これからは何食べればいいの20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
これからは何食べればいいの15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308278750/
これからは何食べればいいの14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308043884/
これからは何食べればいいの13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307757115/
これからは何食べればいいの12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307504318/
これからは何食べればいいの11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1307252514/
これからは何食べればいいの10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306956246/
これからは何食べればいいの8(実質9)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306379733/
これからは何食べればいいの7(実質8)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306061886/
これからは何食べればいいの7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1306059879/
これからは何食べればいいの6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305550490/
これからは何食べればいいの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305135986/
これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
これからは何食べればいいの3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303955500/
これからは何食べればいいの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303189119/
これからは何食べればいいの
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1301601534/
2可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:22:20.34 ID:OCeNVjcB0
これからは何食べればいいの19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309774087/
これからは何食べればいいの18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309257934/
これからは何食べればいいの16(実質17)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308555771/
これからは何食べればいいの15(実質16)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308280306/
3可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:26:46.49 ID:OCeNVjcB0
あげ
4可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:30:01.95 ID:5JC28MoP0
>>1乙です
5可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:34:37.75 ID:5JC28MoP0
ちょっとスレ違いになるけど、業務用のカレールーって、普通のカレールーと味が違う?
震災前のがあって買ったんだけど、何かおいしくない。
6可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:35:12.27 ID:4tbf3CIC0
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~
7可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:39:21.38 ID:NPvZMEWvO
>>5
なんか知らんけど、業務用って、味がイマイチなやつも多い気がする
無名会社のやつが多いからかね
8可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:44:46.36 ID:LcXJyJSZO
森半に電話したらおけいこ用抹茶は質のいい葉からは作ってないから今売られているのはまだ全て昨年の物ですって言われた。
だいたい賞味期限2〜3月位から新茶になるそうです。
放射能を気にされての確認ですか?と聞かれたので、「はい、気にしてます」と言うと、
近辺(会社の近辺だと京都?)や、三重県産の茶葉のみ使用なのでこれから先もずっと安心ですよ。と言われました。
三重県茶葉って微量にベクってなかったっけ???

家は買い置き茶葉が無くなったら伊藤園の香り広がるお茶(ティーバッグ)がオーストラリア産みたいなのでそれ買うわ。
抹茶はまだ間に合うから今のうちに全力で買い足す。
森半の人には悪いが電話に出た人の話し方が安全厨っぽくて信用できなそうだったので。
9可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:49:36.42 ID:5JC28MoP0
>>7
ハウスのジャワカレーだったんだけど。
10可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:51:02.83 ID:w69rPR5Q0
>>8
>伊藤園の香り広がるお茶(ティーバッグ)がオーストラリア産みたい

イイこと聞いた!
わたしもそれにしよっとw
11可愛い奥様:2011/07/09(土) 08:59:06.33 ID:uzc5AI+BO
おはようございます。
昨日はカッパネタでお付き合い頂いたものです。携帯からだからID変わるかも。

>>5
気になる〜。
カレールーは箱で40位と1キロの業務用を8パック買ったんだけど業務用ダメ?
私はコストコで賞味期限2年のディナーカレーを買ったの。

一番長いからしばらく手をつけないつもりなんだけど。


あと昨日届いた冷凍庫は凄く早く冷えて満足しています。
早速シャービック作ったりバターやチーズ冷やしたりしてます。
12可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:04:04.35 ID:LcXJyJSZO
>>10
↓とあるから、オーストラリア産茶葉使用商品は他にもあるかも?です。


1994年、将来の緑茶の需要増を見越して、安定した供給源を確保するために
日本と風土が似ているオーストラリアのビクトリア州で茶産地育成事業を立ち上げました。

その後、何度も試行錯誤し苗木を上陸させるのに3年の歳月がかかりました。
2004年10月には、ビクトリア州に荒茶(※)工場を建設し日本への出荷を始めました。
オーストラリアで生産した緑茶は、日本の「伊藤園」や「茶十徳」、「Tea.Pi.O.(ティピオ)」の店頭で“オーストラリア産の日本茶”として販売され、
一年に二度新茶を味わえるようになりました。お客様からは、「甘みがあって、後味もいい」「新茶独特の香りがする。
この時期にこの香りが味わえるとは思わなかった」などの好評価をいただいており、売れ行きも順調です。
13可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:08:19.70 ID:d+OlHNRy0
店の個性の味だしやすいように、無難な味付けにしてあるんじゃない?
ラーメンスープとかも平均的な味
あくまで追加で味付け前提なのだと思う
14可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:10:03.58 ID:EotrP0Oi0
1乙華麗〜

>>11
業務用のルーも味は同じだと思う・・・ってか、長いこと業務用ばっかりかってたから比較できないけど
普通に美味しいよ。
カレーはいろいろ隠し味とかで好みにできるものだから、そんなに悩まなくても良いと思う。
ところで、冷凍庫ってどこの買った?
本体の熱って普通の冷蔵庫より熱い?
暇だったら教えて♪
15可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:10:24.03 ID:LcXJyJSZO
>>11
ディナーカレーの業務用ってフレーク状のでしょ?うち震災前からずっとそれだよ。
昔は箱入りのディナーカレー買ってたけど、ディナーカレーに関しては業務用の方が断然美味しいよ。
他の業務用カレーは知らないが、そんなに不味いの?
16可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:17:11.23 ID:iIkk9aAgO
d切りスマソ。
子供がサツマイモ好きで焼き芋シーズンじゃない時期は
いつも芋けんぴポリポリしてるんだけど
どこの産地でいつから今年収穫になるのか気になり
高知のシブヤ食品ってメーカーに電凸して聞いてみた。
鹿児島・宮崎・高知の契約農家のサツマイモ使用、
大体9月頃から今年収穫分になるんだって。
このメーカーなら秋からも安心して子供にも食べさせられるかな。
17可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:20:48.21 ID:uzc5AI+BO
>>14 >>15
有り難う!安心した!
カレー好き家族だけど本格的に作るほど料理上手奥じゃないから。

冷凍庫は三菱のノンフロン121リットルとか言うものでビックカメラで26800円でした。
急速冷凍時は側面が熱くなってビックリしたかな。

今は【強】で側面が少し熱いくらい。
冷蔵庫は今年引越し時にパナの434リットルエコナビを買ったけど側面普通に冷たい。

いま空いてるスペースには濃縮果汁還元じゃない冷凍オレンジジュースをコストコで買ってストックするつもり。

牛乳も冷凍出来るみたいね。
18可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:44:45.05 ID:bO650J5ti
きにしすぎ
19可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:50:03.14 ID:FQrofK2L0
業務用カレー粉が美味しくない=味覚障害自慢
20可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:53:49.25 ID:/dwHNi8U0
「地球上でもっとも有毒な物質とされるプルトニウムが、韓国の8ヵ所の
異なるモニタリングポストで検出された。」

http://doujibar.ganriki.net/fukushima/Radiation-The_Future_Children_of_Fukushima.html
21可愛い奥様:2011/07/09(土) 09:55:54.35 ID:d+OlHNRy0
>>16 さん
材料シンプルだからトレースしやすそうで素敵
近所で手に入る類似品調べてみよう、情報ありがとう

>>17 さん
南極探検隊の本にロングライフ牛乳冷凍の話でてくるよ
超低温冷凍で長期冷蔵すると分離してた
パックが膨張して劣化も考慮にいれると幸せになるかも、

ここのスレには超低温冷凍庫(値段が1桁違う業務用の高級品)持ってる方も多いので
家庭用冷凍庫で全部長期保存できるかとは、少し話が違うから
混乱しないでね、我が家も家庭用冷凍庫で備蓄だよ〜
22可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:09:20.13 ID:LcXJyJSZO
>>16
今売ってるさつまいもは昨年秋収穫した物だから、よく目にする千葉産を買ってる。
蒸かしたり焼き芋にしたりしてから真空パックして冷凍するよ。
カボチャも蒸かして冷凍してる。カボチャに関しては生でも可能みたいだが、凍ったまま食べるのも好きなので加熱してる。
23可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:09:43.14 ID:uzc5AI+BO
>>21
え〜、牛乳危険かな。女性誌に堂々と冷凍出来るって書いてあったから安心しちゃったけど350ミリで試して無理なら諦めるね。解凍してもそのまま飲めるとか書いてあったような。分離しちゃったら無理だよね〜。

次に備蓄したいのは米なんだけど備蓄米を食べたかたいらっしゃる?お味はいかがですか?

備蓄重視なので極上とか言いません。普通のクォリティなら買っておこうかなと思って。

24可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:13:55.90 ID:LcXJyJSZO
>>23
牛乳は完全冷凍すると分離するよ。
うちは牛乳をカップに入れて冷凍し、外側だけが凍ってきた時に崩しながら食べるのが好き。
25可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:20:43.90 ID:7ISJYjJb0
そもそも放射能無関係に牛乳は健康を害する説が根強かったじゃない
26可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:30:15.67 ID:d+OlHNRy0
携帯からで過去ログ見れないなら、
緊急自然災害板の、今年の安全な新米を確保しようスレが
備蓄米などの情報満載だよ
今981までスレ伸びてるから過去ログになる前に見てみると良いかもしれない
27可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:30:35.99 ID:EotrP0Oi0
>>17
具体的にdクス。
かれこれ8年使ってる冷蔵庫の側面が熱くてね〜。買い替え時かしら。

>>25
牛乳は嗜好品扱いだと思うから、飲む飲まないはそれぞれが判断すれば良いのでは?
私は牛乳たっぷりのコーヒーが好きだったけど震災後から飲んでないorz
ガマンできなくなったらLF牛乳を通販するつもり。
28可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:35:34.46 ID:VX6rAyVzP
カレールー、工場が西でも何が入ってるか
不安なのでギャバンのスパイスセットでカレー作ってみました。
どうなることか…と思ったけど、めちゃうまー!!
手間はかかるけどルー買うより良いかも。
まぜまぜするのが楽しいw
29可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:43:27.69 ID:Q+1SPCni0
前スレの最後の方で、味付けのりの話が出てたけど、
楽天でググってたら、缶か瓶入りのが賞味期限2年のがあったよ。
会社名も商品名もまったく覚えてないけど、もし探してるなら
ぜひググってくだされ。
30可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:49:55.01 ID:Q+1SPCni0
連投すまん。日清シスコのコーンフレーク、関西だからと買ってたけど
何気なく調べたら、埼玉にも工場があった。月曜に電話しなきゃ。
ああ、魔が差すってこういうことなのね・・・
注意深く買い物してるつもりが、こうやってうっかりってことがたまにあるorz
31可愛い奥様:2011/07/09(土) 10:55:56.74 ID:d+OlHNRy0
心折れそうになったら、
「面白南極調理人」 西村淳
「もやし」 椎名誠
とか、海外在住のシェフや作家さんの食エッセイもおすすめ
図書館なら無料だw

手に入らない物が多い中で、材料工夫して作っていて楽しいよ
32可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:07:20.36 ID:tPCZz5Rz0
海苔がしけってきたら海苔の佃煮にしちゃえばいいのよ。
33可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:12:07.30 ID:s0LGPy2F0
>>32
あたまいい!
34可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:27:06.97 ID:uzc5AI+BO
>>24
シャーベット状って良いね!練乳少し混ぜてミルクアイスみたいになるかな。やってみる!

>>26
急いで見てみます。
まとめ買いはお金かかるから初めてのもの買うのに腰が重くて。有り難うございます。

牛乳は調子に乗って飲むと太るので家族で週に1本ペース。パンはスキムミルクに変えました。

そのまま飲むのは岡山の蒜◎牛乳、保存は九州のロングライフです。
35可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:39:48.08 ID:hxJcyyAV0
500Bq/KgのCs137を持っている食品を1kgたべると500BqのCs137を取り込んだことになります
Cs137の経口での実効線量計数は1.3×10-8 Sv/Bq
1Svは10+6マイクロSvなので、これは1.3×10-2マイクロSv/Bq
500Bqですから6.5マイクロSv被曝になります
実効線量係数は50年分なので、単純に50で割って1年あたりの平均被曝量を出すと
0.13マイクロSv
これは東京あたりで外で1時間過ごしたときの被曝量と同じです

Sv単位で表現されているときは内部被曝と外部被曝は単純比較可能で
どちらも内臓に影響が出ます
36可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:41:59.65 ID:LcXJyJSZO
>>30
シリアルは両工場で生産してますが、箱に製造所固有記号が書かれていなければ本社工場(大阪)
製造所固有記号がKなら埼玉県熊谷市の(東京工場)です。←埼玉は東京じゃないけどW
ビスケット、クッキー、スナック類は東京工場(チョコレート味のシスコーンは本社工場)です。
>>34
練乳入れるともっと美味しいよ。先に混ぜるより後にかけた方が美味しい。
37可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:43:27.92 ID:hxJcyyAV0
>>30
原材料がどこからきているかも調べないと、安心できないのでは?
38可愛い奥様:2011/07/09(土) 11:51:58.65 ID:LcXJyJSZO
>>37
シスコのサイトに↓って書いてある。別にシスコの回し者じゃないからねW

日清シスコでは、主力製品「シスコーン」の主原料であるとうもろこしは、
米国から遺伝子組換えでないものを輸入しており、食品安全研究所にGMO (遺伝子組換え食品) の検査を依頼しています。
39可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:37:30.64 ID:/AkUs7S20
パナソニックの500L未満の冷蔵庫買いたいけど、
もう汚染プラなんかがリサイクルされてるんじゃないかと思うと躊躇してる。
買うなら早い方がいいですよね。
待てば待つほど安全になるというよりまぜこぜになりそうだもの。

今のうちに汚染されてない園芸土や肥料買う。
帆立貝殻由来の石灰も。
あと牛乳石鹸。
40可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:42:45.88 ID:d+OlHNRy0
情報ありがとう、紫のシスコの外の人
やっと近所で自分的にセーフな牛乳見つけたから、
やっとコーンフレークも食べられる、
海外産全粉乳同封のコーンフレーク売ってくれないかな

牛乳カキ氷の練乳かけみたいなイメージかしら?美味しそう
41可愛い奥様:2011/07/09(土) 12:56:17.34 ID:qFQaGJXI0
>>16
おさつどきっ、のさつまいもも九州産。
時期によって、県は変わるけど、九州以外のさつまいもを使っていないって。
42可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:06:34.88 ID:L/HAEyIS0
>>27
ところがどっこいしょ、牛乳は皆様のお子さんが強制的に飲まされておりマッスル
43可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:08:54.95 ID:s0LGPy2F0
お弁当私立だから大丈夫
44可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:27:19.36 ID:0iWlQWV+O
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html
個体識別サービス

買う前にスマホから確認当たり前。
家に国産牛ある人は入れてみたら。
45可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:29:19.54 ID:qFQaGJXI0
>>44
みんな確認して買ってないの?
今牛肉は信用できるところと、番号あるものしか買わない。
番号だけあって、実は福島牛だったのも見たよ。
46可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:35:11.53 ID:79lUlKYx0
> 番号だけあって、実は福島牛だったのも見た

何処のなんてゆーお店?
47可愛い奥様:2011/07/09(土) 13:45:35.99 ID:qFQaGJXI0
>>46
前書いたけど、ヨーカドーのRED羽店です。
切り落とし。切り落としなのに、番号が入ってて、
切り落としにしては珍しいな。と思ったら福島牛でした。
48可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:17:24.66 ID:eOTEGbH10
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html
>個体識別サービス

>買う前にスマホから確認当たり前。
>家に国産牛ある人は入れてみたら。


>みんな確認して買ってないの?
>今牛肉は信用できるところと、番号あるものしか買わない。
>番号だけあって、実は福島牛だったのも見たよ。

>> 番号だけあって、実は福島牛だったのも見た

>何処のなんてゆーお店?

>前書いたけど、ヨーカドーのRED羽店です。
>切り落とし。切り落としなのに、番号が入ってて、
>切り落としにしては珍しいな。と思ったら福島牛でした。
49可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:19:18.51 ID:qFQaGJXI0
>>48
何がしたいの?
50可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:20:37.75 ID:iIkk9aAgO
>>41
>>16です。
情報ありがとう!!
おさつどきっ、塩味が効いてて旨いから大好きだ。
製造場所セーフなら買いだね。
51可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:25:09.67 ID:eOTEGbH10
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html
>個体識別サービス

>買う前にスマホから確認当たり前。
>家に国産牛ある人は入れてみたら。


>みんな確認して買ってないの?
>今牛肉は信用できるところと、番号あるものしか買わない。
>番号だけあって、実は福島牛だったのも見たよ。

>> 番号だけあって、実は福島牛だったのも見た

>何処のなんてゆーお店?

>前書いたけど、ヨーカドーのRED羽店です。
>切り落とし。切り落としなのに、番号が入ってて、
>切り落としにしては珍しいな。と思ったら福島牛でした。

やばい、鬼女スレでおもしろい流れ見つけたからスマホでコピーしてたら誤爆した。
すかさず叩かれたwwww鬼女コエー
52可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:27:54.33 ID:eOTEGbH10
>>51
すみません、また誤爆しました。
もうしません。(マジ汗)
53可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:30:53.02 ID:uzc5AI+BO
やっと自然災害の米スレ携帯で読み終わった〜。今からデパート行って混ぜ混ぜしていなさそうな22年米追加しよ。
教えてくれて有り難う!

今日も暑いわ〜。
カート引っ張ってガラガラ行ってくる。

義実家へ娘と夫が出かけたから保冷バッグにオレンジジュースと兵庫のカステラつめて持たせた。
外で買うなら水で!みたいな。


54可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:36:34.49 ID:qFQaGJXI0
>>50
工場は奈良県大和郡山市のみ。

後で気づいたんだけど、バターの原産地聞くの忘れたので、
気になるようなら聞いてみて下さい。
55可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:40:29.25 ID:o7wdnkuJ0
>>16 今出回ってるのは今年のかぼちゃだよ
56可愛い奥様:2011/07/09(土) 14:59:17.35 ID:s2SdGyuR0
>>8
森半の抹茶、今のうちですね。
買ってきます!
57可愛い奥様:2011/07/09(土) 16:06:14.32 ID:SBGmXmoZO
駄菓子屋さんに行くと箱とか大袋のお菓子が震災前だったりするよ。
顧客がお子様ばかりだから高いお菓子はあんまり売れてないっぽい。

ナビスコのお菓子やっと見つかった。
58可愛い奥様:2011/07/09(土) 16:40:58.93 ID:P0lDyGxO0
廃れちゃいないけど、売れるものとそうでないものの差が激しそうなリカーショップ、
天狗のおでん缶詰見つけた。たっぷりあった、賞味期限切れまであった。
しばらく練り物ダメだろうから、これで我慢。今日はおでんパーティー。
59可愛い奥様:2011/07/09(土) 16:55:08.00 ID:SBGmXmoZO
あと国産蜂蜜を探してる人はパン屋さんに行けば片隅に古いのがあるかも。

今年のは九州の方なら大丈夫かなと思いつつ手が出せない。
60可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:01:54.53 ID:FcpI7b6G0
ロールケーキとソフトクリーム、絶対やめた方がいいね。
全国どこだろうが、牛から放射能が出た以上、牛乳の影響が高く、真っ先に危険な趣向品。

牛乳から形が変わったとしても油断せず、最初に排除すべきデザート系はこの二つ。
61可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:05:14.83 ID:3VdE3VCJ0
サンデー毎日、発売日に行ったけど売り切れだったよ。
買った方、これから注意するべき食品とか載ってるそうだけれど
よければ簡単に教えてくださいませんか?
62可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:07:32.92 ID:vUVa7kWsO
かなり前にこのスレで
国産蜂蜜は蜂が間違えてアスファルトを
取り入れてるからダメってあったけど
それ、どうなの?ずっと気にしてる
63可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:11:40.11 ID:YwI4ssHC0
>>61今まで出たそういった本を総合すると結論は「何も食べれない」
64可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:19:30.98 ID:CAgcGV6G0
今日誕生日wで誕生日に寿司を食い収めにしようと頑張ってきたのだけれど
思いの他汚染が早いよね…間をとってかっぱにしようか
多少は目をつむって食い収めをすべきか…
6時までに決めなければ

これだけでは何なので食べられそうなアイス
ロッテのぎゅぎゅっとパイン味は兵庫製造で材料で気になるのは
寒天(ほとんど輸入だと思われる)だけで乳製品は入ってませんでした
65可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:24:45.29 ID:ty/ZJ9iS0
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110709/t10014097783000.html

南相馬の深さ10mの地下水....
66可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:27:21.23 ID:Op+Ufg540
ほんと思ってたより汚染が早いわ。
確かチェルノブイリじゃ肉類の汚染が酷くなったのは2〜3年後だったような。
日本の場合狭いし、流通が発達してるから小さな高濃度地帯のものは早く行き渡るのかもしれないけど。
本格的に広範囲で酷くなるのはこれからな気がする。
67可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:34:42.61 ID:B9oktrql0
原発が爆発する危険があった頃に備蓄したサトウのご飯。
3月22日に製造(新潟の工場)されたものなのですが、
皆さんなら食べますか?
68可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:35:06.30 ID:TtByOvNDO
>>65
水か、わらの保管方法かなぁ…
水でこのレベルなら相当やばいね。人間も飲んでたみたいだし。
69可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:36:32.89 ID:wZNY7Dc+I
この農家の人も心配。
70可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:42:59.15 ID:qFQaGJXI0
>>68
水かなぁ……。南相馬なら、地下水がつながっている?
という可能性もあるよね。
71可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:47:44.74 ID:ty/ZJ9iS0
貼りに来たら貼られてたw

最初呼吸による内部被曝かと思ったけど南相馬の地下水10mってやばいと思うよね
72可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:48:49.75 ID:ty/ZJ9iS0
>>71
すまん。緊急災害板と間違えたorz
73可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:50:40.71 ID:TtByOvNDO
>>70
地下水には詳しくないんだけど、つながっててこの地点まで汚染されてるなら最悪だよね。
地下水の汚染の広がりって止めようがないんじゃ…
早くこの水の検査結果を発表してほしい。

肉の汚染度合いがあまりにも高かったから、呼吸の内部被曝だけではなさそうだなと思って、
てっきりこの畜産家が今年の草とか食べさせてたのと思ったんだけど、違うんだもんね。
怖いよ。
74可愛い奥様:2011/07/09(土) 17:56:34.62 ID:mCiPRsf80
て事は今年の牧草食べた牛はどうなっちゃうんだ
75可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:05:36.35 ID:VjJRiK/p0
>>65
農家の男性は「けさ、県から連絡を受けて放射性セシウムが検出されたと聞き、驚きました

驚きましたってw
どんだけ鈍いんだろ?
76可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:06:38.48 ID:VjJRiK/p0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110709/k10014098061000.html
一方、同じ生産者からは5月と先月に合わせて6頭の牛が出荷されていました。
このうち5頭が、この食肉処理場に搬入されましたが、今回のような放射性物質の検査を受けなかったということで、
すでに市場に流通した可能性が高いということです。
この5頭の肉に基準を超える放射性セシウムが含まれているかどうかは分かっていません

同じ農家からのお肉ちゃんどこいっちゃったのかしらね・・・
てか何で福島の肉検査しねーんだよw
77可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:10:44.05 ID:Kr9TxUTW0
>>25
牛乳害と思っている人は世間では圧倒的に少ないと思うよ・・・
事故以前の汚染されていない牛乳の話だけど
78可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:32:42.02 ID:3VdE3VCJ0
>>75
確信犯で、わざとやりました、不幸の手紙よw
というつもりじゃない、ことを知らせるための驚きじゃないの。

水、みんなバカみたいにペット買ってたの、本能だったんだね。
やっぱり水なのね。
79可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:35:27.99 ID:vUVa7kWsO
放射能関係なく
牛乳は全国的に売れ行き不振で
解決策としてペットボトル販売にし
コンビニに置けば若い人が気楽に買うとか
それには滅菌処理が対応しきれないとか
随分言われてたからここへきて
更に売れないのだと思う
80可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:41:10.79 ID:Q+1SPCni0
>>30です。日清シスコの情報くださった皆様ありがとう。
箱の賞味期限の横には数字や記号がなかったから関西かな。
賞味期限の数センチ左側にAF20って書いてあるのが気になるw

ウィキにはチョコ味のコーンフレークは関西って書いてあったけど
フロストはどうなんだろw一応月曜に確認してみる。
チョコ以外にも色んな味があるからね。
81可愛い奥様:2011/07/09(土) 18:52:19.31 ID:+PGrSU+30
>>73
水は山から海に流れると思うんだけど。
地下水も同じく。
海岸線から山間部までどう繋がって汚染されてるの?
82可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:09:50.00 ID:CAgcGV6G0
>53
米スレってどこかしら?
見つけられなくて…ごめんなさい
83可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:25:01.66 ID:uzc5AI+BO
>>82
携帯からだから貼れなくてゴメンネ
しかもいま地下で移動中〜。

2ちゃんねる→地震→緊急自然災害→ここで(米)で検索かけたら出てきたわ。

うまくいかなかったら申し訳ないです。
84可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:30:19.89 ID:EPykFZjZ0
甜菜糖のグラニュー糖教えてくださった可愛い奥様、改めてどうもありがとう。
これで安心して色々作れる〜感謝(^人^)

埼玉の奥様、ご存知かもしれませんが酒屋のチェーン店の橋モト屋お勧めです。
震災前のものはありませんが、全国の麺つゆ、ポン酢、調味料、ハム類など色々置いてあります。
ちょっと物産展的な感じで楽しいですよ。
海外の酒、ジュース、お菓子、塩ソフトなんかも美味しいです。
今後割と安全なものを調達しやすいかもです。
85可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:31:07.74 ID:vtXEvBdmO
携帯だったら、下に覧ってとこ行って
超スレタイ検索に
新米って入れたら
即出るよ
86可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:31:26.20 ID:RqbrjTOk0
過去スレ見てたけど見つけられず、さっきヤマサの昆布つゆペットボトル1L
賞味期限12年5月17日買ってきた  アウトかな?
87可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:42:11.34 ID:+PGrSU+30
>>86
今まさに使ってるわw
震災前材料と水クリアしてたら使う。
原材料は後になればなるほど厳しいだろうな。
88可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:45:45.54 ID:LcXJyJSZO
>>86
昆布つゆの場合、賞味期限2012年5月17日の製品だと製造日は2011年5月18日になります。
89可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:46:40.94 ID:GlGWI0A/0
BS1 BS世界のドキュメンタリー

【シリーズ 放射性廃棄物はどこへ】
終わらない悪夢 前編 (再)
7月11日月曜深夜[火曜午前 0:00〜0:50]
終わらない悪夢 後編 (再)
7月12日火曜深夜[水曜午前 0:00〜0:50]
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20110711

体内被ばくに少し触れるyo
90可愛い奥様:2011/07/09(土) 19:48:10.81 ID:w8t9PnDt0
コロンってもう食べないほうがいいの?
どこの工場で作っているんだろうか。
91可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:18:09.94 ID:JjvwOj1I0
もっと大きい冷凍庫を買えばよかった。
あっという間に在庫一杯。
92可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:18:49.31 ID:d+OlHNRy0
派手なザル検査なんだもんな…
国産の肉魚はまだまだ避けるわ

前回に続き、業務スーパー冷凍魚レポ
アメリカ産しまほっけ一夜干しフィレ

魚好きでもタラ、ほっけ苦手な自分がまた買いたいレベルでした
分りにくい表現お許しを、ちりめんじゃこ、カレイ骨なしと共にリピートだわ

先人様が書き込んでくれている、
製造所固有記号スレや、
またそれをまとめて下さっている、製造所固有記号ウィキ(携帯版もあるです)
見たことない方はどうかしら?
工場解るもの多いとおもいます








93可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:20:09.30 ID:YwI4ssHC0
イオングループって東北物ばかり売ってるよね。とりあえずスルーすることに決めた
94可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:21:55.08 ID:SofVkkGm0
ごめん愚痴らせて。先週出産。
妊娠中、ずっと胎児のことを思って、大きいお腹で備蓄買出し。
子のためにがんばってきた。
なのに出産後の入院生活。選べない食事。ベクレてそうな材料。提携ミルクは森永。
今までの努力が水の泡になる気がしてなんかいろいろナーバスになってしまった。

ようやく退院したけど新生児抱えたら今までのように気軽に買出しにもいけない。
これからこの子を守っていけるのか不安になるけど、がんばる!

何の情報もなくてごめんなさい。ここでしか吐き出せなかった。
95可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:25:46.03 ID:EotrP0Oi0
>>82
ここでいいのかな?

今年の安全な新米を確保しよう
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307893569/
96可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:36:41.61 ID:uzc5AI+BO
>>94
出産おめでとう!よく頑張ったね。

暗い話になって申し訳ないけど実は月曜に流産の手術した。お腹痛くてヒイヒイいいながらの買い出しだけど基本安静でヒマだからスレ入り浸り〜。
今は痛み止め飲んでるから何とか大丈夫。

今ならキューピーの【瓶の】離乳食まだ原発前の有るかもよ。基本手作りだろうけど旅行や外出先で必要になるから。

ミルクやフォローアップ(娘は不要だった)もまだギリギリ原発直後位なら有るわよ。母乳がいつまで出るかわからないし買えたら買ってみて。

私は先月始め妊娠がわかって全力買いしちゃって今は悲しく缶ミルク積んである。

でも一人子供いるしその子のためにも頑張るよ。お母さん笑ってなきゃね!
がんばろうよ。

赤ちゃんスゴい泣くし孤独になった気がして泣けちゃうのよくわかるよ。

スレチになっちゃって他の人申し訳ないです。
97可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:36:50.56 ID:SBGmXmoZO
>>94
お疲れ様。
自分は予定日まで1週間の妊婦だよ。
今日も買い出ししてきた。(ほとんど完了したけど)

病院食困るよね。本当は豪華で御飯が美味しい病院なんだけど…
いろいろ避けたらお米とかしか食べる物なさそうだから、豆乳とかだけど持参することにした(持ち込みはOK)

それより下の子を預かってもらう時(何も考えてない旦那と親戚)の食事の方が心配…
98可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:40:06.91 ID:EotrP0Oi0
>>92
おぉ、業務スーパーのお魚レポ続編だw
すごくわかりやすい表現ですよ〜、めっちゃ参考になります。
どうもありがとう。

>>94
出産おめでとう!
こんな大変な中での子育て、さぞ不安でしょうね。お察しします。
退院されたということは心配な食事やミルクから離れられたのでしょうから、これから少しずつでも
取り戻せるようになったと前向きに考えてみてはどうかな。
ストレスは免疫も下げるし何より赤ちゃんに伝わってしまうとよくないから、94が心穏やかに子育て
できることをお祈りしておくね。
あ、私は無宗教なので今夜のお月様にお祈りですw

あと、買出しは生鮮品だけでも産直の通販を利用してはどうかな?

愚痴の吐き出し口はチラ裏にどうぞ
□-□東日本大震災&原発限定チラ裏□-□
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300954146/
99可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:40:20.65 ID:CAgcGV6G0
82です
皆様ありがとうございます!!
米はこれからの最重要事項になりそうですよね。
自分は22年度分はお米屋さんに玄米の代金だけ先に払い、
置き場所を作る改装中だからなどど理由をつけて盆明けまで
預かってもらう事にしました。
今慌ててスペース作りをしていますw
100可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:41:01.04 ID:uzc5AI+BO
>>97
グラタン→ハンバーグ→カレーとかレンジで温めるだけにしても無理そうかな。
ご飯も冷凍しちゃうみたいな。
101可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:49:05.65 ID:Tlv9RMvWO
生きるって闘いだね。
102可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:51:43.12 ID:TtByOvNDO
>>97
自分かと思った。
5日後予定日妊婦です。
入院中の食事&上の子を義実家に預けるのが不安。

上の子用には今せっせと自家製冷食作ってる。ハンバーグ、餃子とか。
あとはウインナーとかロングライフ牛乳とかジュース、色々持参する為に用意した。
(本当は牛乳もなるべく控えてるんだけど、子が大好物だから欲しがったらその辺で買って与えちゃうだろうから)

産院では入院初日にある程度メニューの希望聞くと言われたから、
一応色々伝えてみるつもり。
不安だよね…
103可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:54:59.09 ID:CAgcGV6G0
冷蔵庫の蝶番の調子が悪く冷凍庫も一緒にドアパッカーンorz
冷凍の野菜やお肉がドロドロであわてて今晩は餃子にw
図らずも計画停電の予行練習みたくなってしまったorz
皆様お気をつけ下さい。
104可愛い奥様:2011/07/09(土) 20:55:23.31 ID:TEvlJz1Q0
ヒガシマルのうどんスープ、買うの忘れてた…
震災前の他社のうどんスープいくつか買ってみたけどやっぱりヒガシマルが好みだわ。
けど人気商品だけあって震災後ばかり、残念。

昨日やっと震災前のあずき缶ドラッグストアでみつけたけど汚いww
水滴?がついてそのまま白くなった感じで気になっけど放射能よりいいかな。
3月から備蓄してるけどマヌケなので抜けてるの多過ぎですorz
105可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:06:00.85 ID:d+OlHNRy0
>>94 さん
無事に出産おめでとうちゃん!!!
帝王でも14日ぐらい?
頑張ってきた蓄積と知識でまだまだ大丈夫だよ
頭の中の知識の備蓄たっぷりさっ
育児板の放射能特別版チラシ裏スレでもお待ちしてますわ
好きなだけ書き込んでしまえw

>>103 さん
個人計画停電練習お疲れ様でした
保冷剤買い足ししておこう


106可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:08:17.59 ID:SofVkkGm0
94です。
授乳から戻ってきたらご自身がつらい中レスくださった96さんをはじめ、あたたかいレスがいっぱい。
みんなありがとう!!
うちも97さんと同じ“豪華で食事が美味しい病院”のはずでした。当たり前だけど、私だけがつらいんじゃない、
かーちゃんがんばって安全なもの食べて、ストレスレスで母乳ぴゅーぴゅー出すよ。
ここの出産を控えたみなさんにも、どうか元気な赤ちゃんが生まれますように!
スレチすみませんでした。
107可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:23:13.17 ID:LBBUtElX0
娘3歳5歳がいるんだが、将来このすれ在住の奥様が育てた
ご子息としか結婚させたくない、って本音だ。
15年後くらいに婚活サイト立ち上げるから是非登録してください。
入室パスワード決めておいたほうがいいかなw

コーンの缶詰、クリームは離乳食後期とかにそのまま使えるし、
おかずがないときに、ご飯にかけるだけでも一品になるから
お勧めです。
小さいお子様おもちのかた、今のうちに買っておいて。
108可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:45:36.41 ID:bNM9dX0a0
あさり水煮缶ってどこのが美味しいですかね?
まだ間に合うかな。
109可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:46:03.29 ID:fb5lNp9N0
流産したっていう人もいるんだから、そんなみんなで出産おめでとうコールしなくてもいいんじゃないの?
110可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:48:40.56 ID:s0LGPy2F0
>>109
水差し乙です
111可愛い奥様:2011/07/09(土) 21:55:52.27 ID:iIkk9aAgO
>>107
我が家、11歳息子&8歳娘おりまするw是非入会させて下されw

今日はこのスレで教えて頂いた情報を元に
2012.2.17期限の雪印かんたんホイップ5個、
2013.3.8期限のアヲハタのコーン缶(沢山あったので)とりあえず3個ゲトしてきた。
かんたんホイップはイオンで棚の奥から発掘したw
手前の期限が最新でも中まで確認したら古いのも結構、見つかるね。
備蓄は根性だと再確認した。
112可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:01:18.76 ID:iIkk9aAgO
>>111
自己レス訂正。
2013.8.4期限のアヲハタコーン缶ですた。
コーンはサラダ、スープ、ピラフなど万能だよね。
昨シーズン収穫分だから安心だし、また追加で買いに行っておこう。
113可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:03:36.12 ID:3VdE3VCJ0
私も入会したいよ、3月15日に東京から逃げた一歳男児もちw
それから卵は北海道と岐阜しか食べさせてないよ。
子供の牛乳、函館牛乳とサツラクが通販やってるよ。それで
ホワイトソースを作って小分け冷凍すると、茹で野菜にかけても
ごはんにかけてドリアにしても喜んで食べるよ。

ホイップは、600円くらいで、スプレー式の輸入品が使える。
114可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:03:55.70 ID:P0lDyGxO0
>>107
昔OLのころめちゃくちゃ性格悪いキツイ人間のクズの先輩が結婚して
男の子を産んだんだけど、その子と同じ名前の男性に気をつけろ!
自分に娘が生まれたら、@@って名前の男性は避けさせろ!なんて冗談言ったものだったけど、
これからは生まれ育った場所や、そこでどんなものを食べて育った確認しないと
自分の子供だけ気をつけててもダメなんだね。
115可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:12:23.51 ID:VjJRiK/p0
あ〜そうだね
ふーひょう被害に負けない!とか言ってバカスカ普通に食べまくってる人達もいるものね
そう言う方々の子供とは結婚させたくないかも・・・
自分も7カ月の妊婦、今から病院食が心配。
美味しいって評判の病院だったのに東電のバカ野郎すぎる。
てか、友達の妊婦でも外食しまくって全然気にしてない子がいるけどいいのかな。
気つかいまくってる自分が変なのかと思えてくる。
116可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:21:00.25 ID:O7S824te0
備蓄のマヨネーズ、たくさんストックあるけど旦那がドボドボ使うと腹が立つ。
117可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:27:01.88 ID:3VdE3VCJ0
あ、それとコーンもはいったミックスベジタブル、
ヨーカ堂のはアメリカ製でした。

私妊娠してるとき、おなかすいたし、
でも太りやすくてコーラゼロばかり飲んでた。やめられなくて。
全然太らずいつもきれいでハーブティのむ程度の妊婦さんがうらやましかった。
所詮、違うんだわって思った。
だから甘味料とっちゃったけど、子は五体満足だったよ。
118可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:35:51.18 ID:Q+1SPCni0
ま、そろそろ子供の話はいいんじゃないかな。

さっき買い物に行った先で、ご近所さんに会った。
ふとしたことで食材の話になって、心配だよねーと
言われたので、そうだよねースーパー何軒も回って大変だしーと
返したら「そこまでしてるんだー」って軽く引いてたw

心配してる割にそこで引くってどういうことw
震災前食材備蓄してるなんて言ったら、完全におかしい人認定されるだろうなw
119可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:40:57.11 ID:CAgcGV6G0
世の中心配・だけ・して何も調べず何もしない人ばかりだよ
120可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:42:03.01 ID:i9Pv/TnO0
>>65
飼育用の水は深さ10メートルほどからくみ上げた地下水を使い、自分たちも飲んでいたということです

自分たちも飲んでいたということです

自分たちも飲ん・・・
121可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:42:29.03 ID:EPykFZjZ0
>>118
そうそ
シーーッですなw
122可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:43:10.37 ID:i9Pv/TnO0
>>67
食べる
新潟なら何も恐れることはない
しかも米は去年の米
123可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:45:47.70 ID:d+OlHNRy0
>>116 凄く…あるわw

私16歳の高校生なの幼馴染の先生と実は夫婦、毎日はらはらしながら、
備蓄買い物してるけど、今日は白バラ牛乳と京都のお豆腐転んで潰しちゃったら、
隣のクラスのM君が拾ってくれて…

みたいな子供いない奥様もいる、既婚板だしね
子供の話は子育て板メインの方がと荒れにくいかも
124可愛い奥様:2011/07/09(土) 22:49:01.59 ID:i9Pv/TnO0
>>93
東北物ならかわいいもんだよ
チョン水を大量に並べてるのは許せない
125可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:03:00.10 ID:uzc5AI+BO
>>109
有り難う、私なら大丈夫よ。こういうご時世だからおめでたい話は明るくなるよ。有り難うね。

>>116
うちも夫がマヨラー&ケチャラーその他ソースや醤油もたっぷりでデップリ。
もっと大事に使って欲しいと心の中でイライラ。

今日はシャービックをメロン味だけど20個追加した。甘いから薄めにのばしてる。可愛い形の製氷皿で作ると子供が喜ぶからほっとする〜。
126可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:09:24.81 ID:vUVa7kWsO
夜スーパー行ってきたわ
涼しい夜のほうが最近は混んでるのね
産地を気にしてるのは私一人…
宮崎県産の切り干し大根とか
熊本県産の乾燥野菜(キャベツ)とか
袋にわざわざ去年の冬にとれたものです、
熊本県産で加工は広島です、とか
印刷されてたんだけど以前は
そんなこと書いてなかったきがするんですよね
もっとぶっきらぼうに「買いたきゃ買え」的な
愛想のない小袋だったきが…
なんだかなあ
127可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:10:29.54 ID:WH486kyG0
備蓄用冷蔵庫や冷凍庫を買われる奥様方を見かけますが
主に何を入れてらっしゃいますか?
今日冷蔵庫の一角を掃除してさて備蓄品をつめようか・・と思ったら
常温保存と冷蔵保存、どちらが最適なんだろう?とふと思いました
マヨネーズなんて冷蔵がよさげだと思ってたら常温のほうがいいとあるし・・
賞味期限ぶっとばしするのを考えると、普通なら外でいいものも
入れておいたほうが長く持つのかな?と思ったりしてしまって。
128可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:15:21.69 ID:agwXC9E90
うちはむしろマヨネーズとかソース類あまり使わなかったけど
外食の割合を考慮に入れて多めに買ってしまった。
結果、あまり使わず逆にもてあましてる。

かなり前のスレッドでそれぞれの多めに買ってしまった食材を
交換できる場があるといいねって話があったけど
本当にあったら参加したいわw
129可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:22:34.45 ID:uzc5AI+BO
冷凍庫

うちはバターてんこ盛り。チーズ(コストコ)。
も少ししたら味噌詰める。
お餅も冷凍オッケーかな?
あとノリとか。

今日は利尻の塩蔵ワカメ買ったけど冷凍なら1年て言われて速攻5パック入れたわ!

130可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:31:25.15 ID:d+OlHNRy0
マヨは賞味期限飛ばさないほうが安全な気がする…

冷暗所確保できないから、冷蔵や冷凍選択の方も多いかも
匂いが移りやすいから密閉で
海苔、細粒出汁、鳥やシジミなどの細粒出汁、お茶、バター、乾燥豆
で備蓄用冷凍庫はいっぱいになってます

冷蔵庫に余裕できたら
賞味期限ふっ飛ばす予定のブルドックソースを我が家は優先
何が長く風味保ちたいか個人で差が出そうだね
131可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:36:07.98 ID:/AkUs7S20
>>127
私は鳴門ワカメ・バター・チーズ・味噌・海苔・茶・おぼろ昆布・すりおろしたとろろいも・
茹で野菜・魚介類(鮭・鰹たたき・まぐろ・いか・帆立・たらこ・明太子・牡蠣を少しずつ)です。

これが少しずつ無くなったら隙間に賞味期限がきたカレールーなど入れる予定ですが、
もったいなくて全然手を付けられないです。

乾物はカメラ用のドライケース(湿度調節付き)に入れてます。安売り探しました。
干し椎茸や切干大根・煮干しって真空パックしても何となく臭いがするので虫が付いたら大変なので奴隷ボックスなら安全だと思います。
煮干しは酸化しやすいからほんとは冷凍したいんですけどねー。

みんな楽しそうに外食してるし和牛や魚・お刺身買っていて、世間と乖離した自分が孤独に感じる寂しくなる。
ここに来ると励まされるわ。

132可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:36:16.96 ID:iof/30VqO
レバ刺しが大好物なんだけど規制がかかるとかかからないとか言われてるみたいだし食べてきちゃおうかな
133可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:39:16.71 ID:/AkUs7S20
奴隷ボックスw
ドライボックスです・・・こきつかってやる!
134可愛い奥様:2011/07/09(土) 23:43:57.75 ID:3eAG5wFW0
消費期限のまとめサイトないおね
このスレ見て自分で表をつくるしかないか
135可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:01:15.38 ID:TIbAWmlm0
大のキムチ好きだったけど、国産は白菜産地が避けてる地方多いし
韓国産も不安多いしでがまんしていて
桃屋のキムチの素(2年)は大量に備蓄して、手に入る野菜で作っていたんだけど

他スレで千切り長いもをキムチの素で和えるの見て真似したら、最高だった
秋までキムチはこれで満足できそうです
追記…桃屋つながりでイカの塩辛好きな家族さんいたら瓶詰めの常温品(ザーサイメンマとかの棚)
にあるよ、すごくしょっぱいけど(スルメに醤油かけたぐらいの衝撃)
製造から1年が賞味期限です
136可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:06:18.00 ID:w9YwmJ4N0
>>108
缶詰のアサリはほとんど中国産なの
だから安心…なのかどうなのか
137可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:08:55.86 ID:TIbAWmlm0
追記、桃屋さんはほぼ関東工場なので…
   あと瓶の塩辛は、それなりの味です冷蔵品とは比べちゃ嫌ん
138可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:16:00.83 ID:sRQSYQKD0
>>135
キムチ大好きなら
韓国から取り寄せればw
139可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:26:22.82 ID:fIbQYSfP0
震災以前の食品を買い集めていて、これで加工食品もおさらばだと普段は
食べない商品もいろいろ買ってみたんですけど以外と海外産がありますね。
CookDoのマーボー豆腐はタイ産、マ・マーのスパゲティーソースもタイ産で
フジの自社ブランドstyleONEのパスタソースも日清フーズが作っているので
タイ産の表示がありました。でもカルボナーラはHachi食品でした・・・。
李錦記 鶏がらスープの素はアメリカ表記がありました。
140可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:40:25.74 ID:ZKl8jcXH0
>>133
ご主人さま〜
141可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:43:43.25 ID:MbiQSTNk0
菌興椎茸協同組合から出てる粉末椎茸「しいたけっこ」
製造は鳥取で賞味期限は1年
東京にお住まいの奥さまはスーパーよ○やで扱ってます
大山には去年暮れ製造のが山積みでした
超ローカル情報でごめん

北海道の牛乳をOKにしてる奥さま
ネスレのミルクメイド、北海道乳を使った物があるからチェックしてみて
北海道のマークが缶正面右側に小さく見えにくく入っているので確認してね
142可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:46:25.77 ID:MbiQSTNk0
あ、あとビッ○・エーにニュージーランド産アイスあり
こちらは東京・埼玉・茨城・千葉・神奈川のチェーンスーパーみたい
143可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:47:31.29 ID:dmPDSe2O0
さっきテレビで放送されていたけど
ローソンのプレミアムベイクドレアチーズケーキの
チーズはキリのクリームチーズで牛乳は北海道生乳100%
下の生地というかクッキーはちょとわからないので
明日に製造工場とともに問い合わせてみる。

と書いてみたけど作ったほうが早いかなと思い始めたw
144可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:49:26.29 ID:reN1bwR/0
>>139
フジって中四国にあるスーパーのフジで合ってるかな?
あそこのstyleONEのノリ佃煮は震災前の物が残ってる率が高くてよく購入してる。
食べるラー油の上の油の部分だけをノリ佃煮とまぜまぜして食べると
つまみにぴったりなので持ってたら試してみて。
他にも愛媛県産の小麦粉があったよ。
中力粉だけどお菓子にもホームベーカリーにも使ってる。
割高だからかあまり売れてないので今年収穫前の4月5月製粉のものが多いと思う。
145可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:52:48.85 ID:yxYKA8fvO
今日リケンのふえるワカメちゃん三陸のを見かけたんだけど、工場が宮城のようだった
買うべきか否か…
どこかで乾燥させてカットした状態で被災したってみたけど本当かな
146可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:53:50.56 ID:fIbQYSfP0
>>144
そうですそのフジです。
ちょうどノリ佃煮を探してたんでわたしもフジに行ってみます。
147可愛い奥様:2011/07/10(日) 00:58:38.00 ID:dmPDSe2O0
>>145
賞味期限はいつ?365日賞味期限だったよ。
148可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:09:27.56 ID:2bIKHR7u0
なんと! 線量2倍でお値段そのまま!
149可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:12:43.96 ID:ih68wXh60
>>681
うちの近くのスーパー2軒とも、KKのブルーベリー缶、震災前のが多量にあるよ。
でも、普段使わないものだし、量の割に高いし2個しか買わなかった。
ブルーベリー好きな人にはうれしいよね。
でも、高いもの。桃缶は買ったよ。子供も好きだから。
ということで、残りやすいと思う。もし、安売りしたら大量買いするかもしれない。
150可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:15:40.29 ID:C+Bp35pl0
フルーツ缶は賞味期限ブッ飛ばすと爆発することあることだけご注意を。
151可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:30:27.26 ID:CtAe7GZH0
>>94
産後うつかな、気を付けてね
暑いけどがんばるんだよ!!
最悪白米と梅干しでも乳はでるからね〜
キレイなミネラルウォーターで水分補給&白米&魚缶・梅干しでもなんとか乳はでる。
がんばって!!
152可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:42:20.44 ID:MbiQSTNk0
>>148
今ならさらに100ベクレルおまけします!
153可愛い奥様:2011/07/10(日) 01:58:58.85 ID:ih68wXh60

シャ―ビック20個購入っていう奥がいらっしゃったが、うらやましい〜です。
震災前2個しか買えませんでした。
工場や材料の問い合わせまだしてなかったのですが、震災後○日くらいだったら
OKそうでしょうか? メロンとイチゴ、日本産のものつかってないのかしら?
154可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:04:49.77 ID:CtAe7GZH0
シャービックもゼリーエースも不味い・・
155可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:23:40.55 ID:C2GRXuF5O
>>94
私も来月出産でそのために6月までに備蓄頑張った。けど入院やその後の買い出しは本当に悩みの種だよ……
外出なんかなかなかできないし、信頼出来るネットスーパーや宅配がなかなか見つからない。
秋からは本格的に食料が………でもどこの妊娠スレも汚染ネタ書くと荒れるから書くなとなるし、書き込めるところ少ないよね。
心配だけど頑張るママ多いと思うよ。適切な言葉じゃないかもしれないけど一緒に頑張りましょう。

156可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:25:01.78 ID:Q8/AzojMO
ひねりあげってどうだろう?
シンプルな塩味なら低ベクレルでいけるかな?

ところで甜菜糖って一般的なスーパーにありますか?
上白糖、三温糖、グラニュー糖、波照間島の黒糖、種子島の黒糖はあったけど
157可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:27:46.46 ID:reN1bwR/0
あずきアイスなら手作りいけるよ
あずき缶+コンデンスミルク+牛乳(スキムミルク)で
あずきバーっぽい感じになるよ。
ククパドで見て作ってみたら
思ったよりあずきバーっぽくておいしかったよ。
材料はどれも北海道産の物が手に入るので自分で作ると安心だよ。
牛乳に抹茶を溶かしてあずき抹茶バーにしてもいいかも。
158可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:30:16.37 ID:hAUJi6tx0
>>156
西友にあると思う。
159可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:31:07.61 ID:ih68wXh60

少し前、三菱の冷蔵庫にクレームついていたような覚えあるが、
三菱冷蔵庫は静岡製造だよね?
東芝はどこでつくっているかよくわからん。
日立は茨城だろうね。
部品を全部調べるわけにはいかないけど、中国産部品ってのも多いかもね?
3社だったら、三菱が一番安全かな?
外国の上開きタイプと迷う。
うちと同じく、購入検討中の奥さまいらっしゃいますか?
160可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:40:14.41 ID:Z6M4JMtC0
>>154
あまりに昭和な味だ
161可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:46:16.33 ID:CtAe7GZH0
>>160
ゼリーエース15箱ぐらい買ってみましたが、子供の時食べたのはウンマーだったのに
今はすごいまずく感じました。子どももあまり好きじゃないと。
お弁当に入れれるかと思いましたが常温だと溶けるみたいね。
162可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:47:56.29 ID:2bIKHR7u0
福島のセシウムから基準値を超える牛が検出されたみたいだね
クワバラ クワバラ
163可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:49:05.04 ID:9frnLuUA0
えっ
164可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:51:29.81 ID:yD9LwjUx0
>>162
なななんだって!
福島の基準値からセシウムを超える牛が検出された?!
165可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:52:42.92 ID:oNX+0/v3O
福島の牛が北海道にも行ってるのに北海道産の牛乳が安心とか・・・
166可愛い奥様:2011/07/10(日) 02:58:56.22 ID:nv7NuC+b0
だね、乳製品は外国産100%が無難
167可愛い奥様:2011/07/10(日) 03:05:30.52 ID:xe73uj1I0
だから何がなんでも牛乳とかはもう・・・
せめて今だけでも・・・
168可愛い奥様:2011/07/10(日) 03:18:02.68 ID:lw5HX/kn0
私も牛乳飲まない。子供にも絶対。
アメリカの牛乳にさえ検出されてるってのに。
169可愛い奥様:2011/07/10(日) 03:19:01.79 ID:ZH96+RATO
備蓄用の冷蔵庫を三菱のを買った。
タイ製だった。
だけど、運悪く不調で、
今日、パナソニックのに交換してもらった。
去年の滋賀県産だった。
同じような大きさだけど、冷蔵室が三菱よりパナソニックが狭かった。
あと、三菱よりパナソニックが四万ほど高かった。
170可愛い奥様:2011/07/10(日) 03:29:03.87 ID:CtAe7GZH0
月曜日の子供の給食が牛丼・・
めちゃタイムリーだわ
うちは弁当だけどさ
171可愛い奥様:2011/07/10(日) 05:26:23.83 ID:0kFtTtrc0
>>156
ヨーカドーやサミットにもあると思う
うちの近所のとこは置いてる
172可愛い奥様:2011/07/10(日) 05:51:00.57 ID:EbwI0urmO
お菓子何食べてる?
もう駄目だ
ちまちま小腹用の食べ物用意するの飽きた
息抜きがしたい
173可愛い奥様:2011/07/10(日) 06:22:30.78 ID:s4ZRYAdv0
お菓子は小豆缶とらくがんw
原料は両方とも小豆と砂糖
飽きたわ。和栗のペーストと渋皮煮はもったいないので正月に食べるんだ。
174可愛い奥様:2011/07/10(日) 07:40:45.33 ID:0wC3AydI0
>>172
煎餅とかは?
材料がうるち米とか米ベースのなら米は去年のだから。
175可愛い奥様:2011/07/10(日) 07:59:49.35 ID:DHFONnf+0
・魚業者を守り、国民の内部被爆の生命を脅かした お役所は死刑に値する!

福島第1原発(放射性物質影響)水産庁が魚介類の記述修正(5月13日・毎日jp)

東京電力福島第1原発事故に関連し、水産庁 が魚介類に対する放射性物質の影響を
まとめた資料で、 < 放射性物質は、食物連鎖を通じて魚体内で濃縮・蓄積しない・・>
としていた記述を(蓄積しつづけるわけではない)?と変更していたことが12日分かった。

<専門家から、まったく蓄積しないというのは誤り・・・と指摘する声が上がっていた。>

資料を作成した 水産庁研究指導課の担当者は、濃縮はするが、それが蓄積し続けないという
意味だった。全体を見てもらえば意味が分かると思うが、うまく伝わらなかったので変えた・
・・と釈明している。

資料は、3月29日に自治体や漁業団体の関係者を集めて開かれた説明会で配布したもので、
現在は水産庁のホームページで 公開されている。
修正前には、<食物連鎖を通じた生物濃縮・蓄積はほとんどない!放射性元素は体外に排出
されるので、蓄積していかない・・・>などと記述されていた。

176可愛い奥様:2011/07/10(日) 08:03:23.23 ID:EbwI0urmO
>>173>>174
ありがとう
助かる
今日は、煎餅の気分だから買ってこよう
汚染が怖くて、震災後のは敬遠してしまってたから久しぶりだ
177可愛い奥様:2011/07/10(日) 08:06:04.09 ID:v8eTZmHqO
>>172
市販品なら震災前のかんてんぱぱ製品(ババロリア、ゼリー類など)スピン(揚げる前のやつ)、外国産アイスクリーム、
プリンエル、シャービック、フルーチェ、クールン、杏仁豆腐、キャラメルプリンの素などで作るデザート。
(フルーチェ以外は豆乳で代用可能です)

手作りでは…スキムミルクアイス、フルーツシャーベット、クレープ、ホットケーキ、モッフル、大福、たんご、
水ようかん、蒸かしあんまん、肉まん、ピザまん、菓子パン、チュロス、ワッフル、ドーナツ、たい焼き、クッキー、
スコーン、蒸しパン、ういろう、わらび餅、煎り豆、お汁粉、あんみつ、求肥生大福、かき氷、
かりんとう、きなこ飴、スキムミルクで作る飴、ポップコーン(キャラメル味や塩味など色々)
ローゼン・キューヒライン型で作る揚げ菓子、カルメ焼き、干したご飯で作るおこし、おはぎ、大学芋、焼き芋、
などお菓子作りが趣味なので他にも色々作ります。たくさん作って冷凍しておけばいつでも食べれるので便利です。
178可愛い奥様:2011/07/10(日) 08:35:11.48 ID:26fmEFxMO
おはようございま〜す。

>>153
いえ、全部合わせるとイチゴとメロンで50箱はあるかな(全く売れてないスーパーとかはしごでかき集めた)

昨日【牛乳を凍らせる】話題の時に練乳を足すと美味しいって教えていただいたので+イチゴシロップとかで代用出来ないかな?

練乳は原発前のは5缶くらいしか買えなくて原発直後の森◎が熊本乳業製造だから沢山ストックしたわよ。
B級アイスの味で好みも有るだろうけど私はシャービック満足
>>161
ゼリーエースダメだった?
買っちゃった〜。
まだ食べてない。あんまり買えなくて(3箱位)貴重。
一応ゼラチンや寒天も有るけどゼリーエース楽かなと期待したけど。

プリンエルはどうだろう。

キムチの素は今日探しに行ってみよう。山芋にかけるの美味しそうね。

ほんと、勉強になる。
小豆アイスの作り方もやってみたいからマネしてみるつもり。

昨日はスーパーで【しろくま】とか言う九州のアイス買ってみた@東京
179可愛い奥様:2011/07/10(日) 08:38:52.63 ID:aNH24xemO
すみませんが相談です。
海洋汚染がかなり深刻化してるので
1年を目処に備蓄したのですが
10年に延長して備蓄し買い足したいです
今売られてる線引きは、
○昆布、
×わかめ、ひじき
でいいと思われますか?
180 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/10(日) 08:40:17.42 ID:+gqK8jHK0
>>172
餅を湯がいてあべかわにするのはいかがですか。
砂糖の量で甘さ調整できるし残ったきなこは牛乳とかヨーグルトに混ぜてみて下さい。
181可愛い奥様:2011/07/10(日) 08:51:43.34 ID:EbwI0urmO
>>177>>180
ありがとう
今日は何もする気になれない
作ったりせずに、袋開けて食べるだけがいい

備蓄は、お菓子なんて後回しと思ってたし
手作りもするほうなので、軽視してたけど
今日は正直にダラで行く
煎餅とアイスならなんとかセーフかもしれない

おすすめおやつは後日参考にさせてもらうね
あべかわ餅は自信ないけど
182可愛い奥様:2011/07/10(日) 08:52:48.13 ID:EbwI0urmO
あ、あべかわはお餅をゆがくのか
美味しそう
183可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:00:02.84 ID:TIbAWmlm0
自分ならですが…
昆布は早煮昆布以外は追加する
早煮昆布はわたしが問い合わせしたメーカーさんは、
漁期以外に間引きした物でも製作してると、丁寧に教えてくださいましたので

わかめは偽造怖いし海草の中では劣化しやすいから諦めた
ひじきは水銀問題あるので、沢山備蓄しないから追加買いしない、こちらも海草の中では劣化しやすい
劣化=とてもおいしくなくなる

10年は相当管理がんばってもきつそうな気がします…
184可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:02:39.16 ID:v8eTZmHqO
>>178
>昨日【牛乳を凍らせる】話題の時に練乳を足すと美味しいって教えていただいたので+イチゴシロップとかで代用出来ないかな?

それ、書いたの自分ですWココアとか蜂蜜とかもいいし、色々アレンジして自分好みの味をつけるといいですよ。
牛乳に砂糖、多めのスキムミルクを入れてレンチンして凍らせると(途中数回混ぜる)アイスクリンみたいなアイスが出来ます。
牛乳が無かったらスキムミルクと砂糖(蜂蜜でもOK)でも出来ます。
あと、牛乳やスキムミルクから練乳も作れますよ。煮詰めるだけですが、ぐぐれば作り方は出ると思います。
シャービックは小さい頃よく食べてたので好きです。牛乳やスキムミルクで作ると美味しいですよね。
ハウスのゼリエースは最近メロン味を5箱入手したので1箱味見で作ったのですが、
アガーで作るゼリーが好きな自分にはダメだった。ゼラチン好きな人にはいいかも?です。

プリンエルは豆乳で作っても美味しいですよ。うちもハウスのデザートの素はたくさん集めてます。
素とかは今までは買ってなかったのですが、材料入手が難しくなってきたので、
味見して気に入った物は震災前ののみ買ってます。
185可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:06:10.37 ID:TIbAWmlm0
ゼリエースの名誉のために…
あれは昭和のチープな味を楽しむ物でございます
食べた後に少しのこる爽やかな味や微妙なプルプル感…
駄菓子屋のお菓子嫌いな人は向かないお味かと
みかんの缶詰いれると、チープ感倍増でうまああああああ

シャービックは嫌いな人いるのか…わりと支持高い味だと思ってたよ
固まる前に飲んで少なくなった事あるよ
186可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:07:42.95 ID:v8eTZmHqO
>>181
すぐ食べれる物が良かったんですね。すみません。
今ならポテトチップ(うす塩)どうですか? 北海道産ポテト使用と書いたやつがあると思います。
新じゃがと書いてなければ去年収穫されたじゃがいもだと思いますよ。てか、北海道はまだ新じゃがは早いかな?
187可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:08:07.39 ID:AqbxGh83P
>>138
チョンフードが衛生的にNGだから言ってんじゃん
バ菅は震災のどさくさで韓国からの食品を3年間無検閲にしたし
もともとチョンフードなんか汚くて食べられなかったけど、これでますます買わないようになったわ
どんなものが入ってるか分かったもんじゃない
188可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:13:21.83 ID:2rZC9H0o0
>>179リケンのワカメは製造日関係なく震災前の在庫。
今年は買付できてないって。
189可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:15:46.61 ID:m2igEHWf0
ふぐすま牛やっぱりベクレてたとか、ここの奥の正しさが日々証明されていくすなぁ
190可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:15:52.77 ID:k5L3KgHS0
ポテチ類食べたいんだったらプリングルスが製造アメリカだよ
まさか日本の食材をアメリカに持ってってないよね
191可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:17:14.06 ID:v8eTZmHqO
>>135
叩きゴボウを堅めに茹でて、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取ってキムチの素で和えて少しおくと美味しいよ。
長芋も美味しそうだね。今後やってみる。
192可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:17:38.19 ID:+gqK8jHK0
>>181
>あべかわ餅は自信ないけど

2、3分茹でるだけだから簡単に出来るけど辛いときは無理せず好きな物を食べて良いと思う。
牛乳に蜂蜜かお砂糖を混ぜて飲むとほっとします。
私はケロッグシュガーと牛乳混ぜて食べてます。
193可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:26:33.17 ID:3c6n5CIn0
>>162-164
カオスwww
このスレおかしくて好き


>>135
ありがとう!
イカの塩辛大好きなのに、賞味期限短いから気付いたときには遅くて
もう一生たべられないかと悲しんでた!
おかげで食べられそう。本当にありがとう
194可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:28:10.11 ID:TIbAWmlm0
>>184 さんが詳しく書いてくれてた
う〜ん、美味しそうだ

我が家も牛乳卵入手できなくなった用にハウスシリーズ多目になりました
プリンの素系は、
プッチンプリン好きだけど、3個100円の特売品は苦手な人は微妙かもしれない味だとおもう
個人的にはカスタードプリンよりぷっちん派なのでアリだよ

間違える人多いので…
プリンミックス 1年半
シャービック 1年半
プリンエル  1年
プリン間違えやすいのでご注意を
195可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:29:15.00 ID:TPjopdEH0
>>191
さきいか(タイ製とかあるよね)と切り干し大根もおいしいよ
196可愛い奥様:2011/07/10(日) 09:38:36.25 ID:v8eTZmHqO
>>194
そうなんですよね。賞味期限長い方を探してるけどハウスのプリンの素は近所ではプリンエルしか売ってなくて…
プリンエルも崩して半冷凍すると美味しいんですよ〜!アイス大好きなもんでなんでも凍らせるW
日清のデザートの素も一年のばかりですが、オススメです。

>>195
サキイカと切り干し大根は味の予想できるわ。考えただけで美味しそう!
そちらも作ってみるねありがとう。
197可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:14:58.52 ID:EbwI0urmO
みんなありがとう
>>186すいませんなんて、こちらこそ雑な文でごめん
すぐ食べられるならなんでもいいんだ
プリングルスは忘れてた
そういえばナッツ類も、外国産ばかりだよね
もう外国産の色々は無視して、ベクレてないから今日は良しとする
たくさん買ってくるぞ!と元気が出たとこで地震が来て凹んだ

みんなも気を付けて
198可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:16:48.93 ID:LmDS7J/x0
ホットケーキミックスは賞味期限1年でしょうか?
昨日、昭和のもちもちホットケーキミックスを買いました(期限来年の2月
調べたら製造は千葉でしたが、期限がわかりませんでした。
あとのミックスは5月期限ばかりで、やはり人気商品ですね。出遅れました。
199可愛い奥様:2011/07/10(日) 10:19:08.95 ID:v8eTZmHqO
奥様方大丈夫?都内では震度3でしたが長く揺れました。現在津波注意報、避難勧告が出ています。
東北地方の沿岸や河川沿いにお住みの奥様方はね高台へ避難して下さい。
200可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:19:54.27 ID:5+1drRKCO
手を抜きたい時の為にコストコで大量にプリングルス買ってきてある
後、アイスはサンタとかって会社が作ってるのはたまに買うことにした
西の方の会社だったから
それでミルキーアイス解禁w
あとコンビニや大手スーパーのPBお菓子は結構西の工場多いからたまに買ってる
どれも厳密に言うと材料や一年後には不安だけども

メントスはアメリカ産だったよね、確か
201可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:20:54.24 ID:jk0iMPbK0
アイス自分で作ればええやん
202可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:22:16.69 ID:aNH24xemO
>>183
有難うございました。
昆布を追加しワカメとひじきは諦めます。
10年は軽くいけるよ〜と以前あったので
大丈夫かと勘違いしたけど難しいですよね。
生きてるかも解んないですよね。
203可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:31:14.86 ID:5+1drRKCO
>>201
作ってると思うよ
外出先とか冷凍庫の容量とかやる気が出ない時とか
色々あるんじゃないんですか?

他の人はどうだか分からないけど、私は1ベクレルも口にしない!では日本で生きていけないと思ってるんで
ストレスと天秤かけて、たまには市販品買うよ
204可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:31:19.38 ID:2bIKHR7u0
205可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:51:55.54 ID:EbwI0urmO
>>204
ちょお…
311の再来はやめてあげて

スーパー行ってきた
プリングルスにもずくにキリ、アボガドにしました
考えるのめんどくさくて

缶詰を見てきたけど、震災前はゼロ
以前より、ストレートジュースとか増えてきた店だから備蓄組が入ったのかも

これからめんどくさいな
206可愛い奥様:2011/07/10(日) 11:56:42.25 ID:EbwI0urmO
>>179
震災前の乾燥わかめはまだあると思う
震災前収穫収穫後製造日の鳴門わかめなら、たくさんあるよ(※要問合せ)
207可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:13:02.69 ID:TIbAWmlm0
>>187 さん
あくまで個人意見だからね、切干大根も冷凍、冷蔵、室温と、色風味が全く違いました
(全部同じ商品、入らなくて一時的に分散保存してました)
わかめひじきも保管する状態によったら10年いけるのかもれないよ

ちょいとマイナー路線になりますが、
乾燥メカブが私の買ってるメーカーはパックしてから
1年後の賞味期限記載でまだ震災前パックがある
あと昆布の細切りを納豆みたいにして食べる乾燥品
それもパックしてから1年後
不人気な海草商品狙うのも、ありかなと
小さいメーカー作成なので問い合わせはしなきゃいけないですが…
208可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:16:31.87 ID:/WGzcY410
アボガド、うちも登場回数多いわ〜

ところで明日から沖縄の予定なんだけど何を買いだめしてこよかしら。
備蓄系はこのへんと違って結構残ってるのかな。
209可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:24:06.16 ID:TIbAWmlm0
>>197 さん疲れたら100均一に!!!
マシュマロにウエハース、クッキーにチョコレートなどなど
海外産多いから、たまにはどれにしちゃおうかなwを楽しんできて
210可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:29:55.46 ID:pT76M44C0
沖縄はナニ喰ってもマズー
211可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:30:25.17 ID:v8eTZmHqO
私も先月までプリングルス食べてたんだけど、自然災害スレでプリングルスは…ってのみてやめたの。
内容は忘れたけどあんまよくないみたいだったから。今は大丈夫なのかしら?だったら食べるW

沖縄で思い出した。まだサミットの沖縄フェアやってるかしら?
雪塩ちんすこうってやつが美味しかったからやってるなら買いに行きたいわ。
あと沖縄のパインとゴーヤーと島豆腐も買ってきたいわ。これから出掛けるから時間あったらサミット寄ってみる。
外出中に大きな地震がきませんように…(-人-;)
212可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:33:54.70 ID:dmPDSe2O0
>>208
海産物とかまだ残っているといいね。
私が行くのだったら震災前のミネラル塩かな。
もずくも欲しいけどまだ大丈夫なのかな。

気をつけていってきてね。
213可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:42:06.14 ID:TIbAWmlm0
>>208
いいねいいね!!羨ましい
保存品買い溜めも良いけど、
刺身たらふく食べて、宅急便で魚買い込みたい!!!
スパムとかも安いからしこたま買い込みたい
コストコの半額ぐらい?旦那が好きなんだよ太るからあまり出さないけど…
214可愛い奥様:2011/07/10(日) 12:57:25.94 ID:JVxVdy8oO
まだやばそうな食品食べたり買ったりしてないけど、
どうも気が緩みはじめてる…。
調味料なら一種類につき料理で多くて1カップ使うこともないし、
少々入ってても平気なんじゃないかと心に過ぎることが多くなってきたよ。
奥様たちはまったくそんなことない?
強い心が欲しい!
自分基準はこのスレの奥様に比べたら中の下レベルだろうから
気を緩めたらやばいのに。

31のアイス食べたいなあ。
どこかのスレでまあまあOKランクだったので気になりながら、連日の猛暑で人並んでて入れないわ。

上のほうで牛乳一切とってない奥様が海外でも数値でてるとおっしゃいましたが、
ちょうど海外のスキムミルクとメルテッドミルクパウダー買おうとしてた手が止まりました。
215可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:02:34.17 ID:DhYal6aT0
皆さん、子供のカルシウム補給に何を選んでますか?3歳と1歳がいます。
乳製品まったく取らないのはよくない気がして、不安はありますが愛知だしまあ少しならと
県内で製造してる牛乳・ヨーグルトを震災前よりは頻度を減らして食べています。
もっと気をつけなきゃ駄目でしょうか。皆さん海外から取り寄せたりするのでしょうか?
216可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:07:19.93 ID:EbwI0urmO
>>209
100均が使えるんだ、知らなかった
お菓子は、どうしても後回しになるんだ
選べる楽しみまであるなんて嬉しいよ
ありがとう

>>211
うん、プリングルスも他も海外物は色々あるらしいよね
でも今日はもういいやと諦めたよ
217可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:09:44.75 ID:TIbAWmlm0
荒れそうな質問だな〜
牛乳自体身体に悪いと言う方や、北海道OK、白バラのみOKなど
みなさん判断してらっしゃいます
↑のように海外産に疑問持つかたもいます
218可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:20:58.71 ID:DhYal6aT0
>>217
なるほど…魚介類のように駄目・ここまでおkという線引きは出来てないのですね。
完全にヤバイとなったらきっぱり避けて諦められるのになぁ…被曝か栄養不足か。
牛乳なしで生活してる方はどうしてるんでしょうか。サプリ?チーズ?小魚?
個人的には今のところ小魚より牛乳のがまだ良い気がしてそうしています。
219可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:23:20.30 ID:26fmEFxMO
ふぅ〜。
ちい散歩から帰宅(三件ハシゴ)
安静とは思えないハードスケジュール。

>>135
キムチの素三件目で2本だけ買えた!夢広がったわ、有り難う。

>>184
うわぁ美味しそうだね。備蓄太りヤバヤバだわ〜。ココアとハチミツは備蓄有るな、抹茶も良さげだからアレンジしてみる。子供と夏休み作ったら喜びそうだ。有り難う。

>>185
駄菓子世代だから大好きだった。
よく夏祭りで“色水”(←シロップ薄めただけのチープな飲料)だされたけどソレ思い出す。
シャービックの固まる前の液、、、わたしも微妙に余ると飲んでる。

>>194
セレブな?プリンはソレはソレで好きだけどプッチン系の甘ったるい味も懐かしくて大好きだから大丈夫そう。別物の美味しさがあるよね。

>>208
何にもアドバイス出来ないけど楽しんできて〜。
昔お土産で綿雪みたいな塩(高そう)をお土産に頂いたら激ウマーだったの。
有ったらお勧めです(わかりづらくてゴメンネ)

ソバ(震災前)たべて昼寝しよ。

その前にホームベーカリーセットしなくちゃ。
晩御飯はコストコの鶏肉つかってマカロニグラタン作る予定。
220可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:27:17.69 ID:EbwI0urmO
あれ、そういえば牛乳って、初期に福島の原乳に出たきり?

きのこ・牛乳・コケ食べる動物はデフォだから
ろくに見てなかった
でもあまり騒がれてるのみかけないってことは、派手な検出はないのかな?
はなから混ぜ混ぜしてるんだろうか
221可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:33:35.46 ID:TIbAWmlm0
なんか言い方きつく見えるな、ごめん
我が家は3歳フォローアップを牛乳代わりに来年の8月まで(震災前のフォローアップの期限)
とスキムミルクを料理に使用、
牛乳は四つ葉が先月やっと手に入るようになった、
先週に白バラヨーグルトが手に入るようになったのでたまに買っている

本当はヨーグルトメーカー使用スキムミルクで自作する予定が備蓄で冷蔵庫ぱつぱつになり
冷凍庫増設したら、白バラヨーグルトが買えるようになり…
作るタイミング逃しまくっています、ちなみに中部在住
222可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:34:45.21 ID:I89Ay30l0
ループだわ〜

>>215
ここを参考にどうぞ
ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calcium.html
223可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:38:00.47 ID:/WGzcY410
>>220
6月に埼玉の原乳とかに少し数値出てたような。

沖縄初めて、しかも身重なので自由に動き回れるか微妙だけど観光名所よりスーパー行きたいかもw
沖縄近海の魚はまだ大丈夫なのかしらね、魚介類ハァハァ

塩と言えば近所の高級スーパーでイタリアの塩って言うのを見つけたんだけどイザとなったらこれいいかなって思った。
224可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:38:38.88 ID:Omf+epuKO
QBBのプロセスチーズは原料が海外みたいだから、たまに買って食べさせてるよ。
225可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:41:05.19 ID:I89Ay30l0
>>222
追加

自分は随分前から牛乳は嗜好品だと思ってます。
元々毎日ヨーグルトを食べていたので、さらに牛乳までは必要ないかなと。
子供は好きなんだけどね。
震災直後から西日本のヨーグルトに変えて、
さらに一ヵ月後からは口にしてない。
ヨーグルトは花粉症に良いと聞いて、酷い花粉症の夫に食べさせるついでに
子供にも与えていたけど、これからはどうしようって思ってる。

チーズは加工工程から、放射性物質は残りにくいってスレでは言われてたわ。
226可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:42:10.93 ID:3c6n5CIn0
>>214
上のほうで牛乳一切とってない奥様が海外でも数値でてるとおっしゃい・・・ってとこ
過去にそんな書き込みありましたか?
227可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:42:12.84 ID:26fmEFxMO
ポテチ書いてた人がいるからうちのポテチ見てみた。

製造者→深◎油脂
北海道◎川市広里町で製造所固有記号無し

パッケージには
国内産じゃがいもを使用し植物油とオホーツクの焼塩だけで作りました
化学調味料無添加

って書いてある。
オッケーな奥様、私は都内ラ◎フ←スーパーで買いました。
228可愛い奥様:2011/07/10(日) 13:48:43.01 ID:/WGzcY410
kiriもフランス産だからカルシウムにいいかも
パッケージに牛乳の3倍って書いてあった
クッキーみたいのがついてる苺味のやつとか子供好きそう
229可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:01:37.45 ID:k5L3KgHS0
プリングルスはほぼ毎日食べてる
日本版とアメリカ版あるよね、日本版しか食べたことないけど。
病気で痩せちゃったので太るのには良いです
230可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:02:15.36 ID:gNDd+dDl0
毎日食べんなドム
231可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:17:32.12 ID:VCL3XvSV0
1歳の子がいるんだけど、フォローアップミルクをどれくらい買っておこうか悩んでる。
まだ震災前のが若干お店にあるので、買おうかどうしようかと。
賞味期限切れてどれくらいまでもつのだろうか?
3歳まで飲めるから、それまで持たせたいけど、賞味期限切れ1年以上はさすがに無理かなぁ。
海外の牛乳使って作ってるところのを買えばいいのか迷う。
232可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:24:58.61 ID:lw5HX/kn0
野菜の偽装は普通にあるとおもうけど、牛乳の偽装もたぶんあるよね。
福島・茨城の売れない牛乳、国ぐるみで偽装してそう。
加工品はともかく、牛乳は北海道産とかにしないと絶対売れないでしょ。
チェルノブイリの時はドイツでも6割産地偽装されてたっていうし。
233可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:30:50.23 ID:28Tzhc5SO
お金にカツカツじゃなければ、迷った時は買い。

後で欲しいと思っても、二度と手に入らないよ。

命がかかってるから
234可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:33:11.13 ID:1D+kxp5F0
>>169
三菱はタイで作っているのもあるんだ。ノンフロンの121購入した人の話あったが、
あれと同じですか?
安いからよく売れているようだけど、169さんが購入して駄目だったものだったら
やめたほうがいいかなあ?
狭くても性能いいほうがいいですよね。
個人的には前開きが欲しいが、性能は外国の上びらきのほうがしっかりしてるの
かなあ?容量が大きそうだけど、使い勝手よくないのかなあ?

購入済みの奥さま、お時間あられるかたいらっしゃいましたら、これ、買って
よかったよお〜〜という冷凍庫の話おきかせください。
235可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:34:05.00 ID:VCL3XvSV0
>>232
牛乳の偽装はやめてほしい・・・
北海道牛乳と書かれていても、工場が茨城とかになってると、仕入れのところで偽装されてる可能性もないとは言えない気がするね。
北海道に工場があって、そこで作られた北海道牛乳にしたほうがちょっとは安心。
北海道でも牧草からセシウム出てるから、いつまで安心かはわからないけど。

秋からは米の偽装もあるだろうし、気をつけて買ったつもりが、知らないところで福島産混入とかだったら、許せないね。
236可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:35:19.55 ID:VCL3XvSV0
>>233
手に入るうちにやっぱり買っておいたほうがいいですね。
賞味期限切れても大丈夫なことを祈って、あと1年分余分に買ってきます。
売れてなきゃいいけど・・・
237可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:36:32.38 ID:1D+kxp5F0

シャ―ビックはやはり震災前のでないと×なんですね。
私もこどもも結構すきだったので残念。
探してみますが、不人気の安売り店でも4月のが多かった。
238可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:38:16.53 ID:DhYal6aT0
カルシウムの件、本当に参考になります。
やはり牛乳は控えてチーズ系をたくさんおやつに取り入れることにします。
思い切って質問して良かったです。自分の考えが甘かったことに気付けました。
安心して食べられるのは豆類くらいですね。納豆と豆腐を増やそう。
239可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:47:25.64 ID:26fmEFxMO
>>234

うちは冷蔵庫パナ
冷凍庫三菱ノンフロン121ね

冷凍庫スッゴい冷えて満足よ(急冷バッチリ)
引き出し式だから整理しやすい。
ハイ◎ールと考えたけど出来れば国産にお金を使いたかったのと引出し式で冷気逃げにくそう&整理しやすそうって言うのがポイントで決めた。
安かったし(26800円)
上部扉は奥の物を取り出したり整理するのがキチンと出来るなら良いのかな。

240可愛い奥様:2011/07/10(日) 14:50:15.49 ID:26fmEFxMO
↑スレチゴメンネ

>>238
納豆は製造過程のお水が気にならない工場のを買ってる?
なかなか無くてたまにしか食べてない。

241可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:05:33.22 ID:NGSHsIQh0
>>179
鳴門わかめだけど、私の問い合わせのメーカーは4月10日製造のものも
「あー、4月10日製造だと、新物の可能性高いですなー」と
普通に職人さんのような受け答えのおじさんが教えてくれた。
今思うと社長かもしれないけど。

まだまだ早い時期だったので問い合わせはそんなに多くない時期だったと思う。
徳島の会社です。

今だったら「震災前に採れた」って絶対言うと思うけど
わかめ漁は2〜4月だし、絶対震災前だと言いきれるのは、震災前製造の
ものだけだと思っている。
242可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:05:47.24 ID:YwoyewT90
>>239
上部に電子レンジ乗せられるやつかな?
電気代はどうでしょうか。

>>231
メーカー決めています?
輸入の原料のところもあるし、
工場では水でふくらますようだから、
水道水の状態が安定してるときに加工されたものをえらぶとか
いろいろ方法があると思いますよ。
243可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:10:42.89 ID:1D+kxp5F0
>>239
ありがとう。三菱ノンフロン良さそうですね。
三菱がだめで変えてもらった奥のは、また違う機種だったのかな?
2万円代ならほんと安くていいですよね。
引き出し式もポイント高いですね。
強いて欠点っていえば、急速冷凍で熱くなりやすいところくらいですか?
ヤマダのポイントあるから、三菱にしちゃおうかなあ?
244可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:11:37.35 ID:gt3ZAAvF0
急にザラメ糖が必要になりました
普段全く使わないのでザラメ情報を仕入れておりませんが
現在砂糖関係はまだ大丈夫でしょうか
245可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:11:47.50 ID:gt3ZAAvF0
急にザラメ糖が必要になりました
普段全く使わないのでザラメ情報を仕入れておりませんが
現在砂糖関係はまだ大丈夫でしょうか
246可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:12:21.62 ID:gt3ZAAvF0
すいません…
慌てすぎましたorz
247可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:13:45.73 ID:1D+kxp5F0
>>239
追加質問。調べてみると、ノンフロン121って前開きドア型はあるけど
引き出し式はみない。古いタイプですか?ネットで見つからないだけかな?
248可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:16:36.08 ID:b7CxDAKl0
>>200
アイスのサンタって愛媛の会社かしら?だとしたら地元だ。
有名な他社のアイスも実はサンタでつくってると
20年くらい前に聞いた。高いシェアを誇っていたはず。
当時と経営変わってるだろうから確かなことは言えないけど。
249可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:18:55.36 ID:1D+kxp5F0
>>239
しっかり調べずに何度も質問してすみません。
見た目じゃわからないけど、きっと中が引き出せるのですね。
お店いってチェックしてきます。ありがとう。
もうひとつ大きなタイプもあるようですね。
250可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:21:17.03 ID:DhYal6aT0
>>240
前にも書きましたが、愛知住みなので県内のミツカン工場製造のを食べています。
最近は今まで少なかった茨城とか関東物が沢山入ってきてますが華麗にスルー。
豆腐も前は高めの国産大豆のを買っていたけど、今はアメリカ産の安い県内製造の豆腐にしてます。
251可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:26:43.82 ID:26fmEFxMO
>>242

トースターとかじゃなければ置けるかも?(でもトースター置いちゃった)

電気代は良くわからないけど電器店の表示では年間9000円弱だから意外と高いなって思った。
でもどこも似たり寄ったりで冷凍専用庫は電気代高いんだって。

>>243
側面は急冷以外でも暖かいよ(急冷は熱い)。パナ冷蔵庫は側面冷たいからビックリした。でも中はカチカチで性能には今のところ満足。

先週池袋ビ◎ク26800円、ヤ◎ダ29800円でした。

昼間買ったカトキチの冷凍うどんも震災後の日付だけど放り込んだ。明日確認してダメなら親だけ食べる。

高知の卵と大分の青ネギでカマタマうどん食べたい。


252可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:30:05.80 ID:VCL3XvSV0
砂糖って精製するときに水とか使うのかなぁ?
原料は海外のものが主だと思うから、特に製造日気にせず買ってるけど、震災前のほうがいいの?
塩は海が汚染されてるから、震災前のがいいのはわかるけど。
253可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:31:30.69 ID:26fmEFxMO
>>249

そう中が引き出しなの。もうひとつ大きいのがよいなと思ったら引き出し1つ分くらいしか違わないのに5万くらいしてたよ!(同じ三菱)
ビ◎クの人も“安いからみんな121リットル買う”って言ってた。

予算があれば良いかも〜。
254可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:35:26.34 ID:TIbAWmlm0
>>244
あわてているな…屋台でカルメ焼きでも作るのだろうか
ザラメは情報書き込み見た記憶ないな
明日なら問い合わせできるのにね、土日曜はきつい

何度も書き込みを見た「おさつどきっ」を購入してみた
チーズビットやカールみたいな作成方法を想像してたら、
スライスサツマイモ揚げた物なのね、身体にもよさそう

ついでに大阪の炭酸煎餅も初購入
有名なのかな?これ?「たんさんカルルス」
卵乳製品入ってない材料シンプルだ
255可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:36:05.87 ID:aNH24xemO
>>241
ありがとう
ワカメは本能で避けてる
昆布に集中して買い集めることにしました
午前中9時自宅出発で2時間後帰宅で
わたしはほぼ毎日同じスーパーに行ってる
同じスーパーに通ってると
商品陳列の変化にもすぐ気がつくし
裏の段ボール置場も見ると、
広告記載と同じ地名の段ボールがあって
そこも信用の目安にしてます
256可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:38:23.79 ID:aNH24xemO
ここまで
プリングルス、プリンエル、ワカメはOK
シャー×××、ワカメはNG
て事でいいですよね?
257可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:41:04.61 ID:aNH24xemO
>>252
3月、三井精糖に問い合わせました
水道水で何度も何度も精製すると
お返事頂いたよ
258可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:46:34.97 ID:NOj+Hq/n0
関東圏の野菜ばっかりで青森のキャベツしか見かけなくなったけど、
北海道が出るまで待つべきか??
青森のキャベツなら妥協範囲かなぁ?
259可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:49:40.04 ID:TIbAWmlm0
>>256 
個人で違うから断言は避けたほうがよい
セーフティーゾーンが家庭ごとに違う
260可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:56:47.30 ID:VCL3XvSV0
>>257
そうなんだ・・・
きっとうちには震災後の水の危ない時期のものがあるだろうな。
調べてみなきゃ。
おしえてちゃんでごめんなさい、記号から製造日の調べ方、わかりますか?
もう買ってあるから、明日に凸電したほうがいいのかな。
261可愛い奥様:2011/07/10(日) 15:58:57.85 ID:VCL3XvSV0
>>260
自己レス
ttp://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/pages/270.html
に見方がのってました。
262可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:01:13.38 ID:P3jAOrsM0
ひとり暮らしのときに使ってた冷蔵庫を出して活用するつもりです。
なにを優先して入れればいいのかわかりません。
海苔は冷凍したほうがいいんだろうか。だしパックは?
お米入れたいけど小さいから5キロの袋が4個はいるかどうか。

お米はみなさん備蓄済みかな?
真空パックのお米というのを見つけて購入しました。
冬眠米、備蓄王買いそびれたかた、いかがですか。
263可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:08:52.80 ID:3oWnGuuI0
私も昨日から前開き引き出しタイプの冷凍庫迷い中。
コジマ行ったけど殆ど種類がなかった。

現物見てないけど、三菱の144リットルに決めようかと思ってますが、
容量だけでだと、もっと大きいハイアール166リットルもいいなと思うのですが、
買った方おられますか?
264可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:25:14.61 ID:04JJdiwo0
加工品なんかは、もう製造地よりも原材料がどこのものか
はっきりさせてほしい。
カレールーなんか国産の原材料なんか実はそんなに
使われていないとかないのかしら?
はっきりしたほうが売れるよね、今は。
265可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:43:35.33 ID:LfPvnAGo0
>>263
ハイアールは中国メーカーの中国製。
せめて日本メーカーの買おうよ。
266可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:48:03.85 ID:wB7iPfWW0
>>218
魚介類だって線引きは個人でしてるよ。
九州産水揚げならOKな人もいれば、漁をした場所が分からなければ買わない人も
また偽装を心配して買わない人もいる。
267可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:54:15.10 ID:NOj+Hq/n0
生協のフィリピンバナメイえびは茨城加工
インドネシアえびは現地加工
今回茶葉からセシウム検出(抽出後は検出せず)。

http://www.pal-system.co.jp/topics/radiation/jisyukensa/110701.html
268可愛い奥様:2011/07/10(日) 16:55:32.51 ID:FEMyqxPd0
>>215 >>231
事故前フォローアップミルクは一応買っといた、でも嫌いだからあんまり飲んでくれない。
全く乳製品をあげないのも良くないと思うので
安全と思える場所のヨーグルトを、上澄みの清乳軽く切って食べさせてる。
あとよつ葉のシュレッドチーズを離乳食に混ぜたり。
シチューとかスープはふくれんの豆乳使ってる。
269可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:21:18.61 ID:tHT7WF93O
>>265 ハイアールクリアーケースから中身が見える 日本人設計士が日本人好みに中国で製造
今使用中 問題なし
270可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:24:31.13 ID:TIbAWmlm0
この書き込みで絶対大丈夫とか思われると困るのですが、
2段熟カレー未開封 2010.11.14 (家の本棚の奥で発見、犯人オソラク娘)

調理して食べたよ(大人のみ)
開封して油焼けの匂いはしなかったので使用しましたが、
これから自己責任で賞味期限ぶっちぎるのにも勇気いるね
大人は良いけど子供にはなぁ、保存管理がんばるぞ
271可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:27:00.33 ID:3ZyxKOis0
>>194
実は昨日ゼリーと勘違いして、プリンも2年だとやっちゃったよ。
2011.9.16だった。
最近勘違いが多くなってきた。慎重さに欠けてきた。
272可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:28:04.76 ID:3ZyxKOis0
違った、2012.9.16です。
273可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:33:43.26 ID:3ZyxKOis0
昨日、明治の北海道メロンシャーベットっていう商品を見つけたよ。
工場はたしかKTBって書いてた。
これが食べられたらいいのになー。
274可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:36:39.59 ID:O6UU2o750
おいおい、あんまり古い品はあれだろ、酸化していて
活性酸素だか悪玉コレステロールだかよく知らないけど、
かえってガンを誘発しやすいだろうに。
275可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:42:49.67 ID:CtAe7GZH0
>>187
そこまでチョンぎらいなのにキムチはすきなんだ
276可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:44:46.96 ID:h96OxIbJ0
賞味期限:美味しくいただける期限
消費期限:製造者が補償する期限
可食期限(造語):おうちで決める食用期限(黴びるまで、カビ除去すればおkなど)

特殊な物に卵や刺身があり、この賞味期限とは生食可能な期限である
277可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:50:45.11 ID:tHT7WF93O
高野豆腐とカボチャの煮物と切り干し大根ばかり食べてる。コンビーフとオイルサーディン備蓄増やすつもり
278可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:51:02.79 ID:jsvHmEYVO
ワカメは島原産を買ってるよ
新物だけど今ならまだ大丈夫でしょ
いや、今しかないかもしれない
279可愛い奥様:2011/07/10(日) 17:58:02.24 ID:s4ZRYAdv0
>>278
私は4月初めの鳴門ワカメ大量に買った。
もう今買わないとチャンス無いと思った。
その後利尻わかめを発見したけど買い足していない。
震災直後に店頭に並んでいる三陸塩蔵わかめ美味しかったなあ。もう2度と食べる事は無い。
280可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:00:18.65 ID:5+1drRKCO
>>248
そうそれだ!

メントスはアメリカじゃなくて、オランダですた
281可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:06:48.74 ID:uwdlD9bwO
お菓子
カルビーはたしか、お芋の産地がわかるはず
SとCは北海道の工場です

明治の北海道ポテト
(ポテチを長細くカットしてるやつ)の味わいチーズも
十勝チーズと北海道のいも、工場も北海道です
セブンのネットショップで買えるはず

北海道オケとしてるなら、おすすめです

じゃがぽっくるも、いもも製造も北海道だけど
味付けの昆布エキスがなあ
282可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:16:13.74 ID:AqbxGh83P
>>275
キムチなんか食えっかよ
バカじゃねえのかお前は半島に帰れよどろぼうが
283可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:21:14.57 ID:O6UU2o750
発酵食品の除染効果を知らぬとは…
284可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:21:38.04 ID:I89Ay30l0
>>269
中国企業を儲けさせるのはどうかと言ってるんでしょ
285可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:25:43.57 ID:26fmEFxMO
そういえば午前中買い物してたスーパーに“よくねかせたじゃがいも”ってパッケージの男爵があったけど“新しくない”んだよね
北海道だけどそれならばまだオッケーかな
今はコストコで買ったじゃがいもなんだけど最後のつもりでまとめて買っとこうかな。

ドイツの拡散予測見てたら微妙なんだよね。

ホワイトアスパラはしばらく食べ納めのつもりで洗って食べた。美味しかった〜。

北海道は食べ物美味しいから対策して頑張って欲しいな。

あ〜、発酵バターとコーン乗っけて味噌ラーメン食べたい!

286可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:31:06.12 ID:CtAe7GZH0
>>282
ばか!お前が半島にかえれよ!
キムチも唐辛子も大っ嫌いだよ、ばーーーーーーか
287可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:35:43.08 ID:2rZC9H0o0
>>286すいませんが、キムチも唐辛子もコチュジャンも必要調味料なので
他でケンカしてください。
288可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:38:40.88 ID:TIbAWmlm0
やっぱり、わかめは安全なのもあるんだろうけど、
怖くて買えない人多いんだな〜

店頭売り保存米(私が確認した品は保存1年可能)
アピタ(すーぱー)で売ってるかもしれないです、
スーパーでは真空パック米はあるけど
保存米扱いではないと思う
ネットで買えない方どうかな?
289可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:39:40.16 ID:s4ZRYAdv0
今年の枝豆駄目だよね。
大豆ってすごく汚染されたはず。
毎年旬の枝豆沢山冷凍して冬の間も美味しく食べていたのに・・・
枝豆茹でるのすごく上手なんだからね><
290可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:42:56.42 ID:CtAe7GZH0
ああ枝豆かぁ。。気を付けないと
大豆も汚染されるよね?
291可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:42:56.48 ID:7poUXJY/O
三陸の乾燥わかめは楽天やアマゾンでもすごい値上がりしてるね。震災前ということで価値が上がってるのかな。
食べおさめだから高くてもいい人はどうぞ
292可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:43:29.61 ID:28Tzhc5SO
韓国キムチは日本企業が製造管理に関わってるのを買って、
それを炒めたり熱を通す調理法で使うか一度冷凍で凍らせれば、寄生虫対策は大丈夫かと。

因みに、家電国産メーカー買いは大賛成です。
白物家電は海外メーカーにやられてるので、せめて買い足し時位は日本企業をたすけないと、自分達の生活にも影響がでてくる。

自分は韓国、中国は大っ嫌いです
293可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:49:34.70 ID:CtAe7GZH0
ちょっと前に、原発に加担してる企業の製品は不買しようみたいなカキコあったよね
中国人か韓国人かしら?
そんな私はミツビシの冷凍庫買いました
294可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:49:38.43 ID:2rZC9H0o0
自分はキライな国のもんは一切食べない。
つか、キライって言い切れるほど他の国のこと知らんから、キライな国なんてない。
しかし、情報により不安をおぼえる国はある。

自分はキライな国なんてないからよかったよ。
安全でおいしい物を好き嫌いの基準じゃなく探せてホントよかった。
295可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:51:08.03 ID:TIbAWmlm0
スルースキル認定中
296可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:51:31.59 ID:jsvHmEYVO
川越シェフお薦めの韓国キムチってどうだろ?
スーパーに売ってっけど
297可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:52:41.94 ID:ZH96+RATO
冷蔵庫、三菱MR-C37→パナソニックNR-E435T-H
結露しなくて、パナソニックが使いよい。
298可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:52:47.60 ID:TIbAWmlm0
北と南の枝豆の可能性を信じるんだ!!!
つーか、頑張ってくれ…
299可愛い奥様:2011/07/10(日) 18:56:05.92 ID:ZH96+RATO
追加
玄米保冷庫は三菱の300キロまで入るのを買った。
こっちの三菱は良かった。
300可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:06:23.86 ID:CtAe7GZH0
自分はキライな国のもんは一切食べない。

これと

自分はキライな国なんてないからよかったよ。

矛盾してますね

>>299
玄米保冷庫って専用の?
すごいですね。
自分はまだそこまで踏み切れない
ほれ
301可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:15:03.26 ID:5paZUe4gO
キムチなんてあんな残飯食うなよ…。
302可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:24:06.63 ID:2rZC9H0o0
>>300
ごめんね。
「嫌いな国があったとしたら、その国のものは一切食さない」です。

韓国中国タイなどの外国を政治的民族的感情のみでキライとし、
その国の食物まで全否定されている方と他でさんざんやり合い、
自分が感情的になってました。

今日はもう寝ますね。
303可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:25:20.14 ID:dmPDSe2O0
キムチ普通に韓国産食べている。
ちゃんと発酵食品として売られている日本産メーカーが
わからないのでそれが判明すればもちろん日本産を
選ぶと思う。

リスク分散であっちこっちのお米買った。
真空パックで買ったのは有機無農薬あきたこまち。5kg単位で購入なんだけど
2.5kgずつ真空パックしてある。
農場に問い合わせしたら保管も米蔵でしっかりとしていて注文を受けてから
玄米にして真空パックだって。
60kgしか買ってないけど食べておいしかったらもうちょっと買い足す予定。
304可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:25:22.55 ID:TIbAWmlm0
備蓄ブルジョワきたーーーー
本体もお高いし、置く場所確保してるの凄い!!!
305可愛い奥様:2011/07/10(日) 19:50:52.23 ID:lw5HX/kn0
成城石井のドイツのお菓子買ってみた。
クッキーにジャムが乗ってるやつ。
まあそこそこ美味しかったから甘いの食べたい時はいいかも。
あとグレインブレッドっていうのも買った。
ライ麦とかで作られてるけど、みるからに不味そう。
健康食って不味いよね・・
306可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:11:36.74 ID:2gHw4uHk0
>>305
ヨーロッパのベリーは数値高かったはずだから自分は避けてる
307可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:17:16.53 ID:dmPDSe2O0
備蓄ブルジョワw
ブルジョワというワードと無縁の生活だからもし自分の事だったら
上に備蓄とついていてもちょっと気分いいわw

リスク分散だからもちろんお求め安い値段のお米も備蓄してるよ。
こっちは安全重視。絶対混ぜ混ぜする訳がない場所のお米。
お米や備蓄品は比較的涼しい一階の6畳一間に耐荷重200kgぐらいの
スチールラックを何個か入れてそこに置いているよ。
床が抜けたら抜けた時だ!
家族3人で現在のところ200kg備蓄中。後100kgは本気で欲しい。
308可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:17:30.91 ID:AGRV3S2f0
吉祥寺の熊本物産センター行ったけど、生野菜はロクにそろってないね。
なんかもっと新鮮な市場みたいなのを想像してたんだけど、
熊本物産の冠がついていなかったら普通にくたびれた食品店の趣だね。
309可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:21:31.16 ID:04JJdiwo0
お米って冷蔵庫保管ってできる?
野菜室あたりで。
310309:2011/07/10(日) 20:28:58.27 ID:04JJdiwo0
すみません、ググったらできそうですね。
とてもとても100キロとか備蓄できないので
なにかあったときに流通がマヒししても当面、大丈夫にしたかった
だけです。
311可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:31:17.28 ID:ZH96+RATO
>>309
出来るよ。
もともとうちは野菜室に入れてた。
なじみのお米屋さんにも、勧められた。
312可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:36:24.84 ID:IYhL+I2n0
>>308
私はキュウリを買いにたまに行く。
生野菜より奥の方にあるオカズ系が充実してる店だね。

最近、野菜やら肉やらめちゃくちゃ気を付けて生活してたけど、
何か疲れてしまって今日はマックでやけ食い、
夕食は惣菜買って食べたわ。
でもこれからずっと気を付ける生活なんだよな。
疲れたな。
313可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:38:21.78 ID:IsD5kjV30
1泊の旅行に行って地方のスーパーに行ってきた。
さびれたスーパーの更にワゴンセールは宝の山だわ・・・
普段探しても見つからない震災前のお菓子やドレッシングやミートソースの缶詰買った。
放射性物質との戦いに疲れたら気分転換も兼ねて地方への旅行がお勧め。
314可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:49:17.87 ID:dmPDSe2O0
L字型店舗で結構奥にもスペースがあるところかな。
熊本物産のお店。結構加工品が多かったイ記憶がある。
でも物産店って固定で近くにあると嬉しいよね。
吉祥寺は昔住んでた時に近くロヂャースに買い物いったわw
製麺所でワンタンの切れ端かったり懐かしいなあ。

ちかくのデパートで沖縄物産展フェアをやっていたので
島豆腐買ってきた。もずくや海ぶどうは思いっきりおいしそう
だったけどもろもろ考えてやめてきた。
今日はランチョンミートとゴーヤと島豆腐とかでチャンプルー。
315可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:53:06.09 ID:dLbZNJa20
>>312
私なんか、平日朝は毎朝コンビニサンドイッチかじってる。
中身のチキンやハムは輸入だろうし、野菜も数グラムだし。
お昼もお弁当と半々。暑いからコンビニ冷麺とか多い。
でも、家では徹底して西の野菜取り寄せたりしてる。
疲れちゃわないようにね。
316可愛い奥様:2011/07/10(日) 20:55:46.55 ID:lw5HX/kn0
備蓄品大量買いでストレス発散と思ってたけど、
缶詰めやら買えるものが限定で逆にストレスって事に最近気付いた。
どの店言っても缶詰め、外国商品、古いものしか買えないから。
だから余計に缶詰め大量買いしちゃう。
317可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:00:55.76 ID:gpmOge/n0
青森のリンゴジュースで無加水ってやつ見つけた。冷蔵林檎使用だって。買いだめしておこう。。
318可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:12:20.07 ID:IsD5kjV30
>>316
分かるよ。結局「必要なもの」であって欲しい物は買えないしね。
319可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:18:04.68 ID:wzLEqh1Z0
また冷静さを失ってしまった…わかめが足りないとふと目にした
リケン三陸ふえるわかめちゃん2012.5.25なのになぜかザバッと掴んでかごに。
他メーカーの鳴門産もあったのにw調べたら製造360日前でした。
やっぱりもう三陸産は無理なのね…。備蓄品は気分が落ち着いている時に限るわw
320可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:21:39.05 ID:3oWnGuuI0
豆板醤、忘れてた。家にあったの2009年賞味期限のもので
やばくなってた。

YOUKIを使ってたけど、工場の場所がどこもだめだ。
みなさん、どこの使ってますか?
321可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:26:41.32 ID:3c6n5CIn0
南アルプス市オワタ
http://shitteta.jugem.jp/?cid=5
5月14日に飯舘牛二頭を南アルプス市甲西地区湯沢にあるNPOの御前山圃場に移送しました。

牛の糞尿から土壌汚染
プルトニウムもストロンチウムも永遠に南アルプス市を汚す
322可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:27:28.90 ID:6MzVL/La0
武田教授が言っている
7月中旬までマグロとカツオは食べても大丈夫も信用出来なくなってきたな
323可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:32:29.18 ID:dmPDSe2O0
>>321
二頭だよね?
二頭から出る糞尿で南アルプスが終わるっていうのはどうだろう。
もうちょっと冷静にならないと生き抜いていけないよ。
324可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:33:18.89 ID:ZrdVpzXy0
>>321
南アルプスの天然水もアウトかな。
325可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:34:26.34 ID:AqbxGh83P
>>286
ごめんなさい

>>293
在日チョンの書き込みでしょう
サムソンやヒュンダイなんかのクズなんか買わないのに
326可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:35:02.55 ID:28Tzhc5SO
人類史上最大の放射能海洋汚染。

武田教授も公になってるデータだけでは予測が狂う事もある。

なので、教授の話を最大限参考にしつつも、厳しめに対処してきたので、
自分は牛肉は想定内で問題無し。
327可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:36:10.03 ID:AqbxGh83P
>>303
検閲しないことになったんだよ
震災から3年間
寄生虫も重金属も放射性物質も検査なしだよ?
328可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:38:42.33 ID:NGSHsIQh0
>>319
でも、ふえるわかめちゃんは、全部震災前に採れたものだよ。
ただ、工場が宮城とか(愛知もあるっけ?)微妙というだけ。
329可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:39:08.43 ID:dmPDSe2O0
>>327
すべてじゃないよ。検閲しない。
ソース今から探して持ってくるわ。
330可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:40:53.77 ID:6MzVL/La0
>>293
プラズマテレビ見て電車乗らないでベンツ乗ってる人ねw
原発関連のメーカー製品はよく壊れるらしいよw
331可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:42:51.86 ID:IsD5kjV30
>>327
政府がそういう対応ってことは
逆に今後3年間がやばいってことね。
消費者に逆にヒント与えてるよね。
やはり玄米真空パックしようかな。
まあ旦那も私も40過ぎなので子供の分だけ。
別々に炊くのは根気要りそうだけどやるしかないわ。
332可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:43:51.94 ID:dmPDSe2O0
>>327
これね。

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml

でも心配している人は食べないのは自由だよね。
私も日本産で安全で発酵してくれていればもちろんそっちに飛びつくよw

333可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:48:02.91 ID:TIbAWmlm0
リケンはワカメ偽装の前科もあるから、
イオン同様なるべく避けている人もいるんじゃない?
334可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:49:26.30 ID:IsD5kjV30
>>331
あ、ごめんキムチのことなのね。<3年間検閲無し
キムチなんか元々食べないからいいや。
335可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:51:46.52 ID:I89Ay30l0
>>293
パナ買えばいいじゃん
336可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:55:53.38 ID:XAlTax7e0
>>253
ありがとう。今日、何か所か電話して価格調べていますけれど、池袋安いですね。
うちは新宿や渋谷のほうが近いのですが、池袋で買おうかって思ってしまいます。

ところで、この冷凍庫、アースは別売りで、今はアースつけない人も多いって
聞いたのですが、どうされましたか?
シンク近くに2つのアースなんてないから、別にコンセント変えないといけないし、
工事もできる場所かどうか?わからないです。
水近くで使って、こどもも開け閉めするのにだいじょうぶかなあ?と気になっています。
今の冷蔵庫はアースってなくなっているとも聞きます。
本当でしょうか?

ひとつ上のクラス高いけど、木目調がいいですよね。
これならリビングにおけるかなあ?とも思います。
でも、やっぱり高い。悩みます。

337可愛い奥様:2011/07/10(日) 21:58:31.00 ID:5paZUe4gO
冷蔵庫の相談所じゃないんだから三行くらいにしなよ
338可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:01:31.78 ID:XAlTax7e0
>>337
すみません。確かに目ざわりでした。以後気をつけます。
339可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:21:47.77 ID:s4ZRYAdv0
ずっと前にペットの蓋か本体の製造工場の事が話題になりましたよね。
福島とかで作ってるんじゃないかって。
あれから国産の水怖くて買えない。

>>336
アースは心配なら電気屋に相談するといいわ。
ちなみにうちはレンジはしてるけど大型冷蔵庫も230リットルの冷凍庫2台もしてないw
340可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:22:57.52 ID:TIbAWmlm0
>>316
最後の1行に笑った、結局大量買いなのかいっ
少しづつだけど、これからも食べられる納得できる物に出会えるさ
わりと安全ぽい初試し食品がおいしくて、
好物の生魚食べられないストレス忘れてる
341可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:27:15.76 ID:v8eTZmHqO
ヨーカ堂行ったら新さつまいもって書いてあるビニール袋に入った千葉県産のさつまいもが売ってた。
【新】って?!今年とれたばかりって意味?まさかね…今頃とれるさつまいもってあるの?
342可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:28:14.65 ID:p5K6UfiV0
飽きもせず昨日今日と備蓄の旅に出ていました。
大手スーパーでここで初めのころ話題になっていた
ニューオータニのホットケーキミックス(震災前)に出会いました。
他にもうちでもう少し備蓄しておきたいものは
結構見つけられてました。
わかめとおにぎり用の海苔は寂れたところにもなかったな。
ほとんどが震災前収穫だとわかっていても手が出しづらい。
343可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:35:24.52 ID:5p+EbNyK0
嫌いなフジテレビも、たまには見てみてね
344可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:36:25.53 ID:dmPDSe2O0
今フジテレビでやってる内容によっては備蓄(特に海産物)が
熾烈な戦いになりそうだね。
345可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:42:39.08 ID:CtAe7GZH0
すいかってどうだろう。
今食品成分表みてるんだけど、わりとカリウムが多い。
茨城ってスイカできる?千葉産とか大丈夫かな
346可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:43:03.96 ID:XAlTax7e0

ペットボトルは福島容器株式会社ね。郡山市にある。瓶もたくさんつくっているから
調味料ボトルなども気になるなら危ないよ。
かなり多種多様な瓶、ボトルつくっていそう。
ペットのふたは、茨城と栃木だったかな? 一時期、西日本にシフトしてたけど
もう元通りの生産に戻ったのではと思う。
これ気にしだすと、ペットも瓶類もほとんど買えなくなるよね。
アルミのプルトップも福島だっけ?被災して停止している(いた)はず。
関西で作っているボトルにいれた水、飲料水を売っているってわかるメーカ―の製品って
あるのかなあ?
プラスティックメーカ―も紙メーカーもあったはず。

プラは被曝しにくいとか、アルミ缶・紙は被曝しやすいとかあるの?
347可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:43:38.45 ID:CtAe7GZH0
>>325
仲直りしようw
348可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:45:06.75 ID:dmPDSe2O0
>>345
茨城はスイカ産地多だよ。特に小玉。
349可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:46:18.10 ID:j7GlsJ8TO
ストロンチウムを全く話題にしないね。やぱテレビは恐い

((((;゜Д゜)))
350可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:47:35.92 ID:rcSPubDt0
うち、去年冷蔵庫買ったけどアースつけてないよ。
もともとないかも。
パナにしたよ。
351可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:48:35.14 ID:dmPDSe2O0
「ス」とも「プ」ともなかったねw
特に「ス」は骨にたまるっていうから魚の内臓や骨が
あった方が低くなったっていった時に寒気がしたよ。
352可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:50:54.39 ID:CtAe7GZH0
>>348
すいかぐらいつくってるわよね。。
でもやっぱりスイカよりも、じゃがいもや野菜のほうがカリウム多かったわ。
なんで全部検査しないんだろうね。
353可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:51:14.16 ID:hgRjtG9k0
>>254
炭酸せんべいナツカシス(≧▽≦) @兵庫県出身
兵庫じゃなく大阪?兵庫の神戸と宝塚で有名なお菓子だよ。
地味な味かもだけど、歯ざわりが良くてシンプルな味。
そういや玉子乳製品入ってないから、このスレ住人にはもってこいかも。
354可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:53:09.73 ID:28Tzhc5SO
ミヤネのクズ野郎が出てる番組に期待なんて端からしてない。

奴の安全報道垂れ流しで、どんだけ大量の日本人が避けられた被曝をした事か!
奴は本当に人間のクズ
355可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:54:31.77 ID:dmPDSe2O0
茨城は土地柄なのか何でも作れるイメージあるね。農作物。
だから売り場の視点を変えても変えても茨城の文字が
ちらつくw
本当にきちんと検査してくれれば問題なく消費するわw
白菜Loveなのに。悲しいね。
356可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:55:44.59 ID:26fmEFxMO
私も夫とミ◎ネ観てる。なんかウソっぽ〜い。
ミ◎ネだから仕方ないか。

うちもパナと三菱アース無し(元々)だよ〜。

フープロで山芋5本すりおろしたよ。全部ジプロクに小分けで冷凍庫。
でも手がカユイ。

青森の山芋だけどまだ深い土壌汚染前に育ったことを祈って買ってみた。
食べるまでに冷静に調べてダメそうなら大人だけで食べる。

357可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:59:08.16 ID:TIbAWmlm0
山芋秋に収穫じゃないのか?
358可愛い奥様:2011/07/10(日) 22:59:09.76 ID:s4ZRYAdv0
>>346
やっぱりそうですかーがっくり・・・
水は外国のを買うとして、缶詰めも震災前のをウンザリするほど買っておいて色んな意味で正解だったってことだ。
359可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:02:20.73 ID:TIbAWmlm0
あと、山芋触ったら手を洗った後にお酢でも手を洗うと良いよ
板前さんから直伝の豆知識
360可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:16:09.18 ID:0wC3AydI0
>>323
今は大丈夫だろうけど、
日本は前例主義だから、これに抗議しないと次に続く牧場等が出てきちゃうだろうね。
361可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:16:58.54 ID:cPf/3kxE0
いやー関東産のキャベツペカペカで綺麗でおいしそうだわ
362可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:19:04.86 ID:dmPDSe2O0
>>360
確かにそうだね。そこまで至らなかった。
今回の南相馬の騒動でNPOの受け入れ側も考えてくれるといいね。
363可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:22:53.86 ID:0wC3AydI0
>>362
いえいえ、レスありがとうございます。
愛知では抗議の数が多くて受け入れ断念して、
北海道では一度受け入れましたが、抗議の数が多くてそれ以後受け入れに慎重になりました。
善意の人たちですからそれがかえって困りますね。
364可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:24:36.25 ID:fIbQYSfP0
昨日ここに書かれてた家畜個体識別システムを使ってスーパーで牛肉の産地を
調べてみたんですけどやっぱり国産は危険です。国産和牛の表示の肉の数字を
入れたら岩手県産牛肉がたくさんでました。地元県産の肉はちゃんと地元の
表示が出ましたけど・・・。
なぜか1000円とか2000円の肉は識別番号があるのに、500円ぐらいの肉には
識別番号が書かれていませんでした・・・。おそらく岩手県の肉と地元県産の
肉をまぜて売っているんだとおもいます。福島から遠いと思っても安心はできません・・・。
365可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:25:29.60 ID:dmPDSe2O0
放射能がくっついてベローンとかドローンとかぐっちゃぐっちゃに
なっちゃったっていうなら本当に危険ってわかって
食べる人なんかいないだろうに下手に無味無臭っていうか
全然形状が変わらない状態で店頭に並んでるから
いろいろと考えがめぐっちゃうよね。
子供の掘ってきたじゃが芋を前に悩んだ事もありましたw
366可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:27:26.03 ID:CtAe7GZH0
>>364
こま切れと、ミンチは番号ないよ
367可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:29:26.18 ID:5p+EbNyK0
今日、西友に行ったらブラジル鶏が消えてた。
代わりに「頑張ろう東北」とシールが張ってある岩手鶏が沢山並んでいたよorz

近所の八百屋で、佐藤錦が1パック98円だった。
お年寄りが群がってた。
私も夫婦だけの家族なら買いたかったけど、子どもには食べさせられないな。
368可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:42:44.56 ID:wzLEqh1Z0
>>319です
ふえるわかめちゃん…震災前との事で安心しました。
これからは稀少になるので工場は…良しとして保管しますわ。
369可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:49:46.26 ID:UOiml/Yf0
別スレでも話題になっていたんだけど、
今売ってる西の方のワカメってNG?
遅くとも4月上旬に取れたものだと思うし、
高濃度汚染水の大量放出は確か4月4日だったから
一応セーフかと思うんだけど。
370可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:51:59.48 ID:EbwI0urmO
遅ればせながら、見切り品コーナーで「静岡産新茶」を見たよ
好奇心で、お茶コーナーをのぞいたら、「静岡」も「新茶」も
表に表示されてる物はなかった
実際は新茶だろうけどね
371可愛い奥様:2011/07/10(日) 23:54:01.73 ID:EbwI0urmO
>>369
今日、上のほうでも書いたけど、会社によって違う
372可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:07:01.63 ID:EpfFztiA0
>>371
ざざっと読んできました。
やっぱり問い合わせですね・・・

これだけではなんなので。
正常石井などで買えるアメリカ製のスナイダーズシリーズの
ピーナツクリーム入りプレッツェル、美味しかったです。
リピ決定です。
添加物も、同シリーズの他のものに比べると控えめ?
ピーナツもアメリカ製でチャイナよりは安心かな。
373可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:10:01.70 ID:qVXpN4joO
>>357
と言う事は、この山芋って去年の?
最近伊勢丹で買ったんだけども

>>359
何とか収まった。
もう少し追加するかもだから次回試す〜。でももったいないから原発後のを買い足してそっち使う。

374可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:23:53.59 ID:1GN1rkAHO
>>354同意。ミヤネは日本人の敵。
375可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:33:24.25 ID:GnIc329E0
北海道は海草の数値見たことあるけど、
震災後の西の海草の数値ってどうなの?

西でも漏れた原発あるからその影響を心配してる人多いのかな?
個人的にはまだワカメ諦めていないのが不思議な感じ

好物の鯵の刺身や鰯、ホヤはもう諦めてる
376可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:33:44.66 ID:9mfGbD/g0
いままでサボってて頑張らなかった安全厨は、これから「ビチクネーゼ」と呼ばれます♪
377可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:36:17.34 ID:MnM2t2Qz0
強烈ら
378可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:37:12.23 ID:tJZ/YGKx0
379可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:38:34.36 ID:ZdBVad6TO
高校生の息子が、誕生日で彼女から手作りのケーキもらってきたよ
生クリームたっぷりのフルーツたっぷりの…

思ったんだけど、何年かして結婚する相手が安全厨で育った娘さんだったとして
子供も生まれるだろうし、あまり食生活に口もはさめんだろうしね…とふと考えてしまったそんなミッドナイト
380可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:43:41.41 ID:RgiG3ePb0
昨日だったか?ここで婚活の会発足の呼び掛けがあったよw
381可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:46:25.32 ID:20kbrZpZ0
あ、婚活の会、私ですノシ。
希望者多そうだし実現させましょうかね。
382可愛い奥様:2011/07/11(月) 00:47:00.58 ID:JsUhk3VQO
プレゼントが海鮮丼だったら叩いて捨てだけど、
カノジョの手作り誕生日ケーキならなんとか有りですね。
その分を家庭での食卓で補えば、
安全厨の家庭よりは、倍以上は安全になるのだから
383可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:00:35.72 ID:lyXtQFAi0
サミットで沖縄のそば麺買ってきた。焼きそばの生麺ぽいやつ。
焼きそばにしてみた。太麺だけど美味しかったよ。
ジーマーミー豆腐も美味しかった。落花生入りのもっちりした胡麻豆腐みたいな感じ。
384可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:02:47.89 ID:NsB+a10l0
>>165
四つ葉には来てないって話だけど、やっぱグレイゾーンなの?
大阿蘇、兵庫、石川、島根、高知などと四つ葉をローテしていたけど、
このうち危なさそうなのは、四つ葉(AND根釧)だけ?
アメリカの乳に出たって、それ福一由来なの?
385可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:05:33.39 ID:NsB+a10l0
>>174
煎餅ってほとんど新潟産でしょ。阿賀野川ってまだ汚染してるんじゃないの?
怖くて煎餅買えないんだけど、みんなもう食べてるの?
386可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:11:19.84 ID:9mfGbD/g0
>>381
なに? 備蓄合コン?
気があうかもねw
デートはスーパー巡り
結婚してなかったら参加したかったな〜w
387可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:11:25.57 ID:tyh0X8Df0
>>385
もう、というか「まだ」食べてるよ。
原料のお米が今年のになったら考える。
388可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:13:00.39 ID:IJ1bRaHWO
>>208さんの為に書いておきます。
缶詰め(値段)、牛肉(オージー、アメリカなど)に強いスーパーは○○ひでですが、肉に関しては店舗によって特売品があったりします。
その次は○ンエーで、こちらは生鮮食品も豊富です。(店舗の規模もデカイ所が多い)県内産のベビーリーフもここで買えます。(私は○ンエーでしか見たことないです。)
ポークはス○ム、チューリ○プが代表格ですが、どちらも知ってる範囲の底値は180円前後です。無添加ポークもありますよ。
この前味醂とめんつゆをチェックしていたら震災前の物はかなり減っていました。(大手県内スーパー)
オ○○ンビールは名護に工場があるので直接買いに行ってもいいのではないでしょうか。
北向けの高速降りてしばらく行くと許○の道の駅があり、琉○豚熟成ジョールベーコンありました。
コンデンスミルクは外国産のイーグル(通称ワシミルク)がスーパーに沢山あり、県民にはイーグルの方がポピュラーなので大体これを買います。
なので国産のコンデンスミルクは以外とまだあるのかもしれません。

続く
389可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:18:27.35 ID:IJ1bRaHWO
うちの県では塩、砂糖は勿論のこと、味噌、醤油も作っています。(原材料までは把握してません…。スミマセン)
野菜は許○の道の駅もいいのですが、南部なら糸○の道の駅(ファーマーズ○とまん)がいいと思います。魚介類やお土産も売っていて便利だと思います。
県産醤油もここで初めて見ました。
県産野菜が沢山ありましたし(ニンニクもありますよ)、乾物、(ちょっと高め)県産のお肉やあぐーソーセージもあり、
大入りは蒟蒻売り場の横の冷凍庫(アイスなどを売ってるようなタイプ)にありました。
おっぱいの出が良くなると言われている青パパイヤも沢山売ってます。私自身も、食べたら効果はありましたよ。ストレスには効かなかったけどw
調理法は調べてくださいね。
野菜の発送も出来ますよ。平日で東京に送る場合、午前中までに発送手続きをすれば翌日に届くそうです。
備蓄とは関係無いのですが、お店の出入口には天ぷら屋さんがあるので小腹が空いた時にでも。
私は魚天ぷらが好きなのですが、おそらく冷凍ではない魚を使ってる+衣に青のり(アーサ)とニンニクが入っているので美味しいですよ。
許○の道の駅には県産蜂蜜ありましたが糸○ではチェックし忘れました…。

長々と申し訳ありません。また何か思い出したら書きますね。
390可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:19:52.56 ID:GnIc329E0
北海道に行ったの、肉牛じゃなかった?
四つ葉は受け入れていないから自分は四つ葉はOKにしてる

牛ネタはや焼却ごみは実際受け入れしてないのに、
受け入れしたみたいな話になっている所もあるから判断難しいよね
そんなに牛乳選ぶ選択肢凄いな、しかもローテ見習いたい

お手製ケーキ良い彼女さんで羨ましいな
卵さえハズレひいてなければ、危険度低そう
あ、果物が判らないか
391可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:20:07.85 ID:p3lwieqxO
>>324
南アルプス天然水の工場は北杜市。
南アルプス市とはけっこう離れてるよ。
392可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:20:36.29 ID:RgiG3ePb0
>>385
亀田の米産地です。
ttp://item.rakuten.co.jp/kamedaseika/c/0000000336/

>>386
子が大人になった時の婚活ですよん。
393可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:31:31.96 ID:9mfGbD/g0
>>392
子が大人になった時の婚活?
ん??
394可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:34:22.81 ID:EpfFztiA0
そうそう、以前飼料の件で○つ葉に問い合わせた時の回答。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
弊社はホクレン農業協同組合連合会を通じ、
北海道内の酪農家から集められた生乳を購入しております。
弊社の北海道内各工場で受け入れている生乳は、全て北海道産でございます。

乳牛の飼養管理については、各酪農家によって異なります。
ご参考といたしまして、一般的な飼料の与え方と配合は、次のとおりでございます。

粗飼料:濃厚飼料=80%:20%(重量換算)
※粗飼料 =牧草・飼料用とうもろこし(北海道産デントコーン)など
(北海道の粗飼料自給率は、ほぼ100%です)

濃厚飼料=配合飼料(輸入とうもろこし・大豆など)
単味飼料(ビートパルプ・ルーサンペレットなど)
・・・・・・・・・・・・・・

北海道の乳牛の受け入れは無かったような気がするので(ウロ)
北海道産100%の乳製品はOKにしてる。
395可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:40:20.08 ID:GnIc329E0
>>388 さん
素晴らしい!!!
ス○ムやチューリ○プ缶をポークと呼ぶあたりに沖縄感すごい
読み返しても沖縄に行きたくなる素敵情報だな〜

自分の沖縄の1番の思い出は自動販売機のカキ氷機の器が出ないで、
いきなり削り氷出てきた事でした…

好物のナマコも食べるの諦めた中部在住ですが
沖縄にもナマコごろごろしてますよね?
沖縄の方は食べないのかしら?

レポまた楽しみにしております、
イーグルくぐったら面白かったw

396可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:42:54.75 ID:RN+/7Lfz0
>>392
横レスだけど、いい情報ありがとう!
この産地で変わらなければ、切りもち揚、うましお海老せんなど食べられるね
397可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:45:38.00 ID:zOJmOuf90
>>303
亀レスだけどキムチは放射能以上に危険だからやめた方がいいよ

【閲覧注意】左半身が痙攣→手術したら脳内に23cmの寄生虫
http://news.2chblog.jp/archives/51620469.html
398可愛い奥様:2011/07/11(月) 01:56:02.08 ID:DyE7lk0y0
>>384
つい30分くらい前のCSの番組でアメリカ人が、
チェルノブイリ、福島ともの放射能が今もアメリカに届いていますって
言ってたよ。

>>390
よつ葉って農場やってるわけではなくて、たくさんの農家から乳持ってきて
よつ葉の名前で加工してるんでしょ、それでそこの契約には福島牛ないはずよって
ことじゃないかな。
各地の検査結果が北海道新聞にでたのがネットで見られたんだけど
それでは札幌近辺と函館がやはり数値が低いの。
だから江別や札幌、小樽、函館、あたりの牛乳を買ってる。
でも、ほかのところと比べたら北海道はひくいはず。
神奈川がひどかった。

399可愛い奥様:2011/07/11(月) 02:07:38.62 ID:DyE7lk0y0
あ、それとアメリカの番組で、
はっきりと福島は、人数の面で避難区域にするのが困難なので、
子供の許容量の数値を高く上げた、と言ってたよ。
世界的にみて、日本は、避難が無理だから人も汚染させた、
と知れ渡ってるんだね。
これからつらい時代になるね。
400可愛い奥様:2011/07/11(月) 02:47:22.61 ID:wFnQ3Sjz0
>>397
最近本場のキムチなんて書いてあったら
売れ残りの山…
401可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:03:17.27 ID:sq7XyPb/0
ヨーロッパ回ってドイツから帰ってきたんだけど
ドイツの空港のチェックインカウンターでできれば日本には帰ってほしくない
フクシマはチェルノブイリ以上だからまだ未来ある若者なんだから本当に気をつけてと
日本からの輸入物はかなり検疫で止められているからできれば日本産は食べない方がいいとも。
声をひそめて言われた。言ってくれた、かな。
402可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:11:26.83 ID:lMBBCdiVO
>>380
また晒されるからもうやめなよ
403可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:14:36.24 ID:IJ1bRaHWO
>>395レスありがとう。かき氷の自販機ってあるんですね。知らなかったです。
ナマコは気持ち悪いくらいいっぱいいますよw海に行ったらたまに踏んづけてギャッ!!ってなります(笑)
ただ食べれる種類かどうかはわかりません。ナマコを食べるという文化が無いので興味がわかない…。
食べれるのであれば生きてるのを送ってあげたい!そして足の裏にそっと置いてみてほしいですw

書き忘れがまだありました。
(ファーマーズい○まんにて)
キャベツは台風と夏の暑さでやられたみたいで無かったです。
代わりに宮崎産、グリーンボールは熊本産と群馬産があり、熊本産が50円高かったです。
トマトは時期が過ぎ、プチトマトは少しだけありました。
12〜17日(だったか)にはマンゴーのセールがあるみたいです。(チラ見したのでちょっと曖昧)
どなたかが買っていた天使のはねは「すんじゃパチパチ」という名前でレジ横の塩せんべい売り場にありました。
天使のはねを食べたこともないので全く同じかわかりませんが、形状は似ているので多分同じだと思います。
パッションフルーツはおいしいですよ!表面が固くなく、色が濃くて香りが強い物がいいと思います。
ジュレにしたらたまらんとです!!
ただ一個約100円しますが(汗)

あと県産ブナシメジがここ2〜3年で出てきてます。
自分はキノコ好きなんでよく買ってます。
そういえば県産牛乳の存在を忘れてました。でも何故かヨーグルトやバターは作ってないみたいです。

ここの日差しは「暑い」と言うより「痛い」です。帽子は必需品!
あとできれば薄めの長袖等を一枚持ってきた方がいいかもしれません。水分もマメにとって下さいね。
404可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:26:06.64 ID:IJ1bRaHWO
>>401お帰りなさい。ご無事でなによりです。
日本国民は海外の人からも物凄く心配されてるんですね…。
という事は海外の人達は日本国民が色々と隠蔽された中で暮らしてる事を知っている、と言うことですよね…。
政府が一体何を隠しているのかを考えただけでも怖い。
405可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:40:41.50 ID:AZa/eAgt0
>>397
国が違ってるのはご愛嬌だよねw

沖縄のマンゴーいいなーワッシワッシ食べたい。
406可愛い奥様:2011/07/11(月) 03:50:21.77 ID:sq7XyPb/0
>>404
ありがとうございます、ひとときですが外食を心から楽しめました!

知っているようで、みんなが政府を信じていると思っているっぽかったです。
中にはここの住人みたいに自分を信じている人達もいるけど一握りですもんね。

お菓子とかいっぱい買い込んできたけど
近所のスーパーも輸入菓子より多く入れ始めてて買ってきた意味なしwww
お菓子みたいに輸入できるものに関してはどんどん輸入してほしいー!
407可愛い奥様:2011/07/11(月) 04:02:52.02 ID:cTFUiTue0
>>406
語学堪能なのね。
408可愛い奥様:2011/07/11(月) 04:14:28.11 ID:evxdICoEO
>>407
ID違いますが>>406です

一緒にいた友人が万能でした。
ちなみにドイツ語じゃなくて英語で話してくれました。
これから海外移住も視野に入れてるし、
海外での報道も知りたいしで学ばなきゃなーと改めて思いました。
409可愛い奥様:2011/07/11(月) 04:19:47.98 ID:8yMi5yh60
いいなあ。
わたしもイタリアとかに買出し旅行に行きたくて、それを旅行会社に相談したら、
どこに何が売ってるか自分で先に調べてからにしてくださいねーって言われて、
ちょっと諦め気味です。
語学全然だし。
それに、ヨーロッパの食べ物も、今の日本と比べての汚染具合はどうなのか、わからないし。
カナダとかの方がいいのかなあ。
410可愛い奥様:2011/07/11(月) 04:34:38.91 ID:WOQDaYfE0
>>409
外国に買い出しって
生鮮品は持って帰るの無理だし
カルディとか成城石井とかじゃ無理なの?
411可愛い奥様:2011/07/11(月) 04:50:35.45 ID:lMBBCdiVO
自分で調べるのが無理って、じゃあどうするつもりだったんだ

キリって、フランスの放射能浴びてそう
輸入品は今でもちゃんと計測してくれてるのかな
不安でも買ってしまうなんて、ひどい汚染国になったもんだ
412可愛い奥様:2011/07/11(月) 05:23:21.10 ID:+clAmAxF0
いっそニュージランドに行きたいと思ったが、地震が多いね・・・。
>>401
ドイツいいなぁ、移住してーw
413可愛い奥様:2011/07/11(月) 06:16:33.41 ID:qVXpN4joO
みなさんおはようございます

私も春にイタリアの友達から家族で早く来い!って言われたよ。ヨーロッパの人はチェルノブイリがトラウマなんだろうね。

さてと、朝ごはんは小豆島のソーメンと震災前のつゆのもと。フルーツはコストコで買ったキウイにしようっと。

414可愛い奥様:2011/07/11(月) 06:33:33.01 ID:lMBBCdiVO
ご飯は毎日悩むな〜

415可愛い奥様:2011/07/11(月) 07:13:59.06 ID:Jmg8ZY7v0
ネカマ???w
416可愛い奥様:2011/07/11(月) 07:40:15.34 ID:VBM5iHRh0
毎日の買い物スーパーなんだけど、範囲内にダイエー、西友、サミットがある。
野菜で言えばサミットが一番買えるもの多かったなあ。
何気に頑張っているんだあと思った。
417可愛い奥様:2011/07/11(月) 07:51:12.33 ID:1Rt5ODnX0
全然使えない近所の東急ストアは、鹿児島牛ソーセージ、京都・沖縄の豆腐等
今まで取り扱いの無いものを置くようになって嬉しかった。
特にソーセージは売れてるらしく、スペースが倍になってた。
でもまだまだだわ。
418可愛い奥様:2011/07/11(月) 07:57:32.19 ID:7s/8JRII0
>>416
なるほど。そういう比較情報みたいなのいいな、ありがとう。

しかし前からだけど、表示に宮崎産ズッキーニとか書いてありつつ
茨城産のダンボールに綺麗に並べてあるのとか本当にやめて欲しい。
紛らわしいから結局絶対買わないんだけどどういう言い分なんだろうか、、
@ダイエー
419可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:03:53.00 ID:2t40ZEJq0
http://cantagiro150.blog74.fc2.com/blog-entry-13.html

産地偽装
ついうっかりじゃ済まないレベル
420可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:16:37.68 ID:ITz4Gn+iO
シリアル食べてる方はいますか?
牛乳含め断食してたけど、リリーコーポレーションの『北海道五穀フレーク』を購入してみた。原料はシンプルで全て北海道産、おそらく製造は東京だけど

ケロッグの玄米フレークが好きだしフルーツグラノーラも食べたいけど群馬製造…
原料はほぼ海外だとしても全ての産地は不明だし製造が関東のものは避けてますか?
421可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:20:46.72 ID:2t40ZEJq0
http://mononomikata-kerogg.blogspot.com/2011/06/blog-post_29.html

沖縄から野菜取り寄せてるけど不安になってきた。
422可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:39:01.03 ID:sZJZNuNXO
>>420
原料が海外っぽいから大丈夫な気もする。
とりあえず自分は海外シリアル食べてる。
423可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:49:49.65 ID:Hca1gcX40
サミットの中には危険厨がいる気がするw
野菜もがんばってるけど、加工品も西製造のものが大量入荷されてたり。
424可愛い奥様:2011/07/11(月) 08:58:40.54 ID:lrfLqO0Q0
>>398
それより、北海道って「乳」牛受け入れてたっけ?
425可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:00:58.92 ID:MqC+bmMv0
>>420
シスコーンは大丈夫では?
原料も海外だと思うし、工場も大阪だったと思う。
違うかもしれないから、確認してみて。
426可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:10:03.32 ID:MqC+bmMv0
>>425
自己レスです。
心配になったので電話してみました。
現在売られているのは全部大阪工場だって。
今後は関東でも作るけど、その場合は、賞味期限の横にkの文字が入るらしい。
ちなみに賞味期限は1年。

朝一番に電話したらすぐにつながったよ。
電話対応もよかったので、これからシリアルはシスコーンにしよう。

問題はシリアルを食べるときの牛乳・・・
427可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:30:20.75 ID:qVXpN4joO
これから検診で移動中。

産地偽装イヤだ〜。
小さいスーパーで野菜買えなくなるね。
昨日は栃木産の玉ねぎが安くて殺到してたなぁ。買わなかったけど。

428可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:35:23.76 ID:07+XvexQ0
>>416
サミットは肉は宮崎産が多いよね。でもきゅうりとかまったく同じ梱包なのに熊本産とか埼玉産が一緒に置いてあったりするし魚もおんなじ切り身(色も見た目もパックも)メカジキが昨日は東京産から今日は長崎産になってたりするから信用できない。
429可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:40:13.72 ID:W7vTYc/N0
いろいろ失敗しています。
マ・マーのパスタソース、「香味野菜たっぷりのあさりコンソメ」のみ
賞味期間1年、同じシリーズのその他の味はすべて1年半。
ちなみにマ・マーの缶のパスタソースはすべて2年だそうです。
一年は365日です。

カントリーマアム、失敗。
賞味期間270日でOKと思って買った2011.12のもの、
電話で確認したらすべて4月製造でした。

おむすび山、吉祥寺周辺で探している方がいらっしゃいましたら、
ガード下のつるかめスーパーにまだたくさんありました。
賞味期間1年。
430可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:50:29.38 ID:5sG9N6G90
>>409
スーパーに行けば安手の加工食品は一通り揃うけど...
蚊取り線香とかもあるよーw
431可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:55:15.39 ID:4QoLKMDI0
>>424
いや、乳牛は受け入れてないよ。
繁殖牛(既にお腹に子牛アリ)は引き受けてけど、これは食用(北海道の牛)として出荷されるみたいだね。
ttp://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html

気にする人は受け入れた牛の排泄物から土壌が汚染されることも心配してるみたいだから、安全ラインは
自己判断&自己責任ってことかな。
432可愛い奥様:2011/07/11(月) 09:56:06.92 ID:ITz4Gn+iO
>>422海外のは未経験なので今度物色してみます!カルビーのグラノーラが好きだった…

>>426わざわざお電話お疲れ様です ご親切にありがとう!
シスコーンKもあるんですね 覚えときます
今日は豆乳で食べたけどシリアルにはやっぱり牛乳がいいな。
ちなみに五穀フレークは添加物一切なし甜菜糖のみで美味しかったです
433可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:31:02.99 ID:kOLE6s88O
大阪のスーパーに売られてた国産黒毛和牛の固体識別番号を調べたら
飯舘村の牛だったことがわかった ってツイート見たけど本当かね?
434可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:32:42.11 ID:4QoLKMDI0
>>433
これ?

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/07/11(月) 09:00:25.24 ID:7l5rk5No0
>>21
大阪スーパーで販売されていた表示は「国産黒毛和牛」 RT @HayakawaYukio 「昨日大阪市の業務スーパーで牛肉の固体識別番号を調べました。
飯舘村から東京食肉市場に行った牛肉でした。固体識別番号はきちんと飯舘村と表示されていました。牛肉は国産黒毛和牛表示でした」

元の発信者は火山学者の教授
435可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:40:11.26 ID:zAj5EPrb0
>>398
四つ葉は自社農場持っていると誤解してた。
結局、道内から集めてるんだ。それじゃあ、酪農家にまんがいち汚染牛が入ってきても
100%とらえるのは無理ぽい。
福島→岩手→北海道酪農家と、間にどこか経由したら100%トレースすることは
無理のような?ちょっと四つ葉にがっかりした。
兵庫山麓牛乳とか牧場がはっきりわかるところのほうが安心度が高い。
うちは四つ葉バター、チーズは濃縮度合いひくいみたいだからOKにするが、
この際牛乳はやめようかな。
436可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:43:34.11 ID:MqC+bmMv0
>>435
私も牛乳をやめようと努力中。
コーヒーには牛乳入れたいんだけど我慢。
牛乳買わなきゃ、自然と飲まなくなればと思ってるんだけど。
437可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:50:33.18 ID:lVe27KR30
>>416
うちの周辺は割とスーパー多くて助かるけど、最近1番行ってるのはサミットだな。
鶏肉は宮崎だし、オージービーフとか、あとラム肉もちゃんと置いてあって
うれしい。
ただ豚肉が福島なんだよねー。まあ、しっかり福島産と表示してあるのは
いいと思うけど。
牛乳も種類多いし、野菜もまあまあ(関東以外のもあるという意味で)
北海道のねぎがとても長いので、持って帰るの意外と大変w
438可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:55:53.66 ID:l/wFUozgO
ああああ…アマゾンでいちかばちかポチったにんべんつゆ、6月下旬製造の物だったー
ショップに問い合わせしてから買えば良かったのに馬鹿だった。にんべんに聞いたら千葉工場で、水道水は行政が出した数値に従ってると。
千葉の奥様、6月は水の様子は落ち着いてますかね?
439可愛い奥様:2011/07/11(月) 10:57:03.65 ID:HxCmzid8O
前このスレでトップバリューの三陸わかめが震災前採取だから大丈夫とか見たような気がするけど
工場は大丈夫かな?
440可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:01:29.95 ID:20kbrZpZ0
スレ違いなんだけど保存用に天馬のケースを探されている方へ。
自分判断で裏のロットを読んで11月製造のものを使っていたんだけど、
6月製造予想のものしかイオンになくなったので、突電した。

500円前後で売っている、安い深型ケースの裏の製造番号の見方は
年度、月、日にち十の位、日にち一の位、製造工場の順番

製造工場がSRのものが福島のナントカ工場だった。
あとは、Nが野田、Sが滋賀、Hが八戸、Yが山口です。

容器は薄いのでゆるゆるで心ないですが、一番下の段に醤油味醂などを入れ、
次の段に、小麦粉など、一番上にいりこなどを収納して3段積み上げてますが、
下の段をつかんで引っ張ればゆっくり移動でき、掃除機などはかけられます。

私はその上に、お菓子の段を一段補充するつもりで買いに行ったのですが
在庫が6月製造だったので買わずに帰り家から確認しました。
441可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:02:40.09 ID:WOQDaYfE0
>>433
べつに珍しくないと思うよ。十分ありえる。
個体識別番号システムがあってよかったよ
442可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:02:54.63 ID:20kbrZpZ0
>>439
トップバリューの三陸わかめ、工場は確か三重。
在庫は、どこの倉庫保管か、一応聞いたけど
「三重の倉庫で保管してました」って、そうしか答えようがないよな、と
思いながら聞いた。
443可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:04:10.12 ID:kOLE6s88O
>>434 これだ。ありがとん。
なんかちと本当っぽいね。
大阪じゃないけど固体識別番号、調べてみよう。
飯舘村とか出たらビビるけど、調べられるものはまだマシだよね。
444可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:04:48.45 ID:WOQDaYfE0
とにかく「国産」表示には注意よ!
445可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:11:45.61 ID:zAj5EPrb0
>>437
うち近くのサミットは福島豚と鹿児島黒豚両方入ってる。
明らかに肉質が違うので安心して買ってる。
調理器具同じと思うとちょっと気がひけるがしかたないかな。
むしろ、サミット野菜は怖くてなかなか買えない。
北海道ネギは買ったが、きゅうり産地ごとに袋詰めして一カ所もってあると、
産地偽装が心配で買えない。
野菜はデパ地下・アンテナショップに買いだし組。
446可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:21:11.58 ID:5eMy3MzxO
昨日行ったスーパーの野菜、ほぼ北海道野菜か九州野菜時々茨城って感じで買い物がしやすかった

雪国納豆(大豆:アメリカ)とか言う雪国まいたけの会社が製造した納豆も置き始めたみたいだし(以前はにゃっとうもあった)、中に危険厨がいるのかな



皆さん昆布沢山買い込んでるようですが具体的には何に使うんですか?


昆布一応5袋だけ買いましたが、うちはお米炊く時に数cm使うだけです
鍋も子供産まれてからしなくなったし。

ここにいるような奥様方は毎回だしを1からとってるのかな?

ほんだしとかの化調で済ませてしまうんで尊敬します
447可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:24:04.84 ID:dk0eait30
産地気にして買い物すると食費すごくかかる。
買い出しの交通費もあるし。
みなさんの旦那は理解ありますか?
味は今までどおりなんだけど、この食材手に入れるための
苦労話とかしたくなる。
448可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:27:46.66 ID:HxCmzid8O
>>442さん情報ありがとうございました
449可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:29:56.19 ID:lMBBCdiVO
別スレにありました

四国、九州、北海道と計4本飲んじゃった

http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
福島、茨城、千葉の牛乳は大量に西日本に送り、そこで、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて、
ベクレルを規制値以内に納めていることも分かってきました。
450可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:33:13.36 ID:GNtHwj4P0
うちの近所のイ○ンとダイ○ーの肉売り場は、ほぼ全て国産表示
これからは売り場でいちいち識別番号調べなきゃ
安全そうなものは買えないんだね
ああ、めんどい
買い物に時間がかかる
451可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:39:43.39 ID:MqC+bmMv0
最近、レシピがマンネリ化。
手に入るものが限られてくるから仕方ないんだけど。
牛乳も控えてるし。
手を抜いてるわけじゃないけど、手を抜いてるみたいに思われるのは、シャクだわ。

いまだにここの住人と思われる人にスーパーで出会わない@横浜
私一人、手間のかかることばっかやってるような気になる。
452可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:41:53.63 ID:lMBBCdiVO
>>447
うちは旦那が出張の度に、買い出ししてくれる
おしゃれも外食もしなくなったから、その分食費にまわせるし
私も働いてるから、何か言われたら、そこから出す
でも食費そんなに増えてないや
ブラジル鶏とかも買ってるからかな?
453可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:47:06.32 ID:9xYYXt4X0
こうなったらみんなでスーパーの野菜担当のパートに出るしかないなw
454可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:48:30.63 ID:MqC+bmMv0
私は米屋でパートして、混ぜ混ぜされてない安全な米を入手したいw
455可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:51:03.35 ID:kOLE6s88O
>>447 出来る範囲で気をつける、でいいんじゃない。
近所のスーパー、茨城や青森産の人参が多くて、まあいっかって買ってみたりしてるよ。
うちは大人だけだから気楽ってのもあるけれど。
今年は山形のさくらんぼがすごく安いねー
456可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:51:32.53 ID:lMBBCdiVO
そういえば小売りにしろ外食、卸しにしろ
中の人からの情報ってあまり聞かないね
外食なんて偽装だらけだったけどな
457可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:52:38.08 ID:kOLE6s88O
>>454 JAの直売所、おすすめ。
458可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:54:56.43 ID:5AbOvZWpO
>>417
奥様、うちの近所の東急ストアでは、野菜に今まで見た事ない産地シールが貼られるようになりました。小さな手作りっぽいシール。怪し過ぎる。
しかし、毎日並ぶ福島キュウリの美味しそうな事!涙。
459可愛い奥様:2011/07/11(月) 11:56:53.15 ID:MqC+bmMv0
>>457
JAって混ぜ混ぜするってネットで見たけど・・・
直売所だったら大丈夫なのかな?

秋からのお米をどうするか悩み中。
備蓄する場所がないので備蓄無理なので、どうにか安全な米を入手したいと、情報収集中・・・
460可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:05:35.26 ID:V7Eoxe3G0
>>447
野菜が3倍、肉類が1.5倍、果物で2倍ほど
以前よりかかっています。
交通費は9ヶ月で5000円(駐輪費)+雨の日の電車代(1日240円)。
本当に無駄遣いできなくなりました。
461可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:32:59.88 ID:3CvzgqxD0
>>446
昆布はもう永久に買えないと思って沢山買いました。
整理してみたら27リットルの湿度調節機能付き容記に5個あった。
乾物やスキミルク・ココアは湿度20パ−セント以下で保存してる。
昆布は水出汁取ったり、煮物にしたり、とにかく何にでも使う。

鳴門わかめも5キロ買いこんだけどすぐ冷凍して日付を見てなかったので今朝確認したら3月25日だった。
海流を考えるともっと後でも大丈夫だったんじゃないかな?

御中元やお歳暮で沢山貰って迷惑していたキレイキレイが大変ありがたいものに思えてきたw
462可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:35:06.20 ID:lrfLqO0Q0
>>447
うちは土日はほとんどドライブや旅行で外食だったんだけど
それを全くしなくなったので、トータルでかなり減った。

夫は元々外食嫌いなので、協力はしないけど黙認って形。

週末スーパーで備蓄品を大量買いしてると
後ろから着いてきながら(´・ω・`)って微妙な顔してるのがムカつくw
463可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:40:12.41 ID:Nk1GTIrAO
すみません、いま出先なんですが
味の素、ほんだし かつおとこんぶのあわせだし 小袋
枕崎製造のかつお節
北海道産 真昆布

これならまだ放射能影響してないでしょうか?
大量買いしてる方が良いですかね?

すみませんが教えて下さい
464可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:45:52.50 ID:/yeURtmsO
ピーマン人参を自家製ミックスベジタブルにされたかたに質問です
(ここのスレじゃなかったらごめん)

火には通しましたか?
さっとお湯にくぐらせる程度でいいのかな

とりあえずピーマンだけ5袋ほど買ってきた
465可愛い奥様:2011/07/11(月) 12:57:48.12 ID:3CvzgqxD0
>>463
もし私が今買うとしたら真昆布じゃなくて生産者に問い合わせて昨年物か確認の上で
「羅臼昆布」でしょうか。
日高ならちょっと買うの嫌ですね。
466463:2011/07/11(月) 13:03:32.87 ID:Nk1GTIrAO
>>465
早期対応ありがとうございます
長々と書きましたがあれで一つの品(ほんだし)で、パッケージに書いてあったんです
467可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:04:20.64 ID:ZdBVad6TO
九州産大麦100%のパックの麦茶をまとめて買ってみたけど、別にまとめて買わなくても来年もこれでよかったかな
468可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:05:09.61 ID:x9OdwVmo0
北海道HPを見ると、海水のモニタリング調査ではヨウ素・セシウム共に不検出ですが、
これを見て北海道産の海産物(特に沿岸で養殖される貝類・海草類)は
まだ汚染されていないと考えていいものでしょうか。
夫が6月6日にとれた北海道の貝セットをもらったのですが、どうしようかと悩み中です。
469可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:11:39.04 ID:ITz4Gn+iO
>>463 賞味期限は?
470可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:14:05.44 ID:dk0eait30
>>447
自己レスです。
みなさんと同じく食費がかさみます。
美容院代をけちりながら、なんてことはない普段の食事を作るのに
何倍かの労力とランニングコストをかけて、それでもちゃんとした
データがないから、被爆ゼロなんて無理だし、これから何年も
続くかなと、ため息が出る。
でももう近くのスーパーであるものでいいやっともなれないし。
生きていくって大変。
471可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:16:08.35 ID:lMBBCdiVO
りんごのコンポート美味しい
デザートやお菓子も作るの楽しみになってきた
472可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:16:15.49 ID:ZdBVad6TO
>>437
宮崎って鶏肉受け入れてなかったっけ?
勘違いならゴメン
ソース見つけてたんだけど見つからないって事は違うのかな?
自分は宮崎は避けてたや
473可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:17:14.70 ID:l1fvRGfq0
牛乳は地元産100パーセントのものを探さないと・・・
474可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:19:52.19 ID:V8MGce3C0
東北地方がもう梅雨明けなんて最悪…
局地的に梅雨明けしない寒い夏が多い地域(7月の写真にストーブ写っているようなw)
だから食材保存の観点から期待していたのにorz


475可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:21:55.56 ID:lMBBCdiVO
>>470
料理自体は、一から手作りでも慣れれば簡単だよ

私は、野菜の皮むきとか下処理が慣れなくてストレスたまる
汚染の可能性を考えると、可食部も大きめに取り除こうかなとか
いちいち考えるのが…

レディガガのお召し物はなんなの
476可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:32:14.56 ID:lVe27KR30
>>451
シャクがシャケに見えてしまった。
スーパー巡りの日々で疲れてるかなw
477可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:34:50.16 ID:akN/XdKX0
揖保の糸、今販売中の2013.9迄のは、
昨年10月〜今年4月までの製造期間のもので
製造年月日はわからないそうですが、
ロシアンルーレット的に買うべきか否か・・・。
天日干しですよね。

過去スレ見れないのですみません。
478可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:44:46.89 ID:ZdBVad6TO
○三だしは、まだ震災前のストックがあるらしい(6月製造もの)
ただ原料の塩は新しいのが入ってきてるそうな(瀬戸内産)

これから震災後のものしかないことを考えれば
備蓄出遅れの方は買いかも
479可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:46:30.36 ID:qVXpN4joO
揖保の糸昨日10パック買った〜。原料は大丈夫だろうし東日本じゃないから。
来年以降の方がキツいかも(原料)

備蓄に関しては【やらせとけば静か】だからスルーなのかも?
最近はさすがに現代やAERAが煽ってくるから夫も産地とか選んで買ってくるようになったわ、ヨシヨシ。

このスレの奥様でスーパーやったら流行りそうじゃない?


480可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:48:42.33 ID:0T4vx7v/O
揖保の糸ハ寝かせてるんじゃなかったっけ?

風邪をひいてしまいダウン
体調悪い時は手作り無理だわ
481可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:51:33.85 ID:qPSDGZSAO
>>447
うちは子供もこれから欲しい年齢ということもあって、主人は理解あるほうだと思います。
都内から月一、西方面への買い出し一人旅に出掛けさせてもらってますよ。
これまで苦労したのは、地味ですが西の白葱と、震災前のひじきわかめです。
西でもなかなか無くて…
482可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:56:50.29 ID:ErHlmeNS0
>>480
そうそう、体調悪かったり用事があるとき困るね〜。
惣菜や外食を気軽に利用できなくなってつらいときがある。
気力体力充実してたら手作りくらいど〜ってことなんだけどね。
来年学校の役引き受けるけど、作れないときがあるだろうなぁ。
飲み会とかランチとかもあるんだろうね。
483可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:57:19.06 ID:RgiG3ePb0
揖保の糸って、3年ねかせてて、屋内(工場)干しって言ってなかった?
484可愛い奥様:2011/07/11(月) 13:58:47.40 ID:zAj5EPrb0
>>478
年内は去年のものっていっていたけど、やはり売れ行き好調すぎたのね。
私のみつもりどおり?6月終了ということは3倍の売れゆきということだね。
でも、原料切り替わったことを説明するのはえらいと思う。

あと赤いほうの塩分入り出汁は気をつけたほうがいいよ。あれは、調味料が
たくさん入っているから、どれがいつころから切り替わったか、5月時点でも
説明できませんと正直にいっていた。あっちは3月下旬までか4月初旬までの
ものなら安心だと思う。あまり使う人はいないと思うが念のため。
485可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:06:24.71 ID:yFP6acNK0
伊藤園に電話してみました。

お〜いお茶宇治抹茶入り玄米茶200gを6年以上愛飲してきました。
もうお別れかと思うと、すごく悲しいです。で、電話してみた次第。
伊藤園では玄米茶は基本的に安い2、3、4番茶をブレンドして使うそうです。
なので2番だけとか4番だけなど単品では使いません。
今年の葉は8〜9月ぐらいからの製造品となります。
ということで、7月中は安全圏。買い占めてきます。
486可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:06:39.32 ID:zAj5EPrb0

>JAって混ぜ混ぜするってネットで見たけど・・・
>直売所だったら大丈夫なのかな?

直売所って直接買いに行くっていうこと? 既にパッケージされていたら同じじゃない? 私は、以前使ったことのある地方の小さな信頼おけそうな?JA使うけどね。
こういう時期にはよほど名前が知られている有名な米農家でないと信頼おいてつきあうのは
むつかしいと感じたから。ぼったくられたり虫が涌いたのをおくってきたりすると困るしね。

JA使うのって、ルシアンルーレットに近いかも? 私が頼むところは電話かけたことあって
気持ちのいい対応だったし、他県のは混ぜないでね!混ぜた時は言ってよね!って、冗談ぽく言っておいた。
ちなみに、中部以北JAはこわそうだからつかわない。

まあ、最後は自分で決めないと!
487可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:09:12.68 ID:zAj5EPrb0

揖保の糸は、黒帯を購入した。
黒帯は2月までに作り終えてる。
ちょっと高いくらいで、安全安心な気持ちになれる。
488可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:22:57.42 ID:hf8QQpiJO
揖保の糸買いに行こう〜夏はやっぱりそうめんですね〜
489可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:29:20.32 ID:TZ3awD4n0
>>320
YUKIの四川豆板醤でいいなら問い合わせたことがあるよ。
水を使用するのは出荷の3ヶ月前。唐辛子の洗浄と仕込み。
賞味期間は2年間。
ついでに甜面醤は、原料仕込みと出荷日に加水。賞味期間は2年。

探せばまだ2月末期限のが残ってたりもするよ。
売れないドラッグストア系がお勧め。
100均で台湾の豆板醤売ってて、試してみようと購入したけど、まだ使ってない。
490可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:35:48.20 ID:w1afdlmE0
>>468
道庁での結果から、さんまは以前よりセシウム137数値が上がってるように思うから震災の影響はあると思う。
どこまでのラインかは自己判断だよね。
これ見ると過去の実験、チェルノブイリの影響もともとあったんだね。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
491可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:42:46.81 ID:NHFEpobf0
南相馬の牛の餌から基準を越えたセシウムが出た。
NHKの昼のニュースでは値を言ってなかったけどいくつだったんだろう。
風評被害が怖くて言えないのかな?
事故後でも野外にあった藁らしい。
どうせもったいないからとか原価を抑える為に与えてたんだろうね。

この生産者の意識の低さは何なんだろう。
これで風評被害とか良く言えるよね。
一部のこうした生産者が育てた牛が検査もされずに流通しているのが現状。
492可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:55:10.99 ID:Nk1GTIrAO
>>469
2012.10でした

買っちゃいました・・・
493可愛い奥様:2011/07/11(月) 14:55:49.89 ID:NHFEpobf0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110711/k10014121911000.html

前は下記のように言っていた。
「餌として与えていたのは去年近くで刈り取り保管していた稲のわらと、飼育を依頼されている企業から購入した輸入品の配合飼料だったということです。」
意図的に隠していたんだろうか。検査してセシウムが出たから白状した。。。

聞き取り調査だけじゃ信用できない。
494可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:01:21.44 ID:HsKnke4z0
>>488
ヤーレン ソーメン ソーメン♪ はいはい ワロスワロス
495可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:02:12.84 ID:NHFEpobf0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110711/t10014126431000.html
国の目安の250倍に当たる1キログラム当たりおよそ7万5000ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが分かりました。

7万5000ベクレル。。。
この農家から未検査のまま流通しちゃった牛が居たよね。。。

連投失礼しました。
496可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:12:52.33 ID:l+fnydYM0
>>405
チョンのキムチの原料は中国産が多いよ
497可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:16:00.34 ID:l+fnydYM0
>>419
CGCグループに抗議しよう
498可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:16:55.10 ID:ZAb/Y9c70
電凸

○日新製糖 カップ印 グラニュー糖 1kg入り
※関東スーパーでよくみかけるものです。
スプーン印よりもこっちの方が多い。

手元にあったもの
CII60=2年前 2009/09
裏の会社名の記号 NH = 千葉県千葉市の工場

サトウキビの原料
オーストラリア、ブラジル、北海道、沖縄
※倉庫にいれてしまってそのまま使っているので製品がどこ産というのは限定できない。
一種類かも知れないし、混ざっているかも知れない。

小分けのお砂糖はかなり回転が速く2010年産のものが欲しいと言ったけれど、
たぶん無理と言われました。記号の意味は非公開ということで教えてもらえませんでした。
スプーン印の方が、記号に規則性があって、製造日がわかるのでこっちをさがしたい。

---
スプーン印の上白糖は、裏に印字されている6桁の数字で製造年月日わかりますよ。
例えば、01B326だったら、2011/2/13。
Bは2011年、Bの左右の数字は13日、Bの右から2つ目の数字は2月と読むそうです。
---
499可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:26:18.19 ID:l+fnydYM0
>>398
各地の検査結果が北海道新聞にでたのがネットで見られたんだけど
それでは札幌近辺と函館がやはり数値が低い、っていうのまだネットで見れますか?

検索してみたんですけど
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear_influence/129640.html
ぐらいしか見つけることができませんでした
よかったらぜひ、URL紹介してください
500可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:27:44.47 ID:0BQYW7L50
>>449
牛乳、九州から通販してるのになんてこった

野菜は高知から定期的に購入してたけど最近品質劣化が著しいので
よく宣伝している岡山の高原にしてみたがこれはそれこそ最悪
まだ高知がましかのレベル

西日本も需要が増えていろいろ悪さがあるような?

501可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:28:28.07 ID:MqC+bmMv0
スプーン印の上白糖は岡山工場のものだったので、まとめて買っておいた。
グラニュー糖と三温糖は千葉工場のものしか見かけない。
横浜です。
502可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:34:42.77 ID:ZAb/Y9c70
>>501
ありがとう!普段はパルシステムのお砂糖(沖縄加工)使っているんだけど、
お菓子でグラニュー糖と上白糖が必要な時があって。
今ジャム作ったらごっそりグラニュー糖なくなっちゃったので買わなくては!と思って。
古い日付のグラニュー糖、ひなびたところで探してみます。
503可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:46:58.06 ID:3CvzgqxD0
スズラン印グラニュー糖は北海道の製糖所で材料も勿論北海道100%
504可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:48:01.81 ID:HxCmzid8O
シマヤのだし 少しひっかかるので電話した。材料のカツオも大丈夫そうだし 最終製造工場は愛媛だけど、 間のカツオエキスにする工場が 鹿児島と静岡 商品により違う。静岡のカツオエキス工場のほうが多いらしい。
505可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:50:05.81 ID:HxCmzid8O
製造工場と間にある加工工場にも注意が必要とは疲れた。
506可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:54:50.49 ID:HxCmzid8O
連投すみません カツオエキスにするのにBヶ月位かかるそうだから 仮に静岡加工でも 今出回る商品はどうかな?ちなみに 無添加だし顆粒は鹿児島加工かつおえきす→しかし
しいたけが中国産 (泣)
507可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:55:55.51 ID:20kbrZpZ0
いつもは理研ビタミンの無添加だしをつかっていたが
工場がアウトなので、シマヤの無添加だしを大量に購入した。
そうしたら原材料に「たんぱく加水分解物」という聞きなれない材料があり
ぐぐってみたら、非常にグレーゾーンなものだった。
放射能よりましなのかどうかもわからないけど、
これを少しずつ食べていくよ。
放射能、添加物、備蓄による酸化、カビ、劣化、どれが自分にとって
体に一番よいのか悪いのかはわからないけど、
今備蓄しないと食事のたびの一口一口に不安がつきまとうことになるだろうから、
まず、放射能から避けていくしかないか。
悩みや、葛藤や、疲労や、戦うべき相手は無限大だね。
508可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:56:04.24 ID:EpfFztiA0
そうめんのお供、にんべん「つゆの素」ですが
原料問い合わせてみました。
ガイシュツかもしれないけど、情報更新という事で。

以下〜〜〜
「つゆの素」の原料のカツオ、昆布の時期ですが、
製造日はペットボトル容器のものは賞味期限の1年前で、
カツオは生切りから削り原料になるまで4ヶ月から半年かかりますので、
獲れた時期は賞味期限から1年4ヶ月から1年6ヶ月前のものになります。

瓶入り容器の賞味期間は1.5年ですので同様に1年10ヶ月から2年前になります。
昆布の新物は秋口以降に出回りますが、弊社の場合は在庫がありますので、
おそらく新物の使用は年明け以降になるかと思われます。
〜〜〜

作ってから1年寝かせてるんですね。
まだ結構余裕ありますね。

まあ、新物になっても
にんべんさんなら安全な材料使ってくれそうかな?

回し者じゃないですが、なんとなく。
509可愛い奥様:2011/07/11(月) 15:59:30.85 ID:EpfFztiA0
>>508

しまった、良く読んだら1年寝かせてるんじゃなくて、
製造日から賞味期限が1年という話でしたね。
今作ってるのの材料が、ギリ震災前カツオですね。

失礼しました;
510可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:05:49.20 ID:Nk1GTIrAO
死んでも東電を怨んでやる!!!
511可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:08:40.77 ID:20kbrZpZ0
禿同意
512可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:10:54.60 ID:MyIQzOtO0
ミツカンのお酢 前にどこかで見た気がするんですが念のため…
醸造期間は2−3ヶ月で、地下水使用 製造の最後に
成分調整で水を使用するとのこと、あと賞味期限が30日計算なので注意
栃木工場は3月23日の水を検査に出したらNDだったそうです(検出限界5bq以下)

大量生産品だと最後に水を使用するというのが多いんですね
がっくりです…orz
513可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:14:04.79 ID:qVXpN4joO
つゆの素って10本あれば余裕って思ったけどメンツユに使うと早いね。

もったいないから以前みたいにナミナミ使わないけど。
大事にしなくちゃ。

夫が無神経な使い方するからイライラするわ。


514可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:14:33.85 ID:MyIQzOtO0
書き忘れてたけどコルセンの人の態度がなんだか…でした
質問するとハァ?って感じの態度で、他のメーカーさんでは親切な人が多いなか
悪い意味で目立ってた感じでした
515可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:15:08.12 ID:ZAb/Y9c70
>>512
大量生産っぽくない千鳥酢、富士酢もどちらも加水しているって言ってたよ。
たぶん、醸造した酢の酸がきつくて、そのまま使えないので、
それを水で緩めてるみたいなこといってたよ。

今なら、関東・東北から遠い場所のお酢がいろいろあるので、
震災後でも大丈夫だと思う。
516可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:19:26.96 ID:qVXpN4joO
先月新宿伊勢丹にタマノイ酢がコーナー出して色々うってたけど期限余裕だったわ。
目の前に男性社員がいてさりげなく聞いてみたの。
すしのこをポテトにかけた試食がウマーで初めて買ってみた。
米酢、黒酢、穀物酢と二本ずつ買ってみた。

517可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:19:36.03 ID:Rt88yBl0O
そうめんにしても蕎麦にしても、乾麺は調理に水を結構使うからあんまり作りたくない
麺類よく食べる人はやっぱりRO水使ってたりするのかな


さっき、大森屋の海苔見つけてきた!
三割引き!
震災前確実の賞味期限今月末w
速攻使おう
518可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:20:18.18 ID:0BQYW7L50
>>513
メチャメチャ暑いのにクーラー控えめだしソーメンしか食べたくない
麺つゆはあっと言う間だよ
備蓄の昆布とかつお節で自分で作った方が惜しげもなく使える
519可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:21:30.54 ID:lMBBCdiVO
私が電話した時は、ミツカンは対応良かったよ
4月の時点で、既に問合せかなり来てるらしかったし
運が悪かったね
気にせず行こう
520可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:22:11.47 ID:0BQYW7L50
>>517
うーん、海苔は意外に持たない
開封前でも1年もすればとても食べれない変な味になってる
すぐ使うんならいいけど
521可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:24:08.09 ID:ZAb/Y9c70
>>520
海苔は缶か、アルミパックなら結構もつ。
でも、高いんだよね。デパ地下ブランドになっちゃって。
海苔はちょっと買ってすぐ使い切るライフスタイルだったから、
今更長期保存のものを探してもそんなに売ってないしね。
ふぅー。
522可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:29:09.99 ID:wTi00SXQO
朗報!揖保の糸、室内干しだそうだよ。
523可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:31:53.55 ID:Rt88yBl0O
>>520
安全なのは良かったんだけど、備蓄には向いてないよね
きざみのり買い忘れてたから、刻んで冷蔵庫入れてガンガン使おうかな
残りは惜しいから冷凍しとく
それでいつかきざみのりにします
524可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:36:46.79 ID:0BQYW7L50
>>521
贈答品はアルミの蓋かつ缶入りだから持ちがいいんだろうけど自宅用はさすがに普通のパックだしね

>>523
ですね
いろいろ我慢の食生活ですね

>>522
ありがとう
だけどもともと素麺は2年物が美味しいという事で有名どころはわりと2年物出荷だからあまり心配してなかった
525可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:37:27.63 ID:MyIQzOtO0
>>515
千鳥酢、富士酢、調べてみたらよさそうですね
ちょっとお酢とみりんが出遅れてしまってるので急いで探さなくては・・
でも調べてみるとより質が良くて美味しそうなものが見付かるので
困ってしまいますねw

>>519
ありがとう
また元気だして問い合わせたいと思いますw
526可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:51:12.96 ID:miAEtG2e0
なかなか買い物に出れずに、買える時に量を考えずに買ってしまいました。
たぶん使い切らずに賞味期限がきそう。
オークションで売ろうかと思ったけど、「震災前製造」のキーワードだと
お茶1個しか検索にひっかからなかった。
ブルドッグソースとか、カレールーとか、震災前製造でオークションに出しても売れないかな・・・
527可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:55:51.39 ID:jQhoSaZQ0
>>449
すごく腹が立つのですけど。
どこの業者なんですかね。
出荷してる農家もいい加減にしてほしい。
528可愛い奥様:2011/07/11(月) 16:58:37.84 ID:MqC+bmMv0
>>526
私は欲しくても、何となく業者以外の個人から、オークションで食品は買いたくないかな。
でも欲しいって言う人はきっと多いから、試しに出してみたら?
529可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:00:05.82 ID:zjpeIzmq0
揖保の糸のHP見たら帯が色々あってニコニコしちゃった
530可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:01:30.48 ID:xaxAQvKfO
揖保の糸も室内干しか。
そうめん、今は衛生の点からも、
室内干し主流らしい。
過去スレ見ると、三輪素麺、島原素麺もほとんど室内みたいね。
私は来月長崎に行くから、色々見て来られれば報告するわ。
わからないのは小豆島だな。
531可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:06:47.60 ID:7s/8JRII0
うはwもうオークションかw

小豆島の素麺美味しいよねー
532可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:10:35.97 ID:xaxAQvKfO
>>531
小豆島の素麺美味しいよね。
天日干しのイメージが強いんだけど、
どうなんだろう。
小豆島には行ったことないから、ご存知の奥様に教えて頂きたい。
533可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:17:47.86 ID:miAEtG2e0
>>528
>何となく業者以外の個人から、オークションで食品は買いたくないかな。
そうですね。
そういえば、私もオークションで食品を買ったことが無いです。
楽○で生鮮食品を買うのも躊躇してますし。
オークションで落札されないかもと思うと、出すのもどうかなと思うので
落ち着いたら知り合いに配ったり、賞味期限をぶっ飛ばすことにします。
534可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:33:28.09 ID:77g6Aw9K0
島の光りはサイトに天日とあるね。
2年物がいいかもしれない。

にんべん、本枯鰹節つゆぽん酢について聞いてみました。
残念なことに水が水道水で、工場は千葉。
ただ、鰹節については遠洋でとれた鰹を使用していて、
今後検査をしていく動きはあり、その場合はサイトで告知してくれるそうです。
ちなみに昆布は夏収穫なので現在の昆布は去年のものとのこと。
535可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:38:51.24 ID:MqC+bmMv0
>>533
ここのオフ会があって、交換会ができたらいいのにね。(前にも誰か言ってたけど)
でも賞味期限が切れる頃、放射能の状態がどうなってるかわからないから、大事にもっておいたらいいかもね。
そのとき、オークションで、かなりの高値がつくかもしれないし。
そうなっては欲しくないけどね・・・
536可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:44:07.02 ID:zpxvnJBe0
今日業務スーパー行ったら
北海道工場製造北海道の生乳使用っていうコンデンスミルク見つけたー。
普段使わなかったけどだんだんそのへんのお菓子が買えなくなってきてるから
とりあえず1本買って来た。
537可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:48:58.05 ID:N69g1n0e0
むつかしいという言葉は、キャロットさんしか使わないよね。
難しいという言葉は、用いるけど。

いつもあちらからの出張、ご苦労様です。w
538可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:50:14.91 ID:l/wFUozgO
にんべん私も今朝問い合わせたんですが、水道水で行政の基準に従ってると…。
うち震災後の賞味期限のが12本もあるんですけど、カツオと昆布がオッケーだから半分は二級品として備蓄、半分はおすそ分けにしますわ
まぁ〜、少しくらいベクレてたとしてもそうめんトマトやキュウリと一緒に食べて、カリウムしっかり摂って排出することにします。
こうやって考え切り替えなきゃこれから買い物できないもんねw
539可愛い奥様:2011/07/11(月) 17:50:40.72 ID:N69g1n0e0
シマヤのだしは、山口県で作られてるということ、電話して聞いたよ。

愛媛じゃないんじゃない?

製造日、3月20日くらいまで、私は大丈夫だと思う。

540可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:01:35.00 ID:MqC+bmMv0
>>537
キャロットさんって誰?
541可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:04:24.10 ID:77g6Aw9K0
めんつゆはその都度作るのも頑張れるけど
ぽん酢はちょこちょこかけたりするから、備蓄切れ後を考えると面倒だわあ。
昆布と鰹節で出汁とって、みりん煮きって、酢と醤油と塩かな……。
ああ、想像しただけで面倒くさい。
542可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:05:53.85 ID:l/wFUozgO
アサヒ十六茶、私が持ってるのは【Tは兵庫県明石工場】だそうで、
使用してる水源は水道水だけど自社で検査して非検出を確認→工場で何度もろ過を繰り返して使用するそうです。
原料は今年いっぱい製造分は在庫があるとのこと。昆布やアワヒエなど国産原料も入ってるらしいけど、来年からはどこの原料を使うかまだ未定です、とのことでした。
お子さんがいらっしゃるのでお気持ち分かります。と親切な対応でしたよ。
ノンカフェイン、ラベルにカリウム摂れるって書いてあったし。

これから暑いので外出先で飲み物に困った時にいいかなと思います。
543可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:19:56.28 ID:3CvzgqxD0
夫が毎日のように「寿司屋へ行こう」というので参るわ。
外食好きなので一人で何度行ってもらったけど、私が頑として行かないので不機嫌になってる。
友連れ被曝は嫌だよ。
今のところさほど外食したいと言う気にならないのに行っても後悔するだけ。
家の中で不協和音が・・・
544可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:35:09.62 ID:7s/8JRII0
最近子どものおやつ手作りに加え、愛犬のジャーキー類も手作りし始めた。
もともと残飯処理的なドッグフード業界。真っ先にベクレル素材の行き先になるに違いない…
なんだか忙しいわー。
545可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:37:08.74 ID:+oXCI1Sh0
>>449
酷いね
白ばら大丈夫かなぁ
震災後の藁を食べさせていたのに「指導に従っていた」と言う酪農家といい
良心はあるのかと問いたい
546可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:46:15.96 ID:ErHlmeNS0
>>545
白バラ、メールするわ
547可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:49:54.35 ID:l1fvRGfq0
シマヤは山口の会社だよ。
愛媛にも工場あるのかな。どっちも同じような感じ。
同じ瀬戸内だし。
ただ、そうめんつゆの醤油は自社製じゃないと思う。
キッコーマンとかだったら、やだな。
548可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:53:46.93 ID:l1fvRGfq0
各コープの牛乳は100パーセント地元産だと思う。
因みにうちの県のコープはそう。
それを売りにしてる。
地産地消ということで。
549可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:55:37.91 ID:3DTrQG5y0
どっちみち
この時期は余計に牛乳は避けといた方が無難でしょう・・・

そうじゃなくても様々な加工品になって避けられない可能性高いし
様々な流通方法、諸々あるよ。
550可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:57:14.00 ID:lrfLqO0Q0
>>478
そう聞くと5月製造までの物が更に欲しくなる不思議w
551可愛い奥様:2011/07/11(月) 18:59:59.61 ID:sXEX12Y90
>>544
実は、うち人間の食べ物より先に犬のものを買った。
うちの犬の大好物のキビナゴ。小さな頃からの必需品だけど、
人間のもの以上に放射能のホの字も調べさえもしないでしょう、って。

海外メーカーのきびなごなんてないだろうし、
変に人間に出荷停止になったものを放り込まれても、と。

犬は地面に一番近い所を歩いているし、草むらも好き。
内部被爆は人間の比じゃないだろうと思うと、子供と同じように
大切な家族だから、と思って。人間のものは何とかなる、と思った。
552可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:03:20.38 ID:lrfLqO0Q0
>>493
>「震災前に農場周辺で刈り取ったわらだけでなく、原発事故のあと屋外にあったわらも与えていた」

ほんとうにバカなのか、安全連呼して洗脳した政府がバカなのか
一件こういう事をすればすべてに信用無くなるのに。
553可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:10:16.28 ID:TnbI+sFd0
福島の牛全頭検査とかする費用で、その周囲とか、関東以外のをやって欲しいよ。
関東東北汚染地帯の牛はかわいそうだけど、全部出荷停止にして!
554可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:14:29.49 ID:sXEX12Y90
>>553
食肉は絶対来る、来ると思っていたけれど、予想してたのは那須や茨城、
宮城や千葉あたりの牛だと思っていた。
というか、未だに南相馬の牛を流通させていた事自体にビックリ。

上記のあたりの牛は一切検査してなかったりするのかな?
セシウムは長いんだし、 牛骨とかに溜まったストロンチウムなんか、
γ線レベルじゃないんでしょ?地味ーにコツコツ細胞を蝕むα線だっけ?

魚もダメ、肉もダメ、じゃ、何を食べたらいいのかなぁ。
555可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:21:03.10 ID:7s/8JRII0
>>551
犬用煮干し、あんまり長持ちしないのよね。
うちの犬は風味が悪くなるとたべなくなっちゃう。
かといって人間用のは塩分高いんだよね…

草むら、匂い嗅ぎ大好き、多分セシウム吸いまくりだと思う…
でもそれを取り上げたら生きてる意味無いだろうな、と思うほどお散歩クソ野郎だから…な。
556可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:25:16.56 ID:T9l9HPF00
無知って本当に迷惑だなー
何で外にあった飼料食わすんだ?頭悪すぎでしょこの農家...
557可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:27:52.12 ID:mYocNrvr0
上のほうででてた、伊藤園のオーストラリア産茶葉について
ペットボトル製のお茶でオーストラリア産を使用している商品がないか聞いてみました。
会社の共有のお茶がペットボトルなので・・・。
でも今は香り広がるお茶(ティーバッグ)にしか使用してないようです。残念。
558可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:32:43.14 ID:NmajO7X20
ピュアセレクトマヨネーズ、味の素1月7日みつけた。
30日だと302日、とれたて3日以内だから微妙。
でももうこれ以上前は見つけられない。。
マヨはいらないと思ってたけど、外食やめて惣菜やめるとやっぱり必要だった。
559可愛い奥様:2011/07/11(月) 19:43:42.29 ID:jRo3FsTYO
汚染されてることはわかってたはずだよね、この農家。
東電社員とその家族、政治家や風評被害だとか喚いてた有名人や
安全厨に食べさせたらいいよ。
560可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:15:02.88 ID:p8dS6JcR0
冷凍庫に野菜をたっぷり備蓄した者です。
>>464さん、返レスが遅れて済みません。
(いつも夜8〜9時頃が私の2ちゃん時間なものでして)

さて、ニンジンとピーマンの1p角切りは、火を通していません。
(調理するときにしっかりと火を通すつもりです。)
1/4切りも火を通していません。
(こちらは煮浸しなどに使うつもり。)
一方、ざく切りは、調味料なし・油なしで軽く炒めました。
(調味料を使うと水分が抜けすぎて、しなしなになってしまいます。)

あくまでも自己流なので、正しい冷凍保存方法については
料理関連サイトなどを参照してください。
561可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:17:30.62 ID:TnbI+sFd0
>>554
だよね。
その辺の牛、まだ肉のままなら「食べない」って選択もできるけど、
加工品にされたりする危険もあるしね。
牛乳じゃないけど、安全な肉と混ぜてひき肉に…とか。
まあそういうのも見越してのもろもろ備蓄だったんだもんね、このスレは。
562可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:17:36.50 ID:HxCmzid8O
ごめん書き間違い シマヤ→愛媛→山口 慌てて書いたので間違った→電話した後すぐに
563可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:31:50.06 ID:EIhjQ2AgO
>>554
南相馬市どころか飯舘村の牛も出荷されたはずなんだけど。

ホント何食べたらいいんだか。
でも街に出るとまるで何もなかったかのよう。
564可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:51:30.04 ID:lMBBCdiVO
スーパーで牛乳売れてないとは思う
山形のさくらんぼも、うちの近くのスーパーは山積みのまま
565可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:53:50.56 ID:2t40ZEJq0
森永のスキムミルク、賞味期限3.9で良ければ
名古屋西区のキ○ヤっていうお菓子材料店に売ってたよ
けっこういっぱい残ってた。
566可愛い奥様:2011/07/11(月) 20:59:25.74 ID:DyE7lk0y0
北海道北見市から、牛のエサの藁ロール東北へ支援物資として配送だって。

そこまでして、牛を生き延びさせてどうすんだろう。さっさとトサツ処分するべきだった。
それだったら、北海道の肉を東北へ送ってやったらいいじゃん!
人と牛のどっちがだいじなの?
567可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:02:07.25 ID:lVe27KR30
K&K(国分)って、全部海外生産なのかなー?
HP見ても、全国の支社一覧はあるけど工場は出てないし
製造所ウィキにもない。
国産食材使った商品もあるんだけど、国内で作ってないのかな。
568可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:02:51.63 ID:fskvG99r0
今年のさくらんぼ安いよね。
山積みされていて哀しくなるわ。
娘の大好物で去年は沢山食べたのにもう買えない。
桃も買わないし、すいかもメロンも冬のみかんも食べないと思う。
569可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:08:42.03 ID:NZlD6JdkO
>>568
山形のさくらんぼ、本当に安いよねぇ。
例年「食べたいけど高いなぁ…」って小さなパック買ったりしてたのに、
今年はビックリするような値段で売ってるもん。

私は大分ミカンとか熊本スイカとか島根デラウェアとかは食べまくりだわ。
長崎桃は1回食べたけど甘くなかった…
570可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:09:28.90 ID:Fr3GgKtc0
>>567
私が問い合わせた缶詰は山形工場だったよ。
571可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:12:15.12 ID:1/i6y7QU0
>>568
桃は和歌山、すいかは熊本、メロンはアンデスメロンだったら熊本産があるし、
みかん類は和歌山、愛媛、九州のがあるよ。
西日本の汚染状況が全く調査されてないのが心配といえば心配だけど。
572可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:12:19.84 ID:fskvG99r0
>>526
私は苦労して子供大好物なクノールコーンスープを
大量に震災前の買ったけど、急に飲みたくないと言い出した。。。
もったいないから誰かに譲りたい。
震災前食品なんて気にしている人は周囲に皆無なので
ここの住人に無料でプレゼントしたいくらい。
573可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:16:23.08 ID:Y46xdP9D0
>>572
また飲みたいと言い出すかもしれないから
とっておいたほうがいいよ。
574可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:20:32.23 ID:fskvG99r0
>>573
了解、子供のことだから充分有りうる。
575可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:25:56.05 ID:3CvzgqxD0
塩を更に25キロ買ってしまった。
買う単位が完全に可笑しくなってる・・・
多分一生持つ。
牛乳石鹸のボデイソープもスーパー2件回って50個位買った。
服飾品は買う気にならないけどお金使いたい病だー。
冷凍庫その他の家電入れるとプリウスの車両本体価格位は行ったかもしれない。

プリウスはかたちが虫みたいで嫌いだから買わないけどw
576可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:30:40.61 ID:LD4aEU3a0
>>388さん
うちも来週から沖縄に行くので、すっごく参考になりました。ありがとう。
いろんな情報、お待ちしております。
577可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:31:12.75 ID:2t40ZEJq0
わかるわ〜お金使いたい病。
1日スーパー回って毎日2万ほど使っちゃってる。
完全に金銭感覚麻痺してきた、
578可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:31:46.38 ID:1Rt5ODnX0
噂のサミットに行ってみた。
店員さんのプライベート丸出しのPOPが面白かったw

野菜がいまいちなのが悲しかったけど、西日本の加工品結構あるね。
卵と納豆があれば、もっと良かったのに残念。
沖縄フェアをやっていて、既に売れ残りっぽかったけど、
サーダーアンダギーの粉とつゆ付き沖縄そばも買った。

普段どのスーパーでも、買える物が少ししか無いのに、
一店舗で沢山買ったのは久しぶり。
579可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:32:46.50 ID:1/i6y7QU0
既出かもしれませんが、
福島からの牛、豚、鶏の移動についてです。
ttp://gosuponmoyo.blog.enjoy.jp/blog/2011/05/post-eb56.html
580可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:33:52.68 ID:AZa/eAgt0
一店舗で沢山。いいなあ。
お豆腐はあの店。卵はあの店ってメモしながら
自分が納得いくものを買い物していると
軽く一日が過ぎる。
そして時々その品物が仕入れられてない悲しみw
581可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:42:13.97 ID:A9sO/hyx0
ちょっと前だけど、ここで日本橋の島根物産館行ったって奥様いたから行ってきた。
干物、かまぼこ、岩のり、乾燥ネギなど色々買って
隣に隣接されている島根のお店でランチしてきた。

コレド室町の串カツの国産牛は茨城だし(聞いた)
日本橋高島屋はすっかり西の野菜ないし、あまり買えなかった。
とりあえず島根物産館はまた行く。教えてくれた奥様ありがとう。
582可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:42:45.53 ID:lVe27KR30
>>570
ありがとう。事業所一覧にもグループ企業一覧にも山形の住所は
なかったから、やっぱり工場は載ってないみたい。
問い合わせってメールでしたのかな?
お客様相談室みたいな記載もないし、問い合わせはメールのみみたいな感じだし
本社に電話すればいいのかな。

まったく使えない会社だ。
  
583可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:49:11.24 ID:Fr3GgKtc0
>>582
メールしたら電話がかかってきたよ。
親切にいろいろ教えてくれたよ。
放射能のことは匂わせず聞いたんだけど、
問い合わせは結構入っているようだった。
584可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:51:21.82 ID:nmSYmMwR0
かなり強いくせ毛で縮毛矯正(3万5千円)してたけど、そのお金を食費に回した。
これからはチリチリに戻るけど頑張るよ
   ξ
  ξξ
 ξξξξ
ξξξξξξ
ξ´・Д・`ξ {うえ〜〜〜〜〜〜ん!!〕
585可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:52:11.53 ID:N00tayu80
>>581
かまぼこってしばらく止めてるけど、島根近海以外の魚も使われてないの?

本日のおもわぬ成果
森永のピーナッツチョコレート2個と明治ガーナチョコ4個、明治ミルクチョコレート3枚。
明治はホワイトチョコもあったがおいしいのかな?わからないのでパスした。
今まで何度も通った安売り店で、一番前に並んでいた。
奥のほうから店員が発見して並べ替えたのかも?
こどものお菓子分はだいたい備蓄ったけど、自分のおやつが全然だったのでうれしい。
明治のクレミ―ホイップも2箱購入。
586可愛い奥様:2011/07/11(月) 21:56:26.55 ID:A5CJEems0
男前豆腐買ってたけど、今秋からどうしよう。
輸入大豆で西の工場の豆腐ってないのよねぇ・・・。
卵、秋田日本海側の表示信じて買ってるけど、偽装が怖いな。
ヨーグルトは諦めた、牛乳は北海道製造の表記信じてる。
587可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:01:46.41 ID:dEV/h1BW0
日清食品の焼きそば、鳥取工場だった。
他のインスタントラーメンはいらないけど、これだけは無性に食べたくなる。
震災後のだけど、材料的に高濃度になる要因がない。
588可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:03:16.99 ID:xW8WbKv+0
しかしお弁当の材料費もあわせて毎日の食費がハンパない。
震災後しばらくは気にしてなかった夫も、弁当リクエストが…。
安心なもの食べたいって言ってくれるのはうれしいけど、
その食材探しだって大変なんだよっと。
589可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:06:50.12 ID:sXEX12Y90
げー。牛が食べてたワラから、7万5000ベクレル検出だって。

7万5000ベクレルも放射性物質がまとわりついた藁食べ続けた牛なら、
そりゃぁ、肉から3000ベクレル出ても不思議じゃないよね。
一キロ当たり7万5000ベクレル。何キロ食べた牛なんだろうね。

内部被爆の恐ろしさをまざまざと見せつけたね。
590可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:06:57.46 ID:A5CJEems0
今になって安全厨の家族に集られるのも辛くない?
いや、ウチの母だけど。
お金出せば、いくらでも安全な和食があるわけじゃ無いんだよ。
591可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:07:39.93 ID:akN/XdKX0
>>489
豆板醤ありがとう!
youki、愛用してたので、探してみます!
592可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:08:22.71 ID:ErHlmeNS0
あ〜やっちまったよ。兵庫県のお店で「オリジナル冷麺!」
となってたから原材料問い合わせたら、オーストラリア6割日本3割
アメリカ1割で日本産は昨年のってなってたので買ったら
製造所仙台ってorz
てっきり兵庫で作ってると思ったら仙台で作らせてたんだ。
兵庫県では普通にお客さんに出してるんだけど、
みんな仙台で作ってるって知らないんじゃないかな?
593可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:16:50.25 ID:20kbrZpZ0
>>587
これみて気になったので、先日買った出前一丁を確認した。
岡山県在住で今まではイオンで買うとM岡山工場だったのに
A茨城工場だったよOrz

岡山で売るのに、わざわざ関東から持ってこんでええっちゅうの。
確か5個組タイムサービス248円で、イオンとしては破格に安かった。

捨てよう。
594可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:16:59.95 ID:WSFG8KaP0
>>581
島根館の近所に住んでいる者だけど、あそこに行くならついでに近くの奈良物産館にも
行ってみて。
この2件は野菜もあるし加工品も豊富だし、おすすめ。
少し余裕のある日は銀座まで歩いてわしたショップと熊本物産館にも行くよ。
野菜や納豆、豆腐など目当てに。
595可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:28:50.40 ID:dEV/h1BW0
>>593
問題は水かな。
粉をこねるのには水100ccもないくらい?
あの手の食品工場は、たいてい換気扇にフィルターついてたりするから、
作られた日によっては私は食べるかも。

今は、出汁の原料や穀物の収穫直前だから、まだギリギリ原材料が去年のものが多い。
ラストチャンスだから、震災前にこだわらず買ったり食べたりしてるよ。
596可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:35:22.01 ID:20kbrZpZ0
>>595さん
ありがとう。賞味期限12.9だった。
前にもカップヌードルを山積み混ぜ混ぜの中で滋賀工場と関東工場と
気付かずに両方買っちゃって、まだ残してあるんだ。
イオンにはやられっぱなしだよ。

わかった、2線級としてとっておく。
でも、子供でなくて私か主人が食べよう。
インスタントラーメンはたまにしか食べないんだけど
子供が大好きなので、どこかで安全なものを作ってほしい。
597可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:41:22.40 ID:DyE7lk0y0
>>594
奈良は、さりげなく東北支援で福島野菜が置いてあった。
間違えて買いそうになった。それが狙いかもw
598可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:47:02.09 ID:ErHlmeNS0
>>596
北海道の菊水ラーメンとか熊本の五木食品の棒状の即席ラーメンとかは?
麺自体の材料や製造所に問題なくても、結構スープが茨城とかあったorz
でもそこまでこだわるとインスタントラーメンは難しいね。
まあスープは飲まない薄めると言うことで食べてる。
たまにラ王が食べたくなる。あれは関東工場のしかない(涙)
599可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:51:16.90 ID:FxVtmRHQO
岡山県の13自治体が瓦礫受け入れ表明してる。
貴重な蒜山ジャージー、中国四国地方の野菜や米が汚染されてしまう。
抗議の電話もほとんどなく放射能ハァ?状態らしい。
千葉の家庭ゴミ消却灰ですら万単位のベクレルなのに被災地の瓦礫なんて…
皆さん電凸お願いします。
600可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:53:40.60 ID:1/i6y7QU0
京都府もたしか瓦礫受け入れしてたはず
601可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:56:53.82 ID:DyE7lk0y0
>>596
前にも書いたけど、東洋水産が札幌に工場あるよ。

このスレ、同じ話題が多すぎるから
だれか能力のある人まとめサイト作ってほしいわ。
602可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:57:52.67 ID:20kbrZpZ0
>>599
まじっすか?!
蒜山ジャージー牛だけが、最後の砦だったのに。
ここだけは風評に気を遣って混ぜ混ぜも餌も気をつけてるっていってたのに。
岡山工場のカルピスはどうなるの?
スプーンの砂糖工場もあるよ。
カバヤもあるし、梶谷のシガーフライってお菓子もあるし、
13自治体、バカか?

こんな遠くまで運んでくる途中にいろんなところでいろいろ落ちたり漏れたりも
するだろ。ほんとにバカばっかりだ。
603可愛い奥様:2011/07/11(月) 22:58:41.41 ID:DyE7lk0y0
ほれラーメン屋工場だよ

つ http://www.maruchan.co.jp/company/office/hokkaido.html
604可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:00:36.38 ID:pK3bQzyq0
瓦礫と牛のばら撒きでもうダメじゃん。

漬物まで自分で作るようになったから塩の消費が早い。
明日は塩を買い足さなきゃ。米はお盆明けにあと30k買う。
昆布はもう買わない。つか、ロシア昆布とか、カナダ昆布とかないのかな?
秋が一歩づつ近づくたびに恐怖増大よ。
605可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:03:25.57 ID:ErHlmeNS0
>>602
岡山に工場のあるメーカーにメールしてみたらどうだろう?
瓦礫受け入れたらもう買いませんって。
ちょっとやってみるわ。
606可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:04:45.54 ID:akN/XdKX0
>>599
そんな!!
乳児連れてたびたび避難している私にとっての聖地なのに!
確かに県民さんは放射能のことなんて何も気にしてないから、
抗議なんてしないだろうし。
なんとしても阻止したい!
607可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:08:25.71 ID:dEV/h1BW0
>>596
出前一丁は賞味期限が6ヶ月みたい。
ごめんね、私なら食べるかもって書いたけど、気になるなら無理はしないで。
つい、茨城の水が未検出の日の値÷10で、スープはまだ汚染度は低いはず。
オッケー!みたいな、私基準だから。
608可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:12:32.23 ID:ELYd6ZhW0
塩事業所の製造番号の読み方分かる方いませんか
過去スレで見かけたのに見失ってしまってorz
609可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:14:26.78 ID:NHFEpobfI
餌が無くなったから事故後も外にあった藁を与えた。
国が事故後に外にあった餌は与えないように指示があったのに。
この南相馬の農家だけじゃ無いよね。自分の儲けの為なら他人はどうでも良い。。。

同じ餌の未検査の流通済み牛肉は東京、神奈川県、静岡県、大阪府、愛媛県に出荷。
静岡県では一部はすでに消費済み、残りの肉からは基準を越えたセシウムが検出された。
610可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:17:08.04 ID:DIAL8mWE0
>>602
カバヤって関東に工場あるから
611可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:33:52.77 ID:HsKnke4z0
福島で牛競り 宮崎からも参加「うまく引き継ぎたい」
ttp://www.asahi.com/national/update/0526/TKY201105260143.html
612可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:44:56.38 ID:Gf7FmmRn0
鶏はどうなんだろ(´-ω-`)
613可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:48:59.21 ID:fweBJ7CMO
>>602
カバヤの工場は茨城にあるよ
614可愛い奥様:2011/07/11(月) 23:52:18.68 ID:NyYP43lMO
じゃがいもやさつまいもは備蓄してますか?
そろそろ北海道のじゃがいもも新しいのが出てくると思うんだけど、長崎の新じゃがを買いだめしておくべきか…
615可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:07:36.20 ID:vbZJuu4I0
島根館、奈良館からなら山口館もちかいよ。無料のバスで高島屋までいって
そこから東京駅方面。青物はないけど、調味料はいろいろ手に入る。
616可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:09:08.15 ID:juK9/Loy0
>>598 >>601 >>603
ラーメン情報ありが豚。
そうだね、目線を変えて(今までのように出前一丁一筋ではなく)
上手にやらなきゃだめだね。
さっそく、探してみます。
617可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:14:27.90 ID:hOrHcl100
食べないでもいいじゃん
おばさんが食べなくても社会に何の影響もないと思う
どうしてもお腹空いて我慢出来ずに食べたいなら
ブヒブヒ言いながら好きなもん食べなよ
欲望通りに生きてブクブク太って、ポカーンとしたバカみたいな顔して
醜い醜態晒して生きていきなよ。欲望に逆らえない生き物として見られながらさ

いやらしいね
618可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:16:39.81 ID:C7gqmT4Z0
煎餅探してる奥へ。
もち吉は九州産。工場も原料も。
619可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:26:57.12 ID:5OBP8NYj0
便乗ですが・・・
カバヤ、問合せのメールフォーム無いのね・・。
(勤めている上、携帯電話を持っていないので昼間は問合せできないのですが)
グミを作ってるのが何処の工場か分かる方いますか?
(岡山では作っているようですが・・茨城でも作っているのかなぁ)
賞味期限1年と思ってミックスグミを4袋も買ってしまった・・・。

くれくればかりでは申し訳ないので、
明治屋のシロップ、レモンと(たぶん宇治も)他の味より短く18カ月なので
ご注意ください。(レモンは2012.8.1賞味期限なら2011年2月製造)
他の味は店頭に6月賞味期限が並んでいるので、おそらく2年。
レモンの情報は問い合わせたので確実です。
「当製品はレモン果汁を使用している為に他の商品(宇治を除く)と比べて、
賞味期間が短くなっております」ということでした。
620可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:27:04.74 ID:MGJOFINm0
>>598
ラーメン汁OKの奥、結構多い?
汁怖いから、震災後ひとつも買ってない。
冷やし中華は買ったけど、汁は作って食べた。
でもラーメン汁は上手く作れないよ。汁が命だしね。
量少ないといっても、豚だの鶏だのどこの使ってるかわかんないから、
なんだか気持ち悪くない?
621可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:27:25.60 ID:N4rKBEH+O
>>606
実家が岡山で現在避難中。瓦礫受け入れショックです。
でも福島野菜を県庁の食堂で被災地応援♪で使って2chで呆れられてたし、県に危機感ないのかも。夜が明けたら、電凸します。
川崎は受け入れ阻止出来たんでしょうか?
分かる方、教えてください。
622可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:28:47.27 ID:KqV9mMeT0
>>618
そう、それなんだけど
以前このスレでものによっては関東だか東北だかで作ってる商品もあるって聞いたよ。
自分が電話で問い合わせした時は九州から直送って聞いたんだけどね…
聞き方が悪かったのかと。
623可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:33:06.42 ID:U/d2KrTB0
ブラジル鶏マズいんで苦手だったんだけど
昨日ブラジル鶏のマテ茶育ちっていうのが100g\98で売ってて
どうせ美味しくないんだろうなぁ、と期待してなかったんだけど
食べてみてビックリ!!!高級地鶏ほどじゃないけど普通に美味しかった
これなら高級地鶏で家計を圧迫しないで済むし鶏肉の選択肢が広がったわ

>>614
北海道のじゃがいもは秋に一回だけの収穫じゃないかな
関東や西日本は年に二回の収穫だけど
北海道は寒いのでハウスや特殊栽培じゃない限り秋収穫だけだったと思うよ
二十年前、北海道で芋掘り手伝った時の記憶なので曖昧で申し訳ない
624可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:36:05.95 ID:juK9/Loy0
岡山県某市、メールフォームからお願いしておいた。
幼稚園の牛乳も蒜山牛乳という県北産のジャージー乳だから
妥協して子供に飲ませていたのに、がれき受け入れたら
拒否する覚悟だよ。

確かに、危機感薄い県かもしれない。備蓄品もあるところには
たくさんあるから。
625可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:36:47.24 ID:2gU55FEW0
数ヶ月ごとの用事の度に、往復5時間コストコに通っている者です
このスレ向きな今回見つけた物です
カルフォルニア産の生にんにく1,36kg @\398
国産ビールに不安お持ちの方に、色々な国の安いビール(チェルノブイリなどの影響気になる方は国チェックしてください)

果汁ストレートジュースがすごく多いのにびっくりした(常温冷凍冷蔵全て)
ポストハーベスト気にしてる奥様も少しは安心?
あまりジュース買わないから最近まで真面目に見てなかったの

アメリカ産のV8野菜ジュース缶(国産のライセンス品でスーパーにあるのとは違いますでご注意を)
しょっぱくて濃いから好み分かれそうですが、
嗜好品で野菜ジュース好む方にいかがかしら

遠距離のため最近冷凍品が買えないので報告少なくてごめんなさい
(元々コストコ近郊ユーザーで転勤になってしまったの)

あと、来月から安かった宅配料金上がるそうです、
宅配利用してる方ご注意を

ドライブ中にも口寂しくなればスレでみたメントス買えるし
オヤツも安全エリアの持参できるし
付き合いで安全厨の実家と外食しなきゃいけなくてもカッパ寿司
色々な情報を書いてくれた方に本当に感謝です





626可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:39:00.49 ID:N4rKBEH+O
621ですが、岡山のローカル局の山陽放送ラジオに総社市の市長さんがよく出演されてて、迅速に動いてる行動派な印象。県にも働きかけてくれるかも。
カルピス工場はその総社市にあります。山崎パンの工場も。おかめ納豆も岡山県に工場あるし、企業に凸する方、こちらもお願いします。
627可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:48:47.85 ID:2gU55FEW0
ラーメンスープはスーパーの冷蔵麺の棚にあるばら売りのを
我が家は備蓄しました、商品ごとに問い合わせ要ですが
好きなスープは9ヶ月でした

焼き豚作った残り汁と好みの出汁で自作もどうかな?
焼き豚残り汁と煮干出汁で、おいしいので来たって情報書いてくれていた方いたよ
我が家は豚骨醤油好きなので備蓄しましたが、無くなっても
焼き豚残り汁の応用でこの先はイケルと信じている
628可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:56:27.92 ID:h2hVAqiY0

【経済】コメ卸業者間の価格が大幅上昇 大震災で供給懸念 在庫確保に動く

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310379389/
629可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:58:35.31 ID:h2hVAqiY0
46 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 19:45:13.80 ID:nzP233So0
>>4
それだけ中間でボッタクってるか、見通しが間違いかどっちかだろ。

90 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 20:26:43.88 ID:+25ATe/40
>>1
>>4
マジレスするとスーパーで売られているのは
ブレンド米だから混ぜものを多くすれば、値段は跳ね上がらない

115 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/11(月) 20:49:54.05 ID:qxwZjyU00 [2/2]
>>4
すでに買った在庫品だからか、価格調整。スーパーは顧客サービスの一環として(客が離れないように)食材の価格変動をある程度引き受けて吸収する。要は赤字で売ってたりする。

これは野菜なんかで顕著で、野菜が高いときなんかは仕入れ値の方が上だったりする。むろん、逆の場合も吸収して辻褄を合わせてるわけだが。

133 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 22:44:34.57 ID:qjLreIKR0
>>4
マジレスすると納入価格は年間契約だから
だから仕入れ価格が上がって赤字になると安い米を混ぜ・・・ゲフンゲフン
630可愛い奥様:2011/07/12(火) 00:58:43.95 ID:2gU55FEW0
>>598
震災きっかけで五木食品の即席麺にはまった
ちゃんぽんの即席乾麺がこんなに旨いとは…
熊本もっつこすラーメンもうまうまうま

関東の人には棒ラーメンじたいが分らないかも
素麺みたいな形状で麺の棚の上の方になぜかある
賞味期限長い物もあるから問い合わせおすすめ
631可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:00:11.61 ID:ooBbYzu80
ラーメンつゆだと、札幌で昔から缶入りのがよく使われてて、
そこは新宿のサザンテラスの北海道と宮崎のもの売ってるとこに売ってたよ。
ラーメンどんぶりについてる
鳳みたいな絵がついてんの。
632可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:05:09.53 ID:KUqitRLC0
>>630
マルタイと五木のやつ震災直後近所のスーパーで始めて買ったけど
あまりの麺のおいしさにびっくりだったw@都下
今までずっとスルーしてたのが悔やまれるw
633可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:10:02.10 ID:KqV9mMeT0
>>631
華味ラーメンスープじゃない?美味しいよね。
チャーハンとか野菜のあんかけとかウェイパー感覚で色々使える。
確かダイエーにも置いてあった。
634可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:10:20.82 ID:1yTzJcbZ0
アイスが食べたくなって、蓬莱とか久保田アイスがいいとあちこちで見た。
買った奥様いらっしゃるかしら?

震災前の練乳とか見つからない。ネットで北海道練乳でも買おうかと思ってる。
635可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:11:01.74 ID:iv7bvZ3M0
スーパーでの魚の産地表示もこのごろひどい・・・。
北西太平洋産とか書かれてるし、どこだよそれ・・・。
636可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:12:13.82 ID:ooBbYzu80
>>633
そうそう、それだと思う。
あれなら、結構保管できるよね。缶だから。
書いてみるもんだね、わかる人がいて感激w
637可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:15:06.49 ID:ooBbYzu80
あった。
これ
つ http://item.rakuten.co.jp/makariro-kitchen/ns694940/?s-id=pc_srecommend_01

まだよく見てないけど、この店札幌じゃん。
しかもマルちゃんの冷凍麺とかあるから、
北海道の物産簡単に買えるね。
638可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:18:16.74 ID:RDv61RKHI
>>637
それならマルエツやどさんこプラザでも売ってるよ。
外のラーメン食べられないから、早々に塩味噌醤油全部備蓄w
639可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:22:07.38 ID:ooBbYzu80
それに、妙にやすいね、190円からで、363円ので12食分。
ベル食品ってところのHPみたら、麺つゆとかもあるし、
業務用ならさらに安いみたいだわ。
外食しないから、お金たまるかもw
640可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:29:07.01 ID:ooBbYzu80
牛乳もコンデンスミルクも全部あるよw
つ http://item.rakuten.co.jp/makariro-kitchen/c/0000000125/
641可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:36:59.72 ID:QmUoKTPYO
事故直後は、北海道産の牛乳は北海道産でしたが、今では、福島、茨城、千葉の牛乳は大量に西日本に送り、
そこで、「汚染された牛乳」と「綺麗な牛乳」をまぜて、ベクレルを規制値以内に納めていることも
分かってきました。
つまり、政府が「規制値を下回ったものを拒否するのは風評」と言い、それにのって業者が
「混ぜてベクレルを下げる」ということをしているのです。

もちろん、政府も業者も「罪の意識」がありますから、発表しませんし、マスコミの調査も隠されているようです。
悪いことをしているという気持ちはあるのです。
牛乳は産地が限定された少し高めの牛乳を買ってください。

【業者の方へ】
原発近くの牛乳を西日本に運んで、放射性物質を薄めていることを自ら発表してください。
食材の安全と安心を得るには「正直で誠実」であることだけが求められます!!
汚染された牛乳を飲む子供たちとともに。日本の酪農業には大変な打撃です!!
http://takedanet.com/2011/07/post_088c.html
642可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:38:25.80 ID:y8qelgId0
ヒガシマルのラーメン売ってたので買ってみた。
売ってるの始めて見た。うまかったです。
643可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:47:46.84 ID:j8TWcgPNO
>>560さん
ありがとう!
茨城産のが出始めたのをみてあせって買い込みました
(といっても5袋)
644可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:52:55.81 ID:2gU55FEW0
>>353
炭酸煎餅有名なのか〜どこかで聞いた記憶はあったのだけど
買うの初めてだったの
歯ざわり良くて美味しいお菓子だね
160円とお手頃価格なのもありがたい
これからも買えるお菓子の可能性高いから
アイスに添えて食べたい衝動がw

しかしみんなもラーメン好きだよなぁ外食ラーメン禁じ手になってから
色々模索してる人多いんだろうな
645可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:55:19.41 ID:UCg+6K0k0
ラーメンはスープを気をつけないとね
646可愛い奥様:2011/07/12(火) 01:58:14.33 ID:MrtQOb8h0
>>641
文章の意味が馬鹿だから理解できないw
北海道産の牛乳は今は結局どうなってるの?
文章の途中から西へ移行しているので
???になってしまう。
よつば牛乳を買っていたけど不安すぎる。
647可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:04:45.92 ID:VojWrJEG0
もっと汚染が進むと
産地の分からない魚介や肉・野菜を使った料理より
スープだけヤバいラーメン・うどんが
外食ではまだマシって時期が来るのかな
648可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:04:58.49 ID:ooBbYzu80
>>646
北海道産で北海道でパックしたものを買ったらいいんだと思うけど。
乳を移動して現地で牛乳にしていると、
混入とその土地の水の値が気になるよ、ということじゃないの?

たぶん、北海道農家のやり方だと、
支援で物資とか送るのは積極的だから、捨てるくらいなら乳送りそう。

それをまぜまぜされて
フグスマ85%北海道15%くらいのものを、
北海道のものよ!と販売されかねんとは思う。
649可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:18:48.48 ID:KqV9mMeT0
>>640
わわ、ありがとう〜
上白糖も100%北海道詰めっぽい片栗粉もあるー
これからは震災後製造でも少しでも安心そうなものを見つけていきたい。
650可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:26:13.38 ID:H50IWpQ1O
米以外備蓄はほぼ完了したからいいんだけどさ、
都内はもうどこへ行っても震災前の食品は残り少ないね。

オタフクソースとカルピスは買い増ししたかったけど全く見掛けない。ブルドックのウスターソースならたまにみるけど…
上の方で明治屋のマイシロップ(かき氷みつ)の賞味期限書いてる人いたけど、レモンと宇治のみ18ヵ月で合ってます。他の味は2年です。
今日5店舗ハシゴしてイチゴ、メロン、ブルーを計10本買ってきました。見掛けたらきっとまた買うw
11年10月までの桃屋のイカの塩辛が2本だけあったので初めてだけど買ってみた。
本当は桃屋のキムチの素が欲しかったが無かったので、初めてエバラのやつ買ってみた。
エバラ人気ないのかな?全部震災前のだったwしかも2本は4月で賞味期限切れてたw不味いと嫌だから1本だけ買ってみた。
651可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:26:24.71 ID:MrtQOb8h0
>>648
レスありがとう。
という事は北海道の牛乳と福島、茨城以下略の牛乳を西に持っていって混ぜ混ぜって事かな。
西に移動して北海道のものって販売するって本当に??だよね。

よつば牛乳は十勝生乳100%とうたってるけど信じていいのかな。
652可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:27:08.78 ID:O3pj4ZaP0
そもそも北海道は広いからひと括りには語れないよな
函館の酪農社みたいに契約酪農家に福島乳牛は受け入れさせませんと
公式にはっきり記載してる所もあるし。
653可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:29:35.33 ID:hXXGFRLn0
>>630関東の棒ラーファンとしては、
五木が人気になってくれて嬉しい。
麺が余ったら、半分に折って、ラーメンサラダにするといいよ。
マヨと麺つゆで和えると美味しいのだ。
五木スレで教えてもらった。
654可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:37:15.35 ID:MrtQOb8h0
>>652
そうですよね。ありがとうございます。
はっきりと記載してくれている所は安心しできますね。


棒ラーメンはマルタイ食べてる。
あれおいしいなあ。
655可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:41:39.19 ID:ooBbYzu80
>>651
たぶん、よつ葉もたくさんの種類の製品があると思うんだよね、
牛乳でも。シュレッドチーズだけ北関東で工場あるんだっけ?
できるだけ出所のはっきりしたもので、工場もはっきりしてるのを買ったほうがいいと
思うよ。
サツラクの酪農家限定商品とか
そういうのだとわかりやすいから、そういったタイプの選ぶとか。
つ http://www.satsuraku.com/gift/cart05.html


ほかのメーカーでも、そういうのあるんじゃない?
よつ葉をお店で買えてるなら、それなりに販路あるはずなので、
そこで種類増やしてもらうとか、できそうだけど。

大きいところが、うちは全然知らなかったんです、と言いつつ
汚染乳を入れてたら一番怖いね。
656可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:44:59.52 ID:KqV9mMeT0
これだけの現状なのに牛乳だけ高ベクレル出て無くて基準値内なんておかしいよね。
野菜果物魚牛肉(!)軒並み高検出してるのに。
何か工夫しているに違いないwしやすそうだし。

>>653
美味しそうw
パスタも一抹の不安があるから棒ラーメンいいかも。
沖縄じゃ沖縄そばでナポリタン作るんだよね。
657可愛い奥様:2011/07/12(火) 02:48:12.57 ID:ZDgd7WMC0
備蓄備蓄と頑張りながら、ついつい五月か六月製造の日清ヌードルを食べてしまう。
我ながら矛盾だな。

今日、たぶんシバンムシさん発見。
米とタマネギ並んで置いてるからいかんのだろうな。
場所がなーーー。
658可愛い奥様:2011/07/12(火) 03:06:18.79 ID:hXYf6P390
岡山県
知事が瓦礫受け入れを表明しています。
知事へ目安箱
ttp://www.pref.okayama.jp/meyasubako/meyasu.htm

京都
陸前高田の松を、京都大文字の送り火にプロジェクト ttp://okuribi.hujikumi.com/index.html
松は放射能が蓄積しやすいです。 京都を守りたい方、反対の協力お願い致します。
京都市役所 大文字担当 075-761-7799
愛媛県
内子・新居浜・西条の焼却場で被災地の瓦礫処理を計画

三重県
松坂市
大成産業有限会社
瓦礫を受け入れリサイクルしようとしています。
今は瓦礫をチップにした段階で焼却はしていないが、今後は燃料に使う予定だと。
すでに瓦礫は運ばれています。

福岡県
豊前市の企業が震災がれきの仮置き場として土地を開放。
ttp://www.japanmetal.com/back_number/news/newsidt2011062107.html


1年後はもう…海外産しか…
659可愛い奥様:2011/07/12(火) 03:08:37.20 ID:MrtQOb8h0
>>655
ありがとうございます。あっちこっちの北海道牛乳をリスク分散で
購入してみます。
660可愛い奥様:2011/07/12(火) 03:32:58.63 ID:ooBbYzu80
あったあった、
やっぱり函館近郊と札幌近郊が、特に低いよ。どこも問題ないだろうけど。

つ http://plaza.rakuten.co.jp/wakubuku/diary/201105170002/
661可愛い奥様:2011/07/12(火) 04:08:37.34 ID:9hmrPF7C0
>>640
ありがとう
でも製造年月日や加工地とかはやっぱり問い合わさないといけないな・・・
662可愛い奥様:2011/07/12(火) 04:17:52.89 ID:ZDgd7WMC0
汚染牛、徳島も北海道も行ったのかー!
663可愛い奥様:2011/07/12(火) 04:30:14.33 ID:2dkdWV/7i
今回の発覚した福島牛は9都道府県だけど牛乳やら併せたら
完璧全国にばら撒かれてるのがある意味ハッキリしたね。
まったく何考えてるんだか・・・
664可愛い奥様:2011/07/12(火) 04:31:20.97 ID:KjAxOdXmO
ダメだ…いよいよ疲れて来た…四ヶ月しか経ってないのに…やばい…
まだだ…まだ終わらんよ…
665可愛い奥様:2011/07/12(火) 04:49:19.78 ID:ooBbYzu80
こんなに対応がひどいんだから、
殺人に匹敵するやり方だよね。
それでもまだ総理はやる気満々って、空気読めないにもほどがない?
農協解体できないなら退陣して。
666可愛い奥様:2011/07/12(火) 05:04:52.21 ID:ZDgd7WMC0
今更無知で恥ずかしいけど、
例えば汚染牛を買って部屋の中で焼肉した場合、
部屋の中も煙で汚染されちゃうんだろうか?
667可愛い奥様:2011/07/12(火) 05:08:52.94 ID:ooBbYzu80
>>666
焼肉家でやっちゃったの?
さっき汚染対策のスレッドに詳しい方降臨されてたので
お尋ねしてみたらどうかしら。
668可愛い奥様:2011/07/12(火) 05:14:36.10 ID:ZDgd7WMC0
>>667
ありがとうございます。
書いて来ました。
669可愛い奥様:2011/07/12(火) 05:27:23.96 ID:a9VjGuN/O
食品も、原発再稼働と似てるね
再開ありきで「安全です」を繰り返す国と
安全と納得できないから脱原発を求める人

食品も、あの手この手で安全or風評被害にしてるもんな
670可愛い奥様:2011/07/12(火) 05:51:05.49 ID:40+HQ+B40
>>653
五木スレってあったんだ!?
関東でも売ってる?
昔食べた冷やし中華レモン味も異様においしかった。
ちゃんぽんも食べてみたいな。

>>599
岡山のがれき処理、微力ですがでんとつしてみるわ。
もう、忙しすぎるねw
671可愛い奥様:2011/07/12(火) 06:00:54.78 ID:40+HQ+B40
>>616
遅くなっちゃったけど、出前一丁好きなの?
オランダで作ってる欧州向けがあったよ。
日本より味のバリエも多くて、1袋70円くらい。
オランダ気にならなかったら、いざというときはそれを!
入手方法は欧州各国でツテを探して…って難しいかな。
でもいざとなったら買えるのがあると思うとストレス減るかと。
672可愛い奥様:2011/07/12(火) 06:08:22.69 ID:uZZPWrWO0
673可愛い奥様:2011/07/12(火) 06:18:50.34 ID:hXXGFRLn0
>>653
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1302706522/
たまに「もっこ夫」という五木スレ荒らしが来るけど気にしないでw
マルタイ棒ラースレもあるので、探してみてね。

関東ではキャンドゥやローソン100に置いてある確率高いよ。
ざるらーめんや冷やし中華レモンも売っている。
674673:2011/07/12(火) 06:20:41.72 ID:hXXGFRLn0
スマソ。自分にレスしてしまった。
>>670さんあてです。
675可愛い奥様:2011/07/12(火) 06:28:47.72 ID:3/KJkLHi0
>>673
日清の八ヶ岳CM騒動で五木を知った
火の国がお勧めだったけどラーメン全種類取り寄せてやはり火の国が五木では一番
こんな美味しいインスタントがあったのかと
ただ濃厚スープが美味しいんだけど飽きるってば飽きる
その関連から熊本製粉でも棒ラーメン作っていると知ってそれも試したがラーメンでは五木の火の国が一番
熊本製粉は熊本産小麦と米粉を原料なので粉ものはこちらを通販してる
小麦粉から米粉、ホットケーキミックス、蒸しパン粉等々いわゆる粉ものは一応揃ってるのでこの汚染時期重宝してる
676可愛い奥様:2011/07/12(火) 06:53:21.28 ID:hXXGFRLn0
>>675
そうなんだ。
火の国は濃いもんね。
スープに柚子胡椒を入れるとピリリ&サッパリして美味しいよ。
ドンキあたりでも売ってるらしいんだけど、未確認です。
熊本製粉の情報ありがとう。
熊本繋がりだけど、先日買った片栗粉が、西日本食品(熊本)のものだった。
北海道の馬鈴薯を使った片栗粉で、加工が熊本。
バリ島で作ってる「バリ島の塩」というのもあるよ。

677可愛い奥様:2011/07/12(火) 06:57:08.88 ID:tZRPkYz40
外食しなくなった分、一か月20Kgに米の消費が増えた。
2年分米の備蓄しようと思ったけど、さすがに500Kgは悩む。

678可愛い奥様:2011/07/12(火) 07:19:11.21 ID:+8ThSitG0
牛肉・・・
何が「風評被害」だよ。
「実害」じゃん。
679可愛い奥様:2011/07/12(火) 07:23:26.89 ID:5MlPfCGUi
ラーメンのスープ、チキンやビーフエキスは輸入が大半だと思うし、
流通のタイムラグや、企業の備蓄量考えると、
昆布や塩野菜エキスなんかはまだ在庫だと思うから、今のうちだと思っている。
でも、夏以降は気をつけるよ。
やっぱり、数グラムの乾燥スープより、梅
干しみたいなものが高い値が出そうで怖いなぁ。
あと、干ししいたけとか。
ラーメンのしいたけは、コスト面から輸入だろうな。中国の・・・。
680可愛い奥様:2011/07/12(火) 07:24:04.50 ID:2dkdWV/7i
「 風 評 被 害 」・・・


・・・ プ。
681可愛い奥様:2011/07/12(火) 07:47:18.37 ID:KqV9mMeT0
国、指導者諸々がアホウ過ぎて
結局全ての首締めてるwバカだね。
682可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:03:04.42 ID:ooBbYzu80
肉、最初に規制したほうが、余計なお金かからなかったんじゃないかな。
これからまた人手と時間かけるんでしょ。
自分たちで問題を解決できないほうへ導いて、
収束しないからやめない詐欺だよ。
683可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:12:01.70 ID:DiEMES0k0
全てわざとやってるんじゃないの?
日本潰したそうだし。
684可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:28:09.64 ID:er1b1tkBO
腹を空かした牛を見るに見兼ねて
外に置いてた藁を食べさせたかも知れないよねっ!>オヅラ
今回の件で福島県の牛すべてを危険と思っちゃダメッ!>笠井アナ
この期に及んでまだ風評とか( ̄□ ̄;)ポカーン
685可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:33:54.26 ID:ooBbYzu80
牛に関して下手なこというと黙っちゃいない人がいるから
異常な報道しかどうせできないんじゃないの。
そこまでして福島の牛をかばわなきゃいけないわけがわかんない。
可哀そうな牛、
といいつつどうせ売り払って食べるために飼ってるんでしょ。
686可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:35:53.58 ID:h2hVAqiY0
焼肉屋経営してる奴の言うことなんか信用できるかw
687可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:40:10.03 ID:dCqW0ULC0
にぼしって賞味期限短いね…
3.17製造のにぼしが見切り品でスーパーで売ってたんだけど、みなさま買いますか?ヤマキのにぼしだから東北関東の工場ではないはずなんだけど…
688可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:45:25.28 ID:ooBbYzu80
>>687
かわない。
サカモトとかいうところのまだあるのでは?
689可愛い奥様:2011/07/12(火) 08:46:54.66 ID:3eIBnqls0
>>594
昨日島根物産館行ったものだけど奈良物産のほうも行きました。
せんとくん貯金箱は不気味wだったけど、鹿のティッシュケースとか可愛くて
買いたくなったよ。今度銀座も行ってみます。ありがとう。

>>615
山口館近いうちに行ってみます。
昨日あっつい中、コレド室町〜高島屋までだらだら歩いて力尽きたから
来週あたり再び母を連れて色々買ってもらうわw
690可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:02:34.37 ID:juK9/Loy0
>>687
私は買う。
ヤマキが作っているわけではなくて袋詰めしているだけだから、
採れたのはもう少し前。
いりこ業者が作ったものを入札して買って愛媛の工場で製品化してるだけだよ。

サカモトのものも、電話では一年くらい寝かせるから大丈夫と言われているけど、
他の業者さんで、「いりこは冷凍しても劣化が早い」というところもあるから、
5月か6月製造のものまでが自分の「絶対安全」のライン。
6月ごろから、瀬戸内などもいりこ漁が始まるし。

サカモトは産地を「危ないような地域ではないですから」としか答えてくれず、
瀬戸内産、とか九州産とかまでは教えてくれなかったから、自衛としてそう思ってる。

それ以降のものは2線級として購入しようと思っている。
691可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:02:35.38 ID:40+HQ+B40
>>674
ありがとう!見てきました。
レモン冷やし、人気。具なしでもおいしいんだよ。
しかし「もっこ夫」…w
692可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:02:45.28 ID:eOdQnwF10

ピカ肉北海道にまで回ってるのか
野菜と違って、肉は本当にどこ行くかわからんね

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819695E3E3E2E7888DE3E3E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2;bm=96958A9C93819695E3E3E2E68A8DE3E3E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2
残り4頭分は東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、愛媛県の5都府県の卸売業者に販売され、
同都府県のほか、千葉、徳島、高知、北海道など少なくとも9都道府県に流通したという。
693可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:12:45.97 ID:ooBbYzu80
>>690
すごい、くわしいねー。
とても参考になりました。ありがとう。

>>692
安価で仕入れて暴利むさぼったのかな。
茨城の野菜、ひと箱10円とかで競られて、
小売りではほぼふつうの値段で売ってたんだよね。

今回のは、たぶん福島の牛て高級なタイプだろうか。
安物の輸入品でコストコのしか買ってないけど。
694可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:22:45.00 ID:Pzn5NJVc0
>>693
関西に出荷したものは贈答用に使われた。っていう話。
「食べて応援しよう」なんて頭沸いてるわー。と思っていたけど、今回のことで確信!
695可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:23:01.24 ID:CFR+m+f90
>>623
北海道の新じゃがでてます!
ソースはトドック(コープさっぽろの宅配)のカタログ。
ttp://www.etodok.jp/etodok.php

カタログには野菜以外の
賞味期間ものっているので
製造日が知りたい商品があったら一見の価値ありですよ。
696可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:31:15.47 ID:ooBbYzu80
>>694
贈答だと、送られた人はなかなか産地まで電話で聞かないよね。
自分でお金払ってないし。
すごく考えてうまくやってる業者だね。

>>695
それ見た。
さすが、地域限定だったり殺菌法の違いでよそにないくらい牛乳の種類
多いよ。都内でパルやっててもパスチャライズド探すのさえ苦労したよ。
加工品もたくさんあるし、ここが全国に宅配したら売れるねw
697可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:37:29.45 ID:Pzn5NJVc0
>>695
見た。やっぱり同じ生協でも東京とは違うね。
野菜も北海道限定だし、いいなぁ…いいなぁ……。
まがりきゅうりと白菜がいいなぁ……。
698可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:48:34.28 ID:a9VjGuN/O
ラーメンの話題が出てるけど、震災前の物の話?
699可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:52:14.59 ID:GYBURqWi0
北海道のよくねた芋は昨年のだから沢山買って茹でてマッシュして1回分ずつ冷凍した。
そのままだと目が出てすぐ駄目になるから困るわ。
野菜冷凍備蓄しても本当に限られた量だから来年はなかり汚染野菜を食べるんだろうなあ。

とりあえず米だけは4年分備蓄した。
家族も「やり過ぎ」というけど出来ることはしないと気が済まない。
もうじき大量備蓄したくてもお金があってもなんにも買うものなくなるから、今しかないから。
700可愛い奥様:2011/07/12(火) 09:55:09.99 ID:H50IWpQ1O
>>687
私も買う。記載日は製造日ではなく袋詰めした日だから。
でも、自分が気になるなら買わない方がいい。
701700:2011/07/12(火) 10:00:09.46 ID:H50IWpQ1O
×記載日は製造日ではなく
○記載日は魚を水揚げした日ではなく
702可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:10:28.87 ID:FG5g0aYlP
>>568>>569
私はパクパク食べてるわ
1キロ10ベクレル程度なら気にしない
農家には悪いけど毎年こんなに安く買えるなら毎年汚染されててもいい
実際は来年ぐらいは落ち着いてそうだけど
703可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:10:52.69 ID:dG9+R4F40
>>554
学校給食orz
栃木の肉使用って聞いたわ
704可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:13:36.55 ID:NJqvy7Ao0
福島ピカ牛の個体識別番号発表されたけど
検索したら福島の牧場名がすっぽり削除されてるっぽいんだけどww
これじゃ、トレース情報自体に信ぴょう性を疑ってしまうわ
705可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:13:51.62 ID:KjwkiqFtO
もう煮干しはこの先絶対買えないよね。
近所には今月期限の煮干しが大量に売ってた@大阪
わかめはもっと早く買っとけば良かったと後悔
706可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:18:03.43 ID:jZpLptyu0
>>578
店員さんのプライベート丸出しのPOPって、例えばどういうのですか?
707可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:23:42.18 ID:3/KJkLHi0
>>698
ラーメンも外食はできなくなったしで、でもたまにはラーメンは食べたくなるしという事で日々の自宅ラーメンの話し
備蓄だけでは足りない、日々の生鮮品を少しでも汚染の影響がないところから購入したいと言うものと同じ
粉ものの備蓄が出遅れた人には熊本製粉がお勧め

米も20キロくらいは真空パックで備蓄したけど2カ月でなくなる
どこの米買うのって話と同じ
試しに評判のいい九州のひのひかりを購入したけど味は今一
しかし味より安全第一かなと
さあ夏が来て新米の季節が来る

>>699
米4年分・・・・
家族は幸せだね
家はとても無理
海のものは絶対に嫌なので昆布やらかつお節、海草のたぐいは備蓄したけど後はできるだけ汚染の少ないだろう地域から買っていくつもり
九州もセシウム検出とか、牛乳ブレンド、家畜の移動のニュースにはひやひやしてる


708可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:25:05.44 ID:3/KJkLHi0
煮干しは再度空炒りすると多少は長く持つとか聞いた
709可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:39:40.53 ID:jZpLptyu0
>>586
男前豆腐は茨城工場が稼動したから気をつけて
記号SIってのは茨城だよ
710可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:42:45.89 ID:FG5g0aYlP
>>593
前から何度もこのスレで言われてると思うけど
簡単に「捨てる」とか言わないで
人間としての品性を疑うよ
わざわざ書くな!
711可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:46:32.17 ID:a9VjGuN/O
>>707
ありがとう
震災後製造のラーメンか
スープは心配じゃないのかな
最近、頭もダレてきて調べるの疲れた
というかベクレル話を調べるのに疲れた
政府がなんとかしてくれればいいのに

ところで加工食品は検査しないのかな
基準値以下の物が原料だから、どう加工しても基準値以下になるってことかな
お茶は製造過程で、ベクレル数違うし気になるんだよね
でももう疲れた
712可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:48:42.52 ID:jZpLptyu0
>>599
山形県も瓦礫受け入れ表明してるよ
しかも山形県内だけじゃなく青森・秋田・新潟・富山・石川県にも瓦礫をばらまいて燃やさせる予定だって
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

米をはじめ東北や日本海側のものが何も食べられなくなっちゃう
こちらも電凸お願いします

山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
713可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:52:01.05 ID:AIIl/O750
>>710
同意。
食べる食べないの選択は各々の基準で決めたとしても、わざわざ食べ物を捨てるって書かれたことを読むのは苦痛。
714可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:54:44.55 ID:a9VjGuN/O
>>712
また山形電凸ヨロの人か…
今日も晒されるのでは
715可愛い奥様:2011/07/12(火) 10:57:39.56 ID:UhFaFaOG0
ラーメンスープはラード・醤油・顆粒だしで自作できるよ。本格派には物足りないだろうけど。
うちはいつもラードを小指の先ぐらい、醤油を大3、顆粒だし(鰹だし+鶏ガラスープの素が好き)を
どんぶりに入れて熱湯かけてスープ作ってる。
卵麺さえ安全なものを調達できれば昔の東京ラーメンのようななつかシンプルなラーメンの完成。
顆粒だしは備蓄品にあるし、ラードは問い合わせてないけど海外っぽいけどどうなんだろう。

716可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:00:35.65 ID:GeWNndxV0
昨日、ギックリ腰になってしまったorz
痛みで動けず
備蓄の旅に出られない

717可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:05:10.32 ID:AIIl/O750
夏だし、子供がアイス好きなので、外に出たらアイスを食べさせたい。

マックに電話してソフトツイストについて聞いたけど、何とも歯切れの悪い回答。
「安全なものを使っておりますので、産地はわかりません。」だって。
会社によっては放射能の件できちんとスラスラ回答してくれるところもあるのに。
マックに安全な食べ物を求めること自体が間違ってるのか?
放射能関係の質問はほとんどないような雰囲気だったわ。

31は安全ってどこかで見たけど、31のお店自体がどこにでもあるわけでもないし、マックなら至るところにあるからいいかなと思ったんだけど、ダメだね。

こう暑いと、出かけるのも億劫になるけど、夏休み入ったらどこか連れて行かないと煮詰まるし。
はぁ、ため息が出るね。
718可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:06:48.14 ID:H50IWpQ1O
>>716
おぉ友よ〜、自分が無意識に書いたのかと思ったよw
家族に薬局でロキソニン買ってきてもらうよろし。倍量飲めば痛いながらも動けるようにはなる。
他スレで今日は運命の日みたいに言われてるから逃げ遅れないように念の為に飲んでおくよろし。
719可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:21:02.38 ID:ZURpExaE0
>641
北海道産で問題地域の牛乳を西日本で混ぜ混ぜしてるのが問題で
北海道産北海道詰めの牛乳なら問題無さそうでは
720可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:33:01.58 ID:oSCD6oEP0
>>710
ピカ疑いのある食品はすみやかに捨てるよ
近くに置いてあるだけでも苦痛
うちまで流通させてきた人間たちの品性を疑うわ
わざわざ関東から西まで運んでくるな!!
721可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:34:07.37 ID:SNpqoKuU0
>>710
いや、ここ2ちゃんw
品行方正な人だけが集う場所じゃないしw

>>711
ウエイバー(鶏がらスープ)と塩こしょうでシンプルな塩ラーメンも美味しいよ。
麺をそうめんに変えても(・∀・)イイ!!

>>719
武田先生は時々日本語不自由になっちゃうから(´・ω・`)
慌ててうpしてるからだろうけど誤字脱字とかすごいしw 文章もこっちが「多分こう言いたいんだろう」って
補完しながら読まないといけないよね。
でも参考になることも多くあるから読んでる。
722可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:35:55.27 ID:2gU55FEW0
>>715 さん
具体的なスープ案が増える度に心が落ち着くわ
ラードは好きな豚肉を調理した時の脂身過熱し、
水で臭み抜きで精製ぐらいなら簡単だと思う


723可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:42:22.54 ID:g5JJ9Pb8O
煮干しでとった出汁をペットボトルに容れて冷凍はダメなのかな?

期限切れたので、濃いめにとって試してみてはどう?
724可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:48:05.73 ID:3ZMVepZl0
汚染食品捨てたら焼却されてやっぱり汚染なんだから
極力買わない・買っちゃったら返品でしょ
725可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:49:01.05 ID:1yTzJcbZ0
>>687
最近聞きました。690さんのおっしゃるとおりで、今現在のは去年収穫の物らしいですよ。
もう少ししたら今年のに変わりそうだから、今がラストチャンスっぽいよ。
726可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:53:49.27 ID:GYBURqWi0
ヤマキの煮干し沢山買ったんだけど後2カ月で全て期限が来る。
一部は頭と腹わたとって真空パックして冷凍した。
残りも一応乾燥剤いれて保管してる。
カビなくて味見して美味しかったら出汁としてなら使いきりたい。
本当は大事なお魚だしカルシュム源として丸ごと食べたい。
727可愛い奥様:2011/07/12(火) 11:54:18.69 ID:a9VjGuN/O
にゅうめんて、めんつゆで茹でてそのまま食べれる?
前ここで見た気がする
728可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:14:15.42 ID:5MlPfCGUi
インスタントラーメン、皆さんはどの位の数値が出ると思います?
マックスとして。
729可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:20:19.05 ID:SNpqoKuU0
>>727
やったことないからわかんないけど、茹で汁ごとだとしょっぱそうだね。
麺の塩分も考えたつゆで作るのかな?
回答じゃなくてゴメンだけど、私なら一度茹でてからつゆに入れて食べる。
730可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:21:05.61 ID:hopkmMbQ0
>>704
これっておかしくない?
福島には1カ月ぐらいしかいなかった牛?
私の見方が悪いのかな?
731可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:22:04.24 ID:oSCD6oEP0
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 11:19:04.65 ID:R4e2uVZQ0
【原発問題】セシウム含む焼却灰、秋田県に持ち込まれる 千葉県・流山市から貨物列車などで運搬、基準の3・5倍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310434005/

せっかく奥羽山脈に守られてた秋田も終了のお知らせ。
732可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:22:21.93 ID:hopkmMbQ0
>>730
自己レス。やっぱり私の見方が悪かったorz
733可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:29:02.19 ID:ZURpExaE0
どうして千葉のゴミが秋田に埋められるの
信じられない
734可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:30:13.66 ID:3/KJkLHi0
>>727>>729
塩分考慮した汁にしてもヌタってそうで美味しくないんじゃないかと
ソーメンのゆで時間は1〜2分だから普通に茹でて水で洗ってから汁で煮た方がいいと思う

大量に使う水が心配?
もうこれは浄水通した水道水でやってしまってる
ソーメンはくたらないから多めに茹でておけば一応何回かは使える
735可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:35:32.46 ID:lAN4jZc9O
醤油なんだけど私は備蓄から外すことにしました。
問い合わせたら疑問も消えたし、他の備蓄品にまわそうと。
二夏寝かせて作るのでH25年の途中まで安心して買えます。
製造場所は埼玉で、パルの商品なんですが、今までも使ってきたししばらくはこれでいく。
ネットでも買えるようなので、参考までに@ヤマキじょうぞうです
736可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:38:43.83 ID:a9VjGuN/O
飯舘の牛、先月下旬競りに出したんだって
大丈夫なんだろうか


にゅうめんの作り方ありがとう
うち浄水器とかないんだ
ミネ水もったいなくて…
今日食べたかったけど、今度まとめて茹でるか…
737可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:39:01.36 ID:ZURpExaE0
ザラメ探していた者ですが無事に震災前を発見できました!
上白糖はすでに震災後でしたがザラメは2010年製造…w
コーヒーに入れる砂糖はザラメにして砂糖節約するのもいいかもしれません。
ありがとうございました。
738可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:39:52.94 ID:EVG2HBLDQ
【社会】 「仕方なかったんだ…」 農家、禁止されてる屋外飼料を牛に与えて虚偽申告→厚労省幹部、激怒…福島・セシウム牛肉問題★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310439227/
739可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:39:55.22 ID:FG5g0aYlP
>>724
計算できない低能が汚染食品どんどん買って
鼻息荒くして醜い顔で「捨てる!」
そして捨てて焼却され放射性物質ダダ漏らしの煙を吸って
最悪の内部被曝

笑えない
740可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:41:54.36 ID:o0t9JmUm0
>>727
そうめんは茹でて洗うのは、油が不味いから
ノンオイルのものを使えば、そのままにゅうめんにしておいしいよ
みんなが言ってるみたいに塩分調整だけ気を付けて

>>735
お醤油は場所(水)と大豆が大丈夫なら今後も買えそうだと思ってたけど
塩にもチェック入れなきゃいけないって今ごろ気付いた
疲れるね
741可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:42:48.52 ID:3ZMVepZl0
>>736
少なめの浄水でぬるぬるに茹でて、洗いと締めは水道水(もう茹でてあるからたくさんは吸わないだろうと)
最後に浄水ですすいでる
お昼に1把2把なら、500mlじゃきついけど800もあればできるかも
742可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:43:06.67 ID:UhFaFaOG0
>>735
そのパルの醤油って、今回出てる?
パルで醤油買ったことないからよく分からないんだけど
今回出てる丸大豆しょうゆではないよね。
大豆は中国産だけどこれ工場千葉になってるしな。
743可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:46:43.38 ID:ooBbYzu80
醤油で困ったら、トモエとキッコーニホンでググってみて。
私は面白そうだから、鹿児島の花嫁ってやつ今度買ってみるわw
744可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:50:59.19 ID:AIIl/O750
醤油って売る直前に加水はしないのかな?
745可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:51:39.61 ID:a9VjGuN/O
>>740>>741
なるほど、油を落とす必要があるのね
ミネ水で茹でるか…
どうもありがとう
746可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:52:40.05 ID:Me5pTD340
>>621です。
午前中、岡山県庁に瓦礫受け入れの件で問い合わせました。
循環型社会推進課に回され、男性職員が応対。
6月議会で石井知事が国からの震災瓦礫受け入れを表明し13自治体に、
処理を要請したと報道されているが、
その13自治体を教えて欲しいと尋ねました。
4月の段階で国からどれくらいの処理能力があるか問い合わせがあり、
それについて回答しただけなので具体的な自治体名は
現時点では教えられないとのこと。
今のところ国から具体的に受け入れを打診されたり、
各自治体に県から受け入れを要請したりはしていないとの答えでした。
瓦礫受け入れについての問い合わせは何件かあったとのこと。
(あまり多くなさそう)

一応どれくらいのキャパがあるのか全国的に調査して、
様子見という雰囲気にとれました。
でも>>731みたいに運び込まれた後で、セシウム出ましたとなると
怖いから、のん気な周りにそれとなく話しておこうと思います。
午後からはゴミ処理場のある自治体に、県から依頼がきていないか
問い合わせてみたいと思っています。
747可愛い奥様:2011/07/12(火) 12:55:40.85 ID:Cz1v0cMJ0
「リカルデント スマートタイム」というガムがタイ産だった
噛んでたらすぐゴムになっちゃうし美味しくないなー
スーパーでちんすこう発見、久々に食べたけど美味しいわあ
748可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:01:08.59 ID:lAN4jZc9O
>>740
ですね‥。
取り敢えず後二年猶予が伸びただけですが、他にも備蓄しなきゃならない物はたくさんあるから‥ね。

>>742
ふーどの醤油です。
コア・フードの天然醸造しょうゆ
パルやってなくても、先程書いた所で同じような商品が買えると思います。
仕込み中の商品に関しては、現在も月1ですが水の検査をしているし、素材は国の検査結果を参考にするのは勿論自分たちでも検査を依頼しているそうです。
現在販売してる分は問題ないと思います。
749可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:06:15.27 ID:Cv8iYdaF0
ハーゲンダッツは独自に検査して牛乳は北海道産またはフランス産なんだね。
暑いからアイス食べたいけど、九州か広島、岡山あたりの工場のものを選んでたけど
これからは、ハーゲンダッツにするわ。
750可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:13:12.15 ID:9hmrPF7C0
西日本の牛乳にマゼマゼしてるんだったら
北海道以外の牛乳はどれを飲んでも同じなのかな・・・
アイスはリスク高そうだね>西日本メーカー
751可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:13:42.15 ID:1mD6n0nP0
>>749
卵は産地不明で工場は群馬だけとあるけど・・・
西はまた違うのかしら
752可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:16:06.12 ID:a9VjGuN/O
ごぼうは汚染されやすいのかな?
あまりここで話は出ないよね

ハーゲンダッツのミルクティが食べたくて
旦那に紀文の豆乳紅茶味を頼んだけど
失敗だったかな
753可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:27:07.68 ID:KjAxOdXmO
うどんは大量に水を使うから殆ど食べてない…うどん食べたいお…
754可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:28:09.95 ID:pG3XiB6z0
皆さんのスルースキルに感動したわ。

>>706
担当の人の顔写真が入ってるPOPがいくつかあって、
そのうちの一つは「新婚記念で激安」って書いてあったw

ハーゲンダッツ子供と昨日食べちゃったorz
755可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:33:50.82 ID:ZURpExaE0
4月上旬のペットボトル茶を葉が震災前だから買いだという意見を見た
備蓄初期には考えられない事だったけどこれから先はどれがマシか
という世界に入って行くんだね…orz
756可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:35:00.80 ID:dpse1mm/0
国産の餌料一切与えていない
卵ご存知の方いらっしゃいませんか?
757可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:42:27.34 ID:FROro2qj0
>>710

余程の貧乏人だね。捨てると買いても、スルーすればいいだけのこと。
ひろゆきじゃあるまいし、人の便所の落書きに一々レスをつけるな。
馬○じゃないか?
758可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:50:10.94 ID:5AEcAMSN0
汚染食品と思っても、これからさきは
汚染の少ない安全な食べ物、お宝になるかもしれないよ。
759可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:51:24.71 ID:Cv8iYdaF0
ちょっと前まで国産の飼料で育てた家畜って
価値があったのに、今や真反対だね。
国産でも西ならだいじょうぶかな。
卵って、親鳥の食べたものがダイレクトに出るからね。
760可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:55:54.75 ID:FROro2qj0
>>758

それはそれ。各人がそれぞれの財布の中から買った品物だ。
誰がどうしようが、捨てようが勝手だ。
2チャンごときで、他人のレスに捨てたということだけで、いちゃもん
つけるな。おかしいよ。毎度、毎度、捨てたというと、こぞって
貧乏人が、寄ってたかって避難するという風潮は。
どうせ、捨てれない、貧乏人でしょ。余程、食べ物を捨てることに
恨みを抱く、小心者、意地汚い人と思うが。ヤメレ!!
761可愛い奥様:2011/07/12(火) 13:59:04.31 ID:uLMG9Kkl0
>>749
個人的には猛暑の時期には合わないと思うんだ。。w
アイスは31でいいやと思ってさっき買ってきた。
762可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:00:58.10 ID:KjwkiqFtO
卵は震災後一度きりでそれ以来買ってないな
慣れてきたけどオムライスとか親子丼とかプリン食べたい
卵に濃縮されるなら肉の部分への移行はまだマシなのだろうか?元々牛肉はめったに食べないけど鶏ササミや胸肉はよく食べてたからきついな
ブラジル産は買う気がしないし
あ〜もうなんてことしてくれたんだ東電のあほー!!!
763可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:01:36.05 ID:tZRPkYz40
>>710
>>713
毎年売れ残りのお菓子だけでも何万トンも処分されてるの知らないの?
764可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:01:52.16 ID:FROro2qj0
ハーゲンダッツは、アイスクリームの卵は関東のもの使ってるよ。
埼玉やら危ないし、超危険!!
調べてみたらどうよ?
765可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:02:08.50 ID:9weUC+2KO
>>756
私も今探してて色々問い合わせ中。
文章で残したいからメール問い合わせメインなんだけど、結構返ってこない…

あと、ネット通販してるような所ってそれなりに餌に拘ってる場合が多くて、
かなりの確率で広島の牡蠣殻が入ってるんだけどこれの判断が迷う。
今は大丈夫だろうけど今後が怖い…。
766可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:02:32.94 ID:o0t9JmUm0
ヨード卵はどう?
問い合わせてみた
水は水道水だけど、餌は穀物のごく一部だけが北海道
その他大部分の穀物と海草は海外産(アメリカ・チリなど)だそうです
サイトで生産農場サーチできる
767可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:03:12.13 ID:a9VjGuN/O
31いいな
マシな物探しに、また調べ物再開するかー
もう気力がないけど
768可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:21:00.86 ID:9hmrPF7C0
問い合わせはけっこうエネルギーいるよね^^;
769可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:27:48.56 ID:iN3L+nu/O
>>761
私も31たまに行く。
種類によっては果汁だけのもあるし。
770可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:33:22.82 ID:KjwkiqFtO
みんな離れて暮らす家族(親)の分まで食品備蓄してる?ネットとか見ないと情報不足で普通に買い物してるだろうし完全に管理はできないから心配だよね。ある程度歳いってても汚染食材は食べてほしくないしなぁ…
とりあえず乾物やダシ類は買って送る
771可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:35:20.12 ID:Dz/9JfwW0
SEIYuだけど、みりんや料理酒・ポン酢類が、
この7月になって震災前日付のがドッと並んでるんだよ。

どういうことだろう?まさか福島方面の倉庫崩れたり変な事になった店舗から
見てくれが無事だったのを持ってきてないだろうな・・・・。
どこに眠っていたものなんだろう?

私が行けるSEIYUは2店で、5月下旬から6月初旬には震災前の日付のは全滅して
以降製造のものしか残ってなかったのに・・・
772可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:37:12.32 ID:jak3bVqI0
>>770
親の年齢にもよるけど、年寄りは価値観こりかたまっているし
今更変えるのは難しいよ。
うちは何度説明しても無駄だったし、水だけはネットで
送ったりしているが、それ以上はこちらも限りなく負担増えるし
これ以上はできない。もう親に関してはあきらめた。
773可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:40:09.86 ID:Dz/9JfwW0
アイスクリームは、高級スーパーじゃなく極ふつうのスーパーに
ニュージーランドの1リットルサイズの売ってるよ。
東京だったらオーケーストアとか。
楽天で700円前後のホーキーポーキーやアイガーが360円ぐらいだよ。
味も、海外ものだから甘すぎるとかはなく凄くオイシイよ。
774可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:43:47.25 ID:GYBURqWi0
大体予測していたことが2〜3カ月遅れで発表されますね。
まだまだ隠された情報がいっぱいあるんだろうな。
食品偽装は織り込み済みだから本家の本元のHUKUSIMA DAIITIの重大事項か?

自分で出来る防衛は備蓄は済んだし、野菜や肉に機を付けるしか出来ること残ってない。
775可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:46:28.49 ID:3/KJkLHi0
>>762
卵も野菜と一緒に通販でお取り寄せ
通販だとメチャメチャ高い卵ばかりだけど普通に売られている一般の卵だからまあ安い
福一から離れた地方ならもういいやと、飼料に何使っているかまでは気にしない事にしてる

>>770
年齢にもよるんでしょうけと高齢者はあまり気にせず食べてもいいかと
寿命と健康被害が現れる期間とのつりあいなんだろうけど、むごい話し
でも現実問題若ければ若いほど気をつけなければいけないっての確かな事かと
776可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:51:05.77 ID:RDv61RKHI
>>774
そうだね。
全てが二ヶ月遅れでやってくるっていうの当たってたね。
あとは加工食品の汚染ネタ、備蓄ネタ、魚の汚染ネタ、
ネットだけで言われてるネタはまだまだあるね。
777可愛い奥様:2011/07/12(火) 14:52:57.47 ID:gC9Izshg0
>>772
基本40過ぎたらそんなに心配しなくてもいいのでは?
細胞分裂もそんなに活発ではないだろうし。

ただ、今超高齢出産が増えているから、子供が欲しいと思うなら、
セシウムは、女性は特に子宮や卵巣に溜まりやすい。
赤ちゃんはあんなに小さな受精卵からひたすら細胞分裂を繰り返して、
3000gになる訳で、妊娠したら、出産するまで、お腹の中でずーっと
24時間、体内に蓄積された物質から放射線を浴び続ける。
激しく細胞分裂して育ちながら。だから、その中の一部の細胞で
異常や問題が起こりやすい。そこが内部被爆の恐ろしさ。

ただちに、人体に影響が出ないとか出るってレベルの問題じゃない。

ちなみに、ストロンチウムなんか吸って、骨細胞にひっつかれちゃった日には
恐ろしい事になる、ストロンチウムが、イットリウム、ジルコニウムに変化
する毎に、放射線を強烈に発射するからね。
778可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:00:05.89 ID:jZpLptyu0
>>754
新婚記念で激安!
すごいです!>>757
779可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:01:34.70 ID:lAN4jZc9O
>>765
広島の牡蠣って元は三陸辺りから持ってくるって以前見かけました。
フランスにも輸出してたそうですね。
さようなら、牡蠣
780可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:02:07.09 ID:jZpLptyu0
ID:FROro2qj0は放射脳にうんざりスレの住民の自演じゃないかな
言ってることがおかしいし品がなさすぎる
自分でここに書いてあっちで自演で晒してそうw
781可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:05:09.69 ID:wqm9lloR0

熊本ラーメンのつゆだって、関東・東北のとんこつ使っている可能性大。
この間九州焼き豚を電凸したら茨城・群馬のものだった。
売れないものほど出汁に入る。
出汁買いだめしてる奥多いのに、なぜラーメン食べてしまえるの?
一人食だよね? 子には食べさせられない。

ラーメン汁作り方紹介してくれた方、ありがとう。作ってみるよ。
782可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:06:04.77 ID:juK9/Loy0
将来現在お子様をお持ちの方が適齢期になったときの結婚相談所をつくると申し出たものです。
将来平和な日本になっていればいいのですが、
そうならなかった時のためにメモのお願いをしています。

興味のある方だけご覧ください。
誹謗中傷は加齢するーします。
なるべくdat落ちしてくれるように書き込み少なめでお願いします。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310449426/1-100
783可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:09:26.89 ID:o0t9JmUm0
これからの予想
新米は規準値以下だから安心です→応援キャンペーン→実は汚染されちゃってましたもう食べちゃいました

そうめんのひねもの、来年も買えると思って後回しにしていたけど買っておこうと思う
騒動になったらお米に変わる物として品薄になりそうだし、そうならなければ美味しくいただけばいいんだしね
784可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:12:52.55 ID:a9VjGuN/O
>>782
すごい…
そのスレでやってもらえるなら、ここが晒されなくていいけど
あんまり突っ走るとちょっと心配

ところでそのスレに782さんの情報は書かないの?
785可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:15:30.46 ID:juK9/Loy0
>>784さん
すみません、そこに情報書かないでください。
自分でメモって持っていてくださいね。

将来サイトを立ち上げたら会員募集して、その情報をもとに
お相手の希望条件にマッチングできるような仕組みにしたいと思っています。
786可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:16:41.88 ID:aFwZE6zp0
卵ってお菓子作るのにも何かと使うんだよね。
不便感じてたけど、今は探すとアレルギー用卵無しレシピが随分多くなってて本当に有り難い。
限られた安全素材でのお料理と供に、開発に勤しむわ。

>>774 >>776 だいたいここや2chの中でもいわれてたから心得てはいたけど、後出しはまだまだあるでしょって思う。
あとは奥様各々、自分の勘もかなり頼りじゃない?
787可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:24:27.27 ID:wqm9lloR0

>>634
久保田アイス、いろいろ種類あっておいしいよ。シャーベット系が多いのかな?
生協でも取り扱うことあるよね。
788可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:27:30.62 ID:wqm9lloR0
>>679
輸入が大半と思うのは希望的観測。
ちなみに一つ聞いてみるといいよ。
インスタントではないけど、うちが聞いたところは国内のエキスだった。
危ない、危ない。
だって、国外エキス多いと思うなら、カレー・シチュー系買いだめすることまったくないいじゃん。
どうしてラーメンだけ国外なの?
789可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:30:32.95 ID:9hmrPF7C0
和歌山の梅を心配していた人いたよね
私も心配だったけど、奈良のトマトは普通に食べているという矛盾w
西日本の野菜は本当のところどの程度ベクレているのだろうか・・・
調べてもなかなか見つからない
790可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:38:57.72 ID:Pzn5NJVc0
>>788
>>637 なら、震災前のしっかり買いましたけど?
袋入りと違って缶入りなので1年もつし。冬の楽しみにしようと。
そうそう、缶あけたら、別の容器に移し替える必要があります。6回分ありました。
791可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:40:15.23 ID:a9VjGuN/O
明日は、西の野菜をおみやげに旦那が帰ってくる
楽しみだけど、実際は何ベクレルなんだろう
792可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:48:31.42 ID:3HoSRjhmO
>>781
賞味期限調べて買えばいいじゃん。
今ならギリギリ間に合うよ。
震災後ならスープだけ作るとか工夫すればいいし。
793可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:58:56.36 ID:XlpGjxZO0
動物の骨から作るスープとかも恐いし
野菜も魚も乳製品も卵も恐くて外食できない

買い物もすごいストレス
買う物が限られてしまってる

ともかく規制値を元に戻してもらいたいんだけど
数年はこの状態が続くの?
これから収穫期を迎えるものが出てくる今後がもっと大変なんだろうと
思うと鬱
794可愛い奥様:2011/07/12(火) 15:59:48.74 ID:o0t9JmUm0
来年の今ごろは何を食べているだろう
このスレは食べられるもの情報に切り替わっているんだろうな
協力して乗り切っていきたい

今日電凸したまとめメモ
・ヨード卵光(水道水:海外産餌(穀物の一部のみ北海道))
・海の精にがり(震災前原料使用(今後事故後原料に切り替わる際にはサイト上でアナウンスあり要チェック))
・タカナシ北海道乳(原乳はホクレンからなので餌などの状況は不明と言われた)
795可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:03:50.08 ID:Pzn5NJVc0
>>794
そうだね。来年の今頃はぼつぼつ備蓄した加工食品がなくなってきてる頃かな。
材料の不安な物はひたすら手作りか食べないかに切り替わるかな。

札幌の菊水のラーメン麺で冷やし中華作ったらおいしかったよ。
たれのレシピはこれで(ニンニク抜き)
ttp://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20110608.html
796可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:09:12.91 ID:9hmrPF7C0
やっぱり健康で元気な奥様しか生き延びれないよ ( ´∀`) 
寝込みがちだから手作りばかりはキツイ・・・
797可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:15:11.22 ID:GYBURqWi0
震災直後に好きなメーカーのインスタント麺買い過ぎた。
麺はそろそろアウトだろうけどスープはイケるな!
大好きなチャンポンメンだし、出回り始めた北海道のキャベツやネギ入れたら御馳走じゃない?

昨日はだぶつき始めたヤマキのイリコと豚肉茹でて作ったスープでラーメン作った。
鶏の皮もいい出汁でますよ。
今夜は貴重なミツカン五目ちらし寿司の素に錦糸卵のせて食べます。
スイカが千葉産しか売ってない。


798可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:17:18.36 ID:Ra/3HGBl0
>>796
私もキツイ・・・疲れてきた。
1日備蓄の旅したら、3日は呆けてる。
ダラでも安全に生きられる方法模索中。
身体が弱かったら小知恵で勝負よ〜
799可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:19:45.01 ID:pPfsdnrh0
らくれん(四国乳業)バターとヨーグルト通販してるよ。
四国の乳牛の牛しか使ってない、もちろん関東の牛乳を運んで混ぜたりしていない
(その必要がない)と言ってました。
放射能検査はしていないが、検討しますとのこと。
四国の物はOKにしている奥様はお取り寄せしてみてもいいかもしれません。
800可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:27:59.90 ID:2gU55FEW0
五木食品さんに自分の愛用品問い合わせした
おいしいチャンポン 賞味期限1年
熊本もっこすラーメン 賞味期限 半年

原材料の小麦は、オーストラリアと北米産
スープの原料は塩国産、エキス類は材料たどると海外産多いと返答いただきました

企業として材料たどろうという感じが受け取れました
他にも問い合わせもしてるけど、
材料は業者が納品してる材料だからわかりませんの返答が多かったから嬉しかった

追加情報、必要とする人少なそうだけど…
カツオの酒盗の常温瓶探していて
やっと大手酒屋で発見(スーパーのは冷蔵品で賞味期限短い)
問い合わせしたら製造に9〜10ヶ月かかり、瓶に詰めた時点から9ヶ月が賞味期限と表記
メーカーによって違うと思うので、好きな方は問い合わせおすすめ

備蓄初めの頃はとにかく震災前の探していたけど、
今はヤバイ原料の避けるのにエリアと時期の幅が変わってきた
好きだったレトルトの銀座カレー(岡山工場作)3月12と15日製造見つけたので買い込んできた
3月前なら買わなかったと思う


801可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:33:42.02 ID:5ReONzk30
>>798
ふるさとだ。
良心的だけど乳業メーカーって独自で検査してくれるかなぁ。
ベクレル出たら死活問題だし。
愛媛のまじめならくれんには検査やって欲しいけど。

802可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:35:04.44 ID:5ReONzk30
801
>>799です、ごめん。
803可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:35:39.62 ID:mJJWH9hkO
つうか福島の牛どんだけいるんだ。
あと被災した県の野菜も。

あー生野菜バリバリモシャモシャ食べたい。
あとラーメンに寿司…。
804可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:36:14.43 ID:2gU55FEW0
3月前× 3カ月前の自分なら ○です
805可愛い奥様:2011/07/12(火) 16:59:59.76 ID:mJJWH9hkO
連投すみません。

群馬県の地下水って奥様方的にはどうですか?
問い合わせしたら愛飲しているペットのお茶がそうだったから。
群馬県だともうダメかな?
806可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:00:09.60 ID:58ecyDFwO
牛やほうれん草、お茶ばっか話題になるけどどの食品も同じだと思うとスーパーで買うものが少なくなるねぇ。
うちんとこの沿線のスーパー、どこもかしこもキュウリが福島or埼玉産で泣けてくるわ。
葉物もみんな関東。
肉は国産としか記載ないし。

昨日旦那の実家の北陸から野菜が来た時は嬉しすぎた。
農業趣味万歳だなぁ。
807可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:05:19.22 ID:tI61DCNR0
汚染牛、藤沢市への流出量が他に比べて多いなあ。200キロだって。
付近にお住まいのみなさんお気をつけてね。
808可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:06:52.40 ID:er1b1tkBO
今日なんとなく(今年のクリスマスケーキどうしよう)って考えて
3軒ほどブラブラと店を回って
2012.6期限のモントンスポンジケーキミックス見つけて買ったよ@大阪市
ホットケーキミックスより需要なくてまだ探したら残ってるかも。
賞味期限18ヶ月でマイナス1ヶ月計算だから
製造日は問い合わせ必須だけど。

今年のクリスマスは備蓄モントン・備蓄雪印ホイップ・備蓄フルーツ缶詰で手作りか…(涙目
809可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:11:16.36 ID:a9VjGuN/O
偉いな〜
クリスマスのことまで考えてるんだ
私なんか明日のご飯で悩んでる
810可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:16:49.36 ID:GYBURqWi0
私も真剣におせちの事考えてるよ。

缶詰めのウニやタラバ蟹・乾燥帆立貝柱や冷凍アワビ隠してる。
日本酒のいいのも、お神酒用のお酒も実家の冷蔵庫にひっそりと眠ってる。
811可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:21:05.00 ID:9weUC+2KO
>>766
ヨード卵大丈夫そうだね!
私もだいぶ前にほぼ外国産(足りないときにごく一部北海道が混じる)って聞いた。
製造所固有記号Wikiの記載がちょっと気になってるんだけど、最初は非公開だったのかな?

>>779
牡蠣、三陸なのか〜
稚貝が三陸でも別の場所で育てたら汚染具合ってどうなんだろ。
ちょっと調べてみる。
どっちにしろ貝の殻はストロンチウムとか怖いし飼料としてはやっぱり微妙かな…
812可愛い奥様:2011/07/12(火) 17:29:52.40 ID:Um48JRdj0
スーパーに行くと皆普通に買い物してて
何事もなかったんじゃないかと錯覚する。


813可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:13:54.22 ID:iN3L+nu/O
今日は子供用に震災前製造のは〇ろもフーズの震災前製造の味付小魚買ってきた。
これから小魚はしばらく食べられないのかな…
814可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:25:46.54 ID:er1b1tkBO
ホントだ、お正月も考えないとダメだよね。
今の状態なら出汁と餅の雑煮だけになりそうだw

もう毎日賞味期限の逆算しすぎて
平成11年と12年を勘違いしてぬか喜びしたり
なんか頭が色々ダメだわ。
ケータイの発信履歴がフリーダイヤルで埋め尽くされてるのを
かけてる自分が見てビックリしたりw
815可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:27:32.61 ID:er1b1tkBO
やっぱ自分ヤバいなw
2011年と2012年だたorz
816可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:37:45.54 ID:Ra/3HGBl0
正月はオージーステーキでいいやw
817可愛い奥様:2011/07/12(火) 18:44:40.06 ID:tZRPkYz40
製造年月日が書いてある塩発見!
10年製造の見つけたから8キロ買ってきた。
備前のにがり塩っていうのです。
818可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:09:20.76 ID:8XX+ZTC20
これだけ瓦礫受け入れされたり、汚染された肥料ばらまかれたら・・・
野菜選びに頭が痛い。東より西の方がましなんだろうけど。
819可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:15:02.32 ID:GS/Mjmjz0
アイス食べたかったけど、外国産アイスを売ってるスーパーがないのと、冷凍庫にあまり余裕がないので
手作りアイスの話ありがたかったです。さっそく作った!

既出かもしれませんが、パスポートっていう酒屋で外国産のお菓子やドイツ輸入のウィンナーとかありました。
酒屋だから調味料は売れないのか、震災前のとんかつソースも買えた。
820可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:37:34.71 ID:KIGqH7rI0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039837.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039838.jpg
821可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:44:26.40 ID:dk6RxXTqO
ここでは鰻はアウトかな…鹿児島養殖もの。稚魚は震災前だと思うけど
822可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:50:37.43 ID:DrpyzVQvO
最近ちまちまとレンジで作ってたけど
今日はミネ水奮発して大鍋でパスタ茹でた!
大量に茹でたから冷凍して使う!

やっぱり逆浸透膜の浄水器買うべきかな。
食器洗うのや歯磨きは水道水なんだけど
気になって精神的につらくなってきた。
823可愛い奥様:2011/07/12(火) 19:58:34.48 ID:N4rKBEH+O
家族が買って来たヤマキのめんつゆで簡単にそうめんで済ませようと、一応製造番号Wiki調べたら、愛媛工場でなく北関東のだった。
中国地方なのにわざわざ四国じゃなくて関東製造が店頭に並んでたことショックだった。
野菜や米などの農産物だけでなく、西日本の加工品も争奪戦始まったのかな。
824可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:07:52.34 ID:KqV9mMeT0
>>823
東方面の流通に強いスーパーだったり問屋だったりすると割と並びやすいんじゃない?普通に。

しかしTVじゃ百貨店レストラン街の、夏を乗り切るキノコフェアとか・・・
旨そうだか怖すぎる。


825可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:12:25.16 ID:Kyjs8qkO0
>>797
鳥取産でよければ、カットもの見ることもあるし、
通販もあります。
826可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:12:36.51 ID:juK9/Loy0
>>823
ペットボトルの大きいのは最初から北関東のしかおいてないよ。
震災前から。
827可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:12:37.36 ID:ucseP6NB0
東京ではヤマキのめんつゆでも愛媛工場製造のYSが
置いてある店もあるしそれほど珍しい事ではないと思う。
828可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:17:58.97 ID:Dz/9JfwW0
今ごろ知った・・・写真見ると結構な爆発よね@フランス
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-frnp01..html
829可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:25:46.74 ID:N4rKBEH+O
>>826
情報ありがとうございます。
まさに大きなペット容器のものです。
メーカー問い合わせた奥様で、どちらにお住まいか、参考までに聞かれたとのレスをいくつか目にしていて、危機感薄い西日本に関東製造が送られて来たのではと心配してました。
830可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:27:29.69 ID:UEEkafwO0
>>805
群馬地下水はだめでしょう。今後、どれだけ汚染されていくか地下水って怖い。
ミネ水でお茶つくれば?うちは毎日4L作ってる。
市販お茶買うのはだんなだけ。
831可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:47:17.78 ID:H50IWpQ1O
>>814
1ヶ月30日計算の会社もあるんで、パッとみてわかるようにミニノートに表を作ってる。
目当ての物がある場合は先にいつまでなら安全かを調べといて記載しとく。
ノートみてるとたまに店員さんや他の客が覗きこんでみるけど気にしない。
同じ物を大量に籠に入れてたりすると、近くで観てるおばちゃんやオジサンが、
無言で同じ商品を籠に入れ始めるか、これ美味しいの?とか聞いてくるw
832可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:50:57.55 ID:MGJOFINm0
>>799
通販しなくてもアンテナショップにおいてあるよ。
15分くらいでいけるので便利。
833可愛い奥様:2011/07/12(火) 20:51:16.88 ID:SXgQQAuf0
福島牛を検査無しで食卓にあげてたなんて
日本に失望だわ。
834可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:02:48.05 ID:DYbsbexZ0
>>832
そんな個人的なことを・・・
835可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:05:02.76 ID:E1g483M60
ヤマキ。。。裏切られた気分だわorz
今、めんつゆ確認したらグンマー製造だった。。
836可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:05:25.74 ID:NecuV3UJ0
タイムマシンがあったなら、
震災前のスーパーに行って、
安心できる食材をたっぷり買って来たいです。
837可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:11:32.35 ID:lXRReHXc0
3/11以降は無かったことにしていただきたい by斑目
838可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:16:47.77 ID:l1YZgXEe0
松坂牛とか神戸牛は大丈夫でしょ…
839可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:18:00.58 ID:S/5KvpEFP
タイムマシンがあったら、巨大津波が来て大惨事になると予告してまわりたい
原発の予備電源の不備も指摘したい
原発の予備電源の管理がちゃんとできてたらこのスレもなくて
たくさんの人が東北の美味しい野菜をたらふく食べてただろうに
経費削減やマスコミ対策ばかりに力を入れてた東電が憎い
840可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:20:00.52 ID:Rzlm7Hy60
>>839
前にもチラ裏かどっかでそういうレス見たことあるけど
「基地外扱いされて終わりじゃね?」って意見が殆どだった・・・
来るぞー来るぞーって言っても信じない人には無駄なんじゃ・・・
津波警報すら信じてない人が多かったし
841可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:21:21.92 ID:9hmrPF7C0
>>831
一瞬笑ったw
でも情報に弱い善良な人達を騙す国のやり方に腹が立つ
「これおいしいの?」←なんか涙でてきた
842可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:22:43.75 ID:lXRReHXc0
原発の不備は指摘されていたけど、相手にしなかったのが東電クオリティ
843可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:27:52.44 ID:FmbWL7Qw0
>>831
さくらになってしまうのわかるw
誰もいない寂れた売り場のコーナーでも
長居してると「何かいいものあるの?」って感じで他の客が寄ってくる。
844可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:28:54.13 ID:yRNoh8/E0
奥様
息子さんが2ちゃねらですわw

 115 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [sage] :2011/07/12(火) 20:34:58.15 ID:bS72CKv4O
 うちの母なんか玄米用冷蔵庫買っちゃったよ。
 15万位だったらしい。
 来週届く予定。
845可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:32:50.39 ID:KqV9mMeT0
そうだよね、島国で太平洋側で海も空も明るく綺麗で
東北地方なんて世界的にみても数少ない汚染のほとんどない綺麗な土地だったのにさ。
野菜も優しい味の美味しいものが多かった気がする。
有機栽培とか力を入れてる農家も多かったのに。ほんと悔しい。
もう決して戻れないもんね。

時々トイレとかホッとした瞬間に、もしかして夢の中にいるんじゃ??って一瞬現実逃避しちゃう…
すぐ我に却ってガックリするけどーーorz

記念に美味しい和三盆糖も買っておいた。
ビール酵母も買っておいた方がいいか迷う。
もう、最近何がなにやら…
846可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:42:50.69 ID:Qrh3oDNo0
>>844
んなもん、2ちゃんねらーじゃなくても全国で買いだめしてるわw
2ちゃんねるやってるとやましいうちはまだまだひよっこ

847可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:52:00.80 ID:hiDt/0Gz0
玄米そろそろ買おうかなと思ってるんだけど
みなさん、どこで買ってる
848可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:53:23.55 ID:pG3XiB6z0
>>831
>>841

スーパーでRO水2リットルを4つ給水してたら、
おばちゃんに注目されて、ジロジロ見られて「これ美味しいの?」って聞かれた。
美味しいからという理由で入れてなかったから、咄嗟に答えられなくて
困った顔で微笑んでしまったw
おばちゃん「これは不味いんだ要らない」と思ったに違いない。
ちなみに2リットルで10円払う
849可愛い奥様:2011/07/12(火) 21:56:10.91 ID:XnGWJDl90
>>733
日本人がひとつになって、みんなで被爆して死のうという考えの人が一部お偉いさんに
いるかもしれん。

850可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:09:33.05 ID:gC9Izshg0
>>848
私もIONのRo水(なのか?本当に。主人はそう言っていたが)4リットル入りを
2本給水しているのだけど、正直疲れてきた。何より重い。

だけど、水はペットボトルが邪魔だしもうover300だと思うと買いたくない。

ので、クリンスイで浄水した水をさらにライカ浄水器に通す震災前のやり方に戻った。
神奈川在住だけど、イオンに水汲みを続けた方が良いのか、悩みます。
851可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:10:57.08 ID:pG3XiB6z0
>>849
ツイッターでずっと危険を訴えてる大学教授が呆れて
「みんなで笑って死ねばいい」って言ってたのを思い出した。
暴言だけど、確かにそうかもしれないって思った。
タイタニックの楽団を思いだすね。
852可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:12:09.08 ID:hh6x2cyDI
セシウム牛肉を仕入れたスパーや焼肉店が取材されてるのに
野外の餌を与えていた農家が出てこないのは何で?
保護しなきゃいけない相手じゃ無いだろ。
晒してインタビューしろよ。
853可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:14:10.15 ID:KqV9mMeT0
>>850
イオンはRO水じゃないでしょ。
854可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:16:14.24 ID:Ra/3HGBl0
TVで「ひとつになろう日本」っていうの見るたびに
背筋がぞ〜っとする。
すでにホラーだよ。
855可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:16:45.07 ID:pG3XiB6z0
>>850
自分も神奈川w
自分は東急ストアだけど、どこのROか予めメーカーを店に確認したよ。
寺岡かマーフィードなら、検査機関で検査して貰ってるし間違いないらしい。
重いけど、車だから問題無いかな。
ただ冷蔵庫の中で場所を取るのが面倒
856可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:19:09.66 ID:pG3XiB6z0
>>855追記
ちなみに東急ストアは寺岡
念の為使う店舗毎に確認した方が良いと思う。
857可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:19:10.05 ID:Pzn5NJVc0
>>855
うちはマルエツの寺岡。って今から汲んでくる!ふぅー。
858可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:19:23.78 ID:pcgce/S90
フジグラン阿南に直接電話して聞いたら

『国産黒毛和牛』の特売セールで売ってて、どこにも福島産とは記載せずに販売してたって

今はどこからの仕入れ多いですか?って聞いたら、仕入先は東日本支援の関係で東日本が多いです。だって


859可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:20:41.09 ID:AVf3LtUW0
>>852
セシウム牛についてインタビューされてる他の農家なら見た。
風評被害があるからとか
自分たちがなにか悪いことをしたのかとか
そんな感じのことを言ってた。

風評被害だと言ってる政府や生産者のせいで
汚染食品を食べさせられる消費者は、なにか悪いことをしたのかしら?と思った。
860可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:24:22.22 ID:pG3XiB6z0
>>857
乙です
いってらっしゃい

>>858
HP見たら徳島と高知の店舗で売ってたんだってね。
あまり警戒していない地域にまで運んでるんだね・・・

>>859
被害者はこっちだよね。
ああいういい加減な事するから、福島県産ひいては国産牛を食べれなくなる。
それを風評って、私達が正しかったって事じゃん。


誰に何と言われても、ここの住人で居続けるわ。
861可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:25:03.79 ID:DYbsbexZ0
イオンはRO水のところもあるみたいだけど、イシダ?かどこかの機械で
放射性物質は確か取り除けないんじゃなかった?
862可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:25:40.15 ID:l1YZgXEe0
千歳の焼肉屋店長名前も店も出して泣いてたじゃん
その前に出たオヤジ店主は声だけだったけど。
863可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:28:37.47 ID:pG3XiB6z0
>>862
安い肉なんて仕入れるから・・・と思うけど、仕入れ値も他と一緒にして
解らないように偽装してたの?
そうじゃなきゃ自業自得だよ
864可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:29:32.69 ID:hopkmMbQ0
福島第1原発:食事被ばく量、25%増 厚労省試算

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110712k0000e040070000c.html
865可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:29:35.74 ID:pcgce/S90
>>860
仕入値が安いんでしょうね、東日本産は

福島産って書いてある牛肉なんて10円/1kgでも購入しませんからね
だから和牛としか記載しないと・・・・
866可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:31:37.16 ID:9xiHt4OfO
いつもライフで「深海の恵水」というウォーターワンのRO水をくんでるんだけど
これはどうなんだろう
自転車しかなくて行ける範囲にはこれしかないんだ
867可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:35:51.86 ID:2gU55FEW0
周りが普通に野菜出荷して、漁も始まりました
畜産普通にして何がわるい?なんじゃない?
頑張ろう日本w一つになろう日本wてみんな言ってくれてるよね?
がんばるよ俺達!!!!

ってな感じなんでしょ、こちらはあんなザル検査信用なんかしてなかったけどさ
868可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:36:35.48 ID:gC9Izshg0
>>853 ゲゲン。イオンはRO水じゃないんだ。。。4リットル50円とるのに、ひどいな。

>>855 そうそれ!冷蔵庫が8リットルの水用で相当場所を占領してる。4リットルパックは
重いので、2リットルのペットボトルに移し替えるのも面倒だし。

今まで、本当に安易にお水を飲めていたのだなぁ、と痛感した。
うちの浄水場はまだ一度も検出されていないようなんだが、どうしよう。。。
869可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:40:04.80 ID:pG3XiB6z0
>>867
頑張るのは勝手だけど、汚染食品をこっちに押し付けられるのは・・・
こっちも汚染食品を食べさせられないように 頑張る しかない。
870可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:43:34.16 ID:Qrh3oDNo0
政府が放射能ルシアンルーレットを始めてしまった
安心して暮らせる日本は一瞬にして消え去ってしまったね
871可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:46:14.69 ID:9hmrPF7C0
>>866
ライフでも色々なんだね
うちの近所のライフはFUKUSHIMAっていうメーカーで無料のやつです
無料っていうのもなんか不安なんだけど、「純水」と書いてあるので
信じることにしています^^;
872可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:51:15.97 ID:H50IWpQ1O
さくら…確かにw

今年の石垣食品のフジミネラル麦茶は買いだね。こうやってHPに書いてくれてある会社は助かる。
Q.フジミネラル麦茶に使用している国産大麦の産地はどこですか?

A.2011年春現在、フジミネラル麦茶の原材料には主にカナダ産の大麦を使用しておりますが、
一部使用している国産大麦につきましては昨年収穫された宮城県産のものになります。
今後、産地・収穫時期の変更があった際には逐次更新しご報告致します。

ミネラル麦茶の賞味期限は?
製造後未開封で1年です。
873可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:52:20.09 ID:pcgce/S90
サンマ漁が始まったとかやってましたけど、今年のサンマなんて買う人いるんでしょうか

食肉も産地書かずに流通させてるし・・・
874可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:54:17.63 ID:IZ4ZVz2Y0
>>854
一人で10個の荷物を背負えば重くて死ぬけど
10人で分けて持てばみんな幸せ・・・みたいなこと誰か言ってたね。
あほかと・・・。


875可愛い奥様:2011/07/12(火) 22:59:48.61 ID:2gU55FEW0
いるいる、実家の親とか…
旬の物食べないと身体に悪いそうな、
自ら漁師でもないのに千葉で魚釣って食べてる
もう説得は諦めた、新聞も読むしニュースも見てる人なのにな
食習慣変えたくない人には何言ったって無駄だよ
前と同じ生活したいんだもん

さんまの時期になったら習慣だもの食べるんだと思う
876可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:00:41.70 ID:Y/bbiIlK0
>>874
披露宴のスピーチかw
今の日本は「道連れじゃ」だよね。
毎日墓場から亡者に引っ張られてるような気がするわ。
877可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:02:26.29 ID:4bWKSsrV0
>>646
よつば、調べると関東にも工場があるよ

現地パックにこだわっているという触れ込みが書いてあるサロベツ原野で
取れた牛乳を買ってたけど、福島牛が北海道にも拡散されたと言うので心配になり、
パックに書いてあった電話番号にかけて確認したら、
福島の肉牛は入ってるけど乳牛は入ってません(キリッ って言われた
まあ牛乳公社だから言えたんだろうなw
878可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:05:35.15 ID:IZ4ZVz2Y0
>>876
そんな感じね。
逃げても逃げても追いかけてくる。
逃がさない、お前だけ逃げるなんてずるいことはさせない・・ってねww
879可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:05:37.61 ID:Y/bbiIlK0
>>877
そう。一部のチーズは千葉で作ってるらしい。
業務用シュレッドチーズは北海道だって。
880可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:06:23.46 ID:lAN4jZc9O
>>877
事故初期の牛移動のニュースの時に見かけたのは、乳牛は移動できないって話でしたよ。
長距離は移動させると乳が出なくなるようです。
881可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:13:47.24 ID:ooBbYzu80
>>862
目と鼻の先に北広島のコストコあるから、
その焼肉屋店主は会員になるべきだよ。フグスマより安いよ。
882可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:20:01.59 ID:tZRPkYz40
コストコって輸入の野菜も売ってるの?
883可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:20:05.55 ID:MrtQOb8h0
>>877
ありがとう。
こちらも本日確認して特選十勝牛乳でやはり現地パックのもの。
同じく受け入れなしで肉牛は食肉にまわったと教えてもらいました。
ちょっと安心できました。
884可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:20:10.31 ID:+8m+/KlB0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/dst11071200150000-n1.htm
東京都は11日、この11頭を飼育していた農家から出荷された別の6頭の個体識別番号を発表した。番号は次の通り。
 12494−3520−2 12493−7172−2
 12494−3356−7 12494−4137−1
 12549−0208−9  12426−9031−8
ここから危険な農家分かるかな・・・
結局、農家が牛を売り逃げしようとして失敗したって事だろ?
福島の農家の民度が分かる事件だよな 福島生産の食物は買わないようにするよ
885可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:23:57.22 ID:H50IWpQ1O
>>882
もちろん!
886可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:25:05.93 ID:4bWKSsrV0
>>828
備蓄した米酢がなくなったら、西日本のお酢か風味違うけど
マイユで代用?と思ってたけど、マイユはヤバそうだね
887可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:27:12.62 ID:Ra/3HGBl0
備蓄疲れた、もうビネガーと白ワインで良い気がしてきた。
なんとかなるさー
888可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:29:11.29 ID:ooBbYzu80
>>882
多少。パプリカとかミニキャロットとかセロリとかね。
全部ではないよ。
889可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:29:25.87 ID:N6hPdFoa0

ロールケーキ と ソフトクリーム だけは絶対食べちゃだめ、が
これで証明されましたね

牛肉レベルで危険です
890可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:30:42.97 ID:H50IWpQ1O
>>887
穀物酢でもいいならコストコ行けばハインツのドデカいお酢が売ってるよ。
891可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:34:07.94 ID:Ra/3HGBl0
>>887
朗報ありがとう!心強いわ。
備蓄してるもの、この暑さですでに風味落ち始めてるし。
892可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:35:19.39 ID:tZRPkYz40
>>885
そうなの!ありがと。今度の3連休で買い出しに行ってみます。
車で3時間片道かかるけど・・
893可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:36:38.21 ID:2gU55FEW0
>>882
昨日は生の野菜は、スナップエンドウ、インゲン、セロリ、にんじん、にんにくはありました
あとは国産
輸入果物のほうが比率高かったです
894可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:38:35.66 ID:tZRPkYz40
>>888さんもありがとう。
年会費切れてるから4000円だっけ?払わないと・・
セロリがあるなんて嬉しい!
895可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:38:51.33 ID:KUqitRLC0
>>884
調べても空欄なんだよね。北海道とか福島県としか書いてない
屠殺からは書いてあるけど福島農家の実名晒せよって思ったわ
896可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:42:24.06 ID:j8TWcgPNO
>>851
その教授の名前教えてクレクレ
897可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:42:51.43 ID:Ra/3HGBl0
ハインツ穀物酢、通販でも売ってました。
5キロで1250円w

898可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:47:29.37 ID:PBMUVB7F0
小出さん、大阪にセシウム牛肉が出回った事についてコメントを求められて
(何度も言ってる事ですが)3月11日以降、世界は変わったのです。
日本中(ある意味世界中)何処に居ても放射能から逃げる事は出来ないのです。
だが、子供達だけは守らなければいけません。

皆で、知恵を絞って何か考えなければいけません。
手間がかかる、お金がかかるなんて言ってる場合じゃないのです。

899可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:47:50.47 ID:ooBbYzu80
>>894
今無料チケット出てる。
なんか話がうますぎる。コストコ社員さんかとw
900可愛い奥様:2011/07/12(火) 23:51:15.51 ID:MrtQOb8h0
風評被害って言葉が今回程空々しいと感じたことない。
気をつけていてもこうやって検査をすり抜けてきた
食材たちを買ってしまう危険性を常にこの日本で
持ち合わせている限りしっかりと手綱を引き締めていかねば。

モンテー○のMHだけは信じて買っていたけど
もうやめて自作しかないのかな。めんどくさいけどw
901可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:32:59.85 ID:w3k/A3oR0
>>889
蒜山ジャージーの生クリームサンド、時々食べてた。
これもまずい? 卵の産地をきいてなかった。
902可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:37:24.36 ID:r4sRKCAyI
牛肉、警戒心なさそうなエリアに持っていったね。
多少は警戒しそうなところは焼肉店とかのお店だったし。
前から言われてたから、番号確認出来ない牛肉は震災後は
一度も買わなかったからセーフだったけど今後も気を付けないと。
903可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:45:59.58 ID:r4sRKCAyI
>>901
たしか卵も岡山か中国地方だった気がする。
電話して聞いてみたら?
904可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:51:11.65 ID:1T7nLyDz0
オハヨーのジャージー牛乳アイスとプリン食べてたよ。

お酢ならカルディーにも売ってると思う。
確かアメリカ産のお酢だったと思ったな。
905可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:53:43.61 ID:WzUoHhJA0
>>787
ありがとう。検討しますね。

明日からは輸入品の店めぐりしようかな。
906可愛い奥様:2011/07/13(水) 00:55:43.20 ID:WzUoHhJA0
煮干が、去年のだって書いてたよ。
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/umisachi/
907可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:00:47.69 ID:vS4S0IWW0
こんなご時世でも産地を明記せず「国産和牛」って、
胡散臭いのでこのところ買ってなかったのはやっぱり正しかったのね…
最近は肉じゃが作るのにも番号が明記された
飛騨牛A5(に割引シールが貼られたものw)を購入してるのだけど、
財布に厳しすぎorz
908可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:03:24.66 ID:GyKgW7Gp0
>>816
なんで皆オージーなの?
アメリカはだめ?ニュージーランドは?チリは?
909可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:11:48.31 ID:GyKgW7Gp0
秋田県は、千葉に灰を押し付けられ、山形にガレキを押し付けられ、泣くに泣けないね

>>873
近所の安全厨の奥さんもサンマがベクレてることを知ってた
情報がようやくどんどん広まってる感じですね
910可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:11:53.92 ID:+XYFqL0Z0
てか身元が確かな松坂牛でいいでしょ
911可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:13:28.88 ID:r4sRKCAyI
>>910
グラム850円の切り落としかー。
財布に厳しすぎorz
912可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:14:24.69 ID:SsiRFI1c0
>>908
BSEから怖くなった人が多いのでは。
私は時々食べてるけどね。
デパ地下で米牛ステーキ肉買ってるよ。
913可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:17:24.15 ID:4FpTDqRR0
てか岐阜にも被ばく牛行ってるけど、飛騨牛とか大丈夫なの?
福島牛でも出荷の時は飛騨牛としてでるんでしょ?
914可愛い奥様:2011/07/13(水) 01:57:15.62 ID:JnFZsCO40
アンチョビが、煮干しの代用にそこそこ使える
醤油と相性良いしカレーの隠し味にも使えて便利
ペーストなら小骨も気にならないしおすすめ
油は種類あるから油を気にしてる奥様はオリーブ油を選ぶといいよ

他に魚貝コンソメでWellのペッシェブロードもおいしい
ちょっと高いけど少量でいい味出せる
魚貝系ラーメンスープにも使えるよ
イタリアはチェルノブイリ気になるけど、今の日本よりはマシかと思う
気にならない奥様はどうぞ

お酢は揚げ物にはモルトビネガーおすすめ
見た目茶色だけど黒酢ほどクセはない
一回はまると抜け出せない美味しさ
ハインツからも出てるけど、個人的にはイギリスのサーソン一押し

肉加工品は生ハム
ちょっと高いけど、本物の豚肉と塩のみのなら添加物もなくて日保ちもする
塩がきついから肉としてというより調味料感覚で、炒めもの和えものパスタ炒飯スープなんにでもいける
薄くて場所もとらないからチルドのすみっこに入れておくと、卵やお肉が何も買えなかった時便利
915可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:04:24.02 ID:sdruPqso0
伊藤ハムの生ハム(国産)買ったけど、
産地が分からないからずっと冷蔵庫に眠っている。
916可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:05:50.73 ID:g6h+5elY0
フィッシュ&チップスに茶色いビネガードボドボかけて食べるの
たまらないですよねー。
意外と、出汁とか無くても生きていけそうな自分がいる。
917可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:16:17.08 ID:f3AqXQpj0
ああー、コッドのフィッシュ&チップス食べたい!
白身魚、今ならどこのが安全だろう。
918可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:30:30.58 ID:VN6tpwBp0
モルトビネガーだね>茶色いビネガー
919可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:38:13.83 ID:tGypPW4O0
・魚業者を守り、国民の内部被爆の生命を脅かした お役所は死刑に値する!

福島第1原発(放射性物質影響)水産庁が魚介類の記述修正(5月13日・毎日jp)

東京電力福島第1原発事故に関連し、水産庁 が魚介類に対する放射性物質の影響を
まとめた資料で、 < 放射性物質は、食物連鎖を通じて魚体内で濃縮・蓄積しない・・>
としていた記述を(蓄積しつづけるわけではない)?と変更していたことが12日分かった。

<専門家から、まったく蓄積しないというのは誤り・・・と指摘する声が上がっていた。>

資料を作成した 水産庁研究指導課の担当者は、濃縮はするが、それが蓄積し続けないという
意味だった。全体を見てもらえば意味が分かると思うが、うまく伝わらなかったので変えた・
・・と釈明している。

資料は、3月29日に自治体や漁業団体の関係者を集めて開かれた説明会で配布したもので、
現在は水産庁のホームページで 公開されている。
修正前には、<食物連鎖を通じた生物濃縮・蓄積はほとんどない!放射性元素は体外に排出
されるので、蓄積していかない・・・>などと記述されていた。

920可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:40:07.19 ID:ZMcIM6jR0
牛肉コロッケ とか メンチカツ 食べてたわ
スーパーの惣菜

絶対危険だったと思う

騒ぎの後、並んでないし
921可愛い奥様:2011/07/13(水) 02:54:52.59 ID:t8DbIqYq0
スーパーのお惣菜なんて危ないよぅ。

>>634
久保田アイスの乳化剤(豚肉由来)とか、
蓬莱ってところもゼラチン使ってたり、
なんでおすすめなのかわからん。
会社が西ってだけじゃ安心できないし。
922可愛い奥様:2011/07/13(水) 03:17:28.96 ID:cPeWq4/XO
千葉にいてスーパーとか関東野菜ばっかだし、牛乳も工場が関東だらけで諦めかけてたけど…
ここのみんなのやりとりみてたら、改めて安全で健康なご飯作りしようと思えた!


スレ違いな話題だけどこの前、被災して関西に移住せざるを得なかった友人に久しぶりに会った。
関東の実家から運んだ荷物が金属臭いそうな。
あと健康診断したら白血球や血小板が減少してたらしい。

私も健康診断いこうかな…
923可愛い奥様:2011/07/13(水) 03:31:28.60 ID:7H8yTyPE0
>>>922
>運んだ荷物が金属臭いそうな。
こわすぎるんですけど。
被災っていうからには茨城・千葉辺りの方かな?
924可愛い奥様:2011/07/13(水) 03:38:19.06 ID:ADiK/O3l0
白血球や血小板が減少って怖い。
自己防衛あるのみですね。
日本中に危険厨の奥が増えて、食品の検査や生産地表示にうるさくなったら、
国や自治体も動かざるをえなくなってくると思うのですが。
とにかく頑張りましょう。
925可愛い奥様:2011/07/13(水) 03:51:55.59 ID:cPeWq4/XO
>>923
友人は茨城の神栖で…
自宅が赤紙はられちゃったみたいで(´・ω・`)
小学校にあがるお子さんもいたし。

お子さんを311以降、茨城には近寄らせてないらしい。
食べ物もかなり気をつかってるとか。
926可愛い奥様:2011/07/13(水) 03:54:18.42 ID:cPeWq4/XO
>>924
大阪のお医者さんは『放射能が原因の一つだと思う』と意見を述べたみたい。
平均値より増えるか減るかは人によりけりみたいね。



高くても楽天で九州の野菜をお買い上げかぁ(´・ω・`)
927可愛い奥様:2011/07/13(水) 04:36:07.89 ID:9PoIT3upO
>>744
キッコーマンは最終的な工程で、濃度や味を整えるために加水する。
出来栄えによっては加水しないこともある。
電話で直接聞きました。
928可愛い奥様:2011/07/13(水) 04:46:04.82 ID:od8Ei6jK0
>>926
高いからこそさ、スーパーや市場なんかで適当に買ってきて箱に詰めて売っても採算合うんだよね。
安ければ、地元の繋がりある農家同士の融通で頑張るだろうけど。
例えば、まるごと全部じゃなく、野菜セットの1品だけ今回だけちょっと足りない時とかね。

他板の九州や関西スレでも、東日本産の野菜がスーパーに並んでるって書き込み多数あるし、
何を箱に入れても、発送元は九州なわけで。

って疑いすぎでごめんなさい。
もう福島の畜産家とか農家とかのニュース見すぎて人間不信だ・・・
929可愛い奥様:2011/07/13(水) 04:58:13.68 ID:+fKhKOXVO
玄米を始め備蓄に走り回って四苦八苦して、
合間の息抜きが唯一カレーヌ―ドルでした。
でも、徳島高知まで汚染牛が売られているとはっきりして、
滋賀工場だから、震災後でも許すと食べてきたけど、
間違っていたかも、と愕然としています。
今だけこれだけ、で結局結構な数を食べているし、
ああもうダメかもしれない。
何のために電話かけたり調べたりしてるんだろう…
930可愛い奥様:2011/07/13(水) 05:08:04.57 ID:4FpTDqRR0
戦時中はさあ、貧しくて食料難でひもじかったと思うけど、
今って美味しいものが溢れかえってるし、いつでもお金出せば食べられるよね。
それを我慢するのって、ある意味戦時中より辛いかも。
931可愛い奥様:2011/07/13(水) 05:57:46.63 ID:JpxapC/SO
>>930
周りはみんな普通に食べてるしね
この先も色々脱力や絶望感じたりするんだろうな
でも出来ることだけでもするしかないよね
>>カレーヌードルの人
私も同じです
でも先日タイのトムヤムヌードル発見して買ってきたよ
まだ食べてないけどおいしければいいな
カルディとか輸入食材店で売ってるはず



お餅なんだけど今から買い足すなら5月頃までに製造された物より
6月以降最近に製造された物の方が安心かな?
みなさんどう考えます?
いけそうなら三キロしか買ってないから、正月に向けて全力で買い足したい
932可愛い奥様:2011/07/13(水) 06:10:15.66 ID:QhcKn3yVO
>>895
実名晒したり調べてどうするの?
追い詰めて自殺まで追い込むわけ?
933可愛い奥様:2011/07/13(水) 07:31:47.19 ID:zrLWtB1MO
自分は西日本だが、どこに住んでてももう日本中どこに行ったって多かれ少なかれ被爆は免れられないんだね…。分かってはいたけど武田教授のコメント読んで、現実を突き付けられたようでショックだ。
これだけ汚染牛、瓦礫ばらまかれ、偽装され…。日本中が原爆投下されたようなもんだからね。
一瞬にして死ぬか、びくびくしながら生きてジワジワ死ぬかのいずれかだもんね。
子供達だけは守りたいけど、親である私達にも限界がある。
もうどうしたらいいんだ…
934可愛い奥様:2011/07/13(水) 07:34:36.33 ID:BdDg6ZG10
外国製の酢が手軽に入ることを教えて頂き安心しました。
ありがとうございます。

ここ2日間で千鳥酢大びん1本使ったので不安になってきてました。
作ったのは高知の新生姜の甘酢漬け・茗荷の甘酢漬け・ちらし寿司・胡瓜もみ
酢の料理ばっかり作ってるから760cc位あっという間。

六花亭のマルセイバターサンドやパイ頂いたんですが一抹の不安があるけど、
大人ならいいでしょうか?
北海道の乳製品使ってるものなら市販のお菓子も良いと思ってました。
935可愛い奥様:2011/07/13(水) 07:36:22.99 ID:S0vNmSqa0
お餅は玄米餅も含めて新米が出回る直前に買う予定
少しでも賞味期限が先の方が長くお餅を楽しめるかなぁ、と思って
最悪、実家に臼と杵があるんで、安全圏のもち米買ってつくしかないなw
その前に、西日本の山奥の道の駅やJA直売所に行けば
地元産の米で餅を作って売ってるからそれ買う予定
936可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:01:00.97 ID:vxR3tnoH0
ここ見てたら、多少楽観的な人の方が行動力あるし、
頭使って工夫して乗り切りそう。
文章からして前むいてる。
937可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:05:43.59 ID:5lQxE+k80
>>933
海外にでもいけば?
938可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:08:08.08 ID:Cbbm4CsB0
>>927
6月末に電話したときは
加水なんてとんでもない、むしろしぼるんです!
と言われましたよ
939可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:11:27.37 ID:t8DbIqYq0
汚染牛、買ってないからいいやじゃないよね。
カットしたりパックしたりしたスーパーのバックヤードとかすごい汚染だろうし。
店員さんも大変だけど…
そういうスーパーにうっかり入ってしまいたくないね。
あの、泣いておわびしたりしてる店長たち、まさかっていうけど、
仕入れのときに分かるでしょうよ。
940可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:11:33.53 ID:JpxapC/SO
>>938
時間すごいよ!
今日はいい日になるかもよ
いいもん見たw


餅、私もそうしよう
今の内からまた数キロずつ買い足しとこう
リスク分散しとく
941可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:12:32.98 ID:A9Gc3iin0
>>858

フジグランは危ないんだね。
社長が広島の大学出身で、放射能についてはある程度
知識があると思ってたから、食を預かるスーパーとしても
健康を害すようなものは売らないと思ってたんだけど、こんな
ピカ肉を売っていたとは!
もう二度と肉は買いません。フジグランでは。
ここのスーパー、人殺しに加担しているようなものだYO!
942可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:14:32.29 ID:0+Ssm/PvP
そんなに心配なら日本から出ていけば良いと思うよ
それが出来ないならある程度譲歩も必要では?
つーか備蓄もだけどその前に政府なんとかしたい
943可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:16:41.74 ID:0+Ssm/PvP
あとピカ○○とかって言い方頭悪そう
944可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:18:40.78 ID:A9Gc3iin0
>>942
お金だけは、5億円は貯金をしているけど、もう少し様子見。
四国だからと、安心していたけど、汚染牛肉がばら撒かれ、
こんなことになってしまい残念。
今、海外に行ける人は、国民の1%程度か?これらが本当の意味での
勝ち組は間違いないと思う。自分もいずれ海外に行きたい。
945可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:19:54.62 ID:O97FdKaS0
枝野と細野の言い分。

た だ ち に 影響はない と 思 い ま す


影響は一切ないです、と言い切ってくれればいいのに、逃げ道を作る。卑怯だよね。
例の畜産農家、出荷したいからって、屋外のワラは食べさせてないっ、て嘘ついてたんだって。

機械が足りないし、手間がかかりすぎるから全頭検査にかけられないから検査できない、
現実に無理って繰り返すけど、牛の尿からセシウムが検出されるかどうかで目安にはなるらしいのに。

ホント、だれもかれも、何もかも嘘ばっかり。白々しいよね。
946可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:22:16.19 ID:A9Gc3iin0
今頃になって、関東と福島の牛は給食にも出しませんといっても
遅いんだよね。
4月から弁当を持たせた親が、勝ち組。もう既に全国の小・中学校で、
沢山の汚染牛が消費されてしまったと思う。取り返しがつかない。
責任は取らない民主党。
947可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:22:25.15 ID:O97FdKaS0
>>943
おまえが頭悪そう。政府なんとかできてれば備蓄なんかしてないよ。
たった1人の馬鹿総理を辞めさせることさえ出来ない骨抜き政府を
この4ヵ月、誰がどうやってなんとかできたんだよ。

自己防衛しかないんだよ。
948可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:22:41.73 ID:lxtGjdQ90
国の言ってる事信じてたら殺されそう
949可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:23:53.84 ID:BdDg6ZG10
>>943
それとすぐに「じゃあ外国行けば」も子供の喧嘩みたいで馬鹿みたい。
950可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:24:19.95 ID:0+Ssm/PvP
5億もあったら自分ならとっくに避難してる
まだ日本にいて心配してる時点で勝ち組じゃないんじゃ…
951可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:24:49.46 ID:O97FdKaS0
>>946
不安を訴えたPTAに対して
「国の言うことが信じられないなら、国民を辞めればいい」
と言った教師が福島にいたね。

不安がどんどん現実になるレベルなのに、何が無用な不安なんだか。

んとに、うっとおしいわ。
952可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:27:15.97 ID:lxtGjdQ90
今回の汚染牛の件驚かなかった。
そういうスレ住人多いんじゃないの?
やっぱりねって感じ。
だからみんな必死に備蓄したり、産地にこだわったりしてるんだもの。

どんなにしんどくても、お惣菜や加工食品に目を向けず、
子供に弁当を持たせて頑張ってる。
牛肉は震災以前は見向きもしなかったアメリカンビーフにして
2回しか食べてない。

でもこれからが本番なんだよね。
これからはいくら頑張っても防ぎきれない・・・
953可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:27:48.75 ID:1BwsbRz90
>>907
最近すごくいいお肉がスーパーで「国産牛」とか「黒毛和牛」って表示だけで
売ってるから「福島産こうやって売ってるんだったりして〜」とか
冗談で旦那に言ったけど本当だったとは・・・
仙台牛は相変わらずブランド牛扱いで高いw
954可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:30:52.40 ID:Itn+KYfcO
2日ほど前にここで見た桃屋キムチの素&長芋和えレシピがハイパー気になって
今まで買った事なかったけど震災前のを探しにスーパー行ったら
見事に棚のキムチ素、賞味期限こっち向いてたぞw
このスレ住人居るんだろうなw
ちょっぴり悔しいけど何か嬉しかったぞw
桃屋キムチ素は別のディスカウントスーパーで1本だけ買えたから大事に頂く。
955可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:31:19.14 ID:jWRJJigV0
流れに沿ってないけど投下
うちの近くのスーパーにRO水の機械が新しく設置されたんだけど、
はっきりと放射性物質を95〜99%除去って謳ってる
言い切られると却ってちょっと戸惑うんだがw
956可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:31:23.09 ID:A9Gc3iin0
>>950

5億現金で持っていても、外国に永住するとなるとたいした
金額ではないよ。
しっかりしたビジョンを持って、現地でもある程度収入を
得たいと思うし、子どもが3人居るので、就学しているし難しい。
全員、直ぐに外国の学校に行かせるか、悩むしね。でも、関東
や東北周辺なら、直ぐに引越ししたとこれは断言できる。
四国なので、その辺が様子見ということで甘かったかもしれないな。
まぁ、完全な勝ち組ではないです。海外へ直ぐに移動できなか
ったから。
957可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:32:30.24 ID:0+Ssm/PvP
中国産の野菜食べるなら東北産食べるよ
今は野菜は比較的安全
958可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:33:22.23 ID:O97FdKaS0
>>950
海外行ってもいい事ばっかりじゃないよ。
まだ20代である程度貯蓄もあって、旦那様は海外の大学院で
しばらく勉強した後労働ビザがもらえる、とかでない限り。

あと、親しい親戚がいて、何度かその土地に行ってるとか。

うちは主人が外資勤めで、海外支社の同僚(白人)で、同じチームの人に
「とりあえず家族だけでも避難するなら受け入れるからおいで」
って言われたけれど、諦めた。

主人の実家に一時避難した時に疲れ果てたから、
海外で、また環境が変わって、何もかもを一から構築するのは
精神状態が無理だと思ったし、主人も海外勤務になる訳じゃないから。
あくまで家族だけ避難、しかも何も判らない土地というのは厳しい。
959可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:38:27.58 ID:YXYHF8Xc0
せめて、英語が話せないとね。 住むとなると、中学生レベルの英語では生きてかれないよ。
960可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:39:06.17 ID:O97FdKaS0
>>955
そこまでいうなら、定期的に水の検査をしているんだろうから、
数値と検査機関を貼りだしてほしいね。そうしたら信じるよ。

もちろん、300以下は不検出とか言わず、1でも0.1でも出たら
数値をきちんと表記して欲しいよね。 私は20-30程度だったらRO水買う。

多少の放射能は諦めている。が、量の問題ではなく、どれくらい含まれているか
全然判らない食べ物は、どんなに少量でも、逆にイヤだ。
961可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:42:35.21 ID:oEkc/+HH0
辛いなあ、おい。
962可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:47:29.22 ID:O97FdKaS0
>>959
英語は逆に大丈夫。今、海外の日本村みたいな地域は山ほどあるから、
話せなくても平気。大学の付属の英語学校に通えばそのうち慣れるし、
日常会話も何とかなる。

問題は、ポッと来た日本人に
1.部屋を貸してくれない
2.うまく借りられたとしてもインフラ(電話、水道、電気など)の申し込みなど苦労する。
2.車が必須の地域が多い(しかもヨーロッパはマニュアル車)
3.地域の事が一切判らないと、買い物から子供の学校から何から何まで大変。

要は、いかに自分の生活の基盤を築くために助けてくれる人がいるか、だと。

実際、日本の地方都市に引っ越した時、周囲に一切知り合いがいないし、
車なしではダメな場所で、過去の海外留学や、長期出張より、辛かったよ。
ある程度、その地域の情報を得られる手段やヘルプがあるのとないのでは違う。
963可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:47:53.47 ID:0/3uAxCcO
語学は割と自信あるし海外でもあまり食べ物に苦労しないほうだけど、日本に骨を埋めたいから移住は自分的には無いわ。

これから秋までに買うべき備蓄リスト。米・餅・上新粉・酢・みりん・白味噌
964可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:51:21.10 ID:zrLWtB1MO
>>937
はい考えてますよ。
今すぐは様々な事情で行けないけど、それまでの間無事に過ごせるかさえ不安になるんです。余りにも政府のやることがえげつなすぎて。
965可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:52:58.65 ID:NEY6Rcft0
フジグラン.....
3月に避難した夫の実家広島でフジグランに何回も行ったよ.....
お義母さん牛肉好きだから絶対買うよなーなんで徳島とかにまで.....広島も時間の問題だね。

しかし、わかめばっかり減る。
またトップバリュの震災前三陸わかめ買わないと。
近所のイオン、ワインとかメインに置いてる薄暗いところでわかめや出汁はほぼ私しか買ってないw
966可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:54:05.37 ID:YXYHF8Xc0
私アメリカに10年仕事と留学で住んでたけど、英語が大丈夫っていう日本人って1%に満たないよw
本当に大丈夫? 別にいいけど。
967可愛い奥様:2011/07/13(水) 08:59:08.96 ID:lxtGjdQ90
スレ違い
968可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:04:51.08 ID:YXYHF8Xc0
スレ違いかな? 物理的に海外に行けるほどの語学力もない人達が海外とか騒いでるのは滑稽だよ。
969可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:07:00.88 ID:O97FdKaS0
>>966
自分は主人も自分も外資で半年とか3か月とかの滞在経験しかないけれど、
逆に色々な地域に中期的に住んでいたので、言葉がいくらしゃべれても、
仕事仲間や学校の友達がいろいろ教えてくれる環境と
1人で全部やらなきゃならない環境では苦労が全然違った。

言葉に不自由はなくても、地域ごとに色んなルールや様々な届出など、
全然違うからね。例えばCAなら日本の免許があれば、仮免はペーパーだけで
もらえて、60日間の間に本免取ればいいけど、他の地域なら違う、とか。
もちろん、住むなら銀行口座も開設するし、何しろ様々な手続きが伴う。

旅行でちょっと行くのと住むのは違う。だから、言葉の問題より、
如何に初期の基盤を築く段階でフォローしてくれるコミュニティーがあるかだと思う。

そんな苦労するなら、住み慣れた土地で備蓄努力に励むわ。
第一、海外はどこも不況なのに、数年頑張って院卒の後も、
働けなかったら悲惨以外のナニモノでもない。
970可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:07:20.62 ID:9HLQoEHj0
英語はできてもスレタイ読めないのね
971可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:09:03.77 ID:yOlHAf0c0
海外の話になると突然「キリッ」とする人いるね
972可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:10:43.82 ID:sqVtfgU30
今日の夕飯なんにしようかなあ(・∇・)
973可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:11:03.62 ID:YXYHF8Xc0
>>969
長すぎてよく読んでないけど、半年とか三か月ってネイティブの1歳児レベルだと思う。
974可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:11:21.17 ID:oEkc/+HH0
これから何を食べればいいのーー
975可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:12:13.68 ID:B0Y8HugDO
ここは食べ物関係のスレだからじゃない?
避難スレもあったよね?
976可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:15:01.28 ID:lxtGjdQ90
【西へ】避難検討スレ14【北へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1308057239/l50
避難したい奥様と避難した奥様の情報交換スレ★5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1309540251/l50


避難について話したい人は移動してね
977可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:16:47.14 ID:YXYHF8Xc0
食べ物のスレなのね。 ごめんなさい。 何も出来ないくせに海外に避難とか笑える人達がいて、
しかも、語学に問題ないとかいいつつ出来ない人がいたもので。

では失礼します。
978可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:18:16.72 ID:O97FdKaS0
スレチごめんね。
経験上、海外に行くとか考えるなら、ここの奥様が色々教えてくれるんだから、
安全な食料を備蓄する方が全然有用だよ、と言いたかっただけなんだ。

逆に震災がなくても、いつでも海外に行けるって人は、もうとっとと行ってるし、
今時、「様々な事情で行けない」って人は、来年になってもきっと行けてないw
海外に行くまでが不安と思うなら2年先までの心配して備蓄すれば、と思った。

うちは、ある程度は諦めている。産地偽装されていたら最後だけれど、
セシウム吸収率の少ない、安全な産地の栄養のある野菜で代替してる。
なので、今年は、ゴーヤやみょうが、青森産のごぼうなどが大活躍だわ。
979可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:22:48.66 ID:4FpTDqRR0
ホクレンのてんさい糖の製造年月日の読み方聞いたよ。
正面上部の数字と記号が製造年月日。

たとえば
2722L1 の場合  22年12月27日製造

真中の22が年
Lが12月 アルファベットA=1月として、A〜L 1月〜12月
最初の2文字が日にちで27日になります。

※一番最後の数字は午前か午後かの数字だそうです。
980可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:25:54.07 ID:O97FdKaS0
>>973
あのー、インターナショナルスクール出で、10年以上外資で海外とやりとりして働いてたから、
10年海外にいたけど、スラングばっか覚えてたタイプの英語だけチャンとは違うんだが。

帰国子女とか、海外生活長いの、とか、英語だけは出来ても、はい、それまーでーよ、って人沢山見てるのよ。

っていうか、長すぎというより漢字が読めないの?なのに日本にいるの?w
981可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:27:11.77 ID:YXYHF8Xc0
スラング? 外資で働いていてスラング話す機会なんてどんだけあるの?
現地採用でしょう? 日本でもいいけど、スラングとか笑うところ?
982可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:29:00.42 ID:0/3uAxCcO
>>979
ありがとん!うちも買ってるから助かるよ。しかし塩事業といい砂糖といい、どうしてこんな暗号解読みたいなんだw

983可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:29:05.84 ID:1BwsbRz90
>>980
空気読めないなあ。
わざわざ長文スレでもないのに文章長いのって嫌われるのよ。
言いたいことを簡潔にまとめられない人ってあんまり頭良くないと思うよ。
つうか食べ物の話でも無いし。
上に出てる避難スレに行ったら?
984可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:29:25.09 ID:YXYHF8Xc0
もはやスラングなんてブラック社会以外無関係でしょう。 スラングを課題にしちゃうところがかなり痛い。
その自分に気づいてない事が更に痛い。 むしろ寒気さすくらい。
985可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:35:36.98 ID:PiV993AA0
お米の保存方法悩む。
とりあえずコクモツボックスっていうのをぽちってみた。
ナカバヤシのドライボックスはお手頃で良さそうだったけど、
自分の思うサイズがなかった。
保存食入れるために買った冷凍庫は西日本のアイスと、
ポッキンアイス(岐阜生産のチューペットみたいなの)だらけw
なんかいっぱい間違ってる。
これから酒粕集めて、冷凍保存してみるつもり。
サバ缶とかシャケ缶で粕汁にしたり、豆乳とシチューにする用。
備蓄全然終わらないよorz
986可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:35:47.10 ID:YXYHF8Xc0
海外赴任でスラムにでも住んでたの?w 
987可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:36:28.61 ID:Xn1nS4BP0
頭の悪そうなのが湧いてますね。
長文からも滲み出ている。
988可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:39:29.25 ID:A9Gc3iin0
>>979

レス、サンクス。ホクレンの甜菜糖は、10袋買っておいた。
震災前の。収穫がまだだから、安心して買える商品だよね。
989可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:43:02.62 ID:4FpTDqRR0
あと伯方の塩も聞いた。

M22VAVH.4  22年11月18日製造

M23DH.1    23年4月8日製造


上記は電話で教えていただきました。

たぶん読み方の予想は、

A=1 B=2 で、十の位=V という風に読むと思う。

最初と最後の文字は関係ないと思われるので、

M23DH.1   23年4月8日

   ↑↑
   48

こんな感じ
990可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:44:02.96 ID:O97FdKaS0
>>986
携帯まで使って、複数人数装ってこれ以上やりたいなら避難すれに行きな。

とにかく、海外に避難したいくらい切羽詰まっている人を馬鹿にするのは止めなよ。
そういう人に英語出来なきゃ無理、とか、嘘つくのもやめなよ。たった10年居たレベルで。
991可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:47:00.55 ID:1BwsbRz90
もーアホが湧いてきた。しかも自演扱いとか。
ところで次スレ立てるね
992可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:47:33.65 ID:G848tuVm0
やっぱり去年の梅干を備蓄しておこうかと思ってるんだけど、
塩分20%以上のものが見当たらない。
15%くらいのものを買って、それに今から塩を足しても大丈夫なもの?
ちょっとスレチだけど、知ってる人いたら、教えてください。
993可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:48:06.02 ID:YXYHF8Xc0
携帯? 私PCしか使ってないけど。 英語出来ないのにどうやってアパートメントなりストゥーディオなり借りるの?
無理でしょう。 生きてくってどこの国でも必死なんだよ。 嘘とか笑えるし。
むしろ移住してみたらどう? 
994可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:48:38.24 ID:1BwsbRz90
どうぞ

これからは何食べればいいの21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310518057/
995可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:49:36.36 ID:YXYHF8Xc0
>>994
乙です。
996可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:49:46.67 ID:lxtGjdQ90
>>994
ありがとうございます
997可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:49:50.12 ID:BdDg6ZG10
>>985
同じです。
すでに冷蔵庫も冷凍庫もびっしりです。
酒粕と麹は早くに買い過ぎて冷凍庫の底のどこかにあるはずw
お米は備蓄王120キロはダンボールから出してアルミシートでくるみました。
玄米は2重真空パック。
あと白米を新米が出る寸前に20〜30キロ買いたそうと思ってる。それをしまう冷蔵庫をもう1台買うか迷う。
キャパティのドライボックス10個にも乾物入れてる。

醤油ってどれ位賞味期限飛ばせるんでしょうね。冷蔵庫でも1年は無理かな?
いざとなったらアメリカに醤油買いに行くわ。
998可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:50:43.15 ID:A9Gc3iin0
ID:YXYHF8Xc0

相手するな。性格がおかしい。
999可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:52:05.39 ID:YXYHF8Xc0
>>998
そうします。
1000可愛い奥様:2011/07/13(水) 09:52:49.90 ID:simuVqII0
○三のすくすくあんしんだし、昨日電話できいたらまだ震災前の原材料でした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。