くだらねえ質問はここに書きこめ! Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1login:Penguin
質問を書き込む前に2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://linux2ch.bbzone.net/

よくある質問と回答(FAQ)は(・∀・)ココダ!!
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?%5B%5BFAQ%5D%5D

過去スレ等は>>2-5あたり。
2login:Penguin:03/07/03 16:45 ID:9Nv2W4ZL
3login:Penguin:03/07/03 16:46 ID:9Nv2W4ZL
4login:Penguin:03/07/03 16:47 ID:9Nv2W4ZL
5login:Penguin:03/07/03 16:47 ID:9Nv2W4ZL
各ディストリビューションの現行スレッド

各ディストリビューションの現行スレッドは変遷が激しいので
http://pc.2ch.net/linux/subback.html
から自分で検索しる!!
6login:Penguin:03/07/03 16:52 ID:Edt3z/e4
くだらねえ質問はここに書きこめ! 過去ログ検索 (Part29: 22氏提供)

http://2chlinux.dtdns.net/2ch-linux-ks/
7login:Penguin:03/07/03 16:54 ID:P/ZK4YtC
8login:Penguin:03/07/03 16:59 ID:m3kBiKWK
>>1
糞スレ乙カレー氏ね
9login:Penguin:03/07/03 17:41 ID:EYwvVxfd
ネットワークインターフェイスに複数のIPアドレスを振ります。
もしくは、複数のインターフェイスを差すのでもかまいません。

で、プログラム側で出力するゲートウェイを指定することって
できますでしょうか?

たとえば、そのコンピュータに、192.168.0.0/24 のアドレスを持たせて、
1回ごとにインクリメントするようなアドレスで ping をうつプログラムが
作れるか?ということです。

もしくは、やっぱり、route コマンドでゲートウェイを一回一回変更しなければいけないのでしょうか?
10login:Penguin:03/07/03 18:21 ID:sV5LfQjj
>>9
bind()でsockaddr。
multi home環境でbind address指定できるサーバプログラムなんて,腐るほどあるだろ?

いつでも,視野は広くもてよ。
11login:Penguin:03/07/03 19:22 ID:iwvLycEE
乙━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
12login:Penguin:03/07/03 19:46 ID:IAdqwCv6
RedHat9でカーネルを2.4.20-8から2.4.20-18.9にアップデートしたら
サウンドが出なくなりました。 チップセットはSiS651です。

redhat-config-soudcard実行後にdmesgの出力を比べるとこんな感じです。
---- 2.4.20-8 ------------------------------------------------------------
Intel 810 + AC97 Audio, version 0.24, 17:59:48 Mar 13 2003
:
> ac97_codec: AC97 codec, id: CMI65 (Unknown)
:
---- 2.4.20-18.9 ------------------------------------------------------------
Intel 810 + AC97 Audio, version 0.24, 07:13:38 May 29 2003
:
> ac97_codec: AC97 codec, id: CMI65 (CMedia)
> AC97 codec does not have proper volume support.
:
----------------------------------------------------------------------------
モジュールが変わっているのかと思って、ac97_codec.o, i810_audio.o, soundcore.o を
2.4.20-8のものと入れ替えて、redhat-config-soudcardを実行したら、
「i810 audio モジュールがロードできまへん」と怒られてしまいました。 当然音は出ません。
13login:Penguin:03/07/03 19:47 ID:IAdqwCv6
12の続き

ぐぐってみると、SiSチップ用のドライバがあったので、SiSのHPから落としてきて、
makeをかけたら、今度は以下のエラーでコンパイルできませんでした。
------------------------------------------------------------------------
gcc -D__KERNEL__ -Wstrict-prototypes -pipe -DMODULE -Wall -O2 -fomit-frame-pointer
-DMODVERSIONS -DEXPORT_SYMTAB -include/usr/src/linux-2.4/include/linux/modversions.h
-I./ -I/usr/src/linux-2.4/include -ffixed-8 -c -o src/sndobj.o src/sndobj.c
src/sndobj.c:115: 警告: `no_llseek_R9d5b3d5c' は非 static の後で static 宣言されています
src/sndobj.c: 関数 `sis7012_remap_page_range' 内:
src/sndobj.c:452: 警告: 引数 1 個の `remap_page_range_R492427ce' を渡しますによ
り、キャストなしで整数からポインタを作りました
src/sndobj.c:452: 4 番目の引数が `remap_page_range_R492427ce' の型と互換性がありません
src/sndobj.c:452: 関数 `remap_page_range_R492427ce' への引数が少なすぎます
make: *** [src/sndobj.o] エラー 1
------------------------------------------------------------------------

で、今のところ行き詰まっています。
モジュールの入れ替えでも、SiSドライバのコンパイルでもかまわないんですが、
解決方法をご存じの方が居ましたら教えてください。
14login:Penguin:03/07/03 19:54 ID:dNvTad67
bashのスクリプトでifの条件文の真偽を反転させるにはどうしたらいいですか?
notとかないですか?
15login:Penguin:03/07/03 20:05 ID:iwvLycEE
else?
16 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 20:31 ID:++cvB9pj
>>l3,>>14
/sbin/lspci
するとどうなります?
17Vine:03/07/03 20:48 ID:68LGkyuB

 雑誌の付録についてたVine2.6のインストールをしてみました。
前に使っていたP3の多分8倍速くらいのCD−ROMでも10〜15分で
インストールが終わり、結構感動ものでした。

 そこで、本格的に使おうと、新規のPCを購入したのです。
DELLのOptiplex GX 260 チップセットは845で、ネットワークもグラフィックも
オンボードです。
 ネットワークとグラフィックは自動認識はされないということは
聞いていたので、その辺はいいのですが、問題は

 ・インストール時間が1時間近くかかる。。

のです。画面には、予想時間が出ますがP3の時は10〜15分なのに
P4の260では45〜1hの予想時間となってしまいます。

 CD-ROMがおかしいのかと思い、Winに戻してコピー速度を計ってみました
問題なし。HDDを交換しても駄目。。。

 これはハードがおかしいのでしょうか?それともVineのCD−ROMが
このPC(260)を認識せず、インストール速度を遅くしている??なんてことが
あるのでしょうか?

 インストール後は普通に動作はします。ハードの初期不良ではないかと
心配してます。何か情報、または確かめる方法をご存知の方よろしくお願いします。

18login:Penguin:03/07/03 20:55 ID:6LFLuAWN
>>17
>このPC(260)を認識せず、インストール速度を遅くしている?
これだろ。
19 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 20:59 ID:++cvB9pj
>>17
インストーラが
DELLのCD-ROMのデバイス(/dev/hd?)に対して
DMAをonにしていないからかな?

Ctrl+Alt+F2キーでインスコ中にシェルに移って
hdparm コマンドでDMAをonに変更できるかもしれない。
(やったことないけど)
20login:Penguin:03/07/03 21:10 ID:BQHMTNWX
REDHAT Linux9 i386版 のことで質問お願いいたします。
このOSはCD−ROM三枚分のインストールが必要(必須)なのでしょうか?
昔にver6のころにぐらいをすこしインストールしたぐらいの知識なのでよくわかりません。
WindowsXPでもCD−ROM1枚なので赤帽のほうが三枚は無いとおもうのですけれども。


ttp://ftp.redhat.com/pub/redhat/linux/9/en/iso/i386/
以下、上記サイトのテキスト。
Name Last modified Size
--------------------------------------------------------------------------------
Parent Directory 01-Apr-2003 13:41 -
MD5SUM 01-Apr-2003 16:09 1k
shrike-SRPMS-disc1.iso 13-Mar-2003 22:39 608M
shrike-SRPMS-disc2.iso 13-Mar-2003 22:43 645M
shrike-SRPMS-disc3.iso 13-Mar-2003 22:46 425M
shrike-i386-disc1.iso 13-Mar-2003 22:26 638M
shrike-i386-disc2.iso 13-Mar-2003 22:30 646M
shrike-i386-disc3.iso 13-Mar-2003 22:35 485M
21Vine:03/07/03 21:13 ID:68LGkyuB
>>18
 ありがとうございます。そういうことがあるということですよね?
 なら壊れてないかな。。。

>>19
 ありがとうございます。

 ハード自体が問題なければ、インストール後、apt-getで最新版にすれば
もう遅くなくなるのでしょうか??

 
22 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 21:20 ID:++cvB9pj
>>20
あぁ、テンプレから無くなっちゃったんだ…
ってインスコには下の3つ落せば良いです。

>>21
/sbin/hdparm /dev/hd? (?は環境依存ね)
でstatusを見れるよ。
23login:Penguin:03/07/03 21:27 ID:JlNrFkJB
>>22 じゃなくて、>>20 はなぜバイナリCD3枚も必要なの?と聞いてるのだろ。
大体のイメージだが、コア部分がCD1、XとGNOMEがCD2、KDEとその他がCD3
みたいな分け方だったと思う。最小インスコならCD1のみでOK。
まあ、中にはOpenOfficeみたいな大物アプリも多数含まれてるから、
CD3枚になるのだよ。WinXPだって、CD1枚にはOSしか入ってなくて、Officeとかは別CDだろ?
2413:03/07/03 21:27 ID:tjYbnQff
>>16
えっと、私かな? lspciの結果はこのようになりました。

00:00.0 Host bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS651 Host (rev 02)
00:01.0 PCI bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS 530 Virtual PCI-to-PCI bridge (AGP)
00:02.0 ISA bridge: Silicon Integrated Systems [SiS] 85C503/5513 (rev 25)
00:02.5 IDE interface: Silicon Integrated Systems [SiS] 5513 [IDE]
00:02.7 Multimedia audio controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS7012 PCI Audio Accelerator (rev a0)
00:03.0 USB Controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS7001 USB Controller (rev 0f)
00:03.1 USB Controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS7001 USB Controller (rev 0f)
00:03.3 USB Controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS7002 USB 2.0
00:0d.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10)
01:00.0 VGA compatible controller: Silicon Integrated Systems [SiS] SiS650/651/M650/740 PCI/AGP VGA Disp
lay Adapter

私ではオーディオコントローラを認識していることくらいしかわかりません。
25Vine:03/07/03 21:32 ID:68LGkyuB

>>22
 ありがとうございます。早速明日確認してみます。
 インストール後もこの速度じゃたまらないので。。。
26login:Penguin:03/07/03 21:33 ID:BQHMTNWX
>>20
>>22
ありがとうございました。

>1のリンク先の
ディストリビューションのドキュメント(マニュアル)を熟読する。
をすこし確認してみます。
27login:Penguin:03/07/03 21:37 ID:ybW7GFGr
質問です。
PlamoLinuxとWindowsとデュアルブートしています。
FAT32のパーティションを両方のOSから参照できるように
設定しましたが、Plamo側からでは読み込みしかできません。
/mnt/share/にマウントしているのですがls -alで調べてみると
ユーザーには書き込み権限が与えられていませんでしたのでルートユーザーで
chmod u+w /mnt/share/としてみたのですがdrwxr-xr-xのまま変わりません。

/etc/fstabはいろいろ調べた結果、現在該当する項目は
/dev/hda5 /mnt/share/ vfat user,exec,rw,dev,suid,mode=777,codepage=932,iocharset=cp932,iocharset=euc-jp 0 0
としてあります。

どうすれば書き込みができるようになるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
28直リン:03/07/03 21:41 ID:seUk5q+z
29login:Penguin:03/07/03 21:44 ID:JlNrFkJB
>>27
chmod a+w /mnt/share
30login:Penguin:03/07/03 21:46 ID:TbKbNKvb
くだらない質問とは思いますが、どなたかお願いします。
Debian3.0をウィンドウ環境なしでインストールしたのですが
コマンドラインのみでインターネットからファイルをダウンロードするには
どうすれば良いのでしょうか?
31_:03/07/03 21:47 ID:iX4OK6MW
32login:Penguin:03/07/03 21:49 ID:JlNrFkJB
>>30
wget, ftp, w3m, lynx, .... その他もろもろ何でも可。wget推奨。
33login:Penguin:03/07/03 21:49 ID:XZq0e5+9
>>30
wget
3430:03/07/03 21:54 ID:TbKbNKvb
どうも、ありがとうございます。
35 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 22:05 ID:++cvB9pj
>>24
サウンド関係に手が入ってるようなので、
alsa入れてごまかす?しかないと思います。
alsaに関してはココ↓ドゾ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1012998650/l50
3627:03/07/03 22:11 ID:ybW7GFGr
>>29
それも前にやってみましたが
パーミションが変わらないのです…(汗

ちなみに、chmodをしたときに何もメッセージは表示されていません。
表示されていない=正常終了、だと思っていたのですが…。
3724:03/07/03 22:12 ID:tjYbnQff
ありがとう、ございました。
とりあえず、alsa 入れて頑張ってみます。
38login:Penguin:03/07/03 22:12 ID:JlNrFkJB
>>27
vfatだったのね。なら、rootにならずに一般ユーザーのまま
mount /mnt/share すれば、mountコマンドを実行したユーザーだけが
書き込めるようになる。だからrootでやるとrootしか書き込めない。
/etc/fstabにuserオプションがついてるから一般ユーザーでもマウントできる。
3927:03/07/03 22:17 ID:ybW7GFGr
今、いろいろ探してみた結果、
ttp://search.luky.org/linux-users.8/msg00686.html
こんなの見つけてきたのでfstabにumask=000を追加して
リブートしたら全てのパーミションが入った状態で
マウントできるようになりました。

みなさんお騒がせしました。失礼します。

>>38さんありがとうです。
mountは使用したユーザーで書き込めるんですね。
勉強になります。
40教えて:03/07/03 22:26 ID:vWM5IJ8z
freeコマンドを実行して、その結果をファイルにはかせるというシェルを
1分おきに実行させるよう、cronを設定したんだけど、 なぜかfreeコマンドが失敗します。
もちろん、手動でこのシェルを実行すればちゃんと成功します。
どなたか教えてください。
41login:Penguin:03/07/03 22:32 ID:OESToO7k
CやJavaのプログラムで
for (int i=0; i<50; i++) {
printf("%d ", i);
}
のように表示させるプログラムを書いてktermで実行させると
% /home/hoge > ./a.out
% /home/hoge > 11 12 13 14 15 ・・・
のようにプロンプトに表示(の一部)が隠されてしまいます。原因が
わかる方アドバイスお願いします。
42login:Penguin:03/07/03 22:32 ID:r8kgSpsJ
>>40
とりあえずそのシェルスクリプトと crontab -l の結果をはってみ。
43login:Penguin:03/07/03 22:35 ID:JlNrFkJB
>>41
\n で改行汁!
44login:Penguin:03/07/03 22:38 ID:OESToO7k
>>43
printf("%d\n")
ということでしょうか?

1 2 3 4 5 6 ・・・
と表示したいのですが・・・
45login:Penguin:03/07/03 22:40 ID:JlNrFkJB
>>44
ちがうよ。for { } が終ったあとに putchar('\n'); 汁!
printf("\n");でもいいけど・・
46名無しさん:03/07/03 22:42 ID:GVoUxpCu
>>41
シェルプロンプトに改行を入れればOKだよ
47login:Penguin:03/07/03 22:48 ID:OESToO7k
アドバイスありがとうございます。
>>45
あっ、それならできそうですが、他のOS(DOSプロンプトとか他のLinux)ではいれなくても平気なのに
入れてしまうと少し変な感じがしてしまいます。
>>46
$ export PS1="\n$"
のようにしろということでしょうか?
4840:03/07/03 22:57 ID:vWM5IJ8z
>> 42
シェル名:free_chk
#!/bin/sh
echo `date` >> free.log
echo `free` >> free.log
===================================
# crontab -l
0-59/1 * * * * * root /root/free_chk
===================================

です。よろしくお願いします。
49login:Penguin:03/07/03 22:57 ID:OESToO7k
手元のマシン上で試してみたら何とかできそうです。
明日やってみます。ありがとうございました。
50login:Penguin:03/07/03 23:09 ID:UviizVDX
すいません、当方Toshiba Satellite 2510を使用していて、VineLinux2.1を
インストールしようとしているのですが、モニターの設定が検出されません
ビデオカードのドライバは検出されるのですが。。。
一度、適当なモニターのドライバを選んでやってみたのですが、
画面がつぶれた感じになって正常に表示できませんでした。
どなたか分かる方ご教授お願いします。
51前スレ816,898:03/07/03 23:10 ID:cTJxyarx
前スレの>>855,>>942さんありがとうございました
modules.confの(null)0をeth0に書き換えました
nullについては調べれば調べるほど、
C言語とシェルスクリプトの知識が必要だということが
わかったので
気長にやっていこうと思いまつ

ありがとうございます
52 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 23:11 ID:++cvB9pj
>>48
===================================
#!/bin/sh
echo `/bin/date` >> free.log
echo `/usr/bin/free` >> free.log
===================================
だとどうかな?
ディストロ書いてないのでRedHat系と解釈してます。
5348:03/07/03 23:20 ID:vWM5IJ8z
>>52
Vineの2.6.1を使ってます。
やってみましたが、失敗します。
54 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 23:29 ID:++cvB9pj
cronで失敗したとき、ログはどれを見てるの?
5553:03/07/03 23:39 ID:vWM5IJ8z
crondからのエラー通知メールは
/bin/sh: root: command not fonud
となっています。
56 ◆Zsh/ladOX. :03/07/03 23:53 ID:++cvB9pj
>>55
crontabの書き方Vineでは違うのかな?
Redhatなら、

0-59/1 * * * * /root/free_chk

と書くんだが。
メールが来るとあるが、crontab -e
でMAILTOは設定していないのか?

うーむ、Vineがないのでわからん。スマソ
57login:Penguin:03/07/03 23:53 ID:wV11PuLV
>>48
echoはいらんだろ
#!/bin/sh
/bin/touch /どこかの/free.log
/bin/date >> /どこかの/free.log
/usr/bin/free >> /どこかの/free.log
58login:Penguin:03/07/03 23:55 ID:T8MIg51E
sambaでwindowsとファイル共有しようとしてるんですが、ブラウジングが
うまくいきません。samba.gr.jpとか見て[global] セクションに

local master = yes
os level = 65
domain master = yes

も指定したんですが、ブラウジングが出来ません。共有しようとしてる機
械はwindows98のが一台です。
アドレスを直接指定した場合にはちゃんと共有できてるので、samba自体は
動いてるようなんですが。
59login:Penguin:03/07/04 00:02 ID:S2NNSEKJ
>>57
echoがあると1行になる。それに意味があるかどうかは知らん。
6048:03/07/04 00:03 ID:yOrUYe1I
>> 56
crontabを
0-59/1 * * * * /root/free_chk
にしたら成功しました。ありがとうございます。
>> 57
echoは確かに不要です。
ご指摘ありがとうございます。

61k:03/07/04 00:07 ID:4RwVW37B
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
62_:03/07/04 00:18 ID:FFS54FXz
63login:Penguin:03/07/04 01:35 ID:IZFw/9Vr
コマンドを禁止する設定はできるものなのでしょうか。
例えば、「rm -rf /」を打つとエラーが返ってくるような、限定した危険
コマンドを禁止できるような設定がありましたら教えていただけます
でしょうか。
64login:Penguin:03/07/04 01:45 ID:0y9Fsd3B
すいません、ちょっと質問です。
red hat9.0をインストールしようと思ったんですが、
rootのパスを入力する画面で文字が打てないんです。
というか、キーボードを認識してないみたいなんです。
マウスは使えるのですが。

キーボード設定はちゃんとあってると思いますし、
最初のtext形式でインストールするかってところでは
ちゃんと文字が打てるんです。
ちなみに、redhat8.0でも同様の現象が起きてます。
わかる方は原因を教えてください。
ここでインストール止まってるの日本中で自分だけな気が..
65login:Penguin:03/07/04 01:58 ID:4gBCvciC
>>63
alias
66login:Penguin:03/07/04 02:01 ID:LuLw/Zfv
>>14
これのこと?

if [ ! ${some_logical_value:?} ]; then
do_something
fi

([ ! ${some_logical_value:?} ] && do_something )
67login:Penguin:03/07/04 02:42 ID:08u52DX7
>>64
USB
68login:Penguin:03/07/04 04:31 ID:5Z0heQkS
RedHatスレかなと思ったんですがこっちに書きました。

redhat-config-networkでのモデムの設定ってどこに保存されているんでしょう?
モデムの初期化文字列1と初期化文字列2を編集したいのですが
ツール上では初期化文字列3しか編集できないようなのです。
redhat-config-network-*、どれでもダメでした。
そこで、設定ファイルを直接編集しようと思っています。
69login:Penguin:03/07/04 05:26 ID:ZRSS9Pul
>前スレの894
Virtual PCは16bitまでらしいよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1029608818/59
70前スレ855,942:03/07/04 07:12 ID:dH6u8tOE
>>68
前スレ 816 , 855 と同じ方法ではみつからないの?
71login:Penguin:03/07/04 08:08 ID:yNhfTrCm
>>64
> rootのパスを入力する画面で文字が打てないんです。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqAfterInstall#content_1_42

「パス」じゃなくて「パスワード」だろ?
72login:Penguin:03/07/04 08:10 ID:mA5dpZ8Q
>>14
どういった条件文を使っているのか知らないが
if [ hogehoge ]
な奴なら,man test を読んどけ。[]はtestコマンドといっしょ。

if command
な形なら,if command || true; then ... とか command || { .... } とか。
73Vine:03/07/04 09:44 ID:Z1zSeApy
>>17 です。

>>22
ありがとうございます。
hdparm/dev/hda1 で調べてみたら、インストールが早い方のPCは
using_dma がonに遅い方(PCとしては新しい)は off になっていました。

これをonにしないと今後も遅いのですよね。。。
どうすればよいのでしょうか?

それと、845チップセット(DELL 260GX)ではネットワークが認識されません。
カタログ上ネットワークのチップはインテルの PRO 1000MT(オンボード)
です。どうすればネットワーク使えるようになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
74login:Penguin:03/07/04 09:52 ID:yNhfTrCm
>>22
> あぁ、テンプレから無くなっちゃったんだ…
あるよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056287735/3
75login:Penguin:03/07/04 10:09 ID:oPw7IXv/
>>73
# hdparm -d1 /dev/hda

オプション -d0 なら off

BIOS側(OSロード前の設定)でDMAの有効/無効を切り替える
項目があると思うけど、そっちは設定済み?
76 ◆Zsh/ladOX. :03/07/04 10:53 ID:IfUMQbk8
>>73
前半は>>75が答えてくださっているので、後半だけ。

ttp://support.intel.com/support/network/adapter/1000/software.htm
からe1000-x.x.x.tar.gz (e1000-5.1.11.tar.gz)をインスコして
insmod e1000
すればよいかも知れない。

>>74
ああ、あったんスね…
77login:Penguin:03/07/04 10:57 ID:yNhfTrCm
>>76
> ああ、あったんスね…
必要ならここに入れといてよ。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution
78 ◆Zsh/ladOX. :03/07/04 11:18 ID:IfUMQbk8
うい。やっときます。
79login:Penguin:03/07/04 11:44 ID:ILAnPPgi
教えて偉い人

Vineでモジラ使ってます。
pluggerつかってMozilla上でいろんなファイルを見たいのですが

application/x-msword: doc, dot: Microsoft Word Document
application/msword: doc, dot: Microsoft Word Document
application/vnd.ms-excel: xls, xlb: Microsoft Excel Document
を見たいのですが
/etc/pluggerrc
をみると
abiwordやgnumericを使うようになっています。
その他にもoooなどで見る方法もあると思いますが
いかんせんこれらは重いです。
「見るだけ」 で良いので もっと軽く動くものは無いでしょうか?
80login:Penguin:03/07/04 11:45 ID:3yYyErZi
>>79
wvWareでも使ってHTMLに変換するとか。
http://www.wvware.com/
81_:03/07/04 11:45 ID:FFS54FXz
82login:Penguin:03/07/04 11:50 ID:3yYyErZi
excelはこれだったかな。
http://chicago.sourceforge.net/xlhtml/
83login:Penguin:03/07/04 12:48 ID:SSti4ej2
こんにちは、質問です

アパッチの更新の仕方はどうやるのでしょうか?
お教えください
2.040だったと思います 2.046が最新版だと思うのですが
よろしくお願いします
84login:Penguin:03/07/04 12:55 ID:9wsmdsN3
教えて偉い人
vineって最新版のでも845チップはむりなの?
85login:Penguin:03/07/04 13:00 ID:9wsmdsN3
slackwareってFTP版ないんですかね?
今探してみたのですが見付かりません
もし有料ならどこで買えるのか教えてください
それと 今9.0が最新みたいですけど
次のはいつリリース予定とか無いのですか?
もしリリースが近いのならまちたいのですが
よろしくお願いします
8679:03/07/04 13:20 ID:ILAnPPgi
微妙にスレ違いだったかも‥

こんなソフト無いですか? in Linux板 (3rd)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1050661250/l50
のほうがよかったかな

>>80,82
ありがとう 逝ってみる。

>>85
http://www.slackware.org/getslack/
じゃダメ?

87Vine:03/07/04 13:45 ID:Z1zSeApy

>>75
ありがとうございます。設定できました。

>>76
e1000の方をインストールしたら無事ネットワークが
  通じました。

 今 apt-getで最新版にしています。(待ち時間)
この後はX-Windowです。。。
 なんか大変ですが、勉強にはなります。(^^)
 apt-get update/upgrade でXまで入ってくれればいいのですが。。
 認識してくれて無いからだめでしょうか。。
 DELLのカタログに載っているオンボードの
 「インテル Extreme グラフィックスコントローラ」ってのが心配です。


>>84
 雑誌についていたVine 2.6R1 ではだめでした。。
 Kernel を2.4にしたら音のチップは認識してくれましたが
 ネットワークとグラフィックはだめっぽいです。

 apt−get やっと25%。
88login:Penguin:03/07/04 14:49 ID:Yp2IfNVz
iptabelを詳しく判りやすく解説してるサイトを教えてください
89_:03/07/04 14:52 ID:FFS54FXz
9088:03/07/04 14:58 ID:Yp2IfNVz
発見。
91おすすめ:03/07/04 15:30 ID:yLxc2hmk
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
92login:Penguin:03/07/04 17:08 ID:3RtMUygL
>>87
http://www.xfree86.org/current/Status17.html#17
によると、XFree86は4.3.0ではサポートしてるようなんだが、
VINEの最新版(2.6)では4.2.1らしいね。それが原因なのかも。

REDHATでは4.3.0だから、RPMを持って来てREBUILDかけるって手もあるかも。
ただ、依存性の中核となりそうなパッケージだから、あとあとめんどいかも。

ハードウェアへの対応がいちばん速いのは私見ではREDHATだし。
93login:Penguin:03/07/04 17:10 ID:3RtMUygL
あ、TAR玉から全てインストールしてるか、SPECファイル(ソースRPMにある設計図)
を自力でかいたり、調整できるのなら、どのパッケージも関係ないか。
94login:Penguin:03/07/04 17:20 ID:3RtMUygL
>>83
httpd.confを名前を変えて適当なとこに逃せて保存して、
rpm -Uvh httpd httpd-manual .....
あるいは
./configure;make;make install
で、httpd.confをもどして、あたらしいパッケージにあわせて微調整でいいのでは?

httpd.conf 以外を弄ってないのなら、すなおにapt-get,up2dateでもいいする。
95Vine:03/07/04 17:26 ID:Z1zSeApy

>>92

ありがとうございます。結局そのままではグラフィックはだめでした。
買ったときのWinに戻してChipを見たら

Chip Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Chip

とあったので、IntelのWebからドライバ持ってきてインストールしたら
なんとかうまく行きました。

ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/845/845_graphics.htm


これでやっとスタートラインです。
これからアプリを入れていきます。

アドバイスいただいた方ありがとうございました。
96Linux初心者:03/07/04 17:26 ID:/5ZjUYGg
今日、LINUX をノートPCにインストールしてみたのですが、Linux上で
インターネットに接続する方法がわかりません。
WindowsXPとのマルチブートです。
      OS:Redhat Linux v9.0
   接続環境:ISDN接続
 使用パソコン:Sony Vaio PCG-FX11S/BP(ノートPC)
 使用ターミナルアダプタ:NEC aterm WL50T&WL11U
 ※WL50T(親機)、WL11U(子機)
 ※「NEC aterm WL11U」の子機を直接ノートパソコンにUSB接続して、
それから、親機と送受信出来るのでしょうか?
何か知っている方がいらっしゃったら教えていただけませんか?


97login:Penguin:03/07/04 18:48 ID:C0Wp30FB
死んじゃえよ
98login:Penguin:03/07/04 19:04 ID:DoyRX9mR
>>96
> From: [96] Linux初心者 <>
「初心者」ってのは何の免罪符でもないぞ。

ifconfig(8), route(8), resolv.conf(5) をちゃんと読め。

で、ネットワーク構成くらい書いたらどうか?
書きたくなければうんどうずにしたのと同じ設定を赤帽にもしろ。
99login:Penguin:03/07/04 19:20 ID:7XLOc+wj
昔なつかしISDN+TAって書いてあるから、まず調べるのはifconfigじゃなくpppでしょ。
KDEならkpppとかで行けるかも知れん。できればLAN接続でルーターモードの方がやりやすいとは思うが・・
100login:Penguin:03/07/04 19:27 ID:5kl+hCRP
>>99
いや、これルータなんだよ。
すさまじく癖のある代物だったと思うが。
101login:Penguin:03/07/04 19:34 ID:yNhfTrCm
>>99
> できればLAN接続でルーターモードの方がやりやすいとは思うが・・
同意。

>>100
ルータなのに USB 接続なの?
10264:03/07/04 19:53 ID:0y9Fsd3B
>>67
マウスはUSBOKでもキーボードはダメなんですね。

>>71
パスじゃなくてパスワードですね。
違いがわかってませんでした。
もっと勉強します。

レスありがとうございましたm(_ _)mペコリ
103login:Penguin:03/07/04 19:54 ID:yNhfTrCm
>>102
> マウスはUSBOKでもキーボードはダメなんですね。
んなこたーない。
104Linux初心者:03/07/04 19:55 ID:Mg7Kpe8/
>>100
その通りです。このTA…というかルータはISDN,ブロードバンド両用の
代物でTAでもあり、ルータでもあるんですよ。
>>101
ですから、子機をUSB接続することは、可能です。
>>99
それで、もしよろしければ「LAN接続でルーターモード」の設定方法に
ついてもう少し詳しく教えていただけませんか?
ホントにすみませんが…
105login:Penguin:03/07/04 21:24 ID:G1ZBqLhy
>>104
そのTA/ルータのマニュアル読んだ?
そのあたりの情報がないと答えが返ってきにくいよ。
106login:Penguin:03/07/04 21:40 ID:TO6VRE9G
先日Red Hat 9をインストールしました。
プログラムのコンパイルってccコマンドじゃないんですか?コンパイルできません。
107sage:03/07/04 21:43 ID:G1ZBqLhy
>>106
gccでやってみ。
(君はプログラミングに向いていないと思う)
108login:Penguin:03/07/04 21:49 ID:AhUxRw4w
sl (1)
http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/
これならできると思うが。
Makefile 書き直さなければダメだったっけ?
109login:Penguin:03/07/04 21:53 ID:TO6VRE9G
>>107
Linuxとcの初心者なんでスマソ。やってみます。
110           :03/07/04 21:57 ID:5VAb5GUG
LinuxにATAPIのCD-R/RW(ミツミの)ドライブ導入を考えています。
現在使用しているのはRedhat7.3です。検索して調べてみたところ、
ATAPIのCD-RドライブをLinuxで使うには設定が必要のようですが、RedHat7.3
では如何でしょうか?
また最新版のRedhat9やTurboLinuxでは如何でしょうか?
やはり設定が必要なのでしょうか?
111106:03/07/04 22:06 ID:TO6VRE9G
gccでもできませんでした・・・。
112login:Penguin:03/07/04 22:12 ID:cyI45dBd
>>106
gccのrpmをインストールしなさい。

>>110
RedhatやTurboだと多分自動で設定してくれそう。
113login:Penguin:03/07/04 22:17 ID:ZE0wZFrp
すいません、Linuxを始めて入れようと思っているのですが、
HDのフォーマットは何にしたらいいんでしょうか?
114 ◆Zsh/ladOX. :03/07/04 22:23 ID:IfUMQbk8
>>110
設定ってSCSIエミュレーションのことかな?
なら、そこで挙がってるディストリはすべて必要。

>>111
インスコのとき開発環境は入れたの?
115login:Penguin:03/07/04 22:25 ID:xUq4pCIo
>>113
Linuxだけで使うんだったらext3とかでいいんじゃないのかな?よく知らんけどw
Windowsとダブルブートだと、Windowsのフォーマットに合わせないと、
読めなかったりするみたいだけど。

つまり、何の用途に使うかによって変ってくるのかと…
116login:Penguin:03/07/04 22:28 ID:ZE0wZFrp
>>115
一応、Windowsとダブルブートでいこうと思ってるんですが、
それだったらFAT32にしてたらいいのかな?
NTFSは無理なんですよね?
117 :03/07/04 22:32 ID:7XLOc+wj

パーティション切ればええやん
118login:Penguin:03/07/04 22:32 ID:TEQkdG/J
もうちょっとパーティションとファイルシステムの勉強してきたほうがいいと思う。
119  :03/07/04 22:36 ID:7XLOc+wj
質問

しかし今時、なんでLinuxなんて入れんのかな。よっぽど高度な
ことでもしたいのかな。プログラムの勉強ぐらいだったら、WindowsとJava
とかPerlで十分じゃないの。

サーバーでも公開するのかな?

120login:Penguin:03/07/04 22:37 ID:xUq4pCIo
Linux鯖を再構築しようと思ってるんですが、LANポートは2つあった方がいいですか?

LANポートを2つにするということは、内部と外部をきっちりと分けて、
セキュリティを強化するという認識で間違いないでしょうか?

他の効用とか欠点があったら教えてください。
121 ◆Zsh/ladOX. :03/07/04 22:38 ID:IfUMQbk8
>>116
Winで使うDisk領域とlinuxで使う領域は別フォーマットだよ。
NTFSの領域にlinuxをインスコするのは
そこをext3なりに別フォーマットにしないとできない。
122login:Penguin:03/07/04 22:40 ID:7XLOc+wj
>>110
最新のcdrecord(cdrtools-2.0)だとSCSIエミュレーション無しで、
cdredord dev=ATAPI:0,0 ... みたいにして使えるらしい。
ただ、RedHat7.3に付属しているのはcdrtools-1.10なので、自分でcdrtools-2.0にバージョンアップするか、
RedHat9(これは最初からcdrtools-2.0)を使ってみて。俺はSCSI CD-Rドライブしか持ってないので未確認だが。
123login:Penguin:03/07/04 22:41 ID:QOPybLZd
>>120
鯖とルータとファイアーウォールについて勉強し直してください
124login:Penguin:03/07/04 22:42 ID:0sRLFWUY
apacheってftpdの機能ってないよね?
.comMasterの問題集にあるって書いてあるんだけど
125   :03/07/04 22:46 ID:7XLOc+wj

>>124

apache.org ってないの?行けばわかるんじゃないの。
少なくとも以前はなかったなあ。
126login:Penguin:03/07/04 22:49 ID:xUq4pCIo
>>124
.comMasterのページに誤植報告がされてないかも確認した方がいいかも…
127    :03/07/04 22:52 ID:7XLOc+wj

124

http://httpd.apache.org/docs-2.0/

これで、どうよ。
128login:Penguin:03/07/04 22:55 ID:0sRLFWUY
>>125-126
つか絶対ないよなあ。誤植見たけどなかった。
誤植がHPに載ってるだけで60個所。HP上の情報も間違ってるお粗末さ。
アスキーの.comMaster★★問題集。

問40
Apacheに関する記述で、誤ってるものを1つ選びなさい。

a.NCSA HTTPdの機能拡張版として開発されたHTTPサーバソフトウェアである。
b.原型となったNCSA HTTPdにはProxyの機能が実装されていた。
c.Apache2.0系の特徴としてIPv6、Windows NTのネイティブUnicodeのサポートが挙げられる。
d.HTTPサーバの機能のほか、Proxyサーバ、FTPサーバの機能も備えてる。
e.2002年11月現在のApache2.0系の最新バージョンは2.0.43である。

で間違いはbで、Proxyが実装されてたのはCREN httpdって書いてあるだけ。

糞問題集だわこれ
129login:Penguin:03/07/04 23:09 ID:rMT6JI7B
>>120
>内部と外部をきっちりと分けて、
LANとWANを分けるというような文脈にとれるので

(LANクライアント)内部---(Linux鯖)---外部(WAN)------->

DMZとLAN内とを分割すると言う意味では、

(LANクライアント)内部---(Linux鯖)---外部(WAN)------->
(DMZ)内部--------------|

前者は2ポート、後者は3ポートのLANポート。
(便宜上WANは1ポートとする。)

今はやりの汎用のブロードバンドルーターをイメージして、
このようなかんじなのでは。言葉遣いが正確かはよくわかりませんので
ご参考ていどで。
130login:Penguin:03/07/04 23:12 ID:rMT6JI7B
1.
CD-ROM駆動でインストール不要・ハードディスク不要のLinuxが
ありますが。発祥はこちらでいのでしょうか?

アルゼンチンで普及進む「インストール不要」簡単リナックス
2001年5月11日 10:40am PDT 本記事は2001年の注目すべき記事(カルチャー編)として再編集されたものです。本記事の初出は2001年5月18日です。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011228303.html
配布されているリナックス・ディストリビューション(ソフトセット・パッケージ)の名前は『ウトゥート』(Ututo)。
http://www.ututo.org/

2.
現在、CDベースのLinuxといえば、KNOPPIXでよろしいのでしょうか?
シェアなどは詳しい解析は不可能と思いますが雰囲気を教えて下さい。

KNOPPIX
http://www.knopper.net/knoppix/

"CD Linux"で検索して、だいたいKNOPPIXがでてくるので。
日本語圏の状況なのでしょうか?
トレンドありましたら教えてください。

3.
サーバーやアプリの少ない、webクライアントに最適な
CD-ROM駆動PC-UNIXパッケージとかありますでしょうか?
インターネット閲覧のみというのでしょうか?
適当に100MBぐらいでRAMに常駐ですむタイプ尚可。

131    :03/07/04 23:12 ID:7XLOc+wj


しかしさあ。ここの板レベル低いよねえ。みんなももうちょっと
考えてみた方がよい。Winのソフトの板のほうが生産的な
議論がでている。揚がっているすれが、メーラーとか、時計あわせ
とかなんて、Linux使っている意味ほとんどない。

サーバー立てる、もしくはハッキング(クラックではない)
でもしない限り、LinuxってPCにとってもはや意味ない。
昔はWindowsが不安定だったから、使ってみたもんだが。

もちろん仕事、学校で使わざるを得ない人はしょうがいない。
132login:Penguin:03/07/04 23:34 ID:3RtMUygL
>>116
基本的にWINDOWSとLINUXとは別領域だから、
exprore2fsや、mountで双方の領域にアクセスできたり、
knopperなんかでハードディスクに領域を作らずに起動することも出来たりするけど。

とりあえず、fdiskあたりでちょっと調べて来てみ。

>>120
そんなん解らんレベルなら、xinitやserviseあたりのアクセス設定の
書き方を勉強した方がいいとおもう。
並みの鯖用途じゃLANポートを2枚つかう必要性もないし、
仮に上記のこと解ってなかったら、2枚用意しても無意味。
(仮にやるにしても、各々のLANカード毎にアクセス設定しないとならないはずだしね)
むしろ、機材を買ってとかまで考えてるのなら、
ルーターを買って来て、そいつで設定かましたほうが安全だと思う。
133login:Penguin:03/07/04 23:41 ID:3RtMUygL
>>130
knoppixであってる。linux magazine7月号に焼いてあるCDが付いてる。
最近、ファイルシステムこわしたときレスキューに大助りした。
ブラウザもknoquererが付いてた。ルーターのDHCPの自動設定も効いて、即行動かせた。
日本語も完全OK。

RAMの量ははかってないけど、256MBで快適に動いたよ。
ただ、KDEだから、やっぱそれなりのメモリはひつようなのかも、、、。
134login:Penguin:03/07/04 23:56 ID:9wsmdsN3
質問します
linuxをダウンロードした後にちゃんとダウンロードできてるか試すために
md5があると聞いたのですが これはどう使えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします

それと
mandrakeとはなんてよむのでしょうか?
マンドレイク?
135login:Penguin:03/07/05 00:02 ID:vaivX+qF
>>132
knoppixで起動するだな。まちがえた、、、、。
あと、exprore2fsはexplore2fsでつ。windowsからlinuxにアクセスするためのツールです。

>>131
そっちもエディタとブラウザの話ばっかりに見受けられたが、、、、、。
で、ハッキングも鯖立もしないのなら、
後は、欲しいソフトがつかえるかの一点だけで、
LINUXでも十分あるのなら、後は高いか安いかだけだと思う。

と、煽りに真風レス。

>>134
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0489.htmlらしい
もっとも、これはLINUX本体のチェック方法じゃないんだけど。
136login:Penguin:03/07/05 00:05 ID:Akx+7Kch
>>134
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_10
これかな?

逆に俺は、Linuxで動かすアプリ知らないんだけどねw
137login:Penguin:03/07/05 00:12 ID:O74vG7D6
>>133
ただ東風フォント問題で公開停止中。
と思ったら復活してる。(・∀・)イイ

>>136
md5sum
138login:Penguin:03/07/05 00:13 ID:icaC0AlX
130
>>133
ありがとうございました。そういえば。
ttp://unit.aist.go.jp/it/knoppix/#News
ここのサイトなどは昨日今日で渡り歩いていたのですが。
ちょうど今月号あたりでマガジンがCD−ROMを添付しているところですか。
つかいやすそうですし。

1. の質問はとりあえず終了します。いまはこのディストリは
knoppix ほどは人気なさそうですし、なんでもいいです。

2.質疑完了
3.とりあえず初心者でシステムを組み立てるレベルではないので
knoppixを利用することで解決させていただきます。
どのみち、現在フリーで、簡単に利用できるものを選ぶとおもわれます。

MS-DOS+IBM WebBoyトカガ、利用したことありませんが
たぶんこれと似た環境を希望です。パッケージ容量が少ないなら。
ただ32bitシステムがよいのでクラシックなLinuxを
希望といったところでしょうか。

雑談ですみません。sageで書き込み

139login:Penguin :03/07/05 00:21 ID:pot+BPNj
PC notebook : Dell 500m
Video chipset : Intel 855GM integrated chipset

Red Hat Linux 9.0
kernel 2.4.20-3bigmem i686
XFree86 Version 4.3.0

X、どうしても変更できません。助けてください。
下を参考にしてやったけど,美味くいきません。RH9じゃなくて、前のversionを使うべきなのかしら

<a href="http://support.intel.com/support/graphics/linux/graphics.htm
">http://support.intel.com/support/graphics/linux/graphics.htm
</a>




140 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 00:26 ID:OGkONdmm
>>139
>kernel 2.4.20-3bigmem i686
うむー?ほんと?

ま、これは置いとくとして、RedHat9なら問題なく
逝くと思うが。

>X、どうしても変更できません。
変更って何をどう変更するの?
141_:03/07/05 00:27 ID:QHS2uwr4
142login:Penguin:03/07/05 00:27 ID:NhIBNhpA
knoppixでRHLinuxの/etc/以下のファイルをゴニョゴニョしたかったんですが、
root権限がないため書き換えを行えませんでした。
とはいってもsuでRHのrootのpwd打っても勿論意味ないし、どうしたらいいんでしょうか?
143 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 00:34 ID:OGkONdmm
>>142
RHlinuxの/etcを見るにはknoppix側からはmountコマンド
を打って/etcを含むパーティションをマウント
しないとダメな気がするが。
144login:Penguin:03/07/05 00:34 ID:hqhRA21o
2ちゃんで話題になった「みーほ」女子○学生(○5歳)
B86W57H88がこのHP内のギャラリーで何を考えているんだか、
衝撃的なセルフのヌードを晒してます!!
削除される前に早めに見ておいた方がいいとおもいます!マジでやば過ぎ!!

http://strangeworld.cc/~mihoroom/
145login:Penguin:03/07/05 00:46 ID:/eiAom8L
Redhat9を使ってるんですが、日本語変換の起動をShift+spaceから
windowsと同じalt+漢字に変更する方法ってどっかに紹介されてな
いでしょうか。

146login:Penguin:03/07/05 00:48 ID:pot+BPNj
>>140

解像度を 1024×768にしたいけど、上手くいきません。
赤帽>システム設定>画面>アドバンスのタブでいじっても駄目だし、
インテルのサイトに従っても,上手くいきません。

こんなビギナー君を救ってください。
147login:Penguin:03/07/05 00:49 ID:Z7y7HHzB
>>142
KNOPPIX LINUX 2 ってスレがある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1049549992/

root になりたければ
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/ <--まんなかあたり
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9821/#2
148 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 00:58 ID:OGkONdmm
>>146
RedHat9ならインテルのサイトは無視して良い。
で、今は別の解像度でXが使えているわけ?
149login:Penguin:03/07/05 01:08 ID:zUTYRc2K
>>146
解像度がでないのは
・ディスプレイの周波数設定を間違えている
・ビデオのメモリが不足している、または検出に失敗
もしIntelのサイトに従って XF86Config中の
Driver "vesa"
を記述したのなら
Driver "i810"
に戻したほうがよい。XFree86 4.3.0ならi855GMをサポートしている
150login:Penguin:03/07/05 01:09 ID:3UJ/pYjz
質問なんですが、現在Vine Linux PPCを使っています。
LinuxのソフトでIntel版のソフトなどはPPCでは使えないのでしょうか?
PPCを使っている限り、PPC版のソフトしか使用できないのでしょうか?
151login:Penguin:03/07/05 01:12 ID:zYNMri2a
Vine Linuxをなぜ韓国の会社が韓国のソフトをバンドルして日本で発売してるんですか?

あの韓国のオフィスソフトはシェア高いの?
152login:Penguin:03/07/05 01:13 ID:pot+BPNj
>>148

現在は画面が大きい方の解像度で使えます。画面の設定でresolutionを変えても,Xは
使えますが、その変更が反映されません。
 ちなみに,色の方を,何千色から、何万色に変更すると、X自体が使えなくなります。よって、
バックアップファイルをコピーして,また元に戻してる状態です。
153login:Penguin:03/07/05 01:21 ID:nj6flSH7
>>152
XF86config
の monitar screen
をみせれ
154login:Penguin:03/07/05 01:23 ID:zUTYRc2K
>>152
Xが使えなくなったときに(一度Xがエラーになった後で)
grep "(EE)" /var/log/XFree86.0.log > /tmp/x.log
を実行して、その/tmp/x.logをここに貼り付けてくれや
155login:Penguin:03/07/05 01:26 ID:nj6flSH7
>>154
てめぇ 俺の邪魔すんな
帰れって 散れ
解散
156 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 01:26 ID:OGkONdmm
>>152
だから、
>現在は画面が大きい方の解像度
って何よ?
貴女のPC持ってるわけではないんで数字でお願い。

んで、>>149で書いてあることにピンとこないなら、
この先厳しいよ。
157login:Penguin:03/07/05 01:27 ID:3NMShMij
>>150
そういうものです。
158login:Penguin:03/07/05 01:27 ID:Z7y7HHzB
>>150
PPC 使ってないからよくわからないけど、
ソースがあればコンパイルして使えるものもたくさんあると思う。
Vine PPC だと、この人が、vine-users ML にときどき投稿してる。
ttp://www.kids-clinic.jp/uni/index.html

あとはこんなのも。
http://slashdot.jp/articles/03/04/13/0220229.shtml
159login:Penguin:03/07/05 01:32 ID:veUm3o9f
>>151
Linuxでのオフィスはhancomなきゃ始まんないってぐらいシェア高いよ。
特にアジア圏内では。
Vineでなくても普通にバンドルされる程度に普及してる。

ジャストもやっと重い腰あげたっぽいけど…
遅すぎじゃボケ
160login:Penguin:03/07/05 01:36 ID:nj6flSH7
152が返答せんからには話にならん


糸冬
161login:Penguin:03/07/05 01:39 ID:6rEG91Yl
Linuxをまじめに独習しようかと考えている者です。
自分のレベルは、正直「インストールまで」です。

で、ThinkpadX20で、WinXP(Office用)ReadHat9(その他全て用)
のマルチブートでつかってます。日常生活(?)に不便は感じません。

がしかし、ここいらで、ちょいと気分を入れ替えて、真剣に独習しようかと
思っております。Linuxの深部に触れ、その奥底の思想を感じ取っておきたい
ってのが、漠然とした目的です。当面、ここ三ヶ月ぐらいで、カーネルのコンパイル
は無論のこと、全てのアプリケーションをソースからコンパイルして、「自分のマシンの中で
今何がどのようにして動いているのか」を完全に把握している状態になりたいと
思っております。このような学習目的に最適なディストリビューションは、どれになりますでしょうか?
162login:Penguin:03/07/05 01:41 ID:nj6flSH7
>>161
まずウイン消せ
CD割れ そんくらいの覚悟は必要
奥底が知りたいんなら
ディストリ何かに頼らず自分でカーネル以外全て構築しろ
163login:Penguin:03/07/05 01:43 ID:nj6flSH7
追記
しかも ソースからコンパイルって
普通だろ RPMとかを使ってるやつがしんじられん

むしろなにかしたいんなら自分で欲しいものを作れ
164login:Penguin:03/07/05 01:46 ID:QuHjuYoq
>>142
ていうか、画面のアイコンをクリックしてドキュメントを読め。
rootのパスワードのことと、sudoがはいっていることが書いてある。
165 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 01:49 ID:OGkONdmm
>>161
やる気あるね。
これ↓どうかな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1019828587/l50

では健闘祈る。
166login:Penguin:03/07/05 01:50 ID:QuHjuYoq
>>130
> CD-ROM駆動でインストール不要・ハードディスク不要のLinuxが
> ありますが。発祥はこちらでいのでしょうか?
yggrdrasi linux が1994年だからはるかに早いだろう。
167login:Penguin:03/07/05 01:50 ID:QuHjuYoq
うう。yggrdrasil 。lがぬけた。
168login:Penguin:03/07/05 01:51 ID:pot+BPNj
>>154

(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(EE) I810(0): No Video BIOS modes for chosen depth.
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.

X上で,1024×768、色を32ビットに設定して、X画起動できなくなった場合の
エラーです。

video cardは、Intel855,memory size 64MB, driver i810
モニタータイプはdell 1024*768 laptop display panel と設定してます。

よろしくお願いします。
169login:Penguin:03/07/05 01:53 ID:vaivX+qF
>>161
じゃ、次はSPECファイルの書き方をおぼえたら?ディストリビューションを変えずに。
ソースからコンパイルはおいらでも出来るが、
やっぱりRPM管理にすると、ファイルの所在地なんかが解りやすいから便利。

SPECファイルと言うのはRPMの設計図で
その手順のとおりにコンパイルして出来たのが一般に言われるバイナリRPM(i386.rpmでおわるの)
ソースRPMを解凍するとSPECディレクトリにでてくる。

ソースからコンパイルって大概の奴は
./configure;make;make install
で出来るから、別にむずかしいことじゃないし。
まー、妙な作り方してるのだと、バイナリRPMのコンパイル成功はけっこうむずかしいしね。

で、世間にはTAR玉(ソースをTARと言う圧縮形式でかためただけのもの)で、
RPMがないプログラムなんかもいっぱいあるのだから、
そういうところのSPECファイルを作って、投稿すれば歓ばれるかも。
いろいろ、注意も言われるかもしれんがね。
170login:Penguin:03/07/05 01:56 ID:nj6flSH7
>>168
洩れにも返答してくれよ
171 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 01:57 ID:OGkONdmm
>>168
BIOSでビデオメモリの設定があるはずだが、
幾らにしてる?
64MBの最大にして試したらどうかな?
172login:Penguin:03/07/05 02:00 ID:pot+BPNj
>>156

現在、640×480です。
173login:Penguin:03/07/05 02:03 ID:QuHjuYoq
>>168
> (EE) I810(0): No Video BIOS modes for chosen depth.
なのではないの?
ていうか4.3.0のREADME.i810には 8, 15, 16, 24 をサポートと書いてあるですよ。
doc/README.i810にしろ drivers/i810/READMEにしろ、ドキュメントがソース
に追い付いてないのは確かなので、いまでも確実に32がダメなのかは知りませんが。
174login:Penguin:03/07/05 02:06 ID:C+l4ednZ
すいません。
ノートパソコンで1つのドライブをパーティション切って、
WinXPとRed Hat 9 Linuxをデュアルブートにしてます。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0637.html
を参考に、Linuxからntfsのドライブをマウントしようとして、
uname -aでCPUの種類を調べたんですが、
$ uname -a
Linux localhost.localdomain 2.4.20-8 #1 Thu Mar 13 17:54:28 EST 2003
i686 i686 i386 GUN/Linux
とでてきて、i686 と i386のどちらの種類かわからず、
( ´∀`)ニンニンしてしまいました。
( ´∀`)ニンニンしたくないのですが、↑これはなぜ二種類もでてきたんでつか?
175login:Penguin:03/07/05 02:08 ID:zUTYRc2K
>>168
Dell Inspiron 500mについて調べると、BIOSが更新されている。
現在A05まであり、A03でビデオ関連の修正が入っているっぽい

あえて細かい手順は書かないが、これで何をすればいいかわからない場合は
下手に手を出さないほうが無難かも
(65536色でもそれなりに見えるだろうからそれを使うとか...)

要するに、「BIOSの不具合ではないか?」と
176login:Penguin:03/07/05 02:09 ID:QuHjuYoq
>>174
そこには何でもかけます。あなたのCPUを示すものではないです。
しりたいのは cat /proc/cpuinfo かな?
177 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 02:09 ID:OGkONdmm
>>172
それはインスコしたての状態でそうなってるの?
>>168にあったmemory size 64MBは>>171にも
書いたけどBIOSの設定と合ってる?
178login:Penguin:03/07/05 02:18 ID:pot+BPNj
色々とありがとう御座います。BIOSは現在A04で、A05に変えてみます。
色よりも,640×480を1024×768にどうしてもしたいのですけど・・・
またなにかアドバイスありましたらお願いします。
179 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 02:25 ID:OGkONdmm
>>178

解像度 色深度
1024x768 8
1024x768 16
1024x768 24

で順番に試す。
180login:Penguin:03/07/05 02:28 ID:KY/5g75i
大文字のファイル名を小文字ファイル名に一括変換したいんですが、
何か方法ありますか?
181174:03/07/05 02:31 ID:C+l4ednZ
>>176
ありがとう。
cat /proc/cpuinfo
でもCPUの種類がでてこない・゜・(ノД`)・゜・。
今年かったダイナブックC7だから
どうかんがえてもi386なんて古すぎまつよね…
i686でいってみよー
182login:Penguin:03/07/05 02:32 ID:pot+BPNj
>>177

インスコしたての状態は,855のはずなのに、852と認識されて、memory sizeは16MB
と認識されます。BIOSの設定はそのような設定ができるとこは探したけど見つかりません。
参考になるかどうかはわからないけど、dualbootのXP PRO はまったく問題ないです。


183login:Penguin:03/07/05 02:38 ID:zUTYRc2K
>>182
bootしてXが立ち上がったばっかりの状態で
dmesg|egrep "(agp|mem)"

たとえばこんなのが出るが
Memory: 507292k/515584k available (1360k kernel code, 7776k reserved, 489k data, 124k init, 0k highmem)
agpgart: Maximum main memory to use for agp memory: 431M
agpgart: Detected an Intel 830M Chipset.
agpgart: detected 8060K stolen memory.
agpgart: AGP aperture is 128M @ 0xe8000000
この場合、512MB積んでいるが、Linux上ではメインメモリとして503MB,
VRAMとして8MB(弱)使用可能とわかる

でも、16MBなら1024*768 32bitくらいはいけそうだけど...
184login:Penguin:03/07/05 02:46 ID:wHJ2w9kL
Lindowsの本スレってどこ?
185login:Penguin:03/07/05 02:48 ID:pot+BPNj
>>179

貴方の方法で試したら、video card type Intel852,memory size 16MB driver
i810 (インスコ仕立ての状態,本来はIntel855GMなのですが)の状態で

解像度 色深度
1024x768 8   を試したら、上手くいきました。ありがとう御座います。
しかし、欲を言えば、やはり、色深度はせめて、16がほしいです.
これは,BIOSがらみなのでしょうか。

186180:03/07/05 02:52 ID:KY/5g75i
だれか・・・。
>>180
187login:Penguin:03/07/05 02:55 ID:MlcMui2b
>>186
for f in [A-Z]*;do echo $f `echo $f | tr A-Z a-z`;done
結果に満足したら適当に書き替えてちょ。
188login:Penguin:03/07/05 02:59 ID:pot+BPNj
>>183

Memory: 251660k/260776k available (1347k kernel code, 6692k reserved, 999k data, 132k init, 0k highmem)
Freeing initrd memory: 144k freed
Freeing unused kernel memory: 132k freed
ehci-hcd 00:1d.7: irq 11, pci mem d0849c00
Linux agpgart interface v0.99 (c) Jeff Hartmann
agpgart: Maximum main memory to use for agp memory: 202M
agpgart: Detected an Intel(R) 855GM Chipset.
agpgart: Detected 892K stolen memory.
agpgart: AGP aperture is 128M @ 0xf0000000

私の場合は上記のようでした、問題は無いように見えますけど,いかがでしょうか

189180:03/07/05 02:59 ID:KY/5g75i
おおお・・・
すごすぎる
ありがとうございました>187
190 ◆Zsh/ladOX. :03/07/05 03:02 ID:OGkONdmm
>>183
16MBあるならそうだよね…

>>185
>色深度はせめて、16がほしいです
気持はよくわかるよ。
BIOSについてはビデオメモリの設定などを
Dellのサポートに訊いてみては?
あと、>>183みたいなログは/var/log/messagesにも出てるから
見てみると良いよ。

さて、途中ですみませんが眠いので落ちます。
191login:Penguin:03/07/05 06:41 ID:zYNMri2a
>>159

寂しいじゃないか。日本メーカー。
192login:Penguin:03/07/05 07:57 ID:PvE3XcV5
>>191
つか、自力でワープロ作れる日本メーカーって
ジャストシステムぐらいなの自体が寂しいな。
193login:Penguin:03/07/05 10:33 ID:d+LaOGnv
いや だからXF86configだって
194login:Penguin:03/07/05 11:45 ID:5mk/Rnvc
>>188
LinuxだとVRAMとして1M弱しか認識できていないな
> Detected 892K stolen memory.

BIOSの情報がうまく渡っていないとも考えられるが...
195 :03/07/05 13:00 ID:mBP/eRuN
Redhat7.3を使っているのですが、画面表示が明朝体なのはなんとかならないもの
なのでしょうか?最新のRedhat9やTurboLinux8もこんな感じなのでしょうか?
最低限ゴシックにはならんものなのでしょうか?
196login:Penguin:03/07/05 13:03 ID:4IToxFlr
>>195
「画面表示」とは?
197 :03/07/05 13:17 ID:mBP/eRuN
>>196
ウィンドウの表示や、メインメニューの表示などです。
ウインドウの表示はNetscapeなどはある程度変えられますが、メインメニュー内の
文字表示などは・・・。
198login:Penguin:03/07/05 13:29 ID:4IToxFlr
>>197
どのウィンドウ? どのメニュー?
なんなら明朝体のフォントを rpm ではずしちゃえば?
199login:Penguin:03/07/05 13:36 ID:QuHjuYoq
>>198
それは変な解だなぁ。
200login:Penguin:03/07/05 13:41 ID:3TBHCguK
wm何? って感じだろう 先ずは。
201login:Penguin:03/07/05 14:03 ID:eOqNuL0F
質問よろしいでしょうか。

今、パーティションは三つに区切ってあります。
windows MeとXpを、マルチブートで、それぞれ一つずつの領域で使用しています。
三つ目の領域に、linuxをインストールしたいのですが、これは可能なのでしょうか。
また、どうすればよいのでしょうか。

よろしくお願いします。
202login:Penguin:03/07/05 14:16 ID:lvevg4ba
>>201
可能。
いわゆるインストール本を買ってくるとLinuxのCDとか、
インストールのやりかたとか書いてある。
203 :03/07/05 14:16 ID:mBP/eRuN
>>198
ウインドウ内のファイルや編集、ブックマーク等のことです。
メインメニュ内のプログラムやお気に入りなどの表示のことです。
Turbo、Redhatの最新版での様子もお教え下さい。
204login:Penguin:03/07/05 14:16 ID:6bawx6rg
インストールはもちろん可能です。
インストール方法はディストリビューションによって異なるので、一概には言えません(役に立てなくてすみません)
どのディストリビューションを使う予定ですか?
インストール後にGRUB(又はLILO)で、3つ共ブートできるようにすることができますよ。
205204:03/07/05 14:23 ID:6bawx6rg
>>201
書き忘れてました。
206login:Penguin:03/07/05 14:35 ID:U7O7LEpz
RedHat7.1でPPPoe接続でADSLにつながりません。
pppoeのバージョンは3.5-1
(rp-pppoe-3.5-1.i386.rpmという名前のファイルを落としてインストールしました。)
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/linux/0007master/07/
↑ここに書いてあることは一通りやったつもりなのですが…。
207206:03/07/05 14:37 ID:U7O7LEpz
206のときのログは以下です。
どなたかご教授ください。

Jul 5 14:20:21 localhost modprobe: modprobe: Can't locate module irlan0
Jul 5 14:20:27 localhost ifup-ppp: pppd started for ppp0 on /dev/ttyS0 at 115200
Jul 5 14:20:28 localhost pppd[1476]: pppd 2.4.0 started by root, uid 0
Jul 5 14:20:29 localhost WvDial: WvDial: Internet dialer version 1.41
Jul 5 14:20:29 localhost WvDial: Initializing modem.
Jul 5 14:20:29 localhost WvDial: Sending: ATZ
Jul 5 14:20:29 localhost WvDial: ATZ
Jul 5 14:20:29 localhost WvDial: OK
Jul 5 14:20:29 localhost WvDial: Sending: ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 S11=55
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: ATQ0 V1 E1 S0=0 &C1 &D2 S11=55
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: OK
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: Sending: ATM1L3
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: ATM1L3
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: OK
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: Modem initialized.
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: Sending: ATDT 045,4432009 ※←これおそらくISDN使ってたときのTEL番号。ここに出てくるもの?
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: Waiting for carrier.
Jul 5 14:20:30 localhost WvDial: ATDT 045,4432009
Jul 5 14:20:31 localhost WvDial: CONNECT 64000
Jul 5 14:20:31 localhost WvDial: Carrier detected. Starting PPP immediately.
Jul 5 14:20:31 localhost pppd[1476]: Serial connection established.
Jul 5 14:20:31 localhost pppd[1476]: Using interface ppp0
Jul 5 14:20:31 localhost pppd[1476]: Connect: ppp0 <--> /dev/ttyS0
208207の続き:03/07/05 14:37 ID:U7O7LEpz
Jul 5 14:20:32 localhost su(pam_unix)[1509]: session opened for user root by (uid=0)
Jul 5 14:20:32 localhost su(pam_unix)[1509]: session closed for user root
Jul 5 14:20:32 localhost su(pam_unix)[1514]: session opened for user root by (uid=0)
Jul 5 14:20:32 localhost su(pam_unix)[1514]: session closed for user root
Jul 5 14:20:33 localhost kernel: PPP BSD Compression module registered
Jul 5 14:20:33 localhost kernel: PPP Deflate Compression module registered
Jul 5 14:20:33 localhost pppd[1476]: local IP address 210.***.**.**
Jul 5 14:20:33 localhost pppd[1476]: remote IP address 210.**.*.**
Jul 5 14:20:33 localhost pppd[1476]: primary DNS address 210.***.*.*
Jul 5 14:20:33 localhost pppd[1476]: secondary DNS address 210.***.*.*
Jul 5 14:20:33 localhost logger: punching nameserver 210.***.*.* through the firewall
Jul 5 14:20:33 localhost logger: punching nameserver 210.***.*.* through the firewall
Jul 5 14:20:33 localhost su(pam_unix)[1574]: session opened for user root by (uid=0)
Jul 5 14:20:33 localhost su(pam_unix)[1574]: session closed for user root
Jul 5 14:20:33 localhost su(pam_unix)[1579]: session opened for user root by (uid=0)
Jul 5 14:20:33 localhost su(pam_unix)[1579]: session closed for user root
209206:03/07/05 14:41 ID:U7O7LEpz
あと、linuxPCまでのLAN配線は以下です。
zdnetのモデムタイプの説明はあってもルータタイプの説明がないようです。
やはり設定は違うのでしょうか。

MJ
  |
モデム(ルータタイプ)
  |
ハブ
  |
PC
210login:Penguin:03/07/05 14:42 ID:FKol6pKY
Linuxでchroot環境を手軽に管理する方法はありますか?
自分のマシンを自分以外の人にも使わせたいのですが、rootを
あけわたすのはすごく気持ちが悪いのです。かといってrootを渡さないと
常に自分がはりついていなければならず不便です。
最初必要なファイルをコピーして、とか思いましたがそうすると
rpmなんかも全部二重持ちになっちゃいますよね。何かいい方法は
ないでしょうか?
211login:Penguin:03/07/05 14:53 ID:2YuxJNbe
>>210
ファイルに関してはlocalhostからNFSでroでマウントすれば?
(NFSを使わない方法もあったかも)
212n:03/07/05 15:05 ID:NHfn4ydC
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
213login:Penguin:03/07/05 15:05 ID:lvevg4ba
>>210
どうしてもchrootを使わなきゃいかんのか?
最低限必要なものをsudoで許可するとかでは駄目?
214login:Penguin:03/07/05 15:35 ID:rF4wOgq3
>>187
こういうshの構文って何で覚えるんですか?
本やリンクありましたら教えてください。
215login:Penguin:03/07/05 15:41 ID:sz+Q4hX6
>>206
普通、ルータタイプってのは、ルータがADSL(pppoe)のことをやっちゃうもの
をさすの。だから、PCには、ADSLやpppoeの設定はしないのです。

でも、ログみると接続はちゃんとできてるみたいなんだけど、いまでもTAがつ
いてるのですか? それとも、インタフェースがモデムのエミュレーションの
口になってる珍しいタイプのADSLモデムなのかしら。だったらちょっと設定が別。

モデムの取扱説明書にやりかた書いてありませんか?
うちのは Win/Mac/Linuxの方法がかいてあったのですが...

216206:03/07/05 15:51 ID:gg1xl/kZ
>>215
ADSLタイプ2なので今でもTAが付いています。
モデムの取説にはwin/macしか書いてないです。

> PCには、ADSLやpppoeの設定はしないのです。
なんの設定をすればつながるようになるのですか?
217login:Penguin:03/07/05 16:04 ID:rF4wOgq3
RH9Linuxの、(Xを使わない、)
複数のコンソールでGDBを使いたいんですが、

コンソール1 デバッグ対象の実行ファイル
コンソール2 GDB

という構成でデバッグを行う場合は
GDBの設定をどうすればいいんでしょうか?
target remote〜
というコマンドを使うらしいというのは検索で調べたんですが、
引数の与え方がわかりませんでした。
218login:Penguin:03/07/05 16:19 ID:4IToxFlr
>>214
> こういうshの構文って何で覚えるんですか?
http://www.tsden.org/takamiti/shText/shText000.html とか。
あとは探究心の問題。
219login:Penguin:03/07/05 16:46 ID:3NMShMij
>>217
gdbserver

裏で動かしておいて、アタッチしたほうが簡単に出来るような。
220login:Penguin:03/07/05 18:30 ID:rF4wOgq3
>>219

リモート側# gdbserver localhost:2345 ./デバッグ対象の実行ファイル
Process ./デバッグ対象の実行ファイル created; pid = 32246
Remote debugging from host 127.0.0.1

デバッグ側# gdb
デバッグ側> target remote localhost:2345
デバッグ側> target remote localhost:2345
Remote debugging using localhost:2345
0x40000be0 in ?? ()
デバッグ側> cont

でできました。
ありがとうございました。
221210:03/07/05 18:51 ID:FKol6pKY
>>211
| ファイルに関してはlocalhostからNFSでroでマウントすれば?
| (NFSを使わない方法もあったかも)

なるほど、そうすればあとは変更されるファイルだけなんとか同期とれば
いいですね。

>>213
| どうしてもchrootを使わなきゃいかんのか?
| 最低限必要なものをsudoで許可するとかでは駄目?

そう思ったんですが最低限必要なものを特定するのは結構骨で =)

でもrootを渡しちゃうと、mknodすればmountもできるんですよね……
別に見られて困るえちーメールがあるわけじゃないですが。
やっぱりrootを渡さずsudoで許してもらうのが現実的なんでしょうか。
222login:Penguin:03/07/05 19:17 ID:sz+Q4hX6
>>216
普通のLANの設定。たぶんルータがdhcpサーバになってくれるから、
dhcpでアドレスをもらう設定にすれば終りじゃないのかな。
223login:Penguin:03/07/05 19:31 ID:PCCJi22f
navi2chでURLをkonquerorで開きたいんですけど
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-konqueror)
を~/.emacsに書きこんでもできませんでした。
どうすればいいですか?
224login:Penguin:03/07/05 19:40 ID:bpW0Ia5a
>>223 ワラタ

w3m その3 [Unix]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047038317/l50 へGO
225login:Penguin:03/07/05 20:19 ID:bpW0Ia5a
>>223 ごめん禿げしく間違えた

Navi2ch for Emacs (Part 10) [Unix]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054769287/l50 ですた マジでごめん!
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 誰か突っ込めよおめーら
 |     )●(  |  \____
 \     ∀   ノ  
   \____/
226_:03/07/05 20:21 ID:vj0N1FhM
227login:Penguin:03/07/05 21:06 ID:jNELyDlu
レッドハット9いれてみたですが
登録しろってうるさいんですが
どうすれば良いですか?
228Gentoo Linux:03/07/05 21:11 ID:rqXp+KPg
/devで"mknod rtc c 10 135"ってやるとちゃんとできるんだけど、
再起動すると/dev/rtcがただのディレクトリになってるのはなぜ?
229login:Penguin:03/07/05 21:15 ID:h/bhB/E0
>>227 素直に登録すれば良いのでは?
230login:Penguin:03/07/05 21:19 ID:1D61cxLr
>>227
とりあえず只なので登録しといた。
アップデートが楽そうだし。
231login:Penguin:03/07/05 22:00 ID:rF4wOgq3
ちゃんと嘘情報で登録しないと駄目だよ
232206=216:03/07/05 22:03 ID:U7O7LEpz
>>222
DHCPではなくIPは自分で割り振りたいです。

現状、netconfigでlinuxとマルチブートのwinとまったく同じ
IPアドレスなどを入力し、各種ファイルの内容は以下のとおり。

/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0:
DEVICE=eth0
ONBOOT=no
BOOTPROTO=none
IPADDR=192.168.0.20
NETMASK=255.255.255.0
GATEWAY=192.168.0.1

/etc/resolv.conf:
nameserver 211.129.14.138 #プロバイダのDNSサーバー

/etc/hosts
127.0.0.1Gateway localhost.localdomain localhost

/etc/hosts.conf
orders,hosts,bind

なにかどっかまずいところありますか・・・?
233login:Penguin:03/07/05 22:07 ID:vaivX+qF
>>231
漏れ全項目マジメにかいてるが?
ただでつかわせてもらってるのだから、それぐらいいいっしょ。
それでもたまにメール来る以外別にかわったこと無いんだが。
234login:Penguin:03/07/05 22:12 ID:xMbJ0HbU
すいません。教えてください。
mp3→wavの変換はどうやって行うのでしょうか。
逆のやり方はいろんなサイトに載ってるんですが
デコードの方法は見付かりませんでした。
235login:Penguin:03/07/05 22:14 ID:2YuxJNbe
>>232
ONBOOT=no はマズイだろ。
236login:Penguin:03/07/05 22:29 ID:c6Yqj7At
>>234
mpg321 --wav file.wav file.mp3
こんな感じかな?
237login:Penguin:03/07/05 22:36 ID:GxcMG6dd
赤帽7.3を利用しています。
webalizerを使用していて、数ヶ月間は全く問題がなかったのですが、
ここ最近になっていきなり、
Error: Skipping oversized log record
という結果が出てきます。

原因をググったら、古いバージョンではよく起きる問題だそうですが、
ver.2以降は解決されていると書いてありましたが、
私が使用しているのバージョンは、2.01です。
解決方法をご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。

# rpm -q webalizer
webalizer-2.01_10-1
# rpm -q apache
apache-1.3.27-2
238206=216:03/07/05 22:39 ID:U7O7LEpz
>>232
PPPoe設定のときにしたのが残っていたようです…。
ONBOOT=yesにしたら
モデム(192.168.0.1)だけpingが通るようになりました。
だけど、まだ外にはつながりません。
ping 210.81.150.5やってもunreachなんたらってでました。
なぜなんでしょう…
239login:Penguin:03/07/05 23:04 ID:1hWJYAJy
>>238
設定どう反映されてるのかな。とりあえず、
netstat -r
ifconfig -a
とかやるとどうなるの?
240login:Penguin:03/07/05 23:22 ID:2k7i5UkM
RH9でプリインストールのモジラ1.2.1を使っているのですが
system DefaultとKochi以外のフォントを使いたいときには
どうすれば良いのですか?
241206=216:03/07/05 23:31 ID:U7O7LEpz
>>239
こんなんでました。どうなんでしょう?
netstat -r:
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags MSS Window irtt Iface
192.168.0.0 * 255.255.255.0 U 40 0 0 eth0
127.0.0.0 * 255.0.0.0 U 40 0 0 lo

ifconfig -a:
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:40:26:93:98:BF
inet addr:192.168.0.20 Bcast:192.168.0.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
Interrupt:5 Base address:0x10a0

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:39 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:39 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
242login:Penguin:03/07/05 23:39 ID:qeMluU9y
>>241
デフォルトのルートがないような...

/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0

DEFROUTE=yes
を追加したら、うまくいくような気がしないでもないが
243206=216:03/07/05 23:53 ID:U7O7LEpz
>>242
ダメでした。。
244login:Penguin:03/07/05 23:55 ID:d+LaOGnv
質問させて頂きます
この板のスレッドにもいくつかあるみたいですが
windowsでいうwinnyやwinMXみたいなファイル共有ソフトと言うのは
Linuxでは無いのでしょうか?
調べてみたらIRCというのでできるみたいなのですが(送信)
不特定多数というのはできないのですかね?

他にもなにかそういうのがあればおしえてください
245login:Penguin:03/07/06 00:01 ID:LI2wxn7x
>>243
/etc/sysconfig/networkファイルに
GATEWAY=192.168.0.1
の行を設定して
/etc/init.d/network restart
してみてくれ。
246login:Penguin:03/07/06 00:14 ID:sPsFDEFh
>>245
横槍すいません

>/etc/init.d/network restart

このコマンドって、見かける割にmanに載ってないんですが、
何をしてるんでしょうか?
247login:Penguin:03/07/06 00:15 ID:dRN5e1Ww
Red Hat 9 を使っています。
/usr/src/redhat/SPECSのspecファイルをつかってrpmファイルを作りたくて
rpm -bb [ファイル名]
とやってみたのですが、
unknown optionといわれてできませんでした。
Red Hat 9のオプションではないのでしょうか?
248login:Penguin:03/07/06 00:17 ID:ebrfcpio
>>246
script 見れば明らか。
restart はまさに、該当するサービス等を一回切って
もう一度スタートする。具体的に何をやるかは当然
そのサービスによる。
249206=216:03/07/06 00:18 ID:Am6TCQki
>>245
できました!!
ありがとうございます!
250login:Penguin:03/07/06 00:19 ID:zwcSVPCw
Linuxをインストールする際の質問です。
WindowsXPにRed Hat Linux9をインストールしたいのですが、
Red hat Linux という画面は出てきてbootでEnter押しても
次にいかないんです。
なにが原因か分かりません。黒い画面に白い文字、で止まって
しまいます。"You may safely reboot this sistem" という
文で終わってしまいます。
どなたか教えてください。
お願いします。
251login:Penguin:03/07/06 00:20 ID:sPsFDEFh
>>248
あ、shスクリプトだったのか。
なんでこんなわかりずらい所に置いてあるんだか。
どもでした。
252login:Penguin:03/07/06 00:21 ID:sPsFDEFh
>>250
>WindowsXPにRed Hat Linux9をインストールしたいのですが、
意味不明なんですが
253247:03/07/06 00:23 ID:dRN5e1Ww
検索したら、
解決しました。
254login:Penguin:03/07/06 00:25 ID:LI2wxn7x
>>246
>>248が言うようにそれはコマンドでないよ。
だから、manにも無い。
shellが読めるなら/etc/init.d/networkファイルを見てみな。
255login:Penguin:03/07/06 00:26 ID:GlNrD+n/
>>251
そういうのばかり置く場所なのよ。
起動時とかにそのスクリプトが呼び出されて諸々の設定がされるってこと。
256login:Penguin:03/07/06 00:26 ID:Zi94sNTK
>>250
> WindowsXPにRed Hat Linux9をインストールしたいのですが、
それは通常のやりかたではむり。LinuxはWindowsのアプリではないもの。
エミュレータ(VMWareとかBochsとか)だと、若干そんな感じではあるけども。

> Red hat Linux という画面は出てきてbootでEnter押しても
> 次にいかないんです。
そうなの?

> なにが原因か分かりません。黒い画面に白い文字、で止まって
> しまいます。"You may safely reboot this sistem" という
> 文で終わってしまいます。
ということは、「次が」若干あったようなのだけど... その上何行ぐらいあ
るの? 基本的に黒い画面に白い文字なので、解析するのには、ちょっと情報が
たりない。

257250:03/07/06 00:26 ID:zwcSVPCw
250です。初心者で馬鹿なことを書いてしまい
申し訳ないです。WindowsとLinuxを共存させようと
思ってます。
258250:03/07/06 00:30 ID:zwcSVPCw
250です。行数は結構多いです。その中身を
解読すれば解決するのでしょうか。。
259login:Penguin:03/07/06 00:31 ID:o6Mr6pvt
>>250
要するに1台のHDにWinとLinuxをインストールしたいってことだよね?

デバイスの認識に失敗したと思う。
boot:で textって入力してやってみて。

ただ、MBRを書き換えるとXPが起動しなくなるらしいけど、そうなの?
俺のXP(富士通OEM)は起動するんだけど。
260250:03/07/06 00:34 ID:zwcSVPCw
はい、そうです!
分かりました、それでやってみます。
私のXPはSOTECです。
261login:Penguin:03/07/06 00:34 ID:sPsFDEFh
>>259
初心者の人には無謀な気がする。
とりあえずXPの起動用フロッピーディスクを作ってから作業した方がいいよ。
ブート関係が一番危険なところだし。
あと、プリインストールマシンの場合だと、
パーティションも切り直さないといけない。
VMwareみたいなのが安全だと思うよ。
CD起動で動くLinuxもあるし。
262login:Penguin:03/07/06 00:35 ID:sPsFDEFh
>>259じゃなくて>>250だった
263login:Penguin:03/07/06 00:38 ID:cEWNd3R9
まぁ、買ってきたパソコン(=XPが入っている)に
Linuxをいれると、そんなイメージになるんだろうな。

ディスクの領域分割について理解するか、
そうでなければHDDを新たにつけたほうが安全かも
264login:Penguin:03/07/06 00:43 ID:zEbOmXvB
Red Hat Linux 9.0のインストールを行ったのですが、
途中までは順調にいくのですが、パッケージのインストールが始まると
「スワップデバイスhdd3を有効にしている最中にエラーが発生:無効な引数です。
スワップパーティションが初期化されていないことを意味する。」
と何度やり直してもエラーが出てしまいます。
自動でパーティション設定を選択しているのですが、そこが問題なのでしょうか?
265250:03/07/06 00:43 ID:zwcSVPCw
一応インストール用にブートディスクを作ってみた
んです。HDは分割して使おうと思っているのですが。。
266login:Penguin:03/07/06 00:43 ID:eQHbYpJ5
でDVD-Rを焼きたいのですが、うまくいきません。
OSはRedhat7.3、ドライブはPanasonicのLF-D321(LF-D310)を使用しております。
dvdrecord で
scsibus0:
0,0,0 0) 'MATSHITA' 'DVD-RAM LF-D310 ' 'A116' Removable CD-ROM
認識をさせることはできているのですが、焼こうとすると、
Device seems to be: Generic mmc2 DVD.
dvdrecord: Sorry, no CD/DVD-Recorder or unsupported CD/DVD-Recorder found on this target.
と怒られます。

このドライブで焼く方法がありましたら教えてください。

267266:03/07/06 00:45 ID:eQHbYpJ5
あたまの「で」は意味ありません。こぴぺみすでした・・・。
268login:Penguin:03/07/06 00:47 ID:i6dgFuYc
( ‘д‘)おマンコの話
http://www.k-514.com/
269259:03/07/06 00:57 ID:o6Mr6pvt
>>265
意味が違う。

>>261が言っているのはインストール用ブートディスクではなく
起動用ディスク(Win用)を作れって意味。
HDを分割してもWinが起動しなくなるの。

それ以外の方法だとgrubをMBRに書き込まないようにして
Linux用の起動ディスク(インストール用ではない)を作る。

270login:Penguin:03/07/06 00:58 ID:PtKPlppK
>>247
rpmはRed Hatではビルドをするときはrpmbuildになってる。

rpmbuild -bb "file_name"
でいけると思う。

>>264
hdd3ってなってるの?
hda3じゃなくて?

次インストールするときは「手動でパテーションを設定する」をえらんでみると、
/dev/hda1 / ext3
/dev/hda2 /boot ext3
,,,,,などと言った画面がでると思うんだけど、それを書いてくれない?

>>266
それには、どこかにツールがあったと思うんだけども、今XPをつかってる領域を狭めて
のこりの領域を解放する必要があると思う。
たとえば、XPだけを入っていたときはXPの領域で20GBをつかってるのを10GBにしてやると。
で、それによって領域にLINUXが入って来ると言うわけ。

らくな方法と言えば、XPで入ってるデータを一度全部どこかに避難して、
fdiskと言うコマンドで一度全部領域を消してやって、10GB,10GBとわって、XP、LINUXを各々インストールすると。
(おいらはこの方法をつかった)
271login:Penguin:03/07/06 01:06 ID:PtKPlppK
まちがえた>>270>>266>>265ヘのレス。
272264:03/07/06 01:21 ID:32988S/8
>>270
説明不足でしたね。すみません。
ハードディスクはhdaとhddの2つあります。
で、hdaの方はwindows98が入ってるので、hddの方へRedHatLinuxを
入れようとしています。

自動でパーティションを作成した結果
/dev/hdd1 /boot ext3    98MB    1
/dev/hdd2 / ext3  2315MB   26
/dev/hdd2 swap   638MB  614
となっておりました。

273login:Penguin:03/07/06 01:26 ID:PtKPlppK
>>272
/dev/hdd1
/dev/hdd2
/dev/hdd2

hdd2が2つならんでるの?
274264:03/07/06 01:30 ID:32988S/8
すみません。
3行目は/dev/hdd3です。
275250:03/07/06 01:35 ID:kO20jTTH
いろいろとありがとうございます。
やっぱり勉強不足です。。。
因みにboot: のあとtextとやってみましたが
変わりありませんでした。
起動用ディスクですね。
これは、インストールが途中で止まってしまう
(かなり初期に)原因なのでしょうか。
説明書とか読んでもあまり詳しく載ってません。
読み方が悪いのかもしれないです。
276login:Penguin:03/07/06 01:39 ID:cEWNd3R9
>>275
ちなみに、領域分割をLinuxのインストーラにやらせちゃダメだよ
なんにも考えないで領域分割すると、これまでの中身が「全部」消えてしまう
中身を保存しつつ領域分割するにはそれなりのツールが必要
277login:Penguin:03/07/06 01:43 ID:PtKPlppK
>>274
それなら正常に見えるんだけどな、、、、。

fdiskでパテーションを割る(だったかな?)
を選んで、
d 3 (いちどSWAP領域を削除する)
n 3 (領域の設定、領域はいっぱいまで)
t 3 82 (LINUX SWAP領域にする)
をやった後インストールを続行してみるとどうなる?
あと、ディスク容量は3GBであってる?
278250:03/07/06 01:46 ID:kO20jTTH
そうなんですか。
Red hat Linuxの説明書に、Red hat Linux とRed Hat Linuxの
インストール中のデュアルブートシステム設定との唯一の違いは、
ハードドライブのパーティション設定とブートローダーの設定です、
と書いてあったので、その辺りを注意してインストールすれば
大丈夫だと思っていました。
早く黒い画面ではなくインストール画面にいけたらいいです。。
279login:Penguin:03/07/06 01:47 ID:PtKPlppK
>>275
XPの領域を削って、LINUXの領域を作れるようにしないと、
XPのデータを全部消すか、LINUXの行き場が無いかのどちらかになると思う。
どちらになるかわからないけど、安全側から言えばLINUXの行き場が無くなってインストール
が出来ないと言うようになると思う。
ツールは名前わすれたので検索中。と言うか、漏れはつかったことは無い。

一番らくな方法はXPのデータを一度どこかに避難させてから、
一度XPも一から入れ直すってことなんだけども、、、、。
280250:03/07/06 01:50 ID:kO20jTTH
もしかして容量の問題で進まないのでしょうか。。
Windowsはなるべく消したくないんですよね。
私の友達は消さずにインストールできたみたいです。
281login:Penguin:03/07/06 01:51 ID:PtKPlppK
>>274
あ、念のため言っとくけど/dev/hdaのパテーションをfdiskかけないように、、、。
282259:03/07/06 01:53 ID:o6Mr6pvt
>>275
インストールの失敗に起動用ディスクは関係ない。
CDからインストールできるならCDからでいいよ。

textを入力した後、インストールのメッセージを何語にするか聞いてくると思うんだけど
Englishを選択してやってみて。

それでもダメなら後はこの辺を参考に
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/tipsindex.html
283login:Penguin:03/07/06 01:55 ID:sPsFDEFh
>>250

比較的安全な方法

a)パーティションマジックというソフトが売ってるから、買ってくる。(Windows用ソフト)

b)パーティションマジックで既存のパーティションを縮小し、Linux用の空きを作る。

c)パーティションの空きにLinux入れる。

d)このとき、Linux用のブートフロッピーも必ず作成しておく。(RedHatの場合、インストール終盤で聞かれる)

e)多分最初の再起動のブートでこけるから、あらかじめ用意しておいたWinXPの起動用フロッピーで修復する。

f)Linuxのブートフロッピーを使ってブートしてみる。

g)grubかliloの設定に失敗する。

h)一向に起動できないのでLinuxは無かった事にする。

i)またいつかチャレンジ!


もしg)の地点で躓いたら、また書いてね。
284login:Penguin:03/07/06 01:55 ID:PtKPlppK
>>280
うん、多分そのひとはWINDOWSの領域を削ってそういう領域を作りだすツールをつかっているか、
LINUXの領域をハードディスクに作らないLINUX(CDブートのLINUX、knoppix)をつかってると思う。

だから、そのツール名を思いだせればいいんだけども、、、、。
285250:03/07/06 01:56 ID:kO20jTTH
ありがとうございます。因みにtextを入力してEnter押したあとは
すぐに黒い画面に文字でした。
286login:Penguin:03/07/06 01:57 ID:sPsFDEFh
パーティションマジックのマニュアルはよく読んで、落ち着いて作業してね。
パーティションマジックは買っておいて損はないよ。
287login:Penguin:03/07/06 02:01 ID:PtKPlppK
>>285
textのつぎに黒い画面に文字ってのは正常で、
その後しばらくして青画面で、言語の選択とかあるんだけども、、、、。

ひょっとしてその青面画がでないの?それなら、領域以前になにかおかしい気がする。
288250:03/07/06 02:03 ID:kO20jTTH
はい、言語の選択の前に黒い画面に文字、というので
止まるんです。
因みに最後の文は、
running install
running /sbin/loader
というので止まってしまって先に進まないんです。
289login:Penguin:03/07/06 02:11 ID:PtKPlppK
>>288
そこから青画面になるのは少々時間がかかるんだけども、
ずっと待ってもならないのなら、ハードがおかしいのかも、、、?
WINDOWSで動かしてるときにフリーズとか頻繁におきたりした?

起動をlinux rescue にしてみても同じ問題がおきる?
290250:03/07/06 02:17 ID:kO20jTTH
いえ、フリーズは起こったことないです。
linux rescueですか?ちょっと分からなかったので
検索してみたらやり方書いてあったのでやってみます。

明日(今日?)早く起きないといけないのでそろそろ
寝ます。遅くまでありがとうございました。
頑張ります。
291login:Penguin:03/07/06 02:22 ID:PtKPlppK
>>290
以前漏れもそうなったんだけど、原因を調べたら静電気でマザーボードをこわしてたんよ。
明るいところにマザーボードを出してみたら、電解コンデンサがふくらんでた。

で、linux rescueというのは、REDHATのCDから起動したときに、
boot:
とでるところがあるんだけど、そこでlinux rescue<enter>とうつと。
説明がわるくてごめんなさい。
292264:03/07/06 02:33 ID:aIswuYGC
>>277
1.DOSでfdiskを行いインストール先HDのパーティション初期化
2.CDROM起動でインストール開始
3.インストール画面でCTR+ALT+F2をしてfdisk /dev/hdd
4.パーティションをふる(/boot / swapで領域いっぱいに)
5.CTR+ALT+DELで再起動
6.再びCDROM起動でインストール開始
7.パーティション設定画面で先ほどパーティションふったhddの
パーティションテーブルが壊れとるといわれ、
結局そこでパーティション初期化後ふりなおし
8.>>264のエラーへ

もうだめぽって感じです。HDの相性が悪いのか・・・
そろそろ体力の限界なのでまたがんばります。

お相手ありがとうございました。

293login:Penguin:03/07/06 02:45 ID:PtKPlppK
>>292
いや、インストール中にfdiskを選択できるように出来るはずなんよ。
手動でパテーションを設定するのあたりで入れたと思うんだけど。

294_:03/07/06 02:49 ID:Tc15TEuv
295名無しさん@Emacs:03/07/06 10:02 ID:yHvTgQXS
Linuxのファイル交換ソフトってあるの?
296login:Penguin:03/07/06 10:34 ID:kQ9rzxDn
>>295
Windows 用のを Wine でムリヤリ動かしてる人がいたような。
あとは Freenet とか。
297hogehoge:03/07/06 10:41 ID:U5+2R46f
hoge!
298login:Penguin:03/07/06 11:40 ID:aEa9+Qvj
i815e+RedHatLinux8を使用してます。
1週間くらい前から、起動時 OK がずらずら流れていく時に
USBなんたらかんたらのあたりが文字化けのように表示が乱
れます。
気にせずほっといてよいものでしょうか?
299名無しさん@Emacs:03/07/06 12:13 ID:FvhnehC9
>>295

gtk-gnutella とか,lopster とか使える.
winny を wine で動かすっていう手もある.
300名無しさん@XEmacs:03/07/06 12:20 ID:465RNeNw
>>295
漏れはmldonkeyがおすすめ。plugin形式で複数のネットワークを検索できるし。
kazaa、winxm、emule、edonkey、gnutellaのネットワークに対応してる。

日本語がまともに使えないけど(この点ではlopsterの方がいいが)
301超初心者:03/07/06 12:32 ID:V+M8odkc
RHL9を使っています。
Emacsのフォントを設定したいのですが~/.Xresources が見当たらず、
どこを変えればよいのかわかりません。
勉強不足なのだとは思いますが、教えてくださーい!
302206=216:03/07/06 12:33 ID:Am6TCQki
>>245
昨日はありがとうございました。

ちなみに
/etc/sysconfig/network
というファイルはなんのためのファイルですか?

/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0
ここにもGatewayの設定はしてあるのですが
あらためてnetworkファイルにもしなければならないものですか?
303login:Penguin:03/07/06 12:35 ID:LSrXvuSp
今使ってるXのフォント周りが、xfsで管理されてるものか、xft,あるいはXF86Configなの
かわかりませんか?
304login:Penguin:03/07/06 12:46 ID:9sNzW6eN
>>303
アプリごとに違う

アプリのフォント選択が
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0
みたいな形式(XLFD)だったらxfsかXF86Config(Xサーバ)
併用している場合はフォントによっても異なってくる
(指定したフォントがxfsとXのどちらの検索パスに入っているか...)

"Sans 12"やら"Kochi Gothic 13"みたいな指定のしかたの場合は
xftとなる。
305login:Penguin:03/07/06 12:48 ID:Ya2pjAWi
過激な出逢い
http://220.71.31.233/
過激な愛
http:///www.11555.net/b011/
306_:03/07/06 12:51 ID:Tc15TEuv
307login:Penguin:03/07/06 12:53 ID:Zi94sNTK
>>301
なければつくる。
308login:Penguin:03/07/06 13:01 ID:wm3dspxu
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

もうたまりません!!(・∀・)
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/adaruto1.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
309login:Penguin:03/07/06 14:42 ID:CgK82vIV
質問が流れてしまったので、もう一度質問いたします。

赤帽7.3を利用しています。
webalizerを使用していて、数ヶ月間は全く問題がなかったのですが、
ここ最近になっていきなり、
Error: Skipping oversized log record
という結果が出てきます。

原因をググったら、古いバージョンではよく起きる問題だそうですが、
ver.2以降は解決されていると書いてありましたが、
私が使用しているのバージョンは、2.01です。
解決方法をご存じの方がいらっしゃったらご教授ください。

# rpm -q webalizer
webalizer-2.01_10-1
# rpm -q apache
apache-1.3.27-2
310245:03/07/06 15:43 ID:VYGASIqh
>>302
>ちなみに
>/etc/sysconfig/network
>というファイルはなんのためのファイルですか?
全てのネットワークインターフェイス(以下NIC)用のルーティング、
ホストの情報を設定する為のファイルです。

>/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0
>ここにもGatewayの設定はしてあるのですが
>あらためてnetworkファイルにもしなければならないものですか?
ifcfg-eth0ファイルはNICを個別設定する為のファイルで、ifcfg-eth1ファイル
だと別のNIC(NICを2つ挿してる場合)の設定をします。

で、NIC単位の個別設定でゲートウェイ等を設定するなら、
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0ファイルで
全てのNIC共通の設定なら、
/etc/sysconfig/networkファイルに設定しておきます。

だから、>>302さんは"/etc/init.d/network restart"していれば別に
/etc/sysconfig/networkファイルにゲートウェイを設定する必要も
なかったわけです。
311login:Penguin:03/07/06 15:44 ID:OmhUjCq8
./webalizer -d で詳細表示だったかなぁ。やってみればわかるけど
エラーメッセージの通り log record の中に oversized してるやつがあるのでskippingして浮かれてる
312309:03/07/06 15:54 ID:CgK82vIV
>>311
さんくすこ。該当のlogを整理したら、
解決しましたが、根本的な・・・なっていないような。
ま、動いているから、いいかなぁ・・・
313login:Penguin:03/07/06 15:59 ID:P8EcumNa
みなさん2chビュワーはなに使ってますか?
314login:Penguin:03/07/06 16:04 ID:Zi94sNTK
>>313
Linuxを使って 2chに来てる人!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998357126/
が、その話題を扱うスレのようです。
315206=216=302:03/07/06 16:05 ID:Am6TCQki
>>310
わかりやすい説明どうもです。
そういうことだったのですね。

316login:Penguin:03/07/06 16:39 ID:P8EcumNa
>>314
ありがd
317login:Penguin:03/07/06 16:52 ID:tLjC4rNV
redhat9です。
手違いで /dev/null を壊してしまったのですが、
(/dev/null というディレクトリを作ってしまった)
復帰するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
318login:Penguin:03/07/06 16:55 ID:mG+8iOG+
MAKEDEV
319317:03/07/06 17:05 ID:tLjC4rNV
/dev/null をレスキューモードで消したあと、
/dev/MAKEDEV null
でいけました。ありがとうございました。

320wacomのgraphireタブレットが使えない:03/07/06 17:37 ID:lE2aZuoa
XF86Config-4の設定は済んだ。
デバイスはちゃんと認識している。
ログで確かめた
cat /dev/input/event0
したら、ビビビーっと反応してるのでばっちり

でも、Gimp動かしたら、標準マウスに食われて、
まったくタブレットの入力を受けつけない
標準マウスの設定をXF86Config-4から削除したら
こんどはXが起動しなくなる
どうもうまくいかない。上級者のかた教えてください

Section "ServerLayout"
Identifier"Default Layout"
Screen"Default Screen"
InputDevice"Generic Keyboard"
# InputDevice "Configured Mouse"
        ↑こいつが邪魔してるんだ
### wacom
InputDevice "stylus" ""
InputDevice "eraser" ""
InputDevice "cursor" "AlwaysCore"
EndSection
ちなみにこういうやつ
Section "InputDevice"
Identifier"Configured Mouse"
Driver"mouse"
Option"CorePointer"
Option"Device""/dev/psaux"
Option"Protocol""MouseManPlusPS/2"
EndSection
321login:Penguin:03/07/06 17:45 ID:lE2aZuoa
空白が消えてしまい、申しわけありませんです。はい
322login:Penguin:03/07/06 17:55 ID:AdGWg2Ga
X Windowを使わない
文字だけの状態で立ち上げたいんだが
boo:になんて打てばいいの?
ぐぐったのですがキーワードが良くなくて。。。
おながいします。
323login:Penguin:03/07/06 18:01 ID:QapjYVP0
linux 1
324login:Penguin:03/07/06 18:01 ID:8DZ9mLhh
>>322
ディストリは?
Redhat系なら boot: linux 3
325login:Penguin:03/07/06 18:20 ID:AdGWg2Ga
>>324
レスありがとうござます。
使ってるのはDebianでして
早速、boot: linux 3とかランレベルでググって見たのですが。。
326login:Penguin:03/07/06 18:24 ID:lE2aZuoa
>>325
liloのラベルが変わってるんなら
それにあわせなきゃだめだよ

昔それではまった。
327login:Penguin:03/07/06 18:25 ID:Zi94sNTK
>>320
ps/2が邪魔しているという結論に至った情報はどこ? 「それを削除すると起
動しない」のだから、実験できてない気がするし、ps/2マウスなら、動かさな
い限りなにも出力でないので邪魔するとは考えにくいの。実はUSBマウスだと、
1. /dev/input/mice が XF86Configで指定されていて
2. USBマウスがつながっていない
という場合に、ポインタは動くのにペンダウンが入らないという症状は確認した。

ひとまずgimpの入力デバイスの設定は大丈夫? (ファイル->ダイアログ->入力デバイス)



328login:Penguin:03/07/06 18:25 ID:sPsFDEFh
>>325
/etc/inittabの書き換え
329login:Penguin:03/07/06 18:25 ID:3HTW8Vf2
Windowsだとソフトのアップグレードの時にそのソフトを終了させないと
実行ファイルとか上書きできないのに、Linuxだと平気で起動中に
上書きインストールできるのですが・・・なぜなのでしょう?
不思議でなりません。
330login:Penguin:03/07/06 18:32 ID:yDuDoT/c
>>325
Debianの場合、RedHatとは違ってrun levelでxdmを切替えてはいないでしょう。
boot: linux 1 でsingle user boot して、
# rm /etc/rc2.d/S99xdm
じゃないの? という俺もメインはRedHatなので詳細は未確認。
331login:Penguin:03/07/06 18:42 ID:/Cm4YLnw
332login:Penguin:03/07/06 18:58 ID:P8EcumNa
レッドハットの9にモナーフォント入れようとしてるのですが
rpm --rebuild なんとか.rpmって入力したところ
そんなオプションは知らないって言われました
なんで?
333login:Penguin:03/07/06 19:03 ID:/Cm4YLnw
>>332
>>1嫁。


( ´∀`)つドゾー 優しいから貼ってあげるけど。
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqDistribution#content_1_12
334login:Penguin:03/07/06 19:06 ID:P8EcumNa
>>332
すんまそん
335login:Penguin:03/07/06 19:06 ID:J7Yl6tvb
Vine2.6を「全て」でインストールしました。
今、カーネルの再構築をする必要があるのですが、
再構築の途中でのコンパイルでgcc2.95ではエラーが出てしまい、いろいろ調べた結果、
gccをダウングレードかegcsをインストールする必要があることがわかりました。

egcs1.1.2をインストールするには、競合する現在のgccをアンインストールしないといけないとおもうのですが、
gcc、gcc-objc、gcc-toolsをアンインストールした後でegcsをインストールしようとしても、
他にも競合するものがたくさん出て、とても全てアンインストールできません。

gccのダウングレードで何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
336login:Penguin:03/07/06 19:15 ID:/Cm4YLnw
>再構築の途中でのコンパイルでgcc2.95ではエラーが出てしまい、いろいろ調べた結果、
>gccをダウングレードかegcsをインストールする必要があることがわかりました。
初耳。どっから仕入れてきたの?
337login:Penguin:03/07/06 19:18 ID:8DZ9mLhh
>>325
Debianはちょっとややこしい。
何がしたいのかわからないのでいろいろ書いておく。

・単にコンソールが使いたい → Alt+F1
・Xの設定を間違えたので修正したい → boot: linux 1
・一時的にxdmを使わない(Redhatのrunlevel 3) → 無理
・しばらくの間xdmを使わない → update-rc.d xdm remove
・長期間に渡ってxdmを使わない → apt-get remove xdm
338login:Penguin:03/07/06 19:23 ID:J7Yl6tvb
>>336
RT-Linuxというものをインストールするためにカーネルの再構築をする必要があるのですが、
自分でやっててエラーが出て、調べてるうちに以下のようなことがわかりました。
自分としては、あ、そーなんだって感じなのですが、
全てのカーネル再構築に当てはまるわけではないのかも。。

--------------------------------------------------
・カーネル構築環境として"kgcc"がシステムにインストールされていないときは
次のうちのどれか一つの開発環境をそろえてください.
gcc-2.7.2.3もしくはegcs-1.1.2 か egcs-2.91
(最新のgcc-2.9*などでコンパイルしたらRTLinuxのモジュールをinsmodするとエラーが発生してインストールできませんでした.)
339320:03/07/06 19:35 ID:lE2aZuoa
>>327
なにやら難しいんだな
$ cat /dev/input/mice
ちゃんと反応する

《ファイル->ダイアログ->入力デバ》
いろいろやってみました。

各デバイス
stylus/cursor/eraser
のモードを
スクリーンにしたりウィンドウにしたり
全部ためした

デバイスの状態をみるとへんだ
Core Pointerのボタンだけがへこんでて
ほかのデバイスのボタンは浮いてる
340login:Penguin:03/07/06 19:54 ID:Zi94sNTK
>>339
> Core Pointerのボタンだけがへこんでて
> ほかのデバイスのボタンは浮いてる
タブレットが動いていないならそうなっちゃう。
ちゃんとできてれば、描画windowの上でペンを構えると ペンのところがへこむ。

んじゃ、Xの設定はだいじょうぶ?

例えば自分のペンはこんな、(抜粋)
Section "ServerLayout"
...
InputDevice "Stylus0" "AlwaysCore"
...
Section "InputDevice"
Identifier "Stylus0"
Driver "wacom"
Option "Type" "stylus"
Option "Device" "/dev/input/event0"
Option "Mode" "Absolute"

貴方のとの違いは... AlwaysCore かな? お試しアレ。
# 自分は通常の操作も全部、マウスでなくタブレットなので疑問なく....



341login:Penguin:03/07/06 20:08 ID:FhEGpaWM
>>338
それは赤帽の話でないの?
とりあえず、そのエラーメッセージ貼れ。
342login:Penguin:03/07/06 20:13 ID:Zi94sNTK
>>338
そいつはRTに特化したことかもしれないね。でも素のカーネルもわりとgccの
バージョンに依存するのです。なにが必要かはカーネルのREADMEを見る。
343320:03/07/06 21:52 ID:lE2aZuoa
>>340
それにあわせてやってみました
でも、変化なしさ

そこで、以下を追加してみたら、マウスとしてなら
USBペン、マウス共々動くようになったけど意味ない。

Section "InputDevice"
Identifier"USB Mouse"
Driver"mouse"
Option"SendCoreEvents""true"
Option"Device""/dev/input/mice"
Option"Protocol""ImPS/2"
Option"ZAxisMapping""4 5"
EndSection

どうしよう…

ちなみに使ってる、
ET-0405A-Uという、
wacomではマイナーなやつです。
344login:Penguin:03/07/06 22:08 ID:wvhfQwBn
man man ってしたらこうやってでるのはなんで?



man(1) man(1)



ESC[1mNAMEESC[0m
man - format and display the on-line manual pages
manpath - determine user's search path for man pages

ESC[1mSYNOPSISESC[0m
ESC[1mman ESC[22m[ESC[1m-acdfFhkKtwWESC[22m] [ESC[1m--pathESC[22m] [
ESC[1m-m ESC[4mESC[22msystemESC[24m] [ESC[1m-p ESC[4mESC[22mstringESC[24m] [ESC[
1m-C ESC[4mESC[22mconfig_fileESC[24m]
[ESC[1m-M ESC[4mESC[22mpathlistESC[24m] [ESC[1m-P ESC[4mESC[22mpagerESC[2
4m] [ESC[1m-S ESC[4mESC[22msection_listESC[24m] [ESC[4msectionESC[24m] ESC[4mnam
eESC[24m ESC[4m...ESC[0m


ESC[1mDESCRIPTIONESC[0m
ESC[1mman ESC[22mformats and displays the on-line manual pages. If you s
pecify ESC[4msec-ESC[0m
ESC[4mtionESC[24m, ESC[1mman ESC[22monly looks in that section of the m
anual. ESC[4mnameESC[24m is normally
the name of the manual page, which is typically the name of a command,
:
345login:Penguin:03/07/06 22:20 ID:q1V5GRID
2.4.22-pre3コンパイルしてるんだけど、
USBカメラのvicamがモジュールでコンパイル
通らなかった。私だけかな?バグかな?
とりあえずNにしたらほかは問題なかった。
PII最適化
346login:Penguin:03/07/06 22:48 ID:tf88h6yL
ほんとうにくだらねぇ質問なんですが

emacs
↑なんて読みますか?
エマクス?イーマクス?
347login:Penguin:03/07/06 22:54 ID:oClyoFBH
>>344
ウヒョー! カコイイ!
とりあえず、以下の情報を晒しましょう

使ってる端末エミュレータは何か
% echo $TERM
% echo $MANPAGER

# もしかして emacs の shell-mode?

>>346
どっちかつーと、イーマクス

これなんて読むんですか統合スレ@UNIX板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025600265/
348login:Penguin:03/07/06 23:11 ID:AdGWg2Ga
>>331>>337
レスありがとうございまつ。
そこに書いてあること全部ためになりやした。
Xの設定ちゃんとできてないのに
ユーザー名、パスワード入れる画面が立ち上がっちゃって
rootは入れませんとか言われて
Xの設定を直すことも、ちゃんと電源切ることもできず
どうすればいいのって感じでした。
349login:Penguin:03/07/06 23:12 ID:pas0pbQf
KDEスレにも書き込んだがここにも書き込ませて頂きたく。
--
qtconfigでximの設定を変えたら、qtconfigはおろか、operaも起動しなくなって
困ってます。
Failed to create XIM input context!
というメッセージが出舞す。

ximの設定を元に戻したいんだが、qtconfigは起動しないし、テキストファイルで書き込んでるなら
どのファイルがそうなのか教えて頂きたく。

世路ぴ区。
350かじゅ猫 ◆Yzu/FHch4w :03/07/06 23:21 ID:tMSE99ey
山崎13探してるけど居ない?
351login:Penguin:03/07/07 00:11 ID:EobVECcS
ユーザでログインして、qtconfigできたんで一応復旧しました。
お騒がせしました。
352login:Penguin:03/07/07 00:14 ID:vIOuk1tz
solaris8(intel) に、fetchmailをインストールしているのですが、
gmake でエラーが出てmakeが出来ません。
エラーは

#gmake
expect conflicts: 2 shift/reduce
bison -y -dt ./rcfile_y.y
conflicts: 2 shift/reduce
gmake: *** [rcfile_y.c] パイプ切断

fetchmailのバージョンはいろいろためしましたが、だめでした。
原因をお教え頂けたら幸いです。
353login:Penguin:03/07/07 00:14 ID:QKNXL5VO
初心者です。
ソフトウェアRAIDについてなんですが、ひとつのHDDで
RAID5をにしてみたんだけど、
どういう効果があるんだろう?
それともまったく意味のないことか?
354login:Penguin:03/07/07 00:56 ID:jCMj9J4b
>>353
RAID5 の仕組みを考えれば
まったく意味がないことがわかるだろう。
355login:Penguin:03/07/07 01:00 ID:bjGqO0BJ
samba 2.2.7a-ja-1.1をswatで設定して使っています。
現在"admin users"を設定してrootの権限でファイル操作をしていますが、
Windows上で保存するとパーミッションが変更され、ファイルの所有者とグループがrootに変わってしまいます。
すべての設定ファイルなどをWindows上で編集できるようにしたいのですが、
sambaを使ってファイルの属性が変わらないよう編集するにはどう設定したらいいでしょうか?
356login:Penguin:03/07/07 01:00 ID:JJiMPGlC
RH6.2環境→RH7.3環境にデータを移行中なんだが、7.3側のnetatalkの
バージョンだとどうもファイルの最後の方でデータが欠けてしまっている様子。
こういう現象に出くわした人っていませんかね?

ちなみにnetatalkのバージョンは
 6.2:1.4b2+asun2.1.3-6
 7.3:1.5.2-3
でつ。
357login:Penguin:03/07/07 01:19 ID:tUU+u8yp
nforce2のマザーボードにRedHat9.0を
入れて、オンボードのNICを使うために、
NVIDIAのサイトから、rpmを落としてきたんですが
自分の使ってるカーネルが、2.4.20-18.9.athlonで
落としてきたrpmについてるバージョンが2.4.20_9と
なっていて、moduleの読み込みでカーネルの
バージョンが違います。って感じのエラーが出ます。

src.rpmの方を試そうと、rpmbuild --rebuild で
バイナリを作ろうとしたら、nvnet.o(NICのmodule名)
をmake出来ませんってエラーが出ます。

tar.gzをmakeしようとしても同様のエラーが出ます。

どなたか、nforce2のNICを使えてる方か原因が
わかる方アドバイスいただけませんか?
358login:Penguin:03/07/07 01:21 ID:7PtgCEcm
beep音がなりませぬ。
xset b 10
とかやってもだめでした。
どうしたらいいでしょう?
359login:Penguin:03/07/07 01:22 ID:QGYuzNuy

(・∀・)renice! を繰り返している馬鹿を懲らしめるにはどうすればいいですか?
360login:Penguin:03/07/07 02:11 ID:QKNXL5VO
>>354
そうなんですか。
じゃあ、ひとつのHDDでRAID構築は
他のRAIDレベルでも
意味がないんですかね?
361login:Penguin:03/07/07 02:14 ID:GWUM9CgG
>>360

当然。
当たり前過ぎて話にならないなぁ。
ちょっとだけでもRAID勉強したらいいよ。
362名無しさん@XEmacs:03/07/07 02:18 ID:F6oRZntI
>>353
RAID5って最低HDが3台ないとできないけど?
363login:Penguin:03/07/07 02:31 ID:C52R8L5i
>>362
3つパーテーション作ったんじゃないの?w

SoftwareRAIDっていくつかHDがあるけどRAIDコントローラがない場合のためでしょ?
364login:Penguin:03/07/07 02:58 ID:/Y0OrrMJ
365login:Penguin:03/07/07 03:07 ID:fVeJR9Id
コンソールでログインした直後に出てくる、

「This program included with the Debian GNU/Linux system are ....」

って、どこに書いてあるんでしょうか。これを編集して別のメッセージにしたいのですが。
366login:Penguin:03/07/07 03:11 ID:2eqgAmTp
>>365
/etc/issue
だっけ?間違ってたらスマソ
367login:Penguin:03/07/07 03:13 ID:jCMj9J4b
>>365
grep -r 'Most of the programs included with the Debian GNU/Linux system are' /etc
368login:Penguin:03/07/07 03:15 ID:52ne2JiT
>>355
エディタはなにをつかってるのか解らないが、はっきり行って危険すぎる。
他の人間がアクセスして来ると言う意味合いもあるんだが、
何かの不慮の事故で設定ファイルを全部アボンする危険性も孕んでるよ、それ。
コマンド打ちまちがえたりとかね。

sudoと言う必要時に他の権限に移行できるプログラムがあるので、
/etc/sudoersを適当に変えて、
sshなんかであくせすして、sudo vi file_nameだとかやるようにするのが1つ。

どうしてもsambaがつかいたいのなら、
rootと、一般ユーザーと2つの設定を作って、
必要時に必要な方にアクセスと言うふうにした方がいいと思う。
369login:Penguin:03/07/07 03:22 ID:fVeJR9Id
>>366
Thx.
/etc/motd
がその実体でした。
370login:Penguin:03/07/07 03:24 ID:yrV01xwm
キーボードのCapsLockのランプがつきっぱなしです。
CapsLockキーを押すと
keyboard: Timeout - AT keyboard not present?(ed)
keyboard: Timeout - AT keyboard not present?(f4)
っていう2行のメッセージが出ます。(このメッセはPageUpキーとかでも出る)
で、CapsLockはかかるんですけどランプはついたままです。
キーレイアウトはちゃんと日本語で、押したとおりに出ます。
PS2ぽーとがないパソコンでUSBキーボード使ってます。
Debianです。
どういうことが考えられますでしょうか?
おながいしまつ。
371login:Penguin:03/07/07 03:24 ID:fVeJR9Id
>>366
>>367
Thx.
/etc/motd
がその実体でした。
372login:Penguin:03/07/07 03:48 ID:F58f1Ood
Snort Announcements ML に登録して1ヵ月ぐらいたつ
んだけど未だに1通も届かないのでさすがに不安になっ
てきた。
一番最近っていつ届いたか誰か教えてくれ〜
373366:03/07/07 04:15 ID:GXMRSgew
>>371
ハズレだった?ごめん。当方Plamoユーザなり。
>>372
-ctlに
listか
last 10
って送ったら最近のメッセージの一覧来ない?
374login:Penguin:03/07/07 06:49 ID:ClraN8B1
無線LANについて教えてください。
カーネールコンフィグレーションにはIEEE802.11bの項目しかないのですが
IEEE802.11g規格をLinuxで使用できるのでしょうか?
何か対応できるようなパッチなどありましたら教えてください。
375_:03/07/07 07:39 ID:ZXsezl6a
376login:Penguin:03/07/07 08:10 ID:oGp1A1e3
リモートから/dev/dspを使えなくしたいのですが、
うまくいきません。

$cat /etc/security/console.perms | grep audio
<sound>=/dev/dsp* /dev/audio* /dev/midi* \
<console> 0600 <sound> 0600 root.audio

となっていますが・・・。
ちなみに、コンソールに同じユーザでログインし、
ログアウトした後なら、リモートからでは

Can't open /dev/dsp!

となります。どうして?
377login:Penguin:03/07/07 08:32 ID:YxrbL4bM
USB接続のPCカードが使えるやつって
Linuxで使えるものありますか?
378login:Penguin:03/07/07 08:35 ID:jCMj9J4b
「USB接続のPCカードが使えるやつ」って何だ?
379login:Penguin:03/07/07 09:05 ID:Az1AYWmK
>>349
rm -rf ~/.qt
380login:Penguin:03/07/07 11:13 ID:HUw/IaW4
/etc/sysconfig/clockを直接編集してタイムゾーンを変更したんですが
これをリブートなしに適用することはできないでしょうか?
381login:Penguin:03/07/07 11:22 ID:Kogh7d8L
>>380
/etc/localtimeも適切に設定されていて、dateの表示が日本時間の現在時刻になっているならば、
hwclock --systohc
で、BIOS clockをカーネルのdateに合わせられる。
382380:03/07/07 11:50 ID:HUw/IaW4
>>381
ありがとうございます。
hwクロックはUTCになっていて、OSもUTCになっていたのでJSTに変えようと思い
/etc/sysconfig/clockを変更しました。ですので/etc/localtimeは変更不要と判断しています。
しかしまだ上記ファイルを変更しただけなのでdateコマンドではUTCが出てきてしまいます。
これをリブートなしにJSTにしたい・・・ということです。
説明が足りず申し訳ありませんでした。
383login:Penguin:03/07/07 11:56 ID:mRhtYqDk
>>382
単に JST にしたいだけなら
TZ=JST-9 date
とか。
んでも reboot しといた方がいいよ。
384login:Penguin:03/07/07 12:04 ID:Kogh7d8L
>>382
タイムゾーン(localtime)の設定と、hwclock(BIOSをUTCにするかJSTにするか)の設定は別だよ!
なので、localtimeの設定をしていないならする必要がある。
ディストリによって違うかも知れないが、/etc/localtimeまたは/usr/share/zoneinfo/localtimeがJapanと同じファイルまたはリンクになっていること。
環境変数TZを設定していなくてもdateの表示にJSTと出ているようにする必要がある。
385login:Penguin:03/07/07 12:17 ID:52ne2JiT
>>357
「エラーがでます。」と言う類のものは
そのエラーの中身をそのままコピペしてくれないと、他の人間には解りません。
その数行前に解決のヒントが隠されてることが大いので。
386380:03/07/07 13:19 ID:HUw/IaW4
>>383
試してみたんですが、変化ありませんでした・・・。

>>384
先ほどlocaltimeのことを教えていただいてから調べてみたところ、/etc/localtimeというのは
「現在のBIOS上の時間は何なのか」を定義しているとあったので、それならUTCだから
そのままで良くて、LinuxのOSとしてはこれをJSTに解釈しなおしてほしいので
/etc/sysconfig/clockかな、という理解でした。
リブートできればこんなお手を煩わさず自分で試行錯誤できて良いんですが・・・。
384さんのおっしゃっているのは、/etc/localtimeが適切でないと
dateコマンドはJSTにならないということでしょうか?


ちなみにディストリは不明です・・・というか、IntrusionというFW1アプライアンス機です。
とりあえずrpmはあるシステムです。さっきfw1のログを見ていたらどう見ても時間がおかしいので
調べたらシステムがUTCで動いてたのであわてて調べているところです。
/etc/localtimeはどこにもリンクしてない単一のファイルでした。
バイナリのようですが覗くとUTCとあるのでおそらくそうなんだと思います。
/usr/share/zoneinfo/は存在しませんでした。
とりあえずlocaltimeの設定を変えるやり方を調べてみようと思います。
387login:Penguin:03/07/07 13:23 ID:J+xr95VS
リナ初心者です。

VMware4.0(ホストWinXP)にRHL8.0をゲストインストールしました。
しかしOpenOfficeが文字化けしてしまって、配布されている日本語導入プログラム
を当てたのですがかろうじて英語表記だけはされるものの、依然として他の日本語
部分は、???????の嵐です。VMスレで聞いてみたんですが「スレ違い。」と
一蹴されてしまいました。MLでもスルーされてしまいました。ほんとにくだらない質
問ですが、どなたかお分かりの方いらしたらご教授お願いします。

ちなみにVMではなく別パーテーションインストールだと文字は化けないです。
388login:Penguin:03/07/07 13:25 ID:mRhtYqDk
>>386
> IntrusionというFW1アプライアンス機です。
だったら、変換するインタフェースが用意されてないなら
いじんない方がいいと思う。
ログの時刻は後でスクリプトでも作って変換すれ。
389ハナタレ君2号:03/07/07 13:34 ID:oo1e9pKV
 LINUXってハードの負担が軽くてさくさく動く。と聞いたことが
あったけど、新しいザウルスに入ってるLINUXって何か重いよね?
390apt-get:03/07/07 13:49 ID:X4x/OrtX

Vine2.6r1 をインストールしてapt-getで apache等を
アップグレードしました。

openssl とかをいじりたいのですが
apt-getでapache等を入れると、どこにインストールされるのでしょうか?

ソースからなら /usr/local/...と
あるのですが、そこには当然何もありません。

ttp://bitarts.jp/tech/linux/openssl.html

これをやりたいのです。
もちろん mod_ssl openssl はapt-get install で確認すると
最新版です。。といわれます。

よろしくお願いします。
391login:Penguin:03/07/07 13:50 ID:WkM8Urf5
macOSX10.2.6 PBG4-867です。ターミナルを起動させるとPATH: Command not foundと表示されます。set pathを使用すると一応pathは通るのですが、新しくターミナルを起動し直すともはやそのpathは消えています。なぜでしょうか。
392login:Penguin:03/07/07 13:54 ID:mRhtYqDk
393login:Penguin:03/07/07 13:54 ID:u1JgjE5V
ひとつのホストにNICを2枚差して、一方から一方に通信したいのですが、
どうしてもループバックを通ってしまいます。
ルーティングテーブルをいじってもうまく行きませんでした。
自ホストのIPアドレスはルーティングテーブル関係なくループバックしてしまうのでしょうか?
どうすればいいか教えてください。

394login:Penguin:03/07/07 13:55 ID:mRhtYqDk
>>393
どういう「通信」をしたの?
395login:Penguin:03/07/07 14:17 ID:Kogh7d8L
>>393
多分質問の内容は理解した。NIC自体の性能テストとかしたいんだと思う。
NAT, arp, metric あたりをかなり普通じゃないようにいじればできるかも知れない。
# 普通は自ホスト宛のIPはそのままNICには出ずに拾われてしまい、通信できてしまう。
396 :03/07/07 14:35 ID:+Okdtok+
Linux 2.4.x 系のカーネルにおける
パケットスケジューラやトラフィックシェーパーなどの話題について語るスレッドは、どちらでしょうか?

iproute2 や tc についての話をしたいのですが。
397_:03/07/07 14:35 ID:ZXsezl6a
398apt-get:03/07/07 14:40 ID:X4x/OrtX
>>392
解決しました。ありがとうございます。
399 ◆Zsh/ladOX. :03/07/07 14:42 ID:BSS4mOQy
>>357
>>385も書いてるようにエラー晒すのが鉄則かな。
エラーの意味はわからなければ解釈しなくても良い。
で、makeだが、

tar zxf NVIDIA_nforce-1.0-0261.tar.gz
cd nforce
make

漏れはヌフォママンではないが問題なくコンパイルできた。
あとは、

make install
insmod nvnet
/etc/rc.d/init.d/network restart

で逝くと思う。
400login:Penguin:03/07/07 14:52 ID:uWCS4Mci
複雑な事情から,端末からの C-c などを,
別のキーに割り当てたいんですが(C-jとか),
どうすればいいですか?
401login:Penguin:03/07/07 14:54 ID:Kogh7d8L
>>400
stty intr '^j'
402login:Penguin:03/07/07 15:05 ID:uWCS4Mci
>>401
うまくいきました.
ありがとうございます.
403login:Penguin:03/07/07 15:30 ID:N16AOtj1
VideoForLinuxについてのスレって在る?
スレッド名で検索しても無いようだけど
404login:Penguin:03/07/07 15:38 ID:mRhtYqDk
>>403
これ?

Linux でビデオ録画
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/990902141/
405393:03/07/07 15:41 ID:u1JgjE5V
>>394
395の言っているような感じです。流したいのはIP(TCP)です。

>>395
やはりカーネル内部で特別に処理されているのですね。
簡単にはいかないのか...。
406初心者:03/07/07 16:24 ID:q1BEYIG3
すみません。まったく初歩的なことだと思うのですが
REDHAT 9 をインストールしただけです。
タイムスタンプを現在に更新しなさいと出て
# touch /etc/mail/ ←

ここの最後にアスタリスクのような物が
あるのですが、何を(どこをどう入力したらそんな字が)
それとも、まったく違うことをしていますか?
よろしくご教授お願いします。
407login:Penguin:03/07/07 16:35 ID:mRhtYqDk
>>406
> ここの最後にアスタリスクのような物が
「ような物」ってことは
アスタリスクじゃない物があるのか?
408161:03/07/07 16:36 ID:oo1e9pKV
>>165 169
レスありがとうございました。 Linux From Scratch もう、名前だけで
そそられます。 ご教示ありがとうございました。
409login:Penguin:03/07/07 16:37 ID:KHKx4Bhj
アダルトDVDが激安です!

http://www3.to/900yendvd
410login:Penguin:03/07/07 16:40 ID:HOSwqLwM
411初心者:03/07/07 16:52 ID:q1BEYIG3
>407様
アスタリスクを入れても駄目なのです。
印刷物なので正確でないかもしれませんが
アスタリスクを小さくして左上に持っていったような・・
ですが。途方にくれています・・・・。
412login:Penguin:03/07/07 16:57 ID:mRhtYqDk
>>411
> アスタリスクを入れても駄目なのです。
「駄目」とは?

> アスタリスクを小さくして左上に持っていったような・・
それってアスタリスクじゃねーの?
じゃなきゃ、脚注のマーク。
413login:Penguin:03/07/07 17:14 ID:zNRK6wzT
レッドハットの9にGTKの2.2.2入れようとしたら
cコンパイラのパスが見当たりませんとかいわれました
cコンパイラのパスってどこで設定するのですか?
414login:Penguin:03/07/07 17:19 ID:CbTD/x+9
>>413 c compiler 入ってるのか?
415login:Penguin:03/07/07 17:21 ID:q2iDSXx/
416login:Penguin:03/07/07 17:25 ID:UY9akKxF
指定のフォルダ以下の全ファイル内から、
任意の文字列の含まれるファイル名を列挙する方法
をご存知の方教えてください。

find コマンドで列挙したファイル名群に、grepできればベストなんですが…
こんな方法を試したけど、ダメでした。
find ./ -name "*.txt " | grep abc
417login:Penguin:03/07/07 17:27 ID:mRhtYqDk
>>416
grep -r abc .

「フォルダ」じゃなくて「ディレクトリ」な。
418login:Penguin:03/07/07 17:30 ID:CbTD/x+9
>>416 find . |grep abc でいいのかな?
419login:Penguin:03/07/07 17:31 ID:Bb816kCg
>>416
findの-execオプション。
もしくは
find ./ -name "*.txt " | xargs grep abc
420login:Penguin:03/07/07 17:44 ID:nX5r1apA
cの話しなんですけど、板違いでしたらすいません。
配列をもちいた正方行列計算の繰り返しにて、行数をある数まで増やすと
"セグメンテーション違反でつ"
と怒られました。一方で、別のコンピュータを用いて同じ計算をすると、
倍の行数であってもうまくいきます。何故ですか?ちなみに、
怒られた方:redhat9,duron1200,Mem 256M
上手く行く方:redhat8,crusoe800M,Mem 256M
です。宜しくお願いします。
421416:03/07/07 17:50 ID:UY9akKxF
>>417-419
できますた!!
ありがとです!!


>「フォルダ」じゃなくて「ディレクトリ」な。
(`・ω・´)ゞ 了解しますた!!、厨房でスマソ。
422login:Penguin:03/07/07 17:56 ID:Bb816kCg
>>420
スワップの大きさが違うとか。
ulimitの設定が異なるとか。
423250:03/07/07 17:58 ID:CqiGLxh9
こんにちはー。
おとといの夜中にLinuxのインストールについて質問した
ものです。指示の通り、bootと出た後Linux rescueというコマンド
を使ってやってみました。そしたらwelcome to Linuxという画面が
出てきたので、おっ!と思って進めたら、文字とキーボードの選択
で止まってしまい、その後に出た画面が
error2 reading header :cpio: Bad magic
Running anaconda, the Red hat linux system installer
なんとかかんとか・・・  でした。。。
もしエラーの原因が分かれば教えていただきたいです。
424login:Penguin:03/07/07 18:02 ID:HGrw8hLk
ipcs -m

------ シェアードメモリセグメント --------
キー shmid 所有者 権限 バイト nattch 状態
0x00000000 585344 hoge 777 44800 2 対象

ipcrm shm 585344

でこのリソースが削除できないんだけど
どうしたらいいでしょう?
425おすすめ:03/07/07 18:05 ID:a5hlqzbG
☆可愛い女の子たちが待ってます(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
426login:Penguin:03/07/07 18:08 ID:rMj+GKzP
>>404
さんきゅう
カタカナで検索するのを思いつかなかった〜
427login:Penguin:03/07/07 19:11 ID:q2iDSXx/
>>423
>Running anaconda, the Red hat linux system installer
>なんとかかんとか・・・  でした。。。
>もしエラーの原因が分かれば教えていただきたいです。
エスパー募集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

(・∀・)ヨメ!!
http://linux2ch.bbzone.net/#content_1_14
428login:Penguin:03/07/07 20:09 ID:eO3r6+zH
質問します
lzhと言うファイルはどのようにして解凍したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします
429login:Penguin:03/07/07 20:11 ID:YWu7INsC
>>428
$ lha e hoge.lzh
430名無しさん@Emacs:03/07/07 20:15 ID:1LNComrV
Etermで質問です
背景の透明化ができなくて困ってます。
Eterm-0.9.2.tar.gz拾ってきて解凍したのち
./configure --with-x --enable-trans --enable-multi-charset --enable-xim
として
make
su
make install
で入れたのに
Eterm -Oでは
Eterm: Error: unrecognized option -O
Eterm: Error: Attempting to continue, but strange things may happen.
というようなエラーがでて、透明化できません。
何がわるいのでしょうか?教えて下さい
431名無しさん@Emacs:03/07/07 20:36 ID:1LNComrV
追加
ディストリはRH9です
432login:Penguin:03/07/07 21:08 ID:FraR+1iQ
すみません。
容量が500MB以下でKDEを走らせたいんですが、
こんな用途にもつかえる鳥はないでしょうか。
433_:03/07/07 21:15 ID:iYVuARMo
434login:Penguin:03/07/07 21:23 ID:sg/ZghZH
>>432 ない
435432:03/07/07 21:28 ID:EcJqJy0w
>>434
うーん…500はかなりきついですかねぇ…
計量化のためにバイナリとかライブラリ全部stripしたら実害はありますか?
436250:03/07/07 21:37 ID:XsN67KZl
すいません(><)(><)
Running anaconda, the Red hat linux system installer
のエラーいろいろと調べたんですがちょっとどうすればよいのか
分かりません
437login:Penguin:03/07/07 21:44 ID:Kogh7d8L
>>436
それより >>423 の error2 reading header :cpio: Bad magic が怪しい。
この段階でのcpioというと、cpioで固められたカーネルモジュールの展開に失敗している(cpioのアーカイブが壊れている)ように思う。
まずは、ISOイメージのmd5sumをチェックするべきだと思う。
インストーラ上での自己チェックもできたはずだが、それはOKだったのかな?
438430:03/07/07 21:45 ID:1LNComrV
./configure時のエラーを見たら
checking for imlib_create_image in -lImlib2... no
configure: warning: *** Pixmap support has been disabled because Imlib2 was not found ***
configure: warning: *** or could not be linked. Eterm should still work
configure: warning: *** not be very happy. Check config.log for more detailed ***
configure: warning: *** information on why my attempt to link with Imlib2 failed. ***
のエラーが見つかりました。

んで、imlib2-1.0.6-1.i386.rpmを入れ、
/usr/libに/usr/lib/libImlib2.so.1.0.4
/usr/lib/libImlib2.so.1
が入ったので
>>430の時のオプションに--with-imlib=/usr/libを追加して試してみましたが
やっぱり、同様のエラーがでます。
いれるものまちがったのでしょうか?

439login:Penguin:03/07/07 21:46 ID:DfCd2imx
>>250
もう確認したのかも知れないけど、RH の CD はチェックしたのね?
440login:Penguin:03/07/07 21:47 ID:qlnWdwnW
>>432
KNOPPIX
441login:Penguin:03/07/07 22:01 ID:kPsRFwM6
>>438 >いれるものまちがったのでしょうか?
うん。imlib2-devel だと思う。
442432:03/07/07 22:05 ID:FraR+1iQ
>>440
ありがとうございます。。
容量を食いそうな部分をCLOOPにしてみるというのをちょっと考えてみます。
443250:03/07/07 22:12 ID:XsN67KZl
インストール前の準備ですよね。。。
Red hat Linuxのインストールガイドを見ても
いまいち詳しくのってないのであまり分からないです。。。
444login:Penguin:03/07/07 23:43 ID:1Xcd1HsA
>>424
エラーメッセージを出力してください。
445login:Penguin:03/07/07 23:55 ID:Fhe1Eh46
>>443
インストーラー(anacondaだからGUIのやつかな)が動き始めると メディアチェックってのがあるから
それを実行。cdromの中身をチェックして壊れてないか調べてくれる。

手作業でやりたいなら、>>437の言うようにmd5sumをチェックするプログラムを使う。
Windows用のもLinux用のも巷に転がってるのでそれを利用する。

インストール時にテキストモードでやるなら、boot: linux mediacheckだったかな。
446login:Penguin:03/07/08 00:27 ID:Y5vP7xsR
Linuxのメーラーでhotmailが扱えるようになるものって無いのかな?
WinだとBeckyでplug-inを使うと、POP3のように扱えて便利なんだけどね。

ブラウザ経由だとリアルタイムに更新できないし、通知も無いから
いまいち使えないのよ。
447login:Penguin:03/07/08 01:07 ID:7dVbNbKg
>>446
gotmail はどうよ。

> 通知も無いから
gaim は通知してくれるよ。
他にもあるかも。
448login:Penguin:03/07/08 01:19 ID:yPZbuX/2
>>446
AMSNの方が連携に優れていると思われ。
http://amsn.sf.net/
今のところCVS版の方がかなり高性能です
449login:Penguin:03/07/08 01:28 ID:Eza1pdlC
>>338
ftp://gcc.gnu.org/pub/gcc/old-releases/
から、gcc-2.7.2.3.tar.bz2 か、egcs-1.1.2.tar.bz2 をダウンロードしてきて、
自分で make してインストールすれば、なんとかなるのでは?

Vine 上に rpm でインストールされてる gcc とかと重ならないように、
configure 時に prefix とかライブラリのパスの設定とか
いろいろいじる必要があるとおもうけど。
450login:Penguin:03/07/08 01:29 ID:5WbFO20B
LFSにAbiword1.0.6入れたんだけど日本語が表示できません
/usr/share/Abi何たら/fontsにTTFフォントおいて
mkfontdir実行してXF86configにもPATH通したんですが。
文字が四角の空白に化けるのですよ。
451250:03/07/08 01:45 ID:Zf6QgGno
linux mediacheckやってみました。そしたらRedHat LinuxのCDROM
挿入しているのにCDROMから検出されませんでした、というメッセージ
が。。
452_:03/07/08 02:01 ID:d0N4MV4x
453login:Penguin:03/07/08 02:05 ID:kxLri1mc
フレームワークとライブラリって何が違うの?
454login:Penguin:03/07/08 02:07 ID:OcnG2jyA
質問です。
PHPをインストールしたのですが、
あらためて加えたいオプションがあり再コンパイルして、
httpdを再起動したのですが、
コンパイルが反映されないままです。
初めにコンパイルした内容がphpinfoに表示されます。
キャッシュとかあるのでしょうか?
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
環境はredhat7.2
apache1.3.2、php4.3.2です。
455login:Penguin:03/07/08 02:08 ID:Y/4+Kc00
REDHAT9.0をインスコしたのですが、
最初のDOSみたいな画面(640×480)は表示されますが、
いざREDHATが立ち上がろうとし、画面解像度が変わると
ディスプレーに「対応できる範囲ではありません」みたいなエラーで
画面が表示されなくなります。

インスコ中に画面の設定がありましたが、解像度(1280X1024)
以外デフォのままでやりました。

ちなみにインスコ中もグラフィックモードだち¥と同様に表示されなかったので
textモードでやりました。

表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
456250:03/07/08 02:15 ID:Zf6QgGno
ひゃー、検索でしらべてみたんですけど、linux mediacheck
で検出されない、ってでるということはCD焼き付け不良だとか。。
私本についていたCDROMでやってたんですけど不良品だということ
でしょうか。。それとも、私の扱いが悪かったのかな。。
457login:Penguin:03/07/08 02:15 ID:DPlEhJQG
458_:03/07/08 02:44 ID:d0N4MV4x
459login:Penguin:03/07/08 02:55 ID:2cp8qXeT
Vineなんですが、画面下にあるアイコンがならんだバーを
うっかり消してしまいました。
どうやったら、戻せるんでしょうか?
460login:Penguin:03/07/08 02:55 ID:HCW3aC5s
RedHat Linux9でOpenOfficeを使ってます。
canna+kinput2を使って入力中に変換候補一覧(Candidate Selection)ウィンドウを
出すと、文書ウィンドウの下に出てしまうため使いにくいので、カーソルのすぐ下
に変換候補一覧が出るようにしたいのですが、どうすればできるでしょうか?
461login:Penguin:03/07/08 03:01 ID:3ZTUzaff
winとのデュアルブートにしようとしたら
winが起動できなくなりました。
linuxインストール時にwinのシステムが入ってる
ハードディスクが認識されなかったので
おかしいなーと思っていたのですがやっぱりwinブートできません。
手元にあるのはwinの起動ディスクのみです。
winの起動方法を教えてもらえないでしょうか、、、
462login:Penguin:03/07/08 03:02 ID:2cp8qXeT
>>461
この板のデュアルブートスレに詳しく書いてある。
463login:Penguin:03/07/08 03:32 ID:Lw0ktWzT
winのパーティションがhiddenパーティションになってしまった、に一票
464login:Penguin:03/07/08 06:07 ID:XAxW3ge3
これからLinuxを始めようと思っているのですが、まずLinuxが
どういうものかもわかっていません(;´Д`)
(UNIX系のOSって書いてあったけど、UNIX系のOSってどういうOS?)
Windowsは中級に片足つっこんだ程度ですが、Linuxをやろうなんて
無謀すぎますか?
465login:Penguin:03/07/08 06:09 ID:DD6gD5SL
人に聞かなきゃ、判断できないような奴には無理。
466login:Penguin:03/07/08 06:31 ID:XAxW3ge3
>465
ぐは・・・っ!厳しいっスね。。やる気がないってことですか?
やる気はありますよ!ただ、最低Winができなきゃムリ!なのか、
Winできなくても、できるよ、ってものなのかが知りたいんです。
オシエテクダサイ!!m(_ _)m
467login:Penguin:03/07/08 06:35 ID:DD6gD5SL
やる気があるなら、こんなところで聞く前にやっていると思うが。
468login:Penguin:03/07/08 06:44 ID:umMsIy+C
>467
今、リナックスで起動してます。日本語もなんか偶然出たのでこのまま
色々とやってみます。Winができなきゃ無理なのかとか自分で調べてみます。
でもやっぱり使い難い。。。
469login:Penguin:03/07/08 07:27 ID:kxLri1mc
使ってるディストリぐらい報告してくれよ。
雑誌についてたvineか?それならインストーラー
に従うだけでとりあえず使えるようになるだろ。
問題はそこから。一体linuxで何をしたいのか?
ただ使いたかっただけならお前の目標はもう達成
された。コングラチエーション!!
470250:03/07/08 08:20 ID:RTKPSObo
うーん、やっぱり分からないです。。
linux mediacheck.... やっても。。
471login:Penguin:03/07/08 08:37 ID:7dVbNbKg
472259:03/07/08 09:17 ID:y0X+/I6u
>>470
別のをインストールしてみたら?
パソコンは新しいモデル?新しすぎるとLinuxは動かないことが多いよ。
俺もTurbolinux7でつまづいた。
473250:03/07/08 09:22 ID:3/E1UsQS
パソコンはWindowsXP(SOTEC)で二年くらい前に買ったものです。
なので新しくはないです。別なものといいますと、RedHatLinux
じゃなくてvineとかでしょうか。
474259:03/07/08 09:32 ID:y0X+/I6u
>>473
RedHatの8.0か7.3
Turbolinuxの8.0
Vineの2.5か2.6

このへんかな。
475250:03/07/08 09:34 ID:3/E1UsQS
ありがとうございます。どうして動かないことがあるか
分かりますか??
でもやっぱりもっとLinuxのこと勉強します。
476259:03/07/08 10:06 ID:y0X+/I6u
>>475
一番多いのがビデオカードが対応していないためフリーズ。
boot:の次にtextと入力すればOK。
俺も去年、これでハマッタ。text入力にたどり着くまでに徹夜した。

他ではキーボードとマウスが対応していない
(USBに多い。PS2ならほとんど対応していると思う)
インストールができない、インストールはできたけど起動すると認識しない等々。

Turbo7はマウスが使えなかった。Vineの2.5か2.6はキーボードが対応しなかった。

今はTurbo8を使ってて特に問題なし。

477ルーミ:03/07/08 10:12 ID:TC6BIeac
あのう、同一スペックの複数マシンに、同じパッケージでカスタムインスコ
したいんですが、いちいち取捨選択するのがもうイヤなんです。
ちなみに18台あって、3台目でメゲました。

で、必要なパッケージのみ収録した専用のインスコCD作ってインスコ
したいんですが、お役立ちURL教えてくだしゃい。
478login:Penguin:03/07/08 10:17 ID:bezOVOOA
>>477
ディストリ書こうよ……。
479login:Penguin:03/07/08 10:19 ID:y0X+/I6u
>>477
日経Linux7月号特集1のPart 2をアレンジすれば大丈夫かなと・・・
ちなみに今日が8月号の発売日
480login:Penguin:03/07/08 10:27 ID:5tMibUNC
>>477
RedHat系ならkickstartとかいう方法で自動インスコできる。
だが、同一スペックのマシンなら、1台だけインスコして、
そのハードディスクをまるごとコピーする方法がよいと思う。
コピー後、grub-installだけは個別実行すること。ddでコピーならそれすら要らん。ただし時間を食う。
481250:03/07/08 10:36 ID:3/E1UsQS
ビデオカードの相性が悪ければテキストモードでインストールすれば
よい、というのは教えてもらったのでboot: のあとにlinux textと
テキストモード選んではみたのですが。。
せっかくRedHat Linux の本も買ったのに残念ですが早くLinuxを
使いたいので違うので頑張ってみまする。というか、最初に
確認すべきでした。
482ルーミ:03/07/08 10:38 ID:TC6BIeac
>ディストリ書こうよ
失礼こきました、redhat8です。

ddでHDDコピーいいですね。ただ、以降ぽつぽつと追加マシンが来る
のでメディアからインスコしたいと考えました。
日経は7月号急いで買って見てみます(汗;
483login:Penguin:03/07/08 10:40 ID:qg7r1wFB
RedHat8.0をThinkPadR31でXPhomeEditionとのデュアルブートにしています。
一応両方とも使えるんですが、RHの方の動作が時々怪しくなります。

具体的にはXtermやMozillaを起動した時に、キーボードのキーが勝手に入力されまくったり、マウスポインタがワープしたりです。
マウスの方は、USBの外付けマウスを使えば症状が出ないのですが、キーボードの方は設定が「106キーボード」以外有りませんし、調べた限りでは解決方法も見当たりません。
勝手に入力されたキーによっ、てはCannaが落ちてしまってその度に再起動しなければならず、不便なのでどうにかしたいのですが…
どなたかご教授お願いします。
484login:Penguin:03/07/08 10:42 ID:qg7r1wFB
改行がいい加減でしたので、キチンと改行した方を。

-------------------------------------------------------------------
RedHat8.0をThinkPadR31でXPhomeEditionとのデュアルブートにしています。
一応両方とも使えるんですが、RHの方の動作が時々怪しくなります。

具体的にはXtermやMozillaを起動した時に、
キーボードのキーが勝手に入力されまくったり、
マウスポインタがワープしたりです。
マウスの方は、USBの外付けマウスを使えば症状が出ないのですが、
キーボードの方は設定が「106キーボード」以外有りませんし、
調べた限りでは解決方法も見当たりません。
勝手に入力されたキーによってはCannaが落ちてしまって、
その度に再起動しなければならず、不便なのでどうにかしたいのですが…
どなたかご教授お願いします。
485login:Penguin:03/07/08 10:48 ID:bezOVOOA
486ルーミ:03/07/08 11:08 ID:TC6BIeac
>>485殿

>インストール中にユーザーが選択したオプションに基づいて
>サンプルキックスタートファイルも作成します。

↑猛烈に感動(涙;
487login:Penguin:03/07/08 11:09 ID:6sqO6LlG
>>250
単に CD が悪いだけの可能性あるから、自分で RH ダウンロード
してインストールしてみたら? あと、たまに CD をクリーニング
するとうまく行く場合もある。
488250:03/07/08 11:14 ID:Z2saO/GB
分かりました、クリーニングしてみて、あとやってみます。
はあ、それにしてもインストールだけでこんなに時間がかかる
とは、思ってもいませんでした。。(><)
489login:Penguin:03/07/08 11:43 ID:6sqO6LlG
>>488
珍しいケースだと思うけど、CD が壊れてたらいくら時間かけても
その CD からはインストールできないよ。
490250:03/07/08 11:49 ID:2Kk5xuHO
そうですね。私もちらっとそう思いました。自分でダウンロード
してやってみます。
今度はvineをインストールしてみようと思います。。
491login:Penguin:03/07/08 12:55 ID:fsyE0NAr

Vine使ってます。apt-get install 便利です。
このapt-getでinstall可能なモジュールのリストっていうのは
出せるものなのでしょうか?

492login:Penguin:03/07/08 13:18 ID:VC5jj0VY
apt-cache pkgnames
493login:Penguin:03/07/08 13:43 ID:fsyE0NAr
>>492

ありがとうございます。
このコマンドで apache 関連の モジュールを探してみました。

apt-cache pkgnames | grep apache*

すると

apache-manual
apache
apache-devel
apache-ant

の4つが出てきたのですが、コマンドとして
apachectl がどこにも見つかりません。
何かインストールするモジュールが足らないのでしょうか?
494login:Penguin:03/07/08 13:51 ID:2cp8qXeT
おーい、画面下のバーの復活のさせかた教えてくり
495login:Penguin:03/07/08 13:58 ID:8XseZ/82
>>494
使ってるウィンドウマネジャなりデスクトップ環境を書かなきゃ。
496login:Penguin:03/07/08 15:50 ID:b+Lc+M4W
RH9を漬かっていたのですが、サウンドカードを追加してから、
チェッキング フォー ニュー ハードヱアで止まって起動しません。
クリーンで再インストールしてみましたが、症状はかわりません。
デュアルブートしている98は無事です。
どうすれば良いでしょうか。
御手数ですがよろしくおながいします。
497login:Penguin:03/07/08 16:00 ID:VC5jj0VY
>>493
モジュールつーかパッケージな。
apt-cache search apache
でも検索できる。

Debianの場合はapachectlはapacheに含まれているけど、
多分Vineでもそうだと思われる。
498login:Penguin:03/07/08 16:11 ID:hHyexHqe
RHL9.0のマシンにSCSIボードとDATドライブを追加したんですが、認識されなくて困ってます。
とりあえずボードを挿してDATも接続して電源を入れると、SCSI-BIOSは表示され
目的のDATドライブも正常にリストされます。
Linuxを起動するときちんとkudzuがボードを認識してくるので「Configure」を選択します。
これで当然使えるようになるかと思ったんですが、
scsi_info /dev/nst0 で調べてもNo such deviceと出てしまいます。
cat /proc/scsi/scsiでも目的のDATドライブはありません。
何か必要な設定を見落としてるのでしょうか・・・?
SCSIボードはAdaptecの29160です。
499498:03/07/08 16:21 ID:hHyexHqe
modprobe aic7xxx したら出ました。kudzuが仕事を全うしなかったということなんでしょうか・・・。
ともあれ解決しました。失礼しました。
500x
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html