おまいらMPWで開発しる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名称未設定:02/05/27 00:35 ID:BxXkE1hi
>>118

ttp://developer.apple.com/techpubs/macos8/HumanInterfaceToolbox/MenuManager/menumanager.html

PDFの10ページからCarbon MDEFのこと書いてあるよ
知ってたらスマソ
122名称未設定:02/05/27 12:19 ID:E1Eq3Uen
THINKCくらい勤務先に無いの?
単なる「言語収集家」はお話にならない。
123名称未設定:02/05/27 22:05 ID:CrgCzKQ7
>>122
ハァ?
124初心者以下(88、名産):02/05/27 22:22 ID:hUgbvuSo
>>116
技術に必要な初歩の知識すら茄子状態です(調子コいてすみません)
先日、複数行や()があるdefineはどんな意味かが、ようやく分かってきたくらい無知です
やっぱりMPWは難しいんですね。泣けてきます

ヒロッタT**NK Cナラアルコトハアルノデスガ...
125名称未設定:02/05/27 22:28 ID:tXwmeMPG
回線を切れ・・・・悲惨過ぎる。
126名称未設定:02/05/27 23:22 ID:IGyifQaW
拾ったどうのこうのはやめてくれよ…。
頑張っているっぽいから応援しようと思ったけど一気に引いたよ。
>>122はなんで仕事場の話になるのかがよう分からんし。
127名称未設定:02/05/28 01:00 ID:jlRj9IIf
脳梗塞の会社員プログラマーかと思った。
128名称未設定:02/05/28 01:37 ID:ZyFiAMZU
いやな流れだな。・・・漏れは見てみないフリ〜♪

>>50 あたりに遅レス
こっちも趣味の孤独プログラマですよ。
そもそもヒーキーだし。
趣味のマックプログラマなんて絶対数少ないのは分かるけど、どうにも。
せめて結託すれば情報交換が出来て有利だと思うよな。
そんな我々を、今日も2chが暖かく迎えてくれる!?
129名称未設定:02/05/28 07:49 ID:S2YPTafs
88はToolBoxの前にlibc関数だけでプログラムすることから始めれ。
Cで組むなら知ってて損はないし、Cの理屈を知る上で重要。

知識が増えないことを環境のせいにするのはヤメレ。バカ●出し。
130名称未設定:02/05/28 10:13 ID:dfm8Zha2
カネ儲けならJAVAだろう(笑)
131名称未設定:02/05/28 18:52 ID:iZJaVMOf
>>126
すみません。すぐに削除します。せっかく優しいレスをしてくれていたのに
不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
2度とこんな事はしませんm(_ _;)m オークション見てきます
>>129
ToolBoxの事が載っているHTMLダウンロードしてウインドウに画像表示まではコギつけました。
何度かウインドウを動かしているうちに突然終了してしまうので諦めていました。
他の部分も読みながら続けてみます(ホントにバカ丸出しです)
132名称未設定:02/05/28 20:05 ID:lXsdMSVy
>>131
ちゃんとDisposeしてる?
133131:02/05/28 20:06 ID:lXsdMSVy
なんかものすごい違うこと言ってる気がしてきた。
ごめん。
134名称未設定:02/05/28 21:36 ID:7HymhcV0
88氏に、

http://www.metrowerks.co.jp/Products/Desktop/LE_Mac2.htm

これを勧めようと思ったけど、2.8万もしやがるのね。
68kコンパイラついてねえし。
135132=133:02/05/28 21:46 ID:lXsdMSVy
名前違うことに今気が付いた。
ごめん>>131
そしてスレ汚しスマソ
136名称未設定:02/05/28 22:45 ID:MjMAygvl
割れたThinkC持ってるくせに何もできない
・・・もうアフォかと
137126:02/05/28 22:55 ID:e1pwpecg
138名称未設定:02/05/29 00:36 ID:5Jd4R2Y6
>>137
ホントに優しい心使い、ありがとうございます。ぅぅ...涙出てきました(ノ_-。)まっすぐになります。
早速SimpleIDEダウンしました。ドラッグ&ドロップでファイル追加できるのにはビックリしました! リソースのTypeが間違って大文字になっているのもすぐにわかるんですね...大事に使おうと思います。
DisposeWindowはプログラム終了の時だけしています。それ以外では、どうしていいかワカラナイので-1000の位置にウッチャッてます。今からToolboxのサイトを見て勉強してきます。

>>136
自分でも思います。アフォかと・・・
でも、お叱りをいただき励ましても貰え、アドバイスまでしてもらっているのでアフォで良かったと思います。

>>134
ありがとうございます m(_ _)m
今日本屋を3件ハシゴしてプログラムの本を探したらMAC OS Xばかりズラーっと並んでました
CodeWarriorを見てみたらMAC OS 8.5からのバージョンしか存在していませんでした...
資料もネットだけが頼みの綱だとわかりました
139名称未設定:02/05/29 00:37 ID:nXKPFVy7
ウインドウならDialogDirectorをAEで呼ぶよろし。
140名称未設定:02/05/29 00:51 ID:EBkwB05T
絶対、頭イカれてる・・・・レスつける人間も同様。

お前ら、それでもHackerか?
141名称未設定:02/05/29 00:59 ID:KEhHoWor
>>138

HideWindow( WindowPtr ); で非表示
ShowWindow( WindowPtr ); で表示

描画する時はGrafPortをしっかり管理すれば落ちにくくなるカモ
{
 GrafPtr savedPort;

 GetPort( &savedPort );//現状のポート退避
 SetPort( anyPort );//描画対象のポートを設定

 // ウインドウへの描画処理

 SetPort( savedPort );//元のポートに戻す
}
142名称未設定:02/05/29 01:04 ID:KEhHoWor
インデントに全角スペース入れてますた スマソ
143名称未設定:02/05/29 01:48 ID:LDn5JEMD
>>140
それでもHackerか?と聴かれても困る。むしろ照れるぞ。
誰もがプログラムを打てるように願うのは、むしろハッカーではないのか!?
144名称未設定:02/05/29 02:21 ID:0MeIFBUo
「てめぇで何とかしろ」がコーディングの基本だと思います。
原因と結果をどう結びつけるかということ。

138は慇懃無礼な“ビットの物乞い”に過ぎない。
145名称未設定:02/05/29 04:56 ID:LDn5JEMD
こんなのも見つけた
http://www02.so-net.ne.jp/~shin-n/toolbox_ref/toolbox_index.html
ToolBox関数の簡易リファレンス。
146名称未設定:02/05/29 05:04 ID:LDn5JEMD
>>144
そうでもない。むしろ「早くできるなら早い方が良い」のほうが優先事項。
人に聞いて時間が節約できればそれに越したことは無い。
教わりたい人がいて、教えたい人がいるならそれで良いじゃん。
思わずマジレス自分も恥ずかしいが、一応。
147名称未設定:02/05/29 10:02 ID:kjodK7l8
正直、コードヲーリア買った方が良いと思う。
148名称未設定:02/05/29 19:46 ID:XZL6xoxT
マク余ってるんならNetBSDいれて基礎からやり直ししる!
149名称未設定:02/05/29 20:03 ID:7pprMCsr
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女の  すじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大 学歯学科に進むがプロのイラス トレーターになるために大学を中退、
同人活 動とUOに専念する日々を送 るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/

■ 抱き枕 ■
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/oomori.html
【抱き枕 】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/ 
150名称未設定:02/05/30 00:22 ID:kUvC+FD7
>>145>>146
ありがとうございます。画像が表示できました♪
151名称未設定:02/05/30 01:36 ID:aJFXdXu9
>>121
ありがとうございます。もうちょっとヘッダを眺めたらSetMenuDefinition
というのが見つかって解決しました。そのPDFにも載ってました。
でも他のメンバにはちゃんとCarbonで使うアクセッサがコメントで併記
されてるのにどうしてmenuProcだけnot supportedとしか書かれてなかっ
たんだろ
152名称未設定:02/05/30 11:19 ID:ZyDts6GE
アイコンがデフォルトになると思ったらbundleビットが立ってなかった…
CreateMakeの吐くMakeFileそのままではbundleビットを立ててくれないのね。
153名称未設定:02/05/30 23:52 ID:kUvC+FD7
qd.screenBitsがウインドーに表示できまちた(ノ_-。)ぅぅ...ウレチー!
libc関数とDialogDirectorも本とネットで勉強してみます
154名称未設定:02/06/01 13:17 ID:WHEOIn3j
今日の1日1関数。

#inclue <DateTimeUtils.h>
void TimeString(
long dateTime,
Boolean wantSeconds,
Str255 result,
Handle intlHandle);
155名称未設定:02/06/02 16:18 ID:Y1ZHeuZU
きゃーっ(〃▽〃)時刻が表示デキター!!!
156名称未設定:02/06/04 20:04 ID:jElzzlPI
>148
LC630にradius繋げたんですが、ダメでした。モニタが手に入ったらチョーセンしてみます
157名称未設定:02/06/12 02:13 ID:BD1BJG6s
test
158名称未設定:02/06/17 21:30 ID:rt6cM7tN
ageてみる
159MPW: Updated Components:02/06/20 10:06 ID:S0/w+jXK
160名称未設定:02/06/22 11:44 ID:b66vVSK9
アップルのFTPから「MPing 1.1」をダウソしました。
ビルドできなひ…(ノ_-。)ぅぅ〜
MrCでもSCでもダメなんでしょか?

ftp://ftp.apple.com/developer/Tool_Chest/Networking_-_Communications/MacTCP/MPing_1.1.sit.hqx
161名称未設定:02/06/22 16:47 ID:8OOFRHkD
いまさらMacTCPという罠。
162名称未設定:02/06/22 16:55 ID:8OOFRHkD
>>160
とりあえず漏れもダウソしてじってみてるけど、こりゃmakeが通らない。
makeがまずいのかコンパイルが通って無いのか、リンクでしくじってるとか、
そのへんきりわけられるようになってからやってみたら?
10年前のソースだし、それなりの根気がいると思うよ。
163名称未設定:02/06/22 17:59 ID:NJtrX9kc
>>162
きりわけられるようになりたいです〜 勉強してみまふ〜
164名称未設定:02/06/22 23:54 ID:r+zcGUzR
今さらPASCALなんて……という声も聞こえそうだけど
http://www.pascal-central.com/
ドキュメントやFREE TOOLなんかもあってPASCALでもまだいけそう?
165名称未設定:02/06/23 14:42 ID:fuE5zCEn
28.8kbpsモデムで Inside Macintosh を必死にダウソしていたのが懐かしい
166名称未設定:02/06/23 20:01 ID:JB+JyIPh
>>164
THINK PascalとSATをダウソしてみました
なんか…アイコンもTutorialの動きも カワイーッ(>▽<)
167名称未設定:02/06/24 00:03 ID:psNTKRry
>>166
相変わらず見るべき所を履き違えてるな(プ
168名称未設定:02/06/24 09:01 ID:9mEXc6BR
時代が10年ずれているスレはここですか?
169sage:02/06/26 12:54 ID:gSTaQ4oP
>>167
英和辞書ツール使ってイロイロ見てみます〜 εεεΞΞΞヽ( ゜ω゜)ノ ワーイッ
170名称未設定
MPWはやはりむずいな……。