質問スレッド@映画板その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
★ちょっとした質問は、スレッドを立てる前にこちらでどうぞ。

★映画の題名がわからないときは、必ず『映画のタイトル教えて!スレッド』で聞いてください。

★質問の内容によっては専用のスレッドや専門の板で聞いた方が早く解る場合があります。
リンクは>>2-5あたりなのでなるべく移動して聞いてください。

★当然の事ですが、各種専門板の方が正しい回答が得られる可能性が高いです。

★「PG12ってなんですか?」等、検索すれば分かる、単発の単語の質問は禁止です。

★マルチポスト(多重投稿)は逝ってよし。 

★基本的に回答してくれる人はボランティアです。自分の意にそぐわない回答だからといって逆切れイクナイ(・A・)!!

★最低限自分で検索くらいはしてみる事、これ最強。→Google検索 http://www.google.co.jp/
2名無シネマさん:2008/05/21(水) 16:25:24 ID:3JNErwDW
━━━━ ◆お役立ちページ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
allcinema ttp://www.allcinema.net/
日本映画データベース ttp://www.jmdb.ne.jp/
goo 映画 ttp://movie.goo.ne.jp/
Yahoo!映画 ttp://movies.yahoo.co.jp/
TSUTAYA online ttp://www.tsutaya.co.jp/index.zhtml
キネマ旬報DB ttp://www.walkerplus.com/movie/kinejun/
IMDb ttp://www.imdb.com (英語のサイトです)
Google ttp://www.google.co.jp/
携帯版goo ttp://mobile.goo.ne.jp/ (携帯用の検索サイトです)
cinemaINNiモード版 ttp://cinemainn.net/i/ (携帯用の検索サイトです)

━━━━ ◆他の専門板◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画作品・映画人板 http://tv11.2ch.net/cinema/
サントラ板 http://bubble6.2ch.net/soundtrack/
懐かし洋画板 http://bubble6.2ch.net/kinema/
懐かし邦画板 http://bubble6.2ch.net/rmovie/
アニメ映画板 http://anime3.2ch.net/animovie/
海外アニメ漫画 http://anime3.2ch.net/cartoon/

━━━ [1]◆映画の題名がわからないときは・・・◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
映画のタイトル教えて!スレッド その78
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1208501200/l50
今までよく質問された頻出映画一覧サイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hagefla/move/2ch.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8312/(画像つき)

━━━ [2]◆見る前に寸評が知りたいときは・・・◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コリャ便利!事前にオモロイかツマランか確認できるスレ20
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1199013066/l50
『今日見た映画の感想スレ』まとめサイト ttp://eigakansou.web.fc2.com/
3名無シネマさん:2008/05/21(水) 16:26:02 ID:3JNErwDW
━━━ [3]◆見た後で解釈に行き詰まったら・・・◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの映画のココが分からないPart35
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1210931551/l50
まとめサイト※更新停止 ttp://www.movie-faq.com/ (ケータイ版) ttp://m.movie-faq.com
新生まとめサイト ttp://anokoko.com/

━━━ [4]◆新作映画(公開からDVDが販売されるまで)の解釈に行き詰まったら・・・◆ ━━━
【ネタバレ】新作映画のココがわからない【注意】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1094987323/l50

━━━ [5]◆作品の結末が知りたいときは・・・ ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネタバレ】あの映画の結末教えて!スレッド【専用】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115185202/l50

━━━ [6]◆ジャンルや筋立てを書き込んで紹介してもらう場合は・・・◆ ━━━━━━━━━
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その23】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1209383686/l50

━━━ [7]◆DVDについての質問は・・・ ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ DVD統一スレッド37 ■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1189956610/l50

━━━ [8]◆レンタル店の質問は・・・ ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TSUTAYA 半額情報など ツタヤPart25
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1203814664/l50

ゲオGEO総合13
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1203738806/l50
4名無シネマさん:2008/05/21(水) 22:19:59 ID:KCZ21DcW
>>1
5名無シネマさん:2008/05/22(木) 03:45:50 ID:1BMRqicD
おつ
6名無シネマさん:2008/05/23(金) 13:17:48 ID:s/EjZKPm
(・∀・)イイ!!
7名無シネマさん:2008/05/24(土) 00:22:50 ID:TbytTGoi
えーが
8名無シネマさん:2008/05/24(土) 21:13:25 ID:fovigjJV
難解ではなく、読みやすくて面白い映画批評が掲載されている映画雑誌を教えてください
9日本ではでは党総裁:2008/05/24(土) 21:33:16 ID:mYDIKTks
>>8
映画雑誌について語るスレッド
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1064463563/
10名無シネマさん:2008/05/24(土) 23:27:14 ID:D+nOoCQ5
>>前スレ994さん
988です
レスありがとうございました

資料という事で、一般販売のものよりもページ数が少ないみたいですが(ものによる?)
それはそれで興味があります
やっぱり余裕があれば両方行こうと思いますw
11名無シネマさん:2008/05/25(日) 10:41:36 ID:zyRQsZJ/
>>7
おまい
いつも1000取り合戦敗北してるなw
12名無シネマさん:2008/05/25(日) 12:41:15 ID:jSNhSwsw
前スレでも書き込みましたが
マイケルと肩を組んでる女性の名前を捜索中です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2082.jpg

何かの映画で観た気がするのですが思い出せません。
しつこくてすみません。
13名無シネマさん:2008/05/25(日) 13:19:43 ID:LTiI+cjR
>>12
Margot Kidder(マーゴット・キダー)かいな
スーパーマンの。
14名無シネマさん:2008/05/25(日) 13:21:10 ID:NHiDq7ZM
>>12
俺は分かんないけど…。
これ誰ですか?と聞かれても余り興味ない人はスルーだと思うよ。
こういう理由で探してますみたいに書くだけで手助けしたくなる人が見てくれる。
15名無シネマさん:2008/05/25(日) 13:21:54 ID:NHiDq7ZM
リロード(><)
16名無シネマさん:2008/05/25(日) 14:31:03 ID:jSNhSwsw
>13
Margot Kidder(マーゴット・キダー)
ビンゴです!ありがとうございました!

>14
そうですね。以後参考にします。
ありがとうございました。
17名無シネマさん:2008/05/25(日) 15:17:16 ID:f3CuVVx1
saw1を見てないのにsaw2を見ても問題無いっすか?
18名無シネマさん:2008/05/25(日) 15:49:23 ID:vmcljznA
2,3箇所はわからんぞ
19名無シネマさん:2008/05/25(日) 16:02:12 ID:f3CuVVx1
ありがとうございます。じゃあ1からみます
20名無シネマさん:2008/05/26(月) 20:50:04 ID:X56bMZNa
地上派映画では放送時間の都合上、カットする場合が多いと思いますが、カットするシーンって、基本どのような場所が多いですか?
グロシーン、ストーリーには関係ないシーン位しか思いつきません。
また、カットする場面は、TV局側と配給会社どちらが決めるものでしょうか?
21名無シネマさん:2008/05/26(月) 21:26:52 ID:pnK463Ti
>>20

923 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 15:31:14 ID:KBD6AKD4
>>918
カット禁止の監督もいる。スピルバーグとか。
あるいは、監督自らテレビ用にカットしていたり。タイタニックとか。
この場面だけは絶対にカットするな、という指定に合わせて、
提供クレジットに被せて無理矢理放送したことにしてしまったり。
まれに、結末が変わってしまうことさえある。
以前はひどいとしか思わなかったが、「もう一つのエンディング」や
ディレクターズカットの存在を考えると、それもありと言えばありなのかなぁ…。

過去のテレビ用吹き替えを使う場合には、
それ用にカットされたものそのままだろう。
特に指定がない場合は、ある意味勝手に行ってしまっているように思う。


とりあえず前スレより。
22名無シネマさん:2008/05/27(火) 18:47:33 ID:+6pjDgXg
映画トータルフィアーズで核の売人が最後くつろぎながら、指揮者の素振りをしながら聴いてた、ラァラァラァ↑って感じのオペラっぽい唄の曲名教えてください。
23名無シネマさん:2008/05/27(火) 21:24:54 ID:vv8zBamb
>>22
ttp://www.imdb.com/title/tt0164184/soundtrack

その映画見てないからわからんけど
↑のリストの最後に2曲オペラの曲が載ってるからそのどっちかとちがうかな。
24名無シネマさん:2008/05/27(火) 22:45:36 ID:U2hkB9Wm
エコールって言うヨーロッパ映画があるんだが
ちょっと内容がアレなんだが
所持してるだけでもやばいのかな?
一応国内でも2006年に劇場公開されてるんだが・・・・
25名無シネマさん:2008/05/27(火) 22:50:20 ID:oIoMUOje
>>24
お前が他のことで家宅捜索でもされない限り大丈夫だよ。
冷静に考えてみ、今更エコールを購入した人間すべてをどうやってチェックするんだよ。
26名無シネマさん:2008/05/27(火) 22:54:38 ID:U2hkB9Wm
>>25
そ・・・そうだよね。そうだよな。あははは・・・
27名無シネマさん:2008/05/28(水) 00:49:44 ID:vallwQsJ
トータルフィアー図の楽曲教えてくださった方、ありがとう。感謝申し上げます。
28名無シネマさん:2008/05/28(水) 18:27:01 ID:6ndzg1G8
絶望的なシーンや人が殺害されるようなシーンで、あえて和やかな曲や神聖な曲を流し、
効果的な演出をする技法がありますが、あれって何か名称がありませんでしたっけ?
アイロニーかなんか、そういう雰囲気の単語だったような気がするのですが・・・
29名無シネマさん:2008/05/31(土) 12:49:37 ID:Ey8dLrMK
ハリウッド映画の日本公開の時期は世界で一番遅いことも多いようですが、何故ですか。
30名無シネマさん:2008/05/31(土) 17:07:46 ID:VJ6g8enE
国連加盟国全部調べたのか?
31名無シネマさん:2008/06/01(日) 00:57:02 ID:cou1RM4P
国連関係なくね?
32名無シネマさん:2008/06/01(日) 01:23:35 ID:QMz5sBxj
IMDbに載ってるやん。
33名無シネマさん:2008/06/01(日) 09:44:50 ID:wiaemweB
なっちの超訳のスピードにも限度があるかもだぜ!
34名無シネマさん:2008/06/01(日) 14:02:28 ID:vgSZA0CZ
録画しておいた映画を母と一緒に見ようと思うんですが、
↓この中で気まずいシーンとかあったり、
一緒に見るのは止めといた方がいい作品あったら教えて下さい。

アザーズ
メメント
海辺の家
カッコーの巣の上で
フォレスト・ガンプ 一期一会
クレイマー、クレイマー
35名無シネマさん:2008/06/01(日) 15:03:05 ID:fp6ItcwN
>>28
コントラプンクト = 対位法 のことかな?
3628:2008/06/01(日) 15:09:58 ID:f7GuvkeC
>>35
きっとそれです!
ありがとうございました!
37名無シネマさん:2008/06/01(日) 15:41:36 ID:YXW2gBkn
>>34
メメントはやめといたほうがいいかも…
えっナニ、ナゼ、って質問攻めになってしまいそうだからw
あとはみんな大丈夫なハズ
38名無シネマさん:2008/06/04(水) 22:43:11 ID:2YNBYJdI
「アーサーとミニモイの不思議な国」のオリジナルって、フランス語ですか?
マドンナとかが声をやってるのはオリジナル版ではないですよね…?
39名無シネマさん:2008/06/05(木) 22:18:40 ID:B+KrVjKa
アメリカじゃなくてメキシコ?かどこかの映画監督だったと思うんですけど、
奇形のサーカスの映画とか、聖血の何とかとかって題名の映画を撮ってて、
俳優も監督もやってて、日本のアニメが好きでディズニーが嫌いっていう監督の名前が思い出せないんですが、
分かる方教えていただけないでしょうか?
40名無シネマさん:2008/06/05(木) 22:33:13 ID:RPmIPmrH
>>39
アレハンドロ・ホドロフスキー
41名無シネマさん:2008/06/05(木) 23:01:39 ID:qW4DRbWQ
インディーの前売り特典が新しくなったけど
チケットの柄も変わるのかな?
だったら買いだぜ!
42名無シネマさん:2008/06/07(土) 14:13:33 ID:Z/fgCiM8
人形映画チームアメリカワールドポリスで
ジョージクルーニーやマットデイモンらのハリウッドスターが
徹底的にコケにされた挙句惨殺されていましたが
どうして彼らなんでしょうか
彼らが何か悪いことでもしたのでしょうか
好きな俳優なので正直不快でした
理由を知っている人がいたら教えてください
43名無シネマさん:2008/06/07(土) 19:59:34 ID:vOFyhEWx
>>42
製作者のトレイ・パーカー&マット・ストーンの芸風です。彼等の出世作である「サウス・パーク」はその比ではありません。
様々なハリウッドスター(特にバーブラ・ストライサンド)は尽くネタにされています。
ただそこに悪意はなく、子供が有名人をからかっている感覚だと思って下さい。
ネタにされるスターも、言ってみればその時旬なスターで特に個人攻撃って意図はありません。
ネタにされた方もも、その事は理解していますので訴訟したりせず苦笑い程度の反応でしょう。
44名無シネマさん:2008/06/07(土) 21:45:46 ID:8R+sFLxv
これってなんかの映画が元ネタらしいんだけど何だ?




彼がね、山へ狩りに行ったんですよ。山へ狩りに・・・
そこでね、こびとに遭ったんです・・・
何ていう名前のこびとだったか忘れましたけどね
ずいぶん昔の話だから・・・
とにかくそのこびとに遭ってウインクルはお酒をご馳走になったんですよ
そのお酒があまりにも美味しくて
どんどん酔ってしまったんです・・・
そして夢を見たんです・・・
眠りに堕ちて・・・夢を見たんです・・・
その夢はね、どんな狩りでも許されるという素晴らしい夢だったんです・・・
ところがその夢がクライマックスに達した頃
惜しいことに目が覚めてしまったんですよ・・・
辺りを見回すとこびとはもう居なかった・・・
森の様子も少し変わってた・・・
ウインクルは慌てて妻に会うために村へ戻ったんです・・・
ところが妻はとっくの昔に死んでたんですよ・・・
村の様子も全然変わってましてね・・・
つまり・・・ウインクルが一眠りしてる間に何十年もの歳月が経っていたんです・・・
リップ・バン・ウインクル・・・こびとに何ていう名前の酒をもらったんだ?
できれば俺も飲んでみたいなぁ・・・
覚えてます・・・
ラム、クアントロ、それにレモンジュースを少々・・・
シェイクするんです・・・わかりますか?
X・・・Y・・・Z・・・
そう・・・『これで終わり』って酒だ!
45日本ではでは党総裁:2008/06/07(土) 22:01:40 ID:mLRLNpKt
>>44
スレ違い
映画のタイトル教えて!スレッドその79
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211647479/
46名無シネマさん:2008/06/07(土) 22:11:23 ID:8R+sFLxv
すまぬ
47名無シネマさん:2008/06/08(日) 03:31:52 ID:TTKCxMwt
>>43
ありがとうございます
そのふたりの芸風はちょっと自分には合わないようです
アメリカはなんだかんだ言っても自由の国ですね
48名無シネマさん:2008/06/08(日) 16:15:40 ID:V/49Ec4n
もともと海外の映画で、日本語版と英語版が配給元が違う場合、
字幕などの言語的問題以外に、画質などの違いってあるんですか?
49名無シネマさん:2008/06/11(水) 00:03:18 ID:+QnWTROn
マイナーな最近の監督ですが
・富樫森(天使の卵)
・内田けんじ(運命じゃない人)
・源孝志(東京タワー)
・高田正博(ハチミツとクローバー)
・小松隆志(幸福な食卓)
・豊田利晃(空中庭園)

のそれぞれ生年月日を教えてください
ググってもウィキってもみつからなかったので
50名無シネマさん:2008/06/11(水) 04:03:34 ID:GgjLML/b
>>40さん

亀レス失礼!
この人でした。どうもありがとうございます!
あれだけの情報ですごいですねー!!
51名無シネマさん:2008/06/13(金) 18:05:40 ID:VK16X0u+
誘導されたのでここで

昨日の戦国自衛隊で、ヘリが墜落爆発する場面にスクリーンプロセスが使用されてましたが、
スクリーンに映っていた爆発は、ミニチュア特撮でしょうか、それともオープンセットの実物大の爆発でしょうか
そしてもし後者だとすると、普通に撮らなかった理由はNG防止と役者の安全確保でしょうか


52名無シネマさん:2008/06/13(金) 23:19:24 ID:rsS8aBUb
>>51
爆炎がいかにもミニチュアだった。
53名無シネマさん:2008/06/14(土) 00:03:57 ID:TtAzhh0W
土の飛び散り方がリアルだったからわりとでかいミニチュアかな
54名無シネマさん:2008/06/14(土) 00:23:15 ID:TWqBhaxH
ここで聞くことじゃないかも知れませんが。。
つまらない映画を報告しあうようなスレってないですかね。
55名無シネマさん:2008/06/14(土) 00:29:08 ID:TWqBhaxH
あ、今日見た映画の感想みたいなスレ見つけた。
失礼しました。
56名無シネマさん:2008/06/14(土) 02:58:54 ID:CHrLm1fn
インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説

インディがサンカラ・ストーンの「中のダイヤが光って」と言ってましたがサンカラ・ストーンはヒマラヤ水晶。
吹き替えで見たんですが実際にインディはダイヤと言っていたんですか?
57名無シネマさん:2008/06/15(日) 11:22:01 ID:Bct/NT/y
Bourne SupremacyとかBourne IdentityのDVD-ROMコンテンツを見ようとして
PCのドライブに入れたんですが、Inter Actualが起動するだけでボーナスコンテンツが
見れないんですが、どうやればいいんですかね?
58名無シネマさん:2008/06/15(日) 22:49:05 ID:f6H94xBr
A.首がぐるっと真後ろに回る
B.下半身無くてはってくる
なお化け?っていつ頃から登場したんでしょうか?今は定番ですが
A.はエクソシストが元祖でしょうか?
59名無シネマさん:2008/06/16(月) 08:13:02 ID:BWZ9l+vD
>>57
Bは「ケニー」もしくは「フリークス」
60名無シネマさん:2008/06/16(月) 16:05:16 ID:qP/R1/01
新しい映画たくさん見たいです。
ジャンル別に分かれてて感想とか評価とか沢山書かれてるホームページありますか?
恋愛映画豊富にレビューされてるのが見たいです
なるべく海外のが嬉しいです
61名無シネマさん:2008/06/16(月) 16:06:48 ID:681/BXgv
>>60
海外の、って海外サイトってこと?
imdbがかなりの映画を網羅してると思いますが。ユーザーレビューも読みきれないほど大量ですよ。
62名無シネマさん:2008/06/16(月) 16:29:54 ID:+N9xLQfL
洋画だろ
63名無シネマさん:2008/06/18(水) 13:33:38 ID:t8NObVTL
映画をみたいのですが、オススメしてくれるようなスレ、ありませんか?
64名無シネマさん:2008/06/18(水) 13:36:38 ID:zpbEYtkg
65名無シネマさん:2008/06/18(水) 20:05:36 ID:ZeE9Pje5
質問2つですが
昔黒澤明がこれ以上切るならフィルムを縦に切れって言ったて話が有名ですが
当時って編集って本当にハサミをつかってヒトコマヒトコマ切ってはテープでつなげていったのでしょうか?
また今現在はプロはどういった編集方法をとっているのでしょうか?

個人用でパソコンで編集ソフトとかありますが、
プロの大手の映画でも同じような物を使ってるのでしょうか?

2つ目
映画会社が若手の新人に監督を撮らせるときって
どこかに監督協会か何かに所属してる奴から推薦された人間を選ぶのでしょうか?
それとも好き勝手に選んでる?
いまいちどういう基準で選んでいるのかがわからないのですが
実績のある人間は信頼があるし名前も売れてるからいいけど
66日本ではでは党総裁:2008/06/18(水) 20:17:56 ID:LcTqjfw9
>>65
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA_(%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86)

『ファイトクラブ』の最初の方で実際の作業を演じてみせているので
観てみるといいよ



基本はコネかな
助監督とかやってきた人が「そろそろ、監督もいいだろう」と推薦されるとか
脚本書いてた人が抜擢されるとか

まぁ「好き勝手」といえばそうかな
67名無シネマさん:2008/06/19(木) 01:36:28 ID:b6N/SLDo
字幕が消えません。助けてください。
なんか変な英語の字幕が常に表示されてます。
68名無シネマさん:2008/06/19(木) 11:32:37 ID:I6FDQ+AE
DVDの発売元に電話したら?
69名無シネマさん:2008/06/19(木) 12:25:55 ID:9Ht/0HNm
ちょっとした質問@家電製品 35
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1211529998/274

274 名前:目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 01:40:17
助けてください。
DVDの字幕が消えません。音にまで字幕がついてきます。
どうすれば治るんですか?
70名無シネマさん:2008/06/19(木) 21:24:11 ID:2JdPNJ5k
>>67
不良品かもしれない。
別のプレーヤーで再生してみて
同じ症状が出たら発売元へ電話
71名無シネマさん:2008/06/19(木) 21:36:54 ID:xBJ2DUh5
過去の名作とそれに対する解説やレビューがたくさんのった本ってないですか?
72名無シネマさん:2008/06/20(金) 00:16:03 ID:0/zAE5RK
去年ネットサーフィンしていて、サスペンス、ホラー、スリラー、スプラッタ系の洋画だけを
専門に紹介してる日本語サイトを見つけたのですが、しばらく見ていないうちに、
見失ってしまいました。ブックマークもしていませんでした。
これから日本公開される予定のものから、過去の名作スリラーまでけっこう
詳しく紹介してくれてたサイトなのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
73名無シネマさん:2008/06/20(金) 08:12:53 ID:RM9EwwG5
>>71
「史上最強のシネマバイブル」
「史上最強のビデオバイブル」
「史上市況のシネマバイブル’91」

がお勧め。約20年前の本なので、今から見るとどれも過去の作品のレビューですね。
当時はネットがなく、マスコミのフィルター付きのレビューしかなかった時代に
膨大な量の作品についての、一般人の生のレビュー(批判もあり)が載った本。
色々な人の自由ななレビューが載っていて、今見ても面白い本です。
ヤフオク等でも、よく出品されてるので入手しやすいかと。
7473:2008/06/20(金) 08:14:59 ID:RM9EwwG5
↑失礼

×「史上市況のシネマバイブル’91」
○「史上最強のシネマバイブル’91」
75名無シネマさん:2008/06/20(金) 14:40:33 ID:zi+OpXME
すいません、質問です。
地上波で放送される映画って、どの様な基準で選ばれているのでしょうか?
シリーズ物の続編、監督絡み等は分かるのですが、他の理由は何なのでしょうか?
76名無シネマさん:2008/06/20(金) 19:02:18 ID:0WkR9+xt
視聴率が取れそう(スポンサー絡み)
スポンサーの要望
公開直前の映画の監督・俳優がらみ
配給会社がらみ
77名無シネマさん:2008/06/21(土) 08:57:03 ID:pk2LfBdW
1986〜1996年の間だったと思うのですが、深夜に『真夏の夜の夢』が放映されていました。
覚えている部分と言えば、森の中で騒動が起こるところだけで、全体的に綺麗な緑色(背景はもちろん人物も)、
ゆっくりとした動作、とても幻想的なのにエロスがふんだんに盛り込まれているシーンだけです。
子供心に観てはいけないと思いつつ、そこだけはしっかりと記憶してしまいました。
『真夏の夜の夢』はこれまでも沢山映画化されているらしく、どれだかわからず悶々としています。
こんな分かりにくい説明で申し訳ないですが、わかる方いらっしゃいましたらどの作品か教えてください。
もし私の記憶違いでまったく別の映画であったのならすみません。
よろしくお願いします。
78名無シネマさん:2008/06/21(土) 10:05:26 ID:dyqCUDeZ
>>67
たぶんもう来ないと思うがCCがONになっているだけ。
79名無シネマさん:2008/06/21(土) 11:26:30 ID:v1C77VE+
>>77
映画のタイトル教えて!スレッドその79
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211647479/
8077:2008/06/21(土) 17:16:36 ID:pk2LfBdW
>79
スレ違いでしたか。失礼しました。
早速行ってきます。ありがとうございました。
81名無シネマさん:2008/06/24(火) 19:00:32 ID:Oakc8vRF
「ドラゴン・キッズ 七福星」のジュディ役の女の子の詳細がわかる人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。 
82名無シネマさん:2008/06/25(水) 17:07:36 ID:UEJURhoV
映画のタイトルを教えて下さい。
・洋画
・何か障害なのか何なのか判らないけど、子供の姿をした大人?が出てくる。
・そいつは男で女とえろいことしたり、その女が違う男とセックスしてる時に上に乗っかって妊娠させたりする。


お願いします。
83名無シネマさん:2008/06/25(水) 17:10:51 ID:fsJB5LZo
84名無シネマさん:2008/06/25(水) 17:13:02 ID:w6WiYEWe
>>82
ブリキの太鼓
85名無シネマさん:2008/06/25(水) 17:19:17 ID:puLSfHl9
スイマセン、新宿の丸井の裏にあった名画座新宿ローヤルがいつ閉鎖したか判る方いらっしゃるでしょうか。
86名無シネマさん:2008/06/25(水) 18:07:59 ID:iIYMOFTk
87名無シネマさん:2008/06/26(木) 01:55:03 ID:r/Z33vtz
「バス男」で主人公ナポレオンが
生徒会長選挙の出し物でダンスを披露した時
BGMで流れてた曲の曲名と出来ればアーティスト名を教えて下さい
88名無シネマさん:2008/06/26(木) 22:04:34 ID:uh9yKyEW
>>87
ジャミロクワイの「Canned Heat(キャンド・ヒート)」
89名無シネマさん:2008/06/26(木) 23:12:51 ID:r/Z33vtz
>>88
ありがとうございます
以前から気になっていたのですがタイトルが分からず困っていました
90名無シネマさん:2008/06/26(木) 23:28:38 ID:5edaQTF1
質問があります。

映画の解説などしてるスレ、またはサイトなどないでしょうか?

例えば、あの映画のエンディングはどうゆう意味だったのか??とか
などの解説などです。

よろしくおねがいします。
91名無シネマさん:2008/06/27(金) 00:17:48 ID:DP0vX1aD
>>90
こういうのかな。良く分からん。

【ネタバレ】新作映画のココがわからない【注意】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1094987323/

【ネタバレ】あの映画の結末教えて!スレッド【専用】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115185202/
92名無シネマさん:2008/06/27(金) 00:22:11 ID:xHSaJ4yv
漫画の実写化ですべらなかった映画を教えて下さい。
93名無シネマさん:2008/06/27(金) 00:22:43 ID:zj2COXNx
質問です。
サムライミ製作、ジョシュ・ハートネット主演のホラー映画30days of nightについて。
去年の秋には全米公開されたんだけど、日本では公開しないんですかね。
夏くらいかなーと思ってたけど、何のアナウンスも無いし。
どなたかご存じありませぬか。
94名無シネマさん:2008/06/27(金) 00:36:19 ID:tUAzQjPA
>>91
結末自体じゃなくて、結末の意味とか意図を解説してくれてるような所を
探しています。
ぐぐったりもしてみたんですが、みつけられなくて・・・
95日本ではでは党総裁:2008/06/27(金) 00:43:41 ID:xBj6rKs4
>>94
結末に限らず、作品上の意味や意図などの質問と回答があるスレ

あの映画のココが分からないPart35
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1210931551/


それのまとめサイト
ttp://www.movie-faq.com/
ttp://www.anokoko.com/


具体的に何かの映画の事が知りたい訳?

それとも、
何でもかんでもどんな映画でも結末の解説を羅列してるサイトがみたい訳?
そうなら、そんなのみてなにが楽しいのかね…
96名無シネマさん:2008/06/27(金) 09:40:48 ID:4akBnwPC
>>92
スーパーマン(旧)とかスパイダーマン。
97名無シネマさん:2008/06/27(金) 15:35:55 ID:dAEc7I7/
>>92
釣りバカ日誌
98名無シネマさん:2008/06/27(金) 17:59:38 ID:xHSaJ4yv
>>96-97
ありがとうございます!
やっぱり最近の漫画実写化はあまりヒットがないですよね…
99名無シネマさん:2008/06/28(土) 02:02:59 ID:+UnPyDIF
>>98
例えばこういうので見るとそうとも言えないんじゃないかな
ttp://www.eiren.org/toukei/index.html
何をもってヒットしたとするかにもよるけど

「最近の」漫画実写化か「最近の漫画」実写化か、でも違ってくるな…
100100:2008/06/29(日) 14:28:03 ID:D9qOjl9J
100get
101名無シネマさん:2008/06/30(月) 23:01:53 ID:4thueUK4
パルプフィクションの最初の場面でパンプキンが
「ギャルソン。コーヒー」と叫んでいた「ギャルソン」とは
何ですか?
102日本ではでは党総裁:2008/06/30(月) 23:22:50 ID:+zuO4q7o
103名無シネマさん:2008/07/01(火) 03:56:32 ID:pFtQGB/7
サンクスっ!
104名無シネマさん:2008/07/02(水) 16:10:55 ID:FsgS5ltM
サバイバル生活をするような物語の映画を紹介してくれないでしょうか?
・ロビンソンクルーソー
・キャストアウェイ
・サバイバー
・ロストアイランド
・LOST
は観ました。
よろしくお願いします
105名無シネマさん:2008/07/02(水) 16:15:00 ID:LXa3ZaF/
>>104
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その24】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214219678/
106名無シネマさん:2008/07/03(木) 23:06:45 ID:lQ+LoPZb
意映画作品板の方にジャンパーのスレが無いんですが、
過疎って落ちちゃったんですか?

107名無シネマさん:2008/07/05(土) 04:09:48 ID:QwEk8ZMX
コメディといえばこの監督!って誰がいますか?
108名無シネマさん:2008/07/05(土) 12:44:39 ID:aqH4OMsK
北野武のBrotherのようなヤクザ映画を探していますがおすすめはありますか
109名無シネマさん:2008/07/05(土) 15:32:37 ID:KeiFqgG/
>>108
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その24】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214219678/
110名無シネマさん:2008/07/05(土) 19:41:03 ID:8DlQLKdg
>>107
メリーに首ったけとかのファレリー監督
111名無シネマさん:2008/07/05(土) 19:58:02 ID:ftHHgmHB
>>110
トン
112名無シネマさん:2008/07/10(木) 07:46:44 ID:q+H10Unl
DVDの発売予定表が載ってるサイトで一番早くて見やすいところはどこですか?
113名無シネマさん:2008/07/11(金) 22:08:26 ID:pvohP7br
114名無シネマさん:2008/07/24(木) 00:12:18 ID:7qJPxJnK
俺たちフィギュアスケーターって家族で観るのに耐えられますか?
115名無シネマさん:2008/07/24(木) 00:20:22 ID:VA6Ou9qF
耐えられるかも知れないけどつまんない
116名無シネマさん:2008/07/24(木) 00:51:09 ID:7qJPxJnK
つまんないのか…しかもたぶん下品だよね。一人で観るわ。ありがとう。
117名無シネマさん:2008/07/24(木) 10:54:48 ID:ky6x9mqo
2000年以降の映画はあまり観てないし、知りませんが
ホドロフスキーやイレイザーヘッドのような、あとミツバチのような
カルト映画は2000年以降に誕生してるのですか?

2000年以降のカルト傑作映画があればいくつか教えてください。
118名無シネマさん:2008/07/24(木) 16:41:06 ID:WJ5zSlL+
シベリア超特急シリーズ
ウーヴェ・ボル監督
デビルマン
119名無シネマさん:2008/07/24(木) 20:53:21 ID:OnaX+Jc0
>>117
最新のだと近日公開の「ハプニング」がそんな感じです。が、カルトと定義するには
広告しすぎで一般の知名度高杉なので、邦画の「どこに行くの?」がお勧め。
120名無シネマさん:2008/07/25(金) 03:26:04 ID:weg2JHg1
劇中でfuckの使われた回数が一番多いのは
パルプフィクションとブルーベルベットのどっちですか?
あと全映画中一番が何か分かりますか?
121名無シネマさん:2008/07/25(金) 04:18:17 ID:5V8/Xp3d
ライラの冒険は3部作と聞きましたが本当ですか?
後、「ハプニング」はCMだと最高に面白そうですが、シャマランだと急にツマランそうに見えるのは何故ですか。
122名無シネマさん:2008/07/25(金) 04:45:07 ID:CdemB8Kw
>>121
前者はとりあえずその予定。
123名無シネマさん:2008/07/25(金) 07:08:20 ID:rQDn6kBg
>>120
アル・パチーノ/スカーフェイスがNO.1じゃね?
124名無シネマさん:2008/07/25(金) 09:26:45 ID:xT35fI3v
>>120
オマエも吸うんだろ?
125名無シネマさん:2008/07/25(金) 15:11:19 ID:PVkKTbAt
Scarface 226/Pulp Fiction 265/The Departed 237
126名無シネマさん:2008/07/25(金) 16:40:25 ID:A9EChjiw
ドラキュラ映画まとめて!
127名無シネマさん:2008/07/25(金) 23:08:40 ID:KYgSr7iO
in honor of my governor, the governator

なにかの映画のセリフなのですが、どの映画かわかりますか?
よろしくお願いします。
128名無シネマさん:2008/07/26(土) 00:55:27 ID:JsVcIkIV
ググって出てこなければ、それ自体が間違ってる可能盛大
129名無シネマさん:2008/07/26(土) 01:01:39 ID:lab/lBBU
Governator でイメージ検索するとシュワちゃんが出てくるな。
130名無シネマさん:2008/07/26(土) 01:04:26 ID:IgiCQf6u
走るゾンビが出てくる映画を探しています。
ドーンオブザデッドは見ましたが、ほかに何かないでしょうか?
131日本ではでは党総裁:2008/07/26(土) 01:08:31 ID:J3/BfOan
>>130
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その24】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214219678/
132名無シネマさん:2008/07/26(土) 04:26:56 ID:BZUjO4xS
『デトロイト・メタル・シティ』が記録を塗り替え…ないか
133名無シネマさん:2008/07/26(土) 05:27:13 ID:AJLCbkYl
昔の映画の上映って、
版元に幾らぐらい取られるの?

まぁ、作品にも寄るんだろうけど、
たとえば、映画館の開館記念日とかで、
タイタニックとかジュラシックパークとか、
昔のヒット作を、その日限り1回上映するとして、
幾らぐらい取られるの?
134名無シネマさん:2008/07/26(土) 13:20:36 ID:2Xs1Lk69
エイリアン3なんですが、先日アルティメットのメイキングを観ました。
舞台裏が分かり、フィンチャーの気持ちも分かるんですが、
本編の解説も含めこの2枚組みDVDにはフィンチャの公式コメントが一つも収録されていません。
過去を遡ってもエイリアン3に触れたコメントは一切していないのでしょうか?
135名無シネマさん:2008/07/27(日) 16:50:26 ID:WCIf0Gzi
Mr. ビーン カンヌで大迷惑?!

挿入歌のタイトル教えてください
ビーンが鳥を追いかけて自転車で疾走するシーンやクレジットロールで最初に流れる曲なんですが
確かオリジナルは女性だったと思います。
ttp://www.imdb.com/title/tt0453451/soundtrack
タイトルはいくつかあがっているのですが音源に行き着かないので困ってます
どうかよろしくお願いします。
136135:2008/07/27(日) 17:09:03 ID:WCIf0Gzi
追加です
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMTM0MjYwNzI=.html
08:11からの曲です
よろしくお願いします
137名無シネマさん:2008/07/27(日) 20:29:01 ID:o1XoavWd
人種差別(特に黒人)について調べてるんだけど、ガスヴァンサントのエレファントって差別問題に触れてる?
138135:2008/07/27(日) 22:50:19 ID:WCIf0Gzi
解決いたしました。この場を借りてお礼いたします。ありがとうございました
139名無シネマさん:2008/07/29(火) 14:16:41 ID:VzpGb0P2
質問させてください。

「呪怨」シリーズってたくさん出ているようですけど、
どんな順番で見るのがいいのでしょうか?

ビデオ版 呪怨1→2 (これがいわゆるVシネマ版?)

劇場版 呪怨1→2

ハリウッドリメイク版 THE JUNON → パンデミック

リリースの順番だと上記の通りだと思いますが、
観る順番もこの通りで大丈夫ですか?
140名無シネマさん:2008/07/30(水) 00:23:26 ID:1/ukAJVb
>>139
それでOKです
141名無シネマさん:2008/07/30(水) 01:18:48 ID:fWWSIsUl
代わり映えしないので途中で飽きると思います。
142名無シネマさん:2008/07/30(水) 02:30:31 ID:RHTvEW58
どれから観ても大抵最初に観たのが一番って結論になる
143名無シネマさん:2008/07/30(水) 21:41:09 ID:A+e3NcGj
質問させて下さい。
ずっと前なのですがテレビで紹介されていた映画なのですが、
一日のうち夕方の20分間程、日の加減で世界が美しく見える時間
(これも紹介されていたのですが忘れてしまいました)
だけを使って10年くらいかけて撮影された映画があると見ました。
ずっと気になっていまして、知っている方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
144日本ではでは党総裁:2008/07/30(水) 21:45:28 ID:46lnfp6r
>>143
映画のタイトル教えて!スレッドその80
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1215226961/
145名無シネマさん:2008/07/30(水) 22:28:43 ID:A+e3NcGj
>>144
ありがとうございます、そちらで質問してみます。
146名無シネマさん:2008/08/03(日) 04:34:18 ID:NiAeVJq0
スカイクロラとダークナイトどっちを先に観たら良いか迷ってるんですけど…

こんな質問アリでしょうか
147名無シネマさん:2008/08/03(日) 04:54:55 ID:Jb6Ixn1r
>>146
"バットマン"シリーズ
・バットマン ビギンズ(フジ 金曜プレステージ8/8(金) 19:57 〜 22:09)→バットマン ダークナイト(劇場)
"押井守"監督作品
・機動警察パトレイバー2 the Movie(日テレ 8/7(木) 02:14 〜 04:00)→スカイクロラ(劇場)

地上波放送を見て気分が高揚してから劇場に足を運ぶとか
148名無シネマさん:2008/08/03(日) 05:16:37 ID:NiAeVJq0
>>147
そうします
アドバイスどうも
149名無シネマさん:2008/08/03(日) 08:35:04 ID:eN/g8XGR
>>146
個人の好みによると思う。
どハデな娯楽作品と情緒を重視した感動作品の、どちらを先に観るほうがいいかは人それぞれ。 
俺は絶対にダークナイトを先に観る方がいいと思うけどね。

あと、「ビギンズ」と「ダークナイト」は当然ながらとても近い傾向の作品なんだけど
「パトレイバー2」と「スカイ・クロラ」は、同じ監督の作品ながらテーマと作風が驚くほど違うので
ほとんど参考にならないと思うし、逆に押井監督に対して変な先入観を持ちかねないから
観ない方がいいと思うよ。

宮崎作品で例えると、「ラピュタ」を観て「ぽにょ」がどんな作品か想像するようなもの。
「ラピュタ」みたいな作品を期待して「ぽにょ」を観たら・・・。
150名無シネマさん:2008/08/03(日) 09:50:59 ID:jsb7ew2/
LotRなどで、リブ・タイラーには女戦士とか屈強とか男勝り、とか言われてますが
なぜでしょうか?
過去の出演作品を見ても、私が見逃してるだけかもしれませんが
そんなゴツイ役柄もありません。

リブがそんな風に言われるのは、体格のせいなんでしょうか?
IMDBによると178p、ということですが背が高いからでしょうか?
151名無シネマさん:2008/08/03(日) 10:19:05 ID:YzA1o6oi
リブ が liberation の略だから。(嘘 
152名無シネマさん:2008/08/03(日) 14:41:45 ID:EN8IEaFV
いわゆる先行上映って誰でも行って見れるの?
招待とかされた人だけ?
153日本ではでは党総裁:2008/08/03(日) 14:46:01 ID:a14Hwl/g
ただ単に早く上映してるってだけで、席が埋まってなければ誰でも観られる
154名無シネマさん:2008/08/03(日) 18:17:06 ID:VB+0xReD
映画  I am sam で  let it be が流れるシーンって
どのシーンか わかる方いますか?
155名無シネマさん:2008/08/03(日) 19:19:36 ID:W1m/e5L8
なんでダークナイトは土日しか上映しないの?
156名無シネマさん:2008/08/03(日) 19:48:11 ID:W1m/e5L8
おk
157名無シネマさん:2008/08/04(月) 00:21:36 ID:NZ0yj5bM
>>154
サントラCDのライナーノーツに劇中では流れていないと書いてあるお。
158名無シネマさん:2008/08/04(月) 00:24:23 ID:sNDE+JGB
>>157
ありがとう!  やっぱり、 なぜか映画で出てきた記憶がなくて
見逃してたかなと ちょっともやもやしてて すっきりした。 ありがと
159名無シネマさん:2008/08/04(月) 00:26:53 ID:sNDE+JGB
let it beは名曲で 大好きで バックで流れたら
きっと感動的なシーンになってたに違いない
160名無シネマさん:2008/08/05(火) 06:04:49 ID:e9QpoJ0w
>>153
ありがとうです
161名無シネマさん:2008/08/06(水) 00:58:53 ID:gj35+9SY
パーフェクト・ストレンジャーで、
ジョバンニ・リビシと、パンティの色は何色?とかチャットしていた時の
ハル・ベリーが使っていたVAIOのノートパソコンの型番を教えてください。
162名無シネマさん:2008/08/06(水) 06:14:49 ID:bRGGxCUK
BS初心者ですが、
BS(特にwowwow)の映画って、微妙に2時間越えでSPで入りきらないことが多いんですが、
その場合
1 適当に分けて2枚
2 LPモード
どちらにされてます。

そんなもん、映画の内容でって言われそうですが、どうも2に踏ん切りがつかないのが、
画質のことよりも、LPでとった場合今度は2000mbぐらい微妙に余るんで、そこにまた別の映画をいれるのもなんだかなって感じです。
163名無シネマさん:2008/08/06(水) 19:06:39 ID:Wd3oaVB+
>>162
レコーダーの録画画質設定が手動で変更できるなら、マニュアル設定でSPとLPの中間位の画質を選択しなはれ。
164名無シネマさん:2008/08/07(木) 00:06:57 ID:piqa7XAN
>>162
大抵「DVDの空き容量に合わせる」って設定にしてる
165名無シネマさん:2008/08/07(木) 14:35:15 ID:ktvuLz6W
晩餐会みたいな状況でテーブルにおしっこしたりゲロ吐いたりしちゃう映画があったと思うんだけど
英国かフランスだったかな
166名無シネマさん:2008/08/07(木) 14:35:47 ID:ktvuLz6W
すみません ageてしまいました
167名無シネマさん:2008/08/07(木) 16:16:43 ID:EXwL0u8X
キャンパスライフを背景にしたラブコメかドラマ系の映画を見たいんですが、
何かオヌヌメありますか?
168名無シネマさん:2008/08/07(木) 16:43:14 ID:RsHJWNwZ
>>167
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その24】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214219678/
169名無シネマさん:2008/08/07(木) 21:48:50 ID:MdnzkE8D
ギャグコメディ系が好きです。
久しぶりに映画を見たくなりましたが、この時期あまりおもしろそうなのがないですね。
泣ける映画は今の心情的に(身内の死で悲嘆に暮れているので)辛いです。
何か笑える映画はないでしょうか?
170日本ではでは党総裁:2008/08/07(木) 21:54:31 ID:2N0NN+Am
171名無シネマさん:2008/08/08(金) 01:28:16 ID:qTopN9+c
>>165
モンティ・パイソンのどれかにゲロ吐きまくりがあったとオモ。
172名無シネマさん:2008/08/08(金) 09:03:22 ID:0Zk/dBKe
すいません、制作費ってどこからがデカい小さいの基準を教えてください。
一億ドルは超大作の部類に入るのでしょうか?
173名無シネマさん:2008/08/08(金) 10:31:33 ID:2lWcFbcK
見ていない映画のあらすじを勝手に想像してみるスレッドってありませんか?

「タイトルだけ聞いて内容を勘違いしていた映画」は既に見ています。
174名無シネマさん:2008/08/08(金) 12:07:23 ID:BuhQu1Ng
>>171
んー モンティパイソンではないんだよなー
何とかの晩餐会とか何とか、でもググったところで違いそうなのばかり出てくる

かなりリアル下品な映画だったが
175名無シネマさん:2008/08/08(金) 22:41:33 ID:VkdPtrh+
>>165
マルコ・フェレーリの「最後の晩餐」だす
176名無シネマさん:2008/08/08(金) 23:55:11 ID:BuhQu1Ng
>>175
おーそうかも知れないので早速調べてみます
ありがとうございました わざわざどうもです
177名無シネマさん:2008/08/09(土) 07:19:09 ID:09lVjrhu
>>172
製作費が「デカい」とか「小さい」とか言ってるバカはおまえぐらいだから
おまえなりの基準で判断しとけ。
178名無シネマさん:2008/08/09(土) 13:00:03 ID:KoOZ62Pt
>>175
ちゃいましたorz どう見てもこれじゃなかった・・・・
スマソ わざわざ
ありがとうございました
179名無シネマさん:2008/08/11(月) 22:59:21 ID:C8eSwRIF
http://jp.youtube.com/watch?v=w3FYPMx4K54
「ザ・カー」なんですが、これの最後のほうの10:13に流れる音楽の
元ネタってなんなのでしょうか?

オーメンかエクソシストか何かの有名なホラー映画の主題曲
だったはずだし、「ザ・ロック」でもシールズの作戦会議のシーンでも
流れていました。他でも聞いたことがあって気になっております。
ご存知の方いたらお願いシマス
180名無シネマさん:2008/08/12(火) 22:40:43 ID:hADcoQzf
外国映画を日本語に訳した場合、字幕版と吹き替え版でところどころ台詞が異なっているのは何故でしょうか?
また、同じ吹き替え版でも1回目のテレビ放送と2回目のテレビ放送で日本語訳の台詞が変わる場合があるのは
何故でしょうか?

字幕と吹き替えでは同じ翻訳原稿を使わないのでしょうか?
テレビ放送では同じ吹き替え済みフィルムを使わないのでしょうか?

私が覚えているのはテレビ放送された映画レッドスコーピオンの吹き替え放送でドルフラングレンの同じ場面での台詞
「最高の気分だ。」と「たまんね〜」の2種類があったことです。
181日本ではでは党総裁:2008/08/12(火) 22:48:05 ID:Jo129obc
>>180
DVDとかのパッケージ裏面を見るとわかるけど、
字幕と吹替えの翻訳が別の人なのはよくある事

文字としておこされる字幕と喋り言葉である吹替えは翻訳技術の細かい違いがあったりするし、劇場公開やソフト化までの時間的な制約も存在する

劇場、ソフト化、TV放送では
それぞれ配給者や制作者が変わったりする事があり
当然権利関係も変わるのでその際は新規に作られる事になる
182名無シネマさん:2008/08/12(火) 22:50:36 ID:Fnjz//O7
>>180
字幕翻訳者と吹き替え翻訳者は別。
字幕は短い文字数で言いたいことを伝えないといけないので、
往々にして簡潔な文章であることが多い。
それに比べ、吹き替えは字幕よりは多くの情報を詰め込める。

テレビのゴールデンでのロードショーは、その都度オーディションをやっていたと思う。
夜中の放送での字幕や吹き替えは、過去の放送を使いまわしてることが多い。
映画の字幕・吹き替えがDVD収録のものと違うのは権利関係だったり、クレームがあったりとかによる。
183名無シネマさん:2008/08/12(火) 22:52:47 ID:ytZ5YEtb
「たまんね〜」ってテレビ東京かなw
184180:2008/08/12(火) 23:14:36 ID:hADcoQzf
レスありがとうございます。疑問解決です。
185名無シネマさん:2008/08/13(水) 02:02:31 ID:7wEZeltR
>>179
たぶんベルリオーズ:『幻想交響曲』第5楽章〈ワルプルギスの夜の夢〉
ザ・カーやシャイニング(Qブリック版)の冒頭でも流れてますた。
186名無シネマさん:2008/08/14(木) 18:49:43 ID:uU+S4ZY9
セレンディピティのDVD買いたいのですが2006に発売したのと2003年に発売したのとで特典変わりますか
187名無シネマさん:2008/08/14(木) 19:41:56 ID:/H6CbxgV
「特別出演」「友情出演」て何ですか
見る度にイラッとするのですが
188日本ではでは党総裁:2008/08/14(木) 20:12:40 ID:Hpv5UvFw
189名無シネマさん:2008/08/16(土) 11:39:52 ID:2iiLlZvE
>>186
変わらない
190名無シネマさん:2008/08/18(月) 01:25:54 ID:3thh+R94
彼女と二人で見るのにいい映画ありませんか?
ホラー系、感動系、ワクワクする感じのもの、この3つのどれかがいいです
彼女の反応がみたいのでDVDのパッケージには書いてないけど途中にHなシーンが入ってるの希望です(→o←)ゞ
191名無シネマさん:2008/08/18(月) 01:28:49 ID:3thh+R94
すいませんアゲ忘れました
192日本ではでは党総裁:2008/08/18(月) 01:29:58 ID:VruxmweH
>>190
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その24】
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1214219678/l50
193名無シネマさん:2008/08/18(月) 01:35:55 ID:3thh+R94
>>192そんないいスレあったんですね!!ありがとうございます
194名無シネマさん:2008/08/19(火) 04:48:16 ID:YZtYNYom
好きな映画ランキングみたいなスレってどっかにありませんでしたっけ?
195日本ではでは党総裁:2008/08/19(火) 19:01:32 ID:0tGahsDZ
>>194
この辺りかいな

今まで見た映画の中でベスト3またはベスト5あげよ
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1130947574/l50
今まで観た映画ベスト3をあげてくスレ
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1178028992/l50
196名無シネマさん:2008/08/19(火) 19:41:07 ID:YZtYNYom
>>195
ありがとうございます。
197名無シネマさん:2008/08/20(水) 13:33:51 ID:GPMxmsOB
映画会社が、小説やマンガを映画化する権利を買い取っておきながら映画化することなく
そのまま放置してしまうの事があるのはなぜでありましょうか?

198名無シネマさん:2008/08/20(水) 13:43:39 ID:58K9mlpZ
>>197
他の会社に取られないように。
もしくは他の監督に先に監督されないように。

金か自己顕示欲の思惑だろうね。
199名無シネマさん:2008/08/20(水) 13:50:58 ID:cJ7uyFyg
>>197
とりあえず商標登録する企業と同じ発想じゃね?
200名無シネマさん:2008/08/20(水) 13:51:54 ID:BHhp5dRP
>>197
その会社で制作する映画と似た設定の作品の映画化権を予め買い取っておき、
あとから著作権関連の訴訟を起こされないようにする、という予防策。
だから作品を映画化するつもりで買い取る場合ばかりではないよ。
201名無シネマさん:2008/08/20(水) 14:20:07 ID:yuelTONa
今年のこれから公開されるハリウッド話題作って、何がありますか?
202名無シネマさん:2008/08/20(水) 14:35:13 ID:BHhp5dRP
>>201
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/expect_vote/
ttp://movie.goo.ne.jp/schedule/upcoming.html
↑でチェックするとか。
ttp://www.imdb.com/
imdbのTops at the Box Office,Coming Soonなんかで評判見とくのもいいかも。
203名無シネマさん:2008/08/20(水) 23:38:27 ID:+Z9fQ15a
新藤兼人監督の「原爆の子」を見たのですが、gooで読んだあらすじとは
ラストシーンが違っていました。
別バージョンが撮られたのでしょうか?
それともgooのあらすじが間違っているだけなのでしょうか?
204名無シネマさん:2008/08/20(水) 23:57:19 ID:Gb6Efc16
>>197
もしかしてこれに関する質問?

「ウォッチメン」映画化権をめぐる裁判で、ワーナーが敗北!
http://eiga.com/buzz/20080820/5
205197:2008/08/21(木) 09:57:19 ID:tiMhNw1N
皆さんレスありがとうございました。事情が分かってきました。
>>204 それが、何年も前に読んだ「メガロドン」という巨大ザメが暴れまくる小説の帯に、映画化予定の
表記があって、あれから何年もたつけど音沙汰無しだなと、ふと思い出しました。
そういえば他にも寄生獣とか映画化の話があったよなと思い質問させて頂きました。
206名無シネマさん:2008/08/21(木) 12:53:28 ID:3aor1yU3
デビッドフィンチャーのゲームって映画、プレミアついてるの?
DVD買おうと思っても軒並み5000円以上だし
セブンは1500円くらいで売ってるのに
207名無シネマさん:2008/08/21(木) 12:56:45 ID:qvyN1t/7
>>206
DVDが絶版状態になってるからだと思う。品物そのものがない。
208名無シネマさん:2008/08/21(木) 14:37:46 ID:3aor1yU3
あら〜・ω・
面白い映画なのに世間の日の目を浴びないのはもったいないな〜
209名無シネマさん:2008/08/21(木) 15:25:03 ID:cbiziP0c
ハンコック主演のウィル・スミスで思い出したけどバッドボーイズ3って製作するきないの?
見たいんだが
210名無シネマさん:2008/08/21(木) 16:35:51 ID:45KMhchN
ないよ
211名無シネマさん:2008/08/21(木) 19:27:25 ID:87AB68nt
質問です
アイアムレジェンドの元の映画、地球最後の男はレンタルできますか?
かなり古い映画みたいなんですけど
212名無シネマさん:2008/08/21(木) 19:30:26 ID:AGsaSjD9
質問します

「ディア・アメリカ 戦場からの手紙」のエンディングで流れる曲のタイトルは何ですか?
213名無シネマさん:2008/08/22(金) 08:42:55 ID:eY37ulU1
DVD検索について

原題しかわからない映画が、日本国内でDVD化されているか検索できる方法は
ありますか?日本ではマイナーな俳優のファンでimdbで調べた作品が
国内ではトンチンカンな邦題になり発売されていた事があったので。
何か知ってる方いましたら、よろしくお願いします。
214名無シネマさん:2008/08/22(金) 08:48:12 ID:aWoD6A6B
>>213
そういう時は「オールシネマ」が結構役に立つよ。

ttp://www.allcinema.net/
215名無シネマさん:2008/08/23(土) 08:19:26 ID:Nm9asap2
>>214
ありがとうございます。オールシネマですね?活用してみます。
それにしても、トンデモ邦題をくっつける連中を縛り首にしてやりたいですよ。
作品を台無しにする罪はかなり重い。英語だけじゃなく文化、歴史に幅広い知識が
あれば、あんな邦題付けるワケがない。
216名無シネマさん:2008/08/23(土) 09:11:21 ID:GoxWkRz9
最近のなんでもかんでもカタカナにする風潮よりはマシ。

ラストコーションとかカタカナにした責任者を縛り首にしてやりたいわ
217名無シネマさん:2008/08/23(土) 09:18:20 ID:rj7YOXNK
最近は制作者の方から「原題から変えるな」って要望が来ることが多いらしいよ。
そういう場合はまんまカタカナになる。
218名無シネマさん:2008/08/23(土) 09:30:20 ID:GoxWkRz9
そういう指示があるなら仕方ないけど、
明らかに手抜きが感じられるのが多い。

ラストコーションって聞いたら
LustよりLastを連想するだろ。普通の日本人は。
最後の警告、みたいにミスリードになる。
219名無シネマさん:2008/08/23(土) 16:37:05 ID:pWBnMp0p
まんまカタカナじゃなく原題を直訳しちまえばよくねえ?
レザボア・ドッグスとかなら、そのままでいいけどさ。

邦題をカタカナにして、さらに別の単語を使った大成功例は「リベリオン」!!
これつけた人、かなりセンスいいね。
220名無シネマさん:2008/08/23(土) 16:46:15 ID:GM5O8BW/
それは失敗例では^^
221名無シネマさん:2008/08/23(土) 19:28:13 ID:mjBuuRVb
これなんて映画??
http://jp.youtube.com/watch?v=RDADTMqDDL8
222日本ではでは党総裁:2008/08/23(土) 19:34:25 ID:OkY2XprB
>>221
映画のタイトル教えて!スレッドその81
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219239321/l50
223名無シネマさん:2008/08/23(土) 20:35:50 ID:egy3R8GK
>>221
「恋人たちの予感」
224名無シネマさん:2008/08/23(土) 22:01:05 ID:eBpKfmN2
>>221
こりゃ名演技だ
225名無シネマさん:2008/08/24(日) 23:10:22 ID:bwTP9lR1
うちの地方で「バッドボーイズ」の放送があったんですが、冒頭に
「この作品は1995年に制作・放映されたものです」というテロが表示されてました。
見ててもわからなかったのですが、今放送するにはなんかマズイ内容でもあったんでしょうか?
226名無シネマさん:2008/08/25(月) 18:48:21 ID:E431QgZW
自己解決。恐らく途中のクラブ潜入シーンでポケモンフラッシュがあるからだな。
227名無シネマさん:2008/08/26(火) 14:15:54 ID:rZPtRXwp
明日レディースデーに映画を見に行こうと思ってるんですが
チケットはどのくらい前から映画館で買えますか?
14時開始の映画が見たいんですが、混雑を予想して営業開始時間(9時半)に行って買うことはできますか?
228名無シネマさん:2008/08/26(火) 14:22:03 ID:t8xaLw/U
>>227
全席指定のシネコンなら、開店と同時にチケットは購入できると思われ。
229名無シネマさん:2008/08/26(火) 14:41:13 ID:rZPtRXwp
>>228
ありがとうございます。
全席指定のようなので、明日朝行ってきます。
230名無シネマさん:2008/08/26(火) 16:40:38 ID:9EvBOzMZ
今公開している、『セックスアンドザシティ』っておおまかにどんな内容なんですか?
あと、いきなり見てみれますか?続編とかじゃないですよね?
2とかついてないから大丈夫だと思ったんですが、
何かの続編みたいに何かで見ましたので。心配になって。
231日本ではでは党総裁:2008/08/26(火) 17:17:02 ID:0VVddf8b
>>230
98年から六年間、94話放送されたTVドラマの映画版

ttp://www.wowow.co.jp/drama/satc/
232名無シネマさん:2008/08/27(水) 00:24:31 ID:95oN+7kp
うっひゃあ。ダメだなこりゃ。飛び入りで見るとこだった。
ありがとう。テレビだから2とか書いてないのか。
233名無シネマさん:2008/08/27(水) 14:25:36 ID:nfgzRan5
クレイマークレイマーのオープニングで流れる曲のタイトルを教えてください。
234名無シネマさん:2008/08/27(水) 19:13:16 ID:nJ00d8wE
スターダスト(2007)のラストのシーンでデニーロ扮するキャプテンシェイクスピアが
主人公の恋敵だったハンフリーに目線を送って合図みたいなのしたのはなぜ?
235日本ではでは党総裁:2008/08/27(水) 19:33:34 ID:9LnbUNb+
>>234
こっちでドゾー
あの映画のココが分からないPart36
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1217262458/l50
236名無シネマさん:2008/08/27(水) 23:36:40 ID:ZesxomUK
>>233
たぶん、ビバルディの「マンドリン,弦楽とハープシコードのための協奏曲ハ長調より第1楽章
237名無シネマさん:2008/08/30(土) 13:09:19 ID:/KEjuF1F
教えてください
・「Next」という映画。
・カテゴリとしてミステリーとなっていたが、サスペンスホラー?
・2006/10/06にDVDとして発売された物ですと。
の、主人公宅の部屋に飾られていた魚の壁飾り(PLAZAあたりで歌っていそうな奴)が歌っていた歌が知りたい。映画のスタッフロール最後の方にも流れていた。「ジェリーパイ」?「チェリーパイ」?とかいう単語を連呼する。
238名無シネマさん:2008/09/01(月) 18:55:00 ID:sfbcLNEy
マシューマコノヒーとクリスチャンベールが主演のサラマンダーって映画。
これの予告編でかかるハードロックの曲名、わかる方いませんか?

判断材料少なくて申し訳ない、家帰ったら予告編のリンク貼らせていただきます。
239名無シネマさん:2008/09/01(月) 20:20:43 ID:LZ5iBQ63
サントラならimdbの該当映画のsoundtrack listing、
予告編ならsoundtrack.netのtrailer musicで調べられるんだけど
>>237-238はどっちも載ってないっぽい。

imdbは→ ttp://www.imdb.com/
soundtrack.netの予告編音楽リストは→ ttp://www.soundtrack.net/trailers/
240名無シネマさん:2008/09/01(月) 21:06:19 ID:qpG+lTTS
入れ替え制ってなんなの?

ナルト
(入れ替え)
鬼太郎
(入れ替え)
ベガスの恋に勝つルール

という場合、一本分の料金で3本見れるってこと?
それとも一本見た段階で追いだされるってことなのか?
241名無シネマさん:2008/09/01(月) 21:07:59 ID:Xuq5C+qL
>>238
これだよね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PqSWknmu_Lw&feature=related

ディスターブドかなと思って一通り聞いてみたけど違った。
242名無シネマさん:2008/09/01(月) 21:08:46 ID:Xuq5C+qL
>>240
後者。

シネコンとかが無かった昔は、
入場料払えば1日館内で過ごせたらしい。
243名無シネマさん:2008/09/01(月) 22:53:05 ID:D+vlfLrd
>>242
サンキュー。そうかあ、じゃ1800円払って一回見れるだけなんだ。
そうなるとちょっと高すぎるよな。
244名無シネマさん:2008/09/01(月) 22:57:25 ID:SAh+v+9q
>>243
1日とかメンズ(レディース)デイだと1000円だから、
時間が取れるならそっちも考えてみたら?
245名無シネマさん:2008/09/02(火) 00:36:48 ID:+OFBD4Bg
>>242
さびれた二番館は未だに野放し状態だよな。
246名無シネマさん:2008/09/02(火) 02:15:34 ID:EiOxyD+C
>>226
ポケモンフラッシュって規制以前の作品だから放映してもOK!なんてなるもんなのかな
247名無シネマさん:2008/09/02(火) 17:06:16 ID:TJfF129u
映画タイトルも出ていた女優名も思い出せないんだが、
アメリカ映画で、98年ごろに制作されたもの。
主演は女優で、ぱっとしないハイスクールに通う女の子。
で、なんかダンスパーティか何かに学校一の人気者を
誘うだとかなんとかの恋愛もので、いつのまにか
ぱっとしないその女の子が素敵な女性になる、とかいうふざけたやつなんですが、
思い当たるものはありますか?
その女優は当時「ハリウッドのコギャルw」的な扱いを受けてたような
気がする
248名無シネマさん:2008/09/02(火) 17:09:01 ID:VvmHyQI4
249名無シネマさん:2008/09/03(水) 00:28:52 ID:WXdf8ahC
>>239
>>241
レスありがとう!
スゲー!そんなサイトあったんだ。今後参考にさせていただきます。
うん、その曲なんだ。
サントラ試聴したことあるんだけど入ってなかった。
関係ない曲を予告編にもってくるのはよくある事なのかな。
ディスターブドか、同じ系統なら聞いてみます。
どちらも貴重な情報ありがとう!
地道に探して行きますわ。
250名無シネマさん:2008/09/03(水) 22:28:55 ID:EH4TDkaX
ものすごく好きな女優が、ものすごく嫌いなタイプ 脚本 監督 主演の映画に出演するんですけど、どうしたもんでしょ。
ちなみに女優は、麻生久美子 映画は「アキレスと亀」
マジに悩んでます。
251名無シネマさん:2008/09/04(木) 02:37:53 ID:S6gke9Bb
洋画の殺人シーンとか出てくるやつで家の中で殺されるやつ、
犯人は簡単に家の中に潜入しちゃうけども外国の家って鍵かけないの?
日本でも田舎だと鍵かけない家も多いけどそんな感じなのかな。
252名無シネマさん:2008/09/04(木) 02:48:03 ID:hviFa0Y6
>>251
家に侵入するシーンを事細かに描いてたら映画が無駄に長くなっちまうでしょうがw
253名無シネマさん:2008/09/04(木) 02:51:29 ID:55ZQUQsh
>>251
答えは>>252通りだと思うけど、
自分が昔住んでいた比較的安全といわれるオーストラリアのアパートは
オートロック+鍵3つつきだったよw
254名無シネマさん:2008/09/04(木) 02:52:29 ID:S6gke9Bb
>>252
あんまり殺人物とかみた事ないんだけど、日本のやつだと
窓割ったり、道具で鍵開けるシーンがあるような気がして。
外国のは殺人がどうのってより、家に入る時なんだか乱暴だよね。
足で蹴飛ばしたり。
255名無シネマさん:2008/09/04(木) 02:53:48 ID:S6gke9Bb
>>253
比較的安全な場所で鍵3つてw
そういう家は殺人現場には出てこないよね。
大体ボロそうな家。
256名無シネマさん:2008/09/04(木) 03:03:50 ID:hviFa0Y6
>>254
ジャンルが違うんじゃない?
推理サスペンスものなら殺人の過程も重要だけど、
そうでないなら過程を事細かに描く必要はない。
257名無シネマさん:2008/09/04(木) 10:04:06 ID:JpRRfKYb
>>254 でも確かにもうちょっと描いてもいいような気がするよね。

そういえば、一応ドキュメンタリーとなっている
ボーリング・フォー・コロンバインで
米国国境から比較的近いカナダの中堅都市くらいで、夜全然鍵をかけないといった人々の証言が
映像で出てきてたがあれは本当なのだろうか?
10年くらい前の話だとしても、信じられない。
258名無シネマさん:2008/09/04(木) 10:04:44 ID:ICMrJx5l
ミッドナイト・ランでデニーロが針金で作ったピックガン使ってて驚いたよ。
259251:2008/09/04(木) 10:25:45 ID:QxmwQ+BK
皆さんレスありがとうございます。
うーん、私が考えすぎ?「ナイトストーカー」っていうクソつまらん
サイコ映画らしきものを見てしまったんだけど、
犯人が色々な家にいつの間にか潜入してるんでふと疑問に思ってしまいました。
犯人は頭の悪そうな薬中だったからピッキングも無理そうだったし。
そんな細かい事まで考えて見てる私がアホなのかなw
260名無シネマさん:2008/09/04(木) 12:38:52 ID:j8mt44IP
「エレニの旅」と「亀も空を飛ぶ」がすごく観たいのですが
レンタルや配信しているとこご存じないでしょうか?
261名無シネマさん:2008/09/04(木) 14:40:18 ID:55ZQUQsh
>>257
バンクーバーは今でもそういうところが多いと他の板で聞いた。
262名無シネマさん:2008/09/05(金) 00:18:36 ID:UCSxR1DM
ピンチの時に車のエンジンがかからないのは仕様ですか?
外国の車ってそんなに壊れてるっぽいの?
263名無シネマさん:2008/09/06(土) 12:08:44 ID:5TrVOqMf
>>257
トロント郊外に住んでる友人が、たまにドアの鍵かけ忘れるよ、
って言ってたっけな。
近所の人にそんな話をしたら「出かけるときしかロックしないよ」と
言われたって。

あとアメリカの田舎のスーパーで買い物すると、
駐車場に窓開けっ放しの車が多くて驚く。
264名無シネマさん:2008/09/06(土) 14:03:46 ID:LMogSXZ7
>>262
日本と違ってエンジンがそういう状態になるまで乗り続けるから。
どうしてもエンジンがかからなくなったら買い換える。
265名無シネマさん:2008/09/06(土) 14:14:23 ID:JhiS08m/
>>262
アメリカは車検がないので、自分で修理しながら本当にぶっ壊れるまで乗ることが多いです。
事故車の使える部品をつぎはぎして、2〜3台分組み合わせたような中古車も走ってます。まあ貧乏人だけですが。

MTVのpimp my rideという番組では視聴者のボロ車を補修してピカピカにするという企画をやってるんですが
ものすごい自動車が色々出てきます。
中には前部と後部が別の車で、真ん中でなぞのガムみたいなもんで貼り付けてあっただけの自動車がでてきて、
さすがに危険すぐるっていうんで廃車になってました。

ttp://www.mtv.com/ontv/dyn/pimp_my_ride/videos.jhtml

↑エピソードガイドですが、72年の車とか出てきてますね。番組が見られますのでよろしければどうぞ。アホ過ぎておもろいです。
266名無シネマさん:2008/09/07(日) 15:24:21 ID:Mi+Q25aO
>>264
ありがとー。
そういや外国って車検ないんだったね。でもエンジンがかかり難くなっても
乗り続けるなんてこえぇぇ

>>265
ありがとー。
そういや自動車の修理を自分でやってるシーンとかもわりとよく見ますね。
タイヤ交換なんて普通に出来ちゃってすげーって思ってた。
リンク先面白そうですね、今から見てみまーす!
267名無シネマさん:2008/09/09(火) 00:52:55 ID:lWLJFD4R
ボーンアルティメイタム(3作目)の中盤、
車を爆破したり小型バイクでチェイスをしていた町は
どこなんでしょうか?
地名のシーンを見逃しました。

アラブ人のような濃い顔の人たち、ギリシャのような町並み、
車や店は割りとキレイ、なんだか不思議な光景だったもので・・・
268名無シネマさん:2008/09/09(火) 01:06:21 ID:Y4H+gIW2
>>267
ttp://www.imdb.com/title/tt0440963/locations
↑に一覧載ってます。
その特徴からするとモロッコじゃないかな?
269名無シネマさん:2008/09/09(火) 22:54:16 ID:MJ/rtwIh
来年三月に上映される「ドラゴンボール」は当たりますか?
コケますか?
270名無シネマさん:2008/09/09(火) 23:00:03 ID:LAgMvA3n
コケます
271名無シネマさん:2008/09/10(水) 07:40:25 ID:axgEWGwd
2chでは祭られます。TV放送時には実況板が落ちるでしょう。
272名無シネマさん:2008/09/10(水) 15:30:26 ID:S6C1kuFI
高校の国語の授業で使えるような100分弱の映画ってあります?
特にジャンルは指定しません。文学的な作品じゃなくてもいいんですが、
できれば道徳教育にふさわしそうなタイトルを教えていただけるとうれしいです。
邦画でも洋画でもかまいません。
スレ違いだったらすみません・・・。
273名無シネマさん:2008/09/10(水) 15:38:11 ID:L3l74tGn
>>272
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その25】  
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219417235/
274名無シネマさん:2008/09/10(水) 15:48:54 ID:S6C1kuFI
>>273
スレ違い失礼しました!
ありがとうございます!
275名無シネマさん:2008/09/11(木) 01:26:05 ID:qTJ0BX++
かなりマイナーな質問です。
『迷子の警察音楽隊』のローラーシューズ・ディスコで
白いシャツの毛深い童貞男が、泣いてる娘を慰めてキスをするシーン
その時DJが流していた歌の曲名はなんでしょうか??
ググッても全然出てきません。。。
276名無シネマさん:2008/09/11(木) 02:01:47 ID:Efyh/fuW
>>275
imdbに2曲だけリストがある。
それ以外はわからない

ttp://www.imdb.com/title/tt1032856/soundtrack
277名無シネマさん:2008/09/11(木) 14:26:58 ID:3QTJeCGA
「フィラデルフィア」で中盤の仮装パーティで歌われていた曲の名前はなんなんでしょうか?
278名無シネマさん:2008/09/11(木) 15:43:30 ID:qTJ0BX++
>>276
ありがとうございます。でもそのどちらも違いますね・・・
youtubeにそのシーンがありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=HE3-0uu_ias&feature=related
279名無シネマさん:2008/09/11(木) 15:58:21 ID:MwhT569a
>>278
とりあえずそのページに「ちょ、これ、うはっ、曲名教えれ!」とか書いてみたら?
280名無シネマさん:2008/09/11(木) 17:07:44 ID:qTJ0BX++
>>279
そうですね、アカウント作って後で書いてみます。

>>277
それってこれのどちらかですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=k1Ro8LCJP-E
281名無シネマさん:2008/09/11(木) 17:11:08 ID:Efyh/fuW
>>277
ttp://www.imdb.com/title/tt0107818/soundtrack

フィラデルフィアなら↑の中にあると思うよ。
282名無シネマさん:2008/09/11(木) 17:14:32 ID:3QTJeCGA
>>281
アリが十匹
283名無シネマさん:2008/09/12(金) 09:40:24 ID:tsjDw9oE
自主制作の映画を撮りたいのですが、どのスレにいけばいいのでしょうか?
284名無シネマさん:2008/09/12(金) 09:43:25 ID:ucx+oG/n
>>283
自主
でスレッド検索
285名無シネマさん:2008/09/12(金) 12:33:20 ID:W0x8OZJ/
>>277
たぶん、ミスター・サンドマン
286名無シネマさん:2008/09/12(金) 22:55:27 ID:l/vUE+E3
今、自主製作映画なんて作れるのでしょうか?
まだ8mmフィルムとか売っているのでしょうか。
287名無シネマさん:2008/09/12(金) 23:07:56 ID:ucx+oG/n
>>286
自主制作映画なんて山ほどあるよ。デジタル化で誰でも簡単に作れるようになったし。
一本も見たことないの?
288名無シネマさん:2008/09/12(金) 23:41:15 ID:laOPt4wk
>>286
売ってるんだね、びっくり。
http://fujifilm.jp/personal/film/8mm/index.html
昔撮ってたけど物凄くお金が掛かるよ、フィルムだと。
編集大変だし。
2892人とも20代終盤:2008/09/13(土) 00:39:45 ID:2C42Gk8V
突然明日、というかもう今日、
彼女未満の女と二人で映画を見に行くことになりました。
自分は映画ぜんぜん詳しくないのですが(多分女のほうもあまり詳しくない)、
こんなシチュエーションでいまだいたいの映画館で上映中で
お勧め作品とかあれば教えていただければ…。
洋画のが好きらしいので洋画で。
290日本ではでは党総裁:2008/09/13(土) 00:47:48 ID:+Z0IFszh
>>289
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その25】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219417235/l50
291名無シネマさん:2008/09/13(土) 09:38:16 ID:J99Ek9JW
今月末、結婚式の二次会をすることになりました
ビンゴの景品として映画のペアチケットをいくつか用意します

今月末公開〜来月公開の映画で、ある程度万人受けして
かつ楽しんでもらえそうな映画はどれでしょうか
292名無シネマさん:2008/09/13(土) 09:52:36 ID:9mfuK6lC
ウォンテッド
イーグルアイ
293名無シネマさん:2008/09/13(土) 09:56:25 ID:iDw5+cKX
>>291
「アキレスと亀」にしときなさい。
294名無シネマさん:2008/09/13(土) 10:37:47 ID:D+DrBnRS
>>291
よく分からないけど、共通券みたいのはないの?
295名無シネマさん:2008/09/13(土) 11:58:57 ID:IaqdA+Kw
ねーよ。
296名無シネマさん:2008/09/13(土) 12:14:15 ID:QrMM2Nz+
共通チケットあるシネコンもありますよ。そのシネコン上映作品だけでも自分で選べた方がいいかも。

例えばワーナーマイカルのギフト券とか↓
ttp://www.warnermycal.com/cinemagift/
297名無シネマさん:2008/09/13(土) 13:27:25 ID:J99Ek9JW
新郎と新婦の出身地が離れているので
シネコン共通券とかはダメっぽいです(片方にシネコンなし)

映画名を挙げて下さった皆さんありがとう
アキレスと亀は自分は見たいですが、どうだろう?
298名無シネマさん:2008/09/13(土) 13:50:52 ID:CE78GpCH
映画ファン以外は、あまり嬉しくないような気がする。
映画ファンである自分でも・・
299名無シネマさん:2008/09/13(土) 13:59:37 ID:Qo16P5Ma
今月末公開〜来月公開の映画で、ある程度万人受けして
かつ楽しんでもらえる映画は・・・  無い!(断言)
300名無シネマさん:2008/09/13(土) 15:12:13 ID:X/p8uzMu
>>291
万人受けを考えると「容疑者Xの献身」くらいかなあ
301名無シネマさん:2008/09/13(土) 16:02:08 ID:nD7wGg3n
「ガリレオ」はリルタイムで全話見た俺でも映画版を観るかどうか迷ってるけど
テレビシリーズを見てない人でも楽しめるのだろうか。
302名無シネマさん:2008/09/13(土) 16:05:20 ID:QrMM2Nz+
シネコンの共通券とかも無理なら、チケットプレゼントはやめて別のものにした方が…
303名無シネマさん:2008/09/14(日) 12:41:59 ID:OYRfutdR
クローバーフィールドに似た映画で、東京を舞台にした映画の題名わかる人いますか?
レンタルでパッケージ見たけど、名前忘れたから教えて下さい
304名無シネマさん:2008/09/14(日) 13:51:43 ID:E5982DLZ
>>303
映画のタイトル教えて!スレッドその81
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219239321/
305名無シネマさん:2008/09/14(日) 19:01:59 ID:OYRfutdR
>>304
ありがとう
自分で調べたらわかったでも
アルバトロスだったから止めとく
306名無シネマさん:2008/09/15(月) 00:15:52 ID:Uf36EuXY
質問なんですが邦画以外でリアルな攻城戦がある映画教えて下さい。

ヨーロッパの戦を題材にした映画などがいいのですが中国などのも観てみたいのでよろしければ教えて下さい。
307名無シネマさん:2008/09/15(月) 00:23:59 ID:VhJeBThG
>>306
キングダム・オブ・ヘブン
グレート・ウォリアーズ 欲望の剣
308名無シネマさん:2008/09/15(月) 00:28:01 ID:VhJeBThG
306の人は次訊く時は↓で訊いてくれ
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その25】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219417235/
309名無シネマさん:2008/09/15(月) 00:38:14 ID:Uf36EuXY
>>307
ありがとうございます。

明日休みなので今から借りて来ます。

>>308
わかりました。

今度からはそうします。

すいませんでした。
310名無シネマさん:2008/09/17(水) 23:04:27 ID:NH/T8veK
女が年下の少年を誘惑してる洋画教えてください。
311名無シネマさん:2008/09/17(水) 23:16:55 ID:abqe9wYd
>>310
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その25】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219417235/
312名無シネマさん:2008/09/18(木) 17:27:23 ID:Xfsk+rhM
アメリカの映画DVDを買ったのですが、
下半身が露出するシーンでモザイクがかかってました
北米版などを買ったら、このモザイクって取れてるんですか?
313名無シネマさん:2008/09/19(金) 04:07:01 ID:+7m+GCnU
DVDデータは19日発売ですか?
314名無シネマさん:2008/09/19(金) 04:35:04 ID:t8nkoH6F
だっけ?
315名無シネマさん:2008/09/19(金) 06:29:12 ID:2AJbWsxH
男が可愛い少女をレイプする映画を教えて下さい。
316名無シネマさん:2008/09/19(金) 06:33:43 ID:+7m+GCnU
>>315
キモイ・・・
317名無シネマさん:2008/09/19(金) 13:36:25 ID:K1y1++tg
出先で無性にダークナイトが観たくなったんですが、埼玉の大宮でダークナイトを上映してる映画館があれば教えてください。
ネットがないもので調べられなくてorz
お願いします。
318名無シネマさん:2008/09/19(金) 13:49:06 ID:DtWwoTNM
ワーナー・マイカル・シネマズ大宮
17:40〜 21:05〜
319名無シネマさん:2008/09/19(金) 14:49:52 ID:gIhaMsOg
無名で資金のない監督が、ホラー映画で頭角を
あらわしたみたいな話を、たまに聞くのですが
ホラー映画って、そんなに安く作れるもんなんですか?(´∀`)
あとB級ホラーって、よく言いますが、なぜですか?A級ホラーって、どんな作品を指すのですか?
教えてください
320名無シネマさん:2008/09/19(金) 14:58:28 ID:QQZwHUhO
>>317
今は携帯からでも調べられるよ。
321名無シネマさん:2008/09/19(金) 16:32:26 ID:0XF8GdJy
>>319
どんな映画でも安く作ろうとすれば作れる。ホラー映画に限らない。
日本だと昔は駆け出しの映画監督はにっかつポルノで腕を磨いたと言われているな。
322名無シネマさん:2008/09/20(土) 07:57:50 ID:8IadS1Z1
恐怖(ホラー)とかエロ(ポルノ)のジャンルの映画は固定客がいて
監督や出演俳優が無名てあってアイディア次第で一定の客が呼べるし
セットを組まずロケを多用することでも製作費を抑えることができる。

>>319
ホラー自体がB級のジャンルみたいなものなので、A級と言える作品は少ないけど
キューブリック監督でジャック・ニコルソンが主演した「シャイニング」とか
ロバート・デ・ニーロとダコタ・ファニングが共演した「ハイド・アンド・シーク・・・」は
A級だろうね。
323名無シネマさん:2008/09/20(土) 08:10:37 ID:8IadS1Z1
あと、「頭角を あらわした」というのは
低予算映画の場合、監督がかなり自由に作品作りができるため
その力量がダイレクトに映画の完成度や観客動員に直結し評価されるから。
にっかつロマンポルノの場合なんか、一定時間ごとにSEXシーンさえあれば
あとは監督の裁量で自由に撮って良かったらしい。
324名無シネマさん:2008/09/20(土) 08:12:19 ID:YZ+2lLtq
>>312誰かわかる人いませんか
325名無シネマさん:2008/09/20(土) 09:35:10 ID:ehaqzwxy
>>324
タイトル書いたら、持ってる人いたら答えてくれるかもしれないよ。
ちなみに、何かの作品のスペイン版?はモザイク無しだったな
326名無シネマさん:2008/09/20(土) 10:09:25 ID:YZ+2lLtq
>>325
99%いないと言えるくらいの超マイナー映画です。
マイナー映画の海外版なんて誰が買うんですか。
日本語版より高いのに。

一般論ではどうなんですか?
アメリカのDVDでも、モザイクは入ってるもんなんですか?
327名無シネマさん:2008/09/20(土) 10:33:45 ID:6ftrYnFX
エロDVDとか?
328名無シネマさん:2008/09/20(土) 11:01:32 ID:EE59dJsw
>>326
なんで親切な人に絡んでんの?
329名無シネマさん:2008/09/20(土) 11:02:24 ID:YZ+2lLtq
>>327
いや、エロが目的のDVDではないです。
通常の映画の中で、変な男が全裸で動き回るシーンがあって、
そこでモザイクがかかってるんですよね。
330名無シネマさん:2008/09/20(土) 11:23:17 ID:nzHqJW64
何の映画作品について語っているのか分かりませんが、
私が日本国内版と北米版の両方持っている「ブギーナイツ」のDVDについて。

日本国内版DVDでは、ラストシーン(主人公の巨大ペニスがはっきり写る)に、
モザイクがかけられているのですが、北米版にはモザイクはかけられておらず、
その巨大ペニスがはっきりと見えています。ペニスは本物じゃないんですけどね。

こういうことが聞きたかったんでしょうか?
331名無シネマさん:2008/09/20(土) 17:06:02 ID:LYHMyeTH
お尋ねします。
ランドスケープ的な映画って、
どういうもののことを言うのでしょうか。
332名無シネマさん:2008/09/20(土) 19:50:54 ID:1JUwCoF9
>>331
「ランドスケープ的な映画」なんてのは聞いた事無いけど
どこで聞いた(見た)言葉なんだろう。
333名無シネマさん:2008/09/21(日) 11:03:47 ID:ZIersmX4
スレチかもだが質問します
単館公開の映画の前売券って公開館以外なら何処で買えるかな?
334名無シネマさん:2008/09/21(日) 11:05:26 ID:l975uB9D
>>333
コンビニとかチケットぴあとか
335名無シネマさん:2008/09/21(日) 11:17:29 ID:ZIersmX4
>>334
ありがと!
単館系はコンビニ販売してた覚えがないんだが…とりあえずチェックするわ
336名無シネマさん:2008/09/21(日) 11:56:02 ID:HLO3IDJh
>>331
ジャンルとしての『ランドスケープ映画』と言う表現は確立してないと思うけど、
ニューヨークの摩天楼やテキサスの荒野等、見事な景観を描ききった物を『素晴らしいランドスケープ(Landscape、風景・景観)の映画だ。』みたいに評する事はあるよ。
337名無シネマさん:2008/09/21(日) 12:18:47 ID:HLO3IDJh
追記
単に美しい風景だけじゃなく工業地帯や貧民街等含めて、
ストーリーだけじゃなく、その街や風景そのものを印象的に捕らえた映画ね。
338名無シネマさん:2008/09/21(日) 12:26:53 ID:YLmTfOt9
追記もいいが例を出せ、例をw
339名無シネマさん:2008/09/21(日) 12:41:21 ID:2roO3euH
最近のだと『落下の王国』なんかそうじゃない
340名無シネマさん:2008/09/21(日) 12:48:11 ID:dSuxS2dk
一般的ではなさそうだね。
"ランドスケープ映画"の検索結果 9 件中 1 - 9 件目 (0.06 秒)
341名無シネマさん:2008/09/21(日) 16:29:14 ID:V0Y3nRnD
>>338
私は >>336-337 じゃないけど、そういう意味でなら、例えば

風と共に去りぬ   :雄大なタラの大自然
アラビアのロレンス :どこまでも続く砂漠、砂の海
2001年宇宙の旅   :地球から地球外へと連なる風景
エレファントマン  :陰鬱なビクトリア朝時代ロンドンの近世工業都市
ストレイトストーリー:現代のアメリカの広大で多様な風景
恋人たちの予感   :ニューヨークの色鮮やかな四季折々の風景
マッド・マックス  :収束点のない茫漠とした世紀末的・絶望的景観
ノーカントリー   :荒涼とした砂漠としての現代

とか、そういうようなこと?他にもいくらでもあると思うけど。
ジャンルにはあまり関係なく、いい映画作品というものはしばしば、
ランドスケープの描写が素晴らしく、かつ美しいと思う。
ちなみにそれぞれの描写はたんなるその場の思い付きなんでツッコミは勘弁。
342名無シネマさん:2008/09/21(日) 16:58:53 ID:YLmTfOt9
>>341
実在する風景をいかに印象的にフィルムに焼き付けてるかって事なので
それが架空の風景や再現された風景の場合はもちろん入らない。
マッド・マックスは意図的に無国籍な風景作り出してる
343331:2008/09/22(月) 02:58:28 ID:kFRJYDzq
みなさま
ランドスケープの件
ありがとうございました。
344名無シネマさん:2008/09/22(月) 03:55:58 ID:GQQ4e8ID
>>343 で終わってるんで蛇足になるけど、
ランドスケープを意識させ感じさせる表現に、
それが実在するかどうかなんて関係ないよね。

「北北西に進路をとれ」のラストに、
ラシュモア山の巨大彫刻群の中でのアクションシーンがあるけど、
最初に全景で映されるラシュモア山は実物の映像だろうけど、
頭部の巨大彫刻群の「中」に入ったあとの映像は、あれ、
ほとんど全部セット(=再現)だよね。

そういや同じ「北北西…」にはもっと有名なシーンがあるよね。
名前はないけど広大なとうもろこし畑?の中でのチェイス。
とても印象的なランドスケープだと思う。
あれは実物のようにも再現のようにも見える。
345名無シネマさん:2008/09/22(月) 07:09:30 ID:ndu5kFE2
a
346名無シネマさん:2008/09/22(月) 22:25:11 ID:tgbMA1/c
いいかげん的外れの長文は勘弁してほしい。
347名無シネマさん:2008/09/23(火) 01:56:18 ID:+WeWRSKs
的を射た短文レスをお願いします。
348名無シネマさん:2008/09/23(火) 08:23:01 ID:3JA92DYS
結論。
>>344 は終始一貫ランドスケープの意味がわかってませんでした。
で、この件は終了。

はい次の方。
349名無シネマさん:2008/09/24(水) 03:28:58 ID:zobrWiVc
『ウォール街』以外でウォール街を舞台にした映画や
世界経済をテーマにした映画を教えてください
350名無シネマさん:2008/09/24(水) 09:29:09 ID:jSQfqyhe
>>349
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その25】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219417235/
351名無シネマさん:2008/09/24(水) 11:14:41 ID:bnOrYA4Q
意外とこの映画が「ランドスケープ映画」なのかもしれない。
    ↓
http://www.watashi-kai.jp/index.html


かもしれない。
352名無シネマさん:2008/09/24(水) 15:24:33 ID:zobrWiVc
>>350
誘導ありがとうございます
あちらで質問させてもらいました
353名無シネマさん:2008/09/25(木) 00:11:54 ID:8o1QNl81
洋画でパロディ物借りたんだけど(アホリックス、鉄板英雄伝説)、
両方ともお下劣シーン満載だったんだけど(おっぱい、ゲロなど)
アメリカじゃこんなんが笑えるの?信じられない。
354名無シネマさん:2008/09/25(木) 12:31:49 ID:Igdd0lIm
アメリケーノ、ヘッドエンプテイ
ビコーズ、シモネータフェバリー、
ユーノー?
355名無シネマさん:2008/09/25(木) 16:24:33 ID:jsE/r3CA
戦争映画だと男性俳優の見分けがつきません。
白人やイスラム系の人種は特に…。どの映画でも女性や黒人は、数人いてもよく分かるのですが。
いい見分け方があったら教えて下さい。
356名無シネマさん:2008/09/25(木) 16:54:22 ID:KrT92OY5
>>355
慣れるしか無いよ。
357名無シネマさん:2008/09/25(木) 22:26:34 ID:GEJMG+RZ
>>354
fauk you
358名無シネマさん:2008/09/26(金) 00:05:58 ID:QiFsYnAg
>>357
fakku Yuu
359名無シネマさん:2008/09/26(金) 00:47:06 ID:Y0inzx57
図柄入りの前売券は
映画館以外ではどこで
手に入りますか?
コンビニなどはコンピュータ印字で
金券ショップは田舎なのでないです
オークションしかありませんかね?
360名無シネマさん:2008/09/26(金) 02:27:52 ID:uxe7xD6q
>>356
そうですか…そのうち慣れますかね。
ありがとうございました!
361名無シネマさん:2008/09/26(金) 09:44:08 ID:sToVWboV
>>330
一般論として、アメリカのDVDにはモザイクが一切かかっていないと思っていいんでしょうか?
362名無シネマさん:2008/09/26(金) 19:30:58 ID:JZURs7wu
あのココスレで質問してた人がなかなか来ないので先に貼っておく
ttp://www.imdb.com/title/tt0309593/soundtrack

↑にサントラリストが載ってるので、とりあえずそれぞれの曲をAmazon.comとかで試聴して探してみて。
基本的に映画で流れた順に曲名が書いてあります。
363名無シネマさん:2008/09/27(土) 00:23:10 ID:fam572p0
映画作品・人板に
何故「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」スレがないのでしょうか?
364名無シネマさん:2008/09/27(土) 04:43:21 ID:YZ1FW/YY
>>363
dat落ちしたから
365名無シネマさん:2008/09/27(土) 05:04:32 ID:rcWifQ33
一週間のBS・地上派の映画スケジュールが一覧できるサイトやスレは
ありませんか?
366名無シネマさん:2008/09/28(日) 02:05:38 ID:nEbcsCyh
>>364
ありがとうございました。
また誰か立ててくれないかなぁ。。
367名無シネマさん:2008/09/28(日) 02:08:52 ID:hDpn+j09
>>366
自分で立てなさい。
368名無シネマさん:2008/09/29(月) 02:52:52 ID:L3eRH1wr
日本のテレビドラマと映画の画質って違うように感じるのですが使ってるカメラが違うのかな
369名無シネマさん:2008/09/29(月) 09:05:43 ID:wRfm5lFv
日本のTVドラマってフィルム使ってないんじゃないですかねぇ
昔の大映ドラマはフィルムだったような気がするけど
370名無シネマさん:2008/09/29(月) 11:08:24 ID:LBJM6RCc
今日昼間バルト9に行こうかと思ったんだけど、シネマチネの時間でもひとつもシネマチネ表示になってないんだけど、
これはHP作成上のミスなの?それともシネマチネやめたの?
371名無シネマさん:2008/09/29(月) 22:15:39 ID:B1K2Lx1y
>>368 なんという偶然。私もその疑問が先ほど浮かんで、質問しようと来たところです。
372名無シネマさん:2008/09/29(月) 22:32:10 ID:L3eRH1wr
>>369
最近プリズンブレイクやERと日本のテレビドラマ見比べると画質が違うように見えるのですが
これって使ってるカメラが違うのでしょうか?どうも日本のテレビドラマの画質が気になって
373名無シネマさん:2008/10/02(木) 17:46:46 ID:f+NnyyS8
『交渉人 真下正義』の起爆装置が音っていうトリック(?)、
これから日本公開される『***.**ー*』とか『*ー**・**』でも使われてるんだけど、
『交渉人 真下正義』以前にも使われてるかどうか教えてくださいー。
374名無シネマさん:2008/10/02(木) 17:50:20 ID:M7F3iv+b
>>373
大昔にテレビドラマで見たことあるよ。20年以上前だな。
クラシックのコンサート中に指揮台が吹っ飛んで指揮者が死ぬw
375名無シネマさん:2008/10/02(木) 17:51:57 ID:M7F3iv+b
検索したら見つかった
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.EXE?RECNUM=21543
サントリーミステリースペシャル 運命交響曲殺人事件

てかこれトシちゃんが主演だったんだなw
376名無シネマさん:2008/10/02(木) 17:54:04 ID:M7F3iv+b
というわけで結構メジャーなトリックなんじゃないかな。
多分このドラマ以前にもあると思う。
377名無シネマさん:2008/10/02(木) 17:58:29 ID:f+NnyyS8
おぉ!
ありがとう!!
378名無シネマさん:2008/10/02(木) 22:44:34 ID:SFE/zymf
こんなオチの映画はこれが最初、とか
こんな編集をした、こんなカメラの使い方をしたのはこれが初めての映画等々・・
これがパイオニアですよという切り口で映画作品を紹介しているサイト、書籍のお勧めってありますか?
379名無シネマさん:2008/10/03(金) 14:04:02 ID:JqNRonX0
ソウ4をやっていたので録画したのですが、ソウは2までしか見て折らず、3は未見です。
ソウは一応シリーズものみたいなのですが、ソウ3見ないで4を見ると話がわけ分からないかな、
と心配で見てません。
3見てから見た方がいいでしょうか?
380名無シネマさん:2008/10/03(金) 23:24:43 ID:Qmfp3Bwk
>>379
1から全部見ないと、話についていけないぞ
ついでに言っておくと、グロい
1と2はそこそこだが、3はかなりヤバい
トラウマになっても知らんぞ
381名無シネマさん:2008/10/04(土) 03:51:50 ID:fEyOuKOT
IMDb ttp://www.imdb.com
imdbで、ジャンルが「short」、言語が「none」、検索結果をvotesの数の降順で表示したいのですが
どうしたらいいでしょうか?
382名無シネマさん:2008/10/04(土) 08:35:20 ID:U2XFAAXJ
レスありがとうございます。

そうですか〜、では3から見ます。
383名無シネマさん:2008/10/04(土) 11:29:28 ID:QHRP6p3w
スネーク・アイズのDVDのパッケージって2種類ありますが
パッケージが違うだけで中身は一緒?
384名無シネマさん:2008/10/04(土) 15:51:51 ID:2g8BQ95P
それ同タイトルの別の映画じゃネェの? ブライアン・デ・パルマのとアベル・フェラーラの。
385名無シネマさん:2008/10/06(月) 09:08:23 ID:lVxE+G1x
この質問はここでいいのかな?

これは別に差別で言ってるわけじゃないけど、黒人って
黒人と聞いて想像する顔ってカンボジアとかアフリカとかにいる人達の顔を想像するけど
アメリカとかの黒人って、ジェイダ・ピンケット・スミスみたいに美形の黒人もいるんだが
なんでこうも違うの?ジェイダ以外にも美人な黒人いっぱいいるんだが、なんで同じ
種族なのに顔の作りが明らかに違うんだろう。
386名無シネマさん:2008/10/06(月) 09:15:14 ID:w8fBW59+
>>385
アメリカの黒人は混血が多いそうです。
387名無シネマさん:2008/10/06(月) 10:41:42 ID:DCUZ9A15
カンボジア??
エチオピアの間違いかな?
388名無シネマさん:2008/10/06(月) 19:24:33 ID:pCeMnj1h
>>385
それ、アフリカ・アメリカの違いだけじゃなく、映画に出てる出てない(ハリウッド的美人のフィルターを通過済みか否か)の違いもないか?
389名無シネマさん:2008/10/06(月) 20:30:28 ID:QNooRvXn
AVのパッケージ見て日本人の女がみんな美形って思うようなものだな
390名無シネマさん:2008/10/07(火) 00:50:47 ID:IK5DbQqK
ポータブルプレーヤーって再生中ちょっとでも動かすとディスクに傷つくじゃないですか
ああいうのを吸い込み(吸い出し)式?っていうみたいだけど4000円くらいの普通のプレーヤー買おうか迷ってるんですけど
やっぱり吸い込み式?でしょうか
あと安いのは結構すぐ壊れちゃいますか??
詳しい人教えてください
391名無シネマさん:2008/10/07(火) 01:31:53 ID:2djh0PY/
映画を見てふと思ったんだけど、オートマ系のハンドガンのマガジンってどうやって取り出してるの?
下から引っ張ってるわけじゃないよね?
392名無シネマさん:2008/10/07(火) 01:42:43 ID:N36hrofA
イジェクトスイッチ的なものを操作するとロックが外れるんじゃないの
393名無シネマさん:2008/10/07(火) 09:21:58 ID:cVQShedo
アメリカ発世界恐慌か?なんて言われて
映画制作費も縮小されるだろうし
これからハリウッド映画はどうなるの?
394名無シネマさん:2008/10/07(火) 16:47:15 ID:Av/sFxrH
>>391
ほとんどのオートマチック拳銃の場合
引き金のすぐ後ろに丸いボタンみたいなのがついていて
(右利きの人が拳銃を握った状態で親指で操作できるように左側面にある)
それを押すとロックが外れて、マガジンが自重でグリップ内から出てくる。

素人がこのボタンをセイフティ(安全装置)と勘違いして押してしまい
敵に拳銃を向けたとたんにマガジンが床に落ちてしまうという定番ギャグは
映画ファンなら一度は見たことがあると思う。
395名無シネマさん:2008/10/07(火) 17:06:24 ID:Av/sFxrH
>>390
プレーヤーも拳銃も、安いのは結構すぐ壊れちゃいます。
396名無シネマさん:2008/10/07(火) 17:42:55 ID:Av/sFxrH
>>144
ナンノだったら俺も賛成だが
まさか自民党の赤シャツババアじゃねえだろうな。

マジレスすると南野陽子は出演料が高すぎでだめだと思う。
397名無シネマさん:2008/10/07(火) 17:44:04 ID:I8/biD9a
>>378を誰かご存知の方いらっしゃいませんか
398名無シネマさん:2008/10/07(火) 17:44:53 ID:Av/sFxrH
クソレスの連投ですみません。
>>396 は誤爆です。
大変に失礼しました。
399名無シネマさん:2008/10/07(火) 17:46:45 ID:IVUkT1iM
>>397
映画史の本を読め。
400400:2008/10/08(水) 00:08:15 ID:CXokwB7+
400
401名無シネマさん:2008/10/09(木) 01:47:38 ID:FO8S2IOk
字幕と吹替でみると例えば金額を言うシーンで

「25万五千ドル」って言ってるのに字幕は「25万ドル」と出てんだが

口の動きに合わせて5千プラスしたのか字幕の文字数の関係で五千端折ったのか
こういう細かい変更勝手に加えていいの?
402名無シネマさん:2008/10/09(木) 01:51:48 ID:NcEM1mDN
ぶっちゃけ、台本書く人、字幕作る人次第だろうな。
どちらも一応、オリジナルの台本読んでストーリーが変わってしまわないように日本語にアレンジする。
それゆえになっちみたいな人もでてしまう。
403名無シネマさん:2008/10/09(木) 01:58:07 ID:3Y5ru/Rc
その正確な金額が映画の重要なキーワードになってるなら問題だけど、それ以外なら文字数の制限もあることだし省略することもあるんじゃないかな。
404名無シネマさん:2008/10/09(木) 06:03:01 ID:KpaCxkWf
>>401
『アメリカンビューティ』で主人公の奥さんの4500ドルソファーが
字幕で4万5千ドルになってたのに比べたら誤差範囲内だと思う。
(公開当時ね)
405名無シネマさん:2008/10/09(木) 08:29:15 ID:8f11LDis
25万5千ドルってことは two-hundreds and fifty-five thousands dollars って言ってるってことだよね?
もしくは quarter-million and five thousands dollars か。

4500ドルは four-thousands and five-hundreds dollars か、
もしくは forty-five hundreds dollars と言ってる可能性もあるか。
4万5千ドルとなると forty-five thoudands dollars 一択かな。
406名無シネマさん:2008/10/09(木) 09:36:53 ID:PJ8vvhrH
盤面の傷が原因と思われるDVDの再生不良がある場合、リッピングしてDVD-R等に焼き直したら
きちんと再生されるようになりますか?
407名無シネマさん:2008/10/09(木) 10:07:43 ID:IaCodH7K
リッピング後、焼く前に再生してみればいいじゃない。
読み取る行為はどっちも同じだと思うけど、
エラー訂正はドライブによって違うんかな。
408名無シネマさん:2008/10/09(木) 15:39:03 ID:FO8S2IOk
答えてくれた人ども。も一つ。

日本の色んな評論サイト等ではBTTFがほぼトップに位置してるけど海外の場合は何になるの?
409名無シネマさん:2008/10/09(木) 15:58:44 ID:OcXdlvfb
>>408
トップとは何のトップのこと?
データならimdbで大抵のことがわかりますよ
410名無シネマさん:2008/10/09(木) 21:59:40 ID:YrF0LIzl
日本の色んな評論サイト等では
BTTFがほぼトップに位置してる

んなアホなw
411名無シネマさん:2008/10/09(木) 22:12:46 ID:qDgmcKpx
質問です。BTTFって?
412名無シネマさん:2008/10/09(木) 22:29:53 ID:YrF0LIzl
>>411
ぼくちゃんは検索もできないのかなあ?
413名無シネマさん:2008/10/09(木) 22:46:47 ID:qDgmcKpx
質問です。BTTFってなんですか?
冷やかしレスはお断りです。
414名無シネマさん:2008/10/09(木) 23:03:49 ID:Ozbigqni
Back To The Future
415名無シネマさん:2008/10/10(金) 00:57:32 ID:LdhXhoaW
「BTTF 映画」でググれば出てくるだろカス
416名無シネマさん:2008/10/10(金) 08:14:59 ID:b2WrPUph
「BTTF」だけでググっても出てくるよ。
417名無シネマさん:2008/10/10(金) 09:07:06 ID:mtxQaEt/
で、BTTFって何ですか?
418名無シネマさん:2008/10/10(金) 10:21:05 ID:zUnIS7jz
417 :名無シネマさん:2008/10/10(金) 09:07:06 ID:mtxQaEt/
で、BTTFって何ですか?
419名無シネマさん:2008/10/10(金) 12:35:43 ID:R9pxfQHa
コピペはけっこうですから
何かを教えてください。
420名無シネマさん:2008/10/10(金) 15:29:19 ID:4V4FRnff
>何かを教えてください。

おし。姉が去年離婚してね
そうしたら姉は重度の鬱でクリニック通い、元旦那はアルコール依存で入院中。
つまり2−2はゼロって事だね。
421名無シネマさん:2008/10/10(金) 17:39:17 ID:n25i37qV
つまらないひやかしのレスは必要ありません
BTTFって何ですか?
422名無シネマさん:2008/10/10(金) 18:31:51 ID:yI98I+EY
423名無シネマさん:2008/10/11(土) 12:32:56 ID:POvVlmBR
ものすごくバカな虫が一匹住み着いてるな。
424名無シネマさん:2008/10/11(土) 12:41:03 ID:QkxtQgrb
自己紹介乙
425名無シネマさん:2008/10/11(土) 12:44:54 ID:a1DR30zp
>>423
もうその話題は終わりましたけど
あなた乗り遅れてますよ

リクエストにお応えして
もう一回蒸し返しましょうか?


426名無シネマさん:2008/10/11(土) 13:19:59 ID:Jv1TKgqh
>>425
なんでそんなに
一人で必死になってるんだ?
427名無シネマさん:2008/10/12(日) 01:40:06 ID:4yAMlMCe
ここに書く類の質問かどうか分かりませんが、
試写会スレはなぜ関西のものしかないのでしょうか?
自分はたまに試写会に行くので、応募の情報やホールのことなど話せるところが
あればいいなあと思っているのですが。

関東版を立ててみようかなとも考えたのですが、例えば以前はあったけど
需要がなくて沈んでしまったとか、何か事情があるのかなと思って。どうなのでしょう?
428名無シネマさん:2008/10/12(日) 11:24:42 ID:fuzcqU6D
よく分からないけど、立てちゃっていいんじゃね?
需要があれば続くだろうし。
429名無シネマさん:2008/10/13(月) 12:19:42 ID:GJG77RIO
廃盤について質問したです。
自分の手持ちのDVDがすでに廃盤となっており、
amazonをみるとどれもこれも高値につりあがってるのですが、
なんとなくamazonのみで起きてるバブルのようなものにも思えます。
例えばイタリア映画の「特別な一日」なぞは12000円にもなっています
(もっとも、一点の出品だけなのですが)。
その辺のことについて全体的に教えてください。
あるいはそういう現象について用語などがあれば教えてください。
この言葉で検索すればわかるよ、みたいな。
430名無シネマさん:2008/10/13(月) 12:29:14 ID:4U1mpziF
>>429
あと、中古の絶版DVDやら絶版・稀少本をブコフなどで安い値段で買って高い値段で売ることは
「背取り」と呼ばれ非常に嫌われる行為だけど…そういうのを知りたいってこと?
ならとりあえず板違いの気が。

通販・買い物 http://namidame.2ch.net/shop/
431名無シネマさん:2008/10/13(月) 12:29:50 ID:4U1mpziF
すまん、最初の「あと」は削って読んで下さい。
432名無シネマさん:2008/10/13(月) 12:39:04 ID:2uSsfmTD
>>429
バブルつうかオークションの最低落札価格と同じで
個人や業者の出品者が勝手に付けてる言い値だよ。

この件についてはスレッドの趣旨と違うのでこれで終了!
433名無シネマさん:2008/10/13(月) 13:46:45 ID:CLIknO4B
すみません。
名画の日本語訳版を鑑賞、もしくはダウンロード可能なサイトを教えて
ください。有料でもかまいません。

TUTA○の宅配サービスを契約してみましたが、
フェリーニやゴダールのような、少し古い名監督の作品があまり
揃ってなくて困っています。
434名無シネマさん:2008/10/13(月) 13:47:46 ID:4U1mpziF
>>433
公立の図書館にDVDが結構あるんじゃないの?タダだよ。
435名無シネマさん:2008/10/13(月) 14:10:37 ID:CLIknO4B
>>434
レス、本当にありがとうございます。
田舎に住んでいて、とても小さな町立図書館はあるのですが
カウンターの時間が限られているのと、図書なども注文してから
届くまでが時間がかかるので、気になってました。
大きな図書館までは電車とバスで2時間ほどなので、できればネット
がありがたいと思っていました。
436名無シネマさん:2008/10/13(月) 15:51:43 ID:lu64zTJT
>>433
ShowTimeやDMM.comやYahoo!ムービーやgyaoプレミアム動画あたりで
見たい作品名で検索してみては?
437名無シネマさん:2008/10/13(月) 19:16:53 ID:SOXxYGO4
質問なのですが

映画館で本編の前に
撮影禁止 違法ですを伝える映像をみたのですが
頭がビデオカメラになった人がパントマイムのの様な踊りをしているものです

そのオフィシャルHPや動画があれば見たいのですが
ご存知の方いましたらお願い致します
438名無シネマさん:2008/10/13(月) 19:24:54 ID:4U1mpziF
>>437
検索したらすぐ出てきたお

ttp://www.eigakan.org/legal/

↑のサイトにキャンペーンCM動画のリンクがはってある
439名無シネマさん:2008/10/13(月) 19:51:24 ID:SOXxYGO4
>>438
うあーこれです
有難う御座います
凄く気になってたので嬉しいです
有難う!!
440名無シネマさん:2008/10/13(月) 20:11:03 ID:vfHYiNVW
パイレーツオブカリビアンってグロいと聞いたんですが、どの程度グロイんですか?
441名無シネマさん:2008/10/13(月) 20:42:22 ID:CTPmmaNd
小学三年生がビクッとするくらい。
442名無シネマさん:2008/10/13(月) 22:20:21 ID:EhITpUr0
>>440
ディズニー映画だから全然グロくはない
443名無シネマさん:2008/10/13(月) 22:50:47 ID:4XGcNEdN
>>440
アメリカ(のみ?)ではR13だった気がす。
444名無シネマさん:2008/10/14(火) 00:40:26 ID:9EDYBTUG
出てくるクリーチャーにグロイのが多いだけだと思う。
445名無シネマさん:2008/10/14(火) 18:14:19 ID:GO+tXyE2
みなさんのお勧めする、感動系とホラー系の映画教えて下さい
446名無シネマさん:2008/10/14(火) 18:27:09 ID:eTECFE1h
バタリアン・リターンズ
447日本ではでは党総裁:2008/10/14(火) 18:28:39 ID:6Y4ZOuO8
>>445
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その25】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1219417235/l50

次スレ立つまで待って
448名無シネマさん:2008/10/15(水) 00:11:24 ID:OxjAkaek
自主制作するために脚本考えてるんですけど、好きなタイミングに10分前に戻れるとしたら、皆さんどんな時に10分前に戻りたいと思いますか。
参考にしたいので、真面目な答えでもおもしろい回答でもいいんで返事待ってます。
449名無シネマさん:2008/10/15(水) 00:35:13 ID:ds3h9DqD
アンケートは他所でやれカス
450名無シネマさん:2008/10/15(水) 00:39:08 ID:pUyPmPRG
アイデア料貰えるなら
いくらでも面白いネタ教えてあげる。
451名無シネマさん:2008/10/15(水) 00:48:10 ID:0JYVE+/U
ジョン・カーペンターのバンパイア最後の聖戦にフランク・ダラボンがカメオ出演しているんですが、どれか分かりません。分かった方居ます?
452名無シネマさん:2008/10/15(水) 01:03:44 ID:PkHjaqpP
>>451
ttp://www.imdb.com/title/tt0120877/fullcredits#cast
imdbによると、ビュイックに乗った男らしいっす
453名無シネマさん:2008/10/15(水) 01:15:20 ID:0JYVE+/U
ありがとうございます。クレジットにはBLACK BUICK MANとあるんですが意味が分からなかったんで…確認してみます。
454名無シネマさん:2008/10/15(水) 16:47:13 ID:/U7fRIDS
タイトル - ISOLA多重人格少女
に出てくる、バウムテストで出た
13番目の人格ISOLAの木の絵、もしくはその寄生樹の名前を
教えてください。よろしくお願いします。
455名無シネマさん:2008/10/15(水) 21:41:02 ID:YJlhGlIE
新宿ピカデリーって専門学生は割引になりますか?
教えて下さると助かります!
456名無シネマさん:2008/10/15(水) 23:01:37 ID:+QZxLJK3
学生証があれば、どこでも学生割引は効くはずだよ。
457161:2008/10/16(木) 00:48:20 ID:wWNn3j5b
>>161です。まだ探しています。
どなたか分かる方、お願いします。
458名無シネマさん:2008/10/16(木) 21:22:44 ID:9I6L3Ofq
>>457
その画面を写真撮るなりして
PC板とかで聞いた方が確実かも・・
459名無シネマさん:2008/10/17(金) 23:28:19 ID:NU5IOOrt
質問があります。

なにかのレンタルビデオの新作情報で知って、うろ覚えなのですが
東欧あたりを舞台にして、ある一人の女性というか娘が
猛烈にチェロ(もしかすると、バイオリン???)を練習して
云々・・・・って映画があったと思うのですが、ご存知の方いないでしょうか???
確か猛烈に練習してでも怪我か病気かになって、って話しだった気がします。

宜しくお願い致します。
460名無シネマさん:2008/10/17(金) 23:32:50 ID:FOBOOXb0
>>459
もしかして「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」?
舞台はイギリスなんだけど。
461名無シネマさん:2008/10/18(土) 16:42:18 ID:vmL3Ce78
>>ある一人の女性というか娘が

どういう娘やねん。
462名無シネマさん:2008/10/18(土) 18:28:20 ID:VomPcBjr
質問お願いします。

これからオールナイト上映を見に行くのですが、
何かお勧めの持ち物はありますか?
とりあえずひざかけを持っていこうと思うのですが、
他にあると便利なものがあるでしょうか。

よろしくお願いします。
463名無シネマさん:2008/10/18(土) 18:58:22 ID:vmL3Ce78
>>462
リポビタンD
464名無シネマさん:2008/10/18(土) 19:07:31 ID:WoIxKUiI
眠眠打破 コンビニに売ってる
465名無シネマさん:2008/10/18(土) 19:43:46 ID:MTyURAnC
>>464
それはマジで眠気には効果絶大なんだけど
カフェインの利尿効果で鑑賞中にトイレに行きたくなるから
女性は特に注意が必要です。
466名無シネマさん:2008/10/18(土) 19:48:23 ID:VomPcBjr
>>463-465
レスありがとうございます
皆さん栄養ドリンクですねw
コンビニによって調達してきます

因みにオールナイトで女性一人で来ている方はいるんでしょうか?
どうしても観たい回だったのでチケットとったのですが、
いまさら不安になってきました
467名無シネマさん:2008/10/18(土) 20:20:09 ID:qC7wIXez
まぁ、いても極少数だろうな。
何を見るか分からないけど。
468名無シネマさん:2008/10/18(土) 20:38:46 ID:VomPcBjr
>>467
普通に恋愛系の映画です
以前見逃したDVDになっていない作品があったので・・

もうチケットを取ってあるので、とりあえず行ってみようと思います
ありがとうございました
469名無シネマさん:2008/10/18(土) 20:48:36 ID:NlQhgvNZ
映画終了後の帰り道の方が心配。
さいきんは物騒だから気をつけてくださいね。
470名無シネマさん:2008/10/18(土) 21:42:54 ID:gZOIrs/H
>>468
シネコンなら席指定だと思うけど、隣に男が座ってきたら即逃げで。
471名無シネマさん:2008/10/18(土) 22:12:38 ID:vHyOwxq3
席指定でも自分の席を離れて隣に座ってくるバカ男がいるんだよなあ。
472名無シネマさん:2008/10/18(土) 22:33:33 ID:PkDc/bDr
>>469-471
皆さんありがとうございます
ミニシアターなので幸い席指定はありません
見辛いですけど端の三人かけの席に一人で座ろうと思います(人も少ないので)
心配して下さってありがとうございました
気をつけて行ってきたいと思います
473名無シネマさん:2008/10/18(土) 23:57:53 ID:jA1GTuK5
>>470-471
ホントにそんなバカいるんだ。っていうかそういう連中って映画館に何しに来てるんだろ。
474名無シネマさん:2008/10/19(日) 03:59:21 ID:dpzkDKem

「007」

これ、正式にはゼロゼロセブンなの?ダブルオーセブンなの?0なのO(オー)なの?
二通り呼んでるよね?
475名無シネマさん:2008/10/19(日) 07:42:53 ID:zfqu7+an
>>473
「ナニ」をしに来てるんじゃないのでしょうか。
>>474
原語ではダブルオー・セブンで英語圏ではこうしか呼ばない。
漢字で書くと零零七でありシリーズが始まってしばらくは
日本の配給会社は「ゼロゼロ・セブン」と読む邦題を付けていたが
8作目の『007死ぬのは奴らだ』から原題どおりダブルオー・セブンにした。。
オジサンがゼロゼロ・セブンと言うのをバカにする若い人がいるが
7作目までの邦題は「ゼロゼロ・セブン」と読むのが正解。
476名無シネマさん:2008/10/19(日) 08:55:10 ID:HihRVAbq
>473
そりゃまさにナニをしに来てるのさ。
477名無シネマさん:2008/10/19(日) 09:31:40 ID:eEDHz00Z
日本では ♪さいぼぉ〜〜〜ぐ、ぜろ、ぜろ、ないん〜〜〜〜♪  の影響大
478名無シネマさん:2008/10/19(日) 12:30:40 ID:RNBIs8r+
>>477
それは原作者の石森が映画の007をパクったの。
本人が言ってた。
479名無シネマさん:2008/10/19(日) 13:01:36 ID:ebdGG3ls
いや、そんな話は当然の話で
そんな事を言っているんじゃあ無いんだけどなあ
意味を理解してもらえなかったか・・・・
もっと具体的に説明せんとあかんのやろか・・・・
480名無シネマさん:2008/10/19(日) 13:57:00 ID:NHOPR7N3
♪さいぼぉ〜〜〜ぐ、ぜろ、ぜろ、ないん〜〜〜〜♪
とかバカみたいな事を書いてる奴が何を偉そうに言ってるんだよ
アホかw
481名無シネマさん:2008/10/19(日) 20:24:58 ID:RFj5lL+U
うわ また絡まれてるよ
意味が分らなくてレスしたのがよっぽど恥ずかしかったんだな
分るよ、その気持ち
482名無シネマさん:2008/10/19(日) 20:43:30 ID:SzHnjx0g
>>475
今流れてるコカコーラと007のタイアップCMでは
はっきりゼロゼロセブンって言ってるけどね。
まあ、コカコーラ・ゼロだからダブルオーって言っちゃ意味ないけど。
>>481
俺も>>477の意味が理解できない。
具体的に説明してくれ。
483名無シネマさん:2008/10/19(日) 23:13:38 ID:Te+c523w
エンドロールを見てると、たまに「BESTBOY」ってのが出てきますが、あれは一体何をやる人の事なんでしょうか?
484日本ではでは党総裁:2008/10/19(日) 23:30:49 ID:LdIylBjI
>>483
照明や電気関係の第一アシスタントのこと
485名無シネマさん:2008/10/19(日) 23:44:51 ID:Te+c523w
そうだったんですか!ありがとうございます!
これでやっとモヤモヤが晴れました。
486名無シネマさん:2008/10/19(日) 23:50:39 ID:H9Ep1abY
よくTSUTAYAとかでハリウッドの大作のパクりみたいなの置いてあるけど、あれなんなの?

パッケージのレイアウトとかフォントとかソックリ。
「ザ・アルマゲドン」とか「SAW ZERO」とか…

アメリカではああいう作品も公開してるのですか?
それとも全く違う内容で日本の会社がパッケージをそれっぽく作ってるだけ?

たまぁ〜にレンタル中になってるけど騙されて借りてるのか好きで借りてるのか…気になります
487日本ではでは党総裁:2008/10/19(日) 23:59:47 ID:LdIylBjI
>>486
最初っから有名作のおこぼれにあやかりたい真似っこ作品だったり、
ちょっと似た感じの作品がヒットした時に後づけで似せたパッケージにでっち上げたり

そんなのは向うでもビデオスルーがほとんどだけどね


姉妹作と「騙されて」借りる人もいるだろうし、
わかっててあえて借りる駄作好きもいるし
488名無シネマさん:2008/10/20(月) 00:04:06 ID:A39RvXgQ
確かに駄作マニアにはたまらん世界ですな…
489名無シネマさん:2008/10/20(月) 00:12:00 ID:M3SrcxM2
もうね、麻薬みたいなもんだよ。
毎回後悔しているのに何の学習もなくまた次を借りてくるという…。
490名無シネマさん:2008/10/20(月) 02:56:48 ID:NpTmmRQf
地下室に監禁されるシーンがあるってだけで
『CUBE』の関連作品みたいな邦題ついてる映画とかあった
最近ので一番悪どいのは『THE・HITMAN』ではないか

騙されたと思って借りてみてごらん
痛いのは最初だけ、だんだん気持ちよくなるから…
491名無シネマさん:2008/10/22(水) 23:35:11 ID:WiHb49XY
2005年に、都内で「アンダルシアの犬」をはじめとする
シュールレアリスムの映画を数本上映している映画館に行きました。
でもそこがどこの映画館だったのか、どうしても思い出せません。

ご存知の方がいたら、教えてください。

ホントに小さくて、座席はパイプ椅子で、座席にいてもにトイレの音が聞こえるような所です。
492名無シネマさん:2008/10/23(木) 07:30:16 ID:cO3hrc4D
>>491
最寄駅はどこだったの?
493名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:07:14 ID:Ka5W62ue
ホーム・アローンとかああいう系統の笑える映画ありませんか?
494名無シネマさん:2008/10/23(木) 08:37:41 ID:SvBKtGV0
>>492
最寄り駅も忘れてしまったんです…
495名無シネマさん:2008/10/23(木) 09:12:55 ID:QrDfvPXY
>>493
こちらへどうぞ
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/
496名無シネマさん:2008/10/23(木) 14:43:11 ID:Ka5W62ue
>>495
ありがとうございます。
お手数おかけしました。
497moyamoya :2008/10/23(木) 16:20:11 ID:fabAkqIQ
今上映しているPSアイラブユーのことなんですが、実は神奈川県のツタヤでレンタルし自宅で見ました。きちんとレンタルしストーリーに出ているキャストも内容もばっちり覚えています。誰かレンタルしてみたよという方いらっしゃいませんか?
498名無シネマさん:2008/10/23(木) 17:25:06 ID:eV6XWeaP
サスペンス映画が好きな人に質問です。
サスペンス映画の魅力とは何でしょうか?
私も今までバタフライエフェクトやメメント等々沢山のサスペンス映画を見てきましたが、人に紹介出来るに至りません。
サスペンス映画はこんな魅力があるって言う何かを教えていただけませんか?
499名無シネマさん:2008/10/23(木) 17:41:00 ID:3p23S9yc
>>498
「サスペンスとスリルとショックの違いを説明しましょう。乗るべき汽車の時間に間に合うかどうかと
必死に駅に駆けつける。これ、サスペンス。フォームに駆け上がり、発車間際のその列車のステップに
しがみつく。これぞスリル。ああよかったと一安心して座席に落ち着き、ふと考え直してみるとこれは
違う列車だった、自分の乗る筈のではなかった、と悟るその一瞬がショック」
 ─アルフレッド・ヒッチコック

サスペンス映画の魅力を知るには、まずヒッチコック作品を観てはどうだろう。
500名無シネマさん:2008/10/23(木) 17:46:01 ID:hR+qiKCa
はいはい 御講釈おつかれさん
501名無シネマさん:2008/10/23(木) 19:23:55 ID:eV6XWeaP
>>499
レスありがとうございます。
出来れば皆さんの言葉で、どのような魅力を感じたのか教えていただきたかったのですが、いかがでしょうか?
502名無シネマさん:2008/10/23(木) 19:35:41 ID:XDrz2dLf
では、「バタフライエフェクトやメメント」の部分だけ全角にした理由からどうぞ。
503名無シネマさん:2008/10/23(木) 19:59:01 ID:OCnEaUk9
(ヽ´ω`)いいよ2ちゃんだから適当で
504名無シネマさん:2008/10/23(木) 20:38:15 ID:8XO18iYb
イマイチ質問の趣旨が掴みかねるんだが…
もしかして、思わず誰もがバタフライエフェクトやメメント(その他のサスペンス映画)を観たくなるような、
魅力的な紹介文を人から聞いといて、さも自分が考えた自分の言葉の様に
人前で話したりブログで披露する腹積りじゃなかろうな?
505名無シネマさん:2008/10/23(木) 22:52:42 ID:idl3UAW7
バタフライエフェクトってのは知らないけど、
メメントは別にサスペンスじゃないでしょ。

サスペンス映画の魅力を知りたいのであれば、
サスペンス映画の名作を見なければ無理かと。

ヒッチコック作品はその教科書的存在だけど、
一部の人々には「古い」という理由で受け入れ難いらしい。

で、比較的最近の作品を知りたい、
というのであれば、難しいけれど、
私個人としては「バウンド」を勧める。
506名無シネマさん:2008/10/23(木) 22:56:12 ID:fbO4UPwU
>>504
多分それだw
507名無シネマさん:2008/10/23(木) 23:42:58 ID:+f9/9QKQ
鉄人28号にいたっけなあ、そんな名前のやつ
508名無シネマさん:2008/10/26(日) 21:52:46 ID:/WEqrZ+r
質問です。
マイケル・ベイ監督は何故、クソ監督のレッテルを貼られているのですか?
パールハーバーは確かに酷かったけど、他の作品は普通に面白いでしょ
509名無シネマさん:2008/10/26(日) 23:39:49 ID:hZecCun7
>>508
クソ観客的な意見ですね。
510名無シネマさん:2008/10/27(月) 03:58:38 ID:TQM3a7ep
sawシリーズは続き物ですか?
511名無シネマさん:2008/10/27(月) 07:51:09 ID:Fg8lEtK7
はい
512名無シネマさん:2008/10/27(月) 09:07:33 ID:TQM3a7ep
ありがとうございます
やはり1から見ていかないと、3,4を見ても話がわからないですかね?

あと人気映画ランキングなるものをみたいのですがどこのサイトがいいでしょうか?
出来ればジャンル別にあるところがいいです
513名無シネマさん:2008/10/27(月) 10:09:45 ID:7N3w0sLn
>>512
ttp://www.imdb.com/Top/
↑色んなランキングがある。一番下のTop-Rated Moviesってとこにジャンル別のランキングもあり。
514名無シネマさん:2008/10/27(月) 15:45:21 ID:G4JezOGU
BDに参入してない会社を教えて下さい。
515名無シネマさん:2008/10/27(月) 21:53:18 ID:H5vDBDQx
007シリーズは、一作目から順々に見た方が良いですか?
516名無シネマさん:2008/10/27(月) 22:59:11 ID:FbL++c96
>>515
順番はあんまり関係ないと思うけど・・・
近年の作品を先に見ちゃうと昔のはツラくなりそうな気がする。
レトロ感を楽しむのならありかもしれないが、アクションや特撮やテンポが
さすがに古めかしい。

ただショーンコネリーやロジャームーアなど、ボンド役の俳優で
ひとくくりにして集中すると見やすいかも。
517名無シネマさん:2008/10/30(木) 15:11:20 ID:D82zEmid
Loversのラストシーンなんですけど、外したんですか、外れたんですか?
外したとしたら、どうしてですか?
518日本ではでは党総裁:2008/10/30(木) 19:48:18 ID:7/2q84aD
>>517
あの映画のココが分からないPart37
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/l50
519名無シネマさん:2008/10/30(木) 20:01:38 ID:D82zEmid
>>518
心の底からサンクス。
まとめサイトつい最近見たばかりなのに存在すら忘れてました。
むちゃくちゃすっきりした。
520名無シネマさん:2008/10/31(金) 00:02:31 ID:ID1pdjA6
いま30代後半ですが、子供のころ、テレビ東京で見た映画でトラウマになった
映画あるのですが、題名がわかりません。内容は2人組の若い美女(姉妹?)が男の家に来て(家族連れか1人暮らしか記憶にないです)
男を監禁し、その間、男は何度も死ぬような思いします。怖かったのはこの2人の女は化粧が濃くて
完全に情緒がおかしくいかれた感じで、遊ぶように男をいじめるのです。酒を飲みながら
脅したりしていかにも男を殺しそうなそぶり見せたけれど、結局男は殺さないで、2人は出て行くけれど
2人とも直後に車にひかれて死ぬという物語。70年代か80年代初頭の映画と推定されます
この2人の女完全に言動がいかれていて、子供心に恐怖かんじたこと覚えています。
この映画の題名分かる人いますか
521名無シネマさん:2008/10/31(金) 00:04:19 ID:ID1pdjA6
520です。すいません上記の映画は洋画です。 
522名無シネマさん:2008/10/31(金) 00:14:57 ID:EydGrhZi
>>520
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1221833416/

誘導されましたと一言添えるべし。
523名無シネマさん:2008/10/31(金) 01:18:26 ID:m96IR7el
>>520
「メイクアップ」
524名無シネマさん:2008/10/31(金) 16:52:03 ID:G2G3DrBc
有名女優(名前忘れた)が主人公の西部劇で、元凄腕ガンマンの牧師や酔っ払いが出てきて決闘する映画の名前教えてください
525名無シネマさん:2008/10/31(金) 16:53:42 ID:G2G3DrBc
>>524ですが、ポセイドンアドベンチャーの牧師が、その映画では牧師をいじめてました
526名無シネマさん:2008/10/31(金) 16:53:52 ID:EVx7JO+6
>>524
映画のタイトル教えて!スレッドその82
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1221833416/
527名無シネマさん:2008/10/31(金) 16:54:51 ID:G2G3DrBc
すいません
528名無シネマさん:2008/10/31(金) 17:13:20 ID:RS8Hfx1N
牧師が牧師を・・・
そうかあ、今まで気がつかんかったわ
529名無シネマさん:2008/10/31(金) 19:30:28 ID:W2zVbKsp
質問です
現在上映中の映画の感想や評価が書いてあるスレッド
または、現在上映中の映画でオススメや地雷のものを紹介してもらえるスレッド
を探しているのですが、良いスレッドがあったら教えてください
感想スレは古い作品の感想ばかりで、いまいち参考になりませんでした
530名無シネマさん:2008/11/01(土) 04:17:56 ID:rej9oZE1
>>529 新作映画総合スレ てのを探してみて。
531名無シネマさん:2008/11/02(日) 02:41:33 ID:SNkgYKdv
古い邦画のラストショットに出てくる
タイトル名とCのマークが入った二重丸の名称はなんでしょうか?
最近の作品では見かけませんが、いつごろまで使用されていたかも合わせてお願いします。
532名無シネマさん:2008/11/03(月) 02:03:39 ID:J7fsHQjg
「この映画は観る世代を選ぶ映画だ」と思う作品ってありませんか?

10代20代には理解できないけど、それ以降の人なら面白さが分かるとか
子供向けはなしで。
533名無シネマさん:2008/11/03(月) 02:09:28 ID:TNwwIU0V
>>532
こっちの方がいいかも

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/
534名無シネマさん:2008/11/03(月) 22:33:52 ID:qg0fj4i4
エンディングまであらすじ書いてる映画サイトってありませんかね

28日後の最後の方どんなストーリーだったか思い出せなくて
535名無シネマさん:2008/11/03(月) 22:44:10 ID:TNwwIU0V
536名無シネマさん:2008/11/04(火) 04:56:16 ID:GhGwGsVp
結末教えてスレっていつの間にか落ちてたんだね。
地味に良スレだったのに…。
537名無シネマさん:2008/11/04(火) 21:00:18 ID:C2gyRYVr
『櫻の園』のロゴの「園」の字の「、」の部分だけ色が赤くなってるけど何故?
538名無シネマさん:2008/11/05(水) 02:50:53 ID:c90GfaXJ
>>530
ありがとうございました!
探してみます
539名無シネマさん:2008/11/08(土) 09:22:36 ID:2RIFXc6I
どうしても思い出せない映画のタイトルがあります。
小学生の頃にみた映画なので、10年近く前になると思います。
当時レンタル・テレビ放送がありました。
洋画です。
あやふやな記憶ですが思い出せる分だけかいていきます。
・主人公は幼い女の子。
・両親と兄との4人家族。
・兄を溺愛する両親で主人公はぞんざいな扱い。
・学校の若い女教師が気に掛けている。
・ある日女の子は超能力を使えるようになる。
・コメディタッチな悪戯表現あり。
・ラストは女教師の養女? になる。
・タイトルは女の子の名前
レンタルしまくって探したんですが見つからないのできいてみました。
少ない情報で申し訳ありませんが、どなたかご存じないですか?
540名無シネマさん:2008/11/08(土) 09:49:31 ID:2RIFXc6I
>>539
スレチでした!
ごめんなさい
541名無シネマさん:2008/11/08(土) 11:26:05 ID:/thb34Hz
レッドクリフを見に行く予定です。

この映画は中国語なのか英語なのかどちらでしょうか?

中国語なら吹き替え、英語なら字幕の方に行きたいので。
教えてください。よろしくお願いします。
542名無シネマさん:2008/11/08(土) 12:00:22 ID:2Vgs5dtG
>>541
中国語
543名無シネマさん:2008/11/08(土) 12:48:45 ID:/thb34Hz
>>542さん
 ありがとうございました。
 助かりました。
544名無シネマさん:2008/11/08(土) 22:04:52 ID:z4RCsfYP
せむし男がでてくる映画を誰か知らないでしょうか?ノートルダムの鐘みたいな
ロッキーホラーショーみたいなので何かありますかね?
545名無シネマさん:2008/11/08(土) 23:01:44 ID:UPaGDZWA
質問させてください。
ハリウッド映画でわざわざ日本人役を中国人役者に、逆に中国人役を日本人役者に演じさせる事があるのは
何故でしょうか?レッドクリフとか。

これが日本製映画や中国製映画だったら事情は分かるのですが、アメリカ製映画では
日本人役者も中国人役者も別に得がたいわけではないと思うので不思議に思いました。





546名無シネマさん:2008/11/08(土) 23:08:45 ID:pDXD0UXD
>>545
アジア系枠ってことで区別してないだけだと思います。
イギリス人役にイギリス人使わなきゃいけないわけではないですし。
勿論、きれいなクイーンズイングリッシュを喋るという設定ならそれなりの役者を選ぶでしょうけれども。
547名無シネマさん:2008/11/08(土) 23:17:29 ID:mgHm4qh3
でもイギリス人俳優の起用は、その方が製作費を集めやすいからだとか聞いた。
548名無シネマさん:2008/11/08(土) 23:19:48 ID:czkzFM4h
>>544
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/
549名無シネマさん:2008/11/09(日) 00:17:22 ID:biOHSPaa
>>545
アメリカ在住の日本人俳優が少ないからだよ。
550名無シネマさん:2008/11/09(日) 08:06:49 ID:TqLuqVb6
>>545
大人の事情です。日本人役=日本人が演じたら、日本人の関心しか集めませんが
他所の国の役者が演じたら、その国の関心も得られます。
世界をマーケットにしているハリウッドにとっては、当然の配慮でしょう。
551名無シネマさん:2008/11/09(日) 10:03:33 ID:eriLT7Hv
>>545
そもそもレッドクリフはアメリカ映画ではない。基本中国映画だが
日本も出資していてそのため日本人が映画に出ている。

ハリウッド映画については、日本人役者が少ないので日本人を
使いたくても役にあう人がおらず中国人とかになることはよくある。
同じ理由で日本人以外の役を日本人がやることはほとんどないと思う。
552名無シネマさん:2008/11/09(日) 14:19:13 ID:AqczKP/A
ハリウッド映画で、これまで黒人アメリカ大統領を演じた俳優を教えて下さい。
553名無シネマさん:2008/11/09(日) 15:15:32 ID:V/ibQjNh
抽象的な質問ですみません。
混雑したところで見るのはいやなので、割引のない曜日ってのはありますか。
毎月何日は千円とか、この日は女性が千円みたいな日を外して行きたいです。
ちゃんと1800円払う気なので、安売りの客が大勢いる中狭い思いしてみるのは嫌なので。
554名無シネマさん:2008/11/09(日) 15:28:14 ID:JuFKcfpf
>>553
一般的に多いのは、

毎週水曜:レディースデイ
毎月1日:映画の日(ファーストデイ)
夜8時(9時)以降:レイトショー

けど、地域や映画館によって混み具合が全然違うので何とも言えないが。
空いてるのがいいなら、公開してからしばらく経った平日の午前中とかに行くのが無難な気がする。

555名無シネマさん:2008/11/09(日) 15:43:56 ID:zq3YxfnL
>>553
近所の映画館は毎週木曜メンズデイ。
女性なら好まないだろうから、出向く劇場のサイトか問い合わせで
確認した方がいいよ。
556545:2008/11/09(日) 21:05:14 ID:kRqohA7y
なるほど。皆さんレスありがとうございました。
557名無シネマさん:2008/11/10(月) 05:51:58 ID:vJAhKs4R
>>552
クリス・ロック
558名無シネマさん:2008/11/10(月) 06:41:54 ID:xMPlDJeC
ロードオブザリングに出てくる
最後にサムと結婚する女の人って
なんていう女優さんか分かりますか?
559名無シネマさん:2008/11/10(月) 06:53:30 ID:pd8T4yu6
560名無シネマさん:2008/11/10(月) 11:29:57 ID:LWwlsB5O
>>557
どうもありがとう
561名無シネマさん:2008/11/10(月) 15:48:45 ID:nAuyzLS0
>>560
モーガン・フリーマンも「ディープインパクト」で大統領やってた
562名無シネマさん:2008/11/10(月) 16:33:59 ID:LWwlsB5O
>>561
ありがとうございます!
563名無シネマさん:2008/11/11(火) 01:33:21 ID:vFznkBIa
メンズデーレディーズデーの類は系列や地域によって曜日まちまちなんで
結局のところ問い合わせるのが無難
564名無シネマさん:2008/11/11(火) 08:32:40 ID:oftlRZPS
たまに地上波の吹き替えの声優とDVDの吹き替え声優のキャストが異なるのはなぜ?
565名無シネマさん:2008/11/11(火) 13:32:07 ID:vcS8BfkU
地上波でも放送する局が違えば声優も違ってきたり
同じ局でも初回放送・芸能人話題作りと2回目以降放送とで違ってきたり
諸事情ってのがあるさ
566名無シネマさん:2008/11/11(火) 21:53:48 ID:SAMJuplr
洋画も邦画もシリーズ物の続編が再燃ブームが盛り上がっているわけでもないのに、忘れた頃に作られるのはなぜ?
ロッキー、ランボー、スタートレック、X−ファイル、インディジョーンズ、ダーティハリー、デスウィッシュ、必殺などなど。
567名無シネマさん:2008/11/11(火) 22:23:25 ID:wZY+03nG
昭和がブームなんだろ
568名無シネマさん:2008/11/11(火) 23:11:08 ID:bRzmLd9f
ネタないからじゃね?
てかインディジョーンズは最初の契約で後2本作らないと駄目なんじゃなかったかね。
569名無シネマさん:2008/11/12(水) 01:32:05 ID:hRGdb1pB
子供のころにそれらの作品を観た世代が、制作にGOサイン出せる立場に出世してるとかね。
570名無シネマさん:2008/11/12(水) 18:39:31 ID:Sy6p0TAn
試写会での評判が悪かったことを理由に
公開が取りやめになった映画ってあるの?
またあるとしたら、それは普通のことなんですか?
571名無シネマさん:2008/11/12(水) 19:49:33 ID:JC4oPKC+
題名を忘れた日本の映画についてお聞きしたいのですが

女性の形をしたと言うか女性が変化したエンジンと陸王がネクロノミコンの力で変化したバイクと
速射砲(?)を搭載したロードセクターのような自衛隊戦闘バイクの戦い。

と言った感じのを昔「宇宙船」か何かで見た覚えがあるのだがうろ覚え。
(もしかしたら映画じゃないかもしれない) なんと言う映画ですか?
572名無シネマさん:2008/11/12(水) 20:45:38 ID:l6MulYjv
日本人監督が自分勝手に撮ったハリウッド映画が試写会で物凄く評判悪くお蔵入り
しかしベテランの編集者がハサミを入れたら別物になって公開ってのがあったな
573名無シネマさん:2008/11/12(水) 22:58:59 ID:zu78NWOc
>>571
映画のタイトル教えて!スレッドその83
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225893342
574名無シネマさん:2008/11/13(木) 01:08:36 ID:MwiS1KR/
>>570
たしかR・オニール主演でカンガルーがボクサーになる映画が
そんなかんじだったよ
575名無シネマさん:2008/11/13(木) 09:35:26 ID:HQ8IqDE8
>>573
行ってきます、有難うございます。
576名無シネマさん:2008/11/13(木) 22:04:36 ID:iwGJCjY8
テレ東の地上波ラインナップは独特だと思います

これはテレ東幹部の趣味なんすか?
577名無シネマさん:2008/11/14(金) 03:03:01 ID:Yl3/yhR7
>>572
>>574
情報ありがとうございました。
578名無シネマさん:2008/11/14(金) 05:27:23 ID:Sd/6yOvP
>>570
とりやめ、じゃなくて評判が悪かった所を一部変えて一般公開、ならよくあることだと思った。
579名無シネマさん:2008/11/14(金) 08:53:12 ID:qQVX6p7S
>>576
テレ東は他局より予算が3分の1しかなく、メジャー作品を買い付けられなかった。
だからハリウッドに比べてコストの安いヨーロッパの未公開作品や、アメリカのテレフィーチャーを集めた。

って事をテレ東の映画部の人がインタビューで言ってたよ。
580名無シネマさん:2008/11/14(金) 16:22:59 ID:vQQrDJLO
エレファントマンを親と観ようと思うのですが、ラブシーン等はありますか?
581名無シネマさん:2008/11/14(金) 18:55:56 ID:V43IErJP
なかったような気がしますが
582名無シネマさん:2008/11/15(土) 13:32:53 ID:2n/zPWp+
p.sアイラブユーっていつくらいまで公開してるかわかりますか?
583名無シネマさん:2008/11/15(土) 17:34:13 ID:VNMPp9ii
地元の劇場のサイトチェックしたら載ってると思いますよ。
584名無シネマさん:2008/11/15(土) 22:41:20 ID:sd5TWhO0
映画の矛盾とかネタバレについて聞いたりまとまったりしてるスレと
それのまとめサイトってどれでしたっけ?
585名無シネマさん:2008/11/16(日) 10:22:53 ID:q+0ypl6b
あげ
586582:2008/11/16(日) 11:13:52 ID:kuiFFApP
>>583
ありがとうございます。
でも一週間先以上は書いてなくて…。それ以上は未定ということなんですかね。あきらめます。
587名無シネマさん:2008/11/16(日) 12:33:17 ID:pJsOC2vR
>>586
未定なのかどうかも含めて電話すれば教えてくれるよ。
588名無シネマさん:2008/11/16(日) 20:35:40 ID:6SWSyJjF
YesasiaでDVDチェックしていたら、
浅野忠信の「モンゴル」に白鷹(パイ・イン)が
クレジットされてるんだけれど、これって
キン・フーの作品でレギュラーだったパイ・イン?
検索してもはっきりわかりません。
プログラム持っている方、載ってますでしょうか?
589名無シネマさん:2008/11/16(日) 21:41:16 ID:cDFr5H7I
映画のストーリーの解説スレってどれだっけ?
590名無シネマさん:2008/11/16(日) 22:05:10 ID:WynEjYei
CUBEの日本語版が字幕版の無料動画ないかな

ニコは消されてる
591名無シネマさん:2008/11/16(日) 22:09:39 ID:OH0X5C48
映画が盗まれている…の無料動画ならあるだよ
592名無シネマさん:2008/11/16(日) 22:42:24 ID:WynEjYei
本編が全部見れる?
593名無シネマさん:2008/11/17(月) 03:34:24 ID:ivgJKbYr
レンタルしろよハゲ
594名無シネマさん:2008/11/18(火) 09:40:38 ID:kua0SHW0
映画のストーリーの解説スレってどれだっけ?
595名無シネマさん:2008/11/18(火) 10:49:18 ID:Bgo8bWiw
>>594
あの映画のココが分からないPart37
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/
↑では無いよね…
596名無シネマさん:2008/11/20(木) 16:16:20 ID:dmmKLv1z
なんで黒人は挑戦的なキャラクターが多いのかな
597名無シネマさん:2008/11/20(木) 16:20:40 ID:dmmKLv1z
>>572のタイトルも教えてください
598名無シネマさん:2008/11/20(木) 17:18:59 ID:VR4Uav4H
>572じゃないけどトラ・トラ・トラ?
599名無シネマさん:2008/11/20(木) 17:28:09 ID:kmCGX2mW
ザ・ミッドナイト・ミート・トレイン
600600:2008/11/20(木) 22:36:00 ID:UBze5AcL
600!!!!!!
601名無シネマさん:2008/11/22(土) 23:48:39 ID:DpnjtoP2
デイヴィッド・スレイド監督の「ハードキャンディ」の
日本語字幕を担当した人って誰でしょうか。
602名無シネマさん:2008/11/26(水) 21:39:02 ID:nYA0YPoh
初歩的な質問でスミマセン。
フィルムで撮影したら、その映像すぐには(その場では)確認できないんですよね?
603名無シネマさん:2008/11/26(水) 21:41:22 ID:436BK7Xj
現像しないと出来ないですね。
604名無シネマさん:2008/11/26(水) 21:56:18 ID:nYA0YPoh
よくメイキング映像なんかで、カット撮影後監督さんが小さなモニター覗き込んでる場面とか見るんですが、あれは何ですか?
605名無シネマさん:2008/11/26(水) 22:03:22 ID:R+IOGVBH
質問です!

外国人の子供(できれば黒人)が、お母(父)さんに頼まれて郵便物をポストまで取りに行く
シーンが挿入されている映画はありませんか?

素材として参考にしたいのです、類似のものでも構いません。
知っている方、タイトルを教えてください!
606日本ではでは党総裁:2008/11/26(水) 22:05:15 ID:dmKF4cyx
>>605
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/l50
607名無シネマさん:2008/11/26(水) 22:35:14 ID:bmhYZQwy
>>602
以前は撮影したフィルムをいちいちラボに送って現像しないと
実際にどんな映像が写っているのか確認できなかったけど
今のカメラにはモニター用にビデオカメラが内蔵されていて
その画像を録画しているので、実際にフィルムに焼き付けられたのと
ほぼ同じ映像がその場でビデオを再生して撮影後すぐに
チエックする事ができるようになった。
>>604 は監督がモニター画面で、録画された映像を確認しているとこ。

あと、洋画ではスター・ウォーズの新シリーズ
邦画では踊る大捜査線2あたりから、撮影時にフィルムをまったく使わず
ビデオカメラで撮影してる映画も、ぜんぜん珍しくなくなってる。
608名無シネマさん:2008/11/27(木) 00:20:32 ID:vZzkOUsg
>>595
それでしたどうもです
609名無シネマさん:2008/11/27(木) 07:08:16 ID:IArVy4FD
あ・・
610名無シネマさん:2008/11/27(木) 09:15:18 ID:P2HPOBPF
>>607
ビデオ撮影になったのは(全部じゃないでしょうが)最近なんですね。
70〜80年代もフィルムが主流だったのは、やっぱり昔のビデオカメラじゃ映像の質が全く違ったからですか?
611名無シネマさん:2008/11/27(木) 20:52:25 ID:KZuSylrJ
車に仕掛けられた爆弾で主人公の身内が死亡する
パターンがよくありますが、このパターンはいつ頃から
あるのでしょうか。
自分が観たものではゴッドファーザーが最初なのですが、
もっと前からポピュラーなパターンなのでしょうか?
612名無シネマさん:2008/11/27(木) 21:37:03 ID:rjmBXtCM
そういや映画館って今デジタル映写機の方が多くなってるの?
613名無シネマさん:2008/11/27(木) 21:53:05 ID:am6NdDHp
DLPは国内で数台しかないとかいうのが売り文句になるほどだから

斜陽の業界ではあまり多額の設備投資もできないだろうし
まだまだフィルムの方が圧倒的に多いと思う
614名無シネマさん:2008/11/27(木) 22:58:00 ID:U3/sJ0bM
>>610
詳しく説明すると長くなるので、すごーく簡単に言えば
デジカメが技術開発で画素数を増やしたりして画質を高めるとともに
プリンターも進歩してデジタル画像を簡単に美しく印刷できる環境が出来て
フィルムを使った昔ながらのカメラに取って代わったのと同じ理屈です。

映画の場合もカメラの進歩だけではなく、映画館での上映のために
ビデオ映像を美しくフィルムに焼き付ける技術の開発にも時間が必要でした。

余談ですが、現在、アカデミー賞を受賞したりしてるドキュメンタリー映画の
ほとんどは、フィルムを使ったの撮影よりずっと少ない予算で製作できるという理由から
映画用でないビデオカメラで撮影され、フィルムに変換して公開されてます。
615名無シネマさん:2008/11/28(金) 08:39:06 ID:6P1e5zsM
プロジェクターで映画館サイズのスクリーンで上映するのって物理的に無理があるの?
616名無シネマさん:2008/11/28(金) 09:25:02 ID:xnk+e1Ar
[projector]〈1〉映写機,幻灯機などの投影機.
大丈夫みたいですよ。
617名無シネマさん:2008/11/28(金) 11:51:18 ID:klIAaPoW
>>615
つ【劣化】
618名無シネマさん:2008/11/28(金) 14:35:03 ID:UXznbk95
ゾンビ系統の映画見るたびに「噛まれたら感染」という事柄を
登場人物が全く考えないってのが毎回気になる

いつも、後から「噛まれたら感染するんだ!」→「えっー!」みたいな感じだし。

映画の中の世界ではゾンビ映画やゲームとか全く無いのだろうか・・・
619名無シネマさん:2008/11/28(金) 19:34:07 ID:w04gmv/g
>>611
車爆弾は1920年の「ブダの荷馬車」事件が起源とされ、以降ゲリラが多用→シチリアン・マフィアが模倣って感じで
世界中に広がりました。なので戦争シーン以外での”謀略による理不尽な死”を演出するために用いられたのは
それこそシチリアン・マフィアを扱ったゴッド・ファーザーが元祖でしょうね。

余談ですが現在多くの車に採用されている、キー操作によるリモコン・エンジンスタート機能は
エンジン始動→爆弾起爆→アボーソ っていう爆弾テロを避けるために開発されたという噂があります。
620611:2008/11/28(金) 23:33:45 ID:H0IOoPyR
>>619
おお…勉強になりました。ありがとうございます
621名無シネマさん:2008/11/28(金) 23:55:51 ID:ErunOlxC
>現在多くの車に採用されている?
622名無シネマさん:2008/11/29(土) 00:56:22 ID:cfe86ZYH
比率の話と考えなければ別におかしな表現じゃなくね?

>>618
ロメロの最新作なんかミイラ映画撮影中の映画学校の生徒まで
「死人が生き返るなんてガセに決まってるだろ」とか言ってたな
623名無シネマさん:2008/11/29(土) 08:04:14 ID:xqXyj78e
吸血鬼とかなら素のおっさんみたいのにでも十字架だニンニクだやるのにな
624名無シネマさん:2008/11/29(土) 20:07:51 ID:L3fbA73x
ゾンビが噛んで感染っていうのは、ゾンビ映画の元祖「ゾンビ」での描写で
初回公開Verでは、それについてウィルス云々等の説明が無く観客から
「つかゾンビ化の原因って何よ?」って意見が多かったせいか、後の公開Verでは
惑星の爆発で放射された未知の放射線がゾンビ化の原因って説明が入ったよね。
あれのせいで余計混乱したな。
625名無シネマさん:2008/11/29(土) 22:53:41 ID:XaLdubR+
>>後の公開Verでは・・
説明不足で余計混乱するぞ。
626名無シネマさん:2008/11/30(日) 22:49:31 ID:wwaFW9mM
「どこに行くの?」「追悼のざわめき」の松井良彦監督の旧作
「錆びた缶空」はなんと読むのでしょうか?
“かんぞら”“かんくう”“かんあき”?
627名無シネマさん:2008/12/01(月) 02:20:40 ID:qLtVyoLb

かんから
628名無シネマさん:2008/12/01(月) 14:03:42 ID:WxvdrvKo
外国語の映画を日本語に訳する時、逆に日本語の映画を外国語に訳する時。
その映画の台詞にその言語特性によるシャレ
(日本語で言うと「布団が吹っ飛んだ」 「少年が池に落ちた。ぼっちゃーん(坊ちゃん)」の類。)
が含まれていて、なおかつそれが物語の上で重要な要素だったら
どのように訳しているのでしょうか?

そのシャレが物語にとって特に重要でもなければ、翻訳された言語の適当なシャレにでもすればよい。
小説・マンガだったらいくらでも注釈をつければよい。
しかし、映画で重要な要素だとそうも行かないので、どうするのだろうかと疑問に思いました。

629名無シネマさん:2008/12/01(月) 14:12:08 ID:TThY22AQ
逆の場合(日本映画に英語のサブタイトル)は注釈が出ていたな。
630名無シネマさん:2008/12/01(月) 19:48:13 ID:kxIQbgTE
俺は2003年にマイク・マイヤーズ主演による、全米大ヒット映画「THE CAT IN THE HAT」が日本公開直前で
突如公開中止になったのは、邦題が「ハットしてキャット」だったからだと思っています。
631名無シネマさん:2008/12/01(月) 21:41:14 ID:C6LMwhQd
626です。
>>627
ありがとうございました。
全く気がつきませんでした。
632名無シネマさん:2008/12/02(火) 19:17:57 ID:nex8jcLR
そのシーンで俳優が喋っていたり、何かの音がしているはずだったりしてもそれを流さないで、音楽を流す手法をなんと言いますか?
633名無シネマさん:2008/12/03(水) 04:52:05 ID:ajz6z8vd
>>628
どうにもならない時はあきらめる
ジャッキーチェンの『奇跡』だとそうしてた

マフィアのボスの末期の言葉「コイツが俺の胃を打った…」が
「コイツに俺の位(跡目)を任せた…」と言った事になり
田舎から職探しで上京したジャッキーがいきなり二代目にされちゃう話
「胃」と「位」、「打つ」と「任せる」が同じ発音とかそういう事らしいと聞いた
翻訳では「俺の胃は任せた…」みたいな意味不明のまま無理やり進行
634名無シネマさん:2008/12/03(水) 05:17:32 ID:uu7qbiHr
今度ハリウッド映画を一つ見て、それに関する発表をしなければいけなくなりました。
そこで気づいたのですが、ハリウッド映画って具体的にどんな括りなんでしょうか?
アメリカで作られた映画は、全てハリウッド映画と考えていいのでしょうか?
635名無シネマさん:2008/12/03(水) 07:58:36 ID:j8RjclAF
>>634
まず「ハリウッド映画 定義」で検索してみたら。
小学生じゃないんだから、それくらい調べられるでしょ?小学生ならごめんね。
636名無シネマさん:2008/12/03(水) 09:46:20 ID:UPZwXOMH
もっとも検索して分からないことを聞かれても誰も答えられないんだけどねw
637名無シネマさん:2008/12/03(水) 14:03:07 ID:OrBK7u7/
とりあえず、ワーナーとかフォックスとかパラマウントとか
ディズニーとかの大手配給でアメリカ制作の大作にとしけば
いいじゃんw
638名無シネマさん:2008/12/03(水) 14:03:53 ID:OrBK7u7/
>>637
としけば ×
しとけば ○
639名無シネマさん:2008/12/06(土) 00:27:03 ID:eWtvW4BZ
ゴーストライダーって最初メフィストに記憶消されましたか?
640名無シネマさん:2008/12/06(土) 12:51:58 ID:VFnNDJfD
 映画とTVドラマのスペシャル版の違いは何処ですか?
641名無シネマさん:2008/12/06(土) 13:02:51 ID:I0tBE1MJ
ハハハこやつめ
642名無シネマさん:2008/12/06(土) 13:25:40 ID:8tic8C3o
2つ質問です

アクション映画によく見る、大爆発をバックにスローモーションでこちら側に走って逃げてくるという定番のシーンの元祖になった映画はあるのでしょうか?
同じ様に悪者の追跡のために主人公が車の屋根につかまってグイングイン揺さぶられるシーンの元祖も知りたいです

どなたかご存知の方よろしくお願いします
643名無シネマさん:2008/12/07(日) 15:19:25 ID:PI0FxfzM
ゾンビ(1978 ジョージ・A ・ロメロ)の日本公開版に
配給会社が勝手につけたオープニングシーンがありますが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1830919 ←の冒頭の爆発シーン

このシーンはWEB上では メテオ(1979)からの流用と言われてますが
メテオにはそんなシーンがありませんでした
いったいこのシーンの元映画はなんなんでしょう?
644名無シネマさん:2008/12/07(日) 16:36:21 ID:m+tYB/Lf
>>643
配給会社がデン・フィルムエフェクト社のストック・フッテージを使ったというのが実態。
あと、他の作品で使われてるシーンの流用なんて配給会社が簡単にできることではありません。
製作会社が自分の会社の過去の作品用に撮影された物を流用する例は良くありますけど。
645644:2008/12/07(日) 17:01:36 ID:m+tYB/Lf
蛇足ですが、
>>643のニコ動の爆発シーンは日本の劇場公開版の映像ではありません。
音楽も効果音も残酷シーンのカットも、すべて日本公開版とはまったく別物で
たぶん、テレビ放映用に東北新社あたりが再編集した物だと思われます。
実際の爆発シーンはあんなウルトラマンの特撮みたいなものではなく
もっとシンプルで、「惑星が爆発して・・」という日本語の説明文が入っていました。
646名無シネマさん:2008/12/07(日) 23:31:15 ID:PI0FxfzM
蛇足なんてとんでもない
詳細な説明ありがとうございました
647名無シネマさん:2008/12/08(月) 16:06:42 ID:JW/XWpHv
DVD「バイオハザードUアポカリプス」のスタッフロールの曲名とアーティスト名をご存知の方、教えてください!今朝から調べていますが、どうしてもみつけられません…
648名無シネマさん:2008/12/08(月) 16:13:22 ID:hZsFWPjc
>>647
そのスタッフロールに書いてあるんじゃ…?
649名無シネマさん:2008/12/08(月) 22:50:19 ID:jmH4O4Ge
確認した
スタッフロールに書いてあるね
SlipKnotのVermilionとKillswitch EngageのThe End of heartacheの2曲だが
「バイオハザードU エンドロール」でググっても出てくるね
何をしらべてたんだか
650名無シネマさん:2008/12/09(火) 17:50:06 ID:NhLU8g4l
映画版『禁じられた遊び』のポーレットがミシェル一家に引き取られなかったのは、 彼女が神を知らなかったり十字架を玩んだりしたから?それともミシェルが彼女に夢中だったから?
651名無シネマさん:2008/12/09(火) 19:03:36 ID:/Fy2+JT9
>>650
↓向きかな

あの映画のココが分からないPart37
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/
652名無シネマさん:2008/12/09(火) 19:09:58 ID:yVJwU92/
>>648
>>649
すみません、DVDは一度観てすぐ返しちゃったので確認できませんでした…何調べてたんですかねほんとに
ありがとうございました。
653名無シネマさん:2008/12/09(火) 19:46:15 ID:NhLU8g4l
>>651
誘導ありがとう
654名無シネマさん:2008/12/11(木) 05:39:28 ID:qLzjLBUt
大作ものがレンタルビデオ屋に並ぶと必ずと言っていいほど
ヴァンヘルシングに対してリターンオブヴァンヘルシングとかw
似た題名で似た内容の低予算作品が並びますが 
あれらを称する呼び方があったと思うんですが
なんというのでしょうか?

655名無シネマさん:2008/12/11(木) 11:32:22 ID:RtWVu5Cl
B級
656名無シネマさん:2008/12/11(木) 15:24:54 ID:NC/21Ux5
パチモン
657名無シネマさん:2008/12/12(金) 19:32:42 ID:U4lUh6JT
まとまった時間ができたので半年ぶりにレンタル屋いくんだけど、ここ半年で面白い作品なんかないかな?
出来れば洋画で好きなジャンルは古代・中世を舞台にした戦争物とか
弁護士が法廷で戦う映画とか好きです。
658日本ではでは党総裁:2008/12/12(金) 19:37:23 ID:E50Wgqbq
>>657
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/l50
659名無シネマさん:2008/12/12(金) 20:05:47 ID:U4lUh6JT
レスありがとう。
そっちで聞きます
660名無シネマさん:2008/12/12(金) 21:37:55 ID:KFgKN9F4
ワイルドスピードを見ようと思ってるのですが、
このシリーズって話は繋がってたりするんですか?
いきなり3から見ても十分楽しめますか?
661名無シネマさん:2008/12/12(金) 22:13:53 ID:Mk94BYcU
全く別物。
いきなり3から見ても問題ない。
ただ、3は妻夫木は5秒位しかいないんで、御注意を
662名無シネマさん:2008/12/13(土) 07:49:49 ID:FdHVwqOT
誰も妻夫木目当てで観るとは言ってないのに(笑
663名無シネマさん:2008/12/13(土) 11:03:01 ID:SNOnlmrh
はづかしい過去を告白しておきたかったんじゃないかな…
664名無シネマさん:2008/12/14(日) 02:17:40 ID:bduxAUeg
1と3は5秒分くらい話が繋がってた
665名無シネマさん:2008/12/14(日) 23:29:27 ID:UFmp3sa1
ジャンクロードヴァンダムの作品観ようと思ってるんだけど
wiki見てもイマイチ代表作が分からない・・・
とりあえずこれは観とけって作品ある?
666名無シネマさん:2008/12/14(日) 23:39:09 ID:x4RiudXp
>>665
最新作「その男 ヴァン・ダム JCVD」はおもろいらしいけど…ヴァンダムの立ち位置をうまく利用した作品だそうです。
有名なのは「ユニバーサル・ソルジャー」「タイム・コップ」「ハード・ターゲット」あたり?
「ストリート・ファイター」はまあ…まあ…
667名無シネマさん:2008/12/14(日) 23:42:18 ID:x4RiudXp
>>665
あ、しまったこういう質問は↓に誘導するんだったな。ごめん。

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/
668名無シネマさん:2008/12/15(月) 00:33:57 ID:BmYqbPUS
そのスレ気付かなかった、ごめんなさい。
とりあえず挙げてもらった物片っ端から観てみることにします。
どうもありがとう
669CRESCENT:2008/12/15(月) 21:59:29 ID:Yx3xdiNu
Swordfishっていう映画見たいんだが、洋画見れるサイト少なくね?
ネットで探してもねぇしなんかいいサイト教えて
670名無シネマさん:2008/12/16(火) 15:02:38 ID:aCu725l1
ダイハード3の敵の女がFRBの金庫?を掘削してる時などに流れてる
マーチみたいな曲はどのCDに収録されてるんでしょうか?
ダイハード3のサントラを買ったのですが収録されていませんでした
前作のサントラなんでしょうか?
671名無シネマさん:2008/12/16(火) 15:10:10 ID:NwXFedKG
>>670
そういうときは、imdbの該当映画の"soundtrack listing"を見るといいです。
有名な映画なら大抵載ってます。ダイハード3なら↓ですね。

ttp://www.imdb.com/title/tt0112864/soundtrack

サントラの曲名とつき合わせて、サントラに入ってない曲のうちのどれかがその曲になるでしょう。
大抵映画で流れた順に書いてあるので大体めぼしは付けられるかと。
マーチみたいな曲なら"When Johnny Comes Marching Home"とか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gZhHdKmKXqA
672名無シネマさん:2008/12/16(火) 15:12:47 ID:NwXFedKG
あ、動画検索してたらちょうどダイハード3に関する動画がありました

Die Hard: With a Vengeance - ACTUAL Marching Song
ttp://jp.youtube.com/watch?v=U8rV4uGlU94&feature=related&fmt=22

曲の日本語タイトルは「ジョニーが凱旋するとき」です。
曲に関する詳しい情報はwikipediaに載ってます。
673名無シネマさん:2008/12/16(火) 15:22:17 ID:aCu725l1
>>671-672
これですね
ありがとうございました
674名無シネマさん:2008/12/16(火) 21:18:42 ID:P2VRzAos
ぴあが販売してるミニシアター回数券って渋谷の金券屋でバラ売りされてるでしょうか?
675名無シネマさん:2008/12/17(水) 14:32:19 ID:1Fq2a7La
どうしても名前が思い出せません。

ハリウッド俳優で、歳は40代前半位。
金髪で青っぽい瞳です。もしかしたら瞳はブラウンかも。
脇役が多い、細身、神経質そうな顔、禿ではない。
車の映画(タイトル忘れてしまいました)にも、脇役(犯人役?)で出ていた。
グゥイネス・パルトローが主役の映画に脇役として出ていた。(誰かを殺す役)

俳優の名前を教えてください。よろしくお願いします。
676名無シネマさん:2008/12/17(水) 14:46:32 ID:Qo3c7r0L
ヴィゴ・モーテンセン?
677名無シネマさん:2008/12/17(水) 16:53:35 ID:Wa5fMIPl
レッドクリフ見ました。

三国志に鳩ってつきものなんですか?
それとも監督がジョン・ウーだから?
678名無シネマさん:2008/12/17(水) 16:55:08 ID:uBmvg9gj
ウーだから
679名無シネマさん:2008/12/17(水) 17:07:38 ID:Wa5fMIPl
>>678
どもノ
680名無シネマさん:2008/12/17(水) 17:43:08 ID:wLDMn4CN
からの箱をプレゼントするシーンのある映画知ってる方いませんか?いましたらよろしくお願いします!
681名無シネマさん:2008/12/17(水) 18:42:25 ID:V2CVW3Q3
>>680見たことがあるのなら、
映画のタイトル教えて!スレッドその84
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229005084/

未見の映画なら
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その26】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223994973/
682名無シネマさん:2008/12/17(水) 19:35:36 ID:zevqUzz1
木曜洋画劇場で放送されるのって不名誉なの?
683名無シネマさん:2008/12/17(水) 19:37:50 ID:9FSIyPZL
>>682
まったくそんなことないよ。むしろ昔からケーブルテレビ的な扱いをされ
マニアは注目している。
684名無シネマさん:2008/12/17(水) 20:21:31 ID:v3xrurAU
>>674
俺が最後に使ったのは1年前
685名無シネマさん:2008/12/18(木) 17:10:15 ID:1UEWbwtJ
質問です。
マトリックスの主演候補にウィルスミス、ユアンマクレガーの様に主演の候補者が分かるサイトありますか?
686名無シネマさん:2008/12/18(木) 17:22:36 ID:ySayQvip
>>685
映画の主演候補一覧が載ってるサイトはわからないけど、
imdbのトリビアのところを見たら書いてあることもある。例えばマトリックスなら

ttp://www.imdb.com/title/tt0133093/trivia

ユアン・マクレガー、ニコラス・ケイジ、レオナルド・ディカプリオ、トム・クルーズ、ウィル・スミスなどがオファーされたと書いてある。
ニコラス・ケイジがネオだったらどんな映画になってたじゃろ…なんかかなり濃ーくなりそうw
687名無シネマさん:2008/12/19(金) 02:35:50 ID:iibFSEbi
ニコラス・ケイジがネオだったらさぞかしシツコかったろうな。
688名無シネマさん:2008/12/19(金) 07:41:57 ID:tV1uoW8Q
けっきょく出演料との兼ね合いでキアヌになったってような顔ぶれ。
689名無シネマさん:2008/12/19(金) 12:29:32 ID:8AoKBRFm
>>688
だってキアヌは「出演料いらないから使ってくれ」っていったんでしょ。by昨日見たインタビュー
690名無シネマさん:2008/12/19(金) 22:54:17 ID:+IfGeBB3
洋画で吹き替えで
敵ボス「地獄に落ちろ・・・」
主人公「お前が先だ!」
で敵がやられる。映画なんでしたっけ。

セガールか、リーサルウェポンか・・・
そんな感じのアクション映画だと思うんですけど。
691名無シネマさん:2008/12/20(土) 00:32:09 ID:BVXQEf/c
>>690
誘導

映画のタイトル教えて!スレッドその84
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229025218/
692名無シネマさん:2008/12/20(土) 00:34:02 ID:BVXQEf/c
ごめん間違えた。>>691は重複スレ。

>>690
こっちな

映画のタイトル教えて!スレッドその84
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229005084/
693名無シネマさん:2008/12/20(土) 00:39:58 ID:s2Wte9xi
>>692
ありがとうございます。
694名無シネマさん:2008/12/20(土) 06:26:50 ID:vliTrb9h
>>689
だから出演料が決め手だと言ってるんだろうが。forバカ
695名無シネマさん:2008/12/20(土) 07:43:31 ID:NunHzK3W
>>694
土曜の朝っぱらからそんなに熱くなんなよ。
もっとカルシウム摂れやwww
696名無シネマさん:2008/12/20(土) 10:06:13 ID:ndMqCdg+
へー出演料が決め手とキアヌなりキアヌのエージェントが言ったんだ
へー 
697名無シネマさん:2008/12/20(土) 10:12:22 ID:IGQz8dwF
そうだよ。本人が言ってたんだから間違いない。
698名無シネマさん:2008/12/20(土) 11:23:08 ID:rWAJ51MW
まぁ謙遜もあるでしょう
実際ニコラス・ケイジだったらコケたかもしれんし
699名無シネマさん:2008/12/20(土) 11:30:01 ID:wHJwuof2
レンタル店で狙ってるやつが今日返却日らしいんだが、土曜日って
みんな大体何時ごろ返すのかな?
700名無シネマさん:2008/12/20(土) 11:47:04 ID:tM1P8Zkq
店に聞く
これが一番早い
701名無シネマさん:2008/12/20(土) 11:55:49 ID:wHJwuof2
さっき聞いたけどさ、そう何度も聞けないじゃん
702名無シネマさん:2008/12/20(土) 12:14:43 ID:T40P7P67
じゃ、借りた奴に聞くんだ!
703名無シネマさん:2008/12/20(土) 12:27:35 ID:wHJwuof2
アホかお前
704名無シネマさん:2008/12/20(土) 13:05:00 ID:NT6+YPk6
洋画って興行収入いくらいけばヒット/大ヒットなの?
例えば収入が制作費の2倍いけばヒットで、制作費の3倍なら大ヒットくらい?
705名無シネマさん:2008/12/20(土) 16:01:23 ID:CTIMXk61
日本で?アメリカで?どちらにせよケースバイケース

年末なんで気に入った映画の壁紙を収集してみたが消えてる公式サイトが多いな、とくに東宝東和
あってもいいデザインのが無くて色々と苦労したわ
706名無シネマさん:2008/12/20(土) 21:09:19 ID:VC4Otvyc
今日バットマンの最新作を借りようと思ってレンタルショップへいったのですが、
全部借りられていたので「トレマーズ・ライジング」という映画を借りました。
こんな感じです。
ttp://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1229774749811.jpg

借りたのはパッケージが「都市を破壊する巨大なモンスター」が描かれていてとても面白そうだったからです。
ところが実際に映画をみてみたらビルなんてひとつもでてこないし、
そもそもこんな巨大なモンスターは出てきませんでした。せいぜい人間の3〜5倍くらいのモンスターです。

内容がつまらなかったのは、あきらめもつくんですが、表紙と映画の内容が全く違うのはなぜなんですか?
707名無シネマさん:2008/12/20(土) 21:30:01 ID:jakf6mix
JAROに訴えるべき
708名無シネマさん:2008/12/20(土) 21:34:20 ID:wHJwuof2
>>706
そんなもんザラにあるよ
レイクプラシッド2とか猿の大陸
709名無シネマさん:2008/12/20(土) 21:59:03 ID:bxpFLhQW
>>706
キーワードは、アルバトロスw
710名無シネマさん:2008/12/21(日) 03:56:15 ID:+dFq/Orl
中島や周防とか日本のそれなりの映画監督が
次に監督として何の作品を現在進行形でやろうとしてるとか
そう言った情報がまとまったサイトってあるのでしょうか?

制作発表みたいなことはされてると思うから
一応情報源はあるはずだけど
711名無シネマさん:2008/12/21(日) 21:20:00 ID:Cb8aI2B+
隠れた名作スレってないですか?
712名無シネマさん:2008/12/21(日) 22:02:50 ID:a0WAIJrV
クリスマスに映画を見に行く予定なんですが上映数分前に行ったらチケット買えない可能性が高いですかね?
場所は池袋です
713名無シネマさん:2008/12/21(日) 22:46:22 ID:44ahV1wK
作品と時間帯にもよる。
714名無シネマさん:2008/12/21(日) 22:56:59 ID:KhxNbc0b
>>712
以前買えなかったことがある。

っつーかここで大丈夫と言われて、もし買えなかったらどうすんだ?

715名無シネマさん:2008/12/21(日) 23:01:24 ID:ihnezU/z
クリスマスなら前売り券を買っておくのがたしなみだと思う
716名無シネマさん:2008/12/21(日) 23:04:37 ID:QJgdFVFr
人気映画なら確実に無理だろうし、あるいは空いてても一番前とか見にくい席じゃないか。
717名無シネマさん:2008/12/21(日) 23:07:25 ID:44ahV1wK
初回ならほとんんどの作品が大丈夫だろうし
深夜でもアニメなら大丈夫だと思う。
718名無シネマさん:2008/12/21(日) 23:41:05 ID:a0WAIJrV
>>715
急に決まったので前売り券買ってません…orz

>>716
レッドクリフとか無理だろうなあ…
こりゃ朝行ってチケット買っておくかな
719名無シネマさん:2008/12/21(日) 23:44:02 ID:QJgdFVFr
>>718
明日の仕事帰りにでも寄って前売り買って来たらいかがでしょう?
大抵のシネコンで前売りしてると思うんですが。
なんならネットで買えるとこもあるかと。
720名無シネマさん:2008/12/21(日) 23:53:55 ID:a0WAIJrV
>>719
明日は無理なんですよね…
明後日行って来ます
売り切れてたらショックすぎるわ
721名無シネマさん:2008/12/22(月) 00:02:25 ID:0xku9Dm2
シネコンならネットから出来ね?
722712:2008/12/22(月) 01:10:34 ID:k2VfWjaf
>>721
携帯から検索してみたけど見つからない…
723名無シネマさん:2008/12/22(月) 01:15:21 ID:0fem52nO
>>722
どこの劇場?池袋のHUMAXなら
http://mobile.hmxede.com/
↑で買えるって書いてあるけど。
724名無シネマさん:2008/12/22(月) 01:43:12 ID:k2VfWjaf
>>723
サンクス
でも、クレジットカード作ってないから無理だった
725名無シネマさん:2008/12/22(月) 05:50:24 ID:ndO/T7mi
クリスマスに彼女と映画にいきたいんですが彼女がいません。
どうしたら彼女ができますか?
726名無シネマさん:2008/12/22(月) 15:23:10 ID:bUua33tg
ビアンカを呼ぶ
727名無シネマさん:2008/12/22(月) 23:08:36 ID:v2JHZOHg
出会い系サイトで
「俺の彼女になってくれたら100万円払う」
と書いて募集すれば山のように彼女が出来るぞ。
728名無シネマさん:2008/12/23(火) 00:18:45 ID:O4OlxHn0
黒人俳優の名前と映画のタイトルを教えて下さい。
その黒人俳優はオカマの役で登場します。
映画のストーリーは、移送中の凶悪犯が脱出を試みるみたいな内容です。
たぶんハリウッド映画で、主演は名前が出てきませんが、白人の髪の薄い二枚目俳優です。
主演はかなり有名な俳優だったと思います。
分かる方よろしくお願いします。
729日本ではでは党総裁:2008/12/23(火) 00:21:56 ID:q4OjU22y
>>728
映画のタイトル教えて!スレッドその84
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229005084/l50
730名無シネマさん:2008/12/23(火) 00:39:24 ID:O4OlxHn0
>>729
すいません。
初めて来たもんで勝手が分からず…
そちらで聞いてみます。
731名無シネマさん:2008/12/23(火) 22:28:46 ID:hRexHNao
"羊達の沈黙"は未見で、先に"ハンニバル"を見る機会を得たのですが、
それでも"ハンニバル"は楽しめますかね?
やっぱ面白さダウンしてしまうでしょうか?
732名無シネマさん:2008/12/23(火) 23:45:55 ID:N42uuk78
どっちも見ないで原作の「羊たちの沈黙」(トマス・ハリス)を読め!
大傑作ミステリーの原作に比べたら映画はカスみたいなもんだぞ。
映画の主人公クラリスは演技力重視で選ばれたジョディ・フォスターとか
ジュリアン・ムーアがやってるけど、これは完璧なほどのミスキャスト。
原作のクラリスはとびきりの美人で、その事が物語のなかでは
極めて重要なファクターになってる。
733名無シネマさん:2008/12/24(水) 00:06:40 ID:qRm7WF3A
スレ違い
734名無シネマさん:2008/12/24(水) 09:57:27 ID:dJ5lOjF2
>>731
以後こっちで。
事前に面白いか教えろスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1216809917/l50

この2本、ストーリーも趣向もまったく別物の映画なんだけど、
「羊」に出てくるDr.レクターの強烈な人人物像や、レクターと
女性捜査官の親密な関係などがそのまま「ハンニバル」につながってくるんで、
出来れば順々に見ていくべきと思う。

その「見る機会」ってのはDVDとかですよね?
もし劇場で見られる機会なら「ハンニバル」はストーリーよりも
映像や音楽が素晴らしいので見ときましょう。
おれもちゃんと映画館で見たかったもん。

735名無シネマさん:2008/12/24(水) 22:08:33 ID:gvojStLM
羊シリーズは音響効果がすばらしくて
特にTHXの映画館なんかで観たら
音だけでオシッコちびりそうになるぐらい怖い。
DVDなんかで観てもあの映画に凄さは
絶対にわからないと思う。
736名無シネマさん:2008/12/25(木) 00:28:31 ID:KLOE2SNE
>>735
それを言っちゃあ、おしまいよ。
737名無シネマさん:2008/12/25(木) 00:42:01 ID:GflwndAc
映画は映画館で観て最高の感動を得られるようにと
多くのプロのスタッフが心血を注いで作り上げる芸術だと思う。
けっしてDVDで鑑賞するのが悪いとは言わないけど
それだけで映画を評価する事はナンセンスだと思う。
DVDでは映画作品の一部しか味わうことが出来ない。
738名無シネマさん:2008/12/25(木) 00:44:44 ID:HfLCM5Fy
チラシの裏にでも書いてくれ。
739名無シネマさん:2008/12/25(木) 00:56:59 ID:81D1y7KE
チラシの裏に書けなんていう2ちゃん死語を久しぶりに見た。
チラシの裏が白かったのなんて昭和の頃だよなあ・・・
740名無シネマさん:2008/12/25(木) 01:03:11 ID:qktfTOfS
741名無シネマさん:2008/12/25(木) 18:02:14 ID:aysuF9Cx
>>738
でも正論だよな。
742名無シネマさん:2008/12/25(木) 20:26:41 ID:x/1PiWOU
お姉チャンバラザムービーとガンドレス完全版のDVD買ったばかりの俺は、素直にうなずけないけどな。
743名無シネマさん:2008/12/25(木) 22:42:16 ID:gnPeDhbu
ダウン・バイ・ローでトム・ウェイツが捕まる前に
車の中でラジオDJの喋りをする件があったと思うんですけど、
そこで言ってたラジオ番組のタイトルってなんだったか覚えてる人いませんか?
なんか急に気になっちゃって・・・
744名無シネマさん:2008/12/26(金) 05:06:15 ID:5R17bOpJ
完成した方のガンドレスに金出すなんて…
745名無シネマさん:2008/12/27(土) 20:13:46 ID:efQRu1it
映画のBGMについて訪ねるスレってどれですか?
746名無シネマさん:2008/12/27(土) 21:20:31 ID:fych28gZ
「the hills have eyes」に出てる帽子兄ちゃんを演じてる役者さんの名前が知りたいのですが、どこいったらわかりますか
747日本ではでは党総裁:2008/12/27(土) 21:22:33 ID:7oVxrWB+
748名無シネマさん:2008/12/27(土) 21:34:32 ID:fych28gZ
>747
ありがとうございました!
749名無シネマさん:2008/12/28(日) 00:16:27 ID:tW3VO/j+
ターミネーター2で最後敵が落ちる前に
チッチッチって舌打ちするシーンあるけど
舌打ち音があるのは吹き替えだけって本当?
750名無シネマさん:2008/12/28(日) 01:30:55 ID:OVjM9mMW
本当
751名無シネマさん:2008/12/28(日) 16:15:43 ID:gGNN3yMR
映画のBGMについて訪ねるスレってどれですか?
752日本ではでは党総裁:2008/12/28(日) 16:39:00 ID:uP8nU37v
>>751
一番近いのはココかこのスレ↓

◎○●サントラ盤が好き!(DISC10)●○◎
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1226292174/

またはサントラ板つうのがある
ttp://gimpo.2ch.net/soundtrack/


昔は「あの映画のあそこのあの曲はなんて言う曲?」って
そのものズバリの質問スレがあったけど、
imdbとかamazonで調べりゃすむことを訊いて
待ってるだけのスレになったので、廃れて消えた

要は自分で探してみりゃ結構何とかなるものなのでそこらへんヨロ
753名無シネマさん:2008/12/29(月) 00:03:38 ID:1WJ73lUr
森田版椿三十郎

家老3人で煮干食べながら立て札を立てることを決めてるときに、小林稔侍が手から白いものを床に転がすんですが、あれはなんですか?
家老3人が三十郎に騙されて白い椿と間違って、赤い斑の入ったピンクの花を取りますが、あれも椿ですか?
754名無シネマさん:2008/12/29(月) 02:32:09 ID:ziiQpl5d
今バタフライエフェクト1を見てるんだけどゴリラエフェクトという邦画やるんだって?
ゴリラといえば陰険サブカル整形在日の上野樹里は2008年の大コケクイーン確定したけど
来年もテレビドラマの続編以外大コケするのだろうか……
755名無シネマさん:2008/12/29(月) 11:05:27 ID:L+Zg7g8N
邦画って同タイトルのリメークが多いですよね。
あれって皆さん、現代版を観ます?それとも、初代版を好みます?

例えば最近TVで放映された『肉体の門』なんて
野川由美子→かたせ梨乃→観月ありさ(これはTVだけど)
『二十四の瞳』高峰秀子→黒木瞳
756名無シネマさん:2008/12/29(月) 19:48:44 ID:aXYGwVPO
>>755
どっちだっていいだろカス
757名無シネマさん:2008/12/29(月) 21:19:29 ID:6jZpsuw0
リメイクならハリウッドも多いけどね
758名無シネマさん:2008/12/29(月) 22:32:12 ID:L+Zg7g8N
>>756
カスではない
759名無シネマさん:2008/12/31(水) 00:14:16 ID:L9ARuja/
日本と英米の間でリメイクされてる作品をできるだけ多く教えていただけないでしょうか?
例えばリングとかシャルウィーダンス?のような内容はあまり変えてないものが良いです。
760名無シネマさん:2008/12/31(水) 00:16:52 ID:/BJtulNc
分からないことを聞くのが質問スレで、
調べるのが面倒で人にやらせるスレじゃないと思うよ。
761名無シネマさん:2008/12/31(水) 08:42:22 ID:Wc7wWE6F
ネットで検索すれば小学生で簡単に分かるような低レベルの疑問を
頭が悪くて他力本願で空気読めないバカが質問するスレじゃないと思うよ。
762名無シネマさん:2008/12/31(水) 12:41:33 ID:NsvQN7Ys
いちいちケチをつける小姑みたいな奴が憂さ晴らしをするスレでもないと思うよ。
763名無シネマさん:2008/12/31(水) 13:46:52 ID:SSzU7pDG
質問者にプレッシャーを与えてスレを機能不全に陥れるという
知能犯の荒らしが発生してる模様ですね。
764名無シネマさん:2008/12/31(水) 14:44:56 ID:KSP4lwi5
正月元旦にシネコン併設施設にいく予定があるんですけど
何を観ればハズレないでしょう?

当方スペック30台♂&♀

@赤い糸
AK-20
Bたまごっち
Cレスキューフォース爆裂MOVIE
Dワールドオブライズ
E地球が静止する日
FMAJOR
G生存者あり
H特命係長只野仁
IWALL・E
J私は貝になりたい
Kハッピーフライト
Lレッドクリフ
765名無シネマさん:2008/12/31(水) 14:52:37 ID:eWB1VqEi
荒らしに屈するのは背筋が凍る程嫌なので>>759の問には俺が答える。

オリジン=リメイク
「回路」日=「パルス」米
「羅生門」日=「暴行」米
「ローマの休日」米=「ヨーロッパ特急」日
「用心棒」日=「ラストマン・スタンディング」米
766名無シネマさん:2008/12/31(水) 15:00:57 ID:HzN7wMiP
>>759
「ゴジラ」(1954)→「GODZILLA」(1998)
767日本ではでは党総裁:2008/12/31(水) 15:20:55 ID:NTH4hbHy
>>764
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その27】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229871560/l50
コリャ便利!事前にオモロイかツマランか確認できるスレ21
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1216809917/l50
768名無シネマさん:2008/12/31(水) 15:39:14 ID:hke8Jt0e
最近全国上映されて終わったばかりの映画のパンフレットって、どんな風にみなさん入手されてますか。上映された映画館数件かけてだめでした。

入手しやすいお勧めのサイトや探す方法教えて下さい。オークションは何倍も値段するんでなるべく別の手段を探してるのですが‥。
769名無シネマさん:2008/12/31(水) 15:47:09 ID:0etGwYEP
>>759
座頭市血煙り街道→ブラインド・フューリー
スパイダーマン(コロムビア)→スパイダーマン(東映)→スパイダーマン(ソニー)
南極物語→南極物語(ディズニー)
770名無シネマさん:2008/12/31(水) 17:38:21 ID:kgUhpD4y
>>764
Dワールド・オブ・ライズ はハズレではないと思う

逆にE、Lはかなり危険。。。Gもどうかなぁ・・・と。
771名無シネマさん:2008/12/31(水) 18:52:11 ID:SSzU7pDG
>>764
WALL・Eは遅かれ早かれ観ておかないといけないほどの名作。
男女で観るのに適した内容だし誰にでも心から勧められる。
あとは、ハッピーフライトとレッドクリフぐらいだな。
ワールドオブライズはデカプリオやリドリー・スコット監督が好きなら
観てもいいと思うけど、邦題オブライズな作品。(原題はBody of Lies)
地球が静止する日は、宣伝の時に流れてる映像が全てって感じで
ほとんどの人が観てガッカリすると思う。
それ以外は他人に勧めると後で恨まれれかねないレベルの作品ばかり。
幼稚でアホな二人ならレスキューフォースとかたまごっちもいいかも。
赤い糸はテレビ版を一緒に観る事が前提である特殊な作品。
772771:2008/12/31(水) 18:54:49 ID:SSzU7pDG
俺が彼女を連れてもう一度観に行くとしたら

ハッピーフライト。
773名無シネマさん:2008/12/31(水) 19:17:48 ID:Yax8u7Ob
ロードオブザリングでフロドは最後に船に乗って行くのはなんで?
この船っていわばこの世から去る船だよね?
774名無シネマさん:2008/12/31(水) 19:46:12 ID:+x+wFbZi
>>767
申し訳なかったですorz

>>770-772
トンです

ハッピーフライトに魅力感じてたんですけど、結構酷評だったんで
どうしようか迷ってます

邦題オブライズかなり笑いましたw

相方は赤い糸がいいと主張しているんですけど
やっぱりWALL・Eに逝っときます

助かりました。皆様よいお年を!
775日本ではでは党総裁:2008/12/31(水) 22:58:53 ID:HbJTSGy4
776名無シネマさん:2008/12/31(水) 23:13:59 ID:KmMqho/3
>>775
サンクス
でもやっぱり明確な理由はないよね
777日本ではでは党総裁:2008/12/31(水) 23:27:54 ID:HbJTSGy4
>>776
ん?
原作通りの展開だから「明確な理由」も何も無いんだが
そもそもスレ違いなのでね

あの映画のココが分からないPart37
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/l50

話長引くんなら、ここで
ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第184章
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1220235453/l50
778名無シネマさん:2009/01/01(木) 00:51:42 ID:XUl5Skw5
>>773
フロドの体は呪いのおかげでボロボロとなり、現世で生き続ける事は不可能だから。
779 【末吉】 【168円】 :2009/01/01(木) 08:00:38 ID:9ZpVyF5M
>>777>>778
なるほど
780名無シネマさん:2009/01/01(木) 14:10:57 ID:c70GxDxB
僕は君のためにこそ死にに行く、男達の大和、骨と血の中で出てくる軍歌を教えて下さい、お願いします。
781名無シネマさん:2009/01/01(木) 14:39:31 ID:xxZ/AXx2
着信アリで2(3?)番目に死んだ男はどうやってエレベータの穴に落ちたんですか?あと終盤、堤真一の妹の幽霊は堤に何て言ったの?
782名無シネマさん:2009/01/01(木) 20:59:30 ID:r7WnkPaP
今日深夜セブンとリーサルウェポン4とブレードランナーやるんですけどどれがオススメですか?早めの返事お願いします
ちなみに洋画は恋愛モノやヒューマンドラマモノ、スポーツモノ以外だったら見る気になります
783名無シネマさん:2009/01/01(木) 21:02:34 ID:r7WnkPaP
あと、グロっぽい戦争モノも苦手です
784名無シネマさん:2009/01/01(木) 21:02:45 ID:7LIhIQxQ
>>782
セブン
785名無シネマさん:2009/01/01(木) 21:06:52 ID:r7WnkPaP
>>784
ありがとうございます
実はセブン以外の二つは隣の部屋に行かないと見れないのでラッキーです^^
786名無シネマさん:2009/01/01(木) 21:12:19 ID:M8sPRJOo
CMでのその映画の字幕って、実際の字幕より綺麗な気がする…。気のせい?
787名無シネマさん:2009/01/01(木) 21:43:30 ID:ISqq3MjY
>>785
セブンは面白いけど、グロいシーンがきついかも
788名無シネマさん:2009/01/01(木) 21:59:53 ID:SYzroc1V
深夜セブンとリーサルウェポン4とブレードランナーやるとか
どこの地方だよ
ウラヤマシス
789名無シネマさん:2009/01/01(木) 22:11:35 ID:6nyqtNNC
「全米No.1」には何種類のパターンがあるのでしょうか?
790名無シネマさん:2009/01/01(木) 22:29:20 ID:ISqq3MjY
>>788
あんまり浦山氏過ぎて、誘導するの忘れちゃった
791名無シネマさん:2009/01/01(木) 22:39:24 ID:q2EVeUOo
>>789
何がどうbPか、切り取り方次第なので無数
「1月に公開された映画の中で興行収入歴代1位」とかある
792名無シネマさん:2009/01/01(木) 22:46:13 ID:UIqpO2hF
>>782
2カ国語放送のブレードランナー
793日本ではでは党総裁:2009/01/01(木) 22:59:35 ID:uEPoBaR/
>>789
一週間ごとで集計するので年間52本の全米一位がうまれる
それに年間一位とか各四半期とか月間一位とかが追加される
794名無シネマさん:2009/01/01(木) 23:29:38 ID:3jKpbPJK
スピルバーグが製作総指揮の映画って、名前だけ貸してるだけで映画の作成には、ほとんど関わってないって本気?
795名無シネマさん:2009/01/01(木) 23:50:59 ID:SYzroc1V
スピルバーグだけじゃなく
そもそも製作総指揮って書いてあるのは
「融資した」「子弟関係だった」程度の意味しかないこともある
無論「名前貸して金もらっただけ?」としか思えない作品もある
796名無シネマさん:2009/01/02(金) 00:21:25 ID:rs7QtOZL
宣伝によく顔を出してた「トランスフォーマー」なんかは
制作の実務にも関わっていたかもしれんね。
797名無シネマさん:2009/01/02(金) 03:17:32 ID:4sAZfamc
ラースフォントリアーのアメリカ三部作はどうなったんですかね?
マンダレイまでしかないよね?
798名無シネマさん:2009/01/02(金) 05:29:02 ID:43gSpBjw
今三作目の『Washington』を製作中らしいので暫しマンダレイ
799名無シネマさん:2009/01/02(金) 11:29:09 ID:plAXLkiN
今日wowowで「プレステージ」という映画を見たんですがラストの水槽の中の溺死死体が誰なのかわかりませんでした。
800名無シネマさん:2009/01/02(金) 11:42:22 ID:eBZK5M/C
>>799
ここで答えてもいいやという気持ちもあるけれどネタバレになっちまうので、
あの映画のココが分からないPart37
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/
で訊いてください


801名無シネマさん:2009/01/02(金) 11:43:58 ID:plAXLkiN
>>800
そういうスレ探してました!ありがとう。「質問」でスレ検索しちゃった
802名無シネマさん:2009/01/02(金) 22:26:51 ID:4bOat6y+
全米No.1について質問した者です。お答えありがとうございました。
「公開初日」「公開2日間」「公開週」はたまた「上映館数」のNo.1もあったりしていろいろあるんだなあと思ってました。
個人的には全く左右されませんが、確かにインパクトのある文句ですね。
803名無シネマさん:2009/01/03(土) 20:50:00 ID:RueNSHEx
『ダイハード2』で、空港救援に駆けつける特殊部隊の指揮官の黒人(実はテロリストとグル)は
かつてテロリストの指揮官を指導した、という設定になってました。
ところが、合流したときには黒人はテロ指揮官に対し部下のように敬礼してました。

特殊部隊指揮官になるくらいだから、士官学校をでていないたたきあげの教官とかいうわけでもないでしょうし
その後テロリスト指揮官の方が出世して追い抜かれたとか言う設定もとくになかったと思います。

これはどういうことなのでしょう?
804名無シネマさん:2009/01/03(土) 21:06:25 ID:VrUglbrK
あるハリウッド俳優さんに、ファンレターを送りたいんですが
・返信用封筒はA4でいいですか?
・DEAR○○って書いてもいい?
・サイン入りポートレートくれよ!って書いてもいい?
・こういった質問はスレチ?
805名無シネマさん:2009/01/04(日) 01:31:44 ID:/5ERuIvD
美人でスレンダーな熟女の絡みが見える映画を教えてください
806日本ではでは党総裁:2009/01/04(日) 01:35:21 ID:nrElBlpK
>>805
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その27】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229871560/l50
807名無シネマさん:2009/01/04(日) 01:53:48 ID:/5ERuIvD
>>806
ありがとう、こちらで聞いてみます
808名無シネマさん:2009/01/04(日) 02:41:47 ID:XwWunjOn
>>804
全部おk。
返信来ることなんて滅多にないけどね。
俺も昔何通か送ったことあるけど返信なかったよ
809名無シネマさん:2009/01/04(日) 09:03:57 ID:Zc9nS3EZ
30年ぐらい前までは日本からハリウッドスターにファンレター出すと
別に返信用封筒とか入れなくてもサインくれとか書かなくても
かなりの確率でサイン入りのポートレートを送り返してくれてたんだけどね。
最近はスターのサインをオークションで転売して金儲けしてる奴が多いから
あからさまなサイン目当てはかえって敬遠されるみたい。
810名無シネマさん:2009/01/04(日) 11:29:34 ID:V4z/mlKQ
映画デッドリースポーンですけどこの映画の製作にかかわっていたスタッフ
俳優は現在なにをしているのですか?
それから製作会社はどうなってしまったのですか?
811名無シネマさん:2009/01/04(日) 13:03:39 ID:T7KwQj8w
>>810
スタッフ、俳優でその後映画制作に関わってる人のその後なら
imdbで調べればわかる。
812名無シネマさん:2009/01/04(日) 13:21:06 ID:eLu1STWp
映画板やテレビ板の住人は「製作」と「制作」の違いぐらいは
ちゃんと覚えていた方が良いと思う。
813名無シネマさん:2009/01/04(日) 16:27:54 ID:8Dx821Ix
いや、気にすること無いよ
814名無シネマさん:2009/01/04(日) 16:35:09 ID:4Vna9PhB
まあ、>>812←こういった奴の、どーでもいい小姑みたいな小言の対象になりたくないなら憶えておくのも悪くはないかな




815名無シネマさん:2009/01/04(日) 16:44:02 ID:qnSLAXYP
句点が打てなかったり、不必要な空白行を入れたり
そういう日本人として恥ずかしい小学生レベルの文章しか書けない
>>814みたいな人間と同類に見られたくない人とかもね。
816名無シネマさん:2009/01/04(日) 18:30:11 ID:EnhS4hSU
>>808
ありがとうございます!
そ、そうなんですか…。送った後は、あんまり期待せず待ってみようと思います
>>809
ありがとうございます!
がっついて「サイン入りポートレートくれよ!」って書くと、もらえないですか…
さりげなくサイン入りポートレート入れたくなるような手紙の内容を書きたいです
817名無シネマさん:2009/01/04(日) 19:43:38 ID:XwWunjOn
>>816
一言、もしよかったらください程度のこと書いとくといいよ。
向こうから自発的にくれるってことはないだろうしね。
818名無シネマさん:2009/01/05(月) 06:05:01 ID:QEkfUGrQ
p.s. べ、別にあんたのサインなんか欲しくないんだからねっ!
   …まぁ、どうしてもって言うなら貰ってあげなくもないわ

とか添えるといいんじゃないでしょうか。英語で
819名無シネマさん:2009/01/05(月) 11:43:42 ID:GyWhtSYo
黒人俳優はなぜ刑事の役が多いのですか?
820名無シネマさん:2009/01/05(月) 14:35:56 ID:EBY5YXdU
>>819
気のせい
821名無シネマさん:2009/01/05(月) 21:54:11 ID:y/G/8efk
>>818
つまんない
822名無シネマさん:2009/01/05(月) 22:48:11 ID:eHu0d6el
映画の制作費という用語についてですけど、
文字通り映画自体の製作費用だけを意味するときと、
それプラス広告やCM、企画の費用等ひっくるめた全部を
意味する場合があります。

制作費何十億円とか言われても、どっちの意味なのか
わからないんですが、どうやって見分ければいいですか。
同じ金額でも広告に金かけて数字が膨らんでるだけなのか、
ちゃんと映画に金をかけてくれているのかがわからんのです。
823名無シネマさん:2009/01/05(月) 22:55:28 ID:ntTNg7Na
>>822
表に出てくる”映画の制作費”自体が広告用であって
本当の制作費が公表されてるわけじゃない
広告費がはいってるかどうか考えるまでもない
ただの言い値
824名無シネマさん:2009/01/05(月) 23:04:56 ID:eHu0d6el
ハリウッドの大作のようなのは、制作費自体が広告用ってのはなんとなくわかります
でもB級映画みたいなのはどうでしょうか
宣伝費の広告効果は期待できないと思うんですけど

ネットで調べると、宣伝費を除いた制作費が載ってることもあってこんがらがります
825名無シネマさん:2009/01/05(月) 23:47:56 ID:eom6YUfK
ふつうに考えればわかる
826名無シネマさん:2009/01/06(火) 00:26:02 ID:q8GXVugd
じゃあ教えてやれよ
827名無シネマさん:2009/01/06(火) 04:25:58 ID:4RptkWtn
制作費を売りにしたがるような作品であれば、B級だろうがA級だろうがそれは宣伝費だ、っていうことで、
逆に、制作費なんかに関係なく、むしろしばしば低予算ぶりをアピールするような場合には、
実質制作費のことを指している、ということなのでは。普通に考えれば。
828名無シネマさん:2009/01/06(火) 07:32:23 ID:JCU0EnMt
『デイ・オブ・ザ・デッド』についてのロメロのコメントってあるんでしょうか?
もしあるんであれば、詳細教えて頂きたいです。
829名無シネマさん:2009/01/06(火) 09:27:09 ID:Dz4egttc
>>827へ横レス
「制作費を事前に大量に申告すれば、水増し分を製作サイドの小遣いに出来る」…という側面もあったりする。

この方面で伝説なのが「ラストアメリカンヒーロー」。
申告した制作費の内、7割がプロデュサーの取り分に消えたと言われている。w
830名無シネマさん:2009/01/06(火) 09:35:23 ID:uGQUbRqL
日本に行って笑顔を振りまいて宣伝することまで契約に入ってたりするから、
込み込みで制作費でいいと思うよ。
831名無シネマさん:2009/01/06(火) 22:23:24 ID:5Kntc1Hr
ヨーロッパを舞台にした映画を見て表現の特徴と時代背景などを論じる課題があります。
オススメの作品はありませんか?
マリーアントワネットを考えています。
832名無シネマさん:2009/01/06(火) 22:27:17 ID:Cd25JCdt
833名無シネマさん:2009/01/06(火) 22:34:00 ID:5Kntc1Hr
>>832
ありがとうございます
834名無シネマさん:2009/01/07(水) 01:07:38 ID:xD5M4l04
ティムバートンの年収教えて
835名無シネマさん:2009/01/07(水) 03:04:54 ID:QIeh4vXB
テレビとDVDで吹き替えあてる声優が違うのってなんでですか?
836名無シネマさん:2009/01/07(水) 09:17:56 ID:Yipj/6br
権利関係。
837名無シネマさん:2009/01/07(水) 14:55:23 ID:Yc95YPe5
ブラピとフィンチャーって個人的にも仲良かったりする?
838名無シネマさん:2009/01/07(水) 22:00:39 ID:Dcd3Fii6
http://www.imdb.com/title/tt0096895/business

このサイトでのBudgetとGrossの意味の違いは何でしょうか?
書かれ方から見ると、Budgetが総予算(総制作費)、Grossが売り上げ(興収)
であるように思われますが、辞書で引くとGrossにも総予算と言う意味があるようです。

また、このサイトのAlways 三丁目の夕日のデータを見ると、
http://www.imdb.com/title/tt0488870/business

Budget \14,000,000
とあるのですが、制作費1400万と言うのはありえない額ではないでしょうか。
円とドルを間違えているか、ゼロの数を2つ間違えてるのじゃないかと
思われます。このサイトの情報は信頼できるのでしょうか?
839名無シネマさん:2009/01/07(水) 22:06:47 ID:J3GJnRAL
>>838
14億円の間違い
有名よ
840名無シネマさん:2009/01/08(木) 19:07:39 ID:HIoBM59v
海外の有名俳優同士で仲良い人達&仲悪い人を教えてください
841名無シネマさん:2009/01/09(金) 14:06:55 ID:OH8nN8Iq
>>840
仲悪い=
クラーク・ゲーブル×ヴィヴィアン・リー
フレッド・アステア×ジンジャー・ロジャース
チャールズ・チャップリン×街の灯のヒロイン
842名無シネマさん:2009/01/09(金) 15:38:15 ID:OH8nN8Iq
>>840
仲良い=
ロバート・デ・ニーロ&レオナルド・ディカプリオ
ショーン・ペン&ジャック・ニコルソン
ベン・スティラー&オーウェン・ウィルソン
843名無シネマさん:2009/01/09(金) 17:06:22 ID:EcUyDgbN
キーラ・ナイトレイとか芦名星とか
役所広司とか中谷美紀が出てた「シルク」って映画。

外人青年との濡れ場を演じてる女優は誰?
芦名星じゃないよねぇ?
844名無シネマさん:2009/01/10(土) 23:42:06 ID:1GzEyh0T
俳優の中の良し悪しなんて、話半分と思っておいたほうがいいんじゃね?

人格者の俳優なら、本当は仲が悪くても「あいつとは仲悪い」なんて言わんでしょうよ
リップサービスで仲いいって言うだろ
845名無シネマさん:2009/01/11(日) 11:27:10 ID:XfjlOyTH
>>844
上記の6組は、風評で無い確かなケースのみ抜き出したモノ。ソースは
1・街の灯のドキュメント2・セルズニックの手記
3・ディカプリオに対するデ・ニーロの数々の個人的支援
4・ベンとオーウェンの公私にわたる付き合い
…etc
846名無シネマさん:2009/01/11(日) 21:51:34 ID:+ClTSy/t
恋愛ものでなくて、心温まるというかちょっと感動するというか、
画面がきれいな映画ってないですか?
思い当たったら教えていただけませんでしょうか?
またそういう映画を紹介しているサイトなどももしご存知でしたら教えてください
847名無シネマさん:2009/01/11(日) 22:04:43 ID:439dPiUX
>>846
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その27】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229871560/

好みの映画とかも書いとくとダブリはなくなると思う
848名無シネマさん:2009/01/11(日) 23:09:20 ID:+ClTSy/t
さんくすです
いってみます
849名無シネマさん:2009/01/13(火) 16:12:21 ID:GBjeVOb8
質問です。すれ違いかもしれませんが…
http://p.pita.st/?m=i3la6ids
↑このような、DVDジャケットに挟まっている帯(1500円と書いてある黄色い紙)
これを取る方法をどなたかご存じないでしょうか?
指で引っ張ってみましたが動かず…一部破けてしまいました。
綺麗に取る方法があれば教えていただきたいです。
850名無シネマさん:2009/01/13(火) 16:24:57 ID:fNAdQca0
>>849
ケースを開く。もっと開く。もっと開いて
/\ → \/ こうするとサクッと取れる。

って、挟んでるだけだよね?
851名無シネマさん:2009/01/13(火) 16:32:45 ID:GBjeVOb8
>>850
ああああああああありがとうございます!!!
面白いくらいスルッと簡単に取れました。
閉じた状態で30分頑張ってた自分が情けない…聞いてよかったです!
ありがとうございます。
852名無シネマさん:2009/01/13(火) 20:38:13 ID:RdGn4wrI
どなたか教えてください
DVDの穴の部分から2ミリぐらいひび割れてしまいました
他にも1ミリぐらいのひびが2ヶ所あります
こういうものを何回も再生していたら、ソフトに支障が出て
きたりするのでしょうか?
やはり再生しない方がいいですか?
853名無シネマさん:2009/01/13(火) 23:46:22 ID:F3YRW7ZJ
>>852
ソフトは問題ないだろうけど高速でリッピングとかすると危険かもね
普通の再生なら大丈夫なんじゃないかな
854名無シネマさん:2009/01/14(水) 00:43:29 ID:rGIz9iAK
突然たわいもない質問で恐縮ですが、ご教授ください。

最近、ソフトウェア上で8mmフィルム撮りしたような感じのエフェクトを
かけたビデオ撮り作品をよく見ますが、作品(特にアマチュア作品)の
リアリティにはそれぞれレベル差があるように感じます。
特にお聞きしたいのは「白黒作品」における場合の以下2点です。
1.フィルム独特の縦に走るノイズは、本来のフィルムでは白ですか?
  それとも黒が正解でしょうか?
2.「シミ」の場合はどうなんでしょう?
855名無シネマさん:2009/01/14(水) 00:47:22 ID:LC+6O4fq
昨日「なんでも鑑定団」2枚で5000万円の切手を見て思ったんですけどで
「シャレード」に出てきた3枚で25万ドル(当時)の切手は実在しますか?
切手屋さんが価値を説明する場面があったと思ったんですけど。
856名無シネマさん:2009/01/14(水) 00:53:18 ID:G28wfgWt
>>855
シャレードスレから転載します。

62 :無名画座@リバイバル上映中:2005/04/14(木) 02:53:07 ID:Yw25eu4K
    >>58
    この映画に出てくる高価な切手について、ちょっと調べてみました。
    結論から言えば、3点とも実在しない架空の切手ですが、
    それぞれ実在の同じ図案の非常に良く似た切手をモデルにしているという事だそうです。

    映画に出たオレンジ色のスウェーデン1854年4スキリングバンコという切手は存在しません、モデルとなった切手は明らかに1855年発行の3スキリングバンコオレンジ、世界で最も高価な刷色エラー切手で現在の評価は約3億円です。

    ハワイ切手は1851〜2年に発行された2c,5c,13cがモデルで映画に出てきた額面の3cは実在しません。 ちなみに2cの価値は約1億円です。

    モルダバの切手は1858年に27,54,81,108Par4種の額面の切手が発行されていてそれぞれ数百万円の価値ですが、映画に出てくる切手は実在しない82Parという額面です。

    http://philatelist.jp/
857名無シネマさん:2009/01/14(水) 00:57:02 ID:LC+6O4fq
>>856
ご親切にありがとうございます。
自分で検索しても発見できませんでした。

この時代の25万ドルは価値があるでしょうね。
858名無シネマさん:2009/01/14(水) 01:10:12 ID:G28wfgWt
>>857
今でも値段がつかないほど高額の切手もあるらしいですよ。
切手の世界は奥が深そうです…
859名無シネマさん:2009/01/14(水) 08:13:11 ID:tAu9XUbH
>>853
852です
普通に再生だけなら問題ないようなので安心しました
ありがとうございました
860名無シネマさん:2009/01/15(木) 21:16:53 ID:TSVH7Zxx
ロスト・イン・トランスレーションという映画にベッドシーン等はありますか?

家族と一緒に観ようと思っているのですが、もしあるのならやめとこうかと思っているので。
861名無シネマさん:2009/01/15(木) 23:23:06 ID:bSBsf1Bm
>>860
ない。
862名無シネマさん:2009/01/16(金) 14:41:06 ID:Jw+W9iyL
DVDBoxや少しレアなDVDをいくつか持ってるのですが
今後、映像や特典が豪華になるブルーレイが主流になるのなら
いい値段がつく今のうちにDVDを手放してしまった方がいいか・・と思うのですが

今後、ブルーレイが主流になって
現在DVDででているほとんどのソフトがブルーレイ化されると思いますか?
教えてください。(予想を・・。)
863名無シネマさん:2009/01/16(金) 15:02:11 ID:NzBW1IcA
あくまで予想でいいなら言うけど「されない」と思う。
どうしてそう思うかと言うと、
VHS化されたのにDVD化されてない作品が五万とあるから。
でもまぁVHSからDVDへの移項に比べれば、
DVDからBlu-Rayへの移項の方がスムースだろうとは思うけど。
とにかく複製権で儲けてる連中の考えることは、
良い作品を世の中に広めること、
じゃなくて
儲かる作品で儲けられるだけ儲ける
だからマイナーな作品は無惨にもどんどん淘汰される。
864名無シネマさん:2009/01/16(金) 15:55:29 ID:/vxlz1m1
>>862
再販されずに入手困難になって中古価格が(業者主導で)上がってるDVDがあるけど、
あれの殆どはレアじゃない。プレスのDVDにレアなんてほんの一部しかない。
特に思い入れもない作品なら、廉価や再販、ブルレイ化が決まる前に売っちゃえば?
865名無シネマさん:2009/01/17(土) 00:13:07 ID:pM8S0wG/
>>861
ありがとうございました。
866名無シネマさん:2009/01/18(日) 13:53:31 ID:cKX0lxRu
ヨーロッパの映画会社のCMで、
皇帝ペンギンの感動的な映画の話を聞かされている女性が
ナポレオンのような人間の皇帝を想像しまう笑えるCMがあったんですが
どなたかYouTubeなどでの置き場所をご存知ないでしょうか?
867866:2009/01/18(日) 14:15:03 ID:cKX0lxRu
スマソ自己解決
March of the Penguinsで見つけた
868名無シネマさん:2009/01/18(日) 15:56:49 ID:x43Q78JW
映画って基本的に撮影は映像を取るだけで音声や効果音(衣擦れの音や足音等)は
現地に音は全く無くて全部別のものを代用して作ってるんだよね?
声も自分の声を自分で吹き替えてるみたいなもんでしょ?

声優ならまだしも、こういうのってある程度棒になりそうなんだけど問題無いの?
後、この手法って外国だけ?日本も同じ?ドラマ撮影も同じ?
869名無シネマさん:2009/01/18(日) 16:16:41 ID:wmxLcnVP
>>868
野外ロケなど雑音が多い環境や、音声収録の機材・スタッフ配置に金がかかる場合はアフレコが多いようです。
棒かどうかは見れば判るとおりかと。セリフも効果音も自然でアフレコとわからない場合も多いと思いますよ。
ちなみに三谷幸喜の映画「みんなのいえ」では、田中直樹の滑舌が悪くセリフが聞き取れなかったので
ほとんどアフレコでとりなおしたと言ってました。
あと、東映の特撮もの(仮面ライダーとか)はほぼアフレコだそうです。
野外ロケでの音声収録にお金を使うより、スタジオで撮りなおした方が安価ですむという事情が大きいようです。
他にもアクションが多く爆発音などの効果音が必要だったりすることもあるでしょう。
870名無シネマさん:2009/01/18(日) 17:20:02 ID:BkKEAymX
ドラマはセットが多いし撮影風景にマイク写ってたりするから同録じゃね?
時間の関係もありそうだし。
871名無シネマさん:2009/01/18(日) 17:44:11 ID:lbGbfza5
>>868
最近は同録のが多いね
指向性マイクの発達のおかげ
872名無シネマさん:2009/01/18(日) 18:54:51 ID:V/09jQKd
>>868
ハリウッド作品は以前から海外マーケットを非常に重視しており
公開国(英語圏以外)において現地の言葉でアフレコを行うための
効果音や音楽だけのトラックが必ずと言っていいほど作られます。
このため、台詞以外の音をすべて撮影現場以外で作る必要に迫られました。
現在では、クリアな音声やより迫力のある効果音や5.1chなどの
多チャンネルに対応するため、特に大きな予算を使う大作の場合には
すべての音を後で付ける事が多いです。

邦画の場合は未だに現場で台詞を録り、効果音や音楽を重ねて
サウンドトラックを制作する場合がほとんどのようです。

特撮ものでアフレコが多いのは、そもそも変身前の俳優さんと
変身後のヒーローや怪人などの着ぐるみを着て戦ってる人が
まったく別の人なので、必ずアフレコをする必要があるためでしょう。
(たとえ同じでも着ぐるみを着たまま台詞を録る事は出来ませんし)

その他の日本のテレビドラマの場合は、ほとんどの台詞は現場で録られています。

>>撮影風景にマイク写ってたりするから同録じゃね?
余談ですが、アフレコが基本のハリウッド作品の場合でも必ず現場で台詞を録音します。
あとで俳優さんがアフレコする時に、実際の台詞を聞きながらでないと
後ろ姿や画面の外で台詞を喋っている場合に声を合わせる事が出来ませんから。

>>871
台詞の録音に指向性マイク(ガンマイク)を使うと、クローズアップのシーンはともかく
画面に登場する俳優さんの数だけガンマイクが必要になってしまいます。
むしろ指向性が甘いマイクや、主としてテレビ番組と同じようにピンマイクとトランスミッター
を使っています。
873名無シネマさん:2009/01/19(月) 08:16:05 ID:3t4fdy8v
in productionとpre-productionの違いを教えてください。
874名無シネマさん:2009/01/19(月) 21:22:41 ID:QKULKqoh
その時やるのと後でやるの差。
875名無シネマさん:2009/01/20(火) 02:31:01 ID:ekjY90Sq
CGに金がかかるとは聞くけど、
具体的に何に一番金がかかるの?
職人の人件費?
876名無シネマさん:2009/01/20(火) 13:10:37 ID:bZLJGtiX
フィルムってこの先無くなってしまうんでしょうか?
877名無シネマさん:2009/01/20(火) 21:06:03 ID:W9cXzLQM
とにかくこれは最高に怖かったという映画を教えて下さい

「よく考えると後からすごく怖くなる」とかのひねった意味でなく
オバケ屋敷やブラクラ的に、とにかく鬼面人をおどろかす、ビビらせたモン勝ち的な意味です。
878名無シネマさん:2009/01/20(火) 21:13:26 ID:GR9j2zkG
>>877

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その27】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229871560/
879名無シネマさん:2009/01/20(火) 23:03:04 ID:W9cXzLQM
>>878
じゃあそっち行くね。
880名無シネマさん:2009/01/21(水) 17:20:39 ID:gKgA9wxc
基本的には人件費。
スタッフロールに名前が出るのは一部の代表者で、その下に物凄い数の人間がいる。

ただし、その作品の為にソフトを開発した作品(「ターザン」「モンスターズインク」「ハンコック」等)はまたちょっと違う。
881名無シネマさん:2009/01/21(水) 17:22:12 ID:gKgA9wxc
ゴメン。
>>880>>875宛。
882名無シネマさん:2009/01/22(木) 13:19:29 ID:GZhpbxtr
銃をホルスターから抜く場合(右利きの場合)
右の足側から抜く場合と、刀のように左の足側から抜く場合と二通りあるよね?
この違いって何?単に好みの問題?
883名無シネマさん:2009/01/22(木) 14:25:54 ID:yBxOpyHW
ホルスターを右につけるか左につけるかって事?
右利きなのに左に付けるのは単に見栄えがいい映画的な演出だと思ってたけど違うのかな〜
884名無シネマさん:2009/01/22(木) 17:38:28 ID:79K4Hec9
利き手と反対側にホルスターつける人は、銃の扱いに慣れてない人です。
肘と手首が曲がった状態(正規の構え)で銃を抜くのは難しいですからね。
885名無シネマさん:2009/01/22(木) 18:05:15 ID:sCLCq2t2
>>882
利き手と逆側につけるのはクロスドロウなんて言って昔からありますが、
車や馬に乗った状態で抜きやすかったりします。

また、手首を返して(手の甲が体側、)掴むことで、左手でも抜けるという
メリットもあります。

でも今は、流行らないので、やってるとしたら好みですね。
886名無シネマさん:2009/01/22(木) 23:43:45 ID:U0Zc46Xo
女が壁に吸い込まれたり、解剖された裸の姉ちゃんが冷蔵庫に入ってるシーンが出てくるホラー映画分かるやついる?
887名無シネマさん:2009/01/22(木) 23:56:10 ID:TIHBpA/R

NHK BS熱中夜話 1月29日、2月5日は、 『マニアック映画ナイト!!』

みんなが知らない隠れた名作は?
思わずうなるこだわり映画って?
ちょっと不思議な作品は?
監督、ストーリー、俳優など、まざまな角度から語り合いましょう!

アナタのお気に入り、そして、アナタしか知らない“とっておき”の
情報や熱い想いをお待ちしています。ドシドシお寄せください!

http://www.nhk.or.jp/nettyu/2009/movie/index.html
888名無シネマさん:2009/01/23(金) 00:04:36 ID:QkCu4JGp
寝る前にぼーっと見られる映画(DVD、ビデオで)を教えていただけますか?
こないだは「Lovers」と「Hero」を見て、あー映像綺麗で話単純でいいなーと
思いました。
889名無シネマさん:2009/01/23(金) 00:42:25 ID:6s4Qz3jF
>>886
映画のタイトル教えて!スレッドその85
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232587904/

>>888
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その27】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229871560/
890名無シネマさん:2009/01/24(土) 00:23:53 ID:wqayJbbh
あの頃ペニーレインと(almost famous)で最初らへんの場面で主役の男の子が学校の?鏡の前で決める場面で流れている、chipmunksのような高い声のかわいい曲がなにかわかる人教えて下さい!
891名無シネマさん:2009/01/24(土) 11:18:11 ID:rqEvW2PO
>>882
西部劇の時代の事を言ってるのなら答えは簡単。
馬に乗った状態で銃を抜いて使う状況になった場合に
利き手(右)で手綱(たづな)を裁いて馬を操る方を優先しようとすると
左にホルスターを付けることになる。(左手で銃を抜く)
その人の仕事や立場や考え方でどちらを優先するかが決まる。
もちろん馬から降りるたびに右用のホルスターに付け替えたりしないから
手綱優先の人達は左に付けた状況でも素早く撃てる練習をする。
892名無シネマさん:2009/01/24(土) 11:18:59 ID:rqEvW2PO
>>885
すみません。
見落としていました。
893名無シネマさん:2009/01/28(水) 15:29:47 ID:0l3BEp5c
暗いトコで読書やテレビを見ると目に悪いって聞くけど、んじゃ映画はどうなの?
894名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:21:32 ID:FCSHMCbW
テンプレにもある、映画の結末を教えてくれるスレって
まだこの板にありますか?
別エンディングとかじゃなくて、途中で寝ちゃったとか
録画が切れてた時のための結末スレの方です。
895名無シネマさん:2009/01/28(水) 23:01:04 ID:yuGPt/qw
「アメリカングラフィティ」
カリフォルニア州北部の田舎の町らしいんですが実在する町でしょうか。

896名無シネマさん:2009/01/29(木) 01:24:24 ID:oiAlYiUO
キスオブザドラゴンってジェットリーあの後死んだの?
897名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:47:08 ID:/ZGCjkbN
黒部の太陽。これは石原プロの強い意見で。ソフト化禁止なんですが、今後もDVD化はされないんでしょうかね?
898名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:19:38 ID:Ah/h9fpq
川内康範氏が、「おふくろさん」を森進一にはもう二度と唄わせないとかたい意思を持っていたにもかかわらず
亡くなった後、権利を所有する遺族があっさりと「和解」して森進一氏が再び唄う事ができるようになったように
現在、権利を持っている人達がみんなこの世を去って
次に権利を受け継いだ人がDVD(BD)化する意思を持っていたなら
発売されるかもしれませんね
あと、よくわかりませんが、最近書店とかコンビニとかで売られているワンコインDVDなんかは
監督(?)の没後50年以上経ったもので勝手にソフト化しているらしいから
そんな感じでソフト化されるかもしれませんね(でも、ソースが石原プロあたりにしか無さそうだから、そっちからのアプローチは無理かな?)
899名無シネマさん:2009/01/30(金) 00:49:41 ID:IG+JWuyP
エリック・ロメール監督の『我が至上の愛;アストレとセラドン』は、
どの程度、原作に忠実に製作されているのでしょうか?
セラドンの女装は原作には無かったのですか?
900名無シネマさん:2009/01/30(金) 08:14:33 ID:IKyQfDZ5
>>893
目が疲れるってこの間TVで言ってたよ
901名無シネマさん:2009/01/30(金) 12:39:54 ID:z4IX34s3
昨日、ブラピとアンジーが六本木に来ましたが、
ああいう生でスターが見れる試写会って
どこで応募するんですか?
初心者ですいません。
902名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:04:40 ID:mWLnkHnD
外国の映画で、主人公は人の何倍かの速度で成長するってやつがあったと思うのですが作品名が思い出せません
ラストは大学を卒業(博士号?)して、なんか演説してたと思います
わかる方いますか?
903名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:07:07 ID:DYVKanKf
>>902
映画のタイトル教えて!スレッドその85
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232587904/
904902:2009/01/30(金) 14:08:58 ID:mWLnkHnD
すみません、自己解決しました
905名無シネマさん:2009/01/31(土) 09:34:39 ID:+68fA7ru
てか何でも実写って駄目じゃないすか?

アニメは実写化しないでアニメのままにしとくのがいいっていう作品だってあるじゃないですか!
906名無シネマさん:2009/01/31(土) 20:58:12 ID:ZqvQy0Nf
>>905
そう思うなら原作がある映画観ないで原作を読んでろ。
名作と言われる過去の映画の相当数がオリジナル脚本じゃないぞ。
907名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:20:56 ID:g9GfCTqd
吹き替えの時に、台詞の数字を変えるのはなんでなんだろうか。
大統領の陰謀を見てたら、オリジナル字幕も日本語字幕も「2日間で600万」
吹き替えでは「1週間で600万」

なんでなんだ!!
908名無シネマさん:2009/02/02(月) 01:03:42 ID:FXomGgTH
てか最近の金融危機でアスター映画会社が復活しましたね。
909名無シネマさん:2009/02/02(月) 12:43:22 ID:uIq8EMDU
NOTORIOUSの日本公開はまだ未定ですか?
910名無シネマさん:2009/02/02(月) 13:16:49 ID:XpTBMzfI
てか最近の金融危機でアスター映画会社が復活しましたね。
911日本ではでは党総裁:2009/02/02(月) 19:25:48 ID:blifXV5Z
>>909
ノトーリアス・B.I.G.の伝記映画の『NOTORIOUS』のこと?
日本でいつ公開するかどころか公開そのものが決まってないですよ?
912名無シネマさん:2009/02/02(月) 19:31:32 ID:08HePlpr
「転々」という邦画のラストがわからなかったので質問します。
借金取りの男「福原」は自首したのですか?
それとも逃げたのですか?
913名無シネマさん:2009/02/02(月) 19:37:07 ID:yeRZAsp4
>>912
あの映画のココが分からないPart38
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231751018/
914名無シネマさん:2009/02/02(月) 19:46:54 ID:08HePlpr
>>913 失礼しました。(ありがとうございます)
915名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:26:55 ID:urrHIbK7
大至急教えてください。
中世のお姫様や王子様のコスチュームの資料が大至急必要なのですが、
服装が美麗な映画ありませんか?
時代からすると、ジャンヌ・ダルクもいいのですが、
宮廷コスチュームの資料が乏しくて。ある意味、ナルニア国物語も少しは
使えるかと・・・
でももっと壮麗なドレスが観られる映画ないですか?
ロココ寄りでない中世的服装希望です。
916日本ではでは党総裁:2009/02/02(月) 20:48:41 ID:blifXV5Z
>>915
映画を希望に合わせて紹介するスレ【その27】
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229871560/l50
917名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:48:42 ID:g9GfCTqd
>>915
アマデウス
バリーリンドン(うろ覚え)
918名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:50:20 ID:WlVSsnwQ
>>915
中世って言っても具体的に何世紀くらいとか
レスはフランス革命くらいのをさしているように思えるけど…
で、下のスレで聞いてね
と書いてたらry
919名無シネマさん:2009/02/02(月) 21:17:52 ID:l2XuL9+u
スレチだったらすみません
クローネンバーグ版の「デッドゾーン」のDVDってどのネットレンタル店にも無いんですが何故でしょう?
amazonには売ってるんだけど・・・郊外型のでかいリアル店舗なら置いてるでしょうか?(駅前のゲオには無かった)
920名無シネマさん:2009/02/02(月) 22:27:29 ID:J0ROOZjj
>>919
廃盤(製造終了・在庫限り)で再販されてないから
ゾンビとか悪魔のいけにえもそういうことがあった
レンタル版だとサスペリアも在庫がキズものになったらなくなりそう
つまりそんなことはよくあること
どちらかというと回転率の悪い小さな個人商店のが生き残ってる可能性は高い
921名無シネマさん:2009/02/02(月) 22:42:26 ID:m2ks+vgK
教えてください
ポリスアカデミーの3から5までのどれかと思うのですが
警官たちが寄宿舎から朝いきなり訓練で起こされるシーンで
日本の昔の消防団が着るような印半纏を着てくるカットがあるのは
何話か教えてくらませんか?確か私の田舎の上石津町と書いてあった気がするのですが。
922名無シネマさん:2009/02/02(月) 23:11:57 ID:J0ROOZjj
>>921
923名無シネマさん:2009/02/03(火) 00:29:07 ID:O8s2Sk6Y
>>920
やぱ廃盤ですか (´・ω・`)
評価も高いし昔はしょっちゅうテレビでやってたのになあ・・・
吹き替えじゃないのが無性に見たくなったんだが。尼で買うか。
つまんなそうなテレビシリーズのが出てるからそれの権利関係が原因かなあ廃盤。
924名無シネマさん:2009/02/03(火) 01:15:40 ID:kmLYcz/A
910の人にコメントしてあげよう。
925名無シネマさん:2009/02/03(火) 04:46:54 ID:jTCcopJC
>>923
>>920まともに読まずに妄想で結論づけるな
販売権は期限契約だったりするから延長しなければ廃盤になる
テレビなんて関係ない
926名無シネマさん:2009/02/03(火) 19:43:57 ID:b5h2tsj9
芸能人や有名人をメジャー映画などの声優に起用するのは何か意図があるの?
「あ、○○が声優するの!凄い、この映画絶対見に行く!」とか考える人なんて皆無だと思うんだけど
やっぱマスコミに取り上げられるのが狙い?
927名無シネマさん:2009/02/03(火) 20:17:51 ID:lvf3+8bX
>>926
他になにがあるというのだ・・・
928名無シネマさん:2009/02/03(火) 20:25:20 ID:B8t86i0u
>>926
>「あ、○○が声優するの!凄い、この映画絶対見に行く!」とか考える人なんて
…残念ながらいるんだよね、こういう人も…。
プロの声優を起用したってこの手の人はいるだろうけど。
929名無シネマさん:2009/02/03(火) 20:52:05 ID:u7ltnvgt
>>926
>「あ、○○が声優するの!凄い、この映画絶対見に行く!」とか考える人

が多数いると、興行側が勘違いする場合もある
930名無シネマさん:2009/02/03(火) 21:11:04 ID:kgMxXBXy
スレを探してみたのですが見つからないのでここで失礼します。
「亡国のイージス」の映画版についての質問です。
細かい話なのですが、仙石の娘について、小説版とは違うことは覚えているのですが、
年齢などは明らかになっていたか、何歳だったか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
気になっているのですが、DVD持ってないので見直せていません。
931名無シネマさん:2009/02/04(水) 00:03:31 ID:5AXsQN0+
映画とTVドラマの画質の作り方の違いについて教えてください。

TVドラマの画はクリアですっきりしたものが多い傾向を感じます。
言い方は悪いですけど、明るく見やすいけど安っぽい感じの。
いっぽう映画の画は、暗く沈んでたりして見辛いシーンもあるけど、
その場の空気の存在感と言うのか、被写体とカメラとの間に空気感
とでも言うべきヴェ−ルみたいなものを感じたりします。

この違いはどこから来るのでしょうか。
照明の工夫で差がついてるのはあると思いますが、カメラの性能とか、
CCDとフィルムの違いとかはあるんでしょうか。
932名無シネマさん:2009/02/04(水) 00:08:32 ID:WOvv9mRV
>>931
ビデオとフィルムの違いも有ると思うけど
照明も大きいと思うよ。
全然違うよ。影見ると分かるよ。
933名無シネマさん:2009/02/04(水) 18:46:50 ID:/gMQEeGp
>>932
返事ありがとうございます

ではTVドラマの場合、なるべく短時間、低コストで作る必要から
そういう照明になってると考えて良いんでしょうか
934名無シネマさん:2009/02/05(木) 00:15:42 ID:bxHggWPH
>>933
上げ出したらキリがない。
そもそもカメラが違うし。


フィルムの質感、レンズの違い、被写界深度
ライティングの組み方、使う照明機材の種類
最終的なコンポジット、カラコレ
フィルム現像時の調整、映写やDVDの質感。

だって最初に映る、CCDとフィルムの時点で違うんだもん。一緒に考えたらだめだよ。
935名無シネマさん:2009/02/05(木) 05:59:36 ID:YW5+gc20
>>934
それは昔の話。
今の映画は、すでにかなりの作品がビデオカメラで撮影されてるんだよ。
日本の実写映画で興行収入No.1のあの映画もビデオで撮影された。

デジタルの画像処理が進歩した現代において作品の画の質感は
あくまでも作り手の好みで調整されてる。

例えば今公開中の「誰も守ってくれない」の前日談として
先日フジで放送されたテレビドラマ「誰も守れない」の場合
ドラマの終盤には映画の冒頭部分のカットをそのまま使用していたが
画質的にはまったく違和感なく繋がってた。
936名無シネマさん:2009/02/05(木) 09:33:33 ID:bxHggWPH
>>935
その邦画みてないからわかんないけど、デジタル撮影でも素子サイズがフィルムサイズのやつじゃないの?
レンズも映画用のレンズ使えて、24フレームで撮影できて、花とアリス、スターウォーズエピ2で使われた奴。
それならやはり、ドラマで使うカメラと映画用のカメラで、画質は変わるよ。
937名無シネマさん:2009/02/05(木) 09:37:59 ID:MW9mjvsj
>>933
そういう理由だね。ニュースのロケとか戦場より余裕はあるだろうけどw
938名無シネマさん:2009/02/05(木) 19:11:15 ID:ripk7cB+
ビックリした
映画もドラマも同レベルのカメラ使ってるとばっかり思ってた
映画用カメラって、ドラマ用カメラと画質の違いがわかるほど画質いいもんなの?
939名無シネマさん:2009/02/05(木) 22:53:20 ID:h/A0DDNF
アーサーとミニモイの不思議な国について質問なんですが、
(日本語字幕で見て)音声が全編英語でてっきりアメリカの映画かと思たら、実際はフランス映画らしいのですが、
これはフランス語→英語の吹き替え版を日本語字幕で放送でもしてるのでしょうか?
それとも元々英語なんですか?
940名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:44:45 ID:g7SJtU+m
フランス製作のようだから元は仏語でそれを英語や日本語に翻訳しているんだろうね。
941名無シネマさん:2009/02/06(金) 04:55:40 ID:9+ix5gYs
>>938
画質がいい悪いではなく、機材自体が違うから、吐き出される映像は別物。
コンデジとフィルム一眼は同じ「カメラ」の分類だけど、吐き出される写真は別物。
どちらがいい、綺麗という次元ではない。

画質の善し悪しは見る人次第か。
942名無シネマさん:2009/02/06(金) 05:01:24 ID:TFlw0XTJ
>>941
じゃあさあTVドラマ「誰も守れない」の終わりの部分と
映画「誰も守ってくれない」の冒頭の部分は
まったく同じ映像を使っていたけど
あれは、どっちかの映像をそれ用に加工しているって事なの?
TVドラマは件の映像を含めて全編同じ画質だったし
映画は映画で件の映像を含めて全編同じ画質だったけど
943名無シネマさん:2009/02/06(金) 07:37:55 ID:5CkHWiMs
>>939
「レオン」や「フィフス・エレメント」みたいに、英語で作られたフランス映画はかなり多いですな。
世界公開を前提にした作品は、最初から英語で作っているのでしょう。
944名無シネマさん:2009/02/06(金) 07:45:40 ID:AoKYhbP4
>>942
今では映画もドラマも同じ撮影機材を使う場合がある。
「誰も守・・」の2作品がまさにそれで映画もテレビドラマも
まったく同じビデオカメラで撮影されているから当然画質も同じ。

ビデオカメラで撮影された「誰も守ってくれない」は観客が見慣れた
昔ながらのフィルム撮影の映画の質感の画質にデジタル処理され
上映されている。

テレビドラマの「誰も守れない」は「誰も守ってくれない」と
作品イメージをマッチングさせるために、あえて映画みたいな
質感にデジタル処理されているから、普通のテレビドラマに比べて
画質が悪いという印象を受けた人もいるかもしれない。
945名無シネマさん:2009/02/06(金) 09:36:03 ID:Ufjy3stF
便乗質問。
ビデオカメラでの撮影にすると、だいぶ費用は浮くもんなの?
946名無シネマさん:2009/02/06(金) 20:08:41 ID:tKogfktL
CG使う大作とかはデジタルハイビジョンビデオカメラだな
フィルムじゃもうやってられない
947名無シネマさん:2009/02/07(土) 09:12:16 ID:0wXJpIKL
>>945
低予算の作品ほど制作費が助かる。
フィルムは一度撮ると再利用する事が出来ず
「5000円札を縦に繋いでカメラを回してるような物だ」と言われるぐらい高価。
監督や役者や脚本家やスタッフのギャラと撮影機材にかかる費用は
極端な場合タダにすることさえ可能だが、フィルム代や現像費は絶対に必要で
節約にも限界があり、ビデオ撮影で初めて製作自体ができる作品さえ多数。

再び「誰も守ってくれない」を例に取ると、単純なワンカットのシーンを
複数のカメラを使い、いろいろな方向から何パターンも撮って編集している。

こういう撮影方法はハリウッド作品では珍しくないが、日本映画では
主にフィルム代が膨大にかかるという理由でほとんど行えなかった。
ビデオ撮影が一般化したおかげで比較的低予算の映画でさえ
このような贅沢な手法をとることが可能になったのだ。
948名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:27:15 ID:8a93Ahg4
すみません、Wikiで調べても出てきませんので質問します。
サドンデス(ヴァンダム主演)に出てる悪役(ゴア元副大統領似)は誰でしょうか?
どこかで見たような気がするのですが………
949名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:44:48 ID:AaA6QtR6
>>948
>>2
IMDb ttp://www.imdb.com (英語のサイトです)
950名無シネマさん:2009/02/07(土) 23:48:44 ID:r5MhkqId
>>948
パワーズ・ブースじゃなかったか。
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=28673
951名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:07:13 ID:r0dNrt1B
洋画を見ていていつも苦しむ事がある。
それは外人の顔を覚えられないという事。
有名な俳優ならもちろん問題ないのだが、あまり知らない俳優や女優だと
1回観ただけでは誰が誰なのかわからなくなる
理由は概して外人の顔が同じに見えるという事からくるのだと思うが皆はどうだ?
インド人なんか特に同じに見える。

名前(役柄の)も覚えにくいと思わないか?
952名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:10:47 ID:VIINohli
>>951







これに尽きる。
953名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:14:36 ID:KGTdQMDX
それ確かにたまにあるよな。でも映画ならまだいい。長編ロシア小説とかなんなのあれ。一時新訳で売れてるとかいってたが途中で挫折した人多数な筈だ
954名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:15:00 ID:kRsUpUcZ
>>951
最近はわかるけど、中学のときとか本気でわからなかった。
ミッションインポッシブル1、これは本当にわからなかった。

最近は色んな人種顔立ちがいてわかりやすい。
955名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:18:47 ID:/aiz7iU2
人種があーだこーだで黒人とか混ぜないといけないらしいけど、
顔を覚えるのが苦手なのでそういうのは歓迎するw
956名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:21:56 ID:r0dNrt1B
>952>953
あ・・・どもども
しかし、なんでだろうな
同じ人間なのになんで外人の顔は同じに見えるんだ?
もし仮に外国に生まれて幼い頃から外人を見慣れていたら識別しやすくなるんかな?
逆に外人は日本人の顔が同じに見えるらしい

ロシアのチボー家のなんとかとかいうやつな
たくさん同じような名前がでてきて苦しむらしいな
しかし、犬神家の一族とか日本人の名前とかなら多少多くなってもさほど苦にならんだろ?
957名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:30:59 ID:MuzUCI/O
今上映されてる映画でデートにオススメな映画って何ですか?高校生同士で初めて異性に誘う予定のでなるべく失敗したくないのでお願いします。
958名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:32:19 ID:VIINohli
>>956
>もし仮に外国に生まれて幼い頃から外人を見慣れていたら識別しやすくなるんかな?
外国に生まれなくても、幼いころから住んでいなくても、
きっかけがあって慣れてくれば見分けられるよ。

名前は一種の言語(=外国語)だからもう覚えるしかないね。


自分も昔は外国人の顔や名前が覚えられなくて、洋画嫌いだった。
959名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:33:09 ID:VIINohli
960名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:39:01 ID:MuzUCI/O
>>959
誘導どもです。
そっちに逝きます
961名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:47:43 ID:r0dNrt1B
最近のハリウッドの映画とか観てて思うのだが、必ずといっていいほど日本を意識した場面がある
たとえば和食レストランで食事するシーンであったり、日本人のクライアントと交渉したり、、、、色々。
日本人としてはなんかうれしくも感じるわけだが、隣の反日国とかが観ていい気がするはずない。
こういうのは日本向けに特別撮影されたシーンを日本向けに特別に挿入してるの????
例えばキルスティンダンストのelizabeth townでは最後の方で姉妹都市である日本の都市の看板が写ってた、
こんなの隣の反日国が観たら気に障るはず。どうなんだろう?
962名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:55:49 ID:VIINohli
>>961
日本は大きな市場だからもしかしたら意識して入れているかもしれないけど、日本用に特別ってことはないと思うが。
韓国の事情なんて知らね。あまりにも気に障るようだったらカットしているかもね。
963名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:59:13 ID:VIINohli
あと君が日本人だから、特にそういう場面に目がいっているだけってのもある。
964名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:00:40 ID:r0dNrt1B
だよな、カットしてるかもな
必ずといっていいほど日本に触れたシーンが挿入されているという法則を知った最近は、
そのシーンを見つけるのも一つの楽しみになってる
965名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:08:45 ID:r0dNrt1B
あと、映画ではオマージュっていうの?
を見つけるのも楽しみになってる
監督が言及していない場合、それが本当にオマージュなのかどうかわからないわけで
単なる自分の勘違いである場合も多いいかもしれないが、自分なりに
’アノ映画のあのシーンのオマージュやな’と見つけては喜んでる
みんなも似たような事おもうか?
966名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:09:47 ID:r0dNrt1B
あ、もうみんな寝たみたいね
わしもねる
967名無しシネマさん:2009/02/08(日) 11:04:38 ID:DzDF8FYf
「俺たちフィギュアスケーター」の中で主人公二人が黒人の振付師のスタジオで、
練習するときに流れる音楽について教えていただけないでしょうか?
↓この音楽です
ttp://www.youtube.com/watch?v=gp__U7RNmE8

リップスライムの「FANKASTIC」と似ているのですが
違うようです。
どなたか教えていただけないでしょうか。m(_ _)m
968名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:28:14 ID:QEyh/xb3
>>967
ttp://www.imdb.com/title/tt0445934/soundtrack

↑の中のどれかではないかと。
amazon.comとかで一曲ずつ試聴すれば見つかるんじゃないかな。
969名無シネマさん:2009/02/08(日) 14:37:02 ID:cS6cguLT
>>950
遅レスでごめんねごめんね、ありがとうね。
970名無しシネマさん:2009/02/08(日) 15:46:43 ID:DzDF8FYf
>>968
情報有難うございます。

調べたらどうやら
"Dance Sucka"
Performed by T-Ray (as T. Ray)
のようです。
971名無シネマさん:2009/02/09(月) 15:49:21 ID:YPh083Ti
ある映画が、テレビで過去に放送されたかを知る方法ってありますか?
検索の仕方が何かあれば教えてください。
(具体的にはハンニバル・ライジングがWOWOWで放送済みかどうか知りたいのですが…)
972名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:50:30 ID:eeWDydF0
知らねーけどスター・チャンネルでやってたから放送済みなんじゃね。

ついでに僕も質問です。WOWWOWとスターチャンネルってよく時間少しずらして同じ映画やってるけどなんなの?
Wikiでスタチャン調べたけど特にWOWWOWと関係ないみたいなんだけど・・・
973名無シネマさん:2009/02/10(火) 05:17:49 ID:u/jvDUmB
>>971
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
974名無シネマさん:2009/02/10(火) 23:26:53 ID:8cQyUg10
975名無シネマさん:2009/02/11(水) 04:35:45 ID:dl20XFc+
>>971
ネット社会になってから、どんな情報もネット検索して答えを探し
見つからないとそこで途方に暮れるという人が多くなった気がする。

電話でWOWOWに問い合わせれば親切に教えてくれる。
放送局には視聴者からこの手の質問が山のように来るから
恥ずかしがらずに気軽に問い合わせてみよう。
976名無シネマさん:2009/02/11(水) 20:19:46 ID:GnN5NqcV
テーマ曲について質問。

今月公開の ウイルスミス主演「7つの贈り物」のテーマ曲って誰の何て曲でしょうか?
http://eiga.com/movie/53622

同じ音楽がエリザベス・ゴールデンエイジでも使われてたと思います。
977名無シネマさん:2009/02/11(水) 20:20:44 ID:GnN5NqcV
修正

作曲家はアンジェロ・ミィリでFAっぽいですが、曲名がわかりません。
978名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:42:48 ID:a/m1L57T
>>976
映画の予告編の音楽は、映画本編とは関係のない音楽が使われることが多いです。

・映画本編の音楽を調べるなら→imdb
・映画予告編の使用楽曲を調べるなら→ ttp://www.soundtrack.net/trailers/
979名無シネマさん:2009/02/12(木) 20:51:14 ID:Gf/RmzSP
>>978

トレイラーと本編の音楽は違うんですね。助かりました。
いただいたリンクから調べたところ、

My name is Linclon (スティーブ・ジャブロンスキー)でした。
めっちゃカッコイイです。この曲!
980名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:24:35 ID:9GSM24ZV
「ヴィーナス」という映画について。

ピーター・オトゥール扮するモーリスが
教会で仕事仲間の老優としみじみとダンスを踊るシーンがありますが
その時のバックに流れる音楽はこの映画のオリジナルなのでしょうか?
それとも有名な曲でしょうか?
ご存じの方が居られたら教えていただきたいのですが。
981名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:30:28 ID:8n0y4otz
>>980
>>978-979のやり方で調べればわかると思う。
具体的には↓です
ttp://www.imdb.com/title/tt0489327/soundtrack
982名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:58:35 ID:9GSM24ZV
>>981さん

IMBdとGoogleで調べたら
ドヴォルザークの「スラブ舞曲 第2集 作品72」とわかりました。
さっそく入手したいと思います。

どうもありがとうございました。
983名無シネマさん:2009/02/14(土) 09:35:32 ID:ksIuTVGT
2008年の洋画・海外ドラマに出てくるヌードシーン トップ20ガ発表されたみたいだけど、
2007年のわかる人います?
984名無シネマさん:2009/02/14(土) 09:37:54 ID:H8vBUKgF
>>983
そのトップ20が載ってるサイトに過去の分も載ってるんですが
985名無シネマさん:2009/02/14(土) 11:55:51 ID:zIOk30Wv
DLP : フィルム の上映比率は、現在どれくらいですか?

今後はどうなりますか?
986名無シネマさん:2009/02/14(土) 11:59:09 ID:LlThTIiw
「THX1138」
「THX1138 4EB 」というタイトルが異なるのがあるんですが
何か違いがありますか?
987名無シネマさん:2009/02/14(土) 12:30:31 ID:H8vBUKgF
THX1138 4EBはルーカスが在学中に作った短編映画。
それを見たコッポラが資金提供して、リメイクであるTHX1138が作られた。
988986:2009/02/14(土) 14:14:15 ID:LlThTIiw
>>987
なるほど、4EBは短編なのか。
てっきりDVDでよくある何とかバージョンみたいなものだと
思っちゃいました。
どうもありがとう。
989名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:37:17 ID:F1GHJkEX
どちらも劇場で観たけど4EBのほうが強く印象に残ってるな。
990名無シネマさん:2009/02/15(日) 10:59:56 ID:bn22uz0n
保守990
991名無シネマさん:2009/02/15(日) 11:54:29 ID:gicEUy+P
新作映画の紹介サイト等を見ると紹介写真が映画のポスターではなく場面の写真になっています
以前は映画ポスターだったし、そっちの方が映画の内容が分りやすいと思うのですが海賊版防止の為でしょうか?
992名無シネマさん:2009/02/15(日) 14:21:26 ID:YNycAE/f
手塚治虫のMWが映画化されるのを最近知りました。
キャストはいいかな、と思いました。
玉木宏の演技がどの程度分かりませんが。

監督:岩本仁志
脚本:大石哲也、木村春夫

この方々はどのような評価をされているのでしょうか?
監督は結構有名ドラマを手掛けていらっしゃるようですが、脚本の方はさっぱり知りません。
wikiは見ましたがいまいちわからないので。

原作が原作だけにいろいろな意味で期待しています。
993ナシ−ム:2009/02/15(日) 15:15:20 ID:vumsGGXq

日本映画界にエージェント業務とかないのでしょうか?

売り込みたい企画があるんですけど、、、困ってます。
994名無シネマさん:2009/02/15(日) 16:07:57 ID:NmdhE1zE
ムウとか奇子とか性描写だけで過剰評価されてる気がするが・・・
995名無シネマさん:2009/02/15(日) 17:00:44 ID:V75NFvkP
>>991
版権の問題。
>>993
日本の映画業界では芸能プロに所属してエージェント業務を委託するしかないが
個人の企画の売り込みのみのために芸能プロが関わる事は皆無。
996名無シネマさん:2009/02/15(日) 18:29:50 ID:k51bcacF
サム・メンデスとポール・ハギスの区別がつきません
997名無シネマさん:2009/02/16(月) 14:06:29 ID:0RMC7w16
保 守
998名無シネマさん:2009/02/17(火) 10:23:30 ID:fOEH7bVe
998
999名無シネマさん:2009/02/17(火) 20:13:34 ID:RDOPgbD0
次スレは?
1000名無シネマさん:2009/02/17(火) 21:41:59 ID:IULButjq
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。