけど、
皆さん、その後は鶏ガラでだしとります?
それともマギーブイヨン? ほかに海外のおいしい素あるかしら?
52可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:25:52.41 ID:XrE4J0mk0
昔20年ぐらい家から出たことない元祖引きこもりみたいな男の人がテレビに出てたけど
もうずーっと届けてもらった冷凍食品だけで意外と普通に成長してた。


イギリスは食べ物美味しくないよねー。紅茶とカレーだけ美味しい。
でもワンプレート方式はエコだと思う。
日本の食卓、器がどうしても多くなっちゃう。料理的に。
53可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:39:00.83 ID:41W6sb9e0
イギリスがワンプレート方式って カフェのこと?
54可愛い奥様:2011/06/11(土) 18:44:02.93 ID:41W6sb9e0
あー わかった
これがググれば、成りすませるっていう。。。
55可愛い奥様:2011/06/11(土) 19:13:47.11 ID:XyW2hfhL0
そういえばイギリス土産の瓶入りカレーの素美味しかった!
あれ探そうかな。
56可愛い奥様:2011/06/11(土) 19:43:01.97 ID:ZyBTK99c0
>>18
骨系はストロンチウムが危険かも。
震災前でも核実験の頃のがかなり蓄積されたらしいし
あえて骨だけの缶詰めを食べようとは思わないかも。

返品はダイオキシンやストロンチウムを理由にしても多分無理だろうから
「鮭の身の缶詰と間違えてしまって・・・」とか言った方が
店側も納得してくれるかも?
57可愛い奥様:2011/06/11(土) 19:48:35.58 ID:oreKG+7D0
今日スーパーできなこゲトして来た。あまり使わないけど正月のお餅にたまに使うので。
陳列棚のうちで妙に残りが少なくて??と思って目に止めた。
11・1・13製造(これは消費期限の他に製造日も書いてあった)、製造者の住所は福島県。
もうこれと同じものは一生食べれないんだろうなあ・・とちょっと悲しくなった。
58可愛い奥様:2011/06/11(土) 19:58:14.78 ID:iyHdsk1ZO
袋に不活性化ガスが入ってるなら穴は開けず、
中に酸素が入ってる可能性があるなら穴をあけて出来るだけ空気を抜いて脱酸素剤とシリカゲル入れて保存。
定期的に中に空気が入ってないか確かめつつ保存する。
59可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:07:06.58 ID:OrJw2T2I0
この前和三盆入り茹で小豆缶30個ばかり買ったスーパーに行ったらまだ欠品のままだった。
手作りお菓子コーナーにあるし、まさか一人で買ったとはお店の方も思わないだろうなあ。
マイナス40℃になる冷凍庫1台買ったけどすでに満杯。
どうしょう大豆や米や海苔・いりこも冷やしたいよ。
ポケット沢山ある冷蔵庫はあまり必要ないからもう1台冷凍庫買おうか迷う。
もう家の中ミニ食料品店だ。
60可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:07:21.05 ID:yJ3EJrvu0
>>40
島根産の野菜をわざわざ選んで買ってるけど
危ないの?茨城産よりはましでは?
61可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:08:50.66 ID:XYLMLzlB0
>>35 >>40
えっと・・・梅は五年待てばよいの根拠と島根の牛乳が危ないというのはなぜ?
島根のセシウムってごく微量の地球一周してきたやつじゃないの?
62可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:12:11.75 ID:g3lrghPC0
近くの○友で 高知産のキュウリ、1本57円のバラ売り。
買おうとしてふとコンテナの横をみたら「茨城産」
もうちょっとで買うところやったわ。
63可愛い奥様:2011/06/11(土) 20:15:03.12 ID:5HLBfAcp0
新宿でゲリラオフオールナイト祭り勃発中!!!
http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo14
64可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:03:22.69 ID:1y+u6QZG0
>>59
和三盆入りのストーのサンマ缶3ヶ月かけて買い占めたw
65可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:10:48.84 ID:g85Wm83D0
前スレ988の三重漁連関連のソースは3週間以上前のニュースなんだね
今日で震災後3ヵ月、刻々と進展がある中、もっと直近のソースがあればいいのにな

>>61
>>35の梅は5年待てばよいっていうのは、
漬けてから5年経てば食べられるっていう意味じゃないよね、きっと?
66可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:14:30.09 ID:IK5/29jzO
古そうなおむすび山を発見するも、製造日がわからず断念
夜は電話できなくて不便
67可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:14:48.61 ID:YFx64Cfd0
桃屋の麺つゆって賞味期限は1年(製造日は1年前)ですか?

デパ地下でいつも使ってる醤油の震災前があったけど
普通のスーパーの倍だったわ…高すぎる
68可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:16:23.47 ID:Jsj1n/ReO
>>61
だよね。
島根でダメだったらもうどこもアウトじゃん。自分は兵庫だけど、その基準で言われちゃ兵庫なんかもっとダメなんだね・・・
気をつけるのはいいがある程度は線引き緩めないと本当に食べる物なくなるよね。違う原因で病気になったら何もならない。
69可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:16:58.69 ID:yJ3EJrvu0
島根産がだめだって人やっぱり根拠を示せないわけ?
ただの煽りなら本当に迷惑よね
70可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:18:26.44 ID:N6E40F42O
旦那の巨根
71可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:18:27.44 ID:oreKG+7D0
>>64
沢山買いたいものがある場合、いっぺんに買うと目立ちますよね?
どのくらいの頻度で一度にどれくらい買っていたんですか?
自分はだしパック5,6個とお菓子沢山とか別の物も一緒に買って誤魔化してますが。
(でもバレてるかも・・・)
72可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:20:18.98 ID:Xaf+RZUZ0
いつもながら流れ早くて追いつけない
大事な部分漏れたら困るんだわ。
73可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:29:47.65 ID:1y+u6QZG0
>>71
1種類2個ずつを2種類〜3種類
蟹缶2個、月花2個、オイルサーディン2個、昆布2袋、ワカメ2袋、大豆2袋てな感じ
74可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:32:15.81 ID:rBb8QT8P0
なんでバレたらいけないの?私なんてしょっちゅう
「キャンプですか?」だの「合宿ですか?」だの言われてるよ。
ほぼ毎回領収書必要か聞かれるし。
75可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:32:50.62 ID:oreKG+7D0
>>73
なるほど!ありがd
自分も真似させて貰いますw
つい「これ!」と思うといっぺんに買いたくなるので・・
76可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:33:45.49 ID:1y+u6QZG0
>>71
ごめん途中だったorz
3月〜4月中旬は仕事帰りに1日1店舗で必ず買う!と決めて、多い時は2店舗回って買った
77可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:34:03.13 ID:Ga3eLqkO0
逆に、大型店舗で箱買いするのは目立たないのよね 不思議
78可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:34:53.89 ID:pEDO1iRY0
>>原料の肉の汚染が問題なんじゃぁ?
79可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:35:23.72 ID:OrJw2T2I0
>>71
レジが若い男性だとおばちゃんが何を買うかなんて関心がないからいいんじゃない?
中年女性だと3月頃は「被災地に送るんですか?大変ですね。何日かかりますか?」
と矢継ぎ早に質問されてこまったよ><

目当てが昆布の時は下段に入れて上段の籠に違うもの入れてカモフラージュしたわ。
悪い事してるんじゃないのにね。
80可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:38:54.71 ID:33YhhI+U0
震災前のものしか食べない勢いの奥様は、
地形や海流、各都市の線量から判断とかしなさそう。
この先も日本に住み続けるつもりなら、ガンより先に餓え死にしそう。
81可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:41:05.76 ID:9/MPSeUeO
今日さびれたスーパー行ったらお宝の山!
マヨネーズのストックがなかったんだけど、たくさんあるから何本買うかマヨっちゃったw
ふりかけもカレーも買えた。
店入った瞬間ガン見、レジでもガン見された気が…

ミニストップでトップバリュの商品なら、「製造日は賞味期限の○か月前です」って書いてあるから安心して買えるかも
コンビニだから全然売れてないみたい
イオンとかでもトップバリュなら製造日書いてあるのかな?普段いかないからわからないけど
82可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:42:17.82 ID:OinMwkCf0
喜界島の黒砂糖で2個目の冷蔵庫の冷凍室がいっぱいになった。
和三盆糖やココアを入れたかったけど、もう入らない。
鰹節パックをまた買って、玄米も60キロ追加した、梅干しも買った。
…誰かに報告したかった…何か孤独な戦いだ。

83可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:44:05.75 ID:OrJw2T2I0
>>80
大丈夫よ。
ここの人たちは最早備蓄ハイになって生き生きしてるから。
人間いかなる絶望のさなかでもそこに楽しみを見いだせる人は生き残るのです!
それにいざとなったら対象となる店が海外にまで広がる勢い。
84可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:45:21.35 ID:N6E40F42O
福島でも茨城でも野菜は野菜だ!
世の中には食えなく死んでいく人もいるだしだまって食え。
嫌なら自分で作れ
85可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:49:43.65 ID:LyTAGdHzO
茨城産のピーマンとチンゲン菜食べてますよ。
86可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:50:39.60 ID:sLDA3kCV0
島根は5月の初め頃、
一時的に放射線値が0.1くらいに上がって驚いたことがあるよ。
87可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:54:06.88 ID:yJ3EJrvu0
あのさ〜5月なら3月15日とか21日のドライベントとか
最初の雨での放射線物質の累積量、関係ないんじゃない?
関東に住んでる私たちから見たら島根なんて夢みたいな場所なんだが。
88可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:55:38.82 ID:Xaf+RZUZ0
こんな事書くとまたあれだが。
自分は金持ちでがんがん買い物してる。
見かけたらカートにどんどん放り込み。
まさに見境無くね。

こんな事がなければ今頃、投資家として生きてた。
今は商品市場が停滞気味だから毎日朝から買い物三昧でいいが
商品市場がいったん下落したら
楽しみが移行していくかも。。。。
買い物も苦痛ではなく楽しみになりつつある。
が、重い物ばかりで汗だくな日々もあったよwww
89可愛い奥様:2011/06/11(土) 21:58:54.98 ID:Xaf+RZUZ0
醤油やミリン、料理酒が近視の自分にはよく見えないし
家で整理する時に消費期限ごとに分類するのも
いちいち小さな文字を探し確認するのが苦労だったし
水の管理も一苦労だ。
阿蘇の水はあまりよくないらしいし。
買い込んだのはいいがその後の管理が大変なんだよねぇ。
904:2011/06/11(土) 22:01:15.11 ID:vZEsIcemO
梅に関してレスくださった奥様方ありがとうございます。
私的には和歌山は限りなく白に近いグレーなんですが、梅がセシウム吸収しやすいみたいなので迷ってました。
福島梅は580ベクレルだっけかな?
多分大丈夫な気がするけど、不安が拭えないならやめた方がいいですね。台湾ライチでライチ酒にしようかな。
憧れの梅仕事断念。といいつつやったらごめんw
20%の梅干は1kg買ったんだけど買い足すか…うーん…

これだけではry
森永牛乳
OM:小樽工場
北海道の工場の原乳は全て北海道内のものでブレンドはしていません。
だそうです。
フルーツグラノーラ震災前の発見して食べたくて電話しました。とっても対応良かったです!
91可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:01:21.53 ID:MzYznriE0
>>88イイな!
お金あったら、私も絶対そんな感じだ。
経済的に厳しいので、ウチは冷蔵庫は買わないし、備蓄も常温の物最小限。
もう手元にあるダシ素材を大事に使って
素敵な日本食をだんだんと思い出にしていく。
R60まで生きてたら再び解禁するw
まぁたまにはベクれてもいいし。
あんまり先の事はわからないしね。
92可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:02:43.12 ID:sLDA3kCV0
>>87
昨日と今日の文部省発表の数値見てみて。
93可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:02:47.04 ID:e6VwwkM10
>>81
マヨ何本買った?うちは10本。
ケチャップは5本。少ないかな。

そういえばここで出ていたの思い出して
今日♪モンテールMH♪とつぶやいて棚見たらあったw
ほぼ全部THなのに、生クリームのロール二切れのだけMH。久々に美味しかった!
94可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:05:00.26 ID:N6E40F42O
待て あわてるな |
これは孔明の 罠だ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/
  /| ̄ ̄ ̄7T>、
  /||   ||//\
 ||| ヘ ||/ク|
 |||/△\|||⊂)
  レ二二o二二二\|
  Y__ ″___Y\/
  |丶・> ィ・フ ||ヘ
  |⌒|  ⌒i||(|
  | /ー 丶 U||イ
  | ∧二二丶 ノ∧
 /丶リ_ww_リ///の\
/||((⌒川⌒))//_ノ/z
彑||ノ~‖V‖~//(の/彑
彑||の‖ ‖//の)/彑z
彑|| ノ()丶()/_ノ/彑彑
彑丶(の丶//(の/彑彑/
95可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:14:39.29 ID:Xaf+RZUZ0
>>93
おお!自分もそのMHでチョコロールを見つけたよ。
関東なのに岐阜の物を発見し感動!!
THだらけかと諦め掛けていた時の発見だったからなんだか嬉しかったよ。

>>91
いやねぇ。
こんな爆発さえなければ良かったけど
金持ちには金持ちとしての悩みもあるよ。
もしも水蒸気爆発したら
財産をどう運ぶのか!!本当に真剣に悩んだ日々だった。
96可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:15:57.56 ID:yJ3EJrvu0
島根県に恨みでもあるのかしら?放射性物質と
放射能は違うって何度言えば?内部被曝と外部被曝はどちらが
問題か分かってる?
97可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:18:09.02 ID:N6E40F42O
うちは、島根でも福島でも食べてるよ。気にしないし人間死ぬときは死ぬ!

汚染水で洗ったやつでも食べるよ。
98可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:18:40.05 ID:Z6xoKQXW0
>>58さん、保存方法についてありがとう。
まだまだ、買ってきたものふくろのまま納戸部屋に放置だから、
早めになんとかしなくちゃと思っています。

今晩中にシリカゲルと脱酸素剤ポチル。
99可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:18:51.70 ID:yJ3EJrvu0
島根の数値見てきたわ
まじ釣られちゃったみたい
あほくさ
もう寝よう
100可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:18:56.52 ID:OrJw2T2I0
私は3月にドルとユーロに両替する為、一日の上限があるから何日か銀行へ通った。

101可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:18:58.27 ID:sLDA3kCV0
そのくらいわかってます。
私は通販しようと思ったけど、ワカメからの検出で躊躇したというだけ。
102可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:19:27.78 ID:Xaf+RZUZ0
しかもこんな時期なのに新車をオーダーしたから
その新車が納車になる前に関東を捨てる羽目になったら
どうなるのか悩みは尽きなかった。
電話で非難先の九州までディーラーが配送してくれるのか!?とかね。
爆発が土日で貸し金庫が閉鎖されてる時だったら
避難も出来ないし困ったなぁとか、金持ちには金持ちの悩みが尽きないのだ。
重たいゴールドをどうやって運ぶのか!??
盗難に遭ったらどうしたらいいのか!?等など。
しかも車両も数台あるがそれは置き去りか!?とかね・・・。
103可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:24:34.92 ID:Xaf+RZUZ0
>>100
312だったかに凄い円高76円の時に恐ろしくて買えなかった。
円高が60円までいくのか!!とか副島ちゃんが言うとおりになるのか!
等と本当によめなくてねぇ。
今となっちゃあの時に金地金をたんまり仕込めば
家の1件もニュージーランドにでも買えたはずだったのにorz
いつもこうだ馬鹿馬鹿自分!
104可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:29:48.57 ID:N6E40F42O
盗難心配なら、買ったとこに保管頼めばいいんじゃないかな。してくれると思うよ
105可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:30:31.65 ID:pzombNIm0
食べ物以外の話は他所でやったら?
106可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:33:36.59 ID:JErr49dZO
カートに商品気にせず入れるくらいで、自分お金持ちですけど!て2ちゃんで宣言しちゃうんだ…。
恥ずかしくない?
107可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:34:43.20 ID:0oVWtAqA0
確かに富裕層は富裕層なりの悩みがあるようですね。
友人は投資目的で購入したマンション、住んでた外国人ファミリーが速攻帰国してしまったそうです。

今日はさびれた酒屋でお宝数々ゲットしました!
一升瓶の宝本みりんを見つけたときは歓喜のあまり小躍り♪
ブルドックソースもたんまりでホクホク帰宅です。
お醤油は目的のものが品切れだったけど、保管も考えると一升瓶が手に入る酒屋はいいですね。
気づくのが遅かったけど、また明日もさびれ酒屋回りします。
108可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:36:22.85 ID:yJ3EJrvu0
しっかし嘘つきの島根産が
ヤバイとかいってた奴逃げたわね
嘘ばかり言ってると自分の身に降りかかるよ
109可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:37:25.80 ID:N6E40F42O
肉じゃががうまく作れない
110可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:39:49.24 ID:Z+K9MgP8O
>>83
新人さんみたいね
工作員の ・・・
111可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:40:04.37 ID:PoVguEZDO
子供の水筒に入れるお茶をどうしようかな。
サンガリアは西日本で作ってるらしいけど、都内ではあまり扱ってないみたいで見つけられなかった。
伊藤園の麦茶は、高知の海洋深層水だと言われたけど
高知の海はまだ大丈夫なの?
ここの方はペットボトルの工場も問い合わせてますか?
112可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:41:27.22 ID:YHsRBIub0
>>62
店の地域は違うかもしれないけどきゅうりで不審に思うところがあって通報したよ
113可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:42:37.20 ID:wZ0gS2QW0
九州の八百屋から野菜を通販しようと思っていますが
九州の八百屋には、関東以北の野菜は売っていないのかな
Uターン野菜なら意味がないw
114可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:43:25.85 ID:N6E40F42O
水、水道水でいいやん
115可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:45:04.89 ID:mmys6G8q0
>>66
昨日問い合わせたけど、おむすび山の賞味期限は一年だそうですよ。
私が買った12.2.8期限のものは、11.2.8に製造との事でした。
10袋買っちゃった。

あとのりたまと、みりんが見つからない。
>107さんを参考にさびれた酒屋行ってみることにします。
116可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:46:44.21 ID:foP1wGqR0
サンガリアはメジャーじゃないスーパーだと置いてあるけど。
あとはネットでも買えるし。
117可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:47:22.92 ID:Z+K9MgP8O
島根で嘘ついた人、スレ1からずっといるね
前から大嘘ついて逃げること数回
新潟の事も大嘘ついて新潟奥様に
嘘つくな!ってデータ出されて逃げたね
何が目的なのか 単なるアスペか
気を付けようね
118可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:48:02.87 ID:sLDA3kCV0
私は島根のラッキョウのことを言ってた人とは別人だけど、
どうして島根にも不安があるというと、そんなにヒステリックな反応が返ってくるんだろう。
原発もあるし、ワカメの検出はそれ関係の調査で出たものだったと思うけど。
119可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:49:55.03 ID:Ga3eLqkO0
>>111
冷茶は毎年自分で作ってるよ その方が美味しいし
新茶葉使わなければいいし
ハリタの耐熱ガラスポットに熱いの淹れて、ポットを水につけて急冷。
急に冷やすと色が緑のまま。
120可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:50:36.81 ID:Z6xoKQXW0
今日、皆さんお勧めのドラッグストアへ行ってきた。
小麦粉と雪印のコンデンスミルク(北海道なので3/15製造でよしとした)、
歯磨き粉、デンタルリンス、黒いごみ袋(保存食の射光用)、ジップロック
チオビタなどを買ってきたんだけど、

醤油、麺つゆ全種類チェックしていたら、茨木とか群馬の知らないメーカーのものが
たくさん入荷していた。
安い値段だったから、みんな買っちゃうと思う。安く仕入れられるのかな?
121可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:55:33.67 ID:+0/q8goL0
自分はお金持ちって言ってる人がいるけど、
ホントのお金持ちって自分でカート押して買い物とかしないと思ってた…

>>117
確かにいるね、○○産はの△△は危険!みたいな煽りが。気をつけよう。
しっかりしたソース(情報が古くない/情報源が確か)を示してくれたら納得だけど。
122可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:57:23.42 ID:yklPwTzT0
>>18  >>56
すみません。自分の都合の返品なんてムシが良すぎますよね。
色々見てたら怖くなってきたので・・・。明日メーカーに電話して
鮭が日本産か外国産か天然か養殖かを確認してもし駄目だったら
思い切って捨てようかと思います。ご助言ありがとうございました。

あーカルシウム不足対策を考えなくては・・・orx
123可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:57:29.00 ID:+0/q8goL0
ありゃ、>>121失敗した。すまん。

 ○○産はの△△は危険!
→○○産の△△は危険!
124可愛い奥様:2011/06/11(土) 22:59:22.14 ID:yJ3EJrvu0
>>117
あのときの新潟の事をレスした時私が工作員に
新発田出身なんだけどあなたも新潟県民?って聞いて
お前の出身なんてどうでもいいって答えでさ、
あれ時給もらってる人のレスだったんだね
117奥様本当に心強いわ
2度も奥様に助けられるなんてなんか縁を感じます
本当にありがとう!
125可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:00:20.30 ID:ZEp5ld3k0
>>122
別のスレに上がっていましたが、ワダカルシウムが鉱物由来のカルシウムらしいです。
他にほうれん草やチーズも有るし、何とかなりますよ。
126可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:01:38.20 ID:YHsRBIub0
今日、行楽帰りにちゃんぽんチェーン店に入った
入り口に本日の材料の産地一覧
キャベツ・・・茨城   お腹ペコペコだったけどうなだれて、店出ました
次、焼き鳥店 入り口にまた一覧
目を皿のようにして流し見、最悪店を出ようと必死になって見た
レタス・・・埼玉  はい!パス
にんじん・・・千葉  パス
その他は中部、西日本産でなんとか入店
サラダはパス トマトは地元産でok
ビールはパス  きゅうり埼玉 パス  
メニューみながら一個一個確かめてダメだとわかるとうなだれて・・・
もう疲れた・・・外食はお互いに気分悪くなるからやめようと思った
127可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:06:06.74 ID:Xaf+RZUZ0
いやw自分は億の金があっても買い物は自分でいくし
料理も自分でするよ。
好きなんだよね!

電車やバスには乗った事ないけど。

128122:2011/06/11(土) 23:06:20.39 ID:yklPwTzT0
>>18ではなくて>>19でした。 すみません。

このスレは本当に危険なものや自分が危険だと思ってても
意外と大丈夫そうなものとかを知ることができるのでありがたい。
129可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:08:33.97 ID:ZEp5ld3k0
>>127
流石に、このスレに集まる方にとって、無価値なレスで汚しすぎな気がします。
お引き取りください。
130可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:09:46.50 ID:L9K08MiW0
>>111南アフリカでしか取れないノンカフェインの「ルイボスティ」がいいよ。
131可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:10:42.41 ID:Xaf+RZUZ0
そうそう。
阿蘇の水やそれから記憶の片隅にはなんとなくあった
砒素のひじきの問題を思い出させてくれた!
ネットが無い時代だったら確実に関東産の食材を躊躇なく食べてしまってたかもしれない。

ありがとうよ>>ALL
132可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:12:31.48 ID:yklPwTzT0
>>125
ここにも貴重な情報が・・・!
ありがとうございます。早速メモりました。
133可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:12:34.23 ID:ZyBTK99c0
そういえば前スレで麺ツユを買いすぎて余りそうな奥様はまだいらっしゃるかな?
おでんのつゆに使うと早く消費できるので試してみて
他にも煮物や炊込みご飯の時に醤油の代わりに使うとダシが効いておいしいよ
ちょっとダシが効きすぎると感じたら醤油と併用するといいかも
134可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:15:22.29 ID:HMmdiF/eO
梅干し欲しいな、賞味期限が一年のばかりだからいまでてるのは今年漬けたやつなのかな。
梅干しちぎって天ぷら粉に混ぜてゴーヤ揚げたらすごく美味しいんだよ。
135可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:17:11.21 ID:SRErPKa20
計画低電あるかもしれないよ
冷凍危ないよ
136可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:18:12.41 ID:L9K08MiW0
このスレ読んで落ち込んだ。
乳児持ちだから水とミルク、数ヶ月分を買い込むことで精一杯で、
1年間分とか買いだめあまりできなかったよ。
3月は寒い上に放射能赤に吸わせられないと思って一緒に外出はためらうものがあったし、
余震が多くて置いて買い物に行くのは恐ろしかったし、
4月一ヶ月ほど疎開して、さらにその上新幹線で自宅に戻って、
引越ししてバタバタだったな。

米ってどれぐらい保存利くの?これから夏だし。
涼しい納屋とか持っている人いいな。
食料品店経営している人ときっと個人で備蓄していいよね。
マツキヨでお勧めと書かれている長崎の塩をひとつ買った。
ワカメとノリはもう日本のもの買えない。
だからと言って中国と韓国物にとびつく気にもなれないし。
137可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:19:39.73 ID:N6E40F42O
そんなに心配なら外国行けよ。はい論破
138可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:21:45.08 ID:foP1wGqR0
自分はお米は9月になったら猛ダッシュで買いこもうかと思ってるんだけど
ダメかな。真夏の保存が不安で・・・
139可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:23:06.04 ID:Ga3eLqkO0
>>134
塩分20%ぐらいで、きちんと作った「梅干」なら、
去年のつゆあけ以降に製造したもののはずですよ。
賞味期限は一応あるけど、もちろん何年でも保ちます。

あなたが言ってるのは、「調味梅干」や「梅漬け」みたいですね。
アミノ酸類が添加してあるから、ダシが効くと感じるのでしょう。
140可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:23:17.64 ID:8ZBATBNuO
鳴門わかめはまだ大丈夫なのかな?
(偽装云々は置いといて)
5/8製造だったけど、問い合わせたら今年の3〜4月に取れたものを
現地で加工、機械乾燥との事だったのでOKと判断して買った。
海流考えても大丈夫だと思う(思いたい)。
…が、実際は四国まで汚染が来てたらどうしようとか思ってしまうorz
早く全国で全ての食材を検査、公表してくれ。
141可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:27:28.09 ID:oODd9i3W0
朝、マグロの質問したものです。貴重な意見ありがとうございました。
食べることに決めました(^^
心の中に何かが弾けてしまいしまったようです。

>>109
フフフ、肉じゃがもつくれんのか、たわけ。
142可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:28:06.26 ID:N6E40F42O
地元民のうちが通りますよ。瀬戸内海だから平気だ
143可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:31:59.73 ID:ZyBTK99c0
>>136
とりあえず赤ちゃんのミルクや水だけでも
安全なものを確保できてよかったね。
海は事故後の半年〜1年くらいが汚染のピークらしいから
来年の春くらいまでは国産の物は産地に気をつけた方がいいかも。

陸上のものは収穫した地域の放射線量を見ながらかな・・・
海と違って海流で新たに流されてきたりはしないし
今土壌にあるものが作物に吸収されれば徐々に減ってくると思う。
一年経って収穫が一巡すれば食べられる産地の物はかなり増えてくると思うし
それまでがんばって!

米はカビたりしなければ何年でもいけるけど独特の古米臭がするようになるから
精米した状態なら数ヵ月以内に食べた方がいいと思う。
玄米なら1年とかいけるけど精米する暇がない&精米所が近くにないなら
西日本産の物を取り寄せるのもいいかも。
144可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:34:01.20 ID:lRCs4RIAO
>>139
家の伯母なんて自分で大量に漬けた3年越しの梅干し
瓶に入れて持ってたわ。
時々貰ってたけど、腹下すことなく美味しく食べてました。
145可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:37:10.96 ID:oODd9i3W0
>>133
まだいたよ。炊き込みや煮物は無理だけど、おでんはいいですね。
そうだ、おでんにしよう。ポン酢は今日試してみましたが夫が「柚子ポンに変えて」だって。
疲れるわw

>>134
いいこと聞いたわ。やってみる。

ヤフオクの梅干しが今日届いた。1.5k、塩分18%、1500円。
キズ有ってことだったけどとってもキレイで大満足。
スーパーで塩分8%の買ってた自分涙目なぐらい、安くて美味しい。


146可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:37:42.74 ID:JErr49dZO

小金持ってるみたいだけど、このスレでは無関係て、わからないかな?
ほんと品がないというか…空気読もうよ。
147可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:44:17.18 ID:PoBFAF+sO
>>122
カルシウム、高野豆腐に多いよ
ただ乾いてるくせに意外と日持ちしないんだよね
油がでるみたい
148可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:45:04.07 ID:mmys6G8q0
今日は粉末だしとかつおぶしを大量に買って家族に呆れられましたw
これまではスーパーでの買い物に30分もかからなかったけど、
今は目を皿のようにして賞味期限をチェックしたり、工場の記号や番号を調べたり、
何個買いだめするか悩んだりで1時間以上かかってしまうよ…疲れる。

いつも米を農家から精米した状態で買っているんですが、
真空パックして備蓄しようと思うと精米するより玄米?もみ殻がついた状態?の方が長持ちするでしょうか?
注文しようと思って迷っています。
149可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:45:25.30 ID:NtIpgT5V0
ルイボスって南米産もあるよね?
150可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:47:19.57 ID:oODd9i3W0
>>146
ちょ奥様、小金ってw。さきほど、億とか言ってたわよ。


備蓄の基本は無理せずチマチマじっくりと!
151可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:49:21.69 ID:iyHdsk1ZO
出遅れて途方に暮れてる方は、
新米が出る秋以降の安全なお米の確保と、和食に必要な出汁系調味料の確保に重点を置いて買う事をオススメします。
そして海産物が全て駄目になると想定して、海産物系缶詰の備蓄をする事です。
洋食系調味料は海外産でと割り切ればよいです。
購入はパソコンがなくても携帯で出来ますから、ネット購入で震災前のを買うか、ワカメ、ノリ、なら産地工場が西日本、日本海側、瀬戸内海にある物なら震災前にこだわらず今なら買いです。昨年収穫の可能性大
最低限出汁のペットボトルか瓶があれば和食はできます。
152可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:49:54.32 ID:+0/q8goL0
>>148
玄米の方が長持ち

>>147
高野豆腐は日持ちしないんだよね…。
ところで、どっかで”麩”を買い溜めしたって見たと思うんだけど
”麩”ってどのぐらい日持ちするんだろう?
乾物みたいに賞味期限はあってないようなものなのかなぁ?
好きなんだけど、今まで多めに買っておこうとかって考えたことがないから悩むよ。
153可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:50:53.96 ID:oreKG+7D0
ファンケルの玄米とか発芽米はどうでしょ?
すでに真空パックしてあるから便利かなーと思ったんだけど。
154可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:57:05.61 ID:IK5/29jzO
>>151
横ですが、ワカメ、海苔は151の条件なら買いですか…
たしかに去年の物ならアリかもですね

国産乾燥ワカメは最近見ないんですが
海苔はいってみようかな
155可愛い奥様:2011/06/11(土) 23:58:46.25 ID:rr6q0kSf0
>>102
運ぶの手伝ってあげるよ。
156可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:00:42.40 ID:wZONYBCAO
話豚切ってゴメン
昨日東Qストアに行ってみたんだけど、高知産や北海道産の野菜が豊富でした。おばあちゃんがなんで被爆してる県の玉子しか置いてないんだとキレてるのを見た。お客さんの声が多ければ西のほうの商品もお店に増えるみたいですよ。
157可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:01:07.13 ID:AU4ALAWc0
おむすび山奥、今日は叩かれてるのね
158可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:01:49.72 ID:d18GMPoa0
>>152
生協のこまちふで賞味期限365日だったよ。
でもふつうのお麩ならカナダとかの外国産小麦が原料だと思うけど。
159可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:03:29.77 ID:wZONYBCAO
>111
サンガリアは100均でよく見ますよ。ダイソーとか。
安いのにお茶が美味しくてたまに買ってる
160可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:06:31.01 ID:d18GMPoa0
国産わかめは三陸産が全国シェアの8割を占めてたから
不足して当たり前。
鳴門ワカメを今去年の倍作付してるそうだから、
それが収穫できれば不足も解消されるかも。
161可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:07:48.18 ID:J8t4ZDLBO
>>157
山奥は数億の小金を2ちゃんに自慢するようなコモノではない。たぶん
162可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:08:07.29 ID:0Ax51E8+O
>>139そういえばスーパーで買うのは出汁の味がしますね!昔食べてた自家製の梅干しは塩がきつかった。
>>145 揚げたてに塩コショウ多目に振るとビールにフィットしますよ。
163可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:09:32.77 ID:80gAmzQmO
買えなくて、
安全になるまで何年も食べない、使用しないなら買う必要はないです。

どのみち汚染されてても使わざるをえないなら、
事故前収穫のが製造過程で若干汚染されてたとしても、これからのノリ、ワカメや鰹節、出汁に比べれば遥かに安全です。

お米は米騒動にならなければ、北海道産か西日本産で大丈夫です。混ぜなければですが…。
心配なら安全地帯の新米を予約するか、20`位づつ今から衣類圧縮袋+カイロ+除湿剤備蓄でコストをかけず、入れ替え消費で夏過ぎまで様子見つつ、秋の新米出る頃に1年分を一気に5`単位で圧縮袋備蓄すればよいでしょう。全部が傷む事がないようにリスク分散で。
164可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:12:29.61 ID:6/PoxWX10
備蓄なんてまったくしてない
古い商品買うくらいなら
そのときどきにあわせ
海外産や西日本産買うつもりだよ
165可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:12:36.09 ID:Mj0OXBtVO
子供が、美味い棒て駄菓子が好きだから食べさせてるけどマズイかな…
166148:2011/06/12(日) 00:14:47.30 ID:Dv7QWPxn0
>>152
もみ殻ついた状態よりも玄米の方が長持ちなのですね。
玄米で注文しようと思います、教えてくれてありがとうございます。

>>153
ファンケルのって買ったことがないんですがパックしてあるなら便利そう!
探してみます。
167可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:16:47.35 ID:9OzAvBUsO
梅は宮崎県の農家から直接大量に取り寄せた。
来年はどうなるんだろ?
168可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:18:54.29 ID:fOQ0cBh50
>>164
今年の米の収穫以降は放射線たっぷりで売れ残ったりした米が
みりん等の調味料の原料、せんべい等のお菓子の原料、国産米粉になる可能性あり。
更に放射線量の多い米ぬかは
家畜の餌、キノコの菌床、畑の肥料と幅広く利用されるので
今のうちにヤバそうな物は備蓄した方がいいかもよ〜
でもキノコなんかはどうしようもないよね。
冷凍保存にも限界があるし、いつまで今年収穫の米糠使って栽培してるか分からないし。
169可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:22:23.24 ID:d18GMPoa0
米の産地、新潟秋田山形も大丈夫だと個人的には思ってる。
パルシステム調べで新潟の田んぼの土壌で20ベクレル前後、
山形で10ベクレルくらいだよ。
あと米どころじゃないけど埼玉も同レベル。
秋田岩手は載ってなかった。

福島の数値は恐ろしすぎて血の気が引いた。
ちなみに作付基準は5000。
170可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:25:36.67 ID:d18GMPoa0
ああ、大丈夫ってのは玄米じゃなくて白米での話です。
甘いかもしれませんが。
171可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:27:01.75 ID:pdadUBGo0
>>67
桃屋のつゆは18ヶ月
172可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:34:53.35 ID:80gAmzQmO
これからは昭和30年代の主食と副食の感じで生活すれば、
少なくとも内部被曝を少なく出来、尚且つ餓死はしないでしょう。
173可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:37:59.53 ID:6/PoxWX10
あーーーー島根産工作員
気分悪いわ

いくらもらってそんな書き込みをしてんの?
安〜い金で自分を売る売春婦以下の売国奴め
恥知らず。
174可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:39:32.61 ID:H68yalbV0
>>172
ですね〜。
昭和30年代の「主婦の友」と「暮らしの手帖」でも読み返してみますわ。
175可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:40:06.58 ID:fOQ0cBh50
>>173
工作員って言うよりびっくりしたんじゃない?
西日本で自分らは関係ないと思ってたら
いきなり汚染地区認定されたから
176可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:42:51.20 ID:Gv/MHwvw0
もう怖くて、魚関係や練り物関係、一切買ってない。
おでん、何年食べられないんだろう・・・
177可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:57:11.92 ID:80gAmzQmO
おでんは厳しいですが、魚はマグロが遠洋か冷凍ならまだ全然いけるでしょう。
エビなども輸入物ならまだ全く大丈夫ですね。

魚介類は太平洋岸近海物は、使用済み核燃料プールで養殖してるのと大差ない状態ですが…
178可愛い奥様:2011/06/12(日) 00:59:09.68 ID:dpmFGhZl0
>>153
発芽玄米って、スーパーで真空パックになって置いてあるけど、
ファンケルだけじゃないけど、結構時間経つと真空がほどけてる
(中が膨らんでいる)のを結構スーパーで見かけるんだよね。
真空が弱い?というか。
もし膨らんじゃったらもう一度真空に出来ればいいんだけど。
数年間あの状態を保てるわけではないみたいです。
179可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:05:59.01 ID:80gAmzQmO
パックは空気分子が少しずつ通過します。

真空パックをさらに圧縮袋などに入れ、そこに脱酸素剤を入れて保存すれば、酸化防止になるでしょう。

或は、昔あったブリキっぽい衣装ケースにいれて、多めの脱酸素剤と除湿剤を入れて密閉して保存すれば、さらに長持ちするかも
180可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:11:50.33 ID:yajfu6GI0

うちは、練り物、2週間前に島根の竹輪買ったが、これが最後かと思う。
はんぺん、さつまあげ、かまぼはずっと買ってない。
181可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:13:34.35 ID:GXWCNqkO0
今日は夫に子供を見てもらって普段行けない遠くのスーパー&個人商店めぐり。
家族でやってるっぽい小規模スーパーで思いがけず鹿児島卵見つけて小躍りしたw
今まで成城石井の岐阜の卵使ってたけどこれからはこれにしよう。10個168円だしw
182可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:17:36.42 ID:ChLGjyQk0
山陰や四国九州のあご入りちくわとか、さつまあげはヨーカドーに普通に売ってるよね
豊橋のチクワも関東でも入手しやすい
あとスケトウダラと卵の白身主材料の練り物も、気にしないで使うわ
注意するのは、イワシ主体のツミレなど
183可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:21:32.84 ID:TTsqXpoM0
発泡スチロールの箱って空気通しやすいんですかね?
断熱性には優れてるらしいから夏の暑さも伝わりにくいかと思って
長期保存用の乾物を入れようと思ってたんだけど。

でももし空気通しやすかったら脱酸素剤とか入れてもダメそうだし悩む・・・
184可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:21:37.69 ID:z3ETcm/O0
出汁なしで水炊き

数日間はその出汁で料理

とか
185可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:22:34.01 ID:Zd1iZNnQ0
>>157
最近、偽物が多いよww
え?私? ちがいマッチョ♪
186可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:23:12.49 ID:ChLGjyQk0
卵といえば、養鶏場の名前と産地が紛らわしいくてなんか笑える
あのラベルの小さい字を苦労して読んでみると、、

横浜×卵 が 岩手にあって
栗駒△ァームが 埼玉にある

変なの。
187可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:24:41.51 ID:v7zldSbY0
私も練り物、少しは買ってる。
基本は工場が西にあるもので、
骨がはいっていなさそうな、すり身で作ったもの。

マルハニチロのソーセージを問い合わせた時に、
「大体原料の魚は輸入」と聞いたことがあるので、
安い練り物は輸入魚→今までの添加物リスクのまま(よくないけど)、
身は骨ほど放射能が入ってないと無理やり思いこんで買ってる。

子供もいるし、弁当もあるし、作る時間がないこともあるし、
練り物さけられない。

愛媛の西のほうに「じゃこてん」っていうジャリジャリ音がするくらい
骨と一緒に摺って揚げた練り物があって、体にもよさそうで、
非常に美味だったのに本当に残念。
188可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:26:22.16 ID:rZALsI5X0
>>182
ヤマサ?のちくわなら大丈夫なのかな?
確か製造所兵庫県になってたけど、買ったことのない商品なのでいつも見てるだけ。
189可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:27:26.92 ID:Zd1iZNnQ0
近所の魚屋が毎週のように大イベントやってる
パントマイムショーや金粉ダンス、鯛やひらめの舞い踊りショー
店内は紅白の飾りでお正月状態
魚、売れてないんだろうな
190可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:27:38.83 ID:R3PrKE/FO
ずっと食べてみたいと思ってた静岡のくろはんぺん。
備蓄品集めでたまたま入った普段行かないスーパーで発見。
せっかく見つけたけどもう食べれないね。イワシのつみれが平たくなった感じなのかな?
骨ごとミンチじゃなきゃな…食べてみたかったな〜。
191可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:29:52.66 ID:rZALsI5X0
>>187
じゃこ天美味しいんだよね。
うちの母が四国出身なので大好きでよく食べてたけど、じゃこが入ってると思うと・・・もう無理よね。orz
192可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:31:21.20 ID:R3PrKE/FO
>>183
発泡スチロール箱ごと布団圧縮袋+カイロでいいんじゃない?
193可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:32:23.32 ID:ChLGjyQk0
>>188
ウチは気にしないで食べてるけどね、、、
194可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:34:51.06 ID:EMfml+2O0
>>111
サンガリアもったいない本舗で大量にあったけど・・・
もうないのかなぁ
195可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:41:19.67 ID:pdadUBGo0
紀文とか大手かまぼこ屋で使う魚は
いってみれば淡白で質の悪いとされる外国産だから
工場さえ気をつければある程度大丈夫じゃない?
震災前に高級だったり値段も高いとされる
各地方で有名な○○の練り物みたいなのを気をつければ。

国産使ってる高級寿司食べるより外国産満載の回転寿司を…みたいなもんで
196可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:41:42.34 ID:TTsqXpoM0
>>192
なるほど!
それじゃ箱いっぱいになったらやってみようかな。
ありがとうございます。
197可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:43:03.45 ID:Zd1iZNnQ0
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 23:27:52.48 ID:jqk1hQSW0 [5/6]
台湾は現在
飲料とかに毒の発癌性添加物入れてて輸出して日本以外のアジアで大騒ぎしてる
198可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:43:40.17 ID:R3PrKE/FO
>>111
23区民だけどサンガリアならディスカウントショップでよくみるよ?
ジェーソンとか大黒屋とかみてみたら?
199可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:44:12.51 ID:80gAmzQmO
布団圧縮袋にカイロ入れてその中に乾物入れて除湿剤入れて密閉し、それを発泡スチロールの箱に入れるのが正解。

発泡→空気の固まり


圧縮するとペッタンコ
200可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:46:43.98 ID:Zd1iZNnQ0
いち、にい、サンガリア  にい、にっ サンガリア  手話〜♪
201可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:49:54.42 ID:TTsqXpoM0
>>199
ほんとこのスレ勉強になりますね!
言われてみれば確かに。
それじゃ先に袋に密閉したものを発泡スチロール箱に入れることにします。
ありがとうございます。
202可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:51:55.62 ID:R3PrKE/FO
>>199
もちろん中に入れる食材は真空パックされてると思って。さらに厳重にって意味。
カイロだと真空パックみたいにキュッとはならないから大丈夫だよ。
203可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:53:00.79 ID:v7zldSbY0
布団圧縮袋使いたいんだけど、口コミ見ると「臭いが・・・」って
いうのがあって悩んだ末、ジップロックで対応することにしたんだけど、

圧縮袋って臭うんですかね?その口コミさえなければ、
いっぺんに大量にできそうだから、やりたかったんだけど。
食品用ではないので少し気になりました。
204可愛い奥様:2011/06/12(日) 01:55:37.67 ID:CSZzAdkLO
携帯の待受画面を、日本地図(デフォルメしたかわいいやつ)にしている。
買い物で迷った時など、ちらっと地図を見る結構と冷静になれるし、
何より便利。
205204:2011/06/12(日) 01:58:56.46 ID:CSZzAdkLO
見る結構と×
見ると結構〇

スミマセヌ。
206可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:00:07.38 ID:TTsqXpoM0
>>202
了解しました。
重ね重ねありがとう!
まだまだここの奥様方に比べると備蓄量も少ないけど引き続きがんばります。
207可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:00:16.63 ID:rZALsI5X0
>>193
いつも食べたいなと思いつつぐっと我慢してた。
今度買ってみよう。
>>195
そっか。食べても大丈夫そうですね。
本当に何を食べればいいのかスーパーに行っても安心して買える物なくて困るんだよね。

この先がもっと大変になるんでしょうね・・・・。
身近な友人は危険厨の私を理解してくれない。
友人で1才の子供抱えてて、見ててさすがに東京都内も放射線量高いよと言った。
一時的にでも避難した方がいいんじゃないかって進めたけど私の話に耳を貸さない。
私の方が頭おかしいと思ってるみたい。orz
208可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:06:02.82 ID:Zd1iZNnQ0
>>207
さっきテレビで首都圏の子供抱えた、一見ちょっとDQN風wの奥さんがレンタル線量計を
毎日携帯していく先々で測定して子供がそこに行かないように徹底してたよ
公園の砂場にはさわらない! ベンチには座らないの!!
植え込みの中には入らないの!! ってすごかった @ 3μくらいだった
ほんとに日本どうなっちゃうんだろうね
209可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:20:13.31 ID:80gAmzQmO
普通に考えれば大変なのは当たり前。

原子炉が四機も吹き飛んでるのだから。

しかし、天の助けか日本はまだ恵まれているよ。
先進国で、まだ経済力もあり、国土の三分の二が辛うじて汚染が少なくて済んだのだから
国際社会からの支援も期待できる。
諦めたりせず、このスレのように協力しあい、各人出来る事を出来る範囲でやるのみ。
それが生き残る秘訣
210可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:21:24.07 ID:TCleGvNd0
前スレ>>470さん、まだご覧になってますか?にんべん、めんつゆ奥です。
平日はネットをする時間があまりなくて、コメント見落としていました。

前スレの最後のほうにも書きましたが、会社近くの公衆電話から私も確認しました。
3倍濃縮つゆの素、ペットボトルが1年、瓶が1年半との回答でしたが、奥様の回答も同じでしたでしょうか?
211可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:28:53.56 ID:z3ETcm/O0
買い溜めもいつか行き詰るよね

安全な塩や出汁や大豆で調味料を作るとか
安全な食材だけで加工品やお菓子を作るとか
大手だと大々的にできない事を、細々と事業にする人が
たくさん出てくるといいなーと思う。
212可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:34:41.29 ID:rZALsI5X0
>>208
見ました。放射能目に見えないから線量計で計って自分の目で確認してくれればいいんだけど・・・。
赤ちゃん抱えてるから心配。
早く気付いて欲しいわ。
213可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:41:16.46 ID:6rL/u1pD0
米は輸入米増やしてくれるといいんだけどねえ
タイ米も美味しいんだよね
214可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:47:58.15 ID:Zd1iZNnQ0
最近、近隣のスーパーに万が一、汚染野菜が並んだ時のこと考えて
近くのインターから山間部までドライブがてら走って行って、地元の婆ちゃんが売ってるような店を探し回ってチェックしてる
あちこち走って誰もこないような地味な田舎の片隅で買い出しできるように準備している
(関東じゃないけど)
できれば高速使って1時間くらいで山奥にたどり着いて買い物ができたらと思ってる
215可愛い奥様:2011/06/12(日) 02:52:17.54 ID:9CmKJKIPO
今日は変な人多いな
自分で金持ち連呼する人とかw島根批判の人とか。
そういや最初の方で高知がダメとか言ってた人もいたね。
そういう人って一体何食べて生きてんの?北海道の最北か沖縄か外国にでも住んでるのかしらん。
上から目線でここの住人が快く買ってる産地の批判をして不安煽る人には気をつけよう。

あとお金ないなりにも頑張って備蓄してる奥様もいると思う。本物のセレブは備蓄する必要ないだろ。海外でも行け
216可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:09:43.75 ID:R3PrKE/FO
>>210
前スレの人じゃないけど、にんべんのつゆはそれで合ってるよ。
217可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:15:35.02 ID:PSn/M/Ro0
さすがに、東日本の食べ物を端から汚染物認定して避けてる人に、
「不安を煽る人には気をつけよう」とか言う資格はないと思うわ。
218可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:21:01.44 ID:6JbJfzAm0
>>52
あー、私もその番組観たわw
母親(義理だったと思う)が庭にある冷凍庫に
冷食を買ってきて詰め込んでた。

確か、その男性が子供の頃、実の母親が食事に薬を混ぜていたのを知って
手料理が怖くて食べられなくなったとか言ってた。
取材中、健康状態をチェックされてたけど特に問題はなかったみだいだね。
少々、頭髪は薄かったように見受けられたけど。

独りで一軒家に住んでたから親が資産家なんだろうね。
219可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:44:09.14 ID:lB7dg3Ki0
練り物は沖縄産なら大丈夫じゃないかな
220可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:47:16.95 ID:XBrY3i7WO
備蓄に目覚めてから何だかずっと不眠気味。
お宝発見時にアドレナリンが出てるのか
それとも鬱になりかけてるのか?
よくワカラン。

まだまだ備蓄したい品々はあるけど
2、3日は買い出しをお休みしてストレス解消しようと思う
221可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:50:15.60 ID:58AJlz2x0
いつまでこんなこと気にしてるの?
実社会の反応に即してないわ、ここ

実際は、福島の乳製品・牛乳等は、4月で前年比3倍、5月で前年比2倍のペースで売れてるんだよ。
全国のみんなが、福島応援コーナーとかで試飲して、納得して買ってるから
この結果が出ているんだよ

数字って言うのは冷静。

どんなに言いがかりつけようが、数字が3倍なら、前よりも3倍みんなに支持されて、
そして実際売れてるってことだから
222可愛い奥様:2011/06/12(日) 03:56:09.32 ID:LUtu5tI70
>>221
そりゃ、畑いっぱいの野菜が1円とか魚一匹10円とかの
被災地産だったら企業やスーパーがこぞって利益重視のために
買うでしょう。個人が欲してるわけじゃない産物をみんなに
支持されてるとか言うのはプゲラです
223可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:06:40.91 ID:z3ETcm/O0
>>221
気にしないで。ここは放射能問題と正面から向き合う人々用のニッチのスレで
一般的にどうこうとかは関係ないから。
224可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:09:50.56 ID:jfaa6y2Q0
電気屋に買い物に行ったら7月使用見期限のおせんべいが山と売ってました。
迷ったけどおせんべいは食べないので止めた。いつも食べない物まで震災前のだと海藻になるわ。
冷蔵庫もう1台買おうか迷うわ。
台所は隙間無いからピアノの部屋しか置き場所無いんだよね。
かっこ悪いけど仕方無いな。
ぼろくて古い木造家屋の我が家で床も壁も1番しっかりしてるのがそこなんだ。

ホームセンターで9800円の精米機売ってた。欲しいもの多くてかなわん。
225可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:14:31.43 ID:jfaa6y2Q0
あああ失礼しました。
頭がぼけて・・・使用見期限 ×
        賞味期限  ○
        海藻になるって何?  買いそうになる です。
226可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:16:00.38 ID:INW3G9sd0
>>224
震災前のものだと買いたくなっちゃうのわかる!
今日ドラッグストアで震災前の製造年月日の書いてある大豆を7袋も買っちゃった。
2月の製造年月日だからつい買ったけど今まで乾燥大豆なんて使ったことない。

227可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:18:26.58 ID:E0qhq+xY0
どんまいw疲れてるんだよ。
みんなそろそろ疲れが出る頃だもん。
228可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:20:14.42 ID:EuWMrZSFO
日テレのニュースで福島産農産物が売れてます。てやってるねw
魚については全くふれないね。
229可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:27:11.16 ID:P+Y6qgCsO
チェルノブイリ応援!皆で食べようチェルノブイリ野菜!なんてソ連ですらやらんがな
応援の方向性が完全に狂ってる…日本がこんなマジキチ国になろうとは
本当に哀しくてやるせないわ
230可愛い奥様:2011/06/12(日) 04:51:06.20 ID:r0NWQlSb0
日テレは特にねw
231可愛い奥様:2011/06/12(日) 05:50:27.22 ID:i9oLdzcI0
ねえ、みんな気にし過ぎだよ。福島はともかく、茨城とか栃木とかの野菜だったら平気っしょ。
魚だって、海は広いんだから、汚染物質は拡散されたり深海にたまるから
たいして影響でないはずだし。

癌とかになる確率なんて精神的なストレスや煙草とか栄養の偏りの方が
影響あるはずだよ。

日本経済を回すために、ガンガン食べようよ!
232可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:14:38.90 ID:z3ETcm/O0
>>231
のバイトっていくらもらえるの?w
233可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:18:10.61 ID:oady4tgF0
>>231
産地を選んでガンガン食べてるよ。
しかも備蓄購入でガンガン経済回してる。

福島はともかく、茨城と栃木とかの野菜はあなたにまかせた!
ガンガン食べようよ!
234可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:18:13.53 ID:R3PrKE/FO
>>226
今年の大豆や小豆は今頃蒔いて秋に収穫なので、今売ってるのは去年のだから秋までは慌てて買わなくても大丈夫だよ。

うちは優先順位順に買ってる。もう昆布、海苔、本枯節は買えたので、
今年の生梅は無理と判断し、梅干しを5キロ分注文した。でも缶詰など震災前の食料品を見つけたらまた買う。
定期預金を下ろしてでも全力で買う。もう既に3つ解約したがW
235可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:21:45.28 ID:eSAobkhv0
>>234
ホントに3つも定期預金を解約したの??
備蓄頑張ってるね
236可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:23:03.47 ID:eSAobkhv0
>>231は 大人だから ガンガン食べたらいいよ
自分で自分の責任が取れるんだから
237可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:24:44.41 ID:oady4tgF0
>>234
どれだけ備蓄されているのか恐ろしいですわw
やっぱり海産物は先手必勝だよね。
お米をどれぐらい備蓄しようか迷ってる。まだ50kg
新米前に玄米を買い足すかなー。
238可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:26:37.17 ID:CMylYXgO0
>>231
お任せします
ガンガン食べて下さい

多少の苦言を
「たいして影響でないはずだし。」
たいしてって曖昧な言語は意味不明で説得力を持ちませんよ
科学的根拠を数値をあげてお話なさるとよろしいかと
「○○の方が」
悪い比較は意味がないですよ
それらをクリアしつつ放射能汚染食品の回避もできるのではありませんか?
239可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:39:54.39 ID:R3PrKE/FO
>>235
うち車無いから備蓄品集め用に自転車とスクーターも買ったからねW
240可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:47:00.19 ID:R3PrKE/FO
>>237
うちはまだお米買ってない。
毎年ジメジメして滅茶苦茶暑い家なので新米が取れる2ヶ月位前に買おうと思ってる。遅いかな?
震災後すぐ、高くて普段はなかなか買えない大好物のほたての干し貝柱を思い切って3キロ買った。
241可愛い奥様:2011/06/12(日) 06:51:12.52 ID:eSAobkhv0
>>240
他の海産物はどのぐらい購入されたんですか?
242可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:05:18.96 ID:R3PrKE/FO
>>241
うち、珍味やおつまみ系のが好きで、大きいダンボール2つ分買ったよ。本当はもっと欲しかったけど他のも欲しいので諦めた。
桜貝、とろろ巻き昆布、磯の木昆布、うにの瓶詰め、小アジ、こまい、棒タラ、貝ひも、カワハギ、
のしいか、たらっぺ、チーズたら、ごまたら、するめ、さきいか、えいひれ、他など…
桜貝は20袋買ったけど残念ながら全部食べてしまったW
243可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:06:57.14 ID:jfaa6y2Q0
>>231
あなたみたいな人が今の日本には必要だ。頑張ってね。
心配しなくて私ものすごく経済まわしたよ。

帆立の貝柱美味しいよね。私も頑張って買うw
秋鮭の筋子を2キロ買って冷凍した。味見したら非常に美味しくてご飯が進み過ぎる。
お米を真空パックしたものを積み上げる時は間にプチプチかタオルでも挟んでクッションになるようにした方が良いです。
お米は尖っているので袋に傷付きやすいです。
私はお米を本棚にしまいました。緊急時につき本はダンボール行き。
244可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:07:13.41 ID:eSAobkhv0
>>242
わぁー、すごいや!
それだけ種類が多いってことは通販ですかね?
245可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:17:10.30 ID:R3PrKE/FO
あぁ筋子…大好物だ。よく取り寄せしてた。でももう冷凍庫に入らない。アメリカ産だか?のが売ってるから諦める。
お金があったら干しあわびも買い溜めしたい。干しあわびなんて高級なもの食べた事ないけど、絶対好き。
もう一生食べれないかもしれない。でも一度食べたら忘れられなくなりそうだから買わない(´・ω・`)
246可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:24:14.50 ID:R3PrKE/FO
>>244
通販だけでダンボール大2箱でした…
他にスクーターで一般OKの問屋さんやスーパーめぐりして買いました。スクーターが大活躍です。
247可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:27:33.38 ID:jfaa6y2Q0
>>245
もうね。焼け買い。
あと少しだけ冷凍庫入るから、本当に一生食べられないと思って去年の戻り鰹買ったよ。
牡蠣フライ食べたい・・・
いつも食べてる味噌も冷凍したいなあ。
248可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:30:09.53 ID:xERc4R+k0
>>245
節子に見えた
249可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:42:06.97 ID:R3PrKE/FO
節子ワラタW

ほんと、もうヤケだ。いつもいつめ節約でこんなに買い物したのは初めて。
まだ優先順位は下の方だけど、カニ味噌缶とホタテ水煮缶とあんこうの肝の缶詰が欲しい。震災前のまだ買えるけど高い…
250可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:44:38.08 ID:b5r8CjSUO
みなさん、備蓄や将来を考えての行動、選択、本当に素晴らしいですね。

昨日、わりと寒かったのでシチューを作ろうとシチューミックス(顆粒)を買いました。
製造日は、逆算したら多分4月29日頃だったと思う。工場は東京みたいです。
せっかくの新品…一箱くらい食べても…と思いたい。が、やはり躊躇する気持ちもあり。
ちなみに奥さま方なら…廃棄でしょうか。というか、よく調べてから買うから間違いはないか…。
251可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:57:42.01 ID:Spr6LBrOO
この備蓄ですごいお金使ってると思ったけど、調味料と飲料だけでまだ40000円いってなかったw
ウォーターサーバー導入したり野菜取り寄せたり家計は厳しいけど、まだいけるな!
生協の宅配の加工品とか無駄遣いはなくなったけどね。
あとは嗜好品の備蓄だな。おつまみ系うちも買おう。
252可愛い奥様:2011/06/12(日) 07:57:53.26 ID:xERc4R+k0
楽天のめんつゆ教えてくれた奥ありがとう今日届くよ
賞味期限過ぎてもこれで3、4年持たせて替わりになるものが出てくるまで頑張る

震災までダラ奥だったけど昨日は強力粉で餃子の皮作って
オーストラリアのミンチ肉と高知のニラで餃子を手作りした
手作りっぽくそこそこ美味しくて家族にも好評だったけど
私が食べたいのはラーメン屋で食べるプロが作った餃子なんだ…
あー餃子食いてえでラーメン屋に行けた頃に戻りたい

今日は届いためんつゆで広島の卵と大根で簡単なおでん作る!
253可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:04:08.01 ID:P+Y6qgCsO
めんつゆ四年どうやってもたせるの?冷凍?あーデカイ冷凍庫欲しい!
てか、一部屋丸ごと冷凍室だったらなーw
254可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:12:16.41 ID:xERc4R+k0
>>253
元がダラ奥ですから味が変わっても放置
カビが生えたらさすがに捨てるけどマヨネーズが常温で6年ものが普通に食えたから大丈夫なんじゃないかな
255可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:13:58.86 ID:RRc3i5hD0
島根県のHP見たら、書いてあるね〜。
セシウムやテルルも検出されて、雨になって降下物として認められるって。
一ヶ月単位の雨の中のセシウム量とかは、別に調べたらいいかも。
一時期、かなり数値が上昇して、過去の正常範囲から飛び出していたので、
これは空間線量だけど、その時の降雨からは、意外な数値検出されてるん
じゃないかと疑っている。以下はコピー

これまで、松江市の大気中のちり、降水及び益田市の大気中のちり、
降水の一部からヨウ素131・セシウム134・セシウム136・
セシウム137・テルル132が検出されていますが、
256可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:18:54.56 ID:RRc3i5hD0
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/p230407.pdf

上記のアドレスにも、島根のこと、書いてあるよ。
他人に頼らずに、自分であちこち調べてみることオススメ。

一ヶ月単位の降雨量中の、セシウム、他放射性物質も検討したら、
(ほんの数日前には、広島で一ヶ月単位の累積のセシウム量とか、
発表されていたけど。)島根、鳥取も、検出されてるので、全くの
シロじゃない。
各家庭で今年はイモ類や、ラッキョウを避けると考えている人が
いてもおかしくはないと思う。5年先くらいになったら、この
中国地方の汚染は、土壌面でも影響は少なくなると思うよ。自分も。
257可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:20:02.36 ID:xERc4R+k0
>>255
広島でも出たってスレが立ってるよ
【放射能漏れ】広島県、雨やちりなどの累積降下物から微量の放射性物質セシウム検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307699589/

ぶっちゃけ日本で出ない所は無いしそのうち沖縄でも出るだろうけど
東日本の放射性物質の量とは比べもんにならん量でしょ
258可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:23:50.75 ID:Onk/NePV0
安全厨の旦那に泣きつかれて、築地いってきた。
岩のり、貝、危なそうなものばっかり選ぶし。
お店で喧嘩したくないし。
259可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:25:50.71 ID:RRc3i5hD0
島根の感じとしては、愛媛の今回の放射性物質の資料を参考に
しているよ。
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230530.pdf
ここまで詳しく調べ、発表している自治体は少ないけど、地理的
にも、愛媛と島根と、福島からはそんなにも距離が違わないので。
恐らく、大差は無いと思う。ただ、首都圏や東北とは、汚染度は低い
ので、選んで食べたらいいのではないかな。野菜とかも。
私は、九州の鹿児島や熊本産しか購入していないので、島根は殆ど
選んでいないのだが、セシウム等の吸収の低い野菜はオッケーに
しているよ。ラッキョウは、パスです。今年は少なくとも買わない。
260可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:30:55.74 ID:RRc3i5hD0
昨日、福島第一で、爆発があったようですね。このもやもやした
白煙は、全部放射性物質で、全国各地へ拡散していくと思う。
これが危ない。風向き次第では、中国地方にもかかるので、
もっと汚染される可能性も残る。警戒して、ニュースも見ておいた
方が、いいね。まだ暫くは。

『2011年6月11日1時頃からの福島第一原発での大量白煙噴出』の
コマ割り写真を公開してあります。

http://j.mp/klWn27
261可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:30:56.98 ID:E/9w3fid0
イオンで鳥取島根フェアやってて白バラシリーズ買い込んで来た私涙目。
もちろんラッキョウも・・・
262可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:36:33.65 ID:RRc3i5hD0
ラッキョウは、植える深さは球根の先端が土に隠れる程度の浅めが
よく、大体、深さ5−6センチなんだよね。
この深さに、セシウムが進入していると思うので、土つきでも、
浅い場所で育つラッキョウは、放射性物質の影響を受けやすいと
思っているよ。地下50センチで育つものと、地下5センチで育つもの、
やはり地表に近いラッキョウは、避けたい野菜の1つかな。
んでもって、セシウム134は2年が半減期なので、5年先になったら、
少しは土壌の中の放射性物質の量が、相対的に減るかもね。
263可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:36:38.04 ID:P+Y6qgCsO
>>254六年!マヨは腐らないと聞いてはいたけど凄いね

震災前の食品だから期限が短いものが多いし、長期間もたせる為には
どこまでやればいいのかホント悩ましい…夏の暑さと湿度が半端ないんだよね…
264可愛い奥様:2011/06/12(日) 08:50:37.09 ID:DuIa2tj60
>>220
>お宝発見時にアドレナリンが出てるのか

違うよ。動物としての本能が危険を察知してアドレナリンを出してるんだよ。
そして、本能に従い、備蓄してるだけ。
リスやモモンガみたいにね。

人間だけだから。周りを巻き込んで自タヒしようとしたり。

まぁ、動物の本能でも狂った本能は、崖から集団で飛び降りるから
工作員の本能はそっちかもね。
265可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:00:06.48 ID:y0sMGMz+0
こんにゃくの話題って出てる?
産地は群馬がほとんどだけど大丈夫かな。
こんにゃく冷凍出来ないし、我が家では良く使うから無いと困るひとつだわ。
266可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:12:24.43 ID:ZPejgPGG0
唐辛子はどうなんだろう。放射能物質、溜めやすいのかな?
島根の唐辛子ばかり食べてるからちょっと心配。調べるか・・・。
267可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:15:29.75 ID:W9xyk38G0
>>231
東北応援する為に昨年の12月製造の秋鯖缶詰たっくさん買ったから安心して?
268可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:31:04.20 ID:ur8RPXtV0
>>221
どこ調べ?自分の勘?
>>231
あんた福島担当ね!こっちは西食べて経済まわすわ!
269可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:45:01.36 ID:Spr6LBrOO
マヨネーズすごいな…いや>>254奥様がすごいのか…
もう少しマヨネーズ買ってこよう。
270可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:52:31.56 ID:jfaa6y2Q0
マヨネーズは酸化するから・・・なんて考えて躊躇してた。
近所の超ゆるスーパーで8月賞味期限のが1キロ398だったから腐ってもいいから買うわ。
>>262
ラツキョウ困る。姑に「異常よ」と言われる位好きなのにもうお別れなのか。
昨日は北海道のアスパラガスいっぱい食べて幸せだったー。
ほんとに6畳位の冷凍部屋があればいいな。貸し冷凍倉庫あるだろうけどそこまでは無理だ。
271可愛い奥様:2011/06/12(日) 09:57:30.61 ID:UpgfZfzT0
鱧はまだ大丈夫かな?
今年を最後に辞めるつもりだけど。

梅は紅南梅の小梅でカリカリ、4Lで梅酒を漬けました。
後は完熟4Lで梅干し漬けます。
完熟は家の中で干します。
272可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:07:41.40 ID:J8t4ZDLBO
>>271
湯引きにしたらいいんじゃないかな。鱧食べないと夏が始まらないわ。
うちも梅酒2kg漬けるよ。よく洗わなきゃ〜。
273可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:15:12.21 ID:CMylYXgO0
>>265
関東以外では、広島県、長野県、高知県等でも少しですが栽培されています。
だそうです

3.11以来、もやしと蒟蒻を食べていない

中国地方の来週宅配の野菜セットに単品もやしを同梱で頼んでみたけど傷みやすいだけにどうだろうか
蒟蒻も食べたい
蒟蒻は賞味期限が長いし佐賀県に通販してる店があるみたいだから一度頼んでみるかも

274可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:38:04.34 ID:uQIhxJyH0
関西人なので、お好み焼きソースは備蓄の必需品なのに、出遅れたせいでなかなか見つからない• • •うどんスープ(粉末)も回転が早いせいかダメだった。
青海苔やカツオ粉は各10袋冷凍庫へ。

和風だしだけど、福岡の◯三食品の純だし.賞味期限が製造日から5年とかなり長期なの。(ふりだしは3年)
先週、ちょっと寂れたスーパーで発見して小躍りしそうになったw


275可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:41:41.86 ID:7WfqVGin0
>>273
日本こんにゃく協会のサイト見た。
滋賀の自畑でこんにゃく芋からこんにゃくを作ってるお店発見。
私は埼玉だから秩父こんにゃくもいいかと思ったけど、より安心を求めて滋賀通販してみようかなと思う。
276可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:42:41.14 ID:6gLRMYGpO
>>274
それ使ってるよ。
賞味期限見たら長くてびっくりした。
277可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:56:25.91 ID:xERc4R+k0
ID変わってるけど254です。
6年ものマヨネーズは酸化はしてたみたいだけど味も変わらず普通においしかったです
防腐剤すごすぎ

それより楽天のめんつゆ届くの来週の日曜ですた……orz
料理レパートリーが無いのに昼と夜何つくろう…
278可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:56:59.92 ID:uQIhxJyH0
>>276
お仲間!
美味しいけど、ちょっと高いのでたまにしか買わないんだけど、ここぞとばかりに買っちゃった。
279可愛い奥様:2011/06/12(日) 10:59:12.49 ID:xERc4R+k0
>>274
うどん汁はそれこそ震災前のめんつゆで!
http://item.rakuten.co.jp/wakeariya/wakeari1147/

夏場は冷やしうどんにしてざるあげして、めんつゆぶっかけて天かすとネギちらして食べるのが大好き
280可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:00:26.03 ID:uHjlNQx/0
>>277
マヨネーズに防腐剤は使われていない。
ソースの美味しんぼが正しければの話だが。
281可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:22:51.41 ID:WUDIMxMB0
>>274
ヒガシマルの粉末スープは兵庫県たつの市製造なので
震災後でも気にせず買ってる
もうすぐだしの心配が出てくるから買えなくなるけど
282可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:23:13.45 ID:Spr6LBrOO
ttp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Top?s=224538&X=1308171f2e1&c2=314442476
レビューにかいてあるけど岡山産もやしあるよ。
野菜買うの疲れた奥様いらしたら、ここどうかね?
ただ、福岡産・国産って表示もあるから聞いた方がいいかも。
高知農協の野菜がなくなったら頼んでみようと思う。高いけど。
283可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:23:45.94 ID:jfaa6y2Q0
カゴメのケチャップも腐らないと言ってました。電話で確認。
ただし味は落ちて行くそうです。
284可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:28:00.08 ID:f0HbYdCR0
水の数値は多少落ち着いてきたので、
信じるのならばだけど今のもやしの方が
3〜4月のもやしより安全性は高いのかな?
安全という表現はどうなのかととも思うけど。
285可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:29:39.24 ID:Spr6LBrOO
286可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:37:56.43 ID:W9fIAYwq0
>>273
私ももやし&こんにゃく、油揚げ食べてない。あー食べたい!!

さっきスーパーへ行ったら、ニッスイのちくわ売れまくりだった。
練り物系気にされてる皆様、ニッスイは現在は冷凍在庫使ってるからダイジョブ。
しかも卵不使用なのでダブルで安心ですわ。
287可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:48:01.07 ID:f0HbYdCR0
こんにゃくはオーカワ(奈良)のものはどうかしら。
でも、ここの奥は九州産が良いのかもしれないわね。

そうなると、やっぱり通販だろうな。
288可愛い奥様:2011/06/12(日) 11:55:10.69 ID:vcYXxuRz0
油揚げは松山あげがある。
油揚げ嫌いの家族がこれは気にいったと言っている。
私は普通の油揚げのほうが好きなので、
京都産があったら多めに買って冷凍している。
289可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:20:29.23 ID:RRc3i5hD0
松山あげ、美味しいですかね?

一度も食べたこと無いですが。今度、買ってみようかな。
290可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:23:57.03 ID:5DAtF4wz0
松山あげ お味噌汁に入れると とろけるような感じ。
繊細な感じが気に入ってる。
291可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:30:58.63 ID:CMylYXgO0
>>286
油揚げもだった

それで松山あげを買ってみたけど汁物にはいいけど、たよりなさすぎでやはり油揚げの代用にはならないかなと
292可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:34:29.51 ID:5DAtF4wz0
油揚げ 京都のものがもう切れそうなんだけど
高野豆腐の細切りでも、煮物系なら代用できる。
焼いてパリっとさせたいなら、無理だけど。
293可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:35:22.45 ID:uQIhxJyH0
>>274
震災前のめんつゆ、かなりお得な値段だね!
最近底値品横目に、値引きのない震災前食品ばっか買ってたから、目ウロだわ。

>>274
≫ヒガシマルの粉末スープは兵庫県たつの市製造

まさに我が家の必需品。ヒガシマルのうどんスープ。これで安心して備蓄できるわ。ありがとう!

今日は仕事が休みなので、車で備蓄ツアーに行ってきます。
ネ◯レのエバミルク(18ヶ月)どっかに残ってないかなぁ。紅茶に入れると、至福のティータイムなのだ。


294可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:38:47.87 ID:uQIhxJyH0
293です。アンカーミス(汗)

>>279
>>281です


295可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:38:58.92 ID:8MfTZUKh0
松山揚げは普通の油揚げとは違うから、おいなりさんとかはできない。
もっとパリパリで、自分はいつも袋の中でぐしゃぐしゃにしてから使ってる。
炊き込みご飯に入れるとまいうー。
296可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:42:10.64 ID:sBUe0Jcc0
震災前の愛媛牛のコンビーフ945円だった。4缶買ったあと我にかえったorz
この金額で安い缶詰たくさん備蓄すべきだったよ自分のバカバカバカ
297可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:48:18.65 ID:ZPejgPGG0
すっかり健忘してた、ヒガシマルのうどんスープ。
今のうちに気が付いてよかった。ありがと。
298可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:51:52.02 ID:VMfjSS8C0
>>182 兵庫じゃ怖くて食べれないよ。
    うちは島根、鳥取などのちくわ、魚肉ソーセージなど、月1回くらい。
    それも、内容を問い合わせた。
    日本海近海ほとんどだけど、たらは北海道とかはいっていたよ。
    これからそのあたりが怖くなってくるから、全面的に止める予定。
    兵庫、静岡などのはんぺん、ちくわ、かまぼこ食べる人、ユウキあるね。
    弁当から、練り物なくなって久しいけど、なんとかやってる。
    
299可愛い奥様:2011/06/12(日) 12:54:21.77 ID:5DAtF4wz0
練り製品 魚の加工品はあんまり食べたくないとは思うよね。
300可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:01:35.87 ID:UkqOCvta0
梅仕事どうしようかな。
主にシロップと梅サワー(梅酢)なんだけど
梅の成分出し切るものだからやっぱためらうわ。
ためらってる内に良い梅が無くなりそうだし・・・
でも来年のは土壌にしみ込んだもろもろの成分がしっかり梅の中に入ってるだろうし。
・・・やっぱ今年で最後にするよ。
301可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:03:14.03 ID:4y1+vOfQ0
最近海のものがろくに食べられなくて寂しい
食べてるのは沖縄のもずくとモーリタニアのタコだけ。
汚染が気にはなるけどノルウェーのサバやシシャモをたまーに。
お刺身がわりにアボカドにわさび醤油つけて食べたりして誤摩化してるw
302可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:06:17.94 ID:4y1+vOfQ0
>>21
梅心配ならチョーヤの梅酒買ったらいいんじゃないかい?
今出てるのは去年の梅でつくったやつでは? 
303可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:15:31.85 ID:sBUe0Jcc0
>>302
「梅仕事」が好きなんであって梅酒が好きとは別だと思うぞ
304可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:16:23.11 ID:Zq5KobBC0
ニッスイのお魚ソーセージは、当分震災前の冷凍のを使ってるので
安心して食べてます。いかんせん、売ってるところがなかなかない。
305可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:18:16.25 ID:2Glbn+CY0
味噌の賞味期限、マルコメは6ヶ月のようですが
その他のメーカーもご存知の方、教えて下さい。
306可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:28:04.87 ID:4y1+vOfQ0
>>303
そうかw 私は梅仕事は面倒くさいけど
梅酒は好きだからあれこれ備蓄しちゃったよ。
みりんでつけたのとか黒糖のやつとか。
307可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:29:31.46 ID:oady4tgF0
あまりにもやしがないので自分の家で作ろうとしたら
もやしの種自体がめっちゃ不足してて手に入らないらしいorz
308可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:38:59.85 ID:WYItl/dp0
最後の梅仕事と思ってたけど
狭い台所は備蓄品でいっぱいだし
南高梅検査してないし
あきらめます。
また梅干を漬けられる日がくるんだろうか
309可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:40:17.26 ID:WYItl/dp0
梅シロップも作ろうかと思ってたよ…
市販でおいしい梅シロップご存知の方いらっしゃいますか?
310可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:41:02.13 ID:byeWXAN+0
>>277
防腐剤なんか添加してたらマヨネーズ名乗れないよ…JAS的に
311可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:43:49.59 ID:sPcIUGSj0
それより6年も賞味期限が切れてる食品があることに驚くわ。
312可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:46:53.93 ID:Shh66ih30
ニッスイのちくわの書き込み!
ありがd!
ちくわ、食べたくて仕方なかったんだ〜!
これからちょっくら買出しに行ってくる!!
313可愛い奥様:2011/06/12(日) 13:51:13.75 ID:Shh66ih30
ちくわって冷凍できるのかな・・・?
314可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:00:09.48 ID:sVvU4qB30
不眠で爆買いの奥様がいらしたら、「躁的防衛」という言葉に注意して
あとでプッツリこないように気をつけてくださいまし
315可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:04:44.51 ID:5DAtF4wz0
ちくわ 冷凍できますよ
316可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:05:13.93 ID:R3PrKE/FO
>>313
焼きちくわはいつも冷凍してるよ。生ちくわも冷凍してるけど、こちらは生食には適さない。加熱すれば桶

昨日の夕方から3日間の間は2号機だっけな?の二重扉開けて換気してるらしいから備蓄品買いに行きたいのに窓すら開けられない。
317可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:08:02.68 ID:RY3BVrUjO
生活板だったかな、賞味期限なんか気にしない人たちのスレがありましたよね。
それからドケチ板も、普段知り得ない生活の知恵が満載です。
318可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:17:50.65 ID:R3PrKE/FO
×夕方
○朝

料理板にある賞味期限をぶっとばせスレですね?
あそこで放射能の事書いてフルボッコされてる人のレスを見ましたので気をつけてね。
319318:2011/06/12(日) 14:21:12.45 ID:R3PrKE/FO
失礼、食べ物板でした。
320可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:24:20.81 ID:fOQ0cBh50
>>318
いたねー
ああいうの見ると放射線怖がってるのって
少数なんだなあって実感する。
汚染総合スレも近畿以西の書き込みはあまり見かけなくなってきたし。
321可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:34:30.12 ID:R3PrKE/FO
>>320
ですね。もう誰しもがわかってきてるはずなのに危険厨はいまだに基地外扱いですもんね。
昨日も小さい子供を連れた妊婦さんが茨城の野菜とかしらすとか買っててビックリしました。
他の人達もみな気にしないで買ってる様子でした@23区
322可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:36:49.80 ID:unSvIBVE0
未開封のペットボトル入りの醤油は賞味期限が切れたら、どれくらいの期間、大丈夫なのかな?
味や風味は落ちても良いけど、酸化とか健康上の問題を考えたら。
皆さんは賞味期限からどれくらいの期間までの分の醤油を備蓄してますか?
323可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:37:15.03 ID:BnHH85j50

らでぃっしゅぼーやってこのスレ的にはダメな分類なんでしょうか?
どこに行ってもあまり話題にも上ってないようなので。。。

お茶の基準値オーバーを指摘したのがココと知ったので
ちゃんと検査行われてるのかなと。
野菜、検査結果で不検出となってるし・・・ちょっと検討中。

今野菜は通販はしてますが。。。

324可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:40:40.84 ID:rxkmiRWf0
群馬の生梅がたたき売りされてた。
1袋198円で結構入ってたよ。
小粒だとしても、安すぎ。
和歌山や鹿児島(熊本だったかな?)はそこそこの値段だったのに。
325可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:53:08.53 ID:Cbbu5Yd50
北海道でとれた時鮭は大丈夫かしら?
326可愛い奥様:2011/06/12(日) 14:59:43.35 ID:fOQ0cBh50
>>321
西日本だと更に気にしてる人は少ないみたい。
ミネラルウォーターも1月製造のがまだスーパーにあったりするよ。

>>322
そういえば醤油って酸化するよね。
うちにも賞味期限から半年たった瓶入り醤油があるけど
未開封なら大丈夫かと思ってそのまま保存してるよ。
腐ったりはしてないみたい。
327可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:06:50.08 ID:2X2zjtrj0
たまっていく備蓄を見ては冷凍庫を買うか迷っている。
皆さん冷凍庫には何を備蓄しているの?買ってよかった?味噌やだしぐらいしか思いつかないのだけど。
冷凍庫じゃなくて保冷庫を買って、
その中にしょうゆやら何やらをぶち込んだ方が使えるかな?
328可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:31:14.12 ID:7CFmvhBr0
食べ物じゃないからスレチかもしれないけど、
化粧品(基礎化粧)ってどうしたらいいんだろう?
毎日使うものだし、すごーく気になり始めた
SK2とかなら神戸だし、安心して使っていていいのかな?
どこかに化粧品は何使えばいいのスレみたいなのありますか?
329可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:36:21.26 ID:wb6GyKJz0
>>274
私も関西住みなのですが、純だし見かけたことがありません。
よかったら売ってるスーパー名教えて頂けませんか?
330可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:36:57.00 ID:wm8lbGBMO
これから祖父の家に遊びに行くんだけど、必ず銀の皿の寿司が出てくる。

今銀の皿に確認したらネタはまぐろとはまちがまだ未確認だけどそれ以外は海外です、とのこと。

寿司が危ないと思ってたけど案外宅配はまだ海外使ってくれてて良かった。ひょっとしたら福島近辺の叩き売りされたの仕入れてたら………とgkbrだったから食べ納めしてくる。

妊婦だからかなり魚は食べてなかったから嬉しいな。
331可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:38:22.31 ID:pBjHbk6N0
午後の紅茶のミルクティーが大好きなんですが
やっぱミルク入ってるから危険なのかな?
332可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:41:35.35 ID:8MQHJxE1O
>>330
おぉ!ちょうど銀の皿迷い中だったから良かった
お客さんくるんだよね
まぐろとはまちは注意か
333可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:54:34.23 ID:8MQHJxE1O
>>325
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
シロサケ、時サケともに
セシウムが増加してきているよ
私は幼児持ちなので食べないです
北海道といえ、太平洋はやはり危険と思います
本当に、食べられるお魚ないよー
334可愛い奥様:2011/06/12(日) 15:56:25.33 ID:S2vaCnuo0
>>333
減ってるようにみえますが
335可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:03:06.74 ID:WUDIMxMB0
>>334
えっ
336可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:03:49.65 ID:wm8lbGBMO
>>332

マグロとハマチはもう少し確認に時間が掛かるので先に他のネタをご報告しますってわざわざかけてきてくれたよ。
マグロもハマチもそれなら海外だろう…と思うけど一応避けておく。

宅配寿司は盲点でした……
HPには何も載ってないけど案外福島応援とかなければ少しは期待が持てるのかな………
337可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:18:44.20 ID:qFn7tUPe0
>>329
神戸奥ですが、北◯エースにありましたよ。
ふりだしの方はあちこちで見かけるんだけどなあ。
338可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:19:57.14 ID:iwOTFRHM0
>>314
ああ、まさに自分だわそれ。
ちょっと前まで朝はやく起きちゃって「買いだし行かないと・・・」って
気分になってた。でも体は疲れが抜けてないし。
ちょっとたまには好きなもんでも食べようかな。
339可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:19:57.16 ID:mUUH63//0
私、宅配寿司でバイトしてるんだけど、(銀○○○)
海外産もあるけど日本産もある。
しかも水道水ガンガン使ってるし、調理場は不衛生.....

神経質な自分としては特にこの時期、ぜーーーったい食べたくない!って感じです。
340可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:29:44.89 ID:J5AhvLoE0
>>328
化粧品メインじゃないけどこっちのスレはいかがでしょうか。
話題に出してみたら、誰かレスしてくれるかもしれません。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602/l50
341可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:29:51.96 ID:sPcIUGSj0
不衛生かどうかは店舗によりけりじゃない?
子供がそこでバイトしてるけど衛生にはかなり気を使ってると言ってたよ。
342可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:34:15.97 ID:zWbZ6keE0
>阿蘇の水やそれから記憶の片隅にはなんとなくあった
砒素のひじきの問題を思い出させてくれた!

阿蘇の水って何かヤバいのですか??


343可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:36:42.14 ID:iwOTFRHM0
ううむ・・教えてチャンで叩かれるかも知れないけど
茨城の4月30日頃製造と思われるお菓子貰ったんだけど
大丈夫だと思う?くれた人はいつも親切にしてくれる人だから
捨てるには申し訳ない気持ちがあって・・
344可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:38:54.67 ID:0Ax51E8+O
梅干しの質問したものですが、デパ地下に15年ものがありました。
今年の梅干しは8月ごろからだと梅干し屋さんから聞きました。
賞味期限ちかくになったら、種のけて冷凍してみようと思います。
345可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:41:52.66 ID:cfPlAD1A0
どっかのスレで杏で梅干し漬けれないかと書いてたけど
青森県では杏の梅干が普通らしい
甘〜い杏の梅干をご飯に乗っけて食べるんだって
試す価値有るかもw
346可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:44:48.52 ID:O6LVxc+D0
>>343
気になるくらいなら捨てたほうがいい
悩めば悩むほどストレスがたまる
ばっさり捨てよう

【安全】放射能汚染されていない食べ物 10【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307805739/
347可愛い奥様:2011/06/12(日) 16:44:56.52 ID:IZiUmpBHO
かね貞のチクワ、タイ・ベトナム・中国産だそうです
加工も海外工場とのこと
348329:2011/06/12(日) 16:45:08.57 ID:wb6GyKJz0
>>337
レスありがとうございます。
うちの近所にはエース新○館というのがあるのでそこ覘いてみます。
349可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:07:25.35 ID:Mj0OXBtVO
>>343
嫌なら捨てたほうがいいかな
私は食べまくってるが(;^ω^)
350可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:07:40.33 ID:jfaa6y2Q0
>>343
私なら捨てます。家の置いておくのも気がすすまないなあ。
この時期にそういうお菓子を下さる方だからあまり放射能汚染気にしないのでしょうね。
351可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:10:08.03 ID:06lt+Kk70
>345
好き嫌いは分かれますが自分は美味しいと思いますよw
見た目は似てますが梅干とは違うおかずだと思ってお召し上がり下さいw
352可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:13:12.52 ID:Zd1iZNnQ0
飲食店の中でも、高校生がバイトしてて客からまったく見えない構造の店なんて衛生観念に期待できそうにないわ
ぬぼ〜っとしたにきびヅラの男が手洗いも忘れてて「早く時間すぎねーかな〜」なんて思いながら、ぼけ〜っと
素手で調理してて、うずらのたまごを指に巻き付けてたらしながら、びよ〜んって伸ばして軍艦に乗せてる姿をみたとき、
吐きそうにった
その店は数年後潰れたけど
どんなに管理者がしっかりしてても、たまたま入った出来そこないバイトが管理者のいない間にぬぼ〜っと
ヌメヌメやってる時に当たったら最悪
高校生くらいの時期ならそういうのがいくらでもいる
353可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:13:18.91 ID:iwOTFRHM0
だよねえ・・・沢山レス有難う。
一番ヤバい時期だよねえ・・・まだ3月中のがマシなくらい。
頭では分かってるんだけど。申し訳ないけど捨てます。
354可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:37:47.92 ID:33spC16s0
そういやここで見た丸○の出汁今日買ってきたお。
消費期限16年とかなってたから神出汁だお。
とりあえず冷凍しておくお。
355可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:39:38.47 ID:qdEgqv/n0
>>323
きちんと検査の行われた関東野菜がおkな人はいいと思う
356可愛い奥様:2011/06/12(日) 17:48:46.33 ID:Cbbu5Yd50
>>333
ほんとだね。ありがとう。
ロシアから下ってくるから大丈夫かなと思ってたよ。
357可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:00:35.60 ID:aZfACxRI0
梅干備蓄の奥様
少し前、市販の出来上がり梅干に市販の梅酢投入というのがあって気になってたのですが
それ違うものが出来上がると思う。もったいない。味も風味も違うものになると思うけど。
除菌した容器(50ccほど水入れてレンジでチンしたタッパーなど)
普通の密閉容器に常温保存すれば乾いてカラカラにはならないのでは?
ガラス瓶に保存の場合は消毒したあと焼酎で霧吹きして梅を入れた後冷暗所に保存すればいいのにと個人的には思う
358可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:07:36.29 ID:lNUGu0Kz0

常々常備している薬のひとつであるビオフェルミンを購入しにいったら、
ほとんどの薬局で製造年月が4月以降になっているのでびっくり!
結構飲まれる薬なのかな?
うちではお腹対策でヨーグルト苦手な子に与えることがある。
やっと某所で2月製造のを購入したが、一時慌てふためいた。

そういえば、ある薬局で、
ビオフェルミンの大量盗難があったそうだ。ビオフェルミンだけを
狙って数回万引きされたとか?
最近の話らしいが、まさか放射能対策の買い物とは関係ないよね?
店員に話しきいて、びっくりした。
最近、何かに効くとか話題があったっけ?
359可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:15:51.00 ID:Zd1iZNnQ0
ごはんがすんだら忘れずに ビオフェミニン ビオフィリピン♪
いち にい サンガリア にい にいサンゴリラ♪
360323:2011/06/12(日) 19:19:29.25 ID:BnHH85j50
>>355
ありがと。
野菜が主食(米の代わりに)なので食べる量、余裕で1キロ超えます・・・
調べてたハズだけどやっぱり漏れや抜けがありました(テヘッ)
って結果になるのも怖いのでもう少し様子見ます・・・

ふと思ったけど、今飲んでるサプリ、
ファンケルのカルシウム(ホタテ殻由来)とか
アスタキサンチン(ヘマトコッカス海藻)とか
キチンキトサン(エビカニ殻由来)

って結構危険な気が・・・

特に殻に放射性物質溜らしい。。。
361可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:19:52.21 ID:NpcuAh5s0

アルミ箔買いに行ったら東洋アルミしかおいてなかった。
東洋アルミは群馬工場あるものね。なんかいやで買わなかった。
皆さん、どこのアルミ箔買いました?

例のまざまざする予定っていう会社は、日立?三菱?どっちなのでしょうか?

362可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:40:32.72 ID:CSZzAdkLO
ビオフェルミンは、掛かり付けの病院で定期的に処方してもらっている。
病院で相談のほうが早い。
363可愛い奥様:2011/06/12(日) 19:48:56.02 ID:v7zldSbY0
>>304 
ニッスイのお魚ソーセージ、製造日から賞味期限まで何日ですか?
364可愛い奥様:2011/06/12(日) 20:38:20.40 ID:LkulXWla0
ウィダーインゼリー、賞味期限が何か月か知ってる奥いないかな?
製造は岐阜らしいんだけど。
365可愛い奥様:2011/06/12(日) 20:50:40.67 ID:Mn8RsgHr0
>>364
製造日より10ヶ月。
私は念の為マイナス1ヶ月で逆算して探して買ったけど。
366可愛い奥様:2011/06/12(日) 20:57:36.82 ID:c/AWfDJ40
>>362
トウモロコシでんぷんとか乳糖とか入っているから、震災前のものがGET
したかっただけ。
気にならない人は、そのたべに医者で処方してもらえばいいと思うよ。
こどもはともかく親はお腹調子悪いくらいで医者いっていたら、お金も
時間ももったいないしね。
367可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:00:02.77 ID:c/AWfDJ40
>>360
サプリは飲まないけど、こどものお菓子に入っている炭酸カルシウム
って気になるよね。卵?何つかっているんだろう。うちはお菓子は
指定したなかから震災後のも多少はOKにしてるが、炭酸カルシウム
入ってるのがちらほら。
368可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:05:16.36 ID:Jvd0Unlf0
「被曝量減らすように頑張ると、周りのお母さんから白い目で見られるとか、変人と言われるとか、全然構わないですよ
こういう講演会場でしか言えませんが、気にしないお母さんの子供から病気になるんだから」

http://www.youtube.com/watch?v=-HRtorvz5aY

369可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:08:37.44 ID:jfaa6y2Q0
>>366
前にビオフェルミン3年分備蓄したと書いた者ですが、
その時「人由来だから備蓄の必要無い」というが意見があったわ。
でもやっぱり出来るだけ震災前のにしたいよね。医者に行く時間が勿体ないのも同意。

柿安はやっぱり良い店ですね。
「福島牛も置くことありますが当店では全て明示します。」とおっしゃるので安心して買った。
あと味噌沢山買ってきた。ほんとは一生分備蓄したいわ。
370可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:18:22.72 ID:ugUvvwl70
ホームベーカリー以外に安全なパンはないのかなぁ。

パOコP1に頼ってきたが・・
問い合わせたらホエイはどこのものかわからないって・・
申し訳なさそうに答えてくれたけど心配orz

どのパンを買おうか迷う
371可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:25:26.49 ID:EMfml+2O0
もやしってやばいんだっけ?
雪国もやしどっさり買ってよく食べてるけど・・・
372可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:29:18.25 ID:kWGQG7ED0
どこの物か分からないってどういう意味なんだろう。
どこかから仕入れるから使えるんだよね^^;
373可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:41:11.98 ID:Dv7QWPxn0
備蓄食品を置く場所がなくなったので、実家にお裾分け&置かせてもらいに行ってきました。
米を真空パックする作業や、沢山買ったかつおぶしに両親は驚いてたw

おばあちゃんがウチの子供にってお菓子を沢山くれたけど、コッソリ調べたら半分くらいは埼玉工場のものでした。
有難くいただいたけど、子供には関西方面の物だけ渡しました。
せっかくくれたのに…と申し訳ない思いでいっぱいだった。
愚痴ゴメンなさい。
誰かに訊いてもらいたかったんです。
374可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:46:56.08 ID:EMfml+2O0
皆さんお米はもう備蓄してるの?
やっぱり玄米を真空パック?
375可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:51:48.07 ID:G4vd/2850
>>374
まだ米は備蓄してないよ。
今は梅雨だし、夏の暑さ&湿気のことを考えると
夏を越えて新米ができる前にしようって決めてる。
収穫時期を考えれば慌てなくていいと思うよ。
376可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:51:59.23 ID:1Sx89eW30
こちらの奥様的には、もし北海道産のメロンを送られたらどう感じますか?
贈り物に考えてるんだけど。
377可愛い奥様:2011/06/12(日) 21:55:56.03 ID:G4vd/2850
>>376
相手の年齢によるんじゃない?
高齢の人だったら影響は少ないし、北海道産のものだし
メロンはハウス栽培の可能性大の上、皮を剥いて食べるからOKだと思うけど。
378可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:02:57.38 ID:c/AWfDJ40
>>369
そうそう、369さんの書き込みで思い出したんです。ぎりぎり備蓄?できて、
助かりました。あとはうちは別胃腸薬を購入してるのでそれも購入。
薬の名前に反応して、なぜ?なんて聞く人いるから書かないでおきます。
常備薬はそれぞれ違うものんね。

>>370
近くに、無駄なもの一切入れない天然酵母パン売っている店が2箇所あり。
内1箇所はネット検索で偶然見つけた。最近はやりだから探せば
あるんじゃないかな?パスコとかのパンはマーガリン使ってるのがどうもねえ。

>>373
うちはためにごはんとか作って持ってきてくれる。前は助かったが、「この
にんじん、どこの?」と言っても「わからない。書いてなかった。」と言わ
れる。理由話してしばらくストップしてもらった。
関西だからといって、大手は近場の原料つかってるとは限らないよ。結構
融通してるみたい。うちは大手菓子は震災前以外はSTOPした。あまり購入
してなかったから大変。こちらで教えてもらったホットケーキミクスなど
つかっておやつ作ろうと思う。
379可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:08:11.64 ID:EMfml+2O0
>>375
私もそう思ってたんだけど
前からよく買うお米のネットで西日本は22年度は全て売り切れなんですよ。
いざ、買おうとしたときに結局東北のしか買えなかった・・・なんて
事になったら嫌だな〜と。22年度とはいえども少しは放射能に触れるかも
しれないし、できれば減農薬買いたいし。玄米買って真空パックしとけば
3年はもつみたいだし。でも30kgも買ったら安全厨の家族にpgrされそう・・・
置く場所もないな〜。
380可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:19:32.92 ID:6gLRMYGpO
>>374
冬眠米をちょっとだけ買ったよ。
あとは収穫前までにちょこちょこ買う。
381可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:36:19.69 ID:xtZskMGu0
北海道のしろさけ等からセシウムが4月初旬から検出されていたんだね。

母の日に思いっきり毛蟹を食べてしまったけど
セーフだっただろうか!?
382可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:36:28.09 ID:oady4tgF0
備蓄の旅にいってきた。土日はうっかりものの自分は駄目だわ。
メーカーに問い合わせてもお休みなんだよねw
今日の収穫はドラッグストアの半額ワゴンセールでおむすび山の梅かつおが
半額!10袋購入。あー嬉しい。この種類買ってなかったから飛びついたよ。

上記にも書いている奥様がいたけどうちも冷凍庫買おうか迷い中。
383可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:37:27.83 ID:G4vd/2850
>>354の16年消費期限の出汁ってどこのでしょう?
このスレ目を通してみたけど見逃したみたい。
ヒントをもらえないでしょうか?
384可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:38:56.05 ID:sVvU4qB30
冬眠米、もう手に入らないよね・・・
五キロパックを何袋か欲しかったわ
385可愛い奥様:2011/06/12(日) 22:43:40.36 ID:xtZskMGu0
>>382
計画停電やろーーっかな@トウデンだけど
大丈夫かね?

石原都知事の言ってたパチンコ屋の無駄や
自動販売機停止が実行しても電力不足だったらが基本だよね。
本当にむかつく。
386可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:11:59.17 ID:E/9w3fid0
初めて生協のじゃない鴨で鴨鍋した。マズかった。
岩手の合鴨、もう食べられないのかな。
387可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:12:35.70 ID:y56iZ5IK0
旦那が、明治と森永のスライスチーズを買ってきた…
これからはチーズは海外産にしようと思ってたんだけど。

乳製品の中でもバターは比較的安全らしいけど、チーズはどうなんだろう?
チーズも脂質が多いからセーフにならないだろうか。
388可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:16:22.82 ID:jfaa6y2Q0
仮に安全そうな外食の店があってもまさか「ビールの製造所固有番号教えて下さい」とは言えないわね。
今年の国産麦やホップを使うのっていつ頃かしら?
どこかのビール会社の契約麦畑が群馬にあって「今年は買いあげる」って書き込み読んだ事がある。
買いあげたら廃棄しないで使うよね。

私も新米収穫直前に買うつもり。夏を超えてからなら素人冬眠米でも1年持つと思う。
389可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:19:35.08 ID:fMbDsdkLO
梅干し買ったのだけど、
入れ物がプラスチックだったので、ガラスの入れ物に入れ換えようと思うんですけど、
入れ物を熱湯で洗うだけではだめですか?
アルコール消毒は、したことがないのでさっぱりわかりません。
390可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:21:51.52 ID:HhtAiHBXO
もう梅干しでおなかいっぱい
391可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:25:11.10 ID:c/AWfDJ40
>>382 おむすび山の梅かつお10袋も、1年に消費? ふりかけまで冷凍する
  つもりなかったんだけど、大量買いの人はふりかけも冷凍するの?
  うちは緑黄色野菜とか5〜6個買っただけでおわった。

冬眠米って去年のお米のことね。スーパーにいっぱい売っているよね。
もしかして一昨年の米のこと?

>>387
北海道からの産直チーズは食べたけど、明治など大手メーカーのはもう1度
も買っていない。うちだったら、親だけで食べる。こどもには食べさせない。
392可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:28:21.16 ID:LCYwLvg10
>>389
ホワイトリカーを入れてまわす。細部はお箸で脱脂綿につけたのでふく。
393可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:31:23.16 ID:7CFmvhBr0
>>340 ありがとう

このスレ、すごくためになります
気にしだすといろんなことが気になり始めてしまう
周りが皆無頓着で、本当に困ったもんです
394可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:33:21.67 ID:Zd1iZNnQ0
備蓄整理してたらカットワカメ20袋しかなかった
買いそびれたわ orz
395可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:34:58.99 ID:ZPejgPGG0
いよいよ、ストロンチウムだね。
396可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:38:01.66 ID:KBXSb4DL0
カットワカメってまだ売ってるような気がするんだけど・・
もちろん国産ね
397可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:42:40.74 ID:TmYMZhTgO
>>358
そうそう、私も5件目にしてやっと震災前の見つけたよ
でも1件の店で聞いたら、「震災後入荷してないように思う」と言われた
もちろん薬剤師さんの勘違いかもしれないけど…
ただ回転遅そうな店舗でも、全部4月製造になってたし…
謎だよね
398可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:43:24.86 ID:v7zldSbY0
おむすび山もふりかけも大量に買ってる。
ひとそれぞれでいいのではないでしょうか。
399可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:45:07.99 ID:5CA+PReB0
>>384
エージレス入れて、真空パックしたら同じじゃなかったっけ?
備蓄米でぐぐったらやり方あったような
400可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:45:25.23 ID:0Ax51E8+O
抹茶アイスが年に一回くらい無性に食べたくなる、今ならどこのアイスでも大丈夫かな、そもそもアイスの抹茶は国産ですらないのかな?
401可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:48:10.56 ID:mhy54a730
リカーってリキュールのこと?
402可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:50:13.83 ID:oady4tgF0
>>391
冷凍しないでそのまま常備だよ。賞味期限はぶっとばすつもり。
賞味期限近くなってきて冷凍庫が空いてたら入れるかもしれないけれど
今のところは冷凍は考えていないなあ。

皆さんだいたい何年分ぐらいを目安に備蓄しているのかな?
うちは賞味期限無視の三年分を目安にしているよ。
403可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:52:56.79 ID:iCv9O6zA0
ふりかけ何べクレルくらいかしらね。
ふりかけ1kg食べるのにどのくらい時間がかかるのかしら。
私は、米、野菜、出汁、液体調味料、
一度にある一定量摂取するものだけでいいわ。
404可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:53:34.55 ID:fMbDsdkLO
>>392
ありがとうございます。
ホワイトリカ―買ってきます。
405可愛い奥様:2011/06/12(日) 23:55:08.27 ID:c/AWfDJ40
>>388
ビール飲むのは大人でしょ?2 これからこども生む人だったら
気になるかもしれないから、しばらく外でお酒はやめたら?
でも、もう海終わった30代以上は、気にしないで楽しく飲めばいいと
オモウよ、
406可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:00:00.40 ID:qNU7JvdB0
>>403
もちろん震災前のを買ったんだと思うよ
私もおむすび山20はあるw
407可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:01:36.86 ID:VVsetRS90
>>403
白いごはんは食べられない,毎日ふりかけっていう人もいるから
そういう人は摂取量多くなるんじゃない?食生活にあわせての
備蓄が大事。

うちでは、何といっても梅干し入りのシンプルな塩にぎり。
うちの子はこれが一番好き。 家のご飯にふりかけだしてあげた
ことないから、たまにお弁当に入れるものと思っているらしい。

米、出汁、液体調味料、缶づめ(魚)、海苔を備蓄。
普段は、野菜、肉類、魚、菓子、全て吟味して購入している。
408可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:01:49.23 ID:jfaa6y2Q0
>>402
出汁系乾物は多分一生分w一応顆粒出汁もがっちり買った。
砂糖・塩・酢10年
缶詰めは3年〜賞味期限無視
食べ物以外は歯磨きとラップ類・ウェットティッシュ・せっけんは3年分
ウェットティッシュ買い過ぎた。
マスクはインフルの時に懲りてダンボール1箱買ってあったので助かった。
409可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:02:16.15 ID:s/M9J+x40
>>398
そうだねーw家族構成でかなりちがったりするからね。
子供がいたりするとそれだけでふりかけはありがたい食材だw

給食から毎日お弁当にしたら結構消費している事に気づいた。
もともと大雑把な自分が毎日なんとかお弁当作っていられるのも
こういうお助け食材のおかげですw
もちろん手作りの鶏そぼろとかも作ってるよ!
410可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:02:33.06 ID:s/M9J+x40
>>403
ふりかけ何ベクレルってどういう事だろ。
おむすび山は一袋の中におむすびを二個作れるパックが2パック
入っているだけだよ。どんだけの量想像しているのかわからないけれど
多分うちのおむすび山全部あわせてもそんなにないなw
おむすび山だけで生活する予定じゃないので一定量色々なものを
摂取するのは同感。

411可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:03:47.49 ID:EMfml+2O0
>>408
広い家はいいな

うちもう置き場所ないよ・・・

412可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:04:22.71 ID:VVsetRS90
>>400 ハーゲンダッツの震災直前のを2つほど買ったけど、
うちでは大人が食べるから、欲しかったら震災後のも購入する。
こどもにはたべさせないけどね。
413可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:05:48.48 ID:DAmQVSfd0
>>408
ところで今出回ってるラップとか石けんやアルミホイルは大丈夫なの?
414可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:13:55.34 ID:vBGwdHLS0
>>403
ふりかけや粉ダシってあらゆる材料が混ぜられて水分飛ばして乾燥濃縮されてそうで怖いんじゃない?


丸美屋のおうち食堂シリーズを30袋買い込んだ
ココイチふりかけも20袋買った
別に後悔していない
415可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:15:27.15 ID:2SNSFXoq0
>>413
サランラップは工場の位置からしていいと思うけど、他は分からない。
買ったのは3月12日で「体に入るものとにかく買わなきゃ」とだけ考えてたので家に帰ってからあまりの量にゲッとなったわ。
旦那は「歯磨きなんて」と言うけど、子供は「これが1番いる」と言うから家族でも意見が全然違う。
416可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:15:39.47 ID:s/M9J+x40
>>402
出し系乾物一生分!すごいw
うちはどれだけ今後消費するのか買う量がさだまらない。出し系。
昆布とかにぼしとかかつお節はかなり買い込んだけど
干ししいたけが微妙な量。わかめも少ない気がするな。
後、ここの奥様情報のひがしまるの顆粒だしを本日購入した。
キッチンペーパーとかもどこの工場とか気になるよね。

梅干、梅酒は趣味で漬けているのと実家に昔から毎年
母がつけているのがあるから当分はそれでしのぐつもり。
塩ふいてるけどねw
子供は市販のはちみつ漬けの方が好きという悲哀w
417可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:22:22.63 ID:NZrcb3780
とりあえず冷蔵庫を一回り大きいのに買いかえた。
それとは別に冷凍庫がほしいのに
入れたいと思っている部屋がゴチャゴチャで入らない。
物置になっているんで、まず粗大ゴミを出して家電リサイクルをしないと。
古くなった家具、ふとん、テレビ、パソコン、プリンターの山なんだわ〜
418可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:23:38.04 ID:VVsetRS90

ラップ  サランラップって有毒ガス出すよね。うちは環境面考えて、
    もう10年以上サランラップは使ってない。非塩素系。関西の
    会社のもの。震災後のも買ってる。

石けん いつも使ってるメーカ―に製造年月のよみかた聞いて、震災前のを
    購入した。2年分くらいかな?

アルミホイル 関東以北の工場のが多くて買いそびれている。静岡以西での
      製造なら、地震後でもいいんじゃないかな?まだ、福一由来の
      ものとまざってないでしょ。 
419可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:32:03.32 ID:p/MOl9wf0
>>416
塩だけの梅干しをはちみつ漬け味っぽい味にしたい時は
麺つゆ+はちみつの漬け汁を作って1週間くらい漬けておくと似たような味になるよ。
梅干し食べた後の漬け汁はそうめんなんかで普通のつゆの味に飽きた時に
ちょっと足したりして使ってるよ。
420可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:32:30.32 ID:E+ZOhXmC0
カレーのルーって賞味期限から逆算してどのぐらいで製造年月日?
軒並み、来年10月以降の賞味期限だった。
421可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:34:30.14 ID:VVsetRS90
>>420
普通は1年半。だけど、S&Bとハウスとかで数え方違う。
調べるサイトあるから、ググって調べてみて。何度も話題になってる。
422可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:36:27.68 ID:7MoXOfwgO
賞味期限から逆算も、必ずしも安全とはいえないらしいよ。
ググってみて。
メーカーに直接聞いたほうがいいかも。

423可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:37:14.62 ID:E+ZOhXmC0
>>421

ありがとう。最近備蓄はじめたばかりです(汗
今なら、昆布や鰹節はまだ買っても大丈夫?
424可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:38:11.42 ID:ou7Zqc96O
うまい棒のこと少しググったら、うまい棒は一つ一つ検査してるから大丈夫
みたいなこと掲示板か口コミサイトかに書いてあった
本当かはわからないけど、本当だと信じたい
ということで、まとめ買いして貪ってる
425可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:38:27.06 ID:s/M9J+x40
>>417
うちも冷凍庫買う予定。
縦置きにしようと思ってる。横だと取り出しが大変そう。
一番日当たりの悪い六畳を備蓄部屋にするよ。

>>419
いい情報ありがとう。今すっごく食欲が出てしまったわw
梅の漬け汁そうめんにw
早速明日作ってみようー!子供も喜ぶw
426可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:44:41.10 ID:L+nyjZfn0
何を食べるか考える前に美しく生きるということをまずは考えないと
意味無いと思うよ
427可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:47:13.77 ID:nAzp4LvS0
とりあえず美味しく生きたいわー。
428可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:49:11.64 ID:vBGwdHLS0
>>420
だいたいどこもそんな感じ
製造は今年の4月ってことで出遅れ組、残念

429可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:49:17.84 ID:y2zJoGdVO
>>420
行けるかぎりのスーパーに行くのだ。
今なら震災前のがあるとこにはある。
今日近所のスーパーには来年7月のがあったよ。
頑張れー!
430可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:52:46.19 ID:s/M9J+x40
ちなみにドラッグストアと寂れた酒屋は本当に穴場。
431420:2011/06/13(月) 00:56:10.11 ID:E+ZOhXmC0
皆さんありがとう!
超出遅れてますが、これから頑張って探してみます。
明日から早速カレー探しの旅に出るよ。
432可愛い奥様:2011/06/13(月) 00:57:04.64 ID:VVsetRS90

今、電化製品買うのって怖くない?
中国で生産が多いけど、そのあと、どこの倉庫にあったのか?
茨城とか東北自動車道沿いとか倉庫多そう。

うちもエアコン買い替えたいのだけど、倉庫の場所まで調べないと
心配。

>>420
カレーは小さなお店いくと結構あるよ。うちも5月連休明けから
備蓄始めた出遅れ組。菓子とかは残り少なかったけど、ホットケーキ
ミックスのことおしえてもらって救われた。こどもが、ホットケーキ
大好き、久しぶりにつくってだと! 

433可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:03:44.67 ID:Ftg4G7/10
中国の食材は放射能汚染は大丈夫かな?
チェルノ由来は大丈夫なんだろうけど核実験やっていたし・・・
434可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:09:10.47 ID:L+nyjZfn0
まずは日本から世界に
美しく生きる見本を示す時だというのに
無理か
435可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:10:01.19 ID:cjIy9Aye0
美しく生きるためにはまず安全安心なものを食べて健康を保つことから始めないとね。
434さんもがんばってね。
436可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:10:14.02 ID:qNU7JvdB0
ラップといえば、福島で生産してるのがあったわよねぇ
>>357
それでカラカラになりましたよ。
でも、元々塩としそだけでつけた梅干しは梅酢にもどしても味に変化はないのでは・・・?
はちみつ漬けなどはそもそも保存は無理だと思う。
437可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:11:04.85 ID:p/MOl9wf0
瓶や空容器の消毒にはこれをキッチンペーパーに染み込ませて拭いてるよ。

エタノールP 500ml
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8823948072.html

●密閉容器について食品の臭いとりに
エタノールを布などに含ませて、容器の内外をよくふき取って下さい。

食品が触れる物に使ってもいいみたいなので重宝してる。
近所のDSでも同じ物をよく見るので捜してみて。

豆知識でエタノールの区別

・無水エタノール
 99.9%エタノールで掃除用に売ってる事が多い
 精製しないとできないので他の種類のエタノールより高い事が多い 
 消毒・殺菌に使う場合は80%くらいに薄めてもいいかも

・エタノール
 95%エタノールで掃除用に売ってる事が多い
 使い方は無水エタノールと一緒
 
・消毒用エタノール
 もっとも殺菌効果の高い78%〜85%のエタノール
 他の殺菌成分が添加されている可能性があるので
 食品が触れる物に使っていいかどうか説明書きをよく確認

1つ買うなら無水エタノールかエタノールがおススメ。
掃除に使う時は除光液みたいな感じで油分を取るのに使うと効果が高いけど
ニスが塗ってある物は艶がなくなったりするので要注意かな。

438可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:11:06.20 ID:erSxQ2dY0
>>431
出遅れ奥様、ここの>>151を詠んでみてください。いいアドバイスが書かれています。
それからこれもフル活用してください。
まとめwiki
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
ttp://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/
439可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:11:21.60 ID:qNU7JvdB0
連投ごめn
あと梅酢に新ショウガをつけて紅ショウガも保存してる。
去年のがまだ健在です
440可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:12:47.73 ID:vBGwdHLS0
683 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/06/13(月) 01:06:39.70 ID:OBHYDY1U0 [5/5]
戻りガツオあるだろ
宮城から千葉に戻ってくんだよあいつら
そのへんをうろうろ行ったりきたり
そしてそのカツオを生から乾燥してぎゅっと凝縮してのが鰹節
そしてそれをさらにウマミ凝縮したのが本鰹入り調味料
441可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:17:23.69 ID:7o+IkRdg0
東京の人達が西日本の不幸を喜ぶ傾向が
このごろ急に高くなったんだけど
なんでなん?
442可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:21:10.16 ID:ivJGKLeFO
>>388
父の日にビールをあげようと思ってググってたんだけど
ttp://www.city.kameoka.kyoto.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=1190
早いものは9月ごろに店頭に並ぶみたいね。

ただ、国産ビールはほとんど海外のビール麦を使ってるみたい。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/select/for-you/2007/info/20090316/124545

あと、こんなの見つけた。
ttp://www.crt-radio.co.jp/177.html

それとチェルノの時、事故直後よりも2〜3年後あたりに
ビールが高濃度に汚染されてた云々
みたいな資料を見たことがあるんだけど・・・
ごめん、チェルノのソース見つからず。><

443可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:22:51.50 ID:V0qY8qD30
>>381
わたしもこれまで毛蟹2ハイ
ズワイ1ハイ食べたから大丈夫ということにするべ
444可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:23:07.88 ID:nVtRuBhDO
カレールーは100均で昨日震災前のを見つけたよ。
小箱のだけど。

昆布、鰹節、粉末だし、のりは常温保存だからどのくらい備蓄していいか難しい・・・。
この先、日本海あたりをあてにしてちゃだめかな?
445可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:23:57.39 ID:p/MOl9wf0
落ちたスレが見られない人へ
ここで過去ログが見られるよ
ttp://logsoku.com/search.php?query=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E4%BD%95%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8C%E3%81%B0

過去の情報を発掘したい時も便利
446可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:27:46.14 ID:L+nyjZfn0
>>437
毒を塗りたくるとは・・・
447可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:30:20.40 ID:82aogpjPO
>>404
ガラスでもスプーン入れて熱湯を注げば割れないよ。気になるならジャム用の加熱可能の保存瓶もあるけど。
あと消毒はお酢でもいいよ。できれば市販の梅酢
>>431
ドラッグストアや個人商店はもちろん、穴場はお肉屋さん。
お肉屋さんには震災前のビーフシチュー、クリームシチュー、カレーのルウなどが結構残ってるよ。
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:31:35.37 ID:qNU7JvdB0
そういえばエタノール飲んで肝臓壊した話とか昔なかったっけ?
食品のほうがよくないか・・・?普通にホワイトリカーでよくない?

梅、気になるけど、最近びわが出回ってるよね
びわの放射能濃度ってどれぐらいなんだろう。気になる!
450可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:36:58.18 ID:7MoXOfwgO
>>440
ちがうちがう。
春先に枕崎と焼津で捕れる上りがつおとよばれるものが鰹節の原料。
戻りがつおは脂がのりすぎで鰹節には向いてない。
鰹節は今ならまだ間に合うと思うが。
451可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:37:13.21 ID:t5N+/fJw0
原発事故だけなら、事故前の食品は今でも入手できたよね。
震災後に、原発とは関係なく保存がきく食品が一斉に棚から消えちゃった。
せめて、震災と原発は別でお願いしかたった。

クエーカーのオートミール
「おじや」や「雑炊」みたいな塩辛い系の味付けにすると美味しいよ。
私は味噌汁の残りに投入して食べちゃう。
452可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:51:53.75 ID:gIxgyBDI0
島根の情報くれた人ありがとう
今別スレに誤爆した
ほんとごめん
453可愛い奥様:2011/06/13(月) 01:52:26.67 ID:p/MOl9wf0
>>449
工業用のやつはヤバいらしいね。
飲用への転用を防ぐためにメタノールとか入ってるらしい。
メタノールは燃料用アルコールで
飲むと失明したり最悪死亡したりするので危ないらしいね。
薬局のは酒税かかってるし大丈夫みたいだよ。

ホワイトリカーや焼酎は
アルコール度数が殺菌に適した80%前後よりかなり薄いから自分は使ってないけど
殺菌消毒で使ってる話はよく聞くので
それぞれの好みで・・・って感じが一番いいのかな?

<wikiのエタノールの項目より>
医薬品(としてのエタノール)
日本では日本薬局方により純度が規定されている。

無水エタノール(別名:無水アルコール)
15℃でエタノールを99.5v/v%以上含む。
消毒効果はほとんどないが、肝癌治療に応用されている。

エタノール(別名:アルコール)
15℃でエタノールを95.1〜96.9v/v%含む。

消毒用エタノール(別名:消毒用アルコール)
15℃でエタノールを76.9〜81.4v/v%含む。一般的な医療用消毒剤。

医薬用の(日本薬局方の)エタノールは酒税が設定されているが、美味ではない。
患部に用いない手指の消毒等には、安価なイソプロパノールや変性アルコールが用いられ、
逆性石鹸で消毒の性能を高めた物も多く、飲めない。
454可愛い奥様:2011/06/13(月) 02:01:42.56 ID:s/M9J+x40
>>432
もちろん調べてからだよ。うちの家族からはちょっと引かれるけど
食べ物以外も製造先を調べながら買ってる。
ここにいる奥様たちも多かれ少なかれそうなんじゃない?

病気かもしれないけれどひっそりと経路も心配とか思ってるw

ホットケーキミックスって便利だよね。
うちは安く自家製ミックスだよ。でも自分しか食べないやw
せっかくのアルミニウムフリーなのに。
455可愛い奥様:2011/06/13(月) 02:04:17.05 ID:VoHvr6oH0
>>452
島根の情報って?

456可愛い奥様:2011/06/13(月) 02:09:41.09 ID:s/M9J+x40
>>441
西日本の不幸を喜んでいる人なんているの?
むしろ安全であって欲しいよ。食材も西のものを中心に選んでるし
いざとなったら避難するのも西日本第一希望だ。
その時はよろしくお願いしますorz
45733:2011/06/13(月) 02:40:06.12 ID:wWY4Y48N0
>>455 これジャマイカ? >>255>>256>>259

大量のラッキョウどうしよう・・・
兵庫の震災後のラッキョウ酢も箱買いしてしまった。

揖○の糸も去年産と今年産を見つけて電話問い合わせをしたら
今年産も原料は原発前のもの使用で、賞味期限が長いからオススメ!と言われて
今年産のを買ってきたけど、ココを見て、天日干ししていると気づいて
揖○の糸のHPを見て愕然・・・Orz
放射能の件で相談の電話をしたのに、原料のことだけしか言わないのは・・・と
理由をつけて、スーパーではなく会社へ返品させてもらおうか考え中・・・
返品できたらいいな・・・

塩こん○長も電話対応がとてもよくて、震災後の物を大量買いしてしまった。

なんか自分、備蓄の仕方を間違えている気がする。
458可愛い奥様:2011/06/13(月) 02:41:42.15 ID:ZwTajx6pO
>>449
枇杷はたしか果実が膨らみはじめたら茶色の紙袋を
房ごとに付けて袋かけするから大丈夫じゃないかな。今年は。
栽培地域によって収穫時期ずれるから袋かけ時期はっきりしないけど
一般的には早くて3月、あとは4、5月に袋かけとかかな。
降下物からは保護されてるし、長崎とか九州なら大丈夫では?
私は長崎産の早くに収穫されたもの食べたよ。
最後かもと味わった。
459可愛い奥様:2011/06/13(月) 03:00:44.62 ID:qNU7JvdB0
>>453
大丈夫なんだ。確かに殺菌力は一番でしょうね。

>>457
震災後のそうめん(西日本産)沢山買いこんじゃった。
天日干しはしってたけどきにしてない西日本だし
ゆでて水でアラうから落ちるかなと。
そこまで気にしてたら食べるものないきがするよ。

>>458
袋かけるんですね。九州産なら大丈夫そうですね!
逆に東のほうの路地ものとか怖い気がする・・
びわ葉なんかすごい薬効があるのに、もったいないな
460可愛い奥様:2011/06/13(月) 03:02:58.03 ID:s/M9J+x40
一応目安として。千葉県のしか調べてないみたいだから九州はわからない。

http://atmc.jp/food/?q=8e0b5&d=all&s=i131&a=

http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%81%B3%E3%82%8F&category=%E9%87%8E%E8%8F%9C%E9%A1%9E
461可愛い奥様:2011/06/13(月) 03:14:44.96 ID:wWY4Y48N0
>>459
そっかぁ、ありがd。
西日本の物が手に入るだけでもありがたいよね。
九州のさらに先の島のそうめんも売っていて、電話したらおばちゃんに超驚かれた!
でも親切だった。

とりあえず去年産の揖○の糸も、だいぶ残っていたのでそれを買ってくる。
そうめんだらけだw
今年の返品はやめて、自分用にするかな・・・

自分はあまり気にしてないんだけど、旦那が癌家系で、食品に対して超危険厨なんだ。
昨日もプリング○スを美味しそうに食べてたので、食べ終わった後に
アクリルアミドの話をしたら、もう食べない!!って言ってた・・・
そんなこと言ってたら、ほんとに食べるものなくなっちゃうから、とにかく汚染の低いものを探すの頑張る。
462可愛い奥様:2011/06/13(月) 05:47:20.29 ID:dIBipYHfO
気にせず何でも食べるよ
463可愛い奥様:2011/06/13(月) 05:49:08.95 ID:6iCcdSEN0
ドラックストアで、震災前の小麦粉見つけたんだけど、
ドラッグストア特有のケミカルな香り(化粧品とか芳香剤とかの)が
ついていた。
返品するか迷う。
464可愛い奥様:2011/06/13(月) 06:04:11.77 ID:JlOfkbM00
465383:2011/06/13(月) 07:11:48.53 ID:3nxfIqb+0
>>464
ありがとう!
466 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 07:12:59.11 ID:Wu4rP6FQ0
焼いた椎茸にお醤油ジュワって掛けて食べたい。
筍ももう駄目なのかな〜。
467可愛い奥様:2011/06/13(月) 07:15:56.59 ID:VfDZhfGx0
>>463
市販のの小麦粉は、輸入か北海道産だから、普通に新しいの買えば?
468可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:11:58.21 ID:pV5wiFBVO
>>457
さすがにそれはないわ
469可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:20:56.00 ID:2SNSFXoq0
>>442
ありがとうございます。とても参考になりました。
栃木でも沢山作っているんですね。週1回位しか飲まないけど少し買っておきます。

梅干しの保存で議論白熱しててもう分からなくなってきたわ・・・
ガラス瓶は密封性の高い物にして中を1度熱湯消毒だけしていたけどホワイトリカーを回しした方がいいのか。
リカーだと殺菌能力低いんですね・・・
梅酢説もあるけど、梅酢ないから千鳥酢でもいいでしょうか?
470可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:41:04.54 ID:Wu4rP6FQ0
>>469
塩分が15%〜20%だと心配ないと思います。
蜂蜜梅作りたければ梅500gに塩を小さいスプーンで12時間、その後同じ条件で6時間から12時間(これはお好みで)塩抜きした後
蜂蜜かければ冷蔵庫で10日くらい持ちます。
塩分高いとリカーで充分。
471可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:44:53.90 ID:I8mSb6TRO
震災前のホワイトリカ―って、まだ売ってますか?
472可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:46:18.52 ID:HBmmfp4D0
粉の抹茶の賞味期限、だいたいで良いのでご存知の方教えてください
473可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:52:17.77 ID:uGht/zhK0
共立食品
抹茶缶入
賞味期限:10ヶ月

ttp://www.clubjapan.jp/exec/_food/detail/fItemCode/2699.html
474可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:53:13.15 ID:+DtWVGSq0
>>472
検索したら大体8ヶ月が多いみたいですね。
475可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:56:33.75 ID:6iCcdSEN0
>>471
ホワイトリカーはわからないけど、いいちこならまだあったよ。
476可愛い奥様:2011/06/13(月) 08:58:47.71 ID:xsQDBjlY0
>>452

いいですよ。島根情報、又、特別なことがあったら書いてあげます。
私は、一日に一度〜二度しか、ここを覗いていないので、書けない時間帯
もありますが、決して逃げて隠れていたり、どこかの工作員をしている
わけじゃないので、普通の主婦です。
誤解しないで下さいね〜。
477可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:00:43.18 ID:5VvV+PLF0
あの、もしまわりの人達がどんどん食べ物で内部被曝して、最悪死んじゃっても自分の家族だけ生き残りたいと思います?

私の家の近所のスーパー(関西)では怪しい産地の野菜だけ表示方法が急に変わってました・・・

大手がこんな感じなのだしもう世の中適当すぎてどーでも良くなってきちゃいそうです

スレチならすいません
478可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:02:38.13 ID:D/6V2awMi
>>477
考えることを放棄したいなら、そうすればいいと思いますよ。
私は、スーパーのPOPをあまり信頼していないので、通販で取り寄せていますが。
479可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:07:41.16 ID:HBmmfp4D0
>473>474
ありがとうございます
手持ちの物は電話番号が無いのですが大丈夫そうです
480可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:08:09.09 ID:6xLmTADS0
おススメの魚貝系缶詰ってなんでしょう?
好みはあるとは思いますが…。

「つぼ貝」の缶詰を試しに味見したところ、大人の味で全部食べられなかった orz
お酒を飲む人によさそう。爪楊枝付きで食べたい時、すぐ食べられていいと思う。
481可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:09:15.91 ID:2SNSFXoq0
>>477
SFの世界の様に荒野に自分たち家族だけが生きてる感じですね。家族がいれば何でも耐えられるかな。
でも最後の一家族になるのは庶民じゃなく核シェルター持ってる要人や大金持ちでしょうw

スーパーで北海道産のキャベツ発見した時、思わず売り場の人複数に確認した。
なんか猜疑心の強い人間になったきたわ。
顔も疑い深そうになってきたら嫌だよ。眉間に皺とか・・・
482可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:16:04.51 ID:axfEEhx2O
>>459そうめん同意。
実は兵庫県に住んでるんだが揖保の糸は大丈夫と思ってる。
そうめんに練り込まれたらどうしようもないが、天日干しはもし何かついてても洗えば取れる。
九州でも最南端の物しか買わない人とか、兵庫産なんかよく買うねみたいなレスあったけどどんだけハードル高いんだか。
それとも自分が甘いのかな…よく分からなくなってきた。
483可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:19:29.06 ID:MIY+vKoh0
>>122
捨てないでどこかに寄付したらいいよ
ユニセフとかで受け入れてないかな?
貴重な食べものだよ、捨てたらもったいない


ロート製薬のリップクリームやクリームなどの製造地を調べたいんですが
製造固有番号のようなもの?が見当たりません
どこかいいサイトやスレなどご存知の方いらっしゃいますか?
484可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:20:36.76 ID:NCCaOmeO0
>>477
うん。生き残りたい。私も関西だけど、もしもスーパーで安全な野菜や米が
手に入りにくくなったら、農家から直接買ったり、自分ち庭の芝生部分剥がして芋でも植えるよ。
もともと小さな家庭菜園もあるし、家の木は果樹ばかりだけど。

でも、内部被爆したってそんなにみんな急に
バタバタ死んでいくわけじゃないでしょ?
485可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:21:07.79 ID:6xLmTADS0
>>482
放射線物質ってゴシゴシ水洗いしても
せいぜい半分しか落ちないって小出助教の本に書いてあったと思う

天日干しの製品って今後よく考えて買わないといけないものが出てきそう
486可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:23:22.72 ID:vzYsEiT10
>>477
逆じゃないかな?必ず死ぬものが入ってるわけじゃなく、
確率が上がるものが入ってるわけでしょ?
がんがん食べても大丈夫な人も中にはいるよ、
でも同じように食べてたら自分の家族だけが死ぬかもしれないんだよ?
「自分たちだけ生き残りたいのか?」と内部被曝を避けてる人に言う人がいるけど、
「いや、自分の家族だけが死ぬようなことを避けてるんんだけど?」って言いたい。
何せ放射能についてはわからないんだから。
487可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:26:11.98 ID:xsQDBjlY0
>>485

切り干し大根なんか、一番大気汚染が酷かった3月4月のものは
敬遠したいなと思うよ。九州でも、結構飛んでいたし。四国もだけど。
干ししいたけなんか、原木栽培のは論外だね。
488可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:27:43.74 ID:Voih9DuY0
>>256
単位がミリベクレルなんだよね。
ミリベクレルの計測だったら九州でも調べれば出ていそう。
むしろ、ミリベクレルまで計測してくれてありがとうって感じ。

熊本のお茶もセシウム出てるって騒がれていたけど
濃縮される荒茶で(生茶じゃない)0.84ベクレル/kg。
むしろ安全だと思ったわ。
489可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:30:24.30 ID:GLLf14cG0
土日センターが休みで問い合わせできなくて、
さっきしたら結構しくじってた!
アーモンドフィッシュ×、伊藤園麦茶×、カルピス原液×
ほんの数日なんだけどミスって悔しい。

6月はノンストップで備蓄の旅に出続けているけどまたあとで行ってきます.....
490可愛い奥様:2011/06/13(月) 09:44:39.68 ID:9DYVKfdW0
>>480
あさりの水煮缶、オススメ
この前洋風炊き込みご飯にしたら、おいしかった

いわしの水煮缶も、醤油とか味噌の味がついていないので使いやすいかも
私はそのままワシワシ食べちゃう
グラタンに入れても、意外といけますよ(見た目はイマイチだけど)
491可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:01:30.36 ID:vBGwdHLS0
>>477
どんどん県に通報するといいよ
担当者にもようだろうけど不審情報はウェルカムされるよ
492可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:20:52.99 ID:rBdyuRBmO
>>452>>476
『京都府』さんこんにちわ
京都府とは異常性格の引きこもり二十代男性
京都府在住です
常に『〜してあげますよ』という語り口で
自分は有能な男性だと思い込みたい
異常な迄の粘着性をもち人生の全ての情熱を
2ちゃんに投入している
493可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:23:36.36 ID:qNU7JvdB0
>>460
千葉のビワ・・これは嫌だw

>>461
アクリルアミド気にしてたら、加熱した食べ物は全部たべれなくなるし麦茶もダメになるよ
自分はアクリルアミドは気にしてない

>>469
梅酢で消毒にはならないと思うよ。
消毒用アルコールはやりすぎ感がある。
熱湯消毒してそれでも気になるならホワイトリカーでいいんじゃない
いいちこは度数低いよ。
自分は梅干しつけるときウォッカで梅と容器消毒してました
494可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:24:55.86 ID:eYBnlmAU0
該当するスレがわからないんだけど、ここで質問させて
日清フーズの粉モノって、いちいち電話確認するしか製造年月日を
知る方法ってないのかな
なんか毎回毎回嫌になってきた自分がクレーマーになった気分(それが手なのかな?) 
今回はそばなんだけど、メーカーによって製造後八ヶ月から二年と幅があるんだよね
中々電話つながらないんだから、問い合わせ多いと思うのに
意地でもHPには記載しないってあたりがムカつくわ
495可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:27:41.94 ID:Ftg4G7/10
本当に客の立場になって商売しているのって皆無なんじゃないかな
HPみていつも思うわ
496可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:27:48.47 ID:qNU7JvdB0
連投ゴメン。揖保の糸
兵庫県のド田舎でつくってるんだよね。
たしか兵庫県産の野菜は不検出だったから大丈夫だと思ってる。
あそこがやられたら、日本中食べるものなくなる。

>>494
日清の滝沢二八そばなら1年っていわれた
いっそのこと全部HPにのせてほしいよね
497可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:30:13.48 ID:PWJKXFwY0
紀州の青梅はどうでしょう。
梅シロップ、梅酒・・・毎年の楽しみだけど心配です。
498可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:53:00.47 ID:gIxgyBDI0
>>492
あ〜あ、あおられてたのね
また今日から安心して島根産食べるわw
茨城産よりはましでしょうし。
499494:2011/06/13(月) 10:56:11.89 ID:eYBnlmAU0
>>496
レスありがとう。まさに滝沢二八そばなの。期限が2012・3/12なので
ギリギリかしら。たまたま震災前に買ってあったんで2袋しかないんだけど・・
助かりました。
日清に要請メール送っておこう。といってもグループ企業で
やたら関連会社が多いから、どこに送れば効果的なんだろう?
(製粉とかフーズとか・・)全部に送っていたら
逆にクレーマーの意見として相手にされないとかだったら悔しいから
的を絞るべきかな
500可愛い奥様:2011/06/13(月) 10:58:47.40 ID:fV2Vb/3E0
>>495
今まで安心安全をうたってた所ほど
裏切られてるよね
501494:2011/06/13(月) 10:58:58.76 ID:eYBnlmAU0
ああ、自己レスです
震災前じゃなくて、GW前。GWを乗り越えられれば原発から漏れが止まると
言われていた頃に買ったもの。だからあんまりうちは備蓄がありません・・
502可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:03:40.09 ID:qNU7JvdB0
>>501
1年前の同日付が製造日だと思うから大丈夫だと思うよ。
3/12だけど自分的にはOKだわ
つくった場所は長野県、裏に書いてる滝沢更級が製造だそうよ
この前スーパーで特売してたので問い合わせますた
503可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:03:47.17 ID:s/M9J+x40
宮崎県産の切り干し大根
問い合わせたら4/30製造だった。天日干しorz
降下量見てもほとんど問題なさそうだけど本当に
この降下量なんだろうかとか猜疑心が強くなってる。

皆さんだったらOK?
504可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:11:10.47 ID:7GW98/Ka0
>>417
冷蔵庫を買い換えたそうですが、水抜きはどうされましたか?

今 使っている冷蔵庫(445リットル)が7年目なので壊れる前に買い換えたいんだけど、
冷凍庫も冷蔵庫もパンパンで水抜きなんてとてもとても…という状態です。
主人は「備蓄?勝手にやれば?2台めの冷蔵庫?要らない要らないっていうか
どこに置くの?」って感じなので 「2台めを購入→1台めが壊れたら、1台めの
中身を2台めに移動(壊れるまでは2台目に備蓄品を入れる)→1台め廃棄」も無理です。
(出来たとしても 2台目を台所に移動させる際にまた水抜き問題が…。
あと、確かに地震が来たら2台めが倒れそうで怖い)
昨日、「冷蔵庫をレンタルしてる間に買い換えればいいじゃ〜ん♪」という
グッドアイデアを思いついたのですが
「レンタル?もったいないよ。何か方法があるかもしれないから
とりあえず電気屋に問合せしろ」と言われてメールで問合せ中です。
505可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:12:29.42 ID:2SNSFXoq0
>>493
ウォッカ!
そうですよねあれほど度数の高い酒は中々ない。ありがとう。

旦那が「これが1番いい」と絶対譲らぬフランス製の耐熱ガラス密封瓶に入れます。
海の幸の汚染スピード早くて参ったよ。
昨年取れた物を買ってせっせと冷凍してる。
味噌は醸造期間があるからもう少しの間いけるよね。
調味料と出汁の材料さえあればなんとか日本食風にしていけるかあ・・・はあ悲しいぞ
506 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 11:14:02.53 ID:Cxi+OzMq0
>>503
大人が食べるならおk
507可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:36:47.53 ID:JDD753Fy0
>>399
ありがとう
流れ早くて亀レスになってしまった
冬眠米販売でなくて保存方法に方向変えて
検索するよ

夫婦二人なんで食べる量がかなり少ないもんで
あまり気合が入らず出遅れてしまったw
508可愛い奥様:2011/06/13(月) 11:59:51.46 ID:BiwqZcCi0
>>505
パストリーゼはどう?
509可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:09:59.65 ID:s/M9J+x40
>>506
ありがとう。
実家に事情話したらうちなら平気だからもらうー♪(60代)と
いってくれた。ついでに干し海老ももらってもらおう。

今から切り干し大根(震災前)探しの旅にでてくるー。
510可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:20:39.23 ID:G7jve+GU0
熊本茶買いに行ったら、売り場の人が
「この静岡茶は新茶じゃなく去年の茶葉ですよ、だからお買い得です」と勧めてくれたが、
それ、3月11日以降に袋詰めしてたら意味無いやん・・・
消費期限が2012になってたけど、いつ製造したのかってどうやったら見分けられるんだろ・・・
511可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:22:49.88 ID:6xLmTADS0
>>510
「じゃあ、去年袋詰めされたお茶ですか?」と試しに聞いてみるとか。
512可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:28:51.94 ID:6iCcdSEN0
トップバリュのラップ、今調べたら栃木だった。
もう随分使っちゃった。
みなさん、ラップ栃木はNGですかね。
製造工程に水などはないかもしれないけど、保管倉庫で汚染されたりしてるかな。
513可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:31:28.32 ID:tJYCbeNsO
あきらめつつ買ったものなんだけど、ミツカン追いがつおつゆ3月29日兵庫工場製造ってアウト?

だよね〜。
514可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:31:52.51 ID:Pzz4ENkvi
ミリべクレル検出で降った終わった言ってる人、
この先日本でどうやって生きて行くつもりなの?
515可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:37:45.77 ID:6iCcdSEN0
>>513
私はOKにしてる。かつおはまだ震災前のものだと思うし、
兵庫の水もダメとなったら、今食べるものもないから。
516可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:39:45.82 ID:Pzz4ENkvi
原材料や収穫時期、製造過程、製造場所を考慮も出来ない、
3月11日基準でしか考えられない頭は、早く国外に避難した方がいいのでは?
517可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:41:26.80 ID:4zJipxn90
>>513
私も同じ兵庫製造の近い日付のやつ買った。
どうしても必要だったし、今売ってる中だったら一番安心だと思ったから。
もう普通のスーパーでは震災前のって売ってないよね。
518可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:41:26.97 ID:tt8jEFxk0
>>514
だよね。
でも、人それぞれ基準があるから仕方ないのかも。
でもこだわりすぎると、呼吸も止めないといけなくなるかも。
519可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:43:56.30 ID:SYdfpaai0
>>516
言い方キツいけど内容は同意
520可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:47:24.74 ID:yaL1GqGo0
北海道野付のホタテ貝柱ももう汚染されてるのかな?
貝は動かないから大丈夫かなと思ってるんだけど…
最近は青森大根が旬で嬉しいわ〜
521可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:48:52.88 ID:6xLmTADS0
>>516
まぁまぁ、落ち着け。

○○はNGですか? とか □□はOKですか? って同じ質問が多いのは確かでウザー
実際迷うぐらいだったら止めておいたらいいし、ここでもう聞くなよって思う
522可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:49:14.61 ID:6xLmTADS0
>>516
まぁまぁ、落ち着け

○○はNGですか? とか □□はOKですか? って同じ質問が多いのは確かでウザー
実際迷うぐらいだったら止めておいたらいいし、ここでもう聞くなよって思う
523可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:54:28.28 ID:GLLf14cG0
>>319
私ならセーフ。
兵庫なんてかなりいい方だと思う。
多少どこかは妥協必要だね。
昨日買ったカルピス原液、震災から一週間後の群馬製造だったけど飲んでるわw
524可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:58:44.24 ID:xsiy/l/x0
>>516
そんなトゲトゲしなさんなw
みんな色んなトコに出掛けて買い出して
もう3月11日製造の商品なくなってるって分かってるんだから
あれば買う、なければ製造場所や原材料などで買ってるよ。

赤の他人に「食べられますか」って聞いちゃう人は確かにアレだと思うけど。
525可愛い奥様:2011/06/13(月) 12:59:13.31 ID:YuqNtEku0
そんな過敏に気にするなら何も食べずに餓死するの待ったら
526名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 13:02:55.01 ID:230SZavp0
にんにくたまご 卵の味が普通のと違って超おいしかった。
527可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:10:33.89 ID:fgRjmXHY0
伊藤園の香り薫る麦茶、2012年2月賞味期限のものを大量に買って悩んでたんだけど
伊藤園のお客様センターに電話してみたら
「現在出荷されているものに新茶は含まれません。全て去年のものです」って言われた
素直に信じられないんだけど、どう思いますか?
お客様センターが嘘をつくかな?
528可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:15:48.74 ID:oQQGLuj30
>>516
「(今売ってる)梅干は大丈夫ですか?」「りんごは大丈夫ですか?」にはびっくりしたよ
いつ収穫されて(&どういう手順で作られてるのか)知らない人っているんだね
529可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:17:51.06 ID:Qz+NHqppO
自分もラップやホイル、キッチンペーパーは見落としてた…
製造工場か製造固有記号表示しくれればいいのに
530可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:19:12.19 ID:F/xcBJEI0
>>529
クレラップは福島だけど被災して製造止まってる?
スーパーでは品薄気味。箱に製造日書いてあるよ。
クレラップ派なので50mのを買いだめした。
531可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:22:00.04 ID:6xLmTADS0
>>527
お客様センターが嘘吐いてるかどうかなんて、ここで聞いても誰もわからない
532可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:22:08.90 ID:nYJOjJ2k0
仕事と育児忙しくて、スーパーめぐりしきれないので西食べ物をネット注文したいんだけど
おいしっくすって案外関東野菜多いのですね…
登録はしてみたけど…
生協を辞めてしまったので、代わりになるものが欲しいです〜難しい…
533可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:32:31.26 ID:TMuYWDD40
スーパー何件ハシゴしても、千葉や栃木の卵しかないよ。
隣の駅のキヨスクみたいな成城石井には岐阜のがあったから、とりあえず良かった。

でもどこでも小さい子連れ家族が、バンバン北関東産野菜や卵をカゴに入れてるのをみると、考えすぎじゃないかとか思ったり。
そうするとここ見て、気持ちを入れ替えるw
534可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:33:48.87 ID:+eZQM40W0
おいしっくすは、政府の基準値を頑なに守ってるし、代替品で東の野菜送ってくるしで
ぶっちゃけ、放射能に関してはそこら辺のスーパーで買うのと大差ないと思われ
535可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:40:06.06 ID:Qz+NHqppO
>>530
ありがとう!これからちゃんとチッェクします。
536可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:40:27.02 ID:NCCaOmeO0
>>530
え、手元にあるのは 1101281619K と印刷されてるけど
ここから製造日がわかるの? ひょっとしてこれだと11年01月28日でいいのかな 
私もクレラップのほうが使いやすいから事故前のがあれば買い溜めしたいわ。
537可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:40:46.92 ID:2SNSFXoq0
親子連れが平気で外食したりマスクもさせずに歩いているのを見ると違和感を覚えるけど、
あっちにしたら暑いのにマスクに長袖、外出時も外でジュースすら口にせず肩凝るのに重い水持って歩いてる私こそ奇妙なんだろうと思うわ。

鮭トバって昨年の秋鮭で作ってるから添加物満載だけど買った。賞味期限8月3日だった。
鮭好きだから禁断症状出た時に味わう。
538可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:42:18.31 ID:nYJOjJ2k0
>>534
予告なく代替品を送ってきますか?
でもいやなら返品すればいいのかな?
>>533
たまごずっと食べていません 近くの成城石井にもたまごあったかな?見てみます、ありがとう
539可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:50:23.33 ID:TzTUcgZHi
ニワトリの飼料、配合飼料はほとんどが輸入品だから
買うなら大手の鶏卵所の卵のほうが安全だと思うよ
下手に地鶏の卵とかだと、その飼料をどこから
取り寄せてるかまで調べないといけないからね
540可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:50:54.55 ID:hlCBEPob0
スイカも関東はだめなのかな
皮厚いけど、
やっぱ吸っちゃうよね。
熊本出遅れた
541可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:52:01.34 ID:F/xcBJEI0
>>536
それで合ってる!
ラップって腐らないからDSでも結構古いの売ってるみたい。
うちの周りも1月あたりのものが多い。
こんなの表示してるの気がつかなかったよ。
542可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:53:23.54 ID:F/xcBJEI0
>>541
ソースはこちら。
ttp://money.quick.co.jp/kabu/toresen/54.html
全部たどれるようになっていたみたい。ありがとう……、クレラップ……。
543可愛い奥様:2011/06/13(月) 13:58:24.30 ID:Ftg4G7/10
ヤ○○キのチョコケーキ食べちゃった。
ホイップクリームに生乳はあまり使ってないだろうと
勝手に思い込んでww
544可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:01:00.35 ID:F/xcBJEI0
>>536
16:19製造。じゃないかな。
ttp://www.kureha.co.jp/topics/h190123.html
時刻も出てたんだね。知らなかったよクレラップ……。
545可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:02:57.31 ID:2qBKysw60

サランラップもクレラップもダイオキシン対応でしょ?
クレの一部はノンダイオキシンだっけ?
うちはノンダイオキシンタイプをつかっている
546可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:06:10.42 ID:gNkqY4fa0
しかしラップもあんまり年数経つと張り付いたみたいになるからなあ。
うちはラップも買い込んだけど10本くらい。置き場所も無いし。
ラップの代わりにお皿でフタしたりとかなるべくやってる。
547可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:10:20.78 ID:aQoPr/q4O
>>533
成城石井に岐阜卵あった ありがとう
548可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:12:51.44 ID:tJYCbeNsO
>>515 517
ありがとう。
買う時迷ったんだけど兵庫ならと思ったの。
ただ最近だし関係がまだ西の会社のものであるのか…と知ると少し気になって。
少し神経質になりすぎたな。
549可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:15:30.32 ID:vzYsEiT10
しかしグリコにはがっかりだなぁ。
私は母親からグリコの創業について「細うで繁盛記」の加代のお祖母さんみたいに
小さいときに何度も聞かされた。
子供の健やかなる成長を願って作ったキャラメル、それが今では福島助けるために
子供の健康はそっちのけですか。
あの時つぶれたらよかったんじゃないのとさえ思う。
あの事件のときに率先してお菓子を買ったのは経団連でも企業でもなく
経団連が声をかけた企業の社員なんだけど。
恩を仇で返された気分。
550可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:17:42.77 ID:NCCaOmeO0
>>541
助かります、ありがとう!
クレラップの方が歯の部分が使いやすいのよね・・・買ってこよっと。
551可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:20:57.27 ID:Ftg4G7/10
>>549
売れてるとチョーシこくのかな?
552可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:24:36.09 ID:dqxN87P60
ポカリの群馬工場製を飲んでしまいました
553可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:25:04.59 ID:1OQ/ng/Y0
○三のだし、5年も持つんだ…昔使ったことあるけど、今住んでる所では売ってないや。
通販しかないのかな。

業務スーパーに売ってる天然酵母食パンについて、問い合わせてみた。
小麦は海外、糖類韓国(原料はアメリカオーストラリア)、ショートニングはインドネシア
加糖練乳は北海道、卵はアメリカ、小麦タンパクはオーストラリア、米麹奈良県
554名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 14:26:01.76 ID:230SZavp0
上にかいた、私のオキニイリの卵は、えさは、にんにく、キトサン、よもぎ、とうもろこしは収穫後農薬処理
なし、遺伝子組み換えなしだそうな
何人かで取り寄せたらいいかも
555可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:26:28.49 ID:/AXhIIp10
食べ物とは若干ズレますが、サプリや化粧水などを多めに買われた奥様、
どこにしまっていますか?

秋冬なら普通に戸棚へしまう程度で平気だと思いますが、これから夏が来るので心配。
かといって化粧品まで冷蔵庫へしまうスペースもなく・・
夏の昼間はどうしても部屋の気温も高くなりそうだし(できるだけ日の当たらない、北側の部屋に置くつもりですが)
もうちょっと薬とかも買っておきたいけど、保存場所がなく悪くしてしまうならもったいないと思い
悩んでいます。。


556可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:26:59.97 ID:vzYsEiT10
>>551
他の人は知らないけど私に関してはグリコがなくても生きていけるけどね。
これを機会に「食品メーカー戦国時代」が始まって、
放射能対策ちゃんとしてくれる小さな会社が下克上でのし上がってほしい。
昔は母親に「明@とか森@とか雪@とか大手のお菓子を買いなさい!」
って言われたもんだったけど、大手はしがらみがあるらしいねw
557可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:27:13.63 ID:YZaSYtXl0
>>551
あくどいことをして大きくなってきた会社

558 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/13(月) 14:28:40.27 ID:mov1m9uS0
そろそろ痺れ切らしてくる時期なのか
559可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:39:14.22 ID:MIY+vKoh0
>>130
南アフリカ産のものはアフラトキシンかび毒が心配
ものすごい発ガン性があるんだよ
560可愛い奥様:2011/06/13(月) 14:41:03.39 ID:YX57CUn30
>>559
アフリカ椿茶も同じくカビ毒の可能性があるってこと?!
561可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:00:21.40 ID:4zJipxn90
顆粒だしじゃなくて乾燥具材がパックに入っているタイプのだしは
実際は10年ぐらい余裕で持つんだってbyだしメーカーのカスタマーセンターの人
賞味期限表示しないと店側も困るから表示してるけど、本当は賞味期限なんてないようなものだとか。
「海外の人に10年分まとめて発送したこともありますよ〜」って言ってました。
それ聞いて冷凍庫を占拠していた1年賞味期限のパックだしを取り出した。冷凍庫に余裕ができたよw
562可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:04:32.51 ID:gNkqY4fa0
>>561
そうなんだwありがとう。こっちも冷凍庫がパンパンで困ってたんだ。
出汁は地下倉庫に移動させます
563可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:12:43.83 ID:aS8yqWVl0
あの、ラップを備蓄されている方、
震災後のラップだと何か不都合があるのでしょうか?

アルミホイルは、汚染アルミと混ぜられるかも・・・という噂があるのでわかるのですが。
564可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:13:21.26 ID:Voih9DuY0
>>561
逆だと思っていたよ。
顆粒だし普段使わないのに大量に買った私涙目w
565名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 15:16:49.57 ID:230SZavp0
アルミって古くなると、色がまだらに白っぽくなるけど、あれは害はないのかしら?
566可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:20:03.42 ID:4zJipxn90
>>564
あ、ごめんなさい、顆粒だしは長期保存できないっていうことじゃないです。
顆粒だしのことは聞かなかった。ちょっと誤解を招く書き方でしたorz
567可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:22:22.58 ID:+74o+G8eO
>>527
その麦茶はいつ買われた物ですか?家の近所ではもう2012.4以降のしか見かけませんが。
568可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:27:02.04 ID:axfEEhx2O
>>559ソース出してね
569可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:35:26.68 ID:U9Jlboae0
>>567
すみません出先なのでID変わってますけど
二週間前、普通のスーパーのセール積み棚からです。
4月のもあったのであさって古い賞味期限のものを買いました

でも伊藤園のお客様センターでは「現時点でまだ新茶は出荷していません全て去年のもの」とのこと
ちなみに電話は今日です
570可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:35:59.24 ID:YZaSYtXl0
麦はこれから収穫だから今売ってるのは去年のものだよ
いつ加工して袋詰めしたのかはわからないけど
571可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:38:22.47 ID:U9Jlboae0
>>570
ありがとうございます
去年の麦茶というのはじゃあ嘘ではないんですね
最後の麦茶大切に飲みます
572可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:40:59.96 ID:MIY+vKoh0
山形県鶴岡市の羽黒町で
3月15日の午前1時にペットボトルにつめられたミネラルウォーター、みなさんなら飲みますか?

地下170メートルからくみ上げられている何年も前の水で、
空気に触れないようにボトリングされている?けれども
クリーンルームでつめられていて、ボトルの上2chぐらいにはそのクリーンルームの空気が入っています

自分なりの考えはこうです
・3月15日は全国的によくない日だったが、山形市に放射能雲が来たのは夕方3時以降だったらしいので
午前1時ならギリOK?
・山形県鶴岡市はほとんど汚染されなかった可能性はある 武田先生もそんなこと書いてた
・でも3月15日という時点でだめかもしれない 1号機2号機はもう爆発してるから



そんな感じで、迷っています
みなさんなら飲みますか?
573可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:43:15.76 ID:x1dnj7iUO
>>572
余裕で飲む
いらないならちょうだいw
574可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:43:38.95 ID:+74o+G8eO
567です。
私もホームセンターで買いました。まだ肌寒い時期でしたから確実に今年の収穫前でしたよ。新しい日付の物も一緒に置いてあったのなら、まず心配いらないのでは?
買い物に今まで以上に気をつかいますが、お互い頑張りましょう。
575可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:43:41.33 ID:qNU7JvdB0
>>569
麦茶はほとんどがまだ新茶でてないと思うよ
メーカーによっては新茶の麦茶がでてたけど
576可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:45:33.91 ID:VfDZhfGx0
>>490
アサリの水煮缶、先月震災前製造見つけて、一ダース買ったわ。
他の缶詰より小さくて高いから、敬遠されちゃうのかしらねえ。ほこり被ってた。
マッシュルーム缶もコンソメも買い溜めてある。スペース取らないし、あると安心。
577可愛い奥様:2011/06/13(月) 15:58:44.63 ID:iHj2su0Z0
フランス産のサラダ缶詰見つけて食べてみたら
おいしくて幸せ♪

これからは今まであまり食べなかった種類の食べ物食べざるを得ないけど
それを楽しんでいこうと思う。
578可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:10:56.42 ID:rIgULM2u0
>>563
ク○ラップの主力工場がいわきにあるっていう理由だと思うよ。
579可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:16:34.87 ID:MIY+vKoh0
>>573
鶴岡ですから3月15日だって空気も水もきれいなはずですよね
すみません、安心しました
飲むことにします ありがとうございました
580可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:22:05.94 ID:aXAkFMTi0
>>503
ノーチェックだったなあ。
切り干し大根は食べる時ガシガシ洗うから
今ある分は気にせず食べて、以後は製造日に気をつける。
581可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:34:25.55 ID:gNkqY4fa0
う〜ん。自分も愛知県産の切り干し大根買っちゃったんだよね。
4/10頃。調べたら2週間ほど干すと出来るんだよね。
どうしようか?別に長期保存出来るみたいだからとりあえず置いてあるけど。
ttp://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_kiribosi_daikon.html
これ見るとゴミとかホコリがつかないように網みたいのに入れて干してるけど。
だったら大丈夫(いや、私の基準ではね)かな〜?と思うけど。
それに宮崎でしょ?
582可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:37:33.99 ID:iHj2su0Z0
>>537
重い水。
そう自分も持っていってる。
とある店で食べ物は食べたけど持参した安全な水飲んでたら
『持ち込み禁止ですんで』とキツイ言い方されたよ。
こんな時期には大目に見てくれないと
外食出来ないと思うんだよねぇ。
その店ではいつも高い物食べてるし
常連みたいなもんだったけど
もう行かないや。
583可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:37:50.02 ID:avzBGUBA0
スティックタイプのインスタントコーヒーをよく飲むんだけど
AGFのブレンディカフェオレ、30本入りは三重で製造されてるので
安心してたけど材料見たら、全粉乳・ホエイパウダーなど、
加工されたら危険そうな物が・・・
クリープやスキムミルクも含め、一番濃縮されるものなのかな?
584可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:48:53.48 ID:SYdfpaai0
>>582
飲食店で持参したペットボトルや水筒のもの飲んでたら
言われてもしょうがないと思う
585可愛い奥様:2011/06/13(月) 16:58:33.04 ID:hdq1mCAk0
>>582
飲食店でお客さんが持ち込んだ水を飲んでるのを許したら
この店の水はやばいのか→水使う他の料理はって他のお客さんに思われて
店の売り上げに関わるし、嫌がるのは当たり前じゃない?
586可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:00:48.00 ID:fV2Vb/3E0
テーブルでペットボトルの水飲んでたら
そりゃ、いい感じしないわw
587可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:07:35.85 ID:8k3h7o2i0
>>538
関東のウチは配送前日の夕方に「品物が無いから東の代替品を送る」と
メールで連絡が来た。
もし見逃してたら、アウトだった。
でも結局注文した産地のものが来て、なんだったのかとw
震災以来注文が殺到してて、混乱してるみたい。

成城石井は岐阜と宮崎の卵があるね。
宮崎の卵は先日初めて見たけど、ポップの感じから前からあったみたい。
すぐ売れちゃうのかな?
6個で300円でしたwたっかw
岐阜の卵は震災以来売れてるのか、売り場が二倍になった。
588可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:10:14.59 ID:4VtXPf6F0
>>579
鶴岡は日本海側だし秋田に近いし自分も余裕で飲むと思う。
つか時間まで書いてあるなんてすごい。
589可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:18:36.22 ID:nYJOjJ2k0
>>587
どうもありがとう!
そういう感じなのか〜ホント混乱してる感じだw
でもまあ、事前に連絡してくれるのはいいですね。
震災後、毎日ネットにへばりついていたけど、生活が立ち行かなくなってきたwんで、
もうぼちぼちどっかに絞り込んでお任せしたい。
うちのマンションには大地を守る会とかも来てる。あそこは西日本セットというのもあるけど
ちょっと高いなw
おいしっくすとりあえずお試しセットを申し込んでみましたー

成城石井の岐阜卵は10個318円?くらいでした
590可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:19:05.31 ID:yaL1GqGo0
iHj2su0Z0みたいなのがいるから放射脳様とか言われちゃうんだよ…
591可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:23:18.41 ID:2SNSFXoq0
いつも使っている某ホテルのレストランで「持ってきたお水を飲みたいんです。ワインみたいに持ち込み料お支払しても駄目ですか?」とお願いしたら
小さな声で「特別ですよwそれではグラスお持ちします。2本ですが1本分だけ頂きます。」と言われた。
会計の時見たらソフトドリンク代1本が付いていた。
592可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:27:20.12 ID:CTWu1sRK0
>>582
次は安全な食べ物も持参するといいと思うよ。
593可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:29:36.00 ID:2SNSFXoq0
そうする。
「この安全なお肉でステーキ焼いて下さい」っていうわw
594可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:34:44.73 ID:4VtXPf6F0
なんかさー、何だかんだ言ってもやっぱりいざという時大事なのって
お金だよね。ここ読んでても備蓄するにはお金がいるし
いざという時サッと避難できるのもお金がないとできない。

今まで着道楽で洋服買いまくってたけど、震災以来1枚も買ってない。
どんなブランドもこういう時は役に立たないもんなー。
595可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:37:38.41 ID:yaL1GqGo0
日本ではあまり見ないけど、海外では飲み物持ち込みokなレストランが多いから
必ず聞くけどね、最初にcorking feeはいくらですか?って。
596可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:41:51.61 ID:PifA13cnO
大阪工場製造のお酢って今なら安全ですかね?
597可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:42:15.30 ID:vBGwdHLS0
飲食店員が私たちの放射能内部被曝と人生について考えてるわけないからね
いままで経験もしたことがない時代に突入した
体内で染色体ズタズタになってからでは遅い
放射能 無防備マンとは断固戦うべし!
598可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:42:51.05 ID:qcnZB3yR0
あの、こんぶやかつおだしを一生分買ったって書き込んでいる人がいるけど、
一生分って仮に40歳として40年分??
そんなに日持ちするものなの?
3年で腐敗とか不安になりそうな気がするんだけど。私だったら。
やり方によっては数十年ももつものなの?
599可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:45:38.70 ID:LXDrh+Ik0
>>591
もともと水は無料なのになんだかね
そのホテルの水は何を使ってるのかな
本当に一切外食は出来ないということだね

もう久しく外食してない
出来あいも買えない

食材の調達もままならず、毎日献立に苦労してるし
わーん、外食したい
600可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:47:37.85 ID:Voih9DuY0
>>566
ごめんね、私もそういう意味じゃなかったんだけど分かりにくかった。
いつも使っているだしパックをもっと買えば良かったー!!ってことです。
601可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:48:46.81 ID:VoHvr6oH0
>>599
ホテルなんだからミネラルウォーターでしょ?
だからお金取られたんじゃないの?
>>591がそこのミネラルウォーターが信用出来ない産地だったとかって事では?
602可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:49:14.42 ID:7T9rz4IS0
>>520
道民奥?
ホタテは食べてる。大根はもう道内産が出回っている。

それより、国産牛に要注意よ。○○牧場のシールが貼られていたら、
「○○牧場って何県ですか?」と聞いた方がいい。
今日聞いたら「ふぐすまといわでのミックスだす」って答えで驚いた。
603可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:56:35.95 ID:6iCcdSEN0
クレラップ、スーパーで見てきた。
普通にレギュラーサイズ黄色「110322・・・」なんだけど。
ちっこいサイズ赤「110217・・・」だった。

微妙なので置いて、4月の製造(問い合わせたんだけど)のサランラップを
買ってきた。

サランラップは全て三重県産。
でもクッキングシートは工場未公開(?)で教えてもらえなかった。

三菱のアルミ箔は静岡の三島の工場だった。
対応があまりよくなくて製造日までは聞けなかったけど、少し買ってきた。
三菱、まだ混ぜ混ぜしてないよね。
604可愛い奥様:2011/06/13(月) 17:59:04.79 ID:Mt/tAhKa0
和牛怖くて初めてオージービーフ買ったんだけど、硬いし臭かった。
うまく調理する方法はないかな。
605可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:00:41.43 ID:togw2Dit0
んー、ミネラルウォーターだろうと水道水だろうとグラスを出した時点で経費はかかる。
まさか無料休憩所みたいにペットボトルのまま飲むという事は出来ないだろうしね。
ある程度のわがままを聞いてくれるホテルだと、サービスへの対価が高いのはしょうがないよね。


606可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:05:14.05 ID:hISF3Cgj0
たらこスパゲティが好きなので、たらこをどうするか考えている…
通販も高いしね
607可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:06:14.68 ID:gNkqY4fa0
たらこはアメリカ産があるよ。今のうちに博多産明太子でも食べておくか・・・
608可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:08:51.75 ID:PUA/QDtn0
アメリカ産でも海流が繋がってるから海のものは怖いよね…
あーそうか、私もたらスパ好きだった!食べられなくなるのか…
609可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:09:20.53 ID:vBGwdHLS0
お金持ちってあらゆる手段で金をせびられるんだね
610可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:14:06.20 ID:06StyvCs0
毎日毎日ご飯作るの辛くなってきた、暑くなってきたし腹ボテだし
たまには楽したい
色々検索してみたけどほっともっとの肉類なんかはほとんど海外産なのね
旦那の仕事帰りにオカズだけ買ってきてもらおうかなー・・
牛肉は米国カナダ、鶏肉はブラジル
調味料とかはこの際仕方ないかな
611可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:14:44.70 ID:UzoTYRDK0
プラスチックを柔らかくする薬だって


2011年6月12日、香港ケーブルテレビの報道によると、香港で4種のインスタントラーメンの粉末調味料と
液体調味料から発ガン性の高い可塑剤が検出されたという。検出されたのは「御品皇生麺濃牛肉味」、
日清の「大将炒麺日式焼汁味」、韓国メーカー・ノンシムの「辛拉麺特辣香●味(●は草かんむりに姑)」、
香港メーカー・金粉ブランドの「河粉王原汁牛●味(●は月へんに南)」。シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。

記事によると、「御品皇生麺濃牛肉味」の液体調味料から可塑剤として使用される
フタル酸ジブチル(DBP)が基準値0.3 ppm の53倍にあたる16.1ppm検出された。
香港で基準値を超えるDBPが検出されたのは初めて。同製品を販売していた恵康スーパーでは、
すでにその販売を中止し、購入者に対しては商品と引き換えに返金に応じるとしている。

イカソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5629863/
612可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:21:59.03 ID:ocZuKvhC0
元々中華料理って、肉をやわらかくするテンダライザーを
欧米でも問題視されてきてるし。
化調、添加物 使い放題なイメージ。
613可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:22:53.54 ID:mjcXsrZOO
広島でセシウム検出されたけど、兵庫や鳥取のヨーグルトやチーズはもうダメ?
もう九州産しかないのかな?
614可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:26:37.51 ID:X5Z6zvAz0
採集期間は4月1日〜5月2日。セシウム134を1平方キロメートルあたり3.9メガベクレル、
セシウム137を同3.7メガベクレル検出した
615可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:41:11.69 ID:tdMItWjo0
2011/5/20 asahi.com

大阪府府は19日、府立公衆衛生研究所(大阪市東成区)
の屋上で採取した雨水やちりなどの降下物から、
微量の放射性物質セシウム134とセシウム137を検出したと発表した。
府は「福島第一原発事故の影響と考えられるが、
健康に影響はない」としている。

府によると、放射能の半減期が約2年のセシウム134は、
4月1日〜5月2日の累積で
1平方キロメートルあたり8・3メガベクレルを検出した。
セシウム134の検出は府内で初めて。

半減期が約30年のセシウム137は同7・9メガベクレルを検出。
1986年のチェルノブイリ原発事故や過去の核実験で
世界中に放射性物質が拡散したとされる影響で、セシウム137は
これまでも府内で検出しているが、最近5年間では最大でも
1カ月あたり0・05メガベクレルで、今回はこの約150倍にあたる。

ベクレルは放射線を出す能力の強さを測る単位。これを人体への影響度合いを表す単位に換算すると年間0・218マイクロシーベルトになる。仮に1年間受け続けても、自然界から受ける量(年間2400マイクロシーベルト)の1万分の1以下という。
616可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:43:27.32 ID:tdMItWjo0
福岡<広島<大阪の順で、大きくなるね。

広島
セシウム134  3.9メガベクレル、
セシウム137  3.7メガベクレル 検出

大阪  

セシウム134    8・3メガベクレル
セシウム137    7・9メガベクレル 検出

617可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:46:01.25 ID:eywGcpLg0
大好きな日本茶もうだめかなあ。今年の新茶もあきらめたほうがいいかなあ。
東電ほんとむかつく。こんだけ迷惑かけといてボーナスなんて許せないよ。
でも ネガティブだけじゃやってられないのでポジティブシンキングで考えてみた。

今年の夏準備はこれで決まり☆絶対痩せるセシウム茶☆ 新発売!
体力抜群!天国までも行けちゃう☆プロテイン入りプルトニウム茶☆ 新発売!
時代を先取り!少しゆっくりダラダラ休みたいあなたに☆テルル茶☆ 新発売!
 なんでどうですか?

最近インド原産のお茶を大量に買ったんだけど、よく考えたらインドも核実験
しまくりだよね?

618可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:47:32.16 ID:tkj0k0Ni0
かつお刺身のサク?をいくつも頂いたんだけど
このスレにこれを食べる奥さまはいないですよね…
もう安心して食べられる刺身ってないのかなあ
旦那が食べたがるから辛い
619可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:53:11.59 ID:tdMItWjo0
かつおは、絶対に食べるなと、ヤフー日経板の常連さんに、
3月13日頃言われ、これだけはやめとけというリストに入っていたので、
私は食べていません。
危ないと思いますよ。
でも、成人♂は食べるのも一度ならいいかも。自己責任で許してあげたら。
620可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:54:31.66 ID:hISF3Cgj0
カツオの酒盗でなんとかならない?
あれは半年から1年熟成させるのよ

あーそれにしても震災後
レンホーなんかのいう事聞かないで
好きなインスタントラーメン買いだめしといてよかった
工場が関西のものなんて、ネットショップで指定できないし
(これから対応してくれるとこも出てくるかもだけど
それにしてもごく普通のチャルメラとかサッポロ一番とか
通販サイトにのってないよね
621可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:55:53.78 ID:PrQISrQpO
東電憎くてたまらない
622可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:56:25.36 ID:ocZuKvhC0
出前一丁やチャルメラなんて、世界中の中華街で買えるのにw
623可愛い奥様:2011/06/13(月) 18:59:38.41 ID:hISF3Cgj0
遠くに買い物行けば手に入るの当たり前じゃない。
往復ン万かけてチャルメラ買いに行くの?
624可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:00:34.04 ID:vBGwdHLS0
冷凍さんま2000本買い込んだ
15畳の部屋に設置した冷凍庫の片隅に積み上げる
625可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:04:25.34 ID:aXAkFMTi0
旅行のお土産に買って、忘れていたマドレーヌが出てきた。
賞味期限は5ヶ月前。普通に美味しい。
626可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:04:31.57 ID:tkj0k0Ni0
>>619 >>620
ありがとうー
刺身なんか食べなくても生きていける(と思う…)のに
食べたがるから泣けてくる。もう考えてると胃が痛いよ
パンも牛乳もヨーグルトも食べたがるし
居酒屋も行きたがるし回転寿司も2回行かされたorz

酒盗、好きだったと思うから買ってくる!
なんとか刺身以外で楽しませて気を逸らせよう
冷凍さんまもいいですね、2000本は無理だけどー!
627可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:07:11.45 ID:CJfoa0N60
>>615>>616
大阪の水からは検出されてるのでしょうか?
628可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:14:59.09 ID:7T9rz4IS0
>>624
ちょww奥様、2000本どうやって消費するのか教えて
何人家族?1人1月4本で41年分
もしかして、秋から売りさばくのかしら
      
629可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:18:30.29 ID:tJ1McqmhO
昨日法事で刺身を食べてしまった…
630可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:20:08.78 ID:axfEEhx2O
ルイボスティーも麦茶もほんとに安心なお茶ってないね。
みんなお子さんには何飲ませてますか?うち乳幼児二人いるので悩む・・・
しかし、問い合わせたら「今売られてるのは去年の物です」とか言う企業が多いけど、やる気あるのかなと思えてくる。今年の在庫分からどうするつもりだろ?何か策を講じますから安心して下さい的な言葉もなく。
気にする人は来年から食べてくれなくていいよってことなんだろうな…
全国的に気にしない人の割合の方が多いだろうけど、来年から消費者失って潰れる企業もあると思うよ。
631可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:25:19.28 ID:tFG/WCrb0
賞味期限書いてあるしスキムミルクまだ間に合うよ!
http://www.kokoplace.com/79_159.html

だれか海苔の震災前買えるとこ知らないですか?
632可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:26:00.70 ID:vBGwdHLS0
昔100均でエジプト産コーヒーを買って数か月置いておいたら
ビンの中が真っ白にカビてて、あれ以来アフリカモノはやっぱ無理かなって
国産でそんなことなかったのにね
633可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:28:21.00 ID:tFG/WCrb0
あ、スキムミルクメール便でも買えるよ
http://www.kokoplace.com/8_145.html
634可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:36:40.40 ID:8G8+RZej0
ルイボスもだめなんか。
子どもとのんでるよ。少し高めなの。

日本茶、買い込もうかな、やっぱり。
635可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:39:02.84 ID:Lr/KYzRZO
ここでよく書かれてた寂れぎみの商店に、勇気を出して行ってみました。
海苔、どんこ、ソース、スキムミルクなどをGETできました。
背中を押して頂きd
636可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:45:12.74 ID:P63jQs5vO
さっき携帯片手にヤクルトと暫く睨めっこしている奥様発見
ここの奥様かなぁとドキドキしてしまったw


はと麦茶が生協で台湾産(出先なので違ったらごめん。とにかく海外製)だかで売られてたけどはと麦茶は駄目?

うちはそれ買おうかと思ってたけど
637可愛い奥様:2011/06/13(月) 19:51:24.55 ID:fDBkZi1BO
首都圏の100円ローソンに表示が嘘でないなら、青森産の卵が売ってた。

余程関東近県の卵は不買されてるのだろうなと感じた。
638可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:04:06.19 ID:ZQLDZra40

小児癌の子供 「痛い… 痛いよ…
           なんで生んだの? なんで東京から逃げなかったの?」


親         「 ・・・・・・ 」
639可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:04:55.09 ID:hISF3Cgj0
好きなブランド卵の養鶏地が千葉なんだけど
問い合わせたよ…
飼料は大丈夫
水が地下水
あと数年でたべられなくなるかもしれないけど
今は食べる…
640可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:07:30.65 ID:hISF3Cgj0
>>628
4人家族なら、10年だね

10年後、2021年
「今日はサンマの塩焼きよ!11年前にとれた奴だから大丈夫!」
641可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:08:31.02 ID:8k3h7o2i0
長文申し訳ないが、嬉しかったので書きます。

今日はお高めのスーパーその3に行って来た。
ここで以前話題になったヒカリケチャップもあったし、
地元では売り切れ気味の昆布も沢山あった。
これがないと料理出来ないって言う位大好きなあごだしも
同じメーカーのめんつゆもあって、地味なくせに使える。
あと諦めてた震災前製造のレトルトカレーも買えたw
マイナーメーカーで、しかも美味しい。明日買い足そう。
レトルトカレーなんてと思う奥もいっぱいいるだろうけど、
そこはお高いけど自然派よりな店なので、まだましかと。
自分が倒れた時は家族にこれを食べて貰うつもりだーーーー

西日本から取り寄せしたトマトがびっくりする位美味しくて
なんか泣きそうになった。
こんな事が無ければ出会えなかった味だなと。
高級って言うより、土の匂いがした。
642可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:12:26.87 ID:hISF3Cgj0
長文の割には役に立たない内容でがっくりです…
643可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:13:17.07 ID:0hPVkmkJ0
>>636
いくら関東でもそんな歩いてる周囲にあっちにもこっちにもいないよw
2ちゃんねるやってると周囲が2ちゃんねらーに見える病になるけど
書き込みのスピードから言っても数百人もいないしw
昔のニュー即みたいに1000レスびゅんびゅんいく頃でも
その辺歩いてる人間で2ちゃんねる張り付いてる人と遭遇なんてめったにあることじゃない
でも買いだめとか汚染回避ってなにかやましさがわくんだよね
もっと、どうどうとピカ毒を避ければいいのに、日本人は気弱なんだろね
644可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:15:42.46 ID:8k3h7o2i0
>>642
ごめんよー
他レスで情報落としてるから許して
645可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:18:52.61 ID:geMInnoR0
デパ地下とか、成城石井とか、西の野菜とか、輸入肉とか、今まで縁がなかったものが、生活の中心になったわ!
流通さんには本当に感謝だ〜
646可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:20:39.32 ID:0v7LFPPz0
オイシックスで島根産の有機小松菜があったからカゴに入れてるけど
小松菜はやめた方がいいのかな?
広島のほうれん草はどうだろう。
647可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:21:47.47 ID:7T9rz4IS0
>>640
億様でしょ。15畳間の内訳を詳しくぅ。
648可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:24:50.01 ID:7NLPEB0N0
>>620
東洋水産(マルちゃん)の普通の袋麺(北海道限定の)は
北海道工場だからオヌヌメ
649可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:25:13.85 ID:1DCalVLkO
>>624
さんまラブだから裏山
冷凍庫置くスペースもお金も無いや
どこかでレンタル冷凍庫してくれないかな
650可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:31:34.67 ID:gNkqY4fa0
どうなんだろうねw
実はこのスレ5,6人で回ってるのかなw
651可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:42:03.04 ID:1GM5lpjQ0
>>583
賞味期限で判断するしかないですね。
652可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:43:41.47 ID:F/xcBJEI0
>>583
私は備蓄したよ。
やっぱり加工品だからヤバイと思って。
人工甘味料入ってるし、そんなに飲まないけど、
1年飲む分ぐらい、数箱は買ってみた。今なら探せばまだあるよ。
2月製造分のとかが。暖かくなってきたからあんまり売れてないしね。
653可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:46:22.26 ID:8k3h7o2i0
>>650
だったらセブンネットや楽天で話題になった商品があっという間に
売り切れにはならないかとw
ロム専の人が多いのかしら。
654可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:48:20.98 ID:iefFOCDdO
今日くらこんに電話してみた。
てがるだしは360日計算で1年だと。
「今出てる物は全て去年のです。収穫時期は…」とか、
「放射能のご心配ですか?政府基準よりずっと厳しい検査をしてますので…」等すごく丁寧で親切な対応だった。
でも獲れてからの保管場所や、どれくらいで加工工場に行くのか等聞き忘れたわ。
来年3/31賞味期限の物買ってきたけど、工場への移動時期が震災後とかだったら、と考えるのはちょっと神経質かな?
655可愛い奥様:2011/06/13(月) 20:58:26.97 ID:eYBnlmAU0
常連、最低でも100人はいると思うよ
私も毎日書かないけど巡回かかさないし
以前別板でアンチに3人で回してるとか言われて点呼取ったら
(そこもID出る)数時間で20人くらい集まったもん
そんな流れ早いスレじゃないのに
656可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:10:03.22 ID:MIY+vKoh0
>>588
日本海側!それを忘れてました
海風が吹いて放射能雲だって吹き飛ばしてしまいますよね
ありがとうございます!元気でた
657可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:16:18.46 ID:bjaesTQh0
ルイボスティだめなんだ・・・コストコのが好きで子どもと
一緒によく飲んでいたのにな・・・・
658可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:19:12.42 ID:X5Z6zvAz0
マルキン醤油が198円で売ってましてよ!@中井
659可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:23:46.96 ID:8G8+RZej0
ルイボス、ざんねんだよね。
肌の調子が子どもも私も良い感じになったので、子どもが率先してルイボス頂戴、と言ってくるので。
今、ある分がなくなったら、考えるよ。
以前、飲んでいた熊本のお茶にしようかな。
660可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:28:13.58 ID:Am8dGJbl0
横須賀(神奈川県)の奥様っていますか?

横須賀IC降りて直ぐのセブンイレブンに、
震災前製造と思われるブルドックソース(中濃)が売っていました。
6本くらいあって、私が3本買って3本残してきました。
まだあると良いのですが、ついでがあったら見てみてください。
661可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:29:35.23 ID:U2yfJpo20
震災前には硬くて不味くてどこの国で作ったらこんな変な肉になるの!!
と思ってたおかしな焼肉屋(校門様の県が親会社)の肉が
明らかに国産のおいしい〜牛肉使ってた!
それも980円でいっぱい〜お皿に乗って出てきた。。。。。

物凄く恐ろしかったが誘惑に負けておいしく食べてしまった。
662可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:31:48.88 ID:hf6x5Yih0

6月にはいると、瀬戸内ではいわし漁がはじまります。
うちのだしは、今年のを使っていませんと言われても、足りなければ
つかうのは当然。まぜったて買い手にはわからない。
いや、うちは日本海で漁ですといわれたって、信じることできますか?
いりこ、いわしが入っている出汁を購入するのは気をつけましょう。
よほどその会社と心中できる自信があればいいですけれどね。

こんぶは信頼できる会社のはまだだいじょうぶですね。漁はこれからですね。

かつおは、3月上旬にとれたとして、大きな会社では2〜3カ月はかかります
ね。6月製造以後のはそろそろ気をつけたほうがいいでしょうね。5月までの
ものを買いましょう。

うちは、赤道直下でしか漁はしません。これも、聞こえはいいけれど、信じられ
ますか?どこから赤道直下なのでしょう?赤道に行く前にいい獲物がいれば漁
するでしょうね。買いつけのときに、少し安ければ近海に近い物を購入する
こともありえなくありません。

さばが入っていたら要注意。さばは1〜2週間でだしになるようです。
いりこだしと同じですね。

電話でいろいろ質問していると、向こうも、こちらが欲していることを
よく知っているようで、安心させるために、あの手この手でうちはだいじょうぶ!
を連呼しているような気がすることがあります。

できればかつおは5月まで、いりこは3月まで、こんぶは6月くらいまでの
日付で買いたいと思いますが、どうでしょう?うちも、ちょっとだけ追加中
です。
663可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:32:17.28 ID:2SNSFXoq0
旦那が急にお餅に目覚め、備蓄を食べてしまった。
ゴパンを買ったから自分で作るしかないと思って餅米求めてダイエー行ってみたら、
丹波の黒豆入りお餅が賞味期限間近で安売りしていた5パック全部買った。

さんま2000本・・・それが入る冷凍庫もすごい何リットルだろ?
664可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:32:55.51 ID:Qz+NHqppO
ここでちょっと話題になったラップ、自分もチェツクした。
あまりメジャーじゃない「ワンラップ」の工場が東北被災地
茨城に集中してた…クレラップの事故前の物を探しに行ってきます
665可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:33:00.54 ID:MIY+vKoh0
>>650
実はこのスレには貴女と私の二人だけです
666可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:33:22.22 ID:X5Z6zvAz0
皆さんマトンやラムは食べないのかしら
ほぼニュージーランドで味も独特なので偽装対策にもなる
667可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:36:06.30 ID:7T9rz4IS0
うちは97の冷凍庫で200本だから、億様の冷凍庫は1000はあると思うわ
億様の備蓄が気になって仕方がないw
668可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:37:15.86 ID:hf6x5Yih0

家庭用洗剤には記号(製造年月とおもわれる)がかいてあるが、
クッキングシ―トには記号が何もかいてありませんよね?
書いてあるメーカ―もあるのでしょうか?

あと、台所洗剤の記号って電話しないと年月わからないのかな?
製造年月日かいてある会社のもありますか?
うちのJOYは呪文のような記号がかいてあるだけ。

669可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:39:31.73 ID:dBxCzbY+0
セシウムやヨウ素等の放射性物質を,『光合成細菌』が食べてしまう!
なぜ食べるのか?放射性物質が放出する“放射線というエネルギー”を利用
するために食べるといわれています。

その光合成細菌を使った水耕栽培キット
Home Green Power という商品が売れています。

Home Green Powerで検索してみてください。
ベビーリーフで15〜20日で収穫出来るようです。

自分で、野菜を栽培し子供たちを守りましょう!
670可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:40:14.32 ID:geMInnoR0
肉と言えばブラジル産鶏肉、このスレで声優にあると教えてもらって遠出して買いに行ってたんだが、
近所のいなげやでも置くようになった様子・・・しかもよく売れてるっぽい。

みんな安全厨のふりしているけど、隠れ危険厨多いとオモタ
671名無しさん@HOME:2011/06/13(月) 21:41:02.49 ID:230SZavp0
そのさん●は確実に去年のなの?
前、さん●でシマッタ書いてた奥いたよね
672可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:41:55.29 ID:uuIjW/jo0
ラムは狂牛病の一種が過去に出てたよね。
イギリスだっけ?どちらにしても風味が苦手だから無理だけど。
673可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:43:20.61 ID:U2yfJpo20
ケチで金持ちの親戚家は安いラムとかマトン食べてたみたい。
したらばそこの叔母さん乳がんになったさ。

マトンはなんか怖い。
674可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:44:45.73 ID:F/xcBJEI0
>>672
日本で見るラムって、NZばかりじゃない?
今、需要が高いのか、クイーンズ伊勢丹で
骨がつながった状態のラムまで売るようになってるわ。
真ん中がほんのり赤い感じに焼きたいけど、どうやったら焼けるかな。

アンパンマンビスケットとか、子供用のお菓子、
問屋に行くとまだ震災前のがあるかも。
675可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:46:41.44 ID:6iCcdSEN0
クッキングシート、うちにある「ライオン、リード」には、側面に記号あるよ。
ちなみにうちのは「101009H」2010.10.09だったらいいんだけど。

製造も「王子パッケージング」と小さく書いてある。

イヒは、工場の場所も教えてくれなかったから、リードのほうで探してみようかな。
676可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:47:33.27 ID:U2yfJpo20
今日の夕方ニュースで『震災地格安激安バスツアー』放送してて
1000円で弁当とさくらんぼ狩り食べ放題と温泉ついてた!!
被爆ツアーかとおもた。

茨城では5000円であちこちバスで巡って本マグロのお寿司が食べ放題でしかも
メロン狩りでメロンも食い放題だった。。。。
最近我慢して食べてない物ばかりを『ほれ!食べてみろや。我慢するなよ〜』と悪魔が囁いてるような企画だった。

ただただ恐ろしかった。
677可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:49:52.49 ID:gX0zYojG0
>>676
観てた。
しかも茨城でも東側の放射線の強い地域だった。
小さい男の子が笑顔で、茨城のメロンや寿司をバクバク食べてた。
怖かったよ・・・
678可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:51:09.97 ID:oHULqr/j0
インスタントラーメンはたまに子供が食べたがるので金ちゃんラーメンを買ってる。
近所のスーパーで常時入荷してくれて助かってます。
679可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:51:23.30 ID:vte5dNqv0
つか普通に福島産のブロッコリーとか
スーパーに並んでるよね。
福 島 産、しかもブロッコリー・・・・・
以外と買ってる人がいて心底びっくりしている。
本当に大丈夫だと思って買っているんだろうか・・
680可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:53:12.34 ID:uuIjW/jo0
>>674
NZでも、ラムひとくくりで苦手だわ。

表面を強火で焼いてから、低温のオーブン(180度くらい)で
15〜20分で焼くといい具合になるかな?
うちはローストビーフを作るから、もう少し長めにオーブンの入れるけど。
681可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:53:35.64 ID:X5Z6zvAz0
>>679
「出荷してるのは検査済み」
「だからほーしゃのう(放射性物質)は入ってない」
本気で思ってる人がいる
682可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:53:58.91 ID:2SNSFXoq0
>>662
逆に複合出汁パックに「いわし」が入っていて製造が5月なら安全かもね。

1000リットルの冷凍庫って業務用のホシザキとかのかな?
1000あったら色んな物入れたいな。味噌10年分・放射能の残留少ないとは言えバター50個とか。
683可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:56:27.17 ID:uuIjW/jo0
マグロはインド洋のマグロなら大丈夫かな?
オーストラリア産もあるよね?
でも、マグロの回遊経路が今一つ分かりにくいから不安。

まあ、食べちゃうけどね。
684可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:56:36.91 ID:X5Z6zvAz0
>>674
すまんいつもしっかり焼いてしまうorz
最初強火で両面焼いてワイン振りかけて弱火...かなぁ

>>672
BSE問題でアメリカが緊急輸入したとか聞いたからオージーとニュージーランドは大丈夫かなーと
685可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:59:00.31 ID:6iCcdSEN0
コープのきび砂糖には製造年月日が入っていました。

新光製糖という会社の砂糖(上白糖、三温糖など)には
記号で101031という風に製造年月日が刻印されています。
(おひさまのマーク)
686可愛い奥様:2011/06/13(月) 21:59:51.72 ID:U2yfJpo20
野菜なんてほぼ野放し状態でしょうね。
不眠不休で頑張って検査してるが
全種類くまなく検査なんてしてないよ。

不可能ですから。
人手もないし。
687可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:06:39.89 ID:hISF3Cgj0
恐ろしい。

今日好きなドレッシング 
グ○ーンナチュラルの原料問い合わせしたら
油と野菜は、たまねぎ以外は全部海外産。

でもたまねぎは、通常8〜5月は北海道産
6〜今年は7月半ばまで群馬産
7月半ば〜仙台産を使う予定だそう
なお製造から賞味期限まで75日

その県のものが規制がかかった時点で使わない
検査するといってるけど、国の規制がザルだから
北海道産たまねぎを使ってる間だけにします、ありがとう
と言って終了しますた
688可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:06:54.90 ID:gNkqY4fa0
>>681
それに放射能の問題は
福島と近隣の県、都内の一部だけと思ってる人がかなり多そう。
うちは東海地方だけどこっちは大丈夫だけど上記の所は大変だね、って
言う意見が多い。隠れ安全厨じゃなくて自分が住んでる所が危険と思いたくない
正常バイアスがかかってると思う。
689可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:08:57.21 ID:Am8dGJbl0
>>670
ブラジル鶏、やけに脂肪の部分?が黄色くて気持ち悪い。
でも味は美味しいのかな。
西友で鹿児島の鶏を買ってるけど、ちょっと高いクセに、特別に美味しいって訳じゃないんだよね。
690sage:2011/06/13(月) 22:10:09.99 ID:NzTMIV950
>>641 >>644 
私も自分昼用にレトルト買ってるよ!この際添加物は見なかった事にして、カレーでスカイとか、ハヤシとか。賞味期限は
レンチンできるレトルトなので一年と判断
してる。(JALの通販に問い合わせてみたけど私の聞き方が甘くてかゆいところにはまったく手が届かない返信だった。)
1ヶ月前だったか、通販野菜の大根の甘さに私も涙出たよ!みんな大変だけど頑張ろうね!!
691可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:11:19.49 ID:Am8dGJbl0
友人から「ジョセフィーヌ」のドレッシングを貰った。
「中々入手出来ないんだよ」と3本くれたんだ。
気持ちは嬉しいんだけど、よりによって千葉…
692可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:11:34.91 ID:tFG/WCrb0
夕方のニュースで見たけど明日は愛知県でお茶っ葉の検査結果出るみたいだね。
静岡で出てるから、まあ出ないってことはないでしょうね。
693可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:13:33.32 ID:NzTMIV950
失礼!
694可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:19:45.66 ID:hISF3Cgj0
北海道ミルクバニラ

2ちゃんで北海道産原乳だけと聞いたから
今久しぶりにアイス食べてる、感涙。

アイスメーカー買って届くのこれから
あ〜北海道バニラおいしい
695可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:20:09.45 ID:hISF3Cgj0
あ、MOWでした
肝心なのがぬけてました
696可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:20:35.44 ID:hf6x5Yih0
>>675
ライオンのには書いてあるんだ。うちにあるのは再度みてみたら、
生協経由のだった。やっぱ店で買ったほうが安全だよね。
ありがと!
697可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:24:46.66 ID:yaL1GqGo0
>>653
ずっと売れ残ってたワケありどんこ椎茸を先日つい軽い気持ちで貼ったら
あっという間に売り切れてワロタw
どんだけロム専いるんだ。
698可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:26:09.95 ID:hISF3Cgj0
>>691
問い合わせてみたら?
意外と気をつけてるかもよ
699可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:31:25.56 ID:X5Z6zvAz0
>>691
千葉県もホットスポットになってる埼玉・茨城よりの所と
ほぼ静岡(が安全かどうか別として)に近い所があるよー
700可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:32:26.02 ID:uuIjW/jo0
今日行ったカルディに大分どんこがいっぱいあった。
震災前の日付と思われるけど、皆さん買わないのねえと思ったので
>>697さんのエピは驚いた。
701可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:32:33.72 ID:erSxQ2dY0
>>697
また見つけてきてください〜
702可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:39:05.14 ID:X5Z6zvAz0
くさやの干物はもう食べられないのかなぁ
大好物だったのに
703可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:41:14.09 ID:hf6x5Yih0

セシウムはともかく、島根、愛媛でヨウ素がこれだけ出ているっていうのは、

近くの原発からおもらしがあるんじゃないの?

原発からの核生成物とやらの排出、普段から0ではないらしい。
704可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:45:20.44 ID:hISF3Cgj0
福一のあと、九州の玄海原発だっけ?
あれお漏らし事故報道あったよね
705可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:46:59.76 ID:yaL1GqGo0
>>602
ホタテ食べてるかぁ、冷凍モノがまだあるけど、じゃあどんどん使っちゃおうかな。
まだ母乳育児中だけど、適度に手を抜きながらノンストレスでやっていくのがいいしね。
ちなみに都民です。
706可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:52:24.26 ID:jYO0AW990
今まで九州の牛乳を取り寄せしてたけどいよいよそれもOUTかー
707可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:52:25.60 ID:7MmjDmeY0
>>559
http://p.tl/0tV2
アフリカ産だけじゃないみたいだよ。

ルイボスティーに検出されたかどうかは、わからなかった。
ソースあるなら教えて〜。
708可愛い奥様:2011/06/13(月) 22:57:56.55 ID:BeJAFrF10
有楽町とか銀座には日本の各都道府県のアンテナショップが沢山あるよ
特に有楽町の交通会館にいっぱい入ってる
ttp://www.kotsukaikan.co.jp/shop/anntena.html

あと吉祥寺にも熊本物産センターがあったはず
709可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:05:47.71 ID:hISF3Cgj0
>>705
母乳育児中?だめだめ!!
缶詰にしなよ!
3歳未満の内部被曝は、外部被曝の50万倍だよ!
0.2μSV/hで100ミリシーベルトの被曝ですってよ!
710可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:07:02.55 ID:yaL1GqGo0
アフラトキシンで有名なのは、ナッツのカビね。
東南アジア某国在住の頃は、地元のナッツは絶対に買うなとローカルの日本人社会では言われてた。

てか、今まで特に気を付けていなかった人が今さらこのスレで知識を得たからって、「じゃあこれもダメ」
「あれもアウト」ってのは少々滑稽。
紅茶マニアだけど、世界各国の茶園を見てきた者としては、色んなリスクをいちいち考えてたら
水だって飲めなくなるよ。地球に住むこと自体がリスクになる。
ルイボスのカビを気に病むくらいならプーアール茶にすれば?
買って何十年もタンスにしまって発酵をどんどん促して熟成させるほどに高級品になる。
それを投資目的に買ってる人も多いよ。

>>708
交通会館のは北海道以外は「ちっちゃ!」って感じで生鮮食品はあまりないよ。
北海道はにぎわい過ぎてるけど。
711可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:08:08.43 ID:hf6x5Yih0
>>527
来年2月消費期限なら3月製造でしょ。日にち聞いてみたら?

練り物、食べている人が多くておどろき。安い海外産つかっているはず・って、
ここの奥が調べもしないで食べちゃうの?紀文にといあわせてみようと思うけど、
本当のこといってくれるかどうか?

最近、メーカ―が顧客対応マニュアルつくっているんじゃない?ああいえば
こういう。安心させるためのテクニック満載!?去年のですよ!震災前の
ものですよ! この常套文句、信じられないときもある。
712可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:11:11.18 ID:+74o+G8eO
奥様方はお中元に何を贈られるとうれしいですか?関東圏の目上の方に贈る予定ですが、今年はどうしたものかと。普段は海産物なんですけどね…
713可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:12:15.19 ID:7SKPutkm0
>>711
録音しておいて嘘いってたら詐欺罪だね
詐欺はけっこう重罪だからね
714可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:17:27.73 ID:I9wifGPE0
賞味期限かなり近いけど、粉ミルク見つけたよ
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4902705105034/
「お届けする商品の賞味期限は最短で2011年08月13日となっております」
715可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:17:33.24 ID:hf6x5Yih0
>>569
お茶製造情報あげるね。 大手メーカーによると、新茶って書いてないのは
新茶100%でじゃないけど、去年の葉に少しずつ新茶をまぜていくらしいよ。
そのメーカーは5月後半からやることが多いと4月にいっていた。

新茶と名売っていないお茶でも、少しずつ入れて増やしていって、
秋には全部今年の茶になるらしい。お茶の味に敏感な人に変化を
きづかせないためだって。

よって、5月末から要注意。または、信頼できるメーカ―に電話できいてから
購入をすすめる。うちはお茶ほとんどのまないから1つしか買ってない。
716可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:21:21.85 ID:hf6x5Yih0
>>572
判断は本人しだいだよね。地下水たって、閉ざされた空間でなくて、
どこの流れで地層と地層の間を伝わってくるか?わからないじゃない。
上下の浸透には時間かかるけど、横の流れは地形による。
@一応、大学教養で地質学も取った理科系より
717可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:22:02.29 ID:IxtEDl7aO
>>714最短で〜表記のものは新しいのが来る可能性あるよね
718可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:24:26.24 ID:/5zIVTUb0
>>714
「最短で」とあるから、8月13日のじゃないのも
在庫には含まれてる可能性あるかもね。
719可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:25:34.64 ID:pV5wiFBVO
>>679
なんで他人の買い物がそんなに気になるの?
720可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:27:09.30 ID:p8t5e13xO
旦那が嬉しそうに「古いツナ缶見つけたよ!」と
3パック買ってきたツナ水煮缶。

一つは2月製造だったけどあとは3月13日静岡製造だった。

原料のまぐろはまあ大丈夫だろうけど、
水はどうかな?
水道水か地下水をフィルターにかけてるらしいんだけど。

静岡じゃ3月22日に水道水に微量の放射性物質出てるんだよね。

気にしすぎかな?
721可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:30:13.28 ID:/5zIVTUb0
>>719
横レスだけど、私も多少気になるよ。
ここに詳細書こうとは思わないけど。

一度だけ、酢の賞味期限をくまなくチェックしてる奥様をたまたま発見して
(ラベルが結構な数ひっくり返ってた)、仲間がいるwって思った。
722可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:30:39.47 ID:hf6x5Yih0
>682
そういう考えは要注意だよ! あくまでも瀬戸内海の漁は6月からがメイン
と言っただけ。
普通のいわしは千葉・茨木沖で3〜4月からどひゃどひゃ取れているって!
間違えないでね。

あくまでも、うちは瀬戸内海しか使いませんとパッケージに明記している
商品のみ!ですよ。 電話口での説明は100%信頼は無理。
723可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:30:40.67 ID:B9hN3eAr0
>>710
奥様かっこいい
724可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:33:03.43 ID:crLXHQ8A0
原発付近は常時「低レベル・・・」と言い訳しながら
汚染水も蒸気も出してることを今回知った。
海水は程よく温まってそれで海藻がよく育つとか・・・
だから、すでに日本の周囲で採れる海藻は放射性物質ありが普通なんだと。

福島県産ブロッコリーどこでも見かけるね。
家庭菜園やったことあるけど、あの大きさになるまで3か月以上かかるんだ。
農薬もてんこ盛りだし、爆発からずっと根付いてチリも土壌からも
相当汚染されてきたんだよ。なんで売れるの?
関東産だって、無理。

フランス産って、あそこは原発天国だから。ほどほどに。
725可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:34:02.29 ID:tFG/WCrb0
>>720
いい旦那さんだね。
私なら3月13日製造はアウトにするかな。
それ食べることによって後々ずーと後悔するくらいなら食べない。
726可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:35:03.54 ID:AW0V1XMC0
震災後にあわてて作った糠床の調子が良いからうれしいわ。
震災前の塩や、足すための糠も無農薬玄米で確保したし大事に育てよう。
727可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:38:31.49 ID:B5oMLlxD0
私もサントリーに次問い合わせするとき
しっかり録音するわ
証拠は残さないとね
728可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:38:32.23 ID:bZMHKblw0
ブルボンの賞味期限のとこ、調べてる50〜60代のおばさん見たよ。
ブルボンはだいたい一年で、記号もわかりやすいものね。。。

お菓子はほとんど震災前のは見つからないね。
今後はオーストラリアのtimtamでも食べることにする。
729可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:40:07.17 ID:7SKPutkm0
高濃度の無限ピカが入ってたら死ぬまで悔いることになるからね
730可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:42:46.51 ID:H6j+NrpmO
スキムミルクって使ったことないんだけど、飲料として使うにはどんな味なの?牛乳っぽい飲料になる?
お菓子はほどほど作るからあったら使うと思うけど、牛乳のかわりになるなら(栄養じゃなくて味の面で)今更だけど備蓄しようと思って。
731可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:46:31.91 ID:7SKPutkm0
>>727
うん そう思う
732可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:48:51.04 ID:tFG/WCrb0
伊藤園のこんぶ茶、料理に使えるし備蓄にいいかも。
賞味期限1年だけど、ドンキホーテに古いのいっぱいあった。
733可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:52:12.16 ID:hdq1mCAk0
>>728
TimTamは着色料入ってるよ
放射能よりましって言ってもこれも食べ過ぎよくないと思う
734可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:54:07.03 ID:/5zIVTUb0
伊藤園HPの「最近よくいただくご質問」ってとこに
飲料と茶葉の製造所固有記号が載ってる。
みんな問い合わせてるってことだね。
他の食品メーカーも今まではこういった情報を出してなかったとしても
同じように対応していってくれたら助かるなぁ。
735可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:54:36.31 ID:hf6x5Yih0

台所洗剤のフリーダイヤル、めちゃこみだった。
もしかして、ここの影響? 
○OYは震災後のはもうしばらくつかえなくなるけど、
他におすすめメーカ―ありますか?
736可愛い奥様:2011/06/13(月) 23:57:08.35 ID:0HKjCTjd0
上にあるレス
グリコってなんかあったの?
737可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:10:31.24 ID:C4dxwpbR0
アイスのミルクに被災地原乳を使用し全国キャンペーンしてる
738可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:11:15.76 ID:eole2I5OO
九州屋行ったら納豆あると思ったのに関東のものばかりだったわ…

どなたか納豆置いているお店があったらヒント下さい
739可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:21:05.82 ID:yxJB5U5o0
>>737
dクス
うわぁ。去年トロ○ーゼと言うアイスにハマって
なかなか売ってないから見つけたら買いだめしてまで食べてたのに
もうオサラバするわ。
740可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:29:33.87 ID:C4dxwpbR0
741可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:29:53.43 ID:1daYrphdO
絶対ではないが、
事故後のデータでは15日以降から千葉県、都内の順番で放射線量が上がりだした。
一号機の爆発は風の影響で当初は関東方面には影響してなく、三号機爆発あたりから放射性物質が大量に飛散してきた。

故に東京以西の食品は15日早朝まではある程度平気。静岡製造の缶詰はこれを参考にするとお宝の可能性大
心配ならネットで各地の放射線量の推移を見て判断
742可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:37:04.47 ID:dglErR6+O
グリコは福島牛使うの牧場しぼりだけだよね?他のジャイアントコーンとかは食べてるけどやめた方がいいかな?
743可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:39:44.35 ID:yxJB5U5o0
>>740
はぁここまで堂々と応援…
よほど原価低くて利幅多いんだろうなと思わずにいられない。
アーモンドプレミオも旦那が好きでたまに買ってたけど
ミルク入りだからダメか。
744可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:40:24.95 ID:Uc8McViY0
>>741
おいしくて安くて安全なのがいいんであって、
安全なら鹿児島のこれからのアジでもいいんだし
別にそんなギリギリゲームがしたい訳では…
745可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:44:03.76 ID:9fXIWXF2O
>>730
個人的な感想だけど
味的に牛乳の代わりには絶対なりえない
乳飲料なら大差ないかもね
でも普段から生乳100%を飲んでる人ならクソマズ!って感じると思うよ
ほとんど牛乳なんて飲まない私でさえ味が全然違うと感じる
スキムミルクじゃなくバターミルクなら違うかもね
バターミルク飲んだことないけど
746可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:45:19.82 ID:aPTqpol8O
>>630
うちは黒豆茶飲ませてる。ノンカフェインで香ばしくておいしいよ?
747可愛い奥様:2011/06/14(火) 00:52:59.20 ID:1daYrphdO
考え方は人それぞれですが、
自分的にはこれから捕れる鹿児島産のアジが、絶対安全と判断して食べる事は出来ません。
13日の静岡製造の缶詰を選びます。
748可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:03:38.43 ID:gPsEAF1M0
自分が普段使っているマルキン醤油の賞味期限が、製造日から18ヶ月であることを知って、
賞味期限が2012年8月のを、製造は2011年2月だと思って、まとめ買いしたのですが、
ひょっとして製造は2011年3月になってしまうのでしょうか?
どなたか、阿呆な私に教えて下さい。
749可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:11:32.16 ID:dXxPnh2T0
買い物してたら、主婦の会話が聞こえてきた。
旦那が会社の近くで福島の卵貰ってきたの〜、
10個入りパックを無料で配ってたんだって〜、
食べても大丈夫よね〜。

多分食べるんだろうな、小さい子供連れてたけど。
750可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:16:14.34 ID:RMbk3iJC0
鹿児島の奥いませんか。フンドーキンの花嫁って醤油使った方いませんか。
甘口らしいんですが、ふつうの醤油と使い方変えるのでしょうか。
薄口は、使えます。
751可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:16:20.99 ID:C4dxwpbR0
明日、通勤の帰りにどうしても通る道(道というか駅の改札の真ん前)で
福島野菜応援即売会があるorz
普通に情弱母子が買うもんだから調子に乗ってるのかもしれないけど
もうストロンチウムも検出されたんだし、風評フェアやめようよ。
752可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:18:20.89 ID:TZAoFEp10
>>712
身内に最近北海道のアイスクリーム送った。
今の時期は他人には食べ物贈りにくいよね。
つまらないけど商品券が無難かもしれない。
753可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:23:50.99 ID:TZAoFEp10
>>747
それこそハタハタと白えびとホタルイカくらいしか安全そうなの思い付かない。
もしかしたらこれらも大平洋側を回遊しているかもしれないけど、まだ調べていない。
754可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:25:17.54 ID:1daYrphdO
2月1日から始めて、3月1日で一月たった、4月1日で二月、5月1日たった、6月1日で…、と18回指折りで数えて、その日付が賞味期限の8月になれば大丈夫かと
755可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:26:49.02 ID:TZAoFEp10
>>710
交通会館情報ありがとう。横浜の外れから一時間以上かけて行くところだったわ。
756可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:29:10.40 ID:pZZVDFzy0
>>748
1ヶ月ずれるのか、そのまま1年と6ヶ月を引くのかは、
メーカーに問い合わせないとわからないと思います。
このへんてびみょーなんですよね。
757 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.8 %】 :2011/06/14(火) 01:32:14.10 ID:wW8oz8x/0
すいません既婚女性板の奥様型にVIPから応援要請です

前橋市立第三中学校 岡田彰 をgoogle検索ワード1位にするスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307966473/1073741824

↑のリンクのスレにもあるとおり、「岡田彰」をGoogleの検索ワード1位にしようという取り組みです。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんがこの「岡田彰」は群馬県前橋市立第三中学校でいじめ動画を
ようつべに流したうんこちゃん中学生です。皆様の力もどうか貸していただけないでしょうか?
758可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:35:11.49 ID:Uc8McViY0
イジメ動画を流したんなら、それをもって教育委員会にいいな
759可愛い奥様:2011/06/14(火) 01:37:19.65 ID:qRg47nCn0
>>748
製造は2月だと思うけどなぁ、18か月賞味期間だったら。
今の時間はムリだけど、直接お問い合わせしてね。
760748:2011/06/14(火) 01:49:31.65 ID:gPsEAF1M0
レスをくださった皆様、ありがとうございました。
メーカーに問い合わせてみます。
761可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:04:42.15 ID:j2zmFk4t0
あぁ、この人はどこまで堕ちて行くんだか…
でも本人は、また一段高いところに上ったとでも思ってるんだろうなぁ
762可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:05:57.76 ID:j2zmFk4t0
>>761 自己レス 
誤爆でした。
763可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:15:54.97 ID:JA4EIh+MO
>>752
レスありがとうございます。北海道アイス良さそうですね。参考にさせていただきます。
自分より線量の高い地域に住んでおられるので少しでも安全な物を贈りたいです。カタログ方式もアリかもしれませんね。
764可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:20:40.92 ID:dglErR6+O
さんま情報はり。

2010年産トロさんま
売ってるよ〜。送料無料。

http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000690&s=220587&c2=1787955267

備蓄用にどぞw
765可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:38:22.56 ID:Uc8McViY0
ちょっと高くない?
766可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:51:32.70 ID:Fo/gfsMz0
>>676
つい最近お土産で、茨城の鹿島のメロンを貰ったんですがもしやorz
767可愛い奥様:2011/06/14(火) 02:57:27.84 ID:q3mpUwUvO
5月3日製造の宮古島塩って買い?
768可愛い奥様:2011/06/14(火) 03:09:10.72 ID:6zvelrHsO
ヒ○シマルのうどんだし、ここの過去スレで安全と見て賞味期限は18カ月。
その時は引っ越しを控えてたから買えず。
ネット通販するから問い合わせしたらもう震災後の物しかないよ…
鰹節にするには時間掛かるし、大丈夫だとは思うけどチョイ不安。。
ビビり過ぎかな
769可愛い奥様:2011/06/14(火) 03:45:34.45 ID:G3ZE9m040
>>768
店でもどこでも震災後のしかないよねぇ
なんでこれが人気あるんだろう。
はっ、もしかしてあのCMのせいか
きっつね〜たぬき〜うどん〜ひがしまるぅ〜
770可愛い奥様:2011/06/14(火) 03:50:05.08 ID:MnO3Pg7x0
ていうか、うどん出汁買ったところでうどん自体が買えないんじゃない??
771可愛い奥様:2011/06/14(火) 03:51:08.50 ID:G3ZE9m040
>>770
香川県産の乾麺が沢山売ってるわよ
772可愛い奥様:2011/06/14(火) 03:54:34.70 ID:MnO3Pg7x0
>>771
生うどんじゃなくて乾麺か・・。
生のうどんは一生バイバイだねきっと。
773可愛い奥様:2011/06/14(火) 04:22:40.90 ID:1lQAzL93O
>>772
手打ちうどんなんて超簡単だから自分で作ればいい。
774可愛い奥様:2011/06/14(火) 05:31:04.59 ID:o8G0OoyCO
淡路島プリン
淡路島ヨーグルト
高知のゆでうどん
高知の牛乳
めいらくの豆乳
高知の卵
高知の豆腐
高知の納豆
旦那が買ってきてくれた
アウトっぽいものもありそうだけど
関東住みの自分からすればお宝に見える
ゆでうどんはまずいかな
ここの人達なら食べないってものはありますか?
浮かれてしまって、冷静な判断ができないよ
775可愛い奥様:2011/06/14(火) 05:34:14.98 ID:Iff2JWeWO
>>745
ありがとう!
じゃあやめとこうかな…
今のところ北海道乳をたまになら良しとしてるし、ふくれん豆乳でも飲むし。
776可愛い奥様:2011/06/14(火) 05:54:34.98 ID:Ps38AoJE0
>>748
確か、キッコーマンは7月製造までがセーフだったような。
メーカーに問い合わせてください。
777可愛い奥様:2011/06/14(火) 06:12:12.95 ID:MRoqKSU80
>>774 
すごいお宝・・・私なら涙にむせびながら全部食べるけど、
卵を産んだ鶏の餌に海草等まじってないか気にする人は気にするかもね。
うどんの小麦粉は北米か北海道と思うし、精製された物だから自分的にはOK。
778可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:15:03.08 ID:o8G0OoyCO
>>777
ありがとう
卵は食べることにする
栄養バランスも心配だし
加工品はいちおう問合せてみる、豆腐食べたら少し落ち着いたしw
豆腐は2ヶ月前に食べたのに、こんな短期間でも飢えるものなんだな…
779可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:21:29.63 ID:bVp54Q7x0
>>738
F&Fで京都の納豆。
OXで北海道の納豆。
780可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:35:56.38 ID:sN3iaOd90
>>774

高知の豆腐は、海洋深層水を使った商品がとても多い。
にがりもその辺りのものか?
愛媛の海からPU検出されているので、室戸の方も汚染されてると思う。
私なら、豆腐はパスだな。というか、震災後にやめたクチ。
781可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:37:17.19 ID:aV1d3ZlP0
ttp://www.kyuden.co.jp/library/pdf/nuclear/nuclear_notice110602.pdf#search=
鹿児島川内原発。これは黄砂由来なのかしら。
782可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:50:27.59 ID:sN3iaOd90
>>639
>飼料は大丈夫
>水が地下水

千葉の地下水は、相当ヤバイという印象なのだが。
かなり鶏の身体も汚染され続けてるんじゃないかな?
その卵も、自分ならアウト!だと思うけどね。
783可愛い奥様:2011/06/14(火) 07:57:59.54 ID:sN3iaOd90
>>781

黄砂じゃないと思うよ。鹿児島とは割りと近い距離の伊方原発から、
ニオブ95、テクネチウム99m、テルル129m
トリチウムとか、沢山検出されてるけど、これらの物質は、一部は
2000℃とかの高温での核分裂後に出来るもので、福島のもの。
現在、原発の運転自体に異常は無いことから、自分は福島県由来だと
思ってる。鹿児島も、伊方も、震災後は十分注意をして運転してる
からね。黄砂じゃ、こんなに多くの物質検出してないって。
九州も四国も、汚染されてしまってる。恐らく、数値は過小評価して
書いてあると思うよ。もっと出てるんじゃないかな?
784可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:04:13.52 ID:sN3iaOd90
>>627

大阪の水からは、検出されていないけど、
降下物は、毎日未検出にして、後でまとめた感が強いね。
これは広島もだけど。本当は検出値を書くべきなのに、気が引けて
最後に1ヶ月としての数値として、ドン!とまとめて出した気がする。
しかもかなり後になって・・。広島なんて、後手後手だよ。今頃になって
4月ー5月の一ヶ月数値を出すところが、マヌケに近いと思う。w
785可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:09:42.84 ID:gx/pPxot0
>>784
そうなんだ・・・ 大阪は計測結果を隠さず公表しているものだと思ってました。
水道水のモニタリングを公表しているのは大阪市だけ?
786可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:11:39.33 ID:KXag5KiA0
水の汚染は思っていたより早い。
ペットボトル問題もあるしね。

昨日は王○サーモンに電話して今売っているスモークサーモンに聞いてんだけど、
養殖サーモンを使っていると聞いてがっくり。結構食べたし。
以前は近海物の銀鮭や紅鮭使ってたのに・・・まあいずれにしてももう食べられないからいいや。

「出汁パック」は10年でも持つという貴重な情報をいただいたので追加備蓄します。
企業に電話するのちょっと前はすごく緊張したけど今は流れ作業の如くだw
787可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:12:48.01 ID:048yl55/O
西の卵の肥料まで気にするのか…。
ここの奥様方は一体何を食べてるの?
788可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:24:04.56 ID:aUWb/2vM0
>>787
おっさん いいからジャガイモの選別に戻れ
789可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:26:18.00 ID:fdTZaYBP0
ごめん、ルイボスティのカビ毒のソースって貼られてないよね?
「ルイボスティ アフラトキシン」でggってみても、上位は2ちゃんのスレばっかりで。
上の「輸入届出における代表的な食品衛生法違反事例」にもルイボスティ入って
なかったし、どなたかわかる方貼っていただけますか。

私も後からいつも買ってるメーカーには問い合わせの電話してみるね。
家も子どもも好きなお茶だし、心配になってきて。
790可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:27:29.57 ID:iH/EEq4d0
>>787
え、飼料は心配だよ。汚染された貝殻、海藻、魚が入ってたら
水や空気が安心地帯でも意味ないと思う。
791可愛い奥様:2011/06/14(火) 08:43:49.34 ID:sN3iaOd90
ふぐすま沖の魚を、養殖の鯛や、はまちや、鶏に小さく砕いて
食べさせている事実を知ったら、それでも買えるか?ということになる。
それよりも、昨晩、福島爆発したそうだね。
今日、買出しに出掛ける奥、東京はドイツの放射能予想だと、すっぽりと
入ってるから気をつけて。自転車であちこち行ってたら、被曝するよ。

2011年6月14日午前0時頃から発生した福島第一原発での大量白煙噴出まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130798213761869701

792可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:02:17.62 ID:9fXIWXF2O
>>790
それが一番怖いんだよね
特に安全な地域だと全然食品検査もしてないし
関東東北で安全な水、安全な飼料で育てられた家畜>>>>>越えられない壁>>>>>他の地域でヤバイ水、ヤバイ飼料で育てられた家畜
なんだけどね
空気から受ける影響なんて微々たるもんだから
793可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:06:03.22 ID:gx/pPxot0
巨大な兵庫県産のタマネギ初めて見た^^; 
偽装じゃない事を願ってきのう買いました・・。
794名無しさん@HOME:2011/06/14(火) 09:08:31.31 ID:TRm/FFnk0
全国で、水道モニタリング、食品調査もやっておりますよ。
795可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:11:09.62 ID:7RdUZ3Ae0
先日買った淡路島産の玉ねぎも巨大だったw
小学生の時、家族で旅行して一度だけ行ったことがあるけど
淡路島では、みんなお家に玉ねぎをぶら下げるのか〜と感心した覚えが。
社会の教科書では淡路島に玉ねぎマークが付いてた。懐かしいわ。
796可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:12:40.04 ID:lxA2a5W30
>>732
一個買ってみたけど苦手な味だった
化学調味料と砂糖がききすぎてて…

買いだめする前に一個買ってみて味をみたほうがいいかも
797可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:18:51.50 ID:u05b52cVO
>>784さん
ありがとうございます。
でも関東よりはいいと思って大事に使います。
798可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:20:01.77 ID:PlxNpssh0
>>791
ナニコレ!
799可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:33:07.13 ID:bVp54Q7x0
>>798
水蒸気じゃないの?
白煙って書き込みを時々見るけど水蒸気だろうね。
800可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:34:36.57 ID:1cqkqjhq0
じゃか芋ってどうなんでしょう。放射性物質取り込みやすいと書かれていたり、その反対だったりで。幼稚園でじゃか芋掘りがらあるので憂鬱です…。住まいは埼玉です。早く土壌検査して欲しい。
801可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:38:17.69 ID:lxA2a5W30
>>748
うちにあった醤油を聞いたら
そこのメーカーは545日間で、たとえば12年9月8日の賞味期限だったら11年3月14日製造だって教えてもらったよ

名古屋の会社だから、今年の3月14日製造でも大丈夫ですよね?
大丈夫だと言ってください (;_;)
802可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:42:39.89 ID:eKUOLZFi0
震災がれき道内に仮置き 環境省検討 苫小牧を念頭
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/298972.html
803可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:43:31.71 ID:Vjl8s3650
>>800
うわぁ・・・それは辛いねぇ・・・
近辺の土壌調査数値を検索して探してみたらどうかしら
芋掘りしてちょっと食べる程度だったらそれほどではないかもしれないけどたしかに心配だよね
804可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:43:56.01 ID:M4NGGL5w0
今日あたりから、ベントするかもみたいなのがあったから
要チェックですことよ
805可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:45:16.35 ID:8L+rQnXH0
アルミホイルはフライパンはどうしてだめなの?
炊飯器を買いたいんだけど、
スレンレスにフッ素コーティングとアルミの釜どっちがいいでしょうか・・・
教えて下さい
806可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:45:18.98 ID:qTMkUzuT0
>>801
製造場所が名古屋なら醤油の作り方から考えて何の問題もないと思うよ。
青空工場wでない限り。

近くのスーパーで男前豆腐の京都工場が売っていたからずっと
そこで豆腐買っていたのに昨日いったら茨城工場にかわってた。
豆腐がないと生きていけないよ。orz
807可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:54:32.46 ID:bVp54Q7x0
>>800
過去(福島以前)には根菜は取り込みにくいという通念だった。
けどデータが殆どないので、実際に農水省が今回検査を実施中のはず。
セシウムについては根菜の地下茎にため込む傾向があったと思うよ。
808可愛い奥様:2011/06/14(火) 09:54:48.62 ID:lxA2a5W30
>>806
そうですよね(;_ ;)
3月15日よりも前なら大丈夫だと思ってますし、しかも名古屋だから水で割ってるとしても、水もまだ大丈夫な水であるはずですよね
ありがとうございました
安心して使います


ところでみなさんは、「震災前」という基準で買い物をするときは
いつまでを震災前と言って買っていらっしゃいますか?
3月11日よりも前?それとも3月15日よりも前ですか
809可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:09:06.29 ID:57+uvjI10
>>779
北海道の牧場の納豆は、凸電したら製造所が東京だったOrz@神奈川
810可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:10:39.09 ID:1Fb6X0oc0
原子炉爆発は12日だからそれ以降は基本的にアウト。
製造所が中部あたりなら物によってはセーフ。
811可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:13:17.92 ID:zv12n1oV0
>>738
渋谷西武地下に京都の納豆。
812可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:13:33.05 ID:dZ2vcMke0
千葉の卵、先月検査で何も出なかったよ。
房総半島の半分より下は大丈夫な気がする。ガイガーの数値も低いし。

今、鳥取でマグロ大漁だけど、大丈夫かな。スーパーにもたくさん並んでるけど
見た目で美味しいのがわかる。もうたまらないw
813可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:16:06.69 ID:v5cH1eq+O
>>806
豆腐なければ生きていけないほどなら
放射性物質気にせず食べたほうがいいんじゃないかな?

アメリカでは豆腐とか豆乳が体に有害だって話になってきていて、
向こうの医者になるべく食べないように言われたと日本の女医さんがブログに書いてた。
その女医さんは日本人の体に合ってると信じて食べるって言ってるけど、
どんな食べ物でも常食は良くないって言うから、この機会に毎日食べてる人は減らしてもよいかもね。
814可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:21:46.89 ID:x3tzJDVD0
関東以北でパンを普通に購入してる人はもういないのかな?
息子がどうしても食べたいって言うんだけど、ホームベーカリー買うしかないかな。
815可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:24:11.44 ID:4VRqV2fV0
>>814
小さいところに問い合わせてみたら?
安全な材料使っているところが見つかるかも。
フランスパン系は買うよ。基本は塩と小麦粉と水だから。

浅草に行っておいしいクリームパン買って
食べたらなんか喉が詰まったような感じになった。
水飲んでも解消しない。
なんだろうね?これ。なんかコワー。
816可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:24:17.53 ID:Iff2JWeWO
やった!ホームベーカリー買っていいって許可が出た!
今月備蓄でお金使いすぎだから来月だけど!
材料さがすか!
817可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:25:31.72 ID:aUWb/2vM0
関東は大変だ
脱落者も増えるだるし、必死に回避してるつもりでも・・・
818可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:31:14.02 ID:x3tzJDVD0
>>815
フランスパンなら大丈夫そうだよね。でも、子どもの言う「パン」って言うのが、
恐らく、その怖いクリームパンとかメロンパン系なんだよね。山パン大好きっ子だったので。
問い合わせがんばります。
819可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:31:21.52 ID:UUWV323h0
774の旦那様良い人だ〜。
羨ましい。
820可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:32:34.56 ID:i7Z7F/Yj0
HB買ってもこの先材料を調達できるか不安で迷い中
夫はGOPAN欲しがってるけど
821可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:35:31.26 ID:4VRqV2fV0
>>818
市販のクリームパンとかおいしいよね。
木村屋は問い合わせたけど、卵がダメだった。
大人は食べてもいいだろうけど、子どもには食べさせられない感じ。
パスコは比較的安全だっていう書き込み見るけど、
問い合わせてみたら?

手作りっていう手もあるよ。
↓こんなのもある。
ttp://www.morinaga.co.jp/catalog/detail.php?id=PRD2011-01-0066
822可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:37:35.57 ID:UUWV323h0
ヨークマートのパスタ売り場に
フランス産の小さな2度焼きパンなら売ってたよ。
823可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:39:10.74 ID:C8SQg6TBO
>>813
女医さんのブログ、読みたい。
ヒントお願い
824可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:39:32.65 ID:YeQ3rU7g0
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/06/14(火) 10:28:28.06 ID:Ns7els4/0



なんで、こういう馬鹿な事をするんだ?
日本人の大事な食糧の大地が・・・



【政治】震災がれき北海道・苫小牧などに仮置き 菅首相が環境相に検討指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308009199/
825可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:41:52.97 ID:Y9URSE1+0
数年後に、今備蓄している食料がなくなったら皆様どうする?
826可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:47:26.43 ID:3zZtu0Oq0
>>825
その頃にはもう実際病気になる人が続出するだろう
さすがに政府も動くと思う。
今より基準も厳しくなり、安全な食材が流通するようになるだろう


・・・・と勝手に思っている
827可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:49:06.78 ID:p9Bjhpb2O
緊急自然災害板に、食品の放射線測定のスレが立ってた。
只今携帯、PCサイトブラウザの2ch検索で
何故かスレが出てこなかったのでURL貼れませんが、
お茶の測定値を測った人がいたので、それ置いときます。

4:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/14(火) 01:09:07.69 ID:zQCOpLmY0 (2)[sage]AA
今はバックグラウンドを鉛板で構築中ですが、予備試験の結果を掲載しておきます。
機器:Inspector Alert(10分間のトータルカウントにおいて、バックグラウンドとの差からcpmを算出)
バナナ:7cpm(β+γ)
平成22年静岡茶:0cpm(β+γ)
平成23年静岡茶:36cpm(β+γ)

今後、塩化カリウム試薬の放射線量測定結果から、cpm⇔ベクレル換算式を求める予定です。
828可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:49:31.50 ID:4VRqV2fV0
>>826
私もそう思ってます。

3月末に「備蓄しなくちゃ。震災前のものを」と
たぶん最初に書いたんだけど、
こんなにオオゴトになるとは思ってなかった。
「心配性だったねー」と笑い話になる方が良かったんだけど。
829可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:49:50.44 ID:7CDC6QaL0
>>818
山パン好きって別の意味で健康被害怖いよ...
830可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:53:19.12 ID:aUWb/2vM0
ほぼ備蓄官僚してるけど、いま買いだめできてなかったら生きた心地しなかったろうな
○○だけ忘れてて密かに動揺してたけど、ようやく5年分押さえれた

831可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:53:37.97 ID:XcONcms90
>>826
そうだよね。病人ばかりになったら、当然経済は回らなくなるし、社会保険制度も
破綻へ向かっていくし。
その前に、民間企業の技術力で、食品からの放射性物質除去技術が進むことを
期待している。
832可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:54:11.75 ID:UUWV323h0
>>828
せいぜい福島産の物は流通禁止措置になる位で済む!?とか思ってた。
だけど現実は政府上げての『福島産を食べて応援!!風評被害の農家を救え!!』になってて
恐怖というか怒りが。

833可愛い奥様:2011/06/14(火) 10:59:00.96 ID:sN3iaOd90
私は、福島の県知事に失望した。

この人、敵を作りやすい人柄だと思うよ。
834可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:02:27.30 ID:fEFGWxeL0
食中毒より焼け悪いわな
覚せい剤なみか?
835818:2011/06/14(火) 11:03:35.28 ID:x3tzJDVD0
>>821
いろいろありがとう。メロンパンの素美味しそうだね。
>>829
うん。そうだね。震災前も朝食に出すとかはしなかったんだけど、
子が欲しがればおやつには特に気にせず買ってて
ナイススティックのヤバそうなクリームとかが好きなんだよ。
836可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:05:15.08 ID:oV1JUqrVO
菅が北海道に震災瓦礫を仮置きする気みたいだけど
北海道産オワタ?
837可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:11:06.56 ID:MTbxiVgP0
>>799
霧。濃霧注意報出てる
毎晩の様に出てるのに間違えるひと大杉だって。
838可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:13:01.14 ID:tSppeEjgO
>>815
ヒステリー球
839可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:15:17.30 ID:v5cH1eq+O
>>823
内科医が教える
で、ぐぐってみて。
ちなみに、豆腐については3月8日。
けっこう危険厨の人で震災以降は原発や放射能対策などの内容が多いよ。
840可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:21:15.78 ID:3kn3AWrCO
>>827
ありがとー
さっそく見てみたけど、嵐も来てるね
ガイガーカウンターで食品計測
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/
841可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:21:45.98 ID:8rq/K6ME0
逆プラセボ効果で病気になる人も多そう。
食べ物を食べるという行為自体だって発がん性があるんだから、毎日同じものを食べずに
色んな物を食べるようにするのは昔からの人間の知恵だよね。
流通が発達してる国ほど寿命は長い傾向にあるし。
842可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:23:39.31 ID:8rq/K6ME0
ごめんゴバーク
843可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:29:00.08 ID:E7BwEtbPO
ヒゲタ醤油のオレンジのボトル、2012年8月賞味期限のやつ
問い合わせたら3月製造だったけど、アルファベット言ったら4日製造だった。
ちなみにBDAE CAです。店内からの電話で周りが賑やかだったので
見方は聞きませんでした。
浦安のサミットですw
844可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:34:23.27 ID:rNl3a6qW0
もう北海道産も食べられないのか…

【政治】震災がれき北海道・苫小牧などに仮置き 菅首相が環境相に検討指示
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308009199/
845可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:35:32.03 ID:UGGO2cf2O
福島県の製麺工場のそうめんを購入したのですが
賞味期限が2013年5月のものです。
製造日はいつくらいだと思いますか?
生物じゃないから大丈夫かな?

特に安く売っているものは良く見て買わないとダメですね…
846可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:39:22.06 ID:3kn3AWrCO
>>844
北海道奥だけど苫小牧、お決まりの
「まだ具体的には受け入れると決まってませんし、
放射能に汚染されたものは受け入れません!キリッ」
だって…

やっぱり環境省に言わないと、かな
847可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:40:14.17 ID:bWusHAlE0
>>844
ちょヤメレ
菅の野郎
848可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:40:49.68 ID:6zvelrHsO
マルハニチロのさんま蒲焼を発見したんだけど2014.2.1/A/Bって表記でwiki見たんだけど、さっぱりわからんチンです。
工場は北海道みたいだけど、今の秋刀魚は大丈夫っぽいなぁ
849可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:42:51.87 ID:bVp54Q7x0
>>809
そうなのね〜。情報ありがと!
やっぱり製造所○○以外は買ってはいけないな。
もやしに続いて納豆も買えるものが殆どなくなってきてるわ。
850可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:50:49.12 ID:t/mApfj60
>>632
遅レスだけど、それってカビじゃないと思う。
よく間違われるけどカフェインが結晶化したやつだよ。
国産品でも保存方法によっては発生する。
一概にアフリカものだからダメってことはない。
851可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:50:58.16 ID:MTbxiVgP0
>>809>>849
でも今はもう水道水もかなり落ち着いて来てるし、
水の事だけだったら東京あたりの工場なら気にないけどなー
まぁでも、3月下旬の水道水使ってるなら話は別だけど‥
852可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:55:22.96 ID:i7Z7F/Yj0
>>848
2011年2月製造だからセフセフでは
853可愛い奥様:2011/06/14(火) 11:59:18.54 ID:sN3iaOd90
>>845

今年の5月製造だと思う。そうめんは、大体が2年です。
但し、1年半のもあるから注意。
福島工場だとすると、私なら食べないで捨てる。
854可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:06:36.82 ID:bVp54Q7x0
>>851
私的には水が心配なのよ。
この汚染レベル前後でずっと行きそうだわ。

とにかく安全かな?と思えるものを色々食べてリスク分散しかないかな。
855可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:08:21.07 ID:gx/pPxot0
偽装が怖いので魚は一切買っていなかったのに
間がさしたのか、ウナギを買ってしまいました(´`)
鹿児島産なのに一匹800円しないってなんかあやしいくないですか?
もうこんな生活嫌〜〜〜〜!!
856可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:11:04.60 ID:sN3iaOd90
うなぎは小骨をどうしても食べるようになるから、ストロンチウムが、
入っていたら、骨にたまると聞いているので、それが恐い。
餌も何食べさせているのか、小魚の粉なら、出所も心配だしね。
まだ中国産の方が、マシかも知れない。どっこい、どっこいだけど。
857可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:13:17.96 ID:aUWb/2vM0
魚に関しては、宝くじの3等(100万円)に当選する程度の確率で、
高濃度汚染魚を食う感じになる。
まあ、99%は大丈夫だ。
運悪く1%を引いた人は癌発症。

動くなと言っても魚は動くからな。
中型魚だと時速60キロくらいはでるだろ。
一日で300キロ〜400キロは移動するんじゃないか。
一月もすれば、日本の太平洋側のどこにいてもおかしくはない。

858可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:17:37.68 ID:Ps38AoJE0
>>843
>問い合わせたら3月製造だったけど、アルファベット言ったら4日製造だった。
ちなみにBDAE CAです。

よくある見方でA−0 B−1 C−2・・・だと思う。
最初のBが2011の1 Dが3月 AとEで04。

ライオン、リードクッキングシートの製造年月日は
箱の横の記号そのまま左からよんで 101009H1 だと
2010年10月09日製造でした。
工場は静岡けんです。
ちなみにクッキングペーパーも工場は静岡です。
859可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:18:23.46 ID:6zvelrHsO
>>852
ですよね。ありがとうございます!!
860可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:24:37.47 ID:mjJQFSsH0
マルハの缶詰、3月1日/Dって書いてあるから買いそうになったけど
電話したら駄目な日付だった
危ない危ない、そういえば前に教えてくれてた人がいたのを思い出したので
おkアルファベットを控えたよ
861可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:25:56.67 ID:6zvelrHsO
先程ひなびたお店で買ってきたそうめん。問い合わせしました。
日○製粉 ナンバー○ンですが、製造日から二年が賞味期限だそうです。
かなり対応よし
「原発の問題や水の放射性物質のご心配でしょうか?他にもご心配な事がありましたら何なりとお聞き下さい」だって。
862可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:28:17.85 ID:/UZswntOP
>>835
ナイススティックのクリームはやばそうだよねww
あの透明感のある白いクリーム状の甘いものは何なんだ?生クリームでは絶対にないよね
863可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:31:55.92 ID:hbj+SUYe0
>>860
教えてください。
864可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:36:11.23 ID:YeQ3rU7g0
>>863
くれくれ気持ち悪い
865可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:45:27.76 ID:qQayofBV0
都内の100円ローソン
青森産玉子あった。
6個100円か・・・と思いつつ
買わなかった。
男前豆腐はSIで茨城工場だった・・・
866可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:47:35.06 ID:mjJQFSsH0
>>863
よく見たらwikiに載ってたよ
867可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:54:05.26 ID:v5cH1eq+O
>>862
ナイススティック高校生の時よく食べてたな〜。
あの頃は何も考えてなくておいしければ良かった。
体に悪そうなクリーム、たぶんマーガリンやショートニングなどの植物性油脂じゃないかな。
がんや心臓病の原因になるから避けたほうがいいんだよね。
アメリカでは危険性が明らかになって規制されてるのに日本は基準が緩いから何にでも入ってる。
外食産業が使う油にもサクサク感を出したりするために使われてるし。

放射性物質避けるために外食や加工品買わないで手作りするのが、
結果的に添加物も減らせて一石二鳥だね。
うちはカレールー大量備蓄しちゃったけどw
868可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:59:12.19 ID:mgun8HNHP
備蓄ではないのですが…奥様方ロシア産のすけそうだらって
詳しくどこらへんで採ってるかってご存知ないですか?
やっぱり日本に近いオホーツクあたりでしょうか。
日本で出回ってるたらこは大半がアメリカかロシア産のようなんですが、
どっちも広い国ですから国名だけでは安心できなくて。
無知で申し訳ないです。
869可愛い奥様:2011/06/14(火) 12:59:24.01 ID:3zZtu0Oq0
ナイススティック食べたくなってきたw

体に悪そうだけじゃなく、カロリーもとんでもなく
高いんだよね。
870可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:01:10.59 ID:UUWV323h0
若い時はなんでもおいしかったけど
今じゃ山パンなんて食えたもんじゃない。
871可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:05:17.27 ID:4VRqV2fV0
>>869
たまにはいいんだよね。大人は。
子どもにはあの1本は多すぎる量だし。

前から分かってて食べていたジャンクなものは
ちょっとずつやめていかないとなー。と思ってる。
今まではそれで良かったかもしれないけど、今後は
発ガンの確率が上がってしまう。と思ってる。
872可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:06:04.36 ID:6zvelrHsO
>>860
その書き込み見て他の缶詰め確認。
いわしの缶詰めがアウトだったわ。しかも岩手工場。
いわしは冷凍だろうけど、捨てようか悩むなぁ
873可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:13:07.31 ID:GxU1fZrb0
>>829
山パンの健康被害について詳しく教えて下さい。
874可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:15:25.29 ID:gx/pPxot0
手作りが1番なんだけどねぇ
お店のケーキが恋しいな〜
ずっとスルーしてた○○家さん、問い合わせメールしてみようかな^^;
875可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:15:47.05 ID:Ps38AoJE0
30年前、実家が山パンの販売店してた。
その頃は「フランスパンは人がつきっきりにならないといけないから、
大量生産できなくて、作りにくいんです」って工場の人が言っていたから
まだ、普通に真面目なパン作りをしていたと思う。

そのうち、イーストフードとか、便利で体に悪いものや
糊や、トランス脂肪酸や、防腐剤がどんどん開発されて
今の山パンになったんだと思う。

だから、大昔に山パンをいっぱい食べたという過去は
それほど気にしなくても今ほど恐ろしくはないよ。
876可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:25:35.52 ID:JzDocFlM0
大変よ奥さま!
賞味期限を長く記載することは偽装にあたるけど
短く記載することは偽装にあたらないそうだよ!

マジでこういうことやめてほしいんだけど
877可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:30:02.03 ID:Ps38AoJE0
そうだよね、昆布2/14賞味期限だったのでうれしくてたくさん買ってきた。
あとで念のため電話で問い合わせたら、10か月だったよ。
昆布は1年じゃないのか。
878可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:47:37.59 ID:6zvelrHsO
>>876
震災後にすぐ通った法案だね。「中国人さん、ビザ緩和するから沖縄観光してね!法案」とか、「留学生さん、金出すから日本に戻ってきて!法案」とかどさくさ紛れにこんなとこだけ仕事が早い。
助けるべきは日本人だろ?と。賞味期限を信用しないと拠り所がなくなるなぁ。
879可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:50:28.44 ID:gzw72SVh0
確かにジャンクを食べるという行為自体が、放射性物質を避けたい、食べない っていう気持ちと相反してるわけだしね。
身体的に排出したいもので彩られてるジャンクを食べながら、安全な食べ物を求めてデパ地下や小旅行にまいります っていうのは
もうちょっと。。。な話で。
だからといって、身体が毒々しいものを欲するときはあるわけで
そういうときは月イチくらいで、欲望のおもむくままにちょっこし食べてる。
880可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:53:23.30 ID:W1DrjBdP0
京大小出先生の本、
チェルノブイリ以来、お子さんにしいたけはたべさせてないとか?

出汁パックだと、しいたけはいっているものが多いので、これから備蓄しようと
おもっている方、要注意。もちろん少しはいいだろうけど、毎日、しいたけ
いりのだしパックは危険性があるとおもう。

かつおだし+こんぶが基本かな?

日本のしいたけが、チェルの影響多大に受けているとは!

881可愛い奥様:2011/06/14(火) 13:59:49.33 ID:JzDocFlM0
>>878
そうだったのか・・・流石だわねw

調べたら、平成7年3月までは製造年月日が表示義務だったとか。
なんだかなあ。。。
882可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:02:04.41 ID:uxwAtRap0
訳あって福島宮城岩手に行って来た。
まず被災地ですが、菅総理は8月までに瓦礫撤去すると言ましたが、ほとんど進んで無いです。
一緒だった建設関係の人はこんなんじゃ年内一杯はかかるだろうと言っていました。
エプロンを着けた年配女性が重機と一緒に瓦礫を片付けているような状況です。
行政はほとんど入ってないんじゃないでしょうか。

食物に関しては意外と秋田新潟青森など近県のものも満遍なくあるようなので、選べば逆に関東地方より安全な気がしました。
人口が多くドカンと農作物などが集まって来る関東より、人口が少ないところに近県からちょこちょこ集まっている感じです。

奇妙で怖かったのは作付けを終えて水を張った青々と広がる美しい田園風景です。
とにかく見渡す限り田んぼ田んぼ田んぼです。福島第一から数十キロという、かなり近い場所でもです。
このお米は市場に出るのでしょうか?法律で作付けしない訳に出来ないからでしょうか?
例え処分等するにしてもあの量じゃ難しいと思います。



883可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:08:47.64 ID:7CDC6QaL0
>>882
正直瓦礫そのまま動かさないで欲しいよ
もう住めないんだからさ
884可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:09:19.97 ID:BKcnny1E0
>>877
今日、風吹いたらぐちゃっと潰れそうな古いスーパー見つけて、そこで私も昆布買った。
賞味期限あと数ヶ月のばっかw
カルピスの原液は賞味期限3日切れてた!それも含め6個購入。
その他もろもろで会計5千円ちょっとになって、
パートのおばさん3人がしきりに「ありがとね!」連発だったw

さびれた商店、ドラッグストア、酒屋。これがほんと穴場。
大体備蓄終了したけど、探せばまだまだあるね。
885可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:13:30.80 ID:uxwAtRap0
>>882ですが長文すいません。
あと驚いたのが、ア○ヒビール工場の位地です。
福島第一から直線距離何キロでしょうか、相当近そうですし、海風が吹いたら直撃しそうです。

一見、放射能で汚染されているとはとても思えない、のどかで美しいところでした。


886可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:14:37.30 ID:gx/pPxot0
>>880
鍋をするとき、必ず椎茸をいれてましたよ><;
こんな事なら中国産の椎茸にしておけば良かった。
887可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:19:00.24 ID:MTbxiVgP0
>>886
中国はチェルの影響受けてないの?なんで日本だけ?
888可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:21:40.65 ID:JOlN1DLi0
>>886
>>880が言ってる話はチェルノブイリ事故の際のことじゃなかった?
だから中国産でもそう変わらないんじゃないと思う。
チェルさんから飛んできた放射線を吸い込んだ椎茸を
子どもには食べさせられないってことでしょ。
889可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:24:17.07 ID:1YHwKYFyO
最近岩手産の生しいたけ沢山食べた
駄目?
890可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:26:25.84 ID:E7BwEtbPO
>>858
なるほど、そうなのか。ありがとう、わかってスッキリした。
891可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:26:50.83 ID:TZAoFEp10
>>880
例えばこれだね。去年もおととしもしいたけは出てる。
食べないでだしで使うよ。
ポリチーニ茸やヨーロッパ産ブルーベリーのが怖い。

http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/測定方法と結果/
892可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:27:15.89 ID:gx/pPxot0
>>886です
別スレで、中国は核実験の影響を受ける場所では農産物を生産していなくて
あまり放射能の影響はなさそうみたいな話だったから^^;
でもチェルさんの影響はどうなんだろう・・・
もう一度読み返してこよっと^^;
893可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:30:54.35 ID:6zvelrHsO
>>885
そうそう。兵庫県にあった工場を閉めて→福島工場再開だった気がする。定かじゃないけど。
そこのビールはもう買ってない。
894可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:32:37.67 ID:dQ0rksVJ0
>>892
ウイグル地区でSP社がホップ作ってるのは割と有名な話だし
普通に色々作ってるでしょ
中国だよ?全く信用できない
895可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:34:37.96 ID:KXag5KiA0
中国産椎茸避けてきたのに、あっちの方がましだってことなの?なんてこった。
何も買うものが無い時は甜菜糖を買うのですごくたまった。

去年の12月に納戸を趣味の部屋にミニ改造して綺麗に整頓したのも束の間、完璧!に備蓄部屋になりました(;;)
システムキッチン用のカウンター処分で大安売りしてたから12枚も買って素敵にしたのに・・・縁がなかったんだなあ。

だしパック10月30日で賞味期限切れるのが大量にあったから買った。
メーカーに電話すると冷凍するのが1番と言われた。
896可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:36:56.99 ID:lxA2a5W30
>>868
わたしもロシア産が少し怖い
もしオホーツク海だったら日本に近いしやばいんじゃない!?と思う

アメリカも同じく、ベーリング海やアラスカ湾、ブリストル湾だったらやばいんじゃね!?と思ってる 回遊魚なら

でもそんなこと言ったらノルウェー産の魚も、チェルノブイリ由来の放射性物質が残ってないか心配だし
どこが安全なのかもう分かりません
これからは何を食べればいいの
897可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:37:06.10 ID:gx/pPxot0
>>894
光のトマトケチャップは中国産のトマトを使うんだけど、
光○品もダメですかね? こまる〜;;
大手パンメーカーも菓子パンに中国産の食材オンパレード・・・
オーガニック食品のメーカーも・・・もう何を食べればいいの〜
898可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:39:29.85 ID:lxA2a5W30
>>877
それ、どこのメーカーですか!?
どこも昆布は一年だと思ってた。
ぜひメーカー名おしえてください
899可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:40:50.62 ID:oV1JUqrVO
七色の川があって、核実験やってる中国産の方がマシ、なわけがない
900可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:42:36.61 ID:KXag5KiA0
ロシア産ウニもちょっと怖い。

オマール海老のビスクスープもっと食べとけば良かった。
901可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:42:45.26 ID:Ps38AoJE0
瀬戸内産いりこ、マルトモから、
「今年の漁は始まっていますが、今店頭のものは昨年のものです。
いりこは県漁連などから仕入れているので、ここでは作ってないです」

また、聞きなれた言葉が聞こえてきた。
それに、自分とこの工場で作ったものじゃなかったんだね。
902可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:44:25.78 ID:Ps38AoJE0
>>898
岡山のスーパーと提携していてスーパー名販売の、
広島製造の会社です。
あまり詳しく書くのもなんなので、これで大丈夫ですか?
903可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:45:08.06 ID:TZAoFEp10
確か中国では野菜を洗剤でじゃぶじゃぶ洗うんだよね。
でないと食べられないっていう。

しかし本当に原発には腹立つ。
今までエンゲル係数バカ高いけど、原料もなるべく国産のものを取り寄せて
家で食べるものは危険回避してきたのに、なにもかも壊してくれた。
904可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:46:30.91 ID:ewz5ZIT4O
国産の蜂蜜を買うのは危ないかな?
905可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:47:30.32 ID:lxA2a5W30
>>902
OEMで作ってるぐらいの大きな会社なんですね
ありがとうございました

あああ・・・
昆布いっぱい買ったのにだめかも…
906可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:48:48.34 ID:GxU1fZrb0
>>875
確かに。イーストフードはどこも大活躍だもんね。thx!
うちはHBでパンを焼こうにも、小麦粉をどこのにするか迷ってる。
バターもないし・・・。昔はよつ葉を使ってたんだけど。
907可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:51:30.97 ID:v5cH1eq+O
>>880
そう言えば、故鈴木その子さんが、海や土壌が汚染されてるから、
野菜や魚は控え目にしたほうがいいとかって書いてたのを思い出した。
その時はあまり実感わかなかったけど今ならよく分かる。
けっこうちゃんとした人だったんだね。
908可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:53:19.88 ID:GxU1fZrb0
>>877
それは出汁昆布ですか?
909可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:54:02.95 ID:TZAoFEp10
>>905
メールか電話で聞いたら?
910可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:54:23.57 ID:eUHJawxU0
ポンパドールの甘いパンや惣菜パン。
万世のステーキとロブスター。
31のアイスやハーゲンダッツやケンタッキー。
食べたいが我慢が安全よね。
911可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:54:57.30 ID:ICmFlWaIO
>>904確か蜜蜂は農薬とかに敏感で農薬撒いたらいなくなるとか、なかなかクリーンな生き物なんだよね。
国産なら蜂蜜専門店とかで去年のを取り寄せればいいんでないかな?
912可愛い奥様:2011/06/14(火) 14:59:56.19 ID:544xrznuO
賞味期限2012年5月29日の利尻昆布は平気かな?

先月の29日に作られたってことよね。

ガイガーが手に入ったら、怪しい食品は沸騰した湯で煮て、蒸気を測定しようかと思ってる。
少しでも数値が上がったら危ないということで…。無理かな。
913可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:00:50.93 ID:/bdzgKbX0
670 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/14(火) 13:15:01.91 ID:7oXmeEwT0
鹿児島だからいいと思ってソラマメ・グリンピース買って豆ご飯食いまくってた。
ソラマメはセシウム取り込みが多いらしい。
こないだも宮崎の有機のきゅうり買っちまった。
有機農法はカリウム使ってないのが仇になってセシウム取り込んでるんだよね。
静岡茶も有機栽培の茶からセシウム大量に測定された。
3月に自殺した須賀川の農家のおじちゃんも有機のキャベツから出てたし。
有機が危ないなんて・・

>>221
報道特集でやってたけど、溜池山王の土壌1キロの放射性セシウムは合わせて3000ベクレルくらいらしいけど
チェルノ事故や冷戦時の核実験の時の残留セシウムは10ベクレル程。
今までに残留している300倍はあるって。>今回事故後の溜池山王の土壌のセシウム
914可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:04:58.99 ID:TZAoFEp10
>>912
セシウムの沸点は641℃だとか
915可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:04:59.50 ID:ur7I/vVzO
近所のスーパーには青森産と千葉産の大根があるんだけど、
今日は昨日山積みしていた千葉産が無くなって、青森産の大根が大幅増量。
なんか偽装が怖くなって大根買わずに帰った。
あれこれ疑わずに野菜を買える日々に戻りたい・・・
916可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:07:46.49 ID:gzw72SVh0
溜池は低地だからね。
赤坂とかよりも 大分高そう。
917可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:09:16.39 ID:eUHJawxU0
>>915
本当に切実。
今までは『この野菜本当に国産?!』中国産だったら嫌だというテーマでしかいなかったが

でも、こんな状況になって意外と野菜を日本で生産してたんだと関心したわ。
外食でもほぼ国産だったんだねぇ。
918可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:10:50.27 ID:Iff2JWeWO
キューピーも1ヶ月30日計算だって
震災前マヨがたくさん残ってて不安だったけど余裕で大丈夫だった
919可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:22:11.89 ID:M4NGGL5w0
そうそう 最近自分のいくスーパーも、青森の十和田産の大根
があって、箱もシールもチェックして、青森だったから
信じて購入しました
920可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:28:34.76 ID:D+Ra0MZC0
>>915
大根はいま、千葉から青森へ産地が変わる時期なんだって。
だから青森産があってもおかしくない。

ここ見て○三のだし、それこそ10年分ぐらい買っちゃったorz
しいたけ怖いけど、だしに入ってる分くらいならそれほど大量じゃないから大丈夫かな…
921可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:28:50.33 ID:Uc8McViY0
中国内にはロシアの核実験の影響を受ける所もあるし
http://valvane.blog17.fc2.com/blog-entry-1079.html
基本危険よね

てか、何も悪い事してないのに
核実験の犠牲になった周辺の住民…
チェルノブですら600キロ離れても被害が出たんだから
モンゴルやキルギスでもでてるだろうね
922可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:30:17.90 ID:gx/pPxot0
信じるしかない世界だよね〜
よし! 信じてウナギ食うことにしたw
923可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:32:40.65 ID:Uc8McViY0
心配なら通販でとりよせたら?
924可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:34:13.34 ID:ln0eIJzh0
食べたいものを我慢して癌になる
食べたいものを食べて癌になる
同時期だったらさぁ〜どっち?!
925可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:39:04.46 ID:gzw72SVh0
食べたいものを我慢しての中身によるよね。
食べなくてはならないものを、危なそうだから食べないっていうのは、リスキーだけど
食べなくてもいい、もしくは食べない方がいい内容のものを我慢して食べないのは
むしろ身体にいい。
926可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:39:39.05 ID:v5cH1eq+O
>>906
バターは四つ葉じゃだめなの?
パン用小麦粉は今売ってるものなら国産でも放射能の影響ないんじゃない?
私は富澤商店ていうところで国産強力粉買ってるよ。
町田に行ける時は店舗で行けない時は通販で。
通販ではクオカもあるよ。
927可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:55:20.22 ID:dZ2vcMke0
昆布なんて何年かはいけるんじゃないのかなー。
うち3年前の使ってるよw
928可愛い奥様:2011/06/14(火) 15:56:28.54 ID:BKcnny1E0
前スレで出汁の取り方教えて貰ってさっきやってみた。
味が違う!教えてくれた方、ありがとう!

夫婦二人で今後、一日置きぐらいにおみをつけ飲む場合、
昆布とかつおぶしをどのくらい備蓄したらいい?
みなさんが備蓄した量をなんとなくでいいので教えて欲しいです。
929可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:05:28.97 ID:lxA2a5W30
>>907
しかし、その鈴木その子さん御自身が早くにガンで亡くなったのじゃないっけ?
930可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:05:38.19 ID:JOlN1DLi0
手にするものをすぐ口に入れてしまう小さな子どもがいる家庭は大変だろうな。
小さな甥っ子や姪っ子用に子ども向けのお菓子をDSに買いに行ったけど
震災前の少し残ってた@東海

オーガニックコットンの綿(わた)とタオル生地も少し買っといた。
簡単なぬいぐるみ(もどき)でも作ってみる。
まぁ、海外からも色々入ってきそうだけれど安心代だ。
931可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:06:53.57 ID:WL+/RlKJO
>>927
うちも。
今使ってる昆布は2009年に捕れたもの。
昆布は養殖と天然じゃ日保ちが違うと聞いたことがある。
932可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:08:00.90 ID:gzw72SVh0
>>929
> >>907
> しかし、その鈴木その子さん御自身が早くにガンで亡くなったのじゃないっけ?

そうなんですよねw
いくら、食べ物に、量に気をつけていても
元からの体質に勝るものはないという証かも。
それに、その子さん やせすぎでしたよね。
933可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:09:48.76 ID:JOlN1DLi0
>>932
ググってみた。68歳で亡くなっているんだね。
934可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:09:50.94 ID:gx/pPxot0
その子さんって結構な御歳だったように記憶してるけど・・
935可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:10:11.42 ID:iV5hUe/O0
>>907
そうそう、鈴木そのこさんって、確かお肉とかすべて下茹でを勧めてたよね。
まさに放射性物質除去法だわ・・・

昨日初めて北海道産の小松菜見つけて嬉しかった〜
ようやく北海道の夏野菜も入ってくるとわくわくするも苫小牧のニュース見て涙目。
936可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:11:25.95 ID:JOlN1DLi0
>>932
ガンじゃなかったよ!
937可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:17:41.45 ID:lxA2a5W30
鈴木その子 死因

でヤフー検索してみたらいっぱいありすぎて分からなくなった
一応死因は肺炎ということになっていて大腸がんにはかかってたらしいけど
938可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:18:29.74 ID:4VRqV2fV0
>>935
そうそう。
まだその子さんがブレイクする前にテレビで
お肉を水に半日漬けて冷蔵庫にいれる。みたいなのを紹介してて、
「うぇー」っと思ったんだけど、今回の件でいろいろ調べて、
あれは放射性物質除去だったんだ。と思い出した。
939可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:19:06.75 ID:jpEE5Y910
子供が「今日は青椒肉絲が食べたいと」いうのでスーパー行ったら
茨城のピーマンしか売ってなかった…。
3件程回ってやっと宮崎産のものを買えました。
ハシゴしつつも、せっかく違う店に来たのだからと、醤油やカレールウの賞味期限をチェックし、
買い物にものすごく時間がかかってしまいヘトヘトだわ。
「国産ならいいかー」の基準で野菜買ってた時は良かったな…。
940可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:20:05.46 ID:ZaMKZBzU0
その子さん、キャベツも千切りにしてから、数時間水につけてたのを覚えてる。
何年も前のことだけど、インパクトあったから。
結構みんな覚えてるんだね。
941可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:21:19.73 ID:lxA2a5W30
栄養が流れていっちゃいそうだね
ビタミンCとかの水溶性ビタミンは不足しなかったのかな?
942可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:23:20.50 ID:GxU1fZrb0
>>926
ありがとう。よつ葉に電話したんだけどなーんか不安だった。
電話に出てくれた人の「国の基準にのっとります!」がやけにきっぱりしてたからかも。
今の国産もの、富澤探してみるね。

この間、念のためはくばくに電話した。
麦茶の賞味期限は540日で、今出てるのは去年の6月にとれたもの、らしい。
麦茶も買わなくては。
943可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:23:23.24 ID:NzFKxJqtO
ビ〜チクに目覚めて3ヶ月弱経ったけど、もはや金が尽きてきた。なのにビ〜チク商品を買わない日は不安になる。
944可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:24:06.43 ID:/D641hjWO
取り寄せ九州産卵、去年の大豆で作った豆乳の豆乳ヨーグルト、
四つ葉のスキムミルク、北海道の牛乳、ホクレンのてんさい糖、
賞味期限間近のバニラエッセンスでつくったアイスが涙でるほど美味い。
ハーシーのチョコシロップでマーブルチョコアイスにして成功。
そのうち材料のほとんどがダメになるのかと思うと美味さひとしお。

てんさい糖は今年度ビートの汚染心配。
945可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:27:26.52 ID:4VRqV2fV0
他のスレにも貼ったんだけど、のりたま備蓄忘れたって方へ。

問い合わせたら実は鶏卵が外国産だった!
田中食品ののりたまごが代用になるんじゃないかと思って問い合わせた結果も貼ります。
私は、水の落ち着いた5,6月製造の業務用の個別包装の
のりたまを備蓄しようと思ってます。

○丸美屋 のりたま
鶏卵−ブラジル、アメリカ産
工場−埼玉県日高市
水−水道水を使用、処理せずそのまま
のり−国産せとうちもの
さばの削り節−駿河湾(収穫して保管しているタイムラグがあるが、どれぐらいかはわからない)
ごま−ボリビア、パラグアイ

○田中食品 のりたまご
鶏卵−アメリカ、カナダ、ヨーロッパの乾燥鶏卵
工場−広島県
※今のところ福島原発関連と思われる材料はないとのこと
946可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:29:34.09 ID:mjJQFSsH0
>>943
わかるわw
疑心暗鬼になりすぎてる感はあるけど、鶏肉や豚肉の飼料が気になるから電凸してみる
でも先にメールで聞いてみたほうがいいかな
947可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:33:51.23 ID:fdTZaYBP0
うーーここのまとめサイト作りたいけど時間がない
製造所固有記号@ウィキにも掲載されてる情報もあるけど、載ってない
情報も思い返せば結構あったよね
過去スレ発掘に行ってきます
948可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:36:23.07 ID:LYIbDKxM0
>>915
うちの近所の大柄スーパーも東京産の魚の切り身が大量の売れ残ってて
次の日は長崎産になってたわ・・・ありえないと思って信用できない
949可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:40:01.64 ID:iV5hUe/O0
皆様おもちは備蓄されますか?
昔ながらのおもちなら冷凍できそうですが、今の個別包装タイプは色々工夫してるせいか冷凍はおすすめしないと数社同じ回答でした。
冷凍推奨のご近所餅屋は水道水が気になって買えず・・・
950可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:44:42.09 ID:LYIbDKxM0
>>841
うん、いくら魚が怖くても肉ばっかだと絶対に病気になりそう・・・
951可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:44:44.65 ID:v5cH1eq+O
その子さんのお話けっこう有名だったんだね。
キャベツの話は知らなかったけど長時間水につけるって、
栄養分の損失<放射性物質除去だったんだろうね。
肉を茹でこぼすのはやって損はないよね。
>>942
四つ葉そんな対応だったんだ・・・。
でも、使ってる生乳は北海道産だから今のところまあ安心。
はくばくありがとう。
来年分まで買っても期限OKだね。
今のうちに買っておこう。
952可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:47:42.39 ID:7RdUZ3Ae0
うちの近所のマルエツに青森産大根があったから
わーいと手を伸ばしたんだけど
隣りに並んでる半切りは全部千葉産ってなってるの。
青森の箱もないし…信用できないから買わずに帰って来た。
953可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:49:30.20 ID:4VRqV2fV0
>>949
お餅は個別パックで13ヶ月もつというもので、
来年2月が賞味期限のものを買いました。
とりあえずお雑煮分は買ったけど、備蓄用のものも
追加で買いたいと思ってます。
ぜんざいに入れるミニ餅、すき焼きに入れる薄いお餅、
磯辺巻の角餅。数パックずつ買う予定です。これから。
954可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:54:19.65 ID:KXag5KiA0
>>926
和栗のペースト買うの忘れてた。ありがとう。
2キロ入りと他にもとりあえず買った。

北海道の甜菜糖の新物は秋だからもう少しのうちは大丈夫でしょう。
よつ葉は電話に出る人によって言い方に差があるけど基本的には「国の基準に・・・」としか言えないんじゃないの?
私は気にしないで買う。
955可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:57:34.56 ID:bM99YcnGi
....昨年秋の生栗、渋皮煮を作ろうと思ったまま気力が無く冷凍庫に眠ってるorz

さっき誤爆したけど
都内の寂れたコンビニ(スーパー)で個体識別番号1183535037の大分県産牛肉があった
熊本に移動し熊本で屠殺しても大分県産なのか
956可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:58:39.10 ID:048yl55/O
近所のダイドーの自販機で麦茶買ってみたら、かなり震災前製造のだった。
都内なんだけど、お茶だとダイドーはあんまり買わないのかしら。
良かった良かった。
957可愛い奥様:2011/06/14(火) 16:59:40.81 ID:Uc8McViY0
>>942
ええっじゃあ買います…

雑穀米はかっといたんだけど
958可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:00:57.93 ID:bM99YcnGi
>>956
ダイドーの自販機で麦茶、確かに買わないかもw
959可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:02:25.91 ID:KXag5KiA0
>>949
お正月にお餅屋さんでついて貰って冷凍しておいたのは昨日まで大丈夫だったわ。
餅米買ってミネ水で自分でつくる予定。
960可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:05:13.37 ID:XcONcms90
震災以後、お菓子は買わなくなった。
卵や牛乳を使わないレシピが載っている本や、クックパッドを参考に手作りしている。
作るまでは幾分腰が重いのだが、オーブンに入れてしばらく経つと甘い香りが
漂ってきて、しばし辛い現実を忘れて幸せな気分になる。
961可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:08:51.98 ID:7RdUZ3Ae0
お餅はかなり沢山買い込んだ。
個包装なら賞味期限切れても、一年は大丈夫(実績ありw)
今はミネ水も安定して買えてるけど
もしもの時、水がほとんどなくても食べられるお餅は貴重。
962可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:11:26.35 ID:6zvelrHsO
新米が出回るのって秋ごろ?
まだお餅は買わなくて大丈夫かな?
963可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:12:56.63 ID:CAwgEMzE0
魚がダメと分かって鯖の水煮買おうと思うけど富永貿易は工場富山かな?
wiki見て海沿いの工場は富山くらいだったので…
964可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:25:17.71 ID:Uc8McViY0
電話して結果ここで報告してくださいまし
965可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:25:25.19 ID:srLF/kti0
青森産ってこのスレ的には許容範囲なんですか?
青森でもセシウムが検出されてるのですよ。


966可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:28:38.66 ID:Ktlw3ZAM0
>>955
牛肉は飼育された期間で
一番長く滞在した場所が産地になるから
967可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:33:49.28 ID:w/RR0XDw0
>901

そういうの、怖いよ!かつおだってね、赤道付近で取っていますって、
だし業者が捕獲にいくんじゃない。他からの買い上げ。
だから、今年の入れられてもぜんぜんわからない。
もう、いりこ入りはやめたほうがいいよ。

茨城千葉沖のうれないいりこを、出汁にいれられるに決まっている!
968可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:35:23.11 ID:G3ZE9m040
>>844
なんで管が支持するんだよ。さっさとヤメレっての
はぁ?北海道に恨みでもあるのかよ
969可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:35:24.18 ID:mjJQFSsH0
新スレ立てたいけどレベル足りなかった
970可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:35:51.05 ID:iH/EEq4d0
個包装の餅備蓄したい。でもだいたい切り餅の会社って新潟だけどちょっと不安。
風向きで大丈夫とは言われてるけど福島のそばだしなあ・・・
今使われている餅米は大丈夫だろうけど、水がなあ。このスレの人的にはアリ?
971可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:36:20.76 ID:w/RR0XDw0
>>902
その会社、怪しいよ。原発問題知っていて10か月っていったんじゃない?
普通は長く設定したいものでしょ。
確か農水省の指導で1年にするのがふつう。
972可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:37:18.01 ID:/3ei9gvd0
TOKIOが東日本の食べ物を食べようってCMしているFOOD ACTION NIPPONって何の企業?
ちょっとびっくりした。
973可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:39:34.74 ID:4VRqV2fV0
>>972
あれは悪名高き農林水産省です。

もう頭わいてるとしかおもえん。農水省!汚染を食い止める立場だろう!
974可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:39:39.25 ID:w/RR0XDw0
>>920
もう、いりこの収穫時期だよ。去年のつかっていますにだまされないほうが
いい。どこの業者もそういう。みな、かいしめる人が多いから、しいたけ、
いりこあたりは、○三だしも 今年のがはいってきているはず。
975可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:41:55.72 ID:CSONjkjB0
>>972
自給率を上げようってキャンペーンで
農林水産省が委託してる組織
震災前は米粉を食べよう!みたいなのやってた
976可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:41:57.70 ID:6zvelrHsO
>>970
サ○ウとかね。調べたら北海道にも工場あるみたいだけど、関東圏に回るのは新潟の工場の物が多いだろうなぁ。
私もそこが懸念材料で、買おうと思ってる餅の賞味期限をメールで確認中(ネット通販)
サ○ウの切り餅の賞味期限は15カ月。
977可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:43:01.21 ID:1YHwKYFyO
>>953
新大久保の韓国スーパーで切り餅トックを買いだめに行くつもり
978可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:43:11.43 ID:w/RR0XDw0

きけん情報ばかり連打してもうしわけないが、「さばの削り節」は
カツオと違って数週間でできるらしい。それをきいて、私はさば削りが入った
出汁パック(4月製造)を5パック破棄した!

○丸美屋 のりたま
鶏卵−ブラジル、アメリカ産
工場−埼玉県日高市
水−水道水を使用、処理せずそのまま
のり−国産せとうちもの
さばの削り節−駿河湾(収穫して保管しているタイムラグがあるが、どれぐらいかはわからない)
ごま−ボリビア、パラグアイ

979可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:44:17.33 ID:KXag5KiA0
>>970
「新潟だから山超えてるから大丈夫」と自分に言い聞かせても無理だった。
震災後製造の個包装パック餅買えない。
やはりお水が心配。心配な餅で新年迎えることできない。
980可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:45:07.92 ID:UNswwJ3y0
その子さんの対策は、残留農薬やダイオキシン対策だとおもうよ。
増尾さんの本とかに似てるw
981可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:45:17.54 ID:dA2paZ6c0
とうとう納豆も手作りにすることにしたよ。
近所だと関東ものしか置いてないし。
北海道産大豆買って来て蒸してヨーグルトメーカーで保温。
しかし豆を浸すところから始めると1週間近くかかるw
982可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:45:40.50 ID:kmZvyAg1O
○三のだしは、年内は去年の原料使えるって言ってたけど、
信じちゃだめかな。
ちなみに原料は昆布(北海道)以外は九州産だって。
983可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:49:22.95 ID:w/RR0XDw0

今日、都内で岐阜のパン屋さんの菓子パン売っていて購入、
こどもと食べた。結構おいしかったよ。あと蒜山のシュークリームも! 
でも、島根あたりもくもいきあやしいのかな?

何も買えなくなったら、私もパンケーキミックスやホットケーキミックス
(買いだめ)でつくる。

九州みどり牛乳の備蓄が底をついたので、十勝四つば牛乳買ったが、
ちょっと怖いような〜。
984可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:49:26.47 ID:/3ei9gvd0
レスくれた皆さんありがとう。
農林水産省ですか・・・
夏にはちょっと早い怖い話を聞いた気分だ。
985可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:50:11.58 ID:4VRqV2fV0
>>978
うわー。
じゃ、さばの削り節は、すぐできるって分かっててタイムラグがあるけど
どれぐらいかわからない。って言ったんだ。

もう食品会社おわっとる。
986可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:50:53.13 ID:WTNRN9dd0
>>965
それをいうなら日本全国検出されてるんじゃない?
茨城や千葉産よりマシということでしょ
987可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:50:55.72 ID:9b/2wyNL0
ローソン100に売ってるさば水煮缶、
製造日は36ヶ月さかのぼって下さいとのこと。
工場は長崎だそうです。珍しい。
他会社のさば水煮缶より少し重量少ないです。(150g)
988名無しさん@HOME:2011/06/14(火) 17:56:04.21 ID:TRm/FFnk0
出汁パック廃棄って・・もったいない・・。


989可愛い奥様:2011/06/14(火) 17:57:54.50 ID:Iff2JWeWO
>>950さんは次スレ立てられますか?
もしもしの立場で申し訳ないですが、>>950さんいなければどなたかスレ立て出来る奥様お願いします。
990可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:02:00.21 ID:iH/EEq4d0
>>976 >>979
レスありがと。やっぱちょっと不安だよね。
>心配な餅で新年迎えることできない。
だね、面倒だけど震災前製造が手に入らなかったら
餅米備蓄しよっと。。
991可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:04:49.86 ID:07rYcRXN0
>>971
とろろ昆布なら、ふじっこの純とろは10ヶ月だよ
ヨウ素騒動の時w買いだめしたのは今年の11月12月のだった。
992可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:06:29.77 ID:LYIbDKxM0
>>968
個包装のもちって賞味期限どのくらいなんだろ?
今日見てきたら3月〜4月までのしかなかった。
やはり米は大丈夫だろうけど製造過程が気になるよね。

賞味期限12年3月14日はOK?かな?
993可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:07:15.97 ID:9fXIWXF2O
>>982
こういうのは信じるも信じないも本人次第だから…
メーカーに電話して〇〇産を使ってますって言われても信じられない人は使わないだろうし
994可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:13:43.56 ID:o8G0OoyCO
淡路島プリンやヨーグルト問い合わせしました

卵は、大手企業から仕入れてるらしいけど
東北関東みたいな遠い所からは来ないそう
脱脂粉乳は、北海道や九州かららしい
自分の中ではセフだけど、加工品はやっぱり地域の物を使うとは限らないんだね
995可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:28:53.05 ID:gx/pPxot0
加工品は全て辿れないよね〜
少しずつ妥協している自分がいる・・・
4月の頭くらいの意識とは大違いだ (´・ω・`)
996可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:29:58.36 ID:aKJ0Ws9RO
今、フジテレビで被災地の食材応援やってる。
昨日はTBSだし持ち回りかよ…
997可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:30:03.25 ID:4wN71FIP0
>>998
家族の健康・安全を守るためです。震災後近海でとれた可能性もある
さばが入った出汁パック、こどもさんに食べさせられますか?
にぼしも大変心配なぎりぎりラインがあったので、ひとつはきしました。
大人はたべてもいいけど、大人だけ別に出汁とるなんてできません。
998可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:30:34.75 ID:zFJb1ZIC0
次スレ立てます
999可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:31:56.86 ID:zFJb1ZIC0
次スレ

これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
1000可愛い奥様:2011/06/14(火) 18:34:01.48 ID:NDYJ//aI0
1000なら原発汚染収束
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。