Macでプログラミング{2}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Macでプログラミング全般についてのスレです。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1001404151/l50

リンクや関連スレは>>2-5あたり
2名称未設定:02/07/07 08:41 ID:015py83B
【関連スレ】
もっと!REALbasic
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/998627940/l50
Cocoaはさっぱり!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1007632025/l50
おまいらMPWで開発しる!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1020400121/l50
ここの利用者でゲームとか作ってみませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1003677752/l50
◆◆◆◆◆◆MacでJava◆◆◆◆◆◆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/991194610/l50
MacOS XをUNIXとして使ってる人の為のスレ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1019020530/l50
Terminal初心者質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1012636223/l50
【旧・mac】 あえて旧iMacでOSXとCocoaとJava#2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1019113538/l50
【旧・mac】 MacでC言語
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1004665498/l50
3名称未設定:02/07/07 08:42 ID:015py83B
【旧・mac】 Mac OS Xでコンパイル初心者すれ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/998085846/l50
【旧・mac】 OSXには開発環境がついてくる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/995869722/l50
【旧・mac】 うりゃ!Carbonアプリについて情報交換しませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1016110295/l50
【プログラム】 : Mops ( オブジェクト指向FORTH -- ) ;
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000118518/l50
【プログラム】 M a c で  B A S I C
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1022187509/l50
【プログラム】 CodeWarriorについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011524732/l50
【プログラム】 Objective-C
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/990574267/l50
【ゲーム製作技術】 Macでゲームを作るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005722214/l50
【UNIX】 CVSを使ってファイル管理
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/997434642/l50
4名称未設定:02/07/07 08:42 ID:015py83B
【リンク】
Cocoaはやっぱり!
ttp://www.big.or.jp/%7Ecrane/cocoa/

HAPPY Macintosh Developing TIME!
ttp://homepage.mac.com/mkino2/

Cocoa Developer Documentation
ttp://developer.apple.com/techpubs/macosx/Cocoa/CocoaTopics.html
(開発ツールをインストールすれば、/Developer/Documentation/Cocoa/CocoaTopics.html に同様の資料あり)
5名称未設定:02/07/07 08:44 ID:qmcvgJQv
ア on first line ア on third line and ア on last line という文字は、どのように入力するのですか?
6名称未設定:02/07/07 11:57 ID:lIo82f6M
6げっとズザー。

>>1
乙〜
7名称未設定:02/07/07 17:10 ID:7+qzkrQV
前スレ979です。>>1乙〜。
8名称未設定:02/07/07 17:23 ID:+01KRd3n
もぉぉ、リンカエラーうっとおしいなあ。
randomがundefined.....って、わからん。
9名称未設定:02/07/07 19:19 ID:HNwUX+AA
Perlがない
10名称未設定:02/07/08 13:28 ID:HqmGPlOu
MOSAって入るメリットあると思います?
入っても湘南合宿などには行きたくないクチですが
11名称未設定:02/07/09 10:32 ID:claYPt5k
もさっとしてるやつが湘南にあつまるのか?イヤダナ
12名称未設定:02/07/10 02:11 ID:SKOy9Vro
>>11
MOSA の発音がモサなので
「もさっと」と、連中のオヤジっぽいルックスとを掛けているわけです
13名称未設定:02/07/10 16:59 ID:0rFtNgUX
>>12
ああ、なるほど
14void:02/07/12 23:08 ID:lu1i3YZI
void
15名称未設定:02/07/12 23:43 ID:a7c2+Ay2
Perlがアップデートしたようですが・・なんかやる気無いだろ。アレ。Perl好きなんだけどな。
16名称未設定:02/07/13 09:51 ID:kDCCCMw3
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0207/12/cj00_zopejp.html
 あっさりインストールやセットアップができて、ほとんどプログラムを書かなくても
掲示板やデータベース連携ができたりするという意味では、Zopeはとても敷居の低い
ツールです。Zopeは、「ダイナミックWebサイト」というじつに面白い世界を、
技術者でない一般のWebユーザーにも広く開放してくれます。
ちょっとZopeをいじるだけで、「Web観」が変わると思います。

おもしろそうアゲ
17名称未設定:02/07/13 09:52 ID:kDCCCMw3
あがってなかった・・・
18名称未設定:02/07/13 11:41 ID:azykIALv
>>16-17
Zope専用スレが欲しい位、とっても興味あります。
次回が楽しみです。
19名称未設定:02/07/13 12:18 ID:7yMNB2f5
Zopeならここ

日本Zopeユーザ会
http://zope.jp/

Zちゃんねる
http://61.199.229.106/Zch
20名称未設定@Emacs:02/07/13 23:40 ID:1M9GkFZ9
ZopeはPythonしってるとさらにおもしろいです。
http://www.python.jp/

簡単ですよ。

Mac OS X版は
http://redivi.com/~bob/

Classic Mac OS の場合は
http://www.cwi.nl/~jack/macpython.html

です。
21名称未設定:02/07/14 12:49 ID:SzmwWMA4
Smile X 2.4.3 (E) [OSX](1.5MB) http://www.satimage-software.com/en/releasesmilex.html
AppleScriptエディタ。正規表現の使える検索機能、AppleScriptシェルとしての使い方が可能、
Smile自体がスクリプタブルで、スクリプタブルなグラフィック・エンジンも内蔵、
カスタム・ダイアログの作成機能、等の特色を持つ。OS 9版もあります。[フリーウエア]
(Thanx! > Kobalさん)
----------
こいつがOS9で正常動作してるかた居ますか?なんかまともに動かないんですけど・・・。
便利そうなんだけどなあ
22名称未設定:02/07/14 13:31 ID:Voazvn0M
2バイト対応してるの?
23名称未設定:02/07/14 18:46 ID:2BGt2ILS
いや、2バイトうんぬん以前の問題なんですよ
メニューから選択した項目が起動しなかったり
Qが効かなかったり
24名称未設定:02/07/20 02:27 ID:74frc286
良スレ保護
25名称未設定:02/07/22 23:18 ID:ztqFsSy/
PHPはどうよ?
26愛本:02/07/26 01:25 ID:AVEBqGzY
お宝にでてた
・Macintosh Developer Online 縮刷版 Vol.1/広文社 ¥3,200(4-87778-118-8)
ってどんな感じ?いいなら注文したいんだけど・・・
27名称未設定@Emacs:02/07/27 08:30 ID:2IP0pgcb
>>25
PHPはあまりよいともおもえない。。
便利ではあるが。。。。いろいろ変、言語的には。

でも主流になるのだろうが。

結局プログラムの基礎がないと利用しずらいのはどの言語でも同じか。。
28名称未設定:02/07/27 15:21 ID:Yr373DJC
最近はGUIベースのソフトがいろいろでてるから
難しい部分はその都度調べる形で良いんじゃないのか。
どうでもいいがタブブラウザもっとでんかなぁ。
29名称未設定:02/07/30 07:53 ID:vZGaQ3iG
>>26
買ったけど...「マックでのプログラミング」という意味で大局的に見るにはいいと思う。
Java、Objective-C、などなど網羅してるから。でも、やりたい言語が決まってる人には
はっきりいって物足りない。 
正直、3200円はちょっと高いなぁ。
30名称未設定:02/07/30 19:15 ID:HSpTb50c
個人的には、ピアソン・エデュケーションの「Mac OS X Cocoaプログラミング」がおすすめ。
教科書っぽい所も好きだったりする。
31名称未設定:02/08/01 16:08 ID:s5cUTtr4
>>30
アーロン・ヒレガスさんのやつね。うん、あれはいいね。
ちなみに作者さんのサイトはこちらね。
http://www.bignerdranch.com/
32名称未設定:02/08/06 01:22 ID:C9sssmDB
>>30
最近買いました。
いまでは、マイバイブル。

初心者なんですが、すげーわかりやすくてスバラシい。

IBでオブジェクトを繋げるのは、オブジェクトのポインタを
登録するってことです、とか書いてあったりして目からウロコでます。

カエルのサイトにはそんなこと書いてなかったよう。
33名称未設定:02/08/06 01:44 ID:COxXHY8u
>>32
個人サイトと書籍じゃしょうがないだろ
34名称未設定:02/08/06 01:52 ID:5MTP1xcA
>>30
荻原本持ってる俺が買ってもウマーですか?
3532:02/08/06 02:27 ID:C9sssmDB
>>33
本出してるから比較対象にしてみた。
サイトと本が実際どのくらい違うのかわかんないけど。
立ち読みした感じ、絵が多いくらいの差かと思った。

カエルサイトで挫折した人はこっちの本オススメよ、
くらいの意でおねがいしますです。

>>34
荻原本もたちよみなんス。
その本は、Objective-cの解説としては良いのだと思ったです。

ただ、本を読んだ後に自分で「使える」アプリケーションを
作れる様になるか、という点ではアーロン本に軍配がある
ように思いました。

初心者が学ぶべきは、「機能の使い方」ではなく
「アプリケーションの一貫した製作方法」だと思うんすよ。
その方向性の差は顕著かなと。
30さんの言う通り、教科書的だと思いましたです。

ちなみに、「はじめての Mac OSX Cocoaプログラミング」
中村正弘著はもってまして、最初それで始めたんですが、
この本はどちらかというと「機能の使い方を断片的に紹介」という
感じがしましたです。

これから本買う人の参考になれば幸い。
3630:02/08/06 05:50 ID:tH3dEdlV
>>34
萩原本はリファレンス的には何度も参照する本だと思います。
ヒレガス本は体系的に何度も読み返せる本だと思います。
カエル本はある程度わかってから読み物的に見る本かも。
中村本はよくある浅めの一回通し読みしたら終わりっていう感じの本。
犬本は萩原/ヒレガス本があればいらないかな。最初はあれしかなかったし。
37名称未設定:02/08/06 08:41 ID:XphOtmA+
Win から移植したいんですけど、
Java や AppleScript や C++ を使って、マウスのクリックなどを
エミュレートする方法って何かありませんか?
(ドラッグは難しいみたい?ですが・・)
Win の mouse_event みたいな関数があったらご教授ください。
Mac 初心者ですので、apple.com のここらへんを検索して!でも構いません…。
38名称未設定:02/08/06 08:48 ID:mH3uRkFG
外部アプリに頼っていいなら
keyQuencerである程度できる。ウインドウ内のクリックはできる。
OSXならQuickeysでできたかなあ。
3937:02/08/06 09:15 ID:TasH/zY9
ありがとうございます。
http://www.fsight.co.jp/products/keyquencer/
こちらですね!

> ・文字のタイプやキー操作、マウスのクリックやドラッグ等の操作

が可能とのことですが、これはどのように実現しているのでしょうか・・。
専用のドライバを組まないとだめでしょうか?

Quickeys はこちらでしょうか。
http://www.act2.co.jp/QuicKeys/
できれば古いほうの Mac(Classic というんでしょうか?) と OS X の
両方で使えるバイナリまたはスクリプトが良いのですが・・。

そういえばヘルプなど、操作のデモでマウスが勝手に動くのを
見たことがあるような気がします。これはどのように行っているのでしょうか?
4034:02/08/06 22:41 ID:5MTP1xcA
>>35-36
サンクス。
実を言うと中村本も買っちゃってて、なんか食い足りないなあ、なんて思ってたんで
ちょいと慎重ですた。買ってまた勉強しよっかな。
41名称未設定:02/08/06 22:48 ID:5MTP1xcA
連続スマソ。
>>37
Winのmouse_eventっていうのを知らないからよくわかんないんだけど、
Cocoaだったら
http://developer.apple.com/techpubs/macosx/Cocoa/Reference/ApplicationKit/Java/Classes/NSEvent.html
こんなのがあるよ(Java版)。
的外れだったらスマソ。
42名称未設定:02/08/07 00:26 ID:/K+jc/Tz
>>39
KeyQuencerは機能拡張で動作しますよ。機能拡張書類を入れてAppleScriptから呼び出す
という使い方ならデモ版が永久に使えてしまうという太っ腹ぶりです。

Quickeys は使ったことないけどこれも機能拡張だったような。
Quickeys はOS9、OSXともにあるのでこっちのほうがよいかもね
ただ自分用のアプリ組むならいいけど不特定多数に配布する場合は「Quickeys込み」には出来ないと思うよ。
4337:02/08/07 01:56 ID:MFA7DLTI
レスありがとうございます。

>>41
mouse_event() というのは、ユーザのマウスの入力を
そのままエミュレートする関数です。(↓結構ページが重たいので注意)
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/winui/winui/windowsuserinterface/userinput/mouseinput/mouseinputreference/mouseinputfunctions/mouse_event.asp
クリックやダブルクリック、ドラッグなど何でもできます。
NSEvent というのは、マウスやキーボードの状態を取得するオブジェクトの
ようです・・。ですので、それらを操作することはできないみたいです。

>>42
はい、お察しのとおり不特定多数に配布する予定です。
ですので、機能拡張(Scripting Additionというらしい)を自分で組んで
使ってみることにします。
http://www.osaxen.com/

身近にある Mac(OS9) は、公共のパソなので何故か AppleScript が動かないし、
Script Editor の入ってないのが当面の問題ですけど…(笑)
4437:02/08/07 06:22 ID:L42XtsK/
やっぱダメかも…プロテクトのせいで MPW がどこの Mac にも
インストールできません。AppleScript も無効にされているようです。
・・・・というわけで、レスいただいた親切な方々には申し訳ないのですが
とりあえず諦めることにいたしました…。
Win 上で Mac エミュを使う手もありますが・・どうしようか・・。
まぁなんかあったら報告します。勉強になりました。ありがとうございました。
45名称未設定:02/08/07 11:48 ID:ZNlwUgBT
状況が許すならCD起動で・・・という手があるな
4637:02/08/07 12:02 ID:1b9kTiNU
CD って、Mac の ブート CD ですか?
・・なるほど・・。そういう手もあるんですね。
でもそういう CD 持ってないんですよね。
友達にマカーが一人いるんですが、借りてこられるかな。
やるだけやってみます…。
47名称未設定:02/08/14 17:08 ID:vwKFFcCQ
            ミ  ,,,,.,.,,,,
              ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
               """"
48名称未設定:02/08/14 18:56 ID:LLsa1wFH
ブートじゃなくてMPWをCDに焼いてCDから
アプリを直接起動しれと言ってるんじゃないのか。
でもプロテクトかかってるならデスクトップに保存できるかどうか。
FDやMO突っ込んで保存という強硬手段もあるが・・・(w
49名称未設定:02/08/16 05:36 ID:Oe8HS5Pa
>>37 ToolboxのPostEventを使用しる
50名称未設定:02/08/16 14:54 ID:asN/U7Ke
ヒレガス本、いいですな。
さすが、NeXTの教育担当ってのは伊達じゃないね。
51名称未設定:02/08/16 18:13 ID:9Aj1V008
>50 はげどう
英文の原書を持ってるのにちゃんと読んでなかったけど
日本語翻訳本を読んで良いことに気づいたよ

ヒレガス本と荻原本の組合せが最強
52名称未設定:02/08/17 15:03 ID:+rTVmjHK
ヒレガス本翻訳版の5章 5.10(121ページ)のチャレンジ2。

荻原本の169ページの下の方には、

可変なコレクションクラスのインスタンスについて、列挙師を用いて
処理を行う場合、列挙のループの中で、格納されているオブジェクトを
削除したり、新しいオブジェクトを追加したりすることは危険です。
予期しない結果をもたらす場合があります。

てなっているので、こういう場合はいつも、Enumeratorのループのなかで、
配列やらのインデックス番号だけを得て、実際の追加削除は別のループを
回して、やってたんだけど、これってをれの勘違い?
53名称未設定:02/08/17 23:26 ID:IFcvVAL1
>52
5章チャレンジ2のケースは、Enumeratorの対象
(tableViewのrowを集めたNSArrayインスタンス)と変更
する配列(employees)が違うから、荻原本の169ページで
注意を促してるケースとはちょっと違うよ。
54名称未設定:02/08/17 23:30 ID:FwNCu6cN
C言語をほとんど使ったことない俺は、どれとどれを買ったほうがいいんですかね。
普通のC言語本と並列して読むとして。
55名称未設定:02/08/18 07:21 ID:/vsp/b3k
>>54
とにかくヒレガス本と荻原本で安定だと思われ。

荻原本は概念とCUI実験アプリ中心で「C言語では○○ですが、Objective-Cでは〜」なんていう場面も多い。
(故に、Cすら知らなかった俺には少々辛過ぎた)
ここで評判のヒレガス本は、GUIアプリを作りながら全体の構造を理解させようとする教科書的アプローチ。
詳しい事が理解しやすく書いてあるから(それでいて『思考させる』事を忘れさせない、ほどよいバランス)
買って損は無いと思う。
中村本は「方法だけ」載ってる感じであんまりおすすめできない。
っていうか既に>>35-36が書いてますな。
では、ご健闘を。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877780688/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F3/250-3211013-4332200
↑荻原本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471440X/qid%3D1029621940/250-3211013-4332200
↑ヒレガス本
56名称未設定:02/08/18 11:47 ID:DqLpvoa7
ヒレガス本はCocoaプログラミングの入門書としてとて
も良いがプロトコルやメモリ管理(NSAutoreleasePool
など)の説明がサラっとしすぎてる。

荻原本はそのあたりを手厚く丁寧に説明してる。この内
容は英語の本を含めても他には見当たらないかも。貴重
な存在。
57名称未設定:02/08/18 12:46 ID:j3bxz6w6
>>53
おお、なるほど。ありがとう。
無駄な手間を踏んでる気がするナア、気になっていたので
すっきりしますた。
58名称未設定:02/08/18 13:50 ID:KOXp1ebx
>>55
Thankyou、愛してるよ
鰭我酢の本でも買ってみるよ
59名称未設定:02/08/20 03:32 ID:sDJqzZV6
?I/O Kit Fundamentals 日本語訳
リファレンスは英語のままね。
http://developer.apple.com/ja/techpubs/
60名称未設定:02/08/21 23:44 ID:wqsyXFn5
今、2台のMacOS9で、CWを使って、リモートデバッグをしようとたくらんでるんですが、
アプリのバイナリと.xSYMファイルのみしかありません。
どうすればCW上で、リモートデバッグできるでしょうか?

.xSYMをダブルクリックすればローカルのバイナリをデバッグできますが、
同じように、.xSYMをダブルクリックしてリモートデバッグって方法あるんでしょうか。

リモートデバッグのために、プロジェクトを作成する必要があるのであれば、
その場合、できたバイナリを使って、デバッグのためだけに
プロジェクトをセットアップするにはどのようにすればよいのでしょうか?
61名称未設定:02/08/22 00:08 ID:Jys2jzuC
FuturebasicはOSX完全対応しる!
62名称未設定:02/08/22 09:02 ID:SQYVIw6O
>>60
cw-mlでそんな感じの話が出てたと思う。
リモートデバッグなんてやる事ないので読み飛ばしましたが。。。

cw-mlに入って過去ログを取り寄せてみればいかがでしょう。
CWを使ってるんでしたら入って損はありませんよ。
メトロワークス現社長個人運営のMLです。
63名称未設定:02/08/25 13:13 ID:wRc7SDGt
OS X 10.2にしたらCW8.1のscript menuが出なくなりました。
また、MSLのBuildLibrariesでmach-oのものがエラーになるのですが
なにか対処法をご存じの方いませんか?
64名称未設定:02/08/26 19:00 ID:CyMylJa2
Developer Toolsでファイルをコンパイルした時、buildフォルダとアプリケーションが指定した作業ディレクトリと違ったフォルダ(フォルダ名はOSX)に
保存されてしまいます。OSXフォルダを削除しても、また新たに同じ場所にフォルダが作成されて保存されてしまいます。
解決方法をご存じの方、教えて下さい。
65名称未設定:02/08/26 22:01 ID:79eGjMfu
>>64
環境設定の「ビルド」のところに設定があるよ
66名称未設定:02/08/26 22:04 ID:CyMylJa2
>>65
ありがとうございます。
67名称未設定:02/08/26 22:58 ID:R3HAka2I
Jaguarに付属のDevToolは10.1に付属のものとちがうのですか?
バージョンアップしてるのかな?
68名称未設定:02/08/26 23:10 ID:f54hq1DG
コンパイラのアップデートがとりあえず一番。
gcc2ベースからgcc3ベースになった。
速くなったし、より最適化するコードを吐き出すはず。
あとは、新しいAPIがいろいろ追加されてるみたい。
69MACオタ>67さん:02/08/26 23:10 ID:lmTJYx9i
当然してるす。
それくらいのことはちょっと調べれば分かるのでわ?
70名称未設定:02/08/26 23:41 ID:f54hq1DG
>>69
まあまあ。リンクでもついでに書いてあげればよかったのでわ?

>>67
これが10.2のRelease Noteっぽい。
http://developer.apple.com/techpubs/macosx/ReleaseNotes/index.html
つーか、このRelease Note見にくいね。
10.2ってくらい書けよなあって感じですな。
71名称未設定:02/08/27 14:53 ID:zpVmaWcL
あげ
72名称未設定:02/08/27 16:15 ID:zpVmaWcL
Develoepr Toolsで使われているコンパイラがgccということは、CプログラミングにおいてコンソールI/Oヘッダ(conio.h)の使用は出来ないということですかい?
73名称未設定:02/08/27 22:11 ID:kwipXQ1x
OS10.2にアップグレードしたら、PowerPlant Constructor2.5.2が起動しなくなってしまいました。
それが入っているフォルダを開こうとするとFinderが落ちてしまいます。
フォルダをコピーしようとしても落ちます。
どなたか解決策をご存じないですか?

OS9.2.2や、10.1.5では起動します。
74名称未設定:02/08/27 22:35 ID:1diI4w6s
>>73
10.2 & CodeWarriorだと
どうやらデバッガーもダメですね
75名称未設定:02/08/28 00:01 ID:JTMtuAy9
>>74
そうですか〜
せっかく10.2購入したのに、
アップデータ出るまで使えないですね。
早くなんとかして〜>MW
76名称未設定:02/08/28 07:00 ID:+EB4QKby
Updater 8.2 が落ちてこん。
77名称未設定:02/08/28 07:01 ID:+EB4QKby
78名称未設定:02/08/29 12:23 ID:t1iFJol9
8.2ならデバッガはOKだよ。ただし、8.2でも時々IDEが落ちる。
10.1.x + 8.1までは安定してたのになぁ・・・。
79名称未設定:02/08/29 15:25 ID:NRVTml2Q
Appleによる、他社開発環境潰しです。
その後10.3でPB,IBが有料化されます。

我々はこれを.Mac商法と名づける事にしました。
80名称未設定:02/08/29 18:46 ID:t1iFJol9
PB, IBの有料化は今の時点では無理だな。OS X用のソフトが
増えて、Appleのシェアが少なくとも2桁にならんと。

とはいえ、CWは高すぎるよ。アップグレード料金も高い。
3rd partyつぶし以前になかなかCWは買えないんじゃないか?
仕事で使うにはどうということはないけど、個人ではなかなか
買えないよ。
81名称未設定:02/08/30 00:35 ID:QO0N8cmH
Constructor修正版でてますね。
既出だったら申し訳ない。
http://www.metrowerks.co.jp/Support/TechInfo/Professional/pp_const_252a.htm
82名称未設定:02/08/30 05:12 ID:QotEd9Jp
Jaguar DevTools のアップデートもでてます
83名称未設定:02/08/30 23:57 ID:CB4SrgRF
もの凄い低レベルな質問ですがお願いします

cocoaアプリを開発してみたくて、2ch中を調べ回ったら
どうやらcocoaはobject-cという言語で書かれてるらしいのです
それでそのobject-cをマスターするにはc言語をマスターするのがいいと
名無しさんが言ってたのでとりあえずやってみることにしたんです
jaguarをインストールした後にデヴェロッパーツールをインストールしました
それで今日の午後8:00頃に本屋さんで「明解C言語」という柴田望洋さんの
本を買ってきたんです。自分なりにプログラム板を巡回してお勧めだという
書き込みを見たので買ったのですが。
とりあえず一番最初のソースコードで

#include<stdio.h>

int main(void)
{
printf("%d\n", 15 37);

return(0);
}

と言うのが乗ってたんですがこれはtexteditに書いてみましたが、何も起こりませんでした。
どのようなことをしたら実行結果の52が出力されるのでしょうか?
本には実行結果で52が出力されると書いてありました。
本当に52と出力されるのですか?
84名称未設定:02/08/31 00:01 ID:V9Kg04pr
>>83
ネタか??
85名称未設定:02/08/31 00:04 ID:8hnfIvIH
>83
その本にテキストエディタに書けば動くとでも書いてあるの?

Macで動くソフトが入ったCD-ROMつきの本を買うか、
初心学習用のCodeWarriorを買いなさい。
86名称未設定:02/08/31 00:23 ID:i1pCNkRm
>>84
ネタじゃありません 本当に困っています
>>85
いえ、文字を書くと言えばtexteditだと自分で思い込んでました
貧乏学生で3日まで残り200円で生活しなきゃならないんですよ
とりあえず友達に10円借りてコンビニのおにぎり2個で耐えますが、
とりあえずお金はもうかけられないんです
jaguarはunixベースだからプログラミングがただでできると思い買ったのですが
もしかして思い違いですか?
さっきちょっと勉強してきたらどうやらコンパイラと言うのが必要らしいです
このコンパイラと言うのはデベロッパーツールについて無いのですかね?
とりあえず腹が減って死にそうなので寝てごまかすことにします
明日バイトですので帰ってくるまでに返事を頂けたら幸いです
87名称未設定:02/08/31 00:28 ID:ksj6iVmE
>>85
>初心学習用のCodeWarriorを買いなさい。

うーん、ProjectBuilder使った事あります?
CodeWarriorを買わなきゃならない程?使い難いですかね?
ProjectBuilderの入門用ドキュメントが不足してるって事?
88名称未設定:02/08/31 00:29 ID:TT0WBxib
ネタニマジレスカコイイ
89名称未設定:02/08/31 00:37 ID:gVa8QS18
>>86
/Developer/Application/Project Builderを起動し、
Fileメニューから「新規プロジェクト」を選択。
ダイアログボックスが出てくるので、
Standard Toolを選択して「次へ」ボタンを押す。
プロジェクトに名前を付けてやり、「完了」を押すと
Project Builderのウィンドウが出てくるので、
左側にあるブラウザからSource→main.cを選択してやると
main関数のテンプレートが出てくるのでそれを編集して
簡単なプログラムの一丁上がり。

……このぐらい本を読んで調べようね(^_^;
90名称未設定:02/08/31 00:43 ID:L2nWiNfp
>>86
ProjectBuilderには日本語チュートリアルで文字出力するサンプルが付いてるだろ。
91名称未設定:02/08/31 00:49 ID:8hnfIvIH
みんな親切ね。
俺は突き放す意味でああいうこと書いたんだけども...
あとは任せた。
9267:02/08/31 00:52 ID:D9THgE9m
オタ死ね。ぼけ。
93名称未設定:02/08/31 10:07 ID:JIDJsDh6
>>83,86
書いたプログラムを実行するにはコンパイルする必要があるとか、
「翻訳の手順やプログラムの実行方法などは、処理系や実行環境によって異なりますから、
皆さんが利用している処理系のマニュアルなどを参照してください」とか
ちゃんと書いてあるのになぁ……。

ついでに言えば本に載ってるのは

printf("%d\n", 15 37);

ではなく

printf("%d\n", 15 + 37);

だ。
94名称未設定:02/08/31 11:11 ID:86IVHTU9
書いたテキストを改行LFでファイル名「unko.c」でホームディレクトリに保存。
Terminalで 「cc ~/unko.c」「~/a.out 」とすれば52と表示されると思うが。
95名称未設定:02/08/31 23:58 ID:mDcF3Eb1
>>86

>jaguarはunixベースだからプログラミングがただでできると思い買ったのですが

パッケージ買ってくればDeveloperToolsついているから
あとは図書館で本を借りてくるとかすれば十分です。
とりあえず、ProjectBuilderで遊んでみることを勧めます。
96名称未設定:02/09/01 00:05 ID:27aQet/A
>>73
>OS10.2にアップグレードしたら、PowerPlant Constructor2.5.2が起動しなくなってしまいました。

 http://www.metrowerks.co.jp/Support/TechInfo/Professional/PP_Const_252a.htm

をご覧下さい。
ところで、Pro 7を 10.2に入れるとCoreFoundationがおかしくなりませんか?
具体的には

・いくつかのアプリケーションで日本語入力ができなくなる(フランス国旗になる?)
・日本語入力のできないアプリでコピーとかペーストが駄目になる。
 CodeWarriorは coreFoundationUnknownErrという。
 Photoshopはクリップボードが読めないという。
 他の試したソフトは何も言わずに使えない。
・ドラッグ&ドロップができなくなる。

他にもあるかも知れないけど、しばらく様子を見たほうがいいみたいです。
アーカイブおよびインストールで再インストールしても直らないようです。
97名称未設定:02/09/01 01:31 ID:oWZha+Fv
>>83
Cの初心者スレたてたヤツだな!!
まぁがんがれよ
98名称未設定:02/09/06 22:56 ID:Znu8JbgY
みんなここを忘れるな!
age。
99名称未設定:02/09/06 23:37 ID:IJbcWc1P
上がってねえじゃねえか
100名称未設定:02/09/07 19:02 ID:Gkf49uBl
誰かMetrowerksの
Pascal Language Reference
Pascal Library Reference
Error Reference
を持っている人居ない?
ObjectPascalを使ってみようと思ってCodeWarriorCDを探してみたのですが見つからないのです。
Pascal Compilers Ref.pdfによるとCodeWarriorPro5のDocumentationフォルダの中にあるはずなんだけど、
いくら探してみ見つからないんです。
Sherlock2で検索かけてもPascal Compilers Ref.pdf以外は見つからなくて……。
Pro7にはPascalのDocumentなんて元から入っていないし……
101名称未設定:02/09/08 03:56 ID:RxIbu5Wt
10年前にThink Pascalで遊んでいて、その後ずっとマクから離れて
いましたが、またマクにSwitchしますた。

Developer Tool CDが宝の山にみえます。
102名称未設定:02/09/08 07:33 ID:DWT17TyC
ところでPBでAS使っている人いるのだろうか
103名称未設定:02/09/09 02:22 ID:MFPReRI/
>100
古いCDを探せば入っているかも知れない。
いま手元にはないけど。

>102
HAPPY Macintosh Developing TIME!で一時期扱っていたから居るんじゃないかな。
104名称未設定:02/09/09 03:26 ID:Ns90xpBd
>Developer Tool CDが宝の山にみえます。
NeXT時代は何十万もしたんだっけ?
105名称未設定:02/09/09 17:38 ID:EaljfVOc
OSは10万くらいだったけど、開発用は50万くらいだったと思う。

ObjectPascalやりたいんならMPWとかフリーになったTHINK Pascal
という手もある。THINK Pascalは古すぎるから32bitでは無理かも。
Object Pascal + MacAppというのが正統派Object Pascalともいえる。
MacAppは日本語マニュアル(デベロッパーに配付された)もあったけど
もうその頃にはCodeWarriorが主流になってた。
106名称未設定:02/09/09 21:17 ID:Gs/AzcR+
>103
Pro5とPro7しかなくて、それより旧いのはもっていないです。

>105
ObjectPascalの使い方はDelphiの書籍などを参考にすればどうとでもなりますが、CodeWarriorでのPascalの実装状態を知るには
Pascal Language Reference
Pascal Library Reference
の二冊が必要なのです。
どんな型が使えるとか、型の有広範囲などはPascal Compilers Referenceには載っていません。
例えばDelphiではReal48の型があるけれど、CodeWarriorにはないし、LongwordもCodeWarrriorでは使えません。
107名称未設定:02/09/09 23:42 ID:hwXPRRkI
OSXに付いてる開発環境で、不自由なくJava(GUI付き)アプリって作れますか?
108103:02/09/10 02:42 ID:/mSsfQ4a
>>106
探しておきますが、配付していいのやら。
とりあえず1週間ちょいお待ち下さい。

>>107
たぶん作れると思います。
あと JBuilder for OSXもあったはずです。
109名称未設定:02/09/10 02:46 ID:IaK9gNv2
でもユーザーはその宝の山を全く使ってない罠。
110名称未設定:02/09/10 21:24 ID:lJrh0HRy
>108
態々探してくれてありがとう。
態々手を煩わせってしまってすまぬ。

>配付していいのやら。
それで日本法人のMetrowerksにやり取りして良いのか聞いてみたら、なんだったらメール添付で送っちゃるとの返事が来たのでファイルをメールで送ってもらいました。
翻訳されたのが来るといいなとちょっと思っていたのですが、送って来たのは勿論原文の方……。
しかも200頁超や300頁超……さて、頑張って訳すか。

111名称未設定:02/09/14 08:31 ID:CCD6luA2
LSCopyDisplayNameForRefってどこにリファレンスあるねん!
ググッても「使え」としか出てこないよ〜!
112111:02/09/14 08:32 ID:CCD6luA2
age忘れ
113名称未設定:02/09/14 16:36 ID:pWKlMUob
>>111
>LSCopyDisplayNameForRefってどこにリファレンスあるねん!

ヘッダ
114教えてチョ:02/09/18 15:04 ID:A/Q0KQdL
教えてチョ

os xには、開発ツールがついてくると聞いたのですが、
どういうのがついてくるんでしょうか? 実際に使えそうなまともなやつでしょうか?

C言語自体もついてくるのでしょうか?
ついてこない場合、どのようなC言語が市販されているんでしょうか? 
ついでに、お勧めの言語は何でしょか

115名称未設定:02/09/18 15:30 ID:b0Z9UDu3
OS-Xのパッケージ版を買えばついてきます。そうでなければADC
に入会する事でwebより入手できます。
使えるかどうかは、激しく使えるようです。
で、gccもついてるのでコンソールからのCのコンパイルなんか
もいけますよ。
お薦めの言語はJavaかObjective-Cか。。。
116名称未設定:02/09/18 17:46 ID:QXBIh/55
117名称未設定:02/09/18 19:45 ID:rZp5obvf
厨房な質問ですみません。
友達に「MacOSXには純粋なC言語のプログラム環境がない」と言われたのですが、
MacOSXで扱えるプログラム言語はなんですか?
118名称未設定:02/09/18 20:01 ID:yZthTDXL
>>117
すぐ上が見えないんですか。
119名称未設定:02/09/18 20:47 ID:QjY0eCvg
>>117
「MacOSXには純粋なC言語のプログラム環境がない」

純粋ってのは、汚れを知らないという意味ですか?
DeveloperTools をインストールすると、CDに犯されるという意味ですか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
120名称未設定:02/09/18 21:31 ID:MBfOX0vo
俺 は 汚 れ て い る の か 。
121114:02/09/18 21:37 ID:A/Q0KQdL
>>115,116
激謝
122名称未設定:02/09/18 22:59 ID:L4NdS70B
「MacOSXには純粋なC言語のプログラム環境がない」
意味不明
「MacOSXには不純なC言語のプログラム環境ならある」
これまた意味不明
123名称未設定:02/09/18 23:07 ID:nomazraB
>>117
あなたの友達に「純粋なC言語のプログラム環境って何よ?」
と言っといてください
124名称未設定:02/09/19 01:28 ID:LfuAfsm9
いや、むしろ「君は本当にボク/ワタシの友達なの?」って聞いた方が・・・
125名称未設定:02/09/19 01:46 ID:PceJDANW
いや、むしろ「お前が言った事2chに書いたら、煽られたけど、どうよ?」って聞いた方が・・・
126名称未設定:02/09/19 06:35 ID:4zDnkIq8
JagguarになってObjective-C++にも対応。BSD Magazineに
Jagguarの記事が載っているので立ち読みしよう。
127名称未設定:02/09/19 09:07 ID:jsHGcEuW
でもちゃんとうごかんぞデベツール。。。
public class ネJAVAasdf;iouwutヌ imprements...
ネ、ヌって何やねん、ちゃんと置換しる!。
現在調査チウ。
128名称未設定:02/09/19 09:08 ID:jsHGcEuW
implementsだ
129名称未設定:02/09/19 10:10 ID:LuXuu/+X
>>126
じゃっぐぁ〜。
130名称未設定:02/09/19 18:02 ID:Dnj0aSgK
メモリマネージャについて質問なのですがお願いします。
DisposePtrの後にMemErroorで、memAZErr( Adress in zone check failed, ID -113 )
というエラーが出てきます。これはどのようなエラーなのでしょうか?
この前に同じPtr変数に対してNewPtrとDisposePtrを何回か繰り返しているのですが…
131名称無設定:02/09/19 18:03 ID:IRcAC3Vr
>>127
ネ、ヌと言えばあれじゃないか。
またローカライズを手抜きしたな>Apple
132名称未設定:02/09/19 20:43 ID:YzmPp5or
ノメモバスターズで...
133名称未設定:02/09/19 21:42 ID:uJgdGLEv
>132 ナツカスイ
134名称未設定:02/09/19 22:50 ID:jsKeMnDL
K.仲川氏のHPってどこにあるの?
前にあったところのリンクが無くなってしまって分からなくなってしまった。
小池氏のところは
http://www.ottimo.co.jp/koike/
だよ。
135127:02/09/20 08:56 ID:vxGe/uep
ギブアップ。
さよならMacプログラミング。
136名称未設定:02/09/20 12:32 ID:4bBF+sDm
プログラム板でも聞いたのですが、レスがあまり着かないのでこっちでも質問です。

リソースについての質問です。

GroupBoxコントロール(囲いのこと)を置いたら
その下にあったStaticTextが隠れて表示されなくなりました。
これを上面にもってくるにはどうすればいいのでしょう?
どなたか分かる方いましたら教えてください。
137名称未設定:02/09/20 13:28 ID:NgewAe6s
>>136
何のツールだ? Interface Builder? PowerPlant Constructor?

PP ConstructorならオブジェクトのアレンジでGroupBoxを
背面にすればいい。IBでも基本的には同じだと思うが。
138名称未設定:02/09/20 13:43 ID:4bBF+sDm
>>137
レスありがとうございます ResEditを使っています。
139名称未設定:02/09/20 15:09 ID:8sAYCDOi
DITLメニューからRenumber Items...とかでIDの順番いれかえれ。

最初から作る時も、グループボックス作ってから中に配置するアイテムを作る感じで、
グループボックスの ID を中に配置するアイテムより若い番号にする。
こうしないとタブとか階層埋め込みやるとき面倒なことになる

ID 1 - OK ボタン
ID 2 - キャンセルボタン
ID 3 - グループボックス
ID 4 - グループ内のアイテム
 ・
 ・
 ・
こんな感じに
140139:02/09/20 15:12 ID:8sAYCDOi
>>139>>136,138 に
スマソ
141名称未設定:02/09/20 15:12 ID:U+/q7CQd
>>138
そうそう、アピアランス関連のコントロールが上手くいかないんだよね。
コントロールを設定して、ウインドウに配置して、上手くいかずにコントロールを設定しなおしたり。
確かコントロールが2つか3つのリソースに分かれてたんだっけ?
コンテナがどうこうってやつね。

アピアランス関係用の'TMPL'は追加or作成してある?
あれが無くちゃ設定が出来ないと思うよ。

僕は一つ作ってめんどくさくなってPPに移行しちゃいました。
142139:02/09/20 15:55 ID:8sAYCDOi
>>138
アピアランス対応にする場合はdlgxリソ(アラートの場合はalrxリソ)追加
ソースのGetDialogItem()をGetDialogItemAsControl()に置き換える程度で

139に書いたID番号の順番を間違えなければアピアランス関連も問題ないはず

GroupBox に、中のアイテムを入れるから、中身(の ID)より先に
GroupBox (の ID)という器が必要ということね。

なんかへたくそな説明だな、意味わかんなかったらゴメンヨ
143138:02/09/20 16:58 ID:4bBF+sDm
>>142
できました!!
大感謝!!
144名称未設定:02/09/20 23:00 ID:lP0YkwrE
>>135
>さよならMacプログラミング。

REALbasicにようこそ!
145127:02/09/21 23:00 ID:Ptjz1zh6
JBuideristになりまふ。
146名称未設定:02/09/24 12:16 ID:wUweg1IY
VISEで作ったインストーラをMacOS 10.2で使ったらシステム落ちない???
同じ内容で苦しんでる人いませんか??

147名称未設定:02/09/24 12:17 ID:wUweg1IY
↑ちなみにVISEのバージョンは8.0.1です。
148名称未設定:02/09/25 18:40 ID:VxEDzxUf
NavigationService2.0を使用しています。
ファイルの保存ダイアログで、今現在入力されている
ファイル名を取得するにはどうすればよいのでしょう??

NavigationSeviceでなければGetDialogItemとかなんでしょうけれど・・・

どなたか分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
149名称未設定:02/09/26 17:53 ID:LIV7vqXy
>>148
カスタムコントロールでkNavCtlGetEditFileNameを使うんじゃ
ないかな? すぐにはわからんけど。ダイアログマネージャは
ナビゲーションサービスでは使えないよ。内部で使ってるのかも
しれないけど、完全に遮へいされてるから。

Nav2.0だとOS8.6では使えないね。Carbon入れても8.6だと
Nav1.1までしかサポートしてない。
150149:02/09/26 18:13 ID:LIV7vqXy
おっとウソを書いてしまった。1年前にNavigationService用の
クラスライブラリを書いたっきりだったのですっかり忘れてた。
スマソ。

ダイアログを取り出すことはできました。でもこれを使うのでは
なかったような・・・何かを使ってアイテム番号を取り出すん
だったかな・・・? 完全に忘却の彼方に飛んでしまったので
しばらく沈んでいます。

151名称未設定:02/09/28 19:15 ID:KfIdl9dJ
>>149
とりあえずそれらしいのが
kNavCtlGetEditFileNameを使用してできました。
日本語だとうまく動かない症状があるけど・・・
ありがとうございました。
152名称未設定:02/10/07 01:18 ID:XsOOwI4J
第一次保守
153名称未設定:02/10/08 22:01 ID:1ooL5a3o
地味に良スレだよな
154名称未設定:02/10/15 01:02 ID:0hxBq+GZ
見ろ!
155名称未設定:02/10/15 01:17 ID:iY58FjOo
CWの今後はどうなるのやら
156名称未設定:02/10/15 03:23 ID:YOkP1iXT
CWって、すでに人々の記憶から消えはじめて
いませんか。漏れはすっかり忘れていた。
REALbasicはまだ記憶にあるが。
157名称未設定:02/10/15 15:58 ID:iY58FjOo
俺はフュ−チャーベーシックの方が暫く名前が出てこなかった。
158名称未設定:02/10/15 18:08 ID:yIZQQM+Q
CWはバージョンアップ料金高すぎ、マニュアルの日本語化も不完全、
日本語版のアップデートが遅い・・・と困りものなんだけど、
Carbonの開発には必要なんだよね。手を切れるものなら切りたいけど
ユーザーがOS Xに移行してくれないとCWとも手を切れない。

PowerPlantも未だにCarbonEventに正式に対応してないし。CWPro8
で対応するのかと思ったら、未だにClassicEventのまま。正式な対応は
Pro9か? そうなるとまたまたバージョンアップ料取られるし。CWって
他のプラットホームへの対応資金をMacユーザーが負担してるんじゃ
ないかと思えてくるよ。
159名称未設定:02/10/15 18:13 ID:iIgGAD0w
PowerPlantってRunAppleEventLoop()使ってないという意味ですか?
WNE?
160名称未設定:02/10/16 11:00 ID:Rv5/B6di
>>159
そう。LApplication::ProcessNextEvent()はWNEだよ。
CarbonEventはまだInProgressのまま。Pro8でCarbonEvent
に移行かと思ったらハズレた。多分、正式サポートはPro9じゃ
ないかと思える。

InProgressのものを使うことも出来なくはないけど、後で大幅に
変更される恐れがあるからね。

JavaのNativeコンパイラもいつの間にか消えてしまったなぁ。
161名称未設定:02/10/17 11:52 ID:/IuvK5NO
CW は Pro 5 までしかバージョンアップしてない。なんかもうつき合い
きれないや、って感じ。Project Builder もなかなかよくできてるし。
(昔は良かったんだけどね。CW 5 Bronze からのつき合いだから、
頑張ってほしいとは思うけど。当時の Symantec C++ を思い出すよ。)

Mac OS 9 用アプリは InterfaceLib ベースで作った方がいいんじゃ
ないかと思うのは変? まだ Mac OS X に移行してない人は、そもそも
Mac OS 9 にも移行してなかったりしてそうだし。(初期の CarbonLib
について、ひどい噂ばかり聞かされたせいもある。最近のはましになった?)

で、Mac OS X 用のは、Carbon + Obj-C + Foundation で書く
ってのはどうだろう、と夢想してたり。(でも、やっぱ Cocoa かな。)

まぁ、どうしても単一バイナリでなきゃいけないなら仕方ないけど。
162名称未設定:02/10/17 12:32 ID:sq5ld473
現行のFinder.appはPowerPlant使ってるね。
「Carbon vs. Cocoa」読んで知ったけど。
http://www.unsanity.org/archives/000024.php#000024
OSXオンリーだとしても、実行速度が速いものを、ある程度楽して作りたかったら、
PowerPlant/Mach-O という選択肢になるのかな。
163名称未設定:02/10/17 21:40 ID:jnY4248u
>>162
そうだったんだ。思わず
nm /System/Library/CoreServices/Finder.app/Contents/MacOS/Finder
で確認しますた。
たしかにLApplicationだのLBroadcasterだの一式入ってるね。
164名称未設定:02/10/18 22:32 ID:eUN8wxiV
MacOS XでAppleEventをキャプチャできるソフトウエアはありませんでしょうか?
9.xまではCapture AEがあったのですが、これと同じような機能を提供してくれる
ソフトウエアを探しています。。よろしくお願いします。
165名称未設定:02/10/18 23:52 ID:QtuDlSk2
微妙にスレ違い
166名称未設定:02/10/19 03:22 ID:TdLXjXdg
別にスレ違いではござらん。
Appleのcarbon-developmentメーリングリストを
AEDebugで検索するが吉
167164:02/10/19 18:18 ID:YHkJocsx
>>166 さま
教えていただいた通り「AEDebug」で検索して方法が分かりました。
これでClassic環境を常に起動せずに済みます。。 
ご親切にありがとうございました。

http://search.lists.apple.com/carbon-development
168名称未設定:02/10/24 23:20 ID:Otdvhdar
一応保守
169名称未設定:02/10/26 20:06 ID:0FqzV3k0
さらに保守
170名称未設定:02/10/27 17:03 ID:qs42Jnm+
ちょっとスレ違いかもしれないのですがお聞きしたいことがあります。
Sound Studioというカーボンのソフトを日本語化したんですけど、
OS 9では大丈夫なのですが、OS Xだと音声入出力の設定をしたとき
入出力機器の名称が文字化けしてしまいます。

英語版のままだと文字化けせず表示できるので、
おそらくInfo.plistのEnglishをJapaneseに書き換えたことが原因だと思うのですが、
これをしないとメニューなどが文字化けしてしまいます。

これを解決するには、どのようにしたらよろしいのでしょうか?
もしよろしければお知恵をお貸し下さい。

Sound Studio
http://www.felttip.com/products/soundstudio/
日本語化パッチ
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/evnovaj/test/SoundStudioJ_patch.sit
171上げ屋さん:02/10/29 02:22 ID:BCYgmOWO
ueeeieieieeei
172名称未設定:02/10/29 03:33 ID:UFb1DWiF
Sound StudioってRB製じゃなかったかな。
よく覚えてないのでどうでもいいsage。
173名称未設定:02/10/29 06:39 ID:GfciBz/H
このスレまだあったのか...。

暇なので調べますた。
わかったこと。

・Sound StudioはPowerPlant製。
・Sound Input/Output Setupダイアログの各リストはCListViewというクラス
で描いている。
・CListView::DrawCell()の際::DrawThemeTextBox()でテキストを描いている。
・::DrawThemeTextBox()の2番目のパラメータにkThemeCurrentPortFontを渡している。
・これが原因かと思ったのでkThemeApplicationFontに変えてみたが変化なし。
・DrawThemeTextBox()に渡す1番目のパラメータのCFStringのencodingにカギがありそう?

ちなみに170の日本語化パッチって何をやってんの?
174170:02/10/29 07:24 ID:d2lPJNbc
>>173
うわ〜、わざわざ調べていただいて本当にありがとうございます!
パッチのやっていることですが、

・メッセージを日本語に
・ボタンからメッセージがはみでるためボタンのサイズを変更
・Info.plistのEnglishをJapaneseに変更
・plstリソースのEnglishをJapaneseに変更
・文字化けするためClass IDがCaptのものをcaptに変更

以上のことを行っています。OS 9版の方は、メッセージの変更以外は行っていません。
ちなみにOS XではQuickTimeで書き出す際に出るダイアログの上の方に出る
Export with QuickTime as AIFF-Cなどのメッセージも日本語にすると
文字化けするのですが、こちらの方はあきらめて英語のままにしました。
上記の中に、原因と思われるものはありますでしょうか?
175173:02/10/29 13:41 ID:67bYTu7F
X版のSound Input/Output Setupダイアログはバッチリできた。
Sound Studio 206の本体(Sound Studio.app/Contents/MacOS/Sound Studio)の
データフォーク、頭から数えて0xB594Cにある0x38C00000という4バイトを
0x38C00001に変えてごらん。もちろん、Info.plistのEnglishはJapaneseにして
おくこと。
176170:02/10/29 14:48 ID:d2lPJNbc
>>175
本当にありがとうございました!これでなんとか正式公開できそうです。
でもやっぱりプログラムができる方ってすごいですね。
自分もちょっと勉強してみようかな・・・。
177170:02/10/29 16:08 ID:d2lPJNbc
>>175
そうだ、肝心なことお伺いするのを忘れてました。
今後バージョンアップした際に0x38C00000の位置が移動すると思うのですが、
これを特定するには、どのような方法があるのでしょうか?
まあ仕様が変わってしまった場合はどうしようもありませんが・・・。
178173:02/10/29 20:46 ID:acRdykt5
>>177
バージョンアップのたびに模索しなければならないのがパッチの宿命。
開発元にお願いしてみるってのはどうよ?
179170:02/10/29 21:12 ID:d2lPJNbc
>>178
そうですね、今後のためにもそれが一番良さそうですね。
まあ本当は自分がプログラムの勉強をする方がもっといいんですが。
いろいろとありがとうございました。
180名称未設定:02/10/30 13:27 ID:84o4ixdb
OSX10.1.5でデベロッパーツール入れたら
全体のパフォーマンスが1/2〜1/3くらいに激重くなったんだけど
そういうもんなの? もはや50Mhz並の状態で死にそう。
181名称未設定@Emacs:02/10/30 23:01 ID:z2sx1st0
>>180
そんなこたーない。
インストールが変なのだろう。
ってかインストールしたDevToolはいつごろの?
パッケージに同梱されていた物?
182名称未設定:02/10/30 23:15 ID:KNyporJU
Perlの勉強を始めようと思うのでつが
デベツールついてますか?
あと、参考スレ/サイトなどあれば・・
 スレ汚しスマソ。
183名称未設定:02/10/30 23:33 ID:PRepxwGw
>>182
osxかいね?
環境はテキストエディタで十分。
実行ターミナルで。
あと本を一冊買おう。
184名称未設定:02/10/31 00:07 ID:xO+oh/hg
>>183 thx

10.1.5です。
お勧めな入門書てありますか?
本屋みてきたんですけどいまいち・・
185名称未設定:02/10/31 00:18 ID:sxcXipnC
186名称未設定:02/10/31 00:34 ID:xO+oh/hg
>>185
多謝!多謝!
187名称未設定:02/10/31 00:36 ID:xO+oh/hg
てか値段みたら高いよ!!wウワアアン
188名称未設定:02/10/31 01:54 ID:rIbfTU3x
189名称未設定:02/10/31 03:52 ID:xO+oh/hg
thx。
参考になるます。
190名称未設定:02/10/31 05:52 ID:gFCB8oD3
>>187
本には金を惜しむな!!
191名称未設定@Emacs:02/10/31 06:36 ID:fuWsbrk7
>>190
それには同意だが、185の本は初心者(検索もできないような、、)には
すすめられない本ですから。
192名称未設定:02/10/31 23:36 ID:Fbebf4RT
いわゆるラクダ本
193名称未設定:02/11/01 01:21 ID:As5Arkfu
むむぅ。最近はラクダ本は初学者には勧められないのデスカ。
他に勧められる本、紹介キボンヌ。

というか爪楊枝症候群だけならまだしも、OOPまで見境無く
取り込んだ今のPerlワールド自体が初心者には(ゲフン、ゲフン
194名称未設定:02/11/01 02:22 ID:0BpeZizZ
そうなのでつか?!
めっきり初心者なのですが..
(basicもunixもできない)
Perlは初心者にはおすすめできない?
195名称未設定:02/11/01 02:33 ID:+XIJnNri
>>194
特にやりたいことがなく、プログラミングの勉強をしたいだけだったら
「c」にしとけ。
196名称未設定:02/11/01 03:16 ID:0fzULxP9
趣味感覚なら個人的にはBasicかPerlをお勧めするけど。
C/C++は挫折するきがする。
197名称未設定:02/11/01 07:11 ID:QC7r/3xr
>>193
いや、プログラム一度もした事ない、検索もうまくできない人にはすすめられ
なってだけだと思ふ。

>>194
Pythonとかがいいよ、本当に初学なら。
http://www.pearsoned.co.jp/washo/prog/wa_pro45-j.html

あとプログラミング初学が書籍代けちるのあまりよくない。
Web上だけで初学者が勉強するはつらいと思ふ。
198名称未設定:02/11/02 00:41 ID:GdFWzIm8
ちょろっとした掲示板みたいなのを作ろうと思うのですが、
cgiを作るのってperlじゃなくてもいいんですか?
ちょこっと調べてみたところ、
「ラクダ」より「ラマ」の方が入門者向けのようですね
199名称未設定:02/11/02 16:06 ID:zCf6i41I
>>198
CGIは何かって事をしっていれば出ない質問ですが当然Perlでなくても可能です。
CでCGIだって可能。
# 2chはCのCGIですね。ほぼ。

Perlは本来Web用に作成されてないからCGIにこだわらずPHPってのもありです。
# PHPでCGIも可能ですがあまりやらない。

あとは設置可能かどうかが問題なだけですが。
http://www.xrea.com/
ならCGIはC,Ruby,Perl,Pythonで動作可能。PHPも可能です。
自分のローカルマシンでやるなら言語はなんでもいいですね。やりやすいのでやるのが一番です。
200名称未設定:02/11/03 00:58 ID:JmfzPXPM
そうですか・・
いっかいwebプログラミング板で勉強してきて
ここでツール類を聞いたほうがよいみたいですね。。

回線切って出直してきます
201名称未設定:02/11/03 13:37 ID:DT70Lgfc
>>200
ツールとは?開発環境の事です?
なんでも2ちゃんねるですまそうとするとあまりよくないですよ。
2ちゃんねるはある程度知識がないと正しい事と誤りの違いが判別できないか
ら。
あるていど信用できるサイトとか検索した方がいいです。
202名称未設定:02/11/11 06:26 ID:ItuBakog
保全
203名称未設定:02/11/13 02:24 ID:IKiRjCBp
dev toolsでProject BuilderとInterface Builder以外になんか
色々ついてるけど起動したことすらない。
204名称未設定:02/11/13 02:32 ID:64Tm+hqG
初歩で取り敢えず試してみる程度なら
PHPにしろperlにしろツールはテキストエディタだけで、
クソスリアにでもアカウント取ればいい。
205名称未設定:02/11/13 10:07 ID:p+Ox/32f
CWとMPWの違いって何
206名称未設定:02/11/13 17:03 ID:zynHyDbI
>205
有料か無料かの違い。
日本語マニュアルの有無。
使い勝手。
207名称未設定:02/11/13 18:08 ID:TAyRTPl9
>>205
CW:GUIでぐりぐりだぜー
MPW:CUIでぐりぐりだぜー

うーん。あんまり違いがないなぁ。
208名称未設定:02/11/13 18:12 ID:fF4BIWgR
思いっきり違う罠。
209名称未設定:02/11/13 22:35 ID:kEtgMHbm
powerpcで
64ビット整数と64ビット浮動少数点だったら、64ビット整数の方が速い?
210名称未設定:02/11/14 02:18 ID:cD2eOSjs
PowerPlantは?
211名称未設定:02/11/14 02:21 ID:JoGAj6CJ
初歩的な質問かもしれないですが、すいません。

void AddResource (
Handle theData,
ResType theType,
SInt16 theID,
ConstStr255Param name
);

はどうやって ResType theType の指すリソースタイプのサイズを知るのでしょうか?

他人の書いたプログラムを読んでいて、プログラム中にしか出てこない
リソースタイプを登録していたので、疑問に感じました。
リソースファイルをResEditで見てもありませんでした。

登録しようとしているリソースそのものは TPrint なのですが…。
Handleにサイズを知る仕組みがあったりするのでしょうか?

つまり、

THPrint th = NewHandle(sizeof(TPrint));
AddResource((Handle)th, 'xxxx', resID, "\p");

という感じにしています。この 'xxxx' がプログラム中にしか出てきません。

ご存じの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
212名称未設定:02/11/14 02:59 ID:ye973KF5
GetHandleSize
213211:02/11/14 03:26 ID:JoGAj6CJ
>>212
速レスありがとうございます。
handle がサイズを知ってるんですね。
214名称未設定:02/11/14 07:36 ID:6gtJJZ/0
>>209
何をやりたいかによりますな。ベンチマークしてみなはれ
一般論としてはFPUを普通に使った方が簡単だし整数ユニット
との並行動作も活用し易い。
215名称未設定:02/11/17 05:03 ID:xhFI52YG
OS Xでunixコマンド(ていうかシェルスクリプト)をラップしてアプリを作る方法ってないですかね?
tarをラップして、ドラッグアンドドロップしたファイルをtar.gzにするみたいなのが
簡単に作れたらいいと思うのですが。
既出だったらすいません。
216名称未設定:02/11/17 08:06 ID:VBzLzEph
>>215
とあるコマンドのフロントエンド的なのはあるんじゃないの?
シェルスクリプトはどうだか・・・
シェルとっかえひっかえ出来る構造だからねぇ
精々コマンドオプション迄でしょ。
217貴乃花:02/11/17 11:19 ID:89ceYEew
【初歩】mac OSXでC言語マスターするスレ   が落ちてしまったのでこちらで厨な質問させて下さい。

Project BuilderのStandard Toolでscanf()関数が実行できません。ビルドは正常に終了しているのですが。

例えば
#include <stdio.h>

int main(void)
{
int na;
printf("整数を入力して下さい");
scanf("%d" , &na);

printf("入力した整数の二倍は%dです\n" , na * 2);

return(0);
}

こんな単純なものが実行できなくて困っています。ターミナルでは日本語が使えないながらも実行できていますた。
ちなみにscanf()を使わずに int na = 12; の様にすると正常に実行されます。たぶん厨房なミスをしているとおもうのでどなたか教えて下さいませ。
218名称未設定:02/11/17 11:29 ID:yauEZ+zc
>>217
Project Builderのアレは勝手にフラッシュしてくれないようね。
scanf の前に
fflush(stdout);
入れてみ。
219貴乃花:02/11/17 12:21 ID:89ceYEew
>>217さん
できますた!ありがとうございます。
fflush(stdout)はなにをする関数ですか?今は気にしなくてもそのうちわかるのでしょうか。「明解C言語」って本がちょうど半分終わりますた。授業中に読んでます。将来は立派なはかーになりたいです。
220名称未設定:02/11/17 12:56 ID:0MlW3QCQ
厨房は必ず余計な一言が多いな(w
221貴乃花:02/11/17 14:42 ID:5XRzsS1X
>>220
あなたはの発言はvoidですね(w
222名称未設定:02/11/17 16:05 ID:OkAhv5Ok
休場中の>>217(w
fflushはストリームのなかでバッファされてる文字列をフラッシュする関数。
普通は\nするとバッファが吐き出されるので気にならないんだけど、
改行せずに文字列を出したいときなんかは問題になったりします。
ファイルストリームに吐いたりするときはもっと切実だったりするし。
223名称未設定:02/11/17 16:47 ID:2qcy7pek
>>215
http://www.big.or.jp/~crane/cocoa/perl.html
あたりが参考になりませんか?
224貴乃花(休場中):02/11/17 16:53 ID:5XRzsS1X
>>222
ありがとうございます。ちょっと難しくて全て解ったわけではないですが、前半は良くわかりますた。ではつづけて精進いたしまする。またよろしくお願いします。
225名称未設定:02/11/17 21:53 ID:yLt7A7dT
・11/17 ASKDrawView Kit (J) [OSX](464KB)
「AppleScript Studio」でグラフィックを利用できるようにするキット。
描画用コントロールクラスと説明ドキュメント、サンプル等からなります。
これにより、AppleScriptでグラフィックを描かせたり
イメージを描画できるようになります。開発者向け。
(要・AppleScript Studio 1.2)
(Thanx! > 作者の 掌田津耶乃さん)


つやのの旦那がこんなもん出しましたぜ。
226名称未設定 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 01:37 ID:/sf8Joug
来年からOS9起動が出来なくなるのを嘆く人が多いみたいなので、こんなスレを立ててみました。

【プログラマ】 virtual mac 9 を作ろう 【集まれ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037718052/

OSX上で動くmacマシンのエミュレータ or VMを作ろうという企画です。
興味のあるプログラマのみなさん、よろしくお願いします。
宣伝すいません。
227名称未設定:02/11/21 02:01 ID:5RS8yf/0
mac 9って何よ。
228名称未設定:02/11/21 02:31 ID:rqChyPS7
>>OSX上で動くmacマシンのエミュレータ or VMを作ろうという企画です。

意気込みはわかるんだが、もう一度Appleの発表を読めってば。
MacOS 9からのブートはできないが、Classic環境は従来通り
利用可能と書いてあるだろうに。
よって、現状ではエミュレータ作る必要はないんだよ。
その程度の知識で本当に作れるのか?
229名称未設定:02/11/21 02:31 ID:BKFEm+zj
おい、それってClassicって言いませんか。
230229:02/11/21 02:32 ID:BKFEm+zj
>>228
ケコーンしてください。
231名称未設定:02/11/21 02:36 ID:RVotuGE0
激しく撃沈されたな(w
232名称未設定 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 02:52 ID:/sf8Joug
>>28
classicが起動できるのは知ってるんですけど、やはりOS9起動を求める人は多いみたいなので…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037718052/l50
↑ここの方々とか…
classicではインストールできないソフトもあるみたいだし。
ということで、virtual PCライクにOSXのウィンドウの中でmacマシンを
エミュレーションする事が出来たらいいかなと思ったわけです。
classicではなく仮想macマシンというか。
mac9は単なるミスです。大失態です(汗
233名称未設定 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 02:55 ID:/sf8Joug
またミスってる…>>28ではなく>>228ですね。
mac on macというか、vmwareをイメージしていただければよいかも
234名称未設定:02/11/21 04:12 ID:rqChyPS7
>>classicではインストールできないソフトもあるみたいだし。

ライセンス的な問題があるはずなんだけどなぁ。その手のソフトは。
初期のX Serverについてた環境みたいにしたいんだろうけど、それ
やるなら、元となるOSごと変更しなきゃならんし、ドライバー関係も
関わってくるから簡単には行かないだろうね。
少なくともXベースではなく、Darwinベースでやった方が現実味が
あるんじゃないの?
235名称未設定 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 04:23 ID:/sf8Joug
>>234
Mac on LinuxをDarwinに移植できないかと考えはじめています。
とりあえずXFree86で動くようになればいいかと。
まずMOLのソースを読むところからですかね。
Darwinのことも調べないと。
236名称未設定:02/11/21 04:25 ID:MShmk9H4
>>232-233
ごめ、その議論ここに持ってこないで。
237名称未設定:02/11/21 04:27 ID:MShmk9H4
ミスった。自スレでやんなよ。
238名称未設定:02/11/21 08:29 ID:np/fzbT1
お前ら、
Macが好きなのか、Unixが好きなのかどっちだ

Mac0S9選ぶならこの板に残れ。
いやならUNIXに去れ。
2度と戻ってくるな
239名称未設定:02/11/21 10:51 ID:ETsyM7Pt
スレ違い
240名称未設定:02/11/21 14:14 ID:H5L9fKJZ
久々にMacでプログラミングしたくなったので古いCodeWarriorを引っ張り出しました。
CodeWarrior Gold 10というやつで、MacOS7.5時代の開発環境なんですが、これで作った68kアプリケーションってOS8とかOS9、それからOS X の Classic 環境でも動きますよね?

ちなみに言語はObject Pascalです。
241名称未設定 ◆eqUKVzNxEc :02/11/21 15:08 ID:hrMoLqzE
>>236>>237>>239
すいません…自スレでやります。

>>238
macもunixも好きなんです。
winは嫌いだけど(w
242名称未設定:02/11/21 16:10 ID:U4DJdWxZ
>>240
作ったアプリはうまく動くだろうけど、
それ以前にCodeWarrior Gold 10がClassic環境で動くのか、
そっちのほうが疑問なんだけど。
やってみりゃわかるだろうけど。
デバッガはうまく動かない可能性が高いと思う。
243240:02/11/21 19:12 ID:bs1T+mrx
>>242
やっぱり問題なく動くはずなんですね。ありがとうございます。
ホスト環境を書くのを忘れていました。PowerBook 145B + MacOS7.5.5 + JLK1.2 という環境です。
244名称未設定:02/11/21 20:29 ID:O+rnCV2s
CodeWarriorはPro7まではPASCALPatchを充てればPASCALを使えます。
245240:02/11/23 01:19 ID:W1u6ngzR
>>243
PowerPlantってC++用しかなかったのね。う〜む TCL でも使うしかないか。
246名称未設定:02/11/23 14:12 ID:C7CL8DOk
店員にパイソンくれって言ったら
奥の方からコルトパイソン持ってきた。
247名称未設定:02/11/23 18:54 ID:ck8YguLD
最近Amazonが古本の個人売買の仲介始めましたよ。

Mac関連のプログラミング本も安くゲットできるかも。
248名称未設定:02/11/23 18:59 ID:n/55VTnQ
>>246
>
>店員にパイソンくれって言ったら
>奥の方からコルトパイソン持ってきた。

店員にパイソンくれって言ったら
奥の方から毛が生えてない女の子が出てきた
249名称未設定:02/11/23 22:13 ID:ACuD4TqC
店員にパイソンくれって言ったら
オプション3000円ですと言われた
250240:02/11/24 12:03 ID:RWXsGGJ8
MW Debug 1.6 が動かない。未定義命令でMacsBugに落ちる。アドレスが1バイトずれてるような感じ。

と思ったらアップデータがまだ置いてあった。
ftp://ftp.metrowerks.com/pub/updates/CW10/
251名称未設定:02/11/25 06:46 ID:8LaB10PD
MacでLispとかいうスレたててもいいかな・・・・(;´д`)ダメダヨネ
252名称未設定:02/11/25 13:45 ID:uttcqIqv
>>251
MacでLisp
そのスレではCocoaのscheme bindingを語ったりするでつか?
253名称未設定:02/11/25 19:10 ID:c0/9JvKa
まだプログラムはほとんど勉強してないので、超初心者な質問で申し訳ないのですが、
Win使いからMac使いに移行したいと思いまして、Win機を売ってMacを購入して、
Macでプログラミングの勉強をしたいのですが、MacでWin用のアプリケーションソフトなども開発できるのでしょうか?
254名称未設定:02/11/25 19:43 ID:aVy61i+H
CWで開発できるけど、実行はWinマシンが必要
255名称未設定:02/11/25 19:58 ID:c0/9JvKa
>>254
お答えありがとうございます。
256名称未設定:02/11/25 19:59 ID:MTHucNMs
Winのアプリを開発したいんならそりゃWin機を使うべきだろ。
どうしてもWin機を売っぱらいたいならVirtual PCを検討するかね。
257名称未設定:02/11/25 20:02 ID:c0/9JvKa
>>256
そうなんですか…。
Virtual PCって5万くらいしますよね。
悩むなあ。
258名称未設定:02/11/25 20:13 ID:39qX+2Ui
>>257
VirtualPCは結構とろいからwin機は残しておいた方が良いぞ
259名称未設定:02/11/25 20:14 ID:kOU9Jb+X
まずMacでプログラミングの勉強をして、
PCのエミュレータを作ってw、
それからWin用のアプリケーションソフトなどを開発
すればよいと思われ。
260253:02/11/25 22:22 ID:UI7XWiFO
>>259
なるほど、参考になりました
急がば回れっていうやつですね?

って・・・・・・あほかい!!!
261名称未設定:02/11/25 22:46 ID:BJpXN0sa
まあWin用のソフトはWinで開発ってのがいいやね。
262名称未設定:02/11/25 23:48 ID:FVrT5uh1
>>260
まぁ素直にREALbasicスレに来てくだされ。
Macからウィソアプリ書き出せるからさ。
263名称未設定:02/11/26 01:43 ID:ua8n2KTu
オブジェクティブCの本って、萩原さんの本しかないのかな・・・
立ち読みしたけどREALbasicをちょっとかじったくらいの
おれには全く理解できん。

264名称未設定:02/11/26 02:00 ID:ioYiAoGP
いわゆるオブジェクト指向が分かれば簡単だぜ。
シンタクスは5分で分かるからね。

問題はCocoa Frameworkのほうだよ。
265名称未設定:02/11/26 06:10 ID:jucvN1+f
あーダウンローダー作りてー
266名称未設定:02/11/26 06:21 ID:8IO35T0O
>>263
プログラムは経験ある?
Javaとか知っていると理解早いです。

>>265
プログラムを作成したいと思った時、実装はまずおいておいて、必要機能を書
きだしてみる。
# outlinerとか利用して。
そしてできそうな所から作成する。
当然プログラム言語を覚えるって所から初めるのもありです。
267名称未設定:02/11/26 21:50 ID:GnkpbIS2
>>265
Lemonでいいやん。
268名称未設定:02/11/26 22:02 ID:8v4+pZj2
>>266

AppleScriptと、Rbと、Perlと、FLASH ActionScript(藁
くらいでつ。
Rbはなんとなくわかったんだけど、Rb自体の不安定さとかにイラついてやめますた。
オブジェクト指向ってやつ、全く分からないというわけではないけれど、
おまえぜんぶわかってるんだろ、ってペースで書かれてる本だと解らない・・・
269265じゃないけど・・・:02/11/26 23:40 ID:UFh+sL6w
 >そしてできそうな所から作成する。

なるほろ・・・。
270名称未設定:02/11/27 00:10 ID:cxqYQKiE
フューチャーベーシックはカッパが引き継ぎます。
♪カッパッパー ルンパッパー
271名称未設定:02/11/27 00:26 ID:PG8oEe0V
カッパって?
272名称未設定:02/11/27 04:18 ID:AZ10eYAo
http://www.kappalab.com/
>カッパ研究所の呼称は、カッパラボに変更されました。

ワラタ
273265:02/11/27 16:40 ID:Lh/yZjwY
>>266
構想に実力が全く追い付いてない初心者の単なるぼやきにアドバイスが来るとは思いませんでした。丁寧にどうもです。

outllinerが何か知らなかったのでググってみましたがこういう種類のソフトがあるとは知りませんでした。
結局紙と鉛筆で描いてますが。
274名称未設定:02/11/27 19:29 ID:wn9ZLYq1
>273
HyperCardやスティッキーズとか元々付いている物を利用するのも手。
275名称未設定:02/11/27 20:18 ID:Mo8ctGCx
VisualStudio.macキボンヌ
276名称未設定:02/11/27 22:29 ID:4n9NCMLc
自分宛にAppleEventを送りたいんですが
サッパリ分かりません。

良いサンプル御存じ無いですか?
277名称未設定:02/11/27 23:16 ID:BJcn0/7+
うちのISPはCGI使えないショボーン
278名称未設定:02/11/28 01:42 ID:2Ot/hoye
すいません初心者です。質問よろしいでしょうか?
ネットで拾ったソースをProject Builderでコンパイルしてみようとしたところ、
中身がCodeWarriorのプロジェクトファイルだったのですが、
これを開くには製品版のCodeWarriorを購入する以外方法はありませんか?

CodeWarrior Lite IDE 2.1では「新しいCodeWarriorで作られてるから無理」
と言われてしまい途方に暮れています。。。

無理してLiteでコンパイルしたりできないものでしょうか…?
279名称未設定:02/11/28 01:58 ID:rwX+KAST
>>278
できないですね
280278:02/11/28 02:06 ID:2Ot/hoye
>>279
レスありがとうございます。
無理ですか。試しにコンパイルしてみたいだけなのになぁ…残念です。
281名称未設定:02/11/28 06:50 ID:IW2OffER
>>280
ちなみにURLは提示できる?
ソースがはいっているならコンパイル可能にできるけど?
282名称未設定:02/11/28 06:57 ID:IW2OffER
>>273
紙鉛筆はいいけど、数日後自分でも読めなくなる罠があるので(w

やりたいと思った時が吉日です。
設計して、勉強して実装。
わからない事はあるていど資料あつめてMLで質問。

ガンガてみませんか?
283名称未設定:02/11/28 08:36 ID:DM5Oi7AX
クラシックでcocoaアプリって作れるの?
284名称未設定:02/11/28 21:15 ID:SF9SpXQT
>>283
無理
285278:02/11/29 01:14 ID:nK3U0ZxN
>>281
http://mac.emuhq.com/geomame/ 内の

GeoMAME 0.57d (Source)
http://mac.emuhq.com/cgi/dl/dl.pl?geosource です。

お願いできますでしょうか?
286名称未設定:02/11/29 08:38 ID:7gK4gDf7
エミュかい
287名称未設定:02/11/29 10:36 ID:RCOTaTDA
SimpleIDE for MPWのサイト消えた?
288名称未設定:02/11/30 01:54 ID:prg7q+AJ
>>287
おれも昨日さがしてた...
289278:02/11/30 15:01 ID:OESm1SGg
エミュレータはまずかったですか…
御気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
290名称未設定:02/11/30 16:35 ID:Bps5FKI2
>>289
別に害してないと思われ。
291名称未設定:02/11/30 19:32 ID:5VjPTMsc
質問ですWINのEXCELからMACのEXCELにマクロを移行したいのですが、
MaskEdBoxとか、DTPickerのコントロールに出来るだけ近いコントロールは
MACにあるですか?もしあれば、どういう名前のコントロールなのかランタイム
は配布しているのかを教えてください。
MaskEdBoxは文字リテラルが入っている奴。例 ****円 *はマスク
DTPickerはOS依存のカレンダー一覧表で、クリックすれば日付型で取り出せる奴
おながいします
292名称未設定:02/11/30 23:33 ID:MFqMj7qb
>>291
http://a-priori.vis.ne.jp/newmac/etc/img-box/img20021130233114.jpg
VBAとかはよーわからん。
とりあえずフォームのパーツを全部貼り付けてみた。
この中におヌシの捜し物はあるか?
293名称未設定:02/12/01 01:16 ID:8LJA2rH/
どうも有難うございます。無いみたいです(泣
とりあえず画面をウpしますので、お心当りでしたら
レスしてください。
http://briefcase.yahoo.co.jp/ken2244662002
294292:02/12/01 01:42 ID:Lj9NcLaf
>>293
ちと便利そうなんで手元のMSDNライブラリで調べたんだが
おヌシの探しとるDTPickerってシロモノは
WindowsCommonControl5.0 って香具師の一部みてーだな。
なんかMacには無さそうな臭いがプンプンしとる。
自力で作るしかなさそうなヨカーン。
295名称未設定:02/12/01 05:52 ID:/+60RxOO
基本的な質問かと思いますが。
デベロッパーサイトからDLしたapril2002DevToolsをでアップデートしたのですが戻したくなったので、
OSX10.1.3付属のCDからインストしたいのですが、これは可能なのでしょうか?
CDからのインストは「既にバージョンが上の〜」と警告され、デベロッパフォルダを捨てようとしても権限が無いと言われ、出来ないのですが。
どなたかご助言お願いします。
296名称未設定:02/12/01 06:39 ID:HVA3a+Wl
>295
Terminalから
sudo rm -rf /Developer
でいけるんちゃうの?
297名称未設定:02/12/01 08:05 ID:/+60RxOO
>>296
おかげでDeveloperフォルダ自体は消せました。

しかし何かがまだ残ってるらしく、
インストしようとすると「すでにHDにこのソフトより新しいバージョンが〜」と再び警告が出ました。とりあえずPBとIBの初期設定も捨てましたが同様です。
完全に根詰まりしました。
ご助言をお願いします。
298名称未設定:02/12/01 09:02 ID:0dtqP8KI
>>297
なんで戻そうと思ったのか不明ですが、、
依存関係をしらないなら再インストールする方が楽です。
299名称未設定:02/12/01 09:10 ID:HVA3a+Wl
あてずっぽうだけど
/Library/Receipts
以下に以前のインストール歴が残ってるとか?
300名称未設定:02/12/01 09:16 ID:HVA3a+Wl
自己レス
>299
>以下に以前のインストール歴が残ってるとか? ×
以下に以前のインストール歴が残ってるからでは? ○

301295:02/12/02 11:57 ID:QDq6D9Ig
>>299の対処後でも同様に拒否されましたが、
改めて再起動を掛けてからインストール出来ました。
>>296>>298>>299の皆さん有り難うございました。
(プログラムを覚えようというのにこんな初歩的な事で面倒を掛けました)


(ところでReceiptsというのはインストやアップデートのログ保存フォルダという事でいいんでしょうか?)
302名称未設定:02/12/02 14:08 ID:d2KpeyqL
>>295
April2002DevTools.dmg をマウントすると About Developer Tools.pdf
ってファイルがあって、その中に uninstall 方法がちゃんと書いてあるよ。

Terminal で sudo /Developer/Tools/uninstall-devtools.pl
ってするんだけど、/Developer 以下まるごと消しちゃったのか。。。

DevTool は、/Developer 以外にもいろんなところにいろいろインストール
するので、正しい手順で消した方がいいと思うけど。。。
303名称未設定:02/12/05 20:47 ID:8LAmdzNU
「明解C言語」終えたので、次は何を読んだらいいでしょう?ヒレガス本は難しくてわかりませんでした。
304名称未設定:02/12/05 22:02 ID:Iobl2LKn
>>303
プログラム書きまくる。(マジ)
305303:02/12/05 23:07 ID:owpBv5jy
>304
そうですね。

電車の中ではモバギでC掻きまくり。
家ではCocoa掻きまくりが理想なんですが。Objective-Cの基本が全然解らないんです。

何か参考になる書籍はないものかと…情報キボン
306名称未設定:02/12/05 23:24 ID:2rgpFV1j
>>305
正直別にObj-Cでやる必要あまり感じない。
CocoaJavaじゃいかんのだろうか?

とりあえずCで例題が欲しいなら
C言語プログラミングComputer Science Textbook
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894710293/
が良いですが、結局いかにプログラム組むかって事になります。

307303:02/12/05 23:39 ID:owpBv5jy
>306
例題が多い本なんですね。参考にします。

厨な質問でスマソですが、javaでかかれたアプリって遅い印象ですが。
どうなんでしょうか?j
avaのが将来性もあって遅くもないしCocoajavaのがいいよってんなら、マジjavaを勉強しますが。
308名称未設定:02/12/05 23:51 ID:I+8l5kUo
実際コレクション周りはOpenStepよりもJavaの方が速いって話はあったけどね。
実際にMacでアプリを作る気なら結構色んな所でCarbonが必要になるから
Objective-Cでやった方がいいよ。

それにしてもObjective-Cてそんなに覚えにくいか?
何か本が一冊あれば十分だと思うが。
309303:02/12/05 23:59 ID:owpBv5jy
覚えにくいも何も…、始めたばかりです。
で、尼損でレビュー見た限りでは萩原本あたりがよいかと思われ、買ってみることにします。しかし本も結構高いですね。そうそう何冊も買えません。
310名称未設定:02/12/06 00:00 ID:Pe6/eXYW
どうしてもObjective-Cで挫折してしまう場合、
Javaの入門書を一冊読んでからObjective-Cに戻れば
スムーズに理解できると思うのですが、如何でしょう。
文法&概念的にはObjective-Cを整理したのがJava、という印象なので。
(私自身はObjective-Cをのぞき見しただけの人間ですが)

ちなみにJavaの入門書としては「独習Java」がお勧めです。
311名称未設定:02/12/06 00:40 ID:h7HhUvfl
そのままJavaを使いつづけるに一票。
312名称未設定:02/12/06 03:28 ID:ZdEYmk/d
決心して高い参考書を買った後に図書館で同じ本を見つけたのでこれから氏にます。
313名称未設定:02/12/06 07:10 ID:FRLet5ss
>>308
覚えにくいのではなく覚えてもあまり意味がない気がしてくる。
Carbonも徐々にいらない予感。

>>309
図書館利用するようにしましょう。

>>310
それだとObj-Cは教養として結局Javaだけになる予感。
というかJavaのライブラリ数の多さは魅力ですね。
314303:02/12/06 11:50 ID:az297SoJ
>覚えにくいのではなく覚えてもあまり意味がない気がしてくる。
Carbonも徐々にいらない予感。

このあたり、もう少し解説キボン
315名称未設定:02/12/06 12:40 ID:RhSSZk44
313じゃないけど、CarbonはクラシックからXへの
繋ぎみたいなものだと俺は解釈してるから
いずれ必要性はなくなる気がするなあ。
XにおけるCarbonの必要性ってなんだろう。
316名称未設定:02/12/06 13:42 ID:/ELpE/Ya
保守&面手(バージョンうぷ服務)費用削減のため
317名称未設定:02/12/06 14:26 ID:1vz/whyJ
>>315
Carbonが無いと殆ど何も動かないよ。
一例としてインプットメソッドはComponent Managerで動いてるけど
これはQuickTimeのためにシステム6の時に作られた物
Carbonを使わないと文字も入れられません。
318名称未設定:02/12/06 14:43 ID:j6Tn5Qpt
ちょっとでも複雑なファイル処理しようとすると
すぐにCarbon叩いてエイリアス解決したり
深い階層のファイルはFSRef使わないとまともにアクセスできないし。
319たのむ:02/12/06 15:38 ID:mix6S5Do
一日10個でいいから、toolboxの詳しい使い方を日本語で解説してくれ。
320名称未設定:02/12/06 16:31 ID:8JLtsJ6p
>319
本買え
321物理学科:02/12/07 03:56 ID:tzDhP7kP
最近プログラミングをしてみようと決心し(何せただだから)
Dev.Tools入れたのは良いのですが、よく分からないこと多いです。

取りあえずstandard toolで色々してますが、
sinとかcosとか、expなどの関数はどうしたら走るのでしょう?
検索かけても出てきません。
自分で書くしかないのでしょうか?

Dev.Toolsのバージョンは1.1です。
322名称未設定:02/12/07 04:01 ID:fWjcnHny
>>317
なるほど、じゃあCarbon製のソフトは
今後も生き残れると解釈して良いの?
323名称未設定:02/12/07 04:46 ID:yhtQNQwv
>>318
MacOSXをNeXTSTEPとしてではなくMacOSとして使おうとするとcarbonが必要って感じですか?
そういえばFinderもcarbonアプリですよね。

>>319
とりあえずinside macを端から読んでみたらどうですか?
そんなに難しい英語じゃないし。webで公開されてるしね。
324名称未設定:02/12/07 07:50 ID:ge6skmZ4
根本的に誤解してる人が多いけどCarbonは必須の機能を提供
するAPI群のひとつ。Cocoaにしてもかなりの部分はCarbonに
依存して動いている。
ATSUIもシステム8.5からあるCarbonの一部だけどこれが無く
なったら文字すらまともに描けない。
OS全体の構成とAPIの機能分担を良く考えてみませう。
325名称未設定:02/12/07 11:30 ID:pOVnGu3L
>文法&概念的にはObjective-Cを整理したのがJava、という印象なので。

少なくとも、文法的にはなんの関係もない。
Obj-Cは、Smalltalkもどき。Javaは、C++もどき。

概念的には、いろいろあるのでパス(^^;;
オブジェクト指向を勉強せい!

機能的にも、いろいろあるのでパス(^^;
Java, Smalltalkには、CGあり。Obj-C, C++には、GCなし。
Javaからくると、ここでひっかかるかも?
326570:02/12/07 12:00 ID:6KxrZ9ba
CGっ、コンピュータグラフィクスですか?
って

ガベージコレクションって、書けよ。
しったかぶりのばかちゃん
327名称未設定:02/12/07 12:06 ID:473I1Vwt
Javaは本が沢山あるのがいいね。それだけでかなりやる気おきます
328名称未設定:02/12/07 12:13 ID:3VMBZPY2
>>327
本はたくさんあるけど、いい本を探すとなると・・・・・・。

今はどうか知らないけど、Javaの入門書にはどういうわけか
JavaScriptのことまで書いてあるし、Appletからスタートする
というのも何だかな・・・
329名称未設定:02/12/07 12:14 ID:473I1Vwt
ソフトバンクの「やさしいJava」はいいっすよ
すごく基本から書いてあるから
AppleScriptしかわからん俺でもかなりわかってきた。
330名称未設定:02/12/07 12:25 ID:O63qMEgP
>>324
CocoaがCarbonに依存していたとは知りませんでした。
その意味ではCarbonはCocoaの上位レイヤって事なの??
331名称未設定:02/12/07 12:30 ID:473I1Vwt
「依存」ちう言葉は適切ではないのでは。
332名称未設定:02/12/07 15:08 ID:P+iqwpRE
333名称未設定:02/12/07 15:12 ID:/YHhsG26
TerminalからotoolでAppKitが使っているAPIを見れば依存関係
は窺えます。
otool -Rv /System/Library/Frameworks/AppKit.framework/AppKit | grep -v _NS
本格的にQuickTimeやらAppleScriptを使おうと思ったら
各々のAPIを直接使うことも当然必要です。
334名称未設定:02/12/07 15:56 ID:7x+jfqzt
>>324,333 がまともなこと言ってる
335名称未設定:02/12/07 16:05 ID:ZXOJvauG
無ければ起動さえできないくらいの勢いが「依存」なのでは?
336名称未設定:02/12/07 16:27 ID:7x+jfqzt
>>335
現実にはなければ起動できないわけだが・・・
337313:02/12/07 16:35 ID:oTcU1fuk
ちと意図と違う解釈されちゃってる感じなのだが、
じょじょにCarbon直たたきはなくなると思ってるのだが。
Javaでもswingはawtに依存してるがawt直たたきする必要はほぼなくなってき
ている。
そういう感じでCocoaはCarobnに依存してるがCarbon直たたきする必要なくなっ
ていく方向なのだと思ってる、、が当分先の話だろうね。
338名称未設定:02/12/07 16:42 ID:K9quNEEP
ひょっとしてYellow Box for WIndowsがあったから
CocoaはCarbon非依存だと思っているのかな?
339名称未設定:02/12/07 16:48 ID:ZXOJvauG
X86のOSXでfinalcutProが動いているうわさが出てるけど
X86のOSXにcarbonって載ってるのかなあ。
載っているなら相当簡単にX86への移行が出来そうな気がするけど
340名称未設定:02/12/07 17:29 ID:7x+jfqzt
>>339
QuickTime for Windows には MacOS の API もそこそこ入ってたみ
たいだね。使ったことはないけど。
341名称未設定:02/12/08 21:55 ID:rDg7kwz9
>337
当分先なんだ(´д`;)
342名称未設定:02/12/09 17:42 ID:WocQbFL4
フライトシュミレーター狂いの
ヒキコモリぴぃしーゆーざー

飛行機を操縦させろと言って
ハイジャック、そして

 機 長 を 殺 し た

どざ人殺し板へ。
343名称未設定:02/12/09 17:43 ID:WocQbFL4
ヽ(^!^)/    ●大 き な、 大 き な、  人 殺 し 。
(×_×)     おじいさんも、 殺 す 。 。 。


 ▼ぴぃしーゆーざー、  人   殺   し 
 おばあさん 殺 す 。。。

 ▼ぴぃしーゆーざー、  人   殺   し 
 バラバラにして 殺 す 。。。

 ▼ぴぃしーゆーざー、  人   殺   し 
 バイオ兵器で、 ひと 殺 す 。。。
344名称未設定:02/12/09 17:53 ID:LX5IL7Xv
>WocQbFL4
分ったから旧板に帰れよ、オナラー
345310:02/12/10 01:47 ID:J733VxvG
>>325
> Obj-Cは、Smalltalkもどき。Javaは、C++もどき。
流れを受けた順に「C & Smalltalk → Objective-C → Java」では。
// もちろん他の言語の影響もあるとは思いますが。

初のオブジェクト指向言語としてのSmalltalk的な書き方を
Cの構文の中で出来るようにしたのがObjective-Cだったと記憶しています。
そのためObjective-Cでは、プレーンなCから引き継がれた
関数&構造体を使った非オブジェクト指向的な書き方と、
Smalltalk的な純オブジェクト指向的な書き方が混在する可能性があるでしょう。
(逆にそうして過去の遺産を生かせるのが強みでもあるのですが)
ガベージコレクションも、Smalltalkが目指したオブジェクト指向を
概念レベルで実現するための仕組みですが、Objective-Cには存在していません。

そうした非Smalltalk的 (私の考えでは非オブジェクト指向的) な
部分を解消したのがJavaの文法であり、それによってSmalltalkが
目指したものを実現しようとしているのでは、と思います。
表面的には"."でつなぐあたり、C++もどきの部分もありますがね。

> 少なくとも、文法的にはなんの関係もない。
というわけで「なんの関係もない」ことは無いと思いますよ。

> いろいろあるのでパス(^^;;
私はObjective-Cではムービープレーヤーを一つ作ったことがあるだけなので、
いろいろ勉強になる部分もあるかと思います。
出来ればパスせずに解説していただきたいのですが。。。
// "QuickTime for Java"とSwingの組み合わせでは
// パフォーマンスに問題が出てしまったので。>>ムービープレーヤー
346名称未設定:02/12/10 03:42 ID:sYKpGkot
CWは今更買いですか?
347名称未設定:02/12/10 04:17 ID:/CwwTLLV
どうせもう使わないと思いつつも、
勿体ないので以前買ったCW Discover版5を何となくインストしてみた。
ハア。
348名称未設定:02/12/10 12:45 ID:mqEsNuTf
>>346
目的による
349名称未設定:02/12/10 13:04 ID:sYKpGkot
Discover版って68Kアプリしか作れなかったような
350名称未設定:02/12/10 14:27 ID:bcXiEBZs
>>345
Smalltalk や Objective-C では、任意のオブジェクトに対して任意の
メッセージを送ることができて、送られた側では該当するメソッドが存在
しなくても、forwardInvocation: とかで対処することもできる。

これに対して、C++ や Java では、基本的にクラス定義の中で宣言された
メソッドしか呼ぶことはできない。(Java には reflection があるけど、
やはり存在しないメソッドは呼べない。)

あと、Objective-C(Apple/GNU の)でもカテゴリを使えば既存のクラス
(NSString とか)にメソッドを追加できる。

この辺の dynamism が Objective-C の特徴。(良いか悪いかは別として。
ぼくは好きだけど、嫌いなひとは嫌いだろうね。。。)
351名称未設定:02/12/10 17:39 ID:Vfz1/ryp
>>346
仕事で使うなら安いとは全然思わないけど、十分元は取れる。

趣味なら値段が高すぎ。アップグレードが毎年3万円以上かかる。
これを高いと見るかで判断すればよろし。
352名称未設定:02/12/10 21:48 ID:eLKT/WnD
>>350
おれは Objective-C のそんなところが好きさ。
Ruby や LISP も好きだ。
353名称未設定:02/12/11 01:35 ID:njL2hNeV
>任意のオブジェクトに対して任意の
>メッセージを送ることができて、送られた側では該当するメソッドが存在

デバッグが難しくなるだけで何もメリット無いような。
354名称未設定:02/12/11 02:22 ID:iub0i4/E
>>353
いわゆるダイナミックバインディングというやつ、
オブジェクト指向では一般的な概念です。
メッセージパッシングが遅いのが欠点かな。
ちなみにC++は厳密に言うとレイトバインディング。
355名称未設定:02/12/11 14:22 ID:ur2dMIgU
>>353
プログラムの実行を止めることなくデバッグ・変更・改良が可能
356名称未設定:02/12/11 15:11 ID:ur2dMIgU
>>355
これはダイナミックバインドの利点ですた。
関係なくもないけど微妙に違ってた。
357名称未設定:02/12/11 21:37 ID:vHvr+ey2
超初心者なんですが、うぃんEXCELのVBAで作ったマクロを
macのエクセルで走らせたいのですが、ファイルの読み書きが
できません。もしかして、appleScriptが必要なのでしょうか?
エラーの出る個所は

dim objFileSystem As Object

set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FilesystemObject") ←ここで、

(activeXコンポーネントは、オブジェクトを作成できません)と出ます・・・
ここに居られる方、教えてください
358名称未設定:02/12/11 22:08 ID:FqWbv3YV
CreateObject波無理だと思う.FilesystemObjectを使わなければできるだろう.やり方は本を見ないと分からん.今本は手元にない.
359名称未設定:02/12/12 00:12 ID:cb9F24RT
>>358
単なる興味本位なんですが、MacOS X に Office X 入れると COMオ
ブジェクトを使えるようになったりしないのかな?
360名称未設定:02/12/12 00:50 ID:Ukn/ZSfl
>>358さんどうもアリガトウごじゃります
やっぱし駄目なのか・・・
アプルで検索しても英語ばっかしなので、読めません
もっと日本人のシェアを増やさねば
361名称未設定:02/12/14 10:06 ID:277qrWkV
>>345
メタクラスがないところは、JavaがSmalltalk->Objective-Cの後に
位置しながらも、ちょっぴりなさけないところ。
362358:02/12/14 10:51 ID:oERRFzcl
>359
Active XとCOMの違いも分かりませんが何か.
363名称未設定:02/12/14 11:04 ID:9w7/QDKd
転職してPowerPlantでソフト開発する事になりました。
(プログラム経験は大昔にCを少しだけ)

とりあえずiBookとCodeWarriorと独習C++を買ってきて、C++の勉強を
しながら、CWのPowerPlantマニュアルを読んでいるのですが、他に
「この本は買っとけ!」「このWebページは見とけ!」
とか、何かアドバイスがあったら教えてもらいたいです。

厚かましいようですがよろしくお願いします。
364日立信者:02/12/14 11:09 ID:tjtGusRQ
>>363
とりあえず独習C++を完全読破しとけ。
で、完全読破したらさらに欲しい情報が出てくるハズだから
それが載ってる2冊目を買う

がんばれ
365名称未設定:02/12/14 13:58 ID:FAZxCf37
というか、基本的な事を理解したら
何でも良いから作りまくるのが一番良いよ。
それで、段々凝ったことやりたくなってくるから
その時また本なりサイトなりで学べばヨロシ。
現場のプログラマも本を見ながらって人、意外に結構居るし。
366名称未設定:02/12/14 17:19 ID:vTjgWj5S
MacOS9.1とOSXが、同じパーティションになっているiBookで
OSXに切り替えたのですが9.1にもどれなくなってしまいました。
借り物なのですが以前使用していた方が rootにパスワードを設定
していたので、ログインすら出来なくてどうしても戻れません。
どうか教えてください。
367名称未設定:02/12/14 17:21 ID:bUuoECTY
option+再起動だと同じパーティションになってるとダメなんだっけ…
368名称未設定:02/12/14 18:01 ID:DUI75ucp
>>366
起動CDが無ければどうにもなりません。
どうにかなったらそれこそ問題です。
MacOS9の起動CDでもあれば、/etc/passwdを弄くってrootパスワード無にして、
シングルユーザーモードで起動という反則技ができますが。

こんなおおっぴらに言っていいかどうか疑問ですが。
369名称未設定:02/12/14 18:55 ID:vTjgWj5S
そうですかアリガトウございます。
そのCDが無いのです・・・アボーンですか?
370363:02/12/14 21:13 ID:9w7/QDKd
>>364さん>>365さん

独習C++読破と何でも良いからから作りまくる、実践します。
アドバイスどうもありがとうございました!
頑張ります。
371名称未設定:02/12/16 03:32 ID:ziQxyu+p
ところでQuickTime for Javaは思ったほどパフォーマンスが出ないのですが、
普段使っていないGPUを使えるようにするなどの、裏技は無いのでしょうか?
372371:02/12/16 03:34 ID:ziQxyu+p
ageさせてください。
373名称未設定:02/12/16 03:38 ID:AttPLMOp
>>368
いや、ちょっと知ってればすぐに分かることなので問題ないかと(笑
374名称未設定:02/12/16 09:38 ID:XrdaXK7Z
>>368
OS9で起動したいならそんなややこしいことする必要ないじゃん。
PRAMクリアして神様に祈ればもしかしたらOS9で起動するかも。
まあ、多分OSXの方が先に見つかってそっちで起動するだろうけど。

ていうかスレ違いだっちゅーの
375名称未設定:02/12/18 01:29 ID:zVyiXa+O
KeyScript( smKeyRoman )

KeyScript( smRoman )
ってどう違うの?
日本語環境OS9だとどっちでもU.S.に変わるけど、外国だと違うのかな?
エキサイト翻訳すると、smRomanは最新のを強要するとかなんとか出てくるが、わけわからん。
376L:02/12/18 23:07 ID:d99T/sqB
OS9.2 CWなんですがRAVEを使ったプログラミング開発ってどうすればいいんでしょう?
377名称未設定:02/12/19 02:07 ID:0MPTTRCH
smRoman…ハァハァ
378名称未設定:02/12/20 10:12 ID:qp5IZPgE
>>366
無差別にマルチポストやめれ

>>377
浪漫チックでんな
379名称未設定:02/12/20 18:47 ID:4v4mWvcO
OS9.2でMPW使ってCでプログラムしたシミュレーション計算をしてるんですが、

プログラムを動かし始めると、他のアプリが一切動かせません。
プログラムを強制終了させると、Finderごと動かなくなって、再起動かけないと
いけなくなってしまいます。

これって、みなさんそうなんですか、、、?

ちょっと、こうしたらいいよってのがあれば教えて欲しいんですが、、、

よろしくお願いいたします。
380名称未設定:02/12/20 18:56 ID:rh/lpqBu
内部でループ起こしてるか、またはメモリ管理がちゃんとできてないかと。
381名称未設定:02/12/20 19:19 ID:4v4mWvcO
>>380
ループは起きてないと思うんす。windowsでやると問題なく動くので。

すみません、メモリ管理とは具体的にどういうことをすれば良いのでしょうか?
382名称未設定:02/12/20 19:22 ID:sphJ4244
>>379
Mac OS 9 は cooperative multitask なので、計算中に
明示的に CPU を明け渡すようにしないと、そうなります。

Mac OS X は preemptive multitask なので、その辺は OS が
自動的に何とかしてくれます。(Classic 環境で動くものを除く。)
383名称未設定:02/12/20 19:30 ID:4v4mWvcO
>>382
どうも有り難うございます。

明示的に CPU を明け渡すとは、どうゆうことでしょうか?
プログラムを組むときの問題ですか?
384名称未設定:02/12/20 20:22 ID:SwdpIeHO
>383
waitNextEventを呼ぶ。
385名称未設定:02/12/20 21:20 ID:ePMHOgW4
>>382
Classic環境でも、Classic環境で動いてるものは止まるけど、他のものは動く。

>>379
ちょうどファイル処理中に強制終了してハングアップかな。

面倒なら気にしないで良い。
CPUを最大限に占有出来るので得と言えば得だし(非同期処理なんてしてないだろうし)
処理中にも他の事をしたいならば、waitnextEvent()を呼ぶ。
386379:02/12/20 23:07 ID:4v4mWvcO
>>384>>385
有り難うございます。
やってみたいと思います。
でも自分の持ってるcの本には載ってないのですが、
どうやって使ったら良いのでしょうか。

計算ループに入る前に、こんな感じで使うんでしょうか?

waitnextEvent();
for(i=1;・・・・)

 計算
}
387名称未設定:02/12/20 23:39 ID:y4AWfVRI
>>386
ループ中で呼んだ方がいいと思うよ。
あと、マルチタスク(マルチプロセス)について勉強した方がいいかな。
winやunix、OSXはプロセス切り替えをOS側がやってくれるから
気にしなくてもいいんだけど、OS9はプロセスが
他のプロセスに処理を明け渡さないといけない。
だからFinderさえ動かなくなってしまうのです。
388名称未設定:02/12/20 23:39 ID:i+G89jhU
http://www.ottimo.co.jp/koike/
↑小池さんのHP
取りあえず上のTOOLBOXに関するところを読んでおけば?
389名称未設定:02/12/21 03:56 ID:cCeUwko3
>>382
> Mac OS 9 は cooperative multitask なので、
いいえ、preemptive multitaskです。
シミュレーション計算ならMPTaskでCPU個数分preemptive
threadを起こして並列計算するのが良いでしょう。
Mac OS XではMPTaskはpthreadsに自動的に置き換わ
りますので移行も簡単です。
390名称未設定:02/12/21 04:06 ID:U5+AHXwz
>>389
プリエンプティブなスレッドは使えるけど、タスクスイッチは
やっぱりこーぽれーてぃぶだから、WaitNextEvent()を呼ばないと
他のタスクにイベントが渡らない罠。
391名称未設定:02/12/21 04:35 ID:Qg4mFx+O
わかりにくいですが、資料です
http://developer.apple.com/ja/technotes/tn2028.html
プロセスのスイッチは1つのMPTask(ブルータスク)によって管理されるので
やっぱりWaitNextEvent()などのyield関数を呼ばないとスイッチされないですね。
392名称未設定:02/12/21 05:46 ID:cCeUwko3
イベント処理とマルチタスクを混同してはだめです。
イベント処理が止まってもpreemptive threadは並行して動きます。
キモはイベント処理を行うthreadで計算を行って止めてしまっては
いけないということです。
Mac OS Xではイベントループが複数あるのでユーザインターフェース
全体を止めてしまうことは避けられますが、レインボーカーソル
ぐるぐる待ちになります。
393名称未設定:02/12/21 08:37 ID:aH7rB8dr
>>386

この場合イベントは取る必要ないだろうからSystemTask()で良いと思うよ。

while(1){
SystemTask(); // 引数不要。 要Events.h

// 処理

}
394379:02/12/21 18:16 ID:OhHCsZu3
>>387->>393の皆様、数々のご教授有り難うございました。

完全に理解できているわけではないですが、
いろいろと試してやってみます。
有り難うございました。

またちょくちょくこのスレッドでお世話になるかもしれませんが、
何卒よろしくお願いいたします。

最終的にはここで自分が他人に教えてあげられるくらいに上達できるように、
精進いたしたいと思います。
395名無しさん@Emacs:02/12/22 13:02 ID:noSBM0i1
Tcl/TkをOSXにインストールした。
Aquaのインターフェースが見事です〜♪

396名称未設定:02/12/22 21:39 ID:f9UAkvm2
>>395
TkはAquaネイティブ? X-Windowなしで動く?
そうなら入れてみようかな。
397名無しさん:02/12/22 23:24 ID:m1F8J3ss
>>396
ネイティブ。
というかMac OS 8/9の時代からネイティブなのあったから。
ぼくはPythonから利用してるがかなり綺麗だよ。

# あとX-Windowってなんじゃい
# man xしてください。

398名称未設定:02/12/22 23:29 ID:f9UAkvm2
AquaネイティブなFOXはあるのかな?
399名称未設定:02/12/23 00:07 ID:IdhL5WMt
400名無しさん@Emacs:02/12/23 01:32 ID:Eyw3NNbk
本当はPerl/TkをAquaネイティブで扱いたいのですが、まだ無理みたいだね。
Tcl/Tkをみるかぎり期待してよさそう。

401名称未設定:02/12/24 14:20 ID:FD3EaF28
微妙にスレ違いかもしれないが、自作アプリのアイコンってどうしてる?
Aquaっぽいグラフィックを描くのはどうにも面倒だし、デフォルトアイコンだと
あまりに味気ないし…。

マカーだって絵心があるとは限らないのに。128*128アイコンなんか描けないよー。
402名称未設定:02/12/24 15:52 ID:1iv4Ba+e
>>401
おれ3Dソフト使ってる。
単純な立体を組み合わせるだけでも結構かこいくなるよ。
POVRAYなんかフリーだし試してみれ。
403名称未設定:02/12/24 20:09 ID:FD3EaF28
>401
情報感謝。
言われてみるまで3Dソフトなんて思いもつかなかった…何故だろう。
404名称未設定:02/12/26 02:06 ID:HT4ev0HM
洩れも前に3Dソフトでアイコン作ろうとして、
ネットに関係あるソフトなんでよくある地球をイメージしたアイコンにしようとまず地球を作ろうとしたんだけど、
球体に貼るテクスチャをどんな風に作ればいいのかさっぱり判らず挫折。
405名称未設定:02/12/26 21:24 ID:vPcgDsa+
餅は餅屋。職人さんに頼みなさいって。
406名無しさん:02/12/26 21:34 ID:ZshjNLUi
地球というか地図の3Dなら、OpenGLと数値演算ライブラリで
計算で作成した。
白地図トレースとかで。


407名称未設定:02/12/27 03:49 ID:d2rJGO/2
OS8ぐらいのときにスクラップブックにあった、
世界地図(メルカトル図法)を貼ればいいのでは。
408名称未設定:02/12/27 10:06 ID:xOFlMFkd
>407
9.1にもまだ入っている。
409名称未設定:02/12/27 11:10 ID:c7erFwFv
ドラクエのマップでも貼っとけば?
410名称未設定:02/12/27 11:28 ID:2vffukBX
つーか地球儀アイコンのアプリがこれ以上増えるのは勘弁。
411名称未設定:02/12/27 19:03 ID:zOuV/iQO
しかし大御所系の小池さんとかって北海道でしょ?
打ち合わせのたびに出張かなー
よくやっていけるね
412名称未設定:02/12/27 23:14 ID:FAcY5Auf
経費で落ちますから
413名称未設定:02/12/27 23:22 ID:oTNavnZU
リソースに付いて知りたいのだけれど良い本ある?
414名称未設定:02/12/28 12:26 ID:Cq/+S3jG
>>413
Inside Macintosh
415名称未設定:02/12/28 14:17 ID:N4Nt6Wpp
唐突ですが、apple scriptにおいて、

「open dialog」ってスクリプトは使えますか。

使えないっすよね。。。。教えて。
416名称未設定:02/12/28 14:19 ID:nIlZWzKY
Display dialog
の間違いだろ。
417415:02/12/28 14:26 ID:N4Nt6Wpp
>>416
どうもです。やはり、そうですか。
とある、教則本の一番最初のスクリプトがこれなんです。
やはり、間違いですよね。

本では、往復はがきで質問しろ・・なんて書いてあったんで
とりあえず、ここで聞いてみたんです。
418名称未設定:02/12/28 15:46 ID:o7+xCjO6
>>417
たいていの本は持ってるつもりだがそんなのあったかな?
きみの読み間違いでは?あとAppleScriptはいちおうスレがあるはず。質問スレ落ちた?
419415:02/12/28 15:59 ID:N4Nt6Wpp
>>418
いやあ・・・最近でたばかりの本です。
apple scriipt studio についての本です。
さらして、しまおうかなあ・・・
420名称未設定:02/12/28 16:41 ID:up+O+bhb
>>419
晒せ。
他の人のためにもなる。
421名称未設定:02/12/28 18:44 ID:PL3kZ/hi
>>419 ワクワク
422名称未設定:02/12/28 18:53 ID:o7+xCjO6
>>419
AS studioについてだから、それでも正解、という可能性もあるかも。よー知らんけど。
あと、筆者のサイトに正誤表があったりするので先にそれを確認すべし。
423415:02/12/28 20:01 ID:N4Nt6Wpp
やぱり、ここ数週間の苦悩を思うと頭にくるので晒します。

題名:Apple Script Sutudio ハンドブック
著者:柴田文彦・新居雅行・平井夏児
出版社:(株)毎日コミュニケーションズ
該当箇所;第2章 3初めてのプログラム(41ページ右段)

ちなみに本をよく見てみると
説明用の画面(非常に読みにくい)では、display dialogになっておりました。
つまり、本文のタイプミス(誤植)のようです。

さらに、付け加えると、
たとえ、display dialog と入力しても
osx 10.2.3では、ビルド・実行もできないようです。
どうも、ファイルエンコーディングの問題のようです。
自分的には、解決しておりますが・・・
いったい、なんなのだ。という感じです。
ちなみにこの本の発行日は11月30日です。

>>422
アドバイスどうもです。
ちなみに柴田氏の HPを見つけましたがここ数年更新されていないようです。
(しかし、更新しないHPは消さないと恥をかきますね。自戒)

と書いてしまいましたが、
ど素人のため、自信がありません。
あほなカキコや勘違いがあったらご指摘ください。
424422:02/12/28 20:15 ID:o7+xCjO6
>>423
あ、ほんとだ。(買ったけど読んでなかった。今見た。)げらげら。
軽くGoogleで検索したけど正誤表のページもないね。
出版社にはがきでも送って指摘した方がいいかな?
(あっちででも流しておくか?)
OSのバージョンによる問題はどうしようもないとこのような気がするけど、
そういう問題が起きる事があらかじめ予想できるんだから
フォロー用のページとか作って欲しいね。
ちなみに某著者はけっこうまめにフォローしてるよ。
425422:02/12/28 20:19 ID:o7+xCjO6
それと、前にも書いたけど、「OS Xでスクリプト」のスレッドがあるから、今後この話題やほかの質問はそっちで書いてね。
スレッド探せないとか言うならまず2chブラウザをゲットするべし。
426415:02/12/28 21:38 ID:N4Nt6Wpp
>>425
いろいろ、すいませんです。
2chプラウザ?2chビューアーのこと?えー有料?
マカー用て一種類だけ?あいや、ダウンロードできるじゃん?
使えるじゃん?検索すると終了しちゃうじゃん?なんだこれ?
これ以上、悩みたくないので2chプラウザはあきらめます。
とりあえず、open dialogの件のカキコはここでは最後にしますです。
「osxでスクリプト」があがってたら、覗いてみます。
427名称未設定:02/12/29 02:58 ID:752NZD+V
Carbonでネットワーク(TCP/IP)を使うには何がいいでしょうか?
やりたいことはある程度の大きさのデータを刻々と別のマシンに送ることです。

CFNetworkはドキュメントもまあまあAppleが出していますが
Mach-Oでないと使えないようなのでOS X専用になって
それだったらCocoa使って作ったほうが幸せそうです。

OpenTransportはAppleにドキュメントはありますが
本当にリファレンス程度で、本も少ないようです。

Socketを使えるライブラリがあるという話は聞いたことがありますが
名前もよくわからないのでgoogleで探してもうまくヒットしません。

よろしければお知恵を貸して下さい。
428名称未設定:02/12/29 03:33 ID:3yYrkLtB
Open Transportじゃないですか、やっぱり。
socketはOSXなら直接たたけると思いますけど。
俺もMacTCPが廃止された関係でOpen Transportへの移植を考えています。
英語ですがAppleのドキュメントを読むしかないかなと。
429名称未設定:02/12/29 04:12 ID:SVvhPRTB
OpenTransport って MacTCP 使うやつがそのまま動くはずなんじゃなかったっけ?
OS8 とか OS9 で互換性なくなったのだろうか。
430名称未設定:02/12/29 04:24 ID:3yYrkLtB
>>429
俺も今から調べるのでよく分からないのですが、MacTCPがcarbonで廃止されたとのことで
OpenTransportを使う必要があるみたいです。
431名称未設定:02/12/29 09:56 ID:Ogk8mONY
>>427
X/9両方で動かなければならないならOpenTransportしかない。
OpenTransportはXTIにインターフェースを合わせてあるから、そっちの
知識があると理解が早い。ドキュメントだけじゃなくサンプルコードも見てみれ。

Socket使いたいなら昔からGUSIが有名だけど、Xじゃ使えなさそうだね。
http://sourceforge.net/projects/gusi/
432名称未設定:02/12/29 10:43 ID:fg3syseg
> Socket使いたいなら昔からGUSIが有名だけど、Xじゃ使えなさそうだね。
こういうのを本末転倒という。
まんまsocket叩けばええやん。
433名称未設定:02/12/29 11:29 ID:Ogk8mONY
>>432
>まんまsocket叩けばええやん。

CFM Carbonじゃ使えないよ。お前様>>427の要件理解してないな。
434名称未設定:02/12/29 12:03 ID:+8T/MxSt
>>433
使えますが何か?
CFBundle.h参照
435名称未設定:02/12/29 20:56 ID:DhberYKa
os9,osxどちらでも動くカーボンアプリについてですが、
ウインドウのサイズボックスが押されると、
HideWindow で一旦ウインドウを消して、SizeWindowでウインドウサイズを変え、そしてShowWindowでウインドウを表示する、
という風にしてるんですが(色々と訳があってこうする必要がある)、
osxで動かすと、ウインドウ左上のクローズボタン等の中の「×」「−」「+」マークが表示されたままになっちゃうんです。
これはどうやったら、「×」「−」「+」マークを消すことができるんでしょうか?
(一旦マウスカーソルをそこへ移動して遠ざけるば消えるんですが。)
436名称未設定:02/12/29 21:41 ID:5vwB85Pa
ちょっとスレ違いかも知れませんが、ここが適当かと思ったので質問させて下さい。

今からObjective-CやJavaを勉強しようと考えています。
そこでふと思ったことは、
「Macでプログラミングをして、飯を食っていくというのは可能なのか」
ということです。

それらしいところを探したのですが、Macのソフトウェア屋さんは外国が多くって
日本語のローカライズ版が多いですよね。
実際のお仕事の話でもいいですし、Objective-Cをどのような場面で使用しているのかを
教えていただけると、すごく参考になります。

みんな日曜プログラマなのかなぁ
437名称未設定:02/12/29 23:29 ID:kPWyi0YX
俺も知りたい。
Winなら仕事とかシュアウエア作家として生きていけそうだけど。。
macで食ってる奴っているの?
438名称未設定:02/12/29 23:49 ID:XDgQmDgW
シュアウエアだけで喰っていけるやつなんざWinでもまず皆無に等しい。
マ板見れば惨状は良く分かる。Macなんか話にならんだろう。
ネットやPCが普及したせいで、ユーザの目も厳しくなってる。
些細なイメージビューワごときで1000円も取れたら奇跡だ。
439名称未設定:02/12/29 23:59 ID:Nl33KUgO
ドライバ作れればかなりもうかるって聞くな < Macプログラマ
440名称未設定:02/12/30 00:09 ID:cS5lYC6L
>>439
それはどの世界でもそうかも。
でも、OS Xのドライバはハードルが低そうだから
そのへんねらうといいのかも。
441名称未設定:02/12/30 00:21 ID:yIvX9+FY
OSXの貧弱さは果たしてプログラマーの為に
考慮した結果なんだろかねぇ
442427:02/12/30 00:30 ID:S5SwnPHf
たくさんのレスありがとうございます。

>>428
やっぱOTですか。
これなら一番問題は少ないのですがハードルも高そうです。
古い(Carbon以前)のドキュメントならOTの解説見つけましたので読んでみます。

Mach-OにしたくないのはOS 9でも使いたいからですので
OS XのBSD Socketは不向きです。

>>431
XTIはほとんど知識がありません。
本も

 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894712059/ref=sr_aps_b_1/250-9070074-5334663

くらいしか知らないし、高いですね。
サンプルはAppleに何件かありますので読み直してみます。

SocketのライブラリはGUSIですか、ありがとうございます。
聞いたことはあるけど、記憶の彼方に行っていました。

>>433,434
CFMからMach-Oのルーチン(?)が呼べるみたいですが、
OS X専用にしてしまうのはまだ抵抗がありますので見送ろうと思います。
443名称未設定:02/12/30 00:45 ID:S5SwnPHf
>>436
Windowsで秀丸が月収100万円とか前に聞いたけど
あれもいつまでも収入があるとは限らないし定期的に作り続けないと生活は無理でしょう。

シェアウェアって支払が結構面倒くさいのが個人的には嫌です。
それに対して店頭販売ならレジに持っていくだけだから簡単だし、
act2がよくやっているようなシェアウェア等をパッケージにするのも
商売になるくらいですから同じ考えの人は多いのでしょう。

そういうわけで、ネットでソフトを販売して生活するなら
よっぽど魅力的なものを作り続けないと無理だと思います。

あんまり関係ないけど

 http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/COLUMN/KOJIN.htm
444名称未設定:02/12/30 02:28 ID:txvNYdQL
>>435
同じことで悩んでる人発見!
直接の解答じゃないけど、こんなんでどうでしょうか
HideWindowしなければ (×)(−)(+) マークが普通に消えたので、代わりになりそうなAPI探し、

 HideWindow( winRef );
 MoveWindow( winRef, ... );// 私の場合は移動もしているのでHideしないとカコカコ変形してみっともない
 SizeWindow( winRef, ... );
 ShowWindow( winRef );

上の4つをSetWindowBoundsに書き換えますた。引数とか詳しくはMacWindows.hを見てね
 OSStatus = SetWindowBounds( WindowRef, WindowRegionCode, const Rect * )

参考になれば。
445名称未設定:02/12/30 11:32 ID:aVuX8TqI
>436
大塚商会のようなMacもやっているITベンダというのが現実的では無いだろうか。
ソフト開発のみというのはよほどの技術やアイデアが無いとやはり厳しいでしょう。
446名称未設定:02/12/30 18:39 ID:GRrg3dZT
顧客にMacを使ったシステムを提案するようなITベンダは、
早晩潰れる罠。あるいは、詐欺組織。
447名称未設定:02/12/30 18:58 ID:Fi9Le5ax
>>446
お前が詐欺師
448名称未設定:02/12/30 22:17 ID:9dtmCBMv
>>447
はぁ?
449435:02/12/31 22:28 ID:RkRl9L74
>>444
どうもです。私の場合はウインドウを一旦消す必要があるので、
SetWindowBoundsでもダメでした。
こんなのはos側がきちんと処理すれば問題おきないわけだし、直す気がなくなりました。osxの仕様ということで勝手に納得。
(でもなんらかの命令がありそうな気もするが)
450名称未設定:03/01/02 12:31 ID:OATzVKmD
古い話で恐縮ですが・・・

ProjectBuilder&InterfaceBuilder AppleScriptという本を
買いました。これは出たばかりの本です。そこで初めて、
AppleScript Studioという物があるのを知りました。←遅すぎ
うちは、OS Xは10.1.5を使っていますが、Developerツールは
September2001のままでした。←古すぎ
そこでADCに登録し、
April 2002 Mac OS X 10.1 Developer Tools (Betas)
をインストールしたのは良いのですが・・・
InterfaceBuilderが不安定になってしまいました。
部品を置く事は出来るのですが、作成中のウィンドウの
大きさを変えたり、位置を変更しようとすると、
とたんにInterfaceBuilderが落ちます。ウィンドウの属性を
変更する操作でも落ちます。
そこで、一旦Developerを付属のスクリプトで削除。
改めて、September2001のDeveloperToolsをインストール
しましたが・・・やっぱり不安定。
以前はこんな事なかったのに・・・
こんな風にInterfaceBuilderが不安定になる事について、
ご存知の方・経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?

また、いろいろ調べた結果、
December 2001 Mac OS X Developer Tools
という物があったようですが、今ADCにはそのUpdate
しかありません。
December 2001 Mac OS X Developer Toolsの入手
方法についてもご存知の方がいらっしゃいましたら、
お願いいたします。
451名称未設定:03/01/02 12:36 ID:ap7RBjgn
英語表記になるのがウザかったので前のに戻した。
不安定になるかは覚えとらん。

パッケージに付いてくる奴じゃないの?
452450:03/01/02 12:46 ID:OATzVKmD
追加ですが。InterfaceBuilderが落ちるのは、
AppleScriptStudioの時だけではありません。
cocoaでもcarbonのプロジェクトでも、全く同じ。
InterfaceBuilder単体で起動した時でも、同じ落ち方を
します。ウィンドウを動かしたところで、「予期しない
エラー」でInterfaceBuilderが落ちるんです。
不思議な事に、StartingPointやMenuBar、プロジェクト
のウィンドウは動かしてもなんともありません。
もちろん、他のアプリケーションなどでも、ウィンドウを
動かしただけで落ちるなんてのは経験ありません。
453450:03/01/02 12:57 ID:OATzVKmD
>>451
10.1に付いてきたのが、Sept2001でした。
AppleScriptStudioが使えるようになったのは
Dec2001からの様です。>450に書いた本は
これ以降を使っている様子です。
私の希望としてもDec2001を使いたいのですが、
もはやADCにもない?ようなので困っています。

それと、451さんは、戻した後、戻した方は
安定して動いていますか?うちでは、戻した方も
不安定になってしまって、これまた困っています。
ひょっとしたら、スクリプトでも除去されない
変なファイルが残ってるとかだったりして・・・。
454名称未設定:03/01/03 01:41 ID:ECkGpwZ5
こんなの見つけました(既出?

Porting to Mac OS X from Windows Win32 API
http://developer.apple.com/macosx/win32porting/

とりあえずネットワークとかスレッドの事情を鳥瞰するには役立っています。
455450:03/01/04 16:52 ID:rT4zKYZ6
なんか、OS X自体が変になったみたい。(T^T)
起動しなくなった時は焦った。
なんか遅くてバグバグな10.1.5を使うのが
嫌になったので、OS 9に戻る事にしました。
さようなら・・・・
456名称未設定:03/01/04 21:40 ID:2W4oDFcj
>455
Classicかよ!
457名称未設定:03/01/05 02:25 ID:t5ZlJ74c
お前の頭がバグバグとかそういうレスを期待してるの?
458名称未設定:03/01/05 02:27 ID:PyZdnWz9
Carbonプログラミングのことでご相談があります。

CodeWarriorで作ったゲームをProjectBuilderに移植しています。
ビルドは成功して起動はするのですが、fopen()でつまづいています。

パス区切りがコロンから/に変わったのは気づきましたが、
他にPBからビルド&実行するとオープンに成功して、
Finderからダブルクリックすると失敗するという
よくわからない現象がでています。

何か忘れているのでしょうか?
お気づきの方がいらっしゃればご指摘をお願いします。
459名称未設定:03/01/05 14:32 ID:7TF8ewL9
>>458
もしかして、相対パスで fopen() してる? だったら、PB から
起動した時と Finder から起動した時とでカレントディレクトリが
違うから、そうなって当然。

アプリケーション(.app ディレクトリ)の内部のファイルなら、
CFBundle を使うべし。そうでなくて、アプリケーションと同じ場所に
あるファイルなら、アプリケーションのある場所を調べて、それから
ごにょごにょ。。。
460名称未設定:03/01/05 23:24 ID:PyZdnWz9
>>459
はい、相対パスです。

カレントが変わってくるのですか、調べてみます。
int main( int argc, char *argv[] )
のargv[0]がアプリケーションのフルパスになるから
そこから探せば大丈夫かな。

FSRefに完全移行したほうがいいのは分かっていますが不慣れですので難航しています。
461名称未設定:03/01/06 19:19 ID:x3G0o/R9
ところで皆さん、作ったソフトのクリエータって
逐一Appleに登録してる?
462名称未設定:03/01/07 00:46 ID:249OZ2Lz
>>461
してません。

有名なソフトをほとんど作っていない(1つは多少名がしれているらしい)のと
4文字だから重複はやむを得ないと思っている。
誰かが同じの使っても仕方がない。
463名称未設定:03/01/07 13:55 ID:kVjzq/u0
>>461
http://developer.apple.com/dev/cftype/register.html

ここですよね?登録するとこって。
自分が使う小物しか作ったことがないから
初めて見たんですけどね。
かかっちゃこないんだろうけど、Phone Numberって…。
これ、実際に登録するとなると気が引けそう…俺。
つか、もう引けてるし。
464名称未設定:03/01/07 14:11 ID:249OZ2Lz
仮にもコンピュータ会社がメールにすりゃいいのに電話番号聞くんだ・・・
465名称未設定:03/01/07 21:07 ID:USwN1e9I
少なくともリストを見て重複は避けた方がいいのでわ。
全部小文字はAppleが予約してるんでしたっけ?
466名称未設定:03/01/07 21:08 ID:USwN1e9I
>>464
メールアドレスなんかいくらでも取れて全然個人の認証に役に立たない事くらい、
ある程度ネット回って(エロ画像あさって)るならわかってるでしょ?
467名称未設定:03/01/07 22:01 ID:kclGavhB
>>462
だよね。
知り合いのプログラマは大量に登録しまくってるらしいけど
結局ソフトがメジャーにならない限り大して意味はなさそう。
要は関連ファイルをダブルクリックしたときに、何が立ち上がるか
ってことくらいだと思うし。あとはバンドルアイコンか。
468名称未設定:03/01/07 22:52 ID:IaZf9UiP
少なくとも一般公開するんなら登録しろや。
>誰かが同じの使っても仕方がない。
そうならない為に検索システムがあるんだろ。
検索もしないで勝手に重複するとか考えてるとしか思えないんだが。
yahooで希望のID取るより遥かに簡単だろ。
469名称未設定:03/01/07 23:14 ID:ZMQi3xq1
>誰かが同じの使っても仕方がない。

そりゃアンタは仕方ないで済むだろうけど、正規に登録した方はどうなるのよ。ぷんすか。
470名称未設定:03/01/08 00:11 ID:VlSOKJ26
>>466
確認のためにかけてみない電話番号だって意味のない記入だと思う。
したがって認証ではないんじゃないかな。
連絡ならメールで十分だろう。
471名称未設定:03/01/08 00:30 ID:7CuUcYHO
クリエータ取得してないなら取得してないと
明記してくれればいいよ。そうすれば使わないからさ。

取ってない人そのへんどうなの?
472名称未設定:03/01/08 00:30 ID:VlSOKJ26
>>468,469
そりゃ正規に申請した方の勝ちになるだけでしょ。
先に作っても登録していない方が衝突したときに立場が弱い。

程度問題だと思うんだよ。
俺がカスなソフトを作ってその度に登録してもいいんだけど
無駄に4バイトしか使えないクリエータ消費するだけ。
それもIPアドレスのような数値の羅列ではなく、大抵は単語やその短縮形だから
ますます意味のあるものは少なくなってくる。

極端な話、実験として作ったようなソフトにもクリエータを与えるけど
そんなのまで逐一登録していたら、真に意味のあるソフトが
まともなクリエータを付けることができなくなってしまう。

したがって、登録するってことは自信作とか商品だとか
世にきちんと送り出すつもりのあるソフトだけでいいんじゃないかと思う。

ただ、468の言うように検索はする必要はあるだろう。
いたずらにクリエータの衝突起こしても仕方がないから。
469は登録について言っているのか検索について言っているのかよく分からない。
462も曖昧だけど、461を見ると登録していないだけとわかる。
473469:03/01/08 01:16 ID:4R7PhKoC
>>472
>469は登録について言っているのか検索について言っているのかよく分からない。

スマソ。
「登録して下さい」もしくは
「登録してないソフトは流通させないで下さい」

この話を権利で語るのはイヤだけど、登録した側からしたら
そのクリエータを独占的に使用する権利を得ているわけで、
ルール無視のソフトのためにトラブル起こされるのは純粋に迷惑。

ただクリエータが有限なのは確かだから >>472 も分かる。
>>471 が良い解決策かと。
474名称未設定:03/01/08 01:40 ID:VlSOKJ26
>>473
はい、わかりました。
とりあえず公開したソフトは登録・・・蹴られました。
クリエータに漢字(イリーガルなのは分かっているけど)を使ったのがまずいらしい。

あと企業名がないと文句を言われたり、あれはどうも法人向けな印象。

>ルール無視のソフトのためにトラブル起こされるのは純粋に迷惑

仮にAが先にソフトをリリースして、クリエータの登録をしない。
Bがあとからリリースしてクリエータの登録をした。
両者は同じクリエータを使用していた。
だとしたら、Bの勝ちだと思うけど(Aは速やかに引き下がるべき)。
そりゃBは検索をして、まだ空いているのを確認して申請しているわけで
しばらくしてクリエータの衝突が起きていると言われても困るのは分かるけど。

>>471
これは付属のドキュメントなりに

 このソフトはAAAAというクリエータを使用していますが
 これはAppleに正式に申請したものではありません。

と明記するって事ですか?
あと「そうすれば使わないからさ」って、
そういう登録されていないソフトは無責任だからインストールしないって事ですか?
475名称未設定:03/01/08 02:09 ID:4nz1HF1I
明記する親切と無登録の無責任が同居して
竹中直人の笑いながら怒る人みたいだ。
476名称未設定:03/01/08 02:35 ID:4R7PhKoC
どっちが勝ちかって問題じゃなくて。
1つのマックに同じクリエータのソフトを2つ入れたらトラブル起きる。
ユーザーはどっちのソフトが悪いかなんて判断出来ないから
正規の登録が済んでいるソフトは無意味に信用落とされるわけだ。

ドキュメントに「クリエータ未登録です。トラブル起きたら削除して」
と書くのは「問題が起きたら悪いのは私です」と言ってるわけだから、
良い案と思われる。ただ一般ユーザーがクリエータを理解出来るかどうか。

それと検索で「未使用」と出るクリエータは
「登録すれば」使えるのであって、登録もせずに使うのは誤り。
だから検索だけしても無意味。後から登録した人が迷惑する。

念のため言っとくけど、不特定多数に配布しないソフトなら
これらの義務はない。個人使用の範囲内なら好きにすればいい。
RADツールは「汎用」クリエータを用意している場合もある。
独自の書類形式を必要としないソフトならこれを利用しましょう。
477住所不定:03/01/08 03:05 ID:Nm3yLUoq
>>476
その通り。
そんなことも理解しないで、ソフトを流通させる輩はアポンです。
478471:03/01/08 03:06 ID:uTSA/LNU
>>474
>そういう登録されていないソフトは無責任だからインストールしないって事ですか?

他に選択肢があればそっちにするし、無ければ異常が起きた時に
原因がすぐに分かっていいかなー、という感じです。

【裏技】誰も使わなそうなソフトのクリエイターをパクる!
    さぁみんなで、使わなソフトを探そう。

...う、うそです。ゴメンナサイ。
479名称未設定:03/01/08 03:40 ID:wCkbGsyt
俺のソフトのクリエータは全て****ですが何か?
480名称未設定:03/01/08 04:44 ID:By0Fp6nG
そういえばMonicaを入れたらなんかのアイコンが変わりましたとか言ってびびって相談掲示板にカキコしているヒトがいたなあ。
あれはクリエータの事情だったんだろうか。
481名称未設定:03/01/08 19:19 ID:tp56NvQd
CodeWarrior(PowerPlant)で、AskSaveFileを使ってファイルの保存を
行いたいのですが、正常に動作しません。
deactiveからactiveに一瞬でなってしまい、途中でダイアログがでないのです。
どうも-5699のエラーが出ているようなのですが、よく分かりません。
教えて君ですみませんが、どなたかわかりませんか??
482名称未設定:03/01/09 08:16 ID:QN8iCDVs
>>481

ナビゲーションサービスのkNavMissingKindStringErrです。
'kind'リソースが無いのでしょう。作ってください。
483名称未設定:03/01/09 20:23 ID:cWBwUgXO
アプリやファイルのアイコンやファイルの関連付けを行わないときは'????'。
アイコンや関連づけが必要な時は、登録。
484名称未設定:03/01/10 22:12 ID:4ll0Qcq+
だれかチリソースの作り方わかる人いませんか?
485名称未設定:03/01/10 22:29 ID:kcIizw68
486名称未設定:03/01/11 19:22 ID:Kzt9+h1t
Mac OS Xで機能拡張と同じような働きをするモノの
作り方が載っているサイトとかないでしょうか?
それとも機能拡張とは根本的に違うのかな?
487名称未設定:03/01/12 00:31 ID:AAwG9kcc
エイリアスの解決をしたとき、実体がゴミ箱に入ってるかどうかはどうやって調べるのですか?
488名称未設定:03/01/12 00:43 ID:e6LEFWhf
>>487
InsideMacintoshで調べる
489名称未設定:03/01/12 00:45 ID:3BV4ftsK
490487:03/01/12 01:15 ID:AAwG9kcc
Findfolderでゴミ箱のvrefnumとDirID調べて、調べたいファイルのvrefnumとDirIDをifで比較したら、うまくいった模様。
別のもっと便利な方法があるなら教えて。もう寝る、おやすみ。
491名称未設定:03/01/12 15:47 ID:YKwUBChT
492名称未設定:03/01/12 20:35 ID:IjH3TjHQ
>>101
ふーん
493名称未設定:03/01/13 00:10 ID:3bXlKaUz
>>492
おそっ!
494名称未設定:03/01/16 09:45 ID:/XvzEuRd
プロジェクトビルダーでコード入れてるだけでやたらと落ちまくる
人ってどれくらいいるのか? オレは作業できんくらい落ちまくる。
一文字入れて落ち、一行入れたと思ったら落ち、改行できたと思ったら
落ちる。騙し騙しやってるけど、みなさんもそんな感じですか?
495ドビューソ母島 ◆9DDOBYU7BY :03/01/16 12:04 ID:KeWR8DGm
>>494
オートインデントをオフにしたら落ちなくなったよ。
496名称未設定:03/01/16 13:27 ID:h1PUomRS
>>494
やや旧型の機種だからPBは動作は遅いけど安定性はばっちり。
OS X 10.2.3、PBは現時点で最新の。
もし古いのを使っているならAppleからダウンロードしては?
497名称未設定:03/01/16 15:06 ID:Kn5yONJG
>>494
俺もオートインデント外したらばっちり動くよ。
498名無しさん:03/01/16 21:25 ID:Q0A4OTne
>>494
日本語環境における既知のバグです。
英語を優先に設定するか、オートインデントを停止する事で問題は
なくなります。
# 開発するならmacosxdevは読んでおいた方がいいですよ。
499494:03/01/16 22:51 ID:OgKYxbj6
>495-498
みなさんありがとうございます。落ちなくなりました。
macosxdevを読んでいませんでした。
macosxdevというのがどこにあるものであるのかわかりませんが
翻訳かけたりしながら自力でもう少しがんばります。
ありがとうございました。
500名称未設定:03/01/17 01:24 ID:IRXWXIJl
cの勉強を始めたいのですが、ProjectBuilderで出来るでしょうか?
ターミナルでccでコンパイルできるというのは分かったのですが、
実行で./a.outでやっているのですが、これの意味がわかりません。
とっかかりどこから始めたらいいのか教えて欲しいです。
501名称未設定:03/01/17 01:45 ID:gdY+1QS0
>>500
簡単なコードはテキストエディタで十分。
cの参考書は買ったと思うけど、unixについてのそれも一冊買ってみたら?

> 実行で./a.outでやっているのですが、これの意味がわかりません。
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/pickup?keyword=PATH&target=command&partial=on®exp=on&case=off
502500:03/01/17 02:47 ID:IRXWXIJl
>501
unixも勉強したほうがいいのですね…。わかりました。
がんばってまた来れるようにします。
ありがとうございました。
503名無しさん:03/01/17 06:54 ID:q1TZERPX
504494:03/01/17 07:10 ID:y7Drtm+2
>>503
ありがとうございます。
過去ログから全部読んで勉強します。

>500
お節介かもしれませんがcc -o hoge hoge.cとかすると
./a.outじゃなく、./hogeでできるようになる。
・・・あひるのマークのvoid本買っちゃった口です。
505名称未設定:03/01/17 10:58 ID:fDIEmnHt
糞スレ決定!
506名称未設定:03/01/17 14:57 ID:BZbzPAqK
プログラムを知らない頃、こいつら何ホゲホゲ言ってんだよ
って思ってた。hoge
507名称未設定:03/01/17 15:58 ID:98uxfApH
>506
プログラムを嗜む今でもなぜホゲホゲ言うのかは理解できない。

「ハゲではいかんのかね」
508名称未設定:03/01/17 16:02 ID:Krm34dQU
今の時代はヌルポ
509名称未設定:03/01/17 18:00 ID:HweL1539
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡        /  ←>>508

510先を越された:03/01/17 18:27 ID:9jQHVwOU
   ∧__∧
  ( ・∀・).  | | ガッ
 と    )  | |
   Y /ノ  人
     / ) . <  >_∧ ∩
  _/し' //...V`Д´)/ ← >508
 (_フ彡       ./
511名称未設定:03/01/17 20:13 ID:MPkdUjNM
OS X上でPowerPlantとかで開発したアプリを
Classic環境からテスト起動させる方法を教えてください

情報の「Classic環境で開く」チェックしてもなぜか
無効化されて駄目なのです
512名称未設定:03/01/17 21:47 ID:q5wmtLNC
>>511
codewarriorでデバッグって事?
codewarrior自身もclassic起動させないと駄目だよ。
513名称未設定:03/01/17 22:59 ID:q5wmtLNC
先ほどはageちゃってごめんなさい。

Carbon における TSM (Text Services Manager) についての質問です。
アプリケーション側から入力文字種(ひらがなとか半角仮名とか英字とか)を
切り替えるのにはどうしたらいいんでしょうか?

Carbon 以前は TSMEvent(EventRecord *) に KeyDown イベントを渡して
例えば cntl+shift+J を押した状態を再現していたのですが
Carbon では TSMEvent が廃止されてしまったようです。
システムの方で扱うのでわざわざイベントを渡す必要がなくなったようです。
Carbon Event との絡みもあるのでしょう。

そこでPostEvent(EventKind eventNum, UInt32 eventMsg) で
再現しようかと思ったのですが、これだと EventRecord.modifiers が
指定できないないので ctrl とか shift とかを押したことが再現できません。

なんとかしてアプリケーションの方から Input Method に
アクセスする方法があればいいのですが…
何か解決策を知っている方がいたらよろしくお願いします。
514名称未設定:03/01/18 00:35 ID:UJIo3Ato
>>513
いずれにしてもそれってことえり決め打ちでは、、
515名称未設定:03/01/18 16:00 ID:Bko6iuhh
>>512
駄目でした
アプリはXで立ち上がりますね
carb.r内部をコメントアウトしても駄目
どうすればいいのでしょうか
516名称未設定:03/01/18 16:29 ID:iw0UhuRX
>>513
ttp://www.ottimo.co.jp/koike/Column/Column_text/03_01_11.html

この辺って関係ある?
もしあれば、その用語で探していけば何かあるかも知れない。
517513:03/01/19 03:43 ID:589Qgnbp
その後さらに調べてみたところ、

ComponentResult TextServiceEventRef (
ComponentInstance ts,
EventRef event
);

を使えば、Carbon Eventを渡せそうな感じなのですが
ことえりなどのInput MethodのComponent Instanceをどうやって取得したらいいか分からないんですよね。
何か全く別の方法があればいいんですけど…

>>516
ありがとうございます。
でも、あんまり関係ないっぽいです。すいません。
518名称未設定:03/01/20 02:38 ID:rV7t5iv9
>469
ぷんすか 萌え。
519名称未設定:03/01/21 01:16 ID:dfPlaIgD
Cocoa/Objective-C なんだけど、
ビルドスタイル development でつくる hoge.app のほうが、
deployment でつくる hoge.app よりも小さいのは何故?
どちらも、デバッグシンボルを生成しない、サイズで最適化にしてるのにぃ。
520519:03/01/21 02:33 ID:dfPlaIgD
すまん、気のせいだった。
521名称未設定:03/01/22 12:57 ID:LY6wVCmY
hoge
522山崎渉:03/01/23 02:22 ID:Kx2M+3Qk
(^^)
523名称未設定:03/01/24 00:06 ID:wV3lM+7M
すいません、どなたか知恵を貸してください。
ファイル名の後ろに、文字列を追加するプログラムを作っています。
正確には、拡張子の前にです。
例えば、test.txt -> testTUIKA.txt
って感じです。

a=strchr((const char*)FileSpec.name,'.');
b=strcspn((const char*)FileSpec.name,".");
c=strlen("TUIKA.txt");
FileSpec.name[0]=b-1+c;
strcpy(a,"TUIKA.txt");

というように考えましたが、これだとtest.abc.txtというように
.が2つ以上あると、testTUIKA.txtになってしまう事に気付きました。
これの対応がうまく思い浮かばないのですが、いい方法ないでしょうか?
524名称未設定:03/01/24 01:08 ID:LgDkdkip
>>523
.txt以外から.txtに替えるのはまずくない?もし後ろが.txtで決め打ちならば4文字削って追加すれば?
あとFSSpecのnameには何が入ってるの?.が無ければaにはnilが帰ってくるよ。
そもそもnameはパスカルストリングだから\0で終わっているとは限らないし。
525名称未設定:03/01/24 02:14 ID:FTPVUMmp
テキスト処理するならjavaのクラスライブラリとかperlとかのほうが楽なわけだが
perlってprojectbuilderから呼んだりできるんかね。
526名称未設定:03/01/24 08:34 ID:dt1yvdoh
クラシックならPerlでドロップレット作れば?とかいう話なんだが。
そういやREALbasicも正規表現対応したんだよね。
527名称未設定:03/01/24 15:53 ID:EO05oHln
ポップアップメニューの表示/非表示を切り替えるにはどうすればいいですか?
528名称未設定:03/01/24 19:08 ID:WvCD+pkT
>>523

#include <string>
#include <iostream>

using namespace std;

static OSErr parseFilename( const string &fullname, string &filename, string &extension )
{
  filename = "";
  extension = "";
  string::size_type position = fullname.find_last_of( "." );

  if ( fullname.size() == position )
  {
    // 拡張子がないときはなんらかのエラーを返しておく
    return noErr + 1;
  }

  filename = fullname.substr( 0, position );
  extension = fullname.substr( position+1 );

  return noErr;
}
529名称未設定:03/01/24 19:10 ID:WvCD+pkT
int main()
{
  stringfullname = "test.abc.txt";
  stringfilename;
  stringextension;

  if( parseFilename( fullname, filename, extension ) == noErr )
  {
    filename += "TUIKA";
    fullname = filename + "." + extension;

    cout << fullname << endl;
  }

  return 0;
}
530名称未設定:03/01/25 21:53 ID:EAZvUF4s
/Applications/Metrowerks CodeWarrior 8.0/(CodeWarrior Examples)/MacOS Examples/PowerPlant Examples/PP Demo Programs/PowerPaint Demo

をCarbonizeしたいのですが、これは簡単にできるものなのでしょうか?
Carbonizeされたであろうものは、Constructorで使われていますよね。
あと、デバッグモードもできるようにしたいのですが、できるのでしょうか?
531名称未設定:03/01/25 22:38 ID:HnpysPtt
このスレッドで聞くのは無駄です。
532名称未設定:03/01/25 22:46 ID:iBYyh7ze
>>531
そうでもない。かもしれない。

CW8.0は持ってるけどExampleは入れてなかったり。誰か入れてる人よろしく。
533名称未設定:03/01/25 23:03 ID:uGP2R0iG
何ヶ所マルチしてるんだろうなー。
534名称未設定:03/01/26 00:38 ID:2TIGgF37
>>530
Carbon PowerPlantの新規プロジェクト作って、
ソースだけ全部すげ替えてメイクしたら?

あと533も書いているけど、少なくとも
ttp://www.tech-arts.co.jp/macosx/macosx-dev-jp/htdocs/3000/3022.html
にも同じような質問があるし、マルチポストは嫌われる。
なんか下手な鉄砲数打ちゃあたる的で、そこの人を信頼していないイメージがあるし。
535名称未設定:03/01/26 01:21 ID:2TIGgF37
だめだった。
StandardGetFile()とかCarbon非互換のAPI使っているから
その辺も自分で書き換えないと駄目。

PowerPlantはMFCの様に完全にはAPIを隠蔽しないから
APIの知識も欠かせない。
536名称未設定:03/01/26 01:43 ID:vy09JbQl
>>535
PPにStandard FileとNavigation Serviceを隠蔽するクラスあるよ。
探してみてくれ。
537名称未設定:03/01/26 02:08 ID:rskOiBIJ
UConditionalDialogs.hにあるUConditionalDialogsのAskChooseOneFile()を使うように書き換える。

NavigationServiceのバージョンによっては飛ぶかも知れないが、
その時はLApplicationの派生クラスのInitialize( )あたりで、
UConditionalDialogs::SetTryNavServices( 0x01108000 );
しておくと良いかも。(つーか俺はこれにはまった。
538名称未設定:03/01/26 03:31 ID:svADgQ1H
void WriteRes ( short resID , short writing )
{
Str255 stringA;
StringHandle stringB;
long i;

i = writing;

stringB = GetString( resID );
HLock( (Handle)stringB );
NumToString ( i , stringA );
SetHandleSize( (Handle)stringB , stringA[0] + 1 );
BlockMove( stringA, (Ptr)(*stringB) , stringA[0] + 1 );

AddResource( (Handle)stringB , 'STR ' ,i,stringA);
SetResAttrs( (Handle)stringB ,resPurgeable);
ChangedResource( (Handle)stringB );
WriteResource( (Handle)stringB );
HUnlock( (Handle)stringB );
}

という関数を作ってwritingという数字を'STR 'リソース
に書込みをしていたのですが、Project Builderでビルド
したところ、BlockMoveのところで落ちてしまいました。
Appleの資料を検索したところ、BlockMoveは例外的に
Mac OS Xでも使用できるようですし、あれこれ1日中
検索したりコードを眺めていたのですが、どうしても
原因が分かりません。何かお分かりの方がいましたら
是非ご教授願いたいです。
539名称未設定:03/01/26 03:47 ID:HU/PJotf
>>538
ToolBox忘れかけだけど(´Д⊂)
HLockしたHandleにSetHandleSizeはまずかろう。
あと、ID=resIDのHandleでID=iのリソースを作ろうとしてる
のもまずいような。。
540名称未設定:03/01/26 03:55 ID:KbAUQQgo
>>538
resIDに対するリソースが見つからない時ってNULLが返ってきたりしないか?
GetStringはGetResourceを呼んでるようでGetResourceは

If the function can't find the resource data, it returns NULL,
and the ResError function returns the result code resNotFound.

リソースが見つからなかったときはNULLを返すみたいなので
それを調べてNewHandleとかでハンドルを割り当てないとダメなのでは。
541名称未設定:03/01/26 05:18 ID:svADgQ1H
>>539-540
レスありがとうございます。
HLockとSetHandleSizeは逆にしないとイカンですね。
IDも確かにむちゃくちゃ・・・。しかしなんでclassicでは
動いていたんだろう。とりあえずこうしてみました

NumToString ( i , stringA );
SetHandleSize( (Handle)stringB , stringA[0] + 1 );
HLock( (Handle)stringB );
BlockMove( stringA, (Ptr)(*stringB) , stringA[0] + 1 );

AddResource( (Handle)stringB , 'STR ' ,resID,stringA);

のですがやはりダメです。デバッグしてみましたが、
GetStringはNULLを返していませんでした。
ID128のリソースは存在していますし。
そしてBlockMoveのところでEXC_BAD_ACCESS
となり終了してしまいます。BlockMoveを使わない
方法というのはあるのでしょうか?
542名称未設定:03/01/26 05:32 ID:HU/PJotf
>>541
stringBをLoadResource(Handle theResource)しないと
メモリに読み込んでくれてない可能性大。
それでもだめならBlockMoveの代わりにBlockMoveDataかな。

で、stringBはもともとID=resIDのリソースハンドルだから、
AddResourceしてはいけない。ChangedResource WriteResource
だけでOK。
543名称未設定:03/01/26 05:54 ID:svADgQ1H
>>542
なるほど。ChangedResource WriteResourceだけでいいのですか。
LoadResourceとBlockMoveData、試してみましたがダメでした。
これは値の保存にリソースを使わない方法を検討した方がいい
のかなあ。どうもまだXのやり方に馴れていなくて・・・。
544530:03/01/26 08:25 ID:KGBBiWya
マルチポストの件、申し訳ありませんでした。
#2chだと、匿名掲示板なのでマルチポストしたって感じがなくて、つい…。
以後、気をつけます。

で、Carbonizeは一筋縄じゃいかないということですか。
残念です。
545535:03/01/26 14:37 ID:cWycIY8B
>>536,537
ありがとん。
けど、プロジェクト作り直すだけでCarbon化できるか検証していただけなんで
せっかく教えてもらったけど試してない、すまん。

あと、PowerPlantって最近止まっているような気がする。
CarbonEventにも対応していないような感じだし、
GUI作るならCocoaの方が魅力的。
現在の用途はソース見てToolboxの使い方を調べるとか
自分でクラス作るときに設計の参考にするとか、
ソースが見られることが一番のメリットになっている。

>>544
時間割いていないけど、
Carbon Portingガイドとか見ながらやっていけば
たぶん大した手間はかからない。

ttp://homepage2.nifty.com/ayaki/
546名称未設定:03/01/26 14:43 ID:UF/CsWyo
Metrowerks CodeWarrior 8.0J:Metrowerks CodeWarrior:MacOS Support:PowerPlant:_In Progress
くらい見ろよ。何もしないくせしてすぐ出来ないとか別の何々が良いと言う奴、すげー腹立つ。
547名称未設定:03/01/26 15:47 ID:cWycIY8B
Thrill Seekersも_In Progressも見ているよ。
AppleのDeveloper Toolと違って高い金だして買っているんだから。
548543:03/01/26 17:50 ID:svADgQ1H
Appleのサイトに以下のようなものがありました。

http://developer.apple.com/ja/qa/qa2001/qa1175.html

March-Oではリソースに書き込みできないみたいですね。
549名称未設定:03/01/26 21:14 ID:sC4VWewQ
CodeWarriorとMPWの違いはなんですか?
550名称未設定:03/01/27 03:38 ID:Re11wwlB
>>549
優勝、無性
551549:03/01/28 21:56 ID:TVtuMfUH
>>550
あるほど、ありがとうございまし
552名称未設定:03/01/29 12:52 ID:gzDk8g+j
文字にアンチエイリアスをかけるAPIってどれなんでしょ?
TextFont、Face、SIze、Mode等のFont系は違うようだし
AppearanceLibから引っ張ってきてるのかしら。
それともTE〜〜かな?
553名称未設定:03/01/29 15:13 ID:Wm8BXG7W
ほっときゃDrawString()でも黙ってアンチエイリアスかかると思う。
細かく指定するなら、SetAntiAliasedTextEnabled()あたりをチェックしよう。
10.2以降はSwapQDTextFlags()もいじる必要があるらしい。
554名称未設定:03/01/30 15:50 ID:ae4VJL+G
ここのスレットで、Objective-C のことを聞いてもいいんですか?
Mac OS X 用のあるプログラムを組む仮名〜と思って、Objective-C を勉強しているのですが。
挫折するかもしれないけど(^_^;
555名称未設定:03/01/30 15:52 ID:P87jvQhR
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036923528/l50
こちらの方がいいかと。cocoaプログラミングスレ。
556名称未設定:03/01/30 17:10 ID:ae4VJL+G
このスレを読んでいたら、ProjectBuilder で Terminal アプリケーション(Win でいうところのコンソールアプリケーション)
を作っている様な記事を見かけますが、新規プロジェクトで何を選んでいるんですか?
557名称未設定:03/01/30 18:51 ID:lZnZdM7Z
558名称未設定:03/01/30 20:49 ID:AXkSJUG3
>>556
下の方に「C++ Tool」ってあるけど、あれ。
559名称未設定:03/01/30 21:01 ID:ae4VJL+G
>558
どうもありがとうございました。
今まで mi でプログラムを書いて、いちいち cc -o とかでやっていたので・・・
デバッグはどうするのかなぁ〜とかトレースはどうするのかな〜と、疑問に思ってました。
Project Builder 上でできそうなので、やってみます。
560名称未設定:03/01/30 22:33 ID:AXkSJUG3
ccだと複数ファイルのコンパイルが面倒でしょ、Makefileくらいかかないと。
PB使えばその辺も楽できるし、デバッガもビジュアルだし便利。
561名称未設定:03/01/30 22:56 ID:7D69hTG1
でばっぐはgdbでw
562名称未設定:03/01/30 23:56 ID:AXkSJUG3
X Window Systemな世界でもdddとか流行っているYO
563名称未設定:03/01/31 00:38 ID:FCSUwbg7
ddd便利だよねぇ。でも重かった気が。
564名称未設定:03/01/31 02:09 ID:098hUlFZ
ターミナルでCの実行でbus errorって出るんですが、何が悪いのでしょうか。
C言語を始めてあっという間につまづいてしまった…。
565名称未設定:03/01/31 03:01 ID:xoQXHmbb
自分のコーディングが悪い。
566名称未設定:03/01/31 03:02 ID:LT4U0Qlj
>>564
ソースがないと何にも分かんないです
567名称未設定:03/01/31 09:33 ID:xDdQmXfE
>>564
質問の仕方…。
568名称未設定:03/01/31 11:39 ID:RAo6k5If
要するに「bus errorって何?」って聞いてんじゃないのか?
569名称未設定:03/01/31 11:43 ID:QwPIOm/E
バスがエラーだ。電車を使え
エキスパート Cプログラミング
570名称未設定:03/01/31 12:55 ID:P+vOL5L+
大抵は、ポインタを使った(get使ったとか)範囲外の配列にアクセスした等
571名称未設定:03/01/31 18:49 ID:zzWdmgpU
範囲外アクセスだと segmentation faultになる。

[mona:~/Documents] mona% cat test.cp
int main()
{
 int *p;

 while(true)
 {
  *p++ = 0;
 }

 return 0;
}
[mona:~/Documents] mona% cc test.cp -o test
[mona:~/Documents] mona% ./test
Segmentation fault
[mona:~/Documents] mona%
572564:03/01/31 20:19 ID:098hUlFZ
すみません、酔った勢いで書き込んでおいて、
そのままつぶれてしまいました。

解決しますた。
お騒がせしました&ありがとうございました。

ソースを書くべきでしたが、ここの方々には笑っちゃう
ミスということでご勘弁を…。
573名称未設定:03/01/31 23:06 ID:c0mL8SeO
PICT形式の画像ファイルをBMP形式に変換するライブラリ
を探しております。情報をお持ちの方よろしくお願いします。
またはソースコードも願う。
574名称未設定:03/01/31 23:38 ID:zzWdmgpU
>>573
QuickTimeのGraphics Exporterを使おう。
ttp://developer.apple.com/techpubs/macosx/QuickTime/qtdevdocs/RM/rmExporter.htm

cw userメーリングリストに簡潔なiimori氏のサンプルがあったけど
過去ログをとる方法はないものかな。
575名称未設定:03/02/02 18:17 ID:UNMQkQGz
Project BuilderのテンプレートにあるCarbon Applicationで、
OS 9用のアプリを開発する事は出来るんですか?
576名称未設定:03/02/02 19:40 ID:0XBDwr3H
>>575
できま千円
577名称未設定:03/02/03 16:57 ID:ziZc45XY
>>557
そこのスレに行ってきましたが、なんだか Objective-C に関係ない書き込み多数です。
ちょっと書き込みしにくいですよ。
578名称未設定:03/02/03 17:03 ID:CQYzFjgk
>>577
寂れたスレに、板全体へのスクリプト荒しの痕跡が残ってるだけだから、
気にする必要はない。
579名称未設定:03/02/03 22:01 ID:UGe10wEy
最近ってCocoaでの開発が主流なんですかね?
Cで作ったものをOS Xに移植してる時に、他のアプリの
パッケージ開いてnibファイル見たらほとんどCocoa
だったんですが。
580名称未設定:03/02/03 23:50 ID:qsyQNiTX
確かにCocoaは人気だけど、Carbon使っている人も多いよ。
581名称未設定:03/02/04 06:13 ID:vjY9rT6U
質問です!

現在OS 9/OS Xで動くエミュレータを作っているのですが、
こういったパフォーマンスを要求されるプログラムの場合には
ハンドルよりもポインタを使ったほうがよいのでしょうか。
参考書にはメモリの断片化を防ぐために積極的にハンドルを使うべき
と書いてあったので。
582名称未設定:03/02/04 17:43 ID:ADcAhSfl
>>581

OS Xだったらハンドルを使うほうが遅くなるし、断片化の影響は少ない
OS 9だったら断片化は心配だがパフォーマンスを考えるとポインタの
ほうがいい
583名称未設定:03/02/04 18:14 ID:4fSeLzxF
>>580
なるほど。Cocoaもかじってみようかなあ。
そういえばCWで作っていたものをProjectBuilderでコンパイル
したら、アプリの大きさ10倍ぐらいに膨れ上がったんですけど、
なんでなんだろう・・・。かなりびっくり。
584名称未設定:03/02/04 18:59 ID:V6rLq6YK
ライブラリ入れまくるからじゃないのか?
585名称未設定:03/02/04 20:10 ID:4fSeLzxF
>>584
プロジェクト作り直して、ライブラリをCarbon.framework以外
削除してビルドしなおしたらさらに2倍になりました。
い、いや、ネタじゃないんっす。マジ意味不明です。
586名称未設定:03/02/04 20:36 ID:zxsn07lq
>>581
もはやハンドルを使う積極的理由はないと思う。

 http://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/progtips/usehandle.html

>>583
デバッグシンボルとかいらんもん入ってない?
コンパイルオプションを見直そう。
あと、CW7の頃はそうだったんだけど、
Appleのリンカはあまり賢くないのでサイズが大きくなった。
これはCW8で独自のリンカを使って改善している。

 http://www.ottimo.co.jp/koike/MacOSX/MacOSX_text_03/02_06_17.html

むろん、PBはAppleのリンカを使っているはず。
587名称未設定:03/02/04 20:58 ID:4fSeLzxF
>>586
デバックシンボルはずしたらほとんど
変わらなくなりました!サンクスです!!
588名称未設定:03/02/04 21:10 ID:zxsn07lq
>>583
>なるほど。Cocoaもかじってみようかなあ。

個人的な見解だから異論のある人も多いと思うけど
GUIが大きなウェイトを占めるならCocoaを使うべきだと思う。

一方、CocoaからもC++やCarbonは使えるらしいけど、
やっぱりC++のライブラリとか便利なのも多いから
今後、全てがObjective CとCocoaに取って代わるわけではないと思っている。
GUIのウェイトが小さい場合はCarbonでやったほうが楽かも知れない。
589名称未設定:03/02/04 22:29 ID:4fSeLzxF
>>588
わかりやすい解説ありがとうございます。
590名称未設定:03/02/05 10:45 ID:L0qVkkJW
どなたか NavigationServicesJ.pdf をお持ちの方おられないでしょうか。
http://developer.apple.com/ja/techpubs/pdf/
にあった物です。
ファイルの入出力をやるのに英語版PDFだとどうしても感じがつかめないので
日本語のものを探しているのですが…。
591名称未設定:03/02/05 14:29 ID:X9jqfMYz
>>591
俺持ってるけど、なくなっちゃった?
592名称未設定:03/02/05 14:32 ID:X9jqfMYz
>>591
俺持ってるけど、なくなっちゃった?
今調べたらなくなっちゃってるみたいだね。なんでだろ。
593名称未設定:03/02/05 14:44 ID:r2WKDRe3
>>591-592
そう自分を責めるな。
594名称未設定:03/02/05 15:10 ID:TArn6PTF
漏れもってるよ。でもお気に入りのアプロダがつながんないんだよ。
つーかアップルはそんな重要なpdfをなぜ消す?
595名称未設定:03/02/05 15:22 ID:hg0jBji6
>>594
やふ鰤でおながいしまつ
596名称未設定:03/02/05 19:50 ID:TArn6PTF
upしました。
http://www3.to/pultu
407.lzhです。
597名称未設定:03/02/05 21:39 ID:z+gWhATo
当方、最近中古Mac(OS9)とREALbasicを買ってプログラムに励んでるのでおります。
そこでMacはわからないことが多いのですが、初歩的な質問で申し訳ないのですが
お答えいただけるとありがたいです。
私の探し方が下手なのでしょう。色々と調べたつもりでしたがよく分かりませんでした。
プログラムとは直接関係のない質問もありますけどよろしくお願いします。

Q1.CarbonとCocoaとはなにか?その違いとは?
Q2.Classicとはなんのことを指しているのか?
Q3.OS9で動くソフトが何故0SXで動かないのか?
Q4.AppleScriptという言語はなんのためにあるのか?また覚えておいた方がよいのか?
Q5.SimpleTextなどで、たった数文字程度のテキストファイルを作成したのに、ファイルサイズが306Kと大きくなってしまうのか?
598名称未設定:03/02/05 21:54 ID:Dg9FGjG5
iTunes Plug-in SDKをインスコしてサンプルプログラムをいきなりビルドしたんだわ
出来たバンドルをLibraryのiTnuesのPlugInフォルダへ突っ込んでも何も起こらん!
だいいち出来たバンドルってフォルダとして見えてるしぃ。
なんかビルドの設定が要りますか?
599名称未設定:03/02/05 21:54 ID:r2WKDRe3
>>597
(´Д`) ヤレヤレ・・・
あなたはプログラムよりMacについてまず勉強しなさい。
600名称未設定:03/02/05 21:57 ID:r2WKDRe3
>>598
(´Д`) ヤレヤレ・・・
環境くらい書いてくれ。
漏れは昔CodeWarriorで作って動いたポ。
601名称未設定:03/02/05 22:03 ID:R9KW33xM
>>597
とりあえず、googleで一度検索してみた方がいいと思います
602名称未設定:03/02/05 22:06 ID:hg0jBji6
>>597
Mac初心者スレで質問していただけるとよかったですね。
A1,2,3.まずこのへん↓でも見てください。
ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0107/16/n_mdturuzono.html
A4.AppleScriptはMacのFinderも含めさまざまなアプリケーションをコントロールし連携させる
事のできるマクロのような言語です。
とても簡単で、既存のアプリをコントロールしていろんな事ができます。
A5.数文字のファイルで306Kは異常だと思いますが、論理サイズと物理サイズ、HFSとHFS+について調べてみてください。
603名称未設定:03/02/05 23:06 ID:PRKMu6JX
>>596
590じゃないけどいただきますた。
サンクスコ。
604名称未設定:03/02/05 23:35 ID:29XIqrIV
当方Xです。
Project BuilderでStandard toolを使い、C言語でプログラムを書いてるのですが、実行すると

êÆêîÇÇQǬì¸óÕǵǃÇ≠ÇæÇ≥Ç¢ÅB
35Ç©ÇÁ2147483647Ç‹Ç≈ÇÃòaÇåvéZǵNjÇ
ìöǶ=629

みたいな意味不明な文字の羅列が並びます。(最後の629は求めている数字なので、プログラム自体は走ってるようですが……)
また、/**/でコメントを挿入しても、いったん終了してもう一度開くと全て同じような文字の羅列に置き換わっています。

これを何とかする方法なないでしょうか?
605名称未設定:03/02/06 01:18 ID:eVXQvZhN
>>594
何か重大な翻訳ミスとかが報告されて、あわてて隠したのかなぁ。
俺もCarbon化中なのでStandard Fileの置き換えに重宝したのに、あの文書。
606名称未設定:03/02/06 02:32 ID:2ICtV5dc
>>604
なんか、文字コード関連のバグっぽいね
607590:03/02/06 02:52 ID:sW56CSlL
>>596
覗くのが遅れてしまいましたが、ありがとうございました!
これでなんとかキッカケが掴めそうです。

とりあえず >>590 にあったPDF、使わない物もあるかもしれないけど
慌てて全部HDにいれた漏れ…。
いつ消されるか分からないなんて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
608名称未設定:03/02/06 09:02 ID:iNwwZ41T
>>607
NavigationServicesJ.pdfは英語版よりバージョン古く内容が違う部分あるので、
英語版の方もあわせて確認した方がいいと思います。
自分に必要な部分だけ訳してて違う部分あったので。
609名称未設定:03/02/06 21:22 ID:nWGkCrWm
PICT形式のファイルの構造についてわからないことがあります。
ピクセルタイプにFF形式とFE形式とあるのですが、
どういった違いの意味でしょうか?

610名称未設定:03/02/07 19:30 ID:GLuPr81W
>>604
フォント設定をOsakaとかにしてみれば。
まともに日本語が出ないフォントに設定されてるぽい
611名称未設定:03/02/07 19:33 ID:GLuPr81W
形式メニュー→ファイルエンコーディング
が「日本語(Mac OS)」になっているかも確認してね
612名称未設定:03/02/07 19:48 ID:GLuPr81W
あ、ごめーん。日本語で表示しようとがんばってない?
たしかできなかったぽい
613名称未設定:03/02/08 01:39 ID:7VuUWiYt
>>609
PICTはQuickDrawを使ったフォーマットだから
ベクトルデータが入ったり直接扱うのは面倒だよ。
ビットマップだけなら512バイトのヘッダが付いて
ピクセルデータが並ぶだけだけど。

 http://homepage1.nifty.com/snap/room03/c02/cg/cg08_01.html
 http://www.ottimo.co.jp/koike/ToolBox/ToolBox_text_01/01_04_24.html
614名称未設定:03/02/08 02:18 ID:nc13ukt6
Project Builderについての質問なんですが…。
ビルドファイルをデフォルトと違うディレクトリで管理したいと思っています。
これを実現する方法は分かるのですが、自分のやりたいことは例えば下記のようなことなんです。

無関係なプロジェクトA, B, Cがあるとします。
このビルドファイルを例えば
~/Build/Build_A/…
~/Build/Build_B/…
~/Build/Build_C/…
のようにしたいんです。

だれかやり方が分かる人はいないでしょうか?
615614:03/02/08 02:19 ID:nc13ukt6
すいません、追記です。
手動でやるというのは抜きでお願いします。
616名称未設定:03/02/08 04:25 ID:PjXD2qHV
>>614
シンボリックリンクかハードリンクで、かいな
617名称未設定:03/02/08 08:09 ID:1RlFiBIF
>>614
ビルド設定があるでしょ。
618名称未設定:03/02/08 11:21 ID:QggRSE0V
>>598
GENERATE_PKGINFO_FILE = YES
Jagureからデフォで作らなくなった。将来的にはPkgInfoは必要なくなるらしい。
619名称未設定:03/02/08 22:20 ID:ElFsJ/tG
どうも、ご迷惑おかけしました。
たぶん……解決したと思います。
おそらく原因は、>>610さんの言うとおり、ファイル園コーディングが日本語になっていなかったせいだと思われます。
途中から変えるのはエラーが出ることもあるようですが、おそらく最初から日本語にセットしておけば避けられる……のかもしれません。

あと、ついでにお訊きしたいのですが、

void main()
{
/* テストプログラム test source */
int a;
printf("整数を入力。エn");
scanf("%d",&a);
printf("入力済み整数=%dエn",a);
}
例えばこんな簡単なプログラムを組んでみて、ビルド・実行すると
>3
>整数を入力。
>入力済み整数=3

>test はステータス 15 で終了しました。

と出力されます。(1行目の3はキーボード入力)
printfとscanfの順番が逆なのは仕様ですか?(Visual C++ではソースの順番通りに処理されるのですが)。
あと、実行すると必ず最後に表示される『xxはステータスyyで終了しました』とは何のことを意味しているのでしょうか?
620名称未設定:03/02/08 22:58 ID:VpGpUzKY
3
621名称未設定:03/02/08 23:17 ID:1bDu6Sxe
AppleScriptStudioってどんな感じなんでしょうか?
初めて買ったMacなのでなんか作ってみたいと思ったんですけど
Cocoaを勉強した方がよいでしょか?
ちなみにプログラムはVBとパスカルとコボルしか出来ません。

622(・∀・):03/02/08 23:58 ID:xnL9clCm
>>619
>printfとscanfの順番が逆なのは仕様ですか?
処理系依存。printfをflush()して下さい。
>『xxはステータスyyで終了しました』
プログラム終了時の戻り値。int main()でexit(0);とすれば0でかえる。
この値を持って、プログラムが正常終了したかを判断する。
ただ、void main()なんで適当になってはず。
623名称未設定:03/02/09 00:01 ID:M+6VrJv+
>>621
AppleScriptStudio自体はよくできてる。
問題はAppleScript
プログラミングをやったことがない人にはとっつきやすいが、
経験があればあるほど逆に歯がゆい言語ではある。
人間の言語に近づけるために逆に表現が遠回しな部分もあるし。
624名称未設定:03/02/09 00:51 ID:a4GqI1C6
VBできるならREALBasicなんかすぐできそうやね。
カーボンになっちゃうけど。
625名称未設定:03/02/09 02:27 ID:3vhdwidG
>>621
AppleScriptStudioはProject BuilderでAppleScriptという言語を使って
「Cocoaアプリケーションが」作れる環境。じゃなかったっけ。

ほかにCocoaに使えるのはObjective-CとかJavaとかPerlとかエトセトラ。
と、思ったけど。
626名称未設定:03/02/09 02:41 ID:u6j13aVI
CocoaにネイティブなのはObjective-Cだけじゃないの?
Javaだって実行時にJava Bridgeが入るでしょ
AppleScriptはネイティブなオブジェクトにイベントを送信するものだと
理解してたんだけど違うの?
AppleScriptでネイティブなオブジェクトを記述できるの?
CocoaなPerlなんてものが存在するならぜひお目にかかりたいのですが...
AppleScriptとPerlがCocoaネイティブだというソースキボンヌ
627名称未設定:03/02/09 03:09 ID:ljBWXaSK
"Apple Event Registry: Standard Suites" ってどこにあるんでしょう?
アプリが実装すべきアップルイベントを定義した文書らしいんですが
ADCを検索しても出てこないんですよね…
628名称未設定:03/02/09 03:13 ID:ljBWXaSK
>>627
すいません。自己レスです。
ftp://ftp.apple.com/developer/Technical_Documentation/Apple_Events_Registry_-_Suites/
ここにあるみたいです。まさかftpの方とは。
http://www.ottimo.co.jp/koike/Trash/Trash_00_08/ 小池さんのページに情報がありました。
お騒がせしました。
629名称未設定:03/02/09 03:42 ID:c8AhxgE5
>>621
そんなあなたに、Python/Jythonはいかがでしょう?
JythonならJavaのクラスが楽々呼べるよ。
Mac libraryもあるみたい。
630625:03/02/09 03:59 ID:3vhdwidG
>>626
素人が横から口出ししてスマンかった。そんな細かい事は知らねえす。
でも俺を皮肉るより>>621さんに説明してくれ。
PerlはProject Builderで使えまっせというのを何かの記事で見て
そのサイトも覗いたんだけど英語だったので全くわからんでした。
631名称未設定:03/02/09 04:33 ID:ljBWXaSK
632名称未設定:03/02/09 05:27 ID:nvCWvohW
>>621
漏れは、はじめて2ヶ月だけど、いろいろと遊べるよ。
やることは、apple script(基本だけでオッケー)を覚えて、
インターフェースの扱い方(イベント)を覚えるくらいかな・・・。
>Cocoaを勉強した方がよいでしょか?
ていうか、ココアの勉強をスタートするのに
apple script studio がうってつけです。
有名なところでは、Carbon Copy cLnaer(フリーソフト)なんかが
こいつで作られてるようです。
漏れはRealBasicを少しいじてただけだけど、
すんなりと理解できましたです。はまってます。
Object-Cにも手をだそうかと考えてる今日このごろです。


633625:03/02/09 07:37 ID:3vhdwidG
足りない部分はObjective-Cで書いて呼び出して。。とか、
HyperCardを連想するなあ。
純AppleScriptユーザーな俺にはちょっと壁がありそうだ。
Rbな人とかの方がなじめるんではないか。
VBな人の場合もそうだろう。>>623の書いた通りAppleScriptにとまどうかもしれないが
>>632だそうだし。
634名称未設定:03/02/09 11:16 ID:4iqGqV45
>>625はネイティブかどうかの話だったの?
ネイティブかどうかに関わらず
とりあえず使える言語の話をしたんじゃないの?
>>626が電波を受信してるように見えるんだが。
635名称未設定:03/02/09 11:42 ID:gmUMchLk
便乗質問じゃないの?
636名称未設定:03/02/09 14:22 ID:X7m5bAqU
>>635
どの発言へのレスかという指定がないので、実は単に独り言という可能性もある。
637名称未設定:03/02/10 22:09 ID:OZwxPAEz
>>600
あたしも出来ない。ProjectBuilderだけど、ビルドした後にどれを
iTunesのプラグインフォルダに入れていいのか分かりません。
638名称未設定:03/02/10 22:31 ID:9AMa00tU
>>626
CamelBones - An Objective-C/Perl bridge framework
http://camelbones.sourceforge.net/
639名称未設定:03/02/11 16:13 ID:9YymcRbw
もうすぐRobMyersがGwydionDylanをPBとIBに統合するらしいので、それも一つの手かと。
まぁそれでもリスナーないんで厳しい環境には違いないけど。
640名称未設定:03/02/11 23:21 ID:S66W19eR
>>637
618 is the answer !!!
641名称未設定:03/02/12 00:03 ID:8yo7f4Af
realbasicの日本語版とUS版とでは、メニューなどの表記の違いのほかに
何がちがうのでしょうか?

日本語(のテキストやファイルなどの)処理においてやはり、US版では
文字化けなどがおこるのでしょうか?
(アスキーのサイトでは、両者の差は、機能的な面では違いはありませんとの
ことですが)
642637:03/02/12 00:04 ID:naGYfiM8
>>640
Thank you very much.
643名称未設定:03/02/12 02:13 ID:6y82l7e6
>>641
それを気にする理由は?
644名称未設定:03/02/12 02:40 ID:8yo7f4Af
日本語メニューがなんかやな感じだからかな。
扱うデータは日本語(2バイト)がほとんどなんですけどね。
645名称未設定:03/02/12 14:43 ID:dzpz2NqY
>>639
Dylan……(;´Д`)ハァハァ

Apple出なのにちっとも触ったことがない。噂だけはよく聞いたもんだ。
このスレ使った事のある人いる?
646名称未設定:03/02/12 16:28 ID:aU2m004s
>>641
>日本語(のテキストやファイルなどの)処理においてやはり、US版では
>文字化けなどがおこるのでしょうか?

よく知らんけど、REALbasicって所々にWASTEを使っているから
フォントを日本語にしてやれば問題はないかと思う。
処理は日本語でも英語でもデータ列に違いはないのだから自己責任かな。
よく英語ソフトで日本語が駄目なのは1文字=1バイトと決めつけていたり
コーディングの責任であることがほとんどだと思う。
647名称未設定:03/02/12 16:37 ID:6y82l7e6
不安なら日本語版のリソいじって英語版ぽくすればいいでそ。
648名称未設定:03/02/12 23:03 ID:/UtuXBtv
Macでプログラムを作成するにはどうすればいいのでしょうか。
起動してもBASICが立ち上がりません。
よろしくお願いします。
649名称未設定:03/02/12 23:09 ID:Tx58nzRq
CPUコネクタにファミリーベーシックのROMを刺すと
できます。
650名称未設定:03/02/12 23:52 ID:GilEPq/C
>>641
本家からデモ版落としてみたら?
651639:03/02/14 04:05 ID:VvXQEH3x
>>645

>Dylan……(;´Д`)ハァハァ
とくるなら、とりあえずGwydionDylanをOSXで動かしてみよう!
言語仕様とかそういうのはTerminalからいじるだけでも楽しめます。
で、ム板の方のDylanスレへもどうぞ(w

CommonLispやった事のある人が一番馴染みやすそうな感じですけどね。
652名称未設定:03/02/14 14:49 ID:selVPrLv
今 ANSI Common Lisp の本を読んでるところです。ちょっとだけ
Dylan の話題も出てきた。「Dylanは、SchemeとCommon Lispを合成
して、Pascalのような構文を取り入れた言語である。」だって。
653名称未設定:03/02/14 16:40 ID:C4qLSymS
アポからのSun Super Tech Daysのメール
何気に案とルージュなのにワラタ。
654639:03/02/14 20:19 ID:VvXQEH3x
>>652

 そういう感じで言われてたりするんでLisp屋さんのアプローチが多い罠。
 DIRM(DylanInterimReferenceManual)の前文でラリーテスラが言ってるのは
・LispとSmalltalkの最も良い面を会わせ持つ。
・静的言語の利用者に魅力的な動的言語にする。
とかあって全てがオブジェクトという事を除くとSmalltalkよりLispに近い。
 中立的なLispを基礎にしてPascal風味の構文にしてSmalltalkとかC/C++のユーザにも分かりやすいようにって感じで作られてます。
 総称関数とかあるんでLisp経由の人にはObjectの部分と構文に慣れさえすれば一番速くDylanできるのかな?という気がしないでもないんですが。
 逆にC/C++とかSmalltalkからだとその辺の概念を理解するのに時間がかかるのかな?って感じですね。
 GwydionDylanの場合gccに投げるd2cというDylan to CトランスレータとMindyというバイトコードコンパイラの2つからできていてこの2つでまだ解釈とかに差異があるってことでしょうか?
 Marlayみたいなインタープリタとも組み合わせてリスナーからプロトタイピングをして完成品はd2cでスピードアップさせるという使い方もできるんですが(AppleDylanやFunctionalDeveloperではできている事)。
 今のところTerminalからしか遊べませんがとりあえず面白い言語環境ですよ。
655名称未設定:03/02/14 22:02 ID:selVPrLv
>>654
リスナーって何のこと?LISP属の処理系やRubyやPythonとかにある
ような、簡単な対話的インターフェースコマンド?

clisp (Common Lisp)もでかいけど、Dylanはもっとでかそう。
656名称未設定:03/02/14 22:45 ID:GaWuwxAt
PICT形式の画像をBMP形式に変換するアプリを作っています。
カラーの画像はうまく表示できたのですが、
グレースケール、モノクロの画像がうまく表示できません。

モノクロ画像は何故か青っぽくなり、グレースケールはメモリリソースのエラーで
BMPでファイルを開けません。
アドバイスをお願いいたします。
657名称未設定:03/02/15 00:50 ID:LsrQ/LOO
その手の変換は誰かがライブラリとか作ってたりするからそれを使う。
658名称未設定:03/02/15 01:02 ID:yFO+Rjeg
プログラムとはそれが完成するまでの課程を楽しむものです
659名称未設定:03/02/15 05:46 ID:OIomaYks
 ∧_∧
( ´∀`)<ぬるぽ
660639:03/02/15 14:27 ID:mtlgEWzA
>>655
そそ、リスナーってLispのそれですね。SmalltalkだとWorkSpaceとTranscriptって感じでしょうか?
デカイってのは何をもってデカイというかあれだけど、ランタイムの事考えるとJavaという先例があるんで、今や数MB〜数10MB程度じゃデカイうちに入らないって罠もありますね(笑

AppleDylanやFunctionalDeveloperだとリスナーでちょろちょろ試してから本ちゃんコンパイルつーのができたんですが、GwydionDylanだとまだそれができないと。

とりあえずCのソースに落してからパフォーマンスチューンという手もありますな(とはいえDylanから離れちゃうんでやりたかないですな)。
GwydionDylanの現時点での弱点としてDylanのソースレベルでのデバッグがd2cでCになっちゃった後のバイナリにでけないつーのもあったり。

ま、まだ実用じゃないのは確かです。ハイ。
661名称未設定:03/02/15 16:50 ID:53M36PjK
>>658
その精神好きです。
662名称未設定:03/02/15 19:14 ID:YCjcRiNT
>>656
>PICT形式の画像をBMP形式に変換するアプリを作っています。

>>573,574


>モノクロ画像は何故か青っぽくなり、

エンディアンが逆というのはない?
663名称未設定:03/02/15 23:34 ID:8yFPBoac
>>621
ありがとうございます。

ええっとそれで……もう一つなんですけど……
(状況:Project BuilderでC言語組んでて、printfの表示順がおかしいのは直後にfflush(stdout);入れるのでなんとかなりました)
確かにprintfの直後にfflush(stdout);入れれば大丈夫なんですが、一々これを繰り返しているとソースコードがかなり増えてしまいます。

設定を変えるとか、あるいは何か特殊な関数を入れるなどでどうにかならないものでしょうか。
調べたいところではあるのですが、手元の入門書にはflush文自体乗っていませんので。
あるいは、こういったことを説明しているサイトはどこかにありませんでしょうか。
664名称未設定:03/02/16 02:52 ID:SPpILdFO
printfとfflushを呼び出す自前の上モノ出力関数を作る。
665名称未設定:03/02/16 02:58 ID:wPu0RUQd
>>663
普通は\n(改行)を出力するとfflush()を呼んだのと同様にフラッシュすることが多いんだけど
処理系依存なので、意図通りに動かしたかったら逐一fflush()していくしかないですね。

何とかしたかったらそれを含んだ形で関数でおきかえてしまったらいかがですか?
可変個数の引数をとる関数に関してこんなページを見つけました。
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.8.5.html
これのリスト8−10は少し古い方式のようなので、書き直すと

#include <stdio.h>
#include <stdargs.h>

void
fprint_and_fflush(char *fmt, ...)
{
va_list ap;

va_start( ap );
vfprintf( stdout, fmt, ap );
va_end( ap );

fflush(stdout);
}

試してないのでうまく動くか分からないですが、たぶんこれでいけるのでは。
個々の関数の意味はgoogle検索してさがしてくださいね。
666名称未設定:03/02/16 03:01 ID:wPu0RUQd
>>663
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/stdarg.3.html
stdargs.hについてはこちらをどうぞ。
JM Projectはlinuxのマニュアル(man)ページを翻訳しているものですが
標準C関数なら載っていると思うので、参考になると思います。
667(・∀・):03/02/16 03:14 ID:5p5GQjyg
>>663 setbuf()って関数でバッファリングなしにしちゃう。
まあ、ちょっとI/O遅くなるけど。
668名称未設定:03/02/16 03:23 ID:wPu0RUQd
>>667
これ知らなかった。勉強になります。
669名称未設定:03/02/16 06:43 ID:CZYM3O1C
OS X 付属か無料のソフトで、MS-Win の Visual C++ 見たいな
お気楽開発環境(IDE)って出来ますか。
Code Warrior 買わないとダメですか。
670669:03/02/16 07:52 ID:ktK+/SH4
言語は C です。
671名称未設定:03/02/16 08:21 ID:436kQ0KX
>>669
Developer Toolsじゃなくて?
672669:03/02/16 09:22 ID:OglqXVA6
>>671
すみません。探し方が足りませんでした。Applications/Installers の下にありました。
インストールしました。一見したところ、なかなかの IDE ですね。
ありがとうございました。
673名称未設定:03/02/16 11:39 ID:KvTPrPXz
すいません。阿呆な初心者質問です。
Cの入門書の先頭にあるようなHello Worldをテキストファイルに書いて
helloworld.cとかいう名前で保存し
gcc helloworld.c
とかターミナルで打つと
studio.hが見つかりませーん。とおこられるのですが、
こういうやり方は無理ですか?
PBでできるのは知ってるのですが。。

あと、ビルドされたアプリを実行すると
PB内では日本語も表示されるけど
JTerminalから実行しても表示できないのがさみしいです。
簡単に文字コードをEUCに設定する方法とかありますか?
674名称未設定:03/02/16 12:40 ID:f8nbGesn
>>673
studio.h -> stdio.h
っていうことじゃないよね ^^
675名称未設定:03/02/16 12:45 ID:UUqHwzoz
stdio.hというファイルを探して、
mv stdio.h studio.h
を実行すればコンパイルできるようになるかもしれません。
676名称未設定:03/02/16 12:47 ID:dwQKkCiD
mvではなく、cpの方がよし。
677名称未設定:03/02/16 13:01 ID:OZnAN9oH
>>675
微妙におかしなアドバイスしてんじゃねーよ。
それとも天然?
678名称未設定:03/02/16 15:41 ID:+LyBKtJP
>>673-677
スタジオという概念を勝手に作り上げていたころを
懐かしく思い出しました…。(T^T)
679名称未設定:03/02/16 17:09 ID:X25M3g5i
>>677
「微妙に」おかしいと思える方がどうかしてるぞ。
ネタ以外何が考えられる?
680名称未設定:03/02/16 17:27 ID:KvTPrPXz
673です。
みなさまほのぼのしていらっしゃるところまことに申し訳ないのですが、
できますればアドバイス等お願いします。
「〜のスレの過去ログ」などでも何か情報ございましたらお願いします。
681名称未設定:03/02/16 18:00 ID:cdE2uSIe
>>680
#include <stdio.h>
ですよね?
まさか
#include <studio.h>
じゃ無いでしょうね?

studio.hじゃなくstdio.hですよと。
と皆さんが仰ってます。
682名称未設定:03/02/16 18:24 ID:rgQhegCG
そもそもstudio.hなんててあるのか
683名称未設定:03/02/16 18:24 ID:rgQhegCG
ててて
684名称未設定:03/02/16 19:02 ID:f8nbGesn
>>682
MIDI周りとか、録音機材をコントロールするためのUSB/FireWire関連を集めたヘッダファイルに違いない!
685673:03/02/16 19:44 ID:KvTPrPXz
すいません、2chに書き込むときに間違えただけかと思っていたら
本当に間違ってました(w
自分で可笑しい。
(しかもprintFとか書いてるし)

2つ目の質問、PBで文字コードを設定する方法があったら教えて下さい。
686名称未設定:03/02/16 19:49 ID:f8nbGesn
>>685
プログラムソースの? 入力データの? 表示の? どれ??
687686:03/02/16 19:50 ID:f8nbGesn
入力データの指定っていうのは変だな。
プログラムソースの? 表示の?
688673:03/02/16 20:53 ID:KvTPrPXz
出力の表示を
(たとえばHello ! Worldを「こんにちは!」とか、入力をうながすメッセージとか)
日本語で出したいのです。

とりあえず簡単な方法として、miなどでEUCでソースを書いて
gccで実行させるとJTerminalでちゃんと日本語の出力ができます。

ということは、Project Builderでもソースの文字コードの指定をEUCにすれば
直接ソースに書いた日本語がそのまま出力できるはずと思いまして。
689673:03/02/16 20:54 ID:KvTPrPXz
あ、gccで実行ってのは変ですね。
gccでコンパイルして
JTerminalから実行すると、です。
690名称未設定:03/02/16 21:55 ID:hE0bbwRC
ProjectBuilderで文字コードを変更したいファイルを表示して、
メニューからFormat -> File Encodings -> Japanese(EUC) を選択。

ただ、半角"¥" が入ってるとうまくいかない(PB Ver2.0の場合)ので、
一旦Japanese(MacOS)あたりにしてから保存して閉じる→再度開く。
すると半角"¥"がバックスラッシュになってるので、改めてEUCに変更する。

…が、EUCにすると、今度はProjectBuilderのrunで化ける。
691673:03/02/16 22:02 ID:KvTPrPXz
>>690
ありがとうございます。
>…が、EUCにすると、今度はProjectBuilderのrunで化ける。

がーん!そんな問題が(w
でもまあ、習作はともかく最終的にTerminalから使えるものを作ろうと思った場合はTerminalで化けない方が
いいですもんね。
なんかプリプロセッサみたいなのでPB上でRUNする時だけ文字コード変えるとかできたらいいんですけどね。。
もっといいのは文字コード変えるようなプログラムが書ける事かな??
パイプとか利用してどうにかできませんかね。。

て思いつきでむちゃくちゃ言ってますが。
692名称未設定:03/02/16 22:17 ID:X25M3g5i
>>691
ソースにUS-ASCII以外の文字列リテラルを記述すること自体問題あると
いうのは措いておくとしても、なんでわざわざEUCを使いたいのかな?
693673:03/02/16 22:24 ID:KvTPrPXz
>>692
JTerminalで表示できるのがEUCだからです。
僕はX 1.5なんですけど
ジャガのTerminalだと標準でいろんな文字コード表示できるんでしたっけ?
694一応、ね:03/02/17 10:55 ID:2FqwxauZ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>659
695名称未設定:03/02/17 21:25 ID:HESPWNQP
JTerminalは最近使ってないけど、iTerminalもTerminalもUTF-8にしとくと表示だけならなんとかって感じでなかったっけ?
PBと連携とか考えるならEUCとかあきらめるが吉かと。
JTerminalでごりごりってんならやっぱりJTerminalで環境変数関係をEUCにしておいてviなりemacsでソース書いてコンパイルするしかないんじゃ?

696673:03/02/17 23:44 ID:e4JqR9p1
>>695
レスありがとうございます。lsなどでのファイル名などの表示にはmcccという
UTF-8をEUCに変換するソフトを使ってエイリアスを ls -vC | mccc で設定してます。
あるサイトに載ってたやり方をそのまんまやってるだけなのですけど。。
自分としてはPB上で化けるのはあまり問題ではないしPBのエディタはよさげな感じなので
PBのRUNで化けるのはがまんして使おうと思います。
697名称未設定:03/02/20 13:20 ID:DafoeMyh
Palmware作れたのか・・・。
698名称未設定:03/02/21 02:33 ID:an90hGFE
VisualBoyAdvanceというオープンソースなエミュを
ダウソして自分のところでビルドしているんですが、
(ソースはまったくいじってない。)
最適化ビルドをすると、挙動がおかしいのですが
最適化しないビルドをすると、(-O0)正常に動作するんです。
こういうことってあるんですか?
699名称未設定:03/02/21 02:34 ID:an90hGFE
でも最適化しないと遅くて使い物にならないですよ。これ
700名称未設定:03/02/21 02:35 ID:x3KX2EJg
700
701名称未設定:03/02/21 06:02 ID:PsoDnskU
>>698
ある
ひどい話では、最適化レベルをあげると今まで出なかったコンパイルエラーが出るようになるらしい
702名称未設定:03/02/21 08:10 ID:gNiTb6lt
>>698
volatileし忘れとか。
703名称未設定:03/02/21 10:42 ID:HgBIDbOT
>>698
是非OS9で動くようにビルドして公開してください。
704名称未設定:03/02/21 10:47 ID:ha6wnioV
>>698
あー、そういうことだったのかぁ。
705698:03/02/21 11:17 ID:tnvFwMEM
>>702
なんかすごいそれのような気がしますが
ソースにさっぱりコメントがついてないので理解不能す。
706名称未設定:03/02/22 01:44 ID:cKW+bAwa
>最適化ビルドをすると、挙動がおかしいのですが
>最適化しないビルドをすると、(-O0)正常に動作するんです。
>こういうことってあるんですか?

昔から、よくある話だよ。漏れもMS-Cで、よく遭遇したなー。

>最適化しないと遅くて使い物にならない

昔はそういうのはよく聞いたけど、今の時代だと、
よっぽど汚いソースでないと考えにくいな。
あと最悪に効率の悪いアルゴリズムだとか。
707名称未設定:03/02/22 01:52 ID:tXMU//tr
>あと最悪に効率の悪いアルゴリズムだとか。

それは最適化しても無駄。
708OS8.6使用:03/02/22 17:14 ID:hnzWp38F
FlushVolにパッチをあてる機能拡張を作りたいんですが、
Finderが引数vRefNumに入れてる値が-44ばっかなんですがこれ何か分かりますか?
709名称未設定:03/02/27 01:03 ID:ip0IkUXs
>>101
ふーん
710名称未設定:03/02/27 02:51 ID:3wPPCw6L
>>709
遅すぎだっちゅ〜とんがーーーーーーっ!!!
711名称未設定:03/02/27 11:32 ID:hxy+J13A
( ´_ゝ`)フーン
712名称未設定:03/02/27 11:44 ID:ub2H3ydB
Gwydion Dylan入れてみた。
Hello Worldが2MB……( ;´Д`)
713名称未設定:03/02/27 16:10 ID:JLn4a9io
パールもスタンドアローンで作るとそんくらい太るな。
無駄にライブラリ入れすぎ。
714名称未設定:03/02/27 22:37 ID:2B5qK5JL
OS XだとPerl標準装備だから
AppleScript StudioでGUI付けても超ちっさいけどな。
715698:03/03/01 00:41 ID:kihQ95cG
うーんと
>>698の件なんですが
とりあえず直し方わかって、エミュスレに書いても全然反応無いですがやっぱみんな興味ないのかしら
716名称未設定:03/03/01 02:29 ID:ii5oQl8s
てか、所詮は他人のソースだからなぁ。
漏れなら最適化ナシで動いた時点でヨシとする。
オープンソースなら、ディスカッションする場が用意されてたりしない?
原因突き止めて報告したら喜ばれるかもよ。
717698:03/03/01 03:34 ID:kihQ95cG
>>716
その後の話はエミュスレのほうに書きました。
突き止めた原因というか修正方法は作者さんにメールしておきました。
SourceForgeに掲示板があるようなんですが
ぜんぜん使われてないようで。

ゲームなんで最適化無いとゲームにならない速度になっちゃうんですよ@G4/800
これがテキストエディタとかなら普通に実用なのかもしれませんが。
718名称未設定:03/03/01 13:53 ID:3f0wOxdq
MacOS X の基幹であるDarwinはオープンソースで開発されているが、ちまたではApple総取りなライセンスに非難ごうごうだったとか。
719名称未設定:03/03/01 14:23 ID:mp+kiiiu
>>712
逆に言うと小さいプログラムではでかくなるけど規模が大きくなるとそんなでもないですよ。
まぁ、ライブラリ背負い込んでるということで。
720名称未設定:03/03/01 17:32 ID:rmEsW4GK
>>718
現在ではライセンス改良されたって話聞いたぞ。
721名称未設定:03/03/01 22:12 ID:9peEN8Uy
OS9以前のころ、最前面のアプリ以外を完全停止させることで
最前面のアプリを高速に動かすっていう機能拡張があったんだけど
OSXで同じことできないかな。
722名称未設定:03/03/01 22:31 ID:bYaQtLTm
>>721
「CPU Charger」だっけ?
OSXだと優先度を変えるしかないんじゃないかな
ひとつのプロセスがCPUを占有できないことが
逆にOSXに安定性をもたらしてるわけだしね
723名称未設定:03/03/02 22:51 ID:Fkgo4V7/
Project Builder2.0.1 でJavaとCocoaを始めました。
はじめから用意されているソースが以下のように文字化けしていて
コンパイルできません。
どこかで文字コードを設定する必要があるのでしょうか?

public class ヌPROJECTNAMEASIDENTIFIERネ extends Frame


724名称未設定:03/03/03 00:19 ID:+EBPwNL8
ふぉんとかえれ
725723:03/03/03 23:22 ID:YQB2LdF1
>>724
環境設定の「構文の色付け」でフォントをいろいろ試してみましたが
文字化けは直りませんでした。
OSX 10.2.4で使えている方はどのフォント選んでいますか?
726名称未設定:03/03/04 00:31 ID:+qvk0mBe
文字化けていても文字コード自体が合っていればコンパイルはうまくいく。
あと、文字化けではないが同じ問題がちょっと前に話題になっていたはずだが。
せめて読め。
727名称未設定:03/03/04 00:48 ID:a9dJG7n0
>>723
それってテンプレートを新規プロジェクト...のウィザード使わず単に複製した罠では
728名称未設定:03/03/04 04:22 ID:04jXF2XY
>>727の意見に激しく同意
729723:03/03/04 23:41 ID:RN387aib
>>727
ウィザードは使っています。
フォントをかえて作り直したりもしてみました。

>>727
それはファイルエンコーディングの話でしょうか。
ソースを表示させた状態でエンコーディング形式をかえてみましたが
何も変化はありませんでした。

文字化けしていても文字コードが合っていればコンパイルは
通るとのことですが、ということは "ヌPROJECTNAMEASIDENTIFIERネ" の部分をプロジェクト名に置き換えないといけないのでしょうか。
参考にしている本(「Java&Cocoaプログラミングバイブル」秀和システム)ではきちんと表示されているようですが。
しかも置換を実行すると強制終了になります。
730名称未設定:03/03/05 11:40 ID:k7MZjHgn
だから文字化けじゃなく・・・ヌ と ネ は合ってるんだよ
731名称未設定:03/03/05 11:45 ID:FlUWMYDc
えーと、プログラムはやってないので本来このスレの住人じゃないんですが気になったのでちょっと。

ヌとネはAppleScriptやってるとけっこう目にします。英字フォントだと<<と>>だと思いました。
もし気になるんだったら文字コードじゃなくて、記号部分のフォントを英字フォントにすればいいんじゃないかと。
732名称未設定:03/03/05 15:54 ID:w4S+ugkA
ヌとネ(<<と>>)で囲ってある個所はウィザードでプロジェクト作成
するとき自動的に置き換えられる部分。
それが何故か抜け落ちたということだから手動で変えるしかない。
置換が強制終了してしまうならコピペで変えろ。
というかさんざん不調なようだからDevTool入れ直した方がいいような気も、、
733名称未設定:03/03/05 19:06 ID:nxKdJro1
ヌとネが気にいらないならNomemoバスター使え

って昔のMacだったら言えたんだけど、
Mac OS X以降はこの手のプログラムはないんだろうか
734名称未設定:03/03/06 00:24 ID:vDj4IneR
初歩的な質問ですいませんが、カレントディレクトリ
(実行ファイルと同じ位置)のFSSpecを取得する方法をご教授ください。

従来は、FSMakeFSSpecとLM〜〜を組み合わせればできましたが
CarbonではLM〜〜が廃止されちゃったので・・・
735名称未設定:03/03/06 00:46 ID:luw3PkKR
置換で落ちるのは漏れといっしょだ。。。
<<PROJECTNAME>>も置換されないし。。。
普通置換って出来るもんなの?

ちなみにPBG4('12)/OSX10.2.3。
736名称未設定:03/03/06 01:52 ID:CXcou4zl
>>734
GetProcessInformationで自分のプロセス情報を取ると
ProcessInfoRec構造体のprocessAppSpecでわかる

とかだったかな。ごめん、あんまりCarbonは得意でないんで違うかも。
737名称未設定:03/03/06 07:33 ID:v6baABkr
OSX専用ならGetProcessBundleLocation推奨
738名称未設定:03/03/06 10:16 ID:ZAaXtGct
FSMakeFSSpec( 0, 0, name, &fsspec );
739734:03/03/06 14:55 ID:vDj4IneR
>>736
>>737
>>738 ->name がフルパスでわからないと駄目なような・・?!

ありがとうございます
しかし、Carbonになってから、何かがやりたい!ってときに
API名だけでも出てくればなんとかなりますが、
それをどう調べたらいいかわからないですよね
pdfに目通すのも効率悪いですし
みなさん、ヘッダーをみて推測つけてますか?
740名称未設定:03/03/06 15:10 ID:FpoWmXcw
>>739
nameは何でもOK。パスとかは必要なし。
ファイルが存在しないとそれなりのエラーを返すけど、FSSpec自体は作成される。
741736:03/03/06 16:23 ID:S89plJAC
漏れは根性なしだからCocoaにひよってしまいました。
圧倒的に楽だもんね。最初に学習する壁は大きいけど。
それを越えたら急激に楽になる。
742名称未設定:03/03/06 19:19 ID:3CBrOxNS
クラシックでCocoa勉強できないんかな
743名称未設定:03/03/06 23:35 ID:YzlHvvTX
744名称未設定:03/03/07 02:16 ID:Ky39y7DJ
>>101
でも、ちょっと情報古すぎますよねー
745734:03/03/09 00:58 ID:jnjuXtN+
いろいろありがとうございました
実は新たな壁にぶちあたっていまして・・・

これに続いて、アプリケーションと同じ位置にある「フォルダー」の
FSSpecを取得する方法がわからないのです。
(思い当たることはやりましたが・・・)

例えば、
「ABC」 というアプリケーションと同じ位置に「DATA」という
フォルダーがあったとして、そのDATAフォルダーに対する
FSSpecを取得したいのです。

ABCのFSSpecは、アドバイスいただいた方法で取得できますが
そこからどうやるか・・・
FSMakeFSSpec(ABCのref,ABCのID,"\pDATA",&getFSSPec);
みたいにやっても駄目なんですよね。

すいませんが、ご教授ください

746名称未設定:03/03/09 01:22 ID:pW+IIuCS
"\pDATA"だと DATAと言うファイルのFSSpecを作れになるので"\p:DATA"のようにコロン(パス)を付ければいいんではなかろうか。
747734:03/03/09 02:01 ID:jnjuXtN+
>>746
「\p:DATA」「\pDATA:」「\p:DATA:」
すべてだめでした
同じ、ref、parが入ったままで
nameには「DATA」が入るだけです・・・
(これでは、DATAの中をさしておりません)
748名称未設定:03/03/09 02:52 ID:5dFJMys6
>>747
747の状態で正しいと思う。つまりそのFSSpecはDATAフォルダを指している。
その中のファイルのFSSpecを作りたいなら、対象ファイルを指定しないと。

まずファイルABCのFSSpecを得る。ここからvRefとparIDを取り出す。
次にnameに "\p:DATA:myFile"と入れて、先ほどのvRefとparIDを指定して
FSMakeFSSpecを実行。
これでDATAフォルダ内のmyFileのFSSpecが完成。では?
749名称未設定:03/03/09 06:24 ID:Jx+PmcAv
>>747
ちょっと乱暴だけども
FSMakeFSSpecで返ってきたFSSpec使って

theErr = FSpCreate( &getFSSpec, '????', 'TEXT', smCurrentScript );
とでもやれば取得出来てるかわかるんじゃないかな。
きちんと取得出来てなかったら Σ(゚Д゚;≡; ゚Д゚) だけど。
750名称未設定:03/03/09 07:00 ID:gP66GVW4
coreaudioに関する情報で
いいとこありませんか。

coreaudio sdkのドキュメントぐらいしか
情報ないんかな。
751名称未設定:03/03/09 13:29 ID:UBCW0Q1o
>>745
PBGetCatInfoを使う.

MoreFilesにGetDirectoryIDってそのものずばりがあるので以下略.
752名称未設定:03/03/09 22:08 ID:9rqi2e4I
>>747
ABCのFSSpecが分かっていて、ABCと同じ階層にあるDATAという名前のFSSpecが

FSMakeFSSpec(abcSpec.vRefNum, abcSpec.parID, "\pDATA", &dataSpec)

で作れないなんてことがあってたまるか。
753746:03/03/09 23:09 ID:pW+IIuCS
>>747
すまんぬ。やってみたがダメだね。>>748氏の言うように何らかのファイルを指定しないダメみたい。
"\p:DATA:myFile"のようにすれば間違いなく作成される。カーボンではないが実証済み。
754名称未設定:03/03/09 23:17 ID:onsXLHvs
質問です

あるアプリケーションがとあるファイルを読み書きします。
が、実は別のアプリケーションの入出力につながっている…
といったことはできますか?

何となく「デバイスファイル」というものが怪しい気がしているのですが、
何かヒントをいただけないでしょうか?

何をしようかといいますと、
ブラウザのブックマークを統一したいなぁと思ってまして、
「ファイル」というインターフェイスを通じて、
データベースとやりとり出来たらいいなぁと思ったわけです。

よろしくおなないします。
755名称未設定:03/03/09 23:36 ID:90g9uibH
>>754
言っている意味が良く分からんけど
データベースにブックマークを登録しておいて
各ブラウザのブックマークファイルとシンクロすることは
さほど難しくないような。

シンクロするように指示を出すと
各ブラウザのブックマークを読み込んで、
データベースと比較して差分を調整する。
その直後、調整したデータベースのブックマークを
各ブラウザのブックマークとして書き出す。
 
できる・・・けど、それならhttp://www.bridge1.com/urlmpro.html
URL ManagerProのようなやり方の方が面倒が無いというか。
各ブラウザのブックマークとして書き出すために、
各ブラウザのブックマークの内部書式を解析しなきゃならん。
そっちのほうが問題が多い気がするぞ。
756名称未設定:03/03/10 01:13 ID:lvHg51sg
>>755
素早いお返事ありがとうです。
分けわかめな質問を失礼しました。
やっぱその方が無難ですよね…
757名称未設定 :03/03/10 04:23 ID:ePij4Kxv
>>748
 あまりやらないほうが良いと思う.
 これは"DATA"と言う名前のフォルダーが存在しているという仮定に基づいた処理で,
それが成立している時だけ正しい結果が期待できる.
 成立していなかった場合にどのような結果になるか,慎重に物事を運びたいなら,
一通りチェックしてから使うことを勧める.最低「"DATA"が存在しなかった場合」
「"DATA"がファイルだった場合」「"DATA"がエイリアスファイルだった場合」
ぐらいは見ておきたい.

 実際,戸惑うような結果になっても漏れは驚かない.つーか,ちょっと試してみたら
なかなか面白かった(w.

 で,なんでPBGetCatInfoを使わない?
758748:03/03/10 05:08 ID:+mTFDrke
う? 私への質問れすか? なぜに??w
FSMakeFSSpecを使ってDATAフォルダ内のファイルのFSSpecを
得る方法を教授したまで。
恐らくアプリと同階層に置いたフォルダ内のデータファイルにアクセス
したかったと思われるので、フォルダやファイルが存在するのが前提。
まぁ普通は返値見てエラー処理するだろうが。

で、質問者はどこいったよ?w
759名称未設定:03/03/10 06:01 ID:XCxDryPD
>>755,756
あんまり関係ないがURLManagerというフリーソフトがあって、シンプルだが日常の使用には充分そうなできだった。

Safariのブックマークは知らないけど、たいていのブックマークのファイルはHTMLだろうし、
本格的な言語での開発がわからない身としてはURLManagerProみたいなものを作るよりは
ブックマークのファイルを解析してシンクロさせるほうがよっぽど楽そうだな。。
Perlでできるやろし。(理屈上はね。すらすらできるほど達人ではない)
ただ、シンクロさせたいブラウザが起動中の場合、ブックマークのファイルはそちらで開かれているのだろうから
横から変更しちまってどうなるのかは心配。
OS 9でIEとNetscapeのブックマークをエイリアスで共有してた人なら、
変更を加えられていますがどうしますかみたいなダイアログを見た事あるはず。
760734:03/03/10 15:20 ID:aFBQACJI
>>757
>>758
なるほど、万事解決しました。より適切な代案までいただいて感謝してます
ありがとうございます
761名称未設定:03/03/12 21:41 ID:BcyrymZh
cocoaでサンプルのソースを見てるんですが

*が後ろについてるのがあるんです。
AudioTimeStamp*
とか。

これはどういう意味でしょうか。
ポインタは前に*ですよね。
762761:03/03/12 21:44 ID:BcyrymZh
×cocoaで
○cocoaアプリの
763名称未設定:03/03/12 21:54 ID:dnXSTAWS
Hoge* hoge
でも
Hoge *hoge
でもどちらでも良かったような
764761:03/03/12 22:02 ID:BcyrymZh
>>763

サンクス!
今、やっぱポインタ?と思って
*の位置を変更してコンパイルしてみました。
問題無し。
普通にポインタでした。
これで3日悩んだのに・・
先が思いやられます。
765名称未設定:03/03/13 00:07 ID:k/OoLd+2
プログラミングというほどかわかりませんけど、
ResEditで、<DF> (データフォーク?)を開きたいのですが
たどりつきません。よろしくお願いします。
766名称未設定:03/03/13 00:11 ID:SGaYzCSK
たどり着けないと思います。
「ファイルダンプ」と呼ばれるツールを使うのが吉。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/util/bin/index.html
767名称未設定:03/03/13 00:15 ID:jigpHGB4
>>765
OS Xなら、Terminalのコマンドを呼び出すのはどうでつか。
768765:03/03/13 00:18 ID:k/OoLd+2
>>766
有り難うございます。
データフォークのエディタがあっったのですね。
さっそくdlしてみます。有り難うございました。
769765:03/03/13 00:21 ID:k/OoLd+2
>>767
有り難うございます。
すいませんでも、OS9でなもので。
770名称未設定:03/03/13 00:23 ID:qk+Eaqz5
ResEditで<DF>を開くにはForkerという機能拡張が別途必要。
771名称未設定:03/03/13 00:24 ID:qk+Eaqz5
あ、Folkerだったかも。
ま解決したならどっちでもいいや。
772名無しさん:03/03/13 00:40 ID:o90YbKz7
>>761
Hoge*は「Hoge型へのポインタの宣言」って感じを与える
Hoge *pは「Hoge型の変数*pの宣言」という感じを与えるかもしれない。
これはコーディング上の流派および好みの問題です。

# C++系およびオブジェクト指向系の人はHoge* が多いのかも。
# Obj-CでもHoge* の方が多いかも?

どちらでも*の動作上の意味としては同じ。
*の真の意味がわかってるたいした事はないのですが、、確かにわかりずらいかも。
773名称未設定:03/03/13 01:45 ID:xNkigSaG
>>765
超定番の「HexEdit」は。
774名称未設定:03/03/13 10:23 ID:zXjl5zFr
>>772
それがCの厄介な点だよね。
カニハンとリッチーあたりを読むとあれれって気がするし。
775名称未設定:03/03/13 12:18 ID:jigpHGB4
わたすはとうとうぽいんたがわからないままCから手を引きました。
CodeWarriorにはずいぶんお布施しました。
776名称未設定:03/03/13 12:37 ID:zfYz+CJq
わたすもCodeWarriorにはお布施しました。
ポインタは×68Kでアセンブラをしていたこともあってなんとなく理解は出来るんだけど、、、
でも何かを作ってみたいよなぁ(うじうじ)
でもやっぱりこれからはcocoa?
777名称未設定:03/03/13 13:33 ID:jigpHGB4
わたすが唯一そのこどをりで作ったのは、
四角い小さなウインドウに時間を表す文字列を書いては消し、書いては消しを一秒ごとに繰り返すという
強引きわまりないデジタル時計でした(w
なんか、ウインドウのそばにカーソルを寄せると、カーソルまでチカチカしてました(あは!
本当は、狭い画面だと隠れてしまう事のあるメニューバークロックの替わりになるものが作りたかったんだけど、
ただのウインドウから脱出できないうちにどんどんパソコンが進化して広いディスプレイ買っちゃった。。(ひゅるりー

スレ汚しスマソ

だからProject Builderがタダで使えるのはマヂでうれしい。しかもAppleScriptでもCocoaの部品使えるし。
これでデータベースっぽい事が簡単にできる部品があればHyperCard再来と言ってもよさそうなんですが。
778名称未設定:03/03/13 14:23 ID:D0GS7uxc
旧・mac板ではこんな良スレ無いな。
779名称未設定:03/03/13 18:27 ID:4UjpdAEZ
Hoge* p, m;という罠。
780名称未設定:03/03/13 22:42 ID:OgM5khL/
すみません。ちょっとお聞きしたいのですが、
MAC9,CordWarriorでhttp通信するCプログラム作ってるんですが、
SSL通信もできるでしょうか。
うわさでは、OSのバグ??によりSSLサポートされていないって聞いたんですが、、、
でも、NetScapeとかでは通信できるし、、、

どなたか教えてください
781名称未設定:03/03/14 01:08 ID:Ejznivzs
>>780
>MAC9,CordWarriorでhttp通信するCプログラム作ってるんですが、
>SSL通信もできるでしょうか。
>うわさでは、OSのバグ??によりSSLサポートされていないって聞いたんですが、、、

SSLってライブラリが担当するんじゃない?

 http://www.webdav.org/goliath/davlib.html
782名称未設定:03/03/14 01:11 ID:/jbLap0R
PowerPlant でCarbon してます。
これ古いイベント駆動なんだけどホットキー登録する方法ある?
783名称未設定:03/03/14 09:50 ID:zb4oxnI5
>>780
OS9ならURLAccessが使える。もちろん無料。
http://developer.apple.com/techpubs/macosx/Carbon/networkcomm/URLAccessManager/urlaccessmanager.html

MacOS XではURLAccessはバグだらけで厳しい。つーかとっとと直せよ>Apple。
784sage:03/03/14 21:05 ID:5KMqIO/a
>>781,>>783
ありがとうございます!
じつは、私はMACプログラミングなどしたことがないんですが、
(Windowsならばりばり)突然、作りかけのプログラムを引き継がされたのです。
そいついわく、httpはできたけど、httpsはOSのバグでできんかった
とかほざいておりました。

URLAccessしらべてみます。
(というか、MACのこともう少し知らんとだめだ)
785sage:03/03/14 21:06 ID:5KMqIO/a
さげしっぱいすまそ
786名称未設定:03/03/14 21:42 ID:BZvBSboL
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047393766/
週間リアルロボットってMacでもプログラミング出来る?
787名称未設定:03/03/15 01:10 ID:h7UHjE/9
みんなOSXで開発してるの?
788名称未設定:03/03/15 01:14 ID:zCOs53P/
>>783
そんなバグになやむなら、
OSXについてくるcurlのエンジンのlibcurlを使えば?
http://curl.haxx.se/libcurl/
それか、curlを直接よんでもいいかも。
789名称未設定:03/03/15 04:11 ID:/gUUiZbU
>>787
OS9 用のアプリ作る時でも、OSXのクラシック環境でおこなった方が、
デバッグ中に何かあってもマシンを道ずれに落ちないという罠。
790名称未設定:03/03/15 04:15 ID:/JTQKiML
>>789
激しく同意。CWをclassicで立ち上げてデバッグしてます。
コンパイル中に調べものもできるしね。
791あせんぶりゃ:03/03/15 07:28 ID:CZGOOSzt
OSXで使えるassemblerて何があるの?
792名称未設定:03/03/15 08:20 ID:QY/ZbBEu
gccでインラインアセンブラが使えなかったか
793名称未設定:03/03/15 11:19 ID:pwmF+HTX
漏れはOSXのクラシック環境は落ちやすくてダメ。
794787:03/03/15 15:15 ID:h7UHjE/9
MacOS8.5しか持ってない・・・
これでやろ・・。
795名称未設定:03/03/15 15:26 ID:zCOs53P/
>>719
as
796名称未設定:03/03/15 15:27 ID:zCOs53P/
>>795
は、>>791に対してだった。
797名称未設定:03/03/15 20:35 ID:gGqfdLbf
CodeWarriorの使い方がよく分からず挫折してしまった……。
798名称未設定:03/03/15 23:59 ID:h7UHjE/9
このスレにいる人はマクのソフト作家さんとかですか?
799名称未設定:03/03/16 02:12 ID:Sfi34CFG
いいえ、cw買って挫折した人々です。
800名称未設定:03/03/16 02:21 ID:+Wk/E1BT
アポーの本社でソフト作ってます。
801名称未設定:03/03/16 02:39 ID:/As03y7o
反応次第でメアド出しますが、3ヶ月くらいの間、マックの開発一本に
専念できるプロの方いますか?ただし、過去に業務実績のある方で。
ただし価格的には人月50〜70くらいの間で、、、
802名称未設定:03/03/16 02:41 ID:aJvLPETT
>>799
試しにCodeWarriorの自作ソース保存フォルダにwcしたら
40万行以上あったので多分挫折はしていないと思う。
803名称未設定:03/03/16 03:23 ID:cBS+KALa
OSXに無料の開発環境がついてわーいって人よくみるけど
別に昔からMPWとかあったしな。
804名称未設定:03/03/16 04:21 ID:+Wk/E1BT
>>803
>OSXに無料の開発環境がついてわーいって人よくみるけど
そうやって言っておけば周りから『出来る人』って思われると思ってるんだよ。
俺とかな( ´Д⊂
805名称未設定:03/03/16 04:27 ID:f9iFAC5Q
>>804
げんきだしてね。
806名称未設定:03/03/16 05:37 ID:O1q3nl13
MPWは最初から無料だったわけではないのだが・・・。
807名称未設定:03/03/16 07:58 ID:mBVt171z
無料ではなくてOSXの価格に含めて全ユーザに負担させている訳だが
民放と一緒、無料の様に見せてちゃんと製品価格に上乗せしている。
808名称未設定:03/03/16 10:27 ID:xo3U4R5+
>>807
そうはいってもNEXTSTEPの頃に比べりゃ安いし。
高々14800円のOSパッケージ買えば開発環境ついてくるのはうれしいかと。
809名称未設定:03/03/16 10:40 ID:+Wk/E1BT
まぁまぁ,いいじゃないですか>開発環境の値段

とにかく今手もとに開発環境があるからには後は
がりがりコーディングするだけ。
簡単なことっすよ。
810名称未設定:03/03/16 13:45 ID:YD9RN1k4
ひとつ思ったんですけど、
たとえばC++を勉強したいとします。
それで、いままで自分はOSにあまり依存しないjavaをやってたんで、
本買うときも別に何も考えずに好みで買ったんですが、
Macでプログラミングしてる皆さんはどんな本を使って勉強したんですか?
どうもwindows用に書いてあるような書籍が多く、
Macでも役にたつのかどうかふあんなので・・・
811名称未設定:03/03/16 14:00 ID:Bc91Gx50
cocoa-Javaの本なら出てるよ。
812名称未設定:03/03/16 14:04 ID:4ryiGl9v
とりあえずヒレガス本と荻原本を買っとけ
813名称未設定:03/03/16 14:36 ID:ln9p4Wbo
正直やる気次第でWebだけでもなんとかなる。
特にC/C++はMacもWinも大差ないから
Win系の説明サイトでも十分学んでいけるよ。
機種依存的な面は、己のフォースで乗り切れ。
814810:03/03/16 16:04 ID:YD9RN1k4
webだけで何とかなりますか。
そしたらwebと立ち読みで勉強します
815名称未設定:03/03/16 16:16 ID:50mbY+tW
>>814
本は必要だよ。
816名称未設定:03/03/16 16:53 ID:IyTUfAgN
Carbonなら新居さんの本お奨めと思うけど、どお?
もう絶版?
817810:03/03/16 17:38 ID:YD9RN1k4
OSは8.6です・・・
818名称未設定:03/03/16 19:26 ID:YsQVt/bb
>>817
OSX一点お買い上げー
819名称未設定:03/03/16 20:05 ID:YD9RN1k4
PowerBook2400何だけど
OSXいれても大丈夫かな?
820名称未設定:03/03/16 20:31 ID:YsQVt/bb
>>819
PowerBook一台お買い上げー
821名称未設定:03/03/16 22:55 ID:oGEEROf9
>>817-820
ワロタ
822名称未設定:03/03/17 20:25 ID:2nRLscnf
単にマックでCの勉強したいなら新居さんの本とOS8.6、CWの中古で充分。
旧OSの知識はOSXでもCARBONで生かされる。
823名称未設定:03/03/17 20:47 ID:eELm/E55
単にマックのプログラミングの勉強するにしても
C++ならマシンパワー食うから、最低G4 800MHz
できればディアルプロセッサーは欲しい
コードウオーリアーは、中古は手に入らないし後々のことを
考えれば最新バージョンを入手して、あとMPWも用意しておこうね
中古のデベロッパージャーナルがあるとなおよし
824名称未設定:03/03/17 20:58 ID:qWH+G3zk
>>823
マジかよ
825名称未設定:03/03/17 22:06 ID:lxfkwKnI
>>823
おいおい
826名称未設定:03/03/17 22:26 ID:B0OjvSCu
>>823
Mac OS X on DT233でやってる俺はどうすれば。。。
827823:03/03/17 23:15 ID:eELm/E55
>>826
C++言語ではなくC言語を使うか
例外処理を使わなければOKだよ
828名称未設定:03/03/18 00:22 ID:GBm/pgB+
>>827
そりゃ10年前の処理系の話だろ
CodeWarriorのC++コンパイルは速いので開発は遅いマシンでも十分
ディスク速度がボトルネックになり易いのでメモリは多い方が良い
ディスクキャッシュの効果が出る
829823:03/03/18 00:46 ID:QnDpGhwN
>>828
遅いマシンで十分といえどもG4 800MHzは欲しいですね
>>826&初心者のみなさん
C言語で無理してプログラミングを始めるくらいなら
いっそのことアップル推奨のネイティブ開発言語Pascalが
いいかも。
Inside MacintoshなんかもすべてPascalを前提にサンプルが
書かれているしね
830名称未設定:03/03/18 01:05 ID:wghO0p+t
OS XにはPB/IB付属しているのに、こーどをりゃーや、ぱすかるを
いまさらおすすめすんのかよー。
でべつーるいんすつーるすると、ドキュメント(英語)やサンプルももれなく
HDに用意されるというのに!
831名称未設定:03/03/18 01:06 ID:fOW7JCuG
押されたキーコードを横取りし、別のキーコードに変更して返す、という常駐
プログラムを作りたいのですが、どなたか参考になるサイト等教えていただけ
ませんか。OSX 10.2.4 で作ります。
832831:03/03/18 01:13 ID:fOW7JCuG
というか、自分で見つけました。
DiamondKey
ttp://homepage.mac.com/hhamada/diamondkey/
ここにソースがありました。研究します・・・
833名称未設定:03/03/18 02:01 ID:pEXv1Yit
>>Inside MacintoshなんかもすべてPascalを前提に

いつの話だYO(w
834名称未設定:03/03/18 02:04 ID:jtFHE2qw
>>823
中古で買ったCW使ってますが、何か?
835名称未設定:03/03/18 02:20 ID:QnDpGhwN
>>830
あれをカタギの初心者が自力でマスターできると思いますか?

>>831=832
836名称未設定:03/03/18 02:23 ID:ZVHRpb8P
やりたいようにやればヨロシ。
837名称未設定:03/03/18 02:25 ID:DO4Mw7To
最近プログラミングを学んでる(?)んだけど、
おれのような初心者には、ちゃんとした言語だったら
java以外選択肢ないな
perlみたいなスクリプト言語とBASIC除くとな
838名称未設定:03/03/18 02:28 ID:LLX57Y/Y
Javaは言語自体は良いんだがナ
VMの
839名称未設定:03/03/18 02:29 ID:DO4Mw7To
javaはそれなりに易しくて、モダンな言語の条件を満たしていて、
かつ解説書が多い
他のを見ると、C++はjavaより難しいし、delphiやobjective-cは
解説書や資料が少ない
いったんjavaをマスターすれば、割と楽に移行できるんだろうが
素のCは覚えるだけなら簡単(仕様が単純だから)っぽいが
あれで何かプログラミングをするのは非常に困難
840名称未設定:03/03/18 02:30 ID:DO4Mw7To
LISPとか非常に良いらしいんだけど、日本語の資料が
たぶんほとんどないのが欠点
841名称未設定:03/03/18 02:32 ID:DO4Mw7To
>>839
>>いったんjavaをマスターすれば、割と楽に移行できるんだろうが
ここでいったん切れてます
>>素のc…
には係ってないよ
842名称未設定:03/03/18 02:35 ID:Cusbbfud
>>837
REALbasicはとりあえず無視なのか?
Visual Basicと似ているそうだし、学習したことはよそでも役に立つと思うが。

>>838
こないだのJavaのアップデータの評判悪いみたいですね。
しっかりちゃきちゃき動くようになればJava+Cocoaで勉強したいのですが。。
843名称未設定:03/03/18 03:29 ID:1Qceqhw4
>>842
Java+Cocoaは楽だよ。
Obj-Cに比べて出来ることは減るかもしれんが,Java出来るなら
やってみるとSwingとかは使う気なくす(その前から使う気なかったが。。)
844名称未設定:03/03/18 03:48 ID:ZVHRpb8P
Java?フC/C++への移行が楽らしいけど
Rbはそれっきりのような気がする。
漏れはRbユーザなんでOSXがCarbonをサポートし続けてくれれば
いいんだが、やや重いのが辛いところだ。
845842:03/03/18 05:06 ID:r36ahh1u
そんなオレは今のところ
Project BuilderでGUI付きAppleScript+Perl
846名称未設定:03/03/18 09:06 ID:HXjJ9VQH
C言語は単体では使いづらいかもしれないけど
俺は他の言語と組み合わせて使ってる
必要な部分だけObjective-CやC++で書いて
Cで書ける部分はCで書くといったようなやり方
847826:03/03/18 09:16 ID:oZFyOann
>829
ええと、それはボケですか、天然ですか?

>826は

×速くなければならない
○速ければよりよい

という事を暗に言ったのだが。
「やってる」の意味を取り違えたのかな?


あと、何で古いMacを使ってるこれからプログラムの勉強でもやってみるかと言う人の
門を閉ざすようなことを仰るのですか?
貴方の意図が全くわかりません。
848名称未設定:03/03/18 10:10 ID:q5ZA4cG4
旧CWはメトロワークスに問い合わせれば売ってくれるよ。
849名称未設定:03/03/18 11:16 ID:ZVHRpb8P
別に言語の勉強とマシンの新旧は別だと思うが。
850名称未設定:03/03/18 13:58 ID:cdvnh095
まあG4 800必要とか言っている人は何かの病気だからして
古いPPCでもMPW入れるなりしてコンパイル中はコーシーでも飲むよろし。
851質問者:03/03/18 14:48 ID:QnDpGhwN
流れを整理すると、MPWとやらという環境とPascal言語で
とりあえず始めれば問題ないということですね?
852名称未設定:03/03/18 15:50 ID:31BlM8tQ
>851
タイムマシンで20年前に行くんなら、それでOK。
853名称未設定:03/03/18 15:58 ID:/F30dpow
>>851
Cやりたいなら >>822

REALbasicとかJAVAも視野に入れて良い。
Pascal自体は悪くない言語だが、さすがに本流から外れる。
プログラミングについて全く知識が無いならHyperCardも検討。
854名称未設定:03/03/18 16:23 ID:ucT0KudO
なんにしても"質問者"とやらの環境、経験がいまいち分からないのだがな。
855名称未設定:03/03/18 22:32 ID:8/jf51yu
独学でプログラミング学べるのに
わざわざ専門学校行く奴がいるのは非常に遺憾
856名称未設定:03/03/18 22:54 ID:WErdlk68
なぜだ!?解らん、とか思ってここで聞こうと思ったら
>>217 が同じ疑問にぶち当たってた。
過去ログ見て良かった。
857名称未設定:03/03/18 23:07 ID:BMkcs/qO
【初歩】mac OSXでC言語マスターするスレ
を見たいんだがdat落ち中なのかな。まだhtml化されてない?
858名称未設定:03/03/18 23:12 ID:QnDpGhwN
>>101
ふーん
あなたのその宝は、いま、この話題の中でとても価値高いよ
859名称未設定:03/03/18 23:27 ID:QnDpGhwN
860名称未設定:03/03/18 23:57 ID:yIaYEKy6
MPWで象形文字みたいな正規表現使ってましたが、何か?
861名称未設定:03/03/19 04:20 ID:R6wBsUWV
>>856を見て思ったんだけど、かつての入門者達は今はどうしてるのだろう。
最近入門した身としては気になるところでありまする。
このスレの最初の方に書き込みしてる方々は今も続けているのだろうか。
862名称未設定:03/03/19 04:25 ID:R6wBsUWV
肝心なことを書き忘れた。
217の様なことが起こるのはMac環境だからなんでしょうか?
質問ばかりで大した情報もなくてすみません。
863名称未設定:03/03/19 22:13 ID:FTZtoEb0
>>857
【初歩】mac OSXでC言語マスターするスレ【基本】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1030/10307/1030734241.html
864857:03/03/19 23:32 ID:qUsdrJnj
>>863
それ見たかったんだ!ぬりがとう。
865名称未設定:03/03/20 22:38 ID:qHXEMGy8
>>860
今でも使ってますが何か?
866名称未設定:03/03/21 14:30 ID:GI/y2Pyo
『プログラミング言語C (カーニハン・リッチー)』という本に沿って勉強を始めた
ばかりなのですが、どうしてもコンパイルエラーが表示される部分がありまして、
賢者様のお知恵をお貸し下さい。ソースはmiで書いてTerminalでccしています。
エラーが出たのでTerminalでemacsとやらを使ってもみたのですが、結果は同じ
でした。 前述の本の20ページ、文字入出力という項なのですが、
#include <stdio.h>
/* 入力を出力に複写 */
main()
{
int c;
c = getchar();
while (c ! = EOF){
putchar(c);
c = getchar();
}
}
 というのがソースです。これをTerminalでccすると、
test.c:6: illegal statement, missing `)' after `c'
test.c:6: illegal expression, found `='
cpp-precomp: warning: errors during smart preprocessing, retrying in
basic mode
test.c: In function `main':
test.c:6: parse error before '!' token
test.c: At top level:
test.c:10: parse error before '}' token
 とエラーが表示されます。環境はMac OS X 10.2.4 + DeveloperTools。プログラ
ミングは全くの初心者です。あまりに初歩的な所でつまづいたせいか、ネットで検
索しても原因がわかりません。タイプミスはないように思うのですが、文法的に
どの部分がおかしいのでしょうか? 厨房な質問でスレ消費してすみません。
867名称未設定:03/03/21 14:44 ID:QuQHfiHP
! =
でなくて
!=
スペースが余計ですよ・・・

868名称未設定:03/03/21 14:48 ID:CmvqW204
! =
!=
869名称未設定:03/03/21 14:50 ID:GI/y2Pyo
>>867
……お恥ずかしい限りで。
今から図書館に別の本も借りに行こうと思ってたところです。
本当にありがとうございました。
870名称未設定:03/03/21 14:51 ID:GI/y2Pyo
>>868さんも、感謝っす。あー情けない。
871名称未設定:03/03/21 18:21 ID:HgWtmlQ2
Mac上で動くソフトのプログラマになろうかと考えているんだけど、需要ある?
872名称未設定:03/03/21 19:46 ID:0RTpj7GJ
その文章ではいろいろな意味にとれる
答えられない
873名称未設定:03/03/21 20:41 ID:7sCkGCvq
需要とは作るものです。
874871:03/03/21 21:43 ID:cqwp6/S5
>>872
日本語から勉強し直してきます。

>>873
おっしゃる通りです。
875名称未設定:03/03/21 23:33 ID:FKepiHoa
ビジネスとはいらない物も旨い事言って売り付ける事です。(成毛)
876名称未設定:03/03/21 23:57 ID:IP3ns4nL
ProjectBuilderでjavaをコンパイルすると文字化けします。
ターゲットでjavaコンパイラの設定は日本語(Mac OS)にしているのですが、
System.out.println("こんにちは");
すると
\202\261\202\361\202?\277\202\315
になってしまいます。

アドバイス下さい。
877名無しさん:03/03/22 00:54 ID:c1Feu50D
>>876
JavaスレあるからJavaはそっちで聞いた方がよいかもしれない。
とりあえず

日本語(Mac OS)
ではなくてUTF-8で保存してみては?
878866:03/03/22 20:47 ID:VLQuhlRF
昨日に引き続きアホな質問で申し訳ないのですが……

if文を書くときに、"or"の意味で用いる、中央で分割された
縦棒の記号、あれはどうやって入力するのでしょうか?

Apple Pro Keyboard(JIS)を使ってるんですが、
shiftキーを押しながら\キーを押したものがそれだと思っていたら、
どうも違うようで。(別の部分でソースを間違えてる可能性も
もちろんあるんですが……)

カーニハン氏の本なんですが、ただいま24ページ。昨日から4ページ
進みました(笑
879名称未設定:03/03/22 21:01 ID:DZfE3X9f
>>878
|| <= これのことですよね。
Shift+\です。
っていうか多分>>878さんの方法であってますよ。
ということは別のところで間違えてる?
880866:03/03/22 21:11 ID:VLQuhlRF
>>879
む。そうですか。20行のコードが正確に書けないのが悲しい……。
頼ってばかりではアレなので、もうちょっと自力で考えてみます。

どうにもうまくいかないので、きっと"or"のこの記号が間違ってる
のだろうと思い込んだんですが、うちではこの"shift + \"の記号"|"、
どのフォントで打っても、中央で分割されていない、ただの縦棒として
表示されるんです。(879さんの文章は、マカー用。で見たところ
ちゃんと分割された縦棒に見えるんだけども…)

まぁいいや、とにかくやり直してみます。ありがとうございました。
881名称未設定:03/03/22 21:16 ID:4gFMs0cX
2回打つんだが・・・。
882名称未設定:03/03/22 21:31 ID:3JW4aSiL
ワロタ
883名称未設定:03/03/22 22:33 ID:WBU1uPom
前途多難だな
884866:03/03/22 22:35 ID:VLQuhlRF
お手上げです……。いや、ちゃんと "|" は2回打ってます!(笑
#include <stdio.h>
#define IN 1 /* 単語の中 */
#define OUT 0 /* 単語の外 */
/* 入力中の行,単語,文字のカウント */
main()
{
int c, nl, nw, nc, state;
state = OUT;
nl = nw = nc = 0;
while ((c = getchar()) != EOF){
++nc;
if (c == '\n')
++nl;
if (c == ' ' || c == '\n' || c =='\t')
state = OUT;
else if (state == OUT){
state = IN;
++nw;
}
}
printf("%d %d %d\n", nl, nw, nc);
}

コメントにある通り、入力した文章の行/単語/文字をカウントする
はずなのですが、うまくいきません。コンパイルは成功するんですが…。
おかしい所があれば(っていうかあるんだけど)どうぞご教示下さい。
よろしくお願いします。
885866:03/03/22 22:37 ID:VLQuhlRF
う、コピペすると空白やインデントが詰まっちゃうんですね。
読みにくくてスマセン。
886名称未設定:03/03/22 23:05 ID:3JW4aSiL
>>866
ん? そのままでちゃんと動くみたいだけど、
どううまくいかないの?

[Hoge:~] hoge% vi test.c  ← 884をコピペ
[Hoge:~] hoge% cc test.c -o test
[Hoge:~] hoge% ./test < hoge.txt
22 71 346
[Hoge:~] hoge% wc hoge.txt
22 71 346 hoge.txt
887866:03/03/22 23:27 ID:VLQuhlRF
>>886
わ、わかりましたっ!
えーと、これまでの所、できあがった "a.out" を、ターミナルで
[heppoko:~]heppoko% ~/a.out
と実行して、その後のプロンプトが消えた画面で文字を打てば、
それをカウントしてくれるものだと思い込んでおったのであります。
なんか入力待ち受け中みたいな画面になるもので、つい。

というか、CUI的な入出力の知識が少しでもないと、理解できない
部分が結構あるみたいで……("wc"の意味も今調べた)。
なんかこの本自体が、ある程度使い慣れた人に向けた感じもするのですが。
ともかくありがとございました。
888名称未設定:03/03/22 23:46 ID:3JW4aSiL
>>866
[heppoko:~]heppoko% ~/a.out
で文字を入力した後、control+d してみ
889Emacsうまうま:03/03/22 23:47 ID:c1Feu50D
>>887
K&Rですよね?
それははげしく初心者向きではないです。

まずは「独習C」を読みましょう。
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=3151
その後
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894710293/
をやればとりあえずよいかもしれない。
K&Rは教養以外では読む必要はないです。
890888:03/03/22 23:49 ID:3JW4aSiL
>>866
ごめん
正確に言うと、最後に改行してから control+d だね
891866:03/03/23 00:01 ID:y5GF6Ezh
えー、引き続き皆さんありがとうございます。

>>890
ぬ。確かにCtrl + Dで思ってた通りの事が実行できました。
しかし自分でやってる事が理解できてないのが悲しい…。
(ちなみに、何も考えずにCtrl + Dをタイプすると、フルキーボード
アクセスが割り込んで、Dock内のFinderがアクティブな状態になり、
余計に混乱した漏れ…)……精進します。

>>889
やはり向いてないですか。Amazonでの評価もそんな感じでした(笑
しかも「誤植が多い」みたいな評価も書いてあったので、何かある度に
自分の腕よりも本の方を疑うという時間のロスが。
一応「バイブル!」みたいな評価もあったので買ってみたんですが…。
近いうちにお勧めの本をちょっと探してみます。ありがとうごぜぇます。
892OSXに:03/03/23 00:05 ID:A646jiOl
付属のDeveloper ToolにはCを組むツールってついてるんでしょうか?
英語なもんでどれがツールなのかさっぱり皆目見当つきません。

どれがツールなのかってだけでもいいのでツールのスペル教えてください。

そんな事もわからんやつには無理ってのは無しの方向でお願いします。
893名称未設定:03/03/23 00:17 ID:hNfD155a
>>892
Project Builder
894892:03/03/23 00:28 ID:A646jiOl
>893
ありがとうございまっす!
895名称未設定:03/03/23 01:17 ID:wBbLNT44
>>892
MPW
896名称未設定:03/03/23 01:51 ID:OIF0MdX8
>>892
gcc
897名称未設定:03/03/23 02:30 ID:Z9KZnMgV
>>892
Macでプログラミングするなら少しずつでも英語を読むようにした方がいいですよ。
gooとかのオンライン英和辞典とgoogleを駆使すればそんなに難しくないです。
後、exciteのテキスト翻訳とかもいいね。
898名称未設定:03/03/23 03:08 ID:OIF0MdX8
>>897

いや、言ってる事は正しいかもしれないけど、
この場合は英語能力ぜんぜんなくても大丈夫な話だと思うんだが。。
マヂで英語わからないと困るような話なんだったらみんなもっと親身になってると思われ。
実際オレは英語わからんぞー。
Cは独習C見ながら遊んでます。昔けっこう読んだんだけどな。なんも残ってねえ(w
899名称未設定:03/03/23 03:32 ID:Z9KZnMgV
>>898
まぁ、そうですねw

俺はC++は独習使ったなぁ。
Cは大学の授業でなんとなく覚えたかも。
K&Rも読んだけど、そんなに使わないね。

ただ、Cはunixでやってたからmanでライブラリとか調べたんだけど
それが英語なもんで否応なく英語読んでました…
最初はさっぱり分からずmanを読むのにオンライン英和辞典を引きまくり。
今はlinuxのJapanese Man (JM) Projectを使ってますけどw

でも、アップルの資料が基本的に英語だから英語は読んでますね…
900名称未設定:03/03/23 04:05 ID:OIF0MdX8
昔はそれこそ、Rbのようなもんも無かったし、Inside Macintoshってなもんがあったから
ちょっとしたもの作るにも英語ができないと苦しかったと思いますけど、
今はどうなんでしょう?
Objective-Cで多少つっこんだもの作ろうと思ったらやっぱ英語必須ですか。
901名称未設定:03/03/23 04:50 ID:L/CxI0w1
必須も何も日本語ドキュメントなんて笑っちゃうくらい少ないよ
902名称未設定:03/03/23 10:13 ID:7/dKL4jr
>>900
日本語ドキュメントがあったら幸運っていうレベルですねぇ。
ただ、以前に比べて日本語の本が増えてきたのが救いかな。
でもAPIドキュメントだけは基本的に英語を読むつもりで行かないと無理かと。
903名称未設定:03/03/23 10:22 ID:fNMMXLs6
いまんとこ
cocoa-javaをやるのがそれなりに英語を避けて通れる道かと。
904名称未設定:03/03/23 10:24 ID:2XQbyG3H
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
905名称未設定:03/03/23 11:18 ID:/hxoPoME
>>903
その通り!
そのかわりCocoa+Java自体のドキュメントが少ない、かな?
906名称未設定:03/03/23 11:36 ID:fNMMXLs6
>>905
cocoa-javaはつやの氏の書いた分厚い本が出てるでしょ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798003530/ref=sr_aps_b_/250-5478092-6837010

それと普通のjava本があれば結構作れるでしょ。
907名称未設定:03/03/23 23:44 ID:/hxoPoME
>>906
いや、あるにはあるけど『Obj-Cよりは少ない』って事が言いたかった。
もともとプログラム(Java)やってたやつならインターフェースビルダの使い方と
Cocoaのライブラリの使い方分かってれば大丈夫な気もするね。
908名称未設定:03/03/24 00:21 ID:NgfoAJCF
Obj-Cって初心者がよんで分かりやすい本って無いんだよね。
909名称未設定:03/03/24 00:34 ID:BZBKxPFf
Javaはたくさん本はあるけど、いい本がなかなかない。クズ本が多い。
Appletは要らんし、ひどいのになるとJavaScriptまで書いてある。
初心者が入門書を探すのは大変だと思うな。

それとOS XのJavaが遅いのがまた困り者だ。
910名称未設定:03/03/24 00:40 ID:NgfoAJCF
>>909
今日、本屋にいって見てたら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756142524/qid=1048433929/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-5478092-6837010
Javaを独習する前に読む本

なんてのが出てて、どんな本を読んだらいいかなども書いてあったよ。
その本にも書いてあるけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797319062/qid=1048433900/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-5478092-6837010
「やさしいJava」はわかりやすい。この本と、つやの氏の書いた前述の本があれば
かんたんなものは自分で作れるようになると思うよ
911名称未設定:03/03/24 02:08 ID:0MnxTwte
Javaのいい本が知りたいならム板で聞いた方が早い気がするな
912名称未設定:03/03/24 02:41 ID:r7pCXWt9
優しい人に巡り会えればの話だけどな(w
913名称未設定:03/03/24 08:33 ID:4aq1wgBB
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1046937366/l50
ここね。

でも今は板にアンチJava厨が……
914名称未設定:03/03/25 17:54 ID:WFCGE7Y/
RBも何もやった事無いやつがいきなりC言語勉強しようとしても無茶なだけかな
915名称未設定:03/03/25 18:25 ID:gn5fA66l
>>914
Rb(RBは間違い。REALbasicは商標)とCは別物なので
RbをやったからといってCがわかるようになるとは限らない。

RbはRbの範囲内でいろいろできるようにしてあるのに対して
Cで何かGUI付きのものとかOSの機能使ったものを作ろうと思った場合は
英語の資料を読んだりしないといけない。はず。
そこらへんがたいへんなんではないかと思う。

で、Cとか書いてるってことはOS 9なのか?
そんくらい書けよ、春休みの学童。
916名称未設定:03/03/25 18:30 ID:qcc6ECyr
>>914
BASIC/AppleScript/HyperTalk辺りの経験ある?
プログラミングの概念が判ってないと辛いかもよ。
917名称未設定:03/03/25 18:33 ID:ba0HbCYf
むしろRbで甘い汁吸っちゃうと、Cになかなか手が出ないような。

プログラミングを初めて挑戦するやつに
RbやらHyperTalkやら、そういう言語があること「すら」教えないで、
CやC++みせて「ほ〜ら、これがプログラミングってやつだよ〜」って言ってあげた方が親切かもw
918名称未設定:03/03/25 18:37 ID:OnaJ7Z9X
Rbなんかはプログラミングできる人が楽するものってイメージだから
むしろCとかからきっちり学んだほうが絶対いい。

あっサンデーとかガクセーさんとかはぬきね。

いい例がVBできますプログラミングできますってなんちゃってSEやプログラマ
が多い覆い。
919名称未設定:03/03/25 18:44 ID:9OH/JtFz
Cから始めるよりはC++から始める方がいいと思うが。テンプレート
ライブラリ(これはC++の仕様とは何の関係もないが)とオーバーロード
で混乱する可能性がある点がマイナスだけどね。

それよりはJavaで始める方がもっといいかも。
920名称未設定:03/03/25 18:52 ID:OnaJ7Z9X
>>919
オブジェクト指向ってアプローチが必ずしも必要とは思えないから
それはどうかと思うけど。

それよりはCとかで構造化をみっちりやったほうが後々応用利く。
921名称未設定:03/03/25 19:33 ID:gn5fA66l
Cだと打ち込んで勉強に使えるサンプルが少ないんじゃないかと。
(言語を理解する前にOS固有の部分に行き当たって資料の読解が必要になる。)
922名称未設定:03/03/25 19:45 ID:hy6p5KFX
でもCは基本だと思うからやっといた方がいいんじゃないかなあ
個人的にはC→Javaという順番でやるのをオススメするが
おまいらはどうよ?
この二つができれば後々も他の言語を理解しやすいと思うのだが
923名称未設定:03/03/25 22:49 ID:SRYdXMEc
>>922
>でもCは基本だと思うからやっといた方がいいんじゃないかなあ
同意。
コンソールアプリで勉強だね。
924名称未設定:03/03/25 23:26 ID:yEd3WzIz
914が何を作りたいかによるんでないか?
実はRbで充分事足りる(どころか大重宝)かも知らん。
もっとも、914にそれを判断する力は無いだろうし、
我々にも判断材料が無いわけだが。(このへんが難しいやね)
単にC言語に興味があるだけなら、ぶつかって行くだけだ。がんがれ。
925名称未設定:03/03/25 23:37 ID:gn5fA66l
どうやらC言語の単独スレ立てちゃったみたいだが。

>>923
どっかにコンソールアプリのサンプルとかないですかねー。
テキスト処理とかできたら実用として役に立つかもしれないんだけどな。
(そんならPerlでいい気も)
926名称未設定:03/03/26 02:01 ID:EXfRSBXI
コンソールアプリのサンプルって……
UNIX用のCUIアプリのソースなんていくらでもあるわけだが
927名称未設定:03/03/26 02:53 ID:AjXpg2Fw
C言語ちょっと勉強しようと思ったことあるけど
読んだあと「・・・で、これでどうしろと?」って感じ。

そういう私は
MSX Basic(w →Applescript→Rb→Perl→Java
928名称未設定:03/03/26 03:02 ID:z6o43fFD
>>927
CもC++もGUIで何か作ろうとすると言語そのもの以外に覚えることがたくさんあるから
とりあえず目に見えるものを作れる方が続きやすいかもしれないね。
OSXでやるんだったらApple Script Studioから入ってCocoaをやるとかどうなんだろうか。
Cocoa+javaでもいいけど。

Cが基本なのは確かなんだけどとりあえず動くアプリがあればいいんだったら必要ないんじゃないかな。
本格的にやろうと思ったところで手をつけても遅くない気がする。
929名称未設定:03/03/26 03:53 ID:yz/ACMkM
>>927
すっっごい変遷の仕方ですね(w
およそ流れというものがないような。
でもそんだけ使えたらいろいろ作れそうですね。
MSX公式エミュレーター買いました?

>>928
まあたしかにAppleScript+Cocoa部品でかなり色々できますよねー。うれしい事に。
しっかあし、日本語どうにかしてくれ。文字化けとかうっとおしい。

AS Studioやったからといってその後のObjective-Cとかに結びつくかってーと微妙な気がしますけど。
RbでAppleScript組み込めるみたいに、Objective-CやJava使う時にもAppleScriptも組み込めるんですっけ?
930920:03/03/26 10:19 ID:j1KU5N/c
なんつーかBasicとかスクリプトから入るのはあんまりお勧め
できないんだよね。
だからどうしてもC(別にPL/IでもPascalでもいーけど)がその
後一番応用利くからと思うんだよね。
931名称未設定:03/03/26 11:50 ID:OOdmL72I
本格的にやるならスクリプト言語はかならずしも必要ないと思うよ
でも日曜プログラマがたとえば「代入」とか「条件分岐」とか、そういう
すごく基本的な部分を学ぶためにスクリプト言語を学習するのは良いと思うよ
932名称未設定:03/03/26 12:43 ID:bfRj71jq
目的と手段を間違えないようにね。言語は手段にすぎんのだから。
目的を満足するのであれば、言語なんて何でもいい。プロになるのなら
CとJavaくらいは抑えておく必要があるかもしれんが。
933名称未設定:03/03/26 13:59 ID:q8BTLVg6
勉強用なら、何の言語でもいいからそれを使って、
「スクリプト言語を作る」のが楽しいですよ。
934名称未設定:03/03/26 14:24 ID:+rCVSFnR
GUIのライブラリが広く出回ってる言語は楽でいいな。
935914:03/03/26 17:10 ID:mP0LKq/m
皆さんレスありがとうございます
どこまでいけるか分かりませんが
とりあえずC言語を勉強してみようと思います
936名称未設定:03/03/26 17:31 ID:j1KU5N/c
>>914
ガンガレ。
とりあえず柴田望洋(字あってないかも)あたりの初心者本
なんかが良いと思うよ。
で、ポインタにあんまりこだわり過ぎないようにw
937887:03/03/26 19:01 ID:vk7onEDs
勧められた『独習C』を見つけたので買ってきました。
K&Rのイジワル先生みたいな文体と違って、だいぶ読みやすいです。
どうしてもわからん事が出て来たらまた質問させて頂きます。
ありがとうごぜぇました。
938名称未設定:03/03/27 00:29 ID:sxpv7xdl
>>937
K&Rは翻訳が悪いだけであって原書はイジワル先生ではないぞよ。
どっちかというと例題豊富でわかりやすい。
939名称未設定:03/03/27 01:29 ID:mx2wETCb
>>938
だいたいこの手の本の訳書って数学者さん当たりが訳してるから
むちゃな日本語が多かったりするね。
それであったら最初っから日本人の買っておいた方がいいかもね。
940名称未設定:03/03/27 03:38 ID:CRJERCgn
>>936
>で、ポインタにあんまりこだわり過ぎないようにw
これに凄い賛成。
こういうのは必要になった時に気合いで覚えるのが一番!
必要ない時はポインタって言葉だけ分かれば(・∀・)イイ
941名称未設定:03/03/27 03:45 ID:4c297kwn
>>940
そうだね。
二次元配列を受け取る関数を作ったときに初めて悩めばそれでよしかもw
942名称未設定:03/03/27 09:10 ID:z4k+ibEV
>941
僕の場合は、普通のダブルポインタならまあ良いけど、
多次元配列になると
ええぃ。面倒だ。
って、クラス化してましたね。(w
その部分"だけ"C++になってたり。。。

ToolboxなMacのプログラムはダブルポインタ(ハンドル)必須だったので
何とか理解できるようになりましたね。

必要で何とかしたいと思えば何とかなると思う。
943名称未設定:03/03/27 11:57 ID:ml5nbNGn
>>942
マクロ書いて1次元配列で代用しちゃう感じにしてたかなぁ。
あるいはダブルポインタにmallocするか。
944名称未設定:03/03/27 12:04 ID:fqtcUA9c
STLだけでもC++使ったほうがいいと思う。
945名称未設定:03/03/27 20:47 ID:5nnI3Itk
STLは便利だけど、初心者が見たら呪文にしか見えないだろうね。

翻訳は実際は自分とこの学生にやらせてるから、日本語がダメなわけ。
昔のResEditの解説本なんか、文体が統一されてなくてひどいもの
だった。これなんか多分学生にやらせっぱなしで、監修すらしてない
のじゃないかと思ったな。大学の先生が訳者になってる本にロクな
ものはないね。
946名称未設定:03/03/27 21:13 ID:tOAFDbzx
>>945

なるありゃ学生か。
同考えても内容理解するより日本語理解するほうが難しい訳本が
あるのはそういうことか。。。

>>944
つうかSTLを使う目的があってC++をするめるのは分かるがそれは話が
違うんで内科医?
947名称未設定:03/03/28 13:33 ID:07Nuw+Hq
おまいらInterface2003/5月号で紹介されてる gnu global 試してみましたか?
すごく便利なのでだれかObjective-Cに対応させてくれ ^^;
948名称未設定:03/03/28 18:35 ID:4t9wCxpz
聞いたこともない雑誌だな
949947:03/03/28 19:11 ID:07Nuw+Hq
950Emacsうまうま:03/03/29 00:34 ID:Es300APL
>>947
ちょっと違うけど、DevToolsにはctagsってツールが標準でついてる。
man ctagsってしてみて。Objective-Cに対応してる。
Emacs使いならetagsでもよいかもね。

>>948
プログラミングとか組込みとかではかなり有名な雑誌にはいると思う。
日~~とか読むよりもかなりよいです。
951名称未設定:03/03/29 00:48 ID:OGtoCzb6
インターフエイスでMacProgramming特集をやったのはもう10年
以上前だな。かなり古い雑誌だよ。
952名称未設定:03/03/29 02:09 ID:lL7WyOeH
gnu globalもctagsもよく知らんのだが
Project Builderでメソッドor関数名をコマンド+ダブルクリックするのと
どう違うの?
953名称未設定:03/03/29 22:49 ID:KVYjbNPt
なんか PP 使ってるとソースの中が見れて ToolBox を知ってたら細かい動作まで確認できるけど Cocoa はどーなの? 俺的に使いにくいんだけど。
954名称未設定:03/03/30 00:57 ID:sK6y073e
>>953
もれも使いづれくてこまってる。
イメージつかむためにGNUstepでも拾ってこようかと思ってる
955名称未設定:03/03/30 02:49 ID:XdnNeN3V
CocoaはPBに慣れないとね。なかなか・・・

それとドキュメントだよなぁ・・・。日本語のドキュメントが古いし
少ないのがね。中身の方に集中したいのに、英語のドキュメントで無駄な
時間を食われるのはホント困るんだよ。Cocoaの使いこなしよりも大事な
のはプログラムの中身なのよ。そこのとこアップルは全然わかってないね。
956名称未設定:03/03/30 03:27 ID:a4dkRyLV
185 名前:フェミミン◆FeMIeDiof 03/03/20 09:15 ID:+3aOoVXS

ちんこ音頭があってなんでまんこ音頭がないの?
これって男女差別だよね!
まんこ音頭も作ってよ!!
            

で、スレたちましたヽ(`Д´)ノ
【マンコ】まんこ音頭プロジェクト【クチュクチュ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1048584037/l50  

957名称未設定:03/03/30 05:34 ID:KTYTF1P8
960は次スレ建てといてくれ。
じゃ。
958名称未設定:03/03/30 12:40 ID:XdT6za/d
>>955
Appleの出す技術文章の英語程度で無駄な時間を食われるとは悲しいですね。
あなたのソースには痛いスペルミスがきっと多いことでしょう。
959名称未設定:03/03/30 13:06 ID:Ia3ey6Yu
日本人だしね、英語読み書き出来たとしても
余程、常日ごろから英会話する環境にでも無いと
英語を翻訳するという脳内作業がワンステップ加わるわけで、
思考が中断されるのはアタリマエですな。
日本語の文書があれば
ソースコードを書く→資料を読む→ソースコードを書く→資料を読む→ソースコードを書く→資料を読む→

となるわけだが、
英語の文書だとどうしても
ソースコードを書く→資料を読む→翻訳する→(わかりにくいところを考える)→ソースコードを書く→資料を読む→翻訳する→(わかりにくいところを考える)→ソースコードを書く

というステップを踏むことになるので、特にプログラミング自体に集中したいときは鬱陶しいのは分かるよ。
958はよほど英語が流暢に使えるんだろうなあ。
さっさとAppleの文書くらい全訳してアップルジャパンに売りつければ?
960名称未設定:03/03/30 13:11 ID:G7wlU1Rg
そう言うのなら、少しだけ。
813はある人の意思に従い死んでくれと書いた。
だが、それは既に過去のこと。

あれから俺は改心し頭も使う様になった。

その証拠にこれを残そう。
死んでくれ。
そう書いたときにお前は俺がうそ?と思うと思った。

だからマジで(wと書いた。

俺はお前が思っているような人間じゃない。
もし気が触れていたのなら悪かった。
謝ろう。

それじゃぁ。
961名称未設定:03/03/30 13:15 ID:XaiO7kCE
>>959
面の皮の厚いアップルは平気だろ。ゴミ箱逝き。
一時、翻訳してHPに載せようとしてアップルに問い合わせたらNGだったつう話もあるくらいだから、翻訳なんてこれっぽっちもやる気は無いようだよ。
962名称未設定:03/03/30 13:15 ID:Ia3ey6Yu
これ、何の誤爆?
963名称未設定:03/03/30 13:17 ID:qINKjNI0
MINDとかぴゅう太付属のBasicとか...
964名称未設定:03/03/30 13:18 ID:89UJUT2N
>>960
スレ立てよろしく。
965名称未設定:03/03/30 13:20 ID:VXdAUqK8
>>959
unixerは普段からmanが英語だからなぁ。
私もそうですが技術文書は英語で当たり前ぐらいの感覚があるのかも。
とはいえ、最近はJM projectとか使ってしまってますがw
でも、コメントも英語で書いちゃうなぁ。
966名称未設定:03/03/30 13:33 ID:Ia3ey6Yu
>>965
すでにある程度の前提となる知識があれば、英語の文書もそれなりに読める。
これはどういうことかというと、分かりにくいことがあっても前提の知識を
使って、補完ができてしまうからね。

でも、完全新規の知識を付けるときは、どうよ。これは面倒くさい。
967名称未設定:03/03/30 13:41 ID:VXdAUqK8
>>966
うん。知らない概念を英語文書で理解するのは結構きつい。
そんなときに翻訳があると助かるのは確かです。
日本語の3倍ぐらいは時間がかかるかも。

そういう意味ではせめてtechinfoとかQ&Aぐらいは全部日本語訳して欲しい気はする。
968名称未設定:03/03/30 13:44 ID:EvGXA30a
>完全新規の知識
こういう時こそ英語力が必要なんだよなぁ。

あらゆる技術文書が英語で書かれている現実を見ると、
情報の鮮度からいっても日本語訳を待っていては古くなってしまう。
所詮は日本語はマイナーな言語だしね。
969名称未設定:03/03/30 13:48 ID:WoKSvuAY
☆ チュー ☆ Squeak ☆ チュー ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1046446110/l50

書き込んだつもりで忘れてました。
Squeakスレです。
次スレでリンクおながいします。
970名称未設定:03/03/30 17:33 ID:ZvzUv4wu
資料を読む→翻訳する→テストプログラム作る→翻訳見直す→ソース書く→テストする→翻訳見直す・・・
971名称未設定:03/03/30 22:05 ID:9SYOEB9m
英語の壁があるから日本のソフトは少ないともいえる。逆に言えば
そのおかげで既存ベンダーは競争がなくて助かっている一面もある。

ただね、技術の競争じゃなくて英語力の競争じゃ情けなくないか?
日本語ドキュメントはあった方がいいと思うね。

俺も競争のないベンダーのひとつなんだが、海外製のソフトとの
競争もあるけど、今はWinとの競争なんだよね。10年前はMacが
9割くらい占めていたけど、今や4割〜5割というところだ。まだまだ
根強くMacを使っているユーザーは多いけど、開発力では同じ社内でも
Win開発チームよりも落ちるんだよ。開発要員を育てるのが大変だし、
英語が壁になって習熟速度が落ちるのも困り者だ。愚痴になって
しまったが、日本語のドキュメントがあればずいぶん改善されることも
多いと思うんだがね。

972名称未設定:03/03/30 22:40 ID:yUkyhngo
皆で勝手に日本語に訳してしまうのって不味いのかなぁ?
訳した物をMactella辺で共有するとかすればどうだろう?
やはりAJは怒るだろうか。
973名称未設定:03/03/30 22:46 ID:Dq7N7wHO
そんな...膨大すぎるでしょ、新しいドキュメントも次から次へと出てくるし
974名称未設定:03/03/30 23:58 ID:89UJUT2N
やろうと思ってる人はいるみたいよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047839870/
とりあえずFoundationの主要クラスあたりを訳すだけでも、結構楽になるんじゃないか。
975名称未設定
日本語といえばDiscoverOPENstepの和訳消えちゃったね。
英語はObsoluteだかRegacyだかのディレクトリにひっそり生きてるが。
LearningCocoaより付録とかコラムでObjectiveCとOOPのあれこれ書いてあってお勧めだったんだけど。
てかObjectiveCのPDFの和訳とっとと出してくれ。OSX対応Macで金使い果たした連中にドキュメントこれ読め!ができないじゃんか!