ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第184章

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 23:48:04 ID:W0Qzr8pr
>>949
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
953名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 13:55:17 ID:mhH3cJwe
ガブ様「認可」
954初心者:2009/02/27(金) 18:39:45 ID:Gb/diEAM
すんません教えて下さい。

王の気管を見ました。
エオウィンって異常に強い気がするんだけど、なんか特別な理由あんの?
955名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 18:58:44 ID:Gb/diEAM
あと、ガラドリエルはむちゃくちゃ強いんだよね?
なんでサウロンと戦わないの?
956名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 19:03:52 ID:c7ncX5hO
>>954
魔王は「男には倒されない」と予言されてた
957名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 19:19:24 ID:paiNbap9
>>956
英語のニュアンス的には「人間の男」じゃないかと
958名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 19:35:43 ID:2vQ2sAKM
>955
手出ししないルール。
959954:2009/02/27(金) 20:01:13 ID:/FtJnnku
>>956
魔王を倒せた理由は分かります。(マクベスがヒントなのでしょうか?)
ただ、その前から一騎打ちをこなしていたし、ドラゴンみたいな生き物も
ぶった切ってましたよね?

他の人間は相手にもならなかったと思うのですが。
960954:2009/02/27(金) 20:01:56 ID:/FtJnnku
>>958
ありがとうございます。



ただ、よく理解できなんですけど…
961名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 20:38:21 ID:i9Q8czGI
>>958
武力で対抗できないルールなのはイスタリだろ。
中つ国の住人であるガラドリエルにそんな制限はない。

>>955
サウロンと戦うって、どうやって?
黒門叩いて「いっちょ一騎打ちしようぜ〜!」とでも言うのか?
それでサウロンがのこのこ一人で出てくるのか?

これは一人の武勇が活躍して世界が救えてしまうような、
そんな都合のいい世界構造をしてる作品じゃない。

モルドールの軍勢に守られてるサウロンを討つなんてことは不可能。
旅の仲間冒頭の最後の同盟の戦いでサウロンが自ら出てきたのは、
居城であるバラド=ドゥアが同盟軍の攻撃によって陥落したからだ。

ガラドリエルには、モルドールと戦って勝つ兵力はない。
エルロンドにも、ローハンにも、ゴンドールにも、
それら自由の民が全員団結したって、モルドールの軍勢には勝てない。
だ・か・ら・こ・そ、わざわざ敵地の中心に潜入して指輪を棄却するという
危険きわまる作戦がとられた、「とらざるをえなかった」んだよ。
962名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 20:49:41 ID:i9Q8czGI
>>959
あの空飛ぶ生き物はビジュアルが大げさなので強そうに見えるが、
実は飛べるだけでそんなに強くない。

ナズグルの恐ろしいところは二点。
一つ目は、周囲に強烈な恐怖をまき散らすということ。
この力のためによほど胆力のある武人でなければ対峙できないし、
軍隊は恐慌状態になってしまう。
二つ目が、妖術によって普通の攻撃が一切通用しないということ。
だから人間が物理的にナズグルを殺すことはできない。

以上の点があるから恐ろしいのであって、個人的な戦闘力自体は強い武人と変わりない。
エオウィンが魔王と一騎打ちできたのは、アラゴルンに振られセオデンが瀕死したことで
生死を超越した精神状態にあったために恐慌状態にならなかったから。
そして、魔王の肉体的な不死がメリーの一撃によって解除されたので、勝つことができたと。
963名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 21:27:14 ID:vOSwJaTE
まあ旅の仲間では5人掛かりでアラゴルン一人に負けた挙げ句
松明投げつけられてプギャーとか言ってたしな
964名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 23:08:44 ID:i9Q8czGI
>>963
あのふざけた描写のせいでナズグルがただの雑魚キャラになってしまった。
原作通りエルベレスの御名で退散させればよかったんだ。
965名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 00:50:55 ID:aoY+/Sa2
しかしそれだと原作知らない人はポカーンだろうな。
映像として説得力が無い。
966名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 01:10:16 ID:yffEQUfG
逆に俺はあのシーンで
ナズグル相手に一人で打ち倒すアラゴルンTUEEEEE
って思った。

原作は見てない
967名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 09:06:47 ID:1x7nPmS/
メリーの使った剣が、魔王を倒す専用の伝説の剣だったという説明が
映画では足りなかった気がする。

「man」の意味が、「人間には倒せない」という意味で伝わっていたが、
「私は男ではない!」と言葉の解釈の遊びみたいなものもあって、エオウィンが
倒せたというところもおもしろいと思う。
968名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 09:23:01 ID:TXuG0YYy
主敵が魔王であっただけで、専用の剣だったわけではない
969名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 10:42:59 ID:fHth5FRd
というか映画では別の短剣になってるし。
970名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 14:00:11 ID:I1OvhDFc
メリーも「人間」の男じゃないから、魔王に一撃できたわけで
971名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 14:06:25 ID:DjhChpE5
ひょっとしてレゴラスなら瞬殺でしたか
972名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 14:07:04 ID:flnZ55C0
レゴラスはアラゴルンしか見てなかったからなぁw
973名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 16:00:12 ID:GIwdXnrJ
善も悪も古い世代から新しい世代に替わる物語だから、エオウィンが魔王を倒せたのも、古い伝説、ジンクスや権威を若い女性が打ち破ったということを言いたいんじゃないかな
974名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 17:59:44 ID:uZQ4aZUU
>>965
原作通りアラゴルンの説明入れたらいいんじゃないか。
名を唱えると同時に幽鬼世界で口から白い光が出るとか、
どうとでも映像的な説得力は出せる。
975名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 18:12:31 ID:LzOInY7J
>>974
その手の映像は作り物っぽくて映像としての力強さが出ないから多用しないほうがいい
976名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:45:29 ID:ZmUSakcO
幾多のファンタジー映画がそれやって安っぽくなったことか
977名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:50:25 ID:0iwBavzG
人間の男も一撃は加えられるけど絶対に死に至らすことはできない、って意味だと思ってた
978名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 22:43:57 ID:I1J6ndNo
ラダガストとかトムとか不死の国に帰らないマイアがいるけど将来サウロン化したらどうすんだ
979名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 23:01:28 ID:aoY+/Sa2
>>978
ラダガストは今ムツゴロウと呼ばれている
980名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:20:11 ID:JPw6VUzV
ア!エルベレス チャトラン ヨーシヨシ ヨーシヨシ!
981名無しシネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:27:28 ID:Wn99ROEO
ムツゴロウ見る目が変わった!
982名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 00:45:52 ID:nV09awrc
そういえば、ラダガストとか居たな 話変わるけどエントの誰かがSEE版で、誰かの詩を
歌ってなかったけ?
983名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 02:30:33 ID:EglKKUFf
>>972
お前何言ってんの?w

旅の仲間ラストで馳夫がエレンディルって叫んで跳ぶところよかったなぁ
字幕だと祖父のために!とかで微妙だったけど
まあいきなりエレンディルとか原作知らないとポカンだけど
984名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 02:36:38 ID:LqXBHPuw
むしろエアレンディルが義理の祖父の予定だったか
985名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 04:13:59 ID:xzrU5ABp
映画には直接ラダガストは出てこないが(原作でもガンダルフの回想しか出てこない地味な賢者だったな)蛾がでてくるところとかで見えないところで活躍してると思うと「旅の仲間」はなかなか奥深いエピソードだな
986名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 11:22:17 ID:3B9w60GQ
でもラダガストおバカだからサルマンにすっかり利用されちゃってたよね
987名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 11:45:45 ID:RZjNcULe
マイアってお馬鹿もいるのか
それともイスタリになったために人間的な特徴がそれぞれに現れるのか

とここまで考えて、マイアどころかヴァラも結構お馬鹿がいたような気がしてきた
988名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:12:58 ID:3B9w60GQ
マンウェでさえ悪をまったく理解できないから〜とかいって
メルコールにすっかりだまされちゃうしなぁ
989_:2009/03/01(日) 12:32:39 ID:JyZNSLpD
>>983
そこの字幕がもともとは何だったか知らないあなたは幸せです
990名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:32:59 ID:iBScmS7v
映画は所詮商売。指輪語りたいやつは原作読め。
古森さまよってるところでリタイアするやつが多いが、ああいう表現は文学でしかできないからな
木々の描写だけで延々と書き続けるあたりが、この小説の偉大さだろう

エクスなんたらとか追加版いくら出そうが原作の足元にも及ばない
極限まで切り詰めて編集してた劇場版のほうがましなんだよ
後から出来の悪い追加シーンつけて商売すんな、カス
991名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 12:56:46 ID:pv5H36BB
下品なだけの骸骨ゴロゴロとか
ペレンノールとモロ被りの内輪ウケ海賊退治とか
蛇足そのもののエオウィンの匍匐チェイスとか
要らんよな
992名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 13:21:01 ID:d4QzDorr
>>977
スターウォーズ3の新情報公開のとき
ルーカス「この新キャラのグリーバス将軍はライトセーバーで倒せません。つまりジェダイでは勝てません!」
みんな「どうせパドメがレーザーガンで倒すんでしょう?」
ルーカス「・・・もう、いいよ(フン!)」

993名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 13:22:16 ID:d4QzDorr
次スレから

ロードオブザリング/指輪物語ホビットの冒険 第185章

に変更しない?
ホビットの制作がどこまで進んでるのかわからないけど
994名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 13:29:43 ID:toBpLR51
ホビットと指輪がどれだけ違和感なくつながってるかによる(役者の雰囲気とかカメラワーク等々)
よってしばらくはスレの分離派と統合派のせめぎ合いがあるだろうな
995名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:15:10 ID:aZ6rCtgU
制作もほとんど始まってないし公開予定もまだまだ先だし
まだホビットを入れることは無いと思う
996名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:54:36 ID:H45yBy4I
スレタイには入れないが話題はOKということでよろしいか
別スレ立てるほどでもないし
997名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 15:22:43 ID:teohDN0t
>>986
おかげでガンダルフがオルサンク脱出できたってフォローも入ってるじゃん。
998名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 17:10:31 ID:LqXBHPuw
>>987
ある意味アウレが諸悪の根源。アウレの弟子→もの作り→物欲→争いのパターン。
サウロン、サルマン、ノルドール、ドワーフみんなそう。
999名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 17:15:18 ID:+3Yyzcp8
>>993

>>995-996に同意
前もスレタイ変えた人がいて荒れたし、今のスレタイでok
1000名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 17:33:28 ID:b5WZXi8P
エレンディール!1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。