あの映画のココが分からないPart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本ではでは党総裁
映画を観て、ストーリーで分からない所があったら聞いてみましょう。
覚えている人が答えてくれるかもしれません。

●質問前に必ずチェック!
まとめサイト   ttp://www.movie-faq.com/
ケータイ版    ttp://m.movie-faq.com
新生まとめサイト ttp://anokoko.com
今までに出たほとんどの質問と回答が掲載されています。

●新作(公開からDVDが販売されるまで)についての質問は、
「新作映画のココがわからない」スレか、映画作品板の作品ごとのスレッドでお願いします。

●矛盾点にツッコミたいだけの方は、「映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ」でお願いします。

前スレ
あの映画のココが分からないPart37
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/l50

過去ログや回答者への注意事項 >>2-4あたり
2日本ではでは党総裁:2009/01/12(月) 18:04:16 ID:C+9EQJdj
●他の回答者と解釈が違ったからと言って、長々と議論をするのは控えましょう。
人によって答えが違う場合も当然有り得ます。

●回答の前に
まとめサイトにおけるログ整理の都合上、
回答者はなるべくレス1つにつき1作品のみ言及するようにして下さい。
特に、同一レス内に複数作品のネタバレが書かれている場合、どんなにナイスな
質問や回答であっても、まとめサイトへの収録ができませんのでご協力お願いします。

●テレビ放送の映画ではストーリー的に大事なシーンをカットしていることも多々あるため
疑問を感じる部分が出てくるでしょうが、そのような疑問は当スレッドでは詳しく解答出来かねますので
(回答者はオリジナル版しか観てない場合が多い為)
より理解を深めるためにはオリジナル版を観るのもいいでしょう。

●大抵の映画は2回観ればわかります。そして、自分だけで理解した方が映画から得るものも大きいでしょう。

関連スレ

新まとめサイト (アフィリエイト抜き)
ttp://pwp1.atcms.jp/kokomato/
あの映画のココがわからない まとめサイト@運営
ttp://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1193656500/l50
3日本ではでは党総裁:2009/01/12(月) 18:04:43 ID:C+9EQJdj
4日本ではでは党総裁:2009/01/12(月) 18:05:33 ID:C+9EQJdj
5名無シネマさん:2009/01/12(月) 21:59:50 ID:lBg9L+yo
「パトリオットゲーム」

ライアンの家でパーティーしてる時、外でSPが殺されて、中では秘書がトイレでSPを殺して。
で、その秘書が戻ってきた時にライアンは何の疑いもなく秘書を取り押さえた。
そこまで確信持った理由は?
6名無シネマさん:2009/01/12(月) 22:27:13 ID:8D852fxO
もう一個の方に書いてしまったのでこっちへ・・・

バタフライエフェクト

主人公が子供の頃殺人の絵を書いてて、過去に飛んだときも書いたのは殺人の絵。
なぜ主人公はあの絵を書いたんですかね。


父親も同じ力だったけど結婚して子供もいる彼が何を変えたくて、
結果病院に行くことになったのか気になるなー。
父親の物語も見てみたいな…

7名無シネマさん:2009/01/12(月) 22:47:20 ID:WBnLfgFE
>>6
答えが出ていると言う訳ではないけど、旧まとめに同じ質問があるよ。
8名無シネマさん:2009/01/12(月) 23:06:10 ID:8D852fxO
新まとめしかみてませんでした、すいません。

しかしいい映画だった・・・
こういう映画は考察するのも楽しいですねー。
9名無シネマさん:2009/01/12(月) 23:07:48 ID:rD0fr0P9
「X−MENファイナルデシジョン」

ラスト、マグニートーがチェスのコマをほんの少しだけ動かせた意味は?

1.チェスのコマほんの少し動かす力しかなくなりました

2.力は完全に失われてません、今はこの程度だけどいずれあの強大な力は戻ってくるという暗示


どっちの意味なんでしょうか?
10名無シネマさん:2009/01/12(月) 23:14:13 ID:SfnGxh2/
どっちでもいいんじゃないの?
いずれにせよ"単なる人間"にはあんなことさえ不可能なわけだし。
11名無シネマさん:2009/01/13(火) 00:34:09 ID:kkgXahy4
>>9
一旦力を失ったことになっているようなので、2の解釈の方が製作者の意図に近いかと
12名無シネマさん:2009/01/13(火) 01:10:39 ID:zuCBmdvY
>>9
「次の作品も作るかもよ!!」
という弄び
13名無シネマさん:2009/01/13(火) 01:18:13 ID:3EGjOhMY
「ファウンテン 永遠につづく愛」

過去部分 奥さんの執筆した物語

現在 現実

未来 現実

で、よいのでしょうか?
14名無シネマさん:2009/01/13(火) 11:11:57 ID:QX3wJ0sJ
>>9
ぶつ切りカットには笑ったな
ちなみに、このX-MEN。死んだキャラも数ヵ月後には何食わぬ顔で復活してたりする漫画だ
3の製作自体(ギャラの関係で)危ぶまれていたものだが、おそらく続編を作りたいという布石(単なる欲)だろう
ちなみに、あのチェスシーンのあとに、肉体吹っ飛ばされたハゲ教授は復活します(別の肉体で)
15名無シネマさん:2009/01/13(火) 13:28:17 ID:ysjlrt8s
>>13
過去部分と現代パートについてはその通りだと思う。
未来パートについては「現実」と見る意見もあるが
いろいろなサイトやブログでのレビューを見ると
あれは現代パートの主人公の妄想または心象風景という解釈のほうが多いようだ。
注意深く見直すと、未来編の彼の言動は
現代パートの主人公の心情をそのつど反映しているのが判る。

まあ、ああいう映画だし
どの解釈が正しいというものでもないと思うが。
16名無シネマさん:2009/01/13(火) 16:36:34 ID:WShlYUOl
「007 カジノ・ロワイヤル」

概出かもしれませんが

拷問の後救出されたボンドは彼女が全く無傷な事に疑問を持たなかったのでしょうか??
タフな自分があれだけのダメージを負わされたのに、一般人のヴェスパーが精神的にも
無事だったなんて妙だと疑うのが当然だと思うのですが。





17名無シネマさん:2009/01/13(火) 22:18:57 ID:clDVvJK8
>>16

あのボンドは殺しのライセンス貰って00(ダブルオー)エージェントに昇格したてという設定なので後年には考えられないような甘さが出たのでは?
18名無シネマさん:2009/01/13(火) 23:28:52 ID:dZy+8HOQ
女に弱いので
1913:2009/01/13(火) 23:35:23 ID:exhFmz0t
>>15
未来は心象風景ですか、なるほど。
スッキリしました。
ありがとう!
20名無シネマさん:2009/01/14(水) 01:30:55 ID:388FFa06
こっちでいいのかな?
前スレの>>900

@映画の冒頭で雑誌を盗まれる下りとオーギーの話の入りも雑誌を盗まれる
Aオーギーが話始める前に作家のポールのとこに来た強盗が射殺された新聞のカットが挟まれるがその一人がロジャーグッドウィン
 オーギーの話の子供の名前もロジャーグッドウィン
B新聞の識別番号(でいいのかな?)をかかえて写る写真と賞状をかかえる子供の頃の写真
C話をしている途中からオーギーの口元にゆっくりとズームしていくがそれが作り話だと言うメタファー

以上から自分の解釈では店主オーギーの話は作り話なんだけど
メタフィクションに作ってあるから本当か嘘かはわからない
つまり受け手にゆだねられてる作りになっている

最後に原作と作者のコメント
「誰か一人でも信じる人間がいるかぎり、本当でない物語などはありはしないのだ」
「何が真実かどうかは、問題ではない。もしもストーリーテリングが
人の気持ちを捉えることができれば、そのストーリー・テリングは成功したといえる」
21名無シネマさん:2009/01/14(水) 01:34:20 ID:rGUYD2ix
「SWEET SIXTEEN」
ピンボールは殺されたんですか?
22名無シネマさん:2009/01/14(水) 07:15:23 ID:UsBJdovi
>>9
「ここはモメたね」「大モメだ」と製作の三人が
コメンタリで言ってるように、マグニートにキュアを
打つ事自体、製作者の中でも意見が割れていた。
マグニートのチェスと当初の思いつきを突発的に
ねじこんだとおぼしきエグゼビア意識移動は、
2番と製作者内での妥協点。
23名無シネマさん:2009/01/14(水) 08:45:42 ID:DsWKtIcm
>>5にも答えてあげてください。
24名無シネマさん:2009/01/14(水) 15:34:55 ID:30uAI7n2
重複スレに下記子してしまったのであらためてお願いします。

河瀬直美監督の沙羅双樹と言う作品。
主人公が小さい頃に双子の兄と走ってて曲がり角を曲がると
いきなり兄が神隠しにあってそのまま行方不明・・・
何年かして家に刑事が訪ねてきて兄の消息がわかるのだが
(兄はどうやら死んでたらしい)

この兄の死因とかなぜ死んだとわかったのかとか遺体(骨)とかでてきたのか?とか
ただ単に捜査打ち切りの報告だったのか、この映画の一番の肝のところなんだけど、
聞き取りずらかったと言うかさっぱりわかりません。教えてください。
25名無シネマさん:2009/01/15(木) 04:31:34 ID:OGorBQfz
NEXT

喫茶店でナンパシミュレーションするシーンで、
何度か失敗した後、立ち上がっただけで「お願い やめて」と制止される。
未来の映像はニコラス・ケイジしか見てないはずなのに、何でナンパしに来るって分かったの?
26名無シネマさん:2009/01/15(木) 09:23:14 ID:8huEsjRv
ダークナイト

ハービー・デントが殺害した5人って誰?
酒飲んでたゴードンの部下のデブいオジさんとマローニの運転手は頃してたけど。
コインの表面が出て殴られただけの女刑事もあの後頃されたって事?
27名無シネマさん:2009/01/15(木) 09:38:34 ID:PajEOro0
>>26
女刑事は殺されてないよ
残り二人は不明、と本スレのテンプレにはあるな
28名無シネマさん:2009/01/15(木) 11:21:07 ID:Dx4ZVfXR
>>25

彼女からしてみたら店に入った瞬間から知らない男にずっと見つめられてるのは気づいてたんだろ。
で、その男が何か意を決して立ち上がったんだからナンパしに来ると思わない方がおかしいかと。
ま、彼女がナンパされなれてるっていうのもあるんだろうけど。
29名無シネマさん:2009/01/15(木) 15:52:10 ID:KKrlzpdr
グリズリーパーク

ラストでビビが熊に殺されたのはボブ隊員が彼女の裏切りに気づいて
熊を差し向けたから?それともただ単に運が悪かっただけ?
30名無シネマさん:2009/01/15(木) 15:59:30 ID:Q9hRcWRt
目撃

物語の後半でイーストウッドが刑事に「電話機を調べろ」と言ってましたが、
どういった意味なのでしょうか?
31名無シネマさん:2009/01/16(金) 14:43:33 ID:ShyHxoXH
カメレオン
主人公はなぜ片手失ってたの?
水川はなぜ生きてる?何度も銃で撃たれてたように見えたけど。
やくざが撃った後車に乗せてたけど病院に連れて行ったのか???
32名無シネマさん:2009/01/16(金) 15:21:37 ID:kYofDMn5
サイン

ところどころ(薬局の女、ヘンテコ帽子等)におかしな描写が入ってるけどあれは何がしたいの?
笑わせたいの?(笑えたけど)
33名無シネマさん:2009/01/16(金) 16:50:07 ID:w/sE0xMF
おかしな描写→少し不思議→SF!!

最近見たのか?時間を奪われてガッカリするのはわかるが
「ココが分からない」スレに相応しい質問としての体すら成してないレスで憂さ晴らしも程ほどにしとけ、な
34名無シネマさん:2009/01/16(金) 16:54:57 ID:PJQa49XN
「レス」って、自戒かよw
35名無シネマさん:2009/01/16(金) 17:28:41 ID:+j9jmEGk
地球の静止する日(2008)

冒頭のクラトゥの雪山でのシーンはなんの意味があったの?腕に意味ありげな傷があったし
あそこは地球なの?
36名無シネマさん:2009/01/16(金) 17:45:53 ID:Inxvuyh/
>>35
>>1
●新作(公開からDVDが販売されるまで)についての質問は、
「新作映画のココがわからない」スレか、映画作品板の作品ごとのスレッドでお願いします。
37名無シネマさん:2009/01/16(金) 18:11:34 ID:Vli+0VFx
暴走特急に関しての質問ですが、列車から放り投げられたCIAの男女スタッフは死んだのでしょうか?
38日本ではでは党総裁:2009/01/16(金) 18:20:01 ID:0xqx32F3
>>37
それ以外の解釈のしようはないと思うけど
生きてたら何らかのフォローがはいるはず
39:2009/01/16(金) 19:39:35 ID:fE6h+rti
マトリックス

ハゲのオサーンが画面に流れている文字をみながら、ネオに向かって
「おれには裸の女しか見えない」っていってたシーンがあったんですが、
あれは、画面上に表示されているデータは実際裸の女のデータで、オサーンは
情報を脳内でデコードしながら見ているという意味なのか、あるいは
単にネオにデタラメを言っているシーンなのか、あるいはほかの意味があるのか
どういうシーンだったのでしょうか?
40名無シネマさん:2009/01/16(金) 21:19:08 ID:OCkzPpgK
>>35
ちゃんと隅々まで映画を見るんだ。
クラトゥの胎盤組織が剥がれる辺りで
「過去に人間からDNA組織を採取して、複製したのでは」
という台詞がある。
つまり、人間キアヌがメロビジアンの城から脱出してたまたま雪山に居たときに、あいつらにDNAを採取された。
そんだけだ。
41名無シネマさん:2009/01/16(金) 22:06:26 ID:Qze8dvM7
バカかお前、何で新作の質問が禁止なのかよく考えろボケ
42名無シネマさん:2009/01/16(金) 23:58:23 ID:Aeg+Xr/X
「X−MENファイナルデシジョン」

前作まではウルヴァリンが自分の過去を探している設定があったと思うのですが、
あれはどうなったのでしょうか?
43名無シネマさん:2009/01/17(土) 00:05:57 ID:vcm44eW8
>>42
どうにもなってません。
44名無シネマさん:2009/01/17(土) 00:17:16 ID:eJKSu/sk
>>39
ずっとこの仕事続けてイメージ力が半端ないほど鍛えられた俺なら、
もはや文字すらイケる女に見えてるんだぜってCoolなセリフ。
45名無シネマさん:2009/01/17(土) 00:23:05 ID:/pNN+Ozs
>>42
2で解決したってことなんじゃねえの
46名無シネマさん:2009/01/17(土) 00:35:59 ID:eJKSu/sk
X-MENファイナルは監督交代の時に脚本いじってるし
(橋を冒頭からラスト変更とか出番キャラ調整やら)、
ブレットがスピーディーな展開にしたと言及されてたんで、
1&2の監督ブライアン版にはその辺引き継いで有ったかもね。
47名無シネマさん:2009/01/17(土) 01:26:19 ID:uwWtwTRT
>>29
あの流れは、差し向けたんだと思うよ。
自分で判断してる場合もあるみたいだけど。
48名無シネマさん:2009/01/17(土) 02:00:21 ID:DKStYUmf
>>39
ソースの文字だけでその画像をイメージできるほど詳しいという事を表現したんだと思う。
だから「裸の女に(ry」はただの例えかと。実際は図面とか普通のプログラムとかそういう類のものだったんじゃないかな。
49名無シネマさん:2009/01/17(土) 02:03:15 ID:DKStYUmf
>>39
すまん自分で混乱したから書き直す。

脳内でデコードしながら見てるのを、性ネタに例えて言っただけじゃないかと言うレスでした
50名無シネマさん:2009/01/17(土) 02:09:54 ID:2/FVLjSI
>>39
それテレビ放送のときの吹替えだろ?
見直したら
日本語吹替 俺の目にはブロンドにブルネットに赤毛だ
日本語字幕 俺はひと目で分かる 金髪 ブルネット 赤毛
英語セリフ、字幕 All I see is blonde,brunette,redhead

少なくても裸の女なんて言ってない。
特に意味なんて無いだろ。テレビ用にちょっと変えただけで。
ネオだってそんなものが写ってるとは思ってないだろうし。
51名無シネマさん:2009/01/17(土) 02:25:53 ID:aHAKt99K
パーフェクトストレンジャー

素朴な疑問なのですが・・・
ロウィーナとグレースが幼なじみという設定ですが、
どう見ても年の差10かそれ以上はあるように見えます。
そんなに歳離れてて幼なじみの親友???違和感が・・・
52名無シネマさん:2009/01/17(土) 08:46:47 ID:x5611BY0
>>51
幼なじみと言う設定があるから、
年が近い役者で演じなければいけない理由を教えてほしい。
幼なじみと説明があれば、そう言うもんなんだと思えばいいだけのこと。
53名無シネマさん:2009/01/17(土) 08:56:46 ID:3PKL99n/
>>50
女が裸かどうかが問題じゃなくて、文字が女に見えるかどうかが問題なのではないかと
54名無シネマさん:2009/01/17(土) 11:04:53 ID:nZ+nUw0R
仁義なき戦い

山守が若杉を警察に密告したのは何故なんですか?
どういうメリットがあったんですか?
55名無シネマさん:2009/01/17(土) 11:13:01 ID:SwSu32tq
irb(main):001:0> require 'java'
=>true
irb(main):002:0> import 'java.lang.System'
=> ["java.lang.System"]
irb(main):003:0> System.out.println('Hello, World!!')
Hello, World!!
=> nil
知らない人にとっては意味不明の文字
それに対して「ほら、美女が向こうで手を振ってるぜ」と言っても>>39
……あるいはほかの意味があるのかとか考えて夜も寝られないんだろうな
56名無シネマさん:2009/01/17(土) 12:40:00 ID:JjXEutGH
>>55
キモイ
57名無シネマさん:2009/01/17(土) 14:06:04 ID:2/FVLjSI
>>53
だからそんなものは写っていない。
いろんなタイプの女性をあげて話してる時点で本気で言ってるセリフじゃない。
58名無シネマさん:2009/01/17(土) 14:35:23 ID:zzlkRQf1
キアヌリーブスが駄作に出演し続ける理由がわかりません
59名無シネマさん:2009/01/17(土) 14:43:35 ID:KGQ4FTjR
>>58
そこそこの作品だった筈なのに、キアヌリーブスが出たおかげで駄作になったのでは?
60名無シネマさん:2009/01/17(土) 15:18:36 ID:eJKSu/sk
57が53の言ってる事すら理解出来ない件。
61名無シネマさん:2009/01/18(日) 01:00:36 ID:UifSgbFX
ジョークかもしれないし
どのかたまりが女性の人物データで○文字目が髪の色とか
本当に識別できてるかもしれない
62名無シネマさん:2009/01/18(日) 01:10:58 ID:vShV4Kex
初めて見た頃のネオは意味不明、
サポート役はあれを見ながら状況把握してる。
サイファーはそれを皮肉った。
これだけの話やん。
本当に理解出来てるかどうかはリロレボ以降も
的確な指示を見れば分かる。
63名無シネマさん:2009/01/18(日) 16:21:43 ID:lVVR4qTf
コンスタンティン面白かった。ディアボロスも。
キアヌは人間じゃない方がいい。
64名無シネマさん:2009/01/18(日) 19:20:07 ID:dFqiacOI
地球静止は?
65名無シネマさん:2009/01/18(日) 20:35:35 ID:lVVR4qTf
↑未見だけど人間じゃないからきっと面白いはず
66名無シネマさん:2009/01/18(日) 20:49:41 ID:LXVkzskE
『スネーク・アイズ』

用済みになった赤い服の女が殺される瞬間が、
チラッとどこかに映っているらしいのですが、分かる方いますか?
探しましたが、不明でした。

コンクリートにまさに入れ込まれているシーン以外です。
お願いします。
67名無シネマさん:2009/01/18(日) 20:50:53 ID:u9e03COr
>>64
個人の主観によるところが大きいと思うけど、俺的には駄作だった>地球静止
68名無シネマさん:2009/01/18(日) 20:54:31 ID:luae7QMB
てかスレチ
69名無シネマさん:2009/01/18(日) 21:49:21 ID:x43Q78JW
>>66
赤毛の女って中佐の部下の1人でしょ?
チラッとどころか普通に殺される描写が出てたじゃん。
70名無シネマさん:2009/01/18(日) 22:45:40 ID:ex/213sW
テレビ版でカットされたのを見たのかよっぽどうっかりさんなのかどっちかだな。
71名無シネマさん:2009/01/19(月) 08:08:16 ID:onqbuHdN
「007 ゴールデンアイ」

ボンドガールがデータベースのパスワードを解読する時
「上に座るけど持ち歩けないもの」というなぞなぞに対して「おしり」という
回答を出してましたが、このなぞかけをどう解釈するとおしりになるのでしょう…
72名無シネマさん:2009/01/19(月) 08:46:19 ID:zlGXD9Yx
>>71
理不尽スレ行きです。
73名無シネマさん:2009/01/19(月) 13:53:53 ID:SNG+PQf6
>>71
昔からある謎々で、本来は尻が正解です。
座るときは必ず尻を下にして座り、もちろん身体の一部なので持つことはできません。
椅子は持ち歩けるので、本当は正解とは言えないでしょう。
74名無シネマさん:2009/01/19(月) 14:44:47 ID:YjAuUnO4
自分の知識に無いことは理不尽だよね
75名無シネマさん:2009/01/19(月) 15:03:30 ID:m049wYlK
「四日間の奇跡」

年末年始辺りの深夜にやってたのを録画してあって昨夜見たら
最後の5分〜10分くらいが切れていました。
ネタバレ探して検索したけどあらすじはあっても最後のシーンは
見つかりませんでした。
吉岡秀和が石田ゆりこに促されてピアノを弾いたら以前のように弾けている
所でブチッと録画終了orz
あの後
・石田ゆり子は身体と一緒に死んで知的障害の少女の心が戻ってきたの?
・吉岡は一時的な奇跡でピアノ弾けただけ?それとも手が治ってピアニストに戻れたの?
76名無シネマさん:2009/01/19(月) 16:44:43 ID:c7Y4uZlj
>>75
>石田ゆり子は身体と一緒に死んで知的障害の少女の心が戻ってきたの?
石田は死亡、少女の身体に少女の心は戻ってくる

>吉岡は一時的な奇跡でピアノ弾けただけ?それとも手が治ってピアニストに戻れたの?
ここはよく覚えてないんだが一時的だったのか戻ったのか描かれてなかったと思う
ただ流れを見る限り一時的なんじゃないかな
77名無シネマさん:2009/01/19(月) 20:41:27 ID:3mIgo4wO
>>76
ご説明ありがとう。スッキリしました。
ピアノが弾けたのはやっぱりゆりこの死の前のプレゼントみたいな
ものって事かなぁ。
最近こういう録画ミスが多くて凹みます。
同じく年末年始深夜で楽しみにしていたオダギリジョーの
「メゾンヒミコ」(?)はチャンネル間違ってて全く撮れてなかったしorz
しばらく前の「ザスーラ」も最後10分切れていた。
(卓上ゲームが現実になるヤツの宇宙版。仲の悪い兄弟がゲームして
ロボットが世界のなべあつの声で「抹殺しまーす」ていう映画)
疲れてるのか惚けてきたのか・・・orz
「ザスーラ」の最後10分も分かる方いたら教えて頂けないでしょうか。

78名無シネマさん:2009/01/19(月) 21:17:51 ID:GyJH0pki
ザ・グリードに関して。窃盗団の1人で女好きの奴が『世界中の女とやりまくりたい』
って言ってたけど、彼は今までどんな風に女と寝てきたんでしょうかね?
現地のソープランドとかに足を運んだりしたんでしょうかね?
79名無シネマさん:2009/01/19(月) 21:20:48 ID:zlGXD9Yx
>>78
理不尽スレ行きです。
80名無シネマさん:2009/01/19(月) 22:54:26 ID:dbYUNIQd
>>79
こらこらw そういう意地悪をするんじゃないww
81名無シネマさん:2009/01/20(火) 01:53:54 ID:/OtqMIti
まぁ、意地悪かはともかくここのスレで答えられる質問じゃないんじゃね?
82名無シネマさん:2009/01/20(火) 02:08:37 ID:JOvzWu2O
「アバウト・シュミット」

ラストシーンでのジャック・ニコルソンの涙の理由ってなんなんでしょうか?
83名無シネマさん:2009/01/20(火) 06:40:19 ID:LZQsnj3I
>>82
情けないから泣いたんだよ。
仕事に明け暮れた自分の人生が終局に近づいた今、手元に残せたのは ど下手くそな絵一枚…


"何も残せない人生"の悲哀と云う点で、「セールスマンの死」現代版って所だね。
84名無シネマさん:2009/01/20(火) 11:02:15 ID:gZ3VuSbm
>>63
スピードは人間だけど概ね同意
21グラムでナオミが死んだのはドラッグによる発作?
85名無シネマさん:2009/01/20(火) 15:12:47 ID:OxlwFim4
タイタニック 最後ババアは亡くなったのかな
86名無シネマさん:2009/01/20(火) 16:01:03 ID:PEwhZAb5
>>85
おそらく亡くなったと思うよ。
『長生きして暖かいベッドの中で死ぬ』ってジャックと約束したシーンがあったよね!
彼女は約束を果たした。
こう解釈していいんじゃないかな?
871/2:2009/01/20(火) 17:45:10 ID:91BAf+fX
『アイランド』で、最後のクローン開放の戦いは全て計画的だったんですよね?

理由:ジョーダンには施設内の手書き地図を描いて渡してあり、
   合流場所にはちゃんとリンカーンが待っていたので。

では、どんな計画だったんでしょうか?

「トムと入れ替わっているリンカーン」はメリック・バイオテック社の迎えのヘリに
乗れるけど、ジョーダンは、追跡者ローレンのヘリに乗るために「わざと」
クレジットカードを使って居場所をローレンたちに知らせたんですか?

それとジョーダンが銃を隠し持ってなかったら潜入作戦自体が成立せず、
手術台の上からの逆転どころか、ただ臓器を取られて死んでしまうと思うんですが、
作戦上「銃を持ち込める」という計算は、何が根拠だったんでしょう?

確かに映画の最後の方でローレンがメリックを裏切るので、
ローレンがジョーダンに銃の持込みを便宜したと考えることはできます。

ただ裏切った理由は「ジョーダンの烙印をみてメリックへの不信感が爆発した」、
「対象をメリックに引き渡した時点で契約は終わり、後は自分の意思で行動した」、
「自分が追っていた対象がかつての自分と同じ奴隷だと気付いたため」と
まとめサイトに書かれていましたので…。

仮に、護送中にローレンがジョーダンの烙印をみて、プロとして契約完了まで
ちゃんと仕事した後でメリックを裏切る決意をしていて、その決意を護送中に
あらかじめジョーダンに伝えてあったとしても、ローレンに会う前にそのように
思い通りの展開になるとジョーダンたちが計算できる根拠がないように思います。

ローレンがあらかじめ裏切るとわかっていないと銃は持ち込めず、
あらかじめ銃が持ち込める保証がないならジョーダンは死にに行ったことになります。
そうまでして「2人で」潜入しなければならない理由もないはずです。
882/2:2009/01/20(火) 17:48:58 ID:91BAf+fX
>>87の続き)

そもそも潜入する以前に、クレジットカードを使って居場所を知られたジョーダンが
「ローレンに会った瞬間に」眠らされたり拘束されたりした場合には
交渉の余地もないまま、やっぱり臓器を取られた事すら気付かずに死ぬだけです。

確かにジョーダンのオーナーが危篤だから臓器を取る前にいきなり殺されることは
ないと確信できるかもしれませんが、いきなり眠らされたらそのまま手術台の上です。

どの段階でローレンが味方になったのかわかりません。
ただ、施設に潜入した後にアイランド行きの連中を尾行していたジョーダンは、
その尾行中にローレンに出くわします。

ジョーダンはその時点でローレンに怯えていたし、ローレンに銃を向けていたし、
ローレンはジョーダンの腕を捻って銃を奪ったりしています。

(その後のシーンでアイランド当選者が焼き殺されるのを2人で救っていますが)


私は去年の11月に放送されたTV版としてカットされたものを見たのですが、
その削られたと思われるシーン(?)に何かヒントがあったのでしょうか??
89名無シネマさん:2009/01/20(火) 17:52:50 ID:KMlt9X/N
TV版と書かれている時点で回答する気がなくなる
90名無シネマさん:2009/01/20(火) 18:03:24 ID:OrnLGj22
単に自分の解釈書きたいだけなんじゃねーか

作品板にスレでも立てろよ
91名無シネマさん:2009/01/20(火) 22:57:46 ID:O8069xIh
>>90
五月蝿い。
92名無シネマさん:2009/01/20(火) 23:33:10 ID:cyzL9jj4
ご、ごがつばえい!!
93名無シネマさん:2009/01/21(水) 00:07:22 ID:UHicuRom
「さみだれ」って読むんだ、馬鹿!
94名無シネマさん:2009/01/21(水) 00:14:12 ID:dMsfqM3e
すいません。「しめなわ」でした。
95名無シネマさん:2009/01/21(水) 01:17:44 ID:s/SXP4/R
>>87
アイランド好きがこのスレにいればいいが、可能性は薄い。
解答する側の気持ちにもなって、要点をまとめ文章を短くしてほしい。
あとDVDみてから質問してくれ。
96名無シネマさん:2009/01/21(水) 03:58:55 ID:gKgA9wxc
>>87-88のまとめ
「TVで見たけど、イマイチよく解んねー」
「レンタルするのも面倒臭え」
「見た奴教えろ」
97名無シネマさん:2009/01/21(水) 08:40:31 ID:CTuZkiiX
ただ単に糞シナリオだっただけ
98名無シネマさん:2009/01/21(水) 08:53:18 ID:ghFk8WHQ
>>5にも答えてあげてください。
99名無シネマさん:2009/01/21(水) 12:56:57 ID:i0+jx8I+
催促は嫌われるゾ
100名無シネマさん:2009/01/21(水) 13:16:24 ID:ghFk8WHQ
「お客さんに嫌われるぞ」
101名無シネマさん:2009/01/21(水) 14:00:05 ID:CTuZkiiX
個人的に秘書が嫌いだったんだよ、きっと
102名無シネマさん:2009/01/22(木) 09:23:25 ID:J/8Zl4Yt
>>87-88
行き当たりばったりであれよあれよのままに地上に皆出てうわーよかったね
これからどうするんだろ?って期待と希望を沿えて終わる映画だから
指摘しているところは計画してても偶然やらアクシデントやらが色々交差した挙句の
脚本じゃないかと思うから深く考えちゃつまらないと思うぞ

だから質問の答は「計画とか関係ない俺たちゃ外に出たいんだ」って演出だから
と適当な事言い逃げ
103名無シネマさん:2009/01/22(木) 15:06:38 ID:zFeWHY4V
派手にドンパチやれば客はすぐ細かいところ忘れちゃうと思ってるから
実際、シナリオが適当な映画ってけっこう多いよね。
104名無シネマさん:2009/01/22(木) 15:07:45 ID:hXvnpCX0
「どついたるねん」
要所要所で、ある男の背中がスローで入るのは何ですか?
105名無シネマさん:2009/01/22(木) 18:07:40 ID:KFa7RLqg
スワットとかが、アゴじゃなく首のところで連続アイーンしながら
「撃ち方やめ!!」
とか言うけど、英語ではなんて言ってるの?

日常生活でもあれやってみたい。
106名無シネマさん:2009/01/22(木) 18:21:02 ID:RaAjJlYO
hold a fire
じゃないの?
107名無シネマさん:2009/01/22(木) 18:22:22 ID:RaAjJlYO
「a」は要らなかったな
108名無シネマさん:2009/01/22(木) 18:23:24 ID:RaAjJlYO
ちなみに、飛行機乗りがやると「燃料切れ」のサイン
109名無シネマさん:2009/01/22(木) 19:02:49 ID:KFa7RLqg
ありがとう。
ちょっと三沢に行ってくる。
110日本ではでは党総裁:2009/01/22(木) 19:15:50 ID:1MBFjW1u
>>105
「Cease fire」
111名無シネマさん:2009/01/22(木) 19:59:29 ID:IeNtAILO
>>93
さみだれは五月雨だぞ。
五月蝿いはうるさいって読むんだぞ。 本気で言ってるなら重症だな。
112名無シネマさん:2009/01/22(木) 20:05:18 ID:S8RUY/Is
あれっ、『しめなわ』は?
113名無シネマさん:2009/01/22(木) 21:12:10 ID:AWk1Dtq+
>>111
か…(ry
114名無シネマさん:2009/01/22(木) 21:15:36 ID:NMfjCMx1
115名無シネマさん:2009/01/22(木) 21:29:08 ID:Woqb/DwA
チャップリンの街の灯の最後の花売りとチャップリン(浮浪者)が見つめ合うシーンです。
116名無シネマさん:2009/01/22(木) 21:29:34 ID:+hXmHNoY
>>111
しゃぶれよ
117名無シネマさん:2009/01/23(金) 00:08:51 ID:pM0H5H9X
>>111
うるさいは漢字ねーよ
118名無シネマさん:2009/01/23(金) 07:33:14 ID:IxWUTlYC
>>111
本気で言ってるなら重症だな。
119名無シネマさん:2009/01/23(金) 08:48:30 ID:pwywqazv
喜連瓜破
120名無シネマさん:2009/01/23(金) 13:31:31 ID:Ev2+xowp
>>111
脆弱性(きじゃくせい)
美人局(びじんきょく)
所謂(しょせん)
若干(わかせん)
廉価版(けんかばん)
案山子(あんざんこ)
概ね(がいね)
121名無シネマさん:2009/01/23(金) 13:36:11 ID:vebfS+oK
>>120
脆弱性(きじゃくせい)
美人局(つつもたせ)
所謂(いわゆる)
若干(じゃっかん)
廉価版(れんかばん)
案山子(かかし)
概ね(おおむ)

一番上がわからん..
122名無シネマさん:2009/01/23(金) 13:52:57 ID:KdHHrSRZ
>>121
「ぜいじゃくせい」だろ。

ただ2chには「2ch読み」ってのがあってな、
巣窟(そうくつ)をわざと「すくつ」と読んだり、
既出(きしゅつ)をわざと「がいしゅつ」と読むという、
「誤読のお約束」があったりする。

要は、「ツッコミを入れるのは野暮」という風潮があるわけで
2chで漢字の読みにマジレスするのはやめいたほうがいい。
みんな「わかっててボケてる」だけだ。
123名無シネマさん:2009/01/23(金) 14:10:39 ID:vebfS+oK
>>122
そうなんですか、知らなかったです。レスありがとうございました。
124名無シネマさん:2009/01/23(金) 15:14:03 ID:LxF+Z2aV
漢字スレになってて噴いた
話に関係ないところが理解できないうえでの理不尽質問スレになってるけど
125名無シネマさん:2009/01/23(金) 16:42:00 ID:ZZo0DplN
インファナル・アフェア(3連作)

サムとウォン警視はどういう間柄だったのでしょうか?

1作目で、マフィアのボスと組織犯罪課の刑事で敵対する立場として描かれている。
冒頭の麻薬取引のシーンで、お互い自分の身内にスパイがいることを確信する。
マフィアにもぐりこんだ警察のスパイをあぶり出す展開の中で、ウォン警視はサムの
子分に拉致されて殺される。
この流れは、ストーリー的に特に違和感はないです。

でも、2作目、3作目でサムとウォンの間柄が詳しく描写されますが、
二人は結構仲がいいような印象を受けます。

おそらくウォン警視はサムと手を組むわけではないが、多少甘い対応をするかわりに
香港のヤクザをまとめさせ、面倒を起こさせないようにした、毒をもって毒を制するみたいな
感じで利用しようとしたのではないかと思ったのですが、どうなんでしょうか?

この3連作は時間の関係が複雑に入り組んでますが、ウォンとサムの関係が
殺しに至るまで悪化したのはなぜなのか。

そもそも二人はどんな間柄だったのか、よく分からんです。
126名無シネマさん:2009/01/23(金) 19:29:23 ID:1LhRFue3
>>125
大体その通り
悪化っていうか、最初から仲良しだったわけではなく
お互い相手を利用しつつ決定的に潰すチャンスを待ってただけ
警視はサムを牽制しつつある程度泳がせていたが
サムの組織が大きくなって危険になったためスパイを使ってサムの組織を潰そうとした
サムも警視の存在が邪魔だったため先手を打って警視を殺害
127名無シネマさん:2009/01/23(金) 21:51:59 ID:jpTY+rYq
>>125
専用スレでときどき出てくるんだけど、
「原作ではサムとウォンとマリーの3人は幼馴染」という話が
あるそうだ。ウォンとマリーが恋人だった時代もあるとか。
映画では出てこない話だけど、そう考えながら見ると三角関係が
とても理解しやすくなる。

ウォン警視が殺されるシーンは1では自然な流れだったけど、
2でやたら仲が良い関係になってしまってるのはやっぱり不自然。
後付け設定に無理があったなとこのシリーズのファンは皆感じてるみたいです。
128名無シネマさん:2009/01/23(金) 22:18:01 ID:oEryvNCD
ヤンの出自とかも後付丸出しだよね。
129名無シネマさん:2009/01/23(金) 22:36:19 ID:T+5hy+x5
「害虫」

タイトルの害虫とは、
映画の内容と絡めると、どんな意味で理解すればいいんですか?
130名無シネマさん:2009/01/23(金) 22:46:26 ID:gngRyTVi
題名、忘れてしまったのですが、広末が娘役でおかあさんがバスの事故で亡くなってしまって、お父さんと二人生きていくんだけど、亡くなったお母さんが娘に乗り移ってしまい、色々な事があるやつで、最後のベンチで話してた意味がわかりません。
あれは娘が父の為に母を演じていたのが父にわかったのか?
それとも、本当に母だったのか?

誰か、その謎わかりますか?
131名無シネマさん:2009/01/23(金) 22:58:47 ID:kAfZJogc
132名無シネマさん:2009/01/23(金) 23:05:37 ID:gngRyTVi
>>131さん、ありがとうございます。結局娘の意識は戻らず、ずっと母のままだったのですね。スッキリ!
133名無シネマさん:2009/01/23(金) 23:21:35 ID:ub+7V/k2
>>130
一番わかりやすい描写が結婚式で広末が親父のヒゲじょりじょりするとこ
134名無シネマさん:2009/01/24(土) 00:32:21 ID:JM1XxscO
ミスト

最初に店に駆け込んできたじいさんの顔の出血は何?
触手からの攻撃?
135名無シネマさん:2009/01/24(土) 00:35:29 ID:dKc8I/wf
>>134
パニクって自分でコケたか何かにぶつけたんだとオモ。
136名無シネマさん:2009/01/24(土) 00:53:34 ID:JM1XxscO
連投でスマソ。

ミスト
巨大な虫やトリケラトプスが窓から侵入してきたとき、
なぜジム(?)は進んでライトをつけ始めたんでしょう?何に有効だと思ったんでしょうか?
137名無シネマさん:2009/01/24(土) 02:14:57 ID:bvRG/wU1
流石にポリスストーリーはなかったようだなw
138名無シネマさん:2009/01/24(土) 02:50:00 ID:rkA4+pkf
>>136
>トリケラトプス

いねえよw
139名無シネマさん:2009/01/24(土) 02:56:58 ID:hdeKGJhd
>>136
外を監視したいが節電の為「何かあったらライトを付ける」取り決め→虫襲来で点灯
光に惹かれてくるのに気付いた主人公が消す様指示したがパニック状態で伝わらず
あともしかしたらトリケラトプスじゃなくプテラノドンと言いたいんじゃないか
140名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:06:59 ID:KvH48K1z
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
ダンブルドアが対抗試合や選手選考の説明をし終わった後、
夜中にカルカロフが一人でこっそり、ゴブレットの置いてある部屋に
入っていくシーンがあるんですが、あれは何をやってたんでしょうか?

初見時、ハリーの名前をゴブレットに入れたのは、その時の彼だと思っていたんですが
ラストでハリーの名前を入れたのは、偽のムーディ先生だったと言っていたので、
あのカルカロフの行動が意味不明でした。
141名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:52:54 ID:Yjo4tNXz
>>139
パニックのあまりそこまで頭が回らなかったということですか
ありがとうございます

プテラノドンの間違いでしたw
トリケラトプスは四足歩行の一本角ですねw
失礼しました。
142名無シネマさん:2009/01/24(土) 08:54:50 ID:Yjo4tNXz
>>135
そんなところですよね。ありがとうございました。
143名無シネマさん:2009/01/24(土) 09:41:43 ID:xsBR6iU2
>>141
トリケラトプスは三本角だぞ
144名無シネマさん:2009/01/24(土) 10:35:52 ID:Yjo4tNXz
>>143
ずっと一本だと思ってました。
勉強が足りないようです
145名無シネマさん:2009/01/24(土) 11:57:41 ID:gukZWyA8
ランボー4 の最初の方。

ミャンマー軍が捕虜を水田に連れてくる。兵士が水田に地雷を投げ込み、水田を地雷原にする。
捕虜に地雷原を走り抜ける事を強要する場面。

兵士が水田に投げ込んだのは「地雷」だと思うのですが、中には水田に投げ込んだ(着地した)瞬間に
、まだ誰も踏んでいないのにいきなり爆発したのもありました。

質問なのですが、兵が投げ込んだ「いきなり爆発した物」は一体なんだったのでしょうか?
146名無シネマさん:2009/01/24(土) 12:23:57 ID:LCBg0zW2
>>145
作動状態の地雷を投げ捨てれば、爆発してもおかしくないかと存じ上げますwww
147名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:41:31 ID:zrojyfiI
>>117
あるぞ。五月蝿い。
漢字変換でちゃんと出てくるぞ。
148名無シネマさん:2009/01/24(土) 13:57:31 ID:TyIWA9au
逆にもうこれはネタだよな…
149名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:00:40 ID:rqEvW2PO
うるさいを五月蝿いと書くのは常識の範疇で
知らない奴はマジで無知だと思う。
150名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:05:42 ID:zrojyfiI
>>149
じゃあ『五月蝿い』はどのように読むの?
普通にうるさいでいいんだよ。
試験にもそう出てきた。
151名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:06:02 ID:TyIWA9au
そうだね
知らない子はこのスレにいないと思うよ
152名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:08:41 ID:8v+025+8
>>150
アンカー間違いだと思うがとりあえず>>122を読むといい
さすがに気の毒になってきた
153149:2009/01/24(土) 14:37:52 ID:SM9SvgyA
>>150
意味不明(笑
154名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:42:05 ID:S7ur1/Ig
>>152
つか、もっとも野暮な書き込み >>122
155名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:44:03 ID:kmbYyFse
ガイシュツな話ばっかの香具師が大杉、池沼のスクツかここは?
2ch読みが蔓延るのはやもえない(←何故か変換できない)だろ。
ふいんき(←何故か変換できない)嫁よ。
156名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:51:06 ID:bvRG/wU1
もうやめてー!映画の話がゼロよー!
157名無シネマさん:2009/01/24(土) 15:29:01 ID:DjCCHCpa
クラッシュの中で何でパパはマントを娘にあげちゃったんですか?
自分で着た方が有効に使える気がするんですが
158名無シネマさん:2009/01/24(土) 17:52:15 ID:fIrqrJuZ
>>153
お前が意味不明だ。
じゃあなんでうるさいって漢字変換したら『五月蝿い』
って出てくるんだ?
うるさいって字は普通に漢字で書けるぞ。
159名無シネマさん:2009/01/24(土) 17:54:14 ID:nrl8ggvY
もういい加減にしろって
160名無シネマさん:2009/01/24(土) 17:58:32 ID:0bOQbpHl
五月縄い
161名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:08:47 ID:JM1XxscO
ご、ごがつなわい!!
162名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:10:11 ID:ECT9Uxxo
さつきなわいだろjk
163名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:14:00 ID:cqn11noe
めいじゃ〜ん!
164名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:43:57 ID:fIrqrJuZ
真面目に答えなさい。
五月蝿い=うるさい
って読むの皆さんは知らないようですね。
165名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:57:44 ID:xsBR6iU2
>>164
お前さんは「空気」の読み方を知らんようだな。
166名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:06:49 ID:fIrqrJuZ
>>165
お前さんは一体何が言いたいんだ?
167名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:13:30 ID:kmbYyFse
「煩い」とか「五月蝿い」・「五月蠅い」は普通に変換すれば出てくるし
2chとかネットで遊んでりゃ誰でも読めるんじゃね?

それが普通に読める事を凄っげぇステータスだと勘違いして
こんな板で得意気かつ執拗に引っ張ってる>>164みたいなアホはなかなか見ないけどwww
168名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:25:52 ID:V6M/XeTu
”うるさい”を”五月蝿い”という当て字の創造したのは夏目漱石
これ、糞知識として頭の中に入れておくように



169名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:31:28 ID:R7NhZXS0
>>158 >>165 特に>>167

おまえら、いったいいつまで釣られ続けるんだ?
「釣りしてます」って宣言して疑似餌を垂らしてるのに
何度も食いつく雑魚がいるのが信じられん(苦笑
170名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:43:57 ID:fIrqrJuZ
>>168
だから五月蝿い=五月蝿いって読めるだろ。
手紙やメールに五月蝿いって使ってもおかしくはないという事だね。
171名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:47:36 ID:ECT9Uxxo
>>170
それどの映画のこと言ってるんだ?
172名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:53:25 ID:fIrqrJuZ
>>171
は?
173名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:54:01 ID:6+jS0zbd
取り敢えず>>150のアンカーが間違ってないなら、>>149をもう1回読んだら?
174名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:01:28 ID:fIrqrJuZ
五月雨はさみだれでいいんだよな?
175名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:09:05 ID:Vcf1ziJh
>>172
スレ違いだって言われているんだよ。
176名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:09:06 ID:UbYXfrkp
お前ら本当に五月蠅いな
177名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:17:50 ID:fIrqrJuZ
デス・プルーフについての質問です。
スタントマンマイクとは一体何者だったんですか?
ただの精神異常者ですか?
178名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:18:34 ID:hD7ohDrA
※ 裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に fusianasan.2ch.net と入れる。
2.本文にパスワードのguest/Bを入れて、書き込みボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
4.サーバーが重いと2chに戻ってくる
179名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:19:07 ID:kmbYyFse
>>169
いや俺は流れ見て賑やかしただけでパクっと食い付いたのはおまいだよ?
つーかおまい2chの空気知らな杉w
180日本ではでは党総裁:2009/01/24(土) 20:23:57 ID:a8scoTqK
>>177
まぁ 身も蓋もなく言っちゃうとそうなんだけど

レザーフェイスがチェインソゥ使ったり、
ジェイソンがナタやらいろいろ使ったり、
マイケルが肉切り包丁使ったりするように
マイクは自動車を使うシリアルキラーだって話
181名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:46:45 ID:MIx0vzff
スレが狂っててワロタ
182名無シネマさん:2009/01/24(土) 21:05:29 ID:fIrqrJuZ
>>180
ありがとうございます。
183名無シネマさん:2009/01/24(土) 22:03:53 ID:EDRToKWj
映画のナインスゲートについてです。
とりあえず凄く面白かったです。

バルカンの職業というか生活について
老人の兄弟の素性について
テルファーとケスラー男爵夫人の関係について
小説版から補完される情報をお持ちの方はお願いします。

あと、最初の紹介中にくぐる門についてですが、
ぐぐったところヨーロッパのお城というのがありました。
何かの意図で選んだ城だったりするのでしょうか?
なんとなく本の出版年代以降に建設されたものがあったような。

バルカンは建物のエレベータでおかしなしぐさをしてます。
隠し階層(たぶん最上階)への入り口というのはいいのですが
そんなサービスがあるの?

よろしくお願いします。
184169:2009/01/24(土) 23:31:01 ID:YIGNYXsb
>>179
「俺」って言う、あんたは誰やねん?
特定のレスに反応する時は最低のお約束ぐらい押さえてからやれや。
頭が悪い奴はこれだから困る。
こういう奴に限って、空気がどうとか定型(おきまり)の返しレスしかできねえ。
バカはレスするほど恥を晒すだけだから、黙ってたほうが無難だぞ。
185名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:07:38 ID:ebs2sM9W
余裕のないレスばっかり。
簡単に釣られ、簡単に煽られ、それがループする。

元々痛い奴の多いスレだったが、もはや中学生の溜まり場のようだ。
186名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:08:05 ID:0ffukBpO
>>184
おまいもいつまで釣られてんだよ
187名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:23:55 ID:j6QvBv3Q
>>184
てめえからアンカー指しといて、ID見えてる板で相手を「誰」とかマヌこいてる子が
お約束を語るクチを持ってるとは笑えるバカっぷりだね。
>バカはレスするほど恥を晒すだけだから、黙ってたほうが無難だぞwww
188名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:55:38 ID:bDuD6bny
マイノリティリポートで主人公は殺人を犯しているのに罰せられてないのはなぜ?
189名無シネマさん:2009/01/25(日) 01:14:35 ID:g+QVeALw
>>188
故意でやったものではないから。
捜査官もデッチ上げって気づいていた
190名無シネマさん:2009/01/25(日) 04:23:08 ID:NrfnWsDH
『グリフターズ-詐欺師たち-』についてです
アンジェリカ・ヒューストン扮するリリーが
詐欺の仕事をしくじったためにボスから脅迫される場面です
ボスはリリーと車で自分のホテルに向かう途中「コート(着替え)は持ってるか?」と聞き、
部屋に着き葉巻の火をリリーの手の甲に押し付けた後、確か「綺麗にするから来い」
のようなことを言って強引に連れていくんですが、
具体的に意味が分からず考え出すと気になってしまうorz
最初はボスがリリーを犯したのかと思ったんだけど
そんなことしても意味がないから違うかなとも思ったり…
191名無シネマさん:2009/01/25(日) 07:24:45 ID:WLLMAIC/
ペイ フォワード
最後なんで死んだんですかね?監督の考えがわかりません
192名無シネマさん:2009/01/25(日) 07:25:39 ID:QDokR9Y1
子どものほうが、大人よりも洞察力があるからな。
193名無シネマさん:2009/01/25(日) 09:50:06 ID:HC4Ag42i
>>191
死んだ子供からのビデオレターというお涙頂戴的なシーンを
入れたいがためにとった下策
何も考えてなかったんでしょう
194名無シネマさん:2009/01/25(日) 13:11:56 ID:JjYSyPgL
>>185
まともな奴はとっくにYahoo!知恵袋とかに移住してるよ。
あっちもひどい奴が多いがこっちは単なる絞りカス。
195名無シネマさん:2009/01/25(日) 13:37:26 ID:5fpHkNU9
自己紹介、乙。
196名無シネマさん:2009/01/25(日) 13:58:44 ID:R1ihnJ6C
>>194
何もそんな言い方しなくてもいいんじゃないですか?
ここは映画の分からない箇所についてみんなで考えるサイトですよ。
197名無シネマさん:2009/01/25(日) 14:07:15 ID:R1ihnJ6C
プラネット・テラーについて質問です。
あの医者夫妻の奥さんは結局レズだったという事ですか?
198名無シネマさん:2009/01/25(日) 15:18:22 ID:SVH4dAqz
>>188-189 横遅レス失礼

トムの殺人は、黒幕による謀略の結果だったので、情状酌量が認められて殺人罪は逃れたんでしょう。
執行猶予付き過失致死罪で、保釈金払って保釈…の流れでは無いかと?
199日本ではでは党総裁:2009/01/25(日) 15:40:00 ID:0Kvyko41
>>197
浮気相手が女で、
旦那とは偽装結婚とも何とも説明ないからバイでいいじゃないの?

200名無シネマさん:2009/01/25(日) 15:46:10 ID:2aG+HdQ3
5回ほど「インランドエンパイア」みたのですが、全くわかりません。
インランドのスレも良く見てきました
「ロストガールの怨念が解放された」説など書いてありましたが
「そんな説は話にならん 感じろ」のようなものも多く
挙句の果てには「総合失調症になる話」など訳もわからない説も出ています
神の方、是非解説をお願いいたします
201名無シネマさん:2009/01/25(日) 15:46:21 ID:R1ihnJ6C
暴走特急についての質問。
車内の個室でセックスしてるバカップルの女優名を教えて下さい。
この世のものとは思えないほどの美女です。
あんな美女とセックスできたら死んでもイイ!
202名無シネマさん:2009/01/25(日) 15:50:06 ID:y4mm5g8s
死んだらいい。NG済
203名無シネマさん:2009/01/25(日) 15:52:28 ID:0ffukBpO
>>201

Brenda Bakke
204名無シネマさん:2009/01/25(日) 16:10:43 ID:9fPW3yWZ
>>201
俺もあの女優さんは綺麗すぎて乳首が伸びそうになった。
んで相手の男優がイマイチで「なんでこんな男と!」と怒り狂った
205名無シネマさん:2009/01/25(日) 16:13:56 ID:EW5eAX+7
ガンヘッドで高嶋政宏とチューしてたな
206名無シネマさん:2009/01/25(日) 17:09:06 ID:SVH4dAqz
ホットショット2で、おっぱい悪女演じてたな。
207名無シネマさん:2009/01/25(日) 18:22:22 ID:bNszYvev
ガンヘッドが20年前だから、もうオバサンだな。
208名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:24:28 ID:Phhb/lqG
↓お惣菜禁止
209名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:23:50 ID:Tbs9MuIl
ガンヘッドはPCエンジンのゲームが物凄く面白かったなぁ
210名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:54:13 ID:VVluHzIZ
>>183
とりあえず、ここが詳しい。
http://www.coda21.net/eiga3mai/text_review/THE_NINTH_GATE.htm


訪問先にかかってくる電話はバルカンなのか?
211名無シネマさん:2009/01/26(月) 01:24:55 ID:8I21aoeY
>>69
>>70

レスが遅くなってすみません。『スネークアイズ』。

@外人の顔が見分けがつかん
A胸の大きさが違うような気がする
B髪の色が赤ではない(赤はカツラなのだろうが)
C女が殺されて遺体処理袋(?)に入れられている場面で、
 指輪をつけていた右手がしっかりと映っているのだが、そこに指輪はない。
 なのにラストシーンでは指輪が出てくる。ポケットの中にあったのか?


まあ、なので別人なのかなあと。
212名無シネマさん:2009/01/26(月) 02:54:03 ID:hcPadUJu
>>129
確か主人公の宮崎あおいを取りまく人達を害虫という表しだったはず。
213125:2009/01/26(月) 10:07:29 ID:WDOSEyHw
>>126-128

レスありがとう。

なるほど、専用スレではそういう話もあったんですね。

男たちの挽歌でも、1作目がヒットしたので2作目、というのはいいんだけど
アメリカに住む主人公の双子がいきなり登場とか、ちょっとプロットに無理を
感じてしまう香港映画は、いろんな意味で面白いです。
214名無シネマさん:2009/01/26(月) 19:37:15 ID:2qejDjzK
スネークフライト。
トイレ内でセックスしているバカップルの女性の名前、分かる方教えて下さい。
出来ればサイトも。
215名無シネマさん:2009/01/26(月) 21:02:28 ID:vOwpMEri
IMDb
216名無シネマさん:2009/01/26(月) 23:56:44 ID:bRrKcX2m
>>200
インランドを理解できる人は誰もいません
217名無シネマさん:2009/01/27(火) 18:55:12 ID:Kptc0NTP
パーフェクト・ストレンジャーで質問なのですが…

最後マイルズが説明してる時、ハリソンの奥さん(ミア)がハルベリーの格好になったシーンありますね。
ハルベリーの家でハルベリーが歩いてたら画面がパッと変わって
奥さんがさっきハルベリーが着てた服装で現れてまた一瞬でパッとハルベリーに変わって…
で、鏡の後ろの棚からヘアスプレーを出し、中から薬品を取り出すってゆう…

あれはどういう意味があったのですか?
218名無シネマさん:2009/01/28(水) 08:09:44 ID:pJfOynte
ラブアクチュアリー

話に空港はあまり関係無いのに、始まりと終わりに空港のシーンを使うのは不自然な感じがしたのですが?
219名無シネマさん:2009/01/28(水) 10:57:19 ID:B99AqiRh
ラブアクチュアリーの空港シーンは誰かが愛する人を出迎える場所だからあってると思うけど
気になるならコメンタリーも聞くと良いと思います
220名無シネマさん:2009/01/28(水) 17:34:26 ID:I6C1s5cN
ダークナイト

ジョーカーの裂けた口の理由が毎回違うのはなぜなんでしょう?
何か意味あるんでしょうか?
221名無シネマさん:2009/01/28(水) 18:15:04 ID:h/kVsTG1
毎回口から出任せを言ってるだけで本当の理由じゃないから
222名無シネマさん:2009/01/28(水) 20:01:23 ID:NYBjx3Ak
214の質問答えられる人いないかな?
223名無シネマさん:2009/01/28(水) 20:05:33 ID:r0o10Z4a
224名無シネマさん:2009/01/28(水) 20:43:59 ID:NYBjx3Ak
>>223
どういう意味ですか?
女優名が分かるなら教えて下さい。 フルネームで。
225名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:07:47 ID:r0o10Z4a
>>224
それは知らん。
でも>>215のサイトでググればわかると思うよ。

→ http://us.imdb.com/
226名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:12:33 ID:NYBjx3Ak
>>225
ありがとう。 みれました。
でもこのサイトって日本語変換できないんですか?
227名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:15:42 ID:OaGkWXPd
>>226
中学程度の英語がわかれば十分ですよ。
228名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:20:51 ID:r0o10Z4a
>>226
出演者の名前を探すぐらい英語でもできるかと…。
229名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:25:23 ID:r0o10Z4a
ついでに言っておくと、自分はスネークフライトを見ていないが、
>>214の書き方からしておそらく端役だと思う。
としたら、日本語でその女優の名前と顔を調べられるサイトはない。
230名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:10:05 ID:iyhp992W
231名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:10:34 ID:dWMiUKSV
チャ−リーズ・エンジェル

チャドちゃんとディランってどういう関係?
裸でシーツに包まってチャドちゃんの船の中で目覚める、という状況から考えて
セフレ的なもの?口紅も乱れてたし。てかそれ以外考えられんか
232名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:49:59 ID:/3RvUQoC
>>231
変わり者のカップルだと思うよ。
チャーリーのエンジェルたちは一見派手そうでも
純粋な心の持ち主というのがポイント。
233名無シネマさん:2009/01/29(木) 02:58:24 ID:poOJ6Fly
>>217
念のためにDVDで確認したけど順番を記憶違いしてる。
ミアが洗面所の鏡付き棚の前に立つ→手袋をはめた手がスプレーから取り出す→
ここでミアが犯人だと思うけど、棚を閉めるとそこに写ってるのはハルベリーって流れ。

んでマイルズが真相を語るシーンではミアは画面に出てこない。
234名無シネマさん:2009/01/29(木) 19:47:02 ID:/ZGCjkbN
>>230
ありがとうございます。
例のサイトを使ったんですか?
それとも、映画のエンドロールで確認したんですか?
235名無シネマさん:2009/01/29(木) 20:09:56 ID:VsMtHRt7
うざざざざ
236名無シネマさん:2009/01/29(木) 20:23:26 ID:uuZGSJ54
うぜーんだよガキが!


『スネーク・フライト 原題』でググル
「SNAKES ON A PLANE」がわかったら↓のアドレスで開く
http://us.imdb.com/find?s=all&x=23&y=11&q=SNAKES ON A PLANE
Cast の more をクリック(端役なので)
Kelly 役 Samantha McLeod を開いて確認
Samantha McLeod でググル
そこそこの役者ならwikipediaかそうでなくてもmovie-fanとかに出てる
237名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:01:46 ID:/ZGCjkbN
>>236
あんたは何故そんなに怒るんだ。
中には優しく答える人もいるのに。
それじゃ聞いた本人はちゃんと気分わるくなるよ。
せっかく、お礼まで言ったのに。
238名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:03:51 ID:fS65I3Zz
次の方どうぞ〜
239名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:05:01 ID:vbrtx94r
>>237
横からだが>>236はすげーやさしく教えてるぞ
240名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:09:08 ID:/ZGCjkbN
>>239
うぜーんだよガキが!
って言ってる時点で相手を不快にしてるだろ。それさえいわなきゃ優しいのにな。
俺だったらそんな言葉は使わないぞ。
241名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:12:42 ID:fS65I3Zz
>>239
中学レベルの英語もできない子はかまっちゃだめよ。

次の方どうぞ。
242名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:21:57 ID:/ZGCjkbN
>>241
どうしてもわからない人に優しく教えてあげるぐらいいいと思うな。それに英語が普通にできてもパソコン慣れしてない奴だっていくらでもいる。
そういう人のためにも気軽に教えるのは大切だと思うよ。
ちゃんとお礼言えるくらいの常識があるんだから、そんな言い方しなくてもいいんじゃないかな?
243名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:26:38 ID:30YP1V5E
ID:/ZGCjkbN
いいからもう出てくんな
ここはお前だけのスレじゃないんだよ
244名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:26:58 ID:tRskLfbE
>>242
そもそもスレ違いなんだぞ?
↓向き

質問スレッド@映画板その30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211354683/
245名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:33:24 ID:/ZGCjkbN
>>244
最初からこういうスレがあるならスレの一番上につけといて欲しいな。
どうもな。
246名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:35:37 ID:QkqbcR4P
>>245
自分で探せばいいだろ。
目が弱いのか?頭が弱いのか?
247名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:40:32 ID:/ZGCjkbN
>>246
ソウ簡単に見つからないだろ。 まぁオタクならすぐ見つけられるかもしれないが。
そもそもそんなマニアックなスレがあるなんて思わないし。
探しても見つからない場合に色んな人に情報を聞くんだろ。
慣れていない奴だっているって事を理解して欲しいな。
普通はそこまでわからないぞ。
248名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:44:19 ID:w+ReiTvx
>>224のレスがいちばん驚いた。
なんで検索なかったんだろう。
249202:2009/01/29(木) 21:49:07 ID:O8glR/v8
な、結局漏れの対応が正しかった。
250名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:50:43 ID:/ZGCjkbN
>>248
女優名が分からないから検索できなかったんじゃないか?
251名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:53:27 ID:w+ReiTvx
>>250
自演はやめようよ。
252名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:55:38 ID:/ZGCjkbN
てかマニアックな女優名を検索はどうやるんだ?
253名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:56:13 ID:O4J9zyb6
前からこんなに荒れるスレだったか?

ギコナビのスレみたいに、粛々と回答する良スレだと勝手に思っていたよ。
構う人が増えたのかね。
254名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:07:07 ID:/ZGCjkbN
>>253
キコナビって何?
255名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:09:46 ID:w+ReiTvx
>>252
>>236も言っている通り、映画のタイトルからたどるの。
256名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:14:30 ID:fLAYeQvN
ID:/ZGCjkbN

久々の大物www
257名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:17:29 ID:/ZGCjkbN
キコナビって半ラインの奴ですか?
258名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:19:32 ID:vbrtx94r
伸びてると思ったら案の定…ついこの間の漢字のヤツ思い出すな
259名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:28:09 ID:/ZGCjkbN
てかなんでみんなそんなにスレのばすの?
260名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:36:46 ID:09rYYbOE
>>259
お前の所為だ
とっととスレ移動しろ
261名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:39:56 ID:aUvJIqqc
ユージュアルサスペクツ
必要もないのにオフィスで刑事をからかってただけ、
ってのは分かりましたが、冒頭港の「足の感覚がないよ」
っていう部分のみホラではないって解釈でいいんでしょうか。

というか病院に運びこまれた船員から顔バレしそうって
刑事相手に遊んでる状態ではまだ気付いてない?
262名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:22:50 ID:EZRZ6KuM
>>232
ありがとうございました。
なんかチャドちゃん利用されただけのような気もするんですが…幸せそうだから良いかw
263名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:33:12 ID:gqT03VNj
プレステージ

結局、クリスチャン・ベール演じる奇術師は
ヒュー・ジャックマンの亡くなった奥さんを
何結びで縛ったのですか?

覚えていた方いましたらお願いいたします
264名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:42:37 ID:0+EsuVfz
>>263
2重結び

X-MEN

終盤会話
ウル「サイクロプス、あのリングを破壊できるか?」
サイ「回転が速い彼女に当たるかも、ストーム、俺を上げれるか?」
ストーム「正確には無理、松明の向こうに飛ぶかも」
ウル「じゃあ、俺を上げろ!もし失敗してもお前がリングを破壊できるだろ」
最初からサイが撃てばよくね?ウルが失敗したらローグに当たってもよいから撃てって事?

ウルを止めようとするマグにサイが標準つけるとジーンが止めるよね?何故?
ジーンがコントロールしてると思ったがサイはバッチリ標準を付けたとか言ってるし

ラストのプロフェッサーの
「わざわざ、酷い目に会いに学校に来るのかと哀れに思うよ」ってどういうこと?


265名無シネマさん:2009/01/30(金) 02:00:01 ID:eSEhI1n3
今日ミラーズ見てきた。批評はいろいろあるが、俺の中では屈指の出来だった
展開もよし、要らない裏設定もなし、サスペンスの雰囲気と怖さを楽しめる作品
ただグロすぎるから体制がある程度内とダメなのと統合失調について誤解するような書き方が見られる
つうことで地上波の放送はほぼ絶望だな。落ちも最高だった

んで本題だけど、ジャックの警察辞めた理由はなんとなく分かるけど、警官の同僚殺しって結局なんかの伏線あった?
それとも2を作りますよー、的な意味合いかな?
266名無シネマさん:2009/01/30(金) 02:20:31 ID:IybePHIf
>>1
267名無シネマさん:2009/01/30(金) 04:31:38 ID:gqT03VNj
>>264
ありがとうございます!
268名無シネマさん:2009/01/30(金) 09:48:08 ID:eSEhI1n3
>>266 これは失礼仕った
269名無シネマさん:2009/01/30(金) 09:54:42 ID:Y8GLlH29
>>264
> 最初からサイが撃てばよくね?ウルが失敗したらローグに当たってもよいから撃てって事?

可能性が高いものから試す、逆にいえば、最悪の事態に至る確率の低いものから試す。

> ウルを止めようとするマグにサイが標準つけるとジーンが止めるよね?何故?

そんなこと言ってる場合じゃない状況だから。

> ジーンがコントロールしてると思ったがサイはバッチリ標準を付けたとか言ってるし



> ラストのプロフェッサーの
> 「わざわざ、酷い目に会いに学校に来るのかと哀れに思うよ」ってどういうこと?
もう1回見ないとわかんない。


基本的に、状況から各自の心理状態、演技の意味を考えなよ。
疑問に思うことが疑問だわ。
270名無シネマさん:2009/01/30(金) 12:25:28 ID:7gl5uPKk
プロフェシー

最後女性警官とリチャード・ギアが「37番目目を覚ませ」という言葉に驚愕しています。
ギアが川に沈みゆくパトカーの中で女性警官(37番目に死ぬはずだった)に言った「目を覚ませ」って言葉がこの意味だったと解釈していいのでしょうか?
271名無シネマさん:2009/01/30(金) 12:39:08 ID:7GnqvCgi
>>270
それでいいと思います。
272名無シネマさん:2009/01/30(金) 13:44:34 ID:N5tYtxIa
レオン

ジョンレノンが寝ているマチルダの頭部に銃を突きつけたのは何故ですか?

銃を持った男が迫ってきても安心して眠ってる彼女を見て、この子はまだ本当に純粋な少女なんだと実感した。
と、解釈していいんでしょうか?
273名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:23:22 ID:0+EsuVfz
>>269
一番上は予想通りだから分かったが二番は分からん。
ウルヴァリンがリングを壊そうとしてそれを磁場で止めるマグニート
援護しようとサイクロプスがマグニートに狙いをつけるもジーンが止める。
それは何故か?>そんなこと言ってる場合じゃない状況だから。 ???おかしくね?
274名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:27:31 ID:+qLCUgMR
>>272
おいwジョンレノンて

ふと「こんなことするなんて俺らしくない」という思いがよぎったジャン・レノの心の葛藤
ああいうシーンがないと、なんでそんな仕事してる奴が終始いいやつなんだよっていう
映画のご都合主義的キャラに見えちゃうからね
275名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:40:59 ID:8R2BCRFw
>>273
> ウルを止めようとするマグにサイが標準つけるとジーンが止めるよね?何故?
ウルとマグがもつれあってるからどちらに当たるかジーンは心配だった。
(実はちょっと信用されてないんだよリーダーw。一番年下だし)

> 「わざわざ、酷い目に会いに学校に来るのかと哀れに思うよ」ってどういうこと?
例え誰かが攻め込んできても自分らが返り討ちにするってこと。
(2作目でそれが甘い見方だったってわかる伏線)
276名無シネマさん:2009/01/30(金) 14:49:59 ID:tSVsD1bK
>>272
最初は始末しようと思ったんでしょ
親も死んでて警察に捜されて、こいつはまともに生きていけないとも、単に存在が邪魔だとも。
そのあとは274の言うように葛藤
277217:2009/01/30(金) 17:02:46 ID:7j9kq80o
>>233さん わざわざDVDまで見直して回答、ありがとうございます。
なるほど、ミアが一瞬犯人だと思わせる演出だったのですね。ありがとうございました。
278名無シネマさん:2009/01/30(金) 17:11:42 ID:HFloU6wb
双子と3Pするのってベタな願望なの?
279名無シネマさん:2009/01/30(金) 21:35:14 ID:1rgrN5a4
ハンコック

主人公が鷲(マーク)にこだわる理由って何だったんでしょうか?
280名無シネマさん:2009/01/30(金) 22:04:57 ID:7gl5uPKk
>>271
ありがとうございます。
もっとひねった落ちかなにかあるのかと思ってました。そのまんまなのですね。
281名無シネマさん:2009/01/30(金) 23:28:21 ID:Wmf8Ce18
>>274
失礼、ジャン・レノでした。
282名無シネマさん:2009/01/31(土) 01:25:21 ID:2ediUBMC
「キッズリターン」

ヤクザの組長がカズオ(ラーメン屋の息子)に対して
お小遣いをあげたり、親父の心配をしていたりしていたのは、
いざという時に捨て駒として利用する為の布石だったのでしょうか?

後に人を殺した銃をカズオ持たせて、
警察に出頭するよう命じるシーンがあり、関係があるのかと思ったので。
283名無シネマさん:2009/01/31(土) 03:31:13 ID:BPofO31I
>>282
YES
284名無シネマさん:2009/01/31(土) 05:50:36 ID:sCFk0Y+3
シティ・オブ・エンバー
物語の中でたびたび出てくる、巨大化した生物
(蛾やクワガタの折れた角、もぐら)の伏線はなんだったんだ。
謎だけかけて、放りっぱなしじゃないか。
285名無シネマさん:2009/01/31(土) 08:39:09 ID:H6RYGerP
インファナル・アフェアIII 終極無間(ネタバレあり)


中国本土の潜入捜査官のシェンだったけど、あの組織全てが偽者で全員潜入捜査官だったんですか?
トニーレオンが殴ったシェンの弟も潜入捜査官ですか?
サムはそれを見抜いていて、彼らは警官だから仕返しにトニーレオンを殺さないと罠にかけたのですか?
286名無シネマさん:2009/01/31(土) 14:44:54 ID:z/gn3Nw0
レイジングブル

最後の聖書からの一節は、どういう感じで解釈すれば適当ですか
287名無シネマさん:2009/01/31(土) 18:16:42 ID:Daldz40Y
海外の映画を理解しようと思うなら、まず聖書を読め。
聖書の基礎的な素養がないと、ハリウッド作品とか
基本的な部分で理解出来ない事が多すぎると思うよ。
288名無シネマさん:2009/01/31(土) 19:03:57 ID:2TVeEYMe
ミッション系の高校行ってて聖書の時間に無理矢理読まされたのが映画見る時役に立つとは思わんかったわ。
289名無シネマさん:2009/01/31(土) 20:27:23 ID:w8g/VDFL
>>288
わ。 私と同じじゃあ。
高校の時に夏休みの宿題に聖書のレポートとか書かされたのがすげえ苦痛だったけど
いま映画観たり世界情勢とかのニュース見るときにとっても役に立ってる。
つうか、聖書知らない日本人には意味不明だろってのが入ってる作品が過半数な気さえする。
290名無シネマさん:2009/01/31(土) 21:54:15 ID:pYaYzOdO
007 慰めの報酬

今日観てきました
そこで1つ疑問に思ったシーンがありました
マティスの家にボンドが行った時に玄関先で話してるシーンからいきなりテーブルで話してるシーンに飛んだ様に思えたんですが
あれはぼくが行ったとこの映画館のミスでしょうか?
台詞や字幕もほんの一瞬だけ映って消えたんで映画の仕様じゃないと思うんですが
291名無シネマさん:2009/01/31(土) 21:56:03 ID:I5FxkQ2t
>>290
>>1
●新作(公開からDVDが販売されるまで)についての質問は、
「新作映画のココがわからない」スレか、映画作品板の作品ごとのスレッドでお願いします。
292名無シネマさん:2009/01/31(土) 21:57:55 ID:pYaYzOdO
>>291
ハイ
293名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:50:48 ID:jZgl32qG
>>285
シェンの弟は捜査官かどうか不明。
本当の兄弟で中国本土で協力し合ってるのかもしれないけど、この世界は
1匹狼みたいなので、恐らくヤン(Tレオン)とキョン(馬鹿のキョン)
のような師弟関係なのかもしれないです。

シェンの手下たちは犯罪組織の連中。
ヤン(Tレオン)がサムの手下を連れて回ってるのと
同じように考えるといいと思う。

サムがヤンを置き去りにしたのは、いちばん信頼してそうなヤンも
結局は捨て駒になり得る、ということらしい。
1ではラウですら疑っていたほどで、組織のボスになると
いつ誰に裏切られるかわからない非情な世界・・・
294名無シネマさん:2009/02/01(日) 02:38:34 ID:Qg+ahE3e
パヒューム

最後、主人公が香水を頭からかぶった後どうなったんですか?
食べられたんですか?
295名無シネマさん:2009/02/01(日) 03:43:29 ID:4blLgwkM
>>294
はい。
浮浪者が美味しく頂きました。
296名無シネマさん:2009/02/01(日) 04:57:42 ID:ldsVTJrC
メメント

結局劇中のあの電話の相手は刑事のおっさんだったんでしょうか?
二年ぐらい前に見たのを寝れない今晩ふと思い出した。
297名無シネマさん:2009/02/01(日) 05:56:10 ID:njnmW+Ue
>>296
どのオッサンの事言ってんだ?
298名無シネマさん:2009/02/01(日) 05:59:33 ID:njnmW+Ue
あっ!ゴメン。刑事ね。
じゃYES。
299名無シネマさん:2009/02/01(日) 13:59:21 ID:M1E6YzfQ
>>293
ありがとうございます
300名無シネマさん:2009/02/01(日) 14:18:01 ID:l/0QRFS8
300
301名無シネマさん:2009/02/01(日) 14:18:35 ID:l/0QRFS8
301
302名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:12:31 ID:2MLKLRQz
>>298
やっぱそうすか
ありがと
303名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:50:53 ID:H7hFNoVD
ベオウルフ

何でグレンデルの母親があのつぼ?みたいなの返してよこして、契約切れたんですか?
どこかで説明ありました?
304日本ではでは党総裁:2009/02/01(日) 19:01:02 ID:i0S1JNws
>>303
禁断の沼に入り込んだどっかの馬鹿が拾って帰ってきちゃったろ
305名無シネマさん:2009/02/01(日) 20:25:17 ID:Tj81z7wp
てか「武器は効かぬ!」とかいって素手で立ち向かうのはいいんだがなぜパンツまで脱ぐ。ぷらんぷらんしちゃうだろ
306303:2009/02/01(日) 20:42:40 ID:H7hFNoVD
>>304
それはもちろんわかるんだけど。手放さなきゃ沼に落ちてないんじゃない?jk

>>305
どっちかつうと理不尽スレ向きの質問。もらっていいね。あのスレ好きなんだw
307名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:15:57 ID:HmNaOFCd
アルマゲドン。
小惑星で掘削中にガスが噴出し、マックスを乗せたままアルマジロが吹き飛びましたよね。
マックスは勿論死んだと思いますが、あの場合どの様にして死ぬんでしょうかね?

即死ではないと思うんですが…。
308名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:31:14 ID:zlWUWhAN
>>307
>即死ではないと思うんですが…。

即死ではないけど死にました、でいいじゃん。
309名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:37:41 ID:HmNaOFCd
>>308
どんな風に死んだのか気になるんで誰か教えて下さい。
310名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:56:04 ID:1fQSTQta
なんかこんなヤツが増えたな('A`)
311名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:02:26 ID:pvPIRnaZ
エア残量が無くなって窒息死とか
隕石の破片に衝突して圧死とか
宇宙服のヒーター切れて凍死とか
地球の重力につかまって再突入時に消し炭にとか
UFOに収納されて実験体として飼い殺しにとか
好きに想像すればいいんじゃないの
312名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:04:23 ID:FXomGgTH
実際あの規模の小惑星が接近したら映画の様に破壊出来るんですかね?
313日本ではでは党総裁:2009/02/02(月) 00:16:27 ID:blifXV5Z
>>306
神や異界の魔性の領域にあるものは
落ちてようがどこかの枝に引っ掛けてあろうが
その領域に属するものであって、
そういった帰属物を持ちだしたおかげで
災厄も持ち帰ってしまうのは神話や民話でよくある話なんだよJK
314名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:34:56 ID:AAN1vTrO
>>312
無理
テキサス州(東西1000km、南北1200km)と同等の大きさの隕石の表面240m掘ったって何の意味も無い。
手のひらで爆竹破裂させんのと大差ない。
劇中の科学者の言うように握った手の中で爆竹破裂させたいなら、数百kmは掘らんと。
315名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:45:16 ID:DzaldoFm
マイケル・ベイの映画にリアリティ求めるだけ無駄だしな。
316名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:48:51 ID:D9kn/XvQ
理不尽スレってもうないんか?
317名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:59:54 ID:yeRZAsp4
>>316
映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第二十一幕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223917693/
318名無シネマさん:2009/02/02(月) 02:02:56 ID:e9il1DOw
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト

「あの悪霊(クラーケン)はあなた(ジャック)が狙い」とエリザベスが言ってたけど、そんな伏線ありましたっけ?
俺がどこか見逃してただけですか?
319名無シネマさん:2009/02/02(月) 03:16:17 ID:VeijsMwQ
>>318
クラーケンの飼い主がデイビー・ジョーンズで、そのジョーンズはジャック・スパロウの
ツケをいただく為に襲ってきてたんだから伏線もなにも。宝箱見つけたときにその話してるし。
320名無シネマさん:2009/02/02(月) 05:30:39 ID:e9il1DOw
>>319
そこの会話は、デイビー・ジョーンズとクラーケンを対決させて、どっちも倒させるという意味と思ってました。
やっぱり、どこか見逃してたか聞き逃したかしてたんですね。回答有難うございます。
ちゃんと見てれば分かることだったんで、これ、まとめに入れないでください。
321名無シネマさん:2009/02/02(月) 06:39:41 ID:N52KAKxp
>>313
なるほど。すごくよくわかりました。
サンクス。
322名無シネマさん:2009/02/02(月) 08:53:49 ID:Xoh3ESFD
>>314
厚さ500メートルくらいだったりして。
323名無シネマさん:2009/02/02(月) 09:39:31 ID:ubBm58Sc
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド

・ティア・ダルマがくれた「土入りビン」は何の役に立ったのでしょうか。
・クラーケンはどうして死んでいたのでしょうか。

子供に質問されたのですが、答えられませんでした。。
324名無シネマさん:2009/02/02(月) 12:22:01 ID:5a6TJNp9
上のハルマゲの質問もそうだが、理不尽とかですらないことに関して疑問を持つ奴増えたな
ゆとり教育の弊害か?映像になってないと気が済まないのか?
もう少し質問する内容について吟味してくれよ、改めて見返すとかさー

>>320
まとめに入れる気も何も、どうせテレビ版見て質問した糞レスだろ
テレビ見て質問する奴は明記しろカス
325名無シネマさん:2009/02/02(月) 12:54:52 ID:XpTBMzfI
>>324
お前みたいな偉そうな事言う奴も増えたな。
何が不満なんだ?
テレビ版観ようがなんだろうが本人の好きだろ。
分からなかったから質問する。 ただそれだけだろ。
326名無シネマさん:2009/02/02(月) 13:40:26 ID:Xoh3ESFD
予告編だけで質問されても困るけどなw
327名無シネマさん:2009/02/02(月) 13:57:49 ID:6aKvSVws
>>323
土入りビン
ジャックがジョーンズの心臓を入れるのに役立った。

クラーケン
2のラストでディビージョーンズの心臓を手にいれたケベット卿が
ジョーンズに命令して始末させた。
328名無シネマさん:2009/02/02(月) 16:18:11 ID:Lk4RREMx
「007 カジノ・ロワイヤル」について質問です。

最後に古い建物が1階に浮いている浮き袋?を
打ち抜かれた為に水中に崩れ落ちますが、
あの浮き袋が建物が水に沈むのを防いでいたって事なの?。
ベネチア(でしたっけ?)では、ああいう建物が多いの?。
329名無シネマさん:2009/02/02(月) 16:29:05 ID:g9GfCTqd
>>322
たぶん、ひょうたんみたいな形だったんじゃないか?
んで、くびれた部分を発破。2つに分解。
破片が地球に落ちるも、主人公達は赤ん坊とバイクで山に避難して大丈夫。
大統領は「水はすでに引いています。水はすでに引いています。」と言って…


…あれ?
330名無シネマさん:2009/02/02(月) 17:35:48 ID:bhDhtFDj
アン・リーの方の「ハルク」

@終盤軍の基地で拘束されたブルースとブルース父が面会させられるけどなぜ?
Aその後ブルース父がケーブル食い破って電気ビリビリ→巨大化したけどハルクみたいにならないのはなぜ?
B暗くて良く分からんのだが巨大化したブルース父は空飛んだの?
C湖に落ちた後の水中に映ったブルース父のゴーストみたいな物はなに?
331名無シネマさん:2009/02/02(月) 18:07:10 ID:uPhTEosj
>>330
1.親父が息子と手を組むために、説得すると言って軍を騙した
2以降、親父の能力は触れたものに同化する能力、ガンマ線浴びた直後に鉄と同化してたでしょ?
んで電気と同化して実体が無いエネルギーになったけど、水中に落ちると放電して死んだ。
332名無シネマさん:2009/02/02(月) 18:32:46 ID:4WtQ2SpY
>>328
土台の工事中だったので、土台の代わりに浮き袋で浮かせていたのでは?
工事中の足場もあったよ
333名無シネマさん:2009/02/02(月) 18:41:07 ID:bhDhtFDj
>>331
だから石になったり水になったりしたのね
ありがとうございました
334名無シネマさん:2009/02/02(月) 19:48:18 ID:08HePlpr
「転々」という邦画のラストがわからなかったので質問します。
借金取りの男「福原」は自首したのですか?
それとも逃げたのですか?
335名無シネマさん:2009/02/02(月) 21:22:23 ID:fjEKGMaW
>>328
カジノスレより。

389 :名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 11:20:24 ID:z0khCZSF
>381
水面下は泥地なので、木材をたくさん打ち込んで基礎を作ってある。
「ベニスの地下には森がある」と表現されるほど木材が埋め込まれている。

その木材の基礎が腐ってきてるので、浮きで建物を浮かせて
交換してるところ。
336名無シネマさん:2009/02/02(月) 22:09:06 ID:l2XuL9+u
>>330
見てねーけどあまりの出来の悪さに異例の早期リメイクというか
「無かったこと」にされた作品だから内容とか気にするな
337名無シネマさん:2009/02/02(月) 23:34:55 ID:Pwfm+zPr
>>190グリフターズについて再びすいません

ボスがリリーに制裁を加える場面で
ボスは結局何がしたかった(した)のか分かる人いますか?
これも勝手に解釈しろってことなんですか?それにしては無駄な台詞だと思うんだけど
338名無シネマさん:2009/02/03(火) 00:34:48 ID:PB9cbxvB
>>334
自首した。
339名無シネマさん:2009/02/03(火) 01:19:33 ID:kmLYcz/A
てか最近の金融危機でアスター映画会社が復活しましたね。
340名無シネマさん:2009/02/03(火) 02:08:15 ID:MPwbMlzL
『11:46』つーホラー見たんだけどオチがいまいちツカメマセン‥だれか補完お願いします
341名無シネマさん:2009/02/03(火) 02:24:53 ID:CXIahxS+
>>309

餓死or酸欠死or凍死or衝突死or孤独死
342名無シネマさん:2009/02/03(火) 02:39:24 ID:c1sLYlwp
>>338
ありがとうございました。
343名無シネマさん:2009/02/03(火) 03:42:23 ID:pKGlGzPJ
よろしくお願いします。
ナイトシャラマンの「ハプニング」です。
一人暮らしのばあさんのベッドに寝かされてた
お人形?あれ、何か意味があるのでしょうか?
最初、子供のミイラ化した死体に見えてビビリました。
ただ単に「キチガイババア」って事を
強調する為だけの演出だったんでしょうか?
植物毒素に汚染される以前からキチガイだったって事?
344名無シネマさん:2009/02/03(火) 10:14:56 ID:TvAN7a2J
「グッドナイトグッドラック」

ホレンヴェックの自殺の背景にあるモノが分かりません。
左寄りと酷評された位で死を選ぶモノでしょうか?

実際の事件である以上、作劇的におかしいなんて批判は意味が無いでしょうけど…
345名無シネマさん:2009/02/03(火) 11:00:09 ID:UiEntXju
>左寄りと酷評された位で

あのねえ、マッカーシズムにおける弾圧は、「左寄りと酷評」なんて
レベルじゃなかったんですよ?
346名無シネマさん:2009/02/03(火) 13:04:20 ID:xAq9wfmB
>>343
映画の中で説明されないことは、誰にもわかりません。
とにかくババアがもとから頭がおかしかったことを表現するものだと思います。
347名無シネマさん:2009/02/03(火) 15:32:53 ID:PtpbR4FD
まあ、中にはコメンタリーやパンフレットで語られているものもあるけどな
348名無シネマさん:2009/02/03(火) 17:48:07 ID:HQ789DP/
>>327
ありがとうございました。
ビンはジャックにとって結局は有用ではなかったので、
(心臓を持っていかれなかったので)他になにか意味があったのかと
深読みしてしまいました。
349名無シネマさん:2009/02/03(火) 21:14:09 ID:YpinIT+6
>>347
コメンタリー≒後付、脳内設定
350名無シネマさん:2009/02/03(火) 22:12:47 ID:PLF805jG
>>343
ババアは頭がおかしくて孤独だったから最後まで
植物のターゲットにならなかったのに、主人公たちが来て増えたからたまたま外に出てた
ババアが狙われたんだろうとか思ったけど。
351名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:21:13 ID:PtpbR4FD
>>349
監督が泣く泣くカットしたところを説明する時だってあるしねぇ・・・
それに実際の映像で映っていないところでは、そこらへんから補完するしか無いだろ
352名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:39:47 ID:ywekreAw
「ハムナプトラ3」

終盤、皇帝に捕まって墜落した白いセスナ機?は何だったんですか?
353名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:44:36 ID:tVIjHfHY
セスナ機
354名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:56:01 ID:ywekreAw
>>353
ありがとうございます。
できれば、搭乗者とその目的をお願いします。
355名無シネマさん:2009/02/04(水) 01:34:42 ID:jUhLMMsU
>>354
「ハムナプトラ カツラ トラボルタ」

で検索
356名無シネマさん:2009/02/04(水) 03:02:26 ID:o+yRQeUw
INDIPENDENCE DAYのDVDのパッケージにID4ってかいてあるが、どうみたらID4になるのか
これわかるやついんの?
357名無シネマさん:2009/02/04(水) 03:12:14 ID:heYtn1Wl
ID4についてはまとめサイトにもWikipediaのID4の記事にだってかいてあるが、どうして聞くのか
こんなあたまの悪いやついんの?
358名無シネマさん:2009/02/04(水) 04:06:57 ID:UCP7kgrF
>>357
目の前にいるじゃないか。
359328:2009/02/04(水) 10:52:40 ID:Gr5YydWC
>>332
>>335

ありがとう。

他の人はあの場面を見て簡単に理解できるのかな?。
私は変わったポーカーのルールとか理解できなくて
映画にのめりこめなかった....。
360名無シネマさん:2009/02/04(水) 11:33:55 ID:dLbrwPzV
コーエン兄弟の「ブラッドシンプル」


マーティが死んだ後に、モーリスに「金庫の金が盗まれた」
と電話してるのはいったいどういうことなんですか?

あの太った探偵がマーティの声を真似て電話したんですか?
361名無シネマさん:2009/02/04(水) 14:19:05 ID:stdV9kCw
夕陽のガンマン

冒頭でモーティマー大佐に射殺されたアウトローは二階の部屋で何してたんですか?

あと、その部屋に一緒にいたソープ嬢の名前分かる方いたら教えて下さい。
362名無シネマさん:2009/02/04(水) 15:47:41 ID:DLF3+SQw
640 :名無シネマさん :2008/12/24(水) 22:58:48 ID:a43awpM1
夕陽のガンマンの冒頭でモーティマー大佐に殺されたアウトローはあの部屋で一体何をしてたんですか?

643 :日本ではでは党総裁 :2008/12/25(木) 00:28:30 ID:2gbB2aJp
>>640
二階の部屋から飛び降りて
馬で逃げるところをウィンチェスターで落とされた後、
組み立て式のリボルバーカービンで撃ち殺される奴のこと?

商売女といちゃついてたんだけど
カットされてるバージョン観たんじゃね?
363名無シネマさん:2009/02/04(水) 19:57:09 ID:K4Ksdrb+
その部屋に一緒にいたソープ嬢の名前分かる方いたら教えて下さい
364名無シネマさん:2009/02/04(水) 20:38:47 ID:gWyxGUY+
365名無シネマさん:2009/02/04(水) 22:37:49 ID:syymyYyK
366名無シネマさん:2009/02/04(水) 23:00:22 ID:4IfURqnF
「用心棒」で「ハンスケ」が
「丑三つでござ〜い」とかいって拍子木で合図したりしてるんですが
どうやって丑三つちょうどを判断してるの?気分?
367名無シネマさん:2009/02/04(水) 23:19:11 ID:83CLQmsg
そんな事は歴史板で聞けよ。
368名無シネマさん:2009/02/05(木) 02:36:27 ID:WxrxiMk4
連発短銃とかマフラーとか時代考証無視エンタ映画だから歴史板で聞いても無理だな。
月とか見てだいたいで言ってたんだよ多分
369名無シネマさん:2009/02/05(木) 03:54:38 ID:5DWxPVeB
ぼくらのママに近づくな2
の、チャックって何者?詐欺師?
370名無シネマさん:2009/02/05(木) 05:18:02 ID:YW5+gc20
>>366
マジレスすると当時(江戸時代後期)すでに時計があった。
リボルバー拳銃が出てきたことからも分かるだろうけど
アメリカで言うと西部劇の時代で懐中時計まである時代。
371名無シネマさん:2009/02/05(木) 05:51:22 ID:h/K3Ocxw
>>366
普通ならググレカスだが、自分も興味があったんでググッた
ttp://okwave.jp/qa371449.html

ただ、この回答の中で体内時計とかいってる椰子は池沼。
jk 水時計、和時計、天体観測の併用だろう
372名無シネマさん:2009/02/05(木) 15:59:39 ID:5Q6MP/mh
サマータイムマシンブルース

2030年から来た田村くんが今はいつの時代か確かめるために
軽トラのおっさんに声かけてたシーンで、意味ありげに
おっさん映してたんだけどあれはどういう存在?
あと、ちょくちょく出てきた笠かぶってたお坊さんはどういう存在?
(瑛太が「これはセーフかなぁ」といった時、野球の審判のセーフみたいなジェスチャーした)

見直しても分からなかったんで教えて下さい。



373名無シネマさん:2009/02/05(木) 16:16:08 ID:xTdWyc86
あれは神様(升毅)です。
何カ所も出ているので、それをチェックするためにもう一度見ましょう。
374名無シネマさん:2009/02/05(木) 16:38:05 ID:NrTg8RjX
邦画「樹の海」でお聞きしたいことがあります。

井川遥のエピソードで、樹海に行く前の日あたりで不倫相手の男にキオスクで新聞を売りますが、
その時男は気づいていたのでしょうか?
それと男は奥さんと別れてあの駅の辺りに引っ越してきたのでしょうか。
375名無シネマさん:2009/02/05(木) 16:39:07 ID:dGgcPh+9
>>377
てかすぐにカスとか言う奴なんなの?
そんなに質問されて困るのか?
ここは分からない事をみんなで解明していくサイトよい。
376名無シネマさん:2009/02/05(木) 16:41:39 ID:dGgcPh+9
>>368
あの時代〔江戸時代後期〕には既に連発銃は存在したぞ。
坂本龍馬の生きていた時代とほぼ同じだからな。
377名無シネマさん:2009/02/05(木) 17:03:03 ID:JAyU1F4i
>>375
カス
378名無シネマさん:2009/02/05(木) 17:07:49 ID:dGgcPh+9
>>377
そういう事言うユーは心が狭い。
もっとハートをビッグにしないと。
379名無シネマさん:2009/02/05(木) 17:10:06 ID:dGgcPh+9
>>155
ふいんき ではなく ふんいき〔雰囲気〕
380名無シネマさん:2009/02/05(木) 19:57:59 ID:YKdGz5V2
>>375
予言者出現か?w
381名無シネマさん:2009/02/05(木) 20:34:38 ID:mEafPSR+
ごがつばえの人が来たようですね^^
382名無シネマさん:2009/02/05(木) 20:36:16 ID:LXOruAKD
>>373
372です。もう一度見てみました。
あれはタイムパトロールしてたんですねー。
ありがとうございました。
383名無シネマさん:2009/02/06(金) 01:03:16 ID:vMrd5Ayc
ソードフィッシュ見ました。
今GYAOで見れるやつです。

ガブリエルの替え玉とかは大体わかったのですが、
ジンジャーが死んだ演技は何で必要だったの?
384名無シネマさん:2009/02/06(金) 01:16:58 ID:B0oWEcGY
ダンス・ウィズ・ウルブズ ネタバレあり


ラストで追手であるアメリカ兵があと少しの所まで迫ってきていると思ったら
司令官らしきオッサンがインディアンと一緒に行動してて
テロップが流れて終わりましたけどあれは何をやってたの?
385名無シネマさん:2009/02/06(金) 11:36:44 ID:IZhO03Gt
オーシャンズ12
>32-87
「ダニーは負けたとは思っていない」とは「勝った」とも思っていないということです。
ダニーにとって「勝ち」とは、
オーシャンズ11並みの大金を手にして仲間で均等に分けること。
これは12では実現しませんでした。
ダニーにとって「負け」とは、「トゥルーアに対する負け」と
「ベネディクトに対する負け」の二つがあります。
「トゥルーアに対する負け」とは
「ルール破りの挑戦者の挑戦を相手の土俵で受けてしまうこと」です。
これを一度やってしまうと第二第三のトゥルーアの挑戦を
受け続けなければならなくなります。
「ベネディクトに対する負け」とは
「オーシャンズ11で盗んだ金を1円でもベネディクトに返すこと」です。
仲間で山分けした大金のうち、すでに使ってしまった者はラッキーですが、
まだこれから使いたい残金を所有していた仲間から
1円でもベネディクトに返すようなことになれば、ダニーはリーダー失格ですし、
オーシャンズは闇の世界でヘタレ扱いされます。
当初トゥルーアの存在を知らなかった時、オーシャンズは
「まだこれから使いたい残金を所有していた仲間には、
残念だけど全額返済にまわしてもらう。
その上で差額分を2週間でヨーロッパで稼ぐ」算段でした。
しかし結局トゥルーアの勝負したい心を逆手に取って「差額分」どころか
「全額」をトゥルーアに出させる約束を取り付けます。
ダニーは相手の設定した土俵で戦わなかったことで
「トゥルーアに対して負けなかった」ことになります。
また11で仲間に一度分配した金をビタ一文ベネディクトに返さずに済んだことで
「ベネディクトに対しても負けなかった」ことになりました。
ラストの喜びは命拾いの喜びではなく
十分オーシャンズとしてのプライドを守れ、
度量の広さを満天下に示した故の喜びでしょう。
386名無シネマさん:2009/02/06(金) 12:51:19 ID:fHQ9AxrS
>>384
移民してきた側に協力するインディアンもいるという
時代の変化や文化の侵食、
そして2人が捕まるのもそう遠くはないんだろうなという絶望感。






387名無シネマさん:2009/02/06(金) 14:57:10 ID:SuZl/ov6
>>377
君は人を批判する事しか出来ないんですか?
388名無シネマさん:2009/02/06(金) 14:58:23 ID:SuZl/ov6
夕陽のガンマン

冒頭でモーティマー大佐に射殺されたアウトローは二階の部屋で何してたんですか?

あと、その部屋に一緒にいたソープ嬢の名前分かる方いたら教えて下さい。


389名無シネマさん:2009/02/06(金) 15:36:27 ID:9fe4IESA
なんでいちいち馬鹿改行しないと書き込みができないんだろ
そんなにしてまで目立ちたいのかねえ
390名無シネマさん:2009/02/06(金) 15:37:56 ID:fHQ9AxrS
コピペだから
391名無シネマさん:2009/02/06(金) 17:47:15 ID:PYNBCFfz
偶然にも最悪な少年  ネタバレあります



ラストで原田と話していたタローがナイフで胸を刺されて歩道にしゃがみますが
これはタローが警察に密告したせいで死んだ恋人の復讐ということなんでしょうか?
「死んでないよ」と言っていたけど矢沢心と同じようなもので、本当は死んでいたのでしょうか?
392名無シネマさん:2009/02/06(金) 17:50:13 ID:B0oWEcGY
>>386
なるほどそういうことだったんだ・・・
どうもありがとう!!!
393名無シネマさん:2009/02/06(金) 17:56:37 ID:RQzCiznu
題名がわからない、はスレ違いですか?
394名無シネマさん:2009/02/06(金) 17:58:16 ID:eH+88glt
>>393
映画のタイトル教えて!スレッドその85
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1232587904/l50
395名無シネマさん:2009/02/06(金) 22:48:01 ID:6u+09Thj
>>385
勝ち負けの定義を、さも設定みたいに長々と書いてるけど妄想?
何度も命の恩人ってフレーズが出てきている通り、借金返済こそが12の目的でしょ
面子だのプライドだのにこだわっているのなら、ルマークに頼ったり、トゥルアーを認めない
396名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:12:40 ID:v9djWdRf
「SPY(ス・パ・イ) リー・チョルジン 北朝鮮から来た男」
http://cinemakorea.org/korean_movie/movie/tyorutin.htm

スパイ一家の不良息子が、先生に心温まる説教された後、
泣きながら「うちの父親スパイなんです」と言ったとたん、
教師が態度を豹変させて息子をボコボコにするというシーン。
コメディ映画なので笑うところだと思うのですが、このシーンは何が面白いんでしょう?
韓国の人じゃないと分からない要素があるんでしょうか。
397名無シネマさん:2009/02/07(土) 07:27:56 ID:0AZBq6fx
いい人そうだった人が相手の素性を知ったとたん態度を急変させる
なんてギャグ日本にも普通にあるじゃない
398名無シネマさん:2009/02/07(土) 07:33:34 ID:bnLCLCIr
ていうかさ、コメディ映画で「笑えない」ってのをいちいち指摘されてもねぇ。
そんなの単にギャグが滑ってるだけかもしれんし。
399名無シネマさん:2009/02/07(土) 18:53:12 ID:LUKSZuc2
それは話の意味を理解できない。ココがわからない、ではなく
笑いどころがわからない、という一点だけだろう
笑いのツボが違った、ということで自己完結に出来ないか?
それはもはや、あの今人気の芸人マジ面白くないんですけど・・と空気読めず騒いじゃう人と同じだな
400名無シネマさん:2009/02/07(土) 19:33:16 ID:+8dmPxLV
いや、邦画ならそう言ってもいいだろうけど
396は韓国映画だから聞いたんだろう。
別に韓国映画に限らず外国の映画では
文化や習慣、常識が異なるから、なぜ可笑しいのか
わからないことは良くある。
それを尋ねることをそんなに叩く必要はないだろう。
401名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:07:45 ID:EVaKpOUz
韓国映画じゃなくてもよく見るギャグだけどな。
理解できない人に説明するのもアホらしい。

402名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:26:12 ID:5b3xOXPn
演出によっちゃシリアスなシーンでもそういうのあるし
豹変っぷりが生々しくて笑えなかったりしたんじゃないの
403名無シネマさん:2009/02/07(土) 21:01:39 ID:P+JO49zS
くだらないスレ進行だなあ・・・
404名無シネマさん:2009/02/07(土) 21:09:55 ID:+8dmPxLV
>>403
面白くなるように仕切ってくれよ
405名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:28:22 ID:iuKmqPQz
>>404
その通りだ!
いちいち不満言う奴は黙れ。 ここは映画のわからないことをみんなで研究するサイトなんだぞ。
406名無シネマさん:2009/02/08(日) 02:02:52 ID:gGjD0T/3
そうだそうだ
サイトなんだどー
407名無シネマさん:2009/02/08(日) 03:55:58 ID:wSkHPNxP
ミヒャエル・ハネケの「センブンスコンチネント」で
最後に家族が電話を壊さなかったのは何故なんでしょう?
モノによる支配からの逃避で家具を壊してたなら電話やテレビも壊すべきでは?と思ったんですが…。
408名無シネマさん:2009/02/08(日) 05:10:17 ID:JxuDHNzQ
「ナイト・オン・ザ・プラネット」

イタリア編で神父さんが発作みたいなの起こして死んじゃうけど、あれってどういう病気なんですか?
ロベルト・ベニーニ演じる運転手の下品話が、元々の病状を悪化させたのでしょうか?
それと、運転手はあくまで喋ってただけなのに、どうして死体を放置したんでしょう。
普通の人なら、ちゃんと警察に届けて身の潔白を証明すると思いました。

パリ編からも。
最後に黒人の運転手が事故を起こして、盲目の女性がふっと笑うシーン。
私は「目が見えてても事故ってちゃザマァないわねw」という皮肉だと解釈したんですが、
「あの事故で結局運転手も視力を失った」ことに対するブラックな笑いだと解釈してる人もいました。
そう思わせるような描写ってありました?
409名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:08:38 ID:JLwJGgl9
>>408
イタリア編
心臓発作。心臓が悪いところに衝撃的な話で発作。
放置は単にベニーニのキャラを生かした監督の悪のり
なのでは。

パリ編
そんな描写はない。 > 運転手も視力を失った
410名無シネマさん:2009/02/08(日) 16:23:15 ID:BMH6ric7
箪笥

義理母親が冷たい人っていうのは結局娘の妄想??ですか?
ラストで義理母?が、叫び声あげてましたが、あれも妄想?ですか?
イマイチ意味がわからないので教えてください
411名無シネマさん:2009/02/08(日) 17:53:46 ID:E2oW8LO0
もう一度見直すことオススメ
412名無シネマさん:2009/02/08(日) 21:12:38 ID:uNPODmJD
413名無シネマさん:2009/02/08(日) 22:16:16 ID:s1Hk7so2
サイレン


何もかもわかりません
414名無シネマさん:2009/02/08(日) 22:17:21 ID:A6lEbl4s
そうですか
415名無シネマさん:2009/02/08(日) 22:49:24 ID:VaMR7LIS
「ブルー」
画像が映りません。何の嫌がらせなのでしょう?
416名無シネマさん:2009/02/08(日) 23:33:45 ID:lJhH2BCd
理不尽スレに行けば?
417名無シネマさん:2009/02/09(月) 00:53:17 ID:ejLtiXyD
16ブロック(ネタバレ)


悪徳とはいえ刑事を何人か撃って、裁判所にも手配が行き渉ったジャック
ポケットに手を入れたのを見て、悪徳刑事が「銃だ!」と叫び撃ち殺そうとする。

旗から見れば、手配犯を追ってる真っ当な刑事 と 銃を持ってるかもしれない錯乱男
なのにあのスナイパーはどうして悪徳刑事を撃ったの?
418名無シネマさん:2009/02/09(月) 01:00:46 ID:NgNbF7h9
墨攻
最後の方でヒロインが牢屋に閉じ込められてるところで
主人公は何でヒロインが溺れるまで助けなかったのですか?
419名無シネマさん:2009/02/09(月) 02:50:52 ID:6YqldW0E
>>417
ちなみにアナザーストーリーは見た?
420名無シネマさん:2009/02/09(月) 05:32:33 ID:Tzci/P2A
クローバーフィールドの詳しい設定知りたいんです
あの後化け物はどうなったとか化け物は一体何者なのかとか
教えてください
421名無シネマさん:2009/02/09(月) 07:54:17 ID:qzgDE36l
サイレン
理解不能
422名無シネマさん:2009/02/09(月) 10:07:40 ID:RaD5AYRv
ゴッドファーザー PART2

フランキーのくだりがよくわかりません。

ロサト兄弟と抗争中→マイケルに「ロスを油断させるため」と言われてロサト兄弟に会いにいったら殺されかける(マイケルの裏切り?)
→FBIに保護されて証言しようと思ったらマイケルが兄貴連れてたので証言を覆す(ホントのこといったら兄貴殺すってこと?)
→で、マイケルに不利な証言しなかったのに、トニーに促されて自殺

どーいうことなんでしょうか?
423名無シネマさん:2009/02/09(月) 10:17:00 ID:pIM80OEI
>>420
全く詳細なし。
ネットで出回ってるのも所詮推論。
中の人も一緒になって、続編ができるまで話題を錯綜させて人気を保とうとしている。

>>420みたいな客をいっぱい作って成功?した映画。
気長に続編できるの待て。いまはJJが忙しいから。もうちょいだ。
424名無シネマさん:2009/02/09(月) 10:35:13 ID:jEWaqODC
お前の質問が理解不能
425名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:04:39 ID:jIXLnmeA
>35-16:名無シネマさん :2008/05/18(日) 00:44:56 ID:+g3A3Qdu

>ファイナル・デスティネーション
>トッドの死体の近くに居た警察官は「また会おう」とか言っていたけど
>再会してましたっけ?
>後に事情聴取した人とは別人だったと思いますけど同一人物だったんでしょうか?

あれは「『死体として』再開しよう」
って意味も込められてたと思うの
426名無シネマさん:2009/02/09(月) 14:16:10 ID:xOPBXwGy
ニューシネマパラダイス
質問というより、まとめサイト見てしっくりこなかったので…。
ラストのキスシーンの意味だけど、あれはアルフレイドが
少年トトとの約束を何十年も守り続けたことへの感動の涙だよね?
言わば大事な伏線の回収であり、
まとめサイトにあるように、ただ感極まって涙したわけじゃないと思いました。
まとめサイトへのツッコミは邪道ですか?
427名無シネマさん:2009/02/09(月) 15:45:14 ID:YcVCJqVd
百万円と苦虫女

ラストシーンで蒼井優が「くるわけ無いか」と言った意味が良くわからなかったのですが、わかる方おねがいします。
428名無シネマさん:2009/02/09(月) 15:50:48 ID:X+ba0cTR
>>426
最後まで読めばそういう答えが出てると思うけど。
429名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:03:03 ID:YfEtlvVI
>>420
クローバーフィールド公開前の動画からある程度は推測できるようになってる
タグルアト、海底の蜜、スラショー、チュウアイ海底油田掘削装置がキーかも
430名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:18:55 ID:C0Xt2rjR
>>427
中島くんが追いかけて来ることを期待してたけど結局会えなかったことから出た台詞だと思います。
最後のシーンは、視線が交差した二人は出会えたのだと観客に思わせておいて
実は二人はお互いを認識していなかったというオチでした。
431名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:02:52 ID:66MNNN5t
>>422
ゴッドファーザーのファンサイト
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/2792/

フランク・ペンタンジェリ(フランキー)の項を参照のこと。
見直してないけどたぶん合ってるだろう。
432名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:19:15 ID:pIM80OEI
>>429
いちいち突っ込むのもあれだが、クローバーフィールドに関して、このスレでの質問に値する解答ではないと思う。
続編が出ない限り、そんな情報になんも意味はないのに「キーだと思う。」って、情報錯乱させるのは辞めてくれ。
詳細は本スレ、このスレでは「続編待て。」のほうがいいんじゃない?
433名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:55:11 ID:bHINPRHz
>>432
>>429 ではないけど、今は作品スレがないからねえ。
少なくともタグルアトは無関係ではないんだし、興味があるなら
wikiの記載内容辺りは見ておいても良いんじゃないかと思うけど。
434名無シネマさん:2009/02/09(月) 19:44:51 ID:Wdzxdy+7
>>418
まずは敵の巷将軍と決着をつけて、戦いを終わらせないといけない。
だから場内に入って真っ先に助けには行けないでしょう。
435名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:26:34 ID:CYwjtEOE
>>431
見れないよ。冒頭にhがついてない。
436名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:29:46 ID:1pSFH9Am
>>435
自分でつけて見るんだよw
あるいはwww以降をコピペして見れ。
437名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:33:33 ID:jEWaqODC
専ブラ使えよ・・・
438名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:34:41 ID:CYwjtEOE
439名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:47:47 ID:CYwjtEOE
アラビアのロレンス

鉄道の線路を爆破する際、少年の懐に隠してあった信管が爆発しましたよね。
その時、何故ロレンスは彼を射殺したのですか?

このままだと足手まといになるからですか?
440名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:53:24 ID:evI2G2M/
>>435
wwww
441名無シネマさん:2009/02/09(月) 23:39:51 ID:nuUP2vlr
理不尽スレにも同じurl貼ってるな
442名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:06:07 ID:ETVly5/I
映画とは関係ないですがバックトゥザフューチャーでマーティーが平然と電話帳のページを破りますよね?
アメリカでは普通なんですか?
443名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:15:06 ID:lLpTALer
日本でもいる
あろうことにコンビニでもいる
人の迷惑をなんにも考えない子供だ
444名無シネマさん:2009/02/10(火) 02:36:10 ID:IaixZ14V
図書館の書物を平気で破りとったりするやつもいるしなw
445名無シネマさん:2009/02/10(火) 02:40:49 ID:PFUV7+Ei
>>430
なるほど!やっと理解できました。ありがとうございます。
446名無シネマさん:2009/02/10(火) 02:59:26 ID:1Okh6gEm
>>443
まったくけしからんよね。
俺はちゃんと携帯カメラで撮るようにしてる。
447名無シネマさん:2009/02/10(火) 06:17:01 ID:QByG8rzz
俺はコンビニで電話帳借りてその店のコピー機でコピーする
448名無シネマさん:2009/02/10(火) 07:53:42 ID:bzh/aDTw
ダークナイト

ジョーカーがデントを強奪しようとするくだりで、バットマンがジョーカーを轢くチャンスがあったのにも
かかわらず「やれ(俺を)」と叫ぶジョーカーを避けるのはなぜなんでしょうか?

後、ジョーカーが口の傷の由来を説明する時に毎回その理由が違うのはなぜなんでしょう?
449名無シネマさん:2009/02/10(火) 08:47:22 ID:IH2TNKZG
>>448

> ジョーカーがデントを強奪しようとするくだりで、バットマンがジョーカーを轢くチャンスがあったのにも
> かかわらず「やれ(俺を)」と叫ぶジョーカーを避けるのはなぜなんでしょうか?

バットマンがジョーカーを殺すことはジョーカーと同じダークサイドに落ちることだから。

> 後、ジョーカーが口の傷の由来を説明する時に毎回その理由が違うのはなぜなんでしょう?

ただの嘘。でたらめを言っている。彼の名は「ジョーカー」だ。
450名無シネマさん:2009/02/10(火) 13:34:48 ID:jeka32LL
やっぱりサイレン
何回見てもわからないや
451名無シネマさん:2009/02/10(火) 14:32:12 ID:NlQeWdZ4
じゃぁ、もうスレに来ないでいいよ^^
452名無シネマさん:2009/02/10(火) 18:56:11 ID:8CB6o6vn
453名無シネマさん:2009/02/10(火) 22:12:43 ID:8cQyUg10
>>431
見れないよ。冒頭にhがついてない。
454名無シネマさん:2009/02/10(火) 22:16:32 ID:ITDZTQnF
>>453
コピペすれば?
455名無シネマさん:2009/02/10(火) 22:47:31 ID:paKhswcv
どこがわからないのか書けば?
456名無シネマさん:2009/02/10(火) 22:50:14 ID:y/Bcjojy
”見れないよ。冒頭にhがついてない。”
はここんとこ映画関連板で流行ってるコピペ
457名無シネマさん:2009/02/11(水) 00:41:09 ID:G3hXwxBX
コピペすれば?は流行ってる返し
458名無シネマさん:2009/02/11(水) 04:35:28 ID:h47pHO4p
俺もサイレンは全部わからん。
たぶんそういう意味なんでないの?

スレに来なくていいとか書かなくてもいんでない?
459名無シネマさん:2009/02/11(水) 04:54:44 ID:dl20XFc+
>>458
俺も「来なくていい」と思う。(君も含めて)
ここは質問スレッドであって、どうでもいい個人のぼやきとか
グチとか不満とか感想は迷惑なだけ。
460名無シネマさん:2009/02/11(水) 05:08:17 ID:rAEXaI/N
>>458
どこがどう解らないのかすら把握出来ない奴には説明しても無駄。
461名無シネマさん:2009/02/11(水) 08:32:54 ID:DtXX4Ypr
>>439
苦しまずに死なせるために撃ったんだと思う。
462名無シネマさん:2009/02/11(水) 09:29:56 ID:oAWWF6ME
デンジャラスビューティで、犯人が王冠に爆弾を仕掛けたのはどうしてですか?
463名無シネマさん:2009/02/11(水) 13:07:03 ID:uS8BJ2sf
ビリー・ザ・キッド 21歳の生涯
キッドが保安官に付き添われてトイレに行くシーンありましたよね。
あの時、何故トイレの中に銃が隠してあったんですか?
誰が置いたんですかね?
464名無シネマさん:2009/02/11(水) 18:53:21 ID:ai82GcRV
「隠し剣 鬼の爪」
何故、刀を砂でザクザクやったの?
465ユー:2009/02/11(水) 20:01:02 ID:+d47yh8e
>>459
言いすぎ。
このサイトは映画の分からないシーンを皆で研究したり教えあったりするサイトだぞ。
君がそんなに偉そうな事言う権利があるのかい??
466名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:18:07 ID:1bgGKEL6
研究と一口に言ってもなぁ
勝手な研究なら、強引に解釈スレだし
見てわかること、監督やスタッフがコメンタリーで言ってること等
を踏まえたうえで、(ありのままの)ストーリーへの理解を深めるスレ
467名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:23:29 ID:D723MpmL
>>464
いつなにで読んだのか記憶が確かでないんだけど
磨き上げた刀で人を切ると、刺さった刀が抜けなくなることとがあるから
切りあいのときはわざと擦り傷をつけておくようなことを読んだことがある
468名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:38:43 ID:h47pHO4p
わかったわかった
それじゃあ頭が固くて心の狭い>>459の御馬鹿な味噌の為に訳してみよう。

サイレンのストーリー全体が意味不明なんだろ?
「どこが」ってレベルではなく監督が薬でもキメて製作したんじゃないかってレベルなんだろ?

それを誰か理解できて説明してもらう事により、サイレンをより理解したいんだろ?


愚痴なら「少し出来の良い自主製作映画」とか書くんじゃね?

作品自体意味のわからん物だって聞いても良いと俺は思うんだが。

君はよっぽど頭が良いんだね(笑)。
469名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:48:44 ID:h47pHO4p
ついでに書くのですが
どなたか映画サイレンのストーリーを正確に理解できる方はいらっしゃいませんか?


もしかしたら原作との関連性が見つかって、別の見方ができるかも
と思っての事なのですが。


見たこともないのに、「把握できないなら聞く権利なし」等の意味不明な回答以外で教えていただける方いらっしゃいませんか?
470名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:57:42 ID:UPZPXF6+
この感じ…「ターミナル」の時と同じにおいがする。
471名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:02:14 ID:1bgGKEL6
俺たちは、この壮大な海に船を漕ぎ出したばかり
ID:h47pHO4pのこれからの旅路、『マグロ』ご期待下さい
472名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:18:38 ID:efHgV1y7
>>469
「全部が分からない」などというあいまいな質問には答えようがないだろ?
具体的な答えが欲しいなら質問も具体的じゃないと返って来ないと思わないか?
「何が知りたい?」って聞いた相手に「全部」と言われたら、君はちゃんと相手が望むものを説明
できる自信がある?俺には無理だ。
たとえば「この映画の全部が知りたい」ってどういうことだと思う?冒頭のシーンからいちいち注釈
を入れてほしいのか? 大まかなアウトラインだけ分かればいいのか? せめてその取捨選択くらい
質問する側がすべき、とは思わない? まあ、前者だというなら答える人間はいないと思うけど。
それと、作品全体のことについて話したいなら基本的には個別のスレに行くべきだとも思う。
この映画の個別スレがあるかどうか知らんし興味もないけど、無いなら立てればいい。

で、サイレンは俺も見たが、ストーリーを正確に理解というなら製作者にしか答えようがないと思う。
一回しか見てないけど、作品内でちゃんと説明されてないことが多い。
概要としてなら、結局主人公の女の子は弟を失ったことによるトラウマで精神を病んでいて、その療養
のためにあの島に来てた。女の子と一緒にいた弟は少女の妄想の産物であり、父親や島の人が屍人
に見えたのも同様。(父親や島の人は普通の行動をとっていたが、女の子にはそれが異常な行動に
見えていた)ってくらいを理解しときゃいいんじゃないか、と思う。
なぜ女の子が冒頭の阿部寛と同じ妄想をするようになったのか、とか犬を殺したのは誰だ、とか赤い
服の女は誰だ、とかは先ほど言ったとおり説明されてない。謎の儀式がなんだったのかも不明。
(儀式とか犬とかは女の子の主観視点での話だったので、実際は存在しなかった、死んでなかった、
という解釈も成り立つけど、それを示唆する伏線は俺が見た限りでは無い)

原作との関連はほとんどない。(人魚伝説とかが似通っているくらい?)

俺が答えられるのはこれぐらい。前半部は若気の至りだと思って流してもいい。これについてのレス
はしない。
473名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:25:48 ID:DlfDFOmV
映画なんて、暇つぶしに見るもんだろ
暇つぶしによって、余計な時間が増えちゃうなんて
かわいそうな奴らだな
474名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:34:10 ID:1oBWoO41
>>473
あなたはお馬鹿さんですね。
映画は、このスレの話題のために見るもんですよ。
475名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:35:35 ID:h47pHO4p
>>471なにそれ?
プププ
一生強がって気取ってなアホ(笑)

>>472
レスありがとうございます
「正確に」とは>>471のようなナルを皮肉った表現
ごめんね


「全部」に対応できないんであれば、スルーすればいんじゃね?

実際
今は絡んで遊んでる節はあるけど

でもレスありがとね
476名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:37:54 ID:h47pHO4p
みんな凄い真面目だね
477名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:39:51 ID:1oBWoO41
なんか、今日の流れにデジャビュを感じるな
前にどこかで見かけたかな?
478名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:51:45 ID:xFDIL/oR
>>473
君は映画がお嫌いのようですね。 ならこのスレから出て行きたまえ!
水野晴郎氏に謝れ、淀長さんに誤れ、そしてこのスレの皆様に誤りたまえ。

映画は人類が生み出した最高の芸術なんだぜ。
479名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:04:15 ID:+Ll2kUEd
嫌いじゃないよ
480名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:35:50 ID:tWEVD8ZG
「誤りたまえ。 」・・・?間違えりゃ良い訳?
481名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:42:00 ID:W/ODdv46
うん、最高かはともかく音楽、映像、脚本、総合的芸術といいていいよな。たたかれるかもしれんが
おれは多くの絵画、文学は屁の価値も無いと思ってる
482名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:46:31 ID:tWEVD8ZG
「いいていいよな。」・・・?

御大層な事を語ってて、日本語に下らん間違いがあると物凄くバカに見える。
2chじゃ無粋なんだろうが、ついつい突っ込み入れたくなる。
483名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:51:26 ID:W/ODdv46
バカに見える?2ちゃんでそんな事いうおまえは間違いなくバカだろ。お前もご大層なこと言ってみろよ屑
484名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:58:25 ID:jVkWPx2/
しょーもない煽りにマジギレするやつがバカ
485名無シネマさん:2009/02/12(木) 01:01:01 ID:W/ODdv46
>>482
すまん 言い過ぎた おれだって仕事や友人への普通の文章は読み返すさ
すぐカッとなるのが俺のわるいところだ。でも、お前さんの高尚な(皮肉じゃないよ)意見を聞きたい
高価な絵画はその価格のみに価値があり、純文学は屁(全部じゃない)というのはおれの考えだ
486名無シネマさん:2009/02/12(木) 01:03:39 ID:W/ODdv46
>>482⇒483 重ね重ねすまん
>>484 そのとうりだ でもおれ、結構繊細なんでね(笑)でもお前もおれをバカよばわりするのは考えろ
487名無シネマさん:2009/02/12(木) 01:42:49 ID:I0KdCKJT
>>480
謝りたまえの間違いなんだよ。
488名無シネマさん:2009/02/12(木) 01:50:54 ID:vCXUFs92
何処で何の話してるの
489名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:05:25 ID:RL4SkpDa
バカだからしょうがない
490名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:15:05 ID:tWEVD8ZG
うわーwww噛み付いてくるとは思わなかったwww
そういう間違いって、誰の目にもバカっぽく見えるのが普通だと思うのが
俺の感性だから、そのように書いただけですが?

俺も何か御大層な講釈垂れないとダメなの?
>>483みたいな、瞬間湯沸かし器かよ?ってな即レス返すおまえが繊細?はぁ?www
楽しい奴だなおまえ♪
491名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:17:18 ID:RL4SkpDa
よく似たふたりだね
492名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:26:01 ID:tWEVD8ZG
似てねーよ?俺、別に御大層な御仁でも繊細でもねーしwww

「www」を多用するとアホっぽいてか?www
493名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:32:59 ID:XWtCinvM
正に魂の双子
494名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:38:42 ID:j5Me3pg2
また何か凄いの出てきたね
495名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:39:27 ID:TPig5Twu
何もここまで自分を落とさなくても…
せっかく相手のほうがイタかったのに台無しじゃないか
496名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:53:29 ID:an/ySNPM
おまえら落ち着け
たかが映画じゃないか
497名無シネマさん:2009/02/12(木) 05:38:24 ID:3+ZplGgH
>>496
ヒッチコック乙
498名無シネマさん:2009/02/12(木) 08:15:28 ID:H4KXCnrj
>>469
ああ、サイレンな
エンディングで「人魚を殺して食った」みたいな詩が
表示されたはずだが、赤い女=人魚で、あの島で阿部ちゃんも主人公も
島民に復讐する為の道具として精神的な攻撃を受けた、とか思ったんだが
499名無シネマさん:2009/02/12(木) 08:51:32 ID:fOaZQuO3
なるほろ

人魚の肉を食べる
それは原作でもあったので、関連性から見るとそうかもしるないですね。

またまたありがとうございます。



一晩寝ると面白い事になってるね。

マグロの人
超頭悪ぃー
ゲラゲラ

もっと御自分を晒しなさい
500名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:35:46 ID:TPig5Twu
どうして自ら自分の価値を落とすんだ
先に引いたほうが大人なのは知ってるだろうに…
501名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:46:12 ID:alz6qBws
>>471が期待していた流れ、結果になっててワロタ
502名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:47:52 ID:+uYH0Krt
471は期待してないよ。予想したんだよ。
503名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:56:42 ID:fOaZQuO3
というか>>471のながれではない
どちらかというと>>473の掌で>>471がおどっとりますがな

素晴らしいシナリオだ
504名無シネマさん:2009/02/12(木) 10:59:18 ID:fOaZQuO3
間違った
>>473>>468
505名無シネマさん:2009/02/12(木) 11:02:57 ID:a/m1L57T
こういうのは最後に書いて言い負かした気になってる人が一番暇だということになっている
506名無シネマさん:2009/02/12(木) 11:13:54 ID:NnS2M2pI
>>462
その方が(ミスコン潰したい犯人としても映画的な演出としても)面白いから。
507名無シネマさん:2009/02/12(木) 13:07:49 ID:fOaZQuO3
>>505
友よ
508名無シネマさん:2009/02/12(木) 13:08:27 ID:TPig5Twu
…?
509名無シネマさん:2009/02/12(木) 16:14:50 ID:tWEVD8ZG
まあなんつーか、映画板と軍事板の連中って
総じて煽り耐性が無いねwww
510名無シネマさん:2009/02/12(木) 17:26:34 ID:fOaZQuO3
うん
おもしろいゃね
511名無シネマさん:2009/02/12(木) 17:52:09 ID:pEEfjxVM
>>510
よくわからんのだか、なんでマグロネタがナルシルトに見えたんだ?
512名無シネマさん:2009/02/12(木) 18:54:29 ID:V53EHprU
>>509
自己紹介乙
513名無シネマさん:2009/02/12(木) 18:57:00 ID:tWEVD8ZG
ほらなw
514名無シネマさん:2009/02/12(木) 19:02:07 ID:V53EHprU
ほらなw
515名無シネマさん:2009/02/12(木) 19:06:24 ID:tWEVD8ZG
続けろよwww今なら構ってやるぜwww?
516名無シネマさん:2009/02/12(木) 19:13:37 ID:pEEfjxVM
ID:tWEVD8ZGは>>491>>512から自分が弄られてる事に気付きましょw
まぁ釣果は認めてやらんでもないがw
517名無シネマさん:2009/02/12(木) 19:15:41 ID:tWEVD8ZG
何だっていいのさ、俺は暇つぶしだもんwww
自分が弄ってる側の気になってる奴は勝手にそう思ってればいい。
強い強いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無シネマさん:2009/02/12(木) 19:56:25 ID:fOaZQuO3
>>519
あれ?
君、かなり頭悪いみたいだけど大丈夫?
519名無シネマさん:2009/02/12(木) 20:21:02 ID:+yAB/MVN
あんまり大丈夫じゃないの。
520名無シネマさん:2009/02/12(木) 20:21:13 ID:l3/eNzdQ
他にスレ立ててやれ
521名無シネマさん:2009/02/12(木) 20:40:23 ID:fOaZQuO3
>>511
そこであの文面で
マグロでっせ

とんでもないナルか
調子コキでしょう
522名無シネマさん:2009/02/12(木) 20:56:01 ID:sHfPwbfm
まだやってんのかw
523名無シネマさん:2009/02/12(木) 21:15:46 ID:alz6qBws
>>521
お前は何を言っているんだ

ID:fOaZQuO3 = ID:h47pHO4p
日が変わっても、調子コケるそのテンションの方が面白いよ^^
こうですか、わかりません
524名無シネマさん:2009/02/12(木) 21:37:17 ID:pEEfjxVM
>>521
いや、全然わかんねーよw
渡哲也のマグロネタなんて散々既出のネタじゃんw

それで>>503のあのカキコ?w
525名無シネマさん:2009/02/12(木) 21:53:10 ID:mZkuJsZr
>>490
>瞬間湯沸かし器かよ?
何十年ぶりの再会だろう、この表現w
526名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:50:07 ID:fOaZQuO3
大漁の予感…
(゚ω゚)
527名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:53:29 ID:fOaZQuO3
>>523
お前がわからんカス
>>524
泣き言も休み休み言え負け犬
528名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:55:36 ID:fOaZQuO3
>>525
瞬間湯沸器はないね



はい
次の人
529名無シネマさん:2009/02/12(木) 23:03:15 ID:cqB/Qzuh
2ちゃんのプロが多いね!
530名無シネマさん:2009/02/12(木) 23:05:01 ID:IIhjlKeb
えーと「キューブ・レッド(CUBE RED)]

犯人は殴られて死んだんですか?
殴られて死んでなければ部屋からの生還は可能でしょうか?
531名無シネマさん:2009/02/13(金) 00:16:19 ID:ULmoAVnC
ビリー・ザ・キッド21歳の生涯
キッドの早撃ち勝負の際、彼は何故、まだカウントが終わってないのに銃を抜いたんですか?
所詮彼はただのアウトローに過ぎなかったんですか?
532名無シネマさん:2009/02/13(金) 01:15:56 ID:BfLrf1DU
ニコラスケイジのあなたに降る夢って映画の
ラストの皆のその後にでてきたタクシーの運転手になった人って誰ですか?
ニコラスケイジの同僚の警察の人ですか?
533名無シネマさん:2009/02/13(金) 01:53:47 ID:pCkd/Nlv
>>531
源義経も当時の戦の暗黙の了解無視して勝ったて話もあるから。(名乗り挙げ無視して先制攻撃等)
アウトローととるか革新者ととるかは人それぞれでしょ
534名無シネマさん:2009/02/13(金) 07:56:12 ID:c9qfsldO
エドワード・ノートン主演の『25時』
彼は結局、最後に警察署に行ったのでしょうか?
それとも父と逃げたのでしょうか?
535名無シネマさん:2009/02/13(金) 08:31:55 ID:9kE5dEtF
>>534
素直に刑務所に向かったって事でいいと思うよ
536名無シネマさん:2009/02/13(金) 08:56:36 ID:c9qfsldO
>>535
素直に考えたらそうなりますか
すごい感情移入してしまって、逃げてほしいって思ってしまって・・・
エドワード・ノートンの作品って最後バットエンド多いから、いつも悲しくなります
537名無シネマさん:2009/02/13(金) 10:46:54 ID:9GSM24ZV
「ヴィーナス」という映画について。

ピーター・オトゥール扮するモーリスが
教会で仕事仲間の老優としみじみとダンスを踊るシーンがありますが
その時のバックに流れる音楽はこの映画のオリジナルなのでしょうか?
それとも有名な曲でしょうか?
ご存じの方が居られたら教えていただきたいのですが。
538名無シネマさん:2009/02/13(金) 11:12:20 ID:8n0y4otz
>>537
質問スレ向けの質問かな?

質問スレッド@映画板その30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1211354683
539名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:26:07 ID:9GSM24ZV
>>538
スレ違いだったようですね。
さっそく教えていただいた掲示板のほうに書き込みました。
どうもありがとうございました。
540名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:42:50 ID:eIMzHlDq
>>533
義経は歴史学的には大変評価は高いですが、軍事的にはあまり良いとはいえませんね。
しかし後に現れる織田信長も、義経同様戦で卑怯な戦法を行いますが、またそこには独創性が溢れています!
そういう面では義経も信長もカリスマ的な存在だったのでしょう★
541名無シネマさん:2009/02/14(土) 00:10:44 ID:dgxtAtjb
『クローズZERO』で、チンピラに向かって
「お前らの代で超強かった誰某は家族のためにサラリーマン頑張ってる。
みんな真面目にやってる」
というシーンがありましたが、どういう意味なんでしょうか?
単に「学校の勢力争いなんか卒業したら何の意味もない」て観客に知らせるためかとも思ったんですが、
「鈴蘭高校出たのにヤクザなんかやってるのはお前くらい」とまで言ってるのは、あの学校は
実は不良更生のための凄いところとか、そんな設定があるんでしょうか。
542名無シネマさん:2009/02/14(土) 00:24:09 ID:PfnC147K
>>541
>あの学校は実は不良更生のための凄いところとか、そんな設定があるんでしょうか。

 そんな設定は無いです。
 ただ単に、「お前はヤクザで出世できるような奴じゃないんだから、いつまでも中途半端な
チンピラなんかやってないでカタギになれ」と遠まわしに言っているだけです。
543名無シネマさん:2009/02/14(土) 00:48:36 ID:G+2D4lwC
アラビアのロレンス

鉄道の線路を爆破する際、少年の懐に隠してあった信管が爆発しましたよね。
その時、何故ロレンスは彼を射殺したのですか?

このままだと足手まといになるからですか?


544名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:00:51 ID:dgxtAtjb
>>541
なるほど。
「卒業後はロクなもんじゃない奴らばかり」
てイメージがあったんで、何か意味があるのかとおもってました。
ありがとうございます。
545名無シネマさん:2009/02/14(土) 02:04:05 ID:jXakV6gV
>>543
>>439
頭の中でサイレンが鳴ってる一部の馬鹿のように叩かれたくなければ
100レス前くらい読もうぜ。専ブラ使うとか。
546名無シネマさん:2009/02/14(土) 02:07:01 ID:jXakV6gV
すまん、>>461だった。
547名無シネマさん:2009/02/14(土) 03:34:48 ID:hll8cSU6
いいんだよ今更
君が負けん気の強い社会の屑だって知ってるから。
548名無シネマさん:2009/02/14(土) 06:49:46 ID:Lki8t6z+
以前書いたら、スルーされたんだけど、今人多そうなので
グッドシェパード
主人公が大学生の時に、はめた大学の先生。
あの人ナチのスパイだって感じだったけど、その後主人公がイギリスの情報部に派遣されたら、そこにいましたよね。
ということは、二重スパイで馬鹿なFBIが邪魔しちゃったてこと?
その後すぐ殺された理由もわかりません。
549名無シネマさん:2009/02/14(土) 11:25:58 ID:yKdFaDqJ
>>543
足手まといになるのはもちろんだが、
重傷のまま放置しておいたら、
トルコ兵たちに残酷な殺され方をされるので、
味方が止めを打つほうがいい。
しかしアラブの誰もがそれを嫌がったので
ロレンスが仕方なくファラジを射殺した。

後半の最初のところでベントレイ記者の取材に応じたファイサル王子が
トルコとの戦闘で負傷者より死者が多いことをあげ、
これは敵に惨殺させないためだ、というような話をする。
このシーンはこのファイサルの話とつながっていると思う。
550名無シネマさん:2009/02/14(土) 13:27:02 ID:jXakV6gV
>>547
お前みたいな哀れな寄生生物がなんで生きてるの?
551名無シネマさん:2009/02/14(土) 13:35:39 ID:hll8cSU6
気にしないよ
息を吸っても誰も君を咎めないさ
552名無シネマさん:2009/02/14(土) 13:40:08 ID:sXOBtODw
どっちも便所虫
553名無シネマさん:2009/02/14(土) 13:56:00 ID:2/47kAkb
幼稚な言い合いはよそでやって欲しいよな
554名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:19:45 ID:hll8cSU6
ごめんごめん
これが名物瞬間湯沸し器かと思ってつい

ごめんね?
プシー君
555名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:23:30 ID:vzrP81y8
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・.゚ハ,,ハ      お断りします
 >>553  /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-( ゚ω゚ ) ス、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

この糞スレから発生した蛆虫が他スレへ来たら迷惑。
ここで心ゆくまで這いずり回せるのが筋ですよ。
556名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:39:30 ID:F1GHJkEX
瞬間湯沸し器って何??
557名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:20:31 ID:uyRmsrHn
子供の頃にうちの死んだおじいさんが
すぐにキレる叔父の事を「瞬間湯沸し器」って言ってた。
558名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:22:16 ID:LlThTIiw
他でやれ
559名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:23:23 ID:Hx/kMJm9
>>548
大学時代については、その通り。
その後殺された理由については、明確には描かれてない。

が、教授がホモセクシャルらしいこと、教授も消されるのを覚悟してたこと、イギリス側の台詞から推測するに、ホモのつきあいで情報を漏らしたかなんかで処分されたのではないか。
当時の諜報機関はホモセクシャルを嫌っていた。
世間に隠れてつきあっていて、潜入スパイが入り込みやすかったし、
差別されたホモ同士で気を許し、情報をよく漏らしてしまうので。
560名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:24:03 ID:eSwN4PIB
このスレには幼稚な高齢者がいるんだな
561名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:32:32 ID:PvdfZepT
まだ終わってなくてワロタ
発端になったID:fOaZQuO3z(ID:h47pHO4p)とか11、12と一日中貼りついてて泣ける
会社クビになって長い長い休みにでも入ったのか?
562名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:38:23 ID:eSwN4PIB
>>561
おまえ救いようのないアホだな。
恥ずかしすぎるわ。
マジで自殺すればあ。
563名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:59:36 ID:hll8cSU6
まあまあ皆さん
>>561は友達のいない自称映画痛なのですよ

日がな一日
「危険な穣二」や「嘘とセックルとビデオテープ」
果ては「ネクロマンティック」等をみて
溢れ出る欲求を満たす事でしか映画を見れない
人間の屑です
屑はゴミ箱から出しても、テーブルに乗せても、はたまたリサイクルしても、やっとウンコ紙になれるのです。

気にしないでやってください。

>>561はヒステリックプシーなのです。

オナニーバンドでも結成して浸ってろ低能
564名無シネマさん:2009/02/14(土) 16:04:05 ID:hll8cSU6
わかったら四つん這いで「ハイ私は恥豚です」だろ?
このブタヤロウが

わかったか?
565名無シネマさん:2009/02/14(土) 16:06:44 ID:UvUbAGSX
>>563
まあ、おまえは >>561 よりもずっと痛くて消えて欲しい奴だけどね。
おまえのマジで胃が痛くなるほどつまらんレスは迷惑なだけの存在。
たぶん、お迎えが近いかなり年寄りなんだろうけどな。
566名無シネマさん:2009/02/14(土) 16:11:26 ID:hll8cSU6
↑プゲラッチョ
今日も大漁ですな!
567名無シネマさん:2009/02/14(土) 16:15:56 ID:P6kDfmpZ
プゲラッチョ
568名無シネマさん:2009/02/14(土) 16:22:31 ID:hll8cSU6
はい
次の患者さーん
569名無シネマさん:2009/02/14(土) 16:56:57 ID:B4z5gGFU
>「危険な穣二」や「嘘とセックルとビデオテープ」
>果ては「ネクロマンティック」等をみて
噴いた。選択のセンスが無いwww

>>562>>563はどうした急に、徒党組んで
該当者だったのか?ん?
570名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:19:18 ID:Lki8t6z+
>>559
サンクス
大学時代について確信が持てて嬉しいです。
イギリス時代に関しては、もう一度よく見て見ますね。
あの映画って話が入り組んでるわりに、観客に与えられる情報量が少な杉というか。
次回はメモ取りながら見ます。
571名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:25:42 ID:hll8cSU6
おおっ
きたきた

やあ
相手に言ってるんだから
いわゆる一つのそれだけの相手

わかる
君頭悪そうだもんな
間違っても仕方ないよ
誰も責めないよ


はい次の方〜
572名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:27:11 ID:H8vBUKgF
573名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:29:00 ID:v4RoAcfI
カンフーハッスル

割れた飴が大事に保存されていたみたいだけど、
十年単位の年月を経てもなお、溶けずに形をとどめているのは何故?
574名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:30:26 ID:hll8cSU6
↑立候補かな?
よしわかった
君に決定

という水掛け大好きっ子も嫌いじゃないよ(笑)
575名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:31:29 ID:hll8cSU6
↑立候補かな?
よしわかった
君に決定

という水掛け大好きっ子も嫌いじゃないよ(笑)
576名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:41:55 ID:9HHlT72F
>>545
専ブラって何?
577名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:45:57 ID:PfnC147K
>>573
 なんらかの保存処置をほどこしてたんじゃない?
 クリア塗料をスプレーするとか。
578名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:47:47 ID:PfnC147K
>>576
 2チャンネルを見たり書き込んだりするための専用ソフト。
 普通のブラウザで見るよりも色々と便利に使えるように作られている。
 ちなみにオレが使ってるのはコレ。 http://janestyle.s11.xrea.com/
579名無シネマさん:2009/02/14(土) 22:31:00 ID:1l+ZxFgu
>>573
昔からの製法で作った飴って、熱や湿気から守れば何十年も保つらしいよ。
先祖代々皇室にコンペイトウを納めてるお菓子屋さんがテレビで言ってた。
580名無シネマさん:2009/02/14(土) 23:37:01 ID:R5CG8aVm
ボーン・アイデンティティーで質問です。

終盤、マリーの親戚の家にいることがばれて狙われていることを悟ったボーンは猟銃を
手にしてためらわずに裏口から出ていきましたが、どうして追っ手が玄関側を狙っている
とわかったのでしょうか?
581名無シネマさん:2009/02/14(土) 23:49:22 ID:6FbENNhb
開けてるし、丸見えだし
姿を隠して攻めるのは定石か
わかっていたか、はさておき。
感じたものはあり、様子見の意味が強いか
ボーンの自信満々さも出てる
582名無シネマさん:2009/02/15(日) 11:31:40 ID:uLdwljDR
墨攻

小便かけた藁葺き屋根が火矢でも燃えないからって喜んでたけど、直ぐ乾くんじゃないの?
583名無シネマさん:2009/02/15(日) 13:47:17 ID:ABMON3ed
>582
きもの小便は揮発油なのか。
584名無シネマさん:2009/02/15(日) 16:08:20 ID:+OunmXQt
585名無シネマさん:2009/02/15(日) 16:55:13 ID:ngnOu0eW
イーグルアイについて質問です

主人公はギロチン作戦実行に必要不可欠な存在なのに、一歩間違えれば死にそうな展開ばかりですが
もっとすんなりアリアに近付ける方法があるはずなのに、FBIに追われる設定で起動した理由とは?


また、ギロチン作戦では演奏を引き金に爆発を引き起こす予定でしたが
サムが吹き間違える可能性も考えられますよね
主人公を殺すために遠隔操作した飛行機を使った方が確実じゃないですか?
586名無シネマさん:2009/02/15(日) 17:52:27 ID:YVojY8DC
>>585
FBIに関しては、そこまでしないと主人公が動かないから。
これはストーリーの中でも執拗に主人公の性格が語られている。

公開直後の作品スレでも脚本のグダグダ具合が叩かれていた。
うろ覚えだが、原作はもう10年以上前に書かれていた。それを現代風にアレンジしたから多少無理がある。



個人的には、FBIに捕まるように仕向けたのは実は兄。
アリアの暴走から守るためにFBIに捕まるようにしたが、アリアが別プランで主人公を脱走させた。
と妄想している。兄弟愛的な。
587名無シネマさん:2009/02/15(日) 19:02:08 ID:vUJncUnb
>>585
>もっとすんなりアリアに近付ける方法があるはずなのに、FBIに追われる設定で起動した理由とは?

 主人公が、そうでもしないと動かない性格だから & 主人公を大統領殺害犯に仕立て上げるため。


>主人公を殺すために遠隔操作した飛行機を使った方が確実じゃないですか?

 それをやると、大統領殺害犯がアリアorアリアを動かせる軍関係者だとバレてしまう。
 あくまで「テロによる暗殺事件」として処理しなければならないので、ああいう回りくどい手段がとられた。
588名無シネマさん:2009/02/15(日) 19:32:51 ID:ngnOu0eW
ありがとうございます
納得できました

10年前に作ったから音声ロックが解除できたんですね
今の技術は双子も見分けるようなので


ちなみに女主人公はトランペットを吹けば起爆することは知ってましたが、あのネックレスが爆弾ってことは知らないんでしたっけ?
589名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:46:16 ID:wR2If9ti
「KIDS」

シホの口の傷はアサトから戻されたのでしょうか?
画面に近づいてガン見したのですが目視出来ませんでした。
目の良い人教えてください。
590名無シネマさん:2009/02/16(月) 00:02:27 ID:hT9M84tT
タイタニック、何故、エリザベスはジャックと結婚する事にしたんですか?
ホックリー氏のが金持ちで家が金鉱の地主なのに。
591名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:54:36 ID:F79vLVo7
ファイトクラブ

なぜノーマンは金髪の若い仲間をボコボコにしたのでしょう?
592名無シネマさん:2009/02/16(月) 02:04:00 ID:mWXs96Ql
>>590
金持ちのほうは体裁だけ気にする嫌なやつだからでしょ。
ジャックは身分など関係なく、エリザベス自身を愛して
くれたから。
593名無シネマさん:2009/02/16(月) 02:19:11 ID:q3eD6Fs3
8mm

主役のニコラス・ケイジは結局の所、悪人を2人殺しますが罪には問われないのでしょうか?
ラストは被害者の母親からの手紙を読んで、「タクシードライバー」のようにある意味「ヒーロー」的に終わりましたが…
594名無シネマさん:2009/02/16(月) 02:24:10 ID:NpYFucsG
>>591
「ノーマン」などという人物は登場しません。耳鼻科か精神科の受診をおすすめします。

でも地上波等の日本語吹き替えは未見なのでもしかして出てたらごめんなさいね。オリジナルではエドワート・ノートン演じる主人公は「名無し」です
595名無シネマさん:2009/02/16(月) 02:40:14 ID:F79vLVo7
>>594
ものすごい気持ち悪い間違いしてましたね。
すいません

名無しでよろしくお願いします
596名無シネマさん:2009/02/16(月) 04:02:14 ID:7fMdxkrv
>>595
ノートンが自分だけ仲間外れにされてると嫉妬したからじゃないの?
597名無シネマさん:2009/02/16(月) 04:05:48 ID:l1pXhxXt
>>593
そんな事言ってたらキリがない。
映画は娯楽
598名無シネマさん:2009/02/16(月) 06:01:10 ID:Z+ON9TCK
>>590
エリザベスだったっけ?
599名無シネマさん:2009/02/16(月) 07:02:05 ID:cKaguwnP
まとめサイト見たけどなかったんで、わかる人教えて

「パルプ・フィクション」

ブルースウィルスと黒人のギャングのボスが雑貨屋みたいなとこで2人組みに捕まってるときに
檻みたいなとこから覆面付けた鎖に繋がれた奴を連れてたんだけど、あれって誰?
役割的にはゲイの性奴隷みたいな感じ?
600名無シネマさん:2009/02/16(月) 08:45:23 ID:qk3iJmZR
>599
ウィリスと黒人デブの2人と同じように、拉致されてきた
その辺の兄ちゃんだろうね。

あの店では日常的にそのようなことが行われていたに違いない。
ヘタすりゃ殺されてどっかい埋められてたりして。
601名無シネマさん:2009/02/16(月) 10:21:34 ID:sO5IG9Jm
見てて思ったんだけどさ、適当に回答してる人は病めた方がいいんじゃね?
一言多かったり、いちいち余計なレスする人キモ邪魔なんでおやめになってください。
602名無シネマさん:2009/02/16(月) 11:00:48 ID:CHtyha7E
> いちいち余計なレスする人
603名無シネマさん:2009/02/16(月) 12:12:40 ID:+LugBFta
>>601-602
またお前か
本スレ荒らしても、重複スレは使ってもらえないぞ
604名無シネマさん:2009/02/16(月) 14:48:39 ID:yz57fcMw
>>595
タイラーとしての人格が、表の人格を侵食し始めてるのを表現してるだけなんじゃね?
605名無シネマさん:2009/02/16(月) 15:20:07 ID:NpYFucsG
>>604
同感。だからタイラーが焦って非難するという解釈
606名無シネマさん:2009/02/16(月) 15:40:48 ID:qugjP07Z
主人公のイケメンに対する屈折した感情が暴力になって表れたシーンだと思ってたが
607名無シネマさん:2009/02/16(月) 16:29:17 ID:yz57fcMw
ああ、そういえば「美しいものを壊したかった」とか言ってたね
そのルックスに対するコンプレクス(?)がイケメンタイラーを作り上げたんだったな
608名無シネマさん:2009/02/16(月) 22:03:17 ID:Sk8Bas6T
生きる

病院の待合室で市民課長に胃ガンの話をした男は結局医者だった訳だけど何故変装して近付いたの?

市民課長の担当医の診断が間違っていると知って間接的に胃ガン宣告をしたってのは深読みし過ぎかな
609名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:43:44 ID:/bEa38LQ
>>608
>市民課長に胃ガンの話をした男は結局医者だった訳だけど

あの男(渡辺篤)はただの患者だぞ?
610名無シネマさん:2009/02/17(火) 09:13:09 ID:aH0AEwtd
>>609
そうだったのか…同一人物と思ってました
キャスト見たら名前も載ってましたね
お世話様でした
611名無シネマさん:2009/02/17(火) 17:12:39 ID:4HyEC8Uj
次の方どうぞ〜
612名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:22:28 ID:ML1DaXWi
最近主人が夜の相手をしてくれなくて…
613名無シネマさん:2009/02/17(火) 21:53:10 ID:HttfNpFG
あなたに魅力が無くなったからです
はい、次の方どうぞ〜
614名無シネマさん:2009/02/18(水) 13:57:57 ID:0Yr64DqS
ビリー・ザ・キッド 21歳の生涯
キッドが保安官に付き添われてトイレに行った時なんですけど、何故トイレの中〔紙の間〕に銃が隠してあったんですか?
615名無シネマさん:2009/02/18(水) 19:02:31 ID:CLcESgBK
>>614
wikiの本物のビリー・ザ・キッドの項に少し書いてある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Billy_the_Kid

ビリーがピストルを入手した経緯は不明。で、研究者による説として

・ビリーが監視付きで毎日出入りできる場所があったので、そこに
 シンパがピストルを置いた。
・ビリーが監視員からピストルを奪って使った。

という2つの推測があるそうだ。
ビリーは生前から人気が高かったそうなので、シンパによる差し入れ
説があるんだろうなぁ。
616名無シネマさん:2009/02/18(水) 20:29:21 ID:25UhB+v1
レオン
あの麻薬取締官は一体何の病気だったんですか?
マチルダの父親を抱きしめ、よーく臭いを嗅いでいましたけど…
617名無シネマさん:2009/02/18(水) 21:14:46 ID:9y9A/Sqz
>>616
スタンは人の内心を把握することが出来る、みたいな事を相棒が言ってなかったか?
匂いをかぐのは、嘘じゃないかどうか調べているのを強調しただけだろ
618名無シネマさん:2009/02/18(水) 23:57:56 ID:pVc4M8yu
ダークナイト

マネーロンダリングの当たりの下りがわからない。
放射線を出すお金をおとりに、どうやって不正を暴いたの?
619名無シネマさん:2009/02/19(木) 00:59:40 ID:VkgXRBHU
>>618
金にマーキングしたんだよ
犯罪にかかわる金がどの銀行に流れてるかを調べるために
620名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:13:22 ID:fEqSSf6V
それでどうやって犯罪者をあげるの?
すまそ頭悪くて
621名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:18:40 ID:a+skrnPl
山猫は眠らない

中学生の時に観て、ずっと疑問だったので。
ベケットがミラーを囮に使ってダシルバを狙撃するシーンなのですが、
あの水に紐で吊るしたナイフを使って何をしたのでしょうか?(音で位置を特定?)
でも、それなら何故にナイフ?石等を使えば良かったのでは。
暗いジャングルだったので何が起きていたのかさっぱりです。


622名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:30:58 ID:EUwqB2kf
>>620
マネーロンダリング、資金洗浄でググれ
623日本ではでは党総裁:2009/02/19(木) 01:35:43 ID:0TLMsgjv
>>620
マークした金を追跡することで
最終的な行き先=資金洗浄してる大本にたどり着く
624名無シネマさん:2009/02/19(木) 04:04:42 ID:NvPoD2rS
ゴジラ1984でスーパーXが撃墜される際、搭乗員が何か叫んでいるのですが、どうしても聞き取れません。
操縦不能とか脱出しろとかには聞こえないし…
分かる人居ますかね?
625名無シネマさん:2009/02/19(木) 10:46:23 ID:zkEi2yJe
>>624
DVDに日本語字幕が入ってるのでそれで見てみた
「ポジションキープ!ポジションキープ!」
でした
626名無シネマさん:2009/02/19(木) 12:44:04 ID:z14q32kW
>>621
うろ覚えでスマン。

確か暗闇で、星と月くらいしか出てなかったから、
その光をナイフに反射させて、惑わしたんじゃなかったっけ。

相手がスコープで覗いて、
ナイフだ(人じゃない)と気付いた瞬間に狙撃されてたような。

暗いジャングルだからこその作戦でいいんじゃないの。
(赤外線スコープだったっけ?)
627名無シネマさん:2009/02/19(木) 16:13:20 ID:a+skrnPl
>>626
うおぉぉぉぉー、サンクスです!

なるほど、かく乱の意味だったんですね。
当時は、その意味を考えている内にケリがついてしまっていたので
なおさら???でした。
スコープの件は、すみません。自分もよく覚えていません。
最近見たブラックホークと混同してしまって;
中々山猫借りられないので、機会があったら再確認します。

にしてもこの映画、スタシャロの爆破映画を撮った人と同じとは・・・。


628名無シネマさん:2009/02/20(金) 11:37:12 ID:eyt3flf4
クラッシュ

主人公は誰ですか?
黒人の人ですか?
629名無シネマさん:2009/02/20(金) 11:53:17 ID:49X/D/6T
空中庭園

ラストで家族が小泉の待つ家に帰ってきた家族3人の顔がカメラのフレームから外されています。
これはどういう意味なのでしょうか?
630名無シネマさん:2009/02/20(金) 12:06:28 ID:22jylWtc
>>628
ジェームズ・スペイダーのほうだよ。
631名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:24:57 ID:17ZHgBeu
>>630
クラッシュ違いやがな(笑)
632名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:40:15 ID:LU/EC6OX
質問

洋画「キャストアウェイ」で、島に一緒に流れ着いた配達物。
主人公はなぜ最後の荷物だけ開けなかったの?あのマークに何か意味が?

字幕にも特に説明は出なかったので…
633名無シネマさん:2009/02/20(金) 17:10:20 ID:ofX7/pFU
なんでまとめを見れないのかなぁ・・・答え待つより早いと思うんだけど
634名無シネマさん:2009/02/20(金) 17:25:41 ID:v7ufDaVZ
そりゃあ、テンプレなんて見ていないからだろうなぁ・・・
635名無シネマさん:2009/02/20(金) 18:31:10 ID:eyt3flf4
>>630
ジェームズ・スペイダーはスターウォーズの主人公だったと思いますが
クラッシュにも出演していましたか?
636名無シネマさん:2009/02/20(金) 18:33:38 ID:+ZdZVyM9
なんか混乱中…。


クラッシュ(2004)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyca/id322654/

クラッシュ(1996)
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tyca/id52200/
637名無シネマさん:2009/02/20(金) 18:40:19 ID:eyt3flf4
あーごめんなさいクラッシュって映画いっぱい有るんですね
もう自分の中で黒人が主人公って事にしておきます(かっこよかったし)
答えてくれてありがとうございました
638名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:14:54 ID:FOo2J9Vf
クリムゾンリバー2
えーと…なんで殺してたの?
639名無シネマさん:2009/02/20(金) 21:17:23 ID:WAvJAGhG
>ジェームズ・スペイダーはスターウォーズの主人公だったと思いますが

これが何と勘違いしているのかが気になるw
640名無シネマさん:2009/02/20(金) 21:33:51 ID:mB7ulOGT
>>639
そりゃやっぱりマーク・ハルミだろう。
641名無シネマさん:2009/02/20(金) 22:02:06 ID:yVU/1g+e
スターゲイトだろ
642名無シネマさん:2009/02/20(金) 22:56:36 ID:dGGi4Nll
ジェームズ・スペイダーとダースベイダーは似ている
643名無シネマさん:2009/02/21(土) 00:06:18 ID:OQuAES3T
>>634
テンプレって何?
644名無シネマさん:2009/02/21(土) 00:26:05 ID:i/q1LDDb
お前の頭の中身って何?
645名無シネマさん:2009/02/21(土) 02:49:32 ID:5SqRuNEZ
>>643
 スレの最初の方(普通は>>1->>5ぐらい)に書いてある、注意事項やFAQなどの
「このスレにおける決まりごと」のこと。
646名無シネマさん:2009/02/21(土) 02:50:41 ID:I9dlF28K
釣りにマジレスカッコ悪い
647名無シネマさん:2009/02/21(土) 03:53:12 ID:naJqhkh1
ドッグヴィルSEXシーンは実際にしているんですか?
648名無シネマさん:2009/02/21(土) 06:19:32 ID:b7ZvmUNV
戦場のメリークリスマス

ヨノイ(坂本)はホモだったんですか?
649名無シネマさん:2009/02/21(土) 07:11:44 ID:l2iig2Mj
ホモサピエンスです
650名無シネマさん:2009/02/21(土) 09:41:03 ID:b7ZvmUNV
>>649
そうでしたか、やっとあの映画が理解出来ましたありがとうございました
651名無シネマさん:2009/02/21(土) 17:53:11 ID:em/RUj2j
パイレーツオブカリビアン。
なぜジャックはトモス島での決闘の際、ミイラになってしまったんですか?
やっぱ呪いにかかってしまっていたって事ですか?
あと、なぜブレンダ船長も牢屋に入れられてしまったんですか?
652日本ではでは党総裁:2009/02/21(土) 18:02:47 ID:5aoOJrbJ
>>651
ttp://www.movie-faq.com/main-548.html

ブレンダ船長って誰だっけ?
653名無シネマさん:2009/02/21(土) 19:47:25 ID:NostYUd1
ロードキラー マッドチェイス

前作で死ななかった犯人(ラスティ・ネイル)がトラックごと崖から落ちて、
死んだかに見えたけど、ラストでピンピンしていたのがどうにも納得いかない。
ということは途中で主人公達を拷問していた男はネイルじゃなかったの?それとも
ラスティ・ネイルは双子だったとか?前作では製氷会社の男を替え玉に使っていたので
納得できたけど、今回はいくらなんでも無理があるんじゃないかな?
654名無シネマさん:2009/02/21(土) 20:35:47 ID:xAn3cznF
>>647
してないよ。
してるなら別の意味を持っちゃうから。
655名無シネマさん:2009/02/21(土) 20:47:54 ID:rwBUtAc1
「スターウォーズ エピソード4」
撮影当時、R2D2の小さなモニターはどうやって作ったの?
656名無シネマさん:2009/02/21(土) 21:47:35 ID:zFOmBkEu
>>655
質問の意味が分からない。
657名無シネマさん:2009/02/21(土) 21:59:41 ID:rwBUtAc1
馬鹿
658名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:19:42 ID:54gmKzV1
蜘蛛女
嫁は永遠に会いに来ない感じの終わり方だったが
1・ジャックの浮気に愛想が尽きた 2・モナに殺された。どっち?分かる人いたら教えて!
ジャックも充分反省したしナタリー来てくれないかなと自分の事のようにいつも思う。せつないよなこの映画><
659名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:34:24 ID:0B+jvSXb
スターウォーズのエピソード4〜6は、1から3よりもかなり前に製作されましたが、
4以降は、オープニングでEpisodeWのように字幕で出てきますが、
これは、すでに今後のエピソード1〜3を製作すること視野に入れてた為に
上記の字幕をつけてたのでしょうか?
660名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:41:03 ID:2cAXK9m4
>>659
スターウォーズについては専スレが詳しい。ほとんどの疑問はFAQで解決するよ。
その質問は↓
ttp://www.starwars.jp/faq/ep4.html#q01
661名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:43:28 ID:0B+jvSXb
>>660
有難うございました
662名無シネマさん:2009/02/22(日) 00:15:54 ID:XF7KNO47
>>658
映画の中では描かれていない。
ジャック自身も「どちらなのか」を判断できず、いつまでもいつまでも
待つことになるのだろう、という結末。
663名無シネマさん:2009/02/22(日) 00:15:55 ID:5OrNldq+
>>654
有難うございます。
あれで本当にしてたら、ニコール・キッドマンが
可哀想過ぎるな・・・ってずっと気になってたから
安心しました。
664名無シネマさん:2009/02/22(日) 00:16:23 ID:P/wSUnlv
無印SAWで最後にゴードンが足を切る意味が分かりません
結局アダムを殺してゲームクリアを思ってたんなら何故切ったのでしょう?
665名無シネマさん:2009/02/22(日) 00:59:15 ID:Ypcn1Q2d
>>664
銃が取れ無いじゃん
666名無シネマさん:2009/02/22(日) 04:19:24 ID:0FIAKEzD
新作映画のココスレ消えてる?
667名無シネマさん:2009/02/22(日) 06:33:32 ID:d53ieNdG
そういえば落ちてるな。
668名無シネマさん:2009/02/22(日) 09:44:45 ID:Dt4THL/S
>>664
携帯をとるだけならテープレコーダのときみたいに服を使えばいいが
ゴードンはあくまでも脱出を目的とした
669名無シネマさん:2009/02/22(日) 09:55:56 ID:WZyPSMc1
戦場のメリークリスマス

もう1つ質問させて下さい
原軍曹(タケシ)は最後処刑されるのですか?
それとヨノイ(坂本)は既に処刑されたと理解して良いんですよね?
670名無シネマさん:2009/02/22(日) 15:07:44 ID:HRcCF++I
明日執行だからローレンスに会いたいって呼んだんじゃねーか。ちゃんと見てから質問して下さい。

それにしてもハラの英語学習力は凄いぜ
671名無シネマさん:2009/02/22(日) 15:27:58 ID:WZyPSMc1
>>670
すいません全部英語だったんでよくわかんなかったんです><
672名無シネマさん:2009/02/22(日) 15:46:24 ID:/byS81ba
容疑者Xの献身

毎朝堤真一が家を出るときに花壇に倒れたなにかを立て直していましたが
何を立て直していたのでしょう?
また、どうして立て直したのでしょう?
673名無シネマさん:2009/02/22(日) 20:36:23 ID:LzyoaeqJ
>>648

教授です
674名無シネマさん:2009/02/22(日) 20:41:06 ID:WZyPSMc1
>>673
教授?えらい軍人さんだと思ってました
675名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:02:11 ID:Rce2ajmr
>>672

>>1
>●新作(公開からDVDが販売されるまで)についての質問は、
>「新作映画のココがわからない」スレか、映画作品板の作品ごとの
>スレッドでお願いします。

676名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:13:19 ID:ObkcSEL2
>>674
エロい人です。
昔、たけしが深夜放送でバラしていました。
677名無シネマさん:2009/02/23(月) 00:09:38 ID:i3s1+ViY
678672:2009/02/23(月) 08:48:49 ID:VhEO6GPN
>>675
>「新作映画のココがわからない」スレか、映画作品板の作品ごとの
>スレッドでお願いします。

どっちもスレ見つからないんですけどw
679名無シネマさん:2009/02/23(月) 09:58:14 ID:APo17xpP
>>678
じゃあ素直にDVD発売まで待てば?
福山オタク以外見ないようなテレビ映画だし、答えれる人少ないと思うよ。
そもそも新作スレだって過疎ってたし。

というか、福山スレで聞いた方が早そうだな。
680名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:00:46 ID:Ppg7WyV6
じゃあ記憶と推測で
>>672

物は普通の(ガーデニングの)鉢飾り。トリックとかには関係ないと思う。

なぜ傾いてたのを直すかというと、そういう細かいことでも気になり、完璧にしておきたいという、学者らしい性格を示すため。
(隣の母子を守っている、という気持ちを示す意味もあったかも)
そして福山が訪問した翌朝は直さなかったから、ライバル出現の時点で完全な計画が崩れ始めてることを暗示している。
と思った。
681名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:11:49 ID:TQhLJo+5
これはひどい
682名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:22:12 ID:1vY9KL1e
ここは「無理矢理こじつけで理由を考える」スレッドなのか?
683名無シネマさん:2009/02/24(火) 00:25:10 ID:GvxyThMc
>>679みたいな物言いもどうかと思うけど
わざわざ期間区切って新作を別スレにしてる意味も考えよう
該当スレが今立って無いのは間が悪かったと思ってちょっと待ってみるとか
684名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:18:22 ID:pOK3JBwq
新作も一緒でいいんじゃないかと思う。
685名無シネマさん:2009/02/24(火) 07:03:57 ID:2ds/3kQF
そういう奴に限ってネタバレされた時にブチ切れる
686名無シネマさん:2009/02/24(火) 08:39:06 ID:ozof8fOp
「新作」とか「ネタバレ」と書かせるとかすればいいんじゃないの?
そもそもスレを分けていたのは回答者のため?
687名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:19:10 ID:ELIL1/7O
>>686
テンプレ読まないやつが新作の質問するんだよ
688名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:20:09 ID:NgyvRwnM
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。
689名無シネマさん:2009/02/24(火) 12:07:27 ID:cbOpMqLp
>>680

>推測で

そういうの要らないから。
690名無シネマさん:2009/02/24(火) 17:46:11 ID:P34WKpS7
無意味に空白行をいれまくる
馬鹿改行での書き込みもいらない
691名無シネマさん:2009/02/25(水) 12:24:41 ID:JVtOEzaY
「死刑台のエレベーター」で、主人公がエレベーターに閉じ込められたあとに
夫人が会社の門まで来たシーンで、少女がそこで落ちていたカギ縄を拾っていきましたが、
それの明確な理由を知ってる方が居たら、どなたか説明お願いしますー。
692名無シネマさん:2009/02/25(水) 12:33:30 ID:JVtOEzaY
693名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:43:17 ID:lqua6Yhk
紀元前一億年

舞台は現在と七千万年前で、一億年とは台詞ですら登場しないのに何故
この題名なの?
694名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:58:12 ID:Y1AJpEcQ
>>693
「紀元前1万年」って映画のオマージュじゃない?
似たようなタイトルだから間違えて、観てくれるかもしれないし
695名無シネマさん:2009/02/25(水) 23:27:27 ID:9ntvAToZ
その手の映画は原題はまともな事が多いから日本の配給会社が悪い…
と言いたいところだけど紀元前1億年の原題は100 MILLION BCだからそのまんまだな
696日本ではでは党総裁:2009/02/26(木) 00:00:22 ID:DEJLp52g
>>688
画面に映ってる時間と劇中の経過時間が全く同じである必要はない

あのシーンは大佐の有能さを見せるためのものであって
わざわざアウトローが慌てふためいて服を着るカットを入れても
観ている我々はこのアウトローに不要な感情移入を中途半端にするだけで、
それは物語にとってじゃまなことでしかない

実際に服を着るカットとその間何かしている大佐のカットは
不要なのでオミットしただけのこと
697名無シネマさん:2009/02/26(木) 03:12:57 ID:NcTtRIw9
チャイナタウン

J・ニコルソンがF・ダナウェイと寝た後
抜け出したダナウェイを車で追いかける時、乗り込む前に
バックミラーを割るシーンの意味が解かりません
ウィンドウではなくバックミラーだったと思うんですが
698名無シネマさん:2009/02/26(木) 19:46:19 ID:9TZPF7x/
ランボー

自分らが国を愛したように、国も自分らを愛してほしい、
という訴えは何のギャグですか?

愛国心とは御国のために一方的に命を捧げるものであって当然ですが、
見返りを求めるとなると、やはり口先だけの愛国心だったということでしょうか?
699名無シネマさん:2009/02/26(木) 19:52:43 ID:IIyHP8c/
>>698
あなたの主張と映画の主張が違うだけです。
その質問はこのスレの趣旨とははずれますので他所でやってください。
700名無シネマさん:2009/02/26(木) 20:54:12 ID:Jp/upbCK
愛国心を履き違えるなよ
701名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:30:56 ID:n/tXPEOC
>>698
国のために戦ったのに、国に見放されたから
702名無シネマさん:2009/02/27(金) 00:37:42 ID:9j00BgGU
愛国心は悪ですよ
リベラルで平和な世界市民は絶対に持ってはいけないものです
703名無シネマさん:2009/02/27(金) 02:08:34 ID:1yMl316z
>>698
ザ・ロックのエドハリスは何のためにアルカトラズに篭城したのかな?
704名無シネマさん:2009/02/27(金) 02:19:55 ID:fggdGOvw
>>698
大漁ですね
705名無シネマさん:2009/02/27(金) 08:16:35 ID:SUzcnfjv
ここは管理釣り場(釣り堀)状態だな。
706名無シネマさん:2009/02/27(金) 10:00:53 ID:TQc0BN9C
それが皆の愛スレ心だよ!
707名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:03:06 ID:8Yf6Q07U
クローサー

なんでナタリー・ポートマンはジュード・ロウに偽名を名乗ったの?
後タバコ嫌いのジュードが一年後に喫煙家になってたのはなんで?
708名無シネマさん:2009/02/28(土) 10:14:14 ID:+wmqFhG6
ストレンジャーコール


結局あの犯人は誰だったの?

結局この映画はジワジワ陰湿ストーカーが追い詰めてくるだけ
の映画?
最後の病院エンドは夢オチってわけじゃないよね?
709名無シネマさん:2009/02/28(土) 20:39:27 ID:s1yCm7XB
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。
710名無シネマさん:2009/02/28(土) 21:16:32 ID:qedzDXGS
ゼアウィルビーブラッド
子どもが主人公とその兄貴の家燃やそうとした(殺そうとした?)のは何で?
711名無シネマさん:2009/02/28(土) 21:55:46 ID:NqrOhn/F
>>709
レオーネの映画ってそういう突っ込み所がいくつかあるよね
712名無シネマさん:2009/02/28(土) 22:56:21 ID:CmF13hpf
>>708
「意外な誰かが犯人」とかではなかった。
夢オチではなくて、彼女が悪夢に苛まれていると言う感じ。
713名無シネマさん:2009/03/01(日) 00:35:11 ID:pD5CpTwC
>>712
返信サンクス

パッケージに衝撃のラストとか書いてあったから身構えて見ちゃったよ
60分ぐらい女がキョドってて眠くなった
714名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:01:10 ID:sfFYnVum
>>712
現実的にはよくあることなんだろうけど、よく映画にしたよな…。
715名無シネマさん:2009/03/01(日) 11:19:15 ID:LAsM1z/G
>>714
「誰が犯人か」と言う事より「犯人は家の中から電話している」部分が
本来の肝だったと思う。犯人の声は、わざわざ俳優とは別にランス・
ヘンリクセンが演じているし。今は携帯もあるから、リメイクでは
その辺りが今一つ盛り上がらないけど。
716名無シネマさん:2009/03/01(日) 12:31:09 ID:JxU/UzhR
アフタースクール

あゆみを殺した人は誰ということになっているのでしょうか?
717名無シネマさん:2009/03/01(日) 19:35:09 ID:NloAPwcq
特定の映画ってわけじゃないんですけど
サスペンス映画やアクション映画でよく見る、犯罪者の情報や軍事機密
の書類を挟んでる紙のベージュっぽいファイル。
あれって正式名称なんていうんですかね?売ってますか?
718名無シネマさん:2009/03/01(日) 19:41:50 ID:Uez2HNy7
>>717
ttp://www.kokuyo.co.jp/products/
どれのことじゃろかー
719名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:09:35 ID:NloAPwcq
>>718
わかりません。
日本じゃ売ってないんですかね?
720名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:15:33 ID:Uez2HNy7
>>719
まあカタログを1ページずつ見てみて探すんだ。それから語ろうじゃないか。
できれば文房具板でね! ttp://gimpo.2ch.net/stationery/
見つからなければ、文房具板の質問スレに画像をうpして質問してみたらいい。
画像がなければ手書きの絵でもいいよ。
721名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:18:45 ID:NloAPwcq
>>720
ありがとうございます。自己解決しました。
マニラフォルダーというらしいです。
http://tetujin707.livedoor.biz/archives/50828256.html
これからはこれで仕事したいと思います。
722名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:22:49 ID:XMthD58P
>>ID:NloAPwcq
死ね
723名無シネマさん:2009/03/01(日) 20:28:45 ID:r7BlA7jz
>>722はつまらん人間だ。
724名無シネマさん:2009/03/01(日) 23:14:24 ID:glPuioIc
>>722-723
まぁまぁ、マニラ麻が死語の世界に入ったことはわかったじゃないか
725名無シネマさん:2009/03/02(月) 00:05:46 ID:C6uvMQOZ
マニラ封筒といえば、昔はタイプライターの音と同時に
刑事ドラマの定番アイテムだったよなぁー。
726名無シネマさん:2009/03/02(月) 00:25:44 ID:EQlI0SJ1
Windowsのフォルダのアイコンってコレ?
727名無シネマさん:2009/03/02(月) 00:48:38 ID:twH1ibjk
そうだよ
728名無シネマさん:2009/03/02(月) 09:54:32 ID:n5w+yWXr
トータル・リコールのラスト(夢オチ)に関してです。
旧まとめサイトでは夢ではない的なニュアンスの回答が占めていますが、
wikipediaでは、製作側の証言、また演出上の表現からも夢たった的なニュアンスになっています。
ちょっと国語ができる人ならば、最後のホワイトアウトで夢だとわかりますが、
旧サイトの回答だけだとミスリードになりませんか?

ttp://www.movie-faq.com/main-232.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
729名無シネマさん:2009/03/02(月) 11:45:51 ID:K9bXQjTJ
>>728
2週間よ。
730名無シネマさん:2009/03/02(月) 13:01:27 ID:BWg47G4t
>>728
>旧まとめサイトでは夢ではない的なニュアンスの回答が占めていますが、

そうは見えませんけど
731名無シネマさん:2009/03/02(月) 17:34:57 ID:SLjwKaAA
Wikipediaの方。

>また、ピアズ・アンソニイによるノベライゼーションでは、キスの前に「リコール社が
>提供した夢である」ことを明示するセリフがある。これは破棄された設定ではなく、
>ホワイトアウトによる映画の終了は「夢であった」という事を示唆している。

ノベライゼーションは原作じゃないから、「映画におけるホワイトアウトの演出=夢」と
いうことが、映画制作者側の証言として明確にされていなければならない。
「示唆している」というのはWikipediaの記事執筆者の個人的な意見なのか否かが
はっきりしていない。

>バーホーベン監督自身は明確に「夢であった」としている。

出典が必要。
732名無シネマさん:2009/03/02(月) 19:28:56 ID:jl0FOtHW
プレデター

冒頭のヘリ内でパンチョがホーキンス〔眼鏡の人〕に投げ渡してる物体はなんですか?
733名無シネマさん:2009/03/02(月) 19:37:14 ID:K9bXQjTJ
>>728
ににに、にししゅょぅうかぁんんよぉぅぉぉ。
734名無シネマさん:2009/03/03(火) 06:40:29 ID:XWYe8FFb
>>732
ガム(ビニール?)テープをちぎって丸めた物。
新聞か何かを読むのに没頭しているホーキンスの
注意力や反射神経を試すために、投げつけただけ。
ホーキンスは、それをキャッチして「そうは、いかねえよ」とばかりにニヤリ。
735名無シネマさん:2009/03/03(火) 08:48:17 ID:aVSsQ8zi
「パトリオットゲーム」 

ライアンの家でパーティーしてる時、外でSPが殺されて、中では秘書がトイレでSPを殺して。 
で、その秘書が戻ってきた時にライアンは何の疑いもなく秘書を取り押さえた。 
そこまで確信持った理由は?
736名無シネマさん:2009/03/03(火) 14:23:02 ID:gB5Cejh6
台本に書いてあった
737名無シネマさん:2009/03/03(火) 15:49:35 ID:G8VKVzlb
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。
738名無シネマさん:2009/03/03(火) 18:17:20 ID:QNZZX0GB
739名無シネマさん:2009/03/03(火) 20:04:51 ID:Y8mysOq4
すぐ上でパトリオットゲームを聞いてる奴と同じで、レスされるのを待ってるだけだから放置。
740名無シネマさん:2009/03/04(水) 03:13:10 ID:28MV5tVQ
『超怖い話A(アー)闇の鴉』
最初と最後のシーンは何?このコンビニはヤバいですよアピール?
死んだのが主人公なのかと思ったら全然違ったし
741名無シネマさん:2009/03/04(水) 08:46:52 ID:PAMBHPo3
>>739
わからんくせにえらそーなこと言うな
742名無シネマさん:2009/03/04(水) 10:53:06 ID:6SdwY3Gx
はい、どちらも終了ね
743名無シネマさん:2009/03/04(水) 11:31:53 ID:OqvoqnzP
ロストイントランスレーションにも藤井隆がでてて、バベルにも藤井隆がでてるけど、なんで藤井隆はあんなにカメオ出演してるの?
クリスチャンだから?
アメリカの俳優協会に登録でもしてんの?
744名無シネマさん:2009/03/04(水) 14:40:06 ID:6SdwY3Gx
それってこのスレで聞くことか?
745名無シネマさん:2009/03/04(水) 22:02:24 ID:pDmUFcMT
>>743
ロストはコッポラサイドが日本の面白いコメディー番組を探していて
たまたま藤井のあの番組が目にとまって採用された。
その後、バベルが日本でロケ撮影される時に吉本が
ロストに出てた日本を代表するコメディアンだと
バベルの監督にプッシュしてちょい役で出演が実現。

746名無シネマさん:2009/03/04(水) 22:10:17 ID:QPExP5k2
>>743
スレ違いだが教えてやるぜ
今から20年以上前になるが、空港の手荷物検査で引っかかりバックの中身を調べてみたら出てきたのがバイブだった。
当時は清純派アイドルで、又皇太子殿下がゾッコンだった彼女がバイブを愛用してた事に当時中学生の俺は衝撃を受けたと同時にバイブに対し強い嫉妬心が芽生えた
747名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:04:51 ID:/XNtuPha
●原●恵かw
748名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:15:08 ID:3nFBXSw4
アメリカンヒステリーX
ラストって学ぶ偉い白人
学ばないバカ黒人
って意味?
749名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:18:42 ID:0iVfsJ1P
リヴァイアサン

パッケージは大海原で巨大なモンスターと戦っているのに
本編は沼地でせいぜいアナコンダサイズのモンスターしか出てこないのは何故でしょうか><
750名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:39:09 ID:X4tN5DtY
プレステージ

クリスチャン・ベイルは双子じゃなくて、
テスラの装置を使って作った分身なんですか?

見終わった直後は
「ヒュー・ジャックマンは毎回自分を殺している&クリスチャン・ベイルは単純に双子」だと思ってたけど、
最初のころにベイルが「答えをやる」と言って渡した「テスラ」というメモは真実だったということでしょうか…
751名無シネマさん:2009/03/04(水) 23:51:28 ID:Pp/yxtzk
普通に双子だよね。
752名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:08:47 ID:ABcTDJIp
古くて大変申し訳ないのですが、お答え頂けたら幸いです
「千と千尋の神隠し」なのですが、ラストで千尋が両親が湯婆が指す豚の集団にはいないとどうしてわかったのでしょうか?
どこかに複線があったのでしょうか? お答え頂けたら幸いです
753日本ではでは党総裁:2009/03/05(木) 00:11:54 ID:NLludXub
754名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:17:34 ID:k81eFenS
>>752
あれって単純に肉親の絆というか、親子のなんとかかんとかー!
っていうアレだと思うんだけど
755名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:23:37 ID:ABcTDJIp
>>754
お答えありがとうございます
私も似たような考えを思ってましたが、「イヤ・・いくらなんでも・・・」と、説明しようがない、何か釈然としないというか・・・納得がいかないんですよ
もしかしたら、私が見落とし(もしくは気がつかないだけ)と思い、質問させて頂いた次第です
756名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:51:22 ID:cxEaGnMc
親子の絆に説明もなにもないだろ
757名無シネマさん:2009/03/05(木) 00:57:41 ID:ABcTDJIp
>>752
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。レス読んでました。
やっぱりそうなんですかね?なんか釈然としないです
いったい、あのシーンを観てどれだけの人が「あのシーンは〜だから」と、キッチリ説明できるんでしょうか?
多くは「〜だからなんじゃないの?」みたいな感じだと思うのですが・・・・
 
でも、ありがとうございました。少しはスッキリしました
758名無シネマさん:2009/03/05(木) 01:16:38 ID:ABcTDJIp
>>756
冒頭の親子と車の中でのシーンを見た限り、とても親子の絆が特別深い関係にあるとは見えなかったですけどね
(普通の家庭程度の絆?)あの程度の絆でよく両親が特定できたと関心します
そりゃ、両親がブタになったら誰だって(おそらく)焦るし、元に戻そうとするとはおもますけど
759名無シネマさん:2009/03/05(木) 01:22:45 ID:eXnnCHDB
NGに追加しました
760名無シネマさん:2009/03/05(木) 02:33:01 ID:aSZVbfkC
ショーンオブザデッド

ショーンの服に付いていた赤いやつは何か意味あったんですか?
761名無シネマさん:2009/03/05(木) 02:53:50 ID:wB1xFBox
>>745
サンクス。こういうミニ情報助かる。

>>746
「聖子ちゃんだって使ってるのに!!」って言ったんだっけ?
まぁ俺は生まれてないからよく知らんが。
762名無シネマさん:2009/03/05(木) 09:09:14 ID:7sHcAzXu
>>749
それ違う作品じゃないか?
舞台は海底で沼地は出て来ないぞ
化け物もラストにはでかくなってるし
763名無シネマさん:2009/03/05(木) 10:12:28 ID:JWbyx1Ti
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。
764名無シネマさん:2009/03/05(木) 10:37:04 ID:k81eFenS
>>762
多分それとは違うリヴァイアサンです
765名無シネマさん:2009/03/05(木) 11:46:27 ID:WwiKZSlm
>>751
やっぱりそうなんでしょうか…ヒューがテスラの元へ行くことになったのは、
そもそもベイルが「テスラ」ってメモを渡したからだから、
ヒューがテスラの分身作製機を使うずっと前に、ベイルはテスラに会って作ってたのかと思ったんですが…

ネットで検索しても「テスラメモは単なる嘘でベイルは双子だ」
「ベイルはヒューには真実しか言ってない。分身だ」説が対立?しているようでした。

役名めんどくさくて俳優名で失礼。
766名無シネマさん:2009/03/05(木) 12:13:15 ID:R6fXQACp
>>765
というより双子じゃなきゃあの映画のおもしろさがなくなっちゃうでしょ
767名無シネマさん:2009/03/05(木) 13:59:00 ID:Tu26bd1h
ボーデン兄弟が
「くそ!!なぜわからない!!簡単なトリックのはずだ!!」
とか言って2人だけのときに困惑してたけど
複製の機械のことを知ってたらあの場面が意味不明な気がする
768名無シネマさん:2009/03/05(木) 16:38:14 ID:WwiKZSlm
>>766
自分は逆に双子ってツマンネと思ったので、
なんと双子だった!→いや実は同一人物(分身)だった!の方が面白いかな〜と。

>>767
そうか…そうですね。
ボーデン達が「俺たちは分身だけどあいつらは違うはず」と思うのは無理があるか。

最後にヒューが撃たれた時「双子だったのか・・・」って言葉に対して
ボーデンがちゃんと肯定してなかったから疑ってしまいました。
最後の面会でヒューが破った紙には「双子」って書いてあったのかな。
769名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:26:39 ID:wB1xFBox
わざと曖昧にしてるんじゃないの?
テスラの実験にリベリオンが見学に来てたときも、あれに驚かずずっと座ってた場面とか、明らかにミスリードを狙ってるのかなぁと思ったけどなぁ。

今日寝る前にもう一度みてみようかな。
770名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:33:29 ID:IqZUMeWi
原作では、ボーデンは双子トリックに気づかれないよう、わざと真相から遠い
機械仕掛けと思わせたくて、当時話題になっていたテスラの名前を出した。
771名無シネマさん:2009/03/05(木) 19:53:48 ID:+wzTJXWc
>>426
あれは、キスをトトにって意味だよ。
じいちゃんからのキス、キス、キス トトへ天国から愛のキスってことだ。
772名無シネマさん:2009/03/05(木) 20:43:29 ID:iJMyc0SQ
「ランボー4」

質問させてください。
・終盤、戦いが終わった後にNGOリーダーに駆け寄るサラをランボーが見つめるシーン
 がありましたがあれは「俺が命がけでお前を助けたのにあいつのところに行くんかい!」という解釈でOKですか?
 なんか違和感があったもので……。
・ラストに出てきた「R.RAMBO」の墓はお父さんの墓っぽいですが、
 今までのシリーズにお父さんは出ていたのでしょうか?
宜しくお願いします。
773772:2009/03/05(木) 20:56:17 ID:iJMyc0SQ
ランボスレ見たら「あれは墓じゃなくて郵便受けだカス」って書かれてました。
下の質問取り消しでお願いします///。
774名無シネマさん:2009/03/05(木) 21:22:43 ID:69VNM6Ny
>>770
ありがとうございます。
なるほどそういうことでしたか。
775名無シネマさん:2009/03/05(木) 21:47:48 ID:0R+j2dYG
エイリアンvsエイリアン

生き残った3人は何故あんなにはしゃいでるんでしょう?
目の前で死んでしまった人達の事はどうでもいいんでしょうか?
776名無シネマさん:2009/03/05(木) 21:48:45 ID:0R+j2dYG
エイリアンvsエイリアン

生き残った3人は何故あんなにはしゃいでるんでしょう?
目の前で死んでしまった人達の事はどうでもいいんでしょうか?
777名無シネマさん:2009/03/05(木) 22:12:40 ID:dty3XmED
778冴島鋼牙:2009/03/05(木) 23:54:47 ID:ABcTDJIp
質問です
「ブレード・ランナー」の冒頭シーンで、逃亡したレプリカントは6人とあり、内一人は死亡。
残り5人を殲滅・・・のはずが、実際には4人で終わっています。
これは単に脚本(もしくは製作者)のミスなのでしょうか?
それと、これはこのスレの趣旨とはチョイ違いますが、よいでしょうか?
ラストで、バディが、デッカードを助けた際に今までとんでもない地獄絵図を見てきたみたいな恨みつらみを語った後、静かに機能停止しましたよね?
それって、「オレはこんな目にあったんだからな!楽して(?)死なせるか!オマエも地獄を見てから死ね!)って、思いでデッカードを助けたと、自分は思ってました。
そのことをツレに話したところ、「あのシーンの意味はオレも解らないが、ソレはない」との答えでした。
どなかた、あのシーンの意味(?)を解説?していただけないでしょうか?
779名無シネマさん:2009/03/06(金) 00:01:55 ID:l5N10wl6
780日本ではでは党総裁:2009/03/06(金) 00:28:36 ID:iHHDs9IL
>>772
いろいろあったけれども
彼女は彼女の戻るべきところがあるように
ランボーにはランボーの戻るべき場所がある ってことだろう

あのシーンがあるからこそ、
ランボーの故郷への帰還に重みが増すんだよ
781名無シネマさん:2009/03/06(金) 06:47:46 ID:+LC9ZzCx
チームバチスタの栄光(ネタバレあり)

かなりお馬鹿な質問ですがヨロ

@ あの真犯人は、最初の失敗例から全て関与したわけですか?
一番最初もとすると、ちょっと動機と矛盾するような。
体験してないのに、楽しいとか分かるはずがない。
A ま、この話の場合は脳がやられてるから、どっちにしろ駄目なんだけど、
心臓が再鼓動しなかった場合、とりあえず人工心肺でもたせるという選択肢は、ないんでしょうか?
782名無シネマさん:2009/03/06(金) 08:19:38 ID:x20q2DMq
チームバチスタ のドラマ版 知ってる人が少しだけでてる
783772:2009/03/06(金) 11:50:12 ID:LQ5IIgLB
>>780
なるほど!
そのシーンがラストの里帰りにつながったということでしたか。
ありがとうございます。
784名無シネマさん:2009/03/06(金) 16:34:53 ID:J+07wuAr
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。


785名無シネマさん:2009/03/06(金) 17:04:51 ID:fdq9yb+b
そんな風に簡単に納得してしまえる>>783が微笑ましい。
786名無シネマさん:2009/03/07(土) 03:03:33 ID:ln43KXZQ
プレステージについて質問です。
ラストシーンの最後のワンショットで映った女性(?)は誰なのでしょうか?
787名無シネマさん:2009/03/07(土) 09:26:07 ID:tIYtdGoA
亀レスですまんが
前半でハクが千尋を豚小屋の両親に合わせるシーンがあるよね
あれが伏線かと思ってるんだが
788名無シネマさん:2009/03/07(土) 09:44:22 ID:1ZLXESWX
>>786
アンジャー
789名無シネマさん:2009/03/07(土) 09:57:29 ID:F44mCahQ
ランボーファイナル

ランボーはあれだけ人を殺し、罪に問われないのですか?
790名無シネマさん:2009/03/07(土) 11:10:09 ID:8WwHjt7+
歴代アメリカ大統領はどうなる?
791名無シネマさん:2009/03/07(土) 11:19:51 ID:qKzISdor
ブラックホークダウンのロバが荷台引いてるのはなんか意味あったのかな?
792名無シネマさん:2009/03/07(土) 11:49:28 ID:eEzusw02
>>789
問題無いでしょう。だって敵は罪も無い村人を容赦無く惨殺している軍隊ですよ。
あんな殺し方じゃまだもの足りないってランボーも思ってます。
全員竹槍の先端が上を向いてる穴に突き落としてやるのが一番。
793名無シネマさん:2009/03/07(土) 20:05:54 ID:9bbbvT0u
>>789
コレ犯罪だろwww警察がんばれよwwww


と、映画で突っ込むのは、精々中学生までです^^
794名無シネマさん:2009/03/08(日) 00:56:27 ID:8WubV3t9
ディープ・ブルー

コックがライターを投げたら爆発しましたが、何故?ガスが充満していたとか描写ありましたか?
795名無シネマさん:2009/03/08(日) 01:07:40 ID:TAt/V50t
>>794
ガスオーブン
796名無シネマさん:2009/03/08(日) 01:52:22 ID:NaMldEKi
Gran Trino

何でイーストウッドはギャングたちの住処に乗り込み、
わざと銃を持っている振りをして射殺されちゃったんですか?

・病気で自分の命が長くない事を悟ってたから?
・わざと自分を射殺させてギャングたちを刑務所に入れる為?
・自分がギャングをボコボコにしたのが原因でモン族の女の子がレイプされたからお詫びとして?
797名無シネマさん:2009/03/08(日) 03:56:42 ID:irtWL/uq
めぐりあう時間たち

過去にエド・ハリスとメリル・ストリープは
愛しあっていたんですよね。
なんで、その後にお互いに同性愛に走ったんですか?
798名無シネマさん:2009/03/08(日) 09:51:23 ID:hWk+UIwj
>>797
過去パートも現在パートも、自分の中のそういう(同性も愛せる)部分に
気づいたという話で統一されていると思うが。
799名無シネマさん:2009/03/09(月) 00:31:31 ID:Lmw6zKa/
若いころは異性と付き合ってても、後に本当はゲイだと気付くってことはよくある。

でもめぐりあう〜ではお互い唯一異性で関係を持った相手って設定じゃなかったっけ。
違ったらごめん。
800名無シネマさん:2009/03/09(月) 01:22:39 ID:fa4+/jrG
理由

ストーリーがわからないというか、借りたDVDの後半がとぎれとぎれでとばされたシーンが知りたいんだけど、
八代裕司(加瀬亮)がナイフでりんごの皮をむいた後、何かセリフありましたか?
801名無シネマさん:2009/03/09(月) 03:53:19 ID:9/vYUfGL
ショーシャンクの空に


有名なこの映画ですが、これは事実を元にした映画でしょうか?
また、そうでなくとも一部でも事実を元にしてる要素はありますか?
(例えば、ショーシャンクという刑務所は本当にあるだとか)

2つ目ですが
この映画の最後に「アレン・グリーンを偲んで」と意味深なテロップが出てきます。
まとめサイトでこのテロップの意味は質問・解答されてました
「アレングリーンとは映画完成前に死んだ監督の旧知の友である」と。
では、このテロップの意義は?
何故、映画にかかわったとはいえ一個人の名前を大事な場面に使ったのでしょうか?
エンドロールの中じゃいけなかったのでしょうか?
映画を見ていた人、100人中100人はアレングリーンの意味がわからなくて困惑したと思います

これは私の推測なのですが、
この監督は自分と旧知の友2人を映画の中の親友2人と照らし合わせて表現したかったのではないかと。
そう思うんです。さすがに深読みし過ぎですかね?
しかし、そうでないと親友2人(モーガンフリーマン、ティムロビンス)
が再会して抱き合ってるラストシーンにわざわざ「アレングリーンを偲んで」、と
見ている人に意味不明なテロップは入れないと思うんです。
802名無シネマさん:2009/03/09(月) 04:00:06 ID:h1jsxs+e
>>801
1.まったくのフィクションです。

2.「〜を偲んで」のテロップはエンドクレジットの前に表示されるのが通例です。

>深読みしすぎですかね?
深読みしすぎです。
803名無シネマさん:2009/03/09(月) 06:23:32 ID:aqR9FRzu
>>801-802
別に深読みでもないんじゃないか?
たしか原作には友人は出てこないし
友情話になってるんだから、そういう気持ちを込めてってことで不思議ではない
というか、そうとるのが自然
804名無シネマさん:2009/03/09(月) 06:28:25 ID:OYoeZGmT
洋画のIn Memory Of. (〜を偲んで)は
完全に監督や製作者の個人的な思い入れで入れてるので
出演俳優や有名なスタッフでもない限り
それが誰なのか観客に分からない事がほとんどだし
映画ファンもそれを承知で観てる。
805名無シネマさん:2009/03/09(月) 07:03:54 ID:6IxkFr8H
ボディスナッチ(ボディスナッチャーじゃないです)

ネタバレ含みますが
結局主人公に奥さんの体の一部を移植したいためだけに
計画を立てたって事?
奥さんの体の一部移植しても奥さんは戻ってくるわけじゃないに
それでもよかったってことなんでしょうか?

それと子供が免疫抑制剤?飲んでたのは何で?
息子にも女の子の臓器移植してたの?

大事なとこ見逃してるかもしれませんがよろしくお願いいたします
806名無シネマさん:2009/03/09(月) 10:46:52 ID:gUqhGBT7
>>804
そうそう。アメリカのテレビドラマでもしょっちゅうある。
本編が終わってエンドロール(スタッフクレジット)が出る前に目立って出てくるが、
視聴者はふ〜ん、ドラマに関わった人か知り合いが死んだんだな、と思うだけ。
洋小説なんかでは冒頭に「父に」とか「娘○○に」とか印刷されてる。
これは死んでない場合も多いけど

まあ友情がテーマだからってのが少しはあったとしても、決して「意味深なテロップ」ではない。
807名無シネマさん:2009/03/09(月) 10:49:39 ID:gUqhGBT7
最後の一行は、
まあもしショーシャンクと全然違うジャンル(グロホラー映画とか超硬派政治劇とか)を
同時期に撮ってたとしたら
テロップ入れるのにはショーシャンクを選んだろうな、という程度。
808名無シネマさん:2009/03/09(月) 10:53:56 ID:a/URQ3v4
>>803
>たしか原作には友人は出てこないし
あそこに石を置いた友人の事?小説にも出てきて、映画と違い身分偽造とかまで手助けしてくれてたが。
809名無シネマさん:2009/03/09(月) 13:14:55 ID:2Jv16Xml
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。
810名無シネマさん:2009/03/09(月) 13:35:28 ID:9/vYUfGL
みなさんありがとう
>>806を見て通例であることがありました

このスレに来て「アレングリーンを偲んで」の意味を理解し
さらにそこから飛躍した妄想を張り巡らした自分が恥ずかしいです
811名無シネマさん:2009/03/09(月) 16:42:45 ID:B+4m+ahg
「トリプルX ネクスト・レベル」
ラスト、ダリアスは川に飛び込む時、どうして水面をグレネードで撃ったのでしょう?
812名無シネマさん:2009/03/09(月) 18:36:10 ID:dK0pusa8
>>808
あ〜そうだっけ?すまん
あまりにも古い記憶だったんで、テキトー書いてしまったか
なんか主役がずーっと孤独だったイメージが残ってる
813名無シネマさん:2009/03/09(月) 23:31:54 ID:iprm+Mzv
>>798
>>799
遅ればせながら、ありがとうございます!
814名無シネマさん:2009/03/10(火) 14:58:32 ID:OY43wXjV
エイリアンの一作目見てたんだが腹から出てくる直前だけど、アッシュの後ろに変なのいる。
http://j.pic.to/xcccz
動いてたし。何?
815名無シネマさん:2009/03/10(火) 15:04:46 ID:dq0A5XXt
>>814
これは猫ちゃんだよ
816名無シネマさん:2009/03/10(火) 15:11:38 ID:OY43wXjV
>>815
次のシーンで分かった。猫の縞模様が内蔵みたいに見えて、物体Xがいるのかと思った。
サンクス
817名無シネマさん:2009/03/10(火) 15:47:38 ID:NXcfwXVy
ゴッドファーザーpart1

マイケルはソロッツォと話すときにシチリア語を使っていたのに
シチリア島で一目惚れした娘の親父に話すときはなぜ通訳をさせたのですか?

シチリア語とイタリア語は違うからイタリア語は話せなかったから?
それとも正式な話なので、間違いがないように通訳させたの?
818名無シネマさん:2009/03/10(火) 15:48:24 ID:vqOf/J0x
夕陽のガンマン
モーティマー大佐に射殺されるアウトローは大佐がアウトローの手配書を部屋に入れて大佐が部屋の前まで来ている事に気がついた。
確か売春婦と風呂でイチャついてたはずなのに着替えて外に逃げるには早すぎませんか?
大佐が部屋を蹴り破るのは数秒後なのに。
819名無シネマさん:2009/03/10(火) 15:54:42 ID:OY43wXjV
またエイリアン1作目観てて思ったんだけど
最後ブースターみたいなので吹っ飛ばすやん、エイリアン3体吹っ飛ばされてるけど?
820名無シネマさん:2009/03/10(火) 16:06:38 ID:AJDY3PZ0
よく見てから質問しろ
821名無シネマさん:2009/03/10(火) 20:56:17 ID:kuWP2EgG
>>817
行き違いがないようにというのと、
いっぱしの人物であることを示して父親を安心させるため。
どこの馬の骨とも知れない奴に父親は首を縦には振らんだろうと。
822名無シネマさん:2009/03/10(火) 21:24:40 ID:kuWP2EgG
>>285

>>293の横レスだけど、最後の「非情な世界」に関しては、サムも
(2で)当時のボス(名前忘れた)に嵌められて、九死に一生を得た
苦い過去を持ってましたね。
823名無シネマさん:2009/03/10(火) 21:33:04 ID:kuWP2EgG
>>383
ジンジャーは確かDEAの覆面捜査官。
今後の活動を考えると一旦この世から消えた体にしておく必要があったかと。
824名無シネマさん:2009/03/10(火) 22:56:05 ID:CVuf7ZIt
>>815
>これは猫ちゃんだよ
ジョーンジー(Jonesy)だよ、名前は。聞かれてないけど。
825名無シネマさん:2009/03/10(火) 23:50:39 ID:/1T+w8v8
タトゥー ドイツ/フランス合作


エンドロール中の映像の意味がわかりません。
黒幕の女と同じタトゥーを入れていたのは主人公?
宜しくお願いします。
826名無シネマさん:2009/03/11(水) 01:32:25 ID:CMS8c2zZ
ボーン・アルティメイタム

回想の洗脳シーンでボーンが見知らぬ男を銃で撃ちますが、彼は死んだのでしょうか?
ぱっと見てどこにも撃たれた後は見られませんでしたが・・・
827名無シネマさん:2009/03/11(水) 06:38:53 ID:4DB/I9YR
まとめサイトに重要な誤りが結構多いんだけど、指摘・訂正することって、どっかでできない?
828名無シネマさん:2009/03/11(水) 13:22:12 ID:i22vHfss
>>826
自分もぱっと見ただけの記憶しかないけど
銃を渡されて、トレッドストーンに参加するなら、やつを撃てって状況下じゃなかったか?

そんな状況下で殺さない理由が分からないし、
撃たれた後にガクッとなって、別の男が死亡確認までやってた記憶があるけど

>>827
ここで言うのが一番かと
829名無シネマさん:2009/03/11(水) 15:36:34 ID:tAAgiQBk
ソドムの市
一番最後にピアノ弾いてた人は何にビビってたの?
830名無シネマさん:2009/03/13(金) 11:12:14 ID:qbbwH2cm
ショーンオブザデッド
「赤いの付いてる」って何のパロディですか
831名無シネマさん:2009/03/13(金) 14:49:10 ID:oNKaTbcP
違うよ
832名無シネマさん:2009/03/13(金) 22:56:27 ID:wpJZVLgY
818の人にコメントしてあげよう。
833名無シネマさん:2009/03/13(金) 23:02:34 ID:6kg1q/lF
>>805 お願いいます
834名無シネマさん:2009/03/14(土) 00:01:50 ID:yLYQvlsn
007ユア・アイズ・オンリー で、質問なんですが・・・
OPアクションで、車椅子に座ってて、ヘリをコントロールしてたあの人・・・
あの人はブロフェルドなのでしょうか?
具体的な説明はなかったですが・・・容姿?とネコでボンド映画となれば、当然?そう思っちゃうのですが?
スタッフ(監督もしくは脚本家等)のファン・サービス?をも含めた遊びではあると思いますが・・・・
835名無シネマさん:2009/03/14(土) 00:34:39 ID:amsjDSZB
「ブリキの太鼓」
オスカルの唾で溶かして2人して舐め合ってたマリアが持ってた粉って何なんですか?
あとマルクスさんの死因は自殺?
836日本ではでは党総裁:2009/03/14(土) 01:54:04 ID:FUfPcR0l
837名無シネマさん:2009/03/14(土) 10:40:14 ID:KAI1uiTf
>835
粉ミルク
838名無シネマさん:2009/03/14(土) 14:43:06 ID:kR5OL3a1
短パン
839名無シネマさん:2009/03/14(土) 17:23:56 ID:4484Inyd
818の人にコメントしてあげよう。
840名無シネマさん:2009/03/14(土) 19:16:00 ID:1nqHIu9b
>>839
どうぞ。是非コメントしてあげてください。
841名無シネマさん:2009/03/14(土) 19:47:25 ID:WnZz/UFZ
フォレストガンプ

フォレストが走っているとき、フォレストの発言をヒントに
キャッチコピーで儲けた人の元ネタってなんなの?
842名無シネマさん:2009/03/14(土) 19:49:46 ID:CvXdw23t
>>840
いや、てか誰も答えないから聞いたんだけど…
真面目に質問聞いてよ
843名無シネマさん:2009/03/14(土) 21:06:20 ID:Rg0o2/rG
あの映画のココが分からないPart37
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1223718585/640
ここで解決してるのに延々と続けてる、ただの荒らし
844名無シネマさん:2009/03/14(土) 21:38:44 ID:8WnCzkGq
魚と寝る女のラストはどういうことなのでしょう?
845840:2009/03/15(日) 03:37:03 ID:F2by0Zwa
>>842
お前は一体誰なんだよ。>>839か、それとも>>818本人か?
>>839が「>>818にコメントしてあげよう」と言ってるから、
へえ奇特な人もいるもんだと思って「どうぞコメントして」と
返したんじゃないか。
846名無シネマさん:2009/03/15(日) 05:26:20 ID:bBZPvT1w
ユージュアル・サスペクツ

警察署で話していた内容が、後ろにあった掲示物を参考に作った話だったということは、あれはすべて作り話だったんですか?
男の顔が、部屋から出て行った後にFAXで送られてきましたが、あれは「この男が裏社会の黒幕だ」という意味のFAXだったということですか?
847名無シネマさん:2009/03/15(日) 05:56:17 ID:mZNII5eh
>>846
まったくその通り
848名無シネマさん:2009/03/15(日) 09:35:49 ID:GegYEyWt
>>841
ナイキのJust do itだったっけ。
849名無シネマさん:2009/03/15(日) 16:28:01 ID:yreK2P23
ビューティフル・マインド

バーで金髪を口説くのをテーマに語ったナッシュの理屈が分かりません。
当方リージョン1のDVDなんで日本語でどう説明してるのか誰か教えて下さい。
850名無シネマさん:2009/03/15(日) 17:34:07 ID:ocPQjjQg
>>849
レンタル屋で借りて観ろ。
851名無シネマさん:2009/03/15(日) 17:36:26 ID:GjwPkkzc
>>849
俺も日本語DVDもっていないんだけど、その場面はみんなが
第一希望の金髪ねーちゃんをあきらめることで皆違う女の子getして
幸せになれるよ、つまり自分だけじゃなくて他人の行動も考慮した
ときの最適解というものが存在して、それは必ずしも他人を
無視したときの最適解とは一致しないよということを説明している。

いわゆる「ナッシュ均衡」を説明しようとしているで詳しくはこれで
ぐぐってほしいが、この映画内の例は実はナッシュ均衡になって
いないのではないか、という重大な問題もあったりしていろいろ
ややこしかったりする。
852849:2009/03/15(日) 17:56:28 ID:yreK2P23
>>850
アメリカ在住なんです

>>851
サンクス。
そうなんです。ナッシュ均衡の説明という頭で見てたので、
どうしてこれがそうなのかと。
やっぱ問題になってたんですね。
853名無シネマさん:2009/03/15(日) 18:39:46 ID:bBZPvT1w
>>847
ありがとうございました
854841:2009/03/15(日) 19:27:42 ID:7RmFKlbs
>>848
ごめん。自己解決しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2355653.html
855名無シネマさん:2009/03/15(日) 21:04:38 ID:S13BhfF7
黒沢昭の用心棒 八州周りという単語 どういう意味ですか?
856日本ではでは党総裁:2009/03/15(日) 21:30:07 ID:/Q4/2CuG
857名無シネマさん:2009/03/15(日) 23:30:03 ID:UB812TWX
っつか「八州周り」で検索するだけですぐに分かるじゃん・・・
858名無シネマさん:2009/03/15(日) 23:56:34 ID:tD9NJWxa
Vフォーヴェンデッタの冒頭
400年前の11月5日の縛り首のエピソードは何?
主人公のマスク男は末裔かなんかなの?
何でその日にこだわってるのか因果関係がわかんない。
859名無シネマさん:2009/03/16(月) 01:09:43 ID:2Y/9y9OM
I AM LEGEND(アイアムレジェンド)のクライマックスで、
研究室に閉じこもった主人公がヒビ割れたガラスや
仲間のタトゥーに蝶々を見て娘を思い出し、
自己犠牲で仲間を助ける決心するシーンがありますが、
主人公は何故それがきっかけになったのですか?
どのような心境の変化があったのですか?
その蝶々のくだりがよくわからないので、ご存知の方
あるいはご意見のある方に教えていただきたいです
860名無シネマさん:2009/03/16(月) 02:16:14 ID:NiMLAqjx
>>858
ガイ・フォークスはスコットランドでは自由を求めて戦った英雄として人気が高いんだよ
861名無シネマさん:2009/03/16(月) 02:22:48 ID:0FeVlWEK
>>860
だからって、あやかって姿をマネしてただけ?・・・なんかなぁ・・・
あいつがやってたのは細菌兵器の実験台にされた事の復讐でしょ?
自由を求める戦いに結びついてたのは単に結果であって、目的じゃなかったような気もする。
862名無シネマさん:2009/03/16(月) 09:29:50 ID:/sJKtIG/
>>861
そういうのは理不尽スレで語れ
863名無シネマさん:2009/03/16(月) 22:17:56 ID:DXS+n9n1
パイレーツカリビアン パート3
何故ラストでウイルの胸に傷があったんですか?
あと、エリザベスが最後息子と島にいたのが意味分からないんですけど。
誰か分かる方いますか?
864名無シネマさん:2009/03/16(月) 22:29:36 ID:/sJKtIG/
865名無シネマさん:2009/03/16(月) 22:35:36 ID:erwqLVyw
ことわる!!!
866名無シネマさん:2009/03/16(月) 22:37:15 ID:DXS+n9n1
>>864
あのこのサイトじゃなくてもビデオ式の告知員さのがいいですけどどうしたらいいですか?
867名無シネマさん:2009/03/17(火) 04:56:02 ID:7WUo0Vl5
>>866
悪いが日本語で頼む
868名無シネマさん:2009/03/17(火) 12:06:17 ID:fFNIdB6A
ボーン・アルティメイタムで最後にでてきた訓練所の所長(ドクター?)は、
オーシャンズ12のルマーク役の人ですか?
869名無シネマさん:2009/03/17(火) 12:07:49 ID:J8b4JfRH
>>863

>何故ラストでウイルの胸に傷があったんですか?

>>ウィルはジョーンズの代わりに心臓を取り出されて船長となったのである。

>あと、エリザベスが最後息子と島にいたのが意味分からないんですけど。

>>夕日がウィルとエリザベスを照らす。ウィルはエリザベスのブーツを脱がし、
>>ひざにキスをした。夕日がもうすぐ沈む。次に陸に上がれるのは10年後だ。
>>ウィルはエリザベスに心臓の入った箱を渡し、エリザベスを深く抱きしめ、
>>役割を果たすべく海へと旅立った。エリザベスは水平線をいつまでも見ていた。

>>あれから10年の月日が流れ、エリザベスはあの場所で水平線を見つめていた。
>>キャプテンハットを被り、海賊の歌を口ずさむ、今年で10歳になる新しい命と
>>共に。そして、日没とともに水平線に緑色の光が走った…
870名無シネマさん:2009/03/17(火) 12:10:59 ID:J8b4JfRH
>>868

・Ocean's Twelve
  Albert Finney - Gaspar LeMarque (uncredited)

・The Bourne Ultimatum
  Albert Finney - Dr. Albert Hirsch
871名無シネマさん:2009/03/17(火) 13:44:26 ID:yVYapnRg
>>869
すごいですね。よくあの映画の内容が理解できましたね。
それとよくこんな長い文章打てましたね。大変だったでしょう。
872名無シネマさん:2009/03/17(火) 13:46:26 ID:fFNIdB6A
>>870
アリガトン
873名無シネマさん:2009/03/17(火) 15:54:15 ID:yVYapnRg
パイレーツとかに出てくる海賊船には風呂がついてないように見えるんですけどどうしてですか?
ジャックやパルボッサなんかかなり不潔そうな感じですよ。
874名無シネマさん:2009/03/17(火) 16:02:39 ID:6wgdUidz
>>873
風呂に入ると病気になりやすい、という迷信もあったりして、中世
ヨーロッパには入浴の習慣はなかった。せいぜい体を拭く程度。
現代人から見るとかなーり不潔と思われる。
875名無シネマさん:2009/03/17(火) 16:52:50 ID:OHsCLU80
そもそも律儀に風呂入りまくるのは日本人
外国人、それも中世ヨーロッパは不潔まっしぐらな時代
876名無シネマさん:2009/03/17(火) 18:42:07 ID:Ax2PwzcK
ウォンテッドって映画の回復風呂は一体どういう理屈なんですか?
大怪我が数時間で回復する理由が作中で全く描かれてなかったので気になった

後弾丸操作はジョジョの奇妙な冒険に出てくるスタンド能力ですか?

877名無シネマさん:2009/03/17(火) 19:14:20 ID:v4olTGDn
理屈ねえ
まあ、魔法なんじゃね? 
そんな程度の説明ででも納得しときなさいって。
878名無シネマさん:2009/03/17(火) 22:41:19 ID:3zx+Wore
>>876
弾を曲げるのは、あの銃が火縄銃の頃から独自に発展したせいで銃身の溝が無い構造になってて、
弾が回転しない代わりに撃つ時に手をひねって曲げれると無理矢理な説明があった。
879名無シネマさん:2009/03/17(火) 22:55:14 ID:0DBhE5UB
スレチすまん。ゴルゴ13で
高速で進むヘリコプターの中から銃を撃ち、慣性の法則を利用して死角にあるビルの中に飾られているメダルだか硬貨を打ち抜く。
というストーリーを立見したことがある。
理論上は可能なのかもね。
880名無シネマさん:2009/03/18(水) 01:43:58 ID:lCHgfgXp
コーリング dragonflyで
主人公は死んだ妻の妊娠を知ってたんでしょうか?
881名無シネマさん:2009/03/18(水) 01:52:35 ID:53wGaFXt
>>879
物理的には無理。
弾が発射されるときの初速の向きが最後まで影響するので。
飛行中に加わる力を用いれば弾を曲げることは可能で、主に自由落下がこれに相当する。

確かゴルゴは湾曲した鉄砲を利用して弾を曲げているので実は魔術師。
882名無シネマさん:2009/03/18(水) 06:53:03 ID:wOGwNUkS
>>707
それは不明、ラストで偽名をどこから取ったか明かされるだけ。ロウの喫煙に付いては心惹かれた相手が吸ってたから、無意識のうちに真似たのでは。
883名無シネマさん:2009/03/18(水) 11:49:36 ID:7TWtf3dO
ダイハード4 確かガス爆発で施設が吹っ飛んだシーンの所です。
日本の軽トラらしき車が停まってましたんです。しかも右ハンドル。
アメリカ映画なのに…
884名無シネマさん:2009/03/18(水) 12:04:54 ID:AR0Pdr3z
>>883
その施設に潜入する場面にもちらっと出て来るよ。
実用的に便利だからアメリカでも結構いろんな所で使われているみたい。
885名無シネマさん:2009/03/18(水) 12:52:53 ID:JZwTeHny
>>883
1ではビルの中に日本庭園もあったよ
886名無シネマさん:2009/03/18(水) 13:12:09 ID:7TWtf3dO
もしかしてアメリカでは日本車がたまに使われるんですか?
887名無シネマさん:2009/03/18(水) 13:24:59 ID:JZwTeHny
>>886
ホンダ車とか普通に走ってるが
888名無シネマさん:2009/03/18(水) 13:38:18 ID:PI86vnab
わかる人いたら>>859も頼む
889名無シネマさん:2009/03/18(水) 13:59:41 ID:7TWtf3dO
>>887
何でですか?日本車ってそんなに人気なんですか?
890名無シネマさん:2009/03/18(水) 14:03:12 ID:I8znvdmS
>>889
そこまでいくともう映画とは関係なく一般常識の問題だから、
普段からニュースを見たり新聞を読んだりするといいですよ。
そういう知識は映画を見る上でも役に立ちますよ。
891名無シネマさん:2009/03/18(水) 15:11:36 ID:gmFZaffN
なんでみんなわざと釣られるわけ?
コピペなんか無視しろよ。日本車日本車うるせーよ。
おまえらジャッキーチェンか。
892名無シネマさん:2009/03/18(水) 15:18:46 ID:h+9HNaeT
>>890
そうだよね。
キリスト教の基礎知識みたいなのなくてよく欧米モノの映画見るな〜と
思うような書き込みみるときある。
それと一緒。
893名無シネマさん:2009/03/18(水) 15:50:01 ID:JZwTeHny
>>891
悪かったな、ジャッキーチェンで
894名無シネマさん:2009/03/18(水) 17:39:06 ID:GiOur7hO
>>892
基礎知識じゃなくて、単なる一般常識でしょ。
895名無シネマさん:2009/03/18(水) 18:37:00 ID:QC0nlTpr
ダークナイトで病院でデントとジョーカーが対談するシーン。
「you live」(生きる)
「you die」(死ぬ)
「now we talking」(面白い)
て言ったと思うんですが。
「面白い」じゃなくて「今僕たちが話してることだね」みたいな解釈でいいんだろうか
896名無シネマさん:2009/03/18(水) 18:41:46 ID:QDeQIMTB

じゃないかな?
897名無シネマさん:2009/03/18(水) 21:30:23 ID:obGkliBM
キリスト教の一般常識をしらなくても映画は楽しめるはずなんだが…。
それに映画は目でみるもんじゃない。体全体でみるものだ。
898名無シネマさん:2009/03/18(水) 21:57:37 ID:br5H9I3K
>>895
それでいいと思う。
ジョーカーが混沌の本質は恐怖だと話して、自ら拳銃を頭に向けてる。
デントがコインを出して生きるか死ぬかをコインで決めようとした。
それを「今俺達が話してた」通りってことだろうから。
日本語字幕の「面白い」吹替えの「そうこなくっちゃ」もニュアンスは異なるけど悪くはない。

聖書から引用してる映画なんて結構あるから、聖書を読んだ事なくても全く知らないよりは
知ってた方がいい。
899名無シネマさん:2009/03/18(水) 22:07:06 ID:NvHoHHFn
Now we are Talkingは
「俺たちは話が通じてる」→「よしよし、そうこなくっちゃ」と普通に訳す
900名無シネマさん:2009/03/18(水) 22:42:53 ID:QC0nlTpr
>>898>>899
ありがとう。納得出来た
901名無シネマさん:2009/03/18(水) 23:17:57 ID:3w81uOm0
>>892 全然違うでしょ
902名無シネマさん:2009/03/19(木) 06:05:26 ID:nuyFN6rI
天使にラブ・ソングを…で
一人だけ違う格好してる(前髪が出てる)シスターがいますが
彼女は他のシスターたちとどう違うんでしょう
903名無シネマさん:2009/03/19(木) 09:24:33 ID:DBKhgVNK
見習いだから正式な修道服着れないんじゃないの
904名無シネマさん:2009/03/19(木) 09:32:12 ID:LQRgrJw2
>>898
アーサー王物語
ギリシャ神話

この辺りは知ってると
ニヤリとできることが多いね。

あとはソロモン伝説や
不思議の国のアリスとかかな。
ファラオの名前、ローマ皇帝なんかは
知ってると楽しかったりする。
905名無シネマさん:2009/03/19(木) 09:38:21 ID:GghMrhxF
>>902
あの子だけまだかわいい。
906902:2009/03/19(木) 10:09:02 ID:nuyFN6rI
よく見ると旧まとめサイトのほうに>>903氏の仰るとおりの回答が載ってました

シスターになるには修道院に入った後に
ある程度の研修期間のようなものを経ないと終世の誓願を立てる許しが得られず
それまでは正式な修道服ではなく、簡略化したものを着ているとのことです
最近では私服着用のところも多いとか

>>905
つい目が行っちゃいますよね
907名無シネマさん:2009/03/19(木) 10:31:00 ID:c6LYwpC8
>>892の撒き餌に引っ掛かる奴続出w
908名無シネマさん:2009/03/19(木) 16:51:52 ID:W8FeQkXP
まあ欧米はキリスト教が文化・生活の一部ですから。
女優の顔に皺があったくらいで劣化劣化大騒ぎする人は韓国映画だけ
見てればいいと思うな。
909名無シネマさん:2009/03/19(木) 19:18:02 ID:z4RVx8ra
そろそろ新しいスレを誰か作ってください。
910名無シネマさん:2009/03/19(木) 21:05:54 ID:i8zTWyur
モーターサイクル・ダイアリーズ
で、手紙を受け取ったゲバラが呆然とするシーンがありますが、
ありゃどういう意味なんでしょう。なんとなく家族が死んだような
雰囲気ですが、すぐ別の話になってしまうので……。
911名無シネマさん:2009/03/20(金) 02:08:40 ID:0OWKxhuK
インディージョーンズ1

インディーはUボートに乗り移るけど、そこからどうやって秘密基地までたどりつけたのか。
中に入れないっぽいんだけど…
912名無シネマさん:2009/03/20(金) 03:32:00 ID:Ppo97Z6y
>>911
見たとおりのまんまだ
ムチにしがみついたまま水の中を引きずられていった

でもインディーは不死身だから無問題だ
913名無シネマさん:2009/03/20(金) 03:56:43 ID:Vb5YTI7W
>>911
くわしい人によると、当時の潜水艦は戦闘をしないときは水に潜らずに航行するので
おそらく潜水艦は一度も水中に潜ることなく島へ行ったと推測される。
914名無シネマさん:2009/03/20(金) 06:30:39 ID:7BDkDgf3
当時はまだ原潜は無いからディーゼルエンジンだが、酸素が必要で排ガスも出るので
潜航中にエンジンを使う事はなく、浮上してエンジンでバッテリーを充電していたので浮上
している時間は結構多かった。
915名無シネマさん:2009/03/20(金) 06:44:15 ID:TJM7E0n6
>Q. How did Indy survive when the Nazi submarine submerged?
>
>There is a deleted scene in which you see Indy holding on to the
>periscope, which is sticking out of the water.
>
>Also early submarines generally traveled the oceans on the surface
>of the water under diesel power, which requires access to the air
>for inlets to the engines. They could only travel short distances
>under water as this required electric propulsion and the battery
>power of the submarine did not last very long. However, there
>would generally be four or five crewman on the conning tower
>as lookouts. U-boats generally would submerge to a depth of
>roughly 12 meters, deep enough to see out the periscope.
>
>In the novelization, Indy lashed himself to the periscope with his
>bullwhip and rode/dozed through 20 frigid hours in oceanic water.
>Either way, we are left to assume that Indiana remained on the
>exterior of the submarine and that it never fully submerged.
916名無シネマさん:2009/03/20(金) 10:21:29 ID:Huw59HbF
旧まとめサイトから引っ張ってきたネタに釣られんなよ

>>909
時期尚早 960過ぎからで十分
917名無シネマさん:2009/03/20(金) 11:52:49 ID:lT5Epd+s
ほんと最近釣られる奴ばっか。
918名無シネマさん:2009/03/20(金) 12:25:23 ID:DCegabSo
パルプフィクション 確かジョントラボルタはブルースにアパートで射殺されましたよね。
なのに何故最後の方にはまた復活してるんですか?
どkにも病院に行った伏線はありませんし。
919名無シネマさん:2009/03/20(金) 13:31:32 ID:8Mns8Uci
>918
サミュエルLに「双子の兄弟がいる」って話してただろ。
920名無シネマさん:2009/03/20(金) 13:59:55 ID:DCegabSo
>>920
そうでしたっけ?
どもあれは本人じゃないんですか?
921名無シネマさん:2009/03/20(金) 15:59:03 ID:zXcU4ggW
>>918
1 オープニング
2 サミュエルとトラボルタのアタッシェケース取立て
3 トラボルタとユマ・サーマンのエピソ−ド
4 ブルースのエピソード
5 車内掃除のエピソード
6 レストランでのエピソード

作品の構成はこうなっているけど、各エピソードを時系列に並べ替えると、
確か、2→5→1+6→3→4 の順になっていたはず。
だからトラボルタが最後に復活したわけじゃない。
922名無シネマさん:2009/03/20(金) 22:21:13 ID:PS6FVwmV
ドクタードリトルに出てくるスペイン語を話すオラウータンって日本語で何と言っているのですか?
923911:2009/03/21(土) 13:06:34 ID:FvYd+EbS
>>912
最初はそう思ってたw

>>913,914,915
謎が解けました。
924名無シネマさん:2009/03/21(土) 13:18:06 ID:8r88hA/h
>>921
yesyes あの映画は観る方ほったらかしで格エピの人物の主観と時間の概念で撮られてるからタラは偉大。


ついでにひつもんです。『ブロークンフラワーズ』の結論についてです。
全員がピンクのキーワード身につけてたけど、手紙のキツツキ=ウッドペッカーノイズ(心霊現象)や冒頭の白黒テレビのドンファン葬式等から、あのゴーストバスターズの人は映画の最初から死んでるってことでOK?
要は実際はいもしない息子探しの世界は懺悔(成仏)できないオッサンの夢幻地獄ってことと理解。
゙Are you budhaist?って台詞あったし。

…それじゃぁさ?かつての大物女優の恋人達やシリアナの黒人とかは死んでるの?
死んでなければ、あ名前思い出した!ビルマーレイの主観?


あと。
かかってるエチオピアンDUBってエチオピア的宗教観念とか関係してくるのかな?
ジャームッシュ音楽マニアだし。

以上 ネ申のしと。
もしいらっしゃればみまさかれた漏れ。
925名無シネマさん:2009/03/21(土) 15:33:30 ID:YEeb7D2U
>>924
そこまでオレ解釈を完成させてる人に何を言えばいいんだ!?

生でSexやった(奥さん以外)事のある男、全てが持ってる根源的不安を映画化しただけだと思うんだけど?
926名無シネマさん:2009/03/21(土) 19:31:03 ID:8r88hA/h
>>295

アリガトン
やっぱし?あ----どーかHITしてませんよーに
927名無シネマさん:2009/03/21(土) 19:36:04 ID:8r88hA/h
あ間違えたごめん
 >>925
928名無シネマさん:2009/03/21(土) 19:47:36 ID:dfPt68/b
>>924が気持ち悪過ぎて引いた。
929名無シネマさん:2009/03/21(土) 20:14:09 ID:8r88hA/h
うん ごめん分かってたけどつい。
ウェイキングライフのはもう聞かないことにする。
930名無シネマさん:2009/03/21(土) 21:47:57 ID:JXslYNzI
ここで聞くようなことじゃないかもしれませんが…

「孤独な嘘(Separate Lies日本劇場未公開)」で、
最初の方でエミリー・ワトソンがトム・ウィルキンソンに「ラッフルくじを失くした」と言いに行ったときに
夫(ウィルキンソン)がやってたスポーツは何でしょうか?
931930:2009/03/21(土) 21:52:25 ID:JXslYNzI
ああああ
すみません自己解決しました。
あれがクリケットなんですね。不思議の国のアリスの知識しかなかったんで
クリケットのラケット(?)を初めて見ました。すみませんスルーしてください。
932名無シネマさん:2009/03/22(日) 06:41:16 ID:DSwaTBdY
このスレにきて3年以上くらいたつけど、なんか来るとこまで来た感がある。
933名無シネマさん:2009/03/22(日) 07:42:25 ID:Yb4I4zbS
>>932

具体的に言うと?
934名無シネマさん:2009/03/22(日) 19:51:33 ID:15i5r7rp
宇宙戦争。 ラストでトライポットを倒した際に内部から流れ出てきた濁った液体は一体何ですか?
935名無シネマさん:2009/03/23(月) 00:48:59 ID:Kmzl8xdq
>>934
「何か」です。
作品で明確な説明がない以上、明確な答えはありません。


とりあえず、>>934が他の惑星に行くときに周りが全く地球環境と違ったら、自分が生きて活動するためには何が必要になる?
それを奴らに変換すればある程度想像つくだろ。
(゚Д゚)ゴルァ!!
936名無シネマさん:2009/03/23(月) 10:34:56 ID:F7IpkWyF
>>935
何かって…それじゃ答えになってないじゃないですか?
あの液体が流れ出てきた後にあの中から異性人が出て来たんですよ。
燃料の訳じゃないし。
937名無シネマさん:2009/03/23(月) 10:47:57 ID:rH8VilTz
シャルロット・フォー・エバー

なぜ、セルジュ・ゲンズプールは自分の描いた作品をMGMのような
作品にしてほしいと言っていたんですか?ゴダールのパッションでも
MGMにこだわっていました。

MGMは007やロッキー、デルタフォース、スペースバンパイアといった
作品を作っている会社なのになぜこの会社にこだわるのでしょうか?
938名無シネマさん:2009/03/23(月) 11:18:53 ID:IAHZG+d/
ゲンズブールがどうしようもない駄目エロ親父だったからだよ(笑)
939名無シネマさん:2009/03/23(月) 12:00:51 ID:tS80v+uw
ゼアウィルビーブラッドのこどもは実子なの?もらい子なの?
940名無シネマさん:2009/03/23(月) 12:03:14 ID:CSOvUa0q
>>936
>作品で明確な説明がない以上、明確な答えはありません。
って言ってるじゃないか。
想像だけなら出来るけど、どうしても知りたければ監督や脚本家にでも聞くしか無い。

>とりあえず、>>934が他の惑星に行くときに周りが全く地球環境と違ったら、自分が生きて活動するためには何が必要になる?
>それを奴らに変換すればある程度想像つくだろ。
っての読んで想像してみたら?
941名無シネマさん:2009/03/23(月) 12:44:13 ID:YvfFdzMJ
>>936みたいなのが出てくると、スレが一気に盛り下がるんだよねえ。
942名無シネマさん:2009/03/23(月) 13:26:19 ID:XAw6RusZ
ドラゴンボール エボリューション

途中DB奪われ役で出てたけど、最後にピッコロを介抱していた女は何者ですか?

あと、続編やりますか?w
943名無シネマさん:2009/03/23(月) 14:22:39 ID:YvfFdzMJ
>>942

>>1
>●新作(公開からDVDが販売されるまで)についての質問は、
>「新作映画のココがわからない」スレか、映画作品板の作品ごとのスレッドでお願いします。
944名無シネマさん:2009/03/23(月) 18:14:04 ID:bsg0+8Pu
>>939
子供は冒頭の小油井発掘中の事故で頭潰れて死んだ部下の子供を引き取った。

ちなみに後に聾唖になった子供(H・W)が家に火を付けるのは、
弟の日記をこっそり盗み読む前の段階だったと思うから他人(偽弟)に対しての嫉妬と親父への愛情喚起の訴えと思われ。
945125:2009/03/23(月) 19:06:44 ID:uHChlEu0
インファナル・アフェア

ウォン警視とサムの仲について質問した者ですが、
その後再放送を観て二人の間柄が悪化した原因が分かった気がするので書かせて頂きます。

パート2の冒頭から途中まで、つまり時系列では一番古い時期になりますが、
サムとウォンは敵対する立場だけど、利用するという実利的な面と同時に
お互いの「男気」も評価し合っているような印象もあって仲違いしているわけではない。

ラストでサムのタイ人仲間がハワイに逃げたハウの家族を拉致ります。
サムはハウを脅迫するためにタイ人に拉致るよう依頼したわけで、殺す気はなかった。
実際にウォンに「ハウの家族を殺すのか」と聞かれて、そんなつもりはない、と答えてる。

ウォンと分かれた後、ハワイのタイ人との携帯会話でタイ人は殺そうと主張しますが、
サムは「そこまでする必要はないだろう」と否定的です。
しかし、タイ人はやるなら徹底的にと言うので、消極的に殺害に同意します。

その後、ハウの子供を含む家族の惨殺写真がウォンの元に届けられました。
それを見たウォンは壁に貼っていたハウの写真をはがし、サムの写真を新たに貼ります。

それまでウォンのターゲットはハウでした。だからハウの写真を壁に貼っていた。
しかしハウ亡き今、ハウの家族は殺さないと言ったのに結局子供まで殺したサムが
次のターゲットになると同時に、従来の「ぬるい」関係が終了し、男気もクソもなく
徹底的に攻めることになった。。。

と解釈しました。
946名無シネマさん:2009/03/23(月) 19:27:34 ID:bsg0+8Pu
>>945
interest point.
好きなんだね。侠気あるのはいいことだ。
個人的にはプレデターに最もそれを感じる。
947名無シネマさん:2009/03/23(月) 21:41:02 ID:tS80v+uw
ありがとうございました
948名無シネマさん:2009/03/24(火) 00:32:24 ID:MlIztjNI
石原裕次郎・三船敏郎主演の『黒部の太陽』
これは一体いつになったらソフト化されるんですか?
ソフト化はやはり石原プロが断固反対するんですかねぇ?
949名無シネマさん:2009/03/24(火) 00:37:40 ID:S0TYAtiL
>>910
あ。そういやオレも観たトキ気になったの思い出したわ。
映画は『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』が原作。読んでないけど。
で太田昌国氏によると…

 〈一九九七年に小社が刊行した『チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』は、
文字どおり、ブエノス・アイレス大学医学部に在学中のゲバラが、友人アルベルト・グラナードと共に行なった南米旅行(一九五一年一二月一九五二年八月)の記録だった。
そこに付した「日本語版解題」において記したように、ベネズエラから米国に渡ってのち帰国したゲバラは、その後ただちに一二科目残っていた必修単位を取得し、アレルギーに関する論文を書いて医学博士となった。
 中略
医師の資格を得たゲバラは、その約束(アルベルト・グラナードとの)を果たすために、ベネズエラに向けて再度の旅に出た。
一九五三年七月七日のことである。今回の旅の同行者は、カリーカことカルロス・フェレールであった。〉

 …とある。
手紙読んだ顔色の割に、のんびりアメリカまで回って帰ってる。
よってベネズエラのハンセン氏病練で受け取った手紙が伯母ベアトリスもしくは親友ティタ・インファンテンテからのものではなく、
両親(父親、エルネスト・ゲバラ・リンチ)からのものだろうと推測。

内容としても身内の異変や、ゲバラの祖国アルゼンチンの当時の政情(ペロン政権のが軍医徴兵制度など)などを知らせる火急のものではなく
ゲバラ自体が大事を見て小事を忘れる傾向があるから、大学の博士号の単位取得(不足)についての内容かと思われ。
950名無シネマさん:2009/03/24(火) 00:59:14 ID:g/HcSUO3
>>942
関めぐみじゃなかったっけ?
女優さんです。
951名無シネマさん:2009/03/24(火) 01:05:46 ID:0vqVXVUE
「イーグルアイ」

ア○アに選択された男の方は絶対に彼じゃなきゃ出来ない理由があったんだけど
女の方は選ばれた理由が弱くない?

中盤以降に音声○○解除でやっとギ○チン作戦再開認証の筈なのに
どうして冒頭からその下準備が進んでるの?
952名無シネマさん:2009/03/24(火) 01:27:52 ID:vvRe9Syl
>>942
ラストがアレだし、公開前から3部作ってウワサだから
やるんじゃないかと思ってるんだけどどうなるんだろうね
953名無シネマさん:2009/03/24(火) 02:05:33 ID:9qNoZb7P
>>951
「この2人が選ばれた理由は?」が作品全体を貫く謎
…と思わせといて実は他にも電話で指令されてる人はいるので
ヒロインはその他大勢の一人がたまたま目立ってるだけ
954名無シネマさん:2009/03/24(火) 02:55:55 ID:JNs+zDy1
>>951
下準備って書いてるけど具体的に何を指してるの?
955名無シネマさん:2009/03/24(火) 03:03:25 ID:JNs+zDy1
>>942
まぁ個人的な意見だけど、続編はないよ。
ライラやエラゴンみたいなもん。
主人公自体のる気ないみたいだしし、天狗になってるチョウユンファが日本で興行収入的に失敗するだろう次回作にハンコ押すとも思えない。
なによりFoxがOK出すとは思えない。


もしかしたら、エイベックスが赤壁の利益を出資して作るかもね。
主題歌はガルネク、ウーロンはmisonoな。
956名無シネマさん:2009/03/24(火) 03:13:22 ID:0vqVXVUE
>>953まあね・・・そう言われれば・・・
957名無シネマさん:2009/03/24(火) 03:21:19 ID:S0TYAtiL
>>954
あれじゃない951>>はわざわざ兄貴がかけた作戦のロックを器械ごときがオドレで解除しようとしてる行為自体、
納得できないんじゃね?

ソダヨネェ〜?
958名無シネマさん:2009/03/24(火) 03:27:28 ID:0vqVXVUE
つーかむしろ、ダメよと言われてロックが掛かってる事を無理矢理
進める為に、あれだけ何でも好きなように操れるマシーンが
音声ロック如き、最初からなんでチャッチャと解除出来ないのか・・・

理不尽スレ逝きかもなw
959名無シネマさん:2009/03/24(火) 03:40:57 ID:S0TYAtiL
かもなっw
あとハイテクの映画なのに山場がベルトコンベアてのがショボイってうちのオカンが言ってたお。
960名無シネマさん:2009/03/24(火) 09:15:37 ID:h9S4EFAp
ガイリッチーのロック ストック〜について質問なんですが

若造四人組の借金返済を麻薬強奪一味のボスから取り立てて返済完了となりましたが何故でしょうか?
わかりにくくてすいません
961名無シネマさん:2009/03/24(火) 11:53:26 ID:07gQQxHy
M:I:Vのラビットフットて結局何?あと取引相手って誰?
962名無シネマさん:2009/03/24(火) 14:02:12 ID:bNotFw/e
>>961
そこはあえて謎にしとくのが一番いいと思うよ。でも『ラビットフット』ってのはおそらく何らかの兵器の事だと思うよ。

あと、誰かそろそろ新しいスレ作って下さい!
963名無シネマさん:2009/03/24(火) 15:35:48 ID:0Ih0MhAU
>>961
ラビットフットはマクガフィン
964名無シネマさん:2009/03/24(火) 16:27:01 ID:rnMHq8KN
誰かそろそろ新しいスレ作って下さい!
965名無シネマさん:2009/03/24(火) 17:48:05 ID:S0TYAtiL
>>960
RSTSBは話よりあの見事な水耕栽培しか見てなかったから忘れたw
けどたしか借金返済の代わりに強盗の情報提供と
なんか壁破ったりとかそれ以上の働きをしたんじゃなかったっけ?

ガイリッチー世界観の特徴考えると。
一族皆殺しの血も涙もないUSギャングやイタリアンとちがって
ブリティッシュマフィアは日本と同じ古臭い任侠道の世界だから、
マフィアに義理立ててチャラにしてもらったってのはある。

よく似てるのがパルプのブッチ(ブルスウィルス)とマーセルス(カマ掘られたブラック)の話。
966名無シネマさん:2009/03/24(火) 19:26:14 ID:RdJlEwVT
誰かそろそろ新しいスレ作って下さい!
967名無シネマさん:2009/03/24(火) 20:01:51 ID:QotpNe5B
>>965
一族皆殺しの血も涙もないUSギャングやイタリアンとちがって
ブリティッシュマフィアは日本と同じ古臭い任侠道の世界だから、

別にそれは国で違う訳じゃないよ。
968名無シネマさん:2009/03/24(火) 20:24:39 ID:5b6cL+fY
>>961
ラビットは関根勤
969名無シネマさん:2009/03/24(火) 20:47:18 ID:S0TYAtiL
>>967
これは失礼。
統計的にと言い直しとくついでに理由も。

男として5、600百年前からの武士道(戦後893じゃなくて任侠)とか
騎士道(アイリッシュ系)とかの名残りで金や命より名誉欲が強い。
対してコーザノストラなんか世界的に進出したのも言っても1940年以降。
基本ギャングもコーク系統のコロンビアメディシンカルテル勢力(デカイのはもう無いけど)はキューバ危機以降。

…シノギのかけ方も含めて文化の相違は多少あるとおもう。
970名無シネマさん:2009/03/24(火) 22:57:40 ID:h9S4EFAp
>>965

あの部下のお陰なんですね

ありがとうございます。
971名無シネマさん:2009/03/24(火) 23:23:01 ID:XKMqq23P
誰かそろそろ新しいスレ作って下さい!
972名無シネマさん:2009/03/25(水) 00:20:26 ID:S5Os62IC
マイケルダグラスの「サウンドオブサイレンス」で、

※※ネタバレありです


最初のほうで料理をしているおばさんの部屋に賊が侵入しますが、
あの部屋はマイケルダグラス家の隣人の住まいですよね?

同じビル内だということはわかったのですが、つながってる部屋にも
見えてしまったもので。

973名無シネマさん:2009/03/25(水) 01:44:09 ID:1F1iChjh
>>971が所謂マクガフィンと呼ばれるものです。
作中に頻繁に登場するが、触れられない存在です。

故に>>971がラビットフットです。

そいや赤い洗面器を頭に(ry
974名無シネマさん:2009/03/25(水) 06:20:35 ID:aLpDuMOP
マクガフィンの例えをそれにしてる時点で映画板の住人として失格だな
975名無シネマさん:2009/03/25(水) 11:50:01 ID:1F1iChjh
>>974
そうなの?
12人の優しい日本人から、三谷幸喜が好きなんだ。
許してくれ
976名無シネマさん:2009/03/25(水) 13:19:49 ID:CLemol+3
誰かそろそろ新しいスレ作って下さい!
977日本ではでは党総裁:2009/03/25(水) 14:28:09 ID:i3vhsTQQ
重複を再利用でいいでしょ


あの映画のココが分からないPart38
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1231759361/l50
978名無シネマさん:2009/03/25(水) 15:41:20 ID:8fBPswfN
おおこのスレまだあったのか
まあ再利用するべきだな
979名無シネマさん:2009/03/25(水) 17:33:12 ID:dPLVm3hj
まとめサイトの「ターミナル」

まとめの書き込み読んで空港の構造がおかしいという意見が多かったが、
従業員・関係者用出入り口を通って出入りしていたということで(責任者黙認で)
解決しそうなものだが。
それから椅子を壊して云々は改装中のゲートのことで椅子は廃棄予定の
古い椅子だからいいんじゃないかと(デザインが運用中のゲートのと異なって古臭い)。
980名無シネマさん:2009/03/25(水) 17:46:16 ID:S5Os62IC
>>979
国際線乗ったことあんの?
981名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:19:23 ID:dPLVm3hj
>>980
もう少しマシなことが書けんのかボケ
982名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:28:20 ID:aq02fpC1
>>979
映画見て書いてますか?
あの映画では明らかに「入国=空港の外に出ること」と描いていました。
従業員用の入り口云々とかいう問題ではありません。
983名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:29:14 ID:S5Os62IC
さっさと卒業旅行にでも行ってこい。わかるから。
984名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:41:04 ID:dPLVm3hj
>>982
主人公が寝泊りしているところ=搭乗・到着ゲートと到着ロビー間は
通常は入国審査を経ないと通れないが、主人公は従業員出入り口を通って
いるということが言いたかったんだが。
ゲートの従業員(売店・搭乗カウンター)は毎回出入国手続きをして
職場に通っているわけではないでしょ。
985名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:53:45 ID:aq02fpC1
>>984
現実の話をすると、入国を許可されていないということは
当然従業員用ゲートも通れないということです。
ですので、当然入国を許可されていない主人公は従業員用ゲートも通れないはずです。
仮に通っていたとすれば、従業員用ゲートを通ってアメリカ側に出た時点で不法入国ということになり
空港警察に逮捕されているでしょう。
986名無シネマさん:2009/03/25(水) 19:20:59 ID:1F1iChjh
>>984
なんで地元民の従業員が出入国しなきゃならんの?
あれはスピルバーグが税金対策で作った映画だから、深く掘り下げなくていいんだよ。
ファンタジーだよ。ファンタジー。
987名無シネマさん:2009/03/25(水) 19:22:32 ID:dPLVm3hj
>>985
現実の話についてはその通りですね。
映画では主人公を追払いたい国境保安局の責任者が(本来許可されない)出入り口を
通らせているという状況。
管轄の問題は確かに微妙です。映画では空港建物内は国土安全保障省の管轄で外が
空港警察みたいな描写がありましたね。
いずれにしても責任者が通報しない限り警察は主人公を特定・逮捕することは
難しいでしょう。
一方責任者の側では初めの「知らん振り作戦」が失敗して、主人公の建物を出ないという
意思を知るわけですが、もはや査察期間の前後にきちんと対処しなかった上に
不法入国の逮捕者を出すのはまずい訳です。

文章分かりにくくて申し訳ないが、最初の書き込みは空港レイアウトについての
ものだったんですけどね。場所が入国審査の手前なのかどうなのかとか議論してたみたいなので。
988名無シネマさん:2009/03/25(水) 19:24:24 ID:dPLVm3hj
>>986
だからする訳ないって書いてるだろ。いったいどういう頭してるんだカス。
989名無シネマさん:2009/03/25(水) 19:59:28 ID:vkBU8pUu
理不尽スレで思いっきりやってくれw
990名無シネマさん:2009/03/25(水) 20:14:43 ID:/XfW07Mr
>>977
どういう意味ですか?

このスレはもうじき過去スレになっても使えるって事ですか?
991日本ではでは党総裁:2009/03/25(水) 20:16:51 ID:TdlDMYCE
>>990
リンク先のスレはこのスレと同じ名前の別スレ
992名無シネマさん:2009/03/25(水) 20:18:33 ID:3boW0hRd
まぁ映画借りてきて見た後に
まとめログ読んであまりにもアホな事書いてあるとツッコミたくなるよね
993名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:05:15 ID:t38WIbWP
>>991
じゃあ977さんが貼り付けたサイトで新しく使えるって事ですか?
994名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:34:17 ID:MawATxtn
ぬる
995名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:46:21 ID:P2tMDqXl
ぽガッ
996名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:46:48 ID:t38WIbWP
>>994
どういう意味ですか?
997名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:49:34 ID:56MOWY9P
まんこパーティー
998名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:55:16 ID:lPJGuwVi
ちんこ
999名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:55:28 ID:lPJGuwVi
うんこ
1000名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:55:52 ID:lPJGuwVi
逝った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。