【プログラマ】 virtual mac 9 を作ろう 【集まれ】
91 :
1 ◆eqUKVzNxEc :02/12/06 00:12 ID:JWTn8S9P
かなり遅くなりましたが Samuel さんにメール出してみました。
初対面の人に英語でメール出すのは初めてなので、ドキドキです(汗
返事が来たらまたお知らせします。
92 :
名称未設定:02/12/06 06:46 ID:BxpCi9JO
>>1 がんがれ。
Cocoaメーラーすれ同様、仲間がふえるとええね。
おいらは、メカ音痴なので応援だけしとります。
93 :
1 ◆eqUKVzNxEc :02/12/06 22:06 ID:UyMe80GX
Samuelさんからさっそく返事きました。
移植状況についてかなり詳細に丁寧に答えてくれました。
かなり移植は進んでいて、残りはカーネルモジュール周りだけの様です。
ただ、現在MOLでのOSXやlinuxのサポートを優先しているため
手が回らないと事です。
メールをここに引用しても良いかを返信しましたので
その返事がきたら詳しい移植状況をのせたいと思います。
94 :
名称未設定:02/12/06 23:50 ID:1eM9tCxe
期待したのに、すでに糞擦れ気味か....
95 :
1 ◆eqUKVzNxEc :02/12/07 00:52 ID:9bjVXUpA
Samuelさんから返事が来ました。
引用のOKが出たのでさっそく報告したいと思います。
>>93でも書いたように現在SamuelさんはMOLでのOSXやlinuxのサポートに
注力しているため、Darwinへの移植に時間が割けない状態だそうです。
コードの大部分はすでに移植済でもうちょっとで動くところまで来ていて、
aquaのビデオドライバなどOSX上の見た目の部分を除けば、
残りはカーネルモジュールに関する部分のみだそうです。
技術的に大きな問題になりそうなのは4つで
(1) VSID (Virtual Segment ID)の割り当て:
MOLはある範囲のVSIDを必要とします。これを解決するためには
カーネルに動的(on-the-fly)パッチをあてる必要があるかもしれないとのこと。
バイナリパッチということなのでしょう。カーネルのリコンパイルも方法の1つだが
なるべくならOSXに付属するカーネルをそのまま使った方がいいでしょう。
VSIDとはPowerPCの仮想メモリアドレスの上位24bitに当たる部分で32bitの
論理アドレスの上位4bitで示されるセグメントレジスタにその値が入っています。
32bitの論理アドレスを52bitの仮想アドレスに変換し、その上位30bitを
ページテーブルで変換して物理アドレスを得ます。
ここの表が分かりやすいかと
http://www.usenix.org/publications/library/proceedings/osdi99/full_papers/dougan/dougan_html/node3.html
96 :
1 ◆eqUKVzNxEc :02/12/07 00:53 ID:9bjVXUpA
(2) ページアウトを検出する方法
物理ページのスワップアウトのことだと思います。
これをうまくフックして検出したいとのことです。
(3) ページインを要求する方法
スワップアウトしている特定のページを読み込むための手段が必要だそうです。
ページフォールトを起こして新たにページインしたページを検索(lookup)してもいいのだが
この方法では非効率だとのこと。
(4) PTE (ページテーブルエントリ) ハッシュへのアクセス
SamuelさんはMOLがprivateなPTEハッシュを持てばいいのではないかと考えているそうです。
以上の項目を解決するためには PowerPC MMU(メモリマネージメントユニット)と
Darwinカーネルの仮想メモリシステムを全体的に理解する必要があるとのことです。
また、MOLのソースを読んでいるという話をしたところ、
ページフォールト処理の過程を理解するところから始めるのがいいだろうとの
助言をいただきました。移植への協力は歓迎とのことです。
以上です。
まだMOLのソースも読み途中なので俺にも理解できない部分もあるのですが…
97 :
名称未設定:02/12/07 01:01 ID:c0kS0W7E
まあ、その、なんだ、がんがれよ。
追加です。
何か質問などがあったら、MOLの開発者のメーリングリスト、MOL develに投稿して欲しいとのことです。
http://www.maconlinux.org/ こちらから入れます。
これからは上記の問題について調べて
MOL develメーリングリストに報告していくという方向で行こうかなと思っています。
とりあえずこれから俺はMOLのソース、PowerPCのマニュアル、
Darwinのソースをよんで理解を深めようかと思ってます。
とりあえず、上記の問題をしっかり理解しないとどうにもならないので。
一緒にこれらを読んで理解を深めようという人がいたら大歓迎です。
すでに読んだという人も大歓迎です。
手分けして読めば理解も早いと思います。
あと、SamuelさんはとりあえずXwindow上での動作を考えていると思うので
Aquaインターフェイス開発をしてくれる人も必要かと思います。
そういう人も大歓迎です。
このスレはとりあえず今後の展開を報告するために残そうと思います。
以上です。
99 :
1 ◆eqUKVzNxEc :02/12/08 04:36 ID:SMUbsqKR
今日、MOLのソースを読んでいて気がついたのですが
SamuelさんによるDarwin版の作りかけのソースも付属していました。
骨格はかなりできあがってるみたいです。
>>1 キチガイのようにあちこちに長文コピペを貼るのをやめてください。
はっきり言って荒らし行為と何ら変わりはありません。
このプロジェクトに対しても逆効果だとおもいますよ?
すいません…。ひっそりとやります…。
sageでなら問題ナッシン。がんばれ。
>>!
ウゼーよ。
おまえキティガイか?
ちゃんと隔離しといてくれよNA > Mac板住人
105 :
名称未設定:02/12/12 22:15 ID:Wv9Gy72f
応援します。とはいえプログラムは支援できないんでテスターとか
グラフィックが本業なんで、GUIのリソースとかアイコンとかでは参加できるかも
知れません。
すみません。あげちゃいました
>>1 なるほど。
MOLがコンパイルでSamuelアセンブラをデフラグした後XwindowにたいしてのDarwinオブジェクトに関するPowerPCってとこか。
つまりは、さっぱりわからないんだ。
だけど、応援しているぞ!
頑張れ!
>>105-106 ありがとうございます。
そろそろ保全ageしようと思ってたんで構いませんよ。
ぼちぼちやっていきますので、その際にはよろしくお願いしますです。
>>107 ワラタ(w
ありがとうございます。
報告だけはぼちぼちやっていくので完成の際にはテストお願いします。
>>1 私もプログラム、さっぱり分からんけど応援しちょる。
ところでさ、
MacとWin共通のベンチマーク・ソフト作って!
と言いいたんだけど、これって難しい?
110 :
◆eqUKVzNxEc :02/12/14 02:07 ID:iO2hEBu/
>>109 ありがとうございます。
何をベンチマークするかにもよるんですね。
CPUベンチマークだったらSPECCPUのような共通の物はあるんですが
Winbenchの様な描画性能も含めた各種性能を測れるものとなると
俺もいろいろ検索してみたんですがmacにはないみたいだし、
あったとしても全く違うプログラムな訳でどれほど比較対象になるかというと疑問なんですよね。
実際、オンラインの記事なんかだとアプリケーションで何かをやってみて
それを手で計ってたりするみたいです。
ベンチマークも含めコンピュータの性能評価をしようとすると
どうしてもごまかしというか、いい結果を出そうとしてしまう傾向があるので
なかなか難しい問題です。
他のスレでも問題提起してみたらどうですか?
俺も欲しいです(w
入出力だけ誤魔化すとかできないもんかな
OSX ⇔ 誤魔化しアプリ(OSX) ⇔ OS9用アプリ
Xに9のアプリをX用と思い込ませるような
出来てたらとっくにやってるか
112 :
◆eqUKVzNxEc :02/12/17 21:24 ID:5wEXEiQN
>>111 OSの根本が全然違うので難しいんですよね。
イメージ的にはclassicがやっていることが似た様なものだと思いますけど。
現在、粛々とソースを読んでおります。
なかなか成果がお伝えできず、申し訳ないです。
そして保全age
保守はsageでもできる。
叩くと殺すぅぅうっぅ!!とか言われるよ。名無しで。
116 :
◆eqUKVzNxEc :02/12/23 00:51 ID:86dxVsYr
>>114>>115 すいません、なかなか進んでいない状況で…(汗
とりあえず一人旅ですがぼちぼちやっています。
このスレがMacの歴史を変える事になるのはまた先のお話・・・
応援してますよ。
事業にするならうちの会社で援助も考えます。
マネーの虎って奴ですか?
ただ、製品化の暁には専売権をいただくのが条件。
いわゆる、双方を拘束する契約になります。
フリー配布とかはあり得なくなりますんでよく考えてください。
馬鹿1名発見
>>118 元にしてるMac on LinuxがGPLで配布されているので専売権というのは難しいかと。
商売にすることは出来ますけど、ソース公開は義務だと思います。
121 :
105:02/12/26 00:46 ID:w4ocp9iB
どうですか。年末のひととき忙しいですか
>>120 リヌクスのデストリみたいにフリー公開版と、製品版みたいにして
製品版のほうに豊富な機能を追加して商売にしちゃうとかではいかが。
ところで、virtualって製品版のMac OS 9が必要になるんだよね?
122 :
名称未設定:02/12/26 09:17 ID:OwnKU4BL
楽しみにしてます。
123 :
名称未設定:02/12/26 09:57 ID:e96VgTKK
>117
レイプ魔はけーん
>121
GPLの定義をきちんと読んでから話した方がいいよ。
いってることがメチャメチャだから。
ちなみに、ソースに手を加えた場合でも、追加した部分も含めて公開する必要がある。
ただし、この場合の公開とは、バイナリーを手にした人間がソースも手に入れられる用にする必要があるという意味で、かならずしもFTPに公開する必要はない。(ようは、製品版と一緒にソースも添付すればいいわけだから)
つうか、人のふんどしで金儲けしるっていう根性が馬鹿臭い。
だったら、1がオリジナルで作ればいいだけの話。
後、1はDarwinのkernelを再構築するぐらいの力量はあるのか?(昔mklinuxをやったことある人間なら別段難しいわけないけど、Macオンリーじゃ不可能)
Linux用に最適化されているMolのソースを読んだぐらいじゃ無理だよ。
125 :
◆eqUKVzNxEc :02/12/27 22:01 ID:8Ng+ajUJ
>>121 年末の忙しさにかまけてます。すいません…
法的には製品版が必要となると思います。
ただ、来年以降発売のネイティブ起動できないOS9を
MOLで起動できるかどうかはよく分からないです。
そのへんも調べてみます…
>>124 カーネルの再構築ってリメイクって事ですか?
linuxならソースいじってリメイクするのは何度もやってます。
x86上ですけど。darwinも今度やってみます。
sageてね
127 :
125:02/12/28 15:13 ID:6W0/MFjx
いちいちうるせえ。何のスキルもないバカは死ね!
>>125 あのさ、商品を作るって訳じゃ無いんだよね?
MOLとかGPLとか言ってるって事は?
だとしたら個別バージョンのOS起動の事なんか考えないで
仮想なマシンを先に作り上げる事に力を注いだ方がいいんでねーの?
つか
>>1に書いてある通りClassic環境で動かないOS9アプリを動かそうってのなら
9.0.4以降に対応するのは本末転倒かと。
130 :
◆eqUKVzNxEc :03/01/04 22:13 ID:cUJ8Y3FK
あけましておめでとうございます。
今年も粛々とやっていきたいと思います。
あまり期待しないでお待ちください。
>>130 マジでがんがって下さい;
期待しないフリをしつつお待ちしてます;
132 :
名称未設定:03/01/16 07:28 ID:4dumzhQi
危ないっぽいんでageておく
そんな面倒なことをするより、新機種のbootROMを書き換えて
OS9起動可にする方法を模索した方が早い。
旧機種持ってる人ならbootROMをまるごと移植、コピーするのが
手っ取り早いんじゃないの?
ここらへんは海外組が先にやってしまいそうだけど。
134 :
名称未設定:03/01/16 08:39 ID:BvFR+N9E
で、なんか出来たのかよ馬鹿ども
放っときゃ、コネクティクスがやってくれるんじゃん?
荻窪K保守
137 :
◆eqUKVzNxEc :03/01/20 04:06 ID:lx0R102w
ゲームキューブでゲームボーイソフトが動くような感じで
OS9のアプリが動くようなは無理?
139 :
山崎渉:
(^^)