単なるWM★OSXは大失敗18★エミュ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
要するに七年もかけたあげくできてきたものといえば、カーネルとフレームワークはパクリで、
実質的にアップルが作ったのはWMとエミュレーターだけというシロモノなわけだ。

もはやアップルに新規OSを作る能力がないとわかった以上、ハードを売らないといけないわけだが。
そのハードもPCアーキテクチャの全面模倣の時期後れときている。

どうすんのよこれ!?
2名称未設定:03/02/21 00:31 ID:x6QDPIeq
2げちゅ
3名称未設定:03/02/21 00:33 ID:HzFqa5T3
>>1
キミはどうしたらいいと思うの?
とりあえず自分の意見を書きなよ。
4名称未設定:03/02/21 00:34 ID:ZjBRt9Ir
技術オンチか...
5名称未設定:03/02/21 00:35 ID:t1QQF52l
参考資料
その影で忘れ去られていくMac OS 9
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0301/16/hj00_yakata.html
6名称未設定:03/02/21 00:36 ID:Merm5z4B
このスレは失敗。放置だね。
7名称未設定:03/02/21 00:38 ID:HzFqa5T3
>>6
なんてこった。これからめくるめく楽しい議論が始まるところだったのに。
8名称未設定:03/02/21 01:11 ID:x6QDPIeq
で、OSXの次バージョンの話しとかないわけ?
このままバグフィックス?
9名称未設定:03/02/21 01:24 ID:AZRr3PaR
まったく盛りあがりそうにないスレタイだな・・。
10名称未設定:03/02/21 02:15 ID:VvaJwvvY
>>9
煽りドザのサーベルタイガー化ですな
11名称未設定:03/02/21 07:10 ID:u9yooVRn
>>9
問題の核心を突きすぎると、さしもの真性信者マカでも、何も言えなくなっちゃうからねえ・・・
適当に妄想の余地を残して、現実から逃れられるようなスレタイでないと、今や貴重な天然
記念物的存在である、真性信者クサーの妄信的OSX擁護は聞けないよね・・・
12名称未設定:03/02/21 07:14 ID:AZRr3PaR
>>11
なんか冴えない煽りだねえ・・
13名称未設定:03/02/21 07:18 ID:KCIdjMpx
>>12
現実逃避、ご苦労様でつ。
14名称未設定:03/02/21 07:23 ID:TYmXTuDG
>>12
WMとエミュで誤魔化すことしかできなくなったアポの現実は
痛々しい逃避に走るほど辛いものなのですね・・・・・・
15名称未設定:03/02/21 07:44 ID:AZRr3PaR
>>14
何をもって「逃避」と言ってるの?
具体的に説明して。
16名称未設定:03/02/21 07:47 ID:AZRr3PaR
「エミュ」って何のこと?
そして、その「エミュ」の何が問題なの?
説明ぷりーず。
17名称未設定:03/02/21 07:48 ID:66a524oR
>>1
早く死ねよ
18名称未設定:03/02/21 07:49 ID:AZRr3PaR
>>14
君の言う「WM」の技術的定義はなに?
そしてその問題点はなに?
19名称未設定:03/02/21 07:50 ID:HNzIf3Sa


核心を突かれて、逃げ場に困った真性信者は、痴呆を装うことで、更なる現実逃避を試みているようです・・・・

20名称未設定:03/02/21 07:54 ID:Y6GCb+RN
>>1にとっては、問題の核心を突いた素晴らしいタイトルらしいんだけど、
正直ほとんどの人はピンと来てないと思うよ。
 例えるなら、見当違いのところを汗だくで愛撫されて、
「どうだ気持ちいいだろう」って言われてるみたいなもの。
 本人はテクニシャンだと信じて疑わないのね。
21名称未設定:03/02/21 07:55 ID:AZRr3PaR
ははは、答えられないと思ったよ。
22名称未設定:03/02/21 07:57 ID:AZRr3PaR
とりあえず>>4
23名称未設定:03/02/21 07:58 ID:2GcPKHwf
>>21
お若いのに、自ら痴呆を煩わなければ生きられないなんて、真性信者の中の人も大変でつね(w
24てす:03/02/21 07:59 ID:uP7f0drW
25名称未設定:03/02/21 08:01 ID:AZRr3PaR
>>23
いや、オレ35だけど。
ま、若いといえば若いか。
で、おまえ何歳?
26名称未設定:03/02/21 08:08 ID:nIa8Uo0v
意味が不明だ。1はバカか?
27名称未設定:03/02/21 08:09 ID:Y6GCb+RN
「WMとエミュ」ていう言い方と「都合が悪いから必死でsageるXer」という主張が
ずいぶん前から何度も何度も(おそらく同じ人によって)繰り返されているんだけど、
未だにそれがピンと来ない。的外れすぎて煽りにすらなっていないと感じるのだが。
28名称未設定:03/02/21 08:24 ID:p8S+La7k
どうなればよいOSなんだろ。
そこに興味がある。
29名称未設定:03/02/21 08:43 ID:5wKqvkpF
このスレ、意外に盛り上がるヨカーン!
30名称未設定:03/02/21 08:46 ID:YVkq2KuM
OS Xのフレームワークがパクリだとーっ!?

>>1は何も知らない、何も分からないおバカさん
31名称未設定:03/02/21 09:19 ID:MTHHb0lJ
>>1
> もはやアップルに新規OSを作る能力がないとわかった
> 以上、ハードを売らないといけないわけだが。

もともとアップルは分類上ハードウェアメーカーなんですが、、
# ただのネタにしても無知すぎる
32名称未設定:03/02/21 10:20 ID:gOAyHg6/





      って優香、このスレタイ面白くなさ過ぎ





          誰か新スレ立て願う
33名称未設定:03/02/21 10:29 ID:6salSU61
正直、WMってなんのことか分からない。
前スレ読んでなかったせい?
ウィンドウマネージャーのこと?
34名称未設定:03/02/21 10:46 ID:MTHHb0lJ
>>33
だろ?>>1はデスクトップとウィンドウマネージャーの区別もつかんやつらしいが
35名称未設定:03/02/21 10:47 ID:Dhyhsxl3
cocoaフレームワークってNEXTのライブラリから大幅に拡張されてて
さらにSMP対応のために全部書き直されてるんだろ?
また、OSXの旧macOSの実行の仕方はエミュによるもんじゃないと思うし
マカじゃないし、技術的なことはおれわからないからわからないけど
36名称未設定:03/02/21 10:51 ID:MTHHb0lJ
>>35
CarbonによるOS9との互換はエミュじゃないね。

ついでにいや、>>1の言ってることって用語は間違ってるけどアップルが戦略と
してずっと言いつづけてたことだよね。例えば、OS(のカーネル部分)は一から
作らない、インターフェイス部分に集中する、とか。それが戦略である以上、
煽りにすらなってないよな、>>1は。
37名称未設定:03/02/21 10:51 ID:AZRr3PaR
マジレスするのは人生の無駄。
38名称未設定:03/02/21 10:52 ID:MTHHb0lJ
無駄を楽しむのも人生の秘訣
39名称未設定:03/02/21 11:09 ID:x6QDPIeq
40名称未設定:03/02/21 11:11 ID:x6QDPIeq
だいたい今時Objective-C…

プ
41名称未設定:03/02/21 11:14 ID:rtXlzOGX
ここが本スレでいいのかな?いちおう過去スレな
【シルク】OS Xは大失敗! Part17【ロード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044958692/
【9erは】MacOS X は失敗だ Part 16【死ね】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044371652/ (html化待ち)
【未来に】 MacOSX は失敗か? Part15 【向かって】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043775751/ (html化待ち)
【真実】 MacOSX は大失敗 Part14 【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043241822/ (html化待ち)
【バルカンの】MacOSXは失敗 Part13【火薬庫】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042985679/ (html化待ち)
【真実】 MacOSX は大失敗 Part12 【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042699974/ (html化待ち)
【真実】MacOSXは大失敗 Part10【事実】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042415168/ (html化待ち)
【素直に】MacOSXは失敗 Part10【認める】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042129923/ (html化待ち)
【素直に認めた】OSXは失敗Part9【転生篇】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041702086/ (html化待ち)
42名称未設定:03/02/21 11:15 ID:rtXlzOGX
過去スレ2
【素直に隔離スレと】OSXは失敗Part8【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10414/1041481496.html
【素直に盆栽と】OSXは失敗 Part6【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10410/1041087797.html
【素直に】OSXは失敗Part 6【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1041/10410/1041087683.html
【素直に】OSはX失敗Part 5【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10408/1040840336.html
【素直に】OSはX失敗Part 5【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10408/1040840336.html
【素直に】OSXは失敗Part 4【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1040/10404/1040484444.html
【素直に】OSXは失敗【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1039/10395/1039596725.html
【素直に】 MacOS Xは失敗 Part2 【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10389/1038932774.html
【素直に】 MacOS Xは失敗 【認めよう】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10387/1038745439.html
MacOS Xは失敗すると逝っていたクソドザどもへ
http://pc.2ch.net/mac/kako/1038/10380/1038059442.html
43名称未設定:03/02/21 11:17 ID:MTHHb0lJ
>>39
だからNextを買収したんだって。
44名称未設定:03/02/21 11:17 ID:x6QDPIeq
だいたいCarbonは技術でもなんでもないだろ。
45名称未設定:03/02/21 11:19 ID:x6QDPIeq
>43
つまりアップルはフレームワークをほとんど全く作ってない
ということでいいか?
46名称未設定:03/02/21 11:27 ID:rf1RyJwV
つーか、なんであんなにおっせーの?

使えない。
47名称未設定:03/02/21 11:27 ID:AZRr3PaR
>x6QDPIeq
オマエの煽りのポイントがどこにあるかよくわからんよ、正直。
とりあえずこれ読め。
http://wwwa.dcns.ne.jp/~nito/objective-c/answer-14.html
48名称未設定:03/02/21 11:28 ID:x6QDPIeq
>46
他人が作ったもののつぎはぎだから。
49名称未設定:03/02/21 11:31 ID:AZRr3PaR
なんか、このスレタイになってから煽りドザのレベルが異常に下がった
気がするのはオレだけではあるまい。
50名称未設定:03/02/21 11:49 ID:MTHHb0lJ
今時カーネルからアプリまで全部開発してたら会社つぶれるってことしらんの
だろうね。M$もIBMも買収買収じゃん。
51名称未設定:03/02/21 13:26 ID:7dsMwpZa
ってかカキコする気力なくすスレタイだよ
検索するのもなんだし
52名称未設定:03/02/21 13:29 ID:gOAyHg6/
乗換えスレ 立てれ
【糞スレ】Mac OS Xは大失敗【立てんなボケ】
53名称未設定:03/02/21 13:33 ID:bhxxZLrD
余りに無知を晒したスレタイ…なんかこう力が抜けるね…
54名称未設定:03/02/21 13:35 ID:gOAyHg6/
スレ17までの伝統が壊れるスレタイだな
55名称未設定:03/02/21 13:40 ID:AZRr3PaR
正直、どうでもいい伝統だというのも否定できないが。
56名称未設定:03/02/21 13:42 ID:bhxxZLrD
とはいえ、さすがに乗り換えスレ希望
57名称未設定:03/02/21 14:01 ID:xdT8iaR/
>>34
やっぱそうか。
58名称未設定:03/02/21 14:05 ID:AZRr3PaR
>>56
好きなだけどうぞ。

【Mac板の】MacOS X は失敗だ! Part 16【火薬庫】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044413942/l50
MacOS Xは失敗すると逝っていたクソドザどもへIII
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039014046/l50
【誰でも】マックの操作性は最低!【知ってる】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043192983/l50
【煽り】ドザ対Xer対9erの息詰まる戦い!!【必死】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044955296/l50
59名称未設定:03/02/21 18:19 ID:UoMYBCfP
>>40
一体こいつは何を言いたいのかさっぱり分からない。
60名称未設定:03/02/21 18:33 ID:x6QDPIeq
>>50

アホ?
NTのカーネルは社内開発。
カトラー。
パクリOS Xとは全く違うぞ。
61名称未設定:03/02/21 18:38 ID:x6QDPIeq
>36
×「それが戦略である以上、」
○「それを戦略にせざるを得なくなった。」
62名称未設定:03/02/21 18:40 ID:x6QDPIeq
なんつーか、マッカーってのは都合よく仮定や前提をねじ曲げるね。
オリジナリティだけを売りにしていたくせに、(所詮Alto・Starパクリだが)
さも最初からそれが売りでなかったのかの様に思いこむ。

都合のいい頭だ事。
ププ
63名称未設定:03/02/21 18:46 ID:UoMYBCfP
>>62
x6QDPIeqよ。
Objective-Cの何が悪いのか、
その根拠を具体的に説明して欲しいんだけど。
64名称未設定:03/02/21 18:51 ID:K6/5SiLh
>>60
> NTのカーネルは社内開発。

その路線に疲れてきたからVPC技術を買い取ってコ社のスポンサーになったんだろ?いやマジで。
要するに次世代ドーズは何かしらのオープンソースベースになるってことだと思うぜ。
リナやらダーウィンやらの上に「PCユーザーが見慣れた」あのウインドウシステムが
乗っかるようにしておけば、最終的に「負け」は無くなるという理屈だろうよ。
65名称未設定:03/02/21 18:59 ID:MTHHb0lJ
>>60

>NTのカーネルは社内開発。
んじゃ、Excelは?Accessは?「カーネルからアプリまで」やってるわけじゃな
いよね。プロトコルは自社でやらなくてもいいの?君の線引きはいったいどこ?
66名称未設定:03/02/21 19:08 ID:MTHHb0lJ
>>62
>なんつーか、マッカーってのは都合よく仮定や前提をねじ曲げるね。
x6QDPIeq = マッカー
という疑問が湧いてきた
67名称未設定:03/02/21 19:11 ID:VvaJwvvY
俺もx6QDPIeqみたいに、一週間ぐらい起きて煽って寝るだけの
優雅な生活を送ってみた・・・くはないな、流石に(藁
68名称未設定:03/02/21 19:33 ID:MTHHb0lJ
いいよなぁ。自分が間違ってたら無視すりゃいいだけだもん。会社でそれやったら
職失うよ、マジで。
69名称未設定:03/02/21 19:36 ID:7dsMwpZa
>>64
VPCは単なるくさびだ。
MSはUNIXはすでにもってる。NTカーネルや新ファイルシステムでどこまで
独自路線いけるか模索してる時期なんじゃないかな?
70名称未設定:03/02/21 20:29 ID:rq0Ajukd
さてと。

現AppleのCEO、JobsがAppleを立ち上げたってのは知ってるよな?
そのJobsがCEOの座を追われ、NeXT Computerを立ち上げたってのも知ってるな?
そこで、AppKit/FoundationKitという一連のオブジェクト指向フレームワークを作った訳だ。
当時、アホみたいな値段(300万とか)で売られていたNeXTはヒットせず、
NeXT社はハード部門を売却し、各種フレームワークと、NEXTSTEPをインテルに移植して、
なんとか食い繋ぐ訳だ。
そんな中、次世代OSの開発に失敗したAppleが、NeXT社を買収。
JobsがCEOに返り咲く訳だ。

そーして、Jobs指揮の元、NeXTSTEPのフレームワークをベースに、Cocoaが開発された。
下回りは、Objective-CからC/C++に全面書き換え。
CoreAPIというレイヤーを用意して、オブジェクト指向のCocoaフレームワークと、
従来の手続き指向APIのCarbonを作って、技術者の移行を促した。
さらに、使われなくなった技術のDPSを3Dアクセラレータを積極的に活用したQuartzに書き換え。
その技術を使い、従来OSのユーザーに悪評高いAquaインターフェースを新規に作成した。

これは、NEXTSTEPとMacOSの統合の成果であり、パクリとかいう的外れな批判は、
いかがなものか。

とか、書いたら、それなりの燃料になるだろうか?
71名称未設定:03/02/21 20:40 ID:/iLdEkzA
>>60
> NTのカーネルは社内開発。

パクリはいいんでないかい。
MSも、Machを作ったRashidとかが加わって、
Machをパクッて作ったのがNTだからね。
で、AppleのAvieも実はMachを作ったメンバなんだが、
やっぱり自分の作ったMachをベースに作ったのが、NeXTとかOSXのDarwinですな。

で、Unixの世界を見てみると、SunもAIXもたいてい、SVR4ベースだよね。
ベースで作るというのは普通だが。
Linuxは、SVR3の実装本を見て作られたのがLinux。
72名称未設定:03/02/21 20:42 ID:T194YfTQ
今スレの論点はパクリかどうかなのネン
73名称未設定:03/02/21 20:54 ID:a84tNAz0
じゃNTはVMSのパクリニダ



っていうのは燃料として優秀?s
74名称未設定:03/02/21 21:04 ID:/iLdEkzA
>>72
だから、
NT,Darwin,Solaris,HPUX,AIX,Linux,FreeBSD,NetBSDなどのOS
はパクリだが。
75名称未設定:03/02/21 21:08 ID:gOAyHg6/
だからさ!
NTがパクリだがどうだか知らないけどさ!
いいOS Xもある!
悪いOS Xもある! なんだよね
76名称未設定:03/02/21 21:10 ID:T194YfTQ
この世には色んな形のチンコがあるってことだ。
77名称未設定:03/02/21 22:14 ID:x6QDPIeq
>74

パクリ、のレベルが全く違うぞ。
「既存の概念を流用した。」レベルのがOS X以外。

「既存の実装をそのまま使い、ほんのちょっと改変」レベルのがOS X。

78名称未設定:03/02/21 22:16 ID:ZEAo7Ddf
というより、自社開発より買収の方がコストが安かったら
そっちを選ぶ方が健全な判断じゃないか?
変なこだわりで自社開発にこだわる方が問題だと思うよ。
何から何まで自社開発なんて馬鹿げてます、特にこの業界では。
79名称未設定:03/02/21 22:16 ID:UoMYBCfP
>>77
自分に都合のいい発言だけ反論したって全然説得力がない。
さっさとObjective-Cの何が悪いのか、教えてよ。
80名称未設定:03/02/21 22:32 ID:34jXZs3R
「既存の概念を流用した」のと「既存の実装をそのまま使い」
てのはx6QDPIeqにとってどんな違いがあるんだい?
81名称未設定:03/02/21 22:33 ID:ZEAo7Ddf
>>77
そこまでいうからにはDarwinのソースぐらい読んで話してるんだろうな?
82名称未設定:03/02/21 22:36 ID:x6QDPIeq
>79
演算子オーバーロードがない。
致命的。

しかも可搬性がない。
83名称未設定:03/02/21 22:38 ID:uunu1TzH
お?新スレたったの?
今夜もやってるね
おまいら今日も元気にOSの話してますか?w
それよりもNHK放送開始50周年特集番組の話しよーぜ
今夜は何のプログラムだろうね
84名称未設定:03/02/21 22:39 ID:ZEAo7Ddf
>>82
演算子オーバーロードってjavaもできないような気が。
Objective-Cに可搬性がないのは確かだけど
可搬性の欲しい部分は他の言語で書くこともできるんだから
そんなに大きな問題ではないと思うが。
safariとかはUIの部分だけcocoaなんだと思うんだけど。
85名称未設定:03/02/21 22:41 ID:x6QDPIeq
>80
理念が発展しているかどうか。
既存の概念を参考にしつつも新規に作るのと、
既存のコードを切り貼りしたり継ぎ足したりするのでは、理念に対する
把握度が全く異なる。

切り貼り・継ぎ足しでは短期的に楽できるかどうかという視点に陥りやすい。
参考にしつつも新規に書いたコストは長期的にものすごく意味を持つ。
それがBSDとLinuxの差だろ?
86名称未設定:03/02/21 22:41 ID:+qTrSLhL
発案模倣行為の分別からね。>分かってない人

UNIXまわりは学術的資産なので、規格に準じたり何かを付加して
製品化する行為はパクリ=非常識な模倣 とは言えない。

一方、MSはDOSに始まり、スプレッドシート、GUI、マルチメディア、Webブラウザ
に至るまで、競争原理や法の未整備で合法だったかもしれないけど
パクリ=発案した先企業に敬意を示さない模倣 を意図的に
重ねられるだけ重ねて現在の勢力に至ってるんだよ。



Appleは実用的なGUIとか、フルカラー環境とか、動画圧縮再生とか、
発想企画力で、時々時代作りに貢献してきたから好きだな。


>>83
お前は邪魔。一応な。
87名称未設定:03/02/21 22:44 ID:UoMYBCfP
>>82
> 演算子オーバーロードがない。
> 致命的。
演算子オーバーロードがないことは致命的なのか?

> しかも可搬性がない。
可搬性が必要な部分だけC++で書けばいいと思うが。
88名称未設定:03/02/21 22:44 ID:x6QDPIeq
>83
おまいは毎晩NHK特集見てるのか?
89名称未設定:03/02/21 22:45 ID:uunu1TzH
おい!おまいら
演算子とか競争原理とか模倣行為とか参考とか現在とか大きなとか俺のわからない難しい話してんじゃねーよゴルァ!!
今夜は誰かオモロイヤシ来てないの?
90名称未設定:03/02/21 22:46 ID:ZEAo7Ddf
>>89
シルクロードさん、こんばんは。
今日はちょっとID:x6QDPIeqを叩く雰囲気なので
あまり楽しめないかと思います。
91名称未設定:03/02/21 22:47 ID:uunu1TzH
>>88
毎晩じゃないが、帰ってくるのが遅いので
必然的に可搬性な視野において罷免された演算子が致命的にNHKの番組を選択する場合が多いだけだよ
92名称未設定:03/02/21 22:48 ID:uunu1TzH
>>90
こんばんわーーー
x6QDPIeqっていいもの?わるもの?
93名称未設定:03/02/21 22:48 ID:x6QDPIeq
>87
演算子オーバーロードができない言語なんてぜんぜんオブジェクト使えてねぇじゃん。
それって単なる構造化呼び出し手法の発展だろ?

オブジェクトの性質を演算子にまで敷衍して表現できてこそ真のOO。
94名称未設定:03/02/21 22:49 ID:7dsMwpZa
帰ってくると、うちの父がシルクロードの録画しょっちゅうみてます。
前スレの1は、五十代マカーだったのか?
95名称未設定:03/02/21 22:49 ID:34jXZs3R
今日は演算子が致命的な奴が多そうだ
96名称未設定:03/02/21 22:50 ID:DYA9/gTM
>>87
お前は C++ に可搬性があると思ってるのか………?

まぁ、可搬性が必要な部分だけ違う言語で書くってのは賛成。

演算子オーバーロードがないことは致命的だよ。
97名称未設定:03/02/21 22:50 ID:ZEAo7Ddf
>>93
javaにもないよ、演算子オーバーロード。
javaも完全否定ですか
98名称未設定:03/02/21 22:51 ID:uunu1TzH
>>94
おやっさん、いい趣味してるじゃんよ
俺も録画しときゃよかったと後悔してるよ
休みの日にぼーっと見てると浮世を忘れられるな
99名称未設定:03/02/21 22:51 ID:uunu1TzH
俺もガダルカナルの回くらいは録画しとけばよかった
失敗したぜ
100名称未設定:03/02/21 22:54 ID:x6QDPIeq
んじゃー演算子オーバーロードの無い言語で、
有効数字1000桁の数値オブジェクトを扱うとしよう。
aにbを足すのがa.add(b)とかになんだぞ?
a=add(a,b)とかと対してかわんねぇだろが。
101名称未設定:03/02/21 22:54 ID:x6QDPIeq
つうか埼玉かどっかのセンター行けばいつでも見られるんじゃねぇのか?
102名称未設定:03/02/21 22:55 ID:UoMYBCfP
>>93
> 演算子オーバーロードができない言語なんてぜんぜんオブジェクト使えてねぇじゃん。
はぁそうすか。

>>96
読み間違えたというかなんというか・・
素敵な勘違いということでそこらへんは。
103名称未設定:03/02/21 22:56 ID:uunu1TzH
演算子オーバーロードってジョンロードがハモンドオルガンを弾かなかったら
数値オブジェクトをアランパーソンズウロジェクトがミキシングしてる段階で
やばくないすか?
104名称未設定:03/02/21 22:57 ID:ZEAo7Ddf
>>100
だからjavaも完全否定なのかって聞いてるの
http://www2g.biglobe.ne.jp/~yoshi/java/JavaGate/Chapter1/difff.html#overload
ここより引用。

7. 演算子オーバーロードの削除

演算子のオーバーロードは、プログラムを読み辛くする他、
オブジェクト指向プログラミングに於いても、 あまりきれいな
書き方ではないため、Javaでは採用されておりません。
ただし、唯一この機能に近い機能を持っているクラスがあります。
それは、Stringです。 Stringクラスの参照型変数、
(あるいは文字列定数)演算子+があります。
105名称未設定:03/02/21 22:58 ID:uunu1TzH
>>101
マジデスカトゥエルブ?
明日あたり埼玉どっかセンターに行ってみるかな
106名称未設定:03/02/21 22:59 ID:x6QDPIeq
>104
少なくとも俺は使いたくないね。
ブラウザに何かさせるには重宝するだろうけど。
107名称未設定:03/02/21 23:00 ID:PJCLLYhG
漏れ的には、10.1.5までのOSXは糞重くて操作感も違和感のかたまり
だったわけで、ずーっとOS旧を使ってたわけよ。
ところが、10.2.1以降から操作感がOS旧に近づいてきたなと思った。
少し軽くなった気もするし、デスクトップの壁紙をランダムに切り替
えてくれるのも面白い。
まぁ、熟成はこれからで重いのを軽くしていければ確実に失敗作OSが
成功につながりそうな予感。
っつーことで今は10.2.4で楽しんでおりやす。
108名称未設定:03/02/21 23:00 ID:uunu1TzH
俺のID uunu1TzH(ウーヌ1テラヘルツ)がもう使えないのが悲しい(ヘルツは逆だがw
109名称未設定:03/02/21 23:01 ID:x6QDPIeq
>105
http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/qa/qa.html
これ。
暇なとき行きたい気もするけど、
ちょっと遠いな…
110名称未設定:03/02/21 23:01 ID:uunu1TzH

   まだ11時だったですたw
111名称未設定:03/02/21 23:01 ID:i9/42abV
ここまで読んだ感想なんだが

x6QDPIeqは最初OSXはパクりと言って完全に論破されたため、話題をすり替え
るために生半可な知識で演算子オーバーロードについて語っている。

これでよろしいか?(w
112名称未設定:03/02/21 23:02 ID:uunu1TzH
>>109
禿同禿同禿同!!!
すげーな、俺も行ってみたい
でも埼玉はちょっと遠いんだな
113名称未設定:03/02/21 23:03 ID:DYA9/gTM
よろしい。
114名称未設定:03/02/21 23:03 ID:x6QDPIeq
>111
全く逆。
OSXがパクリでないという指摘は一度も出されておらず、
反論されてない。
NTはカーネルから社内で作っているという圧倒的な差異があるのに
それをうやむやにしようとする奴はいたが。
115名称未設定:03/02/21 23:03 ID:ZEAo7Ddf
>>106
だから、javaが流行っている今、演算子オーバーロードがないからといって
Objective-Cを否定してもあんまり説得力がないって事。
お前の好き嫌いの問題。

可搬性についても既にみなさんが論破してくれた通り。
必要なところだけ別の言語を使えば良し。

まだ何か反論ありますか?
116名称未設定:03/02/21 23:04 ID:DYA9/gTM
>>115
ア、アホ?
117名称未設定:03/02/21 23:04 ID:x6QDPIeq
>112
よく読むと渋谷にある端末で光ファイバー経由で見られるような気もする。

これなら行ってもいいな。
118名称未設定:03/02/21 23:04 ID:34jXZs3R
x6QDPIeqが演算子オーバーロードを起こしています
119名称未設定:03/02/21 23:04 ID:uunu1TzH
最近さあ、教育テレビも面白いんだよね
歴史の番組やってない?魯迅とかドッジとかさ
120名称未設定:03/02/21 23:04 ID:ZEAo7Ddf
>>114
78 :名称未設定 :03/02/21 22:16 ID:ZEAo7Ddf
というより、自社開発より買収の方がコストが安かったら
そっちを選ぶ方が健全な判断じゃないか?
変なこだわりで自社開発にこだわる方が問題だと思うよ。
何から何まで自社開発なんて馬鹿げてます、特にこの業界では。
121名称未設定:03/02/21 23:06 ID:i9/42abV
>>114
>OSXがパクリでないという指摘は一度も出されておらず

プププッ
>>70嫁!

こりゃ、全裸君以来久々のヒットですかね?
122名称未設定:03/02/21 23:06 ID:uunu1TzH
>>117
ま、ま、マジデスカ?!
宇田川町の放送センターかな
今度いってみますサンキュー
123名称未設定:03/02/21 23:06 ID:x6QDPIeq
>115
「必要なところだけ別の言語」????
それはobjective-cがダメダメって事だろ。

全部c++で書くのが吉。
124名称未設定:03/02/21 23:06 ID:b2iaBj15
無理に関係ない会話を続けるマカが発生してるあたりに
このスレの流れを読む鍵があると見た!!
125名称未設定:03/02/21 23:07 ID:uunu1TzH
おお!教育テレビでタケカワユキヒデが出てるぞ
126名称未設定:03/02/21 23:07 ID:x6QDPIeq
これは否定できない事実だが、objective-cはc++以前に存在しながら
c++に駆逐され、滅びた言語。
127名称未設定:03/02/21 23:07 ID:UoMYBCfP
>>123
> 全部c++で書くのが吉。
本当にそう思っているのか?
俺には想像できないんだが。
128名称未設定:03/02/21 23:08 ID:uunu1TzH
>>124
マカーってもしかして俺のこと?ww
ワラタ!
129116:03/02/21 23:08 ID:DYA9/gTM
誤爆ですた。
115番すまぬ。
正しくは >>114
130名称未設定:03/02/21 23:08 ID:i9/42abV
>>126
だれも聞いてないのに単発燃料レスを投下するところが全裸君そっくりで萎え…
131名称未設定:03/02/21 23:09 ID:34jXZs3R
>これは否定できない事実だが、
>objective-cはc++以前に存在しながら
>c++に駆逐され、滅びた言語。

なるほど、滅びたんですか。
132名称未設定:03/02/21 23:10 ID:ZEAo7Ddf
>>123
全部cocoaで書いてもいいけど、可搬性が必要なところは
仕方なくcなりc++で書くって事だろ。
どうせGUI絡みのところなんてみんな独自なんだから、しょうがないしね。

あるいはcocoa frameworkを移植してもいい訳で。
gtkとかqtの様にね。

確かにCやC++の可搬性は認めるがC++が言語的に汚いのは
共通認識だと思っていたが。
133名称未設定:03/02/21 23:10 ID:uunu1TzH
>>130
アホw
これは燃料じゃねーよ
冷却材だw
おまいが萎えてるのが効果有りのあかし
134名称未設定:03/02/21 23:10 ID:9NAF6/wx
>>128
マカみっけ
135燃料になるかな:03/02/21 23:11 ID:vonm3dUi
>>70辺りから読んでて思ったが…
全裸君って頭ダイジョブスのこと?
ありゃあ南青山と並ぶレベルだな。
もしや同一人物?

それ以上思うべきところすらないスレなのかもな
136名称未設定:03/02/21 23:12 ID:uunu1TzH
>>130
すみません
被害妄想と自己顕示欲がすごいもので
レス番みると俺にレスしていると思っちゃうのですw
気を悪くしないでね
137名称未設定:03/02/21 23:13 ID:56tjx3AS
んー僕は君とはちょーっと違うんだけどねー
138名称未設定:03/02/21 23:14 ID:i9/42abV
>>135
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1041832981/l50
参考までに。全裸君が生まれた経緯は↑を参照。
>>136
まあ落ち着いて、1分ほどNHKに集中してみたら?
139名称未設定:03/02/21 23:14 ID:uunu1TzH
>>135
おう、南青山ってどんなヤシなのよ?
ここの過去ログに出てた変なヤシ?
なんで俺みたいな高尚なスレ違い人と間違えるわけ?おまいら
そこんとこよーーーーく尋ねたいw
140名称未設定:03/02/21 23:14 ID:DYA9/gTM
>>132
CARBON やったことないからよく知らんが、
COCOA ってのはオブジェクト指向な開発環境で、可搬性がいるとことにこそ、使うのではないのか?
141名称未設定:03/02/21 23:15 ID:i9/42abV
>>139
だから、もちつけってよ(w
少なくとも南青山や全裸君は君のことではないから
142名称未設定:03/02/21 23:15 ID:uunu1TzH
>>134
OSXはいいぞ、ウイナーやめれw
これからはマックの時代だ
俺はマカーだ!!
143名称未設定:03/02/21 23:16 ID:x6QDPIeq
> 全部cocoaで書いてもいいけど、可搬性が必要なところは
> 仕方なくcなりc++で書くって事だろ。
> どうせGUI絡みのところなんてみんな独自なんだから、しょうがないしね。
>
> あるいはcocoa frameworkを移植してもいい訳で。
> gtkとかqtの様にね。

それをOS X発売前に終わらせてないってのが無能の証拠な訳で。
7年もあったのに。
ぶっちゃけた話そこ無能さこそがこのスレのテーマ。

> 確かにCやC++の可搬性は認めるがC++が言語的に汚いのは
> 共通認識だと思っていたが。

言語的にクリーンにしすぎるとパフォーマンスが落ちるわけで。
rubyでOS書くか?
144名称未設定:03/02/21 23:16 ID:R4XSGOFc
>>uunu1TzHは何を勝手にうろたえまくってるんだろう?
145名称未設定:03/02/21 23:16 ID:i9/42abV
>>142
少々言い回しが全裸君に似てきてるぞ、おまい…
146名称未設定:03/02/21 23:17 ID:uunu1TzH
>>141
わかった、とりあえず餅つくが
全裸くんってのも俺と思っているヤシいるの?
どうして見るからにバカそうなキャラと俺を間違えるかな
今日のNHKは面白くないから機嫌が悪いぞ
147名称未設定:03/02/21 23:18 ID:x6QDPIeq
>>120

それは短期的利益しか考えていない。
切り貼りでしのげば進化の機会を逸する。

148名称未設定:03/02/21 23:18 ID:i9/42abV
ID:x6QDPIeqは未だに>>70の「OSXはパクリに対する反論」には反論出来ないわ
けだが。
プププッ!!!
おっと、ID:x6QDPIeqにはこの笑いは通じないか。それじゃ皆さんご一緒に
ウェーハッハッハ!!!
149名称未設定:03/02/21 23:18 ID:UoMYBCfP
>>143
> 言語的にクリーンにしすぎるとパフォーマンスが落ちるわけで。
落ちるには落ちるけどそこまで気にするほどのものか?
俺の場合GUI周りはCocoaで実装して、アルゴリズムなどはC/C++で実装しているんだけど。
150名称未設定:03/02/21 23:19 ID:i9/42abV
>>147
OSXは切り貼りなんてお粗末なレベルではないわけだが
151名称未設定:03/02/21 23:19 ID:uunu1TzH
>>144>>145
ばーーーか
俺がなぜこのスレによくくるかわかってないね
理由は無いんだよw
会話の微妙に噛みあわないトランス状態を楽しむという深い意味はあるがな
152名称未設定:03/02/21 23:19 ID:ZEAo7Ddf
>>147
C++こそ切り張りの最たるものだと思うんだが、そこらへんどうだろうか?
153149:03/02/21 23:20 ID:UoMYBCfP
○ Objective-C
× Cocoa
154名称未設定:03/02/21 23:20 ID:x6QDPIeq
>>70
結局アップルはNEXTを作った訳じゃないだろ。
共通点はジョブズしかないじゃないか。

別の会社を買収して、パクった。
それ以外の何物でもない。
155名称未設定:03/02/21 23:21 ID:3bmXVPqA
>>150
お粗末さまです。
156名称未設定:03/02/21 23:21 ID:i9/42abV
>>151
正直、気をつけたほうが良いぞおまえ。全裸君もそんなふうにしてだんだん壊れ
ていった経緯があるからね。全裸君は始めは壊れた振りしていたっぽかったんだ
が、途中で本当に壊れてしまい、今では上司殴って土木作業員の職を失うまでに
成長した。同じ轍は踏むなよ!
157名称未設定:03/02/21 23:21 ID:uunu1TzH
最近はウイナ板でもこの板が有名になって
けっこう押し寄せてるみたいね
たしかにこの板のヤシは面白い
ノリもイイ
もう帰りたくないw
158名称未設定:03/02/21 23:22 ID:x6QDPIeq
>>150
CocoaのリファレンスでNEXTSTEPのページにリンク張ってあるのはなぜだ?
「ほとんどそのまま通用するので見ておけ」とあちこちに書いてあるな。
159名称未設定:03/02/21 23:23 ID:uunu1TzH
>>156
ワラタ!
なんで全裸くんていうの?
よく名前が出てくるが、聞いてもつまんないと思ったから
ずっと我慢していたんだがw
160名称未設定:03/02/21 23:23 ID:i9/42abV
>>154
買収したと言うのは買ったということであり、パクったということにはなりませ
ん。君、レジを通った品物もレジを通ってない品物も全部万引きされた商品だと
思ってるんだね、



ウェーハッハッハ!!!
161名称未設定:03/02/21 23:24 ID:UoMYBCfP
>>158
意味もなくアポーがクラスの仕様を変更していたら、俺はキレるぞ。
162名称未設定:03/02/21 23:26 ID:i9/42abV
>>158
だから、切り張りなんてややこしいなことせずに、NexTにAquaかぶせただけだろ?

>>159
 192名前:頭ダイ_ジョブス_俺はジーパン禿げ(hage)投稿日:03/01/07/18:44 ID:3npK2Dlk
 もし、何か新製品が出たら(マッキントッシュに限る)素っ裸で
 町内走り回ってやるよ!発表が深夜だから走り回るのも深夜だけどね!
 224名前:頭ダイ_ジョブス_俺はジーパン禿げ(hage)投稿日:03/01/07 20:09 ID:kT41glue
 おまえらもしアポ-が何も発表しなかったら素っ裸で町内走り回れよな。
 もし何か新製品が出たら俺が町内会走り回ってやるよ。

この発言のあと、新しいPBが発表されたわけです。
163名称未設定:03/02/21 23:26 ID:x6QDPIeq
>160
なら、MSは過去一度もパクリをしたことがない会社、ということで良いな?
164名称未設定:03/02/21 23:27 ID:uunu1TzH
でさ、ずーっと聞きたかったんだが聞けないこと
なんでマック好きなの?
使ってるというより、おまいら好きだろ?マック
その愛着は何なの?
アコムの宣伝の愛犬とペアルックってディスプレイ見て礼服を買って娘のケコーン式に愛犬と泣いてる姿を、マックに見つけるわけ?
165名称未設定:03/02/21 23:29 ID:x6QDPIeq
>>>158
>だから、切り張りなんてややこしいなことせずに、NexTにAquaかぶせただけだろ?

要するにOS Xのフレームワークはどこをどうしたってパクリでないという結論にはならんな。
166名称未設定:03/02/21 23:29 ID:NmhO2np2
>>163
非存在を証明する方法が無い以上、どうとでも言えるからあなたの心のままに。
167名称未設定:03/02/21 23:29 ID:i9/42abV
>>163
ウェーハッハッハ!!!

いやー本当に全裸君並だな、おまえ。知的所有権についてぐぐってこいよ。それ
以前に、「なら、」とか言って話題変えようとしているのが見え見え。論破され
たと認めろよ。
168名称未設定:03/02/21 23:30 ID:uunu1TzH
>>162
www
くだらねーーーー!!
それで全裸くんっていうのか
新しいPBってノートが出たのか?
それでそいつ走ったのかしらね?
169名称未設定:03/02/21 23:30 ID:DYA9/gTM
>>163
過去に多々なるパクリ行為をしてきた会社だと思うが……。
DOS は UNIX まがいのできそこないだし、WIN の UI は Mac のパクリでしょ?

>>164
話題変えるな。
170名称未設定:03/02/21 23:30 ID:i9/42abV
>>165
まだ言ってるよ、こいつ(プププッ
だから、買ったんだよ。君、購入と窃盗の違い理解出来る?
171名称未設定:03/02/21 23:31 ID:a84tNAz0
先生!DOS は MS が作ったんじゃないと思います
172名称未設定:03/02/21 23:31 ID:UoMYBCfP
>165
「下回りは、Objective-CからC/C++に全面書き換え。」
これでパクリですか。そうですか。
173名称未設定:03/02/21 23:32 ID:i9/42abV
>>168
えっと…おまえ本当にマカーか?PowerBook12inchと17inchがあの発言の後の
基調講演で発表されただろ?

で、走らなかったために「早く全裸(rya」コールの嵐なわけさ。
174名称未設定:03/02/21 23:32 ID:x6QDPIeq
ふむ。
要点を整理するぞ?

if ( 'アップルがNEXTを買収してほとんどそのままOS Xのフレームワークとしていること'
 != 'パクリ' ) {
return 'MSの過去すべての製品' != 'パクリ'
}

これの戻り値は常にtrueだな?
ちなみに=はオーバーロードされている(w
175名称未設定:03/02/21 23:33 ID:x6QDPIeq
お、;がねぇや…
176名称未設定:03/02/21 23:33 ID:/iLdEkzA
>>162
> だから、切り張りなんてややこしいなことせずに、NexTにAquaかぶせただけだろ?

いや、NeXTのカーネルは、Mach2.5ベース。
OSXのカーネルは、Mach3.0+FreeBSDベースだから、
まったく違うぞ。
177名称未設定:03/02/21 23:33 ID:uunu1TzH
パクったってパクらなくたっていいじゃねーかよ
ほとんどヤシはそんなことどうでもいいんだよw
使えるか使えねーか、安いか安くねーかだよ
そんだけ
そんなグローランプが切れそうでチカチカしているような貧乏くさい話題にどうして群がってるの?
そっちのほうがお笑いだぞ
178名称未設定:03/02/21 23:34 ID:GJ5z5o2X
>>uunu1TzHの演技にはもうウンザリです。
179名称未設定:03/02/21 23:35 ID:i9/42abV
>>176
なるほど。スマソ

>>177
群がる対象は話題ではなくチョンなID:x6QDPIeqと思われ
180名称未設定:03/02/21 23:35 ID:uunu1TzH
>>173
ああ、マカーだとも!!
最近は疎いだけでジョブスもiMacも知っている
OSXも買おうかと思っているが、どこで売っているのかがわからん
181名称未設定:03/02/21 23:35 ID:UoMYBCfP
>>174
こんな奴が、「演算子のオーバーロード」についてウダウダ語っているのか。
182名称未設定:03/02/21 23:35 ID:aB3RAlhh
>>177
一旦点灯してしまえばグローランプは関係ありませんが何か?
チカチカするのは安定器か蛍光管そのものの問題ですよ。
183名称未設定:03/02/21 23:36 ID:34jXZs3R
てかMS自体はパクってますって文書に8年前に調印している訳だが
184名称未設定:03/02/21 23:36 ID:i9/42abV
>>180
1分ほど落ち着く意味を込めてttp://store.apple.co.jp/に逝くと幸せになると思
われ
185名称未設定:03/02/21 23:36 ID:x6QDPIeq
if ( 'アップルがNEXTを買収してほとんどそのままOS Xのフレームワークとしていること'
 != 'パクリ' ) {
return 'MSの過去すべての製品' != 'パクリ';
}
が常にtrueであること
に関しての反論は?
186名称未設定:03/02/21 23:37 ID:i9/42abV
>>183
そうか、もう8年になったか。つい最近まで7年だったと思っていたが…
187名称未設定:03/02/21 23:37 ID:a84tNAz0
>>174
MSの過去の製品「全て」ってところが false
apple は MS に買収されてない。
裁判官は買収されていたかもしれないがw
188名称未設定:03/02/21 23:38 ID:i9/42abV
>>185
チョンであることをこれ以上晒すのが嫌だからって、真正面からぶつかってこないの
はどうかと思われ。
189名称未設定:03/02/21 23:38 ID:uunu1TzH
>>182
そうなの?
じゃー貧乏臭い安物の安定期だか倦怠期だかしらんが、そんなもの使って電灯による文明を享受している諸君
ザンギリ頭を叩いてみたまえ!!
190名称未設定:03/02/21 23:39 ID:i9/42abV
>>185
ついでに言うと、

購入と窃盗の違いが分かるのか

これについての反論を述べるのが先だ罠
191名称未設定:03/02/21 23:39 ID:uunu1TzH
>>184
そここないだ教えてもらって見に行ってきたよ
そこで買えるの?OSX
192名称未設定:03/02/21 23:41 ID:uunu1TzH
>>190
それは挿入とセックスの違いを説いているファッ休さんのようなものだぞ
193名称未設定:03/02/21 23:41 ID:x6QDPIeq
これは基本的事実だが、MSは買収その他すべて合法的な手段を用いて技術を取り入れている。
'パクリ'の定義にもしも一個でもこれらが引っかかるなら、
自動的にOS Xは救いようのない'パクリ'のかたまりということにならざるを得ない。

'パクリ'の意味はどうでもよろしいが、一度中身を定義したら
参照の度に意味を変えることは許されない。

マッカーは参照の度に意味を変えることを平気でやるようだが。
194名称未設定:03/02/21 23:41 ID:UoMYBCfP
>>192
例えと言うのは分かりやすくするためにやるものです。
195名称未設定:03/02/21 23:42 ID:i9/42abV
>>191
おまい面白いから教えてやる。

左側のメニューのSoftware:アップル製品を押して、出てきたページをスクロー
ルすると幸せになると思われ。
196名称未設定:03/02/21 23:43 ID:UoMYBCfP
>>193
つまり、アポーの買収は違法な手段を用いていると言いたいのですか?
197名称未設定:03/02/21 23:43 ID:34jXZs3R
x6QDPIeqが一度中身を定義したら
参照の度に意味を変えることは許されない。

x6QDPIeqは神なのです
198名称未設定:03/02/21 23:43 ID:x6QDPIeq
>190
つまりおまえの定義としては、金を出していればパクリではない、と。
ではおまえの定義する「パクリ」には「過去MSが出したすべての製品」は
かすりもしないということだな?

金を出さずに窃取したものでもあるのか?
199名称未設定:03/02/21 23:43 ID:uunu1TzH
>>195
そんなこといって、ブラクラじゃねーだろーなおい
200名称未設定:03/02/21 23:44 ID:i9/42abV
>'パクリ'の意味はどうでもよろしい
先生!ID:x6QDPIeqはパクりの意味を考えずにこのスレで過去ほとんど誰も話題
にしていない「MSのパクリ」についての話題にすり替えようとしています!!






ウェーハッハッハ!!!
201名称未設定:03/02/21 23:44 ID:UoMYBCfP
>>199
釣りか?
202名称未設定:03/02/21 23:45 ID:i9/42abV
>>199
それが親切に教えてやった俺に返す言葉かよ(w

ぶらくらだったらID:x6QDPIeqを裏め
203名称未設定:03/02/21 23:45 ID:uunu1TzH
ほほう、これが噂のOSXか
なかなかっぽいじゃん
ぽいじゃんだがw
204名称未設定:03/02/21 23:45 ID:34jXZs3R
>>198
かすってるどころか大当たりと思われ
205名称未設定:03/02/21 23:46 ID:x6QDPIeq
そうか。
では「パクリbyID:i9/42abV」は「過去MSが出したすべての製品」に適用されない、
ということは確定したわけだ。
今後貴様はそのように決めたのだからそう使うことだな。

206名称未設定:03/02/21 23:46 ID:Dhyhsxl3
プログラムできないおれは、OSXがほんとにパクリだったら
もっと速く安定して動作するに違いないと思うのだが
間違ってるだろうか?
拡張するなり書き換えたりなんなりしてるんだろ、全体を
さてCとjavaくらいは学ばねば。。。。
207名称未設定:03/02/21 23:47 ID:uunu1TzH
>>201
いや最近は釣りで来てない
踊りに来てるかんじ
キャンプファイヤー囲んでw
208名称未設定:03/02/21 23:47 ID:i9/42abV
>>203
実物を触ったことないのなら、一度実物を触ってから決めるべきと思われ。まだ
OSXは9と同レベルまでは来てないということを肝に銘じるべし。
209名称未設定:03/02/21 23:47 ID:c+DPyIpP
>>193
>MSは買収その他すべて合法的な手段を用いて技術を取り入れている。

この「すべて合法的」ってのがそもそも証明不可能な話だからなー。
それを「基本的事実」という前提に立たないと議論もできないなら、
世界的に強大な某一神教の「神学論議」みたいなものってことだな。
210名称未設定:03/02/21 23:47 ID:x6QDPIeq
>>204
そうか。
では「パクリbyID:34jXZs3R」は「過去MSが出したすべての製品」に適用されるということだな?
ということはOS Xは「パクリbyID:34jXZs3R」に該当することは確定したわけだ。
今後貴様はそのように決めたのだからそう使うことだな。
211名称未設定:03/02/21 23:48 ID:UoMYBCfP
>>205
> 確定したわけだ。
え、何で?
212名称未設定:03/02/21 23:48 ID:uunu1TzH
>>202
いやスマン、こないだウイルスに感染して大騒ぎだったので
用心深くなりますたw
213名称未設定:03/02/21 23:49 ID:Dhyhsxl3
アセンブラレベルでコードが一致ないし酷似してないかぎり
パクリだなんてえいないだろ、と思うのだが
214名称未設定:03/02/21 23:49 ID:i9/42abV
>>205
俺は少なくともここに来てから一度もMSがパクりをしたかどうかについては言及
しておらず、ましてはMSがパクってないなんて言った憶えは無いわけだが。

まあ落ち着いて、お前は万引きと購入の区別もつかない幼稚園児以下の知能であ
るということを認めなさい。
215名称未設定:03/02/21 23:49 ID:34jXZs3R
>「パクリbyID:34jXZs3R」は「過去MSが出したすべての製品」に適用
>ということはOS Xは「パクリbyID:34jXZs3R」に該当することは確定

三段逆スライド方式ですか?
216名称未設定:03/02/21 23:50 ID:uunu1TzH
>>208
おう、あんがとよ!!
つうかマック自体あまり知らないのですがw
9の次がOSXになるの?
217名称未設定:03/02/21 23:51 ID:Dhyhsxl3
WinNTは細かいところがVMSと似てるらしいけど
どう考えてもこのふたつのOSは、おれのような素人にとっては
似てないな
218名称未設定:03/02/21 23:51 ID:x6QDPIeq
>214
では今ここで「パクリbyID:i9/42abV」がMSに該当するかどうかを
結論してもらおうか。
おまえの最初の定義では該当しようがないのだがな。
219名称未設定:03/02/21 23:51 ID:i9/42abV
>>216
それこそ燃料というものだぞ、君。別の、もっと平和な初心者スレなんかに逝っ
て聞いたほうが良いと思われ。
220名称未設定:03/02/21 23:52 ID:uunu1TzH
パクリだのパクらないだのチンパク感がすごいので
先に風呂に入らせてもらいます
あとでまた来ますね
221名称未設定:03/02/21 23:53 ID:UoMYBCfP
>>218
「結論してもらおうか。」の時点で貴方は幼稚園児以下の知能ということが証明されました。
222名称未設定:03/02/21 23:54 ID:LzprwMuJ
>>uunu1TzH
いくらなんでもワザとらしすぎ
223名称未設定:03/02/21 23:54 ID:x6QDPIeq
ついて行けない白痴が一匹いるようだな。
224名称未設定:03/02/21 23:55 ID:uunu1TzH
>>219
スマソ、荒らすつもりはなくて
話しを聞いていると9の次にいきなりメジャーバージョンアップしたからもめているのかと
その間に橋渡しみたいなOSが存在してそうだと思ったもので
225名称未設定:03/02/21 23:55 ID:gOAyHg6/
レス大杉
226名称未設定:03/02/21 23:56 ID:x6QDPIeq
>224
いま224が良いこと言った!

まさにその通りだと思う。
227名称未設定:03/02/21 23:56 ID:Dhyhsxl3
>>224
あんたスレ職人の素質あるよ
228名称未設定:03/02/21 23:56 ID:i9/42abV
>>218
わけ分からんな、お前。お前のために要点を整理してやろう。

OSXはNexTをパクったというID:x6QDPIeqに対して、ひとまず俺は「パクリ」
の定義、そして「パクリ」と「買収」の根本的な違いを指摘。するとここまでの
俺とID:x6QDPIeqとのやりとりのなかで全く出てきてない「MSのパクリ行為」と
いう、具体的に何をさすのかも分からない抽象的な事柄を比較対照として上げる
ことで、ID:x6QDPIeqは何としても自分が「パクり」のいみを理解してなかった
ことを隠そうと必死になって話題を変えようとする。しかし俺は「MSのパクリ行
為」が具体的に何をさすのかを提示されない限り答えようがい


さてみなさん、ID:x6QDPIeqはチョンということでよろしいか?(w
229名称未設定:03/02/21 23:58 ID:i9/42abV
ていうか
>パクリbyID:i9/42abV
このへんの記述方法から、すでにチョン認定可能なわけだが。
230名称未設定:03/02/21 23:58 ID:uunu1TzH
風呂に入れねーじゃねーかよおい!
>>226
お試し番みたいなのは中間なんじゃないの?しらないけど
9erがいっているようにマジで激変したの?
そこらへん事情がわからん
とりあえず激変ってことで勝手に煽ってたw
231名称未設定:03/02/21 23:59 ID:/iLdEkzA
>>213
> アセンブラレベルでコードが一致ないし酷似してないかぎり
> パクリだなんてえいないだろ、と思うのだが

なにをパクリというのかによるが。
例えば、WinNTや、最近の多くのOSは、
Machで実装されたカーネルレベルのマルチスレッドという機能を
実装したわけだよね。これはまさに機能のパクリだろ?

つーことで、ぱくりは良いことですな。
232名称未設定:03/02/21 23:59 ID:uunu1TzH
>>227
俺これでもけっこう知ってる人は知っているスレ職人なんですが?すでにw
233名称未設定:03/02/21 23:59 ID:Dhyhsxl3
win3.1→XP
くらいの激変ではないでしょうか?
234名称未設定:03/02/22 00:00 ID:245gx2AO
ID:x6QDPIeqが何か間違った事を言ったとして、それが「チョンということでよろしいか」
という具体的に何をさすのかも分からない抽象的な事柄に比較対照として上げるというのは

なぜですか?
235名称未設定:03/02/22 00:01 ID:YM3rKhtb
>>228

なるほど、回答ありがとう。
つまりID:i9/42abVにとっては「MSのパクリ行為」は具体的事例が挙げられないようなものである、ということだな?

「意味を理解する」とはなんだ?
言葉に「真の意味」など、無い。

236名称未設定:03/02/22 00:01 ID:b5pgd21i
>>233
それはすごすぎる
いくらなんでもそれは無いだろうおい
最近XPが嫌になって2000に戻しますたw
237名称未設定:03/02/22 00:02 ID:TO+cnJgf
>>235
ええい、わかった。小学生以下のレベルで分かるように言おう。

俺に質問する前に、俺の質問に答えろ!

あと

日本語をしゃべれ!
238名称未設定:03/02/22 00:02 ID:YM3rKhtb
>236
技術的には233の比喩はかなり妥当なものだろう。
239名称未設定:03/02/22 00:02 ID:b5pgd21i
おい、おまいら!もう俺は風呂に入っていいか?
どうぞ
240名称未設定:03/02/22 00:03 ID:vCs6exAQ
win9Xみたいな妙なもんはさまないで
いきなり移行するのって正しい選択だと思うけれどなぁ。。。。
241名称未設定:03/02/22 00:03 ID:TO+cnJgf
あ、一つ言い忘れた


日本語を勉強し直せ!
242241:03/02/22 00:04 ID:TO+cnJgf
>>239
ID変わっちまったか…これ以降241と名乗るよ、俺。
さっさと入らないと、彼女と同じ布団には入れないと思われ
243名称未設定:03/02/22 00:06 ID:YM3rKhtb
>241

ふむ。
少し教えてやろう。
貴様と俺の「パクリ」の指す意味は同じにならないし、なる必要もない。
だからそれぞれを明確にしただけの話だ。

つまり「『パクリ』の真の意味」がわかっているかどうか、というのは質問が成立していないのだ。
「真の意味」がないのだから。

244241:03/02/22 00:06 ID:TO+cnJgf
>>235
すまん、これでも分からなかったか。お前の言語能力を考慮に入れなかった俺が悪かったよ。

つまりお前がするべきことは

お前は万引きと購入の違いが分かるか

これについて答えろ。それが出来たらお前のいう

MSのパクリ行為


ってどれのことか挙げろ。


わざわざリストアップまでした。これが出来なきゃ乳児級だな、おまえ。
245名称未設定:03/02/22 00:07 ID:vCs6exAQ
某板にもスレ立てたんだけどさ
おれ好きなコがいるんだよ
彼女の送り込んだ何気ない一言でおれのカーネルはパニック
バッファが溢れたって感じだ
おっとそのコのことを考えたらフラグがたったぜ
246241:03/02/22 00:08 ID:TO+cnJgf
ついでに

>俺の「パクリ」の指す意味

これ説明しろ。

>なる必要もない。

必要ある。なぜなら、認識の違うことで議論が出きるはずはないから。


いやー本当に全裸君を越す勢いだな、こいつ。
247名称未設定:03/02/22 00:08 ID:vCs6exAQ
>>さっさと入らないと、彼女と同じ布団には入れないと思われ
っつーわけでこんなこと書くなよ
248名称未設定:03/02/22 00:10 ID:YM3rKhtb
>お前は万引きと購入の違いが分かるか
当然、わかる。
これは法律上の定義なので差異が生じようがない。

>MSのパクリ行為
たとえばエクセルとかだな。
枚挙にいとまがない。
しかしNTカーネルなどはそれに当てはまらない。
249名称未設定:03/02/22 00:10 ID:h7Sa1h6K
>>244
パクリは良いことだが。
既存の研究、実装結果をパクって、OSは良くなっていくわけよ。
自分で、最初からやったって、それはすでに試されてるってのが、オチ。
250名称未設定:03/02/22 00:11 ID:COU27rHR
自作自演て面白いの?
虚しくならない?
251名称未設定:03/02/22 00:11 ID:vCs6exAQ
ゴミ箱はぱくりだろ、あたりまえすぎて皆気づかないだろうが
ネタが古くてすまん
252名称未設定:03/02/22 00:11 ID:76URD4AD
みんな!演算子オーバーロードしてるか〜い?
253名称未設定:03/02/22 00:11 ID:YM3rKhtb
>>なる必要もない。

>必要ある。なぜなら、認識の違うことで議論が出きるはずはないから。

単純な奴だな?
認識が違うことが明確であれば、同じにする必要など無い。
254241:03/02/22 00:12 ID:TO+cnJgf
>>248
>これは法律上の定義
法律の条文には「万引き」なんて言葉は出てこない罠

>たとえばエクセルとかだな。
お前の脳内で、エクセルをMSが作る際にどこのどういう技術をパクったというこ
とになってるか一応説明汁
255名称未設定:03/02/22 00:13 ID:pNoxLTUk
自演多いね
256名称未設定:03/02/22 00:13 ID:vCs6exAQ
エクセルはMicroSoftの数少ないオリジナルかつ独創的な
製品のひとつでは
257名称未設定:03/02/22 00:13 ID:h7Sa1h6K
>>248
> しかしNTカーネルなどはそれに当てはまらない。

マルチスレッドまねしてるじゃん。
258名称未設定:03/02/22 00:14 ID:fsCXb0Tq
>>256
こういう発言を見ると、やっぱり釣りとしか思えない。
259241:03/02/22 00:14 ID:TO+cnJgf
なんかID変わったからわけ分かんないな。ID:YM3rKhtbよ。日本語を勉強し直
せ。それ以上お前に語ることはない。
260名称未設定:03/02/22 00:14 ID:76URD4AD
表計算なら昔っからあったのでは?
261名称未設定:03/02/22 00:15 ID:pNoxLTUk
釣りっちゅうか、自演でしょ
262名称未設定:03/02/22 00:15 ID:vCs6exAQ
今、『コンピュータ帝国の興亡』っつー、昔呼んだやつの
ある一説を思い出した
「コンピューティングの世界で真に独創的なものなど滅多にはない
よくあることは再生産でる。」
だっけな?
263241:03/02/22 00:16 ID:TO+cnJgf
まさか、ID:YM3rKhtbはエクセルは表計算の概念をパクったとか、そんな低次元
な話をしたいのでしょうか…エクセルはアポーとM$の良い関係の象徴なわけだ
が。
264名称未設定:03/02/22 00:16 ID:vCs6exAQ
ビジカルクだっけ?
APPLEUで最初の商用スプレッドシートって
265名称未設定:03/02/22 00:19 ID:76URD4AD
266名称未設定:03/02/22 00:19 ID:h7Sa1h6K
>>262
確かに。
NTカーネルなんかも、新しいことは、あまりない。
267名称未設定:03/02/22 00:20 ID:vCs6exAQ
appleとMSって昔はTrueTypeフォントを一緒につくった仲
だったのにな
さて明日、今月号のMacPowerでも買うか
Macは持ってないんだが
268名称未設定:03/02/22 00:22 ID:ub/g009L
Digital developers wrote the VMS kernel almost entirely in VAX
assembly language. To be portable across different CPU architectures,
Microsoft developers wrote NT's kernel almost entirely in C. In
developing NT, these designers rewrote VMS in C, cleaning up, tuning,
tweaking, and adding some new functionality and capabilities as they
went.
269名称未設定:03/02/22 00:22 ID:76URD4AD
>>267
買わない方が良いよ、宗教的雑誌らしいから。
270241:03/02/22 00:23 ID:TO+cnJgf
とまあ、火病が悪化したID:YM3rKhtbは今ごろディスプレイをアパートの窓から
投げてるころなわけですが。

>>267
Mac系雑誌は立ち読みで充分。必要な情報はすべてインターネット上から入手可
能。
271268:03/02/22 00:23 ID:ub/g009L
あ、いや俺もNTがパクリとは思ってないんだけどね。
Darwinがパクリと思ってないのと同じ理由で。
272名称未設定:03/02/22 00:24 ID:YM3rKhtb
>266
すべてのオブジェクトにアクセス権を設定しているのは、
今でも革新的だと思うがな。
273名称未設定:03/02/22 00:26 ID:vCs6exAQ
昔、コンパックのサイトにVMSのVAX→alphaへの移植は
逆アセンブルしてから、ツールでVAX→alphaへの変換で
やったみたいなことがあったけど、確か
アセンブラだけど、なんかモジュール化されてて
移植しやすかったらしいよ
274241:03/02/22 00:26 ID:TO+cnJgf
さて、寝る準備するか。結局ID:YM3rKhtbは日本語すら理解出来てなかったわけ
か…全裸君以下だな
275名称未設定:03/02/22 00:28 ID:h7Sa1h6K
>>268
確かにVMSの技術者も来たとかInside WinNTとかに出てるが、
NTの実装そのものは、Mach的だよ。
マイクロカーネルとか、スレッド管理とか、メッセージパッシングとか、
あれはMachのアイディア。ぜんぜんVMSじゃない。
その影には、リーダのRichard Rashidいたってのがあると思う。
彼は、Machの開発者だからね。
276名称未設定:03/02/22 00:31 ID:vCs6exAQ
>>In developing NT, these designers rewrote VMS in C,
これって文字通りの意味なのか?
Inside WinNTとやらを見てくるか
おれには読めないかもしれないが。。。。。
ふう、、、、、、
277名称未設定:03/02/22 00:33 ID:ub/g009L
>>275
あの時代OS作っててMachの影響を受けなかった方が
少ないらしいね。よく知らないけどさ。
278名称未設定:03/02/22 00:35 ID:h7Sa1h6K
その反対が、Avie Tevanianだと思う。彼も、Machの開発メンバだったんだが、
やっぱり、Mach開発の続きがやりたいから、Darwinにしたと思うんだよね。
で、Darwinで、マイクロカーネルの機能を残したまま、
BSDの部分もカーネルにいれて、モノリシック+マイクロカーネルみたいな
スタイルにしちゃったという。。。
279名称未設定:03/02/22 00:35 ID:76URD4AD
時代の判る男!
280名称未設定:03/02/22 00:38 ID:ub/g009L
281名称未設定:03/02/22 00:46 ID:h7Sa1h6K
>>280
うーん、なかなかおもしろい記事だね。
282名称未設定:03/02/22 00:46 ID:CHcaZBu0
YM3rKhtb = x6QDPIeq =M8zKlGAN =xIG3zsXS =キチガイ
283名称未設定:03/02/22 00:51 ID:COU27rHR
YM3rKhtb = x6QDPIeq =M8zKlGAN =xIG3zsXS =病気(多重人格)
284名称未設定:03/02/22 00:53 ID:8FT+xIAF
>>282-283
少なくとも丸4日はぶっ続けで煽ってるってこと!?
どういう生活してんだ。
285名称設定:03/02/22 00:57 ID:XIfvWTxH
ていうか、あれ窓か・・・
286名称未設定:03/02/22 00:59 ID:h7Sa1h6K
>>280
VMSは、 Digital introduces kernel threads in VMS 7.0
で、NTは、NT 3.1 uses kernel threads
と書いてあるけど、
VMSの7.0って、90年代あたりに出たんじゃなかったけ?
それって、とっくにNT発売されてて、
VMSを受け継いだということではないんだが。
287名称未設定:03/02/22 01:00 ID:CHcaZBu0
>>284
ず〜〜〜〜といるよ。
液晶スレにもよく出没するね。
288名称未設定:03/02/22 01:04 ID:bN5U7M9Y
>>283
でもループ27に比べたら単なる小物だなw
289名称未設定:03/02/22 01:10 ID:tqf7K2bA
ここ最近の一部の粘着煽りドザのレベルの低さには驚くべきものがあるな。
しかも火だるまになっているのに悲惨なぐらい必死・・
290名称未設定:03/02/22 01:10 ID:MAjTHWUH
NTは、技術者を外から引っ張ってきたうえで、1から自社内で作った。
OSXは、製品と技術者をセットで買い取って、それを元に自社内で育てた。
こう理解しているんだけど間違っていますか? あと、WMって何ですか。
291名称未設定:03/02/22 01:13 ID:wCZneJPE
んで、AppleもMSもぱくったりぱくってなかったりっていうのは分かってもら
えたんか?
292名称未設定:03/02/22 01:16 ID:ub/g009L
>>286
NTって93年頃じゃなかった?どうなんだろうね。
293名称未設定:03/02/22 01:17 ID:tqf7K2bA
アホドザの論理でいえばMS-DOSなんてすさまじいまでのパクリじゃんねえ。
294名称未設定:03/02/22 01:21 ID:bN5U7M9Y
switchスレから引用。MSの歴史丸わかりです。
http://excimer.hp.infoseek.co.jp/HP-History/index.htm
295名称未設定:03/02/22 01:25 ID:MAjTHWUH
それにしても、過去の「失敗」スレと雰囲気が違うねえ。
これまでは9erとXerのせめぎ合いを基調にしてドザがアクセントをつける感じだったのに対して、
今回は(ある意味とても懐かしい)「Win vs. Mac」って空気になってる。
296名称未設定:03/02/22 01:26 ID:a8OFOuYp
uunu1TzH= b5pgd21iはどうよ?
お、俺的にはけっこう真面目で教養もありそうないいヤシだと思うんだが
どうよ?
297名称未設定:03/02/22 01:27 ID:bN5U7M9Y
>>295
9erがすっかり元気がなくなってしまったような気がする…
以前にもまして身のない議論になっておりますw
298名称未設定:03/02/22 01:27 ID:h7Sa1h6K
>>292
少なくとも80年代。
WinNT系の、コピーライトには1985-って書いてある。
299名称未設定:03/02/22 01:28 ID:bN5U7M9Y
>>296
シルクロードさんは悪ふざけが過ぎなければ結構いい人ですw
300名称未設定:03/02/22 01:29 ID:a8OFOuYp
>>297
そうだな、がんがってホスィよね
OSXもなかなか好調みたいだし
マックマンセー
301名称未設定:03/02/22 01:30 ID:a8OFOuYp
>>299
だろー!?だろーー!?
あいつはいいとこあるよね
お、俺は見込みがある面白いヤシだと思うぞ
無理に思わなくてもいいけど
302名称未設定:03/02/22 01:32 ID:a8OFOuYp
>>299
あんたなかなか目の付け所がイイ!!ね
爽かなヤシだな
303名称未設定:03/02/22 01:33 ID:rkSIbuiv
パチモンとバッタモンの違いが分からんやつも最近は多いな。
パチモンはパチって来た(盗んできた)品物という意味だが、
バッタモンは通称バッタ屋と呼ばれる現金卸問屋系の流通品のことで
品物自体は紛れもない本物だったりするんだが。

パクるってのはもうちょっと意味が広くて分かりにくいんだよね。
タイホするって意味にも使うだろ?
まあ、万引きとは違って「金を払たら文句ないやろ!」が通用する
のがアメリカンビジネスの世界だし、押し売り・押し買いとかの
事情まで把握しないと「パクったやつは一人もいない」という結論
になるのも当然かもな。
不毛だねっと。
304名称未設定:03/02/22 01:33 ID:a8OFOuYp
さてそろそろ寝るかな
今夜も楽しかったよ
おやすみなさい
305名称未設定:03/02/22 01:34 ID:YM3rKhtb
>293
アホ?
そもそもDOSはMSが作った訳ではない。
IBMの依頼である会社からCP/Mクローンを買い付けてきて、
移植を請け負った仕事。

306名称未設定:03/02/22 01:34 ID:COU27rHR
YM3rKhtb = x6QDPIeq =M8zKlGAN = xIG3zsXS = a8OFOuYp = bN5U7M9Y = 病気(多重人格)

これだけ分かりやすいと、ID変えても意味ないな。
307名称未設定:03/02/22 01:36 ID:h7Sa1h6K
あらためて、>>1をみてみたが、

> 実質的にアップルが作ったのはWMとエミュレーターだけというシロモノなわけだ。

wmは何かというのをわかっとるのだろうかと思ったよ。
Windowシステムを作るだけでたいへんだと思うんだが。
エミュレータもそれだけで会社がつくれちゃうと思ってるんだけど。
308名称未設定:03/02/22 01:39 ID:bN5U7M9Y
>>306
ごめん、俺全然違うんだけど(汗
>>294とかで参考資料とかあげてるんだが、どうして勘違いされてるんですか?
正直なところ、俺は>>104 ID:ZEAo7Ddf なんだけど。
309名称未設定:03/02/22 01:39 ID:h7Sa1h6K
>>305
> IBMの依頼である会社からCP/Mクローンを買い付けてきて、

あれって会社だったのか。
なんでも1人で作ったような製品で、
それをIBMは、高額な値段で再度うっぱらってしまったっていう
記事を読んだ覚えがあるんだが。
310名称未設定:03/02/22 01:41 ID:wCZneJPE
>>ID:bN5U7M9Y
まぁまぁ、決めつけたがるヤシはいるもんだ、マカドザに関わりなく。
311名称未設定:03/02/22 01:41 ID:YM3rKhtb
>>309
Seattle Computer Productsというところらしい。
やっぱりほとんど一人で作ってたのかもしれないが。
312名称未設定:03/02/22 01:44 ID:bN5U7M9Y
>>309
電子立国(NHKスペシャル)でその辺のことやってたなぁ。
MSが交渉に来たんだけど、IBMとの守秘義務で何も言えなくて
うまいことやって安く買い上げることに成功したみたいな話をしてた。
そのころ、MSはまだ大きくなかったけどIBMはすでに大企業だったから
IBMが裏にいるって知ってたらもっと高く売ったのにって作者さんがいってたように記憶してます。
313名称未設定:03/02/22 01:44 ID:h7Sa1h6K
>>311
やっぱり、MSと同じSeattleなのか。
ところで、Seattleって、いい町ですな。
314303:03/02/22 01:45 ID:VkVoqYMY
よく見ると大きな間違いがあった。これに訂正。

パチモンはパチって来た(盗んできた)品物という意味だから
アイデアや意匠を盗んで作った偽物をさしてそう呼んだりするが、
315名称未設定:03/02/22 01:47 ID:Fvu0PJ75
つーかOSXって好調なのか?(確認)
316306:03/02/22 01:48 ID:COU27rHR
>>308
>ごめん、俺全然違うんだけど(汗
いつものパターンだと決めつけてカキコしてまいました。
勘違いすみませんでした。

317308:03/02/22 01:49 ID:bN5U7M9Y
>>316
いいですよ。ちゃんと謝ってくれたしね。
間違いは誰にでもあります。
318名称未設定:03/02/22 01:50 ID:Fvu0PJ75
classicってエミュなの?
319名称未設定:03/02/22 01:52 ID:h7Sa1h6K
>>318
Machで言うところのエミュレータつーことなら、エミュだと思うが。
320名称未設定:03/02/22 01:53 ID:h7Sa1h6K
といっても、Machのエミュレータと構造は同じというわけではないけど。
321名称未設定:03/02/22 01:54 ID:Fvu0PJ75
Machで言うところのエミュレータつーのがわからんが、
そのclassicエミュのソースはx86Unixでコンパイルできん
ものだろうかと...マックより売れたりして。
322名称未設定:03/02/22 01:56 ID:YM3rKhtb
>318
CPUが同じだから演算などのコードはそのままVMで実行するが、
APIの呼び出しがエミュレーションされていると思われる。
323308:03/02/22 01:58 ID:bN5U7M9Y
>>321
エミュレータっていうよりVM(仮想マシン)だと思う、正確に言えば。
たぶん、命令はPowerPC上で直接実行されてる(CPUの仮想化は行っていない)。
x86の上ではCPUが違うからそのままのソースじゃ使えないと思う。

もうちょっと正確に言えば、完全な仮想マシンでもないので
MacOS9仮想環境とでもいうべきだね。
324名称未設定:03/02/22 02:00 ID:Fvu0PJ75
ちょっと待て、VMとエミュの違いって?
語彙が微妙だが。
325名称未設定:03/02/22 02:00 ID:h7Sa1h6K
>>321
Machのエミュレータつーのは、
例えば、mdosというエミュレータがある。
これは、Machの上で、DOSエミュレータが動いて、
DOSプログラムが再コンパイルなしで動くというもの。
同様に、MkLinuxはMachの上でLinuxエミュレータが動いてて、
PPC Linuxのプログラムが再コンパイルなしで動く。
Classic環境も同じ。

x86では無理。なぜかというと、CPUのインストラクションが違うから。
326名称未設定:03/02/22 02:01 ID:Fvu0PJ75
う〜と例えばVPCはエミュかVMか?言葉の違いが分からん。
327名称未設定:03/02/22 02:03 ID:h7Sa1h6K
>>323
VMつーのは、Javaを思い出すんだが。それとは違う。
Classic環境はPPCでしか走んないからね。
328名称未設定:03/02/22 02:03 ID:Fvu0PJ75
>>323
コンパイラ次第だろう。世にクロスコンパイラなんて珍しくない。
329308:03/02/22 02:04 ID:bN5U7M9Y
>>324
微妙ですが、俺はCPUまで仮想化する物をエミュレータとここでは使いました。
VMは仮想的なマシン環境を作るけど、CPUまでは仮想化しない。
正確な語ではないかもしれません。

この定義で行くとVMWareはVM、VirtualPC on Macはエミュレータですね。
VMまでひっくるめてエミュレータと呼ぶ場合もあるかも。
330名称未設定:03/02/22 02:04 ID:h7Sa1h6K
でも、VMってまぎらわしいね。
仮想記憶もVMだからねぇ。
331308:03/02/22 02:06 ID:bN5U7M9Y
>>325
machの上のサブシステムでいろいろなOSを再現できるのがmachの特徴(というか狙い)ですよね。
332名称未設定:03/02/22 02:07 ID:Fvu0PJ75
>>329
普通VMったらCPUを仮想化するぞ。VAX11あたりが最初だ。
333308:03/02/22 02:08 ID:bN5U7M9Y
>>332
まぁ、その辺には統一的な定義がないのかも。
とりあえず、ここではそう言う定義で使ったので、ご了承ください。
334名称未設定:03/02/22 02:08 ID:h7Sa1h6K
>>329
> 微妙ですが、俺はCPUまで仮想化する物をエミュレータとここでは使いました。

それは、たぶん、ゲーム系のエミュで、
そういう観念が生まれたんだと思うぞ。
Machではエミュレータとしっかり言ってるからね。
335名称未設定:03/02/22 02:10 ID:h7Sa1h6K
>>334
Machではサブシステムとも言うね。
336名称未設定:03/02/22 02:14 ID:Fvu0PJ75
サブシステム=VMだろうな。
マルチスレッドを実現するために単一システムの中に
複数のマシンが存在するかのように振舞うOSの働きを
VMと呼んだのが始まりだと思う。
それをMachではエミュレータと呼んでいると。
337308:03/02/22 02:14 ID:bN5U7M9Y
>>332
http://openvms.compaq.co.jp/history/digital/pdpvax/3b.html
ここによると、VAX11はPDP11の互換モードをハードウェアで持ってるようなので
ソフトウェア仮想マシンとは話が違うかもしれません。

>>334
emulator = 真似るもの ですからねぇ。
全部含めてemulatorが普通なのかな。

みなさん、混乱させてすいません(汗
338名称未設定:03/02/22 02:15 ID:Fvu0PJ75
エミュレータってのは原義的にはそのものずばり「まねっこ」だな。
339名称未設定:03/02/22 02:16 ID:vCs6exAQ
VMっつーったら、完全な仮想マシンだろ
CPUからI/Oまで全部再現するっていう
おれ的定義だけど
340名称未設定:03/02/22 02:18 ID:Fvu0PJ75
プレステとプレステ2とか(w
341名称未設定:03/02/22 02:19 ID:h7Sa1h6K
>>336
> サブシステム=VMだろうな。

うーん、VMは、CPUまで仮想化するイメージなんだが。
MkLinuxのLinuxサブシステムは、Intelのバイナリは走らない。
Java VMは、どんなマシンでもVMがあれば走る。
342名称未設定:03/02/22 02:20 ID:vCs6exAQ
machのエミュレータっつーのは、APIとかサービスが
ユーザーモードで動いてるってだけのことじゃないのか?
単一カーネル上で、異なった環境を動かす(cocoaとcarbonみたいな)
このことをエミュと呼ぶのはどうかと
なんか自分で言ってて違う気がする
343308:03/02/22 02:22 ID:bN5U7M9Y
まぁ、定義の話はおいておくとして…

Classic環境は「旧MacOSアプリをOSXとシームレスに使うための
仕組みが追加された仮想OS9環境」だと思います。

技術的には命令はCPUの上で直接実行して、
APIやハードウェア割り込みなどをフックしてるんだと思います。
x86版の旧MacOSエミュレーションをするにはここからもう一手間二手間必要になりますね。
344名称未設定:03/02/22 02:22 ID:h7Sa1h6K
>>342
> 単一カーネル上で、異なった環境を動かす(cocoaとcarbonみたいな)

違う。Classic環境は、カーネル内じゃないよ。Machと同じユーザ空間。
ただし、Classic環境は、Machみたいにシステムコールのフックはしない。
345名称未設定:03/02/22 02:22 ID:Fvu0PJ75
つーことで最初の疑問のclassicってのエミュなの?に戻る。
calssicが「まねっこ」であるなら、つまり「物真似芸」で
あるなら血のつながらない他人も出来る可能性があるわけだ。
346名称未設定:03/02/22 02:23 ID:vCs6exAQ
VM=H/Wをまるまる再現
エミュ=H/Wを完全に再現する必要はないが、他のシステムとの
互換性を提供。サブシステムとの区別は曖昧。
だと思うが
蛇足だけどcygwinはエミュじゃなくてUNIX環境だよな
347308:03/02/22 02:24 ID:bN5U7M9Y
>>341
でもVMWareとかUser Mode LinuxとかMac on LinuxはVM(仮想マシン)だけどCPUエミュレーションをしてないよ?
仮想マシン/エミュレータと呼ばれる物でもどこまで仮想化するかは様々ということでは。
348名称未設定:03/02/22 02:26 ID:h7Sa1h6K
>>347
それは、それらの製品での用法が間違ってるのでは。
Machineというのだから、ハードウェアを意味すると思うよ。
349名称未設定:03/02/22 02:26 ID:Fvu0PJ75
そーいやーCASLつーのがあったな。これぞ仮想マシン。
350名称未設定:03/02/22 02:28 ID:YM3rKhtb
結論
Classic on OS X
エミュレーション:API・割り込み
ネイティブ:CPU

351308:03/02/22 02:28 ID:bN5U7M9Y
352名称未設定:03/02/22 02:29 ID:h7Sa1h6K
つーかどうでも良くなってきた。

>>345
> calssicが「まねっこ」であるなら、つまり「物真似芸」で
> あるなら血のつながらない他人も出来る可能性があるわけだ。

ちょっと抽象的すぎて、意味わからないなあ。
353名称未設定:03/02/22 02:33 ID:Fvu0PJ75
簡単にいうとだな、classicってMacのROMイメージ(に焼き付けられた
BIOSやシステムコール)を利用しているのか否か?って話。
354名称未設定:03/02/22 02:37 ID:h7Sa1h6K
>>353
ぜんぜん違うことを言ってるのかと思ったよ。

それは、classic環境が、カーネル外、
つまりユーザプログラムというとこからわかると思うが。
ユーザプログラムは、BIOSはタッチできない。

ちなみに、
システムコールはROMイメージにアクセスすることではないというのを
理解するように。
355名称未設定:03/02/22 02:40 ID:PuFp5DFQ
>>353
そうなると今度はROM in RAMになってるいわゆるNewWorldマシンでわ?とか。
356名称未設定:03/02/22 02:43 ID:Fvu0PJ75
>>354
classicがカーネル外にあるということは
ハードウェアからの制約はないということだ。つまりデバイス(I/O)部分に依存しない。
そこさえなんとかすりゃ、OSXで動くclassic(エミュレータ)のソースは
x86でも動かすことができる可能性がある。
357名称未設定:03/02/22 02:43 ID:h7Sa1h6K
>>355
つーか、アプリケーションがハードウェアをアクセスできるなら、
退化しちゃうじゃん。
358名称未設定:03/02/22 02:45 ID:h7Sa1h6K
>>356
はぁ。。。なんだかわけわからんっす。
PPCとIntelでは、そもそもマシンインストラクションが違うんだが。。。
359名称未設定:03/02/22 02:46 ID:vCs6exAQ
>>358
だからソースっていってるんだろ
360名称未設定:03/02/22 02:47 ID:Fvu0PJ75
>>358
君、使う言葉は凄いがひょっとしてプログラムとかしたことないんじゃない?
どうも話が通じてないような...
361名称未設定:03/02/22 02:48 ID:286Inq9C
>>1

(´-`).。oO(MacOS X用のアプリケーションを動かせる互換環境をGNUで出して欲しい。)
362名称未設定:03/02/22 02:50 ID:h7Sa1h6K
>>359
つーか、そこまでして何の意味がある?
あまり欲しいとは思わないんだが。
既存の製品はすべてコンパイルしなおしだからね。
それをやるなら、Win環境をMacに実装したほうが意味あるような気がする。
363名称未設定:03/02/22 02:51 ID:Fvu0PJ75
>>361
classic用のアプリケーションをx86で動かせる互換環境を
Appleがオープンソースで出してほしいってのは?
364名称未設定:03/02/22 02:52 ID:Fvu0PJ75
>>362
>>363つーことだ。
365名称未設定:03/02/22 02:53 ID:h7Sa1h6K
>>360
> 君、使う言葉は凄いがひょっとしてプログラムとかしたことないんじゃない?

この典型的なフレーズくると思ったよ。

> どうも話が通じてないような...

つーか、なんで、Classic環境をIntelに移植するのが意味あるのか、
わからないんだが。
366359:03/02/22 02:55 ID:vCs6exAQ
おれはmacアプリをPC上で動かす気などないし
(なぜならヘタレwinユーザーだから)
プログラムもできない人間だよ!

でもプロセスのスケジューリングとか割り込み方式が違う
はずなのに、違うカーネル上で同じコードが走るってのがわかんない
wineでもその辺が問題になってバイナリ書き換えなきゃいけないらしい
I/Oを抽象化するってのは、ほとんどのケースで簡単だってのは
わかるけど

367名称未設定:03/02/22 02:55 ID:Fvu0PJ75
classicが動くPCLinuxなんて楽しいじゃないか。ハードも安いし。
368名称未設定:03/02/22 02:59 ID:h7Sa1h6K
ちなみに、Fvu0PJ75がやりたいことをやるには、
まず、OS9自体をIntelで走らせるようにする、
で、Classic環境をIntelで走らせるようにするってことが前提。
さらに、ClassicアプリをIntelで再度コンパイルする必要がある。
ホントにそんなのが魅力的かなあ?
369名称未設定:03/02/22 03:00 ID:vCs6exAQ
>>366
バイナリ書き換えるってのはwinアプリ側のことで
Linux側じゃないので失礼
370名称未設定:03/02/22 03:00 ID:aHJ1pB9F
>>350
Classicはdynamic recompilation 68020 emulatorも
含んでいるわけだが...
371名称未設定:03/02/22 03:03 ID:Fvu0PJ75
もう一ついえることは、もしホントにMacOSがある程度簡単に
x86に移植できるなら、なんでAppleはそうしないのか?ってな
疑問がわいてくるわけだ。

割高でユーザに負担をかけつつ独自ハード路線にこだわる理由は何か?
技術的な問題ではなく、単純に販売上の競争の回避ではなかろうかっ
てな素朴な疑問。それに付き合っている俺らって...てなことは考えない?
372名称未設定:03/02/22 03:03 ID:vCs6exAQ
>>366
バイナリ書き換えなきゃいけないこともあるらしい、です
373名称未設定:03/02/22 03:05 ID:vCs6exAQ
>>371
だからマーケティング上の問題だよ
x86じゃなくPPCにしたのは、x86の隆盛を予測できなかったから
374308:03/02/22 03:05 ID:bN5U7M9Y
>>368
CPU(というかmacマシン自体)をエミュレーションするんだったら
classicアプリをリコンパイルしなくてもいいと思う。
っていうか、そうするしかないような気が。

ID:vCs6exAQはCPUをエミュレーションするかしないかの違いがあんまり分かってないように思えるんだけど。
375名称未設定:03/02/22 03:07 ID:Fvu0PJ75
>>373
それに付き合っている俺らって...てなことは考えない?
376名称未設定:03/02/22 03:08 ID:vCs6exAQ
>>374
たぶん、おれを他の人と間違えてると思うぞ
CPUの違いは理解してる
あとリコンパイルうんぬんに関しては一言もふれてない
377名称未設定:03/02/22 03:08 ID:h7Sa1h6K
>>374
> CPU(というかmacマシン自体)をエミュレーションするんだったら
> classicアプリをリコンパイルしなくてもいいと思う。

でも、そうなら、Classic環境程度のプログラムにおさまらないし、
結局マシンインストラクションまでエミュレートするなら、
速度もかなり遅くなる。VirtualPCみたいにね。
378308:03/02/22 03:10 ID:bN5U7M9Y
>>371
OSXはmachの上で動いていることもあり、比較的簡単にOSそのものは移植できると思う。
ただ、今のアプリはPowerPCエミュレータをのせない限り、リコンパイルが必要だし
ドライバ周りなんか例によって全部書き換えなきゃならないから
今のOS9->OSXに近いような混乱が起こることも考えられる。
なかなか簡単には行かないと思う。

更にアップルそのものがハードの売り上げに依存してる部分があるので
なかなか互換機向けのOSを出して、ソフトのみに注力するっていうのはやりにくいと思う。
ライセンス時代の売り上げ低下の話は良く出てくるよね。
379308:03/02/22 03:10 ID:bN5U7M9Y
>>376
あれ、間違ったかな。ごめんなさい…
380名称未設定:03/02/22 03:12 ID:Fvu0PJ75
>>377
>でも、そうなら、Classic環境程度のプログラムにおさまらないし、
>結局マシンインストラクションまでエミュレートするなら、
>速度もかなり遅くなる。VirtualPCみたいにね。

それがOSXの正体だったりして。単なるWM★エミュと呼ばれる所以
381308:03/02/22 03:13 ID:bN5U7M9Y
>>380
だから、classicはCPUエミュレーションはしてないんだけど。
382名称未設定:03/02/22 03:13 ID:vCs6exAQ
OSXをPCへ移植は楽
だけどドライバがない
PPCをエミュるかどうかでソースレベル互換かバイナリレベル
互換かが決まる

非OSXでclassc
さまざまな問題が発生
OSXより上の互換性は考えにくい

と理解してるんだけどOK?
383名称未設定:03/02/22 03:14 ID:Fvu0PJ75
>ただ、今のアプリはPowerPCエミュレータをのせない限り、リコンパイルが必要だし
>ドライバ周りなんか例によって全部書き換えなきゃならないから
>今のOS9->OSXに近いような混乱が起こることも考えられる。

ほら、OSXの正体が見えてきたね。
384308:03/02/22 03:16 ID:bN5U7M9Y
>>382
ほぼ問題ないかと。
ただ、OSX以外でclassicアプリを使いたいときは、
macマシンそのもののエミュレータがあればいいので、問題になるのは速さのみかと。
385名称未設定:03/02/22 03:16 ID:h7Sa1h6K
>>383
いや、それは、OSXの正体ではなくて、PPCの正体だと思うぞ。
Winは、OS/2, POSIXのエミュを持ってて、別にうんぬん言われないからね。
386308:03/02/22 03:17 ID:bN5U7M9Y
>>383
何も分かってないんだったら発言しない方がいいよ?
387名称未設定:03/02/22 03:17 ID:Fvu0PJ75
>>381
UNIXはいろんなCPUで動いているんだが。PPCで動かすには
それなりの苦労があるんだね。
388名称未設定:03/02/22 03:18 ID:h7Sa1h6K
>>386
俺もそう思う。。。
389名称未設定:03/02/22 03:20 ID:Fvu0PJ75
Macハードに無理矢理Unixを導入しようとして
苦しんでいるのがOSXということで...
何が分からないんだろう???
390308:03/02/22 03:21 ID:bN5U7M9Y
>>387
linuxPPCは確かに動いてるからなぁ。
ドライバのソース読んでみるか。

machがよく分かんないから、ドライバがどれぐらい
アーキテクチャの変更をうけるか分かんないんだよね。
linuxもドライバ部分はそんなに読んだことないので。

ドライバはもしかしたらカーネルが結構吸収できるのかもしれない。
もちろん、細部の書き換えは必要になるだろうけど。
machはその辺が考えてあるだろうからなぁ。

誰かlinuxのカーネルドライバに詳しい人頼みますw
391名称未設定:03/02/22 03:23 ID:h7Sa1h6K
>>389
> Macハードに無理矢理Unixを導入しようとして

またわからん。
なんで、Unixカーネルを導入すると苦しむのか?
ちなみに、DarwinはUnixカーネルというより、
Mach+FreeBSDのシステムコールを持った別物カーネルだよね。
392名称未設定:03/02/22 03:25 ID:Fvu0PJ75
カーネルの話なんざしとらんわい。大変なのはむしろドライバ。
カーネルなんざ何でも動かなきゃタコだろうが。
393308:03/02/22 03:26 ID:bN5U7M9Y
>>389
linux/PPCもMkLinuxもBSDも動いてるようですが。
とりあえずUNIXとunixの違いを理解せずにunixを語るのはどうかと。
394名称未設定:03/02/22 03:28 ID:Fvu0PJ75
すいませんね、systemV出身なもんで差がわかりませぬ。
395名称未設定:03/02/22 03:29 ID:h7Sa1h6K
>>392
> カーネルの話なんざしとらんわい。大変なのはむしろドライバ。

それはUnixと言うのはただしくない。

ちなみに、
Darwinでは、Unixスタイルの/dev/なんとかのドライバもいけるぞ。
ただし足りないドライバもあるけど。
396308:03/02/22 03:29 ID:bN5U7M9Y
>>392
別にmacハードでunixを動かすのは大変じゃないと思いますが。

元もと、macハードからいわゆるPCアーキテクチャに移行するときに
その違いに依存する部分はドライバ、及びOS(これはおそらくmachのみでいいだろうけど)を
書き換える必要があるという話。

別にこれがOSXの不備とか欠点というわけではないと思うけど。
アーキテクチャを転換しようとしたらどんなOSでも起こりうる話かと。
397名称未設定:03/02/22 03:31 ID:h7Sa1h6K
>>396
そう。なんかFvu0PJ75の話はわかんないんだよね。
398名称未設定:03/02/22 03:33 ID:Fvu0PJ75
その違いはエミュとVMぐらいの差か?
399308:03/02/22 03:35 ID:bN5U7M9Y
>>394
http://www.jp.netbsd.org/ja/Misc/call-it-a-duck.html
UNIXはThe Open Groupの商標です。
他のOSはunix-likeであるとかいわれます。
ここにはかいてないですけど、小文字でunixはunix-like OSのことを指すはずです。
400名称未設定:03/02/22 03:35 ID:Fvu0PJ75
カーネル=OS でもあるまい。
401308:03/02/22 03:37 ID:bN5U7M9Y
>>400
で、あなたは何が主張したいの?
402名称未設定:03/02/22 03:37 ID:h7Sa1h6K
>>400
なんかピンボケしてきたぞ。
403名称未設定:03/02/22 03:39 ID:vCs6exAQ
おやすみなさい
404名称未設定:03/02/22 03:39 ID:Fvu0PJ75
>>399
それはBSDの一方的な解釈つーか方便。
GNUってのもあるし。 (Gnu is Not UNIX)
405308:03/02/22 03:41 ID:bN5U7M9Y
>>404
とにかくUNIXがOpen Groupの商標であることは確かなので
そのライセンスをうけてない物をUNIXといってはいけません。

で、あなたは何が主張したいの?
406名称未設定:03/02/22 03:41 ID:Fvu0PJ75
まるで知識の洪水だな。偏りはよくない。
物事は生半可だと誤った認識を定着させる。
というわけでおいらもお休みなさい。
407308:03/02/22 03:43 ID:bN5U7M9Y
>>402
逃げたみたいですね。
408名称未設定:03/02/22 03:44 ID:h7Sa1h6K
>>405
> とにかくUNIXがOpen Groupの商標であることは確かなので
> そのライセンスをうけてない物をUNIXといってはいけません。

それは、いまさら、どうでもいいかも。。。
つーか、http://www.apple.com/macosx/
には、UNIX BASEDと書いてあったり。
409名称未設定:03/02/22 03:45 ID:Fvu0PJ75
あ、そうそうUNIXの元々の意味と綴りはどう書くんだっけ?
商標やパテントの話もいいが、調べると面白いかもよ。
そこにはSYSTEM VやBSD(なんでBSDって言うのか?)の
誕生の話なんかもあるだろう。グナイ。
410308:03/02/22 03:46 ID:bN5U7M9Y
>>408
まぁ、そうなんですけど。unixいたとかでは未だに怒られてるのをよく見ます。
UN*Xって書いたりしてますね、良く。
411308:03/02/22 03:48 ID:bN5U7M9Y
>>409
裏でぐぐりながらいろいろとソース探してるんで、その流れでも読んでますよw
http://www.ffortune.net/comp/history/unix.htm
ここなんかまとまっててなかなかよろしい。
412名称未設定:03/02/22 03:50 ID:h7Sa1h6K
まあ、話を戻すと、
Classic環境なんてIntelに移植しても意味なしと思うわけです。
413名称未設定:03/02/22 03:52 ID:h7Sa1h6K
つーことで、おれも寝るっす。おやすみなさい。
414308:03/02/22 03:55 ID:bN5U7M9Y
>>412
そうですね。OSXのPC版が出て、その上でPPCエミュレーションが出来て、
その上でclassicが動くんならまだ少しはありそうですが。ないだろうけどw
415名称未設定:03/02/22 11:59 ID:AHHOPPt0
>>412
そうだな「OSXがUNIXであること」ぐらいに意味が無いかもしれない。

スレ筋にまでもどれば、Macハードにむりやりunix(小文字で書けばいいのか?(w)を
導入しようとしたことが失敗の始まりだったのだろう。

unix環境なんてMacハードに導入しても、Classic環境をIntelに移植すること以上に
意味なしと思われるわけです。

結局、Appleがマルチスレッドマルチタスクの技術をもたず、従来の自社OSを捨て
それをunixに頼よらざるをえなかったこと、これがMacOSの後継としてのOSXの、
いやすべての失敗の、悲劇の始まりといっても過言ではないだろう。

そして密やかに悲劇は続く...
416名称未設定:03/02/22 12:11 ID:ndylXk8N
IDが「アホ」の人が言ってもあんまり説得力ないのう。
417名称未設定:03/02/22 12:16 ID:5pxUUqkA
>>416
真実が明らかになることが痛いのだね・・・・ 
妄想と虚言で支えてきた真性信者としての信仰心に痛みがはしるのだね・・・・

そして、痛々しい現実逃避の言動でさらに妄想の世界にのめりこむのだね・・・・
418名称未設定:03/02/22 12:21 ID:/QGrOt9L
たしかにそうだが
Appleも今後はunix環境に特化したハードをつくるでしょうからね
419名称未設定:03/02/22 12:24 ID:fsCXb0Tq
>>417
釣りくさいなぁ・・・
420名称未設定:03/02/22 12:29 ID:ndylXk8N
まあ、伝統的ワンパターン煽りですな。
421名無しさん@Emacs:03/02/22 12:40 ID:/NSL0cKE
既出だと思うけど、Mac OSがUNIX系OSになったことで、
UNIX用の膨大なアプリケーションが使えるようになったのは、
素直に嬉しいことじゃないかなあ。しかも大半がフリー・ソフ
トウェアだし。

WinでUNIX系のアプリケーション使いたかったらCygwinあたりを
入れるしかないけど、Mac OS XはデフォルトでEmacsまで
入っているんだもの。しかも、今度はXウィンドウ・システムを
Apple自身が出したし。これはけっこういいなあと思います。

でもまあ、UNIX用のアプリって、グラフィックス分野では既存の
Mac用アプリに勝てるものがほとんどないんだよなあ……。
これも既出だよね。
422名称未設定:03/02/22 12:55 ID:ndylXk8N
>>421
既存のMacアプリと補いあうってことでいいんじゃないすか?>Unixアプリ
423名称未設定:03/02/22 13:26 ID:dCpJoUOQ
>>421
なんでWinでわざわざUNIX系アプリいれるんよ
x86うにやリナ入れりゃーすむことなのに
424名称未設定:03/02/22 13:30 ID:ndylXk8N
>>423
WinアプリとUnixアプリを同時に同じデスクトップで使うことを言ってるんでしょ。
425名無しさん@Emacs:03/02/22 13:52 ID:/NSL0cKE
>>422
確かに。
Mac用アプリとUNIX系アプリの相乗効果が出たらおもしろそうですね。

例のSafariはUNIX系アプリであるkonquerorをAppleが独自に改良
したものだけど、konquerorの次期バージョンにはSafariの改良
が反映されるみたいなので、そういうことが増えていけば嬉しい
かなと。
426名称未設定:03/02/22 13:54 ID:sQGqWBPN
OS9時代にUNIXソフトに対する需要がMacユーザーにあったんでしょうか
427名称未設定:03/02/22 14:01 ID:ndylXk8N
>>426
TeXやemacsやPerlを使う人はOS9時代から存在した。
telnetだってUnixソフトだし。

もっともOSXのUnixとりこみは、従来のニーズに答えるということよりも、
長期的にユーザの変質を目指してのものだと思う。
Macといえば「文系パソコン」の代名詞だったが、理系的側面を強化したい
という意思を感じる。
428名無しさん@Emacs:03/02/22 14:12 ID:/NSL0cKE
うーむ。UNIXソフトに対する需要、文系パソコンの理系的側面強化……。
そういうところがMac OS Xに対する反感の原因なのかも。

UNIX系OSを使っている人間には嬉しい変化なんだけど。
429名称未設定:03/02/22 14:14 ID:ndylXk8N
もっともMacが「理系パソコン」にくらがえしようとしているわけでもない。
煽りドザはOSXがUnixのWindow Managerと似たようなものだと思っている
ようだけど、OSXがUnixのWMと根本的に違う思想でつくられていることは
両方使っていれば明らか。「ジャガー」などという名前が付いたいるが、OSXの
UIは徹底して「羊」を目指している。大きな文字、大きなアイコン、フェイドアウト
するメニューバー、そして徹底してそぎおとされた機能。これらがうまく意図どおり
に働いているかどうかは議論の余地が大きく残されているが、「低機能な、羊のような
UI」を目指しているのはあきらかで、その意味、語弊があるが「文系パソコン」であろう
という意図も感じる。
430名無しさん@Emacs:03/02/22 14:35 ID:/NSL0cKE
Mac OS Xは中身はMachカーネル+BSDサーバーだけど、
きれいなGUIで覆ってみてもそれが隠しきれていないという気はする。

昔のMacはどんな操作も、HDの中身も直感的で分かりやすかったけど、
いまのMacは奥の部屋で謎の装置が動いているような感じかも。

429の人の言葉を借りれば、文系パソコンを意図通り実装できていないと
いうところか。

でも、Machカーネル+BSDサーバーもそれはそれでおもしろいんだよ、
と言ってみたりして……。
431名称未設定:03/02/22 14:46 ID:h7Sa1h6K
>>430
> Mac OS Xは中身はMachカーネル+BSDサーバーだけど、

BSDサーバではない。(Mach+BSD)カーネルだよ。

> きれいなGUIで覆ってみてもそれが隠しきれていないという気はする。

それは単にTerminal消せばいいのではないかと思うよ。
実際に、今のルータとかLinuxとか使ってたりするけど、
別に、だから使いにくいというのは言われてない。

> 昔のMacはどんな操作も、HDの中身も直感的で分かりやすかったけど、
> いまのMacは奥の部屋で謎の装置が動いているような感じかも。

OSの動きとしては説明しやすくはなってると思うよ。
OS9以前だと、仮想記憶はどうしろだの、メモリがこのくらいだとクラッシュ
するとかとか、中身が見えないから、うわさ的なものも多かったし。
カーネルはUnixだから、この問題にはこうすべきだとか、
それはべつにしなくても関係ないとか、説明しやすくなったと思う。

432名称未設定:03/02/22 14:49 ID:ZC2JyvGv
>>431
俺もそう思う。むしろOS9までの方が奥で何やってるか分からない感じがあった。
一見直接的なんだけど、その裏で何が起こってるか分からないというか。
OSXはその奥までが深くなったかもしれないけど、頑張って目を凝らせば見通せる。
433名無しさん@Emacs:03/02/22 15:23 ID:/NSL0cKE
>>431
>BSDサーバではない。(Mach+BSD)カーネルだよ。

ほんとだ。Darwinではマイクロカーネルから分離した
サーバー・モジュールも含めて「カーネル」と呼ぶんですな。
勉強になりました。

ところで431や432の人たちがそう言うのは、二人が理系的思考に
長けているからじゃないかなあ。

大多数の人はパソコンをブラックボックス的に使っていて、
Mac OS 9以前のMacはそのブラックボックスの隠し方が
うまかったような気がするよ。Mac OS Xはちょっと抽象化
しすぎたかも。

あれ?なんかOS 9支持みたいな書き方になっちゃったな。
434名称未設定:03/02/22 15:29 ID:ZC2JyvGv
>>433
それはあるかも。
winもある意味同じなんだけど奥まで見ようとすると分かんなくなっちゃうんだよね。
ブラックボックスの中を覗こうとすると。その点でOSXはまだ良い。

ブラックボックスの外側だけで見たら、winとOS9とOSXを比べると
確かに一番うまく隠せてるのはOS9以前かなという気がする。
winは各層ともしてないし、OSXは隠し方がまだ甘いって感じかな。
もちろん、OS9までのデスクトップメタファーがそろそろ古くなってきてた面もあるだろうけど。
435名称未設定:03/02/22 15:33 ID:h7Sa1h6K
>>433
> ほんとだ。Darwinではマイクロカーネルから分離した
> サーバー・モジュールも含めて「カーネル」と呼ぶんですな。
> 勉強になりました。

まだ違うよ。
CMU Mach3.0で、BSDはカーネルの外に出していたんだけど、
Darwinでは、BSDもカーネルの中に戻しちゃったってこと。
だから、Darwinは、CMU Mach3.0と違って、
マイクロカーネルの機能を持ったモノリシックカーネルみたいな
ハイブリッドなカーネルになってる。

単にCMU Mach3.0のつくりとは違って、
Darwinでは、BSDの部分もカーネルの中に入ってるから、
そのぶんのスピードも既存のCMU Mach3.0のBSDサーバより速くなってる。
436名称未設定:03/02/22 15:38 ID:h7Sa1h6K
>>433
> 大多数の人はパソコンをブラックボックス的に使っていて、
> Mac OS 9以前のMacはそのブラックボックスの隠し方が
> うまかったような気がするよ。Mac OS Xはちょっと抽象化
> しすぎたかも。

パソコンをブラックボックス的に使っている大多数の人は、
Termialなしだったら、ほとんど気にならないと思うんだが。

逆に、ちょこっと、ハックみたいなことをしたいひとが、
中身のぞいて、あーこんなにいろいろあって、わかんねーって、
不平が言いたいのだったらわかる。
437名称未設定:03/02/22 15:39 ID:Rhfmkk03
>>434
>OSXは隠し方がまだ甘いって感じかな。

OSX肯定派だけどそれは思うな。
ホームと共有フォルダとアプリケーションフォルダ以外は
全部隠すのが良いと思う。システムをいじるのは普通の人
ならまずないし、それぐらい思いきったことをやっても良い
のではないかと思う。知識のある人はterminal使えばアクセス
できるんだし。10.3とか10.5とかでその方向に進むんじゃない
かという気もするけど。
438名無しさん@Emacs:03/02/22 15:46 ID:/NSL0cKE
>>435
へえ。それは本当に勉強になりました。

ところでせっかくおもしろくなってきたけど落ちます。
じつは仕事中……。
439名称未設定:03/02/22 15:46 ID:ZC2JyvGv
>>437
/System/Library とか /Library とかあるのはいいんだけどやっぱりちょっとわかりにくいよね。
俺は別にそれは残してもいいと思うんだけど、デスクトップにホームアイコンをおいて
そこからアクセスして使うようにするのがいいと思う。
ドライブのアイコンはあってもなくてもいい。

winのマイデスクトップっぽいけど、ホーム以下は普段は見なくてすむ感じ。
ホーム直下にもドライブへのエイリアスが出てくるようにすれば、常にホームからアクセスできるし。
あ、アプリケーションへのエイリアスもあるといいね。
440名称未設定:03/02/22 15:56 ID:Rhfmkk03
あとねえ、Dockにホームとアプリケーションフォルダと
ドキュメントフォルダぐらいは出荷デフォルトで入れておけ
といいたいね。最近はさすがに私用でない仕事場のマシンで
OSXが増えてきたけど、いちいちDockにホームを登録した
りするの、いいかげんめんどくさいっす。
441名無しさん@Emacs:03/02/22 16:16 ID:/NSL0cKE
>>436
落ちて仕事しなきゃいかんのだけど、あまりに興味深いテーマなので
あと一言。もうクビかも。

> パソコンをブラックボックス的に使っている大多数の人は、
> Termialなしだったら、ほとんど気にならないと思うんだが。

ぼくが初めて使ったMacはMac Plusだけど、それに付いていたチュートリアル・
プログラムはMacの操作を実際の机を例に解説していて感心した記憶がある。

書類を作るときは書類アイコンをクリック、整頓するときはフォルダに入れる、
要らなくなった書類はゴミ箱に捨てる。実際に机の上でやっていることをパソ
コンに向かってやればいいという思想にはかなり感激した。

それがMac OS Xになって、机の上で作業をしている感覚が削られちゃったよう
な気がするんですな。DockとかNeXT譲りのFinderの表示は確かに優れているん
だけど、机の上で仕事をしている感覚が薄れちゃったのではないかと。

たとえばアプリケーションや書類をファイルシステム内に自由に配置できるこ
とは重要ではないかもしれないけど、自分の机だったら好きなように整頓した
いと思うかも。

そういう感覚がMac OS Xに実装されたら、ほんと最高だと思うんですよね。
442名称未設定:03/02/22 16:17 ID:ZC2JyvGv
>>440
dockにホームとアプリケーションは俺も登録してる。使い込んでるとそうなってくるよね?
俺の場合はデスクトップも登録してるけど。デスクトップに並べた物にアクセス簡単で便利。
443名称未設定:03/02/22 16:23 ID:ZC2JyvGv
>>441
旧MacOSのそう言うところは俺も評価するところです。
ただ、逆に言うとコンピュータとして使おうとするとそれが不便だったりするんだよね。
OSX波及MacOSらしい使いやすさと、コンピュータとして使うときの
使いやすさの中庸を探しているような気がします。
444名無しさん@Emacs:03/02/22 16:33 ID:/NSL0cKE
>>443
そうなんだよね。
Mac OS 9以前の路線では限界を感じるのも確かです……。
445名称未設定:03/02/22 16:36 ID:ZC2JyvGv
話の分かる方でありがたいですw
何とかいい落とし所を探って欲しいんですけどね。
446名称未設定:03/02/22 17:11 ID:LSiOVsO1
早い話が、方針として初めからそれを目指していたWindowsと同じ道へと合流することになったと言うわけか・・・
かつては馬鹿にしていたWinの方針が、実は先見の明であったと・・・
447名称未設定:03/02/22 17:32 ID:dCpJoUOQ
>>441
結局UNIXです。古い時代をなつかしむのではなく、新しいタイプのUNIXの道を模索しましょう。
クビご愁傷さまです。
448名称未設定:03/02/22 19:00 ID:I4/RD9Oj
>>446
winの良さも貪欲にとり入れてく方向にはあると思う。
やっぱりwinの方がいい部分もあるからね。
449名称未設定:03/02/22 19:28 ID:5f4sapco
>>446
なぜか結果的にそうなっただけかもよ?
10年前はUNIX系OSがパソコンで使われるようになるとは、ほとんど誰も
予測できなかっただろ。Linuxが登場したときも今更時代遅れな、という
意見まで結構あったんだし。
まあ、Mac/Wid問わずに、ユーザーが持っている不満とかアイデアとかを
たくさん吸収して、信念を持って取捨選択してもらいたいよな。
450名称未設定:03/02/22 19:39 ID:HkYP5rRO
APPLEは過去の資産を全て捨ててでも、
つねにベストなOSを出していく会社なので
OS9が動作しなくなっても不思議じやないし
APPLEとしては基本だ。
過去にAPPLE2からMacになった時も資産は全て使えない。
逆に意外なのが68系からPowePCになる時当時の雑誌では
過去のソフト一切使えなくなる可能性があると書いたが、
実際にはほとんどのソフトが動作した。
更に今回のMacOSXも過去の資産は全て使えないと
思っていたがClassicが用意された。

なので最近のAppleはユーザに優しくなったと思っている。

常に最新技術に最適化することにより値段は多少高くても
コストパフォーマンスに優れているパソコンだとつくずく思う。
最近はあまりのWin機の安さに、かなり使いかってを我慢してあげれば
Win機もコストパフォーマンス高いのかもね
451名称未設定:03/02/22 19:52 ID:SPwqasHz
「Classic環境で動くソフト」スレ見てもわかるように、いろんなソフトが
インストール含めて「大丈夫」なんだよね。実はこれって相当予想外だったのよ。
OS 9起動しないでClassic環境としてだけ使うのなら、案外今年からのモデル
のほうが「使える」のかもしれないとか、逆に期待しちゃうんだけどな。
68Kアプリだって、PPCが出た7.5あたりのころはダメだったのが8とか8.5とかで
また普通に使えるようになった(アプリのバージョンは同じなのに)りしたし。
452名称未設定
>>450
マクに搭載されているハードウェア技術は、Winではもはや時代遅れのものの集大成ですが、何か?

OSXのメリットであるマイクロカーネルもプリエンティブマルチタスクもメモリ保護も、10年も前からNTに
搭載されている、枯れ切った技術ですが、何か?

アポは、時代遅れの技術と、もはやあたりまえになってしまった技術に、林檎マークをつけることで
高価なお布施を信者に要求しているだけであり、最新技術とコストパフォーマンスとは無縁な宗教
団体ですが、何か?